WesternDigital友の会 Vol.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
WesternDigital友の会 Vol.5

WesternDigital(通称「WD」)について、またーりと語るスレ。テッシー禁止。

《前スレ》
Vol.4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091380014/
Vol.3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086765601/
Vol.2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074314095/
Vol.1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036595280/

《ハードウェア板》
【HDD】Western Digital について語ろう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026721415/

《Western Digital Corporation》
http://www.wdc.com/
http://www.westerndigital.com/
(↑中身はどちらも同じ)

《製品リスト》
http://www.wdc.com/en/products/productcatalog.asp

《各種ツール》
http://support.wdc.com/download/



21:04/09/04 01:27 ID:PV2Mu/Ik
型番命名規則

W D 2 5 0 0 B B      1.WesternDigital
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄    2.容量
 ↑    ↑   ↑ ↑     3.A = 5400rpm/2MB(マルチプラッタ) E = 5400rpm/2MB(シングルプラッタ)
  1      2    3 4      B = 7200rpm/2MB J = 7200rpm/8MB
                      G = 10000rpm/8MB
                     4.B = ATA/100 D = Serial ATA-150

例1) WD2500BB = WesternDigital 250GB 7200rpm 2MBキャッシュ ATA/100
例2) WD2500JB = WesternDigital 250GB 7200rpm 8MBキャッシュ ATA/100
例3) WD740GD = WesternDigital 74GB 10000rpm 8MBキャッシュ Serial ATA-150

http://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf

【BBとFDBについて】
昔は↑3の項目にLとPが存在していて、BとJはBBとされていた
L = 7200rpm/2MB/FDB
P = 7200rpm/8MB/FDB
しかし今はBとJに統合され、全てFDBになっていると思われる
3Socket774:04/09/04 01:28 ID:PV2Mu/Ik
前スレより

 WD   2500    JB     -   00      G    V    A0
メーカー 容量 バッファ・I/F   静音モード? XL80II 8MB リビジョン?
名前:改良2/2[] 投稿日:04/08/29 15:43 ID:Sud2qKGp
■型番命名規則

W D 2 5 0 0 B B      1.WesternDigital
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄    2.容量
 ↑    ↑   ↑ ↑     3.A = 5400rpm/2MB(マルチプラッタ) E = 5400rpm/2MB(シングルプラッタ)
  1      2    3 4      B = 7200rpm/2MB J = 7200rpm/8MB S = 7200rpm/8MB(RAID Edition)
                      G = 10000rpm/8MB
                     4.B = UltraATA/100 D = SerialATA/150

例1) WD2500BB = WesternDigital 250GB 7200rpm 2MBキャッシュ ATA/100
例2) WD2500JD = WesternDigital 250GB 7200rpm 8MBキャッシュ SerialATA/150
例3) WD740GD = WesternDigital 74GB 10000rpm 8MBキャッシュ SerialATA/150

http://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf

□ボールベアリングと流体軸受け(FDB)について
昔は↑3の項目にLとPが存在していて、BとJはボールベアリングとされていた
L = 7200rpm/2MB/FDB
P = 7200rpm/8MB/FDB
しかし今はBとJに統合され、全て流体軸受けになっている

■FAQ
Q.シークモードを静音モードにしたい、ゴリゴリという音を軽減したい
A.AAMを調整できるユーティリティ(HGST FeatureTools、IntelApplicationAccelerator等)で調整してください
5Socket774:04/09/04 01:57 ID:Nh7SMJAP
WD2500JB-00GV0 なんだが、0-Fillがむやみに速い。
1時間半もかからず終わる。ほんとに250GB分、ちゃんと書き込んでるのか心配に
なってもう一度やってみたが、1時間14分で終わった。
なんか、あやしいのぅ。平均 55MB/sを超える速さで書き込んでる計算になる。
6Socket774:04/09/04 01:59 ID:1EkbdhjN
最適化されてたりしてなw
7Socket774:04/09/04 02:17 ID:rzyFjc7V
ファームに0-fill検出ルーチンがあって
インチキしてたりするのでは?w
8Socket774:04/09/04 02:27 ID:MO57+eho
>>1さん乙
9Socket774:04/09/04 03:28 ID:7+ovXV4w
どっかにセクタービューアってある?FAT16のなら普通にあるんだが・・・
10Socket774:04/09/04 06:59 ID:0DSDWvwz
それよりか、GV(GU)振動有り不良ロットショップ一覧

振動有り(初期不良で交換してもロットごとなので意味無し 代理店CFDではない並行品):
フェイス、ZOA
振動無し(CFD扱いで安心):
T-ゾネ、ジョーシン(大阪)、ドスパラ、東栄
振動無し?(CFD扱いではないが振動なしと報告の店)
クレバリ
大手ショップ ウエスタンデジタル扱い無し:
祖父、99、工房
工房しかない地域は通販で買えw

11Socket774:04/09/04 09:58 ID:FkMlRaiK
>>10
先月カクタで2500BB-GU買ったけどCFDだったよ。
12Socket774:04/09/04 11:36 ID:TRQGw9WX
>>10
PCビーグルCFD扱いで振動なしだったよ。
13Socket774:04/09/04 12:12 ID:Nh7SMJAP
>>10
大阪のZOAの系列の店では、CFDのちっこいシールがついてたよ。
14Socket774:04/09/04 12:25 ID:Sww3bTDD
クレバリのは先週買ったけど、確かに振動無かったよ
15Socket774:04/09/04 13:11 ID:7+ovXV4w
Deskstarの不良品みたく、振動不良は流通時に生じた可能性が高いってことかな
16Socket774:04/09/04 13:27 ID:4IvrTkwD
ねこきゅ〜マダー チンチン
17Socket774:04/09/04 13:42 ID:QSPrvMFb
漏れの2500JB-00GV0、ZOAもクレバリーも振動ナイーヨ
18Socket774:04/09/04 14:30 ID:JqKyU/71
Tゾネで二台買った
・149G
・日立と比べると低発熱とはいえない
という欠点はあるが、
・共振・高周波音ない
・日立並に速い
というのは気に入った

日立は相変わらず個体差激しいので(共振固体率はマシにはなったが)、
WDは一番無難だね
致命的な欠点はない

耐久性に問題がなければ、低発熱低騒音の寒村が好きなんだが
19前スレ961:04/09/04 14:54 ID:RLtp9rFZ
スレまたいでしまいましたが、
静音モードとのレスくださった方々どうもでした(´∀`)

さて今日はブレスにてWD2500JDを購入、
下記のようになってました。
┌───────────-┐
│MDL : WD2500JD-22HBB0│
│DATE: 30 JUL 2004     │
│DCM :.HSBACTJAN     │
└───────────-┘

昨日今日で購入したものの勝手なまとめ...

・WD360GD-00GHA0=T-ZONE/CFD扱い/RMA◎(10/10 2009)
・WD2500JD-22HBB0=ブレス/CFD扱い/RMA◎(10/4/2007 )
20Socket774:04/09/04 15:15 ID:CjBJj7Tu
>>10
zoaで買わない方がいいのか。
土日で買いに行くつもりだった。
はー、通販かよっ。
21Socket774:04/09/04 15:40 ID:1+BJnar1
つーかZOAのってCFD扱いじゃなかろうか
俺の買ったのにはCDFのバーコード貼ってあったよ
それとも別ルート品も混在?
22Socket774:04/09/04 15:45 ID:1+BJnar1
あー、でも地元のZOAのHDD輸送段ボールそのままドーン!!
ご自由に手に取れる剥ぎだし展示販売はなんとかならんか
23Socket774:04/09/04 16:17 ID:0DSDWvwz
GV(GU)振動有り不良ロットショップ一覧

振動有り(初期不良で交換してもロットごとなので意味無し 代理店CFDではない並行品):
フェイス
振動無し(CFD扱いで安心):
T-ゾネ、ジョーシン(大阪)、ドスパラ、東栄、PCビーグル(通販)、
振動無し?(CFD扱いではないが振動なしと報告の店)
クレバリ
振動有り、振動無し両方混在(CFD並行混在?):
ZOA
商品扱いが雑なためCFDでも意味のない店(くじ状態?):
今のところ報告無し
大手ショップ ウエスタンデジタル扱い無し:
祖父、99、工房
工房しかない地域は通販で買えw

こんなとこ?
CFD扱いは袋の側面にCFDHDDのバーコードが貼ってあります。(保証書付orなしもあり)
もっと報告お願いします。
24Socket774:04/09/04 16:25 ID:0DSDWvwz
GV(GU)振動有り不良ロットショップ一覧

振動有り(初期不良で交換してもロットごとなので意味無し 代理店CFDではない並行品):
フェイス、TWOTOP、
振動無し(CFD扱いで安心):
T-ゾネ、ジョーシン(大阪)、ドスパラ、東栄、PCビーグル(通販)、
振動無し?(CFD扱いではないが振動なしと報告の店)
クレバリ
振動有り、振動無し両方混在(CFD並行混在?):
ZOA
商品扱いが雑なためCFDでも意味のない店(くじ状態?):
今のところ報告無し
大手ショップ ウエスタンデジタル扱い無し:
祖父、99、工房
工房しかない地域は通販で買えw

フェイス系列のTWOTOPもたしときます。

25Socket774:04/09/04 16:36 ID:bXTZpIEG
ブレスは?
26Socket774:04/09/04 16:38 ID:BzYp2Ew2
振動云々のチェックってケースのHDDラックにねじ止めしたらわからなくなっちゃうんでは?
だから異常振動に気づいていない人も多いと思う。
27Socket774:04/09/04 16:47 ID:c/z6DopO
>>22
ちょっと誤解受ける書き方だったたかも知れないので訂正
つまり輸送段ボールのまま店頭販売って事で
別に箱のままドーン!!と転がしたのを見たとかじゃない。
28Socket774:04/09/04 16:48 ID:0DSDWvwz
29Socket774:04/09/04 17:28 ID:idpx6KjI
30Socket774:04/09/04 17:51 ID:Nh7SMJAP
大阪のツクモはシリアルATAだけWesterNDisgital置いてる。
ソフマップは値段設定がやたら高いが、一応、置いてる。
31Socket774:04/09/04 17:58 ID:RVuvyPYI
> WesterNDisgital置いてる。

もうメチャクチャやなあ
32Socket774:04/09/04 18:12 ID:uY2bSzKq
>25
さっき買ったんだけどBLESSもCFDだね。
振動は…ケースが無いので試せない…(;´Д`)

MDL :WD1600JB-00GVA0
DATE:09 AUG 2004
DCM :HSBHCTJAH
33Socket774:04/09/04 18:25 ID:0DSDWvwz
GV(GU)振動有り不良ロットショップ一覧

振動有り(初期不良で交換してもロットごとなので意味無し 代理店CFDではない並行品):
フェイス
振動無し(CFD扱いで安心):
T-ゾネ、ジョーシン(大阪)、ドスパラ、東栄、PCビーグル(通販)、BLESS
振動無し?(CFD扱いではないが振動なしと報告の店)
クレバリ
振動有り、振動無し両方混在(CFD並行混在?):
ZOA
商品扱いが雑なためCFDでも意味のない店(くじ状態?):
今のところ報告無し
大手ショップ ウエスタンデジタル扱い無し:
祖父、99、工房
工房しかない地域は通販で買えw

こんなとこ?
CFD扱いは袋の側面にCFDHDDのバーコードが貼ってあります。(保証書付orなしもあり)
もっと報告お願いします。
34Socket774:04/09/04 18:26 ID:slO4QG2X
フェイスで買った「2500 JD-22 HBB0 ファーム08.02D08」は振動無いけど
鈴虫がいます。安さに釣られた俺が馬鹿だったのか・・・
35Socket774:04/09/04 19:48 ID:Yo8o+ESl
WD1600JB-00FUA0ってなぜこんなに転送速度遅いの?

36うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/09/04 19:53 ID:5sE2Je3w
生データさらしてみろよ
37Socket774:04/09/04 20:09 ID:+H8zQK/M
うちの双頭で買ったテッシ・・いやWDだけど、
CFDバーコードないけど振動もないし静かだよ
38Socket774:04/09/04 20:15 ID:o8rzyvpp
CFDの中の人が
「結構人気があるようなので、これから玄人志向ブランドで売り出すことにします」
とか言い出さないか不安。
39Socket774:04/09/04 20:31 ID:EyE3M9U8
振動の話ははっきりいって振動の問題は個体差。
ショップ云々ではありえません。
大体、ショップなんて多くても毎週
WD2500BB-xxの、xxの数字は、
00がDistyStandardのPerformance設定で
55がAcousticModeの設定。00とか55はツールで変えれる。

で、JBは3年保障のはず。ショップ、代理店は1年とあっても、
WDシンガポールでやってくれるはずだと思うけど。
Seagateの5年保障と一緒だよね。
Raptorも3年だったっけ?5年?覚えてないや。
40Socket774:04/09/04 21:24 ID:g9qe/2+x
>>36
HDBENCHですがREAD45000WRITE44800です
WD1200JB初期の頃のやつと同じぐらいなんですが?
ちなみに静穏モードではないみたいです
41Socket774:04/09/04 21:30 ID:7+ovXV4w
だから流通時に梱包とかがずさんなとこからはずれが出てくるんだって
42Socket774:04/09/04 22:01 ID:0DSDWvwz
GV(GU)振動有り不良ロットショップ一覧

振動有り(初期不良で交換してもロットごとなので意味無し 代理店CFDではない並行品):
フェイス、TWOTOP
振動無し(CFD扱いで安心):
T-ゾネ、ジョーシン(大阪)、ドスパラ、東栄、PCビーグル(通販)、BLESS
振動無し?(CFD扱いではないが振動なしと報告の店)
クレバリ
振動有り、振動無し両方混在(CFD並行混在?):
ZOA
商品扱いが雑なためCFDでも意味のない店(くじ状態?):
今のところ報告無し
大手ショップ ウエスタンデジタル扱い無し:
祖父、99、工房
工房しかない地域は通販で買えw

CFD扱いは袋の側面にCFDHDDのバーコードが貼ってあります。(保証書付orなしもあり)
もっと報告お願いします。

39は馬鹿か?池沼か?フェイスの工作員か?
はずれ引くたびにシンガポール送るのか?(中古がかえって来るかも知れない)
頭悪すぎw
ま、39がどっかのショップの店員ってのは間違いない


>41
ま、厳密に言うと国内に入ってきてからあとの扱いだな
並行でも代理店流通でも国内に入ってくるときは同じ梱包だからw
CFDの場合バーコードがあるってことは一旦検品してから発送と思われる
並行品は流通コスト押さえるため段ボールに入りきるだけ詰め込む
43Socket774:04/09/04 22:14 ID:0DSDWvwz
フェイスで買った人39の為にどんどん報告してやれw

44Socket774:04/09/04 22:19 ID:OIAtk8Ii
00GVA0とCFDを確認して250JBをT-ZONEで購入
取り付けて振動無しだった
http://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=en
で確認したら2007年まで保証でした

クレバリーはやっぱりCFD無し、しかもT-ZONEより高い

情報の通りだね

LAOX PC DO SHOPでもCFD付きの2500JBがあったが振動は確認できない
でもT-ZONEより\1,000以上高っ
45Socket774:04/09/04 22:21 ID:MgEVcwsh
WD1600JB-00GVA0買ってきた。初WD。
袋にCFDのバーコードシール付。
振動なし。DLGDIAGもPASS

とりあえず

ヽ○ ウィー
 |./|

今までST380021Aだったんだけど、
起動ドライブこっちに変えたほうがウマーだよね?
46Socket774:04/09/04 22:24 ID:aluPrUlR
>>45
どこで購入したか書けウィー
ウィーはそれからだ
47Socket774:04/09/04 22:28 ID:7+ovXV4w
>並行品は流通コスト押さえるため段ボールに入りきるだけ詰め込む

このときの扱いや梱包、運送業者などの要素でショップでの差が出てる状況ではないか、と。
つーかどこの流通でも(バルクは)詰め込んでるのか?
基本はエアーキャップ(ぷちぷち)だけだったりするのか・・・

まー実際ロットごとに差があるのかもしれないし様子見やね
48Socket774:04/09/04 22:29 ID:MgEVcwsh
>>46
大阪梅田のドスパラです
49Socket774:04/09/04 22:52 ID:8BgQdT5f
>>44
情報感謝!
ふ〜む、Tゾネって暮より安いんだ・・・
明日は無理だから来週にでも買いに行こっと。
5010:04/09/04 23:06 ID:FkMlRaiK
WD2500JDが異様に高く売ってるsofmapですが
今日カクタ行ったら、2500JD-HBがスポット入荷か何かで安売りしてた。

14990円でCFD扱い。JBより安くないか?
5111:04/09/04 23:08 ID:FkMlRaiK
>>50
スマソ 11ダタ
52Socket774:04/09/04 23:10 ID:0DSDWvwz
>50
10は俺だ!
かってに騙るなw
53Socket774:04/09/04 23:13 ID:0DSDWvwz
>51
ま、いっか・・・
それよりか有る意味すんごいローカルレスやめてくれない?(通販の出来る秋葉や日本橋は除くとして・・・
祖父は極々一部の店舗しか置いてないw
54Socket774:04/09/04 23:23 ID:0DSDWvwz
GV(GU)振動有り不良ロットショップ一覧

振動有り(初期不良で交換してもロットごとなので意味無し 代理店CFDではない並行品):
フェイス、TWOTOP
振動無し(CFD扱いで安心):
T-ゾネ、ドスパラ、ジョーシン、PCビーグル(大阪)、東栄(秋葉?)、BLESS
振動無し?(CFD扱いではないが振動なしと報告の店)
クレバリー
振動有り、振動無し両方混在(CFD並行混在?):
ZOA

CFD扱いは袋の側面にCFDHDDのバーコードが貼ってあります。(保証書付orなしもあり)
もっと報告お願いします。

変なレスがつき始めたのでスマートにしてみました。
俺自身、海門と差し替えの1600JBと2500JBどこで買うか思案中・・・
55Socket774:04/09/04 23:26 ID:o8rzyvpp
>>54
って言うかその表見てると不良ロットとか関係ないような気がしてくるんだが。
せいぜい個体差レベルの違いとと取り扱ってる代理店の違いだけのような。
56Socket774:04/09/04 23:27 ID:o8rzyvpp
なんだ。スレ読み返したら一人で頑張ってる人がいるだけか。
57Socket774:04/09/04 23:29 ID:ONlGSGe9
CFDの宣伝工作員だろ
58Socket774:04/09/04 23:30 ID:EyE3M9U8
> 39は馬鹿か?池沼か?フェイスの工作員か?
> ま、39がどっかのショップの店員ってのは間違いない
代理店でエアキャップなんかで出荷するところなんてあんの?
ショップ店員なんかでもないよ。
お前ら本当にことあるごとに工作員扱いか。。

CFD以外だとしたら、フェイスが平行で買ってるか、
氏ねちゃん辺りとかじゃないの?

> はずれ引くたびにシンガポール送るのか?(中古がかえって来るかも知れない)
> 頭悪すぎw
はずれ引くたびにシンガポールに送れとは言ってないぞ。
ただ、JBはWDは3年保障つけてるはずだと言ってるだけ。
1年保障しかつけない代理店に文句言うなよ。
Seagateだって5年保障つけてる代理店もショップもないでしょ。
59Socket774:04/09/04 23:38 ID:xJkNT5Ac
夏休み明け最初の週末だからねw
60Socket774:04/09/04 23:45 ID:0DSDWvwz
>55
JB25004枚とJB16003枚所有しているが・・・
フェイスは経験済み(交換しても振動ありなのでシンガポールRMA中)
あと、CFD物では振動の経験無しw
ま、俺の書くことが眉唾と言うなら好きなだけ安いとこで買えば良いだけのこと
親切で声あげてるのに夏厨扱いかよ・・・

61Socket774:04/09/04 23:46 ID:udnF8gm6
結局は最凶運を誇るID:0DSDWvwzが私怨で暴れただけか・・・
62Socket774:04/09/04 23:51 ID:0DSDWvwz
だいたい・・・すぐに「個体差」という言葉を出すのはたいてい不良交換したくないショップ店員か、和メーカーの逃げ文句
現状態で起こってる状況の事実は曲げられんw
振動があった人はどんどん報告お願いします。
63Socket774:04/09/04 23:53 ID:0DSDWvwz
メーカー曰く
鈴虫も、流体軸のずれたベアリング音だそうです。時間と共に振動してくるそうです。
64前スレ990:04/09/04 23:55 ID:g1iX0SrP
>>前スレ991
製造日は両方とも07/26/2004
ついでにRAM期限は09/26/2007

>>ID:0DSDWvwz
CFD扱いか否かで振動の有無が決まるという事には疑念があるが
一応PFJ(通販)を振動無し(CFD扱いで安心)に含めておいてくれ
6564:04/09/04 23:56 ID:g1iX0SrP
RMA orz
66Socket774:04/09/04 23:58 ID:0DSDWvwz
GV(GU)振動有り不良ロットショップ一覧

振動有り(初期不良で交換してもロットごとなので意味無し 代理店CFDではない並行品):
フェイス、TWOTOP
振動無し(CFD扱いで安心):
T-ゾネ、ドスパラ、ジョーシン、PCビーグル(大阪)、東栄(秋葉?)、BLESS、PFJ
振動無し?(CFD扱いではないが振動なしと報告の店)
クレバリー
振動有り、振動無し両方混在(CFD並行混在?):
ZOA

CFD扱いは袋の側面にCFDHDDのバーコードが貼ってあります。(保証書付orなしもあり)
もっと報告お願いします。

>64
CFD扱いで決まるとは俺も思っていない(到着後の店の扱いでも変わるし・・・)
ただ、安全パイかと
67Socket774:04/09/05 00:03 ID:w3rbSkgM
>>53
別に>>50みたいなレスがあってもいいんだが…。
そういうのが役に立つ人だっているわけだし…。
68Socket774:04/09/05 00:04 ID:qaWmDW9x
なんでこのスレこんなんなっちゃったんだ。
もう値段上げちゃっていいよ>>WesternDigital
そしたらまた人減るだろうから。
そうなったらそうなったで複雑な心境だが・・・
69Socket774:04/09/05 00:07 ID:btIPbL2x
秋葉の話題をローカルと言い切られたら何も言えなくなっちゃうだろ?
ここは通販専用スレじゃないんだし。
70Socket774:04/09/05 00:08 ID:UBkZ4GTY
この間Successの通販で買ったやつは00GVだったよ
CFD無しでRMA対象外
安かったらしょうがないか
その前にファナティックで買ったやつはCFDでRMA対象だった
これは振動少なかったね
ちなみにこれは55GV
00じゃなくて55だといいのかも

ちなみに最初にFaithで買ったやつは鈴虫入りだたよorz
71Socket774:04/09/05 00:09 ID:/KNPIZ96
振動報告は全然問題ないし参考にもするが
ショップに振動有り無しのレッテルを張るのはやめといたほうがいいんじゃねーか?
72Socket774:04/09/05 00:12 ID:8nnSOg7+
>>66
> CFD扱いは袋の側面にCFDHDDのバーコード

これは見たことない人でもすぐ分かるものですか?
73Socket774:04/09/05 00:25 ID:MV1j9VOc
GV(GU)振動有り不良ロットショップ一覧

振動有り(初期不良で交換してもロットごとなので意味無し 代理店CFDではない並行品):
フェイス、TWOTOP、Success

振動無し(CFD扱いで安心)
(大阪)ジョーシン、PCビーグル、
(東京)T-ゾネ、BLESS、カクタ祖父、
(両方、全国、通販専門)ドスパラ、ファナティック、PFJ
(その他)東栄(秋葉?)、

振動無し?(CFD扱いではないが振動なしと報告の店)
クレバリー

振動有り、振動無し両方混在(CFD並行混在?):
ZOA

CFD扱いは袋の側面にCFDHDDのバーコードが貼ってあります。(保証書付orなしもあり)
もっと報告お願いします。

これでどうよ?カクタ祖父と有楽町祖父をテレコで勘違いしてたスマソ
あと、、、メジャー店としてウインハウス(秋葉)とBESTDO(大阪)ワンズ(大阪)あたりの情報ほしいなぁ
74Socket774:04/09/05 00:27 ID:MV1j9VOc
>72
プチプチの上じゃないよw
WDはブリスターパックではなく静電袋にはいっているのでそこの側面にCFDHDDと書いたバーコードが貼ってある
75Socket774:04/09/05 00:39 ID:MV1j9VOc
>71
プロバイダー板のプロバのランクつけてる奴に同じこといえるのか?
報告をまとめているだけw
流動的に変わるし客がどこで買うのは自由だし
別に五月蠅くてもいい人は出来るだけ安いとこで買うだろうし
品質にこだわる人は自分で選んで買うだろうし・・・
事実として、店ごとの仕入れ価格も違うだろうし(並行ほど安い)
競争として利幅の取る店舗、安く提供する店・・・
客が店ごとに評価つけてなにが悪いんだ?
それが民主主義w

そりゃ・・・OOっていう店は偽物売ってるとか言うとまずいだろうけどなw
76Socket774:04/09/05 00:43 ID:BJB6C4p3
>>71
今は無きQ社のSCSIドライブなんかは輸送条件と保障故障率を謳って
いたぐらいだから販社(による取り扱い)の違いは大きいと思う。
それにRMAの問題も有るし情報としてショップ名は必要じゃないかな?
>>73
振動ありと決め付けず「振動ありの報告多し」ぐらいで良いんじゃ
無かろうかw
77Socket774:04/09/05 00:46 ID:qaWmDW9x
民主主義とか・・・やめてくれよもう・・・

いや別に報告のまとめはやってもいいんだけどさ・・・
78Socket774:04/09/05 00:46 ID:MV1j9VOc
GV(GU)振動有り不良ロットショップ一覧

振動有り報告あり(初期不良で交換してもロットごとなので意味無し 代理店CFDではない並行品):
フェイス、TWOTOP、Success

振動無し報告あり(CFD扱いで安心)
(大阪)ジョーシン、PCビーグル、
(東京)T-ゾネ、BLESS、カクタ祖父、
(両方、全国、通販専門)ドスパラ、ファナティック、PFJ
(その他)東栄(秋葉?)、

振動無し?(CFD扱いではないが振動なしと報告の店)
クレバリー

振動有り、振動無し両方混在(CFD並行混在?):
ZOA

CFD扱いは袋の側面にCFDHDDのバーコードが貼ってあります。(保証書付orなしもあり)
もっと報告お願いします。

これでどう?
79Socket774:04/09/05 00:49 ID:btIPbL2x
数レスごとにまとめられてもウザイ。
暗い情熱を持ってやってると思われてもおかしくない行動。
80Socket774:04/09/05 00:51 ID:sccgoEs8
バカやキチガイ、自治厨仕切り厨、工作員や他人全てが工作員に見える阿呆が
こぞって集まってくるほど今のWDのHDDには魅力があるということだね
悲しいがしょうがねーべ

>>79
NGワード指定しとけ、スッキリするよ
81Socket774:04/09/05 00:51 ID:YqeObnEM
東北の片田舎から報告

ZOA(というかパソコンの館)で購入したWD2500JB-00GVA0
激しく振動&鈴虫です。

振動はケース自体がぶううううううんって唸る感じ、
まあ安物ケースだからでもあるが他のHDDでは勿論そんな音は出ない。
試しに手で持って電源入れてみるとずううううううううんって低周波のような音が。頭痛になりそうだorz
ちなみに他のHDDより明らかにHDDが揺れてる、低周波マッサージ機かコイツはw

ダイボルギー、スマドラ効果無し。
HDDの固定を強めるか、逆にゴムワッシャーで釣る状態にすると
手に持った時と同じ重低音が。

鈴虫はアクセスしてる時に鳴く。

ちょっと酷すぎて使うのを諦めました。
なおZOAでは動いてる以上不良品ではない、
完全に動かないとかの初期不良なら交換等できるとの返答でした。

以上、報告終わり。
店や代理店が交換/返金に応じたとか、こうすれば症状が治まったとかの事例あれば
是非教えて下さいませ。
82Socket774:04/09/05 00:54 ID:XrAD+bjR
まとめは1日1回にしろ
あと報告件数を付記してくれないと統計価値が皆無なので是非
83Socket774:04/09/05 00:56 ID:/KNPIZ96
>>75
その、あれだ。個体差とかヘボケースに内蔵して共振している可能性も排除できないんじゃないかなと。
客観的な事実を積み上げて評価を固めるのに反対はしないよ。不良ロットショップと断定するのは早いだろ。

>>17で報告済みだけど俺は
2500JB-00GV0
アキバZOA    CFDモノ     振動鈴虫無し  RMA3年 
クレバリー通販  CFDシール無し  振動鈴虫無し  RMA3年
84Socket774:04/09/05 01:08 ID:BrxbYkgS
>>81
SCSIでそんな振動に悩まされたけど、正直無理。
OWL602に入れてかなりきつくネジ止めしても低音で気分が悪くなるくらいだった。
ゴムワッシャ噛ましてもほとんど意味が無かったよ
85Socket774:04/09/05 01:11 ID:0+2QQsy9
>>81
漏れのWD2500BB-GU(dosパラ本店)でも手に持った時はそんなもんだ
BBだし鈴虫は無いが、手が痺れてるみたいな振動がある
ちゃんとしたケースに固定すれば重低音は大分収まる
86Socket774:04/09/05 01:13 ID:6mby1C3R
日立っぽくなってきたな>振動
87Socket774:04/09/05 01:14 ID:mJamFtPc
>82
禿同。
つーかこれから買うヤツには参考になるのは確かなので、
>78にはガンガッテ欲しいと思う。
あとは情報の鮮度の維持ダナ…
88Socket774:04/09/05 01:19 ID:RD2hL8Op
俺も>81に似た症状。いきなり振動アリのブツ掴んだわけだが
店はドスパラ。RMAは2007年10月までのブツ。
なんつーか、WDってそもそも品質悪いんじゃね?
サム寸4〜5台纏め買いしてもこんな事なかったぞ。
89Socket774:04/09/05 01:22 ID:ci/0fBNl
>>88
うちはパソコンハウス東映で4台まとめ買いしたが、全て振動無かったぞ。
90Socket774:04/09/05 01:25 ID:MV1j9VOc
>あと報告件数を付記してくれないと統計価値が皆無なので是非
そんなもん2ちゃんねるでいちいちカウントしてられねぇだろw
別に参考だけで統計としてやってないし
そんなに統計出したけりゃトリビアに出ている教授にサンプル数訊いて統計取りに行けば?

>86
日立は仕様、WDは不良・・・全然違う

>81
以下のURLを参考にRMAにだせ(1週間強で帰ってくると報告有り)

メーカ保証知っていますか?
ttp://www.ponkotsu.net/hiki/HDD%A4%A2%A4%EC%A4%B3%A4%EC.html

壊れたBarracudaをseageteに送る
ttp://members.at.infoseek.co.jp/nana1451/st.html
91Socket774:04/09/05 01:26 ID:yLpvc+qj
まだ開封してないけど
2500JB-GV(湾図購入)はCFDシールなし

なんさんZOAの特価1600JB-GVもシールなし
振動は気になるほどではないが、現在やや鈴虫気味
92Socket774:04/09/05 01:27 ID:jMC/XAOH
>>90
( ゚Д゚)ハァ?
日立も不良だろ
93Socket774:04/09/05 01:30 ID:ASRCfkNy
ぶっちゃけ、CFD扱いの有無はOKとしても、
振動ありの購入店報告は要らんと思う。
たった1台の振動報告で、その店のイメージが損なわれるのはどうかと。
普通に考えると個体差かハズレロットじゃないん?
94Socket774:04/09/05 01:32 ID:MV1j9VOc
>92
メーカーに送れるかどうかでだw
日立、寒村=ショップでも交換対象にならない、メーカー送りができない
WD、海門、幕=ショップで交換対象にならなくてもメーカー送りが出来る
95Socket774:04/09/05 01:32 ID:aKmWtYSR
ID:MV1j9VOcは何でこんなに偉そうなの?
工作員のリーダーに任命されたから?
96Socket774:04/09/05 01:33 ID:XrAD+bjR
>90
手抜きするぐらいならやめろよ
何の役にも立たないから

サムスンドライブ未満のカス野郎だな
お前にまとめレス書く資格なし
97Socket774:04/09/05 01:37 ID:MV1j9VOc
>96
じゃあ君やる?
やってくれると俺は楽なんだがw
98Socket774:04/09/05 01:38 ID:MlBm3BAN
BB買うとGUなんですか?
JBだとGV?
99Socket774:04/09/05 01:38 ID:Ker9Isl1
なんか、サムスンみたいなチンカスメーカーを引き合いに出している
香具師がいて、気持ち悪いんですけど。
100Socket774:04/09/05 01:39 ID:XrAD+bjR
( ゚Д゚)ハァ?
101Socket774:04/09/05 01:49 ID:w3rbSkgM
>>95
同意。かなり猛進しちゃってるが、「民主主義」とかいっちゃってるし、アホか。
最初は「お、役に立ちそう」って思ったけど、最近の流れみて呆れたよ。
狂おしいほど>>80に同意。おれもそうするよ。
102Socket774:04/09/05 01:50 ID:qaWmDW9x
>>97
会話が成立してないよ。
役に立たないからやめろっていう相手に「じゃあ君やる?」ってのは。

や、俺は別に君を批判するつもりはないし批判したくもないけど。
103Socket774:04/09/05 01:52 ID:MV1j9VOc
>102
ガンバ!
104102:04/09/05 01:54 ID:qaWmDW9x
いや、応援されても。
105Socket774:04/09/05 02:01 ID:MV1j9VOc
NGワードに入れても無 馬太..._〆(゚▽゚*)
遊んでる回線で2CHしてるからIP変え放題w
106Socket774:04/09/05 02:02 ID:XyOBCkdx
みすった・・・
NGワードに入れても無 馬太..._〆(゚▽゚*)
遊んでる回線で2CHしてるからIP変え放題w
107Socket774:04/09/05 02:03 ID:btIPbL2x
意図的に荒らしてること自らバラしてるよ、こいつw
108Socket774:04/09/05 02:04 ID:RESexF+f
>107
荒らすつもりはないが人の話は良く聞けってさw
109Socket774:04/09/05 02:06 ID:RESexF+f
俺を煽るやつって、よくよく考えたらWD使ってるのか?
野次馬根性出してる通りすがりなのか?
110Socket774:04/09/05 02:07 ID:/KNPIZ96
おまいら、WD友の会で納得していい買い物できるように古参も新人も仲良くしようぜ。
集計人も張り切りすぎないの。

さぁ何事もなかったように以後マターリと ( ´∀`)<できるだけWDです
  ↓  ↓  ↓
111Socket774:04/09/05 02:11 ID:RESexF+f
またーりといくなら・・・
別の話題w
今日、実は2500JB1枚新品(振動有り)RMAの発送手続き完了
宅配航空便(UPS)発送です。
帰りはFEDEXだっけ?
税関が月曜からなので日本離陸はそのあとの模様
112Socket774:04/09/05 02:11 ID:XrAD+bjR
↑まとめたがり君はわかったから、君も最低限は空気読んで書けよ
  知能低そうに見えるよ
113Socket774:04/09/05 02:13 ID:RESexF+f
XrAD+bjR
は単に煽りたいだけのようだw
114Socket774:04/09/05 02:14 ID:+coEA9GQ
五十歩百歩
11581:04/09/05 02:14 ID:YqeObnEM
とりあえずマターリとRMA申請してみた。
116Socket774:04/09/05 02:17 ID:pY5eO2UW
とりあえずマターリと報告
WD2000JB-00GVを2基購入。振動無しだが鈴虫が1台

ウザイ香具師がいるので店名とCFDの有無は明かさない
117Socket774:04/09/05 02:19 ID:2kqDtDmK
>>5のゼロフィルがやたら速い件だが、この機能を持ってるのかな?

http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/solutions/ssup/clearda/
>[*]Security Erase機能について
>Security Erase機能は、ハードディスクのファームウエアが持つ機能で、
>“00”の書き込みを高速で処理することが可能です。比較的新しい一部の
>ハードディスクに実装されています。この機能により、ハードディスクの
>消去時間の短縮が可能となっています。
118Socket774:04/09/05 02:46 ID:RwTNZSCA
>>98
そう、それでOK
現状最新型番
119Socket774:04/09/05 02:59 ID:RESexF+f
落ち着いたみたいなので最終

GV(GU)振動有り不良ロットショップ一覧

振動(鈴虫)有り報告多数(初期不良で交換してもロットごとなので意味無し 並行品の可能性が高い):
フェイス、TWOTOP、Success(東京)、ワンズ(大阪)

振動無し報告多数(CFD扱いで安心?)
(大阪)ジョーシン、PCビーグル、
(東京)T-ゾネ、BLESS、カクタ祖父、東映
(両方、全国、通販専門)ファナティック、PFJ

振動無し報告多数2(CFD扱いではないが振動なしと報告の店)
クレバリー

振動有り、振動無し両方混在(CFD並行混在?):
ドスパラ、ZOA

ドスパラは以前から海門でも並行物代理店物混在
シネックスも代理店なのに最近はシネックス物がなぜか出回っていない
価格COM等の上位安売りのショップに振動物の報告が多い(安かろう悪かろうか?)

確認出来ている代理店
CFD販売、シネックス、

CFD扱いは袋の側面にCFDHDDのバーコードが貼ってあります。(保証書付orなしもあり)
もっと報告お願いします。

あと報告がないのはBESTDOとウインハウスか・・・
120Socket774:04/09/05 03:04 ID:7rWaZ2pH
CFDなしで振動なし。
素で幕の静音モードに毛が生えた程度なのでそのまま使用
121Socket774:04/09/05 03:24 ID:yifOOPNP
【購入店】 BESTDO
【モデル】 WD2500JB-00GVA0
【DATE】  20 JUN 2004
【代理店】 CFD(保証書付)
【鈴虫】  有り
【振動】  今使ってる他のHDDと比べると少し大き目かも

>>63が気になる
使ってるうちに(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルしてくんのか?
122Socket774:04/09/05 08:30 ID:btIPbL2x
集計してるやつって、よくよく考えたら本当にWD使ってるのか?
荒らし根性出してる通りすがりの工作員なのか?
123Socket774:04/09/05 09:43 ID:HrZ+xowb
購入店: クレバリー通販(今月)
MDL: WD2500JB-00GVA0
DATE: 30 JUL 2004
メーカーRMA: 無効
振動、高周波: 無し
鈴虫: 無いような気がするけどよくわからん

前にブレス通販で買ったWD2500BB-00FTA0は高周波音あったけど、今回は当たりかな
124Socket774:04/09/05 09:49 ID:oKYMlWpE
落としたりショック与えたら振動するようになった、
なんて報告があれば運送事故の可能性が高いんだよな

ちなみにメーカー保証とショップ保証の区別最近知ったばっかで
去年壊れたWD800、調べたら先月保証きれてたよ・・・
すげーくやすぃ
125Socket774:04/09/05 12:07 ID:5RpAG484
先月末にアキバZOAで買ったWD2500JB-00GVはCFDで鈴虫なしですた
126Socket774:04/09/05 12:14 ID:SRVzMaGh
で、CFDって何?
127Socket774:04/09/05 13:12 ID:Smp5q7kk
>>124
去年壊れたって、その後先月まで放置してたの?

>>126
http://melco-hd.jp/com/group/cfd/main.htm
128Socket774:04/09/05 13:16 ID:SRVzMaGh
>>127ありがとん
129Socket774:04/09/05 13:56 ID:+SRouAtm
先週買ったWD1600JDだが鈴虫が耳障りでがまんならん。
ショップ保障で鈴虫でも交換してもらえるんだろか?
130Socket774:04/09/05 14:11 ID:oKYMlWpE
>>127
購入したのが3年前 (H13.08)
去年のいつだったか読み書きがおかしくなってだいたいはデータ退避させたが
たまに読めたりするので完全退避できるまで置いとこうと放置してた
そのときはショップ保証6ヶ月だか10ヶ月だかがとうに過ぎてたわけだから諦めてた
メーカー保証が3年もあるとは思わんかったのと、メーカー直接送って対応できるのを知らなかったワケ。
ちなみにそれまでIBMとMaxtorしか使ったこと無かった

で、さっきそのWD800つけてみたら起動時スキャンディスクでFAT修正(クロスリンク?)
起動後ドライブにアクセスした時点でフリーズ・・・・
131Socket774:04/09/05 15:17 ID:63Uv8e05
気温が下がってきたんでFANの回転数落としてみたら、リンリンリンリンリン・・・・・・・・・・・・
気のせいかと思っても、やっぱりリンリンリンリンリン・・・・・・・・・・・・
音量的には小さいんだけど、リンリンリンリンリン・・・・・・・・・・・・

これが鈴虫ですかぁ〜〜!?
1600JB(GV)使用です。
132Socket774:04/09/05 15:53 ID:HCpxPPPQ
Raptorはどうよ。Caviarは全く買う気がないんでどうでもいいんだが。
133Socket774:04/09/05 16:45 ID:MZiORxcD
>122
>60

>126
ttp://melco-hd.jp/com/group/cfd/main.htm

>129
店にもよるが正常に動作してるなら無理
>81を嫁
RMAしかない
(振動がない限りRMAでもきつそうだけどな、異音で送れば?)

>132
そもそもSCSIに対抗した商品
20000時間大丈夫だそうだw
ttp://www.wdc.com/ に書いてある
5年保証

126と132は、ちょっとぐらいググれよ

134Socket774:04/09/05 16:48 ID:MZiORxcD
>133
スマソ
2万時間じゃなくて120万時間
135Socket774:04/09/05 16:59 ID:MZiORxcD
まあ、あれだよ
CFD販売=バッファロー製品、苦労と試行他のショップに対する窓口(問屋)
で、良くショップの人がHDDがスポットで入ってくると言われてるのは
バッファローの箱物HDD(外付内蔵両方)の仕入れ単価を下げるために大量に仕入れしたため
その余剰なHDDをバルクとして卸している(バルクとして出回せるためその分も意図的に余分に仕入れしていると思われる)
WD、寒損はバッファローの余剰分をバルクとして出回っている(CFD扱いの分だが・・・)
だから、その余剰在庫が切れたため、今現在1600JBが売り切れ入荷待ち(未定)となっているw
136Socket774:04/09/05 17:15 ID:feVC8fkr
>119
つーかIDがSEXなわけだが。
137Socket774:04/09/05 17:15 ID:vBqd44S+
>>133
いや、Raptorの振動はどうかと思って。
音はシーク音がうるさいっていうのは前スレ見て分かったんだけど。
138Socket774:04/09/05 17:16 ID:vBqd44S+
>>136
こっちの方が

●抑えられない肉欲 テレ朝の公衆便所●徳永有美16
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1094287481/53

53 名無しがお伝えします New! 04/09/05 12:51 ID:SexOKkEI
好きかどうかもわからん。やりたかっただけかも?
139Socket774:04/09/05 17:23 ID:SRVzMaGh
てか凄いスレだな
良くそこまで一アナウンサーを憎めるなw
140Socket774:04/09/05 17:32 ID:g+b1reI7
芸能板は痛すぎる廃人の巣窟なので近づいてはならぬ。
この自作板はまだ多少正気を残している。
141Socket774:04/09/05 17:39 ID:vBqd44S+
芸能系の板と実況板の書き込みは結構連動してる。
板違いだからこの辺でやめとくけど。
142Socket774:04/09/05 17:49 ID:rODHfgiJ
>>137
特に気になる振動はないと思う。
143Socket774:04/09/05 17:56 ID:feVC8fkr
>138
おー SexOKって… 初めて見たよw
119は帰ってきたセクース友って感じだな>RESexF+f
144Socket774:04/09/05 18:05 ID:MZiORxcD
>137
うーむ
振動かぁ?
俺もその辺で導入躊躇中
回転が速い分振動があっても文句いえなさそうだしな・・・(静穏より早さと頑丈追求だしw)
メーカーに送れば満を持して出した商品だから交換はしてくれるだろうけど
145Socket774:04/09/05 18:14 ID:BwFsCV3i
ただGVは出て時間が経ってないからもし長く使ってるとどうなるかはわからん
安い 速い 頑丈 なら最強だからな・・・逆に疑ってしまう
146Socket774:04/09/05 18:48 ID:oKYMlWpE
>>135
OEM向けなら扱いは丁寧になるわな。多分だけど
147Socket774:04/09/05 19:02 ID:MZiORxcD
>145
RaptorとCaviar混同してねぇか?
148Socket774:04/09/05 19:21 ID:BwFsCV3i
えと・・

安い

速い(遅いという報告は無いようなので・・)

頑丈(振動あり報告もあるけど振動無し+低発熱なら高寿命?と判断しました。RMAも3年だし・・)

と思ってたんですけど違うんですか?
149Socket774:04/09/05 19:23 ID:1RAbfPYv
アンチ工作中だからスルー
150Socket774:04/09/05 19:36 ID:TzmkEOLk
ゾヌでWD2500JBのGV買ってきますた。
鈴虫も振動も無くていい感じです。
151Socket774:04/09/05 19:37 ID:MZiORxcD
>148みたいな質より量なnyやってるような奴も多いんだな・・・

安さで飛びついてる馬鹿は逝って良いよ

Raptorの値段見たら卒倒するだろうなww
152Socket774:04/09/05 19:44 ID:MZiORxcD
ここまで人が増えたらあれだな・・・
RaptorとCaviarスレ分割した方が良いかもなw
153Socket774:04/09/05 19:52 ID:qaWmDW9x
しかしID変わっても同一人物だとすぐ分かるようなID:MZiORxcDの書き込みはすごいな。
154Socket774:04/09/05 19:53 ID:HUlfnXP2
>>153
ハード板にも似たような奴がいるから同一人物かも。
155Socket774:04/09/05 19:58 ID:MZiORxcD
お、来たかw
HDDの会話もせず
人の批評しかしない野次馬連中が
156Socket774:04/09/05 19:59 ID:qaWmDW9x
>>154
なんか◆kd.2f.1cKcあたりと似たような文体なんだよね。
157Socket774:04/09/05 20:01 ID:SRVzMaGh
コテハンにしてくれないかな
158Socket774:04/09/05 20:33 ID:1RAbfPYv
ドリフかよ・・・
159Socket774:04/09/05 20:52 ID:qaWmDW9x
>>158
んー、見積もりスレ荒らしてた頃は「WesternDigital信者ウザい」とか言ってたはずなんだけどね。
このスレでも振動情報まとめたり「静穏より早さと頑丈追求」とか言ってみたり、
何がしたいのかちょっとよくわかんないな。
160Socket774:04/09/05 21:12 ID:1RAbfPYv
ドリフは歯並びが悪くて髪が寂しい性格破綻者だから無視が一番。
叩かれて切れたらスレだけじゃなく板毎荒らすから注意。
「白靴下履くな!厨房じゃあるめえし」「無職は氏ね」は禁句ね。
161Socket774:04/09/05 21:54 ID:398hs9iZ
あぼーんが多いな集計人(,,゚Д゚) ガンガレ!
162Socket774:04/09/05 22:04 ID:RjnlZlcm
【購入店】 ドスパラ
【モデル】 WD1600JB-00GVA0
【代理店】 CFD(保証書なし)
【鈴虫】  無し
【振動】  無し
【購入店】 フェイス通販
【モデル】 WD2500JB-00GVA0
【代理店】 CFDなし(なんか丸いステッカーが貼って有る)
【鈴虫】  無し
【振動】  低周波治療器状態

書いてある通りだった
163Socket774:04/09/05 23:29 ID:y2lpC5e+
振動してるのかわかんないんですが、
較べたらすぐわかるくらい酷いですか?
報告してる人、どんな感じか聞かせてください。

自分は1600を合計6台買ったのですが、違いが
わからないんです。
手持ちの他社のHDDと較べてもマシな方だと
思っていたので、持っているHDD全部ダメかと
ちょっとビクついてます。
HDD9台動いているんで音はわかんないんですが。

報告が多いのは2500の方みたいなので、うちのは
大丈夫なんだろうと勝手に思って入るのですが
1600でも振動があるって人居ますか?

クレバリー
白い頃のWD1600JB x1
白い頃のWD1600BB x1
黒WD1600JB x2

TWO TOP
黒WD1600JB x2
164Socket774:04/09/05 23:45 ID:oKYMlWpE
振動云々の個体差報告はGVのみについて言及してる。
JB-xxGVx(BB-xxGUxx)以外なら気にならない程度ならダイジョブでね?
165163:04/09/06 01:12 ID:AVsrXuwU
どうもです。
GV2台ありました。
スカパーの大江戸捜査網一挙放送の保存用
にと先週買ってきたのですが、DVD-Rドライブ
でも買うべきだったのかなと少し反省。

今のところ、特におかしいことも無いので
しばらく様子を見てみます。
166Socket774:04/09/06 01:40 ID:Ky+3Rnt9
こりゃ・・、地震で棚から落下してるHDD有りそうだな
関東地区の店で買うか関西、東海地方の店で買うには細心の注意が必要だなw
167Socket774:04/09/06 01:48 ID:BKYVTWJk
しばらく日本橋でHDの購入を控えるとしようかw
168Socket774:04/09/06 02:01 ID:T4OVTRqS
いわゆる「風評被害」か・・・w
169Socket774:04/09/06 02:51 ID:kOBOl1si
地震でWDのハードディスクdだらRMA出せますか?

>>137
大須の99で財布袋をバルスさせながら手にした飛行石はCFD扱いですた。
振動とかはありません。
170Socket774:04/09/06 03:39 ID:2YvDRqas
>>167
むしろお宝ジャンク増加のチャンス
171Socket774:04/09/06 04:38 ID:BKYVTWJk
どっちにしろ店には打撃
172Socket774:04/09/06 13:29 ID:XWqX8QaZ
>>163
俺んちは1600JB3個あるが全部振動あるよ。
ケースが共振するほどガタブルではないけど
HDD中央付近を手で触れるとブルブルと伝わってくる程度。
物がHDDだけに本来ならこの程度の振動でも
あってはないないとは思うけどね。
実際俺はこれの他に海門、幕製HDD計8個使ってるけど
どれも振動なんて皆無だもん。
仕方ないので1600JBは個体差だと潔く諦めて使ってるよ。
やはりWD社の品質管理に若干問題があるのかもね。
とりあえずWDは2度と買わないと思う。
というよりも、これだけ品質にばらつきがあると怖くて
買えないと言った方が正しいかな。
173Socket774:04/09/06 14:03 ID:Ky+3Rnt9
>172はアンチかアホか?
174Socket774:04/09/06 17:41 ID:iXbXqpEF
今WD740GDとWD2500JB使っているんだけど、
どーにも鈴虫の鳴き声が耳につく。
鈴虫を泣きやませる方法ってあるの?
175Socket774:04/09/06 17:43 ID:OUQaQfQy
>>174
共食いさせる。
176Socket774:04/09/06 17:46 ID:dEfsDS0K
740GDにも鈴虫がいるの?うちのはまったく鳴かないけど
177Socket774:04/09/06 19:10 ID:SreTgEUa
>>176
740GDは無いよ。
178Socket774:04/09/06 19:36 ID:QuCktF7E
クレバリーの2500JBは買わない方がいい
179Socket774:04/09/06 19:51 ID://Uj6gNJ
理由を書け理由を
180Socket774:04/09/06 19:53 ID:U9Edqrzv
178は競合店の関係者で暮には価格面で勝てそうにないから
181Socket774:04/09/06 19:58 ID:QuCktF7E
>>179
過去のスレ、ログをよく見ろ

>>180
ZOA,フェイス,T-ZONEの方がクレバリーより安い
価格面は関係ないだろ

クレバリー信者って暮の関係者か地方在住でアキバの情報を持ってない香具師が多い
182Socket774:04/09/06 20:00 ID:K3yvgULf
>>181
ZOA、フェイスともに問題が多いショップしゃないか。
だだでさえ問題が多いショップの通販・・・・・勘弁してくれよ。
183Socket774:04/09/06 20:00 ID:IhFa1JKx
例の人がまた来たか
184Socket774:04/09/06 20:01 ID:/n45iuI6

やっぱりこの点プレ定期的にいれとかないと、>172とか>174みたいなログを読まないドアフォが居るんだよな


GV(GU)振動有り不良ロットショップ一覧

振動(鈴虫)有り報告多数(初期不良で交換してもロットごとなので意味無し 並行品の可能性が高い):
フェイス、TWOTOP、Success(東京)、ワンズ(大阪)

振動無し報告多数(CFD扱いで安心?)
(大阪)ジョーシン、PCビーグル、BESTDO
(東京)T-ゾネ、BLESS、カクタ祖父、東映、99(SATAのみ)
(両方、全国、通販専門)ファナティック、PFJ

振動無し報告多数2(CFD扱いではないが振動なしと報告の店)
クレバリー

振動有り、振動無し両方混在(CFD並行混在?):
ドスパラ、ZOA(パソコンの館)

ドスパラは以前から海門でも並行物代理店物混在
シネックスも代理店なのに最近はシネックス物がなぜか出回っていない
価格COM等の上位安売りのショップに振動物の報告が多い(安かろう悪かろうか?)

確認出来ている代理店
CFD販売、シネックス、

今のとこ振動でも初期交換に応じる店:
フェイス、TWOTOP、ジョーシン、カクタ祖父、99、

振動程度では初期交換に応じない店:
ZOA(パソコンの館)、

CFD扱いは袋の側面にCFDHDDのバーコードが貼ってあります。(保証書付orなしもあり)
初期交換に応じたとか、応じないとかも含めてもっと報告お願いします。
RMAしたひとも最終報告お願いします。
185Socket774:04/09/06 20:07 ID:VvXY/Fj5
マッチポンプ臭い
偉そうなテンプレバカ超ウザ
186Socket774:04/09/06 20:08 ID:/n45iuI6
>181
今のとこ東京ではT-ゾネが不良率0で最優秀
関西は在庫が有ればジョーシンが不良率0最優秀
他はちらほら、CFD物でも振動とかの報告有り(店での扱いが雑なのか?)
187Socket774:04/09/06 20:15 ID:9d0z5HKB
とりあえずCFDは関係なさそうだからテンプレから外すべきかな?
それと、どこどこ製とか製造年月日とかの情報を集めるテンプレ作ってみたらどうだろう?
もっと細かい情報が必要な気がする
188Socket774:04/09/06 20:17 ID:/n45iuI6
>187

>135
>146
189Socket774:04/09/06 20:29 ID:8Yx+9vpW
つーかクレバリー(というか非CFD)はRMA不可

その時点で買う価値無い
190Socket774:04/09/06 20:32 ID:pfLLjdMX
つーかWesternDigitalという時点で買う価値無い
191Socket774:04/09/06 20:34 ID://Uj6gNJ
>>181
>過去のスレ、ログをよく見ろ
お前2chの情報全部鵜呑みにしてんのかよ
痛すぎ
192Socket774:04/09/06 20:40 ID:9d0z5HKB
いや、だからCFDだけじゃ情報に乏しいから
MDLとかDATEとかDCMとかProduct ofの情報集めたほうが
皆の役に立つと思うんだけどどうだろう?
193Socket774:04/09/06 20:41 ID:TuWeCTet
まとめテンプレはいちいち貼らなくていいよ。ウザイから
報告は

【購入店】
【モデル】 
【代理店】 
【鈴虫】  
【振動】  
【購入店】 
【モデル】 
【代理店】 
【鈴虫】 
【振動】  

に書いてくれれば良い。
まとめるならwiki使うか新スレが立つ前に一度貼るだけでいい
過去ログ読まないヤツは別に来てくれなくていいです。
194サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/06 20:43 ID:xpbJ74B8
>>193
何回同じ事書かせるんだよ。
195Socket774:04/09/06 20:43 ID://Uj6gNJ
そもそも鈴虫・振動を感じる基準が個人個人ばらばらなんだから
無意味とは言わないけど当てにならないし必要性はそんなにないと思うぞ
196Socket774:04/09/06 20:44 ID:90YzyqW/
日立の振動は製造日が重要だったから、入れた方が良いだろうね、テンプレ改良

【購入店】 
【モデル(MDL)】 
【製造日(DATE)】 
【MC(DCM)】 
【代理店】 
【鈴虫】 
【振動】 


【購入店】 ZOA
【モデル(MDL)】 WD1600BB-00FTA0
【製造日(DATE)】 20 FEB 2004
【MC(DCM)】 HSBHCTJAA
【代理店】 CFD
【鈴虫】 無し
【振動】 無し
197Socket774:04/09/06 20:47 ID:9d0z5HKB
>>193
おお、いいテンプレですね。
ついでに製造年月日も入れませんか?それと何国製とかも…
うちのはマレーシアになってるけど他の国ってあるんでしょうか?
198Socket774:04/09/06 20:48 ID:9d0z5HKB
あら、いつのまにか増えてる
>>196さん乙
199Socket774:04/09/06 20:54 ID:y9cCivoI
ドリフはウザイから千葉から出てくるな!
200Socket774:04/09/06 20:55 ID:pfLLjdMX
安物買いの銭失い
201Socket774:04/09/06 21:02 ID:VvXY/Fj5
もう夏休み終わったと思うんだけど
報告オナニーをプロパガンダしてる人たちは無職なの?
することあるでしょ、他にさあ
202Socket774:04/09/06 21:21 ID:TuWeCTet
>>196
改良乙です
毎回まとめると容量オーバー怖くて・・
203Socket774:04/09/06 21:21 ID:xvd1CWZ/
ウザがってる香具師は読まなけりゃ良いだけだろ?
購入を考えてる人にとっては情報の価値は高いし久々のヒットだと思うが。
204Socket774:04/09/06 21:29 ID:m379ZWNe

なあ、
これだけの個人評価を断片的に一々書かれてもなぁ
購入店】 
【モデル(MDL)】 
【製造日(DATE)】 
【MC(DCM)】 
【代理店】 
【鈴虫】 
【振動】 
そっちの方がウザイと思わないのか?
個別評価だから、主観偏るしなw

やはりまとめの方が良いんじゃねーのか?
ま、ちょっと香具師の連打がウザイけど・・・個別に書かれるよりかはマシ
購入時に一つ一つの書き込みなんて見てられん
205Socket774:04/09/06 21:31 ID:TuWeCTet
過去ログ読まないヤツは糞ででも買えばいいじゃん。
ハナから調べる気が無いなら。
206Socket774:04/09/06 21:34 ID:9d0z5HKB
まぁ小ブームが起きるとそれに群がってくる輩はどうしても出てくるよ
これ以降のデータをこまめに集計していけば工作員や店員や転売ヤーにも
有用な情報が出てくるかも知れないから、まったり行きましょうよ

>>204
俺は工作員が書いたような胡散臭いデータより
個別データの集計のほうが役に立つと思います
ウザイんなら別スレとかも考えたほうがいいのかな?
207Socket774:04/09/06 21:35 ID:yW4MftPD
今までの流れ見ても、そんなことしたら暮針やフェイスの情報に片寄るような気がする
208Socket774:04/09/06 21:43 ID:9d0z5HKB
まぁクレバリーやフェイスも怪しい輩が多いからねぇ
でも騙されて買ったとしてもそいう情報は増えるでしょ
そういう流れはどうなるか推測できないけど
怪しい店には手を出さないっていう暗黙の了解ができると思うな

まぁだからこそ多様なデータが欲しいんだけどね
209Socket774:04/09/06 21:45 ID:AIMl9be9
>>206
あのな、工作員っていういみわかってるか?
1件の店舗をやたら持ち上げるなら工作員やけど
集計取ってるだけやろ・・・
レスが連続すれば工作員ってあほちゃうか
関西やから、あのテンプレは参考になったあれ見てなかったらフェイスで買ってるわw
あれ見てジョーシンでかったんやけどな

210Socket774:04/09/06 21:48 ID:IhFa1JKx
>>209
◆kd.2f.1cKc、また文体が元に戻ってきてるぞ。
気を付けろ。
211Socket774:04/09/06 21:53 ID:YvGtQwMi
品番と【製造日(DATE)】と【MC(DCM)】が全く同じでも当たりはずれ有るんだが何か?
同じ日に同じ店で2枚同じ2500JB-00GVA0買ったんだが片方は振動無し片方は振動有り
片方は店で初期不良で変えてもらったが・・・
買った店はなんか荒れそうなので伏せて置くがw
212Socket774:04/09/06 22:01 ID:/n45iuI6

なんかさぁ・・・どっちでも良いけど
俺がイヤなら誰かまとめてくれw
てかさ、結局誰もなんだかんだ言いながらまとめる気ないんだろ?
そういうオマイラが一番いい加減だと思うが・・・
213Socket774:04/09/06 22:02 ID:4xZ4/cLu
BLESSで2500JBが¥14900だったので、買いに行ったら流体じゃなくて
ボールベアリングでした(´・ω・`)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040904/p_h_wdg.html
214Socket774:04/09/06 22:05 ID:9d0z5HKB
>>211
それはそれでいいんじゃない?
所詮、騒音とか振動は当たり外れの問題なんだから
同じ店、同じ製造日でも場合によって外れはあるだろう
かつてのCeleronブームのときもそうだったからな

ま、統計的に当たりの多い情報があれば約に立つかも?という程度に過ぎないさ
ただそこには工作員的でないクリアなデータが欲しいな
215Socket774:04/09/06 22:05 ID:tEgNKTRR
まだボールベアリングのやつが残ってるのか…ある意味貴重。
216Socket774:04/09/06 22:06 ID:IhFa1JKx
>>212
お、完全に元に戻したか。
集計してもいいけどさ、トリップ付けてやってくれよ。
「あぼーんされるのイヤだからトリップ付けるの嫌」なんて言ってないでさ。

あと、文章に特徴出まくってるからID変えて自演してもあんまり意味ないと思うぞ。
217Socket774:04/09/06 22:06 ID:TuWeCTet
>>212
まとめてくれるのは嬉しいけど報告があるたびに書き加えてたら効率が悪いでしょ?
218Socket774:04/09/06 22:07 ID:/n45iuI6
>214
じゃあ工作員的でないクリアなデータをオマエがまとめろw
これだけ俺にアンチレスしてる暇があるぐらいだからそれぐらい出来るだろ
219Socket774:04/09/06 22:11 ID:3NuqHbOI
変な粘着が居着いちゃったね
飽きてくれるのを待つか
220Socket774:04/09/06 22:11 ID:/n45iuI6
183 名前:Socket774 投稿日:2004/09/06(月) 20:00 ID:IhFa1JKx
例の人がまた来たか


210 名前:Socket774 投稿日:2004/09/06(月) 21:48 ID:IhFa1JKx
>>209
◆kd.2f.1cKc、また文体が元に戻ってきてるぞ。
気を付けろ。


216 名前:Socket774 投稿日:2004/09/06(月) 22:06 ID:IhFa1JKx
>>212
お、完全に元に戻したか。
集計してもいいけどさ、トリップ付けてやってくれよ。
「あぼーんされるのイヤだからトリップ付けるの嫌」なんて言ってないでさ。

あと、文章に特徴出まくってるからID変えて自演してもあんまり意味ないと思うぞ。

とりあえずこれしか発言してないのでスルーだなw
俺はあぼーんしたから無視だけどww
221Socket774:04/09/06 22:14 ID:SAUW2Koy
バルクメモリに対する、購入店毎の安定性や耐性報告のまとめならGJだけど、
HDDに対する購入店毎の振動報告なんて、無価値に思えてしまう私は異常ですか?
222Socket774:04/09/06 22:16 ID:TuWeCTet
バルクのメモリなんぞ品質がバラバラで購入店が同じでも全然違うもの出されることもある

後者への答えは 人の価値は人それぞれ
223Socket774:04/09/06 22:16 ID:h6FO+yKq
◆kd.2f.1cKcはHDD買う金あったら歯を治療しろ。
224Socket774:04/09/06 22:26 ID:9d0z5HKB
まとめるのは別に構わないけどね
Excelのデータ放り込むだけだから
ただ俺はデータありきであとは各自で見て判断しろ派なんで
結局どこで買うのがオススメなの?的な纏め方は苦手なんですよね

俺自身は静音HDDってあまり興味ないから
俺的には個体差とかロット差で纏まったデータが出てくるのかが関心事項
それと将来的なものだな。いつ頃から煩くなるか?ってのも興味がある

で、全然関係ないけどこれから数ヵ月後にWD不具合報告スレが立つと予想するよ
静音ny厨房がブームのHDD買って数ヵ月後に故障報告が相次ぐからね


225Socket774:04/09/06 22:28 ID:TuWeCTet
HD買い替え大作戦スレが大変になりそうなだ・・・
226Socket774:04/09/06 22:32 ID:h6FO+yKq
今現在HD買い替え大作戦スレで話題に上がってないのが変。
227Socket774:04/09/06 22:54 ID:POaQCUqA
らぷたん頑張ってるな
でもおそろしく高い・・・
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/04/news013.html
228Socket774:04/09/06 23:14 ID:9Io7tGoL
ウザーズでWD740GD*2買ってきた。
諭吉が4人居なくなったが…
229Socket774:04/09/06 23:22 ID:/n45iuI6
>ただ俺はデータありきであとは各自で見て判断しろ派なんで

結局主観かよ
主観で押す奴が人のやりかた評価するもんじゃない
俺は一言も店の評価はしても人のやりかたは評価してないからなw
230Socket774:04/09/06 23:28 ID:TuWeCTet
>>228
RAID0+1で使うの?
231Socket774:04/09/06 23:29 ID:9d0z5HKB
いや俺の主観を押し付けるわけじゃなくて
データ見て各自で判断してくださいって言ってるんだけど
それのどのへんが主観だって言うんだろう?
232Socket774:04/09/06 23:29 ID:HnTkp1Zh
そろそろ10月なんだが、Raptor3まだぁ?
233Socket774:04/09/06 23:31 ID:h6FO+yKq
>>229
お前はみさおスレから出てくるな。

>>230
それなら4台いるのでは?
234Socket774:04/09/06 23:39 ID:/n45iuI6
233 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
235Socket774:04/09/06 23:39 ID:jvphVRbU
>>229
おまえ頭悪いなー
236Socket774:04/09/06 23:45 ID:h6FO+yKq
237Socket774:04/09/06 23:48 ID:dHPaydZE
>>211
「2枚」なんて言うから、2カートン買ったのかと、一瞬、びびった。
238Socket774:04/09/06 23:49 ID:weVjohFq
>>224
>>これから数ヵ月後にWD不具合報告スレが立つと予想するよ

かもな。

だから少しでも変な振動があったら即交換する事をお勧めする。
蟻の一穴ダム崩壊と同じ論理で微妙な立て付け不良が
経年劣化を早め、気付いた時にはすでに手遅れ、大事なデータを
損失する前に。

そのためにも交換に至る経緯や交渉の経緯などの報告は大歓迎。
どこが良心的なお店かどうかがわかるし。
通常、顧客を大事に扱い、サポートにも力を入れているようなお店は
仕入れルートもしっかりしてるはずなので端から不良率も少ない。
価格が少々高くても俺はそのような店で買いたいからね。
239Socket774:04/09/06 23:52 ID:wzOldGf4
>>238
交換したらさらに保証期間短くならないか?
240Socket774:04/09/06 23:54 ID:kFJNZ7/j
160G2ヶ月昇天あげ
241Socket774:04/09/07 00:20 ID:CVM2tOY9
>ところで9月の最新ロードマップが手に入ったが
>・・・荒れるだけか
>概略だが、単盤107GBで3枚使って320GBなんてのが、、
>でもそれは短命でその後に単盤100GB(退化)で4枚使って320GBと400GBだな
>じゃ!


もうだめぽ…orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
242Socket774:04/09/07 00:23 ID:Iee0NDoU
DLG Diagnostic
での読み出しテストも、0-Fillも、1時間20分くらいで終わる。
WD2500JBも、WD1600LBも、WD12000ABも。
ちゃんとテストしてるのかな?
243Socket774:04/09/07 00:29 ID:orYece3X
ラプ3まだぁ?
244Socket774:04/09/07 00:44 ID:k9wLi/An
>>239
そうなの?
245Socket774:04/09/07 01:24 ID:kjLa3wa0
お〜なんか凄い書きこの量ですな。
ほんとにWDすれか?(^^;

【購入店】 ZOA
【モデル(MDL)】 WD2500JB-00GVA0
【製造日(DATE)】 知らん
【MC(DCM)】 知らん
【代理店】 CFD
【鈴虫】 分からん
【振動】 多少

RMAは2007年まであった。
っつーかHDDで振動が無いってことは考えられないけどなぁー
7Y250P0よりは振動少ないけど。

それと1600PBがお亡くなりに。
ってケースよく見たらHDD用前面ファンが排気になってたわ(^^;
おまけに7Y250P0の下だったし。
そのうちRMAしてみます。


246Socket774:04/09/07 02:17 ID:BUGgw4Bx
>>244
そいやー99はそうだったな
初期不良で交換しても最初のHDD購入日が保証のスタート
ナメてるとは思ったが
247Socket774:04/09/07 02:25 ID:ps/cg7Cb
ちょいと前からHDD買おうといろいろ情報集めてWDの一部の機種がいいという考えに至ったが、
その機種の中でも当たり外れがあるってーのでためらう今日この頃...
248Socket774:04/09/07 02:28 ID:bA6P7T6M
>>264
金払ったものに対しての保証なんだぞ、金払ったのはいつだ?
249Socket774:04/09/07 02:29 ID:lTiFvE8I
包装のシールにはWD2500BBGUとあるのに、
フォーマットしようとPCに接続してみたら00FTA0…
今晩録画に使おうと思ってたのにー
250Socket774:04/09/07 02:53 ID:piIPKka+
>249
??ディスク本体に貼ってあるラベルには?
251Socket774:04/09/07 05:07 ID:/reK5z1r
クレバリーの通販で買ったやつRMAなしだったー。
3年保証ってことだからまあ問題ないんだけど何かショック。
252Socket774:04/09/07 06:55 ID:zFjM0o1i
うう、鈴虫マジだ・・。WD2500JB/GV使ってるけどVGAのファン止めて
CPUファンとケースファン1000rpmくらいにしたらえらい耳につく。
しかも鈴虫といっても自然の鈴虫よりかなり高音の耳につんざく音で
脳の中が痛く感じる。futuretoolで静音にしたらシーク音に隠れてた
鈴虫が余計耳に突き刺さってくるし。こんなのなら日立にしとけばよ
かったorz。読み込みもそんなに速くないし・・・。ここで持ち上げてる
奴はいったいどんなうるさいPC使ってるんだよ。
253Socket774:04/09/07 06:57 ID:PQlQpDVA
>>252
安物買いの銭失い
254Socket774:04/09/07 07:47 ID:llMw0eib
>>252
おまえのようにくじ運悪いやつは日立買っても振動有りを引く
255Socket774:04/09/07 08:14 ID:Wmnni0Bm
>>252
愚痴書くなら以下のテンプレで報告してみれ
【購入店】
【モデル(MDL)】
【製造日(DATE)】
【MC(DCM)】
【代理店】
【鈴虫】
【振動】
これなけりゃ単なる荒らしだぞ
256Socket774:04/09/07 08:32 ID:VL2XwmUr
テンプレで報告したって荒らしみたいなもんだろがw
オナニー集計バカに餌をやるのはもうやめろや
257Socket774:04/09/07 08:57 ID:S+xN5xJl
まぁブームになると日立工作員や幕工作員も黙ってないだろうからねぇ
ほんと静音厨はいろいろとかき回してくれるよ
多少振動があるくらいで返品したり、DQNばっかりだな
韓○の人かと思っちゃう
258Socket774:04/09/07 09:49 ID:VL2XwmUr
正直、鈴虫だの振動だの
口惜しいから憂さ晴らししてるんだろ?

内心お前らもハズレ引けとか思ってるんだろ?

この崇高な俺様が苦しむなんてぶっちゃけ有り得ない
庶民のお前らも苦しめよ、そう言いたいんだろ?

見苦しいというか
人としてクソなんだよ
259Socket774:04/09/07 10:41 ID:iGGLh+Ej
推奨NGワード:VL2XwmUr
260Socket774:04/09/07 11:47 ID:qw4ykKuf
>>259
◆kd.2f.1cKcなんだから無駄だって
261Socket774:04/09/07 12:11 ID:Iee0NDoU
>>248
初期不良のときは、買った日から交換されるまでは実質使えてないんだかから、
代品を渡した日から読み直しが妥当ではないかい?
262Socket774:04/09/07 12:17 ID:Iee0NDoU
【購入店】 BestDO (計2個)
【モデル)】 WD2500-00GV
【製造時期】 JUN,2004、JUL,2004
【代理店】 CFD (タグシール、葉書大の保証規定書あり)
【鈴虫】 無
【振動】 感無し(JUN,2004)、微小あり(JUL,2004)
【RMA期限】 どっちも 2004/11/17
263Socket774:04/09/07 12:35 ID:Y4Xhga7a
>>262
RMA期限短いね
264262:04/09/07 13:52 ID:Iee0NDoU
ごめん。誤字
【RMA期限】 どっちも 2007/11/17
265249:04/09/07 14:09 ID:lTiFvE8I
>>250
中身が正しくGUのものとの交換に応じてくれた店の対応が
えらくスムーズだったので、これがはじめてと言うわけではないようだ。
266Socket774:04/09/07 14:18 ID:mO2AnbWF
>>265
どこだそのクソショップ!教えろや。ニセモンつかませてウッシッシなんて
ゆるせへんぞ。
267Socket774:04/09/07 14:28 ID:S7sccjfw
【購入店】 フェイス
【モデル(MDL)】WD2500JD HB
【製造日(DATE)】わからん・・・どやって調べるの?
【MC(DCM)】同じくわからん・・・
【代理店】なし
【鈴虫】有り。鳴いてる時はDTLAの回転音より五月蝿い・・・というか耳に付く
【振動】取り付けてしまってるんでわからん。たぶん無い
【熱】熱い。熱いなぁと思ってた薔薇4より熱い( iдi )


使ってる他のHDとの比較
温度はすべてアイドル時 室温約27度 SpeedFanのグラフで測定

WD 2500JD HB・・・・・・ファンの真正面・・上下空間あり・・・37〜40度 (一番下 アイドル状態でも温度変動大きい)
ST380021A・・・・・・・・・ファンの真正面・・上下空間あり・・・37〜38度(下から2番目 システムドライブだけど温度安定)
4R160L0(5400rpm)・・ファンの少し上・・・下のみ空間あり・29〜31度(下から3番目 怪しいほどに低い)
DTLA307030・・・・・・・・ファンの遥か上・・上下空間無し・・・41〜42度(一番上)
268Socket774:04/09/07 14:36 ID:mO2AnbWF
>>267
あんた、このスレ見ててソレ買うたんなら、自業自得やで。
GVをなんでチョイスせんかったんや。ほんまアホちゃうか?
269Socket774:04/09/07 14:38 ID:Iee0NDoU
>>267
製造日はツラに書いてあるよ。
270サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/09/07 14:46 ID:N8uZwuZa
>>268
JDにGVは無いだろ。
271Socket774:04/09/07 15:19 ID:BqAbSjVF
意味がなくなるのかも知れないけど、ラプターを静音モードにできますか?
272Socket774:04/09/07 18:52 ID:KV7TseqY
>>271
試そうと思ってIBM fuature Tool探したけど、
検索がヘタクソで見つからず。
273Socket774:04/09/07 19:11 ID:S+xN5xJl
Hitachiだろ?
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
最近のFToolってチェック厳しいと思うんだけど
274Socket774:04/09/07 19:49 ID:+k1PF5vp
前にも一度書いたことあるんだけどさ、DLGDIAGをCDからブート中にだけ鈴虫音がするんだよね
通常の使用では全く問題ないから気にしてはいないんだけど、他に同じ現象が起こった人っています?
WD2500JB-00GVAです
275Socket774:04/09/07 20:54 ID:KV7TseqY
>>273
アハハ・・・見つかる訳がねーや。URL感謝。
で、使ってみた。使用マザーはABITのF-7S Rev2.0で。
WebにSupport for Promise and SIL 3112 SATA Controllersって書いてあるけど
VIAのV8237については何も書かれてないんで、
もしかしたらV8237で接続されたS-ATAは検出できないかも?

デフォルトのAAM設定はDisable。
これをEnableにし、Quiet側の最低値である128に変更。
結果、
音=変わらず
ベンチ=変わらず
それよりもちょっと気になった事を発見。
WD1600JD-00GBB0も同じPCに乗せてるんだけど、
Raptor側はMax.Ultra DMA modeが6なのに1600JDの方は5になってるんよ。
なんでだろ?
276Socket774:04/09/07 20:57 ID:mO2AnbWF
>>275
そらそうだろ。時期的に6が無いんだからよ。
277Socket774:04/09/07 20:58 ID:75S8gIrF
>>275
BIOS経由でアクセスしてるから、VT8237でもOK。

Raptorはファームで静音モード無効にしてるみたい。
IC自体はXL80IIと同じだから、有効にすれば静音モードも使えるはず。
パフォーマンス重視って事だろうね。

ってかユーザーでいろいろ調整させて欲しい、なんで二段階なんだよ。
富士通のドライブだと静音モードで5400rpmは20msで7200rpmは15ms、
音は当然5400rpmの方が静かになる。
せっかくAAMは値で設定できるんだから、値に応じて動的に調整できるようにすればいいのに。
278Socket774:04/09/07 23:02 ID:pb6mvTF9
これでいいのかな?
【購入店】 BLESS
【モデル(MDL)】 WD1600BB 00GUA0
【製造日(DATE)】 17JUL2004
【MC(DCM)】 HSBACTJAA
【代理店】 CFD
【鈴虫】 無
【振動】 無
TOPプレートが黒くなってて驚いた。

以前クレバリーで買ったWD1600LB 00EDA0の方が五月蝿い
約20秒周期でブゥーンって音が大きくなったり小さくなったりする
279Socket774:04/09/07 23:06 ID:F0SYGoVf
>>277
試験が大変だから難しいんじゃない?
モータの特性もリニアではないだろうし。
280Socket774:04/09/07 23:26 ID:ueNySf5w
【購入店】 WonderCity
【モデル】 WD2500JB-00GVA0
【製造日】 29JUL2004
【代理店】 無し
【鈴虫】 無し
【振動】 無し

静かで熱も気になるほどではない。
281Socket774:04/09/08 00:12 ID:/7N3sI5P
>>252
2ちゃんの情報はそんなモン
282Socket774:04/09/08 00:20 ID:digiv2TK
>>252>>281
だから写真うpしろボケ。
283Socket774:04/09/08 05:49 ID:Bw0vG31m
Fa○thにある、「WD2500LB REF. (6M)」ってなんですかねぇ?
キャッシュが6MB?
284Socket774:04/09/08 05:54 ID:ljUJRCc2
WD Caviar WD2500JB (250GB)  14,900 59.6 BLESS 秋葉原本店 特価品(保障は初期不良交換期間2週間のみ)

安いな
285Socket774:04/09/08 07:00 ID:8NpfZHd9
>>284
>>213
本当かどうかは知らないが
286Socket774:04/09/08 10:07 ID:7kA4IvEh
現在幕のHDを3台使って2年弱
噂されている様な被害は無いどころか絶好調
でも、今回新しく増設するのはWDのにしようと思っているんですが
WD2500JDを購入しようとしたら、入荷待ちという店が三件もありました。
皆さんに人気ということでかなり信頼の置ける製品なのでしょうか?
287Socket774:04/09/08 10:18 ID:X6cy2lSR
このスレを “JD” で検索してみれば分かるかも。
288Socket774:04/09/08 10:42 ID:2EGw3oiW
HDD足りなくて地元のPCショップ昨日ハシゴしたんだが
コンフ○マートでWD1600JDが特価扱いでHDDの元値がやたら高いこの店(同スペックの日立や幕は+2000円程度)で
価格コムと大差なかったから買いそうになったが型番ルールが思い出せなくて帰ってきたけど
「こういう」評判があったからか・・・。
289Socket774:04/09/08 10:48 ID:bFeXOUW7
>288
頼む、日本語で書いてくれ。
290Socket774:04/09/08 10:57 ID:ZSoNG02H
WD1600JB-GVを買いに行って危うくWD1600JD買いそうになったってことか?
291Socket774:04/09/08 11:02 ID:RKPBZXpS
>288
もちつけ
292Socket774:04/09/08 11:17 ID:2EGw3oiW
すまん。
・元値がやたら高い店で1600JDだけ価格コムの上位並の値段だったからかなり惹かれた。
・シリアルATAとしか書いて無くてWDの型番ルールが分からなかったから調べるために帰ってきた。
・帰ってきてこのスレに来て読んでみたら鈴虫だとか振動とかの報告が多かった。
・だから安かったのかなぁと思った。
293Socket774:04/09/08 14:59 ID:fvn/WIYq
やれやれ┐(´ー`)┌
294Socket774:04/09/08 15:04 ID:R/7Bnar8
基本はコレらしい
>現時点での速度・発熱・静音・値段の高バランスHDD
>
>WD2500JB-00GVA0
>WD2500BB-00GUA0
>WD1600JB-00GVA0
>WD1600BB-00GUA0

暮でまだ入荷されてた。メーカー保証?
>一時、今後の入荷が不安な時期がありましたが、
>峠は越えたようですのでご安心を!
とあったがアキバで全体的にたくさん仕入れ入ったのかな?
295Socket774:04/09/08 15:05 ID:/saVOIp3
秋葉で売ってる安い外付けの3.5インチの箱で、WDも使えるの無いかね?
2〜\3,000のはWD動かない事が多いとか、動かないっての多過ぎorz
296Socket774:04/09/08 15:11 ID:fvn/WIYq
>>295
あのな
安いvipowerで余裕で動いてるのよ
ジャンパの設定とか知ってる?
297Socket774:04/09/08 15:14 ID:fvn/WIYq
>一時、今後の入荷が不安な時期がありましたが、
>峠は越えたようですのでご安心を!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091380014/935
の言うとおりになったな
298Socket774:04/09/08 15:17 ID:R/7Bnar8
これから買う人は報告よろしく
299Socket774:04/09/08 15:22 ID:/saVOIp3
>>296
いやね、POPにそう書いてあるのが結構目に付くのよ。
300Socket774:04/09/08 15:29 ID:Jc7R0O/E
ほんとは一度も入荷が不安になんてなってないんだろうね。

満足してるんだけどさ。
301Socket774:04/09/08 16:24 ID:2doUSdek
なんかこのスレ急に殺伐としてない?
先月ぐらいまではマッタリしてたのにどうしちゃったのみんな。
302Socket774:04/09/08 16:25 ID:u78GkM/S
速度落ちたよね
303Socket774:04/09/08 16:28 ID:W8PPy+CN
すみません。WD2500JB-00GVA0の鈴虫の泣き声を
止ませるファームってないんですか?
304Socket774:04/09/08 17:02 ID:r5VxwzXz
>>303
ないっていうか、それは不良
ログぐらい嫁
305Socket774:04/09/08 17:04 ID:r5VxwzXz
>>303
愚痴書くなら以下のテンプレで報告してみれ
【購入店】
【モデル(MDL)】
【製造日(DATE)】
【MC(DCM)】
【代理店】
【鈴虫】
【振動】
じゃないと何の解決にもならん
話はそれからだw
306Socket774:04/09/08 18:10 ID:PkCpInkq
アフォが来たからな〜
思ってたより荒らし耐性が低いのかも。
307Socket774:04/09/08 18:49 ID:69pIVWBo
>>304 不良なわけないだろ。
鈴虫が棲んでる、って理由で交換、修理してもらえた
事例でも有るのか?
308Socket774:04/09/08 19:42 ID:R/7Bnar8
振動はあったよな
309Socket774:04/09/08 20:34 ID:6O7nRwxQ
クレバリの今週特価にWD2500JBが出てるけど鈴虫はどうなんだろ
310Socket774:04/09/08 20:35 ID:3JdAUmie
WD2500JB-00GVA0をOSドライブにしようと思うんだけど(もちパーティーションは切る)どうだろうか?
日立のが速いからそっちのほうがええのかなぁ
311Socket774:04/09/08 20:45 ID:S2MB58Mg
>>286

WD2500JD入荷量が極端に減っています。
熱いし。
要注意品です。

312うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/09/08 20:47 ID:NJvn7Gv6
おまいらWD買わんでええから…
素直に長谷川ストレージでも買ってなさいよ
313Socket774:04/09/08 20:49 ID:POeztREl
>>295
>>299
かなり既出だが、ジャンパもまともに設定できない厨房用に書かれてある。
相性自体は海門の方がSATA分多い。

619 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/08/17(火) 16:46 ID:MmXQ4bCo
CS8816で海門とWDの動作を確認したんで更新。

変換チップ動作状況
・USB2.0
GL811E:○WD・○Seagate
CS881x:○WD・○Seagate
CY7C68300:○WD・○Seagate
uPD720130:
D8927GC:

・IEEE1394
OXFW911:○WD・○Seagate
OXFW922:○Seagate
S1R72901:
D89025:

・SATA
88i8030:○WD・×Seagate
SiI3611:○WD・△Seagate(不動・認識遅れ)

で、DOSパラで売ってる2600円の奴がGL811Eで、値段・速度共にお勧め。
ファンレスで熱いけど、故障は早くなるだろうな。

>>310
日立の方が速いけど、WDもその次位だから良いんじゃない?
速度追求したいならRaptorで。
314Socket774:04/09/08 20:54 ID:digiv2TK
まあ、WDでは動作保証しませんって、時代錯誤が説明を
そのままにしてるIOとかバッファローに殺意を覚えるwd社員だろな。
315Socket774:04/09/08 21:00 ID:n1wS2LGw
316Socket774:04/09/08 21:24 ID:F9Kvk73A
起動ドライブをRaptor74GBに換えました。
速くていいですね。
RAID0組むのと違って、精神衛生上も。

外付ケース云々の件はケース電源との相性問題なのだとTzoneの店員が言ってました。
ガセだったのか・・・?(;´Д`)
ともあれウチのクロバコではWD2500JBが問題なく動いております。
317Socket774:04/09/08 23:33 ID:r5VxwzXz
2500SBってしってる人居る?

Sってなんだよ
318Socket774:04/09/08 23:34 ID:/saVOIp3
>>296>>313
サンクス
ジャンパの設定の問題だったのか
319Socket774:04/09/09 00:06 ID:ispP1za/
>>317
RAID Edition
MaXLineのように24時間常時稼働、MTTF100万時間保証。
RAID向けにチューニングしてあるみたい。
320Socket774:04/09/09 00:13 ID:tXZdOpsi
そのSBって消費電力大きいな・・・(海門並み?)

うちの電源じゃツライ
何のためにWDかっているのか・・・orz
321Socket774:04/09/09 00:27 ID:nsk9Iz+c
2500JBと1Wも違わんだろ?
322Socket774:04/09/09 01:34 ID:KBfKj0+Y
WD2500が今度値下がりするのはいつごろだろう
323Socket774:04/09/09 02:34 ID:cLoSGUc7
ウホッ WD2500JB-00GVA0 注文しちゃった
よーしパパOSインストールしちゃうぞー
324Socket774:04/09/09 03:16 ID:tXZdOpsi
SBならシステムに出来そうだけどJBシステムにする気は起きないなw
っと、釣られてみる
325Socket774:04/09/09 09:36 ID:eyIgg46N
システムは740GD一択。これだけは譲れん。
326Socket774:04/09/09 10:28 ID:zDV0qFSS
おれはJBがシステムですがなにか?
327Socket774:04/09/09 11:36 ID:I5v0o7+m
ボールの1200JBがシステムですが何か?
328Socket774:04/09/09 12:04 ID:UmWGEXtz
ワシはボールでガンダム10体撃破しましたが何か?
329Socket774:04/09/09 12:32 ID:j05pvVBP
バファローの内臓HDD160MBにここのHDがはいってたよ〜
330Socket774:04/09/09 13:47 ID:JiAiDB8z
着々と静音化をすすめ、ついにテッシのシーク音が聞こえ始めた。
いよいよFDDつけないといけないなぁ。。マンドクセ
331Socket774:04/09/09 14:43 ID:UA9VYGxD
>>329
また古いなぁ
332Socket774:04/09/09 16:55 ID:pOu5MOWi
システムは74Gもいらなくない?>>らぷたん74G
333Socket774:04/09/09 17:30 ID:c1pLK2JO
クワッドブートでもすればいい
334Socket774:04/09/09 18:10 ID:d7ULPJea
>>332
外周だけ使って後は未使用。これが通の使い方。
335Socket774:04/09/09 18:13 ID:vdlRNazN
つーか普通にパーティション分ければ・・・
336Socket774:04/09/09 18:16 ID:RMgB6Rdl
>>328
> ワシはボールでガンダム10体撃破しましたが何か?

初代ガンダムって一体しか作られなかったのでは?
じおん軍のじおんぐも一体だけだから双方とも究極のモビルスーツだろう
337Socket774:04/09/09 18:43 ID:gF98FlkO
秋葉でWD360GD買おうと思って、50GHA2探し回ったけど見つからなかった。
で、帰ってから50GHA2と75GHA0が大して違わないらしいと知ったよ_| ̄|◯

結構型番聞くと、親切に教えてくれるもんだね。
ただ、噂通りツクモは社員は良いけどバイト風なのはかなり態度悪かった。
ソフは何それって感じできょとんとしちゃって、店員の質が低い感じ。
悪名高き、サクセスでも聞こうかと思ったけどプチプチにも入れずに
棚に直に山積みで、買う気も起きなかったんでスルー。
338Socket774:04/09/09 18:54 ID:GByQjTX3
乗っ取った
339338:04/09/09 18:54 ID:GByQjTX3
誤爆('A`)
340Socket774:04/09/09 19:00 ID:lv/wnItE
>>337
サクソスは見るだけで買う気がなくなるよね。
341Socket774:04/09/09 19:11 ID:pOu5MOWi
>>336
そもそもガンダムは試作機だから
RX-78-1(ザク襲撃時に大破)
RX-78-2(アムロが乗ってるヤツ)
RX-78-3(ザク襲撃時に小破し、ルナツーに送られ試験機として使われる)
が正解。


あと、ラプタンをシステムにするのとCaviarでRAID0とどっちが速いだろうか・・
頑丈さだとやっぱラプタンかねえ
342Socket774:04/09/09 20:02 ID:eyIgg46N
>>341
日立のをRAID0にするよりラプタン単体のほうが早いって過去スレにあったような・・
343Socket774:04/09/09 20:21 ID:x5nUrves
>>328 は味方殺し
344Socket774:04/09/09 22:41 ID:tXZdOpsi
RMAしたけど実用的じゃないな・・・
発送(EMS)してからすでに2週間w
やっと、FEDEXの発送番号が出たけど、そのFEDEXも遅い
昨日集荷してまだ飛行機に乗ってないなんて・・・
海門は帰りDHLだけど発送した翌日には付いていたw
別に海門ヽ(´ー`)ノマンセーじゃないけど、その辺の改善が必要だなw
結局、間に合わないから新しいのべつに買ったよ
345Socket774:04/09/09 22:43 ID:3rfmOD6K
RMA自体送料とか考えると
全然実用的じゃないと思ってる俺には関係ないな
だから日立でもOKなぐらいだ
346Socket774:04/09/09 22:44 ID:lki9kEu7
>>344
前スレでは1週間で戻ってきてるぞ。
まあ幕だと3〜4週間かかるからな、6Yが1ヶ月かかった。
その点海門は速くて良い。
347Socket774:04/09/09 22:48 ID:gF98FlkO
WDだと送料どの位かかるもんなの?>RMA
幕でやったことあるんだけど、国内代理店で済んだから
2千円かからなかったんだが。やっぱり国外だと結構するもんなのかな。
348Socket774:04/09/09 22:51 ID:mQf+WGr8
>>345
>>347
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/ems.html
シンガポール(第一地帯)なんで、大してかからない。
349Socket774:04/09/09 23:00 ID:pOu5MOWi
HDは速度若干遅いがRMAは速いんだなw>>海門
350Socket774:04/09/09 23:18 ID:ZINIUNJX
鈴虫でお困りのあなたに!
http://rossana.jp/blogs/osamu/archives/000048.html
「鈴虫が気にならなくなりました」
「3cm背が伸びました」
「彼女ができました」
喜びの声が続々と届いております
351Socket774:04/09/09 23:39 ID:AuwM+HZp
スレ違いだが、この鈴虫なら良いねw
352Socket774:04/09/10 00:21 ID:cGwaelTs
>Vanderlow Posted: Sep 8 2004, 02:45 PM
> Ok I called WD and talked to support engineer Christine. She said
> they have started converting over all the JB series models to FDB
> about 45 days ago. She stated that all JB models coming out of the
> factory "now" should be FDB and its just a matter of outlets
> getting rid of "old stock". She said it should state FDB on the
> box or specs somewhere. Just relaying what they said.
ttp://forums.storagereview.net/index.php?showtopic=16921
353Socket774:04/09/10 01:16 ID:qVsnDCUw
>>352
要約おながいします
354Socket774:04/09/10 01:19 ID:HRrPbWae
RMAで返ってくるのに数週間かかるとか、送料とか考えると
クレバリーの3年保証でもいいような気がするんだけど。。。
店頭ですぐ交換してくれるんだよね?>クレバリー
355Socket774:04/09/10 01:29 ID:iZ7bgoz1
>>354
用意してるPCに接続して確認するに決まってんだろ。
356Socket774:04/09/10 01:30 ID:T/v3Etwy
>>354
普通にメーカー送りで数週間待ち

前出した時は1ヵ月位かかるって言われたけど2週間で帰ってきた
357Socket774:04/09/10 01:50 ID:qVsnDCUw
クレバリーが3年後も残っている可能性について論じ合いませんか?
358Socket774:04/09/10 01:56 ID:iZ7bgoz1
>>357
それは言うまいと思っていたのに言ったな。
359Socket774:04/09/10 01:57 ID:KyfVwdGi
うちの1600JBGVもだんだん振動が醜くなってきたから
早めに交換しとくかな。
360Socket774:04/09/10 02:09 ID:VNbBajWV
>>357
WesternDigitalに関しては経営はまともっぽいから、
そんなに心配はいらないかもしれないが、
暮はどうなんだろう。
361Socket774:04/09/10 02:24 ID:CIrZR6hh
>>354
レシートと本体持って行けばOKだしね
アキバへすぐに行けるような人ならクレでいいと思う

>>357
ワンネスの3年後について語って欲しい
 
362Socket774:04/09/10 03:03 ID:TbdPFyDt
クレバリーで交換するのも修理上がりのものなんでしょうか。
新品だったらお得だけど。
363Socket774:04/09/10 03:25 ID:elbnF758
>>357
送料を値下げすればダイジョウブっ!
364Socket774:04/09/10 03:32 ID:qxtXjkHc
>>315
ボールベアリングタイプって書いてあるね
WD2500JB-00GVA0じゃ無いのかな?
365Socket774:04/09/10 10:04 ID:1LBFw/ML
2500JB-00GVA0 (ATA100 7200rpm 8MB 250G)
付けて温度を測って見たんだけど、アイドル時が31〜35
負担をかけると45〜50になるんだけど・・・
これって明らかに初期不良だよね
ちなみにHGSTとMaxtorは、
7Y250P0 (ATA133 7200rpm 8MB 250G) (23〜27度 ファン付)
HDS722525VLAT80 (ATA100 7200rpm 8MB 250G) (33〜40度 スマドラ)
となります。
WDなんて安物買うんじゃなかったよ〜orz 
366Socket774:04/09/10 10:17 ID:iZ7bgoz1
>>362
基本的に交換の場合は補修品・新品どっちもありでしょう。
>>363
それほど送料高くないでしょ。
>>364
ボールベアリングならGVじゃないね。

ところで、今週末にGVを秋葉で買いに行きたいのですが
お勧めというか安いところはどこですか?
367Socket774:04/09/10 10:30 ID:MawwzlTb
>>364
プラッタ60Gってあるし、記載ミスな気がする。
アキバじゃちゃんとGV売ってるし。

>>366
てなわけで、T-ZONEが無難でよさげ。
安めだし、CFDだし、不具合報告もあんま聞かないし。
自分も先週ここで買いました。
368Socket774:04/09/10 10:39 ID:iZ7bgoz1
>>367
ありがとうございます!チェックしたいと思います。
369Socket774:04/09/10 11:05 ID:GsiJjT+c
>>365
SMARTの温度だったらそんなもんで正常の範囲内だろ
そもそもMaxtorとかSMART温度あてにならないし
実際に温度計入れてるならスマン
370Socket774:04/09/10 11:46 ID:zlAdQ2Xw
>>365
幕のSMART温度が狂ってるのを知らないかわいそうな香具師発見

【マクスター】Maxtor製HDD友の会 Part12【マックストア】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090762360/590,592
散々既出だが、幕のSMART温度は誤差が大きい。
室温を下回ったらまず間違ってると思った方が良い。

センサー補正値
室温以下:+10〜15度
室温+5度以下:+10度
室温+10度以下:+5〜10度
371Socket774:04/09/10 12:32 ID:rnfJP+Tf
> これって明らかに初期不良だよね

> これって明らかに初期不良だよね

> これって明らかに初期不良だよね
372Socket774:04/09/10 12:42 ID:GmgKvCrQ
>>365
ここで買わなくて良かったなんて書くのは痛がらせに等しいw
オマエみたいな奴は二度とこのスレくんな!!&一生幕使ってろ
アッチ(・∀・)イケ!!

安物じゃなく、よりよい物をよりやすくという考え方
値段に釣られて買う香具師はいたいなぁ・・・
俺は品質で買うから値上げしても良いよWD
それか、JBとJDの輸入やめてラプタン&SBとSDにしてほしいのが本音
BBも安物買いNY厨が寄りつくので(゚听)イラネ
373Socket774:04/09/10 13:02 ID:tPp3qqnB
基準がよくわからんのだがMAX45〜50度って高いほうなのか?
雑誌の比較だとそれぐらいだったような。
374Socket774:04/09/10 13:04 ID:rnfJP+Tf
352 名前:ヴェンダーロウ :04/09/08 14:45 ID:???
 WDに電話してサポートエンジニアのクリスちゃんとお話ししたよ。
 
 45日前から、全JB型番の物はFDB(流体軸受)に変更し始めたのよ。
 現在工場から出荷されているJB型番は、全てFDBのはずだけど、
 古い在庫の掃けている販売店はごくわずかでしょうね。
 FDBのものは、箱かスペックのどこかにそう記載されてるはずよ。
 
 以上、クリスちゃんの台詞をヴェンダーロウが中継しました。
375Socket774:04/09/10 13:12 ID:4in74/qH
>>372
REはデスクトップには向いてないって書いてあるけど?
376Socket774:04/09/10 13:51 ID:GmgKvCrQ
>>375
ttp://www.westerndigital.com/en/products/Products.asp?DriveID=90&Language=en

Life in a desktop computer doesn't compare to the extreme environment in an always-on,
high duty cycle RAID system. What's needed is a drive engineered to thrive in a high-intensity
RAID system while still offering traditional low cost-per-capacity desktop value. That drive is the WD Caviar RE.
Designed and manufactured to enterprise-class standards, WD Caviar RE drives provide enhanced reliability in a 24x7,
continuous duty cycle environment.

エキサイト翻訳
デスクトップ・コンピュータ中の生命は極端な環境に匹敵しません、の中で、1つの、常にオン、
高いduty cycle RAIDシステム。必要なものは、従来の低い1つのキャパシティー当たりのデスクトップ価値を
まだ提示する間に高い強度のRAIDシステムで繁栄するために巧みに計画実行された駆動です。その駆動はWDキャビアREです。
企業クラス標準に設計され製造されて、WDキャビアRE駆動は、24x7、連続的なduty cycle環境の中の増強された信頼度を提供します。

デスクトップ向けじゃないのに「デスクトップ・コンピュータ中の生命は極端な環境に匹敵しません」っていう語句を使うのか?

ま、SB、SDはRAIDという建前上のそもそも企業向けなので静穏仕様とエージングテスト済みだということ
JB,JDはエンドユーザー向け、製造直出荷エージングテスト未処理商品
377Socket774:04/09/10 15:36:13 ID:VNbBajWV
>>376
そのくらい機械翻訳に頼らずに訳せよ。
◆kd.2f.1cKcみたいな厨房レベルの頭だと思われちゃうぞ。
378Socket774:04/09/10 16:07:17 ID:pekL3sSy
エキサイト翻訳を理解しようとするよりは
まだ分からん単語を飛ばして英語の侭読んだほうが分かる
379Socket774:04/09/10 16:33:42 ID:532FHr6U
SD買おうかと思ったけどJDで妥協してしまった
さすがに1台5000円も違うとちょっとね
壊れたら買い直せばいいやってことで、その頃には新型も出てるだろうし
個人レベルだとそんなもんじゃないかな?
380Socket774:04/09/10 17:44:02 ID:Mi9BR1EV
WD2500jbgv鈴虫うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
381Socket774:04/09/10 17:47:09 ID:Mi9BR1EV
なんかだんだん、女の悲鳴に聞こえてきたよ。
ノイローゼになりそうだよ。誰か助けてくれよ。
382Socket774:04/09/10 17:57:24 ID:3NfA4t8Y
なりそう?なっている、でしょ。
383Socket774:04/09/10 18:02:04 ID:Mi9BR1EV
なってないなってないなってないってっ!!
384Socket774:04/09/10 18:08:21 ID:wZtBE54b
>380
今日はもう不貞寝して明日ショップにゴルァする気力をつけましょう。
385Socket774:04/09/10 18:10:20 ID:Mi9BR1EV
>>384
おれそんな気力も勇気もないよ・・。


頭いたいから、身体・健康http://life6.2ch.net/body/板みてたらさ
↓のスレのタイトルの水虫が鈴虫に見えたよ。

【水虫】水虫の人、医者に行こう 7 【白癬】
386Socket774:04/09/10 18:16:29 ID:tPp3qqnB
買ったのどこ?
387Socket774:04/09/10 18:17:32 ID:Mi9BR1EV
くればり
388Socket774:04/09/10 18:22:45 ID:VNbBajWV
また荒らしか
389Socket774:04/09/10 18:24:12 ID:Mi9BR1EV
違うよ違うよ荒らしじゃないよ!!本当に買ったんだよ!!
390Socket774:04/09/10 18:32:46 ID:v5fYTaH9
じゃあテンプレで報告汁!
391Socket774:04/09/10 18:34:31 ID:Mi9BR1EV
なんだよテンプレって!!
頭痛いよ頭痛いよ
392Socket774:04/09/10 18:41:38 ID:Mi9BR1EV
音鳴らしてないヘッドフォン耳に付けたら結構聞こえなくなった・・。
でもPC使うときヘッドフォンしなきゃいけないのがめんどくさい。
どうすればいいの、ほかの人はうるさくないの?
ほかの人はどうやってるの?
393Socket774:04/09/10 18:46:47 ID:v5fYTaH9
ほんの少し前のログも読まない馬鹿は無視だなw
394Socket774:04/09/10 18:56:17 ID:aVg+xfuY
まだ400いってないのに何回ループさせる気だ。
395Socket774:04/09/10 19:03:33 ID:Mi9BR1EV
過去ログよんだけどテンプレテンプレ言うバカがいるらしいのがわかったよ
396Socket774:04/09/10 19:07:32 ID:JTG3LmAQ
舞茸のテンプラっておいしいよね。
397Socket774:04/09/10 19:22:36 ID:Z1lx51eY
お前らスルーしろよ
暇人が多いな
398Socket774:04/09/10 19:23:21 ID:gAsXek7T
399Socket774:04/09/10 19:33:13 ID:tPp3qqnB
オレもお前さんよりはマシかもしれんとオモタよ
クレの鈴虫報告って初だっけ?通販か店頭か知らんが・・・

T-ZONEで買おうかと思ったらBBかよ
400Socket774:04/09/10 20:01:16 ID:5eeDuQY+
>>392
>>350
目には目を、だ!
401Socket774:04/09/10 20:05:03 ID:v5fYTaH9
>>399
何処へのレス?
402Socket774:04/09/10 20:07:26 ID:tPp3qqnB
>>395へのレス

ZONEは通販の話な。今日まで送料無料。GVかどうかは現物次第。
403Socket774:04/09/10 20:08:40 ID:XeScKCDI
>>399
T-ZONE通販で昨日注文したら、現在品切れで再入荷は来週末って連絡が来た。
だからBBではないんじゃない?
今日まで(もしかしたら14日まで)送料無料だし安かったから注文確定した。
404Socket774:04/09/10 20:12:20 ID:v5fYTaH9
嵐の妄想でしょw
405Socket774:04/09/10 20:24:15 ID:PSSHoUtU
リアルで鈴虫が鳴いてて、1600JBGVの音が気にならないぜ!
406Socket774:04/09/10 20:31:50 ID:LpBpoVcG
1600JBFUだけど幸せに思えて来る今日この頃。
407Socket774:04/09/11 00:24:20 ID:pALKCRtd
ところて、振動くらいで初期不良交換きくの?
408Socket774:04/09/11 01:40:22 ID:abCcSZGA
ぞ根に外付けは不具合でると表示があったけど、
一度に大量のデータを書き込まなければよさげ。
409Socket774:04/09/11 09:56:55 ID:O9E6xouY
8月29日に買ったWD2500JDHBの鈴虫がうるさくてたまらなかったが、今日、電源を
電源から生えてるシリアルATA用から通常の4Pin12Vにしたら気持ちマシになった





ような気がする。


昨日まで
2500JDの鈴虫>>>>>>ケース内のFAN(4つ)>>>>DTLAの回転音


2500JDの鈴虫>>>ケース内のry>>>>DTLAのry



まぁフラシーボかもしれないが
410Socket774:04/09/11 10:06:06 ID:SBSzbged
2500JDの鈴虫ってどんな音なんだ、10個買ったけどどれも
静かで分からんのだが凄く気になる
411Socket774:04/09/11 10:06:47 ID:xHdGBf3P
プラシーボ
412Socket774:04/09/11 11:23:44 ID:6jN3ZH41
電源周りの質…
413Socket774:04/09/11 11:55:52 ID:12fWgLJk
>>407
程度にもよるが多少の振動では交換は到底無理。
俺も”3個中2個振動有り”(←ココがミソね)で交換を申し出たが
個体差とキッパリ断られ、仕舞いにはクレーマー扱いされて追い返された。
俺は頭キタのでWDはもう絶対買わない。
414Socket774:04/09/11 12:00:46 ID:o74rKy7H
誰か2500JDの鈴虫の音アップしてくれないかな?聞いてみたい
言って置くが昆虫の鈴虫の音はいらんからな
415Socket774:04/09/11 12:07:27 ID:O9E6xouY
>>410
録音してアップしたいがマイクが無い。
デジカメでよけりゃ、録画してアップしようか?
上手く撮れるかはわからんが。

ところで買ったのは10個とも2500JDなのかい?
鈴虫入りを祖父かどっかで売っぱらって新しく2500JD買いたいんで、購入店教えてくらさい。
416Socket774:04/09/11 12:10:22 ID:o74rKy7H
JD10個とJB10個です
417Socket774:04/09/11 12:22:51 ID:0hgiIRKf
>>415
ヘッドホンかイヤホンがあれば簡易マイクにはなるのだが
無理は言わない

1個だけ買ったんじゃ丸め込まれても判らんけど
その3個とか10個だとなぁ…実害無いと動けないKな対応ですな
418415:04/09/11 12:28:09 ID:O9E6xouY
デジカメで撮ってみたけどダメだったorz
Fanの音ばかり拾って、鈴音は実際の音よりずっと低い音になってしまって・・・

ちょっとでかけるので、あとでヘッドホン・イヤホンで試してみますね
419Socket774:04/09/11 12:32:53 ID:12fWgLJk
>417
>>1個だけ買ったんじゃ丸め込まれても

そう、それがあるので、俺は念のためにメモリやHDDは全く同じものを
2個以上買うようにしている。しかしそれ以前に、店選びの方がもっと重要だ!
420Socket774:04/09/11 12:45:54 ID:P4bB4y8b
お金持ちですね
421Socket774:04/09/11 13:03:59 ID:12fWgLJk
そうか?最近はメモリもDualが隆盛だし
HDDだっていっぱいあっても無駄になるものではないし。
でもほんとに、メモリなんかは2枚買うことによって初期不良発見には
大いに役立つよ、マジで一発で判る。今までこれで幾度となく救われたことか…
泣き寝入りのリスク考えたら安いもんだよ。

ただ何度も言うが、それ以前に店選びは慎重にな!
422Socket774:04/09/11 13:13:41 ID:kceYU0Ps
99でWD360GD買ってきたんだけど、型番が00GHA0になってた。
製造日は7月30だったんだが、これってバージョンアップしたってことかね?
423Socket774:04/09/11 13:58:55 ID:T61RKWFS
>>413
>俺は頭キタのでWDはもう絶対買わない。

じゃなくて、そこの店で買うなってことだろ?
HDDだけじゃなくて他のパーツでも個体差と逃げられるだろw
海門でも日立でも振動有り無し有るし、幕も不良おおいべ・・
被害妄想もいいとこだな

保証規定を読まないオマエが悪いし、普通、店の空気で分かるだろw
意外なのがフェイスはすっかり大手になったのか、交換してくれる(でも、今売ってる個体は(+д+)マズーだけど)
祖父、99、ゾネは一応大手なのですんなり交換してくれる
他のぁゃιぃ店はみんな駄目かもなw
店によって初期不良の定義が違うからな
そんな店で買うというならそれも自己責任
424Socket774:04/09/11 14:02:46 ID:hRmtdfb8
うむ、良い報告だ。
425Socket774:04/09/11 14:04:28 ID:msa+YyWm
>>413
店はどこ?
426Socket774:04/09/11 14:28:43 ID:/SJC3xpr
このスレってさ、買ってない奴が自分はその店避けるために
どこで買っただテンプレだせだのと、買った奴ら同士のレスを
遮ってるな。早く買えよどうせ全部鈴虫入りだから。
427Socket774:04/09/11 14:37:30 ID:ckP8MyS3
>>422
キーン音はしてる?
もししなくなったなら新版かも。
428Socket774:04/09/11 15:18:01 ID:rDj2oIG6
>>426
オマイみたいな荒らしが何人か常駐し始めてるので仕方ないなw
429Socket774:04/09/11 15:41:33 ID:Yzw7MMYZ
DOSPARA逝ってきた。
WD2500JB-00GVA0 だった・・・(・∀・)イイ!!やつなのかわからなかったから
帰ってきた。(・∀・)イイ!!やつなの??
430Socket774:04/09/11 15:44:19 ID:hRmtdfb8
うむ、良い報告だ。
431Socket774:04/09/11 15:52:48 ID:zpZnRmka
>>429
型番はOK牧場。
でも、固体差で振動とかあるみたいね。
432Socket774:04/09/11 15:52:49 ID:Yzw7MMYZ
(・∀・)イイ!!型番なのか?!?!
なら買ってきたらよかった・・・
40個ぐらい置いてた・・・
433Socket774:04/09/11 16:10:21 ID:z4T8AnuS
>>432
いまから買ってこい
434Socket774:04/09/11 16:13:32 ID:zpZnRmka
>>432
10本位買って、個体差の比較とかしてくれると神。
435Socket774:04/09/11 16:21:35 ID:Yzw7MMYZ
>>433
片道1時間半かかります・・・
まだ免許取ってない学生なので、交通費だけで800円*2ぐらい
436Socket774:04/09/11 18:22:54 ID:w8Rji8fL
>>426
情報収集が目的だからな。ギブ&テイクで助言もすると。

そもそもそのためのスレッドだろ?
437Socket774:04/09/11 18:26:27 ID:YHMnFAXY
ラプタの新製品ってまだまだ?それともぼちぼち?
秋ぐらいと思ってたけど。
438Socket774:04/09/11 18:49:53 ID:UYGRZUCE
>>437
秋(9〜11月?)だそうだが、未だに発表が来ないな。
439Socket774:04/09/11 18:51:12 ID:V2bedCgP
ぬるぽ
440437:04/09/11 19:11:51 ID:YHMnFAXY
>>438
d
もう少しだから待つか。
441415:04/09/11 19:44:35 ID:O9E6xouY
>>417
ヘッドホンで試したけどダメだった。
超録で試したけど、まったく録音出来ないOTZ


ただ、どういうわけだかここ1〜2時間ぐらい鈴虫が大人しい。
たまに鳴くけど以前のモノとは違う感じ。
鈴虫音は2段階あったんだけど、そのうちの音の小さいほうだけしか鳴いてない。
で、変わりに「グァ」or「ピギピギ」って鳴るようになった。
鈴虫が鳴いてるときでも「グァ・グァ ピギピギ」がくると鈴虫とまるし・・・謎
「グァ」は薔薇4からかも。

まぁ、静かになったんでいいけど。
一時的なものかね?
再起動しても元に戻らないでほすぃ
442Socket774:04/09/11 19:51:06 ID:/twfN9Xj
>>441
グァは薔薇IVだな、ゴマちゃん。
443Socket774:04/09/11 20:25:47 ID:P4bB4y8b
グァグァ鳴いて鈴虫たべちゃったんだよ
444Socket774:04/09/11 21:10:23 ID:rIlDSaLB
WD1200JDでRAID組んだら動画を長時間再生してプレーヤを
終了しようとすると、ブルーバックでHDDゴッキューンといいながら
再起動するようになった。orz
壊れそうで怖い。
445Socket774:04/09/11 21:27:52 ID:Wd46qJvp
WDでREID組むなららぷたんかWD2500のレイド専用バージョン
しか選択枝ないんじゃないの
446Socket774:04/09/11 22:05:49 ID:lJ2lWTbz
ラプター買った。
こりゃええわ(・∀・)!!
447Socket774:04/09/11 22:41:34 ID:rIlDSaLB
>>445
そうなの?知らんで買ってしまった。orz
448Socket774:04/09/11 22:51:59 ID:bW12/G52
REID
449Socket774:04/09/11 23:04:25 ID:2XYd2ue4
>>447
RAID用に最適化してあるそうだね。まあ、元々のWDがRAIDのパフォーマンスが悪すぎて作ったものらしいが。
450Socket774:04/09/11 23:19:03 ID:w9ayKOBX
>>439
グァッ
451Socket774:04/09/11 23:27:28 ID:VxX5nUyw
SATAのにも鈴虫っているの?
452Socket774:04/09/11 23:39:47 ID:MaN8R5BU
WD360GDの新バージョン(00GHA0)のレポートマダ-?(AA略)
453Socket774:04/09/12 00:00:10 ID:nKUzcdJS
961 名前:Socket774 投稿日:04/09/03 22:05 GViqY4U3
初WDでWD360を購入して今日届いたんですが、
既出の 50GHA0 50GHA2 などではなく、
00GHA0 となっているのですが、これはハズレなんでしょうか( ´Д⊂

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040131/image/wdrpg1.html
当方が購入したWD360は下記のようにプリントされていました。

┌───────────-┐
│MDL : WD360GD-00GHA0 │
│DATE: 30 JUL 2004     │
│DCM :.HBCAJAB       │
└───────────-┘

962 名前:Socket774 投稿日:04/09/03 22:21 5U7RUEjv
>>961
ハズレじゃないよ。   凶  

969 名前:Socket774 投稿日:04/09/04 00:06 R2BzV5zU
>>966
オラのFNAよりマシだべさ、と言ってみるテスト
454Socket774:04/09/12 00:15:24 ID:1M62/NWB
俺も2回目の鈴虫当たったけど、エージングテスト中に治まったw
どうも、鈴虫は2種類有るようだ
新品で部品のこなれてない場合に出る鈴虫と
激しい振動により出る鈴虫といるようだ
前者はこなれると音は消える新品の時だけ
後者は激しい振動のため部品もこなれる以前に振動しまくっててなりっぱなし
仮にこなれて消えたとしても、振動により削られて部品がぐらぐらな状態(原因は変芯と思われる)
前者:
【購入店】ジョーシン(大阪)
【モデル(MDL)】WD2500JB-00GVA0
【製造日(DATE)】22 JUL 2004
【MC(DCM)】(ry
【代理店】CFD
【鈴虫】初期のみで現在は無し
【振動】無し
後者:
【購入店】フェイス
【モデル(MDL)】WD2500JB-00GVA0
【製造日(DATE)】16 JUL 2004
【MC(DCM)】ジョーシン大阪と同じ
【代理店】不明(CFDではない)
【鈴虫】有り
【振動】激しくあり
455Socket774:04/09/12 00:21:38 ID:sCMcUOqY
近所のPCショップのワゴンセールで
WD360GD売ってた(1万1千円強)。
型番がWD360GD-00GHA0だった。
旧型番のはずれロットだと勘違いしてスルーしてたんだが
新ロットなのね。

今週給料日だから特攻してみまつ。
456Socket774:04/09/12 00:40:33 ID:ednVICOp
今んトコ大阪なら上信、東京ならゾネが堅いみたいだね。
457Socket774:04/09/12 01:00:15 ID:Hs8im0HG
愛知のジョーシンでも扱ってくれよ・・・
458Socket774:04/09/12 01:39:24 ID:ednVICOp
ジョーシンは自社配送ルート持ってるのでジョーシン他店で扱ってる物は
特価品じゃない限り
「○○店で扱ってる××が欲しい」
って言えば入れてくれるよ。
459Socket774:04/09/12 02:19:29 ID:ajwPgttI
大阪のジョーシンはWD2500JB-00GVA0をいくらで売ってるんだ?
460Socket774:04/09/12 02:25:38 ID:N0CaZmom
>>459
9/5に税込み\15,990で購入
461Socket774:04/09/12 02:30:59 ID:1M62/NWB
>>458
ジョーシンでのWD2500JB-00GVA0は特価というか・・・
スポット入荷扱いなので他店では入手無理w
てか、バルクHDDはサポート上の問題で日本橋のテクノランドとJP三宮しか取り扱いが出来ない商品
462Socket774:04/09/12 02:33:18 ID:1M62/NWB
あと、JP京都寺町ならおk
463Socket774:04/09/12 09:51:29 ID:jKe9VfBM
>>455
新ロットは75GHA0だろ、00GHA0はハズレ。
464Socket774:04/09/12 10:13:47 ID:uwo/j/HQ
そこの数字はファームチューニングというか出荷先種別じゃねえの?
465Socket774:04/09/12 10:39:41 ID:hb5JITAr
75は昔からあった、Dellとか。
50GHA2は最近、00GHA0は更に最近。

WD2500とかだと75ってないよね、55(静音)までだったはず。
なのでよくわからん。
466Socket774:04/09/12 13:40:06 ID:Rz3UdXM/
誰かコメントプリーズ!

●ラプターWD360GD 型番による仕様の違い

WD360GD-00ELX1 = ボールベアリング・高性能 63MB/s(外周)〜45MB/s(内周)
              ベータサンプル品だが製品版として若干数が市場に出回った。
             USA製・Rev32?初期ラプター。幻の逸品。ウィー

WD360GD-00FNA0 = ボールベアリング・低性能 58MB/s(外周)〜37MB/s(内周)
             量産品として広く市場に出回るも、低性能。スピンドル音がキーン。
             主にマレーシア製・Rev34?ナッカリです。

WD360GD-50GHA0 = 流体軸受・低性能 58MB/s(外周)〜37MB/s(内周)
             FDB化するもやっぱり低性能。スピンドル音がフォォォォー。
             USA&マレーシア製・Rev??やっぱりナッカリです。

WD360GD-50GHA2 = 流体軸受・高性能 63MB/s(外周)〜45MB/s(内周)
             現在出回っているFDB・高性能版。性能的には初期ラプターと同。
             USA&マレーシア製・Rev??安い・静か・高性能と最高にウィー

WD360GD-75GHA0 = 50GHA2と同じ?

WD360GD-00GHA0 = 最新型?
467Socket774:04/09/12 15:27:23 ID:FbPBsshT
>>466
今度ラプタ74ギガを買うつもりなんだけど、これにも当り外れあるの?
今までずーっと海門市か使ったことなかったので正直なところウェスタンに関しては知です
468Socket774:04/09/12 15:31:23 ID:YLzjT1Yo
>>467
WD740GD-00FLA0 = 初期版
WD740GD-00FLA1 = TCQ動作を最適化したマイナーチェンジ版、性能変わらず

今売ってるのは00FLA1
469Socket774:04/09/12 15:39:27 ID:zzbBbJW8
WD360GD買おうかな。
今会社の先行きが怪しくて来月から給料もカットされるから迷う。
470Socket774:04/09/12 16:03:56 ID:P02m+CVy
日記は社長の日記帳へ
471Socket774:04/09/12 16:30:54 ID:1M62/NWB
なんかラプターとキャビア話がゴチャゴチャなので
スレ分離で建て増したw

ラプターの方はこちらにどうぞ

【10000回転高速】WDC Raptor専用スレ【ウィー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094974117/l50
472Socket774:04/09/12 16:34:34 ID:un/V6x5r
エエー
分割するほどのカキコ量か?
473Socket774:04/09/12 16:36:50 ID:A3zKU0J9
>>472
まあ、>>454>>461>>462を見れば、まあ、なんていうか関西独特の独りよがりでデマクリだよな。
474Socket774:04/09/12 16:38:38 ID:/oZPnUi9
>>472
ただのスレ立て厨だと思われ
べつにごちゃごちゃしてるってほどじゃねえし
475Socket774:04/09/12 19:13:24 ID:ednVICOp
>>473は最近居ついてる荒らしか・・・哀れで見苦しいなw
476Socket774:04/09/13 00:21:44 ID:ayIGr8tt
あれだよね、
ちょっと報告もくどいかも知れないけどそいつのアンチして
同士募って粘着して煽って、荒らして結局ここを見た人に不良品をつかまして喜びたいんじゃないの?

まさしく愉快犯って言う極悪非道だなw
477Socket774:04/09/13 00:24:39 ID:06yaVDg7
>>473
なぜスレ立て厨と関西が関係あるんだ?
まあID:1M62/NWBはアフォだろうけど
478Socket774:04/09/13 00:33:04 ID:F7G2V6mr
結局は嘘を嘘と・・ってことだな
479Socket774:04/09/13 02:08:36 ID:JGGZeYqa
あまり反応しないでおこうや。
WDは紳士のHDD。
480Socket774:04/09/13 02:42:58 ID:pRc30t08
静音厨に注目された時点でムリムリムダムダ〜
奴らの脳みそ冷却機構はイカレてるからな

普通ならHDD 冷却ファンはつけるか
ファンを回して冷却を保ったままどうやって静かにするかを考えるけど
静音厨は冷却無視してファン取り外して灼熱地獄の中をny動かして
自分でHDD壊してるのに文句言う連中だからな
さらに個体差レベルの騒音とか振動とかで平気で返品する厨房だぜ
こんな連中が紳士だとはとても思えない
酔っ払ってウィーとか言うのが関の山
481Socket774:04/09/13 02:58:37 ID:F7G2V6mr
ハゲドー
静音なんて少し前までは一部のマニアしかやってなかったのにね。

でも振動は酷い物もあるらしいんで一概に厨とは言えない希ガス
店からしたら最悪だろうけど・・・
482千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/09/13 04:25:07 ID:DGx6PnoR
JBとBBの差って使ってわかる?
わかんない
483Socket774:04/09/13 04:52:48 ID:F7G2V6mr
動画編集とかする人だと違いが有るのかも
484Socket774:04/09/13 05:29:16 ID:aGH5DxCw
>>480
わざと荒れるように話題を振るのは止めれ。
485Socket774:04/09/13 06:24:08 ID:c5HgGXm2
土曜ブレスに行ったらSD入荷してたっぽい。\22xx0
xは忘れた。
売り切れだったんでJD-00HBB0買った。
2500JB-34EVA0(死亡)
2500JB-00GVA0
はマレー産だったけどこれはタイ産だった。
486Socket774:04/09/13 07:48:41 ID:hnGGgahb
>>485
死亡ってどうしたの?
よろしければ詳細きぼんぬ
487Socket774:04/09/13 08:22:49 ID:qvahGJTJ
WD2500JBを買ってから一ヶ月たった
家からねずみがいなくなった
488Socket774:04/09/13 08:47:44 ID:MUDS1MVV
>>487

猫と鈴虫間違えてない?
489Socket774:04/09/13 08:57:31 ID:qvahGJTJ
>>488
振動だよ、振動!
がっちり押さえ込んであるから、聞こえずらい低周波なんだ。
2階なので、階下のマシンの真下だとよくわかる。
眠りが浅いし、頭痛もする。
無音で低発熱なんだけどね、
む〜ん、む〜んて感じ。
490Socket774:04/09/13 09:28:57 ID:aGH5DxCw
>>489
>眠りが浅いし、頭痛もする。
なぜ振動を減らす努力をしないのか不思議。
491Socket774:04/09/13 10:18:49 ID:qvahGJTJ
>>490
減らす努力をした結果、そうなったんだよ。
ゴムとか宙ずりにするやつの逆だ。
ごっついケースにワッシャーかましてボルトで締めて、
狭い鉄柱と壁の間にケースを置いて
ダンボールをぎちぎちにケースの両脇において
隙間を詰めた。
おかげで音はしなくなったけど、
隣の部屋とか離れたところで、
む〜ん、む〜んて響くんだよ。
492Socket774:04/09/13 10:21:07 ID:ckXKzeTH
安物買いの銭失い、WDはモーターをケチってるから振動が激しい。
プラッタも他社基準を満たさなかったロット落ちを使ってるから歪んでる。
その分値段は安い。
493487:04/09/13 10:23:38 ID:qvahGJTJ
言い方が悪かったな、
部屋ぐるみで振動を抑えた結果、
低周波に悩まされているということです。
494Socket774:04/09/13 10:30:58 ID:zzMdFoqy
>>493
ケースをゴムとかで吊ってみるのはどうかな?
495Socket774:04/09/13 10:35:53 ID:aGH5DxCw
単体でソルボセインの上に置くのが一番効果的な気がするが・・・
そうかオクで売って買いなおす。
496487:04/09/13 10:40:43 ID:qvahGJTJ
>>494
やる気ないな、PC置いてある部屋じゃ音がしないから
寝静まった時に、階下や離れた部屋から
響いてくるんでね
497Socket774:04/09/13 10:40:45 ID:uI/6ncfm
>>493
画鋲スパイクは試した?
498Socket774:04/09/13 11:43:12 ID:Nmodaf1u
PCの電源切って寝ろ
499Socket774:04/09/13 12:04:58 ID:zzMdFoqy
>やる気ないな、PC置いてある部屋じゃ音がしないから
>寝静まった時に、階下や離れた部屋から
>響いてくるんでね

低音は床や壁を伝わっていくので床への直接の接触を避けてやれば
他の部屋への影響はいくらか減ると思うんだけど
500Socket774:04/09/13 12:46:29 ID:ayIGr8tt
てか、振動している時点で不良品
初期不良交換かRMA出せw

HDD振動・共振・唸り対策スレで散々騙られて結局は不良品って言う結果が出たでしょ
シェアを上げようと値段設定変えている企業努力に対して安物呼ばわれするアンチのレス見たくないから
振動対策の話はヤメロ
専用スレ有るんだからあっちでやれ

HDD振動・共振・唸り対策スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083194024/
501Socket774:04/09/13 20:38:06 ID:qkpSEuoE
ICH6RとオンボードパラレルRaidのマザボを購入して
ラプターWD360GD * 2 をストライピング
キャビアWD1600JB * 2 をミラーリング
そして「Documents and Settingsフォルダの場所を変更する 」
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0587.html
を参考にして
ストライピングのCドライブにOSとプログラム
ミラーリングのDドライブにデータ
WindowsXPをクリーンインストールしてみようと思ってます。
アドバイスいただけますか?
502Socket774:04/09/13 20:39:02 ID:iC7gN/Sw
WDに鈴虫などありえません
言ってるのは全て工作員です
503Socket774:04/09/13 20:47:26 ID:W5J3u2/D
鈴虫の音実際に聞かせてもらえんかな?
一個も当たったこと無いんだが
504Socket774:04/09/13 21:26:33 ID:zJIsJWWu
耳が遠いってだけの話では
505Socket774:04/09/13 22:12:16 ID:UcI7yQsS
いや、こんな音がするディスクは初めてだ。
鳴ってる人が珍しいのかも知れない。

ススーーーーーーガガッ ススゥーーーーーーガガッ

正直もう慣れたけどね テヘッ
506Socket774:04/09/13 22:54:04 ID:0/Hh/eo8
 ┌チラシ──────────┐
 │FUだけどAAM設定してみた。 │
 │更に静かになりますた(゚∀゚)  │
 └────────────-┘
507Socket774:04/09/13 23:11:05 ID:NBN1HHoe
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ     >>506
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l     ここはお前の日記帳じゃねえんだ
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、   チラシの裏にでも書いて・・・って
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     はうっ!?
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ     チラシの裏に書いてある!!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,     
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///   俺の負けだ・・・
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
508Socket774:04/09/13 23:15:20 ID:7uQqQ+nP
チ・ラ・シ!
チ・ラ・シ!
509Socket774:04/09/14 00:00:30 ID:VM+HXeE2
鈴虫うpする所どこが良い?
510Socket774:04/09/14 01:05:12 ID:0l87AHlR
GV初号機にて鈴虫ひいちまった(´・ω・`)
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200409c/20040914010343_744.mp3

FUは静かだったのに、、とくとご堪能あれ
511Socket774:04/09/14 01:41:59 ID:+b0kWuiS
>>510
おお兄弟。おれも鈴虫入りだ。仲良くやろうぜ・・・。
512Socket774:04/09/14 01:56:45 ID:0YWDgr8D
>>510
うちのより元気良いね('A`)
513455:04/09/14 02:02:46 ID:wzZB4T86
給料日待たずにWD360GD買ってきました。
┌───────────┐
│MDL : WD360GD-00GHA0 |
│DATE: 28 JUL 2004     |
│DCM :.HBCAJAB      |  
└───────────┘
Product of Malaysia

製造年月日(2004年7月28日)からいくと
やはり新ロットかな?
とりあえずFormatしてCrystalMarkでもかけてます。
514Socket774:04/09/14 02:09:38 ID:Qm/v9X2+
だいたいRaptor以外のWDのHDDなんて安いだけのクソだろ。
ひねたマイナー志向の固まりの本スレなんて行きたくもねぇ。
515Socket774:04/09/14 02:29:43 ID:EPTxo/jd
>>510
なんだよ!GVが静かで熱くならないってのはウソっぱちだったのか!
あやうく大量購入すっとこだった。良かった2chやってて。
516Socket774:04/09/14 02:50:12 ID:dZe4zQ8o
>>513
乙。
WD360シリーズ独特の回転音が改善されてるのか気になるんだけど、動作音に関してはどう?
517455:04/09/14 03:18:34 ID:8EDBlflZ
HDDベンチマークスレに書き込みましたが
部分コピペします。

CPU:AthlonMP 2400+
M/B:Iwill MPX2
HDD:WD360GD-00GHA0 x1
回転数:10,000rpm
総容量:37.0GB
使用率:0.07%
計測ドライブ:ドライブG NTFS
Controller:SiliconImage Sil3114
PCI(32/66)→玄人志向SATARAID4P-PCI
RAID:無し
[ HDD ] 8775
        Read : 59.08 MB/s ( 2363 )
        Write : 60.72 MB/s ( 2428 )
RandomRead512K : 27.46 MB/s ( 1098 )
RandomWrite512K : 42.59 MB/s ( 1703 )
RandomRead 64K : 10.26 MB/s ( 410 )
RandomWrite 64K : 19.34 MB/s ( 773 )

ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064594222/225の
WD360GD-50GHA2のスコアよりわずかに上。
(環境が異なるので比較しても仕方ないけど)
518Socket774:04/09/14 03:21:14 ID:An6E5VlL
>>517
例の回転音は…
519455:04/09/14 04:08:42 ID:aQfZ5HH7
>>518

ドライブベイに固定せずにフローリングの上に放置状態で
ベンチマークかけたり、PainKillerのデモ版インスコして
遊んでみたがそんなに気になるような音は発生していない。

今使ってる海門ST120026A(PATA)に比べれば
「クククク、ゴッ、ゴッ、」って音がする程度。
まあ昔使ってたQuantum Fireballに比べればかなり静かだけど
静音志向な香具師にはかなり気になるかも。

過去スレにあるようなアイドル時の高周波ギュィーンって音も
ちょっとしたけど、フローリングの上に無固定・不安定状態だから
変に振動が伝わって発生した模様。
共振しやすいケースや固定方法をうまくしないと発生するかも。

明日サブマシンに突っ込んでOSインスコしてみまつ。
520Socket774:04/09/14 04:46:18 ID:yug1OH3Q
ジョーシン購入で鈴虫ひいたって奴はいないのか?
521Socket774:04/09/14 09:55:12 ID:PgvdVpz7
【10000回転高速】WDC Raptor専用スレ【ウィー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094974117/
522Socket774:04/09/14 10:36:54 ID:CRGD9/5a
>>510
どれが鈴虫ですか?

>>519
ギュイーン音してるなら旧ロットと同じみたいですね。
523Socket774:04/09/14 10:40:41 ID:EgyrWyhv
324 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/09/14(火) 10:10:38 ID:GMbAKS20
raptorの為だけに専用スレ立てるとは...

WD信者はキモイのが多い
524Socket774:04/09/14 12:25:12 ID:ZuKQlv9b
>>510
GJ!

鈴虫入りの人、結構いるんだね
うちのはほとんど鳴りっ放しなんで、ずっと音楽かけて紛らわせてるよ。
かな〜り鬱
525Socket774:04/09/14 14:07:40 ID:uROYMH4i
早く壊れたりしなきゃバックアップ用途には使えそうだ。
526Socket774:04/09/14 18:16:59 ID:8Bk0jeH3
勝手に盛り上げて
勝手にショック受けて
文句言ってりゃ世話ない
527Socket774:04/09/14 18:41:04 ID:GmV+jHBJ
文句言う香具師に限って型番やショップを書かないけど何故?
528Socket774:04/09/14 18:44:21 ID:FO28IPnV
文句の付け所が無いWDに文句付ける奴は全て工作員です
荒らしは止めてください
529Socket774:04/09/14 19:56:13 ID:8Bk0jeH3
信者のふりして煽る奴も飽きないねぇ
530Socket774:04/09/14 22:49:35 ID:VM+HXeE2
531Socket774:04/09/14 22:52:49 ID:SZJl+/4f
で、ブルブルびりびりとケースごと震えるような振動は、
不良なの? 正常範囲なの?
532Socket774:04/09/14 23:11:37 ID:VP5CJsUe
振動で返品に行くと、店員は険しい目つきになるので、
振動程度では正常範囲だと思われます。
今のところ、7200回転ではどのメーカーでもハズレはあり、
個人的には50%以上の確立です。
絶対ハズレたくなければラプタンか幕4Rの二択でしょう。
533Socket774:04/09/14 23:42:42 ID:FNxhArtJ
振動は初期不良対象外
534Socket774:04/09/14 23:44:51 ID:yjPoufNT
>>531
振動すれば全て不良w

もうさ、全部ぶっちゃけるけど・・・
日本での正規代理店は4社
その中にシネックスとメルコホールディングスがあってこの2社しか民生用バルクは扱っていない
で・・・メルコの方はCFDのステッカーでシネックスはシネックスのリテールか保証書付
と・・・保証書なしがあるようだw
ま、保証が有ろうが無かろうがショップが駄目な場合シネックスに電話してシネックス扱いが判明すれば修理か交換対応すると言うこと
(てか、CFD以外のHDDはほぼ9割シネックス流通で一部並行有り)
代理店はどのメーカーHDDでもシリアル管理しているのですぐ分かるらしいw

だから、どこのショップでも代理店に返すことが出来るので、いやがる店ほど怪しい並行物を扱っていると言うことになる。
ま、頭悪い勘違いな店員も居るだろうから、もし店員がつまんないこと言えば店長を呼んで埒あかないようで有れば怒鳴れば( ・∀・)イイ!と思う
こっちは何も悪いことしてないんだから警察が来てもいいぐらいに怒鳴ってやれ(恥ずかしがれば君の負け、自己責任の範囲で終了)
基本的に最初に金払って買っているこっちは客なんだから、営業妨害なんて当たらないw
535Socket774:04/09/14 23:47:34 ID:yjPoufNT
お・・・NTか

てか、532はアンチ工作員だから真に受けるなよw
536Socket774:04/09/14 23:52:29 ID:P7or5ppJ
>>532がアンチ工作員って事は、ID:yjPoufNTは工作員なのかぁ
537Socket774:04/09/14 23:55:57 ID:rHhCd9SZ
wの多用で何もかも胡散臭く聞こえるうえに
DQNすぎる
538Socket774:04/09/15 00:01:17 ID:NySh4IoX
>>536 >>537はどっかのショップの頭悪い店員w
初期不良返して欲しくないから当たり前のように初期不良ではないと洗脳中?
おまいらこんなとこでアンチレスする暇有るんだったら代理店に返せるんだから、素直に返せよ

書類が面倒だとか・・・その程度しか考えてないんだろ?
頭悪いな、本当に
539Socket774:04/09/15 00:01:33 ID:FHirBLhC
>>534
すいません、とてもありがたい情報な感じがするのですが
一部並行の見分け方だけ教えてもらえませんか?
それはさすがに見分けられるわけがありませんか?
それがわからないと結局いつ交換できないダメHDを買うかと
ひやひやしながら買い物しなければならないと思うのですが。
540Socket774:04/09/15 00:04:15 ID:NySh4IoX
>>539
ま、一番安全なのは保証書付を買うことw
代理店曰く、ショップで代理店保証書付か確認して買うこと、ということです。
保証書が無くても仕入れ先をシネックスかCFD確認できればOK
それ以外は怪しい
541Socket774:04/09/15 00:14:17 ID:Vk9JjvV4
DQNは代理店へどうぞ。
代理店から「この程度の振動は許容範囲内です」と引導渡されて下さい。
542Socket774:04/09/15 00:20:48 ID:IdTPYN95
あのさ、代理店経由とか並行輸入品とか関係ないだろ?
最終的には販売店が返品認めるかどうかなんじゃないか?
相性交換が効きそうな店を選ぶのがいいと思うよ
543Socket774:04/09/15 00:24:00 ID:NySh4IoX
>>541はまだ洗脳したり無いのか?
自分が惨めだと思わないんだろうな・・・
541のような奴が店員の店で買った奴は悲惨だな
そう言う店はレベルの低い店だから代理店からの対応も悪いんだと思う

CFDはわからないがシネックスは基本的に修理か交換対応で受け付けているそうです。
(シーゲートならセンチュリもしっかり対応している。)
仕入れ先に関しては、良心的なショップだと理由をしっかり説明すれば教えてくれるw
それでもいやがるような店だと初期不良時の対応も同じだと考えて良い

まさに「安物買いのry」な人は自己責任になるわけだがw
結局不良時の国内サポートがない状態になるので1000円前後の差額なら保証書付買った方が得策

544Socket774:04/09/15 00:35:11 ID:r40q/GKV
ぶっちゃけ、強気に出れば振動でも返品可能ですた。
ただし、顔を覚えられると次回気まずいので(目があっちゃったりして)、
近所の店ではやらんほうがいいと思います。
545Socket774:04/09/15 00:40:51 ID:hFNY0Rw5
振動不良の件で返品・交換OKだった店の報告よろ。
こういうのは九十九あたりだと何も言わずに交換してくれそうなんだけど
546Socket774:04/09/15 00:41:13 ID:NySh4IoX
>>544
別に覚えられても( ・∀・)イイ!じゃん
今後の失礼な対応が無くなるから(目があったらにらみ返してやればいいんだよw)
別に友人ではないんだし

CFDのステッカーの貼っている奴は無理だけど

シネックス保証書があれば

http://www.synnex.co.jp/support/regist/index.html

で、一旦登録すれば代理店直でサポートが受けられる
547Socket774:04/09/15 01:13:29 ID:es+g2p09
俺が昔バイトしてたところでは
異音・振動があるから交換してくれって持ち込んできた場合
クリニックで検査して異常が見当たらなければ交換は受け付けてませんでした。
「店長を呼べ」とごねれば何とかなるかもしれませんがね。
正直そういう客は迷惑なので他店で買えよって感じです。
保障制度のある九十九がお薦め、九十九さんがんばってください。
548Socket774:04/09/15 01:22:57 ID:G/1o1ndp
例えばCPUの場合だって客側の取り付けミスでピン曲げたりと
明かに客側の過失と判る場合でさえ、店も、Intel、AMDの代理店も
即交換対応するのが半ば常識化しつつあるのにな。
HDDなんかは極論すると財産や命にかかわる最も重要なパーツなんだから
ちょっとでもおかしければ即交換は当たり前にして欲しいよ。
549Socket774:04/09/15 01:29:19 ID:k717ir+t
>例えばCPUの場合だって客側の取り付けミスでピン曲げたりと
>明かに客側の過失と判る場合でさえ、店も、Intel、AMDの代理店も
>即交換対応するのが半ば常識化しつつあるのにな。

え?いつから常識になったの?初耳なんだけど。
550Socket774:04/09/15 01:34:05 ID:NySh4IoX
>例えばCPUの場合だって客側の取り付けミスでピン曲げたりと
>明かに客側の過失と判る場合でさえ、店も、Intel、AMDの代理店も
>即交換対応するのが半ば常識化しつつあるのにな。

これは常識じゃない
こういうマナーのない客が居るから店員も脳内が麻痺するんだよなぁ
551Socket774:04/09/15 01:35:40 ID:AfPulorA
HDDで言うなら、誤ってピンを曲げたりコネクタを壊しても無償交換

あり得ねー
552Socket774:04/09/15 01:35:54 ID:es+g2p09
待て、これは孔明の罠だ。
553Socket774:04/09/15 01:40:19 ID:NySh4IoX
あ、釣られたかもな・・・
HDDがクラッシュして死ぬ奴は居ない
554Socket774:04/09/15 02:51:04 ID:cS4Kgyle
首吊りたくなることはあるな…
555Socket774:04/09/15 06:55:01 ID:TLeyChIO
>>527
ブレス本店だバカヤロー
WD1600JD
556555:04/09/15 06:57:56 ID:TLeyChIO
症状は鈴虫
557Socket774:04/09/15 07:30:59 ID:uEk5t2sF
>>549
AMDはリテールクーラー使用でのコア欠けも保証の対象ですよ。対応してくれる店は少ないみたいだけど。

で、振動で交換してくれない店は、動作中にガンガン叩いて壊してから交換に行けばいいと思うよ。
558Socket774:04/09/15 10:30:47 ID:OWNRRglL
レンジでチンはだめ?
559Socket774:04/09/15 13:14:00 ID:NySh4IoX
>>557 >>556は釣り
そんなことして交換しよう物なら下手すれば犯罪
560Socket774:04/09/15 13:16:35 ID:NySh4IoX
ああ、やってしまった
557、558ですスマソ
電子レンジは捨てるときだとマジレスしてみる
初期不良の話してるのにこんなアホばかりだとは・・・
真面目に初期不良つかんだ人に申し訳ないと思わないのか
561Socket774:04/09/15 15:17:28 ID:Rq2gRMgw
いや、ちょっと>>559、釣りでも何でもないだろ!

まずこれ↓
>え?いつから常識になったの?初耳なんだけど。
例えばK7Athlonのコア欠けや、Intel soket478のピン曲がりによる
交換保証が超有名。

それから、
>こういうマナーのない客が居るから店員も脳内が麻痺するんだよなぁ
脳内麻痺するも何も、店員は粛々と交換手続きを行えばよいだけで
それも業務の一環でしょ?また、正規代理店経由のBOX品を買えば
はじめから価格の中にそれらコスト分も含まれているのだから
負担するのは我々消費者側。店側は何一つ損害を被らない。

それと、
>HDDがクラッシュして死ぬ奴は居ない
大事なデータ失う事による財産の損失という意味だろ。
それがもし会社の存亡に関わる大事な機密データだってとしたら
責任者は自殺に追い込まれる可能性だって否定できない。

君達がこれ程無知で世間知らずだったとはね…正直驚いたよ。
562Socket774:04/09/15 15:44:50 ID:7EGgauwx
つまらん事でグダグダ言うな
563539:04/09/15 15:51:49 ID:FHirBLhC
>>540
次から買うときそうします。
ありがと。
564Socket774:04/09/15 16:51:02 ID:NySh4IoX
なんかさぁ・・・レスするのも馬鹿馬鹿しいんだけど・・・一応レスしといてあげるよ
君は、事が思ったようにいかなかったらすぐに訴訟だとか裁判だとか言う口だろ?

>例えばK7Athlonのコア欠けや、Intel soket478のピン曲がりによる交換保証が超有名。
具体的にどこの店で行っているのか?書けば?
ま、やっていたとしてもそれはあくまで店のサービス上の問題もあるし
各店の保証規定にもよるんじゃないのか?

>脳内麻痺するも何も、店員は粛々と交換手続きを行えばよいだけで
>それも業務の一環でしょ?また、正規代理店経由のBOX品を買えば
>はじめから価格の中にそれらコスト分も含まれているのだから
>負担するのは我々消費者側。店側は何一つ損害を被らない。
流通というものが分かってないね・・・ログ読んだのか?
ウエスタンデジタルと言っている時点でバルクなのだが、
オマエみたいな奴はバッファローのリテールでも買ってろよww

>大事なデータ失う事による財産の損失という意味だろ。
>それがもし会社の存亡に関わる大事な機密データだってとしたら
>責任者は自殺に追い込まれる可能性だって否定できない。
あのさぁ・・・大事なデータとかは企業とかなら基本的にミラーリングしてるだろうし
バックアップしているはずw
それでバックアップしていなくて責任負われるならそいつの自己責任じゃないのか?

>君達がこれ程無知で世間知らずだったとはね…正直驚いたよ。
こういう台詞をすぐに吐くのはたいてい学生w

おぼっちゃま、今はわかんないだろうけどちょっと世の中を渡れば何年後かには分かると思うよ
せいぜい警察に捕まるなよ(劇ワラ

ま、それにしても・・・店側の肩もつきはさらさら無いのだが・・・
こいつの常識の無さには呆れたのでw
でも、振動は初期不良交換できると思う
かなりの長文スマソ。。。(立て読み出来ません)
565Socket774:04/09/15 16:54:31 ID:xOHOUPsH
コア欠けの保証ってのは購入店の保証規定じゃなくて多分リテール版の保証の事だろ、多分。
566Socket774:04/09/15 16:54:52 ID:xOHOUPsH
多分がだぶった
567Socket774:04/09/15 16:58:38 ID:NySh4IoX
>>565
そうなのかぁそれはしらんかった・・・
北森専門なのでよくしらんかったw
リテールのメーカー保証規定なのね
てか、AMD買う人ってバルクが多いんじゃないのかい?
568Socket774:04/09/15 17:04:14 ID:NySh4IoX
俺はまたバルクの定義の分かってない奴に釣られたのか・・・
何で自作板にリテール馬鹿が居るんだ?
569Socket774:04/09/15 17:15:13 ID:xOHOUPsH
バルクのHDDって言っても販売代理店の保証は大体ついてるだろ。
WDのHDDは持ってないけど、HGSTのHDDの振動が酷いから
小売店経由で販売代理店に送ってもらったら何事もなく交換品が送られてきたよ。

まあ小売店に持ってった段階で拒否されちゃうケースが多いんだろうけど。
570Socket774:04/09/15 17:21:58 ID:u4ok+tzl
AMDはどう考えてもBOXの方が売れてるだろ。
571Socket774:04/09/15 17:23:56 ID:NySh4IoX
>>569
それがWDは他メーカーとちょっと事情が違うんだよな

>>534見れ
日立は全バルク流通だろうけど、WDバルクはリテール用(内蔵外付け両方)OEM入荷の代理店余剰在庫放出品
だから代理店はメルコ(バッファロー)とシネックス(IOの仕入れ元)
572Socket774:04/09/15 22:33:29 ID:o9gOo+iM
ところでツクモの交換保証は鈴虫にも対応するんだろうか。
対応するなら+1000円程度で何もかも解決しそうな気がするのだが。

さすがに2個続けて鈴虫を引くことはあるまい。(同じロットを掴まなければ)


…と、HDD買い替えを検討しながら考えてみる。
573Socket774:04/09/15 22:58:33 ID:PSZ/tOa2
リテール買うと自作の範疇から外れるのか。
知らんかったわ、へ〜
574Socket774:04/09/15 23:14:19 ID:XtZDoCdl
>>572
それは交換保証のページを読んだ上での発言ではなかろうて?
575Socket774:04/09/15 23:28:30 ID:+eQTgZaq
>>572
99ではWDの取り扱いモデルが限られてる罠
576Socket774:04/09/16 01:26:59 ID:NYZu1NKZ
ここからチラシの裏−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

消費電力覚え書き(単位:W)
         繋げただけ/500MBほどコピペ
4R120L0          6/8
ST380021A        10/14
HDS722512VLAT80   8/12
HDS722516VLAT20   8/12
WD2500JB         7/11
WD740GD         10/20  …さすがラプたんorz

             繋げただけ
MATROX G550 32MB  8
GeForce3 64MB      18
RADEON9000 64MB   4
RADEON9600XT 128MB 8

           繋げただけ/TV視聴
MTV2000plus       13/15

           徒然なるままに
SDRAM 256MB      2
SB AUDIGY        2
RDL1225B         2
RDL8025B         1
ST6             7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまでチラシの裏
577Socket774:04/09/16 01:42:19 ID:IfeWXy9c
>>576
それって電源計測でしょ、WD740GDはSATAコントローラが電力消費してる悪寒。
WD740GD以外全部PATAだし。

公式の場合
WD740GD
Read/Write 8.40 Watts
Idle 7.90 Watts

WD2500JB-FU
Read/Write 8.80 Watts
Idle 8.30 Watts
578Socket774:04/09/16 02:01:22 ID:NPNybGh7
>>575
確かに・・・orz
ネットショップにざっと目を通してみたけれども、WD740GDしかない。
WD1600とか2500がないのは勘弁してほしいなぁ。

1ヶ月以内なら、正常な使い方をしていれば事実上無条件(性能が気に入らない、でもOK)で交換できる
ってのはかなり強力だと思ったんだけどね。初期不良だったら1ヶ月以内に見つけられるだろうし。
579Socket774:04/09/16 04:26:08 ID:G0bdmQn5
99はたしか店舗の方もWDの扱い少ないよね。
580Socket774:04/09/16 07:22:50 ID:KZAwJkGf
515 名前:Socket774 投稿日:2004/08/30(月) 19:46 ID:nGXzdgRw
そんなに馬鹿で釣りに見えるのか
店員にとって嫌な相談だと思うからそう考えてる。俺が我慢したり対策すれば済む問題だから余計に


516 名前:Socket774 投稿日:2004/08/30(月) 20:07 ID:dUAxTyDd
音は我慢すればいいかもしれないけど、
HDDが振動で寿命を削っていそうで怖い。


517 名前:Socket774 投稿日:2004/08/31(火) 08:19 ID:eHDN78fP
>>515
俺店員やってたことあるけど、そんなん普通に交換してたぞ。
初期不良交換の期間中に持ってくればすぐ新品と交換するのに、我慢して使い続けた挙げ句
故障して修理(と言っても実際はメーカーで新品交換だけど)で時間がかかる、または下手すると
保証期間が過ぎてから持ち込み、無償修理すらできない。
馬鹿としか思えない。
こういう奴って、大抵壊れてから「最初から悪かった」って店にゴネるんだよな。
店にとっても迷惑な客だよ。
581Socket774:04/09/16 10:06:58 ID:8gGu4WgF
ちょっと前までは日本橋では数少ないWD取り扱い店舗だったんだけどなあ…>99
582Socket774:04/09/16 12:59:38 ID:IEpuLu27
DQNが来そうなモデルは回避するんだろ。いい判断だと思うよ
583Socket774:04/09/16 14:38:40 ID:ulWPd8fn
>>578
99exしか見てきてないけど、WD1600、2000、2500あったよ。
ただしJDだったけど。でも、売り切れもいくつかあったから入荷が少ないのかもね。
584Socket774:04/09/16 14:45:11 ID:e5UBsbEX
>1ヶ月以内なら、正常な使い方をしていれば事実上無条件(性能が気に入らない、でもOK)
>で交換できる
99も↑これ掲げてる立場上、WDだけは仕入れを控えざるを得なかったのだろう。
だってレジ裏に返品の山を築くのは火を見るより明かだもんな。
585Socket774:04/09/16 18:26:27 ID:Ok36nl7y
ここはチラシの裏に日記書いてるようなインターネッツですね。
586Socket774:04/09/16 22:05:40 ID:ukRxDN2c
暮では買わない方がいい
警告age
587Socket774:04/09/16 22:12:35 ID:NPNybGh7
>>586
その警告の具体的な根拠求む
588Socket774:04/09/16 22:21:54 ID:kQ4A2lKn
暮って税抜き表示以外はケコ好きなんだがw
589Socket774:04/09/16 22:55:00 ID:fqmxpUzn
RMAできないってことでしょ。
590576:04/09/16 23:15:13 ID:NYZu1NKZ
ここからチラシの裏−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

それよりお前らちょっと聞いてくれ。
電源を鎌力400からSS-300FBに変えたら
消費電力が8Wほど減ったよ。
でもここHDDのスレなんだよな。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまでチラシの裏
591Socket774:04/09/16 23:46:20 ID:kQ4A2lKn
うーむ・・・太公望とみたw
592Socket774:04/09/17 01:02:52 ID:5eT8Bvgi
7200でハズレ引くと悲惨なのはWDだけじゃないんだけどね。
シーゲートも日立も結構すごい。
やっぱ一万回転か5400回転を買うのが安全。
593Socket774:04/09/17 01:09:14 ID:ubnRgPaP
システムドライブをこれ↓から
http://www.westerndigital.com/en/products/Products.asp?DriveID=10

これ↓に変えたらめっちゃ快適になった( ゚д゚)ウマー
http://www.westerndigital.com/jp/products/Products.asp?DriveID=42&Language=jp
594Socket774:04/09/17 08:26:10 ID:QXxaxktL
JBのほーがJDに比べて静かで涼しいってわけでもない罠。
どっちにも涼しいのと涼しくないのがある。
JBのほーにはGVってゆー見分け方があるだけ。
595Socket774:04/09/17 11:09:17 ID:dsABDuEl
596Socket774:04/09/17 11:56:06 ID:eChlRyY3
JDってネイティブ?
597Socket774:04/09/17 14:22:54 ID:23G7xSYJ
99にWD取り扱いモデルを増やしてくれないか要望してみた。
返ってきた答えは、今現在種類が少ないのは主に価格的な問題だそうです。
で、今後改善を検討するともありました。

早くJB入荷しないかなー
598Socket774:04/09/17 16:00:49 ID:P/VigKEU
>597
そろそろ次期モデル出る頃だからな・・・、今のモデルの在庫処分(WD側の)狙ってるのかも。
599Socket774:04/09/17 17:37:16 ID:oWkjOyNL
ゾヌで2500JBを2台買ったら、
7月マレー製と8月タイ製だった。
すごい鬱。。。or2
600Socket774:04/09/17 18:02:26 ID:eChlRyY3
>>599
情報感謝!
で何処のゾヌ?
601Socket774:04/09/17 18:26:32 ID:JiaxrYyQ
今日秋葉ゾヌで2500JB一個捕獲。

MDL .:WD2500JB-00GVA0
DATE:29 AUG 2004
DCM :HSCACTJAA

Product of Thilandでした。

さて、つけてみます。
602599:04/09/17 18:36:21 ID:oWkjOyNL
>>601
漏れの7月マレー製と交換してくれ!
603Socket774:04/09/17 19:11:27 ID:RNj3JU6C
>>599

なぁ、マレー製とタイ製の違いを具体的に述べられるのか?
GVとGUが( ・∀・)イイ!と言われてきたのは今までは全てマレー製
2番煎じのタイ製はまだ、わからん個体が大量にあるw

ま、どっちも似たような国だし・・・同じ物かと・・・
文化的に手で食うインドとか基本的品質の悪い中国やフィリピンだとイヤだが・・・
海門の中国製も悪くないし、基本的にメーカーに管理されてるからなぁ
国産と言われても東芝がゴキブリはい回るような工場で生産されてる場合もあるし

しかし初期ロットはマレーシア製、大量生産がタイっぽいな
初期ロットの品質が( ・∀・)イイ!分タイ製がでまわりだすと鈴虫増えそうなヨカーン
今のとこうちのタイ製は振動も鈴虫もないが

ま、日立からの移転組はタイが勝手な思いこみでいいように見えるのかもしれんがなw
604586じゃないよ:04/09/17 19:46:26 ID:wuFHuF7F
>>587
ちょっと前の話だが

先週の土曜日に暮でWD2500JD X 2を買ったが、HDDが入っていた帯電防止袋(WDロゴ入り)にはCFDのシールがはってあった。
よく見ると2500JBと書いてある。(中身はJD)
どうもシーラーで廃品を再利用したような感じ。

ラべルには
MDL: WD2500JD-75FYB0
DATE: 26 OCT 2003
とあり、どこからそんな古いのをもってきたのかと…
605604:04/09/17 19:47:57 ID:wuFHuF7F
後半のはHDD本体のラベルです
606Socket774:04/09/17 22:10:53 ID:um7PLiA0
99の通販で
WD2500JDを購入
CFDのシールが貼ってあります。
交換保証、延長保証も付けられました。
フリーオーダーで尋ねて見てください。
値段は高いです。
607Socket774:04/09/17 23:13:22 ID:67OOKb+b
>>606
ネット通販でもできるかな?
振動とかはどう?
608Socket774:04/09/18 00:28:59 ID:+nfaPjC7
>>603は勘違いしてるようなので。
WDの場合タイの方が量産設備が整っていて生産量が増えると生産をタイに
シフトするのが普通。
マレーは最新の設備もあるが生産量が増えると品質管理がイマイチなので
タイに生産が移行してから買うのが吉。

以上ASIAのPCパーツ事情通の戯言でしたw
609Socket774:04/09/18 00:36:34 ID:8aCtHX79
CPUだってフィリピン、マレーシア、タイなんて普通じゃん。なんで嫌がるんだ?

でもMade in Chinaは避けるなぁ・・
610Socket774:04/09/18 00:39:58 ID:+nfaPjC7
WDのマレーは量産品の場合外れ引く確立がタイより高いので漏れは避けたいぞww
611606:04/09/18 08:14:43 ID:2Y0vtyjT
>>607

ネット通販です。
本体価格¥18,800円、納期が2週間程かかります。
交換保証、延長保証は 各¥1,050円アップでした。
612Socket774:04/09/18 10:45:31 ID:RVTuVK55
>>609
かの国製のHDDは中の人がブーブー言いそうな悪寒。
613Socket774:04/09/18 21:21:31 ID:JJHOC7eo
WDでNCQ対応なHDDってまだないのでしょうか?
614Socket774:04/09/18 21:35:02 ID:SsTsdb+U
>>613
EL150・XL80NCQ
615Socket774:04/09/18 22:04:34 ID:JJHOC7eo
>>614
Q4ってことはまだ出てないようですね…

El150 ってのがたまに見るRaptor3ってやつ?
期待大ですね!
616Socket774:04/09/18 22:33:50 ID:z2mAM4Zk
俺WD740GD-00FLA0使ってんだけどすごいシーク音発しだした。
グゴゴゴゴゴゴゴガガガガガギギギギギギィィィ...。
初期型ってこんなもん?
同居してるHGSTの250Gのほうがしずか。
WD740GD-00FLA1になるとシーク音とか静ちゃん?
617Socket774:04/09/18 22:34:37 ID:z2mAM4Zk
ごめん
618Socket774:04/09/18 22:45:05 ID:jLEOx8sq
1分も経たない間に一体なにが?
619Socket774:04/09/18 22:49:15 ID:s3X0XRNW
>>616
漏れも静かって言うから心配してたんだけどやっぱりシークは音するよ
どブラシーボかもしれんが、初めよりの頃より静かになった気が。

あと今気づいたけど漏れのやつ、00FLA1じゃなくて50FLA1だった
これって新しいのかな?
620619:04/09/18 22:50:11 ID:s3X0XRNW
どブラシーボってなによw
「ど」はカットでヨロスク。
621Socket774:04/09/18 22:51:09 ID:3hNPVL9Y
シーク音がうるさいって言ってる奴は、なんのためにランダムアクセスが高速なRaptor買ったんだ?

シーク音の静かさ重視なら、ランダムアクセスが遅いCavierとか買えば良いじゃん、全くもって謎。
622Socket774:04/09/18 23:21:21 ID:z2mAM4Zk
>>618
いや、上げちゃったからさ・・・。

>>619
いつ頃買ったんだ?
623619:04/09/18 23:29:01 ID:s3X0XRNW
>>622
8/23、場所はドスパラ2号
624Socket774:04/09/19 01:36:05 ID:vPNLwcFt
ラプターのシーク音が気になる香具師はスマドラにいれとけ。
625Socket774:04/09/19 02:06:07 ID:aoyduIL9
今まで入れてたさ、PH-35BH PROに、
んでホントはどれくらい音するのかなぁとね。
そしたら・・・。

ただなんとくリビジョンあがったラプはどうなのかなぁって単純にね。
626Socket774:04/09/19 06:57:47 ID:EYa9sQIc
ラプターはこっちでやれ

【10000回転高速】WDC Raptor専用スレ【ウィー】

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094974117/
627Socket774:04/09/19 06:59:40 ID:EYa9sQIc
ageage
628Socket774:04/09/19 07:00:07 ID:20XkHc8T
>>625
オレもラプ気になる。
629Socket774:04/09/19 16:42:04 ID:NjwIorBS
地方ドスパラで2500JB買ってきました。

MDL .:WD2500JB-00GVA0
DATE:29 AUG 2004
DCM :HSCACTJAA

Product of Thilandでした。

みんな直ぐにつけてるの?
630Socket774:04/09/19 17:30:37 ID:5RLPzIHo
>>609
CPUにデータを記録して、そのデータが吹っ飛ぶと困るって物ではないからでしょ。
631Socket774:04/09/20 00:31:15 ID:AAI8HT1U
WD2500JD-00HBB0
06 JUL 2004
HSBACTJAA
Product of Malaysia

秋葉原TWO-TOPで先週末購入。
4R160L0より発熱少なくていいかんじ。
鈴虫が激しく鳴いている以外は・・・
もっと早くこのスレをみていれば
orz
632Socket774:04/09/20 02:15:03 ID:QGARRXPG
>>631
IBMのTOOLでシーク音消してみれば?自分は気にならないので
鈴虫対策してないけど。このツールによる弊害って、俺は聞い
たこと無いけどまぁ自己責任で。
633Socket774:04/09/20 09:52:13 ID:GL8GmEy9
>>632
鈴虫はシーク音とは違うよ。
シーク時にも鳴くけど、読み書きしてなくても鳴いてるし・・・OTL


昨日気づいたんだが、XPsp2でPCの電源を切ると、WD2500JD以外のATA-HDDは
電源が落ちる2〜3秒前に回転が止まるんだけど、WD2500JDだけ、PCの電源が落ちる
まで動いてるよ。
これってS-ATAだからしかたないのかな。

ほかのHDDキュゥ〜ン>>電源落ち=WD2500JDガッチャン〜
こんな感じ
634Socket774:04/09/20 09:54:07 ID:geSts9LK
鈴虫はアクセス時になくよ。
リード・ライト時にも鳴くから、ヘッドが動いてると鳴くんだと思う。
アイドル時は鳴かない。
635Socket774:04/09/20 10:16:57 ID:9TBJFFTz
2500JB買った
8月9日マレーシャ産だけど鈴虫なってないと思う
ヨカッタ
636Socket774:04/09/20 15:42:51 ID:Pgl2STOY
一時期の静王+薔薇Wの黄金コンビの例もあるから、鈴虫報告は電源も合わせて書いて欲しいと思った。
637Socket774:04/09/20 16:55:20 ID:HcJvEEBu
薔薇IV轟音だったけど今思えばハズレ引いていたんだな。
シーゲート四台買って3台ハズレ。
638Socket774:04/09/20 16:55:40 ID:gDlVyznM
電源と断定するわけではないが環境の可能性が濃厚だね。
キャプのファイル置き場に昨日秋葉T-Zone買ってきた

WD2500JB-00GVA0
04.SEP.2004
HSBHCTJAH
Product of Thiland

を余ったパーツで組んだPCでフォーマットしたら振動と鈴虫で鬱に
なった・・・orz
諦めてキャプマシンに組んだら振動と鈴虫が収まった、つか無茶静か
無振動状態で幸せ。
余りPCはメインのお下がりパーツなのでパーツ自体は良いもの使って
るけど電源だけが12Vと5Vが電圧低めのケース付属安物だからかも。
えっとメインの電源は一年半ぐらい前に貰ったHEC330W(だったと思う)
もしかしたら300Wかも知れんけど(^^;
639Socket774:04/09/20 17:26:42 ID:nQvIRo8Z
薔薇4、数年使ってて回転音がでかくなってきたから先日スマドラに突っ込んだ。
買った当時はまじ無音だったが、半年ぐらいした頃から高音が聞こえ始めたからねー。無念。
640Socket774:04/09/20 18:00:40 ID:RRZijHFI
音がするっていってるやつケースに入れないで回してみなよ
ホントにはずれのやつはそれでも音がするからさ
ケースが悪い場合もあるからさ、家みたいに
641Socket774:04/09/20 22:11:37 ID:T2i5xfWf
なんか・・・勘違いな奴多くなってきたな
話題修正するけど
電源とか言ってる奴はおかしい
基本的に鈴虫は全てベアリング(流体軸)から聞こえてるw
海門や日立の低音域の振動じゃないんだから電源は関係ない

あのさ、電源変えてみたとか・・・300W250Wとか言ってるのは論外
3枚プラッタなんだから消費電力食うのは当然の話
電源とか言ってるおまいらレベル低すぎ
642Socket774:04/09/20 22:16:05 ID:T2i5xfWf
ちなみに、ちゃんと電圧の出ている電源でも振動する個体は振動するし
鈴虫鳴く奴は鈴虫が鳴く
そんなことやってるうちに下手すれば初期不良の交換期間終わるんだから
仮に良策だとしても人に吹き込まないようにww

てか、そう言うおまいらってのは出不精で往生際悪いっていうんじゃねぇのか?
643Socket774:04/09/20 22:33:41 ID:VHTjDD+v
一人で盛り上がって楽しそうですね…
644Socket774:04/09/20 22:51:10 ID:5MG+f2ss
>>643
本人が楽しんでるっぽいんだから、水を差さないであげようよ。
マルホランドドライブだよ、つまり
645Socket774:04/09/20 23:14:33 ID:AGbo6X7P
>>641
嘘付くな、鈴虫はリードライト時に聞こえるが、アイドル時には聞こえない。
ベアリングから聞こえてるなら、常時聞こえてないとおかしいし、
最初にスピンアップするときもだんだん鈴虫の音程が上がらないとおかしい。
646Socket774:04/09/20 23:20:23 ID:tnaFXMZD
2002年に買ったメーカ製PCのHDDがこれだったったんだけど、何ぷらったかわかる人イル?
http://www.westerndigital.com/jp/products/Products.asp?DriveID=10&Language=jp
647Socket774:04/09/20 23:29:14 ID:69hVwTGm
>>644
渋いのしってんな。
648Socket774:04/09/20 23:53:49 ID:+usGIH2x
>646
AKIBA PC Hotline!で一発で引っかかったんだが…
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010602/etc_wd800bb.html
649Socket774:04/09/21 01:15:14 ID:ZZevZ7+I
RMA Status確認するのにSTEP&STEP2はどこに書いてあるものを使うのでしょうか?
上の方で保証書付とかあるみたいですが、付いていませんでした。
CFDのシールは付いてましけど、WD2500JB-00GVA0です。
650Socket774:04/09/21 01:42:33 ID:UexIOP6C
>>645
妄想粘着君はそっとして置こうよ、暴れるとウザイからさ。
>>646
いや、そのページのタブをクリックすればモロに載ってるんだがw
651Socket774:04/09/21 01:49:06 ID:9VVlDBL1
>音がするっていってるやつケースに入れないで回してみなよ
>ホントにはずれのやつはそれでも音がするからさ
バラVI時代から信者はやたらとケースのせいにしたがってたけど、
ことごとく外れを引かされて、返品交換してもハズレる人もいるんだよ。
運送屋の扱いが荒いのか軸受けの耐久性に問題があったのか。
652Socket774:04/09/21 02:05:00 ID:UexIOP6C
薔薇四は初期ロットと量産品のクオリティーが極端に違うのは
当時から指摘されてたんじゃない?
少なくともGVAは店舗別、流通別、そして>>638が興味深いネタ
を提供してくれていると思うよ。
653Socket774:04/09/21 02:19:49 ID:JYGRHNhy
>>645
> 嘘付くな、鈴虫はリードライト時に聞こえるが、アイドル時には聞こえない。

うちの2500JDはアイドル時にも鈴虫鳴くよ。個体差があるんじゃない?

で、アイドル時に鳴いてる鈴虫は何故かファイルとかフォルダを開いたりすると鳴き止む。
アイドル時に静かな状態でファイル開いたりすると、今度は鳴くんだけどね。

ちなみにスピードファンで+12Vが12.67Vと表示されてる。
かなり高めだし電源がだめなのかなぁ。
電源はこれに付いてた物です
http://www.scythe.co.jp/case/20031015-123838.html

>>651
バラWの音がゴマノイズのことなら軸受けは関係ないだろ。
ファームアップで解決出来たんだし。
654Socket774:04/09/21 02:31:43 ID:rVb2v6Sp
ファームアップのファームってどこにおいてあるんですか?
655Socket774:04/09/21 02:33:18 ID:6B8oS/ac
>>654
とりあえず農場に行け。話はそれからだ。
656Socket774:04/09/21 02:37:16 ID:UexIOP6C
アイドル時に鈴虫鳴く人はSwapFile何処に設定してる?
別ドライブに設定しても鳴く?
657Socket774:04/09/21 02:39:42 ID:9VVlDBL1
>>653
ゴマじゃなくて軸ぶれブンブン。
日立やWDと状況はおんなじで、バラのハズレは振動で轟音立ててたんだわ。
このWDのスレ見るとフラッシュバックするわ。
658Socket774:04/09/21 02:45:29 ID:UexIOP6C
マジレスするとB品って言葉を知ってたら判ると思うんだが。
659649:04/09/21 04:09:57 ID:ZZevZ7+I
やっとわかったよ、ちがう所見てた…orz
やっぱ英語はやだ・゚・(つД`)・゚・
660Socket774:04/09/21 07:37:20 ID:rhjKKx+Q
先月末にクレバリー通販でWD2500JB-00GVA0買ったのだけど、
振動も鈴虫もでなかったのに今朝いきなりS.M.A.R.T.エラーが出た。
Speedfanで見たら「Raw Read Error Rate」と表示されてるのだけど
これは故障でしょうか?店で交換できるのかな・・・おっかなびっくり書き込んでいます
661Socket774:04/09/21 08:31:32 ID:S1nQC3XY
>>659
よく自作なんかやってられるな…まぁガンガレ
662Socket774:04/09/21 09:02:22 ID:hUM4X4ql
>>660
これ使いなよ

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/

ハッキリ言ってSpeedfanほど当てにならんツールはないよ。

自分の環境では固まるし。
663653:04/09/21 09:47:05 ID:JYGRHNhy
>>656
うちではシステム・SWAPはバラ4なのでその辺は多分関係ないね。

ただ、さっき調べたらアイドル時に鈴虫が鳴くときには「カタンリリリリリリ〜・・カタン」って感じ。
で、最初のカタンって音は耳を近づけなきゃ聞こえないけど、カタン音と同時にHDDアクセスランプが
一瞬点灯する。
最後のカタン音は、普通に聞こえてこのカタンで鈴虫が鳴きやむ。

なんかNAVのAutoProtectとSpeedFanとDTEMPあたりがアヤシイんでこれらを使わず様子を見てみます。


>>657
バラ4と5の2台使ってるけど、こいつらすごい静かなんで知らなかった。
バラ4は少し振動あるけど。
鈴虫入りWD2500JDは結構振動あるよ。OTL
664660:04/09/21 10:21:47 ID:zWxoBiIR
>>662
携帯からなので今確認できませんが使ってみます、ありがとう。
speedfanは事後的に見たもので、最初はbiosから警告されました。
665Socket774:04/09/21 10:23:30 ID:zHkpmzG9
>>664
まもなく故障する事には違いない。
とっとと修理に出した方が良い。
666Socket774:04/09/21 11:34:01 ID:BQpj+LVr
しかし何でもいいけど電源OFF時のゴリって言う音はどうにかならんのか?
常時稼働向けなのか?

なんか逝きそうで(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
667Socket774:04/09/21 11:45:43 ID:OMWUKJIf
>>666
ちゃんと退避させてから電源切れよ。
ゴリなんて音がしないぞ。

直に電源断:スカン!!
退避:パコ
668Socket774:04/09/21 12:29:36 ID:EzNrQJk7
ゴリなんて生やさしい音はしない。
669Socket774:04/09/21 12:32:53 ID:/lQ+S5sb
漏れの1600Jbはカチッ、ギャッって感じだな・・・
670Socket774:04/09/21 19:38:10 ID:kyT5if9/
漏れの1600JBはキュイーンカッコン!
671Socket774:04/09/21 23:03:45 ID:I5qCrvFD
>>666
ストップキーを押してから電源OFFといわれたよ。
672Socket774:04/09/22 00:23:53 ID:U17oy8FM
どうやって待避させればいいの?
673Socket774:04/09/22 00:29:35 ID:3UYxUsVJ
>>672
普通にシャットダウンを選んで終わらせればOK
674Socket774:04/09/22 01:38:37 ID:U17oy8FM
>>673
普通じゃない方法ってどんなの?
675Socket774:04/09/22 02:10:17 ID:y5+LnRzH
>>674
電源ブッこ抜き、とか。
ageるな、な?
676Socket774:04/09/22 02:20:31 ID:h/8RII8q
あげると荒らされると思い込んでる奴って居るんだな
677Socket774:04/09/22 02:29:55 ID:ed5Dlznx
>>676
実際、おまえみたいなのがたかってきたじゃん
678Socket774:04/09/22 02:49:32 ID:h/8RII8q
新着が有れば見る
sage信仰厨の被害妄想は留まる事を知らんな
679Socket774:04/09/22 06:45:27 ID:zV96aiwb
たかったのは675かと
680Socket774:04/09/22 06:54:56 ID:NJsHI34A
実際、ID:h/8RII8qが出てきたせいで荒れてきたし
やっぱageると荒れるは正しいんだな
681Socket774:04/09/22 06:59:53 ID:DOJ3ZNtI
>>675
荒らすな
682Socket774:04/09/22 09:40:56 ID:Fn3dZu+g
オレの160JBはがちょ〜んと叫ぶ。
683Socket774:04/09/22 09:48:25 ID:P3E/9nF8
朝起きたらリーリー鳴く音がする。

先週末に買ってきたGV鈴虫入りだったのか!と思ってよく聴いてみたら窓の外に本物がいたorz
684Socket774:04/09/22 11:48:01 ID:WJ5nnH8C
通販だと買えるとこ限られてるな。ZONEがいまんとこ安いし安全なのかな。
685Socket774:04/09/22 16:41:46 ID:U17oy8FM
ageるか
686Socket774:04/09/22 17:30:44 ID:2oCDkiZG
>>685
ageるな、とか言っとくか。
687Socket774:04/09/22 17:34:12 ID:3fHZjJCy
ところでマレーシア産のHDに鈴虫が居るってのは本当?
688Socket774:04/09/22 17:36:43 ID:EtKHA1ul
ここの会社のRMAは腐っている
新品の2500JBの振動がひどかったので送ったら
品番とシリアルだけフラッシュさせて送り返してきやがった
個体はまるまるそのままw(筐体固有の傷位置とかすべて同一)

メールで苦情だしたが結局最後には無視を決め込んでる
結局、使えないHDD1ヶ月も放置したままの状態

こんな糞メーカー品質が仮に良くても(たまたま当たっただけかもしれんw)
動けばOKなんて糞ショップレベルの話で
メーカーがそんなこと言ってたら品質基準が糞以下ということになる

RMAが糞には間違いない
まだ幕の方がRMAましかもしれん

ここのメーカーは当たり以外買えないと、言うことになる
結局使えないRMAなので日立と同じだなw
689Socket774:04/09/22 17:47:23 ID:SJ+NVgKO
あらあら、最近居ついてる脳内妄想厨君ですか?(にがわら
690Socket774:04/09/22 18:36:21 ID:3fHZjJCy
>688
詳細キボン
691Socket774:04/09/22 18:37:42 ID:kaInPIk/
新品だったら購入店で初期不良交換汁!
692Socket774:04/09/22 18:55:58 ID:PSd6P5+h
いやだから脳内妄想厨と言ってたりするわけですが(獏
693Socket774:04/09/22 19:14:26 ID:VuRiWZrp
証拠画像うぷよろ!                   出来るものなら、なw
694Socket774:04/09/22 20:32:27 ID:0fw7X5ey
だから振動は不良じゃないと何度言えば(ry
695Socket774:04/09/22 21:00:59 ID:0O0W8Akf
>>687
ネタにマジレスするのもアレだが、
筐体はそのまま流用で、中身だけが交換されたという
至極真っ当な考えには至らなかったのかね?
696695:04/09/22 21:01:45 ID:0O0W8Akf
× >>687
○ >>688

スマソ・・・
697Socket774:04/09/22 21:03:05 ID:agLmad6B
かわいそうに....。
実社会、脳内においても相手にされない椰子。
HDD買う金があるうちに通院することをお奨めする。
698Socket774:04/09/22 21:05:37 ID:njTCDe9N
ツッコミどころ満載の釣りに天賦の才を感じました
699Socket774:04/09/22 21:15:48 ID:8eBz5m1y
天下取れる人だと思いました
700Socket774:04/09/22 21:32:35 ID:hq1FH8z2
中身だけ交換というのはやらないでしょ。
わざわざクリーンルームに送って分解してパーツ交換して、その後何時間もチェッカーにかけて・・・なんてやる位なら
丸ごと交換した方が安上がり。紫外線硬化のボンドが使われていたりする箇所もあるので面倒すぎる。
>>688はネタでしょ。
701Socket774:04/09/22 21:43:26 ID:PSd6P5+h
えっと中身交換はネタじゃなくHDでは良く在る事です。
なんせ生産国の人件費が安いので工場レベルではパーツ交換のほうが
トータルコストが安かったりしますから。
702Socket774:04/09/22 21:45:29 ID:B9iO4GqQ
どこかのスレでHDDはガワだけ再利用するって聞いた。真偽は不明。
703Socket774:04/09/22 22:20:44 ID:hq1FH8z2
ほー、そうなんだ。
704Socket774:04/09/22 22:23:10 ID:8eBz5m1y
某国内メーカーでもHDDは回転部品として修理してるよ。
705Socket774:04/09/22 23:29:23 ID:0IJctEqG
ジョーシンで初WD買っちゃった
まだ付けてないけど最近運が悪いんでなんか不安だ
706Socket774:04/09/22 23:43:14 ID:+37grK2+
昔、富士通HDD修理の派遣社員を募集してた。
707688:04/09/23 01:43:53 ID:mbzaCHUr
わざわざこんな誰も笑わないネタは作らないと思うけど・・・
マジです

通電ももちろんしたw
beforeもafterもピンクローターぐらいの振動がする
中身交換したとしても、状況は全く同じ
店での初期不良交換してもまた振動してたので送ったのよ
他のWDのHDDは振動しないけどこれだけが凄い振動

次にラプター買おうかなと思ったけどこれじゃいくら5年でもRMA期待薄なので
他メーカーから早いの出れば買おうと思ってたのだけど・・・様子見ようかと
708Socket774:04/09/23 01:52:19 ID:RvvdlTmU
普通の人はやらんわな、普通の人は
709Socket774:04/09/23 01:53:44 ID:Tdblr5JK
>>707
>>688

嵐は止めてください
710601:04/09/23 02:02:35 ID:YnxP3GQs
マザーのセカンダリIDEが認識しなくなってマザー買い換えたりしてたので報告遅れました。

結論としては鈴虫振動ともにないようです。

音は海門7200.7S-ATA160×2&P-ATA200G(100Gプラッタ)と一緒につかってる環境で
よくわからんので五月蝿いということは無いかと。

海門厨でしたがWDも悪くないかと思った次第。
711Socket774:04/09/23 02:03:27 ID:TwEZXeVT
振動は確かに不良だが環境の可能性も捨てきれないな。
712Socket774:04/09/23 02:37:00 ID:uDbH9mIO
>>710

誰もおまえの報告なんて待ってないから安心して下さい。
713Socket774:04/09/23 08:51:44 ID:2jPCJPtR
そう言えば以前WD600ABをRMAに出したとき、戻ってきたのも微妙に挙動が怪しかったな。
714Socket774:04/09/23 10:22:39 ID:Zwwh1PWc
>>707
(´∀`)ゲラゲラ
715Socket774:04/09/23 13:10:37 ID:VpV2voNH
>>707
>ピンクローターぐらいの振動
716Socket774:04/09/23 13:56:37 ID:TwEZXeVT
>>713
微妙と言うのはどんな事を指すのだろうw
脳内妄想も程ほどにね。
717Socket774:04/09/23 14:01:25 ID:+YSR7wIG
WDが振動するわけ無いだろ
718Socket774:04/09/23 14:53:15 ID:V63d6+OF
みんな休日なのに引きこもりなんだね。
仲間がいっぱいいて折れうれしいよ。
719Socket774:04/09/23 17:03:36 ID:LQZ/H3MA
WD1200JB-00DUA3をRMAで交換した者です。
DLGDiagでチェックしてもノーエラーなのですが、
時々認識しなくなったり起動後に異音が出たり
するので、RMA交換依頼して送ったら8日後に
きちんと新品が送られてきました。
個人的には結構好印象です。
720Socket774:04/09/23 17:09:49 ID:co2hHHJt
認識せず→不良→交換
振動→個体差であり正常→返送
721Socket774:04/09/23 17:35:45 ID:wsO/uxqK
WD1600JD使ってます。
昨日まで開けてたLZHファイルがエラーで開けなくなったり、
エロWMVやエロRMファイルが壊れてたりしてるんですが、
これってディスクが怪しいですか?

ちなみにSMART情報は問題なし、温度は45℃位です。
722Socket774:04/09/23 17:36:53 ID:fESB9+hv
ケーブルが腐っ
723Socket774:04/09/23 17:46:35 ID:A1HH48t7
あとはドーピング、しかもRAIDカード噛ませてるうとか
まさかな…
724Socket774:04/09/23 18:12:00 ID:w+1G2MHo
メモリ志望?
725721:04/09/23 18:24:28 ID:wsO/uxqK
ううー、なんかSpeedFanでCharts見たら、
HDDの温度だけギザギザになってる...
http://cgi.f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0104.jpg

ケーブルが悪いのかなぁ
726Socket774:04/09/23 21:16:42 ID:LeItpG5H
浄心で買ったWD2500JB
今の所何の問題もなく順調
727Socket774:04/09/23 22:01:04 ID:2pkfxgJt
三年保証だから三台買っちまったぜ
728Socket774:04/09/23 22:04:09 ID:6ZKwUszy
>>717
普通に振動してるけど?
ちなみに2500JBx3台

あなたの所有するHDDは全く振動無しですか?
そうですか。
729Socket774:04/09/23 22:57:09 ID:WyUNZwWn
お前ら踊れ。
きっと楽しい気分になって振動なんてどうでも良くなるはずだ。
730Socket774:04/09/24 00:58:21 ID:ZzUnurcU

>>707 なぜゆえ店でさらに交換させない?
731Socket774:04/09/24 01:04:00 ID:RGurP6su
HD横に張ってある銀色のシールって何?
732Socket774:04/09/24 01:14:41 ID:+Cbxho7t
WD2500JD買ってみたんだけど基盤以外真っ黒なんだな
なんとなく(・∀・)カコイイ!!
733Socket774:04/09/24 02:29:06 ID:yp9SR60b
して、塩梅は?
734Socket774:04/09/24 02:30:53 ID:lnZEjBZw
初期不良交換してもらうなら店でチェックしてから持って帰ってくれば
良かろうに?
735Socket774:04/09/24 09:31:56 ID:wSByO33P
>>734
だよな。音とか振動ならすぐわかるだろ。
それで家に持って帰ってなるなら、それは自分が.....
736Socket774:04/09/24 16:01:07 ID:dLxP4BsK
で結局、鈴虫病で交換してもらった人いる?

クレバリの例の250GB GV、2個買ったうち片方にだけ鈴虫orz
幸い 振動はないんだけどね…
737Socket774:04/09/24 16:07:52 ID:C3Oc0u8n
夜窓開けて寝てるんだけどさ、
鈴虫の存在を初めて確認した。
部屋の外と中でさ、虫が鳴いてるんだよ。
部屋の中に虫がいるのかな、なんて思ったら気持ち悪いけどさ、
パソコンから音が出てるから何か安心して眠れたよ。
月でも見えてたらさらに最高だと思う。


orz
738Socket774:04/09/24 17:07:24 ID:ioyIIdTC
>>734
>初期不良交換してもらうなら店でチェックしてから持って帰ってくれば
>良かろうに?
不良が確認出来ていない時の動作チェックは作業扱いでたいていの店で別途有料となるw

家に持って帰ってから不良が出た時点からの不良動作チェックとなる
ウソと思うならショップで逝ってみろ、別料金って絶対言われるから
(よっぽどの常連とかは別としてな・・・)
739Socket774:04/09/24 17:25:01 ID:71C5jJq5
不良交換直後のチェックでそんな理不尽な事いう店は無いと思うが
HDDじゃないがメモリの交換直後できちんと対応してもらったことあるよ、DOSパラな
740Socket774:04/09/24 18:16:03 ID:cPeIV/7t
>>739
それって
購入>自宅で不具合発見>持込>交換予定品を店員がチェック>持ち帰り
って意味だよね。
>>734が言ってるのは
新規購入する時点で動作チェック依頼
って事なんじゃないかな。
741Socket774:04/09/24 18:26:49 ID:71C5jJq5
DOSパラはチェックする場所は販売店じゃなくサポート用店舗だから
買った直後でも、そっち持っていけばOKだと思うよ
もちろんレシート見せれば無料だった
742Socket774:04/09/24 18:41:13 ID:cPeIV/7t
知らなかった・・・。
で、たまたまDosパラのWeb見ててこんなの発見した。
ttp://storagereview.com/comparison.html
Idle Noiseって項目でアイドル時の騒音具合の比較。
ここで人気の2500JBがかなり低い位置になるなぁと思ったら
型番が00EYA0(に見える)なのね。
是非ともGVでのデータも載せて欲しい所やね。
743Socket774:04/09/24 20:28:02 ID:KZPBhVba
ピンクローターもアレだが周りの反応も社員乙って感じだし、
WDとは関わらないほうが無難かな。
744Socket774:04/09/24 20:38:30 ID:oQvfDk0C
>>743
工作員さんバイバイ(゚▽^*)ノシ
745Socket774:04/09/24 20:55:47 ID:lnZEjBZw
>>743
WDや販社の社員がこんなに熱心ならもっと売れてるだろうなw

ところでトラブル報告でマトモに報告してる香具師ってメチャ少なくネ?
やってる事が常識ハズレだったり環境やデータ晒してなかったり。
結局は正規代理店扱いじゃないからRMAもできなくて腹いせに書いてるって
いわれても仕方ねーなと思う今日この頃。
746Socket774:04/09/24 23:21:01 ID:j2iA6fc8
信者もアンチもうぜぇって書いてもいい?
747Socket774:04/09/24 23:30:48 ID:gYi7RIL6
だからまともな奴は書き込みが出来ないスレって事
748Socket774:04/09/25 11:53:54 ID:ic7klOzA
>>746
スレタイ見てから書き込めよ。
友の会なんだから信者ウゼェはお門違い。
>>747
マトモかどうかは自己判断が2chのルール。
漏れから見れば友の会スレに粘着してるアンチなオマイ等の方がキモイよ。
749Socket774:04/09/25 13:47:51 ID:TzmNp49Q
ここからマンセー以外書込み禁止となりました
嵐は止めてください
750Socket774:04/09/25 14:11:11 ID:HA78hqfh
>>749
仲良しごっこをするのが友達だと思ってるバカ発見
751Socket774:04/09/25 15:34:00 ID:jM/ncyJP
バカを発見すると仲間を見つけた喜びで
下らない書込みをしたくてたまらなくなる腐った脳の人は
黙っててください
752Socket774:04/09/25 16:52:53 ID:VMBHM0zN
WD1600BB GUを買ってみたら、2秒間隔くらいでアクセスしてる。
WDのHDDは初めて買ったんだけど、これって正常ですか?
起動ソフト・常駐ソフトはもちろんありません。
753Socket774:04/09/25 17:59:00 ID:GaaiCfNT
>>750
仲良しビーム!(.:;@?u@)ノ・‥…━━━★ピキューン!
754Socket774:04/09/25 18:02:12 ID:ic7klOzA
HDDは正常でしょう。
OSがWindowsなら常駐無しは在りえません。
現在行われているプロセスを確認しましょう。

つか環境晒して訊けよ、じゃないと答えようねーじゃんw
755Socket774:04/09/26 00:12:00 ID:HQl69e2H
>>753
何その顔文字ふ(略
756Socket774:04/09/26 00:41:32 ID:KuRcAi5D
昨日、秋葉のT-ZONEで買った2500JB-00GVA0
振動はないけど、鈴虫だった・・・orz

鈴虫って>>63で言っているように、軸ズレが原因なら
FeatureToolとかじゃ消せませんよね?
757Socket774:04/09/26 00:59:29 ID:KTEZU1ap
そろそろ日立IBMの7K250が、同じ価格帯に入ってくるよ。
758Socket774:04/09/26 01:07:11 ID:Sh23dv5B
うちにも鈴虫が居たんだが一週間ほどで殆ど聴こえなくなった。
最初は外周部にアクセスしてるときにケコ大きく鳴いてたが、今は最外周
の20Gにアクセス中でもケースを開けてないと聴き取れないぐらいだ。

コレっていったい何なんだろうな?
759Socket774:04/09/26 09:14:26 ID:UeaZtqDI
>>758
子犬なんか飼い始めのころは親が恋しくてよく鳴いてるだろ?あれと同じだよ、きっと。
760Socket774:04/09/26 09:46:05 ID:0MBRAbKn
250JB起動+データドライブとしてつかってんだけど、常時35℃。部屋のクーラー消すと37℃。最強。
761Socket774:04/09/26 09:46:25 ID:0MBRAbKn
あ、GVです。
762Socket774:04/09/26 13:57:47 ID:HvcrM4Kk
ここ読んでて鈴虫とか何言ってんだ大げさな、とか思ってた。
そしたら、昨日なんか部屋でリー・・・リー・・・って鳴いてるような音が・・・
突然鈴虫キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
暮の2000JBでつ。でも、今日はなんか鳴き止んでまつね。
なるほど、たしかに鈴虫に似ていると思ったよ。
763Socket774:04/09/26 14:00:23 ID:M+Eur+HE
うちは金魚飼ってるんで、鈴虫の音とポンプからの水が合わさって風情が(*´∀`)
764Socket774:04/09/26 16:17:24 ID:YcW8eJpP
>762
本物のスズムシの確率70%じゃないのか?
765Socket774:04/09/26 17:15:06 ID:K6o6MwDj
ちょっとお聞きしたいんですが、WDにはIBMのDFTみたいなツールは無いんですかね?
テンプレのリンクからは見当たらなかったのですが、どなたかご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いします。
766Socket774:04/09/26 18:22:11 ID:DkTstVUp
ttp://support.wdc.com/download/に有る
DLG DiagnosticとかWin DLGとかがそれです
767Socket774:04/09/26 18:54:51 ID:Th9d3Mfa
>>766
れすありがとうございますごめんなさいかきこんでからきがつきましたすいませんすみませんせみませn

今、取り敢えずFDDに展開して試してみたら、仰るとおりの機能でした。
吊ってきます。。。
768Socket774:04/09/27 20:44:22 ID:RyjFpGDt
今5400rpm の HDD 使ってるんですが、ラプタンVにしたらどれくらい体感速度あがりますか?
769Socket774:04/09/27 21:03:25 ID:We4456Xs
>>768
今:山手線
Raptor3:新幹線
770Socket774:04/09/27 22:25:51 ID:NqkNF/WD
有楽町のあたりで新幹線が山手線に抜かれているのを
よく見ますが、きっとそんな感じなんだな
771Socket774:04/09/27 22:31:05 ID:RyjFpGDt
>>770
IDがWD

そんなに早くはならないってことか・・(´・ω・`)
772Socket774:04/09/27 22:32:23 ID:It5glCMd
5分でレス、自演くさいな。
773Socket774:04/09/27 22:43:01 ID:NqkNF/WD
よくぞ見破った!
774Socket774:04/09/27 22:56:28 ID:qtMYQvCf
古いサブマシンに入れてた鈴虫入りのWD2000JB-GV(タイ産)を外付けケースに移動したら鳴き止んだ。
ほんとに電源との相性があるのか、それとも慣れただけなのか。

鈴虫の棲息北限より北に住んでるので最初はキリギリスか何かだと思ってました。
775Socket774:04/09/28 00:03:37 ID:SZS/D8xo
鈴虫の生息北限ってどの辺りなの?・・・つーのは興味深いが置いといてw

電源との相性と言うより12Vが低くて電圧振れると駄目みたいよ。
そんな電源は当然12V生成の5Vも振れるので使わない方が良いんだけどね。
鳴いてる香具師は電源名と使用期間書いて味噌、多分時期的にコンデンサ
問題に当たる製品か安物だと思うから。
776Socket774:04/09/28 00:56:55 ID:ojU4lWoy
初めてWDを買ってみた。そしてWarrantyを見てみたら
WD740GD-00FLA0が2009年9月10日
WD2500JD-00HBB0が2007年10月31日
だった。これって新しいの?古いの?教えてエロイひと。
777Socket774:04/09/28 02:29:34 ID:6/EwjNl2
>>776
740GDのは古い。 >>468
2500JDのはOK牧場。
778在米:04/09/28 06:13:23 ID:cnZeKvcx
WD800JDに逝って見ますた。
うちのチョト古い幕とかに比べたら劇的に静かで涼しいです。
中くらいの速度のファンが回ってれば、回転音はもちろん、シーク音さえ聞こえませんわ。
779Socket774:04/09/28 06:48:51 ID:ZT5bMrRS
>>773
否定してくれってw
780Socket774:04/09/28 07:00:23 ID:RLGhsuMJ
うちのWD2500JB-GVにも鈴虫がいるんだけど、
鳴るのはRead時だけの模様。
Write時やアイドル時はならないんだよね。

今使ってる電源はしょぼい(Deltaの250W)ので、こいつを良いのに変えてみよう。
781Socket774:04/09/28 17:27:13 ID:qPmOuapl
うちの2500JDは読み書き中は鳴かず、読み書き終了後に鳴くよ。
昨日PerfectDiskでデフラグしたけど、その間は鳴かなかった。

あと、何かの拍子にアイドル時に何分間も鳴きっ放しの事もあるし。
これが一番つらい。
シャットダウン時に「リリリリリリリリリリガチャ〜ン」て感じなんだが・・・大丈夫なんだろうか。

外付けHDDケースに入れて試したいがS-ATAだしなぁ
ちなみに電源はサイズの350wのですたい。
782Socket774:04/09/28 19:47:55 ID:bM+eNwfM
うちのHDDはアイドル時にも鳴いてるよ。
リードライト時も鳴くんだけど、たまに鳴き止む。

電源は最近買ったSS-350FBで5vは5.05v、12vは11.8〜11.9v
1台で起動、複数台で起動に関係なく鳴いてた。
783774:04/09/28 21:23:14 ID:WtjqPi57
WD2000JB-GVが鳴いたマシンの電源はTG-1488とかいう142Wで+12VがMAX3.0Aの
超しょぼいものです。(HDDは2基稼動)
今入れてるWD2500JB-GVは鳴いてないけどマズイのかもなあ・・・
784Socket774:04/09/28 21:35:05 ID:cT2v8TRo
今まで、CHENBROのSR20505っていうケースに
2500JB-GVを3つ付けてたんだけど、側板に触るとブルブルして
ブゥーン、ブゥーンってHDDベイからの振動が伝わって五月蝿かったんだよ。

んで、今日オウルのDVにソックリ移し換えたんだ。
そしたら、全くHDDの振動が無くなった。
側板触っても、振動してない。
プラスティックのレールをつけて、シャドウベイに納めるのが大分振動軽減効果あるみたい。
785776:04/09/28 22:08:49 ID:ojU4lWoy
740GDは古いのか…
740GDはアクセス中にコロコロと音がする。2500JDはゴロゴロって音がする。
メインで使ってる海門に比べるとガッシリしているせいか振動が少ないね。
ちゃんと使えそうなので良かったよ。
786Socket774:04/09/29 00:19:15 ID:3Ytx8fUY
>>784
金属レールとプラレールの両方使えるケース(ENERMAX)持ってるけど
金属のほうが静かだよ。ゆるまず締め付けがキツイほうが効く。
787Socket774:04/09/30 16:03:43 ID:UHmr/NSm
暮で購入した2500JB GVなんだが、鈴虫みたいな音が確かになってるな。
でもこのくらいはどこのメーカーでもあるようなくらいな小さな音かな、うちの場合だが。
ケース開けてよく聞かないとわからないレベルだった。
ちなみに振動はほとんど感じないレベル。もちろんまったくないなんてことはないが。
駆動部が入ってる限りは振動はあるだろうが、感じないくらいというのは優秀。
発熱はHGSTより低くて、なかなか優秀な印象。
購入日9月24日
788Socket774:04/09/30 18:37:18 ID:G/kBfMr1
さて、2台目のWD2500JB-GVA0かてきた。
鈴虫いませんように記念カキコ
789Socket774:04/09/30 19:05:10 ID:G/kBfMr1
鈴虫いた('A`)
リムーバボーに入れてバクアプ専用だな
790Socket774:04/09/30 19:08:15 ID:PRHkNUzp
GVA0で?

購入店キボン
791Socket774:04/09/30 20:18:50 ID:9+dqNxMh
しつもーん

CFDって代理店の名前?そして安心の代名詞なの?
792Socket774:04/09/30 20:43:17 ID:SIrZg3kT
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
793Socket774:04/09/30 21:03:30 ID:mGxv7n3Q
>>791
CFD販売。
メルコ、バッファローのグループ企業です。
箱入りはバッファロー、バルクはCFDってことじゃないでしょうか。

箱ものを大量に仕入れて、店側で箱から出してバルクで売る説があるので
その意味でCFD安心ってことだと思います。
逆に考えるとメルコ側で箱で売れないものをCFD名義で売るっていう風にも
想像できますのでその意味では不安と取ることも出来るんじゃないかと思います。

上のはいろいろなソースのないようなレスを踏まえた僕の意見ですので
ほんとのところはどうなのかわからないです。
794791:04/09/30 22:22:07 ID:9+dqNxMh
>>793
なるほど。CFDだから一律安心と言うわけではないんですね。
勉強になりました。どうもありがとう。

>>792
くっ…いいさID dqNだし…w
795Socket774:04/09/30 22:52:21 ID:3vemDFZM
CFDの場合は在庫調整で箱物をバルクで流すけど、物はバルクも箱物も一緒。
実際に箱物を箱出しして売ってるのは箱だけ返品で差額(メーカー保障代)を
清算するため。メモリなんかは箱物でも箱と品物別で来て保障が必要な人に
は店で詰めて売ってるだけだから。
要はメーカー保障が付くか付かないかだけだよ。
このスレで名前が上がってるCFD扱いの店なら物としては安心していいと思
うよ。
796793:04/10/01 03:27:38 ID:l0jlDZ/4
>>795
補足ありがとう。
僕自身勉強になります。
797Socket774:04/10/01 08:52:57 ID:D0NzljBL
>>793 >>795

>箱から出して売る
んな事はない、店でわざわざ箱から出して売るかよ・・・
仮に売れないから箱から出すと言うことは製造日と型番が古いはずw
そもそもHDDの場合(メモリじゃないぞ)リテール買う客とバルク買う客で客層が根本的に違うし
リテールの場合若干古くてもリテールという安心感を買うためになぜか売れる
メルコHがWDとのOEM&代理店取引上、仕入れ単価下げるためにリテール予定生産数より
多く仕入れる、それで余剰分はバルクとして流通する
だからCFD物はスポット入荷が多く最新のGVAが出回るわけ
798Socket774:04/10/01 08:56:21 ID:D0NzljBL
しかし、すぐにメモリと話を混同する奴多くね?
メモリーとHDD根本的に持続年数やら消耗性やら物が全然違うんですが・・・
799Socket774:04/10/01 11:10:50 ID:dubs4YB1
クロシコ=CFD販売
800Socket774:04/10/01 16:25:38 ID:WUBqRTPc
最近鈴虫が聞こえなくなった・・・・
治ったのか最後の輝きなのか・・・
801Socket774:04/10/01 16:43:51 ID:LiH8Ks49
そろそろ鈴虫の季節も終わりなんだよ
802Socket774:04/10/01 17:24:57 ID:2vdOgttT
>>797-798
つか勘違いするな、CFD(バッファロー)のバルク一般の話をしてるだけで全てそうとは
いってないぞ。
元々HDDがバルクで流れる分は>797の
>メルコHがWDとのOEM&代理店取引上、仕入れ単価下げるためにリテール予定生産数より
>多く仕入れる、それで余剰分はバルクとして流通する
だけじゃなくバルクで流す分もちゃんと予定流通分として仕入れている。
WD2500JBの流通量なんかは完全に バルク>外付けHDDユニット だし、そもそも内蔵用
8MバッファHDDの内臓物はバッファローのラインナップには無いんだがなこれがw
2Mバッファ物はバッファローの在庫調整で箱物が良く流れてるし、仕入れはバルクに毛が
生えたぐらいで箱と添付ソフトと保証書の差額精算が出来るので、とりあえず箱物として
特売に掛けて売れなければ箱出しが普通だ(大概完売するがな)。

それにHDDもメモリも店側からすれば一緒だ。いくらで仕入れていくらで売るか、保障を
販売店で受けるかメーカー(代理店)で受けるか、結局は販売契約と仕切値の兼ね合いだ
けだからな。
803Socket774:04/10/01 20:30:49 ID:q0jLKvj4
>>797
余裕で何度も店員が箱から出してる所見たことありますが。
箱付けて売ればいいのにと思ってたけど、>>795のような理由だったのね。
804Socket774:04/10/01 23:50:43 ID:D0NzljBL
>>802
ま、バルクと箱物両方扱っている店舗はそれで良いとして
箱物しか置いていない店舗はどう理由つけるつもりだ?

ありえねー事でうんちくされてもなw

しったかもいい加減にしとけ
805Socket774:04/10/01 23:56:15 ID:D0NzljBL
てか、メルコのリテールHDD見たこと有るのか?
バルクしかかってない奴がシッタカ騙るととんでもないな
メルコ(バッファロー)のリテールにはWDのS/Nとは別にバッファローのシリアルナンバーが
本体に直接しっかり貼り付けてあるんだけどなw

なんか、こんな馬鹿相手にすると頭いてぇよ
806Socket774:04/10/01 23:58:29 ID:ouIErE4s
オマイもしかして(ry
>箱物しか置いていない店舗はどう理由つけるつもりだ?
何の理由だ?意味不明w
807Socket774:04/10/02 00:07:30 ID:SuqvMoeh
それよりか、CFDではじめてはずれ引いたorz
購入店:Dパラ
製造日:8/29
WD1600JB-00GVA0
タイ製
鈴虫無し、振動有り、ヘッドの動きが挙動不振w
808Socket774:04/10/02 00:19:51 ID:1RPVhMvh
>>805
白箱のシリアル付き販売店保障のみなんかメルコのバルクじゃ
普通に流れてるんだが?
もっと生で外箱まんま保証書だけ抜き取りも別に珍しくないし。
809Socket774:04/10/02 08:19:04 ID:UKZ/zFfB
810Socket774:04/10/02 09:21:54 ID:77xQcGcM
99ネットショップで WD2500JDが取り扱われ出しましたが
2週間前にオーダー注文した時より 約2000円も安くなっている_| ̄|○
811Socket774:04/10/02 13:20:14 ID:3KhcCQ6N
WDのmaster設定って、ジャンパを外すので正解ですか?
失くしそう…
812Socket774:04/10/02 13:32:54 ID:H+pkAB1o
813811:04/10/02 15:27:37 ID:3KhcCQ6N
>>812
4&6を繋いでも同じと言う事ですか?
thx!
814811:04/10/02 15:29:25 ID:3KhcCQ6N
あ、すみません。やりたかったのはSingleでした。
USB接続したかったので…w
815Socket774:04/10/02 15:31:53 ID:BbBhpp88
>>814
箱に入れるって事? なら箱のマニュアルをみれ。
816Socket774:04/10/02 16:05:51 ID:8/43mda/
先日スパークス2kでWD2500JB-FU(GV)を注文し、さっき届いたのだけど
WD2500JB-16FUA0
振動あり 鈴虫はたぶんないかな・・
CFDのシールは発見できなかった・・・OTL
これってGVじゃないの? 
817Socket774:04/10/02 16:34:38 ID:iQsA1JTo
だって型番がGVじゃなくてFU
818Socket774:04/10/02 17:55:33 ID:ZNM54RXl
おー!スパークスで買い物しなくて良かった。
819Socket774:04/10/02 17:57:37 ID:Mtp1oNmo
820Socket774:04/10/03 00:34:14 ID:qzhnwo/v
>>811 >>815

似たような3千円外付けusb箱で、シングルマスターでしか
認識しなかったものがあったので、

確実さからすると
シングルマスター >> マスターwithスレイブ

ということになる。
821Socket774:04/10/03 01:14:54 ID:eGiSIp6o
今日WD2500JDが届いたんですけど
フォーマットってこんなにも時間かかりましたっけ??
昼からしてるのにまだ50%・・・。
前買った幕の250Gのはこんなにかからなかったような気がするんですけどこんなもんでしたっけ?
ダイナミックボリュームだからかな・・・?
822Socket774:04/10/03 01:29:03 ID:7YWmvC34
>>821
数秒で終わったよ。ママンはASUS K8V DX。
823Socket774:04/10/03 02:05:27 ID:eGiSIp6o
>822
数秒・・・ですか・・・。
ママンはASUS P4P800-E Deluxeです。
なんでだろ、この頃回線速度も処理速度も落ちてる気がするからそれが関係してるんですかね?
ウィルススキャンはしたんですが・・・。
824Socket774:04/10/03 02:13:18 ID:yuRUUIqH
VT8237のSATAでのフォーマットは実はクイックフォーマットっていうカキコをどこかで見た希ガス
825Socket774:04/10/03 02:13:21 ID:l40HRaEE
>>822
そりゃクイックフォーマットだろボケ。
826Socket774:04/10/03 02:17:42 ID:yuRUUIqH
827Socket774:04/10/03 02:35:56 ID:eGiSIp6o
バカでした。。。クイックフォーマットで良かったんですね。
まぁもう50%越えたんでこのまま物理フォーマットしてみます。
ウィルススキャンもかけながら寝ようと思います。
レスありがとうございました。
828Socket774:04/10/03 06:06:13 ID:a63nP34L
>>827
物理フォーマットを勘違いしてると思われ。
ぐぐれ。
829Socket774:04/10/03 14:26:49 ID:TetKNVEI
自作に向いていないのかも。
830Socket774:04/10/05 18:42:13 ID:OLdJUtLX
ウェスたん@でぢたる
831Socket774:04/10/05 19:37:56 ID:iSI2vRIU
moe!
832Socket774:04/10/05 23:43:07 ID:vcOHuBvy
ウェスたん…ボロ布をかぶってそうな感じだな。
エロいな。フフ。はっは。fef..
833Socket774:04/10/06 00:00:24 ID:rxRaGHO/
ヽ○ ウィー
 |./|
834Socket774:04/10/06 16:13:03 ID:g00zL/V1
ウェスたん(;´Д`)ハァハァ
835Socket774:04/10/06 20:19:02 ID:TavIHmCk
萌えキャラ化してくれ!
836Socket774:04/10/06 22:04:29 ID:kpCONthx
ウェスたんのためならオレは死ねる!
837Socket774:04/10/06 23:35:46 ID:1Kqxevgc
ラヴィ!! ウィー!!
838Socket774:04/10/07 02:16:40 ID:W92TZXRW
ウェスたんのエロ画像きぼんぬ
839Socket774:04/10/07 02:25:13 ID:VAEXMBXR
840Socket774:04/10/07 03:01:54 ID:9YhO95/h
(・∀・)イイ!
841Socket774:04/10/07 04:13:19 ID:z2/Oflmg
>>839
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
842Socket774:04/10/07 08:56:41 ID:vy5mHS7i
なかなかよろしぃなぁ。
843Socket774:04/10/07 09:43:46 ID:ShHN+0xY
WD1600JB-00GVA0を買ったんだけど、>>807と同じ
タイ製、製造日が8/29だった。CFDのバーコードは・・・・袋に無かったOTL。
ちなみに購入店はBLESSな。上の方でBLESSがCFDってあるけど
仕入れ先を固定せず安い所から入れるようにしてるのかな?
それともBLESSで剥がしただけ?保証は2007/10まである事を確認。

んで疑問なんだけど、鈴虫・異常振動とかってどんな感じ?
今までWDのHDDは使ったこと無かったんで、今のが
あたりなのかハズレなのかがさっぱり判らん。
シークは五月蝿かったからHGSTのツールでQuietモードに変えたけど。
844Socket774:04/10/07 17:31:49 ID:0+qbBzUL
>>839
感動した
845Socket774:04/10/07 17:34:54 ID:caEysiI4
>>843
今の状態で気にならないなら知らないままの方が良いと思う。
もし使ってるのが鈴虫入りでも満足してるのに、
どんなのか知った為に気になりだして「ハズレ掴まされた!」と騒ぐよりは。

ところで、これホント?
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096511778/65
WD前スレから見初めたんだけど、
こんな話は1度も出てきた事は無かった気がするんだが。
846Socket774:04/10/07 17:39:19 ID:M9SgNWXR
妄想だがパーツの世代的には一緒。
847Socket774:04/10/07 18:52:48 ID:BZdrGxDr
WD1600JB-00GVA0買ってきた。初WD。
>>843と同じタイ製、製造日8/29。
買ったのはドスパラでCFDシール有り。

ケース開けてるとかすかに「りりり…」って感じの音が時々聞こえるんだけど
これがいわゆる鈴虫ってやつかな。
ケース閉めれば聞こえないレベルなんで気にならないけど。
気になる振動とかは特になし。結構満足してます。
848843:04/10/07 20:04:02 ID:bKCJBT31
>>845
今までで使ったHDDの中で静かだったと思ったバラIVの
当り物より五月蝿いから、どの程度ならいいのかなーって
思ったのよ。バラIVは速くなかったけど、静かで凄くいいHDDだった。
修理(交換)でシンガポールに行かせたら五月蝿くなって
帰ってきたけどOTL。

今使ってるHDDでいうと、7200.7程度の振動があって
HDDにアクセスする時たまにチリチリ言いよる。それと
HDD3台積んでるせいか共振が多少あるかな
(ケースのサイドパネルにはトーシンクロスを貼ってる)。
初期不良はなかったし、発熱はそんなに無いから
大きな不満はないけどね。
849Socket774:04/10/07 23:51:10 ID:wRvoIzg5
保守
850Socket774:04/10/09 00:26:15 ID:eLLTVMSb
WD1200LB
WD1200BB-FT
WD1200JB-FU
の中で一番静かなのはどれですか?
殆ど変わらないのなら一番安いの買おうと思っています
851Socket774:04/10/09 02:36:33 ID:1D4zXBI0
久々の燃料投下
メーカーロゴが変わったぞw

http://www.wdc.com/en/company/branding/usage-files/wdlogoc.gif
852Socket774:04/10/09 02:40:14 ID:FR/Hf6nL
>>851
ワロタ、でかいのも置いてみる
http://www.wdc.com/en/company/branding/usage-files/wdlogoc.jpg


ってかロゴ変えてる暇があるならRaptor出せっつーのw
853Socket774:04/10/09 02:41:18 ID:FR/Hf6nL
アレスマソ、同じ奴だった。
サムネイル表示付きのブラウザに変えたの忘れてたわorz
854Socket774:04/10/09 02:45:01 ID:qDS6IYTy
855Socket774:04/10/09 02:50:27 ID:FR/Hf6nL
>>854
RaptorIIIが出ない理由はコレか!
856Socket774:04/10/09 03:08:54 ID:FR/Hf6nL
見てたら、WD2500JBの写真がGVバージョン(XL80II)になってますた
http://www.westerndigital.com/en/company/branding/usage-files/eide_se_h.jpg

でもSATAはXL80のまま、やはりSATAのHBはGVとは別物なのだろうか
http://www.westerndigital.com/en/company/branding/usage-files/SATA_h.jpg

アームやクランプリング、ラッチが変わってるのがわかる
857Socket774:04/10/09 05:40:31 ID:SUNsszCN
>>来週13日か14日に、WesternDigital製の2.5' HDDが発売されるようだ。
>>ラインナップは20GB/40GB/60GBの3つ
858Socket774:04/10/09 09:17:09 ID:eB1cET0N
張っとく。既出かもしれんが、cookieは拒否に設定しとけよ
http://www.wdc.com/en/products/Products.asp?DriveID=102
859Socket774:04/10/09 10:43:17 ID:DlT7faNw
初めてWD買いますた
購入店:T-ZONE(通販)
製造日:2004年 9月4日
型番:WD2500JB-55GVA0
原産国:タイ
RMA:2007年 11月27日
鈴虫、振動、共に無しですた
860Socket774:04/10/09 10:49:20 ID:1D4zXBI0
55?
初めて見たな
861Socket774:04/10/09 13:56:46 ID:YT0ezbHU
>>827-828

今このスレをざっと読んでいるので亀レスだが、
漏れは他社のHDDだが読み出しエラーになったHDD(160GB)を
15時間のローレベルフォーマットの末に復活させた。
862Socket774:04/10/09 14:13:59 ID:4vwwRKo0
しかし魔法でよみがえった勇者はいつ死ぬかわからない。
こまめにセーブするしかないのだった・・・
863Socket774:04/10/09 20:13:05 ID:E0B27uwI
>>858
3.5にもABシリーズつか5400rpm復活きぼん、
と思ったのは俺だけじゃないよな?
864Socket774:04/10/09 21:04:51 ID:MZijyYFQ
>>860
今日攻防に行ったら、160GBの55GUA0が特価だったよ。
865Socket774:04/10/09 23:42:37 ID:PEG8jIjC
でいくらよ?
攻防は製品の扱いと店員の態度で特価でもチョット考えちまう事多しw
866Socket774:04/10/10 00:02:04 ID:cQmmIRRy
WD2500SD特攻しました。
ブレスの通販です
WD2500SD-01KCB0 2004/JUN/4
振動無し
鈴虫ありorz
初めて鈴虫聞いたよ・・・
でもケースに入れたらほとんど聞こえない・・・と思う
867Socket774:04/10/10 00:23:36 ID:nPuYqAsW
>>862
おきのどくですが ぼうけんのしょ160GBは きえてしまいました
868Socket774:04/10/10 00:30:30 ID:0xSpM6kU
っていうかクレバリーでRMAなしクレバリー三年保証のみのやつ買ったんだけど
クレバリー3年持つかなぁ。
869Socket774:04/10/10 04:48:11 ID:Tq7aiVyg
>>865
9k位@某田舎の攻防


…って余り安くねぇかw
870869:04/10/10 04:53:19 ID:Tq7aiVyg
製品の扱いについて追加
エアパッキンに包んで、カウンターに5台程積んであった
871861:04/10/10 19:00:56 ID:LjAB2jzi
心配なので12センチのケースファンを導入しますた。
静粛性を多少犠牲にしたけど仕方がない。
皆さんHDDの発熱には十分ご注意下さい。
872Socket774:04/10/10 22:26:58 ID:NDwV+Orz
WD360GDを買ってきたら共振しまくり…orz

WD360GDを二台、WD2500JBを一台を、それぞれスマドラに入れて米に付けてるんだが、
2秒弱の周期でブウーーンンブウーーンンって共振してるorz

今まで日立等の振動を運がないなって笑ってたんだが、ファンを静音化したら聞こえてきたorzorz
873Socket774:04/10/10 22:37:53 ID:NDwV+Orz
ついでだからこっちにもカキコ。
あまりにショックだったんで、再現してみた。
超本物そっくりに再現できたよorz
複数台買う人は共振を覚悟した方が良いと思う。
http://jisaku.satoweb.net/img/550.zip
874Socket774:04/10/10 23:01:56 ID:AXT36NpV
>>872
だからそのIDじゃ仕方ないって言ってるだろ・・・
875872:04/10/10 23:09:15 ID:YIDgiuXB
>>874
orzorz
876Socket774:04/10/11 02:25:07 ID:5rahvIP4
購入店:BestDo(大阪)

型番:WD2500JB-55GVA0
製造日:04 SEP 2004
原産国:Thailand
RMA:すまん、めんどくさい
CFD、鈴虫無し、振動微少

前は、Malaysiaで -00GV0 だったような
877Socket774:04/10/11 13:44:36 ID:NbIPvlsL
>>876

漏れもDoで買ったよ。
型番、製造specは全く同じ、振動が微妙にあるのも同じ。

幕派だったんだけど少し冒険心出して買ってみたんだけど、結構いいね。
スレで振動振動って書かれてるんで心配だったけど、ベイに固定してしまえ
ば感じないし。
878Socket774:04/10/11 22:44:26 ID:CRU37cvJ
なんかタイ製量産型になってから微少だが振動が出るようになったなぁ
ベイにつけると気にならないけど・・・

今までかった中でGVA初期のマレーシア製が振動鈴虫が全くない
やはりどこのメーカーもだけどハズレを除いて初期ロット最強という結果だよなw
879Socket774:04/10/12 00:22:28 ID:rlPvDiyK
HGSTのHDDもタイ製のが外ればっか(振動が酷い)だったから売り払った
880Socket774:04/10/12 02:12:37 ID:pzAQ4HUH
どっちかってっ言うと、タイ産は量産で振動が少し増えたけど弩ハズレ報告が少
ないんつか殆ど無いんじゃない?
GVA初期って言ってるけどマレー産はGVA初期でも弩ハズレ報告多いしビクビク
して買わなくて良いので漏れは好意的に受け止めてる。
それに工業品なんてライン落ち着くまで2〜3ヶ月掛かるから年末に期待(^^
881Socket774:04/10/12 06:44:21 ID:EBOIWxJj
>>876
振動以外同じだ、振動も虫も無し
昨日、PCデポ(埼玉)で購入
882Socket774:04/10/13 03:24:30 ID:wEaV4Mqe
>>877
876だが、「振動微少」というのは、俺的には無しと同じなんだが、イマイチ
無しという自信がなかった。
883Socket774:04/10/13 04:04:01 ID:+GVxl9lo
>>879
あのさ・・・
国がどうこうじゃなく、工場固有の問題だと(ry
それと、日立を引き合いに出すのは(ry
884Socket774:04/10/13 05:09:28 ID:Wu1vvRAw
だからオレ、俺だって母さん! ほんとに俺なんだよ!!
885Socket774:04/10/13 12:39:04 ID:CLYVZqIa
BLESSで買った初のWD製HDDです

MDL : WD2500JD-55HBB0
DATE:20 SEP 2004
マレーシア製でした

このスレざっと見ただけで、同じWD2500JDでも微妙にモデル変わってきてるんだな…
886Socket774:04/10/13 17:45:50 ID:F+zo7TVf
>>885
漏れもWD2500JDを5台購入。
つーてもクラフトで通販だけど。
型番の後ろは55HBB0だけど日付が19 SEP 2004。
現行JBと同じく黒個体。
RAID 5で使う予定だけどまだRAIDカードが来てなかったりする。
RAID Editionじゃないとパフォーマンスが悪すぎるってのを知った上でWD特攻。
887Socket774:04/10/13 21:35:15 ID:ReJOZo3l
2500JDの鈴虫対策にスマドラに入れようと思うんですけど、効果ありますかね?
888Socket774:04/10/13 22:02:56 ID:Z+cmFUbG
>>887
消えます。
889Socket774:04/10/13 22:33:37 ID:8+geh33b
卵産みそうだな。来年の7月頃には・・・
890Socket774:04/10/13 23:49:00 ID:ReJOZo3l
>>888
thx 2002copperでチャレンジしてみます。
891Socket774:04/10/14 03:03:20 ID:ZfmrSrdX
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.     i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
     }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.     〉''::,、;;,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ} 
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐-::、、;;;__;;..;;;..::::-‐'''"/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /    |  私はメーテル。
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'   .<  鈴虫の場合スマドラは微妙じゃないかと・・・
.     / ハヽハ  ノ       //    {      |  ラプターで高周波音は消せるけど、鈴虫は無理だと思う女・・・
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ    \_____________
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \      
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
892Socket774:04/10/14 04:45:14 ID:ICTmnWJF
ラプタソの高周波音が消えるなら普通の鈴虫は消えるでしょw
音域変わらないかやや高音で音圧低いんだから。
893Socket774:04/10/14 17:45:33 ID:dQ5Ln+Un
鈴虫の鳴き声は固体によって音の大きさ違うよ
894Socket774:04/10/14 22:16:13 ID:YzB6YmGs
WD360GD-00GHA0っての買ったんだが、
HDDにアクセスするたびにガリガリ喧しい音立てたり、
常にィィィィィンって高周波音が鳴ってるので、
7.8年前家にあった10000rpmのSCSI HDDを思い出したよ。
一応聞くけどこれって壊れてるわけじゃないよね、普通だよね。
895Socket774:04/10/14 22:33:41 ID:k1Xo/n/t
ここで静かとか炒ってる椰子はツンボだから、鵜呑みにしない方がいい
ちなみに専用スレがある

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094974117/
896Socket774:04/10/14 22:57:21 ID:+PvZ7IIf
ツンボデメクラ
897Socket774:04/10/14 23:16:38 ID:gn4/WB6d
どうもWD**00SDは鈴虫なくなってるみたいでつね。
898Socket774:04/10/14 23:41:42 ID:UyUEQpGS
WD2500BBをRMAに出したらWD2500LBが戻ってきたんだが、なんだこれ
WDのサイトにもないし…
899Socket774:04/10/15 00:41:20 ID:D+bBuvyx
900898:04/10/15 09:52:30 ID:vi8/SfTO
うはwwwおkwww



       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ 
     | |   |
     ∪ / ノ
      | || 
      ∪∪


901Socket774:04/10/15 12:43:41 ID:5ptwNj1q
                           ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←>>900
                     ∪ / ノ
                      | ||
     早く逝けるように     ∩∪∩
     手伝うよ          (´∀`| | チャーハン!チャーハン!
                    |     |
                   ⊂⊂____ノ
                        彡
            __________
902Socket774:04/10/15 13:34:06 ID:F0p81aZL
3時間も経ってるんだからもう逝ってるだろ。
903Socket774:04/10/15 16:58:01 ID:z0lFF10t
ナム

ところで、2.5寸はまだ出ていないのかな?
904Socket774:04/10/15 18:09:25 ID:re3lGmfI
>>903
もうすぐでそうな新製品には10月15日(金)と書いてあるな…
905Socket774:04/10/15 20:21:00 ID:Z3k1xvhs
75GHA0でRAID0、Cドライブとして使い始めて2ヶ月ぐらいたったかな?
うちの状況だともうほんとに最悪。
IE立ち上げるとガッガッガガガッガッガガガガリガりガリ〜〜〜
思わずぬるぽぬるぽ言いたくなる。
906Socket774:04/10/15 23:10:13 ID:drMonoAE
>>905
RAMディスク使え、起動も遙かに速くなる。
907Socket774:04/10/15 23:15:12 ID:DAp7SWIW
RAMディスクマジで良いね。
RamPhantom使ってるよ
908Socket774:04/10/15 23:18:30 ID:VylA2Rbd
250JDが突然死しますた
909Socket774:04/10/15 23:43:25 ID:DAp7SWIW
今なら2500SDに買い替えたほうがいいね。
910Socket774:04/10/15 23:54:51 ID:bC6SCKsJ
スレ違いだけどRAMディスク使ってる人ってメモリどのくらい積んでるの?
XPなんだけど512MBでRAMディスクは無謀?
911Socket774:04/10/15 23:58:49 ID:l8yiSSYP
>>910
無理、最低1024。
つーか512はRAMディスク以前にキツい。
912Socket774:04/10/16 00:16:17 ID:PaUZ0QiL
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   次でボケて!!  .|
|________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚).||
    / づΦ
913Socket774:04/10/16 00:23:38 ID:TmqIGOWE
AMD
914Socket774:04/10/16 01:08:21 ID:ZyMJLpy1
>906
ありがとう。
スレ違いですまないけど
RAMディスク関連のスレってあるのかな?
915Socket774:04/10/16 01:37:37 ID:7BDhtWKC
ここかな?
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1090500034/
違ったらゴメン。
916905:04/10/16 02:19:06 ID:ZyMJLpy1
>915
おっレスどうも
かるーくスレを眺めてきたけど良さげだね
チャレンジしてみる
917Socket774:04/10/16 03:06:53 ID:H8PGwkxz
昨日WD1600JB-00GVA0買ってきました。
まだPCに繋げてないのに鈴虫の音が聞こえます。

秋ですねぇ。。。
918Socket774:04/10/16 15:03:32 ID:YcRstRE7
2500JB-00GVA0買いました、鈴虫かなり五月蝿いですorz

こんなに大きい音だとは知らなかった
919Socket774:04/10/16 15:35:14 ID:URs51oI+
愚痴書くなら以下のテンプレで報告してみれ
【購入店】
【モデル(MDL)】
【製造日(DATE)】
【MC(DCM)】
【代理店】
【鈴虫】
【振動】
じゃないと何の解決にもならん、話はそれからだw
920Socket774:04/10/16 21:16:11 ID:0ycP6Esx
書いても見易くなるだけで何も解決しないとゆー罠が。
921Socket774:04/10/16 21:44:49 ID:MxnUx7Kn
NG wordに登録できるという利点がございます
922Socket774:04/10/16 22:52:13 ID:CEafsT11
【購入店】 クラスト
【モデル(MDL)】 2500JB-00GVA0
【製造日(DATE)】 14 SEP 2004
【MC(DCM)】 HSBHCTJAH
【代理店】 CFD
【鈴虫】 有り
【振動】 無し

マレーシア製でした

鈴虫の音が結構大きいです、シーク音よりでかくてケースに入れてもうるさくて最悪orz
923Socket774:04/10/16 23:30:40 ID:URs51oI+
04年9月物でマレーは初めてだな。
シークより音が大きいなら初期不良で交換してもらえるぞ。
もし糞電源使ってるなら持ち込んだときに再現しない可能性もあるので
良品の電源で確認してからにしろよ。
924Socket774:04/10/17 00:37:15 ID:8emGwstT
>>923
交換するにしても店がぁゃιぃ(通販専門)
あとのことを考えて店で買えよ・・・
>>922
交換してもらえないようなら通販の看板価格に飛びついたんだから勉強代だwあきらめるしかないな
925Socket774:04/10/17 00:43:10 ID:8emGwstT
てか、現象がフェイスと似ているので交換しても無駄っぽいけど・・・

関西だったら店で(#゚Д゚)ゴルァ!!できるドスパラかジョーシンで買うのが賢明
926Socket774:04/10/17 01:15:53 ID:XkGPNgIE
次スレ
【Caviar総合】WesternDigital友の会 Vol.6【ウィー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097942564/

立てときマスタ
927Socket774:04/10/17 05:33:46 ID:PHb2VBhR
はえーおつ
928Socket774:04/10/17 11:27:38 ID:ND/GS8Cn
えらい早漏だな(´Д`) スレ立てたがり厨か?
929Socket774:04/10/17 12:04:04 ID:MlKFBF+6
rapterスレを立てた早漏と同じ香りがする
930Socket774:04/10/17 13:19:38 ID:8CFLuuP6
鈴虫オレのところは鳴き止みました。
今は特に問題はないです。
動作不良出た人はいますか?
931Socket774:04/10/17 14:30:16 ID:xD7mFrMO
>>930みたいな場合エージングが済んでいなくて鳴ってただけなのかな?

今まで報告してくれた方々、その後をお聞かせ下さると幸いです
932Socket774:04/10/17 19:23:04 ID:s/jkrQ55
さっき双頭(博多)で2500JB買って来たらFUだった
特売のPOPに「2500JB-FU(GV)」と書いてあり
保障シールで隠れていてロット確認が出来ない状態だったので
精算時に確認までして買ってきたのに…

明日にでもクレームの電話かけてみます
933Socket774:04/10/17 20:48:53 ID:EykNi0+D
鈴虫が鳴き止んだ人に聞きたいんですけど、最初のころ鈴虫の音はどれくらいの大きさでした?
934Socket774:04/10/17 21:41:09 ID:8kNe/wQv
バラII+12cm@1800rppmのCPUと排気兼用ファンの轟音でもハッキリ方向が
特定できるくらい。そこそこに機密性の高いマンションでサッシを閉めて
ベランダで鳴く本物の元気な鈴虫の鳴き声を聴いてる位w
935Socket774:04/10/17 21:58:00 ID:RnXWABrr
四台クレバリーで買ってまだ一台も鳴いていない俺は運がいいのか?
936Socket774:04/10/18 00:52:52 ID:V37z4Pvq
注文しちゃったけど激しく不安だ。。。
937Socket774:04/10/18 01:01:43 ID:03GIqeMO
/'⌒`ヽ、
ヽ、┗ ノ
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄             (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||    ∧ ∧       \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||    (;´Д`)< 10ヶ月後に跳んできたけど、まだ鈴虫鳴いてなかったよ
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)        
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'
938Socket774:04/10/18 01:19:53 ID:ZR78LvpD
鈴虫が治ったって人の報告はあまりないな・・・鈴虫鳴いてるって言ってた人たちはみんな治ってないのかな・・・
939Socket774:04/10/18 03:36:48 ID:Cu14Dwzk
このスレ読んで初WDに挑戦しました。

【購入店】 ドスパラ本店
【モデル(MDL)】 1600JB-00GVA0
【製造日(DATE)】 29 SEP 2004
【MC(DCM)】 HSBHCTJAH
【代理店】 CFD
【鈴虫】 無し
【振動】 無し

で、>>922氏同様、マレーシア製。
一昨日買って922氏のレスを読んでビビってましたが、
今日恐る恐る繋げてみたところ幸い問題なしでした。
CFDとかあんまり関係ないんですかねぇ。

>>938
最初の数分「鈴虫ってこれのデカい奴のことかな?」と思わせる音がしてたような。
でも小さくて全然気にならず、その音もそのうちしなくなった感じです。
940Socket774:04/10/18 07:04:27 ID:ENFxYsZn
>>932
>特売のPOPに「2500JB-FU(GV)」と書いてあり
FU(GV)ってかいてるじゃん
字読めない池沼か?

てか、それよりも過去ログ嫁
941Socket774:04/10/18 07:15:48 ID:ENFxYsZn
最終浮上
942Socket774:04/10/18 08:05:47 ID:m9qjo3Gy
>>940
オマイは日本語が読めない海の向こうの人か?w
>>932
>精算時に確認までして買ってきたのに…
書いてるだろうがヴォケ。
943Socket774:04/10/18 08:41:49 ID:qNGo8+eO
おまえの確認の仕方が悪かっただけじゃん
脳の中を虫でも喰われてるんじゃないのか?
944932:04/10/18 10:14:26 ID:UI8GLIwA
>>943
夜勤明けで、まさに虫に脳食われている様な状態だった!w
それで店員に任せて自分の目で確認するのを忘れてしまったのだよ

945Socket774:04/10/18 10:40:26 ID:qNGo8+eO
そういう人は経験上GVに交換してもらうと
もれなくスズムシが中でビョンビョン跳ねているようなアタリを引く
946Socket774:04/10/18 12:49:36 ID:DYdmrJDj
WDは止めとけって事だな
947Socket774:04/10/18 13:44:59 ID:gnZipoMZ
WDのHDDってRAIDに向いてないって本当ですか?
948Socket774:04/10/18 17:07:49 ID:qi+uZw6c
鈴虫止まった人って使い始めて何日ぐらいで止まりましたか?
949Socket774:04/10/18 20:21:44 ID:wi/INtHx
最近のHDDは鈴虫だの猫だのいろんなものが住んでいますね
950Socket774:04/10/18 22:03:00 ID:ENFxYsZn
s/jkrQ55=m9qjo3Gy?
・過去ログは読まない
・>精算時に確認までして買ってきたのに…
・>「2500JB-FU(GV)」と書いてあり

日本語が出来ても読解能力がないの?
FU(GV)ってぇーことはFUを売っていて在庫が切り替わり次第GVになるってことだろ?
これ以外のどう判断したのか?
それと過去ログ読む読解力ないんだろうなTOWTOPで買うなんて・・・
精算時に確認したって、どこを確認したのか???
全く持って意味不明

フェイスで買うときは言うと袋(プチプチ)から出してくれるんでTWOTOPでも同じだと思うが・・・
951Socket774:04/10/18 22:20:35 ID:fGG0F2FG
型番を店員に確認したんだろ?
952Socket774:04/10/18 22:25:02 ID:XtzxRfMy
>>944によると
>それで店員に任せて自分の目で確認するのを忘れてしまったのだよ
と、あるから店員が確認したんだろ。

953Socket774:04/10/18 22:49:30 ID:qNGo8+eO
そば屋で壁のおしながきを見て「もりかけ」を頼んだら、かけうどんが出てきて
『もりそばのつもりだったのに!』とイチャモンを付けているような感じがしてきた。
954Socket774:04/10/18 22:49:54 ID:ENFxYsZn
ま、どっちにしろFU→GVと交換したら余計悲惨だったりしてw
955Socket774:04/10/18 23:15:27 ID:M5i0HFbN
自分の読解力を棚に上げてる奴がいますね。
956Socket774:04/10/19 05:48:34 ID:T0fvUp5J
鈴虫1ヶ月たっても鳴き続けてる人居る?漏れのは先月買ったときからずっとうるさい
957Socket774:04/10/19 07:14:27 ID:MpkYuhf9
精算時に確認…このわずか6文字が読めなかったばかりに
恥を晒すのは割に合わん話だよな。なあ950。
958Socket774:04/10/19 12:10:29 ID:wkWa0fxe
>950よ、君がやってる事を日本語では「恥の上塗り」と言うんだ。
それにどう見てもs/jkrQ55=m9qjo3Gyとは思えんがw
959Socket774:04/10/19 16:28:28 ID:AqXr1bpE
このスレ読んでると今一番総合評価が高いのがWDってのが信じられなくなってくる
960Socket774:04/10/19 16:30:57 ID:zTJtfq3d
>>959
少なくとも耐久性での評価は高いでしょ
961Socket774:04/10/19 17:34:26 ID:XymcARR6
耐久性は未だわからんだろうに┐(´ー`)┌
962Socket774:04/10/19 18:17:02 ID:MpkYuhf9
それを言ったらHDDの耐久値なんぞダレも語れない。
分かった頃にはモデルチェンジなんだから。

あくまで外挿的にわかっている耐久値だろ。
963Socket774:04/10/19 22:34:00 ID:vTnbzDgg
静音を求めるなら鈴虫が居るWDは駄目なの?
964Socket774:04/10/20 00:11:52 ID:JCIgTWaG
風流だよ
965Socket774:04/10/20 01:00:35 ID:onhhoe/R
鈴虫率かなり高いみたいだな
966Socket774:04/10/20 01:06:48 ID:tseYrDL4
うるさいHDDなのか
967932:04/10/20 13:27:59 ID:HEBGF3KC
ショップにクレームの電話入れました
↓はその時会話の一部です

店員「問屋によって違う名前になっているだけで中身は同じ物です」
漏れ「基盤のチップ゚が変更になっていてGVの方が温度が低くなると聞いたのですが?」
店員「メーカーの方にも問い合わせしましたがFUとGVは同じパーツを使った物だそうです」
漏れ「プラッター、チップ等も同じなんですか?」
店員「同じですね」
漏れ「温度が違うということはないんですね?」
店員「それはございません」

と、ほざいてくれましたよ
消費電力違うのに同じ(パーツ・温度)と言い切るとはw
予想以上の無茶な返答で途中で呆れ果ててしまい粘着する気無くなりました
昔(悪評でまくりな時期)の双頭はこれより酷かったのだろうか・・・ どなたかご存知です?

968Socket774:04/10/20 14:10:50 ID:oRSffqjz
>>967
そういうショップは名前を晒しておくべし
969Socket774:04/10/20 14:12:31 ID:YZL1pl5c
>>968
>>967
>昔(悪評でまくりな時期)の双頭はこれより酷かったのだろうか・・・ どなたかご存知です?

から、2topなんじゃね?
970Socket774:04/10/20 14:44:35 ID:Kgj0/Snw
>>967
ウィーに問い合わせ汁。それを二頭に送りつけ汁
971Socket774:04/10/20 15:25:32 ID:3f1/ELEO
それはいいかんがえだ ニダ
972Socket774:04/10/20 18:58:34 ID:0bzzz196
クレ張りの2500JBなくなっちゃったね
973Socket774:04/10/20 19:04:22 ID:GU/X3kIA
          ,.. -―-- 、、  __ ,...
       ,.' ´ ``´  ̄ ``丶v'"´   |_
     ,. '´   ,   、     \   |  ̄\
   /   ,  l  i  ヽ \ヽ\ ヽ、 |   /
   / ./ /,'  !ヽ ヽ  ヽ. ヽ ヽ ヽ. ヽ\i  /
  / / ./ l _⊥ヽ‐ヽ、'T''|ヽ i   i i   > {
  {{ |  | レ'! ヽ\_\,,-,‐-!、'} ト、 l |/`ヽ〉
  l l l  | | |/Tハ    |::f;;}| レ'r.}' / 、ヽ  `ヽ、, _
   !ヽN |、 | !` l:リ}     ‐'‐' ,._,ノ ./  i `、 ヽ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `!ヽN ヽ" `ー    /!ヘ.|./__  |  ヽ f´ < 次スレまだカナ?まだカナ?
      | | | `i - ..,.. '´''´   リ´レ`ヽ ,.-、|   \____________
        ! ! l,-┴/ハ    ,.'´ `ヽレ'|/
       ヽ N,. '´,.=El=、、/ / /,.>、
        ,\l〃〃|| ヾ /  ./ /   ヽ
       / //《_〃|!||ヾ、》  / /   |
        | // `´ l」l」. `´  | |    〉
974Socket774:04/10/20 20:47:30 ID:b1iSOnoM
【Caviar総合】WesternDigital友の会 Vol.6【ウィー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097942564/
975Socket774:04/10/20 20:55:10 ID:y9DhZpb+
ここだけの話、未だにWD400EB使ってる
976Socket774:04/10/20 20:58:44 ID:sxq2Sn8a
WDスレにも【】が付くようになっちまったか…
977Socket774:04/10/20 21:11:44 ID:keN9KvXZ
>>976
自分の好みは日記に書け
978Socket774:04/10/20 21:22:11 ID:2FzI4zGA
本当に糞スレになっちまったな
979Socket774:04/10/20 21:44:39 ID:qgT6Qn5o
>>976
【】つけたがりのイタイ厨房が早漏しただけ
980Socket774:04/10/20 22:31:36 ID:keN9KvXZ
自演乙
981Socket774:04/10/20 22:40:40 ID:qgT6Qn5o
>>980
肯定派?
982Socket774:04/10/20 22:44:01 ID:keN9KvXZ
意味がわからん
有っても無くてもどうでも良いし、スレタイなんて分かれば良い
何が気に食わないのかわからん
983Socket774:04/10/20 22:55:52 ID:8kpeALP7
>973
2回言(ry
984Socket774:04/10/20 22:59:49 ID:mWe5rLWU
>>926で立てるなんてよっぽど「ウィー」言いたかったんだろなw
>>929がそう思うのも無理ない。
985Socket774:04/10/21 00:27:26 ID:30jwVctn
hardに寂れスレが初代のまま生き延びてるから移住するかね。
986Socket774:04/10/21 11:10:09 ID:yJ74bHkr
結局通販で一番ベターなお店はTゾーンという事ですか?
987932:04/10/21 11:46:29 ID:RYraJFX5
>>970
やろうと思ったけど英語がわからない罠
ウィーの日本法人ってないですよね?

週末に暇が出来たら「FUとGVじゃ電力消費値違うので変えてくれ」と言いに行こうかと考え中
ただGV持ってないので証拠無いのが辛いかも、どうせ糞店にはGV無いだろうし
「うちでは調べてない、証拠が無いと無理」みたいなこと言われるからなぁ
近くの店がGV切らしてないこと祈るしかないか

なんとなくGV欲しかっただけなんでFUでも良かったのに、対応悪すぎで
謝罪と今後同じことが起きないように注意してもらう→店員凹ませる
に目的が変わってしまった
988Socket774:04/10/21 18:58:39 ID:bralAp04
鈴虫URUSEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
989Socket774:04/10/21 20:25:40 ID:Rh1VBZ9Z
鈴虫ってそんなにうるさい?
うちは1600JB-00GVA0(Faithにて購入)使ってて、
ごくまれに鳴いてるの気が付くけどそれほど気になる音じゃないんだよな。
はずれ引くとそんなにリンリン言うのかな、もう1台くらいWDの買おうと思ってたんだが。
990Socket774:04/10/21 20:52:08 ID:R2VJVOx2
りーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃー

りぃーぃーぃーぃーいんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃ

りーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃーぃー

りぃーぃーぃーぃーいんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃんぃ
991Socket774:04/10/21 20:55:47 ID:EovFXGay
聞こえない椰子はツンボ
992Socket774:04/10/21 21:06:20 ID:0XlWel5t
【Caviar総合】WesternDigital友の会 Vol.6【ウィー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097942564/
993Socket774:04/10/21 22:08:17 ID:bXwj7oQg
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
994Socket774:04/10/21 22:11:29 ID:vQJgWDqW
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
995Socket774:04/10/21 23:18:10 ID:/B5yXvl7
995
996Socket774:04/10/21 23:18:48 ID:/B5yXvl7
996
997Socket774:04/10/21 23:19:20 ID:/B5yXvl7
997
998Socket774:04/10/21 23:19:53 ID:/B5yXvl7
998
999うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/10/21 23:20:15 ID:a2UmQz29
↓ハゲ
1000Socket774:04/10/21 23:20:32 ID:/B5yXvl7
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。