1 :
Socket774:
2
3 :
Socket774:04/07/11 20:49 ID:R1mc3MF5
水冷Q&A
(;´Д`)<水冷って冷えるんですか?
(・∀・)<CPUは水温+数℃〜10℃程度まで冷えますが、熱をもらった水を空気で冷却する
必要があります。ラジエターを室内設置すると、水温も室温よりは下がりません。
(;´Д`)<水冷ってオーバークロックのイメージがあるのですが・・・
(・∀・)<そうとは限りません、静音マシンを作りたい人も導入しているようです。
(;´Д`)<ファンレスじゃないの?
(・∀・)<以前はファン必須ラジエターばかりでしたが、ZALMANやXiceからファンレス
キットが出て選べるようになりましたヨ。innovatekやaqua computerからもファンレス
可能な巨大ラジエターが単品販売されています。小型ラジエターでコンパクトにまとめ
ようとすると、やはりファンが必要ですが……工夫次第でほぼ無音化出来ます。
ファンの回転数はラジエータの性能と水温に相談しましょう。
電源やM/B上の部品・メモリといった水冷不能なパーツからも結構発熱するので、電源
ファンやケースファンで一定のエアフローは確保しないとまずいです。
(;´Д`)<いくら位掛かりますか?
(・∀・)<入門に適したPoseidonが9,000円台で買えたのですが、今ではWC-201や
WCL-03が13,000円といったところ。
高いものだと3万円〜なので空冷ほどお手ごろ価格ではないです。
(;´Д`)<冷やすのは水ですか?
(・∀・)<水ですが、電触や藻の繁殖があるので水道水を使うのは良くありません。
蒸留水を作るか精製水を買ってくると良いですが、冷却冷媒は基本的に説明書に
従ってください。純正クーラントには、エチレングリコール等の電触・腐敗防止成分
が含まれていることが多いようです。
4 :
Socket774:04/07/11 20:49 ID:R1mc3MF5
水冷Q&A Part2
(;´Д`)<車やバイクのラジエターを使ったら安くてもっと冷えるものができるのでは?
(・∀・)<できますよ。水冷黎明期は車やバイクのパーツを流用するほうが多かったですか。
おおがかりになるのは難点。フィッティングが異なる場合は、自分で工夫が必要です。
(;´Д`)<ついでにラジエターをベランダに置いたら、よく冷えますよね。
(・∀・)<よーく冷えますよ。冷えすぎて水温が室温より低くなっていないかは要注意。室温
より低くなってしまうと、結露しかねません。結露でできた水滴が、M/Bなどに垂れたら……
(;´Д`)<冷媒の添加剤は水冷パーツメーカー純正のものしか使えませんか?
(・∀・)<純正添加剤は安心ですし、色の薄いものは紫外線Modding用の染色剤を混ぜるのにも
いいですね。そういう理由がなければ、自己責任で車用ノンアミン系LLC流用も安くていいですよ。
(;´Д`)<車用のLLCを入れたら、全然冷えないんですけど。
(・∀・)<100%LLCを薄めずに入れてませんか? LLCは薄すぎると防蝕・防腐の効果が
薄れてしまいますが、濃すぎると冷えません。精製水で30%にするのがオススメです。
(;´Д`)<ポンプはPC水冷専用のものでないとダメですか?
(・∀・)<熱帯魚飼育用のポンプでも、また車の冷却水循環用ポンプでも、使えますよ。
定番のEHEIM1046,1048ももとは熱帯魚用です。ただ、騒音や振動があるとせっかくの
水冷が台無しですよね。定番ものは、性能だけでなく、静音・防振面とのバランスが
優れてますから。専用化されたものなら、電源連動が簡単なのもメリットでしょう。
(;´Д`)<追加したいヘッドがあるのですが、使用中のキットとはメーカーが違ってて。
(・∀・)<チューブの外径と内径が一致していれば、違うメーカーのヘッドでも問題なく
混在できますよ。もし外径が違っていても、バーブ+ホースバンドであれば内径だけ
あってるので大丈夫。両方違っても、口径変換継ぎ手でチューブの口径変換をしてもいい
ですし、ヘッドのフィッティングを交換して、口径を統一してしまう手もあります。
5 :
Socket774:04/07/11 20:50 ID:R1mc3MF5
otsu
途中変なのが入っちまった。
>1
乙
home.ne.jpなんでスレ立てれず_| ̄|○
>1酸乙
>1乙
プレスコットP4 3.0Gはもはや水冷でないとまずいかな
15 :
Socket774:04/07/11 23:21 ID:WgbQ5r7K
16 :
Socket774:04/07/11 23:24 ID:WgbQ5r7K
>>14 まずいとか、まずくないとかの問題ではないと思うよ。
なにが問題で、どうしたいのか?というのが大切だと思うよ。
>>16 SETI@Home(コマンドライン版)を冷房無しで稼動させるためです
↑やめとけ。ずっとWU送ってるがなんかいいことあったか? 世界中を巻き
こんで、全然宇宙人見つからないし、成果ないじゃん。見つからなかったら
どう責任とるのか聞いてみたい。
そもそも、自分のCPU空き時間でやるもんだろ。それにプレスコ3G1っ子
じゃ全然歯たたんぞ。
19 :
Socket774:04/07/12 00:09 ID:4+ojivrr
>>17タソ
音が気にならなければ強力な空冷でもいいんでないの?
それともすでに強力な空冷入れてるけどヤバゲだったら考えて見ても
いいかもね。
と、マジレスしてみる。
前スレ
>>987 いわゆる、ベーシックセット2(日本限定)てやつデス。
ウザーズの通販も売り切れかー(w
>>17 水冷したからって演算速度が早くなるわけではない。
CPUなんて70℃まで動くんだぞ。
そうそう、東アジア製品はポンプからだめになるので、連続稼動のときは、
その辺も考慮白。
>>18 いま1WU解析に約55時間掛かっているんで、
そんなに意味無いならUDか・・・
>>19 これから組み立て(月末かな)なんで
音は気になると言うか、解析中の無操作時はHDD止めてやってもいいけど、
室温いまだと35度まで行くことがあるので。
>>21 AquaGizmo typeA搭載予定です
それはギャグで言っているのか?
前にポセイドンをネタで買ってみたが
ケースによっては、取り付けに苦労する。
んで、苦労の果てに、なんとか取り付けに成功して、
スイッチON・・・・・・・・・・・
ポンプが回りません、取り付け前に動作確認しておくんだった_| ̄|○
即効で返品して、オレの水冷挑戦は終わった。
>>27 漏れは安さに負けてHydor L20だが・・・
(今じゃDD本家ですら扱ってないヤシだけど・・・_| ̄|○ )
内径1/2"が主流の米系ならそれだけの圧力かけても問題無いんだろうけど、
6mm〜8mmが主流の独系だとどうなんだろうね
PC水冷みたいな閉鎖された環境で高圧のポンプ使うのはインペラに負荷かけるからイクナイ
ってinnovatekの中の人が言ってたって話しをウザのページで読んだことあるけど
29 :
Socket774:04/07/12 07:53 ID:S16O3ggN
>>27 実際は自分で使ってみるのが一番だと思うけど
俺はMCP600使ってる。調子が良いんでその後に
もう1個買った。最新の物はインペラーのシャフト部分が
改良されてるんで買う時は気お付けたほうがいいかも。
改良されてる物はシリアルナンバーの最初にSがついてるそうです。
30 :
Socket774:04/07/12 11:38 ID:3hRwWzov
水冷やってみてー!!
ていうか「POSEIDON WCL-03 」買ったのな ビックで1万3千円だったから
・・・入らなかった。○| ̄|_
電源放り出すか・・・・
>>27 うちではAP900使ってる。
BlackIceXtremeとPro2、SwiftechのCPU/チップセットと
Maze4GPU、全部直列で繋いでるが、そこそこの流量が出てると思う。
振動対策適当にやってりゃかなり静かだし、
電圧上げて流量アップも出来るからなかなか面白い。
難点はやたらと高いことと、壊れやすい部分があるってところか。
ヨドいってきた。ワインセラーっていうのが売っていて、ぺルちぇで冷却する
んだね。55Wくらいで、庫内温度を十数度(湿度は忘れた)に保つんだってさ。
ぺるちぇの産業応用例初めてみたよ。でも、PC冷却ぺルちぇヲタと、
ワインヲタ(通ってこと)どっちが多いのかな〜。
>>30 ポセ買ったことは別として、がっかりすんな。ラジエーター外に出さないと
冷えるはずないので、どうせ出すことになる。
>>31 どこが壊われやすいか教えてください。プロペラ? 電圧上げて無茶するから?
>>32 病院の個人冷蔵庫なんかは、音がしないのでペルチェ仕様だよ。
音は関係ないけど車載冷蔵庫なんかもそうだね。
>32
産業応用例というが、CPU冷却に使う方が応用例のような
気がするんだが・・・
>>30 つい今しがたWCL-03のポンプが逝きますた
一月持たなかった…
>>38 テンプレサイトの「キット」のとこ読んだ?
41 :
Socket774:04/07/12 23:09 ID:T5xnVWLC
AK1000って結局誰も買わなかったのかな?
43 :
37:04/07/12 23:43 ID:iOu5eG7r
ごめんなさい
冷却水補充時にヘッドの空気抜きがうまくいってなかっただけですた
しかしそれだけでも100度オーバーすんのな
>>39 読んできたけど、ほどんどAGP関係のような気が。
ノ-ブランドRAM バルクRAMのせいもあるかな
>>36 おぉ!なんかよくわからん構成だけどスゲェ!
右側の銅管がクルクルしてるのって何でしょか?
>>36 カコエエ(*´Д`)
みぎのバネみたいなの何?
今日、水門が届いて装着してみたんですが警告音が消えません。
温度計を説明書どおりにつけると画面に表示されません。
水量のところもちかちか光ってます。
温度計はCPUのところからはずしたら普通に表示されたのでもしかしたら水が流れてない?のかもしれません。
水量ってどのくらい入ります?
自分のは28.2と表示されておりました。
チューブの長さによるだろうけど、付属の液体がちょっと余るくらい入る
温度センサーを外したら〜って事なので、設定温度を超えてるかも
デフォルトだとかなり低い温度なので、変更してみるといいです
ちなみに表示されてるのは、CPU温度と水温で水量ではありません
49 :
Socket774:04/07/13 05:59 ID:LYPJhqIN
>>37 アジア製品のWCL-03とかのポンプは1年も持たないのか。
水冷ポンプはエーハイムとか有名メーカーを使わないといけないね。
と言う事は笊塔しかないな。
>>47 根本的に勘違いしてる。
前スレ、マニュアルを熟読しる。
>>49 WCL-03が特殊なだけ
(実績も経験も無いのにいきなり高度なもの作ろうとするからああなる)
WCL-02のような既製品のポンプ使ってるヤシはどれも大して変わらないよ
質問ですいませんが、ユニバーサル・フィッテング(チューブとチューブを繋ぐアレ)
を通販で売ってるとこありませんでしょうか・・
WCL-03連続稼動し始めてから一週間ちょい、もう冷却水の補給が必要になった…
55 :
Socket774:04/07/13 20:55 ID:Kda5NCPk
>>53 チューブが中継できる物のこと?
樹脂製ならCUSTOMにあったけど。
てか西友で200円くらいだろ
>>55-56 どうもです。用途的にはそうです。笊塔についてる金属性の奴があれば
いいなと思ってたんですが・・・タンク外付けの予定なんで繋がりっぱなし
だとメンテが面倒だなと。
58は53の欲してるものをカンチガイしてるような。
用途的には58の考えてるもののほうが便利なはずだが、53は笊塔付属品
と同等のが欲しいようにも読めるわけで。
8mm/6mmのフェルールレスなら手違いで4つも余ってるから、原価で2つ
なら譲れるけど。たぶんCPCカップリングなりPISCOのなりにしたほうが
メンテナンス性は上だとおもー。
60 :
Socket774:04/07/13 22:17 ID:IO3Cb5cB
WCL-03、装着後1ヶ月ちょいでポンプからカリカリ音が出始めました。
リザーブの水がグっと減っていました。蒸留水補給しました。
ポンプが非常にアヤシイので、せめて水枕だけでも利用できないかと思っております。
どなたか一体のポンプ部ばらした人とかいます?
ポンプとっぱらってOKなんすかね。日々悩んでおります。
ぶっちゃけ言うとWCL-03で流用出来るのは
タンクとラジエターぐらいで
ポンプ+水枕は分離出来ないと考えた方がいい。
>50
どうもです。
無事に解決しました。
温度センサーつけると駄目なのでCPU以外につけてます。
>48
後でマニュアル読み直したらちゃんと書いてありました。
次から気をつけます。。。
63 :
Socket774:04/07/13 22:55 ID:IO3Cb5cB
>>61 そうすか。
では、ポンプがいかれるまでやってみて、そのうちエーハイムのポンプでも
導入しようと思います。
KOTOBUKIがお勧め
65 :
36:04/07/14 00:48 ID:tbQFdMNO
>>45-46 これは銅で出来たコイル状のチューブっていうかパイプ。
これに水を通すだけでもけっこう放熱してくれるんだが、車ラジで流速がかなり落ちてる
ような気がするから今はただの置物と化してる。
GPUと北橋のヘッドを買ったら別系統として使う予定。
そのときは単車ラジ→ポンプ→GPU→北橋→銅コイル になる予定・・・
>>57 笊塔のフィッティング猪化したんでそれ余ってるからやってもいいが・・・
>>59の書いてるCPCカップリングにした方が便利だぞ。
ってか便利さが天と地くらい違う。
ウザでENCS Plus遂にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・・・なんだよこの値段 orz
ある意味、予想どおりだが。
この値段だったらXiceのほうがマシかもなあ。冷却能力ほぼ同等だし。
どーでもいいが
>世界最高水準の冷却性能を有するXX-Flow
世界最高水準の圧力損失の間違いじゃないだろうな……
69 :
Socket774:04/07/14 08:07 ID:1msnlk/h
NHKで「水冷ビル」とかやってたな
>>60 俺もだ(ノД`)シクシク
静音だったのは2週間くらいだけだった・・・
カリカリうるさいよ。
>>60 >>70 輸入代理店の一年保証が付いてたんで修理出したよ。
枕部そっくり交換になった。
ところで、圧力損失が大きいとなぜ冷えないの?
AthlonMP2800+のデュアルでXX-Flow使ってて、
UD年中しばき状態でだいたい室温+10〜15くらいだけど
これは冷えてないんだろうか?
ちなみにラジエータはなぜかMitronの12cmファンが付くやつを
2つ直列にしてます。
>>72 漏れ的想像
流速が落ちる→水枕での水温上昇→温度差が小さくなるので水枕の温度が下がらない→冷えないマズー
圧損に負けないポンプを使えばよく冷えるけど
へぼいポンプだと冷えないよ〜;;って意味です。
電脳にある、SliverStone+猪のケース付水冷。あれ、写真よーく見るとXX-Flow付いてるようにに見えるんだが・・・・
478のCPU冷やす水枕何処のが良いのか
教えておくれ!
>>77 マジでありがとう。つーことはこの写真で左斜め下に弄ると大かのぅ?
そうです
>>78 >>78 安くあげたいなら笊なんかいいんでわ
付属品が豊富で対応CPUが多いのも強み
性能重視なら猪かアクアだけど
このスレ的に猪はイマイチなのでアクアかな
cuplex PROが性能抜群でおすすめ
82 :
Socket774:04/07/14 23:33 ID:6x1zQOje
>>71 その手があったんすね。しかしレシート捨ててしまいました(^_^;)
修理から帰ってきてからはどうですか?ポンプ音出ないようになりました?
市販の塩ビチューブに変えたらクーラントの減りが早い早い。
やっぱりシリコンチューブじゃないとだめかな?
81 猪だめぽ? 憧れなんだが。クーはどょ?
性能バツグンだったらAlphacoolでしょ。
ちと高いが。
猪は世界的にイマイチ、つか、そっちが根拠でこのスレでも言われてるだけで。
猪はXX-Flowがなぁ・・・・ 個人的には猪塔なんかは好きなんだがな
猪のinnovaCOOLはダメなの?
innovaKonvekt-O-Matic MAXI 買おうと思ってたけど駄目なのですか?
笊塔のほうが冷えるのですか?
./ / / ゝゝ / ̄/ /
_/ / / _/ ̄ ̄ / ./ ―― / /
_/ _/ _/ ア _/ _/ ___/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
90 :
Socket774:04/07/15 00:57 ID:tO+YJXqv
猪を揃えられない房の僻み
基本構成で比べてもいけば猪の方が上
とりあえず水冷らしさからなら笊でもOK
でも冷やす枕が増えてくると能力不足は否めない
aquacoolのAK1000というのが売ってるのですが
これって冷えるんですかね?
値段は手ごろなんですがつくりがちょっと・・・・
お勧めのCPU水冷ヘッド教えてください。
今、笊用のヘッドで自作水冷してるんですけど45℃位まで冷えません・・・。
aquacompterのcuplex proとかalphacoolのとか。
バッファ中央部から水中にヒートシンクが突き出している形のがいいと思う。
今のCPUには大きなカバーが被さっているけど、熱は中央部の小さなダイから放射状に伝わっていくからね。
なので、バッファ中央部を重点的に冷却するやり方は理にかなっている。
あとinnovatekのXX-flowは地雷。水圧損失が大きい(水流が弱くなりやすい)。自分も知らずに買ってしまったので、とっとと買い換えたい・・・。
aquacompter→aqua computer
>>82 取りあえず今のところは問題ないけど、この先どうなるかは分からんw
ま、あと十ヶ月も保証有るし何か問題出たら何度でも修理出すよ。
買ったショップも近いし。
92を見て、「自作厨のおまいら…」スレを思い出した。
それは冗談にしても、水冷構成もPC本体構成も室温も書かずにただ
45℃って書かれてもなぁ。室温35℃なら十分冷えてるうちに入るだろうに。
こんな時期にもう35℃かぁ。
夏も始まったばかりでもう熱中症で何人か無くなってるし、今年は猛暑だな。
安いエアコン導入しとけ。
笊塔→XX-Flow→Graph-O-Matic rev 2.0 Red→ 笊塔 って
感じで使ってたんだけどXX-Flowよりも笊頭の方が良いと聞き
XX-Flowのフィッティング抜いて笊頭に装着
XX-Flowの時よりも-5℃ぐらいになった_| ̄|○ XX-Flow無駄になっちゃったよ
XX-Flowって本当に鬼門なのか
WCL-03の不具合報告多いけど
導入後2ヶ月近く@1日平均10時間程度使用
時々CPUフル回転してるけど
不具合&冷却水の目減りまったくなし
ただしラジエターは外部にだしている、多分不具合の一番の
原因はエア抜き不十分と思われる こいつポンプめちゃ弱いので
徹底したエア抜きが必要と思われ
特に『カタカタ』音は間違いなくエア噛み・・で長時間エア噛ませると
ポンプあぼぉ〜んで水温上昇で・・・・ガクブル
多分冷却水がポンプ自身の軸の潤滑もしているのかも・・
短にずっと同じ製品についてレスがついてて
一部の住人があんまりやりすぎると他の製品の話題が出てきにくいのではと危惧して
一応別スレも立てたっぽい
誘導しないのは、笊ユーザー以外は実はそんなに気にしてなかったからではなかろうか?
正直どうでもいい。
ただ、知識レベルはこっちが格段に上。
笊塔のコアな話がしたい時はここに書く。
個人的には別々のスレでやるよりひとつになってほうが
みやすくていいな
どうせ水冷っていっても笊か猪の話がほとんどでしょ
>>103 結局情報の共有が目的なワケだから、どうしてもという理由がない限り
別スレまで立てる理由はないんじゃないかね。
あのスレも、レスは150ちょぼちょぼしかないわけだしさ。
そもそも、ほかの話がしづらいってのは、よくわかんない理由だなあ。
今だって、好き勝手に話題が出てるのにさ(w
>>106 めったに話題すら出ない水門ユーザーの俺に言われても困るw
笊スレが独立したのは、取り付けだの
デフォルトの状態での温度だのそんなレベルの話が
延々とループしてたから隔離したかっただけだろ。
笊厨≒初心者
>>108 12スレもあるんだから、それは話題のループだってあるだろうさ。
そもそも同じ水冷キットの話題を「隔離」してどうすんのよ、って話。
こんなコトを繰り返していけば、情報の検索性がどんどん悪くなる。
だからそれこそ向こうのスレで言ってくれ
ここで言ったって仕方ないだろう
別にこっちの住人が追い出しムードだって訳じゃないんだから
キムチ隔離スレだけど勝手に盛り上がってるようだしいいじゃん。
向こうのスレじゃ誰も文句言ってないし満足してんじゃねーの(w
向こうは初心者用水冷スレッドってスレタイにすればいいんでねーの
初心者スレを分ける意味が全くない
別にいいじゃない、こっちでも笊の話題でてるし姉妹スレってことになってるし
わざわざこの件を荒立てるような感じでスレ消費するほうが勿体ない
キャプチャボードとか、製品単体スレと総合スレがあるのは珍しくないしな。
別にいいんじゃないか。
>>99 初心者じゃないけど笊ユーザーっても多いと思うぞ。
>>113 初心者だが猪使ってるという人はどうする?
プロショップうざでかったからプロになれるというわけでもないだろ
俺的には、
ポセ2連続運転で今年も使ってる人がいたら社長クラス
ポセ1連続運転で今年も使ってる人がいたら神に近い
それにしても東アジア系はポンプがちゃっちいね。からからは、空気抜き
のせいじゃないと思うぞ。回転軸がぶれてる。先輩にこういうときは
なんでもクレ55吹き付ける人がいたが、今度ばかりはそういうわけにも
いかない
201も別スレ立ってるのになぁ。
立てた時には人気も話題もいっぱいあったし独立スレで行けると思ったんでしょ。
つか、もっと分けても良いだろ
ケーススレとか目茶細分化されてるし
水冷自体は構成から改造、自作までネタは豊富にあるのに
無理に一スレにまとめようとしてるような気がする・・・
(最近セット系のユーザーが増えたせいか、それ以外のネタが全然出なくなったし)
逆に聞いてみたいが、細分化するならどういった感じの細分化が望み? スレ細分化推進派の方々
ケーススレとかとは同一視はできないと思われ
ユーザーの絶対数が違うからね
ムリに分けたりしないでいつのまにか流れで分かれてた〜って今みたいな感じが一番かと
つか、笊塔スレ結構書き込みあるんじゃん。なんで寂れてるような言い方してんだ。
あのペースなら2ヶ月1スレペースで十分独立スレで成り立つでしょ。
笊ユーザーにとっちゃ、一緒でいいというひとが多いかもしれないけど、
他のユーザーにとっちゃ、笊の話題なんてみたくないんじゃないのかね。
笊の話題はloopばっかだし、loopじゃなくても話題が多くて、
他の単品を組み合わせて作ったり、他のキット使ってる人から見れば捨てる話題が多い。
閑散としててもいいじゃん。
キットものでも、笊以外の話だったら、興味を結構そそられる人って多いんじゃないかな。
つまり笊は特別な扱いを受けるべきだ。
自作板一の嫌韓スレはここですか?
↑の事にはまったく関係ないんだが、水門の温度センサーおかしくない?
取り付けると警告音でまくりなんですが。
グリスちゃんとつけてやってもダメーポ。
同じ症状の人居ない?
>>124 センサー壊しちゃうとそうなっちゃう、とか
設定温度が低いとか
そんな風に話題が出てた希ガス
センサー潰して壊したね。
ナムー
129 :
Socket774:04/07/16 00:23 ID:wdUlSTpc
TWC-A04にムッハーなのですが…
TWC-A04 16,800円って安すぎだろ
ラジエタ大きいおかげでEXOSとタメの冷却性能らしいし
興味がわくような話題なら何でもいいべ
キットの人は買ったらすぐ報告できるし、自作なら参考になるし。
その興味がユーザーそれぞれでかけ離れてるからなんとかしようって話だと思うのだが・・・
個人的には正直、もうキット系の話はおなかいっぱい・・・
alphacoolのNexXxoS XPの実性能とか気になるけど、その辺は話はだんなの部屋逝くか
coolinglab逝かないとダメのかね・・・
>>128 何処にWC-301ポンプあぼ〜んの話が?
まだ出ていないと思うんだが・・・
個人的には正直、132はキットの正しい意味が分かってないと思う。
まあAV方面でも「コンポ」の正しい意味なんて忘れ去られてるし、そういう
時代なのかもしれないんだけど。
でも悲しいなあ。
冷却水の補充に使う精製水ってバッテリー用補充液でもOKなのかな?
>>135 バッテリー用補充液は精製水ですよ。パッケージに書いてあります。
一度手にとって見てみることをお勧めします。
補充液ならいいが、強化液は硫酸がはいってたりするので
トンデモないことに。パッケージに注意してね。
>>133 失礼、このスレのWCL-03とゴッチャになりました・・・(´Д`;)
>>136、137
車用に買った物が100%精製水だったので補充用に使えるかな?と迷ってました。
Thanks.
バッテリー液の正体はただの精製水
わざわざボッタクリ価格のバッテリー液買うなんて馬鹿げてる
俺の車は精製水買ってきていれてるぜ
て得意げに自慢する化学の教師が高校のときいた
(化学の知識があれば得するといいたいらしい)
一応補足しとくとバッテリー補充液は確かに精製水だ
が、バッテリー液は少量の硫酸化イオンだったか何かが入ってたはず
ていうか精製水なら薬局へGO
ドンキでも売ってるな>精製水
>>140 多分自分でイオン追加してたんだろw
そういやアキバにドンキできるんだっけか
精製水以外に何か水冷的にめぼしいものってある?(´・ω・`)
どうでもいいことだがこの教師
校則をよく破る生徒をバイクを駆使して追跡して注意したり
保健室の先生にセクハラしたりとかなりむちゃな人だった
それでもやめさせられないとこをみると校内では権力はあったのか・・・
文化祭の模擬店でたこ焼きやることになったが
たこは高いからイカにしとけ どうせ食うやつらにゃわかりゃしない
とかいってイカ使わされた
なんつーか朝っぱらから急に思い出が。。。
>>143 ずいぶんと、対岸に渡り切ってる教師ですな
>>141 >>142 >>143 おはよう もまいら
ドンキってほんとなんでも売ってるんだな(;´Д`)
そうそう
物理の教師が波動の縦波横波を教えるときに
スプリングもってきて うちの学校には
縦に振って縦波、横に振って横波 って間違ったこと教えてる
馬鹿化学教師がいるんだよな
って笑ってた
146 :
Socket774:04/07/16 12:01 ID:Fdth8qUH
>>XX-Flowって本当に鬼門なのか
XX-Flow は狭い水路に水を流して効率を上げる設計だから
圧力抵抗が他の水枕に比べ大きい.
非力なポンプでの運用は無理!!
>146
猪のセットとかで使われてるエーハイムのポンプなら余裕。
笊塔とか、他のメーカーのセット品にXX-FLOWを組み合わせる場合はちょっと注意が必要。
さらにCPUがDUALとかだとまずいかもしれない。
>>147 大型ラジエターを多段掛けして放熱力を稼ぐような構成だと
エーハイムでも厳しいと思う。
物理的・金銭的な制約でラジエターは大型化・複数化出来ないけど
強力ポンプとCPUヘッドの性能でカバーしたい人向け、とも言えるかも。
149 :
Socket774:04/07/16 13:00 ID:/2ZoN+hu
で 一般の水枕とどのくらい温度差があるんだ。
5度とか6度ぐらい変わるのけ?
150 :
Socket774:04/07/16 13:39 ID:QHQB56Tq
猪のセットとかで使われてるエーハイムのポンプは非力で使えないっす
151 :
Socket774:04/07/16 13:49 ID:2L39zh4m
Global WIN の [ Silent Stream ]ってどーですか?
152 :
X:04/07/16 17:21 ID:axn2C/6R
X
「Aquacool AK1000」の人柱マダ〜?
>194
たとえば、前スレにあったサイトの数値を参考にすると
気温30度 CPU80WとすればCPU温度は
Zalman ZM-WB2 0.17℃/W 30+0.17x80=43.6℃
Innovatek X-Flow 0.15℃/W 30+0.15x80=42℃
Danger Den TDX 0.14℃/W 30+0.14x80=41.2℃
こんな感じの計算値になる。
間違えた^^;
>>149へのレスです。
あとXX-Flow は熱抵抗値知らんから計算できない。
「Aquacool」はNGワードにしたんでもう見えない。
つーか、つついくと早くレポートが上がるのかね?
158 :
Socket774:04/07/16 21:24 ID:2ROR8zk2
MITRONのCPUヘッドとKOOLANCEのCPUヘッドは
色違いってだけで同じもの?それともどちらかが
パクリ?
結局、笊の巨塔は夏でも冷えるんですか?冬はすごい冷えそうですけど・・・
ポセイドン02+ポセ用12CMラジエタで2万使って→EXOS(4万以上)に買いなおした私はヴァカですか?
すでにEXOSネタは希少ですよね・・・。以前は・・・
↑キムチ大好き君だね。
>>159 このスレキムチの話題は禁止されちゃったから隔離スレ行ってね。
行けば文句も言わない小心者どもが親切に教えてくれるぞ(w
笊塔はキムチ壺としても使えるのって本当ですか?
しね
>>155-156 問題は、その熱抵抗値がどういうポンプに対して出た数値か、なんだよな。
揚程重視ポンプならXX-flowでも結構冷えるだろうし、たとえ同じ流量スペック
なポンプでも揚程の弱いポンプで計測すれば熱抵抗値自体が変わるだろ
うしね。
>162
ぬるいレポだな。新人派遣したんか?
・「いまだ名前も無いこの水冷キットの特徴は、」→製造会社くらい聞いて
こいョ。
・「デモPCには静音性では定評のある「Silent King 2」を使用しているため
、ほとんど音はしないといっていいレベルだった」→確かに街中で聞くと静音。
・「何もしていないアイドリング状態でCPU温度は30度となっていた。」
→しばいて鯉よ。
・サイドパネルを取り外してのメンテがめんどくさそうだし、取り外しで注意
が、チューブを引っ張ったりしないよう注意が必要。
・ラジエーターの面積が小さすぎ。笊塔でも1平米位ある。そのアナロジーで
笊塔以下だろう。
・金魚鉢、気化熱の方が冷却性能が良さそう。
・ファンレス・ラジエーターは性能的に無理がある。車だって走るからラジエーターとして機能する。停車中はファンが回るのよ。それから車のラジエーターで
オプテロン×2冷やしてるひとが、角形扇風機も使ってただろ。
・ラヂの圧損に耐えられるポンプか見てこいや。
・水沈もレポ白や。チューブ径とかもな。
・北森大事にしてやれや。
・Anycoolの責任追及してこい。
>166
ダイヤフラムポンプってやつだろ。熱輸送能力が40Wで、CPUの発熱を
なめきってんな。
つまり、粘着の嫌韓厨がいて、そいつらがウザイから
あえて隔離したってコトかい。
ほんとにキモイ連中だな……。
異様に頭の悪い奴が居るな。
WC201も先に別スレ立ってるし、韓国ネタでも3Rはここだろうが。
脳味噌腐ってるのか?
>>171 WC-201のLOWより性能悪いって酷い話だな。
シロッコファンだとそこまで効率悪いのか。
>>171 そのサイトデータが変だと思うWC-201使ってるけど
P4-2.4Ghz(57.8W)+ゲフォ5950U(?W)
室温28度 CPUダイ温度44度だけど
(44-28)/(57.8+?)=0.28℃/W以下になるはず
なのにFanOnHighで0.29って誤差にしちゃオカシイ
>>167 ずいぶんと、辛口だねw。
このラジエターパネルをPCケースの左右に付ければ、笊塔と同じくらいの
表面積を稼げるんじゃないかな?
そうすれば、リザーブタンクの量にもよるけど笊塔並みの冷却性能が期待
できると思う。
取り付けキットみたいのを単体で出して欲しいな。
そうしたら、人柱になるのに。
商品のPCケースは、デザインも気に入らないしショボすぎる。
ProjectSOC以外で6800用水枕って初めてかな。6800GT買ったのは良いが、よさそうな水枕無くてやむなく空冷中・・・
>>175 俺もラジエータ単体で使えるなら欲しい。
出るとしたらパネルくり貫くのは辛いから完全外出しで貼り付ける形になるのかな。
店内の温度が判らないけど、常識的な温度だとしてアイドルP4 3.2Gで30℃なら
それなりに冷却能力高そう。
ケース込みでの値段でも安いし、いっそ単体で出るの待つよりこのケース買って分解(ry
179 :
Socket774:04/07/17 01:43 ID:rzeOh6bv
>>167 いつやらのF1でスタートが一旦中止になったから、ピットの人間が
急いでラジエタにファンを突っ込みに走っていたのを思い出した。
ラジエータ用のクーラント買いに行ったら
そのまま使える最初からうすめてあるのと
うすめて使うのが売っていた
精製水買うのが面倒だし濃度に気を使うのも面倒なので
そのまま使えるやつを買った
1リットルで800円弱なり
>>167 記者は取材で得た情報の全てを洗いざらい公開出来るわけじゃない。
名前どころかメーカー名すら明かせないような段階のサンプル品の
ホース径やポンプの型番なんかは変更になるかもしれんから
製品の仕様が確定するまで大人の事情で書けない場合が多い。
だから製品に全く無関係な電源についてはハッキリ書いてるだろ?
このケースを目の前にして、記者がケースのメーカー名や名前を訊かずに
電源は何を使ってるかだけ確認して帰ってきたと本気で思ってんのか?
この記者はぬるいどころか、そんな初々しいブツの情報を
仕入れてきたんだから大したもんだ。
>>175 市販品と自作で性能差はあるけど、サイドパネル水冷をやったことある身としては
あまりお奨めできないよ。
>>167さんとかぶるけど、水冷って言っても最終的には空冷な訳で、ラジエータに
対して空気を当ててやらない事には冷えない。
つまり、ラジエータ周りにエアフローを確保してやらなきゃいけないから
必然的にPCの両サイドには物を置けないのでけっこう不便なのだ。
とは言え、誰もが一度は思い付く事なので、発売された暁には是非試してください。
気になったら実践あるのみです。
もういっそ
いらないPCけーすにポリタンクいれてリザーバにしようかと思った
まわりラジエタつけまくりで。
>>182 ちょっときになることが・・・
ケース蓋をラジエタ化すると
蓋あけたとき困らない?
チューブつながってて本体と離せないから。
>>185 そか 経験談はなんか説得力あるな
あれみてやるきだったが一気に萎えた
特に >今はやってないけどね。 が何かを暗示している・・
大してちがわねーと思うが。
CPUヘッドは、AquariusIIなGoldencoolっぽい感じ。
190 :
Socket774:04/07/17 06:57 ID:MRFEzJ5g
>>188 暑い夏時期にサイドパネルが40℃になるのは精神的にいやだよ。
しかし、15000円でケースと水冷がセットで買えるのは魅力だけど。
>166と>188だと確かに>188の方が上だな。
暗にだが問題点が指摘されおり、製品マンセー記事にはなっていない。
>181 付属のCPU水枕はしょぼそうだし、東アジア系のポンプは1〜6月
でアボするんで、交換になる。そのとき、猪とかエーハイムになるので、
現物でいいからチューブ径書いておいてほしい、とヲもう。
>166と>188だと確かに>188の方が上だな。
暗にだが問題点が指摘されおり、製品マンセー記事にはなっていない。
>181 付属のCPU水枕はしょぼそうだし、東アジア系のポンプは1〜6月
でアボするんで、交換になる。そのとき、猪とかエーハイムになるので、
現物でいいからチューブ径書いておいてほしい、とヲもう。
普通に考えて、「ラジエター+ケース」で15,000円だよな。
ポンプやヘッド類は別途自己調達シル! だろう。
それでも十分安い気もするが、まともなポンプとヘッドを買うと2万円台後半と
笊塔セットに近くなってきてしまうよぉな?
>セット内容は、PCケース本体、ポンプ、チューブ、ファンレスCPU用冷却ヘッドなど。
なかなか面白そうではあるけど、水冷で安いのはちと怖いな
195 :
Socket774:04/07/17 07:30 ID:MRFEzJ5g
>>194 しかし、15000円だから俺が買って人柱報告するよ。
おぅ、そうか、見落としてた。>ポンプ・ヘッド付属
>192
CPUヘッドがアップになった写真で分かるかなと思ったが、ん〜〜、
8mm/6mmかなぁ? 自信ないや。
Goldencoolは8mm/6mmだったと思うけど。
買う気があるんだったら、実測してもいいか。
>176
GAINWORDと組んでるinnovatekも、当然のごとく出すようだ。
ウザ製日本語カタログにも載ってる。
>195
秋発売として、冬場は越せそうだね。
猫飼ってるとすりすりされるよ。きっと。
俺も出たら買ってみる予定。
サイドパネルだけ外して横において今のケースで使えそうだし。
しかし、ポンプPC内蔵でP4 3.2G 最大負荷時41〜42℃ってどんな店内
温度なんだろうな。よっぽどラジエータの性能がいいのか。
200 :
Socket774:04/07/17 10:51 ID:LJewkQ+u
>>155 サンクス ためになったよ
その逆を計算すると自分が使ってる
水冷システムの熱抵抗値が解るって訳だ。
なるほど。
201 :
Socket774:04/07/17 12:24 ID:Q6PjTWF4
どなたかポセイドンwlc-03を上手く使ってる
かたいらっしゃいませんか?
せっかく買ったので、あまり冷えないとわかっていても
なんとか使用したいのですが、、、。
ファン6p→8pっとか、ラジエターについてるファンを
逆向きにつける等等ほかにありますでしようか?
いや、俺は発売当初に買って快適に使ってるけど?>WCL-03
それに、ファンは元々8cmだ。
もっとも付属のファンではなくRDL8025Sに変えて
ファンコンも付けたけど。
ラジエターファンの向きは説明書と違い排出方向。
それで全面からのエアフロー確保してやれば十分に冷えるよ。
203 :
Socket774:04/07/17 12:52 ID:9kFucp9l
ガスは?ガス冷は?
>202追記
冷やすだけなら、ラジエターファンを3000rpmクラスのに変えれば
それだけで冷える。
ケースにパッシブダクト用のサイド穴が空いてるなら
そこからダクトでラジエターに誘導してやれば、もっと冷えるだろう。
CPU→北森→GPUの3点を直列で水冷してるシト
どんな順番で接続してます?
うちは書き込み通りなんですけど、CPUより北森が熱いんですわ。
↑つないでればいいじゃない?
ファンあまってたら北森付近に風当ててみ。
↑北森じゃなくて北橋でした。
>>199 昨日実物見たけど、試作品だからなのか店側でやったのか
アルミテープでべったり貼り付けてあったぞ。
>>207 前スレだったかその辺で、BIOSとかから読める温度が北橋の値でなくて、
CPU周りのコンデンサとかその辺の温度だったって話があったけど、
そういうのではない?
順番次第でそんなに温度が変わるのであれば、流量が足りてないとか。
212 :
Socket774:04/07/17 18:09 ID:cthTcRV6
笊塔いいぞ
良く冷えるし、長時間でも(12時間ネトゲ)問題ない
流石にAthlon64-3200+とRADEON9800XT&VRAMと北橋を冷やそうとしたら力不足だろうなあ>笊塔
>>214 要扇風機ですか
やっぱり無謀そうだなあ
CPUヘッドはaquaのにしといて、他はinnovatekで揃えておいた方がよさそうだ
>>213 CPUがAthlon4なら大丈夫じゃないか?
nntw3.htmlを見る限り、3.5"ベイの裏っかわあたりでチューブが向こうの
ラジエターに出入りしてるのは見え見えなわけだが。
その調子だといろいろ大変だろうが、頑張れよ。>218
>>218-219 これって前スレの人のパクリだろ?
100円ショップのパイプ買ってきて同じことやってたのを覚えてる
>>219 レスthx。
ちゃんと両面に付いてますね。
買い決定だ。
ラジエター外して、ケースは捨てる(w
(それか、アクリル板でも貼り付けて誰かに売るか)
笊塔と冷却性と静音性でどちらがどのくらい上なのか比べたいね。
静音性は水中ポンプである笊塔の方が上だろうけど。
でも、外付けポンプだと手軽に交換できるメリットがあるね。
潜水艦リザーブタンクも付けてみたいなぁ。
笊塔みたいなの台湾でも出せば良いのに。
半額ぐらいで。
ZALMANから発売されたフロンガスを冷媒にしたCPUクーラー買ったんだけど、それ凄く良いよ。
液漏れの心配もないし、静かだし、室温より二・三度低い温度で液体窒素が回ってるみたい。
だから、AthlonXPの2800+を3600+にオーバークロックしてもフリーズせずに動いてる。
まるでエアコンみたいな装置で少しばかり大きいのが玉に瑕だけど。
値段が14000円前後かなり高価なんだけど1万切ったら売れると思うね。
>>225 >フロンガスを冷媒にした
>液体窒素が回ってるみたい
つまらん釣りに引っ掛かるなよ。
227 :
Socket774:04/07/18 03:20 ID:viNhsTcY
ZALMAN=厨房というイメージを植えつけようとする小細工だったのか・・・
なんか最近ZALMAN関係おかしな奴が多いな。
VGAヒートシンクがVM-101に値段も性能も完全敗北したから必死なのかも知れんが。
水ぶっかけあぼーんしたM/Bの替えをやっと買ってきたので
再度水冷組み直しやってたんだが、ついでに水冷部ふやそうと
よくばったら、プラグインしそこねがあって、また水漏れ。
2段モーションなのわかってても、深夜に焦って組むとあかんわ。
あと何時間ぐらい乾燥させたら通電してだいじょうぶかなあ。
236 :
Socket774:04/07/18 13:51 ID:CEjLrTzq
クーラーマスターのアクアゲートを取り付けたのですが
起動後1〜2分でピープ音が鳴り、落ちてしまいます。
温度は正しく表示されているようなので、熱センサーが壊れているわけではないようなのですが…
何が原因なのかさっぱりわかりません(TωT)
どなたかご教授いただけますでしょうか。
なお、OSはまだインストールしていません。BIOSは問題ないぽいです。
ポンプ回ってる?
それより、できるなら空冷で組んで、MBが原因かそうでないか、切り分け
をしていくのが、よろしいかと。
238 :
Socket774:04/07/18 14:07 ID:870IHKGh
239 :
Socket774:04/07/18 14:08 ID:CEjLrTzq
ポンプが回ってるかはどうやって判断すれば良いのでしょうか?
あと、CPUにセンサを近づけると、40度後半なのですが・・・冷えてないのかな
MBは関係するのですか?
338
よさげだな。
これでSP94で金玉冷却すれば完璧だ。
241 :
Socket774:04/07/18 14:35 ID:viNhsTcY
242 :
Socket774:04/07/18 14:38 ID:CEjLrTzq
CPUと水の水温上限値(これに達すると落ちるらしい)を高めにしたら大丈夫になりました。
水が本当に循環してるかは、目で見てもよく解らないから不便ですね…
244 :
Socket774:04/07/18 15:30 ID:6nDsGW4w
ショートするからね。
>>246 私はむしろ逆で、糞ギズモより燃えカス。燃えカスになったPCにすごく興味が惹かれたわ。
もーどのスレで聞いていいやら分からんのでこのスレで。
GF6800U(リファレンスデザイン)がやかましいんで、水冷を検討中。
で、VGAヘッドを探しております。
GFFX系だとチップとメモリ両方を冷やせるヘッドを見付けましたが、GF6800系だと見付かりません。
まだ出てないのかなーと思っているんですが。
6800を水冷にしてる人がいましたら、ヘッドに何を使ってるかご教授ください。
あと、メモリ冷却をどうしているのかも知りたいです。
>>253 User's Sideのサイトに出てるだろ。
つうか、6800のリファレンスごときでやかましいと感じるとは基地外ですか?
255 :
253:04/07/19 00:23 ID:fjo2v/JM
>>254 ぐあ、ホントだ。
先週出てなかったから探さなかった・・・。
正直すまんかった。
256 :
Socket774:04/07/19 04:18 ID:hiVZ1yty
水冷って結局、HDの冷却とメモリーとかの冷却で
ケースファンをはずせないなら、NCU−2000とかの方が
いいような気がするのですが。
257 :
Socket774:04/07/19 05:03 ID:4LErzLvN
258 :
Socket774:04/07/19 05:06 ID:4LErzLvN
>>256 水冷はHDの冷却とメモリーとかの冷却出来ますが何か?
259 :
Socket754:04/07/19 05:09 ID:DZRIeojt
>>257 筐体内のコンデンサ等のために最低限のケースファンはどちらにしろ必要ですけどね。
aquaの馬鹿でかいラジエータとかなら、デュアルマシンでも十分にファンレスでいけるみたいですよ^^
260 :
Socket774:04/07/19 05:14 ID:hiVZ1yty
>>259 >筐体内のコンデンサ等のために最低限のケースファンはどちらにしろ必要ですけどね。
そうですよね。コンデンサー熱くなるし。完全ファンレスってしてる人いるんでしょうか。
>>259 エアフローは必ずしもファンで確保しなきゃいけないわけじゃない。
オーディオ機器みたいに上昇気流を利用して自然換気可能な
ケースを使えばファンは無くてもOK。
最近流行の、やたらメッシュ使いまくりなケースなら
ファン無しでも逝けるんでないかい?
人口筋肉を応用した次世代水冷装置か・・。
すごいね。。。
263 :
Socket754:04/07/19 06:02 ID:DZRIeojt
>>261 確かにエアフローの確保はファンでなくてもできますね。
でも、ケースを選ばず安価で簡単にエアフローの確保を行うならファンが一番じゃないかと…
ファンコンを使えば静音化もできますしね。
側板を開けるという強引な手段以外で、ファンレスでケース内のエアフロー確保できる手段はないものか…
知ってる方がいたら教えてください。
264 :
Socket774:04/07/19 06:22 ID:dIFX5Wtj
>>263 側板を外して金網を付ければ、電磁波の心配は無いよ。
ホームセンターでメッシュ幅1ミリ位のが売ってるよ。
俺はこの金網をケースの前面の使っていない5インチベイのカバー3個外して
金網を貼り付けてるよ。
265 :
Socket774:04/07/19 08:48 ID:4LErzLvN
>>260 完全ファンレスとNCU-2000と
どんな関係があるんだ。
水冷よりNCU-2000の方がよく冷えるのか?
メインメモリの水冷は、このスレにはまだやったヤツいねーんじゃねーか?
どっちにしてもファンが(ほぼ)必要なことは否定しないが、静かなファンで
いけるってのは全然違う。それにHDDは単に水冷するんじゃなくて静音BOX
入りにするのと同時にやった、ファン減らすの以上に静音効果があがって
大満足。
Poseidon WCL-03のラジエータの部分をPCケース天井部に取り付けたいんですけど、
この向きはまずいでしょうか。
それぐらいの高低差なら平気…と言いたいけど、
リザーブタンクに空気が溜る=一番高い位置じゃないと
辛いかも知れない。
俺はラジエターはケース後部のファン位置だが
タンクは電源のところに両面テープでくっ付けている。
別に無理にファンレスにしなくても、全部のファンを1500rpm程度までにおさえれば、
ファンの音なんか全然問題にならんと思う。
12cm×3クラス程度のラジエーター使えば、CPU/GPU/北橋を1000rpm×3程度でいけるし。
…鎌力のファンの軸音やスマドラ入りHDDがうるせー。_/ ̄|...○
>>267 自作板なのでやりたいようにやればいいんじゃないでしょうか。そして結果を報告
した方が、このスレ的には偉く思われる、とヲモウ。
水を上げるのでちょこっとポンプに負荷がかかるが、そもそも水をまわすのがそも
そもポンプの役目だろって。
「まずい」と思う理由はなに?
>>266 「メインメモリの水冷は、」ウザで冬頃売ってたような気がするので、このスレでは
という限定では?だが、世にはいるんじゃない?
271 :
267:04/07/19 14:04 ID:/RwCURUF
↑立派なケース使ってるね。ポセ3と釣り合ってる?
MBのチプセトとVGAのチプセトとCPUを冷やしてくれる水冷キットが出たらほしい。
>271
タンクがどんな方向に向いても液漏れはまず無い。
それよりもタンクに溜ってる空気が循環系に流れていくのがマズイ。
タンクとラジエターは分離出来るので、そこらへん工夫したらOK
>>271 タンクが小形だから邪魔にならないなのでホースを延長しケース外の補給しやすい場所まで引っ張り出すのもあり。
補給のしやすさとタンクの小ささから残量が気になるのでそうしてる。
デュアルCPUの場合やはり水冷2系統作るべきなんですかね。
単純に分岐させただけだと水量に不安があるのですが。
無論2系統にした方が楽に冷えると
Ak1000只今試験運用中
酔っ払いが設置できるくらい楽
プレスコ3.2G
リテール アイドル 46℃
AK1000 アイドル 36℃ FFベンチ3回 45℃
値段相応かな?
ただファンが激しくうるさい orz
酔ってるからこのへんで。
>281
乙
期待外れだったかな?冷えてもうるさいんじゃあな
>>276 製品名でぐぐるなり、impressで記事検索するくらいしたらどうよ?
fitting付きの画像が腐るほどヒットするけど
チューブ系変換に関しては繋がって水漏れなきゃなんでもOK
(WC-201はシリコンチューブだしそのまま繋がるんじゃないの?)
>>281 レビュー乙
まあ9cmFanだし騒音は仕方ないかと
もの自体の入荷がかなり少ないんで……なんともなあ。
「動作音はかなりうるさい」ってAKIBA PC Hotlineのほうになかったっけ。
質問です。
例えば、Hydrocool 200 でヘッドを追加すれば2台のPCの冷却に使用したりはできますか?
>>286 1台のPCのCPUから北橋からVGAまで冷やすのと、2台のPCのCPUだけ冷やす程度の差なら問題ないかと思われ…。
でも、爆熱プレスコ2台とかだとラジエータ増設しないと苦しいのでは?
兎にも角にも発熱量しだいかと。
Htdrocool200は連動動作onlyだったかと思うんだけど、そのへんどうすんの?
常に2台同時稼動なら問題ないけど。
alphacoolのDC昇圧アダプター、AP900だとたしかにパワーアップして面白いが、
昇圧のインバーターから出るブチブチブチブチっていう音が気になるといえば
気になる。若干発熱するし、タオルなりでくるむってのも、あまりよくなさそうだし。
遮音のいいPCケースなら気にならないと思うけどね。
水冷もまだまだ発展途上か・・・。
291 :
267:04/07/19 23:10 ID:/RwCURUF
>>270 「まずい」と思う理由は
>>271でも書きましたが、水漏れしないかということです。
>>272 釣り合いませんか?
水冷は初めてなんでそういうのがまだわからないです。
>>274 > それよりもタンクに溜ってる空気が循環系に流れていくのがマズイ。
ということは、タンクは一番上にないといけないということなのでしょうか。
>>275 タンクを外へ引き出すにはPCIブラケット部分からになりそうですが、
そこの処理に一工夫いりそうですね。
オールインワンなら、すんなり導入できるかと踏んでいたんですが、
いろいろと考える必要があるみたいですね。
まずは入手してみていろいろやってみようと思います。
>291
一番上にあるのが都合がいいけど
そうでないならタンクの向きを工夫して
ホースの位置を出来るだけ下げる様にしないとダメだろうね。
>277,>278
無論ヂュアルの人は、CPU×2、DVI×2、LANPORT×2なので、
当然冷却も×2のほうがいいに決まっている。
が、貧乏ヂュアルの俺としては、冷却×1でも許してる。
ポンプが弱いと並列にしても無駄で、直列の方がいいかも。つかか、直列の方が
性能いいかもしれない。余計なT×2もいらんし。CPU+GPU冷却の椰子も
大方直列なんで、ま、気にすんな。
そうそう、笊スレ穴どっちゃいかんよ。237がよさげなポンプ発掘してきたみた
いだ。ポンプ屋の社長注文は入ってびっくりだろうな。ポンプ会社にお願いして
内径8のフィティング作ってもらおうよ。
全角バカ1名逮捕しました ツッ
至急本署へ連行しろ ツッ
了解 ツッ
侮るも何も、別に笊スレと本スレで競争してるわけでも喧嘩してるわけでもないんだがなぁ・・・
あっち見てる人ならこっちも見てるだろうし
つか、個人的には下手に内蔵に拘るより、外付けにしちまったほうがいいと思うんだが
(外付けのほうが防振対策やり易いし)
>>295 ( ・ω・)ノシ 向こうも見てまつ
侮りも喧嘩もなくマターリ共存してますよね。
それはそうと、向こうの237のポンプは水没専用だから外付けにできないらしいんですよね。
237さんは笊塔内部に浮かせて使ってるみたいですが、大きなリザーブタンクがあれば使えるかもしれないですね。小さくてパワフルみたいです。
フィッティングよりもむしろ電源コード周りが問題になる感じですね
297 :
Socket774:04/07/20 18:32 ID:eALD7EgJ
あち〜だめだぁ。
POSEIDON WCL-03 ってポンプ壊れてる香具師ばかりだけど
1年以上もってる香具師っていないのか?
298 :
Socket774:04/07/20 18:50 ID:NqYYbhvE
299 :
Socket774:04/07/20 18:53 ID:NqYYbhvE
300 :
Socket774:04/07/20 18:58 ID:NqYYbhvE
>>297 いや、03は出てからまだ一年経ってないだろ。
WCL-02が前使ってていい感じだったんでWCL-04に期待してるんだが…。
302 :
Socket774:04/07/20 19:02 ID:kw6hwxWX
303 :
297:04/07/20 19:05 ID:eALD7EgJ
ありがd
で、WCL-04で出てます?まだ?
>>296 安くてパワフルなポンプならマキシジェットとか既に出てるわけで、
笊塔の中に入れないのであれば、何も笊スレ237のポンプに拘る必要は無いのでは・・・?
(あれは笊塔内部入れられるポンプの中ではパワフルってヤシなわけで・・・)
>>298 ご愁傷様ですが、WCL-02のリザーバーが壊れやすいっては散々ガイシュツかと・・・
>>299 うわっ、なんじゃこりゃ。
100円ショップで売っているタッパーの方が100倍マシだね。
そういう素材を平気で使うメーカーは素材選びは元より、技術力もなさげ・・・。
>>299 漏れはWCL-02は使ってないが噴水のごとく水漏れしたことがある
部屋に2リッターぐらい撒き散らした・・・(つД`)
308 :
Socket774:04/07/21 00:50 ID:g1i6A6xk
今日はすごい暑さだったので、半年ぶりにラジエタが気なったんだが、
手をかざしてみると、240ラジエタ2台連結しているコアから全くファンの風がこない。
3台目のBIX2が効いているらしく大きな温度上昇は無かったけど、半年以上コアの掃除しないとやばいね。
稼動中の外付けポンプ(マキシジェット)すげー熱いので、ヒートシンク沢山貼り付けたんだが、
みんなも注意したほうがいいぞ、異常な高温になってるぞ。
藻の被害にあってる人は最近いないのかな?半年前に入れ替えた水(7ヶ月放置)に
全く藻が繁殖してないんで、アルファの青い500mlのやつおすすめです。(今は売ってないかもしれんが)
8ヶ月ぶりに水枕の交換をしてみようと思っているんですが、
今使ってるRBXより高性能な水枕を教えてください。
宜しくお願いします。
309 :
308:04/07/21 01:12 ID:g1i6A6xk
さげ忘れスマソ
今クーリングラボとD.Dみてきました。
NexXxoS XP ですがRBXと比較しているサイト知りませんか?1000リットル以上のポンプ使用で。
TDXシルバー使ってる人いませんかね?シルバーって黒くなったりしないんだろうか?
USER'S SIDEでinnovatek Cool-Matic NV40 rev 1.0 標準版(GPU+RAM))が7月中旬入荷待ち
になっているので注文したんだが、
次回入荷は、7月末〜8月上旬頃を予定しておりますが、メーカーの在庫状
況により伸びる場合もございます。
とメールが返ってきた。(´・ω・`)ショボーン
>>310 多分昨日(20日)に入荷してたから、荷ほどきと整理をして、明日かあさってには並ぶって某店員さんが言ってたよ。
312 :
310:04/07/21 02:29 ID:JARp9XED
313 :
Socket774:04/07/21 10:09 ID:KBz3bczd
>>308 >稼動中の外付けポンプ(マキシジェット)すげー熱い
そうだよなポンプってこ結構熱もつんだよな
ポンプだけ回して温度測ってみたけど1時間で
4〜5度水温が上がったぞ。ヒートシンクは効果ありだと思う。
ageる人増えたね…
この板全体に
夏だからね諦めれ
WCL-03のマニュアルをWEBから落として見てたんですが、
ラジエータを付けたケースの背面ファンの部分から吸気して、
電源部とケース前面のファンから排気するように書いてあります。
ラジエータの冷却にはケース内の温まった空気を当てるよりは
外気を当てたほうがいいとは思うんですが、
前面ファンから排気するのはなんか気持ち悪いし、
HDD冷却にはマイナスになると思うんですけど、
みなさんどうしてるんでしょうか。
(私は水冷検討中=未導入です。)
構成によるだろ
強力な排気が期待できる電源使ってるなら前面も吸気して排気は電源だけに任せてもいいし
そもそもラジエタを外に出したほうが効率いいし
WCL-03のラジエターは外に出さないと
ダメダメ
でも、WEB上の写真を見るとホースがとても短そうなんですけど、
あれでラジエータを外へ出せるんですか?
ケースによるだろ、普通別に買うけど
つーか何言っても理解は無理そうだな、あんた・・・
少しは自分で考えたらどうだい
えーっ、オールインワンのキットだと思ってたのに、
ホースを買い足すのが普通なんですか。
WC-301を見てからにします。
説明書通りの構成に疑問をもった時点で既成の「普通」から外れた質問をしてると、
何故自分でわからないのか
>316
俺はWCL-03導入してるが、ラジエターFANは
マニュアルとは反対の排気方向で付けている。
それで前面にきちんと吸気ファン付ければ十分に冷える。
一万円強で、ちょっと高い空冷CPUクーラー並みなんだから
買ってから色々試行錯誤してもいいんじゃないの?
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
ウザでゲフォ用ヘッドのフィッテング交換部品の確認をしてもらおうとしたら
店員がレンチが無いんで、強引にペンチ使って取ろうとした挙句傷物にしてたけど
アレ誰かが、買ったのかな・・・
>>321 自分がどうしたいのか具体的に考えて、足りないものがあったら買い足しなさい。
リストアップすると抜けが少なくなります。
また、何を買ったらいいかとか、どこで買ったらいいかというのも自分の足で探してください。
どうしたらいいのか判らなかったら、何もしてはいけません。すべて無駄になります。
また、人に尋ねても自分の望む回答が得られるとは限りません。
オールインワンのキットを示されたとおりに使うのがイヤで、でも
手間欠けるのもイヤで、か。笑えるなあ。楽しい楽しい。
あ、CPCカップリング欲しい人、CoolingLabに情報が。
自分は流れで損失おっきな8mm/6mm派になっちゃってて、Xiceの
クラッチコネクタ使ってるが。これ、損失おっき〜〜〜。
ヘッド2つ+ラジエター1つより抵抗になってそうだ。
>>327 CPCカプラ入れようと思って俺。やっぱ損失でかいか・・・・・
メンテの便宜良くするのに欲しかったけど再考する必要ありだな・・・・
>>327 おー、情報サンクス。
ちょうど、HFCD買えるとこ探してたところだったよ。
いや、自分なりに手間はかけるつもりだった。
ただ、ホースの交換となると、初心者にはリスクが大きいと思った。
WCL-03を修理に出したなんて書き込みもあったから、
少々高くてもすぐ行けるショップで買おうと思ってたし。
>330
ホースの交換?
そんなこと初心者以前の問題だろ。
そんなことで尻込みしてたらキットだって無理
キットでもホースを切るのはあたりまえだし。
>>328 損失おっきいのはXiceのやつな。
CPCはHFCDなら損失は少な目といわれているし、相対的にオススメ。
あんまり何箇所にも入れてると、積み重ねで効いてくるかもだけど。
innovatekとSilverStoneのコラボなケース、いよいよ実物販売が始まった
みたいだが。あれってラジエターの通気は ケース内→外 なのか、
ケース外→内 なのか。
すっきりケース内蔵だといたしかたない・これにかぎらず自作しようが絶対
こうなるとはいえ、どっちにしても冷却能力かケース内温度かどっちかが
犠牲になるよね。
>>331 330の言いたいのはおそらくホースというよりフィッティングと思われ
>316
いろいろ厳しいこと書かれているが気にするな。>323のいってるようにまずは
現物を手に入れて、いろいろ眺めてみないと、発想わかないもんな。
過去ログみるとわかるけど、去年はポセ2大流行でポセ3に期待している人も
いた。今年はポセ4に期待している人もいる。ポセ2では、水沈の接触面にやすりがけ
しようとしてる人がいたぐらいだが、今年はそれを聞かない。キムチ国として
進歩してるよ。
>>330 難しく考えすぎだと思われ
前にも話は出てたけど、要は水が流れて漏れなきゃ十分なのよ
チューブがなんであろうと水が漏れなきゃそれでOK
水冷なんて簡単だって
(WCL-03がぶっ壊れたって話はたぶんポンプの話だと思うけど、これはWCL-03の
ポンプ機構の作りが糞ってだけなんで、水冷自体がデリケートって話ではないよ)
とりあえず、買ってみていろいろやってみたら?
水枕と脳内変換汁!
WC-301C注文してるけど 早くて25日に入荷だそうだ
届いたらインプレしま
WCL-03のフィッテイングつーかホースは
ホース内側で留まっているタイプ
よって内径が合ってれば外形+1mm程度ならいける
漏れもラジエタ外だししてるけどホームセンターで買ってきた
油脂用のホースで代用していまそ
ただし24時間試験運転後漏れがない事を確かめて
装着したよ^^
一度バラすとエア抜きは徹底的にね
MITRONのタンク一体型ポンプ、WT-PUMP-110Aて動作音(振動)は
どんなもんでしょう。持っている方います?
>>340 これ、ラジエーターが吸い込み口に設置されてないか・・・?
>>341
今日見てきました。確かに前面にあってびっくり。店員に吸い出しか吹き出しか聞くのを忘れてしまいましたが、前面から排気だとしたら相当に鬱ですね。
あの位置なら、普通外気を取り込むために吸気でしょ。
吸い込み口にラジエター設置はセオリー通りだと思うんだが、何か問題あるのかな・・・?
>344
熱せられた空気がケース内に溜る。
後ろの12cmFANと電源とでちゃんと排気できればいいけど
どっちにしろHDDやVGA、チップセット等には悪影響ありそうだ
HDDはともかくとしてVGAとかはもっと暑いしチップセットもなおさら
そこまでいうほど空気は熱くならないと思う
まぁ排気しっかりしなきゃってのには同意だけどさ
>>340 ドスパラのを見た後だとやたら高く感じる
>>340 ケースの中にCPUの排熱を撒き散らしたくなくて水冷にしてるのに、
それをケースの中に引き込んでるのがイヤすぎ。
高い、暑い、うざいの3拍子。
ファンを逆向きにスレ
背面に付けよーが天板につけよーが、ケース一体化させりゃあ自作しようが
まったく同じ問題かかえるのわかってねーんだろうか>文句つけてる連中
底面センターに吸気口のあるケース使って 底面吸気→ダクト→前面ラジエター
→前面排気 とでもやらんと……
事の本質が判ってないのはオマエだ>351
そもそも前面から排気するという事自体が嫌だちゅーの。
自作なら後ろにラジエターを排気方向に付けて
側面のパッシブダクト用の穴からダクト伸ばした方がマシだね。
ケース内のエアフローは前面吸気と電源からの排気で何とかしたいところ。
>>351 俺はいまのところ前面にはファンを置いていないから文句をつけた。
耳に近い場所にファンを置くのは嫌なんだ。
メーカーとしてもパイプの取り回しの問題さえなければ普通に背面ファンの場所に
ラジエーター設置したはず。
背面吸気、前面排気のような希ガス
まじかい
高速電脳の該当ページを見てみると、
背面についてる白いファンが、他のファンでは吸気になる方向についてるんで。
って、
>>340でも背面ファンは見えてますね・・・
ファンの横しか見えないんだけど・・・
電源のファンはどうすんねん・・・と
>360
背面吸気なら電源が冷えていいね(w
>メーカーとしてもパイプの取り回しの問題さえなければ普通に背面ファンの場所に
>ラジエーター設置したはず
実際やってみれば分かるが、大多数のケースで問題になるのは側板が
閉まらなくなることかと。
バックパネルの問題があるからM/B側にもずらせないし。
チューブの取り回しなんて、それこそせっかくのケースメーカーとのコラボ
なんだから穴あけて綺麗に処理することなんて簡単でしょ。
専用ケースにするんだから、前面吸気でケース底面に排気して
後ろまで逃がすような構成も取れたと思うんだが。まあ、ケースの
改造量が増えてコストに合わないということか。
いっそのこと、エアコンを内蔵して前面から涼しい風が・・・
冬には温風に切り替え可能。
>363
それは普通のケースだから
前面吸気の背面排気と思われ。
水枕のチューブは長そうだし、まとめてサブフレームに載ってるから丸ごと外に出してしまえば
368 :
Socket774:04/07/23 11:25 ID:TeJxOL5n
>>368 普通は100W程度だそうだが1.5倍として150W。
×2で300W。
笊塔3本くらい?
>>310買えた?
漏れは一ヶ月待ちって言われた。orz
>>370 相手にしてるときは欲望が勝つ
終わって冷静になると激しく後悔 orz
●EverCool WC-301C 7月下旬(変更前) → 8月10日頃(変更後)
度々の発売日変更でご迷惑をお掛けいたします。
_| ̄|○
>>374 WC-201のタンクがもうチョイ大きくて、
あと2000円安かったらなぁ・・・
>>368 笊頭の突っ込み場所を間違えなければいける。
後ろのアナにしろ
02ポセの新型出るんだ。
前のは一万以下で買えたけど今回結構高いね。WCL-02のポンプ水量が
WCL-03の2倍って音煩くないのかな、旧02は静かだったけど。
たしかに地雷のかほりがプンプンする。
 ̄ ̄ ̄/ /  ̄ ̄ ̄/ ___ /  ̄/ /
// / / / _/ ./ ―― / /
_/ _/ /_ / / _/ _/ /_/
/\___/ヽ
/'''''αlphα''''':::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
日本橋中まわったんだけど、水冷キットを置いてある店はいっぱいあるが、
パーツ単位で取り扱ってる店って皆無に近いのね…。
ワンズにAlphacool製Geforce用の水枕1コとホース、
ツクモにZALMAN製のVGA水枕とホースとクーラント、
これぐらいしか無かった。
店で現物を見て買うのが好きなんだが、もう通販で買うしか。
いいなあアキバは…(´・ω・`)
日本橋ならテクノランドぐらいしかパーツの充実してる店はないよ。
最近どの店にも笊やらセットは入荷してるけど
猪、アクアはテクノランドだけだな
猪のパーツは何であんなに無駄に高いんだろう・・・_| ̄|○
aquaも無駄に高いと思うぞ。
(日本だけだけどなーーー
自分の場合、例のSilentStar使ってるんだけど、すばらしい静音性と
冷却能力の両立には惚れ惚れしてて、とはいえ、あの無骨で箱の
サイズもいまいち5インチベイの規格ぴったりではなさげなテキトー
さってのは、ケース表面に出るものとしてどうなんだろうと思わなくも。
見た目だけならaqua-driveの圧勝だよなぁ。
388 :
Socket774:04/07/24 01:37 ID:SXfU7OPJ
EVERCOOLのHDD水冷ブロックはどうなんだろう?!
誰か買った人いる?
aqua(アクア)の欠点はホースがかなり固く、取り回しにくいことかな。
買ってきて仮組みしてて頭イタイ。
エルボ(コネクタ)買わないとな・・・・
EVERCOOLのHDDブロックこれ直接HDDに付かないよな。
内容物の写真見るとマウンタをHDDの横に付けてブロック上部に取り付けるのか?
冷えんのかな。
>>391 どーみてもWC-201のベイ2段版だよな。
394 :
Socket774:04/07/24 11:45 ID:EIQ62Vg7
WC-201使ってるのですが質問させて下さい。
水が少しずつ減っていきます(24時間稼動)
他の水冷キットなどでも水は減りますか?
396 :
394:04/07/24 12:21 ID:EIQ62Vg7
>>395 そうですかー
ありがとうございました。
>>394 ホースの素材などによっても違ってきます。
なかにはホースから自然蒸発する量が多いものもありますので、水漏れしていなくても減水量が多いことがあります。
おまいらラジエータの掃除はちゃんとしてますか?
気付いたら目詰まりして水温45℃になってたよ orz
ラジエータ、ポンプ、リザーブタンクをバラで買ってPCケース外に設置している方、
これらを適当なケースか何かに入れて使ってらっしゃいますか?
うちでは適当なケースが見つからずに、アングルで組むかアクリル板で組むか等で迷ってます・・・
>>397 「ホースの素材などによっても違ってきます。」とあるが、
根拠とか、結果とか知っとるけ?
>>398>>401 おいらは神経質にもファンフィルターつけとる。よう埃がたまるな。
う・・・
今、室温37度、メッシュの箇体に扇風機の中風を
当ててアイドル46度、今年は暑い
>>405 ガス用ホースみたいだもんな・・・そりゃ液損ない罠。
WCL-03使ってるんですが、
ソケ939用のヘッド固定ピンってどこかで売ってました?
ウザーとか見ても見当たりませんでした
車のラジエターに扇風機あてると馬鹿みたいに冷えるなぁヽ( ・∀・)ノ
>>407 754用のヤツがそのまま使えるんじゃないのか?
別売りらしいが・・・
足りないパーツをさらに買い足して仮組みした感想。
め ん ど い ('A`) (ぉ
一体型、とかケース組み込み済みとかの方が数倍楽ですね
初めてとか、ぜったいバラじゃなきゃとかこだわりがなければ。
ウォーターヘッドがカコワルイとか、パーツを自由に選べないとか
全部吹っ飛ぶくらいメンドイから。
同じ理由でポンプにリザーブタンクくっつけるのも真剣に考慮した方が
良いとわかりました。つなぐのと置く場所を作る手間が省けるって、
かなりデカイ。
失敗は成功の母か(゚∀。)
その面倒さが面白さなんだよ。 考え抜いて自分に最適なパーツを選ぶのが楽しい。これも水冷の魅力の1つ
めんどいのが嫌なら素直に空冷にしとけ
面倒なのを否定しなくてもいいと思う、そういう意見も1つの意見だろうに
そうそう。PC自作はめんどい、DELLあたりにBTOするのがラクでよい。
こういう意見も1つの意見だな。
>>410 水冷は初めてで、パーツは既に手元にあります。
リザーブタンクはポンプに直付けできないタイプで、しかもちょっと嵩張る・・・
で、PCケースの上にポンプ・ラジエータ・リザーブタンクを置こうと考えてるんですが、
ホースの取り回しもあってなかなか先へ進まない・・・
でも、こうやって試行錯誤してる時が楽しくもあったり。
空冷で試行錯誤しつつ静音を目指してたころ
嫁がOLIOSPECで静音PCを買って漏れが
必死に組んでたPCよりも静かだったときは、、、、だった
まぁそこで一年発起して水冷にして満足いく静音環境ができたわけだが
そう思うと>411も>410もそれぞれの見識だと思う
417 :
385:04/07/25 00:00 ID:ShwxeagH
テクノランドにもワシの欲しいラデ用の水枕と北森用水枕はなかった…_| ̄|○
予備のL型フィッティングとクーラント、ワンズであの固いホースを2つ購入して四天王でラーメン食って帰った(´・ω・`)
ラデ用の水枕は見えねー位置に設置するからどんなのでもいいけど、
北森用の水枕はAlphacool純正がホスイ…(´・ω・`)
来月東京行った時に秋葉原を捜索して、それでもなかったら通販しようっと。
418 :
Socket774:04/07/25 00:09 ID:y3EB07So
TWC-A04かてきたよ。
13時ころ高速電脳はすでに売り切れだったので
九十九でかてきた。割と山積みだった。
aquaやinnovaならともかく、Alphacoolが欲しかったらCoolingLabしかないと思われ。
高速電脳も、あんまり真面目に取り扱う気ないみたいだし。
>>383 >>384 情報ありがとぅ!
おれもテクノランド行てみた。
こんなところに水冷コーナーがあるとは思ってもいませんでした。
笊塔がホームセンターの角材見たく山積みにされてたのが印象的。
実働デモも充実。
日本橋の他のショップもコレぐらい力いれてくんねぇかなぁ、、、
>>420 アクアと猪あつかってるのは○なんだけど、
品切れのものがなかなか入らないんだよね。
俺、リテンションだけが欲しいのにそれだけ無いw
ウザー通販にも無いので、どうしようもないなこりゃ。
各種ホース径変換器具やアクアの純正部品や
CPCカップラーも置いてるのは○。
猪はちょっと少なめだね。猪塔おいてるのはイイんだけど。
今日大宮のソフマ行ったら、笊塔が山積みになっていました。
ちとびっくり。こんな所にまで(笑)
J&P、どっちかというとパーツ単位ならaqua純正品多いし、aqua使いなら良いよな。猪少ないのはちょっと残念
coolinglabがついに他の物も売り出したね
こういう良心的な店にはいろいろ扱ってほしいもんだ
つーか、高速が単独でDangerDen扱いだしたぞ
と同時にAlphacoolの項目がキレイさっぱり無くなってる
CoolingLabと仲違いしたのか?
というわけで、関東圏ではアルファは絶望的だ
性能ダントツだけに悔やまれるな…南無
最近 冷えない、水流がしょぼい。
ラジエーターチェックしたら中にクーラントが蒸発したみたいな塊がorz
水道水でカルシウムがくっつくのはきいてたけど。。。
どうやったらこれとれるんだろ・・・。
427 :
Socket774:04/07/25 08:44 ID:eyvOLfj5
>>426 ラジエターの洗浄は、車用の”ラジエター洗浄液”を使えば良いよ。
オートバックスで700円位で売ってるよ。一発で綺麗になるだろう。
熱湯を入れたら溶け出さないかなぁ。
なったことないんでわからん。
テクノランドの水冷関係のショーケースちっさいよなー
どうせやるなら、あのショーケース2個ぐらい用意して片方アクアで
片方を猪にするぐらいの勢いが欲しいね
それはそうと、仕入れ元はウザなのかな?スマートフレックス下においてあるけど
430 :
421:04/07/25 13:25 ID:HbOVE1a0
>430
「Plug&Cool ストレートフィッティング G 1/4」を買う。(ウザで\819)
あとはG1/4のネジ径のリザーブタンクを買ってきてこのフィッティングをつけるだけ。
猪とか、ドイツ系のリザーブタンクはだいたいG1/4。
(もっと安くあげる方法はあるが、一番無難なのを)
初代ポセイドンWCL-02のタンクのネジ止め部分が割れてきたよ(;´д`)
新しいの買えっていうお告げかなぁ?
とりあえずアロンアルファでしのいでまつ。
>>432 アロンアルファは水に弱いぞ、気を付けろ!
435 :
Socket774:04/07/25 16:33 ID:TojuO1Ma
↑(予言)
そしてパーツ交換が簡単に出来ることを知る。
夏休みの終わりには、ポセは跡形もなくなる。
>430
PC-customみてこいや。径が違えば変換チューブも買ってきて一気に解決。
リザーバータンクといえばかっこいいいが、ただの水溜めだろ。
俺的にはペットボトルにチューブ刺しとく。
>>438 ビデオカードのメモリに付けてるヒートシンク
CoolingLabで売ってる銅製の
REVOLTEC BGA RAM FREEZER
ってやつですか?
両面シールもついてました?
どんな感じですかー?
うん。そのとおりです。
両面シールついてるけど接着力がちょっと弱いから
貼り付けてから安定するまでちょっと
寝かしておいたほうがいいかもね
442 :
Socket774:04/07/25 20:42 ID:yQTwrjr2
そーゆー事は買って良かったら言え。
446 :
310:04/07/25 20:57 ID:vvZ+IEW3
>>311 USER'S SIDEのサイト覗いてみたら8月中旬入荷予定になってたよ(´・ω・`)ショボーン
もう6800系のカードは潤沢に出回ってきてるのに・・・
ラジエータを東急ハンズで材料買ってきて三千円くらいで自作している
人っています?
>>438 Silentstar HD-Dualらしいのが見えるけど
これ どうすか?? 激しく気になる
449 :
Socket774:04/07/25 23:32 ID:OVSCq3zZ
うざって店頭とネットだと在庫の数が全然違う。
ネットだと売り切れでも店頭ではたくさんある始末。
店頭第一か。。。
451 :
310:04/07/25 23:51 ID:vvZ+IEW3
>>450 innovatek HCL-INV-500958 Cool-Matic NV40 rev 1.0 標準版(GPU+RAM)
店頭に在庫あるかどうか暇なときにでも確認してください。
店頭にいっぱいあったらゴルァしようかな、(´・ω・`)ショボーン
その店頭在庫はともかく接客は・・・('A`)オサッシクダサイ
453 :
Socket774:04/07/25 23:59 ID:0BGbKZ2r
水冷にするくらいなら、いっそのことスポットクーラーか冷風機を買って冷風を
ケースに送りこんだらどうかな。無理かな。置き場所は問題だけど。
>>451 ウザ店頭で確認してもらったところ、InvoiceにNV40用の水枕はのってないって。
しかも、8月中に来ればいいなぁ〜とも言ってた。
無い物は自分で作れって事ですかねぇ。
455 :
421:04/07/26 00:20 ID:SSMIuUXD
>>431 MITRONのは固定方式が結構良いのではないかと。
水も入れやすそうだし悪くないと思います。
他のリザーブタンクだとどんな感じかな。
456 :
うさだ萌え:04/07/26 00:30 ID:AkPe1lng
うさだシステム、売るぞ、ハゲ。
今なら。
誰かDangerDenのポンプ使ってる人いないか?
買おうか迷っているんだが。
458 :
451:04/07/26 01:52 ID:LpVV7Ldj
>>454 ひでぇ・・・7月中旬入荷予定と書いていたから注文したら、7月末か8月上旬に入荷予定とメール
返ってきて、サイトには8月中旬。実際には8月末も危ういのか(´・ω・`)ショボーン
クレカ注文しちまったから、買ってもいない物の伝票切られる前にキャンセルしよう・・・
それにしても。、Saint Gobain Tygon R-3603 内径 1/2inch ・外径 3/4inch 1mのチューブで3,654
円も取るとはボッタ(ry
去年ウザのSaint Gobain Tygon R-3603 内径 3/8inch ・外径 1/2inch 使ったことあるが
チューブからの自然蒸発が一番ひどかった。
今はClearFlex 60 内径 3/8inch使ってるが半年以上冷却水補充してない
デュアルベイ リザーバほぼ満水で、少しでも減ればすぐ分かるようにしてるんだけどね
液損が気になる人はゴツイ厚いチューブにしてみるといいよ。
>>460 笊の洗濯機チューブは使ったことないんだよね
でも6mmや8mmの厚さ1mmのものよりは液損少ないと思う
ClearFlex 60は笊チューブより厚いんだよね、扱いにくいけど。
ラジエーター
ネジ穴がアクアは片面のみ(フィッティングが向く反対側)、イノは両面。
ケースに内蔵しようと、取り付け場所と取り付け方考えるとイノの方が自由度高いね。
天板(内側)とか背面(内側)にラジエーターを取り付けて残りの側にファンを取り付けるって
出来る(?、と思う)。アクアだとラジエーターにファンを両面テープでずれないようにして
いっぺんにネジで固定しないと行けない
気がついた細かいこと、グダグダ書いてきます。
AlphacoolのCPU水枕のアクリル部分がいつのまにか割れますた。
浸水しますた。
電源入れたらファンとネオンだけ起動しますた。
あれー?と思って中を見ると、ブラックライトに照らされた瑠璃色の光の帯が、
まるで月夜の原生林を流れる源流のようにCPUから北森へと続き、
いつもは赤黒く暗いRadeon9800proの上に紫色に輝くキレイな池が生まれていますた。
「美しいなあ」と思いますた。
続く
一瞬だけ見とれた後、とりあえず電源落としてチェック。
排水側の穴に微妙なヒビが無数にあり、その一部が欠けてじわりと浸水していた模様。
発見した時は既に乾いており、Radeの約3分の1がまるで蜂蜜をブチまけたごとくベタベタして、
イラつきに拍車を掛ける。_| ̄|○
ママンは幸いCPU部に浸水は認められず、北森もヒートシンクがコア部分への浸水を食い止めた模様。ヽ(゚∀゚)ノ
んが、直下のビデオボード部分は差し込み口内部まで浸水していて絶望的な気分に。_| ̄|○llil
ムダと思いつつ、ボードとママンをエタノールと極細毛の歯ブラシと綿棒で根気よく丁寧に洗浄。(´・ω・`)
洗浄。洗浄。
冷却液を完璧に除去したのち、ブロアでエタノールを飛ばし、さらに数時間陰干し。
乾燥後、淡い期待を抱いてボードを戻し、水冷システムを以前の空冷(PAL)に戻し、電源オン。
・
・
・
動いた━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(゚∀゚)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!!
振り向くとそこに確かに神様が居ましたよ、ええ。
>ママンは幸いCPU部に浸水は認められず
怪しげな日本語ですな
つまり、ふぃっちんぐ回すとこがアクリルだといつかは負荷に負けて割れるのね。
アクリルは確かに怖いなー・・
つーか、締め過ぎだろ・・・
漏れるのは怖いけど、締め過ぎるとアクリル割れるんで、
フィッティングとアクリルの間にシリコンゴムかエポキシ系接着剤塗って
手である程度締めときゃ十分だと思われ
漏水防止なら普通にシールテープ使いなよ。
>>468 >フィッティングとアクリルの間にシリコンゴムかエポキシ系接着剤塗って
当然その程度のことは実施済みなワケだが…。
アクリルが固いゆえに割れやすいってのは十分承知。
だから、細心の注意を払ったつもりだったし、設置後も四方から光をあてて、
ヒビ割れの有無を確認した後に稼働させた。
フィッティングからの漏水はある程度覚悟して対策してたが、
アクリルが割れての漏水ってのは想定外だった…。
んで、そのアクリル割れで、ちょっと気になる現象を目の当たりにしたので、一応報告。
割れた水枕を取り外して、アクリルと銅板を分離させて、アクリルをティッシュの上に置いて
手を触れずにヒビの箇所を確認してた最中、小さいヒビがいきなり成長してデカいヒビになりやがった。
そしたらそれに呼応するかのように、あちこちにヒビがはいり、なんかとんでもない状態に。
デジカメとか持ってないので写真うpできんが、あの現象見たら、
アクリルにフィッティングを直接ネジ込むタイプの製品は買う気になれんようになったよ…。
Alphacool気に入ってたんだが…。
しばらくは空冷で過ごすよ。
金属疲労ならぬアクリル疲労でつかね
>>470 Alphacoolのなんて水枕ですか?
こんな時に聞くのも悪いですが、Alphacoolって性能はどうですか?
SpeedfanとかでCPU温度測定してたら教えてもらえませんか?
AlphacoolのXPの購入を考えているので良かったらお願いします。
>470
プラスチックなどの樹脂は、それぞれの材質によって、使っちゃなんね〜溶剤があるのは知ってるよな?
それによってひび割れを起こすことがあるのよ。
クーラントの成分の中に、合わないものがあったのかもね。
アクリサンデーのHPから引用
>24時間連続使用で80℃以下でご使用ください。
>それ以上の温度の場所では変形、発泡し白濁します。
>融解、燃焼などの事故につながりますので必ず80℃以下で使用ください。
アクリルって耐熱80℃なのか、、、
なんか微妙な温度だ。
水道用のアルミのフレキチューブで、HDDクーラーを作成中。
Uの字に曲げて、直線部をHDD下面のネジ穴で固定する構成。
でも、買ってきたフレキが2倍くらい長かったので、W字状になってしまった。
50cmで500円くらい。
5インチベイに空きがないし、HDD横面に角パイプを置く奴は使えないし。
HDDにどうやって固定するかが今のところの課題。
フィッティングも1/2と大きく、WC-201の8/6mmチューブとは差が大きいっす。
でも、水道配管用パーツが色々使えるので、拡張も簡単な気がする。
aqua computerの枕のアクリル部もそろそろ逝くかもな。
>449
これいくらよ?
479 :
Socket774:04/07/27 12:17 ID:9H1bGOIy
4マンぐらいだろ
新規に水冷を導入しようとする方
(特にラジエーターをケース内蔵にすることを考えている方)
最初は、ラジエーター(とラジエーター用ファン)だけ買って来た方が良い。
ポンプもタンクも水枕もホースもぜーーーーんぶいらない。
取り付ける場所を考えたり、工具を揃えたり、ケースを加工したり、加工したケースを
綺麗に仕上げたり、ケースを買い直したりしてる間に1〜2週間簡単に過ぎるから。
その間に考えが変わって構成を変えたくなることもあるのでラジエーター以外買わない。
失敗は成功の母(゚∀。)
今、フジテレビで見たんだがテレビとかPCに
水をぶっかけてもこわれないってのやってるのだが
電気を通さない水らしい
この水どこかで売ってないかな
水冷でつかってみたいね
ノベック1230っていうらしい
え?似たような話なかったっけ・・・?
水没PCで使ってたやつじゃダメなのか?熱伝導性がよくないとか?
冷蔵庫と水没ネタは禁止じゃなかったのか?
4万か。。。高いな
これ2万5千くらいならトライするんだが小型で3万するんだな。。。
>液体冷却用サーモクーラー
>>483 水没っていうか、この水なら水冷タンクに入れてつかえば
水漏れ起こしても被害がなさそうでいいじゃん
チューブが溶けないの?
価格.comのスレにもフロリナートってあったね
つーかいくらかはわからんけど結構いい値段しそうだね
沸点 49.2℃
・・・使えるのか?
>>491 ノベックじゃなくてフロリナートの方なら
使えるカモネ
手にはいるのかどうかわからんが・・・
アロエリーナじゃだめかな
>>491 圧力を掛ければいいのでは?
それか気化熱をうまく利用すれば、いい感じに冷える。
しかし、水冷とはちょっと違う気もする。
ガス冷に近いような気がするね。
フロリナートも禁句にするか?
ぐちぐちリクツこねずに、さくっと実践した人も某所にはいるわけだが。
>>495 既にフロリナートは禁句扱いにされていたはずだが・・・
Water Coolingってとこの水枕はいいのかな?
安くていい感じに見える。
でもここの枕って某メーカーのにそっくりなんだよな〜
OEMってことで作ってるのかな?
偉い人教えて下さい。
>>495 スレ違いでもないのに、なぜ禁句に?
情報もってるならケチケチしないで教えろや
495 :Socket774 :04/07/27 23:26 ID:QFpOHz63
フロリナートも禁句にするか?
ぐちぐちリクツこねずに、さくっと実践した人も某所にはいるわけだが。
キモヲタの典型みたいでうざいね。
>>498 フロリナートの事なら過去ログみりゃわかるぞ
実際に手にいれて冷却水として使った人がいた
いくらかは忘れたが、1リットルか2リットルで3万ちょいだった気がする
>>498-499 何度もこのスレで出てるんだよ。
ちょっとくらい自分で調べような、夏厨君。
それができなければおとなしく空冷か笊塔でも使ってろ。
努力もなしに望んだ情報が必ず齎されると思うな。
別に禁句にするほどの事でもないだろ
テンプレに載ってるわけでもないし
とりあえずテンプレにある過去ログじゃ数えるほどしか出てないな。
過去ログで参考に貼ってあるURIはリンク切れだな。
明日またググってみるけどさ、そんなキレるほどの禁句なのかなと思う。
過去ログで1.5kg3マソという書き込みがあった。
揮発性にも触れられていたから、コストが恐らく問題だろうな。
>>503 定期的にその話題が、同じ内容で、同じ流れで、同じ結論として
何度もループしてるんだよ。
水冷スレに長くいる人にとっては、「また、その話題かよ・・・」になる。
過去レス読んで、過去レスとはまったく違うネタを入手したなら
漏れ的には構わないと思っている(フロリナートが1L 1000円で手に入るとか
揮発性を完璧に止める添加剤を入手したとか)。
だが、ここでフロリナートの議論をしようとする奴は、100%過去レスを読んでいない。
そういう奴には「過去レス読め or 自分で試せば?」で終了。
ちなみに、冷蔵庫ネタ、フロン冷却、水冷の水で熱帯魚飼育、風呂を沸かすも禁止だ。
理由は同様。
過去レスで出てたの知ってるけど
>>482を書いたよ
別にフロリナートにこだわるわけじゃないが新しくノベック1230ってやつがニュースで流れたし
今の流れもその2つの比較とかの流れの中で既出の情報が出ただけでしょ?
どんなスレでも古株が古株ぶって排他的になると
ふんいき(←なぜかへんかんできない)が悪くなってくよ
まぁ後半の冷蔵庫以下は同意
巨大な水槽(10l位)と、CPU用ヘッド、マキシジェット。
ホースと止め用金具。
後何がいりますか?
>>506 ラジエタとリレースイッチになりそうなもの
>>505 いや、普通、「ふんいき」って打ってれば変換できると思うがw
っていうかね、フロリナートとかの不活性有機溶剤ってそんなに熱伝導性が良いわけではないのよ。
改造バカである程度うまくいったのは蒸発させたから、蒸発熱で冷えてたわけ。
密閉系にしたり、何かしらの方法で揮発を押さえたんじゃ意味無いです。
どうしてもやるなら、マザーごと密閉タンクに入れて、フロリナートに沈めて、
フロリナートを密閉系のままラジエーターで冷やすんだけど、
端子とかをタンクからパッキン使って出したりするのが面倒な上、
結局CPUとかの熱をm/bの他のコンデンサ等に効率よく伝えることになってしまうので考え物だな。
そんなんやるくらいだったら液体チッsうわ、何をするやm
雰囲気
ほんとだー変換できたー
>>505はヴァカだね
>505よりも>510の方がバカっぽい(w
512 :
Socket774:04/07/28 06:09 ID:bzHKPEHF
ネタ?
ふいんき?
なに?
雰囲気?
ただの馬鹿か、、、、
バケツいっぱいに水汲んでポンプ沈めてみたら
とってもまったりなかんじです。
見かけ上の冷えだと解ってるけど、
とっても良好。
ラジエータはWC201外付け。
静かだー。
おまいらまとめて
(←何故か変換できない)のガイドライン
にでも行けw
もうスレ落ちてるけどね。
515 :
Socket774:04/07/28 11:32 ID:tR4X1g2d
フロリナートかなんだか知らんが
やってから能書き扱いてくれや
ヤリもしないで理論ばっかりこくやつ大杉
>>514 一部の板、一部のスレだけでの流行を押し付けられてもなぁ。
(←何故か変換できない)を知らなかったら、マジレスしちまってたが。
はっきり言って、ほとんどの自作PC板のスレでは浸透してないぞ。
(←何故か変換できない)はもう終わったものだ。
2ちゃんに染まってないのは結構な事だと思うがネタにマジレス(・∀・)カコイイ!
フロリナートの話題出すヤツは水冷を実績しないただの傍観者だろ?
(実行した、たった一人を除いて)
=====
スレに余計なノイズ入れんじゃね。
別にフロン系の紹介するのは構わないと思うけど
商品名あげる時は、値段(L/円)も同時に上げて欲しいね、
なんて名前か忘れたけど粘度指数も(確か純水で100か1000だったと思う)
蒸留水:100〜200円/Lに対して
コスト、性能でメリットが有れば問題無い訳だし、、、
520 :
Socket774:04/07/28 14:26 ID:tR4X1g2d
コストと性能だけじゃ危険だろ。
>>520 ??
性能ってのは物性そのものじゃないのかね?
安全性も性能のうちかと思っていたんだが・・・。
522 :
Socket774:04/07/28 14:40 ID:tR4X1g2d
安全性と使う物の性能は違うだろ。
フロリナートって用途によって色んな種類があるよ。
>>524 乙華麗
せっかくだから載せさせてもらった(・∀・)
>>525 カタログ性能で200WとあるのでHydrocool並。このスレは基本的に猪&悪亜
マンセースレなのでネタ扱いされている。日本ではサンプル程度しか入って
いないはず、希少価値あり。1万なら買いと思います。500年後に何でも
鑑定団に出すと値が付くかもね。
関東だと冬には加湿器代わりになる。どうせ水道水を循環させることを想定している
ので、電飾神経質ヲタには不適。
でも真の自作カーなら、使いこなしてみろや、とヲモウヨ。
>>513 「見かけ上の冷えだと」ってなに? 温度が低いことが冷えてるだろ。
温度計の目盛りを細工してるなら「見かけ上の冷えだと」いえるが。
遠慮するなよ。
>>506 10gだと巨大といわんぞ。60g以上でまあ巨大といって許されよう。
ラジレスだと60g以上でいい感じになる。
aquaearo、いいと思うが、値段もさておい5インチベイがあいてないや。
外置きできるなら欲しいんだがなあ。ファンコン用外置きBOX自作?
今はainexのBRPを外置きしてるが、これは箱になってるので置きやすい。
流量計自体が抵抗になったりせーへんのかな。
つうか、ヘッドにもラジエターにもaquaもの使ってないのにファンコンだけ
ってのはしゅうるかもな。
>かたやinnovatekは「極めてドイツ的な品質レベル・信頼性へのこだわりが
>隅々まで行き渡った」製品が特徴的
XX-flowのアレさを見るに、ほんとにそーかーと思うけどなあ。
そういえばうち、ドイツ製でかためてるくせにアクリルトップのヘッドが1つもないや。
流行から1回り遅れてるな、うちのヘッド群。性能的には大差ないはずだが。
jefi は、
別の閉じた水冷システムのラジエータに水をかけてブローする仕様にすれば
間違いなく性能UPにつながると思うけど、創ってくれないかなぁ。
濡れ特性のいいセラミックのフィンをつけたラジエータをブローしたら
室温よりかなり冷えるよなぁ
夏のほうが気化し易いから温度的には夏冬たいして変わらんとか、
オープンエアーで1次水冷システムを気にしないですむから水道水でも問題少ないし、
減ったら足せばいい。なんだかいいことづくめな気がする。
XX-flowを高性能っていってる記事は提灯だろ
海外でも両極端な評価だったな
innovaとaquaならaquaのほうがドイツって感じするな
>>532 やっぱりシュトロハイムみたいな社員がいるからでしょうか?
廃冷蔵庫の背面のラジエータを使っている猛者はおらんか?
535 :
476:04/07/29 01:42 ID:km+eLwJB
>>529 あ、見かけ上って言ったのは、
水量をバカみたいに増やしたので、
通常使用では全然温度が上がらないってことだよ。
ただし、一度温度を上げてしまえば落ちるのもなだらかになっちゃうけどね・・。
でもバケツ自体が勝手に放熱するのもあるんで(?)
アイドルで外気と一緒ぐらいの温度で落ち着く。
>>534 ガス抜けてオシャカになった窓用エアコンのラジエータなら使ってる。
1台から30cm×50cm1枚と30cm×70cm1枚、計2枚を回収して
直列でファンレスしてる。
水枕はポセ、笊枕、CUSTAMオリジナル
ポンプ300l/h、600l/hと色々変えて試してきたが、
結局、取付けの精度とラジエタのサイズで決まっちまう感がしてきた
後はとりまわしと収納方法の差でしかない。
濡れタオルかけるとか多孔質セラミックに水かけるとか
最終放熱部分をもうちょっと考えんとなぁ。
>>539 ファンの向きはケース吸気方向、だそうだけど、
排気は前から出てくるんですかね?
>>540 角ファンは大抵、ラベルが貼ってある側が排気側だから
画像を見る限り、前面から吸ってケース内に排気だと思う。
汎用の角ファン使ってるみたいだから、自分で筐体バラして
ファンを逆向きに付け替えて前面排気にすることは可能だろうけど。
>>541 あぁ、勘違いしてました。
「ファンの向きはケース吸気方向」
っていうのはPCケースに吸気する方向、だったんですね。
ケース内にラジエーターを設置することについて考えてみた。
1リアに設置
リアに既に12cmファンがついていて周囲に1-4cmスペースが必要
=条件に合うケースは片手の数もないし、条件にあってもポンプを設置する
スペースがない、またあってもスペース厳しい。
2.フロント下部に設置
ラジエーターを入れるだけのスペースを確保できる物
=これをやるならイノの組み込み済みケースが数倍マシかも。選ぶ手間も
加工する手間も設置する手間も要らない。しかも価格的に高い訳でない。
3.5インチ等シャドウベイがあり、多くが固定されてはずせない(ピンを
ハンドドリルで削り潰すしかない)
3.天板に設置
奥行き55cm以上、天板周辺に余計な加工がないもの。
ミドルタワーではほとんどない。(電源か電源を固定するケースの出っ張りが
干渉する)
※裏技で電源を外部化してスペースを確保する方法もある。
現状PCケースの大半を占めるミドルタワーで、そのミドルタワーはそのままでは
天板に設置不可能なので好みのものを使うにはこの方法しかないか?
(電源外部化キット、星野の外部電源など)
後は、いろいろ水冷パーツを内蔵するには、フルタワケース(電源が中段にあるもの)を
選ぶ方法がある。(ミドルタワーを高さ60cmくらいにしたケース、価格は+1万)
544 :
Socket774:04/07/29 18:45 ID:Uy9c+EC1
三洋の水冷CPUクーラー、売ってるところないの?
5インチベイ×2サイズのラジエーターで、本体をケースに固定するねじ穴と
ファンを固定するねじ穴があればそれなりに売れるんじゃなかろうか。
もちろん
>>539みたいな一体型はあるんだがさ
>>536 確かに。水が多いとさますのが大変。わたしはUD常時稼動しているので、
忘れてた。
>>544 WINPCっていう雑誌が水冷特集やっていて9月中旬発売だって。小売もやる
のね。
立ち読み(とゆより立ち見)だったですが、あと猪とAquaとポセイドンと
なぜかJefiやっていた。まだ、WINPCにはだまされたことがないので、
レビューとして期待してます。
ヤマヨーの水冷は問い合わせたヤツがいて、一般小売はしない
って言われたってあった筈だが…
549 :
Socket774:04/07/29 23:35 ID:ckurKDet
今月のMonthlyアスキープラスによると、専用ケースとのセット販売のみだそうだ>山洋のクーラー
理由は、固定が特殊なためって事らしい。
しかし、なんで水門の紹介はないんだw>Monthlyアスキープラス
水門は性能わりいからだろ
Alphacoolのやつが結構よかったっぽいじゃん
>>537 なるほど、それのほうが冷えそうですね。
ところで、ホースとラジエータの銅管の接続って
どうしているの?
忘れた頃にUSER'S SIDEからNV40用水冷ヘッド発送したとメール来た。
肝心のPCはトラブルで全く起動しない(´・ω・`)ショボーン
6800GTが原因だったら痛いなぁ・・・
なんかこのスレのだいたいの評判をまとめるとこんな感じか?
単体パーツ系 (高いし取り付け面倒 性能はいい組み合わせならセットより良いらしい)
・猪: 高い割りにヘッドの性能普通〜悪い XX-flowは最悪 製品の種類が豊富
・アクア: 高いがドイツっぽくて良い CPUヘッドは性能高め
・アルファクール: アクリル割れた話あり 性能は良い悪い様々(海外だと評判良い(提灯記事説も・・・)
らしいが、国内のサイトだとデンジャーデンよりちょっと劣るって程度)
・デンジャーデン: 海外・国内のサイトともに評判は良い ただ、太いチューブは取り回し最悪
MAZE4は糞って話も・・・
セット (安いのは要改造 高いのはそれだけで十分 取り付けは単体よりも断然楽)
・EXOS・Hydrocool: 性能は高いけどちと古い
・笊塔: ファンレスで静かだがデカイ コストパフォーマンスは良い方
古いロットはインジケーターから水漏れするから注意(現在は改良済)
・WC-201: コストパフォーマンス最高 でも最近TWC-A04に押され気味
・TWC-A04: WC-201の後継候補 ラジエターの容積がアップ
・水門: カコイイ でも煩いのと水漏れするという話も・・・
・Xice: 静かで冷える でも液損酷い
・Swiftech: ウザ撤退 性能は結構良い
・ポセの新型: ポンプ糞 壊れやすい
・jefi: ゲテモノで煩い でもそこそこ冷える
・山洋: 組み込み専用 かなり高い
・アクアギズモ: メンテフリー 性能は糞
今のところは笊塔・TWC-A04買っとくのが無難かな?
水冷はじめたばかりなら無難じゃないか、俺なら絶対買わんけど。
でも笊塔の塔だけならリザーバー代わりに買ってもいいかな。
>・ポセの新型: ポンプ糞 壊れやすい
WCL-03は個体差が激しく当り外れが大きいと思う。
俺は発売時に即買って、ポンプがうるさいので
ちょっとポンプ部分をちょっと分解したら、回転する部分のプレートが
明らかに偏芯してた。
で、ちゃんと組み立てたつもりが、ちょっとミスってて水漏れ出して
M/B逝った( ´Д⊂
で、M/Bともう一個WCL-03買った(wんだが、二個目のは
殆んどポンプから音がしない。当りだった。
559 :
537:04/07/30 03:22 ID:S/RxmFYq
>>553 ラジエータの鋼管部分の根本(ラジから1cmくらいまで)の外径が
たまたま10mmくらいだったので、内径8mmのホースを力業で差し込んで
ホースバンドで固定してる。
漏れはシリコン系の半透明で弾力性・伸縮性が高いホースを使ったから
力業でOKだったけど、猪やAqua純正のポリウレタン系の透明なヤツは
伸縮性があんまり無いから工夫が必要だと思う。
αのHDケースはズバ抜いて良いな
アルファは取り次いでるだけだけど同意だ。
静音やるにはさいこー
九十九メールニュースより。
今週よりaquacomputerやinnovatek製の水冷キット小物等の取り扱いを始めました。
入手性、少しは良くなるかな?
563 :
Socket774:04/07/30 19:36 ID:eM98E5On
WinPC今月号の水冷特集
アクアのラジエーター、ファンを両面どちらにでもつけれないよな。
特集って言う割にタンクもポンプもラジエーターもケースに設置してないし。
566 :
Socket774:04/07/30 22:42 ID:WRsZ7kRH
質問です
SwiftechのMCW6000は秋葉原で売ってはいないのでしょうか?
Userssideも撤退してしまったし。
569 :
Socket774:04/07/31 01:24 ID:/LupM3kU
>>565 おぉ、よさげですね。
HDだけは、空冷で静音化のいいのが
無いという感じなので、これ、いいな。
スマドラがいまいち冷却不足の感じが。
最悪と書かれてしまったXX-frowだが、うちではAthlonMP2800+デュアルで
室温+12〜17℃くらい。他のヘッドだとどのくらいになってるんだろ?
他の条件(ラジエータとか)もあるから単純には比較できんけど。
XX-frowは冷却性能に劣るわけではない、と思う。
笊塔のポンプじゃきついとかそんな話だったような。
XX-frowは冷却効率の割りに圧力損失がデカ過ぎるってことじゃなかった?
>>566 なんか高速電脳で入荷予定になってるけど、全然入荷しないね。
欲しいなら海外から輸入したほうが早いと思う。
水枕$40だけど、送料$25くらいだったから他にも何か買えばイイと思う。
最近、新しいポンプも出てたし。
うちはA64 3200+ CnQで、水枕RBX チプセトMaze3でシバキ室温+11℃くらい
CnQ有効にしてるんでアイドル時は室温+1℃くらい
RBXはノーマルなんでアクセラレーターノズル交換でもう少し下がると思う
>>555 XX-flowについてクレームついたな。
Maze-4も流水抵抗は小さくこの面では性能いいはず。使い方がXX-flowと逆。
一面だけ取り出すんじゃなくて、トレードオフしてでまとめな。
>>566,573
あと関税は0だが消費税が5%(国際宅急便の場合)と、立替手数料(総額に
よるが1000円台)がかかる。
こうみると結構倍率上がるな。
577 :
Socket774:04/07/31 15:35 ID:g4G1hXPy
>>575 XX-flow 最悪伝説はいったいどこから出てきたんでしょうね?
測定ミスかベンチした環境のポンプが問題なのでは...
USER'S SIDEのサイトでInnovatekのNV40用水冷ヘッド「入荷待ち 未定」になってる。
漏れは今日届いた。たまたま入荷した分が全部予約扱いになっていて順番にはけて
しまったのだろう。
とりあえず組みつけてみた。しかしまだ通電していない。原因が電源かマザーかCPU
かわからんがPC起動しないので。
>>577 実物から出てきたに決まってンじゃん。
このスレ読んでても、XX-flowにして温度上がったの、XX-flowやめて温度
下がったの、いろいろ出てきてるじゃん。
>>578 確か木曜くらいに入荷しててその時は即納だたから二日間くらいは在庫あった模様。
そんで通常版、通販で買ったよ。
付けてみたけど、アイドル時50度近辺
ゲームとかベンチやった後でも53,4度くらい、結構良いね。
メモリの発熱もそれほどじゃないしなー
水枕内部見ようとしたけど、合うレンチ無くて断念。
>>579 っで温度はいいけど、ポンプは併記してあったか?
無いんだったら、ごみ情報だ。
>>580 水枕の厚さ入れても2スロット占有いかないで済む程度かな?
買おうと思ってるのに、ウザの在庫のタイミング悪すぎ orz
>>582 逆にそこまでXX-flowをかばわなきゃならない理由がわからんのだが。
圧損が大きいってのは相対的にも絶対的にも確かで、ポンプがどうだ
ろうがかわらん。
強力(流量ではなく揚程が)なポンプであれば、冷えは回復・あるいは
逆転の可能性はあるが。それを求めるならポンプだけ書いてもごみ
情報のまま。(プ
>>583 結構薄くて、装着した時の水枕の高さは
ビデオカードについてる銀色のコンデンサ?とか
出力コネクタ部分とかの高さより数ミリ高いくらいだから
ギリギリいけるんじゃないかな。
マザーボードP4P800なんだけどAGPの下のPCIの間に1スロット分スペースがあるから
実際のところ真下スロットが使えるかどうか、なんともいえないけど。
(みんなそうなのか?)
>>585 thx SLI用に2つ欲しくて、上の水枕が下に干渉するか知りたかった。
今ウザ見てきたけど、LED搭載Verなら僅かに在庫あるらしい・・・・2000円UPか・・・・
>>583 厚さ約1.5cm。余裕で隣接PCI使えるYO。
XX-flowについては「異様に高い圧力損失」ってのが今の水冷市場にとっては
比較的ネックになりやすいってことなんだと思うけどな
一番普及してるのは一体キット型だし、そうした製品のポンプって
目茶弱いヤシばっかだし
(環境さえ揃えれば)冷えないことはないと言われても、RBXとかのように、
より安い価格・より少ない圧力損失・より高い冷却性能を実現してる製品も
多々あるわけで・・・
それらを考えれば、高圧なポンプを導入するためのコストとその防振対策の手間
・本体の極めて悪いCPなんかを見れば最悪って意見が出てくるのも
そりゃ仕方ないジャンとか思うんだけど
圧力損失が高い…って言うのは、
ヘッドに水がぶつかる率が高いのだから、
水流を殺しやすいけど、熱を奪い安いってことでしょ?
もっとも、水流を殺せば奪う熱は減っちゃうわけだから、
性能を出し切れない。
同じポンプを使う限りでは、圧力損失の低いほうが性能を出しやすい。
だけど、違うポンプを使って、水流が同じようになるようにすれば、
圧力損失が高い方が性能を出しやすいんじゃないの?
まぁ、静音には向かず、OC向きなんじゃないか…。
>圧力損失が高い…って言うのは、
>ヘッドに水がぶつかる率が高いのだから、
>水流を殺しやすいけど、熱を奪い安いってことでしょ?
違う。
あえてたとえるなら、確率と期待値の関係を思い出して欲しい。
麻原んとこに水枕の性能求めるなよ
ウザが扱うずっと前から性能は中途半端だろ
ウザのイメージ戦略が効いてんだな。
圧損が高い=水路狭い=流量さえ稼げれば流速が早いので熱を早く逃がせる=冷える
です。
水冷って金掛かるな〜
パーツ揃えただけで、ボーナスの自分取り分全部消えたよw
後は、 組む楽しみが待ってるが。
>>592 水に限らず「比熱」というものがあるし、XX-flowで流量が稼げるような
ポンプや配管との組み合わせであれば、圧損が小さいヘッドではさらに
大量高速の水が流れてくれるということを、都合よく忘れてないかい?
>>593 漏水によるM/Bほかパーツの損傷にだけは気をつけてナー<経験者
へたしたら早くも冬ボが飛ぶぜ。
WCL-03 120CUってオプション使えばXeonも逝けるみたいだけど
実際冷えるんかね?
>594
いや、圧損が小さいヘッドだと、
ある程度以上の流速では、むしろ効率は落ちるんじゃないかな?
…というか、流速上げてもそれに見合った効果は得られにくくなりそう…。
【レポート】
aqua computerの12センチ一発のラジエーターが入るので
CoolerMaster CM Stackerを買った。
リアの12cmに取り付けるとAGPバスが使えなくなる=ケース内・背面に取り付けは不可
OTL ダメジャン
上面のケースファン8cmの開口部にTube(リザーブタンク、手元にある)は数ミリずつ余裕が
あったので取り付けられる(はず)。
>597
うん、頭打ちになるはず。
ただ、XX-Flow以外の水冷ヘッドが頭打ちになるほどの流量ってどんなだ、とか、
そもそもそこまでの冷却性能が必要とされるシステムって?とか疑問が尽きない。
XX-FlowはOC用で静音システム向きでないのかな?
>むしろ効率は落ちるんじゃないかな?
>…というか、流速上げてもそれに見合った効果は得られにくくなりそう…。
これは否定しないが、そこに達する前にCPUの発熱を超えないかい。
そもそも、少々効率が落ちようが絶対的な通過水量がそれにもまして
増えるだろうし、絶対的な熱の移動量は増えるわけだよ。
はたしてXX-flowで逆転可能なのかね。
また、あなたのいうところの圧損が小さいヘッドとやらでは、無理にポンプ
強化して流速を上げる必要も無く効率の良い冷却ができるわけだろ?
じゃあそれで足りるんじゃン。ポンプも安く静かにできてウマー。
XX-flow擁護するのはいいけど、なんとか有利になるような状況を脳内で
ヒネリ出すんじゃなくて、実際にこうこうやったらこういう結果が出たと数値で
示してくれないと。
圧損とか流量とかいってるが、
麻原のとこの水冷システムで基本となるポンプはなんだ?
みんな良く知ってるだろ、 1046クラスって
水枕は1046クラスでそこそこ冷えればいいだろって姿勢なんだよ
1度でも温度を下げようとするメーカーと、
例えばCPU温度が40度以下なら安全で良いだろってメーカーの違いわからんかな
なんか必死なのが沸いてますね
aqua computerのTOPに
8cm一発と8cm2発のラジエーターが登場してます。
これさえあればミドルタワー以下でケース内蔵が楽に。。。
>>598 ええと、ひょっとしてM/Bは、EPoXあたりのケース側最上段の穴が
AGPバスになる昔ながらのスロット位置のもの?
だとしたら、たしかにそうなりかねんか。
ひょっとしたら、ラジエターを上下逆に装着することでなんとかなるかも??
最近のASUSやGIGABYTEなど、1段下がってAGPバスのあるM/Bなら、
も少し余裕があるんじゃないかとも思える。現物あわせてみないと分から
んけども。
そっかー、CM Stackerっていいかと思ってたんだけどなぁ。
特にSilentStar連装しようなどと考えると最適じゃないかと。
>>578 今日うざでNV40のヘッド買ってきた。
LEDつきのやつしか残ってないってゆーとったよ。
ついでに猪のキットもラスト1をげっつしてきた。
・・・スタッカーに全部内蔵したんだが、なかなかいいもんだな水冷。
>>585 前はGPUのみ冷却のヘッド使ってたけど、そのためには1段空けてPCIスロットにシロ
ッコファン一つ付けて排気していた。隣接PCIも使える上にシロッコファンも不要になる
ので拡張性がグンと上がった。
サードパーティ(Buffalo)のUSB4ポート増設ボードをマザーボード添付の内部ピンヘ
ッダに接続するタイプのブラケット(4ポート)に替えてしまってPCIスロットをすっきりさ
せたい。
>>606 Innovatekのパーツの連結の容易さはいいね。これでもかというくらい締め付ければ
水漏れの脅威はほとんど感じない。
609 :
Socket774:04/08/01 05:29 ID:USI3Xovi
昨日から水冷環境の仲間入りした者です。
ヨロシクお願いします。
ところでポンプにAP900使っておられる方、ポンプの振動対策どうされてます?
この振動さえ何とかできれば就寝中にも稼動させつづけれるくらい静かなんですけどねぇ・・・
610 :
597:04/08/01 07:42 ID:yiqbV6Bb
XX-Flow使ってないし、擁護するつもりもないです。
>599 さんと同じ意見で、
強力な流速を必要とする時点で、静音には絶対的に向かない。
通常使用の範囲では、性能も発揮できない。
ただ、OCな人は、CPUの発熱が爆発的に増えるわけで、
そういう人には、強力なポンプと組み合わせることで
有効な選択肢になるんはじゃないかなぁ…と考えてるだけです。
>609
sageようね。
AP900使用してます。
余ったホースを巻きつけて、底面から浮かすようにしてます。
あとは、
水没使用&出水側のホースを固定してAP900自体が動き回らないようにしてます。
ポンプ音はほとんど気にならないけど、
電源とHDDx4(スマドラ入り)がうるさい…。
>>609 適当にプチプチこと敷いて、その上に置けば
とりあえず静かになるよ。
>ただ、OCな人は、CPUの発熱が爆発的に増えるわけで
どのぐらいのOCを想定してるん?
ただの水冷でまかなえる範囲だと、よほどあたりコアでないとクロックで1GHz
も上がらないんでないっけ。そのへんで見かける程度なら、60Wが90Wとか、
70Wが110Wとか、その程度の発熱増加のはずだが。
その程度ならXX-flowが逆転できるような発熱量じゃないでしょ。
ほんとーに爆発的な発熱増なOCするなら単なる水冷じゃ全然ダメで、ガス
冷やるか、水冷にペルチェ組み合わせる(製品で言えばSwiftech)ことに。
それに強力ポンプで大水量なら本家はそれこそSwiftech。
innovatek自身がそんなこと考えてないのは、内径8mmなんて細いチューブ
採用してることからも分かんないかな。「比熱」ってもんがあるんだしさ。
チューブ径は、そこにあったからのたまたまだろ。
米人はインチ系なので.5インチ。
大陸ヨーロッパはSI単位系で、外径10mmが切がいいから。
XX-flowの問題は、適用条件考えないで買って(つか店から説明受けないで買って)、
高価ということ。
性能出したかったら、ポンプも変えな。
こうして、スパイらルにはまる。
そうそう、水夫の新ヘッドほほうが、もっと流水抵抗高いみたいだ。
XX-flowなんか子供。
615 :
Socket774:04/08/01 09:52 ID:x3eT4fJY
語りが多すぎだ
水冷が一応いきわたって、冬茄子出るまで語ることしか、できないんだろ。
でも、誤った理論のもとに実践してもしょうがねーし、
実践で性能でないなら、語りにもどるかないんじゃかないべ。
617 :
Socket774:04/08/01 10:47 ID:x3eT4fJY
そうか実践で高性能にならないから
語りで高性能になりたいんだ。ナルホド
200?の水が畳に・・・
全種買って試して定量的な比較とかしてる猛者はおらんの?
あるいは数値計算とか。
XX-flowは感覚的にイマイチなのでInnovaCool rev4.0にしようかと思っとります
アクリル崩壊したとか怖い話も聞きますがキニシナイ
>>621 アクリル崩壊はAlphaCoolの水枕だったと思います。多分InnovaProtektを使う限りは大丈夫では?>崩壊
>>622 おおう、なるほど
一応純正で固めるつもりなので大丈夫だと思いますです
圧損高い=(流量を稼げれば)冷却力高い って見方は疑問の余地があると思うけどな
要はベースに流速速いほど金属⇒水の抵抗値が落ちるって法則があって、
熱源に近いところでピンポイントに水路絞って負荷かけてるか、
水路全体を絞って多大な負荷かけてるかの差でしかないでしょ
事実、アメ系レビューサイトとかのEheim1260クラスのポンプ使ってるような環境でも
XX-flowよりCascadeやRBXのほうが性能高いし
正直、Innovatekはヘッド作るのは下手だと思うけど
I n n o v a t e k
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■ 〜〜 ■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓 || 〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■\■■■■■
■■■/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ \■■■■
▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼
ぼるじょあが来たかと思った
というか、長髪でひげなら松本という短絡はもう飽きませんか?
>>628 漏れは猪化したときに同時にCPCカップリングをウザにお布施して手に入れて
使っていますが、洗濯機ホースの時と比べても流速は落ちていないようです。
ただ、それは温度から類推しただけで流速計などで厳密に測ったわけではありませんが…。
オリジナルのポンプのままでちゃんと冷却できていますよ。
>>629 阿呆な遅レスに返信thx!
俺はCPC入れたらグッと流速落ちたもので・・・
他の原因を探ってみます。
WC-301ってどうなの?値段にかなり惹かれるんだけど
どうぞ惹かれてください。
あなたのためにこれを用意しておきました。
_| ̄|○
買った後このAAを書き込んでください。
フィンの放熱効果=接触面の温度差と流体の比熱、熱抵抗からの計算式
水路が狭く流速が早い場合=流量に対して接触面積が大きい
水路が広く流速が小さい=流量に対して接触面積が小さい
同じ流量なら接触面積が大きい方が効率よさそうだが
それはまた水が温まりやすいことにも繋がるので、
後ろへ行く程温度差が小さくなる
フィン→水への温度-熱抵抗曲線と
フィンを通過する際の水の温度変化曲線をプロットして
放熱量を計算しないとワカラン。
水温で最適条件は変わるし、さらに乱流か層流かで水の中の熱伝達が変わるので
正直なんともいえない。
もっと言うと「流体抵抗と放熱量に線形な関係はない」
634 :
Socket774:04/08/02 15:54 ID:NKAaZyK3
また出たな
能書き野郎が具体的に
数値で示せ。
>>634 計算してやるから、お前の水冷環境の
・流量
・水温
・室温
・ファン回転数、個数
・CPU温度
・チューブ直径と曲げ部分の曲率半径
・流路全体の損失
・ヘッド、ラジエタの損失係数あるいは定常での圧力降下
・ヘッド、ラジエタの寸法、材質
・水冷環境の写真
全部もってこい
大して違いなんか出ないって言ってやってんのに
何でいちいち噛み付くかね。
水冷やりはじめて 学生のころもっと流体力学勉強しとくべきだったと後悔してるよ
教科書とっくに捨てちゃったしw
>>633 計算式とかはいいからさ、理想的な水枕の形状でも教えてくれよ
それと現状販売されているパーツの中で一番性能がいい
理想的な組み合わせを教えてくれよ
夏休みに入ってから途端にいろんなスレにお茶が必要になってきましたね
つ且~
別に性能が下限を下回らなければどんな組み合わせでもかまわんと思うのだが。
自作PCと同じで、色んな組み合わせを試すのが面白いと思う漏れは変ですか、そうですか orz
>639
変じゃない。
…ただ、俺には、それをするだけの財力は無い。
うらやましぃ…。
無難に aqua-computer ので固めた。
aquaもアクリル部が逝きそうだ。
>>639 俺もね水冷はじめて半年は性能を求めて色んな組み合わせを試したよ
だんだんとチューブが太くなり、システムもでかくなり、何か交換するにもえらい時間かかるようになって
去年の暮れに組みなおして今日まで7ヶ月放置してるよ。
俺には色んな組み合わせを試す財力はあるんだが、それをするだけの気力が無い。
RBXより性能良さそうなものがあれば気力もでるんだが。
>>643 アクアゴミクズなんていらんよ。
組み直したくなる新製品でてくれんかな、特に水枕
>>635 括弧エー。でもな、よく考えると、そんな全部情報クレていったら計算する
ことないじゃん、と書いてみる。
>>636 水冷で役立つのは、流体力学よりも、配管なんかを扱う下水道工学や化学
プロセス工学のようにヲもう。前々スレでもそういう人がアドバイスくれた。
>>637 JAXAの航空研究所の人も飛ばない飛行機の羽根の設計するよりも、水枕の水路
の設計した方が儲かるし、世のために立つのにな。内緒で研究してくれYO。
俺的な理想水枕は、
(i)中に貝柱みたいなのが沢山入っていて、流線型で、水との接触面積多いが
抵抗少ないやつか、
(ii)スポンジみたいなのが入っていて、水との接触面積多いが抵抗少ないや
つ。
「現状販売されているパーツの中で一番性能がいい理想的な組み合わせを教え
てくれよ」というが、目的はひとそれぞれ違うんで、一概にはいえない。
ウ座いってぼれれてくるか、
>>642のようにDDいったら。
>>638 冷たい麦茶くれ〜。
>>641 今は銅の価格が上昇しているので、業者的にはアクリルが正解。
Alpha Coolも新型水枕は金属性みたいだね。DD使ってるけどまだ大丈夫そう。UVで劣化するのかな〜。
>>642 水交換シテマツ? 初めだけ精製水とかクーラントとか騒いでいるが、
何もしなくなるもんですよネ。
>>615>>617>>634 揚げるんだったら、なんか芸やんな。
>>637 流線型の柱が沢山入ってるやつをどっかで見たことがあったな
スポンジみたいな構造ってのはMC-1みたいなやつだろ?
ここでも話題になっていたが買えた人はいるんだろうか。
>>647 水交換も7ヶ月放置してるよw
去年の暮れに買ったアルファの冷却水ってのが水カビも出ないし、
濁らないし減らないし(チューブが太い)、全く冷却水の補充もしてない。
ここまで変化ないと逆に怖いけどね。
強力な殺菌成分入ってるんだろうなと思ったりしちゃうよ。
InnovatekのNV40用水枕に取り替えるのに水減ったから約2か月ぶりにWC-201の注入口開け
た。
何故かオゾン臭が漂った。
俺的よく冷える水枕は、CPUとの接触面から水路までの肉厚が薄くて、流路抵抗が少なそうな
AquaComputerのcuplex rev1.3なんだが、取り付けがメンドクサソウという理由で、
実際に使ってるのは、InnovatekのinnovaCOOL rev4.0だったりする。
これは水枕の中に銅の塊があるのがちょっと嫌い。
>>650 ソケAに使ってるけど別にメンドクないよ。
むしろPALと同じビス固定で安心。
LLC入れてから何ヶ月も換えないでいたら
ホースやら水枕に錆のような付着物が付いてるんだけど
そんなひといないかな?
多分防錆剤の成分だと思うんだけどね
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□■■■□■■■□■■■□■□■□■■■□□■□□■■■□■□■□
□□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□□■□■■■□■□■□■□■□
□□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■■■□□■□□■■■□■■□□
□□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□□■□□□■□■□
□■■■□■□■□■□■□■■■□□■□□■■■□□□■□■■■□■□■□
□□□□□□□□□□□□∩□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
| ゝノ
__|_______|_ ■■■■■■■■
|iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■■■■■■
|iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
|iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ 彡 ミ │
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√ ━ ━ \
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ ∵ (● ●) ∴│
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ 丿■■■( │
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ ■ 3 ■ │
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■ ■■ ■■ ■
|iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
\iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
水冷には興味があるけど、
このスレで語られているような事があると
やっぱり二の足を踏んでしまうな。
夏でも問題なく静音にしたいのだが…。
やっぱりまだまだ初心者には敷居が高いんでしょうね。
冷却水も殺菌後に封入済みで後は組むだけっていう水冷パーツが出る日はいつの日か…。
メーカーの完成品でも買って研究してからかおうかな。
>>654 このスレを読んだのなら大体分かるかと思いますが、
音:水冷<空冷 ではないですよ。
冷却性能:水冷>空冷 は大体そうですが。
>>655 ええ、それは分かっています。
でも笊塔なら十分静音にも満足のいくレベルだと思うので…。
ポンプ音も静かでかなり気に入ったのですが、どうも組みつけに不安がありまして。
どこかのショップで組み付けをやってくれるところがあれば安心なんですけどね。
でも外付けのユニットだからやってくれそうもないか…。
>>654 基本に忠実にやれば全然難しいとは思わないが。ちょっと慣れてきて、無茶
やったところで、失敗する。
後は組むだけのパーツはギ○モがあるし、オウルのケースとの抱き合わせ
販売で山洋のものが9月に出る模様。
冷却水も飲料水にするわけではないので、廻しとけばと思うのだが。
>>655 「音:水冷<空冷 ではないですよ。」といってるが、糞ポンプ使ってるか、
轟音ポンプ使ってるからだろ。多くの人はそんなことせんって。
でも静音になって、他のいろんな音(電源ファンとか)が気になってくるの
で、体感的にいつまでたっても静音化しないね、というのはある。
>>651 ソケ939で使ってるんだけど、USER'S SIDEのとこでソケ754/940用のマウントの形が
載ってないんで、使い易そうかどうか判断できないんだよね。
ビス止めだと、CPU交換時にM/B外さないといけなさそうで、嫌なんだけど。
猪水枕だと、バックプレートを付けてしまえば、CPU交換は空冷シンクと同じ扱いが
できるんで楽なんだよ。
>>657 なるほど。
別のほかのPCパーツはけっこう改造とかをしているので、
案ずるより産むが易しの精神で特攻してしまったほうがいいかもしれませんね。
今日の帰りにでも秋葉に行って笊塔買ってくるか。
ギ○モっていうのはアクアギズモのことでしょうか。
それも合わせて秋葉に見に行ってきます。
>>656 完璧な組み付けをしたとしても、パーツの劣化は避けられ訳で、
いつかはチェルノブイリみたいになるよ。避けるためには日常管理が
必須になる。結局面倒なので駆動部分が無い、ファンレスが最強。
>>660 いやー、でもやはりそれなりの速度も一緒に求めてしまうと
どうしても水冷かファン付でないと。
Pen3時代はけっこうファンレスでも問題なかったんですけどね。
今はAthlon使いなのでどうにも。
ZALMANのケース全体がファンになっているケースでも買うしかない?
でもあれって三十万もするんですよね。
ファンじゃない、ヒートシンクだ…。orz
>>661 ちなみに漏れは冷却水漏れとか、融解と言う言葉にエクスタシーを感じる変態です。
ょぅι゛ょ誘拐には興味ありません。
>>663 >ソケAの場合はM/Bの裏からビスをロックナットで一度取り付けとけば外す必要はないよ。
>凸こんな感じでネジ込み式のナットを上からはめる仕様。
ほほう。現物を見るほうが良さそうですね。
>AquaCなら他のソケットも考えられているんじゃないかなと思う。
他のものは、フィッティングを猪のモノに交換、水路の形状を考慮すると考えられないです。
(cuplex rev1.3一択ということです)
まだ結露おこしてる奴はいないの?
>>666 氷やらドライアイスやらぶち込むとかペルチェを使うとかしない限り結露は基本的には起きない。
根本的に結露の起きる条件を調べてから書きたまえ
>>669 おりこうさんだから「気化熱 潜熱」あたりをググッてくれ
>>669 簡単な話をするとラジエータでもどこでもPCの水冷部は稼動中に気温以下になることは無いから
結露しない。ガス冷やヒートポンプを使用した気温以下に冷却する場合はこれに限らず。
書いてて思いついたけど、冷房がガンガン効いた(例えるなら冬の気温くらいの)部屋で
電源offで放置されたPCをあっつーい外に持ち出したら水冷部に結露するかもしれんね。
あるとすれば、冬に窓際にPC設置して加湿器バンバンとか。を、やらない限りは結露はないでせう
ねっ!
>>671
674 :
SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/03 14:43 ID:wgzC0K/z
>>654 基本的にチューブをまっすぐ切ることができ、フィッティングのネジをちゃんと
締めることができれば漏れないです。
うお!
上げてしまいました。済みません
>>673 窓は外気温で冷えてるから結露するだろうけど、部屋の中にあるPCが結露するかな?
稼動中であれば当然室温以上の温度になっているはずだし。
>>668で言ってる加湿器をPCケースの中で使ったら結露するという話も加湿蒸気が拡散する前に
蒸気が当たった部分が冷えて結露するという状態だろうし。
(そもそもPCケースの中に内蔵できる加湿器なんて見たこと無いけど。)
>>677 帰宅時ということはPCはoffで放置されてたということかな? ならありえそう。
急に室温が暖かくなったら、PCは室温より遅れて温まるだろうし。
>>678 ありがと。必要になったら買ってみるよ。
そうか、冬場は温度変化に注意が必要か。。。
>>680 暖房を入れる前にPCをonすればいいだけだろ。
冬場は湿度が低いからそれはそれで結露しないな
3年くらい前、知り合いの鍛冶屋と設備屋と俺、設計屋の3人で
水冷PC自作したことあった。面白かったなぁ。
パイプなんてVP25φだし、冷媒は川本製作所のポンプで圧送。緊急バルブは水道カラン。
枕は鍛冶屋の自作物でCPUの型取って作ったんでフィット感抜群。
たかだか家庭用PCの置き場に1坪のイナバ物置用意したり。ほんと楽しかったよ。
またアイツらに会いたいよ。
>>683 いやっ、ビクーリした「建設住宅業界板」か「土木・建築板」かとオモタ_| ̄|○
仮にネタだとしても面白そうだな・・・・
それを写真に撮っていてくれれば最高だったのになぁ・・・
ガス冷でやってくれんかな
鍛冶屋か…。かっこいいな。
PC自作する職人ってのもなんか新鮮だな
俺の知ってる人たちはメールとワープロ以外用事ネーヨって感じだ
俺は水枕は、知り合いの銀器職人に頼んで作って貰ってる。銀の原価は払うけど
加工料はタダ。その人のPC全般の管理しているから。
>>229のアクアエロ
コレ、ウザで売ってるみたいですけど購入された香具師いますか?
ファンコンとしても使えるようだし高いけどヨサゲ。
>>229みたけど後半急に手作り感出てきてウケた。
CPUで風呂わかしたぞ!
OS Microsoft Windows XP 64-Bit Edition
CPU Dual AMD Opteron 242, 1600 MHz (8 x 200)
MB Tyan S2885 Thunder K8W
水の流れ→ 水の流れ→
┌----CPU─--┐ ┌蓄熱タンク ┐
ホンプ 水枕□水枕 | ↓水の流れ
└----タンク---┘↑└-ホンプ─-┘
←水の流れ ペルチェ ←水の流れ
ペルチェはT150-85-127Sが6枚で1万2千円
ハードディスク用の水枕7014円×2個で1万4千円
http://www.users-side.co.jp/images/products/HCL-INV-500719-l.jpg これをペルチェをはさんでグリス塗ってビニールテープでとめた
ペルチェは3個ずつ直列に配線してノート用の19Vの電源を2個使った
ひとつあたりの電圧は19÷3 = 6.33V
ペルチェの抵抗が2.7Ωくらいなので
ひとつ14.86W 6個で 89.14W になる
UDを24時間実行しているからCPUの発熱は127Wくらいだと思う
蓄熱タンクはポリバケツのちょっとおしゃれっぽいやつで100リットルくらい入る
普通のにしたほうが匂いがなかったかなぁ
千石電商 TC−1006AWL-84JY サーモ・コンパレータ キット
http://www.netten.co.jp/sengoku/cgi/search.cgi?syo=%82U%82%60%82v%82k%81|%82W%82S%82i%82x&cond9=or&k3=0&list=2 結露防止に↑これを入れているんだけどリレーが「ゲゲゲッゲゲッ」ってうるさい
水道の水を入れた直後
Temperatures
Motherboard47 ーC (117 ーF)
CPU146 ーC (115 ーF)
CPU237 ーC (99 ーF)
24時間後47℃のお湯ができた後
Temperatures
Motherboard51 ーC (124 ーF)
CPU149 ーC (120 ーF)
CPU239 ーC (102 ーF)
ゲゲゲリレーのおかげかお湯になってもあまり温度は変わらない
風呂には少し熱いし湯の量が足らないので水を加えた
ちょっとビニール臭いがいいお湯でした
ごめん、よくわかんなかったからもう一度書いて。
デュアルオプテロンで主にinnovatekの水冷用品を使って
パソコン内のクーラントと風呂用の水道水が2系に分けて循環して
ペルチェはさんでHDD用水枕で熱を移動するようにしてある
水の流れ→ 水の流れ→
┌----CPU─--┐ ┌蓄熱タンク ┐
ホンプ 水枕□水枕 | ↓水の流れ
└----タンク---┘↑└-ホンプ─-┘
←水の流れ ペルチェ ←水の流れ
CPU1 が 46度→49度
CPU2 が 37度→37度
これでUDで負荷かけて24時間かけて47度のお湯が100リットルできて
風呂に入れて入ることができたってこと
>>698 ペルチェを使うところがミソだな
普通に熱交換させると、CPUの温度以上のお湯が出来ないから
夏休みの自由工作ですか?
また風呂の話かよ・・・
実践してから寝言言えよ。
実践したんじゃないかと思うわけなんだが……>700
マジでやる香具師がいるとは思わなかったw
乙カレーできれば写真うpよろ
普通にガスで沸かした方が安くつきそう
ガスじゃあUD回せないなぁ
PCが冷えて、風呂も沸かせて、ガン解析も出来て…
一石三鳥だな。
結局UDでPC動かしてるんだから費用は関係ないだろう
設置費用はかかるかもしらんけど
UD廃人なら生活用水のお湯にも使えるんじゃないか?これ
一体何がしたいの?って感じ
動画とかの証拠がないから真偽のほどは分からないけど
そんなに時間をかけて沸かしたとしても沸かしたはじから放熱して
いつまでたっても沸かせないんじゃないのか?
だから俺は釣りだと判断したわけなんだが。
楽しそうでいいな。
まさに道楽。
実用性0。素晴らしい。
>708
タンクの断熱をしっかりしとけばお湯は沸かせると思う。
ベルチェの消費電力とか考えれば給湯器でわかした方が安上がりだと思うが。
(そんな簡単に効率的なコジェネシステムが素人にできるわけもなく)
WC-201のスレ立て誰か変わりに頼む・・・
スレタイ
【安くて】水冷ユニットWC-201スレ2【なかなか】
ケース背面設置のセカンドラジエター が付属したことにより、冷却能力はそれなりに(・∀・)イイ!!
(ケース内への熱こもり解消)。
安価なのに、CPUヘッドに加えGPUヘッドまで付いてくるので、お買い得。その上、対応CPUも
Socket478(Pentium4)、Socket462(AthlonXP)、Socket754/940(Athlon64)と幅広く、GPUも
ネジ穴間54.8mm、79.7mmとほとんどのVGAカードをカバーしている。
5インチベイ一段+セカンドラジエターの構成で組み込みも簡単で大人気。水冷入門には最適。
・少しでも性能を上げるなら、セカンドラジエターは外部置きがお勧め。 12cmファンを変換アダ
プタを噛ませて風量UPも有効。
・ポンプの初期不良報告がある。(回らない、振動による異音発生等)
・温度センサーの初期不良も稀にある。 (センサーを手で握っても75℃とか(笑))
・注水口を締めすぎるとタンク(注入口付近)を割ってしまうこともある。
・タンクのネジは増し締めの必要がある場合も。
・上フタを開けて、注入口が上になるように傾けて入れればクーラント液は満タンにできる。
(そうしなければ8〜9分目までしか入らない)
・添付品のクーラントでは絶対に足りないので、精製水をドラッグストアで買っておくこと。
(日本薬局方500mlで105円) ※水道水は厳禁。
>>711 んじゃ、誰もいないようなので試してこよう。
>>711 >※水道水は厳禁。
ガーン!(゚Α゚)Σ
ど、どどどどどどうなるの?(汗)
水が腐る。添加剤入れても一緒。
使えば熱で細菌の繁殖温度に近くなってそのうちわいてくる。
俺も経験者だが今のうちに中身を綺麗にして精製水にするべし。
精製水は、蒸留水を使ってる上に紫外線殺菌など徹底してる。
薬局行けば安く買えるんでそうしろ。
719 :
716:04/08/05 00:24 ID:R4TfEaxP
>>717 レスありがd。
水の交換は、非常にしにくい状況にあるので、
リザーバーに殺菌ランプ照射で対処してみる。
もはや高速電脳だけが頼りかなぁ〜〜
他社の水冷キットを組むのでも流量を稼ぎたいときは、Swidtechと同様の3弁
組み合わせを独自に入れて、エア抜き後はリザーブタンクを飛ばすようにする
のはアリだと思う。
>>719 それじゃだめなんだよ。
水の腐敗も事実だけど、水冷ヘッドの金属が電蝕でやられて
水漏れ発生あぼーんもあり得るのでそういうのが水道水よりも
発生しにくい精製水にすべしではないか?
>>718 内径1/2"のチューブを前面3.5"ベイのスリットから無理矢理出してる漏れ的には
無茶苦茶( ゚д゚)ホスィアイテムかも・・・
2個買えばBlackIceExtremeをTQ-2000のケツに装着可能っぽいし
Coolinglabあたりで扱ってもらえんだろうか・・・
未だに水道水じゃダメなの?という書き込みが減らないのは何故だろう(´ー`)y−~~~
>>723 何故って知らないから。
まぁ、何度も聞くなって意味なら解るけど。
>>723 ヘッドにチタン薄膜コートすれば腐食しないように思うが
そういった加工のされたモノが無いから、何か変だなー
ってとこから。水道水なら安いじゃん。
なぜ1万を超える水冷キットを買っておいて、
1リットルで1000円もしない精製水をケチるんだろう・・・。
熱の移動を稼ぐためにあんだけ複雑な加工してるところにチタンの薄膜
コート…… ニッケルメッキや金メッキならともかく、チタンですか。
消耗品を伴う買い物をするのにランニングコストを考えないとはおめでたいね(´ー`)y−~~~
安いプリンタのインクほどすぐなくなる。
500mlで105円だとあれほど言ってるのに。実際に注ぎ足して運用する分には電気代より安いぞ。
消耗品をケチって本体を傷めるよりははるかにましだから行っているのだと思うんだけど間違ってる?
>>734 間違っていない。そのとおり。(´ー`)y−~~~
色々やって失敗したら
また買ってしまえ。
日本をインドにしてしまえ。
筋肉少女隊なつかしい・・
ところで Swidtechみたくリザーバないと何で流量上がるの?
>>718のビデオ、音楽と案内者のしゃべりを見て教育テレビを連想した
なぜ精製水にこだわるか不思議だ。
どうせ水が腐るころには新型の水冷装置に買い換えている。
そんな住人の集まりがこのスレ。w
じゃ、水道水入れていればいいじゃない。
ここを荒らさなくてもさ。
なんか最近水冷の猪のチューブが
薄く緑がかったように見えるんですけど仕様ですか?
何かがが繁殖しているのよ
藻…
>>738 官の直径と水の流れる向きは、なるべく変化しない方が効率いい
ついでに密閉型で気泡が入らない&位置エネルギー損失も無い
密閉系だとポンプの揚程は関係なくなるだろうな
747 :
Socket774:04/08/05 15:26 ID:5GtedMBm
>>728 何を言っておる。うちの近所のドラッグストアでは
500mlの精製水52円で売ってるぞ。どこもそんなもんしょ。
748 :
728:04/08/05 16:04 ID:k53s+imB
ちゃんと値段調べずに書いて悪かったよ。
水冷システム組んだときに買ったきりまだ使い切ってないから値段が思い出せなかったんだよ。
>>747 店によってバラツキがかなりあるんだよね。
通勤経路のマツキヨで買った時は500ml 60円台だったが、笊塔用
半ダース運ぶのは重かったんで、家からもっとも近いドラッグストア
で見てみたら105円… まぁ、微妙な差だが。(w
初水冷だから、水の交換時期が良くわかんないや。たまにタンク内
の様子見つつ、3ヶ月ぐらいを目安にすれば良いのかな。
まあ井戸水いれてる俺にかなう者はいないわけだが。
チューブに詰まったりしたら大事故につながりかねん……
>750
地下水は硬度が高いのが多いから危ないと思うんだけど?
漏れても大丈夫な液体ってないの?
フロリ(r
地球に優しくなさそうだなぁ。
純水がまぁ無難
でも結局は水枕の銅やアルミが溶け出すし
ケースの中はゴミだらけだから、結局接点にかかったらアウト
油などの絶縁体も接点にかかって皮膜作っちゃったら使い物にならなくなる
揮発しやすいやつは大部分が人体あるいは環境に有害
〜冷却水についてのまとめ〜
水道水: 短期間(1〜2ヶ月)で交換するなら問題無い
長期間使うと腐ったり、微生物が繁殖して詰まる原因になるので注意
精製水: 密閉環境なら長期間使っても大丈夫(それでも半年くらいで交換したほうが良い)
価格は500mlで100円前後
LLC(ロングライフクーラント):
防腐・防錆・防蝕の効果を持つ添加剤
添加した場合、水100%よりは若干冷却効果が落ちる
モノは車用で十分だが、店頭で売られているのが原液・ラジエター液
(既に薄めてあってそのまま使う)の2種があるのと、原液を混合する場合
30〜40%は混合しないと効果が出ないという点は注意
水道水ネタはこれで十分か?
いい加減ループウザイよ・・・
〜トンデモ冷媒まとめ〜
水銀: できるものならやってみろ
入手・後処理が大変、漏れたら一大事、ポンプもハイパワーでないと使えない
とメリットに対するデメリット多過ぎ
エタノール・メタノール:
揮発対策どうするの?火がついたら爆発するよ?
ちなみに、過去にやったヤシは居たけど、冷却効果は水とほとんど
変わらなかったらしい・・・
ガソリン: 家が火事になってもいいならどうぞ
上記と同じく、過去に実践したヤシは居たが、こちらも冷却効果は水と
ほとんど変わらず
フロリナート: 揮発性高いです 価格も目茶高いです
その割には冷媒としての性能は低いです
シリコンオイル: 油系は準備・後処理が大変ですが、それでもいいならどうぞ
ちなみに、キャノーラ油なんかでもいけるらしい
761 :
738:04/08/05 19:34 ID:XYnNOyMy
>>745サンクス
なんとなく分かった リザーバの中で溶液がカクハンされるのに
エンルギーを使うのね
>>764 理論的には漏れも そう思うんだけど実際はどうなんだろう?
762 :
738:04/08/05 19:38 ID:XYnNOyMy
ガソリンって実践した奴いたのかよ・・・
なるほどねえ
ってことはシリコンオイルが結構良さそうだな
まぁ、油冷は専用スレあるからのぞいてみれば?参考程度に
>>760に冷蔵庫も追加だな。定期的に出るし、もう議論の余地もないし
どれにしたところでオイル系のは
次回取り外し時にものすごい大変な目にあう予感。
もちろん何らかのアクシデントで漏れたりしたら…。
>>765 油冷スレ見てみました。
漏れた時のリスクを考えるとやっぱり油冷がいいかなって思うけど
普通の水冷キットに油入れても大丈夫なのかな
水道水入れてたら、ある日冷却液が循環しなくなった。調べてみると直径8mmのマリモが数珠
つなぎになってホースに詰まっていた。
(このドラマはフィクションであり実在する生物名とは関係ありません)
>>753 WC-201使い始めてそろそろ一ヶ月、いまのところ良好稼動中。
全部セットして稼動させてからこの手のスレ読み始めたんで精製水なんて物があることも
知らなかったんだよね。
そろそろ微生物関係とかもやばそうな時期だから精製水に取り替えまする。
770 :
Socket774:04/08/05 22:06 ID:tEiiF2UW
>>746 VAKAこけ。揚程はゼロかもしれんが、揚程能力はいる。
水枕の流水抵抗は0ではない。水夫の水枕は流水抵抗でかいぞ。
永久機関じゃないってば。
>>761 dでも理論に従えば正しいが、所詮dでも理論。
理論の結果と実際の結果は一致させるもんだぞ。ちょと振り返っただけ偉いか。
VaCaVaxCaしいから揚げてやる。
>>759 水道水は短期間であっても電蝕を誘発するでしょ。
入れ替えの期間の長短は関係なく。むしろ残留塩素タップリの真新しい
水道水ほど電蝕のキケンはあるような。
>>760 ナトリウムを忘れてるかと。
あとフロリナートはその種類とチューブの素材などを選ばないと、静電気を
起こしてバチバチいうという話も実践者がしていたな。
>>761 >リザーバの中で溶液がカクハンされるのにエンルギーを使うのね
いや、違う。
772 :
うさだ萌え:04/08/05 22:19 ID:sU7x2YJS
ってゆーっか、リアルで、凄い、水冷方法考えた。
お前等、多分、ハゲルで。ハゲ。
水の、移動する力を、使うんだ。ハゲ。
水を、高い位置から、下に流すと、重力っと、圧力の、影響を受け、
流れ落ちる、ってゆーっか、移動速度が、加速する。
早くなる。これにより、水の循環を高める事が出来る。
しかし、高い位置から、水を流したら、その、流した、水を、高い位置に、移動させなければならない。
その場合、今度は、逆の、重力と、位置と、圧力の影響を受け、水の、循環速度が、低下する。
循環させようとしたら、高圧力の、循環装置が、必要になり、なおかつ、循環装置に、高負荷が、かかる。
そこで、水がめを、工夫する。
さらに、温度も、利用する。
温度が高いものは、温度が低いものより、軽い。
つまり、暖められた、水は、そうでない、水に比べ、温度が軽い。
しかし、合流地点で、冷たい水が、溜まるようにし、暖められた、水が、
その、冷たい水と、ぶつかるようにする。すると、水が、上に上がる間に、冷やされる。
さらに、水は、水銀に続いて、同じ、物質同士が、くっつこうとする、力が、強い。
これを、利用する。ハゲが。
水の、特性を、利用する。
これにより、位置の、問題を、解決できる。
つまり、高い位置から、水を、流し、低い位置っで、水を、再度、集め、
水を、高い位置から、流す。
ハゲが。
容器の、片側の、半分、以上を、切り離す。
そして、底面を、固定する。
すると、半分は、半分以下しかなく、もう、半分は、それの、半分以上、ある、
容器が出来る。
これで、高い位置から、水を、流し、そして、低い位置で、水を、集める事ができ、
そして、再度、高い位置から、水を、流す事ができる、水がめが、完成できる。ハゲが。
すげぇぜ、漏れ。
特許申請っだ、ハゲ。
>>759 精製水は半年が目安でつか。まぁ、時々様子見ながら考えよ。
切り離す時、水ぶちまける悪寒が… ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
エアコンの冷媒ってナニ使ってるんだろう
>>773 PC用途なら融点の低いナックのほうが向いているよね(w
そういや以前ガリウム系の低融点合金のサンプルをもらったことがあるけど
あれはカドミウムとかが含まれているからいかにも環境に悪そうで良い雰囲気だったな。
>>778 うん。メインストリームは代替フロンだね。
>>773 それはさんざん既出にした過去の連中に言ってくれw
そういえやガス冷却システムが秋葉に出ていたな。
文字通り空気嫁
>>775 エアコンはヒートポンプなので、冷媒の相変化を利用して熱移動を行います。
PCの水冷は相変化を伴わないのでエアコンの冷媒は気にしなくても良いかと。
皆よく知っとるなぁ・・・_| ̄|○ ついていけん
エアコンが何で冷えてるかとか、ポンプの話とか、
大学の研究室で先輩(というより助手とか教授)に聞くと、
「そんなことも知らないのか?」と言いながらも説明してくれるよ。
まぁ、ポンプってほとんど真空ポンプだったりするんだけど。
水道管に直接つないで水を流しっぱなしにしている猛者はいねがー。
787 :
696:04/08/05 23:46 ID:aFSWQnll
初心者にお勧めなのはどれ?
熱いんでなんとかして下さい
790 :
Socket774:04/08/06 01:51 ID:5y9oV5l/
>787
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
何で写真をアップするだけにこんなに時間がかかったんだろう。
>>788 とりあえずは笊塔。マジお勧め。
ちょっと場所を取るのが玉に瑕だけど、ホースと本体の
フィッティング以外はモノとして美しいのでありかと。
>>788 水冷やる前に「基本」として
1.壁に釘を打って気温計を取り付る。(机に置くのとかダメ)
2.2カ所以上温度が測れる温度計or温度計付きファンコンを購入、取り付ける。
理由:水冷を取り付けた時の満足度が数倍跳ね上がるから。
マザーボードの温度計なんて不可、バカジャネーノってくらいに。
3.PCケースにおまけでついてくるファンは当てにならないので付け替えとく。
(マザーボードやメモリーが室温+10度↑出してるんで無しには出来ない。)
以上3点仕込んで、ふつーに使って温度が何度になるとか知っておくといい。
>>791 43℃のお湯張って、PCから出ているチューブに合わせたものを風呂に適当に放り込んだから。
795 :
Socket774:04/08/06 06:59 ID:Exsjen1p
>>787 風呂式水冷すごい。
これならポンプと水冷ヘットとホースだけでいけるね。
エーハイムのポンプ1万円+ヘット6000円+ホース3000円=2万円か。
796 :
Socket774:04/08/06 07:17 ID:Exsjen1p
追記
風呂水が直接ヘットに流れ込むのが嫌なら、ラジエターを風呂にぶっこんでも
いいね。笊塔をぶっこんで実験してみようかな。
797 :
696:04/08/06 08:16 ID:xOs9/es7
>>791 お湯が沸くのに24時間、昨日は涼しいせいか温度が上がらない
(保温がよくない?)
デジカメ探して充電して写真とって
風呂に入ってから
いい写真を選んで
写真にいっしょに写ったまわりのゴミを切り取って
あぷろだを探してアップに失敗して
別のあぷろだ見つけてやっとできた
それと今度は水冷ではない課題に取り組み中で
機械系は板が違う
>>724 いいなぁこれ、
つか冷え考えたら国内で買えるものの中ではDangerdenRBX最強だと思うんだが漏れの認識間違ってますか?
Slot1全盛時代に水冷やってて、ヘッドとかは処分しちゃって
今ポンプだけあるんだけど再利用できないかな・・・?
SANSOのPMD-0531Bってやつなんだけど。
こういうポンプつかってるひといない?
>>801 普通のマグネットポンプだろ
家庭用で普通に手に入るのは全部そのタイプ
通販サイトとか一通り見てから質問しろよ
>>724 銅なのはすごいんだけど、VRMの冷却を別途考えないといけないのがちと不便だのぅ・・・
猪野の6800ヘッドはVRMの冷却もできるらしいんで、機能的にはやっぱり猪野のやつか
なんつーか、完全に構造上無音のポンプって作れないもんなの?
水冷で無音が実現できたら最高なんだけどな。
今でも充分に静かではあるけど。
それだな!
810 :
Socket774:04/08/06 22:58 ID:ud43SZPP
ところでウザの水冷セミナー行った奴はいるか?
>>799 風呂のは寿命500H、消耗品ってパッケージに書いてあった。
ポセとかWC-201並ですな。
パッケージに潔く書いてあるところは偉いが。
>>760 海水冷却も追加たのむ。原発なんかこれで、冷媒として実績あり。
でも、水冷PCで電蝕で本当に実害あった椰子いるんか? 水枕に穴があくとか。
言葉だけがひとり歩きしていないか? ちょっと知ってるからって知識ひけら
かす、ってかんじ。
>>810 すごいもんがありますな。入門して、お布施の額によって、整体師とか正誤市
とか位ができそう、っていうのを妄想してしまう。
> 海水冷却も追加たのむ。原発なんかこれで、冷媒として実績あり。
ありゃ単に大量の冷却水が必要だから海水使ってるだけだべ
PCにはそこまで必要じゃないと思うがw
>>800 内径と流量環境による部分もあるから一概に最強とは言えないけど、
内径1/2"で強いポンプ使えるならRBXの冷却力はトップクラスだと思うよ
>>803 コア・VRAM一体冷却型だってば
コアだけならもっとコンパクトなMAZE4 GPUがあるし
5インチベイ内蔵タイプでお勧めはありますか?
>>814 俺が言ってるのは V R M 。水枕の右に黒いヒートシンクが見えるでしょうが。
>>811 原発とか漁船の冷却が海水で問題ないのは異種金属接合をしてないからだろ。
原発の海水冷却はすごい汚染がひどいよ
ほんとよくわからんけど、ハードコアだな。
Dagner Den 12v D-4 ポンプって小さそうでイイネ
もうすぐ高速で取り寄せるみたいだが・・・
>水冷ジャケット温度で33度までしかあがりませんでした
あんまり大したことないな。
一体どうやって組んだらいいのか想像もつかんわ。
>826
ドラえもんに泣きつく
>>816 漏れ猪の標準型買ったけど、
猪のは水枕の端っこがVRMに当たるようになってるだけ。
なんというか、固定のための足にしか見えんし、水も流れん。
冷えるかといえば、純正の空冷シンクに風を当てたほうが冷えそうw
それにアルミと銅混在なので、長期使用では電触も心配。
今度冷却水替えるとき、全枕DDに換える予定。
>>812 写真はすごいが、水枕に穴があいて漏水があり、M/Bがあぼしたわけではない
だろ。冷却水は白濁するが冷却性能が落ちるわけでもない。
SLIT EDGEという銅とアルマイト加工のアルミからできた水枕、たまたま製造
工程の過程でのアルミの傷が始まりだろうということになっている。
初代超水郷の水枕はベースに穴があいたそうだが、穴が空くまで水枕を使え
ば、水枕も本望と思うのだが。。。 銅箔でできてんか?
このスレで話題となっているような今の水枕(つまりブランドもんの水枕)
は全部銅か、銅+アクリルトップだろうし、ラヂのパイプも銅製なので、
水道水冷却による電触があったとしても、カタストロフィックな障害を起こ
すとは思えんのだが。。。
純水使っていても冷却水白濁しないか? 混ぜ物で着色しているとよくわか
らないかもしれんが。
それより、自分の飲んでる水道水の水質気にしろって。給水塔の鉄錆なんか
すごいらしいぞ。ミネラルウォーターといえなくはない。
マンションの給水等の中身は決して見てはいけない。
二度と水道水は飲めなくなる。
いや、マンションだけじゃなくて
地中に埋まってる給水菅の中もかなり酷い状況だけどね。
定期的に給水菅を掃除する水道工事があるから
見かけたら見学するといいよ。
(=^・^=) とか =(^・^)= とか ミ0ミ とか入ってるらしいな
電脳でASETEKの取り扱い始めたんだな。 電脳がウザなみに扱い増やせば売り場選択増えてウマー?
給水管の中もなのか。
浄水器をつけていて良かった。
水道管にまだ鉛管を使ってる地域や建物だと
管の中を下手に清掃しちゃうと、今まで汚れで
覆われて水に触れてなかった鉛が剥き出しになって
鉛イオンがとっても豊富な水が召し上がれるようになります。
昭和55年以前に建った建物は引き込み管に鉛を使ってる
可能性があるので要注意ですな。
ちょっと詳しい人がいそうなんでスレ違いを承知で聞いておこう。
そういった水道管の鉛とかって普通の浄水器で除去できているもんなの?
微妙か? なんじゃ? 漏れは却下。
>>838 ダサい・・・ダサすぎるよ、おっちゃん(;´д⊂)
興味本位で車用ラジエターに手を出してみたが、写真から推測したサイズより
100mmも横幅がデカかった・・・orz
これじゃラックに搭載できねーよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ちなみにラジエターホース取り付け部の内径は40mmですた
40mm対応の異径ユニオンは流石に売ってないだろうな・・・
事前に選択肢を用意して、自分でケースがオーダーできるシステムなら良いのに。
>>838 漏れは問題ない。
側板しか使わないからw。
余った部分は、ポイッ!
844 :
836:04/08/07 20:39 ID:fhOG72XK
>>837 ハッキリと『鉛除去』を謳っていない浄水器では全く除去出来ない。
それらは単に濾過してるだけなので、微粒子状態で水道水の中に
『混ざっている』ものは除去出来ても、鉛のようにイオン化して
『溶け込んでいる』ものには何の効果も無い。
鉛イオンを除去出来ると謳ってるものでも、一体、何%くらい
除去できるのか不明な物が圧倒的に多い。
除去率を公表しちゃうと売れなくなっちゃいそうなショボい数値だから
敢えて公表してない、と考えるのが自然でしょうね。
以上、スレ違いスマソ > ALL
845 :
836:04/08/07 20:40 ID:fhOG72XK
>>844 ageちまった・・・・・・orz
スマソ×2
>>846 Poseidonと変わらないような希ガス('A`)
一番評判悪かったポンプが、パーツの色だけ変わって中身変わってない悪寒…
ストレート継手なら12mmφで\100位だよ。ホームセンターなんかで。
どんどん貧乏人の水冷スレになってく。
笊とかWCみたいに出てけっていわれないか心配。
今のところファンレス水冷で
CPU&GPU冷やせて
一番温度が下がると思われる物はなんですか?
雑誌を立ち読みしたら、笊塔の騒音が36dbと書いてあったのだが
笊塔のポンプは予想以上にウルサイのですか?
車用なんか流用せずにあくまでもPC水冷用パーツだけで組むなら、
・innovaKonvect-ULTRAを納得がいくまで複数台つなげる
これが最強だろう。
ぜ ひ や っ て み て く れ 。
>>851 WC-201は自主独立。
笊塔は収監。
高速でSwiftech水冷キット「H20-8501R」限定2台税込\19,800
だってさー、影薄いから、安いなーー。。。。。
でも水夫かなり良いですよ、買っておくんなまし。
・・・店員・・・?
>>852 ( ゚Д゚)ポカーン
…い、いや、ほとんど無音っす>笊塔
3.6デシベルだというなら納得いきますが…。
>>852 アスキープラスに書いてあったね。
他の水冷キットも38dbとか書いてあってアホかと思ったりした。まぁ所詮アスキーだし。
きっと会社内の喧噪の中で騒音レベルを測ったんじゃなかろうか。
水を入れないままに作動させて音を計測したとか。
>>860 20年以上前のASCIIはすごかったぞ。
去年までは週間アスキープラス読んでいたが、やめちゃった。
女編集長は内容チェックしないのかな。
>859,860
そうか…アスキーナンチャラはあてにならないなぁ
冷却力は自分の予想と大体一致したから良いけどね
笊塔でかいし、俺の3.0EプレスコとFX5900冷やしきってくれるかしらね…
笊スレあるみたいなので行ってきます。
レスで安心しました。(騒音
ノースウッドなら行けそうだが、プレスコだと逝けるかも。>863
AKIBA PC Hotline見てたら、オリオスペックがPCP25の店頭売りを始めたらしい。
CoolingLabで扱ってるAP900とまったく同じもの(型番のつけ方が違うだけ)
で、Xiceの内蔵ポンプにもなってるやつね。
個人的にコイツは
・純DCポンプなので、電源変換基板やリレーキットなどを介さず、直接PCの
4pinコネクタから接続できて連動だとかに気を回さなくて済む。
・ノーマルの12V使用でもそれなりの揚程(1046並)と流量(1048弱)があって、
しかも静か(直接比較したことないが、聞くところでは1046並)。
・オプションなしでG 1/4になってて、フィッティングが直つきする。
・24Vまで動作範囲になってるので、昇圧アダプタ等で能力増強可能。
パワー上げたらそのぶん騒音や振動は出るけど。
といったスグレモノだと思ってるので、ポンプ単体探すときにはおすすめ。
まぁ、昇圧アダプタだとか関連パーツだとかも探すのなら、通販にはなっても
CoolingLabでまとめて注文したほうが結果的に安くなるかもしれないけど。
プレス娘3E単体なら、笊塔で十分冷やせるけどな。
GPUは水冷化してないから、両方つないだ場合に余裕があるかどうか
はわからんが。
IPAなら腐るほどあるんだけど、冷却水に使えねーかな?
印刷機の湿し水に混入するんだから、防腐には良いんだろうけど、
金属部分に悪影響あるかな?
>>866 金属部分の腐食以前に、漏れたら燃えるかも・・
>864,865
水冷はCPUだけにしておくのが無難っぽいので
VGAはどでかいヒートシンクとパイプ付けて
ファンレスにしてみます。
ヒートシンクだとケースファン付けないと危なそうだな…
水冷初心者な俺は、
一歩ずつ静音化していかないと失敗しそうだな。
ゲフォのTi4200を使っていますが、これを水冷化する場合
メモリにヒートシンクつけたほうがいいでしょうか?
うざ行って、一式買った。
マザーボードをPCケースから外して、リテンションも外した。
なんでウォーターブロックのリテンションが他CPU用なんですか?(;・∀・)
ちゃんと478ってペンティアムだって話したじゃん。
全部組み立て直してまた組み直しかょ orz
皆も注意しような、ビニールの梱包の中身も結構間違えてもう2度取りに行ってるし。
あそこちょっとパーツの知識たんねーかも。土曜に買ったパーツも中身間違ってたし
(ホースをふさぐ赤いやつ。正しくはちょっと太いのとふつーの2個一組が太いの3個、
ふつーの1個だった)
パーツのリスト作って型番と店頭で組み立てて足りないパーツないか、間違った部品が
入ってないか確認しないとな。
ウザ水冷=サクセス通販 くらいの意気込みで駄目だな。
てか、あそこまで買いに行く価値も無い。
872 :
866:04/08/08 20:32 ID:6923bOB2
>>867 蒸留水に1〜3%混入させたろうかと(印刷機でのデフォは3%)。
先週から水冷に興味もって、今情報を集めている最中なので、
(熱帯魚やってる連れに電話したりw)、まだまだなんすけどね。
CoolingLabで勉強してします。
>870
猪ならP4用のリテンションは別売り。
基本的にパーツショップの店員なんて当てにするもんじゃないぞ。
知識にばらつきがあるし、店が売りたいものを勧めて来るに決まってるんだから。
>870
PCバラす前に、
購入した部品を確かめるのは普通じゃないか?
初期不良があるかもしれんし、中身が違うかもしれんし…。
うざ擁護とかの話じゃなく、
何処で買ってもそのくらいはしないと、とんだ二度手間踏むことになるぞ。
ドイツからの輸入品なんて、パッケの表記と中身が食い違ってることなんて
結構あるらしいし(俺もウザではないところで食らったことがある)、店で全数
検査してなかったら、そーゆーのかもしれんね。
真相は不明だが。
>>874,867
そうかもしレンガ、秋葉原一番のProShopなんだゼ。
店頭で店員にパーツの説明させればピンキリだって一発でわかるがな。
ウリの水冷システムの説明聞こうと思ったら黙り込んだ店員いたぞ。
879 :
Socket774:04/08/08 23:32 ID:jUFSjabl
イソプロピレンアルコールはアクリル侵すんじゃないかと思うぞ。
>877
秋葉原一番の店ってどこ? (^^)
初期不良が一切出ない店なんて存在しないし、
どこもコストダウンのためにバイト店員使ってるとこが多いだろうから、
店員の質だってしれてると思う。
懇切丁寧なサポートを求めるなら、
価格の張る大型量販店に行ったほうが良いと思う。
………とりあえずスレタイ読もう、な! >880
882 :
866:04/08/09 00:24 ID:6prxFrv7
お盆休みが出来そうなので、cooling labで単品揃えて一から組もうと思うんだけど、
絶対見落としでてきそうで怖い、、、通販だから買い足しも大変だし。
キットと見比べてても、fittingとかホースクリップとか、幾つぐらいあると安心か見当がつかない。
という訳で、汎用チェックリストとか欲しいんですけど、どなたか暇な人
作ってくれません?とお願いしてみる。
ちなみに俺はタンクを5インチベイに入れて、CPU、チップセット、VGAを冷却予定っす。
ラジエーターはPC用のを、ポンプは熱帯魚用のを流用します。
>>879 タンクがアクリルですもんねー。水筒とかで自作すっかw
>>830 今更だが初代超水郷は銅箔じゃなくて鋳物だよ
しかも内径が2.5mmぐらいだから中が詰まって冷却性能が著しく落ちる
一ヶ月も持たなかったな
そんとき使ってたのは水道水だったがな
ただあの頃はCPU自体の発熱も少なかったからペルチェかますだけで0度近くまで冷えた
Slotは挟めばOKだったし
夏だねぇ・・・自作の基本はDIYだと思うんだが・・・
ここでノウハウ話すならともかく、訳分からん個人の事情は
てめぇの中だけで片付けとよとか思うのは漏れだけだろうか・・・
>>882 内径何のどのチューブ使うのか、どのフィッティングで統一するのか
ケース内をどう取り回すのか、も分からんのにリストなんか作れるかっての・・・
つか、それくらいも計画出来ないのなら外付けキットか内蔵ケース買っとけって
初心者でも簡単に取り付けができるヤツはどれですか?
>>886 WC-201 簡単、安い、冷却性能はそこそこで静か
>>886 自称初心者だったら、アクアギズモ。バカでもチョソでもチャンコロでもサルでも取り付けられる。
メンテナンスフリーだし。
ギズモはよく聞きますね。
この週末にでも買ってみようかな。
それで気に入ったら別のに手を出してみるっていうのもいいし。
値段ならWCL-03だろ
安い割にギズモより冷えるし、設置も同じレベルで簡単だ。
ただ、もうすぐ新型が出るのでソレを待つのも手だ。
891 :
866:04/08/09 08:01 ID:6prxFrv7
>>885さん
俺、それ下のスレの住人なんだけど、、、orz ちぇw
892 :
Socket774:04/08/09 10:08 ID:JUlJcEFA
ポセイドンの電源って、外部コンセントからとるしか無いんでしょうか?
PC内部から、とることできませんか?
>>886 っていうか、破滅的に不器用とかじゃない限り、出来合いのパーツなら
どれでも簡単に取り付けられると思うぞ
>>892 ポセって言ってもいくつかあるんだけどなぁ・・・
WCL-02のこと言ってるんだったら、PCの電源にコンセント出力が
付いてるとかじゃない限り無理だと思うよ
(リレー使えばON/OFFを連動させることくらいは出来るけどね)
旧形のWCL-O2?>892
それならオプションで連動パーツ出てたと思うけど。
新型の02は初めから連動だね
>>882 まずどういう水路にしたいか図を書きなさい。
その図を眺めてフィッティングがいくつ、水枕がいくつ、
ラジエータ、ポンプ、タンクの配置を考えなさい。
それで抜けは無くなるだろ。
図がまちがってるなら、誰も判らん。
ちなみに俺は小さい部品変更で何回も通販で買いなおすことがあったが、
これは図で書いただけじゃ判らん。
(例としてはフィッティング交換をしたい場合、フィッティングの太さ(ネジ径じゃないよ)が
合わなくて隣接できず、ストレートからエルボに交換した。)
テンプレサイトでは
>CPUヘッドは某社そっくりだったり、ポンプは「パワーなさすぎ」「壊れやすすぎ」
>と評判の悪かったAquariusIIから変更なさげだったり、ツッコミどころ多数。
とあったりするので、ぜひ人柱を
>>897 CPUヘッドとラジエターはよさげだけどねぇ。
つーか、thermaltakeの新型ネタは何度目だ・・・?
単にラジエターが12cmfanサイズになってLED付いただけの
Aquariusって結論は出てるだろうに・・・
価格でアドバンテージ出せるならともかく、普通はTWC-A04あたりでも買ってる方がマシだろ
だからポンプ変えなきゃ意味が(ry
Thermaltake「BigWater」:流水量は120l/h・・・( ´゚д゚`)ナンダコリャ
Thermaltake「BigWater」>
買っちまったよ、高速電脳で…orz
まぁ何とかしてみるよ(涙
400g/hで価格1万切ってる静音ポンプってないもんかな。
ウザのswif処分セールは出遅れて何も残ってなかったし
近所の熱帯魚屋で閉店セールとかしねーかな・・
904 :
Socket774:04/08/09 23:31 ID:THsCBKHN
AP700じゃだめ?
MJ-1000って動作音静か?
>>906 漏れのMJ1000は水没してないけどほとんど音がしない
>>907 水没なしでほとんど音なしですか。
安いし買ってみようかな。
909 :
Socket774:04/08/09 23:48 ID:SVlyk35I
>>908 でもエアを少しでも噛むとスゲーうるさくなる
ちなみにMJ−250も買って試したけど騒音の差はなかった
911 :
866:04/08/09 23:57 ID:pxrRX+ML
>>895さん
ありがとう!まず図っすね。書いてみます。
フィッティング(の一例)についても了解です。参考&心構えwになりました。
いっちょ頑張ってみます。
>>908 う〜ん・・・、キットならともかく、単体売りのポンプの音って他人に聞いても
あんま参考にならんと思うんだけどな・・・(;´Д`)
どんなポンプでもリザーバーとかから完全に独立させて、ソルボセイン20mmくらい
の上に固定すればほぼ無音だよ
913 :
熱より静穏の方が大事:04/08/10 00:31 ID:Kwwy0nVa
ポンプは、AP 700買おうかな。
水流も遅くていいし、元々静な物を水没させて使ってみたいです。
ファンコンにつないで、さらに電圧絞って使おうっと。
冷却実験室で、12V→24V化で、水流増してたのの逆をやってしまおう。
電源は、アクアのファンレス水冷電源(入荷待ち)にして、
電源の後ろに、ラジエターとファンをつければ、
電源は、水冷と空冷両方になる。
水流が弱ければ冷えないだろうな。
ak1000買った使徒レポヨロ。
>>909 静かなのかよくわからないです。。。
>>910 エアですか。
エア抜きを慎重にやらないとだめですかね・・・。
>>912 リザーバーとは完全に独立させる予定です。
ソルボセイン、調べてみたら高級素材ですね。。。
>>913 AP700で12V時に8W食うことになってるが、ファンコン大丈夫かいな。
そこまで静音にこだわるなら、逆に純空冷のほうがよくないかい。
水没とかしないで、AP 700 と 1046 比べたらどっちが静ですか?
っていうか、単体ポンプの音について聞いてる人は何が聞きたいんだろうか・・・
キットとかポンプ一体型リザーバーみたいにポンプが既に組み込まれて、
周囲との防振対策ができないって製品の音について聞くならまだ分かるんだが・・・
ポンプなんて防振対策次第で無音にも轟音にもなるから、想定する取り付け環境を
書かないとなんとも言えないと思うぞ・・・
>>917 経験から言うと、水没が必ずしも静かになるとは限らないよ
>>918 軸精度とインペラ形状で大元の振動がゼンゼン違う。
廉価版の熱帯魚ポンプで言うと、
MJシリーズは当たり外れがあるし使ってると磨耗でガタが出る
カミハタRIOはなにやっても轟音。
920 :
Socket774:04/08/10 16:19 ID:G1d5oiQ0
エーハイムにしとけ
水没じゃなくても静穏じゃ。
ポンプにかぶせて音を遮断するラバージャケットも出てるぞ。
水没型ポンプは、でかい水槽の深くに落として使えれば静穏効果はあるが、
ポセイドンなどの小さなタンクに水没させても、さほど効果はない。
水没型は、
冷却液の中にポンプを入れる訳だから、当然、ポンプ内のモーター熱が冷却水を温めてしまう。
ラジエターファンの回転数を極限まで落として静穏を図ることなどもできなくなる。
ポンプの発熱なんて5Wとか10Wとか、冷やそうとする相手の数%〜10%程度。
無視していいと思うがな。
防音・防振はむしろ水から出したほうがやりやすい、というのは同感だが。
水冷の事は良く知らんが、ケチってフルーバル使うと
泣くだろうな。
>>922 俺は金がなかったのでフルバル使ってたよ。IN/OUTが上部にあることが原因なのか、
よくエアーが「ちゅっ…プリプリ」って朝晩所構わず鳴るので恥ずかし…じゃなかった、気になったよ。
熱帯魚で使ってたときの話で、糞とかの生物分解がなければプリプリ云わないのかも知れないけどな('A`)
旧ポセイドン水没でやってます。
ほかと比べたことないから、わからないけと、
ラジエターファンを低回転の物に変えて、静穏と低発熱を実現してます。
ポンプが外部電源なので、同じ水没のAP700に変えようか、
水没をやめて、リザーバーも買って、エーハイム1046にするか迷ってしまいます。
>>923 本当の意味で、ポンプ自体が「鳴いて」いたって訳だね。
もちろん、漏れも買った事あるよ。値段に釣られて。