【膨張】電解コンデンサの大量死 10μF目【液漏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
893Socket774:04/07/24 12:23 ID:LTXER4EU
>>892

じきにこんな感じのニュースになると思って、
メーカーさんにも言ってるんですけどね。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5528.html
894Socket774:04/07/24 14:42 ID:tf3hwhq0
LTecのコンデンサって品質に問題ありって
事で、うちの会社じゃ使用禁止になってる。
895Socket774:04/07/24 14:43 ID:GoFNlS4I
>>894
失せろ、お前の会社なんかどうでもいい。
896Socket774:04/07/24 15:10 ID:sJArVl2X
>>893

いくらで買ったの?今や中古で500円くらいだけど・・・
897Socket774:04/07/24 15:14 ID:4cx/fN3V
Lelon 6.3V 1500μF
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/035.jpg
底の蓋が取れかかって、中の液が染み出てしまってる。
テスタで測ったら絶縁状態だったけど、正常なコンデンサってどういう反応するのかな。
898Socket774:04/07/24 15:15 ID:LTXER4EU
>>896
確か1万5千〜1万9千円。

899Socket774:04/07/24 15:18 ID:Y3SU8dJo
>>897
絶縁状態にあるのが普通だがだからといって破裂してる状態だとそのうち
短絡するだろうから使えないわな。
900Socket774:04/07/24 15:33 ID:+NQDjZgG
>>897
うちのAopenと全く同じだ。
上の安全弁が開くより先に底が膨らんでくる。
でAOPENのマザーは最初から少し浮かしてコンデンサを
取り付けてあるんでこのぐらいだと上から見た
だけだと全く気づかない。
901Socket774:04/07/24 15:57 ID:gJSjZ0DZ
>>897
一瞬充電するから抵抗が低くなるけどすぐに無限になったはず
そういや電解コンデンサって壊れた時オープンなのかショートなのかどっち?
902Socket774:04/07/24 15:59 ID:qrZgeuJj
>>901
液体はオープン、固体はショート。
903Socket774:04/07/24 16:05 ID:pvzPKWci
>>886

たまたまハズレ品だったんじゃないの?
新品交換でいいじゃん
904Socket774:04/07/24 16:06 ID:pvzPKWci
905Socket774:04/07/24 22:17 ID:vtdJCq5E
>894
DeltaがLtecの電解をを良く使ってるけど、
御社でDelta電源は採用有るか否か?
906Socket774:04/07/26 01:29 ID:IMRoe5Rz
>>903
Resさんくす。
実は既に2台目を借用済み。
ACアダプタあっちっち。54℃。

周囲温度は30度ほどなんで、ちょっと熱すぎないかと
考え、みいそのQAと顕花中です。

QAは、LTえcとはいえ105℃対応品なんで、その程度
の温度で問題は起きないといい、それと同時にケミコン
の液漏れは高温環境下での連続使用と推定と平気で
書いてる。

>>904
Thanx.
907Socket774:04/07/26 17:40 ID:HNJvlJoS
>>820
なんかよくみると右端のコンデンサーの下の基盤ぶぶん茶色くないか?
もしかして下から・・・・・・・

まあコンデンサーの件ではABIT、IBM、DELLが不具合生じたら無償とかやってたような気がする
AOPENはサービスに連絡でそのつど対応、あとは知らぬふり、海外ではMSIが訴訟沙汰になったし

>>851
そうなんだろうね悲しいけどこれが現実なのか
908Socket774:04/07/26 18:37 ID:54EDQ21Y
>>901
通常のアルミ電解はオープンモード。
電解液が蒸発するかアルミ箔が飛ぶかして絶縁状態になる。
OSコンなどの固体系はオープンまたはショートのいずれか。
909Socket774:04/07/26 18:50 ID:PWr1z5ys
>>908
ショートモードって事は壊れたら周り巻き込んで「パチ!パチ!ボカン」
もありうるということか・・。
910Socket774:04/07/26 19:33 ID:9S1hEFhr
んだけど、OS-CONって、VRMの2次側に使われているでしょ?
ショートモードで壊れても、VRMの過電流保護で遮断されるよ。
911Socket774:04/07/26 19:45 ID:PWr1z5ys
つまり、使うところを選ぶコンデンサだから素人が無闇に実装するのは
好ましくないという理由でもあるわけか・・
912Socket774:04/07/26 22:05 ID:z9U4Qsyw
>>911
基本的に壊れるときにはどんな部品でも壊れる。
コンデンサが壊れなくても周辺の半導体素子が燃えるかもしれないし、
心配するときりがない。

実際には、だいたい>>910の考え方でいいと思う。
OSコンの場合、ショート後の電流が0.5A以下だと連続的に発熱する
けど破裂したり中身が出たりすることはないとされている。
そうでない場合でも中身が溶出するまでに分単位の猶予時間が
あるので、それまでにどこかのパーツが破裂してくれれば助かるな。

コンデンサのショートモード破壊を極度に恐れる人が多いのは、
以前のタンタル電解が偶発要因でショートモード故障して発火する
という厄介者だったせいもあると思われ。
913Socket774:04/07/26 22:14 ID:VcrIjq2r
>>912
その名残でわざわざ固体系禁止のアフォみたいな会社も未だにあるしね。
914Socket774:04/07/26 22:59 ID:PWr1z5ys
うまいんだよな〜タンタル。 エビフライにかけると特に
915Socket774:04/07/26 23:43 ID:R/gTABGe
そりゃタルタルや
916Socket774:04/07/26 23:52 ID:S0PP2N1J
>>913
けど黒焦げのタンタルを目にした事があると流石に怖いなぁって思うよ
自分で部品選ぶときもタンタルは何故か避けてしまう
917Socket774:04/07/27 00:26 ID:8yIN0TUe
黒焦げのタルタル・・・
http://www.geocities.jp/fx5900xt/taru.jpg
918Socket774:04/07/27 03:00 ID:5X9ocgcm
>>913
危ない橋は渡らないともいえるがな
919Socket774:04/07/27 03:00 ID:096fek3b
けど吹っ飛んで紙くずを撒き散らした液体電解を目にした事があると流石に怖いなぁって思うよ
自分で部品選ぶときも液体電解は何故か避けてしまう
920Socket774:04/07/27 03:03 ID:NUlHHHnm
>>919
それでも吹っ飛んだら怪我する危険のあるタンタルよりましだと思うけど。
921Socket774:04/07/27 03:03 ID:50TH5uk2
ところで、うちのGeforceに載ってるコンデンサの容量を
秋月の9999uFまで測定可能なツールで測定したところ
16v470uFの筈のコンデンサが350uFしか無く恐らく熱で
激しく損傷を受けて容量抜けを起こしてるのだとおもうのですが
メーカーを調べたところ「Licon VENT LTM」とだけ記載があったのですが
実際に検索をかけても見当たらないのでデーターシートすら見れず・・
どなたかLiconというメーカーをご存じないですか?
922Socket774:04/07/27 03:58 ID:k7ONe0+4
>>921
前にも書いたけど、モレが買ったサファイアのラデ9200SE
に同容量のLiconが使われていた。それで2ヶ月くらいで
即効で我慢汁を吐き出しやがった。換装しているときに
感じたが、ものすごくLiconは軽かった。 たしかほかにも
同じような現象にあったひともいたはず。

まあ、へたをするとレロン以下のヤヴァイコンデンサーと思
われです。
923Socket774:04/07/27 07:04 ID:Vt8mlu40
>>921
容量に関しては、わいも秋月のチェッカーで測ることもあるが、分からん。
ただ、糞コンなことには変わりがないんじゃないと?
容量計測するのにコンデンサは外してると思うのでとっとと交換汁!
924Socket774:04/07/27 09:19 ID:6pbNTT4v
自作からはズレるが未だに地雷は出回ってるのかな?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/hitachi.htm
925Socket774:04/07/27 13:04 ID:50TH5uk2
>>922-924
レスdクス(´・∀・`)
しかしなぁ・・問題はどの程度のコンデンサだったのかというデータですよ。
ESR/リップル耐性/etc... 判っているのは容量、耐圧、耐熱程度ですし。
さて、、、どうするか。 周辺の発熱を考えて機能性高分子を付けたいのは
山々なんだけどね。 Liconが余程糞となると更にややこしくなる。

>>922
どんなコンデンサに換装しました?
SANYOなら
http://www.saga-sanyo.co.jp/test/cgi-bin/sizecode.cgi?id=SEPC
http://www.saga-sanyo.co.jp/test/cgi-bin/sizecode.cgi?id=SEP
辺りになりそう。

適切な値が判れば似た物に換装したいんだけどね・・・

926Socket774:04/07/27 14:00 ID:Da9Loa74
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんで低インピーダンス品から固体系に変わるんだよ
無理にも程が有る
927Socket774:04/07/27 14:23 ID:hqBHf/0d
Liconは、中国のメーカーのようだが、Fuhjyyuのコンデンサも作っているようだ。
Fuhjyyuは、電源にいっぱいあるんだなあ・・・

http://www.fuhjyyu.com.tw/com-in.htm
928Socket774:04/07/27 14:59 ID:oUfDHSVC
Fuhjyyuは、ラトックの外付けドライブケースにも使ってるよ。
何となく嫌で、日ケミに換えちまったが。
929Socket774:04/07/27 15:21 ID:50TH5uk2
>>926
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 だって液漏れいやじゃん 確かに過剰すぎて誤作動起こすかもしれんが_| ̄|●
最悪起動しないケースを想定して(ry

ニチコンのHN/HM 売ってるお店おしえて。゚(゚´Д`゚)゜。 

ところでSANYOは直販可能でしたっけ?EXRシリが手に入るなら欲しいかも。
930Socket774:04/07/27 15:53 ID:NUlHHHnm
>>924
コンデンサはあまり関係ないんじゃないの?
国内メーカーのTVだと14インチのですら日本のメーカーのコンデンサが入ってるのに。
まあ全部を見た訳じゃないけど
931Socket774:04/07/27 16:58 ID:4lIc3+YM
intel製品:D865PERLにて2個のコンデンサが膨張&液漏れ
場所はC161とC561
6.3V 560uF nichicon製
うーむ・・・
932Socket774:04/07/27 17:03 ID:8yIN0TUe
>>929
三洋の直販はOS-CONみたいです。
http://www.sanyo.co.jp/compo/os-con/2001oscon/mailto.htm
933Socket774:04/07/27 17:04 ID:8yIN0TUe
■■ コンデンサ総合スレッド ■■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072156810/
934Socket774:04/07/27 17:11 ID:krAB4mBS
>>931
C161とかシルクに書いてあるのか?
935Socket774:04/07/27 18:06 ID:xlvpTdlb
>>931
デジカメ持ってるならうpしる

コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php
936922:04/07/27 19:18 ID:k7ONe0+4
>>925
KZEだよ。ある意味、信者のように選んでしまいました。しかも
残念ながら三栄で買った。
25V470μFを使ったけど(16Vの同じ容量と同じ値段だったか
だから高圧に耐える方を買った。口径も太くてかまわなかったし)
ぜんぜん普通に動いているというか、今もこのビデオカードを通し
てモニタをみています。
まあ、同じく三栄のHNまで性能の高いものでなくてもいいだろうか
ら(寿命も短いし)、RSのLXYかFC、安さならシリコンハウスのHM
でいいんでないだろうか。(まあ、このへんからしか選べんが。)
937922:04/07/27 19:32 ID:k7ONe0+4
ちなみにあたくしBP6にもhelmei(ヘルメイ)だったかとTaihei
(大栄)とFuhjyyuが使われていてフシューとパンクしてしまい
ましたから。残念。 とにかく三国物は勘弁。1000円2000円
安くするために三国物を使わないでほすぃ。
938Socket774:04/07/27 19:44 ID:50TH5uk2
彼らにしたら「国産」なんだろう。 日本じゃ不良品扱いだが。
939Socket774:04/07/27 20:53 ID:toX4PmJX
コンデンサなんて並列に繋げば幾らでも耐圧上がるじゃん
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086687915/l50


・・・・ってオイw
940Socket774:04/07/27 20:57 ID:4J0D4Qby
>>939
単に直列に繋いでもあぼーんする。
抵抗を並列に入れてちゃんと分圧しないとな。
941Socket774:04/07/28 00:36 ID:9uqqQ+Qp
intel440Bx系マザーで電解コンデンサの膨張&液漏れ、5個ほど発見したんだが
同型のコンデンサがあと13個ついてるんだが・・・全部とっ代えたほうがいいでつか?

M/B GIGABYTE GA-BX2000+
CHOYO 330uF 25V


942Socket774
もちろん。