【小型静音】VIA EDENを求めて‥第十章【Mini-ITX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
976Socket774:04/10/04 01:12:02 ID:pM8RMiOI
977Socket774:04/10/04 05:39:45 ID:cTBTPSz+
次スレの予感、テンプレはまんまで行くの?
978Socket774:04/10/04 10:50:59 ID:0nBG58NI
ネタがないもの
979Socket774:04/10/04 11:41:27 ID:Zoc98iwZ
ネタがないならMPFシフトで。
980975:04/10/04 13:29:38 ID:MlsWN1h0
>976
ありがとうございます。
でもアイドル時60Wって出てしまいました。厳しいなぁ・・・
ワットチェッカーは3000円くらいでハンズで売ってるらしいので購入を検討してみます。
981Socket774:04/10/04 16:14:15 ID:0x7603q7
>>970-974
->1 OKボクジョウ?  シツコイゾ
    人     /|-|\   ヽ。/  トニカクムッコロス
  ( 0w0)   (  0M0)  (:V:::> )
  /    ヽ  /    ヽ  /   ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                           |


えー、では引き続き規制議論板の質雑スレを
   お楽しみ下さい。
    /`´ ヽ      ´ ̄`ヽ
   (/ノノ))ヾ    ( ノヽヽ|
    从・∀・ノ    (´д`*川
    /_/‐Lヽ     /ノーl |   ∩ ∩  人
 ̄ ̄沙世★ ̄ ̄ ̄ ̄Yue★ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|iii)w0) 
                           |つつ⊂(<:::∧;;)つ
982Socket774:04/10/04 18:32:46 ID:U2ubOtaT
ネタも無いし、次スレ無しの方向?w
983Socket774:04/10/04 22:55:40 ID:0cmp5/CF
『ベスパにEPIAを積んだVESPA-PUTERが砂漠を駆ける』
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2004/10/04/013.html
>VIA Technologiesは、10月2日から17日にかけてアメリカ西海岸で開催される「Raid of the Desert」にて、
>同社の小型マザーボード「EPIA」を搭載したスクーター「VESPA-PUTER」が参加すると発表した。
>イタリアVESPAONLINEの特別仕様VESPA「VESPA-PUTER」はVIAのEPIA MII12000 Mini-ITXマザー
>ボードを搭載し、砂漠を疾走するという。
>(中略)
>VESPA-PUTERのシステムは、EPIA MII 12000をベースとしたPCに、インターネット接続機能付きのGPS
>ナビゲーションシステムを組み込んでいるとされる。インターネットに接続することでルート情報や給油所、
>宿泊施設も検索できる。小型のEPIA PCは、VESPAスクーターのステップボード上に搭載され、8インチの
>ディスプレイはハンドルバーにマウントされ、タッチパネルのためマウス無しでの操作が可能だ。
>(後略)
984Socket774:04/10/04 23:35:15 ID:YH4JyTsh
異常に安定してるママンの上に、
手を出すのはある程度心得のあるジサカーなもんだから
スレの静かなこと静かなこと
985Socket774:04/10/05 00:44:32 ID:jh8qgbmA
たまに性能うんぬんいうあふぉがいなければどれだけ平和なことか・・・

じゃなくってネタならいくらでもあるから次スレもよろしく。
986Socket774:04/10/05 00:48:25 ID:PKuVvzoE
>>983
どーせなら「エンジン制御をEPIAにやらせている車」とかを作って欲しいぞ。


・・・俺は乗らないけど。
987Socket774:04/10/05 10:39:14 ID:xR7C0pmd
>>986
マザーボードがどうこうよりも、

少なくとも、Windowsで制御する車には絶対乗りたくないな。
988Socket774:04/10/05 11:10:21 ID:GQ92KChp
バイクじゃゲームボーイ制御チューンなんてものもあるくらいなんで
車程度ならEPIAは十分対応できると思う
989Socket774:04/10/05 12:32:44 ID:ePggOtrT
制御系に使うには、BIOSの起動時間すら永遠のように長い
990+++:04/10/05 19:16:47 ID:zHGgZbAi
Via previews Isaiah 64-bit CPU core
http://www.theinquirer.net/?article=18888
マジですか!?out of order superscalarだし。
991Socket774:04/10/05 20:12:06 ID:GQ92KChp
> It is also showing off dual processor mini ITX and quad processor demo systems.

ひとまず64bitまでの繋ぎとしては十分魅力あるな
992Socket774:04/10/06 00:39:50 ID:JsT4Nu3p
PenMだと完全ファンレスは無理そうだから競合することはない。
ということは今後もずっと安泰ということになる?
993Socket774:04/10/06 01:08:10 ID:jtUEAhlQ
994Socket774:04/10/06 01:36:23 ID:mUcr7Udv
>>992
いやPentiumMを完全ファンレスさせるのが俺の役目だ。と思ってる奴ノは?

ノシ
995Socket774
>>992
完全ファンレスEfficeonがあるじゃないか。