手段を問わず現実的な静音化へ向けて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
普通の静音をしたい方は本スレへ。
ここではシメジとみなされた方法を検証していきましょう。

耳栓・別の部屋・逆位相・etcなどは結構実用的なのではと思われるので、
よりよい方法を模索していけたらと思います。
もちろん一般的なPC静音化も取り入れましょう。

以下>>2-20あたり
2Socket774:04/05/30 00:58 ID:i0p461wb
(゚д゚)シメジ
3Socket774:04/05/30 01:03 ID:If4uxhpN
各種方法
♯1 耳栓
♯2 別の部屋
♯3 別位相の音(ノイズキャンセリングヘッドフォン)
♯4 ヘッドフォン着用(音なし)
♯5 ヘッドフォン着用(音あり)
♯6 新規静音PC購入
♯7 防音用の部屋を購入
♯8 PCケースの覆い
etc

勝手に評価(☆x5が理想的)
(欠点欄は☆が多いほど欠点が少ないという表記)

♯耳栓(スポンジタイプ)
効果:☆☆☆☆☆ 轟音からほぼ無音の世界へ
易度:☆☆☆   取り付け方にコツがあるが、慣れれば楽
費用:☆☆☆☆☆ 500円ほどと安価
欠点:☆☆☆☆  数時間つけているとさすがに違和感を感じる
         耳掃除はそれなりにしておこう
         音楽等を楽しみたい方はヘッドホン他の対策
特徴:高周波音をさえぎるので、普通の会話は不自由なくできる。
   TVも少し音量をあげれば普通に見られる。
   普通の三半規管があれば、そのまま普通に外出できる。
   安いのだと装着感がよろしくないので、あまり購入しないほうが。

♯別の部屋
効果:☆☆☆☆☆ かなり静かに
易度:☆     間仕切りが必須。(廊下や押入れ)
 コード類の取り回しが煩雑に
費用:☆☆    各種延長ケーブル類(100〜数千)
欠点:☆☆    隔離した部屋の騒音と温度上昇(たまに換気)
         ・電源ボタン→KBで電源
         ・CD/DVD→仮想ドライブ
         ・VGAケーブル類→それなりの価格のを買えばあまり劣化しない
         ・各種ケーブル類→延長ケーブル
         ・部屋との隙間→隙間テープ
特徴:設置と取り回しさえできれば、
   自然な感じで静音化ができるのが吉。
4Socket774:04/05/30 01:06 ID:If4uxhpN
♯別位相の音(ノイズキャンセリングヘッドフォン)
数千〜数万ほどで
通勤通学の電車内の音がかなり静かになるらしい
ただし会話はしにくいみたい
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030418/dev021.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030822/dev037.htm
そのほかいろいろ

なお、ファンの軸とかがかかわる、そのあたりの話はかなり難しいね。

♯ヘッドホン着用(密閉型・音無し)
効果:☆☆☆   耳栓ほどではないけど似た感じ
易度:☆☆☆   つけるだけ
費用:☆☆☆   音質を気にしなければ安いのでもいいのかも
           音楽鑑賞用にでも使うのなら1万ぐらいで
欠点:☆☆☆☆  ヘッドホンの着用の違和感はある。
            眼鏡の人や汗かきの人は大変かも。
特徴

♯ヘッドホン着用(音あり)
効果:☆☆☆☆  普通の音量で十分
易度:☆☆☆   つけるだけ
費用:☆☆☆   音質を気にしなければ安いのでもいいのかも
            音楽鑑賞用にでも使うのなら1万ぐらいで
欠点:☆☆☆   延々と音楽聴くのもなんだか
特徴:音でかき消すから静かさを求めるのには邪道
   でも、同じ音量でも自分の好きな音ならあまり苦にならないからね。
5Socket774:04/05/30 01:07 ID:If4uxhpN
♯新規静音PC購入
効果:☆☆☆☆  いいもの選べば多分静か。
            今のPCが古ければ操作も快適。
易度:☆☆☆   購入でも自作でも簡単
費用:☆     やっぱり高いね
欠点:☆☆    お金がかかる。ある種の限界がある。
特徴:ノートPC 水冷PC 64 
   静音をコンセプトに購入すれば今よりは確実に静かに快適に。

♯防音用の部屋を設置
数十万ほどでエアコン設置可能な防音部屋が販売されているので、
そのなかで楽しめば。
やろうと思えば自作もできるみたい。
金額さえ何とかなれば、簡単にかなりの防音効果が得られるみたいです。

♯PCに無音室風味の覆い
0.5流米ほどのダンボールの内側に
スポンジのような音を吸収する素材をはりつけ、PCにかぶせる。
後ろのほうには、ケーブルを通すための穴と、
せっかくだから埃対策用のエアコンフィルターで覆った換気用の穴を多少開けておく。

PCケース内部に消音材を貼り付ける場合もあるが、
こちらのほうが場所の制約さえなければかなり効果的と思われる。

ただ覆い用の箱はどこからか調達しないとね。
消音材は発泡性のものをそれなりに選んで2千円ぐらいかな。

いっその事防音箱を購入してセッティングしてもいいかも。 
6Socket774:04/05/30 01:09 ID:If4uxhpN
というわけで

機械的なファンの音を聞き続けると思考能力が落ちるというのは、
ナチがわざとスピーカーに雑音を混ぜて聴衆を一種の洗脳状態にしたなどと
昔からよく知られている話でもある。
そこで、とりあえず過程よりも静かな環境で快適にPCを扱えたらいいね。

実際密室で2人きりで真後ろに轟音UNIXサーバを置かれてデスクワークしていたら、
もうどうしようもないよ。

そんな状態を解消する一助になればいいな。

といっても本当の無音室状態まで行ってしまったら、
自分の血液の流動音が耳に響いてきて、
それなりにメジャーな拷問となり気が狂うので程ほどに。
7Socket774:04/06/01 11:36 ID:RRS3edKj
普通の人は何だかんだいってCPUファンが一番うるさいんだから、
とりあえず評判のいい8cmのに変えて、ファン紺で絞ればいいんじゃない。
4000円ぐらいかな
8Socket774:04/06/04 02:13 ID:wOB2pkQg
部屋の中の音は静かになったけど、
家の前の自販機の音がうるさい。
コンプレッサーの音がうるさい。

いまから、それらも静音化したいです。
やっぱり、グラスウールで簀巻きにするのがいいのでしょうか?
9Socket774:04/06/04 02:14 ID:wOB2pkQg
せっかくだからage。
10Socket774:04/06/04 02:26 ID:SbaDaXzi
全然現実的じゃないけど、あんまり気にしないことにした。
そしたらあんまり気にならなくなった。そんだけ。
11Socket774:04/06/04 02:33 ID:l5hCTo8Z
水冷もダクトも超低電圧選別品CPUも不要。簡単。
「大型のケースを使う」
内部がらんどうの通風抵抗のない環境にすると、
それだけでファンを弱くできます。
コストもあんまり掛かりません。
12Socket774:04/06/04 02:41 ID:jMfI0y+Q
>11
趣味じゃないので却下
13Socket774:04/06/04 02:43 ID:l5hCTo8Z
>>12
趣味じゃなくても「手段を選ばない」というスレなので。
14Socket774:04/06/04 03:57 ID:iWyDcjaf
金に糸目をつけない方法として
携帯電話基地局なんかに使われている「収容函」を使って屋外に設置する、なんていかがでしょう?
ドコモの場合「日本フルハーフ(トラックの荷台を作っている会社として有名)」製のものが使われていて
防滴構造でありながら換気扇・エアコンが設置可能(電車みたいに天井にユニットを内蔵させます)
金属製で頑丈な鍵付きの扉がありセキュリティも万全(ケーブルにも鉄製のカバーがつきます)。オプションの電池函も設置すれば停電対策もバッチリ。
大きさは「一号函」〜「五号函」そしてビルの屋上なんかに設置可能な「CV函」までピンキリ。
CV函はだいたい民家の押入れの上段ぐらいの大きさ。値段は…局舎函単体なら100万まではしなかったと思います。
15Socket774:04/06/04 08:50 ID:C37pt6yd
机の下に市販のキッチン収納庫を設置しPCを格納。
天板の隅を改造しケーブルを立ち上げる。
16Socket774:04/06/04 11:35 ID:0iQKP2It
誰か、ウチの冷蔵庫の爆音をなんとかしてくれ…
PCはそれなりに静かになったんだが、コイツはどうしていいのやら。
17Socket774:04/06/04 23:44 ID:vg+5GkNM
>>5の防音ルームだが
PCを中に置くんじゃなくて
自分が中に入って寝起きした方がいいのでは?
18Socket774:04/06/05 22:59 ID:oF5I3hCt
とりあえず冷蔵庫は押入れにしまいなさい。
19Socket774:04/06/05 23:01 ID:uFuogyD8
イヤーマフの話題が出ていないな。
飛行機や銃を撃つときによく使われている、耳当てみたいなやつ。
耳栓と違って消耗品じゃないから
家の中で使う分には結構便利なんじゃない。

上の階の住人がうるさい@30階
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082916063/
こういった系のうるさいスレではそれなりに着用者がいるみたい。
20Socket774:04/06/05 23:06 ID:0ptO14lj
そうだ、サイレンサーをつけよう!
サイレンサー!
サイレンじゃないよ。
21Socket774:04/06/06 14:45 ID:ur7Mnejn
PCに長座布団まきつけたら高周波音が減った。
予算1000円以下できるしオススメ
22Socket774:04/06/11 22:30 ID:c6cK+Y+7
部屋の外にPC置きたいんだけど、
具体的にはどういう風にしたらいいのですか?
なんだかコードがねじれそうで不安なのですが。
23Socket774:04/06/11 23:42 ID:dnEfTuQX
ディスプレイ---------------|-------------------PC本体
                   ↑
↑                             ↑
   屋内                            物置

ここまで離せば静穏間違いなしだ。快適にPCライフを送っております^^
24Socket774:04/06/11 23:44 ID:dnEfTuQX
冷蔵庫の機能と湿気を結露が出来ない程に取る装置を合体させた箱を作れば良い
光学ドライブ類は箱の外側に配線を出して外側に取り付けられるようにすればよし
25Socket774:04/06/11 23:44 ID:/75URmfR
>>23
発火しても気がつかないな
26Socket774:04/06/11 23:50 ID:GK6egIL8
「手段を問わず」「現実的な」「静音化」なら
迷わず電源を切ることを勧める
27Socket774:04/06/12 02:08 ID:DCNpwcrc
ちょーかくをはかいしたらいいとおもいます
28Socket774:04/06/12 03:13 ID:Nv0DoFfn
何がうるさいか調べてみた

結果・・・・アルミ製のケースへの振動
29Socket774:04/06/12 03:15 ID:x2fqJUMH
押入れの中入れてるから無音
30Socket774:04/06/12 04:57 ID:2kG87VQV
>>22
エアコン用の穴
31Socket774:04/06/12 07:40 ID:4dn3QMGU
PCを起動しなければ良い
32Socket774:04/06/16 02:29 ID:RM1Os56c
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/10/news061.html
こういうのに買い換える。

完全ファンレスで、HDDの駆動音のみ。
ファイルサーバー等には十分。
価格も5万ほど。
33Socket774:04/06/16 02:36 ID:CX5xUTEZ
豚を低クロック&ファンレスで使った方が安上がりだろうな
34Socket774:04/06/16 02:44 ID:y4cpRNxF
手段を問わないというのあれば、電源レスが静音に最も効果的。
35Socket774:04/06/16 23:24 ID:RM1Os56c
>>33
豚のファンレスってできるの?
100x11 1.1V でも厳しいような。
36Socket774:04/06/17 00:35 ID:04aSZM1K
以前、机をPCの防音に利用したことがある。

0. 側面と奥の全面が板で覆われているタイプの机を加工する。
1. 奥の板にPCからの排気用の穴を開け、PC後部を穴へと密着させる。
2. PCと机の間は厚紙と布製ガムテープでふさぐ。
3. 防火のために机や壁などPCの近くのものを接着剤付きステンレスシートで
カバーする。
4. 机と壁を排気を疎外しない程度に近づける。
5. PCは前面などの吸気口を覆い底面吸気にして床に吸音材をはる。

これで電源ファン一つのPCはかなり静かになったし温度も下がった。
しかし、それでも満足できずに結局は完全ファンレスにした。

残ったのは壊れた机。
悪あがきせずに完全ファンレスにするのが一番安上がりだと思う。
37Socket774:04/06/20 05:15 ID:ZjUA8jB1
ふとオーブンレンジ使ってて思ったのだが、
意外にアルミホイルって使えるんじゃない?

形状の安定さえ克服すれば、
ファンレスヒートシンクとしては、鬼のように安価だぞ。
38Socket774:04/06/20 06:40 ID:E46B9sgn
>>37
そこで折り紙ですよ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uz4s-mrym/page/origami/sakihin/kiku1.html

熱容量なんて(゚ε゚)キニシナイ!!
39Socket774:04/06/20 07:17 ID:e8lO9G1F
ト============= LANボード
|       ===  チップ&ヒートシンク
|        □   ←¬(高さ調整)
|   ========== ←アルミ箔を巻いたテレカ 
| 鶴鶴鶴鶴鶴 折り鶴とかぺたぺた

こんな感じかな…、
実際には折り鶴貼るスペースは無かったけどw
40Socket774:04/06/20 11:15 ID:nxBKG+Rz
ファンタジーなケース内になりそうだな
cpuに猿
gpuに柿
lanのチップに蟹
で猿蟹合戦
41Socket774:04/06/25 15:53 ID:AA24gow7
ファンレスノートの性能ってどれくらい?
42Socket774:04/06/28 11:27 ID:+rT6fu2m
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/
延長ケーブルはここがめちゃくちゃ安い
43Socket774:04/06/28 11:42 ID:HmPaqoYh
ファンを全て取って蓋を外して扇風機の風を24時間当て続ける
44Socket774:04/06/28 11:51 ID:/B0iwNsm
無音扇風機を紹介してください
45Socket774:04/06/28 12:02 ID:i9b5/drB
床下設置
46Socket774:04/06/28 15:57 ID:+rT6fu2m
ヒートシンクPCケースにヒートパイプ張り巡らせばいいんでないの?
ヒートパイプはふんだんに使って
47Socket774:04/06/28 16:02 ID:8QCozNfj
人工筋肉+団扇で送風すれば、音がしないと思うんだけど。
http://slashdot.jp/articles/02/12/24/2348251.shtml
48Socket774:04/06/28 16:12 ID:+rT6fu2m
風船式はどう?
袋をいっぱいにして潰せば風が出てくるこれを繰り返す装置を作る
49読めねーだろ:04/06/28 16:19 ID:ggTXmeyj
>>48
おじさんはそれを「鞴」と呼ぶ
50Socket774:04/06/28 16:20 ID:2QMl/hC4
エネルギー効率ってものを考えた方がいい
51Socket774:04/06/28 16:21 ID:2QMl/hC4
>>49
ふいご
52正解:04/06/28 16:23 ID:ggTXmeyj
53Socket774:04/06/28 19:15 ID:HmPaqoYh
冷蔵庫の中にPCパーツを入れる
54Socket774:04/06/29 00:59 ID:XHvzf/bR
冷蔵庫の中にヒートシンク伸ばせばいいんじゃ?
55Socket774:04/06/29 01:27 ID:c0axgd+y
本体を外に出す
56Socket774:04/06/29 02:15 ID:0XhcEDhS
        /\___/ヽ
        /''''''   '''''':::::::\
       . |(●),   、(●)、.:| +
       |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::.::|    
     .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
        \  `ニニ´  .:::::/     +
         \__ .__./
  ::::::::::::::::::::     | |            ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::       | |             / / ):::::::::::
:::::/\\        | |          /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       | |         /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      | |         l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/ + ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
「アナタの望みを、聞かせてください」
57Socket774:04/06/29 03:45 ID:Fhzoah3v
これからベッドの下の引き出しをケースにして、余ったパーツでベッド専用機を一台組む予定。
木製ベッドでかなり静音性は高いはず。
できたら写真うpします。
58Socket774:04/06/29 03:50 ID:ItCc5iqv
どんなに微弱でも寝るときにファンの音と振動が気になるだろうな
5957:04/06/29 07:54 ID:Fhzoah3v
とりあえず組んでみました。(ぐちゃぐちゃですがw)

http://jisaku.satoweb.net/img/143.jpg

引き出しを閉めるとかなり静かです。
これから各パーツを固定してファンコンを取り付け、ケーブルを通す穴を開ける予定。

ちなみにこんな構成です。

CPU:Duron1.6
メモリ:PC2700 256*2
ママン:間違って買ったABIT VA-10
HDD:WESTERN DIGITALの120GB
光学:CD-R/W
OS:W2K
60Socket774:04/06/29 14:33 ID:RfatHW82
サラダ油につけろ
61Socket774:04/06/29 16:13 ID:N4lVdmVg
ttp://www.inaba-ss.co.jp/monooki/lineup/D_MCB/main.html

こういう箱に入れて外に出すのがベストじゃね?
扉部分を改造してボックス扇でも付ければ完璧だろう。
62Socket774:04/06/29 17:21 ID:ylsgjlGt
中を真空状態にする
63Socket774:04/06/29 20:04 ID:Ujms36Hh
>>59 木だと湿気たらチト怖いね。


確実なのはHDD以外をキャノーラ油に・・・。
でもなんか熱がうまく分散しないかもしれんね。おもちゃのスクリューでもつけるか。
64Socket774:04/06/30 00:44 ID:Cx9R0w3O
金属接点を樹脂で固めて丸ごと水槽に入れてた香具師いたな
65Socket774:04/06/30 00:51 ID:8NByUpWu
改造馬鹿一代でもあったな。
66Socket774:04/06/30 02:45 ID:/0phG4iU
廊下に本体設置すれば解決じゃボケ
67Socket774:04/06/30 05:37 ID:8fBKNSw9
PCの音だけ静音化しても無意味だと気づく。
静音マシン組んだのに近所の子供たちがウルサイ・・・orz

結論:耳栓・ヘッドホンがベストだな。
68Socket774:04/06/30 06:22 ID:5IfOst04
USBハブ付きモニタを買えと言う事でよろしいか?
69Socket774:04/06/30 08:54 ID:hOV29g/J
ストレージとかはネットでなんとかなるようになったからあとはビデオか
ビデオ信号をUSBかEtherに(実用的な速度で)乗せる技術ってできないかなあ

1024×768×24bit×60fps≒1Mbpsか・・・

なんかすぐできそうかも
70Socket774:04/06/30 08:55 ID:hOV29g/J
1Gbpsだった
Excel使ってまで検算したのに書き間違えるなんて
71Socket774:04/06/30 12:31 ID:UVb1uqNZ
>>69
モニタケーブル延長じゃ駄目なの?
72Socket774:04/06/30 12:33 ID:Cx9R0w3O
USB2.0用のディスプレイアダプタが最近出たでしょ
73Socket774:04/07/01 13:44 ID:qBJkjoVT
74Socket774:04/07/02 16:33 ID:i4Utk1mM
75Socket774:04/07/05 11:19 ID:sDvYZxns
あげ
76Socket774:04/07/05 16:34 ID:Y4U9HAK7
会社の鯖室(1畳位)を改装しました。
HPのオンボロが2台しか動いてないけど、電源は1Kw以上。
吸気は事務所の室内からで排気は窓をつぶして換気扇って
かんじの小部屋なんですけど、ここ最近の高温で週末になると
事務所のACが無いので落ちるようになりました。
吸気位置と室内のエアフローを改善して事なきを得ましたが、
難しいものですね。
居室(事務所)側の壁に穴をあける吸気だと爆音が漏れますので、
消音吸気BOX(箱の中を空気がうねうね通過するタイプ)を自作しました
が作成がかなり面倒で、既製品って無いもんですかね。

小部屋に押し込む方法を取られている方、いらっしゃいますか?
77Socket774:04/07/05 16:40 ID:kDsfKXS7
家庭用の2kWのエアコン(一番小さい奴)つければいいのに。
7876:04/07/05 16:51 ID:Y4U9HAK7
>>77
予算が下りんです。常時エアコン稼動で電気代計算(実は動力料金)したら、月に4万以上。
(うろ覚えですが、発熱1KWでエアコンの稼働率が40%×2台リダンタント構成)

俺れ:「吸気口を事務所がわにつけますので、音が漏れますよ」
会社:「うるさいのはダメだ」
俺れ:「じゃ、エアコンで閉鎖循環させます。」
会社:「予算はやらん、なんとかしろ」
俺れ:「音は2直角で半減する理論で消音吸気BOX作ります。予算10万追加願います」
会社:「1万だ。木で作れ。今工事している大工に頼め」
俺れ:「マジ?」

なんて事が去年の秋にありました。
79Socket774:04/07/06 00:28 ID:5xlzVfGy
>>78
>音は2直角で半減する理論で消音吸気BOX
って何でしょう。写真うpお願い出来ますでしょうか。
80Socket774:04/07/07 11:21 ID:X2bLY+fE
二重ケースとかはだめ?
81Socket774:04/07/07 13:42 ID:C0ZZTMfE
50wくらいの冷房があればPCケースぐらいの大きさなら冷やせるんじゃね?
82Socket774:04/07/07 13:50 ID:MRfNuHA/
中を真空にするとか
83Socket774:04/07/07 13:52 ID:L+1WMEyv
熱はどうやって逃がすですか
84Socket774:04/07/07 13:58 ID:Y8OjxcVE
>>79
要はこれ↓の拡張版でしょ?
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/oth/oth1326.html
8576:04/07/07 14:48 ID:4yMn5w9v
8676:04/07/07 15:00 ID:4yMn5w9v
>>79
187の写真が消音吸気BOXの初期型。内側に張ってあるは吸音材です。
これに蓋をして191の写真のように取り付けました。200は内側からです。
188-190は工事中のものです。

194の写真が今回追加した消音吸気BOX。ドアが開くことのみを確認して
サイズを決めたら、人が入りにくくなりました。orz毎回脛をぶつけて出入りしてます。
前の吸気BOXは吸入口をとりあえずふさいでいます。192
196-198は棚を下から上に向かって取りました。下段にはパーツ他が置いてあります。
中段はCompaqPloliant1600とML350とUPS700があります。上段はADSLルータにHUBと
予備回線のISDNルータです。タオルは垂らすと中段の棚の20cm上迄垂れ下がり、
2台の鯖の後方からの排気を再び吸い込むことなく199の穴から上段に逃がすようにする
スクリーン代わりです。
87Socket774:04/07/07 15:08 ID:tLGNCgSl
こんな給排気じゃ、熱が篭るのは目に見えてるな
もっと大型の有圧扇と入口ドアのアンダーカットでいいのでは?

予算が下りないのであれば、せめて換気扇の真下にPCを
持ってきた方がいい
あとウェザーカバーの掃除も忘れずに
8876:04/07/07 15:24 ID:4yMn5w9v
>>87
換気扇は交換するか追加する予定です。予算無いのでDIY。
今の換気扇にダクトつけて、199写真の穴まで伸ばし熱気を直接吸えるように
しようかと検討中です。そして大型換気扇を既存の下に追加が理想です。
ドアのアンダーカットは騒音の面で厳しいです。ドアにつけた新しい箱を外すと
7デシベル以上の騒音増大でした。(建設業なもんで騒音計があります。)

こんな設備でも吸気温度(新しい箱の入り口)と鯖吸気温度(197写真)では1.5度程
の差しかありません。素直に騒音計測結果と温度報告をしたら追加の予算が出な
くなったのは俺のミス。
平日は事務所のエアコンで冷え冷えの空気を吸うので問題ないのですが、休日は
これからの夏場において30度以上の吸気になりそうで心配しています。

ところで、ウェザーカバーて何ですか?
89Socket774:04/07/07 15:56 ID:tLGNCgSl
音の感じ方は人それぞれだからなー

あと換気扇にダクト直接付けるのはやめた方がいい
スパイラルなんかつけたら、それこそ静圧出ません

やるんであればPCの上部にフード(厨房とかにあるような)を製作して
外に直接出した方がいい
      __
    _| |_ ← 箱の上部にダクトが繋げられるようにフランジなどつければ尚良い
   /       \
 ../         ..\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
んで外にベンドキャップでも付けとけば雨仕舞いもOK

それとも丸っきりフードでPCの上部を囲って
そのフードの内部(なるべく上部)に大型の換気扇を
取り付ければ完璧

ウェザーカバーってのは換気扇の外側につけるステンレスやら樹脂製の
箱みたいなもんのこと、排気が出るとこ
換気扇の吸いが悪いってのは大体がそこに
ついてる防虫網などが詰まってたりする
90Socket774:04/07/07 17:22 ID:fsoxsxsJ
苦労してるなぁ…モツカレ様。

けど、197のPCが2台程度で1KW(100V10A)も使うの?
CRTは消してるんだよね。

エアコン常時っていっても夜間や事務所のエアコン付いてるときは
ほとんど稼動しないのと、部屋が小さく効率が上がるから、月4万も
いかないとおもうけど…さてさて。

あと、空調は壊れてもすぐPCが止まるわけじゃないんで、二重化は
そのレベルならいらないと思いますよ。土日落ちたら落ちるかもだけど。
9176:04/07/07 18:45 ID:4yMn5w9v
>>89
換気扇からダクトを引っ張って、負圧のトンネルを作るよりダクトの入り口にファンをつけて
加圧のトンネルを作るってことですね。検討してみます。
ウェザーカバーは換気扇の外側のカバーのことですね。防虫は換気扇手前の既存網戸を
利用しています。冬以外は換気扇を停止することは無いので、虫が入ってくることは無いのですが。

>>90
http://h50146.www5.hp.com/products/old/servers/ml350_sh.html
http://h50146.www5.hp.com/products/old/servers/pl1600_sh.html
によると300+325Wがディスクレスでこれにホットプラグ6発+ノンホットプラグ3発が載ってます。
625W(本体)+30W×9+UPS損失=900W以上これにルータ他で1KWって計算をしました。

鯖室専用エアコンは、会社がエアコン専用に動力線(3層200V)を引いている都合、動力線で動く
エアコンしか認められません。(おかしなルールですが)でもって最新の高効率エアコンが動力
タイプのエアコンにはなく、エネルギー効率の悪いエアコンで見積致しました。

>苦労してるなぁ…モツカレ様。
ありがとうございます。妙にうれしく感じました。
この夏(夏休み中のエアコンなし環境)を乗り切ったら、191の写真のドアに「サーバ室」のプレートを
大きく掲げる予定で、「ゴラ!要求を満たしたぞ文句アッカ!静かでエアコン使ってないぞ」って自己満足
してニヤニヤしながらプレートを掲げる自分を夢見て、今の状態(温度ギリギリ予算なし)をこなしています。
92Socket774:04/07/07 18:53 ID:tLGNCgSl
>>91
がんがれ

今日あたりの暑さからすると今年の夏は手強そうだけど・・
外気による冷却は到底見込めなくなるほど
になるかも知れないね
93Socket774:04/07/08 18:05 ID:zFmzLDqz
>>90
ダクトで抜くなら、199の穴に天井埋め込み型ダクトファンをつけて
そのまま抜くってのも手ですね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/07/070301_22.html
さすがにホームセンターで5000円でかってこれる換気扇よりちょっと
高めですけど ^^;

消費電力、ピークで900Wかもしれませんが、実際のところ、いつもCPUチンチン
ディスクガリガリって訳でもないので、そこまでは食わないと思いますよ。
また、室温の変化は比較的緩やかであること、ある程度の高温には耐えること
から、500Wくらいの計算でも大丈夫だと思いますが…

動力電力、ご愁傷様^^;
94Socket774:04/07/10 07:18 ID:5BTa+igu
寝る時はいつも耳栓使っています。
長い間スポンジタイプのモノを使ってましたが、
最近は傘を重ねた様なカタチのゴムタイプのモノを使っています。
一組あたりの値段はスポンジタイプより高いですが、
こちらの方が断然長く使えて性能も落ちにくいです。
ちなみに「3M」というメーカーのモノ。
日本のメーカーのモノには書いてないのですが、
「3M」のものは「遮音値」とかが表記してあってなんか良い。
95Socket774:04/07/10 21:55 ID:hmFF7lkj
>>78
鯖の冷却費用はこのぐらいかかります。
もし、これを行わずに鯖が落ちた場合の1時間あたりのうちの会社の損失は
このぐらいになります。
また冷却をしないハードウエアの寿命はこのカーブで短くなっていきます。
それでも、冷却費用出しませんか?
わかりました、では、この書類にサインして、万一の時に備えましょう。

ってビジネスライクに攻めてみたら?

96Socket774:04/07/15 23:37 ID:UIF4YuPu
夏場にはいったけど、無理な静音化でだれか発火しないかな。
97Socket774:04/07/16 01:41 ID:2Gb7V6aX
98Socket774:04/07/16 11:16 ID:uvcJP+mH
100wくらいで1M四方を冷やせる小型エアコンがあれば
99やまね:04/07/16 11:51 ID:kfUqiG0l
馴れば寝るときなんてきにならん

漏れはもう6年は扇風機+ファン*12つけっぱで1mも離れてないところでねてる
100Socket774:04/07/16 12:38 ID:A/pJ6MTe
>>99 胃腸に悪そうだな。
101Socket774:04/07/16 13:38 ID:LzDuDFtr
かつてアパート暮らしだった俺はアクアリウムの濾過器から流れ出る
水の音でPCの音を消すという、画期的方法で大成功を収めたモノだが
一戸建ての今、二階のPC部屋の中では来客の呼び鈴が聞こえないという
些細な外的要因によって大敗を喫している。
102Socket774:04/07/16 13:40 ID:A/pJ6MTe
インターホンにすれば良い。
103Socket774:04/07/16 23:26 ID:Vj/f4TEt
>>101
そういうのって、臭いものに蓋をするというのでは?
104Socket774:04/07/19 04:15 ID:h8ZVsyyn
♯2 別の部屋
を行っている方に聞きたいのですが、どのようなケーブルを
使ってますか?
モニタの画質などどうでしょうか?
使用感などを・・・。
105Socket774:04/07/19 13:28 ID:zpGu7D5B
106Socket774:04/07/19 13:37 ID:8Q6PCLhs
今こそX端末の復権を!
107Socket774:04/07/19 13:38 ID:xl5KCBAJ
ペルチェの驚くような使い方ない?
108Socket774:04/07/19 13:41 ID:nSei+6HK
>>104
隣の部屋は襖一枚の距離
109Socket774:04/07/19 16:10 ID:ou1W6NPK
押入れの中に入れるだけで、
かなりの静穏になるな。
あれこれ対策練るより、押入れに入れる。
これで完璧でしょうな。
プでもドライヤーでもなんでも来いってんだ。
110Socket774:04/07/19 16:47 ID:Nn/X2Cv2
この時期の押し入れは非常に危険なわけで
消防車のお世話にならないように気をつけろよ
111Socket774:04/07/19 18:39 ID:PGdfPkC2
たしかに火事の危険性はある罠。
俺も隣の鯖部屋にパソ置いてるわ。
RGB延長ケーブルを使ってるが、画質劣化などは
全くといっていいほどない。
シメジと言われようが、俺は満足してるぜ!
112Socket774:04/07/19 20:32 ID:pDOF2VM4
鯖部屋ねえ。うちは図書室に3台体制で、この部屋だけクーラー稼働orz
113Socket774:04/07/20 01:45 ID:zfczkQdO
>>112
図書館?いいなあ。そんな部屋があって。漏れは廊下に置くしかないよ・・・。
114Socket774:04/07/20 12:10 ID:0Axl849h
ここ読んで、4メートルのキーボード、マウス、モニタ、USBの延長ケーブルを
注文したよ。
どうなるんだろう。
115Socket774:04/07/20 14:58 ID:6ZmtECDm
ハードディスクに銅板をL字型にしたものを貼り付けたら簡易ヒートシンクになる?
116Socket774:04/07/20 23:27 ID:YBWWZDiA
>>115
 なると思う。必要な効果が出るかどうかは別として。

 共立に売ってたぞ<貼付け可能な銅箔
117115:04/07/21 00:31 ID:8Y2VuWF9
なるかぁ。じゃぁ、一度試してみるか。銅板が無かったらアルミでもいいし。
銅箔って検索かけてみたけどよくわからんなぁ。箔って付くぐらいだからちょっと薄いんじゃ?

あとは、HDDにどうやって貼り付けるかだな。アルミテープが一番手軽だろうか。
118Socket774:04/07/21 03:12 ID:wjN72hzl
59ですがベッドの引き出しケースはほぼ無音でなかなか快適ですよ。
木のベッドとマット、布団が完全に音を吸収しているようです。
火事はちょっと心配なので、防火加工できればいいと思います。
119ファミコンロッキー:04/07/21 03:48 ID:QQ89hjt5
ファミリーベーッシックつかえよ
無音だぞ

おまえらには十分



120Socket774:04/07/21 03:55 ID:ubcIl5El
鼓膜を破る
121Socket774:04/07/21 03:58 ID:xLZfWL2r
>>117
気お付けろ。漏れは昔アルミホイルでぐるぐるマキにしたHDDの
チップがアルミと接触してアボーンしたからな。
122114:04/07/21 09:40 ID:yj6MELFO
延長ケーブルで廊下にPCを置いたのだが、反響でうるさいので
廊下を挟んだ隣の部屋に置いてドアを閉めた。
ほぼ無音になりました。うむ。
画質劣化もほとんど気にならない。実用レベル。
1万円の出費になったが・・・。
123114:04/07/21 10:18 ID:yj6MELFO
しかし、隣の部屋の気温が3度ぐらい上がったよ・・
すごい熱を発してたんだなあ。
しかし、こんな簡単で効果的な方法をいままでなんで実行して
なかったんだろう・・
電源ファンを交換したり、静穏ファンを探しまくったり、
低電圧にしたり、DCしたり、、、
いままでの苦労がバカみたいだ・・・orz
124Socket774:04/07/21 10:46 ID:6Zo8fKXi
>123
俺も隣の部屋に置いてる。
なかなか踏み切れないのは、発想の転換が必要だからカモね。
隣の部屋に置くとか、そういう考え自体が思い浮かばない。
それと、CD-romや電源ボタンは手元に置いておきたいとか、ケーブルの延長で不具合が起きるんじゃないかとか、色々考えるし。
125114:04/07/21 10:55 ID:yj6MELFO
>>124
たしかに光学ドライブや電源ボタンは面倒だよね。
でも根本的かつ効果的な方法だよ。
これならどんなに爆音マシンでも組むかって気になるよ。プとか。

126Socket774:04/07/21 11:23 ID:8amlpz7d
電源はキーボードからでいいじゃん
127124:04/07/21 11:43 ID:6Zo8fKXi
>126
俺のはキーボードから電源オフとスリープ・ウェイクは出来るが電源オンできん・・
128Socket774:04/07/21 12:13 ID:kc8g4h/O
キーボードからの電源投入ができるかどうかは、マザーによるね。
光学ドライブは、外付けケースに入れて、USBにぶら下げれば良いのでは。
129Socket774:04/07/21 12:37 ID:hxDlnBfv
>>128
なる。
USBか!
うちのマザーもキーボード電源オンに対応してるんだけど、
BIOSで設定しても、オンできない。
130Socket774:04/07/21 13:26 ID:0FwrX3NZ
>>114
延長ケーブルは安物ですか?
安物でも問題ないかなぁ
131Socket774:04/07/21 14:17 ID:i1LibuBP
4本で10kらしい
132126:04/07/21 15:19 ID:8amlpz7d
パワーオン-バイ-キーボードは、マザボによってはBIOS以外にジャンパーも弄る必要あります
キーボードに電源スイッチない場合はマウスでも代用できるよ(マザボ・BIOSによる)
オレはキーボード・マウス・光学系すべて液晶モニタのUSBにぶら下げた
そしたら!
BIOSがUBSパワーオンに対応してなかった…
マザボは対応してるのに…
PS/2延長ケーブル買ってこようかな

>>130
ARVELのUSB・DIV-Dケーブル(5m)で繋いでます。それぞれ2000円くらい
CD-R/RWも読み込みでは問題なかった
133Socket774:04/07/21 16:39 ID:h5IVW81o
>>98
PCは静音になってもエアコンの音が(ry
134124:04/07/21 16:50 ID:6Zo8fKXi
エアコンのファンを静音化する方法、教えてください。
135Socket774:04/07/21 17:11 ID:Lj5b1YNh
窓枠取付型の一体型(簡易型)エアコンは買うな
コンプレッサー(室外機)と室内機が一体になっているので
物理的な寸法に限界があるため処理能力が低く
しかも音がうるさい
おまけに値段も安くない

どうしても壁に穴が開けられないor室外機設置スペースが確保できないor頻繁に引っ越すor使用頻度が低い人専用
136134:04/07/21 17:19 ID:6Zo8fKXi
>135 いや、ネタなんですが w

学生時代下宿の部屋で窓取り付け型を使ってました。
五月蠅かったです。
いまは室外機別のモノを使ってますが、それでも室内機のファンの音が気になります。
カタログには「静音」と書いてありましたが、工事費込みで6、7マンの安物の為か。
20万とかするヤツは静かなんですかねえ・・。
音が気になっても背に腹は代えられず使っていますが。
スレ違いスマソ
137114:04/07/21 19:34 ID:41LY7MsE
>>130
私はサンワサプライで全てそろえました。
4m延長ケーブル(アナログRGB、PS/2マウス、キーボード、オーディオケーブル、USBリピータ)
です。全部で1万円ぐらいですね。
モニタがCRTなので信号劣化がかなり心配でしたが、私の感覚では
とくに劣化してるようには感じられませんでした。
(ただ、こればかりは主観なので・・・)
扉を2枚挟んでいるので、完全に無音になりました。
ただ、設置部屋の換気は気をつけた方がいいです。
手っ取り早く静穏化したいなら、おすすめの方法ではあると思います。
138Socket774:04/07/22 01:15 ID:nuV6FOTO
ケーブルはここが安いぞ
ttp://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/
全部揃えても3000〜4000円くらい
139Socket774:04/07/22 02:11 ID:Y74QTTCl
>>134
全館空調
140Socket774:04/07/22 09:08 ID:hShDTDmW
>>138
そこ、延長ケーブルだけまとめたコーナー作ってくれないかなあ。見にくくて・・・。
141Socket774:04/07/23 08:46 ID:JjOZXlom
砂は防音効果があるらしい。
142Socket774:04/07/23 16:56 ID:AEGLLGiz
しかしこう暑いと空冷にも限界が。
今部屋の温度、34度。
低速のケースファン一つ + 電源ファンでは不安だ・・

143142:04/07/23 16:57 ID:AEGLLGiz
ま、pen3だからダイジョーブか・・
144Socket774:04/07/24 22:43 ID:+f1EiqHf
あまりの暑さに最終手段決行。

電源オフ!

それでも暑い……_| ̄|○
145雷息子:04/07/25 22:05 ID:BH1DD7Qh
http://kaminarimusuko.hp.infoseek.co.jp/pc/

一時期、HDDがバタバタと死んでいったのに懲りて冷却を第一に考えたら、実にうるさい。
壁際に置いたPCデスクのところに換気窓があったので、そこから配線を通してみました。

静かにはなったけど、壁を突き抜けてくる音はゼロではない。
9cmの校則ファンが騒音源かなぁ。
オウルテックの8cm・5000rpmを買ったら、気が狂いそうな轟音で7V化したヘタレです。
146Socket774:04/07/26 15:35 ID:7jPBc5OI
ファンコン使えば?
147Socket774:04/07/26 15:50 ID:2kUHeaGO
別の部屋に設置すれば、完全無音が達成できますよ。
あ、ワンルームとかじゃ無理だけど。
148Socket774:04/07/26 16:01 ID:fiE69+g1
>>147
ケーブルが長くなると不便なことが起きやすかったりするんだよな。
転送速度が遅くなったり、ノイズが入りやすくなったりとか。
149Socket774:04/07/26 16:11 ID:2kUHeaGO
>>148
実際に試してるが、そんなことはないよ。
延長ケーブルでもピンキリだから、激安品を買えばそういうことになるけど。
とりあえず、全て5mのケーブルで延長してPC部屋に4台設置して、
入出力系は別の部屋で行います。
150Socket774:04/07/26 19:20 ID:7jPBc5OI
>>148
転送速度ってなんのよ?
延長すんのマウスとキーボードとモニターだけじゃん?
151のほほん生茶:04/07/26 19:39 ID:0lP7luWX
先生
清音化の最大の得策はパソコンをつけない事って思うのですが
どうでしょうか?
152Socket774:04/07/26 19:57 ID:Bam5Sahd
>>150
メディアを滅多に使わなさそうな君にこそ別部屋がお勧め
153Socket774:04/07/26 19:58 ID:Uz7Sh2Jl
部屋がない人はどうすればいいですか
154Socket774:04/07/26 20:14 ID:7jPBc5OI
>>152
メディアの使い方が焼くだけの君は
もう少し効率考えた方がいいよ
155149:04/07/26 20:52 ID:ynEUOlGS
ん?光学ドライブはUSB延長で手元に置いとけば問題ないよ。
電源もキーボードONにして、コンセントは延長タップを
使うと、部屋を移動しなくてもいいです。
156Socket774:04/07/26 20:57 ID:m8Sa3hvi
USBのCPU負荷が気になるヤシはIEEE1394でもいいしな。
157Socket774:04/07/26 21:20 ID:vYiKCmKY
思ったんだが、DVDレコーダのHDDって、どういう保護をしてるんだろう。
知ってる人おせーて。
折れもググッてみる。
158Socket774:04/07/26 21:25 ID:VYmzOklf
>>153
便所
159Socket774:04/07/26 21:27 ID:KNmGibhc
160Socket774:04/07/26 21:37 ID:Uz7Sh2Jl
開発者はそのスレ見てニヤニヤしてるんだろうなあ
16159:04/07/26 22:25 ID:UE/QEa4B
静音性には満足していたベッドの引き出しPCですが、ついに今日その役目を終えました。
ベッドで音楽を聴こうとサウンドカード(Prodigy192VE)を買ってきたのですが、
取り付けてみたらサイズ(高さ)的に難がありました。
仕方ないので余っているケースに移して組みなおしました。
162Socket774:04/07/27 01:57 ID:JtTe0Ldj
>>153
そこで天井裏ですよ。
163Socket774:04/07/27 15:11 ID:2XKAU/o+
>>162
ケースファンにいろんな物が巻き込まれてそうで怖いな…
164Socket774:04/07/27 20:50 ID:toX4PmJX
>>163
例えば・・・鼠の死骸((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
165Socket774:04/07/27 21:21 ID:o1Z6O7Ip
>>164
屍骸が巻き込まれないでしょ
巻き込まれて屍骸に…
166Socket774:04/07/28 03:29 ID:lh4j2bRU
ネットワークストレージだったら天井裏に置いといても大丈夫かも。
167Socket774:04/07/28 03:44 ID:sMhTG8R9
天井裏ってこの時期かなり熱こもるぞ。
下手したら家の中で一番高温な場所になる。
168Socket774:04/07/28 14:31 ID:lZmmP9nB
だから、便所。
水タンクも使えるし。
169Socket774:04/07/28 15:59 ID:83IVeRy3
あっそう
170Socket774:04/07/28 16:15 ID:lh4j2bRU
>>168
便所の水タンクはいいな。定期的に水入れ換えるし。

んじゃついでに家中の熱源に循環式冷却器かまして、熱交換機で温水を確保・・
媒体は空気か不燃性ガスでいいんだったら簡単に各部屋にパイプ引けそうだが・・効率悪そう。
171Socket774:04/07/28 16:45 ID:lZmmP9nB
便所の水タンクは二次冷却水として優秀。
タンク横に配管用の予備穴開いてるから、加工も簡単。

松下のトイレ用エアコンとかタンクの水が温まるまでの間、冷やせたらしい。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=CK-WC1

水槽用のサーモ入れておいて水温が一定以上になったらFlushするようにすると、
いい水冷環境つくれそうでしょ ^^ 水道代かかりそうだけど。

換気扇もあるし多くの場合日当たりの悪いところにあるから案外穴場だよね。
172Socket774:04/07/28 16:45 ID:MXdcWasB
効率以前に気分的に嫌だよ。そんなの。
173Socket774:04/07/28 19:01 ID:48+BwySC
水冷したところで発生してる熱量は一緒なわけで、
便所がサウナになるだけかと、、、、、








(・∀・)イイ!!
174Socket774:04/07/28 22:30 ID:CEMmde44
>>173

 いや、熱を容れた水は時々下水に捨てられるからね
175Socket774:04/07/28 22:37 ID:GMy+JELS
100WのPCを1時間つける。
100[W]*3600[s]=360000[J]

Q=mcΔTだからΔT=Q/(mc)

トイレのタンクが10L(適当)だとすると
 ΔT=360000/(10000[g]*4.2[kJ/kg・K])=8.57[℃]

1時間に8.6℃上がるから1時間に一回は流さないと。
結構もったいないな。
176Socket774:04/07/28 23:40 ID:CIvemW52
そこで浴室ですよ
177Socket774 :04/07/29 01:35 ID:A1LLuwS3
シャワー浴びるときはPrime95すか?
178Socket774:04/07/29 02:06 ID:/ByuZI5C
PC動いてる時間は使用者も起きていることが多いからトイレの水でも問題なさそう。

サーバー置いてる家なら、電気温水器みたいな大型の給湯タンク。

データセンターなら24時間温水プールor浴場。会社でひとっ風呂浴びて帰る、これですよ。
179Socket774:04/07/29 11:10 ID:mVABV/+P
>>173
ならんて(w
換気もするだろうし。
180Socket774:04/07/29 13:32 ID:6cqOVsBj
うちの実家、山から水引いてて常時水垂れ流しなんだが、いい環境かもしれん。
山の道路とか、横の排水溝に透明な水が常に流れてたりするし、
田舎なら頑張れば掛け流しで廃熱できるかも。結露しそうだが
181Socket774:04/07/29 13:51 ID:iHwSoDYM
家族がいればトイレの利用頻度も高くなるしな。

自動で流すようにしてると、嫁さんのトイレ中前触れ無くザッパーと。
嫁さんびくーりであわてて飛び出て藻前さまに「もぅもぅばかぁ」と
これで夫婦仲も円満ですよ。
182Socket774:04/07/29 14:47 ID:0kWmyPiJ
>>181

どういう構造してんだ、その幸せ回路はw
183Socket774:04/07/29 16:01 ID:mVABV/+P
>>181は素でキモイね。
184Socket774:04/07/29 16:37 ID:8KcSShKz
スレタイ嫁低能
185Socket774:04/07/29 16:53 ID:0kWmyPiJ
>>183
煽るほどのことか?
186Socket774:04/07/29 18:37 ID:iHwSoDYM
>>185
海の日も過ぎちゃったんで余裕なくなってるのかもしれないから
暖かく見守ってあげましょうよ ^^

>>180
かけ流しで山水つかえるなら、普通に気化熱つかうといいんでね?
風通しのいいところにラジエータ立てて山水垂れ流せば
冷たい山水で冷えて、さらに山水蒸発するときにも冷えて、相当冷えそう。
187Socket774:04/07/30 19:30 ID:Hv94vs6r
別部屋に隔離。
これ最強。
188SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/07/31 01:25 ID:O0sdK62D
>>180
越中八尾かな? それとも長野のあの辺かな? いずれにしてもいいところに住んでるなー。
189Socket774:04/08/01 01:22 ID:dcdlyeNw
>>186
うち庭に水場(竹の筒から石造りの桶に水が流れ落ちる庭の仕掛け)が
有って、山の水垂れ流し環境なんだが、そこにラジエーター浸ければ
行けるな。結露は一旦水槽などに水を貯め置いて気温に慣らせば
いいかと。

笊塔買おうかと思ってたけど、モーターが一体だから扱いがちと大変そう。
使えそうなラジエーター教えてもらえれば(予算が許す限り)試してみ末世。
いっそ水道管直結でダイレクトにCPUまで水引いたらマズイかな。
水量と水圧、不純物の関係で。ウチの水、炭酸ガス効果の入浴剤
入れると炭酸塩の細かな結晶が沈殿してザラザラするような水質だし。
190SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/01 04:40 ID:Z4n2k9Zp
庭までチューブが引っ張れる環境があるのなら、ラジエータを使わずにチューブを(数メーター分輪っかにして)桶につけるだけで相当に冷える予感が。
チューブから桶までの距離が水温を気温まで上昇させたり下降させたり調節してくれる気がします。
問題はチューブが非常に長いことによる抵抗ですが、これこそ屋外に強力なポンプを置くことで解決できるかも。
広い環境がある人は創意工夫の発想を実現に移せる率が高そうでうらやましいです。
191189:04/08/01 22:35 ID:dcdlyeNw
マジでやってみようかな。何か注意点が有りそうなら指摘してくれ。
鯖立てようと考えてるんだけど、消費電力と騒音が気になるのよ。
この方法なら完全にファンレス、消費電力0、費用格安の冷却が出来る。

どうせ垂れ流しできる環境なら、水を循環させず、上流の水道管に
直結、下流は下水に直結で、常に流れている状態にすれば水が
腐る心配も無い。費用は水冷ヘッドと適当なホースのみ。いいな。
ただPC動いてない時も水が流れ続け、冬には凍結の危険が・・・

庭の池(鯉とマスを飼ってる)に大型のラジエーター沈めて、大型
のポンプで水送るのが一番か?冬場はラジエーター引き上げるか
そのままでも凍結はしないだろうし。
家中のマシンを全て冷やしてお釣りが来そうな規模だなw
ついでに温まった水で熱帯魚でも飼うかw

192189:04/08/01 22:38 ID:dcdlyeNw
ついでに初心者でも取っ付きやすい
Linuxのディストリビューション教えてもらえると助かる・・・
193Socket774:04/08/01 22:57 ID:hsmp0KqD
>>191
PCの冷却ではないんですが、省エネ冷却方法でこんなものがありました。
深さ10メートルほど穴を掘ってそこへステンレスかなんかのフレキシブルチューブを埋める。
チューブ内の水を循環させると15度程度に安定する。冬場は凍らず、夏場は冷たいわけです。
どの程度の熱交換能力があるのか定かではありませんが、直径3センチほどのチューブで
エアコンの熱交換器の代用として使えるような感じの説明をしていました。
(この熱交換システムなら既存の冷房の70%の省エネだそうで)

10メートル程度の深さなら、上総掘りなどを参考にすればで掘ることが出来ます。
井戸用ポンプも5万円ほどで手に入ると思います。
温度の安定に腐心するよりは、こちらのほうが良いのではないかと思います。
PC冷却ではなく、部屋の冷房に利用してみたいと思っていた方法ですが御参考までに。
194SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/01 23:55 ID:Z4n2k9Zp
>>192
何を持って取っつきやすいと言えるかは人それぞれですが、もし189さんが単に
Linuxの初心者で、PC歴はDOSからあるような方なら、Slackware系のPlamoあたりが
もっともプリミティブでお勧めです。反対にWindowsの様な使い勝手をインストール
時から求めるならFedoraとかSuSEなどになるでしょう。
入門書を読みあさるのも手です。
小学館からそのものズバリ「Linuxってなぁに?」とかいう本も出てるから書店で
色々立ち読みしても面白いかもしれません。
195189:04/08/02 23:17 ID:nkojRCx5
>>193
また無茶な案をw
それ以前雑誌で見た気がする。パイプを何本か地中に設置して
巧く熱循環させるとか・・・もっと深かった気もするが。
>10メートル程度の深さなら、上総掘りなどを参考にすればで掘ることが出来ます。
そりゃ掘れるけどw
庭に古井戸が有るけど10メートルは無かったような。
元々10メートルの穴か谷が有れば、埋めてしまう事で実現できるけどね。
残土の処理に困ってるくらいだから、土砂は只で手に入るし。

基本的には家から離れた水源地から水を引き(その間一度も地上には出ない)
裏の山に一旦貯水してソレを飲料水にしてる。で、貯水タンクが溢れないように
垂れ流しにしている部分がある訳。気温に慣らすのは貯水タンクで充分かも。
問題は冬に凍結する位か?結露するほど冷たくないし。

水量も水圧も確保できるだろうけど、逆に水圧上がりすぎでヤヴァそう。
かなりしっかりしたフィッティングが要るな。あと不純物てんこ盛りだろうから
腐食に強いヘッド。どれも銅かアルミだけど、似たようなモンだな。
片面アクリルの中の見える奴でFAか?
うお、久しぶりにやる気。投資コストも安いしw
196189:04/08/02 23:24 ID:nkojRCx5
>>194
どちらかと言うと後者かな。
クリック数回で使えてそれで充分ならそれでいいし、
それじゃ使い物にならないなら、あれこれ弄ってそのうち
覚えるだろうし。

つうか、そんな際物マシンで鯖運用するなって気がしないでも無いがw
ついでに自作ケーススレネタだけど、太い紙管の底にボックス型扇風機
取り付けた巨大煙突型ケースもやってみるか。冷やす部位を扇風機(底)
に向けると、ソレは水漏れしても回路部分に水かかかりにくい作りとも
いえるし。

197Socket774:04/08/03 01:36 ID:OT70KCJ3
>>195
やっぱり湧き水直結ではなく間に熱交換器噛ませるのがいいんでない?

中間水槽に湧き水イン/アウトして、そこにコイル状に巻いた(ジグザグでもいいんだが)
銅管を浸して、銅管とPC間でラジエター液(自動車用クーラントでOK?)を循環。

ポンプは何が流用できますかねえ。
198Socket774:04/08/03 02:02 ID:dCGU3Olr
浸すと湧き水温度まで、
浸さず湧き水をかけながして風をあてると湧き水-2,3℃くらいまで
冷やせるけど、考えてみたらそんな冷やす必要はないんだよな ^^;

地面掘るほうだけど、そこまでしなくても
家の床下で結構ひえないか?
199189:04/08/03 11:10 ID:W4068Zyl
確かに熱交換器はさんだ方が扱いやすいけど・・・

ラジエーター浸す水槽:庭の池が使える(深さ40cm2m*2mとr1m位の
池の繋がった物)循環させるのに高低差が出来てしまうけど。
ラジエーター:抵抗とか考えると銅管で自作とかが一番でしょうかね?
ポンプ:どうせ垂れ流し出来るなら冷却液を水車で揚水してやるのが風流でステキ、
とか思ったけどどうかな。手ごろな大きさで十分な流量と力があり、かつ小さな力で
クルクル回るポンプって有るかな?

腐食に強いヘッド:腐食に強い金属つうとチタンが思いつくけど、熱伝導率が悪すぎるんだっけ?

鯖って事を考えると、ちょっと無理してファンレス化したマシンを補う形で
の液冷システムにしたい所。循環系死んでも即死しない程度の耐障害性は欲しい・・・

>>198
床下程度だと排熱した場合すぐ平衡しない?
あと床下が暖かくなるといろいろ涌きそうw
200Socket774:04/08/03 13:01 ID:7v76Hg7v
床下基礎部分は開放系だから対流で平衡はしないかなって思ったけど、
いろいろ湧くのはやだなぁ (^^;;

冬とかあんまり想像したくないかも。
201SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/03 14:47 ID:wgzC0K/z
>>200
「あたたかいね、まま」by幼虫タン
「さあ、ここに産もう」by蚊のお母さん
みたいな?
202Socket774:04/08/03 17:25 ID:7v76Hg7v
ゲジとかヤスデとか蛙とかオケラとかまぁいろいろ。
せっかくPC静穏化したとおもったら床下でいろいろ鳴かれて
かえってうるさくなったトカナ。
203SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/03 17:54 ID:wgzC0K/z
>>202
ヽ(ヽ>ω<)ふ、ふおおおおおおおお(>ω<ノ)ノ
カエルやオケラはともかく、ゲジやヤスデが鳴くのはなんかいやだ
204Socket774:04/08/03 17:58 ID:RqVk4ALe
床下までもっていく間に排熱されそうな気もするけど。
池の水を使うなら、冬場の結露が一番のネックになると思うなあ。

一般的に売ってる水冷キットだって、室温よりも水温を下げられない状況で
充分効果があるんだから、大掛かりな装置を作って室温以下まで下げる必要があるのかどうか。
手をかけるなら、室温まで確実に下げられる装置を作るほうが良いような気がします。
205SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/03 18:08 ID:wgzC0K/z
>>204
一度室温以下に冷やした冷却水を室温で暖めてからPCに戻すようにするというのはどうでしょう?
206Socket774:04/08/04 00:38 ID:4qlg8H9z

 なんかだんだん現実離れしていくような気がするんですけど
207SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/04 01:04 ID:5tJXN3lh
>>206
だって、現実的なところでは「室外に出す」
「冷蔵庫は論外」「ケーブルを延長」
くらいしかほとんどの人にとっては選択肢がないでしょうし

じつはレシーバーに電池でも仕込んだ「ワイヤレスケーブル
USB1.1」が欲しかったりします。これがあればケーブルの
取り回しが楽ですよね。
208Socket774:04/08/04 01:09 ID:ibOExgz+
>>207
ワイヤレスUSBはIntelが今考え中らしいけど早くほしいね。
209Socket774:04/08/04 01:35 ID:FYsayiQZ
わずか200スレ程度で結論に到達しそうで申し訳ないが、
PCの騒音に対する画期的な対処法を俺は発見している。
しかも、「電源切れ」とか「別部屋に持ってけ」とかいうズレた解決法ではない。
>>1の書き方に合わせると、

効果:☆☆☆☆☆  ひょうたんからこま。効果は相当高い。
易度:☆☆☆☆   人に依存するが贅沢言わなきゃ導入は容易。
費用:☆☆☆    これだけが唯一の欠点かも。しかしこれも人による。
欠点:−       ほぼ無し!
特徴:更に、メシが食えるなどの副次的効果あり。


いや、俺も少し前まではそりゃアノ手コノ手で静音化に苦心したさ・・・
こないだ捨てたゴミにも、12〜8cmファンが30個ぐらいあったな。

けど、女と同棲し始めてからは微塵もPCの音なぞ気にならんくなった。

つことで、女だ。女作って部屋に住ませろ。
嫁持ちも保証期間過ぎてたら交換しろ。

「奮 い 立 つ よ う な オ ン ナ と 暮 ら す 」

これこそが最良の解決法だ。

ま、間違って次スレなんぞ出来ちまうことがあったら、ちゃんとテンプレにはいれとけよ?
210SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/04 01:50 ID:5tJXN3lh
>>209
よく分からないけど、要するにそれは
「最高の静音かはまず電源を切るところから」
の亜種では?
211SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/04 01:52 ID:5tJXN3lh
現実は、女ができてもPC三昧

特に仕事にしてればそんなもんです。飯も半々で自作、PCも自作が二倍。
確かに楽しいけど、静音的にはノイズが二倍に増えた。
212189:04/08/04 01:56 ID:nrcl6kEf
ちょっと現実的(?)にしてみたよ
キレイにまとまれば結構面白そうでない?
水車は結構な水量が要りそうだけど・・・

ttp://jisaku.satoweb.net/img/351.jpg
ttp://jisaku.satoweb.net/img/352.jpg
213Socket774:04/08/04 02:03 ID:ibOExgz+
水車、羽根車じゃなくて水をためて重力でおちる式にすれば
けっこういけそう。

クーラント流量は水車のサイズで調整できるし。
214SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/04 03:16 ID:5tJXN3lh
>>189
現実になったらきれいでしょうね。
ところで、リザーブタンクの部分は単なる水車でなくししおどしにしたら…
と、ここまで書いて>>213を見たら、同じこと言ってら(W
215サトポン ◆/seG1/R2a6 :04/08/04 09:52 ID:rbsLJQ1g
急激に伸びてるからなんだとおもって見てみたら、すごい展開になってるな・・・
是非実現して欲しい。
216189:04/08/04 23:41 ID:nrcl6kEf
よーし、とりあえず水が循環する部分だけでも作ってみるか。
最低限ホースとポンプがあれば何とか作れそうだし。

だけど適当なポンプが無い・・・
回転系で小型であまり力のいらないポンプ・・・
電動の買ってきてモーターばらすんじゃ何か本末転倒ッポイし・・・

>>213
>>214
回転系じゃなく往復系(レバーをギコギコするタイプ)って押すときも
引くときも結構な力が要ったはずだから、重力だけだと難しそう。
古ーい時計に錘でシーソーをギッタンバッコンするテンプが
有った気がするがあんな感じか?
217Socket774:04/08/05 08:40 ID:trCkmqn3
>>216
いや、ししおどし型じゃなくてさ、ほんとの水車みたいなの。
水車って、羽の部分が桶になってて、水がたまってまわるんですよ。
218Socket774:04/08/05 10:06 ID:S0e/BlkU
循環部分だけで充分冷却できるに一票。
219189:04/08/06 10:53 ID:t/Fhl/cU
>>217
知ってる。文から読み取りにくかったのよ。
>>214が混乱に拍車をかけてくれたしw
てゆうか庭に本物の水車小屋の水車が放置してある。
バラして鉢植えの鉢にするとか。こいつを直して使えば・・・

結露はどうしよ。ホースが室内に入る所にラジエーターをつけて室温に・・・
ってそれだけで充分冷却できる悪寒w
もはや何が何だかw

>クーラント流量は水車のサイズで調整できるし。
ってのも良く分からん。水車の直径を大きくすれば、デカイポンプも
回せるってこと?
220Socket774:04/08/09 17:53 ID:ujgNoHKN
>>219
>ってのも良く分からん。水車の直径を大きくすれば、デカイポンプも
>回せるってこと?

あれ?ごめん、水車がクーラントポンプかと思った。
落水のエネルギーつかってクーラントまわして、
ポンプレスなエコシステムかと想像したんだけど ^^;

水車のサイズ大きくなれば落水差を大きくとれるんで、
その分トルクとれるでしょう?

けど、
>てゆうか庭に本物の水車小屋の水車が放置してある。

ここまでいくと、部屋一つ分のクーラーになりそう(笑)
221189:04/08/10 13:43 ID:KENdKZxm
>>220
まさにそういう事な上に、まさにそういう事を聞いたんだけど・・・
全く意思疎通が図れてませんなw

ホームセンターでポンプ探してきた。
一番安かった電動醤油ちゅるちゅる買ってきた。500円弱。
揚程も少なそうだしパワーも無さそうだし流量も無さそうだし
寿命も短そうだし、水には使うなってあるけど、ま、安いし。
次に安かったのが洗濯機の残り湯用ポンプで1000円弱。
スペックいいけど寿命が500時間。

でもまあモーター等電気周りがヤワなだけでポンプ本体は
それほどヤワじゃなかろう。水車で回せばいける、きっといける。

これから醤油ちゅるちゅるバラします。
222Socket774:04/08/11 06:10 ID:DSFmUhKO
電動醤油ちゅるちゅるって爆音ファンよりうるさくない?
223Socket774:04/08/11 09:25 ID:F1LqZgal
うるさいモータはとっぱらって水車に換装じゃないか?
224Socket774:04/08/11 10:18 ID:7WuNh2U3
水車のほうがよっぽどギーギーうるさいと思うんだけど
225Socket774:04/08/11 12:21 ID:/P/bGHPG
まぁまず180あたりからの流れを読んでからモノいってくれ ^^
226Socket774:04/08/12 20:08 ID:DDiqve6D
金魚とかのポンプでいいんじゃないの?1度流れ始めたら慣性でながれるんじゃないかな。
227Socket774:04/08/12 21:05 ID:e8YnedsK
水量少ないけど家庭用獅子脅しのモーターって静かだね
228189:04/08/12 22:43 ID:nuQEjNvK
真似しようと言う馬鹿のためにちょっと情報提供。
ttp://jisaku.satoweb.net/img/411.jpg
電動醤油ちゅるちゅる分解画像。
吸い上げるパイプの先端にモーターとそれに直結のフィンが有るだけ。

フィン小さ!
かなり高速で回転させないと水掻き回すだけで吸い上げない悪寒。
水車で、となるとミニ四駆あたりのギアボックスで増速してやるか。
ほかのポンプも同じような構造だろうなぁ・・・

>>224
そんなギーギー言うような水車作りませんてw
ちゃんとベアリング噛ましたりさ。
・・・
でもどうしよう・・・完全に手作りになるしなぁ・・・
229Socket774:04/08/13 11:08 ID:xB6K6Il/
だから金魚用ポンプでいけるって。
空気チューブをを水や地下に浸してまわせばそれでも冷たい空気えられるんでないかい。
チューブは断熱で、水と接する所だけ薄くけずってアルミテープ巻いてつめたくなりやすいようにする。
230Socket774:04/08/14 12:56 ID:gSPU8i1a
チューブを薄く削るって・・・
部分的に金属パイプ使えばいいことで。
231Socket774:04/08/14 14:55 ID:EEVGB4F3
それもそうだな。。w
232Socket774:04/08/15 02:57 ID:mLvYwt0N
>>228
熱帯魚用のポンプばらしたほうがよさそう ^^;
http://www.nisso-int.co.jp/firter/450/index2.html
こんなやつで、モーターとストレーナーだけ売ってたりもするよ。
233Socket774:04/08/15 10:36 ID:yFFTcSXk
でも金属菅とかつかうと高くならないか?
234Socket774:04/08/15 11:37 ID:uDiQSZi2
ダイソーでアルミパイプが売ってるよ。
長さは910ミリ、太さも12ミリぐらいまで何種類かあってアルマイトもかけてある。
ホースバンドを買い足したところで微々たるもんだ。
235Socket774:04/08/15 17:11 ID:u4PZcEDz
高いけどさ
長時間連続運転のこと考えたらやっぱり

http://www.eheim.jp/pump_top.html

ここらへんを って考えちゃう
236ぷるきんゑ ◆Amwe8UI1xI :04/08/15 22:03 ID:4O8392UV
だんだん、現実離れしてますね・・・(汗
完成した際には、ぜひ、写真などをレポよろしくお願いします!
237Socket774:04/08/16 00:02 ID:G42fPZR+
>>235
いやほら、>>228=>>189氏が欲しいの、インペラとパイプだけだから ^^
モータのかわりに水車つかうわけで。

上面用だと密閉度低いからシリコンあたりつめないとだけどね〜。
238Socket774:04/08/19 02:36 ID:JCP/vb6Q
鯖機を廊下に出してたんだけど、廊下への扉開けると五月蝿かったので、
今回壁に開けてた穴を通して隣の部屋に追い出しました。扉全開にした
ままで静かになった。いえい。

隣の部屋にはシリアルコンソール化したUNIX機が既に3台あって、
今回ディスプレイケーブルの長いのを使ってWin鯖機を1台追い出した
という状況です。これら4台がブンブン稼動してる隣の部屋が、
この夏どれぐらい暑くなるのかがちょっと心配です。

今の部屋には静音化した自作PCとDELLの静かなP4機だけ残ってます。


上の庭を使ってどうこうの人は、折角の一軒家なんだから、
壁に穴開けて、外に物置みたいな小さな小屋作って、
その中にPC置いとけば楽だろうになと、ちょっと思った。
239ぷるきんゑ ◆Amwe8UI1xI :04/08/20 01:01 ID:eNBZ738m
賃貸だから穴が開けられん・・・orz
240238:04/08/20 03:12 ID:NT4CECIo
238で言ってる穴は実は電話線用の穴。
隣り合う部屋で同じ位置にあったので、
蓋を外してみたら、ばっちぐーだった。


賃貸でも後で穴塞げるなら開けておkな所多いよ。
CATVとかクーラーの穴のようにね。
大家さんに相談してみよう!
241Socket774:04/08/20 17:51 ID:WSTXEhKr
押入れに押し込んで、戸を閉めて、
夏場は安眠仕様の扇風機(低速回転)で常時冷やすのがいいんじゃない?
242Socket774:04/08/20 21:02 ID:5y1KSf+9
究極の静音化方法をお教えしよう。



聴覚をつぶす。

243Socket774:04/08/20 21:45 ID:D0CFNZZ6
>>242
ちょうか!なるほど
244Socket774:04/08/20 22:13 ID:5tSBZJsz
このスレ的には、別の部屋が最適かな。
光学ドライブも延長ケーブル使えば、PCに近づく必要もないわけだし。
245Socket774:04/08/20 22:57 ID:5y1KSf+9
光学ドライブなんて軟弱者。全てのデータはHDDにいれとく。
そうすれば問題ナシ!ノシ
246Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/22 10:30 ID:mwj3Jmce
>>242
マジでばかだなー。
聴覚を潰しても役割の無くなった聴覚野から偽音が発生(偽知覚?)
するのを知らないのか?
却ってうるさいかもよ。
247189:04/08/22 19:57 ID:akoFxVbt
雷さんがMyPCに(・∀・)コンニチハ!
orz......

回線はCATVなんだけど、室外に有ったらしい雷除けの保安器が
ぶっ壊れ、ルーターのポートが1つ死に、IntelのNICがご臨終。
ネット繋がらないと何もする事が無いので、保守の方が来るまでの数日間
大変静かでした・・・
回線復旧してテストしてたら、UPしか繋がらん。LANケーブルも死んでた。
しかし何で経路上に有ったモデムとHubは無事なんだろう・・・

以前ISDNの線が溶け、ルーターが死んだ。
引越しまでしたのに・・・雷被害2度目orz

>>237
そうでーす。
でも、金魚用にしろ>>235の物にしろ、先の写真と同じように、シロッコファン
のような遠心式のポンプだと思う。これだとモーターで高速回転させるから
ポンプとして働くわけで、水車程度の速度では意味無い気がする。
水車で使うにはギア式かスクリュー式が良いように思うけど・・・見つからん。
ギアボックス等で増速するのも煩雑だしね。
あとモーターの軸がどう取り付けられているかも後の加工を考えると結構重要。

>>238
外に出す事は考えてる。
でもどうせなら冬場の結露対策と兼用できないか考え中。

>>246
だったら聴覚野をつぶす!

fedora core2触ってみた。
・・・・・・
ま、気長にやるさ・・・
248Socket774:04/08/23 03:27 ID:KXxFHovg
病院で血液の循環に使ってるポンプはどう?
柔らかいパイプをローラーでしごくやつ。
低速回転でOKだし、自作もしやすいと思う。
249Socket774:04/08/23 05:49 ID:96TA6/Ob
FFD(Fast Flash Disk)使ってる神は居る?
250Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/24 02:46 ID:5khkG9D8
>>247
(#゚Д゚)…ゴ、ご愁傷様です
251Socket774:04/08/25 07:26 ID:KlIO64Ao
ハードディスクの高周波音を減らしたいんだけど。ノートPCの。
なんか方法ないです?
252Socket774:04/08/25 13:06 ID:4oOEHhj2
宝くじに当たるような確立なんんだろうけど
253Socket774:04/08/25 16:15 ID:L0USXsVR
>248
うわ、盲点だった。うちの会社の製品にもあるわw
チューブポンプとか言って販売してる。
医療用じゃなくて合成用だけど。

製品のスペックは
100V 0.1A
吐出圧 2kg/cm2
内径2mmのチューブで30〜500ml/h
定価は45000円、実売30000円くらい?営業のことはよくワカンネ。
ポンプのみだとかなり安くなりそうだけど・・・。

会社の古いポンプで水冷なら安く済むか・・・。
ゴミ置き場探してみよう。
254Socket774:04/08/25 17:15 ID:m01TNuDt
>>251
低速HDDに換装すれば?
255253:04/08/26 11:02 ID:m8jnmeJA
考えてみれば古いタイプのはあんまし静穏じゃないわw
普通に静穏化したほうがましか...orz
256189:04/08/26 16:05 ID:BdinC3br
チューブポンプ調べてみた。

確かに良さげ。

市販品でも手のひらサイズでDC12V駆動できる奴とかあるやん。
吐出量もまぁまぁいけそう。制御部分を除いたポンプ本体だけ
ならそれほど高価でもなさそう。
自作するにも構造はそれほど複雑でもない。

気になるのはチューブの劣化と、低速回転で充分な吐出量を
得ようとすると一回転辺りの容量を増やす=太いパイプを使う、で
しかも適切な弾力を持ったチューブが必要になる点。

かなりまとまってきた感じ。
材料探してみっか。
257253:04/08/26 16:54 ID:m8jnmeJA
>256
実際ローラーがあたる部分はシリコンチューブが価格と耐久性では現実的と思われ。
多少汚れた水等でもそこそこもつ。加工も容易。

CPUまでもっていく場合は耐熱も調べといたほうがいいかも。
258253:04/08/26 17:06 ID:m8jnmeJA
>256
>257に追加&補足。
耐熱は200℃なので問題なし。ただ耐久性にやや難有り。
あるポンプでの保証範囲は600時間程度。
鯖とのことなので月に一回は変えなくてはならない。

うちの会社のカタログからすると
米のノートン社(wとか言うところで作っているファーメドチューブとやらだと
6000時間近くは保証範囲らしい。
定価は7.5mで10000円しない程度。
シリコンの倍くらいだからこっちのほうがいいかも。
259Socket774:04/09/07 20:29 ID:TpRQOWfC
延長ケーブルかまして光学ドライブだけ手元に置きたいのだけれど、
内蔵光学ドライブを外付けUSBにするケースってどんなものがあります?
みなさんが使ってるものを教えて〜

ついでに保守でーす。
260Socket774:04/09/07 20:29 ID:TpRQOWfC
保守できてなかった・・・orz
261Socket774:04/09/07 21:32 ID:5pzsBeXS
>>260
ageなくとも保守できてるのですが…
262Socket774:04/09/08 10:56 ID:OOYs0Q9Y
上げずにどうやって保守る?
263Socket774:04/09/08 11:38 ID:VS6fv8RN
最後に書き込まれた日付(タイムスタンプ)が新しければ落ちないよ。
だからsageでも、書き込んだ事で保守になる。
264Socket774:04/09/09 19:23 ID:n4tPJD6j
廊下に出した、すげー静かになった
265Socket774:04/09/09 19:45 ID:2d7HSJnF
手段を問わず現実的な録音化へ向けて
266Socket774:04/09/09 20:26 ID:V4GpNKeX
>>1
スレタイが矛盾してる。
現実的な静音を目指すなら、手段は問うだろう。
267Socket774:04/09/10 02:37 ID:mo5NP7+W
>>266
静音総合スレで対象外とされている手段での静音化を考えるっていう意図で立てられたスレッドなんで、
まあいいんじゃないかと思います
268Socket774:04/09/14 23:24:47 ID:Y58DN/1d
「静音総合スレで対象外とされている手段での静音化を考えるっていう意図で立てられた」
この時点で手段は限定されている。
269Socket774:04/09/15 01:27:07 ID:iMW1WQOq
ちまちま、細かいことにうぜーな。
270Socket774:04/09/15 02:21:51 ID:7KIjAAFj
>>268
はいはい、良かったね。で?
271Socket774:04/09/15 23:11:05 ID:KTO97Ek2
静音総合スレは非現実的な静音化なのかなとふと思う
このすれの目的は、パーツの個性に依存しない静穏化だよね。
本家はパーツの個性(電圧下げ、ファンレス化、笊化、声音電源・・)に
左右されるから、常に情報収集したり、自分で工作したりする手間隙がかかる。
こっちは、自作erとしてはチキンだが、ある程度普遍的な解決策を提示、議論するってことで・・。

個人的には、こっちの方が根本的かつ効果的だと思う。
ちなみに、自分はPCを別部屋に置いて、ドアを2枚隔ててるので完全に無音です。
KB、マウス、モニタ、光学ドライブ、電源タップは手元に置いて、
電源タップの電源オン→KBで起動、手元でディスク交換(DVD鑑賞)。
結局これが最強かと・・・

あとは、PCが燃えてないかを監視するためのカメラを設置して
それを2台あるPCに交差して接続して、互いに監視して、別部屋からモニタしておけば
完璧なので計画中。
PC@を監視するUSBカメラ@はPCAに接続、
PCAを監視するUSBカメラAはPC@に接続・・とこんな感じ。
ちょっとやりすぎか・・(苦笑
273Socket774:04/09/16 15:33:36 ID:NWSN9+Rv
まあでも実際にはどっちとも使うんじゃないかな。

壁に穴空けて隣の部屋へのケーブルを通すと、
VGAケーブルからAudioケーブルへのノイズが
痛いとかあって、一筋縄ではいかない。またVGA
ケーブル伸ばすだけでも結構劣化するし。

うちではコンソール用&オーディオ用として、
一台ファンレス&ディスクレスPCをいつもの部屋に
用意してある。
274Socket774:04/09/16 17:10:53 ID:mA+CU/91
ディスプレイへはDVI、音声はUSB延長ケーブル+USBサウンドアダプタ
音にこだわる人だとUSBのサウンドアダプタがNGかも知れんけど、
これならほとんど劣化しないような気がするけどどうかな?
>>274
理論的にはDVIでも劣化するらしいよ。その肝心の理論がわからないけど・・(苦笑
まあ、その辺を感じられるか、感じられても気になるかは、個人によって違いますが・・
自分の場合、アナログ接続で延長ケーブルかましても、画像の劣化には気づきませんとも・・・ええ、気づいてないですったら!


orz
276Socket774:04/09/16 19:17:30 ID:5Wn6DweW
俺の場合、隣の部屋にPC置いてるけど、モニタまで1メートルのケーブルでとどくから
もうまんたい。
277Socket774:04/09/16 20:23:37 ID:Fdui7nwe
ネットというものは、便利ですね。私はおととしの今日
タクシーにはねられ、耳がまったく聞こえません。
でも今年から2chを知り、いろんな人と話せるので
すっかり手話のビデオも見ないでいて、先生に怒られて
ばっかりです。ところで、ここではPCの音の事を話され
られていますが、やっぱり不愉快なんでしょうか?
すこし前(たった2年)の事を思い出せれば、私が昔にうるさい
と感じたプレステ2の音なんかを想像したいんですが、
悲しくなるばかりで昔の音が聞こえていた私が想像できません。
しーんとした私達の世界では、目を閉じれば何も邪魔をしな
いので、空想や思い出の映像を自由に見ることができるの
ですが、皆さんもこんな世界に来たくて静かなPCを作るんで
すか?
278不明なデバイスさん:04/09/16 20:49:00 ID:Zjajne7f
>>277
お気の毒です。
PCを使うときは空想や思い出の映像云々ではなく、
仕事や遊びや音楽鑑賞などですね。
そういった事に集中する際の雑音を除きたいと、そういう欲求はあります。
279Socket774:04/09/16 21:14:26 ID:L3skEH7w




280Socket774:04/09/17 00:47:19 ID:3W5QBgmr
>>277
ネタですばらすと悲しいです

GJ
281Socket774:04/09/17 03:42:26 ID:SSn1S5vw
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/vga.htm
ここの一番上の5Mのケーブルは酷いボヤケル、使えない
解像度は1024x768で試した

ハイグレードの太いやつならボケなくなるのかなぁ
282277:04/09/17 11:06:19 ID:1zQTjUyi
一晩で、一匹か。ボーズよりは良いけど。
最近は夜釣りも難しくなったもんだ。
餌を変えてみるかな。
283Socket774:04/09/17 13:08:19 ID:EF0E3say
>>281
いくらなんでも安杉。
284Socket774:04/09/18 15:24:38 ID:Z6GXHppf
>>282
3行目が縦読み、とかじゃないと引っかかる奴はかなり少ない
285Socket774:04/09/19 13:13:56 ID:BiUBSZJS
うんまあね、釣りじゃなかったら答るべきだし、
釣りなら慰めに引っかかってあげるのが大人ってやつだろ?
286277:04/09/20 00:18:42 ID:/1pL3zRU
>>284
作ってみる。スレが停滞したら発表するよ。
そういえば、湧き水水車君はどうしたんでしょうね。
287Socket774:04/09/20 00:52:48 ID:gvzhEUpi
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┓
                     ┃
┏╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋ ┃
┃                    ┃
┃ ╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋┫
┃                    ┃
┣╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋ ┃
┃ ┏━━━━━━━━━━┓  ┃
┃ ┃               ┃  ┃
┃ ┃                ┃  ┃
┃ ┃ PC             ┃  ┃
┃ ┃               ┃ ┃
┃ ┃               ┃ ┃
┃ ┃               ┃ ┃
┃ ┗━━━━━━━━━━┛ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛

こんな感じでサイレンサー付き木製静音箱作ろうと思うんだけど、
板の厚さを2センチくらいで考えてるんだけど、もっと厚いほうが良いかな?
あと、サイレンサー効果ってのは
上のような感じに凸凹(╋の部分)のスポンジ張って、
効果獲られますかね?詳しい方いたら助言お願いします
288Socket774:04/09/20 13:01:35 ID:Ts617ega
>>287
スレの上のほうで鯖室をupした者だけど、、
まず、吸気と排気のルートを確保したほうがよいと思う。
ケース自体が重低音や振動を伝えないとすれば、空気道の
ゲジゲジは不要です。スポンジより市販の吸音シートを張れば
OK。
289湧き水水車君:04/09/20 14:40:25 ID:fRK7jkV3
ういっす。
一応時々は覗いてるけど、最近他でゴタついててそこまで手が回ってない。

しかも弄り倒そうと予定してたPCがいろいろやってるうちに埋まってしまって空きが無い。
実験機を新しく新調するのもナンだし。一台増やして予定してたPCの内容を移動する
のも大変そうだし。水車手作りもキツそうだから、既存品探してるけどイマイチだし。
何気にあれこれと大変なんだよ。


290Socket774:04/09/21 00:38:24 ID:cuZzVQUM
ノイズキャンセラーって使えんじゃない?
つーかそもそもどこで手に入れればいいのか・・・
291Socket774:04/09/21 00:58:50 ID:cuZzVQUM
耳につけるんじゃなくて、音を出すパーツの周辺に設置したりで
292Socket774:04/09/21 01:05:45 ID:ygAGp+VU
287が昔のバスレフ式のスピーカーに見える俺は眼科行った方がいいですか

たぶん重低音のパンチ力が倍増すると思う
293Socket774:04/09/21 01:09:07 ID:/5KArqjP
本体を隣の部屋OR廊下に置く

コードはセレクターとか使って延長
(´∀`)現実でないかい
294Socket774:04/09/21 01:53:31 ID:Q8XBrYSI
自分で鼓膜を破れば大丈夫
龍鳴閃もそれで対処できる

耳いじってる間に神速抜刀術が炸裂すると思うがな
295Socket774:04/09/21 03:06:07 ID:rlMCGJE5
>>292
俺には音響迷路に見えたw
TLSにして吸音材を出口に放り込むと幸せになるかも?

俺は詳しくないけど、ダクトからの中高音は吸音材とダクトが
折り曲がっていることである程度防げると思う。
PCが入る箱とPCの間にも吸音材を詰めると良さそうだね。

ただ、野暮なことを言わせてもらうと完全ファンレスにしたほうが
楽かもしれないよ。
296Socket774:04/09/21 23:40:47 ID:zKCm4m3D
おまえら、常人なにもかも間違ってるよ.!

今月号の DOS/V パワレボ読んで、PCを部屋の外に
置いて、廊下の置く って記事よんで、、
おもわず、おいらは感動しちまったよ‥‥_| ̄|○
297Socket774:04/09/22 09:32:15 ID:oqjbDiBs
ニホンゴ ムジュカシイ。 シュコシ モチツケ。
298Socket774:04/09/23 17:35:00 ID:aglSknTh
適当な木材買ってきて四角い枠みたいなの作る。
その中にPC入れる。
作った枠に遮音カーテンかぶせる。
299Socket774:04/09/25 00:15:39 ID:HecrHKrg
で、3つ数えてカーテンを取り去ると、PCが消える。

ふふ、簡単なトリックですよ。
300300:04/09/25 13:48:00 ID:9wVLqSXQ
300
301Socket774:04/09/27 04:35:07 ID:wWWH196L
CPUクーラーをスピードコントロールできる奴に変えた。2000円(前のはspeedfanで変えれなかった)
ファンスピード最低にした。
サイドカバーをはずして、そこに100円ショップで買った網を張った。
純正ファンだったころに比べて圧倒的に静かになったし、エアフローもよくなったけど、ホコリが心配だ。
超オススメ。
302Socket774:04/09/27 05:43:42 ID:uHEb2JR1
>>173
ワラタ
303Socket774:04/09/27 20:36:40 ID:njQLhbqv
キーンっていう高周波音を軽減するコツってある?
304Socket774:04/09/29 14:55:00 ID:i9D19LML
下のはどう思う?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061736086/870-871

こんな感じで、さらに延焼しにくいような素材の防音箱が10万位で売られていれば買うな。
個人的にはLANケーブルだけ引っ張りだせればそれでいいや。操作、監視は全部RDPで
やれば良い。
305Socket774:04/09/30 23:56:35 ID:BLpBXym3
>>304
ちょうど防音ボックス自作しようと思ってたところだ

やっぱ木が一番コストパフォーマンス高いのかな
306Socket774:04/10/01 00:16:18 ID:5wLwuh9A
ttp://www.corega.co.jp/product/list/changer/exkvm.htm
これ使って別な部屋に本体持っていってる人いない?
画面描画のレスポンスなんか知りたいんだけど・・・
307Socket774:04/10/01 01:35:42 ID:9wCxEpFv
>>259

ノバックのもっとはい〜る系の箱
308Socket774:04/10/01 02:56:22 ID:Tfau1MUZ
どんだけ静かになっても空気清浄機が煩い・・。
ヘビースモーカーなオイラ。orz
309Socket774:04/10/01 09:17:50 ID:RLVGIB9Q
>>304
防音換気扇ってのがイメージ湧かないな。けど面白そう。
PC全部を箱で包んでしまうのは考えたけど、熱がこもりそうで嫌だったんだよな。
310Socket774:04/10/02 08:20:55 ID:28aX/yUk
漏れも防音箱にすげぇ興味あるんだけど、
防音換気扇って、何処で、いくらぐらいで売ってるのかわからない。。。
もしかして他に呼び方ある?
311Socket774:04/10/02 21:18:08 ID:4slAOhkf
>>292
バスレフポートはハイカットフィルタでもあることをお忘れなく。
312Socket774:04/10/03 01:38:25 ID:rmN6CvCE
ケーブル延長してPC本体を部屋の外に置いてる人で、電源オフ/オンがキーボードから出来ない人が
居たみたいだが、これ↓が話題に出なかったのが不思議でしょうがない。

ttp://www.selling.co.jp/shop/goodsdetail.asp?genreid=200212180006&goodsid=200405190001
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/16/news052.html

まあ、こんなもの買わなくても見た目は悪いかも知れんが、
マザーから生えてる電源SWを延長すればおkかも・・・
313Socket774:04/10/03 01:57:35 ID:a5r4/On0
偶然にも今日それ買った。
けど、長さ2mってのが微妙すぎる気がする。
314Socket774:04/10/03 04:33:17 ID:Y+8YobuZ
315Socket774:04/10/03 10:25:35 ID:89M3k9cV
低速12cmファンの方が音が小さいぞ
316Socket774:04/10/03 18:31:14 ID:rXuDGcmR
それは音を遮断しないじゃん
機能は比べもんにならん
換気扇だってファンスピードは調節できるから音はほぼ無音に出来るし
317Socket774:04/10/03 18:38:38 ID:5/VlMZir
機能は比べ物にならんが、価格も比べ物にならない罠
318Socket774:04/10/03 20:23:36 ID:rXuDGcmR
>>317
スマドラ、ファンコン、他の静音パーツ
これらのパーツも静音気にしない人に対してならぼったくりと同じ
319Socket774:04/10/03 20:54:04 ID:bXkspL2e
俺は換気扇と12cmファンの差額を利用すれば
もっと効果的に静音化できると言いたかったんだが

価値観なんざ語った覚えは無い
320Socket774:04/10/05 22:03:21 ID:qoVdBQXR
パソコンの中にスポンジ貼るだけで音ちぃっちゃくなるんですかね?
やってる人いますか?
321Socket774:04/10/05 22:13:06 ID:W8fLxm+R
>>320






             ケース・バイ・ケース






322Socket774:04/10/05 23:39:02 ID:WtkH9HQV
>>320
ケース内の保温力が高まってそれどころでなくなる場合もある。
323Socket774:04/10/06 08:24:28 ID:wZotD/l1
>>320
1cm厚くらいのスポンジを底とサイドの片方に貼ってみた。
カンカンした響きが減るので耳障りな感じが軽減するけど
音量自体は殆ど変わらない。
324Socket774:04/10/06 10:16:18 ID:Vd0Wm8dA
スポンジは吸音専用のじゃないと効果ないよ。
普通のクッション用だとほとんど効果なし。

フロア用の防震材をPC周りに防音壁として使うと効果あり。
(ワイヤーシェルフに吊るしてカーテンにして使ってます。)
325Socket774:04/10/06 10:50:04 ID:bWwYqVia
レスありがとうございます。100均のスポンじでやってみようかと思ったけど
効果薄そうですね・・・
もすこしいろいろ考えて見ます。参考になりました。
326Socket774:04/10/06 17:43:23 ID:gjXzsUyz
>>324
>スポンジは吸音専用のじゃないと効果ないよ。
>普通のクッション用だとほとんど効果なし。

普通ので十分。
連泡(泡がつながっていて息が通る)タイプのプラスティックフォームなら十分効果はある。
ただ、吸いたい音域の波長の少なくとも1/8は厚みがほしいところなんでFANノイズみたいな
低域までスペクトラムの伸びているノイズを完全に吸わせることはケースのサイズを考えると
殆ど不可能。
327Socket774:04/10/06 20:42:44 ID:Pf9AH4z8
>吸いたい音域の波長の少なくとも1/8
解説おながい
328Socket774:04/10/07 01:13:14 ID:SzJejDX0
振幅の事言ってるのかな・・・?
329Socket774:04/10/07 21:16:12 ID:tTVf8u9y
>>328
>音域の波長
ってあるべ、正弦波でいうところの高さで無く長さ。山と山との間隔。

音速x(1/f)の値の事。
330Socket774:04/10/08 06:36:45 ID:vPL5k0yK
防音ボックス自作して、安い換気扇買って(2〜3000円?)
吸音パイプを自作


これなら1万以内で作れるかな?
331326:04/10/08 09:47:59 ID:s3qzxzqH
スポンジの吸音効果ってのは空気がスポンジの穴を通るときの摩擦による。
だから、空気が流れてくれないと話にならない。でもって、音が伝わるときの
空気ってのはどこでもかしこでも流れてるわけじゃなくて波長の1/4おきに
流れている所と止まっている所がある。(ちなみに止まっている所では音は
圧力の変化の形で伝わる。)だから、ある周波数の音を一番効率良く吸音
するには空気の流れている場所を選ばないと行けない。で、ケースの中で
それはどこかと言うと壁際から1/4波長のところになる。(壁の表面は空気が
壁の鉛直方向には動きようが無いので必然的に音は圧力の変化として伝わる
ので、そこから1/4波長離れたところは空気の流れがもっとも大きくなる。)

そんなこんなで理想的には壁から1/4波長の位置に吸音材を置きたいところだが
それよりも壁に近い位置でも効率は悪くなるが吸音はする。でその効率の低下が
我慢できそうなのが1/8波長の位置。ぎりぎり譲っても1/16波長。

ところで、ここまで読んできて>>326では「1/8波長の『厚み』」といってるのにこの
レスでは「1/8波長の『位置』」と言ってるのに気づいた椰子もいると思う。これは
ナゼかと言うとここでは「ある特定の周波数に限った話をしてるからだ。しかし
これは現実の処置としては美味くない。実際にここに書いたようにある周波数の
1/4波長の位置にごく薄手のスポンジを置いたとする。すると、その特定の周波数の
音は吸音するが他は吸音しないと言う事になってしまう。(厳密には違うが端折る。)
それでは面白くないので、もうちょっと高い周波数も吸うことにして少し内側にもう一枚
スポンジを追加する。これを繰り返していくとどうなるか。壁際から所定の位置まで
スポンジで埋め尽くされる事になる。>>326で「1/8波長の『厚み』」と書いたのはそう言う
訳だ。(ちなみにスタジオなんかで低音の吸音をするときにこんなやり方をするととんでも
ない厚みになる。そんな場合は吸音剤の厚みはほどほどにして壁から距離を取るようにする。)

長くなったけどこんなところ。もっとちゃんとした詳しい話を知りたければ音響関係の
入門書でも読んで味噌。
332Socket774:04/10/09 01:17:34 ID:aySADxIy
頭が・・・!
頭が割れそうだようおう!!
333Socket774:04/10/09 04:51:36 ID:Aa6NFQdM
>>331
吸音専用のはその辺を考慮して薄くても効果あったりするんじゃないの?
334Socket774:04/10/11 11:32:36 ID:03IP2lAV
>>333
構造や素材の工夫によって特定の周波数帯域でなら同じ厚みの
普通のスポンジより特性の良いものはある。どの周波数帯域でも
優れていると言うものはないといって良い。
335Socket774:04/10/11 13:02:03 ID:cRcMZ60V
真空容器にPC入れて、下に磁石を置いて宙に浮かせれば
ほぼ無音を体感できる
マウス等のコード類は音を伝えるので、無線にすればOK
ディスプレイのケーブルは無線に出来ないような気がするけどな

問題は廃熱するための媒介である空気が無い事
336Socket774:04/10/11 13:22:45 ID:03IP2lAV
真空容器をキンキンに冷やして放射で冷却する。
337Socket774:04/10/11 15:01:39 ID:ztogBxyp
( Д )  ゚  ゚
338Socket774:04/10/11 20:05:07 ID:cRcMZ60V
そうなるとヒートシンクが馬鹿でかくなるな
それは良くないのでなるべく低発熱に
するとファンレスで良いので真空にしなくても静か

アレレ!?

ぶっちゃけ真空度を維持するポンプがうるさくてそれどころじゃないだろうが・・・
339Socket774:04/10/11 21:30:28 ID:SAixglRu
>>335
電 源 は ?
340Socket774:04/10/12 00:15:39 ID:nq+4mZmd
>>339
電磁誘導で供給。
341Socket774:04/10/13 13:23:33 ID:xBvHgQmS
HDDが煩いのは円盤が回るから
そこでアームが回るようにすれば(ry
342Socket774:04/10/13 13:59:47 ID:1AhB88Jk
ヘッドを容量bit個用意(ry
343Socket774:04/10/13 19:00:13 ID:pzcD17eX
ファンが煩いのは羽根が回るから
そこでケースが回るようにすれば(ry
344Socket774:04/10/13 19:45:32 ID:GLH4wh+/
つまり空気が音を伝えるんだから
真空にしてファンを回せばいいんだね

空気抵抗も無くなって一石二鳥
345Socket774:04/10/14 12:24:00 ID:nSKJzDbN
大容量フラッシュメモリーじゃダメ?
346Socket774:04/10/14 14:18:58 ID:7GQz4+u9
>>345
512MBも安くなってるし、2個(計1GB)のメモリ積んでOS載せる。
ギガビットイーサ付けて大容量データは隣の部屋のファイルサーバから
引っ張ってくる。CDROM類はイメージ化してデーモンで起動。
もち、電源はACアダプタ。
おお、結構いいな。eden使えばカンペキ無音で静かそうだ。
347Socket774:04/10/15 01:20:08 ID:BSOlpMDL
そんなITmediaの記事にもなってるような対策は当然実行済み
これから当面の間の問題は回路が発生するノイズ

電子が時速30万kmで通り抜けてく衝撃波マジうるせー
348Socket774:04/10/15 03:15:22 ID:I+QFzBR2
>>347
医者逝けw
349Socket774:04/10/15 13:47:26 ID:urc+tjVE
>>346
隣の部屋からコード延長するだけでいいじゃん
350Socket774:04/10/15 14:08:30 ID:rhR+VPT+
PenM725、PFUママン、メッシュケース、ファンレスヒートシンク、
ACアダプタ、低速HDD+グリスと熱伝導ゲルつけまくりのスマドラな俺はシメジ。
完全ファンレスではあるが、CDとからアーカイブを展開しつつHDDに書くなんてことすると
デバイスへの電源供給が止まる。

普通にCDブートでWindowsインスコはできないが何ともないぜ(AA略)
351Socket774:04/10/15 14:17:39 ID:BSOlpMDL
>>347
光は秒速だろ
医者池
352Socket774:04/10/15 15:07:13 ID:Ug0f5NxX
なんか自作PC板とは思えないハイレベルなスレだね
353Socket774:04/10/15 19:02:01 ID:ZA9nAmqr
>>351
きっと彼は光に近い速度で移動してるので
相対性理論により光の速度が遅くなってるのだよ
我々の1秒は彼にとって1時間
去年の最速マシンなんて
中国初期の話をしてるのと同意義なんだ
354Socket774:04/10/16 15:12:34 ID:RqNcsdVP
毛布を被せる、マジで静かになる。

ココ最近、寒いからその中に足を突っ込んで寝てたら、
PCの熱で低温火傷したよ…。
355Socket774:04/10/16 17:12:25 ID:wJp95WDe
火事になって消防車のサイレンで静音化は終了する
356Socket774:04/10/17 22:02:15 ID:D/416Cri
DVIケーブルで5m超の長さのものを知りませんか?
各社見たんですがどこも5mまでしか見つかりません。

アナログだったら同軸で30mとかあるんですが、、、
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-CHD1530L
357Socket774:04/10/17 22:13:44 ID:H8++qDFP
http://www.sengoku.co.jp/

10mのがある。直林してもクッキー確認とかでめんどくさそうだから、うまいこと探して。
358Socket774:04/10/17 22:28:50 ID:FyCMfG6c
安いね
359Socket774:04/10/17 23:33:59 ID:aS4aCrwK
>>357
ありがとう。今度アキバ寄って探してみます。
360Socket774:04/10/17 23:50:28 ID:b0YVFy9z

別の部屋PCの音源は御前等どうしてますか?
漏れは古いカノプのUSB→SPDIF音源を使い続けており、
USBケーブルを5m延長したら音が非常に悪くなった。
そこで長いSPDIF光ケーブル探していたわけだが、
戦国にありそうだな。>>357
361Socket774:04/10/18 00:06:19 ID:d0ZsDaBf
千石電商はすごい接客態度悪いよ。
マジでびっくりした。
LANケーブルを普通に買ったらお釣り投げられたw
362Socket774:04/10/18 01:17:51 ID:zZHfRSBt
千石電商の店員は漏れですか?
大学行くとき、タクシーで細かいのがなくて、自販機で崩して渡したら、
おせぇんだよ!って切れられたので、小銭を全力投球してやりますた
363Socket774:04/10/18 11:56:08 ID:cA0ycjNL
釣りはいらねえよ って言えよ
364Socket774:04/10/18 14:51:56 ID:yyECe8VH
キッチリ料金分投げつけて 「釣りはいらねえよ!」 と。
365Socket774:04/10/18 17:11:30 ID:+zx/rwmP
話が戻って悪いが、導体中で電子が光速で移動するわけないんだが。
366Socket774:04/10/18 21:57:49 ID:N04TnXNc
プチルゴムテープを張りまくる・・・・・

(ノ゚听)ノびっくり!!

367Socket774:04/10/18 22:04:15 ID:d0ZsDaBf
>>362
それお釣りじゃなくて代金

>>364
むしろ足りないくらいの気概で。
368Socket774:04/10/18 23:07:22 ID:n7gpRPrW
あれ、これの話題が出てない?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1018/yamaha.htm

こいつの外に本体を置いて部屋内部にはUSBハブなどでキーボード
外付け光学ドライブを導入すればマジ静かなんじゃねー?
369Socket774:04/10/18 23:47:51 ID:y+7WTUAS
ワロタ。PCではなく自分が静音箱の中に入るわけだな。
370Socket774:04/10/19 00:00:26 ID:RF9e/7Ex
>>368の防音部屋を使ってエロゲオナニー
したいなぁ、と思っている人から一言。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
371Socket774:04/10/19 00:40:27 ID:hFnGA9Iu
マジで音漏れない?
372Socket774:04/10/19 16:34:02 ID:p8j0VQ5l
静かだが音楽聴くには適していない。極端に響きが少ないのも困りものだ。
アビテックスは一人で楽器練習するための箱だよ。
373Socket774:04/10/19 18:34:34 ID:N+ICP2tg
>>372
>今回の新製品はPCの使用/DVDの鑑賞/仕事・学習など、楽器以外の用途を想定した初の製品で、同社では“大人のための個室”としている。
374Socket774:04/10/20 02:55:51 ID:DhCUOj/z
>>373
>今回の新製品はPCの使用/DVDの鑑賞・・・“大人のための個室”

つまりエロ(ry
375Socket774:04/10/20 22:18:36 ID:h9DGGQL2
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C0%C5%B2%BB&kind=jn&mode=0
静音とはなにか?
静音パソコンの事を指すらしい
376Socket774:04/10/21 14:12:18 ID:8Oa+i4AL
>368
サーバーを置くんでしたら結構いい感じになりそうですね。他の利用法は・・・
377Socket774:04/10/21 14:14:11 ID:8Oa+i4AL
378Socket774:04/10/21 15:09:02 ID:qwEXsQHP
隠れ家ってこういう物のことを言うのか???
379Socket774:04/10/22 02:54:47 ID:SI20MmoG
ミドルタワーのPCを使ってますが、静音するのに
座布団で囲っています。

電源ファンの当たりを囲みますが、少し熱排気の為
隙間を空けています。 あと、全面パネルからも結構
音がしますので、座布団でふさぎます。

問題は、熱ですがSpeed FanというソフトでCPU、HDDの
熱をチェックしてます。 
3Dゲーム、ウィルススキャン、エンコードなどでCPUを激しく
使う場合は、要注意です。 その場合、アイスノンを電源部の上
に置くと、効果あります。 75℃までは、問題無いと思います。

それでも、気になるので、mp3聴いてます。
私は、2年くらい座布団で静音していますが
PCの部品が壊れたことは1度もありません。

オウンリスクでお願いします。
380Socket774:04/10/22 08:05:39 ID:RKgB5kFj
>>375
“静音”は“静穏”に引っかけて造られた造語だから。
正しく表すならば『低騒音』が妥当だろう。
381Socket774:04/10/25 08:43:17 ID:JRwoCGD2
ボーズの「ノイズキャンセリングヘッドフォン」だっけ? をすれば、
PCの音も聞こえなくなるのかな?
382Socket774:04/10/25 19:36:57 ID:N1GK3/s3
ノイズキャンセラーは無音になる訳ではない。銃のサイレンサーみたいなもので、
耳障りな音が和らぐって感じか。割と低音のゴーって音と、ファンのまわる耳障りなノイズは和らぐ感じだけど、
使ってるとなんとなく圧迫感を感じるかもしれない。
自分は結局飛行機の中くらいしか使ってないな…
383Socket774:04/10/25 20:39:36 ID:JRwoCGD2
>>382
レスサンクス。
飛行機や電車の騒音だと効果ありそうだけど、
PCの騒音ぐらいのレベルだと、騒音防止よりも弊害の方が気になりそうですね・・・
384Socket774:04/10/26 00:14:40 ID:kgHLSA3a
安ケースのはアロンアルファチューンが効く
385Socket774:04/10/30 22:54:03 ID:VriLnSGm
>>375
>発熱量を抑えて冷却ファンを小型化
普通大型化(8cm→12cmとか)するもんじゃないか?
386Socket774:04/10/31 01:12:57 ID:S5de9c+V
>>385
発熱量抑えてから「風量も抑える」くらいの意味なんだろう。
387Socket774:04/10/31 08:08:46 ID:A4VmthSV
すごい馬鹿なことを考えた。
押入れ収納ケースに穴開けてPCパーツぶちこんで扇風機で冷却。
行き先は勿論押入れの中。 誰かやってみてください。
388Socket774:04/10/31 13:59:07 ID:s1pbz3XF
それに近いのどこかのサイトで見た記憶がある
余ったパーツで試しにファンレスPCを〜って感じで収納ケースの最下段だけ使ってたと思う
389Socket774:04/10/31 15:19:31 ID:ccebqFad
扉の下を通せるような平たいVGAケーブルないかなー

みんな円なんだよね
390Socket774:04/10/31 18:02:59 ID:2qYEAAMU
>>389
フラットケーブルにアルミ箔でシールドしてコネクタ付ければ自作出来そうな気がする。
あまり需要はなさそうだから市販は無理っぽい。
391Socket774:04/10/31 18:53:45 ID:ua/gcZXZ
水冷のホースを10mぐらい延長して外に出して使うとか?
392Socket774:04/10/31 22:45:16 ID:+Po1Ze9g
>>391
ポンプがうるさくならないか?
393Socket774:04/11/01 01:29:50 ID:0HiRCj0Y
南極に行って寒い所でPCを使う
ドライバレーなら湿度0%だから結露もしないし
394Socket774:04/11/01 10:45:15 ID:56ty39Vw
>>393
ネット回線きてるの?
395Socket774:04/11/01 12:11:53 ID:8nk5eYsn
南極地下には巨大実験都市が開発されてるよ
核戦争や巨大隕石落下に備えて
396Socket774:04/11/01 15:45:28 ID:KcW9a8jx
>>394
メートル級のパラボラ使って衛星回線かな。
397Socket774:04/11/01 20:17:44 ID:b77YRjDo
>>394
.aqドメイン(南極)のサイトはあるし(↓)中には実際南極にサーバ置いてる
サイトもあるかも。

http://www.google.co.jp/search?as_q=&num=10&hl=ja&c2coff=1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=.aq
398Socket774:04/11/03 22:01:18 ID:fNEuYsRs
CPUに直接外気を当てるダクト売ってるじゃない?
アレを吸気じゃなくて排気にすれば排気ファンを
一個減らせるなって思うんだけど…

さ・る・ぢ・え・で・し・ょ・う・か?
399Socket774:04/11/03 22:41:40 ID:841rPaoV
つか排気に使うほうが一般的だと思ってたんだけど、違うのか?
ダクト内部で風切り音が発生することもあるから、気をつけてね。

ちなみにダクトスレはこちら↓
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089981250/
400Socket774:04/11/03 22:52:59 ID:fNEuYsRs
スレ違いでしたか…スマソ
そして誘導さんくす!
401Socket774:04/11/03 23:01:14 ID:aq89JmO/
>>399
減らしても
CPUファンが一番五月蝿いのでは?
まあ、ダクトの中だから少し静かで
排気されやすくなるだろうけど
402Socket774:04/11/03 23:02:26 ID:aq89JmO/
でもあと、クーリングも悪くなりそう

水冷化が一番静かになりそうだな
403Socket774:04/11/04 01:36:34 ID:Z4xUnbQZ
耳栓(笑)
404Socket774:04/11/04 16:07:49 ID:4MEg0xVD
雑音は取り去ろうとするより慣れるようにしれ。
405Socket774:04/11/05 13:49:35 ID:sDoj5xHn
>>404
難聴になるぞ
406Socket774:04/11/05 19:46:35 ID:3L88dDf5
スレ違いかもしれないけど、該当スレ見つからなかったのでちょっと相談のってよ

ここ数日のことなんだけど、なんか電源(コンセント)からノイズが入ってくるみたいで
突然家の中の色んなものがキュイーーンって高周波音を発したりするんだよ。

うるさい順に電磁調理器、スピーカ、CRTモニタ、PC
使ってなくてもコンセントさしてるだけでダメ
特に電調とスピーカはコンセント抜かないと気が狂いそうなほど

自分ちのエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などうたがってみたが関係ない模様。

マンションなんだけど、よそんちで使ってるものが影響することあるのかな?

↓こんなの効果あると思う?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008B5NH/ref=pd_rhf_p_4/250-9738667-8776269
407Socket774:04/11/05 19:49:33 ID:y46ggEPr
ラップ現象だよそれ
408Socket774:04/11/05 20:20:54 ID:luC4eoX7
なんか近所で強烈に電気食うトランスレス機材でも使ってる悪寒。
409Socket774:04/11/06 03:04:20 ID:Y4FYiHQG
アマチュア無線やってる香具師が近所にいないか?
410Socket774:04/11/06 03:06:07 ID:Y4FYiHQG
つーか当該すれあるじゃん
【キーン】PCの高周波を退治するスレ【キーン】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099412383/l50
411Socket774:04/11/06 14:18:01 ID:16C1p9vX
みなさんレスありがとう
今日も朝10時から突然うなりだして目が覚めました。

>407 お払いしたほうが効果あるっすかね?
>408-409 やっぱ近所から影響も可能性あるかもですね。
>410 PCが発する高周波でなくてコンセントからくるんでどうかと思って、、、
    DTM板の方で電源周りの対策スレを見つけることができたのでそっちに移動しますね。
    板汚してすいませんでした。
412Socket774:04/11/07 02:43:18 ID:HME4a/nk
雑念があるから五月蝿いと思うのだ。

集中しろ!
413Socket774:04/11/07 09:23:28 ID:A3+PDK0y
とりあえず捨てる前のサンデーで囲んでみた
高周波ぽいのは少し減った気がするプラシーボ
414Socket774:04/11/07 09:31:12 ID:yX/uPElA
排気の方法って、ファン以外にないのだろうか。

大きなピストンをゆっくり動かして中の空気を外に出すとかって
考えられないのかなあ。
415Socket774:04/11/07 09:53:01 ID:DYbvSsIs
ケースの上面を二重構造にして
空気だけ逃げて、音は出てこないようにすれば
良いと思う
416Socket774:04/11/07 11:40:17 ID:bbT1sq0n
>>414
うちわ
417Socket774:04/11/07 12:45:16 ID:RH9vNuE1
大きなピストンをゆっくり動かす機構自体に熱が発生しそうだな
418Socket774:04/11/07 15:28:47 ID:izfbb71n
圧電素子で羽を振動させて風を起こすファンてのは結構試作されてるみたい。
419Socket774:04/11/07 16:21:35 ID:p6IkgHDo
ケース側面に扇風機ほどの大きさのファンを付けてゆっくり回すのはどう?
マジ製品化してほしいくらい。
420Socket774:04/11/07 16:24:56 ID:DYbvSsIs
高品質な水冷付きケースがもっと増えて欲しい
421Socket774:04/11/07 16:59:01 ID:izfbb71n
>>419
ケースの上に奥行き全長に渡るクロスフローファンを設置して低速度で回すってのは?
ケースの底をメッシュにしておいて熱による上昇気流の助けも借りればかなり静かに
出来そうな希ガス。
422Socket774:04/11/07 17:00:13 ID:izfbb71n
クロスフローファンでなくても大径の軸流ファン複数でも良いか....orz
423Socket774:04/11/07 19:39:16 ID:DYbvSsIs
-----------------------
←←← ← ↑ |
--------ファン----------
電源 |
CPU |←前面





こいいうケースが欲しい
424Socket774:04/11/07 19:40:01 ID:DYbvSsIs
-----------------------
←←← ← ↑ |
--------ファン----------
電源              |
CPU              |←前面




失敗
425Socket774:04/11/07 23:01:15 ID:lHUIDBjK
>>424
(゚Д゚)ハァ?
426Socket774:04/11/07 23:56:33 ID:NPfxitSA
---------------------------
←←←←←←← ↑ |
-------------(゚∀゚)----------
(  ゚Д゚)⊃旦               |
( ´∀`)つt[]            |←(゚A゚)
427Socket774:04/11/08 00:03:45 ID:tolWBuHQ
  -----------------------
  ←←← ← ↑ |ドライブ |
  --------ファン----------
|電源 |           |
|──   CPU        |←前面
|                 |
| |
428Socket774:04/11/08 01:07:08 ID:K0KCM48M
板金加工能力が高くて更に真空ポンプ持ってるなら
二層構造の箱作って中に液体窒素かなんかに浸したPC入れてふた閉じれば確実に冷えるかと


ちょっとでもミスがあるとたちまち爆発な悪寒。
429Socket774:04/11/08 01:39:23 ID:/I4COtNM
>>428
どうやってその液体窒素を液体に保つの?
430Socket774:04/11/08 02:07:52 ID:Z5JooaR3
液体窒素はずっと冷たい液体のままだと思っている悪寒
431Socket774:04/11/08 02:12:47 ID:/aF30t2h
>>429
液体ヘリウムで冷やす
432Socket774:04/11/08 04:45:13 ID:+ddXiPNB
>>428
「真空ポンプのための静音システムが必要だな。」というツッコミ欲しさに書いた気持ちはわかる。
しかし散々既出で面白くないのだよ、そのネタは。
433Socket774:04/11/08 13:59:35 ID:oGvEZ08T
434Socket774:04/11/08 14:12:30 ID:J93XnIaj
>>429
二層構造の箱作って中に液体窒素かなんかに浸したPC入れた二層構造の箱を入れてふた閉じれば確実に冷えるかと
435Socket774:04/11/08 14:19:22 ID:tqIADu49
現実的か?
436Socket774:04/11/08 14:29:55 ID:AUklRnw3
超現実的
437Socket774:04/11/08 19:20:25 ID:tolWBuHQ
電源はどこから持ってくるのか?

聞いてはならないことを聞いてみる
438Socket774:04/11/08 19:37:33 ID:Z5JooaR3
>>437
電磁誘導(既出ネタ)
439428:04/11/08 23:36:44 ID:K0KCM48M
表現悪かった、
魔法瓶みたいなのを自作しろってこと。
壁と壁の間が真空なら一応内部に熱は通さないからね。ポンプは作る時に一回使うだけ。

ケーブルの取り回し?そんなもの考慮してるわけ無いじゃないですか
440Socket774:04/11/08 23:39:57 ID:Z5JooaR3
PCから生じる熱→液体窒素が蒸発→密閉された空間→爆発

あ、PCは動かさないの?
441Socket774:04/11/08 23:56:49 ID:tolWBuHQ
爆発イイ!
442Socket774:04/11/09 03:42:03 ID:Q5lwaFDg
潜水艦PC

熱源から筐体を伝って水へとスムーズに排熱。
外部とはアンテナブイでワイヤレス通信(キーボード、モニタ等も)
電源は核反応炉で10年間潜航可能・・・。


潜水艦の中のPCとか、騒音出たらまずいよね。(敵に見つかっちゃうし)
どうやってるんだろう?
443Socket774:04/11/09 12:46:26 ID:otJ0ZQGy
>>442
じゃあ、人がしゃべったり動いたりしてもだめだな
444Socket774:04/11/09 12:56:21 ID:u7t21nCv
>>443
そうだよ
445Socket774:04/11/09 14:23:41 ID:q09EyKwB
排熱問題はクリアされるが湿気やカビ対策に追われる毎日になるな
446Socket774:04/11/09 14:41:01 ID:Q5lwaFDg
人間が乗るわけじゃないから水の侵入さえなければ湿気の問題は簡単にクリアできるでしょう。
447Socket774:04/11/09 14:45:05 ID:q09EyKwB
>>445
なるへそ
448Socket774:04/11/10 01:16:48 ID:hhlDJipt
>>443
昔の潜水艦だとマジで動くなしゃべるなだったらしいのぅ
449Socket774:04/11/10 22:05:12 ID:s7V49Am6
いまはokなん?
450Socket774:04/11/12 10:56:16 ID:PpTkVoF5
ヴェルヌ?
451Socket774:04/11/12 11:48:59 ID:uX99WWHY
mp3をエンドレス
452Socket774:04/11/13 11:19:31 ID:dGgTBsu3
>>442
組み上がったら進水式をやるのか?w
453Socket774:04/11/16 23:08:17 ID:i6BgOXB0
つーか周りが深層海水ならめっちゃ冷たいし
ファンなんか回さずともその辺の金属につけてしまえばいいだろ

そもそも何十年も前から潜水艦が存在するのに
ファンをガンガン回すCPUが必要とは思えない

人工衛星は高い処理能力が要求されるから
熱と放射線の問題が出るらしいが
454Socket774:04/11/17 06:49:07 ID:MDr4619N
冬ならキャンプ用エマージェンシー・シートがマジおすすめ!!
肩から体に巻くと暖かいし、耳のそばでカサカサ音がするので
PCの音がまったく気にならなくなるよ。
455Socket774:04/11/17 14:49:55 ID:QkObBKER
>>453
>>ファンをガンガン回すCPUが必要とは思えない

もっともな理由:潜水艦なので「窓」は無いんですよ。
456Socket774:04/11/22 13:31:40 ID:1OdL8Rut
秋月電子通商の可変スイッチング定電圧電源キット(K-00073、700円)
はファンコンに使える。
今日組み立てて、PCに取り付けたが、ショート対策が十分でなく
あぼーん。
457Socket774:04/11/22 14:04:51 ID:3EdZrKUS
筐体の上に氷とか雪とか置いたら冷えるかなこの季節。
458Socket774:04/11/22 15:23:16 ID:d1Zp7Je8
外気導入で十分だろう。
459Socket774:04/11/24 03:36:24 ID:zu4aQYpG
窓サッシ用の広幅の結露防止テープが余ってたから
空きベイの蓋の裏とかに貼ったら効果あり。
簡単に剥がせるしおすすめ。
460Socket774:04/11/24 16:00:28 ID:u9FpL4xX
爆音マシンだったけど、押入れに放り込んでLANケーブルだけ引っ張りだして、古いノートでRDPにして終わり。
久しぶりに時計の音だけしか聞こえない部屋だったので逆に寝つきが悪かった。
461Socket774:04/11/24 20:17:09 ID:tWkD3UXN
個室が必要か
462Socket774:04/11/25 12:39:14 ID:JbJRB7Mo
時計も電池引っこ抜いて静穏化。これ最強。
463Socket774:04/11/25 13:20:38 ID:pR2PHnyE
や、冗談抜きで時計の音が気になるので、カチカチいわないスムーズな秒針
の時計を買おうかと思ってる。
464Socket774:04/11/25 17:54:19 ID:UXfGy/FA
やはり イナバ物置だろ
100人乗ってもダイジョウブ だし
465Socket774:04/11/25 22:07:43 ID:pZchjBPx
こたつ出したらヒーターがアボンしてた。
PC(Athlon XP 2200)中に入れてみた。

20分ほどでこたつの中は15→28゜C。
静音&暖房で一石二鳥。

30度超えたのでそろそろ止めます。
466Socket774:04/11/25 22:22:34 ID:MGQoKDRD
インテーク側を出しておけばそのまま炬燵に
467Socket774:04/12/02 19:46:27 ID:RJZqQrgn
時針の音がしないって時計買ったけど
カチッカチッっていう音は確かにしない、だけどジーっていう音はする( ´・ω・)
468Socket774:04/12/03 00:14:31 ID:OBwrPiEW
とりあえずケース自作ですよ。

12cm電源ファンの吸気側部分がCPUのヒートシンク直上に来るように
配置したケースを自作しませう。

それだけでファン一個減らせるね
469Socket774:04/12/04 23:11:03 ID:0ESpcxhq
PCをできるだけ自分から離す、それもできたら後方へ。
DVDドライブなどは外付けで対処。
470Socket774:04/12/06 00:17:15 ID:B4tJoKZ6
>>467

シチズンのはいいぞ

ジーとは言わないな。うちのはムーン…と言う
471Socket774:04/12/06 00:21:53 ID:682JyUf9
うちのCASIOは無音。液晶ですから。
472Socket774:04/12/06 00:35:23 ID:mvlx8CRU
もう携帯の画面でいいYO
















液晶でアナログな時計キボンヌ
473スレ違いなんだけども:04/12/06 01:23:41 ID:can3FOMR
連続秒針の時計を24時間VTRで撮影→低解像度mpegにエンコ
それを液晶モニタに写しておけば ウマー。


つか、んなもんFlashで作れってか。
474Socket774:04/12/06 01:37:19 ID:Hc1t3Ymc
や、冗談抜きで心臓の音が気になるので、カチカチいわないスムーズな人工
の心臓を買おうかと思ってる。
475Socket774:04/12/06 01:42:21 ID:DXja/YiG
雑音は取り去ろうとするより慣れよ

これ超能力者のいってたこと
476Socket774:04/12/06 02:22:00 ID:Lua72d4t
液晶な時点でアナログじゃないような・・・
477うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/06 02:28:02 ID:neOq6lXa
家を、創る際、床下倉庫っを、創っておく。

そこに、自作PCっを、置く。っで、配線だけを、床から、伸ばし、デバイスに、繋ぐ。

わりと、正解、っだと、想う。ハゲっが。
478Socket774:04/12/06 05:39:15 ID:/i0Wb+yl
>>474
むしろそこまでするなら鼓膜を取り除いた方が早いのでは?
479Socket774:04/12/06 10:19:41 ID:gtFor+8z
>>472
>液晶でアナログな時計キボンヌ

ケータイにあるようなやつか
480うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/06 11:45:49 ID:neOq6lXa
ってゆーっか、お前等、ハゲドモ、反応無しかよ?
481Socket774:04/12/06 12:20:05 ID:jFheZtXQ
日付と時刻のプロパティを表示しとけばいいんじゃない?<アナログ
482Socket774:04/12/06 13:50:40 ID:5nb2a+uC
24時間モニタの前にいられればそれでもいいんだけどな。
483Socket774:04/12/07 01:50:12 ID:jnlmRBeI
建材一体化。
これ究極なり。
484Socket774:04/12/07 11:36:44 ID:rhFgTA7i
>>483
壁に塗り込むのか?w
485Socket774
>>484
床暖房w