M7NCG 400ファンクラブ AthlonXPをOC

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:05/02/04 20:37:31 ID:OLzEUyRg
Biostondarの略?
953Socket774:05/02/04 21:03:03 ID:OAdOAvBi
Bios tar ond…
954Socket774:05/02/05 00:48:08 ID:fmmc063l
BiostarがM7NCG400用GeodeNX1750@14W対応BIOS出してくれた言うことないんだが、もう終息だわなぁ...
955Socket774:05/02/05 01:17:32 ID:qBd6itq7
俺は[email protected]で満足だよ
956Socket774:05/02/05 03:02:09 ID:qNrySz7E
Geodeは[email protected]で疑似体験ができるし。
正直、負荷時に10W程度の差があったとしても俺にはわからん。
957Socket774:05/02/05 17:32:59 ID:cRYfHTe5
M7NCGのBIOS 死んだ振りだと思ってたら死んでたっぽい
業者に出すか…
958Socket774:05/02/05 18:06:43 ID:FEnRPBSh
M7NCG死亡報告だらけでガクブル

さて、PC-IDEAにあえて注文すっか
959Socket774:05/02/05 22:45:48 ID:kfTeuQDr
>>957
BIOSの死んだふり状態で
・Windows立ち上がらない。
・BIOSメニュー出せない。
・でもなぜかDOSのフロッピーはBOOTする。
っていうのを聞いたことがあるんだけど。

やってみた?
BOOTしても画面表示がない場合もあるらしいから、
AUTOEXECにAwardflash(パラメータ忘れた)かいてやったら
できたっていう人も聞いたことがある。
960Socket774:05/02/05 23:38:36 ID:cRYfHTe5
>>959
あーそれBIOS復旧スレみてやってみたけどフロッピー読みに行ってないっぽい…
バッチの書き方が悪いのか?

ちなみにこう書いてみたんだけどね
awdflash.exe ncg1019bs.bs /F
FDDドライブ常時点灯で読んでる気配無し
961Socket774:05/02/06 05:41:25 ID:uJA6kQIF
どんな素晴らしいautoexec.batを書いても、
フロッピーを読みに行ってなきゃ絶対にブートはしないと思うよ。
962Socket774:05/02/06 13:43:51 ID:11ufL6j7
いまから浄土うごかしてみるね。

でも1.3VよりさげられないんだっけM7NCG?

常時、喝入れ状態みたいになるんなら
動いても常用はできないかな。

ま、とりあえず人柱逝ってきます。
963Socket774:05/02/06 15:27:51 ID:yQuuWTeF
チガウンデスヨー
964Socket774:05/02/06 17:51:30 ID:8rsm9x2I
957>
BIOSチップ指で押し込んでみな

うちの無印1.2、ウンとも言わないんでBIOSチップをグッと押し込んだら動き出した
ROMとソケットの接触不良なんてあるの?
965Socket774:05/02/06 18:35:05 ID:yQuuWTeF
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:〉_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( ) ' (:)}  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / u      !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /         u   ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二}      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /:::  (●)     (●) ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
966Socket774:05/02/06 18:51:46 ID:xrsY09VC
>>964
そんなことあるんですか!?
実は自分もおかしくなったヤシがあって、
定格&期間内だったから修理に出した。
うは・・・試せばよかった
967964:05/02/06 19:53:55 ID:8rsm9x2I
CPU替えたあと電源入れてもBIOS画面が出ないでPOWER LEDは点灯せず
HDD LEDがチラッと点灯するだけで何度やっても同じ。
でもって電源OFF時にBIOS ROMを指でちょっと押して電源入れたら

アラ不思議!

タマタマかもしれませんが....
968Socket774:05/02/06 22:37:06 ID:Cs3ZJCwZ
全てはプラズマで説明できます。
969Socket774:05/02/07 06:00:23 ID:LdkbJVBI
>>962
報告待ってるよ〜
970Socket774:05/02/07 13:01:04 ID:dlXalgn3
geode人気で、復活しないかな、このマザー。
971Socket774:05/02/07 15:51:18 ID:h7wjdodj
BIOSチプ押し込んでもだめだった 業者逝ってきます
972Socket774:05/02/07 23:46:37 ID:4UWp0w+U
NCG400 rev1.0使ってるんだけど
メモリ(512MB)二枚差しにするとあるアドレスで必ずmemtest86停止、エラー
メモリはこの板で二枚とも一枚挿だとmemtest86も完走、
A7N8X DX 2.0でヅアル動作も確認済みの品
さし方、電圧、BIOS、設定、ヅアルON、OFF、終いにはメモリ自体変えても同じ場所で停止、エラー
仕方ないから現在512MB一枚挿で使ってるけど、EVERESTでメモリベンチかけると再起動したりでorz
軽い作業させてる分には問題ないんだけど、こんな症状初めてでどうにもこうにも・・・
原因わかるエロイ人居ませんか?
973Socket774:05/02/08 00:45:52 ID:5viRgpn4
>>972
メモリは何と何を試してみたのか、memtest86のバージョンは何か、などもう少し詳しく。
なんなら、追試してみてあげても良いよ。
974Socket774:05/02/08 01:14:53 ID:8uHnf999
>>972
MB側のメモリの差し込む端子が埃とかで汚れてるとか。
975972:05/02/08 01:19:27 ID:O0LTI1a9
>>973
memtest86のバージョンは3.2
FSBは166、外部VGAを使用
メモリはサムスンチップ(TCC4)Made in USA基盤(JEDEC準拠)PC3200 CL3 512MB*2と
Apacer基盤Hynixチップ PC3200 CL3 512MB*2
共にnForce2ママンでヅアル動作実績のあるものです

>>974
挿し位置は変えたりしたんですが
同じ場所で場所で止まるんですよ
976Socket774:05/02/08 13:37:25 ID:FvPgckw3
>>975
追試してみたところ、6回回してエラーは出なかったよ。
memtest86V3.2
FSB:166、3DBlaster Banshee(PCI)使用
メモリはApacer-Samsung PC3200 CL3(3-3-3-8に設定) 512MB*2

ところで、Apacer PC3200のSPDって、3-4-4-8になってない?
3-3-3-8でノーエラーだからいいけど、何だか(´・ω・`)だな。

これは独り言だが、情報の蓄積という観点からは、チップの製造週などもっと出して欲しかったな。
喪前さまのカキコでは個人的なショボーン報告で終わってしまう。
977Socket774:05/02/08 14:07:22 ID:FvPgckw3
書き忘れ。メモリチップはK4H560838E-TCCCですた。
978Socket774:05/02/08 14:47:38 ID:UZdZI7te
979Socket774:05/02/08 14:50:09 ID:JjIcUBUV
宣伝乙
980Socket774:05/02/09 05:06:10 ID:jICI9nDP
>>972
DDR 512MBで両面実装だと結構な電力消費があるぞ。
俺はFSX-200W電源を鎌力マイクロに交換したら落ちなくなった。

ついでに、
Ver7.2&モバアス1800+で、canopus MTVX2004HF 正常動作しますた。
AGPカードを使わないと、メッサ メモリ厳し〜い。
コンデンサが安いのか? 玄人志向のNO-PCIが 激!効果有り。
981Socket774:05/02/09 11:22:12 ID:WKN2PcKj
( ´ー`)
982Socket774:05/02/09 12:09:44 ID:WKN2PcKj
983Socket774:05/02/09 14:01:23 ID:8+jIVAmc

984キュンキュン国民:05/02/09 16:49:37 ID:69lBHkXO
次スレはBIOSTARスレに統合。
985Socket774:05/02/09 17:12:47 ID:bKukN5PI
>>976
聞き逃げ厨に言うだけ無駄。
986Socket774:05/02/09 18:13:38 ID:H3GOffQR
>>936,962
報告待ってます…。
ちと遅い感じですが、何かトラブルですか?
987972:05/02/09 18:36:52 ID:vXB+08mw
>>976
sumsungのチップはK4H560838D-TCC4 製造週は307
Apeacerは今別のマシンに組み込んじゃって見れないんですが
確か製造週は322
DDR400時のSPDは共には3-4-4-8 同じくDDR333 2.5-3-3-7
test時は同期設定で動かしてたんでDDR333動作ですね

>>980
一回メイン機より鎌力500W取り出して付けてみたんですが
やっぱり同様の症状
オンボード出力は使わずに昔気の迷いで買ったFX5600付けてます
NO-PCI面白そうだから買ってみようかなぁ〜

やっぱ俺のママンが(´・ω・`)なのかなー
純正ブランケット買ったけどまともに動かんかったし
988Socket774:05/02/09 23:29:11 ID:/aQhqygN
>>986
報告も何も、九分九厘普通に動くよ。
動くなら買おうと思っているなら、即買いで問題ない。
989Socket774:05/02/10 09:34:52 ID:h6Hny4wx
次スレ

☆BIOSTAR友の会☆ Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106934191/l50
990Socket774:05/02/10 17:24:36 ID:pZ17vWnm
>>989
行ってみたけど、糞スレの典型だね。
できることならM7NCGシリーズ専用の新スレキボン。
991Socket774:05/02/10 17:47:15 ID:oIpPdo40
もう売ってないのに新スレ立てても・・・
992Socket774:05/02/10 20:34:29 ID:pBSUWQAN
1000取り参戦age
993Socket774:05/02/10 21:35:19 ID:BDEnC5/6
are
994Socket774:05/02/10 22:12:34 ID:MOESSQoh
次スレ建てました

M7NCG 400ファンクラブpart2 GeodeNXでファンレス
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108041088/l50
995Socket774:05/02/10 22:34:16 ID:glm/ut0U
1000まであと少し
996Socket774:05/02/11 00:11:04 ID:Q2i7RYP2
つか、1000とり合戦やらねーのかよw
997Socket774:05/02/11 00:32:51 ID:2lXLvhKu
e-to
998Socket774:05/02/11 00:52:39 ID:Q2i7RYP2
998
999Socket774:05/02/11 00:53:23 ID:6RnV71oV
銀河鉄道
1000Socket774:05/02/11 00:53:39 ID:70nHwlFI
1000だったらコンデンサが爆発する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。