☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その3 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Geforce FX5700&5700Ultraについてマタリと語るスレ、その3 です。

過去スレ
☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その1 ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069044021/
☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その2 ☆
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077535740/
2Socket774:04/04/30 17:48 ID:ZLNdqdbe
さりげなく
2GET
3Socket774:04/04/30 19:11 ID:qg9RYAqa
4Socket774:04/04/30 19:27 ID:6tRmgS1n
>>1
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
5Socket774:04/04/30 19:32 ID:WlbBAgND
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  ヅガッ!!!
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙ ←>>1
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\
6Socket774:04/04/30 19:33 ID:Gv69N5Ry

GeForce FX 5700 Ultra DDR 3( 低電力高品位 ) 製品一覧

GeForceFX 5700U GPU搭載 コアクロック:475(500)MHz/メモリクロック:950(1000)MHz

ALBATRON ALB-FX5700U3
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=93
ELSA GLADIAC FX 736 Ultra DDR3
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_736_ULTRA_DDR3/index.html
Gainward FX5700 Ultra/960 DVI-DVI
http://www.gainwardusa.com/products/vga_960dvi2.htm
InnoVISION Tornado GeForce FX 5700 Ultra GDDR-3
http://www.ivmm.com/inno3d/geforcefx/products_gf_fx_5700_ultra_gddr3.html
Leadtek WinFast A360 Ultra TDH
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a360_ultratdh_1.htm
玄人志向 GFX5700U3-A128C
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700u3-a128cfset.html
7Socket774:04/04/30 19:55 ID:TnoeI2jO
思ったんだけどFX5700&5700Ultraてパイプラインとかメモリ帯域とか半分じゃん
だったら5900XT買った方がお得でしょ?
8Socket774:04/04/30 20:02 ID:Gv69N5Ry
5900XTは基本品質が悪い上に個体差(ハズレ)が大きく、泣きを見た所有者が多数。
9Socket774:04/04/30 20:13 ID:4qtiYQZH
>>7
それで性能半分とかなら言う通りだが実際は5700Uとは大差ないケースが多いから
な(比較厨御用達のUnrealでさえ3割も差がないし、優劣が逆転するケースも少な
くない)。また価格が最大で1万円前後も違う無印5700と比較して性能の優位を語
るのは筋違い。

多少の性能差とトレードオフで品質やDDR2(3)等の技術へのロマンで5700Uを選ぶ
選択や余った予算を活用するために手堅く5700でまとめる選択もありだろ。
10Socket774:04/04/30 20:31 ID:+UIur3G4
5700Uで、AlbatronのとLeadtekのではどちらがいいのでしょうか?

性能は大して変わらないと思うのですが・・・
11Socket774:04/04/30 20:40 ID:aR6weWxh
GPUがIBM製造でメモリは最新鋭のGDDR3。
ヲタとして「持つ気にさせるスペック」なんですな、5700Uは。
まあ、VGAなんて実性能がすべてだと思う人は
5900XTなり9800Proなり買えばいいんでないの。
12Socket774:04/04/30 21:48 ID:TnoeI2jO
ヲタクに御託を言われたウワァァァンヽ(`Д´)ノ
13Socket774:04/04/30 22:42 ID:IrsD2wZc
GV-N57U128Dを最近買った俺は勝ち組ですか?
それとも負け組みですか?

http://www.gigabyte.co.jp/nippon/n57u128d/n57u128d-m.html
14Socket774:04/04/30 22:56 ID:uOjCOUXr
負け
15Socket774:04/04/30 23:56 ID:4czwI3pE
>>13
オマケが付く前に買ったので負け組み

GIGABYTEがギガバイ子ちゃんのクリアファイルを配布開始
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040501/etc_bykocf.html
16Socket774:04/05/01 00:09 ID:raQ9/fFN
>>15
左下の写真、「ギガバイト製品に宿る幼女」に見えてしまった鬱氏
17Socket774:04/05/01 00:29 ID:T4clSE0U
>>13
ギガのはDDR3じゃないから今買うのは負けでそ…
なんか外見もキモいし、箱絵もキモい。

自分はMSIの↓が欲しいんだけど、これもDDR3じゃないんだよねぇ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/image/ms571.jpg
18bnf:04/05/01 01:15 ID:PMNu4WuR
DVI接続でUXGA Dualをしたいのですが、DualDVIカードはA openとGainwardがありますがどちらがオススメですか?
というかそれ以前に上記の二つはDVIのUXGA Dual出力は可能だと思いますか?
たしかDDR3搭載前のDualDVI版Gainward製はセカンダリがSXGAまでしか実用に耐えられないと
聞いたのですが改善されたのでしょうか?
19Socket774:04/05/01 02:03 ID:1QJyoEjd
20Socket774:04/05/01 04:35 ID:Hp7mzkxJ
DDRてっダンスダンスレボリューションのことでしょ?
なんでグラボの話ででてくるんぽ?
21Socket774:04/05/01 05:22 ID:vWGFv9dp
>>16
ヲレもそう見えたよ・・・。orz
22Socket774:04/05/01 05:47 ID:6P3x+pL0
おい藻舞ら、教えてください。
漏れ、的G550から玄人志向GFX5700U-A 128Cに変えたのですが、
文字が激しく「にじんで」います。
なんとかならんでしょうか?
23Socket774:04/05/01 06:01 ID:0R/2zVnw
なんでクロシコなんて買うのか判らん。
DVI接続か、アナログ接続なのかも判らん。
素直にP650にしといたら?
24Socket774:04/05/01 06:12 ID:6P3x+pL0
>>23
一番安かったんでw
アナログ接続です。
ゲフォに変えたのはリネ2というネトゲのためです・・・
25Socket774:04/05/01 06:26 ID:Mw/pfXR1
ドライバを更新して駄目だったら、
デジタルにすればマシになるかも。
26Socket774:04/05/01 07:55 ID:R1iWgNJs
>>22
2Dで的には勝てんよ ましてやGe(ry
27Socket774:04/05/01 09:20 ID:Ae5sGypb
>>9
ちょっと言っていいか?
3割も差がないって言い張るお前の頭の中見てみたいよ。
3割違ったら全然違うじゃねーか・・・
28Socket774:04/05/01 12:21 ID:x4KAp/6B
>>22のモニタが糞なのはこの際いいとして、
画像の先鋭化を右に持って行くと旧的っぽくなるって聞いた
29Socket774:04/05/01 12:37 ID:UAy8x1zW
>>26
現状だと何とも言えないな
30Socket774:04/05/01 18:02 ID:bWjsgbcf
5700Ultraで、AlbatronとLeadtekのDDR3のやつはそれぞれ
GPU、メモリクロックは何MHzなのでしょうか?

あと、OC耐性がいいのはどの会社なのでしょうか?
31Socket774:04/05/01 19:01 ID:kFOGFoiN
メーカーによるクロックの違いはない。
コア:475にメモリ:950

また、同じチップなので、これまたクロック耐性もほぼ同じ。
コアは520辺りが限界でそれ以上だと、
リネ2やるとテクスチャが剥がれる。
ちなみに、ドライバで自動オーバークロックさせると、
極限まで上げてコアを破壊する可能性アリ。
メモリは知らん。
3230:04/05/01 19:37 ID:TU3QtcUM
>>31
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
33Socket774:04/05/02 22:32 ID:h32B+5Qh
5900XTの次スレどこ?
34Socket774:04/05/03 00:30 ID:mtxvPhZF
だからあれほど5900XTにしとけと(ry
35Socket774:04/05/03 01:24 ID:qtYBb5Ri
ところで漏れ5700Ultraと5900XTもってるけど、5700Ultraの方がかなり速いよ。
体感的には5800Ultra並かな。
36Socket774:04/05/03 01:57 ID:kREw7stw
ところで漏れ5700Ultraと5900XTもってるけど、5700Ultraの方がかなり熱いよ。
体感的には5800Ultra並かな。
37Socket774:04/05/03 05:32 ID:brmyHvVG
ところで漏れ5700UltraとP650もってるけど、5700Ultraの方がかなり熱いよ。
画質にはパヘかな。
38Socket774:04/05/03 05:58 ID:mtxvPhZF
ところで漏れ5700Ultraと5900XTもってるけど、5700Ultraの方がかなり高いよ。
体感的には地雷かな。
39Socket774:04/05/03 07:15 ID:ROP1vn+R
メモリが熱いだけだろ
40Socket774:04/05/03 15:24 ID:vkPAd0zu
ELSAのDDR2版5700UとINNOの5900XTを持っているが前者のメモリの熱さは確かに後者
の冷却ファンの熱さに匹敵するな。
性能的に大差ないことと例の発火騒ぎで今は前者を使っているが。
41Socket774:04/05/03 16:56 ID:0oUgnGQH
ゲフォ5700U、5900XTと、ラデ9600XTの三種類で23分くらい迷い続けてるんだけど、
どれがいいと思います?
42Socket774:04/05/03 17:02 ID:AhL9encs
5700U→クロック速い 静か 冷える おすすめ
5900XT→5700Uよりやや性能( ・∀・)イイ! 燃える(´・ω・`) うるさいΣ( `皿´;
9600XT→なにそれ?
43Socket774:04/05/03 17:06 ID:0oUgnGQH
>>42
>9600XT→なにそれ?
ワロタ

おすすめの5700Uにします
dクス
44Socket774:04/05/03 17:19 ID:E40VANqS
>>43
あ〜、GDDR3搭載版買うこと。DDR2版はメモリ爆熱で話にならんのよ。
4541&43:04/05/03 17:24 ID:0oUgnGQH
>>43
勉強になりますた
6に載ってる奴の中から選びます
46Socket774:04/05/03 17:24 ID:tsQ2sJDu
>42
確かに5700Uのファンは冷えるな〜
静かか、どうかは個人の判断になってしまうが・・・
この前の、糞熱い日で3Dゲームぶん回しても、50℃行かなかったし・・・
エアフローが悪いケースでも、結構冷えるので漏れは重宝してる。

9600XTはサファのFireBladeを持っているがOverDriveをオンにしないとベンチ性能は5700Uに及ばないね。
GeCubeのExtremeとかのメモリ700MHzものじゃないと対等にならん気がする・・・
(※あくまでベンチね実使用じゃあんまし変わらん。[3000+、DDR400、KT600、XP_sp1]
でも、9600XTは元の発熱がかなり低いし、OverDriveオンにしても、温度が変わらないのは個人的にイイ
47Socket774:04/05/03 17:26 ID:0oUgnGQH
訂正 失礼しました
×>>43
>>44
48Socket774:04/05/03 20:27 ID:9XQAS0KD
5900XT→うるさいはねーだろ。
一番人気のLeadtekは25dbだぞ。
49Socket774:04/05/03 21:04 ID:HSmN1xv9
>>48
五月蝿杉
速攻笊化したよ
50Socket774:04/05/03 22:37 ID:brmyHvVG
なぜ5700スレに5900XT厨がくるんだろ?
51Socket774:04/05/03 22:38 ID:+fQ4MvHv
まじ9600XTと競ってる段階で(ry

哀れ>>41よ・・
マルチな>>42は基地害ゆえ、59XTスレで荒しが日課の負け(ry
すみずみ過去ログって、benchスコア等比較して
自ら納得するまで検討したほうがよいってかも 遅かったか南無

>>48うっさいLeadtekもあるらしい・・LX Version だとか(59スレより
>>49は煽りだろけどさ、うちがアウェイのスレ違いだた退散
5249:04/05/03 23:11 ID:HSmN1xv9
煽りにされてるので一言。
5700Ultraも十分うるさかった。
というか自分はもはやファンレス以外不可能。
53Socket774:04/05/03 23:16 ID:kdHqEvH3
Ti4200と5700LEってどちらが性能いいんでしょうか
もうファンの音に嫌気がさしてきたもんで乗り換え検討中です
54Socket774:04/05/03 23:21 ID:HSmN1xv9
>>53
性能はTi4200の方がいいハズだがDirectX9に対応してないのでゲームやるなら注意すべき
55Socket774:04/05/03 23:32 ID:DLnsZLtg
>>52
すまんかった。うちは他が轟音につき、相対的に無音状態
そもそも人の聴覚ってあやしいもんだね
56Socket774:04/05/03 23:38 ID:+WAWmHFQ
>>51
(°Д°)ハァ?
何で俺がマルチ?
基地害はお前だろ(プゲラッチョ
57Socket774:04/05/04 01:23 ID:vfzmx7Dy
>>51
LXはXTじゃないから…
58Socket774:04/05/04 01:26 ID:Q8s1NGIh
ForceWare60.72にしてからだと思うが
MediaPlayerで動画見てる時に、
上に別窓を重ねると透過して下の動画が見える様になってないか?

別に不具合という訳じゃないが、他の香具師はどうだ?
59Socket774:04/05/04 20:13 ID:bkdnkcXV
>58
それは、オーバレイになっているのでは?
60Socket774:04/05/04 20:33 ID:0cXuqm4+
だよねー
61Socket774:04/05/04 23:23 ID:r16CG6fq
>>56
安い煽りはスルースルーヽ(・∀・)ノ
62Socket774:04/05/04 23:26 ID:DZQ8+2Ko
プ
63Socket774:04/05/05 01:40 ID:bpJ9HVQ2
5500と5700LEではどちらが性能いいのでしょうか?
64Socket774:04/05/05 02:19 ID:ggLMKO3X
どんぐりの背比べ
性能を求めるなら5700以上にしと毛
6563:04/05/05 11:01 ID:odSF8SJk
>>64
コアクロックが5500よりも低いようですが、
どこらへんが5700LEのほうが上なんでしょうか?
66Socket774:04/05/05 11:27 ID:wgORdhkk
シェーダユニットの数が、
5200系(含む5500)は2基、5700系は4基じゃなかったか?
67Socket774:04/05/05 11:38 ID:wgORdhkk
ユニット数は一緒か。
機能的には5900系の機能の使える5700の方が上。
68Socket774:04/05/05 11:59 ID:HUxtdT2Y
ところで漏れ5700Ultraと5900XTもってるけど、5700Ultraの方がかなり高いよ。
直感的には明日地震かな
69Socket774:04/05/05 12:22 ID:xif2mk8R
>>65
誰も5500より5700LEが上だなんて言ってない。
性能気にするなら無印5700以上に汁と言っている。
7063:04/05/05 12:42 ID:s3SqIYNd
>>66-69
分かりました。ありがとうございます。
71Socket774:04/05/06 18:24 ID:wE5m8TwY
DVIでUXGAのデュアルをしたいのですが、誰かの青筆かGainwardのDual DVIカードで
DVI@UXGAデュアルを確認した人いませんか?
Gainwardの初期型のは地雷と聞いたのですがGDDR3になって改善されたのかな?
A openは買った人が見当たらないし…どうかよろしくお願いします。
72Socket774:04/05/07 13:01 ID:ypwncS18
>71
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?ASK%2FASGW-FX57U3-A128D_Dell%2FUltraSharp%202001FP%20HAS%2A2%20%28DualDVI%29

オーバレイ表示で問題が出るようなら、ForceWareのバージョンを
古いのに変えて試してみるべし。
73Socket774:04/05/07 17:32 ID:CMAsPzZc
こんにちは
先日 WinFast A360 Ultra TDH (AGP 128MB) ddr3
を購入しました。
FFベンチLOWで4000程度です。
これって普通ですか?
期待していたほど数字がでなくて・・・

pen4 2.0 ddr2700 512
asus p4s533 56.72_winxp2k_international
DirectX9.0b

などです。
設定はドライバーを入れた程度でなにもしていません。
ほかに ここをいじれって 所があれば 教えていただきたいのですが
よろしくお願いします。
74Socket774:04/05/07 18:07 ID:lUkgENdE
LOWで4000はちょっと低いけど
Pen4 2GHzならそんなもんですよ(´・ω・`)
75Socket774:04/05/07 20:58 ID:CMAsPzZc
レスありがとうございます。
こんなもんなんですか。(´・ω・`)ガッカリ・・・
以前使っていたボード(5000円ぐらいで購入)で
3000はいっていたので・・・もっとがんばれるかなとおもったんですが・・・
76Socket774:04/05/07 21:13 ID:nkSA8+a9
>75
FFベンチはCPU性能の影響が強すぎて、
VGAの能力を測るには向かない。
システム全体での3D描画性能を測るには悪くないけどな。
77Socket774:04/05/07 21:33 ID:jZzL2vne
FFベンチに不満があるやつはQuadro化しよう
スコア1000は上がる
78Socket774:04/05/07 22:40 ID:s1El4rOL
>>77
上がらない
7977:04/05/08 00:04 ID:/60RHKjQ
いやまじ上がる
5900XTスレで報告したものなんだが、OpenGLのベンチも上がったんだがFFのベンチも
大幅に上がった。3D MARKはほんの少しだけだった。
詳しくはhttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083506394/114-117
あくまで大幅に更新したのはFFだけだったのでベンチ厨にはオススメします。
ちなみに基盤改造+BIOS+Driverね
80Socket774:04/05/08 00:14 ID:T8RZap0K
今度5700Ultraを買おうと思うのですが、どこのメーカーのが一番静かですかね?
エアフローは十分確保できてるので、9600XTのファンレスと迷っているのですが、
ラデはVIAチップと相性が出やすいetc..で出来たら5700Ultraにしようと思うのですが・・
どなたかご教授願います
81Socket774:04/05/08 00:31 ID:u/lRqgqF
静かなのはLeadtekやAlbatronのDDR3のやつかな?
82Socket774:04/05/08 01:15 ID:NUqCHuIb
>>80
クロシコなんかどうよ?
83Socket774:04/05/08 14:29 ID:a2GLyCcF
本当にビデオチップだけの性能を計りたいならゆめりあべんちだな
CPUがスコアにほとんど依存しない
個人的にはあの外観はアレだがベンチとしては好きだな
ついでに画質が
それなり=DirectX7
綺麗=DirectX8
最高=DirectX9
っていうのもすごく単純でわかりやすいし。
84Socket774:04/05/08 14:32 ID:xcqCsxE4
>>75-76
逆に言うとCPUが速ければかなり実力を出し切れるとも言えるかも。
Athlon64環境(3000+)のうちだとLowなら定格でも7000を越えるし。
8580:04/05/08 14:58 ID:T8RZap0K
>>81
レスありがとうございます
ふむぅ、やはりそうですか。その2つだとどちらが静かなんでしょう・・?
アルバのトリプルファンは結構音がするという噂を聞いたのでやはりリドテクかなぁ・・

>>82
クロシコはちょっと・・・
86Socket774:04/05/08 15:20 ID:DMa/i+Ey
>>85
Leadtekの5700UltraDDR3使ってるけど、PCが目の前にあると結構気になるよ。
他のに比べたらマシなのかも知れないけどね。
まぁこれしか持ってないから他は知らないのだが・・・。
8781:04/05/08 18:03 ID:aoadDG0+
>>80
どちらも25dBだそうです。
88Socket774:04/05/08 21:27 ID:T8RZap0K
>>86,87
貴重なレスどうもです。
そうですか、やはり気になりますか。うーんどうしよう・・
89Socket774:04/05/08 22:16 ID:ruhwHVWG
音の大きさが同じでも、
耳障りな音と、あまり気にならない音が有るからなー。
90Socket774:04/05/08 22:16 ID:S5g36FrM
アルバのうっさいファン付いたユーザーですが、何か?
91Socket774:04/05/08 23:44 ID:K3aRlH55
>>80
漏れはMSIの5700U使ってるんですが、結構静かです
が、しかし、冬はさほど気にならなかったメモリの熱が、この時期になると
かなりヤバくなってきた(;´Д`)
なので、多少五月蠅くても良く冷える物&DDR3の物にすべし

あと、VIAとラデの相性なんて無いと思うけど…
一部マザーと相性悪かった事は有るかもしれんが。
ちなみに漏れは以前はVIAとラデだったよ
92Socket774:04/05/09 19:10 ID:OYLA+ZKi
ALBATRONのALB-FX5700U3 と ELSAのGLADIAC FX 736 Ultra DDR3 って
値段が4kくらい違うけど、どっちがいいの?
93Socket774:04/05/09 19:17 ID:A0fM4zNZ
作ってるところは同じだから、ELSAロゴと2年保証にどれだけ魅力を感じるか。
94Socket774:04/05/11 11:45 ID:OaJL/YkX
test
95Socket774:04/05/11 23:29 ID:sKS9wacP
FX5700無印とFX5700Ultraでは、どの程度性能が違うんですか?
96Socket774:04/05/11 23:50 ID:U8r5fcYV
めちゃくちゃ大雑把に言うとFX5700U≒9600XT≧9600Pro>FX5700くらい。
97Socket774:04/05/12 07:43 ID:Oua7wL/G
>>96
そんなに性能は違わないってことですか?
お金はないけどある程度の性能がほしいので
安い無印と性能いいUltra、どちらにしようか・・・
98Socket774:04/05/12 08:19 ID:lyg5xBj3
>>97
別物。ベンチの結果がどこにでも転がってるから調べるがよろし。
金が無いならせめて調べることくらいがんがれ。それと必要な性能の
ものを必要なときに買った方がいい。すぐ新しいの出てくるし
あっという間に安くなるから先行投資は限りなく無意味だ。
99Socket774:04/05/12 14:50 ID:iBzOrGvb
>>96
FX5700と9600SEの力関係を教えて下さい
100Socket774:04/05/12 18:33 ID:bS9pQanK
少しくらい自分で調べろ厨房
101Socket774:04/05/12 18:44 ID:w+KWoBM4
>>99
GPU総合スレのテンプレに書いて在るから見てみな
102Socket774:04/05/12 22:54 ID:pK5FhCBT
それぞれ微妙に得意不得意はあるけど、同クロックで同バス幅の
R9600とFX5700はおおむね同等の速度。
103Socket774:04/05/13 00:07 ID:vjB+mo21
マザーボードの構成の関係でGFX5700系より縦に長いボードが差せないので
GFX5700-256MBを購入しようと思ってます。
今の候補が

・エルザ
・MSI
・アオペン
・クロシコ

の四つのメーカーなのですが、クロシコは置いといてw、他の三つのメーカー
ではどれがお勧めでしょうか?
104Socket774:04/05/13 02:19 ID:mu+41cEc
Personal Cinema FX 5700買っとけ
105Socket774:04/05/13 06:24 ID:U5yYwNW7
>>103
4択でも3択でも無く
既に2択だろ…
漏れはelsaの値段出すならMSI選択かな…
106Socket774:04/05/13 18:33 ID:7n7hzDAc
>>103
>>105
青筆は一番値段も落ちてるし、CP的には良い選択だと思うのだが。
107Socket774:04/05/13 18:52 ID:i+vuCNoA
leadtekが無いのは何故か
108Socket774:04/05/13 21:33 ID:Jn5TnK4o
>>96
>>98
98さんの言う通り調べてみます。
別物だったんですね・・・なら、がんばってUltraでいきたいと思います。
ありがとうございました。
109Socket774:04/05/14 13:49 ID:SDZp+wEn
っゅ ゎ ぃゃゃゎ…
110Socket774:04/05/14 16:41 ID:UwbAZbl0
256MBもいらんだろ
111Socket774:04/05/16 21:09 ID:B5/1ODmQ
クロシコ最強!クロシコ最高!
112Socket774:04/05/16 22:14 ID:I+/z6bRQ
>>103
256MB版はメモリのクロックが落ちてるし、同クロックでも128MBと256MBの性能差はあんまりないので、安くてちょっと性能のいい128MB版を買っときなよ。

>>108
同じくらいの価格か店によっては逆転してることもあるけど、5700Ultra買うなら5900の方がいい場合が多いかも・・・
113Socket774:04/05/16 22:19 ID:RayEldPX
>同クロックでも128MBと256MBの性能差はあんまりない

これは違うな
256MBも必要としない、が正解
もし128MBを超えるVRAMの要求があれば当然
256MBのが性能が良い事になる。
114Socket774:04/05/16 22:37 ID:I+/z6bRQ
その通りなんだけど、実際にはその性能の差が現れる場面があんまりないわけだから・・・大目に見てよ(笑)。
115Socket774:04/05/16 23:40 ID:0t1LRY4s
そもそも単位が違うからな。
116Socket774:04/05/17 07:25 ID:vTEC+Wyk
Ultraに256MBは無いからな、もしあったら買ってたかもしらん。
117Socket774:04/05/17 08:26 ID:rc+oYxse
>>115
バス幅の話じゃないわけだが
118Socket774:04/05/18 01:38 ID:ZTPztzPB
>>115
稀に見る馬鹿ハケーン
119Socket774:04/05/18 13:02 ID:4UxFqe9j
MBは速度の単位ではないということを書いているんじゃないのか?
120Socket774:04/05/18 13:41 ID:X21Wn/27
平和だねえ…
121Socket774:04/05/18 20:23 ID:GC0WQPAc
>>119
で、誰が速度の単位として会話してたの?
122Socket774:04/05/19 17:31 ID:SuBmXN6v
radeon9100からFX5700無印に替えたらFFベンチで-200。
流石に眼を疑ったが、ペインキラーは快適に動くので別に良い。
123Socket774:04/05/19 18:56 ID:ZwWOsjZ0
>>122
玄人志向の低クロック地雷かな?
定格の5700ならRadeon9100(≒8500)よりは速い筈だからビデオドライバやマザー
ボードのドライバの見直しなどでもう少し高速化を期待できると思うよ。

ttp://www6.tomshardware.com/graphic/20031229/index.html
124Socket774:04/05/20 11:39 ID:r4Uu0nx5
中古のFX5700UltraのAlbatronとSparkle見つけました。
値段も同じなのでどっちにしようか迷っています。差ってあるんですか?
125Socket774:04/05/20 16:21 ID:Rh0RG4VF
Sparkleってクロシコじゃなかったけ?
OCして使うなら耐性とかでえらべば?おりゃしらんがね
126Socket774:04/05/20 16:58 ID:jtJ2zIIC
Sparkleがクロシコなわけない。クロシコがSparkle使ってるってんなら分かるが。
127Socket774:04/05/20 20:03 ID:3Pm6LN+o
>>125
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
128Socket774:04/05/21 01:45 ID:KnXV3MIt
MSIの5900が投売りで安いですね・・・。

最近-3000円位の金額でで5700買ってしまった。
ちょっと悔しい
129Socket774:04/05/21 06:18 ID:Ds/HtuuP
>>124
Albarton製5700Uは1〜2基のファンが逝った時の対策と銘打ってわざわざ3
基目のファンを搭載しているぐらいだから中古で買う分にはSparkleよりも無
難じゃないかな。
GPUのファン故障って意外に多いし。
130Socket774:04/05/21 08:26 ID:uOrV/XNh
MSI FX5700-TD128E

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040522/newitem.html

先に発売された通常モデル「FX5700-TD128」のメモリクロックを550MHz→500MHzに遅くした製品で、コアクロック(425MHz)は従来同様。
また、「メモリバス幅が128bit→64bitに狭められているのも違い(マニュアルには“128bit”という記載があるがそれは誤り)」
131Socket774:04/05/21 08:55 ID:STtt94sP
Albartonは爆音。
買ってすぐにファンを取っ払って、8cmか6cmでお好みのファンを付け替えた方がいい。
笊化してもいいがファンレスはむりぽ。
132Socket774:04/05/21 16:16 ID:NOYDhvWO
>>130
5700無印初の64bit地雷&新型なのでお値段高め…誰が買うんだそんなものと
いう気もする(笑)
個人的にはこちらの方が一部のユーザー(AGP非対応マザーユーザー)の需要
に合う注目品かな。紹介アドレスは>>130と同じ。

FX5700 LE 128MB CRT DVI+TV PCI
FX5700 LE 256MB CRT DVI+TV PCI

PCI版では初のGeForce FX 5700LE搭載ビデオカード。メーカーはInnoVISION。
ファンレス仕様でメモリ容量別に128MBと256MBと2モデルが発売されている。
GeForceシリーズを登載した高性能ビデオカードとしてはGeForce FX 5600や
同5600XTを搭載した製品が発売済み。
133Socket774:04/05/21 18:39 ID:36yKOJs4
InnoのFX5700UのDDR3版が
先程お亡くなりになりました…

                享年一ヶ月
134Socket774:04/05/21 20:03 ID:t66SAHli
(ノ∀`)アチャー
135Socket774:04/05/22 00:25 ID:7/Jk8r3z
>>133
ご愁傷様ですw
136(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/22 12:55 ID:4NiVjP90
>>133
それ(ヽ゚д)クレ (笑)
137Socket774:04/05/22 15:53 ID:ouSdsJts
どこが壊れた? ファンが壊れたというならその手のトラブルに長けたinnoスレへ
行けばなんとかなるかもしれん。
また不手際でコンデンサーを物理的にふっとばしたのなら過去の書き込みにもあ
るように接着剤やハンダでも結構復旧できる可能性がある。
138133:04/05/22 22:14 ID:GqL1aSKE
>>137
三日前にUT2k4やってたら砂嵐→青画面→リブート

今まで普通に動いてたから熱暴走かと考えたが、
DELTAファン回してる轟音マシンなのでありえない。
コア温度も50℃超えたこと無かったし…

そして、21日の6時頃、2ch見てたら砂嵐→青画面→リブート

またか、なんて思ってたらBIOS画面に縦線が4本!
ファン止まるの楽しみにしてたんだがな…

今は、サブ機に刺してたアイネックスマン付きInno ti4200使ってるw
139133:04/05/22 22:18 ID:GqL1aSKE
書き忘れたが、Innoスレが好きなので
故障報告はこちらに書き込みました。
140Socket774:04/05/23 04:02 ID:aEgAvmgm
5900XTスレを見ていると
350Wだと厳しいとの意見があったのですが
5700Uだとなんとかなるでしょうか??
今使っているのがFSP350-60PNで
+12Vは16Aです。
2500+ベースのいたって普通の構成をしています。
141Socket774:04/05/23 05:42 ID:wEEPu/Ao
>124
Albatronがなかったので、Sparkleにしますた。
クロシコってブランドがやる気ださせてくれますが、所詮クロシコなんでしょうか?
とりあえず、爆音ではないようですが発熱で部屋が暑いです。

アドバイスありがとうございました。
142Socket774:04/05/23 10:14 ID:Zt1olwi1
>>140
余裕
143Socket774:04/05/23 18:07 ID:PceP3WAb
>>140
FSP350-60PNで5700U使ってたが余裕だったよ。
P4 2.53ベースのいたって普通の構成をしています。
144Socket774:04/05/23 18:51 ID:j4Ibxw4d
>>142
>>143
アドバイスありがとうございます。
145Socket774:04/05/23 21:06 ID:RYDJaszO
FSP350-60PNって+12Vが16Aだから余裕でしょう。
CUBE型に5700Uを考えているのだが、220W電源(+12V 10A)らしい。
どうかな?
CUBE型で5700Uを使っている人の感想キボー。
146Socket774:04/05/25 05:45 ID:WcETIeEr
5700Uの最低要求電源容量って250Wだった気が・・・
説明書に載ってた気がする・・・
147Socket774:04/05/25 09:33 ID:7nyMnYyt
>>146
おいおい・・・
システム全体で必要最低限とか言われても意味無い事くらい理解できるよな?
148Socket774:04/05/25 10:29 ID:RGkyF5i0
>>138

俺の黒指呼 GB sparkle製
FX5700の256Mのやつも逝かれました。
享年二日。

ちなみにBIOSで縦線四本www
せっかくママンとGB変えたのに即効逝かれるとは。

所詮黒指呼だったな。

またオンボに逆戻り。
149Socket774:04/05/25 10:56 ID:fNt3wXc6
二日なら保証効くんじゃない?
150148:04/05/25 11:17 ID:RGkyF5i0
>>149

オク物だからな。
まあいいさ、勉強代としてありがたく払うさ。
ほしいなら20円くらいで売ってやるか。
151Socket774:04/05/25 11:30 ID:7nyMnYyt
>>150
オク物って・・・おまいさんそれ掴まされたんでないかい?
152148:04/05/25 11:34 ID:RGkyF5i0
>>151

がっはは!!
やっぱりそう思うか?俺も実はそれが怪しいと思ってたでなー。

いいさいいさ。俺の無駄になった1万6千円で世間の誰かの為に還元できるなんて最高だぁや。

よしっ!決めた。やる。こいつ。誰かうけとれ。いや受け取ってくれる人募集。ってかもってかえってください。

黒指呼はもう二度とかわねーよ!!
ってか欲しいやついねえだろぅな。
153Socket774:04/05/25 11:35 ID:6+h4tnyq
>>148
クソシコの評判なんかどうでもいいが
オク物を基準に批判されるメーカーはたまらんな
てか、クソシコ買うのは、こんなDQNばっかなのか?
154Socket774:04/05/25 11:47 ID:RGkyF5i0
>>153

そうだな。
そこは間違ってるよな。
全面的に撤回します。

すんません。
155Socket774:04/05/25 11:54 ID:KmmBRJWv
>>148
統計ページ見て漁ったけど該当出品物が無いぞ・・・。

最初からだったらゴラ出来るんだろうけどな。
ヲレならとりあえずゴラる。
156Socket774:04/05/25 12:01 ID:RGkyF5i0
>>155

レスおおきにすんません。


ゴラっても「基本はノークレームノーリターン」ですからねー。
とりあえず物は玄人志向のHPからですけどみてくだされ。
↓これです。
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/nvidiafset.html
157148:04/05/25 12:03 ID:RGkyF5i0
>>156

書き忘れ。
GFX5700-A256C(Sparkle製)こいつですな。
158141:04/05/25 16:26 ID:vhHTk3BE
>153
うちでは元気ですがそんなに壊れるんですか?今からガクガクブルブル
ちなみに
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700u-a128c.html
これです。
159(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/25 16:37 ID:o3wt8oAo
>>152
それ着払いで(ヽ゚д)クレ w
160(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/25 16:46 ID:o3wt8oAo
というか 是非ください<(_ _)>
161Socket774:04/05/25 16:56 ID:RGkyF5i0
>>160

後一回MBに入れてダメポだったら
さしあげますが。
162Socket774:04/05/25 16:59 ID:GxyDEkSE
>>158
大丈夫だよ おいらも使ってる
シンクいじってカリッとしたの オークでつかまされたんだろ

オークは初心者にはずれパーツ掴ませようとする香具師多杉 ( ゚д゚)、ペッ
163148:04/05/25 17:02 ID:RGkyF5i0
>>162

いや、僕が調子に乗ってOCかけて使ってたから、
そんでおかしくなった模様なんですな、これが。

一度なって、直ったんだが、二回目なんですな。
ひょっとしたらまた直るかもってゆう客観的な考えな
DQNな僕。
164(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/25 17:03 ID:o3wt8oAo
>>161
了解です。そちらでのVGAの生還を祈りつつ じっと待機しますw
165Socket774:04/05/25 17:03 ID:x2h/foxH
元々オクは買う所じゃなくて売るところ
166Socket774:04/05/25 17:10 ID:RGkyF5i0
>>164


生還してくれる確立10%くらいだと思いますね。

ちなみにさしあげたらどうお使いのつもりなんですか?
結構気になるもんでw

まさかフリスビー?
167(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/25 17:53 ID:o3wt8oAo
>>166
とりあえずはおれもAGPに刺してみます。
縦線を確認してから

「俺だっていつかGF2MX400SDR64から抜け出すぞ」
と壁のコルクボードに飾って毎朝拝みます。

月の小遣い1000円の貧乏家庭持ちなのでこれくらいは許されるかと(苦笑)
168Socket774:04/05/25 18:13 ID:71D2Bo/A
俺ならオクで16000円も出して買うなら青筆で修理上がりの5700U買うけどなぁ
169148:04/05/25 21:42 ID:i761MCNG
>>167

PC変えでIDかわります。

今から確認してきます。
期待していてくださいねwww

とんあえず縦線何本か楽しみですww
170(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/25 22:31 ID:o3wt8oAo
>>169
ガンガレ・・・・・・・・…o(;-_-;)oドキドキ♪
171133:04/05/25 23:34 ID:+NEyZARK
>>148
BIOSで縦線4本はデフォなのか?
オク物でOCしてるならアレな気もするけど…

ファン壊れるまで定格無改造の予定だったのに壊れやがって<陰脳
黒基盤のボードしか買いたくないので、
蒼筆か陰脳しか選択肢無いんだよね…
172Socket774:04/05/26 02:51 ID:oKbgSBIk
>>171
んなこたあない。うちのELSA 5700U(DDR2)のBIOS画面にはそんな異常な
縦線は出ていないよ。
というか、そんな明らかな欠陥があればスレがPart3になるまでに誰にも疑
問に思われなかった筈もないし。
173148:04/05/26 09:07 ID:/AL4BbbA
>>159さんすんませんwww。
昨日は疲れがたまってたらしく10時過ぎには床についてましたwww

明日から国外に出張なんで今晩には確認をとりますので少々お待ちください。

>>171さん

縦線4本とゆうのは勢いで書いてますが、本当はもっとでてます(爆
わかりやすいたとえでいいますと、初代ファミコンでR@Mを斜めにさして
画面がバグってる、もしくはコントローラを友達に渡そうと思った時に引っ張りすぎて
画面がおかしくなった。そんな感じです。

たたいてなおらんかなこれwww
やってみる価値ありますかいね?


174Socket774:04/05/26 11:31 ID:GaUMz/l/
>>173
AGP端子が接触不良というのは無いのかい?
基盤の厚みの個体差で接触不良というのを聞いたことがある。
175148:04/05/26 11:38 ID:/AL4BbbA
>>174

そうですかー。
でも、別のママンでも同じような症状なんですよね、コレガww

DVI端子とS端子がついてるのですが、こっち側で出力をとって、
テレビでも確認しようかなとも思っております。

でも、画面の映り方からゆうと接触不良っぽいのは接触不良っぽいですねー。

参考になりました。
どうもありがとうございます。
176(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/26 11:45 ID:1Io9srao
>>173
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン
二時までドキドキしながら待ってた俺は馬鹿だ・・・・ il|_| ̄|○ |li

最新VGAなんぞ触ったことが無いので情報提供不能で応援しかできないが
がんばってくれ※o(▽ ̄*)ノフレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレーヽ(* ̄▽)o※
177Socket774:04/05/26 11:46 ID:X6Z8P/zC
>>163=148
OCって、まさか自動検出のOCじゃないよな?
あれはかなり無茶なクロックにしてくれるので、使っちゃダメってのが暗黙の了解なんだが。
それで壊れたというなら文句言えないぞ。
俗に言う自己責任ってヤツだ。
178148:04/05/26 11:54 ID:/AL4BbbA
>>176

ごめんなさい。
待っててくれたんですね。
コソバソはぜったいやりますんで。。。


>>177

あー、まさにそれですなwww
某メーカーのママンなんですが調子にのってAIOC使ってましたwww
                          ↑この時点でメーカー名バレますなww
あーあ、30%でやってたんですが、やりすぎだったようですなwww
ちっくしょう。



さぁてと次の分でも探すかwww
すいませんが、お勧めの板でもあれば参考までにお教えいただけないでしょうか。



179Socket774:04/05/26 13:10 ID:A8pSsmZH
うわwww おkwwww
180Socket774:04/05/26 13:38 ID:RLhM3/r6
>>178
6800Uしかねぇべ。www
181148:04/05/26 14:33 ID:/AL4BbbA
>>180

マジレスか?
マジデスか?
182Socket774:04/05/26 16:34 ID:Kahh4cSi
釣りってやつですよね
183Socket774:04/05/26 16:35 ID:Kahh4cSi
おっとwww
wwwを忘れてましたwww
184148:04/05/26 16:39 ID:/AL4BbbA
>>180


めちゃめちゃ高いですやん!これwww

諦めwww
185Socket774:04/05/26 21:28 ID:39r4q897
俺も縦線(ファミコン風)が出たときがあったが、その時はビデオメモリが壊れてた。
64MBのメモリが32MBしか認識してなかった。
186148:04/05/26 22:03 ID:bbsT65Pg
今確認しますた。

訂正です。線はWINDOWS起動画面で20本でした。
つまりダメポですwww

最後に悪あがきでOS再インストールしてきます。
だめだろうなww
187148:04/05/26 22:12 ID:bbsT65Pg
>>186

ただいま不思議な現象がおこりました!!
びっくりしました!!

再起動してOS入れなおそうと思ったら普通に稼動いたしました。
先ほどと違った点は、WINXPのCDではなく、ドライバのCDいれてあったんですが(出し忘れ)
そんなの関係ないですよねwww

不思議なんですが、どなたか理解できるもしくは説明できるかたいらっしゃったら
お教えいただきたいのですがww


ほんとになんでだろww
188Socket774:04/05/26 22:36 ID:Ibz9HFdq
ウルトラの話題が多いけど、無印の5700買う人はおらんの?
私はいま購入を検討中なんだけど
189Socket774:04/05/26 23:29 ID:xh5QhBrq
wばっかりつかうやつってほんとキモイな。
190Socket774:04/05/26 23:33 ID:vk2B5voD
クロシコでもセレクトシリーズは保証付きだからノークレームでもノーリターンではないかと
191Socket774:04/05/26 23:34 ID:vk2B5voD
ってオクか…見落とし_| ̄|○
192148:04/05/26 23:35 ID:bbsT65Pg
原因は多分ドライバっぽいですね。

付属のドライバをインストールしようとすると
「エラー アクセスが拒否されました」
とでてますね。

今まできづきませんでした。

あとはなんとかできそうです。
おせわになりました。ありがとうございました。
193(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/27 01:53 ID:0X/A6sZ6
>>192
よかったすな。

って俺的には不幸・・・・ _| ̄|○ w
194Socket774:04/05/27 03:16 ID:uU1cC9GC
>>148
予測でしかないが、そのドライバではOC状態を維持したままだったのだろう。
新しくドライバを入れ直した事で正常値に戻ったと…

DDR3でないのなら、速度を落として使う手もありかな。
195Socket774:04/05/27 03:54 ID:Xh4myRJ7
ちぇ、>>148が6800U買ってくれる事を期待してたのに。

でもよかったな。
196148:04/05/27 08:59 ID:NW138TKg
>>193

直った記念で、USBポートでもさしあげましょうか?
2つですが。しかもUSB2.0じゃないですしww
いりようならさしあげますが。
197Socket774:04/05/27 09:08 ID:yvbka3jM
>>188
俺、月曜に5700無印買ったよ。
メーカーは玄人w
GFFX5700-A128C
コア450MHz メモリ275MHz(DDR550)

で、なにが知りたい?
198Socket774:04/05/27 22:04 ID:UG6vgDhJ
エロザ無印5700の128MB版使ってるよ
電源コネクタ不要ってのがポイントだね。
それでそこそこの性能も欲しいってんなら
必然的に無印5700になると思うんだが
全然話題にならないねえ。
漏れはPSエミュくらいしかやらんから
これで十分足りてるっす。
199(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/28 03:42 ID:TzErcQnU
>>196
せっかくのお申し出ですけど
VGAが欲しいわけで、そこまでしてもらうのも心苦しいし
最初の趣旨からはずれてしまうので辞退させていただきまする。

ああ ちょっと前のVGAでいいからいじりてぇ・・・・だれか(ヽ゚д)クレ w
200Socket774:04/05/28 04:48 ID:fsDxP868
>>199
ゲフォ256なカードならくれてやってもいいぞ。w
ちょっと前だよな・・・?
201Socket774:04/05/28 05:55 ID:iE+qq/Ou
RIVA128やnv1あたりがちょっと前。
202Socket774:04/05/28 08:35 ID:7oJk5Lkh
>>198
コネクタ不要は重要だよね。
あと5900(XT)よりもカード長が短いからキューブPCにも付けられるし。
(熱、電源は不安だけどw)
203(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/28 14:03 ID:TzErcQnU
>>200
そもそもの発端はGF2MX400SDR64が高解像度で文字が二重に見えるほど滲んで
3Dスピードがどうとか以前に長時間の通常使用に問題があるってことですんで
それが解消できればいいなぁと思っていたところGFFXは2D画像は綺麗だという話があり
じゃあGFFX目標に貯金するべってとこからきてるので そのお守りにヤバイFX欲しい
っつー話ですんで せっかくのお申し出に対して大変失礼かとは思うのですが
辞退させていただきます <(_ _)>

ぜってーうごかねーとかこんなモン使ってられるかというFXシリーズが腐っている人
(動いた方がもちろんいいんですが・・・) (ヽ゚д)クレ w
って完全にスレ違いっぽくなってるぽ・・・
204Socket774:04/05/28 15:41 ID:LzY/oe90
>>クレタコさん
たしかnVidea本スレ(だったかな?)に5950Ultra壊れた人がいたと思うのでその人に頼んでみれば?
205(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/28 18:41 ID:POXESygR
>>204
サンクスコ。
本スレは相変わらず流れが速いっす・・。
つか6800発売祭りで お前のことなどしるかっ という状態ですな。
話題としてもスレとは関係ない不適切発言だし・・・。
おとなしくクレスレに逝ってこようかと思います。

皆さんお世話になりました。 ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
206 :04/05/29 16:13 ID:z8EDZbe8
玄人志向のFX5700Ultraを特価(14980円)があったので買ってきた。
なかなか良いねぇ〜。GeForecは初めてだが快調。

最初カード用の電源を使わないで起動させたら画面にゴラァ電力不足だ
って表示が出たけどそれ以外は無問題。体感も速くなった。
207141:04/05/29 19:34 ID:fAWOMPB6
>206
DDR3でなければお仲間ですね。3Dゲーム時の発熱は半端じゃないので、
頑張ってこの夏を乗り切りましょう・・・・。
208206:04/05/30 08:33 ID:zm4B2CTO
>207

DDR3のが出たから型落ちで安いんだよね。
3Dゲームしなくても相当熱いれす。夏が乗り切れるか心配中。
エアコンが嫌いなもんで・・・。
209Socket774:04/05/30 12:41 ID:Os0NeLPZ
leadtek5700 MyVIVOで、ビデオ入出力機能を使用してみようと思い、
なんとかテレビにパソコンの画像を出力することはできたのですが
DVDプレイヤーの映像をPCのモニタに映し出すという事ができません。

DVDプレイヤーのコンポジット出力端子にVGA付属のケーブルで
INの方の端子に繋いだのですが、これだけでは駄目なのでしょうか?
どうすれば見ることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
210(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/30 13:11 ID:ld/PJeDW
どこに行ってもネタ扱い&ヤフオク悪質テンバイヤー扱いされる・・・。
何故だ・・・ (;´Д⊂)

だれかくれよー ヽ(`Д´)ノウワーン
211Socket774:04/05/30 13:28 ID:UsAHCCg9
>>210
それなりの対価払えよ貧乏人。
212(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/30 14:22 ID:ld/PJeDW
>>211
事実貧乏人なだけに (´・ω・`)ショボーン
213Socket774:04/05/30 15:23 ID:2qV8wUgM
>>212
イ`
214(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/30 16:07 ID:ld/PJeDW
>>213
(´・ω・´) ショキーン …微妙だ。
215148:04/05/31 09:09 ID:GGuNzqmJ
結局5700無理だった。

ちっくしょうハード的に壊れてやがった。
もうキレた。今日給料日だし。

新しいのかってやる!!こんちくしょう!!
>>214さんあげます。
送ります。メールアドレスのせます。メールしてください。
[email protected]
216Socket774:04/05/31 14:47 ID:V/f93kt2
>>クレタコさん
いい人見つかってよかったじゃあないですか
217Socket774:04/05/31 21:34 ID:8KCsBaVt
壊れた奴貰ってどうするんだよ
218(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/05/31 22:40 ID:vjMXXpPx
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

メールしますヾ(=^▽^=)ノ

>>217
飾って毎日拝むんだよ。
219(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/06/01 00:02 ID:8I/AINW3
エラーで届かない模様だぽ・・・_| ̄|○

220Socket774:04/06/01 00:28 ID:0KpVh4yJ
タコラタン嵌められたっぽ
ぷっ!!
221(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/06/01 00:40 ID:8I/AINW3
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

純情な俺をはめるとは ういやつ・・・ _| ̄|○
222(=゚ω゚)ノクレクレタコラ:04/06/01 02:46 ID:8I/AINW3
キタ─wwwヘ√レvv~────(゚∀゚)────wwwヘ√レvv~──── !!!
へへん 連絡とれたモンね。

>>220
天は我を見放さなかったヾ(=^▽^=)ノ
223Socket774:04/06/01 04:13 ID:0KpVh4yJ
>>222
残念…じゃがじゃん!!
拙者!!タコラタンの名前欄
カワイイ〜と思っちゃいましたたからぁ
切腹ぁ〜
224Socket774:04/06/01 06:07 ID:hciObiVx
うぅむ…

なんか和んでるな
225Socket774:04/06/01 09:49 ID:0bRMxkt0
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ ..・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
226148:04/06/01 09:54 ID:bnPtsTpy
どうもです。
148です。

踏ん切りついたのでクレタコさんに差し上げる事と相成りました。


なんかよろしいグラボ探しております。
皆様のよいお知恵を拝借させていただきたく
カキコに参りました。

どうかよろしゅう頼みますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
227Socket774:04/06/01 13:21 ID:diTyLSsY
なんかいい雰囲気だなあ〜

>>226
やっぱゲフォなら5700Ultraがいいところでしょう。ラデは知りません。
ええいこのではスレコテハンにしちゃえ。

>>226
私が言うのもなんですが今買うならDDR3の5700ウルトラがいいのではないでしょうか。
ラデならX800発売のせいで価格が暴落している9600XTなんかいいかとは思います。
ただラデは9600XT以下はほとんど地雷と言うことなので目の利いた玄人以外には
お勧めできないらしいっす。
あと中古だとOCされていてすぐ死ぬラデが多いそうなのでそこら辺もマイナスではないかと。

新品買ってぽん付けで即使用可って安心感は未だラデには感じられないですね。
FurryとかMAXとかで地獄を見た元ユーザーとしてはDDR3の5700ウルトラをお勧めします。

漏れもそれを目標に貯金中だしw
229Socket774:04/06/01 15:12 ID:UQuFO0S4
5700UはDDR3版が出て値下がりしてるDDR2版もオススメかなw
性能差は10%未満で値段が20,000→15,000とかなりお買い得。

注意点はDDR2版の発熱。これはスゴイ。
エアフローがイマイチなケースの場合は覚悟が必要。
230Socket774:04/06/01 17:18 ID:GfnCR9rN
5700ULTRAと5900XTって体感できるほどの差ってありますか?
231Socket774:04/06/01 17:33 ID:l2UlEyE2
最近のヌビのドライバってどーなの?
一時期不評が多かったが、最近不評も聞かれなくなってきたが。
買いか?
232Socket774:04/06/01 17:41 ID:a5gOef3i
>>226
6800Uしかないって。
5700Uが逝った事だし次なるステップへ進もうぜ。
233Socket774:04/06/01 18:15 ID:1bGONkdP
>>231
皆慣れただけだよ。
ウチでは60.85が結構安定してるかな。
234Socket774:04/06/01 18:40 ID:UQuFO0S4
>>230
自分は体感差感じなかった。
利用ソフトはSealonline。
235Socket774:04/06/01 18:56 ID:ViV+Vr16
>>234
Sealonlineでは体感差感じるの無理っしょ。5700でも楽に動くのに。
>>230
FSAAとかパイプラインフル活用のゲームでないと
体感できないくらいの差しかなさそう。。

まぁ ベンチで勝ち誇りたいならラデ買えってことになるんだろうけどw
237Socket774:04/06/01 19:01 ID:ViV+Vr16
>>:(=゚ω゚)ノクレクレタコラ さん
オークションで見つけたパーツスレからの転載ですが、もらった5700
こんな感じに鑑賞芸術品にしてあげてください(ぇ

http://www.bidders.co.jp/item/32518623
238Socket774:04/06/01 20:16 ID:KquLag/F
>>237
(≧∀≦)/イイ!!
239Socket774:04/06/01 20:27 ID:l2UlEyE2
>>233
慣れただけか…

(゚Д゚)ハッ!! 逆にいえば慣れる程度の不具合か
240Socket774:04/06/01 21:23 ID:8Dlie/kt
DDR2とDDR3ってどこで区別してるの?

箱とか取説とか見ても分からんorz
241Socket774:04/06/01 21:41 ID:i3EVJqd8
DDR3仕様なら箱やPOPに誇らしげにそう書いてある。
それ以外は旧式。
242Socket774:04/06/01 22:14 ID:Yc3BMHDL
キューブに57ウルトラつんでCPUアス論3400
って火事ものだよね
243240:04/06/01 22:37 ID:8Dlie/kt
>>241
ありがとん
つまり漏れのはDDR2か・・・orz
244148:04/06/01 23:09 ID:DujvvN/h
>>クレクレタコラさん

急遽明日から秋田に出張のため。
急いで梱包しました。

宛名も母による代筆ですが勘弁ください。
あした発送かけます。

かわいがってやってください。
>>244
うひょー。
まったりまつモナ( ´∀`)

ところで正直、他のじゃなくて5700系を選ぶ理由はなんだろう。
DDR3の5700ウルトラなら低発熱があるんだろうけど。
燃える、死ぬ、性能それなり なら不憫だ・・・(;´Д⊂)
246Socket774:04/06/02 12:59 ID:Kh3zxT1C
>燃える、死ぬ、
FX5900XTと勘違いしてないか?
今の所5700Uで燃え死んだなんてのは聞いた事ないけど。
OC自動設定で死亡はあるらしいが、5700に限った事でもなかろう。

>性能それなり
それなりだね。

・・・というか、人に物乞いしといて、貰う予定のVGAカードに随分偉そうなケチ付けるね。
キミの教養もそれなり?なら不憫だ( ゚∀⊂)
247Socket774:04/06/02 13:19 ID:S1amAu21
FX5700はFX系の中では優秀な部類だと思っていたのだが(´・ω・`)

まぁ今となっては”それなり”だが
>>246
どこをとるとそういう悪意に満ちた解釈になるのだろう。
けちつけてるわけではないんですけど。

だって性能だけなら5900XT買えとか言われるし
安いのいいなら5200買えとか言われるのに
DDR3採用は最初だしさ、もうこれは愛以外の何者でもないのではないかと。
いや 実験機にされてる可能性が高いんだろうけど・・。

発熱のせいでメモリ死亡事故多発でもメモリシンクもつける対策されないし
あ そうか ユーザーに愛を求めているのか。

個人的にはスキですよ5700。
もっと言えばFXflow付き5800ウルトラが大好きですけどw
単純に5900XTとか5200とかラデじゃなくて5700を選んだ理由が知りたかっただけなんです。
不快に思われたならすいません<(_ _)>
249Socket774:04/06/02 14:04 ID:s18lYKe7
無印5700のメモリ死亡事故多発なんて聞いたことねーぞ。かといって
メモリシンクのない5700Uも聞いたことねーし。
すまん 改めて確認したら不具合系は全部5900XTのようだった。
漏れが全間違いした。。
(ToT)ゞ スンマセン

でも単純に選んだ理由は知りたいモナ( ´∀`)
251Socket774:04/06/02 14:11 ID:s18lYKe7
あと5700U DDR2が高発熱とされるのはメモリが発熱するから。コア温度
は並かむしろ低い方(30〜50度程度)。

それよりも大幅に低いクロックでしか動かないただのDDRを乗せている無
印はそうそう燃えも死にもしないだろ(ここは専用スレだから故障報告は皆
無ではないが)。そんなにしょっちゅう壊れていたらXTスレの発火騒ぎみた
い祭りになっているって。
252Socket774:04/06/02 14:21 ID:s18lYKe7
>>250
自分は5700Uユーザーだから単純には言えないが、5200や5600より1ランク
高い性能と他のミドルレンジカードより導入が手軽(外部電源も高発熱を前提
としたエアフローの整備もいらない)な点が魅力としてあげられると思う。
性能それなりといっても昔のメインストリームの4Ti4200級と互角だし、FSAA
を扱わせればこれをぶっちぎる事も多いからね。
253Socket774:04/06/02 14:32 ID:eenTAWID
>>250
5700無印、軽く使うにはいいよ。
5700U(DDR2)の悪いところ(メモリ発熱)と
5700LEの悪いところ(64bitバス)が無いからね。
で、値段は1万円チョイ。ヘビーな3Dゲムとかには厳しいけど
3Dゲムもちょっとはやりたい。けど発熱多いと辛いって場合は
十分候補になるんじゃないかな。
254Socket774:04/06/02 15:42 ID:O4Pfm77Q
>246
昨日FX5700Uがお亡くなりになりました。
しかも3Dゲームで熱暴走じゃなくて、TVチューナーを利用して
テレビを見てる途中でです。

他のVGAカードは動くし、さして起動しても熱すら持たないので
GPU自体が死んだと推測しており、今度修理に出します。
享年1ヶ月でした。

i815マザーで使用していたのがまずかったかな?CPUパワーが
足りなくてFSBを112MHzほど(AGPが37MHzだったかな)OC
してたのがいけなかったのかな?Radeon9600XTでは
ぜんぜん大丈夫だったのに。GPUのクロックは標準で使っていました。
255Socket774:04/06/02 15:51 ID:8P9aX1MI
ALBATRONの57無印を購入。OC自動設定したら419/491。
定格より低いぞ。どうなっちょるんじゃ!

返品したいくらいなんだが、仕事ですぐに必要だから400/450に設定してる。
実際、どのくらいのクロックで使うべきなんでしょ?
256Socket774:04/06/02 16:36 ID:eenTAWID
>>255
定格
257Socket774:04/06/02 17:39 ID:qiJxTeBC
>>254
OCしてるんだから壊れてもいいんじゃないの。
そんで修理か。
メーカーも大変だな。
GIGAのi815EPなM/BにはAGP/PCIが5分の1設定出来た奴があったけどな。

>>255
5700じゃないといけない仕事なのか?
前に使ってた奴は売ったのか?
258Socket774:04/06/02 17:52 ID:St0iduiG
アルバって5700でも定格以下しか検出しないのか…

>>254
動画再生時(オーバーレイ使用時?)だと3Dのクロックで動くらしいから
焼け死んだんじゃない?
259Socket774:04/06/02 18:29 ID:MxoB2yEU
FX1100化して遊ぶにはいいチップだと思うけどなぁ。
5900XTは燃えてる事故が多かったので避けたかったし。

FX系は5900無印か、5700Uが萌え。
260255:04/06/02 18:29 ID:8P9aX1MI
>>256,257

OpenGL1.4が必要なポリゴン処理ソフトを使うために買ったので、
ほかにも選択肢はあるけど、安かった(\12,500)から。
今まで、Quadro2とかいう遅いカードを借りて使ってた。
Radeon96/98もつかってみたけど、シェーディングが化けて×。

定格だと、ソフトを使っていてリセットがかかる。
400/450でとりあえず動いているけど、通常のマージンからいくと
Core380くらいのほうが無難かという気がする。

261Socket774:04/06/02 20:13 ID:g1w3A6nj
>>253
Inno3Dの5700LEって64bit?128bit?
262Socket774:04/06/02 20:17 ID:O4Pfm77Q
>257
> メーカーも大変だな。
漏れもそう思うよ。

>258
>動画再生時(オーバーレイ使用時?)だと3Dのクロックで動くらしいから
>焼け死んだんじゃない?

そうだったんだ、RADEONのとき12Mbpsの表示でCPUパワー不足でOC
してたんだ。でFX5700Uの別PCで電力量不足で不安定になったんで、
Radeonと交換したときにOC戻すの忘れていたのよ。
言い訳だけれど、知ってればもう少し慎重になったな。いい勉強になりますた。

参考になれば、漏れの感想。よく比較されるRADEON9600XTとFX5700Uでは、
よくやるゲーム快適度 FX5700U>9600XT
画面のキレイさ FX5700≦9600XT
放熱の不快度 FX5700>>9600XT

でつた。FX5700Uもお気に入りなので、直ったら大事に使いたいな。
263Socket774:04/06/02 21:10 ID:fVArWU3c
264Socket774:04/06/02 21:24 ID:ICbGXIf8
>>261
両方あるよ
ちなみにファンレス
265Socket774:04/06/02 21:38 ID:71TiYt0O
ここのスレに触発されて、5700Uを購入実装、
結構いい感じで動いてたんだけど、ここに来て恐ろしいほどに接触が悪い…。
接点Xも試したけど、駄目。画面にノイズのりまくり。
前はグリグリすれば直ったのに(これがあかんかったか)、もう今はどうにも。
結局ハイスペックなゲームもやらないし、今なら5700で良いかな?
もう、LEが出てるんだっけ。あれはどうなんだろ。
266Socket774:04/06/02 21:55 ID:h1NvuzSu
前の日に激安で5700買ったんだが、これはどう評価すべきかな?

\10250
GIGABYTE
NVIDIA GeForce FX5700 Series
256MB DDR
AGP8X
DVI-I
TV-out
DirectX 9.X

これはDDR2かいな?
267Socket774:04/06/02 21:55 ID:O4Pfm77Q
>265
塗りすぎてベトベトって奴ですか?だとしたらママンの方もヤバイ悪寒。
268Socket774:04/06/02 22:03 ID:71TiYt0O
>>267
あぁそうか、それもあるかもです。
とりあえず、安めのグラボ買って調べてみようか。
どうにもあの手の塗り薬系は、多めに塗ってしまっていけない。
269Socket774:04/06/02 22:19 ID:eVuIk6h/
>>266
普通のDDR(多分)
270Socket774:04/06/02 22:27 ID:h1NvuzSu
>>269
サンクス
つまり最低な5700ってわけか・・・orz
271Socket774:04/06/02 22:50 ID:K8LvbhQb
>>270
型番が不明だが、5700LEではなく無印5700でその価格ならコストパフォー
マンス的には最低どころか大当りのお買い得品の可能性もあるよ。
性能も5700U>無印5700>5700LE(128bit)>5700LE(64bit)だから最低という
わけでもないし。

(※厳密にはMSI製無印5700(64bit)や玄人製無印5700(128bit低クロッ
 ク仕様)の様な微妙な品もあるが比較がややこしくなるので省略))
272Socket774:04/06/03 00:19 ID:mPZmTbIT
だが5700LE128bitファンありで1万強は高いし
ファンなしならまあそれなりだが選択はinnoしかないし
かといって5700無印(ファンレスモデル全メーカーなし)に15000円オーバーなら
+アルファして5900XTかったほうがいくないか。というジマンレ。
273Socket774:04/06/03 00:20 ID:mPZmTbIT
ジュマンジ
274Socket774:04/06/03 02:44 ID:8CWLOxF/
>>270
256でDDR2は出てないので、普通のDDR。
新品なら、まあまあお買い得。
中古なら数千円足してもUltraの方がよさげ。
275Socket774:04/06/03 02:51 ID:0spW+i7m
DellのOptiPlex GX270 <スモールデスクトップ>を買おうと思った。
グラボの選択がGeForce4MXとGeForce FX 5200しかなかった。
Dellを諦める事になりそうです・・・
276Socket774:04/06/03 05:09 ID:pTfBYcru
>>275
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/optix_gx270?c=jp&l=jp&s=soho

仕様表には明記がないが写真を見る限りLowprofile規格のカードしか使えな
い製品のようだから、どのみちグラボでパワーアップする様な使い方には向
かなかったと思うよ。
DELL製に限らず俗に言う「省スペースデスクトップ」「スリムデスクトップ」
PCで使えるビデオカードにはほぼ同じ制限が課されるから注意。
277Socket774:04/06/03 14:27 ID:TAEDrMC1
実際使ってるけど
Low Profileしかささらないよ
278Socket774:04/06/03 16:14 ID:N85pjtv/
>>275
というか何故このスレに
279270:04/06/03 20:48 ID:dcIfxXzJ
>>271>>272>>274
レスサンクス

新品ですた。
他の店と比べて1万ほどの違いがあったんで飛びついたわけでw
多分店の在庫処分による叩き売りだと思われます
激安とか残り1枚とか今日限りとかに釣られすぎだ漏れorz

もうちっと我慢すれば5700U買えたかも知れんと思うと・・・orz
280275:04/06/03 22:48 ID:CZYQNYZC
>>276>>277
レスありがとうございます。
スモールデスクトップを諦めてDimensionシリーズを検討してみます。
>>278
色々とビデオカードを見てみたんですけど、
FX5700Ultraがいいなと思ってまして・・・
あ、Dimensionシリーズとかに挿せるか調べてみないと。
281Socket774:04/06/04 00:36 ID:Pdco8D3U
ちなみにLow Profileで最速なのはELSAが出してた4Ti4200 64MB 128bitのだな
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05502210627
数が出てないし、もう生産してないから中古で探しても中価格帯になるっぽい。

>>280
ピマだったからDELL見てみたが柔軟性のないBTOだな。

とりあえずDimension 2400/2400CはAGP無し。Dimension4600CはAGPあるけどスリムタイプ。
なんでDELLで5700U積めるのを買うとしたら、Dimension 8300かDimension XPCとなる
が、Dimension XPCはミドルタワーにしてはマジでかいから気をつけろ。祖父で見たが普通の
ミドルタワーが40cmぐらいの高さに対しコレは50cmぐらい、幅も一回り大きかった。
8300も気になる点が一つ。9800 XTがオプションにあったからたぶん5700Uでも大丈夫と思うが、
電源は305Wしかない。電源の質がいいのかもしらんが、全体のスペックから見てちと低い気がした。

なのでメーカーBTOならエプダイのほうがいいかもしれん。
http://www.epsondirect.co.jp/pro2500/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
282Socket774:04/06/04 09:13 ID:9+RRWrlF
ここ、確か自作板だったよね?
283Socket774:04/06/04 10:03 ID:Pdco8D3U
別にいいじゃん。このスレ遅いし
284Socket774:04/06/04 16:39 ID:qcoxl4zA
>>283
進行が遅いスレなら何を書いてもいいのか?
とりあえず、お前はウザイから消えろや
285Socket774:04/06/04 16:42 ID:z/7OJmus
5900XTをスルーしちゃった奇怪な方々がたま〜に集まるスレなので遅い
自作多作メーカー作問わず、5700uに関わった全ての人達へ・・哀悼を捧げます
286Socket774:04/06/04 18:32 ID:uoIqe6Oe
あいとう ―たう 【哀悼】<
(名)スル
人の死を悲しみ悼むこと。哀惜。
「―の意を表する」「深く―する」

>>285
しにましぇ〜ん。
287Socket774:04/06/04 19:11 ID:M3wANWnN
Ti4200からFX5700に乗り換えたら幸せになれますか?
288Socket774:04/06/04 19:21 ID:qqbuTmEb
>>287
5700Ultraにするべし
289Socket774:04/06/04 22:40 ID:kK1/pUbh
FX5200から5700Uに替えました。(AOPENのですっごく熱くなるのでDDR3じゃないんだろうな)
それはともかくアナログ出力の表示が滲みまくりで
15インチTFTでゴーストが右方3mm程度出ます。
とりあえずリフレッシュレートを調節してみましたが変わりません。
どの設定をいじればいいんでしょうか?
290Socket774:04/06/05 00:22 ID:jPxowcoN
このスレの住人でPSOBBやってる香具師はいる?
今のラデ9000からFX5700かUltraにしようかと思ってるんだけど
どのぐらい快適かを聞きたくて。
291Socket774:04/06/05 00:28 ID:ylM2dQER
>>290
当方5700U DDR3(ELSA)で

875
Pen4 2.6C
512*2 dual

xga(1024*768)で

アンチ*2
異方性 なし

だとプラントも大丈夫。

また
1280*960
まで
アンチ*4
異方性*4 で海岸も大丈夫。
だが、光源処理の多いボス等は重くなるし、プラントは問題外。
292Socket774:04/06/05 11:11 ID:bXFGUtGD
このスレ的に玄人の旧型5700Uはどうなの?
型番GFX5700U−A128C
前グラボ5600が急逝したため予備知識無しで買っちまったんだが、
あらためて浅はかだったかなと。すでに新型も出てるし。
自動検出で554/1006でぶんまわして一応ゲームとかも普通に動いてはいる(NFSUG)
メモリはやっぱただのDDRなのかな?
293Socket774:04/06/05 14:51 ID:mL4V+yr9
>>292
メモリにヒートシンクはっとけ
294Socket774:04/06/05 15:21 ID:tfYJgP7A
>>292
玄人の旧5700UはDDR2
295Socket774:04/06/05 15:46 ID:uSQE87pq
UltraにはただのDDRが無いという話。
296254:04/06/05 19:51 ID:9RAn9nO8
>292
結構デリケートだから無理せず使ってあげてください。
うちのは入院中でどういう状態で帰ってくるかとても心配です。
そして、入院させ直後にGFX5700U3-A128Cが10000円ぐらいで
中古で出ているのを見つけて、危うく浮気するところでした。

発熱とAGPOCには要注意です。あれから反省して定格使用、
PCケースのファン強化して退院を待っています。
297Socket774:04/06/05 20:09 ID:bXFGUtGD
>>293〜296
レスthx
そっか、UにただのDDRは無いのか、勉強になった。
メモリは元からついてる黒いヒートシンクで覆われてて、5600みたいに追加できないな。
ファンが煩くなったら死蔵してる笊に組み替えて、その時に追加だわ。
発熱は主に裏面(CPU側)がかなり熱くなってる。表はファンがあるせいかそれほどでもない。
>>254
早く退院できるといいですね。こっちも定格にもどしますた。
298Socket774:04/06/05 21:01 ID:NtKiTOct
GF3Ti200(Hercules)からFX5700LE(InnoVISION)に乗り換えたら幸せになれますか?
299Socket774:04/06/05 21:49 ID:clgjna4s
>>298
なれるよん
300Socket774:04/06/06 06:41 ID:vhBv+ift
FX5700Ultra ほしいな
ALBATRON ファン3機で(・∀・)イイ!!
LEADTEK と悩んでます どっちにしろDDR3を買いますがLEADTEKのDDR3バージョンの型番がわかりません_| ̄|○
だれか知りませんか?  あとどちらが高性能なんでしょうか?
LEADTEK=ELSA でいいですか?
301Socket774:04/06/06 07:05 ID:CBz359Ou
ELSAの5700UはLEADTEKではなくALBATRONのOEMだよ(LEADTEKをOEM
にしているのは5900XTの方)。冷却ファンなどが独自仕様だから同じ物ではな
いけどね。

LEADTEK製とALBATRON製の性能(速度・画質)などはほとんど同じと考えて
いいんじゃないかな。騒音はLEADTEK製の方が少なめらしいけど。
あと型番ぐらいは自分で調べるべし(「Leadtek 5700Ultra DDR3」で検索すれ
ばすぐに出たよ)。
302Socket774:04/06/06 07:13 ID:KkxLNLkI
3Dゲームの為だけに大枚はたいてRADEON 9800proを購入したら、
処理スピードとは関係なく、なんだかカクカクしてます。
PEN4 2GHz 512MBの環境なんですが、
FX5700かFX5900に買い換えたら幸せになれますか?
303Socket774:04/06/06 07:14 ID:vhBv+ift
>>301
ありがとうございます
検索ででました・゚・(ノД`)・゚・
製能はおなじですか  う〜ん どうしたものでしょうか 
304Socket774:04/06/06 07:17 ID:RF0TxyN7
>>302
その金をCPUに注ぎ込め。
305Socket774:04/06/06 08:17 ID:ofQ8i3My
>>302
ドライバーを入れなおせ
306Socket774:04/06/06 10:34 ID:HwbClkbR
>>303

とりあえず叩いてみろ。
307Socket774:04/06/06 10:35 ID:HwbClkbR
>>306

>>302だった。。。
   誤爆(寝起き)
308Socket774:04/06/06 13:08 ID:GkscuMCo
>>302
もしや128bi(ry
309Socket774:04/06/06 13:32 ID:GkscuMCo
310Socket774:04/06/06 14:15 ID:ofQ8i3My
>>308
かもしれんな
昨日 件の5700届きますた。
アリがd。
とりあえずAGPに刺してみますた。

うーん VGABIOS画面から桜吹雪がちらちら舞い落ちるように白い点々が・・・・。
うーむ 風流だ。
おお ママンのBIOS画面は古い映画のように上から下まで白い線がきっかり20本。
ノスタルジーっす。
XPの旗画面では白を緑に変えるなんて気が利いてるじゃないすか。
ん XPが起動した。
陰の部分が細かく赤線入りとは芸が細かいじゃないすか。

VGAドライバー入れてみますた。

再起動したらモニターに信号行ってないすわ。
真っ黒。

寝かすにはおしいし、修理に出すにも金額が微妙なんだろうかと思うと悩みどころが満載(w
とりあえず起動不能かと思っていたので修理にいくらかかるか見積もりしてもらいますわ(w
312302:04/06/06 15:46 ID:KkxLNLkI
いろいろどうもです。
カスタムドライバ(DNA)投入でだいぶ改善しましたが、
BF1942だけカクカクが改善しません。
基本的にはスムーズに動くのですが、
2〜3秒に一回くらい”引っかかる”というか・・・。
(BFベトナムはオッケー)
RADEON 9800pro(ATI純正128MB256BIT)ムカつきます。
「FX系買ったらカクカクしないかも・・・」という幻想を抱きつつ、
すなおにラデスレへ逝ってきます。
〜CPU買えばよかった。
313Socket774:04/06/06 15:55 ID:cHSQr41A
お、俺と全く同じ状況だなw
俺の場合はCPUをOCしたら一気にカクカクが消えたよ。クロックを元に戻してもカクカクする事がなくなった。
多分、9800Proは5700よりもCPUへの依存がデカい。
314Socket774:04/06/06 15:59 ID:cHSQr41A
因みに俺のCPUは3ギガだったけど最初はカクカクしてた。
315Socket774:04/06/07 00:06 ID:Ere4glwE
  ∧_∧∩
_( ´∀`)/ <先生!エルザの5700UltraDD3版購入を検討してますがどうなんでしょうか!
\∪ ̄ ̄ ̄\ それとも6シリーズの中間グレードが出るのを待ったほうが吉でしょうか!
‖|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ちなみにいまはGf2PROでPSOBBの後半エリアの重さに泣きそうになっています!
  || ̄ ̄ ̄ ̄||
316Socket774:04/06/07 00:11 ID:7kJxlLYE
>>315
>>291が参考になるかも
317Socket774:04/06/07 00:14 ID:itf5URKc
>>315
かなり幸せになれそう
318Socket774:04/06/07 00:22 ID:S1DqycdH
先生!僕は無性にただの5700が欲しいです!
いつの時代もあからさまな型落ち品を愛してます
319315:04/06/07 01:02 ID:Ere4glwE
先生!アドバイスありがとうございます!
>>316
参考になります
しかし私のPCはP4の1.5なのです
でもノーマルかちょっとハイエンドっぽいくらいで快適に動いてくれればそれで幸せなのでいい感じもします^−^

>>317
思わずこのまま買いに走りそうな一言ありがとう
ネックは財布の中身・・・

買ったとたんにに6シリーズの中間グレードが発表される気がしてならないチキンです_| ̄|○
320Socket774:04/06/07 02:58 ID:pP/vbNse
DDR3が5700に採用されたように5700にはnVIDIAの愛が溢れています。
さあ、あなたも財布の中身を解き放って下さい。
321Socket774:04/06/07 07:20 ID:UUBBaBN+
>>318
勝ち組
322Socket774:04/06/07 13:10 ID:mab/L63+
10日くらい前に中古でエルザの5700Ultraを14800で買ったんだけど
今のところ快調に動いてる、かなりお買い得な気分
323Socket774:04/06/07 18:35 ID:chdRSHNy
旧型のUltraなんて新品が同じ値段以下で買えるわ。
324Socket774:04/06/07 18:42 ID:C4yQdiZL
>>322
おめ〜
325Socket774:04/06/07 19:59 ID:iWy0MJL/
FX5700 AGP で128MBと256MBどちらがいい?
値段と性能でおねがい
326Socket774:04/06/07 20:10 ID:C4yQdiZL
>>325
128MBをお安くゲットして幸せに。
327Socket774:04/06/07 22:48 ID:H+WqDjpE
>>325

俺のMSI製FX5700あげたいな〜・・・。
二ヶ月しか使ってないのに98PRO買っちゃったよ・・・。
ジャンク屋も6000円でしか引き取ってくれないし、売り
たくない・・・。正に宝の持ち腐れ状態だ・・・。
328Socket774:04/06/08 00:11 ID:rldQfIlJ
>>327
じゃ、8000円で売ってくれ。
329Socket774:04/06/08 15:42 ID:0YMim5/b
>>327
じゃあ8500円で売ってくれ
悩んだあげく昨日、修理見積もりに出してみますた。

近所のヤマダのクロシコへの影響力を試してみようかと。
どうなるやろ。

グラボ一枚で楽しめるだけ楽しんでおこうw
331Socket774:04/06/08 21:50 ID:vKCElWqj
>>829

いいよ
332Socket774:04/06/08 22:36 ID:0YMim5/b
>>331
まじですか?
333Socket774:04/06/08 22:48 ID:nZ/OcWSQ
>>829になったら何を書こうかな
334Socket774:04/06/08 23:24 ID:XBQ1tJjs
現在Ge3Ti200を使用中でFX5700を買い換え候補に考えているんですが、
地雷はMSIのTD128Eだけで、それ以外は大丈夫と考えて良いでしょうか?
335Socket774:04/06/08 23:38 ID:shAPACsY
Albatronもあるよ。
336148:04/06/09 08:59 ID:OugPakQo
>>330

見積いくらになるか楽しみです。
期待して報告まっております。
337Socket774:04/06/10 19:11 ID:hEyybVlk
なんでFX5700にファンレスモデルが無いんだろう・・・
338Socket774:04/06/10 19:32 ID:CTC7AvDt
>>337
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/ni_i_vc.html#silentfx
ふんぎりが着かん。是非試してくれ。
339Socket774:04/06/10 20:15 ID:hEyybVlk
>>338
鷹杉

妥協してファンが静かそうなの探そうか・・・orz
みなさんオススメのカードありませんか?
340Socket774:04/06/10 21:41 ID:f72whhYy
俺は、素FX5700にAINEXのCB-6811SVっての付けてる。
ほとんど音しない
341Socket774:04/06/10 23:19 ID:hEyybVlk
>>340
ファンの回転数をファンコンに繋げればコントロールできるってのは魅力ですのぉ
できれば無改造でいきたいけど、これの使用も選択肢に入れておきます
342Socket774:04/06/10 23:37 ID:BUOOauVB
教えて下さい。ut2004やりたくて5700ultra購入を考えているものです。
スレッド全部読んで大体ビデオカードのスペックの意味が分かってきたところです。

質問ですが、ALBATRON FX5700U3 (AGP 128MB) と
Tornado GeForce FX 5700 Ultra GDDR-3 (AGP 128MB)
スペックは全く同じなんですが何か違うところがあるのですか?

 あとできればお勧めの5700ultraのビデオカードを紹介して頂けますか?
クロックアップは絶対しないつもりですが、このページ読んで温度が気になります。
よろしくお願い致します。
343 ◆Zsh/ladOX. :04/06/10 23:52 ID:Leff2aLB
やっぱファンの音五月蝿いとみんなも思ってるんだね。
ファンレスは難しいのかな…
344Socket774:04/06/11 00:24 ID:JdLnIgBO
>>343
>>338みたいなヒートシンクになっちゃうんだから難しいのでしょう
345Socket774:04/06/11 00:34 ID:vxWGISCv
MSIのFX5700買ったんだけど、MSIclockの
コアクロック設定画面で、デフォルトボタン押すと、
3Dコアクロックの値が0になってしまうのって普通?
346Socket774:04/06/11 00:37 ID:9EWaeIpm
>>344
ヒートパイプ2本使ってるって事は、普通の笊シンクでギリギリって事なんだろうか
その分、GPU自体は熱には強いと言われるけど、他のパーツの事を考えると・・・・ね

347Socket774:04/06/11 01:06 ID:P1CaDrp2
>>332

スマン。売ってきた・・・。じゃんぱらで7500円でした。
348Socket774:04/06/11 01:28 ID:Hh4Gduwq
>346
普通のでメモリが裸のままなんだから、あそこまでは必要はないと思う。
でも、発売するに当たっては、
ケースの排熱なんて全く考えてないような奴も買うであろうからああなるのではなかろうか・・・。
349Socket774:04/06/11 22:48 ID:L2bjIhMF
映像をTVに出力したいんですが、全く写りません(´Д`;)
玄人志向のnVIDIA GeForceFX5700Ultra GPU AGP8X DDR128MBを使っています。
いろいろと解決策を探しつづけて半日_| ̄|〇
もし、わかる方いましたらご教授お願いしますm(__)m
350Socket774:04/06/11 22:55 ID:47CcdbXx
まずおっぱいって10回言ってみろ
何か見えてくるはずだ
351Socket774:04/06/11 23:26 ID:HQNkuxTq
青筆 FX5700 128MB で、TV出力okだがな.......

nvidiaプロパティ
352349:04/06/11 23:30 ID:L2bjIhMF
何とか無事解決する事ができました。
参考にしていたHPとちょっと内容が違ってたみたいで・・・。
大変失礼しましたm(__)m
353341:04/06/11 23:57 ID:9EWaeIpm
>>340
買ってきた、ほんとに静か
長尾モデルのRDL8025Bより遥かに静か
放熱性能もそこそこ、値段も安い

高熱にさらされるから、いつまで持つか不安ではありますが・・・
354Socket774:04/06/12 10:33 ID:DSs/vNfj
5700無印と売れ残りTi4800VIVO
どちらを買うと幸せになれるだろうか…
355Socket774:04/06/12 12:16 ID:mPEe6JTW
Ti4x00を2枚ぶっ壊した経験があるんで
いまさら発熱のベラボーに多い古いカードは買いたくないなと思ったりする。
速いことは速いんだけどね。
なわけで、5700。
356Socket774:04/06/12 12:41 ID:DMstWI1V
ASUSの5700無印買った。
GF2MXからの交換だから大体のゲームでパフォーマンス向上したけど
とくに3DベンチとかPSOBBは格段に良くなったけど
CPU1.0GHzとショボイからものによっては大して変わらんものもあるし
MorrowindとかFF11ベンチとか
ファンがしょぼくてカサカサいう時がある。
3Dパフォーマンスに色気ださんで
innoのファンレス5700LEにしときゃよかったと後悔、、、orz
357Socket774:04/06/12 14:06 ID:DSs/vNfj
>>355
レスTHX
やはり熱が問題か…FXシリーズの2Dクロック下げはカナーリ興味がありまつんでやっぱ5700にしておきます。
358Socket774:04/06/12 20:27 ID:deAmR9Se
GeForce PCX 5750が出たようだがどうする?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040612/etc_pcx5750t.html
359Socket774:04/06/12 21:22 ID:psGYGOXb
>>358
どうすると言われても、PCI Expressに対応したマザーの導入予定は当分ないし。
360Socket774:04/06/12 22:39 ID:rtRucsg4

nVIDIAが5700とか5700Ultraとか5700onGDDR3とか
値段的に訳のわからん半端な製品を出して一部は
5900XTよりも高いのに性能は5900XTのが上。

わからん奴は勘違いしてしまうかも知れないから注意してやる。
それにオーバースペックという表現自体がおかしい。
爆音でも無いし、静音で使いやすいカードなんだから問題無し。
そういう初心者は頻繁にカードを買い換えないんだから、
初心者ホイホイのカードじゃなくて現状のベストカードを教えてやる。

圧倒的だよ
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/vga/5900xt/5900xt2.html

5700という存在そのものの意味が初心者ホイホイに見える

361Socket774:04/06/12 23:26 ID:SebRrEDM

GeForceFX 5700 ¥12,568
GeForceFX 5700 Ultra ¥14,800
GeForceFX 5900 XT ¥18,868

費用対効果はいかがなものか・・・。
362Socket774:04/06/12 23:35 ID:Pm676whF
nVidia本スレにも居たな、この必死なやつ
363Socket774:04/06/13 00:03 ID:qVJPZNgZ
DDR3は発熱少ないんだし高くてもしゃあないんじゃないかねぇ
364Socket774:04/06/13 00:07 ID:KM8CpIzL
AA付のテストではもはや圧勝と言っていい趣になっています。
1024×768で5700Ultra比3割増し、1280×1024に至っては5700Ultra比4割増というスコアを残しています。
当然それより少し劣る9600XTでは最大で5割もの差がついています。

 個別項目を見ても、特にLowDetailで差が大きく同じ価格帯のビデオカードとは思えないほどの差がついています。
さすがにAA付という負荷が重い処理においては5900譲りのアーキテクチャが圧倒的な効果を残しているといえそうです。
365Socket774:04/06/13 04:25 ID:MHkRGpEQ
アイタタタタタ
366Socket774:04/06/13 08:55 ID:mapAKxVj
>361
>GeForceFX 5700 Ultra ¥14,800
どこで?
367Socket774:04/06/13 10:11 ID:RJXc7wtH
煽りは殊更に5900XTより高い「こともある」といかにも5700Uが高いかのように言うが、
平均価格は昔も今も5900XTの方が高価。
そんな割高な製品でありながら高解像度かつFSAA付きという限定条件でないと差が
体感できないどころかその他の条件では逆に遅くなるケースさえあるというのはなあ。

そんな僅差の速度差と引き換えに低発熱や最新の6800にも通じる新技術のロマン、ま
たIBM譲りの高品質を享受できる事を考えると5700Uも捨てたものではあるまいて。
368Socket774:04/06/13 14:00 ID:RDE0bxrl
>>361
>>364
お前が買ってくれるなら貰ってやってもいいよ > 5900XT
369Socket774:04/06/13 14:04 ID:JU0pxxW4
>>368
361は5700支援だろw
370Socket774:04/06/13 16:50 ID:uLFEVG3R
>366
価格で調べろ。

玄人だけどな・・。
371Socket774:04/06/13 19:50 ID:4j8ow2pB
2Dも3Dもそこそこで、動画と安定性を重視したいと逝ったら
無印5700をすすめられた、3Dゲーム(ポリゴンの描写速度)がメインならUltraらしい

しかしなぁ、古いゲームやらエミュやらも使うからなー
372Socket774:04/06/13 20:59 ID:qVJPZNgZ
そこそこじゃ出来ない古いゲームとは如何に
373Socket774:04/06/13 23:13 ID:A1YFlZ9F
スペランカー
374Socket774:04/06/14 00:15 ID:31VQFeCW
>370
サンクス。1店のみの特別特価だね。クレジットカードすら使えないし・・・
375Socket774:04/06/14 17:39 ID:ZkbpeX85
5700Uの普通のメモリー付いたのが14800円だけど買いかな?
376Socket774:04/06/14 17:44 ID:z/8nEgYH
hutuu
377Socket774:04/06/14 18:33 ID:UNiZiyb7
378Socket774:04/06/14 19:14 ID:zfJ7S6jm
現在青筆のAeolus FX5600-DVC256を使ってるんですが、
音がうるさく買い換えようと思っています。
性能を維持、できれば向上させつつ静音対策をしたいのですが、5700U搭載のカードで静かなものはないでしょうか?
またビデオメモリの容量ってどの程度処理能力に影響するもんなのでしょうか?
みなさんのオススメや意見を聞かせてください。
379Socket774:04/06/14 19:35 ID:W2Xb280Y
>>377
FFOnlyで逝くなら5900XTは買わなくてもいいな。(w

>>378
ファンレス化に挑戦よろしく。
380Socket774:04/06/14 19:43 ID:zfJ7S6jm
>>379
ファンレスですか…。
ちょっと試してみようかな。
まずはファンを変えてみたりしてみます〜
381Socket774:04/06/14 20:02 ID:pyYwR6AR
教えてくれ・・・・
5700LE買った俺は負け組みか・・・・・?_| ̄|○
382Socket774:04/06/14 20:31 ID:dAfz6d1t
皆までいわんでもそれぐらいわかるだろ?

383Socket774:04/06/14 20:32 ID:2MB89tE6
RADEON9500 npが壊れたので、安売りしていた玄人志向の5700Ultraを買ったのですが
3Dゲームをするとコマ送りしたり、途中で止まったりします
別スレッドで紹介されていたlargePageMinimum.regや最新のドライバ6.14.10.6134を導入しましたが改善されませんでした
どなたか改善方をご教授願います
#RADEONの時はこのような症状はありませんでした

試したゲーム:PSO BB, Final Fantasy Bench

CPU=Athlon XP2500
MB=Abit NF7
OS=Windows 2000 SP4
VGA=GFX5700U-A128C
384Socket774:04/06/14 20:48 ID:v5XUoT9D
>>383
ラデのドライバ、根こそぎ消してForceWavw入れ直してみ。
385Socket774:04/06/14 20:49 ID:oYCkATpg
クロシコのvgaだけは買ってはいけない
身をもって感じた
386Socket774:04/06/14 20:50 ID:v5XUoT9D
フォメン、タイプミス・・・ForceWareね
387Socket774:04/06/14 20:59 ID:DnsFuBx5
CPU=Athlon XP2500 MB=Abit NF7
まで同じ環境、グラボは5900XTだけど最新ドライバはダメでした
53.03とか53.07あたりがお勧めかなあ
あとはDriverCleanerでキレイにするか、クリーンインストですね
おいらの場合、セーフモード→DriverCleanerでRadeon一式キレイに削除
で、後のHDD増設OSクリーンインストとほぼ変わらない性能出せてましたよ
あとDX9.0bのインストタイミングとか?・・関係ねぇか
388Socket774:04/06/14 21:52 ID:jeuBvL/t
>>387

2500 NF7と同じ環境なのですが

セーフモード→DriverCleanerでRadeon一式キレイに削除

セーフモードから、ForceWareの53.03or53.07インスコ

クリーンインスコと同じでウマー でしょうかね?
389Socket774:04/06/14 22:12 ID:AmWK+AO8
レスありがとうございます。

>>384
VGA買い替えということでOS再インストールしました。

>>387-388
53.03とついでに53.06と53.04を入れてみましたが症状は改善されませんでした。53.07は見つけられませんでした
Windows Update > チップセットドライバ > VGAドライバ > DirectXの順で入れましたが、VGAドライバは何度もインストールし直しています

いくら安いとは言え、玄人志向がマズかったのでしょうか
390383:04/06/14 22:19 ID:AmWK+AO8
【ABIT】AN7/NF7シリーズ ファンクラブ【nForce2】スレッド FAQによると
私のVGAドライバとDirectXのインストールの順番が逆のようですね。
この事が原因でVGAがまともに動かないことはありますか?
必要ならOSの再々インストールします。
391388:04/06/14 22:52 ID:jeuBvL/t
>>389

【ABIT】AN7/NF7シリーズ ファンクラブ【nForce2】スレッド FAQ
に習って私もDirectX→VGAドライバの順です。
この順番はOSインスコ後のDXの構成内容が違ってきて
VGAのパフォーマンスに影響あるらしい。(どこかで比較ベンチ有り)

52.14使ってますが、Final Fantasy Bench の色が変な症状出てます。
多分、ドライバが古すぎだと思うのですが・・・・鬱

キッチリ入れ直さないと・・・・・ドライバインスコ順番教えて下さい
392Socket774:04/06/14 23:01 ID:wqXcrjRS
だまされたと思ってVer6085いれてみ?
俺の中では現在で一番安定してると思う
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=789
393Socket774:04/06/15 02:03 ID:kqIV4ZJf
>>390
苦労と試行w 5700U つかっとるが問題ないよ
公式最新版は確かに挙動が変だったかも・・・

オメガドライバー使ってます ガンバレ 
394Socket774:04/06/15 02:43 ID:Su7W7eR+
>379
>FFOnlyで逝くなら
Ver1の640x480なら半値のTi42でもほぼ同じ性能出せるぞw
395Socket774:04/06/15 04:10 ID:jcc0fU/q
>>381

>>318でも見習って貴様も胸を張って歩め
396383:04/06/15 07:44 ID:YEbeeaqA
レスありがとうございます。
OSの再々インストールしました。

>>389
NF7 FAQを参考にアップデートしました。
Windows Update 重要な更新>チップセットドライバ(IDE SW, IDE, AUDIO, LANは入れませんでした。)>DirectX9b
>largePageMinimum.reg>Displayドライバ53.03>52.14(ノーマルモードで旧Ver消去後、セーフモードでインストール)

FFベンチを試しました。53.03より52.14が途中スローモーションになりながらも進みましたが、結局ストップ(フリーズではなく、酷いラグのようなもの)しました。
(熱暴走も考えましたが、ケースに入れずに日光の当たらない窓辺において窓全開でVGAの横から8cmのファンで風を吹き付けています。)

VGAがまともになる前に、こっちが参ってしまいそうです。

397383:04/06/15 07:45 ID:YEbeeaqA
ごめんなさい。ageてしまいました。
398Socket774:04/06/15 13:38 ID:X0rfHPdH
>>396
つーかね、グラフィックカードがお亡くなりになってんじゃないの?
399Socket774:04/06/15 14:13 ID:YzgogfNV
>381
>395に同意。てーか勝ち組だの負け組だのと
“集団の中に埋もれていなければ安心出来ない”って時点で
自分自身に完全敗北している。

独りでも胸張って歩ける様になったら、その時が勝利者への第一歩だ(・∀・)b
400381:04/06/15 15:04 ID:1wwTp2SF
>>382

_| ̄|○
>>400>>381
きっと君には5700への愛が足りないんだよ。
ここは愛のあふれるスレだからね。

それにしても早く修理見積もり上がってこーい。
AGPあけてまってるずぉい。
まぁ金額にもよるのだが・・・・・(;´Д`A ```

スレ話からは相当ずれるのが今のオンボードがラデ9100IGPなんだが
3Dゲーしないなら画質的には十分な気がする。
FX5200なヨメPCにも負けてないぞ。
いやぁ 最近のオンボードはすごいんだなぁ。
じじぃはびっくりですわ。

でもFXの画質が俺的にはスキなのでがんばって貯金するわ。
402387:04/06/15 15:47 ID:0qMDvtLC
>>396お疲れ^^;
まいっちゃうねぇ・・ドライバ関係じゃなさげな雰囲気
もちろんPCIなにも刺さってない状態ですよね?ノースチップの熱暴走とか・・
クロシコの箱や、袋に以前に開封された痕跡とかあったり・・
もうわからん、苦労と思考・・・・がんがってくらはい
403Socket774:04/06/15 16:42 ID:pIRqHTpm
>>396
398の言うようにボードがお亡くなりになってるんじゃないのか?
一度購入した店に相談して動作確認してもらった方がいいと思われ。
404Socket774:04/06/15 17:30 ID:Gc8fOOhh
>401
玄人に修理に出したことがあるんだが、
新品ピカピカが1ヶ月で動かなくなって修理に出したら、動作確認品と交換されて
戻ってきた。

箱を開けてみたら、ファンに埃がたんまり積もって、小汚く、ケースに固定する
スチールも捻じ曲がってる。動いているから、エアブローでキレイに埃とって
泣き寝入りしてるけれどさすがにイメージ悪くなった。
405Socket774:04/06/15 17:35 ID:F1j3QEQd
>>404
きっと玄人のサポセンは、あなたがどんなにハードな扱いをしても大丈夫なように、
考えられうるあらゆる乱暴な扱いを試し、更に塵が溜まるまで徹底的に回して
耐久試験を行い、そのテストを無事パスした逸品を送ってくれたに違いない。
そこまであなたに特別尽くしてくれている玄人に感謝しなきゃ駄目ですよ。






んなわけねぇよな。
406Socket774:04/06/15 18:42 ID:QimY0f6U
うちの笊化した青筆5700も少々不調
数時間3Dのゲームしてると、突然色がめちゃめちゃに狂い、フォントがガタガタに崩れる
ゲームを終了しウィンドウズ画面に戻ると、何事も無かったかのように普通の画面
LargePageMinimum.regをいれてからこの現象、入れる前は色が変わる前にフレームレートがガタ落ち
してたから改善はされてるんだけど・・・

メモリの熱暴走っぽいなぁ、小さいヒートシンク貼り付けて横からファンで風あててるんだが・・・

>>401
愛が足りないってのは案外あるかもねぇ
相性が悪いのか、どうもnVidia製品にはいい思い出が無い・・・
静音状態で連続で高負荷をかけるような使い方をしなければ、nVidia製品は選ばなかったのに(´・ω・`)
407Socket774:04/06/15 22:23 ID:z+qHqSIj
皆々様、5700Uを買おうとしております
この際一度きれいにしてしまえとクリーンインストルしようとおもっております
SP当ててINFあてて・・・
グラカを乗せ替えるならここで止めてその他諸々のPCIやらのドライバも止めておいたほうがよかったんでしたっけ?
408Socket774:04/06/15 22:38 ID:X0rfHPdH
SP当ててINFあてて・・・DirectX9入れてグラフィックカードのドライバ入れて各種
デバイスドライバ入れるだったかな。。。

どっかのテンプレにありそうだが
409381:04/06/15 23:07 ID:1wwTp2SF
誰か5700LEにも愛をくれ・・・・_| ̄|○
410Socket774:04/06/15 23:54 ID:l3nAX8mU
>>409
イ`
411Socket774:04/06/16 00:02 ID:xppxZ7tC
>409
適材適所。3Dバリバリのゲームをやるわけでないなら、消費電力も少ないLEが最適。



おいらはその条件で意味もなくUだけどね。
412Socket774:04/06/16 00:17 ID:FMCdYePf
へぇ、5700LEって5200と同じくらいなんだ〜。

と傷口をつついてみる。
413381:04/06/16 00:21 ID:tRT/D/CK
>>412













クロシコのGFX5200-LA128Vから買い換えたんだよ・・・・・_| ̄|○
>>413

買うときにそれを選んだ理由があるのだろう?
自分が買った商品に愛をもて。

俺は持ってるぞ。
クロシコ FX5200-A128だがなw
415Socket774:04/06/16 00:47 ID:FMCdYePf
安いからかと>>理由

416Socket774:04/06/16 01:01 ID:D92+qcIh
>>413
もうそのへんにしとけ。
同じ5700LE使いとして恥ずかしいから。
417381:04/06/16 01:25 ID:tRT/D/CK













もういい・・・・・・寝る・・・・・・・_| ̄|○
418Socket774:04/06/16 06:34 ID:zO7ioGsH
僅差とはいえ5200より速いことは確かだし、FSAAを併用するなどの重い処理で
は更に差は広がる。
5200でさえ速いCPUと組み合わせやわずかな設定の変更で最新の3Dゲームで
も充分遊べる事が多い事を考えると(スペックヲタの言うような紙芝居にはそうそう
ならないものだ)そう悲観するようなハードでもないと思うがな。
419Socket774:04/06/16 06:36 ID:Xy8hP6kl
>>417
それでも俺のRADEON9600np(クロシコ地雷)より早いんだろ?
だったらガタガタ言ってんじゃねぇ!



俺がガタガタ言いたいのに_| ̄|○
ちなみに、上記の地雷から5700LEか5700に乗り換えたら幸せになれますか?
5700Uは発熱が多いらしくちょっと躊躇しとります。
地雷よりも同じか少し上ぐらいの性能ならヽ(´ー`)ノバンザーイ
420Socket774:04/06/16 10:10 ID:sShYRgGq
>>5700Uは発熱が多いらしくちょっと躊躇しとります

かな?最近ELZA 57ultraを特価で手にしたけど発熱は問題なしョ、最近のnVi
diaのドライバーはコアとその周辺温度参考程度見れるのよね。

で、性能面はRade96XP以上か同等じゃねーかな

ついでに、今更57ultraかというと噂にはOC耐性が非常に高いような,,,
421Socket774:04/06/16 10:15 ID:sShYRgGq
上、訂正Rade96XP→Rade96XT
422Socket774:04/06/16 10:44 ID:BEV9X+Si
>>420
DDR3のじゃ無いの?

あとさELZAじゃ無くてELSAでそ
423Socket774:04/06/16 11:07 ID:9vrfbX9S
>>419
クロシコ9600npってファンレスのヤツならそれほど地雷じゃないよ。
ファンレスって点を考慮すれば十分な性能出してます。
5700LEよりは速いよ。
424419:04/06/16 16:28 ID:O+kY8ccZ
>>420-423
ありがd
今使ってるのはクロシコ製RD96-A128C-FLなんですが、5700LEより早かったんですね。
5700UのDDR3版なら発熱もそれほど高くなく、十分な性能の様子。
5700か5700Uの両面で、懐と相談しつつ決めます。

しかし、今使ってるRD96で随分と勉強させて貰いました。エアフローとか特に勉強させられた。
あっという間(5ヶ月)に壊れたけど、良い買い物だったかも。
おかげで今は空冷&静穏 (;´Д`)ハァハァ
425Socket774:04/06/16 16:32 ID:kPIDrqcQ
>>419
用途は何なんだ?
ついでに他の環境も晒せ。
そうすればそれなりに考えやすい。

ヲレは5700UだろうとRADEON9000Pro@玄人だろうと
G550だろうとどのマシンでも幸せだ。
住めば都。
426Socket774:04/06/16 17:01 ID:sHwqyXB5
>>407

遅れながらくらえ!


順序 作業内容
1. OS のクリーン・インストール
2. 最新のサービスパックもしくはパッチ
3. Intel(R) チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ
(INF ユーティリティ) (※) 
4. Microsoft* DirectX* (8.0 以降) (※) 
5. Intel(R) アプリケーション・アクセラレータ
6. その他のデバイス・ドライバ

いんてるWEBより
427419:04/06/16 17:15 ID:O+kY8ccZ
>>425
用途はゲームとネットが主。次にエクセルとかワードとか。
三国志とか信長の野望とかがよくやるもので、3Dはあんまりやらないけど、最低FFベンチや
信onベンチで快適程度の動作は確保したいです(今の状態でも十分満足のレベル)。

CPU AthlonXP 2500+(OCで2600+)
マザー Gigabayte GA-7VM400M(でいいのだろうか?ちなみにマイクロATXです)
メモリ PC2700 512M*2
VGA RD96-A128C-FL
サウンド オンボード
電源 300W

ベンチ各種
3DMark2001SE 8141
信onベンチ    209
FFベンチ1   5205

と、こんな感じです。ただ、箱がマイクロATX用のスマートなタワーで熱が篭もりやすいため、
RADEONよりもゲフォの方が熱耐性は高くて(・∀・)イイ!!かな?と思っとります。そして安定性も。
と言っても今は空冷(*´д`*)ハァハァなんで熱に関しては問題無しであります。

性能面では、今の9600地雷よりも下になるのは金がもったないない!しかし電源との兼ね合いから
したら5700がバランスが良いかな?と思いまして。5900XT辺りになると電源がヤヴァそう…。
と言うよりも現状でも十分汎用性があるから、無理にハイエンドカード使わなくても良いと思ってます。
画質もGeForce4 MX440(PCI)の頃を思えば、今のは十分ですな。
428Socket774:04/06/16 17:51 ID:kPIDrqcQ
>>427
ぐぐってみたが
RD96-A128C-FLはコアクロックが定格より低いから性能が悪いですよ
らしい。
性能的にはhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087046571/11
らしいからビデオを変えるよりはM/BやHDD変えたほうが効果でそうだが。
429Socket774:04/06/16 18:19 ID:FMCdYePf
サウンド オンボード
マザー Gigabayte GA-7VM400M
VGA RD96-A128C-FL

この順番で三つを変えろ。

430419:04/06/16 18:26 ID:O+kY8ccZ
>>428
おっしゃるとおり、RD96-A128C-FL はクロック低いです。んでもって、既に壊れてますハイ。
買ってから5ヶ月くらいですけど、リフレッシュレートを75Hz未満にすると凄まじいノイズが走る・ゲーム(2D・3D問わず)をフルスクリーン
でやるとノイズが走る…等。
で、熱かな?と思ってエアフロー見直して色々工夫して、明らかにケース内温度が下がっても症状が一緒。
ドライバインストも試したけど一緒。さじ投げ出した次第であります。

それで買い換えようと思いまして。リンク先の性能比較図を見て5700ならばと思ったのですよ。
>>430>>419

そのこわれたRD96-A128C-FL  (ヽ゚д)クレ w
432419:04/06/16 18:43 ID:O+kY8ccZ
>>429
Σ(´ロ`;)
サ、サウンドもですか?更にマザー…金が飛ぶ_| ̄|○
でもサウンドは何故ですか?音に関しては別段不満はありませんが…マザーは
来年の今頃ぐらいには変えようと思ってます。今のままじゃCPUをAthlon64に
した時に対応出来なさそうですし。差し当たってはもうすぐ出る三国志]の
為にも早急に新しいVGAが欲しい次第であります。

>>タコラ氏
目を付けられましたかw
もうちょい考えさせてくだされ。
433Socket774:04/06/16 18:47 ID:kPIDrqcQ
>>430
セレクトは修理逝けるんじゃないの?
壊れたから買い替えというのなら5700でもいいと思う。

>>431
また貰いに来たか。(w
434Socket774:04/06/16 18:51 ID:yAU/pcWD
>427
漏れ、FX5700Uと9600XT両方持ってるけれど、外部電源使う分
FX5700Uが安定してる気がした。発熱は3Dやるとどっちもかなり
暑くなりまつ。9600XTの耐熱温度が不安でメインはFX5900Uにしました。
参考になるかな?
435Socket774:04/06/16 18:53 ID:kPIDrqcQ
>>432
オンボードサウンドはCPUパワー持ってくから。
三国志ってなんか重そうなイメージがあるな。
今後Athlon64逝く予定なら939と予想して
PCI Express対応カードになってそうだから
どっちにしてもすぐに買い替えになりそうだね。
436Socket774:04/06/16 18:53 ID:yAU/pcWD
>434
言葉足らずスマソ

外部電源がなくても暑いものは暑いでつってことが、言いたかったのさ。
ある程度のクオリティからは爆音覚悟で排熱考える方がいいかと思われ。
437Socket774:04/06/16 19:03 ID:2A2Fv4dU
>435
>オンボードサウンドはCPUパワー持ってくから。
昔のセレロン500MHz世代の環境ならともかく1割も変わらんぞw
438419:04/06/16 19:12 ID:O+kY8ccZ
>>タコラ氏
すまん。多分親父殿が買い取るとか何とか言ってたと思います。さっきトイレで思い出したw
下手に期待させて申し訳ないです。

>>434
十分参考になります。耐熱・安定面からはやっぱFX系統が良いみたいですね。
爆音はAthlonXPに付いてたクーラーが凄まじく五月蠅かったので、耐性ありですw
それに、クーラーは出来るのならば変えれば良いだけですし。PCIファンもありますから
熱・音両面から言っても色々融通が利くと思ってます。

>>435
勉強になります。オンボードサウンドはそういう副作用があったんですね。
いっその事サウンドにこだわるのも良いですな。でも凄い金が掛かるのは
確実ですが_| ̄|○ 
とりあえず437氏の意見も参考にして現状維持の方向で行こうと思います。
でもゆくゆくは…(`・ω・´)
439419:04/06/16 19:19 ID:O+kY8ccZ
>>433
レスどうもです。修理も考えましたが、あまり時間が掛かるのも嫌なので出さずじまいです。
順番から言ってもオンボード→GeForce4 MX440→RADEON9600ときたので、次は
GeForceにしようかな?という変な考えもありwまた熱耐性とかも考えたりしたり性能差
も考慮した上での5700ですが…おkみたいですね。参考になりました。
>>432>>419

セレクトは保証が一年あったと思うので修理イケると思うよ。
レシートもって買った店に...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
そうそうCPUパワー的に問題なくても処理的にオンボードサウンドだと処理落ちすることがあるニョ。
ゲームだとどうかは解りかねるけど動画再生だと明らかに変わる時がある。

おいら先日サウンドカードのやっすいのを買いに行ったときVibra128の値段の付いたLive5.1があって
即 購入しますた。
2500えんですた。

またもVGAが遠ざかる・・・・ _| ̄|○

>>433
おう おいらド貧乏やから一応言ってみた。
>>438>>419

リロードしてなかった・・・・・ _| ̄|○
442Socket774:04/06/16 19:33 ID:yAU/pcWD
>440
クロシコは、買ったレシートを箱に貼り付けて買った店に
持って行くので、レシート無いとかなりやばいです。

埃にまみれたのが来ないことを祈っておりまつ。
443419:04/06/16 19:37 ID:O+kY8ccZ
>>440
参考になる意見、どうもです。そして申し訳ないw
>CPUパワー的に問題なくても処理的に・・・
だとするとそっちにも手を加えた方が良いみたいですね…

承知しました。やっぱり買おうと思います。予算は5000〜7000ぐらいで逝ってきます。
色々調べて足で探してきます。
444Socket774:04/06/16 19:42 ID:9vrfbX9S
タコラ氏って他のスレにも出てるんでしょうか?

あと5700修理見積もりどうなりますた?
445イクラ:04/06/16 20:09 ID:VBOtoRIy
タコラタン、動作が不安定なnforce2のマザボには興味あるかね?(・∀・)ニヤニヤ
>>444
他のスレには出没してないぽ。
ヤルスレ監視するくらいかなw
あ あと低価格VGAスレにも居たりするかも。

修理見積もりはまだなのだぁ。
二週間くらいかかると言ってたから来週までは解らない模様(;´Д`A ```

>>445 イクラ氏
興味はあるんだどもCPUがないぽ。
VGA貯金でCPU買うとまたVGAから遠ざかる・・・ _| ̄|○

ほしいのはやまやまなんですげど即使用には絶対になれないので
有効活用とは言い難し・・・・ _| ̄|○

いまんところ当面 飾って拝む活用でよければ( ゚д゚)ホスィ…
447Socket774:04/06/17 09:31 ID:rfd6Vx0H
>444
クロシコ、修理といいながら動作品交換は1週間かからなかったな。
出すときは2〜3週間かかるっていわれたけれど。
>>447
まぁそこの店で買ったものじゃないから真剣味も足らないのだろうと推測。
(・∀・)ニヤニヤと生暖かく待ってみる。
449Socket774:04/06/17 20:02 ID:tEOw5Y1n
このたびFX5700Uの購入を考えています。
お聞きしたいのですが、FX5700Uはどれくらいの消費電力なのでしょうか?
わかる方がいましたら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
450イクラ:04/06/17 21:38 ID:KhmRdsVD
タコラタン、マザボほしいなら捨てアド載せてくださいな。m9っ・∀・)
>>450のイクラ氏
うひょー 拝むものが増えそうで嬉しいっぽ。
アスロンは小遣い少なくて絶対失敗できないうえに不器用なおいらには荷が重いと思って
買うの諦めたっすよ。
ちょうどバートンコアの発売してすぐあとくらいだったかなぁ。
結局セロリン2G買ったヘタレなんだけどさ・・・ _| ̄|○

メアドは ええっとな、>>219あたりでさらしてたとおもうのでそれ使おうかな。
うん まだその捨てアドらしきもの使ってるからそちらでおねがいするっぽ。
念のため 再晒ししておくニョ。
452イクラ:04/06/17 23:37 ID:KhmRdsVD
>>451
メール顔射しときました。ぬるぽ。m9っ・∀・)
>>452のイクラ氏

顔射メール受け取りました・・・ _| ̄|○ w

んで こちらも負けずにメール顔射しときましたのでご確認を。。

では いちおうおやくそくなのでw

       //                   |  |      ,イ
      //                    l  |     //
    //         、 ト、∧rァ       /  ||ノノ_/ /
   /'"        /::{`` t  ァ`フ       /        /
  /          ,/::::弋 >  _' >    /  ;, " ',; ',.  ヽ、____
            ,. ‐'" |:::: ,_  ゝ ` そ、   / ,; '' :;' ;. ";, ,    r‐''"´
       , ィ'"    |::::::::!:ヘ.,iォ 、 _、ゝ!'´  , '            〈
     ,.イ        |:::::::L,;;;ゝ'h::::ノ  //´ ̄ ̄`ヽ       \
   //i|      ,.|::::::レ! /:::::/ //        \ ( ̄`ヽ、 \
  ./:::::{ |ヽ   |ヽ∠.|::::::| メ:::::::; '_/// /`''"⌒i  ,.....,_  \、   `ヽ、\
   `''" `'''`ー-|'"  ,':::::::|':::::::; ' / /  ヾ-┤ |'´,. --.、`丶、\     `\
        ノ   {::::::/:::::::/__ノ ∠/  /´i  /'´    ヽ  ヽ
       /   ノ/⌒ヽ::::}   /   / ./ 、/.,イ ,..   ',ノ,ハ   ガッ
     <    {ム/   }/  ∠/   ヽ!、|::`'::::レ':::|,.ィ  |   ヽ
       `ヽ、  'ー'-'‐'′  /     |:::::::::::::::::::::::/  !`'ー─ゝ、    _
         ヽ       /      〈〉::::::::::::::::::::::7 /   _  `丶..ノF'!
          ヽ-‐''" ̄``ヽ        ヾ.、::::::::_:::/" ̄ヽ ̄  `i丶、__,.ノ
                             ヾ=-‐'"     ヽ、_   }ヽ、
                          >>452       ``'"ー-ゝ
454Socket774:04/06/18 17:07 ID:sQdgCvwb
このスレの雰囲気好きだ
455Socket774:04/06/18 17:21 ID:HH9nQ+/9
>454
禿同。ここにいるとFX5700U買ってよかったと思っちゃうもん(照)

自分がやってるMMORPGのスレにもいるが、かなり荒んでて嫌になる。
スレ汚しスマソ
456Socket774:04/06/18 17:25 ID:h6K8gTGt
>>453みたいな糞コテがいなくなればいいスレだと思うがな
457Socket774:04/06/18 17:27 ID:ku0Ho8Io
ELSAのDDR2のU使ってる奴居る?オンラインゲームしてるとさ〜やっぱ2,3時間で画面がバグるんだよね。
熱なんだ、きっと、多分。なんか打開策ね〜かな?DDR3版買えとかは無理だし性能的には満足してるんだ。やっぱDDR3版
が本命でDDR2版は先走り物だったのかな?残念だ。
458Socket774:04/06/18 17:33 ID:1QmnKSvn
>>457
ケース内の空気の流れをちゃんとしてみれば?
5700Uの横にファンを付けるとかさ。
459Socket774:04/06/18 17:38 ID:ku0Ho8Io
>>458
ケースは古いけどTQ-2000ってやつで12cmファン三基で稼動してるんだ。無論バグるのは蓋閉め状態の時だけで、
蓋開けてると持ちは良いんだけどさ。やっぱそれだと正常な使い方じゃないしね。
横ファンが現実的かもね。
460Socket774:04/06/18 17:50 ID:7uRT9usD
>>457
普通にリネ2やってても平気だよ。
クロック落としてみたら?
461Socket774:04/06/18 18:04 ID:YskcauqU
次スレは

「FX5700・FX5700U・FX5700LE 友の会」にしてくれ・・・_| ̄|○

>>456
むやみにコテ叩くな、お前が消えれば良スレだ。
462Socket774:04/06/18 18:05 ID:h6K8gTGt
>>461
そうか、波立ててすまんかった。
463Socket774:04/06/18 18:16 ID:YskcauqU
>>462
お前さん素直すぎ・・・・
スマン、なんか俺も悪かった・・・・_| ̄|○
464Socket774:04/06/18 18:28 ID:GyE91CGX
なんか和やかな雰囲気ですね。

とりあえずお茶どーぞ つ旦
465Socket774:04/06/18 18:40 ID:yP3cAClk
2chのスレとは思えないほど微笑ましいですな、ココハ










もっと殺伐しないとDATオチされるぞ (゚Д゚)ゴルァ!!
466Socket774:04/06/18 18:43 ID:g7bxlU3X
>>457
どうしても画面がバグる時は52.16辺りのドライバ使ってみそ。
ウチも56.**や57.**でD3D使ったゲームが駄目になる時がある。
>>457
どんなバグりかたしてるのだろう。
テクスチャ禿げていくようなバグりかたならGPUの熱かドライバー関係。
画面にゴミが出るようなバグならVGAメモリの熱とかVGAのメモリ関係。
画面全体がカクカクとかフレーム落ちならシステムの熱とか。

大ざっぱで昔の対処法だし人から教えて貰ったことだから
本当なのか解らないし最新VGAもそうとは限らないけど一応参考までに。
ちょっと確認してから対処してみては?

>>459
イイケースだよね TQ-2000。
しかし TQ-2000と5700Uでそういう問題が発生するなら
おいらのゴミケースじゃ即死じゃんか・・ _| ̄|○

>>462-463
このスレらしいというかなんというか・・・ 微笑ましい (*´д`*)

しかし やっぱ糞コテ扱いかぁー。
貧乏人扱いならやっと慣れたのに・・・・ _| ̄|○

>>461
それならスレタイは NV36友の会 つーのはどうだろう。
468Socket774:04/06/18 19:35 ID:sQdgCvwb
>>クレタコさん
たぶんそのスレタイじゃ誰もわからない
買った人が質問しようとしてスレ探すときはまず5700って数を探すだろ
>>468
そうか・・・・。
言われてみればおいらもそうやって探したわ・・ _| ̄|○
スレ汚しな上に役に立たなくてすまん・・・・。
470Socket774:04/06/18 20:19 ID:Jan8HBWj
無難に5700シリーズでいいじゃん。

【中途】GeForceFX5700シリーズ【半端】
てな具合で
471Socket774:04/06/18 20:45 ID:iT/Ws7pV
>>470

中途半端・・・orz
472Socket774:04/06/18 20:54 ID:RanMw6uB
中途半端じゃないよ〜程よいバランスのさじ加減だよ。
5700とか9600とか。
ちょうどしっくりくるのよ。
473Socket774:04/06/19 02:59 ID:chGyCGoS
6700とかって出るのかな?
474Socket774:04/06/19 10:46 ID:Ni/yjHo9
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=851
ドスパラ得意の並行輸入投げ売りに期待してもいいですか?
475457:04/06/19 12:45 ID:Vr3pmyF7
とりあえずすぐ出きるドライバー入れ替えを最新から52のやつに変えてゲームしてみた。
結果良好だよ。ドライバーも馬鹿に出来ない感じ。様子見ることにする。
476Socket774:04/06/19 13:22 ID:9qoEgYnb
>>474
5700U買おうかと思ってたけど、後1ヶ月ぐらい待った方がいいかな?

477Socket774:04/06/19 17:54 ID:Iwcwz+jd
ヲレはGALAXYって地雷原と言う認識しかしてないな。
特にドスパラ経由だと。(w
5900XTって書いてあっても実際は5900SEだったとかあったような記憶もあるが。
Aeolus FX5700Ultra-DV128
Aopen通販 再生工房で12600えんだった。
微妙・・・か。
5900XTはイイ価格なせいか売り切れてるし・・・。
まだ修理見積もり連絡こないから身動きとれない・・・ _| ̄|○
479Socket774:04/06/19 23:08 ID:g9LzUceN
>>クレタコさん
5900シリーズ買ったらこのスレで裏切り者になります
>>479
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

貧乏人な上に裏切り者かよ・・・ 小心者のおいらにはできない・・・
つか 14000でも高くてしかもボードのみかよって・・・(・へ・;;)うーむ・・・・
おいらには無理だ・・・・・ _| ̄|○
481Socket774:04/06/19 23:22 ID:Sm6HtuG8
今まで5700、5700Uと乗り継いできましたが、裏切り者になりますた。
>>478を見て思わず再生工房で5900XT注文しちゃったよ
クレタコさんヽ(´ー`)ノアリガトン

482Socket774:04/06/19 23:34 ID:g9LzUceN
>>481
金持ちだなw
総計して5950Ultra買えるな
>>481
にゃろうw

あまった5700U (ヽ゚д)クレ ww
484Socket774:04/06/20 00:01 ID:ye0qEYBL
PC-DEPOTで在庫処分でAOPEN 5700Uが新品\14,700税込みで売ってたことがあるなぁ。
そいやAOPENのDDR3版はちゃんとSiliconImageのチップを実装していて偉い。
他のメーカーは空きランドになっていることが多いんだよねぇ。
485419:04/06/20 00:04 ID:ZqT/bOrN
お久しぶりです。今日買ってきました。
MSI FX5700-TD128と、サウンドカードのCREATIVE Audigy2です。
早速取り付けてみたところ、初期動作不良もなく、感度良好です。
ファンも静かだし、PCIファンとの連携で殆ど暑くなりません。電源も十分らしく、不具合もありません。

ベンチマークもやってみましたが、とうとう3DMark2001SEで一万超えました。
ゴールドドラゴンがスムーズに廻ってました。感無量です・・・

サウンドも迫力のあるものになり、更に日本橋を歩き回って安く仕入れられて、もう言うこと無しです。
アドバイスしてくださった皆様に改めてお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
>>485の419氏

いらっしゃいまっしー。
友の会へようこそ。

オデジ2かー うらやますぃ。

今度は質問に回答する側に回られることになりましたので
しょっちゅう巡回して困ってる人を助けると同時にNV36普及に
ご尽力くださいませw

件のラデ96は親父殿の元で動かれているのでしょうか。
そのへんも気になるところだったりして(o^∇^o)ノ
487419:04/06/20 00:36 ID:ZqT/bOrN
>>タコラ氏
こんばんはです。RADE96は無事親父殿へ手渡されました。恐らく今日にでも
取り付け作業に入ると思います。親父殿は3Dゲームこそしませんが、
自分などよりも余程PCを有効活用してますので、きっとその性能を活かしてくれるものと
確信してます。

>>今度は質問に回答する側に回られることになりましたので・・・
うう、正直質問に答えられるほど知識はありません(´・ω・`)
ですが、これからも長くPCを愛用しようとする以上、色々勉強します。
そしていずれは困ってる人の手助けなども出来るようになりたいです(`・ω・´)

しかし本当に過不足のない、良いマシンに仕上がりました。静穏性も(*´д`*)ハァハァでございますw
488Socket774:04/06/20 01:26 ID:xj28le+j
本当にいいスレだなw

>>484
あまりビデオカードのことには詳しくないんだがsiliconimageのチップが実装されてるとどう違うんだい?
それと青筆のDDR3の5700Uがほかのとくらべてめっちゃ高いのもそのせいなのかな?
489266:04/06/20 06:34 ID:AIUDi2jV
>>485
3DMark2001SEってグラボのほかにCPUやメモリなどの影響も受けるんでしょうか?

とりあえず漏れの環境をば
P4 2.8
2100 512×2
5700無印

で、ベンチ結果が 10798 ですた
490Socket774:04/06/20 07:53 ID:PwKrfa3r
>>489
多少影響はある。
ただ、CPUを2.8から3.2に変えても、1000も違わないと思われ。
とりあえず、その環境ではVGAが足を引っ張っている。

うちの環境

P4 3.06
2100 512×2
4 Ti4200@4400

で、11600くらい。
P4 2.66の時は、10800くらいだった。
491Socket774:04/06/20 09:07 ID:UqUkt9YT
5700FXは5200FXより2Dが弱い・・・つーか、動画とmame(2Dのゲーセンゲーム)が一瞬止まる&急にはや送りになる
492489:04/06/20 10:37 ID:/CmN9aWy
>>490
そうかー他のは影響少ないのか
やっぱアレ探すかw

とりあえずレスありがd
493Socket774:04/06/20 14:16 ID:s2pqkxrl
当方は、

玄人志向 GFX5700-A128C
OS    WINXP HOME
Driver  Omega 5303

という環境で使っておりますが、DVI+TVoutでDualview
を実現させたいのですが、nViewモードで「一つのディス
プレイ」以外選択できません。

ドライバを変えたりしたのですが特に変わりません。
他に何か打つ手は無いでしょうか?
494Socket774:04/06/20 16:43 ID:io9Q2hSB
>>492
動画まで不具合あるなら原因はグラボスペックではないのでわ?
495Socket774:04/06/20 17:23 ID:UqUkt9YT
>>494
一応Driverを汎用nVIDIA Driver 56.64にしたら幾らか改善されるのだが・・・
wmp9の起動に十秒ちかくかかるようになってしまった(wmp9終了時に正常終了できていないバグ)
で、結局、最初から入っていたMSI nVIDIA Driver 52.14に戻した orz

ドライバが重すぎ...
Ver45.23ぐらい軽ければいいのに・・・orz
(5200FXでは動くが5700FXではサポート外で動かない)

5700FX動作可能で一番軽いドライバはどれですか?
496Socket774:04/06/20 17:39 ID:D9yplSFP

nVIDIAが5700とか5700Ultraとか5700onGDDR3とか
値段的に訳のわからん半端な製品を出して一部は
5900XTよりも高いのに性能は5900XTのが上。

わからん奴は勘違いしてしまうかも知れないから注意してやる。
それにオーバースペックという表現自体がおかしい。
爆音でも無いし、静音で使いやすいカードなんだから問題無し。
そういう初心者は頻繁にカードを買い換えないんだから、
初心者ホイホイのカードじゃなくて現状のベストカードを教えてやる。

圧倒的だよ
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/vga/5900xt/5900xt2.html

5700という存在そのものの意味が初心者ホイホイに見える

497Socket774:04/06/20 17:50 ID:HipwqKGC
GeForce FX 5700 Ultra DDR 3搭載のビデオカードで、
一番発熱が低いヤツはどれよ?
498Socket774:04/06/20 18:17 ID:KjsZCXmG
>>496

粘着というか、コピペか・・・・・・・・・・寒いゾ
499Socket774:04/06/20 18:27 ID:FHMU1uX4
>>496
5900XTの方が性能がいい5700Uの方が値段が高い5900XTの方が…etc...
我々は性能や値段など知ったこっちゃない!!
5700系が好きだから選ぶのだ!!
…え?チガウノ?

>>497
みんな同じぐらいだと思うよ
500Athelon2500+はあんま速くない orz:04/06/20 19:07 ID:UqUkt9YT
5700や5900にするぐらいなら5200やRadeon9600SEにして
CPUに銭突っ込んだほうがマシなのだー!
501Socket774:04/06/20 19:25 ID:00sovqLb
また新しいCPUか→Athelon
502Socket774:04/06/20 19:49 ID:HipwqKGC
>>498-499
コピペしかできない知的障害者は、ほっておけ
503Socket774:04/06/20 20:35 ID:4jeYzVXX
>>495
個人的には6085お勧め 
504Socket774:04/06/20 21:01 ID:UqUkt9YT
>>503
どこにあるのか教えていただけるとありがたいのですが・・・
505Socket774:04/06/20 21:14 ID:SMsfdQHm
506Socket774:04/06/20 21:14 ID:4jeYzVXX
>>504
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=789
ここにあるよ 6085以外にも色々あるから試してもいいかも
ちなみに糞確定は
6121 6140 
人によって評価違うのが
6132 6111
507504:04/06/20 21:34 ID:UqUkt9YT
>>505-506
ありがたくいただくとして・・・
そこの61.32は6.90Mしかないんですけど・・・(マーク違うし・・・7Zって・・・)
あと、nVIDIAスレにあったVer61.34 (19.6M)ってどうなんでしょうか。。。
ダウソした物は一応nVIDIA公式ということになってますが
ダウソしたURLアドレスはスゲーうさんくさっかった・・・
     ↓
ForceWare 61.34 International
ttp://www.tbreak.com/naser/drivers/61.34.exe
508Socket774:04/06/20 21:52 ID:4jeYzVXX
3134はWHQL認証待ちの次期nVIDIA公式ドライバーだったかな?(GF6800用?)
ちと記憶曖昧だけど 5700との相性は試してみてw
509508:04/06/20 21:53 ID:4jeYzVXX
↑6134ね_| ̄|○
510Socket774:04/06/20 23:10 ID:wkkwLMlS
>>500
M/Bがゴミなんじゃないのか?
書いてないんで何使ってるか知らんが。
511Socket774:04/06/20 23:21 ID:rhLX80xF
5700Ultraに乗ってるDDR2ってどのくらいの温度まで大丈夫なの?
リネ2とかやった後とか、ヒートシンクが何とか触れるくらい熱くて、
これからの季節ちょっと心配。
ちなみにグラボはELSAのやつ。室温27度くらい。GPUは45度(リネ2直後)でつ。
512500=504:04/06/20 23:29 ID:UqUkt9YT
>>510
確かVIA KT400です。
つーかコレのDVD付きです↓
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/custom/lv2500combo.html


それはそうと、60.85にしたら、さっき explorerが落ちたみたいでつ(´・ω・`) ショボーン
使い始めて1時間ぐらいで1回落ちるのはやっぱりまずいでしょうか・・・
513Socket774:04/06/20 23:52 ID:ye0qEYBL
AOPENのFX5700U DDR3がSiliconImageのチップを別載せしてるのは、DualDVIだからだね。
DualDVIとおまけのゲームで値段が上がってる訳か。
514500=504:04/06/20 23:53 ID:UqUkt9YT
>>512の続き
でも正直それ以外はダイナミックな動きで全然重さを感じなかったし、
動画も止まらなかったし明るさも丁度いい(52.14は暗い)
だから、もしexplorerが落ちなかったら完璧だったのに・・・60.85
まあ落ちてからすぐ復帰するんだけど・・・この状態で使うのはマズイのでしょうか(Windowsを破損するとか)
515Socket774:04/06/21 00:12 ID:ruZ5vJM7
>>514
エクスプローラーが落ちるって言うのは前に何度か本スレで見たよ。
落ちる人は落ちるけど落ちない人は落ちない。
OS入れなおして治ったとか相性だとか言われてたけど結局なんだったんだろ?
516514:04/06/21 00:22 ID:i78G3xJ4
>>515
でも比較的落ちにくいから今もの凄く迷ってる・・・・・・・
どうしようかなーマジで  orz

そういえば
 Cele2.6GHz+5200FXな兄貴のPCに56.72入れたら酷い事、酷い事(w
 面白いようにexplorerが落ちる、落ちる(wmp9を3〜5回連続起動するだけで)
 通常使用でも20分に一回落ちてた(w
517Socket774:04/06/21 01:06 ID:uRo5uDL6
今日、FX5700か5700ULTRAを買いにいこうと思うのですが、エアフローがよろしくない
PCを使っているので(今使用中のRADEON6500PROはwinmark2001seを立ち上げると
10分で落ちる)なるべく熱の心配が少ないメーカーのものを選びたいのです。
どこかお勧めはありますでしょうか?
518Socket774:04/06/21 01:27 ID:izX3zKAL
>>517
5700買う前にエアフローの良いケースを買う。
519Socket774:04/06/21 02:08 ID:7gIu4Qfe
>>517
518さんと同じく、まずはエアフローから見直した方が良いですよ。割と発熱しますから。
ましてや、あなたが3Dゲームでもするのであるならば尚更。
ケーブルを纏める・ファンを増設する等をして、ケース内温度を下げることから始めるのが
お勧めです。特にこれからは暑くなりますからね・・・(;´д`)ゞ
520Socket774:04/06/21 04:14 ID:cwJ4MAfh

nVIDIAが5700とか5700Ultraとか5700onGDDR3とか
値段的に訳のわからん半端な製品を出して一部は
5900XTよりも高いのに性能は5900XTのが上。

わからん奴は勘違いしてしまうかも知れないから注意してやる。
それにオーバースペックという表現自体がおかしい。
爆音でも無いし、静音で使いやすいカードなんだから問題無し。
そういう初心者は頻繁にカードを買い換えないんだから、
初心者ホイホイのカードじゃなくて現状のベストカードを教えてやる。

圧倒的だよ
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/vga/5900xt/5900xt2.html

5700という存在そのものの意味が初心者ホイホイに見える

521Socket774:04/06/21 04:42 ID:DZMUYpIS
5900XTってDualDVIの製品ある?
522Socket774:04/06/21 04:54 ID:gfmUkoY/
>>521
スレ違いなので簡単に答えるが一応Gainward(ASK)製である。
ただ無駄に256Mも積んでいるで3万円近い価格だけどね。
523517:04/06/21 08:41 ID:Dj8sE9ie
了解、ケースの換装、ファンの増設も踏まえて店に行ってきます。
524Socket774:04/06/21 12:48 ID:xXU62C/B
>>516
Explorerが時間で落ちるのは分からない。
AVI MPG WMVファイルをExplorerから右クリック→再生で落ちるのは、NVCPL.DLLのせい。
右クリックメニューで表示される他のアプリとの相性なのかもしれん。

レジストリで、AVIFile MPGFile WMVFile の下にPlayOnMyTVとかいうキーがあったので、消したら落ちなくなった。
525Socket774:04/06/21 13:40 ID:EwVdLOld
メモリが少ないとよく落ちる
526Socket774:04/06/21 16:54 ID:4Or5+uAs
ハァ?
527Socket774:04/06/21 17:19 ID:H/aTeI6A
プリキュア5700ultra 新発売!
528Socket774:04/06/21 17:55 ID:EbK9knV8
マジな話俺は5700U使ってるけど、5900XTに変えないだろ?w普通。上のほうに変えた奴いるけど、変えるなら5950とかにしろよなw
529Socket774:04/06/21 18:13 ID:RSOksizF
>>528
あるとしたら5700U(GDDR2)を買って
メモリの発熱がヤバイから買い換え。
5700U(GDDR3)でもいいけど
似たような値段の5900XTを購入って感じかな。
5700(GDDR3)⇒5900XTならタダのアホだね。
530Socket774:04/06/21 21:33 ID:Uags5csB
低発熱、省電力、高パフォーマンス→5700U(DDR3)
高発熱、高電力、高パフォーマンス、金持ち→5950U、6800
高発熱、高電力、高パフォーマンス、貧乏人→5900XT
だわな

まあ、ゲームやるヤツは間違ってもRADEONにはしないが
531Socket774:04/06/21 22:45 ID:GmO9M8DA
≦ ̄<○ 5700様〜〜。

≦ ̄<○ ハハー
532Socket774:04/06/21 22:57 ID:4Or5+uAs
>>530
違う

低発熱、省電力、高パフォーマンス、愛→5700U(DDR3)
533Socket774:04/06/21 23:05 ID:bTUPgkQB
5900XT>5700U

FA
534Socket774:04/06/21 23:57 ID:Xu84Bcrc
>>533
はいはい、分ったから巣に戻れよ
535Socket774:04/06/22 00:01 ID:7cFJPrLz
低発熱、省電力、低パフォ−マンス、やっちまった、だけど愛→5700LE
536317:04/06/22 00:03 ID:vH8wQxum
ASUSの9570TDを付けました。隣にPCIシステムファンを付けた結果、
スマートドクターで確認したところOS起動直後の状態でコア温度36度で動いています。
アドバイスをくれた人ありがとう。
537Socket774:04/06/22 00:07 ID:TZPouDrR
5700UltraのDual DVIビデオカードを買おうと思っています。
DVIでUXGAのデュアルをしたいのですが、
GainwardとA Openのどちらを買おうか迷っています。
どちらが良いでしょうか?
条件としてはプライマリセカンダリ共に普通に使えれば結構です(ノイズとか乗らないという意味です)
538Socket774:04/06/22 03:45 ID:HKPvcA8u
静音重視なのでFX5200で考えていたのだけど、
Inno3DのFX5700LEに手を出してしまいますた。
5700LE愛好家の皆、よろしくおながいします。
539Socket774:04/06/22 13:52 ID:qVDsDV6x
>>538
LEって実際のところどうなの?
無印同様、叩かれまくってなかった?
カタログスペックではなく実際使ってどういう感じ?
540Socket774:04/06/22 14:00 ID:iOE3zcEP
無印って叩かれまくってたのか?
馬鹿なUltraユーザーが調子にのってるなw
541Socket774:04/06/22 14:29 ID:Umyxjsxq
>>493
俺もMSI FX5700-VTD128で、CRT+TVOUTにしようとしたら同じ症状だよ。
何で片方しか表示できないんだろう?
RADEON9100の時は問題無かったんだが・・・
542Socket774:04/06/22 14:38 ID:Noc5AugS
>>538
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
543Socket774:04/06/22 14:42 ID:8LUFKqv6
LE・・・プ
544Socket774:04/06/22 14:43 ID:8LUFKqv6
ローエンド・・・ププ
545Socket774:04/06/22 14:47 ID:P1V2NhGJ
ここもついに内部分裂か・・・
546Socket774:04/06/22 15:56 ID:6cAzME+n
>539
ttp://www.ixbt.com/video2/0304i-video.shtml
下の上だ。OCの余地は有るから玄人半地雷57並になれるかも。(遅メモリはどうにもならんからね)

>540
良くはなかったよ。基本性能Ti42や56U並。出た時期も遅かったし。
59、57、5652とすんなり出せれば良かったのにね...
547Socket774:04/06/22 17:42 ID:5eLjaOfP
>>540
レッテルを貼るお前の方が馬鹿なんじゃないのかね?
548Socket774:04/06/22 17:52 ID:5eLjaOfP
>>545
ラデ厨の仕業だな
549Socket774:04/06/22 17:54 ID:5eLjaOfP
と、行っている俺も>>540と同レベルかorz
550Socket774:04/06/22 19:08 ID:P1V2NhGJ
>548
げ!確かに漏れはFX5700Uと9600XTの両刀使いだが・・・
漏れのせいだったのか!
551538:04/06/22 19:19 ID:HKPvcA8u
>>539
実はまだ届いてないのだ。明日か明後日くらいかな。
性能はFX5200よりは少し上かな程度に考えておりまする。
性能のわりに値段が、とも言われているけど、
スピードだけが性能ではないと思うので、
静音も一つの性能だと思って納得することにした。
あとは、存在自体が妙に気になってしまったというのもある。
高性能は求めてないので、こういう選択もありかなと思う。

・・・後は実際に使ってみてだな。
後で感想を書きまする。
552Socket774:04/06/22 19:29 ID:k2RLE+E6
5700シリーズは趣がある。

ついでにこのスレまったりしててイイネ
553Socket774:04/06/22 20:45 ID:ODwM+sQF
5900XT対5700ユーザーや無印5700対Ultraユーザーの対決等を必死に演出しよう
としている馬鹿やその自演が雰囲気を変えきれずに浮きまくっているのが笑える。
554Socket774:04/06/22 21:10 ID:Z+i12U0Q
>>551
>>スピードだけが性能ではないと思うので、
>>静音も一つの性能だと思って納得することにした。
良い判断ですな( ´ー`)y―
555Socket774:04/06/22 21:16 ID:k2RLE+E6
値段という意味ではアレだが5700無印を笊化してファンレス使用ってのも
なかなかいいかも
556Socket774:04/06/22 23:30 ID:h+/3rKfI
>>541
うちもリドテク5700無印でCRT+TVのデュアル表示ができなかったけど
DVIにアナログ変換コネクタつけて接続したらちゃんと表示されますた。
557Socket774:04/06/23 00:03 ID:8SxYWFtU
5700無印のファンレス化も魅力的だけど、
自分のケースは幅140mmなので、あの巨大なヒートシンクは
絶対装着できないだろうなぁ。
笊化ってなんだろうと思って検索してみたら、
VGAサイレンサーなんてのもあったのね。効くのかなぁ・・・
558 ◆Zsh/ladOX. :04/06/23 00:27 ID:+Bw5tKJC
これとか。
ttp://www.aerocool.com.tw/aerocool-files-v3/cooler/vga/vm101.htm

漏れは動作が安定しなくて取り付け出来なかったYO…_| ̄|○
559Socket774:04/06/23 01:29 ID:NRepHgfw
>>539
わかりやすく3DMark2001SEでの結果を書くと

俺の環境
Athlon XP 2600+
PC2700 512×1
ASUS V9570 LE/TD
OS WIN ME

で、ベンチ結果が7100・・・・・・・_| ̄|○

まぁ、グラボ以外にも色々突っ込みどころある環境なわけだが
クロシコの5200から乗り換えて
ガクガクだった3DMark03が多少スムーズになったので
5200よりはマシかなという感じ。
だからといってわざわざ買い替えた意味があったかと問われると・・・・・・_| ̄| ......○
560Socket774:04/06/23 03:25 ID:+QpEFrf/
>>539
XP1700+@166x12 with RADEON9000PROクラスですな。
561Socket774:04/06/23 03:27 ID:abZTntru
>>559
5700 LEって、スペック見ると、CineFX 2.0/Intelisample HCT/UltraShadowが付いた、5200(Not Ultra)って感じだね。
まあ、3DMark03のGT4 - Mother Natureを見たことない俺よりはマシw
562Socket774:04/06/23 04:24 ID:EwnwdP/d
私、ココのスレに影響されてしまいましてFX5700Uを買いました。
なんか幸せ気分なんですが・・・ぽわぁ〜ん。
563白P ◆PtuneTcRIU :04/06/23 09:42 ID:wgUq4LXf
>>559

漏れはKyro2(!)(クロシコ)からFX5700(またクロシコ、しかもこのスレでは地雷)
の買い替えなんで2Dも3Dも速くて(゚д゚)ウマー
# 一番重い3DゲーがUOTDじゃあ..
YzShadowもWindowsTPもサクサク動く、まじで、感動(w
そういやぁ 見積もりの電話こねえなぁと思ってたら
料金未納で固定電話止まってますた。
いつから止まってたんだろう (´・ω・`)

これから支払いにいってきます _| ̄|○
565Socket774:04/06/23 15:14 ID:X9XOKYLS
>564
ウケタ!
それでこそタコラさんだ。問合せ先分かればこちらから電話して聞くのもありかと。
566Socket774:04/06/23 15:26 ID:BVwueRCJ
>>クレタコさん
不覚にもワロタ
なんか本物の貧乏人ぽいところが(・∀・)イイ!!
567Socket774:04/06/23 16:03 ID:oPRBinpX
>>564
すまんがワラタw
銀行引き落としとか無いの?あればやっておくといいよ。
568Socket774:04/06/23 16:26 ID:gGkJjntO
和んだw

マターリ度を上げるコテハンって滅多に居ないよなw
569Socket774:04/06/23 16:36 ID:YouHYOrc
>>567
残高無くて引き落とせなかったとか・・・
570Socket774:04/06/23 17:29 ID:oPRBinpX
>>569
ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
タコラ氏…いや、何も言うまい。
電話復旧したら>>565さんの言うように、こちらから電話した方が良いと思うよ。
二ヶ月分、1.6マソですた。
ヨメが置いていった1万円で足りませんですた。
俺のVGA貯金がぁぁぁぁぁ・・・・ _| ̄|○

イクラタソのママンももうそろそろくるかというので
VGAにチョット待って貰って中古のアスロンくらい買ってくるか
6千円あればDuronくらい買えるだろう(o^∇^o)ノ
と思っていたのに元の木阿弥じゃんか・・・ヽ(`Д´)ノウワーン

だれかマヂで愛の手(CPU+クーラー)をキボンヌ _| ̄|○
リロードしてなかった・・ _| ̄|○
リロードしたら おいらが笑ってしまったw
先日引き落とし口座残高が-73マソとかだったので
思い切って解約してしまいますた。

>>565-570
絶好のネタ提供になってしまったのか・・ _| ̄|○
573Socket774:04/06/23 18:56 ID:a7z9CjwE
>クレタコさん

いやぁ〜、笑ったヾ(´д`)ノ゜
青筆5700無印と共に、ココにへばり付くので
またオモロイ話題を提供してクレぇー
574Socket774:04/06/23 21:25 ID:FaBTUeRR
青筆5700無印使いです。少しファンの音が大きいかな




>>563
(kunisurenohito?)
5700友の会の皆様にご報告が。
帰って来たら電話がフカーツしていたので
ミンナの言うとおりなまら電器に電話してみますた。
そうしたら

      ∧_∧ハゥッ
   ∧_(Д`; )
  ( ・∀・)   つ
  (っ  ≡つて ヽ ちん!
  して_)_ノw (_)

  以下 明日に続く。
ごめんなさい。
ちがうAA張ってしまいますた。
正しくはこちらです _| ̄|○
         〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)  さてと、そろそろ寝るとするか
     (*・∀・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                おまいらもさっさと寝ろよ
         ∧_∧   
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


            ∧_∧
            ( ・∀・ ) <では、おやすみなさい
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
577Socket774:04/06/24 01:49 ID:aQ0Tj6rf
井野さんのFX5700LE  トドイタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PSO BB、鯖が半数くらい落ちてて人多すぎで入れなかった orz
クレタコさんも寝ろとおっしゃってるので、感想はまた後日。
578Socket774:04/06/24 02:27 ID:rWs6wKD+
>>577
秋葉PCホットラインの記事では、メモリ4ns(500MHz)を使ってるって書いてあるけど
まだ4nsのメモリ使ってるのかな?

http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040320/etc_fx57le.html
579Socket774:04/06/24 09:51 ID:EXho+d8A
うー、なんかクロシコのGFX5700U-A128C、発色が悪い気がする…。

ひょっとして、Sparkleって評判悪い?
580Socket774:04/06/24 10:23 ID:rykZ2H3W
>>579
評価としては中の中〜下かな。正規の国内代理店を持たないこともあって一
般的な評価は安かろう悪かろうだが最近の製品に関しては具体的な低評価
も聞かないし、一時はリファレンスに採用された実績もある会社だから国内
でのイメージほどには技術は低くない気もする。

あと、見当違いかもしれないがドライバを変えると色合いの印象も変わる事
があるよ。
581Socket774:04/06/24 10:41 ID:BpJ8TDnY
いまさらだけど、WinFast A360 TDH 買った。14480円なり。
ヤマダ行って帰ってきたら 電気止めますよ って郵便が入ってた(´・ω・`)
また今日も支払いに行ってきます。 _| ̄|○
583Socket774:04/06/24 13:19 ID:tunzey3H
>580
> も聞かないし、一時はリファレンスに採用された実績もある会社だから国内
これが目当てで買いました。画質に関しては主観だけれど、漏れ評価は

GeCube GC-R96XTG-C3 > Sparkle GFX5700U-A128C >Albatron Ti4280EP

て感じです。他にもYaunの9100とかAsk扱いの7500LEとか使ったことあるけれど、
それぞれ個性があって好みが分かれるところ。
584白P ◆PtuneTcRIU :04/06/24 13:34 ID:AbcVGefb
>>574
(kunisurenohitodesu.)
(pleo-surenohitodemoarimasu)
585Socket774:04/06/24 13:47 ID:cIGWDLMb
>>583
>一時はリファレンスに採用された実績もある会社

だが

今は玄人志向御用達
車のブレーキパッドもすり減ったらしく金属の擦れる音がする(´・ω・`)
自転車でパッド買ってくるかと思ったらパンクしてるし (´・ω・`)

修理行ってくるわ。
おいらが何したって言うんだよ なんでだ・・_| ̄|○
587Socket774:04/06/24 16:42 ID:8n1b2vxb
Asusの5700
画質はいい気がするのは俺だけかな。
588Socket774:04/06/24 16:43 ID:WNQn0Ne5
Lineage2で激重フィールド行くんで、Ti4800SEから積み替えする事になりました。
スレ呼んでみて、MSIが良いかな?ってな具合で探してみたんですが
FX5700-VTD256
FX5700-TD256
どちらが良いでしょうか?
(お勧めが有るなら教えて頂けると助かります。)予算2万
589Socket774:04/06/24 17:01 ID:DGP7emin
速度的にほとんど意味なさそうな気がするんだが・・・。
せめて5700Uにしておけば?
590Socket774:04/06/24 17:25 ID:fNVXRXBd
>>586
いい事は続かんという事例だな
591Socket774:04/06/24 18:18 ID:8h3ZaQnk
でも悪い事は続くもんなんだよな…
592Socket774:04/06/24 18:23 ID:kgAxxps1
うん3D目的で予算2万ならUか5900XTがええですよ
>>590
そうそう イイ事と言えば件の5700のことでヤマダに電話したんですよ。
電話口から ああ修理終わってるようですね ご来店お待ちしてます
修理代金4000円と消費税になります って言われたんだよ。
昼間の電話代で持ち合わせのないおいらはヨメを連れていったのよ。
ああヨメに借金・・・ と思ったけどマイPCがパワーアップ出来るから納得したわさ。
修理品引き取り窓口で コチラになりますって出されたのは新品だわさ。
おいら 小躍りするほど喜んだわさ。

そこにヨメの一言

「私がお金払ったんだから私のPCに組み付けてよね」

ああ パワーアップできましたさ。
オンボードラデ9100IGPから半地雷クロシコFX5200に。

おいらの6000円が  ・・・・_| ̄|○
594Socket774:04/06/24 18:27 ID:giNXXhot
>>585
5700Uはリファレンスそのまんまだから画質がいいよ。
スパクル5700Uもってたけどアルバ5200より上だった。
個体差があるから一概に言えないんだけど。
595Socket774:04/06/24 18:29 ID:giNXXhot
>>583
動画はRADEONのほうが上。
596Socket774:04/06/24 18:58 ID:ix8T7CFq
>>ククレタラコ氏
こっそりヨメのにFX5200でもバレないとおもうぞ。

4000円で新品はGJ!
597Socket774:04/06/24 19:25 ID:WNQn0Ne5
>>586
リネ2ってメモリとVRAM恐ろしく食うんですが、こういう場合256の方が速いかと思いまして。
基本動作ではTi4800SEで満足してるんですが、同時に描写するユニット数が普段の四倍以上の場所に行くんですよ。
これでもUltraの方が良いでしょうか?(´・ω・`)
現在のUltra候補、今のところアルバの5700U3にしようかと思っています。(´・ω・`)
Aeolus FX5700Ultra-DVD128(Aopen)
GFX5700U3-A128C (クロシコ)
ALB-FX5700U3 (ALBATRON)
ALB-FX5700U (ALBATRON)
GFX5700U-A128C (クロシコ)
>>596
おいらは レトルトカレーだったのか・・・ _| ̄|○
まぁそれはいいんだけど交換すると起動のBIOSでたぶんばれる、
いや 英雄伝説6買ってきて遊ぶっていってたから即バレな悪寒。
ばれたら間違いなく殺されるので勘弁してけろ。

最初からこうなると解ってたらおいらは貴重な6000円でアスロン買ってた・・ _| ̄|○

それはおいといて>>597氏、おいらに聞かれても・・・・(;´Д`A ```
599Socket774:04/06/24 19:39 ID:rykZ2H3W
>>597
リネ2やるなら旧DDR2版Ultraはやめとけ。カードがフル稼働するせいか発熱が普
段にも増して尋常でないものになるしエアフローの悪い環境だとそれが原因?で止
まる事も多いみたい(このあたりの障害はスペックの割にクーラーの貧弱な5900XT
でも起こっているが)。

あと描画するユニット数が4倍以上という時点で、最大でも2倍のキャパシティしかな
い(しかも基本性能で劣る)256M版5700無印に過大な期待は抱かないほうがいいと
思う。
600Socket774:04/06/24 19:39 ID:UPN0puie
5900XT選んどけ・・・・・・
601Socket774:04/06/24 20:05 ID:5MlxExD7
5700Ultra買いました。
602597:04/06/24 20:31 ID:WNQn0Ne5
>>598
スマソ、誤爆ったみたいです。(´・ω・`)
>>599
親切に有難う御座います。<(_ _)>
とりあえずALB-FX5700U3(ALBATRON)にしときますわ。
まだ給料日まで時間があるので過去スレ読み直してきます。(・∀・)
603Socket774:04/06/24 20:54 ID:cIGWDLMb
>>クレタコ氏
英雄伝説6買ってきて遊ぶ嫁ってなんか凄いな。
604Socket774:04/06/24 21:49 ID:FjPFF0ZU
>595
チップも書かないとわかりずらかったのかな?左から順に

9600XT > FX5700U >Ti4200x8

なんだけれどなぁ(´・ω・`)


リネ2とYs6やったんで、参考にしてください。
FX5700Uだとリネ2は発熱すごいですがかなり快適です。9600XTより微妙に快適でした。
そのせいで、クロシコ君がメインPCのVGAの座をげとしてまつ。発熱気にされるなら
U3でウマーかと思いまつ。

Ys6にFX5700Uは馬鹿みたいにオーバースペックだったので5200とすりかえても、
ばれないかとボソボソ。ファルコムの一つ前の製品でつが参考にしてください。

これだけ見ると、漏れってゲーマーに思われるのかな(´・ω・`)
605Socket774:04/06/24 21:56 ID:MoHnn2Fo
>604
池沼か?おまえはw
606597:04/06/24 22:46 ID:WNQn0Ne5
>>604
鳴呼、参考になります。(´・ω・`)
9600XTよりFX5700Uの方が全体的に評判良かったんで、こちらにしようかと。
長時間稼動させるんで、燃えない様にU3にしておきます。(・∀・)
607Socket774:04/06/24 22:49 ID:+3z5UNYI
GIGABYTE のKT400シリーズのマザボと玄人のGFX5700-A128CL
の組み合わせはやめたほうがいいですよ、3Dがまともに表示されない(´・ω・`)
608577:04/06/24 23:10 ID:aQ0Tj6rf
>>578
見てみた。
SAMSUNG K40261638F-TC50 と書いてあった。
5ns(400MHz)かと思われる。
見なかったことにするか。(パタン)←ケースを閉める音

高性能求めて買ったわけではないので (・3・)キニシナイ
400MHzなら、別に地雷ってわけでもないだろうし。
(5700LE自体が、じら(ry という意見は却下)
609597:04/06/24 23:18 ID:WNQn0Ne5
ふと過去スレと現スレを読んでて思ったんですが・・・。
(´・ω・`)と_| ̄|○の使用率が以上に高い気が(・∀・)

あと書き忘れてましたが、M/Bは875P Neo-LSR。
>>607
クロシコは評判悪いのが多かったんで止めておきます。(・∀・)
610Socket774:04/06/24 23:23 ID:xJYmjGfW
>>597
5700UDDR3でリネ2やってたが正直おすすめできん。
いくらメモリが高速化しても所詮パイプ4本だから同価格で
買える5900XT(パイプ8本)をおすすめする。
まあ城村やギランだと6800UやX800でもどうしようもない。
611578:04/06/24 23:53 ID:dFolDVUF
>>577
まだ4nsのメモリ使っているんだったら買おうと思っていたんだけど・・・(´・ω・`)
612Socket774:04/06/25 00:00 ID:/AHpPChG
性能こそ5900XTの方が上かもしれんが5700Ultraには愛がある
漏れは5700Ultraを愛買い。
613579:04/06/25 01:21 ID:MuKUj0q3
えー、交換前につけていたTi4200(LEADTEK WinFast A250 LE TD MyViVO)に戻してみました。

…発色とフォーカスぜんぜん違う…。
すいません、やはりいったん5700U使いから離脱します…。

ゲームほとんどやらず、動画編集+エンコードがメインなのでカラー再現の方が大事なんです…。
ちなみにエンコード済み動画のメイン視聴マシンはMSIのnForce2マザーです。

やっぱり買うなら、MSIですかねえ?
614Socket774:04/06/25 01:43 ID:OWgeFjQW
それならP650やデルタクロームのがいいんでないのん?
615579:04/06/25 01:51 ID:MuKUj0q3
>>614
いや、普段動画を見ているマシンに色合いを揃える意味でGeForce系でなるべくまとめたいなと…。

でも、クロシコFX5700UはUXGA画面だと、アイコンのフォントがベタっとしているようでボケている感じが
なんかちょっと…。
でも、もともとDuathlonの虎MPX-4Mに入れてあったんで、熱拡散も考えるとボード給電をしている
FX5700U以上のカードがいいなって思うわけですよ。
616Socket774:04/06/25 02:33 ID:bmF4OHMv
>>610
おまえはまだほとんど入手できない6800UやX800でリネ2を試したのか?
というかその口調じゃ5900XTでさえ試したかどうかあやしいな。

城村やギランなんざCPUが速けりゃ最初の読み込みさえ我慢すりゃうちの
Athlon64 3000+&Radeon9800Proクラスで充分最高画質で歩けるぞ。まあ
プレイアビリティを無視してUXGA&高倍率のFSAA等併用でというのなら重
いかもしれないが、それじゃ文字も小さすぎて読めないだろうしな。
617Socket774:04/06/25 02:40 ID:VphBuEqV
んな事より青筆でAeolus FX5700Ultra-DV128(再生品)が特価:\12,600-ですよ。
新品は異常なまでに高いが。(w
618Socket774:04/06/25 03:49 ID:aiEuXfJh
おまえはまだほとんど入手できない6800UやX800でリネ2を試したのか?
というかその口調じゃ5900XTでさえ試したかどうかあやしいな。

>持ってないし現状Kr鯖の攻城戦を観ても解るように鯖の問題でいくら金を掛けてもfps落ちは否めんよ。
まあ普通は5700UDDR3版買えば5900XTは買わんし試そうとも思わんが比較サイトが
すべてを物語ってるだろ。あと口調じゃなく文面な。

城村やギランなんざCPUが速けりゃ最初の読み込みさえ我慢すりゃうちの
Athlon64 3000+&Radeon9800Proクラスで充分最高画質で歩けるぞ。
                             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^       
>最初の読み込みはCPUの速さよりもメモリの搭載量に依存すんだけどね。
効果フルチェック入れて氏ぬまで歩いといて下さい。^^




                                                            ぼ け が
619Socket774:04/06/25 04:35 ID:KTbekOYb
>>618
クソヲタ必死だなw
620Socket774:04/06/25 04:38 ID:iHJQEk/F
いや…この場合間違ってないような。
先に煽ってるの616だし。
621Socket774:04/06/25 05:32 ID:xvbPHOWL
>>618
えっと、コノスレ5900XTはNGワードですから・・例えリネ2が重かろうが高かろうが5700u推薦です!
それでもなお5900XTの優位性を論理立てて解説しようものならクソヲタ認定しますよ?
マターリオナニースレの邪魔をしないで頂きたいですねっ┐(;´〜`)┌
622Socket774:04/06/25 07:18 ID:urG+vD7d
そうだよ マターリ



>>584
(yapa-risoudesitaka)
623Socket774:04/06/25 09:07 ID:YfGsWrOk
>615
> でも、クロシコFX5700UはUXGA画面だと、アイコンのフォントがベタっとしているようでボケている感じが

 あ、なんか言ってる意味分かります。うちだと、Radeonの方がキレイだなって部分は
まさにその辺です。あと、全体の発色のよさかな。
sparkleFX5700U> albatronTi4200で違うのは、チップのせいだと思っていたんですが、
MSI4200Ti>SparkleFX5700Uって違うなんて同じGeforceでもOEMで案外変わるんですね(´・ω・`)
624Socket774:04/06/25 09:26 ID:X8fcEC6M
>>623
DVIで接続してもRadeonとFX5700とでは違いがあります?
625Socket774:04/06/25 12:34 ID:m61V+Klg
>>624
RADEONとRADEONでも結構違いますよ。
>>625
アナログはRAMDACからの信号伝達経路次第だけどね。
デジタルもその経路のパーツとかにもよるし、
ほかの経路近くのパーツから発生するノイズも経路に影響するし
極論を言うと使われているパーツ一個違うだけで画質は違う。

あんま厳密に考えすぎても眠くなるだけだ (=_=) スヤスヤ・・

そういやぁ 昔はRAMDACが別チップだったんだよなぁ・・
別売り増設用VRAMとか・・・スマソ じじぃのたわごとですた。
627Socket774:04/06/25 13:46 ID:30jS7tI+
>>615
画質の話するときは出来れば使ってるモニタの型番も書いて欲しい。
参考にしたいんで。
628Socket774:04/06/25 16:55 ID:9kxB1ZwR
>>626
8MB足せるだけで喜んだもんだ。なつかスィ…
629Socket774:04/06/25 18:14 ID:X8fcEC6M
>>625
DVI出力なら画質は変わらないと思っていたので、目から鱗ですた。

>>626
ホームユースなので、計測器を使わなければわからないような画質の違いを気にしているわけではないんです。
レベルが低くてスマソ。
>>629
いんにゃ、恐縮されるとこっちが・・・(;´Д`A ```
元々のGPUチップの設計段階で色出力が決定されているはずだから
こっちは渋々としたがうしかないんだよなぁ。
あとは真空管アンプのように経路のコンデンサを自力でいいものに張り替えていくとか
そんなレベルになるのでおいらにはむりぽ。

まぁDTPの色指定基準表を入手してそれに併せてモニタとグラホドライバ゙の
色を合わせていくしかないんだけど どうしても合わないと思うし
好みの色調で妥協できればいいところではないでしょうか。

おいら安もんの中古モニタだからFXの発色で満足。
それでも D-sub - D-sub は我慢できなかったから D-sub - BNC だけどな。

ラデ系の発色はいまいち ナンカナー って感じがする。
あくまでおいらが感じるだけだから この部分は突っ込まないで(;´Д`A ```
631白P ◆PtuneTcRIU :04/06/25 23:40 ID:R3wWJ18J
>>604
微妙。ウチはKT600とGFX-5700A128CE(w
その前はKT133AとKYRO2(w
632Socket774:04/06/25 23:54 ID:C82qKk7l
とりあえずFX5700LEのベンチを取ってみました。
比較等したい人は参考にしてくだされ。

CPU P4-2.8C
Mem PC3200 256X2(DUAL)
M/B ASUS P4P800VM
VGA Inno3D FX5700LE 128MB CRT DVI+TV
OS WindowsXP Pro SP1

※()内はi865GオンボードVGAのスコア

--- 3DMARK03 ---
2016 (130)
--- 3DMARK2001SE ---
9209 (2774)
--- AQUAMARK3 ---
GPU 1590 (429)
CPU 8316 (7770)
TOTAL 14516 (4176)
--- FF11Bench2 ---
High 2879
Low 4459
--- 信長ベンチ ---
224 (94)

--- ゆめりあベンチ ---
最高、綺麗、それなり の順
@1024X768
1878、4005、6097
@800X600
2735、5661、7964
@640X480
3711、7383、650 (4951)
633Socket774:04/06/25 23:58 ID:C82qKk7l
5700LEの個人的な感想

オンボードVGAからの移行なので、個人的には中満足。

とりあえず、PSO BBの1024X768ハイエンドで洞窟を一周。
フレーム落ちも感じず問題なくプレイできました。
EP2の神殿も問題なし。宇宙船も道中はほぼ問題なかったが
ゴルドラゴン戦でついに根をあげ、ガクガクになりました。
中央管理区の霧もキツイようで若干重いです。
800×600のハイエンドか、1024×768のノーマルが適正のようです。

FFベンチでは、Lowでも大半が30FPSを若干割っている感じですが、
デモモードならばLowでぬるぬる動きHighでもスムーズに動きます。

FX5700>>>FX5700LE>>FX5200 って感じかな?
クロックの割には頑張っているんじゃないでしょうか。

ヒートシンクは、通常時は触っていられる程度に熱く、
3Dゲームやベンチ時には1〜2秒我慢して触っていられる
くらいの熱さになります。(室温30度時)
とりあえず不安定になったり落ちたりすることは今のところ無し。
ただ、ケースの排気ファンからは熱風が出ているし、
安定性は長期使ってみないとわかりません。

ファンレスでFX5200を考えている人で、予算に余裕があるならば
選択肢に入れてもいいかなという存在じゃないかと思います。
ただ、2D画質はFX5200の方がいいかもしれません。
ちなみに2D画質はi865GオンボードVGAの方が好みでした。

以上
634Socket774:04/06/26 00:44 ID:wLcc+TMQ
使用ディスプレイと解像度もキボン
635632,633:04/06/26 02:19 ID:+uoNvlmx
ディスプレイは化石な NANAO FlexScan E65T、
解像度は、ディスプレイが古いのと、少し離れて使っているので
普段は800×600が基本。
と、今1024×768ドットにしてみたら、印象が変わった!
この解像度だとオンボードより文字とかクッキリ見えてイイ!
これなら常用できそう。
おかげで気付けました。ありがd!
636Socket774:04/06/26 02:24 ID:+uoNvlmx
5700LEでファンレスっぽいのがまた出たようだね。
本当にファンレスなら、こっちの人柱になりたかったな・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040626/ni_i_vc.html#xfx57le128
637579:04/06/26 03:45 ID:Cv6lmONK
>>627
ナナオのE55Dです。ブラウン管劣化はあまり感じられないです。
解像度はUXGAです。リフは70。
638Socket774:04/06/26 07:54 ID:x0kkGkH1
639Socket774:04/06/26 13:27 ID:ABd9pjLm
>>635,637
お互いのディスプレイを交換しあったほうが
幸せになれるんじゃないのか?
世間一般的には休みの日なんだが 書き込みが無いということは
外出していると言うことで 思ったよりも健康的なスレ住人が多いと言うことは
喜ぶべき事だ。 うんうん。










さみしい・・・ ヽ(`Д´)ノウワーン
641Socket774:04/06/26 14:03 ID:4CfCCXDK
暇=2ch
じゃないだろ?
642Socket774:04/06/26 14:21 ID:aqFXggv2
>>633
PSOのプラントどうだった?
643Socket774:04/06/26 15:54 ID:jWxRIMYa
>641
仕事中=2ch
644Socket774:04/06/26 15:55 ID:hTceT19h
会社じゃ2chフィルタリングされてて見れねえ
645Socket774:04/06/26 17:15 ID:P8eSiyfG
エアエッヂぶち込んでる。
646Socket774:04/06/26 19:02 ID:gkC94quM
女子高生のわたしに、FX5700UのBIOSをダウンロードできるサイトを教えてください。m( )m
647Socket774:04/06/26 19:16 ID:+uoNvlmx
>>642
プラントにはまだ逝けませぬ。
ちまちまとクエスト進めていますゆえ、また後日。
最も画像処理が重いステージなので、XGAハイエンドでは
フレーム落ちしまくるんじゃないかと予想。
648Socket774:04/06/26 19:23 ID:+uoNvlmx
>636 の5700LEは、ファン付でしたね。画像が増えてました。
ファン付でこの価格って・・・
649Socket774:04/06/26 21:36 ID:tdvJQM3m
650Socket774:04/06/26 22:05 ID:gkC94quM
>>649
教えていただいてありがたいのですが、リンクミスのようです。
修正お願いします。m(。 。)m
651Socket774:04/06/26 22:09 ID:2XYHAvvD
652Socket774:04/06/26 22:54 ID:wBo8B0y4
>>646

女子高生ってのが釣りに思えてならない・・・
653Socket774:04/06/26 23:11 ID:MI2Bqx7W
ギガのGV-N57128Dが約10000円と安かったので買ってなんとなく調べてみると
GPU Clock 301 MHzとのこと。ひょっとしてこれは地雷って奴?

ラデ8500からの交換で性能には満足してるんだけどね。なんか気になって。
654Socket774:04/06/26 23:15 ID:VPtIVmn6
>>653
FXは2Dでは自動的にクロックを下げる。
3Dではちゃんと規定のクロックになる。
655Socket774:04/06/26 23:56 ID:gkC94quM
>>651
見つかりませんでした。もう少しヒントを…
>>652
違います。近所のショップで買ったGFX5700U-A 128Cが3D画面が
うまく表示されないんです。たぶん原因はBIOSにあると思うので、
最新のBIOSのありかがわかれば…
おいらが言うのもなんだが
>>655
それは概ね違う。BIOSに責任は無いと思う。
多分ショップで不具合の確認して貰った方が早いし確実だと思う。
明日 開店直後に(´∀` )(∀` )(` )( )( ゜)( ゜д)( ゜д゜)ゴルァァァァァと飛び込め。

そうそう イクラタソのママン届いた(o^∇^o)ノ
ヨメに隠れてコソーリ開封。
一人でニンマリ まさにヘンタイ行為。
何度もCPU買い換えるほどの甲斐性は無いので2500+一発勝負だな。
さて 3/4年くらい貯金しないとアスランは買えないが ・・・_| ̄|○
657Socket774:04/06/27 00:37 ID:/088VhKe
>655
使用ドライバ
使用OS
不具合が出る3Dゲーム
あと、使用ママンと使用CPUと使用メモリ・・・・

まずは自分の環境晒してみたら?
自己判断が間違ってるって仮定も持つようにしないと自作ではドツボにはまると思われ

修理も込みでGFX5700U-A128Cを2枚使った経験からすると、こいつは結構素直な
部類かなあ。

電源に余裕がないと不安定になるので使用電源も晒してくださいな
658583:04/06/27 00:53 ID:/088VhKe
遅レススマソ

うちのディスプレイ環境晒し。貧乏丸出しで恥ずかしい。現在は

メインPC(3Dゲームなど) 三菱RDF171H>GFX5700U-A128C
サブPC(TV録画など)    SOTECL5JDS1>GC-R96XTG-C38(DVI接続)

今までの書き込みとあわせて参考にしてください。
動画に関してはradeonに分がありますね。現在の環境だと動画はサブが一番
綺麗です。他に比べて群を抜いています。
ゲームに関してはメインが一番快適です。修理から戻ってきたときに、なぜか
ドライバインストール時にハングアップする不具合に教われ、仕方がなく
最小構成でインストール、元に戻すということをして、現在安定しています。

こうやってみると、全部安パーツだな・・・_no
659Socket774:04/06/27 01:36 ID:pcYUv29e
女子高生が自作するような時代になったのか…。
ってかBIOSじゃなくてドライバなんじゃないかとマジレスしてみる。
660Socket774:04/06/27 02:43 ID:/088VhKe
>659
多分、女子高生なら自分で「女子高生の」とつけないと思うが、とマジレス
661Socket774:04/06/27 08:58 ID:kmvbn3E6
彼氏に教えて貰えよ、な?
662Socket774:04/06/27 10:50 ID:qG1ZaMhi
女性の自作は珍しいのでしょうか?

http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=q0400012
663Socket774:04/06/27 12:02 ID:luwAsBYM
どうなんでしょ?私も女だけど別に珍しいとか思わない。
今はセーターの手編みする若い女の子も珍しがられますよね。
664Socket774:04/06/27 12:21 ID:lrIJTDWC
自作してる女が居たら引く
たとえ可愛いかったとしても
665Socket774:04/06/27 13:29 ID:pqbz4IMv
>>664
それ意見分かれますよね。自作してても別になんとも思わない人と引く人と。
スレ違いなのでこの話はここまでで。
666Socket774:04/06/27 15:15 ID:TBXxiqXV
最適AGP設定という項目の最大AGPレートのOSのところだけ、
2Xになっているんですけどこれは正常なんでしょうか?(ほかは8X)
667Socket774:04/06/27 23:37 ID:aqP79011
Inno3D 5700LE のドライバを変えてみたので
ベンチ結果報告しておきます。

Inno3D 56.72、リファレンスの 52.16、61.34の順です。

FF11ベンチ
Low 4459、4708、4221
High 2879、3081、2440

信長ベンチ
224、228、230

ゆめりあ
640*480最高 3711、4105、4064
800*600最高 2735、3014、2993
1024*768最高 1878、2069、2057
668Socket774:04/06/27 23:37 ID:n6bao7Ip
>>664
それは、裏返しに自作する男はヲタクね〜ゲラゲラ
と言われているのも忘れずに...

俺としてはどうでも良いんじゃない?でも、普通、女の子は
デザイン性の優れたVAIOとか買わない?という謎もあるのも事実。

....偏見か....
669Socket774:04/06/28 00:24 ID:toHYhTfB
男で編み物仕事する香具師もいんだから
女でPc作ってたって普通だろ

あぁこんな所にもジェンダ-フリ-
670666:04/06/28 01:06 ID:p8j45uWp
男女平等大歓迎!ところで、どなたかお教えくださいませ。不安で不安で…
671Socket774:04/06/28 01:11 ID:EWg3pYma
つーか、ここは男女板じゃないんだし
そのようなネタは他所でやってくれ。
672Socket774:04/06/28 01:28 ID:esRKFmIg
inno 5700 256M やたら発熱して描画がカクカクするんだけど
うちだけかなあ。夏は嫌いだ……。
笊80Dと笊重点冷却用ファンステー&12センチ高速ファン買うことにしますたよ。

>>655
環境書いて、あとケースファンの大きさ、数、ケース内温度とかもね。
定格使用でも夏を乗り切れないひよわなビデオカードもあるっぽい。うちがそう……orz
きっちり差してきっちりドライバインスコできて、それでもダメなら初期不良。お店で交換。
673Socket774:04/06/28 01:45 ID:QojJlsq6
>>672
ファン付けると冷え冷え
674Socket774:04/06/28 03:12 ID:dZlHQhM3
>>668
単純に裏返しにはならないだろ
675Socket774:04/06/28 16:03 ID:YDhy79od
>>666
俺もだよ、安心しろ。
マザーとOS変えてもOSのとこだけ*2だった。
Ti4600だと全部*4だったけど。
676Socket774:04/06/28 22:58 ID:u4nIRVQ5
リドテクのDDR3を買おうと思ってメーカーサイト見に行ったら対応バスが8Xしか
書かれていなかったんだけど、やっぱ8X専用なんですかね・・・

ウチのママンは850だから4xに対応していないと使えない。。。
677Socket774:04/06/28 22:59 ID:sY656HZq
>>675
53.03使ってるけど、x8まで設定できるぞ。
チプセトのエラッタのせいでx4で使ってるけど…
678Socket774:04/06/29 00:07 ID:uAQbq4k7
>676
2x〜8xで使える。
679666:04/06/29 09:57 ID:VgkHh5oA
>>675
ありがとうございます。安心しました。誰も教えてくれないからもん。
度重なるアク禁で代行スレにお願いしてのカキコです(;´Д`A ```

ここ数日 むやみやたらと蒸し暑かったよね。
おいらのPCがお気に入りのファイアデパートメントをやっているときに(最後に買ったゲームだ(;´Д`A ```)
ガクガクになったのでなんだらうと思ったら 熱暴走しておりますた。
原因はどうも先日移植したクロシコFX5200らすぃ。ファンレスなので安心していたら超熱い。
急遽本当に役に立たないものばかり入っている鬱箱からSlot1のCPUクーラーを発掘し
VGAにファンを付けてみるがエアフロ以前にケースファン付いてなかった(;´Д`A ```
たとえ5700をコッソリ付けていてもアスランママンにコッソリ変更できていたとしても
どのみち金が足りずにファンが買えなくてばれていたのかとおもうと安心したが
よく考えるとそう言う問題じゃないじゃん・・・ _| ̄|○
このままではいかんと思いケースファンをヨメに土下座して買ってもらいますた。
8aファン*2で安定。
そういやあ去年はSlot1 P3-850 + GF2MX400で楽勝で夏を乗り切れていたよなー
PCの発熱は本当にすごくなったのだなーと朝日で白む外を見ながら増えた借金の重さ
を考えながら感慨に浸ってますた・・_| ̄|○
友の会のみんなは乗り切れてますかー。
681Socket774:04/06/29 14:10 ID:3+wzji6f
>680
ファンレスVGAカード使うときはケースのエアフローがある程度確保されてることが
前提ではないかと突っ込んでみる・・・・・。

うちではエアフロー面では悪名高きJazzLVに猛熱DDR2FX5700Uなので
給排気とも3500rpmのファンに変更して激音です_no
ここで言われるVGAファン音なんて気になりません;;
682Socket774:04/06/29 15:35 ID:istM8S+C
>>681
238 Socket774 sage 04/06/28 13:21 ID:QojJlsq6
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040628130937.jpg

Innovision GeForceFX 5700 Ultra 笊化
ファンは有り合せの8p(1600rpm)
笊化以前より10℃程低下。

683Socket774:04/06/29 16:58 ID:6WLCYHgn
>>680
ドライバでも温度が随分違う。
ウチの青筆5700Uは、52.16と56.55でコア30℃近く違った。
fr-025-final2をウィンドウモードで動かして、
52.16が55〜58℃
56.55が80〜85℃
だった。
どちらも周辺温度は45℃前後。
684Socket774:04/06/29 17:30 ID:oTzXkJ5i
>>681
家も同じケース使ってるけどRADEON9000Proと1700+@166x11とは言え
そんな悲惨な状況には陥ってないよ。
opt.kitのファンか12cm電源のファンが効いてるかもしれんが。

ちなみに吸気ファンは憑けてない。
ブラケット無いから左パネルにも憑けらんないし。orz
685Socket774:04/06/29 17:43 ID:Qv6s/Ozl
うう、画面のちらつきがひどいよう;;
ELSA FX736U使っているのですが、D3D関係のみちらつきます
現状で確認できているものは、PSOBBと英雄伝説6だけですけど・・・

当方の環境
Pen3-1.13G
マザボ:ASUS TUSL2-C(rev1012
Mem-512M
ドライバはELSAの最新版(nVidiaのやつでやったら色当がおかしく・・・)使ってます
モニタ-RDT178S(DVI)

いろいろ調べましたが同じ症状の人がいません…
ドライバをいろいろ変えてみたけどだめでした
熱かな?と思いケースフルオープンでやってもだめ;;
2Dゲームやベンチマークソフトでは平気です
どなたか、なにわかりそうでしたらご教授おねがいします><
(CPUパワー不足だったらどうしよ;;
686Socket774:04/06/29 18:12 ID:oTzXkJ5i
>>685
OSは?
DXのバージョンは?
687685:04/06/29 18:29 ID:Qv6s/Ozl
>>686
書き忘れスマソ
OSはWin2kSP4
DX9.0b
です
688Socket774:04/06/29 19:10 ID:9yhBn8Ac
>685
DirectXがおかしくなってる場合、ドライバ換えても無駄だよ。
689Socket774:04/06/29 19:16 ID:9yhBn8Ac
送っちゃった・・・続き

うちはちらつきじゃなく特定の面が灰色になる症状が出た。
DirectX再instしても直らず、OS再instで直った。ってか、元の描写に戻った。
690Socket774:04/06/29 20:40 ID:istM8S+C
>>689
双葉の糞どもに煽られてたろ?
691Socket774:04/06/29 23:04 ID:nVT3ix+S
双葉と2ちゃんの住人は仲悪いの?
692685:04/06/29 23:58 ID:GRb08Tmz
>>688・689
くはー><どうりでDirectX上書きしても直らないわけだ;;
クリーンインスコしか道ありませんか…はぅぁ

CドライブのHDD20G使ってるのでいっそ買い換えて入れなおしてみます;;
入れる順番しっかりメモしておきます
マザボのx4のせいじゃなさそうでよかったw
アドバイスありがとさまです
693Socket774:04/06/30 00:07 ID:PcSoTHig
5750てどうなの?
694Socket774:04/06/30 00:14 ID:xfbcwoyD
>>692
もれはチラツキがあったときはドライバのバージョンうpしたときだったが。
そんときは仕方ない。元に戻したよ。
695676:04/06/30 00:31 ID:Pn8mHQG3
>>678
 ありがd
 早速買ってきて取り付けたよ。

 添付ドライバに弾かれたり(サイトからダウソしてきたのでインスコ)再起動の度に
 フリーズしたりと散々だったけどようやく完了。

 さぁ、これでゆめりあベンチをやっと試せる(前のグラボはTNT2)・・・
 あり?『グラボのドライバをアップデートしろ』だと?

 最新版入れてるのに何で? まぁいいけど(イース6がまともに動けばOK)

 それにしても静かでいいね。
 交換前と同じくらいの音しかしないよ。
 おまけにGPUの温度も50度で済んでいるし。
696通りすがり:04/06/30 00:47 ID:8fBKNSw9
DXがおかしくなったとき漏れは特定の色がおかしくなった。
ちょうど赤の色情報と青のそれとが入れ替わったみたいに。
DX削除ツール使ってみたがうまくいかず再インスコした。
697Socket774:04/06/30 04:31 ID:yq3siif+
nVIDIAが5700とか5700Ultraとか5700onGDDR3とか
値段的に訳のわからん半端な製品を出して一部は
5900XTよりも高いのに性能は5900XTのが上。

わからん奴は勘違いしてしまうかも知れないから注意してやる。
それにオーバースペックという表現自体がおかしい。
爆音でも無いし、静音で使いやすいカードなんだから問題無し。
そういう初心者は頻繁にカードを買い換えないんだから、
初心者ホイホイのカードじゃなくて現状のベストカードを教えてやる。

圧倒的だよ
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/vga/5900xt/5900xt2.html

5700という存在そのものの意味が初心者ホイホイに見える

698Socket774:04/06/30 05:22 ID:8fBKNSw9





  ま  た  そ  の  コ  ピ  ペ  か  w


マジレスするとウルトラとLE無視して買えばそこそこのカードとして使えるから悪くない。
699Socket774:04/06/30 07:35 ID:iO/06+M7
愛用してた中古のTi4200が逝ってしまったので、今日店が開いたら
多分リドテクのA360買ってくる予定。なるべく安いので4200と同程度以上の
性能+品質も考慮ということでの選択なんだけど、OKですよね?
同価格で青筆5700-256MBもあったけど・・・青筆にいい思い出ないからなぁ
(今は、そのいい思い出無い青筆GF2で凌いでるw)

>クレタコ氏
うちのヨメもいま英雄伝説6やってる。Falcom好きな腐女子って多いよね

よく考えたらヨメPCのVGA、エロザの736だよ・・・(´・ω・`)
700Socket774:04/06/30 08:12 ID:qTk6I4Ch
>>698
このスレ的にはUltraもLEも立派に存在価値があるだろ。
誰もが絶対速度しか眼中にないベンチ厨と同じ価値観を持つ必要はない。
701Socket774:04/06/30 08:49 ID:+NolMIYI
ベンチ=ゲームの快適さじゃないことを肌で実感すると
ほんとベンチの値なんてどうでもよくなる・・・
だからオレは5900XTが壊れたから5700Uを買う。
だって5700Uのほうが基本品質よさそうなんだもん(・´ω`・)
702Socket774:04/06/30 08:57 ID:ncRF+lm8
ミッドレンジの最上位→5700Ultra
ハイエンドの廉価版→5900XT
703Socket774:04/06/30 09:16 ID:iOd27J3w
漏れ5900XTから5700Uに乗り換えたよ。GDDR3な。
性能はGDDR3乗っけてるだけ、5700Uが上な気がする。
体感だがな
704Socket774:04/06/30 11:00 ID:qJB8oFmB
>703
漢だ!
705Socket774:04/06/30 11:45 ID:agHMSNVW
DDR2はダメですかそうですか。
706Socket774:04/06/30 13:17 ID:UsfjeUKW
>>705
当たり前のことは言わない。
707Socket774:04/06/30 13:19 ID:YXWlMydP
DDR2に静音ファンを当てとけば平気。
708Socket774:04/06/30 13:21 ID:8fBKNSw9
5700Ultra(DDR)と5700Ultra(DDR3)って違いを体感できる?
709Socket774:04/06/30 13:23 ID:UsfjeUKW
>>708
発熱の違いを体感出来ます。
スピードは…(´・ω・`)カワンネ
710Socket774:04/06/30 13:26 ID:qJB8oFmB
>709
900MHz(DDR2)と950MHz(DDR3)の差って・・・。誤差の範囲?
OCの上限は違いそうでつね。
711Socket774:04/06/30 13:38 ID:HyC6YGli
>710
誤差の範囲。

消費電力は10W程度違うけどね。
ttp://graphics.tomshardware.com/graphic/20040405/gddr-3-11.html
712Socket774:04/06/30 13:48 ID:YHf8s/Tq
無印5700と5700Ultra-GDDR3ってどれぐらい消費電力違うんだろう…
>>699
ヨメはなんかFalcom好きらしいw
でもこの間までクロスハーミットしてたなぁ。
おいらはファイアデパートメント以降 ゲームなど買えん・・_| ̄|○

>>701
オイラもそう思うっす。
アメ車と日本車の違いのようにとらえておりますw
>>699
エロザ736 ググってみますた。

ワッハハハ(TT∇TT)人(TT∇TT)ワッハハハ

ガンガレ・・・ ダンナタチ  _| ̄|○
715699:04/06/30 21:51 ID:iO/06+M7
工房・DOSパラ・TWOTOPと回ったんだけど(地方都市なのでこの3件しかない・・・)
ボーナス商戦直後なせいか全店品薄。特にGFFX系は5200以外ほとんど全滅_| ̄|○
そんな中、TWOTOPにアルバの5700U(ただしDDR2・・・)が¥16kで限定特価販売との事。
16kで特価って微妙じゃね?とか、在庫処分なんだろうなと思いつつ、他には5900XTや5700EP、
無印なのに20k越すエロザのしか残ってないので30分悩んだあげくお買い上げ。
噂どおりのメモリ爆熱にガクブル((;゚Д゚))しつつも想像以上の性能に現在ニヤけておりますw

>クレタコ氏
ヨメには¥13kと報告。型落品だし発熱すごいし、ヨメのエロザ736には全然及ばない物なんだよと
説明というか弁解w なんか必死だな漏れ_| ̄|○ お互いガンガリマショウ(=TωT)ノ
716Socket774:04/06/30 22:07 ID:6/Kf3ctz
奥さんを連れて行ったらFX5200に強制決定するところだったな。
>>715>>699
メモリ爆熱は対策でどうにかなるけど基本スペックの不足はどうにもならんので
いい買い物したのでは?
愛があればLove is OK(w
それにしても壊れたから買いに行くかと発想できる金銭的余裕がうらやましいすな。
おいらはイクラ氏から頂いたママンを眺めて妄想する休日・・・ _| ̄|○
誰か アスラン(ヽ゚д)クレ w
718Socket774:04/06/30 23:07 ID:UeYWiW88
今ごろ Ultra じゃない 5700 128MB のボードを
新品で12kで買いました(ASUS)。

nVidia の Dawn が見たかったのさ。
(それまで Ti4200 8x だったので見られず悔しかった)
719Socket774:04/06/30 23:27 ID:Ns7eMccY
漏れも今日、FX5200からFX5700Uに乗り換えました
処理速くていいですねえ、FF11ベンチ2でもHIで4000超えてるし。
ちなみにエルザのDDR3の奴です。(これしか店に置いてなかった)
このスレは参考になるので今後も拝見させてもらいます
720Socket774:04/06/30 23:34 ID:mNRutNFI
>718
あーオレと一緒だ!
先週ASUSの5700無印128MB買ったよ。
新品15kで・・・

てゆうか、これってファンの音、結構大きくね?
>>718>>719>>720
いらっしゃいまっしー。
友の会スレにようこそ。
購入されたVGAには電気のほかに愛が不可欠ですので愛も注いであげてください。
余裕があれば まず貼る一番 をメモリに (=゜-゜)ノ□ペタッ
おいらも使ってますが意外にいいかと。

いや メモリシンクがつけられればそっちの方がいいんでしょうが金が・・・ _| ̄|○
722Socket774:04/07/01 01:01 ID:7jeOc6Ld
>>719
うらやましい…
俺もFX5200だけどたまにやるゲームが少し重いんだよ〜
5700に買い換え考えてるけどそんなにゲームやらないしファンレス継続・剃髪熱でLE?
でもLEに買い換えって価格的にも微妙じゃね?どうせなら5700Uに、
ああでもオーバースペックかも、PCI-Eも控えてるし・・・

とか悩みこむやたら優柔不断な俺_| ̄|○
723Socket774:04/07/01 01:37 ID:CzA7M+Pr
5700と5700Uって2Dの体感速度は違うの?
724Socket774:04/07/01 02:12 ID:WvZ43M3v
>>722
俺もFX5200から5700LEに乗り換えた口だけど
ヘタすりゃ何百円程度の差だから迷わず無印以上を買ったほうがいいよ

んで>>718で書いてあるnVidia の Dawnとやらも、見たくなって
今、DLし終わったんだけどさ・・・・・・







Meじゃだめじゃん・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
725Socket774:04/07/01 02:16 ID:kxPwjcre
>>722
FX5200があるのなら、LEはおすすめできませぬ。
性能的には5200よりも少し夢を見られるけど
5700と張り合えるようなものではありませぬ。
できるだけ静かなファンの5700Uが良いのでは?
726Socket774:04/07/01 02:38 ID:hHM9wQNe
FX5700・FX5700Ultra 友の会って書いてあるじゃん。
LEはスレ違い。
727Socket774:04/07/01 02:56 ID:bw3TXFBO
大変だな。
728Socket774:04/07/01 03:17 ID:fbb+PFXz
>>726
規則だからと重病人を寒空へ放り出すような糞役人かおまえは。
どうせ5700スレ住人とは無関係の荒らしだろうが放置するには気分が悪い。失せろ。
729Socket774:04/07/01 03:53 ID:7n6CNoxs
>>726
はぁ?5700全般に関する話題だ!LEが違うってどっからそういう発想が沸くんだyo
そんな俺はUltraだからどっちでも良いけどなとか言うw
730Socket774:04/07/01 10:55 ID:YiFVFzTR
リドテクのA360 LE TD使ってるけど
ベンチ何やったらいいだろう?おしえて
731Socket774:04/07/01 10:56 ID:YiFVFzTR
しまった
732Socket774:04/07/01 11:13 ID:ul4vtyk/
3Dmark03b340で己の不甲斐なさを知れ
733Socket774:04/07/01 13:09 ID:sVld8YS2
タコラさんアスランをクレってたけどXP1900+が余っているんだけどどう?
>>726
LEも大事な仲間。
ファンレスとかロープロとか条件限定してたどり着いた人もいると思うし。

>>733
全く問題ないす(o^∇^o)ノ
イクラ氏のママン動かしたいす。
一応 メアド晒しておくっす。

イクラ氏 みてるかーい。
おいらにも神が舞い降りてきてくれてるみたいっす。
ママンを動かせるかもしれないよぉぉぉぉ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
735Socket774:04/07/01 14:06 ID:gTk7h4K9
>>734
しまった・・・このスレ見るの遅すぎた・・・l||li _| ̄|○ il||l
先週まで2000+が余ってたのにぃ・・・
そんなおいらは青筆の5700ultra使い
ケースファンとかの方が五月蠅いので問題のファンの音とか温度とかまったく気にならずw
736Socket774:04/07/01 14:21 ID:zb+AzYuP
このスレ本当に「友の会」って感じだなw
またーり感がイイね
うひょぉぉぉぉぉー
733氏からメール キタ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y(。A。)!!!
取り急ぎ返信させて頂きました<(_ _)>

>>735
お心遣い感謝致します。
そんなにガックシこなくても・・・・(;´Д`A ```
友の会ユーザーからのHelpが有ったときに自分のできる範囲で
愛のお裾分けをしていただければと思います<(_ _)>

まぁ おいらはゴミパーツもスキなんで未だにP2-400時代の
ばらしたメーカー製のPCを捨てられずに取ってあったりしますが。
売ってしまったりするとなんかPCが泣くような気がして・・(;´Д`A ```
738Socket774:04/07/01 15:42 ID:gTk7h4K9
>>737
いえいえ
まあ俺もi486とかのCPU積んだPC捨てられなかったりするので(w
739Socket774:04/07/01 15:50 ID:YiFVFzTR
730です。
3D3Dmark03b340は1949でした
740Socket774:04/07/01 16:04 ID:gTk7h4K9
あげちまった・・・
逝ってきますl||li _| ̄|○ il||l
741Socket774:04/07/01 16:37 ID:ARlQ/b8O
FX5200から5700・5700Uに買い換えると感動できますか?
742Socket774:04/07/01 16:38 ID:gTk7h4K9
>>741
感動出来ます
でも夏前だからケース内のエアロフローはご注意を・・・
743741:04/07/01 16:41 ID:ARlQ/b8O
>>742
即レスありがとうございます。
ケースは開けっ放しだから大丈夫だと思います。
FX5200では、どうも映像で残像が残ることが多いですんで・・・。
744Socket774:04/07/01 16:48 ID:gTk7h4K9
>>743
それは3Dゲームとかでの話?
液晶使ってるなら残像の原因は液晶の応答速度かと・・・
745Socket774:04/07/01 18:12 ID:ARgK47Nm
>>743
>ケースは開けっ放しだから
埃対策は大丈夫ですか?埃がファンに積もると異音&動作不良の元になりますし。

当方5700で付属の3Dゲームをやってみたところ、残像等は確認されませんでした。
映画「千と千尋の神隠し」を再生しても同様です。

参考になれば。
>>741
感動できると思います。
セットアップの短い時間でしたが いたく感動しました。
おいらほど感動しないとしても にやける事間違いなし。

ただ映像で残像が残るようならそれは液晶とかCRT側の問題ではないかと・・・・。

それはそうとして はやくこいこい1900+〜 ♪
q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)p
セロリン2Gの数倍感動なんだろうなと相当妄想中。
747Socket774:04/07/01 23:13 ID:fkGa4Bo/
セルリン2Gは勇者のCPUですよ(初期装備)
オーバークロックすれば(スレチガイry
748722:04/07/02 07:17 ID:+m/L0E/R
>>724
>>725
レスサンクス。5700Uでファンが静かなのってやっぱLeadtekっすかねぇ。

俺の場合買いに行ってもギリギリで踏みとどまったり無印買ったりしてるかも。
・・・ここ一番で冷静になる自分の性格が恨めしい。
単に貧乏性なだけかorz
749イクラ:04/07/02 10:43 ID:fHqb+Fyu
タコラタン

1900+( ゚д゚)ウラヤマスィ…

しかし5700DDR3、値段が下がらんなぁ(´_丶)
>>748>>722
今の時代 そういう人の方が安心かと。
915ママンの回収騒ぎとかプラットフォーム自体がころころ変わってる最中だから
もうしばらく待って若干枯れ気味のを買うしかないのではないかと。
そういう意味ではきちんと改良されつつある5700がいいと思うのだが。

あとはDDR3の5700ウルトラが値下がりしてくれれば (゚д゚)ウマー だよな。
まぁ安くなってもすぐ買える人の中においらは含まれないわけだが・・・ _| ̄|○ w
>>750
×915ママン
○915、925チプセトママン

_| ̄|○
752Socket774:04/07/02 20:03 ID:zoVLdNCx
5700の後継機はどんな型番になるのだろう。5750はPCE版に取られたし
GeforceFX5x00番台の名の新型を今後出すとも思えないからさしずめ6700
あたりか。

5700Uの技術とロマンに惚れている身としてはとんがった性能勝負は上位
機に任せていいから安くDDR3採用&クロックアップで性能を稼ぐような個性
的なマシンが欲しいね。今の5900無印級の速度が出せるなら発熱の元にな
るパイプラインなど少なくても構わないし、2万程度で低発熱な1GHzオーバー
のメモリクロック機とか面白そう。
来週 733氏のアスラン クル⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y(。A。)!!!

インテルのCPUは適当に付けても動く気がするが
AMDのCPUは厳かなキモチで付けないと動作しない気がするので
静電気も気にしつつ新品のパンツ一丁で装着しようかと思います。

全裸の方がいいのだろうか。
どっちがいいのだろう・・・・

到着後の予定

厳かに到着したCPUの外箱を鑑賞し 喜びの舞を踊る

全裸になり新品のパンツを装着する

おもむろに開封しイクラ氏のママンと並べてじっくり眺め倒す(およそ1時間の予定)

正座してCPU組み付け、その後ケースに組み込む

他に足りない手順はありますでしょうか(おおマヂ)
754Socket774:04/07/03 15:17 ID:NZDGoarF
全裸喜びの舞を踊る時にCPUとママン踏みつけてアボンの悪寒
755Socket774:04/07/03 15:18 ID:VJNIQIdy
>クレタコラ さん

まだ、足りねぇーなぁ

おもむろに開封しイクラ氏のママンと並べてじっくり眺め倒す(およそ1時間の予定)

狂喜乱舞で、祝いの踊りを小一時間・・・・・・・出来れば嫁と。

正座してCPU組み付け、その後ケースに組み込む

>>754
それ ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
神棚に置いてから踊るかw

>>755
とりあえずヨメには内密にパワーアップする予定なので
ヨメに隠れてヨメが外出中に踊るか・・・
757Socket774:04/07/03 16:39 ID:SRoZrjHq
喜国か誰かのマンガかなんかでそんなのあったな
758Socket774:04/07/03 17:35 ID:cGpwPm4V
IntelのCMでやってた宇宙服みたいの着る。
759イクラ:04/07/03 18:15 ID:YgGV/rr+
>>タコラタン

全裸で取り付けの様子をうpしる(゚∀゚) w
760Socket774:04/07/03 18:35 ID:Py8R2WoN
>>759
そんなモン…

ミタクネ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
761Socket774:04/07/03 20:00 ID:1/04SXjU
タコラはとりあえず、部屋の様子をupしろ。
オマイはもらい物で一台組み上げるのだ!
762Socket774:04/07/03 20:07 ID:D8XfWfDz
クレタコさんデジカメ買う金もなかったりして…はは…
UPしてもいいのだがデジカメなど夢のまた夢・・・
>>762氏にまるっとおみとおしされますた _| ̄|○
>UPしてもいい
部屋の模様ならと思っただけで
ああ 全裸は勘弁してくれ _| ̄|○

どちらにしてもデジカメなんて言う近代文明の利器は
おいらは持ってないわけだが。
当然 携帯電話などというブルジョワの持ち物もない・・・ _| ̄|○
765Socket774:04/07/03 20:47 ID:ev9o9amk
髪の毛が擦れて静電気が!!!



       剃 り な さ い
766Socket774:04/07/03 20:49 ID:es+tUc0l
全身つーか下の毛もなw
767Socket774:04/07/03 20:55 ID:D8XfWfDz
Hなのはいけないと思います
768Socket774:04/07/03 22:43 ID:zEp6Vtm2
タコラ友の会はここですか?
769Socket774:04/07/03 23:02 ID:rHS+/Fsc
ASUSの5700で4:3のDVDをTV出力すると
画面の周りに黒枠ができてしまいます。
つまりTV画面いっぱいのフルスクリーンにならないんですけどこれって
5700のオーバーレイTVフルスクリーン出力って全部こうなのかな?
しかも比率が4:3じゃなくて5:4くらいの微妙に縦長だし、、、

クローン自体はきっちりフルで表示されてるんですが
直す方法ありますか?
770Socket774:04/07/03 23:02 ID:rHS+/Fsc
△クローン自体は

○クローンのOSのデスクトップ画面自体は
771Socket774:04/07/03 23:40 ID:43LKz3vD
タコラ友の会ネタで盛り上がってるとこスマン。

情報筋によると、5700U/DDR3は近いうちに出荷終了とのこと。
DRR2版はとっくにeolです。
npとLEは知らない。
すぐに市場から消えることは無いと思うけどね、5600もまだ店にあるし。
おいらの話題は余談だから捨ててくれても構わない(o^∇^o)ノ

ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
DDR3の5700ウルトラか出荷終了かよ・・・・。
まぁAGPが基本的に先が見えているのでそのうちとは思ったけど
早すぎねぇか・・・・ _| ̄|○
773Socket774:04/07/04 01:02 ID:dmo/ww/+

圧倒的だよ
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/vga/5900xt/5900xt2.html

5700という存在そのものの意味が初心者ホイホイに見える

774Socket774:04/07/04 01:20 ID:+uMOg3ie
>>773
はいはい分かったから巣にお帰り
775Socket774:04/07/04 02:42 ID:VGHer8mo
真の初心者ホイホイは5900XTだろ。
つか、XTって付く物はみんなそう。
776Socket774:04/07/04 02:48 ID:GeWGmeT9
というかFXもRadeonも5900だの5750だの800Xだのなんだの神田の種類がいっぱいありすぎで
わけわかんなくて初心者ほいほいできてないね今。
777ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/07/04 03:47 ID:ba4nB+2e
>>776
(・3・) アルェー 5900はゲフォだし5750なんて知らないYO
778Socket774:04/07/04 04:37 ID:vXTSf75W
>>777
5750はPCI Express用ゲフォ5700ですが・・・。
おいらは初心者ホイホイは○○○○SEだと思ってた。
昔懐かしいTNT64みたいなもんでw

一応レス入れておこう
>>765
最近薄くなってきてるけど剃髪は勘弁してくれ・・ _| ̄|○
>>766
最近なぜか白髪が交じってきてるけど下の毛は勘弁してくれ・・ _| ̄|○

ついでに
>>761
>オマイはもらい物で一台組み上げるのだ!
それができればおいら的にはおもしろいしうれしいしネタになると思うんだけど
これ以上のご迷惑はいかがなものかと恐縮中でござる。
これつかってみろや貧乏人って言って頂く分には恐縮しつつ頂くんですがw

ただ、おいらが嬉しいことは他の人も嬉しいことだと思うので
みなさんが自分の周りの人とかスレ住人とか
困っている人に愛のお裾分けをした方がみんなが幸せになるからそっちの方がイイと思う。

例えばおいらに死亡5700譲ってくれた148氏とか動作不安定らしきママン(未確認)を譲ってくれた
イクラ氏とかに大感謝してるけど言葉のお礼以外に何ができるかなと思うと 他の困ってる人に
アドバイスしてあげるとか今のおいらにはないけど今後余ったパーツを有効利用してもらうとか
できればいいなと思いまつ。
とりとめのないカキコでスマソ。

そういえば打ち込んでいて気になったんだが148氏の新規VGAどうなったのだろう・・
スレを見ていたらご一報をw
ではみなさまオヤスミなさいませ。
780カエルの11:30:04/07/04 08:08 ID:AmXPqyQI
ここは心暖まるインターネットですね
っと

家にアスラン1800+(多分偽皿辺り)とPAL8045
糞星野の350電源(うろ覚え
あまってるの思いだしますたが
誰かいりますか?

返信は仕事上がってからになりますでしょうが

とかいってみる5900XTウザー
781Socket774:04/07/04 09:22 ID:KwnZrquG
3Dmark03b340で己の不甲斐なさを知れ
782Socket774:04/07/04 10:40 ID:7GfWNcIT
>>780
PAL8045( ゚д゚)ホスィ…

リテールでアイドル時60度突破し
この夏超えられるか不安です、、

このスレは平和で良いですね
ちなみに最近GAIN WARDの5700U DDR3ユーザーになりました
783Socket774:04/07/04 10:52 ID:uTsC4nMH
>>782
使用状況はどうですか!?
ワタクシもGainward買おうと思ってます。
ちなみにDual DVIでUXGA Dualで使用する予定です。
同じような境遇だったらうれしいなあ…
784782:04/07/04 11:57 ID:7GfWNcIT
>>783
こちらはSXGA Dualで使用してるので
UXGAでの具合はちょっとわからないです

SXGAでは特に問題無く動作してますよ〜
あまり参考にならず申し訳ない、、
785カエルのPM11:30:04/07/04 12:39 ID:AmXPqyQI
飯QKちう

>781
リネってたら9600PRO飛んで
急遽買って
結局βで辞めたんで
ムダスペックになってまつ
無印5700笊化でもしようか考えちゅ

>782
ワッシャカットしてあるんで良ければ
もらてほしいす
捨てメアドヨロ

ケータイからなんで
アンカー間違ってたらスマソ
786782:04/07/04 13:39 ID:7GfWNcIT
>>785
どうもありがとうございます
装着出来れば全然構いませんので〜
787Socket774:04/07/04 13:56 ID:i+blzouj
・・・speedfan読みとゲフォのプロパティから読んだけど



グラボが一番熱いってどういうこっちゃ。
788Socket774:04/07/04 15:25 ID:mtZSnppy
908 Socket774 sage New! 04/07/04 14:32 ID:6eMcVL4/
25000円以内で、お勧めのGeForceってどれ?
今のところGeForce5700Ultraか5900XT
前者はDDR3、後者はメモリ幅256bit


909 Socket774 New! 04/07/04 14:39 ID:vAp+dQkh
leadtekの5900XT


910 Socket774 sage New! 04/07/04 14:44 ID:NXfVAW6+
5700Ultraはあんま速くないよ

9600XTの競合VGAだし


911 Socket774 sage New! 04/07/04 14:47 ID:6eMcVL4/
どもども
5900XTにしようかなあ・・・

皆さんヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ
週末はカキコ多くてうざいクレタコでごわす。

今起きた。家の中で寝てたのに日焼けしてますた。

>>780のカエルの11:30氏
おお 賛同者がw
やりすぎてクレスレみたいになるのもちょっとナニですので
忘れた頃にコッソリとみたいな感じでどうかなとも思ったりして。
クレクレする人もできるだけネタになりつつスレ住人も和める節度で
お願いできればと思います。
おいらが(ヽ゚д)クレとやるのは貧乏人のサガみたいなモンですから
「おお、おまいにやるわ」と思った方は(ヽ゚д)クレ w

>>788
性能至上主義で予算が許すなら5900XT買えと。
まぁ そういうことですなw
わざわざ本スレからコピペご苦労様。

さて メシ喰うか。
790Socket774:04/07/04 15:56 ID:0u7qxkYm
用途次第だけどね。例えばうちのAthlon64 3000+だとFFベンチのLowのスコアは
5700Uでも7000を超えていたんだが、つい先日これをX800Proに変えてみても7100
少々とあまり変わらなかった(苦笑)
5700Uでも充分CPU性能を使いきれていたんだね。
791Socket774:04/07/04 16:54 ID:nn5HDOG4
性能は
5900XT>5700Ultra


圧倒的だよ

信頼性
5700Ultra>>5900XT
コンデンサ
5700Ultra>>5900XT

5700Ultra>>>>5900XT
スレの雰囲気
5700Ultra>>>>>>>>>>>>>5900XT

能力だけの無機質5900XTの存在自体がヲタホイホイに見える
とりあえず5900XT持って家にひきこもってないで5700Ultraを買ってみなで語ろう
>>791
>スレの雰囲気
5700Ultra>>>>>>5900XT
これくらいでw

でも
鯔-SISVGAスレ>>>5700スレ かなぁ。
あそこのあふれる愛には勝てる気がしないw
793Socket774:04/07/04 20:30 ID:twZ/929M
S3の所も愛に溢れてるね。

ゲーム環境用にと、初めてGeForce系買いました。
ELSAのDDR3のやつです。
794Socket774:04/07/04 20:53 ID:mQCI4rAz
5700U-DDR3の機種でどこが買いですか。
リドテクあたりを狙っているんですが。
795Socket774:04/07/04 21:02 ID:uTsC4nMH
すいません、GainwardのDDR3版の5700Ultraを買おうと思っているのですが、
アキバで売っている店ご存知ないでしょうか?
持ってる人がいたらどこで買ったか教えてもらえないでしょうか?
796Socket774:04/07/04 21:08 ID:mQCI4rAz
797Socket774:04/07/04 21:13 ID:uTsC4nMH
>>796
現地で買いたいと思っているんですが…あるんですかね…
以前価格情報サイトで載ってた店に行ったらなかったということがありましたので…
798Socket774:04/07/04 21:15 ID:jwC1CKPG
>>790
Highのベンチ結果キボン
799Socket774:04/07/04 21:48 ID:4yYU5tu3
GeForce FX 5700
ではFFできないですか?
800Socket774:04/07/04 21:53 ID:vaSOSeZg
>>799
できなくはない、できなくは。
801Socket774:04/07/04 22:12 ID:nxfxkzLm

信頼性
5700Ultra>>5900XT
コンデンサ
5700Ultra>>5900XT

5700Ultra>>>>5900XT
スレの雰囲気
5700Ultra>>>>>>>>>>>>>5900XT

能力だけの無機質5900XTの存在自体がヲタホイホイに見える
とりあえず5900XT持って家にひきこもってないで5700Ultraを買ってみなで語ろう

802Socket774:04/07/04 22:42 ID:w+Z+YYR/
>>797
あー・・・
二回にグラボあるけど、どうだったか。
確かある気がする。

つか、フェイスで無くても他店を歩き回れば必ずあるからとりあえず現地に行くべし。
803Socket774:04/07/04 22:42 ID:DkYI8Q9E
801 名前:Socket774[] 投稿日:04/07/04(日) 22:12 ID:nxfxkzLm

信頼性
5700Ultra>>5900XT
コンデンサ
5700Ultra>>5900XT

5700Ultra>>>>5900XT
スレの雰囲気
5700Ultra>>>>>>>>>>>>>5900XT

能力だけの無機質5900XTの存在自体がヲタホイホイに見える
とりあえず5900XT持って家にひきこもってないで5700Ultraを買ってみなで語ろう
いや 晒し上げはいいから・・・w
805Socket774:04/07/04 23:47 ID:8XkaV+75
>>799
AthlonXP 3200+相当(2500+ を [email protected]で常用使用中)で,
FF ベンチ Hi の場合,Ti4200 8x では 2000 くらいでしたが,
5700 にしたら,4000 ちょっとになった。FF自体はやらないけど,
これくらい出れば,快適に出来るんじゃないかな?
806Socket774:04/07/04 23:52 ID:wBwLKMYC
ネタにマジレス
807Socket774:04/07/05 01:13 ID:tr9lUhQ/
どうせ5900XT圧倒的コピペ野郎の騙りによる自作自演だろ。
808Socket774:04/07/05 02:36 ID:qO41nhmn
世間じゃまだ5700は高性能ビデオカードだよ。

たか一々ビデオカードって入力するの面どいな。グラボって略すと
愚痴言う奴いるし。
だれか良い呼び名考えて。
809Socket774:04/07/05 03:06 ID:g3uA0cKg
>>808
VGAで通ると思う。
でも、余計な突っ込みもきそうだが(w
810Socket774:04/07/05 08:24 ID:5droWx8E
グラボって頭悪そうでヤダ
811Socket774:04/07/05 09:53 ID:ftLMjFmO
5900XTが速いのは解っちゃいるんだけど、なんというかすっごく中途半端なんだよな。
5900XT買うくらいなら5900無印買えよって。差額5k前後だろ。
それじゃ値段が大して変わらない5900XTと5700Uで、5700Uを選ぶ理由は?
と聞かれると、なんだかんだ言ってもやっぱ5700Uなんだよな。
5900XTってメモリバンドが広いだけで、コアクロックがメッチャ低い。
ベンチじゃ5900XTのメモリバンドの優位性がハッキリ出てるワケだが、これを買うくらいなら
5900無印に行くだろ、普通。
なんというか5700Uって、ちょっと贅沢なミドルレンジって感じがいい。
j3只の自己満足なんだがな。

というワケで、5900無印と5700Uを持ってるアフォな漏れのワケわからん独り言でした。
812Socket774:04/07/05 10:17 ID:Xm3vDQZY
5900XTの方が、5700Ultraよりも熱くなさそうだからじゃないでしょうか?
813Socket774:04/07/05 10:35 ID:bwvhslkc
leadtek5700U買ってきました。9600Proからの乗り換えですが
ベンチはあまり変化なし。FFlow5120/high4210ゆめり1024*768最高3955
814805:04/07/05 11:57 ID:jBqSQ9+x
あれ?5700無印のうちのやつとあんまり変わらない結果ですね…。

CPUは?
815Socket774:04/07/05 12:24 ID:BjwcCO0p
>>805
P4 2.4C HT-on
Mem DDR400 512*2+256*2
M/B P4p800
ドライバは付属CDの。

99の特価品で\18900...
816Socket774:04/07/05 12:25 ID:BjwcCO0p
↑ すんませn誤爆でした。
817Socket774:04/07/05 16:18 ID:T5fghKNM
>>812
DDR3搭載の5700Ultraの方が発熱しませんよ。
818Socket774:04/07/05 16:34 ID:jBYWaSl/
ゆめりあで5700UltraDDR3の結果キボン
819Socket774:04/07/05 16:52 ID:4CF7WsjJ
CPU P4藁1.7GHz FSB400 M/B MSI845PE Mem 512MB
Albatron FX5700U 128MBDDR2 Driver Nvidia56.64
ゆめりあ 1024*768最高 3988

5700UltraDDR3の結果キボン
820Socket774:04/07/05 19:38 ID:h6lVNeGV
先日エルザの
「GLADIAC 525 128MB」 (ti4200)
が故障したので店に持っていったら、数週間後、
「GLADIAC FX 736 256MB」
に交換と言われて、いいですよと言ってしまったのですが、
これって出世してますか?もしかして損したのかな...
821Socket774:04/07/05 20:02 ID:WfU5Hhqb
笊買ってきた。これから5700U DDR2に付ける予定
822Socket774:04/07/05 20:18 ID:EEKbY8mR
>>821
ファンも必要だぞ
823Socket774:04/07/05 20:28 ID:LR4f11lX
>820
参考にうちでのFFベンチ2HIGHのスコアうろ覚え
CPU Pen4 2.6C memory 1G HDD promise 2+2mirror(←これが結構発熱元)

Sparkle GFX5700U-A128C 4100前後 (GPU475MHz Mem906MHz)
GeCube GC-R96XTG-C3 4000前後 (GPU500MHz Mem650MHz)
Albatron Ti4280EP 3300前後 (GPU275MHz Mem550MHz)OC済

だったかな?比較サンプル晒し
824Socket774:04/07/05 21:02 ID:yCtIcK4V
うちのInno3Dの5700LEは、ForceWareでGPUコア温度の
表示画面が出ないのだけど、これはこのカードが温度表示に
対応していないってことでつかね・・・(´・ω・`)
825Socket774:04/07/05 21:37 ID:dgJxucyg
>>820
4Ti4200→5700無印ならDX8までの場合はほぼ同等か若干の向上、
DX9ゲームをする(or将来予定)なら大出世
あまり実使用に関係ないとはいえメモリ量も増加

あ、あとFX系のアナログ出力はかなりきれいになってるから
アナログ出力で使ってるなら大当たり

妥当だと思うよ。少なくとも損ではないと
826Socket774:04/07/05 21:45 ID:xfuFWEwz
>>811
5700を愛するのはいいとして、このスレの雰囲気的に
5900XTなど他をこきおろして自分の選択に対する優越感を得ようとする行為はもうやめないかい?
それによって自分の選んだモンの性能が上がるわけでもなし、見ていてもあまり楽しいモンではないし。











5700LE使いの俺が言うのだから間違いない。
827Socket774:04/07/05 21:58 ID:KwOqQBSD
>>826
このスレ全体を見てから発言しては。5900XTを中傷している書き込みよりも
5900XTをネタに5700を中傷している荒らしの発言の方が昔からずっと多いか
ら。
むしろこれだけ粘着に荒らされてこの程度の反論で落ち着いているスレ住人
の理性を評価してもいいぐらいだよ。
>>827
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

他のVGAをネタに5700を客観的に眺めるカキコは多いけど
逆に自分のVGAを持ち上げたいが為に他のVGAを蔑むカキコは皆無でしょ?
どうせ○○なんか・・・・ _| ̄|○  ってのは多いけどw

○○なんか糞、△△より数段落ちるからやめとけって比較対象を決めつけるカキコは無いはず。

自分のVGAにみんな愛があるからそんなことはないんだよね(o^∇^o)ノ
SIS-VGAスレとかS3スレ、Kyroスレのように和やかにいきまっしょいw
829Socket774:04/07/05 22:10 ID:TipuGTzF
803 名前:Socket774[] 投稿日:04/07/04(日) 22:42 ID:DkYI8Q9E
801 名前:Socket774[] 投稿日:04/07/04(日) 22:12 ID:nxfxkzLm

信頼性
5700Ultra>>5900XT
コンデンサ
5700Ultra>>5900XT

5700Ultra>>>>5900XT
スレの雰囲気
5700Ultra>>>>>>>>>>>>>5900XT

能力だけの無機質5900XTの存在自体がヲタホイホイに見える
とりあえず5900XT持って家にひきこもってないで5700Ultraを買ってみなで語ろう
830Socket774:04/07/05 22:14 ID:iCHnhtRF
ELSA6800ですが何か?(・∀・)
831Socket774:04/07/05 22:19 ID:rM4AMbih
(=゚ω゚)ノ ちわ!先日エルザの5700UDDR3買った奴です。
今までノートでMMOやってたんでその性能の違いに驚いております。
ここまで変わるもんなんですな。
試しにベンチしたところ
FF11ベンチがHIで4235、信長が230いきました。
ゆめりあは1024*768最高3925でした
スペックは
CPU:P4北森2.8G 
M/B:GA-8IPE1000-G メモリ:512*1 256*2(計1G) HDD:海門ST340015A*2
VGA:ELSA GLADIAC FX736Ultra DDR3(ドライバ:Nvidia Detonator56.72)

うーむ、設定いじってないから低いのかな?ゆめりあベンチ
832Socket774:04/07/05 22:20 ID:jBYWaSl/
5600ですが何か?_| ̄|○

そうですよ。5200より速くて安かったから買っちゃったんですよ・・・
833Socket774:04/07/05 22:29 ID:dgJxucyg
>>831
CoolBitsでV-Sync同期を切ったらもうちょっと幸せになれるかも
最近はベンチマークに興味なくなったから間違ってたらごめんね

>> 5700VS5900
5700無印と5900XT両方持ってるけれど別に目くじら立ててどうのこうの言う必要は感じないなあ
5700は補助電源なしで使える&低消費電力でPSUに優しい&カード長が短い(ケースの都合)
5900XTは静かな環境が欲しかったのでほぼ同額で叩き売っていたガスコンロも考えたけど
静かと聞いたリドテクXTを選択。
>>831氏のを(゜ρ゜)ボーーーーとながめてたら思い出したんだけど
ForceWare61.36WHQLがリーク公開されてるんだけどどうなのかな。
ヨメPCでは快調のようなんだけど。
835Socket774:04/07/05 23:21 ID:e+Qafw4Q
どうせ、5700と5900XTを絡めさせたい馬鹿だろ
ほっとけ
836Socket774:04/07/05 23:45 ID:e+Qafw4Q
とはいえ、煽りに反応するヤツも馬鹿なんだよな。 そういう書き込みを、
放置できないような低脳君はこのスレに来ないでほしいんだよねえ。
スレの進行の邪魔だし。 というか、ベンチで5900XT>5700なのは当然の事だし
それを高々と主張するような頭が単細胞な比較厨は何がしたいのん?
837821:04/07/05 23:50 ID:WfU5Hhqb
笊付けてみたけどDはクーラーついていてエアフローが少しあればファンレスでも大丈夫っぽい。
ゆめりあ30分回しただけだけど。
一応ファンも付けた。愛する5700のためならこれくらいいいよなW
838Socket774:04/07/05 23:50 ID:e+Qafw4Q
>>831
ゆめりあは、GPUだけの能力を測るベンチマークなので
CPUやメモリを変えても変わらない。
839Socket774:04/07/06 02:06 ID:/mHR61Fa
>831
こうやって見るとベンチ的には気になるレベルじゃないですねぇ>DDR2vsDDR3
比較としては、お値段と発熱だけな感じ。

それにしても最近はELSAユーザーが増えてきたみたいでウラヤマスィ
840Socket774:04/07/06 02:07 ID:/mHR61Fa
>839
補足、>823 WindwosXPHome、Driverは56.72です
841Socket774:04/07/06 06:22 ID:7NkNmS8k
【   .CPU.  】 Athlon64 3400+ (C0 定格)
【   Mem   】 pc3200 256×2
【  M/B  】 Albatron K8X800ProU
【  VGA   】 ELSA FX736Ultra(DDR2) 定格
【VGAドライバ】 53.03
【 DirectX....】 9.0b
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Win2000 SP4
【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 7068
【  High  .】 5441
842Socket774:04/07/06 13:31 ID:XOIVJA3Z
いや、確かに言わなくても分かるけど何のベンチか一応書こうぜ。

な〜んて釣られてみたり。
843Socket774:04/07/06 16:02 ID:ETriyEGZ
831です

>>833
V-Syncですか。ググッてみましたが、レジストリいじるそうなので遠慮しときます
(過去にレジ弄って得たい目にあったことあるんで)

>>834
リークドライバですか、興味はありますが怖いですのう。

>>838
GPUの能力だけですか。じゃあこれが限界なんかな?
でも、これで満足ですわ、MMORPGしてても全然カクカクにはなりませんしねえ。
個人的にはいい買い物したと思っております。

>>839
ベンチ比較はどっこいどっこいの性能みたいですね。
まあ、元々ベンチにこだわる人間じゃないんで、今回は試しにベンチ3種類いれてみただけですから。
ノートの前は自作PC(ソケ378セレのヘボマシン)だったんですけど、その時もエルザのGフォース4Ti4200でした。

長々と長文失礼します、では名無しに戻ります
844Socket774:04/07/06 16:27 ID:so8/cNWY
DDR2とDDR3の違いって消費電力とか発熱の違いを除けばメモリのクロックが50MHz上がっただけでしょ?
(逆にメモリのレイテンシはDDR3の方が若干大きいらしいし)
そりゃあ誤差程度の差しか出ないよ
845782:04/07/06 17:21 ID:zJ1d5s8v
カエルの11:30さんからPAL8045キター
ちゃっかりAthlon 1800+とセットでいただきますた
今までDuronだった事もあり、1つ1つの動作がキビキビに感じます
温度もPALのおかげで45度と涼しく快適(嬉

これで少し5700U DDR3とのバランスが良くなった気がします
大切に使わせていただきます ありがとう

5700ユーザーでこのスレ見ててヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
>>845>>782
おめでたう(o^∇^o)ノ

もちろんパンツ一丁で装着したのだろうと思われますが
その際の喜びの舞の詳細を教えていただけますでしょうか。
参考にしたいもので(w

そしておいらは>>733氏からの荷物をまったり待つ・・ (´・ω・`)

つづく。
今メールチェックしたら733氏からメール
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



( ゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ

( ゜∀゜)

(つд⊂)ゴシゴシ

つづく。
848Socket774:04/07/06 18:25 ID:/mHR61Fa
>847
どきどき、わくわく。
849Socket774:04/07/06 19:04 ID:so8/cNWY
>847
何だ?何が起きたんだ?
気になるじゃないかー!!
850Socket774:04/07/06 19:05 ID:KR2YZRYu
XP1900+じゃなくて、64だったらどうするよ?
851Socket774:04/07/06 19:17 ID:eH3iI2xZ
>>タコラ
どうした、ハゲ?気になるじゃねーか。
852Socket774:04/07/06 20:02 ID:EBLbGel9
http://www.beyond3d.com/reviews/galaxy/5700le/

5700LEと5200Ultraとの比較。
5700LE、コアもメモリも大幅に低い割に結構勝っていたりする。
853イクラ:04/07/06 21:09 ID:IxlZSVXZ
>>タコラタン

(・∀・)ワクワク
ええと 週末か来週アタマくらいに詳細をお伝えできるかと思います。
おまちくださいませ。 <(_ _)>
855Socket774:04/07/06 22:37 ID:FzvS9ZFa
リドテクのFX5700U-DDR3モデルはAGPバスのX4は不可ですかね。
カタログにはX8としか出てませんが。
856Socket774:04/07/06 23:01 ID:/mHR61Fa
>855

>676-679
857Socket774:04/07/06 23:01 ID:7rHGNiqr
無問題
858Socket774:04/07/06 23:03 ID:/mHR61Fa
>856
過去の日付みたら、1週間しか経っていないね。
マターリスレでもさすがに過去ログ見れと言いたくなった。
>>855
過去ログは無理かもしれんがカキコしたスレは1から読みましょう。
雑談の中に珠玉の一言や為になる知識が満載。

満載・・・・ おいらのせいでこのスレではスカスカかも・・・ _| ̄|○  スマヌ皆の衆。。。
860319:04/07/06 23:40 ID:JnhVu7o7
315=319で御座います
皆々様お久しぶりです
このたび遂にエルザ製GeForceFX5700UltraDDR3128Mを入手することになりました
ちなみに現環境はMSI製GeForce2Pro64Mです
PSOBBは現環境だと洞窟ボスあたりからノーマルだとガタガタになるのでローでやっておりました
遂にこれでいい環境でいけそうです^−^

無事装着完了したらベンチやってみます

ところで・・・最近GeForceFX5700UltraDDR3徐々に値下がってきてますね
新参者なのに新しい仲間が増えるかもとワクワクしてます
いきなり6700とかでないよね(ポツリ
8611130 ◆d/dx3oYiWU :04/07/06 23:43 ID:+SIASk1y
無事届いてまともに動いてるようで何より

で皆さん
5900XTウザーの漏れに
お勧めのメーカーの無印とウルトラ教えてくださいorz
8621130 ◆d/dx3oYiWU :04/07/06 23:46 ID:+SIASk1y
あっ勿論5700のです……
ELSAに心を引かれるのですが
ELSAのウルトラがアルバとの話を聞き
個人的にアルバが余り好きでないので……
(アルバユーザーの皆様すみません)
そうなるとやはりleadtekが一押しなのでしょうか?
863Socket774:04/07/07 00:08 ID:G865CbxD
>>862
漏れみたいに青筆のultraに特攻してください
今年の正月の時点で保証つけて3万もした・・・
地方のナガシマボッタクリすぎだYO(´・ω・`)
864Socket774:04/07/07 00:24 ID:xQmm+6Lg
57UDDR3買うならメーカーはどこがお勧めですかね?

どこも似たり寄ったりなのかな?
昔はエロザのエロザたる意味はドライバーだったんだけど今はどうなのかなぁ。
エロザのドライバも手抜きドライバになっちゃったのかなぁ。
おいらもエロザかリドテクかどっちかと思ってたんだけど・・。

ママンがMSIだとLiveUpdateでVGABIOSとかVGAドライバとかも一発更新で
ひじょおにラクチンらしいのでMSIにもひかれる・・・・。

VGAの温度監視までできるのはどこだっけ・・(;´Д`A ```
866Socket774:04/07/07 01:28 ID:ga1nYfzy
>>865
リドテクじゃないかな〜?
867Socket774:04/07/07 02:08 ID:BitKTnDE
>>ウクレレタコス殿

もったいぶるな〜気になるやんけ!
今教えれ(゚д゚)
868Socket774:04/07/07 02:14 ID:MUB8yZ3E
>>864、タコラ氏
正直、今のエロザドライバはNVIDIA純正そのまんまっぽい。タスクバーのアイコンが
エロザロゴなだけっぽいよ
Albatronが嫌なら866氏の言うようにLeadtekで決まりかと思われ。
869Socket774:04/07/07 02:19 ID:7btI9m8m
>>868
エロザはブランドイメージを高めて、値段を上げている。
しかし、その利幅を販売店の利益に回していることからそれほど値段的クレームにならない。

秋葉原の知られざる常識です。

カノプやエロザが高級なんて時代はもう終わったのです。
870Socket774:04/07/07 02:45 ID:0pncAjzp
ま、二年保証もついてるしね。


昔は5年保証だったけど…
871Socket774:04/07/07 05:37 ID:5K8tDRc3
青筆の5600から、ELSAのDDR3な5700Uに買い換えた者です。

いやー、快適。FFベンチも思ったより上がりましたし。個人的には大満足です。
、と同時にドライバの重要さも思い知らされました(w

CPU:AthlonXP 2800+@3000+ (Barton)
M/B:Abit AN7
HDD:ST3160023AS*2 (not raid)
Mem:PC3200 Sanmax=Hynix 512MB*2 7-3-3-2.5設定
VGA:ELSA GRADIAC DDR3 128MB @Core 535Mhz MEM 1.06Ghz
Sound:ONKYO SE-80PCI

このような構成で
FFベンチ:Hi 5059
という所までまでのびました。
ビデオカード用のドライバは
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=766
が個人的には一番相性が良いと感じました。
6x系のドライバも試してみたのですが、どれも4200程度ぐらいまでしかスコアが出ないんですよねぇ…

以上、自己満足的な報告です。
872871:04/07/07 05:46 ID:5K8tDRc3
おっとすいません。抜けがありました(;´Д`)
OS:WindowsXP Pro SP1
DirectX:9.0b
です
873Socket774:04/07/07 11:09 ID:IMCDSZAX
FFベンチではFX5900系とFX5700Uは大差ないようですが
3DMark03ベンチだと差が付くみたいですね。
874Socket774:04/07/07 11:15 ID:2BGF07w+
>>873
ベンチ派は5900も5700も使わないよ
875Socket774:04/07/07 11:27 ID:pGubTsTC
本スレでは6800無印ですら糞扱いだからな・・・。
876Socket774:04/07/07 11:50 ID:qNQWgVAg
>875
C/Pよりも数値のみの世界だな

>867
気持ちは同じだ。でも多分、日数からして郵送+動作確認後報告ってことだろ。
不具合品報告になったらせっかくの善意を晒すことになるからな。
タコラが大人だってことで納得してる
877Socket774:04/07/07 13:35 ID:MdGdJ/Wp
GIGAの5750見てきたが2万切ってるのは安いなぁと思ったね。

・・・一応5700シリーズ扱いでいいんだよな?
>>868
そうかぁ エロザもふつうのメーカーになってしまったのかー。
あのこだわりカスタムドライバがよかったのに。。

じゃあやっぱり>>866氏の言うとおりリドテクで決まりすな。

>>876
万が一にも譲ってくださる方に迷惑がかからないようにしたかったので
今回はちょっと控えております。
おいらが 貧乏人め( ゚д゚)、ペッ とか ぶきっちょめ( ゚д゚)、ペッ
と言われるのは別にいいのですがw

まぁ あと数日なのでまったりおまちくだされ。
879Socket774:04/07/07 15:36 ID:HIzluVuQ
GAINWARDのも温度表示出来るみたいですね
あれの一番の売りはDualDVIでしょうけど
880Socket774:04/07/07 16:31 ID:WHRb8MtQ
>>879
近いうちに買いにいきます。
UXGAデュアルできるっかなー♪
881Socket774:04/07/07 18:40 ID:bXgfDuoe
このスレ、イイっすね。

嫁PCにはPentiumIII-S/1.40+リドテク5700U(DDR3)で4月から組んでます。
静かだし、熱くないしで相当気に入ってます。
こんなキワモノ野郎&嫁ですが仲間に入れてくださいまし。
882864:04/07/07 21:50 ID:AKojYMJD
レスどうも〜

でも近くの店にリドテク置いてない・・・orz
エロザ確定か?

暇な時に遠くまで行ってリドテク探検でもするかの・・・(´・ω・`)
交通費が痛すぎるけどな(w
883Socket774:04/07/07 22:01 ID:n69C+CW4
>>882
地理的条件がわからないが交通費を費やしてまでLeadtekを探すぐらいなら
ELSAにしてもいいのでは。ELSA5700UはAlbartonのOEMだが品質的には
Leadtekと比較しても悪くないし、別段Leadtekのドライバが優れているとい
う話も聞かないしね。
884Socket774:04/07/07 22:39 ID:qNQWgVAg
>883
5700みたいにどの板もリファレンスな設計の場合、どの辺を見たら
品質の差が分かるんですか?
ここのスレの流れだと

Leadtek>MSI>ELSA,Albatron,Aopen>sparkle

なのかな?ELSAとAopenはAlbatronのOEMでしたっけ。いずれにしろ
ソースが不確定でよく分かりません。

アキバの展示品で見比べてもさっぱりです。エロイ人教えてください。
885Socket774:04/07/07 22:51 ID:2cDV3U8R
ぜひ5700のDDR3を購入したいのですが
CPU=プレスコ2.8
HDD=2基
光学=1基
PCIスロット=TVボード
メモリ=256×2

で、電源350Wしか積んでいません。

みなさんの仲間になれますか?
886Socket774:04/07/07 22:58 ID:MdGdJ/Wp
>>885
電源は容量より各出力が大事。

静王2-400W-PFCにAth64 3200+とHDD2台、光学1機、PCIのSB Live!、メモリ512MBx2
にGIGAの5700U(DDR2)でも異常無く動いてる。

よほどの糞電源(ケース付属とか)じゃなければ動くんじゃないのか?
887Socket774:04/07/07 23:00 ID:qNQWgVAg
北森2.6
HDD=5基
光学=2基+MO1基
PCIスロット=AudioCard、SoundCard、RaidCard、SCSICard
メモリ=512M×2

VGAはクロシコSaprkleDDR2

で電源はどすぱら力王400Wでも安定したよ。

途中ママンとRaidの相性がでたり、
たどり着くまでがたいへんだったけれど、電源的にはなんとかなってまつ。
>>882>>864
とりあえずNetShopを見渡してみるってのはどうでしょうかw
電話で在庫を問い合わせる手段もあるので行く前に講じる手段はあるかと。
掘り出し物は難しいけどなー(;´Д`A ```

>>885
たいがいのP4の12v田コネのついてる電源なら大丈夫じゃないのかなぁ。
おいらみたいに変換コネクタ使って田コネ付けてるひとは除くけど・・・ _| ̄|○
889Socket774:04/07/07 23:55 ID:bE7M7ibe
>>888
タコラと電源仲間だっとは…_| ̄|○
ちなみに漏れは7チームだ(#゚Д゚)

>>889
ナカマ(TTーTT)人(TTーTT)ナカマ
891871:04/07/08 01:58 ID:98SeZLtg
>>885
俺はAopenのFSP350-60PNですが、全然問題ないっすよー
>>886氏の言うように、よっぽどの粗悪電源でなければ動くかと。

http://takaman.jp/D/
ここも参考にされると良いかと思います。
892676:04/07/08 03:23 ID:EyUXYCM1
>>885
 おいらのPCは
 P4 1.3GHz / RDRAM 384MB / ATA HDD ×3
 ODD ATAPI・SCSI 各1 / PS 324W
 だけど快適に動いてるよ
893Socket774:04/07/08 04:42 ID:PetUTAwr
>>892
おのれはプレスコの怖さウィ知らない
(=゚@゚)ノオハヤウ

昨日>>733氏から発送しましたメールがきてますた。
…o(;-_-;)oドキドキ♪

>>893
ヨメPCのCPUパワーアップのときにさんざっぱら悩んだあげく手に余りそうなプはやめたんだったよなぁ。
発熱量と消費電力以外はいいとは思うんだけどどうなのかなぁ。
セロリンDはなんかおもしろいCPUらしいけど。
メインマシンにプを組んでる人がいたら発熱状態教えて欲しいッす。
きっと業師がスゲー綺麗な配線でPC内部を処理してるんだろうな・・とおいらは思ってる。
いやそうであって欲しいと信じている。

それはさておいて外部給電端子が無い限りAGPスロットから給電できる限度は決まっているのだから
最強に電気を喰った状態を仮定して電源電卓で計算すると意外とイケたりするようだw
AGP3.0規格についてはインテルがデベロッパ向けに公開してるので英文だけど興味がある人は
読んでおくことを勧める・・・って規格自体がもうじき終わるんで意味ねぇ・・・・_| ̄|○
895Socket774:04/07/08 17:21 ID:dZWDG5Aq
>894
>ヨメのCPUパワーアップの(略)

・・・嫁さんまで自作かと思ってしまた。失礼 orz

P4-3E + アルファのヒートシンク + 12cmファン(+アダプタ)吸出しで、
常時50度以下、シバキ60度ほど。
ケースCS-588Pro。室温25度くらいです。

このマシン組んだあと、Opteronに移行しますた('A`)
>>895
ヨメのCPUをパワーアプ・・・・ したくねぇ。
もう少しグレードダウンしてくれるとたすかるw

プも意外とエアフロー確保してやれば悪くないんですね。
なるほどなるほど。
で オプテロンはどうでつか?
ウワサ通り最強でつか?
897884:04/07/08 23:31 ID:GHXr7py8
丸一日スルーされた・・・orzウツダシノウ
(=゚@゚)ノ<マダシヌナ キヲナガクモテ
899Socket774:04/07/09 00:33 ID:WFFybV4b
>>897
きっと誰も解らないんだと思うよ・・・
900Socket774:04/07/09 01:47 ID:BCB6NtuW
>>884
いや、きっとエロイ人がいないんだよ。普通の人に聞いてみ。
901Socket774:04/07/09 02:33 ID:54Fa7so6
>>884
GIGABYTEを無視した段階で主も無視するなり。

どっちにしても知らないけど。
902Socket774:04/07/09 03:08 ID:CKwoMoFg
>898-901
うう、ありがとう。まだ生きてまつ。

クロシコSparkleを散々コケにしたり、なにかとLeadtek進めてた香具師は
どんなソース持ってるのか知りたかったです。ブランドイメージだけだったのかな?

↑の方でAsusやGIGAはあんまり話題に見なかった気がしますが
どうなんでしょうか?

搭載メモリとかでOC耐性比べたくても、ヒートシンクで隠れているともう、さっぱりでつorz
903Socket774:04/07/09 03:45 ID:Iqp3ppvT
実際グラフィックカードなんかOCしても大していいことないけどな。
せいぜいベンチで結果が出るだけ。
904Socket774:04/07/09 04:50 ID:n+rOprnc
OCしてCRT一台ぶっ壊したっけな。
ビデボOCでの周波数の異常でCRTに負荷影響あるなんて
ツユに思わなかった分ショックだったな。まあやめとけ。
905Socket774:04/07/09 08:38 ID:ChpCYP8g
>>902
ありがちなのがOC耐性の低いメモリを積んでいる、寿命の短い安物コンデンサを
積んでいるといった具合かな(コンデンサについては詳しくないので専門スレなど
で聞くといいかも)。昔は発色に違いがある例もあったしファンが壊れやすいとい
う判りやすいケースもあるがこれは今では少数派か。
あと定格より低いクロック物や64bit地雷を出しているメーカーはお勧めになるケー
スが少ないね。ASUSやGIGAの5700LEや一昔前の玄人の無印5700なんかがもろ
に該当するし。
キタ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y(。A。)!!! キタ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y(。A。)!!!
733氏からCPUとクーラー届いタ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y(。A。)!!!

メールで知らせていただいた通り信じられないことに2500+〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
クーラーはファルコンロックU〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(コレについてはよく知らない(;´Д`A ```)
なぜか着払いじゃなーーーーーい!!

まずは733氏に大感謝いたします。

_|\○_コノトオリデス


大感謝しつつとりあえずこれから踊ります。
午後から組み付けしまする♪
907Socket774:04/07/09 12:52 ID:fZO2dyo4
>>クレタコラ さん

オメ!
2500+なんですか!、良かったですね。

当方も、2500@3200でファルコンロック2ですが冷え具合は・・・・・
ほどほどです。FR2は吹付けで熱風をケース内に撒き散らして
くれますので、熱風を上手く背面排気に導くとヨイ結果に。

コア欠けに気をつけてねぇ!
908Socket774:04/07/09 18:29 ID:uJZTLaY8
ASUSのV9570/TD/256MBを購入
バルクで\15,470

メモリが4ns品の為地雷だウワーンとなりかけるが確認したら500Mhzでてる。
三菱RDT178Sのアナログ接続だと画質がひどくボケで滲む
DVIならくっきり出たのでDVIで使用

MSIのメモリ550Mhz品が2k円程度の高値であったので悩むが使用するの
がASUS T2-Pの為、途中でFDD用4ピン外部電源追加されたMSI品は見
送り。
Leadtekでも良かったですが、まぁ安いしASUS信者なのでw
音もほ意図的に気をつけて聞き分けようとしても中々気付けないレベルな
ので大満足。
前がサファイア9600npで画質が悪かったので早くなった上綺麗になって
満足です

嫌がる人多いAOpenのFX5900ですらアナログ綺麗に写るのにASUSいったい
なにしとんねん
909ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/07/09 19:18 ID:Iqp3ppvT
733氏金持ちだな。2500+とファルコン2と送料で10000円超えるがな
910Socket774:04/07/09 19:19 ID:Iqp3ppvT
やべ、ぼるじょあで書き込んでもうた(・3・)
911Socket774:04/07/09 20:14 ID:h4Qx7p0h
うちんのasus9570は128モデルだけどアナログそれなりに綺麗だけどな。
128と256ではデザインちがうんかな?
TV出力も1024x768で中サイズ文字なら読めるくらいシャープだったし
大サイズフォントなら余裕
DVD見るにしてもG400TV出力よりぜんぜん良いと思えるくらい。
出力チップやら設計わからんけど、ボードはOSコンが多すぎんじゃねーのの噂のあれで
寿命あまりないんかなってのは気になる部分ではあるが専門知識ないからわからんし
メモリはサムソン3.6、初心者ほいほいツールでOC推奨してるくせに
OC耐性たいして無いんだろう。興味ないけどなOCは。
そっちのが何とかして欲しいな。
診断コントロールツールでOC機能当たり前のようにつけんなよと。
OCなんかしてない定格のにインストしただけでOS起動時に出力リフレッシュ(クロック設定してる感じの
ツールがバグで不安定だと3D時勝手にクロック上げてそうで不安
専用ドライバ安定性は普通なんだから
OC機能なんか排したファン回転や電圧やらのステータス検知だけの堅実ツールでおして欲しい
とおもた
912Socket774:04/07/09 20:16 ID:qGRSaqQ1
5900XTと5700Uって消費電力面ではどっちが有利でしょう?
あまりゲームやらなくても5900XTのがいいっすかね?
発熱考慮して5700に心揺れてますが。
913Socket774:04/07/09 21:00 ID:NEZ44/BJ
>>908
うち、AlbatronのFX5700Uと三菱RDT176Sの組み合わせだけど
やっぱりどんなにドライバVerかえてもアナログだと滲んだよ。今はDVI接続。
そういえば、知り合いから借りたELSAの5700との組み合わせでも滲んだ。
5700チップとRDTシリーズとの相性かもしれないねぇ
914イクラ:04/07/09 21:05 ID:7y+/Eux6
>>912

このスレにきたからには、5700Uをドゾー
915Socket774:04/07/09 21:10 ID:i8SHKgF9
今日、AlbatronのFX5700U3を購入して来たけど、このカードでか過ぎ、
電源コネクターを入れる場所が悪い為、24cm位のスペースが必要。
購入するときは、注意して下さい。

916Socket774:04/07/09 21:54 ID:Ll864glf
>>915
最近のGF全般に言えるが、旧タイプのケースだと奥行きが足りない。
917902:04/07/09 22:32 ID:CKwoMoFg
>905
なんかOC発言が多少波紋呼んでるようで申し訳ありません。

言葉足らずでかなり心苦しい思いです。伝えたかったのは>905 さんの
説明の通りで、OC耐性が高い>コストのかかる部品を使用してる>
通常使用でも安定長持ち、っていう評価もあるってことです。

使用部品の選別比較が難しい場合、外見のチェックとOCでの数値でしか
差別出来ないのは、ちょっとどうかとも思う反面、雑誌での各社ごとの
ベンチ比較をしっかりチェックしてる自分が悲しかったり。

OC耐性って結局数値だけが表に出てしまうし、言葉で意思を伝えるのは
やっぱり難しいなと思いますた。
918Socket774:04/07/10 00:12 ID:1peSvudU
>>915
L形電源コネクタ変換ケーブルって見たことある気がする。
うおぉぉぉぉぉぉぉ。
快適だずぉ。

IDEドライバが入らなかったりVGA挿したらCPU初期化やメモリエラーで止まったり
苦労したが やっと落ちついたぁぁぁぁぁ(*゜▽゜)ノ
まさかメモリスロットの挿す位置変えたらエラー収まるなんて思わなかったっす。。
最小部品で組み付けて起動しなかったからコア欠けさせてしまったかと思った(´▽`) ホッ

うぉぉぉぉぉ
これでおいらも一般人の中堅クラスの性能のPC使えるずぉぉぉぉ(*゜▽゜)ノ
HDDがATA33で13Gしか無かろうと知るかっw
イクラ氏と733氏にはいくら感謝してもし足りません。
(^人^)感謝♪

よぉしこれでVGA貯金再開だ・・・ってその前にヨメに借金返さねば・・・

(○'ω'○)ん? HDDを今時のに変えた方が速くなるのかな。
まぁいいや。

しかしそれにしても新品のパンツはイチモツがいまいち収まりが悪いな(;´▽`A``
920Socket774:04/07/10 00:27 ID:zsYhrh85
このスレでは話題に出てないようですが、空気読まずに聞いてみます。
誰かQuadro化成功した人いますか?
自分は5700UltraをQuadroFX1100にしようとおもうのですが、現在抵抗移動の段階でとまどっています。
抵抗を移動する場所などはわかるのですが、肝心の抵抗を移動する方法がわかりません_| ̄|○
誰かわかる人、こんな私に教えてください…
921Socket774:04/07/10 00:53 ID:v2V8yBMt
>918
クロシコは最初からL型二又ケーブルつけてくれるのですごく楽ですた
922Socket774:04/07/10 00:58 ID:3eeH7GnE
次スレは、「☆ FX5700・FX5700Ultra タコラ 友の会 その4 ☆」 か?
923Socket774:04/07/10 01:05 ID:AYS0CRBh
>>920
最近のはみんな抵抗が樹脂で固めてあるようす。俺は樹脂途中まで剥がして断念。
偽ソフトクアドロで我慢してる
924Socket774:04/07/10 01:05 ID:FWjXh7Fx
【クレクレ】FX5700・FX5700Ultra 友の会 その4 【タコラ】

            又は

【不要パーツは】FX5700・FX5700Ultra友の会その4 【タコラまで】
925Socket774:04/07/10 01:27 ID:R6AZhDA1
LEのことも考えて5700系友の会か5700シリーズ友の会にしてやってくれよ
926Socket774:04/07/10 02:09 ID:zsYhrh85
>>923
ホームセンターで樹脂剥がすやつ買ったら樹脂とれましたよ…
ただ抵抗移動の方法がわからなくて…_| ̄|○
927Socket774:04/07/10 02:40 ID:p9LB5Usj
928Socket774:04/07/10 03:08 ID:p9LB5Usj
929Socket774:04/07/10 03:29 ID:QiMN3aIO
>>920
樹脂はがした後、半田ごてあててチプ抵抗を外す。
コテさばきに自信があるなら、移動した場所を接着剤で固定してから半田付け。
自信がないなら、コンダクティブペン等で短絡しても大丈夫。

漏れは外した時にチプ抵抗をなくしちゃったので、短絡してる。
ドライバ53.03をSoftquadro化したのを使用中。
数ヶ月使ってるが安定稼動中。
930Socket774:04/07/10 04:57 ID:v2V8yBMt
>925
お好みのものをお選びください

【クレクレ】FX5700系 友の会 その4 【タコラ】
【不要パーツは】FX5700系友の会その4 【タコラまで】
【クレクレ】FX5700シリーズ 友の会 その4 【タコラ】
【不要パーツは】FX5700シリーズ友の会その4 【タコラまで】
931Socket774:04/07/10 08:38 ID:NJ1wGNun
nVIDIAが5700とか5700Ultraとか5700onGDDR3とか
値段的に整理されてる製品を出して一部は
5900XTよりも高いのに安全性快適性は5700のが上。

わからん奴は勘違いしてしまうかも知れないから注意してやる。
それにオーバースペックという表現自体がおかしい。
爆音でも無いし、燃えるし、静音で認可されてないカードなんだから問題無し。
そういう初心者は頻繁にカードを買い換えないんだから、
初心者ホイホイのカードじゃなくて現状のベストカードを教えてやる。

圧倒的だよ
lovenews2.web.infoseek.co.jp/movie/uhf/uhf.html

5900という存在そのものの意味が初心者ホイホイに見える


932Socket774:04/07/10 09:38 ID:FDS9Rqg6
UHF?
ヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ
週末はカキコがうざいタコラでおます。

それにしても凄いんだね アスロン。
おまいらこんなスゴイCPU使ってたのか。
おいらのセロリン2Gがゴミ屑扱いされる意味が解ったような気がする _| ̄|○

>>922氏、>>924氏、>>930

まぢでつか・・_| ̄|○ w
934Socket774:04/07/10 10:22 ID:3mI3d7wl
>>931
そのパターンは飽きたよ5700スレを荒らしたい自作自演君。
935Socket774:04/07/10 10:42 ID:3eeH7GnE
>>933
とりあえず、嫁さんに赤飯炊いて祝って貰うように(・∀・)
そして食事中にカキコされたスレ名から一つ選んで報告ヨロシコ
>>935
そいつは無理ぽ。
だっておいらがアットホームダッド・・_| ̄|○
今日はなにくうべか。

スレタイはスレ住人の皆様におまかせするっぽ。

参考までに現在のおいらPCのスペック入れとくよ(;´Д`A ```

CPU:アスラン2500+ ←733氏ありがとぉ
ママン:MSI K7N2G-L ←イクラ氏ありがとぉ
メモリ:PC3200-512 ←定格だとメモリエラーだだ漏れなので友人がくれた
VGA:クロシコGFX5200-A128C ←ヨメPCのおさがり
HDD:UHDI-13GH/D@I・Oデータ ←ヨメPCのおさがり
音:SB-Live5.1 ←近所ヤマダでVIBRA128の値札が付いてたので2500円で(σ・∀・)σゲッツ!!
光学:NEC DV-5800C ←友人がDVDマルチに買い換えたので1000円で譲り受ける。
ケース:ミドルタワー@不明 ←昔、粗大ゴミの日に捨ててあったのでゴミ捨て場で(σ・∀・)σゲッツ!!
電源:不明@300W-P4非対応 ←ヨメPCのおさがり
キーボード、マウス、モニタ、スピーカ:昔使ってたコンパックのを引き続き使用中

善意と愛情とジャンクの固まりだ・・・_| ̄|○ ミナノシュウアリガトウ
937Socket774:04/07/10 11:42 ID:+ZThCRLZ
うーむ凄いですなぁ。けど、何が凄いかと言えば、FX5700が関係無いってところだな。
938Socket774:04/07/10 11:49 ID:/SZiJ1Pr
このスレの顔になりつつあるくせにな。
頑張って5700ユーザーになろうぜ
>>937>>938
がんばって貯金するよ。

>VGA:クロシコGFX5200-A128C ←ヨメPCのおさがり
ほんとはココに148氏から譲り受けたクロシコ5700の修理上がり品が入るはずだったんだぁ。
あそこで電話さえ止まっていなければ隠密においらのものになっていたはずだったのに・・。

ヨメには逆らえない・・_| ̄|○ オマイラモキヲツケロヨ
940イクラ:04/07/10 13:01 ID:FWjXh7Fx
(ノ∀`)アチャー

しかし、あのジャンクマザー、よく動いたよなぁ(゜o゜;)
941Socket774:04/07/10 13:06 ID:njem6kHa
タコラ氏のOSって何ですか?
XP使うならもっとHD容量増やした方が良い気がするんですが…。

ヨメ?そんなもんゴラァ汁!あまり卑屈になるような相手でも無い気がするけどなぁ。
>>940のイクラ氏

おお ありがとぉ _|\○_

なんかいろいろ謎のエラー出たり意味不明の起動不良とかありましたが
ナントカカントカ動作させることに成功いたしました(o^∇^o)ノ
Dブラケットは偉大だw
おいら的にはMSIヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪でございます。

>>941
OSは一応XPでございます。
つい最近まで友人のおさがりのNT4.0使ってますた。
まるっとおみとおしされたように手狭です。

5700じゃなくて次はHDDをなんとかしたほうがいいのか・・・・_| ̄|○ w
943Socket774:04/07/10 14:04 ID:njem6kHa
>>942
HDDを変えると言っても、今お買い得の160Gもいるかどうかは人それぞれですが(自分はそれじゃ足りませんが)。
でも安定性というか、多少の余裕はやっぱりあった方が良いと思いますので…
とりあえず40〜60Gぐらいのヤツを7000円未満で買うのがお勧めです。
ついでに、5700も修理代の4000円をヨメに渡して取り返せばいいと思います。これなら先方も文句言う筋合いも無いでしょうし。
944Socket774:04/07/10 14:33 ID:+ZThCRLZ
>>944

おおお おいらはこのくらいあれば十分だと思うんだよなぁ。
(「゜ー゜)ドレドレ..









ただいま込み合っております


_| ̄|○
946Socket774:04/07/10 15:21 ID:YpU9scMt
う〜ん家にあった放置してたSAMSUNG SV0411N/OMD(5400rpm/40G ATA100)をテストしてみたけど
もうウンともスンとも動かん(´・ω・`)
せめてBIOSで確認できてれば送ろうかと思ったけど、また不用品できたら書くよ
947Socket774:04/07/10 15:41 ID:zsYhrh85
Samsungは昔は糞でしたが今は結構いいらしいですね…
さて…

>>929さん
詳しい情報ありがとうございます。
BIOSとか入れましたか?

>>945@クレタコさん
普通にアクセスできるような…
遅レスですが・・・・

>>943
自分も40G〜60Gもあれば十分だと思うんでおっしゃるとおりだと思います。
5700は、修理代が自分でだせていればこんな事には・・・ _| ̄|○

>>947

なかなか入れなくて しまいにはcgiで貧乏人をはじいてるのかとw
15回くらいリロードしたら入れたニョ(o^∇^o)ノ

安いなぁ いいなぁ。
おいらこういう品揃えスキだぁw
しばらく売れずに残っていてくれるといいなぁ。


レス付け忘れた(;^^)ヘ..
>>946
わざわざ確認までしていただき申し訳ありません。
(・へ・;;)うーむ・・・・残念w
了解です。

では次の人、次スレよろしく。
950Socket774:04/07/10 16:05 ID:xwY75J40
>>937 hagedou タコラ氏あなたはある意味凄い

厨な私の5700購入のいきさつ
リネ2とか3Dゲームをやってみたい(課金とかあったのしらない)
5700というのが推奨らしい。週アスに載ってたAopenのにしよう、ゲームもついてるじゃん
アキバに行き目当てのを探す。128と256があり256のほうが安い???なぜ?
店員に聞くと「256のほうが〜〜」意味分からんが安いほうの256購入、取り付け。
リネ2βやる。とてもきれい。課金3000円でやめる。
951Socket774:04/07/10 19:08 ID:YpU9scMt
誰も立てようとしないので初めて立ててきます(`・ω・´)
952Socket774:04/07/10 19:15 ID:v2V8yBMt
>951
前乙

タコラ氏に提案なんだけれど、ここのスレの住人である以上、今のPCに
嫁さんのFX5700をつけて、使用感をここにレポートしないといけないんじゃない?^^

せっかく貰ったパーツのご恩は、やっぱり実際に使ったノウハウで
返して欲しいな〜、と言ってみるテスト。



これでも駄目かなorz
953951:04/07/10 19:26 ID:YpU9scMt
依頼してきました
けど過去スレミスとスレタイそのままで依頼してしまった_| ̄|○
タコラさんのスレタイ入りは自前5700げと後ということでw
954イクラ:04/07/10 19:58 ID:FWjXh7Fx
955951:04/07/10 19:59 ID:YpU9scMt
イクラさんありがと 
なんとスレタイまでw
956699:04/07/10 20:02 ID:lGL8mlei
>タコラ氏
藻前様の苦悩はよくわかる・・・お互いヨメに権力握られてるとツライよね(´Д⊂
(単にヨメに甘いという話もあるが・・・w)
だが漏れもTi4200がアボンしたのをきっかけに徹底的に節約した結果、秘密裏に5700Uを手に入れた。
(ヨメPCは5700無印。でもCPU・M/Bはヨメのほうが上だが・・・_| ̄|○ )
タコラ氏もきっとそのうち真の5700使いとしてこのスレに君臨するだろうから
皆様、タコラ氏&弱いダンナ連中を暖かい目で見守ってやってくれ・・・
957Socket774:04/07/10 20:29 ID:v2V8yBMt
>952
あうあう。言葉足らずでスマソ

ようは、理由をつけて嫁さんから一時借りて、そのまま使い続けるなんて
出来ないかな?2ちゃんをダシになんて強引過ぎか・・・_no
後は、5200とママンが相性問題で使えない!とか・・・orzモウウゴイテルシ
958Socket774:04/07/10 20:43 ID:uGAuiQ6j
>>呉凧氏

修理に出した5700は戻ってくる見込みはないの?
959Socket774:04/07/10 20:54 ID:+ZThCRLZ
>>958
それが嫁のとこにいったんでしょ
>>952

そうなんだよなぁ。
そうは思うのでヨメがいないときにヨメPCをシコシコといじってみたりする方向でw

>>956

アリがd
おたがいにがんばりまっしょい(`・ω・´) シャキーン
そのうちヨメPCのスペックも晒しまっしょい。
おいらの知らないものも色々ついてたりするので・・ _| ̄|○

>>959
説明乙w
961Socket774:04/07/11 01:12 ID:qwlEmVJP
GeForceのFXの5700載ってる。先月PC買って中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源いれるとファン回り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもグラボなのにAGPだから取り付けも簡単で良い。無印は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。5900と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただリネUとかで止まるとちょっと怖いね。クリックしてるのに前に進まないし。
速度にかんしては多分5900も5700も変わらないでしょ。5900載せたことないから
知らないけどメモリバンドが広いだけででそんなに変わったらアホ臭くてだれも5700な
んて買わないでしょ。個人的には5700でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどでFFベンチHighでマジで6800を
抜いた。つまりは6800ですら5700には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
962Socket774:04/07/11 02:06 ID:Sr293HKt
>>961
(・∀・)タテヨミ?
963Socket774:04/07/11 02:34 ID:YwgWeBnW
>>961
2点
964Socket774:04/07/11 02:56 ID:Yx2KvMuA
>>961
車種板のGTOコピペ
965Socket774:04/07/11 02:58 ID:Yx2KvMuA
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:08 ID:BwHLuBGj
5700スレからクレクレタコラスレになったようだからここかで読むのやめるか。
967Socket774:04/07/11 21:28 ID:f6JNBJQE
またはコテ専用スレじゃない5700スレを新たに立て直すか。
968Socket774:04/07/11 22:05 ID:+YQajHp0
2chで重複スレがどれだけ叩かれるかも知らんのか。それともわざと
それを狙ういつもの荒らしか?
どちらにしろ余計なことはするなよ。
969Socket774:04/07/12 09:38 ID:Xa7HflI0
>>913
もの凄い遅レスだけど、手動でオートフォーカス実行した?
入力周波数が以前使ってたVGAカードと同じだと、前カードのフォーカス設定がそのまま適用されて
凄い滲むよ。
970Socket774:04/07/13 07:19 ID:fSZkfK+p
(・∀・)
971Socket774
朝っぱらからageられている意図がわからんがついでに次スレの誘導でもして
おくか。

【クレクレ】FX5700シリーズ 友の会 その4 【タコラ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089457003/l5