【質問前に】自作初心者質問スレ48【テンプレ読め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
788Socket774:04/04/16 06:49 ID:pFFkMYmB
構成は
【CPU】ペン2.4C
【マザー】GA8IK1100
【HDD】6Y120P0
【OS】WinXP
なのですが、最近録画パソ化してきたのでシステムを分けるべく6E040L0を買ってきて
とりあえずアクロニスでCドライブ書き戻したのですがオペレーションローディングエラーとでました
HDDの型が違うからダメかと思い元のを使うとMBRエラーと出るようになって起動しません
何故マスターブートレコードが壊れてしまったのでしょうか…
て言うかどうしたら直るんでしょうか?上の方でしたかそんな話題があったようですがが携帯しかないので探しきれません_| ̄|〇
789Socket774:04/04/16 09:00 ID:Ut8GhtpF
パワーREDを二つ付けたいんですが、剥いてビニールテープで
付けるのはマズイですよね。
よくても他に方法があれば、不器用なんで避けたいですけど。
何かいい方法はないでしょうか。
790Socket774:04/04/16 09:30 ID:OFSr1eHW
791Socket774:04/04/16 10:08 ID:3+poZHi8
>>789
分配ケーブルあるじゃん
792Socket774:04/04/16 10:12 ID:rK0wQa7s
>>788
誤爆? ここは自作板で、自作に関係する質問希望。
お前様の質問は「ソフト」に関係する質問だよ。

そして何がやりたいのかがいまいちわかりません。
まさか一つのOSを二つのHDDで使おうとしているのでしょうか?

そんなことはないですよね。まさかね。
793Socket774:04/04/16 10:28 ID:pFFkMYmB
だからマスターブートレコードを直したいっての
で120戯画の方は後にファイル専用にするんだって
794Socket774:04/04/16 10:37 ID:rK0wQa7s
>>793
そか。ググルすれば? 腐るほどすぐ出てくるが?
その程度の手間もかけたくなければ、大人しくOS再インスコしろよ。

それともググっても理解できなかったのか?
だったら、ここで誰が書いてもわからないだろうから無駄だろう。
795Socket774:04/04/16 10:37 ID:pFFkMYmB
結果的にクリーンインストしてもMBR ERRORって出て起動しない
796Socket774:04/04/16 10:45 ID:rK0wQa7s
>>795
アフォみたいに情報小出しにされてもなぁ・・・。
Maxtorのサイトからユーティリティ落としてやってみ?

あとは、DOS Diskで再度FDiskかけるとかな。
携帯ってID変わらないんだなぁ・・・初めて知った。
797Socket774:04/04/16 10:51 ID:Ufq4Hlth
マザー albatron PX865PE PRO
OS Windows XP pro
Pentium4 3.2G
メモリ 512×2
グラボ Geforce 5700 ultra
を使用しているのですが、突然落ちてしまいます。
XPの再起動の機能をカットしてみたら、
ブルースクリーンの画面になり、
STOP:0x0000000Aというエラーコードでした。
このエラーが出たのでOSを消去し、再インストをしたのですが、
結果は変わらず落ちました。
情報をご存知の方教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
798Socket774:04/04/16 11:02 ID:Ut8GhtpF
>>791
あ、普通にあるんですか。氏んできます…orz
799Socket774:04/04/16 11:02 ID:jY3bqHBH
>>797
まずはテンプレをじっくりご覧ください。

800Socket774:04/04/16 11:02 ID:rK0wQa7s
>>797
メモリ or 電源

それか、新規にデバイスを追加したら、それを外して確認。
あたし的にはメモリが怪しいと思います。
801Socket774:04/04/16 11:28 ID:+iy/sgnG
>>766
アプリを1つしか実行しなくても
Hyper-ThreadingをONにしてたほうが速いのでしょうか??
802Socket774:04/04/16 11:49 ID:Ue/PbZYW
>>801
ソフトが対応してれば速くなるんじゃない?
803マスターブートレコードを直したい猿ですが:04/04/16 12:34 ID:pFFkMYmB
今携帯はアイディ変わりませんよ
でっ、パソもう一台無いとダメということ…
て言うかHDD二台とも起動しないけどマザーではないわけと。
クリンインスト時フォーマットしてるけどそれでもダメと言う事は6Eは初期不良?
ググレるパソが有ればとっくにやってますよ
804Socket774:04/04/16 12:45 ID:F9/VpDVC
>>803
それは何時から発生しましたか?
HDD2台にしてからだったらジャンパーの設定ミスです。
またはデバイスドライバのバグが原因です。

ところで一般サイトへのリンクは携帯から見ることは出来ますか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314063
805797:04/04/16 13:23 ID:Ufq4Hlth
799さん、800さんレスありがとうございます。
メモリか電源ですか・・・
電源は350Wで、デバイスは、DVD、HD、FD、グラボくらいしかさしてないので、
問題ないかと思ったのですが。

メモリはノーブランド品なので怪しかったのですが、
memsetも30分くらいしてもエラーはでなかったです。
ほかになにか確認する手段とかありますか?
また質問になってしまい申し訳ないです。
806Socket774:04/04/16 13:37 ID:hd1QbLpx
現在の構成
[CPU] P4 3G
[クーラー] リテール
[メモリ] DDR PC3200 512MBX2
[M/B] ASUS P4C800-E Deluxe
[VGA] RADEON 9700Pro
[Sound] オンボード
[HDD] Barracuda 7200.7 160GB+160GB
[光学ドライブ] P DVD-A07J
[FDD] MITUMI 2モード
[ケース] メーカー不明
[電源] ケース付属
[OS] WinXP home
[その他]チューナー MTVX2004

おもに2chに常駐してます
どこを 変更すれば快適になるでしょうか
807Socket774:04/04/16 13:38 ID:jY3bqHBH
>>805
オメーはよ〜テンプレ嫁って言ったろ
よ〜く読んで試したことはmemtestだけか?
もう一回言う、>>1-6を読め、なんて書いてある?
808Socket774:04/04/16 13:39 ID:raph83d1
>>805
30分程度じゃ全然信用できない。数時間から1日程度はやらないと。

あと、>>804のリンク先を見てやってください。
809Socket774:04/04/16 13:43 ID:rK0wQa7s
>>806
面白くないんですけど・・・。
810マスターブートレコードを直したい猿ですが:04/04/16 13:49 ID:pFFkMYmB
イパーンサイトは容量の小さいところだけです、残念…でもサンクス
>何時
昨日アクロニスでコピー?してから
>ジャンパー
一応最小構成もやったし
BIOSでも思惑通り認識しているので間違いないと思います

デバイスドライバーのバグとは?
何で今頃…
811782:04/04/16 14:03 ID:S8bprZPE
検索しても無かったから聞いてるんだが・・・。
スレ違いかもしれんが、自作板の総合案内とか質問スレってないかな?
812Socket774:04/04/16 14:27 ID:Qv6YRWHV
笊って何ですか
813うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/04/16 14:29 ID:g6KsD5Rl
ざるまん
814Socket774:04/04/16 14:35 ID:cQzOkO5M
〜って何ですか?は、やめろ。
『初心者未満』にしか見えん。
恥ずかしくないか?
815778:04/04/16 14:40 ID:/19TpTkK
>>787
あは(・∀・;)
早く終わらせて壁コン変えたかったんで
デュアル同好会みたいなHPとか引っかかって調べたんですけど
そもそみ何が悪いのかと言う要因が掴めなかったので
調べようが…

何はともあれサンクスです、いい勉強になった'`,.('∀`)'`,.


_| ̄|○
816Socket774:04/04/16 14:46 ID:rK0wQa7s
>>811
その前にお前の変える値段でシリコンディスクが無いから安心しろ。
100万とか200万出して、2GBとか4GBで我慢できるなら話は別だがね。
817Socket774:04/04/16 14:52 ID:OO4K/utK
>>816
2Gなら20万出せばお釣り来るよ。
FA用に50台ほど使ってるよ。
818Socket774:04/04/16 15:27 ID:U8Bsamgb
一昔前の余ったパーツで一台サブをつくりました
マザー:GA7VTXH(KT266A)
CPU:雷鳥1.0Ghz
CPUクーラー:Aopenの怪しいファン
その他にはファンは電源に一基、ケース裏に一基です。
んで、今現在CPU温度が81度なんですが、これは大丈夫なのでしょうか?

室温は25度くらいで、メイン機の皿2100+@2700+は49度です。
819Socket774:04/04/16 15:31 ID:cQzOkO5M
>>818
危ないんで内科医?
CPUクーラー何とか汁。
820Socket774:04/04/16 15:32 ID:iFGNXpTq
>>818
Q.CPU温度がxx度なんですが、これは大丈夫なのでしょうか?
  CPU温度は何度くらいまで大丈夫なのでしょうか?
A.メーカーのページでCPUのデータシートに書かれている動作可能温度を見るべし
821Socket774:04/04/16 15:37 ID:rK0wQa7s
>>818
危ない以前に焼き鳥寸前。
最大ダイ温度90度。

グリスの塗り忘れ、CPUクーラの設置ミス。
そこらへんか?
822818:04/04/16 15:41 ID:U8Bsamgb
Temp3:81
Temp2:68
Temp1:44
HD0:35

と出ています。
まさか68度ってことですかね?
823Socket774:04/04/16 15:53 ID:XWX1y0bn
>>818
ていうかどこかの温度が81度はやばいな。
824Socket774:04/04/16 16:01 ID:NXRYIQcW
近々作る予定なのですがLGA775出るまで待ちの方がよろしいか?
825Socket774:04/04/16 16:03 ID:cQzOkO5M
>>824
ほしいと思ったときが自作時!
時期は関係ない。
826Socket774:04/04/16 16:05 ID:MmAqAaRO
AMDにしておいたほうがいいぞ、
INTELは消費電力と発熱が・・
827818:04/04/16 16:07 ID:U8Bsamgb
CPUクーラーが逆についてたみたいです
(シンクの裏についてたグリスの残り型が違う方向に向いていた)
んで、
Temp3:81
Temp2:59
Temp142
HDD0:33
になりました。こんなもんですかね?
Temp2が急激に下がったのでCPU温度は59度?
828Socket774:04/04/16 16:08 ID:XWX1y0bn
>>824
おそらく今の478pin pen4ノースウッドで組んだ方がイイよ。
プリスコットはIntelも見放した失敗作だからあまりよくない。

もし待つのならPenMがしっかりしてくるまで待った方がいいけど、
多分待ちきれないと思う。
829Socket774:04/04/16 16:16 ID:hi4VCI6t
>>826
低電圧で北森を忘れないで
830Socket774:04/04/16 16:22 ID:rK0wQa7s
>>827(>>818)
いいからマヌアルぐらい嫁よ・・・。ウザッタ。
831Socket774:04/04/16 16:23 ID:Qv6YRWHV
>>813
ざるまんって何ですか?
>>814
実際分からないので、何も恥ずかしくありませんが
832826:04/04/16 16:29 ID:MmAqAaRO
LGA775待ちってことなので主な候補がプレスコかな?
と思ったので、それなら・・・と考えたんで。北森のことは
ちゃんと覚えているよ
833797:04/04/16 16:36 ID:Ufq4Hlth
テンプレちゃんと呼んでませんでした。
こういうことでいいのですか?すみませんでした。
症状:突然、ブルーバックになりエラーコードSTOP:0x0000000Aが表示される。

テンプレ・FAQ既読YES/NO:yes
CPU:Pen4 3.2G
CPUクーラー:リテール
M/B:albatron PX865PE PRO
BIOS_rev:↑のバージョンアップしてないです。
メモリ: ノーブランド 512M×2
IDE_プライマリ_マスター: LG GSA-4040B Super Multi DVD Writer
IDE_プライマリ_スレーブ:
IDE_セカンダリ_マスター:
IDE_セカンダリ_スレーブ:
S-ATA : Seagate HD 120GB
VGA:GeForce5700ultra
VGA_ドライバ_rev:R56.55?(windows updateにて更新)
FDD有/無:有り
その他デバイス1:
その他デバイス2:
その他デバイス3:
キーボード:PS2タイプ SOTEC製
マウス:USB→PS2に変換し接続 ELECOM製
モニタ:SOTEC製 CRT
ケース:MIRAGE V66
電源:350W
OS:windowsXP Pro
試したこと: ・Memset86を30分くらい
       ・一度HDをフォーマットし、OS再インストール

今、手元にPCがないので、帰ったらmemset数時間動かしてみます。
mirosoftのエラーページは過去に見ましたが、
確実に落ちるわけでなく、まれになのでテストしづらくて、
なんかアドバイスがここで聞いてからしてみようかと思ってました。
834Socket774:04/04/16 16:38 ID:tSPe858P
>>818
>AOpenの怪しいファン
勝手にこれをヒートシンク+ファンと読み替えた上で訊くけど、それはSocketA用の
CPUクーラーなのか?
昔のSocket7、Socket370用のヒートシンクの取付金具には、SocketAには圧着力が
足りずにCPUコアとヒートシンクが密着しないものがある。
もしかすると、SocketA用のヒートシンクでも金具のへたりで圧着力が不足してしまって
いるかもしれない。

確認方法は簡単。
温度のモニタしながらCPUクーラーをそっと押え付けてみて、温度変化があるかどうか
見てみればいい。
妙な力の加え方をするとコアが欠けるから注意。

圧着力不足と判明した場合の解決策は二つ。
○CPUクーラーをマシなものに換える
○Athlonの四隅についているゴム足を取り去る
835Socket774:04/04/16 17:02 ID:Rp3cHCUs
>>824
プレスコット対応865PEママンで北森PEN4 3.0G、DDR400Dual
が良いよ。
LGA775プレスコットは初期PEN4と同じ道を行くからすぐソケット変更。

今買って2,3年後に買い換えるのが良いと思う。
836Socket774:04/04/16 18:24 ID:Ue/PbZYW
>>831
VGA用のヒートシンク

まあ、子供の内は聞くだけ聞いとけ。
社会出てからは馬鹿にされるだろうけどな〜
837Socket774
>>811
RAMディスク1GBでいいぢゃん。
メモリなんて3GB位載ってるんだろ?

>>833
多分メモリが問題な予感。
memtest通ればOKって訳でもない。
試しにメモリ1枚で動かしてみれば?