★Sound Blaster 統一スレ Part16★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Audigy1-2/ZSや、まだまだ現役のLive!
CreativeのSound Blaster関連の話題や質問待ってます。

前スレ ★Sound Blaster 統一スレ Part15★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076287402/

///|___このスレにカキコミする方へ
よく調べないで発言したり、宇宙(SE-80)が最高など香ばしい発言したと思われると、放置されたり煽られやすいので注意。
2Socket774:04/03/18 08:05 ID:pBVzh073
3Socket774:04/03/18 08:05 ID:pBVzh073
///|___ドライバーなど。
サウンドフォントはこちらから
http://www.hammersound.net/
http://web.ukonline.co.uk/hybriduk6/

有志が作ったKXドライバ、EAXは無効になるので入れる人は気をつけて
http://kxdriver.soundvault.net/

COMPAQドライバ
Part6 802より
Version 5.12.02.252
Windows XPのみ対応、Livewire入り
ftp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/sp22501-23000/SP22563.exe

Audigy2のドライバを旧製品で
Part8並びにPart9,10をよく読みましょう

Audigyシリーズで購入時の同梱ドライバを入れた時に、
プチプチノイズが発生する事がありますがドライバのUpdateで殆ど解消されます。
ドライバをUpdateしても解消されない場合はドライバUpdate手順をよく確認しましょう。
4Socket774:04/03/18 09:03 ID:JF+L83Ql
Audigy1-2/ZSはEAXに対応したゲームを
アナログ多チャンネルでプレイするのに最適なカード。
それ以上でもそれ以下でもない。

音質はゲームに迫力を出すため低音等を強化している。
音楽・DVD鑑賞、EAXを使っていないゲームやギャルゲー等を
高音質で聞きたいという奴は他所に逝ってください。
ゲームもやるし高音質も求めるならオーディオカードと2枚挿がお勧め。
5Socket774:04/03/18 10:23 ID:2aJRrBfX
>>1
乙。
6Socket774:04/03/18 11:59 ID:RQ/RuJhv
>>1
激しく乙!デンプレが充実したね!
7Socket774:04/03/18 13:03 ID:RQ/RuJhv
デンプレ・・・・・_no
8Socket774:04/03/18 13:13 ID:u5kIUdDT
or2
9Socket774:04/03/18 18:29 ID:usAnv8Rs
u→a乙
10Socket774:04/03/18 19:37 ID:gZXIJu6d
オデジ2ZSと普通のオデジ2って
カード単体での違いって何?
11Socket774:04/03/18 20:12 ID:RQ/RuJhv
Audigy2からAudigy2 ZSへの変化は
チップは同じだが基盤設計をやり直したためAudigy2では不均一だったS/N比が全チャンネル均一になるなど音響特性が向上
7.1chへの対応を追加
DTS-ESデコーダーを搭載
1210:04/03/18 21:23 ID:5BpS3DWd
なるほど。ありがとうございました
13Socket774:04/03/18 23:42 ID:kXNVAz6M
Live!のドライバをインストールして以降、


「InstallShield Engine (iKernal.exe) could not be installed.
指定されたファイルが見つかりません」

というエラーが、毎回起動時に出るのですが・・・・・・・・・・・
なぜでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・
14Socket774:04/03/19 00:23 ID:LUIKipyF
とりあえず環境を詳しく晒してくださいな。特にOS。
15Socket774:04/03/19 00:36 ID:rph0i76B
スマソ・・・XPのMSCONFIGで、スタートアップの「SETUP」とかいう項目はずしたら、
出なくなりました おさわがえせしました
16Socket774:04/03/19 00:44 ID:6Sm7rAI4
オデジ2ZSと普通のオデジ2って
カード単体での違いって何?
17Socket774:04/03/19 01:08 ID:H5GhB2iK
>>16
おまいは馬鹿か?
18Socket774:04/03/19 01:29 ID:6Sm7rAI4
>>17
いや、釣りじゃない。
6.1chと7.1chの違いぐらい?どうせゲームやるときしか使わないからそのくらいなら
一番安いやつ買うけど
19Socket774:04/03/19 01:32 ID:H5GhB2iK
>>16
じゃ、>11を読みなさい。
彼は君に宛てて書いている。
20Socket774:04/03/19 01:35 ID:6Sm7rAI4
>>19
ス万個。。

つまりゲームしかやらない俺には無理してZS買うぐらいなら
安いバルクのオデジ2買えよってことですな?
21Socket774:04/03/19 01:35 ID:H5GhB2iK
>11のが最上の回答であり、それ以上の情報はなかなかない。
カード単体でという条件に合致すると言えるか分からないが、
platiumだったら44.1KHZでそのまま出力できる(と言われている。)
22Socket774:04/03/19 01:42 ID:H5GhB2iK
ゲームしかしなくて、7.1や6.1の環境を組むわけでないなら
バルクでAudigy2を買うよりも
Audigy1を中古でか、バルクAudigyESを買うが吉。
俺ならそうする。まぁ、実際そうなんだが。

音楽も聴くならAudigy2ZS、または別の音楽向きカードと2枚挿し運用もまた良し。
そして実際にそうしてる一人。
23Socket774:04/03/19 02:32 ID:LUIKipyF
Audigy2を買った人はマイナーチェンジ(いい風に言えばブラッシュアップ)のAudigy2 ZSには買い換える必要性は感じていない。だからAudigy2とZSを両方買って音質を比較してくれる人がいない。

AudigyとAudigy2 ZSはそれなりに差があるけどゲームでの機能では同じ(3D同時発声数64音、EAX4対応)だから、買い換える人は少ない。だからCPU負荷に違いがあるらしいと言われているけどそれを実際に計ってくれる人が現れない。




栗よ、Live!やPCI 128→Audigy→Audigy2→Audigy2 ZSと今も売り続けているのはいいかげんやめにしようぜ。Audigy ESとかバルクで派生型も売ってるし。ドイツ軍もびっくりですよ。
24Socket774:04/03/19 02:40 ID:XfZRophb
ZS欲しかったけどいらねーゲームとかついて無駄に高かったから
2のバルク買いました。CDも日本語だったし満足です。
25Socket774:04/03/19 02:59 ID:LUIKipyF
Live!もAudigyもAudigy2その他のリテール・バルク品ともども全部生産終了にしてAudigy2 ZSだけ作るようにすればいいのに
とAudigy2 ZS DA買った人が考える丑三つ時。
26Socket774:04/03/19 03:41 ID:6Sm7rAI4
上でゲームやりてーって言ってた人だが

結局
オデジ1もオデジ2もZSもお前程度の用途じゃそんなにかわんねーから
安いオデジ1買っておけ

ってことでいい?
27Socket774:04/03/19 04:52 ID:bZIgZYH8
ゲーム用にAudigyを中古でゲット。
音楽用に、Av710digy

これ最強パフォーマンス
28Socket774:04/03/19 07:12 ID:zTAKIXTT
ZSの付属ゲーム英語わからないとつらいな・・・
29Socket774:04/03/19 07:29 ID:bkKDygZB
トムクランシーの奴は良作とは言えないらしいしやってない
トゥームレイダーはインストールするのがだるい
30Socket774:04/03/19 09:20 ID:D33Q3MXc
>>28
トムクランシーの方、RvSに興味あるなら該当スレにきな。
歓迎したるでー。マルチ過疎化してるしな。
31Socket774:04/03/19 11:08 ID:1I6sKhnG
「ゲームをやるならSound Blaster」とよく聞くのですが,
3Dのアクションゲームとかじゃなくて,例えば三国志とか
シムシティのようなゲームでもSound Blaster が適しているので
しょうか?
その辺がよく分からなくて,SE-80PCI とかにするかSound Blaster Audigy2 ZS
にするかで迷っています。スピーカーはMA-10D です。
32Socket774:04/03/19 12:29 ID:LUIKipyF
>>31
2DのゲームではCPU使用率が低いことや、ポジショナルオーディオ(EAXやDirectSound3D)への対応は問題にならないので、音質だけに注目してサウンドカードを選んで問題ないです。

ただSimCityや信長の野望、Linegeのように、いままで2Dで作られていたゲームも最新作が3Dで作られるようになってきました。

サウンドカードスレで報告がある通り、SE-80PCIで3Dのゲームをやると高スペックのCPU・VGAを積んでいても画面がカクカクするそうです。DS3Dハードウェア処理に対応しておらず、CPUを食っているためです。無論EAXに対応していないので、3Dゲームには全く適してないわけです。

本当に2Dのゲームしかしないのか、将来を考えてサウンドカードを選んで下さい。
33Socket774:04/03/19 12:38 ID:P3ITMzya
>31
(EAXに対応した)ゲームをするならSound Blaster。
なので三国志とかシムシティをプレイするつもりなら、SBを買う必要は無いと思われる。
34Socket774:04/03/19 13:04 ID:3XjfGxDv
Audigy Platinum eX を使用しているのですが、Surround Mixer の「スピーカー構成」
を何度変更しても、再起動すると、「ヘッドフォン」に戻ってしまいます。
AudioHQ・Surround Mixer 共、最新のものを入れてるのですが・・・。
起動したときにイチイチ設定を変えるのはメンドーなので、何かよい方法はないでしょうか?

ちなみに、スピーカーには、AudigyDrive から光で出力しており、同じようにヘッドフォンも接続されています。
これが原因でしょうか・・・?
35Socket774:04/03/19 13:20 ID:LUIKipyF
再起動するときはヘッドホンを抜いておくというのはどうだろうか。
36Socket774:04/03/19 13:38 ID:aE9QRNnu
他社スレと比較すると音は悪くとも
クリはトラブルフリーなんだね
37Socket774:04/03/19 13:47 ID:oPwo/IjB
和栗にあるAudigy2の最新パッチ当てたらEAXコンソール-
エフェクトのアドバンスドEQが有効にならないのは仕様?

ゲームでも種類によってエフェクト変えるので、結構
つらいのですが我慢して使うしかないのかな?
3834:04/03/19 16:57 ID:3XjfGxDv
>>35
レスありがとうございます。
今はヘッドフォンをメインで使って聞いているのですが、スピーカー構成をヘッドフォンにすると、
ステレオがきいてないような気がして、なんとなく嫌だったので・・・。
繋げっぱなしにせず、使うときに繋ぐ、というスタイルを取ればOKですね。
3931:04/03/19 18:14 ID:t8Ppgtr7
>>32
>>33
ありがとうございます。
ちなみに忘れてましたが今はSBLive! 5.1を使っています。
EAX 対応ゲームなんて今後もやらないような気がしますが,
それでもDirectSound 3D にすら対応していない?
SE-80PCI はやはり不安な気がします。
中間的な,「Aureon5.1 Sky」か「Prodigy 7.1 (バルク)」あたりを
検討してみようかなと思います。
40Socket774:04/03/19 20:31 ID:LjCdLZuz
オデジ1ZSってゲームポート付いてる?
41Socket774:04/03/19 20:33 ID:A9LUIrxD
今更オデジ1買うなら2買えばいいのに
バルクで9000円ぐらいだよ
42Socket774:04/03/19 21:05 ID:oPXT5PYj
>>41
今迷ってるんだよ・・・オデジ1は4000円強で買えるじゃん?
でもオデジ2って9000円ぐらいでしょ?5000円多く払ってゲームしかやらないのに
そんなに幸せになれるのかなぁと考えてる。

どうしよう、オデジ1ZSとオデジ2のバルクじゃやっぱ全然違う?
43Socket774:04/03/19 22:06 ID:yYeUiVEQ
オデジ1で98SE用のEAX4対応のドライバが見つからない
ひよっとして無いの?
44Socket774:04/03/19 22:25 ID:LUIKipyF
>>40>>42
Audigy1ZSなんてものはないぞ。Audigy2 ZSとAudigy ESとAudigyLSね。Audigy LSは地雷。EAXがソフトウェア処理だから。


Audigy2バルクとAudigy ESね。音質の差はわかるレベルらしい。でもゲーマーには関係ない(極論)。IEEE1394もゲーマーはいらない。5.1chと6.1chの差は多チャンネル環境を作る人には関心があるところ。CPU使用率に差があるらしい?誰も検証してないから気にすんな。
ということで、Audigy ESでいいんじゃない。というか、Audigy ESよりも上を狙うならば、Audigy2バルクじゃなくてAudigy2 ZSにまで行ったほうがいいんでないの。なんかAudigy2バルクは中途半端(機能・価格的に)
45Socket774:04/03/19 22:42 ID:WTn9B7iC
結局二台目もAudigy2 ZSにしますた。
キャプボとゲームにも使う場合他に選択肢がないね。
46Socket774:04/03/19 22:53 ID:wQ/OvguH
>43
WDMでよければ、2kの奴をcabが扱えるアーカイバで解凍して、
ctzapxx.exe叩いてやれば使える。
47Socket774:04/03/19 22:56 ID:oPXT5PYj
>>44
じゃあオデジES買うかな。もし売ってなかったらオデジ2ZSがんばるけど。でも1万5千円も払えねぇ。。。
バルクじゃ駄目ですか?
48Socket774:04/03/19 23:11 ID:LUIKipyF
ゲーマーのサウンドブラスター選びの法則
お金があるならAudigy2 ZS DA。ないならAudigy ES。Audigy LSは絶対買うな。
これしか言えない。これ以外の製品を選ぶならば自分で決めてくれとしか・・・トイウカコンナニラインナップガアリスギルクリガイケナイワケデ



まあそちらの事情で通販では買えなくて、店に行ったらAudigy ESがなかった、って状態ならAudigy2バルクはいけないなんて言えないよ。
49Socket774:04/03/19 23:14 ID:oPXT5PYj
むしろ通販じゃないと駄目なんですよ。。。
とりあえず

オデジES >>オデジ2バルク>>オデジ2ZS

これで間違い無いよね?
ってかオデジESとオデジ2バルクの差ってそんなにあるんだろうか・・・
まぁ大して差が無いんだろうな。。。そうだな。ってかどっちもEAX4対応してるから
ゲームやる分には変わらないだろうけど。
50Socket774:04/03/19 23:15 ID:Gg2y3i5E
ソフマップで流れるまで待てば?
51Socket774:04/03/19 23:17 ID:ga32vk5i
audigyESは金メッキされてないから音も悪そうとか思うならaudigyDAの中古買うのもおすすめ。
VGAと違ってOCされてることはないし付属品は意外と未使用だったりする。
オレはaudigyDAの中古品BOXを5000円で買って使ってるけど問題はないよ。
52Socket774:04/03/19 23:31 ID:oPXT5PYj
ってか今ドスパラのポイント5000たまってるから
できればドスパラで買いたい・・・ってなるとオデジ2バルクかオデジ2ZSしか
無い・・・

オデジ1のESとバルクオデジ2だったらバルクオデジ2の方が性能いいよね?
53Socket774:04/03/19 23:37 ID:U1+VHDzw
端子に純金を使った「Sound Blaster Gold100 とか出ませんかね
音質凄そう
54Socket774:04/03/19 23:58 ID:ySZsCVfU
>>52
その話はたった50レスの間に凝縮されていると思うが。
55Socket774:04/03/19 23:59 ID:LUIKipyF
>>52
そういう事情ならAudigy2バルクでもいいけど・・・ドスパラのそのポイントがそのまま金額に換算できるとしたら、実費分の金で他の店でAudigy ES買えるかも。ポイントは残るし。


>>53
ネタにマジレスすると、金メッキはそれ自体で音質がよくなるわけじゃない。摩耗や酸化に対し耐久性が高いから、それによる音質劣化が抑えられるという代物。
56Socket774:04/03/20 00:02 ID:81DR+tVl
>>55
そういえば明日論XP2500+とNF7買うからそこで5000円引いて
浮いた金でオデジES買えばいいんだ。。。俺馬鹿だな・・・

でもオデジES置いてる通販の店無いな。。
とりあえず通販スレで探してみます。

マジありがとうございました!
オデジES無かったらバルク買います!
57Socket774:04/03/20 00:30 ID:NgjAdAlV
>>51 金メッキだと音いいと思うのは間違いだぞ。
普通のコネクタにメッキしただけだから、新品の状態なら、メッキしてない
方が音がいい。金メッキは単なる劣化防止。
58Socket774:04/03/20 00:38 ID:DiSoF59G
栗と栗鼠のスピーカーって全部金メッキだっけ?
Inspire 2.0 1300も金メッキだったし、GWS750も完璧に金メッキだった。
59Socket774:04/03/20 00:48 ID:IMwHARpa
>>56
ドスパラだと固定豚だよ。
60Socket774:04/03/20 01:19 ID:81DR+tVl
>>59
今はOCしないから大丈夫。ってかどうしよう。バルクオデジ2とオデジ1ES迷うな。。。
61Socket774:04/03/20 01:36 ID:aG6ITlE1
前スレ、まだ結構空いてるよん。
62Socket774:04/03/20 01:41 ID:afUr6ZAF
迷うくらいならAudigy2 ZSを買おうぜ。お金の問題にしてしまえば迷うことなんかなく貯金したりバイトしたりできるぞ。
63Socket774:04/03/20 01:57 ID:81DR+tVl
あんまり収入ないんで無理なんですよ。。。
まぁES売ってるとこ発見したのでES買いますが・・・
正解ですかね?
64Socket774:04/03/20 02:01 ID:afUr6ZAF
正解。あまりに常識的。
65Socket774:04/03/20 02:02 ID:81DR+tVl
5000ポイントあるから500円でESが買えるヽ(´ー`)ノ
66Socket774:04/03/20 02:08 ID:afUr6ZAF
サウンドカードスレからここのスレまでかなりカキコしてきたんだから、買ったらレポートお願いしますよ?
67Socket774:04/03/20 02:15 ID:1GPMQic6
zsなんていらねー2が最強のコストパフォーマンス
68特攻Bay ◆9xTOKKOtAo :04/03/20 02:23 ID:81DR+tVl
じゃあトリップ付けとく
69Socket774:04/03/20 02:39 ID:i94/dOkT
サウンドボードは割りと長く使うから、あれこれ悩むのは無理も無いが、
さっさと注文してきたらどうだ。

ESとバルク2にゲームでの音質差とCPU負荷軽減効果があったとしても
おまいがトップFPSゲーマーでもない限り、無視できるレベルだと思うぞ。

冒頭と矛盾するが、どうせ近い将来PCI-Xになって交換だ。
70Socket774:04/03/20 03:07 ID:afUr6ZAF
>>67
コストパフォーマンス最高なのはAudigy ES


>>67
一応突っ込んでおくと、PCI-XとPCI-E(PCIExpress)は別物。
71Socket774:04/03/20 03:53 ID:r7mYfj+X
しばらくは下駄とかで共存だからそんな脅迫まがいなこといって初心者騙すなや・・・
完全にPCI-Eになるのはまだ先
72Socket774:04/03/20 08:18 ID:JuFgsS24
>>71
>完全にPCI-Eになるのはまだ先
そうかな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040320/ni_i_m7.html

73Socket774:04/03/20 09:30 ID:FHDOa6uH
GA-8KNXP Ultra-64のどこにPCI特急が載ってるのですか?
74Socket774:04/03/20 09:53 ID:afUr6ZAF
PCI-Eがいますぐ必要なのはPCではGbEだけでしょう。SCSIも少しいるかもしれないけどやる人はXeonとかPCI-X環境だし。
VGAもなんでまだAGP8xの帯域が飽和してないのにPCI-Eに急いでいるかというと、VGAのありあまるパワーでオフラインCGレンダリングとか、動画のエンコード(次世代のH.264とかの重いやつ)をVGAにやらせるためのプラットホームとして必要だからだよ。
いままでみたいにただ性能を上げていくだけだとゲーマーしかついてこないでどんどん市場が狭くなって行くからね。新規に市場を作っていこうとしているわけ。

だから、サウンドカードはかなり先までPCIのままで供給されるでしょう。PCIはなくならないから。(PCI-EはOSからはPCIとして認識されるのがなによりの証拠)
75Socket774:04/03/20 14:10 ID:ZdOZj/uT
AudigyDriveが認識されないときどう対処するものかね?
ドライバ入れ直すと約1/2ぐらいの率で認識しない。
で、いつの間にか治ってたり。わからん。
76Socket774:04/03/20 17:02 ID:XjmN5tmR
Audigy2 ZSを使っているんですが、MSNメッセンジャーのボイスチャットで
相手側の発言を拾ってそのまま出力してしまい、相手が喋った音声がそのまま
返ってきてしゃべりづらいという現象が起きています。

これを改善できる方法は無いでしょうか?
77Socket774:04/03/20 17:19 ID:afUr6ZAF
>>76
用語は忘れてしまったけど、最近のボイスチャットソフトにはマイクがスピーカーからの音を拾ってしまう現象を抑える機能があるから、ソフトの方の設定を調べてみてはどうでしょう?
78特攻Bay ◆9xTOKKOtAo :04/03/20 18:13 ID:81DR+tVl
ってかレポートって・・何報告すればいいの?
79Socket774:04/03/20 18:35 ID:afUr6ZAF
もう届いたのか?

今まで使ってたサウンドカード/オンボードとで感じた違いを書いていけばいいんだよ。音質とか、EAXの感想とかCPU負荷の変化とがゲームプレイで変わったとことか、人によって使い道が違うから、自分の範囲内のことを。
80Socket774:04/03/20 19:03 ID:81DR+tVl
とりあえず俺はBF42,BFVってゲームやるのに使うからそれの使用感みたいなのを書けばいいのか。
ってかMP3とかの音楽聴いたぐらいで音質とか変わるのかな・・・
81Socket774:04/03/20 20:56 ID:XjmN5tmR
>>77
いえ、スピーカーからの音を拾うのではなく、
相手の音声データをそのまま拾って相手側に返してしまう現象なんです。
最初は再生リダイレクトになっているからだと思ったんですが、
RECの設定をいじっても改善されないし・・・
8231:04/03/20 21:04 ID:bSEuGMnp
結局,秋葉原でAureon7.1 が総額表示11,549円 (本体10,999円)だったので,
店の中で1時間くらい迷った挙句,買いました (店員さんごめん)。
ゲームはまだやっていませんが,音楽 (WMA)ではかなり違いを感じる
気がします。音のメリハリがあるというか。解像度も上がった感じ。
満足です。
...というかこのスレに喜んで書く内容じゃないですね。
83Socket774:04/03/20 21:07 ID:r7mYfj+X
音質極めるならソースとケーブルとスピーカーも良くなきゃいけないからね
84特攻Bay ◆9xTOKKOtAo :04/03/20 21:30 ID:81DR+tVl
俺ヘッドホン(ノーブランドのやばいやつ)使ってるからあんま板代えても音変わらないよな。。。
85Socket774:04/03/20 22:21 ID:eGJGJIe2
>>82
スタンバイ(S3)モードには対応してますか?
8631:04/03/21 01:32 ID:y52rMA/V
>>85 (ID がなんかグッジョブ)
よく分かりません...S3 (STR)への移行は問題なくできますが,
タスクスケジューラにタスクを設定しても復帰してくれません。
これってサウンドカードの問題以前だと思いますが...
(MB はASUS P4P800 (AMI BIOS),OS はWinXP)
今までACPI なんて気にもかけたことがなかったもので。
グッジョブな答えじゃなく申し訳ないです。

TERRATECサウンドカードスレッド Part 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076040342/

によると,「WIN2000/XPではサスペンド/休止状態をサポートしている」
とは書いてありますが。
87Socket774:04/03/21 01:52 ID:S3UzqTpq
DMX6FireとAudigyだが、双方STR移行、時限復帰ともにOK。
MTVで完璧に使えてる。
M/BはGA-K8VNXP。
STRに関してはM/Bに関することが多いね。
88Socket774:04/03/21 04:50 ID:Jo8pjnd+
ZS-DAにPowerDVD5でヘッドホンでしか使ってないんですよ。スピーカは近所迷惑なるんで。。。
SPDIF出力にしておけばあとはかってにZSがデコードしてくれますよね?
へたにDVDプレーヤでデコードしないほうがいいのかなと思いつつも、ZSの2chはサラウンドを擬似ってくれるのかなと疑問。
みんなDVDをどうやってみてるのか気になります。特にサウンドカード2枚挿しとかしてる人。
89Socket774:04/03/21 04:55 ID:CfPNRvPw
むしろDVDをPC用モニタで見るのが愚の骨頂
90Socket774:04/03/21 04:56 ID:MhgqqXbU
>>89
どうしてかな?
91Socket774:04/03/21 06:47 ID:GGgpXev2
Audigy2 ZS DigitalAudioなどについているブラケットは取り付けないといけないのでしょうか?
PCIスロットの空きがないので本体だけ取り付けたいのですが、、
92Socket774:04/03/21 06:50 ID:kAGZimNP
>>91
本体だけ取り付ければいいじゃん。光入出力できないけど
9391:04/03/21 07:27 ID:GGgpXev2
>>92
ブラケットへ接続ケーブルつけないでドライバ入れても問題ないのでしょうか?
94Socket774:04/03/21 07:29 ID:CfPNRvPw
問題無い
95Socket774:04/03/21 08:51 ID:3pKcBetq
>>93
バルクなんざ、最初から光出力ブラケットなんて無いしな。
96Socket774:04/03/21 12:09 ID:7LAVSk5F
>>81
「録音時ミュート」にチェック入れてある?
サラウンドミキサー>REC>アナログミックス>上の「+」

マイクだから関係ないか…
97Socket774:04/03/21 12:38 ID:7Sfz5VuI
>>90
常識だろ
98Socket774:04/03/21 12:44 ID:XKIEOtXD
まさかTVでDVDビデオみるやつはこの板にはいねぇだろ
99Socket774:04/03/21 13:16 ID:9syg3bE4
>>97
答えになってない
100Socket774:04/03/21 15:01 ID:mx0Y+C6d
DVDビデオプレーヤーをテレビにつないで映画見てますが・・・
101長谷川彰 ◆0lqCULaRpE :04/03/21 16:24 ID:x2m7bvfb
ってかそろそろ次世代ボードの時期だね。
102Socket774:04/03/21 17:13 ID:/5AAkFdK
前にAUDIGY ESを98SEでEAX4効かせるドライバをきいたものです。
>46さんありがとうでした。

じつはAUDIGY ESをインストールしたら、MP3やゲームの音が変になってしまい
MP3でいうと音の順番がおかしいというか、あいうえおがいえあうおみたいなかんじに鳴ってしまいます

ドライバを変えたら直るかなと思い、>46さんに教えてもらったやり方でドライバをあててみたのですが、症状は治りませんでした。

はじめに付属CDからドライバを入れたときに、インスト途中で unregmp2がどうこうってエラーがでたのでそれかなと思うのですが...
103Socket774:04/03/21 18:11 ID:yeempSoQ
>102
>unregmp2がどうこうってエラーがでた
これ、WindowsMediaPlayerで使うファイルらしい。
WMPをアップデートや再インストールしてみては?
104Socket774:04/03/21 19:17 ID:hTmzI3X0
nForce2を使い、5.1chサウンドでゲームを楽しんでいます。
そろそろシステムのリプレースを考えているんですが、肝心のnForce3にsoundstormが搭載されていない。
なので他のマザーボードを買い、SoundBlasterを刺そうと思っています。

そこで質問なんですが、SoundBlasterはEAXを5.1ch出力できるんでしょうか?
リアルタイムのデジタル出力はnForceのMCP-Tだけの機能のようですが、
アナログ5.1ch入力があれば、SoundBlasterでもゲームを5.1chで聞くことはできるのでしょうか?
105Socket774:04/03/21 19:43 ID:mx0Y+C6d
>>104
EAXの音は2〜7.1chのアナログ出力できるよ
106Socket774:04/03/21 19:45 ID:TxEzfncq
前スレ…うめないか?
107Socket774:04/03/21 19:59 ID:TxEzfncq
ひ ど い
108Socket774:04/03/21 20:04 ID:TxEzfncq
前スレに貼ってあったやつ

File - Audigy & Live 64-Bit Drivers

ttp://www.planetamd64.com/modules/mx_pafiledb/dload.php?action=file&file_id=80
109Socket774:04/03/21 22:25 ID:m1KchnGY
>>97
答えになってないが?
110Socket774:04/03/21 22:42 ID:ZNnCUeJl
>>104
栗のスピーカーならok。
他のメーカーの5.1スピーカーは入力がどうなってるかによる。

それからサウンドブラスターと書いてあるけど、どのSBかにもよる。
111Socket774:04/03/21 22:50 ID:m1KchnGY
アナログ接続できる3PinジャックならどのスピーカーでもOK 5.1の場合は
センター/ウーハ フロントLR リアLR
の3つだ
112Socket774:04/03/21 22:53 ID:ZNnCUeJl
>>111
その3つが付いてるアンプってなかなか無いんだよな。
栗以外で3つのアナログ入力付いてるアンプ使ってる人いる?
113Socket774:04/03/22 00:28 ID:mQvoJ81J
>>112
普通アンプはRCA端子だけど?
114104:04/03/22 02:06 ID:fe6Qd5Sc
回答ありがとうございます。

アナログ入力があればサラウンド環境で聞けるんですね。
と思ったら自分のアンプにはLR入力しかない・・・
http://denon.jp/products/photolibrary/images/advm71_r.jpg

nFroce4が出るまでは、現状で耐えるしかなさそうです。とほほ・・・

115Socket774:04/03/22 02:19 ID:UWp80Nca
>>89 PC用モニタでのDVDの見方を知らないバカ発見。
おおかた、「暗い」ってことなんだろうな。
部屋の照明消してから見ろ。テレビとは雲泥の差だ。
CRTより良い画像って、プロジェクタでも相当いいのじゃないと無理だぞ。

液晶ディスプレイで見てるってオチだったら嗤う。

すれ違いすまん。
116Socket774:04/03/22 02:42 ID:HBWWpf0W
>>115
激しくワラタ

DTV板で同じ発言してみろよw
117Socket774:04/03/22 02:49 ID:gp7wCio6
>>115
ちゃんと眼医者には通っていますか?
118Socket774:04/03/22 03:22 ID:FdKfEtKr
>115
おれ、CG用にいろいろ調整しているから
素直にTV出力で見ることにするよ
うちのモニターも、セットプロファイルで簡単切り替えとか
出来ればいいんだけどね
119Socket774:04/03/22 06:19 ID:n2LnTCzq
>>86
>>87
ありがと
Aureon7.1やDMX6Fireかぁ。いいなぁ。漏れも栗以外の使ってみたいなぁ。
ゲーム以外の用途では栗より遥かに良いという評判のようだし。


ZSだけどWin2000にはすんなりインストできたのにWin98SEではCD-ROMからインストすると失敗の連続・・・

またWin98/SEドライバはVxDとWDMの二種類あるようだね。

プラチナのフロントドライブはLiveドライブと異なり、前半分金属で囲われています。ノイズシールドのためかな。
それと中のジャンパの抜き差しでフロントマイクのコンデンサ/ダイナミックの切り替え対応。これは面倒くさいかも。
初期状態ではジャンパオフのコンデンサ・マイク設定。
120Socket774:04/03/22 12:54 ID:/5v1JTO0
2のバルクが8999で売ってた。
これ買いかなー?

2zsのバルクか中古があればいいんだけど…。
121Socket774:04/03/22 13:37 ID:/5v1JTO0
zsが中古で8980円じゃんぱらにて

いやー、良かった!
122Socket774:04/03/22 13:58 ID:PamUdiOl
>>121
ZSが新品で5500円

明日買います。探さないでください
123Socket774:04/03/22 14:00 ID:PamUdiOl
>>122
と、思ったらESの間違いだったので染んできます
124Socket774:04/03/22 21:18 ID:n2LnTCzq
ZSのCD-ROMからのインストール時
勝手にインスコされるカスタマー・サポート・ユーティリティーって何ですか?
ショートカットにそれらしきものが見当たらないのだけど
125Socket774:04/03/22 22:47 ID:OCs59DiJ
WindowsXP用のAudigyの最新ドライバのバージョン名誰か教えて頂けませんか…。
日本CreativeのサイトからAUD_EAX4DRV_031031.exeを落として入れたんだけど…
これって最新ですか?
126Socket774:04/03/22 22:51 ID:oQyP0Qp1
起動時にユーザー登録しろって出てくるアレか? どこに実体があるか気にせず切っちゃえば?
127Socket774:04/03/22 22:54 ID:ZBggxj9E
>>125
俺は最新だと思うよ。。。

ところでNasty File Removerで栗ドライバ削除できるんだね。知らなかった。
128Socket774:04/03/22 22:57 ID:oQyP0Qp1
起動時にユーザー登録しろって出てくるアレか? どこに実体があるか気にせず切っちゃえば?
129Socket774:04/03/22 22:59 ID:oQyP0Qp1
なんで連投になってるんだ!?スンマソン
130Socket774:04/03/22 23:21 ID:oQyP0Qp1
すいません。GF3にはこれこれ、4Tiにはこれこれと最適なドライバがあるように、ラデオンの方にも最適なドライバの情報は集積されているでしょうか?
ラデオン9100使いなのですが、描画に不具合の出ない、安定なドライバのバージョンを教えていただけないでしょうか?8500での安定ドライバの情報でもかまいません。
131Socket774:04/03/22 23:23 ID:oQyP0Qp1
誤爆スマンデス・・・・ちょっとOpenJaneがおかしくなってるみたい・・・・
132Socket774:04/03/23 00:08 ID:iOvx/U7S
ID:oQyP0Qp1さん荒らさないでよ。w
133Socket774:04/03/23 01:27 ID:47NJIvo0
Audigy2のplatinumが中古で12000円だった


.......これ安いの?
134Socket774:04/03/23 01:40 ID:0fYLi/X9
Creative Sound Blaster4.1 Digitalってさ、オンボードチップと音の違いがはっきりと良いと分かる?
出力はアナログスピーカーなんだけど。
ていうかオンボードチップと明らかに違いの分かるサウンドボードってある?
135Socket774:04/03/23 01:55 ID:5ord/tXs
>>134
大して変わらない。
どれも似たような物。
136Socket774:04/03/23 02:04 ID:2xi3AYwv
>>134
Sound Blaster4.1 Digitalじゃ、オンボードと大なり小なりなんだろうな。
最近のオンボードは、なかなか性能が上がってきたと言うしね。
もう少しお金出さないと、楽しめる違いにならないと思う。
あと書き込みからモデルは分からないけど、もしスピーカーが安物なら、多少は投資した方がいいよ。
137Socket774:04/03/23 02:05 ID:0fYLi/X9
>>136
スピーカーはMA-10A。1万円くらいか。
138Socket774:04/03/23 02:39 ID:xD1aoDRE
SB Live5.1にヘッドホンつけて使用している者です。

オンボードのときはノイズが気にならなかったんですけど、SBLiveに変えてから、
サーっというノイズが大きくなりました。ヤフオクで手に入れたものなんですけど、
これって正常なんでしょうか?
139Socket774:04/03/23 02:52 ID:+9nVoY5z
オンボードはかなりいい加減な音で誤魔化してるからな。
しかし、Liveも十分に時代遅れだが。
(もしかするとオンボードにさえ負けてるかも)
今時ならAudigy2-ZSだろ。
ノイズ対策された環境で使えば、まったく雑音が聞こえない。
音に対してこだわるのなら、最低レベルでも必要なボードだ。
オンキョーの奴も音だけはいいが、ゲームとかではエラー出まくりで
実用性が悪く腹立つこと間違いなし。
140Socket774:04/03/23 02:54 ID:YVdjz1Rj
Audigy1/2/ZSドライバに含まれる
CTHELPER.EXE
http://www.liutilities.com/products/wintaskspro/processlibrary/cthelper/
http://www.reger24.de/prozesse/CTHELPER.EXE.php
http://de.europe.creative.com/support/forums/thread.asp?thre=28865

上記とは別に日本語でぐぐってみるとFFの起動を邪魔していたらしい。
141Socket774:04/03/23 06:22 ID:vojxq54N
>>139
去年のDOS/Vマガジンでサウンドカードの特集があったんだけど
Liveはオンボードよりか多少マシという結果だった。
142Socket774:04/03/23 09:22 ID:Mo8ujJNh
思えばSoundBlasterLive!ってえらく長生きしたもんだな。
初登場は98年。そして未だに売れ続けてる。

時代遅れってゆーか、いい加減古過ぎ。
マイナーチェンジなら繰り返してるけど、初代Live!なんて440BXやVoodoo2と同時期…
143Socket774:04/03/23 12:36 ID:KHQxKzcN
オデジESとオデジ2バルクってどっちが性能いい?
やっぱ2かな?
144Socket774:04/03/23 12:59 ID:HXMLSdJV
もうその話は飽きたよ
145Socket774:04/03/23 13:05 ID:QW6QyXpe
オデジ1384バルクに栗のデジタル端子付きのモニタースピーカー
Creative Inspire Monitor M85-Dが繋げるでしょうか。
音がいいということと5.1chスピーカーは場所をとるのでこちらにしようと
考えています。
146Socket774:04/03/23 13:13 ID:R3hsErDf
>>142
サウンドカード自体すでに枯れたパーツだからな。
発音数増やすっていったって、アプリケーションの方がついてこれないしな。
147Socket774:04/03/23 14:05 ID:5RVleL1p
旧audigyにaudigy2ドライバ入れる方法見たいんだけど、
過去ログ保存庫か何かない?
148Socket774:04/03/23 14:12 ID:3MBpC+Dq
ftp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/sp27501-28000/SP27528.exe
これ2 ZSのらしいけど、1でもそのまま入った。
149Socket774:04/03/23 14:37 ID:sfXPThZ/
つーか今更2のドライバをわざわざ入れる価値あるのかな?
150Socket774:04/03/23 14:39 ID:5RVleL1p
>>148
thx
入れてみてからまた報告にきます
151Socket774:04/03/23 14:41 ID:+H0TrWVk
VXDで使いたいので・・・
152149:04/03/23 16:27 ID:sfXPThZ/
微妙に文句言ったくせに俺もaudigy1に入れてみた(W
バージョンは5.12.6.402と出た。
しかしEAX4には対応せず。

audigy1正式対応最新版のAUD_EAX4DRV_031031.exeは
5.12.5.441 もちろんEAX4対応。

で、唯一?のEAX4対応ソフトのコリンマクレーラリー4DEMOで聞き比べると
EAX4の方が断然いい。一度EAX4聞いちゃうとEAX4じゃない方(3?)はモノラルか?ってくらい違う。
それともコリンマクレーラリー4DEMOってEAX4以外はEAX受け付けないなんてオチ?

さてドライバ戻すか・・・
153149:04/03/23 16:34 ID:sfXPThZ/
あれっ?ドライバロールバックしたのにEAX4使えなくなってる・・・
↑のインプレはあてにならないかも。すまぬ。
154143:04/03/23 16:45 ID:KHQxKzcN
マジ頼む。教えてください!
155Socket774:04/03/23 17:19 ID:8InVKcf4
>>154
このスレを初めから読めばいいよ。
購入を迷ってる人が、買いですか?正解ですか?と
同じような質問をキチガイのように繰り返してるから。
156Socket774:04/03/23 17:27 ID:HXMLSdJV
結論を言うと、貧乏人は背伸びしてAudigy2バルクなんて買わないで、Audigy ES買えば十分。背伸びして貯金するんだったらAudigy2 ZS DA買いなさい。
157Socket774:04/03/23 21:19 ID:iOvx/U7S
>>156
テンプレ追加?
158Socket774:04/03/23 21:20 ID:x5qFQOjg
光デジタル出力が無いので糞です
159Socket774:04/03/23 21:47 ID:SiTSybwm
オンボード蟹の光デジタル出力とAudigy ESって併用可能でつか
160133:04/03/23 23:59 ID:47NJIvo0
会社帰りに、買っちゃいました

うがー
161Socket774:04/03/24 06:24 ID:OMs6QG17
Win2000SP4と98SEで
Audigy2ZS Plutinumのフロントベイから同軸SPDIF出力からDVDのドルビーAC3 5.1chが何故か出ません。

栗のスピーカーで外部デコードしたいのだけど、AUDIO HQ をデジタルインプットをバイパス出力にして
デコーダー設定はSPDIFパススルーにしただけでは足りないのかな??
PowerDVD5/WinDVD4/5 でそれぞれサウンド設定をSPDIF OUTにしても駄目でした。
Liveのときは付属CDもしくはWin2000Rev3ドライバなら簡単に出力されたんだけど・・・

何かアドバイスあればよろしくです。


>>160
こちらは2ZSですが、そちらのプラチナフロントベイの同軸SPDIF出力からドルビーAC3 5.1chは出力されていますか?
162Socket774:04/03/24 12:28 ID:whkwuVdn
出力をデジタルのみにしてる?
163Socket774:04/03/24 18:58 ID:+OLfkfbz
>>152
俺もAUDIGY1とEAX4でCMR4デモやってるんだけどトンネルに入ると反響音のエフェクト掛かるじゃん
でも、トンネル出てもエフェクト利いままなんだけどおたくもそう?
164Socket774:04/03/24 19:01 ID:g9TtFjuH
>>163
CMR4のデモってどこにあるの?
公式だと登録しないとDL出来ないっぽいんだけど
165Socket774:04/03/24 19:03 ID:l8y7AJb+
>>163
人にもの尋ねるのに、おたく呼ばわりしたら(・A・)イクナイ!!
166161:04/03/24 19:48 ID:4YKUApAb
>>162
はい。出力をデジタルのみに設定しています。
167Socket774:04/03/24 19:55 ID:g9TtFjuH
CMR4のデモ4亀にあった。
初のEAX4体験したけどすんげーね。砂利の音やら反響やらかなりすごい
CMR4欲しくなっちゃったよ。でも最高画質にすると重かった・・・
168149:04/03/24 20:43 ID:cOxRQqJi
>>163
おたくだけ。
169Socket774:04/03/24 22:09 ID:tlSy43TB
↓のような状況なのですが解決策はあるでしょうか?
=============
使用ボード:Audigy2 ZS DA(箱で購入)

症状:リア出力のライトチャンネルに激しいノイズが乗り
ほとんど音が消えることもある、あとフロントの音声も混ざっている。
この症状はアンプ(VH7PC)などを介しスピーカーにつないだときに起きるが
ヘッドホンをリア出力に直接繋げると全く起きない。

考え得る原因:ボード故障?

試した事:ケーブルを買い換える、違うパソコンで試す

それによる症状の変化:改善せず

=============
170Socket774:04/03/24 23:07 ID:G5nm1G3E
まず返品・交換
171Socket774:04/03/24 23:30 ID:+OLfkfbz
>>165
>>168
失礼しますた
172Socket774:04/03/24 23:44 ID:l8y7AJb+
>>171
冗談で言ってるんだから気にするな、っていうかごめん。
173Socket774:04/03/25 02:25 ID:FeDJkHdZ
ノートパソコンでEAX体験するにはAudigy2 NXが最良の選択肢ですか?
174Socket774:04/03/25 07:44 ID:u0ipydDi
スピーカーも一緒に買いなされ
175Socket774:04/03/25 09:29 ID:G5j1u0Mt
地元のヨドバシで買えるって事でリテール品で考えると、Audigy2税込み10290円が
コストパフォーマンス最高ですか?
Audigy2ZSのバンドルゲームは両方持ってるし、オンボードのノイズが
気になる&EAX使ってみたい、って事で、試しに5.1でも・・と考えていたのですが。
176Socket774:04/03/25 12:29 ID:PJGxX1fp
>>175
そんなもんじゃん?
ZSなんてほとんどバンドルで値段上がってるようなもん
俺もバンドルいらねーって思ったから2買ったよ。
177Socket774:04/03/25 12:31 ID:BWQyDRLS
Audigy2ZSに「おすすめ」なヘッドホンってありますか?
EAX効果に興味あるのですが環境上、スピーカーが使えません
178Socket774:04/03/25 12:44 ID:CXaGnQyZ
SB Audigy2使ってるけど
はじるすとかやると声にプツプツ音が入るからSBいやん
179Socket774:04/03/25 12:45 ID:EB7HihSf
>>177
ソニーのMDR-Z700DJ
もしくはメーカーわからないけどAL-V51HPだっけ?そんな感じの型番。
180Socket774:04/03/25 12:59 ID:+R7Gdhqi
>>178
ドライバupdate汁
181Socket774:04/03/25 16:53 ID:Fk1G9Fq1
>>178
ビジュアルアーツ系のエロゲはSBシリーズだとノイズ入るんじゃなかったっけ
漏れ最新ドライバで2ZSだけどノイズ酷い
182Socket774:04/03/25 18:05 ID:WQ1T70Kh
クりエイティブのカード使い初めて、なんかマシンが不安定になった。
Win98では、マザーによってはドライバーのインスコ時にVXDなんとかで青画面。
98SEではちゃんとインスコできるし音も鳴るけど、CMIやYMF使ってころに比べてフリーズする回数が多くなった。
Win2000じゃ問題ないけど、なんか気持ち悪い。

そもそも付属CDからしかドライバーがインストールできないのはなんなんだろう。
98SE用のドライバーをダウンロードしてきて実行すると、ダブルクリックして数秒後にフリーズするし。
Win2000用のドライバーは「カード検出できない」のいってんばり。

だいたいドライバーをアンインストール後にノートンシステムチェックかけると、
無効なレジストリエントリ云々がばらばら出てくる。ゴミ残しすぎ。

俺の安物スピーカーじゃどれ使っても音質の差なんて感じないし、EAXもいらないし、
安くても、相性問題にうるさくないカードの方が良いや。
183Socket774:04/03/25 18:29 ID:IQjftmz3
そもそもWin98に安定性を(ry


という突っ込みは無しですかそうですか。
184Socket774:04/03/25 18:47 ID:w2wK04dJ
>>182
ドライバ入れ終わったら
自動起動されるクリ系のプログラムを全部無効にする
185Socket774:04/03/25 19:02 ID:EB7HihSf
>>182はどっかのコピペにしか見えないが・・・98→98SEと試したのならMeもやっておけばよかったのにw
自分はAudigy2 ZS挿したマシンをXPとMeのデュアルブートにしてるが、Meでドライバの不具合なんてないよ。ドライバインスコ後ノートンシステムワークス2003でWinDoctorかけても無効なエントリなんて出ないし。
186Socket774:04/03/25 19:35 ID:9L1tpcFM
ヘッドフォンで使おうと思うんだけど
オデジ2ZA PlatinumProを選択するのってやっぱアフォっすかね?
ヘッドフォンじゃなくてスピーカーでもいいんだけど、
2chで使いたいってのは変わらないので。
187Socket774:04/03/25 20:15 ID:+R7Gdhqi
2chでもゲームするならEAXはあったほうがいいぞ
188Socket774:04/03/25 20:21 ID:2jpgpH4z
EAX4のゲームもっとでねーかな
CMR4も4月発売だっけ?
189Socket774:04/03/25 23:48 ID:sCT1J2H+
Audigy3 って海外のCeBITの紹介記事に書いてあったぞ
内容はよくわからん、ググってみれ
190Socket774:04/03/26 00:06 ID:9PEIgQnJ
これか
http://babelfish.altavista.com/babelfish/urltrurl?lp=zh_en&url=http%3A%2F%2Fwww.gzeasy.com%2Fitnewsdetail.asp%3FnID%3D14838
SBの場合、現状のPCIでも十分帯域余ってると思うのだが。
191Socket774:04/03/26 00:12 ID:+C3HlKaK
>>189
ググッてみたら確かにヒットした。
英語のサイトがなかったんで詳しくは不明。

確かDX10でサウンド関係にも手が入るんじゃなかったっけ?
それの関連かな〜

ZS買おうと思ったけど様子見たほうがよさそう。
192Socket774:04/03/26 00:24 ID:0HUbwf2o
まあ今出しても売れないし出るとしたら今年の秋かそれ以降か
EAX4のゲームもまだ出てないし売れるのかね
193Socket774:04/03/26 00:35 ID:9V5zmvhj
PowerDVD XP ProのDD/DTSデコーダとAudigy2ZSのDD/DTSデコーダの負荷比較

PowerDVD XP Pro
DD/DTS共にCPU使用率1〜5%くらい
Audigy2ZS
DD再生時は23〜25%、DTS再生時は25,6%(ちょっとだけ上がる)



使用したハードは
NF7
AthlonXP 2500@3200
512MB×2
SD-M1712
DVDソフト:パイレーツオブカリビアン
194Socket774:04/03/26 00:50 ID:Bfe0QGc1
だっちゅーの
195Socket774:04/03/26 01:08 ID:gD4vUvA0
>>182
オンボードで十分だな。

ちなみにZSは98/Meでも安定してるぞ。
安定せんなら、最初に昔のいらんドライバ&ファイルとレジストリをクリアしとけ。
ただし、低スペックのマシンでは使うな。
最低でも2GHz程度のCPUじゃないと処理が重いぞ。
196Socket774:04/03/26 01:14 ID:gzJubl27
197Socket774:04/03/26 02:32 ID:NevbSLqC
>>193
たしかAudizy2ZSもソフトデコードだったよね
案外重いね
198Socket774:04/03/26 03:12 ID:H71gDb/H
出たばっかりのBSVがEAX3だしな。
しかもEAXをonにすると重くてゲームどころじゃなくなる。
せっかくこのためにAudigy2ZS買ったのに。
199Socket774:04/03/26 03:12 ID:H71gDb/H
>>198
BSVじゃなくてBFVね。
200Socket774:04/03/26 14:31 ID:9V5zmvhj
スペックを教えてもらえませんか?BFV野郎と思っているもので。
201Socket774:04/03/26 15:41 ID:BMCapTfD
>>200
198じゃないけど俺もおなじだな。
BFVスレにも書いたけど、

CPU P4 2.53G
mem 1G
VGA FX5900
Sound Audigy2 zs

設定 1024*768 上から高・中・中でEAX使ったら
カクカクして駄目だった。
EAX切ればスムーズにできるけど。

これからの修正に期待してる。
202Socket774:04/03/26 19:42 ID:HE+a3frB
俺の環境ではBFV ラグ以外は、設定 1024*768 高・高・高
でEAX3 ONで問題ないよ

CPU A64 3200+
Mem 秋刀魚HyperX 3200 512*2 1G
VGA Radeon9800Pro
Sound Audigy2

軽く3%位OCすれば、DCやFHと変わらない位普通にできる
最高・高・高にすると、さすがに重くなるけどね
EAXでカクカクする人はCPUの力不足だとおもうよ
203壊れてるかも・・:04/03/26 20:28 ID:Rxev9yPs
Audigy2/ZSを使ってるのですが光デジタル接続ができません・・
ビクターの光デジタルケーブルXN110-SPの光ミニプラグでAudigy2/ZSに
もう一方を光角型で音響の77monitor GX-77Mにつないでいます。
スピーカー設定もデジタルアウトのみにチェックしてます。
GX-77MのINPUTもデジタルにしてます。
なぜ音が出ないのかもうわかりません。
今、スピーカーから光角型プラグを抜いて見たのですが赤く光ってません。
もしかしてぶっ壊れてますか?
204Socket774:04/03/26 21:01 ID:fjREFWBY
EAXってAudigyに載っているコアが処理してくれるんじゃ無いのか?
そんなにCPUパワー持ってかれるなんてEAXって駄目規格じゃん。
205Socket774:04/03/26 21:18 ID:H71gDb/H
>>203
なんとも言いようがないな。
そういうのこそサポートに連絡すべきでは?

>>200
Pen4-2.66G
Mem PC2800 1G
GFTi4200
Audigy2ZSDA

EAX3で全て高でもカクカクするという感じではなかったけど、
周りで銃ぶっ放してるところにいくと重くなった。
EAX切ったらかなり軽くなったんでやはり重かったのかなと後で気づいた。
206Socket774:04/03/26 21:37 ID:x50DZF/E
>>204
DSPに与える情報が増えるんだからしょうがない。CPU負荷は大きい順に
SensauraとかのソフトウェアEAX > Audigy > ただの2Dサウンド
みたいな感じ。

DirectDrawのゲームをDirect3D化したらCPU負荷が高くなるようなもん。
207Socket774:04/03/26 22:38 ID:gTg8gUWy
YMFとかのWavetable音源もソフトウェアmidiじゃんとか言いそうだな。
208Socket774:04/03/26 23:00 ID:ombH6qlN
>>203
答えは一つです。壊れてます。
あなたの頭が。
209壊れてるかも・・:04/03/27 00:05 ID:1Jehc9VF
>>208
煽りですか?
それとも何かおかしなことやってるという忠告ですか?
マジでわかりません。
210Socket774:04/03/27 00:07 ID:7+nVcaEd
とりあえず光入出力ブラケットを向きを確かめてもう一度抜き差ししてみては?
211壊れてるかも・・:04/03/27 00:07 ID:1Jehc9VF
もしかして光プラグが間違いですか?
212Socket774:04/03/27 00:19 ID:seWnS5zC
いえ正解です
213Socket774:04/03/27 00:37 ID:eUnMEC70
AUDIGY2ZSってEAXのためアナログ接続派が多いと思うけど、
そもそも光/同軸デジタル出力がまともにできている人いる?
214Socket774:04/03/27 01:11 ID:nC5fdrEE
>>213
もちろんできてるよ。
ゲームするときはアナログ。
DVD見るときはデジタルで5.1ch。
切り替えが面倒だけどね。
215Socket774:04/03/27 01:14 ID:eUnMEC70
>>214
thanks!
内部デコーダは使わずパススルー出力だよね。
それは背面から? それとも前面から?
216Socket774:04/03/27 02:23 ID:aoIqt2az
普通は背面PCIの専用カードからだろ。
Platinumなら専用BOXの前面。
217Socket774:04/03/27 02:50 ID:nC5fdrEE
>>215
うちはー
ZSDAなんでー
背面もー
糞もー
ないです。
218193:04/03/27 13:14 ID:7+nVcaEd
Audigy2ZSとPowerDVD XP ProのDD/DTSデコーダーのCPU負荷の比較をしたものですが、またやってみて音質に差があることに気がつきました。同じソフトウェアデコードなのに負荷にかなり差が付いたのには正直驚いたのですが、Audigy2ZSの方が正確にデコードしているようです。
PowerDVDはDDからDTSに変えても「DTSってこんなもんなのかな」と思うくらいDDから差が感じられないのですが、Audigy2ZSではDTSにすると音がかなり良くなるのが聞き取れました。
思うにPowerDVDは低スペックのPCでも再生できるように、デコードの精度を低くしているのではないでしょうか。
(ひょっとしたらOS的にはS/PDIF出力でビットストリームを送りドライバ(?)でデコード処理しているから、kernel streamingの効果があるのかも←さすがにそれは間違っているだろ)
DDデコードの音質を比較するとAudigy2ZSの方がいいとはいえあんま差がないのですが、DTSの音質はかなり違うのでこれからはAudigy2ZSのデコーダーを使っていくことにします。
219Socket774:04/03/27 15:45 ID:HNSFW5vA
>>217
ありがとん

>>218
Good Job !
220Socket774:04/03/27 17:16 ID:YXVq5UGY
DD/DTSデコードってハードでやってるのかな?
EAXはソフトだよね>ZS
キャプチャカードと同じでソフトの方が精度だしやすいからハードはでないんかね。
221Socket774:04/03/27 17:34 ID:whEu2d1e
EAXもハードだろ
222Socket774:04/03/27 18:09 ID:HNSFW5vA
>>220
ドルビー/DTSは2ZSでもソフトデコードなはず。
商品箱みたらハードみたく書いてるけど。
223Socket774:04/03/27 18:30 ID:Up50+8aH
>>220
逆だよ。
DD/DTSはソフト、EAXはハード。>ZS
224Socket774:04/03/27 19:08 ID:YuCefHPz
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ      
  |::( 6  ー─◎─◎ )          
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          
/|   <  ∵   3 ∵>  
::::::\  ヽ        ノ\   
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
SoundBlasterAWE64Goldが至上最高なんです。エライ人にはそれが判らんのです。
225Socket774:04/03/28 02:18 ID:l0vgGlJp
AUDIO HQ SPDIFインプットをPCM入力
        デコーダーをSPDIFパススルー

スピーカー設定 デジタルアウトのみ

上記設定でドルビー外部デコーダへ出力可能
226Socket774:04/03/28 02:28 ID:l0vgGlJp
>>223
ちなみにドルビーデジタルやDTSサウンドをハードデコードできるサウンド・オーディオカードって存在するのでしょうか??
227Socket774:04/03/28 02:49 ID:tdFLOIKR
普通映画の音声はAVアンプに丸投げだからなあ
228Socket774:04/03/28 02:54 ID:5V9OyW3x
ttp://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030830/index3.htm
この記事じゃZSからハードウェアデコードになった的な事書いてるけど違うの?
229225:04/03/28 02:56 ID:l0vgGlJp
追加訂正

AUDIO HQ SPDIFインプットをPCM入力
     デコーダーオプションをSPDIFパススルー

スピーカー設定 デジタルアウトプット
 デジタルアウトプットサンプリングレート48KHz

DVD再生ソフト オーディオ・オプションをSPDIF出力

上記設定でDVD-VIDEOの音声を外部デコーダアンプへ出力可能
230Socket774:04/03/28 03:03 ID:l0vgGlJp
>>228
ほんとだ。そこではこう書いてるね。

「また、Audigy 2 ZSにおいてはハードウェア的にDolby Digital EXやDTS-ESのデコーダーを
搭載したことも大きなポイントとなっています。」

でも栗サイトでは
「Dolby Digital EX / DTS-ESデコーダー内蔵」
と書いてるけどデコーダーチップとかハードウェアデコードとかの記述は無いのでは?
ドライバレベルで新規対応しただけのことかと。
231Socket774:04/03/28 03:06 ID:j0jNatbs
内蔵ならドライバの話じゃないだろ
232Socket774:04/03/28 03:27 ID:tdFLOIKR
Audigy2では「ドルビーデジタルEXソフトウェアデコーダーを内蔵。」でZSだと「Dolby Digital/Dolby Digital EXに加え、DTSの上位フォーマットであるDTS-ESデコーダーを実装しました。」と両者のカタログには書いてある。
Audigy2からZSになって新たにボード上に実装されたチップがあるのかは知らないが、もし変わってないのならドライバレベルでのソフトウェアデコードなのでは?CPU使用率も高いようだし。
233Socket774:04/03/28 03:38 ID:tdFLOIKR
この「ソフトウェアデコーダー」というのがDSP(Audigy2チップ)上でのデコーダーのことを指すのなら話は別になるけど。
AVアンプでは定番のAnalogDevices社のDSPも、ハードワイアードではなくソフトウェアにして最新の映画音声規格にすぐに対応できるようにしているとHi-Viだかのインタビューで読んだことがある。
234Socket774:04/03/28 04:01 ID:l0vgGlJp
>>231
内蔵といっても
単なるメーカーの宣伝文句
栗サイトよく見てみ
235Socket774:04/03/28 04:13 ID:x+xgss2j
おれの内蔵してる内臓がないぞう。
236Socket774:04/03/28 07:31 ID:L452Vt1D
加山雄三にゆうぞう。
237Socket774:04/03/28 08:35 ID:2cO1P1Qp
>>234
231を良く見直してみよう大きな声で何度も繰り返し読んでみよう
238Socket774:04/03/28 10:32 ID:q35jsdjw
>>228
たぶん「デコーダを内蔵した」という栗のプレスリリースを見て
記者が勝手にハードウェアだと思い込んで記事を書いただけかと
239Socket774:04/03/28 11:54 ID:tdFLOIKR
ZSは次のドライババージョンアップでドルピープロロジック2xに対応・・・・してほしい
240Socket774:04/03/28 15:35 ID:VGlpAYW8
>>238
そうだろね
Live5.1chシリーズの頃から使ってるユーザーには常識
ハードデコと思ってる香具師は非クリユーザー
241Socket774:04/03/28 16:13 ID:SBTISlNn
ここのスレの香具師らはドライバと言うものが何かわかって無いようですね
ソフトウェアEAXもドライバとか言い出しそうで怖いです
242223:04/03/28 18:42 ID:6Ga1PUdo
>>226
内蔵では存在しないとおもふ。
243Socket774:04/03/29 00:26 ID:mI9P4kAk
ドライバをインスコしたらWindows起動時にEAXのスプラッシュが出てウザイんですが、
これって非表示にする設定はどこにあるんでしょう?
244Socket774:04/03/29 00:31 ID:wnl3wnce
>>242
ありりん

>>243
えっとうちは出ないけど。
ただDolby/DTSサウンド出力したとき
それらのロゴが画面右下に登場
245Socket774:04/03/29 00:39 ID:jDWrOffX
>>243-244
そのどちらも経験したことない。Audigy2 ZSユーザーです。
246Socket774:04/03/29 06:41 ID:IeojBGE7
>>245
ドライバ入れないと真価は発揮されませんよ。
247Socket774:04/03/29 13:54 ID:dySEQeie
>>245
それはちみがゲームばかりでDolby、DTSを出力していないから
THXを入れてないから
248Socket774:04/03/29 14:01 ID:F7HjVEAn
オデジ1とESってIEEEが付いてるか付いてないかだけの違いだよね?
249Socket774:04/03/29 14:06 ID:FdclhriR
>>243
昨日audigy Digital audioを中古で買いました。
うちもでます。しかも音をだしながら。
ニューハードかってうれしいんだけど、余計なことするなって感じですね・・・。しかも画面上部にタスクバーのようなものがでてきてるし・・・
250Socket774:04/03/29 14:10 ID:dySEQeie
>>249
オプションで無効にする
スタートアップから消す
Msconfigでスタートアップから外す
251Socket774:04/03/29 17:56 ID:UywH3DOz
Audigy 2用のドライバパッチキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
252Socket774:04/03/29 18:23 ID:5yfP45NH
ファイル名 : SBA2_WEBUP_PCWDRV_1-84-40.exe
更新日: 29 Mar 2004
ファイルサイズ: 6.35 MB

修正点

・THXR セットアップコンソールで設定を保持するように変更
・一部環境でTHXR セットアップコンソールを使用している際にノイズが発生してしまう問題を改善
・EAXR ADVANCED HD(TM) 対応アプリケーション使用時のグラフィックイコライザの動作を最適化
・SoundFontR Bank Managerなどで表示されるM,IDIデバイス名の表示内容を変更
・一部環境でインポートしたEAXエフェクトプリセットが有効にならない問題を改善
・一部環境で一部のEAXを使用している際に無音になってしまう問題を改善
・OpenALに対応したゲームのパフォーマンスを改善
253Socket774:04/03/29 19:07 ID:qw3hafzo
audigy1用も上がってますな。
254Socket774:04/03/29 20:31 ID:qw3hafzo
AUD_EAX4DRV_031031.exeが入ってるaudigy1に入れてみた。
元のバージョンは5.12.5.441
AUD_WEBUP_PCWDRV_1-84-40.exeを入れると5.12.1.443になった。
違いなんて分からん。
255Socket774:04/03/29 20:40 ID:Z9c4cSTS
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040329/creat1.htm
新製品キターーーーー





正直イラナイ・・
なんでこんなもの作るのか・・・
256Socket774:04/03/29 20:55 ID:WSREiRoO
オンボードの方がマシ
257Socket774:04/03/29 20:56 ID:ohotfhM5
OSインストし直したらノイズがかなり減った。

なにが悪さをしていたのか。。
258Socket774:04/03/29 21:49 ID:H2kZeRYO
>>255-256
いやいや、入力が内外合わせても2系統だから、
意外に実際のS/Nはいいかもしれんよ

いつまでもTADとかCDとか付けてるSBよりも割り切ってていいな
259Socket774:04/03/29 22:31 ID:Xa21Rv7T
で、何互換なんだ、Ectivaってのは?
まさかEnsoniq系?…((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
260Socket774:04/03/30 01:41 ID:LJEwyTGx
SoundBlasterLive!を使っているんですが、
CDやDVDドライブにアクセス中に東南荘をプレイしてるとゲーム中の音がおかしくなります。
しかしWindows Media Playerを立ち上げると、いきなり普通の音に戻ります。
これだけの情報で原因がわかりますか?
CPU:AthlonXP1600
Memory:512MB
SoundCard:SoundBlasterLive!
M/B:K7S5A
OS:WindowsXP
261Socket774:04/03/30 02:45 ID:TEIC0wTY
LIVEがカレーで言うところの1週間目に突入して
ニンジンが腐ってきてる状態ですね。
ageた方がまともな返信くるかも。               ゴメンナサイ
262Socket774:04/03/30 03:07 ID:DSRLLdd2
>>255
※2 DirectSound、DirectSound 3D、およびEAXのハードウェアアクセラレーションには対応しておりません。
263Socket774:04/03/30 03:31 ID:tWuO0gZb
これまたひでぇローエンドカードだな
264Socket774:04/03/30 03:40 ID:jZ/gETGg
DVD再生にっていうなら光出力くらいは欲しいと思うぞ。
265Socket774:04/03/30 05:25 ID:ESp8fLFw
>259
OnkyoのSE-70に採用されていたOpti系だと思われ。
http://www.opti.co.jp/welcome_ectiva.html
266Socket774:04/03/30 06:34 ID:Q9hIQn8x
>>265
そこで紹介されている"EV1938"はENSONIQの省電力版みたいだね。
267Socket774:04/03/30 11:43 ID:cTpLcPU0
>>252
Unreal Tournament 2004向けチューンだ>Open AL
へんてこだったBGMとSEのバランスがかなりよくなった。
BGM:SEで1:2〜3ぐらいでいい感じ。
それでも他のゲームと音量合わせようとしたら、ini直接編集だが・・・
268Socket774:04/03/31 03:36 ID:fS6l6bPK
>>260
他のゲームではその症状出るの?
269Socket774:04/03/31 05:08 ID:IX0DfTXx
Ectivaと聞くとどうしてもコレを思い出すなぁ。。。
ttp://widenet.dip.jp:2002/honkan/xwectiva.htm
ソフトMIDIのwebsynthは当時としてはかなりよかった希ガス
270Socket774:04/03/31 16:58 ID:TInxEubr
オデジ2なんだが
ドライバをアプデトするとDVDの5.1ch再生で音が壊れる
プレイヤの音設定を2chにすると普通に音が出る
プレイヤのせいかなと思ったがPowerDVD、winDVDともに同じ現象
ちうことでドライバはCD付属のやつのまま使ってる
なぜなぜホワイ

ちなみに5.1chヘドホン使用
OSは2k
271Socket774:04/03/31 17:03 ID:fS6l6bPK
どのドライバ?EAX4のやつか、最新のやつどっちでもだめなのかな?
272Socket774:04/03/31 17:40 ID:G3Zw6m+G
LiveとAudigyってそんなに音が違うの?

ヘッドホン使ってるからノイズは少ないほうが良いんだけど。
273Socket774:04/03/31 17:42 ID:TInxEubr
>>271
ダメダタ
274Socket774:04/03/31 18:39 ID:DSAR4PKx
>>273
設定をよく見直して味噌
ガンガレ
275Socket774:04/03/31 19:50 ID:un+AgxH+
栗のLive5.1使ってる。ゲーム用のサウンドカードの中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音が良い。電源入れるとすぐ起動する、マジで。ちょっと
感動。しかもサウンドカードなのにMIDIはサウンドフォントだから操作も簡単で良い。Liveは音が悪いと言わ
れてるけど個人的には音は良いと思う。Audigy2と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただヘッドフォンとかやるとちょっと怖いね。ヘッドフォンなのに低音がギンギンで耳が痛いし。
音質に関しては多分Audigy2もLiveも変わらないでしょ。Audigy2使ったことないから
知らないけどS/N比とハードウェア支援があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもLiveな
んて買わないでしょ。個人的にはLiveでも十分に速い。
276Socket774:04/03/31 20:02 ID:ZFmNiacj
>>275
小泉総理からメールが届きました
「感動スタ!」
277Socket774:04/03/31 20:20 ID:wk8PXbTs
神の聞くLive
278Socket774:04/03/31 21:06 ID:fS6l6bPK
DOS/V SPECIALを読んだら、平気でAudigy LSをプッシュしていて困る。
「ゲームだけするならAudigy LS」って、ゲーマーならなおさらAudigy LS買っちゃいかんだろ。ゲーマー用PCの構成でAudigy LS使ってて、映画用にはAudigy2 ZS。Audigy LSをどうしても使いたいのなら反対にするだろ・・・
これよんで買った人がCPU負荷であぼ〜んしてアンチ栗になってしまう可能性もあるというのに・・・
279Socket774:04/03/31 21:44 ID:5mM+JIOe
Liveは音プチプチ切れるし
なんか一つ前に再生された音の最後の部分が次の音が鳴ったとき一瞬再生されるし。
280Socket774:04/03/31 22:49 ID:GGkN1y7O
それはDirectXのソフトウェアバッファの問題じゃないのか?
281Socket774:04/03/31 23:04 ID:FPEdPN5i
ってかLiveで一番の欠点はEAXがソフトなうえに3以上対応していないということだ
282Socket774:04/03/31 23:05 ID:Gerq+JQN
>>281
( ゚Д゚)ハァ?
Liveはハードだぞ
283Socket774:04/03/31 23:13 ID:b19Ztr8V
オデジ2のノーマルのやつ使ってるんだけど
最新のドライバ入れたら、音質が変わったような気がする。
なんかフィルタが掛かってるような、掛かってないような
でも、マジでなんか変わった。
素人だから、どこがどうとは言えないんだけど・・・
284Socket774:04/04/01 00:27 ID:yg6fMkxt
>>283
CMSS 3Dをオンにしてる?
なんかCMSSの効きがキツくなったような印象はある。
ドルビーデジタルのソース再生時オンになってると
妙な感じになったりもするのでケースバイケースで弄ってみるといいかも。
(以前からそうだったけどさらに)
285Socket774:04/04/01 00:42 ID:TrAYoGQf
>>283
以前トーン調節してたのがディフォルトに戻ったってオチか?
286Socket774:04/04/01 00:58 ID:pmj23LGk
先日、CreativeのGigaworksS750を買いました。
第一印象。でかすぎ、恐らく22インチのブラウン管テレビ入りのダンボールを運ぶ重さと大きさでした。
そんでもって箱開けて取り付け作業。
非常〜に面倒、正直プレステを購入してテレビに繋げる感覚じゃありません。
変なところに無駄な神経を使わないといけないのがなんともいえぬ。
んで早速、Audigy2zsdaへ接続して音をガンガン鳴らす。
親にブレーカー落とされました、SWのないスピーカーはどれぐらいうんこか分かりますた。
287270:04/04/01 01:03 ID:10vtgpKB
ヘドホンが5.1chじゃなくて微妙に5.0chなのが悪いのかな
MMGearとかなんとか言うやつ
288Socket774:04/04/01 01:14 ID:YiNgpwin
>・一部環境でインポートしたEAXエフェクトプリセットが有効にならない問題を改善
前パッチで有効にならなかったEAXエフェクト(アドバンスドEQ)が
今回パッチで有効になりましたね。 これで安心して使えそうかな。
289Socket774:04/04/01 01:26 ID:qvzX/3va
>>286
SWってのはもしやSub Wooferのことかい?
290Socket774:04/04/01 11:28 ID:uzUUTkz2
>>287
当方MMGEARのM500FL(?)、カードはaudigyDAで使ってますが全く問題なし。
ドライバ以外は入れてませんが快適です。
291Socket774:04/04/01 16:52 ID:e6QNgNJE
オデジ1とDAの違いって何?
292Socket774:04/04/01 17:07 ID:qvzX/3va
>>291
DAってのは製品パッケージの一形態であって、サウンドカードと比べるものではないよ。
Live! DAとかAudigy2 DAとかAudigy2 ZS DAとかがあるけど。
293Socket774:04/04/01 17:09 ID:e6QNgNJE
>>292
つまり普通のオデジ1単体と違うのはソフトとか光出力なんとか〜とかが入ってるか入ってないか、
そんなかんじ?
294Socket774:04/04/01 17:11 ID:yhqEdOz4
>>291
牛丼と並の違いと同じ。
295Socket774:04/04/01 17:13 ID:5Ke8E4mW
DA:並
PLATINUM:大盛り
PLATINUM PRO:特盛り
296Socket774:04/04/01 17:15 ID:e6QNgNJE
じゃあ最近できたオデジ1の単体パッケージとDAだったらDA買ったほうがお得、
単体は肉皿の並程度か?

ESはいったいなんだ?IEEE抜いてMIDIつけただけか?
297Socket774:04/04/01 18:02 ID:38cf6aHI
同じ話題飽きた自分で調べて来い
298Socket774:04/04/01 18:22 ID:e6QNgNJE
じゃあ最後にこれだけ聞く。

CREATIVE Sound Blaster Audigy

CREATIVE Sound Blaster Audigy DigitalAudio 

値段かわらんならどっち買うべきだ
299Socket774:04/04/01 18:24 ID:pJMoltks
>>298
あまつさえ公式サイトを見れば分かるのに
人を馬鹿にしてるのか?
お母さんやお父さんに礼儀作法を教わらなかったんだね。
300Socket774:04/04/01 18:27 ID:qvzX/3va
値段が変わらないのならボリュームの多い方を買う。
301Socket774:04/04/01 19:05 ID:tDZNMuUh
俺っちはゲームする時はヘッドフォンなんだけど、
ヘッドフォンでEAX有りと無しでは結構違うモンなのですか?

よろしくお願いします。
302Socket774:04/04/01 19:15 ID:38cf6aHI
>>301
2chヘッドフォンしかもって無いので2chについて言うと
ゲームのサウンド反響とかのエフェクトは結構変わる
しかし3Dの位置情報は気持ち違うだけ
(EAX無しに比べたら、なんとなく右前方っぽいとかはわかる)
たぶん5.1chヘッドフォンならもっと明確にわかるだろうね

EAXのゲームに関係ないところでは
普通の強調エフェクトはヘッドフォンでも問題ない
Audigy2とかのプレイヤーで使えるmp3とかwavなどのノイズ消すやつとか
再生速度変更も明らかに違う
303Socket774:04/04/01 19:28 ID:EMfAmPbg
この手の質問してくる連中には
間違いなく変わるといっても過言ではないと思うぞ。
304Socket774:04/04/01 19:40 ID:/vHZZOtT
4/1
305Socket774:04/04/01 20:12 ID:lCfxxGu+
>>304
どうした、なにかだまされてウツになったのか?
306Socket774:04/04/01 20:17 ID:tDZNMuUh
>>302
レスありがとう。
なるほど、5.1chヘッドフォンを使えばいいのか!
全然考えてなかったです。

>>303
??イマイチ意味が分からないのですが、、、、、

>>304
忘れてた・・・・・_ト ̄|○
今日質問するのは危険な香りが・・・
307Socket774:04/04/01 22:11 ID:o3Ets71q
>>306
5.1chヘッドホンは薦められない
M500FL使ってるけど定位感なんて無いに等しいです
その上音質は3000円ヘッドホンにも劣ってるほど、、、
自分は5.1chヘッドホンを2chEAXonで使ってます
308Socket774:04/04/01 22:31 ID:lCfxxGu+
309306:04/04/01 22:37 ID:tDZNMuUh
>>307
レスありがとう。
う〜ん、そうなのか・・・・・_ト ̄|○
音質に関してはゲーム専用だからまあいいんだけど、
定位感がなかったら意味ないしな・・・・


>>308
さんくす。
310Socket774:04/04/01 22:38 ID:6UAoVGLF
>>307
TMを使ってから物を言え。
M500FLは定位最悪
311Socket774:04/04/01 23:03 ID:XdmAH4q0
今Live!Value使ってるんですけど、Audigy2に変えたら効果あるかな?
\2980で売ってたんだけど
312Socket774:04/04/01 23:10 ID:EMfAmPbg
漏れが買いに逝くから場所教えれ
313Socket774:04/04/01 23:16 ID:aX8IoSif
>>311
どこ売ってるんですか?まず俺が人柱に
314Socket774:04/04/01 23:28 ID:XdmAH4q0
いや、三日前近所のPCショップに展示見切り品であったんです。
そんときは持ち合わせなかったし、相場も知らなかったんでスルーしてしまった_| ̄|○
315Socket774:04/04/01 23:30 ID:RXM62kDS
ケースのフロントオーディオ端子のケーブルをAudigyのAUD EXTの
ピンに繋ぎたいのですが、アサインはどうなっているのでしょうか?
一応PDFのマニュアルに目を通し、Audigy アサイン といった感じで
検索もしてみたのですが・・・
既出ネタだったらすみません。
316Socket774:04/04/02 07:54 ID:0pl/ZtiB
>>314
中古だとしても安すぎるんだよハゲ
何故買わなかった!
317Socket774:04/04/02 09:41 ID:7Tiec6V5
2,980円なら速攻で買うが・・・
318Socket774:04/04/02 12:13 ID:XzApkEFS
お前らほんと4月馬鹿だな。
なぜネタだということに気づかん。
319Socket774:04/04/02 14:33 ID:g3MgwK2j
嘘を嘘と・・・(ry
320311:04/04/02 15:23 ID:qbX31pJ6
えーと、ネタじゃないです。案の定今日行ったらなくなってた_| ̄|○
まあ、5インチベイ空いてないし、音にはあんまりこだわらないから、別にいいか
321Socket774:04/04/02 18:32 ID:FIDwRE4e
「5インチベイ」ってプラチナが2,980円だったのか?
322Socket774:04/04/02 19:01 ID:fW3YtdJ1
俺メモ

RealityGM/GS 32M
ttp://www.melodik.net/soundfont/index.asp?liste=id&syf;=4


バックアップし忘れてOS入れ直ししちゃって必死に探した…
323Socket774:04/04/02 19:05 ID:97VRN+Ip
>>321
大盛りですな。
SoundBLASTER PCI Digital Model:CT4xxx
これらの内部接続ケーブルは使用しなくては動かないのですか?
それともM/Bによりか?
あと、CREATIVEはXPだとドライバナシで動くのですか?
(ドライバCD-ROMやHPでのDLが不必要か?)
CT46xx,CT47XXは\2000じゃ高いですかね?
324age:04/04/02 20:47 ID:97VRN+Ip
age46
325311:04/04/02 22:29 ID:qbX31pJ6
>>321
ええ。付属品完備ですたな。
326Socket774:04/04/02 22:33 ID:fL78zyBd
まぁ、売れちゃったものにどうこういってもしょうがないわけだ。
早くAudigy3が出ることを祈ろう。
327Socket774:04/04/03 00:02 ID:Q3MhQ8s9
上の方でES買うか迷ってた者です。
結局DA買っちゃいました。

それで使ってみて思ったこと・・・

たかがサウンドボードだと思ってたがかなり音が変わった。
重低音がすごい。逆に目立ちすぎかな?

ゲームも軽くなった。因みにDA買ってちょい後悔。
光出力とかいらなかった。ヘッドホンしか使わないしね。

でもドスパラでポイント使ったら0円だったのでやったー
328Socket774:04/04/03 00:22 ID:rlJhcmg2
オデジ2プラチナム買って早半年
いまだにフロントベイユニットを使ったことが無い
そしてこれからも使う予定が無い
329Socket774:04/04/03 00:26 ID:GGASzWiM
697 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/04/02(金) 00:19 ID:OXty/Zbp
>>695
EAXなんてカスは使うつもりないんですけど・・・

700 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/04/02(金) 01:51 ID:OXty/Zbp
>>698
winampでも使えますぜょ

>>697
と、言う人はいても、その人たちはEAXを使っているわけではない・・・と。w
「EAXがイイ」なんて言う人は、耳がおかしい人かクリエイティブ信者のみ。・・・ですよね?普通は

731 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/04/02(金) 23:13 ID:OXty/Zbp
>>730
ドライバが微妙なので、出てくる音も微妙です・・・w

でも、KXという非公式ドライバを使えば、音質が驚くほど上がりますのでご安心を。
(しかもASIOに対応し音楽に強くなるというオイシイドライバ)

・・・・と言いたい所ですが、このドライバを使用するとEAXが使用できなくなります。

ま、 EAXなんてカスな機能は使う価値が無いので要らないですけどね。
一応、私はオススメ出来ます。

あ・・・でも、私の環境では相性問題が発生していました。

KT400チップセット (KX-400 8XVpro)
RADEON9700pro
メモリ:エリ臭512MB NANYA 256MB
ATA100カード
LIVE!5.1CH

ご参考に・・・

743 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/04/03(土) 00:10 ID:EqHl7l9Y
>>737
うぜ・・・・

でもまぁ、確かにEAXは2.0になっても糞のままってのは事実だけどねぇ。
3Dサウンド化しても、音がこもって「ん〜〜?なんとなく広がり感が出たかな...?」
って感じ。奥行きは何となく出てるけど、音だけでは発生源が特定出来ない。
むしろEAXを切った方が特定し易くなる始末。

簡単に言えば「SRSサウンド並」?
何とかして欲しいよ...
EAX3.0に期待          ...していいのか?(笑
330Socket774:04/04/03 00:26 ID:Q3MhQ8s9
光入力できるヘッドホンってある?
331Socket774:04/04/03 00:28 ID:oRXBhW11
>>330
アル
332Socket774:04/04/03 00:31 ID:R8rDopl2
>>330

DACを積んでるヘッドフォンなんてあるのか!?
333Socket774:04/04/03 00:33 ID:keKCdqgY
ミキティの恥ボーンに殺られたい
334Socket774:04/04/03 00:34 ID:+rJMqzA4
335Socket774:04/04/03 00:55 ID:/P2lr8uV
Live 5.1 DigtalAudio使ってるのですがLiveware4でサスペンドでできますか?
Liveware3ではできたのですが。
Audigy2のドライバを旧製品で使うのってどうするんですか?
中国のパッチは文字化けして使えませんでした。過去ログはみれんし
336Socket774:04/04/03 01:53 ID:ekJySW+T
>>329
そこの奴らは何を期待してSound Blasterを買ったんだろうな…
337133:04/04/03 02:13 ID:jFaB0MoM
いきおいでAudigy2 プラチナ買っちゃいましたが

あれから十日間つかってみた結果

俺には必要ないものだと気づきました

.........................orz
338Socket774:04/04/03 02:55 ID:Pi/rvRgA
Audigy2 ZS DA買っときゃよかったって話だな
339Socket774:04/04/03 03:00 ID:xIXLHaDq
しかし、Soundfontバンクマネージャって音は綺麗にでるものの。
128MB以内までしかロードできない仕様はどうにかならぬものか…

kxドライバーはちゃんと音鳴らないし。
megafontは動かないしやんなってくんな。
340Socket774:04/04/03 03:04 ID:/MF3Rm1m
>>337
でもフロントベイユニット以外にも、プラチナしかできないすばらしい機能が一つあるじゃん。
SB使いが夢にまで見た…
341Socket774:04/04/03 03:30 ID:CvsEw226
起動してから一度ボリュームコントロール呼び出して
どれでもいいからミュートにチェック入れて戻したりしないと
ラインインか何かが最高音量だったり(ボリュームコントロールでは変わってないのに)
その影響かサーとかプチッって音がするんだけどオレだけ?

毎回起動時にやるのちょっと面倒
やるの忘れてラインイン入力使うソフト起動しちゃったりすると大音量であせるしさ('A`)
342Socket774:04/04/03 03:41 ID:NX9YFVot
>>339
サウンドフォントみたいな糞音質のMIDI音源使うなよ。
シンセかDTM音源つなげ。
343Socket774:04/04/03 04:17 ID:Pi/rvRgA
>>341
漏れはちゃんとミキサーの設定は保存されてるぞ
344Socket774:04/04/03 11:45 ID:phvCHu2S
>>339
読み込める。
やり方は過去ログを読め。
345Socket774:04/04/03 12:35 ID:RB8sjDYb
ZS買ってきたはいいがサウンドフォントの乗せ方がわけわからんで苦労した・・・
文字のとこクリックかよ!
バンクマネージャ使い辛いなあ。

あと>>322thx
もう落とせないものかと思って諦めてた>RealityGM/GS
346Socket774:04/04/03 17:35 ID:3DEBB0aY
>>342
え?
347Socket774:04/04/03 18:59 ID:/P2lr8uV
LiveにZS Driverインストールしたいんですけど誰か教えてください
348Socket774:04/04/03 19:03 ID:ngUYGZd7
349Socket774:04/04/03 19:45 ID:NZhOOiUI
>>339

"HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management"

搭載メモリ量が512M以下の場合
NonPagedPoolSize ベースを16進にし "0" (実際の表記は"0x00000000")
PagedPoolSize ベースを16進にし"ffffffff" (実際の表記は"0xffffffff")
SystemPages変更せず

搭載メモリ量が512M以上の場合(1.5G未満)
NonPagedPoolSize ベースを16進にし "80000000" (実際の表記は"0x80000000")
PagedPoolSize ベースを16進にし "ffffffff" (実際の表記は"0xffffffff")
SystemPages ベースを16進にし "0" (実際の表記は"0x00000000")
350Socket774:04/04/03 19:55 ID:xRzlNHzG
>>349
なにそれ?
それ設定するとどういう効果があるの?
351Socket774:04/04/03 20:21 ID:M2AOHK2G
タスクバーに常駐しているCreative Volume Controlを外したいのですが
スタートアップにも無いので外せない。
どうすればよいのか?
352Socket774:04/04/03 20:45 ID:Pi/rvRgA
漏れはミキサーを消すのはおすすめしないがな。コントロールパネルのサウンドのとこでWindows標準のミキサー(黄色いスピーカーのアイコンのやつね)を常駐させないようにするだけでいいでしょ。
すでにそれをすませてあってさらに栗のミキサーを消したいという潔癖症なあなたは、(本来は消さないのがいいのだが)


Windowsキーを押す→Rキーを押す→msconfigと打つ→Enterキーを押す

「スタートアップ」タブのCTSysVol.exeのチェックを外す
でOK
353349:04/04/03 21:06 ID:NZhOOiUI
>>350
128MB以内までしかロードできない仕様をどうにかする効果がある

つーか別に128Mって訳じゃないけどね。
これで340Mまではロードできるようになる。
340っていう数字には自信ないけど、それ前後まではいけるはず。
354Socket774:04/04/03 21:07 ID:cUY3Thgf
>>352
ありがとうございました。やってみます
355Socket774:04/04/03 21:17 ID:xRzlNHzG
>>353
なるほど、サンクス。
356Socket774:04/04/04 00:19 ID:IC4lgnTU
オデジ2プラチナムのフロントベイユニットに伸びるフラットケーブルって
普通のIDEスマートケーブルで代用できるん?
激しく邪魔
357Socket774:04/04/04 00:33 ID:+cxGGdi4
>>356
前スレにまさにその話題があったんだけど、代用できるって話だったよ。どこかをひっくり返す必要があるらしいけど。
前スレがあったら詳しいやり方が書いてあるんだけど・・・
358Socket774:04/04/04 03:01 ID:om65U2Gr
>>349
サンスコ。
問題なく再生できました。感謝感激。

一時間前どっかのサイトでそれと同じ所をいじってたら
起動しなくなっちゃったので再インストールしちゃったんですわ。
とな訳で早速レジストリいじったあとをエクスポートさせて保管させて頂きました^^
359Socket774:04/04/04 04:10 ID:xcsxirUy
Thief3がEAXに対応してない臭いんだが。
ThiefでSound Blaster信者になったのになぁ…。
360Socket774:04/04/04 07:35 ID:fesJWj7e
>>340
夢にまでみた何??


サウンドカード総合スレではクリがやたらとボロカスに言われてるのですが・・・
そんなにガタガタ言うならDTM板ゆけよーって感じですな
361Live2枚持ってますがね。:04/04/04 08:56 ID:1xDqvMF8
>>360
クソなのは認めると。
362Socket774:04/04/04 10:26 ID:vxeY10sT
>>361
留学生の方は日本語勉強大変ですね
363Socket774:04/04/04 12:48 ID:QEG6ozuT
だったらサウンドカード総合スレでそう言えばいいのにここで愚痴る負け犬っぷり
364Socket774:04/04/04 12:54 ID:UZUHPxh4
>>360
総合スレって何処?まさか隔離スレのこと?
すばらしい機能というのが何か分からないオンボーダーは、半年ロムってろ!
365Live2枚持ってますがね。:04/04/04 13:54 ID:1xDqvMF8
正直みっともない。

俺はLiveで十分。耳が悪いと金がかからんので良いな。
366Socket774:04/04/04 13:59 ID:UZUHPxh4
>>365
ごめん。Liveはこのスレのサポート外。
EAX3、4使えないんじゃ話しにならないもん。
367Socket774:04/04/04 14:01 ID:1xDqvMF8
>>366
じゃあ次からスレタイ変えような。
368Socket774:04/04/04 14:25 ID:3+3UY8Q7
>>366
俺はオデ2 使いだが、君の言ってることは間違ってると思う。
369Socket774:04/04/04 14:44 ID:P0Ndmpxk
>>366
氏ね。
370Socket774:04/04/04 14:53 ID:SSdSmCLX
初めてサウンドカード(オデジ2)買ったんで訳も分からず
付属CDのソフト関係全部ぶち込んだんだけど、良かったのか?
みんなはどうしてるんだ?
ドライバだけなのか?
どれが必須でどれがいらないものやら・・・
371Socket774:04/04/04 14:58 ID:C+x9KtNu
>365
Audigy1or2欲しいんだろ?
買っちゃえよ
372Socket774:04/04/04 15:33 ID:1xDqvMF8
>>371
いや、素直にいらん。
373Socket774:04/04/04 15:43 ID:UZUHPxh4
>>370
ほとんどいらないし、古いから、栗サイトで新ドライバを落としてきたほうがいいよ。
EAX4対応になるから!ドライバとAudioHQ、Surround Mixerぐらいかな俺は…
ちなみにLiveは、EAX4無理なんだよ。笑っちゃうね(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
374Socket774:04/04/04 15:50 ID:1xDqvMF8
>>373
ちなみにスピーカーは何をお使いで?
そのスピーカが最大限生かせる配置が行えるほどあなたの部屋は広く、かつ片づいているんですか?

と痛いところをついてみる。
375Socket774:04/04/04 16:01 ID:UZUHPxh4
>>374
兄貴がもう出て行ったから、6畳×2の12畳(仕切り無し)
スピーカーはSX-LC33×2,とホームシアターセットLS-R180。
アンプは親父からのお下がり山水アンプだよ。
EAX4を体験したこと無いから、そんなに噛み付いてくるんだね。
騙されたと思ってAudigy1or2買ってみなよ。
376Socket774:04/04/04 16:12 ID:QJyn1UJ8
無職ヒキの妬みに構うだけ無駄
377Socket774:04/04/04 16:47 ID:+cxGGdi4
Audigyユーザーがスピーカー数のことでAudigy2,Audigy2 ZSに噛み付くってなら話はわかるんだが(とはいえそれも悲しい話だが)
>>374はLive!ユーザーなんでしょ?もしくはLive!もなにももってない釣り師かな?
378Socket774:04/04/04 16:48 ID:49oJoN8V
>>377
論点位理解してから反撃して欲しいでつ。ぽりぽり
379Socket774:04/04/04 16:59 ID:+cxGGdi4
>>378
>>374へのレスの間違いでした
380Socket774:04/04/04 20:09 ID:1vNEjRI1
1 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/04/04 14:27 ID:1xDqvMF8
向こうはレガシーなモノを扱わないようなので立ててみました。
381Socket774:04/04/04 22:36 ID:Ze1QXtrB
自分のオモチャを自慢するガキの時分から成長しておらず、テンプレの>>1も読めない
UZUHPxh4 と、「笑っちゃうね(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ」 この程度のつまらん煽りに乗せられて
ついにはスレまで立てちゃった 1xDqvMF8。どっちも見苦しい。
それと、378=379なのか? IDが変わってるが。もし1人で数役やってるなら、まぁご苦労なことですな。
382Socket774:04/04/04 22:56 ID:UZUHPxh4
>>381
質問に答えただけだったんだけど…
まぁガキなのは確かです。未成年だし。Liveを悪く言ったのは良くなかった
と思いますけど、1xDqvMF8の発言に納得がいかないところがあったので。
EAX4すごいのに…
383Socket774:04/04/04 23:04 ID:+cxGGdi4
>>378ノットイコール>>379ですよ。
ちょっとID:49oJoN8Vを揶揄しただけです。
384Socket774:04/04/04 23:05 ID:1xDqvMF8
そうですよ。
混ぜないで下さい。
385Socket774:04/04/04 23:13 ID:UZUHPxh4
ウザイってわれるのを承知で言わせて貰うと、

俺、UZUHPxh4が煽り
+cxGGdi4が本スレ荒らし、
1xDqvMF8が糞スレ立てた。

(・∀・)人(・∀・)人(・∀・) 俺たちナカーマ
386Socket774:04/04/04 23:33 ID:om65U2Gr
1xDqvMF8はUZUHPxh4と+cxGGdi4に心の底でイッテヨスィ
UZUHPxh4と+cxGGdi4は反省しれ。

はい解決。
387Socket774:04/04/05 00:07 ID:ZAD2lfu4
アナログ入力でのノイズについて

Sound Blaster Live! X-Gamerをいまだに使ってるのですが、
アナログ入力を選ぶと物凄いノイズがあります、普通に「サー」って鳴ってます。

Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audioを買おうと思ってるのですが、
アナログ入力はどんな感じでしょうか?ビデオを接続して、DVDビデオを作るのですが。
それなりにアナログ入力も使えるようになってるのでしょうか?
388Socket774:04/04/05 00:14 ID:vfIY5RLH
>>387
ここはEAX 4非対応カードは対応外です。キエロ
389Socket774:04/04/05 00:14 ID:Guo9kroU
Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audioにしても結局サーと鳴る。
あまり気にならないレベルぐらいなら言えるが。
390Socket774:04/04/05 00:20 ID:qouDkmLQ
>>370
ドライバ、AudioHQ、Surround Mixer、スピーカー設定
391Socket774:04/04/05 00:28 ID:tCW/jQfk
ここ何でこんなにアンチ栗が多いの??
392370:04/04/05 00:28 ID:3hvxnYhy
>>373
>>390
さんきゅー
参考にします
393Socket774:04/04/05 03:06 ID:SCJK2Mlp
>>389
Audigy2 ZS、ミキサーでボリュームを20%以下に落とせばホワイトノイズ皆無にならない?
394Socket774:04/04/05 04:01 ID:X/9Fw2WZ
EAX4ってそんなに必死になるほど凄いモノなんでしょうか?
395Socket774:04/04/05 04:37 ID:SCJK2Mlp
Audigy2 ZSに4スピーカーの自分の感想では

DS3D:前後左右から音が!素直に感動、ネット対戦のとき有利だなあ
(CFS2とBF1942で)

EAX2:さらにエフェクトがかかるように。でも音場がちょっと違う感じがする
例えば音としては広い空間だけど、画面に出ている空間から出ている音とは違う感じがするな・・・とか、
突然エフェクトが切り替わるから「今自分はどこそこにいるのだ」と
自分の頭の中で音場を変換・理解する必要がある
(HLやCS、RS)

EAX3:かなり自然に聞けるよ!音の前後左右への移動もスムーズだし、音場エフェクトの切り替わりも自然。
空間に広がりがあって、直感で理解できる感じ。
(GTA3やCoD、UT2003など)

とEAX3でもEAX2と比べて格段に良くなったとの評価なので、
EAX4もすごいと言える自信はある。(ってまだ体験したことはないんだけど。EAX3より良くなったのは確かだろうから)
396Socket774:04/04/05 06:36 ID:vfIY5RLH
>>395
要するに主観と思いこみで評価は全然変わると言うことですね。
397Socket774:04/04/05 12:05 ID:2Ewhd6Jf
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/cmr04/cmr04.html
とりあえずこれ落とせばロハでEAX4を試せる
398Socket774:04/04/05 12:17 ID:SCJK2Mlp
>>396
でもEAX2→3への変化はかなり良くなったというのは
かなりの人が感じることだと思うんだけどな・・・


>>397
どうもです。これすぐにやってみたいのはやまやまなんですが、
自分のハードウェア構成では動かないんですよ・・・(T_T)
ところでロハって、おっさんしか使わない言葉なのでは?
(って人から聞いたのです)
399Socket774:04/04/05 12:19 ID:HhpLIvod
>>397
跳ね上げた小石が車に当たる感じが凄い!
EAXありと無しだと、ステレオとモノラルか?って位違う。EAX4マンセー
つーかこれEAX4しか対応してなくて、EAX3やそれ以下だとEAX無し状態になるよ。
400Socket774:04/04/05 15:45 ID:75QS4aDq
BFベトナムってEAX4対応ゲームだよね。
ノーマル1394オデジでニューEAX4対応ドライバーをインスコしたけど
BFVのサウンド設定項目にはEAX、EAX2、EAX3の三項目でEAX4がないよ。
これってノーマル1394オデジはEAX4に対応してないということかな。
401Socket774:04/04/05 15:52 ID:SCJK2Mlp
BFVはEAX3らしい。パッチが出たらEAX4に対応するのかね。
402Socket774:04/04/05 19:31 ID:ov8gBqXq
>>399
前のバージョンのコリンマクレーラリーのデモで試せないかな?
403Socket774:04/04/05 20:45 ID:HhpLIvod
>>402
CMR3?あれはEAX4には対応してないでしょ。
404Socket774:04/04/05 20:55 ID:ov8gBqXq
>>403
同じゲームだし、EAX3との違いの参考程度にはなるんじゃないかなと・・・
405Socket774:04/04/05 21:03 ID:75QS4aDq
http://www.4gamer.net/patch/demo/cmr04/cmr04.html

先週の金曜にアップしたColin McRae Rallyシングル2デモとマルチデモのダウンができまつ。
EAX4の項目がサウンド設定にあれば対応ということでしょうか。
406Socket774:04/04/05 22:09 ID:hYXAnDvM
きたーーーーーーーーー
407Socket774:04/04/05 22:13 ID:eEWWRLJ3
CMR4すげーよ
運転手視点の臨場感が半端じゃない
408Socket774:04/04/05 22:53 ID:oE8PDX0U
EAX4万歳!栗最高!
409Socket774:04/04/05 23:49 ID:QvB0wbWM
5.1ch万歳(・∀・
410Socket774:04/04/05 23:58 ID:2Ewhd6Jf
DS3DだからEAX4対応ドライバいれてなくても5.1chなら激しく臨場感でるんだけどね
411Socket774:04/04/06 03:37 ID:xb+O5aUP
ちくしょー!俺も味わってみてーよ!
そんな俺はLive使い…
412Socket774:04/04/06 06:41 ID:QNSXVyie
ようやくA3D1に追いついた?
413Socket774:04/04/06 08:28 ID:HTyVCr0P
最初のCMR4 DEMOが出たときはあまり話題にならなかったのに、
何故今更活気付いてきたんだろ?
414Socket774:04/04/06 08:31 ID:tpr2RNU/
どうやらノーマル1394オデジバルクもEAX4に対応してますね。
415Socket774:04/04/06 08:39 ID:nK8jecjw
Radeon8500だと途中でフリーズするんだよ。
CMR4できねーよ。市ねや
416Socket774:04/04/06 08:45 ID:nI0Veq0Q
EAX3とどのくらい違うのですかね?
ヘッドフォンでのバーチャルサラウンドは触れ込み通りすごいのですか?
417Socket774:04/04/06 09:15 ID:ZyNWa2Z5
>>413
手頃な価格になってきてゲーム用に買う人が増えてきたからと俺は思う
418Socket774:04/04/06 11:22 ID:OUUbrTc1
>>412
とっくにA3D2を超えてる。

EAX4>>A3D2>>EAX3>>A3D1>>>>EAX2
419Socket774:04/04/06 14:37 ID:rQHDVqFX
EAX4に対応する予定のFPSってあったっけ?
420Socket774:04/04/06 16:33 ID:kIqc86h9
EAX3のBFVが劇重だからFPSには向いてないんじゃないだろうか。
421Socket774:04/04/06 16:44 ID:EdMksed4
あれはEAXかBFV側に問題があるらしいが・・・
いきなり音楽の先端部分が流れ出すというバグがある。
422Socket774:04/04/06 16:53 ID:nI0Veq0Q
BFVはやったことないけど他のゲームだとEAX3有効にしても重くならないよ
フレームレートが1〜2%落ちるだけ
423Socket774:04/04/06 18:02 ID:XOp14clr
BFVはそのうちパッチでEAX4に対応と妄想してみる
424341:04/04/06 18:23 ID:OKJf2Ft4
こんな症状はやっぱりオレだけか…(´・ω:;.:...
425Socket774:04/04/07 00:53 ID:9BxMG7St
CMR4はすごいゲームであることはわかったがEAX4がEAX3からどのくらいよくなってすごいのかわからん
426Socket774:04/04/07 03:58 ID:DPu4RAub
BFVでEAX3有効にすると恐ろしい勢いでフレームレート落ちる
P4-3.2C/FX5950/Audigy2ZS-DAでこれは規格がクソかソフトがクソかだろうな。
相変わらずクリは使えないクソ規格ばっかり作るから嫌いだ。
427Socket774:04/04/07 04:12 ID:j1z3ScrO
自分で規格がクソかソフトがクソかって書いてるのに
規格がクソになるあたりアンチオツカレ
428Socket774:04/04/07 06:42 ID:weOX5Ziv
>>427
じゃあドライバがクソ。コレに関しては風当たりも少なく受け入れられる予感。
429Socket774:04/04/07 08:33 ID:MXM0IKjx
なんで今更信者が沸いてんの?
430Socket774:04/04/07 08:37 ID:j1z3ScrO
いやSoundBlasterとか持ってないんだがなんとなく
つっこんでみた
431Socket774:04/04/07 08:46 ID:9BxMG7St
>>428
他のEAX3対応ソフトは遊んでみた?遊んだことあるのなら規格がクソだのドライバがクソだの思わなくなるよ。
ZS DAにはRvSが付属しているし、他に持っていなくてもタダでCoDやUT2003のデモ版があるんだからそれでEAX3オンにして遊んでみな。fps激減して重くなんかならないから。
BFVはBF1942と同じく最初はバグ多い、重いのへっぽこだから気長に待ってなさい。重いのは開発元のせいで栗にはなんの非もありません。
432Socket774:04/04/07 10:13 ID:l2tB/UW5
Thief: Deadly ShadowsがEAX4対応してればなぁ…なんでEAX未対応なんだ。
馬鹿じゃねーのか>Ion Storm。
あれほどEAX活かせるタイトルも他に無かろ。
433Socket774:04/04/07 12:43 ID:JB56hCou
アンチ栗の厨房はボロ出しまくりですな
434Socket774:04/04/07 12:44 ID:RbRvnLB9
Live二枚持ってるぼくちゃんは何処いったんだろう?
435Socket774:04/04/07 13:55 ID:6cI1nWSC
ゾルドナー?ってゲームのDEMOが出たけど
それもEAX3に対応してるね。
436Socket774:04/04/07 14:34 ID:R/P/B+ny
>>435
出た瞬間に伝説となった糞ゲーを挙げられても・・・
437Socket774:04/04/07 14:44 ID:f3Hp+WoH
>>435
その糞ゲーをやってみたけど
銃声が山にコダマするのはEAX効果?
438Socket774:04/04/07 15:00 ID:9BxMG7St
Soldnerか。OFPっぽい感じで128人で対戦できると期待しているんだけど、なんて発音するんだろね。
これから発売される3DのゲームはみんなEAX3対応なんでないの?
439Socket774:04/04/07 18:09 ID:OZA054Or
EAX3に対応しているSBって
Audigy以降?
Audigy2以降?
440Socket774:04/04/07 18:35 ID:TKZ7PMTP
Audigy3にはSB5/8チップが搭載されることに決まりますた
441Socket774:04/04/07 18:39 ID:U6CnTQW5
>>439
Audigy(1)でもEAX4に対応してるよ。
442:04/04/07 20:24 ID:jCcDe3ZJ
Audigy2 DAを購入しました。
ドライバを入れた直後はスピーカーから音が出てましたが、
それっきり全く出ていません。
Diagnosticsでは全く異常なくて、音量も正常です。
マザボはASUSのP4P800でオンボードはBIOSで無効にしてあります。
だれかわかりませんか?

オンボードの時も音が出なくて苦労したのに orz
443Socket774:04/04/07 20:36 ID:d2ftFZg4
>>442
コントロールパネルの中のサウンドとオーディーオデバイスのアイコンをダブルクリック
して、音声タブの音声再生の音量(V)をクリックしてその中にミュートになってる
項目を外しレベルメーターをすべて上に上げたら音がでるかもよ。値かれた。
444:04/04/07 20:40 ID:jCcDe3ZJ
>>443
>>443
音量は問題ないです。
445Socket774:04/04/07 20:42 ID:fhA0G2IU
信号がデジタルになってる。
446Socket774:04/04/07 20:44 ID:OXUF20Bu
onboad soundで苦労するなら栗じゃ無理だろ
447:04/04/07 20:51 ID:jCcDe3ZJ
>>445
サンクス。出た。
デジタル出力は初めてなもんで。。。
>>446
複雑なジャンパ設定があるぶんオンボードの方が難しい。
448Socket774:04/04/07 20:51 ID:d2ftFZg4
>>444
インスコしたときは4スピーカー以上の設定になっていて
再起動したら2スピーカーになっていることに気が付かず
ステレオピンジャックをサラウンド側に差し込んだままに
なっている。これできまり。(w
449Socket774:04/04/07 21:07 ID:9BxMG7St
この可能性があるからよくよくチェックしる
1.栗のスピーカー設定のとこの「デジタル出力のみ」にチェックが入ってしまっている
2.サラウンドミキサーの各音量の設定は正常かもしれないが、ミュートになってしまっている。
ミュートになっているかは各項目の音量調節スライダの下のスピーカーのアイコンに赤い斜線が入っているかで判断できる。アイコンクリックしてミュートにならないようにしなされ。
450Socket774:04/04/07 21:08 ID:9BxMG7St
解決済みだたorz
451Socket774:04/04/07 21:10 ID:fhA0G2IU
>>450
15分間も掛けて長文書き込み乙
452Socket774:04/04/07 21:10 ID:O1uv5t5l
>>脳
オンボードのサウンドに複雑なジャンパ設定なんかあんの?
BIOSの設定だけじゃないのか
453Socket774:04/04/07 21:13 ID:fhA0G2IU
>>452
nvidia soundstormとかでデジタル信号があるしなぁ。
それぐらいのミスじゃないかと思うのだが。。。

お茶飲んでくる。
454Socket774:04/04/07 21:14 ID:fhA0G2IU
てかAthlon使ってないならモーマンタイだけどorz
455:04/04/07 21:18 ID:jCcDe3ZJ
みんなアリガト。気持ちはもらったYO!

>>452
複雑ではないんだけど、
フロントのラインアウトをつけてたらリアから出なくて(排他使用らしい)
フロントをなくしても出なくなって、
フロントとリアをジャンパでショートしないといけないことに
気づかなかっただけです。
456Socket774:04/04/07 22:31 ID:mNZwx5IW
なんかみんなやさしいな
457Socket774:04/04/07 23:25 ID:5j5zuAd7
ほのぼの
458Socket774:04/04/07 23:35 ID:BZn6znQH
最近のクリエイティブのスピーカーってデジタルDIN端子無いんだね。
5.1chまでしか使えないのがダメだったのかな…。
よく見ると、
http://japan.creative.com/products/speakers/inspiregd580/specs.asp
これって、ゲームをサラウンド出力するためにはケーブルを
繋ぎ替えないとダメなんだな。もっとゲーマーに向けた製品作ってくれよ。
459Socket774:04/04/07 23:36 ID:8Iwe0O9a
Audigy1からAV710に変えた(2枚ざし)にしたんですけど、
アナログでも結構いけますね。Audigy1なんて相手じゃない。デジタルにしたいけど、
DACって高そうだし…
460Socket774:04/04/07 23:40 ID:weOX5Ziv
シェアを食い荒らした挙げ句、晩年はアホなゲーマー信者をだますしつつ自然消滅か。・。。。

461Socket774:04/04/07 23:46 ID:RbRvnLB9
>>459Σ (゚Д゚;)俺と同じ考えの人が…ってコピペしないでくださいよ。
アナログは確かにAV710のほうがいいのは間違いないですけど、EAX4のために、
Audigy1さして2枚ざししてるので許して…
462Socket774:04/04/07 23:48 ID:dIncjIe1
>>460
ソースは?
463Socket774:04/04/07 23:48 ID:1MKBSeHP
ゲーマー信者ってゲーマーを信仰してるのか?
464Socket774:04/04/07 23:58 ID:9BxMG7St
>>458
S/PDIFの同軸デジタルを3本まとめたものがデジタルDINだから、1つ追加して4本まとめればいいのにねって素人考えでは思うんだけど、
これはグラウンド共有しすぎとかで難しいのかね。
465Socket774:04/04/08 00:04 ID:FLLJkh9F
栗は一騎当千の古強者だと私は信仰している
466Socket774:04/04/08 00:09 ID:1zhwApeA
440BXのときもSBは神だったじゃん
467Socket774:04/04/08 00:32 ID:U0hxMk18
うちのAudiigy2NXは起動時にオーディオデバイスとして認識されなくて
NXの電源を入れ直すと初めて認識する

…どこかUSBのPnPあたりが狂ってるんだろうか、俺のPCは
468Socket774:04/04/08 00:36 ID:Rmdiin70
>>467
Audigy2NXはEAX3ハードウェア処理ですか
469Socket774:04/04/08 01:03 ID:thGwGapk
たまに…スピーカーが勝手に2.1chスピーカーに設定されたりCMSS3Dがフロント100%に設定されちゃったりするんだが…
たまにってゆーか、一部のエロゲがそのよーに勝手に設定しなさるよーで…

サラウンドミキサーとかEAXコンソールとか立ち上がるの遅いから設定し直すの('A`)マンドクセ
470Socket774:04/04/08 01:48 ID:eiX4/XY/
>>432
同感、、、というよりも無念である。
我が家の5.1chシステム+EAX4.0でこのタイトルを遊びたかった。。。
471426:04/04/08 02:24 ID:cQM23gV0
まずはスマソ
EAX3がクソ思いんじゃなくて
BFVのコードがクソな気がする
CoDなんかだと元が軽いのかも知れんけど問題無し
BFV重すぎなだけって事でFA?
472Socket774:04/04/08 02:36 ID:Rmdiin70
おまいこのスレ読んでないだろ?そんなことおまいが書き込んだ直後に言われてるぞ
473Socket774:04/04/08 02:51 ID:SByAFfmr
現在スピーカーSRS-VS1(SONY)のスピーカーで
オンボードのサウンドで使用してます。この度サウンドカードを試そうと思うのですが、
このスピーカーではカードの性能を生かせませんか?
場合によってスピーカーも買い換えようと思うので。
474Socket774:04/04/08 03:01 ID:Rmdiin70
>>473
前提として、ゲームしないんだったらサウンドブラスターは買わない方がいい。
VSってのはバーチャルサラウンドの略かな?まあスピーカー買い換える必要はないと思う。
475Socket774:04/04/08 10:54 ID:bqVEPnjZ
live!ユーザーです。
通常はスピーカー、ゲームや夜間等はヘッドフォンで使用したいと思っています。
いちいちケースの後ろ側に回るのは場所の関係できついので、ケースのフロントオーディオ端子とカードをつなぎたいのですが、
ケース側のケーブルはカードのどの端子に接続すると良いのでしょう?
pdfマニュアルにも目を通しましたが、見あたりません。
live!は01年(か00年)に購入した古いやつです。
>>315さんも似たような質問をされていますが、どなたか分かる方いますか?
476Socket774:04/04/08 11:07 ID:Rmdiin70
>>475
ケース内部を通すよりは1mの延長ケーブルを買って手元でスピーカーとヘッドフォンを差し替えるようにした方がノイズの影響受けないよ
477475:04/04/08 16:18 ID:bqVEPnjZ
>>476
ありがとうございます。
その後もwebで探しましたが、アサインは見つからないので、その方向でやりたいと思います。

余談ですが、端子を調べるためカードを一度外して付け直したところ、なぜか以前より音がよくなりました。
高音域がクリアになったというか。
こういう事ってあるんですね。
478439:04/04/08 17:05 ID:/Fd+P3nz
>>441 アリガトン

ということは
2スピーカーでUT2k4とかBFVやる分には
Audigy1でも2でも2ZSでも大して変わんないってことでOKなのかな?
479Socket774:04/04/08 17:50 ID:vHOw0Nyo
1年ほど前Sound Blaster Live! 5.1がついたdellのパソコンを買いました。
で、最近SoundFontなるものを知っていじってみたいと思うのですが、見つかりません。
サポートに問い合わせたらSound Blaster Live! 5.1にはSoundFontなんてないって返事が来ました。
これって特別仕様とかでしょうか?
何かドライバやソフトいれたら使えるようにならないでしょうか?
どなたかお願いします。m(_ _)m
480Socket774:04/04/08 18:09 ID:EHv7DXlh
481Socket774:04/04/08 18:18 ID:QyzWr1sI
>>480
ワロタ
482Socket774:04/04/08 18:21 ID:hjRLOPtT
>>480
475向けの誤爆か?

DellのLive!は栗のドライバのページでも別物になってるし、パチモンなのかもしれず。
http://japan.creative.com/support/drivers/
483482:04/04/08 18:24 ID:hjRLOPtT
でも一応"Creative SoundFont Bank Manager (Dell) Install Pack"ってのがあるな
484Socket774:04/04/08 18:32 ID:EV0vVqIr
栗が一番!!
485479:04/04/08 19:00 ID:vHOw0Nyo
御返事どうもありがとうございます。

>>480
違うようです。
普通の差し込むカード型のやつです。

>>482
誤爆の意味がよくわからないんですが、もしかしてもともとLive!にはSoundFontなんてないとか・・・?
そのページ見て特別仕様か?って思ったんですが、名前が微妙に違うので・・・

様子見てそのあたりのをインストールしてみようかな・・
486Socket774:04/04/08 19:14 ID:QyzWr1sI
( ゚д゚)ポカーン >>485に聞きたい。あなたの知っているSoundFontってどんなことができるものなの?
487Socket774:04/04/08 19:44 ID:k7klEzUh
読み上げソフトみたいな感じ?
488Socket774:04/04/08 19:46 ID:l1ilIjqM
>>485
バンドル品とかだとC:\WINDOWS\system32\CT2MGM.SF2しかインスコされないやつがあるね。
489Socket774:04/04/08 19:46 ID:pjPP71Ka
むりぽ
490479:04/04/08 20:10 ID:vHOw0Nyo
>>486
MIDIファイルの再生には実際の楽器の音を録音したのを使用していて、
それをソフト化して音や設定を差し替えてやる、みたいな理解なんですが・・・
全然違うんでしょうか?

>>488
1つだけ.SF2のファイルを見つけたんですが、場所を忘れてしまいました(^^;
AudioHQっていうのもないみたいなんですよね。

>>489
やっぱり無理なんですか?(T_T)
491Socket774:04/04/08 20:19 ID:WcQs+vHD
492Socket774:04/04/08 21:56 ID:fGmw9ktU
>>490
自分もLiveユーザだけど、SoundFontのロードには
AudioHQの中のSoundFontコントロールという項目で設定する。
Dell用のドライバでAudioHQが無いなら無理なんじゃないかな。
自爆覚悟で普通のLive用ドライバをインストールしてみるなら自己責任で。
493479:04/04/08 22:13 ID:vHOw0Nyo
>>491
誘導ありがとうございます。
よく見ればここって自作版でしたね(^^;

>>492
そうですか・・・
色々試してみようと思います。

質問に答えてくださった皆様、どうもありがとうございました。m(_ _)m
494Socket774:04/04/08 23:54 ID:A8BwixOz
ねぇ誰か>>478に答えてやってオクレヨ・・・
495Socket774:04/04/08 23:59 ID:A0MbtgMw
その3つのカードと2つのゲームを実際に持って聞き比べた人が
どれだけ居ると思うのかい?
496Socket774:04/04/08 23:59 ID:Rmdiin70
>>494
このスレをちゃんと最初から読んでいたらわかるようなことをわざわざageないでください。

マジレスすると、Audigy/2/2 ZSはEAXの処理が同じわけだから2〜5.1chで出てくる音は全く同じ
音質やCPU使用率がかわるがな
497Socket774:04/04/09 00:06 ID:kp0gNLh2
知らないなら変に偉ぶらず出てこなきゃ良いのに。
498Socket774:04/04/09 00:11 ID:WUkd/YxJ
Live!とAudigy2 ZSではEAX2の音が違うそうではないですか。
同じようにAudigyとAudigy2ではEAX3や4の音が違うことはあるのでは?Audigy2とAudigy2 ZSは同じAudigy2チップだからEAXの音は変わらないと思いますが。
499Socket774:04/04/09 00:13 ID:WZnmPM/D
ギガパソの通販でES売ってます…
おれ、ちょっと前に買おうと思ったけどどこにも売ってなくて
Aureonに流れちゃった(´・ω・`)
500Socket774:04/04/09 00:31 ID:ttNAmJJL
>>498
ZSは改良チップ。
501Socket774:04/04/09 01:40 ID:lxgTfQ2d
ゲームメインな人間なのでオデジー1買ったんですが、スピーカーなるべく安くていいやつって何ですか?
あるいはどこのスレで聞いたほうがいいのでしょうか
502Socket774:04/04/09 02:30 ID:UiBBOWR0
>>501
http://www.japan.creative.com/products/speakers/inspire_1300/welcome.asp
http://www.japan.creative.com/products/speakers/inspire_1300/specs.asp

低音調整もできるしオンボード時代には役に立った。
S/N比は仕様に書いてないが85db、非常に聞こえが良い。
一個かって満足したら、もう一個買って4ch構成で行ってこい。
503Socket774:04/04/09 02:37 ID:fvdyGPUE
504Socket774:04/04/09 03:21 ID:sluT4j+a
EAX4のゲームってこの程度が最低レベルじゃなかったっけ?
http://www.japan.creative.com/products/speakers/gigaworkss750/gigaworkss750.asp
505Socket774:04/04/09 03:25 ID:duRcKIQ9
最低レベルってなんだ?
Inspireじゃいかんのか?
506Socket774:04/04/09 06:39 ID:kp0gNLh2
>>501
ほら、音質なんてお構いなし。
サウンドカードにこだわってるつもりのゲーマーって痛いよな。
507Socket774:04/04/09 07:07 ID:CuN8SDGc
音が鳴っている方向が分かればそれで良いんじゃないの?
まあ人それぞれだと思うけど・・・
ゲームごときにそんなに金をかけたくない人もいるでしょ?
508Socket774:04/04/09 07:08 ID:lljBbgRV
一瞬、イラクで捕まった今井クンと関係あるのかと思いました

http://www.creative.co.jp/ 
509Socket774:04/04/09 07:42 ID:BU4kTXit
「ゲームごときにそんなに金をかけたくない」なら
Creativeの製品自体をオススメしない。マジで。
510Socket774:04/04/09 07:47 ID:9sazBlg2
どこまで金かけるかなんて人それぞれだろ
頭の悪い奴がいるな。
511Socket774:04/04/09 09:32 ID:duRcKIQ9
>>506
ほら、とか言われてもな。
〜が最低限って言うやつって絶対にカタログスペック以外の根拠上げないしな。
Inspireを否定してるのってGigaworksより安いセットだからだろ?
そうでないなら、Gigaworksなら十分で、Inspireで不十分な点を上げてくれ。
やっぱり「音質」ですか?

>>510
同意
512501:04/04/09 10:19 ID:y89QxcNF
・・・なんか荒れ気味ですか。
あげていただいたスピーカー見ました。
VH-7PCは12k程度みたいですね。これは音質重視のお勧めになるんでしょうか・・・。
1300のほうは5kぐらいですね。
確かに音質は2の次ですが雰囲気をぶち壊すような変な音を出すスピーカーはいやです・・・。
栗のサイトでスピーカー購入ガイドをやってみると
http://www.japan.creative.com/products/speakers/inspire_5200/
これが出てくるわけですがこれでも問題ないですよね。
1万円なら出そうかなとも思ったわけですが、
EAXやるならやっぱり5.1のほうがいいってことにはならないんでしょうか?
513Socket774:04/04/09 11:34 ID:sZj/Ijqx
>>512
あんたダメだわ。予算内で好きなの買えよ。
何買っても結果変わらない。つーか、キミだったらわからないから

514501:04/04/09 11:50 ID:8DATb/6i
それじゃCreative Inspire T5400 に決めます
515Socket774:04/04/09 11:59 ID:duRcKIQ9
>>512
ハード板のスピーカースレへでも行けって言うのが正しいとおもうんだが、
面倒ならEdifierのR1800あたりにしとけ、安くていいぞ。
普段やるゲームが3Dサウンド対応なのか、2Dだけなのかによっても違うしな。
それから、5.1chは設置スペースの問題もある。
さすがに置けない部屋は無いと思うけど、邪魔くさいのには変わりない。
516501:04/04/09 12:03 ID:8DATb/6i
すまそEAXって今のところ4つスピーカーあれば十分なようですね
517501:04/04/09 12:41 ID:8DATb/6i
>>515
調べさせてもらいました。なかなか評判のいいやつのようですね。店で探して音比べられたら比べてみます
518Socket774:04/04/09 20:38 ID:XMRAjSN1
春の訪れを感じる
519Socket774:04/04/09 22:26 ID:61loDBJb
>>518
まったくもって激しく同意。
今年から大学生デス! 見たいな感じ
520Socket774:04/04/09 23:46 ID:jtLLEhNJ
>>518-519は何歳なんだろう
521Socket774:04/04/09 23:50 ID:CuN8SDGc
煽りはここで終了
522Socket774:04/04/10 00:28 ID:eXOqxt6c
じゃあワシは小学生じゃ
523Socket774:04/04/10 00:30 ID:eXOqxt6c
やっぱ幼稚園児
524Socket774:04/04/10 00:34 ID:INbzAgNH
このAudigy2、Audigy2ZSは、デジタル(光、同軸)で5.1ch以上の出力はできますか?
sonyのAVアンプにデジタルで繋いでゲームやりたいんですが・・

ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/avamp/products/index.cfm?PD=9508&KM=STR-VZ555ES
525Socket774:04/04/10 00:39 ID:O0nsg6oz
>>524
早く謝ったほうがいいよ、マジで。
526Socket774:04/04/10 00:40 ID:qjTlTIeP
>>524
出来る
527524:04/04/10 00:49 ID:INbzAgNH
>>526
ありがとうございます。

いや、上の方でゲーム時はアナログ接続で、DVDは光接続って方がいらしたもんで
もしかしたら、EAXなどはデジタル(パススルーっていうの?)で出力できないのかな
と思ったもので。
528Socket774:04/04/10 00:50 ID:qjTlTIeP
>>527
EAXは出来ない
なにいってんの?
529Socket774:04/04/10 00:50 ID:XJRRyaSp
EAX4はA3D3とどっちが凄いと思う?

ttp://www.4gamer.net/patch/demo/toca2/toca2.html
↑このゲームのはサウンドが凄いよ!
530Socket774:04/04/10 00:50 ID:aAvHWsE6
一人だけ必死な奴がいるなw
何が目的なんだろう・・・
531Socket774:04/04/10 01:31 ID:PZZ0CMGE
>>527
  _ デジタル→DVDなど
  /|           \
Audigy2       スピーカー
  \|           /
   ̄ EAXなど→アナログ

EAXはアナログでしか出力できないからデジタルで出力できなかった気がする。
つか、DVD利用時いちんちTHXコンパネでデジタル出力設定してるだけだろ?
だからゲームに使うときはアナログを利用してEAXで音出力してる訳です。
使ったことないから知らん。

納得したか?
532Socket774:04/04/10 03:19 ID:0ea6jawb
そうなんですか、アナログの方が安いので助かりました。
533Socket774:04/04/10 03:31 ID:NpqEPGN3
マニュアルなど参照しましたが、恥ずかしながら解決出来ませんでしたので質問させてください。

Audigy2において、出力1〜3で同じ音を複製させて出したいと思っているのですが、
マニュアルによると「マルチチャンネルサラウンドで音楽を聴く」の項目に
「ステレオサラウンドを選択してください」と有るのですが、この「ステレオサラウンド」自体が出てきません。
「CMSS」「CMSS2」は有ります。
「ステレオサラウンド」を選択するには何か設定などが必要なのでしょうか?

OSはwin2000sp4、現在、出力1にヘッドフォン、2にPCスピーカーを繋げています。
ドライバは(更新に失敗していなければ)最新の状態になっていると思います。
534Socket774:04/04/10 03:46 ID:/oYDM3u6
2chでも音の方向性がわかるんですか
535Socket774:04/04/10 06:53 ID:WKA/slsG
ソースがホロフォニックとかバイフォニックミキシングとかバイノーラル録音だったら
536Socket774:04/04/10 07:08 ID:Nfr/33TK
おすすめのサウンドフォントのバンクある?
537Socket774:04/04/10 07:40 ID:yq42Bidr
>>534
人間には耳は2つしかないから、やって出来ない事はない。
と思う。
538Socket774:04/04/10 07:43 ID:QN6phLU/
>>534
2ちゃんねるはRIGHTウィング指向ですね
539533:04/04/10 08:06 ID:Ja+prhj/
教えていただけませんか?
540Socket774:04/04/10 10:25 ID:Pjln31Vu
AUDIGY ESが5800円で売ってたんだけど買い?
541501:04/04/10 11:05 ID:proWh3iH
>>540
漏れは中古で AUDIGY DAをでかいました。
542501:04/04/10 11:06 ID:proWh3iH
5714円でした
543Socket774:04/04/10 11:46 ID:SLoeDKid
ダイソーにスピーカー売ってるよ(藁
544Socket774:04/04/10 11:47 ID:sFZZVqmq
>>533
スピーカ設定を4/4.1スピーカにすればステレオサラウンドの項目が出てきませんか?
545501:04/04/10 12:11 ID:proWh3iH
>>543
ダイソーのスピーカーですか。
これはなかなか評判よさそうですね!
早速買ってきます
546533:04/04/10 12:39 ID:NpqEPGN3
>>544
レスありがとうございます。
スピーカ設定で4/4.1を選んでも「CMSS」「CMSS2」の二つだけなんですよね。
この状態でCMSS2を選べば望んでいる出力に似た感じ(と思われる)にはなるんですが。

最適化とかなくて、普通に複製でええねん…(´Д⊂
547Socket774:04/04/10 14:39 ID:CWwqCcaf
>>540
た買い
548Socket774:04/04/10 15:43 ID:j4AOm0tD
クリエイティブのスピーカーにつなぐためのDIN端子?をばらして、
デジタルアンプ3台に別々につなげば栗スピーカー使わなくても大丈夫ですか?
549Socket774:04/04/10 15:53 ID:l5DqSf7t
デジタル信号がS/PDIFと互換性あるか不明
550544:04/04/10 15:56 ID:o3EmTMTs
>>533
こちらの環境はOSはwinXPSP1でカードはAudigy2ZSなので
環境の違いなのかもしれませんね。
ちなみにLSを使ってたときはCMSSだけしか選択できませんでした。
CMSS2はステレオサラウンドよりも若干立体的に聞こえるだけで
さほど違いは無いと思います。
551Socket774:04/04/10 16:18 ID:XJRRyaSp
Audigy2ZSってドライバでどこまで対応できるのかなぁ。
EAX5までいけるかな?
552Socket774:04/04/10 16:19 ID:O0nsg6oz
>>551
それが分かれば苦労しない。っていうかたぶんそれは無い。
553Socket774:04/04/10 16:28 ID:NzeSJhu/
EAX5が出るのは早くて来年だろ
554Socket774:04/04/10 16:53 ID:XJRRyaSp
やっぱりEAX5はAudigy3か・・。
つなぎにAudigy2ZS買ってみようかな。
買った瞬間にAudigy3が出たらやだなぁ。
ま、>>553が早くて来年って言ってるからそれを信じてみるか。
555Socket774:04/04/10 17:00 ID:9FQRNnba
>>533
OSがXPだと複製が選べるっぽい。
漏れはXPでAudigy2 ZSで選べる。
ちなみにリア(出力2)から出る音は左右逆になるからなんらかの対策が必要だね。っても左右逆にするのはめちゃ簡単だけど。
556Socket774:04/04/10 17:00 ID:l5DqSf7t
栗は2chで3Dサウンド聞けるようになるまでLiveでいいや。
Aureal買収したんだからA3D4とか出してよ。
557Socket774:04/04/10 17:18 ID:9FQRNnba
>>556
CMR04のデモでEAX4有効にしてやるとかなりすごい。
自分はヘッドフォンでゲームやってるんだけど、UT2k3やGTA3とかEAX3のゲームでは後ろの定位感はいまいちで、目を閉じて聞くと後ろなのか前なのか判別できないのがあったけど、このEAX4だとだいぶ右斜め後ろとかクリアにわかるようになった。
もちろん多スピーカー環境に比べれば劣る定位感なんだろうけど、EAX4になってかなり良くなったと感じる。A3D買収の効果が表れたって感じ。
EAX2→3ではかけられるエフェクトの強化とか、多スピーカー環境で聞く上でのリアルさが上がったけど、EAX4ではヘッドフォン/ステレオ環境の人のための強化をしたんだと思う。
558Socket774:04/04/10 17:19 ID:O0nsg6oz
>>557
(*^ー゚)b グッジョブ!!
559Socket774:04/04/10 17:20 ID:SLoeDKid
>>557
だらだらと文章を書く癖は直すべきだ。
560Socket774:04/04/10 17:44 ID:XJRRyaSp
こんな感じかな?(仮想サラウンド)
仮EAX5≒仮A3D3>EAX4>A3D2>EAX3

(マルチスピーカー)
仮EAX5>EAX4≒仮A3D3>EAX3>A3D2
561533:04/04/10 18:43 ID:NpqEPGN3
>>550,555
レスありがとうございます。

うーん、win2kが原因でしたか。
ドライバで対応待ちかな…(´Д⊂
562Socket774:04/04/10 22:27 ID:60TRh/Yt
>>557
>自分はヘッドフォンでゲームやってるんだけど
どの型番のヘッドフォンを使ってるんでしょうか?
気になる
参考にしたいんでよかったら教えて
563Socket774:04/04/10 22:31 ID:9FQRNnba
>>559
申し訳ないです。ご指摘を肝に銘じ今度からはもっと推敲して書き込みます。

>>562
ソニーのMDR-Z700DJです。
564Socket774:04/04/11 00:25 ID:BHKLhTV2
質問させてください
怒らずに聞いていただければ幸いなのですが
当方SB LIVE! 5,1Ch を使用しております
そこで、optical outからonkyoのコンポのoptical in に接続して音を出してみたいです
これは可能なのでしょうか?
565Socket774:04/04/11 00:28 ID:DY4JCNpw
お勧めのPCスピーカはなんですか。予算は3万ぐらいおもに
音楽聴いてます。
あまりゲームはしません。
566Socket774:04/04/11 00:38 ID:TJb3P8dy
>>565
MA-20D
567Socket774:04/04/11 00:57 ID:oyeC7x0r
>>564
ここに書き込む前に、まずはやってみたら?
俺はできると思うよ。
568Socket774:04/04/11 01:01 ID:gKhhkQBX
Audigy3、PCIExpressスロット製品として発表されたらしいけどノーマルPCIでも出してくれるんだろか
569Socket774:04/04/11 01:07 ID:D7EMoJU+
570564:04/04/11 01:12 ID:BHKLhTV2
レスありがとうございます
試せない理由は、もしできなかった場合
ケーブル代が無駄になってしまうからです
クリエイティブ社製スピーカーでないと不可の可能性もありますし;;
571Socket774:04/04/11 01:18 ID:gKhhkQBX
>>570
あなたね、光デジタルケーブルのことホントにわかってんの?なんでできないと思うのか小一時間(ry
572Socket774:04/04/11 01:28 ID:KwnkqqTX
>>570
ちょっとだけその気持ち分かるよ。心配すんな大丈夫。
でも刺すところが○か□かみてからケーブル買ってね。
573Socket774:04/04/11 02:16 ID:X/92cL6N
吐き溜に鶴
574Socket774:04/04/11 02:19 ID:r98eS78y
KXドライバって栗ドライバよりどのぐらい音質上がりますか?
575Socket774:04/04/11 02:29 ID:bhgCdmst
>>574
自分で聞いてみるのが早いよ
音は「どのぐらい」って説明が難しい
576Socket774:04/04/11 03:36 ID:fjKrwyjM
>>573にぷちワラタ

>>564,570
Onkyoコンポが5.1chのだとするなら
EAXでマルチチャンネル出力はあきらめるんだぞ。
その際にゲームをやりたいのなら、アナログも繋いでおくがよい。
577Socket774:04/04/11 06:53 ID:57opwNHt
>>574
むしろ下がる。
578Socket774:04/04/11 13:43 ID:R+hBY/AE
SOUND BLASTER AUDIGY2 PLATINUM PRO
これは windows server 2003 で動きますか?
579Socket774:04/04/11 15:29 ID:gKhhkQBX
XPベースのサーバーOSだからドライバが流用できるはずだあああ!と言ってみる
580Socket774:04/04/11 15:50 ID:XvjAygfb
>>576
便乗質問でわるいんだけど、
EAXって光では出力自体できない?
それともマルチチャンネルだけできなくて、2チャンネルとしてなら鳴らせる?

YAHAMAの安物ホームシアターシステムを譲ってもらったから、
サウンドカードも買い換えようと思ってるんで・・・
光でEAXマルチチャンネルできないのは痛いね・・・
581Socket774:04/04/11 15:56 ID:gKhhkQBX
>>580
>>525

付け加えれば、スレを頭から読め
582Socket774:04/04/11 16:24 ID:0r46N6PZ
もしPCI−E*4だったらこんな帯域何に使うんだろう?
USB製品との差も開いてしまいますね。
583Socket774:04/04/11 17:57 ID:ZEoAHlHX
自機でのSOUND BLASTER AUDIGY2 DAを使ってのAVアンプ接続
AVアンプ ONKYO TX−DS595(SP5,1CH)
○擬似EAX環境接続
SBのDIGITAL OUTにミニ→同軸変換プラグを使い同軸コードでCOAXIAL入力に接続
AVアンプの環境をDOLBY PRO LOGIC2 MUSICに設定(ここポイント)
SBのSP設定は2/2,1SPに設定
EAX環境接続
SBのアナログとAVアンプのマルチチャンネル入力(ミニステレオ→同軸ステレオ3本)
AVアンプの環境をマルチチャンネルに設定
SBのSP設定は5,1SPに設定

俺はこういう環境で使い分けてます

参考までに
584Socket774:04/04/11 23:50 ID:KyNGfkiC
オデジを買おうと検討しています。
3Dゲームを中心に使うのでオデジを選ぼうと思っているんですが
2chスピーカーかヘッドフォンでしか利用しません。

7.1chスピーカーがなくてもオデジパワーは堪能できますか?
585Socket774:04/04/11 23:58 ID:f7Bi7/Jy
うん。
586Socket774:04/04/12 00:06 ID:zx1GTy+0
CPU負荷の小ささやEAXエフェクトのかかった音、これからのEAX4のバーチャルサラウンド効果を享受できるしね。
587Socket774:04/04/12 00:28 ID:jSf7XeOd
Live!と5.1chなんですが
2chのソースを良い音で聞くにはどうしたらいいでしょうか。
588Socket774:04/04/12 00:38 ID:zx1GTy+0
>>587
いいヘッドフォンを買う
Audigy2 ZSに買い替える
のどちらかはかける値段も同じくらい
589Socket774:04/04/12 01:32 ID:qadrlvoZ
MM Gearのヘッドフォンで4chを満喫。
ゲームで敵の位置がある程度わかる
590Socket774:04/04/12 03:25 ID:5TsPUP/4
Audigy2zsda
1.5k

Speaker
1.5k(2ch)

1ch=0.75k
0.75k x 数
で考えて見た

2ch
MEDIAMATEII (丸坊主)

5.1ch
MEGAWORKS 550 (栗と栗鼠)

7.1ch
GIGAWORKS S750(栗と栗鼠)

ただ、Audigy2zsをPlatinum Proにすればスピーカーの選択肢が増えるのにっ
591587:04/04/12 03:26 ID:jSf7XeOd
>>588
サンクスです 買い替えですか・・・
592Socket774:04/04/12 04:02 ID:WRMLO2qo
ZS持ってたのでT7700購入してみますた。
いやぁ、6畳マンション住まいには十分ですわ。古い栗スピーカはノイズすごいって聞いてたけど、全然ノイズレス。
スピーカ満足してるけど、6Ωパッシブなんで、後から実家のDENONもってきて繋げられるってのもいい。
実際のところ、7.1chケーブルと7.1chアンプ目当てでも買いかと。
593Socket774:04/04/12 06:42 ID:p7V7Zp7L
>>592
パッシブスピーカならダイソーにも売ってるよ。
594Socket774:04/04/12 12:34 ID:S1HJ73At
Audigy2ZS Platinumで繋げるとしたらT7700とS750ではどっちがいいですか?
迷ってます。
595Socket774:04/04/12 17:31 ID:pR3r/B4J
同じメーカーなら基本的に高い方
S750-Dあたりにしとけ
596Socket774:04/04/12 18:11 ID:SAdpqmyy
>>594
悪いとしても安い方にしとけば
価格差大きいし
597Socket774:04/04/12 18:32 ID:zx1GTy+0
S750高いんだよね。\29,800くらいの値段設定をしたスピーカーセットを出して欲しい。
自分も手頃なT7700か、長期間かけてS750を買うか迷ってるんだけど>>592さんのレポートでT7700にしようかなと傾いてきた。
S750にしなければ新しく出るVGAの方に手が出せるしね。
598Socket774:04/04/12 19:55 ID:aFrzUcEe
Audigy + WinampでASIO使ってる人は要注意↓
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/bbs/wforum.cgi?mode=past&pastlog=0001&word=Audigy&cond=AND&view=30

こんなクソ仕様でASIO対応を謳うなんてクリは相変わらずだなぁ
599Socket774:04/04/12 20:03 ID:H26PVs4b
いまどきWinamp使ってる人はいないから大丈夫
600Socket774:04/04/12 20:04 ID:Jrp7juug
セキュリティーホールあったしね
601Socket774:04/04/12 20:35 ID:RWuyyhM4
Winampってプラグイン関わらずWMP9より音質悪いんですが・・・
602Socket774:04/04/12 20:55 ID:kguS5QB7
たしかにね、winampアンスコしようかな。
603Socket774:04/04/12 21:37 ID:Qu6XuvfZ
>>599
じゃ、何使っているの?
エロイ人教えて!
604Socket774:04/04/12 21:41 ID:0JmW4CyQ
今日3DMark03のサウンドテストをやったのですが、(オンボード)

nosounds 12.5fps
24sounds 9.9fps
60sounds 8.0fps
でした。オデジはどの位ですか?
また、実際の3Dゲームでは同時発音数はどの位でしょうか?
それから、オデジの場合DS3DとEAXでCPU負荷の差はあるのでしょうか?
605Socket774:04/04/12 21:52 ID:H26PVs4b
606Socket774:04/04/12 22:03 ID:zx1GTy+0
>>604
まず、CPU、メモリ、VGA他スペック晒してほしい。

ちょっと尋ねるけどそのオンボードってのはMCP-Tだよね?3DMark03のサウンドテストはDS3Dハードウェア処理対応じゃないと無音以外は実行できないし。
MCP-TはDS3Dハードウェア処理対応だからAudigyにしても大差ないと思う。Tom's HardwareではむしろDS3Dハードウェア処理はMCP-Tの方がCPU負荷小さいって出てるしね。

BF1942だと明確に64音って選べるけど、他のゲームでは明確にな数字はわからんね。でもFPSやってて同時32音は出てると思う。
EAXオンにするとCPU負荷は当然上がるけど、Audigy2 ZSな自分だとfpsは2%くらいしか落ちないね。たいして負荷上がらない。
607Socket774:04/04/12 23:26 ID:0JmW4CyQ
>>606
レスありがとうございます。
訂正します。
×オンボード
〇SB 4.1 Digitalって言うやつでした。
608Socket774:04/04/12 23:40 ID:zx1GTy+0
>>598
「ASIOのデバイスタイプがInt16LSBと表示される」
って、このASIOのデバイスタイプってどこで確認できるの?

自分Audigy2 ZSで栗のドライバ入れてプレーヤーは
もうfoobar2000に移行したんだけどちょっと確かめてみたい。
Winamp5+おたちゃんのプラグインで、
デコード精度64bit(float)でSSRCは48khz
に設定してあるのを一応残してあるから。
609Socket774:04/04/12 23:55 ID:WpTu2Zl9
>>599
AudigyのASIOの仕様が16bitでクソですねって話なんだけど
勘違いしてないか?
610Socket774:04/04/12 23:58 ID:zb2IvoAs
>>608
64bitでデコードしたデータをASIOに渡して
441のサンプリングレートをSSRC経由で48にリサンプリング
最終的には16bitで糞が出力されるのか・・・

なんのためのASIOなんだろうなぁ、本当に糞だな
ASIO対応のカードでキングオブ糞カードだと思う
611Socket774:04/04/13 00:11 ID:362AmkQ1
>>608
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
612Socket774:04/04/13 03:09 ID:Kj4U2YRH
>>604を見て自分も3DMark03 Build340のSound Testsをやってみた
5回ベンチとって一番高い値と一番低い値を除いた3つの平均値

No Sounds 37.2 fps
24 Sounds 34.6 fps(93%)
60 Sounds 32.4 fps(87%)


PCは
AthlonXP 3200+(2500+をOC)
DDR333 512MB×2
RADEON9100 64MB(元は8500)
NF7
Audigy2 ZS
613Socket774:04/04/13 04:05 ID:Kj4U2YRH
>>604さんのは全体的に数値が低いのですが
No Sounds比が
24音で79%
60音で64%
だから落ち込みが激しい、CPU負荷が高いと言えるかもしれないですね
614Socket774:04/04/14 00:00 ID:otMSF9tR
別に信者ではないが、
A3D2>>>>>>>A3D1>(EAX4?)>>EAX2≒EAX

かな?
EAX系は、「臨場感」やら「迫力」やら言ってるけど、3Dゲーマーが本当に必要としているのは
方向性と距離感だろ?音に凄味が利くのもイイのかもしれないが、
それによって、元から音源の方向がつかめるゲームなのに、方向感覚が掴みにくくなってしまうことだってある。
(HLやCSでよく言われる話だな。)

だから、漏れとしては迫力志向より3D志向のA3D系を応援したい(ムリだけどな)
615Socket774:04/04/14 00:05 ID:NMv/ekLJ
>>614
ここがSBスレと知ってて言ってるんですか?ここはEAX4万歳するスレです。
616Socket774:04/04/14 00:32 ID:yPP41C6+
AudigyってLiveみたいに相性問題あります?
今Live使っててAudigy2に買い換えたいんです。
617Socket774:04/04/14 00:39 ID:NMv/ekLJ
相性問題がどうたら言ってるのはへタレだけ。
618Socket774:04/04/14 01:23 ID:oKlixeAi
Audigy2zsで付属のDVD-AudioのDVDを聞いてみました。@GWS750

・・・コンサート行った方がマシな気がする。
てかPCのファン音五月蝿くてマイッチング・・・
619Socket774:04/04/14 01:28 ID:K3egg6A0
Audigy2/ZSはドライバーや相性の問題は聞きませんね。
初心者がOS再インストールもせずにぐちゃくちゃいじって正常動作させられない
ってのはありますが。
620Socket774:04/04/14 01:49 ID:gkUAywJG
AUDIGY2で5.1chを楽しむにはどんなアンプを買えばいいの?
接続端子が重要っぽい?
621Socket774:04/04/14 01:55 ID:NExUACsd
>>620
5.1chのDVDとかなら光入力のある5.1chAVアンプ。
5.1chのEAXゲームなら栗のアンプ付きスピーカー
622Socket774:04/04/14 01:57 ID:A0Hc3Tk6
ウーハー無くてもいいなら5.0chヘッドホン
映画や音楽鑑賞には不向きだが3Dゲーには十分
623Socket774:04/04/14 02:01 ID:K3egg6A0
マジでお金があるなら5.1〜7.1chアナログ入力のあるAVアンプ。映画もゲームもできる。
624620:04/04/14 02:59 ID:gkUAywJG
レスありがとうございます。
5.1ch対応光入力と5.1ch対応アナルグ入力のあるアンプを探そうと思います
ではー
625Socket774:04/04/14 03:06 ID:b7umJphi
アナルグってエロいな
626Socket774:04/04/14 03:33 ID:Gx7Tm0MZ
SB通常使用はすこぶる安定している
しかしKT600の板でFSB・PCIクロックをOCしてると
最初に認識しなくなるのがNICでもTVチューナでもATAカードでもなくZSだ
(この行為自体PCIカードに支障が出て当たり前だが)
627Socket774:04/04/14 09:41 ID:PJNVw0ly
2,3年前に買ったYMF754チップの玄人志向使ってます。
最近、一万円くらいで売ってるAudigy2を買おうか迷っているのですが、
音をきいてはっきりわかるくらいのスペック向上はあるでしょうか?
アドバイスおねがいします。
628627:04/04/14 09:43 ID:PJNVw0ly
主な用途はFPS等のゲームです。
629Socket774:04/04/14 10:00 ID:nV6x97LD
>>628
FPSならEAXに対応してるのも多いから価値あるんじゃないかな。
ゲームの場合soundblasterが一番無難に鳴らせるし。
630Socket774:04/04/14 12:57 ID:K3egg6A0
FPSやるならAudigy2買ったほうがいい。
音質の差は買ったらここに書き込んでくれるとありがたいな。
631627:04/04/14 16:02 ID:PJNVw0ly
さっそくaudigy2買ってみた。
今まで使ってた玄人ymf754がいかにひどいものかわかった。
以前つかってたやつは何もしなくてもホワイトノイズばりばりで
CDのアクセスやマウス移動だけでもノイズきこえたがそれがほぼ皆無になった。
そのぶんゲーム中のノイズも減ったのがわかった。(べつに上手くなることはないが)
スピーカーは普通の古臭い箱が2個だけのものを使っているので5.1chとかは
試せないけど、そのうち投資してみようと思う。
632Socket774:04/04/14 16:13 ID:Gx7Tm0MZ
何かと叩かれるけど
結構購入後の満足度高いよな、Audigy2/ZSは
633Socket774:04/04/14 16:16 ID:ow5ntZgU
>>631
Audigy2って
そう言うホワイトノイズやUSBマウスなどの電気ノイズは本当に消えるね
ただホワイトノイズはSurroundMixerのソースでCDとかAUXとかラインインなどをMuteして
CMSSもOFFにしないと完全には消えないけど
他の人もそう?
634Socket774:04/04/14 16:21 ID:zY2q6CjZ
>>633
マスターボリューム最大にして
アンプで増幅してやると電気ノイズ入ってるの分かるよ。
ウインドウを操作したりするとちゃんとノイズある。
635Socket774:04/04/14 16:34 ID:ow5ntZgU
>>634
んーマスターボリューム最大にしてもAudigy2だと電気ノイズは聞こえないなぁ
Muteを解除してみたけどホワイトノイズはあっても電気ノイズ聞こえない
PS/2マウスにしてウインドウを操作では
一番電気ノイズ受けそうなオンボードでもノイズ聞こえなかったけど
USBマウスだとマウス動く時にビーって音は聞こえてた
636Socket774:04/04/14 18:11 ID:ls74aU+u
Audigy2 ZS Platinum Proの外付けコネクタボックスでボリュームを操作すると
ミキサーのメインボリュームが連動してるんですよね?
このときにどういう処理をしてるかが気になるんですが
係数を掛けてDACしてるのか、DACの先で電子ボリュームしてるのか
どちらか分かる人おられますか?
637Socket774:04/04/14 19:21 ID:PJNVw0ly
なんだかスピーカーも欲しくなってきたんだが、
一万円以内で買える物でこれいいよーってのが
あったら教えてください。
638Socket774:04/04/14 19:34 ID:K3egg6A0
ステレオスピーカーだよね?定番としてEdifierの
R1000TCN
R1800ATN
ボリューム調整が左スピーカー背面に手をまわさなくちゃいけないが
音は好評。
639Socket774:04/04/14 20:38 ID:dSxWHvmZ
>>637
2chアクティブスピーカーならこっち池。

おすすめのアクティブスピーカーは?No.23
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1080069565/l50
640Socket774:04/04/14 21:18 ID:IeMjA27u
http://www.hammersound.net/ →読めない・゚・(つД`)・゚・
http://web.ukonline.co.uk/hybriduk6/→リンクが脂肪?
641Socket774:04/04/14 22:23 ID:S57zAMh7
2chスピーカーでもaudigy2の性能は発揮できるんですか?
5.1chスピーカーを買うか2.1chを買うか迷っているんですが。
642Socket774:04/04/14 23:57 ID:K3egg6A0
>>641
EAX4の登場で2chスピーカー/ヘッドフォンでも性能が発揮できるようになった
のは確かだけどやはり真髄は多チャンネル。4〜7.1chスピーカー買った方がいいよ。
もちろん自分の部屋、周りの環境が許す限りでね。
643Socket774:04/04/15 12:48 ID:G+OF5Iuc
>>641
AudigyのEAXゲームや映画の5.1chサウンドを楽しんで欲しいので、5.1chスピーカーをすすめます。


ところでDVD-AUDIOソフトで洋楽またはJazz系で何かお薦めタイトルありますか?
せっかくのAudizy2ZSなのですが、DVD-AUDIOはリリース数が少ないですね。
http://www.dvdaudio-net.com/soft/newrelease.html
644Socket774:04/04/15 14:43 ID:tPpcichE
俺ならREMとフレーミングリップスを買うだろう。
ちゅーか好きなの買えばいいじゃん。
645Socket774:04/04/15 15:39 ID:oaI3YxEI
T7700等栗のスピーカーを持っている人に聞きたいのですが
ボリューム調整できるワイヤーリモコンが付いていますが、それのヘッドホン端子
の品質はどうでしょうか?ノイズがのるということはありますか?
646Socket774:04/04/15 16:59 ID:wi1z6duw
DVD-Audioっていう規格自体がなくなりそうな予感。
647Socket774:04/04/15 18:53 ID:G+OF5Iuc
>>644
うい。REMはタワーレコードの輸入版で安いので、買ってきます。Thanks
DVD-VIDEOと異なりリージョンコードが無いのでいいね。
648Socket774:04/04/15 19:51 ID:5lAp1bq+
クリエイティブのスピーカーでオススメなのはどれ?
649Socket774:04/04/15 19:55 ID:0cwoqXbC
AudigyでDVD-Audioって…

アフォ?
650Socket774:04/04/15 19:59 ID:yyiFjc2X
PCじゃAudigy以外でDVDAの方が少数派じゃないか?
651Socket774:04/04/15 20:00 ID:7ZSE8Q/p
>>649
PCでAudioを語るなんて・・・

ドアホ?
652Socket774:04/04/15 20:02 ID:0P+fqCxE
数十万単位でオーディオを語るなんて・・・

知ったかのゴミ?
653Socket774:04/04/15 20:26 ID:UgO/+wyr
これまでSB64goldを使っていたような香具師にはLiveで充分なのですか?

3Dゲームなんて全然しません。
新調したマザーにISAバスが無く、オンボードチップのソフトウェアドライバに絶望したもんで。
654Socket774:04/04/15 20:38 ID:5lAp1bq+

        ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  +
     ((  (・∀・ ∩   (・∀・ ∩    (・∀・ ∩ニヤニヤ
      ⊂     丿  ⊂    丿  ⊂     丿 ))
  +     ( (  (    ( (  (    ( (  (      +
  ∧_∧  (_(_)   (_(_)   (_(_)∧_∧   +
 ( ・∀・)  ♪       ∧_∧        (・∀・ )ニヤニヤ
 (○  つ         ( ;´Д`)       ⊂   ○)
  ) ) )         (  U U        ( ( (
 (_(__)         と__)_)        (__)_)
       ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧  ♪
  ニヤニヤ(  ・∀)   (  ・∀)   (  ・∀)
      (○_ つ、 (○_ つ、 (○_ つ、
       ) )ヽ_ノ  ) )ヽ_ノ   ) )ヽ_ノ
       (__)     (__)     (__)
655Socket774:04/04/15 21:17 ID:G+OF5Iuc
>>651
間違いない!!
>>649はただの煽り野郎
ゲーム以外の話題すると必ずこの手の害虫が湧く
656Socket774:04/04/15 21:58 ID:QQXB8ehj
冨田勲の惑星DVD-Audio版おすすめ
音質はアレだけど、音場が動く4.1チャンネル
657Socket774:04/04/15 21:59 ID:pXW9p0aU
>>653
むしろCreativeと訣別すべきじゃないだろうか。
そしてオンボードサウンドに失望したのなら、
栗以外の数多あるサウンドカードから選べばいい。
オラはFPSプレイヤーだから栗から逃げられねぇだよ。
658Socket774:04/04/15 23:58 ID:5KgkGldr
既出だったらスマソ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040405/dal140.htm

EMU-10K2搭載だそうだ、一応発売も栗

|●E-MU Systems E-MU 1820M
(PCIサウンドカード,IEEE 1394
 ,外付けボックス/追加コネクタブラケット付き) 62,790ソフマップ 10号店
CREATORS LAND MIDI 買取・下取センター(ブロックE2-[d3])
  Creativeの「SoundBlaster AUDIGY2」シリーズと姉妹関係にある、
 とも言えるE-MU Systems製のレコーディング環境向けサウンドカード。
 「Audigy2チップと同じEMU10K2コアをベースに、レコーディング向け機能を
  強化した姉妹チップ EMU E-DSPを搭載する」(僚誌AV Watchのレビューより)とされている製品で、レコーディング向け機能の仕様や柔軟性、機能性などが強化されているのが主な違い。入出力機能はいずれも24bit/192kHz対応。

 追加コネクタブラケット付きのE-MU 1212M、外付けコネクタボックス付きの
E-MU 1820、外付けコネクタボックス+追加コネクタブラケット付きの
E-MU 1820Mの3モデルが発売されている。

659Socket774:04/04/16 01:04 ID:bK0aKe4l
何気に良さげ
660Socket774:04/04/16 01:14 ID:uw+PUCJy
とってもいいのは間違いないけど…

高くて買えない_| ̄|○
661Socket774:04/04/16 02:51 ID:MYIkbtWM
>>658
Audigy2ZSも含めてASIOドライバが16bit出力の腐れ仕様なのは
このEMU10K2との差別化のためかと勘繰りたくなるニュースだ・・・
662Socket774:04/04/16 03:02 ID:unZD5kyT
最近サウンドフォントを使い出したのですが、好きなフォントをロードしても
PCを再起動すると標準フォントに戻ってしまうのは仕様ですか?
それともやり方間違ってますか?
663Socket774:04/04/16 07:46 ID:5uGWnGt1
>>656
ありがとう
富田勲かぁ
昔何かのアルバム聞いたことあります
たしかにDVD-Audio版向けのジャンルですな
664Socket774:04/04/16 09:17 ID:aH+rlPTx
>>663
宀じゃなく冖の方で冨田。
665Socket774:04/04/16 10:36 ID:4eC/JNqy
>Audigy2ZSも含めてASIOドライバが16bit出力の腐れ仕様なのは
>このEMU10K2との差別化のためかと勘繰りたくなるニュースだ・・・
kX Driver v.3538でASIO 24/96対応予定です。(あくまで予定・・・)
666Socket774:04/04/16 11:37 ID:CgDtgEPN
>>654
7,1ch?
667Socket774:04/04/16 12:19 ID:IWBcN4Qh

ダミアン
668Socket774:04/04/16 13:11 ID:ztzQbDbt

バーミアン
669Socket774:04/04/16 13:44 ID:RcZKUXWC
↓ボヘミアン
670SB64Gold:04/04/16 15:15 ID:p4MGyg3U
え?おれ?
671Socket774:04/04/16 17:54 ID:84K0wNjD
オー面知らない世代もそろそろ増えてきたよな...
672Socket774:04/04/16 20:24 ID:0o5LvPRF
AudioHQのコントロールパネルが開かないのですが、その原因わかる方いらっしゃいませんか?

ちなみにOSはWin2kSP4です
673Socket774:04/04/16 20:45 ID:uiB5WV9R
念願かなってSB64Goldを手に入れたんですが、
MIDIはどうやって鳴らすんですか?
674Socket774:04/04/16 21:11 ID:fjv2wno0
>>673
MIDI規格に対応した音源が必要
675Socket774:04/04/16 22:40 ID:RNcZlzFW
>>665とか
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc2/upload22731.jpg
とあるソフトではASIO 24/96が選択できます。
とりあえず、普通に音も出ます。
これって、選択はできるけど実際は機能してないってことなのかな?
676Socket774:04/04/16 23:36 ID:F3z5jh7A
普通の2chのスピーカーが2個あれば4chになりますか?
677Socket774:04/04/16 23:53 ID:DqVdIV2I
>>676
うい。自分はそうして4ch環境。
678Socket774:04/04/17 00:06 ID:OfTpcO7Q
>>675
もしかしてお持ちのAudigy2ZSは、Platinum Proではありませんか?
Platinum Proは公式にASIO 24/96に対応をうたっております。
まぁ、なんとなくドライバで制限かけてるだけの気がしますがね・・・
679Socket774:04/04/17 00:47 ID:tZ6TuU4q
SB AUDIGY 2 BULK \10000
SB AUDIGY ES BULK \6500

こんなもんですか?
ESってDigital Audioと比べて何が劣ってるのでしょうか?
680Socket774:04/04/17 00:49 ID:1SZJW/Z1
>>673
標準ドライバで鳴るやん
681Socket774:04/04/17 00:51 ID:RZcPQAG3
>>679
ESはAudigy無印と比べIEEE1394がなくなっただけ
682Socket774:04/04/17 01:19 ID:tZ6TuU4q
ありがとうございます。
683Socket774:04/04/17 03:29 ID:E9sauapK
ゲームより映画見るのに使うことが多いけどaudigy2ZSは買い?
684Socket774:04/04/17 03:34 ID:4DRj45Y7
結局ゲーム用途と映画用途どちらを優先させるかだろ?
そんなの、掲示板で意見を求めるより購入者が自分で決めるものじゃないのか?
685Socket774:04/04/17 03:38 ID:4ogi7RKm
5インチベイに付けるコネクタボックス(?)の中の
IDEケーブルって、UDMAのスマートケーブル使える?
686Socket774:04/04/17 05:41 ID:58r4cmwa
FF11ってEAX対応してないんですよね?
EAX対応サウンドカードは必要ないですかね?今SE-80PCIなんですが・・・。

あとバルクのsound blasterシリーズを買うと付属の
ドライバ以外は受け付けないと聞いたのですがオンラインで得たドライバは
使えないんでしょうか?

なんか厨の質問みたいですが宜しくお願いします。
687Socket774:04/04/17 09:28 ID:O/ols9FC
みんなまとめて過去ログ嫁!!!!!!
同じ質問が最低2回は出てるはず!
688Socket774:04/04/17 09:57 ID:RZcPQAG3
>>683
FF11も他のゲームと同じようにDirectSound3Dで作られている。
今一般ユーザーが持っている/購入対象とするものは
オンボード、YMF7X4系、Envy24系、SE-80PCIになると思うが
これらはDS3Dハードウェア処理に対応していない。それだけサウンド処理に
CPUを食われている。だからサウンドカードをAudigyにしたら
FFベンチでスコア1000上がったという報告も出てくるのだ。
>>686と関係あるが、ゲームするんだったらサウンドブラスターにしておけ。
689Socket774:04/04/17 09:59 ID:RZcPQAG3
>>686>>683のアンカーつける位置が逆になってもうた・・・
690Socket774:04/04/17 10:51 ID:NfDqXBjf
先日出た窓2kのパッチ当てるとSoundBlasterで特定の音が鳴らなくなるみたい。
パッチ案インストールすれば直るがしばらくパッチ入れないほうがいい
691Socket774:04/04/17 10:59 ID:NG51M2qz
2kパッチの835なんたらいれるとCPU使用率100%になってなんもできないですよ。
セーフモードでアンスコしたほうがいいです。かなりの地雷パッチのようでパッチスレでもすごい被害報告。
悪いのはパッチなのかサウンドカードのドライバなのか。。。
692Socket774:04/04/17 11:48 ID:NWpF/CsJ
FF11にdirectsound3dなんて使ってるんかね
693Socket774:04/04/17 11:50 ID:VEQe2WBN
kXドライバですが2kのKB835732パッチ(MS04-11)で691さん他と同様の状態ですね
XPでもいろいろあるみたい

ログみるとkernel32.dllやらuser32.dllやら基幹モジュールを軒並み更新してるみたいです

他スレでLive!ユーザーがドライバを更新したら何ともなくなったというレスを見ましたけど、
2kかXPかは不明です
694Socket774:04/04/17 11:59 ID:RZcPQAG3
>>692
他スレでFF11のパッチでDS3Dのバッファ調整ってあったからおそらく使ってる
695686:04/04/17 15:01 ID:58r4cmwa
みなさんレスありがとうございました。
FF11でもやっぱりゲームやるにはAudigyがいいんですね。

それと過去ログよめという人もいますがどれも読めませんでした。
すみませんが バルクはサイト上の最新ドライバは使えないのでしょうか?
お手数ですが宜しくお願い致します。
696Socket774:04/04/17 15:20 ID:O/ols9FC
>>695
嘘つくな!Html化してるやつは見れるだろ!このクソッタレ!
ああ、確かにバルクでも最新ドライバは使えるよ。でも一部
アプリケーションは使えないからあきらめな。いらないだろうけど。(#゚Д゚)ゴルァ!!
697Socket774:04/04/17 15:29 ID:RZcPQAG3
>>695
バルク品でも落としてきた最新ドライバ入れられる
698Socket774:04/04/17 15:37 ID:iWeQmYfc
cubePCでAudigy2/Audigy2 ZSを使いたいのですがボードサイズがわかりません。
長さが20cm以下なら問題なく使えるのですが、何cmなんでしょうか?
699Socket774:04/04/17 16:47 ID:4jSwIfxC
>>698
外付けしか無理。
EAX4.0には対応してないけどね。
700Socket774:04/04/17 17:34 ID:RZcPQAG3
>>698
今計ったらAudigy2 ZSは約17.8cmだった。安心して買いなさい。
701Socket774:04/04/17 17:45 ID:WviHKu/u
ちょっと確認したいのでよろしくお願いします
Audigy2 ZSのデジタルミニからパイオニアSE-DIR800Cの同軸デジタルにつなぐと
5.1でちゃんと再生されるんでしょうか?
それと接続に使うのはモノラルミニプラグ-RCAでいいのですよね?
702Socket774:04/04/17 18:16 ID:yhoHYNLo
>>701
S/PDIF出力スルー設定で外部デコーダー処理ならできるけど内蔵デコーダー処理だと2CHでしか出力できないよ
モノミニプラグ→ピン変換プラグだとフロントスピーカーの音しかでない
703701:04/04/17 18:42 ID:WviHKu/u
>>702
レス有賀とです
S/PDIF出力でゲームをした場合サラウンドにはならないのですか?
ググってもよくわかりませんでした
栗の説明書もまったく細かいことかいてなくてわかりません
もしかして栗のスピーカーセット買うしかないという落ちですか?
704701:04/04/17 18:45 ID:WviHKu/u
すいませんsageるのはすれた
705698:04/04/17 18:56 ID:iWeQmYfc
>>700
お手数かけてすみません。どうもです、助かりました。
706Socket774:04/04/17 18:56 ID:yhoHYNLo
>>701
前にこんなレスあったからためしてみたら?

583 :Socket774:04/04/11 17:57 ID:ZEoAHlHX
自機でのSOUND BLASTER AUDIGY2 DAを使ってのAVアンプ接続
AVアンプ ONKYO TX−DS595(SP5,1CH)
○擬似EAX環境接続
SBのDIGITAL OUTにミニ→同軸変換プラグを使い同軸コードでCOAXIAL入力に接続
AVアンプの環境をDOLBY PRO LOGIC2 MUSICに設定(ここポイント)
SBのSP設定は2/2,1SPに設定
EAX環境接続
SBのアナログとAVアンプのマルチチャンネル入力(ミニステレオ→同軸ステレオ3本)
AVアンプの環境をマルチチャンネルに設定
SBのSP設定は5,1SPに設定

俺はこういう環境で使い分けてます

参考までに
707Socket774:04/04/17 19:46 ID:MXjINnmh
>>693
よくわからないが家でもパッチ当てたらエラー音がなぜかBEEP音として
MBについてくるスピーカから出るようになった
それとなぜかミキサーが起動しなくなったり、キーボードが勝手に
英語102キーボードにされていたり。

全部がパッチの所為とは思えないけど微妙
708701:04/04/17 20:01 ID:WviHKu/u
>>706
よく読まんで書きこしてすんまそん ^^;
まだSE-DIR800C買ってないんで試せないけど
プロロジ2で擬似EAXつかえるなら買おうかな
SBのデジタル->デジタル同軸で擬似EAXでるなら
光SPDIFで擬似EAXは出ないのかな
買ったら試してみます
709Socket774:04/04/17 20:24 ID:RZcPQAG3
>>708
バーチャルサラウンドヘッドホン買う前に聞いておきたいんだけど、
映画のために買うんだよね?ゲームしかしないのにバーチャルサラウンドに
走ってもいい結果にはならないよ。ゲームがメイン、映画はオマケ程度と考えているのなら
購入はやめておいた方がいい。
710Socket774:04/04/17 21:33 ID:cKISaMsS
SB Audigy2 ZS使っているのですが、
これに SB Live! Platinum のフロントベイを
使う方法ってないのでしょうか?
試しに挿してみたんですが、音が出てないです。
711Socket774:04/04/17 21:56 ID:tVA7PE1S
>>710
無理っぽいですよ。火が出なくてよかったですね。
Audigy1までなら使えます。
712Socket774:04/04/17 22:11 ID:cKISaMsS
>>711
ありがとうございます。
あらら、やっぱりだめですか
すぐに抜いてきます。
713Socket774:04/04/17 22:29 ID:DAQkOuTV
多チャンネルでゲームしてる人は、やっぱりみんな
アナログ多チャンネル入力のスピーカー使ってるの?
5.1chのDVD用ホームシアターなら持ってるんだけど、
これをPCゲームに使えないかな?
アナログ多チャンネル入力がないので…

714Socket774:04/04/17 22:56 ID:RyWh13Yz
ゲームはアナログじゃないとダメポです。
715Socket774:04/04/17 23:55 ID:RZcPQAG3
簡単ホームシアターセットで売っているのはアナログ多ch入力ないよね。
まあ、デコーダー積んでない安い(できれば自社製の)DVDプレーヤーと
つなげるのが前提だしね。



アナログ多ch入力のないスピーカーセットやバーチャルサラウンドヘッドホン
→残念。EAX多chは無理です。手持ちのは映画専門にしましょう。
アナログ多ch入力のあるスピーカーセットやAVアンプ
→どうぞEAXにもお使いください。
なんにももってない
→栗のスピーカーセットが安上がりで手軽ですよ。
716Socket774:04/04/18 00:27 ID:ZInW1KiP
>>678
遅レスすまんっす。
うちのはAudigy2ZS DAです。
AISOはめったに使わず、ほとんどDVDとゲーム用途に使ってます。
717Socket774:04/04/18 01:29 ID:r5MU97Lq
>>715
onkyoのbase-v10xとv20は入力があるよ。
718Socket774:04/04/18 01:53 ID:s3hnlxUa
じゃあ栗おすすめホームシアターセットはオンキヨーのということで行こう
719713:04/04/18 01:59 ID:HQwhvRDc
>>714-715
レスサンクス。
栗のスピーカーセット買うことにします…orz
720Socket774:04/04/18 02:04 ID:4Rr+YIjo
6.1のやつがいいよ
721Socket774:04/04/18 03:04 ID:r5MU97Lq
>>719
栗のシステム買うんなら、一番高い奴買うこと。
ちょっと古い話だけど、栗SPで一番高価な奴が、onkyoの一番安い奴に
負けてたからな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010321/zooma03.htm
もちろん、5.1chが7.1chなったって音質自体が変わる訳じゃない。
722713:04/04/18 04:23 ID:HQwhvRDc
5.1chと7.1chってやっぱり違うんだろうか…?
Inspire T5400とT7700のどっちかを買うつもりなんだが。
723Socket774:04/04/18 04:42 ID:s3hnlxUa
MegaWorks、GigaWorksシリーズは高すぎ。
724Socket774:04/04/18 08:52 ID:IFMPGP06
onkyoのBase-v10xとv20っていいな アナログマルチついてるし
DVDとゲームの比率半々ぐらいなら最適のシステムじゃない?
725Socket774:04/04/18 09:41 ID:QRvnq73C
>>721 エートいいか、みんなもう大人なんだからその辺言わなくてもわかれ!
     熱いハートで感じ取れ!

ワロタ
726Socket774:04/04/18 09:50 ID:s3hnlxUa
>>722
Audigy2 ZS使いであれば7.1chにすべき。Audigy2なら6.1ch。それ以外は5.1ch。
727713:04/04/18 12:09 ID:HQwhvRDc
>>726
確かに。
でも7.1chって部屋の中がケーブルとスピーカーで占領されそう…
スレ違いスマソ。ヘタレの独り言ですw
728Socket774:04/04/18 12:25 ID:wj6q+Aya
Audigy2のドライバをインストすると勝手に常駐するCTHELPERって
常駐解除しても大丈夫でしょうか。
どんな働きをするプロセスなのか知ってる人おられますか?
729Socket774:04/04/18 12:55 ID:D6EHQxmP
730Socket774:04/04/18 13:15 ID:wj6q+Aya
>>729
ありがとうございます。
翻訳してもよく意味が分かりませんでしたが、不具合起こすらしいので
常駐解除して使ってみます。
731Socket774:04/04/18 13:24 ID:3lNl9ehv
DTM用途ですが、Live!5.1 このノイズはキツイものがある・・・
732Socket774:04/04/18 13:40 ID:ltGXKzcE
DTMでLive使うなんてアフォ?
733Socket774:04/04/18 14:13 ID:hZzW1lWG
ドライバなんかを更新すると音量めちゃくちゃになるのどうにかしてくれ
それともこれがおすすめボリュームなのか?
734Socket774:04/04/18 14:22 ID:TreuG5Ao
ボリュームは全部100%にしておいて、アンプ側で絞るのがいいよ。
デフォルトだと75%くらいだっけ。
735Socket774:04/04/18 15:19 ID:vRsvzQyv
>>730
FF11をやる人は解除したほうがいいと思うけど、
やってないならそのままでよし。
736Socket774:04/04/18 16:07 ID:bVTNbTAZ
XPをクリーンインストールしたのでAudigy2DegitalAudioのドライバをインストールをしようとしたらCD紛失して、見つかりませんでした。
それで栗のサイトからドライバAUD2DRVL11021217.exeをDLしてきてインストールしようとしたら
このドライバはWDM専用でVXDドライバがあるからインストールできない。
VXDドライバをアンインストールし、もう一度VXDドライバをインストールしろといわれインストールできませんでした。

一応?マークのついていたサウンド関係のドライバを削除してみたのですが、やはり同じ症状が出ます。
どうすればドライバを入れることができるのでしょうか?
それともCDがないとインストールできないのでしょうか?

737Socket774:04/04/18 16:22 ID:5LKiN1+R
>>726
マジレスする。部屋の広さで決まるんだよ。ITU-Rの勧告通り円を描くように
置くと、フロントの左右間隔に比べ、リアの左右間隔が間延びする。それでリア
のみSP増やして中抜けを防ぐわけさ。
といってもこれはDVDでの話。
ゲームとなると相当リスニングポイントが近くなり、50cmぐらいになる。計算すると、
リアは1m弱の間隔に4つも並べることになる。現実的か? 仮に並べられたとしても、
間隔が近すぎてクロストークで音が濁りまくる。
フロントセンターだってそう。FRとFLが狭すぎる場合は、逆におかしくなる。ただでさえ
高さ揃えにくいんだから。
通常ゲームする円なんか無視した1m×2mの長方形に置いてる場合はもっと設置がきつくなる。
過去ログの4.1chで十分というより、4.1chが最適だとおもう。
8個もSP買うなら、その金5.1chに注ぎ込め、と思うのね。
738Socket774:04/04/18 16:47 ID:s3hnlxUa
あの勧告はオーディオ用途であって映画でもゲーム用でもない。しかも5.1chだし。
映画での7.1ch(THX推奨)構成、各AVアンプメーカーの推奨構成も微妙に違う
のだし、PCにつけるとなると確かにスピーカー間隔が狭まるのだから最適な構成
を断言できないが栗の7.1chはこうすべきらしい

□ □ □

□ ● □

□   □

イメージ的には5.1chに加え頭の真横にきたという感じ。
映画のスピーカー構成とも違いますよね。

4.1chはこう

□   □

  ●

□   □
これにセンターを置けば5.1さらにリアセンターを置くと6.1。
739Socket774:04/04/18 17:25 ID:hQe3feQs
Inspireを買ったとしても後々から不満がでてまた新しい高いもの買うよりはマシな考えかと。
Inspire T5400購入して数週間後、MEGAWORKS THX 5.1 550に取り替えた俺だから間違いない。
Inspire使っていた時は音に不満があったがスピーカーのデザインが凄くダサかった。
740Socket774:04/04/18 18:49 ID:I+aZTvYY
栗のアンプ付きスピーカーはバラで売って欲しいよな。
この先いくつ必要になるかわからんし。
741Socket774:04/04/18 21:16 ID:k7cOimEb
こんなに釣られる香具師が
たくさんいる限りありえないねぇ
742Socket774:04/04/18 22:00 ID:w1+P57dV
ENVY24の安いボードとAudigyとでは
DVD再生や音楽再生の音質、迫力は
どちらが上ですか?AUDIGYの方がかなり値が張るんですが
その理由はなんでしょう?
743Socket774:04/04/18 22:03 ID:flnsxeik
>>742
一度ENVY24の安いボード買ってみ。
Liveにさえ劣る音質だから
744Socket774:04/04/18 22:12 ID:o/f7Mc4b
>>743
ハァ?
745Socket774:04/04/18 22:21 ID:0dMkigFW
(´゚д゚`)
746Socket774:04/04/18 22:26 ID:flnsxeik
玄人のENVY24とLive持ってるから言ったんだけど・・・
(・∀・)ニヤニヤ
747Socket774:04/04/18 22:32 ID:w1+P57dV
CHAINTECHの3000円位のを買ったのですが
以前のLIVE!に比べてはるかにいいです。
やはりゲームではCPU負荷が大きく音もいまいちなので
Audigyを購入する予定です。でも値段高すぎ。
EAX対応だけでそれ以外のスペックは大して変らない気がするけど・・・・
ASIOも中途半端みたいだし。。。
748Socket774:04/04/18 22:33 ID:apqU4WPx
YMFスレの次はここがターゲットか・・・
749Socket774:04/04/18 23:31 ID:HoQxnI4Z
ところでリモコン使てるか? > プラチナム以上使ってる香具師ども。

俺はZSのPro使いだが、全く使わんので聞いてみる。
750Socket774:04/04/18 23:54 ID:rB407V94
>>749
ああ、そういや付属してたな・・・
どこいったんだろ・・・
751Socket774:04/04/19 00:55 ID:BFDUve6h
>>738
なるほど。栗の推奨はそうだったか。どっかで見てるはずだが、すまんかった。
で、余ってるスピーカー&台で実際置いてみた。
でも、人間は●じゃないし、画面との距離もかなり近い。
するってーと、えらくスピーカーとの間隔が狭く感じる。
イメージとしては、こんな感じ。

□□□
□●□

□  □

多少間隔広げてもサイドスピーカーだけはほとんどヘッドフォン状態なんだな。
上の図は視覚的にというより聴覚的なイメージ。耳にはすごい圧迫感がある。
これはこれで面白い。

みんなもこうなの?
752Socket774:04/04/19 01:10 ID:EEYHR5mZ
Audigy2 ZS、トラブルなくEAXに満足、音質も及第点だからスレに書くことがない

と報告します。
753Socket774:04/04/19 02:21 ID:pZm+cCRr
と、>746が高らかに勝利宣言をしているわけだが。

まぁ>747もわざとらしい気もするが、Envyの方がLiveよりはマシだろうて。
754Socket774:04/04/19 02:47 ID:J5yNhsfP
てゆーか、YMF+WinXP+デーモンツールの組み合わせで面倒な思いしたし、
やっぱりゲーマーだったらAudigyさ!2無印ならリテール税込1万でOKさ!
ムダなバンドルで割高なZSよりもこっちだろ?
755Socket774:04/04/19 03:09 ID:EEYHR5mZ
人によっておすすめは違う。
おのおのが自分の買ったものに対してそれぞれの理由をつけて満足するわけで。
756Socket774:04/04/19 12:06 ID:vKJ3/qxP
>>746
苦労とはEnvy24カード出してないぞ
757Socket774:04/04/19 12:49 ID:i0jy9SvS
audigy2にはieee1394が付いてるのね。
インターフェイスもってなかったからなんかお得感があるな。
758Socket774:04/04/19 12:49 ID:BRt4dEIW
>>756
出てる
ウソこくなハゲ
759Socket774:04/04/19 12:52 ID:/9W+kgRX
>>671

サム・ニール
760Socket774:04/04/19 12:52 ID:P3G6b982
>>757
audigy1にもあるけど。
761Socket774:04/04/19 13:02 ID:/9W+kgRX
玄人のEnvy24じゃ確かにLive並だな。
音質を決めるのは、ほとんどチップではなく基板だということは認識しといた方が良い。
762Socket774:04/04/19 13:35 ID:vKJ3/qxP
>>758
Envy24とEnvy24HTをいっしょにするな。
Envy24HT以降は似たようなものだけどな。
763Socket774:04/04/19 14:41 ID:/9W+kgRX
>>762
採用してるサウンドカードの基板に差があるだけ。
HTの方が一部機能をオミットしてる以外、両者に差はないだろ。
Envy24でもRevoみたいな例があるしな。
764Socket774:04/04/19 15:42 ID:w8ISQ0YY
今、SB Live!5.1ch挿してFPSやってるが、
audigy2にして結構音変わるもんかな?
765Socket774:04/04/19 15:48 ID:AGW1LRQU
あんまり変らない。
Live 4chで問題ない。
766Socket774:04/04/19 15:51 ID:vKJ3/qxP
>>763
Envy24HTとHT-Sで勘違いしてないか?
RevoはEnvy24じゃないぞ。
Envy24とHTはぜんぜん違う方向性を持ったチップ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0905/via.htm
767Socket774:04/04/19 15:52 ID:w8ISQ0YY
>>765
そか。
実際Live4chでやってて、「すげえっ!」てほど変わるのなら
買おうと思ってたけど、いいや。
サンクス
768Socket774:04/04/19 16:37 ID:/9W+kgRX
>>766
何にしろ、音質面ではチップで差が出ることはないということさえ解れば良い。
方向性?同じです。

>>767
Live!と比べたらかなり変わる。音の傾向が同じなのでLive!の音が嫌いならAudigy2も
嫌いなんじゃないかとは思うが。
769Socket774:04/04/19 18:11 ID:386Uka4V
>>768
方向性は一方はメインストリーム向け、もう一方はミキシング用途で違うと思うが
音の方向性って意味では同じだと思う。
770746:04/04/19 21:02 ID:2SwmxMwM
ENVY24HT-Sの玄人カードとLiveの事を言ったんだよ。
もともとの質問がENVY24の安いボードとAudigyとでは
DVD再生や音楽再生の音質、迫力は
どちらが上ですか?っていうんで明らかにENVY24HTの事じゃないだろ
それで聞き比べれば雲泥の差だった・・・Liveの圧勝
ENVY24は即効じゃんぱらに売っぱらったよ
音質はLiveが深みがありENVY24HT-Sはオンボードサウンドとほとんど変わらない軽さだった
(・∀・)ニヤニヤ
771Socket774:04/04/19 21:09 ID:mUfcibBG
玄人はサウンドカードも糞なのか。

AV710とLive4830だと圧倒的にAV710BSの方が良いよ。
772Socket774:04/04/19 21:24 ID:OuGRzi9P
>>770

LIVEで音の深みとか俺は恥ずかしくいえない。
あなたの度胸に100万LIVE!
773Socket774:04/04/19 22:00 ID:2SwmxMwM
>>772
誰もLiveが素晴らしいとは言ってないんじゃ?
苦労との糞カードと比べての話じゃん
774Socket774:04/04/19 22:01 ID:2SwmxMwM
(・∀・)ニヤニヤ
775Socket774:04/04/19 22:09 ID:ZxQM718u
Liveは、XPデフォルトのドライバだとサウンドフォントの入れ替えは
出来ないの?
776Socket774:04/04/19 22:09 ID:AGW1LRQU
AV710最高。すごい良い音。すごい迫力
777Socket774:04/04/19 22:13 ID:Bd+hLQNf
おまいらアフォか。よくノイズの嵐の中にサウンドカードいれるなぁ。
HiFiBEEP追求ならかまわんけど。
難聴?
外付けにきまりだろううが。
778Socket774:04/04/19 22:15 ID:EEYHR5mZ
なんじゃこりゃ
1か月に1回くらいの頻度で訪れるんだな
779Socket774:04/04/19 22:50 ID:vKJ3/qxP
>>768-769
音の質ははDACや基盤による。
Envy24は安物カードには使われてない。
AP2496とかDelta1010に搭載されてるチップだ。
つーことで、Live以下のEnvy24搭載カード教えてくれ。

780Socket774:04/04/19 23:00 ID:2SwmxMwM
>>779
だからENVY24HT-Sだっつーの!
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/sound/envy24.html
781Socket774:04/04/19 23:08 ID:vKJ3/qxP
>>780
しっとる。あんたの言う事は分かった。
>>768がRevoをEnvy24とのたまうから聞いてるの。
チップで差が出ることが無いのは概ねそのとおりだけど、
実際の製品を見るとチップでほぼカードの方向性が決まり
もちろんそれが音質に直結してるって事無視した発言してるから。
782Socket774:04/04/19 23:13 ID:eX+UGpNS
ママン(ASUS@P4C800-E)の5,1CHオンボードを停止させて
YAMAHA WAVEFORCE192Dを使ってます

Audigy2というのがゲームに最適だそうですが、
今のサウンドカードよりいいカードなんでしょうか?
福岡では一枚16580円するので迷ってます
783Socket774:04/04/19 23:13 ID:69zyH6As
>>782
中古で3000円ちょっとで買える
初代Audigyに最新ドライバ適用で十分かと
784Socket774:04/04/19 23:22 ID:vKJ3/qxP
>>782
WF192DならP4C800のオンボードのほうがいいだろうに。
AudigyにするならAudigy LS以外好きなの選べばいい。
785Socket774:04/04/19 23:25 ID:EEYHR5mZ
>>782
ここ送料タダだからここで買ってみては?
http://www.gigapaso.com/

Audigy ES
Audigy
Audigy2
Audigy2 ZS
下にいくほどいいけどAudigy ESでも十分だと思うよ。
Audigy LSは買ってはいけない、これテンプレ追加予定だから言っておく。
786Socket774:04/04/19 23:27 ID:EEYHR5mZ
ってかAudigy ESとAudigyは基板、部品一緒でIEEE1394の有無しか差がないじゃん
音質・ゲームの機能に差は全くないです。スマセンデシタ
787Socket774:04/04/20 00:04 ID:/V0aFbC4
>>785
Audigy ES は売り切れじゃん
788Socket774:04/04/20 00:11 ID:Dv3t5U6V
>>787
ハードウェア板のサウンドカードスレでそこ紹介されてて同じように
Audigy ES品切れだったが週末入荷したらしく数人注文してた。
あと4,5日待ってればまた入荷するかも。
789782:04/04/20 00:17 ID:UtfrrAUo
ありがとうございます

Audigyシリーズだと2じゃなくてもEAXは対応するんでしょうか・・・
ゲームのCoDスレだと「すごい」
と聞いたんで
790Socket774:04/04/20 00:17 ID:2+PAQ76f
Inspire 5.1 DigitalとAudigy2を、一本で接続出来るデジタルDINケーブルが
なくなってしまったんですが、どこかに売っていないでしょうか?
メーカから取り寄せだと高そうなので、代用品となる同じようなものを探しています。
791Socket774:04/04/20 00:26 ID:zpeSL0Dh
>>782
通販があるじゃないか・・
サクセスとフェイスは避けてね。
792Socket774:04/04/20 00:34 ID:Dv3t5U6V
>>789
栗のサイトから最新ドライバをDLしたら

Extigy/Extigy LE EAX1,2;但しソフトウェア処理なので注意
Live! EAX1,2
Audigy LS EAX1〜3;但しソフトウェア処理なので注意
Audigy2 NX EAX1〜3;ハードウェア処理なのか不明

あとはEAX1〜4対応
Audigy/Audigy ES
Audigy2
Audigy2 ZS
793Socket774:04/04/20 00:35 ID:mTKlJYLA
>>789
AudigyでもAudigy2でも、Audigy LS以外ならEAX 4.0まで対応してるよ。

ttp://japan.creative.com/products/technology/compare/comparison_sound.asp
■ゲームサポートの項を参照
794Socket774:04/04/20 00:37 ID:/iLaX3dY
>>789
Audigy1でもEAX 4.0に対応してる
LSはEAXがソフトウェアエミュレーションなので買わないこと
795Socket774:04/04/20 00:38 ID:D2EKAGoV
>>790
標準のDIN-DINケーブルで代用できるだろ?
アサインが違うとならないかもしれないけど
その場合は切って繋ぎ返ればいい
796Socket774:04/04/20 00:46 ID:Dv3t5U6V
>>795
いや、問題なのはカード側の出力端子が普通のミニコネクタなこと。
ミニジャック⇔DINコネクタ変換ケーブルなんて見たことない。
さらに悪いことにデジタルDINは同軸デジタルを3本まとめたやつだから
カードに挿すのは4極プラグじゃないといけない。さらに同軸デジタルだから
ただの銅線よりもインピーダンス75Ωのが可能な限り望ましい。



多分市場に出回ってないから問い合わせて純正品買った方が。
797790:04/04/20 01:41 ID:2+PAQ76f
>>795,796
そうですか、やはり純正品以外ではないんですね。
教えていただいてどうも有難うございました。メーカーから取り寄せる事にします。
798Socket774:04/04/20 01:50 ID:Dv3t5U6V
いくらするんだろか。まさか送料込みで3000円はしないだろう。
799Socket774:04/04/20 03:25 ID:cDMOfYaA
お前らZSがチョベリ安いぞ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37216920
800Socket774:04/04/20 03:31 ID:mE1gXID0
宣伝(・∀・)カエレ!!
801Socket774:04/04/20 11:43 ID:YJLBJMiJ
Audigy 1もEAX4.0に対応してたのか・・・・
高いAudigy2を買ってしまった・・・・
Audigy2の利点って6.1chだけ?
802Socket774:04/04/20 11:52 ID:1Ze6s8sM
>>781
頭わりいね。
Envy24だろうとEnvy24HTだろうとEnvy24HT-Sだろうと
チップは音質とは関係ない。
同じEnvy24HT-Sを使ってるカードでも、音質に雲泥の差があることからもそれはわかる。
玄人のEnvy24HTカードは、ただの安物サウンドカードの音質を超えるものではない。
つまりLive!と大差ない。OK?
無印もHTもHT-Sも物は一緒です。それぞれ一部の機能を殺したりしてるだけ。
803Socket774:04/04/20 12:14 ID:VlF4O8FU
>>801
EAX使用時にCPUへの負荷が違うと思われ。
負荷高 Audigy1 > Audigy2 > Audigy2ZS 負荷低
804Socket774:04/04/20 12:28 ID:s8XZYxch
>>802
Envy24
http://www.alsa-project.org/alsa/ftp/manuals/icensemble/envy24.pdf

Eny24HT
http://www.alsa-project.org/alsa/ftp/datasheets/icensemble/Envy24HT091DS.pdf

見たらわかるが、ピンリストが違う。
よって、機能を殺してるだけとは言い切れず、物が一緒とは言い切れないと思う。
もっと詳しい人情報求む。
805Socket774:04/04/20 13:24 ID:D2EKAGoV
>>802
人に頭悪いとか言う前に、玄人のEnvy24カードとか、Envy24搭載したレボとか
Envy24搭載でLive以下の低音質カードって奴を上げてくれや。

EMU10K1搭載の高音質カードが無いように、
Envy24搭載のLive以下の低音質カードも無いんだよ。
あんたの言う事には現実が伴ってないんだ。

んでもって、玄人はEnvy24HTカードも出してないんだって。

結局Envy24とHT以降のファミリを正しく認識できてないだけだろ?
なんかEnvy24の音質って話にしたいだけみたいだけど
>>763とかみるとやっぱり知らないだけだろって話だよな。

俺が言ったのはEnvy24とHT以降はターゲットが違うから混同するなって言っただけで
あんたは一部機能をオミットしてるだけで、同じ物だと言い切ってるんだから。
806Socket774:04/04/20 13:32 ID:D2EKAGoV
>>804
1.1のFeaturesを見れば分かる。
「まったく別のチップです」
これでも一部機能を殺したりして別チップに見せかけているというのなら、
1チップにほぼ2つの音源やプロトコルのエンコーダを実装してる事になる。
それほど重なるところの無いチップだよ。
807Socket774:04/04/20 13:39 ID:KMwy2WsW
Liveは、XPデフォルトのドライバだとサウンドフォントの入れ替えは
出来ないの?
808Socket774:04/04/20 13:50 ID:I6RNLit7
XP環境でLiveのドライバをCreativeのドライバに変えたら
PowerDVDで音が出なくなったのでXP標準添付のドライ
バを使っています。
ちなみにある開発者の話によるとサウンド系、マルチメデ
ィア系のドライバはOS標準添付以外のものはバグだらけ
だそうです。
809804:04/04/20 13:51 ID:s8XZYxch
>>806
サンクス
真っ先に読むべきだったですね。
同じものだっていうのならピンも同じなんだろうか?
って疑問が一番に浮かんだものでして・・・
まぁ、ようするに802が屁タレでFAかな。
810Socket774:04/04/20 13:51 ID:0SI2DrDt
>>730
>>140をみれ
ちなみに漏れはFFにも悪影響はなかった
811Socket774:04/04/20 14:42 ID:1Ze6s8sM
>>805
他人の書き込みにまで責任持てんよ。妄想厨めが。
俺は音質の話をしてんだよ。玄人のEnvy24HTカードが高音質かどうか
って事だけが問題なんだ。ここはEnvy24スレじゃないんだから、そんな
議論がしたければ巣へ帰れ。
812Socket774:04/04/20 15:00 ID:D2EKAGoV
>>811
アンタが頭悪いと俺に反論したところは機能についてのところ。
機能についての反論で音質って何だよ?混ぜるな。

音質についてはチップはその機能である程度ターゲットを絞るから
音質に関係あるって言ってるんだよ。
理論的には音質に差が無い事については否定はしないが。

ところで、玄人のEnvy24HT早く上げてくれよ。
813Socket774:04/04/20 15:07 ID:D2EKAGoV
>>811
ああ、スマン。
ひとつになったんだけど、妄想って自分に向かって言ってるの?
存在しないカードの事を語ってる1Ze6s8sMが妄想でないのか?

>議論がしたければ巣へ帰れ。

お前もスレ違いの話題堂々と続けながらよく言えたものだな。
これがよく言う自分の事は棚に上げてという奴か。
わざわざ例を見せてくれなくても知ってるつもりだったけど
とりあえずありがとう。
814Socket774:04/04/20 16:06 ID:oveSIVTs
お二人ともいい加減にして下さい。
815Socket774:04/04/20 16:28 ID:1MI32vSJ
スレタイ読んでください。
ここはEnvyスレではありませんよ?
816Socket774:04/04/20 17:08 ID:DyAvto/t
>>803
良いことを聞きました。Audigy2ZSを私は買います。
817Socket774:04/04/20 17:38 ID:Iyuekrqc
818Socket774:04/04/20 17:39 ID:Iyuekrqc
819Socket774:04/04/20 18:21 ID:RNNu+20s
質問です。
Win2Kにsound blaster live! platinumのドライバを入れようとしているのですが、
http://asia.creative.com/support/drivers/
ここでドライバを探して入れようとするとしても名称で一致するものがなく、
適当なのをダウンロードして実行しても、
「sound blaster live! Windowsドライバが見つかりません、
 sound blaster live! シリーズCDのインストールを行ってください」
と出ます。
かなり昔に購入したので、Win98かWinNTのしか持ってないので
インストールし様としてもむりぽです。
どうしたらいいんでしょうか。そもそもWindowsドライバってなんなんでしょうか。
820Socket774:04/04/20 18:46 ID:lWsit3Rd
ヤフオク厨ってホント見境無いってか、必死だよね
821819:04/04/20 19:01 ID:RNNu+20s
ヤフオクではないです。何とか教えてもらえませんか。
せめてヒントでも。
822Socket774:04/04/20 19:18 ID:pHEmFo3s
>>819
インストールCDないとだめぽ。

でもこのスレか前スレに出てたAudigy2のドライバ単体はいれられたよ。
あとコンパックのユーティリティ類(HQとか)も動いた。
823Socket774:04/04/20 19:19 ID:af191hox
824819:04/04/20 19:22 ID:RNNu+20s
>>823
違いがよくわかりません・・・。
あと、404と出るのですが。
825819:04/04/20 19:24 ID:RNNu+20s
>>822
持ってます。かなり昔に買ったものなので、
to install Win95,98,NT4.0 applicationsと入れるやつに書いてあるのです。
Win2Kで走らそうとしてもうまくいきません。
826Socket774:04/04/20 19:28 ID:mTKlJYLA
>>819
http://us.creative.com/support/downloads/

1. Select Your Product :
「Sound Blaster」->「16-bit」->「Sound Blaster Live Platinum」
4. Select Your Operating System:
「Windows 2000」

-> GO!

C:\LiveDrvUni-Pack(ENG)\Audio\Drivers
CTZAPXX.exeを実行し、動作ドライバをインストールする。
827822:04/04/20 19:41 ID:pHEmFo3s
すまん。Live!だったのね。Audigyと間違えた・・・
828819:04/04/20 19:42 ID:RNNu+20s
>>826
ありがとうございました。
できそうな雰囲気ではあるんですが、
なぜかカードがPCIスロットに刺さってないという旨の
メッセージが出るようになりました。
問題が別問題っぽいので解決したらまた来るかもです。
ありがとうございました。
829819:04/04/20 20:02 ID:RNNu+20s
PCIのスロットを挿し換えたらうまくいきました。
厨な質問ですれ汚ししてスマソでした。
830797:04/04/20 20:46 ID:2+PAQ76f
問い合わせてみたところ、送料・税込みで2100円でした。
思っていたほど高くなかったので、取り寄せる事にしました。
831Socket774:04/04/20 20:51 ID:Tq8lSqAF
>>830
おめ

以外と安いんだな
832Socket774:04/04/20 21:19 ID:BAkNxtQJ
ENVY24はHT-Sが糞でHTはOKって事でFA?
833Socket774:04/04/20 21:40 ID:Whca3ykq
CMR4やっと行き渡ったようだからEAX4試してみろ。
デモじゃなんか満足出来なかったろ?
834Socket774:04/04/20 22:19 ID:Y/wzs1i8
 B F V は ど ん な 糞 プ ロ グ ラ ム な ん だ ッ !?
835Socket774:04/04/20 23:09 ID:UtfrrAUo
昨日、Audigy2とAudigyの違いについて相談したものですが、
最新ドライバ入れると普通にゲームをする分には
音響効果が違わないということだったので、中古のAudgyを4000円で発注しました。

2の方も気になるのですが、ソフトウェア処理バージョン以外だったら
2に買い替えたからといって、ものすごくすごくはならないんですか?
836Socket774:04/04/20 23:41 ID:Vt6QJSgW
スピーカーの数など物理的なスペック以外は
それほど変わらないらしいね
837Socket774:04/04/20 23:48 ID:UtfrrAUo
ヘッドホンで使用するのでEAXが楽しみですが
5
1chが無駄なのが残念
838Socket774:04/04/21 01:25 ID:eAQyE3bX
Audigy2と1はゲームの快適性に関係ある
EAXの音の方向性とか効果などは大差ないが
より高音域まで聞こえるとかの再生される音の幅とかは
一応わかるレベルで変わるぞ

だからいい音ってわけじゃないがな
839Socket774:04/04/21 13:00 ID:J/zBbwA9
2とZSは?
840Socket774:04/04/21 15:39 ID:mY/M53yY
841Socket774:04/04/21 16:26 ID:+bkXLKn3
もしよろしければ教えてください。

環境は
WINDOWS XP sp1適用済み
CPU:ATHLONXP 2800+
メモリ:1024MB
サウンドボード:Sound Blaster Live!(ドライバ:現時点日本語最新版)
スピーカー:Edifier 5.1ch アナログ入力 3本ミニジャック接続
→ http://www.edifier.com/eng/products/r351/r351.html

AUDIOHQのスピーカーテストでは各チャンネルから
アナウンスがながれるのですがPCの通常使用時および
5.1ch対応DVDをWINDVD、POWERDVDで鑑賞したときも
センタースピーカーから音がでません。
これは仕様なのでしょうか?困っています・・・。
842841:04/04/21 16:27 ID:+bkXLKn3
接続はアナログです。
843Socket774:04/04/21 16:36 ID:mY/M53yY
スピーカ設定でちゃんと5.1スピーカーを選択してる?
844Socket774:04/04/21 16:40 ID:dGCPKlJA
>>841
リアからは音でてるの?

こんなに安くてアナログ入力3本あるスピーカーってあるんだね。
ゲームだけならこれ良さそう。
845841:04/04/21 17:02 ID:+bkXLKn3
>>843さん,844さん
レスありがとうございます
スピーカー設定では5.1chスピーカーを選択しています。
リアからは問題なく音が出てるんです。
スピーカーテストのときもセンターから。
「センター」と女の人の声がきこえます。
音楽再生ソフトで使用しているのはitunes,winampなどですが
これもセンターからは音がでていません。
846Socket774:04/04/21 20:28 ID:FYgjAhf4
BF1942でハードウェアアクセラレーション効かないので
糞Live!からAudigy2に乗り換えた。
EAX3のために9800円。
64チャンネルで快適に遊ぶために9800円。
他に選択肢ないから9800円。

Creativeは商売うまいなぁ。つーか氏ね。ハゲ。
他メーカも頑張ってください。
847Socket774:04/04/21 20:31 ID:E8kiXG5A
>>846
9800円で64音+EAX かなりお得だと思うが・・・
848Socket774:04/04/21 21:13 ID:W82X8IZI
>>847
栗信者も氏ね
849Socket774:04/04/21 21:41 ID:dOZxMbM0
BF1942はサウンド負荷がひどいから、Audigy2の処理で浮いた分
CPUは他の処理をこなせるわけで、ことBF1942に関して言えば、
一つ上のCPUに買い換える分ぐらいの金額が9800円の中に含まれていると
考えれば高い買い物ではないと思ったり。
850Socket774:04/04/21 22:05 ID:y7RZeb3d
BF1942でハードウェアアクセラレーション余裕で効きますが
32音しかでないけど
851Socket774:04/04/21 22:14 ID:sRZxRDqk
>>841
今まで栗の端子は特殊仕様で栗スピーカでしかEAX5.1ch出来ないって
勝手に刷り込まれてたんだけど、
これ使えば問題の件は別としてEAX5.1ch体験出来るの?

もし近所で売ってたら狩ってこよう。
852Socket774:04/04/21 22:15 ID:K0DvMOxQ
>851
なに言ってるんだ?
アナログ5.1chは当然できるだろ。
853Socket774:04/04/21 22:15 ID:dGCPKlJA
>>845
音楽再生ソフトはセンターから音出ないのでは?
5.1chサラウンド対応のDVDビデオソフトだけしか出ないんじゃない?
うちはデジタルでしかつないでないんでアナログはよくわからないけど。
854Socket774:04/04/21 23:09 ID:0CmnQf8n
>>845
2CH音源のときは5.1CH設定してても4CHでしか再生できないよ
フロントLRとリアLRの4つね
855Socket774:04/04/21 23:14 ID:D1mVFX3T
>>851 誰も刷り込んでいやしない。お前が勝手に思いこんでただけ。
856Socket774:04/04/21 23:27 ID:Wi+FHz7h
ブラテウムとプロの違い教えて下さい誰かー
857Socket774:04/04/21 23:30 ID:44nsilZx
BF1942ならAudigy中古 3000円で問題なく64音できてる
BFVはEAX3で問題なく動いてる
858Socket774:04/04/21 23:35 ID:wdUil4SM
>>845
DVDはDTSじゃないとボリューム小さくない?
うちはDolbyDegitalだと音小さいです。ボリュームあげてみるといいかも。
T7700だけど参考までに。
859Socket774:04/04/22 02:45 ID:8uFJLGll
>>845
cmssを使え。

860Socket774:04/04/22 12:05 ID:4i+BZt4D
>>847
プラスDVD-AUDIO再生、ASIO2.0、・・・・
かなりお得だと思うが!
861Socket774:04/04/22 12:07 ID:4i+BZt4D
>>851
アナログ出力→自作4chデジタルアンプとかでもEAXばっちしだよ。
862Socket774:04/04/22 13:22 ID:7kRoS5+E
SBじゃないけど、新製品Ectiva5.1ってどうよ?
863Socket774:04/04/22 18:37 ID:NmyhuFmf
ちょっとそれるけど、SB買ってからというもの、イヤホンとかその辺にも
こだわってみようと思って色々ためした。
2000円くらいの耳にかけるタイプのでかいイヤホンみたいのが家電屋に
最近いろいろ売ってるけど、audiotechnicaのEQ8ってのが段違いに音がいい
ことがわかった。sonyとかpanasonicとかとあきらかに音がちがうのよ。
値段は安いのにね。おすすめ。
ちなみにpanasonicのひもが収まるやつは高いうえに音わるくてショックだった・・
864Socket774:04/04/22 19:36 ID:nKRC5hZ5
Santa CruzからAudigy2に買い換えたけど、
3Dmark3のsound testほとんど変化なし
つまりこの2つのカードのDS3D処理能力は同程度ってことなのかな・・
>>612さんぐらいあがるって期待してたのに(*´Д`)
でもEAX効くようになったし満足してる

Santa Cruz
nosounds 41.7
24sounds 35.9( 86% )
60sounds 31.6( 75% )

Audigy2
nosounds 42.7
24sounds 36.9( 86% )
60sounds 33.6( 78% )

PCは
Pen4 2.60GHz
メモリ RDRAM 768MB
RADEON9800Pro
865Socket774:04/04/22 21:13 ID:QrGn328N
---------------------------------------------------
◇ドライバアップデイト情報
---------------------------------------------------
最近掲載されたドライバです。

---------------------------------------------------
■Sound Blaster Audigy2・Audigy3 ZS シリーズ
---------------------------------------------------
EAX 4.0 ADVANCED HD ドライバーアップデートパッチ
[SBA2_WEBUP_PCWDRV_1-84-40.exe]
---------------------------------------------------
■Sound Blaster Audigy シリーズ
---------------------------------------------------
EAX 4.0 ADVANCED HD ドライバーアップデートパッチ
[AUD_WEBUP_PCWDRV_1-84-40.exe]
866Socket774:04/04/22 21:50 ID:fKMydD6z
Audigy3って何よ
867Socket774:04/04/22 22:07 ID:prHh18ol
>>866
さぁ?
868Socket774:04/04/22 23:05 ID:8yRcEfyq
なんだ、最近って先月のじゃん。
わざわざ栗のHP見に行っちゃったよ。
869Socket774:04/04/22 23:22 ID:l0A8JMJd
まさか…Σ (゚Д゚;)
870Socket774:04/04/22 23:28 ID:PLImRyYW
>>864
60音での数値には差があるから、高負荷時でのCPU負荷低減の効果は出ているね。
出力音数が増えるに従ってのfps低下割合が高いのはCPUの違いなのかな?
871Socket774:04/04/23 11:10 ID:XubWRsSo
>>860
ASIO2.0は全然対応してないよ
872Socket774:04/04/23 14:02 ID:/1aZSnNv
Audigy2 ZS買おうと思うんですけど
ヘッドフォンで聞くのは皆さんどうしてるんですか?
873Socket774:04/04/23 15:50 ID:qFblIq+L
ヘッドフォンアンプ使ってる
874Socket774:04/04/23 16:20 ID:Rsp/p2Gm
ヘッドフォンアンプでしか無理
875Socket774:04/04/23 16:31 ID:tt7Mzc6a
漢ならそのままボードにヘッドフォン直差しだな
漏れは貧乏人だからボードにヘッドフォン端子の延長コードつけて
手元でスピーカーとヘッドフォン差し替えて使ってる
Audigy2ZSは直差しでも音量は十分ある
OS上で音量変える手間を惜しまず音質なんか気にならない耳を持っていて
ヘッドフォンアンプ買えない経済的に苦しい香具師にはオススメ
876Socket774:04/04/23 16:36 ID:K559eVfZ
>>872
ポータブルCDとかMDみたいにヘッドホンのプラグを挿せばいい
そしてスピーカー設定をヘッドホンに設定すればOK。
ヘッドホンアンプは1万円台後半のヘッドホンを買ってから手を出しましょう

というか、Audigy2 ZSはヘッドホンアンプに手を出してまで環境を整えてあげる
ものではないような。そういう自分はMDR-Z700DJ直挿し。
877Socket774:04/04/23 16:40 ID:qFblIq+L
俺もオデジーのデジタル出力をオーディオカードのデジタル入力につないで、
オーディオカードのアナログ出力をヘッドフォンアンプに入れてる。
878Socket774:04/04/23 17:11 ID:K559eVfZ
>>876に追加だけど、スピーカー設定以外にEAXコンソールのCMSS 3Dのところで
CMSSを無効にしておかなくちゃいけなかった。

スピーカー設定でヘッドホンにするとヘッドホンアンプとはいかないまでも
ヘッドホンにあった出力に調整するらしい。でも頭上定位軽減処理はCMSS同様イラネ
879872:04/04/23 17:39 ID:fepf3huV
>>873-878
レスありがとうございます。
かなり参考になりました、今使ってるヘッドフォンは
オーテクのA500なのでとりあえず直挿しで試してみます。
ゲーム用途なので音質にはあまりこだわりませんし。
感謝です!
880Socket774:04/04/23 18:11 ID:IDkP+LEX
ヘッドホンで聴く時はスピーカーの穴にヘッドホンの棒を入れているが
881Socket774:04/04/23 18:18 ID:NlPFbSd7
2ZS Plutinumでヘッドホン接続というのは
誰も薦めていないのね・・・
882Socket774:04/04/23 18:27 ID:675uEezU
>>881
差額に見合うヘッドフォン端子が付いてる訳じゃないからな。
883Socket774:04/04/23 22:46 ID:IDkP+LEX
NHK教育  23:30〜   「真剣10代しゃべり場」
今日のテーマ  「美少女キャラに夢中?オタクをバカにするな」

提案者はこの人
http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040422152709.jpg

【美少女キャラ】真剣10代しゃべり場 【オタク】
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1082688736/

番組開始前に1スレ使い切りそうです。。。
884Socket774:04/04/23 22:57 ID:IOpCHvN5
亀で申し訳ないが…

>>841
5.1chにするには

@DVD再生ソフト(WINDVD等)が、5.1ch出力に対応してないとだめ。
Aドライバ→ソフトの順で入れる。
B再生ソフト側の設定も忘れない。

CDとかもDVD再生ソフトで再生すれば、5.1chで聴けてバッチリ!


885Socket774:04/04/23 23:26 ID:MwMmw5to
>>883
そこはオタ以外
オタは
ttp://cha2.net/cgi-bin/193/index2.html
こっちの方がいいだろ。
886Socket774:04/04/24 00:02 ID:92zmFl+3
↑サウンドブラスター使いは3Dゲーマーが多い。
このネタはエロゲユーザー御用達のONKYOスレで振った方がいい。
887Socket774:04/04/24 00:31 ID:joajk5p9
888Socket774:04/04/24 01:11 ID:LoDdiTNK
winampじゃだめぽ?
889Socket774:04/04/24 15:50 ID:yDKdfGpL
890Socket774:04/04/24 16:25 ID:fPdwoqJl
>>889
なんでこの人たちは、このようなことになったのだろうと切実に思いました。
891Socket774:04/04/24 20:50 ID:CkqItL3Y
Sound Blaster Live! 5.1を使用しています。
日本のサイトでドライバをDLしたのですが、
少しゲームで不具合がありましたので、
海外のドライバを落そうとしましたが、
英語が苦手なので何を落せば良いのかわからなかったです。
どうか詳しい方、どのドライバを落せばいいかお教えくだされば幸いです。
892Socket774:04/04/24 20:50 ID:+TPSMk7i
うっ、これは
と思って急いで閉じようとしたら最大化ボタンを押してしまった
鬱だ
893Socket774:04/04/24 21:23 ID:jbAvLDwd
>>891
Liveはドライバ変えても不具合多いです。
Live5.1を高く売りさばいて
Audigyを3000円でこうにゅうしませう。
894Socket774:04/04/25 01:31 ID:CaMSqaFy
audigy2買いに行ったらZSのDigitalAudioがアウトレット品で1万だったので
購入してきました。Opticalボードが欠品なだけでCDも未開封なので中身は
新品同様っぽかったです。

さて、さっそくクリのサイトでドライバアップデートしたんですが、自動更新だと
どうやらEAX4ドライバが当たらないまま、「最新状態です」になった模様。
(EAX4未対応なのはコリンマクレー04でEAX4がグレーアウトしてたので)
結局手動でSBA2_EAX4DRV_031031.exeを当てたらEAX4対応になりました。

皆さんにお尋ねしたいのですが、
EAX4が対応になってるかどうかって、ドライバ情報のどこかで判るのでしょうか?

895Socket774:04/04/25 01:44 ID:o1//kM4F
>>894
> 購入してきました。Opticalボードが欠品なだけで

無印ZSで10Kって…
896Socket774:04/04/25 01:52 ID:i/ejpkd6
Audigy2BOX品の存在価値がなくなりますた
897Socket774:04/04/25 03:12 ID:Giz2Rbc1
>>894
うむ。良い質問だ。おれも知りたい。
898Socket774:04/04/25 13:38 ID:tjZZNBf+
自動更新なんてやった事ないな
899Socket774:04/04/25 16:14 ID:e864/HDG
         , ----- 、
       , ´ ___  `ヽ、
      ,'´ ´ ̄ ⌒  ̄ ヽ   i
      iノルノ__イリヽ__イ入人..i
       i|Yイ`Li´ ´Lイ`i リ)レ   オナニーぃぃぃ!!!!!
       リ' i ,"  ワ  "iイノイリ     ああああオナニーぃぃぃぃぃ!!!!!!!
       イノレ`'、-, イレル´´      みんな見て!!
        /⌒ , ⌒ Y⌒\
      /⌒\ i 人 i`/⌒\
     /     (ヨ__ E)     \ ))
   /\/\   ∞'   /\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \  アリスちゃんのオナニースレッド
 |_/                 \_|  ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1082833408/l50
900Socket774:04/04/25 17:01 ID:6mU+UvlN
AG2ZSなんですけども
CMSS(名前忘れました)とかいうステレオを5.1CHにして鳴らす機能あるじゃないですか
あれって、本物の5.1CHとかEAX4とか最初から4ch以上あるソースの場合ってどうなってるんですかね?
自動的に判別して機能OFFにしてそれぞれ鳴らしてるのか
それともさらにCMSSで変換しちゃってるのか・・・。
なんか聞いてると変わってるような変わってないような・・・つまりよくわからんのです。
901Socket774:04/04/25 17:14 ID:oHXLcd4Z
E-MU 1212MはEAXやDirect Soundのハードウェアアクセラレーションは
サポートしてないんですかね?
チップ同じなんだからドライバでサポートしてくれると嬉しいのになぁ。
902894:04/04/25 20:13 ID:CaMSqaFy
続報なんですが、なんか色々いじってるうちに、
(CTHELPERなどの常駐ブツをMSCONFIGで全部無効化とか)
いつのまにかコリンマクレーのEAX4が無効になってました。

その後CreativeRestoreDefaultsを実行したらEAX4が再び有効に
なったわけですが・・何が影響したのかさっぱり判らないままです。

まぁ地道に調べてみまーす

903Socket774:04/04/25 20:38 ID:AFOHpkmy
Sound Blaster Audigy 2 ZSのドライバーとメディアソースを入れると
Windows Folderに`ネ`というファイルができるんですけどこれなんですか?
904Socket774:04/04/25 23:43 ID:qqrVEEAF
>>903
幽霊です。
905Socket774:04/04/26 00:11 ID:zMJ92T9X
>>903
OSは何?俺はXPだけどそうならないな・・・
906903:04/04/26 01:22 ID:IOiEvkjL
OSはXP Pro SP1aです
俺の持ってるドライバーインスコCDが変なのかな
もっかいクリーンインスコしてみます
907Socket774:04/04/26 01:54 ID:ffbFMExg
最近の栗のドライバ意味わからんから
KxDriverまんz
908Socket774:04/04/26 02:05 ID:zMJ92T9X
>>907
意味わからんってどうしたんだ
909Socket774:04/04/26 02:28 ID:ffbFMExg
ちょっと質問、CT4832対応の最新ドライバって
drivers Version 5.12.1.253 でいいんですか。

Hardware acceleration of Open AL

なんか世sage
910Socket774:04/04/26 10:58 ID:nMCDHkBv
>>903
今見てみたら
うちのPCにもあった
なんだろこれ
911Socket774:04/04/26 11:00 ID:xxl3bh4i
ウイルスだろ
912Socket774:04/04/26 11:12 ID:3UI/q/HV
( :;;*;;)おしりなめて
913Socket774:04/04/26 12:09 ID:voz0juiX
  ∧∧
  (*゚ー゚)、
  (っ⌒;*⌒c)
   (_ノ''""''ヽ_)
914903:04/04/26 16:16 ID:IOiEvkjL
>>911
ウイルスバスターの最新版、ノートンオンラインウイルススキャン
ともに何も出なかったんですけど
とりあえず消してみたけど特に問題ないよ
今のとこはね
915Socket774:04/04/26 17:50 ID:jcNCMTF8
Sound Blaster Audigy2買おうと思ってるんだけど
スレ見るとゲーマーにはAudigyのほうがいいとか…
値段の差が1000円くらいなんでAudigy2のほうが絶対いいよーって気がするんだけど
どうなのかな?
それとバルクだとドライバインストールできないっぽいから純正のやつ買おうと思うんだけど、バルクでもドライバインストールできるの?
俺今Live!5.1使ってるんだけど、ハードウェアが見つかりませんとかいって
付属ドライバしかインストールできなかったよぅ
前にもここで質問したけど結局インストールできないままゲーム中ビリビリとノイズがうじゃうじゃ
やっぱり純正Audigy2購入でいいか…
なんかあったらアドバイスヨロ
916Socket774:04/04/26 17:58 ID:eMqjmnKz
>>915
2はDVD-AUDIO対応ですばらしい。
ゲームや起動時のビリビリノイズも皆無。
917Socket774:04/04/26 18:06 ID:Bi+5ixEd
>>916
ビリビリノイズってどんなのですか?
今audigy1使ってますが、winXPの起動時の音がたまにプチっていうけどこれ?
918Socket774:04/04/26 18:17 ID:gyuakr1V
>>916
2と2ZSの違いは?
919Socket774:04/04/26 18:54 ID:zfCKxwJL
>>915
1を買うならAudigy ES、2を買うならAudigy2 ZSがいいと思う

ドライバはバルクに限らず、付属のをインストールしてからでないと最新のはインストールできなかったと思うが
920Socket774:04/04/26 19:31 ID:HLNDfbw4
ESは直接最新版で無問題!
そのほうが精神的にもイイ!
921Socket774:04/04/26 22:01 ID:qPihrxCU
すいません。OHPのカタログや過去ログ検索してみたんですが、
くだらない質問すぎるせいか回答が見つからないので質問させてください。

EXTIGYやAudigy 2 ZS Platinumに付属しているリモコンは
付属ソフトのプレイヤー以外でも、たとえばWindowsMediaPlayer、foobarもコントロールできるのでしょうか
(マイクロソフトのキーボードについているマルティメディアキーのような動作)

既出やFAQだったらごめんなさい・・・
922Socket774:04/04/26 22:04 ID:IWlIgXzx
でもAudigy2 ZSってカード自体に無印2の6割増しの価格に値する差ってある?
923Socket774:04/04/26 22:13 ID:+cfjROUC
nie
924Socket774:04/04/26 22:55 ID:eMqjmnKz
>>922
ない。
925Socket774:04/04/26 23:12 ID:xK7gKlsb
男なら黙って無印2
926Socket774:04/04/26 23:14 ID:yktUbsHg
男なら黙って3000円で買えるAudigyの中古に最新ドライバ適用
927Socket774:04/04/26 23:19 ID:pNzFuMxU
オデジ2は地雷絶対買うな、買うならオデジ1買え
928Socket774:04/04/26 23:53 ID:Yeg8F0k4
>>927
オデジ2のどんなところが地雷?
929Socket774:04/04/27 00:46 ID:caX7vIjt
927はひじょーに適当なことを逝ってるような気がするのはきのせいか
930Socket774:04/04/27 00:53 ID:LI7BAIH9
>>927はアフォ絶対信じるな、行くなら脳外科行け
931Socket774:04/04/27 03:51 ID:RjOBOFH1
>>903
バイナリエディタで見たらテキストだった。内容は以下のとおり。

[Main Japanese - szTech Supp Americas]
Type=String
Data=http://www.americas.creative.com/support

一体なんでしょう ?
932Socket774:04/04/27 06:15 ID:r8IbYcG1
Audigy1、ドライバ更新でEAX4対応になりCMR4(゚д゚)ウマーって思ってたのも束の間
ゲームポートが使えなくなってました・・・_| ̄|○
ドライバが入らないんですけど、ナゼでしょう?
環境はWinXP-SP1、P4T533C、ラデ9700、PCIにキャプボ一枚挿してます。
933Socket774:04/04/27 07:20 ID:fZ3RM6nr
お金がない人がAudigy ESを買うといいよって話で、
お金ある人はAudigy2 ZSを買えばいい。自分の予算で決めるだけ。
934Socket774:04/04/27 08:12 ID:PE/PVC2k
Audigy2使ってるんですけど
スピーカーとヘッドホンと切り替えるときに
スピーカー設定やEAXの設定をし直すのがすごい面倒です。
「ヘッドホン、CMSSなし」「5.1ch、CMSS2」みたいに登録しといて
一発で切り替えるソフトとかってないですかね?
我慢してCtPanel.exeを使うしかないですかね…
935Socket774:04/04/27 09:44 ID:W+V0y3Uj
5.1chでDVDAudioきくとそれぞれのチャンネルで鳴ってるのですね。結構感動。
ちなみに、安物のスピーカだとビリビリいってました。栗スピーカだとビリビリいわなかったです。
質問なんですが、PS2やXBOXの光出力をZSに入力すると、アナログデコードしてくれるんですかね?
戦国無双のDOLBYプロロジック2がアナログだとデコードされてるようなされていないような。
936Socket774:04/04/27 09:53 ID:T6zwGuXE
わからない程度の耳ならそれでええやん
937Socket774:04/04/27 13:22 ID:oGaIaD9J
Audigy2と2ZSPlatinumと二つつけていて
スピーカーは栗のT7700ともう一つ2.1chを持っています
この二つを使って9.1chをやってみたいと思うんだけど
2と2ZSから同時に音が出せません
コンパネでどっちを使うか選択は可能ですが
両方同時には出来ません。出来る方法ってないですか?
938Socket774:04/04/27 13:40 ID:6heyHJHm
IDirectSound::Initializeで個別にデバイスのGUIDを設定し、
個別に出力すればいい。
939Socket774:04/04/27 14:02 ID:2KIGvxjH
自分のAudigyがEAXがオンになっているかを調べるには
http://audio.rightmark.org/
これを使うのがベスト。
940Socket774:04/04/27 14:09 ID:V6p7JDV/
>>938
すみません。その細かいやり方等教えて貰ってもいいですか?

無知でスミマセン・・・
941Socket774:04/04/27 15:15 ID:6heyHJHm
>>940
まず本屋に行ってプログラミングの基礎から始めればOK。
942Socket774:04/04/27 15:20 ID:V6p7JDV/
>>941
( - _ - )
もっと簡単な方法とかないよね?とか言ってみるテスト
943Socket774:04/04/27 18:35 ID:r8IbYcG1
AudigyのドライバCD紛失してしまいました・・・orz
AudioHQ・Surround Mixerが入れられないので困っています。
回避策ご存知の方、お助けクダサイ。
944Socket774:04/04/27 18:38 ID:zCLTT3oa
>>943
ログ参照
945Socket774:04/04/27 18:39 ID:aHWh5qeK
コンパクのインスコできたよ。
946Socket774:04/04/27 20:21 ID:2KIGvxjH
>>943
1000円で送料込みでCDR送ってやるぞ
947Socket774:04/04/27 20:35 ID:nyYXx0bj
948Socket774:04/04/27 20:44 ID:tuIE5e9O
>>947
手間を考えれば妥当かと
949Socket774:04/04/27 21:51 ID:sD+nv9t9
>>932
同じ現象かどうかわからないが、俺もAudigy2DAでゲームポートが使えなくなった。
PC起動するたびに新しいハードウェアとして認識されてしまう。
かといってインストールCDのドライバ入れると、OS起動しなくなる。

まあ、理由はよくわからないけど同じ症状なら以下の方法で解決します。
EAX4ドライバインストール後、
"C:\WINDOWS\Temp\CTZAPXX\Drivers\WDM"
というフォルダに新しいドライバが一時ファイルとして保存されているので
そこのフォルダから手動でゲームポートのドライバをインストールすればOK!

ちょっと分かり難いかもしれんが、よかったら試してみてくださいませ。
950932:04/04/27 22:40 ID:r8IbYcG1
>>949
どもです。
早速試したのですが
「このデバイスのドライバインストールファイルには必要なエントリがありません。INFファイルがWin95以上に書かれたと考えられます。ハードウエアベンダに問い合わせて下さい。」
・・・_| ̄|○
別HDDでEAX4ドライバ試したら問題無いけど、ドライバCDないんでAudioHQ・Surround Mixer使えないし…
>>945
どもです。早速コンパクダウソしてます。
951Socket774:04/04/28 02:30 ID:dgX9fHsK
割り込みしますが。。。
thief3 は EAX4.0対応らしい。
952932:04/04/28 02:45 ID:Kbb7fVbL
皆様、有難う御座いました。
無事コンパクで実験用システムでAudioHQ・SurroundMixer使えるようになりました。
これでメインHDDのOS再インスコに取り掛かれます。
CMR4やったけど(・∀・)イイ!ですねぇ。初めてリアスピーカーが役に立ちましたw
953Socket774:04/04/28 05:00 ID:HiZodVqf
金ない奴はAudigy ES
金ある奴はAudigy2 ZSってのはわかったんだが、
Audigy2とAudigyES買うとしたらどっちがいいの?
値段の差ってあまりないよね?
954Socket774:04/04/28 05:09 ID:wUvCR57Q
>値段の差ってあまりないよね?

そう思うなら、2 ZSを買ってください。
って話になると思うけど?

同じ金額なら当然2を買えばいいし、
予算がぎりぎり2に届く程度だとでも言うのなら、
わざわざがんばって2買わんでも、ESでいいだろうと。
浮いた金でタバコでも買えばいいし。

でも、どうしても2がいいというのなら誰も文句は言わないから好きにすれば?
955Socket774:04/04/28 05:12 ID:HiZodVqf
ごめん
>>11
ってわけね
金無いからAudigy ES買います
956Socket774:04/04/28 05:28 ID:HiZodVqf
連続書き込み悪いのだが、SoundBlaster Audigy ES っていう商品があるんだよね?
検索してもHIT数少ないし、ヨドでも売ってない… 通販で多々みつけたがそれでも少ない
しかもクリエイティブのホームページの製品情報のところにAudigy ESなんて無いんだが…
なんか馬鹿みたいな質問してすみません
957Socket774:04/04/28 08:06 ID:V+dFumtE
OEMっていってメーカーPCとかへの組込み用だから
普通の店じゃ売ってない。
いわゆるバルク品を扱ってるパーツショップで売ってる。

ちなみに↓のページで売ってた。信用出来る店かどうかは知らん。
http://gadget.on.arena.ne.jp/

ウザーズは入荷待ちらしい
958Socket774:04/04/28 10:02 ID:dZOo13HZ
ここでも↓売ってるよ。
http://www.sparks2000.co.jp/

2〜3日待つことになるかもしれないけど。
959Socket774:04/04/28 12:24 ID:CFj6OMDS
User'sSideでも売ってたよ。
960Socket774:04/04/28 15:02 ID:gF38ae8X
↓Audigy ESって日本では売ってないけど海外ではリテール販売もしてるみたいだね。

http://www.asia.creative.com/products/audio/audigyes/
961Socket774:04/04/28 15:53 ID:Nj5EgQBb
漏れはこないだココでAudigyバルクを買いました
IEEE1394付なのでESじゃないですけど
ttp://www.ryomonet.co.jp/start/index.htm
ttp://www.startshop.co.jp/data3.htm#SOUND
962Socket774:04/04/28 16:50 ID:HiZodVqf
>>954
あ、ごめん説明が悪かった
Audigy2 と Audigy ESはどっちがいいのかってことね
同じ値段で買えるとしたらやっぱりAudigy2がいいよね?
ZSは買うつもりまったく無いよ

それともやっぱりAudigyES買うのが一番いいのかなぁ
それと、AudigyとAudigyESの違いってIEEE1394が付いてるか付いて無いかの違いなの?

オシエテ君すみません
963Socket774:04/04/28 17:03 ID:1Y0WtX9z
そうでつ
964937:04/04/28 17:06 ID:AIRYmVhm
誰か教えてくださいm(_ _)m
965Socket774:04/04/28 17:20 ID:ineuAIUC
コストを見て判断するとES
966Socket774:04/04/28 18:18 ID:5tl2IUWn
ギガパソで売ってるよ、しかもESは送料無料
967Socket774:04/04/28 18:25 ID:HtztOcl6
パソコンショップ プロクシー
ttp://www.poy.net/proxy/

SB. AUDIGY2 ZS 7.1 BOX \10,920

これで勘弁してくれ
968Socket774:04/04/28 19:01 ID:+5Sk2bKy
名前からして怪しいShopなんだが
969Socket774:04/04/28 19:03 ID:acL1mqo2
OSにドライバがロードされるまではデジタル出力のサンプリングレートが44.1KHzなのは
なにか裏があるのかねぇ
970Socket774:04/04/28 19:26 ID:HiZodVqf
ギガパソ
2ちゃんねるから来られたお客様へ、入荷するとすぐに売切れてしまいますのでご予約お願いします。
↑汗
971Socket774:04/04/28 19:27 ID:wUvCR57Q
GJ
972Socket774:04/04/28 19:32 ID:ineuAIUC
うはwww
973Socket774:04/04/28 19:34 ID:ineuAIUC
5600円 Sellsta CREATIVE SoundBlaster AUDIGY ES 5.1英語版/Bulk もどうかな
974937:04/04/28 20:14 ID:C3WKIo6Y
>>970
コーヒー飲みながらギガパソ見てたら吹いてしまったw
なんで知ってるんだw
975Socket774:04/04/28 20:35 ID:gZbLfV3y
ギガパソ熱いな
976Socket774:04/04/28 22:03 ID:Aic1bsOS
AVWatchに触発されてRMAAやってみたんだけど、
カード:CT4670 10k1(ドライバ:kX Audio Driver 5, 10, 00, 3537)

Sampling mode: 16-bit, 48 kHz
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.00, -0.00 Excellent
Noise level, dB (A): -101.7 Excellent
Dynamic range, dB (A): 96.4 Excellent
THD, %: 0.0013 Excellent
IMD, %: 0.0046 Excellent
Stereo crosstalk, dB: -102.9 Excellent

General performance: Excellent

えー、本当にExcellentなのか?
Frequency responseなんてフラット杉なんだが
そもそもこの結果にどういう意味があるのか分からないダメな自分
977Socket774:04/04/28 22:52 ID:NAKRz5J1
RMAA 5.1
Reference
16-bit, 48 kHz
+0.00, -0.00
-98.1
98.0
0.0003
0.0037
-100.0

Audigy 2 ZS
S/PDIF 24bit96kHzのDigitalでも
その"Noise level, dB (A): -101.7"はちょっと無理。

Sound Blasterではない他のDigitalOutかな?
978Socket774
ここと自作板・ハードウェア板のサウンドカードスレ、PCゲーム板の自作PCスレ
でゲームするが金無い奴にはAudigy ESをすすめるってのをここ数週間
繰り返してきたからな。ギガパソのURLもその都度張られてたし。
Refererでわかったんだろうが、売り上げには結構貢献してるはずだ。