■自作で勝負だ!!! オリジナルPCケース Vol.10■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
基本ルール
 ・一方的な誹謗・嘲笑・罵倒・煽り・荒らしは無視で。
 ・批判・指摘は然るべき理由を添えて
 ・完成後は可能な限り画像うpに努め、作成方法も積極的に解説する
 ・他人の自作ケースを見て、刺激されたら自分も作る(w

前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068637193/

過去ログ/各種リンク/自作ケース紹介のテンプレ
http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm
2Socket774:04/03/17 21:38 ID:tmaMLJ1x
2get
3Socket774:04/03/17 21:58 ID:XS4m9/tv
3ダァァ
4Socket774:04/03/17 21:59 ID:8WACYXCn
ゆっくり4ゲト
5Socket774:04/03/17 22:31 ID:C2+chQXh
じゃぁ5でも貰うかな。
6Socket774:04/03/17 22:46 ID:ayBXetRx
6つ昔のハゲがある
7Socket774:04/03/17 22:52 ID:Camp5eLK
7つ何個もハゲがある
8Socket774:04/03/17 22:58 ID:lXROtLeU
8つやっぱりハゲがある
9Socket774:04/03/17 23:00 ID:w9wUHVyR
9つここにもハゲがある
10Socket774:04/03/17 23:12 ID:REaqSmyn
10でとうとうツルッパ(ry
11Socket774:04/03/17 23:20 ID:lXROtLeU
おまいら大介だ(w。
126:04/03/18 00:25 ID:Yjoq2v6B
>>7-10
おまいら、もうちょっとヒネりなさいw
13Socket774:04/03/18 12:06 ID:cXKGdbez
>12
というかヨサホイ節でタノム。
14Socket774:04/03/19 03:11 ID:XLzqRWmr
で、ハゲとケースを関連付けようとすると
まず思いつくのは塗装ですが、これは他のスレでやってるので(ry

あの金属光沢(あるいは、艶やかな塗装面)に惚れ込んで
ケースを作ってみたものの、傷だらけに...というオチは多々あるかと。

傷を付けずに切断するのは割に簡単ですが、
傷を付けずに曲げ加工を行うための、うまい方法ってないでしょうか?
15Socket774:04/03/19 08:37 ID:RzHp0PuU
>>14
プレス機でもないと難しいんでないかい?
原始的だけど段差に材料を置いて木ハンマーで叩くとか?
これだと綺麗にするには熟練が必要かも。
あとは塗装前提なんだったらパテで成型とか…マンドクセ…

漏れはやっぱりステーで継ぐのが自作っぽくていいと思うw
16Socket774:04/03/19 13:06 ID:CCViEesC
厚めのアクリル板に皿ネジ用のくぼみ?作って使えば、表面平らになりそうだけどできるかな?

>14
金属の表面の傷ってパウダーみたいので磨けないの?
傷よりボコボコになる方が直しにくそう。

17Socket774:04/03/19 21:29 ID:rxTF7pm5
>>16
そういうのを皿もみっていうんだけどそれ専用のドリルが売ってる。
18Socket774:04/03/19 21:39 ID:qDN9Gc4t
>14
4mmの板を曲げた後に、1mm削ってピカピカにする。
19Socket774:04/03/19 22:24 ID:Jn41687x
透明な板材を使う場合アクリルが多いみたいだけど何かメリットがあるのでしょうか?
ポリカーボネイトの方が穴あけの時の破断とかも無くてよさそうなんだけど。
少し高いのかな?
20Socket774:04/03/19 22:39 ID:WR9GfF5a
>>19
ポリカはアクリルに比べてかなり(2倍以上?)高かった印象がある。
おまけにあんまり厚い板(1.5mmとか2mm以上とか)がほとんどなかった。
(東急ハンズ)

一般的なホームセンターではまず入手出来ない気がするよ。
(工作用途の平板)
21Socket774:04/03/19 23:38 ID:rxTF7pm5
カーポートの屋根ってポリカだよね?
クリアブラウン??が多いみたいだけどあれならホームセンターで手に入る
22Socket774:04/03/20 00:06 ID:0P0s6FLL
>>14
ある。
が、それなりの機械が必要ですよ

精密板金が出来る所に知り合いがいれば可能かもしれません
23Socket774:04/03/20 00:45 ID:z3Jgp0C8
>>21
あれはポリカーボネート製とアクリル製のものがある。
2414:04/03/20 02:37 ID:BlwZzhWn
指摘どおり、傷をつけずに曲げるにはそれなりの設備が必要そうです。
ttp://www.mol.ne.jp/koza/rensai/press/0146.html

しかし、曲げ加工後に削って仕上げるのはもっと大変ですねぇ...
アングルにタップ切って板をネジ止めというのが無難そう。
25Socket774:04/03/20 03:10 ID:dTJ8hWpH
>>24
いや最近はいいものあるんだよ
ロボ館に売ってたんだが、ケース王国でも扱うべきだよなw
ttp://www.hozan.co.jp/page_j/sessaku_kakou/K-130.html
26Socket774:04/03/20 16:20 ID:J1x/o3os
作ったケースってどうすんの?
ちゃんと使ってるもんなの?
27Socket774:04/03/20 16:23 ID:NJPmIjwu
>>26
では、ここの人達は何の為に作っているのでしょうか?
28Socket774:04/03/20 16:25 ID:p87jH2gH
バカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

1 名前:未来人 投稿日:04/03/20 15:51 ID:0o3rsHR1
今、試験的に2029年、2ちゃんねるUNIX板で開発された『タイムアクセス』を使って
2004年3月20日の「2ちゃんねる」に書き込んでいます。

2029年から(´∀` )オマエモナー
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1079763650/
29Socket774:04/03/20 17:36 ID:9uhRZw8P
28 名前:Socket774[] 投稿日:04/03/20 16:25 ID:p87jH2gH
バカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
さて、お前はまた騙された訳ですが・・・
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1079763650/
30Socket774:04/03/20 18:38 ID:z3Jgp0C8
さて、>>29はまた騙された訳ですが・・・
31Socket774:04/03/20 21:35 ID:hLPt2Z4O
>>26
使ってるけど完成したら市販ケースと同じ存在感(良くも悪くも)。
プラモデルと同じで構想や製作してる時が一番楽しくない?

通常の自作ならパーツの入れ替えもあるけど自作ケース機でしてます?
汎用的というより組むパーツを決めてケース製作してる感じするけど。


32Socket774:04/03/20 21:36 ID:xsGEiHMT
>>27
え゛?
ふつ〜作ること自体が目的なんじゃないのか?
33Socket774:04/03/20 22:31 ID:3JNiZJuO
私の場合、
隙間家具を作る時のように市販の筐体だと困ることがある場合にケース自作するので
そのための、ノウハウ、技術を知るためにこのスレを見ていますが。

本棚にきちんと入るファイルサーバとか
仕事場のA4ファイルボックスに入るmacだとか。

あ、はい。
私、マカーです。
34Socket774:04/03/20 23:06 ID:gkRxTrBz
>>27
たいてい売り物に不満があって作っているので、また不満になるまで
ずっと使うかと
35Socket774:04/03/21 09:16 ID:KnFOePNM
使ってる人の方が多いんじゃない?
36Socket774:04/03/21 14:45 ID:QX51/Ah5
スレ違いかもしれないけど
数年前、アルミの骨組みだけを組み立てて
ケースにするキット売ってたけど、今はもうないのかなぁ?
あのノリで自作したいんだけど…
37Socket774:04/03/21 14:53 ID:6TK6XU5c
>>36
Lubicのことかな?
ttp://www.lubic.jp/lubic/
38Socket774:04/03/21 15:05 ID:E/FttM8p
>>36
あるよ
【自由】 Lubicユーザー集え 【自在】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052497700/l50
39Socket774:04/03/21 15:23 ID:QX51/Ah5
>>37
>>38
サンクス!!
おまけにスレまで立ってるとは驚きました。
どうもありがとう!
40Socket774:04/03/21 16:47 ID:vcHOboqG
既製品のケースは使いづらくないか?
不満を感じないか?
恥ずかしくないか?
だから作るんだよ
41Socket774:04/03/21 17:05 ID:X/tXi1Zh
>>40
恥ずかしいケースを作った香具師はいたが
42Socket774:04/03/21 20:49 ID:t+GDX+vp
女体型とか
43Socket774:04/03/21 21:17 ID:HN3iv6sm
>42
高橋か?
4424:04/03/22 01:55 ID:rRFyl1j2
>>25
ホーザンキターーーーー
これで、3mm鉄板に対応してくれれば(ェ
油圧じゃないと無理か...
45Socket774:04/03/22 02:46 ID:xbG6X4XH
>>44
固定万力とか自動車用のジャッキを、うまく組み合わせればどうかな?
46Socket774:04/03/22 13:11 ID:9z9uohtU
>>44
3mm鉄板(軟鉄じゃないよね?)だとベースの固定や基礎打ちの関係で
卓上サイズに収まらないからね
まあ強度に妥協できるならフライス盤でコーナー部を薄く削ってしまえば
それでも十分工作できるかと
47Socket774:04/03/22 21:53 ID:qai/XdbZ
ホーザンの曲げ機って刃先鋼ですか?

48Socket774:04/03/22 22:35 ID:+N3zIKNd
t3.0 の鉄板はないよ
t3.2かt2.6だとある。ステンとアルミはt3.0があります。

何れにせよ、プレス機がないと加工は難しいと…

>>46
V溝を掘ればハンドパワーでもいけますな(w
49Socket774:04/03/22 23:35 ID:Bf8DQSeq
>48
じゃあ、Mr.マリックが量産されるのを待つとするか。
50Socket774:04/03/23 00:14 ID:VuNXGMJ4
全部を作るのは大変なので、ひとまずケース改造からスタートしてみた。
フロントパネルを全面アルミパンチングにしたよ。
ファンが前面に付かない仕様だったけどファンも付けた。
51Socket774:04/03/23 15:36 ID:PGaYpTRA
>>50
画像うpキボンヌ
52Socket774:04/03/23 15:58 ID:hS3NjnXf
53Socket774:04/03/23 16:10 ID:Nsq2Lt97
うぁ・・・
54Socket774:04/03/23 16:41 ID:XhCfC4WI
上部の蓋を生かしたアイデアはイイ!
55Socket774:04/03/23 18:08 ID:PGaYpTRA
>>52>>50の人?
既存のPCケースを改造したのかと思ったら
既製品のケースというか箱を改造してたのね。
なんか可愛いね。
56Socket774:04/03/23 18:26 ID:hS3NjnXf
>>55 他人。アルミパンチングでイメージをググッたら見つけた。
面白かったから貼ってみた
57Socket774:04/03/23 19:31 ID:ZmISNF5h
半年前まで自作ケースを作るのにLubicが大活躍してた
内部の構成を摘めるのになかなか具合がよかったよ
今は同じことを1辺2cmのコの字に折ったパンチングプレートの棒と
段ボールでやっている
5850:04/03/23 22:28 ID:VuNXGMJ4
50ですが。
元ケースはこれ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/etc_masterpiece.html
出来上がりがこっち。
ttp://2.csx.jp/~smi76/photo/case.jpg

ってか52のほうがオモロイのはどーゆーことだ。
スレ活気向上に役立ってみようとしたんだが_| ̄|○
59Socket774:04/03/23 23:04 ID:bDVO9leg
>58
>52を見ると、>58が一気に平凡に見えてしまうのは何故だ…。
60Socket774:04/03/24 00:00 ID:+tdJyihH
>>58
52よりインパクトは弱いけど俺は58のケースの方が好み。
スイッチ類はもっと小さい方が似合うかも。
出来れば作成記をこちら↓にお願いします。
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi

自作ケースってコンパクト系が多いから、こういうタワー型でセンスのいいのあんまり無いから貴重。



61ももしん:04/03/24 00:00 ID:4hpTV5um
>58
無難にというかフチの処理とか写真で見る限り結構綺麗に出来てるように見えるんだけど
R具合とかはどんな感じで作ったんですか?

木ばっかりだったけど次があるならアルミかアクリルあたりでも、と
思ってて、アルミパンチングあたり加工が楽そうだなぁと思って
これでいこうかと思ってたので参考になんかおいしえてほしいです
62Socket774:04/03/24 15:49 ID:Pq0p0Qab
やっぱりでかい系自作ケースがないのは、じゃまくさいから?
63Socket774:04/03/24 18:39 ID:1u/VYl0/
単に小さいの作りたい香具師の方が多いだけじゃないのか?
64Socket774:04/03/24 23:05 ID:GpHQ/JHU
58ですが。

>>60
スイッチパネルはスイッチ基板と同サイズでして、パンチングから
基板が見えないようにパネルもあのサイズにしたわけです。
でももうちょっと改良してみますです。


>>61
実はパンチング板のカットは、ハンズでやってもらったんですな・・・。
ドライブ窓やスイッチ用窓は、頑張ってくりぬきましたがやはり綺麗には
いかないので縁取りっぽくパネルを張ってごまかした、と。
パネルは、アクリルにアルミシートを張ってからカットして
ヤスリがけしたものを使ってます。軽いし加工しやすいし見た目アルミだしw
65Socket774:04/03/25 01:41 ID:njA8iH6R
だれか

ttp://www.g-alantic.com.tw/g-ga899bk1.htm

これ売ってるところ教えてくれ… 頼む…
66Socket774:04/03/25 03:14 ID:GbFbeE+X
>>65
アキバの99
売切れならスマン
67Socket774:04/03/25 17:05 ID:rCyiPcW6
ケースを自作したいんだが、どういう風に作るか案が浮かばぬ・・・
まず、アクリルで作るか、アルミで作るか。それとも引き出しみたいにするのか

ケースを作る目的は、静音化と省スペース化と、デザインも考慮
今度から一人暮らしなのに今使ってるケースがでかくって・・・
68Socket774:04/03/25 17:41 ID:/jqC7eH7
>>67
それだと引っ越してから考えた方いいよ
家具をレイアウトすると、必ず変なスペースが残るから、
その透き間に突っ込むべし

縦32cm(mATXなら27cm)X横14cmX奥行き50cm(ATXなら35cm)の
ママン+フルハイトPCIの段ボール箱を用意しておいて
物差し代わりに突っ込みまくれ!
電源他は余ったスペースへあとで入れればいいから
6967:04/03/26 18:08 ID:/dl7u9Mm
>>68
ResThanx
明日発送だから作るのは引越し後になります
>ママン+フルハイトPCIの段ボール箱を用意しておいて
>物差し代わりに突っ込みまくれ!
概観をつかむためにってこと?
70Socket774:04/03/27 20:52 ID:MuMyYArw
>>69
んなとこかな
中身を入れる箱なのに外見から入ると詰め込む時に苦労するから
大きさの感覚をつかむって意味も大きい
自作ケースは設計は難しいけど、自由度がとてつもなく大きいので
満足行くまで作り込める、ガンガレ

ちなみに最近感心したケースは、下に電源を置いて、ママンを上げることで
下の空間(電源前)にタップを入れた物
携帯やゲーム機他のACアダプタが隠れて膝ポンだった
71Socket774:04/03/28 13:12 ID:UecGMUjW
ちいさきゃいいってもんでもない
背面のケーブルをすっきり整理ケースなんてのもあってもいいとおもうんだ
72Socket774:04/03/28 13:50 ID:oywIh2yp
やっぱ自作ノートPC(風)筐体、かな。

あと今、赤外線で電源入れる、っていうのを考えてるんだけど
市販品使った簡単な方法はないかな?
家庭照明用みたいなのはあるんだけど
接点パルスを送るものがなかなか見つからなくて。
73Socket774:04/03/28 14:46 ID:20lhCO+P
>>72
BIOSでキーボードの特定キーを押したら起動する機能がついたマザーを
選んで、コードレスキーボードを使ってみたらどうだろう?
74Socket774:04/03/28 15:13 ID:dmyk7pU9
壁型とかどうよ
壁面10cmを全部ケース状態で
液晶やあまったぱーつなども収納するスペースなどもあって
見た目は壁そのもの
実際の本物の壁はその10cm後ろだけど壁紙がそのままなので
壁にしかみえないとか。
壁埋め込み式じゃないのでメンテナンスが楽、とか。
75ももしん:04/03/28 22:51 ID:0j6UrV0q
ケースが壁ならメンテナンスが楽とは思えないんだけど・・・
フタでも付いてるならともかく。
76Socket774:04/03/28 23:41 ID:He7o0Y+q
>>72
電子工作スレで聞いてみたらどうでしょうか?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079089601/l50
77Socket774:04/03/29 11:27 ID:UVlJkW9z
>>72
エレキットかなんかで赤外線リモコンでリレーをON・OFFするやつあったなぁ
5000円くらいしたとおもうけどw
78Socket774:04/03/29 13:14 ID:k7WY9IEX
>>72
市販じゃなくて自作だけど
★★★MyHTPC★★★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1073291531/55-57

7972:04/03/29 14:03 ID:S7ShhqVJ
レス、サンクス。
>>73
そのやり方はちょっと考えた。
キーボードからの起動ってやってる人結構いるのかな?
>>76
基板作る気が起きなくてw あんまやったことないし。
>>77
5000円くらいなら出す・・・かも。
>>78
それ知らなかったなー。HTPC化としては必須かも。
80Socket774:04/03/29 14:18 ID:3gY+rokF
すいません。
ttp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040328023111.jpg
の作り方とかご存知の方はいないでしょうか。
扇風機のファンがかなり気になります。
81Socket774:04/03/29 15:41 ID:Tzsiituj
>>80
まずは電気工事士を取得
ガンガレ
82Socket774:04/03/29 16:12 ID:kyWjDwdS
みたまんま作ってみればいいんじゃない?
83Socket774:04/03/29 16:26 ID:Qcgfuf4K
作り方って何を知りたいんだ
扇風機バラして付ければ?
それだけにしかみえないんだが
84Socket774:04/03/29 17:30 ID:IXE/HbbE
適当なパーツ余ってたから仮組みしてみた。 http://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file0537.jpg
ケースじゃなくてマザー固定用のまな板作りたいんだが
木材使って大丈夫か?ホームセンターに売ってる普通の板でも。
アクリル板とかだと帯電しないか?
あ、でも電源ないyo
スイッチ類も買ってこないと・・・
85Socket774:04/03/29 18:54 ID:XlxE2bZ/
>>84
樹脂軸の絶縁スペーサをかませば大丈夫
アクリル板なら静電防止スプレーってのもある
8684:04/03/29 19:46 ID:IXE/HbbE
>>85
サンクス!
暇な時ホームセンター行って見てくるよ!
87Socket774:04/03/29 19:52 ID:fBt2JZYG
ttp://www.urban.ne.jp/home/date/paper1/paper3.html
ここにあるペテットというものが欲しいのですが、どういったお店で売ってるのでしょう?
通販出来るお店、もしくは名古屋近辺で売ってるお店を教えてください。
よろしくお願いします。
88Socket774:04/03/29 23:12 ID:v46lbZJS
>>87
レアな部品じゃないので、大きめのホームセンターにある
またアキバだとネジ専門店に種類が豊富にあるので、大須あたり
でも店さえ発見できれば買えると思われ
89Socket774:04/03/29 23:34 ID:G2RjNRDh
>>87
とりあえずハンズだろ
90Socket774:04/03/30 07:58 ID:iczjyge1
>>87
類似品だが
ttp://www.ohmdenki.com/parts/catalog/ol0.htm
電材屋で入手可能
91Socket774:04/03/30 09:08 ID:6v3E5C+i
マック8でも似たようなのが有ったなぁ。
9269:04/03/30 13:13 ID:u8WF0Wqb
>>70
電源を下にして、ママンを上げるというのはちょうど自分も考えてますた
ついでにドライブ等も下に入れて、上面をアクリルにしてママンが
見えるようにしようかと思ったんだが、ケーブルが邪魔になる罠
表からママンの端を通って裏に出せばいいんだけどちょっと見た目が悪くなりそう

>>72
赤外線でオンか、何かおもしろそう。マイコンとかにも興味があるからいろいろ
工夫を凝らしてケースに組み込むとウマーかも
93Socket774:04/03/30 14:29 ID:9TnA7ge/
>>79
漏れはマウスボタンの左右同時クリックで電源が入るようにしてたよ。
ひとつだけだとネコがじゃれて勝手に起動してくれるから(w。
9479:04/03/30 16:48 ID:mOzaD+/Y
>>92
ワイヤレス理想。目標は現行iMac型PC(丸くするのは無理)
居間にケーブルが這うのは、嫁苦情、犬喜ぶ、俺辛いの三重苦となってしまうので。

>>93
それって市販USBマウスとUSB起動できるマザーあればできる?
まぁうちも犬起動は困るけどw
95Socket774:04/03/30 18:43 ID:jufU8RFu
ケース作る時に使う材料で塩化ビニール樹脂ってどう?
安くて、自己消火性があって良い感じがします。

なんとなく工作し易いイメージがあるので使ってみたいような。
9687:04/03/30 20:11 ID:Dtqb8iVe
>>88-91
以前ハンズで聞いたときは (゚Д゚)ハァ? って言われてしまいました。
店員さんと一緒に探してみたけど、置いてないみたいでした。
近所のホームセンター(カーマ、コーナン、サカキヤ、ユーホーム)にも無くて困っていたところでした。
電材屋さんや、ネジ専門店みたいなお店を、大須で探してみたいと思います。
皆さんレスありがとうございました。
97Socket774:04/03/30 20:29 ID:5G7q1/Sc
ちょっと大き目の重箱なら、M-ATX基板くらい入りそうだと思った、
桜の下で彼女の弁当をつつきつつ。
98Socket774:04/03/30 20:52 ID:XICrb4Rr
電源スイッチをワイヤレスにするとPCに行くまで時間をPC起動の時間に
費やせるわけだがそんなに利益はないと思ったりする今日この頃
AV機器として使うならいいかも。
99Socket774:04/03/30 20:55 ID:XICrb4Rr
>>97
Mini-ITXならいける
100Socket774:04/03/30 23:33 ID:/TsirbpY
>>92
もう時効だろうからバラすと、宙に浮くPCってほぼ同ネタを
某奇術部の学祭で手伝ったことがある。

その時使った手が裏から配線、これで表には何にも無し。
給電は今なら伝導性ガラスとかあるが当時はディスプレー用の
ガラス棒の裏にクロムメッキの導体を沿わせ、心理的に見えなく
して対処。あとはそれを削って露出させたパターンに直接配線。
これでケーブルさえつなげば動く。

実際はケーブルも繋がず、同様の手法で浮かせたモニタにもう一台
仕込んでデモらせてたけどw
101Socket774:04/03/30 23:42 ID:74tAvnyv
>>98
それならTAの先にモデムカードを繋いで、PowerOnRingでいいかと
駅で電話すると帰ったら起動しているとか
起動後に着信履歴を見にいって、携帯と一致しなければshutdownで
間違い電話もOK
102Socket774:04/03/30 23:45 ID:mhIw6xee
理想としては、ケース内に液晶が埋め込まれてて取ってがついてて可搬可能なのがいいけどなあ。ちょっと客先で長期仕事する用に・・
103Socket774:04/03/30 23:53 ID:Md3F8QCo
>>102
こんなのがあるが鯖の保守向けっぽい。ネタにはなるけど
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001219/logitec.htm
104Socket774:04/03/31 00:07 ID:w/xI0H1V
こないだ長期作業で来た鯖管が↓の裏にBookPCをボルト止めした私物PCを
持ち込んで来た、基盤Gに凄まじくウケてた
ttp://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/pseries/hardware/console.shtml
105Socket774:04/03/31 01:24 ID:6sy0nBaW
>>104
IBMってこういうの好きだよね。
折りたたみキーボードのノートとか
106Socket774:04/03/31 01:30 ID:fuADooaM
>>105
Serverコンソールモニター&キーボードとかでどこでも作ってるっしょ。
107Socket774:04/04/01 15:10 ID:u8N+xXK7
液晶搭載なら、五吋ベイ用の液晶モニタ売ってるよな。
ケース側面なら、液晶モニタセット(秋葉原あたりで売ってるらしい)を組み込めばすぐ出来るような気がする。
108Socket774:04/04/01 15:14 ID:u8N+xXK7
液晶搭載なら、五吋ベイ用の液晶モニタ売ってるよな。
ケース側面なら、液晶モニタセット(秋葉原あたりで売ってるらしい)を組み込めばすぐ出来るような気がする。
109Socket774:04/04/01 15:16 ID:u8N+xXK7
二重になっちまった。スマソ。
110Socket774:04/04/01 15:53 ID:23ZE7lpz
プチ整形野郎め
111Socket774:04/04/01 20:09 ID:swHPN7P7
CubePCのコンテストに液晶パネル付けたのが有ったな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/cube_kekka.html
112Socket774:04/04/02 00:24 ID:b8juP8uk
>>108 4インチVGAじゃ実用的じゃないなあ。
>>111 なるほど、こういうのいいねえ。cubeじゃなくBOOK型にすれば尚更コンパクトだし・・
113Socket774:04/04/02 08:54 ID:z4AzieT2
ガスファンヒーターを改造したら強力な冷却けーすにならんかな
ガスストーブの空気清浄機能つかっててフト思った
結構風が出てくるのに音がぜんぜんしないし
今使ってるパソコンの音のほうがでかい
でもやるとしたらとんでもなく大変そうだ
だれかやってくださいよ
114Socket774:04/04/02 11:49 ID:FBdBKbj/
でっかいファンを使えばいいだけなんじゃねーの?
115Socket774:04/04/02 14:52 ID:1J7Wo6wc
こんなの作ってくれ、って言う香具師はどうかと思います。
116Socket774:04/04/02 14:53 ID:WHKgAxiR
普通に扇風機で十分静かだと思うんだけど
換気扇もかなり静か
113のPCがうるさいのではないかと
117Socket774:04/04/02 15:20 ID:YQgofLcY
miniITX用に設計したら14^3のキューブに収まった
EdenNを買うしか無いなこりゃ
118Socket774:04/04/03 02:08 ID:kySCGGU7
HDDの固定に手間取っていたが、海門のブリスターに空気穴と
ケーブル穴を空けるという方法で固定具が完成した
ほどよい強度とフチの柔らかさが理想的だ、フチの片面をステーに
接着することで、ダンパ付きとなるうえ、開けると一瞬でディスクの
交換が出来る罠
ブッシュの組み合わせで一週間も悩んだのに・・・orz
119Socket774:04/04/03 12:09 ID:YpxX5Oih
写真きぼんぬ
120Socket774:04/04/03 12:48 ID:p+c/RZZi
冷蔵庫をケースに改造する香具師はいないのか?
121Socket774:04/04/03 14:07 ID:3OKtgr+q
>>120
とっくの昔に無意味だという結論が出てるのでやらないだけ。
過去ログで検索してみそ。
122Socket774:04/04/03 14:10 ID:eypgA6iV
>120
先人が幾人も挑戦してるが、冷却<排熱で失敗してる。
123Socket774:04/04/03 14:25 ID:p+c/RZZi
熱源があると冷却が追いつかないということか・・・

わかりますた
124Socket774:04/04/03 20:47 ID:p3H/Fhns
>>119
既に組んじゃったので写真が撮れない
今2号機を作成中なのでしばし待て
125Socket774:04/04/04 15:47 ID:/+QlGDjx
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040403/etc_nitxes.html
12cm×12cmならいろいろなハコに組み込めそうで妄想広がる。
126Socket774:04/04/04 16:05 ID:PgoEwgis
VIAばっかりなのがアレルギーの私には辛い…
127Socket774:04/04/04 18:29 ID:ZgJ6Vi9x
>125
12x12って事は、CDケースと同じ大きさだな。
128Socket774:04/04/04 18:58 ID:cnVGn4yr
12cm角のファンとも同じ大きさだな。
129Socket774:04/04/04 19:23 ID:HYai/1C3
>>128
それだ!!
12cmファン6コを使ってキューブケースを(ry
130Socket774:04/04/04 19:36 ID:qpTUVZqM
>>129
全部回したら吸排気がごっちゃになってしまう罠(w。
131Socket774:04/04/04 19:51 ID:VPKbt7yw
ファンが必要なほどのパワー無いけどね・・・・
132Socket774:04/04/04 20:52 ID:/+QlGDjx
G4CUBEの側に換装したら叩かれるよね、絶対。
133Socket774:04/04/04 21:11 ID:FZBgIxmK
G5の前面パンチングにスペーサかまして付けたらウケるよね、絶対
134Socket774:04/04/05 00:17 ID:ZobGe8u4
>>130
底もファン?だったら宙吊りする?
かってにぐるぐる回転しそうだな。
135Socket774:04/04/05 00:22 ID:6M0fpPCi
12*12は夢が広がるなぁ。 12cmファンで全面冷却したい。
136Socket774:04/04/05 00:36 ID:aDRvh83s
電源次第ですね。
このスレの人なら、対応ケースなぞどうでもいいんだから(笑

PC104とかと競合するジャンルになるのかな?
137Socket774:04/04/05 01:57 ID:QAHugTwc
昔のスネークキューブのような形に、12cmファンを18個組み合わせる、とか。
138Socket774:04/04/05 01:58 ID:HPDAz6x+
139Socket774:04/04/05 02:27 ID:4xJqmfiB
マザー4枚を筒状にして上下にファン2個で冷やす
140Socket774:04/04/05 02:29 ID:i6nt0vue
>>138
サイケデリックだな… (TロT)
141Socket774:04/04/05 04:13 ID:Yhxum1Fe
>>138
ワラタ
142Socket774:04/04/05 08:35 ID:af5EIoFW
nano-ITX?って、この板初の対応ケースがこのキレたのなのか orz
しかし立体にすると思った以上に小さい
143Socket774:04/04/05 12:55 ID:6LhP+wo3

電源・HDD(内蔵)・5インチドライブって規格はそれぞれ体積一緒?

以前にCDドライブからDVDドライブに入れ替えしたとき
二つの奥行きが違ってた(二つとも内蔵)
144Socket774:04/04/05 13:28 ID:gxnQkDqg
動作検証用のケースを作りたいんですが、いろいろ教えてください
145Socket774:04/04/05 13:43 ID:LfInX75j
>>143
電源はケース自作だったら1U,PS3,SFX,ATX規格だけでいけるかと
HDDは大体W105XD150XH20前後、FDDはW105XD120XH26前後
5inchはW145XD170XH40前後ながらD値はかなり差がある
またドライブの後ろにはケーブルや電源ソケットがくるので
50mmは余裕をもたせるべき
146Socket774:04/04/05 18:40 ID:6LhP+wo3
>>145
なるほど・・
5インチドライブだけ、奥行きがまちまちなんですね。

ケース自作しようかと思ってマツ、
でもBTX出てからにしょ〜!!
147Socket774:04/04/05 19:48 ID:gX7NF8o5
>138
単純な物を想像していたが、ずいぶん手間が入ってる・・・

148Socket774:04/04/07 21:29 ID:IaW+XzHE
実家で大量の金ケシが発掘された
ゆうに1000を越えていそうだ
ボンドで固めてケースなんてどうかなぁ
悪趣味か。
149Socket774:04/04/07 21:35 ID:G31nMcy6
金ケシってどんなの?
150Socket774:04/04/07 21:36 ID:NR4rFR7z
キン肉マン消しゴム の通称
151Socket774:04/04/07 21:46 ID:g03ZgNHU
>>148
オークションでマニヤに売りつけてウアハウアハ
152Socket774:04/04/07 22:02 ID:MJY9J0iw
チョコエッグ買ったらA10当たったので、
5インチベイを88基地にする改造をしてみようかと…。
誘導灯は何がいいかなあ。陰極管だとまぶしすぎるなあ。
153Socket774:04/04/07 22:31 ID:rSVvbBV1
>152
グレッグか、渋いところだな。
154Socket774:04/04/07 22:51 ID:pjtgfEc9
>>152
ホタル風の明滅回路と光ファイバでどう?
155Socket774:04/04/08 10:55 ID:p4m+clfA
初製作ですが晒してみます。
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/75.jpg

とりあえず端子部分の切り込み忘れてました・・・
156Socket774:04/04/08 11:24 ID:H9tQOQ7O
最小ねらいの自作Boxいい感じです
ちなみにドライブ置き場らしき板はどうやって浮かせているの?
157Socket774:04/04/08 11:38 ID:p4m+clfA
>>156
写真が見づらくてすいません。
まだ単純なコ型だけです^^;
マザーは同じアクリルを2cm角に割ってネジ立て→本体に溶接。

空いてる部分にドライブ類置こうと思ってるんですけど、
固定するのにマザーが邪魔になってネジが使えないかも?

スイッチ部と端子部分の処理も問題で、今のところ只の開口だけになりそうです。

とりあえず現物合わせで適当に始めちゃったんで、問題だらけです。
158Socket774:04/04/08 11:41 ID:p4m+clfA
>>157
>マザーは同じアクリルを2cm角に割ってネジ立て→本体に溶接。
日本語がおかしいかも・・
20*20*t4のアクリルにネジ立てて本体に溶接。
これがスペーサーと取り付け穴を兼ねてます。
159Socket774:04/04/08 12:37 ID:+4deKjF9
>>155
このマザー何?
かなり特殊な形状に見えるのだが・・・ 漏れの目の錯覚でせうか?w
160Socket774:04/04/08 13:26 ID:p4m+clfA
>>159
assist leader bookのマザーです。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020518/etc_assist.html
ケースの専用電源が逝かれたので、入れ物作る羽目になりました。
161Socket774:04/04/08 15:14 ID:FGn4H7k0
>>160
ああ、PCIロングカードみたいな形状のマザーだね。
組み込み用のを流用して、あの匡体で販売してたっぽい。
162Socket774:04/04/08 23:34 ID:e/8b1uLU
>>157
電源とリセットスイッチは単なる押しボタンスイッチだから
PC用に拘らずに好きなの使えばいいと思われ
163Socket774:04/04/09 00:58 ID:04Q3t5Ra
>>157
162氏を補足すると、買うのは「モメンタリスイッチ」だぞ。
決して「オルタネイトスイッチ」買うなよ。
164sage:04/04/09 20:42 ID:6x0BQJdy
100均で売っているA4ファイルラックX3でサーバー組んでみました
自作とはいえないかもしれない&先人がいるかもしれませんが
晒した方がよいですか?

165Socket774:04/04/09 20:42 ID:6x0BQJdy
名前にsage入れてしまった
すみません
166Socket774:04/04/09 20:46 ID:wGnrtV7G
>>164
是非ともよろしく。
167164:04/04/09 21:22 ID:6x0BQJdy
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/78.jpg
晒してみました
ヘボカメラしかないので写りが悪いです
168Socket774:04/04/09 21:30 ID:0Qb9HNkj
>167
ワラタ(w
いい感じですな。
169Socket774:04/04/09 21:39 ID:0dadSCdy
それはケースつーかぁ・・・PC棚だ
170Socket774:04/04/09 21:49 ID:zWBbVt8d
だね
その知恵は買うが びみょー
171Socket774:04/04/10 11:56 ID:z0QDkHhU
>167
百均の棚ですか?ですよね?
172Socket774:04/04/10 16:29 ID:TjAMySPq
つか5万円PCとかいうムックに載ってた作例じゃねーの
173Socket774:04/04/10 18:57 ID:YWD01xoL
100均で売っている物でケースに出来そうな物って
他にもある?

クッキングボールとかもできそうだが・・・・
174Socket774:04/04/10 19:10 ID:TPetp3cS
つか木やプラ板に金具類、加工工具にはんだゴテなどなど
自作ケースに必要なものはなんでも売っている
175Socket774:04/04/10 19:11 ID:YWD01xoL
はんだごてって売ってる?
176Socket774:04/04/10 19:15 ID:7XDoh9k6
うってない
177Socket774:04/04/10 19:19 ID:QYuHe08Q
売れよ!
178Socket774:04/04/10 19:26 ID:4o9wX/Aa
ダイソーなのに150円で売ってるよ。<はんだごて
179Socket774:04/04/10 19:30 ID:YWD01xoL
>>178
マジかΣ(゚Д゚;)でも150円でも安いぞ?
使いモンになるのかえ?
180Socket774:04/04/10 19:55 ID:4o9wX/Aa
15W、20W、30Wあたりで2・3種類があった気がする。
さすがに安すぎて、買うのを躊躇しちゃう。
181ももしん:04/04/10 20:24 ID:y3ePuKdp
100円ショップの物って
壊れても「まぁ100円だからな」という魔法の言葉があるとおもうんだけど
はんだごてでも有効でしょうか(笑
182Socket774:04/04/10 20:24 ID:Fl14Nu/B
さっきダイソー行ってきたよ。
本体は売ってなかったけど、ドリルビットや丸鋸の刃なんかもあったな。

漏れは落語のCD買って帰ってきたけど。
183Socket774:04/04/10 20:25 ID:Ddob/ukB
すいません。

出来合いのデスクトップ型ケースを改造をして
フロントにアクリルを張ってオーディオアンプ風にしたいと思っています。

で、パワースイッチ、リセットスイッチをかっちょいいのに変えたいんですが、

http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=4508&page=0

ここ↑から適当なのを選んで、接着剤で固定するだけじゃまずいでしょうか?

識者の方のご教示賜りたくよろしくお願い申し上げます。
184Socket774:04/04/10 21:09 ID:AZKV0i57
>>183
ツマミをプッシュスイッチにかぶせるの?問題はないけどチャレンジャーだとは思うw
185Socket774:04/04/10 21:55 ID:ySDP9SyX
当方電子工作には無縁なので教えていただきたいのですが。
ケースについてるスイッチとはモーメンタリスイッチで宜しいのでしょうか?
186Socket774:04/04/10 22:05 ID:9sgILku7
>>183
漏れだったらって話になっちゃうけど
H/Oでガワだけまともなジャンクオーディオアンプ買ってきて中身をPCにした方が結果的に安くなるかな
とか考えちゃう・・・
187183:04/04/10 22:26 ID:Ddob/ukB
>>184
えーん。電子工作トーシロなんですが。。

>>186
レーザーディスクがぶっ壊れたので開いた空間に
PCを組んで入れようと考えていたのですが。。

・・・そうですね。あのガワをあのまま利用すればよかったんですよね。

y=ー( ゚д゚)・∵ターン
188Socket774:04/04/10 22:50 ID:uU8Lz9p0
自作ヲタなら100円ショップ利用するだろ?3個目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067274952/
こんなスレがあるから張っておく
189Socket774:04/04/10 22:52 ID:5UDIfeli
今使っているPCの電源ランプが青色LEDみたいで
結構明るいです。
しかし明る過ぎる故、夜はPCを付けっ放しすると眩しくて眠れません
(顔の正面にランプがくる感じ)
そこで今自作しているケースにはLED以外の物を取り付けようと思います
LED並みに長寿命でLEDより暗いランプは在りますか?
教えて君でスマソ。
190Socket774:04/04/10 22:53 ID:5UDIfeli
追加
PC電源消して眠れ!!・・は無しの方向でお願いします。
191Socket774:04/04/10 22:54 ID:iy/TNN5K
電源ランプの上に紙でも貼っとけ
192Socket774:04/04/10 23:16 ID:87ut8yBY
LEDにLoad挟んで降圧すればいいじゃん。
適当な明るさに調整すれば良いだけだと思うんだが。
193Socket774:04/04/10 23:47 ID:uU8Lz9p0
アイマスクして寝るのもいいよ
194Socket774:04/04/11 00:11 ID:hiLStAMM
>>187
LDのフロントローディングトレイをそのままCD(orDVD)ドライブに流用してほしい。
195Socket774:04/04/11 00:11 ID:jlNeuSi0
>>189
LEDより長寿命なランプは無いと思うが明るさの方は色々あるよ
青色LEDも明るいのばかりじゃないし
今使ってるのを暗くしたければ直列に適当な抵抗入れるだけ
196183:04/04/11 00:56 ID:ZLquumqN
>>189
http://www.mars.dti.ne.jp/~mniwa/2_my_drive.htm
ここの↑

ここ↓
http://www.mars.dti.ne.jp/~mniwa/Panel_drawing.gif

アクリル棒に着色すれば減光したり、好きな色出せるんじゃないの?

>>194
いや、ですから、ゴミ屋さんに800円払って引き取って貰ったばかり。。


えーん。誰かスイッチ教えてくらはい。
197Socket774:04/04/11 01:04 ID:K+KFdMi0
>>196
ただのプッシュスイッチで代用可能と思います。
要は押下したときに導通すればいいだけ。
198189:04/04/11 01:32 ID:hiLStAMM
>>196
すみません。これ↓読んで、「開いた空間」てLDデッキの内部の事かと思たのでした。
>>レーザーディスクがぶっ壊れたので開いた空間に
>>PCを組んで入れようと考えていたのですが。。
199194:04/04/11 01:34 ID:hiLStAMM
自己レス>>198
名前間違えた。189ではなく194でしたm(__)m
200Socket774:04/04/11 20:56 ID:nJZcIUKX
おしえてくだはれ〜!
自作でPCケースを作ろうと思い、見本になるケースを見に
PCショップへ行った、見たのはミドルタワーATXのケース
しかしケースのM/Bベースをよく見ると無数の穴が(20〜30個位)(;゚Д゚)!
M/Bって9個のネジで固定する筈なのに・・・・なぜ?
201Socket774:04/04/11 21:08 ID:viVYqLGH
>>200
M/Bの穴位置は全て共通ではありません。
よってそれに対応すべくケースも螺子が切ってあるのです。

漏れのGA-8IG1000PRO-Gは螺子6つしかついてないな…。
(ケースの螺子穴が単に少ないだけだが)
202Socket774:04/04/11 21:21 ID:xOK7tvqF
>>200
一般的なものならformfactor.orgだったかに規格書が在る
203Socket774:04/04/11 22:07 ID:E2n8Bi8w
>>196
163見ろ。
204Socket774:04/04/11 23:01 ID:nJZcIUKX
>>210
理解いたしやした〜。
>>202
対応している物がイパ〜イあればOK!対応して無くてもM/B買うたびに
穴開けていけば良いって事かな。
205Socket774:04/04/11 23:02 ID:nJZcIUKX
スマソ
>>210
>>201=○
206sage:04/04/12 01:09 ID:WzMbp3+4
ども。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053613622/233 から流れ着きました。

>HDDが16台入る、外付けのディスクアレイ用ケースを探しています。
>活性保守できる必要はありません。
>最も重要なのは置き場所を取らないことで
>奥行きは多少長くても、正面の寸法が最小になるのが理想です。

- ケース側面からHDDを装填
- 8台x2列または6台/6台/4台の3列や6台/5台/6台の3列
- 前面吸気/後面排気
- HDDの側面から風を当てる
ような構造がいいかな...とはいうものの、これだ! というモノにめぐり合うことが出来ません。
はやり自作か、と側面図を描いてみると、
HDD1台交換するために全分解が必要な構造に(^^;

市販のディスクアレイ用多連装ケージ(?)を見ていると、
レバー1本の操作でHDDが振動しない程度の固定強度を得ていますが
自作するにはかなり敷居が高いように見えます。

また、市販品を流用しようにも、側面に大きな風穴を並べる程の強度はなさそうです。

なんとかして、
- 簡単な構造で
- 楽々交換
- がっちり固定(HDD16台ともなると相当な振動になる筈)
といきたいのですが、何か妙案は無いでしょうか?

加工難度が高いところは町工場に依頼ということで、
年度内に発注という目論見だったのですが、良い構造が思いつかず
頓挫しています。
207206:04/04/12 01:13 ID:WzMbp3+4
な...!
名前欄とE-mail欄を取り違えるとは..._| ̄|○
208Socket774:04/04/12 01:18 ID:/JaCWD7m
>>206
いま思い付いたのは、ラックマウントのアレイシステムを縦に固定して
使うとか。4〜6台収納できる旧タイプならリースアップ品が捨て値で
売られてるから、ケースとドライブ保持機構だけ流用してもいいかも。
209Socket774:04/04/12 07:12 ID:Z85tp26Z
>206
金属のアングルと板を用意
板にHDD固定用のネジ穴作る→アングルに固定→HDD固定
このままじゃ使えないので、必要なくらい電源とIDEケーブルを用意しる。
210209:04/04/12 08:16 ID:Z85tp26Z
>206
もしかして、前面から接続、単体で取り外し可能が絶対条件なのですか?
前面の面積を小さくして搭載量を増やすには、上面(底面)を前面に向かわせれば充分だと思います。
211Socket774:04/04/12 14:06 ID:VKSuuUrW
まあ複雑に考えなくともできるさ

例えばHDDを側面を立て、1cm間隔で4台配置し、側面に沿ったステー4組で固定
ステーの端を側板に固定し、底に12cmファンを取り付け、更にファンの下に床まで
数cm程空ける
これを4ユニット連結しHDD上に数cmほどの空間をとった箱で覆い、下の空間は
全面に吸気口、上の空間は後面に廃棄口を設ける
業者が頼れるなら門構造になる部分を削りだしで作成、上となるステーのみ
1つづつボルト固定、HDは個々にブッシュをかませるようにすれば振動も抑えられる
これで全ての条件が満たせるはずだ

大きさはH250XW200XD500に電源ユニットを加えたサイズに収まる
212Socket774:04/04/12 14:07 ID:VKSuuUrW
まあ複雑に考えなくともできるさ

例えばHDDを側面を立て、1cm間隔で4台配置し、側面に沿ったステー4組で固定
ステーの端を側板に固定し、底に12cmファンを取り付け、更にファンの下に床まで
数cm程空ける
これを4ユニット連結しHDD上に数cmほどの空間をとった箱で覆い、下の空間は
全面に吸気口、上の空間は後面に廃棄口を設ける
業者が頼れるなら門構造になる部分を削りだしで作成、上となるステーのみ
1つづつボルト固定、HDは個々にブッシュをかませるようにすれば振動も抑えられる
これで全ての条件が満たせるはずだ

大きさはH250XW200XD500に電源ユニットを加えたサイズに収まる
213Socket774:04/04/12 15:56 ID:Z85tp26Z
上面と底面の無い箱を作る。内部に固定器具のストッパーをつける事。
側面下部をコの字型に一部切り取る。
ストッパーに引っ掛かるように、HDD固定用のパーツを製作。
ファンを固定した蓋を乗せる。
外付け機器の変換板を入れれば、ホットスワップは出来ないとおもうが、USBとかでも使えるはず。
内部に電源コードを切り替え出来るスイッチ(各ユニットをON/OFF切り替えする)を付ければ
ハードウエア取り外し(非物理的)→電源を切る→ユニット切り替え→電源を入れる→ウマー(゚Д゚)
だと思うがな。

漏れは、このケースの案は出せるが、実際は作れない。
なぜなら、田舎では材料が売って無いので、IDEケーブルや電源ケーブルの自作が出来ないんだよう つДT)イナカキライ…
214Socket774:04/04/12 16:14 ID:VI6M1YXQ
>>213
ある程度まとめて買うのであれば通販という手もある
215213:04/04/12 16:38 ID:Z85tp26Z
>>214
ガワだけ作れても、中身無いしね。
必要じゃなければ、届く頃には、やる気無くなってしまうので。
216Socket774:04/04/12 23:34 ID:llpwz5kI
もしかして、こんなの?
http://www.areca.com.tw/products/html/ide-ide.htm
「ディスクアレイ」でぐぐって発見。

安く作ろうと思ったら、5インチベイに突っ込むタイプのリムーバブルマウンタの
中のトレーだけを縦に4個か5個並べたら、5インチベイ3段ぶち抜きのスペース
に収まるんじゃないかと思うんだけど。
まあ、採寸とかしてないけどね・・・
217183:04/04/13 00:05 ID:LGK6BqIq
>>197
おお、ご教示ありがとうございます。

>>203
モーメンタリスイッチですか。

ありがとうございます。
218Socket774:04/04/13 00:12 ID:6e0WPdKu
>>216
そんなんでよければ4万で16台そろう
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040410/ni_i_hc.html#sr20906
だが横から風を当てるというよく分からない目的には合致しないので
みんな出さないだけかと

日曜いきおいでkian-li Pc3077と同時購入しちゃった orz
219ANG:04/04/13 00:43 ID:DUPP8oRY
最近下らない事をいろいろ聞いてる厨房です。
以前から自作PCに興味を持ち(一度も自作したこと無い)
3ヶ月ほど前このスレを発見しました
スレを見ているうちに、「こりゃー俺も作れるかも?」と思い
休日をほとんど注ぎ込み、色々なPCショップを見てまわったり
Webの資料を読み漁っているうちに「?」が「確信」に変わりました。

今日は2×6の木材を加工してDVDドライブやHDD・電源の
模型を作り配置の構想を練りました。
まだまだこの程度で、スタートしたばかりですが
外見のデザインやベイのデザイン、また細かな金具のデザインも
ほぼ決まっています。(今までに無いかなり奇抜な物にしてみようかと思います)

今まで貴重な情報をありがとうございました
これからも生暖かい目で見守って下さい。
220Socket774:04/04/13 01:44 ID:6OYkCyWB
ガムバレ
221ももしん:04/04/13 15:25 ID:Ns2pH1gP
私も自作とほぼ同時にケース自作だった
試行錯誤や知識がないばかりに無駄にくろうしたりもあったり・・・
なんとなく同じ境遇な気分なのでぜひがんばって下さい。

ただ私の場合は模型とか作ったり図面も無く
いきあたりばったり脳内設計だったけど、結局なんとかなりました^^;
222ANG:04/04/13 23:50 ID:DUPP8oRY
>>221
同じ境遇の方がいらっしゃると、とても励みになります。
但し221氏は私とは異なり、かなりの想像力をお持ちのようですね
(羨まし杉!)

今後共色々ご指導願います。

223Socket774:04/04/14 04:38 ID:40cfnlYF
最近は電磁波系の話題は無いのかな?
自分は、電磁波なんて気にしなくてもいいんじゃないかと、最近思い始めたよ。
スモークアクリルでつくろうかな、と考え中。。。
224Socket774:04/04/14 11:05 ID:2lTbaevJ
仏壇をケースに汁
225Socket774:04/04/14 11:52 ID:duM2mzLg
実害があるかどうかもわからないのに気にしすぎだとおもう>電磁波
それならまず脳の側面に直接あててる携帯電話のほうが危ないだろ
226Socket774:04/04/14 14:14 ID:NzA6QYvS
電磁波っていうか、電波系へのノイズ混入が困る。
以前、木でケースを作って、いざ使用してみるとTVの映像にビートノイズの嵐が・・・(泣)
即効でケースはボツになりました。
アルミ板か何かでシールドすれば良かったのかな・・・
227Socket774:04/04/14 19:50 ID:Q+NTgdib
電磁波って表面絶縁した銅版とアルミホイルで防げないだろうか?
少なくともTVチューナー(キャプチャーボードについていたもの)にラップで絶縁した
アルミホイルかけたら若干の効果は有ったよ。
228Socket774:04/04/14 21:57 ID:ZG2nvztq
>227
ラップが互いにくっつくのは静電気のおかげなんだが、
そのラップを電子部品に使うとはチャレンジャーだな。
229Socket774:04/04/14 22:52 ID:G1OicVdW
電磁波によるノイズは、木製でも、内部にアルミテープとか貼れば、少しは軽減出来ると思う。
勿論、蒸着じゃなくて、薄い金属に粘着材が付いてる方な。百均でも売ってるしな。
230Socket774:04/04/14 23:06 ID:3ViFlBRU
>>225

携帯と出てる量が違うだろ?ヴぉけ
231Socket774:04/04/14 23:31 ID:yjVq7WcX
携帯の出力は結構すごいよ
あんな端末で半径5Kmは飛ぶからね
232Socket774:04/04/14 23:32 ID:aopnYH8i
アクリルに薄ぅーくアルミ蒸着できれば、透明なままでノイズ遮蔽効果とか期待できるのかな?
その程度の膜で電波遮蔽効果自体が期待できないって気もするか。
まあ、そんな蒸着させるなんてこと、そもそも_だけど。
233Socket774:04/04/14 23:34 ID:WK6oFESQ
ミラー加工のアクリルあるでしょ。
あれってアルミの蒸着鍍金じゃないの?
234Socket774:04/04/14 23:39 ID:Q+NTgdib
>>228
そ言えばそうだ・・・
今すぐ取ろう。
なんかもうアマ無4の本読んで

高周波にはアルミ
   ↓
アルミホイル
   ↓
絶縁どうしよう
   ↓
隣を見たらラップが

って感じでやってた こりゃ落ちるな、試験。
235Socket774:04/04/15 00:11 ID:R0ziYCtC
100均で売ってる、フックかけて小物を吊り下げる網を2枚買ってきて、L字型に曲げて組み合わせてケースを作った。
ホームセンターで売ってる金折をパーツにネジ止めして、そいつを網にぶら下げて固定。
あの頃は電磁波でやいやい言ってたから不安になって、これまた100均で売ってたレンジ周りの汚れ防止用アルミシートを買ってきて巻きつけ。
埃が入らないように洗濯用ネット(またまた100均)をかぶせた。

ケース内のレイアウトが割と簡単に変えられて、使い勝手はそこそこ良かったが、見た目には激しく問題アリ。
結局3ヶ月程でゴミに逝った…
なんで写真を撮ってないんだ漏れ_| ̄|○
236Socket774:04/04/15 00:26 ID:Y8yFrse4
それはもう一度組めとのお導き
237Socket774:04/04/15 04:59 ID:hjDQm6PV
>>234
いや,アルミフォイルで静電気は逃げるはずだから
この場合はラップでも大丈夫なんじゃないか?
238Socket774:04/04/15 09:50 ID:Xh8lp2kb
>>234
できればアルミテープ貼った方が見栄えもいいし安全かも。
まあとりあえず4尼ガンガレ
239Socket774:04/04/15 10:42 ID:MTZXDyFD
それならカードが梱包してあるピンクのエアパックのほうがいいんじゃないの?
240Socket774:04/04/15 10:55 ID:Xh8lp2kb
エアキャップだと熱が(ry
241Socket774:04/04/15 19:40 ID:Vmofr+KY
234のやり方だったらプチプチでも同じだろ。
242  :04/04/15 21:06 ID:QLE/geNS
iPod miniのライムカラーみたいに、がわを塗装するのは個人でも可能ですかね?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040107/apple1.htm

このケースも割と好印象です。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030621/image/supta1.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030621/ni_i_cs.html
ただ、側面が透明になっているのが気に入らないので、いま使ってるケースの
内部を流用して作れればと考えています。

こんなおいらは幸せになれそうでしょうか?

243Socket774:04/04/15 22:32 ID:SwzObPE0
そういやカインズホームでアルミアルマイト塗装請け負ってたな。
まあ、全ての店舗でやってる訳じゃないだろうけど。
244Socket774:04/04/15 22:51 ID:g9D2DHaq
>>242
陽極酸化処理ってのはアルマイトだから個人では無理。
でも個人からの少量注文を受け付けてくれる工場はある。
バイク雑誌とかに広告が載ってると思うよ。

しかし雰囲気だけで良ければアルミの上からカラークリアー吹けば良いかも。
キャンディーカラー用のクリアでそれなりに色も選べるけど、アルミへの定着性は疑問。
245Socket774:04/04/15 22:53 ID:g9D2DHaq
あ、ちなみに「アルマイト」ってのは日本語英語で、
本来の英語では「アノダイズ」ね。こっちで載ってるかも知れない。
246Socket774:04/04/15 22:59 ID:19ku/DJF
247Socket774:04/04/15 23:17 ID:Pm/XaeoN
>>246
危険物扱いで空輸不可なんでつね。(´・ω・`)
248Socket774:04/04/16 00:10 ID:DE4jPs0M
アルミに塗るならアクリル樹脂塗料かな…。
もともと素材が塗料の密着がよくない性質のものなので
ホームセンターにあるアクリルラッカーのようなのでは
無理かもしれん。

素直にアルマイト屋探すほうがいいと思うけどね。
249Socket774:04/04/16 00:50 ID:dK2yzse3
下地処理すればいける
でもふつーに塗ってからアクリルスプレーした方がキレイ
250Socket774:04/04/16 07:29 ID:s55FSxUz
車の補修塗装用のウレタンカラースプレーとかはどうですか?
251Socket774:04/04/16 08:26 ID:pzJaw7Zk
アルミ用のプラサフをあまり見かけない。
ホームセンターで売ってる?
252Socket774:04/04/16 08:57 ID:TYzhpwmI
>>251
カー用品で探すのがコツ
専用プライマーやサーフェイサーもあるので、サンダーで酸化の皮を剥いたら
エアで粉を飛ばして、手早くサーフェイサーの一回目まで塗る
あとはゆっくりやってよし
253Socket774:04/04/16 09:10 ID:pzJaw7Zk
>>252
THX

ttp://www.hadatsuki.com/yuya/top1/repo-to/2002/arumisihutonobu/arumisihutonobu.htm
DIYでアルマイトかけてる人もいるね。
254Socket774:04/04/16 13:40 ID:lEtTLEvr
アプロダ使わせてもらいます。
断りを先に入れるのは、もしかして書き込み規制のせいで書き込みが
できないかもしれないことを考えてのことです
255254:04/04/16 13:51 ID:lEtTLEvr
無事書けたようで安心しました。

http://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi?

加工が下手なのは、はじめてだからということで許してください。
会社の昼休みにこつこつやってます。

256Socket774:04/04/16 14:22 ID:hfTXVEHh
>>253
これすごいな。
257ANG:04/04/16 19:20 ID:ANTNeOet
>>255
教えてください
UPしてある画像を見ると電源が背面の3本のネジのみで
固定してあるように見えますが、
これ位でも設置強度は大丈夫なのですか?
また背面パネルの材質と板の厚みを教えて下さい。
厨な質問ですいません
258Socket774:04/04/16 19:37 ID:50LSXpt9
>>257
おれもそれ気になった
電源を3本ネジのみで大丈夫か!?
259ANG:04/04/16 20:04 ID:ANTNeOet
ベテランの方々教えて下さい
ATXのM/Bを横にして設置する場合M/Bからの高さはどれ位
確保したらよろしいでしょうか?
色々部品を検索したらCPUファンで高さが最高12pの物がありました
スペーサーを含み、13p位の高さを確保すれば大丈夫なのでしょうか?

もう1つ・・市販のATXケースを見るとM/Bを縦に設置する物がほとんど
の様に見えますがM/Bを横置きで設置すると何か問題があるのでしょうか?

重ね重ね厨質問で申し訳ありません。
260Socket774:04/04/16 20:21 ID:7NY+anLP
>>259
ATXの規格書にMBの高さの規格があったはずなんでまずはそれを参照すること
ちなみに漏れの知ってるCPUクーラーでもっとも背が高いのが
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021214/etc_ncu1000.html
で高さが143ほどなんだが特殊なものなんで気にしないほうがいい。
手持ちにCPUクーラーが無いのならケースを作ってからそのサイズに合うCPUクーラーを買うって手もある

横置きでの問題は場所をとるということだけ。
261254:04/04/16 20:42 ID:tuEr5BBj
>>257 >>258

板はアルミの2mmです。強度的には問題なさそうです。
なんせ小さくて軽い電源なので。出力はしょぼいですが。
262ANG:04/04/16 21:03 ID:ANTNeOet
>>260
レス感謝です

>ATXの規格書にMBの高さの規格があったはずなんでまずはそれを参照すること

失礼しました、私の確認不足でした。
今まで1の仕様書を参考に設計を進めていましたが何故か最近
M/Bの仕様書が見れないです^^;


>横置きでの問題は場所をとるということだけ。

そうでしたか、それを聞いて安心でつ。


>>261
レスありがとうございます。
私も今ケースの自作で設計をしていますが
おかげで苦労していた電源周りの設置方法が解決しそうです
私は5o厚のアルミ板でATX使用の、電源の設置方法を考えています
接合部分は254さんの設置+片面のみの設置を検討しています

私も完成までにはかなりの時間がかかるかと思います
完成予定は7月頃・・・・
ま、ゆっくりいきましょう!
263Socket774:04/04/17 00:12 ID:kWtbe9dG
http://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi?sno=83

http://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi?sno=15
を今だに製作中ですが(^-^;;あまりまとまった時間がなく
ぜんぜん製作してません・・・・

それなのに自作ケース2号機を製作してみました。
今回はアクリルのケースを買ってきて穴をハンドドリルであけただけ
2時間もかかりませんでした(^-^;;かなり手抜きかも・・・

で、、簡単だったんで第3弾はマイクロATXでおなじアクリル箱使って作ろうかと
まだ第1弾ぜんぜん完成してないのに・・
264Socket774:04/04/17 00:36 ID:YRKViPOX
>>263
あのスイッチ、おっちゃんには懐かしいのう。
265Socket774:04/04/18 02:41 ID:7SBWW9CM
木製のケース作成中。
欄間みたいなかんじで横がフスマ状で開くという。

ちょっと神棚改造は嫌なんでえっちらおっちら作成中。

最後は家紋の焼き印いれるつもり。
266Socket774:04/04/18 09:56 ID:cyLXlp5B
いまベゼル外しで格闘してるんですが、CDDのベゼルって外すコツみたいなものはあるんですか?
ちなみにSD-R1002です
267Socket774:04/04/18 10:06 ID:g0Dyqo/a
>>266
トレイ部分のベゼルを外してから、本体のベゼルを外す。
トレイのベゼルは上に引き抜くと外れると思います。
力ずくで作業をして私はトレイを割ってしまいました…
268Socket774:04/04/18 16:07 ID:cyLXlp5B
>>267
どうもです、 おかげでやっと外せました。
269Socket774:04/04/18 20:36 ID:xBosyrsc
3mmのアルミって加工するのつらいねぇ。ジグソーでガタガタいわせながらやっと切れた。
曲げるときも折り曲げる機械をもってないし、しょうがないからいろいろやってみて
それでも曲がらないから頭にきてハンマーでガン!これでもかっ!ガン!これでもかっ!ガン!
・・・でやっと曲がった。でも表面ガタガタ・・・ >w
270Socket774:04/04/18 21:16 ID:Z2rRecna
3mmくらいならタガネで裏をしっかり打っといて、当て木を忘れずに
すればかなりさくさくときれいに曲がると思うが?
271Socket774:04/04/18 21:38 ID:xBosyrsc
・・・タガネ・・・持ってないし・・・。
でもアルミが簡単に曲がるぐらいまでタガネで彫ると強度が悪くならないかなぁ。
まあ、表面ガタガタよりいいか。
自分の場合、電動ドリルで折り目に合わせて半穴を開けて(タガネの代わり)
折ろうとした。でもそれでは十分ではなかったのか、なかなか曲がらなくて
いろんな方法で曲げようとしたけど、曲がらなくて、それで・・・ハンマーに
至りました。
・・・道具がないとなかなかうまくいきませんね。
272Socket774:04/04/18 21:43 ID:g0Dyqo/a
>>271
私は2ミリのアルミ板でしたが、鉄筆みたいな物(自転車のスポークを削った物)で
30分ぐらいけがいてけがいて溝を掘りました。
あて板は木っ端でしたが、30センチの長さでも綺麗に曲がりましたよ。
道具が無くても、時間と手間をかければ何とかなることもあると思います。
ガンバレ〜
273Socket774:04/04/18 21:56 ID:xBosyrsc
>>272
ありがとうございます。がんばります。
274Socket774:04/04/18 22:06 ID:IPQ6Gzqd
>>271
いや強度が落ちるほど"彫る"んじゃなくて、ヘコますことで
応力が集中するようにするだけなのよ
またあまり薄くしなければ、曲げることで板厚が勝手に増えるため
強度が落ちることはないよ
あと板取りは購入した素材の縁に対して斜めになるようにすること
そうしないと曲げた時に割れることがあるから気をつけて
275Socket774:04/04/19 00:54 ID:shhT/+dB
皆様こんばんは

諸先輩方の豊富な意見を賜りたく
「PCケース30台目」
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081381428/l50
より誘導されて参りました。

当方PCケースの製作を検討しております
何か参考になる様なPCケースはございますか?
デザインは考慮せず、造りが良い物を探しています
星野金属と言う所が良いと伺っておりますが、
諸先輩方から見て如何でしょうか?

現在予定では3o厚SUS304もしくはアルミの5oで製作を検討致しております
理由としては共振対策としてなるべく重量を増やし、しっかりした物を造りたいと
考えまして、以上のような材質を選択候補と致しました。
当方精密板金の仕事をしておりまして材質の加工には経験がございます
この辺りも意見を賜れれば幸いです。


276Socket774:04/04/19 01:37 ID:7yo+NvUE
>>275
高速電脳の職人筐体を見るがよろし

長尾製作所のサイト見てもいいけどケースの質問は高速電脳からだぞ。
277Socket774:04/04/19 01:49 ID:RTa1NST1
3mmのステン使うなら折り曲げるの?
6mmのアルミに3.6〜4mmのボルト止めとかの方が精度が出ていいと思う。
5mmのアルミなら3mmのボルト?
278Socket774:04/04/19 02:57 ID:7yo+NvUE
>>277
プロにそんなこと聞いてどうするの?

筐体を作るのに必要な環境があって聞いてるのだと思うぞ。

>当方精密板金の仕事をしておりまして材質の加工には経験がございます

って書いてあるから…
279Socket774:04/04/19 03:53 ID:zpgjA2tm
>275
商品として作るのかなぁ。
だとしたら、BTX規格でも検討してみてほしいと思った。

まだBTXなM/Bが出てないから、実製作までとは言えませんが。
280Socket774:04/04/19 07:37 ID:TnPfUU3X
つか板金を主にした商品だと、特許にひっかかりまくる恐れがある
281254:04/04/19 13:14 ID:XYWHskTz
フロントパネルができたので、アプロダに写真追加しました。


http://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi?

あとは、スイッチ穴の加工しなおしと、
フロントとリアの橋渡し、HDD置き場の作成、
拡張ボードパネルの固定くらいですか。

もうひとがんばりです。
282Socket774:04/04/19 17:29 ID:+BmprzcK
>>281
がんがれ。そしてひとつアドバイス
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi?sno=79
を張ったほうがいいと思うんだが
283275:04/04/19 19:52 ID:shhT/+dB
皆様早速のレス感謝致します。

>>276
HPを拝見させて頂きました、とてもしっかりした作りの様ですね
とても参考になります

>>277

>3mmのステン使うなら折り曲げるの?

はい、会社にあるプレス機で折り曲げます。
(20oのSUS位までなら大丈夫だと思います)
ボルト等に関しては、ステー等の関係により一概に申し上げられません・・

>>278
プロと言っても今までPCケースを作ったことはございません
環境は整っておりますが、設計に関してはまだまだ勉強しなければ
ならない事が多いかと思います

>>279
当初はBTX規格で作る方向で検討しておりましたが「SRM」(Support and Retention Module)
と言う物の詳細図が何処にも無かったので、今回は見送ることに致しました。
但しその他のBTXフォームファクターはあったかと思います。

>>280
販売目的で製作をするつもりは全く考えておりません。
あくまで隙間家具的な考えで設計いたします
やはりPCケースに関しては素人なので、冷却に関しては
オーバースペックかスペック不足になるのが関の山で
販売に漕ぎ着けるのはかなり困難かと思います。
284Socket774:04/04/19 20:10 ID:MUJl7Kl1
>>283
プロで道具も使えるならここで質問する必要が無いと思うよ。
すぐにでも作業に入ったほうがいいと思うけど。
出来たら経過も含めて晒してちょうだいな。
285Socket774:04/04/19 20:38 ID:1rq/mp37
俺も興味あるな。PCケースのノウハウがないと言ってもプロの道具が使える時点で期待できるのでは?
長尾も何体も試作したみたいなので、とりあえず隙間家具的な考えで頑張って下さい。
286Socket774:04/04/19 21:15 ID:ts1q4hJ3
店頭で実際にケースを見て触るのが一番参考になると思う
作るなら、JapanValueのケースが真似しやすそう。
ttp://jjv.co.jp/JC-3101SR/
材料が厚くなるとクラックが入らないよう、曲げRが大きくなるので
あまり綺麗ではないと思います。
20mmのステンを曲げるって何dのプレス?
287Socket774:04/04/19 22:47 ID:EAu0buAG
いいなぁ、そんな機械使える人・・・うらやましい。
アルミの3mm以上を加工してる人に質問なんですが、切るときどうやって切ってるんですか?
ぼくはジグソーでガガガガ言わせながら切ったんですが・・・合わせたときになかなかぴっちり
合わなくて・・・。

ちなみに269です。
288Socket774:04/04/19 22:52 ID:x8+IDxK7
Personal Computerという言葉が広く使われるようになるためには、
Apple社の貢献が大きい。
289Socket774:04/04/19 23:26 ID:VqQ4BQSK
丸鋸にアルミ用チップソーではどうか?
ジグソーほど凸凹にはならないと思うけど。
いきなり3mmを使うんじゃなくて、1mmの板を3枚重ねて接着とかでは?

290Socket774:04/04/19 23:32 ID:5SFg38/L
>>288
 私、家に一台もWintel互換機がないケース自作派なんだが(苦笑
 Apple][が、「パーソナル・コンピューター」に影響を与えた大きな点の一つは、
 ケースを自作させずにメーカー側が小洒落たプラスチックケースを用意したことなんだよな。

 すなわち、このスレには一番遠い話題だ。それ(笑
291275:04/04/19 23:39 ID:shhT/+dB
>>284
図面無くして製作に入るのは無理です、ましてPCケースは素人知識なもので
会社では当然機械の設計はやりますがCADではなく、手書きです(お恥ずかしい)
加工する期間は1日あれば可能かと思いますので出来たらUP致します。
>>286
JapanValueですか・調べてみます、アドバイスありがとうございます。

>材料が厚くなるとクラックが入らないよう、曲げRが大きくなるので
 あまり綺麗ではないと思います。

厚みは3〜5o程度なのでRも問題無いかと思います。

>20mmのステンを曲げるって何dのプレス?

330dと100dがありますがSUSの3oでしたらそれ程の加圧は全く必要はありませんね

292Socket774:04/04/19 23:42 ID:EAu0buAG
丸鋸は考えてたんですが、アルミ用の刃はもってないし、素人だし、ずれはじめると
修正がきかなくなりそうで・・・。
1mmの板を重ねて3枚・・・時間と労力たいへんそうですね。
ほんと自作ケースって労力かかりますね。まだ製作途中なのに何度やめようかと思ったことか・・・。
293275:04/04/19 23:46 ID:shhT/+dB
>>287
趣味でする加工は今回が初めてなので
一般の方がどう言う機械を使われるかは解かりかねますが
精密板金でなくとも±0.1o程度の加工技術なら最寄の鉄工所でも
引き受けてくださるかと思います。
料金も1000〜3000円位あれば十分かと思います
294Socket774:04/04/19 23:49 ID:jyvu/ah4
PCIを固定するのどうやってる?
295Socket774:04/04/19 23:54 ID:qskj1BBC
>>293
ミリインチ単位混在が高いんですよ
安いところがあったら紹介していただけると助かります
とくにステンだと自分で工具をそろえるより圧倒的に経済的かと
思われますのでよろしくお願いします
296Socket774:04/04/19 23:56 ID:5SFg38/L
 あ
 その手があったか。
297Socket774:04/04/20 00:00 ID:Is3G0Dri
>>293
287です。
そうなんですか。でも言いずらいですよねぇ、鉄工所の人に「自作パソコンケース
作ってるからアルミ切って」なんて言うのも・・・。いかん、ネガティブだ。
まぁ、自分で切ることに意義があるとも言えないこともないし・・・。>w
298Socket774:04/04/20 00:42 ID:YEkDeE6O
ハンドニブラとリーマーが確実に売っている店
ってないですか?
通販では見かけるけども。
299Socket774:04/04/20 00:46 ID:GkCBBFqD
>>298
リーマー→比較的何処でも売ってる
ニプラ→電子部品取り扱い店(漏れはラジデパで購入
300Socket774:04/04/20 00:46 ID:1QdU2UDV
大きめのホームセンターにはまずある
301Socket774:04/04/20 00:46 ID:v/SS/WY4
>>298
どこの地域のことだ?
302Socket774:04/04/20 00:57 ID:1QdU2UDV
ちなみにニブラは電動も買っておくと幸せになれるので
お金に余裕があるならゲツ
303Socket774:04/04/20 01:01 ID:YEkDeE6O
299-301 すばやいレスありがとうございます。

ラジデパにあるんですね、アキバのがわかりやすいので、
今度いってきます。
近所のホームセンターには無かったんすよ。。。
リーマーって繰り返し使えるようなものなんでしょうか?
素材にもよるんだろうけれど。。。
304275:04/04/20 01:19 ID:QlN0zOfQ
>>295
>ミリインチ単位混在が高いんですよ

これがどう言う意味か解からないのですが
1つの図面や加工工程で複数の単位が混在すると言うことですか?
余り好ましいやり方ではないと思いますが、

>安いところがあったら紹介していただけると助かります

これにはやはり地域性が絡んできますので紹介は無理かと思います

余談ではありますが、今私共の様な業界では不況の煽りで
大口の請負が滞っている事が多いので小口での受注にシフトしておられる
企業が多いと聞きます(2〜3年前のNHKより)
それらの企業が団体となりWEB受注をするケースも増えてきていると伺っております

http://www.seawave.jp/ring/
ここがそう言った所なのかは不明ですが如何でしょうか?

しかし最寄の鉄工所や精密板金の工場へ「飛び込み」
と言うのが最も安上がりかと思います。
305275:04/04/20 01:27 ID:QlN0zOfQ
>>297
>まぁ、自分で切ることに意義があるとも言えないこともないし・・・。>w

申し訳ありません
私が勘違いをしておりました
「知ったか」をして出すぎたスレ違いの発言をお詫びいたします。
少し仕事に毒されていました(言い訳に過ぎませんが)

>鉄工所の人に「自作パソコンケース
作ってるからアルミ切って」なんて言うのも・・・。

図面のみでPCケースと判断するのは難しいので
「PCケース」と言わなければ解かりかねるかと思われます
306Socket774:04/04/20 01:40 ID:IbBoCLt6
鉄工所が近づき難いなら、看板屋さんなんかどう?
普段から単価の安い仕事はなれてるし、ステンでもアクリでもいじってくれるし。
307Socket774:04/04/20 02:11 ID:HkdyK/A2
>>305
好ましくなかろうとそうなるのです

ATX規格はインチベースなので、ミリベースのケースを設計すれば勝手に
混在となります
またHDDはインチ、光学ドライブはミリなので、共用する設計のドライブ
ベイでは両単位系が混ざりあったものとなるわけです

まあ1/200mmくらいでインチから換算したもので、公差も加味して作れば、
市販の精度の悪いというわれるケースていどならできますよ
素人の自作ケースであまり問題にならないのは、多分に現物合わせが
含まれ、手間と精度のバーターが当人納得ずくで行われるお陰です
308Socket774:04/04/20 03:12 ID:gdasXtej
ずいぶん偉そうですね
309Socket774:04/04/20 08:44 ID:3N92zU97
ずいぶん偉そうですね
310Socket774:04/04/20 08:45 ID:3m1LPwC5
言ってることはわかるが、話の筋がズレてる。
311Socket774:04/04/20 09:39 ID:o7h/IowD
>>305
297ですが、そんなに気にしなくても・・・。いろいろと教えてもらって参考に
なってますよ。
みなさん、金属板を切る時って頼んで切ってもらってるんですか?それとも自分で
切ってるんですか?
312Socket774:04/04/20 09:44 ID:VCLprrsz
自分で切れないと不便だろう・・
313Socket774:04/04/20 11:22 ID:V4YCf1UK
>>311
漏れは冷却や油のいらない材料の切断は自分でという線引きです
あと定盤を使うような精度がいる部分とフライスもお願いしています
予算は小遣いの範囲に収めたいので、真面目にやるとお金がかかる部分は
外注ですね
314Socket774:04/04/20 11:24 ID:fBa+vXkm
>284
冷却に関しては心配ならオーパースペックで困ることはない
315Socket774:04/04/20 12:28 ID:5ybnI0+f
>>314
もっと具体的に教えてくださいませ
316Socket774:04/04/20 12:40 ID:YrwC2w03
ペルチェとヒートパイプで力技冷却しても氷点下になるわけじゃなし、
大は小を兼ねるっていいたいんでないかと。
317Socket774:04/04/20 12:48 ID:tA0UQSRq
何でそうなるんだw
熱処理されて、上限温度が指定されている部材の切断かと
318Socket774:04/04/20 13:14 ID:YrwC2w03
>>317
>>283の下の方に繋がってると思ってたーよ。(´・ω・`)
319Socket774:04/04/20 16:09 ID:G09M7WoO
>>318
ご指摘ありがとう

視野狭窄に陥っていたようですスマソ>316
320Socket774:04/04/20 18:06 ID:sf16oe4P
>>275
3mmのSUSで筐体を作ると普通のミドルケースにした場合
単純計算でサイドパネルの重さが4.8kgぐらいになる。
ケース全体では20kg近くなると思うので現実的ではないかと
321Socket774:04/04/20 18:38 ID:3PpcgUH6
>>320
ピュアオーディオのオカルト系(失礼)だと、そんな物、まだまだ甘いでしょう。
本人もそれを狙ってる様ですし。
322275:04/04/20 19:00 ID:QlN0zOfQ
>>306
それには気が付きませんでした。
「看板屋」が私も一番無難な様に思います
>>307
そう言う事でしたか、理解が及ばずに申し訳ない

>まあ1/200mmくらいでインチから換算したもので、公差も加味して作れば、
 市販の精度の悪いというわれるケースていどならできますよ

PCケースがここまで精度が高いとは思ってもみませんでした
私の場合は1/50oが製作できる限界かつメーカーから仕入れる材料では
この精度すらあり得ません。
1/200oまで来ると「町工場」程度では殆どが無理かと思います。
私も無知な者で詳しくは解かりかねますが
特殊プラント機器の製造業者がこれに該当するのでは無いでしょか?

>>314
284の最後の方の書き込みは、もし「販売目的」であるならと言う意味です
不必要な能力過多ですと製造コストや消費者に取ってのランニングコスト
の増大に大きく影響する恐れがあると言った見方で
書き込みをさせて頂きました。
私は販売を見込んで製作するつもりはございません
無論製作は素人ですので余裕のある冷却能力を備え付ける予定です
私は販売を見込んで製作するつもりはございません
323275:04/04/20 19:16 ID:QlN0zOfQ
>>320
今のところアウターシェルのみで18sを予定しております
ご指摘の通り総重量20〜24s位になります
騒音(主に低音)対策としては過剰と思われますか?
アルミの場合では5o厚でも7s位になります
この辺は全く想像出来ずに困り果てております。
ご意見を頂ければ幸いです
324Socket774:04/04/20 19:45 ID:/4VGSWgJ
>>323
そりゃあもう過剰でしょう。
どんだけ重くても、HDDのマウント方法を考えないと音が漏れると思う。
スマートドライブに入れてもいいと思うけど、スマートドライブを冷やすために
ファンをまわす必要があると思う。(特に夏場はきついはず)

静音を求めるなら、ケースよりも冷却方法を考えるべきかと思いますよ。

静音で参考(?)になりそうな製品
これとか
http://www.ask-corp.co.jp/zalman/tnn500a.htm

水冷とか
http://www.ask-corp.co.jp/zalman/reserator1.htm
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/11/22/647031-000.html
reserator1を2機用意して片方をCPUとビデオカードを
もう片方はaquadriveに入れたHDDを冷却したりすれば静かかも。
325Socket774:04/04/20 20:08 ID:h0z1spMx
なんかの本で、絶縁性の液体を循環させてその中にM/Bを浸すって言う
とんでもない水冷PCがあったような
326Socket774:04/04/20 20:12 ID:VRsfOeAW
>>323
私も精密板金屋です。

騒音については静かな部品を選ぶしかないと思います。(HDDを流体軸受け、ファンは大口径低回転等)
PCは通風が不可欠ですので、穴が必要ですから音の発生は避けられないと思います。
低音の騒音対策とはどんな音ですか?私のPCは(一応自作です。ケースは既製品ですが…)
高音域のノイズが多いのですが…
327Socket774:04/04/20 20:13 ID:/4VGSWgJ
>>325
液没PCは改造バカで製作してたね。
http://impress.tv/im/article/kbi/backnumber/0307.htm
328275:04/04/20 20:22 ID:QlN0zOfQ
>>324
スマートドライブは試す予定です
それに伴いHDD用のFANの設置も検討しております
5インチベイのマウント方法は左右と前の3箇所(左右は床面に設置)
の設置です
しかしこれに関してのレポートを拝見する限りでは
高音を抑えられても低音が漏れると言う事を伺ったので
本体重量を増やす方向で設計しておりました

水冷はどうも「食わず嫌い」がありまして考えておりません

具体的に何sで低音の騒音が無くなったか、
これについて経験などが、おありでしたら
ご享受頂ければ幸いです。
329275:04/04/20 20:33 ID:QlN0zOfQ
>>326
早速のレスありがとうございます
そうですか、低音と言っても質量を増やすだけでは効果はなさそうですか・・
低音の騒音は私もFANの音が多いです(12pと8p)
勿論HDDからもかなり発生しております(流体軸受では無いです)

質量を増やして効果はどれ位期待出来るでしょうか?


>私も精密板金屋です。
不況も陰りが見えてきたかと思いますので、頑張りましょう!
330Socket774:04/04/20 20:36 ID:/4VGSWgJ
>>328
326さんが言うように、低音よりも高音の騒音が多いと思う。
正直言って、ここで何日も質問してるよりも、さっさと作った方がいい。

重くして静かになるぐらいなら市販ケースの内と外にブチルゴムのシートを
30キロぐらい張り付けまくってテストしてみたら?隙間はシリコンシーラントで埋めてさ。
そんで、具体的に何キロで低音の騒音がなくなったのかここで教えて欲しい。
331Socket774:04/04/20 20:43 ID:PU+WY8Sf
>>322
一応は精密機器wなので、規格上は6.500 in.なんて感じで寸法が
はいってたりする訳です

それにベースにママンなど300mmを越えるサイズの部品を取り付け、
さらにカードを上に100mm近くたちあげてその後端がバックパネルと
位置が合うことを求められているのですから(つーかそんなケースは
気持ちがいい)

ただしこのようにカチリとしたものを求めなければ、さほどの精度を
必要としません
たとえカードが横に数mmずれていても、ママンを片手で捻りながら
ネジ止めし、カードもちょいと傾けながらネジ穴を合わせてしまえば
気分が悪い他は、なんの問題もなく組み上がり動きます
側板の取り付けが甘くて鳴るなら、ゴムシートでも挟んで etc.
安価であれさえすればこれも市場に受け入れられる訳です

今回の場合、趣味に走ったケースのようですから、精度の限界に
挑戦することで満足感もより大きくなるのではないでしょうか
332Socket774:04/04/20 20:46 ID:VRsfOeAW
>>329
326です。

ご自分で加工が出来るのであれば、ポンチ図で試作してみては如何でしょう?
CADは
333Socket774:04/04/20 20:58 ID:VRsfOeAW
途中で送信してしもた(汗 スマソ

330氏331氏の意見と被ったようですね。
CADは便利ですよ。機会があれば導入してみては如何ですか?
フリーの物もありますよ。ご存知でしたら申し訳ありません。
ttp://www.jwcad.net/
334Socket774:04/04/20 22:27 ID:CcdazHoI
正直な話、外見がピチッと精度正しく組まれていれば、
中の部品固定位置に多少誤差があっても全然問題ない。

むしろ外見にこだわれ。
335Socket774:04/04/20 23:15 ID:W6nGoNrR
>>334
それは全面アクリルや窓がはやりの昨今では通じなくなってきている罠
336275:04/04/20 23:16 ID:QlN0zOfQ
>>330
良い案ですね。
努力と言う物を怠った人よがりな所を反省するべきですね
言い訳になりますが
今のところ実物のM/Bと工学ドライブでモックは完成しております(ダンボールですが)

>>331
私は精度には全くこだわっておりませんし
今回の製作は勤め先の社長のお嬢さんからの以来で製作するので
外見を綺麗に造り安定して作動すればそれで問題ないと言ったものです
中の設計は自己満足として勉強しているだけです
興味が有るのは精度ではなく工業製品としての(造形)です。

>>332
>CADは便利ですよ。機会があれば導入してみては如何ですか?
御恥かしながらいまだに手書き図面です
最近ではユーザーの方からCADで作成した図面を渡される事が多くなってきました
その時内心「焦り」の様なものを感じています。
しかし本屋に行って分厚い参考書を見ると卒倒してしまいます。

337Socket774:04/04/20 23:29 ID:W6nGoNrR
>>336
造形にこだわって、ステンレス製?
まるで想像できないが、まあガンガレ

ちなみにSMART FLEXはねーちゃんに殊の外不評だったので反面教師にでもせれ
338Socket774:04/04/21 00:08 ID:ZUYOOYRb
数日ぶりに来たらなんか凄い勢いで進んでいるジャマイカ。
通りすがりなのか意外にROMってるひとが居るのか
ちょっとうれすぃ
339Socket774:04/04/21 00:09 ID:8bLvnf6o
本は分からなくなってから見るもの(その類の本は買えば高い)

実際にさわって機能を模索すればいいと思います。
JWはFREEのわりに機能的で、日本人好みな操作性でした。
ただだし。
340Socket774:04/04/21 03:27 ID:sDSvQBYY
出前のおかもちで作りたいと思ったことはあるのだが…
341Socket774:04/04/21 14:24 ID:kFU9jIUN
>>336
精度なんてここであれこれ言われてるほどのもんじゃないぞ。
配電盤の筐体作る程度の精度があれば十分だと思うけどね。

試しに3000円くらいの安いケースでも買ってばらして見ればいい。
基本的な構造自体はあまり変わらんよ。
で、剛性に対してのツボっていうか押さえどころみたいなのは
今まで仕事して分かってるだろ?
そしたらおのずと見えてくると思うけどね。

筐体だけですべてを解決するんじゃなくファン、HD、電源なんかの
部品も吟味しないといつまでたっても出来上がらないぞ。

342Socket774:04/04/21 17:08 ID:IR3lnF86
>>336
> 今のところ実物のM/Bと工学ドライブでモックは完成しております(ダンボールですが)
見せて。
343Socket774:04/04/21 19:58 ID:/W6LT6yo
>>336
ダンボールケースをUpしたら、質問への回答が具体的になると思うよ。
というか単純にみてみたい。
どういう設計で極厚の金属ケースを作ろうとしてるのかすごく気になる。
344Socket774:04/04/21 21:00 ID:VYjrszZH
345Socket774:04/04/21 21:09 ID:0SQJBdxK
>>344
たしか専用スレがある
346Socket774:04/04/21 23:36 ID:o39aC1Jw
3mmアルミを曲げるのにハンマーでガンガンやって表面ぼこぼこにしてしまった者
なのですが、今度は厚さ1mm程度のアルミを曲げたのですが、幅が狭いので手で
くいっと曲げてやったのですが、曲げた個所がなんか曇ったような、じゃっかん荒れ
たような感じになってしまいました。
これって機械とかで曲げると曇ったような感じにならずに曲げることができるので
しょうか?うまく曲げることができた人教えてちょ。
347Socket774:04/04/21 23:42 ID:QPojbxiY
>>346
なります
嫌なら加工後に塗装しる
348Socket774:04/04/21 23:44 ID:Vc0QsAGQ
>>346
いままで板金加工したことないから、自分がどんな失敗するかわからないけど、
あなたがここにいろいろ失敗談を書いてくれるおかげで、結構俺の中で為になってるよ。
知識も経験も無いから協力できそうに無いけど、ガンガってくれ。
349Socket774:04/04/21 23:57 ID:o39aC1Jw
>>347
レスありがとうございます。安心?しました。
>>348
おおっ!やさしいお言葉ありがとうございます。勇気づけられます。
正直何度やめようと思ったことか・・・>w
がんばります。
350Socket774:04/04/22 10:33 ID:gnTJ7My8
一般にミリネジ、インチネジと呼ばれる物と、電源を止めるネジ、
ファンを止めるネジの正式名称を教えてください
タップを買いに行きたいのでよろしくお願いします
351Socket774:04/04/22 10:38 ID:3k3nMvdn
>>350
質問への回答にならなくて申し訳ないけど、タップを立てるなら
ミリねじで統一したほうが後々楽だと思うけど。
352Socket774:04/04/22 10:42 ID:D+zqTPj+
>>350
インチ、ミリねじは見て分かるだろ?
353Socket774:04/04/22 10:48 ID:3k3nMvdn
よく確かめずに、5ミリのタップをリサイクルショップで買ってきたら、ピッチが0.9だったことがある。
ねじを持って買いに行けば、店員さんが教えてくれるし、それが一番確実。
354Socket774:04/04/22 11:29 ID:trOuFKxx
>>350
ミリネはM3並目、インチはユニファイNo.6並目で通じる
電源とファンは必要な無かったので調べたことが無いが
ファンはセルフタッピングが一般的なので、太さだけ
計ればタップはいらないと思われ
355Socket774:04/04/22 11:32 ID:pHabPkU2
>>350
インチ #6-32
ミリ M3×0.5
351も言ってるが新たに立てるならミリねじだけに統一した方がいいと思う。
356Socket774:04/04/22 12:43 ID:5JJHk8Yp
みなさん相談にのって頂いてありがとうございます
ミリに統一してM3X0.5のタップと、電源のやつだけ買ってきます
実物も持参するようにします
357Socket774:04/04/23 03:50 ID:o4B38VaK
恥ずかしながらタップの意味がわかりません
何ですか?
358Socket774:04/04/23 04:35 ID:zOGyEAC7
検索ぐらいしろ!と言いたい所だがタップでググってみたら殆ど違うものばっかり引っかかるんだなw

>>357 知らなけりゃキーワードも思いうかばんだろうから、これでもみておけ
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
359Socket774:04/04/23 06:42 ID:D28Il6uJ
360359:04/04/23 07:31 ID:D28Il6uJ
ごめん、テンプレサイトにあったね
361Socket774:04/04/23 08:33 ID:TPdwLTaQ
>>346
コンパウンドで研磨したら直る
362Socket774:04/04/23 19:46 ID:Hz5j7By4
>>361
多分無理だと思うぞ。
363Socket774:04/04/23 21:07 ID:FIctHBWG
>>346
スプーンでこすってみろ

いや、冗談じゃなくマジで
364Socket774:04/04/23 21:15 ID:n6y48HcX
>>363
粘土での彫像とかでも使うよね・・・>スプーン
365Socket774:04/04/23 22:19 ID:PAxFWBRB
みなさん、いろいろと情報ありがとう。
今すぐにはできませんが、いろいろやってみようと思います。
366254:04/04/23 22:20 ID:irVlFkNM
インチのタップってホームセンターとかだと手に入りにくくないですか?
367ももしん:04/04/25 08:57 ID:defJym1Q
私も物は知ってたけどあれがタップという物体なのは知らなかった。
タップって無理矢理ねじ穴切るようなイメージで合ってます?
ドリルのイメージなんですが、掘る時に進まずに
ある位置から固定して回すとねじ穴が全部無くなるイメージなんだけど
だれかそんな素朴な疑問を解決して下さい。
368Socket774:04/04/25 09:32 ID:/mW+930c
>>367
開けたいねじ穴に適した下穴を開けておいて、3歩進んで2歩下がる感じでタップを慎重に回します。
無理矢理やるとタップが折れたりする原因にもなるので、まっすぐ慎重にやりましょう。
当然のことならが、まわしてもタップが進んでいかないように固定すればねじ山はなくなります。

木工用のタップ&ダイスもあった。高いけど結構面白そう。
http://www2.117.ne.jp/~Nakasho/proxx/kanzawa_03.htm
369Socket774:04/04/25 09:42 ID:YCpGol1C
普通、タップが[進まない/戻らない]状態で無理に回転させると
ネジ穴がつぶれる前にタップが折れます。

先にドリルを使って「下穴」をあけます。
下穴の内側の壁にネジになる溝を刻んでゆくのがタップです。
痛んでいない刃物を適切に選んでいれば、
作業は「無理矢理」というような力仕事ではないです。
メネジを切るタップの対で、オネジを切るものは「ダイス」です。
370Socket774:04/04/25 09:42 ID:YCpGol1C
かぶった・・・_| ̄|○
371Socket774:04/04/25 16:27 ID:zx+vdMwc
か〜っ!自作ケースって結構お金かかるねぇ。あるものでなんとかしようと思って
たんだけど、やっぱり材料足らずでホームセンター行ってきてL型の金物十数個と
ねじだけで2千いくらしちゃったよ。金欠の私にはつらい〜。
ステンレスのL型が欲しかったけど値段が高いねぇ。やめてメッキ物にしちゃった。
ねじはステンレスにしたけど・・・。みんな、L型やねじの材質にはこだわります?
あとアルミに穴をあけたときバリが出るけど、あれってとりにくいんですが、みなさん
どうしてます?自分はとりあえずニッパーでとってあと紙やすりかなんかでとろうか
と思ってるんだけど・・・。
372155:04/04/25 16:47 ID:1oKJ62S2
アルミならカッターでも面取りできますよ。
厚めのカッターの先で、くるっと回して切ります。

鉄やら色んな素材のバリ取り、面取りには
HOZANのバリ取りナイフが良いですよ。
ttp://www.hozan.co.jp/page_j/sessaku_kakou/vari_knife.html

ついでに私のケースも完成しました。
後ほど晒します。
373Socket774:04/04/25 17:52 ID:VRpOEBrW
371ですけど、書き忘れていました。鏡面アルミの人は紙やすりはやめてね。

>>372
ありがとうございます。
ニッパーの先でぐるりっはやってみたのですが、結構へばりついているのか、
ニッパーの鋭角がきつくなかったのかうまくいきませんでした。
今度カッターの刃でやってみます。
ケースの完成おめでとうございます。楽しみにしています。
374155:04/04/25 17:52 ID:1oKJ62S2
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/img/89.jpg
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/img/90.jpg
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/img/91.jpg
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/img/92.jpg

電源が上になってしまいました・・・バランス悪いです。
見栄えもアレなので、まさに晒しですね。
375Socket774:04/04/25 17:57 ID:VRpOEBrW
きれいな色のアクリルケースですね。厚みは何mmですか?
>電源が上になってしまいました・・・
自分の作ろうとしているのは電源が手前にきてしまいます。>w
後ろにしたらコネクタ関係が前にきてしまいます。>w
376Socket774:04/04/25 18:55 ID:/mW+930c
>>374
白色筐体すげーかっこいいね。
電源のコードが頭からにょっきり生えた姿も意外とかっこよかったりして?
377Socket774:04/04/25 19:01 ID:2W6l2/ud
>374
漏れの貧相な頭では、新品の消しゴムとか杏仁豆腐とか、そんなもんばっか
思い出してしまいますた。

しかし、下からケーブルが生えるんですか。見た目シンプルで素敵ですな。
378155:04/04/25 20:16 ID:1oKJ62S2
雑なところは写真だとわかり辛いみたいで、
あんまり誉められると恥ずかしいですね。

現物を当てながら切った貼ったしていたのと
ほとんどを手工具で済ませてしまったので、
切断面が荒れてたり隙間が空いたりしています。

アクリルは乳半の5mmです。
うっすら光が透けるので、中で火花が散ってもすぐわかります。

電源部は本当に「にょっきり」って感じです。カバーでも付けようかな?
379Socket774:04/04/25 22:23 ID:I5DRoGXD
>>378
電源開けるのは嫌?
ACインレットだけを移動させて、電源も下から入れるようにしたら?
電源コードだけ上からニョッキリはみっともないぞ。
380Socket774:04/04/25 22:49 ID:/mW+930c
>>371
遅レスだけど・・・
ステンレスの隅金ならダイソーにも売ってる。
サイズも結構たくさんあったし、ホームセンターでもあまり見かけないステンレスの三方隅金も置いてあった。
せっかくの自作だし、ねじや小物はステンレスかアルミにしたい気持ちはすごくよくわかる。
381Socket774:04/04/25 23:09 ID:3Yawrsdd
>>374
カコイイ

漏れもやってみよう。木でいきたい。
382Socket774:04/04/25 23:28 ID:YCpGol1C
>>380
>せっかくの自作だし
至極明言。
敢えて売っているものを選ばないんだから拘らなければ意味がないよね。
383155:04/04/25 23:43 ID:1oKJ62S2
>>379
下調べしてチャレンジしてみます。

電源いじるの少し怖かったりするので^^;
384Socket774:04/04/26 00:58 ID:Qymxs9qk
>>378
CPUファンの風が直接アクリルに当たるみたいだけど大丈夫?
使っているうちに微妙に変形するかもよ。
385Socket774:04/04/26 01:01 ID:79AU6OTj
>>374
それいいね。
1作目はそれをぱくらせてもらうよ。
386155:04/04/26 08:45 ID:k9rxpZsd
>>384
ご指摘ありがとうございます。
サイドパネルは立てた時に傾きに影響してしまう為、
クリアランスをほとんど取っていないので熱変形で割れるかも。
取り外し可能な遮蔽板を付けてみます。

こんなにアドバイスしてもらえると、恥を覚悟で晒した甲斐がありました。
387Socket774:04/04/26 16:43 ID:iJeDN7A8
電源取りつけ面をアクリル2mmでやろうと思ってるんですが弱いでしょうか?
アクリルの表面にほんとに薄いアルミシートみたいなのがくっついてはいるので
すが・・・。
388Socket774:04/04/26 16:49 ID:RD5SsmWE
骨格に2mmアクリルはキケンな気がする。
389Socket774:04/04/26 22:37 ID:5wZRtCNB
16cm×37cmの2mm厚のアルミを4点支持にしてるんですが、そこに普通の
電源ユニットをもってこようと思っているんです。やっぱきついかなぁ?
面積小さいからなんとかいけるかなと思ったんですが。
・・・だけど4点支持だからなぁ・・・どうでしょう?
390Socket774:04/04/27 00:13 ID:lmhEjn4S
>>389
だめかなぁ、と思ったらやめといたほうがいい。
殊、強度に関しては。
391Socket774:04/04/27 03:34 ID:zUQz8Rs4
後で泣くのは自分

迷ったらやめとくのがいい これ、すべてに当てはまる
392Socket774:04/04/27 08:30 ID:THwjYdWL
漏れも自分で?と思うなら避けた方がいいと思うなー
妙に気になったり、不具合起きたとき_| ̄|○i||i|ヘナってなるし
393Socket774:04/04/27 08:42 ID:LiygA/55
自作ではチャレンジ精神は大切ですよ〜
394Socket774:04/04/27 11:59 ID:l0xKgHay
電源サイズのアクリルを重ねばりして強度をかせいじゃいかんの>>389
まあ荷重の点では2tアクリルで十分な強度があるので、電源に倍くらい
新たに雌ネジを切って、大きめのとスプリングのワッシャを挟んでやれば
希望の加工はかのうだとおもうけどね
395Socket774:04/04/27 12:03 ID:l0xKgHay
全アクリルのケースなら、アクリル棒を立ててそれで重量を支えてしまえば
見栄えもクリア可能
396Socket774:04/04/27 12:43 ID:4yjtQFnp
たくさんのレスありがとうございます。でも新たに材料買っちゃうとコスト掛かっちゃ
うんで一度やってみてダメのようでしたらまた考えてみます。
397Socket774:04/04/27 13:51 ID:aoLhxEP7
漏れの勘違いかもしれないけど・・・

>タップの話をしてるヒト
電源やファンを固定するための穴にタップ切る必要はないと思うんだけど
ねじ山が通る穴をドリルで開ければいいんだよね?
逆にタップ切ってあったらネジ締められないんじゃない?
398Socket774:04/04/27 14:39 ID:GEPnOiAA
勘違いかと
例えば394だと「電源に」切ると書いてあるよ
それにスペーサをかませるときなど、雄なら要タップ、雌なら穴だけとなるから
設計次第としか言えないと思われ
399Socket774:04/04/27 15:51 ID:REMKb+SM
>>374
乳白のアクリル良いね。
漏れんちにMiniITXサイズのM/Bがあるから(非VIA)
20cm角のキューブでも作って、仕込んでみようかな。
400Socket774:04/04/27 21:42 ID:OIHZFftJ
>399
で、6面に1は赤、2から6までは黒で丸打つのな。
401399:04/04/28 13:16 ID:JouRHHOw
サイコロねー、一瞬考えたけど、あんまりにベタなので却下。
ちょうどよさげなアクリルがあったので注文したよ。
出来たら晒してみるさ。
402400:04/04/28 21:15 ID:fKGZpu9q
>401
『あんまりにベタ』……orz
403Socket774:04/04/28 21:46 ID:BDuP/ljl
>>402
(´・ω・`) 人(´・ω・` )
404Socket774:04/04/28 22:35 ID:btoqDLLy
今日、ダクトの研究用に低発砲エンビを買いにいったんだけど、
領収証にはいつの間にか石定盤の文字が・・・
戻れないところまできてしまった、気分はorz
405Socket774:04/04/28 22:48 ID:BDuP/ljl
>>404
けっこうなお値段したんでないの?
漏れは実家が町工場だから、古くなったのを譲ってもらったけど。
406Socket774:04/04/28 22:49 ID:Y8tpiNjL
>>404
石定盤の値段調べてビックリしました。
趣味の範囲を超えているような・・・

我が家にも古いアルミハニカムの定盤がありますが、
何かと重宝しますよ。(当然仕事で使ってますがw)
407Socket774:04/04/28 22:51 ID:Y8tpiNjL
うわ、かぶった・・・

>405
うちも町工場みたいなもんです。看板屋ですが。
408Socket774:04/04/28 23:13 ID:btoqDLLy
1000X1000X170(0級)が14万だったもので、いきおいでorz
特価品なんだいと自分を慰めながら、アパートなのでおける強度の
場所を調べてます
幸いにも1階なので土台付近のしっかりしたところなら平気さ・・・orz
409Socket774:04/04/28 23:13 ID:WdyuhtI1
石定盤って、何に使うものなんですか?
ググッても、なんか穴だらけの塊が出てくるんですが
410Socket774:04/04/28 23:20 ID:btoqDLLy
>>409
ぶっちゃけとっても平らな平面をもった塊
これを元に計ったり書いたりすることで、正確な寸法や角度が得られます
411405:04/04/28 23:23 ID:BDuP/ljl
>>408
げ、そのサイズだと重量400キロオーバーだよね。0級でその値段な
ら確かに破格だけど、運賃もバカにならなかったでそ。

>>409
ものすごーく平面精度の高い土台と考えてOK。
412Socket774:04/04/28 23:24 ID:SQ+FsDe7
何キロ?
413Socket774:04/04/28 23:24 ID:P0JoftU4
定盤。
狂った定盤。
歪んだ定盤。

シリンダーヘッドよ、お前は悪くなかった。
414Socket774:04/04/28 23:52 ID:7jyn1emi
>>413
すごく分かるのだがスレ違いぞなヴォケ
415Socket774:04/04/28 23:55 ID:P8Q2IfcC
もしかしてここにみなさんて、ハイトゲージやらマイクロメーターやらも持ってたりする?
なんだかステージが違いすぎる感じなんですが・・・
416Socket774:04/04/28 23:59 ID:btoqDLLy
>>412
低い架台込みで510kgです
土台上に梁を渡して、おくので重量は問題ないはずですが、搬入は
知り合いからユニックをかりてくる予定
つかホームセンターでの現物渡しなんでそこから考えないといけない
417Socket774:04/04/29 00:03 ID:teewQkS3
ありがとうございました。
世の中にはいろんな道具があるものなんですね
418Socket774:04/04/29 00:07 ID:V/l28Kr0
ホームセンターにそんな物置いてあるのかよ…
419Socket774:04/04/29 00:11 ID:ZTjiUmkX
>>415
ブロックだけやたら高いですが、定盤も30cm四方ならいいケースくらいですし
普通のマイクロメーターやハイトゲージなんかはハンズで数千円です
簡単な測定用ならPCと同じ感覚でそろいますよ
ただ定盤だけは広ければ広いほど幸せになれるもので、誘惑に負けました
420Socket774:04/04/29 00:23 ID:UuIYUOwS
100均で万力買ってきた。
これで手が3本になったようなもんだ。
何すっかな
421Socket774:04/04/29 00:32 ID:XbuljULQ
>420
3本の手で三所攻め。
422Socket774:04/04/29 01:28 ID:kkr7g/9y
>>415
普通の机と手工具だけの人も居ますので安心して下さい。
423Socket774:04/04/29 02:18 ID:7tyxRGS8
>>418
いや、埼玉のDQN車御用達店には、ドリンクホルダの棚の並びにドンと置いてある罠
そろそろ一家に一台の時代かもしれんなw
424Socket774:04/04/29 02:38 ID:gCUc89/F
非金属ケースで電磁波が気になるヤシはこれがいいかもしんない
電磁波スレからの転載だが3Mの窓ガラスに貼るフィルム
ttp://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/data/data.html
のアンバー35LEってヤシのPDF見たら厚み44μmなのにけっこう凄い
500MHz〜4.5GHzに渡って減衰率34dB以上(ざっと1/30以下)
425Socket774:04/04/29 08:17 ID:utmAaeVZ
ほー・・・
そのフィルム( ゚д゚)ホスィ…でも売ってなさげorz
426Socket774:04/04/29 08:47 ID:kkr7g/9y
3M製品は質が良いけど高いからなぁ〜
カッティングシート取り扱ってるとこなら取り寄せてくれると思うよ。
ただし/m売りしてくれるか微妙・・・ロールだと万単位だろうし。

内部で光を通さなくてもイイなら
ttp://www.riso-net.co.jp/002.html
こんなのもある、多分3M製品の数分の1の価格だと思うよ。

まぁ見栄え気にしないならアルミホイルが最安値だろうけどね。
427Socket774:04/04/29 10:38 ID:utmAaeVZ
リソーのは持ってるんだがクリアパネル使えないから不便なんだよな・・・

さあ如何しようかな_| ̄|○
428Socket774:04/04/29 11:37 ID:6L3LM17I
不透明でいいのなら、100均の胴とアルミの接着剤付き薄板が最強
429Socket774:04/04/29 14:35 ID:GQa8xkcr
雑誌でやってたやつなんですが
スタイロフォームって静電気どうなんでしょうか?
430Socket774:04/04/29 15:39 ID:YExeLny/
静電気は溜めないつくりにすればいいじゃん
問題はやたらとひくい圧縮強度だな
パーツの重量でも固定にネジは論外。面で止める必要がある
防音材としては発泡スチロールに準じればいいかと
431Socket774:04/04/29 17:00 ID:C6HaFDiB
帯電防止塗料というのもあるんだが

導電塗料ってのもある
432Socket774:04/04/29 18:19 ID:0IAG74R5
>>429 改バカでやってたな スタイロフォーム
433Socket774:04/04/29 20:26 ID:h+SR6Uya
>>432
ググって見た。これか。
http://impress.tv/im/article/kbi.htm
434Socket774:04/04/30 21:48 ID:FFqpMWaG
みなさん、いままで作ったケースどれぐらいの時間が掛かりましたか?
作業に入って1ヶ月ぐらいたつけど、なかなかやる暇なくて・・・まだ完成には遠いです。
435Socket774:04/04/30 22:50 ID:O7H8BZSc
作ってる過程が大切なのだよ
のんびりやるのが吉
436Socket774:04/04/30 23:33 ID:0saLR/pI
GWってことで今作ってる人は多いのかな?
来週が楽しみだ。
437Socket774:04/05/01 02:02 ID:0YDcwQX/
>>434
2月〜半年ぐらいは普通にかかってる
買ってきたケースでもそのくらいかけてる
つか設計してたら毎週コンセプトから変わってしまう移り気な漏れ
438Socket774:04/05/01 02:04 ID:Hr49dGUn
コンセプトくらいは(ry
439Socket774:04/05/01 02:26 ID:0YDcwQX/
そうでもないだろ
例えば静音を目指して設計して、工作が面倒だから簡略化で爆音とか
白いアクリルケースの見栄えがよかったので、今日から外は白とか
でもやっぱ土台は鋳造だよなあとか、アルマイト加工してくれる
企業を近所に見つけたとかwころころかわらないかい?
440Socket774:04/05/01 09:05 ID:AKWhs7Rb
構想半年、製作日数は実質3日とかです。
材料を眺めてる時間の方がはるかに長い・・・

現在はHDDの爆音対策にスマドラを買おうか
自作しようか悩み中。
441Socket774:04/05/01 14:07 ID:LrGs3y9z
フフッ、また無駄な物を作ってしまった。。。
442Socket774:04/05/01 15:24 ID:AKWhs7Rb
>>441
みせてみせてー
443Socket774:04/05/01 15:46 ID:LrGs3y9z
>>442
まだ見せられません。
まだ試作だし、何よりバーチャルだし。(w
444Socket774:04/05/01 16:13 ID:L0dA+RiI
>>443
CADれ(w。
445Socket774:04/05/01 21:19 ID:JLg9n3cA
>>439
それは言えてる
作っていくうちに仕様変更なんていつものことだし。

446Socket774:04/05/01 22:16 ID:HTijupac
オレもそろそろ形にしたいな。
使いやすいフリーのCADのソフト無い?
447Socket774:04/05/01 22:46 ID:Hr49dGUn
>446 >333
448Socket774:04/05/01 22:50 ID:JLg9n3cA
>>446
フリーのCADでメジャーなのはJw_cad

ttp://www.jwcad.net/

鉄工所なんかでも使ってたりするから何か加工を頼むときは便利かもしれん


でも俺はこれ使ってる

AR CAD

ttp://www.shfweb.com/top/index.htm


でもこっちもメジャーか…
449Socket774:04/05/01 23:25 ID:LrGs3y9z
>>444
一応CADったよ。
メカの知識も図面の知識も無くて、ハードルが高かったCADだけど、
頑張って使ってみると、カット&トライとか、部品の干渉とか分かって便利だね。
部品の定義が面倒だけど、一度作ると再利用出来るからこれから効率アップしそう。

でも、図面に変換する方法が分からないから、外観のチェックしか意味ねー。。。 _| ̄|○
450Socket774:04/05/01 23:28 ID:XVKFeUl9
Mini-ITXを入れる自分好みのケースを作ろうと、ここ数日妄想したり
費用を計算したりしてるけど…普通に高い。
専用ケースが出るのを待って改造するか、チマチマ自作するか…。
しばらく悩ませてくれそうだ。グフフ。
451Socket774:04/05/01 23:47 ID:Hr49dGUn
>449
AR CADはイメージ出力出来るみたいだね
452Socket774:04/05/02 02:46 ID:itQXwp/J
おやスレが伸びてる
>>424の続報なんだけど
ttp://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/data/faq/faq06.html#06
のFAQ見ると素人でも貼れると書いてあって施工手引書もくれるそうな
価格の方は
ttp://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/data/price.htmlで
設計施工価格(材工共)が平米\12,000だから材料だけなら数千円で済みそう
しかし売ってる店が分からん orz
453Socket774:04/05/02 04:52 ID:y/f2fsUh
つかそれの下にガラス以外じゃだめって書いてあるんだが
アクリルにはれないんじゃほとんど意味無しのような
さすがにガラスケースは実用性に疑問
454Socket774:04/05/02 12:04 ID:rhekI3lx
厚さ300mmもあれば大丈夫
455Socket774:04/05/02 15:02 ID:itQXwp/J
>>453
「お奨めしない」であって「駄目」とは書いてない
家みたいに何十年も使うものだからそのうち剥がれちゃう心配があるわけで
PCケースの場合は高々数年だし剥がれたら貼り直せばいいわけで
456Socket774:04/05/02 15:15 ID:11MyaVLy
>>454
30cmかよっ(w。
457Socket774:04/05/02 15:43 ID:GfQ17sO8
中くりぬいて使うんですかw
458Socket774:04/05/02 18:39 ID:SaRRVkxJ
すいかを腐らせないで保存する方法はないかな
459Socket774:04/05/02 18:51 ID:+qjP6JAN
植物は木は水分が無くなっても形状を維持してくれるけど
草は水分が飛んでいくとペソペソになっちゃうからねぇ、
ちょっとケースにする場合冷凍庫内の温度で保存しないときついんでない?


それとも食うために保存する方法を聞いてる?w
460Socket774:04/05/02 19:01 ID:Pm3IVIQP
プラスティネーション。
樹脂を浸透させればそのままの姿で保存する事はできる。
461Socket774:04/05/02 19:21 ID:GfQ17sO8
>459
食うための保存も冷凍でいいんじゃないの?
462Socket774:04/05/02 20:43 ID:0mR2rri+
>>460
そんなので人を保存してるのがあったね。

ということはだな・・・
463Socket774:04/05/02 22:18 ID:zlU4bWIx
>>458
チェルノブイリの原子炉のそばとかおすすめ。
ついでに中の人も救い出してやってくれ。
細菌すらいないから腐らないっていう例の人。
464Socket774:04/05/02 22:19 ID:evF1tY0M
原材料人間のマネキンがt(ry
465Socket774:04/05/02 22:24 ID:DrYp86xF
>>462
アレは正直ヤバイっすよ。ミイラとかで既に駄目な人にはとくに。
いったい何処から成長途中の胎児とか(成長の段階別にあるので提供者が多数いる)、便秘の人の直腸なんか手に入れたんだか…
466Socket774:04/05/02 22:42 ID:H0uhMd+F
>>463
腐敗してないってことは、ミイラ化か死蝋化でつか?
それはそれで痛い話でつね。(´・ω・`)

>>465
人体の不思議展がプラスティネーションのオンパレードでつな。
知り合いに毎回嬉々として馳せ参じてるやつがいるんで、その道のひと
には堪らないんでしょう。
467Socket774:04/05/02 23:33 ID:+qjP6JAN
>>>462
えー、ということは人型パソコンが
できあがったりするわけですか・・・動かないけど・・・ガクガクブルブル
468Socket774:04/05/03 00:26 ID:YTtbieWK
むしろ動いた方がガクブル
469Socket774:04/05/03 01:54 ID:vpISTgt3
動くけど動かないとはこれ如何に。
470Socket774:04/05/03 03:22 ID:BCZJjInn
ここの面子だったら、目玉にLED仕込んだり口にメディアスロット付け
たり耳や鼻にコネクタ差したりするんじゃないかとガクブル。
471Socket774:04/05/03 03:29 ID:vpISTgt3
鼻から生暖かく排気。
472Socket774:04/05/03 03:57 ID:dco3lOia
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












ちょびっツ
473Socket774:04/05/03 10:42 ID:dY4qc69w
ポインティングデバイスは、真中の足(ry
474Socket774:04/05/03 11:05 ID:80TZjXzS
>473
そこは古来より【JOY_STICK】と決まっています。
通常はゲームなどによく使われるポインティングデバイスの一種ですが、
ゲーム以外でもご使用になられますか?
475Socket774:04/05/03 12:27 ID:IItMweFT
>>473
真ん中の脚に、組み込めそうなポインティングデバイスを発見しました。
http://mweltech.com/r-frame/r_frame.htm
476Socket774:04/05/03 17:51 ID:dY4qc69w
>>475
>マウスのクリックはスティックに内蔵されている吹き口に
>息を軽く吹き込んだり吸い込んだりすることで代替します.
この「クリック」をするたびにオオゥとかため息が漏れるすごいマシンを作ってください。
477Socket774:04/05/03 19:39 ID:Oy8y51pO
既出かもしれんけど、今日の秋葉でこんなのデモってた。

ttp://www.lubic.jp/

なかなか面白いかも知れづ。
478Socket774:04/05/03 20:05 ID:gNC++bZK
>>477
専用スレがある罠
479Socket774:04/05/03 21:37 ID:2yTdprXJ
>>476
マウスホイールを回したら喘ぎ声を出すというアングラソフトなら、ど
こぞにあったような(w。
480Socket774:04/05/03 21:46 ID:fD8INeE8
>>479
誕生日〜通い妻日記(自称)〜
481Socket774:04/05/03 23:27 ID:nyf73aKR
今日、前に書いたアクリルっぽい厚み2mmに薄いアルミが両面に貼ってある板を
ジグソーで切ったんだけど、めちゃくちゃ楽ちんだねぇ。すいすい切れちゃったよ。
16cm×37cmを作って下部4点止めで
 ―――――――――――
|                |
|                |
|・               ・|
L___・___・____」
このプレートに電源ユニットつけたんだけど強度的に大丈夫か心配だったけど思った
よりがっちり固定されたよ。まだ電源を実際にいれてないから電源入れた場合どうな
るかまだわかんないけど・・・。ところでこのプレート切ったときにぼそぼそした
削りくずが出たんだけど、ひょっとしてアクリルではないのかなぁ?
アクリルとプラスチックって何か違うの?

              ・・・上の図がずれてないか心配
482Socket774:04/05/03 23:59 ID:iMwqrgfU
アクリル酸  CH2=CH-COOH
関係ある?
483Socket774:04/05/04 10:41 ID:n3Ky5AxX
ググって見たらアクリルはプラスチックのうちみたいですね
ttp://www.geocities.jp/tukuba777/home.html
ttp://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/tokucyo/htm/tokucyo.htm
484Socket774:04/05/04 22:00 ID:uXZLoLPW
>>483
教えていただきありがとうございます。

今日も少し作ったけど、またジグソーでアクリルに傷を作ってしまった。
ジグソーって切り終わった直後油断してジグソーが止まりきらないうちに持ち上げると
ガンっ!って刃がぶつかるよね(分かる人には分かるはず)。3mm厚のアルミを
切ってるときにもやって刃を折ってしまった。
・・・でもこりないからまたやってしまうだろうなぁ。

なんかほんとに傷だらけになっちゃったよ。最初に1mmアルミを曲げたときにできる
くもったような傷を気にしてたのがなんだったのかって感じ・・・。 >w
あんなの今となっては傷のうちに入らんよ、まったくっ。
みなさん、作ってるときに傷とかできないの?
485Socket774:04/05/04 22:15 ID:eXdJjOf+
冷やかしとかじゃなくて大まじめに聞きたいんだけど、
アクリル(というか樹脂系の材料)ってジグソーで切るのが
正解なの? 昔の記憶だけど、切り口が熱で溶けて
汚くなったような・・・ Pカッターてヤツで
(http://www.olfa.co.jp/products/index.html)
切り込み入れて折るのがスタンダードだと思ってたけど。
あとウチは2馬力だけどコンプレッサーがあるので
2mmまでのアルミ板はニブラーての使ってます。
486Socket774:04/05/04 22:50 ID:uXZLoLPW
ふーむ、自分のは溶けるというよりボソボソと削れたのですが、アクリルではないのかなぁ。
カッターで切るなんて思ってもなかったよ。
アクリル板に大きな穴(たとえばPCIカードの穴とか)開けるときってどうなされているん
ですか?
487Socket774:04/05/04 23:08 ID:giARn9Di
ホールソーかサークルカッターが主流ではないかと思います。
アクリルなら、ボール盤が無くても自由錐で大丈夫かもしれない。
488Socket774:04/05/04 23:10 ID:giARn9Di
円じゃなくて穴でしたね。
ドリルで点々に掘っていってニッパーで切り取る。
もしくは、ドリルで穴を開けて糸鋸で切り取る。
で、やすりがけかな。
489Socket774:04/05/04 23:15 ID:G+mc55SF
>>484
そのための養生じゃないのか?
490Socket774:04/05/04 23:22 ID:uXZLoLPW
糸鋸で切るときはどうでしたか?溶けたりしませんでした?
  ・・・糸鋸って電動?手動?

僕もドリルでジグソーの刃が通るほどの穴あけてそこから切っていきました。
使った素材がアクリルかどうかは分からないんですが、せまいPCIカードの角の
方はジグソーではめんどうかなとも思いましたがある程度のところまで穴を開けたら
ジグソーをスライドさせて削って角を作ることができました。
ほとんどやすりがけしなくていいところまでいけました。

まあ、素材がいまいち不明なんで参考にはなりませんが・・・。
491Socket774:04/05/04 23:33 ID:ROegsfyX
Pカッターって、変な形状のカッターナイフだよな?
あれは、切るモノじゃなくて、削るモノな。切断する気だと3_材で泣きたくなるよ。
厚みのある材料を折る為にガイドの溝を削るのには重宝するかも。
ジグソーで切るほうが、正解に近いと俺は思うよ。
492Socket774:04/05/04 23:35 ID:giARn9Di
ジグソーは持っていないので、糸鋸での切断は手作業でやっています。

基本的にやすりがけをすることを前提に作業をしていますので、
電動工具を使ってアクリルが溶ける可能性がある場合は、削りしろを残して切り取ります。

ホールソーで穴を開けた時は、切断面付近に溶けた削りかすが、盛り上がるようにくっつきました。
493Socket774:04/05/04 23:38 ID:UkKi8FgJ
安く上げようとケース自作したら、5万近くかかった・・・
494493:04/05/04 23:39 ID:UkKi8FgJ
あ、加工用の機材含めたら・・・いくらになるんだろ(泣)
495Socket774:04/05/04 23:44 ID:giARn9Di
>>493
5万円をかけたケースUPよろしく。
496Socket774:04/05/04 23:58 ID:uXZLoLPW
>>492
ホールソーは確かに熱を帯びそうですね。

削りかすが盛り上がるように・・・で思い出したのですが前にアルミの穴開けの際の
バリとりがうまくいかないって書いたの自分なんですが、バリが出た面から穴を開けた
ドリル刃より大きなドリル刃で電動ドリルでぐるんと回せばうまく取れました。
バリを取る道具もあるらしいですが、自分は持ってないので・・・。
ただし、手元がくるわないように注意しなくてはいけません。電動ではやらない方が
いいかも。やりすぎると傷になるし。

>>493
たしかにお金かかりますよね。僕はなるべくあるものでなんとかしてるのでまだ
そんなにかかってませんが、材料から買うとなると・・・。
497Socket774:04/05/05 00:00 ID:hSm2D1cU
お金はかかるのは仕方が無いでしょうね・・・
でも、ひとつしかないケースというのに意味があるのでは?
(うっわー 我ながらく(ry

どうでもいいけど、ケースの自作キットなんか、売ってたらどうなるんでしょうねぇ〜
498Socket774:04/05/05 00:04 ID:d4v5LV5O
>>497
既にありますが、何か?
http://www.lubic.jp/
499493:04/05/05 00:04 ID:/IrKNZ86
>>495
すでにありません。粗大ゴミになりました。
500155:04/05/05 00:14 ID:Z6pbGYAk
>>486
多分あなたの使ってる材料は、アルミ複合版といわれる物です。
芯材に発泡樹脂(白?)+両面に0.4mm程度のアルミ(白塗装?)。

看板のパネル等に使われる材料で、安価・加工し易い・軽いのが特徴。
加工は丸鋸か小物なら普通のカッター(厚手の刃)で切ると、
切断面が綺麗に仕上がります。

実はその材料を使って消音HDDケース作ってみました。
定規とカッターとハーネステープだけで出来ましたよ。
サイズが合わなくて内蔵出来ませんでしたが・・・
501Socket774:04/05/05 00:34 ID:OloqH4d3
>500
情報ありがとうございます。
>>芯材に発泡樹脂(白?)+両面に0.4mm程度のアルミ(白塗装?)
芯材は黒でした。アルミは塗装されてはいないようです。厚みはそのとうりなのかも。
全体で厚みは2.5〜3mmぐらいです。結構かたそうなんだけどカッターで切れるのかも
しれませんね。加工もしやすかったし、有力ですね。
>>サイズが合わなくて内蔵出来ませんでしたが・・・
そういえばこれで思い出したんだけど、今作ってるの設計ミスで5インチベイが入らな
かった・・・。どうしよ・・・
よし、CD−ROMは外付けということにしよう。・・・ガクっ!
3.5インチの装置ってFDDとHDD以外になんかないですかねぇ。
そのへん全然詳しくないので・・・。
502Socket774:04/05/05 00:44 ID:Q5QmKygP
>>481
どんな固定方法でどんな電源を固定しているかわからないけど
>>500が言ってるアルミ複合板だと強度的に不安が残る。
重量がかかるところだけでもアルミ板を使用するべき
強度に関しては強くて困るということはほとんど無いはずなので
ちょっと過分かな?ってぐらいまでにしておいたほうがよさげ
503Socket774:04/05/05 00:59 ID:OloqH4d3
481の通りなんですが、やっぱ強度いまいちかなぁ。意外とがっちりしてると思ったん
ですが・・・そう言われるといまいちのように思えたり・・・。
こんな感じです。
16cm×37cmを作って下部4点止めで
 ―――――――――――
|         |~~~~~~~|   |
|        |________|   |
|・            ・|
L___・___・____」

電源はこの板のみで支えてます。うーん、どうしよ・・・。
504Socket774:04/05/05 01:00 ID:OloqH4d3
かなりずれちゃいましたね。すまそ。
505155:04/05/05 01:18 ID:Z6pbGYAk
>>501
芯材が黒の奴は商品名がアルポリックと言って、
発泡していない高級タイプですね。

通常のアルミ複合版に比べると、かなり重く・硬いと思います。
加工は少し面倒になるかもしれませんが、
切断面はカンナで削るときれいになりますよ。
角は鋭利なので軽くペーパ当てておいた方がいいです。

強度不足を感じるならば、両面テープで2層にするだけでも
強くなりますが、>502さんの言う通り全体的な強度は弱いかも。

フレームが別にあって面板として使うなら十分過ぎるとは思いますが・・・
506502:04/05/05 04:20 ID:Q5QmKygP
>>503
下部四点止めってのはそのプレートの固定方法で、電源自体は普通に四隅のねじでとめてるんでいいのかな?
その方法と仮定して適当に計算してみた

アルボリックの中身は1.6mm厚のポリエチレンでポリエチレンの圧縮強度は22N/mm^2
ねじとプレートが1mmと仮定すると1.6mm^2に過重がかかることになる
外側のアルミは0.2mm厚で圧縮強度は398N/mm^2、両面にあるので過重がかかるのは0.4mm^2
ひとつの穴に194Nまでなら力がかかってもいいことになり
穴は4つあるので四倍して777Nつまり79Kgまで耐えることができる。
つまり普通の電源をつける程度なら大丈夫っぽいね

実際には上の穴のほうには別方向への力がかかってたりするからこの計算だけじゃなんともいえないんだけど
計算に2時間ほど時間を費やしてしまったので取り合えず書き込んでおく。


あと材料の圧縮強さ調べてるときに、上のほうであがってたスタイロフォームのデータ見つけたけどすごいね
0.29N/^2でポリエチレンの1/100程度だったよ
507Socket774:04/05/05 10:46 ID:6tQsuVDo
>>505
プレートと本体を支持しているところはフレームとかでは組んでなくて普通のL型
金物を本体にくっつけてそのL型金物にプレートをくっつけてます。フレーム組ん
どけばよかったかなぁ。でもそれやるとまたコストかかっちゃうんですよねぇ・・・。
ふーむ。

>>506
おおおおおっ!
ほんとにありがとうございます。データや計算とは無縁でやってましたんで、とても
参考になります。
508502:04/05/05 15:01 ID:Q5QmKygP
おきてから自分の書き込みみたら結構粗が…
「ねじとプレートが1mmと仮定すると」は「ねじとプレートが1mmの幅で接すると仮定すると」の間違い。

あと、プレートを固定するねじの上の二本が電源を止めるねじの下二本よりも下にある場合は
曲げに対する強さを考えたほうがいいので裏面にリブでもつけておいたほうがいいかも。

とりあえず実物を見ないことにはアドバイスもできないので製作途中の写真うpキボン
509Socket774:04/05/05 22:54 ID:LkVc9B2i
>>508
親切にどうもありがとうございます。
>>プレートを固定するねじの上の二本が電源を止めるねじの下二本よりも下にある場合
プレートを固定するねじの上の二本は電源を止めるねじの下二本よりも上にあります。
電源ユニットの横にフロッピーがくるので多少強度はアップしそうです。とは言っても
フロッピーとプレートは面でくっついているだけなんですが・・・あはあは。
510Socket774:04/05/05 23:00 ID:LkVc9B2i
今日も少しやりました。ステンのビスが長すぎたのでサンダーで切りました。
切り口がパーになってはいけないので最初にナットを根元まで入れて切りました。
案の定、切り口がおかしくなったのでナットをペンチで持ってドライバーでねじを
回して、無理やりはずして切り口を直しました。
最初クリッパーで切ろうと思ったのですが、さびてあんまり切れそうにないクリッパー
を見てやめました。でも切れそうにないようでクリッパーって結構切れるのでいけて
たかも。
みなさん、ビスが長すぎた場合どうやって切ってます?
511Socket774:04/05/05 23:03 ID:UHgBEb2u
電気用の端子をカシめるペンチあるじゃん?
あれにネジを切断するための機能が備わってる。
キレイに切れてねじ山を修正する必要もナシ。
でも、ネジ類は各サイズ豊富に持ってるんで
ほとんど切断しないでつ。やなヤローでスマソ。
512Socket774:04/05/05 23:40 ID:rRpKgOs2
アルミのネジVSステンレスのナットならタップ代わりになるよ。
513Socket774:04/05/06 00:10 ID:+0MOf9r5
ねじの切断は、弓のこで切断後やすりでC1ぐらいの面取りしてる。
というかねじみたいな小物を切断するのにサンダーはちょっと扱いづらくないか?
後処理の手間を考えたら手作業でキコキコ切ってたほうが楽だと思うんだが

>>511
ttp://www.asahi-net.or.jp/~YL1H-NKMR/kogu/wirest.html
このタイプの奴だね。つーか仕事とかでも使ってるのに知らんかった…orz
514Socket774:04/05/06 00:24 ID:k1z55+Zx
ボルトを切断する前にナットを入れておけば切断した後に
そのナットをはずせば多少つぶれたねじ山も復活するよ。
515Socket774:04/05/06 00:33 ID:+dkDL61N
万力で固定してサンダーでジャーンってやりました。切り口真っ赤になって冷めた
後ちょっと色が変わっちゃった。
のこで切るのってねじをどうやって固定するの?やっぱ万力?
ステンのねじとか簡単に切れます?

そのリンクのやつは圧着と皮膜むぎがついてるやつじゃないでしょうか?
ねじを切るのとはちがうような・・・。まちがってたらすまそ。
516Socket774:04/05/06 00:38 ID:FYOEoR7s
>>515
根元の方を見てみ。M2.5とかM3とか書いてあるでしょ。
あれに入れてバチンと切るの。
517Socket774:04/05/06 01:38 ID:MDCFQYMt
なるほど、あの穴にねじつっこんで押さえたら刃が出てきてきれるわけですか?
513さん、すまそ、僕がまちがってました。
518Socket774:04/05/06 02:41 ID:+0MOf9r5
>>515
ねじは万力で固定しますよ。
のこの刃さえなまっていなければ意外とすいすい切れます

>>517
せん断されるので刃なんてついてませんよ
519Socket774:04/05/06 20:09 ID:1s5jQc1P
>>518
>>刃なんてついてませんよ
えっ!ほんとに!刃がついてなくて切れるもんなんですね。

520Socket774:04/05/06 20:43 ID:JShjB3xr
自作しようと思ってますたが設計段階で挫折しますたorz
521Socket774:04/05/06 22:17 ID:v3QMFdx/
自作ケースに流用するため、いらなくなった既成品ケースからバックパネル部を外そうと、
ニッパーだけでリベット外ししたが、えらい疲れた。
もっとリベット外しに向いた工具とかあったのかな。
522Socket774:04/05/06 22:20 ID:PYAgBR8Y
>>521
電動ドリルでリベットの頭を削り取るのが大吉。
523Socket774:04/05/06 22:20 ID:GYqagCnl
>>521
電動ドリル
524Socket774:04/05/06 22:25 ID:v3QMFdx/
>>522-523
やっぱ電動ドリルですか。
いや、ニッパーでリベット外ししてるときも、頭をガシガシちょん切って、
最後のほうはニッパーの先っちょを穴に突っ込んで、グリグリ回すように削ってたんだよなあ。
柔らかいアルミの部品だし、たしかにドリルなら一発ですよね。
525Socket774:04/05/07 00:20 ID:RD+72KWv
>524
ちなみに…あんまし回転数高くしたり、早く取ってしまおうとして押し付ける力を
強くするとリベットの頭に刃が噛み込んでくるくるくる…回ってるだけじゃ〜!と
いつまでたってもエンドレスになるので注意。程々に押さえよう。

圧着工具使ってビスを短くするときも、刃で切るんじゃなく517さんの言ってい
るようにせん断(押し切り?)なのでヘボイ工具だと(例えばステンレスの5mm
とかだと工具が負けて、おりゃっ!>ビスぐにゃ〜>工具ぐにゃ〜>外れんじゃん
>ねじ&工具だめだめでしょぼ〜んとなることも。注意!!

ステンとかの固そうなねじは素直に「万力&鉄工用のこ」にすれば焼けなくて変色もなし。
526Socket774:04/05/07 01:01 ID:lwodNHZF
漏れも総鉄屑のケースバラスのに、リベット穴にリュータ突っ込んで
外しました。ただリュータにトルクがなくて苦労した覚えがある。
電工のMyjoyシリーズなんて安くてオススメだと思う。
527Socket774:04/05/07 01:03 ID:lwodNHZF
↑なんか日本語おかしいな気にしないでくれ、すまん。
528Socket774:04/05/07 14:02 ID:bMoko+PC
しかし・・・
2ちゃんでも珍しいふいんき(<なぜか変換されない)のいいスレだね

スレ汚しスマソ
529Socket774:04/05/07 15:07 ID:VBV1dTYh
職人肌のまた〜り人が集っているからかもな(w。
530Socket774:04/05/07 16:09 ID:/TdGNi82
オールカッパーのケース作ってみたい…
531Socket774:04/05/07 16:46 ID:WVSMVxf9
そういえばケース改造スレってないよね?
内臓晒しスレかここでやっていいかな
532Socket774:04/05/07 21:27 ID:XbH2Bs8T
>528
「ん」と「い」が反対になってます
「雰囲気」は「ふんいき」で変換ですよ
533Socket774:04/05/07 21:39 ID:S4eqUWJ6
東急ハンズでアルミ板やアクリル板を加工してもらおうと思うんだけど、
いくらくらいかかるもんなの?
534Socket774:04/05/07 21:53 ID:WGphz9Fo
軟弱者が‥
535Socket774:04/05/07 22:11 ID:4+Q+d5X0
職人は厳しいなぁw
536Socket774:04/05/07 22:13 ID:XbH2Bs8T
見栄えがどうとかの前に自分で作る事に意味がある
綺麗なオリジナル筐体ほしいなら図面持ち込んで特注すればいいので…
537Socket774:04/05/07 22:25 ID:iyMTU+sD
工具や環境が整っている人ばかりじゃないんだから
材料の大まかなカットとかは材料を仕入れる所で済ませる方がいいと思う。

どうせ微調整とか小加工で工具が増えて泥沼に・・・
538Socket774:04/05/07 22:29 ID:pQfBtj7Y
>>533

ttp://www.tokyu-hands.co.jp/

↑ここに訊けば?っで、わかったらみんなに教えてやってくれよ
539Socket774:04/05/07 22:36 ID:iyMTU+sD
材料の厚み、サイズ、工程数によって値段が違うと思いますから
聞く時にはある程度の数字を言った方が良いかもしれませんね。
540533:04/05/07 23:00 ID:S4eqUWJ6
レス、どもです。
ハンズで加工して貰ってる人とかあんまりいないんだね。
けっこう前にもケース自作に挑戦したんだけど、ドリルと金ノコと鉄ヤスリしかないんで、
3mmのアルミ板にCDの穴空けるだけで、もう疲れて挫折しちゃったんだよ。
なんで、今度はプロに頼もうかと思ったんです。
来週あたり現地直接行って聞いてきますか。
541Socket774:04/05/07 23:29 ID:XsfTrT9B
ホームセンターで3.6Vのハンドドリルが\1980で売ってるんですが買いですか?
542Socket774:04/05/07 23:38 ID:peCbcd8y
>>541
トルクは? チャックはなに?
543Socket774:04/05/07 23:44 ID:RD+72KWv
ども、再び525です、みんながんばって作ってるっぽいのでワシもここらで
いっちょ作ってみるか〜!って気持ちになってきた(でもマカなのでウィンは
初心者。ます組み立てを先に勉強しなきゃ…)やっぱアルミがかっこいいよね。
>540
それくらいの工具でも結構できると思うデスよ。金ノコですが、結構ノコ使う
場面多ければホームセンターで売ってる刃は100均店で売ってるのよりはま
しなのだけど、一度だまされた思ってスナップオンツールズ(「snap-on」高
級工具として有名なやつ。ハンズでも売ってる)のノコ刃使ってみて!これ激
切れ!!一本500円くらいするけど3本400円くらいのやつの10倍切れ
て10倍長持ち(くらい)ザクザクきれてきもちい〜!!くどくてゴメン。
544Socket774:04/05/07 23:54 ID:4Zw1J+fT
>>541
多分蛍光っぽいピンクなどがカラーラインナップにある、手のひらサイズのやつだね
薄手の木や樹脂への加工なら問題ないが、穴空けなどには正直お勧めしない

せめて7kくらいのドリルセットサービスのハードケース入り12Vドライバドリルにしとけ
あとインパクト式のものは、ケース作成には向かないので注意
ついでに適合する4kくらいのドライバスタンドを買っておけ、幸せになれるから

あとブロクソンは便利だけど非力だから2台目以降にしときなさい
545Socket774:04/05/08 00:23 ID:coQjpKgp
見たときはホワイトしかなかったけど恐らくそれでしょうか。

7kぐらいので大丈夫なのであれば、作業効率考えても買って損は
なさそうなのでそちら買ってみます。
546Socket774:04/05/08 00:42 ID:cJ15QXi8
PCケースとは違うけどオレ時々ハンズでアルミ切ってもらうよ。
店鋪によって違うのかも知れないけど、
ハンズの工房は基本的に木工がメインで、工具も木工用しか置いてない。
アルミのカットや穴開けはジグソーやボール盤で手作業なので精度は作業者の腕次第。
近所のハンズでは「mm単位の精度は求めないで下さい」って言われるし、
実際0.5mmぐらいは平気でずれるよ。
547155:04/05/08 02:42 ID:Vo/hdf0k
前出のHDD消音箱です。
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/img/93.jpg

想像以上に効果ありました。
しかも製作時間は10分程度w
548Socket774:04/05/08 10:57 ID:EbnQrvYw
このケース、マジでいいなw
本気で作りたいんだが マザー入る大きさの奴ってあるのかな?
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/4.jpg
549Socket774:04/05/08 11:03 ID:t6t8j/hY
550gma:04/05/08 14:08 ID:H8iNzVKh
>>546
そうなんだ…へぇ〜
勉強になりました。
おれもケースのガワを1.5mm厚アルミで検討してたけどだめっぽいな…
自分でギコギコやんのは泣きそうだし。
>>424のほうで検討しようかな…
551Socket774:04/05/08 21:32 ID:SoZl+Hag
ぐおおおぉ。お前らかっけーなぁ
自分も作ってみたいがそんな技術ねー
552Socket774:04/05/08 23:07 ID:Vi/FuM4l
>>543
 私もマカーで、家に一台もWintel互換機がないんですが(笑

 Macを組み立てしてると、どうしてもケース自作(or 改造)が必要になってきますからね
 アルミサッシのモールでフレームを作るってやり方なんかこのスレを参考にしましたよ
553Socket774:04/05/09 00:15 ID:6f8SC5L6
>>549
う、うっわ〜、高っ!!
554Socket774:04/05/09 01:08 ID:8Z/2obEw
>553
この手の物としては普通の値段っぽいけど…
555543:04/05/09 01:56 ID:NhDzZPRl
>550
1.5mmならギコギコじゃなくて「カッターナイフ」だよ。段ボールとか切る18mm幅刃の
使ってて、2mmまでなら手軽に工作できる範囲と思ってナイフで切ってます。

1.5ならラクショー。分厚いプラ版切る要領で表と裏を何回か刃筋をいれて(すぐに刃がこぼ
れるので片面で一コマ折るくらい)、あとは机の端にカットラインをあわせて押さえ切れ込み
に沿って折り曲げ、今後はおんなじくらい裏っかわに折り曲げて、と2回くらいクキクキした
ら折れる。これでグニャグニャにならずまっすぐ切れるし、断面はカマボコいたに400番ほ
どのペーパー当ててこすれば金ヤスリ見たいにゴリゴリ削りすぎないし、まっすぐに仕上げで
きると思うよ。ポイントは軽く押し曲げられる位まで切れ込みいれることかな?がんばって!
556Socket774:04/05/09 02:03 ID:b+U9+LFn
>>555
むかし、プラカッターでアルミを同じようにカットしたことある。
裏表一回ずつで充分な溝が掘れれ「らくちんだー!」と喜んだんだが、
10回くらいでダメになったな‥‥替え刃が高くてがっかりしたよ。
(´・ω・`)

それ以来、百均のクラフトカッターを愛用していまつ。
557Socket774:04/05/09 02:22 ID:NhDzZPRl
だね。幅広カッターなら取りあえず刃先こぼれても刃が分厚いから何回かは溝掘れるね。

>>555追加ですが
落とす面が短く押し曲げにくかったら、机の引き出しの隙間やタンスの隙間のスリットになっ
てる場所に短い方を滑り込ませ曲げる!これで万力いらずの工作ができる。身の回りの色んな
ものを活用してみよう〜!

会社に行けばある程度の工具もあるんだけど、こうやってありもので簡単に工作するアイディ
ア見つけるのが面白いよね。自宅のプロジェクタの天吊り金具にステー作ったときは2mmア
ルミをカッターで切ったよ。こういうときはヘボイ刃でいいので556と同じく100均のカッ
ターを使うのだ。

1mm精度?モノサシとカッターでヨユ〜ヨユ〜。
558Socket774:04/05/09 02:43 ID:OQrBYZ0a
ケース自作しようとして思ったのですが、
電源ボタンとかは何処で購入するものなのですか?
電源ボタンで検索しても分からず、商品名も分からず・・・。
559Socket774:04/05/09 03:10 ID:CmayQ2r+
電源ボタンとかに照光ボタンを使おうと思ってるっす。
近所のホームセンターだとイマイチ、コレで逝こう!というデザインのがないかも。

この前、秋葉原に行っても買えなかった。ガシャポンコレクタな友人と行ったのが敗因。
駅高架下のところとか行けば色々選べそうだったのになあ。
560Socket774:04/05/09 03:18 ID:CmayQ2r+
あ、普通の電源スイッチなら、モーメンタリとかモーメンタリスイッチで検索するとよいかも。
小さいのだと、タクトスイッチとか(これは、うちの会社の工作室にいっぱいある)。
マイクロスイッチでもよさげ。

ちなみに、↑の照光スイッチってのはONの時に明かりが付くタイプの奴です。
561Socket774:04/05/09 03:49 ID:6f8SC5L6
>>554

Σ(゚д゚ )
ケースとしては高級だと思ったのよ。
↓こういうの、神様ケースとしては普通なんかの。

【神具】極上本神明屋根違い神殿三社(大)(神棚)
楽天特別価格 231,000円 (税込242,550円) 送料別
562Socket775:04/05/09 11:04 ID:KPqmTDCm
仏壇ケースってのはどうか?
563Socket774:04/05/09 11:48 ID:4swfh4uM
>>562
ぜひ拵えてうp汁
564558:04/05/09 12:22 ID:OQrBYZ0a
>>560
ありがとうございます。検索してみます
565Socket774:04/05/09 12:39 ID:37/auupd
>>559
おれは高架下よりもラジデパのほうをお勧めするけどな…
omronのスイッチがイパーイあったし。
566Socket774:04/05/09 13:03 ID:GqIsO8Ek
スイッチのメカ部分は売ってるけど、押す部分って売ってないよね。
アルミ製のカッコよさげなの欲しいんだけど、どこで売ってるんだろう?
567Socket774:04/05/09 13:08 ID:0lXZw3QF
>>566
アルミ無垢棒から切り出すなんてのはどうでしょう?
568Socket774:04/05/09 14:42 ID:d+sMv0dK
スイッチはデザインをもとに工夫しる
基本的に真鍮、アルミ、アクリルetcのムク材を入手して削りまくれ
手を抜きたいならジャンク家電あたりから取る
接続は、平たいスイッチの上に接着でもいいし、金属ならスイッチの
棒の入る穴と、固定ピンを入れる直角に交わる穴を空ければ、
スマートに処理できるぞ

またRingONコネクタを用いてモーメンタリ以外を使う手もある
Ringなら長時間短絡しててもシステム上問題ないので、自作SWを
つなぐとか、動態センサをつなぐとか、車の無線キーをつなぐとか
モデムカードを入れといて携帯から電源を入れてもいい
自作ケースだから構想次第でなんでもできる

まあずべてが面倒なら、ケース裏や後ろに素のまま付けとけば見えないし
569Socket774:04/05/09 17:16 ID:4swfh4uM
一円玉をすり減らしてピカピカにした後、糊でくっつけてはいかがか。
570Socket774:04/05/09 17:33 ID:8m7flRNK
>>569
現行通貨を意図的に破損や変造すると怒られるよ。(´・ω・`)
新品同様に磨くだけならピカールがいいかも。10円玉ならケチャップ
に浸しておくとサビとれるけどね。
571Socket774:04/05/09 19:18 ID:OQrBYZ0a
十円玉スイッチって良いな
572Socket774:04/05/09 19:25 ID:4swfh4uM
>>570
罰金一円じゃナイノ?
573Socket774:04/05/09 19:31 ID:KM5VYpjF
>>570
100ウォン硬貨なら問題ないかな?
韓国の人は500ウォンとかに穴あけて使ってるし。

でも、李舜臣の顔を押すの、激しくカコワルイ。
574Socket774:04/05/09 21:02 ID:XG8on2nQ
キースイッチとかもカッコイイかも。
575Socket774:04/05/09 21:06 ID:Dd8dLStP
トグルスイッチ使いたいかも
576Socket774:04/05/09 23:51 ID:dy9FvOlo
アルミ製の小さなボリュームつまみをスイッチ押し具に使った事あるよ。
頭削っていくと小さな穴があいてくるので、その中に青色LED入れて電源ランプにしてました。
577Socket774:04/05/10 00:05 ID:su9S0fur
アクリルでケース作ろうと思っているのですがなにか注意点などあればくださいっ

あとUSBとかから電源とり、自作回路使いたいのですがUSBのばやいどうなんですか?
578Socket774:04/05/10 00:23 ID:OlHatZSu
>自作回路使いたいのですがUSBのばやいどうなんですか?

 日本語上手ですね
 どこの日本語学校がおすすめですか?
579Socket774:04/05/10 00:41 ID:QTK2Phnw
>>577
キズ付けない事。
穴あける時押し付けすぎない事。
接着剤を余計なとこにたらさない事。
580Socket774:04/05/10 00:54 ID:4WaOd/Z/
>>577
USBみたいに貧弱なラインを使わず、ケース電源の空いてるコネクタか
ら取った方がいい。
581Socket774:04/05/10 09:48 ID:EGv5HMPl
結構見てきたけどみんなケース小さいな
やっぱminiITX使ってんの?
漏れも自作してみたいけどminiITX高い
582Socket774:04/05/10 11:04 ID:uXJTtvJ+
漏れの場合、家具の隙間に収めるって目的があったので、
最初にサイズありきでつくっている
そのサイズが小さくて結果的にminiITXとなっている
あと大きいほど強度設計が面倒になる
小さければ板厚を十分とればいだけだし
583Socket774:04/05/10 11:11 ID:QTK2Phnw
また作りたいけど、これ以上増やせない状態・・・

しばらくお休みするしか無さそうです。
584Socket774:04/05/10 12:16 ID:LJ41dV81
でもminiITXだと用途が限られるんだよね。
585Socket774:04/05/10 13:11 ID:5oQB7VMS
>>584
手段と目的が逆になってまつ。
ここは自分好みの自作ケースを作るスレで、完成に至るまでの試行錯誤
と電源オンまでが目的‥‥作った後の用途は二の次なんでつよ。

_| ̄|○思えば遠くへきたもんだ。
586Socket774:04/05/10 13:26 ID:e72gvSIW
まあπ焼き完走が目的のOC厨だっている
気にするな
587Socket774:04/05/10 16:26 ID:sJ3QGfoT
>>579
ありがとうございます〜
>>680
電圧とかはどうなっているんですか?
588Socket774:04/05/10 18:55 ID:CZiQDX09
>>587
各種ドライブ用の電源コネクタからだと、5Vと12Vがそのまま取れる。
589Socket774:04/05/10 19:12 ID:UwvvS2Om
>584
Mini-ITXでもPenM使えばメインマシンにも出来るかと…
590Socket774:04/05/10 19:41 ID:sTTIi+py
>>589
漏れもその組み合わせを考えてる。
非常に魅力的なんだよな。ネットと開発、CADぐらいのもんだから
性能は十分だろうし。でも高い。しかも売って無い。田舎はイヤン。
591Socket774:04/05/10 21:00 ID:UwvvS2Om
Dothanも発表されたし
Baniasの値下げもされたし
これで小型マザーがいっぱい出てくると
小型のメインマシン作りやすいんだけどね
592Socket774:04/05/11 00:57 ID:AH3Xa4SA
>>591
バニアスそうらくらく下がらないんじゃない?
とりあえず夏モデルにのらないから秋冬モデル頃におちる。。。。
でもみんな同じ事考えて高騰


じゃない?
593Socket774:04/05/11 01:20 ID:OjTz2qgn
Baniasの価格は今までより1グレード分ずつ値下げされてるわけだが?
品薄で買えないならともかく今までより高くなる事はありえないでしょ
594Socket774:04/05/13 23:59 ID:PwAIhFdH
木製アゲ
595Socket774:04/05/15 02:14 ID:n0ga57xo
LV-671MPを入れるケース作りました。
50×50×t3のアルミアングルを基本にしてます。
サイズは182×280×53です。
サラねじで接続していますが、表面に0.3のアルミ板(裏面テープ付き)
を貼り付けてねじの頭は見えなくしています。
596Socket774:04/05/15 03:43 ID:zU6iA7uD
CADで図面引いてみた


自分の不器用さに愕然とした、、、
_| ̄|○職人筐体に頼もうかな、、、
597Socket774:04/05/15 13:29 ID:4T2VSuVQ
>>596
どこが不器用か判るセンスはあるんだろう?
とっとと次のを設計しる
598Socket774:04/05/15 20:53 ID:DTMKAgwj
>>595
で、見せてくれないの?
599Socket774:04/05/15 23:30 ID:kvbeKeth
あぷろだに新しい自作ケースが出てるね。
木で作られたケースもニスで塗られると美しいですね。
最初にきちんと配置確認されてる・・・。
僕の作ってるのはこれが足りなかった。出来上がりまじかになってCD−ROM
入らないし、ハードディスク1台しか入らないし・・・。 >w
拡張性豊かで簡単便利なケースというコンセプトで作り始めたのにハードディスク
変えるのにケースばらばらにしないと変えられないという・・・正反対のケースに
なってる。さいしょの設計って大事だね。
皆さん、最初のコンセプトと思い通りに作れてますか?
600595:04/05/15 23:42 ID:n0ga57xo
>>593
今、手元にないのでそのうち
601Socket774:04/05/16 00:29 ID:G5V5IXFD
アクリルで作ってみたのでアップしてきました。
602Socket774:04/05/16 01:16 ID:263RBAnR
>>601
そういうのってジャンク屋とかで買ってくるのですか?
603601:04/05/16 13:50 ID:mhFPMx6t
>>602
もらいモノ
2台分もらったので、今は2号機を作成中です
604Socket774:04/05/16 21:21 ID:97qIUiF0

 アルミって、ハンダ付けできないんですか??

 ホームセンターの半田こて、半田、フラックスのコーナーで見ても、
 「アルミ以外の金属」「銅・真鍮用」「ステンレス用」ってのは見かけるんですが、
 アルミなど って書いてないんで。

 どうなんだろーって思って。
605Socket774:04/05/16 21:26 ID:IUBfG7KY
>>604
アルミ用のはんだも売ってるよ。
http://www.shinfuji.co.jp/contents/products/ff/rz.html

はんだのほうは使ったことが無いので強度が出るかはわかんないけど、
アルミ硬ロウは、引っぺがそうとしても母材のほうが先に曲がったよ。
606Socket774:04/05/16 22:07 ID:97qIUiF0
>>605
 ありがとうございます。
 金属工作は経験がほとんどないので、このスレはいろいろ勉強になります。
607Socket774:04/05/17 10:28 ID:tFDWBMYe
DIY板住人だけど、このスレは注目しています
やっぱDIY板だと金属加工は濃すぎる人しかいなくて&絶対数が少なくて・・・
ちなみに板的にホームセンター系の情報は充実してますので参考にどうぞ
608Socket774:04/05/17 11:36 ID:rrUE0lY0
バイクのメンテナンス雑誌「モトメンテナンス」をチェックすべし。
板金から溶接、FRPからダイキャストまで何でもできる気になるぞ。
609595:04/05/17 21:18 ID:WCjS85z2
アップしました。
610595:04/05/17 21:31 ID:WCjS85z2
もう1つ画像をアップしたら、アプロダがうまく表示しなくなってしまいました。
611Socket774:04/05/17 22:03 ID:RJklXlme
あー逝かれてますなw
まぁ、直るのを待つしかないべ(●´ー`●)
612595:04/05/18 01:40 ID:wJF5hBnJ
3番目のやつをアップしようとして、ああなってしまいました。
おおきすぎたのかな?
http://www.ctt.ne.jp/~azana/LV-670/lv670_2.jpg
http://www.ctt.ne.jp/~azana/LV-670/lv670_1.jpg
http://www.ctt.ne.jp/~azana/LV-670/lv670_3.jpg
613ももしん:04/05/18 10:58 ID:zxbLooBc
調べてみたらログが飛んでしまってました
原因は不明です。
バックアップを取ってないので、最初の設置状態のログしか手元に残っていなく
最初に戻ってしまいました。

不幸中の幸いというか、投稿頂いた画像は無事なので、近いうちに
過去ログという形で画像だけでも閲覧できるようにしたいと思います
614Socket774:04/05/18 13:28 ID:FMpvbCBn
>>613
ご苦労様です。
615Socket774:04/05/18 22:49 ID:vuhR0pSo
>613
乙!
616Socket774:04/05/19 19:23 ID:C8rZOcZr
アルミを傷を付けずに角をとる方法ってない?
617Socket774:04/05/19 19:29 ID:5E/5+DCb
>>616
厚手のガムテープを貼って養生するのはどうだろう?
618Socket774:04/05/19 19:54 ID:9Q65LfXv
万力に挟んで、直系の大きなステンパイプで撫ぜれば
硬さの違いから傷無しで角を取ることができる
重量を変えたくない時くらいしか使わない、けさぎの
一種方なんだが、何でヤスリじゃいかんの?
619Socket774:04/05/19 20:04 ID:DZBQQfl3
換気しながらハケでバッテリー液を塗る
一番お手軽な化学処理だな
620Socket774:04/05/19 21:17 ID:c2XUVeJt
ただ塗るだけでどうするんだ?
621Socket774:04/05/19 21:34 ID:BTSXQQoH
>620
バッテリー液の中の硫酸と反応して、溶ける。
622Socket774:04/05/19 22:02 ID:SEn4oGIY
>>619
補充用のバッテリー液は単なる水だから気をつけろよ
硫酸が使いたかったらちゃんとバッテリーの中から抜かないと
623Socket774:04/05/20 11:17 ID:5XsgBC0u
台風が来るんでアルミ材を大量買いしてきた
週末はまたーりとケースを作るよ
624Socket774:04/05/23 15:00 ID:JEt/LYFb
前うpろだにあったEPIA(・∀・)イイ!!さんが作ったケースみたいなのを作ろうと思ってるのですが
難易度は高いでしょうか?ケースを作ったことはないので自信がないです・・・。
625EPIA(・∀・)イイ!!:04/05/24 01:04 ID:odTsNcrq
>>624
自分が作ったものを参考にしてもらえるなんて光栄ですね。

材料は見てのとおりアルミアングル材とアクリル板しか使っていないので、
材料の長さや、ボルトを通す穴の位置の精度出しさえしっかりできれば
組み立て自体は簡単です。
って、その精度出しが一番大変なんですけどね。

電動系の工具を持っていれば、比較的精度を出すのは楽だとは思うんですが、
自分はそういう工具を持っていなくて、全部手のこぎり&手穴あけだったもんで
精度を出すのにすんごい苦労しました。
最後はめんどくさくなって、必殺「現物合わせ」で位置決めしてました。(;´д`)

固定については、3本のアングル材が合わさっている角の部分を
1角当たり2組のボルトナットで固定しています。
なお、ナットはアングル材の裏に接着してます。

ばらしたところをアップすれば、どういう構造になっているのかすぐわかってもらえると
思うのですが、自分の画像だけであぷろだを占有しちゃうわけにはいかないんで・・・。
(つか、今のところあぷろだ飛んだままなので、アップできないかな・・・。)

ケース作りは、考えているときや作っているときが一番楽しいので、
とりあえずあの画像だけで、どういう構造になっているのかなぁ?とか
自分はこういう風にしたいなぁとか、いろいろ想像してみるのが楽しいと思うです。
626Socket774:04/05/26 01:14 ID:mQpbIs/9
何かスゴいの作ってるみたいだぞ。
http://www.mini-itx.com/projects/ern005pc/
627Socket774:04/05/26 14:47 ID:u79INeCd
>>626
禿しくワロタ
バラされると悲壮感漂う感じがまたイイw!
ttp://www.mini-itx.com/projects/ern005pc/images/kana-71L.jpg
628Socket774:04/05/27 03:57 ID:HM9qIbcx
なんともw
髪の毛と背中の隙間に収まっているわけか・・・。
しかし、それって椅子の背もたれ部分とあまり変わらない。
いっそのこと、椅子として作って、リアルドールを座らせた方がキャラ変更が容易な気が。
体内組込みはnanoITX待ちってことか。
629Socket774:04/05/27 09:37 ID:V5m2eja1
いつも思うけど鼻低いよな。
630Socket774:04/05/27 10:37 ID:KywrD0s7
お偉いさん的には足は必須。
631Socket774:04/05/27 11:35 ID:4wKZFRD0
626の作成者って以前アキバで展示された人型PCの作者と同じみたい。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/kat/
632Socket774:04/05/27 11:39 ID:bIHLuYfV
PCに託けたフィギアだね。
633Socket774:04/05/28 06:54 ID:CBpw//zZ
携帯からで画像見れないけど、文章から察するにエレン達ですね。
その作者はその他にもう2体造ってる。(どっかにたのまれてFFのタルタルとか造ってたな。ATIだったか?)
634Socket774:04/05/29 22:36 ID:UM1E7WKM
DOS/Vパワレポ7月号のキューブPCデザインコンテストの1位(最優秀賞?)、カッコイイー
635Socket774:04/05/30 00:04 ID:aFYTyYfQ
>>634
どんなの?
636Socket774:04/05/30 08:41 ID:8aACcAVh
637ももしん:04/05/30 09:59 ID:hNvRGo21
斜めはいっぱい考えたけど
L字は考えなかったなーと関心。
638Socket774:04/05/30 10:02 ID:a9xff8GY
>>636
L型・・・先を越された _| ̄|○
639Socket774:04/05/30 10:11 ID:A/vWfQ9A
640Socket774:04/05/30 10:14 ID:A/vWfQ9A
641Socket774:04/05/30 11:54 ID:gfvlyORo
かっちょええけど微妙に邪魔っぽい予感も...
642Socket774:04/05/30 12:07 ID:OoMKUcjm
でも、
PM G5 cube の想像図とカブってる作品も多いね。

L型は面白いね。 外付けにすればいいのに
643Socket774:04/05/30 14:00 ID:3leA/Qek
>>638
L字がだめならコの字にしてしまえ、とか冗談で思ってたらいいアイデアが浮かんできた。
644Socket774:04/05/30 14:13 ID:6t7I4K/F
>>643
とか思ってたら実はたいしたことなかったりするんだよね。
645Socket774:04/05/30 14:34 ID:3leA/Qek
>>644
おぬし自作道をよく心得ているようでw
でもこのアイデアはいつもと違うような希ガス。
646Socket774:04/05/30 14:54 ID:A/vWfQ9A
>>645
完成しないとどうにもならんので、経過ともども晒して欲しい。
よろしくお願いしまする。
647Socket774:04/05/30 16:15 ID:a9xff8GY
>>643
まさかとは思うが・・・ _| ̄|○ 型か?
648Socket774:04/05/30 16:56 ID:6TRGGrpu
Qube◇Daiaの選定理由に書いてあるけど
キューブタイプの箱を斜めにすると放熱効果の改善になるの?
自分のケースを斜めに傾けてみようかなw
649Socket774:04/05/30 17:10 ID:wN0Min3K
>>648
外気にさらされる面積が増えるからだろ
650Socket774:04/05/30 17:13 ID:AALpd9op
(゚Д゚)ハァ?
651Socket774:04/05/30 17:50 ID:qDU0AP9C
まあ、通常は底面で放熱しないからな。
全部の面へそれなりに熱を逃がす工夫をしないと効果上がらないかも。
652Socket774:04/05/30 18:06 ID:6TRGGrpu
ノートは底面が熱くなるからL字にして立てたら放熱効率が良くなるかも…。
ディスプレイは見難いしキーボードの操作が果てしなく面倒だが気合で。
653Socket774:04/05/30 18:56 ID:13aE/884
浮かせりゃ良いじゃん
654Socket774:04/05/30 19:17 ID:vlbbLLkm
飛行石でも入れておくか。
655Socket774:04/05/30 20:07 ID:FzA5CboR
HDDが斜め置きでの動作を考慮されて居なかったりするから、気をつけな。
656Socket774:04/05/30 22:08 ID:hxFr8r6V
考慮の前に物理的に無理が出る気が・・・>HDDの斜め置き
657Socket774:04/05/30 22:12 ID:aFYTyYfQ
まあ、あの形じゃ空間効率悪そう。
658Socket774:04/05/30 23:07 ID:B56gE2kl
つかJazzがもっとキレてればあのデザインを先取りできただろうにw
659Socket774:04/05/30 23:14 ID:A/vWfQ9A
個人的にはSoldamのモノリスPC EXEが最高。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/05/14el.jpg
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/05/14fl.jpg
いつか、これに負けないぐらいかっこいいケースを作りたい。
660Socket774:04/05/31 00:06 ID:27UV/G+r
>>659
指紋が気になりそうな筐体でつね。
ピアノみたいなツヤありブラックバージョンがあってもよさげかも。
661Socket774:04/05/31 00:07 ID:YtP1Di+j
アルミかなにかでフレーム作ってそこにアクリルパネルつけてケース作ろうと思ってるのですが
なにかアドバイスください!
662Socket774:04/05/31 00:47 ID:FGlCJihb
アルミフレームにアクリルのガワ
ってのはもはや既出すぎて自作でなくちゃならないってほどの
動機になり得ないと思うのですよ。
そこで、マグネシウム+サランラップの超軽量仕様とか、
カーボン+石英ガラスの超高強度仕様とか、せっかく自分で
作るなら誰もしてない方面に進むのもオツかと。
663Socket774:04/05/31 01:05 ID:37a1GYp5
>>661

 アドバイスとしては、まず知力をつけることをお薦めします。
664Socket774:04/05/31 03:01 ID:cYc7XGVF
恥力
665Socket774:04/05/31 11:09 ID:Dm17Gr/W
木製で漆は熱がこもりますか?
666Socket774:04/05/31 11:26 ID:pSnRCqWo
厳密に言えば表面の塗膜分だけ木材の放熱性が落ちるけど、
エアフローは元々別に考慮しなければならないので問題無いかと。

それよりどんなのが出来上がるのか楽しみですね、
気が向いたらお披露目よろしく。
667Socket774:04/05/31 11:28 ID:Dm17Gr/W
>>666さん

レスありがとうございます。
問題なさそうなので、少しずつ作っていこうかと思っています。

でも、漆が高そう…w
668Socket774:04/05/31 11:39 ID:8EarxZ3L
>>667
漏れの友達が使ってるノートパソコンは、漆模様をカラー印刷したシート
上に樹脂皮膜(ラッカーの重ね塗り?)をのせてそれっぽく見せてた。
669Socket774:04/05/31 12:08 ID:Dm17Gr/W
ちょっと前まで買い物かごで作ってたけど…
起動がめっさ怪しかった…w
670Socket774:04/05/31 13:31 ID:m5VPSLQt
減摩合金で鋳造ケースにチャレンジ中です
ただ単価が高いので、資金不足で鋳造用アルミにしちゃうかも
ついでに低融点金属の液体金属クーラーも作ってみたい
こっちは素材屋に注文を出したけどまだ見積もりがこない罠
671Socket774:04/05/31 22:21 ID:FGlCJihb
おいおまいら! ・・・てかあなたたち、自作ケーススレというのは
こんな難しいことをしてるんですか、いつもいつも。
液体金属ってなんだよ、ターミネーター2かよ
672Socket774:04/05/31 22:34 ID:g3uH6IDS
間口は広く、懐は深くの自作ケーススレでございます。
673Socket774:04/06/01 00:57 ID:/QEjVGDf
減摩合金は270℃が融点だから鉛フリーハンダより使いやすいと思われ
ついでに材料屋comで個人が買える最低融点の合金は46.7℃なので
余熱ヒーターをつければ水冷キットで扱える(腐食には気をつけること)
674Socket774:04/06/02 06:52 ID:UQPLPhzf
最低融点の合金が溶ける前に漏れの脳が沸騰しそうな話だな。
675Socket774:04/06/02 15:44 ID:tYWkXctA
久しぶりに製作はじめました。
今回は水冷用にラジエター1体式ケースにするつもりです。
これで自作ケースは5台目になりました。

http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/5.jpg
676Socket774:04/06/02 16:18 ID:U+IMp7ZA
>>675
うわ、すごっ。
出来上がりが楽しみです。
677Socket774:04/06/02 20:17 ID:LssC5AEc
>>675
げげっ
末恐ろしい…
678Socket774:04/06/02 22:16 ID:kocfMNgc
>>675
アルミフレームリベット止めでCPUファンレスケースを作ったり、
ヒートパイプでヒートシンクを作ったりしてるお方ですか?
毎回素晴らしい投稿ありがとう。
それにしても、すごすぎ!
679Socket774:04/06/02 23:28 ID:0Ygx3IF1
>>675
銅って新しいうちはピカピカで綺麗だけど
時間がたつと、良い感じの色になるんだろなぁ
680Socket774:04/06/03 00:14 ID:OQ0qFueP
銅にはクリアスプレーが良い。
681Socket774:04/06/03 00:57 ID:CgaqLItG
色なら真鍮がお勧め
682Socket774:04/06/03 01:06 ID:XJZPx1n5
業務用のエアコン屋さんでしょうか?
683Socket774:04/06/03 08:29 ID:YiY46KEO
>>675
きむちさんですよね?
そこのトップページの人と同一人物?
684Socket774:04/06/03 16:51 ID:13EXmd0L
道具も無いしスキルもない
とりあえずやる気はあるみたいなんだが
簡単に作るにはどうしたらいい?
685Socket774:04/06/03 17:08 ID:Piph7Tuz
>>684
そんなおまいにルービック。
ttp://www.lubic.jp/
686Socket774:04/06/03 17:28 ID:5nDh11ZP
>>685
カコワルイ
687Socket774:04/06/03 17:33 ID:i+vr0hWD
ルビックは潤沢な資金がないとつらい
とりあえず段ボールケースがいいだろう
とにかく最初の一台目は不満だらけのものになりやすいから
すぐ次をつくってしまうだろう
688Socket774:04/06/03 23:08 ID:1O4h9GeR
ルービックは自作ケースといえるのか?
689Socket774:04/06/03 23:19 ID:daCLSVq1
>>688
 ルービックでフレームを作って、そこからどう味つけるかで違いもでるだろう。
 その議論は「これはアートか?」という議論並みに不毛だとおもうぞ。
690Socket774:04/06/03 23:24 ID:y5Gfq4aG
完成品以外は全部自作でいいんじゃね?
691Socket774:04/06/03 23:45 ID:gX6/N4dJ
透明のケースキボンヌ
692Socket774:04/06/03 23:59 ID:qdp1oZne
愚か者には見えないケースでございます。
693Socket774:04/06/04 00:52 ID:UudKhkN3
つか不毛な言い争いをしなくてもルビック専用スレがあるだろ
694Socket774:04/06/04 01:04 ID:3cBATJeb
まじ、ルビックは高杉。
ありえんて。
ラックマウントケース作ろうと思ったら2万超えたし…
結局夢見ただけで終わったな。そしてこのスレに常駐('A`)ヴェノア
695Socket774:04/06/04 03:41 ID:C4QE3dlK
ヴェノア って紅茶のことか?
696Socket774:04/06/04 09:12 ID:3RYPOPMK
ラックマウントケースって、完成品かったらいくらすると思てるんだ?
697Socket774:04/06/04 10:10 ID:zVo9WiOZ
うざでも安いのは2万で買えるぞ
698Socket774:04/06/04 10:14 ID:5dzqiRhu
699Socket774:04/06/04 16:22 ID:ssqZ9vGu
>698
擦れ違いだが…


いい話を聞かせてもらった
700Socket774:04/06/04 19:38 ID:KwKPaE87
624です。

>>625
返事遅くなってしまって申し訳ないです。
やっぱ精度は大事ですよね〜。
自分不器用なんてそれが一番不安です。
電動ドリルならあるんですけど、アルミアングル材なんて切ったことないので
きれいに切れるか心配です。
ばらした写真もぜひ見てみたいですね。
まぁ、いろいろ構想を膨らましていきます。
EPIA(・∀・)イイ!!さん、とても参考になりました。ありがとうございます。
701Socket774:04/06/05 01:44 ID:rxqyEx2v
>>700 キリおめ
たとえばTやLアングルなら、まずマガジンを6冊用意する
田の字に4冊並べて、角を手前にして、横向きに隙間に入れる
次に縦の隙間に合わせるように上に2冊のせる
横からみると下記のようになるので、クランプ・・・もとい
ガムテープで固定し、縦の隙間にノコを入れて切ればいい
自動的にある程度の精度がでるうえ、1センチ幅に切るとか
初心者には難度の高い切断もできる
正確な寸法合わせも切る時じゃなく挟む時に調整できるので簡単だ
なお雑誌の横が荒れてきたら新しいのとこうかんせれ

    マガジン
    マガジン
    マガジン
    アングル
マガジンンマガジン
マガジングマガジン
マガジンルマガジン
702Socket774:04/06/05 21:41 ID:tuBWWB3O
>>701

 力作レス、ありがたいのですが
 正直、わかったようなわからんような・・・
703Socket774:04/06/06 12:02 ID:7GtUOPJB
>>675
あなた様は何者ですか?
サイト持ってないの?
704Socket774:04/06/06 14:34 ID:Zloyi1TO
>>701
なるほど、そんな方法もあったんですね
私は、鉄製の短いアングルを2つ直角にアルミアングルにジャコ万で固定して
ガイドにしてました。
705Socket774:04/06/06 21:09 ID:xhgei1OC
>>703
同意。
某サイトの画像掲示板でよく見かけるが、自分のサイトを立ち上げて欲しいものだ。
706Socket774:04/06/06 21:47 ID:5dACbXCW
激同。そして漏れらもそこに溜まるワケか?
707Socket774:04/06/06 22:05 ID:/Lnxr8f7
電動ドリルっておもしろいね。
なんでも穴開くし。
おかげでいらない穴まで開けてしまって、鬱だ。
また板買ってこないとな。
708Socket774:04/06/06 22:07 ID:m6Cz1CJ3
溜まっても、あれは出来んだろ? どう見てもプロだろ?
道具と経験が必要な物は思い付きだけでは難しいよね。
709Socket774:04/06/06 22:22 ID:5dACbXCW
世の中には、実現する手段を持たなかったり、
手段があることを知らなかったり、
実現する価値があることに気づかなかったりして、
埋もれてしまっている素晴らしいアイデアがたくさんある。
アイデアを出すことしかできない素人と、それを実現できるプロとが
同じ場所に集うことはとても有意義なことだと思う。
710Socket774:04/06/06 22:25 ID:SIaqCDRQ
ラジエーター部分まで自作するのは難しいけど、配管と継手はそのものが売ってるし、
ロウ付けだって、練習したらあれほどの完成度にはならなくても出来そうじゃない?
彼の人の作品は、特別な道具が無くても、頑張ったら出来そうって気にさせてくれる物ばかりだった気がするよ。
711Socket774:04/06/06 22:52 ID:m6Cz1CJ3
>>710
配管型ケースは何とか出来るかも知れないけど、ラジエター部分のヒートパイプは
真空ポンプが無いと出来ないだろ? さすがに火であぶってなんて出来ないだろ。

もっとも、あの形で水冷とヒートパイプを組み合わせるのは、いささか疑問だけどね。
712Socket774:04/06/06 23:15 ID:2pKgefUs
ヒートパイプの作り方
ttp://fish.miracle.ne.jp/y-sono/HPhowto.htm
713Socket774:04/06/06 23:33 ID:E3xBPzuB
>>712
すげー、ハンドメイドのヒートパイプだ(w。
市販品だと高いし、細かい加工や曲げができないから、これいいね。
アーカイブで保存させてもらいますた。ナイスなページの紹介さんくす。
714Socket774:04/06/07 00:05 ID:jWSOk6JT
>>713
 ただ、このエアダスターの液とか
 常温で気化してるガスを使って、ヒートパイプの性能がちゃんと出るのか
 私にはわかりませんけどね
715Socket774:04/06/07 00:12 ID:l3MRMk7P
自作ヒートパイプネタって事で、712とは別のページ
http://silencer.s58.xrea.com/heatpipe01.html


ついでに、ヒートパイプを使った巨大ヒートシンクファンレスPC
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5070/index.html
716Socket774:04/06/07 00:27 ID:jWSOk6JT
>>715

 ファンレス・冷却も行き着けばケース自作にたどり着くわけですね(涙
717Socket774:04/06/07 00:48 ID:Ub8NU3J5
どこかで工業用扇風機を側面に仕込んだケースを作ってたな。
車輪をつけたらケースが自走しそうなくらい、でかいファンだった(w。
718Socket774:04/06/07 01:05 ID:HfIUSP96
>>717
ふたばのコテハンだね。
カルソニック製って言ってたからラジエターファンじゃない?
719Socket774:04/06/07 02:38 ID:IJbGA7K/
急にスレが伸びていると思ったら、何かネ申みたいな人がいた…orz
720Socket774:04/06/07 09:04 ID:D07Yjy2u
ちょっと進んだ。
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/6.jpg
ただ工作が好きなだけ プロじゃないよw
721Socket774:04/06/07 09:42 ID:oa1Ls5qf
このスレレベルが高すぎて参考にならないorz
722Socket774:04/06/07 10:04 ID:x5fo15gj
>720
工作が好きなだけでここまでできるようになるもんなですか!!
723Socket774:04/06/07 10:10 ID:x5fo15gj
>715 の巨大ヒートシンクファンレスPCでやってるZALMANのHDDクーラーからヒートパイプ流用はいいアイデアだと思った
ZM-2HC2 が4000円程度だから長さ150mmくらいのヒートパイプが1本あたり360円くらいって言うのはいいよね
724Socket774:04/06/07 12:26 ID:xR6/sMHn
>721
大丈夫。
私は格安ドリルとカッターのノコ歯と木工用ボンドと木材で作ったんだから。
725Socket774:04/06/07 12:45 ID:AgU/pwJS
>>720
工作好きは良く判るが‥
726Socket774:04/06/07 13:37 ID:K42+M23Y
>721
間口はかなり広いので、レベルは気にせず参加して楽しむといいよ。

俺も仕上がりなんぞ見せられたものじゃないが晒したし・・・
727Socket774:04/06/07 15:52 ID:afVtm2oi
>>720
あんたすげーよ!
728Socket774:04/06/07 19:41 ID:HbRtoqLQ
本日のキワモノヒートシンク&筐体(w。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/06/news001.html
729Socket774:04/06/08 00:58 ID:c5b/JEZ2
>720
連邦のモビルスーツは化け物か…
730Socket774:04/06/08 15:17 ID:poNLm9T7
>>721
もしかしてももしんサソ?
731Socket774:04/06/08 19:33 ID:1zHXlbdZ
水冷ラジエターって露とかつかないの?
732Socket774:04/06/08 21:36 ID:SIxVoDXh
その風情がまた侘びというか寂びというか、趣深いんでございますよ
733Socket774:04/06/08 21:50 ID:gVTxsDk4

 冷却液を室温より下げたらつくだろうけどね>つゆ
734Socket774:04/06/08 22:03 ID:rYgz0I3e
液体窒素で冷却まだ〜?
735Socket774:04/06/08 22:38 ID:c5b/JEZ2
>734
ジョセフソン素子が家庭に来るまで、あと何年かかるだろうか…。
736Socket774:04/06/08 22:56 ID:gVTxsDk4

 つーか、

 電気伝導性のない冷却液 まだ?

 マザボドブ付け
737Socket774:04/06/08 22:59 ID:GjVKjmvu
>>736
フロリナートなどが散々既出だと思われますが。
738Socket774:04/06/08 23:04 ID:x5fckb1g
>>736
それは簡単なんだが、ディスプレイの方法が思いつかないのよ
なんかいいアイディアないかね
739Socket774:04/06/08 23:11 ID:gVTxsDk4

 無知どした。
 フロリナートどすか。
 さすがに光学系ドライブは入れられませんね(笑
740Socket774:04/06/08 23:13 ID:DXxqta3i
>>736
超純水は電気伝導性ありませんよ?
741Socket774:04/06/08 23:15 ID:gVTxsDk4
スレ違いにしちゃってご勘弁を(謝
742Socket774:04/06/08 23:16 ID:QcCOOBQ4
>>720
しかしまあ見事なもんだ。
色々なサイトに投稿しているようだけど、ぜひ自分のサイトを立ち上げて、記録を残して下さいな。
幾つか見た記憶はあるが、5台目とは知らなんだ。

ところで、ヒートパイプに水管を並行させて、しかも水平に配置するなんて、何か良いことある?
ヒートパイプにする意味は殆ど無いと思うが。
それよりは、ヒートパイプの径全て水管にする方がラジエーターの効率は上がるんじゃないの?
743Socket774:04/06/08 23:20 ID:HSPI7qbf
>>742
効率だけじゃなく工作性や配置からデザインされてる鴨

つーかあのラジエータ見てたら
エアコンをバラしてPCケースに活用できないかな?と妄想した
ま、俺は工作力も工具も経験もないのでむりぽ
744Socket774:04/06/08 23:22 ID:GjVKjmvu
>>742
720の画像にヒートパイプなんてある?
745Socket774:04/06/08 23:31 ID:meSCC1Mv
>>744
おぬし、まだまだよのう。修行が足らぬ。見るんじゃ無い。感じるんだ!!
746Socket774:04/06/08 23:33 ID:OHA4n0u8
>>744
某掲示板よりご本人の言葉を抜粋↓
「ラジエターの一段目です。
幅が45cm程あります。
これを複数個作って
重ねていってファンレスラジエターに
するつもりです。

フィンの付いている太いパイプは
直径2cmのヒートパイプで
それを貫くように細い水管を
走らせてあります。」
747Socket774:04/06/08 23:38 ID:GjVKjmvu
>>746
THX
こりゃすげー たんに配管だけより難しそうだ。
こんな遠回りが出来るのも、自作ならでわだ。
748Socket774:04/06/08 23:40 ID:cruKIpUs
>>740
維持できればいいけど、無理でしょ。
749Socket774:04/06/09 01:31 ID:6CIayRe9
>>748
ふつーにパイプの中を通すだけで、不純物にまみれるからね。
750Socket774:04/06/09 01:58 ID:EYIt1O21
そのネタはスレ違いだっつうの。ということでサラダオイル。
751Socket774:04/06/09 12:46 ID:1rC0FVLH
水冷でケースの温度さげる必要ってどんな場合なんですか?
752720:04/06/09 13:14 ID:V0jAgr3J
6mmとか8mmの細さではわからんが
ある程度の太さ以上のヒートパイプであれば
水平に配置しても動作に問題がないのは
すでに経験済み。

仮に効率が落ちるとしても 今回の作品は
ラジエター内水管に対してヒートパイプの有効長は
トータルで3m60cmもあるので冷えないという事はないと思う。
まぁ自分の目標程冷えてくれない不安は残るが
またその時は違う物を作ればそれで良い。

スレ違いだし面倒臭いので この辺で。
753Socket774:04/06/09 13:23 ID:ffQH/OaK
>>752
冷媒の容量が多いと有効なのは事実だな。
笊塔と同じ理屈
754Socket774:04/06/09 19:30 ID:vaIsmeLU
>>720
ガワはどう工作するんでしょ?
それも楽しみだったりする〜
755Socket774:04/06/09 20:53 ID:K449sM1L
もちろん段ボ(ry
756Socket774:04/06/09 22:44 ID:a1vBeuDT
それ使うと、住むところがなくな・・・
757Socket774:04/06/09 23:08 ID:jXteCvrk
>>720
高い技術を持ってるとは思いますが、
漏れの狭い部屋では邪魔になる…
コンパクトで高い冷却性能持ったものを
今度は作って欲しいな。
758Socket774:04/06/09 23:52 ID:rq9aJjlt
質問なんですが、そこまで温度さげなくてはいけない環境なわけ?
みんなのパソコン、そんなに温度上がるんですか?
759Socket774:04/06/10 00:23 ID:NcHcBGqI
あがるよ〜
80℃位まで。

まぁ、おれは下げる気ないけどな
760Socket774:04/06/10 01:31 ID:pgQXyOt3
ですから、このスレの主眼は「ケースを自分で作ること」
であって、冷却のためとか静粛性のためとか
ではないんですよ。
761Socket774:04/06/10 02:44 ID:Dj+UYvXi
スレ違いだけどMacのG5新モデルは水冷だね。
762Socket774:04/06/10 04:10 ID:I+KrAfaP
ほほぅ 以前から水冷になるかも という噂は聞いてたけど決定してたんだ。
ヒートシンクめちゃめちゃデカかったからどれだけスッキリしたのか中身を見てみたいな
763Socket774:04/06/10 14:49 ID:0YTekdMj
>>760
世の中には、「作りたいから作る」だけじゃなく「無いから作る」人も居るわけで・・・・。
764Socket774:04/06/10 15:29 ID:KneztFO4
>>763
私は「無いから作る」人間だったわけだが、終わってみると
まっとうなケースを買うことができる金額分を使ってしまった・・・_| ̄|〇ガクッ
材料費やドリル刃なんかを買っていくと想像以上に金がかかることが分かった。
しかも完成したケースも後日不具合が出て使えなくなり、結局は市販のケースを買うことに・・・

正直、後悔した。
しかし、作業中は楽しかった♪
765Socket774:04/06/10 16:06 ID:ksG/Vy46
>>764
でも確実にスキルアップしただろ?
766Socket774:04/06/10 16:29 ID:lBFBDN04
>>764
つか加工環境がそろったのにPCケースだけしか作らないのか?
不思議すぎる
767Socket774:04/06/10 18:56 ID:6dPYxxqn
>>764
市販ケースの出来の良さに後になって気付くパターンだね。
漏れもそのクチだが。

自作で作る場合は、よほど気合を入れていいのを作るか、
安く作って使い捨てにするか、どちらかしかないと思う今日この頃。
768764:04/06/10 20:53 ID:KneztFO4
>>765
うぃ。いろいろ調べながら制作してたので様々な情報が脳にインプットされました。

>>766
PCケース以外に何を作れば・・・?
そもそも「環境が揃った」といっても大した工具を買ったわけでもないんで。
卓上ボール盤があればもっといろんなことができるんですけどねぇ。

>>767
ですねぇ。
ずっと使い続けていくつもりでケースを作るのなら、材料も金を掛けて厚めのアルミ板などを
使う必要があるとつくづく実感。
ケチって安物の合板で済まそうとしたのが失敗だった_| ̄|〇ガクッ
769Socket774:04/06/10 21:12 ID:7syc3Iob
何も全部フルスクラッチすることもないでそ。
市販の筐体で「このへんがこうだったらなー」というやつをゲットして、
自分なりに改造するのも楽でよさそうな気がする。
770Socket774:04/06/10 22:10 ID:GaWJ/zwF
自作PCがメーカー製パーツを組み合わせて良しとしている趣味なわけで、
自作ケースも、できあいのものを組み合わせたり、改造したりでもいいと思うわけだな。
まあ、できるんならフルスクラッチがいいとは思うけどね。
なにも、アルミ精錬から始めれ、なんて誰も言わないだろうし(アルミ原子も自作・・・_)。
771Socket774:04/06/11 00:42 ID:jfmVBryb

 改造派マカーにとって、ケース自作は生命線なのです!
772Socket774:04/06/11 00:52 ID:JFDskC0G
>>771
いっそのこと旧八に入れるとか68に入れるとかしてみたら?
新しい世界が広がるかもよ
773Socket774:04/06/11 01:21 ID:FYe3PZlR
やっぱ最新水冷G5筐体にWindowsマザーを入れて、その過程をウェブに
発表すれば全世界を敵に回せるかもよ。
774Socket774:04/06/11 02:25 ID:tb6xb1lg
そうなると、熱烈マカーに、Cray XD1筐体に、G5マザーを入れられる反撃を食らうかも。
775Socket774:04/06/11 10:57 ID:mEX6HRPT
このスレの話題が増えるのでいいことじゃないか
776Socket774:04/06/11 11:01 ID:WiQZvzob
>>773-775
スレ違い
777Socket774:04/06/11 23:30 ID:ZLcUY8bj
>>773
なんか前いたねぇそういうの


あー俺も金があったらやりてぇーーー
778Socket774:04/06/11 23:45 ID:8p/WfJtq
G5クリソツケースを自作したらどうよ
779Socket774:04/06/12 00:22 ID:W/TdFcYF
既存する市販PCのケースに別の中身入れるのって、別スレじゃねえ?
780Socket774:04/06/12 00:41 ID:rNMRjUSL
>>776
>>779
別にいいじゃん。広い心を持とうよ。
781Socket774:04/06/12 00:48 ID:YAiSo6iY
>>780
スレ違い
782Socket774:04/06/12 01:56 ID:431hNcHX
AT in Macなら、下記のスレがメインなんかな。
前は巡回してたけど、話題がピンポイントすぎてここにきますた。

PowerMacの筐体に自作機を入れる! 3台目
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073043225/
783Socket774:04/06/12 17:50 ID:GQqVRtO6
通気口が全く無い部分に新規に穴を開けたいのですが

直径7.5cmのHole、 対象は鉄板0.8t、 なのですが自由錯で空けた方が良いでしょうか?
鉄板に綺麗に穴を開ける方法をご存知の方いらっしゃいますか?(アルミは簡単なのですが) 
784Socket774:04/06/12 20:24 ID:BUUU4vvt
>>783
工具は何があるの?
それによって答えが違う
785Socket774:04/06/12 20:39 ID:BUUU4vvt
ちなみに主に木工のおいらだと、両面テープで端材を上下に挟んで
ポータケーブル690にエンドミル付けて、75mmのテンプレで一気に
切り抜くのが一番楽だ
786Socket774:04/06/12 20:57 ID:nb2PF8bu
通気口ならば、φ75の範囲内に小さな穴をたくさんあける、ではダメ?
t0.8でφ75なんか切り抜くとかなりヘナヘナになりそうですが。
787Socket774:04/06/12 21:03 ID:GQqVRtO6
返信有難う御座います

工具は自由錯/ドリル/リーマー/ 程度です。卓上型ボール盤も有るのですが小さい為
利用不可能と判断しました^^;
少し予定を変更してサイドパネルに75mm穴を2つ開けてHDDを冷却する予定でしたが
12cmの穴を1個にして低速で回そうと思っています。 サイドパネルの大きさは450/500/0.8t
ですので穴を開けてもふにゃふにゃには成らないと思います(思いたいです)

>>786 フィルターを噛まして吸い込みで利用する予定ですのでポッカリと穴を開け
    障害をフィルターだけにする予定です。
788Socket774:04/06/12 21:46 ID:Z6wKPZgA
おそらく一番簡単なのが、裏に2tを張ってサークルカッターで切る
そして失敗の無さそうなのは、小さめに穴を空けてからヤスリで
延々と削る方法かな、0.8tだと電動じゃまず無理かと
789Socket774:04/06/12 22:08 ID:sobrUuVa
部屋改造にはまってしまって、PCケースが全然進まない。
790Socket774:04/06/12 22:10 ID:15RmyCiV
>>789
部屋改造も晒しちゃってください。
791Socket774:04/06/12 22:15 ID:eE+r8FGZ
>>787
そんな用途なら75mmちょうどじゃなくていいんだよね
A円周上に穴明けして大体の形にする
B適当な角材にステンパイプを打ち込む
Cパイプ越しに砥石をドリルで掴む
D砥石込みで75mm径となる位置にクギを打つ
Eクギを中心にあててドリルで円周上を削る
 (適宜冷却が必要かもしれない)
もしくは砥石の軸に砥石径以上の丸い板を嵌め、75mm径+αな
テンプレートを作ってガイドにしてもいい
ただし丸い板には要ベアリング
792Socket774:04/06/12 22:40 ID:GdyEtaJR
ジグソーでもあけれるんじゃないか?
ちょっと練習すれば結構うまくできるよ。
793Socket774:04/06/12 22:44 ID:eE+r8FGZ
0.8mmをジグソーってかなりきついよ
ベンコベコになる
794Socket774:04/06/12 23:01 ID:GdyEtaJR
下にベニヤを敷いて一緒に切ってみ。
795Socket774:04/06/12 23:54 ID:3L3Cny4Z
>>794
特注のブレードですか?
ジグソーは引く方向にしか切れないようになっています
押す方で引っ掛かるとブレードが折れ飛んで危険なためです
796Socket774:04/06/12 23:57 ID:UEvR1PvN
ジグソーってあの電動の奴じゃないの?
金属で厚さが薄いなら>>794氏のやり方は普通だと思う
797Socket774:04/06/13 00:25 ID:3fxe4W9j
木を切る感覚でやったらまずいけどやすりで削っていくような感覚で
やってくとけっこういけるよ。
直径が75oもあれば市販の金属切断用の刃で十分切れるよ。
798Socket774:04/06/13 00:27 ID:3fxe4W9j
>>795
ついでに質問なんだが金属切断用の刃が市販されてるが
あれの用途を教えてくれ。
こんなときのために使うんじゃないの?
799Socket774:04/06/13 00:36 ID:Iqxcu3rx
>>796
本当は金属をベニヤで挟み込むのが正しいやり方
800Socket774:04/06/13 00:38 ID:9qGJsiW6
>>798
こんな時に使っていいけどガイドがないとまともに切れない罠
単なる直線さえガイドバークランプあたりが必要だしな
ちなみにベニアは上下に付けないとスチール薄板は無理
下だけだとベースプレートとブレードの間が壮絶なことになる
801Socket774:04/06/13 01:22 ID:L7u5zb/g
みんないろんな意見が出てるけど、漏れ的には0.8mmだとしんどい。
完全にその直径で穴をあけるより、>>786に賛成かな。完全にくり抜く
よりも、そっちのほうが強度も保てるし加工も楽ちんかと。

ま、本人がいいと思う手段を実行するのが一番だよ。がんがってみれ。
802Socket774:04/06/13 02:09 ID:ihaF0uDn
家に15mmくらいのアクリル2000*1000全板が余ってるけど
これでケース作るにはどうやって接着したら良いのかな?
なんか普通のボンドとか使うと張り合わせ面が曇りそうだし

その前にATXの規格とか良くわからないし
803Socket774:04/06/13 02:10 ID:sAg2DW2F
>>790
そりゃ、別のスレにんsっtyすね。
壁の反対側が屋根裏なんで、そこにPC隠したら静かになるかなって計画。
いつの間にかこのスレとは方向性がまるっきり反対になってた。
ケースの方は寸法が適当すぎたので、放置状態。
804Socket774:04/06/13 02:11 ID:sAg2DW2F
>>802
アクリルの接着剤があるよ。
805Socket774:04/06/13 02:17 ID:9qGJsiW6
規格はスレ先頭のリンクから辿れ
アクリルの接着は専用接着剤があるのでそれを用いて練習すれば曇らない
ただし要換気
806Socket774:04/06/13 02:26 ID:/Rrn2A9o
>>801
たくさんの穴明けは発狂しそうになるのであまりお勧めではない
1つ位置がズレるだけで見栄えが悪くなる罠まであったり
807Socket774:04/06/13 02:39 ID:mFw5a+wU
>>787
ドリルもってるんだったら金属用ホールソーは?
75mmとか120mmのがあるかはわからんけど。
50mmや60mm程度は間違いなくあるから、そこら程度ので
4つ位近いところにあけるとか??
808Socket774:04/06/13 11:21 ID:lTiMJBlo
強度言わないならトルエンでそこそこひっつくよ
看板屋も大体そうしてる、変なとこ垂れると白くなるけどね
809Socket774:04/06/13 12:19 ID:3fxe4W9j
>>808
手に入れるほうが難しいだろトルエンは
810Socket774:04/06/13 12:25 ID:H0NqWe5B
新宿の路上・・・・
811Socket774:04/06/13 13:26 ID:+mESDL+R
高くつくよ・・・・
812Socket774:04/06/13 14:12 ID:Pdsc/Zbi
ジュントロアルヨー
813看板屋:04/06/13 14:54 ID://3EmyCD
トルエンを接着に使うメリットが分からん・・・
メチクロ使わないか?普通
814Socket774:04/06/13 15:19 ID:eTmkHyNK
アクリサンデー接着剤=二塩化メチレン(主な成分)
http://www.acrysunday.co.jp/products/article/

二塩化メチレン=ジクロロメタン=メチレンジクロライド
沸点:39.8℃

トルエン
沸点 :110.6℃
815Socket774:04/06/13 18:18 ID:q5jCJHAP
強度が欲しいならアクリル板メーカーが出してる専用接着剤があるよ
たとえばスミペックスセメントとか

水族館のうん十トンクラスの水槽でもこれ使ってるから強度と透明度はお墨付き
816Socket774:04/06/13 18:19 ID:q5jCJHAP
で、1.5センチのPCケースってすごいな
817Socket774:04/06/13 18:32 ID:SLdl14re
煽り荒らしじゃなくてまじめに言うんだが、t15×1m×2mものアクリル板は、
細かく刻んでPCケースにしちゃうのもったいなくない?
http://www.zairyo-ya.com/product_acryl_plt.htm
約36kg、市価74,000円だよ。自作ケースの材料にするにゃ高すぎ。
それを売り払って別に材料買ったほうが良い気がする。
818Socket774:04/06/13 19:06 ID:B0NpRvVf
>>817
多分最初から読んでみれば、このスレにおいてそういった言葉が
いかに無力で無意味かわかると思うよ。
819Socket774:04/06/13 20:49 ID:yGn0lPFI
シリコンコーキング(シーラント)でシリコンゴム作りに成功した香具師いる?
820Socket774:04/06/13 22:43 ID:Gy+8qKYN
3uラック型ハブをPCケースに改造しようとしてるんだけど、
CUBE]-PCに載ってるような 5インチ+3.5インチx2 のマウンタというか
ガワって売ってないかな
821Socket774:04/06/13 23:21 ID:zdv8Amrr

5インチ*3のマウンターを汎用のフレームで作って、それに3.5を5に載せるための金具で3.5を載せたら?
822Socket774:04/06/14 02:03 ID:7ggPx/s6
>>819
普通の型取り用と同じかんじでできるよ
ただ硬化が遅いので10cm四方のブロックで1か月ちょいかかる
よって通気性のない金属板でサンドイッチしたパネル何かに充填するには向かない
823Socket774:04/06/14 02:17 ID:5LcHY0Uv
マジですか?>>822
FAN の防振用に5t程度のパッキン作るつもりだったんですが・・・
あと、サイドパネルにアルミ+コーキング+防振アルミ板で
厚み7t程度を試すつもりだったのですが・・・  最近の速乾性のやつでも
無理ですかね?
824Socket774:04/06/14 02:34 ID:7ggPx/s6
最近のは試したことないから実験してみるしかないね
あとは硬化の仕組み次第かな
825Socket774:04/06/14 11:18 ID:CNdyrH3m
>>823
グラスファイバーパテでも使え。
巣穴ができるのでペーパーかけてポリパテで
巣穴隠して整形すればきれいなのできるぞ。
826Socket774:04/06/14 13:24 ID:9JM1zgJH
ベースにあるのはシール剤は安いだろ
3倍も出せば2剤式のシリコンが買えるんだから
パテをあえて買うメリットはない
827Socket774:04/06/14 13:43 ID:aSNgivup
パテだけでサイケデリックな形状のケース作るってんならともかく(w。
作ったとしても乾燥に時間がかかるし、熱伝導率低そうだから怖いな。
828Socket774:04/06/14 14:11 ID:sN2Zkmxo
形を作りたいワケじゃなく、制振が目的でしょ?

制振用の充填材もあるようだけど、缶でしか売ってないでしょね。
http://www.cemedine.co.jp/indust/14.html
http://www.cemedine.co.jp/indust/pdf/32.pdf
829Socket774:04/06/14 16:15 ID:5LcHY0Uv
皆さん返信有難うございます。

目的としては「制振」目的でして、ゼトロシートの様に
金属と弾性素材で金属に貼り付ける事で防振効果を狙う事が目的だったのですが
実際のところシリコンコーキングって結構硬くなってしまうのでしょうかね?
 |筐体|<>シリコンコーキング<>金属板|  こういう形で考えていたのですが、、
これの副産物としてFANの間に挟みこんでFANの振動をCUT、HDDの振動もCUT
出来る物をと考えていたのですが・・。 
830Socket774:04/06/14 16:27 ID:CNdyrH3m
じゃあオトナシートはどーよ?
あれなら安いし加工も楽だぞ。

831Socket774:04/06/14 16:43 ID:WjEPKyn9
>>829
制振目的ならホームセンターで長さ計り売りのゴムシート買ったらどう?
サイドパネルの方は、車のドアに使うデッドニングキットを使うとか。
832Socket774:04/06/14 16:54 ID:6V+EXE+f
>>829
個人でやるならいくらでもコレるから、浮動子を入れて見ては?
充填するまえにテグスに小さい鉛を3mmほど透き間を開けながら噛ませ
騒音源に近いアルミ板へ沿わせておく
充填するのはウレタンかグラスウールでね
833Socket774:04/06/14 18:15 ID:eI6LmBq8
骨組み以外でっかい防塵フィルタでおおいたいのだが
でっかいの売ってる所知りませんか
834Socket774:04/06/14 18:49 ID:UgVcHVWQ
制振にスライムはどうでしょうか?
835Socket774:04/06/14 18:51 ID:nE/f3Y4v
>>833
「でっかい」の基準がわからないので紹介できません
836Socket774:04/06/14 19:51 ID:VZfvV4f1
>>833
換気扇用の切ってないロールがホームセンターで売っているよ
ただ、流路を考えて吸気側にエアフィルターをつけたほうがメンテナンス性が
いいんじゃない?
定期的に交換か掃除することになる罠
837Socket774:04/06/15 00:52 ID:Y22JI2DL
>>833
「でっかい」の基準が分からないのは同じだけど、
台所の換気扇用のフィルタなら100円ショップでも売ってるぞ。
838Socket774:04/06/15 01:05 ID:9diPpBeM
>>829
>目的としては「制振」目的でして、

昔、ファンの中心が狂ってて振動が酷かったファンに対して自分のやった振動対策なんだけど、
釣具店で板おもり(なまりを薄いテープ状にしたおもり。お徳用500円のデカイのがお得。500円で何グラムだったか失念。)を買って来て、
ファンの外周にぐるぐると巻きつけて振動を押さえたよ。
安上がりで効果もあった。

>>833
おお。なんか自分と同じような物を探してる人が。
防塵対策としておいらも何か良い物が無いか考え中。
目の細かい網戸みたいなのないかなーと。(まだ考えてるだけで店とかは見てない)
換気扇シートは加工と設置が楽そうなんだけど毎回取り替えるのが勿体無いような気がしてパス。
汚れたら水洗いできるような物を検討しているトコロ。
839Socket774:04/06/15 06:06 ID:N9TXO3zx
ホームセンターの金属板を置いてあるあたりにメッシュとかもあると思うが、ちょっと高い。
目が荒くていいなら、この季節、網戸用のメッシュも切り売りであると思うけど?
840Socket774:04/06/15 06:29 ID:XdWeIXRp
防塵スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039279088/

ちなみに自分はリードクッキングペーパーを貼ってます。
大体3ヶ月で張り替えてる。
841Socket774:04/06/17 23:30 ID:MHGp4caw
近所にハンドニプラが売ってなかった・・ネットで検索かけても販売ページは一切なし。
名前が間違ってるのだろうか? ハンドニプラ売ってる通販店ないかなう
842Socket774:04/06/17 23:51 ID:d+1HAxK4
>>841
ハンドニブラじゃないの?
通販出来る店は知らないけど。
843Socket774:04/06/17 23:56 ID:+0K2F4jD
844Socket774:04/06/18 00:12 ID:/Hmb5xT0
>>842-843
HOZANですか!Thx通販始めたんだね〜今までは別のところで買ってたけど・・。

ニ ブ ラかよw ニプラだとオモテタ アリガトン (´・ω・`) でも、、、0.8mm鉄板切れるかな・・
845Socket774:04/06/18 00:20 ID:NX2Ac/ET
>>844
0.8mmか‥‥手と刃がガタガタになりそうな悪寒。
電工ドリルとニッパで荒加工&やすりで整形のほうが楽っぽいかも。
まあ、開ける穴の大きさにもよるけどね。
846Socket774:04/06/18 00:28 ID:/Hmb5xT0
直径80mmの穴を2個開ける予定です。
安くて使いやすいニブラめっけ!
ttp://www.engineer.jp/products/tz20/tz20.html
安いですw
847Socket774:04/06/18 06:52 ID:2T/dypyH
HOZANのは切りカスが本体に積もるのが気に入らない。
切りカスがばねの下に潜って本体壊れちゃったし・・・

次は>846さんの買ってみます。
848Socket774:04/06/18 10:27 ID:Deg+tVAF
ニブリングツールやマルチツール系の電動工具を薦める
暇と筋トレ好きなやつには手動で十分だが、初心者ほどいい
板やアングル材を切るのにも使える上、粉塵がでないので自室での
作業も苦にならない
手動ではこれはできない、つか疲れる
849Socket774:04/06/18 10:34 ID:Deg+tVAF
>>846
それグリップ用のスポンジ筒を買ってきてつける必要あり
850Socket774:04/06/18 14:04 ID:/Hmb5xT0
>>848
ひ弱過ぎですよw  キン取れが趣味じゃなくても(ry
851Socket774:04/06/18 14:25 ID:8U9aMM13
>>846のニブラが使いやすそうだなー。
すぐに使う予定は無いけど、ちと電気街で探してみるか。
852Socket774:04/06/18 15:25 ID:sQ04YN0A
>>864のニブラはグリップの変な位置に”指止め(?)”があって、パチンパチンするたびに
人差し指が当たり非常に痛い(;´д⊂水ぶくれできちゃったヨ・・・
なんらかの処置を施す必要あり。
それと作業中は打ち抜いたカスがあちこちに飛びまくるので、厚紙でもなんでもいいから
ヘッドの下部分にカスの溜まり場を作ると作業しやすい。

ま、ハンドニブラとしての性能は問題なし。時間はかかるがちゃんと切断できる。
ちなみに1tのステンレスには全く歯が立たなかったw
853852:04/06/18 15:26 ID:sQ04YN0A
>>846の間違い。_| ̄|〇ガクッ
854Socket774:04/06/18 15:33 ID:8U9aMM13
>>852
漏れは力のいる工具を使うとき、いつも滑り止め付き軍手を愛用してるけ
ど、それでも力不足かな? 百均のウレタンフォーム素材を巻き付けてみ
てもいいけど。
855Socket774:04/06/18 15:54 ID:rVjwUCxO
ドライブベイです。
段々 面倒臭くなってきたので
簡単にサクっと済ませました。

http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/7.jpg
856Socket774:04/06/18 15:55 ID:zZ3yXPut
>>854
手道具だけならいいんじゃないかと
ドリルを購入するあたりから、安全上素手で作業となるので、
持ち手を工夫することになる
857Socket774:04/06/18 15:55 ID:NF+RT9qC
だめだ!妥協するんじゃない!でも、カコイイ
858Socket774:04/06/18 16:01 ID:zZ3yXPut
左上のへんなフランジ付きパイプが気になる
859852:04/06/18 16:42 ID:sQ04YN0A
>>854
厚手の軍手なら大丈夫かな?
とにかく滑るからその対策をしないと使いづらい。
てか、このニブラもグリップにラバーでもなんでもいいから被せてから製品にしてほしかったなぁ。
今時100円ショップの工具でもグリップはしっかりしてるのにw

>>855
(・∀・)イイ!!
ちなみに銅板は何ミリ厚を使用されてるんですか?
860Socket774:04/06/18 16:52 ID:/Hmb5xT0
>>855
わぁ綺麗ですね。 1.5〜2tぐらいですかね分厚さ。
自分は丁寧に作業するのが苦手なので・・・・ゆっくりと、、手間をかけて
作った方がいいのかな_| ̄|○
861855:04/06/18 18:06 ID:rVjwUCxO
板厚は2mmですよ。

862Socket774:04/06/18 18:24 ID:a9Zzz2iB
>>846のハンドニブラ良いね。ホーザンの奴だと板の真ん中を切る場合刃の上のネジの
部分が通るだけの大きい穴を開けないとだけどこれなら刃のサイズだけで良い訳だ。
ラジオデパートの工具屋で置いてあるかな?
863Socket774:04/06/18 18:51 ID:q0OFig/+
赤い暴店にあったと思う
864852:04/06/18 20:13 ID:sQ04YN0A
>>846のハンドニブラの刃のサイズは6.0mmx5.5mmの四角形なので、
板の真ん中を切る場合は8.0mm程度の穴を開ける必要があります。
参考までに・・・

ちなみにホーザンのヤツだとどのくらいの大きさの穴を開ける必要あるのかな?
865Socket774:04/06/18 20:15 ID:HlmPXEY2
>>856
漏れは薄手の革手袋使ってる。
こんなやつ。
http://www.monotaro.com/c/017/923/
866Socket774:04/06/18 21:24 ID:3HsV/NE6
俺も>846のニブラ持ってる。
近所のホームセンターにはニブラ置いてなくて、東急ハンズで買ったよ。
で、実際にケースの加工に使用したのだが

部 位 に よ っ て は 金 ノ コ の 方 が 楽 だ っ た

と握力が無くなってから気付いたよ……orz
867Socket774:04/06/18 21:39 ID:2T/dypyH
>>859
俺はこれ使ってます。
http://www.kouguya.com/pengui.htm
岩本町の問屋街で探したら\700位でした。
868Socket774:04/06/18 23:39 ID:pzCLRzgP
>>867
巻き込まれた時腕力で破れないほど丈夫なものはやめといた方が・・・
同じような手袋でフライスで指2本ミンチにしちゃった友人がいる
869Socket774:04/06/19 00:04 ID:ORIMYUu0
>>868
あ、電動工具使う時は外してます。
手工具使う時は滑らないし軍手より細かいこと出来るので重宝してます。
870Socket774:04/06/19 00:05 ID:zuBQ6Q6/
>>868
バカジャネーノ?
電動回転工具は素手で扱うのが当たり前だろ
871Socket774:04/06/19 00:26 ID:LRY77HJT

 工業高校ではそういうことが習えるのですか
872Socket774:04/06/19 00:27 ID:CJDRTs1B
>>870
自分がそう怒られたからって、ひとにも同じこと言うなよ。(´・ω・`)
873Socket774:04/06/19 00:36 ID:HjjYm4bG
あのですね、スレ違いな話だけど、どーしてもここで聞きたいんです。
ドライアイスをペットボトルとかに密封すると容器が破裂するでしょう?
あれは、例えばアルミとか鉄とかで頑丈に作った容器ならば
密封しても破裂しないんでしょうか?
874870:04/06/19 00:38 ID:zuBQ6Q6/
>>871>>872
中学の技術の教科書にも載ってることだが。
875Socket774:04/06/19 00:40 ID:79f8QwwN
確か2気圧で液体二酸化炭素になるんだっけ?
ビニールチューブで破裂しないところを見ると
頑丈な素材なら破裂しないんでない?(などと無責任に発言してみる)

私もシリコンコーキングで防振試みようと思うのですが
シリコンコーキングって脆くないですか?
876Socket774:04/06/19 00:47 ID:n+y28zE4
>>874
知らない人の方が多いよ。
ものは言いようだ。あんまりきつくいうな。


おまいらも回転工具は思っている以上に危ないから、素手で扱うようにな。
ボール盤でも軍手で扱っていたりする場合、ほつれた軍手を巻き込んで
指が飛んだりするから、結構危ないんだ。日曜大工とかで使う電動工具も
素手で扱った方がいい。あれも結構回転力強いから。
877870=874:04/06/19 00:56 ID:zuBQ6Q6/
ごめん、ちょっと熱くなりすぎた。スマソ
ジグソーとか糸鋸盤の方がまだ安全だな。往復運動だし。
まぁ、最初の往復で丸ごと持ってかれたら一緒だが(ぉ。

どうもアマ用の金属加工具ってそんなに多くないんだよなぁ。
切るのはともかく曲げが・・・
878Socket774:04/06/19 01:17 ID:cMfBgfCW
>>877
アルミなど柔らかいか、2tくらいの薄板に限るけど
ハンディプレスなら1〜2tくらいで1万〜数万も出せば入手できる
金型は凹に丸棒を2本いれたのと、T鋼の先を研いだやつで奇麗に曲がる
こんな感じで曲げる
 T
○V○

Tを5mmくらいずつ長さを変えて用意しておけば四方を折って箱にするのも簡単
プレス自体もデカイ万力や、木材またはアングル材で組んだテコで代用もできる
パンチや自作の刻印もできるので、買って(or作って)損はしない
879Socket774:04/06/19 01:26 ID:LRY77HJT
マルチハンディプレス

http://www.banabana.com/nissen/31900.html

 じゃぁないですよねぇ
880Socket774:04/06/19 01:34 ID:LRY77HJT
板金工作の実技
http://www.rikogakusha.co.jp/products/2519.html

こーゆー本を買って、術語を覚えて、検索して適度な価格の工具をみつけて
練習すれば、もうちょっとどうにかなるのかな。
881Socket774:04/06/19 01:41 ID:cMfBgfCW
>>879
欲しくなったじゃないかどうしてくれるw

いやまあ、米DIYによくあるパイプベンダー兼用でいいと思うよ
882Socket774:04/06/19 01:50 ID:zuBQ6Q6/
>>878
あー、そんなヤツ、どっかで見たな・・・。つくば工房だっけか・・・?
次見に行ったらサイト閉じちゃってたけど。

>>879
ワロタw
883Socket774:04/06/19 02:05 ID:cMfBgfCW
>>882
万力使用だとこの辺ですね
ttp://park15.wakwak.com/~ja1cvf/sp/manriki-p.html
卓上専用機もあるみたいだが、高い・・・
ttp://kotobuki-mecanix.co.jp/cgi-bin/list.cgi?target=press.html&cate=h
884Socket774:04/06/19 16:59 ID:rz1rHeQf
数万なら複合機も買える
http://www.bellmex.com/kogataita.html
こいつの305とか
885Socket774:04/06/20 00:20 ID:wRe+dFII
ほぼ密閉のpcです。
CD、FDDはいらないので付けてません。
全部閉めると音はほとんど聞こえなくなります。

http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/8.jpg
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/9.jpg
886Socket774:04/06/20 00:44 ID:duJ8QM6g
>>885
奇抜な色だな…
887Socket774:04/06/20 01:27 ID:LTDvcxuD

 吸気はどうするのですか?
888Socket774:04/06/20 05:13 ID:XeSH08/a
電源ファンが吸ったり吐いたりするんじゃないか?
889Socket774:04/06/20 06:24 ID:z+OYnZ4m
電動ドリル使ってて、手が滑って、手に穴あけて
手がぐちゃぐちゃ
890Socket774:04/06/20 09:06 ID:dzPKKIT7
>>889
ファン付けろ
891Socket774:04/06/20 22:07 ID:LTDvcxuD

 バイクなんか免許も持ってないし、原チャリですら、3回くらいしか乗ったことないのに、
 モト・メンテナンス買ってみた。

 おもろかった。
892Socket774:04/06/20 22:43 ID:bMZTr4D5
>>891
オールドタイマーあたりも読んでみてください。
楽しいよ〜
893885:04/06/20 22:58 ID:wRe+dFII
886>
メタリックブルーと蛍光グリーン
ホームセンターで見たときはいいと思ったんだけど...
887>
やっぱり吸気いるかな?
たいしたCPU使ってないんで40℃くらい
できれば電源ファンもとりたいけど本体より電源が心配でそのまま
894Socket774:04/06/20 23:01 ID:QjLzDglc
>>885
びっくりするほどダサい
895Socket774:04/06/20 23:13 ID:LTDvcxuD
>>893

 いや、別に密閉で大丈夫なら大丈夫なんでしょうけど、
 電源が心配で電源ファン残してるのなら、そのファンの空気の通り道を確保しなくちゃ意味がないのではないでしょうか?
896Socket774:04/06/20 23:38 ID:l+cDv3Zd
>>885
え!?これって吸気穴も無いの?
ちゃんと電源ファンから風出ていますか?
897Socket774:04/06/20 23:53 ID:A0+CAZpw
真空PC、しまいにクシャッと潰れてしまうの巻
898Socket774:04/06/21 00:05 ID:G/CR4MYQ

 十分にでかい筐体
 中でぐるぐる空気をかき回して、
 筐体に熱を移して外に放出

 で、筐体内部の空気の温度が38度とか保てるなら、密閉でもいけるんだろうねぇ
899885:04/06/21 00:49 ID:/WFYu6dJ
>>897
1気圧ぐらいには絶えれるんじゃないか…とマジレスしてみる。

>>895見て、電源改造によるファンレス/ACアダプタ化をかんがえたが
>>898は、思いつかなかったのでやって見ようと思います。
ありがと
900Socket774:04/06/21 01:03 ID:TZee3NWA
静音スレに行くべきなんだろうけど、俺の棲家ここだからさー。
PCが発する音をマイクで拾って、波形を反転させた音を
スピーカから鳴らしてはどうなんだ?
901Socket774:04/06/21 01:07 ID:G4ZyOm0i
>>900
ホント、よく話にでるよね。この手法。
902Socket774:04/06/21 01:09 ID:Byb+eArj
>>899 一気圧って水の柱で10m分の重さだから相当だよ
>>900 やってみてうまく逝ったら是非報告してくれ
903Socket774:04/06/21 01:40 ID:7oayUpw7
電源スイッチについて詳しく説明しているサイトってないですか?
スイッチからどのようにコード引けばいいのか分からない・・・。
自作ケースサイト見てもスイッチについてふれてないんですけど、
使い古しのケースなどからもぎ取るべきなのですかね?
904Socket774:04/06/21 02:00 ID:Byb+eArj
>>903
ATX用の電源とリセットスイッチの事なら単なる2端子の押しボタンスイッチだよ
905Socket774:04/06/21 02:59 ID:A1g9UimY
>>900
逆位相の波がうまくあえばきれいに音は消えると思うが、
音源と位置がずれると、逆に強めあう結果もありえる。

音源が複数個に分散しているから、ちょっと難しいかも知れん。
まあ、PCなら音源も限られているし、その個数分作ってしまうのも可能かも。

そういうことを考えると、密閉遮音ケースにして、吸気・排気用開口部はバスハウとすれば
制御すべき音源を減らし、外部への音の方向も決められて、制御しやすいかもしれない。
906Socket774:04/06/21 05:35 ID:VMPAEoa2
>>898
つまり、隣の部屋に置け、と。
907Socket774:04/06/21 09:07 ID:eqJPX4eS
250mm x 200mm x 90mmの小さなケースを製作中なんですが、
何方かAGP・PCI・メモリのフラットケーブルで接続するライザーカードを
売ってるお店知らないですか?
908Socket774:04/06/21 14:07 ID:xfllJoLt

>>900
そのネタ半年前にPC−DIYでやってた。
一般人には無理っぽい。
逆位相の波を作るには反響音しかないんじゃないのかな?
つまり、PC内面を円形にする(ry
909Socket774:04/06/21 15:31 ID:T8zfYfli
>>908
どこかのスレでノイズキャンセラーヘッドフォンの回路を流用して、アク
ティブ静音を実現しようとしてるやつがいたなぁ。でも、逆位相を生成す
るためにマイクでノイズ源を拾うにしても、ユーザーの耳元でないと効果
が得られにくいんで、結局計画倒れしたようだ。
910Socket774:04/06/21 16:13 ID:88ZsS0xf
逆にスピーカー内に(ry
911Socket774:04/06/21 18:23 ID:z+0ExSEx
>>907
2U用AGP/PCIライザでも90mmに十分収まるけどダメ?
AGPのフラットケーブルは見たことないなぁ

1U用AGPライザを個人で購入可能な国内店ご存じないでしょうか?
912Socket774:04/06/21 19:53 ID:d5BLgbdr
>>911
70mmのまちがいでした
ありがとうございました
もう一度探してみます
913Socket774:04/06/21 20:23 ID:i6Vr5d2R
70x80x220mmのPCを制作中
うまくいくかね。
914Socket774:04/06/21 20:51 ID:TZee3NWA
http://www.plinkusa.net/riser.htm
すでにご存知なんだろうけど、一応貼っときますね
915Socket774:04/06/21 20:57 ID:d5BLgbdr
>>914
ありがとうございます
916903:04/06/21 22:05 ID:7oayUpw7
>>904
そこまでは何とか分かったんだけど、基盤が全然分からないです。
皆さんはんだ付けとかも自分でしてるのでしょうか?
917Socket774:04/06/21 22:20 ID:EPKN3xNE
>>916
AGPライザカードを使ったことがあるけど、うまく動かなかった。
Windowsが起動して、デスクトップが表示されるとエラーでダウンしてしまった。
918Socket774:04/06/21 22:28 ID:T8zfYfli
>>917
ダメ元でAGPの倍率を落としてみるとか?
919Socket774:04/06/21 22:42 ID:EPKN3xNE
>>918
あー全然気が付きませんでした。
試してみたいのですが、ライザカードは以前このスレで希望者にあげてしまいました。
残念。
920Socket774:04/06/21 22:46 ID:Ry/0buxP
>>916
MB上に2個端子があるから、片方をスイッチの片側に、もう片方をスイッチの反対側につければいいんだよ。
PCの起動はその2本をちょこっとの間ショートさせればいいだけだから、ハンダとかあまり関係ないはず。
スイッチの固定ならホットボンドとか使ってね。
921903:04/06/21 23:20 ID:7oayUpw7
>>920
あ、そうなのですか。
てっきちボタンの後ろに電源用の基盤でもあるのかと思ってました。

あとはPowerSWなどのついたケーブルをPC店にて買えばいいのかな。

夏休みになったら自作してみようかな
922Socket774:04/06/21 23:43 ID:i0AyDDzO
ATX電源だけはモーメンタリSWである必要がある
923Socket774:04/06/21 23:49 ID:T8zfYfli
>>922
オルタネイトだったら数秒後に強制シャットダウンするのかな、やっぱ。
いや、こわくてやらないけど(w。
924Socket774:04/06/22 00:43 ID:evz/xJ0B
電源SWが壊れたことある。
どうも、接点が引っ付いてしまってたよう。
その時は、起動直後にシャットダウンしたり、勝手にスタンバイ状態になり電源断という症状に。
電源SWの不良だとわかるまでに結構かかったよ(´・ω・`)
安ケースのSWの流用は止めような
925Socket774:04/06/22 01:09 ID:wLpn/J7Q
すみませんが本格的に自作ケースの設計したいのですが正確なマザーボードなどの
ネジ位置や5インチベイの幅などそのような内部寸法詳しく書いてあるページご存知の人いらっしゃいますか?
おそらくなんらかの規格があると思うのですが・・・
926Socket774:04/06/22 01:21 ID:6Lj/vEy9
>>925

>>1のリンクにない?
927Socket774:04/06/22 01:22 ID:QtlIX8/+
>>924
やっぱそんな症状が出るんだね。(´・ω・`)
むかし組んでた時にPowerSwitchのコネクタへ、リード線の切れ端を挟み
込んだことがあるよ。コンセントへ繋いだ瞬間に起動したからびっくりし
て即シャットダウン、再度ばらしたらPWコネクタに細ーい銀線が‥‥。

>>924
テンプレサイトにいきなー。
928925:04/06/22 02:06 ID:wLpn/J7Q
ありがとうございました、ありました
でも英語ですねぇ・・・根気よく読みます・・・
929Socket774:04/06/22 02:09 ID:Ee+saU78
寸法なら図だけで十分
930925:04/06/22 02:57 ID:wLpn/J7Q
すみません、ドライブ類はあったのですが肝心なM/Bがリンク切れしていて見当たりません
M/Bによって穴の位置が何種類かあるのでわからないです
痕裏面のPCIスロットとかの間隔とかは何処を参考にすればいいのでしょうか?
最終的には原寸採集も考えなければならないのかなぁ?
ですが誤差が怖い・・・
931925:04/06/22 03:00 ID:wLpn/J7Q
ディレクトリ削ったら飛べました、お騒がせいたしました
932Socket774:04/06/22 09:33 ID:SOpGGxL1
933Socket774:04/06/22 10:11 ID:GG8ipGTZ
>>932
へー、PCIライザーボードのmm寸法表だ。横から拝借しますた。
934Socket774:04/06/22 11:29 ID:d1kjO8Ug
>>923
>>強制シャットダウンするのかな、やっぱ。いや、こわくてやらないけど(w。

する。
ってか、バラックで組んだときにジャンパでサクっとやらないか?
俺、よく抜き忘れてて電源落ちてから気がつくんだけど。
935Socket774:04/06/22 14:00 ID:8eY+9hna
>>934
仮組みしたときの電源ONは、マイナスドライバで一瞬ショートだ。(w
それでもうっかり別のピンに触れたりするんで、いまは廃棄ケースから
取った電源スイッチその他を、ひとまとめに結んだの常備してるよ。

電源、リセット、各種アクセスランプ、スピーカの動作を確認してから、
やっとケースに組み込んでるな。
936Socket774:04/06/22 23:33 ID:fM3EAYoa
937Socket774:04/06/23 14:24 ID:TAdXCPdr
ももしんさんおめでとうございます
そしてテンプレのリンク切れ修正ヨロ
938Socket774:04/06/23 16:48 ID:j5rFs2bw
PCケースの自作で一番やっかいなのは、PCIブラケット部分だとおもうのだけど、
あの部分の正式なサイズ載ってるところって無いのかな?
939Socket774:04/06/23 18:07 ID:SGi4cPN+
940Socket774:04/06/23 18:51 ID:a1pZhsDi
うーん。ぷラケットくらいは市販品で対応したいね。
941Socket774:04/06/23 19:28 ID:6GJeK256
俺はバックパネル(PCIブラケット部)の製作で頓挫中
邪道と言われそうだが、バックパネルはコレになりそう

ttp://www.lubic.jp/image/abpa_l.jpg

まだ現物は見てないからどうなるか判らんけど、ショボイケースを解体して使うよりは
まともそうだし、そのまま別の板に移植出来そうだし。
それにうちじゃ、そこまでの精度は出せそうに無い、切りも曲げも……orz
942Socket774:04/06/23 19:45 ID:VvX5vKwe
おれはいつも厚いブリキ板を加工して作成。
この作業だけが憂鬱。
943Socket774:04/06/23 20:51 ID:YAqPLhBO
>>941
それ金属部だけはずせるからお勧め。
944Socket774:04/06/23 21:00 ID:sorzSlIG
>>943
秋葉で金属部だけで売ってたような希ガス。
945Socket774:04/06/23 21:24 ID:ePAKyxAg
ルービックのって素材何?

ご結婚オメ>>ももしん
結婚すると嫁さんという新たな障壁が立ちはだかりますが(w
これからもケース作りに励んでください。
946Socket774:04/06/23 21:25 ID:yse3wh9A
>PCI部
DELLのスリム見たいにしてみるとか…
947Socket774:04/06/23 23:03 ID:YAqPLhBO
>>944
うそーん、そりゃないぜ、アニキ。
948Socket774:04/06/24 00:33 ID:PMgTfZo+
おいらはルビックより激安ケース切り抜きかな
背面だけだとマザーとパネルの位置を合わせるのがめんどい
949Socket774:04/06/24 19:25 ID:tiu2wuPa
アクリルでケース製作中の者ですが
5インチベイの長方形のきれいな開け方ってどうすればいいですかね?
アクリルの端材で練習してるのですがどうもうまくいかないので・・・・
950Socket774:04/06/24 20:46 ID:sHemhj3M
>>949
レーザーカットすごく綺麗ですよ
951Socket774:04/06/24 21:39 ID:FcXk0iFH
私も便乗で申し訳ないのですが
アクリル加工について詳しく解説してくれているサイトご存知ないでしょうか?
現在HDD用のベイをアクリルを使って製作しようと思っているのですが。。
952Socket774:04/06/24 21:53 ID:8l6GOSbk
>>949
基本は少し小さく切って、削って広げる
直線を出したいならヤスリ台のようなジグを作る
切り口を奇麗にしたいなら、地道に磨くか最後に溶剤で溶かす
またどんな作業でも、ゴミのない状態にしてからマスキングを必ずすること
953Socket774:04/06/24 21:55 ID:8l6GOSbk
>>949
基本は少し小さく切って、削って広げる
直線を出したいならヤスリ台のようなジグを作る
切り口を奇麗にしたいなら、地道に磨くか最後に溶剤で溶かす
またどんな作業でも、ゴミのない状態にしてからマスキングを必ずすること
954Socket774:04/06/25 00:11 ID:2SB957r+
使用中のケースを改造するときや新しいケースに載せかえなどするときで、
マザーボードをはずしてどこかに置く必要がでてきたら
どのように置きますか?
PCIなどの小さなボード類ならば静電気防止の袋が使えるのでともかく、
大きなボードをそこらへんに置いてもよいのかどうか心配です。
何か安全な置き方や、置き場所に適した場所・素材などはありますか?
955ももしん:04/06/25 00:29 ID:namJkf7Q
>937,945
 ありがとうございます。

 ということで結婚したので、ただいま身の回りがドタバタしております。
 もうちょっとして落ち着いたらテンプレまたリンク切れ等修正する
 つもりなので、気長に待って下ちい。

>954
私はマザーが入っていた袋と箱の上かなぁ
956Socket774:04/06/25 00:47 ID:baFXUasm
>>955
いっぱいおめ
957Socket774:04/06/25 08:48 ID:D4/eQP4M
そろそろ次スレタイトルでも考えましょうかね。

個人的には、タイトルに”自作”ってのを入れるのキボンヌ。
検索のヒット率が高いので、新規住人が増えてくれると思うし。
958Socket774:04/06/25 09:03 ID:lLvhYPMT
■自作自慢!オリジナルPCケース 11箱■
959Socket774:04/06/25 13:32 ID:LpHxZvay

自作の原点!オリジナルPCケース 11竿目
960Socket774:04/06/25 14:06 ID:wlJ5pcxu
【自作】今野緒雪応援スレ【PC Case】
961Socket774:04/06/25 14:11 ID:mPAppRSm
■自組立PC せめてケースくらい自作しよう! 11箱■
962Socket774:04/06/25 15:06 ID:LpHxZvay
>せめてケースくらい自作しよう!
 ↑

これイイ!
963Socket774:04/06/25 15:08 ID:RQgf8hW1
>>945
ペラペラのアルミだから周りを固定しないと使い物にならn
送りでタップ切った固定穴はあるが弱そう
964和気藹々と:04/06/25 15:12 ID:Ylv1gPWa
■楽しい工作 オリジナルPCケース 11台目■
965殺伐と:04/06/25 15:18 ID:mPAppRSm
■買って組立て自作かよ オリジナルPCケース 11台目■
966Socket774:04/06/25 15:25 ID:Ni5THkBr
■楽しい自作自演!オリジナルPCケース 11幕■
967経験的に:04/06/25 15:51 ID:mPAppRSm
■工具は増えるがCPUは買えない オリジナルPCケース 11台目■
968経験的に:04/06/25 15:54 ID:mPAppRSm
■キミもはまろう! 自作ケース地獄 11台目■
969経験的に:04/06/25 15:57 ID:mPAppRSm
■プロにはかなわない!ネタに走ろう オリジナルPCケース 11台目■
970Socket774:04/06/25 16:56 ID:9Fjj0iMG
【ウホッ】世界に一つだけの自作PCケース 11台目【作らないか?】
971Socket774:04/06/25 18:47 ID:KpqO/zL0
【ウホッ】阿部高和【やらないか】
972Socket774:04/06/25 18:55 ID:rGSTLqnZ
スレ初めに入れるのは申し訳ないんで‥‥マウス入りPC。(((( ;゚Д゚))

ttp://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=5160
973Socket774:04/06/25 19:24 ID:VIM8XhS5
◆工具工機の使い道を考える PC Case 11 夢の跡◆
974Socket774:04/06/25 20:50 ID:9VP4Z4sd
>>972
グロ哀愁注意
ネズミの感電死画像
975954:04/06/25 21:41 ID:Ig1kyhIF
>955 お答えありがとうございます。
マザーが入っていた袋ですか…。
PCを購入してからマザーをはずしたことがまだなく、
マザーは購入時に取り付け済みだったので、袋がないのです。

とりあえず、たいらな机の上にでも置こうかと思います。
976Socket774:04/06/26 12:48 ID:iEbbHzJa
965に一票。

このくらいの強い引き要素があってもいいと思う。
表面殺伐、中身マタリの理想型でどうよ。
977Socket774:04/06/26 14:53 ID:iEbbHzJa
■せっかくの「自作」だろ、オリジナルPCケース 11台目■

どうよ
978Socket774:04/06/26 15:41 ID:Jhh0mETM
■自作・オリジナルPCケース Vol.11■

これぐらいがいい。
979Socket774:04/06/26 15:46 ID:Jah7hpEC
>>978でいい。
980Socket774:04/06/26 15:47 ID:Ue/xjo6I
上ででてきた工具(手でパッチンパッチンして穴を開ける工具)以外に、
ファンを取り付ける部分のケースの部分を丸くくりぬく工具を教えてください。
ドリルにとりつける歯はよく見かけるんですが、手でコンパスのようにくりぬける
ものってありますか?
981Socket774:04/06/26 16:18 ID:sWz1EMfO
>>980
サークルカッターかな?
工具と言うより文房具やデザイン用品に分類される物だけど。

手で鉄板を切るつもりじゃないよね?
982980:04/06/26 16:25 ID:Ue/xjo6I
手できるっていうか、電気仕掛けの工具ではなく手動でアナログ的に
やりたいのです(^^ 
983Socket774:04/06/26 16:45 ID:Q2sueio7
ホールソーをハンドドリルに付けてくり抜く
984Socket774:04/06/26 16:54 ID:/LdSoWXj
なるほど・・・・こんど、ハンズで探してきます。
985Socket774:04/06/26 17:13 ID:sWz1EMfO
>>980
手動でφ80とかのホールソーは無理だろ〜。
出来たとしても切り口は汚いだろうし・・・

手動に拘るなら、大まかな穴を開けた後
仕上げはヤスリしかないかもね。
986Socket774:04/06/26 17:52 ID:HI1OmvIh
(´-`).。oO 油圧パンチを漏っている 漏れは幸せもんか・・・
987Socket774:04/06/26 17:59 ID:m8PBLu4v
988Socket774:04/06/26 18:00 ID:m8PBLu4v
なんだ、手動か・・・
糸鋸と棒やすりでも買ってきなよ。
989Socket774:04/06/26 18:12 ID:jbH2Le7A
サブウーハーって結構邪魔なんだけど、ケース兼用サブウーハーとか
サブウーハー内蔵PCケースなんて造ってる人いない?
990Socket774:04/06/26 19:21 ID:jAXWOz/b
>988
電気がダメなら空気を使えばいいぢゃない(マリー かよっ!
991Socket774:04/06/26 21:05 ID:Q4+MnEXp
>>989
自作とは離れるけど、MacのPerformaはウーハー内蔵の機種があったよ。
992Socket774:04/06/26 21:15 ID:rcYPjEqQ
次スレどうすべか
993Socket774:04/06/26 21:22 ID:rcYPjEqQ
■見てくれこのデティール、ウットリ… オリジナルPCケース Vol.11■

どう?
994Socket774:04/06/26 21:39 ID:Cn7cXGaH
これもいいかも
【自作だ】オリジナルPCケース総合 11台目【漢のロマン】
995決まらなかったら立てちゃうよ?:04/06/26 21:41 ID:sWz1EMfO
>978
■自作・オリジナルPCケース Vol.11■
これがシンプルでいいんじゃない?
とりあえず1票追加で。

基本ルール
 ・一方的な誹謗・嘲笑・罵倒・煽り・荒らしは無視で。
 ・批判・指摘は然るべき理由を添えて
 ・完成後は可能な限り画像うpに努め、作成方法も積極的に解説する
 ・他人の自作ケースを見て、刺激されたら自分も作る(w

前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079527039/

過去ログ/各種リンク/自作ケース紹介のテンプレ
http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm
996Socket774:04/06/26 21:55 ID:sWz1EMfO
■自作・オリジナルPCケース Vol.11■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088254369/

独断ですが、残りわずかなので立てました。
997Socket774:04/06/26 22:04 ID:rcYPjEqQ
1000!

まだか・・。
998Socket774:04/06/26 22:04 ID:rcYPjEqQ
1000じゃぁ!
999Socket774:04/06/26 22:05 ID:rcYPjEqQ
1000です、ワショーイ
1000Socket774:04/06/26 22:05 ID:rcYPjEqQ
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。