nVIDIA GPU総合スレ Part77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAのグラフィックチップについて語るスレッドです。
質問する前にテンプレ>>2-10を読んでくださいまし。

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/

Nvidiaスレテンプレ
http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

最新ベンチ結果(Driver53.03)←必見
http://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html

役に立つテンプレ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/

nVIDIA GPU総合スレ Part77
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078419201/

2Socket774:04/03/17 18:07 ID:BmDUNlJd
にげと
3Socket774:04/03/17 18:07 ID:99izBMZL
nVidia>>>>>【超えられない壁】>>>>>>>>>ATi
4Socket774:04/03/17 18:08 ID:r6BKek5H
このスレPart78だよね?
5Socket774:04/03/17 18:09 ID:Of3HdzcI
MSI
http://www.msi.com.tw/
ELSA
http://www.elsa-jp.co.jp/
CANOPUS
http://www.canopus.co.jp/index_j.htm

【NvidiaDEMO】
http://www.nvidia.com/page/demo_catalog.html
おすすめ
http://www.nvidia.com/object/demo_chameleon.html
http://www.nvidia.com/object/demo_lastchancegas.html

【各種ツール、ドライバ】
Beta Drivers
http://www.guru3d.com/

RivaTuner
http://www.guru3d.com/index.php?page=rivatuner&menu=8

TVTOOL(TVチップがフィリップスの場合、インストール推奨)
http://tvtool.info/


【ガスコンロ静穏化 参考例 】
Leadtek WinFast A350TDH LX Versionうっさい+デカイので改造
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031120153922.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031123154139.jpg

あせってミスりました…_| ̄|○
6Socket774:04/03/17 18:11 ID:7rlEU+gx
>>1
乙&キニスンナ
7Socket774:04/03/17 18:13 ID:qQ3Yi7Ip
前スレ>>1000の人
グラボ買いにいってらっしゃい
8Socket774:04/03/17 18:14 ID:Of3HdzcI
code      GPU           コア/メモリ[MHz]   帯域[GB/s]
NV38   GeForceFX 5950Ultra     475/950 DDR      30.4
NV36   GeForceFX 5700Ultra     475/900 DDRII     14.4
       GeForceFX 5700        425/550 DDR      8.8
NV35   GeForceFX 5900Ultra     450/850 DDR      27.2
       GeForceFX 5900        400/850 DDR      27.2
       GeForceFX 5900SE       400/700 DDR      22.4
       GeForceFX 5900XT       390/700 DDR      22.4(INNO製のみ400/700)
NV34   GeForceFX 5200Ultra      325/650 DDR      10.4
       GeForceFX 5200         250/400 DDR      6.4
       GeForceFX 5200 64bit     250/400 DDR      3.2
NV31   GeForceFX 5600Ultra       400/800 DDR      12.8
       GeForceFX 5600         325/550 DDR      8.8
       GeForceFX 5600XT       235/400 DDR      6.4
       GeForceFX 5600XT 64bit    235/400 DDR      3.2
NV30   GeForceFX 5800Ultra        500/1000 DDRII     16
       GeForceFX 5800         400/800 DDR      12.8
9Socket774:04/03/17 18:14 ID:Of3HdzcI
性能指標(参考http://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html

DX9環境(DX9対応モデル:3DMARK-03のリザルトを参照に追加)

GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>RADEON9800Pro256MB>RADEON9800Pro>GFFX5900Ultra≒RADEON9700Pro≒RADEON9800>
GFFX5900>GFFX5900SE(LX)≒GFFX5900XT≒GFFX5800Ultra>RADEON9700>GFFX5800>
GFFX5700Ultra≒RADEON9500Pro≒RADEON9600XT>RADEON9600Pro≒RADEON9800SE>
GFFX5600Ultra>GFFX5700>GFFX5600G≒RADEON9500>RADEON9600>GFFX5600>GFFX5600XT>RADEON9600SE>GFFX5200Ultra>Parhelia>GFFX5200

DX8環境(上記サイト参照)
GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>GFFX5900Ultra≒RADEON9800Pro256MB>RADEON9800Pro>GFFX5800Ultra>
GFFX5900≒RADEON9700Pro>GFFX5900SE(LX)≒GFFX5900XT>RADEON9800>
RADEON9700>GFFX5800>>GFFX5700Ultra>GF4Ti4600≒RADEON9600XT≒RADEON9500Pro>RADEON9600PRO≒RADEON9800SE≒GFFX5700>
GF4Ti4200≒GFFX5600Ultra>GFFX5600G≒RADEON9500>GF3Ti500>RADEON8500>RADEON9100≒GFFX5600>GeForceFX5600XT>
Parhelia>GFFX5200Ultra>GF3>RADEON9000pro>GF3Ti200>RADEON9200≒RADEON9000>GFFX5200>RADEON9600SE>RADEON9200SE
+++++
Q:スクロールさせると。ピーピー ジージーうっさい
A:IE詳細設定で「スムーズ スクロール」を解除。

Ti4200(フィリップスチップでのS出力のやり方

画面のプロパティで詳細設定→GF4Ti4200タブ→トラブルシューティング
→接続済みテレビが表示されない場合はチェックしてくださいっていうのをチェックして再起動
→相変わらずS,コンボジットの切り替えはできないけど、S端子接続でも網網にならないで表示できる。
注:この時、TVへの出力ケーブルははずしておく事
10Socket774:04/03/17 18:15 ID:Of3HdzcI
GeForce
・ゲーマーにオススメ。不具合はほぼ皆無。
・2D画質はクッキリ綺麗
・ベンチのスコアとゲームの快適性は、比較的一致する。
・カードがでかい。
・高発熱。
・消費電力は2D時小、3D時大


RADEON
・ベンチ最強
・2D画質ばらつきあり(安物はボケるので注意)
・動画TV出力最強
・ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GeForce よりゲームでエラーが起きやすい。
・カードが小さい
・低発熱。
・肌色がキレイ
・エロゲーマンセー
・消費電力は常に中
11Socket774:04/03/17 18:16 ID:s1dcRfp8
…何番号間違えてるんだよ…orz
12Socket774:04/03/17 18:16 ID:mjGmu/zi
992 名前:Socket774 :04/03/17 17:56 ID:yuSXz2nC
もし1000ゲットしたら5950Ultra買います。普通に。
13Socket774:04/03/17 18:20 ID:sWw53ASi
992 Socket774 sage New! 04/03/17 17:56 ID:yuSXz2nC
もし1000ゲットしたら5950Ultra買います。普通に。

995 Socket774 sage New! 04/03/17 18:05 ID:yuSXz2nC
1000ゲトできなかったらRadeon9800XTにします・・・(´Д⊂

1000 Socket774 sage New! 04/03/17 18:07 ID:yuSXz2nC
今だ!1000ゲトズサ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)≡゜∀゜)≡゜∀゜)
━━━!!!!!!


買いに行けよ。絶対。
証拠写真うpもw
14Socket774:04/03/17 18:23 ID:PfNfoFTa
56.82入れてみたけど、英語だね
それと、ゆめベンチやったらテクスチャおかしくなった

だめかもね。56.82
15Socket774:04/03/17 18:25 ID:yuSXz2nC
○| ̄|_
16Socket774:04/03/17 18:26 ID:iSnGz35O
英語は評価に関係ないじゃん。
17Socket774:04/03/17 18:36 ID:UpgYbujX
56.82 はスルー決定と
18Socket774:04/03/17 18:39 ID:sLn42EHV
>>15
買いに逝けYO!
19Socket774:04/03/17 18:42 ID:2Sm5yH1b
>>15
お金なくても借金して買えよ。
20Socket774:04/03/17 18:44 ID:8AmouQe8
>>14
カードは何?
俺FX5200だけど、ゆめベンチ異常なしだよ。
21Socket774:04/03/17 18:54 ID:Z2iPl0dK
56.82入れたら英語だった…
22Socket774:04/03/17 18:56 ID:wC+X1tcO
全スレにあった動画の連続再生、多重再生ですが、56.64で無問題だよ。
23Socket774:04/03/17 18:56 ID:yuSXz2nC
>>18
>>19
まさか本当に1000ゲトするとは・・・○| ̄|_

これも何かの縁だと思って
給料出たら買いに行ってきます・・(´・ω・`)
24Socket774:04/03/17 18:57 ID:YhsPL2/g
AOpen の AoelusTi4200 を中古でゲットして使ってるのだけど、3Dゲームとか
やってると唐突にマシンがリブートしちゃうことがあるのだよね。
グラボを交換するまではこんなことはなかったんだが。

画面がいっぱい書き変わる時が多い気がするので、もしかしたら熱暴走?とか
思ったんだけども、GPUの温度計るようなソフトって無いのかな?
25Socket774:04/03/17 19:01 ID:zmhg98SJ
>>23
いや、そんなにいやなら無理して買わなくていいよ。
26Socket774:04/03/17 19:02 ID:2Sm5yH1b
>>23
ははは!冗談さ!
いいぜ無理しなくても。
27Socket774:04/03/17 19:07 ID:FjuylnLy
>>23
そこまで無理しなくていいよ!
個人的には期待しているけど。
個人的には期待しているけど。
個人的には期待しているけど。
個人的には期待しているけど。
28Socket774:04/03/17 19:14 ID:xRlwFHk/
Part77の重複スレ残ってるのにまたPart77の重複スレかよ
29Socket774:04/03/17 19:16 ID:2MA/kM+W
>>23
背中を押してもらいたかっただけだろ?
ふんぎりついてよかったじゃないか!
30Socket774:04/03/17 19:35 ID:jHLl4TBh
>>24
GPUの温度をはかるソフトは知らない。
熱暴走なら吸気ファンをつけるとか?あとは電源とか?
そこらへんはわからない。
31Socket774:04/03/17 19:42 ID:mIhnIZ38
>24
GPU自体に温度をはかるチップ(というのかな)が付いてないから無理
リブートかかりまくるのは、熱暴走か、GPUが逝ってるか、電源が足りないのかも
熱暴走かも知れないのでとりあえず、CoolbitsをやってGPUのクロックを下げてみては?
32Socket774:04/03/17 19:45 ID:TdAfTiO+
>>24と似たような症状で困ってる。
漏れのはinnovisionだけど。
漏れの場合は画面がブラックアウトして音声は残ってたり残ってなかったり。
キーボードも無効になる。んでしかたなくリセットすると、
「ビデオデバイスが描画操作を完了できませんでした。デバイスが不安定になってるとかなってないとか」
って感じのメッセージが出る場合あり。
最近これが頻発しててゲームにならない。
ゲームしてない時は一回も起きたこと無し。

エロい先輩方、なにかいい対策法はないでしょうか?

今までやった事
・ドライバを色々なバージョンいれてみた
・掃除してみた
・BIOS探してみたけど見つからず
・ケース開けたままやってみた
・電源のタコ足やめて直接壁コンセントに挿してみた
・BIOS設定のAGPのところをいじくり回してみた
33Socket774:04/03/17 19:45 ID:k13gjgJw
>>24
あ、自分も同じものでまったく同じ現象起きてました。
今はELSAの5700Uで問題ないですけど・・・

もしかしてAoelusTi4200、やばかったのか?( ̄Д ̄;)
友人にあげちゃったよ・・・orz
34Socket774:04/03/17 19:47 ID:0vsQiAS+
RADEON9200SEより消費電力の低いやつおせーて
35Socket774:04/03/17 19:49 ID:/yupGN9f
>>24
中古な時点で怪しさ満点な気がするのだが…
前の人がどういう使い方してたのか判らないし

それはさておき、PCを最小限構成にしても
同じ症状が出るかどうか確認した方がいいな
36Socket774:04/03/17 19:50 ID:hjmtTOqy
別に落ちやすい状況で画面のプロパティ→詳細のタブから
コア温度出してみたら良いんじゃないの?常に監視していたいって事?
あんまり意味無いと思うけど。
37Socket774:04/03/17 20:02 ID:RZCik/UI
FX3000ってどうなの?
38Socket774:04/03/17 20:04 ID:/Sz2Wwxq
>36
コア温度が表示されるのはFXシリーズの一部のモデルだけですよっと。
39Socket774:04/03/17 20:16 ID:vXdBTGPZ
52 名前:名無しさんの野望 投稿日:04/03/17 12:38 ID:C4Gy0o5m
今フライングゲットしてきたんだけど、何故にNVIDIAのドライバが標準で同梱なのか判明した。
一部ドライバだとメニューがまともに表示されないので、動作確認できてるやつを同梱したみたい。(注意書きあり)
RADEONではドライバによってはまともに動かないって言うことは今まであったけどね・・・・・
これからは初心者はGeforce使っとけって一概に言えないのかもね

739 名前:名無しさんの野望 投稿日:04/03/17 20:04 ID:H5FfnQPh
Nvidiaの最新ドライバー56.64を入れたら2ndデモでのLighting表示がおかしくなった
具体的に言うと岩肌などで明らかに光が当たってないところにもかかわらずが他より
明るく表示されるバグです。
カードはLeadtek5900XTだが、FarcryってNvidia推薦じゃなかったのか?


740 名前:名無しさんの野望 投稿日:04/03/17 20:07 ID:wONY8LZP
金貰うためにロゴ入れただけじゃないの?
40Socket774:04/03/17 20:37 ID:V4bFfUU1
Ti4200で53.03から56.64に更新したら電源ファンの
回転数が上がった。
煩かったから元に戻したがなんでだろ・・・。
41Socket774:04/03/17 20:38 ID:88n0oYzS
>>37
その手のカードは下のスレで聞いた方が適切な回答が得られるかと。
またググっても海外で結構レビュー記事が見つかるよ。

『高価格ビデオカード総合スレ』
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042877472/
たまたま見つけた評価ページ
ttp://www.lostcircuits.com/video/nvidia_fx3000/
42Socket774:04/03/17 20:43 ID:GVz0EHOW
   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)新スレおめでとうニダ。
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l、 r==i ,; |'
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l
     ┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓
     ┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃
     ┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃
  by   ┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓
     ┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛
43Socket774:04/03/17 20:47 ID:3X1wi01A
ビデオカードて何Vですか?
44Socket774:04/03/17 20:48 ID:YhsPL2/g
>>30>>31
さんくす。温度は計れないのね。
とりあえずクロックダウンしてみたよ。今のところ問題無く動いてるみたい。
でも、クロックダウンしてなくても動いてるときは動いてるんだよなー。
まあ、しばらくこれで様子見てみます。

>>32>>33
むう、お仲間がいたのか。
>>32はinnovisionはうちよりひどいなー。
再現性が高くて頻発するんであればクロックダウンは効果あるかもね。

AOpenやばいのかな、と思い始めた今日この頃。
nvidiaの56.64入れたら青画面でフリーズしたしなあ……
(今はAOpen配布の52.16)
45Socket774:04/03/17 21:06 ID:unZo3gLM
ATIとNvidiaはオーバーレイ画質が腐ってる。拓郎最強

DOS/V magazine No.247 2/15号

オーバーレイの明るさ、色調を
(*)非オーバーレイ描写と同一に調節する方法
(*)マイクロソフトが推称しているDirectDrawでの
   動画再生描写結果と近い画質になります

@GeforceFX5600(Forceドライバ)・・・デトネーターは設定値が違うので注意
色相2%
彩度98%
明るさ122%
コントラスト107%

ARADEON9600XT(恐らく純正ドライバ)
明るさ20%
コントラスト90%
彩度95%
*ラデは動画を再生中でなければ
 オーバーレイ画質の調節はできない

BDeltaCrome(純正ドライバ)
調節不要

CVolari
何故かデスクトップのガンマが09なので最初に1.0に変更
色相5
彩度8400
明るさ5200
コントラスト2500
46Socket774:04/03/17 21:09 ID:qBc4ySSW
56.64に変えたらリネ2で描画変になった(´・ω・`)
ディオンと城村間の橋付近で背景真っ黒(*´Д`)
戻します。・゜・(ノД`)・゜・。
47Socket774:04/03/17 21:19 ID:z/qXF17+
限りなく5200に近く5200Uにも遠く及ばない5500
非地雷5200より遅い5600XT、定番地雷
無印5600よりもクロック低い5700LE、メモリ4枚に見えるんですが

メインストリームに地雷のラインナップが充実しすぎ……
48Socket774:04/03/17 21:22 ID:WuzwGwIO
メインストリームはGeForceFX5900XTや5700Uじゃないのか。
49Socket774:04/03/17 21:32 ID:aMMtFz1Z
>>44
セーフモードで56.64入れてみ。
きっと面白いことが判明する。
糞Aopenめ・・・
50Socket774:04/03/17 21:34 ID:z/qXF17+
>>48
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/17/005.html
このへんがミドルクラスなんだってさ
5500が売れ行き好調らしいよ、酷い話だ…
51Socket774:04/03/17 21:36 ID:WuzwGwIO
>>50
この記事にある2万円台前半の5900ノーマルってさ
多分ここ最近報告のあった、「パチモン5900ノーマル」だよな?
メモリも5900XTと同等かそれ以下積んでる奴だろ・・・nVIDIA調子のりすぎ
52Socket774:04/03/17 21:38 ID:lUh8F/md
今は初物相場で割高感のある5500だが将来的に5200とリプレースされれば
価格も落ちて案外良い線行くのでは、と期待してみる。
3Dスペックにしか興味のないハイエンド厨には所詮ゴミだろうが。
53Socket774:04/03/17 21:41 ID:WuzwGwIO
>>52
「FX5200でいいじゃん」で済まされるような気がしてならない。
性能を気にしないならそれこそ5500を買う意味がわからん。
54Socket774:04/03/17 21:45 ID:z/qXF17+
>>52
非地雷5500が6kくらいまで下がれば値段相応になるけど、
10k超じゃさすがに誰にも勧められんよ。
ライバルの同価格帯が9600無印〜XTってことを考えると…

5900vs9800の戦いは熱いのになぁ。
55Socket774:04/03/17 22:52 ID:lUh8F/md
>>53
買うんじゃなくて買わされるんだろう。3Ti200や4Ti4200等同じで将来弾がなくなれ
ば旧製品を買う事はできなくなる。
4MX440も今じゃ地雷版やマイナーブランド品しか残っていないし。
56Socket774:04/03/17 22:53 ID:YhsPL2/g
>>49
いやいや、青画面出たのはゲームやってたときね。
インストールは正常に終了したよ。

って、そういう話じゃない?
一応やってみたけど、なんか青画面にはならなくなったな。
57Socket774[:04/03/17 23:13 ID:vr3/Ltu7
56.64使ってるが53.03より遥かに調子が良い。56.82は基本的に56.64と
変わらないそうなので入れてない。前スレで言われてるような全く不具合もないな。
FarCryとリネ2はぶっちゃけやってないのでどうでもいいや。いずれも製品版でも
ないβしかないし。
58Socket774:04/03/17 23:17 ID:NYLbydTl
>>51
ブレスに近日MSIの5900が再登場とか出てるからもしかしたらホタテ復活かもしれないよ。
ここ最近報告があったのはバルク品だから地雷だったけどね。
59Socket774:04/03/17 23:26 ID:l8/hWG3X
Part78がないのに、Part77が3つもある…。
60Socket774:04/03/17 23:30 ID:qiXqtX+9
56.64ではFSAAの効き具合がよくなったかな、ただし、一部のゲームで正常に表示
できないところもある、次に期待。
61Socket774:04/03/18 00:18 ID:DC4YZeEu
MSI FX5900-TD128
2004年03月18日 発売
メーカー商品詳細
評価
1. ビデオチップ 5
2. 搭載メモリー 5
3. TV-OUT 5
4. Sビデオ端子 5
5. デジタルDVI出力 5
6. パッケージ 5
仕様

ビデオチップ GeForce FX 5900
搭載メモリー 128MB DDR
TV-OUT ○
Sビデオ端子 ○
デジタルDVI出力 ○
パッケージ パッケージ品
備考
AGP対応ビデオカード
同梱商品:DVI?VGA変換コネクタ、延長ケーブル(S端子)、
外部電源接続ケーブル、 カオスレギオン CD2枚組、日本語マニュアル、
Unreal Tournament 2004 CD組/ MSI CD Pack CD6枚組、
MSI VGAドライバ & ユーティリティ、MSI Media Center Deluxe II R2(WinXP専用)、
WinDVD Creator Plus (ビデオ編集)、仮想ドライブ & システムリストアユーティリティ MSI DVD 5.1ch版、
Adobe Photoshop Album SE & 3D Album SE



62Socket774:04/03/18 00:19 ID:A6YK05DU


何?
63Socket774:04/03/18 00:21 ID:DC4YZeEu
フェイスと九十九にもあるな
無印再発売かよ・・
なんか新しいソフト付いてるし
クレバリーの特価品買ったけどそれより安いし・・
64Socket774:04/03/18 00:22 ID:DC4YZeEu
65Socket774:04/03/18 00:22 ID:prhd4t5Y
ギガ子さん所はまだ
56.64とかにUPしてませんのね

nVidiaのホームでUPすると
なぜかインターナショナル版入れてるのに
英語表記になった事何度かあるから
ちーと待つ事にしましょ…
66Socket774:04/03/18 00:25 ID:8zqTz/zh
無印という名のSE(XT)はもうおなかいっぱいですよ?
67Socket774:04/03/18 00:27 ID:1VYO+kPR
56.64に変えたらFFベンチのスコアがあがった。
旧ドライバの時はシーン切り替え直後に変な引っ掛かりがあって気になってましたが改善されたのかな
Xeon+5900XTなんだけどシーン切り替えでのもたつきが無くなって描画がスムーズになってます。
68Socket774:04/03/18 00:43 ID:uJk6/SHK
56.64なんかおかしくないか?
フォルダ開いたり、アプリ立ち上げたり、ちょっと負荷がかかるような
処理をするたびにカーソルが固まるんだが。
69Socket774:04/03/18 00:51 ID:zxPejF4H
>>68
ほんとにクリーンアンインストール出来てる?
70Socket774:04/03/18 00:53 ID:0ao5pNdp
27 :Socket774 [sage] :04/03/14 02:48 ID:KXm0ech/
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000022186
MSI FX5900-TD128 (カオスレギオンバンドル版)
バス AGP x8
メモリ DDR 128MB (256bit/700MHz)
ビデオチップ GeForceFX 5900
Note TV-OUT/DVI-I
現金価格 22,970円

前スレで話題になった、↑のバルクかな?


28 :Socket774 [sage] :04/03/14 02:53 ID:KXm0ech/
↓これも。
425 名前:Socket774 投稿日:2004/03/12(金) 04:05 ID:7geiv5J/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040313/etc_fx5700le.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040313/image/nafx4.html
V9950GE/TD/128
FX5900 コアクロック400 メモリクロック700
かみんぐ す〜ん

これも投げ売りなの?

590 名前:Socket774 投稿日:2004/03/14(日) 02:39 ID:rBJcrX/3
GAINWARD FX PowerPack! Ultra/1100 TV/DVI BOX 25,980(税込)
通常 V-GW-5900-BOX
FX5900(非XT) / 128MB DDR(2.8ns?) / AGP 2X-8X
DVI+CRT+TV

無印欲しい奴はいいんでないかい?
ファンが真っ赤でカッコいいかも

594 名前:Socket774 投稿日:2004/03/14(日) 02:45 ID:rBJcrX/3
ちなみにここな
欲しい奴は早く買わないとなくなるかもね
http://www.pc-idea.net/


コレだろ・・・パチモノ乙。
5900XT以下の粗悪品
71Socket774:04/03/18 00:54 ID:8zqTz/zh
一応コアクロックが10MHzだけXTより高いぞ。値段に見合うかは知らないがw
72Socket774:04/03/18 00:59 ID:TMAJMpEl
56.64にしたらリネ2のDE村の天井が抜けて青空が見えた・・・
せっかくOSクリンインスコするから入れ替えたのに失敗だった
LeadtekA380UltraMyVIVOだめぽ
73Socket774:04/03/18 01:01 ID:OCn0xi0l
nvidiaの公式久しぶりに見たんだけど、携帯のグラフィックにも手出してるのな。
知らんかったわ。
74Socket774:04/03/18 01:02 ID:0ao5pNdp
なんでドライバの不具合をカードのせいにするんだ(w
75Socket774:04/03/18 01:05 ID:IMoplisN
>>72
リネ2やるなら53.03入れろ。俺もなったし
この不具合に関しては再現性100%だと思う。
76Socket774:04/03/18 01:19 ID:uJk6/SHK
>>69
できてるよ。
OS入れ直したついでに入れたんだから。ちなみに2kだけど。
77Socket774:04/03/18 01:48 ID:ZUCM9BN8
>>72,75
5900XTですが、うちでは再現しません。
78Socket774:04/03/18 02:37 ID:QBtQ+A4V
Part77が3つもあるのも不思議ですね。
79Socket774:04/03/18 02:53 ID:QMnaOJbC
>>76
俺も重かったが
nView 無効にしたらよくなった。
Ti4600 XP 56.64
80Socket774:04/03/18 03:00 ID:pdWHznEV
81Socket774:04/03/18 03:23 ID:WPM8LOhC
56.82のが微妙にスコアあがった
82Socket774:04/03/18 03:28 ID:EOHP/ynB
>>81
やったな!
83Socket774:04/03/18 03:29 ID:XCwGkKY6
>>81
やったじゃん!感動した!
84Socket774:04/03/18 03:41 ID:mtjTePJa
>>81
オメ!!
85Socket774:04/03/18 03:57 ID:IMoplisN
>>81
すげぇ
86Socket774:04/03/18 03:57 ID:8zqTz/zh
>>81
なんてこった!
87Socket774:04/03/18 03:59 ID:lMXiQi50
>>81
ウソダドンドコドーン!!
88Socket774:04/03/18 04:10 ID:dLlgyHnV
>>81
感動した!
89Socket774:04/03/18 04:14 ID:Lt/URBGb
>>81
ソンナコトイッテミロ・・・オレァクサムヲムッコロス!
90Socket774:04/03/18 04:15 ID:Dkna5Quy
               r;;;;;ノヾ
              〃 ヒ ‐=r=;' 
                 'ヽ ワ/
              ⊂ ⊂_)                             
                    
「読める、読めるぞ!!」
「81 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/03/18 03:23 ID:WPM8LOhC56.82のが微妙にスコアあがった 」

91Socket774:04/03/18 04:16 ID:XCwGkKY6
>>81
お前、ホント良くやったよ・・・
92Socket774:04/03/18 04:37 ID:XhDvVcUd
>>81
小泉首相からお祝いのMSGが届きました。

「感動スタ」

93Socket774:04/03/18 04:50 ID:iHlEKX3y
Ti4使ってる方たちは現在どのバージョンのドライバ使ってますか?
94Socket774:04/03/18 06:48 ID:x20P14/r
Ti4シリーズなら45.23がベスト
95Socket774:04/03/18 08:59 ID:d/agl9lD
いまだにMe&MX400なんぞで使ってる俺
5656も5664もオーバーレイのカラー補正がグレーアウトして弄れなくなった

仕方ないから5304に戻す
96Socket774:04/03/18 09:21 ID:PnEN7PIe
>94
なぜ?
97Socket774:04/03/18 09:26 ID:W3proKKJ
Ti4200で56.55逝けるよ。
前に5x.xx台初期バージョンはトラブルあったけど最新版は安定している。
それにプロパティに各ゲームごとに設定ができる項目も追加されているしね。
98Socket774:04/03/18 09:27 ID:Lun9bNxj
>>76
使えるだろうけど4523に比べたらパフォマンスが悪い
99Socket774:04/03/18 09:44 ID:uJk6/SHK
なんでカーソルがひっかかるというか固まるようになったか分かったよ。

nView Desktop Managerの「デスクトップの管理」タブの一番上の枠
「nView Desktop Manager」を「有効にする」にするとひっかかるようになる。
無効にすれば直るよ。
カーソルが固まるようになった人は、これを試してみてくれ。
100Socket774:04/03/18 10:16 ID:9DnFM6sG
俺の非力なマシンは5304で打ち止めだな。
55以降はどうしても重くなってしまう。
101Socket774:04/03/18 10:43 ID:gxpbrXz4
>>75
おお、同士よ
53.03に戻したら直った
なんかのアプリとケンカしてるのかな・・・・・・
102Socket774:04/03/18 10:52 ID:HUGZ7UPn
ドライバやハードの問題じゃなくて、リネ2が糞なだけだろ。
103Socket774:04/03/18 11:24 ID:FFPyxatV

漏れはXPsp1/DirectX9.0b/56.64/5200FXでSealがうまく動かん。
セーフモードとか試しけどメーカーロゴの出る直前の白い画面で止まる。
53.03だと問題ないんだけど、それより後のは全滅っぽい。

デトネ40台から上書きしまくりで遥かに環境の汚い2000sp4/DirectX9.0b/56.64/Ti4600だと問題ナシ
104Socket774:04/03/18 12:44 ID:eaIA02ze
>>103
XPsp2、Direct9b、56.64、FX5900XTで普通にSeal動いてるよ
105Socket774:04/03/18 12:49 ID:B++jufnM
なんか53.13がよさげだ
53.03と同じような感じでリフレッシュレートのバグもない
106Socket774:04/03/18 12:52 ID:YIyuzRK9
>>104
XpSP2ってもう出回ってるんだっけ
107Socket774:04/03/18 13:18 ID:hJQ2DPhs
>>99
http://www.nvidia.com/object/pop-up.html
---

Pop-up Blockerで引っかかってるのかな・・・。
108Socket774:04/03/18 13:37 ID:ldNoVKIZ
あれ?リネ2ってゲフォ推奨じゃなかったっけ?
それが不具合でるってことはどっちも(アプリもドライバ)も糞ってことだな
109Socket774:04/03/18 13:44 ID:8zqTz/zh
つかATIじゃあるまいしあんま無責任なドライバぽこぽこ出さないで欲しい
110Socket774:04/03/18 14:07 ID:xxakHugQ
ちょっと質問というか情報を探しているんですけど、VIVOモデルに付いてる
↓のような分岐ケーブルを扱ってる店どなたかご存知ありませんか?

http://www.pc-idea.net/picture/sale/vivo-cable.jpg

色々検索してみたけれどPC-ideaというお店1件しか見つからず、しかも完売だった。
111Socket774:04/03/18 14:15 ID:i/JIqpFs
>>110
「パソコン一般」のVAIOスレにでも逝け
112Socket774:04/03/18 14:16 ID:i/JIqpFs
VAIOとVIVOを間違えた!
カコワルイぞ、俺。
113Socket774:04/03/18 14:18 ID:8zqTz/zh
>>112
カワイイぞ、貴様。
114110:04/03/18 14:25 ID:xxakHugQ
「パソコン一般」でVIVOで検索しても見つからないと思ったらVAIOか!!
言われてみれば確かに見間違うなw
115Socket774:04/03/18 14:51 ID:7NqrB4Zy
VIVOよりうまいのはVIVOだけ
116Socket774:04/03/18 15:32 ID:eaIA02ze
>>106
すまん、普通にミスw
117Socket774:04/03/18 15:39 ID:6zjmO9H3
ビーボがよ!!
懐かしいなオイ
118Socket774:04/03/18 15:40 ID:vsSfULVq
前スレにもありましたが、53.03から56.64にしたけど、OpenGLの設定の項目がなく
なっています。
項目を出す方法ってありますか?どなたか教えてください。
ドライバはクリーンインストールし直しています。

119Socket774:04/03/18 16:20 ID:zxPejF4H
>>99
なるほど
道理で漏れの場合引っかからない訳だ

で、やってみたが確かに少し引っかかる感じだねこれは
12095:04/03/18 16:24 ID:d/agl9lD
と思ったけどレジストリ直書きで変えれたから5664でいいや
121Socket774:04/03/18 16:28 ID:xllVl5om
56.64入れたら、IL-2 Forgotten Battlesでフライトしようとすると
CTDするようになってしまった…
12295:04/03/18 18:21 ID:d/agl9lD
で再起動したらすっかり戻されるのかよ
困った仕様だなあ

これでWHQLかよって感じ
123Socket774:04/03/18 18:32 ID:0ao5pNdp
環境によるということに気づいてくれ。
現に問題ない人のほうが多いだろ。キチンとしたOSインストール手順でキチンと
ドライバインストール出来てればFXシリーズだと一応ちゃんと動くはずだ。
124Socket774:04/03/18 19:10 ID:FFPyxatV
>>123

それにしちゃ、不具合報告多くない?

快適な寝釣りの為(w、静音仕様にしてクリーンインストールしたばかり。
Seal以外はAcrobatと解凍ツールしか入っていないマシンで障害発生。
53.03では障害発生せず。

かたやインストールから1年、OSのパッチを含めチップセットドライバやデトネ等の
上書きを繰り返してる上に常駐山盛りマシンでは56.64無問題。

これが逆なら、環境の所為って事にすんなり納得できるんだけどなぁ。

125Socket774:04/03/18 19:19 ID:X2GSqsCY
>>124
そういうのとは無関係に使用者のスキルによるからな。
他の不具合原因が見えて無いのに、自分で『確信』した
『不具合』に『対処』する勇姿に感涙した事は数え切れない。

端から並べて平手打ちしてやりたい程に感動した事多数・・・

別に>>124にどうこう言う訳じゃ無いよ、いや本当にね。
126Socket774:04/03/18 19:39 ID:Sw+Syxim
>>123
きちんとしたOSインストール手順で不具合でたわけだが
127Socket774:04/03/18 20:00 ID:Pez5VKpK
A君
正しい手順でOSクリーンインストールしたのに不具合出るよ!こりゃ不良品けって〜 みんな買うんじゃねぇぞ!
俺がここまでがんばっても不具合出るくらいだからおまえらには到底使いこなせない

B君
チップセットドライバのバージョンは?

A君
なにそれ?

B君
・・・
128Socket774:04/03/18 20:06 ID:f5zwf2Zv
56.64をFX5200とFX5900XTに入れてみたけど
特に問題なかったなぁ。
SEALも普通に起動した。
guru3DからDLした改造された?ドライバでは起動しなかったな。
SEALもリネ2も
129Socket774:04/03/18 20:21 ID:FFPyxatV
>>128
OSは何を使われてます?
130Socket774:04/03/18 21:40 ID:zxPejF4H
56.64ドライバで
リネ2のDE村天井問題無し
Sealの起動とゲームプレイ確認してきた

両方とも問題無しですた
131Socket774:04/03/18 21:51 ID:zxPejF4H
今気づいたけど
何か文章として変だったな_| ̄|○
132Socket774:04/03/18 21:54 ID:zFVFzx1p
さて、白い巨塔でも見るか。
133Socket774:04/03/18 22:16 ID:LTE/OGJC
TI4200→5900XTに換えたらドライバクリーンインストールすべき?
56.56です
134Socket774:04/03/18 22:17 ID:B++jufnM
>>133
そんなめんどくさいことでもなかろうに
135Socket774:04/03/18 22:17 ID:m+j0cth6
しばらくこのスレ見てなかったんですけど
FX 5500 とか 5700LEなどは、どんな感じなのでしょうか
ファンレスのほしいけど5200はなーと考えていたところだったので

余談ですがこの前Thermaltake の Giant2っていうのを買って
Ti4200につけたら、ノースブリッジのシンクに当たって挿せませんでした、、
しかたなく別マシンのFX5900Ultraにつけたのですが
ファンなしでもわりと温度が上がらない(通常40度、負荷時70度)ので、よかったです
元のカードはなにかというと、Leadtekのアレなんで静かにもなったんで、、
136Socket774:04/03/18 22:41 ID:prhd4t5Y
Part77ってあと何スレ続くのか…
137Socket774:04/03/18 23:38 ID:fC2j1fUb
>>99
OpenJaneDoeで動作がかひっかかるのが改善されたよ。
ありがとう
138Socket774:04/03/18 23:47 ID:n2GUGlbx
ここで下らない話を一つ。RADEON9600SEのキャッシュバックをするのだが...

ttp://www.jmb.co.jp/ati9600se-campaign/index.html
以下、ご注意ください
上記省略
●お申し込みは、日本国内に在住し、郵便物・宅配物の受け取りが可能な方に限らせていただきます。
●日本国内で購入されたものや並行輸入品、中古品として購入されたものは対象外とさせていただきます。
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ l  | |   ━━  | ━━   |/l  |___________|
      !_ヒ;    、_・_ノ`ー'"〈 ・_,`/   ヾ|        |       | ノ .  |\_____/!\  /
      /`゙i u       ´    ヽ  !   < |       |      / /フ riヽ.(:)_i  '_.(:)__/   | | i)'
なんだって!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
139Socket774:04/03/18 23:50 ID:n2GUGlbx
一応、補足。PDFファイルでは内が外なのだがHP上では間違いよくある事だが...
140Socket774:04/03/18 23:50 ID:zFVFzx1p
>>138
なかなか難しい条件ですね
141Socket774:04/03/19 00:23 ID:YbocezJZ
ガスコンロって、起動時、FAN回らないの???
142Socket774:04/03/19 00:33 ID:bkKDygZB
>>141は多分電源コネクタ挿してないんだと思う
143Socket774:04/03/19 00:45 ID:btC8hPe3
もう永久にパート77でいいや

どうでもよくなったよ
144Socket774:04/03/19 01:06 ID:MkkhJ7qV
我出かもしれないですが、
VGAの動画をTV-OUTさせると、縦長になるのをどうにかできないでしょうか?

145Socket774:04/03/19 01:10 ID:g6CVDPkH
我出 <- これなんて読む
146Socket774:04/03/19 01:11 ID:DDvQyOPa
あーマジでアホは氏ね
147Socket774:04/03/19 01:12 ID:bkKDygZB
>>144
過去ログが読めないって事は、今から教えても当然読めないんだよね?
あ、今書いてるこの文章も理解できないか。
148Socket774:04/03/19 01:20 ID:QC1JPUu3
↓逆ギレした>>144
149Socket774:04/03/19 01:34 ID:bZepxdlJ
ForceWare 56.82のAuthorが「NVIDIA/TOSHIBA」なのって・・・
もとはGeForceFX Go 5700向けのドライバだからだろうか・・・。

Satellite P25-S670のドライバのダウンロードページにあったんだが・・・。
150Socket774:04/03/19 01:44 ID:z6j2UDH3
>>149
我出
151Socket774:04/03/19 01:54 ID:ZJONb8CZ
ウオチュウ?
152Socket774:04/03/19 02:41 ID:Z5gTCGCP
Gade厨
153Socket774:04/03/19 04:59 ID:4HTTs9ru
154Socket774:04/03/19 06:25 ID:QC1JPUu3
そんなに早いのか
155Socket774:04/03/19 08:51 ID:odf84Sw0
もはやラデとゲフォのドライバの立場は完全に入れ替わったな…
ラデ8500の頃の惨状を思い出させる > ForceWare
156Socket774:04/03/19 08:55 ID:EJ08fSLq
ゲフォもクソになってきてるだけで、ラデもいまだクソだろw
157Socket774:04/03/19 08:57 ID:bkKDygZB
>>155
君にマジレスする程、自作板住人の平均年齢は低くないよ…
158Socket774:04/03/19 08:58 ID:odf84Sw0
速攻で二匹釣れたw
やっぱこのスレオモロイww
159Socket774:04/03/19 08:59 ID:ksxCmk5U
生で見るの初めてだ
160Socket774:04/03/19 09:02 ID:EJ08fSLq
>>158
朝から機嫌悪いやつって相当生活やばいんだろうなw
161Socket774:04/03/19 09:08 ID:lEmPmn76
5800を使用しているんだが、56.64を入れたら動画周りで不具合が起きる。
因みにインストはDriver CleanerとカノプーのSPCleanを使っての
定番インストール方法。
その他の53.03等のドライバでは出ない。というか出た事がない。

で不具合は、動画再生中に他の動画を再生しようとすると固まる。
及び、フルスクリーン再生にしようとすると固まる。
つまりオーバーレイのリサイクルと終了に失敗してる

ゲームの方は適当にやってみたが、OpenGL、D3Dともに不具合はない。

他にも不具合が出ている人がいるみたいだが、56.64が今までのバグフィックス
重視のドライバじゃなく
* Adds support for GeForce 5700 and GeForce 5700 Ultra
* Microsoft? DirectX? 9 and OpenGL? 1.5 support
* Supports application profiles for custom image quality and performance modes for all of your applications and games.
* NVIDIA nView 3.5 Multi-display technology
* Advanced Microsoft? Internet Explorer? popup blocker
* Industries only Display Gridlines technology
* Improved HDTV Y Pr Pb component out support for 480i, 480p, 720p, and 1080i formats**
* For a complete list of compatibility fixes please consult the v56.64 Release Notes below
* Updated March 16: English WHQL driver now posted
からも分かるように新しい試みが多いので仕方ないのかもしれない

オーバーレイの不具合はNVIDIA nView 3.5 Multi-display technologyが怪しい
162Socket774:04/03/19 09:27 ID:4baFKqqT
>>158
君は>>156-157に釣られたんだよ。
163Socket774:04/03/19 09:43 ID:ets6Zkox
現在、MSIのGeForce3(無印)を使用しているのですが、FX5900XTとベンチ比較した
データが欲しいです。
ttp://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html?78612
ここには無かったのですが、どこかにあれば教えて頂けませんか?
164Socket774:04/03/19 10:14 ID:3gbxw9Nv
>>163
RADEON8500にボロ負けするGeForce3
FX5900XTはなんだかんだ言ってRADEON9700以上

買い替えとか検討してるなら迷わず逝っとけ
165Socket774:04/03/19 10:23 ID:BbucIGLq
>>163
>>9によるとGFFX5200Ultra>GF3>RADEON9000proみたいだから
そのあたりにGF3があると思ってグラフを見ればいいんでない?
166Socket774:04/03/19 10:27 ID:NKYorjPC
>>163
リンク先で5900CPってのがXTと同じコア、メモリクロックのようだが
NVIDIA GeForce FX 5900SE (CP/LX)128MB 256bit, 400/700 MHz
167Socket774:04/03/19 10:30 ID:BbucIGLq
>>163
あと
http://www20.tomshardware.com/graphic/20031229/index.html
ここには5900XTそのものがあるね。
168Socket774:04/03/19 11:03 ID:oxrAeUqq
>>161
5900XTに56.64のドライバ入れてWMPでDivXの動画再生を繰り返しましたが、
タスクマネージャでアプリの状態見ると一時的に応答なしになりますね。
FFベンチではシーンの切り替りがスムーズになったような気がしますが、
動画が不可では使えないので53.03にもどしました。
169Socket774:04/03/19 11:15 ID:qevvhFJh
ELSA FX534(FX5200)では56.64でも動画再生は問題なし。
WinXP Intel865な環境。
170Socket774:04/03/19 11:20 ID:Wx8o1l+O
>56.64
GeForce4 Ti4200-8x でFastWrite OFF。無理やりONにすると、ドライバーハングアップ。
夏美ベンチで、Pure Hardware T&L使うと、Software T&Lより遅い。
あと、FSAA使うと、画面、左上1/4しか表示されない。
_| ̄|○
171Socket774:04/03/19 11:22 ID:s4lh2uOc
マイナーなゲームだがFX5200で56.64、56.82だとWarcraftIII起動せず
172Socket774:04/03/19 11:29 ID:3sWsyEEJ
いや、ものすごくメジャーなゲームなんだが・・・。

Warcraft3動かないってマジかそれ?
173Socket774:04/03/19 11:33 ID:HwIEY64D
Warcraftはとてつもなくメジャーで
WoW待ちな状態
174Socket774:04/03/19 12:36 ID:whi7nZsA
56.64のような糞ドライバを公式にあげるなよ・・・・・
175Socket774:04/03/19 12:45 ID:dEKRz0A1
どこが糞なのかわからん・・・
正直、糞糞言ってる奴ぁー、FX以外ので56.64入れてる奴が大半だろ?
古いカード使ってる奴は大人しく45.23いれとけよ
176Socket774:04/03/19 12:54 ID:xFzjE4Nd
RADEONのスレかと思ったぜ
nvidiaもradeonもユーザー次第ですな
177Socket774:04/03/19 12:54 ID:x/cVWWYw
>>175
>>172は一応FXシリーズだぞ。
俺の4Ti4200-45.23では、不具合でまくりだった。
必ずしも、古いカード=その当時のドライバー
と言う公式は当てはまらない。
178Socket774:04/03/19 13:04 ID:mpFakY0T
>>167
そこのXTは何故かコア300MHz仕様。普通のXTは390MHzだからもうちょい速い。

ドライバ云々は確かにちょっとRADEONizeしてるな。
こちとらドライバあてにしてnvidia買ってんだからしっかりしてくれ。
179Socket774:04/03/19 13:09 ID:mOeLkb0E
>>178
確かにnVIDIAの大きな売りはドライバの高機能ぶりと安定性だと思ってる。
それだけでRADE比で3000円分くらいの価値があると思ってる俺。

まあ、漏れはこのスレ見てるせいで
53.03からアップではないチキンなわけだが。
180Socket774:04/03/19 13:14 ID:pplrOx8m
うちのマシン(VGAはMSI FX5900 ドライバ56.64)では
DivX再生時において>>168で報告された症状は見られず
WarCraftIIIの起動及びゲームプレイをしてみたが至って問題は見られなかった

と、取りあえず確認してみたので報告してみる
181Socket774:04/03/19 13:15 ID:dEKRz0A1
>>178
それはTomが2D時のクロックと読み違えただけ(笑
そこにあるベンチみりゃ5900のすぐ下に大体いるんで、コア300ではないよ
182Socket774:04/03/19 13:25 ID:mpFakY0T
>>181
あー、なるほど。道理でほとんど差がないはずだ。
183Socket774:04/03/19 14:17 ID:tbKI4TSB
56.56が調子ええ
184Socket774:04/03/19 14:17 ID:RZJMq8B3
今買うなら5700Ultraと5900XTどっちがおすすめでしょうか? 用途はLINEAGE2です。
185Socket774:04/03/19 14:19 ID:jaeQeC/r
NV40待ち
186Socket774:04/03/19 14:19 ID:mpFakY0T
>>184
やあ坊や、釣れるかい?
187Socket774:04/03/19 15:12 ID:nMyoip1P
>>184
どっちもどっち
カクるところは5950Uでもカクる
滑らかなところは滑らか
188Socket774:04/03/19 15:26 ID:5pBYoNIL
>>172
WC3マイナーゲー、わろた
189Socket774:04/03/19 15:26 ID:dEKRz0A1
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_935XT/index.html

5900XTでも出てたけど
いつの間にかELSAの5900XTのメモリ表記が2ns→2.8nsになってる。
糞メーカー氏ね
190Socket774:04/03/19 15:31 ID:l6+F+VQD
>>172
韓国じゃ凄い大人気らしいね。
191171:04/03/19 16:20 ID:s4lh2uOc
WarcraftIII起動できる人も居るのか
ウチの環境がクソなせいかもな少し詳細に書いておく

OS: WindowsXP SP1 (アップデータ全て適用済み)
CPU: Athlon1600+
Memory: SDRAM 256M*3枚
MB: EPOX EP-8KTA3 (最新版4in1適用済み)
チップセット: VIA KT133A
VIDEO: FX5200 ELSA-FX534

ドライバはセーフモードアンインスト+環境クリーナー使用後
セーフモードにてインストール
56.64、56.82ともにWC3起動画面で
マウスポインタも動かずタスクマネージャーも出せず完全にフリーズ
同環境で53.03に戻すとWC3起動

WC3だけで起こる症状であり他の障害は現在無し
192Socket774:04/03/19 16:27 ID:e1wdmOg/
>>190
おいおい、ラデ厨か?
Warcraft3って世界的に有名なRTSだぞ。
エロゲーばっかりやってんなよ(w
193Socket774:04/03/19 16:52 ID:At/8vDJK
エロゲしかやらない、こんな世の中じゃ
194Socket774:04/03/19 16:56 ID:vknqUTtw
>>193
イオナズン
195Socket774:04/03/19 16:57 ID:C73VU8OG
この溜まり場にFX【Go】5600の人間が飛び込んでも良いですか?
196Socket774:04/03/19 17:01 ID:jaeQeC/r
>>193
今日の冬月ちゃんはエロかったね
197Socket774:04/03/19 17:01 ID:6fdMUtWb
イイトオモワレ
198Socket774:04/03/19 17:07 ID:3sWsyEEJ
5600Goは5600以上に糞なカードだけどな。
あらゆる点でモバラデ9600PROの足元にも
及んでないという・・。

Nvidiaもモバイル用のやつをもうちょっとなんとか
できんのかね。
199Socket774:04/03/19 17:07 ID:l6+F+VQD
>>192
そりゃ名前くらい知ってるが、日本じゃそんな(ry
RTSじゃ最新グラボ入れる意味ねーんじゃね?
200Socket774:04/03/19 17:11 ID:5pBYoNIL
日本持ち出したらPCゲー自体がマイナーになるだろうっが!
201Socket774:04/03/19 17:14 ID:dEKRz0A1
そりゃ日本なんてエロゲーがPCゲーの売り上げの9.5割を占めているからな。
残りの0.5割が普通のゲーム。
202Socket774:04/03/19 17:16 ID:3sWsyEEJ
えーーーーたったの0.5割? んなアホナ。
そんなんじゃ、PCゲーやってるって時点で
普通の人には「キモっ」って思われるだけっぽいな・・。
203Socket774:04/03/19 17:19 ID:dIdYoGbW
家庭用ゲームが主流なんだからPCゲーやってるなんて言ったらキモッと思われても不思議じゃない
204Socket774:04/03/19 17:21 ID:3sWsyEEJ
私的には家庭用ゲームのほうが(というか日本のゲーム)、
「キモッ」っていうゲームが多いと思うんだけどなぁ。
205Socket774:04/03/19 17:22 ID:HgAQjaMh
日本でもWarcraftは洋ゲの中じゃ十分メジャーな方だと思うが…、
まあとにかく一般人からしたらPCゲはキモいだろな。

一般人が知らないマイナーなゲームやってる、ってそれだけでマニアっぽい。キモい。ゲームの中身は関係無い。
206Socket774:04/03/19 17:24 ID:n9rkYfIS
シムシティは素晴らしいな
207Socket774:04/03/19 17:24 ID:3sWsyEEJ
>一般人が知らないマイナーなゲームやってる、
>ってそれだけでマニアっぽい。キモい。ゲームの中身は関係無い。

納得。正論ですな。とほほ。
208Socket774:04/03/19 17:24 ID:l6+F+VQD
友達にPCゲームやってるって言うと間髪いれずに「エロゲー?」っていわれるもんな。

しかたねーから家に無理やり連れ込んでXBOXのHALOやらせてFPS好きにさせ、
最終的にはPCのFPSをやるように仕向けているけども。
209Socket774:04/03/19 17:26 ID:ZryMvWp/
>>204
アレだろ・・・FFとかのキモヲタ限定ゲーム
やたらキモ女キャラが登場するんだよな。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040315/alc.htm
これもやヴぁいし
210Socket774:04/03/19 17:26 ID:5pBYoNIL
そんなことよりエロゲが9.5割 ってのほうが「キモツ」だろw
211Socket774:04/03/19 17:27 ID:5pBYoNIL
>>208 >家に無理やり連れ込んで

女に対してもそれくらい積極的になれるといいな がんがれ!
212Socket774:04/03/19 17:30 ID:mOeLkb0E
えっ、みんなエロゲはやらんのか?
エロゲのためにアス比固定のゲフォ選んだ>キモイ俺
213Socket774:04/03/19 17:31 ID:5pBYoNIL
生まれてこの方 普通のゲームしかしたことないっす
それのためにPC自作してるんだし 
214Socket774:04/03/19 17:33 ID:At/8vDJK
>209
そんなURLを知ってる喪前も相当ヤバイ
215Socket774:04/03/19 17:33 ID:dEKRz0A1
普通のゲームっつーのもなんか変な言い方だな(笑
216Socket774:04/03/19 17:33 ID:3sWsyEEJ
やらんわボケ。 お前と一緒にすんな。

ってかよくもまぁ、あんなもんで立つな。
217Socket774:04/03/19 17:35 ID:s1n1X2jc
飛び込むつもりですたがエロゲースレに成り下がったので帰ります

ありがとうございました
218Socket774:04/03/19 17:35 ID:mOeLkb0E
そうだったのか。
その割にはゆめりあベンチスレは繁盛してるな(´・ω・`)
219Socket774:04/03/19 17:37 ID:dEKRz0A1
2次元にハァハァしてようがグラビアの巨乳ねーちゃんでハァハァしてようが
AVでハァハァしてようが大差ないよ。おまいら

現 実 に ゃ あ ん な 女 い ね ー よ 現 実 を 見 ろ
220Socket774:04/03/19 17:45 ID:5pBYoNIL
現実にあの巨乳ねーちゃんはいるよ
221Socket774:04/03/19 17:47 ID:HgAQjaMh
げふぉで洋ゲもエロゲもやってるしTV出力でAVもアニメも見てますが。
漏れキモいか?
222Socket774:04/03/19 17:48 ID:mpFakY0T
キモーイ(AAry
223Socket774:04/03/19 17:53 ID:dEKRz0A1
>>220
所詮妄想の産物。
実際に会えることはないだろ。
まぁ知り合いはIカップあったけど。
224Socket774:04/03/19 17:56 ID:5pBYoNIL
>>223
結局おまえも自分のこと言いたいだけだったかw

>まぁ知り合いはIカップあったけど

プゲラw
225Socket774:04/03/19 18:03 ID:hCRepWTl
>>219
なあ、グラビアって作り物だったのか?
226Socket774:04/03/19 18:03 ID:hobLy0JC
一方通行のメディアを通してる時点で
二次元アイドルも三次元アイドルも仮想妄想幻だよん
227Socket774:04/03/19 18:33 ID:BbucIGLq
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20040318062830.html
NV40搭載カードの量産は5月開始だって。
店頭で普通に買えるのは6月くらいになるんかな。

http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/
より。
228Socket774:04/03/19 18:33 ID:Elkt2uVZ
アニヲタ必死だなw
229Socket774:04/03/19 18:36 ID:Elkt2uVZ
>>202
週に8本とか買う香具師等がいるんだよ。
230Socket774:04/03/19 18:38 ID:dEKRz0A1
>>227
量産が5月じゃもっと遅い
231Socket774:04/03/19 18:38 ID:lpYmNfvf
自分の主観でしかモノを語れない糞共ばかりだな…。
232Socket774:04/03/19 18:47 ID:phkm1POx
おまえもなー
233Socket774:04/03/19 18:49 ID:odf84Sw0
お前ら、頼むからコンシューマゲーしかやらない奴や、ゲームやらない連中に対して
PCゲーの優位性を熱く説くような恥ずかしいマネだけはしてくれるなよ…?
234Socket774:04/03/19 19:01 ID:dEKRz0A1
>>233
自分の経験談か・・・
235Socket774:04/03/19 19:01 ID:zGvmy1Kt
>>233
あえてゲームの優位性を語らなければGeForceの存在意義は無くなるよ
Radeonでもいいって話になっちゃう。
236Socket774:04/03/19 19:04 ID:5pBYoNIL
>>235
全然論点ちがうぞw
237Socket774:04/03/19 19:08 ID:dEKRz0A1
>>235
ヲタク全開の恥ずかしいことすんなってこと(w
238Socket774:04/03/19 19:17 ID:phkm1POx
性器
239Socket774:04/03/19 19:33 ID:zGvmy1Kt
>>236-237
あっ、スマン。話の流れが読めなかったニダ。
240Socket774:04/03/19 19:35 ID:lkoPpMvB
ここは何の板だ・・・w
241Socket774:04/03/19 19:36 ID:dReoPNrN
nVIDIA GPU総合スレ Part77
242Socket774:04/03/19 20:02 ID:l4dNZK0v
ようやく普通の流れに戻ったな。
そもそも、ヌビディアって名前がえろいからこういうキモヲタを寄せ付けるんだろ。
243Socket774:04/03/19 20:15 ID:xFzjE4Nd
エロゲーは日本の文化じゃない
海外にはないジャンルだし、あったとしても先進だぜ
244Socket774:04/03/19 20:17 ID:sfe7+ovT
へぇ、無いのか。
日本って凄いな
245Socket774:04/03/19 20:18 ID:dEKRz0A1
そりゃアニメ自体日本が先進国だしな
246Socket774:04/03/19 20:25 ID:65S+wDes
車とアニメの国 ジャポン
247Socket774:04/03/19 20:28 ID:xFzjE4Nd
heheh、またアニオタのスレに戻せたぜ
248Socket774:04/03/19 20:52 ID:J/SDdtiC
ジサカーでアニオタで走り屋でエロゲーもやってる折れって・・・_| ̄|○
249Socket774:04/03/19 20:55 ID:dEKRz0A1
>>248
愛車はRX-7ってか〜(笑
250Socket774:04/03/19 20:56 ID:L9L4E8QS
性に関する興味が無くなった枯れた青少年はどうすれば良いでしょうか?

19歳男子
251Socket774:04/03/19 20:56 ID:3sWsyEEJ
もはやヲタ神と呼んでしんぜよう。

走り屋のやつってさ、ほとんどヤンキー入ってる奴
除くと、ものすごく暗そうな奴が乗ってないかい?
シルビアとかさ。さもありなんってかんじで。
252Socket774:04/03/19 20:58 ID:z3J2WQ1x
>248
ごく普通のキモイ系日本人だ。ステレオタイプだ。
あと格闘技が好きなら完璧だ。
253Socket774:04/03/19 20:58 ID:N+DRDb/U
>>251
バイク乗りもそんな感じ
254Socket774:04/03/19 21:00 ID:l6+F+VQD
ジサカーで、オーディオオタで、・・・・ ・・・・・!



駄目人間じゃん。俺。
あ、旅好きだよ。友人数人と、車2〜3台つかって2泊3日くらいの。



・・・男だけだがな。
255Socket774:04/03/19 21:00 ID:65S+wDes
ランエボをアキバで乗り回してるようなやつは99%痛いヲタ君w
256Socket774:04/03/19 21:04 ID:65S+wDes
あ、あと自分で走り屋って言っちゃってるやつは大概ただのモーターヲタ
257Socket774:04/03/19 21:07 ID:I7H03+bb
今の流れには激しくスレ違いな気もするが(笑)、お気に入りに登録していたビデオ
チップの仕様一覧表がいつのまにか更新されていたのでなにげにUPしてみる。

…既出の5500や5700LEはいいとして、GF PCX5300やGF PCX5750ってなんだろう?

ttp://users.erols.com/chare/video.htm
258Socket774:04/03/19 21:10 ID:dEKRz0A1
>>257
端子を変えただけなんで性能向上もあったもんじゃない。
FXシリーズと何もかわらん
259Socket774:04/03/19 21:12 ID:C7JQ7GZn
>257
>既出の5500や5700LEはいいとして、GF PCX5300やGF PCX5750ってなんだろう?
PCI Express対応チップだったと思う。
260Socket774:04/03/19 21:15 ID:xFzjE4Nd
ここは何のスレだ
261Socket774:04/03/19 21:18 ID:lpYmNfvf
確かに走り屋ってヲタくせーのかヤンキーっぽいのしかいねーな。
峠なんかでヲタとヤンキーが親しげに喋ってるのなんて見ると
見事な異文化コラボレートだと思った。

ガッコじゃイジメられる側とイジメられる側なのになw
262Socket774:04/03/19 21:20 ID:dEKRz0A1
まとめ

ヲタクはヲタク同士仲良くしよう。
同属嫌悪したってカコワルイ
263Socket774:04/03/19 21:27 ID:3sWsyEEJ
うん。俺も洋ゲーヲタなのでその意見には賛成だ!
264Socket774:04/03/19 21:31 ID:bFdC1jMi
>>261
>ガッコじゃイジメられる側とイジメられる側なのになw

突っ込むべきかどうか迷ったが・・・あんた間違ってますよ。


265Socket774:04/03/19 21:39 ID:N+DRDb/U
確かにどっちも世間からはイジメられる側だが
266Socket774:04/03/19 21:39 ID:27XM25ig
Ti4600が壊れた・・・
FX購入しようと思うのですが、FX5700辺りが無難なところでしょうか?
267Socket774:04/03/19 21:41 ID:Mzemc9jE
文化の違いだったような。
欧米では家庭用ゲーム機は子供向けで、
大人のゲーマーは大抵PCでゲームをするってのが普通だった。
日本では昔からファミコンが普及したから大人でも家庭用ゲーム機CSでゲームをする。
だから外人から見たら家庭用ゲーム機でゲームをする大人ってのが信じられなかったとか何とか。

まぁ別に二次元だろうが三次元だろうが犯罪起こさなきゃ何でもいいじゃないですか?
どっちが好きでも犯罪を起こす奴は起こすんだから。
ちなみにいわゆるエロゲーは海外では「Hentai Game」というそうな。
268Socket774:04/03/19 21:44 ID:dEKRz0A1
>>266
それじゃ同等かそれ以下だ。
5700Uか5900XTあたりが無難。
269266:04/03/19 21:47 ID:27XM25ig
>>268
5900XTで検討してみまつ。 ありがとう。
270Socket774:04/03/19 22:23 ID:phkm1POx
この話題についていけなくて安心したよ
271Socket774:04/03/19 22:45 ID:I7H03+bb
>>267
そういやファミコンなんてもう20年以上も前の製品になるんだな。
当時の子供もいまや立派ないい大人の年だ。
272Socket774:04/03/19 23:06 ID:0pErjFY1
ここは
eRoVidia Ota総合スレ Part77 その4になりますた
273Socket774:04/03/19 23:22 ID:27EW6cOj

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/03/19/athlon64fx53/004.html

ゲフォいぢめられすぎ…。・゜・(ノД`)・゜・。
274Socket774:04/03/19 23:28 ID:5N3CWyIV
>>273
いぢめられてはないでそ。CPUの性能が高すぎてFX5900程度ではボトルネックに
なってしまってるって言ってるだけやん。
275Socket774:04/03/19 23:50 ID:xFzjE4Nd
あまり期待できないCPUですかね
276Socket774:04/03/20 00:02 ID:HY2Se7JR
??
277Socket774:04/03/20 00:03 ID:NjMCFHP4
NV40 4月13日ごろリリースへ
NVIDIAが次世代グラフィックスチップを4月の13日か14日に
投入するという情報が伝えられているようだ。この日にはおそらく、
次世代ハイエンド向け製品のNV40が発表されると見られる。

http://septor.net/

>>227と違うのが気になる。
278Socket774:04/03/20 00:13 ID:TJtCTr4I
>>273-274
というより、3DでGPUがボトルネックになるように準備しないと
Intelが大敗してしまって困るからでは。
279Socket774:04/03/20 00:27 ID:ZHdgrk/+
>>277
> NVIDIAが次世代グラフィックスチップを4月の13日か14日に投入する

= どこにも「次世代ハイエンドチップを投入」とは書いていないので、次世代MXライン廉価チップ投入
つか単なる5500の公式な追認もありうる。

> この日にはおそらく次世代ハイエンド向け製品のNV40が発表される

= つーわけで、nv40はこの日発表されるだけで、やっぱり発売は6月頃

と考えれば、辻褄は合う。
280Socket774:04/03/20 00:30 ID:TJtCTr4I
5500なんか仰々しく発表しなくていいよ……
5600XT、5700LEと一緒に、棚の隅っこに申し訳なさそうに置いておくべき

ショップからすると型番の数字だけで地雷を売れるウマーな商材なんだろうなあ
281Socket774:04/03/20 00:30 ID:pCY8Mxwj
153 名前:Socket774 投稿日:04/03/19 04:59 4HTTs9ru
4/13にNV40発表?
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=514


227 名前:Socket774 投稿日:04/03/19 18:33 BbucIGLq
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20040318062830.html
NV40搭載カードの量産は5月開始だって。
店頭で普通に買えるのは6月くらいになるんかな。

http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/
より。



277 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:04/03/20 00:03 NjMCFHP4
NV40 4月13日ごろリリースへ
NVIDIAが次世代グラフィックスチップを4月の13日か14日に
投入するという情報が伝えられているようだ。この日にはおそらく、
次世代ハイエンド向け製品のNV40が発表されると見られる。

http://septor.net/

>>227と違うのが気になる。


全部ソースは同じだ。
発表は4/13サンフランシスコ by extremetech

発売云々ってのは、大本のソースにはなくて、x-bitで付け足したもんだから本当かは知らん。
septor以外の個人ニュースサイト初めて知った。よく新規で出来るけど、すぐに更新されなくなるよね。
2つともそこそこ長くやってそうだな。
282Socket774:04/03/20 00:37 ID:0OvVkDWe
Nv40搭載カードが6月に発売されても、漏れのような庶民が買える日は
更に先なんだろうな・・・3万円以上出せないし('A`)
283Socket774:04/03/20 00:41 ID:FB1aMY+7
FX5950のメモリクロックがいじれるBIOSエディタってありますか?
284Socket774:04/03/20 00:48 ID:dESX26SR
>>282
しかもPCIExpressだったら、ママンとかも買わなきゃならんね。
285Socket774:04/03/20 00:51 ID:TJtCTr4I
nVidiaのことだから使いもしないフィーチャをガシガシ実装して
蓋を開けてみたらアヒャーンな性能という展開を期待して5900XTを買う。
いまだにTi4200の需要高いし…
286Socket774:04/03/20 00:55 ID:V7kSJ2NS
トランジスタ数が2億超えるんだっけ?
もはやCPUの四倍もトランジスタ積んでCPUより値段が高くなってきてい
287Socket774:04/03/20 01:05 ID:0SgCPYFH
トランジスタの数に比例して消費電力も増える。
家じゃブレーカー落ちるからFX5900クラスしか使えねぇよvoke。
288Socket774:04/03/20 01:07 ID:O5wE4aRT
ACアダプタ付きVGA
289Socket774:04/03/20 01:22 ID:2q87ZrtD
45.23のインターナショナル版入れたんだけど、コントロールパネルのGeforceプロパティを見ると絶対に落ちるんだが
なんで?
290Socket774:04/03/20 01:23 ID:SbNMwNpU
MSIのバルクFX5900−TD128について

・スロット差込の端子部分の肉厚が薄いのでグラグラになる。
・メモリまで覆うようなシンクを付けようとしてもメモリ間のシップコンがでっぱってるので邪魔。
・ヒンクの固定ががゆるい。グリスの塗りが雑。
・なによりクロックアップ耐性が無い。
291Socket774:04/03/20 01:32 ID:VbGBulzE
>>290
最近見てないので知りませんでしたが
友だちがアレ買ったんですけど、XT相当ですよね、、
メモリのアクセス速度遅いしシンク小さいしメモリの配置もXTだし
まぁ定格で使っているみたいなので、いいんですが、、、

ところで56.64ですか?新ドライバ
あれもよくないですねぇ、、
5900Ultra使用で、ドライバを入れ替え、久々にシムシティ4起動
すると、選択した建物が反転するんですが、そのときなんか前の建物から
透過する感じになったり、マップをロード後モザイク上の部分がいっぱいになったり、、

なにより地下鉄をつくろうと地下マップを出せば、、そのとき地上の道路が透過で出るんですが
これが移動させると消えたりまた出てきたり、、ゲームになりません
さっそく53.03に戻すと正常になりました、、、これが公式とは、、、
292Socket774:04/03/20 01:38 ID:nPhRaBTh
>289
インスコ失敗してね?
テンプレ見てクリーンインスコするか、そのままもう一回上書きガリガリしてみ
293Socket774:04/03/20 01:43 ID:TJtCTr4I
つい先月までラデ厨だった俺にとっては日常茶飯事なんだが
GF一筋だとなまじっかこれまでのドライバが良かっただけに
ちょっとドライバ腐ると阿鼻叫喚だな。
294Socket774:04/03/20 01:46 ID:etfp1F2t
>>291
まぁ、ここでnVIDIAの悪口言うと認めたくない信者が登場するわけだが
ここまで不具合の数出ててもうね・・・・
295Socket774:04/03/20 01:53 ID:VbGBulzE
>>294
まぁでも、皆に共通しているのは
「53.03に戻すとよくなった」ですから、いいんじゃ?(よくないよ

自分のところだけで発生しているなら
環境がまずいのかな インストールに失敗したのかな
とか思うけど、ここまで不具合報告ばかりだとそんなことないって思えますしねぇ、、
過去のドライバも公開しているわけだし、別段問題ないと思いますが
これから初めて導入するような人は、たいへんかもしれませんね
296Socket774:04/03/20 02:19 ID:HY2Se7JR
まあ今回のは「早すぎたんだ・・・・腐ってやがる!」だったんじゃね?とか思ってるんだが
297Socket774:04/03/20 02:26 ID:rnv6HYvk
動画重いって人いっぱいいるけど…ffdshow使ってない?
なんかコレのせいっぽい。
298Socket774:04/03/20 02:29 ID:TsTj+Aq4
まああああああああああああああじでぇぇぇぇぇぇぇぇっぇ!?
299Socket774:04/03/20 02:51 ID:DvCv4DdN
ATIは収益稼ぎにきてNVIDIAはシェア取りにきたって感じだな。
次のでATIも32bit精度にするんだったら同じ土俵で戦えるから
今までの不利を挽回できるかもしれない。

両社とも価格と消費電力は考えて欲しいけど。
300Socket774:04/03/20 02:55 ID:4j5P9oCG
動画再生ならDelta Ch(
301Socket774:04/03/20 03:01 ID:SNskbkvg
RADEONも発火したらしい・・・。
NV40とRV420で夏を乗り切れるのか????
302Socket774:04/03/20 03:12 ID:dESX26SR
夏コワイヨー
303Socket774:04/03/20 03:22 ID:k9UaTpaK
安心して使える53.03あるからいいか (゚∀゚)
304Socket774:04/03/20 03:30 ID:75fqPStm
NV40はボードに2つの電源コネクターが付いてるらしい
嫌な予感が・・・
305Socket774:04/03/20 03:39 ID:IdWaSnJB
2つではなく3つらしい

306Socket774:04/03/20 03:48 ID:yszxqeRR
1個がGPUとメモリ用で、もう1個がDELTAの80ミリ5700rpmファン用か?
307Socket774:04/03/20 04:08 ID:pn0rP1nx
じつはデュアルコアらしい
308Socket774:04/03/20 04:18 ID:pCY8Mxwj

304はネタかと思ったら本当っぽいな。
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=521

2つの大きな4ピンコネクタ.・・・
309Socket774:04/03/20 04:28 ID:GPrIkO0g
304はネタ(寝た)よ・・・
310Socket774:04/03/20 04:32 ID:pERwMTtm
またサムチョンか・・・
311Socket774:04/03/20 06:08 ID:5DYhgqjA
た〜て〜な〜が〜
312Socket774:04/03/20 06:26 ID:qYEIOYwG
空冷が持たん時が来ているのだ!
313Socket774:04/03/20 07:05 ID:g8cBdmGk
すげえなあ
プレスコットと一緒に買うか
314Socket774:04/03/20 10:31 ID:X10I7yDF
NV40もR423も本物のPCI-ExpressVGAじゃない。
PCI Expressネイティブ対応になるNV45 vs R480まで待つ。

by GeForceFX5900Ultraユーザー
315Socket774:04/03/20 10:55 ID:FHDOa6uH
ハイハイ
AGP8Xの帯域さえ使い切れてない今、PCIEネイティブに幻想を抱く奴も珍しいよ
316Socket774:04/03/20 11:01 ID:NDRrxRyW
電源コネクタ2つは酷いな。
NV40待ってたけどやめようかな・・・
317Socket774:04/03/20 11:03 ID:KSoUsCCz
5950U2万円代まだ〜
318Socket774:04/03/20 11:05 ID:HY2Se7JR
後1年待ってくれ
319Socket774:04/03/20 11:07 ID:X10I7yDF
>>315
ソケ478プレ糞とAGPx8版NV40でも買って中途半端ぶりを堪能しろよ(プゲラ
320Socket774:04/03/20 11:21 ID:KIsoDZ3Y
>>319
ATIはブリッジを使わないネイティブPCI Expressなんでは。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0224/kaigai066.htm
321Socket774:04/03/20 11:42 ID:NAHvndTm
>>320
何故にそこでATi…
322Socket774:04/03/20 12:02 ID:TNt1eCSa
質問なんですが
NviewのCloneにしないでフルスクリーンビデオだけをTVに映す方法ってあります?
G400は出来たのですが。
323Socket774:04/03/20 12:31 ID:RGLIFsO4
TV-out時のアスペクト比問題はまだ直らないのかよ!
324Socket774:04/03/20 12:36 ID:2AQpJQwN
56.64で直ってるけど・・・
325Socket774:04/03/20 13:06 ID:FHDOa6uH
多分>>323とかはAge2chか何かの自動書き込みだろうな
326Socket774:04/03/20 13:10 ID:TNt1eCSa
ID TNTなんですが奇跡は起きませんか
327Socket774:04/03/20 14:02 ID:Mjo549Ed
>>323
持ってるカードによる
DualView対応してるカードなら
モードの一覧のところに何もしなくても出てくる
328Socket774:04/03/20 14:06 ID:QbjsQuCv
>>319
俺、その中途半端構成にチャレンジする!
329Socket774:04/03/20 15:14 ID:ZHdgrk/+
実はその中途半端構成が最も長持ちすると言うのが自作界の歴史においてよくありがちな展開
330Socket774:04/03/20 16:16 ID:2AQpJQwN
ソケ478にプ使う時点で長持ちはせん
331Socket774:04/03/20 17:01 ID:avx2FrGs
S478なら北森Pen4最強
332Socket774:04/03/20 17:20 ID:TgoSInmY
>>330
わかってねえな。
ろくに互換性の無いパーツ揃いな所為で総取っ替えしか手段がなくなると
金が唸るほどあるか、筋金入りの自作オタでない限り買い換え時期が延びたりするんだよ。
333Socket774:04/03/20 17:44 ID:2AQpJQwN
>>332
わかってないのはお前。
Socket478マザーにプレスコ使った時点で
1年もしないうちにマザーがへたってコンデンサ妊娠がオチ
334Socket774:04/03/20 17:46 ID:FASgZrgb
妊娠=任天堂信者(・∀・)ニヤニヤ

335Socket774:04/03/20 18:54 ID:KV9Jav7a
とんぷとんぷる やね
336Socket774:04/03/20 19:25 ID:KV9Jav7a
間違った とんぷるとんぷる 
337Socket774:04/03/20 19:58 ID:DvCv4DdN
PCI-Eのメリットって双方向によるレイテンシの減少かなと
思ってるんだけど勘違い?

AGPだと上り下り同時にデータ転送できるの?
338Socket774:04/03/20 20:11 ID:+gNzyro0
>>297
アンインスコしても不具合出るや
俺の場合グラフィックボードのTVout端子に付属のS端子ケーブル繋いで
セカンダリディスプレイ(テレビ)で動画見てると
再生中急に緑画面になって音だけになる
CPUはメディアプレーヤーでほぼ100パーセント
その状態でプレーヤーを閉じようとすると最悪PCごと落ちる
プレーヤー変えても駄目だし
ドライバ53.03でもなってたからもうお手上げ状態ですね
Driver56.64
Leadtek A350XT(FX5900XT)
ASUS A7V600
Athlon2500+
339Socket774:04/03/20 20:24 ID:2AQpJQwN
>>338
MediaPlayerClassic使え。
VMR9で出力すればおけ。

俺もその症状で53.03からずっと悩んでて、これで一応解決してる。
まぁnVIDIAのオーバーレイより綺麗だからOKかな。
340Socket774:04/03/20 20:36 ID:blkFYqNU
>現在の補助電源コネクタ1個の構成から2つの大きな4ピンコネクタになった。
こりゃ消費電力200Wクラスか?
NV40まで待とうと思ってたが5900買ってくるか・・・
341338:04/03/20 20:43 ID:+gNzyro0
>>339
早速試してみる
即レスありがとね
342Socket774:04/03/20 21:03 ID:9iBs3TF0
>>338
普通の人は問題なくできてるから、カードがいってると考えたほうがいいんじゃない?
>再生中急に緑画面になって音だけになる
どう考えても異常だと思うが。

5700U GDDR3 なんか右のメモリが焦げてるw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040320/image/nd32.html
343Socket774:04/03/20 21:04 ID:F6oSaIB9
>>338
漏れもそれで困ってたけど、いつの間にか直ってた。
たぶん、HDDが逝かれそうだたから交換して再インスコした時からだと思ふ。

Ti4200では一回もおきたこと無くて、FX5700にしたらおきるようになった。
その後ママンを変えた後も症状変わらず。
ちなみに、MX440からFX5200に変えたマシンではおきたことはない。

ワケワカメ
344Socket774:04/03/20 21:09 ID:3ACVLACD
>>338
俺もなったよ、TVだけ緑画面。
前にRADEON使ってなかった?
俺も同じA7V600だけどラデからFX5700に乗せ換えた時にそうなったよ。
ラデのドライバはツール使ってすっかり綺麗に消したはずだったのに、
どうしてもダメだったからOS入れ直した。
今は普通に見れてるしドライバをガンガン入れ替えても平気。
WMPじゃなくてMYUで再生してるけどね。
345Socket774:04/03/20 21:11 ID:JVzAk/fH
マジで基盤が変色してるよ…(´д`;)
346Socket774:04/03/20 21:12 ID:HY2Se7JR
ただの半田のヤニだろ・・・・
347Socket774:04/03/20 21:24 ID:FASgZrgb
ただの煙草のヤニだろ・・・・・
348Socket774:04/03/20 22:19 ID:9NWOrKqZ
漏れも4200→5900に変えてから何度か緑画面なった事あるなー。
WMP限定。
他のプレイヤーでは遭遇してない。
349Socket774:04/03/20 22:40 ID:nah7vnLH
nVidia謹製の「nvDVD Media Player」ってどこに売ってるの?
350Socket774:04/03/20 23:04 ID:Sj08UQV8
>>349
http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
Multimedia Softwareからたどって落とせ
351Socket774:04/03/20 23:47 ID:GPrIkO0g
いかりや長介がしんじまったーーー
352Socket774:04/03/20 23:51 ID:H4hQoI/f
56.64にしたら3DMark03乾燥しなくなった・・・

まぁ リネU、汁、RO、無問題なんでこのまま使おう
353Socket774:04/03/20 23:54 ID:TJtCTr4I
>>352
それは無問題なのか?
354Socket774:04/03/20 23:56 ID:JA1Yxyew
>>353
ゲーム動くのにベンチマークソフトが動かないからってドライバ変えるのは
本末転倒な気がするが・・・
355Socket774:04/03/21 00:16 ID:HTxa9iQ1
5700Uと5900XTの差って、かなりありますか?
NEED FOR SPEED UndergraundをせめてXGA、
テカテカモードで、飛ばしたいのですが・・・
あと、CODとかFar Cryもやりたいです。
CPUは、ATHLON643000+です。
356Socket774:04/03/21 01:07 ID:9LUfqK8/
>>355
ゲーム側が低い環境なら差はなし たまに5700Uが勝つ。
ただし、解像度↑、AA,など画面を綺麗にしていこうという気が
あるなら256bitの5900XT絶対
357Socket774 :04/03/21 01:26 ID:Y6j2nx4G
おいお前ら教えてください。
モニタとテレビでデュアルモニタしようと思って接続したら
テレビが白黒表示しかされなくて(´・ω・`)
グラボとかの知識薄くて何が悪いのかサパーリなんだけど誰か教えてエロい人。
358Socket774:04/03/21 01:39 ID:Y6j2nx4G
ちなみにグラボはGALAXY GeforceFX5600
テレビはttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-32FS10
白黒ではちゃんと表示されるんだけども。。。
こういう時に何が原因になるのかすら分からんから、他に何を書けばいいのかも(´・ω・`)。。。
どなたかおながいします。
359Socket774:04/03/21 01:39 ID:NRRx2EQt
>>357
環境も書かないで判る人がいると思うなら
それでいいがね
360Socket774:04/03/21 01:42 ID:wit9JxFw
そういやnvDVDってシェアウェアじゃなかったっけ?
確か14日のみだったような…?
361Socket774:04/03/21 01:43 ID:XXxcICKY
>>359
いや、どうせPALでしょ
362Socket774:04/03/21 01:45 ID:qIyajsXr
>>361
コンポジット出力とS出力を勘違いしてるだけと思われ。
363Socket774:04/03/21 01:55 ID:Y6j2nx4G
コンポジット=S端子の黄色い奴?
NTSCとPALについてはよくわかりません。。。
ドライバ更新とかで映るようになるのか、テレビなりグラボなり買い換えなきゃいけないのか。。
どうなんでしょ(´・ω・`)。。。
364Socket774:04/03/21 02:03 ID:6iUhxPLX
>>363
もうダメだなお前・・・説明書にそのこと書いてるから、見てやれ。
どうせ説明書見てないだろ?
365Socket774:04/03/21 02:04 ID:wHAhYkFz
最近似たような質問あったよな。
過去ログ読め。

























S端子接続なら、設定画面でTV出力をAUTOではなくS端子に。
NTSC-Jにセット。
366Socket774:04/03/21 02:17 ID:Y6j2nx4G
>>363
説明書見たけど全部英語で訳わかめだし>nVidia
グラボはショップのBTOだから取説無し。。。だめぽ
当然テレビの説明書とかにはそんな事書いてある筈も無く。。。

>>365
ありがとごぜーます。。。が、まずその設定画面がどこにあるかわかんない時点で
逝っていい気がしてきました。。。
折角教えてくれたのにごめんよう。。。(´・ω・`)
367Socket774:04/03/21 02:24 ID:wHAhYkFz
>>366
貴様、釣りもいいかげんに(ry































スタート>設定>コントロールパネル>画面>設定>詳細>ムニャムニャ・・・
368Socket774:04/03/21 02:26 ID:6iUhxPLX
やる前から「わからない」なんて言うな阿呆
散々いじくりまわしてから来いや。
369Socket774:04/03/21 02:26 ID:PYXKpsV2
教えんなよ馬鹿
370Socket774:04/03/21 02:26 ID:NRRx2EQt
>>367
それっておかしいと思ったら最初に見る所じゃねーか
371Socket774:04/03/21 02:34 ID:Y6j2nx4G
出来たー。ありがとうございます。
このご恩は忘れるまで忘れません。。。
372Socket774:04/03/21 02:42 ID:hVFDedTM
今日道端にタンポポが咲いてたよ。
373Socket774:04/03/21 02:43 ID:LS9zCavm
374Socket774:04/03/21 02:45 ID:mFbXUjMA
>373
検索ワードで煽ってるのかと思ったら、
普通に検索してた・・・
375Socket774:04/03/21 02:51 ID:NyctHi9V
今日道端にタンポンが落ちてたよ。
376Socket774:04/03/21 02:57 ID:VdSU3quF
NV40ベンチマーク キターよ


http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=526

ベンチマークに使用されたのはA2リビジョンのNV40で、コアクロックは475MHzでメモリは1.2GHz(GDDR3)を256MB搭載したカード。

3DMark2001 Fill Rate (Single-Texturing) 7010 Mpixels/s
3DMark2001 Fill Rate (Multi-Texturing) 7234 Mpixels/s

PixelShaderの速度はかなり速く、最低2.5倍で平均5倍。RGMS(Rotated Grid MultiSampling)AA x 4、最大AF (56.55ドライバ)

ほとんどのゲームではハイレゾ、AA、AFでGeForce FX 5950よりも2.5‐3倍速い。

---------------
スピードが速いのはいいが、消費電力が怖いなぁ。
377Socket774:04/03/21 03:01 ID:uKy3RFXO
値段のほうが気になる
378Socket774:04/03/21 03:15 ID:rJL6v40X
300~350ドルらしいよ。
本当だとしたら5900系や9800系のGPUを勝った奴らが激しくかわいそうだなw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1003/kaigai029.htm
379Socket774:04/03/21 03:19 ID:HRfmAeSz
爆熱爆音地獄再びの悪寒
380Socket774:04/03/21 03:21 ID:+vegE13D
>>378
3万5千で買えるのかねえ・・・
381Socket774:04/03/21 03:24 ID:uKy3RFXO
ほんとにその値段で出たら買います
382Socket774:04/03/21 03:26 ID:CfPNRvPw
この性能で300~350ドルなんて激安だったら不正競争禁止なんたらに引っかからないのか?
次世代ラデの性能と値段にもよるが。
383Socket774:04/03/21 03:35 ID:udM9IVS3
ともかく値段が2万割ってから、
発熱と消費電力によって考える。

だから俺は多分登場しても更に1年以上は買わないと思われ・・・。
384Socket774:04/03/21 03:41 ID:mCbAI6hk
5900の2倍の性能で4万円切るなら即買うぞ。
385Socket774:04/03/21 03:57 ID:fh4u2q9Y
今更だけどwHAhYkFzに惚れてしまいそうだ。

NV40は性能が2倍になっても補助電源の数まで2倍になったら使える人は半分以下になりそう…
でも現状5950Ultraの大半が5万くらいなのに、
いきなり300〜350ドルってのはありえない気がするのですが。
386Socket774:04/03/21 04:02 ID:Bl7NIhFF
> 300~350

よくがんばった、感動すた。
PCI-XとAGPそれぞれ出してくないかなぁ
そしたら、もっと幸せになれるんだけど。
387Socket774:04/03/21 04:22 ID:PYXKpsV2
さすがに350$はないよ
388Socket774:04/03/21 04:22 ID:U5IDwk9H
なんだかんだで400〜450ドルになりそうだな。
5900XTやTi4200みたいなハイエンドロープライス品出るまでは様子見だが。
389Socket774:04/03/21 04:33 ID:VQYob+pI
いや新規格だし
他社と差別化して、シェア拡大
サプライズ価格もありうるぞ
390Socket774:04/03/21 04:38 ID:NyctHi9V
>>389
PC-Successがビックリ価格で広告出しても、もう誰もサプライズしないようなものになりそ
うだが・・・
391Socket774:04/03/21 04:38 ID:8mhVceFr
>>389
Intelがやるみたいに、新規格と旧規格の価格が逆転するのかもね。

型オチで安くなったFXをねらってたのに..OTL
392Socket774:04/03/21 05:39 ID:AsNtfFrq
FXが登場する前の期待に満ち溢れてた頃の雰囲気になってきたな。
また期待外れにならん事を祈るばかりだ…。
393Socket774:04/03/21 05:42 ID:iV6+phY/
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1490692
ワロタ
確かにクソゲーだがカスと言うことないだろ
394Socket774:04/03/21 06:08 ID:udM9IVS3
カスレギオンキターーーー!!
しかもまたソフマップキターーーーー!!!


ってソフマはnVidiaかカオスレギオンに恨みでもあんのか?(w

395Socket774:04/03/21 06:20 ID:0HvqFzzz
前にnVidia-JP公式のレギオンリンクでエロゲーページに
リンクされた仕返しか?w
396Socket774:04/03/21 07:07 ID:9LUfqK8/
なるほどなw ってあれはソフのミスだろw
397Socket774:04/03/21 07:16 ID:CfPNRvPw
何も知らない>>395さん江

nvidia自体のリンクは変わっていなかったが
ある時、突然同じURLなのにエロゲのページに飛ぶようになった
398Socket774:04/03/21 07:40 ID:jzKEAtZq
メモリはついにデフォ1G超えかぁ
NV40世代=CPU1個くらいの感覚で電源とか考えないとダメな時代になるのかな
デュアルの自分はトリプルと思って用意か・・・・こりゃ買い替え必須だなぁ
最近使わなくなってきてる5Vメインなら良いんだけどなんて期待
399Socket774:04/03/21 08:31 ID:i9aS1KZ+
性能上げるより消費電力は発熱減らすことに
力を入れたほうがいいと思うんだが
400うさだ萎え:04/03/21 09:16 ID:inN3SBFL
>>399
同意。
性能は、5900くらいでいいから省電力版を作ってくれよ。
401Socket774:04/03/21 09:16 ID:XMeVh3BN
的でも買ってろ童貞
402Socket774:04/03/21 09:27 ID:jzKEAtZq
この世界、まずは性能ってのは常識だと思うが
低発熱低消費電力とかは後回し
CPUみたいに限界くればまた別だろうが・・・・
403Socket774:04/03/21 09:29 ID:1F8KTlg4
インテルと同じ道を歩むのか(・∀・)ニヤニヤ
404うさだ萎え:04/03/21 09:30 ID:inN3SBFL
え〜、3Dゲームイリュのしかやらないし。
405Socket774:04/03/21 09:34 ID:34ih5jEC
>>403
問題は、IntelにはBaniasがあったから助かったが
nVIDIAには低消費電力技術は全く存在しないことだ…_| ̄|○ イヨイヨモウダメポ…
406Socket774:04/03/21 09:42 ID:inN3SBFL
ところで、GPUにもSOIの技術は使えないのかな。
リーク電流がどれくらいか、知らないけど。
407Socket774:04/03/21 09:46 ID:+W875Xm9
>>406
当然効果あるよ。
IBM系のFabは90nmは全部SOI入るんでは?
408Socket774:04/03/21 09:54 ID:iV6+phY/
ところでみんなFarCry買う?
http://pc.ign.com/articles/500/500550p1.html
結構点数高いけど
409Socket774:04/03/21 10:03 ID:6/NUUi0X
200W電源のCUBE型PC組んで、Ti4200挿してみたんだが、
3DGAMEやってると時々再起動かかる。
最初はメモリが糞なんだと思って、メーカー製メモリに変えたり、
クリーンインスコしたりしたんだけど、
多少の改善はあっても症状自体はなくならない。

で、このスレ見て、ようやくグラボの消費電力に
電源が追いついていないっぽいと気がついた。
Ti4200ごときでもCUBEの電源にとっては厳しいとなると、
これから出るさらに高性能のグラボなんて、
電源性能の劣るCUBE型PCでは使えないってことになるなぁ。
410Socket774:04/03/21 10:16 ID:CfPNRvPw
>>408
良い所はグラフィックだけ。
411Socket774:04/03/21 10:27 ID:pfDnw/Im
みんな本当にFPSゲームやってるの、CALL of 童貞
とか3D酔いして吐き気がするんだが・・・
412Socket774:04/03/21 10:36 ID:CfPNRvPw
Farcryみたいに重いゲームは
カクカク部分を脳内補正しようとするから酔い易い。

America'sArmyは米軍のシミュレーター色が濃いから
人間の本来の動きに近く、3D酔いし難い。

らしい。
413Socket774:04/03/21 10:42 ID:mqmsncuK
なんか56.64入れてみたが変な方向に進化してんな・・・
マウスジェスチャーとか複数のデスクトップの切り替えとかイラネって

つか、あの訳分かんないnView関係の機能ってみんな使ってるの?
414Socket774:04/03/21 10:47 ID:xaxTiyrl
>>409
> 電源性能の劣るCUBE型PCでは使えないってことになるなぁ。

これとか。
http://www3.soldam.co.jp/psu/vex350_r/index.html
http://www3.soldam.co.jp/psu/vex250/index.html
415Socket774:04/03/21 10:48 ID:6iUhxPLX
>>413
前からあるけど・・・
>マウスジェスチャーとか複数のデスクトップの切り替えとかイラネって
416Socket774:04/03/21 10:48 ID:GeY2Nkp9
魚類の乾物を噛みながらプレイすると3D酔いしない
417Socket774:04/03/21 10:48 ID:M8bEYKsL
NV40の電源を5Vで取る可能性は結構高いと思うけど、
そうなると既存の電源じゃAthlonXPとの組み合わせでは使えなくなっちゃうな。
確かに5900の倍の性能と来ればAthlonXPではネックになってしまうんだろうけど…

NV40はAthlonFX53と組み合わせて使えって事ですかそうですか
418Socket774:04/03/21 10:55 ID:1YNA3K/Y
>416
梅干の種で同じ話聞いた
419Socket774:04/03/21 11:03 ID:NyctHi9V
昔、ある3Dチャットに来た初心者が口々に宇宙酔いするとか何とかほざいていたが、「何
訳わからんこと言ってるんじゃ、氏ね」と思っていた。
3D酔いするとか言う香具師はポケモンのパカパカでも見ててんかん発作でも起こしてなさ
いってこった。
420Socket774:04/03/21 11:23 ID:M8bEYKsL
>>416>>418
要するに何か硬い物食ってろってことか
421Socket774:04/03/21 11:40 ID:n3wXTUgs
確かにうちの3Dゲー開発チームは何か食いながら仕事してる。
きっとあのスナック菓子は硬いんだろう。
422Socket774:04/03/21 11:42 ID:CXVADGiY
俺の友人にもいるな〜>3D酔い

3Dゲームすると目が回るとか言ってるのに高いビデオカード買うのが理解できない。
ただベンチマークでの数値は人には負けたくないようだ。w
423Socket774:04/03/21 11:46 ID:WeQS/8Qu
IBMのFabで製造したチップのNV4Xは出ないのだろうか。
424Socket774:04/03/21 11:46 ID:/LbZxDZY
馬鹿ですか?
高いビデオカードの方が酔わないよ
425うさだ萎え:04/03/21 11:52 ID:inN3SBFL
IBMのFabで、SOIで低電力版を作ってくれよ。
426Socket774:04/03/21 11:52 ID:GeY2Nkp9
>>419
ポケモンなら意味を取り違えれるだろ




























ParanoiaにマジレスW
427Socket774:04/03/21 11:52 ID:1YNA3K/Y
>420
唾液を出せ、ということらしい
428Socket774:04/03/21 11:56 ID:iV6+phY/
まあ俺はFarCryもUT2004もPainもNV40も買うけど
SCPTはどうしようかな
429Socket774:04/03/21 12:02 ID:34ih5jEC
DOOMの時はマジで吐きそうになったが、今は全然平気。
なれたのかな?
430349:04/03/21 12:15 ID:WDqGXhIc
>350
ありがとう
mce2004patch.reg と
NVIDIA_NVDVD_2.55_patch.exe だね
ファイル名にはパッチとあるんだけど
何か他に要るのかな?
431Socket774:04/03/21 12:29 ID:v2R+kxuv
フロントライン(PC88)の頃から3Dゲーやってるけど、酔ったことないっす
432Socket774:04/03/21 12:39 ID:qjFG1ePh
てか、benchのためにGfx/c買い換える人なんてほんとにいるの?
433Socket774:04/03/21 12:46 ID:B5AGh3gV
FF8のガーデンを動かして、視点をクルクル動かしていたら酔った。
キングスフィールドでも酔ったかな。
必要以上に動かさなければ酔わないけどね。
FPSやシューティングをよくやるし。
経験的に言えば、PCゲームで酔ったことは無い。
画面が小さいからかな?
434Socket774:04/03/21 12:53 ID:5tq9TIID
672 :638 :04/03/21 12:45 ID:RSj/hyos
とりあえず参考までに発火までの状況を書いておくよ。
使用はもち定格。買ってから性能テストを兼ねてリネ2やってたけどだいたい
2.3時間おきに再起動かけて別のことやったりしてたから、そんなに負荷はかかってないかと。
リネ2動かしてるときのPC内部の温度は30度くらいだった。GPUの温度は測るツールがないから不明。
んで、燃えたのはPCをスタンバイモードに入れた時。
モニタが消えて、電源のファンの音が小さくなったときに「パヒュッ」とかいう音とともにPCの電源が落ちた。
おやぁ?と思って電源スイッチいれるも起動せず。そしたら何か変な匂いが漂ってきて異臭騒ぎ。
慌てて電源を切ってふたを開けると玉手箱よろしく白い煙が充満。
煙吹き飛ばしてどれが燃えたのか、匂いをかぎつつ探したらグラボから変なにおいが。
基盤をみてみるとあーらら、チップ燃えてますよ奥さん。といったぐあい。

つうかなんでなんも負荷かけてないときに炎上するんだよ・・・
とりあえずこれからJぱらに電話してみまつ。結果が分かり次第また報告します。
GFX5900XTユーザはPCつけてるときは側にいるようにしたほうが無難かも。
これが外出中だったりしたらと思うと・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
435Socket774:04/03/21 12:57 ID:O1lPQVm/
ぎゃあああ、アルバートンのFX5900XTを発注したばっかりだというに…
436Socket774:04/03/21 12:59 ID:mF/ii3zo
ゼロハリバートン製
437Socket774:04/03/21 13:21 ID:+W875Xm9
まあお前ら、自動検出で悦に浸る前に保証書を確認しておけと。
438Socket774:04/03/21 13:25 ID:CfPNRvPw
nvidiaのチップにはOCした事を検出して記録する機構でもあるのか?
439Socket774:04/03/21 13:32 ID:iV6+phY/
440Socket774:04/03/21 13:32 ID:iV6+phY/
誤爆スマン
441Socket774:04/03/21 13:40 ID:xaxTiyrl
>>432
> てか、benchのためにGfx/c買い換える人なんてほんとにいるの?

(´・ω・`)つ ハーイ
442Socket774:04/03/21 13:48 ID:5U9MfKCE
>>423
Hector CEO IBMの水晶玉を見つめる

http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html


これを読むべし
443Socket774:04/03/21 14:01 ID:l4S1C+02
>>435
燃えたら報告よろ
ちなみに>>434はクロシコ、写真のうpは無いけど。
444Socket774:04/03/21 14:26 ID:NLRhRf31
5900XT買った人ってかなりあf
+3k〜4kで5900無印買えるのに・・・

5900XTってコンデンサかなりスカスカなのに
5900無印は5950Uとメモリ以外ほとんど一緒なんだよね・・・
445360:04/03/21 14:31 ID:wit9JxFw
オレヘのレスはないんですか、そうですか
446Socket774:04/03/21 14:41 ID:l887pnII
>>444
( ゚д゚)ポカーン
447Socket774:04/03/21 14:48 ID:LgmhBqoL
最近のnvidiaのGPUはVIVOどれもついてるんだっけ。
次はnvidia製を買うかな
448Socket774:04/03/21 14:52 ID:DgUrMlOd
俺も53.64にしてみたけど、動画の再生がおかしいので
53.06に戻した。ちなみに5900XT。
やっぱ53.06最高だわ。
449Socket774:04/03/21 15:15 ID:CXVADGiY
>>424
自分の視点でグリグリ動くやつが駄目なのに高いも安いも無いでしょ。
意味通じてる?
450Socket774:04/03/21 15:16 ID:E1mX3W80
どっちが釣りだか
451Socket774:04/03/21 15:22 ID:TfhKOAk2
ゲームプロファイルって、3DMark03.exeとかのファイル名を見て
描画設定を変えていた機能を、ユーザーにも使えるように公開したって事ですかね。
452Socket774:04/03/21 15:57 ID:Q0RoAgUs
>>444
5700買おうと思ってたけど、+3k〜4kで5900XT買えるから
これ選んだんだよ。
上を見たらキリがないですぅ。
453Socket774:04/03/21 16:04 ID:717ZTLwA
それで正解
454Socket774:04/03/21 18:02 ID:6iUhxPLX
>>444
初耳だな。
クレバリーの特価MSIと地雷5900無印以外で2万5000円以内で買えるのか?
455Socket774:04/03/21 18:06 ID:MrvJitUo
>449
だから馬鹿なんだよ
フレームレートが上がれば酔いにくくなるんだっての
456Socket774:04/03/21 18:33 ID:sMvmfPgP
一番クレバーな香具師

BTX仕様Alderwood
Tejas
NV45Ultra

これらを待てる香具師でFA
457Socket774:04/03/21 18:35 ID:0vdUq2xO
>449
すっげぇ馬鹿。
458Socket774:04/03/21 18:38 ID:wit9JxFw
459Socket774:04/03/21 19:10 ID:B5AGh3gV
【不幸のレス】
このレスを見た人間は四日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が
一つだけ/⌒ヽす。
それは / ´_ゝ`)レに十分以内に
これを |    / ことです。
      | /| | 
     // | |  
     U .U

見えねええええええええええええええええ
460Socket774:04/03/21 19:20 ID:NyctHi9V
>>459
コピペだとは思うが、ワラタ。
461Socket774:04/03/21 19:58 ID:VmL+Acyo
ti4800SEに、最適なドライバ教えてくれい
462Socket774:04/03/21 20:03 ID:HRfmAeSz
>>461
GeForce4 Ti以下は45.23でFA
463Socket774:04/03/21 20:26 ID:g2Mbnp8p
頼む DX8世代のカードは 黙って45.23使ってくれ

何度も言わせるな
464Socket774:04/03/21 20:31 ID:M43Umck2
バカにするなよ 未だに5700より早いんだからな
465Socket774:04/03/21 20:34 ID:inN3SBFL
んだ、
Ti4200で後1年は戦えるだ。
466Socket774:04/03/21 20:39 ID:6iUhxPLX
既に戦えてない罠
467Socket774:04/03/21 20:40 ID:mqmsncuK
ゲームしないんだったら5x.xxでもよくね?
468Socket774:04/03/21 20:43 ID:LgmhBqoL
そんなこといったら、ゲームしないなら30.82が最強だろ
469Socket774:04/03/21 20:50 ID:XMeVh3BN
最新ドライバの方が多機能ってのはあるわな
470Socket774:04/03/21 20:56 ID:M8bEYKsL
>>464
結構癖のあるチップだから得手不得手はあるが、FFベンチだと5700のほうが速いな。
>>465には同意。PCIエクスプレス専用ハイエンドチップが出るまではいけるだろうね。
471Socket774:04/03/21 21:09 ID:g2Mbnp8p
ああ 設定最低に落とせばti4200でもいけるわな。
472Socket774:04/03/21 21:19 ID:QCmzxzbk
Ti4200でHL2かDOOM3まで持たせるのが勝ち組み。
今5700とか微妙な物買って半年後に泣くのが負け組み。
473Socket774:04/03/21 21:22 ID:6iUhxPLX
ゲームの設定落として何が楽しいんだ?
やっぱグラフィック最高でなんぼだろ
474Socket774:04/03/21 21:42 ID:g2Mbnp8p
>>472
持たせるって表現が実に必死で笑えるw
DOOM3を最低設定でtiで動かすってコトはDOOMをやる意味すら否定されるわけだがw
475Socket774:04/03/21 21:44 ID:g2Mbnp8p
ごみん これ以上DX8世代のこと言うと荒れそうなので止めます。
でも5900XT買った人間は明らかにti4200人より勝ち組。
476Socket774:04/03/21 21:44 ID:M43Umck2
ID g2M必死でつね
477Socket774:04/03/21 21:44 ID:0vdUq2xO
>472
何か勘違いしてるとおもわれ。

お前馬鹿だろ。
478Socket774:04/03/21 21:45 ID:0vdUq2xO
>474
だった。 俺も馬鹿だろ。
479Socket774:04/03/21 21:45 ID:WeQS/8Qu
>>474
DOOM3が出たら新しいVGA買うと言いたかったのだろう。
480Socket774:04/03/21 22:07 ID:g2Mbnp8p
うい
481Socket774:04/03/21 22:15 ID:1SKU4S5w
ID g2M必死でつね
482Socket774:04/03/21 22:21 ID:l887pnII
DOOM3っていつ発売だっけ?4月14日だか15日から更に延期したのかな?
483Socket774:04/03/21 22:22 ID:BUGhKtge
PCパーツごときで勝ち組負け組み言ってる奴は
人生負け組み。
484Socket774:04/03/21 22:57 ID:D4t5dm12
妬むな。
素直にうらやましいと言える奴のほうが
素敵だぞ。
485Socket774:04/03/21 22:58 ID:CfPNRvPw
>>484
お前は羨ましいのか?w
486Socket774:04/03/21 23:00 ID:df7D0iKN
>>463
すまん、もう一つだけ教えて
DX7世代のGF2は、どれがベスト?
        ↑UT2004DEMOもサクサクですよ〜
487Socket774:04/03/21 23:59 ID:zcASkxYB
>>486
Geforce2Tiが一番熟成していていいのでは。2GTSや同Proは若干非力かつ古いし、
2Ulltraは発熱がでかくて夏場は結構不具合が報告されたような。2MX系はGeforce
256レベルだから論外だし。
あと2Tiだけが0.15umプロセスで作られているから発熱も低そう(他は0.18um)。

もっともいずれもシェーダーを搭載していないからDX8以上のゲームでの描画品質
はFX5200にも劣るし速度もGeforce4MX440にさえ劣るから指名買いするほどのも
のではないことは念頭に。
488Socket774:04/03/22 00:00 ID:gp7wCio6
>>487
(´д`)・・・
489Socket774:04/03/22 00:07 ID:sXZLDlYd
>>487
あ、ドライバのことかな。
素直に45.23あたりを使っていればいいのでは。
490Socket774:04/03/22 00:10 ID:JwKxIx9/
>>487
丁寧な説明ありがとうございます
>>あと2Tiだけが0.15umプロセス(他は0.18um)。 …ちょっと幸せになりました

>>488 そう云うなよ(; ´Д`)
491Socket774:04/03/22 01:13 ID:62rn1lP7
漏れは欲しい時に欲しい物を買ってるから、負けでも勝ちでもどうでもいいなあ。
個人的には今もっとも熱いのは「FX5800Ultra」。これだね。
馬鹿みたいなメモリクロックとか、FXFlowとか、なんか惹かれるよ。
性能はまあ、置いといてね・・・。

しっかし、まだ高いなあ。
もう少し値段落ちないかな・・・。
492Socket774:04/03/22 01:24 ID:Xe0NFbHE
というか欲しい時に欲しい物を買えない奴が負け組だろ
493Socket774:04/03/22 01:28 ID:DREtNT0u
NV40さっさと出ろ!!
494Socket774:04/03/22 01:56 ID:7w4kpRlR
とりあえず、NV40のデュアル電源コネクタが、12Vを使うか5Vを使うかの
使い分けのためについてたらnVidiaはネ申
495Socket774:04/03/22 02:06 ID:Oqv0ky3D
>492
IDが惜しい
496Socket774:04/03/22 02:16 ID:BLs8f1i3
勝ち組負け組という言葉を使いたがる香具師があらゆる面で負け。
PCも人生も。
497Socket774:04/03/22 02:17 ID:DREtNT0u
勝ち組、負け組をNGワード登録で万事解決
498Socket774:04/03/22 02:53 ID:gp7wCio6
勝ち組なんてPCパーツで使うような言葉じゃないよ。
思春期からネットや2ちゃんに冒されて
そういう言葉が安易に出るようになってしまってるんだろ、彼らは。
499Socket774:04/03/22 02:57 ID:9pEPW9Na
最近ゲフォとラデのゲームでの不具合率、逆転してんな
FXになってから、なにかおかしい
ゲーム毎にドライバ入れ替えとか、昔のラデみたいだよ
推奨メーカーのくせに、nVidiaにおいてあるドライバ使ったら不具合でまくり
推奨メーカーじゃないラデは、ドライバ変えなくても不具合でてない
どっちが推奨なんだか

こういうこと書くと、以前のラデスレの連中みたく、環境とかスキルとか
低いだの悪いだの言われるかもしれんが、前のゲフォはこんなの関係なく
安定してたんだがな

NV40は変わると思って、期待してるんだけどね
500Socket774:04/03/22 02:59 ID:Xe0NFbHE
あっそ
501Socket774:04/03/22 03:00 ID:gp7wCio6
>>499
> 最近ゲフォとラデのゲームでの不具合率、逆転してんな

逆転というからには不具合の多さがGeForceの方が多いという事になるが
どこでどうやって、信頼できるデータを集計したのですか?
詳細な数字も教えて下さい。
502Socket774:04/03/22 03:24 ID:sXZLDlYd
>>501
釣りに質問する馬鹿がいるか。召還されたからこれ幸いと調子にのって戻ってくる
だけだろ。
適当に矛盾の指摘と嫌味だけにとどめておけ。
503Socket774:04/03/22 03:26 ID:ADPUSInt
>>501
RADEONは発熱が多いということが発覚してしまったからムシャクシャしてたんだろw
負け惜しみしかいえないラデ厨は放置が一番。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079450247/431
504Socket774:04/03/22 03:27 ID:Do2Y7SG1
GFが悪化してるのは確かだが
別にRADEONが改善してるわけでもないんだが。
505Socket774:04/03/22 04:17 ID:D3vz+MF+
ゲフォにもラデにも良いとこ悪いとこ両方あるだろ
俺だってFXになってから、発色よくなったと思ってるよ
ゲームによってはエフェクトがラデより綺麗に出るのも良い
でも確実に不具合増えているのも事実だと思う

自分が持ってる物は、完璧みたいな考えは良くないと思う
悪いとこは認めない信者しかいないのかな
506Socket774:04/03/22 04:42 ID:8+E7VEWY
ラデの良いとこ教えてください
507Socket774:04/03/22 04:48 ID:7R8trq0+
>>506
むしゃくしゃしてやった。
508Socket774:04/03/22 05:41 ID:vYHhneWI
HalfLife2が出てから3〜6ヶ月後に買うのが一番オイシイんじゃないの?
1240x960か液晶なら1240x1024でグラフィック最高設定で60fps出して
hl2なりdoom3やるのが本当の幸せだと思うんだが。
509Socket774:04/03/22 05:45 ID:Hf+31fel
は?
もしかして重いゲームはHL2とDoom3だけだと思ってる?
510Socket774:04/03/22 05:49 ID:dEJW1bVk
バリバリのw、PCゲーマーほどそういう「印象」持つかもね
>>最近ゲフォとラデのゲームでの不具合率、逆転してんな
GForceシリーズには、全ての真性PCゲームへの対応を期待しちゃうし
信頼もしているから
俺は>>499を読んで、単純にそう感じたんだけど
むしろ>>500-503のような反応にゲーハ−要素を感じるよ

>>507 チョットワラタ
511Socket774:04/03/22 05:57 ID:vYHhneWI
>>509
だって大抵の人はhl2出来たら幸せじゃん
mod沢山でるし
doom3は多分今年一番重いソフトになると思うし大御所なので書いただけ
512Socket774:04/03/22 06:08 ID:dEJW1bVk
BFやUTをみると、出来の良さとMODへの期待で
未だ延期しつづける次世代ゲームHL・DOOMに気を揉むのはバカらしく感じる

パッチやMOD・鯖でのゲームバランスの調整など、メーカー・ユーザー一体となって
完成度を上げて行く、PCゲームならではのオイシイ旬に乗り遅れたくないじゃん
513Socket774:04/03/22 06:16 ID:sogCRazn
>499
>FXになってから、なにかおかしい
NV40もこのていたらくだったら致命的だがFXは元3Dfx組が担当って散々出てるし。
今までのシリーズナンバー付きゲフォとは別として考えた方がいいと思う。
514Socket774:04/03/22 06:56 ID:Hf+31fel
意外に新ドライバの情報が少ないね
515Socket774:04/03/22 07:18 ID:h6QtmFAo
なんだかんだいっても
RADEON使ったあとGeForce使うと
「なんて不具合少ないんだ」と思うよ。
516Socket774:04/03/22 08:01 ID:6UX7uDUE
もれもFXに乗り換えたけど、正直RADEONのいいとこってどこだったの?
517Socket774:04/03/22 08:35 ID:DTJ4Nulo
おいおいradeonの不具合が多いとかいてる奴は
何年前の話してるんだ?
518Socket774:04/03/22 08:37 ID:AsafySnP
ロデアンのいいところはバリバリシャッキシャキなところかな。
519Socket774:04/03/22 08:41 ID:Hf+31fel
>>517
現在もだから
その答えは〜前じゃ表せないだろ。
520Socket774:04/03/22 08:59 ID:whXPz8pf
>>517
君にとって幾ら「RADEONが最高、ベンチマーク見てみろ」と思ってもね、実際に
ゲームをプレイすると出会う不具合は確実に多いのよ。俺らはベンチマークをプレイ
してるんじゃなくて「Geforceがシェア一番という認識のメーカーが作ったゲーム」を
プレイしてるわけでね。当然「動作確認とってんのか」という事態に遭遇する率は
上がるわけ。FX8000からのnVIDIAのお笑い路線で少し変化が見られるけどね。
別にATiが悪い訳じゃないんだけどね。判ったかな?ボクチャン
521Socket774:04/03/22 09:02 ID:tKB+53o6
俺は4Tiなゲフォからラデに乗り換えたクチだけど、結構安定してるけどな。
ゲームの体験版も買った直後はヒヤヒヤしながら動かしてたけど、不具合無いのばっかりで
今じゃ動くのが当たり前という感覚でイマイチ面白みに欠ける。

そろそろつまんなくなってきたんで、5900XT辺り買うとサスペンスな日常が戻ってきそうなんで狙ってる。
522Socket774:04/03/22 09:21 ID:yD0pIwUS
NV40の写真。OSCONと低Zコンデンサがてんこもり
http://www.ixbt.com/3d-profcard/wc4-7210/wc7210-front.jpg
523Socket774:04/03/22 09:28 ID:UsDud5NE
>518
ろであん?
524Socket774:04/03/22 09:28 ID:yD0pIwUS
>>521
プレイした3Dゲームを挙げてみそ。

>不具合無いのばっかりで
メジャーなゲームしかやらなかったろ?
それか正しい描画がわからないために、気が付かなかっただけと思われ。
525Socket774:04/03/22 09:45 ID:suG2G7kX
RADEONって前(Rage128〜7500時代)よりは不都合少なくなったけど
根本的な問題は変わってないよ。
Windows環境下ではドライバ入れ替えるたんびにソフトの再インストールしないと悪いし。
不都合が改善された最新のドライバ入れると9800PROでも
5900XT並にパフォーマンス落ちるし。
RADEONチップって影の描画が弱い印象があるな。
526Socket774:04/03/22 09:46 ID:nC/Argul
>>524
別にやりたいゲームで不具合出てないって言ってるんだからいいだろ?
HALOでも敵の光学迷彩の感じはRADEのほうが正解だしな

こう書かれたら俺はHALOなんて糞ゲーやらねとか言うんだろうがw
527Socket774:04/03/22 09:49 ID:yD0pIwUS
>526 :Socket774 :04/03/22 09:46 ID:nC/Argul
>>524
>別にやりたいゲームで不具合出てないって言ってるんだからいいだろ?

エ ロ ゲ ーがメインなので3Dゲームの名前がわかりません(ry
528Socket774:04/03/22 09:52 ID:re4Wc7xd
ラデキティは放置してください。
相手にするだけ時間の無駄ですから。
529Socket774:04/03/22 09:54 ID:ciPnFvc4
>>522
思いっきりWildCatやんか
530Socket774:04/03/22 09:55 ID:Hf+31fel
>>522
5V AGPイラネ
531Socket774:04/03/22 10:05 ID:9yCNpAqM
>>526
あれはラデの半透明がバグで出来なかったから仕方なくなったんじゃなかったか?
532Socket774:04/03/22 10:07 ID:tKB+53o6
>>524
Quake3,Serious Sam2、Rainbow6 RavenShiled,UT2003,CMR2,NFS3,TombRaider the angel of darkness
CMR4Demo,lock_on demo,Motoracer,NFS nightstakes2 Demo,FarCry Demo
Rune (←これが今でも一番気に入ってる),Mafia,RallySports Challenge,MaxPayne,4x4evo demo,Starwars JediKnight2
FAKK2,Dethkarz,SegaRally2
フリー系ではTrackballs (←マーブルマッドネス好きにはオススメ) ,Skydiver,LA-Murana
あとはePSX(w
記憶にあるのはまあこれぐらいだな。CMR3デモもやったか。なんかアニメ調というかのっぺりした感じで
キモイのですぐに消した。CMR4はマシだね。あー、あと電車でGoの新幹線デモもやったな。これも異常なし。

まあ、古いゲームが多いな。このうちおかしかったのはlock_on demoで墜落する時にだけなぜかテクスチャが剥げたのと
Dethkarzで道路のテクスチャがなんか妙にマッハバンドが見える感じだったのだな。
あと、4x4 evo demoで妙にタイトル画面から移行するのが遅い。まあゲフォでも体験版ってことで時間かけさせやがって
遅かったのだが、それよりさらに遥かに遅い。ゲーム中は同じだけどね。古いし。
ちなみにGLゲー、特にFAKK2なんかは強制VSYNC Onでやるとコンシューマ機みたいで気持良いぞw
533Socket774:04/03/22 10:18 ID:wdzVR36i
ラデ信者は放置で
534Socket774:04/03/22 10:21 ID:vHlWJcR2
>>526
どっかにその工学明細の画像ならべて比べてるさいとないですか
535Socket774:04/03/22 10:23 ID:it6/W01B
>>526
あれって敵もああなるん?
自分だけかと思ってたが……
今5900Xtなんだけど、モニタのブタイトネス上げないと光学迷彩の敵が見えないw
536Socket774:04/03/22 10:30 ID:yqxnIjxy
>>534
オレはHALOプレイしてないけど
↓のことじゃないかな?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0312/11/cead_halopc03.html
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0312/11/cead_halopc03_2.html

たしかにRADEONの方がプレデターみたいな
光学迷彩になってるね。
どっちが正しいのかは知らんけど。
537Socket774:04/03/22 10:32 ID:Hf+31fel
正しいのはGFのほうらしいよ
538Socket774:04/03/22 10:35 ID:SgKibQii
バレバレじゃ光学迷彩の意味ない品。
539Socket774:04/03/22 10:41 ID:2H+y+Mi+
>ただ、この程度の表現ならGeForce FX系でサポート不能である特殊な
>サーフェースフォーマット(D3DFMT_A2BGR10とか)が使われているとは思えない。
>となると、GeForce FX系でなぜ動作させていないのだろうか? いささか謎めいている。
540Socket774:04/03/22 10:43 ID:tKB+53o6
つーかPSのドラゴンヴァラーで光学迷彩もどき出来てるし。
やればGF3どころかGF2でも出来るんじゃないか。

次のXBoxがAtiチップという事と、XBoxのビッグタイトルであるHALOの移植ということが何か関係あるのかな。
541Socket774:04/03/22 10:47 ID:vHlWJcR2
>>536
サンクスコ
すごいねこんなに違うんだ
ラデオンのほうがカコイイ
542Socket774:04/03/22 10:55 ID:N5IHwtIL
>>522
一見してPureGLカードだと分かるし
543Socket774:04/03/22 10:59 ID:PDihdM5U
ゲームやるたびにmeant to be playedの
糞でかいマークを表示するのは止めてほしいと
思っているのは俺だけだろうか?
544Socket774:04/03/22 11:00 ID:tKuZMlx/
>>532
やっぱバグがあるじゃねーかよw
Mafiaもパッチが出る前は不具合があったと思う。

>>536
普通にRADEONだと思われ。RADEONに最適化されてる。
545Socket774:04/03/22 11:02 ID:Hf+31fel
>>544
> 普通にRADEONだと思われ。RADEONに最適化されてる。

XBOXからの移植ゲームがRADEONに最適化とは聞き捨てならんね。
どこからの情報だ?夢か?
546Socket774:04/03/22 11:07 ID:9yCNpAqM
>>543
安心しろ、漏れもだ

あんなもん表示する暇があったらさっさと初期化しろと
547Socket774:04/03/22 11:13 ID:tKuZMlx/
>>545
必死になるなよ。

>>546
UT2004なら消せるぞ。
548Socket774:04/03/22 11:20 ID:Hf+31fel
>>547
必死になってはいないが、虚偽の情報を流布する輩のダメ出しができるなら
必死になっても良いぞ。

で、RADEONに最適化ってのは夢で見たのか?w
549Socket774:04/03/22 11:26 ID:F3Uevsov
画質はよくも悪くとも最適化なんじゃね
550Socket774:04/03/22 11:37 ID:BFd1r+K4
ラデなんてベンチマーク専用のVGAだから
どうでも良いたわいの話は辞めましょう。
FX5900のQuadro化の情報が欲しい今日この頃
551Socket774:04/03/22 11:39 ID:Hf+31fel
Quadro化って3DCGやCADでも描くのかい
552Socket774:04/03/22 11:40 ID:BFd1r+K4
うむ
LinuxでOpenGL主体で使うからハードウェア改造が知りたい
Quadro化は中華人柱のFX5700で終焉したからなぁ・・・
553Socket774:04/03/22 12:18 ID:vIjIb5wM
ひさびさにドライバDLしようと思ったら今ってデトネイターじゃないんですか?
554Socket774:04/03/22 12:39 ID:CfI/vtVE
>>516
3D周りだと、ベンチマークテストのスコアとかだろうけどそれ以外の部分で・・・
とりあえず、動画再生については未だにATIの方が・・・。
MPEG-2再生時のプログレッシブデインターレス処理をVPU側で行えることとか・・・。
555Socket774:04/03/22 12:48 ID:FJDqF2IX
ぶっちゃけラデのドライバが糞なのは周知の事実だし
ドライバが糞すぎるから
「新カタ キター」とか「Ωマダー?」とか「DNA DNA」とか
ずーーと、お祭りやってるしな。
556Socket774:04/03/22 13:23 ID:LvR4f3BM
俺はどっちでもいいんだけどな、その時々で評判のいい方つかってる
今はRADE、別にゲームでも不具合でないし困ったことはない
食わず嫌いも無理して食ったら美味かったってところか。
557Socket774:04/03/22 13:39 ID:3XvVJ6QD
確かにラデスレと比べると、ゲフォスレの新ドライバ登場時の反応は静かだな。
つーか、時に寂しすぎる感も。
558Socket774:04/03/22 13:43 ID:K7sPSoFJ
別にどちらもゲフォもラデ言うほどのことはないよ
俺は5700ultraと9800pro使ってるけど
両者とも問題ないよ
熱いだの画質がどうだの動画再生だのいうけど
そんなこというならさヴぁげ使えばいいだけだし
559Socket774:04/03/22 13:53 ID:F3Uevsov
nvidiaのドライバは使いやすいよな
タスクトレイのアイコンから詳細設定の大体のことがすぐに変更できる

FSAA、AF、色プロファイルの選択、解像度...etcと
560Socket774:04/03/22 14:01 ID:oGKUGu1/
2Dと3Dクロックを別々に設定可、アス比固定
これだけでもラデから乗り換えた価値があったと思った。
561Socket774:04/03/22 14:18 ID:HrU9/JpH
>>557
ベンチブームが去ったらこんなもんだろ。
エフェクトすら出さないゲームベンチも意味が無いし。
562Socket774:04/03/22 14:29 ID:Hf+31fel
だって…なんつーか53.03で十分だし
563Socket774:04/03/22 15:26 ID:nC/Argul
>>558
うちはちなみに5950Uと9700Pro
両方とも問題なし
てかうちは9700Proで問題でないほうがおかしいのかもしれんが・・・・・KM400と組み合わせ

両方使ってみて思ったのはよく言われてる不具合ってそんなに多いか?
って感じ
564Socket774:04/03/22 15:54 ID:GDXgGsPW
ラデに関する過大な悪口でラデユーザーを釣っておいて釣りにかかったら「ラデ厨
うぜー」「ラデ信者は無視で」だもんな。ラデを批判してもおまえらのゲフォを速くなり
ませんよ?

…と、今はゲフォに乗り換えている元ラデユーザーとして忠告してみる。今のゲフォ
は性能や安定面で充分ラデと互角以上なんだから無理に相手を意識しなくてもい
いのにな。
565Socket774:04/03/22 15:56 ID:Hf+31fel
>>564
無理にnVidiaを意識しなくても良いよ。
楽になれ。
566Socket774:04/03/22 18:05 ID:8JwSFyrs
うざい。対決スレへ行け
567Socket774:04/03/22 20:13 ID:59NrIgiJ
財前教授の総回診でつ…
568Socket774:04/03/22 20:27 ID:bMSFbA5K
白い巨乳
569Socket774:04/03/22 20:29 ID:Srg7nGFW
KT600とTi4200を使ってる人で5X.XX系のドライバが入った人いますか?
マザーがKT266Aのときは5X.XXも使えてたのですが、
KT600に変更したら45.23までしかはいらなくなってしまいました・・・。
(5X.XXを入れても3Dゲームでハングアップする。KT266Aのときは正常に動いてた)
OSのクリーンインストール、CPU、メモリ、電源はチェック済みです。
だれか解決方法を教えてください。

環境
VGA Ti4200-8x
M/B Giga GA-7VT600-L
OS Win2k
570Socket774:04/03/22 20:39 ID:SLGbB/Fa
ti4200に50台のドライバ入れても
何もいいこと無いのでは
571Socket774:04/03/22 20:51 ID:zFGBpi9h
デスクトップのコンテキストメニューに出てくるDigital(Analog) Displayってのを消す方法ある?
572Socket774:04/03/22 21:20 ID:3VTGaAyW
お問い合わせをいただきました、
MSI社のグラフィックカード「FX5900-TD128」ですが、
現在メーカーの出荷予定が延び延びになっており、
申し訳ございませんが、明確な納期は未定で、
4月以降の出荷となる見込みです。

ツクモに問い合わせたらこんな返事来たから、
今、ソフとかフェイスとかでも予約受けてる
ホタテ無印カオスレギオンって全部4月以降出荷ってことだよねぇ・・・
573Socket774:04/03/22 21:21 ID:9Omlz+nW
以前、ドライバを45.23から53.03にバージョンアップさせたら
メニューバーやメッセージボックスの文字が
かすれるようになったと書き込んだヤツですが、
今度の56.64ではどうですか?
574Socket774:04/03/22 21:24 ID:WtAxkp0C
http://file.bodnara.co.kr/webedit/hardward/1079923527-NV40_1.jpg

NV40の画像だって
なんかスカスカしてる
575Socket774:04/03/22 21:25 ID:zMWoF5zY
>>573
取りあえず自分で試してみては?
まあ報告は無かったと思うけど・・・
53.03の時その症状が出た人がまだ入れてないかもしれないしね
576Socket774:04/03/22 21:27 ID:6djOCGoS
>>574
スカスカだな…


っていうか、やっぱり電源コネクタ2個か!
577Socket774:04/03/22 21:28 ID:n6BsMO1j
>>574
開いてる部分は全部クーラーが付くんだろうな、今度はどんなドライヤーが来るんだろう……
想像するだけで(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
578Socket774:04/03/22 21:38 ID:F3Uevsov
やっぱカードでかいなぁ・・
579Socket774:04/03/22 21:54 ID:7LmPPwpD
ファンレスじゃねーと買わね。
VGAにファン必要って、アホか。
580Socket774:04/03/22 21:59 ID:wZu83MSY
むう・・たしかにでかいきがする・・・・
581Socket774:04/03/22 22:04 ID:0dZzCJrY
発 火 問 題 再 び の 予 感
582Socket774:04/03/22 22:08 ID:oLT3n7st
NV40まだ〜
583Socket774:04/03/22 22:12 ID:KG3xOlD2
>>574
それコア剥き出しだよね?相当でかいな。
2億1000万は伊達じゃないな。
584Socket774:04/03/22 22:12 ID:DcP9aKkO
>>574
コアがデケー。AthlonXPの4〜5倍ありそうだ・・・。
585Socket774:04/03/22 22:13 ID:tKB+53o6
おいおいマジかよ…ネタじゃなかったのか > 電源二個
いいかげんにしてくれよ…いつになったら3dfxの呪いは解けるんだよ
586Socket774:04/03/22 22:17 ID:WsnGPX8k
コア付近配線ぎっしり
なんかこええなあ
587Socket774:04/03/22 22:18 ID:N98VoMHo
>>585
別に外部電源はかまわないと思うが…。
電源供給量が限界超えてAGPが焦げるよりは…。
588Socket774:04/03/22 22:30 ID:ePF6OwCQ
X箱のHALOやってみたけど、RADEONに似た描画になるな。
半透明ではなく屈折して見える。

X箱はメモリ帯域が強化されてるGF3だよな?
GFで描画出来ないのではなくてソフト側の問題だろ

蒸し返しスマソ
589Socket774:04/03/22 22:36 ID:F3Uevsov
ドライバの不具合とかじゃね?
やったことないからわからん
590Socket774:04/03/22 22:36 ID:AsafySnP
ヒートスプレッダかと思ったら、

コ ア だ っ た の で し か。
591Socket774:04/03/22 22:49 ID:gQIYI1uZ
うーむ、こりゃ再来月くらいにNV40出るのかな?
592Socket774:04/03/22 22:50 ID:2H+y+Mi+
レギュレータの部品は放熱も考えて、ATXケースで上側、カードの裏側に来るのかな…?
593Socket774:04/03/22 22:52 ID:29eSreqv
これわ・・・
さすがに考えちゃうな
594Socket774:04/03/22 22:56 ID:ToJ14Fm8
もう電源コネクタなどに頼らず思いきってACアダプタをつけて欲しいな。
いかに性能の為とはいえビデオカードのためだけに電源を強化するのはさすがに
馬鹿馬鹿しいし電源強化に限界のあるキューブマシンやM-ATX機にも対応できる
のだから。
595Socket774:04/03/22 22:59 ID:F3Uevsov
冷却ファン用のdual電源か
596Socket774:04/03/22 23:01 ID:i40Te0Ul
むしゃくしゃしてやった

by nVIDIA
597Socket774:04/03/22 23:08 ID:ZkGDihnL
>>596
ビール噴出した、どうしてくれる!
598Socket774:04/03/22 23:13 ID:ePF6OwCQ
もうこうなったら3dfxとかデルタクロームみてーに
デュアルコアだな。
1フレームごとに交互に描画
手っ取り早いだろ
599Socket774:04/03/22 23:18 ID:GCr+ZQpJ
ついカッとなって電源コネクタを増やした。
NV40が動きさえすればいいと思った。
こんなに発熱するとは思わなかった。
今では反省している。
600Socket774:04/03/22 23:20 ID:b5KBCPfi
600GET
601Socket774:04/03/22 23:21 ID:YOg+ugIs
>>569
Ti4600なら入った。
マザーはA7V600でOSはWin2K
MSIの寂4200も入ったが、VGABIOSが4800SEになってるので参考にはならんかな。

>>571
ドライバ入れ替えまくったら勝手に消えてしまった。
なぜだ…。
602Socket774:04/03/22 23:22 ID:fcXCnCCp
コネクタ増やした所で、元の電源は普通一個だよなぁ
603Socket774:04/03/22 23:23 ID:aHFRIas6
バールのような物で作った
604Socket774:04/03/22 23:32 ID:bK/bqo/v
むしゃくしゃしてやった
605Socket774:04/03/22 23:32 ID:kYhDukgw
コネクタ増やすことによるメリットってなんだろ
確かに電源から2本引けばその分抵抗は減るけど・・・・
てか、あのコネクタって何Aまでの規格だっけ
606Socket774:04/03/22 23:33 ID:gQIYI1uZ
むしゃむしゃしてやった
607Socket774:04/03/22 23:34 ID:nXp05Owo

               /VGA電源コネクタ1
電源側コネクタ→分岐ケーブル<
               \VGA電源コネクタ2
608Socket774:04/03/22 23:37 ID:nXp05Owo
ずれた
                    /VGA用電源コネクタ1
電源側コネクタ→分岐ケーブル<
                    \VGA用電源コネクタ2
609Socket774:04/03/22 23:41 ID:tKB+53o6
>>605
もしかして…
矢印をケーブルとして

                         PC本体電源
                            ↓
           nv40カード [コネクタ1] [コネクタ2]
                     ↑
      ↓←外部電源導入ブラケット
      ↓
   専用外部電源

こんな感じだったりして…
610Socket774:04/03/22 23:48 ID:2H+y+Mi+
上の電源コネクタの近くにある黒い円筒形は何だろか…
まさかブザーってこともないだろうし…
611Socket774:04/03/22 23:51 ID:QbVCr8UA
火災報知器です。発火するとブザーで知らせてくれます。
612Socket774:04/03/22 23:57 ID:F3Uevsov
nv40は来月中旬か?
613Socket774:04/03/23 00:03 ID:Qk0nahKs
冷静に見るとコラっぽくない?見た目パフェだし基盤が赤い
のも怪しい。
614Socket774:04/03/23 00:14 ID:8l8l+NsV
基盤が赤い=MSI
615Socket774:04/03/23 00:22 ID:4Y+PKxCi
建前
A コアとメモリの配置が良く見えるようにと思ってね。PCIブラケットに変な段差がある?製造公差でしょう。

本音
A ドライヤー…ゲフンゲフン…スロット1と2も…ゲフンゲフン…












ココだけの話ぶっちゃけプレスコット超えますた!
616Socket774:04/03/23 00:24 ID:TX8VUcnJ
617Socket774:04/03/23 00:32 ID:dIjK7rnI
韓国語の元記事に写真がもっとあったはずだけど見れなくなった気がするな
電源部の拡大写真とかあったのに
618Socket774:04/03/23 00:34 ID:1FD9VDqx
遊ぶ金欲しさにやった
619Socket774:04/03/23 00:38 ID:OQWAJN/i
>>573
56.64で直ってたよ。
620Socket774:04/03/23 00:46 ID:8FP7RO0T
>>601
やっぱ相性か。
MX440は56.65で安定すんだが、Ti4200だけ安定しない。
どうするべ・・・。
621Socket774:04/03/23 00:53 ID:gkse0ot3
チップセットドライバ…ゲフンゴフン
622Socket774:04/03/23 01:09 ID:Ye13mlIv
なんか、鎌風推奨されそうな勢いだな >NV40
623Socket774:04/03/23 01:10 ID:8FP7RO0T
一度ゲームが強制終了になった後、ゲームを再起動できればなぜか安定する。
なにがなんだかわけわかめ。俺のスキルじゃもうだめっぽいw

>>621
最新のが入ってる。
Fastwrite OFF、AGP4xにしても
ハングアップまでの時間が延びるだけで安定しない。
624Socket774:04/03/23 01:10 ID:VfAT+VGq
燃料投下

333 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/03/23 00:38 ID:Byk+4rpe
Nvidia's NV40 mimics a 16x1-pipeline architecture with just eight pipelines
ttp://www.theinquirer.net/?article=14878
mimic 模倣の; 見せかけの

NV40は8パイプ。でも16相当。

625Socket774:04/03/23 01:12 ID:ClwXY6rM
FX5600の悪夢再び
626Socket774:04/03/23 01:15 ID:4Y+PKxCi
あ〜ハイハイ、32bitCPUを二つ積んで64bit級ってねぇ〜成る程ねぇ〜


セガサターンかよ!!
627Socket774:04/03/23 01:35 ID:4Y+PKxCi
http://xslgl.jugem.cc/
>>米 NVIDIA 社の NV40 がお披露目となった

>>アーキテクチャ構成に関しては 8x2 の可能性が報じられている。

>>曰く、実質的なパイプ数が8本であるところを、
>>例によって仮想パイプライン化し、16パイプとして走らせているそうだ。




ちなみに、
>>R420は 12x6

32-bitのレンダリングパイプラインが12、
頂点シェーダ演算ユニットが6。
628Socket774:04/03/23 01:37 ID:BR+4H/1N
う〜む、俺は5900無印使ってるんだが、
最近nvidiaは何か色々ムキになってないか?

バーチャルパイプとか消費電力とか・・・
629Socket774:04/03/23 01:39 ID:VfAT+VGq
まさにInte・・・・
元々AMD的な立場なのにね
630Socket774:04/03/23 01:46 ID:ai30pLwh
つか思ったんだけど、この写真だとプラケット?が1スロットの形状だよね?
あくまでサンプルだからなのかな?
631Socket774:04/03/23 02:16 ID:H8Goq+oH
>623
もしチップセットがKT400以前のの古いVIAなら
「VIAHyperion4in1」になる前の「4in1」を使うと安定するとかしないとか?
KT333にVIAHyperion4in1ver449入れてるけど安定しているので真偽は不明。
あと名前欄にレス番入れておいてほしい。
632Socket774:04/03/23 02:56 ID:xMhz3PaI
FXシリーズに30.xxのドライバをなんとかして入れたいんだけどむりぽ?
633Socket774:04/03/23 03:28 ID:OM8RBaQd
>>632

高校生に小学生の教科書を読ませるみたいで意味ないだろ。
なにを考えている?
634Socket774:04/03/23 03:38 ID:RMOgTedx
>>633
それが必要っぽく見える高校生も居るしな。
635Socket774:04/03/23 05:49 ID:ZK2F8fF/
>>634
君みたいにね。
636Socket774:04/03/23 05:58 ID:vbFJMQZj
そんなnVIDIAが大好きです。
637Socket774:04/03/23 08:53 ID:1CAHwGjh
8パイプあれば十分だよ
638Socket774:04/03/23 08:55 ID:dIjK7rnI
仮想でも実際ベンチマークしてみないとわからないしな
639Socket774:04/03/23 09:03 ID:tcGADf0t
無理だと思うが一応聞いてみるか。

新しいドライバで640*400とか低解像度の表示は出来ないの?
98エミュとかフルスクリーンでなんか変な表示(上下が途切れて隙間からWinのデスクトップが表示)
になってる・・・。
640Socket774:04/03/23 09:27 ID:IBjrINq1
>>639
まごころで教える何でもPC質問コーナー Vol.24
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1079913605/
641Socket774:04/03/23 09:52 ID:pZklZawi
Ti4200には50番台はNGってのはなんで?
ちょくちょく言われてて定説みたいだけど。
642Socket774:04/03/23 09:58 ID:x5qFQOjg
ForcewareはFX向け、DirectX9向けのチューニングだから

                                          以上
643Socket774:04/03/23 10:16 ID:pZklZawi
サンクス
素直に45.23入れときます
644Socket774:04/03/23 10:29 ID:6u2hJA1W
45.23の質問多すぎだな いかに過去レスも検索してないかがよくわかる。
645Socket774:04/03/23 10:32 ID:uZMHlDVH
春だねぇ……
646Socket774:04/03/23 10:53 ID:kUUfSNG/
>>642
> ForcewareはFX向け、DirectX9向けのチューニングだから
最近のゲームだとDirectX9必須のが多いけど、その場合でも45.23推奨?
647Socket774:04/03/23 11:06 ID:x5qFQOjg
>>646
何か勘違いしてないか?
どうやって4TiでDX9のフィーチャーを使うんだ?
648Socket774:04/03/23 11:06 ID:VfAT+VGq
DX8ハードウェアで無理やりDX9動かそうとすること自体無理。
ドライバはハードウェアの特性を生かすためのものだろ?
搭載されてなかったら全く関係無いというか意味を成さないというか。

無理やり動かすと、DirectXのリファレンスラスタライザだから
0.001fpsぐらいしか出ないんじゃないか?
649Socket774:04/03/23 11:15 ID:pZklZawi
スマンカッタね・・・。

でも、言われてちょっと検索してみたけど、50以降がD9環境でパフォーマンスがあがる
という記述と45.23が糞っていう記述はみつかったけど、ti4200やその周辺のに
50以降入れたらダメダメになった、というのは見当たらなかったんだけど・・・。

http://pckouza.fc2web.com/otousan/benchmark/damedame.html

この辺見ても別に50台でもたいした違いはないし。
650Socket774:04/03/23 11:47 ID:kUUfSNG/
>>647,648
理解してないのはそっちだよ。
DirectX8のハードでDirectX9を完全に動かすような事は一言も言ってないよ。
最新のDirectX9環境下で使用するのに、ハードがDirectX8世代だからといって
敢えて古いDriverを入れることに意味があるのかって事。
651Socket774:04/03/23 11:56 ID:vjHig6VC
>>650
DirectXの世代以前にForceware(50番台)はGF4世代を念頭に作られていないんじゃないかと
思うんだが。

ためしに入れてみれば。快適に且つ高速に動くならそれ使えばいいわけだし。
652Socket774:04/03/23 12:00 ID:jaDhE1E7
速度的に意味があるかどうかは別として、使い勝手の面で見ると新しいドライバを入れる理由はあるよな。
653Socket774:04/03/23 12:05 ID:x5qFQOjg
>>650
DX8の化石カードではDX9ゲームでもDX8の表現しか出来ない
DX9のAPIのコントロールに最適化された50番台を入れた所で意味が無い所か遅くなったりする報告もある。

活字で説明して分からないなら、古いカードにForcewareを入れて自分で試せ。
654Socket774:04/03/23 12:16 ID:pZklZawi
>653
>遅くなったりする報告もある。

最初からこういう話が聞きたかったのに。

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0402/12/news090.html

DX9APIに対応って意味ではたいした違いはなさそう。
655Socket774:04/03/23 12:19 ID:x5qFQOjg
そのURLを出した意味が分からん・・・
656Socket774:04/03/23 12:24 ID:VfAT+VGq
日本語の不自由な人がいるみたいですね
657Socket774:04/03/23 12:36 ID:pZklZawi
>655
>DX8の化石カードではDX9ゲームでもDX8の表現しか出来ない
に対してのレスのつもりだったんだけど。
純粋な処理速度の向上とかはあるだろうけど、DX9としての表現が
できてるのかは疑問だなあと思って。<DX9対応の最近のカード

最新ドライバだとその辺は改善されてるんでしょうかね?
658Socket774:04/03/23 12:43 ID:IBjrINq1
何が言いたいのかよくわからない・・・ orz
659Socket774:04/03/23 12:48 ID:kpYLSBba
DirectX9非対応のビデオチップで
DirectX9入れるとゲームとかで表示おかしくなることもあるけど
Geforceはその辺どうなんだろうね。
660Socket774:04/03/23 12:56 ID:wgIzjcQq
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .| で、結局幾らで出してくれるのだね?
      \
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ゚∀゚ )     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ .|::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
661Socket774:04/03/23 12:57 ID:dIjK7rnI
そういえばDirectX9.0入れるとDirectX8世代のソフトのパフォーマンス落ちるって噂
662Socket774:04/03/23 13:09 ID:LN1Iswt1
5200にずっと50番台を使ってたけど、最近44.03の組み合わせでやってる。
各種設定を最高にしてもパフォーマンスがいいからね。
まぁリネ2(DX8)の為にそうしたんだけどね。PCとVGAがしょぼいから、、、(苦肉の策)
でもおかげでストレスなくリネが出来るようになったよ。
ゲーム内のグラ最高設定、AAx4、D3D最高、鮮鋭化有りでサクサク動くからね。
今まで、グラ最低設定、AA無し、D3D最低、鮮鋭化無しで
もっさりだったから凄く満足してます。

後、スピードパッチ(リネ非公式のD3Dエンジン)は俺の環境じゃ逆効果だった。
PCが描画に追いついてこれない(w
663Socket774:04/03/23 13:56 ID:kUUfSNG/
>653
>DX8の化石カードではDX9ゲームでもDX8の表現しか出来ない
繰り返しになるけど、なぜそこに延々固執するのか判らない。
DX9を入れたらDX8のカードでDX9の表現が出来る、といったような事は一言も言ってない。

>DX9のAPIのコントロールに最適化された50番台を入れた所で意味が無い所か遅くなったりする報告もある。
そりゃ当然でしょ、最適化の対象が違うんだから。
気にしてるのはその逆のケース。
DX9環境下で40番台を使うことに対するリスクは無いのか、って事だよ。
Driverが想定している環境(DX)とズレても全く問題ないと言い切れるの?

>活字で説明して分からないなら、古いカードにForcewareを入れて自分で試せ。
2MX、4TiにDX9.0b&56.64で使ってるけど全く問題ないよ。
664Socket774:04/03/23 14:11 ID:XgEtcY5R
>DX9環境下で40番台を使うことに対するリスクは無いのか、って事だよ。
>Driverが想定している環境(DX)とズレても全く問題ないと言い切れるの?
それはリスクと言うのか?
ていうかDirectX側は下位互換じゃね?

>2MX、4TiにDX9.0b&56.64で使ってるけど全く問題ないよ。
速度的な事で言ってるのにそのレスって呆れられると思うぞ
665Socket774:04/03/23 14:21 ID:Edgjbs5H
上位互換
666Socket774:04/03/23 14:28 ID:0xeex2Ch
Ti4200で50番台にしたらベンチ上がった
667Socket774:04/03/23 14:31 ID:vEpAdies
BFVとForcewareでGefo4ti不具合報告有り。45.23で解決済み。
668Socket774:04/03/23 14:45 ID:OvVV90AS
新ドライバまだ〜?
669Socket774:04/03/23 14:57 ID:dIjK7rnI
64bit driver57.XX
670Socket774:04/03/23 15:01 ID:x5qFQOjg
ID:kUUfSNG/は録音みたいで話しにくいな。
まず説明する力を付ける必要があるかと…

>最新のDirectX9環境下で使用するのに、ハードがDirectX8世代だからといって
>敢えて古いDriverを入れることに意味があるのかって事。

DX9のAPIのコントロールに最適化された50番台を入れた所で意味が無い所か遅くなったりする報告もある。
これが回答だ。

>DX9環境下で40番台を使うことに対するリスクは無いのか
DX9のAPIのコントロールに最適化された50番台を入れた所で意味が無い所か遅くなったりする報告もある。
これがリスクだ。

>2MX、4TiにDX9.0b&56.64で使ってるけど全く問題ないよ。
やってるゲームは?
671Socket774:04/03/23 15:02 ID:x5qFQOjg
これがリスク〜に対する回答だ。

に訂正しておく
672Socket774:04/03/23 15:39 ID:0WsjAHc+
Driverが想定している環境はDirectX9対応GPUでの使用だろ
673Socket774:04/03/23 15:48 ID:pZklZawi
>663
ドライバとしては、42.xxからD9対応らしいよ

>670
日本語勉強した方がいいね、あんたは

最適化以外にもバグフィックスだってあるだろうし、新機能だってあるし、
まるで意味がないってことはないと思うよ。
あまりにも皆が口を揃えて旧型に50番台はダメだと言うから、明確になにか不具合が
発表されてるとかなんかあるのかなあと思ったけど、過去の口コミによる
情報だけだってことだよね?
>666とか>667をみると、単なる環境による差異と認識したので、自分のところで
試してみることにするよ。
もし、実は重大な不具合とかなんかがあるんであれば、言ってみてくださいな。
674Socket774:04/03/23 15:50 ID:pZklZawi
>672
ちゃんと旧式にも対応はしてるんだし、んなこたないでしょ
675Socket774:04/03/23 16:03 ID:qBLKxyPz
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっとまって!!!今>>662が気になること言った!!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
676Socket774:04/03/23 16:07 ID:x5qFQOjg
5200でリネ2が快適なんて
羨ましい性格だな・・・
677Socket774:04/03/23 16:08 ID:RMOgTedx
まぁ推奨環境は満たしてるからな
678Socket774:04/03/23 16:10 ID:qBLKxyPz
ツッコミどころはそこじゃないでしょ。
この話のキモはDX9世代のGPUにDX8世代のドライバ入れたほうが
DX8ゲームではパフォーマンスが上がるってところ。

マジかよ・・・。今度入れてみよっかな。

679Socket774:04/03/23 16:11 ID:dwt8uSB0
前スレか、前々スレで、VAIOに5200のアクセロレータが、
最強って友達がいたとか話なかったっけ?
680Socket774:04/03/23 16:15 ID:RMOgTedx
最強とは言ってない
681Socket774:04/03/23 16:51 ID:j4UV1EE+
>>676
あのゲームは1G以上のメモリ容量、速いHDDの方が重要
682Socket774:04/03/23 16:58 ID:x5qFQOjg
今のゲームは1Gあれば快適、というのがあるが
まさか1G以上を求めるゲームがあるとは思わなかったよ。

1G積んでるのに頻繁にHDDにアクセスするのは、ただのゲーム側の問題だと思っていた
683Socket774:04/03/23 17:04 ID:dbeKRa/y
>>682
>ただのゲーム側の問題

あたりだな。
684Socket774:04/03/23 17:07 ID:8q0IXICX
焙煎にんにく
685Socket774:04/03/23 17:12 ID:x5qFQOjg
>>683
そっちの意味ではな。確かに大きな問題だ・・・
686Socket774:04/03/23 17:16 ID:8JW6EPlA
>>680
ちがうんだ! ツっこむところはそこじゃない!
687Socket774:04/03/23 17:24 ID:NAtAFTSM
うちのアルバTi4200×8だが、FFベンチ結果では
速  56.64>56.82>>53.03>>45.23  遅

Ti4200なら45.23が最高でFA……というわけではないな。
結論としては各自やってみるしかない。
688Socket774:04/03/23 17:25 ID:CX0Kc8CJ
親戚の友達が(ry
とかと同じ原理か?
689Socket774:04/03/23 17:47 ID:wgIzjcQq
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c55297908
5950U激安です。残りわずか。
690Socket774:04/03/23 17:47 ID:M76Y+OaP
5200でリネ2最高設定で快適って どこかの器官おかしいんじゃないのか?病院行った方いいぜ
691Socket774:04/03/23 17:49 ID:pZklZawi
バカの一つ覚えのように繰り返していたx5qFQOjgの持論は
見事に粉砕されたわけだけど、なにかコメントは?
692コメントより:04/03/23 17:51 ID:RMOgTedx
とても・・・大きいです
693Socket774:04/03/23 17:57 ID:x5qFQOjg
>>689
不覚にも笑った
694Socket774:04/03/23 18:42 ID:92Tn9XIs
>>690
低価格VGAスレの住民として、リネ2にFX5200は無謀を通り越した無謀だ。
止めろ!絶対後悔する。FX5700以上買え!
695Socket774:04/03/23 18:51 ID:+rPSNxVN
>>694
>無謀を通り越した無謀
=愚の骨頂。スマートな日本語使おうぜ(・∀・)
696Socket774:04/03/23 18:59 ID:OHrXP1oT
具の骨頂の更に上を行く具の骨頂てことだな。
697Socket774:04/03/23 19:03 ID:Edgjbs5H
「具」の骨頂って良い出汁とれますか?
698Socket774:04/03/23 19:08 ID:0xeex2Ch
笑うとこですか?
699Socket774:04/03/23 19:13 ID:qfl0Fxgk

まぁとりあえずマンコを具と呼ぶのはヤメロってこったな。
700Socket774:04/03/23 19:14 ID:0xeex2Ch
IDが2chだったので記念カキコ
701Socket774:04/03/23 19:16 ID:yna9hN0a
>>649
無毛を通り越した不毛な低価格AVスレはありませんか?
702Socket774:04/03/23 19:16 ID:ndA+2EjE
Ti4200で、haloを40番台ドライバでやるとガクガク
だけどForcewareつかうとかなり快適に出来るようになる。
DX8世代のGPUでもドライバ最適化の恩恵にあずかれるよ。
勝手にForceware=FX用と決めつけないように。
推奨ドライバは53.13かな。
次点で44.03と45.23OMEGA。
オリジナル45.23は、かなりバグ持ちなので避けるが吉。
703Socket774:04/03/23 19:26 ID:2eeZKsOY
>>689
入札件数: 64
すごい人気だな。
704Socket774:04/03/23 19:50 ID:8q0IXICX
>>689
やられた(悲
705Socket774:04/03/23 21:43 ID:973DogqA
GeForce FX5700Ultra搭載カードを買おうと思っています。
私はこれまでMatroxユーザーで、GeForceの世界はメーカーが沢山あってかなり困惑しています。
で、Ask扱いのGAINWARD ASGW-FX57UCDT-A128Dにしようかと思うのですが、
このGAINWARDというメーカーはイイ!んでしょうか?
どうせ5700Ultraならこっちにしとけ、というものはありますか?
教えていただけると幸いです。
706Socket774:04/03/23 21:44 ID:wgIzjcQq
MSI
707Socket774:04/03/23 21:57 ID:k+VLZLds
傍観していたけど必死で4x薦めていた人たち居なくなったな、
今必死でベンチでも取っているのかな
708Socket774:04/03/23 22:05 ID:FD4VwXEo
45.23が、全体的に見ると安定していて速かったよ
トラブル割合が少ない 50番台より
709Socket774:04/03/23 22:10 ID:x5qFQOjg
Ti4600なんてかなり前に売ってFXに乗り換えたから
そんなに興味無いな…
今だメインで使ってる金欠学生も居るんだろうけど
710Socket774:04/03/23 22:37 ID:qBLKxyPz
正直Ti4*ってもう在庫さばけて今じゃCPあんま良くないし・・・。
711Socket774:04/03/23 22:40 ID:RSSRr9dJ
>687
うちのMSI-Ti4200-8xだと4523から5303に変えたら
FF2-Highで3300から3000へ、3DMark2001SEで10000から9000へそれぞれ1割ダウンしたよ。
そっちの数字の推移を教えて欲しいな。
712Socket774:04/03/23 22:42 ID:gNGGbf7M
FX5700系のOSコンとかが多いのはやっぱDDR2とかDDR3のせい?
FX5900系はシンプル(ファンは別w)だし。
713Socket774:04/03/23 22:47 ID:x5qFQOjg
>>712
DDR2は5700Uだけだが。
714Socket774:04/03/23 23:14 ID:eFcTH28W
albatronのFX5200Uは50番台のドライバ対応してないから
性能が4割減ぐらいになるよ。
してやられたよまったく・・・。

現在45.23使用中。
715Socket774:04/03/24 00:00 ID:PPD6ulqU
そんなことってあるのか
716Socket774:04/03/24 00:07 ID:Q30NEpjC
リドテクのFX5900の256Mのやつを5950ultra化したんだけど
ゆめりあベンチやリネUとかやってデスクトップ画面に戻ってくると
画面が横に流れたように表示されてしまいます。
これはハズレでしょうか?
717Socket774:04/03/24 00:09 ID:5czBXxRn
判断は自己責任で。
718714:04/03/24 00:16 ID:tf1w6Kp1
>>715
askに「なんか電源コネクタ挿してるのにエラーメッセージが出てパフォーマンスガク落ちなんですが」
とメールを送ってみたら

ご質問の回答です。

FX5200UはドライバをFORCE WARE(52.14以降)にしてしまいますと、
現状対応していないため同様のエラーが出ることが確認されています。
改善策としてはDETONATORドライバを使っていただくことなのですが、
FORCE WAREがリリースされてからドライバのアンインストールが
できなくなってしまっているため、OSの再インストールをしていただき、
下記AlbatronサイトよりDETONATORドライバをダウンロードして
お使い下さい。


・・・とのこと。
そういうこともあるらしい。
719Socket774:04/03/24 00:17 ID:2E6VFC57
>FORCE WAREがリリースされてからドライバのアンインストールが
>できなくなってしまっているため、

ヘエヘエヘエー
720Socket774:04/03/24 00:26 ID:kdPEDBPC
爆笑もんだなw
721Socket774:04/03/24 00:28 ID:5czBXxRn
赤っ恥
722Socket774:04/03/24 00:31 ID:Xiq5AbPw
これからAlbatronを買うのは止そう

突っ込み所多すぎ
723Socket774:04/03/24 00:37 ID:jWcUeAUG
MSIの無印FX5900なんですが異様に遅いです。なぜでしょう?
724Socket774:04/03/24 00:38 ID:Er1uhUbw
それ以前に5200で3Dゲームをやろうとするのが無謀
725Socket774:04/03/24 00:38 ID:Xiq5AbPw
遅いなら新幹線に載せましょう
時速270`は出ます
726Socket774:04/03/24 00:38 ID:Er1uhUbw
>723
CPUがセロリン300
727Socket774:04/03/24 00:39 ID:YOPaYZ+U
>>723
皆そんな物だよ。
728714:04/03/24 00:41 ID:tf1w6Kp1
askは結構ゴニョゴニョだよ・・・とは聞いてたけど
このメールが送られてきてなんとなく納得。
というか、こういうことはHPに書くなりなんなりしてほしいよ。
まあ、3Dmark取ってあとはエロゲぐらいにしか使ってないからまだいいけどね・・・。
729Socket774:04/03/24 00:49 ID:HcHtsqnv
MSI FX5900-TD128 のバルクが20900円で売っていたのですが、買いですか?
730うさだ萎え:04/03/24 00:50 ID:LW+0lk8m
>>729
安いけど、バルクはやめれ!
731Socket774:04/03/24 00:51 ID:Xiq5AbPw
あなたの経済状況や遊ぶゲームを透視する超能力を持っていないので分かりません。
732Socket774:04/03/24 00:53 ID:fOm8JDLo
>>723
IDがAUG
カコイイな
733Socket774:04/03/24 00:54 ID:zJ9Z+kxR
>>729
基板、性能が実質XTで、VideoInなし、保証なし、箱なし、もしかしたら一部付属品なしの可能性
以上をふまえてご自分で判断なさるがよろし
734Socket774:04/03/24 00:54 ID:fOm8JDLo
>>729
地雷ホタテ…
735Socket774:04/03/24 00:55 ID:5czBXxRn
Anti
Unko
Giants
736Socket774:04/03/24 00:56 ID:GSNkCEFe
Antano
Unko
iioaG!!
737Socket774:04/03/24 01:07 ID:qDahGwLs
Nv40が最後のFXシリーズになるらしいぞ。

ソース
http://darkcrow.co.kr
738Socket774:04/03/24 01:10 ID:zJ9Z+kxR
次からはPCXシリーズのみになるということ?
739Socket774:04/03/24 01:29 ID:+ERsIErb
NVIDIA Confirms Shader 3.0 Hardware Support

http://biz.yahoo.com/prnews/040323/sftu074_1.html
740Socket774:04/03/24 01:32 ID:2E6VFC57
すげえ
NV45で、FX5900の三倍のパフォーマンス達成だって

http://darkcrow.co.kr/image/news/0403/fx6000roadmap.jpg
741Socket774:04/03/24 02:39 ID:LdAfS19W
GF4MX440で、TV出力(コンポジット)とVGA出力を、どちらも端子を繋いでなくとも
強制的に出力させる方法ご存知ありませんか?

最新ドライバには項目がありませんでした OSは98です
レジストリを探してもそれっぽいのを見つけられませんでした

起動したあとから、どちらでも必要なときに端子を差せば
画面がすぐに出るようにしたいのですが・・
以前はVoodoo3を使ってて、どれもTV出力は設定すれば出るものだと思ってました

解決策ご存知の方おられましたらよろしくお願いします
742Socket774:04/03/24 02:46 ID:kp9yAsBr
>>741
つーか
起動した状態で抜き差ししたら駄目じゃないのか
743Socket774:04/03/24 03:26 ID:c1eFWZpV
エヌビディアだだっだっだっ エヌビディアだだっだっだっ  
エヌをとったらアブラムシ
744Socket774:04/03/24 03:27 ID:c1eFWZpV
エヌビディアだだっだっだっ エヌビディアだだっだっだっ  
エヌをとったらアブラムシ
745Socket774:04/03/24 03:44 ID:11EccL6N
>>743>>744
ここまできたか・・負けたね。
746Socket774:04/03/24 03:46 ID:6X9zVlKF
>>743-744
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 春厨必死だな。
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
747Socket774:04/03/24 04:05 ID:dBC9qnbS
GF5=FX
GF6=PCX
とみてよろしいのでしょうか?
奇数番の暗黒時代は終わるとみてよろしいのでしょうか?
748Socket774:04/03/24 05:06 ID:N2XkgMj+
>>745
昔このスレに張られていたただのコピペやん。ひねりもなくてろくに相手にされて
いなかった雑魚だよ。
749Socket774:04/03/24 05:39 ID:iuow9C4Q
ファンレスの5200を定格で使ってるんですけど、ヒートシンクがめちゃんこ熱くなります
これって大丈夫なんかしら?
750Socket774:04/03/24 05:53 ID:d+nlgsNh
>>749
2Dのコアクロックを下げれ
2Dで250MHzも回してもあんま意味無いから。
751Socket774:04/03/24 06:39 ID:iuow9C4Q
>>750
助言サンクス湖。とりあえず100MHzとかまで下げてみました。
何とか触れる程度にはなったみたい。
752Socket774:04/03/24 08:06 ID:fgT2M8ca
笊化しる
753Socket774:04/03/24 09:53 ID:qNRlrt4o
DirectX9.0対応のGeForce4 440 GoのDriverはどこかで入手可能でしょうか?

東芝製DynabookG5を使っています。

宜しくお願い致します。
754Socket774:04/03/24 09:57 ID:ojMyUn0j
>>753
自分で自分の態度がでかいとは思わないかい?
755Socket774:04/03/24 10:00 ID:qNRlrt4o
なんか拙かったでしょうか。怒らせたらすいません。
756Socket774:04/03/24 10:17 ID:Xiq5AbPw
DirectX9.0対応のDriverって意味が分からんな。
ForceWare以前のドライバ+Ti以前のVGAでもDX9のゲームはできるのに。
757Socket774:04/03/24 10:23 ID:ci3LBpZm
>>753,>>755
質問の仕方をもうちょっと考えれば、別に態度がでかいとは俺は思わない。
>>754はヘンな椰子っぽいから気にするな。

ココ見れば、ドライバ乗ってるっしょ
ttp://nvidia.com/content/drivers/drivers.asp

で、ドライバでDX9対応とかはないから。
もまいさんの持ってるカードで決まるから。
758Socket774:04/03/24 10:36 ID:qNRlrt4o
回答有難うございます。

>757さんのおっしゃるNvidiaのサイトから56.64のForceWareを試してみた所うまく更新できませんでした。
カードというかノートパソコンなので組み込み型に近いんでしょうか。



759Socket774:04/03/24 10:36 ID:t/+npUTe
>>753
アメリカの東芝サイトになかったか?
http://www.csd.toshiba.com/
760Socket774:04/03/24 10:39 ID:CS9uIzE/
>>754
そういうお前はどうだ?
761Socket774:04/03/24 10:43 ID:GKkcwMd1
まぁここは自作スレだから。
762Socket774:04/03/24 11:16 ID:3mvAxrS5
DVI-Dで接続してるけど、OS起動まで
何も表示されなくなった・・BIOSに入れない。
クソELSA
763Socket774:04/03/24 11:24 ID:zJ9Z+kxR
アナログケーブルを同時に接続していないか?
764Socket774:04/03/24 11:27 ID:Xiq5AbPw
RADEONでは波ノイズやチップセットによる相性が良く見られるが
GeForceで少ないのは、この大量のコンデンサと巨大基盤が功を奏しているのかねぇ。
765Socket774:04/03/24 12:26 ID:I94HdL+Q
Gefoの新ドライバーが出たようです
766Socket774:04/03/24 12:43 ID:b5qgJwvk
57.30キター               けど64bit専用・・・。
http://downloads.guru3d.com/downloadget.php?id=760&file=4&evp=08b8f9d1ad501b9c49148cf9b7be0c0b
767Socket774:04/03/24 12:44 ID:UcC1aJqq
>756
ボードメーカーのHPのドライバダウンロードの所にDirectX9対応って大概書いてあるから、
そっちにどういう意味か聞いてみればいいよ
768Socket774:04/03/24 12:48 ID:bLX8tCVD
>>766
そんなところにリンク張らないでも公式サイト行けばあるわけだが
769Socket774:04/03/24 12:48 ID:HutdDtKy
770Socket774:04/03/24 12:49 ID:yqu0b7R+
>>769 アイナ・ブリッジ大佐?
771Socket774:04/03/24 12:52 ID:nBrUyb9R
>>753
【出る】Dynabook G9 はどうした!【出ない】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064656178/
---

東芝のノートは機種別にスレがたってるんだから、こっちでやってくれ。
Microsoft Windows UpdateカタログからForceWare54.01を入手する方法を
書き込んであるから。
772Socket774:04/03/24 12:53 ID:HutdDtKy
GPU橋渡しで某VoodooのようにDualとか。。(*´д`*)ハァハァ
773Socket774:04/03/24 12:54 ID:/pdr/g/S
>>769
AGP用のをPCI-E変換するって事?
774Socket774:04/03/24 12:56 ID:rIJgiCxk
>>769
GPU自体はAGPにしか対応してないから
外付けのチップでPCI-Expressに変換。
775Socket774:04/03/24 12:57 ID:HutdDtKy
そういう意味か
とりあえずnv40が狙いかな
776Socket774:04/03/24 13:04 ID:3mvAxrS5
>>763
繋げてない。 てか何も変えてない。
最初からTVケーブル繋げてるけど。
777Socket774:04/03/24 14:42 ID:7pJvgsO+
f
778Socket774:04/03/24 14:49 ID:GKkcwMd1
u
779Socket774:04/03/24 14:50 ID:sR4AIkQZ
c
780Socket774:04/03/24 14:55 ID:qNRlrt4o
皆さんどうも有難うございました。

>771 さんのアドバイスを参考に頑張ってみます。
781Socket774:04/03/24 14:55 ID:5czBXxRn

自 作 P C 板
782Socket774:04/03/24 15:54 ID:7sxbapxi
おまえらにちょっと聞きたいんだが
2D 3Dのクロック周波数固定してるんだが
カードがバイ子でV-TUNERってのがついてきて
タスクバー常駐するわな
これって切ったほうがいいのか?
そのままでも平気なのか?
ちゃんと教えろよ野郎共!!

と偉そうにきてみる
783Socket774:04/03/24 15:56 ID:wTFD9dif
シラナイガオマエノタイドガキニイラナイ。
784Socket774:04/03/24 15:58 ID:t/+npUTe
もう春休みだっけ?
785Socket774:04/03/24 16:01 ID:KsCT7M+o
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ>>782    l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度がとニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l気に入らない lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
786Socket774:04/03/24 16:37 ID:7sxbapxi
ソウデスカワカリマシタ
デワキキマセン
787Socket774:04/03/24 16:39 ID:5czBXxRn
知らないし、お前の態度も気に入らない。
788名無し~3.EXE:04/03/24 16:42 ID:LIxmuFOj
総合スレなのにノートPC使用者はあっち逝けってか?

ワ・ラ・タ

たかがゲームにガスコン必須メーカーはATI共々死ね
789Socket774:04/03/24 16:46 ID:t/+npUTe
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
790Socket774:04/03/24 16:48 ID:7TihbTzp
>>788
総合以前に自作板なんだけど。
791Socket774:04/03/24 16:52 ID:7sxbapxi
ダメダコリャッ
792Socket774:04/03/24 16:53 ID:5czBXxRn
>>788の存在が気違い。板い。
793名無し~3.EXE:04/03/24 16:56 ID:LIxmuFOj
んだどゴラァ!喧嘩買ってるのか割れ!
VIA?ボード買ったらAGPスロ無くってムカついてんだァホ!
794Socket774:04/03/24 16:59 ID:a+BdvbLP
これ以後放置でお願いします。
795名無し~3.EXE:04/03/24 17:04 ID:LIxmuFOj
 |
 | ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ω゚)/ <うるせーハゲ
 |      \_____
 |

 |
 |  サッ
 |)彡
 |
 |
796名無し~3.EXE:04/03/24 17:08 ID:LIxmuFOj

 |
 | ∧  
 |д゚)
 | ⊂
 |
797Socket774:04/03/24 17:15 ID:EBWOaBSG
 |
 | ∧  ∧  
 |(´;゜;ё;゜;)
 | ⊂
 |
         |
         | ∧  
         |д゚)
         | ⊂
         |
798Socket774:04/03/24 17:44 ID:BCOOwuuU
>>名無し~3.EXE
子供なら哀れだし、
大人なら救いようがないな。
799Socket774:04/03/24 18:09 ID:ALZCLsUR
今ASUS V9980 Ultra買ってきて車から降りるとき手がすべって落として
拾おうとしてよろめいて思いっきり踏んづけたら見事に真っ二つ・・・

今晩は寝れそうにありません orz
800Socket774:04/03/24 18:14 ID:bdQ/yfTA
どんまい。偶にはそんな事もあるさ。

そうだ、俺が一緒に添いn(ry
801Socket774:04/03/24 18:15 ID:4FMM7kFx
>>799
大丈夫だ。
俺はホカベンかばって転んでヒジを脱臼したことがある。
治療費はばかになんないし、未だにシクシク痛むことがある。
802Socket774:04/03/24 18:20 ID:SvHreHDG
>>770
いつの間に大佐!?
803Socket774:04/03/24 18:21 ID:OvQ6dgA+
>>799
写真うpして。
804Socket774:04/03/24 18:39 ID:v65J9rCh
>>776
TVケーブル抜いてみな。DVIブラックアウト現象ってやつだ。
一度起動してからTVケーブル挿してみればいい。
805Socket774:04/03/24 19:46 ID:GrTuuNIE
>>804
直った。 どうもサンクスです。
しかしまんどくせー・・。
806Socket774:04/03/24 20:16 ID:v65J9rCh
>>805
ちなみにうちの液晶+リドテク5900Ultraだと起動と休止は問題ないが、サスペンドからの
復帰でブラックアウトしてうんともすんとも言わなくなる・・・と思っていたら
昨日うっかりキーボードのサスペンドボタン押しちまった
復帰どころか、ファン回りっぱなしで電源も落ちなくなってた(´・ω・`)ショボーン
807Socket774:04/03/24 21:47 ID:xHSU1Y4b
NV40,今回はテクスチャユニットの性能大丈夫なんだろうか?
808Socket774:04/03/24 22:06 ID:7TihbTzp
doom3とスタルカーとhalf-life2がさくさく動けば良いや。
halflife2はちょっと心配だな。ATI陣営だからなぁ。
809Socket774:04/03/24 22:38 ID:eqfAQcoz
>>808
働いてれば両方のグラボ買えるだろ?
もしかして・・・・・ヒッ(ry
810Socket774:04/03/24 22:40 ID:gxa31PUn
>>809
βακα..._〆(゚▽゚*)
811Socket774:04/03/24 22:43 ID:LW+0lk8m
>>809
( ´_ゝ`)フーン 
812Socket774:04/03/24 22:47 ID:XDfYyaq0
ットアンドアウェイ
813Socket774:04/03/24 22:47 ID:eqfAQcoz
ヒッキーが沢山つれました(・∀・)ニヤニヤ
814Socket774:04/03/24 22:47 ID:z0q6hXpv
エヌヴイフォーティー3万円以下でだしたら紙!!
815Socket774:04/03/24 22:52 ID:xLz3uJXB
僕もヒットアウェイでメジャーリーガーになるんだ
816Socket774:04/03/24 22:56 ID:v65J9rCh
>>815
君にはまだヒットアウェイは早い。ヒットアウェイJr.で遊んでなさい(・∀・)
817Socket774:04/03/24 23:12 ID:LW+0lk8m
ここは、ひとつランナウェイという事で、
818Socket774:04/03/24 23:17 ID:z0q6hXpv
おっス。オレ、ピョートル大帝。プレスコとFXはオレの親友さ。
ただしいつ爆発してもおかしくないので素人にはおすすめできない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040323-01726050-jijp-int.view-001
819Socket774:04/03/24 23:41 ID:75fYJCPM
ついカッとなってバルク無印5900買ったモノですが、
少しでもクロックアップすると3DMarkが途中で固まります。
気にしなくてもいいですか?
今では反省しているのですが。
820Socket774:04/03/24 23:51 ID:ulygkotq
>>819は「イライラしていた」と供述しており・・・
821Socket774:04/03/24 23:55 ID:cMVTBa4q
822Socket774:04/03/25 00:03 ID:BAD9wEOO
>>807
テクスチャユニットはNV3x系でも機能的には問題ないんですよ。
本当に問題なのは、MRTとかN-Patchに対応してない(というか、DX9策定時に
ATIがMSに捻じ込んだっぽいからあたりまえだが・・・)のが厳しい。
823Socket774:04/03/25 00:06 ID:jaPjqc6T
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ>>782    l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度がとニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l気に入らない lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
824Socket774:04/03/25 00:10 ID:pdnsXWD9
>>821
世の中は、広いですねー。
825Socket774:04/03/25 00:16 ID:/CHX/pew
>>823
コピペハケーン
826Socket774:04/03/25 00:37 ID:GVVdXM7v
>>821
太ももの内側の部分がなんか茶色っぽく変色してるのはなんでだろう・・。

世界って広いね。
827Socket774:04/03/25 00:39 ID:BLFwCEY8
nVIDIAスレの人たちがそんな趣味があったなんて。
どおりでロリオタアニメエロゲーを嫌う訳だ。納得。
828Socket774:04/03/25 00:43 ID:KUHiyV9r
紳士
829Socket774:04/03/25 01:02 ID:wG1+PXex
>>827
>>823のAAの元ネタはエロゲな訳だが
830Socket774:04/03/25 01:20 ID:GPUsXhM1
>>826
何でああなるかといえば、太ってるから歩く時に両足の太ももがスレるから。
それと、汗が逃げないので脇の下とか股とか肉が重なってる所が汗疹になりやすい。
831Socket774:04/03/25 01:30 ID:mCkY8h2z
GDC 2004講演 NV40の詳細
ttp://developer.nvidia.com/object/gdc_2004_presentations.html

頂点シェーダ3.0対応
ピクセルシェーダ3.0対応
最大4つの複数描画ターゲット

その他見てご確認を。
832Socket774:04/03/25 01:34 ID:mCkY8h2z
56.68いつ出んだろ…ホスィ
833Socket774:04/03/25 01:45 ID:GVVdXM7v
>>830
まじめに疑問に思ってたことが解消出来たよ。
感謝。
834Socket774:04/03/25 01:56 ID:C1mKTdtZ
>>831
暇だから適当翻訳してみた。

・NV40からドライバーはバージョン60となり、様々な設定が可能になります。
・「チートモード」はドライバで強制的に3D絵画を簡略化することにより
 ゲームのスピードを通常時の400%以上にまで高めることが出来ます。
・「自動オーバークロック機能」は今まで以上の強力なオーバークロックを提供します。
 自動的にコアやメモリの電圧を限界まで昇圧いたします。
 極限のスピードとスリルをお楽しみください。
・「ドライヤーモード」はチップの負荷を高めることにより発熱を強化、
 デロンギヒーターに匹敵する発熱量を達成、冬山での使用も安心になりました。
・「音声お知らせ機能」はボードが発火する寸前に音声でお知らせいたします。
 これにより安全に避難することが可能になりました。
835Socket774:04/03/25 02:49 ID:CvVm8HHj
> 極限のスピードとスリルをお楽しみください。
warota
836Socket774:04/03/25 03:19 ID:xgke0j8f
http://www.septor.net/
NV40 製品名はGeForce 6800か

FXというネーミングはやはり呪われているようだ。
837Socket774:04/03/25 03:23 ID:Yx/REPg0
>>864
イイ。
今のNVIDIAならホントにやりそうだな。
838Socket774:04/03/25 03:27 ID:6e83cuKU
ここはアンチnVIDIAのスレか?
839Socket774:04/03/25 04:46 ID:0in4Kvqq
56.64はマズイね。少なくとも俺の場合。
チップセットの問題かもしれないけど、CPU GPUファンの回転数が変わるたびに、
1フレームブラックアウトする。今まで試したFPS全部同じ症状。結構、細かく回転数変わるからいらいらするよ。
PD-41PM160M1 でペンティアムM XP fx5600つかってます。もちろん、ドライバの削除等、設定せんぶしたさ。
_| ̄|○
で。53,04調子いいね。03よりゆめりあのスコア伸びたし。UT最高解像度、画質でで30fps切らなくなったよ。
840Socket774:04/03/25 07:32 ID:UJ3w+rZH
リアルDOOM3はカンベン
841Socket774
家の環境でも56代はWindowsMediaPlayer9を使うと、
動画を切り替えるのがかなり遅かったり、そのままフリーズしたり、
アプリを終了させてもタスクマネージャーにプロセスが残ってたりする。
仕方ないので6.4使ってる。こちらだとそういう不具合が今のところ無いみたい。