1日1回はケースを開ける人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
中を1日1回は確認する人
2Socket774:04/03/03 11:58 ID:+Pwr4C/x
ケースのふちのとこがこすれていくから必要なとき以外あけない
3Socket774:04/03/03 11:59 ID:2BbNZQFc
せこ
4Socket774:04/03/03 12:00 ID:q0ysjDRe
用もないのに開けちゃうねぇ〜
5Socket774:04/03/03 12:14 ID:PkI1LT9a
開けなくても中が見えるよう、
側板がアクリルのケースを買った。
だけど開けてしまう。用も無いのに。
不思議だ。
6Socket774:04/03/03 12:17 ID:vn9jWJ3D
(゚∀゚)ノ
なんつーか見ると落ち着く
7Socket774:04/03/03 12:17 ID:t9TL9A5B
開けっ放しですが、何か
8Socket774:04/03/03 12:17 ID:yw4tWk2G
開きっぱなし。
9幼卒:04/03/03 12:18 ID:00tK4jyS
>>F そのまま死んでください。
10Socket774:04/03/03 12:21 ID:+ZCPgIFe
>>1はケースの中に住んでる
11Socket774:04/03/03 12:57 ID:YgJE+I0+
せっかく開けたのにすぐ閉める人
12Socket774:04/03/03 12:58 ID:tQ1/FENS
もはや病気
13Socket774:04/03/03 12:59 ID:CpLxZgH6
(´∀`)ノわはー

>>1
すげーわかるよ、その気持ち
14Socket774:04/03/03 14:12 ID:yi8tM3he
test
15Socket774:04/03/03 17:55 ID:6Xge6Fvt
自作機は二台あるけど両方とも開けっ放しだなぁ
埃が溜まる様子がよくわかる(ぉ
16Socket774:04/03/03 20:54 ID:gb3bn3Gb
つーか、普通開けるだろ?
1日最低1回くらいは。
17Socket774:04/03/03 21:28 ID:bO2Z4+vF
>1

その気持ちわかるよ。
非常に・・・(w
>6と同じ、落ち着くね。
18Socket774:04/03/03 23:04 ID:H9xpEu3a
全然分からん
19Socket774:04/03/03 23:29 ID:HFUZUKn/
開けて匂いを嗅ぐ人、嗅がない人
20Socket774:04/03/03 23:33 ID:PhNf7KEt
ケースの中に積んである大量のハードディスクと
拡張ボードフル装着なケースの中を見ると
「最高だよ、俺のPC本当に最高だよ」と思う基地外な俺。
21Socket774:04/03/03 23:37 ID:tX+vwBQb
気持ちは非常にわかるが
一週間もするとさすがに飽きる。
22Socket774:04/03/03 23:37 ID:tKyDJCow
ケース開けて頭突っ込んで
23Socket774:04/03/03 23:39 ID:0e8Z31Sy
ケースの側板がすぐに外せるようにネジはつけていない。ローレットスクリューネジは高いし、外すのに後ろに手を回さなきゃいけないので使ってない
24Socket774:04/03/03 23:40 ID:tFJDNHNu
帰宅するとPCのケース開けて「ただいまー」って言うとか。
寂しすぎるぜ。
25Socket774:04/03/03 23:43 ID:vn9jWJ3D
>>20
わかるかもしれねぇ・・・
装着してるパーツ見て「ああ、漏れのマシン・・・」
なんてうっとりしている俺がいる・・・。('A`)

>>23
同じく・・・(;´Д`)
26Socket774:04/03/04 00:01 ID:sV93fmd/
開ける理由を作るためにパーツが欲しくなる。
27Socket774:04/03/04 01:05 ID:9WVv2cGw
3ヶ月くらい前にいまのPC組んでから開けたことなどありませんが何か。
28Socket774:04/03/04 01:36 ID:QCo2AVdd
(´-`).。oO(やっぱり自作PCする香具師はみんな同じなんだな・・・)
29Socket774:04/03/04 01:51 ID:C6+leOce
スロットが空いていると、なんか刺したくて刺したくてウズウズする
ソケ7時代にフル装備で安定化にさんざん苦労したくせに
30Socket774:04/03/04 02:03 ID:iV20j6zx
水冷にしてから透明アクリルケースや窓付き側板を使ってるヤツの気持ちが
よーく判るようになった。
http://www3.soldam.co.jp/case/prism2/std/index.html
↑このケース欲しくなってきたよ。
31Socket774:04/03/04 02:04 ID:sQJ2PCUX
>>20
俺もだよ…ぶっちゃけ頭おかしいよな…
32R―2:04/03/04 02:06 ID:1yMqceyl
我が愛すべき友人は、ケースを使用していない。そのうえ、タペストリーに組み込んで、壁に架けたいなどと言いだした。病気か?
33Socket774:04/03/04 02:07 ID:f6ZZZjqC
>>30
すげぇ、まじですげぇ

でも求めてるものとは違うんだなぁ、コレが
34Socket774:04/03/04 02:08 ID:cwzazjKj
パソコンっていうか、機械いじりが好きなんだな
35Socket774:04/03/04 02:16 ID:AmUlPGSz
たまに開いて埃を払っておかんとあかんな
36Socket774:04/03/04 02:16 ID:Cn+eDHS0
新品で買ってきたパーツなんかは開けてまず匂いを嗅ぐよな?
あの匂い大好き!
37Socket774:04/03/04 02:18 ID:d1v4IG3w
とくにマザーはいいにほひ。
38Socket774:04/03/04 02:18 ID:RTfLN34h
パソコンパーツ独特の匂いといいますか・・あれってシリカゲルの匂いによるものなのか・・
39Socket774:04/03/04 02:23 ID:T84pNjOo
常に片面空けてるよ・・
で、2日に一回はエアダスターで埃をとります。
夏はタップに扇風機も刺して、PC起動と同時に内部を強力冷却してる・・(-:
40Socket774:04/03/04 02:24 ID:KKsmHRra
メンテナンスしながらこれ↓を呟いてます。

「手入れは完璧さ。すべて磨き上げた。綺麗だよ。
 ボルトの滑りも完ぺき。いい感じ。全部ピカピカ。油も十分。
 君の動き、綺麗だ。最高だぜ、シャーリーン。。。」
41Socket774:04/03/04 02:27 ID:Cn+eDHS0
>>40
微笑みデヴキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
42Socket774:04/03/04 02:33 ID:aLBjF1Fq
そりゃ一日一回は開けてるよ。
中に宇宙の奇蹟的生物が自然発生しているかもしれないからな。
43Socket774:04/03/04 02:45 ID:2clBS/Aq
漏れなんて ケースん中に入れるもんも尽きてきて 外付けにまで手を出し始めた。
正直狂ってるとしか思えん。
昨日は Plextorの外付けドライブとラベルプリンター刈ってしもた・・・。
なんとなく鬱。
44Socket774:04/03/04 02:48 ID:cwzazjKj
増設依存症だな。
45Socket774:04/03/04 03:28 ID:SUKA49fD
漏れも毎日とは言えないが開けてるわ。
ネジなんて付けたことないってーの。

開けっ放しのケースが欲しいとたまに思う。
46Socket774:04/03/04 04:37 ID:QCo2AVdd
47Socket774:04/03/04 04:42 ID:SUKA49fD
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
48Socket774:04/03/04 14:17 ID:78xxCmop
1週間に1回はパーツを買う人
49Socket774:04/03/04 15:16 ID:Y2AsEeJw
>>48
懐大丈夫か?
50Socket774:04/03/04 16:54 ID:ZC2RvQUs
1日に1回はパーツを買う人
51Socket774:04/03/04 17:04 ID:RuFjZ8R9
1日に1回はパーツを壊す外す人
52Socket774:04/03/04 17:30 ID:8hpviMMk
昔はケース空けっぱなしの人間を笑っていたが
いつのまにか自分もケース空けっぱなしに…
53Socket774:04/03/04 17:53 ID:jjAZxmDv
そもそもケースが必要かどうかから検討しようじゃないか
54Socket774:04/03/04 18:52 ID:cwzazjKj
精液が飛んだ時にマザーボードにかかるかケースにかかるかで、その後の処理の難易度に雲泥の違いが
55Socket774:04/03/04 20:18 ID:YFZu9zAT
>>53
バカ野郎!
パーツ達はあのケースという檻に入ってこそ初めて輝くんだよ!!
56Socket774:04/03/04 21:33 ID:pTE5GHHc
>>55
あんたの意見に全面的賛成w
ケースの蓋くらいちゃんと閉めとけ
57Socket774:04/03/04 22:08 ID:B6UePibW
>>55
で、ちゃんと輝いているかを確認するため
1日1回は側板を(ry
58Socket774:04/03/04 23:09 ID:o+yapY0i
Epoxのマザーの7セグに見とれる
59Socket774:04/03/05 00:10 ID:h3N18lqk
>44

素敵な言葉だな(*´Д`)
60Socket774:04/03/05 00:31 ID:eEICXnvz
>>57
そうそう
(*´Д`)「今日も輝いてるぜベイビー達・・・」
61Socket774:04/03/05 01:20 ID:p+w/ai5h
このパーツの組み合わせ、内部レイアウト、世界に一つのMyPC
62Socket774:04/03/05 13:15 ID:YBMzRsP8
アクリルケース買えばよかった・・・_| ̄|○
63Socket774:04/03/05 13:20 ID:IhdlYQR1
漏れは正義1gouを買ってしまった…
64Socket774:04/03/05 14:00 ID:YBMzRsP8
>>63
ホラこけw
65Socket774:04/03/05 19:42 ID:MoHx/K8R
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040306/etc_adfdb2.html

これも開け甲斐ありそうだけど
正義1gouを2個イチ3個イチで段積みっつうのもソソるな。
(とりあえず1個持ってる・・・・最近売ってないね。)
66Socket774:04/03/06 03:01 ID:LO1Ow+K8
俺の場合、PCの中が頭で描いた理想通りじゃないとなんか気が済まない。
たとえば、ケーブルの取り回しやインシュロックの位置など
気になってふたを開ける、フラットケーブルの取り回しが気に入らないの
で直す。で、ケーブルに変な折り目やしわが入る。我慢ならないので
新品を買ってきて再びつけ直す。 各ネジにしてもきっちりしまっている
か気になってしょうがないので、何度もドライバーで確認する。 そのうち
頭に傷が入る。我慢ならないので新品に付け替える。 それも全てのネジが
全く同じ物でそろっていないといやなので全部付け替える。
こんな日々が続いている自分がイヤになる・・・
67Socket774:04/03/06 03:04 ID:c+X5qMv1
>>66
すげー完璧主義。
でもネジは分かるぞ。
68Socket774:04/03/06 03:16 ID:oZDmzo43
「解決すべき真の問題」に直面するのを避けるために
どうでもいい問題に必要以上に執着して先延ばしの口実にする
心の防御法の一つらしい
69Socket774:04/03/06 19:09 ID:8TOCSgn6
筐体の中覗いてると心が落ち着く。
HDDのつけすぎで電源ケーブルの取回しがすごく汚い。
どうにかならないものか。
70Socket774:04/03/09 17:28 ID:qN1Evic3
アクリルでも開ける
71Socket774:04/03/09 17:35 ID:omb2MunL
いちいち開けるのがめんどいからと厚ベニヤ板にマザボをタッピングビスで止めてるやつがいたな。
72Socket774:04/03/09 17:46 ID:+M8bKzXt
不燃性のカーテンでも取り付ければ開け閉め楽になりそーだけど
ブラインドでもいいかなー
引き戸もありか、夏は網戸に交換とか
73Socket774:04/03/09 23:47 ID:PWKLxzDK
掃除にはアミリャート
74Socket774:04/03/10 00:30 ID:QtBuYdaa
>>66

ワロタw
75Socket774:04/03/10 02:03 ID:lMRoSmxf
俺も一日一回が限界
歳だね
76Socket774:04/03/10 04:07 ID:QVq2N2YM
ケースの中を見るとほんと落ち着くな
自作ダクト作ったんでなにか異常がないか心配で1日で3回も見てしまった
77Socket774:04/03/10 05:16 ID:R7MNvqcw
>7 コーヒー噴出したw ワラタ
78Socket774:04/03/10 05:21 ID:R7MNvqcw
この板の住人はおもろいな。俺も頑張らなくちゃ。。
79Socket774:04/03/10 07:23 ID:lvW6Mw++
毎朝ケース変えてますが何か?
80Socket774:04/03/10 09:10 ID:q63zBQBU
強迫性障害の持ち主が集まるスレはここですか?
81Socket774:04/03/10 09:31 ID:+22TX88n
ケースがダサすぎて見るのもイヤ(CI5919)
82Socket774:04/03/10 11:29 ID:lPhMdL31
一日一回はヒートシンクのグリスを塗りなおす人
83Socket774:04/03/10 12:36 ID:6bWwza8Q
パーツ変えるときしか開けないでしょう普通
もっと他の趣味持てよ
84Socket774:04/03/10 13:33 ID:5nZ5hC4r
開けたケースの中見ながら趣味のギター弾いてますが何か?
85Socket774:04/03/10 15:07 ID:UERqZ1sM
そうかいそうかい。
よしよし・・
86Socket774:04/03/10 15:09 ID:mP3o0lFE
ケースの中で飼ってるペットにエサやらないといけないんで
1日2回は開けてるな
87Socket774:04/03/10 21:02 ID:0JkobRNc
>>86
まさか電源は着けないよな
88Socket774:04/03/10 21:07 ID:TdU7fAW+
←ケースがない乞食。五月蠅杉
89Socket774:04/03/10 21:10 ID:WG8FWN0/
俺のケースはオウルテックのやつで側面が扉?になってるからあけるのがすげー楽。
いやまぁネジをつけてないやつと変わらない気もしますけどねぇ、、。
90Socket774:04/03/10 21:10 ID:aqOpDFrz
ケースには頑丈なスチールがいいけど
サイドだけアクリルにしたいなぁ。
91Socket774:04/03/10 22:15 ID:K9P01YhS
>>90
アクリルの裏に付着する埃が気になり
結局1日1回は側板を(ry
92Socket774:04/03/11 16:19 ID:Rpftm4Jj
>>90
俺、まさにその理由でサーマルテイクのケースを買ったよ。
おかげで、1日3回は開けてた俺が、
1日1回で抑えられるようになった。

俺が思うに、ケースの中ってのは、自作人にとっては
夢が詰まってる場所なんだ。
世界に一つのマイPC。
ケース内に広がる俺だけの世界。まさにメルヘンワールド。
みんなもそう思わないか?
93Socket774:04/03/11 21:36 ID:bWouKxpl
>>92
同意
94Socket774:04/03/14 04:40 ID:LT24KG4I
猫が入れるように小さなドアつけたよ
95Socket774:04/03/14 17:43 ID:4KpIJ+lM
そして今日もケースを開ける、そんな日曜日
96奇形児:04/03/14 18:18 ID:1QxFTyO+
俺の場合、SpeedFanでCPU、HDDの温度が高くなるとエアロフローが気になりだし、ケースを開けてしまう。
97Socket774:04/03/14 18:21 ID:F5hJipTg
いつかファンに髪の毛絡まって禿げるよ
98Socket774:04/03/14 18:24 ID:n87+Fzes
パソコンの中をみて楽しむよりパソコンを使って楽しんで欲しい。
991●CLIE ◆GodOnnFcO. :04/03/16 04:41 ID:J4Ta+ilP
ほとんどの自作機はふた開いたままになってる
100Socket774:04/03/18 18:59 ID:dXwuaHmY
ake
101Socket774:04/03/18 19:05 ID:rqfdm9Yy
すまん。オレ一日開けっ放しで、一日稼動しっぱなし。煩い。耳栓して寝てるよ。
102Socket774:04/03/18 21:13 ID:yJ3LNDzT
>>40は狙撃兵。
103Socket774:04/03/19 11:05 ID:PTGeCQ7o
フルアクリルケースを買った。
俺のPCライフが変わりそうな気がするぜ。
104うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/03/19 11:54 ID:ghyYRCTF
うはぁ
105Socket774:04/03/19 18:31 ID:Q5LtNuc5
>>99
オレも。一台しか持ってないけど、去年の10月から開きっぱなし。
しかも机の下に置いてて、よくスリッパをつっこみそうになる。
106Socket774:04/03/19 21:03 ID:q0wTS6Aa
毎日ケース開けちゃうね。
CPUクーラーさわって「温かいなぁ」とかおもったり
ファンを指で止めてみたりしてる。

多分そのとき顔は半笑いだと思う。
107Socket774:04/03/20 07:11 ID:VZi29KTM
水槽を載せてた台に、横倒しで、開けっ放し。
モデムとハブが置き場が無くて、開けっ放しのケースの上にマナ板渡して、
その上に置いてる。
108Socket774:04/03/20 16:24 ID:2AQpJQwN
>>106
やるやる(笑)
CPUクーラーは絶対触る。最近はVGA触るのが楽しいです。
ベンチのときとかあっちー!
109Socket774:04/03/22 04:27 ID:5WLkIwpJ
開ける時は1日3回とか開けるな
110Socket774:04/03/22 05:37 ID:qN1tYqY/
・・・なんというか、ここの人たち異常だ、、
なんか普通に引いてしまいそう、
111Socket774:04/03/22 05:38 ID:YqjoPb+c
週1回はパーツを買う人
112Socket774:04/03/22 08:56 ID:Aq04zYrU
モマエラ ソンナニジンセイステタモンジャナイデスヨ!
家の扉も一日三回は開けてそして出なさい。
113Socket774:04/03/22 09:36 ID:VFl7sGFz
確かに半笑いはしてると思う。普通に考えたら、かなりキモイ。
最近、嫁も何も言わなくなったよ。

良スレage
114Socket774:04/03/22 09:37 ID:LUwvM2S8
ラデ9100のファンが触ってやらないと回らないので毎日開けて回しておりますが。
時期的に回って無くても問題ないけどね。(ゲームとかやらなければ)
115Socket774:04/03/22 09:38 ID:vIjIb5wM
俺このまえケース開けて「OK牧場」って言ってる所姉に見られたよ。
116Socket774:04/03/23 04:44 ID:Pos6/0Gl
>>115
ワラタ
117Socket774:04/03/24 03:02 ID:s2MW707q

【丹精】お前らの愛機の中を晒して下さい【金食】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078940366/

ここで、自慢のマシンを晒してみては如何ですか?
私は、もう晒しました。スパイラルマシンです。

どうですか、みなさん!
118Socket774:04/03/24 16:22 ID:NdMhsGRk
ケースの中を見ると落ち着きます
119Socket774:04/03/24 17:36 ID:UaKX7tAo
>>117
他人のケースの中身を見てもなぁ…
(´・ω・`)
自分のがイイ
120Socket774:04/03/24 22:43 ID:Mr2T8ocD
明日もやっぱり開けるのだろうか・・・。
121Socket774:04/03/24 23:08 ID:U63wy9Cu
中身みて安心したいからじゃないけど開ける。
週1ぐらいのペースで開ける。

IDE RAIDがオンボードだったときは、最初の2ヵ月ぐらいは、
2週間に1個のペースでHDDを増やした。
最終的には、ケースにHDDが入りきらなくなって、外に出た…

それ以来ケース開けっぱになってる。
122Socket774:04/03/25 02:02 ID:4wKMvFfX
CPUクーラーとか無駄にさわるのか?さびるのを促進させたいのか?
123Socket774:04/03/25 10:07 ID:vcsIwc4i
さびんのかCPUクーラー?
124Socket774:04/03/25 21:25 ID:T0PbQri5
>>123
>>122のクーラーは鋳鉄で出来てるんだよ
125Socket774:04/03/26 00:38 ID:wxRxm8MQ
せめて鍛造・・(ry
126Socket774:04/03/26 00:47 ID:YvJd8B5s
このスレ読んだら無性に開けたくなった
埃だらけだった (´・ω・`)
127Socket774:04/03/26 02:13 ID:w9BurBQt
当然の事だと思いますが「夏は開けっ放し」です。
128Socket774:04/03/26 12:37 ID:GIIqQfie
>>124
南部鉄瓶みたいなクーラーってカコイイな
129Socket774:04/03/28 02:03 ID:tDE75Pol
熱いと不平を言う前に、進んでケースを開けましょう
130Socket774:04/03/28 02:45 ID:MmD9+Q0l
ええこと言うた
131Socket774:04/03/28 10:35 ID:E/qSl5z+
熱問題がひどいため常に開放です
132Socket774:04/03/29 18:32 ID:oHGHkZBx
フルタワーケースをキャスター付きの台に載せたら
あまりの重さに開ける回数が激減しました
(;´д`)
133Socket774:04/03/31 22:22 ID:8HmZqsmS
ヾ( ゚д゚)ノ゛シナチクー
134Socket774:04/03/31 22:38 ID:MqtKTQSX
見えるのはいいけどアクリルとか開けっ放しはノイズが多くないか?
135Socket774:04/03/31 23:18 ID:Ij9QgxKX
ケース開けてHDDやらヒートシンクを触った時温もりを感じて思わず半笑いになってしまうよ。
温かいと自分でパーツ選んで組み立てたPCが稼動してる実感があって嬉しいのかな。
136Socket774:04/03/31 23:57 ID:J+2E/psn
「命を吹き込んだ」みたいな。
137Socket774:04/04/01 01:23 ID:qzi4MFyD
閉めたいんだが、側板が行方不明で……このまえ、フスマの間にあったと思ったのに
なぁ、どこにいったんだろう?
138Socket774:04/04/01 03:27 ID:tJwV4w0L
志村、後ろ!
139Socket774:04/04/04 17:19 ID:t4THvs4h
マザボの裏面の方の蓋だけはずしたらあまりうるさくならずに温度下がってウマー
140Socket774:04/04/07 12:26 ID:VjKKDUpQ
>>134
10倍ぐらいちがうらすぃ(゚听)
141Socket774:04/04/10 20:55 ID:ohG8FlHw
ネジとかだいじょうぶでつか?
142Socket774:04/04/13 23:02 ID:/GiYs2Mz
1日1ケース大瓶空けてたら体壊すよ。
143Socket774:04/04/13 23:04 ID:jqXPZgyp
OCして起動しなくなったときのCMOSクリアがめんどいので開けっ放しでつ。
144Socket774:04/04/14 00:02 ID:2RJwvrbO
昔はあけっぱなしだったけど
今はしっかりふた閉めてる
145Socket774:04/04/14 01:52 ID:8X+kmBow
ケースにはマザーからのアースや、電磁波防御という重要な役目があるのに、はずしちゃこわれやすくなったりするかと。。
146Socket774:04/04/14 02:09 ID:xxodrgYQ
コンパイルするとすぐにMBがハングアップ
復旧するためにMBから全て取り外してBIOSリセットと電源入を何度となく
繰り返して不安定ながら使ってます。全部外さないとBIOSまで逝かない
コンデンサにCPUクーラーの爪の傷があるのが原因かなぁ…
147Socket774:04/04/14 03:07 ID:rAN/2FuR
>>145
アクリルケース使っている香具師は、全然問題無い罠。
148Socket774:04/04/14 17:23 ID:Z5zYTBMx
出来れば空けずに済ませたい漏れ
149Socket774:04/04/16 20:46 ID:s8XI/TKt
自分もケース開けっ放しだけど、電源ファンってまわさなくても問題ないのかな?
ファンうるさいぃ〜・・・
150Socket774:04/04/16 21:01 ID:Uc1H34Iz
足元に置いてるケースのフタ開けっ放しだけど、
ファンの風が足に当たって涼しい。
夏は良いかも知れん。
151Socket774:04/04/16 21:38 ID:aAZThW9F
毎日通販サイトを覗いて
「わぁ…このファンイイナ、変えようか?フフ…きれいになるよ」
ってPCに話しかけてますが、何か?

気が付いたら6年で3台もPCが溜まった('A`)
152Socket774:04/04/16 21:42 ID:aCbCy9X1
ファンむき出しだとふいに指とか入れて大変なことにならないか?
153Socket774:04/04/17 00:17 ID:e4OHad73
二台目組もうかなぁって思うけど、一台目への愛情が薄れると思うと・・・・やっぱり組めません。
154ケースは開けっ放しが普通:04/04/17 01:48 ID:i+8TxQ0N
多分、自分自身の理想の構成になっても中を見て半笑いするかも。
来週、CPUとHDD買いに行くかな…
155Socket774:04/04/17 05:37 ID:nDVwIlzj
>115
遅レスだが、激しくワロタ
156Socket774:04/04/17 07:20 ID:PPoUn5II
>115
亀レスだけど俺もワロタ
>1
亀レスだけどスレ立て乙
157Socket774:04/04/17 22:44 ID:KE/87Qz6
>>153 3台を24時間稼動中。
メイン機は2ヶ月に1回くらいパーツを追加・変更。
2台目は半年に一度くらいパーツを追加・変更。
3台目はここ2年で3枚目のNICを追加しただけ。
158Socket774:04/04/18 17:15 ID:60yNu08y
皆と俺も同じだyo!

ふと思ったら側板外していて、中をのぞいて(´ー`)ニヤニヤ
そしてHDDやヒートシンクを触って、「ぁぁ動いてるよ」と思う。
排気ファンの温風を顔に受けて「んーw」 至福の時間だw
159Socket774:04/04/19 18:12 ID:AYmOyS7q

ファンに指入れたくなりませんか?
160Socket774:04/04/19 18:15 ID:Dgo3F0vv
ファンガードはちゃんと付けとけよ。
161158:04/04/19 18:20 ID:LfTYgv5J
>>159
今日、あまってるAthlonXPのリテールファンを回して風を受けたりしたんだが、
間違って突っ込んで指切れたわw 6cmDelta(・∀・)イイ!!
RDLなら指突っ込んだけどおkだった

>>160
そういえば付けてないです。危険なので狩って来まつね
162Socket774:04/04/19 18:28 ID:Z+SiNoXI
>>161
指切れた?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
163Socket774:04/04/19 19:49 ID:xlaRkmXi
む〜この頃暑いからあけっぱだなぁ・・・。
CPUは排気ダクトで直接ケース外に排気するけど、メモリの発熱がすごい・・・。
メモリに向け60mmファン2個つけてるけど閉めた状態で50度超え(((((;゚д゚)))))ガタガタブルブル
開けた状態で35度前後で安定。
164Socket774:04/04/19 20:08 ID:AYmOyS7q
ケース開けてたら、知らないひとが勝手に布団しいて寝てた・・なんつう経験ないよねぇ。。
165Socket774:04/04/19 20:34 ID:ml0W/mUm
>>161

つうーかリテールファンで指切る??
指入れてしまい、ファンの羽を折ったことが2回ほどあるんで。
166Socket774:04/04/19 20:44 ID:mKl0ZrNu
ネタをネタとして(ry
167161:04/04/19 21:52 ID:LfTYgv5J
>>162
書き方悪かった、切断じゃないぞw スッと切れて血が出ただけだ

>>165
Delta AFB0612MC、羽が結構鋭利な気がするなぁ・・・
俺は羽根は折れたこと無いけど、切れたのは2回目

>>166
信じろヽ(`Д´)ノ

ttp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040419215029.jpg
ttp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040419215055.jpg
168161:04/04/19 22:13 ID:LfTYgv5J
追記
デジカメ持ってないのでスキャナでつ
もう血は止まってしまいました。
169Socket774:04/04/19 22:19 ID:AYmOyS7q
指入れないようなファンカバーが要るねぇ。
170Socket774:04/04/19 23:51 ID:m4+ge/ee
>>168 ジャスコで300万画素のデジカメ\12800で売ってるじゃん。
171Socket774:04/04/19 23:53 ID:3GO9UhSr
>>164
ケース開けたら、4人がコタツで麻雀やってたというのはある。
172Socket774:04/04/20 00:11 ID:UutKgy6X
>>162
マジレスすると、スポーンって切れてもすぐ拾ってくっ付ければある程度再生できる。
勿論救急車が来るまでの応急処置だけど。
173Socket774:04/04/20 00:17 ID:fzbslHh1
>>172
チソポでも大丈夫?
174Socket774:04/04/20 00:26 ID:kKNCJUj7
>>173 どうやって切る?
もまいのこんにゃくに刃を仕込んでおけばよいか?
175Socket774:04/04/20 00:31 ID:EZSNX1pQ
プレスコ3.4GHzのリテールFANならよく切れる。
史上最強の回転数&口径。
176Socket774:04/04/20 00:33 ID:l0thenOE
漏れのケースは安物ケースなのでねじ締めしないと振動でがたがたうるさい
これはもう公害としかいえぬ
177Socket774:04/04/20 01:04 ID:UuUpFnAT
>>174
切るっつーか斬られるっつーか・・・
178Socket774:04/04/20 01:25 ID:Hhws5ItL
1マソも出せばそこそこしっかりしたケースが買えるぢゃないか>>176よ。
何も耐え忍ぶことは無いのだぞ。
179161:04/04/20 10:24 ID:CYGSuhdP
切れたほうでなくてデジカメに突っ込まれた・・・
Bye ノシ
180Socket774:04/04/20 23:53 ID:eoyH3Uzr
らって自作板住人だったらデジカメだって自作したいんらもん
181Socket774:04/04/20 23:54 ID:UutKgy6X
今日もケースを開けてエアダスターでお掃除したよ。( ´∀`)ウフフ
182Socket774:04/04/21 00:09 ID:BqcskEPy
( ;´D`;)<らって自作板住人だったらデジカメだって自作したいんらもん!
183Socket774:04/04/21 14:48 ID:Ud8i5azq
いろいろ内蔵しすぎて17インチディスプレよりも本体が重くて動かすのに一苦労だ。
184Socket774:04/04/21 15:26 ID:zU7FZNm8

そんなあなたに高速道路のキャスター付きケース。
185Socket774:04/04/21 20:31 ID:Ud8i5azq
お天気キャスターいるけど高速キャスターいませんね
186Socket774:04/04/21 21:59 ID:gCDDTlQL
>>172
12歳未満であれば指が切断されても生えてくる、という論文があるらしい。
187Socket774:04/04/22 00:02 ID:Ozhmx2F/
高速が高遠に見えた・・・イラク逝ってくるノシ
188Socket774:04/04/22 00:43 ID:n77shZnl
>>186
大阪の子供が公園の遊具で指切断したってニュースあったけど、あの子の指も生えてくるといいな。
にわかに信じがたい話だけど。
189Socket774:04/04/22 18:33 ID:9brCQRtr
ともかく暑くなるので、高速回転の鋭利なファンを付けてるひとは、とくに子供、ペット、老人などの同居者も危ないので、開けっぱなしは注意しよう。
190Socket774:04/04/22 18:48 ID:4XM1Z2T3

開けっ放しのケースの電源に、余ってるファンを適当に接続する

机の上に置く

扇風機(゚д゚)ウマー
191Socket774:04/04/22 18:58 ID:n77shZnl
>>190
それだぁぁぁぁぁぁあああ!!!!!!!
192Socket774:04/04/22 19:59 ID:9brCQRtr
>>190
それだと近所の人が涼みがてらに一杯やっていかないかい?
193Socket774:04/04/22 21:50 ID:c27QTcBt
俺の場合、会社で自分が使うPCが側板なし・中身丸見え状態。
もともと電源が逝っていて、放置されていたやつを電源だけ入れ替えて使ってるわけ。
その際に自宅から色々部品持ってきて改造したりもした。時々上司が
「新しいの一台頼もうか?」と訊いてくるが、その度に丁重に断っている。
やはり、自分で手を入れたやつには愛着が湧いちゃうな。
194Socket774:04/04/22 23:42 ID:n77shZnl
>>193
HDDが飛んで自分も飛ばされたりしないようにな。
195Socket774:04/04/23 00:21 ID:oLJ+Oth5
とびな〜す。とびま〜す。
196Socket774:04/05/01 19:14 ID:Wc8+eV8H
一日一回空けるなら開けっぱなしではあかんのか?
197Socket774:04/05/01 19:18 ID:3QYUNwwL
>>196
EMC怖い。
198Socket774:04/05/01 19:20 ID:DpOcKGtw
俺のセカンドマシンは
夏は開けっ放しでクーラー直あて
めちゃくちゃ冷えてる
199Socket774:04/05/02 01:09 ID:sNI+geP1
側面だけアクリルのケースってよくない?
あけないでもみれちゃう。
200Socket774:04/05/02 07:00 ID:pBosBhcS
アクリルは来客があったときに恥ずかしい。ヲタと思われる。
え?何だって? >>201-202
ヲタ? 俺はヲタじゃない! やっやめろ、俺をそんな眼で見るのはやめろー
どこへ連れて行くんだぁー離せぇー
201Socket774:04/05/02 10:32 ID:7SIMWS85
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵/∴∵\∵\      .  ..     \|
   /∵<・>∴∴.<・>∵|      . . / ̄ ̄ ̄
   |∵∵/ ●\∵∵|      . /
   |∵ /三 | 三|∵ |       |
   |∵ |\_|_/| ∵|       ∩
    \ | \__ノ  |/    .   |.|         >>200
     \___/:、        ∪、
     /∵━○━∵ヽ       ..| \
    /∵人∵∵∵ \:\      \  \
  ⊂´:_/  )∵∵∵∵ヽ:_`⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /∵人∵(       /
      /∵ノ  \:\     |
      ノ∵/    ヽ∵ヽ   |
     (__)   .  (__)   |
                   |
202Socket774:04/05/02 11:03 ID:7MagTZbx
パーツが多い程嬉しくなる人が多いみたいだけど、
俺は逆に自分の用途において必要最小限のミニマムな構成のがグッとくる。
無駄が無く最適化された感じが最高。
203Socket774:04/05/02 11:20 ID:lZI0hc1R
>202
ああそれいいねぇ、働くマシーンて感じで
まあ数作ると、自然にある程度そんな感じになってるけど
204Socket774:04/05/02 13:35 ID:MsH6aaH9
>>203
ラブマシーンで逝ってますが何か?
205Socket774:04/05/02 14:15 ID:net87sVc
開けっ放しです、はい。
206Socket774:04/05/02 15:00 ID:phgsDTM4
コンデンサ問題を知ってから不安になって毎日とは
いわないけど結構開けて「よし、まだ膨らんでない」
と確認するようになりますた
これもサイドパネルがワンタッチで開けられるおかげ
207Socket774:04/05/02 19:42 ID:sNI+geP1
>>206
まざぼのコンデンサふくらんでたらどうすんの?
マザボ交換?
208Socket774:04/05/02 22:27 ID:phgsDTM4
>>207
自分はコンデンサをつけかえる技術はないからM/B交換やね
詳しくはコンデンサスレへどぞ
209206ではないけど:04/05/03 00:21 ID:89DOsg4Q
コンデンサ交換は良いとしても機材が俺のような貧乏人には高すぎて・・・
210Socket774:04/05/05 02:07 ID:F5M+7qCF
開け閉めのやりすぎで
アルミケースのネジ穴がつぶれました。
211Socket774:04/05/05 14:42 ID:TpJB3m+a
ケース開けなくても見れるようにカメラを仕込んでみるとか、
さらに外出中でも見れる様にリモートカメラにしとくとかすればもっと安心。

でも、やっぱ肉眼で見る方が安心するわな。
212Socket774:04/05/05 17:21 ID:J5a423nm
↑病気
213Socket774:04/05/05 22:46 ID:1Z8xMWcc
>>211
パソコンの中の妖精さんがみれるかもしれないな
214Socket774:04/05/06 00:46 ID:YbrFChPh
そうだ。妖精さんが靴を作ってるかもしれない
215Socket774:04/05/06 02:26 ID:wXLT5gEn
>>210
ドライバ不要のネジ使うとかネジ付けないとかするといいよ
216Socket774:04/05/09 00:23 ID:ntk1GT/3
俺の古いケースは手を切りやすくてな
bloodcaseと呼んでいる
217Socket774:04/05/09 02:21 ID:ooat13NV
超頻之家友の会本スレ
218Socket774:04/05/09 10:09 ID:0wP8Jv0f
ageほしゅ
219Socket774:04/05/10 10:02 ID:EGv5HMPl
ただでさえ爆音なのにあけっぱだともっと爆音
特別ファンついてるわけじゃないんだけどなぁ

とりあえず前面に1個、後ろに一個、リムーバブルケースに小さいのが2個
グラボに一個、リテールファン1個、

考えられる要因は、リテールファンの羽が1枚折れて気流を乱している&振動している
電源&ケースが安物なのでうるさい、リムーバブルの前と後ろに1個ずつついてるやつが
HDDを通過するときに気流を乱している

さてどこから改善していこうか
220Socket774:04/05/10 13:27 ID:vs9toQOT
やっぱ、ムキだしが漢!
221Socket774:04/05/10 15:29 ID:ITSFXDyb
( ‘e‘)
222Socket774:04/05/11 10:59 ID:+jsH4xL9
1日1回はケース閉めます
223Socket774:04/05/16 10:18 ID:RG5IWMCA
水冷にしてから液もれ確認もこめて1日3回はケースあけてる・・・
224Socket774:04/05/21 17:45 ID:OyslQ91T
PCに使われているPCの奴隷
225Socket774:04/05/23 23:49 ID:YDoTr0Wk
水冷とば馬鹿すぎ
前、軽自動車のラジエター使ってた画像見て哀れに思った

普通に家電であるだろうが便利なやつが・・
腐るほどあるだろ?

2万も出せば水冷するより安いし結露の心配も要らない場合が多い
まぁ、やりたくてやってるんだろうが
226Socket774:04/05/24 00:14 ID:imQjhXY4
水冷は・・・浪漫だ
あとデザイン
227Socket774:04/06/05 20:40 ID:bg41kTBt
ロマンポルシェ
228Socket774:04/06/05 21:19 ID:AiWuNJQx
水冷ってtanasinnみたいだな
229Socket774:04/06/05 22:05 ID:QCJoVOU7
>普通に家電であるだろうが便利なやつが・・
腐るほどあるだろ?
それ教えてほしい
別に静音っしようじゃなくてもいいが
ちょっとうるさいので参考にしたい
まあPCを机の下にでも移動すればすむのだがそうするとDVDやCDの出し入れが
大変になるのでな
230Socket774:04/06/06 00:27 ID:MNbG6+g2
                 ∴
         ∵  ∴  ∴∵∴    ∴
     ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵
       ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
   ∴∵∴∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
      ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/ ⌒ヽ∴∵∴∵∴
    ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| |   |∴∵∴∵
  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∪ / ノ∴∵∴∵∴∵
..  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| ||∵∴∵∴∵
.∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∪∪∴∵∴∵∴∵
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵:(・)∴∴.(・)∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴/ ○\∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
..∵∴∵∴∵∴∵∴∵/三 | 三ヽ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
. ∴∵∴∵∴∵∴∵ | __|__ │∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵     tanasinn
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵|  ===  │∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵\___/∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
..∴∴∵/ ̄.. \∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∴∵∴/    ,. i ∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵∴|    /.| |.∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
  ∵∴|   | :| |.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
    ∴| |  |::| |.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
    ∴| | |∵U∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
      | | |∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
     / / / ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ ∵
    / / /       ∴∵∴∵∴ ∴
   .しし’          ∵
231Socket774:04/06/07 20:55 ID:V6OB1/mS
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
    /  ー--´  ヽ:::
    / ヽ    /  /:::
   / /へ ヘ/  /:::
   / \ ヾミ   /|:::
  (__/| \___ ノ/:::
     /     /:::
232Socket774:04/06/10 01:32 ID:EDUtCq0Q
ワラタ
233Socket774:04/06/10 12:35 ID:UPD6iI71
勤務地がアキバになったので
1日1回はツクモのケース王国にいってます。
234Socket774
あなたが寝ている間にも・・・できる人助けがあります。

UDcancer research project
UD-Team2ch → http://ud-team2ch.net/

おまいらジサカーのチカラを結集しよう!

参加希望者は自作板UDチーム @jisakuスレへ カモン!!
UD 君の自作機パワーでがんの少女を救おう!Ver.18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084909272/