マザーボードを主とした製品で低ESR電解コンデンサが通常の運用をしているにもかかわらず
普通考えられる寿命より遥かに短い時間で膨張・液漏れといった不良を起こす問題が起きてます。
この問題についての情報交換と注意呼びかけのためのスレです。
詳しいことは以下のまとめサイトをご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/ 不安定になったらコンデンサの液漏れや膨張が無いか?目視する癖をつけましょう。
騙しながら使い壊れた場合にはコンデンサだけでなく周辺部品が壊れたり
他のパーツへの破損にも繋がりますので使用を直ちに中止しましょう。
・保証期間内であればゴルアァ!で修理に出しましょう。自分で修理をやれば保証は無効です。
・保証切れであれば買い換えや良質なコンデンサへの交換をお勧めします。
尚、交換用コンデンサは用途に合ったものを選ぶようにしましょう。
特にマザーボードやビデオカードでは高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物が必要です。
_,∠⌒ヽ、
l|::|  ̄ `l
||]| `・ω・´| シャキーン !!
|l::| ,.、 |
||]| <YEC>| i
i! |l;;| `'´ j !l
i | ! );;)二 ニ( !
| |i l (;;{_ _) !
!| | i ミ三彡 i |! !
i |! ミ三彡 l| l|!| |i
l l| i! ,ミ三彡 |! i| ! !
i! に,二,二l ! j
‖‖
` ‖
`
96300C = 1F
3 :
Socket774:04/02/29 21:08 ID:oJuTUfTk
】がない
>>3 コンパイラキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
6.3V 2,200μF 10φx25L 45mΩ 1440mA 3000H 95円
6.3V 3,300μF 12.5φx20L 38mΩ 1655mA 5000H 160円
東信工業 UTWRZ 105℃(千石電商 通販は10個以上)
10V 1,000μF 10φx16L 80mΩ 850mA 3000H 40円
10V 1,500μF 10φx20L 60mΩ 1100mA 3000H −−
10V 2,200μF 12.5φx20L 50mΩ 1400mA 5000H 60円
10V 3,300μF 12.5φx25L 38mΩ 1700mA 5000H 60円
ラジデパ2F山王電子で売ってるHN(品切れ中?)
6.3V 1000μF \90
6.3V 1500μF \130
山王電子隣りの瀬田無線で売ってるLXZ
6.3V 1000μF \120
6.3V 1200μF \140
6.3V 1500μF \160
三栄電波近くのシーアールで売ってるLXZ
6.3V 1500μF ¥250
*山王おやじのおすすめモノには注意
インピーダンス値でランク付けした低ESRコンデンサ一覧。左に行くほど低インピーダンス。
ニチコン HZ> HN> HM >> HV>HD>HE
日ケミ >KZJ>KZG >> KZH>KZE>KY>LXZ>LXY
ルビコン >MCZ>MBZ >> > >ZLH>ZL
松下 >> > >FK>FC
東信 >> > > > > >UTWRZ
GSC >> >LE>RE
OST >RLX >>
中央の >> が、CPU脇の最もシビアなところに使えるかどうかのボーダーライン。
中央から右に3つ目までが、電源部などの2番目にシビアなところに使える、
GSCのREと同等なレベル。
見ての通り秋葉原で入手出来る範囲では、OSTがいかれた場合にはニチコンHM、
GSC REがいかれた場合にはKZEかFKしか、選択肢がないわけである。
>>2 ×96300C = 1F
○96300C/V = 1F
11 :
Socket774:04/02/29 21:16 ID:lyAV9BEi
ついでにageとこう。
12 :
Socket774:04/02/29 21:19 ID:lyAV9BEi
>>7 それ、メーカー別になってるけど、メーカー関係無く製品別のみだとどうなるのかな?
例えば
HZ> >KZJ>MCZ
とか。
Panasonic FC 105℃(RS 通販5個単位)
6.3V 1,000μF 10φx12.5L 90mΩ 765mA 3000H 60円
6.3V 1,500μF 10φx20L 52mΩ 1220mA 3000H 85円
6.3V 2,200μF 10φx25L 45mΩ 1440mA 3000H 95円
6.3V 3,300μF 12.5φx20L 38mΩ 1655mA 5000H 160円
東信工業 UTWRZ 105℃(千石電商 通販は10個以上)
10V 1,000μF 10φx16L 80mΩ 850mA 3000H 40円
16V 1,000μF 10φx20L 60mΩ 1100mA 3000H 60円
10V 2,200μF 12.5φx20L 50mΩ 1400mA 5000H 60円
10V 3,300μF 12.5φx25L 38mΩ 1700mA 5000H 60円
日本ケミコン社KZEの価格表(三栄電波取り扱い品)
1000μF6.3V ¥120 10 φ×12.5L
2200μF6.3V ¥150 10 φ×25 L
3300μF6.3V ¥200 12.5φ×20 L
4700μF6.3V ¥250 12.5φ×30 L
1000μF10V ¥130 8 φ×20 L
1500μF10V ¥180 10 φ×25 L
1200μF16V ¥150 10 φ×25 L
470μF25V ¥230 10 φ×16 L
1500μF25V ¥250 12.5φ×25 L
2200μF25V ¥300 12.5φ×35 L
nichicon HNの価格表(三栄電波取り扱い品)
3300μF6.3V ¥220 10φ×25L
ラジデパ2F山王電子で売ってるHN(品切れ中?)
6.3V 1000μF \90
6.3V 1500μF \130
山王電子隣りの瀬田無線で売ってるLXZ
6.3V 1000μF \120
6.3V 1200μF \140
6.3V 1500μF \160
三栄電波近くのシーアールで売ってるLXZ
6.3V 1500μF ¥250
マルツ電波で売ってるYXG
6.3V 1000μF 8φx16L \70
6.3V 1500μF 10φx20L \100
6.3V 2200μF 10φx23L \100
6.3V 3300μF 12.5φx20L \140
6.3V 4700μF 12.5φx30L \200
日本橋のテクノベースで売ってるPJ
6.3v 1500μF \40
>>12 上下同じ位置にあるものは同等ということです。
HZ>HM≒KZG≒MBZ>>KZE>>FC>>UTWRZ
10V2200μのやつで10φってあんまりないの?
探しても見つからなかった
先生、うちで飼っている鶏も大量死です。
17 :
Socket774:04/03/01 02:43 ID:wD+Efttz
やたー
PC動かなくなったから蓋開けたら大量死はっけーん!
1000uFと2200uFが合計9個膨れてて、そのうち4つが噴火してたーよ!
Leadtekヌッ殺す!
>>19 ママンの型番とおおよその実働時間UPきぼん
23 :
Socket774:04/03/01 22:43 ID:BWCOoZuK
Asus地雷リスト入りしますた
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ O | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l Oヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| S l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | S |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| T | | l | ヽ, ― / | | l T |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
プ(ryを以てO(ryを制す…ボソッ。
26 :
Socket774:04/03/01 23:45 ID:oBhcsCyx
>>22 あぁ、やっぱこっちにも貼ってあったか。VRM部分のコンデンサはOKなのにねぇ・・・。
VRM以外が粗悪品と思いたいよ。
でもやっぱり・・・プが原因・・・なのかぁ???
うざいとは思うがわざわざ晒すような事か?
AX4B533PROのコンデンサ液漏れして死んだYO(´・ω・`)
UDとかでCPU使いすぎとか関係あるかな
30 :
Socket774:04/03/02 07:43 ID:VgYTPFE0
>>22 Asus キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
31 :
19:04/03/02 09:19 ID:C89ONM4I
Leadtek K7nCR18GM PCB Rev.C ASSY Rev.A
一日4〜6時間程度使ってて、およそ8ヶ月ってところでしょうか。
会社のPCも同じマザーなので見てみたら、2つほど膨らんでた・・・
でも会社のPCは週5日14時間以上稼動してるのに被害が少ないのは
使ってるFSBクロックが違うから?
自宅:AthlonXP2500+
会社:AthlonXP2400+
とりあえずコンデンサ注文しようっと
>>31 コンデンサへの冷却具合が違うんでしょ。
ケースファンとかCPUクーラーの形状とか。
>32
いや、会社で買ったPCが調子よかったので自宅も全く同じ構成で揃えた。
当初はメモリ以外全く同じ。CPUも2400+だった。後から2500+に変更した。
違いはFSBくらいしか無いんだよなー
日経WINPCのP66にサーモグラフィの写真載ってるね。(ママンはギガバイトGA-8EXP INTEL845Pチップセット)
これ見るとチップセットの近くのFETあたりとレギュレーター周辺が温度高くなってるね。
試験環境のCPUが1.7GHzだから低めなのかもしれないがプレスコットコア環境で温度測定したらもっとよかったのに
残念・・・
でもプレスコットコアだと恐らくは発熱大きくて電解コンデンサーあぼ〜〜んが増加しそうだね
P15ページのリコーのママンに萌え〜〜♪
>33
FSBが高いと発熱が大きくなるからその可能性は否定できないだろうね。
しかし+100でこうも差が出るとは興味深いですね
あと実働時間の差も興味深い・・・・
>>36 俺も買いそびれた口だけど、これはもう買いそびれた側がマヌケかと。
38 :
Socket774:04/03/02 11:56 ID:xhCDxcJC
Aopen MX3S-U使ったPCがブラックアウトする現象が出てて、
調べてみたらコンデンサがブローしたり膨張してたりで全滅。
AOpenにTELしてみたら担当がこのこと知ってる雰囲気で、
「Lelonのコンデンサですよね?」て話してた。
交渉したら無償修理OK。
後で出してきます。
39 :
Socket774:04/03/02 11:57 ID:xhCDxcJC
言い忘れてたけど、コンデンサはニチコンのものに交換とのこと。
>>36 日ケミのKMGをマザーボード用として出品している香具師もいるな。
一般品なのにエラく高いぞ。
41 :
Socket774:04/03/02 17:43 ID:vBCKz2t7
>>36 俺も買いそびれた口だけど、これはもう買いそびれた側がマヌケかと。
まとめサイト見て気づいたんだが、今までハンダ吸取機反対側吸ってたよ
>>38 あぁ、漏れの場合はツ○モにやらしちゃったからなぁ・・・。
AX3SP Pro-Uをかなり前に修理に出した。
Lelon製コンデンサ4発(スペック忘れた)液漏れ。
ほとんどのコンデンサが日本ケミコン製のものに。
CPU周りは日本ケミコンのKZEだったから無事だった。
で、有償修理だったわけだが・・・
欠陥だったら、タダでやれ、タダで!って思った。
>>44 あぁ、補足レスする前に、先を越された・・・
延長保証加入→故障→「購入額の」40%までツ○モが肩代わり→タダ
※けっして修理代金がタダだったわけではない。
40%幅以内ですんだだけ。
ワロタ
大槻教授の出番だな
コンデンサが漏れるのもプラズマの・・・・
50 :
15:04/03/03 12:09 ID:l+MqMZ8r
10V2200μ10φのコンデンサってないんでしょうか・・・?
テンプレにも書いてないし・・・。
>>50 千石電商の"電解コンデンサ(標準サイズ)"の中にあるよ。マザーには使えないけど。
52 :
Socket774:04/03/03 13:08 ID:wtihUtXs
若松通商って店にKMGがマザーボード用として売られてるんだけど…
>>50 データシート嫁!
ニチコン HE(10x31.5mm)、HV(10x25mm)、HN(10x25mm)、(HZ10x25mm)
ルビコン ZLH(10x23mm)、MCZ(10x25mm)、MBZ(10x23mm)
ほかにも探せばあるよ
>>52 漏れも見たことある。
おそらく確信犯だろう。
若松通商って商品も汚いしダメダメ
通販なんて間違ってばっかり
56 :
Socket774:04/03/03 14:27 ID:AudmBcG7
コンデンサインフルエンザがPCにも起きました。
最初は、幹部が電解液炎だと断定したのでツーホーはしませんでした。
しかし、次の日には家中のPCが感染してしまったようで…
と船井PC農場の従業員は唇をかんだ
>>52 その横にドリル置いてなかった? その場で笑いそうになったのだが。
58 :
Socket774:04/03/03 19:54 ID:BMnMiKFF
59 :
Socket774:04/03/03 20:02 ID:KTRLS8Be
AOpen AX3S Pro-U を1年10ヶ月ほど使ってます。
廃刊間際の「パソコン批評」を立ち読みしてこの一件を知り、慌てて当スレを覗きました。
蓋をはがしてマザーを見たところ、2番目に大きいコンデンサー3個の頭に液漏れ跡をハケーンしますた。
今のところ特に不安定になることもなく正常に動いてますが、修理に出したほうがいいんでしょうか(´・ω・`)
60 :
ちなみに:04/03/03 20:08 ID:KTRLS8Be
1日平均6時間程度使用、Celeron1.2GHz、ミドルタワーケース、OCなし
>>59 ほかのパーツに被害が及ぶ前にどうにかしたほうがいい、と思う
370だと、無償修理は困難か。
63 :
59:04/03/03 21:20 ID:KTRLS8Be
ちなみに録画サーバーとして半年以上、24時間駆動している、同じAOpenのMX4GERはまったく液漏れなくて大丈夫みたいです。
64 :
38:04/03/03 22:21 ID:pbo2XsRv
>>59 コンデンサがダメになってるって言って交渉すれば、
無償対応してくれる可能性あるから、
TELで直接話をすると即決の可能性高いかも。
保証切れてると言うかもしれないけど、それは押し切ればOK。
修理屋してた俺から言って、
1年ちょっと使っただけでコンデンサがブローしてしまうって、
そんなの製品として普通にあるまじきことだし、
これは部品単体の問題ではあるけど、
品質の怪しい部品を製品に使ってしまえばそこの責任になるわけだから、
本来ならリコールや無償部品交換の案内をするべきなんだよな。
聞かれたらコソッとタダで修理するってのは言うまでもなく
闇リコールそのものって言われても仕方ない。
「コンデンサ対策係」っていう送り先に送れって
一体なんなんでしょうね?とか思うよ。
とりあえずコンデンサやられたままほっぽとくと、
電源回路の電圧の安定性が保てなくなって、
そのうちPC動かなくなるする症状とか出だしたりするよ。
データ編集中に飛んで泣いたりしたくないなら、
問題が出ないうちのメンテと思って
サービスに出すのがいいんじゃないかな。
これは重要なんだけど、
コンデンサはケースが破れたら内部の電解液が乾燥していって
やがてはコンデンサとしての機能を失う。
こういう状態は「部品劣化」ではなくて、
「機能損失」や「破損」という認識でいてくれ。
>>45 ども。白ときどき利用するし、ドライブ系には延長保証付けるんだけど
ソフマップの保証の方がいいかもね。ただ、店がこっちはない(春に
くるらしい)のがショボーン
66 :
59:04/03/03 22:38 ID:KTRLS8Be
>>38 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
詳しい解説ddでつ。
明日、早速AOpenにゴルァ電話かけてみます。
67 :
Socket774:04/03/03 23:15 ID:TsIeqzM3
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
今日このスレ知ったよ
数日前にGIGABYTEのGA7VAXのコンデンサが膨張して動かなくなったから
コンデンサの交換をしようと思ってたんだけど
参考になるようなのも無かったしひとりで不安だったから
結局ママン買っちゃったよ
このママン捨てるのももったいないしどうしよう・・・
68 :
570:04/03/03 23:16 ID:ct4kjKS9
>>49 49の570です。やっぱ駄目ポ?過去ログ読んだがよく分からん(´・ω・`)
まぁ分からんからこんなことやってるんだが・・・
69 :
38:04/03/03 23:55 ID:pbo2XsRv
>>67 基板まだいじってないのだったら、
GIGABYTEにTELしてみたら・・?
俺のもAX3S Pro-Uだ・・・
まだ大丈夫なようだが・・・
71 :
Socket774:04/03/04 00:05 ID:mqmMDg7a
一番いいコンデンサなぁに?
72 :
Socket774:04/03/04 00:11 ID:jaX/YgVH
>>72 ネタでもやめとけ。荒れるから。
マジレスすると、コンデンサーの種類やグレードの使い分けは、適材適所で、
一種類あればずべてこれでOKで、なおかつ最高というものは無い。
>>69 にゃー実は昨日コンデンサ外しちゃったんですよ
友人曰くメーカー修理に出してもママン買うのと変わらないって言われたんで・・・
今もコンデンサが3つ抜けてるママンが僕の枕元に鎮座している次第でつ
ちなみに外したコンデンサは
GSC RE 6.3V 1200μF ×2
G・LUXON 1000μF ×1
両方頭がぷっくり膨らんでまつ
昨日買ってきたママンもGIGABYTE GA7-VT600-L
もう一個ASUSのママンも売ってたんだけど
1000円高かったんで辞めますた
選択誤ったかな(´・ω・`)ショボーン
>>67 直してもう一台組もう。
それはそうと、ジャンクママン漁ってると、コンデンサだけじゃなくてフェライトビーズ破損品も
多いよね。コンデンサの交換は何とかなるけど、ビーズのハンダ付けは相当難しいなあ。
だいたい実装されているビーズの定格がよくワカランし。抵抗みたいに色塗っといてくれればいいのに。
76 :
67:04/03/04 00:36 ID:1XL3YiXz
>>75 そうでつねー
修理してもう一台組むのも考えたんでつが
うちには3台のpcが稼動しててこれ以上増やす意味が無いんでつ
修理して一番格下のPCをヤフオクに出そうかな?
値段つかないだろうな
今時電鳥1Ghzなんて_| ̄|○
ところで修理するとしたら
GSC RE 6.3V 1200μF ×2
G・LUXON 1000μF ×1
の代替コンデンサはどれがお勧めでつか?
地方の田舎なもんで通販で買うことになりそうな悪寒
>>7 >>13見れ
本来、GSC REの置き換えならKYやFKクラス以上つまり秋葉で買えるものだとKZEかHNが必要なのだが、
通販と言うことなら、RSで扱っているFCがちょっとスペック不足だがへたってきたGSCよりはマシかと思うのでそれにしれ。
つーかテンプレ見れよ。俺なんか20以上のPDFを見て
>>7を作成し、買いに行ったんだぞ。
>>76 安く買えるやつで
8φならYXG、10φならFCかUTWRZ
79 :
67:04/03/04 03:30 ID:1XL3YiXz
>>77 すんまそん
FC以上のグレードで規格(6.3v1200μF・1000μF)ならOKって事ですね?
んでメーカーが上位のメーカーを選ぶと吉で間違ってないですか?
どーも読んだだけじゃ不安で(汗
教えていただいたFC探してみまつ
>>78 ありがd
しらべて通販してみる
初めての通販がコンデンサなんて・・・(´・ω・`)
一昨日くらい前にGA-7VAX、ジャンクで手に入れたんだけど
漏れのは67氏のに加え、CPU脇のGSC 6.3V3300μF×4もご懐妊ですた
とりあえず漏れは
GSC 6.3V1200μF→FC 10V1500μF
GSC 6.3V3300μF→FC 10V3300μF
に差し替えたよ。パーツに余裕が無かったのでBIOS起動確認止まりだけど
81 :
67:04/03/04 04:11 ID:1XL3YiXz
>>80 え!そんなに容量違う物でもOKなんすか!?
今通販サイトみてたら6.3V物が無かったり1200μが無かったり・・・・
10V物ならイパーイあったから買える!
ありがd
>>80タソ
82 :
80:04/03/04 04:37 ID:FJc6iQ8i
漏れはRSコンポーネンツの通販組なんだけど、低ESRだと松下FCかルビコンYXG、
日ケミLXZあたりしか選べないのが辛いのよね、HNとかKZEとかホスィ…
ちなみに10Vモノにしたのはインピーダンス、許容リプル電流性能を稼ぐためね
無闇に高耐圧モノ選ぶとデカ過ぎて実装出来なくなる事もあるので注意
RSに導電性高分子アルミ固体というのがあるけど
性能が良すぎて逆に取り付けることができない罠
富士通の黄色いコンデンサの代用品にはなるが
サーバ用途や一時期のASUSぐらいしか見たことがない
>>75 フェライトビーズなんて適当でおk。
一応サイズと透磁率で仕様があるけど、
どうせノイズ対策で入ってるだけだから。
つかママンにフェライトビーズって見たことないね。
>>85 あれ? じゃ、あの四角くて小さい奴はRかC? ずっとフェライトビーズだと思いこんでたよ。恥ずかしい。
>>86 スマン。
USBとか1394とかビデオ周りに少し付いてるかも。
>>83 Intelマザーを見た事がないんだね。
Intel品はDesktopBoard(メインストリームカテゴリ)でも
日ケミの導電性高分子アルミ固体(RSのカタログに載ってるヤシ)を
フツーに使ってるよ。
最近のTyanも多用してるしね。
Asusの技術力なんて平々凡々。特に優れているところなど何もない。
あそこはマーケティングがうまかっただけですね。
91 :
Socket774:04/03/04 12:44 ID:5fTce3YQ
>>90 OS-CONに変えても全然性能アップしないのね。
波形も変わってないし。
92 :
59:04/03/04 14:29 ID:9ZfuFGBs
朝から電話して無料修理に応じていただきますた。
「製品すべてが欠陥ではなくて、あくまで一部ロットに不良コンデンサーが紛れ込んだ可能性がある」とか、
「修理は無料でさせていただくが、あくまで普通の修理と同じ扱いだから往路の送料は客持ちね」とか、
やや必死さが伺えたのが微笑ましかったです。
一部って・・・こんなにコンデンサーがボンボン液漏れしてるのに(w
↓送りつける前に記念撮影しますた
http://v.isp.2ch.net/up/bc0e96ef5b83.JPG
93 :
Socket774:04/03/04 15:23 ID:IXhbXZb/
破裂してコンデンサのお汁がケース内で飛び散った。
今でのケースに後が残っているよ。
蓋を閉めていなかったらと思うと(((( ;゚д゚)))アワワワワ
うちのMX3S-Tですが、さっきチェックしたら問題のコンデンサは皆無でした。
大きい奴はKZEとかいうのになってました。2003年夏に買ったからかな?
ともあれ、安心です。
ちなみに2002年に買ったMX36LE-UNは10本以上問題の奴でした。
これは交換などせず壊れたら捨てます。一日2時間くらいなら3年持つかな?
>>90 大抵のボードはHIP63X1かADP316X使ってるだろうから
位相補償回路ついてるんじゃない
ただそのボード上で定数変えてデバッグしたり
測定器でボード線図だしたししてるかというとどうかな・・
>>92 この当時の問題ママンにしては症状が軽い。早く気が付いて良かったね。
>>90 そのサイトは、あまり真に受けない方がいいかも。
信じる前に、自分でよく検証して欲しい。
>>83 富士通の黄色いコンデンサは機能性高分子
似たようなものじゃないの?
99 :
59:04/03/04 18:35 ID:2WcTW82t
修理に発送してから気づいた・・・
萌え萌えブックマークを予備機に移し変えるのを忘れてた(;´Д`)
録画サーバはWin98だからNTFS読めないし・・・
101 :
Socket774:04/03/04 19:15 ID:OHjEBZHf
>「修理は無料でさせていただくが、あくまで普通の修理と同じ扱いだから往路の送料は客持ちね」とか、
別件だがヒューレットに着払いで修理品送ったら
着払い(はぁと)で送り返された w
>>99 予備機に『萌え萌えブックマーク』が入ってるHDDを付けて
KNOPPIXでコピーって手段もあるな
AopenのAX4G Proなんですけど
4〜5個のコンデンサが膨らんでました。
一番酷いのは5o位浮き上がってて
電解液が基板をダラーって滴り(;´Д`)・・・
こうなってしまったMBはもうだめぽなんでしょうか?
コンデンサ交換でいけるのでしたら修理出してみようかなと。
>>101 カーリーチャソは女だけに締まり屋さんなわけだな。
顧客に着払い送付とはシッカリしてるわな(藁
aopen偉いね(と言うより当然?)
雑誌にも掲載されたフィリピン人の兄ちゃんが交換してくれるんだろうね。
ただ、技術者が一人しかいないってのは厳しいけど。
106 :
Socket774:04/03/04 21:31 ID:lSufTmNG
青ペンは偉くないだろ??
しらばっくれた、一人だし。
107 :
Socket774:04/03/04 21:57 ID:tByg90ws
マザーのコンデンサはすべて同じメーカーのコンデンサをつけた方がいいのでしょうか?
108 :
Socket774:04/03/04 22:33 ID:fyQna9DC
>>103 板が電解液で腐蝕してたら、板丸ごと交換で戻ってくるかもしんない、
速攻AOpenにTEL汁(藁
109 :
Socket774:04/03/04 22:45 ID:fyQna9DC
>>67 要は電源の電圧を安定させる(ノイズ取り)コンデンサだから、
容量が大きいものに交換しても、問題はないと思う。
>>107 メーカーが全部同じというのが必須条件ではなくて、
適正な用途のものがそこに使われてれば良い話だと思うな。
同じメーカーのもので統一するにしても、
最初にまず考えなければならないのは、
それぞれのコンデンサの用途に合った種別のものが
そこについてることじゃないかな。
電源部用のコンデンサ必要なとこに
オーディオ用とか産業用高信頼品つけても
ある意味仕方ない部分もあるよね。
>>92 そのママンの破裂はOST?ショ〜ック!!
>>110 左上の写真でlelonと確認できるぞ。
まあOSTも地雷なわけだが。
今も堂々と地雷コンデンサ使い続けるASUSよりマシか>青筆
>>107
んなわけない
どのメーカーでも良いから特性のあったものを使うべし
>>87 意外と短命な雑誌だったんだな。
PC98つかってた頃に一度買ってるから、結構昔からあるんだと思ってた。
116 :
Socket774:04/03/05 00:31 ID:1kpIwRTu
>>87 ここの情報以上の内容は皆無。
つか、ここの過去ログやテンプレサイトの内容をそのまま掲載してるんじゃねの?
薄い内容でも\880もするし・・・潰れて当然。
117 :
Socket774:04/03/05 00:34 ID:rr5Vxhgc
>>115 失念してしまったが、単体部品に対して、
テスターを使って確認する方法がある。
電子部品詳しい板で質問投げてみたら答えくるかも。
>>115 まさかとは思うが、コンデンサの極性を間違えてないよな。
VGAカードのコンデンサ、asiaconて書いてある。
5200の安物だが不安です
素晴らしきasiaのcon.
>>90 それ読むとあらためてPL-iP3/Tが不安になってきた
オレもPL-iP3を使っているが壊れる前に改造したほうがいいかな。
電源弱いって聞いた事があるし。
どこかわかりやすいサイトを探してみるか…。
>>115 MOSFETはD〜S間がダイオードになってるから、まずはそこをcheckすべし。
D…K、S…Aになっている。
>>123 筒抜けじゃないんだ。
FETはゲートに電圧かけない限り双方向に筒抜け(単なる導体)だとおもってたんだけど。
うーん。CPUの周りのコンデンサーからヽ( ・∀・)ノ●ウンコーみたなのが
もこもこ盛り上がってるやばそうだなぁとおもいつつ、
約1年・・・異様に落ちるアクロバットリーダー
今このスレを発見しました。
Gigabyte ひどい・・・・
ログ読んで勉強します。素人にわかるのか?
半田はむかーしメモリ2階建てとか、プレステの某チップ付けたりしてたから
大丈夫だと思うが・・・・。
>>121,122
過去スレにPL-iP3/Tの破損例有り。
漏れは 裏側に超低ESR品を追加実装した。
128 :
125:04/03/05 10:49 ID:jJ4qdbAd
ギガバイト:GA-7VTXH
CPU周りのコンデンサー
6.3V 1200μFのやつ
青森に都落ちしている身としてはこんなもん入手も通販しかないのか・・・
ってどれ買えば良いんだ?リップルって何だ?とりあえず、3スレ目を
読みますが、8スレもあるのか・・・・
ヽ(`Д´)ノウワァ-----ン
129 :
Socket774:04/03/05 12:07 ID:w0OyK7pA
>>128 多分GSCですね、お悔やみ申し上げます。
ギガバイトもマスコットキャラに力入れてる場合じゃないでしょうに
萌えコン。
132 :
125:04/03/05 12:57 ID:jJ4qdbAd
>>130 レスサンクス。だよなぁ。ったぅギガバイトは・・・
あと、なにがDualBiosで安心だ。んなもん1個でもいいからコンデンサー
ちゃんとしたヤツに汁!!!!!!って感じだよ・・・。
今調べたら、ウンコみたいになってるのは6.3Vで3300μFのやつだったよ・・・
6.3V1200μFのが妊娠ちょっとお漏らし
さっき6スレ目まで読み、種類わからんとおもっていたらこの
スレの
>>67氏のやりとりがまんまそれじゃん。
このスレからたどれば良かった・・・・
_| ̄|○
GA7VAXって一番お漏らし報告が多い気がする
ネット上でも、よく燃えた写真が…
135 :
125:04/03/05 14:46 ID:jJ4qdbAd
ぐはっ。家で使っている8RDA+も該当じゃん。
これも注文か・・・って今職場だから何人妊娠しているかわからない・・・・
8RDA+って何個ぐらいヤバイコンデンサーあるのか。だれか教えてください。
137 :
125:04/03/05 15:18 ID:jJ4qdbAd
>>136 おお!!ありがとうございます。
10V2200μFが9個ですか?そんなに大量だったとは・・・・
吸い取り器買うか・・・
いやーね、私研究系の獣医(いわゆるペーパー獣医)なんですけど、
高校の物理、以来久しぶりにコンデンサーについて考えましたよ。
とりあえず、他のマシンに妊婦・脱糞がいないか確認して注文してみます
138 :
125:04/03/05 16:12 ID:jJ4qdbAd
どーもすいません。
8RDAのスレがまだあって、そこでコンデンサー問題が語られているみたいです。
そこで学んできます。
1 :ひろゆき@管理人★:04/03/04 14:13 ID:???
ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。
2 :あきるの@古参 :04/03/04 14:14 ID:aoKs3/sl
>>1ひろゆきキター
氏ね。
3 :【58m】 :04/03/04 14:14 ID:oeP2saMV
新機能やってみる。
4 :【74m】 :04/03/04 14:15 ID:kiOps05/
どうだ!
140 :
muro aim.nat.che.tohoku.ac.jp:04/03/05 17:05 ID:yetsfE1Z
てすと
てすと
はぁー・・・だまされた。
_| ̄|○
143 :
125:04/03/05 17:18 ID:jJ4qdbAd
>>142 おまいなにやってんだよ・・・
今時ふしあなさんかよ・・・・
2
>>143 それ以上せめないでくれ・・・
室伏あなさんなんていって本当に信じちゃった・・・
ふしあなとらっぷは知ってるよ。
自慢でもなんでもないけど3年以上の2チャネラーなんだが・・・
146 :
125:04/03/05 17:29 ID:jJ4qdbAd
>>145 げ・・・まじかよ・・・
わざとかと思った・・・それはスマンコ
(´・ω・`)
>>145 確かに気が緩んで引っかかる時があるよな
俺もこの前ブラクラに引っ掛かった2ch歴は2年と10ヶ月
それと、関係ないけど俺の友達は君の先輩だ
>>146 まあブラクラも騙されましたすれもあっさり引っかかる性
なんでね・・・
ところで
GSCだけど、漏れのGA7-VRXP(VTXHの後継)も
3300μF(3?4?本全部)が完全にお漏らしして、1500μF
もCPU周りとATX周りが妊娠したよ。
だから、RCコンポーネンツで同容量のFCに換装して直しますた。
張替えは意外と簡単だよ。追い込み半田してグニグニ右左と
コンデンサーをひっぱればオケ。
多層基盤でコワーという人もいるけど、直ったらラッキーと思う
程度で挑戦されるがヨロシかと思います。(直らなかったらご愁傷さん)
なんか負けた気分。。。
>>147 はぁ・・・やっぱり大学ばれたんでつね・・・
勉強しねえでなにやってるんだとつっこまれそうなんで
一応いいわけしとくと、卒論書きながら気休めに
スレを眺めたんですよ・・・
151 :
125:04/03/05 17:47 ID:jJ4qdbAd
>>147 教員、博士院生、ポスドクとかだったりして・・・
おいらも某大学からだが、若くはないなぁ・・・
というか、この板は、あめぞー以前、ぁゃιぃや、さらに古くパソ通、
NHKで二カ国語でデータ録音したりとか、紙テープ読めたりする人
いるから、経歴はいわんほうがいい。
>>148 ありがとう。がんばってみまつ。
なにぶん、数年ぶりの半田作業・・・緊張しております。
半田はスズ60%ヤニ入りでいいですよね?
>>151 漏れが使ったのはヤニ入りのスズ40%だけど、関係ないん
じゃないかな?
コテのほうもリーク電流などなにも考えないでニクロムのタイプ
をつかたよ。
半田シュッ太郎も高いから買わないで、ただ300円くらいで売って
た吸い取り線でコンデンサーとった後のスルーホール処理をしたよ。
アキハバラの自作系ショップがそこそこの値段で
電解コンの交換をすればいいのに。タイヤ交換のガソリンスタンド感覚で…
メーカーに修理に出すほうが、数がまとまるので工賃もそこそこの値段で収まるのでは。
壊した場合(元々コンデンサ以外が壊れていた場合)のリスクを考えると
ショップで受け付けるのは無理があるでしょ
自分でできないなら同等品に買い換えちゃうかアップグレードしちゃえばいい。
それなら修理期間にPCがなくなることもない。代車があるわけじゃないからね。
知人がコンデンサ逝ったと連絡来たから
このスレ読んだが
漏れもGA7-VRXP・・・
そろそろ来るのか!?
帰ってから確認
超低ESR品供給状況について
日本ケミコン
KZE 量産中 入手可能場所 三栄電波 TEL通販可 そのうちHPができるのでそこからも可
KZH 4月以降量産予定品 生産開始すれば三栄電波に入荷する。
KZG 特定顧客向け供給品のため一般市場への供給はしないとメーカーよりの返答、故現在の所入手は不可能。
KZJ 同上及び、現時点で生産されていない。
nichicon
HN 量産中 入手可能場所 山王電子・三栄電波 山王は通販不可能、三栄はニッケミの項参照。
HZ 量産予定品 まだ一般市場へ出ていない。量産されれば入手は可能になる。
品種を増やしたければ、わけのわからん山王と違い三栄は市場要求次第で発注に応じるので、直接行くなり
問い合わせするなりして数が出ると判らせれば良い。
だいたい各社1ロット200個前後なのでその半分も出ると判れば発注に応じてくれる。
>157
>わけのわからん山王
ワロタ。あのおっちゃん、訳がわからないのがオモロイ。
159 :
Socket774:04/03/05 20:57 ID:6x+jB977
LXZで十分
OS-CONの方が入手し安いじゃん。
しかも通販してるし、送料安いし、値段も安いし、納期遅い。
性能良くて入手楽々、最強じゃん。
LXZはもっと安くしろ
162 :
Socket774:04/03/05 21:08 ID:Bhr0g/3X
>>160 OS-CONだと容量の大きいのないじゃん。
>>162 OS-CONで同容量のなんか付けたら壊れるぞ。
素人は手を出すべからず。
165 :
Socket774:04/03/05 21:15 ID:5MUDXMMQ
コンデンサなんて
千石で売ってるので十分だろ
166 :
Socket774:04/03/05 21:33 ID:WXmYQxPo
今日はじめてこのことをしりました。
気になったのでパソコンをあけてみると
コンデンサ2つほど液がもれてた。はぁ・・・
ちなみにマザーはAX4B proです。
168 :
Socket774:04/03/05 22:01 ID:m9haa+4U
140 :muro aim.nat.che.tohoku.ac.jp :04/03/05 17:05 ID:yetsfE1Z
てすと
学校の管理者?に連絡した
>>158 肝心なモンが出てこねぇからはなしになんねぇよ・・
話は長いし、時間の無駄。
在庫状態もわかんないし、何年置き古したモンかわからんのでてくるし。
>>164 ココのことかもしれない・・
店主からHP上で〜
とかしか聞いていないので。
後で詳細確認してきたら報告する。
なぜにちゃんに書き込んだぐらいで管理者に連絡せなあかんのよ
誰か紙テープ読めるの? ^^;
昔学校でパンチカードの裏面をメモ帳代わりに使ったことはあったけど。
172 :
Socket774:04/03/05 23:56 ID:VUAf0a3M
>>170 わからん・・・
コンデンサーについて語り合うのは彼にとっては非合法なのかも・・・
あ・・・勝手に発言しちゃいけないってのが染み付いてるってことは
日本人じゃないのか?
>>171 んなもんASCIIコード知ってりゃ読める
ん,吊か?
174 :
155:04/03/06 02:29 ID:TBAeVgMx
ケースの都合見えないところもあるが
ばらす気力が・・・
マザーの上から見る感じ膨らみ液漏れは確認できず(見える範囲)
しかしいつまで持つのか不安だ
はずして横から見たらシャキーンだったらと言う不安を残したまま
今日はダウン
175 :
Socket774:04/03/06 04:56 ID:89Ol3Zyz
なんか日増しに犠牲者が増えてる気がする
PCが逝ってしまったので中をみたら・・・
CPU周り12本全部オープンモードでした・・・
通常使用で5000時間くらい
1年11ヶ月
いったい何人くらいが影響うけてるのか予想してエロイ使途!!!
SU45Aです
178 :
Socket774:04/03/06 05:12 ID:eXCGCUva
ロシアっぽい名前だな、そんな変なM/B使ってるからいけない
後悔してます、新しいの買いましたメーカー製の5年保障つけて。
16,7万したので3年ぐらいもつかなと・・
>>177 Rioだね。検索してみたけど報告例は多くないね。君で3件目?
でもこれから大量死かな?
そのショップではXP出たての事もあってか、かなり売れてるようでした。
コンデンサーは青か紺色で、金の模様がありました。
モニタが真っ暗になって後ろの主電源切るしかなくなって、日増しに
感覚が短くなり、ほとんど虫の息です
182 :
Socket774:04/03/06 06:08 ID:cR5Go9VS
>>181 色ではコンデンサーの種類はなかなかわからないよー
まだ電源部とかも調べてないので、今度ふたを開けて
チェックして報告するつもりです
どこにしたらいいのかなぁ?
みんなあんまり怒ってないですね
>>183 エンジニア的な素養の人って、俺思うに、ある意味諦めが良いっていうか、
目の前の現実を受け入れる許容度が高い気がする。
機械相手に怒ってみてもしょうがないからとりあえず原因と直す方法考えよう、
直らなきゃ買い換えよう、みたいな。
それって厨か厨でないかの差か・・・。
つーか安かろう悪かろうを納得して買ってるからじゃないの?
Super●のXeon用ママンとかでこういう症状でたらムカつくと思うよ。
幸いにしてあんまり聞かないけど。
じゃ一昔前の風評を当てにして戯画とか青筆逝った香具師はショックかもな。
こういうとこ覗いてなければ。
業界横並びで隠してる、こそこそと「泣き寝入りしてくれる人が
一人でも多くいますように」って。
勇気と決断でリコールの発表する会社も増えてきた気がします。
これは多分泣き寝入りしない人たちがつくったものだとおもいます。
これだけ騒がれていながら今だ何の発表もせず、情けない。
いつかだれかが死ぬまで変わらないのでしょうか?
自分で直せる方も、それを楽しんでる方もいいのですが、悲しんでる
ひとはいないのかな?小学生とか・・・
厨か厨じゃないの境目はもっとちがうところだと思うのですが。
例のコンデンサーは他社のものを使っていますのでとか言い訳している。
PL法を知っていながら・・・。気の弱いひと、知識のない人は一人でも多く
誤魔化しとけみたいな雰囲気です。
やれやれ・・・・
ただでさえプレスココアで電源の負荷や発熱が周辺の電子部品に与える影響がしゃれにならない状況で
ママンメーカーがこんな対応では比較的新しいママンでもどんどん電解コンデンサーのトラブルは頻発しそうな予感・・・
あるいは日本のユーザーを利用してユーザーデバックしてるのかねえ・・・・
カラーテレビに使用している電解コンデンサからの蒸気発生現象について
<東芝カラーテレビ ご愛用のお客様へ:お詫びと無償点検・修理のお知らせ>
日頃は、東芝製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
さて、1993年から1997年にかけて順次製造・販売いたしました
弊社カラーテレビの一部におきまして、長期間使用すると、まれに白い煙のよ
うに見える蒸気が出ることがあります。
これは、一部の電解コンデンサに性能劣化を起こしやすい部品が混入していた
ことによるものです。劣化が起きると、電解コンデンサの安全弁が作動して内
部の電解液が気化し、蒸気となるものです。したがいまして、発煙・発火等の
心配はございません。
つきましては、無償点検・修理に関しまして以下のようにお知らせいたします
とともに、お客様には大変なご心配・ご迷惑をおかけいたしますこと、ここに
謹んで深くお詫び申し上げます。
今後、このようなことがないよう一層の努力をいたす所存でありますので、何
卒ご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
・・・・どうしてPCだけゆるされるの?さすが東芝、補償期限など関係なく
社会的責任というものをわかってる。
>>188 >あるいは日本のユーザーを利用してユーザーデバックしてるのかねえ・・・・
典型的な被害者妄想
単にコストダウンしただけだ
わざわざとゴミと分かっているのを埋め込むメーカーはない
確かどこかのメーカーのプラズマTV も蒸気出たとか??
やっぱりそれもコンデンサなのかな?
今回の大量死と関係あるのかな
193 :
Socket774:04/03/06 12:50 ID:YGWnRv2v
>>189 電解液の蒸気の有毒性については
書いていないね
>>183 コンデンサ替えるのって結構楽しくない?
パソコン批評見た。
あまりのパクリっぷりにワロタ。
>>187 PL法は「製品の欠陥によって生命,身体又は財産に損害を被ったことを証明した場合に,
被害者は製造会社などに対して損害賠償を求めることができる」というもの。
http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/seizoubutsu/pl-j.html 容量抜けでコンデンサの許容リップルが低下→発熱→発火ということも
素人考えではありそうなのだけど、メーカとしては発煙・発火等の心配はない
というのが見解みたいで実際そうなのかもしれん。
PL法に絡めて文句がいいたいなら相当の損害を受けたことを証明しろって事。
コンデンサは電化製品において「消耗品」扱いだから、保障期間が過ぎて壊れても
それは当たり前の事、契約外の対応を期待するのは甘えだと考えてるから
スキルのある自作屋はテンションが低いみたいだ。
製品に欠陥があったのは明らかで(普通6年はもってもらわんと困る)、
それを放置するんだったら「そのメーカの製品の信頼性はその程度」って
主張するのは当然かもしれんが、俺はスキルのある自作屋ではないが
今回の場合は製品価格、メーカの規模に比べて対応コストが大き過ぎるのと、
経緯に多少同情の余地があるから武士の情けで見逃すことにした。
いろいろ調べて考えた上で、それでも許せん奴らは「リコールしろーっ」て
声をそろえて糾弾すればいい。
197 :
Socket774:04/03/06 14:42 ID:YGWnRv2v
>>コンデンサは電化製品において「消耗品」扱いだから、保障期間が過ぎて壊れても
そんな事俺の知った事かボケ
自分の無知を宣伝する趣味ってはやってんの?
>>184 つーか、
「ん?壊れた。。。なんだこりゃ、不良品じゃねーか(怒怒」 : と、思いつつ既に内心ワクワクしてる。
「ったく・・・なんでい! こんな不良品使いやがって(或いは不良設計しやがって)」 : と、思いつつ既に調べながら楽しんでる。
「しょーがねーな・・・捨てるか(或いはクレームつけるか)」 : と、考えつつ、既に頭の別の部分では修理や改善の可能性を探ってワクワクしてる。
で、部品入手が困難だったりするパターンなら、フツーの行動になる。 クレームとか交換とか。
しかし修理の可能性を見てしまったら・・・・
文句たれながらも修理しちゃうんだよね。
注)個人の持ち物の場合ね。 会社のブツとかのばあいはやってみたくても出来ない場合もある。
1.ほとんどのメーカが告知していない
2.有償修理で二重に利益を得ている
3.今回の場合は初期不良品が混じっていたのだから、補償期間
とはまた別の問題
私はこの事を知り得ないで、一月以上も格闘した。何をしても症状が良くならず
ついにはSAFE MODEでも落ちる位悪化してやっと原因がわかった。
販売店のHPも何度も確認したし、マザボメーカーも確認したがそれらしいことは
何もかかれてないし。
これからも被害ふえるよ、過去ログみれば簡単に想像が付く。
被害台数や被害額を適当でいいから予想して戴ける勇者求む。
202 :
Socket774:04/03/06 21:26 ID:25kB+FBa
>>196 偉そうだけど、
2年経つか経たないかでコンデンサが吹いてるから、
現状はお前の理想論で語っても意味ない。
203 :
Socket774:04/03/06 21:47 ID:jCTazcC+
彼女の日立プリウスが頻繁に再起動しちゃうので、このスレを参考に
コンデンサ見てみると、CPUのまわりのコンデンサ6本がモッコリ、、
早速電気店に買いに行ったんだけど、「1500M FV6.4」
とメモった紙をおっさんに見せたら、首をひねってました。
「1500μF 6.4V」の間違いでした。
でも、数字が近いのでも「1000μF16V」しかないと言われ、
「でもこうやってああやって・・どうのこうの・どうのこうの・・
すればいい」とか言ってたんだけど、分からんのでとりあえず16
Vのを買って交換してみました。
しかもペンチで無理やり引きちぎった後に線長いままハンダでくっ
つけただけだけど、今のところ直ってます!
でも今後が心配。。コンデンサが壊れるだけならまた変えればいい
けど、、他に悪影響ないでしょうか?
↑
釣りと判断するべきなのかどうか迷うなあ…
>>203 なんでメーカー製なんぞ自分で修理するんや? メーカーに文句つけたほうがえーやろ。
一度個人が中に手をつけちまうと、メーカーに修理出してもごねる場合あるぞ。
206 :
Socket774:04/03/06 21:59 ID:YGWnRv2v
>>203 >彼女の〜〜〜
と言う所からしてヴァーチャキモオタ
ビニール製の彼女
208 :
Socket774:04/03/06 22:36 ID:HJVZTqDZ
K7NCR18D-PRO該当かよ・・・
5月31日までに壊れてくれんかな。
ビデオデッキとかを修理に出すと、コソーリとコンデンサを交換してるね。
部品代30円(技術料は主症状のに含む)とかだから気にしないけど。
ジサカー向けのマザーなんてCPUの一世代(2年位?)もてばいいって考えなんだろう。
問題は、メーカー製のパソコン・ワークステーションだな。特に企業用。
最低4年はもってもらわんと、減価償却できんわ。
canopusのDA-Linkをばらしてみたんですが、12Vかかってる所に6Vと書かれたコンデンサが。
今まで特に問題なかったけど。16Vの誤植…かなあ?
211 :
203:04/03/06 22:49 ID:jCTazcC+
>>206-207 あらら、えらい言われようで、、
女っ気ないスレだとは思ってたけど、みなさん硬派でなにより^^
>>205 メーカー修理は考えたけど、有償になっちゃうんです。
だいぶ古いので買い替える気だったんだけど、DVDとかHDDとかを
もらって7、8年ぶりに自作PC作ろうと思ってたんだけど、このスレ
を見て試しにコンデンサ換えてみました。半田ごてで焼けどしたけど。。
>>204 という訳で釣りじゃないです。。。
212 :
Socket774:04/03/06 22:51 ID:UpxD06pL
>>210 もし本当に6Vだったなら、2倍かけたら絶対に破裂してるので、
16Vって書いてあったんだと思う。
>>196 コンデンサは電化製品において「消耗品」扱いだから、保障期間が過ぎて壊れても
それは当たり前の事
つまり、コンデンサというものは「消耗品」扱いだから全て破裂したり、液漏れしたり
するって事?それは当たり前?驚きですね。自然消耗と破損の違いを
混同していませんか。
永久に使っていたら、いつかは絶対必ず破裂や液漏れするだろ。
いつのこといなるかはマチマチだろうが。
216 :
Socket774:04/03/06 23:06 ID:YB3QDqL0
電解コンデンサなんか撤廃しろよ
オール固体(セラミック・フィルム・OS-CON・タンタル)にしろ
タンタルも撤廃しようよ。
218 :
Socket774:04/03/06 23:10 ID:j1nAlqg3
うちに1996年製のボードがあるが、今でも元気に動いてるぞ。
電解コンデンサも一個もおかしくなってない。
今の物ってみんな品質下がりすぎ。
値段モナー。
IBM PC300とかのマザボとかすごそう。
マザーボードは電化製品において「消耗品」扱いだから、保障期間が過ぎて壊れても
それは当たり前の事
>>215 まともな電コンは、静かにドライアップして終わる。破裂は勿論、開弁も液漏れもしない。
通常使用で、二年もたずに12本全部潮吹いた。
業者はPL保険とか入ってないんでしょうか?
>>200 わかる。わかるよその気持ち。
>>217 撤廃は難しいかもしれんが、代替出来るところはタンタル→セラミックに変えてるな。
(うちの会社の某製品)
224 :
Socket774:04/03/06 23:55 ID:t/yYafcF
セラミックは最近ビックなのが結構出てるからね。
ESRも最低だし、バイアスとか温度特性とかで使いにくい場所もあるけど。
欠陥コンデンサは、保障期間が過ぎて壊れてもとは違う
保障期間の間ぐらいしか持たないのは当たり前じゃないだろ
それが問題なんだ
ソニーじゃないんだからw
>>211 ペンチで引きちぎる、なんて書いてるから釣りかと思ったよ。
結論=全然ダメ。というか他に影響が出ないかどうか、火を噴かないかどうかはギャンブル。
壊れたら買い替える気ならまあいいかも。
227 :
Socket774:04/03/07 00:25 ID:GKlbvKfY
>>196の様に知らないうちに業者側の体質に慣らされてしまっている人がいっぱいいて、
それに気が付いていないからここきてびっくりした。
ゴネ厨と一緒にしてほしくない!
二年たたずに液漏れするというのはあきらかに異常だということを調べたうえで
カキコしてるのに・・
今こうしている時でも、困っている人とかいっぱいいるのに。
どんなに会社規模が小さくても、その中で誠意を示す事はできる。
代替コンデンサ用意するとか・・そういう事に頭をつかわず、ごまかすことに
頭を使ってる。
最低限HPで告知してほしい、、、、誠意ってなんだね
228 :
203:04/03/07 01:01 ID:ePZrk8dy
>>226 すんません。ありがとう。
そっか、、大阪で「1500μF6.4V」探してみます。
今度はもうちょとちゃんと付けてみます。
いい半田ごて買って
コンデンサって安いんですね。
最初からいいの使ったらいいのに、
229 :
Socket774:04/03/07 01:20 ID:30zhA/XK
電気部品って単価はたいしたこと無いけど、たくさん使うからトータルでは結構部品単価が影響するんですよ。
ただ、電源のパスコンは、現在の大食いCPU時代には、大事な部品だから、ケチらないで欲しいですけどね。
スーパーで100円の大根が50円で売っていた。
見た目もなんともなさそうなので買ってかえった。
切ってみたら、ひどくスが入っていて半分も食べられなかった。
「50円だからしかたがないよ」誰かが言う。
いっけん、当たり前のような感じがするけどちょと違う。
スーパーは「スの入った大根50円」と表示しなければならない。
半分も食べられないというのは、異常事態ナノダ。
>228
大坂? 探すところ間違えてるぞ。
つかテンプレ&テンプレサイト嫁。
>>223 積セラも燃えないとは限らないけどね。
リラクサ系積セラにフラックスが染み込んでしまい、そのまま高温条件で使っていたら、
残留イオンの影響でフラックスの抵抗値が低下→積セラ極板間短絡でファイヤー…
とゆー事故がマジでありました。
以後、リラクサ系より粒子が細かい、チタバリ系に変更されますた。
234 :
232:04/03/07 02:00 ID:zkPN1U5X
スマンtypoった ×:大坂 → ○:大阪
>223
そのうち大容量タンタルもニオブ系に置き換わるかもな。
NECが数出さんと話にならんが。
どこかで8φ×20Lの6.3V低Z品売ってない?
山王のHNはもうないし・・・
>>235 容量いくらよ?
1000なら三栄でKZE売ってるが
容量は大きいにこしたことはない
三栄のは10Vでしょ?
238 :
Socket774:04/03/07 03:01 ID:30zhA/XK
ネタ、つりかな。
待てむやみやたらと容量を大きくすると起動時の電源回路さん達が可哀相だ
240 :
Socket774:04/03/07 03:05 ID:nkcseq+d
特にOS-CONなんかにしたら突入電流が激しくてパターンもかわいそうだ
電源入れるたびにショートだからな
逆ならともかく、1500uF/6v のを 1000uF/16v のに変えてそんなに危ないのですか。
動いてたらいいじゃん、どうせ性能寿命はあと1年半あるかないかだし。
2次側だから大丈夫だと思うんだけど・・・・
243 :
Socket774:04/03/07 03:12 ID:30zhA/XK
らじゃ。
でも普通容量とは言わんわな、耐電圧ね。
漏れも1500uF/6.3V -> 1000uF10Vにしてつかってるよ。
コンデンサー交換前で、まだコンデンサーが正常だったときの状態に比べて、
オーバークロック耐性が落ちてしまったが、ノーマルな使い方では無問題でした。
何のための低ESRだ…
ケースの蓋を開けてみたら、コンデンサが破裂してました
「死んどるやないか」
全ての所にニチコンのアルミニウム電解コンデンサのHVシリーズ
を使えば間違いない?
>>13で買える中から選ぶとやっぱKZEの1000μF10Vしかないのかなあ
CPUの1.数Vの所に耐圧10Vはもったいないような気がして・・・・
249 :
Socket774:04/03/07 03:28 ID:30zhA/XK
パソコン批評の最終号の液漏れコン記事、良いね〜 (・∀・)ニヤニヤ
調べてみたらLXZ6.3V1200μF\140が8φ×20だった
ちょっとお値段高いけどこれにしよう
253 :
Socket774:04/03/07 04:05 ID:qIuZoKO3
漏れが子供の頃(30年近く前)は47μF以下なら30円だった。
抵抗は1/4Wならどれでも8円。トランジスタ100円が多かった。
254 :
10代:04/03/07 04:07 ID:cBzhLVB/
おっさん寝ろや
256 :
Socket774:04/03/07 04:10 ID:30zhA/XK
>>253 漏れと世代的には近いと思うけど、当時と違って今はケミコンといってもいろいろあるんだyo!
257 :
おっさん:04/03/07 04:10 ID:qIuZoKO3
そして爺さんになり、汁を漏らす
259 :
Socket774:04/03/07 04:15 ID:qIuZoKO3
漏れのGA-8IRXPもカウパー氏腺液を漏らしていないか心配になってきた。
三栄の取扱い品は増えたけど8φは一つしかない
ちょっと寂しいな
CPU脇のGSC10Vを国産6.3Vにしちゃっても平気かな・・・?
263 :
Socket774:04/03/07 12:32 ID:+6cyuvF1
>>247 処置無しだな。
自分で考えられないブランド志向なら(・∀・)カエレ!!
>>247 ニチコンHVを入手できるならもちろんどこに使ってもOK
>>262 国産6.3Vならどれでもいいわけじゃないからな。テンプレ嫁。
クロスリファレンス見てニチコンHVが欲しいと思ったけど
何処に使っても問題ないんだね。
>>264 手に入れば?たぶん余裕で手に入る。
│
. \
\
\
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ ・・・ ・・・・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
OSCONはショートモード故障が多いと明記
とあるんだけど、これってテスター当てて抵抗が0オームだったら駄目って事だよね。
家の、アルバトロンのビデオカードOSCON4つのうち2個が抵抗0なんだけど。
269 :
Socket774:04/03/07 13:57 ID:SEePa45k
素人にコンデンサを与えるなっ!(AA略
271 :
Socket774:04/03/07 14:33 ID:COtHqSLD
コンデンサってショートさせると怖いね…。
よく4700uFとかのでかいコンデンサを電池で充電して、
ショートさせて火花を出して遊んでる人とかいるけど、
今回路をいじくってたら、50V4700uFのコンデンサをショートさせてしまった。
実際には35V程度の電圧がかかってた。
パチッじゃなくてパンッ!!!って猛烈な破裂音がして、
凄い大きさの火花が飛んだ。
しかもショートした場所から煙が出てたし(電線しかないのに)。
いやぁ、マジ怖かった、電圧高いとエネルギーが凄いね。
>>271 ┏┓ ┏━┓ ┏┓ ┏━━━━┓
┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┏┛┗━━┓┏━┓ ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛ ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┃┃ ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛ ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━━┓ ┃┃┏━┛┗┓ ┃┃ ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃┃┏┓┏┛ ┃┃┏┓ ┗┛
┃┃┏━━┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┃┃┃┗┛┃ ┃┃┃┗━━┓ ┏┓
┗┛┗━━┛ ┗━┛ ┗━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━━┛ ┗┛
273 :
Socket774:04/03/07 14:41 ID:oj2nqXal
( ・∀・)アヒャ
外してなかった(-_-)ウツダシノウ
>>271 そういうのはテレビの高圧回線を手でショートさせてから行って下さい
もしくは発電所の出力端に手を繋ぐとか
かみなりって大きなコンデンサだよね
277 :
関東電力:04/03/07 14:49 ID:CKHbWDCg
普通は地域名なのに、東京電力だけが
地名なのはどうして?
278 :
Socket774:04/03/07 15:09 ID:30zhA/XK
>>268 いや、故障率そのものはすくないんだよ。
故障したときショートになるのが危険ということだ。
ぶっちゃけ、最悪火災の原因になるということ。
279 :
Socket774:04/03/07 15:11 ID:30zhA/XK
>>268 ちゃんと文章読んでなかった、スマソ。
基板から外して測定したか?
基板に乗ったまんまだったらわからんぞ。
たとえば並列にコイルが入ってたらどうなるか考えてみそ。
1Ωレンジで測って0オームなら明らかに変だがな。
>>278 固体タンタルに比べれば、そんなに恐くない。
281 :
Socket774:04/03/07 15:21 ID:30zhA/XK
タンタル爆弾は別格。
あれはパーツではない、もはや兵器
OSCON使っときゃ間違い無い
同程度のESRだったらOSコンに変えても良いんだろ
容量減ってもまあ問題なかろ
>>271 DC400Vで貯めた4700x6=28200uFのコンデンサを、めっちゃ巻きまくったコイルにつなぎ、
IGBTとサイリスたでスイッチ作って。なぜかコイル近くに謎のタングステン片があると面白いYO。
285 :
Socket774:04/03/07 17:50 ID:30zhA/XK
>>283 極度に容量が変わった場合、今度は回路によっては異常発振の可能性が出てくる。
286 :
Socket774:04/03/07 17:52 ID:uikfF/f8
で?ニチコンHVは何処で手に入るの?
287 :
Socket774:04/03/07 17:56 ID:30zhA/XK
しつこい輩は逆にスルーされるyo.
OSCONを古マザーに使うのはもったいない。
OSCON投入なら、最新マザーをさらに強化だろう。
耐用年数に縛られる企業内自サッカーとかOSアクチベ問題とかあるから、
ぜひとも直したいって需要があるのはわかる。
>>283 マザー上の電解コンデンサは低ESR化(*1)のために必要な容量(*2)の数倍のものが
載ってるから、小容量で低ESR化ができるOSコンなら確かにある程度容量を減らしても
なんとかなるが、元の1/10の容量とかでは問題があるはず。
回路みて必要容量が計算できないなら元のパーツから特性を変えるような交換はしない方がいい。
*1)コンデンサを低ESR化(≒コンデンサ自身の抵抗値を小さく)する目的は、
コンデンサに加えた電圧に比べてコンデンサが供給する電圧が低下する事、
コンデンサ自身が発熱するのを抑えるため。
マザー上の回路が電圧に比べて電流が非常に大きいため、普通の回路に比べて
これが重要になってくる
*2)*1の低ESR化とは別に、CPUやパーツからの要求に対し安定した電力が
提供できるだけの容量をコンデンサが持つ必要がある。
(実際は低ESR化によりコンデンサ自身が消費する分がわずかに節約できる)
これが満たせないと電力不足で起動しなくなったり不安定になる。
火災とか危険とか煽るヤシがいるが
マザーで扱う電圧なんてDC12が最高だろ?
問題になるような被害は絶対出ないって
仮にVRMのFETが焼けても煙が出る程度だ
293 :
Socket774:04/03/07 18:26 ID:w1ELFBIt
>>292 電源が逝くと12V以上かかることがあるかもしれないでそ。
294 :
Socket774:04/03/07 18:32 ID:2plcbUHL
いまあるCPU横のコンデンサにOSCON並列で入れたらどうなるよ?
296 :
Socket774:04/03/07 18:35 ID:2plcbUHL
>>292 すまん、Enterで書き込みになってた。
電圧が12Vでも流れる電流が多ければ発熱->発火するよ。
自動車でも電装系のショートで火災になった例があるし。
>>291 ついでにコンデンサの容量偏差はMで±20%
その程度の差なら交換しても大丈夫かと。
>>237 耐圧は上げたって問題ねーんだよ。
KZEの6.3V8φ1200μと10V8φ1000μは耐リプル値もESRも同じだ。
299 :
Socket774:04/03/07 19:29 ID:Etlw4Mcb
電源部分のコンデンサは何がいいのか教えてください
>>295 低温時の安定度が増すことがある。
並列に入っている他のケミコンのリプルが減って寿命が延びるかも知れない。
Pentium4 FSB533 以降の世代の VRM ならば入れても問題無し。入れるのなら機能性高分子
固体アルミ(Sanyo なら 2R5SEPC820M か 4SEPC820M あたり)を2個以上が望ましい。
303 :
Socket774:04/03/07 20:37 ID:Etlw4Mcb
ふざけたこといってんじゃねぇ。今はTEAPOだから交換したい。なにがいい?
ちなみに110WのACアダプタ電源な
KZEだ??
ここに居る三○の回し者に踊らされるなよ。
また日コン連か
またドリル厨か
ジャンクマザーからブッコ抜いて使え
ニチコンHVこれで間違いありません。
311 :
Socket774:04/03/07 21:11 ID:30zhA/XK
>>292 煽りにしてもレベル低すぎ
電流の大きさが自由なら、電圧の大きさと電気エネルギーの大きさには関係が無い。
312 :
Socket774:04/03/07 21:12 ID:30zhA/XK
実際試してみたかったら、フル充電の自動車のバッテリーを太いワイヤでショートさせてごらん。
絶対に後悔するから。
313 :
Socket774:04/03/07 21:14 ID:ZfPzNr8b
315 :
Socket774:04/03/07 21:20 ID:30zhA/XK
>>314 最近のP4対応の電源系はそれに匹敵するだけの電流供給能力があるからねえ。
ようわからんが、君らの言うマザーボードのコンデンサの
値段ってどのくらい?
100円?
RSコンポーネンツの日ケミPSは、
2.5V 680uF ¥200
2.5V 1500uF ¥250
4V 560uF ¥200
4V 820uF ¥250
なので、いまさら液体電解を買うのは、ばかばかしくなりつつあるわけだが、
佐賀サンヨーのOSCON通販価格情報を持ってる人いないかな。よろしく。
319 :
Socket774:04/03/07 21:37 ID:30zhA/XK
>>318 てかHPで後悔されてるものをわざわざ晒すやつもおらんだろ、
サガサンのHPで確認汁。
で、電源部分のコンデンサは何がいいの?
322 :
Socket774:04/03/07 21:45 ID:30zhA/XK
と思ったら消えとる。
SEQPとか通販で買えるようになったんか。
前は、欲しかったけど諦めたのに。
あれかなRSコンポーネンツで買えるライバルの高分子半導体コンデンサー対策かな。
実家で余生を送っていたECS K7VZM が起動しなくなったので
ふた開けてみたら一本いっちゃってました。
G-LUXON 6.3V2200μF×3本交換しなきゃ…なんだけど、
結局どこで買えばいいのやら。RSコンポーネンツしかないのか?
素朴な疑問ですが、マザーの電源回路のMOS-FETって何故真ん中の端子がカット
されてるのか?
真ん中がゲートならゲート電圧が効いてないとすれば電気流れっぱなしじゃな
いの?
スイッチングの原理も理解してない素人なので・・・
誰か解説スマソ。
高許容リプル値って
>>1にあるけど
リップル電流の詳細が載ってるサイト知らない?
詳しく説明してる所がないんだけど。
ちなみにESRはこれね
ESR (等価直列抵抗)とは?
ESRはコンデンサの特性を表す要素の一つで、
交流信号を流した時の各種の損失抵抗とリアクタンスの
等価直列抵抗値を表します。
理想コンデンサのESRは0オームです。
通常は、0.01から数オームを示します。
>>328 頭のてっぺんが真ん中の端子とつながってます。
基板にくっつけて熱を逃がすためです。
332 :
Socket774:04/03/07 23:50 ID:aVEiUEKs
OS-CONってやたら許容リプル多いけど、
友人に聞いたらショートモードで故障するって言われたんだがどういう意味?
ショートするからリプルが多いらしいんだが
>>331 ありがとう。
なるほどね、これで信頼性がかわる訳なんだ
高許容リプル値をもっていて低ESR値を持っている
コンデンサが優秀で寿命が長い訳ね。
>>7で見たけどGSC REグレードのESR・リプル値って
どのくらいだろうか?
データシート何処らへんに落ちてるかしらない?
>>1のリンクからGSCに行ってもサイトのTOP意外が見れないんだよね
なんでかな?
ケミコン換装すんならメーカーのデータ-シートくらい熟読汁。いやマジで。
低電圧はまだしも、調子に乗ってATX電源のケミなんかを適当にいじりだすとマズッた時シャレにならんぞ。
>>332 ショートモードで故障=逝ったとき短絡状態。
OSCONはよっぽどなことしない限り逝かないぞ
337 :
Socket774:04/03/08 00:10 ID:qlkRin+5
>>334 電源はやめた方が良いね。
>>336 確かに。
普通の液体アルミ電解が逝く確率の方が遥かに高い。
でも万が一逝った場合にドカーンだから、日頃の行いが悪い人はやめた方が良いかもw
>>209 今年で10年目のマイマシン。
頻繁に再起動がかかることがあるが,コンデンサが原因かな?
341 :
Socket774:04/03/08 00:45 ID:rgctjaW7
>>336 温度係数が通常のケミコンの場合2倍に対してOSコンは10倍。
つまり、通常はOSコンの方が有利だけど異常な高温状況下では、
逆にケミコンの劣化が寿命1/2に対して、OSコンは10分の1となる
相当無茶な場合だけど。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | それは大変だ!
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
105℃で使うならOS-CONはやめたほうがいいな。
あと温度係数じゃなくて、寿命の温度係数でしょう。
単に温度係数って言われると容量やESRに見える。
開けて見れ
OSコンも普通のケミコンも105度で2000hourぐらいだった筈だが
それ以下で使うなら、寿命だけみればOSコンの方が圧倒的に有利…だが
ショートモードで平滑コンデンサが壊れれば
何かしらの保護が働くから逆に安心
そんな状態ならマザーを交換するし
今回みたいにジワジワ劣化すると
他の周辺部品にも悪影響がある上
電解コンが容量抜けして
辛うじて動作している状態なんてのは一番危険
347 :
Socket774:04/03/08 01:25 ID:5EasNaeA
>>346 それは言えてる。
電源のコンデンサならまだしも、M/Bのコンデンサなら電源側の保護が働いて電源供給が止まる。
ATX電源も過電流で電源落としてくれるしね
悪名高き動物電源ですら。
マクロンパワーには過電流保護が無いというが本当だろうか?
ていうか幾らなんでもそれはネタだと信じたいが・・・
2次側保護がなければ国内の安全規格でNGのはずなんだが・・・
350 :
Socket774:04/03/08 01:37 ID:pIzCfvIW
んなもん信じるな
>>349 マクロンにも保護回路はありますね。
ただ、漏れのマクロン保護回路が働く状態で無いにもかかわらず、
電源が落ちる時があったので、中を覗いて見ると・・・
出力側の電解コンデンサが全て妊娠&ちびってたよ・・・_| ̄|○
354 :
351:04/03/08 01:45 ID:YHj2kQTD
>>353 うん、ちなみに型番はMPT-300でつ。
SBに保護がないのか。
WOLとか使ってる人は心配だな。
最近のPSUは電流が多いから配線やらコネクタやらの抵抗で
過電流保護が働くところまで逝かずにケーブルが過熱→発煙
という例もあるYO
>>291 リップル電圧低くする効果は入れないの?
358 :
Socket774:04/03/08 02:38 ID:wgeH3KWG
スイッチングレギュレーターってリップル含まれていないんじゃないのと言ってみるテスト。
359 :
291:04/03/08 03:41 ID:e4JRBInK
>>357 ドロップアウト電圧の低下=レギュレータにおける出力リップル電圧の低下
という認識でいるので。誤りでしたらご指摘を。
ドロップアウト電圧≒コンデンサに加えた電圧とコンデンサが供給する電圧の差
リップル電圧≒回路の電圧の変動成分
>*1)コンデンサを低ESR化(≒コンデンサ自身の抵抗値を小さく)する目的は、
> コンデンサに加えた電圧に比べてコンデンサが供給する電圧が低下する事、
> コンデンサ自身が発熱するのを抑えるため。
360 :
Socket774:04/03/08 04:42 ID:rgctjaW7
>>358 サスペンションがはいってる車の室内は振動0と言ってるのに等しい
361 :
Socket774:04/03/08 04:42 ID:rgctjaW7
しまった、テストだった釣られてしまった。
363 :
Socket774:04/03/08 05:59 ID:ATKL1+4+
>>346 ATX電源の電流容量ってかなりあるから、
コンデンサショートして20A以上も流れたら
過電流保護働く前に基板とか普通に燃えると思うぞ?
電源ショートで過電流保護するから安全なんて考えるのは、
あとは火事かってくらい、危機的状況で最後の手段だ(汗
ショートしやすいコンデンサにヒューズかまして、
最終的にショート状態を回避する設計をする場合だってあるんだからな。
全体として定格の電流容量を考えるから、
特定の回路一点がショートして電流が流れる場合、
考えてもみろよ、ブレーカーで20Aとかだぜ?
そんな大電流が一気に流れてみ?
電源ですらまともに助からん場合があるぞ。
家電製品で自分で電源をショートさせて、
ブレーカーを落とす保護方法を取ってる製品は普通ないだろ?
364 :
Socket774:04/03/08 10:04 ID:u9zkGYeW
>>363 基板燃えないよ。
基板が燃える前に電源が止まる。
実際にやってみればわかるよ、ちょっと怖いけど。
まあ、電源の安全装置に頼る設計は良くないのは同意だけどね。
>>333 俺はRDA+についてたGSCのREを松下のFCに替えたよ。
366 :
Socket774:04/03/08 13:31 ID:UW/xme8E
無責任なことをいってるやつがいるな。
フロッピのコネクタをずれ挿しして、コネクタやケーブルが溶けた、焦げたという例は多い。
ところが、過電流制限や短絡保護を敏感にすると、高性能コンデンサへの突入電流で誤動作しやすい。
バランスが難しいところだ。
簡単、電源投入直後は過電流保護を無効にして、
時間が少し経過して電流・電圧が安定したらONにすればいい。
そんな電源があるもんかって?
作れ。
369 :
Socket774:04/03/08 15:51 ID:XHoLVAva
誰かシリーズレギュレーターで電源作った人いないの?
ビデオカードの画質やサウンドカードの音質的に良さそうなんだけど。
ついでにM/B上のレギュレーターもはずしてシリーズ化するとか。
マルチ大容量電圧トランスに超大型ヒートシンクが必要だが。
電圧降下1Vでも30A流したら30Wも発熱するしな。
だいたい1Vの電圧降下じゃCPU部では電流電動にトランスが追いつかないだろうし。
せめて高品質スイッチング電源で妥協するべきだ。
400Wが1万とか、PCの電源はマジ品質悪いからな。
シリーズレギュレータだと発熱大変だろ
12Vー1.5V * 65A = ?
= プレスコもびっくり
374 :
Socket774:04/03/08 19:39 ID:cjiTeTIp
ちょっと割り込みですいませんが、自分もAX3SP Pro-Uを使ってたんですが、
見た目コンデンサ普通なんですけど、BIOS後いきなり電源ごと落ちてたちあげられ
なくなりました。これって・・コンデンサ問題っぽいですか?
375 :
374さんへ」:04/03/08 19:47 ID:q5HVTspE
それだけだとなんとも言いようがないが、
1、ママンの容量抜け(外見は普通でも劣化してる可能性もある)
2、電源を交換してみる
これくらいしか思いつかん・・・スマソ
376 :
Socket774:04/03/08 19:52 ID:cjiTeTIp
ありがとです347です。電源は他のケースの引っ張ってきて、付けたけど
だめでした。 もう370マザー売ってないかな・・セレとP3とメモリーが沢山・・
ジャンクからコンデンサー抜いて付けてみます・・ありがとうでした。
山王で10V2200μF直径1cmのありますか?と聞いたら
UHEと箱に書かれていたかなり長いコンデンサを出されたんですが
これってどの程度の性能なんでしょうか?
>>376 ソケ370使い続けるなら素直に動いてるママンにKZE辺り入れた方がいいよ。
一旦死んだママンに着けるより安心だからねw
379 :
Socket774:04/03/08 21:33 ID:mcnbWawU
何故ゆえKZEなの??
さては三○の工作員タンかい?
381 :
358:04/03/08 21:35 ID:wgeH3KWG
シリーズレギュレータだと電源の大きさが電気溶接機の電源ほどの大きさになるんじゃないか?
382 :
Socket774:04/03/08 21:36 ID:pIzCfvIW
\______________________________/
O
o
ムクッ ∧ ∧
(゚д゚ ):. _ ゆ・・・夢か ・・・
r'⌒と、j ヽ 良かったぁ
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
`~`''ー--‐'
383 :
Socket774:04/03/08 21:38 ID:wgeH3KWG
>>368 先にコンデンサに充電してから電源が入るようなのを作ればいいんでは?
384 :
Socket774:04/03/08 21:42 ID:mcnbWawU
>>384 交換用として入手できないからじゃないの?
>>359 低ESRの目的にはコンデンサの発熱を減らすってのもあるんじゃない?
リップルは交流だからコンデンサの中を流れてI(の実数成分)^2*Rで発熱するわけで
>>381 多分それくらいの大きさになると思う。部品代だけで軽く3万円超えそうな感じ。
マザボ上までシリーズレッギュレータ化するのは無理だと思う。CPUに比べてはるかにでかい
ヒートシンクがいくつも並ぶことになる。南極に住んでもこれ1台で暖房OK!
389 :
Socket774:04/03/08 22:15 ID:rgctjaW7
>>388 3万じゃ効かないだろうな。
無線用なら30Aクラスのシリーズ電源昔は売ってたけど10万以上したよ。
今は無線用でもスイッチングが主流だな。
>>387 PWMコントローラーのデータシートを何種類か嫁。ナショセミやアナデバ辺りがいいかな。
VRMの1次(Vin)側に高許容リプル電流値、2次(Vout)側に低ESRが要求されてる。
1次(Vin)側は高リプル状態での耐久性と置き換えてよい。ここに電荷を蓄えて
スイッチングさせて12Vから低電圧化させる為にリプル電流が沢山流れる。
もちろん低ESRだと発熱=耐久性消耗=損失が抑えられてから尚更良い。
2次(Vout)側は電圧のふらつきを抑える用。低ESRじゃないとVoutが安定しない。
すごく簡略化した式だと 要求ESR=電圧変動/電流変動
Voutの電圧変動を抑えるには低ESRが必要。Vout≒Vcoreだから。
普通、2次(Vout)側のコンデンサのほうが数も多くコストをかけてる罠。
で、まずは安定性がなければ耐久性も糞もないから。
391 :
Socket774:04/03/08 22:22 ID:i23lsLOw
392 :
Socket774:04/03/08 22:26 ID:wgeH3KWG
>>391 十字の切れ込みのところがティムポのように割れてるな。
393 :
Socket774:04/03/08 22:29 ID:rgctjaW7
頭に亀裂が入ってるだけマシだな。
Lelonは底抜けする。
TEAPO?
395 :
Socket774:04/03/08 22:32 ID:wgeH3KWG
で、あの切れ込みは破裂しないようにあんな切れ込みが入っているのか?
396 :
Socket774:04/03/08 22:32 ID:TQRULElq
>>391 おいおい、それ色からしてSANYOじゃん。
ついにSANYOもお漏らしか、ダメぽじゃん。
SANYOは地雷認定だな。
398 :
Socket774:04/03/08 22:34 ID:wgeH3KWG
>>393 『頭に亀裂』ではなくて『亀頭に裂け目』だよ。
これホントにSANYOか?
切れ込みの形がSANYOとは違うような?
400 :
Socket774:04/03/08 22:38 ID:TQRULElq
色は同じだが、SANYOは頭が「K」
401 :
Socket774:04/03/08 22:39 ID:TQRULElq
ですた、スマソ。
>>396 tayeh の LEでは?
裂け方は、GSCっぽいけど
(-)のマーク違うし・・・
403 :
361:04/03/08 22:45 ID:i23lsLOw
>>391 写真の上の方に堂々とKZEが控えておりますな。
これは当然大丈夫なんだよね?
>39さん1
こらまたみごとな・・・・
実働時間ドンぐらいだったんだか、いずれにせよMSIは地雷か・・・・
407 :
361:04/03/09 00:56 ID:0kDqjBHt
>>405 そっちは大丈夫だったみたい。
>>406 実働時間は詳しくは覚えていないけど
ほぼ毎日数時間稼動で
1年保証が切れた翌週くらいに死亡。
408 :
391:04/03/09 00:59 ID:0kDqjBHt
間違えた。361じゃなく391だった。
409 :
Socket774:04/03/09 01:23 ID:yENiuOh0
3端子レギュレータをパラで20〜30個使ってPC用電源作った香具師いるか?
410 :
Socket774:04/03/09 01:26 ID:9pPOWUOU
>>409 そんなことするならPTrかFET使って安定化電源組んだ方が速い。
そもそも三端子レギュレーターのパラは良くない。
411 :
Socket774:04/03/09 01:37 ID:yENiuOh0
>>410 特性のバラツキにより電圧が違って低いほうに逆流するとかでつか?
>>411 逆流はしないが、電流が偏る。
それを防ぐためには通常は同じ値の抵抗を入れるんだが、電源でそれは出来ない。
リプルを出さないという意味ではリニアレギュレータの回路組めばいいのに。
PWM駆動しないから、組むのは非常に簡単・・・
なぜ3端子を?
414 :
Socket774:04/03/09 01:44 ID:yENiuOh0
ふと思いついただけ。
平滑用と発振防止用のコンデンサつけるだけで使えるから。
いっそシャントレギュレーターでやってみる猛者はいないのか(・∀・)
416 :
Socket774:04/03/09 02:11 ID:yENiuOh0
シャントって電流計で測定範囲を拡大するための分流器だろ?
これでどうやって安定化させるの?
しかしよく考えたら、そこまで気合入れて作っても
CPUの方が時代遅れで使ってられないようになるような
>>416 ツェナ-一本だけの低電圧回路でもシャント型だよん。
負荷に対して並列に定電圧回路が入るのがシャント型。
420 :
Socket774:04/03/09 02:24 ID:yENiuOh0
大昔はツェナーダイオード使わずに水銀電池を基準電圧としてつかった定電圧回路もあったな。
>>419 いまさらヤフオクで MV-WX 使わなくても秋葉で買える
HN 3300uF/6.3V (9mΩ/3.19A) の方がいいじゃんねー。
>>421 秋葉に行けない香具師は、通販かオクに頼るしかない罠
>>391 このころMSIはまともなモン使ってないからねぇ
KT266/nFoece初代/SIS745迄のものは地雷電解てんこ盛り。
まともなコンデンサをVRMに使いだしたのごく最近だし746Fから
KZGとMBZ使ってる。
>>423 ショップによって違うけど時々ある保障無効とかの類じゃない?
>>422 膨らみかけの状態でもうコンデンサとして機能していない場合が多い。
コンデンサの形をした奇妙な物体。
>>391 エイリアンの幼虫が出てきそうだ。ぞぞ〜。
>>423 いいんじゃなぁ〜ぃ
却ってよく冷えたり....しないか
430 :
Socket774:04/03/09 21:24 ID:7uCCtcyW
脹らみかけで嬉しいのは女の子の胸だけ
ふくらんでないほうがいい
432 :
97:04/03/09 21:49 ID:IleWQ4Ys
ロリ・コンデンサかYO!
ちんちんも膨らみかけが気持ちいかったりする。
435 :
Socket774:04/03/09 22:38 ID:Y8phhA4Q
某社のサポートから以下のようなメールが返ってきた。
製品品質のまずさで客に迷惑を掛けたことは謝らないんだな。
特例で修理をしてやると言わんばかりだ、
即対応させて頂きますとか言ってみたらどうなんだろうな。
コンデンサ吹いてるって言っとるにも関わらず、よー言うわ。
---
症状をうかがいます限り、原因は明確ではございませんが、仰るようにコンデン
サ自身の不良が考えられます。保証期間が終了しておりますので本来有償になっ
てしまいますが、コンデンサ以外の箇所に故障がなければ無償にて対応するよう
手配させていただきます。
>>434 AGP周りかな。PCIのビデオカードだと動いたりする。
済みません >13の
Panasonic FC 105℃(RS 通販5個単位) は、通販受付しているwabサイトは無いのでしょうか?
ググってみたのですが判りませんでした…(´・ω・`)
液漏れ、膨張で動作が不安定で、もはや虫の息です…
440 :
437:04/03/10 01:27 ID:FBd/r5OO
>>438さん
ありがとうございます! オンライン注文できました!
使用ママンは、Gigabyte GA-6VEMLです。GSCの6.3v 105℃ 3300μF×4
一日平均5〜10時間使用。購入3年目。4本ともに液漏れ、膨張。
最近、頻繁にOSごとフリーズしたり「windows保護エラー」他、様々なエラーが連発。
アプリが頻繁に落ちたり、起動時にフリーズしたり…かなり挙動が不安定です。
最初はOSの不調なのか? と思ったものの、コンデンサの件を思い出し…
まだ辛うじて動くウチに注文できて良かった。
地方なんだけど何日で届くかなぁ…サイズも無事に合えばイイんですが。
とにかく
>>438さんアリガトウ。
442 :
Socket774:04/03/10 02:03 ID:TmX8iI7W
電解コンデンサなんて容量が大きいので、宙ぶらりんでつけても漂遊容量(ストレーキャパシティー)なんて問題にならないと言ってみるテスト。
プ浮遊容量だってさ。
おたくオーディオ厨でつね? オーディオの知識でマザボを語ろうとすると
恥ずかしい思いをするよ(藁
と言ってみるテスト。
>>435 >>439 GじゃなくてMじゃなくてAの5文字な気がするけど
まあ良心的な方じゃないのかな
445 :
437:04/03/10 04:06 ID:FBd/r5OO
>>441 それです!そのママンの右側の4ヶ並んでるヤツ!
あー、でも、もう注文してしまいました…
あれ…画像のマザボは、自分の持ってるのとコンデンサの付き方が違う様な…ま、気に(・∀・)シナイ!
今となってはもう古いママンですが、折角GHz越えのCPU乗せてるんで、
まだまだ現役で頑張らせたいんですよ。
446 :
Socket774:04/03/10 04:31 ID:6lTVOB6q
>>438 指定されたページを表示することができません。
以下の状況が考えられます。ご確認をお願いいたします。
1:セッションタイムアウト
当サイトを表示してから20分を超えてアクセスがなかった場合、自動的にセッションが切断され、ページを表示することができなくなります。
これは当サイトのセキュリティシステムによるもので、外部からの不正アクセスを防ぐための処理です。ご不便をおかけいたしますが、ご了承いただけますようお願いいたします。
再度RSオンラインへアクセスされる場合は、こちらをクリックしてください。
(ご注意) 商品一覧画面などの縦に長いページで、ブラウザのサイドバーを動かすことがありますが、これはサイト側ではアクセスがあったと認識されません。セッションタイムアウトとなりますのでご注意ください。
2:リンク先の不在
お客様が指定されたページは、現在存在していない可能性があります。
また直接URLを入力された場合には、URLの誤りも考えられます。スペル等(大文字・小文字など)に間違いがないか、再度のご確認をお願いいたします。
前のページへ戻る場合:
・再度トップページからログインする場合は、こちらをクリックしてください。
・ひとつ前のページへ戻る場合は、こちらをクリックしてください。
ご不明な点につきましては、
Webヘルプライン(045-335-8572 平日9:00〜18:00)までお問合せください。
新しくPCを組んでお役御免になった古いマザボ(ASUS CUSL2、半日稼動で3年間使用)を眺めていたんだが
よーく見るといくつかのコンデンサの頭がわずかに膨らんでいる。調べてみると膨らんでいるのは
全てI.Q. OST RLSと書かれたもので、ソケット周りに使われていたルビコンYXGやサンヨー製品には
問題なしだった。実害はなにもなく動いていたから今更どうでもいい事だが...
OSTはLelonやyecのような地雷よりはまともであるけど、やはり国産と比べると不安が残る
代物だなあ。寿命がマザボ買い替え間隔ギリギリのラインという感じで、ちょっとでも過酷な
使い方をしていたらヤバそう。
発熱する電解コンデンサーは浮かした方が放熱に有利
とか言ってみるテスト
>>448 それで電柱の上にコンデンサを置いていたのか。
謎が解けたYO
>>448 下部の放熱面積が得られると考えたかもしれんが、
伝導距離の増加によるインピーダンス増加で
コンデンサーの発熱量も増えるわな。
451 :
Socket774:04/03/10 11:37 ID:UNH1wijd
RSって単価のそんなに高くないコンデンサだと5個単位じゃなかったっけ?
漏れのミニコンポはコンデンサが基板から2〜3_浮かして付けられている
電源系のデカイやつは基板に密着しているけど、そういうのは例外無くお漏らししている
>>449 あれは力率改善のためのコンデンサではないかと。まあ、確かに発熱するけど。
というかそもそも商用電源電圧なので人に触らせないという理由はあるわな。
>>453 「呼吸」しやすいように少し浮かして取り付けるようになってる。w
>>453 たまにパーツ固定用のボンドをお漏らしと勘違いする香具師がいるが・・・
ボンドとは別のドス黒いやつだから間違いないと思う
固定用ボンドのせいで、稀にコンデンサの被服が 「あれ〜御代官様御戯れを〜」 ってなる場合があるな。 ブチル系だと特に。
Vcoreの出力側のケミコンの被覆を放熱のために
脱がしちゃうのって正しいと思う?
>>460 発熱が激しいのはVin側。触ってみれば判る。
ケースのスリーブ(皮膜)自体は絶縁目的とはかかれてないが絶縁の効果がある。
メーカーの使用上の注意にはスリーブの絶縁には期待してはいけないと書かれてるが。
で、スリーブ(皮膜)を剥がしてケース剥き出しにするなら絶縁注意汁。
>>450 インピーダンスが高くなるって言っても数ミリじゃん
コンデンサーのリード線が発熱するのですか、その程度で
それともコンデンサー本体のこと?
>>460,461
コンデンサの自己発熱なのか、近くの別の発熱体からの影響なのか、区別できてる?
コンデンサヲタ キモッ
465 :
461:04/03/11 00:58 ID:uhcr2d7x
やはり区別できてないんだな・・・
468 :
Socket774:04/03/11 05:00 ID:IjvD8OWx
交換したOSコンの容量はどんなの載せたの?
4V 820uFあたりかな? もっと大きい?
CPU横とメモリスロット横はSPの4v820ufで。VRM部はSanyoのWG 6.3v3300fをドミノ移植。
ATX電源コネクタ脇は6.3v680uf、AGPスロット下は20v100uf。他はみんな6.3v330uf。
PCIスロット間のは手持ちの関係で1つだけBlackgate16v470uFに変えただけ。他は手つかず。
470 :
Socket774:04/03/11 05:27 ID:56L8/ojH
471 :
Socket774:04/03/11 05:41 ID:IjvD8OWx
低ESR品は、CPU Vout側だけで良いのでは?
OS-CON、Vout側に使ってみたくなった。探してこようっと。
472 :
Socket774:04/03/11 05:48 ID:8MWlitDn
はっきり言ってM/Bに高品質コンデンサを載せたり、NO-PCIを挿したりするより、
外部電源供給にしちゃった方が楽(ビデオカードは除く、あんなの無理)
サウンドカードやキャプチャボードはそうすれば十皮くらい剥ける。
あと上でシリーズレギュレータとか言ってたが、サウンドカード一枚を動かすのにすら
かなり大きいトランスが必要なのに、PC全体を供給したらそれこそミニPC一台くらいの電源になる。
473 :
467:04/03/11 06:16 ID:VF3H5zKo
>>469 いや、置き換える前のGSC 16v470ufはMグレードだから、
そんなに超低ESRは要らなくて、Blackgateでも十分なESR性能が得られるだろう、という判断で。
これに使ったOSコンを抜き取りしたボードはWS440GX(1000円)と詳細不明のSocket8ボード(500円CPUヒートシンク付き)。
写真撮った後に一個取り付けミスを発見したのは秘密w
VRM部はSanyoのWG 6.3v3300fか? トカツッコンデミル
476 :
437:04/03/11 10:16 ID:2yjXf03c
すげー! 注文して1日しか経ってないのに、もう商品キター!
仕事中で現物はまだ見てないけど、早めに交換したいナ…(ちゃんとサイズが合います様に…)
う、こんな時に限って風邪で体調が…
とにかく、上手く交換できたら、またココへ戻ってきます。ビバ!スレの皆!
RSは速いのが一番のメリットだからね。その分高い。
RSの送料2000円は高いよね。
最初はネタでアキバの業者から届くと思ってたけど、アメリカから送られてきた時はびっくらこいた。
あれ?一律1000円でなかったか?
480 :
437:04/03/11 17:17 ID:NMveIeWb
うひょー!家に帰ってきました。
送料は¥1000程掛かってたと思います。まぁ電車賃往復と思ってガマンです。
何より地方だから、このテのパーツ店が少ないんで、通販くらいしか頼めないという…
何だかパッと見で、元々ママンに付いてるのよりコンデンサのサイズがデカイ様な…
付くのかコレ?
ちょっとくらい斜め倒しで付けても問題無いのでしょうか?
ヤベー不安になてきた…
そもそも家にハンダコテとハンダ自体あったか…?
漏れも届いてからFCは10φということに気づいた。
しかたがないから
○○○○だったのを斜めにして
○ ○
○ ○ にしたよ。
10V2200μF10φのコンデンサは山王にしか入ってないような希ガス。
他にある?山王のはHE(M)ってシリーズだった
傾き方は多少なら無問題
リード線の長さは...
目安として5mm以下はウマー,10mm以上はマズーでいい?>識者
>>483 10mm なら、まぁざっと ESL 20nH ということで、
200MHz で 約25Ω, 200kHz で 約25mΩ だね。
ESR に対して無視できない大きさなので、
1mm 以下が望ましいってことじゃない。
>>13の情報は何のためにあるのかと
RSでもちゃんとケースサイズ書いてあるし
486 :
Socket774:04/03/11 20:49 ID:EpSqBRjY
>>160 サーバーとして連続稼働するのであれば、ケミカルコンデンサーの性能が気になるところ。
一見したところでは、CPU電源部のコンデンサーの径が小さいように思える。
(写真が小さいのでメーカーまで分からないし)
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078056497/ ここのテンプレを参考に、現物のコンデンサーをチェックすると良いと思うよ。
コンデンサーを張り替えると言う手もあるが、それだと部品入手にコストがかかりすぎる
(送料含めて5000円オーバーは覚悟しておかないと)ので、今あるシステムを保全する
ためでなければ、コンデンサーの半田付けはお勧めできないし、結構手間がかかっていらぬ面倒を背負い込むことになる。
それをわざわざやるところに醍醐味を感じるなら、キミもそうとうなもんだと思う・・・が・・・
素直に1万円ぐらいの有名どころを買っておいた方が良いと思う。
487 :
Socket774:04/03/11 20:50 ID:EpSqBRjY
しまった、誤爆・・・
スマソ
488 :
160:04/03/11 20:50 ID:fB2IiMO9
いや、OS-CONは小さくても性能が良いんだけど。
489 :
Socket774:04/03/11 20:54 ID:EpSqBRjY
>>488 いや、漏れの場合は、全くの誤爆なので・・・(汗
なんか、ややこしいが・・・
すまん、逝ってくる。
まあまあ、とりあえず首でも吊って落ち着け
かわりに釣っておきますね・・・・・
|| ⊂⊃
|| ∧ ∧
|| ( ⌒ ヽ
∧||∧ ∪ ノ
( ⌒ ヽ 彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
492 :
Socket774:04/03/11 22:46 ID:LwQMhvL9
ふと気になって、箱に入れてたMSI K7T266Proを見たら、
Lelonのコンデンサだけ吹いてた。
使ってなくても経時変化で死ぬらしいな。
:* ゜☆. 。.:*::::::::::::::::゜☆.。. :*☆:::::::::::::::::: 。.:*゜☆.。.:*
::::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::。.: * ・゜☆ :::::::::::: :::::::::::::::::☆.。 .:*・゜☆. 。
:::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*゜☆ :::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::. ::::::::::::☆::::::::::☆
. :* ☆.。:::::::::: ゜ :::::::: 知ってるかい :::::。.
:::::::: * :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ☆ \●/ :::::::::::: ::::*゜☆.。
::::::::: :::::::::::::::.:*・゜☆ ::::: __∠ ゜☆.::::::::::: ウンコの力で *゜
: :::::::::::::: ::::::::::::::::::::::: :::::::::::: ∂│* ゜☆.。:::: :::::。
☆.。 ゜☆. 。.:*::::::::::::::::゜∂.。. :*☆:::::::::::::::::: 空が飛べることを・・・ :::::。
:::::::::::::::::::::::::: :::::::::。.: * ・゜∂ ぶり::::: :::::::::: ::::::::::: ゜☆. 。
:::::::::::::::: :::::::::::::::.:*゜☆ :::∂::::::::: :::::::::::::::::::::::::. :*・゜☆.::::::::::: :::::::::::::::::::::☆
。 *・゜☆.。. :* ☆.。:::::∂::::ぶり::.:*゜☆ :::::::::::::::::::::。.:・゜☆.。
:::::::::::: * :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∂.。::::::::::::::::::::::::::::::.:*・゜☆ :::::: ::::::::
:::::::::::: :::::::::::::::.:*・゜☆ ∂::ぶり::::::::::::::::::::. :*・゜☆.::::
∂
∂∂
野菜摂取量少ないせいか最近便秘気味で、硬い糞をひり出す時肛門が切れて
それこそ 飛び上がるほど 痛い。
すまん汚い話で。
>>493の馬鹿のせいで変な話になっちまった。
>493-494
_,,..、-―-- .,
,..-''" `ヽ
三|三 ,. '" _,,... - __ ヽ、
イ `< / ,..=-‐''~ ̄_ ~'''- 、 ヽ
 ̄ , ′ /,,..-'''"~ ̄::: ̄~'''-ヽ, ヽ _|_
∧ / ,、'7:::,:'//:::,:´/∧::、:::゛,:::::ヽ、 ゙', |_ ヽ
/ \ / .......//,:///!',:://// ',:::!!:::!i::::ヽ:, ...゙, (j )
l ........./n,V:;l;j]トi、」ト:{:{ }!}」j:,l!:}:::!l:゙, ...〉
└┼┘ ゛, .......,';「rll:´kr_テ'::「` | ヽノ_」Lメl::;;ll!l:l./ _ヽ_∠
.|_|_| ゛、../ ハ l!::l| 「!-'lj r'::/`/イ,:ノノ |!' lニl l |
__ ,ソ//:::|!:::l!  ̄ '-" ,'::イ!../' l─| l 亅
/ /://::;;ハ::::ll\ _ ' ,,::':::,!l:|
´⌒) ノ:イ/:/;/;;`ヾ、_ ` 、 _ .イ::く;;ノメ!、
-' ,. '"',イ;'::/;/;;;-'"(⌒ヽ ,,_!ヽ、;;;:!:::!::| ヘヽ
_,,-"/..'/:::/;;;-'" !_ヽ/´,,‐''_`、`''-.,,:! ゙';ヽ、
.,-'":;; ',/,,',.-< ゙'〈 '",-'┐ ,,'"ス、 ゙;:、、、
,.-'"::;;/.'/',/^ヽ``、、 ゙, <ノ ノ' / ,ハ, ゙;:'; ヾ、
../"/:;;/ '‐'/,「`ヽ、 ` 、 = __ ゙、 'v'"/`、' 'l ',::', ヾ、
l' /::;'" ,.:';:"/;;! `.ー、~''ーニ.,ハ, ハ'" ヽ, ゙, !::;! ヾ!
!:/ /:/ /:/;ト、 ...゙, | _| \_,ノ::.\= 、._ l ,!、 l::;! ll
!:! ,//' /::/::ハ ',.. ゙',l ,-',-ト、 `'ー-、ヽ, 7./l ト`、, !ノ 丿
'、 // /:/:,/_,,l ゛、.. ゙',. ヽ:Vヾ、、、_ ~///,ノ l;;:',ヾ'
/,' ,!::/!ll`i;;;| ヽ.. ヽ `/: ヽ ニニ‐=/ノr' ,' l;!l,:l 'ヾ;、
/ / / , /! , li !l ! ll l l `! `、`i:::::::/
,'. ,' l! l.l l l l| |l l. |l l | | l. l::::,'
! -┼ .l l !l | ! | l _」. -l-lL._,!l | ! .! ! |:::!
l ,-┼- ! ! l」.H T「 l ! .,'!Hl. /「 7‐ト、 ,' l !:;!
ヽ`ー' _⊥-.l `、´l l ,l,-H‐トヽ /,'ナ/ ̄i..7.V.l / | 「
(_|フ`) ヘ !∧l ,!::ヽ、ヽ/〃'l _..ノ::::::l 〉、/! . ト `、
l l トヽ|{ ト-:':;;;:::| ` ´ 「::::::::;;;:::|/j | ,! i `、、.!
`! li`、 ゝ''"。ノ 、 ゝ'''"o.ノ ! ,' l/ !!. |
! -┼ ヽ. ! N i ::::  ̄ ,-─-、  ̄ :::::: ,' / /. l! |l l
l ,-┼- ∧`、`、 ゝ、 { l ..イ / /⊥|! !| !
ヽ`ー' _⊥- ! lヽ ヽヽN`>- ..__ゝ_..ノ.. -‐ 7´ / , ' / _ \〃 ,'
(_|フ`). ヽヽ.\ヽくヽ、 ,' ゝ〜'"´/, '/ ゝ-、`. `、/
いくつか追加した
長くてウザくてすまん
☆8φコンデンサ 定格リプル電流ランキング
定格リプル電流はmA rms@105℃100kHz(PMは10kHz〜200kHz)
高さはmm
各モデルはμF
定格リプル電流 高さ シリーズ 6.3V 10V 16V 25V
0380 07 ZL 0220 0180 0120 0100
0287 12 FL 1000 0680 0470 0270
0400 11.5 YXF 0470 0330 0220 0220
YXF 0470 0330
0410 11.5 UTWRZ 0390 0270 0180 0120
0445 12 LXY 0330 0270 0150
0445 11.5 PJ 0390
0445 11.5 PM 0390
0450 11.5 UTWRZ 0470 0330 0220 0150
UTWRZ 0560 0390 0270 0180
UTWRZ 0470 0330 0220
0460 11.5 PJ 0330 0220 0150
0460 11.5 PM 0330 0220 0150
0555 12 LXZ 0680 0470 0330 0220
0555 11.5 FC 0390 0330 0220 0180
FC 0470 0390 0270 0220
FC 0560 0470 0330
0555 11.5 PW 0470 0330 0220 0150
PW 0560 0470 0330 0220
0560 11.5 MV-AX 0470 0330 0220 0150
0570 12.5 MV-AX 0560 0390 0270 0180
0580 11.5 MV-CX 0680 0470 0330 0220
MV-CX 0560
0630 11.5 FK 0680 0560 0390 0270
0640 11.5 HE 0680 0470 0330 0220
0640 11.5 YXG 0680 0470 0330 0220
0640 11.5 YXH 0680 0470 0330 0220
0760 11.5 HD 0560 0470 0330 0220
0760 11.5 KZE 0560 0470 0330 0220
0760 11.5 MV-WX 0560 0470 0330 0220
0760 11.5 ZL 0560 0470 0330 0220
0820 11.5 HV 0470
0830 11.5 HV 0330
0900 11.5 HV 0680
0900 11.5 KZH 0820 0680 0470 0330
0945 11.5 ZLH 0820 0680 0470 0330
0950 11.5 FM 0560 0470 0330 0220
0990 11.5 HV 0820 0680 0470 0330
1080 11.5 MV-WG 0330
1100 11.5 MV-WG 0220
1140 11.5 MBZ 0820 0680 0470
1140 11.5 MV-WG 0820 0470 0330
MV-WG 1000 0680 0470
1300 11.5 HN 0560 0470 0330
HN 0820 0680 0470
1340 11.5 MCZ 0820 0680 0470
1450 11.5 MB-EXR 0330
1660 11.5 MB-EXR 0390
1780 11.5 MB-EXR 0560(4V)
0365 15 FL 1200 1000 0680 0390
0550 15 PJ 0470 0390 0270 0180
0550 15 PM 0470 0390 0270 0180
0555 15 LXY 0470 0330 0220
0595 15 PJ 0560 0470
0595 15 PM 0560 0470 0330
0730 15 FC 0820 0680 0470 0330
0730 15 LXZ 1000 0680 0470 0330
0730 15 PW 0820 0680 0470 0330
0730 15 MV-AX 0680 0470 0330 0220
0750 15 MV-CX 1000 0680 0470 0330
0840 16 YXG 1000 0680 0470 0330
0840 16 YXH 1000 0680 0470 0330
0840 15 HE 1000 0680 0470 0330
0860 15 FK 1000 0820 0680 0390
0995 16 ZL 0820 0680 0470 0330
0995 15 HD 0820 0680 0470 0330
0995 15 KZE 0820 0680 0470 0330
0995 15 MV-WX 0820 0330
0995 15 MV-WXL 0680 0470
1210 15 KZH 1200 1000 0680 0390
1240 15 FM 0820 0680 0470 0330
1250 16 ZLH 1200 1000 0680 0390
1330 15 HV 1200 1000 0680 0390
1490 16 MBZ 1200 1000 0680
1490 16 MV-WG 1200
1490 16 MV-WGL 1000 0680
1700 15 HN 1000
HN 1200
1850 16 MCZ 1200 1000 0680
2210 15 HZ 1000
HZ 1200
0417 20 FL 1500 1200 0820 0470
0730 20 PJ 0680 0560 0390 0330
0730 20 PM 0680 0560 0390
0740 20 LXY 0680 0470 0330
0795 20 PJ 0820 0680 0330
0795 20 PM 0820 0680 0470 0330
0800 20 MV-AX 1000 0330
0800 20 MV-AXL 0680 0470
0810 20 LXZ 1200 1080 0560 0390
0995 20 PW 1200 1000 0680 0470
0995 20 FC 1200 1000 0680 0470
1000 20 MV-CX 0680 0470
1000 20 MV-CXL 1200 1000
MV-CXL 1500
1050 20 HE 1200 1000 0680 0470
1050 20 YXG 1200 1000 0680 0470
1050 20 YXH 1200 1000 0680 0470
1220 20 FK 1500 1200 0820 0560
1250 20 HD 1200 1000 0680 0470
1250 20 KZE 1200 1000 0680 0470
1250 20 MV-WXL 1200 1000 0680 0470
1250 20 ZL 1200 1000 0680 0470
1410 20 KZH 1500 1500 1000 0560
1500 20 ZLH 1500 1500 1000 0560
1550 20 HV 1500 1500 1000 0560
1560 20 FM 1200 1000 0680 0470
1820 20 MV-WGL 0470
1870 20 MBZ 1800 1500 1000
1870 20 MV-WGL 1500 1200 1000
1950 20 MV-WGL2 1500
MV-WGL2 1800
2220 20 HN 1500 1000 0680
HN 1800 1500 1000
2350 20 MCZ 1800 1500 1000
2880 20 HZ 1500 1000 0680
HZ 1800 1500 1000
定格リプル電流 高さ シリーズ 2.5V 4V 6.3V 10V 16V 20V 25V 30V
2420 05 SF 0150
2510 05 SF 0220
2210 06 SP 0100
2280 06 SP 0180
2350 06 SP 0100
2420 06 SP 0150
2510 06 SP 0220
1500 07 SEP 0010
1890 07 SEP 0047
2120 07 SEP 0082
2560 07 SEP 0330 0150 0120
SEP 0220
6100 09 SEPC 0820 0560
1380 11.5 SC 0010
2330 11.5 SC 0022
2450 11.5 SA 0047
2450 11.5 SH 0047
2600 11.5 SA 0068
2600 11.5 SH 0068
2740 11.5 SA 0100
2740 11.5 SH 0100
2740 11.5 SS 0100
2780 11.5 SA 0150
2780 11.5 SH 0150
2780 11.5 SP 0033
2780 11.5 SS 0150
3000 11.5 SS 0220
3110 11.5 SP 0120
3410 11.5 SP 0180
3600 11.5 SP 0270
3810 11.5 SP 0390
4080 11.5 SP 0560
2980 12 SEP 0033
3320 12 SEP 0100
3640 12 SEP 0180
3950 12 SEP 0330
4210 12 SEP 0470
4520 12 SEP 0680 0560
5000 12 SEPC 0270
6100 13 SEPC 0820 0680
SEPC 0560
506 :
483:04/03/12 05:01 ID:MbkCO6xd
>>484 THX
200kHzの矩形波だしな〜
極力短くとしか言えないってことでFA
この手の書き込みする時には出来たらプロポーショナルフォント使わないで
等幅のフォント使って原稿作ってもらえるとありがたいです・・・・
全角スペースと半角スペースでぐちゃぐちゃに桁会わせしているみたいでどうにも
揃って見る事が出来ないですーー
ブラウザがおかしいんじゃないか?
おい、おまいら、俺はエポクスのEP-8RGA+使いなんですが,
P/S2の裏にあるGSC 6.3V 1000ufのコンデンサが破裂寸前なのです。,秋葉原で入手可能で置き換え出来る品種をいくつか教えてください。,どうかよろしくおながいします。
OS-CON SC 6.3v 330uf
513 :
511:04/03/12 19:57 ID:FD0YlZH8
見にくくてすまそ。
携帯のアプリからで改行失敗してしまいました。
因みに径は8mmです。
スレ汚しスマソ。
ショップで最近入荷したロットのマザーを見てきたが、明らかにコンデンサの質が落ちている。
Gigabyteは、CPU周りこそサンヨーやルビコンなんだが、それ以外の部分は、OST、G-LUXON。
MSIは、OSTとTEAPOで日本製が消滅した模様。
どうも865マザーの値段が下がっていることと関係があるように思える。
高い頃買った人は、いいコンデンサがついているし、安くなって買った人は、それなり。
メーカーだけを責めるわけにもいかないようだ。
516 :
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー:04/03/12 22:32 ID:Fo3fWwL3
おとうちゃんとコンデンサー 1
帰省ついでにコンデンサーを交換しようと、実家でディスプレイを覗きながら考えていたら、パソコンオンチの
お父ちゃん(3年前に漏れが「マウスを上にもって行って!」といったら空中にマウスを持ち上げた)が、
「コンデンサー交換するのか?1500μFで10V買うのか?あれ?6.3Vを10Vはいいとして1200μFだぞぉー。
設計が目的としてるノイズ拾ってくれないんじゃないのか?云々云々・・・・」
(漏れが電子工学のまったくの素人なので↑の話は聞き取り間違えてるところがあると思うが・・・)
「お父ちゃん昔、基盤の設計とかしてたし、マシニングセンター(なんじゃこれ?)の制御基盤とか
自分で修理するんだぞぉ。出入り業者にコンデンサ持ってこさせるから買わんでもええ。あさって帰るんやろ?
それまでに付けて来るわ。」と言って、ママン8RDA+と戯画のGA-7VTXHを持っていった。
つづく
517 :
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー:04/03/12 22:35 ID:Fo3fWwL3
おとうちゃんとコンデンサー 2
翌日、すべての電解コンデンサーが乗せかえられたのがおいてあった。業者が優秀なのか?
コンデンサーもいいのが選んであるようだった。
ママンを見ていて子供のころ、あまり家が豊かでなく忙しくてあまり遊んでくれなかったこと
父と子の触れ合いってほとんど記憶がないことに気がついた。でも、おとうちゃん、がんばって
たよなぁ。いい大学入れてくれて臨床やめるといったら好きなことやれといって博士まで出して
くれて・・・。でも大腸がん・・・。漏れの診断では長くないかもしれない・・・・
そんなこと考えてたら涙が・・・おとうちゃんありがとう。8RDA+は復活してOC耐性も上がったよう
な気がするよ・・・。親孝行したいよ。学歴なくて苦労した親にとっての親孝行・・・。
漏れは、もっとがんばろうと思った。もっともっとがんばろうと思った。
そんで、スレとしては不謹慎だが、コンデンサーに不具合が合ったことに少しだけ感謝した。
8RDA+のコンデンサは何処にどの容量がついてるか知りません?
使ってるやつ見えなくて、バラすとネットできない。
げ・・・ぬー即(シベリアに送られ中)使用にしていたためsage忘れてた。
スマソ
>>518 ここじゃなくて8RDAスレ行ったほうがいいよ
病気ネタをちりばめて作文しているあたりが
あっちのスレのじいさんと同じ匂いプンプンだな。
まぁそれでも真面目に答えておくと
ノイズフィルタ作ってるんじゃないから1個あたり容量が
1200→1500に増えようが全く何も問題はない。
ノイズ除去もリップル除去も、やってる事は確かに同じなんだけどね。
「泣ける2ちゃんねる。」のヒットのせいなのかなぁ
>>520 爺さん?50前半なので爺さん扱いしないでくれYO!
言っても、工場でつかってる機械の修理とかテレビの修理ぐらいだと思うから
物理もなーんも知らんと思うよ。CPU周りに使うようなコンデンサーがどうのな
んて知らないと思う。ものも業者に持ってこさせんだと思うし。
ところで、詳しそうだから聞きたいのだが、どうもコンデンサーの数が
増えているような気がするのだが、一応動いてるし、増えても大丈夫なんだよね?
>522
数が少々増えようが問題はねぇが、質はどうなのよ?
524 :
Socket774:04/03/12 23:57 ID:eGLiBPmK
VIAのEPIA-ME6000、一個漏れ。
>>515 >>516 いやいや、いいコンデンサー話しだったよ。ありがとう。
既出かも?それよりRSでニッケミのPSシリーズが買えるようになっているんだね。
( 6.電子関連部品 | コンデンサ | 導電性高分子アルミ固体 | )
値段もそんなにしないしいいかもしらん。
>>516-517 どんなコンデンサ使ってるかわかる?
わからなかったらラベルに書いてある文字・記号を書いてくれればよし。
ちなみにマシニングセンタって工作機械のことだYO!
>>522 数が増えてるのは空き地も埋めてくれたからじゃないかな
529 :
Socket774:04/03/13 02:38 ID:srfYrkak
電解コンデンサの容量誤差って50%とかあたりまえ。
だからちょっとぐらい違っても。
530 :
Socket774:04/03/13 04:16 ID:HboYRjrz
結局OSコンはどうなの?
>>529 容量が大きい方にずれてるか、
はたまた小さいほうにずれてるかは、メーカーによって大きく違う訳だが。w
>>529 はぁ? また何ボンクラな事を言っているのかね?
少なくとも日本のコンデンサメーカーの市販標準品は
Mグレード(±20%)だぞ。
50%も表示値と違っているのは古い物、劣悪環境下での保管品。
常温低湿度で保管していれば1〜2年経っても50%なんて誤差は
発生しない。
ボンクラじゃねーや。 風説の流布だな。
ボソカレー
535 :
Socket774:04/03/13 05:11 ID:BqREpw/k
通販じゃなく、秋葉原でハンダごてやハンダを買おうと思ったらどこで買えますか?
家電量販店というのも少し違う気がするし・・・・・・
ダイソー¥150コテおすすめ
537 :
Socket774:04/03/13 05:37 ID:RGHfEj9m
>>532 単に昔の常識でかたっているだけと思われ、電子工作がいまほどマイナーな趣味では
なかった2,30年前の常識では正解。
>>535 ガード下やラジデパで腐るほど売ってるぞ
他にも千石、西川、マルツなんかにもある
>>536 ニクロム線のコテなので、C−MOS ICとか使った工作には使えないかも。
漏れ電流であぼーん
かつてセラミックコテとニクロム線コテのうち、IC工作にはセラミックコテを使えというのが常識だった。
今は電子工作用と言えばセラミックコテしか売ってないので、こんな知識は忘れ去られてしまった。
もう四半世紀以上
そのニクロムコテしか使ってませんが何か?
これでMOS系デバイスを壊した事は今まで無いですな。
>今は電子工作用と言えばセラミックコテしか売ってないので
ふぅん。で、↓はんだごての最大手メーカのページ
ttp://www.goot.co.jp/JAPANESE/J_catalog/catalog.html 電子工作用にニクロムこてのラインナップがいぱーいあります。
つーかね。
>>538の言う通り、電子工作はマイナー趣味になったんだな
と実感するよ。 頭でっかちな知識ばっかり吹聴して、実際は経験してない
もんだから事実を知らない。
まぁ20〜30年前であっても50%誤差なんてコンデンサは無かったね。
ああ、スマン
昔のオイルコン/マイカコンにはそんな大きな誤差があったかもしれん。
でもこのスレはアルミ電解コンデンサのスレ。
もう少し親切に書いておくと、
上のリンクのgoot製品で
一般用/電子用/ホビー用 電子・電気用ハンダこて
にあるKS-**RシリーズでACとの絶縁抵抗値は100MΩ以上だ。
アホみたいに高価なセラミックヒータ品なんか選ばんでも
問題はないんだよ。
まったく、手取り足取り教えんと何もわからん連中ばかりだな。
ステーション型しか使いません。
最近はDIY店でもセラミックしか置いてなかったりすることがありますが。
問題が出ても解決案が出そうになったとたんに、昔はこうだったとか
重箱の隅をほじくるようなことしか言わないので、結局何も解決はしない。
それがこのスレッドで何回ループしたものか?
ガス式のコテって便利?
スレ違いだけど、表面実装用の米粒みたいに小さなコンデンサって、
容量はどこかに記されてるの? 割っちゃったんで交換したいんだけど。
>548 ない。
どうでもいいが米粒って部品よりでかいだろ。
チップコンに容量の表記は無いと思う、普通
あ、容量表記ないのね。了解しましたthanx。
これから秋葉行って似たようなサイズの奴適当に買ってきます。
どうせ破壊したママンだし、動いたら儲け物ということで。
552 :
535:04/03/13 13:58 ID:BqREpw/k
>>539 遅れましたがありがとうございます。
秋葉原でもそこら辺はまわったことがないのでなかなか見当がつかないです。
もう2年目突入でLelonだけどまだ大丈夫みたいなんですが
大丈夫なタイプもあるの?
今頃このスレ発見したんだけど、2001〜2002年ぐらいに生産されたマザーにこんな問題があったとは…。
Aopen MX3S-Tを買おうと思ってるんだけど、今新品で買うなら大丈夫かな?
今使ってるJETWAY 615TCFも心配だな。
PCケースの蓋開けて見たところ、メモリスロット両脇のコンデンサが微妙に膨らんでる気がする…orz
>554
新品ならたぶん大丈夫と思われ
・・・但しSHOPの不良在庫品を除く。
#液漏れ不良出したメーカーの電解コンがそのまま載ってたりする。
556 :
Socket774:04/03/13 18:32 ID:JIgqGgqN
ここ1年くらいずっと再起動多発で悩んでますた
2002年頃の戯画のGA-6OXETなんで、やっぱ電解紺かなあ
ウチにはハンダごて3、4本と吸い取り器と64ハンダならあるけど
あと何が要るですか?
ドリ(ry
まあ・・・竹串かな・・・爪楊枝でもいいけど。
キリでいいでしょ
>556
>13
560 :
556:04/03/13 20:00 ID:JIgqGgqN
>557
>558
>559
ありがとう
ちなみに道具は親父のなので、漏れはあまり使ったことナイス
自信ないけどトライしてみるっす
30年くらい前はケミコンの表記容量に対して-50%〜+100%の誤差が許容されていた。
だから、誤差の範囲を示す記号(MとかLとか)がマークされていなかった。
今はどうだか知らん。
と、ループさせてみるテスツ。
この場合は国産品に限るけどなー。
スプラーグなんかはどうだったんだろう。手に入れる機会もなかったが。
>>561 いまだに漏れのジャンク箱にはそんなコンデンサーがゴロゴロしてるよ。
意外とまだ使えたりする。もちろんマザボに使うのは問題外だけど。
564 :
529:04/03/13 21:18 ID:srfYrkak
>>563 チンポ汁出たままのコンデンサよりかはマシじゃないか?
新しいコンデンサ買うまでのツナギに。
>>541 セラミックでも大してたかくね-じゃん。 つーか15〜30Wクラスはセラミックしか使ってないが・・・。
安い奴は一度コテ先とアースの電位差チェックしておいた方がいいかもね。
なんぼなんでも数十Vもリークがあるやつだったらイヤンだぞなもし。
MOS系でばいすが壊れなくなったのは保護ダイオード等を内蔵するようになったからだろ。
今でも特殊な半導体だと逆耐圧数Vなんてのがあるらしい。(かんけーねーけど)
手取り足取り教えてくれてるのなんか居たっけ?
gootの安いのしか知らんけど、段々先端がグラグラしてこね?
568 :
Socket774:04/03/13 22:34 ID:srfYrkak
軍事用の電解コンデンサとかHDDとか手に入ればいいと思っている香具師イパーイいるんじゃないか?
何落ちたスレ貼ってるんだ?
571 :
Socket774:04/03/13 22:42 ID:kon1gysC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
--------------------------------------------------------------------------------
>>547 ガス式は排気熱がアッチッチ
うっかり八兵衛さんには不向きかも
あと、使用中にガス切れ 充填は((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
337 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/10 01:45 ID:WssYhxcL
>307
軍納入品は検査の基準が厳しい(特性のバラ付きを抑える、程度が厳しい)だけで、
モノ自体は民間流通のと全く変わらんよ。(大体、そんな事やっても全然儲からないし)
339 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/10 03:04 ID:2/v/nW77
>>337←典型的な知ったか厨
|ω・`)つ○
とりあえずログから貼っときますね
574 :
Socket774:04/03/13 22:59 ID:srfYrkak
575 :
574:04/03/13 23:00 ID:srfYrkak
>>574 ブラウザ以外でどうやって見るんだ?俺は超能力は無いんだが。
しかもそれはIEの事か2ちゃんブラウザかどっちの事だ?
俺はJane使ってるが。
577 :
Socket774:04/03/13 23:05 ID:srfYrkak
>>576 IEとか根スケの事な。
A Boneだと見えてるが
578 :
Socket774:04/03/13 23:07 ID:Raa3JflW
馬鹿は放置で
>>577 君は知識が無いのか真性なのかどっちなんだ?
IEもABONEもJaneも関係無く、DAT落ちしたスレは見られない。
君はたまたまスレが生きてる時のログが保存されてたんだろう。それだけの事だ。
580 :
Socket774:04/03/13 23:13 ID:1OEgEH1N
ぜいいんしね
>>547 コードレスで電設工事とかには便利だけど、使いにくいわ。
現場での緊急用にしか使ってない。基盤には100Vのがいいよ。
コーナン(goodのOEM)のんで十分だよ。ハンダとセットで800円しないし。
>>554 漏れが去年買ったMX3S-Tはでかいのは全て国産コンデンサだったよ。
583 :
Socket774:04/03/13 23:26 ID:srfYrkak
>>554 MX3S-T@2月購入
日ケミKZEとサンヨーでした
586 :
585:04/03/14 00:12 ID:wCYeFiyW
>>554 ついでに「日本限定品」というシールも貼ってありますたw
587 :
Socket774:04/03/14 13:38 ID:QOwIT3if
MSIのMS6337っていうマザーの電源コネクター周りのコンデンサが
破損しました。どのような規格のを買えばいいでしょうか?
千石とか三栄ってメーカーですか?
田舎者なのでわかりません。
>>587 1のテンプレサイトの購入先・選択っての見ろ
591 :
Socket774:04/03/14 15:24 ID:8PxOmqEQ
これから初ハンダ付けをやります。
マザーボードの+と書いてあるところにコンデンサーの+(足の長い方)を
差し込めばいいんですよね?経験者の方、助言おながいします。
>>591 そうです。
根元までしっかり挿してください。
ママンは深くまで入れるのが好きです。
593 :
Socket774:04/03/14 15:40 ID:8PxOmqEQ
>>592 ありがとうございます。しっかり挿れます。
ママンの穴に深く、しかも2本差し!
挿入後に熱い汁を注ぎ込め!
悪禁解除testパピコ
moiki-
598 :
Socket774:04/03/14 21:18 ID:bE6TS/0/
AlbatronのKX600S購入しましたので、コンデンサを眺めてみました。
サンヨーやKZGを多数使用していて好印象ですが、一部Everconと書かれたコンデンサを使用していますが、これはどうなんでしょうか。
見たところKZGとそっくりの概観です。(茶色いラベルでトップは中心に向かって三本線が)
そっくりコンデンサには気をつけよう
600 :
Socket774:04/03/14 22:26 ID:B7nAQmQ+
自作PCではないんだが
知り合いにたのまれて不調のPCを見ることになった。
ブツは2001年秋ごろの不治痛FMV。
どうもHDDが逝きかけてるようでリカバリが出来ない。
途中でエラーが出て止まる。
手持ちのHDDに付け替えてリカバリ成功。普通に使える。
で、なにげなくマザボのコンデンサーのsanyoの文字に目が行った。
マトモな部品使ってると思った瞬間、頭から茶色の汁を吹いてるコンデンサーを発見。
ソイツはYECだった。
HDDを元に戻し購入した大手量販店へ修理へ。
俺として不治痛はMPGシリーズのHDDで痛い目に遭ってるので
さらに信用できなくなりました。
601 :
:04/03/14 22:34 ID:VIdL0rPH
>>600 FMVはろくなコンデンサ使ってないよ。
保守入ってるFMVがどんどん壊れてママン交換してもらうんだけど、必ずヘボいコンデンサがボコボコ吹いてる。
んでもって交換するママンに載ってるのもヘボいコンデンサ…また保守交換が必要になる予感。
富士通は自社製のコンデンサ使えよ…まあ、ママン自体が台湾メーカーのOEMで部品選択に関わってないんだろうけど。
FPCAPは製造はSanyoじゃないの?MBはAcer製が多いけど。
603 :
Socket774:04/03/14 23:31 ID:Z0UupR5B
>>602 FCCAPは富士通だろ。
SANYOはOS-CON。
>>603 いや、企画設計は富士通なんだろうけど、製造や原材料はSanyoのライン使ってるんじゃないかと思うんだよね。
606 :
Socket774:04/03/15 00:30 ID:6ETuw7+1
>>605 その板、電源回路が四相だね。
青ペン上昇中?
>>604 富士通めでぃあでばいす で製造してるんちゃうの?
ほとんどの板が中国のOEM専業工場製じゃないの。
山村から出てきた女の子が200円位の給料で1日16時間働いてるようなとこ。
特に指定しないパーツは全部工場が自主調達した現地製造品で、
台湾から図面を送ったら1週間ぐらいでモノが上がって来るんだよ。
609 :
Socket774:04/03/15 03:52 ID:pVZSrJ/k
漏れ、今日、戯画のママン初めて電コンを観察したが、正常だったよ。
買って2年3ヶ月。メインとして使用して1年。1日6時間程度使用。
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、 _
,. ‐'´ `‐、 , ‐'´ `‐、, ‐''´~ `´ ̄`‐、
>>609 / ヽ、_/)ノ < ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 |
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l / ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 !
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\ riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
/`゙i u ´ ヽ !..|(・) !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(:.)~ヽ |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙! ヽ ' i゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 /....| |||||||||!、 ‐=ニ⊃ / ! `ヽ" u i-‐i
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ......\ ヘ_ ..ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / .........\__..ヽ.__,./ //ヽ、 ー / ゝ
AOpen AK73Pro(A)もっこりキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!!!!
2年半乙。
おれは、AOpenのAX3S Pro-Uが吹き出したままで5ヶ月ほど使用している。
次に買うマザーが見つからなくって、こんなにたってしまった。
AOpenマジでいやになったが、最近のは見直されてきているようで、
結局またAOpenを買おうと思っている。
もう一つAOpenで持っていたAX4 GER-Nは、一応ニチコンとKZMだった。
613 :
612:04/03/15 13:17 ID:UYcltS2m
すまぬ、KZM→KZEだった。
614 :
611:04/03/15 15:36 ID:TSbyS+SM
ちなみに1つは液漏れキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!!!!
金無いので買い替えむりぽ。_| ̄|○
もう青筆イラネ
今、初代PandoraのマザーFV24のコンデンサ交換が終わったとこなんだが、
コンデンサがちゃんと半田付けされているかという確認は目視で出来るのだろうか?
初めてやったからこれでいいのかわからん…
とりあえず、スルーホールがハンダで埋まってて、元のようになっていればいいのかな?
617 :
Socket774:04/03/15 20:35 ID:TbEk8hhS
>>612 漏れみたいに、コンデンサー張り替えて使え。
ウソみたいに、安定するぞ。
618 :
Socket774:04/03/15 20:44 ID:27ZyANhT
619 :
Socket774:04/03/15 20:55 ID:B5W77Ujz
コンデンサの問題というよりショート事故に見えるが・・
もっともショートしてコンデンサの電荷が一気に炸裂した
の鴨ネ
A-Open、AX3SP-PROを使っている者ですが、
昨日マザー友の会スレの方からコンデンサの件とこのスレを紹介して頂き、
私のPCも点検してみましたが、コンデンサが七つ程液漏れしていました。
3月に入ってから印刷時に毎回ハングしてしまい、
印刷が出来ない状態でしたが、今日コンデンサを取り替えたら症状がなくなりました。
貴重な情報がたくさんあり参考にさせて頂いたお陰で助かりました。
みなさんどうも有難う御座いました。
マルツ電波でコンデンサ買ってきます。
やっとパソコン批評買って呼んでみた
まあ、休刊するPC誌とはいえ、このの問題を書いたことは評価しとく
(・∀・)カワイイ!
>>623 最後の写真のやつ、耐圧は大丈夫?
電圧高そうだから下手すると電解液まみれ
最後の奴ワロタ!!GJ!!
推定耐圧12万[V]
>>623 FV24のコンデンサ液漏れ、自分のもまったく同じです。
1000μFのコンデンサ6本が全てやられてました。
2700μFも1本が白い粉?噴きかけているので、1000μF以上の大物小物全て変えようと思います。
630 :
Socket774:04/03/16 08:00 ID:f3FJ3nqw
>>629 私はFV25でしたが、先週1000μFを5本全部交換しました。
それからは快調です。
631 :
615:04/03/16 10:36 ID:ILOHdVrl
>>623 (´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
漏れも同じコンデンサやられてた。YXG(6.3V 1000μF)に入れ替えて起動は確認した。
ちゃんとハンダ付け出来てるのか判らんけど、レス貰えなかったから見切り発車(つД`)ホウチキター
Gloriaの方はデータシートあったんだがD.S(登録商標)のは見つからなかった…
漏れの探し方が悪いんだろうか(´・ω・`)
Gloriaの定格リプルの温度、周波数基準が他のと違うから交換しようにもどうすればいいかわからナカタ。
ついでに言えば、FV24に積まれてるのと同じ奴が乗ってないし…('A`)
ttp://www.gloria-cap.com.tw/gae.html
>>627 ピカチューは12万Vだったのか。
ちなみに、エネルは2億Vまでだせるけどね。
ゲームラボでも電解コンデンサーの件でましたね。
パソコン批評よりボリュームはさいてないがな。
ゲーラボママンのチップセットの欄間違ってない?
RDA+のチップセットがKT133とかなってた気がするんだけど・・・。
見間違いかな?
パソコンショップでコンデンサ販売すれば結構売れるんじゃあないかな。
>>636 ショップはコンデンサとママンの販売利益を比較して(ry
638 :
Socket774:04/03/16 18:12 ID:tqfIEylN
このスレッド、とても役に立ちましたので、参考までにご報告です。
(みなさま、ありがとうございました)
日立Prius Deck 750T5SVが頻繁に再起動され、HDD交換しても治らず。
で、よく見ると、特定のコンデンサがパンを焼いたような症状でした。
(でも、美味しそうじゃありませんでした)
載って(腐って)いたものは、YEC 1500μF 6.3V 105℃ 10φ 6個でした。
それを、日ケミ KZE 2200μF 6.3V 105℃ 10φに交換し、問題なくなりました。
(交換してからまだ数時間ですけど…)
本当はニチコンHNを…と思ったのですが、山王、三栄とも「今週末に入荷」と。
待ってられないので、KZEにしました。
しっかし、このPrius MB、重要な部分にはOSコン使ってるのね。
全部ケチってるのかと思ったので、ちょっとびっくりでした。
「このマザーボードはすべてのコンデンサに国産品を使用してます」
と書くだけで一気に売れてしまいそうな勢い?
>>640 値段とスペック、出来にあまり差がなければいいコンデンサの方が
選ばれるだろうね
>640
>34
ただし産業用で市販予定ナシ、価格も半端じゃあなさそうだけど・・・・
643 :
Socket774:04/03/16 20:06 ID:IX/+FfZg
>>640 多くのメーカーの場合
それをやると必然的にコンデンサ問題が広く一般に
知られてしまい、これまでの罪業が明らかになって
しまうからマズイと思っているんじゃないかな
かく言う漏れもP批の記事を読むまで知らなかったし・・・・
それこそ、御用雑誌じゃない パソコン批評しか特集できないなw
しかも混合で廃刊だし
最後っ屁って感じか
この被害者の数…こいつは"事件"だぜ! 事をひた隠しする企業の対応はアッタマくる!!
使用数日でイキナリ故障!とかならもっと騒がれてリコールにもなったかもしれんのに、
なまじ数年程持つから、機械の寿命や只の故障とかにしてヤリ過ごしてやがるッ!
畜生、俺のPCも「win保護エラー」とかいうエラーと、突然のフリーズばかりだ!_| ̄|○
吹いてんだよ!GSCの6.3vが!!むぉんがぁーッ!!
糞メモリが原因のエラー並に多いかもな。
649 :
Socket774:04/03/16 23:48 ID:bfel3zsR
ほう、症状って結構違うんだね。俺は問題マザー四つに引っかかったが
いづれも動画を再生してるときにフリーズする症状だった。OSはwin2000なので
まずフリーズはなかったが不良コンデンサーが膨らんでくると出てくる症状の
ようだ。コンデンサーがどういう機能を果たしてるかよく知らないからなんとも
言えないが。コンデンサー交換後は症状はない模様。
定期的にKZEネタ振ってくる人って、サンエ○の方??
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ。スレとはあんま関係ないけどさ。
昨日、秋葉のパーツ屋いったんですよ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでパーツ皿がないんです。
で、よく見たらなんか紙が刺さってて、マザーボードに最適とか書いて有るんです。
もうね、アホかと。バカかと。
お前らな、マザーボード如きで普段来ないパーツ屋に来てんじゃねぇよ、ボケが。
マザーだよ、マザー。
なんか親子づれとかもいっるし。一家4人でパーツ屋か。おめでてぇな。
よーしパパ静電容量うpしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、YXGやるからその席空けろと。
パーツ屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよl
一列隣のパーツがいつ混入しててもおかしくない、
それでもすぐに選り分けられる、そんな雰囲気がいいんじゃねーか、
素人は、すっこんでろ。
で、やっと見つかったかと思ったら、隣の奴が、OSコン1000マイクロで!
とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのなあ、OSコンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、1000マイクロで、だ。
お前のマザーに本当にOSコンが必要なのかと問いたい。問いつめたい。
小1時間問いつめたい。
お前、OSコンって言いたいだけなんじゃないかと。
コンデンサー通の俺からいわせてもらえば今、コンデンサー通の間での最新流行は
タンタルコン、これだね。
タンタル470マイクロ16V。これが通の頼み方。
タンタルコンってのは腐食性の強い液体が多めに入ってる、
そんかわりディレーティングは少なめ。
で、それに大容量タ(危険物)。これ最強。
しかし使い方を誤ると爆音とともに炎上するという危険も伴う、諸刃の鶴費。
素人にはお薦め出来ない。
まあおまえるド素人は、松下のFCでも使ってなさいってこった。
何のコピペ?
>>652 吉野家の牛丼ネタ。
しかし、マザーボードに最適でKMG売ってる若松って・・・・・流石だ。
パーツ屋で席あけろって・・
そのパーツ皿よこせ、だろ?
SUSI Barみたいに座ってケースから選ぶんですよ。たぶん。
一瞬"鶴費"って何の事か分からんかった
>652
書き込む前に校正したほうはいいよ
ワロタけど
>>657 そういう自分も校正したほうはイイヨ(w
659 :
Socket774:04/03/17 09:59 ID:Dc2I9VAC
よい子だったらタンタルコンは2個シリーズにして使いましょう
悪い子だったらタンタルを過圧設計にしましょう
つりだろ?
>>664 この手のオーバークロックする人は「長期間保つ」かどうかなんてのはそもそも考慮外かと。
今月のゲーラボにも不良コンデンサの生地が載ってるね。
コンデンサ変えればOCし放題の無敵マザーになるとさ
>>663 リンク先の注意事項で問題ないと思いますが、コンデンサのサイズは
見落としやすいので確認しておいた方がいいでしょう。
ESR(インピーダンス)は若干ならば低い方が発熱対策、
ノイズ対策、動作安定、消費電力、部品寿命の面で有利です。
容量は元と同じでいいですが、大きい方がESRは低くなります。
グレードを上げるかどうかはコストとサイズとあわせて判断して下さい。
ただしどちらも元のコンデンサの値から大きく変えると、他の部品に
悪影響が出る可能性もあるので、ぴったりの交換品があればそちらを
選んだ方が無難です。
668 :
Socket774:04/03/17 18:09 ID:Dc2I9VAC
ABIT 急落の後、急回復
INTEL 高値安定
ASUS 弱含み
戯画 信頼失墜 大幅下げ
影凹粉 元々信頼薄 下げ
先生、こんなとこでいいですか?
バイ子も急回復してると思うが・・・
>>668 現在の青ペンママンはむしろ(・∀・)イイ!!ぐらいだが>コンデンサ
ASUSがECSに抜かれる日も遠くない。
672 :
59:04/03/17 20:13 ID:zJXzw2xP
きょう、修理に出ていたママンが帰ってきますた。
箱を開けてみたら、「修理にはお時間を要してしまうため今回交換品にて対応させていただきます」の紙が・・・・!
このママン、売れ残りで送り返されてきた新品なのか、故障を直した中古品なのかどうかは分かりませんが、
コンデンサーは他所のやつに変わってるようだし、これで個人的にお気に入りの石・鱈セレをもう少し長く使ってやれそうです。
675 :
Socket774:04/03/17 21:06 ID:Dc2I9VAC
>>674 結局、マザー購入者のうちコンデンサを重視する人が
どれくらいいるかの読み次第ってことでしょ
いいコンデンサが載ってれば少々高くても買うって人は
全体から見たらやはり少数派なのかも
676 :
663:04/03/17 21:21 ID:sb20RQw/
>>667 お答えありがとうございます。
これからキャパシタを見てみて、
少々大きめの容量のものを求めようと思います。
>>675 O/Cも遊び程度
AX3S-ProもK7NCR18DLMもK7S6Aも全然膨らまない様な使い方の漏れには
OSTで充分w
>>675 しかしその結果、お漏らしコン問題が再発したらメーカは
たまったものじゃないよ。 実際、1年も2年も経ってから
修理だ代替品だと無償で対応することの経費と信用問題
ってデカイと思うよ。
なかにはお漏らしマザーをジャンク品として安値で仕入れてから
メーカに無償交換請求して、それを転売する。
なんて香具師も三国人ならやりかねない。
>>675 わざわざマザーボードを単品で買う人種(自作オタ)の中での認知度は
無視できないレベルになっていると思います。
ただ問題は自作初心者がマザー購入の際に参考にするような本の
中にこのコンデンサ問題の記事は皆無であることです。
今、たまたま立ち読みした自作PC系雑誌の「マザーボードの選び方」は
「CPUと母板上のソケットが適合していることを確認しなさい」
「手持ちのケースに入るサイズか確認しなさい」
「母板のメモリーの規格に合わせたメモリーを購入しなさい」
「現在ではチップセットが同じなら何処のメーカーの母板を選んでも構いません」
…「コンデンサを確認しましょう」なんてのは戯画がデカデカと広告を出している雑誌では
載るわけがありませんね。
681 :
Socket774:04/03/17 23:00 ID:OhQu1vl6
>>680 でもでも、前に週アスでも「コンデンサ確認しろ」って載ってなかったっけ?
値段じゃわからないからな。
MaxtorのHDDみたいに1年保証と3年保証とでカテゴリを分けるとかして欲しいな。
安いマザーにはそれなりのケミコンしか載ってないから分かり易いんだが
問題は高いマザー
ショップの店頭に置いてあったASUS P4G800-V見てみたら、
小さいコンデンサは全部「GSC」の印刷が・・・
漏れのママンはギガバイ子の鯖向けなのにウンコ漏れまくり。
半数以上が脱糞してますよ。
>>678 Abitは告知してのリコール、
Aopenはクレーム対応、
戯画やMSIは保証期間切れは無視?
対応は違う。好感度も違う。
とりあえずAMD系なら、オール国産なAbitに特攻しようかと思ってる
VRM部分にファン+フードついてるやつとか。
Intel系なら純正なんだが…
ECS K7S5A v3.1 G-LUXON LZ 2200μF 6.3V いっこぷっくり
報告でした
689 :
Socket774:04/03/18 03:18 ID:7wxBqc++
Gigabyteも急回復してるね。
VRM部のコンデンサはSANYOと松下だし、
基板上の電源関連のコンデンサはニチコン。
VRMも変なモジュールがついてて6相だし、
安定性なら最強じゃないのかな。
逆にAsusの低下が目立つね。
2年位前は国産がたくさん乗ってたのに。
Intelを除いて、
やらかしたメーカー→信頼回復のため急激に品質向上
Asusのような売れるメーカー→コストダウンで品質低下
って流れみたいだ。
>>689 ああ、あのDPSとかいうモジュールってそのままVRM部が丸ごと乗ってたのか。
説明見るとどっちかが壊れたら片方で使えるって書いてあるね。
通りであれがついてるやつは値段が高いと思った。
691 :
Socket774:04/03/18 05:19 ID:5vJuQTjp
おまいら電源ユニットのコンデンサは大丈夫ですか?
おいらのはFuhjyyuって言うメーカー名のが4つお漏らししてましたよ。
>>668 >>686 今回の問題は、2001後半〜2002年前半製造のマザーに載ったコンデンサが
運用5000時間程度で発症するのが典型的なパターンで、大半は2003年後半
あたりから問題が起こることになると思う。
ABITはいち早くトラブルが顕在化、問題が隠しきれなくなり店頭撤去などされてから、
2002/09/20〜2002/12/20の3ヶ月、すでにコンデンサに異常が発生していたマザーを
対象に修理を行っただけ。
問題のある製品の型番やロットの情報は提示してないし、第一この時期は大概保証期間内。
告知もホームページの辺境だ。こういうのは普通リコールとはいわない。
このスレにはABITの対応を繰り返し持ち上げてる奴がいるみたいだが、
その判断が何処からくるのか俺にはわからん。
Intelは今回の問題を見つけれるだけの検品体制を持っていたみたいだし、
信頼できる部品メーカを選ぶよう気を配っていたから問題を免れたのだろう。
その名に恥じない品を出してたとは言えるが、元々製品グレードが違うのだから
ASUS、GIGA、MSI、AOpenと一緒くたには評価できんだろ。
俺は、今回の問題についてはエントリークラスのマザーメーカは、
3年保証のIwillが相応の対応をした以外はどこも同じだったと思うがな。
>>691 あぁ古い電源だと要注意だな。漏れも換装経験あるよ。
台湾製のコンデンサがモッコリ。
で、ドスパラで売ってるRealtekの8169のNICのコンデンサ換装をした。
もともとショボイ実装だったが初期不良の保証もあるのでそのままだった。
で、netperfやポート速度ベンチっちで負荷をかけると画面が微妙に揺れるのに
気づいたので換装してみたが、結果は、大成功。心なしか画質も綺麗になった。
換装前は JACKCON LHK 16V 47uF x4
換装後は手持ちの都合で以下の通り。
PCIバス電源(+3.3V?)側 を現品で買った KZE 10V 680uF x2
−> (こっちはサイズ的に装着も強引。もっと小さいのでいいかも。
レギュレーター出力側を 東信のUTWRZ の25V 100uF x2
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20040318055052.jpg ヒートシンクはGbEリンク&転送時の発熱が激しいので別途に以前から装着も
今回のKZEが大きいので移動を強いられたが・・・・。
まぁママンもそうだがビデオカードなんかも大量死亡が出てるだろうな・・・・
>>693 これってコイル無いし、流れる電流的にもリニアレギュレータな気が…
普通のコンデンサで十分のような
695 :
693:04/03/18 06:22 ID:LJdPB2M8
>>694 どの程度で良いかは判らないが、チップ自体の消費電力は5Wで
GbEの激しいデータ転送時にビデオカードに影響するほどな訳で。
単に手持ちのコンデンサの都合。効果が薄い等で再換装がマンクセーし。
この辺りはNO-PCIと同じでビデオカードが良質だったりママンが良質だったりすると・・・
NIC側での換装不要かもな。台湾製ケミコンは極力除去したかったわけで。
>>692 >このスレにはABITの対応を繰り返し持ち上げてる奴がいるみたいだが、
>その判断が何処からくるのか俺にはわからん。
Abitの対応を見て会社の姿勢を賞賛するということではなく、
「あたりまえのことを(仕方なく)あたりまえに告知した」
「粗悪製品ってことがおっぴらにバレたのでそれ以降は比較的まともだろう」という
意味で普通なんだと思ってたけど。
正直、手持ちの腐ったAbit製品は自費で修理するしかないので
対応が良いと言うならaopenの方がいいのかもしれないが、
それとて不良部品を使っていたという自覚はあるのにウェブでは告知しないわけで
ちっともユーザフレンドリーとは思えない。
みんな嘘つきだが、俺たちもどの嘘つきから買うかを選ぶことぐらいはできる。
>>692 CPUクロックや種別(Athlon系等)、動作電圧や負荷でリプル電流は大幅に違う。
発症はかなり個別で違う罠。5000時間というのは典型例にならないと思われ。
たぶん統計的にみれたとしても発症運用時間で相当なバラツキがあると思われ。
>第一この時期は大概保証期間内。
当時のAbitスレの状況知ってる?
保証期間の切れたようなふるいママンも修理。
保証書なしも個別対応で修理。
膨張液漏れなしのママンも修理。
これでも当時はAbitスレでは叩かれまくりだった訳だ。
そんな部品使うなと。
対応は
Abit(告知&保証期間切れもOK) >> Aopen(保証切れもOKだが告知なし) >> Giga、MSI その他多く(ダンマリ)
>>693 それとその写真からするとKZEがPCIスロットに当たって
奥まで挿しこめない予感
コンデンサーとは直接関係ないが、
440BXでセレロン300AのOCが流行だったころのABITの初期不良率は凄かったらしい
(今は亡きコムトレーダーの店員が言ってた。)
代理店の対応はどうだったかは知らないが・・・・・
ちなみにその店ではA−MAXなんて日本じゃあまり知られていない所のBXママンを取り扱ってたが
あの店員さん元気かな・・・・
>697
>自覚はあるのにウェブでは告知しないわけで ちっともユーザフレンドリーとは思えない。
それには同意。
これも昔の話だが、カッパPEN3でたときにクリエイテ○のS●、LIVEのドライバの地雷なんて・・・(涙
AOPENの440BXのセレ300AからのCPU換装しただけでブルー画面の嵐・・原因がつかめず何度OS入れなおしたことか・・・(涙
とりあえずLIVEはずすと問題が起きなくなったんで原因はわかったのだが、恵安の安いYMFチップのボードで対応したよ・・・
当時家にNET環境無かったもので、会社PCで情報集めていろいろ調べるとクリエイティブのドライバーのところに
物すんごく小さいフォントで『COPPEMAINE対応』って、・・・(怒
あそこのドライバー置き場ってすんごくわかりにくくて・・・・(遠い目
本当に参った記憶があります。今も昔もPCパーツのメーカーのユーザーに対する意識は変わってないんだなと今も思うよ
ホントーに当時は『WEBのTOPに対応ドライバUPぐらい大きいフォントで貼っとけ』と殺意を覚えたが、今となっては良い思い出です。
ただ、、このメーカーに対するイメージがかなり悪くなったのは言うまでも無い
栗の体質については今更言うまでもないが、そういった姑息な
誤魔化しをどこのメーカもやってるのは問題だと思う。
純日本製のマザーどこか作ってくれないかな…
チップセットも国産をお望みで?
>>700 日本製のメモリがあると思ってんのか。日本製のメモリがあると思ってんのか。
ゲリピーダが日本製だと思ってんのw
>>700 どこのメーカもって、インテルがあるじゃん。
OC全盛期といえばBH6がバ売れしてた5〜6年前か。
あの頃Abitは1次側2次側のどちらにも、JackconやTayehの6.3V1500uFを使いまくっていた。
8D×15Lだと、最新のKZH,MCZ,HZでさえ1200uFまでだっつーのにまったく。
台湾コンデンサは作る方も採用する方も表記上の容量がデカけりゃいいと思ってる。
707 :
Socket774:04/03/18 12:24 ID:VlwIbn8A
>純日本製のマザーどこか作ってくれないかな…
プ
仮に糞コンデンサ使用のマザーメーカ全体を犯罪者集団と考えてみると
ABIT、Iwill…良心の呵責に耐え切れず自首してきた
AOPEN…任意同行に素直に応じた
その他…いまだに何をしたかを認めない
さて、ユーザーの皆さん。判決は?
>>708 ABITは最も悪質だから、捜査の手が最初に伸びてきただけ。
BP6なんかは粗悪コンデンサが云々と言うよりとりあえず設計ミスだったと思うんだが・・・
あからさまに容量不足だったからな。
>>699 なので未だにABITが信用できない漏れ _no
>>711 Abit AN7の箱には"Your reliable partner."って書いてあるあたり皮肉ですな
ECS P6S5AT
BIOSでCPUの温度をみると16度。
コンデンサ 1500μF 6.3V LZ 105℃
見た感じ妊娠してない。やばいのかな
液漏れはまだゆるせるにしろ、
漏れはGigaのママンが本当に炎上して、Gigabyteだけはもう買いたくない。
715 :
Socket774:04/03/18 17:17 ID:M4eecwv7
いるよなー、自分の不手際をメーカーのせいにするやつ( ´,_ゝ`)プッ
716 :
Socket774:04/03/18 17:44 ID:DyEWeHk5
717 :
Socket774:04/03/18 17:53 ID:wSdMW2tW
↑自分の不手際をメーカのせいにする部落民
>716氏ね
>>713 20本以上KZEに交換したけど、別に交換しなくても良かった。
この頃は、日本産の電解液を輸入していたので、問題ないのかも。
721 :
Socket774:04/03/18 20:51 ID:tBHFUujV
>あの店員さん元気かな・・・・
呼んだ?
722 :
693:04/03/18 21:52 ID:LJdPB2M8
>>698 そう、かなり危うい。すこしずらした実装。
もうちょっとサイズが細いもののほうがいい。容量も多過ぎも含めて。
723 :
Socket774:04/03/18 22:36 ID:QTRqrk+l
MX3S-U コンデンサ交換で出したら、
代替品交換で戻ってきたよ。
電源周りはニッケミのKZE。
>>723 コンデンサ交換したやつは再生品で売るのかもね。
>>724 交換したやつは、違う奴の代替品になるのでは?
726 :
Socket774:04/03/18 23:43 ID:0Cu+v8es
>706
6.3V1500uFの載ったBH6もあったのか。
うちのBH6には載ってない。Jackcon1000uFばかりだが今のところ問題なく動いている。
BX133の6.3V1500uFは密集しているので全交換はできそうにないが今のところ無事。
LXZはイイ!
728 :
Socket774:04/03/19 00:29 ID:6Ipfp3CN
コンデンサが破裂したんですが・・。
電源が良くないとかも関係してますかこれは?
729 :
Socket774:04/03/19 00:45 ID:sXOkrIYf
おれのチンポも「短い時間で膨張・液漏れといった不良を起こす」
731 :
Socket774:04/03/19 01:52 ID:PAjhwjK3
汎用SC25V10U 2.5U
音響用SP25V10U 25U
漏れは使いたくないね。
誤爆すんなアホ
見た目なら黒MUSE
735 :
Socket774:04/03/19 02:36 ID:5Vj5XjcV
>>729 漏れのティムポは膨張しにくいが液漏れは早い。
737 :
Socket774:04/03/19 03:17 ID:a3pCMBiC
738 :
Socket774:04/03/19 09:46 ID:yAUrlgTq
これからアキバ逝ってきます
HNかKZE手に入るだろうか?
741 :
Socket774:04/03/19 15:49 ID:42qo+Bq3
MSIは、保証切れでも無償対応していただけました。
かかった費用はこちらからママンを送る費用のみでした。
盛り上げるわけでもないが・・・・。
742 :
Socket774:04/03/19 16:10 ID:GMtaNJbz
AMDの各メーカーのCPU電源のフェーズ数、コンデンサを調べてみた(775)
ABIT 2 ルビコン(ファン付き)
MSI 2 OST・ニチケミ
EPOX 2 OST・GSC(△IN側コイルが フェライトバー)
ECS 2 OST(△IN側コイルが フェライトバー)
AOPEN AK86L 2 ニチケミ・ルビコン
MK89L AK89MAX 3 ニチケミ
ASUS 3 OST・ニチケミ(△IN側コイルが フェライトバー)
GIGABYTE 3 ニチケミ・サンヨー:DPS付きは6 ルビコン・サンヨー・松下・ニチコン
743 :
Socket774:04/03/19 16:37 ID:KJIpJUzf
お答え頂けたら幸いです
ASUS社のマザーP4P800は大丈夫ですか?
>743
SANYO製コンデンサが搭載されてるなら大丈夫だと思われ、OST製ならアウト
>>742 それだけ見ると順位付けは
@GIGABYTEAAOPENBASUSCABITDMSIEECSFEPOX
だな。確かに現状はこうなのかも。
746 :
Socket774:04/03/19 17:17 ID:KJIpJUzf
747 :
Socket774:04/03/19 19:44 ID:lVkbnJ3A
〇GIGABYTE 3 ニチケミ・サンヨー:◎DPS付きは6 ルビコン・サンヨー・松下・ニチコン
〇AOPEN AK86L 2 ニチケミ・ルビコン
〇MK89L AK89MAX 3 ニチケミ
○付買えってか?
アフォか、全部地雷板じゃねーか。BIOSやらなにやら糞
K8VとK8T以外の糞マザボ買った連中がここぞとばかりに騒ぎ出したぞ(藁
748 :
Socket774:04/03/19 19:45 ID:lVkbnJ3A
750 :
Socket774:04/03/19 19:59 ID:RRa/0O3v
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main82.htm ☆重要度を増すオンボード電源系のデザインコンセプト
の文章から滲みでてんだろ。
こいつは基本的に淫厨でAMDマザーに関してはかなり推測だけで書いてんだろ。
>故障マザーのサンプリング数が多くないから 偶然ばらつき誤差と言えなくも無いが、
>AthlonマザーはPentium4マザーより電源系が壊れやすいのではないだろうか?
あとは独自のフェース数の調べ方とかな、証拠や根拠が一切載ってないやん。
752 :
Socket774:04/03/19 20:02 ID:03rmVUmV
それとさっきから粋がっている奴らは実際の評価をすっぱり忘れてんだろ。
実際の評価じゃK8TやK8Vが評価されていてGIGAやAOPENの64マザーなんて酷評だろ。
実際の評価を差し置いて、回路やマザーの設計が優れているから安定している、良いマザーだってか?
妄想しすぎだろ。現実を見ろって
日米のMUSEが再入荷してたので使うあてもないのに購入
>>753
板違い
そういえば三栄向かいのナリタでYXG売ってた
16V1000μF \180
6.3V1500μF \200
6.3V3300μF \240
シーアールといいどうしてこうも値段が・・・
全角厨はキ違い
>>755 ちら見した通りすがり人だが、
なんで、そんなに高いんだ?
おれが売ってやるぞ、YXG 10V 3900μF50個・・・
意味なく、例の店で買っちゃったどうしよう(泣
例の店って日米?
>>757 容量が1500μFとかなら買ってもいいけど、3900μFじゃあデカ杉だw
>>164 今更ながら・・
三栄電波のHP
http://www.san-ei-denpa.com と言うことでラジオモールと別に作っていた。
ついでに特性も追加した現在の取り扱い表。
日本ケミコン KZE
1000μf6.3V ¥120 10φ×12.5L 53mΩ 1030mA 4000H
2200μf6.3V ¥150 10φ×25L 22mΩ 2150mA 4000H
3300μf6.3V ¥200 12.5φ×20L 21mΩ 2360mA 5000H
4700μf6.3V ¥250 12.5φ×30L 16mΩ 3290mA 5000H
1000μf10V ¥130 8φ×20L 41mΩ 1250mA 3000H
1500μf10V ¥180 10φ×25L 66mΩ 2150mA 4000H
1200μf16V ¥150 10φ×25L 22mΩ 2150mA 4000H
470μf25V ¥230 10φ×16L 38mΩ 1430mA 4000H
1500μf25V ¥250 12.5φ×25L 18mΩ 2770mA 5000H
2200μf25V ¥300 12.5φ×35L 15mΩ 3400mA 5000H
nichicon HN
3300μf6.3V ¥220 10φ×25L 9mΩ 3190mA 2000H
HNは
1000μf6.3V 8φ×15L 20mΩ 1700mA 2000H
1500μf6.3V 8φ×20L 12mΩ 2220mA 2000H
+αが増えるだろう。
763 :
Socket774:04/03/19 22:52 ID:99goNJgI
三栄ってぼったくり
フィルムコンとか高杉
>>761 三栄サイトついにキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
>>760 正解、GPコム。
あの騒々しいHPにヤラれたよ。
>761
三栄は最悪。逝ってヨシ。
フィルムコンもそうだけど。パーツ高杉。
オク転売厨の遠吠えですか?
768 :
Socket774:04/03/20 01:11 ID:SbNMwNpU
おれのチンポの頭部には「I」の刻印が入ってる
1ヶ月位前から動画再生時に再生速度の変更を
行うと突然リセットがかかる症状が頻発。
1週間位前からマウスクリックしただけでリセット。
昨日、起動画面でリセット連発でOS起動せず。
ケース開けたらコンデンサが・・・。
GA-7VTXE Rev1.1
黒のCHOYO 25V 330uF 1本膨張
緑色のCHOYO 6.3V 1200uF 2本膨張
紺色のGSC 6.3V 3300uF 2本頭部破裂
>>769 即時、使用停止を強く勧める。
運が悪いと CPUその他も巻き添えで あぼ〜ん。
(漏れはCPUが あぼ〜ん の実績有り)
更に あぼ〜んCPUを別のママンに刺して 正常だったママンもあぼ〜ん。
あぼ〜んのドミノ連鎖が発生する。(友人があぼんドミノ経験あり)
駄目元でギガバイトにクレームだしてみたら?
AopenやMSIは保証切れでも対応した例があるみたいだし。
>更に あぼ〜んCPUを別のママンに刺して 正常だったママンもあぼ〜ん。
>あぼ〜んのドミノ連鎖が発生する。(友人があぼんドミノ経験あり)
コワ・・・
ちなみにあぼ〜んのチェーンリアクションは、E社のチップ入りインクカートリッジでもなるね(笑
不良インクカートリッジ→プリンタ誤動作(インクが一杯残ってるのにインク切れ)
→この状態でリセットかけずに、新品カートリッジに交換→インクが一杯残ってるのにインク切れ
→不良インクカートリッジ化
最初、気づかず新品のカートリッジを3本だめにしてしまった
_| ̄|○
772 :
769:04/03/20 07:09 ID:hQx3mYFk
>>770 とりあえずママン買い替えの方向で検討しているのだが、
どこのメーカーの物を買ったらいいのか分からん。
>AOpenで採用する部品は通常のコンデンサ(1000μfまたは1500μf)
>より大容量の2200μFまたは3300μFのコンデンサが使用され、より
>安定したCPUパワーを供給します(Aopenサイトから引用)
こういった文を見る限りAopenの現行品はまともだと考えていいんだろうか
>772
intel
774 :
Socket774:04/03/20 10:41 ID:fPKcwpqj
775 :
Socket774:04/03/20 12:01 ID:7bjMYbyw
>>777 シンク横のが若干怪しいけどこの画像では判断しかねる。
頭を触って他のと変わらなければ大丈夫でしょう。
他のは問題ないと思う。
うわっ、こ、これは…
コンデンサの頭が平坦なら大丈夫。
写真では凹凸がよくわからないけど
見た感じでは大丈夫そう。
781 :
Socket774:04/03/20 15:22 ID:gQu3YFSE
前にFPCAPの製造元の話があったが、確かに製造はサンヨーが行ってる
頭見てみな、K印が見えるでしょ
コンデンサやられてPenIII1G×2が道連れに…
PenIIIってまだやたら高いんだよね。
783 :
Socket774:04/03/20 15:35 ID:gQu3YFSE
784 :
777:04/03/20 15:40 ID:zadTuIft
>>772 それは このスレが発生するかな〜り前から そう書いてある。
コンデンサの質が悪ければ大容量でもこのスレの過去ログの通り。
どのメーカーでも良いが、搭載ケミコンが全部日本製の奴を買えばいいと思われ。
それ以外は安定性や機能性で選択すればいい。
ただ現状で保証期間が長いのはMSIかな。2年。
少なくともVRM部分は昔から結構にタフな作り。
MSIでのモッコリ例の殆どはVRM以外のところ。
機能性等で他のメーカーのママンを買うなら・・・
稼動負荷&時間次第で 販売店の付加(延長)保証を付けて買うのがいいかもね。
少し高くなるのと、減価償却分を考えると微妙だけど。
(HDDなら 減価償却しても容量単価を考慮すれば付加保証の価値有り)
それとケース内のエアフロー(冷却)も考慮したほうがいいよ。
ケースファンが12cmの奴とか。
>>784 昔のAsusのモッコリ例は少ないよね。
最近のAsusはちょっとコワイ。
>>787 その頭の「K」字のコンデンサはどこのメーカー?
普通ならサンヨーまたはルビコンだろうけど、なんかOSTくさい色だな
>>787 つか、明日論マザーなのに+12vコネクタがあるのがちょっと不思議・・・。
こんなのあったのか?
790 :
Socket774:04/03/20 15:55 ID:IPVM8Mm9
793 :
Socket774:04/03/20 17:17 ID:arbI+0vI
サンヨーのKって意味あるのかね?
普通はXとかYとか|<で一点に応力を集中させると思うんだが、
あのKじゃうまく集中しないと思うんだけど。
>>792 おお、なるほど。でも今の戯画のラインナップだと田コネ付きのモデルが
見当たらなかったんで不思議だったのです。
日本で発売してない板かもしらないですが・・・。
>>770 > 駄目元でギガバイトにクレームだしてみたら?
> AopenやMSIは保証切れでも対応した例があるみたいだし。
Gigaは代理店が二種類で、自分もGA-7DX(リンクス扱い)と
GA-7VTXE(確かバーテックス)だったから両者のサイトを
見たけど保証期間過ぎたら実費みたいな雰囲気だった気が。
AOpenとMSIは日本法人らしいので(それなりの対応をしてる
という報告からすると)代理店より日本法人がサポートを行って
いるベンダーの方がいいかもね。
ASUSもGigaも日本法人はあるっぽいけどサポートはやってる
のかよくわからなかった。
× だった
○ 使ってた
コンデンサって場所ごとに低インピーダンス
分けないと駄目なんですよね?
>7はそういう風に取れるんで。
だけどLeadtekのDLMって全部OSTのRLGなんです。
一応場所ごとに電圧分かれてるけど。OSTのHP見ても
RLXの四つぐらい上(ランク的には下ってこと?)に書いて
ある品で、やっぱり安いやつだと適当になるんですかね・・・
それとも単純に余裕度が無くギリで動くように設計されてるのか・・・
つか…nforceやkt400以降のママンは全部+12Vだよ
800 :
Socket774:04/03/20 23:03 ID:ac2S87wt
EPoX 8KHA+の「GSC RE」のCPU周りに付いている
2200μF12本全滅・・・
うち2本、頭かちわれ状態・・・
GSCのREと同等品、あるいは交換可能物で通販出来るところきぼんぬ。
801 :
Socket774:04/03/20 23:07 ID:Kb3nHc0c
「良いAGP、PCIカードのコンデンサは貧弱なメインボードのコンデンサを助ける」
802 :
Socket774:04/03/20 23:09 ID:hGCefXRV
安いケースを使うと、電源ユニットから出るノイズがマザーに悪影響を及ぼすことは考えられますかね。
USBが逝っちゃうとか。教えてエロイ人。
803 :
Socket774:04/03/20 23:10 ID:lWCSJmre
まじ?
>>802 電源ラインのノイズの影響で、ワイヤレスマウスの電波が全然飛ばないって報告は良くある。
この場合ACアダプターのUSBハブをつけると嘘のように直る。
電源ラインのノイズの周波数がワイヤレスマウスの電波と重なって性能低下するのかな
それはありえないだろ・・・・・
赤外線マウスとかならまだ分かるけど
ケース無しのバラック状態でもUSB逝ったりしねーよ。
そんな事よりエアフローや振動
カード固定の板金精度とかを気にした方がいいんでないか?
808 :
Socket774:04/03/20 23:33 ID:hGCefXRV
いや、実は特定の組み合わせ(ASUSマザー、安物ケース(電源付き)で大量のPCつくってるんだが、
オンボードのUSBが逝っちゃう(スキャナ・プリンタが動かない)んだ・・。
物理的にUSBが逝ってるのではないかと。電磁波&ノイズで。
このスレのおかげでM/Bの膨らんでいた分コンデンサ全8本無事に交換できました
有難うございます
>>798 俺の手元のDLMはVRMの2次側はGSCだぞ
もし本当に2次側もOSTなら多少改善されたと言えるw
真面目な話ケミコンに関してはLeadtekはECSやBiostarより下
>>799 BiostarのM7NCG系はnForceだけど5Vから作ってる
>>795 バーテックスはママンの代理店辞めたよな。
AbitとGigaの代理店をしてたが、コンデンサ問題と無関係ではないだろう。
Abit製品はAbit社側からサポート有りだったが、修理対応の負担が大きかった。
Giga製品はGiga社側からのサポート無しで、負担が耐えられなかった。
って想像してる。関係者が実情をこっそり暴露してくれれば面白いのだが。
テンプレの間違いを指摘汁
ニチコン HZ> HN> HM >> HV>HD>HE
日ケミ >KZJ>KZG >> KZH>KZE>KY>LXZ>LXY
ルビコン >MCZ>MBZ >> > >ZLH>ZL
となっているが、
ニチコン HZ> HN> HM >> HV>HD>HE
日ケミ >KZJ>KZG >> KZH>KZE>KY>LXZ>LXY
ルビコン >MCZ>MBZ >> ZLH>ZL
だな、KZHとZLH、KZEとZLが特性同じだ。
んで、秋葉で入手できるのはHNとKZEであってHMなんかうってるとこねーぞ。
現在において各メーカーへの問い合わせの返答だが
nichicon HZは特定販売のみ一般市場へは販売不可。
日本ケミコン KZJ/KZG 特定販売のみ一般市場へは販売不可。
KZH 量産現時点ではめど立たず。夏以降という話も・・
rubycon MCZ 特定販売のみ一般市場へは販売不可。
だとよ。
当分HNとKZEしかVRMに使える物は手に入らない。
MV-WGやMB-EXRも手に入らないのかな
>>791 それ、一見、頭が膨れてるように見えるけど違うよ
813は三栄工作員タンでつか??
他の製品も秋葉に売ってますが。。
誘導はウザイでつ。
秋月工作員でつか??
>817
漏れのこと?
一般人でつ。
最近、あまりに露骨なんで。。
7,157,164,236,638,761を見てくらさい。
でつでつ 気持ち悪いからやめてくれよ。
820 :
Socket774:04/03/21 10:40 ID:rfJGM8Ms
さんののおやっさん、HNよりHEの方がいいんだって
言うから、お約束だと思って買ってしまいますた
ほんまなんでっか?
>816
>13 の内容に追加が有るのですね?
情報提供をよろしくお願いします。
三栄は在庫が潤沢で通販可能。 他店はもっとガンガレ。
三栄イラネ
コンデンサのばら売りで値段高いの仕方なくね?
ガスガス売れるものでも無し、一本売れてもたかが知れてるだろ?
そりゃ1ロット200個単位まとめ買いするなら別だろうけどさ。
たけぇのが嫌なら現品とかで安いの出るの探すば?ちなみにLXY出てる。
大体他にも腐った店ならいくらでもあるだろうに・・・。
在庫がいつもあってWeb通販出来る店がなくなっても破裂したとき困る気がするが。
むしろ中途半端な貧乏人イラネ。
俺は極貧だから現品だけどなw。なにより普通に買っちまうとツマラン。
3品コム イラネ
>>820 直径10mmサイズ品で比較してHEはHNより3倍も
保証時間が長いから信頼性高いと言える。
CPUソケット周りに5個10個と沢山つけられてるやつの
取り替え用ならHEのほうが適してるね。
山王オヤジ、良い事言うじゃないか。
つか100円や200円で高いも安いもねーだろ。
おまえらは主婦かっつーの。
>>827 特性が悪いモン付けたら意味がねーんだよ
さすが厨房だな。
メーカー保証耐久時間は保証特性値以内で使ってのもの、それを越えたら
保証時間なんか無意味。
>>828 このスレには、コンデンサーを50本、100本と買って、オクで売りさばくような輩が居るんだよ。
なんか一部だけが特性とメーカー保証時間がでていて判りにくいので
調べてみる。
山王電子隣りの瀬田無線で売ってるLXZ
6.3V 1000μF 8φx15L \120 90mΩ 730mA 3000H
6.3V 1200μF 8φx20L \140 80mΩ 810mA 3000H
6.3V 1500μF 10φx20L \160 52mΩ 1220mA 5000H
三栄電波近くのシーアールで売ってるLXZ
6.3V 1500μF ¥250 \160 52mΩ 1220mA 5000H
マルツ電波で売ってるYXG
6.3V 1000μF 8φx16L \70 87mΩ 840mA 4000H
6.3V 1500μF 10φx20L \100 46mΩ 1400mA 5000H
6.3V 2200μF 10φx23L \100 42mΩ 1650mA 5000H
6.3V 3300μF 12.5φx20L \140 35mΩ 1900mA 6000H
6.3V 4700μF 12.5φx30L \200 24mΩ 2650mA 6000H
日本橋のテクノベースで売ってるPJ (nichiconのPJでいいのか?
6.3v 1500μF 径不明 \40 10φなら84mΩ 1220mA 3000H 12.5φなら 100mΩ 1020mA 3000H
三栄向かいのナリタで売ってるYXG
16V1000μF 径不明 \180 10φなら46mΩ 1400mA 5000H 12.5φなら 49mΩ 1450mA 6000H
6.3V1500μF 10φx20L \200 46mΩ 1400mA 5000H
6.3V3300μF 12.5φx20L \240 35mΩ 1900mA 6000H
オマケ
クロスリファレンスにある以下の特性(所詮三国物ホントかどうかは疑わしいが)
マザーによく使われてそうな物を抜粋。
OST RLX
6.3V1000μF 10φx16L 34mΩ 1350mA 2000H
GSC LE
6.3V1000μF 8φx20L 35mΩ 1200mA 1000H
6.3V1000μF 10φx12L 53mΩ 1030mA 2000H
6.3V1500μF 10φx20L 20mΩ 2000mA 2000H
6.3V2200μF 10φx25L 17mΩ 2250mA 2000H
6.3V3300μF 10φx25L 17mΩ 2250mA 2000H
GSC RE
6.3V1000μF 8φx14L 90mΩ 680mA 1000H
6.3V1500μF 10φx20L 44mΩ 1060mA 1500H
6.3V2200μF 10φx25L 42mΩ 1180mA 1500H
訂正
>三栄電波近くのシーアールで売ってるLXZ
>6.3V 1500μF ¥250 \160 52mΩ 1220mA 5000H
三栄電波近くのシーアールで売ってるLXZ
6.3V 1500μF ¥250 52mΩ 1220mA 5000H
だ
>811
確かにLeadtekはキャパシタに気を使ってないみたいだね。
他のHPで見ててGSCっぽかったんで付け替えるつもり
だったんだけど、入手してみたら全部OSTのRLGだった。
かと言ってMicroATXなママンでちゃんとしたのってあるかな?
OSTって中途半端なんで、交換しようか微妙すぎ。
>>835 ちょっとまて、その安っぽい金色はLelonのRXAだと思うぞ。
中身がダメダメなばかりか、デザインまでパクリだからなあ。
思いっきりMM(HN)書いてあるがな。
838 :
Socket774:04/03/21 23:24 ID:S4Kpti4R
>>831 テクノベースのニチコンPJは10φ×25oのものでした。
もうないかと思って先日行ったら、また入荷してました。
最高性能ではないにしろ、安くてお勧めではないかと・・・
>>835 Vin側のデカイ奴が劣化して発振状態になってVout側に異様に負荷がかかってモッコリ?
840 :
Socket774:04/03/21 23:31 ID:Z4RmRxYA
札幌、及び周辺の住人で
日ケミのKZE 6.3V 2200μF の需要ってある?
てか、札幌にあるパーツ屋って2店舗しかないような・・・
売ってるかな(;´Д`)
>>838 報告有りがd
日本橋のテクノベースで売ってるnichicon PJ
6.3V 1500μF 10φx25L \40 84mΩ 1220mA 3000H
と言うことでコレで確定。
しかし、リプルはともかくインピーダンスがねぇ・・
元と同じインピーダンスに整合できるならかまわんだろうが・・
842 :
Socket774:04/03/21 23:36 ID:SUit+1zw
あわわ、
今日、光学ドライブを交換しようと思って筐体あけて
ふとマザーボードみたらコンデンサが膨張してた、
液漏れまでは逝ってなかったけれど、
円筒形のものがタルみたいになってた。
動作に違和感は感じなかったけど、このまま使ったら
液漏れまで発展しそうなので、いまは使用中止してる。
漏れ指不器用で、コンデンサの換装なんてできないし、
近くで売ってるような店もないから諦めて、マザボを
買いなおすことにしようかと思ってる。
>三栄電波近くのシーアールで売ってるLXZ
>6.3V 1500μF ¥250 52mΩ 1220mA 5000H
三栄電波近くのシーアールで売ってるLXZ
6.3V 1500μF 10φx20L ¥250 52mΩ 1220mA 5000H
寸法が抜けていますが何か?
戯画は一年以上前から密かにKZGとか使ってるよw
>>829 ふふん(藁
では聞くが入力側と出力側でそれぞれどんな特性が必要なのか
答えられるかね?
で、それぞれ具体的にどういう値であれば要求を満たせるのかな?
チミに計算できるのか楽しみだわ♪
再度言っておこう。
出力側はHEで充分。 これはネタじゃなくね。
「充分」というのは間違い。
「HEが適している」。
849 :
Socket774:04/03/22 00:27 ID:5n7jD7aG
( ´,_ゝ`)ハイハイ
入力側はOS-CON(大リプル)、出力側はFPCAP(低ESR)が必要だが。
┐('〜`;)┌やれやれ
やはり場合に応じた計算というものができない
しったかぶりクンであったか。
851 :
437:04/03/22 04:53 ID:IMt3gtHz
皆さん お久し振りです
>>437です。
先ほどコンデンサを交換しました! OSフリーズ多発は収まったみたいです。
あー良かった。
ハンダ作業なんて何年ぶりだろう? 面倒くさがりの自分には、PCバラして交換('A`)マンドクセでした。
サイズが違ってて、かなり強引に、かつ斜めに取り付けましたが、問題ないでしょうか?
見ても何も面白くないでしょうが、作業の様子です。
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078056497/l50 GSC 6.3v3300μF×4 全て液漏れで、一番電源に近いモノは底抜けまでしかけてました。
無事に動いてる様なので、ひと安心です。
アドバイスくれた方ありがとう。そしてこれからコンデンサ交換される方、頑張ってください!
852 :
437:04/03/22 04:55 ID:IMt3gtHz
うちのFV24も623さんとまったく同じ症状が出てしまったのですが、
623さんと違い、私は交換できる技術を持っていません。
どこか安く交換サービスを行っているところをご存知ないでしょうか?
当方、大阪在住で日本橋まで近いです。どうかお願いします。
>>852 乙
>>853 交換サービスが存在したとしても・・・
新規ママンが購入できる金額になる悪寒。
動作確認なんてマンドクセーし・・・・・・
他のパーツも逝ってるかもしれないし。
購入店に相談しる!w
OSTとはいえ、今は問題のある電解液は使ってない。 と思いたい。
857 :
Socket774:04/03/22 21:00 ID:uKYg25k7
>>853 大阪の聖地マルツ逝け(マルツしか無い:(泣)
そういえば液漏れLelonをUTWRZに交換して半年ぐらいだが全然問題ないな。
マルツでは対応品が無かったので通販してみました。
共立電子でコンデンサ買ったけど普通郵便対応なので300円ぐらいで済んだ。
下手にガソリンと時間を使うより安くて馬ー。
だけど交換するならホンダ吸い取りコテは必須だね。
持ってないので無理矢理溶かしながら押し込んで完了。
表面はついたと思うけど内部の積層部が付いてるのか不安だけど起動しますた。
まあいいか。
860 :
Socket774:04/03/22 23:02 ID:aTGAvFqC
ホンダ吸い取りコテワロタ。
チンチンシュシュホンダシュッ太郎
>>859 メーカーとグレード何?
共立で売ってたっけ?
>>859 何度も言われているが、自分で半田が上手くないと思う香具師はヤニを使え。
無洗浄タイプなら後処理もいらんし、コンデンサ外す時もチョイッと付ければ
スムーズに逝く。つける時も足と穴に付ければ綺麗に半田が流れ込んでくれる
から何度も加熱せずに一発で済む。
863 :
853:04/03/23 10:18 ID:otRBhHi0
>>854 購入店はTWOTOPです。保証期間は過ぎているし、期待できそうにないです……。
>>853 マルツで交換してもらえるんでしょうか?無理なら、まとめサイト見ながら
自分でがんばってみたいと思います。
交換は、ちょっと無理かも、でも、マザー片手に相談したら乗ってくれるかも、
前に、フェライト燃えたとき、マザー持っていって、1〜2時間かけて、相談に乗ってくれた。
で買ったのはフェライト2個・・・申し訳ない。
とりあえず、まともなコンデンサ大阪で買おうとおもったら、マルツしか無い、
テクノベースであるのは、PJしか無いしね、PJだと、ESR値がちょっと高いから、出来るだけなら避けたほうがいい、
XYGでも、二次平滑に使うのはちょっと考えるけど。PJ使うよりかはマシ。
自分でやったら、案外できるもんよ、ガンガレ!!
あれ??ミスった、
XYG→YXG
866 :
853:04/03/23 11:44 ID:otRBhHi0
>>864 ありがとうございます。本音は3000円くらいで誰かにやってもらいたいんですが、
壊れてもいいという覚悟はできてますし、半田ごて等は家にあるのでやってみます。
共立で買ったのは10V3300μF105度品です。
メーカーはTKだったかな?たぶん東信。一個105円ですた。
送料は120円。(普通郵便)
今朝電源入れなおしたら、修理前と同じでまた起動せず。
リセットして起動。うーむ...
他のコンデンサーは膨れてないのになぁ...
捨てちゃおうかな。
用は、グレードが気になるわけで・・・
大阪の共立全般お店で低ESRコンデンサはテクノベースのPJくらいしか手に入らないしかも、マザーで使うには、
1500μクラスだとYXGに比べ透過抵抗値が倍くらい(性能うろ覚え)リップルで100ほど低いかったので
マザーに使うには、避けてた
で共立系で売ってる東信工業系って言ったら、標準品しか無かったと、取り扱いも。
UTWRZですか?それ?
場所によるけど標準品だと意味無し。チップイカレます。
>>868 何年使うつもりか知らんが、共立の50円のコンデンサで十分。
低ESRにしたら速くなると思ってんのか。
俺はそれで1年使ってるがモーマンタイ
膨れていないLelonを外してみると、底のゴムが膨れていた。
ゴムの方が柔らかいからだろう。
頭が膨れていないからといって、安心してはいけない。
実装状態でうんこ漏らしてるかどうかなんて目視できねーよ。ヽ(`Д´)ノウワアァァン
このスレで聞くのが適当かどうか迷ったのですが…
以下の2枚のKM400(A)のMBについて質問です。
km400 www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030823/image/km4m1.html
km400a www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040320/image/gkm1.html
1、バックパネルのコネクタ群の右にある黒い箱のような部品は何ですか?
2、両者を比べると後者においてコンデンサが省かれているように見えるの
ですが(特にメモリスロットの右部分)、これは「手抜き」(素朴に
具が減ってるけど大丈夫なの)でしょうか?
3、使ってるコンデンサが前者と後者で違うようなのですが比較的どちらが
良い物を使ってますか?
以上です。
♯MBの写真からより多くの情報が引き出せる様になれたらいいなあ
876 :
Socket774:04/03/23 17:27 ID:010hGDl7
ホンダ吸い取り
のTKのグレードが内容不明。
(たぶん標準品)
UTWS10V3300μFは許容リップル690mAしかない
UTWRZ10V680μF相当の特性
878 :
Socket774:04/03/23 17:44 ID:010hGDl7
>>877 ぶはっ、ダメすぎ・・・
シャレにならんね、ソレ>>UTWS
3つ並列につなぐとか?(意味なし)
879 :
869:04/03/23 18:46 ID:sb6Ot+9g
あぁきっと釣りに違いねえや。
コンデンサが原因でチップが壊れるなら、修理なんてできねえ。
882 :
Socket774:04/03/23 19:29 ID:h9hJ5lu8
半田吸い取り機を嫁のナニに刺してみた
なんか、荒れてるみたいだけど、リップル食らったら、異常加熱=志望じゃないの?
885 :
437:04/03/23 20:05 ID:Aetm8cJu
コンデンサ交換2日目…ワザトCPUに負荷掛けたり、何時間も連続稼動させても
問題なく動いてる…嗚呼嬉しいよォ〜!(*´Д`)'`ァ'`ァ
交換前の…まだ正常だった頃よりも安定して稼動してる気がする(ホント気のせいかもしれないけど)
ずっと液漏れしてるのが気に掛かってた。
「いつ壊れるか、もし巻添えで他のパーツまで逝ったらどうしよう…」って。
マジでコンデンサ換えてよかった! 漏れてたり膨らんでる人は早急に交換を!!( ´Д`)
すぐには死なないとおもうけど、いずれ、壊れる。
ってか、なんか、ホンダ吸い取り機、自暴自棄に暴れすぎ、根拠なさすぎ。
交換後の品のリップル耐性に不安があるときは積層セラミックでもパラで乗せるのが吉
はんだシュッ太郎を買った。
でも、コンデンサが無い…
通販で定形外で送ってくれるようなショップは共立電子しかないっぽいですね。
1500μFのものが見つからないんだけどな
テンプレ読んで、そのリストの物選びなよ。
変えてから捨てようかなんて言ってる房も居るし。
(´-`).。oO(・・・春ですね)
あれまあ積セラをパラでつか・・・出入りどっちの話?(;´Д`)
>>873 K7N2DELTA-Lにも同じのが乗っていたがトロイダルコイル(輪っかのやつ)
がCHOK1、黒い箱がCHOCK2となっていた。(微妙に綴りが違うが)
多分電源回路のコイルじゃないの?
あとこんな写真でコンデンサの判別は漏れには無理。
K7N2にはKZGやKZEが小さなコンデンサには使われていたが、肝心の
電源部分のでかい奴はルーペで見てもメーカー不明の2200μのものが使われてた。
>892
回答有難うございます。
うーん、こういった写真では無理なのですね?
ボードの実物が見れない通販野郎なのでこの手の写真に期待できないかと
思ったんですが…残念です。
積セラ(チップコン)はCPUソケットの裏につけると効果あるみたいですが
廃人の領域ですね、自分はやる気なし。
>>876 標準でいいんだよ。そんなに長期間もたなくていいし。
ママン買って来たしもう直すの面倒なんで窓から投げ捨てるから別にいいけどさ。
あとはスルーするのでさいなら。
自作自演房が帰った。
結局、声張り上げただけで、新でと言った本人のマザーが新だだけか。
失敗しても、学習して覚えた知識の人の違いは、楽なほうに逃げるか、云々、
人の会話は、自分の身に帰るもの。どの程度かが分かる。
897 :
869:04/03/23 23:35 ID:AMH0YInQ
>>897 卒業書
ありがとさん。
房、卒業出来たかも。
901 :
869:04/03/23 23:43 ID:AMH0YInQ
>>898 卒業書って何でつか? 初心者なので丁寧に教えてください。
ヤダ
903 :
869:04/03/23 23:50 ID:AMH0YInQ
O 「「「l 卒業書 卒業書 卒業書
o \. V7
○`) | | r‐、 卒業書 卒業書
(⌒) o | | >、,>
____`o ○ | |. | |
// |O。゚-ト、. | | |
.//| /(・) ∩ |o. | | | /\ | |
|//| | | | | / | | ̄`l /\
|//| (・) \_| |─/ /く | / r、/`ーっ 卒業書 卒業書
|// \ | / / | \/\/ `ー'"
|/ ヽ__ // / | /
mn____|___r──l__/ | /
ヽ_______|__ノ────' ──''"
904 :
Socket774:04/03/24 00:46 ID:r5+EWc/E
コンデンサが汁出したらマザーボード買い換える俺は勝ち組
本当の勝ち組は丸々もう1台組むヤシ
906 :
Socket774:04/03/24 02:35 ID:CT/VgoBG
907 :
Socket774:04/03/24 02:41 ID:CT/VgoBG
AMD最高!
9xxpinのためだろうが、ここまで何もないとこのスレの住人的には不安になるな。
逆にPen4は 必 死 だ な の一言に尽きるが。
911 :
Socket774:04/03/24 03:13 ID:dQnii7Wk
>>910 意味ない、なんでデフォルトのコンデンサがそんな変な形してたり、
集合コンデンサをわざわざ並列で使ってる意味を考えたことがあるか?
Athlon64は16個、プレスコは25個か。
それぞれ1uFx4のCN。
>>911 集合コンデンサを並列で・・・って何だ?
>>910,911,913
ところでこれは、もともとは何のためのパターンなんだ?
最初はコンデンサーつけてたけど、無くても大丈夫なことがわかってつけなくなった痕跡?
なんか、あまりに付けてくださいといわんばかりのパターンなんですが。
あとから出る高クロック物のための空きパターンじゃないの
Asus A7V600
CPU横に細いHDが4本だけ
これで大丈夫なのかと小一時間・・・
小一時間、コンデンサ揉んでたのか?
>>918 いままでの常識を覆す少なさ。通常の半分以下ってのは余りに大胆。
元々ASUSは設計が糞だからな
今時ASUSを買うメリットがわからん
一時期流行ったチンコ音頭(だっけ?)思い出した>チンコ モミモミ
924 :
Socket774:04/03/24 22:19 ID:ExTjtNXZ
今更かもしんないけど、これ人事じゃないよね。うち(会社だけど)1年半
程まえに20台ほど入れたIBM NetVistaはここ数ヶ月続けて今日3台目修理終了。
もちろん無料(出張で即日(昼電話したら16:00に来た)
ちゅうい!繋がらないIBMコールセンターは「保障期間外」を確認するや否や
「有償での修理となりますが・・・」とロボット的に応えやがる!
ふざけんなボケー!初期不良やー(という意味合いで)言えば大丈夫。
マニュアル化されてんだろな・・・
修理担当の人ともなじんできた今回の出来事でした。
(修理担当はいい人なんでちょっとすくわれた)
ニョキニョキ
漏れが代わりに書いてあげよう。
「パイオニア株式会社は、(以下略)説明した。」
ふぅ、疲れた
以下略じゃなくて以下省略だったな。
たまに馬鹿なことするとこれだよ
以下省略でもないな。なんていうんだっけ・・・?
中略
「パイオニア株式会社は、OSコンを湯水のごとく使いアボガドな値段をつけた
金持ち専用ボッタクリカーオーディオシステムを発売する。」
これでいいじゃないか('∀`)
934 :
Socket774:04/03/24 23:06 ID:YrC0Nshc
AOPENのAX3MAX、Lelon製コンデンサが殆ど膨張(2つ破裂)して起動不可だったので
メーカー修理出しました。
新品との交換されて帰ってきました。
LelonのコンデンサはKZEに変わってました。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|
>>931>>932感謝する
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...| ̄ ̄ |
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ゚∀゚ ) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ .|::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\:::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \:| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
936 :
Socket774:04/03/24 23:11 ID:EASAvQYP
これが藤山なのかーーー!?
>>935 お前、そのAAが貼りたかっただけちゃうんかと。
938 :
Socket774:
A○pen「全てのマザーのコンデンサに問題があるわけではありませんから通常修理対応です」
ミ菱自重力車「全てのハブに問題があったわけではないでしょう」→(一転)→「リコールしますた」