【膨張】電解コンデンサの大量死 8μF目【液漏

このエントリーをはてなブックマークに追加
889Socket774:04/03/23 20:39 ID:fJVUcyly
テンプレ読んで、そのリストの物選びなよ。
変えてから捨てようかなんて言ってる房も居るし。
890Socket774:04/03/23 20:58 ID:bf6nmC39
(´-`).。oO(・・・春ですね)
891Socket774:04/03/23 21:07 ID:I0Lp2IJX
あれまあ積セラをパラでつか・・・出入りどっちの話?(;´Д`)
892Socket774:04/03/23 21:13 ID:oW1S8s/r
>>873
K7N2DELTA-Lにも同じのが乗っていたがトロイダルコイル(輪っかのやつ)
がCHOK1、黒い箱がCHOCK2となっていた。(微妙に綴りが違うが)
多分電源回路のコイルじゃないの?
あとこんな写真でコンデンサの判別は漏れには無理。
K7N2にはKZGやKZEが小さなコンデンサには使われていたが、肝心の
電源部分のでかい奴はルーペで見てもメーカー不明の2200μのものが使われてた。
893Socket774:04/03/23 22:29 ID:785LjEnS
>892
回答有難うございます。
うーん、こういった写真では無理なのですね?
ボードの実物が見れない通販野郎なのでこの手の写真に期待できないかと
思ったんですが…残念です。
894Socket774:04/03/23 23:09 ID:7gMVcTMS
積セラ(チップコン)はCPUソケットの裏につけると効果あるみたいですが
廃人の領域ですね、自分はやる気なし。
895ホンダ吸い取り:04/03/23 23:17 ID:9yn5Lcgq
>>876
標準でいいんだよ。そんなに長期間もたなくていいし。
ママン買って来たしもう直すの面倒なんで窓から投げ捨てるから別にいいけどさ。
あとはスルーするのでさいなら。
896Socket774:04/03/23 23:30 ID:rQBBz6uj
自作自演房が帰った。
結局、声張り上げただけで、新でと言った本人のマザーが新だだけか。
失敗しても、学習して覚えた知識の人の違いは、楽なほうに逃げるか、云々、
人の会話は、自分の身に帰るもの。どの程度かが分かる。
897869:04/03/23 23:35 ID:AMH0YInQ
>>896
お前に2ちゃんねるは無理
898Socket774:04/03/23 23:40 ID:rQBBz6uj
>>897
卒業書
ありがとさん。

房、卒業出来たかも。
899Socket774:04/03/23 23:41 ID:WR27Autl
>>885
なんか、包茎手術のレポみたいだ。
900Socket774:04/03/23 23:42 ID:4pDtzVph
>>894
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/SMA_22F.jpg
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/K7T_PRO_C.jpg
http://www.finetune.jp/~lyuka/interests/pc/p4c800e-j.html
http://overclocker.wakusei.ne.jp/Cpu-con.html#Anchor16521
これのこと?
基板パターンのベタ部分に直接チップコンを付けるにはどうすればいいのだろう
漏れはソケット中央のチップコンに普通の積セラをパラってるけど
足のESR・ESLを考えるとあまり効果ないだろうな
901869:04/03/23 23:43 ID:AMH0YInQ
>>898
卒業書って何でつか? 初心者なので丁寧に教えてください。
902Socket774:04/03/23 23:46 ID:rQBBz6uj
ヤダ
903869:04/03/23 23:50 ID:AMH0YInQ

             O 「「「l 卒業書 卒業書 卒業書 
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、 卒業書 卒業書 
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ 卒業書 卒業書
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
904Socket774:04/03/24 00:46 ID:r5+EWc/E
コンデンサが汁出したらマザーボード買い換える俺は勝ち組
905Socket774:04/03/24 01:23 ID:203AwqWD
本当の勝ち組は丸々もう1台組むヤシ
906Socket774:04/03/24 02:35 ID:CT/VgoBG
>>894
>>900
Pen4は最初からこんなに付いてるYO!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0322/tawada02.jpg
>上段左からXE 3.40GHz、3.40E GHz、3.40GHz、下段左から3.20E GHz、3.20GHz
907Socket774:04/03/24 02:41 ID:CT/VgoBG
908Socket774:04/03/24 02:53 ID:iDuYwgSt
AMD最高!
909Socket774:04/03/24 02:57 ID:KuSPOiys
9xxpinのためだろうが、ここまで何もないとこのスレの住人的には不安になるな。
逆にPen4は 必 死 だ な の一言に尽きるが。
910Socket774:04/03/24 03:09 ID:ZRHLNTcz
911Socket774:04/03/24 03:13 ID:dQnii7Wk
>>910
意味ない、なんでデフォルトのコンデンサがそんな変な形してたり、
集合コンデンサをわざわざ並列で使ってる意味を考えたことがあるか?
912Socket774:04/03/24 03:15 ID:+b3X4sgc
Athlon64、中に入ってたぞ。
http://www.ipkonfig.com/Articles/BustedAthlon64/
913Socket774:04/03/24 03:18 ID:ZRHLNTcz
914Socket774:04/03/24 03:21 ID:scAM7dNt
Athlon64は16個、プレスコは25個か。
それぞれ1uFx4のCN。
915Socket774:04/03/24 07:29 ID:ouofYxUv
>>911
集合コンデンサを並列で・・・って何だ?
916Socket774:04/03/24 08:25 ID:TiAMJ12K
>>910,911,913
ところでこれは、もともとは何のためのパターンなんだ?
最初はコンデンサーつけてたけど、無くても大丈夫なことがわかってつけなくなった痕跡?
なんか、あまりに付けてくださいといわんばかりのパターンなんですが。
917Socket774:04/03/24 08:36 ID:7lDuJOrW
あとから出る高クロック物のための空きパターンじゃないの
918Socket774:04/03/24 13:40 ID:tiogH9L8
Asus A7V600
CPU横に細いHDが4本だけ
これで大丈夫なのかと小一時間・・・
919Socket774:04/03/24 14:28 ID:V3+88p/e
小一時間、コンデンサ揉んでたのか?
920Socket774:04/03/24 15:43 ID:UG0BMwrs
>>919のチンコ モミモミ
921Socket774:04/03/24 17:11 ID:qcblU5/X
>>918
いままでの常識を覆す少なさ。通常の半分以下ってのは余りに大胆。
922Socket774:04/03/24 18:17 ID:f+152j3W
元々ASUSは設計が糞だからな

今時ASUSを買うメリットがわからん
923Socket774:04/03/24 19:18 ID:MxNj2e0/
一時期流行ったチンコ音頭(だっけ?)思い出した>チンコ モミモミ
924Socket774:04/03/24 22:19 ID:ExTjtNXZ
今更かもしんないけど、これ人事じゃないよね。うち(会社だけど)1年半
程まえに20台ほど入れたIBM NetVistaはここ数ヶ月続けて今日3台目修理終了。
もちろん無料(出張で即日(昼電話したら16:00に来た)

ちゅうい!繋がらないIBMコールセンターは「保障期間外」を確認するや否や
「有償での修理となりますが・・・」とロボット的に応えやがる!
ふざけんなボケー!初期不良やー(という意味合いで)言えば大丈夫。
マニュアル化されてんだろな・・・

修理担当の人ともなじんできた今回の出来事でした。
(修理担当はいい人なんでちょっとすくわれた)

925Socket774:04/03/24 22:22 ID:6eVVP4rK
ニョキニョキ
926Socket774:04/03/24 22:24 ID:5s2+gcxH
927Socket774:04/03/24 22:31 ID:idydnlad
>>926
記事の概要すら書けない池沼は去れ。
928Socket774:04/03/24 22:50 ID:iDuYwgSt
漏れが代わりに書いてあげよう。
「パイオニア株式会社は、(以下略)説明した。」

ふぅ、疲れた
929Socket774:04/03/24 22:51 ID:iDuYwgSt
以下略じゃなくて以下省略だったな。
たまに馬鹿なことするとこれだよ
930Socket774:04/03/24 22:52 ID:iDuYwgSt
以下省略でもないな。なんていうんだっけ・・・?
931Socket774:04/03/24 22:55 ID:C3IpiCkq
中略
932Socket774:04/03/24 22:55 ID:vZEo/395
>>930
(中略)
933Socket774:04/03/24 22:59 ID:6eVVP4rK
「パイオニア株式会社は、OSコンを湯水のごとく使いアボガドな値段をつけた
金持ち専用ボッタクリカーオーディオシステムを発売する。」

これでいいじゃないか('∀`)
934Socket774:04/03/24 23:06 ID:YrC0Nshc
AOPENのAX3MAX、Lelon製コンデンサが殆ど膨張(2つ破裂)して起動不可だったので
メーカー修理出しました。
新品との交換されて帰ってきました。
LelonのコンデンサはKZEに変わってました。
935Socket774:04/03/24 23:10 ID:iDuYwgSt
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .| >>931>>932感謝する
      \
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ゚∀゚ )     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ .|::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||  
936Socket774:04/03/24 23:11 ID:EASAvQYP
これが藤山なのかーーー!?
937Socket774:04/03/25 00:17 ID:EB7HihSf
>>935
お前、そのAAが貼りたかっただけちゃうんかと。
938Socket774
A○pen「全てのマザーのコンデンサに問題があるわけではありませんから通常修理対応です」
ミ菱自重力車「全てのハブに問題があったわけではないでしょう」→(一転)→「リコールしますた」