【W,KW,MW】電源総合スレッド29号機【W,KW,MW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:04/04/27 13:14 ID:l5efGCOm
>>942
60℃までデレーティングなしというところがすごいな。
ほとんどのパソコン用電源は、最大出力は25℃までで、40℃で70〜80%というような制限が付く。
つまり、500W電源でも、40℃環境では、350〜400W電源になってしまう。
サーバーグレードの電源の場合は、40℃での最大出力を表示するようだが、
それよりさらに上をいっている。
953Socket774:04/04/27 13:21 ID:n3/T+ulE
>>949
ありがとうございます。
大変参考になりますた。
954Socket774:04/04/27 13:27 ID:KpXYHtfg
>>942
やった、やっと電源メーカーが、ATX電源出した。

背面にファンないようだけど、ファンレス?
955Socket774:04/04/27 13:54 ID:OJnkypTU
控えめな出力だけど、ちょっと面白そうだな
録画用に良いかも
956Socket774:04/04/27 15:57 ID:RgAPmkY5
>>954
エアインテークファン採用し騒音を低減と書いてあるよ
信頼性を重視する分野に売るなら、めちゃ静かとはいかないかもしれないけど

自作PC向けに取り扱うところが出て欲しいな〜
957Socket774:04/04/27 17:42 ID:rDcvHGZu
>>942
この間電源買ったばっかなのに欲しくなってきた・・・
958Socket774:04/04/27 18:50 ID:j6eSyYNM
350Wか・・・400Wとか欲しいなぁ
959真900:04/04/27 18:57 ID:D0AsSI2P
ID変わって証明は不可能ですが>>911は私ではありません!><;
どうでもいいことだけど・・
今まで規制されて書き込めなかった・・

>>912
ありがとうENERMAX EG651P-VE II (FMA)かアンテックの550Wの奴にするよ
960Socket774:04/04/27 23:04 ID:DhG0fZMz
結局のところ鎌力は買いですか??
961Socket774:04/04/27 23:32 ID:e34MZvRQ
TOP-470XPは日立の250GBを6個とか付けてもOKですかね?
ちなみにCPUは今現在P4 3.0GHz搭載です、グラボはラデ98Proと考えています
962Socket774:04/04/27 23:41 ID:ncL4CQ4h
>>961
自  分  で  計  算   し  ろ
963Socket774:04/04/27 23:42 ID:KYYPIaTv
>>961
電源電卓で足りてりゃいけるだろ。
そんなこた自分でやれ。
964Socket774:04/04/27 23:50 ID:8HwmAlg/
あんまりHDDの個数は関係ないよ。CPUとVGAだけ足りてりゃほとんど問題ない。
965Socket774:04/04/28 00:11 ID:kP36DZaM
静音電源スレでTaganの電源の話が出ていますが、これとEnermaxのと
どちらがパーツの質などつくりがいいでしょうか?
966Socket774:04/04/28 00:13 ID:QGBUlnbu
>965
どっこいどっこい
これ定説
967Socket774:04/04/28 00:52 ID:xvmoD4WV
>>965
Enermaxの効率は80%程度、Taganは65%程度。
200W負荷で、電源の発熱は、それぞれ50W、108W。
発熱の差が58W。
1年連続で使うと、電気代の差は、10000円。
968Socket774:04/04/28 01:55 ID:yoqGPfjJ
>950
ABLECOM製電源の話題はこのスレでは無理じゃないかな。
969Socket774:04/04/28 02:49 ID:Y5z58wue
>>950
300W版(SP-301RA)なら使っているけど400W版とは比較にならないから
何とも言えないです。持ったときの重さも300Wと400W版じゃ全然違うし、
価格も1マンくらい違う。

ただ自分の環境で言うと 300W版でPen4 2GHzを使った感じでは決して静かとは言えない。
電源単体を外に出してもファンの音が結構聞こえます。静音電源ではないので。
別マシンで使ってるEG475VE(SFMA)のほうがよっぽど静か。

音以外の性能なら >>1 のリンク先(てらさんのゴミ箱)に SP-401RA が
詳しく載っているのでそちらを見て判断してみてください。

個人的にはABELCOMが好きなら止めないけど、もし迷っているなら
このスレの方の発言やテンプレを参考にして他の選択肢も一度考えてみることを
おすすめします。実際のところ SP-401RA は高いし。
970Socket774:04/04/28 03:54 ID:os89gVvT
ケースAOPEN H500A-400Wで電源は付属のFSP400-60GN使ってます。
購入したばかりなんですが電源から蚊の飛ぶような高周波音が出て困ってます。
マザーASUS A7V600SEのオンボードサウンド経由のスピーカーからも同じ音が出てます。
かなり精神的にキツイので何とかしたいのですが、初期不良でしょうか?

971Socket774:04/04/28 10:37 ID:gI9/4JRv
>>950
こっちならABELCOMユーザは山ほどいるだろ

SUPERMICR●友の会 Rev5.0
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065379094/l50
972Socket774:04/04/28 11:30 ID:cKh0rsfy
>>970
たぶん、HDDとの相性(バラ4などが多い)だと思います。

ノイズが原因らしく、対策は
・HDD接続の電源ラインを変える
・コンデンサ付き追加ケーブル使用
・ケーブルを捻る
などです。

私の場合はバラ4で同現象が発生し、電源ラインを変えても改善しませんでした。
他の対策をするつもりが無くバラ4は必須なので、電源の方を売りました。





973Socket774:04/04/28 13:02 ID:os89gVvT
>>972
レスありがとです。当方もHDDバラ4でした・・
対策してダメボだったら交換考えて見ます。
974Socket774:04/04/28 14:33 ID:xvmoD4WV
html化されていない過去スレを保存しているありがたいサイトを見つけた。
http://jisaku.e-city.tv/
テンプレの過去スレ一覧のあたりに入れておくとよいだろう。
975Socket774:04/04/28 15:00 ID:jeh+dQ3E
976Socket774:04/04/28 21:17 ID:Pixuh3Ur
>>975
電源の効率なんて消費電力でえらく変動するんだが。
お前が言い出したからには全部の電源を測定して、グラフにしろよ。

限定された消費電力時の値を出しても全く意味ないからな。
977Socket774:04/04/28 21:24 ID:rCEgSmfn
また測定厨かよ、、、
978Socket774:04/04/28 21:27 ID:x2LGkmH0
このスレ住人が一堂に集まってそれぞれの電源を披露。

自作板住人のPCは高負荷マシンが多いだろうから、高負荷のPCを用意して装着。
測定器じゃなくて耳で聞いて判断。

これだね。
979Socket774:04/04/28 21:28 ID:ryrQB3UO
耳でどうやって効率を求めるんだよw
980Socket774:04/04/28 21:34 ID:8IPzWECP
悪魔のささやき
981Socket774:04/04/28 21:37 ID:jeh+dQ3E
>>976
一つの目安にはなる罠
テストであげられてる効率の成績悪い電源は消費電力が違っても
効率の成績良い電源を上回ることないと言い切れるからな。

まさか君、
効率の悪い電源使ってて評判落ちを気にしてテンプレ入りを避けたいとか?
・・・Aのつく電源とかw
982Socket774:04/04/28 21:42 ID:ryrQB3UO
マグアンプ>テスラコン>チュークコン>フォワード(他励)>フライバック(他励)>ドロッパー>フライバック(自励)

Antecはマグアンプ、はっきり言ってまともな電子系の知識があったらAntec以外買えない罠。
983Socket774:04/04/28 21:44 ID:x2LGkmH0
>>982
この板住人絶賛の鎌力はどうなの?
984Socket774:04/04/28 21:44 ID:jeh+dQ3E
本性を表したか。。。
985Socket774:04/04/28 21:46 ID:Sql5cXRw
>>981
出力側が同じ消費電力でも、電源側からしたら、まったく同じ負荷とはいえんぞ。
986Socket774:04/04/28 21:49 ID:Zo9sGw+6
根本的に>>975のテストの条件は皆同条件なんだしねぇ

なんでも難癖付ける人多すぎ。
987Socket774:04/04/28 22:14 ID:TIHtwCcL
長くなりそうな話題だけど次スレよろ。
988Socket774:04/04/28 22:26 ID:xvmoD4WV
テンプレの電源紹介の部分の更新が遅れていて、情報が古いままなので
とりあえず次スレでは、電源紹介の部分は省略してください。
989Socket774:04/04/28 22:31 ID:kJmmPtGF
あえて省略する必要もなさげ。
990Socket774:04/04/28 22:45 ID:Tkm70YNG
ttp://zip.2chan.net/3/src/1083159865447.jpg
オークションや、秋葉原、ケース付属のの安物電源。
SWテクノロジィw電源。
その475Wタイプ(ネット価格4200円〜)
の内部を晒してみた。
詳しい事は解らないが、このメーカーのケース付属の
300w、350wのスカスカ電源と違って内部基板は二階建て
で多くのパーツが使われていた。
仙人の判定を求む。ちなみにこの電源問題なく
動作し、安定していたのですが、12CMファンの電源に
買い替えの為、予備用電源として、待機の身に。

http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=475W&auccat=2084047242&alocale=0jp&acc=jp
991Socket774:04/04/28 22:50 ID:p2cOPgM7
>>990
なんか、電源二台を一つにしたような感じだな。
200W電源x2何じゃないの?
どっちにしろ面白いな。
992Socket774:04/04/28 22:57 ID:dCn2iv1j
>>990
これに激似
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no58/index.html

つーか同じもの??ョイ
993Socket774:04/04/28 22:59 ID:p2cOPgM7
>>993
ハゲワラ

同じもんじゃん。
994Socket774:04/04/28 23:00 ID:x2LGkmH0
>>993
>993 名前:Socket774 投稿日:04/04/28 22:59 ID:p2cOPgM7
>>993
995Socket774:04/04/28 23:13 ID:/Mdu1xSR
>>993
                         ______
                         |  ,.へ、__,.ヘ/
                         | / \  ∠ヽ
                         |i^|「::::::ノ=l:::::ィ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ,. -‐- 、               |ヽ|   r_ \l   | 静粛に……!
  _/       \     ____/| ∧. (二二7!   < この男は自分のレスに
∠   ハヾミニ.r-、\∠L:r‐-‐-、:::::::::|/ ヽ_‐__.」`ー- |  レスをつけた・・・・
. /ィ ,L V∠ \l \\.)j j j j`二i\    /:|:::::::::::: | 最初に言ったはずだ
  W、ゞi ,、~ __ 「 ̄∧ ヾ´´´   |.  \ / |:::::::::::: | そういう行為は
    ,ゝし'/ ,ノ.|  / i  l.     l    \、.|::::::::::::   一切認めてないと・・・・・・!
   l 、`ヾニンl\./\|l、_」     ヽ、 /  ヾ::::::::::::
.    | l    | _l\ト、  | \r──‐┐ト/ / r‐┴-、:::
.   |. |    7 l  ヽ | /☆☆☆.| | ∨ {ニニヾヽ
996Socket774:04/04/28 23:25 ID:xvmoD4WV
>>989
どうして古いままでよいと?
随時更新しないなら、止めた方がいいと思うが。
997Socket774:04/04/28 23:38 ID:CP1aZ9/v
1000
998Socket774:04/04/28 23:39 ID:CP1aZ9/v
1000
999Socket774:04/04/28 23:39 ID:7dwxA/P1
1000

1000Socket774:04/04/28 23:40 ID:7dwxA/P1
1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。