SUPERMICR●友の会 Rev5.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
897Socket774:04/04/29 01:09 ID:To6qbPxc
えらく必死だな。信者なのかアンチなのか訳わからん。
898Socket774:04/04/29 02:18 ID:6Uw4slNu
必死に頑張る姿がm
899Socket774:04/04/29 10:26 ID:qrg/WSiR
P3DRE→P4DC6と使ってきたけど、最近のIntelに嫌気が差したので
Opに乗り換えた。

まじでOp用M/B出してくれないかな。出たら買う
900Socket774:04/04/29 11:58 ID:b2aDvVg/
●も台湾投げが始まった頃からちょっとおちてきたかなーって気がする。
P6DGx/S2DGxからP3DRxあたりまでかな。
それでも他から比べれば遙かにいいけどね。

AMIが頑張ってくれるといいんだけどなぁ・・・
AMIのヅアル♪がホスイ・・・
901Socket774:04/04/29 13:17 ID:EiSQaOOu
>>900
確かにそれは言えますが、台湾資本になったTYANより
劣化の度合いがましかと。。。
AMIのヅアル♪おいらも欲しいポ。。。
902Socket774:04/04/30 01:47 ID:PKA4uHW5
妄想するならば
AMI MEGA HAMMER
こんな名前だろうか

TYANもIntergraphが元気な頃は良かったんだけどねぇ
903Socket774:04/05/03 11:18 ID:AuT6XeTo
P4SCTシリーズBIOS更新age
904Socket774:04/05/05 01:02 ID:ilHqRif8
いつもながら更新内容がわからん・・・

P3DRxが現役だった頃のサイトには
75GBHDDに対応しました云々と更新内容が書かれてたのになぁ
905コンガーザバーバリアン:04/05/05 03:12 ID:GUZDIN28
SUPERMICROってどう思う?
安定志向でいい感じ
906Socket774:04/05/06 01:47 ID:lB09tl65
>>905
ウルセー ビンボウニン
907Socket774:04/05/06 05:14 ID:+nqkSKvc
オレノコトカー!! ヽ(`Д´)ノ
908TG2癖が強いな:04/05/06 21:22 ID:XpkJDZNK
X5DAL-TG2 のS-ATA LED(JSLED)ってふつーのLEDじゃ光らんの?

ちなみにうちも電源投入時は一回リセット押さないと画面がでない・・・
これは仕様か?
909Socket774:04/05/06 21:58 ID:VZBdWXSZ
>>908
電源がしょぼいんじゃ
910TG2癖が強いな:04/05/06 22:04 ID:XpkJDZNK
↑いや、一応エナマックスの660Wなんすが・・・
911Socket774:04/05/06 22:23 ID:VX5Nq6cy
やっぱ超微小のHPに載ってるメモリ以外のメモリは使わない方がよい?
当方X5DAL-G-0でつ。
ttp://www.supermicro.com/support/resources/memory/DDR266.cfm?chp=16&mem=512
912Socket774:04/05/06 22:27 ID:uzb0fOqB
('A`)
913Socket774:04/05/06 22:48 ID:UjB8UuJX
>>908
わたしもS-ATA LEDのつなぎ方わかんないです
914Socket774:04/05/07 22:50 ID:z6wnJUUB
COMPUTEX TAIPEIが六月か……
Nocona対応マザーは出てくるだろうか。期待ageと言いたいがsage
915Socket774:04/05/08 19:31 ID:6EEzlJND
質問です。
M/Bの箱の上には「SUPERMICR●」、側面には「SUPER●」と書かれていますが、
どちらの表記の方が正しいのでしょうか?
916Socket774:04/05/08 19:47 ID:N6X0dbhX
えーと、誰か係の人呼んで来て〜('A`)ノ~~
917Socket774:04/05/08 21:46 ID:qQ+qnVni
>>915
SUPER●表記は台湾メーカーでいうところの
ASUSやMSIみたいな正式名称ではない略称と個人的に解釈しているんだけど
918917:04/05/09 09:42 ID:r8vpocmj
それでも呼び名は「すーぱーまいくろ」だね
「すぺろ」とか言ってる人とかいるのか?
919Socket774:04/05/09 17:07 ID:+RN5sXOB
P4SCTでちょっと質問
うちのやつは、32bitPCI に挿すとVideoがVGAモードになっちゃう
スレみてると、きちんと使えてる人がいるみたい。
(BIOSは最新にしてある。)

うちの構成
【OS】 XP Pro SP1
【CPU】 Pentium4 2.4GHz(prescott)
【Cooler】 リテール
【Memory】 Samsung PC3200 nonECC 512MB x2
【AGP】ASUS V9560 Video Suite
【PCI-X1】 -
【PCI-X2】 -
【PCI-X3】 LSI LOGIC LSI20320-R - ST318453LW 18GB
【PCI1】 ONKYO SE-80PCI
【PCI2】 -
【ATA1】 MAXTOR 7Y250P0
【ATA2】 PIONEER DCR-111
【FDD】 Mitusumi
【CASE】 ANTEC SONATA
【電】 Antec TRUE 380(SATA)

今はPCI1にサウンドカードを挿してるが、予定では
LANカード 3comEthelink と SCSIカード DC390u or DC395U を
さす予定だったんだが...
PCI1と2を色々入れ替えて差し替えてみたが、なにやっても駄目だった
なんとかできんかな?
920Socket774:04/05/09 19:25 ID:93X7f9IE
ASUS V9560使うのヤメレ
921Socket774:04/05/09 20:29 ID:ZMyXEDJ4
オンボードRage XL切ってある?
あと電源容量もっと大きいものに変えてみる。
922Socket774:04/05/09 22:07 ID:+RN5sXOB
>920
う、やはりそうきたか
いや、久しぶりのマシン更新で金が尽きた...
手持ちでDualDVI はこれしかない。
QuadroNVS280 か的のP650にしたいんだが...

>921
オンボードRAGE は切ってる
きらずにやるのも試した。ま、当然駄目だったが...
ファイルサーバーに TRUE480 があるんだが
シャットダウンするのが怖いな。

電源原因ありえるかな?
まぁプレスコは大喰らいだが...
923Socket774:04/05/10 00:36 ID:v1KPxcx1
>>919
全然回答になってないと思うので、少々申し訳ないが…

【OS】 WindowsXP Pro SP1
【MB】 Supermicro P4SCT(BIOS : 1.0c)
【CPU】 Pentium4 3.06GHz(NorthWood FSB533MHz)
【Cooler】 CoolerMaster Cyprum
【Memory】 Corsair TWINX512-3700PT(PC3700 nonECC 256MB *2) DDR333デュアルチャンネル
【AGP】Canopus Spectra X21
【PCI-X1】 -
【PCI-X2】 LSI Logic MegaRAID Elite1600 128MBキャッシュ(ST318453LW *1 のみ接続)
【PCI-X3】 -
【PCI1】 Tekram DC-390U3W(Plextor PX-40TW + Pioneer DVR-A05(AEC-7720UW経由))
【PCI2】 Turtle Beach MontegoII HomeStudio
【ATA】 Seagate ST3160023A(プライマリマスタ)
【ATA】 IBM IC35L120AVV207-1(プライマリスレーブ)
【FDD】 たぶんMitsumi
【CASE】 ENERMAX CS-710
【電源】 ENERMAX EG365P-VE(FC)

私はこの環境で何の問題もなく稼働中です。
ビデオカードの相性問題でしょうか?誰かからビデオカード借りてテストしてみては?
924919:04/05/10 02:20 ID:WhCYS/cn
>923
情報ありがとう

書き込み後、サーバー止めて電源入れ替えてみた
True480 でも不可だった。
他にも、もう一個あるがそれもTrue380だからなぁ...
が、まぁたぶん電源の問題ではなさそうだな

最初の指摘通りグラボの相性かな
Voodoo4なんちゅう地雷になりそうなやつなら余ってるのが...
あとはPCIのS3Virgeとか(まだ持ってるのか?)
SCSIはスキャナー用なのでサブマシンにもさしてあるので
それで事足りるが、3C905Bはできれば使いたいなぁ
925Socket774:04/05/10 09:07 ID:ECpzF/7c
>>919
漏れもビデオカードのような気がするんだが…
ウチの環境

【OS】 Windows2000 SP41
【MB】 SUPERMICRO P4SCT
【CPU】 Pentium4 3.0CGHz(NorthWood)
【Cooler】 リテール
【Memory】 CENTURYMICRO PC3200 512MB DDR-SDRAM nonECC x2
【AGP】Canopus SPECTRA WX25
【PCI-X1】 -
【PCI-X2】 Adaptec ASC-29160 (KW018L2 x2、5A250J0+AEC-7726Q x2接続)
【PCI-X3】 ToBE FW-P03T (iPod、玄人志向 X4HD-1394接続)
【PCI1】 M-AUDIO DeltaAudiophile2496
【PCI2】 -
【ATA】 LG GMA-4020A 、 Panasonic LF-D311SC
【SATA】 IBM IC35L120AVV207-1+SATA変換 x2
【FDD】 -
【CASE】 ENERMAX CS-588
【電源】 ABLECOM SP-401RA(12V)

SPECTRA X20でも動作確認済。RADEON9600系は相性があるらしい(未確認)
Dual DVI商品は少ないからなぁ
買い換えになりそうな予感だけどがんがれ
926Socket774:04/05/10 16:46 ID:GVDn/ouQ
>【OS】 Windows2000 SP41
ワラタ
927970:04/05/11 04:45 ID:On+mOzlY
ジャンパでRageXLを切ってるなら、【PCI-X1】 LSI LOGIC LSI20320-R - ST318453LW 18GBにして、
強制的にAGPを使うようにしてみては?【PCI-X1】をRageXLに使わせない。
我が家は、下記の構成で安定してます。
他に可能性を探るなら、
・HT無効(HTに対応してないH/Wがある可能性)
・ONKYO SE-80PCIの相性
あくまでも、私であればのアプローチですが・・・。
ASUS V9560 Video Suite V56.55の相性では無いからガンガレ!!!

【OS】 WindowsXP SP1
【MB】 SUPERMICRO P4SCT BIOS=1.0C
【CPU】 Pentium4 2.40CGHz(NorthWood)
【Cooler】 8cm*4 + 9cm*2 + 鎌風(CPU)
【Memory】 ATP PC3200 512MB DDR-SDRAM nonECC x4
【AGP】ASUS V9560 Video Suite V56.55
【PCI-X1】 3ware 7506-4 494.0GB Raid 5 (HDS722516VLAT80 160GB*4)
【PCI-X2】 -
【PCI-X3】 -
【PCI1】 RATOC IEEE 1394 NECチップ
【PCI2】 SOUND BLASTER AUDIGY2 DIGITAL AUDIO
【ATA】 IC35L180AVV207-1 185.2GB、Toshiba SD-1502、Pioneer DVR-105
【SATA】 ST3120026AS 120.0GB
【FDD】 MITSUMI
【CASE】 Owltech 602DU
【電源】 ANTEC True 550 EPS12V S-ATA
928919:04/05/11 22:28 ID:H6Bhfcwx
その後やってみた事
【電源】ANTEC TRUE380
【AGP】ASUS V9560 Video Suite
でPCI1 or 2 に色々挿して試してみた。
×-COREGA GetherPCI-T32
×-INTEL PRO1000/MT
×-TEKRAM DC-390U
×-TEKRAM DC-395U
×-3com Etherlink XL 10/100(3c905B)
○-ONKYO SE-80PCI

【AGP】不明(ASK) RADEON 9200SE
でも試してみたが、同じ結果(5000円ほど捨ててしまった...)

で、ちょっと古いの引っ張り出してみた。
【AGP】 MATROX G400 Dualhead
○-INTEL PRO1000/MT
○-TEKRAM DC-390U
○-TEKRAM DC-395U
○-3com Etherlink XL 10/100(3c905B)
○-ONKYO SE-80PCI
どの組み合わせでも、2枚挿し可能だった。
で、とりあえず現在 SE-80PCI と 3com 3c905B にしてある。
VGA がアナログでちょっとなんだが...
>970さんの方法はまだ試してないが、AGPの排気がちょっと心配かな
ASUSのカードは結構熱くなるのよね。
9200SEはFANレスなので、こっちで試してみようと思う。
929970:04/05/11 23:27 ID:On+mOzlY
>1071
参考になるかわからないし、関係あるかわからないけど、
BIOSで、シリアルポートとパラレルポートをDisableにしてます。
他にも、温度は、Supero Doctor III Clientで見てるので、Biosでは、切ってます。
つまり、Biosの設定で必要で無い項目はDisableにしてます。
OnBoardのIntelPro1000/CTはEnableにしてるかなぁ。
Intelのチップセットドライバーは入ってますよね?
930970:04/05/11 23:57 ID:On+mOzlY
>1071
他には、
・BiosでUSBレガシーの設定 ← 私はこれでハマッた
・ASUSのユーティリティ等をインストールしてるなら、削除 ← VGADriver&WDMDriverのみインストール
・熱暴走

ASUSのカードの設定やファンのコントロールをするユーティリティを入れたら、ブルーバックが出た事があります。
熱暴走の線を疑うなら、私のところではSupero Doctor III Client上で、CPU31℃、System42℃前後です。
CPUファンと電源ファンを除いて、ケースファンを6つ付けました。

ちなみに、RatocのCPU切り替え機、REX-2200DVIを経由しても映ってます。
931TG2癖が強いな :04/05/12 19:11 ID:gGFVW3GF
>>913

 メーカー様に問い合わせてみたところSupermicro製ケースの専用端子らしく
 通常LEDでは光らないそうです。

 電源入らない件はVGAのBIOSを最新のものに更新したら直りました♪
932913:04/05/13 01:08 ID:eaJviet/
>>931
thxです
933次スレ用テンプレ1:04/05/13 13:43 ID:a8tyPOMT
SUPERMICR●友の会 Rev6.0

孤高に生きる鷲。その射るような鋭い視線は、
何事にも妥協を許さない輝きがある

関連リンク、関連情報は
>>2-10にあります。

前スレSUPERMICR●友の会 Rev5.0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065379094/l50

前々スレ【SUPERMICR●友の会 Rev4.0】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050919145/l50

前々々スレ【SUPERMICRO友の会 Rev3.0】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027381867/l50

前々々々スレ【SUPERMICR●友の会 Rev2.0】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1011/10118/1011886891.html

初代スレ【★SuperMicroマザーボード友の会★】
http://www.pc.2ch.net/jisaku/kako/979/979045874.html

934次スレ用テンプレ2:04/05/13 13:46 ID:a8tyPOMT
●SUPERMICRO Computer,Inc.
http://www.supermicro.com/

●BIOSダウンロード
http://www.supermicro.com/support/bios/

●取扱説明書ダウンロード
http://www.supermicro.com/support/archive/archived_manuals.cfm

●メモリ推薦リスト
http://www.supermicro.com/support/resources/
メモリ推薦リストが検索方式になって見づらくなってます。
step1:Select Category>Motherboardsを選択、
step2:Select Product Typeでチップセットを選択、
step3:Select Product Modelでマザーボードを選択してSubmit Requestボタンをクリック、
Recommended Memoryからメモリの種類を選択してGoボタンをクリックすると動作確認メモリ一覧が出ます。
※注意※
チップセットによってはGo To Memory Listで動作確認メモリ一覧表に直行できるものもあります。
動作確認メモリ一覧表が無いチップセットもあります。

●SUPERMICRO日本正規代理店
グロウアップ・ジャパン
http://www.gup.co.jp/

サンウェイテクノロジー
http://www.sunwaytech.co.jp/

ファナティックコンピュータ
http://www.fanatic.co.jp/

プロサイドコンピュータ
http://www.proside.co.jp/

●通販サイト
価格コム
http://kakaku.com/sku/price/054072.htm

BESTGATE
http://www.bestgate.net/table_motherboard_SUPERMICRO_all.html
935Socket774:04/05/16 09:45 ID:QSjTDm4h
P4SCT BIOS更新 1.0C
何がどう変わったのかよく分からん・・・
936Socket774:04/05/20 21:36 ID:EZpEQpP0
>1078
同じくわからん。
確か、1.0BでHTのON、OFFが可能になったよね?
937Socket774:04/05/24 21:54 ID:wFyQVYQa
>1079
BIOSのログが取得出来るようになったのは、1.0Cでした?
それ以前は、BIOSのログの項目が無かった気が・・・。
勘違いだったら、ごめんなさい。
938Socket774:04/05/25 00:36 ID:lgrLB6eG
>>1080
BIOS上でみるのですか?
939Socket774:04/05/25 00:48 ID:01NDF3Kg
何が起きたんだ?>>936-938
940Socket774:04/05/25 07:54 ID:8dyBLlYm
>1081
そうです。BIOS上です。
941Socket774:04/05/25 09:11 ID:7nyMnYyt
サーバ用M/Bとかメーカー製PCだと、BIOSでイベントログ見れるね。
P3TDE6-Gでも見れる。
I/Oエラーとかケース開けたとか。
942Socket774:04/05/30 00:07 ID:/s1IRWyt
最近はネタ切れ?
とりあえず保守。
943Socket774:04/05/30 00:19 ID:u1mi4tlv
新しいママンかBIOSが出るまでマターリ
944AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/06/01 02:22 ID:Y6fE5Jq0
んじゃちょっと質問を。
現状Xeon使ってる人はNoconaに行きますか?
945Socket774:04/06/01 05:23 ID:ftjf6Tye
ノー。最近クロック上がんないし、Noconaでも5Ghzは越えないと変える気せん。
次は予算があればオプ×4、もしDual解禁になればPen-Mとか。
でもあと1年以上このままかも。いまんトコ速度に不満ないし。(今3.2Ghz)
946Socket774
次はオプを検討ってのは多そうだよなぁ
ということでSuper●にはDualOpteronママン発売きぼん