【旧IBM】HGST製のHDD猫の会 Part9【日立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
かつての不具合報告もなりを潜め、どうやら信頼性を回復したようなHGST製HDD。
ランダムアクセスに強く、体感出来る速さを得られるのが特徴。
最近は静音にもなってきて、さらに猫好き層をファンに取り込みつつ躍進中のHGST製HDDです。

HGST http://www.hgst.com/

価格情報:AKIBA PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
ディスクチェック・静音モード変更ツール等:HGST Driver/Tools
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
DTLAファーム他HDD関連情報
http://shattered04.myftp.org/

□ □ 過去ログ一覧 □ □
IBMのハードディスクは壊れやすい
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1021/10216/1021686616.html
IBMのハードディスクは壊れやすい part2
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1026/10261/1026145872.html
IBMのHDDは壊れやすい. Part 3
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1030/10304/1030461045.html
IBMのHDDは壊れやすい? Part 3 (2回目)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040127458/
IBMのHDDは壊れやすい. Part 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040135452/
【旧IBM】日立のHDDは壊れやすい? Part 5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051213164/
【旧IBM】HGST製のHDD友の会 Part.6【日立】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063714605/
【旧IBM】HGST製のHDD猫の会 Part.6【日立】(Part7)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069083294/
【旧IBM】HGST製のHDD猫の会 Part8【日立】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073668982/
2Socket774:04/02/23 04:46 ID:tQbWB9/v
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪
3Socket774:04/02/23 04:47 ID:8Z1yHSEu
┏━━━━━━━━━━┓
┃◎ ./\___/ヽ.   ヽ ┃
┃ ./     :::::::::::::::::\ つ┃
┃ |  ,,-‐‐   ‐‐-、.::::::|.わ.|
┃ |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ|
┃ |    ::<      .::.あぁ|
┃ \_ /( [三] )ヽ ::/ああ|
┃◎ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ|
┃ /            \.┃
┃ | HITACHI.         |┃
┃ |               |┃
┃ | IC35L120AVV207-0 .|┃
┃ \__,/ ̄\___/.┃
┃◎       ◎       ◎┃
┗━━━━━━━━━━┛
┏━━━━┓
┃'(\_/)'┃
┃(  ´Д).┃ナ〜
┃/  c....ヽ┃
┃|.7K250.. |┃
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
http://pub.idisk-just.com/fview/EK06ubwEPHfX9r-6dlAjhg2tG2sPiVQG557HXuTeSw-n_XBgLcrmaR4VcSDh9klB?
    ∧ ∧__にゃ  ∧ ∧__にゃ
   /(*゚ー゚) /|   /(*゚ー゚) /| 
  | ̄∪∪ ̄| |  | ̄∪∪ ̄| | 
  |        | |  |        | | 
  | 7K250 | |  | 7K250 | | 
  |        | |  |        | | 
  |_____._______|/  |_____._______|/ 
4Socket774:04/02/23 04:49 ID:8Z1yHSEu
スレタイトルが尻切れになってしまった。。。
次スレで修正よろしく。
スマソ。
5Socket774:04/02/23 04:53 ID:qQytFQgM
>>1 乙です。
6Socket774:04/02/23 05:03 ID:fmeCnEQr
>>1
乙。
7Socket774:04/02/23 05:18 ID:JRxuq1Oz
7だったら猫買って来る
8Socket774:04/02/23 05:22 ID:PlVmwM0S
おぃ…、まだ猫ネタ引っぱるのかよ…。
9Socket774:04/02/23 08:19 ID:HrFcN7xM
夜泣き以外に話題がないだとこの野郎!
10Socket774:04/02/23 08:44 ID:p+HHSGXE
>>1
乙。
11Socket774:04/02/23 08:45 ID:p+HHSGXE
>>3のmp3怖い
12Socket774:04/02/23 09:04 ID:ePuuMw6b
>>7
買ってきなさい
13Socket774:04/02/23 09:15 ID:nilw9GEK
飼ってきたのですが。マウスでは操作できないようです。
http://up.2chan.net/c/src/1077487556530.jpg
何が悪いんでしょうか?。
14Socket774:04/02/23 09:18 ID:VuPcWtBR
いい加減猫画像は秋田
15Socket774:04/02/23 09:24 ID:9Gq40GBu
猫鳴きが原因で日立に売られたのか、IBMのHD部門は。
エリート意識を持った日本IBMの関連社員が日立は嫌だと秋葉原駅前でビラ配り
してた記憶あり。
16Socket774:04/02/23 09:33 ID:N6AlUNnZ
猫のネタはだめ?(´・ω・`)
17Socket774:04/02/23 09:43 ID:OR7U1HAd
>>8
日立のHDDが猫鳴きしなくなるまではな
18Socket774:04/02/23 10:19 ID:KFuvP5TX
猫画像いいじゃん
他に話題がないならほのぼの猫画像でマターリしようぜ
19Socket774:04/02/23 10:20 ID:XtSigbWg
>>13
そのねずみのおもちゃ…うちも持ってるよ…
20Socket774:04/02/23 10:23 ID:UZcT7EoI
21Socket774:04/02/23 10:24 ID:qQytFQgM
>>19
今のは中身がプラスチックになったけど、前のは木くずを固めた
ので、散らかって大変だったよね。

それにうちの猫たんは、真っ先に尻尾を食べちゃうし。
22Socket774:04/02/23 10:46 ID:4KWboQxH
夜鳴きどころか悲鳴出してる
┏━━━━━━━━━━┓
┃◎ ./\___/ヽ.   ヽ ┃
┃ ./     :::::::::::::::::\ つ┃
┃ |  ,,-‐‐   ‐‐-、.::::::|.わ.|
┃ |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ|
┃ |    ::<      .::.あぁ|
┃ \_ /( [三] )ヽ ::/ああ|
┃◎ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ|
┃ /            \.┃
┃ | IBM .         |┃
┃ |               |┃
┃ | DDYS-T09170 .|┃
┃ \__,/ ̄\___/.┃
┃◎       ◎       ◎┃
┗━━━━━━━━━━┛
23Socket774:04/02/23 12:03 ID:KFuvP5TX
┏━━━━━━━━━━┓
┃◎ ./\___/ヽ.   ヽ.┃
┃ ./    :::::::::::::::::\ つ┃
┃ |  ,,-‐‐   ‐‐-、..:::わ┃
┃ |  、_(o)_,:  _(o)_, :ぁぁ┃
┃ |    ::<     .::.あぁ┃
┃ \_ /( [三] )ヽ ::::::ぁぁ┃
┃◎ /`ー‐--‐‐―´::.ぁぁ┃
┃ /            \.┃
┃ | HITACHI.         |┃
┃ |               |┃
┃ | IC35L120AVV207-0.|┃
┃ \__,/ ̄\___/.┃
┃◎       ◎       ◎┃
┗━━━━━━━━━━┛
24Socket774:04/02/23 12:26 ID:50OJ4sVC
イーマシーンのケースって、hddを横倒し状態で使ってるけど、あれって寿命的にどうなんだろか。
25Socket774:04/02/23 13:23 ID:o3134IEH
俺のWindy EX1000Rなんて倒立だよ!!
(コネクターが上)
だいじょぶぅ(←なぜか変換できない)なのか?
26Socket774:04/02/23 13:24 ID:ugjz1HZL
>>24
重力に対して直角ならば問題ないはず(ななめとかじゃなければ)
27Socket774:04/02/23 17:26 ID:fmeCnEQr
昔はともかく、今は基板が上で設置されてるPCもあるからなぁ
28Socket774:04/02/23 17:31 ID:nOOEk0RX
基盤が上?なんの基盤?
29Socket774:04/02/23 17:40 ID:KFuvP5TX
>>28
お前よく通知票に落ち着きがないって書かれるだろ
30Socket774:04/02/23 17:42 ID:nOOEk0RX
>>29
おうよ!
31Socket774:04/02/23 17:45 ID:KFuvP5TX
潔いなw
HDDの基板がついてる面を上にして取り付けなきゃならない、変な仕様のケースもあるってこと。
うちにもそんなケースがいくつかある。
32Socket774:04/02/23 17:49 ID:nOOEk0RX
なるほど、そんなケースあんだ。確かに変な仕様だなぁ…

教えてくれてあいがと。
33Socket774:04/02/23 17:50 ID:O0mnaWte
メーカー製の小型なマシンでも、たまにあるね。さかさま取り付け。
34Socket774:04/02/23 17:53 ID:KFuvP5TX
うちにある不治痛のMO(MCB3064APだったと思う)なんか、普通に取り付けても基板面が上になるようになってる。
あれは正直勘弁して欲しい。
35Socket774:04/02/23 19:27 ID:nilw9GEK
大容量タイプ、追伸。
http://kimmershow.com/imImages/riley%20(2)-500px-Feb-17-2004-17-7-35.jpg
http://kimmershow.com/imImages/Riley3%20(2)-500px-Feb-17-2004-17-10-28.jpg
36Socket774:04/02/23 20:12 ID:vCDqpzBa
こんな猫ほしー
なんていう品種なのおしえて。
37Socket774:04/02/23 20:17 ID:Vxi4gFVz
         /゙ヽ    __     ,...
         !;:..ヽ\ |● |   ,/'.,:|
         ';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
         ,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
         [ ̄   ●  ´~"'''‐ ::;;`ミ
         };;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
         } ゙てじハ:   ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
       ____ミ  ゙`"¨〉  '^"''":::::;;;;;;:ミ_ <やっぱHDDはHGSTだニャー
      _... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
         '´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
     , -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
      !:ヽ:::::::::::::::::l:::!       |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
     ノヽ:::::::::::::@:|::|      |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
   /:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
   /::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
  /:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
  ;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
 ;'    ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::}      }
38Socket774:04/02/23 21:04 ID:LUrsSPBu
BLESSで2月22日は猫の日と出ていたけど、特にHGSTのHDを特別扱いはしていなかった。
39Socket774:04/02/23 21:40 ID:ugjz1HZL
BLESSに2chねらーはいないようだにゃ
40Socket774:04/02/23 23:08 ID:nilw9GEK
>36
メインクーンという機種だけど。すべてがこんなにでかくなるわけではない。
それでも、他の機種よりはでかくなるそうな。
41Socket774:04/02/23 23:16 ID:BuHXA6HW
うちの近所にもメインクーンを装備してる家があるけど、そこのメインクーンはあそこまで大容量じゃないな。
メインクーンにしては珍しくおとなしくて人なつっこいけど、やっぱりホールドされるのは嫌いみたい。
ちなみにアメリカ東海岸最北部のメイン州で開発された機種だから、防寒対策であんなに重装備になってるんだね。
42Socket774:04/02/23 23:29 ID:pSq3uxJP
DTLAの7200回転の45Gのやつが現役。二つも。
どっちもあのやばいファームのまま。
もうすごい、音が。じゃりじゃりいうの。
砂噛んでる感じ。
アクセス音がじゃりじゃりってなんだよ。
でも先に死んだのはDJNAの20Gのやつ。
人生ってわかんないよね。
43Socket774:04/02/24 00:59 ID:Zao9lJdY
>>15
遅レスだけど本当なら宗教がらみでしょ。
日立は層化の巣だから。
44Socket774:04/02/24 01:09 ID:/ii7MDMi
IBM/HGSTに限らず今時のHDDは
6方向どれでも大丈夫
斜めはまずい
ちゃんと固定しないのはまずい
とマニュアルに書いてあるシ
45Socket774:04/02/24 02:32 ID:UeFsQ1Q3
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃| ̄ ̄ ̄|〜〜〜〜| ̄ ▼  ̄|.     ┃
┃|□□□|       |  ●  |     ┃
┃|___|      | ▼  ▼ |     ┃
┃ζ           ̄ ̄ ̄ ̄     ┃
┃ζ           ┏━━━━┓ ┃
┃ζ           ┃'(\_/)'┃ ┃
┃ζ        ナ〜┃(Д`  ;).┃ ┃
┃ζ  ◆        ┃/  c....ヽ┃ ┃
┃  /_____.   ┃|.7K250.. |┃ ┃
┃● (腐食性ガスЮ. ┃。― ̄―.。┃ ┃
┃    ̄ ̄ ̄ ̄   ┗━━━━┛ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
46Socket774:04/02/24 03:06 ID:tjr+2qQz
age
47Socket774:04/02/24 09:16 ID:JH8+ujlr

HGST http://www.hgst.com/

本家サイトにアクセスできなくなっているんですが・・・
ただのメンテ?
ちなみに日立本家は問題なくアクセスできているね
48Socket774:04/02/24 09:18 ID:ez+2M6KD
>>42
つーか、ファーム上げれ
49Socket774:04/02/24 09:31 ID:X1zi5iHy
>>47
普通にアクセスできるよ
50Socket774:04/02/24 10:20 ID:a1TcI2b7
>>35
この固定具ならホスィ。
51Socket774:04/02/24 11:28 ID:N5ajW0WK
今年の正月に買ったIC35L060AVV207-0が
インページ操作の実行エラーのダイアログを出してアクセスできなくなった_| ̄|○
52Socket774:04/02/24 14:07 ID:xj8hk61O
DFTで不良セクタ修復してみろ
漏れのDPTAの不良セクタ出してDFTでローレベルフォーマットして不良セクタ修復
作業中
53Socket774:04/02/24 14:28 ID:gDC6xiG2
>>52
おおーおれもいまLC35修復中
おわらねーw
54Socket774:04/02/24 16:31 ID:jhhssouP
Hitachi Deskstar drive "meows" during drive check
http://www.theinquirer.net/?article=14311
55Socket774:04/02/24 16:37 ID:4qjppCr6
56Socket774:04/02/24 16:49 ID:WzASMYzI
>55
>駆動チェックの間の日立Deskstar駆動「にゃーお」

この音で和んでいるのは、日本人だけか。
ともかく。しばらくの間は、この猫機能は標準搭載らしい。良いことです。
57Socket774:04/02/24 17:00 ID:VYfyICJH
「死のクリック」っていう言葉に一番ビビッタ
58Socket774:04/02/24 17:03 ID:/LBw+80j
>>57
ZIPドライブかぁ
59Socket774:04/02/24 18:05 ID:PCgFbMo7
欧米のPCヲタには情緒がないのぉ
確かに最初に聞いた時はかなりたまげたがなw
6052:04/02/24 18:59 ID:xj8hk61O
もうだめぽ。最後部から4GB前後死亡。chkdskしたら凄まじい数のエラー
が上がってくる
6153:04/02/24 19:50 ID:gDC6xiG2
Diskクリーナーかけて完全復活。不良セクタなし(見かけだけは)
まだまだ働いてもらいまっせ。
62Socket774:04/02/24 19:55 ID:hg1idwXz
Maxtor
富士通
Western Digital
Seagate
と使ってきたので
そろそろ日立を買いたい
63Socket774:04/02/24 20:07 ID:d02Vo9qq
>55 のページを読んでいくと120GXPは1日8時間以上通電したらあかんで
と書いてあるんだけど、ほんとかいな?
64Socket774:04/02/24 21:03 ID:PcVhfxw/
過労死
65Socket774:04/02/24 23:26 ID:n2lN4q1q
>>55
>繁ににゃーおと鳴くことに

かなりワロタw
66Socket774:04/02/24 23:29 ID:2/skcNer
MAXTORのHDDがダメになって乗り換えた自分のPCの場合

ニャーゴッ・・・カッチン

という音に最初は驚いたものの、最近は慣れますた。
67Socket774:04/02/24 23:32 ID:hAycgmIT
68Socket774:04/02/24 23:38 ID:ZnJRpQBu
花嫁はよすぎます。言ってフランスです
69Socket774:04/02/25 01:21 ID:tSK46pE1
定期的に出しといた方が良いのか?
DTLAの不具合とファーム書き換えについて
http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_04
70Socket774:04/02/25 01:23 ID:tSK46pE1
SMARTDRIVEに入れてみました。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20021208/23415624.jpg
71Socket774:04/02/25 01:24 ID:kuZbLJ+U
そういえばそろそろ猫の発情期かも
72Socket774:04/02/25 01:34 ID:tl8MsQK/
>>70
    ___∧∧___
   /  ゙⌒゙(゚ー゚*) /| にゃ
  |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  | ス.マ.ど.ら.  | ./
  |_.__________________|/
73Socket774:04/02/25 02:40 ID:0lsYDvXx
うちの近所の野良猫は、2週間ほど前にうるさかったな
74Socket774:04/02/25 04:24 ID:FM2QeZYt
同じく
75Socket774:04/02/25 08:04 ID:Bb3Lbmry
ウチの猫2匹は10分ごとにうるさいぞ
76Socket774:04/02/25 08:46 ID:16XcHdAG
(´・ω・`)ショボーン...
うちのにゃんこは避妊手術しちゃったから...
77Socket774:04/02/25 10:07 ID:bpAGK2Un
僕のDTLAは半年前にもう逝きました。
78Socket774:04/02/25 12:10 ID:ub8dDM86
家のはもう少しエアフロー考えないとな・・・・
http://up.2chan.net/c/src/1077678543495.jpg
79Socket774:04/02/25 12:50 ID:XwXmJRFR
15連装?
80Socket774:04/02/25 13:36 ID:bpAGK2Un
ヤフオクにて。

>動作確認の際、OSをインストールしただけの新品に近い状態ですが、PCアイドル時に異音を発します。
>気の抜けるような音で、10分に1回くらい鳴きます。
>動作的には特に問題ないと思いますが、なんとなく気持ちが悪いので出品します。
>ジャンク品ですので、クレーム・返品ナシでお願いします。

うーん・・・なんとコメントしてよいか。
今も俺の奴鳴いたよ。
81Socket774:04/02/25 15:55 ID:xQyumytf
>>80
まぁ、知らないやつが聞いたら不安になるわな。
あの音は。しかもそこそこよくなくし。知ってるんなら「あ、また鳴いた」って親しみもわくけど。
知らなかったら壊れそうって思って出品するのもわかる気がする。
82Socket774:04/02/25 15:56 ID:tSK46pE1
シリアル接続。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040224/23464853.jpg
本物もこれくらいロックしてくれたらと思う…。
83Socket774:04/02/25 16:04 ID:l7hRd+t8
今うちの猫ちゃんが病気で寝込んでる…(´・ω・`)
HDDの猫ちゃんはこんなにも元気なのに…
84Socket774:04/02/25 17:35 ID:8aUzR8od
Travelstar 4K80 買ったら Feature Tool で U-DMA モード変更できん。
なんか方法無いですか?
85Socket774:04/02/25 19:10 ID:GSfJoVkU
4年前の10GのHDDを久々に繋いでみた
昔のってこんなにもウルサくて振動が激しかったのか。。
他のHDDに悪影響及ぼしかねないと心配して外した
何に使おうか10G
死にてえ
86Socket774:04/02/25 19:43 ID:mxRPj8V1
2台あるDDYSのうち一台の発する悲鳴に耐えられくなって電源コネクタ
抜いて止めた。向こうのスレで投げ捨ててくるか
87Deskstar Fan:04/02/25 20:03 ID:oefEVs/L
>>85
現在自宅のHDD在庫は約40台、そのうちIBMが9割です。
確かに99年頃のが一番うるさいですね。(古い3Gはやや静か)
10G以下はLinuxなどのテスト用、サーバには最新猫6匹
88ディルレヴァンガー:04/02/25 20:33 ID:ljICsnZy
おいお前ら!、今から猫をシバキます
良いアプローダー教えてください
89Socket774:04/02/25 20:35 ID:mxRPj8V1
通報しますた
90Socket774:04/02/25 21:49 ID:kuZbLJ+U
>>83
猫ねこんだ、のネタは飽きたニャー。
それはそうとBLESS猫の日の写真。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040221/image/neko21.html
91Socket774:04/02/26 00:15 ID:aYXx/WwZ
92Socket774:04/02/26 00:54 ID:bGvUbJI3
マジスレ 猫が鳴く理由
円盤表面のコーティング油が偏らないように
ワイピングしてあるんだわさ。
93Socket774:04/02/26 01:06 ID:GHi7Eij7
>>92
嘘こけ。
94Socket774:04/02/26 01:09 ID:LfbLObK1
>>92
分岐器みたいだな(w
95Socket774:04/02/26 01:53 ID:zj/FO0ZR
7K250買ってきました。
なるほどこれは猫ですね。

今まで使ってたのがバイキングIIだったので
かなーり静か。
というかアクセス音ほぼ無し。
えがったえがった。

96Socket774:04/02/26 02:48 ID:muyyahHf
>>95
あなたも猫の会会員です。
97Socket774:04/02/26 08:24 ID:3qo2Epn+
IC35の120GBと7K250の160GBなんですけど、ふぬああでaviキャプするとどこまで
コマ落ちなくいけますか?
フォーマット直後のフラグメなしならどちらも95%ぐらいまで逝ける?
98Socket774:04/02/26 08:47 ID:zRr+MWie
>>97
キャプチャデバイスとIDEコントローラとCODECに大きく依存するけど、
うちのIC35LAVV207-1だとAIW RadeonでMMCの無圧縮AVIキャプ(704*480 29.97fps)
でも全くコマ落ち無し。
ふぬああでも似たようなもんだと思う。
心配ならhuffyuvで圧縮しながらキャプればいいんじゃない?
99Socket774:04/02/26 10:20 ID:GHi7Eij7
かつてPowerCaptureProを手に入れた俺は、いつかこれで非圧縮キャプ出来ると思っていた。
そしてその時代が来た頃、もうPowerCaptureProの画質は大きく新世代機種に譲っていた。

中古屋で6000千円で買える板に余裕で負ける定価108,000円ですよ。
そういうもんですか。
100Socket774:04/02/26 10:35 ID:2Fp32pEj
300GB HDD発表キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/26/news012.html
101Socket774:04/02/26 10:41 ID:GHi7Eij7
>>80みたいな猫鳴きの誤解者も増えそうだが。
何の説明もなく鳴かれりゃ怖くもなるがな。
102Socket774:04/02/26 10:58 ID:2Fp32pEj
http://www.hgst.com/hdd/support/10k300/10k300.htm

すげえぞ。300GBで10000rpmの速度だYO。
103Socket774:04/02/26 11:07 ID:E2596+bK
>ワイピング
当り。load/unload タイプになってから
ヘッドが内周に接触することなくなったなものな。
鈴虫みたいに鳴く不良が無くなったYO
104Socket774:04/02/26 11:10 ID:OmuSXnTV
SCSI(゚听)イラネ
ってか300GものSCSIなんて幾らするか…(欝
105Socket774:04/02/26 11:10 ID:2QNKS+uG
>>102
残念。SCSIか。
106Socket774:04/02/26 11:15 ID:2Fp32pEj
単純に凄いと思ったんだが、俺IDEしか使ったことないから無知だ。

容量によってSCSI設備の値段が変わるの?
107Socket774:04/02/26 11:16 ID:2Fp32pEj
ああ、間違えた。単純にSCSIのHDDだから高くなるって事か。吊ってきます
108Socket774:04/02/26 13:30 ID:cF85HJvi
>>67
これはThinkpad以外でも利用可能?
109Socket774:04/02/26 16:55 ID:+yllqURh
>>104
まあそう荒むなって、そのうちIDEでも出てくるから
110Socket774:04/02/26 21:30 ID:aYXx/WwZ
http://www.septor.net/
1組のRAIDの中で、RAID0とRAID1を共存させるというような組み方が出来るんだそう
です。
一組のHDで、起動パーティションはRAID0、データ用はRAID1という使い方が出来る
わけですな。

ただ。ICH5Rだと、今まのS-ATAは、いまだに不安が。次のHGSTドライブに期待。
111Socket774:04/02/26 21:34 ID:aYXx/WwZ
と書いといて。
私がやりたいのは、先頭はRAID0、残りは普通のパーティションが1つのHDに1つずつ
なんだけど。
RAID0の安全性は、操作ミスやアプリが落ちたりしたときのデータロスとまではサポート
してくれないから。バックアップは手動なんで。

そういうのは出来るようにならないのかな?。
112Socket774:04/02/26 22:13 ID:OmuSXnTV
ソフトウェアRAIDに死角なし
113Socket774:04/02/26 22:14 ID:hPi9NkGC
>>112
ブートドライブに使えないのは死角だろ
114Socket774:04/02/26 22:24 ID:lOHHJz3f
ハードウェアRAIDに死角なし

導入に多少の予算は必要だが、ソフトウェアを凌駕する高性能
115Socket774:04/02/26 22:42 ID:79HqEpw1
6百万円
116Socket774:04/02/26 22:47 ID:1yVBjP+6
>>114
でもRAIDカードがあぼーんしたら困るよね
117Socket774:04/02/26 23:00 ID:YiolLzFj
>>116
またRAIDカード買えばいいし、RAIDカードよりHDDの方が先に壊れる罠
118Socket774:04/02/26 23:03 ID:GfzdNddE
ハードウェアRAIDを組んだつもりが実際にはソフトウェアRAIDだったりする罠。
119Socket774:04/02/26 23:32 ID:hPi9NkGC
プロセッサとメモリの搭載を確認すれば間違いないだろ
カード側に数百MBもメモリを積んだソフトRAIDカードなんて聞かないしな
120Socket774:04/02/27 00:20 ID:EgeU+Jeh
動画編集以外にraidの意味ってあるのだろうか
良くてネットゲー?
121Socket774:04/02/27 00:31 ID:dd9b31bc
122Socket774:04/02/27 00:31 ID:oAnab2NX
誰もがストライピングするわけじゃあない
123Socket774:04/02/27 00:33 ID:tt+IzRA2
RAID=RAID0じゃないことに気付け
それと、raidって表記も正しくない
124Socket774:04/02/27 01:38 ID:hvR+0zT5
>>102
すげえと思ったら5プッタラかよ。
125Socket774:04/02/27 03:40 ID:LBhsLgzZ
>>99
>>115
ワロタ。
126Socket774:04/02/27 08:40 ID:stqUp23b
7K250の後継機種も鳴いてくれるかな?
今のうちに予備を買っておこうかな・・・
127Socket774:04/02/27 08:46 ID:djAoFyuh
カチャッって言った、これはドキリとする
128Socket774:04/02/27 11:44 ID:HAwAn20z
それは夏への扉を叩く音です。
129Socket774:04/02/27 12:10 ID:djAoFyuh
>>128
なるほど、

それとIDも ハヤカワっぽいな
130Socket774:04/02/27 12:52 ID:tt+IzRA2
そしてもちろん、ぼくはピートの肩を持つ。
131Socket774:04/02/27 13:12 ID:bcpExHzr
ジンジャエール、好きですか?
132Socket774:04/02/27 13:29 ID:4dHTbauG
>>131
よくわからんが、俺は好きだよ。
1.5Lペットボトルの箱買いするし。
133Socket774:04/02/27 17:50 ID:aF/WMTWm
文化メイドきぼん
134Socket774:04/02/27 23:38 ID:bcpExHzr
>132
夏への扉とか、護民官ピートあたりで分からないあなた。RAハインラインと一緒に
Googleって来ましょう。

私的には、「星の海のミッキー」が好きです。

ってことで。いい物を見つけたので。上物ですぜ、だんな。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040227/23084681.jpg
135ペトロニウス君:04/02/27 23:55 ID:ZG/Uisk2
今となっては古典的なSFなんだが、猫好きにはたまらん作品だな。
そんな藻舞らにはこれも勧めとくよ。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/nori_tama/cat/goods/goods040.htm
136Socket774:04/02/28 00:06 ID:QTOMtSPN
>135
ありがと。メモったから、今度探してみるよ。

「星の海のミッキー」で検索してみたら
http://www.geocities.com/Tokyo/Ginza/8960/p_hayb00.html
いや、この本で間違いはないんだけど・・・
137Socket774:04/02/28 00:10 ID:Ejjk6aJV
http://www.ne.jp/asahi/ji1jci/kuromiya/pasocon/hdd-koukan2.html
>それまで使っていたIBMのドライブは時々、猫が鳴くようなキーという音がしたが、これには無い。
138Socket774:04/02/28 00:18 ID:UrqdsXJA
お前らミーくんもお忘れなく・・・。
139Socket774:04/02/28 00:21 ID:QOrLRP7g
陸まお?
140Socket774:04/02/28 00:46 ID:TyHTcPki
サイボーグクロちゃん?
141Socket774:04/02/28 00:49 ID:/4MCYYoU
IC35L080 スイーッチョン・スイーッチョン って音がなるようになった。
Fujitsuみたいにリカバリツールでてないのかなー?
誰か知ってる人いる?
IBM純正のツールは全部試したが だめでした。
142Socket774:04/02/28 01:00 ID:QTOMtSPN
>141
DFTで精密検査の後、ローレベルフォーマット
143Socket774:04/02/28 01:07 ID:/4MCYYoU
>142
142ありがとう。
やっぱし、中のデータの復旧は無理だよねー。
144Socket774:04/02/28 01:14 ID:QTOMtSPN
>143
スイーチョンは、HDのコントローラーがいかれたか、ディスクが読めないかだから。
まずはDFTでの精密検査(メカニカルなチェックもしてくれるので)。
そのへんで、ディスクだけに異常があるようならCorrupted Sector Repair。まぁ不良セ
クタ飛ばしなわけだけど、とりあえずこれでスイーチョンは回避できるかも。

これで復旧できなかったら、ちと難しいかと。
ローレベルフォーマットすれば、HD自体は使えるようになる可能性はあるけど。
145Socket774:04/02/28 02:13 ID:MbStcmSX
146Socket774:04/02/28 11:31 ID:5ns0cwKS
HDDを新しく交換したら20分おきくらいにキューって異音がするんです。
小動物を絞め殺したような鳴き声がするからかなりびびったんですが…
仕様だったんですね。
147Socket774:04/02/28 11:33 ID:zGNMtA5p
俺は、FDDがぶっ壊れたのかと思ったさw
148Socket774:04/02/28 12:58 ID:IcAZrXzQ
俺も

 あっ、遠くで猫が鳴いてる
  >四六時中聞こえるぞ
   >FDD壊れた?>外す
    >まだ鳴ってるのかよ
     >このHDD壊れてる?
      >挙動も異常無いし、買った店に相談しようかどうか悩む
       >2ch見る
        >謎は全て解けた!犯人は和尚様だ!!
         >和尚タイーホ

って感じだったな最初買った時。
でもヘルス嬢が「2004/3/4に壊れる見込み」とかほざいてたので本当に返品しようかと思った。
長く使えば使うほどT.E.C.は先延ばしになるのね。
そりゃ2日使って一瞬数値が下がれば、
「このペースで下がったら3/4に逝くよ」と言われるのも頷けるわな。
149Socket774:04/02/28 14:54 ID:JHFeQj0P
不思議なもので、仕様だとわかったら猫の鳴き声気にならなくなった。
150121:04/02/28 16:50 ID:Xki6bo8F
>>145
:・。・゜゜・(ノД`)・゜゜・。・
151Socket774:04/02/28 18:04 ID:QTOMtSPN
>135
買って来たよ。これから読むよ。
152Socket774:04/02/28 18:20 ID:aTyLjAE+
Frashで泣いたのUNIX以来だよー:・。・゜゜・(ノД`)・゜゜・。・
153Socket774:04/02/28 18:44 ID:uNwjJ3Wl
パソコン誌にHGSTの広告出す時は
もたいまさこ・室井滋・小林聡美
の三姉妹を起用すべし。
154Socket774:04/02/28 18:47 ID:zPDSvnyc
             ,. -‐'''''''''''''''‐- 、
             ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::ヽ
          /:::::::::::::::::;:::::∧:::::::ト、:::i、::::::i:::`、
            !:::::::l::::_,./‐V" ヽ:::/`ヽ:l''ヽ::i\:', <ぷにゅ〜・・・くにゅぅぅ〜・・・
         i::::r'''|:::::/-‐''''''' ゙'   ̄ ̄ 'i'`'i ヽ    r''! ,. 、         ∩
          |::::i '(,!:/              'v'     /  レ'  i       ノ.ノ
          |:::::ヽ.,,、    r'''''''''''ヽ   /    /     `〈 ___,.//
         |:::::::::::::ヽ、  '--─''''゙ ,.イ_,. -r:、‐'ivv、   '"´    -‐<
         |::::::::::::::::::::`''ー-r--r=''テ'''"   ヾ,.>'`ヾ´__/ ____.  、‐-ゝ
            !:::::::::::::::::_;:、‐''~'、,...| /   , ‐'"     レ'    ``ヽi
            |:::::::; ‐'"  `ヽ、,.>レ' ゙:、/
   /\_,,.、,r'‐、~゙i _,.. ---|   l゚!.   ',
  /、   \ {,__,ノ`~:::::::::::::::::!  | |   _,!
/  ,X.\ \l:::::::::::::::::::::::::└r=┬┬'T |
\、  \X   \/|::::::::::::::// /  ! |  i
  \、   \  /'/:::::::/::::>r─-,┴r'''''T゙
   \、   /''゙ i::::::/、:/ /、,_/  !_|
     \/   ''"~   /;;/    |;;;;;|
               i'`'/     l;;;;:!
               し'      '、`´ヽ,
                       `'‐-'
155Socket774:04/02/28 18:48 ID:noLtJmjM
黒い猫が荷物持って走るから、最初はてっきりあの運送屋がオチなのかと思った。
156Socket774:04/02/28 19:31 ID:8U/vV8E0
TBSで猫
157Socket774:04/02/28 22:31 ID:VEmTC2xc
ここの奴ら、やっぱりどう考えても
・・キモイ。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
158Socket774:04/02/28 22:51 ID:JLa37HlB
>>157
なら他所のスレに行ったら?
159Socket774:04/02/28 23:12 ID:GfINx0kB
運転してて、前の車が猫を轢くのを目撃してしまいました…(つД`)
ウチの猫の声聞くだけでもあの光景が…
今2台7K250入ってるマシンがあるんだけど、しばらく電源入れられないよ…

ヽ(`Д´)ノウワァァン!
160Socket774:04/02/28 23:30 ID:Xki6bo8F
>>159
:・。・゜゜・(ノД`)・゜゜・。・
161Socket774:04/02/29 01:34 ID:fDDPtpUR
162Socket774:04/02/29 01:44 ID:ULgq7b+z
>161
やだ
163Socket774:04/02/29 03:51 ID:/3PuvT1R
猫売りまくってんのにふざけたツクモだな。
164Socket774:04/02/29 04:10 ID:i5fDEsdl
エスカに8台7K250つないでるけど、みんな可愛い鳴き声を出すよ。
玉に揃って鳴くから愛らしくてもう手放せない。
165Socket774:04/02/29 05:23 ID:uAWXXXYQ
やっぱり猫が好き
166Socket774:04/02/29 07:20 ID:79h888B0
でもコネも好き
167Socket774:04/02/29 14:57 ID:ULgq7b+z
ちょっとケーブルが太いS-ATA
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040229/11503269.jpg
168Socket774:04/02/29 16:02 ID:LoUT2Rou
>>167
長いウンコ
169Socket774:04/02/29 23:29 ID:ULgq7b+z
DFTで復活できるでしょうか?。そもそもDFTが認識してくれるかどうか・・・
http://up.2chan.net/c/src/1078064937883.jpg
170Socket774:04/03/01 00:33 ID:iuw5vHPN
私のIC35L080AVVA07-0は、ミャーって言った後、カチっていう感じの音が
するんですが、これは普通の鳴き声ではないのでしょうか?

ただのサーマルキャリブレーションならいいんですが、猫猫ってみなさん
がいうのに、このカチっていうのが話題になってない気がするんで...
171Socket774:04/03/01 00:45 ID:iNNXsCE2
物理的な電気スイッチみたいな音でしょ。するする。
ただ、頻度としてはミャ〜ァ>>>カチッ かな。
172Socket774:04/03/01 00:49 ID:Rh7fiWxS
カチッは稀だなぁ
173Socket774:04/03/01 00:52 ID:7iGsfaYP
購入からこっち、ずうっと「か細い平成ガメラ」だった俺んとこの7K250が
いま遂に「ニャー」と…。
174Socket774:04/03/01 00:53 ID:NU9oLIda
>>170
それって>>141-144のスイーッチョンじゃないのか?
そうだとしたら、残念ながらあまり寿命は長くないと思う。

かく言う漏れは今現在もIC35L120AVV207-1で同様の症状を呈するのを1匹飼ってるんだが、
危険なのでキャプチャ用としてしか使ってない。
175Socket774:04/03/01 01:12 ID:mF1ogLLZ
>>173
あなたも立派な猫の会会員です。
176Socket774:04/03/01 02:54 ID:IdF8ammI
この中に、他社製がまじっています。
http://pya.cc/pyaimg/img/2003090501.jpg
177 :04/03/01 03:02 ID:vSPntj47
一番左、日立ではなくVictorが居る!
178Socket774:04/03/01 03:38 ID:A62Jkijh
>>176
しかし、不細工なのばかり揃ったなw
179Socket774:04/03/01 03:53 ID:FVDpsvMH
>>174
うちの180GXPも買った時からずっとスィーッチョン出てるけど一年間ちゃんと働いてるよ。
DTLAの壊れる前兆のスィッチョンとは話が違うんでないの?
180Socket774:04/03/01 09:25 ID:2aaRprHO
スィーッチョンという風情のある言い方というよりは、

 ィィィイイッ・・・カッチャン!!

みたいな危険極まる感じの音だと思うが。
181Socket774:04/03/01 11:23 ID:ruX5jmnd
定期的に上げないとならないのか?

>DTLAファーム他HDD関連情報
>http://shattered04.myftp.org/

まだ使っているンもいるだろうけど。
182Socket774:04/03/01 12:24 ID:lPyPN6ic
183Socket774:04/03/01 14:03 ID:mF1ogLLZ
>>182
ピート...:・。・゜゜・(ノД`)・゜゜・。・
184Socket774:04/03/01 14:08 ID:IdF8ammI
冷凍睡眠が開発されて。世界中の人間が未来を夢見て冷凍睡眠。起きているのは
管理人一人だけ。
そこに長旅の宇宙人の来訪。彼は「食料を分けてくれ」と言ったのだが、言葉の分か
らない管理人は、誰かこの星の偉い人と会いたいのだろうと、お偉いさんが眠ってい
る冷凍庫に彼らを案内…。

こんな感じのSFがあったけど。なんだっけ?。
185Socket774:04/03/01 16:40 ID:IdF8ammI
186Socket774:04/03/01 16:58 ID:PFPPKsoI
>182
馬鹿野郎!読みふけっちまったじゃないか。
あああ、続きが気になる〜。
187Socket774:04/03/01 17:09 ID:TyGDEs0t
>>186
続きは買って読みなさい。
188Socket774:04/03/01 18:30 ID:CO+hHUZv
原作持ってるけど、このAA作家さんの続きがぜひ読みたいと思ったよ
189Socket774:04/03/01 19:45 ID:kYlZteVU
>184
星 新一さんの作品
タイトル忘れた(´・ω・`)
190Socket774:04/03/01 20:34 ID:/c+uPFlX
ゴルァーHDとは関係ないだろう。
DTLA−305040がキュイーンとかいって、ビデヲキャプチャで
フレーム落ちするんだよな。しょうがないからマクストア買っちゃったよ。
やはり、ネコねたでは、エイリアンのジョンジーが最高男優賞送りたいな。
191Socket774:04/03/01 20:43 ID:nMZVtvX1
>>189
結局、お偉いさんは食料になったんか?
192Socket774:04/03/01 21:00 ID:oTvtycNS
>>189
オレも木になる。
その後のあらましを手短にお願い。
もしくはAAで。
193189:04/03/01 21:32 ID:kYlZteVU
>191-192
 >184
 これでお終い・・・

この人の作品は短い(※)から一度読んでみるといいかも
※SS(ショートショート)というらしい
194Socket774:04/03/01 21:38 ID:RlKgdGI/
2004年は黒字に、日立グローバルストレージテクノロジーズが復活を宣言

「2004年は年間を通して黒字になる見込みだ」。米Hitachi Global Storage Technologies、Inc.が
2月26日に開催した事業説明会で、同社Senior Vice PresidentのWilliam Healy氏は力強くこう述べた。
自信の裏付けは、日立製作所と米IBM Corp.のハード・ディスク装置部門を2003年1月に統合して以来、
徐々に赤字幅を減らして2003年第4四半期についに黒字化したことにある。(河合 基伸)

ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/293389
195184:04/03/01 22:17 ID:IdF8ammI
>191
すでにRESついてるけど。そのとおり、お話はそこで終わりです。

星新一というと、「友を失った夜」が大好き。象の話だけど、泣けます。

ハインラインは、ロリコン(ってより光源氏)なところが、ちょっと嫌い。「悪徳なんか
恐くない」はまだしも。「愛に時間を」あたりまで来たら、ちと吐き気がした。「宇宙の
戦士」とかは大好きなんだけど。
196Socket774:04/03/01 22:38 ID:TyGDEs0t
A.C.クラークの短編「幽霊宇宙服」も嫁
197Socket774:04/03/01 22:43 ID:CO+hHUZv
このスレ、なんかいい!
198Socket774:04/03/01 22:56 ID:mF1ogLLZ
ATAPI IDE7K250の次は何だろう...やはり100Gプラッタだろうか。
それとも10000RPM?
199Socket774:04/03/01 22:58 ID:hXHB3Dkh
IDEは、もう寒でよろしいがな。
200170:04/03/01 23:31 ID:iuw5vHPN
みなさんレスありがとうございます。

買ったときからずっと「カチ」って音がしてるんで、>>179 さんの言っている
「スイーッチョン」のほうかもしれません。

まあ定期的にバックアップとってますし、もう少ししたらメインのHDDを
追加するつもりですんで、このまま様子を見たいと思います。

どうもありがとうございました。
201Socket774:04/03/01 23:40 ID:8rjIQW7V
>>186
>>馬鹿野郎!読みふけっちまったじゃないか。
あああ、続きが気になる〜。

こちらに、第二部発見しました。
http://sunset.freespace.jp/aavideo/doorintosummer/
202Socket774:04/03/02 00:16 ID:C+mJELUI
>201
ロバートJソイヤーの「フラッシュフォワード」だと、2027年にマイクロソフトは倒産する
そうです。Windows2009までは存在したそうで。ついでに、ペプシはコカコーラに勝った
そうです。

ちなみに、「夏への扉」の主人公が発明したものは、ROMカートリッジを交換することで
多種多様な仕事のできるロボットと、CAD。1957年の小説とは思えないな。
203Socket774:04/03/02 00:29 ID:qzTqX8yG
>>202
まだ原作読んだことないので、明日買ってみようかな。
204Socket774:04/03/02 02:31 ID:C+mJELUI
この辺に設置してほしいそうです。
http://pya.cc/pyaimg/img2/2004030111.jpg
205Socket774:04/03/02 03:08 ID:8pK69WwF
>>204
サーバーケースじゃないと駄目ぽ。
206Socket774:04/03/02 22:46 ID:9xtUGNsu
>>204
残念ですが前スレで既出です。
207Socket774:04/03/02 23:31 ID:L/dSqxeZ
>206
ええねん
208Socket774:04/03/03 00:07 ID:fxENhqNL
>>206
ちゃうねん
209Socket774:04/03/03 00:53 ID:SbqkcUBx
>>206
なんでやねん
210Socket774:04/03/03 01:22 ID:UF/Sq3mU
>>206
どないやねん
211Socket774:04/03/03 01:32 ID:Che06S1S
うちの猫は「♪秋の夕日に〜」と歌っているようだ。なかなかすごいな。
212Socket774:04/03/03 02:46 ID:naj+Ruvb
>>206
 _, ,,_
( ・ω・)どないなっとんねん?
213Socket774:04/03/03 03:06 ID:/1hbKFQF
もうヘルスが何言っても驚かなくなった
214Socket774:04/03/03 03:09 ID:ecRXkOnV
>>213
実は…私エイズなの
215Socket774:04/03/03 08:20 ID:nrXRDhx/
>>213
生本番は追加で2万円よ。
216Socket774:04/03/03 11:16 ID:yHyA+kZ3
みんなS.M.A.R.Tは何で見てるの?
217Socket774:04/03/03 11:20 ID:q0ysjDRe
RAIDだから、見たくても見れねーーーー
218Socket774:04/03/03 21:11 ID:+kjlVA+0
糞スレになったな・・・
春か。
219Socket774:04/03/03 21:16 ID:yGXDRU/O
いま160GB2Mが1万だよね。160GB8Mはいつ1万になるかな?
220Socket774:04/03/03 21:52 ID:VbJPLoMH
HDD4台でRAID0を組もうと思ってるんだけど
HDS722512VLAT80 120GB 8M
HDS722516VLAT20 160GB 2M
どっちが速度出ます?
価格もほとんど同じなので迷ってます
やっぱり160GBの方かな、、、
221Socket774:04/03/03 22:26 ID:qj6R8khw
>>220
4個ずつ買って比べて報告してくれ
222Socket774:04/03/03 23:29 ID:j16XE7d7
>>220
報告ヨロ
223Socket774:04/03/03 23:33 ID:NTFWpnuu
>220
んなことが人に聞かないと分からないうちは、RAIDはやめましょう。

どうせ釣りだろうけど。
224Socket774:04/03/03 23:34 ID:NTFWpnuu
225Socket774:04/03/03 23:34 ID:NTFWpnuu
226Socket774:04/03/03 23:46 ID:+wF8x8wH
>>225
湿度が高そう。
露付き注意!
227Socket774:04/03/04 00:16 ID:6miOvgU+
種類違うとマズいな。
228Socket774:04/03/04 00:18 ID:qskpOGmu
RAIDが組めないなぁ・・・
229Socket774:04/03/04 01:06 ID:I1rtxdE/
RAIDって難しいよね?
今月はRAID月間にして研究しようか・・・
230Socket774:04/03/04 01:09 ID:qskpOGmu
難しい?組むのが?
普通にインスコですが…
231Socket774:04/03/04 01:16 ID:8rwPr3zz
232Socket774:04/03/04 01:20 ID:jp6gWqRD
ハゲワラ
233Socket774:04/03/04 01:25 ID:XkvLfuvV
234Socket774:04/03/04 01:47 ID:I1rtxdE/
>>230
いや、用意してたのが種類が違ってね・・・・
235Socket774:04/03/04 01:49 ID:A0KvIs4C
>>231
漏れも禿ワラタ
236Socket774:04/03/04 01:49 ID:qskpOGmu
なるほどw
でも種類違うからRAIDは無理だな・・・
237Socket774:04/03/04 02:05 ID:X4bv7zwC
HDS722512VLSA80 120GBと同80GBを使ってるんだけど
aviでこれらのドライブにキャプチャすると、すごくコーミングノイズみたいなのが出る。
普通のインターレースとかではなく、あきらかにノイズ。
同じキャプをP-ATAのドライブに行うと、症状は出ない。一応Maxtorの6Y080M0のS-ATAで試したけど
こちらでもやはり同じくノイズ。またP-ATAにS-ATAアダプタをかましてS-ATAコネクタに挿すやり方でも症状は出ない。

これって使ったS-ATAがネイティブ対応でなく、内部でP-ATA⇔S-ATA変換してる時に
ノイズを発生してると考えてもいい?ならSeagateを買ってくる。
238Socket774:04/03/04 02:24 ID:RiQXFfjC
>>237
一応追加投資して無駄にあったらアレだからですが、
インターフェースの方に問題は無いのですかね?

       シリアルATA Port07      
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072417140/l50
で訊ねてみた方がいいかもしれんです。
239Socket774:04/03/04 09:59 ID:p8l7p3xY
>>229
1っ子くれ
240Socket774:04/03/04 13:12 ID:BJb3TQGb
日立に限らずシリアルにキャプるとノイズや不具合発生ってよく見るね。
パラレルにキャプ中シリアルに激しくアクセスするとどうかな?
241Socket774:04/03/04 13:41 ID:XkvLfuvV
対応猫種。ちょっと笑った。
http://www.takaratoys.co.jp/meowlingual/cat.html
242Socket774:04/03/04 16:38 ID:Ao6y25+P
>>229
俺にも逝っ告れ!
243Socket774:04/03/04 20:27 ID:I1rtxdE/
>>229>>242
え、食うの?
244Socket774:04/03/04 20:28 ID:I1rtxdE/
訂正 >>239
245Socket774:04/03/04 20:56 ID:3hYsNoJk
>237(NF7-S)
Integrated Peripherals/EXT-P2P's Discard Time[30us]→[1ms]
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/
246237:04/03/04 23:04 ID:X4bv7zwC
>>240
そう、そこ。
パラレルにキャプると問題ないんだけど、その時試しにシリアルHDDをHDDベンチ系で
アクセスさせるとキャプ映像にも同じノイズがのる。
ということは、やっぱりシリアルHDDに問題があるのかな。ほんっとこの検証のために何個HDD買ったことやら。。
次は何を買えばいいのだ(´・д・`)
247Socket774:04/03/05 00:39 ID:iO/Uh+oF
尻に爆竹
248Socket774:04/03/05 04:32 ID:UZgWYJhg
249Socket774:04/03/05 07:48 ID:YcHj1SQi
ん?
鈴木松美が2ちゃんねらーなのか?
250Socket774:04/03/05 09:29 ID:S51GA9MW
>>249
>「バウリンガル」の送信機+受信機という方式から、ネコ専用翻訳機に最適のマイク一体型システムへ進化。
>愛猫にマイクを向けて使用しるため、50センチ離れていても鳴き声をキャッチ。気まぐれでなかなか寄ってき
>てくれない猫ちゃんともおしゃべりが楽しめます。

使用しるため
   しるため
     汁貯
251Socket774:04/03/05 10:41 ID:lhhz7gbO
IBMばかり使ってますが、最近「キュイイイイッ!カッキン!」鳴り始めました。
でも複数あるのでどれが鳴ってるか分からん。
252Socket774:04/03/05 11:25 ID:Mz42ZpdX
>>251
RAID組んでないなら、ヘルス嬢に聞いてみたら?
経験的に、その音が出た奴は Reallocation Event も出ている事が多いので、
目安になると思う。
253Socket774:04/03/05 12:03 ID:YjJz2oFw
プッタラの話で悪いんだけど・・・

俺、ドライブの隅っこ(最内周)までヘッド送ったら壊れそうで嫌なので
HDDの9割ぐらいしか領域切らないことにしてんだけど、
80GBプラッタの80GBモデルの場合、
プッタラA面の最後〜B面の8割まで使ってるってことなん?

だったらあんまり意味無いかも。
254Socket774:04/03/05 12:27 ID:HNycFupt
そうそう俺も、
最初の10Gと後ろの10Gは空けているよ。
そして、念のためにアームが動かないように改造している。
255Socket774:04/03/05 14:48 ID:tnHWuDPp
最近面白い人が増えたね。もう勘弁してくださいっていう感じです。
256Socket774:04/03/05 15:55 ID:ySULI4oN
理論的になぜ壊れるのか説明せよ


つーかネタだよね?
お願いネタだといって……
257Socket774:04/03/05 17:36 ID:YjJz2oFw
ネタじゃねぇよバーカ。
HDDを分解して構造調べてみろ。
258Socket774:04/03/05 17:48 ID:Oq1pXA5l
それくらいHDDメーカーでも考慮してるだろ
バカ?
釣り?
259Socket774:04/03/05 17:51 ID:s2RrKdP9
猫が住んでるの知らなくてTWOTOPサポートにTELしたら
受付の兄ちゃんも猫が住んでるの知らなくて初期不良ということで
サポート係に送ってしまったよ。
あとから「仕様です」と言われ返送されてきたウチの猫。

でラベルに命名したいので誰かウチの猫に名前をつけて下さい。
260Socket774:04/03/05 17:56 ID:s2kvU7e6
じゃあkousukeでw
261Socket774:04/03/05 18:31 ID:YjJz2oFw
>>258
つか、質問の意図が分かってないならレスすんな。
氏ねやボケ。
262Socket774 :04/03/05 18:38 ID:6z14lBRG
>>259
常陸守粋緒郎猫房
263Socket774:04/03/05 20:16 ID:ySULI4oN
自分でもよく分かってないことをさも正しい事のように言う人を

し っ た か 

といいます。

っていうか釣りじゃないのかよ…orz
264Socket774:04/03/05 20:23 ID:GdRuDwg/
カッチャン、て言うよ(>Д<)
265Socket774:04/03/05 20:25 ID:PcVEvdMU
泣き声もカッチャンも仕様。問題ないよ。
266Socket774:04/03/05 20:27 ID:O5v1jxra
267Socket774:04/03/05 20:30 ID:tk0GholA
なんで猫の会なんだ?
( ゚Д゚)ニャーニャー言うのか?
268Socket774:04/03/05 20:32 ID:BOwi7wnM
>>267
>>3 を聞くニャ。
269Socket774:04/03/05 20:33 ID:YBMzRsP8
泣くのだよ。
俺のは「ゴォォロ ニャァ〜ン」とも泣くのだよ。。。

初めはFDD壊れたかとおもたさ・・・
270Socket774:04/03/05 20:44 ID:tk0GholA
>>268
聞いた。
( ゚Д゚)ニャーニャー言ってた!
271Socket774:04/03/05 21:08 ID:XEQcdYi7
うわー、はずかし。
いるんだよねえ、こういう風に自分の妄想に従って意味不明なことやって、
それがたまたまうまく行っただけで、さも黄金の定理でも発見したかのように
誇らしげに語るバカ。
もう見てらんないよ。
ププーッ
272Socket774:04/03/05 21:13 ID:lrv99n7V
>>263
>>253の俺の質問とお前の言ってることは全く噛み合ってないのだが。

質問に対し、知ってる奴が答えろ。

以上だ。
273Socket774:04/03/05 21:18 ID:lrv99n7V
つか、HDD開けて、アームを指で動かしてみろ。

やったことも無い奴がやったことのある奴を叩く資格など無い。
274Socket774:04/03/05 21:19 ID:YBMzRsP8
>つか、HDD開けて、アームを指で動かしてみろ。

どうなるの?
275Socket774:04/03/05 21:24 ID:d4BMmDVn
なぁ、他所でやってくれねーか。2人だけになれる場所でさ。
276Socket774:04/03/05 21:25 ID:7KoBpNCQ
>>274
開けた時点でゴミになる
277Socket774:04/03/05 21:27 ID:YBMzRsP8
>>276
ウソ!?マジ!?知らなかった!っと言ってみたり
278Socket774:04/03/05 21:49 ID:ImZBC55D
アームを指で動かせば最無い周が分るの?
279Socket774:04/03/05 22:11 ID:XEQcdYi7
はいはい、もう分かったからさっさとその凄い発見を日立に売り込みに逝けよ。
280Socket774:04/03/05 22:12 ID:7pYCS0hx
IBMでRAIDを組んで写真を撮るとニャンニャン写真。
281Socket774:04/03/05 22:14 ID:yRrf6Tty
>>274
上下方向に動かそうとすると、ばきいっという音が鳴ります
282Socket774:04/03/05 22:25 ID:ImZBC55D
ばきいっという音がしたあと
代替領域に突入ですよね。
283Socket774:04/03/05 22:26 ID:ImZBC55D
ああ、上下ではないですね。
284Socket774:04/03/05 22:46 ID:pN8O8yCn
HDDは外周〜内周に向かって記録されている。
内周ほどディスク回転の風圧が弱くヘッドが接触しやすい。
ちなみに最内周付近で通電が止まると、ディスクの磁界にヘッドが取り込まれて
離れなくなってしまい一瞬であぼーんする。

故に、内周までヘッドを送らないようにすれば、
ヘッドクラッシュは起こりづらいと考えるのが妥当だが、
80GBプラッタの場合は、A面の40GBを使った後にB面に行くので、
結局ヘッドは最内周をかすめることになる。
そのため、最内周に届かないようにするためには、
A面の35GBとB面の35GBを使うようにすれば良い。

そんな器用な真似の出来るツールがあるかどうかは知らないが。
ていうか俺はあんまり気にしてないが。
285Socket774:04/03/05 22:52 ID:ImZBC55D
びっくりしたじゃないか、メルヘンを感じたぞ。
286Socket774:04/03/05 22:58 ID:ImZBC55D
さすがにメルヘンは古いか
287Socket774:04/03/05 22:59 ID:BW0RJTTb
>>284
外周からA面B面を交互に(同時に?)使うと思っていたんだけど、違うんだ。
288Socket774:04/03/05 23:09 ID:ImZBC55D
>>287
例えばA面の最後とB面の最初に分けて記録される
fileの気持ちを理解してくださいね。

やさしく、ヘッドを切り替えてね!うふ!
289Socket774:04/03/05 23:22 ID:/YnlfyF4
シリンダの概念から考えるとA面終わってからB面って考えられないな。
ヘッドの移動なしでアクセスできるからな。
290Socket774:04/03/05 23:24 ID:ImZBC55D
そのとおり、HDDのアクセス速度を優先させるとすれば、
外周からA面B面を交互に(同時に?)使うしかないですね。

291Socket774:04/03/05 23:40 ID:oIn7lxQ8
HDDはシリンダ単位でアクセスするから
A面終った後にB面なんて訳のわからんアクセスはしない。
つーか、ネタにマジレスだっかな?
292Socket774:04/03/05 23:50 ID:ImZBC55D
だから、HDDのヘッドの位置なんてHDDのBIOSが
制御するので、それを設計したか、知りえたか
の人に教えてほしい。
お願い!
293Socket774:04/03/05 23:55 ID:XEQcdYi7
ワラタ!

一応マジレス
内周部にヘッドがあるときにいきなり電源落としても、暫くはディスクが回ってるから
即ヘッド貼り付きなんて事にはならんよ。
それに電源遮断時にはヘッドが一瞬でシッピングゾーンに待避されるから、
電源落としただけで物理的損傷が起こることはあまりない。
294Socket774:04/03/06 00:05 ID:+yeCQkOs
> ワラタ!

> 一応マジレス

混じれ酢乙

無いように、ちょっと、違和感を感じます。
295Socket774:04/03/06 00:18 ID:JG/47Bkt
>電源遮断時にはヘッドが一瞬でシッピングゾーンに待避されるから

旧QuantumのAirLockって技術だね。
最近のHDDでは当たり前。
296Socket774:04/03/06 01:02 ID:bXIE4raB
>>284 もう恥ずかしくて出てこれないだろ。
ネタじゃなくてマジだったんだからな。
297Socket774:04/03/06 01:15 ID:Tvt9F+JE
HDDって内周から使ってるんじゃなかったんですか?
298Socket774:04/03/06 01:41 ID:1bEt9sUS
じゃなかったんですよ。
299Socket774:04/03/06 01:54 ID:hwH5q6Q3
HGSTの場合、電源切れるとヘッドはディスクの外に退避するようになってます。
他社のは、一番内側に着地。
よくカタログで、ふた開けた写真が載っているけど。よくヘッド位置比べて味噌。
HGSTがこれ
http://www.clevery.co.jp/parts_img/thumb_b/7k250.jpg
MAXTORがこれ
http://www.clevery.co.jp/parts_img/thumb_b/dm_plus9.jpg
WDがこれ
http://www.clevery.co.jp/parts_img/thumb_b/wd_hdd.jpg
SeaGateは、写真が見つからなかった。

HGSTの方が、停止時の衝撃には強いんだそうな。
どちらにしろ、ディスクが止まる前にヘッドは退避します。
300Socket774:04/03/06 02:01 ID:WOclNvUc
>>299
これは、腕時計の10時8分と一緒ではないか?
301Socket774:04/03/06 02:13 ID:hwH5q6Q3
>300
だとしたら。ヘッドが外れている写真を公開しているわけ?。対策無しにヘッドがこの位
置まで来たら、ディスクに引っかかってもう戻らないし、そもそもそこまでヘッドが動くよ
うに作らないでしょ。
302Socket774:04/03/06 02:20 ID:Tvt9F+JE
よく見ろ、CGだよ。
303Socket774:04/03/06 02:26 ID:XqSnwg4U
10時8分って・・・・・?
304Socket774:04/03/06 02:28 ID:Tvv/90IZ
305Socket774:04/03/06 02:31 ID:XqSnwg4U
なるほど・・・・
306Socket774:04/03/06 02:38 ID:XqSnwg4U
にしても、IBMのロード・アンロードシステムが有名だった気がするのは漏れの脳内だけだったのか・・・_| ̄|○
あれ、できたころはスゲーと思ったけどやっぱり開発元のHGSTしか採用してないね。
あのころからキッコンやカッコーン等の小気味いい音をしばしば聞けるようになった気がする・・・。
307Socket774:04/03/06 03:01 ID:ZifSHj1T
マクとカンタムはヘッド内側で停止するよ。
で、ヘッドの着地するところのひかり加減が微妙に違う。
着地してもいいようになんかしらのコーティングでもしてあるんじゃないの。
コーティングの所が読み書き不可だとすると外周に設けると速度で不利だから
ほとんどのHDDは内周側に退避して停止するんじゃないの?と思ってた。
308Socket774:04/03/06 03:30 ID:XqSnwg4U
>>307
正解。最近のIBM/HGST以外はほぼ最内周です。
というか、HDD全体が溝入だった気がする。
ランディングゾーンはヤスリ状になってたっけ?はりつかんように。
309Socket774:04/03/06 03:48 ID:J8H/2fZ2
>>307
ハードディスクの磁性体は結構な値段がするので、使わないところには塗らない。
310Socket774:04/03/06 05:48 ID:9ELLykfR
釣りだったかどうかはどうでもいいが、勉強になったよ。
311Socket774:04/03/06 07:49 ID:Azs4bIJ+
>>301
>だとしたら。ヘッドが外れている写真を公開しているわけ?。対策無しにヘッドがこの位
>置まで来たら、ディスクに引っかかってもう戻らないし、そもそもそこまでヘッドが動くよ
>うに作らないでしょ

心配しなくてもちゃんと対策してるから大丈夫。
むしろ幕に比べると、ヘッドがランディングゾーンを削ってしまって発生する磁性粉末が出にくいので、
理論上は壊れにくい。

>>309
いや、一般には全面に均一に塗布してます。
その上から油みたいなのでコーティングしてありますが。
312Socket774:04/03/06 10:10 ID:Ko3LwQ9t
蒔いた種がここまで伸びて、おじさんうれしいよ。
313Socket774:04/03/06 12:59 ID:phTkrZLV
そろそろ刈り取りの時期じゃないか?
314Socket774:04/03/06 13:27 ID:kWl/3Lyi
バカ特有の釣り宣言だなw
315Socket774:04/03/06 13:31 ID:Ko3LwQ9t
>>313
まだまだ、青いな。もうちょい。
316Socket774:04/03/06 15:09 ID:eqBJCDJn
>>308
最内周をヘッド退避領域としているメーカーは、吸着しないようにテクスチャ(ざらつき)処理を
している。高精度な平面に着地すると真空吸着でくっついちゃうからね。
317Socket774:04/03/06 17:54 ID:43tVaFdZ
180GXPのファームってないの?
318Socket774:04/03/06 20:34 ID:hwH5q6Q3
で。どのへんがHGSTの問題だったのか、だれかまとめて。
319Socket774:04/03/06 22:02 ID:BdSKXmaW
上の方にあったけど、IBM後期のIDEからload/unload タイプに変更されてるっつうの。
あれだけ起動時の内周読みでエラー出したのもう忘れたのか?
しっかし、あのワイピングの後の「カッキン」は止めてもらいたい。
320Socket774:04/03/06 22:09 ID:hwH5q6Q3
>319
>あれだけ起動時の内周読みでエラー出したのもう忘れたのか?
忘れたかといわれても、経験したことないから…。何さわいでんのかさっぱりで。
321Socket774:04/03/07 00:04 ID:zIXIbf0J
HGST使いは皆、学歴高いね。いいことだ。
322Socket774:04/03/07 00:15 ID:3SZXnrim
>>321
すいませんが高卒です 4台すべてHGSTです
323Socket774 :04/03/07 00:44 ID:8HmOqIm3
>>321
東北大卒は高学歴に入りますか?
324Socket774:04/03/07 00:54 ID:lU1qjT5u
>>321
ごめん。
工業高校卒です。
それも機械科。
325Socket774:04/03/07 01:07 ID:C+Vve62X
よく言われているところの
スピンドルモーターの軸受けのガタが寿命に関する主要なファクタなら
それが一番拡大される外周部が危ないと思うんだが?
326Socket774:04/03/07 01:08 ID:qlGyizAK
High Grade STudentスレ
327Socket774:04/03/07 01:25 ID:fyDC0xC0
>>319
not IBM
猫を半壊HDDと一緒にしては逝けない
328Socket774:04/03/07 09:43 ID:trZHtcEr
>>325
しつこい
329Socket774:04/03/07 10:50 ID:r+NRaqI/
>>324
ヽ(;´Д`)人(´Д`;)ノナカーマ
330Socket774:04/03/07 13:37 ID:+waA6ln9
>>325
壊れなけりゃべつにどうでもいいよ
331Socket774:04/03/07 16:03 ID:5npbPsRf
332Socket774:04/03/07 16:13 ID:X4EFT/my
Deskstarの新製品マダー??
333Socket774:04/03/07 16:51 ID:s3l2Zo7+
334Socket774:04/03/07 16:52 ID:NatHIerR
>>333
( ゚Д゚)ポカーン
335Socket774:04/03/07 17:21 ID:yeLTH7q8
猫の目にトローチが入ってるみたいw
336Socket774:04/03/07 17:47 ID:Dtze5OiI
>>333
猫キモイ
文鳥はかわいいな
337Socket774:04/03/07 17:48 ID:1XOH/DD0
猫って水嫌がるんじゃないっけ?
338Socket774:04/03/07 19:01 ID:kXFhjTe1
水好きな猫もたまにいるよ
うちの弟の家で飼ってる猫タソは、夏になると水浴びしたがって
子供用のプールにチビ共と一緒に入ってるよ。

品種ではターキッシュバンなんかが特に水が好き。
339Socket774:04/03/07 20:47 ID:s3l2Zo7+
>337
寒いところが好きな猫もいる。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040307/09231563.jpg
340Socket774:04/03/07 20:49 ID:s3l2Zo7+
341Socket774:04/03/07 20:53 ID:Ph4kQD+G
実家で飼ってた猫(雑種)は風呂場で体洗おうとすると
暴れまくって大変だったけど、こんな猫もいるんだな。
342Socket774:04/03/07 20:55 ID:pVqS1x4b
うちの猫はすっごく水嫌がるよ…
そして雪も嫌いだ…(´・ω・`)
343Socket774:04/03/07 21:21 ID:kXFhjTe1
ああそうそう、うちの弟のところの猫、実は掃除機も大好きw
掃除始めるとゴロンと横になって、おなかを掃除機で吸ってもらおうとするよ。
うちの猫は掃除機出しただけで逃げてくのに。

昔、あるお客さんのところに歯磨き粉の匂いが大好きな猫もいたなあ。
もう老衰で(ry
344Socket774:04/03/07 21:47 ID:wffxw9es
HDS722516VLSA80のコネクタ部分のプラスチックが折れてしまったのですが修理にどれくらいかかりますかね?
普通に使う分には問題ないんですがちょっと不安で…
初期不良探しで何が原因かなかなかわからず作業が雑になり折ってしまいました
345Socket774:04/03/07 21:51 ID:4AzWmeSP
マザーと違って、修理する場所を探す訳じゃないから
長くても2週間ってとこ?

偶然にも全く同じ同型使ってるんだよなぁ〜
気を付けよう…
346344:04/03/07 21:54 ID:wffxw9es
言い方が悪かったです
修理の値段の方も教えていただけないでしょうか?
347Socket774:04/03/07 21:57 ID:4AzWmeSP
値段かい!w
さぁ〜値段までは…
でも、多分プラスチック部分を全交換なんだろうなぁ〜
高いかもしれないし、安いかもしれないw
修理出したら、値段教えて欲しいぐらいだすw
348Socket774:04/03/07 21:57 ID:sQGVAmoD
うちにも二匹いるが
一匹は買った日のうちにピンを曲げてしまった。
無理やり直して箱に詰めて使っているが
何でハードディスク側にはガイドがないのだろうと。
349Socket774:04/03/07 21:59 ID:4AzWmeSP
シリアルってスリムなのは良いけど、簡単に抜けそうなのも嫌だなぁ…
よく考えたら簡単に折れてもおかしくないなぁ。。。
350Socket774:04/03/07 22:35 ID:kXFhjTe1
コネクタ挿してホットボンドで強引に固定でいいんじゃない?
HDDを交換するときはケーブルごと交換ってことで。
修理に出したら多分基板丸ごと交換で、新品買うのと同じくらいかかると思うよ。
351Socket774:04/03/07 23:07 ID:m2zW/dI5
SATAは別にケーブルが抜けても良いように作ってあるから怖くは無いだろ
352Socket774:04/03/07 23:09 ID:4AzWmeSP
>>351
RAID0だっつーの。。。
353Socket774:04/03/07 23:39 ID:sQGVAmoD
コネクタ自体は活線挿抜を想定して作ってあっても
現時点でOSはシステムパーティションを動的に構成することはできないわけで。
もっとカチッとはまって欲しい今日この頃です。
354Socket774:04/03/07 23:48 ID:Rxoyy3H2
木工用ボンドで固める、とか。
猫を木工用ボンドで固めるのは少々気が引けるが。
355Socket774:04/03/08 00:33 ID:uzWFqQBJ
このくらいしっかりならいい?
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040307/22434394.jpg
356Socket774:04/03/08 00:33 ID:cN1iCk/Q
また鳴いた…。にゃ〜っ
357Socket774:04/03/08 00:51 ID:eW9c/qNy
>>352
先にRAID0って書いてから言えよ
358Socket774:04/03/08 04:37 ID:hEQFoe7s
おれのSATAちょっとやそっとじゃ抜けない。
もうマザボが反り返るくらい。
359Socket774:04/03/08 05:50 ID:Kx/zeCDQ
SATA延長ケーブル(あれば)を使用すれば?
360Socket774:04/03/08 16:34 ID:DDe5BSkw
マクの7Y250P0からHGSTの7K250-250GBに乗り換えたんだが、振動少なくてイイわ。
7Yは振動が激しく気になってしょうがなかったから、よかったよ。
猫はまだ鳴いてないけど、DFTで今チェックしてるからそのうち鳴くかなw?
361Socket774:04/03/08 17:13 ID:BV2Lgt1f
「猫が鳴く」って意味がいまいち分からなかったが
PCに160Gの日立を導入して3日目にして
「猫が鳴く」の意味が分かった。
これって個体差があるの?
鳴かない奴は泣かないのかな?
362Socket774:04/03/08 17:17 ID:qohy6KmD
>>361
少なくとも、最近の物は鳴くよ、サーマルなんとかって言う熱膨張したプラッタを
ヘッドが修正する時の音だから個体差がどうなんだろう?
363Socket774:04/03/08 17:26 ID:YAkDqUap
>>362
もうちょっと日本語勉強しろ
364Socket774:04/03/08 17:28 ID:qohy6KmD
>>363
俺もカキコしてから思ったさ〜
365Socket774:04/03/08 18:12 ID:pj2L1Vk6
でもね、何故だかだんだんと鳴かなくなるのよ、これが。
366Socket774:04/03/08 18:14 ID:qohy6KmD
嫌われたんだべ〜
367Socket774:04/03/08 20:43 ID:l5fcvzrj
鳴き声だが、ちとうるさ過ぎるよ。スマドラに入れてもまだうるさいぞ。
でも発熱量とか他の性能は気に入ってる。
368Socket774:04/03/08 21:21 ID:lfGS0Qmn
確かにいいHDDだと思う
でも、MP3聞いてるときは激しく後悔する
〜〜〜♪にゃ〜〜〜
369Socket774:04/03/08 21:22 ID:qohy6KmD
>>368
ボリューム上げれば分からないさw
370Socket774:04/03/08 21:33 ID:nM0j85oE
最近鳴かない…(´・ω・`)
371Socket774:04/03/08 22:50 ID:hQhw5o6W
>>351
じゃあシステム起動中にシステムドライブのケーブルを抜いてくれ。
372Socket774:04/03/08 23:23 ID:wU0LpF5g
>>371
余計なところに干渉しなければハードウェア的な故障は普通起こらない
ファイルシステムは壊れるかも>スキャン掛けて修復
場合によっては(システムのアップデート中とか)OS再インストが必要かも

こんなところじゃないのか。
373Socket774:04/03/08 23:25 ID:qohy6KmD
>>372
全然抜けても良いように作ってねーじゃんw
374Socket774:04/03/08 23:42 ID:6vuWaHHX
>>362
サーマルキャリブレーションでは「ない」というのは外出のはずだが...
確か「最近導入したメカニズムで性能を維持するためのものだが無くすのは難しい」
とかなんとかHGSTかIBMの人が言ってたはずだが
このスレじゃなかったっけ?
375Socket774:04/03/08 23:45 ID:qohy6KmD
>>374
見覚え無いなぁ〜、何それ?
376Socket774:04/03/08 23:57 ID:dVFocpJP
>>374
そんなの聞いた事も見たこともないが…
377Socket774:04/03/09 00:03 ID:GWVsPWnC
>>92じゃないの

俺はカタンと泣く方だと思ってたけど
378Socket774:04/03/09 01:10 ID:o5tvKGXU
160GB買ってきまつた。。。
初のHGST。本当に猫が泣いてる。オドロイタ
これ、原因知ってる香具師いる?
379Socket774:04/03/09 01:13 ID:nnetjTJX
>>378
キュ〜〜〜ン
     ∩
X⌒⊂゙⌒゙、∧∧
乂__乂_⊂_(_・Д・)⊃ ころん..
ころん..∩
  ∧∧゙⌒゙⊃⌒X⌒
⊂(・Д・_)_⊃乂__乂__
    ∧ ∧__
   /(*゚ー゚) /| にゃ
  | ̄∪∪ ̄| |
  |        | |
  | 7K250 | |
  |        | |
  |_____._______|/
380Socket774:04/03/09 01:54 ID:15mK0HEZ
>>55
ジャネーノ?
381Socket774:04/03/09 16:52 ID:4aoJIu1z
160G 2メガキャッシュなんだけど同じドラブ内でのファイルのコピーがやけに遅い
5Gのコピーに17分ほどかかる。別ドライブからの移動では3分程度
猫大好きなおまえらはどうですか?

「カツーーン」の音とともに再起動がかかってファイルシステムは壊れるし・・・
382Socket774:04/03/09 16:56 ID:Eo0qFZoM
>>381
それはHDDのせいではないだろうに
ファイルコピーソフトをベクター辺りでも拾って来い
383Socket774:04/03/09 17:02 ID:lZKrEICN
それ以前にOSを安定稼働させたら?
384Socket774:04/03/09 17:12 ID:YM3sgyGT
>>381
これでも使ってみたら。

Fire File Copy
ttp://www4.org1.com/~kitt/
385Socket774:04/03/09 19:29 ID:GB4PagH9
>>381
ファイル移動中に再起動が掛かるのは、多くは電源のせいだにゃ。
あと、>384のFFCはオススメにゃん。
同ドライブ間のコピーや移動が早くなるにゃ。
5Gぐらいなら6〜7分ぐらいで終わるにゃん。


    ∧ ∧__
   /(*゚ー゚) /| 買って
  | ̄∪∪ ̄| |
  |        | |
  | 7K250 | |
  |        | |
  |_____._______|/
386Socket774:04/03/09 20:52 ID:bGcHh3Bm
>>385

    ∧ ∧__
   /(*゚ー゚) /| 飼って
  | ̄∪∪ ̄| |
  |        | |
  | 7K250 | |
  |        | |
  |_____._______|/


じゃないか? w
387Socket774:04/03/09 22:05 ID:J5crvCuC
IBMとHGSTのジャンパピンの設定って違うんだね。
当たり前の事なんだろうけど、さっきまでIBM用の設定で認識してましたよ。
別に不具合なく使えてて、他パーツの入れ替えをしててふと目に入ったら
書いてある設定とショートしてる設定が違うなって気づいて替えましたよ。
今まで問題なくて本当に良かったです。
388socket774:04/03/09 22:20 ID:6VfT8cfr
少々お聞きしたいことがあるのですが、
システムのほうで HDS722580VLSA80 を使用していて、
録画用に HDS722516VLAT20 をRAID0で使用しています。
しかし、最近起動すると5回に1回程度でHDDが ギィィィーー となんか引っかかってるような音を出すんです。
電源を切ってもう一回起動すると直るのですが、これはなんでなのでしょうか?
これがやばい症状だったら早めに交換しなければいけないと思いますので教えてください。
389Socket774:04/03/09 22:30 ID:eOwIMwvE
俺のはそういうことは無いので、やばいと思う。
390Socket774:04/03/09 22:42 ID:pRfX6Dm+
>>388
俺も多分やばいと思う。
まずはどの子が悲鳴上げてんのか確認するのが先だと思うよ。
391Socket774:04/03/09 22:57 ID:oyruFkBM
>>388
ツールでチェックしなはれ。
392Socket774:04/03/09 23:43 ID:F/AtOsST
おれも日立のHDD買って使ってるけどやっぱりミャーには慣れんな。

これの影響で売り上げ悪いとかどうなん?
393Socket774:04/03/10 00:10 ID:2UhnO/fz
>>392
嫌がる人も中にはいるかもしれないけど、喜ぶ人もいるので影響なし。
394388:04/03/10 00:46 ID:3+X+hWcl
やっぱりやばいのですか・・・
今日、暇ができしただい調べたいと思います。
つまらないことをお聞きいたしました
395Socket774:04/03/10 01:01 ID:mJWRHpNs
A7N8Xで7K250使ってるけど、AUTOで認識させるとLBAじゃなくてCHSで認識とるみたいね。
今まで他社のだとLBAで認識してたからちょっと戸惑ったYO
396Socket774:04/03/10 01:13 ID:WSvUztpA
>>388 電源がヘタってきてるんじゃない?
397374:04/03/10 01:18 ID:WSvUztpA
>>374でし
遅くなったがこのスレの>>54-56でした
398Socket774:04/03/10 04:16 ID:6dgihuFS
IC35L080って立ち上げ時に超音波みたいな音、発生するのか

頭が壊れる
399Socket774:04/03/10 04:52 ID:ExC5jeHk
>>398
コウモリか何かですか?
400Socket774:04/03/10 06:30 ID:pOBEskOq
401Socket774:04/03/10 10:30 ID:PoqyeI9S
うち、IC35L080AVVA07-0 IC35L120AVV207-0の2台積んでますが鳴きません。
不良品でしょうか?
ケースは最強の薄さを誇る☆野です。

*関係ない話*
リアル猫が子供を1週間前に5匹産みました。
もう一匹が他の猫の子供(秋生まれ)を自分の子供と思い舐めているのでもうすぐ生みそうです・・・
402Socket774:04/03/10 11:26 ID:JhxPQJpp
>>401
鳴かないならそれに越したことはないじゃない。
(*´∀`)ノシ 猫かわいがってあげなよ。
403Socket774:04/03/10 12:49 ID:mq9FT8Ow
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078890446/

日立製作所のHDD部門子会社Hitachi Global Storage Technologiesは
今週、400Gバイトの大容量HDD「Deskstar 7K400」を発表する計画だ。
企業データの保存に使えるほか、家電製品に組み込めば約400時間の録画が可能だとうたっている。

立に近い筋によれば、新HDDの回転速度は7200rpm、パラレルATAインタフェースとシリアルATA(SATA)インタフェースの
両方に対応する。製造業者がテストを進めており、年内にもデジタルビデオレコーダー(DVR)に組み込まれて
出荷される可能性があるという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/10/news020.html

原文ママ
404 ◆aVK9cYuB.A :04/03/10 12:52 ID:4uwClGVo
ん〜、、、スゴイんだが欲しくない、、、160G*2RAIDでも300G近く余ってるし…
低容量高速ドライブの方が欲しい…
405Socket774:04/03/10 13:01 ID:TjRxwPZf
いくらくらいするの?
406 ◆aVK9cYuB.A :04/03/10 13:04 ID:4uwClGVo
HDレコーダーに使う予定もあるくらいだから、高くても3万?
それぐらいじゃないと商品化は厳しいだろう。
407Socket774:04/03/10 13:11 ID:jRaJJzqW
要するに80*5か…?
408 ◆aVK9cYuB.A :04/03/10 13:12 ID:4uwClGVo
微妙…可能性大だけど…
409Socket774:04/03/10 13:16 ID:XnlQE1NN
>>407
100*4じゃないのか・・・
410Socket774:04/03/10 13:16 ID:3By538d5
100x4じゃねーの?
411Socket774:04/03/10 13:19 ID:AWvxd/2D
>>400
断末魔の悲鳴か(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
これテンプレ必須だね。
412Socket774:04/03/10 13:19 ID:jRaJJzqW
100GBプッタラだったらまずそれをウリにするかな?と勝手に妄想した
413Socket774:04/03/10 13:26 ID:CbDjn1R4
日立はIDEで4枚プラッタって今は無いでしょ。
133*3で、おーすげーって事になる?
414388:04/03/10 14:02 ID:3+X+hWcl
>>396
電源ですか・・・ 350Wだと足りないのですかねぇ・・・
ちょいと計算しないといけないですね。pen4 2.6G だときついのかなぁ

>>400
Bad Head 2.wav の後半が一番近いですね。なかなか難しいところですが・・・

ツール使って調べてみたのですが、チェックすると 0x00 (だった気がする)見たいなのが表示されました。
又、HDS722516VLAT20 x2 RAID0 のほうが表示されないのですがどうすればよいでしょうか?
方法があったら教えてもらいたいのですが。
415Socket774:04/03/10 14:50 ID:VEEfXpZ4
これで250Gクラスもコストパフォーマンスも高まるってわけだ
416Socket774:04/03/10 16:01 ID:GPQcQmGj
私はTV録画はPCでやってDivX化してんだけど。CD-Rのころは、3話くらいで1枚に
焼いてたから、たくさんの番組録画していても、焼く前にHDに置いとくデータは大し
た量じゃなかったんだけど。DVD-Rにしてから、1つの番組が4.7G溜まるまで保存
できなくなって。つまり4.7Gx番組数の容量がHDに必要に・・・。
仕事データもけっこうあるので、250GでもOSから全部を1台というのはちと厳しい。
正直、400Gはありがたい。こんくらいあったら、もう困らないだろうな。

でも、100x4とかだったらいらない。プラッタは3枚くらいで。
417Socket774:04/03/10 17:35 ID:2UhnO/fz
>>416
そもそもシステムも仕事のデータも動画も一緒くたに1台のHDDで済ませようって考えが大間違いだと思うが?
プラッタがどうのこうのと偉そうなこと言う前にその辺よーく考えてみようか。
418Socket774:04/03/10 17:45 ID:GPQcQmGj
>417
バックアップにもHD使っているので。もしメインで使うHDが2台となると、計4台も
載せないといけない。そこまでくると、IDE増設したり電源強化したり、電気代やら。
という理由で、HDの数は減らしたいのです。

あと、用途でパーティションは分けているけど。OSやソフトを入れるにしても、小容量
HDの先頭30Gより、大容量HDの先頭30Gの方が高速&ヘッドーシークが短くて住む
ので、速度的にも有利でしょ?。HDの後半は、データ専用。
1台で済ますのにも、メリットはあるんよ。
419Socket774:04/03/10 17:56 ID:jRaJJzqW
>>418
ミラーリングしてるってっこと?
420Socket774:04/03/10 18:18 ID:2UhnO/fz
>>418
わざわざキャプった動画までバックアップしてんのか?
阿呆としか思えない。
そもそもHDD4台積んだくらいで電源強化しなきゃならないようなマシンで仕事するなよw
つーかエンコと仕事同じマシンで(ry
421Socket774:04/03/10 18:28 ID:ExC5jeHk
( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ
422Socket774:04/03/10 18:29 ID:iUd8DPUH
ドウモ( ・∀・)っ旦
423Socket774:04/03/10 18:55 ID:3ND5WgT3
ちょっと前にDDD-SiのレジストキーをIBM(てかHGSTか)から教えてもらったけど
インストールできなかったな。
使ってる人いますか?

424Socket774:04/03/10 20:13 ID:pOBEskOq
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/10/news020.html
425424:04/03/10 20:14 ID:pOBEskOq
既出スマソ...(ノД`)
426 ◆aVK9cYuB.A :04/03/10 20:15 ID:4uwClGVo
%E4%BD%95%E3%82%92%E4%BB%8A%E6%9B%B4%E3%80%82%E3%80%82%E3%80%82
427Socket774:04/03/10 20:15 ID:SUobYh9T
今日HDS722512VLSA80(7K250)導入しますた。
鳴き声も聞けたので猫の会入会を申請します〜

#180GXPが全然鳴かなかったんで半信半疑だったんですが、確かに猫鳴きだ…
428Socket774:04/03/10 20:16 ID:27usQpW2
>>424
泣くなボケナス
そんな日もあるって♥
429Socket774:04/03/10 20:23 ID:27usQpW2
>>427
ようこそ兄弟、時期慣れるよ。ニャ-
430424:04/03/10 20:28 ID:pOBEskOq
舞い上がってしまいますた。(*´д`*)
これで多弾装HDDともお別れだ...
二発で800Gか...でも高そうだな...
431Socket774:04/03/10 21:03 ID:2qRS49aw
>>417
OS用のドライブは単一パーティションがいいと思う。
c:には常時アクセスするんだから、データと同じドライブなら大きなシークは避けられない。
432Socket774:04/03/10 22:31 ID:6VrS3Otr
春の悪寒・・・
433Socket774:04/03/10 23:21 ID:GPQcQmGj
>419
手動っす。ミラーリングだと、「間違って消した」とか「ファイル保存中にソフトがこけた」
に対応できないので。
使っているファイラーソフトが、そういうのに便利なもんで、手動っす。マスターで消し
たファイルがいつまでも残っているので、時々整理しないといけないけど。

>420
さすがに200本以上溜まると、HDが飛んだとき考えると恐いよ。別にバックアップとると
らないは、個人のかってだろうに。
電源はW数高いと仕事向けなの? 初めて聞いたよ。ソースどこ?。
安定しているマシンが一台あれば、エンコと仕事いっぺんにやっても問題なかろうて。
分ける理由が分からんな。
あ、わかった。エンコードと、エンコードでベンチの、区別が出来ていない厨だな!

>431
説明不足だったけど。
1台目:OS/バックアップデータ
2台目:テンポラリ/データ
こういう使い方ね。最初は2台目がバックアップだったけど、こっちの方が良いよね。
434Socket774:04/03/10 23:43 ID:GPQcQmGj
435Socket774:04/03/11 00:00 ID:4lGxkQLc
そういや、400GBの試作品できたらしいね。
436Socket774:04/03/11 00:10 ID:Yl0HehPn
>>434
アブネーヨ
43765:04/03/11 00:15 ID:60Bx+i1J
子猫の2.5HD(HTS548030M9AT00)なんですが
本会に入会してもよろしいでしょうか?
ちなみにモバイル外付箱に入れますたが、
USBの電源が足らないとカッコン+小ニャ〜
で可愛くなきまつ。
ちなみに黒い外付箱にいれますたので
名前は「クロ」にしました。

438Socket774:04/03/11 00:15 ID:x4KMzEjc
>>433
それ凄いな。
白い奴の落ち着きのなさが笑える。
439Socket774:04/03/11 00:16 ID:fgyKmoGv
>>433
外付けでいいんでない?
HDD一台分電源負荷が少なくて済むよ。
440Socket774:04/03/11 00:20 ID:HXehGAiQ
>>437
(=´ー`)ノ ヨロシク
441Zidane ◆wT6973hky6 :04/03/11 01:20 ID:G7F6WR3Z
旧IBMのIC35L180AVV207-1を今使ってるんですが去年の11月位に購入して
それから大体1日5〜10時間程度の使用で主に動画編集やネットでくらいしか使ってなく
1週間位前からSMARTがBIOSで表示されてBIOSからの起動率も悪くHDDヘルスというソフトを
5日間常駐させたんですが4月下旬頃にお亡くなり余命が出てしまいました・・・
今まではIBM製の80Gを使っていたんですが大体1年は持ったのに今回のこの180GのHDDは
半年も持たずに逝ってしまうとの事で原因が知りたいです。
IBMのHDD自体そんなに期待してなかったんですがあまりにも早すぎる死で・・・
1つ考えられるのは熱だと思うんですが他に何か原因と言うのは考えられるでしょうか?
442Socket774:04/03/11 01:22 ID:0+nlO5GD
>>441
電源がしょぼい場合も負担が掛かる。
443Zidane ◆wT6973hky6 :04/03/11 01:28 ID:G7F6WR3Z
>>442
電源ですか・・・
実はその余命が下る寸前までネクストウエーブの300Wを使ってたんです。
CPUを3Gにして3年使った五月蝿い電源(古い電源の容量は420W)も変えようと思ったんですが
CPUを買ったら金欠になってしまって仕方なく300Wの電源を・・・
3日前にAntecの520Wの電源を購入して既に変更済みです。
まあ既に時遅しで・・・
444Socket774:04/03/11 02:35 ID:39fuuiDP
初期の静王(SilentKing)は12Vが弱いからP4だときついんだよね
多分そのせいで寿命縮めたんだろう
熱で寿命半年は(個体不良じゃないとして)計算上70℃以上で使ってたことになる
445Socket774:04/03/11 06:53 ID:PQy9zatF
>435 情報キボンヌ
446Socket774:04/03/11 08:14 ID:BB1iozVw
>>433
ウザイ
バカはカエレ!
447Socket774:04/03/11 08:26 ID:x4KMzEjc
>>441
マジレスすれば、それあんまりアテにならんからしれっと使い続けろ。
勝手に、表示される寿命は延びる。

最初は2004/4/6とか出てたのが今は2010/10/12だ。
448Socket774:04/03/11 08:33 ID:708GSbgJ
運不運の差も大きいかと・・・・
FT100+RAID0で上下密着でキャプ用で酷使しつづけ2年経っても平気
多分、稼動中は50度を恒常的に超えているかと
449Socket774:04/03/11 09:02 ID:1GbgKY3b
>>403
TECHNICAL SPECIFICATIONS:
Deskstar 7K400
400 GB (GB = 1 billion bytes, accessible capacity may be less)
5 aluminum platters
5 aluminum platters
5 aluminum platters
5 aluminum platters
5 aluminum platters
5 aluminum platters
5 aluminum platters
5 aluminum platters
ttp://www.hgst.com/portal/site/hgst/index.jsp?epi-content=GENERIC&folderPath=%252Fhgst%252Faboutus%252Fpress%252Finternal_news%252F&docName=20040310.html&beanID=736703123&viewID=content
450Socket774:04/03/11 09:32 ID:wg87RWNq
>>441
壊れるときは使用期間に関係なくあっけなく壊れるので、気にしない。
99とかの保険つけとくといいかもしれんなぁ。
451Socket774:04/03/11 11:46 ID:cTKTAdfR
>449
なんだ。80Gプラッタか。
ちとがっかり。せめて100x4かと思ってたけど。
452Socket774:04/03/11 12:26 ID:eK+lq+kd
そういやHDDを冷却して使ってる人っていないの?
個人的には、冷却用ファンを付ける様になってから飛躍的に寿命が延びたので、
この先もファンを付けるつもりなんですが、
世の中の風潮だと、ファンを付けるのは一部の酔狂だけという雰囲気なので気になった。
453Socket774:04/03/11 12:34 ID:YMEdJw5E
それって一部の静音マニアが目立つからそう思うだけじゃ?

冷却したら凄くHDDの温度下がるよね。
冷却ファンというか、前面吸気口に吸気ファン付けてその真後ろにHDDを置いてるよ。
前面吸気口がしっかり付いたケースが増えてきたし、自作の基本だと思う。
454Socket774:04/03/11 12:40 ID:QWGI2kZ4
10000rpmオーバーのSCSI HDDをギチギチに五連装してるけど、3000回転ファン二個で
冷却すると全然熱くならないな。(ファンを止めるとやばいくらい熱くなる)
使っていてサーマルキャリブレーションもほとんど起きたりしないし、ケース前面吸気の直冷は
できるケースを最初から選んだ方が良いと思う。
HDD冷やして空調整える程度なら静かな1600回転ファンで十分。
455Socket774:04/03/11 12:48 ID:TBNraE5c
なんかFeature Tool 起動しようとすると
internal error 0222で動かないんだけど原因わかる人いますか?

DELL NOTEでHDDはHTS5480です。
456Socket774:04/03/11 14:14 ID:1DK1zW1S
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0311/hgst.htm

7K400は80GBプラッタらしい。
457Socket774:04/03/11 14:19 ID:1DK1zW1S
上げてしまった。スマン。

内部転送速度も同じ。7K400は7K250シリーズの5枚プラッタ版だね。
458Socket774:04/03/11 15:07 ID:cTKTAdfR
>452
むかしこれ使ってたけど。
http://ainex.jp/list/fan/hdc-350a.htm
ファンが固着して融けた。

今は、増設3.5インチベイで吸気ファンのすぐ後ろにHDを付けている。それでも39度くら
いか。ちと高いな。でも、これ以上うるさくなって欲しくないし。
459Socket774:04/03/11 15:35 ID:6AP+hQGf
あら、新設計じゃないのか(´・ω・`)ショボーン
460Socket774:04/03/11 16:14 ID:eOT7tEJ9
>>403

製品情報出たね

http://www.hgst.com/japanese/products/deskstar/7k400.html

80GBx5だそうだ
461Socket774:04/03/11 16:57 ID:AV0ZGvNr
>>460
ハーフハイトで5枚プラッタか・・・
そういえば3年前ぐらいはIBMのみだけど、最大容量モデルで使われてたなぁ。
462Socket774:04/03/11 17:05 ID:xJgnCghG
100GBx5にしろよ>HGST
463Socket774:04/03/11 17:06 ID:hiHmeD35
今時、5枚はなぁ〜〜〜
往年のSCSI思い出しちまったよ。
464452:04/03/11 17:30 ID:eK+lq+kd
>453-454
やっぱり今時のHDDも冷却は考えた方が持ちは良いって事ですね。
これからも冷却して使うとします。
実は友人にくれてやったPCのHDDも、
わざわざPUのCPUクーラーのあまりを改造して、
HDDを冷却する様にして渡した大馬鹿野郎なもので(^^;
この生き方は間違ってなかった、と。

>458
ttp://www.kumin.ne.jp/kiw/item.htm
おおおっ、今まさにコレを使ってます。
ファンが固まって融けるとは恐ろしいですね。
最近起動時にファンが上手く回ってないノイズが聞こえるので、
早速ばらして確認してみますっ!
毎度。
465Socket774:04/03/11 21:27 ID:KMzTdKdC
>>452
冷却しないのは一部の酔狂だけ。
User's Sideというお店の保証書には適用除外として以下のように書いてある。
「高回転型HDDを冷却せずに使用していた場合」
466Socket774:04/03/11 21:39 ID:o5w2XN4U
おれは前、HDDの基盤面に薄型のHDD用ファンを付けてたけど、
そのタイプだとHDDの微振動がファンで増幅されて、それがまたHDDに伝わり…
とデフレスパイラル(?)になってHDDの寿命を下げることもあるって2chで読んだ。
467Socket774:04/03/11 21:44 ID:ozDQauSw
俺も冷却しようかなぁ…(´・ω・`)
468Socket774:04/03/11 22:28 ID:cTKTAdfR
>460
HDの写真。ヘッドのバーが厚く見える。さすが5枚。

やっぱヘッドは、外に退避しているのね。

それよか。ICH5Rで使っていると、スタンバイから復帰しないというのは、直ったの
かな?
469Socket774:04/03/11 22:30 ID:eInpcWbg
7K400って、なんか不評の様だけど…
プッタラ枚数が、多いと具合悪いんでつか?

今日、発売みたいだけど 秋葉原とかではもう出ていますか?
教えて、都会の人たち。
470Socket774:04/03/11 22:41 ID:JDDjZskh
400GBっていうからてっきり100MBプッタラ四枚かと思ったら、単純に
プッタラ枚数増やした何のひねりもない構成だったからでは?

安い構成で枚数増やしただけだと、耐久性が不安だなぁ・・・
471Socket774 :04/03/11 22:50 ID:G6Y7aL8d
プラッタが4枚だと4枚のプラッタが壊れる可能性がある。
プラッタが5枚だと5枚のプラッタが壊れる可能性がある。
5-4=1で100GBプラッタ使用時より故障率が高いってコト。
472Socket774:04/03/11 22:53 ID:fto8GyWp
バケラッタ
473Socket774:04/03/11 23:20 ID:fASlw0IL
ところで皆さんHDDの温度って何℃くらいですか?私はただいま SYSTEM36℃、HDD29℃でつ。
474Socket774:04/03/11 23:32 ID:E0vN8KrH
>>473
冷却あり26℃+26℃
冷却なし32℃
全部日立120GB
475Socket774:04/03/11 23:36 ID:Am7HvlTW
SMART読みでいいなら、XP3200+/A7V600で
CPU40℃ システム27℃ VLSA20 24℃
476Socket774:04/03/11 23:37 ID:z11lYtJ/
Deskstar 7K400って、初値幾らくらいだと思う?
5万円以下なら、二台ほど買おうと思うのだが・・・
477473:04/03/11 23:44 ID:fASlw0IL
私も日立120GBなんですけど・・・やっぱり29℃って温度高いですかね?
まぁ今日は特に暑い(マジでクーラーいれたいくらい)んですが・・・
一応前面FANの真後ろにHDD設置してはいるんですが、これからの季節が心配です。
478Socket774:04/03/11 23:49 ID:E0vN8KrH
>>476
5万円超えるほど革新的なHDDでもないような・・・

しかしなんであれ高価格帯の新型が出たことで
250GBの値下がりに期待!(=^・^=)
479Socket774:04/03/11 23:53 ID:Zlpn/FuN
29℃で高いなんていってたら、うちなんかアツアツだねぇ・・・
480Socket774:04/03/11 23:57 ID:fASlw0IL
>>479
そうなんですか・・・スマソ
481Socket774:04/03/11 23:59 ID:Am7HvlTW
7k400に反感を覚えるのって
中身は今までと変わらないのにモデル名が変わってるあたりかな。
482Socket774:04/03/12 00:29 ID:E5vmqbAr
>>481
と言われて今気付いたんだけど、180GXP、7K250、7K400・・・
日立の型番って、そのモデルの最大容量を元にして作られてるのか??
483Socket774:04/03/12 00:42 ID:fJG/O0gc
>>461
1インチハイトでつよ
484Socket774:04/03/12 01:04 ID:GzmIu/A7
型番文字列が「HDS722540VLAT20」などといった新形式になっているのも特徴。
この文字列は、一見かなり複雑に見えるが、以下のような決まりになっているという。

H=Hitachi
D=Deskstar
S=Standard
72=7,200rpm(回転数)
25=250GB(シリーズの最大容量)
40=40GB(該当モデルの容量。160GBなら16)
V=Generation code
L=1inch form factor
AT=ATA (SAはSerial ATA)
2=2MB(バッファ容量)
0=予備
485Socket774:04/03/12 01:22 ID:DM+UmEyT
>477
無問題
親のPCの日立HDDなんか42℃超えてますよ。
486Socket774:04/03/12 01:28 ID:d50opQdd
7k400のモデルナンバーが、

H
D
S
72
40
40
K
L
AT
8
0
おお、なるほど
487Socket774:04/03/12 02:03 ID:op/xiCNo
488Socket774:04/03/12 02:06 ID:sr+SEguk
ツマンネ
489Socket774:04/03/12 02:09 ID:PP4LmRoD
かわいそう…
490Socket774:04/03/12 02:19 ID:11yTtclU
HGSTのHDDはHDD裏にデータ線ケーブルがモロ見えなのが嫌だな。
他社はそうなってないだけにどうにかできないものか。
491Socket774:04/03/12 02:38 ID:PP4LmRoD
他社製だと基盤部を覆ってるドライブもあるよね。
492Socket774:04/03/12 03:21 ID:yQhlNHDG
皆さんの書き込み勉強になります感謝

>>468
ICH5Rだからスタンバイから復帰できないのですか!
スタンバイから復帰できないと思ってたらそういうことだったのですか
P4C800EでHDS722516VLSA80で悩んでました。
あきらめるしかないのでしょうか…
493Socket774:04/03/12 03:30 ID:7geiv5J/
>>492
とりあえず安いS-ATAのカードでも買って、それに繋げば
STRから復帰できます。

んで、ASUSか代理店に報告しちゃいましょう。
ユニティに報告したら、報告の数が多くないと、
ASUSが動いてくれないって話でした。
494Socket774:04/03/12 03:43 ID:yQhlNHDG
>>493
どうもありがとうございます。検討してみたいと思います。

ASUSとユニティー両方に報告します
最近ASUSのHPなんかおかしいと思うのは自分だけかしら?
495Socket774:04/03/12 08:55 ID:gRy4ZIio
メーカーサイトで配布してるデータシートに型番の命名規則は書いてあるぞ。
496Socket774:04/03/12 09:20 ID:ZtFq+g1h
放熱性を考えたら基盤露出型の方が有利なのだろうか。
市販されているHDD用ヒートシンクを付けるなら平に覆われていたほうがいい気もするし。
熱対策のためとコストダウンのために覆い無しにしてるのかな、日立は。
実は覆ったら熱で一分おきにニャーニャー言うために仕方なく露出仕様にしてるとか。
497Socket774:04/03/12 10:19 ID:puKA3WVT
HGSTから400GBがでたことにより対抗して、
Maxtorから4x100 の400GBがでないかな
498Socket774:04/03/12 11:16 ID:riwpswV0
海の方が確率は高そげ
499Socket774:04/03/12 12:22 ID:E5vmqbAr
>>497
80x5が出るなら
100x5もありですよね

ブルー例とか普及する頃には
1テラバイトのHDDが当たり前で
DVDに焼くのめんどくさそう・・・
500Socket774:04/03/12 14:29 ID:DjUwClai
500GB
501Socket774:04/03/12 18:35 ID:DhWNpHsl
Seagateだと思いますが、以前どこかのインタビュー記事で
基板に鉄板で覆われている最大の理由は、お店やユーザーの
取り扱いに関して、無頓着な人が破損させてしまった修理が
多く出たので、特定のHDDはカバーで覆って出荷していると
書かれていました。

HDDの冷却ですが、7200rpmの最近のドライブでさえ、冷却ファン
は必需です。必要ないと思っているかもしれませんが、猫泣き
も冷却さえしていれば少ないです。
冷却無しでブン回して読み書きさせていれば、本当に短命で
終わると言い切ってしまっても過言ではありません。
・・・ほとんどアクセスしない状態や、倉庫なんかに使用されて
いらっしゃる方でも、連続転送を2時間ぐらい続けていれば
触れないぐらい熱くなることもありますよ。
502Socket774:04/03/12 19:11 ID:27kq4hEk
幕の温度の比べたら日立や海門は、かわいい温度だと思う
毎日2時間以上使ってるけど、俺のHGSTは鳴かないなぁ。

いつ鳴くんだ?鳴かないのは壊れてるの?
503Socket774:04/03/12 19:58 ID:puKA3WVT
>>502
それは不良品です
内部の猫を取り替えてください
504Socket774:04/03/12 20:03 ID:g4hgYde4
>>501
猫鳴きってサーマルキャリブレーションで結論出たの?
そうでないと猫鳴きしなくなる理由にはならないけど。

ついでに、俺のHDDは大体14℃〜24℃くらいだけど
きっちり10分感覚で鳴いてるよ。
505Socket774:04/03/12 20:06 ID:8qnO1HDO
>>504
↓だって。
>>55-56
:「日立グローバルストーリッジ・テクノロジーの駆動は、駆動の実行
および信頼度を確認する、様々な内部手続きを行っています。これ
は私たちの駆動の比較的新しい特徴で、雑音を抑える方法なしで、
それを駆動問題と誤ることができます。もしこれが駆動が行って、た
った今始めたものでないか、あなたが問題を経験していなければ、
心配するものは何もありません。」
506Socket774:04/03/12 21:12 ID:2uT6qhd7
507Socket774:04/03/12 22:22 ID:21XDJQ49
>>506
海門? マックストア?
RAID5は強敵だなw
508Socket774:04/03/12 23:02 ID:2NfBVlPn
>>506
ワロタw
509Socket774:04/03/13 00:13 ID:vxf01jo/
510名無し募集中。。。:04/03/13 00:39 ID:nteOV3rl
400GBていくら?まだ売ってないの?
511Socket774:04/03/13 00:42 ID:TuytnpG5
>>510
そう焦るなよw
512Socket774:04/03/13 00:49 ID:bDQsqowq
>>509
セクシーだね・・・
513Socket774:04/03/13 00:52 ID:qn5LBYgi
>>506-507 キューン て鳴くHDDと思われ
爆笑
514Socket774:04/03/13 03:33 ID:G0sncLPu
7K400なんだけどHGSTのプレスリリース
ttp://www.hgst.com/portal/site/hgst/index.jsp?epi-content=GENERIC&folderPath=%252Fhgst%252Faboutus%252Fpress%252Finternal_news%252F&docName=20040310.html&beanID=736703123&viewID=content
によると
The Deskstar 7K400 is ideally suited for nearline storage and other low I/O applications.
だそうでシステムディスクの様な使い方はあまり考えてないみたいなんだよね
う〜ん
515Socket774:04/03/13 04:05 ID:b0nDqngK
>>514
幕のMaxLine Plus IIと同等ってことか。
516Socket774:04/03/13 04:12 ID:RoUZR9DG
>>506
 U 。。U
 .(=●=)
 U 。。U
 .(=●=)
 U 。。U
 .(=●=)
 U 。。U
 .(=●=)
 U 。。U
 .(=●=)
517Socket774:04/03/13 13:45 ID:+zH66DiZ
496です。
>>501、解説、ども。
覆いの意味と放熱性の関係を尋ねたくてカキコしたんだが、猫鳴きについても話を振ったのはスマンかった。
これを振るとそっちのほうばかりに議論が進行して本題からずれまくるんだった、このスレでは。
で、話を本題に戻すと以下のようなことをしたくて訊いたんだわ。

今日の午前中を利用してPCの静音化をしてみた。
CPUファンを市販のヒートシンクに、ノース・VGAを笊に換装。
ケースファンに芯の8pを取り付け。
組み立て終了後、起動。おお、なかなかいい感じ。

異常がないか見るためにFFベンチスタート。
昼飯食いながら時たま画面を見てたが、ループ30分過ぎからスコアが目に見えて低下。
一応、状態を見るためにSpeedFanを常駐させてたんだが、ベンチを一旦終了してグラフを見たら
CPU温度65℃。HDDは平熱。
電源落としてケース開けて、換装したブツに触ってみる。CPUシンクとノースシンクが触れないほど激アツ。
VGAはそれほどでもないが熱いことは熱い。

話が長くなったが、静音化してわかったことが一つ。
うちのHDDがなかなかの美声で鳴いてることに気づかされた。
ちなみにうちのはこう鳴くように聞こえる。

    ∧ ∧__
   /(*゚◇゚) /| あ〜〜む〜〜どっ
  | ̄∪∪ ̄| |
  |        | |
  | 7K250 | |
  |        | |
  |_____._______|/

この子のママはバイ子で、パパはP4 2.4Cなんだが。

スマン、やっぱり話が「猫鳴き」に行き着いてしまう。_| ̄|○
とりあえずHDDに関しては無問題。と思う。
518Socket774:04/03/13 14:11 ID:aSmmXw3K
519Socket774:04/03/13 16:26 ID:JoLwZuaD
PC用のストレージとしては使えなさそうなヨカーン

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040312/hgst.htm

Deskstar 7K400は業界最大となる容量400GBのHDD。PCへの組み込み用途に加え、
デジタルレコーダなどのAV機器での使用も想定。T-13委員会が承認したデジタル
ビデオレコーダアプリケーション用のエラーチェック標準規格「ATA-7ストリーミング
コマンドセット」に対応している。

 この規格は、何度もエラーチェックを繰り返し、全てのデータを的確に読み書きしな
ければならないPC用のHDDと異なり、人間が感知できないような小さなエラーを無視し、
スムーズなデータの読み書きを重視したもの。これにより、映像や音楽などのストリーミ
ング機能の向上を図っている。なお、同社は容量400GBで、HD映像を約35時間、MP3の
楽曲を10万曲記録できるとしている。

520Socket774:04/03/13 16:35 ID:Tupn6gzm
>>519
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

>>PCへの組み込み用途に加え
>>PCへの組み込み用途に加え
>>PCへの組み込み用途に加え
521Socket774:04/03/13 17:27 ID:PnuX6xQi
>>519
>ビデオレコーダアプリケーション用のエラーチェック標準規格「ATA-7ストリーミング
>コマンドセット」に対応している。
おお、AV用HDDとして使うコマンドですな。
速度優先、データエラー2の次。
522Socket774:04/03/13 17:44 ID:skoXLPhZ
>>514
high workload用途に,当社ではSCSI HDDを勧めておりますが何か?
523Socket774:04/03/13 18:41 ID:Dmw2NhtQ
ATA-7機能を一部導入ってことは、ATA133規格を受け入れ始めたってことか。
7K400はATA100だけどさ。
524Socket774:04/03/13 19:05 ID:M52k+faL
わーい そろそろS-ATAの80Gが2ヶ届くぞー 初めての猫&RAIDなんで楽しみー
525Socket774:04/03/13 19:07 ID:HW5uskou
>>524
        にゃ   にゃ
    ∧ ∧____∧ ∧___
   /(*゚ー゚) ./(*゚ー゚) ./|
  | ̄∪∪ ̄| ̄∪∪ ̄| |
  |        |        | |
  | 7K250 | 7K250 | |
  |        |        | |
  |_.___________|_____________|/
526Socket774:04/03/13 19:07 ID:Cp/RGr0G
PCでも普通に使えた上で、
ストリーミング用のATA7のコマンドも実装してるという意味でしょ?

何を勘違いしているのやら。
527Socket774:04/03/13 19:22 ID:T9uKHX/J
>>526
IPプロトコルの上にTCPとUDPが乗ってるようなものか。

ところでニャーという音はもしかしてリードのリトライ多発の時の機械音か?
528Socket774:04/03/13 19:33 ID:3XOWRLN+
違うだろ。
Shader2.0+とかいった基本部分と拡張部分ってことだと思うが。

529Socket774:04/03/13 19:57 ID:yCjAT2Jx
7K250は癒し系らしいね
530Socket774:04/03/13 20:05 ID:Zp97xMqK
>>527
シーク情報調整時の、アーム振動音じゃないの?

ロード・アンロード機構の関係で、他メーカのより音が出やすいのかも。
531Socket774:04/03/13 20:46 ID:lFMZjFFr
それでも猫好きの漏れは7K400出たら突入するつもり。
どんな声で鳴くかな...・゚・(ノД`)・゚・かな?
532Socket774:04/03/13 23:27 ID:D4c+MkL8
日立社員はネコ好きが多いらしい。
http://www.30girl.com/top.html
533Socket774:04/03/13 23:32 ID:s7qYeHLY
ワラタ
534Socket774:04/03/13 23:53 ID:PnuX6xQi
>>532
ワラタ

ジョーズってのか・・・
535Socket774:04/03/14 00:17 ID:DcmH0x80
目が疲れるHPだな。まだチカチカする。
536Socket774:04/03/14 00:19 ID:IZWdLuGJ
イヤ、マジで!!
537Socket774:04/03/14 01:49 ID:8wMGk42d
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040313/p_hdd.html
円安のせいか軒並み値上がりですな・・

250GBが1万円割るのは何月と思う?。
538Socket774:04/03/14 02:00 ID:NVK+wMDv
>537
おそらく今年中には無理かと
来年・・・かな?
539Socket774:04/03/14 04:01 ID:pzKL0ttq
ちょっとこれ気になりません?
ttp://www.theinquirer.net/?article=14597
540Socket774 :04/03/14 11:03 ID:JOV60dlb
HGSTの160GBを増設し、パーティーション4つに切って使ってたのでつがchkdskでエラー出まくり・・・
昨日には、買ってから3回目のパーティーション自主開放wでデータがアボソしますた。

一ヶ月で3回もパーティーションが壊れるのは初期不良ですかね?
ちなみにHGSTのディスクチェックではエラーが発見されませんですた。
541Socket774:04/03/14 11:33 ID:GsdjOyuz
それってビッグドライブ非対応での誤爆とは違う?
542Socket774:04/03/14 12:53 ID:12kPCiiV
>>541
多分その通りだと思う。
543Socket774:04/03/14 14:59 ID:J1L5C7U2
はいビオス調べよう、ビオスw
544Socket774:04/03/14 16:50 ID:0/hBnfVe
今までIBMのHDD5台買ったけど全部鳴きなしだった。
しか〜し6台目のSATA250GBでゴロ鳴き
頻繁に鳴かれるとICBMだ
545Socket774:04/03/14 20:39 ID:w9UIgtUn


                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
546Socket774:04/03/14 21:13 ID:KXm0ech/
       ..           ______
          ー  (ω・) ヘ|___o|
           ー  □//)-┐/
           ー ◎<---┘◎
547Socket774:04/03/14 22:45 ID:Y3736MMP
548Socket774:04/03/14 23:13 ID:lHXebXKF
うちのセカンドマシンは7K250 120GBが2匹。
猫が居るようだ。
間違いない。

たった今も「ニャーゴ」と鳴きますた。
549Socket774:04/03/14 23:24 ID:yZGhZVBA
HGSTの80GBのん買ったけど、なんか薄いね、これってば。
SMART DRIVEにスッポリ収まってくれなくて、
あまり熱伝導してくれそうにない雰囲気なので、入れるのやめた。
SMART DRIVEに入れたら、ニャーゴォーーも聞こえにくくなるのになぁ
550Socket774:04/03/15 00:30 ID:oO40V/MJ
>>547
スリープ状態ですか...スタンバイ復帰のマタタビパッチ当てましたか?
551Socket774:04/03/15 02:09 ID:wM0XLirt
552Socket774:04/03/15 05:33 ID:a+E/NvBy
>>532
霧香たん彩たん(*´д`)ハァハァ
553Socket774:04/03/15 06:01 ID:oO40V/MJ
>>551
うーん...スリープと見せ掛けてスタンバイモードでしたか。
なかなか侮れないな(´・ω・`)
554Socket774:04/03/15 09:15 ID:ud+Y2oMi
http://wibo.m78.com/clip/img/6486.jpg

    ∧ ∧__
   /(;゜Д゜) /| くちゃ
  | ̄∪∪ ̄| |
  |        | |
  | 7K250 | |
  |        | |
  |_____._______|/
555Socket774:04/03/15 12:03 ID:e10AcIst
>>554
ワラタ
556Socket774:04/03/15 16:51 ID:UIiULzSZ
>>555
禿同
大笑い!!
557Socket774:04/03/15 17:41 ID:c8rm6NeQ
>>554
こんな評価の仕方あるかよな(藁
ワロタ
558Socket774:04/03/15 18:02 ID:wt/1HTmT
>>554
笑いが止まらん。
これって捏造じゃなく本当ですか?
559Socket774:04/03/15 20:24 ID:a+E/NvBy
>>554
夏場は郵送中に発酵するからなぁ・・・
それはもう臭い_| ̄|○
560Socket774:04/03/15 21:05 ID:wM0XLirt
正直。下着に執着する気持ちが分からん。臭いとかきたいない成分って、
男と差なんてないのに。
561Socket774:04/03/15 21:41 ID:ud+Y2oMi
>>558
模造か本当なのか分からないけど、検索したら、
4件くらい引っかかった。
↓ここの 2004-03-12 21:05 の所
http://www014.upp.so-net.ne.jp/wanko/2004/03/
562Socket774:04/03/15 23:02 ID:CHdxN0cG
>>560
同意
でもワラタ
563Socket774:04/03/16 01:31 ID:a/iueRA/
564Socket774:04/03/16 01:33 ID:HGge56Cw
ここはいったい何のスレなんだ?                 面白いけどw
565Socket774:04/03/16 01:34 ID:IUK7LuV+
偏心してるんじゃないか?
566Socket774:04/03/16 01:38 ID:JzJTjfyQ
なんかここ、マクスタスレあたりとと比べるとエラくまったりとしてるなw
567Socket774:04/03/16 02:02 ID:/3AR14Kn
金持ち喧嘩せずとはよく言ったものよって感じなんじゃないですか?
568Socket774:04/03/16 02:03 ID:MWrIkQqW
猫最高
569Socket774:04/03/16 02:04 ID:a/iueRA/
猫であるという長所以外、性能もいいし問題もないHDだからね。
570Socket774:04/03/16 02:07 ID:JNkCqUgJ
自作じゃないですがエプソンダイレクトのPRO2500を買ったら、
HDDがHDS722516VLAT20ですた。
私も猫の会に入会できますか?
ニャーニャー鳴いています。
571Socket774:04/03/16 02:11 ID:a/iueRA/
572Socket774:04/03/16 02:13 ID:0dBIhYem
>>571
煮て喰う気ですか!?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
573Socket774:04/03/16 02:16 ID:TbpHhmuM
つい最近、IC35L120AVV207-0を購入しますた。噂の猫鳴きを堪能するために静音化。
買った当初はビックリしたもんですが今じゃ可愛いもんです。鳴き方もいろいろあっ
て良い感じ。たまに「ニャーーーカシャン!」って鳴きますがこれって大丈夫ですよね?
574Socket774:04/03/16 02:34 ID:J0AGXBSf
>>571
猫キモイ
575Socket774:04/03/16 02:38 ID:a/iueRA/
>574
ならば去るがよかろう。わっはっは。
576Socket774:04/03/16 02:44 ID:JNkCqUgJ
>>571
ありがとん!
今日届いて、設定とか乗り換えやってるんですけど、
2匹のHDDの中の猫さんが鳴いてます。
最初は何が起こったのかビビリましたが、グーグルで
<日立 HDD 猫 鳴き声>で検索したら、このスレッドがヒットしました。
577Socket774:04/03/16 03:46 ID:/WsuUYJO
>>576
HDDからの猫の鳴き声は、
HDDがぶっ壊れているわけでも
中に子猫が拉致、監禁させられているわけでもありません。
単なる【ハードウェアの仕様】です。あしからず。

だが、動物愛護団体ならドライバーをもってきて無理やりこじ空けそうだ(w
578Socket774:04/03/16 03:49 ID:iDuTO1Vl
HDDすれじゃなくてネコスレ化してるな、ここは。

特に問題ないけど(笑)
579Socket774:04/03/16 06:45 ID:N5dljxAV
今のところ故障率が高いわけでもないし、性能もトップに肉薄
個体差や個人差などで騒音、振動がお気に召さなかった人以外は特に問題ないからの。
580Socket774:04/03/16 12:15 ID:a/iueRA/
>578
うん。問題ない。
http://up.2chan.net/c/src/1079394115294.jpg
581Socket774:04/03/16 12:28 ID:wawSyEHc
http://etc.lv3.net/upload/upfile/up2690.jpg
今はシリアルATA使ってるんだけどIDEの方も鳴くの?
582Socket774:04/03/16 13:06 ID:tJ0ypi7z
>581
どこがシリアルATAだよ!
2.5インチだろ?
583Socket774:04/03/16 13:58 ID:2+BZLSMJ
584Socket774:04/03/16 15:12 ID:jXNQkAFd
>>571
ワロタ
諦めて鍋の中でションボリしてるネコたん・・

さらに背後に圧力釜が待機してるし。
585Socket774:04/03/16 15:41 ID:a/iueRA/
>584
その猫、全部見たかったら、ここどうぞ。
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.cgi?q=191&s=4&p=1
586Socket774:04/03/16 16:02 ID:vguPo4Xu
>>585
馬鹿ヤロ、延々と読んでしまったではないか!
587Socket774:04/03/16 16:54 ID:a/iueRA/
>586
有意義な時間だったでしょ
588Socket774:04/03/16 17:58 ID:ThHEHTQU

猫、かわいいけど、だんだん見飽きたよー。

たまにはこんな拡大写真のほうが、いいかもしれないよ

180GXP
ttp://www-6.ibm.com/jp/press/image1001.jpg
589Socket774:04/03/16 19:29 ID:yk0WdNWD
>588
ヘッドと本体の接続はスダレなんですか。
折れそうでやだなぁ。
いや大丈夫だから使ってるんでしょうけど。
そういやCDのピックアップもスダレと言うかフィルムでしたね。
大丈夫なのかな?
590Socket774:04/03/16 19:35 ID:hmUIVt4S
フレキでしょ…
あなたが大丈夫(ry
591Socket774:04/03/16 19:36 ID:a/iueRA/
>589
曲がらない素材じゃ、作れないでしょ?
592Socket774:04/03/16 20:52 ID:ejutd9S/
CDプレイヤーの構造を理解してない香具師がいるのはココですか!?
593Socket774:04/03/16 20:59 ID:n4pgnnEC
>>589
FPCって結構丈夫
確認したけりゃ手持ちのをばらs(ry
594Socket774:04/03/16 21:32 ID:bcC1PYAS
>>588
しかし、よくこんな大猫画像を見つけてきたな・・・。
でも、この画像結構ヨサゲ。内部構造の詳細がすごく見えてる。
595Socket774:04/03/16 22:18 ID:XNXf2VcD
ネコカワイイ。
ネコも良いんだがIBM卒業してシーゲートの200Gにしますた。
596Socket774:04/03/16 22:30 ID:yk0WdNWD
>590
フレキシブル〜でしたっけ?
X68のフロッピーにつながってた部分が折れて以来の用語なんで勘弁して下さい。
その前だとドンキーコングの上と下をつなぐ部分の・・・スダレじゃなかったっけ??
>591
てっきり軸に接点が有って、マブチモーターみたいになってるのかと思ってました。
良く考えたらこっちは接点のノイズが乗りそうですが。
597Socket774:04/03/17 06:24 ID:7mEgEgGX
●画期的!「電池不要無線マウス」発売される!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1079266273/l50
7K250のライバル現る
598Socket774:04/03/17 07:56 ID:f4nCp4US
むしろエサですな
599名無し募集中。。。:04/03/17 09:27 ID:Nn07mYX0
ちょっとかわいいのみつけたよ
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079477425.jpg
600Socket774:04/03/17 09:39 ID:mGeHH2ly
また上手い所で撮ったもんやね…
601Socket774:04/03/17 09:46 ID:rMK681cb
>>599
J22たんキャワ!
602Socket774:04/03/17 10:15 ID:TiCCz4GJ
PCWatchに写真うpされてる。これって例の新型かな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0317/photo09.jpg
603Socket774:04/03/17 10:15 ID:TiCCz4GJ
IDが GJ
604Socket774:04/03/17 10:26 ID:ENw2LzAr
GOD JESUS
605Socket774:04/03/17 11:30 ID:b8Mwt/4X
DDYS-T091703分ほど前に鳴きますた。
古いUltrastar36LZXにも(ry
606Socket774:04/03/17 11:59 ID:4Nv7ovnc
>597
そのマウスとこのHDを組み合わせると、こうなります。
http://pya.cc/pyaimg/img2/2004031602.jpg
607Socket774:04/03/17 12:20 ID:7WmIomqf
茂前ら遊び過ぎw
608Socket774:04/03/17 14:09 ID:L0mgRSOZ
よくこんなの撮ったなw
609Socket774:04/03/17 15:39 ID:KIQD6S7q
>>606
なんでかトムとジェリーを思い出した。
610Socket774:04/03/17 15:40 ID:QQwj3d/W
日立、内部データ転送速度世界最速のHDD用LSI
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0317/hitachi.htm


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
611Socket774:04/03/17 16:15 ID:sOWNP9ie
7K500から採用か?
612Socket774:04/03/17 16:22 ID:4Nv7ovnc
>610
2.5Gbpsというと、現行の3倍強くらいかな?。
私は、内部転送速度って、トラックのデータ密度x回転速度で決まると思ってたけど。
実はプリアンプのところがボトルネックだったってこと?。それとも、今後上がるだろう
データ密度&回転速度に対応したというだけ話なのかな?。

ともかく。100Gx3なHDをはよ出して。買うから。
613Socket774:04/03/17 16:25 ID:GkZCrsL4
どちらにしても今のS-ATAでは最大限性能を発揮できないな。
614Socket774:04/03/17 16:53 ID:6mSYtKHA
昨日HDS722516VLAT20買ってきました。
私も猫の会に入会できますか?


轟音マシンなので、ニャーって鳴いてるかどうか分からないけど…_| ̄|○
615Socket774:04/03/17 17:35 ID:qmgiS+ZF
PCWatchじゃなくて、BBWatchだろ?
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2004/03/17/so01.jpg
616Socket774:04/03/17 21:11 ID:SHLW8Av7
>>612
>それとも、今後上がるだろうデータ密度&回転速度に対応したというだけ話なのかな?。

こっちが正解。
617Socket774:04/03/17 22:21 ID:hGW5y2ls
>>614
いらっしゃーい。
618Socket774:04/03/17 22:26 ID:c2rKUcjf
本当にニャーって鳴くの?
619Socket774:04/03/17 22:27 ID:wfLn/OoU
>>618
個体差があるから猫以外のものが潜んでいることもある模様。
620Socket774:04/03/17 22:35 ID:fgL76g0a
ワン!と鳴かれた日にゃ…
621Socket774:04/03/17 23:02 ID:euGkA6fS
クゥ〜ン、と鳴くのがいても不思議はないw
622Socket774:04/03/17 23:12 ID:rMK681cb
デフラグしたら 95まで落ちてた Raw Read Error Rateが100に戻った
偶然かな?
623Socket774:04/03/17 23:15 ID:GKNpRvBB
鳴き声が気持ち悪いから買い換えます。どうにも我慢ならない声です。
猫ファンの皆様申し訳ありません。
624Socket774:04/03/17 23:15 ID:f4nCp4US
デフラグ、フォーマットはRaw Read Error Rate回復する事良くある。
625Socket774:04/03/17 23:25 ID:GKo3uT/B
静音モードにしたら猫がいなくなっちゃったよ。
626625:04/03/17 23:26 ID:GKo3uT/B
いや、いなくなっていなかったよ。
627Socket774:04/03/17 23:41 ID:4Nv7ovnc
628Socket774:04/03/17 23:42 ID:7WmIomqf
>>622
デフラグは場所も変るし書き直しもするからね
良く読んでるところが書き直されて信号強度が上がったのか
場所(セクタ)が変ったことが効いてるのかは分からんが
エプソンダイレクトって?21【柏原芳恵】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076979985/
こちらで誘導されて記念カキコに来ました。

BTOメーカーのエプソンダイレクト製のマシンをこの度購入したら、
うわさのHDS722516VLAT20が鳴きました。
ここは猫をマシンに監禁するひどいインターネットですね。
HDS722516VLAT20が鳴くたびに愛猫が私に引掻いてくるのも
ここのひどいインターネットのせいですね。
あっ!今また引掻いた!
630Socket774:04/03/17 23:56 ID:4Nv7ovnc
>629
それは、飼い猫の自慢だな?
酷いインターネットを監視するために猫の会に入会します!
>>630
一発で見抜くなよ!
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
633Socket774:04/03/18 00:08 ID:uziGRJ5H
>632
怒る暇あったら、件の飼い猫の写真をアップしる
634Socket774:04/03/18 00:10 ID:yTKR0L81
結局猫目当てかよ!

まあ全く問題はないが(w
635Socket774:04/03/18 00:11 ID:h5UNFhza
>>618
> 本当にニャーって鳴くの?

>>3を聴くニャ。
636Socket774:04/03/18 00:21 ID:uziGRJ5H
>632
こんなかんじ?
http://up.2chan.net/c/src/1079501664636.jpg
637Socket774:04/03/18 00:26 ID:yTKR0L81
自作する時間が取れなくなってきたし、
次はメーカー物を買うのもいいかなと思ってエプソンのスレッドいって来た。

皇太子殿下が質問に答えてた。国産は伊達じゃないと思った。
638Socket774:04/03/18 00:36 ID:R053RYXD
皇太子殿下はどこのPCをお使いですか?
639Socket774:04/03/18 00:41 ID:1jQ2dZ2/
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐´ `'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '}
         ヽ_」     ____  !
          ゝ i、   ´ ニ `丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

  殿下が>>638の生活を危惧しておられます。
640Socket774:04/03/18 00:44 ID:R053RYXD
>>639
再就職先決まって以前つとめてた会社より待遇良いので万々歳なのですが
どこがいけないのでしょうか?
641Socket774:04/03/18 01:37 ID:njZjUZRj
明後日、初ネコHDD買ってくる。
長い間ROMってたけど、これで漏れも仲間になれそうな予感。

止めるんならいまのうちだぜ?
642Socket774:04/03/18 02:00 ID:20SIprdt
>>641
入会したくて仕方が無いくせにw
643Socket774:04/03/18 02:06 ID:QaH+SP49
止めて欲しいのか?
644Socket774:04/03/18 02:16 ID:uziGRJ5H
>641
はい。おもちかえり。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040317/23583627.jpg
645Socket774:04/03/18 03:58 ID:SkszpDH5
>>635
うそ〜ん
本当なら欲しいな。
646Socket774:04/03/18 04:22 ID:SkszpDH5
647Socket774:04/03/18 05:25 ID:023Mno0t
POWER OFF RETRACT COUNT
LOAD CYCLE COUNT
の値が100から98に下がってしまったんですが
この項目は何でしょうか?
648Socket774:04/03/18 13:00 ID:ajXD4XYV
>>647
そのまま「電源OFFによるリトラクト回数」と「ロード・アンロード回数」で構わないかと。
〜Count 属性は残量のパーセント表示で、数値は減る一方です。
あまりに急激に変化した場合は、例によって電源系を疑った方がいいかも。
649Socket774:04/03/18 13:03 ID:46cBDy2C
>>646
3番目のは猫じゃねーだろw
つーか、あのおじさんの安否が禿げしく気掛かりなんだが…
650Socket774:04/03/18 13:08 ID:uziGRJ5H
>648
減る一方…0になったらどうなるんですか?
651Socket774:04/03/18 13:13 ID:uziGRJ5H
652Socket774:04/03/18 14:11 ID:5S1fVJ+F
>646
一番目にハゲワラ。涙が。。。
653Socket774:04/03/18 16:18 ID:L71puvYj
>>651
踊ってる!!ハゲワラ
654Socket774:04/03/18 16:21 ID:h9MyK1I6
猫キモイ
655Socket774:04/03/18 16:24 ID:uziGRJ5H
>654
いやなら買うなっちゅーとろーが
656Socket774:04/03/18 17:22 ID:IW5Ghfb/
はい、もう二度と買いません。
657Socket774:04/03/18 18:45 ID:LXthxO2r
相互リンクスレッドから採取
ttp://mypage.naver.co.jp/elf/kitties/
658Socket774:04/03/18 19:00 ID:q3mmYb1e
どうしましょう。うちのHDDから鳴き声が聞こえません。
恥ずかしがっているのでしょうか?

それとも、初期不良でしょうか?
659Socket774:04/03/18 19:14 ID:w0P1LVxY
>>658
    ____
   /    ../|
  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |∧
  |        |  |-゚)
  | 7K250 |  | ⊃
  |        |  |∪
  |_____________|/
660Socket774:04/03/18 19:54 ID:+bhCGie5
>>658
    ____
   /    ../|
  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |∧
  |        |  |-゚) <家出…
  | 7K250 |  | ⊃
  |        |  |∪
  |_____________|/
661Socket774:04/03/18 21:02 ID:kPZNkL7G
>>646
ワロタ
このHDD買って良かったよ、自作板でこんな面白いものが見れるなんて
662Socket774:04/03/18 21:21 ID:sy+r6dBY
レイドカード、もといオンボードRAIDを試してみたかったので
HDS722580VLAT20を2台飼ってみた。
うなぁぁぁぁぁぁぁぁんんと猫が鳴きます。
ベンチ結果も上昇したし、(゚д゚)ウマー。
663HGST:04/03/18 21:31 ID:QaH+SP49
>>658さんのハードディスクに猫を入れ忘れました。
664Socket774:04/03/18 21:49 ID:vAPNRM5f
このスレのネコたん写真がカワイイんでHGSTのHDDを買い増すことにしまつ。

>>646の3番目ワラタ
665Socket774:04/03/18 21:58 ID:w0P1LVxY
>>664

    ____
   /    ../|
  | ̄ ̄ ̄ ̄|  ∧ ∧
  |        |  (゚ー゚*)<嬉しいニャ
  | 7K250 |  ⊂ ノ
  |        |  |` J
  |_____________|/
666Socket774:04/03/18 22:01 ID:LXthxO2r
>>664
    ヽヾ〆            ヽヾ〆            ヽヾ〆
    ミ  彡    ミ ヾ 〆   ミ  彡    ミ ヾ 〆   ミ  彡    ミ ヾ 〆
    巛i|l|liiヽ  ミ    彡  巛i|l|liiヽ  ミ    彡  巛i|l|liiヽ  ミ    彡
     | |    彡ソii  ミ    | |    彡ソii  ミ     | |    彡ソii  ミ
     |∧_∧ //i lii\   |∧_∧ //i lii\   |∧_∧ //i lii\
     (゚ワ゚*//       (゚ワ゚*//        (゚ワ゚*//
     ,ノi_/´(^)´        ,ノi_/´(^)´         ,ノi_/´(^)´
    (   ノ         (   ノ         (   ノ
    |  (           |  (           |  (
    / ″ ,\         / ″ ,\         / ″ ,\
   んん〜,i〜ゝ       んん〜,i〜ゝ       んん〜,i〜ゝ
   / / //ヽノ       / / //ヽノ       / / //ヽノ
  (_(_/         (_(_/         (_(_/
667Socket774:04/03/18 22:14 ID:ajXD4XYV
>>650
1までしか減らない事になっているので、ご安心を。
一応、減る一方の補足。
例えば、猫のSMART属性に「食事回数」があったとします。
比較基準は「猫の50%死亡食事回数」で、スレッショルド値は50です。
産まれたばかりの猫の食事回数は0回で、この時の値が100になります。
食事回数が「猫の50%死亡食事回数」になったときの値が50です。
猫の食事回数は増えつづけます、決して減りません。
なので、SMART属性の「食事回数」値は減る一方なのです。
これは、SMARTの寿命予測の側面で、故障予測とは異なる位置付けです。
故障予測では、「ねずみを捕らえるのに失敗した割合」や「ジャンプ
の高さ」等を使っている訳です。
668Socket774:04/03/18 22:48 ID:+bhCGie5
                 (      ,/⌒\、
                 )    /,∧ ∧ ,)
                 (    (_ (*゚ー゚)"
                 )  ノノ(~),π/^)
                 (     |( / /
                 )     し|/ / ゝ
                 (     /_/   \
                 )     (_ノ〜〜〜ゝ
                  (        | | i
                 )      | | |
   _      _       (        | | |
  / _)=∩=∩= _)       )       // |
  | |  |∧ ∧  . 。 o O  (     (~_(~_/
  | |  |(*゚−゚)           )
  | |  |  |          ~⌒´⌒゙~⌒~⌒~⌒⌒´⌒
  | | 〜(  |
  | |  ∪∪ いつかは私もいいHDDになりたい。
  |_|__|_|
  \    \
     ̄ ̄ ̄ ̄
669Socket774:04/03/18 23:19 ID:3ISODN5F
>>668
カワ(・∀・)イイ!!
670Socket774:04/03/19 00:01 ID:0955hQ+o
>667
要は、電源OFFの回数から見た半減期のようなもんですね。どこまでが統計的に
裏づけされたものかはわかりまんせが。設計寿命なんだろうけと。

にしても、ますますシュレーディンガー。
671Socket774:04/03/19 00:07 ID:0955hQ+o
よく考えたら。
単に、起動/停止回数と、稼働時間を、カウントしていればいいのではないかな?。

ってことで。
http://pya.cc/pyaimg/img2/2004031801.jpg
672Socket774:04/03/19 00:08 ID:7dvixlNO
>>668
   _      _ 
  / _)=.∩=∩= _)
  | |  | | | | 
  | |  | | | | 
  | |  |∧ ∧ 
  | |  |(*゚−゚) <・・・
  | |  |  |   
  | | 〜(  |
  \ ̄ ∪∪\
     ̄ ̄ ̄ ̄
673Socket774:04/03/19 00:24 ID:P3cUA3yK
>>672
(・A・)イクナイ!!
674Socket774:04/03/19 02:04 ID:81vR6UWO
>>671
し、しっぽが、、、

起動/停止回数(Start/Stop Count)や稼動時間(Power On Hours)なら
ヘルスで実際の値とSMART値の両方を確認できますね。
Load/Unload等も確認出来ると便利なのに。
675671:04/03/19 02:25 ID:0955hQ+o
>674
私が見ているのは、SpeedFanだけど。RAWのところに出ているのが、実際の
カウント数なんだね、多分。16進だけど。

IC35Lの120G、サーバー搭載で24時間ずっと動かしっぱなしで、稼働時間520日と
かになっている。普通の使用換算で5年分くらいかな。でも、他のパラメーターには、
まったく異常なし。軸音も異常ないし、あたりHDだわ。
676Socket774:04/03/19 09:56 ID:QtqQONtt
>>668
ガンガレ!
677Socket774:04/03/19 13:40 ID:G/MeoK7c
   _      _ 
  / _)=.∩=∩= _)
  | |  | | | | 
  | |  | | | | 
  | |  | | | | 
  | |  |∧ ∧ 
  | |  |(*゚−゚) <・・・
  | | 〜(  |
  \ ̄ ∪∪\
     ̄ ̄ ̄ ̄
678Socket774:04/03/19 14:20 ID:ji4O59J+
   _      _ 
  / _)=.∩=∩= _)
  | |  | | | | 
  | |  | | | | 
  | |  | | | | 
  | |  | | | | 
  | |  | | | | 
  | |  | | | | 
  | |  | | | | 
  | |  |∧ ∧ 
679Socket774:04/03/19 14:24 ID:ULSYe0x5
>>678
うはっ^^;
680Socket774:04/03/19 14:34 ID:FtSgdfn5
  | |   || | |
  | |   || | |
  | |   || | |
  | |   || | |
  | |   || | |
  | |   || | |
  | | ∧||∧
681Socket774:04/03/19 14:36 ID:ubJMtKrF
682 ◆aVK9cYuB.A :04/03/19 14:48 ID:vqdnMMiV
リニャックス
683Socket774:04/03/19 15:06 ID:Wd6X6q16
何かよく分かりませんが、ここに猫たん置いときますね。

ttp://patrick.fm/video/www.kicken.com-snowtowcar.wmv
684 ◆aVK9cYuB.A :04/03/19 15:15 ID:vqdnMMiV
こりゃまた派手に取れたなぁ〜

って猫関係ないやんw
685Socket774:04/03/19 15:53 ID:aE/31fYg
ワラタ。最近の車は牽引フックじゃなくてタイダウンフックのも多いからなぁ。
自分のはどっちだったか心配になってきた。後で取説読んでみよう。
686Socket774:04/03/19 15:56 ID:7JBAMUTK
左側を牽引したら右にずれるのぐらい分かれとw
わざわざ雪の中に突っ込んでいってるのにそのまま力ずくとはな
687Socket774:04/03/19 15:58 ID:ebI6gt6m
DDYSまた鳴いた。爆音ファン復活させるか
688Socket774:04/03/19 16:16 ID:Io/U7fOc
おもしろムービーが見れるスレというのはこちらですか?
689Socket774:04/03/19 16:20 ID:P3cUA3yK
>>683
見れん・・・
690Socket774:04/03/19 16:23 ID:P3cUA3yK
すまん勘違い。
691Socket774:04/03/19 16:38 ID:0Ii0byIe
692Socket774:04/03/19 16:52 ID:L4JclQ4h
>>683
藁田
毛唐はあのあとメーカー訴えたりすんだろうなあ
693Socket774:04/03/19 17:42 ID:Io/U7fOc
ディレクトリを探っていったらさらに笑えるムービーをハッケソ
694Socket774:04/03/19 18:35 ID:44OcCIRl
695Socket774:04/03/19 18:43 ID:+OyaMA2F
>694
獣姦(*´Д`;)ハァハァ
696 ◆aVK9cYuB.A :04/03/19 18:44 ID:vqdnMMiV
697Socket774:04/03/19 18:54 ID:4OrCf3hS
>>696
ウホッ!
698Socket774:04/03/19 19:00 ID:+OyaMA2F
>696
ケッ、猫なんざで興奮出来るかいっ、と思っていたが
変な気分になってしまった・・・_| ̄|○
所で♂?♀?それ次第でノリが違うのだが。
それはともかく、

ぜ ん ぜ ん H D D ス レ ら し く な い 
699Socket774:04/03/19 19:11 ID:7JBAMUTK
400Gもプラッタ5枚という力技だったし、ネタがない
700Socket774:04/03/19 19:27 ID:wxc4i1AS
701Socket774:04/03/19 19:51 ID:kF0Vuj0O
                __,,、--────-、
            ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
           ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
             `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
             | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
          ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
       \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
        i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
        ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
        ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
          \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 7200まできっちり回せ
            ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \_________
               ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
                _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
              / ,r|::::''      /  ノノ \
             r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
            ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
      ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ

702 ◆aVK9cYuB.A :04/03/19 19:53 ID:vqdnMMiV
よくHDDの回転数を車のエンジンに例えてるけど、、、

ワロタw
703Socket774:04/03/19 19:56 ID:vkZJmCFO
>>701
ワロタ
704Socket774:04/03/19 20:39 ID:5IaoexRL
漏れさ、今までずっーとIBM→日立で通していたんだよ。
当然、猫の事も昔から良く知っている。

しかし、今回250Gを買って使って見ると、
中に猫はいなかった。

その代わり、臭そうな音でオナラをします。
705Socket774:04/03/19 20:46 ID:dlht7kzy

【旧IBM】HGST製のHDDオナラの会 Part10【日立】

次スレのタイトルはこれか?
イヤ過ぎる…
706 ◆aVK9cYuB.A :04/03/19 20:48 ID:vqdnMMiV


幕と海からバカにされるー。・゚・(ノД`)・゚・。
707Socket774:04/03/19 20:57 ID:T72RuuPj
【Barracuda】バラクーダ総合スレ9台目【Seagate】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076701847/l50

こっちはこっちでネタスレになってる。
猫という目的が無いから、まとまり無いけど。
708Socket774:04/03/19 22:18 ID:f7kajD2o
709Socket774:04/03/19 22:26 ID:fkzMFdpV
箱の中の猫を撮影してみました
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040317/08453902.jpg
710Socket774:04/03/19 22:44 ID:8wtbuZKi
>>709
なるほど・・・HGSTにはこんな猫が(ry
711Socket774:04/03/19 22:45 ID:r3adkw0g
IBMの神様、教えてください。
本日、安くIC35L080のDK120GXPを
購入したのですがやたらうるさいので
静かにさせるツールとかはあるのでしょうか?

米国のサイトをうろついてみたのですが・・・ワカラン(T_T)
712Socket774:04/03/19 22:53 ID:FzRSjkTf
713Socket774:04/03/19 23:13 ID:6cXJUZ2D
人間の場合、猫鳴き症候群と言う遺伝子欠陥による病気がある。
http://www.tokyo-med.ac.jp/genet/cdcs/cdcsg.htm
幼児の頃、猫の鳴き声のような奇声を出し知的障害を持つ。
5番染色体の異常だそうだ。
714Socket774:04/03/20 18:04 ID:EYe1/STK
うちの猫ちゃんが初めて鳴いた。結構リアルで、びっくり。
そんな僕も猫の会会員になれるでしょうか?
715Socket774:04/03/20 19:00 ID:1Tq5Od6D
7K400まだ〜!?
SATA対応なら速攻Getするのに。
716Socket774:04/03/20 19:23 ID:qwWwPtpb
>715
ネイティブなS-ATAなら歓迎だけど。また変換チップかませただけの
S-ATAならいらない。
717Socket774:04/03/20 19:32 ID:qwWwPtpb
ちょっとはみ出してみました。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040319/22513000.jpg
718Socket774:04/03/20 19:35 ID:oz9cmUv4
>>717
ケースから出して使用してはいけません。
719Socket774:04/03/20 19:40 ID:/0MNudKr
>>717
保証外の使用厳禁
720Socket774:04/03/20 19:51 ID:lMzxT7Jw
>>716
馬鹿の一つ覚えの如く良く目にするけど、そんなに性能差ある?
ネイティブコード対応のホストの製品名教えれ。
高額RAIDカード除いて。
漏れも欲しい。
721Socket774:04/03/20 19:56 ID:nOx1Isiw
>>714
よくいらっしゃいました。
722Socket774:04/03/20 20:27 ID:VZi29KTM
つまり、五番目のネジだかコイルだかが、寸足らずなのね?
723Socket774:04/03/20 20:42 ID:qwWwPtpb
>720
速度じゃなくてね。ICH5RにHGSTのS-ATAなHDだと、スタンバイからの復帰に失敗す
るとか、起動に失敗とかするのよ。
どうも、第一世代の変換チップ使ったS-ATAなHDって、起動不良起こりやすい。
724Socket774:04/03/20 20:55 ID:IG93xMLp
>>723
それって、ASUSのP4x800シリーズだけじゃないの?
ICH5のP4P800 VMでも発生してるみたいだし。

MSIのICH5のでは問題なくSTRから復帰できてるよ。
725Socket774:04/03/20 20:57 ID:lMzxT7Jw
>>723
それはICH5RかマザーのBIOSの問題の悪寒。
海門の自称ネイティブSATAなら問題解決する?

なんかスレに相応しくない話なんで誰かねこ写真貼って和ませてくれ(w
726723:04/03/20 21:02 ID:qwWwPtpb
>725
和んでくれたまえ
http://www.terumer.com/~fuku/syashin/img/20021119/1.jpg

たしかに私のところもP4P800だけど。正直、原因がどこにあるのか分からん。
BIOSで解決しそうではあるけど、作っている会社ってどこのM/Bも同じなのでは?
2種類くらいしかないと思ったけど。
そろそろ、どこに原因があるのか、はっきりさせてほしい。
727Socket774:04/03/20 21:04 ID:qwWwPtpb
ついでにもう一枚。
http://www.terumer.com/~fuku/syashin/img/20020924/aikawarazu.jpg
こんな環境じゃ、仕事になんねーよ!
728Socket774:04/03/20 21:05 ID:IG93xMLp
>>725
> 海門の自称ネイティブSATAなら問題解決する?

7200.2では問題は発生してないけど、Maxtorのでも
聞かないから、ネイティブ云々は関係ないんじゃないかな。

ASUSのP4P800Deluxeは、P-ATAを変換させるアダプタ
使っても発生するし、ICH5のP4C800Deluxeでも発生してる
みたいだし、他ではそんな報告見ないから、ASUSの問題
の様な気がする。

2000円くらいで売ってるS-ATAのボード使って解決する
から、僕はあまり気にしてないよ。
729Socket774:04/03/20 21:13 ID:qwWwPtpb
>728
Maxtorでも発生するという話を聞いたことがありんす。
ASUS純正のS-ATA変換アダプタ(Marvel製チップ)でも、確率は良くなるけど
確実じゃない。
ASUSだけの現象なのかな?。

動いちゃえば問題ないので。BIOSの電源投入時の初期化シークエンスに問題が
とも思うけど。同じメーカーのBIOSを積んだPCでは発生しないのかな?。
730Socket774:04/03/20 21:27 ID:IG93xMLp
>>729
>ASUSだけの現象なのかな?。

ASUSのはICH5とICH5Rで発生してるみたいですから、
ICH5とICH5Rの違いは無いとして、MSIのICH5のでは
問題なく使えてます。 んで

P4P800Deluxeは、BIOS1013で、
BIOSのPower
Report Video on S3 Resume YES
ACPI2.0 YES
と設定することで、STRから復帰できてたけど、
1015で試したら、またできなくなってました。

他にはOSの問題があるかもですねぇ。
731Socket774:04/03/20 21:32 ID:IG93xMLp
>>730
>MSIのICH5のでは問題なく使えてます。 んで

どれくらい問題ないかって言いますと、月〜金曜日
までの毎日録画を3つと、週一で1〜3話くらいの番組を
STRからの復帰で録画して、基本的にPCはシャットダウ
ンせずに、STRからの復帰で使って、ずっと問題ない位。
732704:04/03/20 22:14 ID:Sb5Qy6FC
なぁ、ウチだけなのか?オナラするのは。。。
「ぷぅーーーぅ」ってさ。
他の250Gモデルの人、情報求む。
店にも返品できないだろ?
「ネコじゃないんです。オナラなんです」じゃさ。
733Socket774:04/03/20 22:16 ID:qwWwPtpb
>730
サスペンドからの復帰時に、HDがカコンカコンと認識されないとき特有の音を出してい
るんで。OSは関係ないと思います。
Report Video on S3 Resume YES
ACPI2.0 YES
は試してみました。単に、認識シーケンスの時間稼ぎと思うけど。効果なかったっす。
他のメーカーはどうなんだろ?。GIGAとかAOPENとか。
734Socket774:04/03/20 22:25 ID:wxMvnMIf
>>732
仕様です
735Socket774:04/03/20 22:28 ID:iuolJsMI
>>727
おいおいちゃんと埋めて供養してやれよな
736ディルレヴァンガー:04/03/20 22:56 ID:+Cn5xLrd
737Socket774:04/03/20 23:02 ID:PeX7rlvi
グロ注意

ところ猫って喰えるの?
聞いた話だと禿げしく不味いらしいが…
738Socket774:04/03/20 23:13 ID:U8A3IoTs
ウリは犬しか食わないニダ
739Socket774:04/03/20 23:19 ID:E/YLXnaj
猫は陸(おか)フグと言って、大変ウマイらしい。
ちなみに主な出典は水木しげるの漫画「猫又」など。
脂肪が非常に少なく、鍋にしても油が浮かないところをフグに例えたもの。
740Socket774:04/03/20 23:43 ID:qwWwPtpb

精神病院いっといで。でもって、出てくるな。
741Socket774:04/03/20 23:50 ID:jIDlGbIC
ATMRはIBM最後の名機だな。
HTSシリーズに速度は劣るが静音性がすごい。

ところでここって2.5インチもOKなの?
742Socket774:04/03/20 23:57 ID:9k98/3mb
>>740
この人も精神病院に収容するの?
http://poetry.rotten.com/shavedpussy/
中国で普通に仕事しているだけだと思うが。
743Socket774:04/03/21 00:06 ID:Zk4Fm0qL
>>726
まぁ、たしかにBIOSメーカー自体は少ないんだけど
同じチップセットだからって、マザーボードメーカー間でBIOSの互換性は無いよ。

原因はASUSのICH5RマザーとHGSTのSATA HDDでサスペンドからの復帰時の
HDDとのネゴの信号タイミングの解釈に相違がある・・・とかでは?

海門のHDDと一部のIEEE1394ブリッジでATAの規格書の解釈の違いで
データが化けた件のよーに。
744Socket774:04/03/21 00:10 ID:Zk4Fm0qL
>>727
お腹なでなでしてぇ。

寝てる横でメカニカルキーボードなんか使ったら、ネコパンチとネコキック食らいそうだ。
745Socket774:04/03/21 00:21 ID:x5qvJ9cG
>743
>マザーボードメーカー間でBIOSの互換性は無いよ
それは承知なんだけど。チップセット依存部分とかは、M/Bのメーカーが作っているの
かしら?。それともBIOSメーカー?。
チップセットとBIOSメーカーが同じなら、挙動も同じなるのではという疑問が。

タイミング解釈の相違には、同感。SiliconeImageのS-ATAカードに繋げると、うまく行く
んで、ICH5R側が変なんじゃと思っているのですが。

>742
食文化の差はしかたないとは思うが。
砂場遊びしている子供の間に入って砂山を壊すことを面白がっているなんてことを、
いい歳してまでやっているとなったら、精神異常だと言っているだけ。
裸コートで、女性の前ではだけて、キャーと言われるのに快感感じているのとおんなじ。
犯罪者になる前に収容してもらいなさい。
746Socket774:04/03/21 00:30 ID:pE0B1z5g
Intel D865GLC(ICH5) ってマザーで
普通にスタンバイから復帰できるよ。
いちお報告。
747Socket774 :04/03/21 00:42 ID:9ahas3Nf
HDDの情報は欲しいが猫は嫌いな人間にとっては、猫写真がウザくて
仕方ないのだが

はっきり言うがペット板逝け
748Socket774:04/03/21 00:49 ID:gDDdRLhx
画像見なきゃいいじゃん
749Socket774:04/03/21 01:03 ID:64Rz9Hc8
スルーしなよ
750Socket774:04/03/21 01:15 ID:ONaS7wRx
まあ、ここ最近の猫画像の貼り付けは多すぎる気もするな。
特に画像だけを貼っていく連中は何がしたいのかと。
751Socket774 :04/03/21 01:17 ID:9ahas3Nf
自作板の中で、他のスレと比較して猫写真だけのスレの比率が高い現
状は最早板違いではないのか?
いわゆる総合スレで、自分の持ってる或いは関心の有るメーカーとか
機種だけ脳内でピックアップしろとか言うのとは、明らかに異なる状況
なのだが。
752Socket774 :04/03/21 01:20 ID:9ahas3Nf
訂正
だけのスレ→だけのレス
753Socket774:04/03/21 02:11 ID:Gsv+2jZ2
>>750
ネコ自慢に決まってんじゃん。
ここはネコが好きでHDDまでネコにしちゃったヤシらの友好板。

    ____
   /    ../|
  | ̄ ̄ ̄ ̄|  ∧ ∧
  |        |  (゚ー゚*)<にゃ〜ん
  | 7K250 |  ⊂ ノ
  |        |  |` J
  |_____________|/
754Socket774:04/03/21 02:17 ID:WcrR4lrW
URL見りゃ画像だってわかるんだから見なけりゃイイじゃん。
755Socket774:04/03/21 02:25 ID:iqGKBWRl
予想どうりのスレの流れだ…
756Socket774 :04/03/21 02:29 ID:9ahas3Nf
画像が表示される専用ブラウザの人はどうするんだ!
それから板違いである事に対する反論になっていないが

猫には興味が無い人間の事が見えないつうか、人の迷惑を無視できる
ネコオタの神経がよく観察できるな
757Socket774:04/03/21 02:34 ID:mPalTG3E
おっ、このスレにはしては珍しく荒れてるな

たまにはここゆうのも刺激になっていいかもなw
758 ◆aVK9cYuB.A :04/03/21 02:37 ID:rcmqo0rp
ところで・・・

お前ら猫飼ってる?
家は、2匹行方不明になって、今は犬2匹




っと話を変えてみる。
759Socket774:04/03/21 02:43 ID:FUbxyke6
>>756
専用ブラウザ使わなきゃいいじゃん
専用ブラウザオタの神経が(ry
760Socket774:04/03/21 02:49 ID:MVgRqkRc
スレ違いの話題だらけでスクロールが面倒。
761Socket774:04/03/21 02:53 ID:WcrR4lrW
>画像が表示される専用ブラウザの人はどうするんだ!

( ゚д゚)カポーン
762Socket774:04/03/21 02:56 ID:rRpIa7ns
何かよく分かりませんが、ここに猫たん置いときますね。

ttp://www.kicken.com/funnyfiles/www.kicken.com-ferrari.mpg
763Socket774:04/03/21 02:58 ID:saBwW20J
猫が悪いとは思わないが、HDD関連の話題を猫で流すのは行き過ぎ。

>>741
猫が居ない旧製品(DCASやDDRS等)や、MICRODRIVEもOK。

>>758
近所に野良猫多数。家に上がりこんで食料を強奪して行く事もある。
鳴き声の元がHDDだと2年近く気が付かなかった。
764 ◆aVK9cYuB.A :04/03/21 03:00 ID:rcmqo0rp
>>763
マジかよ!?w
765Socket774:04/03/21 03:05 ID:fMyqIP+h
明日、引っ越しだ。
あ、今日だった。

敷地面積200坪もあるんだぞー
いいだろ。
坪2万だけど。

猫ちゃんどうしよかな、野生にもどしてあげようかな
766Socket774:04/03/21 03:15 ID:pE0B1z5g
飼い猫を放しても新しい環境に適応できずに…
767Socket774 :04/03/21 03:28 ID:9ahas3Nf
IEでは鯖に負担がかかるので、何でもいいから専用ブラウザ推奨だろ
一方自作板で猫の写真だけのレスは板違い

ちゃんと反論してね猫オタどもよ!

ばーか
768Socket774:04/03/21 03:53 ID:vyyYGXCJ
>>767
必死だねえw











死ねば?
769Socket774:04/03/21 04:04 ID:WcrR4lrW
春ですねぇ・・・
770Socket774:04/03/21 04:18 ID:saBwW20J
>>764
マジ。田舎で日常に戸締りが存在しないから、入られ放題なんだよ。
人と目が合うと逃げ出すけどね。延々と「ウチのHDDは全然鳴かない、
時々外で猫が鳴いてるのは聞こえるけど」と思っていたんだ。

HDDと言えば、4年ぶりくらいに常時稼動させてるPCの蓋を開けたら
中のDCASが埃まみれだった。怖くなってそのまま蓋を閉じたけど、
ブロワーでゴミを飛ばした方がいいのかな?
771 ◆aVK9cYuB.A :04/03/21 04:23 ID:rcmqo0rp
>>770
俺は買って1ヶ月でHDDから鳴ってるって気が付いたw
それまでFDDが安物だから勝手に動いてるのかと思ってたよ。

火事になる前に掃除しといたほうがいいよぉ〜
もう少ししたら雨季になって湿気吸うよ
772Socket774:04/03/21 05:03 ID:n3ZjGVoj
>>770
どこの?ハンガリー?
いやDCASのハナシ
773Socket774:04/03/21 06:09 ID:saBwW20J
>>772
確認にちょっと手間取りました、タイ製で97NOV製造です。
当時、消費電力を重視してコレを選んだ自分は、5400回転
モデルが無くなった事が残念だったり。

>>771
火事になる前に掃除する事にします。
今、PCの蓋を開けてHDDを確認しただけでホコリで汚れた事が
ショックだったのも理由。
774Socket774:04/03/21 10:03 ID:JO3m5Xh/
7K400発売まだー!
SATAがいいなー!
775Socket774:04/03/21 10:03 ID:MtR/ZCIS
猫画像は正直いい加減にしてほしい
776Socket774:04/03/21 10:20 ID:YlMxEeCm
>>767
負荷かかるから専用ブラウザには賛同だけど、
画像を勝手にDLする専用ブラウザは論外だろう。
777Socket774:04/03/21 11:01 ID:Gsv+2jZ2
画像いらない坊ウザイ。
ここから居なくなるか、自分たちで新たにスレ作ればいいのに…。
それが出来ないなら、黙ってろ。
778Socket774:04/03/21 11:05 ID:8mhVceFr
HDS7225がスマートでエラーを吐いてPIOモードでしかつながらなくなった。音も変。
今月金ないのに..

つうか昔のは大丈夫で一番最近かったのがやられた。
最近のは粗悪品が甥のか!?今度は海か幕にするか..

昔の10G 引退
AVVA OK
AVVA OK
AVV2 OK
HDS7225 2ヶ月で故障



779Socket774:04/03/21 11:19 ID:gt02a9DZ
本当に春だな…
780Socket774:04/03/21 11:26 ID:OvBMUBe1
(´▽`)春だねぇ
781Socket774:04/03/21 12:03 ID:t7pNS0rY
こんな醜い春見たく無ぇ
782Socket774:04/03/21 12:34 ID:v0K3Iu7W
かわいい猫の画像・・・・・・
783Socket774:04/03/21 13:42 ID:w3KP0L96
すいません。このスレは猫の写真見たさにのぞいてます。
もっと猫貼って下さい。ホントすいません。
784Socket774 :04/03/21 13:48 ID:PnZBI0VH
自作板で猫写真乱発は板違いのルール違反
張りたきゃペット板か自作猫スレに池
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079021795/

ルール違反をしている方が出て行くのが筋だが、ネコオタには論理的
思考が存在せず「ウザイ」とかいった感情的反応しかできないのが、
流れを見ても明白
まあキチガイ猫を好むつうことわざ通りと言えばそれまでだが(w
785Socket774 :04/03/21 13:49 ID:PnZBI0VH
>>783

板違いの発言するな、ルール違反だ
786Socket774:04/03/21 14:20 ID:WMABJhZj
787Socket774:04/03/21 14:27 ID:VO17JJIr
あぼ〜んしろよ…
788Socket774:04/03/21 14:46 ID:w3KP0L96
すいません。このスレは猫の写真見たさにのぞいてます。
もっと猫貼って下さい。ホントすいません。
789Socket774:04/03/21 15:30 ID:EnT7Hn4g
猫一般板でも逝けばいくらでもあるのに。
あとはデジカメ板のネコスレ。
790Socket774:04/03/21 15:51 ID:WcrR4lrW
まぁ、春爛漫ってことで。
必死な方も、煽りの方もマターリしる。
791Socket774:04/03/21 15:57 ID:v0K3Iu7W
こうして地球では戦争が起こっていくのでした。
792Socket774:04/03/21 15:59 ID:gRNpTQul
猫画像ごときでカリカリきてる奴
カムシウム摂ってもちつけ
793Socket774:04/03/21 16:18 ID:1pwa+KAQ
↓お茶どぞー猫↓
794Socket774:04/03/21 16:28 ID:27kMDWRY
気が短い人が増えてきたね…。
というか他社工作員が、近頃のネコHDDのイメージアップを脅威に感じて
必死に荒らしてんじゃないかとも思う。
795Socket774:04/03/21 17:05 ID:vgKXCAad
最近、猫より猫好きの方がキモイ事がわかってきた
板違いすら理解できないなんて
796 ◆aVK9cYuB.A :04/03/21 17:08 ID:rcmqo0rp
今日はアンチ猫の日なのか…
797Socket774:04/03/21 17:15 ID:ONaS7wRx
>>777のお墨付きも出たことだし、そろそろ新スレ立てるヤシの登場の予感。
798Socket774:04/03/21 17:35 ID:j7HaskIK
妙にレスが多いと思ったらこれか、ははは
799Socket774:04/03/21 17:35 ID:+1fffeV/
生き物の方の猫画像が乱発してきたから、
「(こりゃ揉めるなー)」と思ってたら・・・あらら。

猫画像は止めろとは言わないけど、数は減らした方がいいと思うなぁ。
800 ◆aVK9cYuB.A :04/03/21 17:43 ID:rcmqo0rp
今日、ラデ9800ProにZALMANのVGA用巨大シンク(↓)付けたんだけど
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/kaukau/2003/10/05/646250-000.html

HDDから高周波音出てる事に初めて気が付いた(HDS722516VLSA80)
それほど気にならないけど、静音しだしたらキリがねーなぁ…
801Socket774:04/03/21 17:51 ID:mPalTG3E
>>800
静音スパイラルの世界へようこそ
802Socket774:04/03/21 17:56 ID:v0K3Iu7W
戦争とはこういう些細な事からはじまっていくものなのですね。
803Socket774:04/03/21 18:31 ID:saBwW20J
>>778
ご愁傷様。
二ヶ月は微妙だけど、初期不良だったのかも。
念の為に、HDDHealthやSpeedFanを使ってUDMA CRC Errors や
Start/Stop,Load Cycle等を確認したほうがいいかも。
そのへんが妙に多いときは、電源周りのトラブルの場合もあるから
次のHDDも早死にしてしまうかもしれないし。
804Socket774:04/03/21 21:27 ID:gDDdRLhx
あるある大辞典で特集してるぞ
805Socket774:04/03/21 21:47 ID:x5qvJ9cG
S-ATAでスタンバイ回復できないのが、どうも納得できないところでしたが。
P4P800SEをいじる機会が出来たので、いじりしだいテストしてみたいと思います。
あと、S-ATA/IDE変換アダプタでもうまく認識しないことが多いHGSTのIDEなHD。
このへんも。
SEでダメなら、ASUSのBIOSが変ということで仮決定。

って子とて、まいどの。
http://www.terumer.com/~fuku/syashin/img/20021125/shoot.jpg
806Socket774:04/03/21 21:54 ID:WMABJhZj
ぶーにゃんもかわいいな。
うちのは中肉中背だけど。
807 ◆aVK9cYuB.A :04/03/21 21:57 ID:rcmqo0rp
>>805
よくSATAは復帰に失敗するとか聞くけど
俺のSATAは一度も失敗した事ないんだけど…
RAID0だから?

>>806
ぶーにゃん…
壷にハマッタw
808Socket774:04/03/21 22:08 ID:iHYOmLcg
みんなSATAか…いいなぁ。
809Socket774:04/03/21 22:12 ID:Umt4XmRk
>>800
猫をスマドラに監禁しる
810 ◆aVK9cYuB.A :04/03/21 22:20 ID:rcmqo0rp
>>809
それも考えたけど、高いしなぁ〜
静音モードにしたらRAIDの意味無いし…
811Socket774:04/03/22 01:37 ID:j6MmYjkN
>807
マザー、教えて。
812Socket774:04/03/22 01:44 ID:09g178Af
猫を多キモイ

放し飼いの猫飼いは飼い猫共々さっさと死んでくれ
813Socket774:04/03/22 01:48 ID:tGEyrlRj
百歩譲って猫と猫ヲタには目をつぶるが、
荒れてるのをわかっていながらわざわざ猫画像貼る
>>805みたいな無神経バカはマジで死ね
814Socket774:04/03/22 01:57 ID:q6nh36jX
まあ、何にせよこのスレの雰囲気を一変させた>>747に乾杯だなw
815Socket774:04/03/22 02:04 ID:nqNy/wrm
ハァ〜(;´Д`)
816Socket774:04/03/22 02:08 ID:iU9h/02n
猫タン(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
http://uploader.org/adult/data/up785.jpg
817Socket774:04/03/22 02:13 ID:tkeg/CvZ
>>816
うんこ画像も慣れると食欲が無くなるって事が無いな。
818Socket774:04/03/22 02:14 ID:r30Z6lyv
YMFスレにせよ、このスレにせよ、
たった一人の粘着の出現によってマターリとしてたスレが一気に殺伐とする。

それも2ちゃんねるなんだが(´・ω・`)
819Socket774:04/03/22 02:14 ID:if+jGp8u
糞スレになったな
820Socket774:04/03/22 02:19 ID:rxEq+8uM
たった一人の正論をよってたかって糞味噌にするのが2ちゃん。
821Socket774:04/03/22 02:22 ID:3lKEL+yb
ま、放置できなかった時点でここの住人の負けだったな
822Socket774:04/03/22 02:24 ID:oy4Ytn4p
とりあえず
NF7-SオンボードのSil3112とシリレル2変換のHDS722580VLAT20を2台での
RAID0でS3復帰問題ないよ。
823Socket774:04/03/22 02:25 ID:NVvgVqBt
結論:猫嫌いならHGST製HDDはやめておけ(ひねりなし)。
824Socket774:04/03/22 02:36 ID:JZDtY2x0
正論を唱えると、勝手に猫嫌いにされるのか。
825Socket774:04/03/22 02:46 ID:t6KrsODz
すいません。
どこを立て読みしたら良いですか?
826Socket774:04/03/22 03:39 ID:30YNkmt2
はぁ
827Socket774:04/03/22 03:39 ID:durrorDE
>>816
そのウ○コ画像見飽きたw
漏れはエロ以外反応しなくなった
828Socket774:04/03/22 03:53 ID:YVZD+rf8
オマケの5GBでいま助かってる
829Socket774:04/03/22 05:09 ID:APY0Hjxm
>>825
三角読みです。
830◇aVK9cYuB.A:04/03/22 08:15 ID:nh1Ive4+
>>811
戯画の8PENXP(Rev2)だよ。
831Socket774:04/03/22 11:28 ID:aEXmLzp6
HDDに関連性のない猫画像はご遠慮ください。
貴重なスレを流すようなことは控えてください。
832Socket774:04/03/22 12:23 ID:LztDL+Z1
>823
猫が嫌いなのではなくて
場所をわきまえることの出来ないキモ猫ヲタが嫌い

うぜぇから死んでください

新スレ建て時にスレタイに猫を入れる毒電波強行突破ぶり
をリアルで見てたんで(w
833 ◆YDxMDV1ev. :04/03/22 12:36 ID:nh1Ive4+
どっかの選挙みたいに2つに分裂しちゃったなぁ・・・
834Socket774:04/03/22 12:44 ID:/wPh2FnN
>>832
じゃあ次はオマエが建てろよ。
835Socket774:04/03/22 12:52 ID:oGKUGu1/
こうなったら2つに分裂した方がええな。
この先一緒のスレでああだこうだ言い合うよりw
836Socket774:04/03/22 14:00 ID:A5oOg9VQ
ていうか、1つ言いたい。
算数の授業中に国語の教科書を開いて勉強するのはいけないってことは、
小学生でもわかることだ。
では、自作板のHDDスレで猫の話をすることは・・・。
837Socket774:04/03/22 14:02 ID:LztDL+Z1
>836
学級崩壊が当たり前の世の中ですよ(w
838Socket774:04/03/22 14:09 ID:aEXmLzp6
>>834
ほらよ

次スレのテンプレ追加。

■関連スレ
猫の会 Part10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1079932016/
839Boeing747:04/03/22 14:42 ID:m3paKHyh
犬猫板に逝くのね、コレなら情報も有る程度整理されるし納得です
向こうならミャウリンガルで遊ぶも、写真張るも面白いかと

つうか実は嫌いなのは、一部のネコオタであった(w
840Socket774:04/03/22 14:44 ID:3o5NWyaT
841Socket774:04/03/22 16:21 ID:r8TDv+Ne
これで住み分けが出来ますね。
>>838さんお疲れさまです。
842Socket774:04/03/22 17:34 ID:IjVzw/FM
協調性ゼロの>>747万歳!
843Socket774:04/03/22 17:37 ID:4rYRYDEI
>>836
しかし厨房くらいになると数学の時間であれなんであれ
マンガ本開いたりするわけで・・・
844Socket774:04/03/22 21:18 ID:E/BqwuMa
このような些細な問題から世界中で戦争が起こるのでした。
845Socket774:04/03/22 21:20 ID:YowEXvCL
自作板に限らず、犬猫ネタ濃度が濃くなると、こういう感じになるスレは多いね。
まあ、過度の猫ネタの自制を促すにはいい機会だったかも。

確かにスレタイとか、画像ベタ張りとかはやりすぎかもしれんが、幸か不幸か
鳴くなんて特徴もったHDDだし、ここは2ちゃんねるだし、まったくネタが無くなるのは
寂しいなぁ。

人が少なかった頃は、専門板のネタ濃度なんて自然にコントロールされていたけど、
今は色んな人が書き込んでいるみたいだし、心当たりのある人は心に留めておくって事で。
846Socket774:04/03/22 21:23 ID:4rYRYDEI
ひとりの基地外のせいで
スレが寂れるのか?
正常化するのか?
とりあえずROMりますょ。'`,、('∀`) '`,、
847Socket774:04/03/22 21:27 ID:zTR74/46
J-SH53スレみたいだな…
画像でもめるのは
848Socket774:04/03/22 21:28 ID:zTR74/46
ここ自作板だったね、>>847の発言はスルーしてけれ
849711:04/03/22 22:09 ID:uOfJt17T
>>1に書いてある静音ツール入れてみたが
時折、ヴィーンと鳴くよ・・・はぁ
850Socket774:04/03/23 00:48 ID:WvSMgMcm
851Socket774:04/03/23 01:11 ID:d1sLOfHL
>>849
120GXP (AVVA) だよね。たぶん、軸ぶれ系の音じゃない?
ウチの奴も去年そんな風になった。
DFTにかけたら「衝撃でダメージを受けている」と出たので、確認してみたらどうかな。
保証が効くなら、それを理由に交換してもらえないかな。
俺は保証期間も過ぎていたので、そのまま使いつづけてたけどね。
3ヶ月程度で音が止んだで、ドライブは今でも元気に動いてる。
852Socket774:04/03/23 01:54 ID:HkPArCRi
7K250のIDEモデルを購入して3ヶ月。
最近突然カコカコみたいな音を発するようになったんだが、これはやばい兆候なんだろうか。
心臓に悪くて仕方がない。
ちなみに夜鳴きはそれとは別でちゃんとする。
853Socket774:04/03/23 01:55 ID:HkPArCRi
おっと書き忘れ&連投スマソ。
一応、SMARTで見る限りはGOODと出ている。
854Socket774:04/03/23 02:12 ID:BhgX3LeH
>>852
3&2ヶ月使用の2台を使ってるけど、ウチでも両方鳴るよ。
ウイーン・カココンって。あんまり気にしてないです。
855 ◆YDxMDV1ev. :04/03/23 02:15 ID:v8vyQ8vg
>>854
それなら俺も、鳴るね泣き声とは違う音でね。
856Socket774:04/03/23 02:24 ID:jHfEFw6l
漏れのとこでも、ウニャーーーン カッコンカッコンって聞こえるが、
聞こえ始めてからもう半年以上経つ。

まぁ、中で猫がじゃれてると思えば気にならない。
857852:04/03/23 02:26 ID:HkPArCRi
皆のとこでもカコンカコン言ってるのね。
ちょっと安心しますた。
858Socket774:04/03/23 02:28 ID:BhgX3LeH
>>855
たまーに気が向くと鳴るって感じですよね。
買ってすぐに鳴ってたような気がします。

>>856
>ウニャーーーン カッコンカッコン
そうそう!まさにその音です。
859Socket774:04/03/23 02:31 ID:oyJwiSNN
カッコンというよりカシャコンって感じ
860Socket774:04/03/23 02:31 ID:Ay6iHSD9
うちでも飼い始めた日からたまになるな、
ミャーーー、 カッコンカッコン
俺は中で猫缶を食ってるものと解釈してる。
861 ◆YDxMDV1ev. :04/03/23 02:32 ID:v8vyQ8vg
>>858
うんうん、滅多に鳴らない音だけど、たま〜に鳴るねぇ。

>>856
>ウニャーーーン カッコンカッコン
ちょっと高い音の金属音で鳴る鳴る。
862Socket774:04/03/23 03:05 ID:acpgxWkz
7K250の80GBのを使ってるのですが、たまにカチっと音がします。
カリカリとシークする音よりも少し大きめです。

Windosが起動し終わるまでに3回くらい
起動してからはHDにアスセス時にたまに
HDのアクセスタイムのベンチマークをとるときは頻繁に鳴ります。
この音が鳴ることによってベンチの値が大幅に下がるということはないみたいです。
静音ツールを使うとこの音も小さくなります。

この状態って異常でしょうか?
今のところ実害はないです。
863Socket774:04/03/23 12:21 ID:byCaTj0X
啼かなくなったら一大事だが啼いてる猫はみんないい猫だ。
猫啼話はもうやめないとスレが潰れちゃうって前から言われてただろ。
>>862 のお前、尻を舐めてないでちゃんと聞いて下さい。

まったく猫の集会だけはどうしようもないな。
864Socket774:04/03/23 13:48 ID:hFCvy/f4
一人のキチガイがID変えて必死ですねw
865Socket774:04/03/23 14:05 ID:kF0FE6JQ
粘着で執念深いのがネコヲタ

となりの猫屋敷の引き籠もり20代女が怖い
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
866Socket774:04/03/23 14:14 ID:jFhrui5C
>>863
( ゚д゚)、ペッ 
しつこい奴イラネ
867Socket774:04/03/23 14:15 ID:giOAmnBz
>822
Sil系のI/Fカードと、Sil系の変換カードとの組み合わせは、問題ないんすよ。
ただ、Sil系の変換カードとICH5Rは、起動不良/スタンバイ復帰失敗する。
だから、電源やHD側の問題ではなく、ICH5R側の問題かと思っていたんだけど。
本当に、ASUSだけの現象かしら?。

ちなみ。
120G8Mキャッシュのを買って、データ満載でDFTまでのテストを終えたところなんだ
けど。やっぱうちじゃ泣かないな。一度聞いてみたいと思っているんだけど・・・。
868Socket774:04/03/23 14:18 ID:/iTX/sZ8
×Sil
○SiI
869Socket774:04/03/23 14:45 ID:ODSEP2ij
>>863=>>865だろ
違うって言うなら863と同じIDで書き込んでみなw
870Socket774:04/03/23 15:09 ID:giOAmnBz
>868
うんそうだね。でもまぁ、意味が伝わればいいよ。
871Socket774:04/03/23 19:02 ID:j+mmGc7s
うんそうだね。でもまぁ、意味が伝わればいいよ。
872Socket774:04/03/23 20:47 ID:zDpVGuw3
>>387
IBMとHGSTのジャンパピンの設定って違うか?
確認したけど、俺は「違いの解らない男」だぞ?
おせーてくれ! どう違う?
873822:04/03/23 20:51 ID:CcyarQPf
>>867
SiI+ICH5で、という話か。
生憎と漏れはアム厨な上に周囲は
ICH5R使ってない若しくはS-ATA使っていない椰子ばかりなので
力になれそうにない、スマンね。
874Socket774:04/03/23 23:21 ID:byCaTj0X
>>864 >>869
何をそんなにフーフーと耳を寝かせて怒ってるんだ?
875Socket774:04/03/24 00:09 ID:GuHGg/p7
もう燃料を投下するのはやめれ…
876865:04/03/24 00:12 ID:tCEo0yUN
>869
さすが
ネコヲタってのは粘着でキモイね(プゲラ
877863:04/03/24 00:26 ID:T9fAkCll
>869
さすが
ネコヲタってのは粘着でキモイね(プゲラ
878Socket774:04/03/24 02:15 ID:iti4GEPs
オマエの方がよっぽで粘着でキモイんだが・・・
879Socket774:04/03/24 03:07 ID:0UxrOvPK
猫というよりマンネリ化が荒れを促進していく・・・

何か新たな話題を見つけて活気を取り戻さないと(;゚Д゚)
880Socket774 :04/03/24 09:54 ID:93c9YyAD
もう新製品発売までは、ネタ切れにて待機モードでいいんじゃない
必要性の無い写真乱発も止まったし、一時的なゴーストタウン化も宜し
いかと
せいぜい価格情報位しか皆が欲しがる情報も思いつかないし

でもし新製品が何時かのDTLAとか不治痛みたいな事にもなれば、祭り
会場にすれば
881Socket774:04/03/24 14:19 ID:qkGscikc
フフン..結局アンチの策謀だったわけですね。。(w
882Socket774:04/03/24 14:36 ID:c/l/+HCA
>でもし新製品が何時かのDTLAとか不治痛みたいな事にもなれば、祭り
>会場にすれば

なるほど、そういう魂胆だったのですか・・・
↓誰か猫画像貼りまくって。
883Socket774:04/03/24 16:12 ID:W+64dFhO
884Socket774:04/03/24 17:21 ID:k1jJt3V0
885Socket774:04/03/24 19:18 ID:WnLRPgbF
>884
ありがとー
886Socket774:04/03/24 20:05 ID:41tVz3IC
静かちゃん
887Socket774:04/03/24 21:18 ID:8zDR7ThE
888Socket774:04/03/24 22:03 ID:PSkFLdzt
IC35L080AVVA07-0が死んだ。
IBMばっか3台目だ。
損害賠償請求したい。くそったれ。
889Socket774:04/03/24 22:07 ID:jnBCMchV
>>888
そんな貴方に。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074691725/
バックアップは大事だよ〜。
890Socket774:04/03/24 22:07 ID:swi++C9g
>>888
そこまで壊れる場合は電源とかケースの制振とか廃熱を疑うべきだよ。
891Socket774:04/03/24 22:12 ID:rh7djCx+
>>890
目的が違うところにある人にはそんな正論はどうでも良いのら〜
それ以前に事実かどうか確認する方法自体が存在しないのら〜
892Socket774:04/03/24 22:25 ID:jgMyCdBG
>>661-662
(=゚ω゚)ノぃょぅ
キムタクと長サンの長女が抱擁したみたいです

凶暴な肉食獣
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/1646/2631.jpg




カワイイ
893Socket774:04/03/24 22:30 ID:P1n8/o2I
まあ>>888が阿呆ということで
894Socket774:04/03/24 22:37 ID:PSkFLdzt
>890
薔薇と海門とIBMを同じぐらいの比率で使ってきて壊れたのはIBMだけ。
電源やケースが問題なら他のhddは何故壊れない?
やっぱりIBMは糞。

まあ今回壊れてくれたおかげで俺のPCから最後の癌が消滅したことを喜ぶさ。
895Socket774:04/03/24 22:47 ID:cXsKYjzm
>>894
WDとSeagateとMAXTORとIBMを同じぐらいの比率で使ってきて
壊れたのはMAXTORだけというやつもいるから。俺。

因縁だな。IBM/HGSTには金輪際近寄らないようにしな。
俺もMAXTORには手を出さんように決めてる
896Socket774:04/03/24 22:58 ID:7hbkwcNc
俺もいろいろ使ってきたけど、一番ダメだったのが旧Quantum。
他は故障率なんか大差なし。
サムチョンは買ったことないから知らんが。
897Socket774:04/03/24 23:08 ID:W1lTqlQE
うちにもHDS722516VLSA80っつー子猫がいますが、
パッケージにも何処にもIBMの文字が無くて・・恵安って書いてあんですが・・・

この辺の詳細って常識なのかも知れませんが、教えてください。
898Socket774:04/03/24 23:34 ID:MUTdiqqW
特定のメーカーと相性悪い人っているよね、理由はわからんけど。
899Socket774:04/03/24 23:36 ID:rh7djCx+
>>898
不思議なのは「不具合」を起こしたのに何故またそのメーカーを買うこと。
これが最大の謎。
900Socket774:04/03/24 23:57 ID:ur0kqBX2
>>899
買ってすぐ壊れるとは限らない。
だから安心してまた買って、それから壊れるんだろう。
壊れた後にデータ救出のために同じ基盤が必要なこともあるし、
RAIDのために同じので揃えることもある。
901Socket774:04/03/25 00:32 ID:ZUbAmE4r
俺は、Western Digital と相性が悪いな。
未だに当時の
 Quantum 火を吹く熱さ、相性問題皆無
 Maxtor 静音,低発熱,遅い,安い
 Seagate 熱い,薄い
 Conner 安い,間違っても買っちゃ駄目
 WD 予兆無しでいきなり壊れる。ジャンパー設定面倒
 IBM 低発熱にも程がある。相性問題が出やすい。
という感覚でいる。
現実がどうなろうと、このままなんだろうな。きっと。

>>897
マジレスすると、それはHITACHI製。
IBMの文字がある訳がない。
902Socket774:04/03/25 00:49 ID:d1qFdQKE
>>897
恵安が流しているやつはメーカー名がないような気がする。
俺が使ってるSeagateのも恵安とだけ書いてあって、
Seagateの文字はなかった気がする。
903Socket774:04/03/25 00:56 ID:0wD3XcNE
>>897
私の日立は台北製だったよ。地域によって故障率の差はあると思う。

>>901
今のSeagateは冷たくなってるが騒音が増えた。
日立は動作時の発熱が増えた気がする。
Maxtorも熱くなったがスピードはそこそこ。
904Socket774:04/03/25 01:01 ID:0wD3XcNE
個人的には中国ムカツクから使いたくない。韓国よりムカツク。

靖国の狛犬に落書きして逮捕された馬鹿がリーダーの団体が、
今度は魚釣島の来て逮捕されたと抗議してるし。
CHINAなのにシナと呼ぶなとか、セガの海賊版の内容にクレームつけてきたり
本当ムカツク。
905Socket774:04/03/25 03:29 ID:qCZq/RJf
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
906Socket774 :04/03/25 04:59 ID:m/pKK+LY
>>902
俺の恵安扱いだけど「HITACHI」ロゴ入ってるよ。

>>903
>>897は生産地ではなく流通元について語ってると思われ。
ちなみに俺の日立はフィリピーナ.。ていうか脱税王韓国IBMのチップ使わないでよ、気分悪い…
907Socket774:04/03/25 05:42 ID:0wD3XcNE
>>906
表記をよく見ると MADE IN THAILAND(台湾)
ASSEMBLY MADE IN MALAYSIA(マレーシア)
と書いてあった。日立製でも複雑なんだね。
908Socket774 :04/03/25 06:12 ID:m/pKK+LY
>>907

THAILAND=タイでは?
909Socket774:04/03/25 06:16 ID:GLAYBOd/
>>907
素でTHAILAND(台湾)って思っていたなら、恥ずかしすぎるぞ。
910Socket774:04/03/25 06:47 ID:OJdbOeTS
自作猫作ってるんだけどさ【三匹目】より転載。

118 :メルン先生 ◆MERUNr7sPo :04/03/24 19:01 ID:t8Wzn5WL
久々に捏造画像…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ttp://miharu63.at.infoseek.co.jp/mio0324.jpg
911Socket774:04/03/25 07:15 ID:0wD3XcNE
>>908
とすると「THAILAND」のよこに「台北市敦化北路167號4樓」と書いてあるのだが
これはまた他の業者も加わっていると言うことか。
よくみるとTHAILANDとTAIWANのどちらの表記もあってすごいことになってる。
912 ◆YDxMDV1ev. :04/03/25 07:17 ID:K5xC49/V
>>911
正直、素で間違えたろ?正直に言ってみ?
913Socket774:04/03/25 07:28 ID:0wD3XcNE
>>912
「Kingdom of Thailand = タイ王国 」と記憶してたから、

「THAILAND 台北市」をセットで見たとき、今までの記憶が間違っていたのかと訂正したのは事実。
しかしこのスレではこれ以上はどうでもいいことだよ。台湾もタイも好きだしな。
914Socket774:04/03/25 08:25 ID:z38LhLTU
(ノ∀`)アチャー
恥ずかしい香具師が居るな…
しかも言い訳が素晴らしい。
915Socket774:04/03/25 08:52 ID:iFgi68O5
パナフローからザクリマン(^^)のファンに交換したところ、
7K250から、一定周期の低周波、うねり音が発生しました。
(ううっうぉんうぉんうぉん...........ううっうぉんうぉんうぉん.......)

   . ∧ ∧__
   /(;´Д`;) /| <ううっうぉんうぉんうぉん.
  | ̄∪∪ ̄|. |
  |        |. |
  | 7K250 |. |
  |        |. |
  |_____._______|/

ハードディスクに聴診器を当てて聴いてみると、回転部分が
発生源の様で、うねりがシャーシに伝わり、ケースのカバーを
取り付けて増幅されてるような感じ。

しばらく我慢してたけど、どうも収まりそうにないので、ハー
ドディスクベースを外し、ハードディスクのネジをゆるめて、
均等に絞める事で解決。

http://www3.soldam.co.jp/ex_case/ex710c/sob_detail.html
ケースはこんなのです。

ファン交換にハードディスクベースを外しただけで、ハード
ディスク自体は外してないのに発生したので、念のために、
もう一度ばらして、ハードディスクを固定するネジにワッシャ
入れときました。 なんだったんだろ?
916Socket774 :04/03/25 09:41 ID:zdI4yDJ6
また写真貼ってるバカがいるな
板違いのルール違反だ、ボケ

917【警告】:04/03/25 09:44 ID:zdI4yDJ6
883、884、887、910

注意
ここは自作板のHDDスレです。
猫写真はルール違反です。
918Socket774:04/03/25 10:54 ID:o+c3mSYP
>>917
で?
919Socket774:04/03/25 11:27 ID:zJK7TERv
またキチガイが来ましたか
920Socket774:04/03/25 11:59 ID:51tpPyWj
>917
あひゃひゃひゃ
921Socket774:04/03/25 12:21 ID:pxqxTRp5
↓さて、>>917がID変えて自作自演を始めますよ
922Socket774:04/03/25 12:35 ID:MPkJaGet
923Socket774:04/03/25 12:37 ID:MPkJaGet
924 ◆YDxMDV1ev. :04/03/25 12:40 ID:K5xC49/V
925Socket774:04/03/25 13:06 ID:2C/iEaW5
>>915
興味深いな
気になってる人も多いはず

防振ワッシャですか?
926Socket774:04/03/25 13:16 ID:iFgi68O5
>>925
> 気になってる人も多いはず

はい、静音スレかこのスレで、2台使ってうねり音が発生した
とか話があったので報告しました。

> 防振ワッシャですか?

いえ、普通のワッシャです。
ワッシャ無くても、うねり音は無くなったのですが、
(元々、うねり音は発生してませんでしたし)
ネジケースに入ってたので使ってみました。

http://www3.soldam.co.jp/ex_case/ex710c/images/13a.jpg
この手前にあるハードディスクマウントの板を取り外しただけ
で発生したんですよね。
7K250 S-ATA 120GBと、7200.2 S-ATA 160GBで使っており
ます。
927Socket774:04/03/25 13:23 ID:pxqxTRp5
単純に剛性不足じゃないかな?
☆野だし。
928Socket774:04/03/25 13:49 ID:qCZq/RJf
猫画像はこちらへ。

猫の会 Part10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1079932016/
929Socket774:04/03/25 13:52 ID:iFgi68O5
>>927
僕のはそれで説明できるのですが、2台使うと、うねり音が
するとか書いてた人は、しっかりしたケースだった気がする
のですよね。
930Socket774:04/03/25 14:15 ID:2C/iEaW5
その感じだと鉛テープとか効果ありそうじゃない?
931Socket774:04/03/25 14:34 ID:pxqxTRp5
>>929
そのケースがいくらしっかりしているように見えても剛性不足だったってことだね。
共振だろうから、取り付ける位置を変えてみるだけでもある程度効果があると思うよ。
932Socket774:04/03/25 14:46 ID:iFgi68O5
>>930
んーなんか微妙な捻れが関係してる感じもしますから、
ネジをゆるめて対角に絞めてやるとか、当たり前の事で
収まる気もしますが、できない時は鉛テープで、多少効
果あるかもって感じでしょうか。

カバーを外していても、うねり音が聞こえてましたから、
その音が気になる場合は、カバーに鉛テープ貼っても
駄目な感じで、カバー付けると相当な音してました。
933Socket774:04/03/25 18:15 ID:9L1tpcFM
最近、HDS722580VLAT20の中の猫が死んだようです。
どう供養してあげればいいでしょうか。
ディスクそのものは元気で動いています。
934Socket774:04/03/25 18:22 ID:IJMEJMFi
935Socket774:04/03/25 18:28 ID:OpmVQb8i
俺のHD周りも共振が酷かったので、何とかしてみました・・・。

・HDとケースの間にゴムを挟もうとしたが、ガワがキツキツであきらめ _| ̄|○
・ネジをギュッと締め直し (効果無し)
・ネジに振防プラワッシャーを付けて、全部緩めにしめた (ほんのちょっと静かに)
・剛性が足りないのらら、強化しよう!・・って事で ホームセンターで
 硬げなアングル買って、HD周りのガワに、強力両面テープで張った (ああんっ!効果有り)
936Socket774:04/03/25 18:33 ID:pxqxTRp5
>>935
いいなそれ。
アングルなら安いし、両面テープで貼った上に共締めすれば強度もかなり上がるしね。
937Socket774:04/03/25 19:54 ID:GPUsXhM1
フレーム等の継ぎ目に低粘度の瞬着流すのが効果ありあり。
継ぎ目のリベットとか接合部がユルユルしてるとそこからプルプルし始めて全体が鳴り始めるのが最大の原因だから。

着脱したい所は剥がせる系のボンドやゴム系のボンドを少量だけ付けて外せるようにすればいい。

あと、フレーム外したりすると構造物が無くなり、振動が逃げる部分が集中するので鳴りやすくなる場合あるんでない?
938Socket774:04/03/25 20:02 ID:51tpPyWj
>936
アングルって何?
939Socket774:04/03/25 20:07 ID:74nO7BXN
NO-PCIみたいに、空きベイに使ってないHDDやCD−ROMを突っ込んでおくのも剛性アップにはいいと思う。
940 ◆YDxMDV1ev. :04/03/25 20:11 ID:K5xC49/V
>>939
HDDはエアフロー悪くなるような…
941Socket774:04/03/25 21:23 ID:zF4sRKrf
補強はプチルと鉛どっちがいいのかな?
942Socket774:04/03/25 22:09 ID:EEdAcciC
HDDから猫の泣き声が・・・
気のせいだろう〜
943もぐ:04/03/25 23:36 ID:JnTgH5Sp
こんばんは!

自分はここ6年IBM(日立)ファンです。

先日250GB買いましたよ。

他のメーカーのも持ってますが、
日立が速いです。

冷却には気を使って1台1台、ファンを取り付けてます。

1年くらい使ったら取り外してオークションに出品、
新たに新製品を購入するようにしています。

このスレ見つけて嬉しかったので書き込みました。

また来ます。

もぐ
944Socket774:04/03/26 00:55 ID:KkImQxjM
945Socket774:04/03/26 06:27 ID:OVE0uT/U
>>938
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi1049.jpg
アングル。
簡単に言うとスチールラックの骨組みとか。
角度のついてないフラットバーの短いヤツなんかが使えるかと。(100〜数百円程度)
946Socket774:04/03/26 12:19 ID:7wQeeidT
>945
ありがと。これがアングルっていうのね。

947Socket774:04/03/26 13:31 ID:HVYCHoAe
今まで SeagateのBaracuda 7200.7 120GBを2つ使ってましたが、
今日 BLESSで1万円を切っていたので HDS722516VLAT20を購入しますた。

以前にも、Deskstar120GXP IC35L080AVVAを飼っていたことがあって、
にゃーごにゃーごと良く鳴いてましたが、さあ今度くる160Gは鳴いてくれるんかな?
糞HDDがあぼーんすました
949Socket774:04/03/26 14:38 ID:RSLGs4VZ
俺のHDの中には猫がいない・・・
代わりにイタチがいるようだ・・・
ぷーぷーぷっぷーーと音がするのだが・・・
950Socket774:04/03/26 14:46 ID:gqoA1ISe
やっぱりオナラの会にするしかないのか・・・
951Socket774:04/03/27 01:32 ID:0Mnguf0I
>>950
嫌過ぎる...
952Socket774:04/03/27 03:04 ID:kRHlHtby
q(・A ・)ブーブー
953Socket774 :04/03/27 04:23 ID:8iNTJP8i
屁の会(・∀・)イイ!
954Socket774:04/03/27 06:29 ID:Hkn2/KQB
先週買ってきたうちの7K250も
プゥゥゥ〜って感じ。猫じゃない…
955Socket774:04/03/27 07:31 ID:hTkkytGR
>>949

   ( ゚∀゚*) <いくぞ
   ⊃⌒*⌒⊂_
  //__ノ''''ヽ__) /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  | .      |  |
  |  7K250  |  |
  | .      |  |
  |________________|/
956Socket774:04/03/27 12:37 ID:qfBN8s9M
次は屁の会で決定ですなw
幼稚で下品好きなオチビちゃん達も喜んでるみたいだし。
で、そのスレは間違いなく、幼稚園と化すね。
957947:04/03/27 14:18 ID:kFOdEOrz
>>947
>以前にも、Deskstar120GXP IC35L080AVVAを飼っていたことがあって、
>にゃーごにゃーごと良く鳴いてましたが、さあ今度くる160Gは鳴いてくれるんかな?

無事鳴きました。
つか、無事屁をたれました。かな。
958Socket774:04/03/27 16:13 ID:6zcwf98f
てか、次スレはどうするんよ。
「猫の会」は継続するのか。
959 ◆YDxMDV1ev. :04/03/27 16:15 ID:1/gL9yCb
>>958
継続させなくても、猫の鳴き声みたいな音はすると
>>1にテンプレは入れておけば?
960Socket774:04/03/27 16:28 ID:zjmGYAAB
【旧IBM】HGST製HDD友の会 Part.10【日立】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080372459/
961Socket774:04/03/28 18:53 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
962Socket774:04/03/28 18:54 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
963Socket774:04/03/28 18:55 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
964Socket774:04/03/28 18:55 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
965Socket774:04/03/28 18:56 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
966Socket774:04/03/28 18:57 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
967Socket774:04/03/28 18:57 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
968Socket774:04/03/28 18:58 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
969Socket774:04/03/28 18:58 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
970Socket774:04/03/28 18:58 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
971Socket774:04/03/28 18:59 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
972Socket774:04/03/28 18:59 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
973Socket774:04/03/28 19:03 ID:uDIw1Oq9
                                      ,、ァ
                                      ,、 '";ィ'
             ________              /::::::/l:l
             ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
               . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
             、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!
.             ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、
.              \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、      <秋田にゃ
                ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
                  `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
                _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
             ,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
                    l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"〜゙゙') ./. \
                  ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./
                ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /
               '     //:::::::::            {.
                     / ./:::::::::::::            ', 
974Socket774:04/03/28 19:05 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <デモツヅケルニャ
  〜(,,_ )
975Socket774:04/03/28 19:06 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
976Socket774:04/03/28 19:06 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
977Socket774:04/03/28 19:07 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
978Socket774:04/03/28 19:07 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
979Socket774:04/03/28 19:08 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <イマキヅイタケドIDガUDニャ
  〜(,,_ )
980Socket774:04/03/28 19:09 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <UDヤルニャ
  〜(,,_ )
981Socket774:04/03/28 19:09 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ニャ
  〜(,,_ )
982Socket774:04/03/28 19:10 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
983Socket774:04/03/28 19:10 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <990マデウメルニャ
  〜(,,_ )
984Socket774:04/03/28 19:11 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ニャ
  〜(,,_ )
985Socket774:04/03/28 19:11 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
986Socket774:04/03/28 19:12 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
987Socket774:04/03/28 19:12 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
988Socket774:04/03/28 19:13 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ウメルニャ
  〜(,,_ )
989Socket774:04/03/28 19:13 ID:uDIw1Oq9
    ∧∧   
    (,,゚ー゚) <ニャー
  〜(,,_ )
990Socket774:04/03/28 19:14 ID:uDIw1Oq9
                                      ,、ァ
                                      ,、 '";ィ'
             ________              /::::::/l:l
             ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
               . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
             、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!
.             ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、
.              \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、      <990GETにゃ
                ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
                  `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
                _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
             ,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
                    l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"〜゙゙') ./. \
                  ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./
                ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /
               '     //:::::::::            {.
                     / ./:::::::::::::            ', 
991Socket774:04/03/28 19:28 ID:3n1m/Hal
991?
992Socket774:04/03/28 19:32 ID:3n1m/Hal
('A`)
993Socket774:04/03/28 19:37 ID:3n1m/Hal
992
994Socket774:04/03/28 19:38 ID:3n1m/Hal
ミスった_| ̄|○
995Socket774:04/03/28 19:39 ID:3n1m/Hal
┏━━━━┓
┃'(\_/)'┃
┃(  ´Д).┃ナ〜
┃/  c....ヽ┃
┃|.7K250.. |┃
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
996Socket774:04/03/28 19:41 ID:3n1m/Hal
test
997Socket774:04/03/28 19:42 ID:k9QUspWk
猫画像はこのスレで終了
998Socket774:04/03/28 19:43 ID:3n1m/Hal
アラバマ
999Socket774:04/03/28 19:45 ID:bQlkh/P9
1k
1000Socket774:04/03/28 19:45 ID:wwQnU5bu
          ___ __
         /__  __ \
        (人((人ハ.  >      _________
         (|´lj , ´lj Y_)ノ     /
   (  ,)    ヽ゛マ゙゙ ノ ▽)   <  お茶にしませんか。
    ( )  ∬/´ト‐イ⌒ヽ、 )    \
.  _匚b_匚b_|_,|Y_ )l>     . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    ヽ^^ Y〈|ヽ^^ア/ />
        \__/ ! \.__ノ|\▽
        /.      | \
.       /_____,|  \
      /_______,l  __,.>
      `、_______, -‐'
           | \ \
          |__ ,|\__\
        (⌒  _)(⌒  _)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。