ん|l !l.^ο゚ノ! くだらない質問はここにねpart17
952 :
Socket774:04/03/07 17:35 ID:3dS1qj3E
スイマセン、書きもれです。
HDDはIBMのDeskstar 40Gです
メモリ:DDR 256M 133MHz PC2100だな
954 :
Socket774:04/03/07 17:40 ID:3dS1qj3E
>>953 そうです。
メモリに関しても書き漏れがありました、すいません。
店で買ったのはDDR 512M 133MHz PC2100なのですが上手くいかなかったので
自分で持っていたDDR 256M 133MHz PC2100を使用してます。
ただどちら、もしくは両方さしても同じ現象です。
>>954 だから情報を小出しにするなってややこしい
別のパソコンにそのHDDつないで徹底的にエラーチェック等行ってもう一度トライだな
>>953 メモリが原因だという意味だったのでしょうか?
やはりそこかと思うのですが512Mの方に関しては店でのテストは正常でした。
ただマザーとの相性テストのみですので他の何かとメモリの相性でしょうか?
HDDは何年使ってる?
>>944 1.CPUクーラの取付確認
2.各コネクタの接続確認
3.ケースのシャーシとマザーの間でショートしてないか確認(たぶん問題無い)
4.DriveFitnessTest
5.memtest86(たぶん問題無いと思うけど)
とりあえずここまで消化して
あと名前欄に944と書く
ID:1XFv0qqN様
小出しになってしまい、申しわけありません。
基礎知識がないため見当違いなことを含め色々試してしまったので自分の中で整理できてません。
気をつけているのですがまだ大切な情報が抜けているのかもしれません。
HDDを別のPCにつないだ時は正常にインストールできたのですが徹底的なテストとは
どのようなものでしょうか?
スレタイ通りくだらない質問ばかりですいません。
961 :
944:04/03/07 17:53 ID:3dS1qj3E
>>959 これまた大変な失敗を・・・・混乱させてすいません。
正直言って1〜5の確認やテストをどのようにやればよいのかすぐには思い当たりませんが
いろいろ調べつつやってみます。
ちなみにHDDは頂き物で何年使ってるかはわかりません。
経済的にも苦しく安易に他のものを買えないし、諦めたくもないのでがんばってきます。
それではまた何かありましたら報告します。
>>960 その問題のHDDをもう一台のパソコンに起動用としてではなく
増設する形にして接続して、マイコンピューターからツールと進んでいって
最適化・エラーチェックの両方を行い、そのままそのHDDを通常のフォーマットをする。
んでそのインストールできなかったパソコンにつないでもう一度インストールしてみる。
ただ、クラスタエラーとかが残っていてどうしてもインストールできない場合があるからそのときはあきらめる。
Freeway mother FW-K7VM(AMD 751 + VIA 686A(Super South:VT82C686A)でCanopus SpectraX21は使用可能でしょうか?
965 :
Socket774:04/03/07 20:19 ID:NIXbeVed
MotherがAGPX2までの対応なので、
Canopus SpectraX21のスペックを活かし切れないと考えています。
SpectraX21はAGPX何なのか、わかりませんでした。
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
>>965 スペックを生かし切れない=使用不可能
という訳でないので、聞き方が悪い。
ちなみにAGPの倍率はベンチマークで解る程度。
体感差は感じない場合が殆ど。
規制されるよ?
よし
見積もりスレのあいつと同じ目にあわせてやろう
今IDE(ATA133)で使用しているHDDをserillel経由でSATAとして使用する場合は、
一旦HDDのデータを消してからでないと駄目ですか?
ちょっと質問させてください
ケースを先日新調したのですが、マイクロ規格の
ケース(買ってから気がついた)に普通のマザーボードって
入りそうもないんですけどやっぱり入らないんですよね?
974 :
965:04/03/07 23:06 ID:NIXbeVed
>>967 回答ありがとうございます。
某有名な3DGameをやろうと思ったら、CPUはOKなんですがカードが
Voodoo3で役不足だったようで、買い替えを考えてしました。
そこでカードを買おうとしたら、AGPX2までの対応だったようなので、
Motherも買い換えかと心配していました。
それではAGPX8とかあまり考えなくても良いですよね?
>>974 Vodoo3で役不足?
某有名なゲームってそんなに古いゲームなんですか?
977 :
971:04/03/07 23:11 ID:CnNGrEZy
XP HomeでNTFSフォーマットしたHDをXP Proで使えますか?
982 :
Socket774:04/03/07 23:29 ID:JyXqqP0x
自作PCについて全くの無知なんですが、組み立てとか、ここをこうすればこれが上がる、などのことを軽く理解するために最適な本ってどんなのがあるんでしょう?
あんまり難しい事はわからないので必要最低限の知識でいいんですが
983 :
965:04/03/07 23:33 ID:NIXbeVed
>>976 いえ、リネ2なんですが。
最低限がGeforce2程度ということなので、それよりちょこっと上のって
考えているのでした。
>982
本屋に行って自作、拡張の入門書をみれば?
いろいろあるけど、一冊読み通せば最低限の知識はつく。
986 :
Socket774:04/03/07 23:57 ID:JyXqqP0x
>>984 どもでした!明日さっそく探しにいってみます
987 :
Socket774:04/03/08 00:19 ID:BVevZWC9
お前らこんな所で変に回答者に気を使って質問するよりサポートに電話した方が早く的確に解決して良いぞ。
ドライブを増設しまくって,ドライブレターを使い切った人はいるのでしょうか。
職場(ネットカフェ)で前任者が組んだマシンが突然落ちたため
電源ボタンを押したら「バシッ」という音とともに、白い煙を吹きました
当然のごとくマシンは起動しなくなりました
使えるパーツと、壊れたパーツを選り分ける方法、より分けてくれる場所等は無いでしょうか?
とりあえず、グラフィックボードを自分のPCに差して試してみたのですが
マシンの電源が入らなくなり、もともと自分のマシンにささっていたボードに戻しても
やはり電源が入らない状態になりました
(グラフィックボードを抜いて電源を入れると、ファンが回って起動します)
ちなみに居住地は関東です
今スレも、残り少なくなっていますが、質問です。
OSをインストールする際、パーティションをきるようですが、
これは、どのように各ドライブの容量を決めるべきなのでしょうか?
以前使っていた市販PCは全容量40Gで、Cが39G、Dが1Gになっていましが、
今回は160GのHDDなので全く検討がつきません。
UNIXなどを入れるつもりは無く、OSはXPです。
>>992 OSとアプリで10Gもとっとけば充分だが。
つか、どういう用途別にパーティションを切りたいのか書かないと
答えようもないわ。
>993
立てました
PC初心者板にゴバークして
>>994 レスありがとうございます。
現PCを使用していて、ファイルの復元のときに別ドライブが無いとまずかったもので、
一応はきっておくものと思ったのです。
皆さんはどの程度なのしょうか?
998 :
さくら:04/03/08 02:55 ID:LCYv/Sch
さくら、
999 :
さくら:04/03/08 02:55 ID:LCYv/Sch
木之元じゃないもん。
1000 :
さくら:04/03/08 02:56 ID:LCYv/Sch
伺かだもん。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。