低価格ビデオカード総合スレ 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:04/02/21 11:19 ID:QbQYKEbH
Savageを知らないうさだは
ガキってことだな。
953うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/02/21 11:41 ID:MvZxLpof
>>951、ふ〜ん。今のグラフィックカード、って、
集積率、どのくらい?

>>952、正解。
954Socket774:04/02/21 12:23 ID:nUvKbqY1
RADEON7500:3500万
RADEON8500:6000万
RADEON9000:3600万
RADEON9500:1億700万
RADEON9600:7500万
RADEON9800:1億1000万

Geforce256:2300万
Geforce2:2700万
Geforce3:5700万
Geforce4:6300万
Geforce4MX420:2900万
Geforce2MX:1800万

GeForceFX5200:4500万
GeForceFX5600:8000万
GeForceFX5700:8200万
GeForceFX5800:1億2500万
GeForceFX5900:1億3000万
955うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/02/21 12:26 ID:MvZxLpof
>>954、thax。しかし、もっと、くわしく、記載してくれ。
5700Ultraっとか。っま、ありがとう。

ってゆーか、それからすると、

あんま、たいしたことない?
956Socket774:04/02/21 12:33 ID:SaUH9fM+
Ultraはクロック違うだけで同じ。
957Socket774:04/02/21 12:54 ID:EWu2XOdD
TNT:800万 DX6世代 トテモ暑い
TNT2:1500万 DX6世代 トテモ暑い

Savage4:元はノート用からミドルレンジ向けに、低消費電力と低価格でTNTに迫る性能を
      目標に開発、ノート界に革命をもたらす。後に統合チップ用としても利用される。
958Socket774:04/02/21 12:57 ID:uv1OGklI
5700はクロックだけじゃないんだけど
で、痛いコテはググれないのかね?
959Socket774:04/02/21 13:00 ID:YumQqE3t
ファンレスのInno FX5200なんだけどかなり熱いから
http://www.shinwa-sangyo.jp/sub2-board.htm
をつけようと思ってるけどつくかなぁ?
960Socket774:04/02/21 13:02 ID:K/cpmwj6
238 名前:うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日:04/02/21 10:15 ID:MvZxLpof
RADEON、って、漏れが、自作し始めた当初から、ドライバが、
糞、不具合、満載。

だった。

アレから、もう、3年以上っかな?

まったく改善されていねぇーな。

安定動作が、基本だろ?ハゲが。
239 名前:Socket774 投稿日:04/02/21 10:17 ID:K/cpmwj6
>>238
>まったく改善されていねぇーな。

喪前ラデ持ってねぇか9600ユーザーだろ?

氏んどけハゲ


240 名前:Socket774 投稿日:04/02/21 10:18 ID:TRa9flDu
てめぇはオンボードでも使っていなさいてこった


241 名前:うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日:04/02/21 10:18 ID:MvZxLpof
>>239、はぁ?持ってるわけねーだろ?

そんなもの。

あえて、不具合動作、全開の、もの、飼うかよ、ハゲ。




おいおい
ゲフォ5700Uユーザー如きの素人がラデのドライバーどうのこうのいってんじゃネーヨハゲ

まSavageもしらない素人にラデ語って欲しくないな。いいかげん氏んどけやハゲ
961Socket774:04/02/21 13:21 ID:cveMVQUR
5200と9200で
3D性能はどっちが上でつか?
962Socket774:04/02/21 13:25 ID:kIf1bAvT
数の大きいほう
963Socket774:04/02/21 13:29 ID:5B44yL7+
3Dゲームをバリバリやれる低価格ビデオカードをおしててください
964Socket774:04/02/21 13:41 ID:pxID0Mp3
そんなもの無い。
965Socket774:04/02/21 13:43 ID:XWmNaJQH
>>961
ほぼ互角。CPUが速ければ若干9200が速いみたいだがこちらはDirectX8.1
までの対応&メーカーにより画質のばらつきあり。ただどちらも地雷メモリ版
には注意。
5200と9200(もとい9000搭載ノート)でとちらも世話になっているけど供に設定
次第でFFやリネ2などの重量級ゲームも意外に遊べるし個人的にはいいボー
ドだと思う。
>>963
バリバリ、の定義による。最新ゲームでXGA&60fpsでガンガン遊べるような
カードは低価格帯にはない。
まあそんなゲームでも解像度をVGAやSVGAに落として画質設定を下げれば
CPU次第で30FPS前後で遊べるケースも多いから要は妥協できるかどうか。
966Socket774:04/02/21 14:01 ID:T+rjML38
>>959
ファンレスの5200って、3D負荷掛けてなくても熱いですか?
さらに、一日じゅう放置してWindowsの画面出力が切れてる時なんかでも熱いですか?
967Socket774:04/02/21 14:12 ID:EAbJt5e5
>>966
2Dでやってるぶんにはまず気にしなくてもいいが
3Dだとメーカーやヒートシンクによってかなり違いがある。
GALAXYとかヒートシンクがちっちゃいと火傷するくらい熱くなる。
968959:04/02/21 14:14 ID:YumQqE3t
>>966
前者はそう、後者は画面出力切ってないからわからんなぁ。
熱の通りが悪いこともあるから(直下のPCIも差してる)熱いのだろうけど。
969Socket774:04/02/21 14:38 ID:wawzRLGv
>942
>低価格で今どきMMOやるならこれ
リネIIの最高設定だと中価格製品でも荷が重い。5700Uや9600XTないとつらいと思われ。
ttp://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html
ここのUnrealIIが近い順番だと思う。FPSはもっと下がるが。
俺なら安い9600XT買うね。クレ張りで16000だし。
今の豚10.5x200+活入れTi4400(300/600)じゃ話にならないよ。
970Socket774:04/02/21 14:53 ID:eVpr1M+A
971Socket774:04/02/21 15:23 ID:RQFEZb+b
>>966
うちの半地雷ToricaVFX5200/128ATVDはホカホカぐらい。
ゆめりあベンチ回してるときも触れないほどではないな。
さっきレジストリいじって純正ドライバの自動検出でOCしてみたら、
250/300 → 252/309
これって...(泣)。
972Socket774:04/02/21 15:40 ID:B4meb1xg
うさだ、お前が使ってたTerminatorのオンボードVGAはSavageじゃなかったか?
973Socket774:04/02/21 15:43 ID:BXy9TGwg
>>967-968,971
多謝。連続稼働機はファンレスにしようと思うんで参考になります。
974Socket774:04/02/21 16:04 ID:T+K6uKZs
>>971
ほー、FX5200でも自動検出が有効になるのねー、
と思って今更ながら試してみた。

MSIのFX5200-TD128で351/594

ホンマかいな?と思って3DMark2001/2003を動かしたが、
普通に完走するし、塵も出なかった罠・・・
まぁ、ゲーム用PCは他にあるので、定格に戻して普通に
使うつもりだが。
975Socket774:04/02/21 17:36 ID:IY/tJU/R
ttp://www.sotec.co.jp/direct/wb-wl7160c/index.html
2D/3Dグラフィックス
統合チップセット「VIA ProSavag(TM) DDR KN266」には、
Savage8(TM) グラフィックコアが含まれています。
従来のSDRAMより高速なPC2100 DDR(ダブルデータレート)
SDRAM、内部AGP 8×バンド幅、滑らかにDVDビデオを再生する
支援機能もサポートして、2D、3Dとも高品質な映像が楽しめます。

スレチガイだが>>957をみてふと思い出す。
10万のノートPCに搭載できるとは...SIS350(前機種)よりは
マシなんだろうねぇ...
976Socket774:04/02/21 18:13 ID:+r1tRUgU
977Socket774:04/02/21 18:29 ID:kHR5P2qx
Savege4なるDVIのビデオカードが、少し前にフリージアで2500円くらいで売られてました。
最近行ったところ既に無かったので、ヤフオクで探したところ↓変換コネクタなし2,000円弱で売られてるようです。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c53494674

このビデオカードお使いの方いませんでしょうか。
アナログ画質が知りたいです。
978Socket774:04/02/21 18:37 ID:KhANAi6q
>>977
DVI付きじゃないがダイアモンドのサベ4のアナログ画質は綺麗だった、がその後短期間使ったレボ3Dの方がさらに綺麗だった。
979Socket774:04/02/21 18:41 ID:EqmeeOEy
>>977
それ、同じものをアークでまだ売ってる。1,980 円だったっけか。

980Socket774:04/02/21 18:44 ID:kHR5P2qx
>>978
ありがとう
友人に渡すネット専用機(ほぼ専用)に付けようと思って。
とりあえずは、アナログ2Dがキレイなら事足ります。
1枚入手してみようかな。
981Socket774:04/02/21 18:48 ID:kHR5P2qx
>>979
アークは先週アスロン買いに行ったばかりだけど気付かなかった…
安いビデオカード一枚で通販は勿体ないし次行ったらアーク寄ってみます
982Socket774:04/02/21 19:38 ID:RAbo9pZW
>>969
ほうほう ゲームが無料でも準備に金かかるな 9600か
NV系希望だがそこらへんはどうでしゅか
983Socket774:04/02/21 21:09 ID:jsJBpeg3
質問スレから来ました

ビデオカードを増設したのですが 全く違いを感じられません
画像が綺麗になったとも 字がシャープになったとも思えません
第三者に見てもらってもやはり違いは感じられないということです
(ビデオカードの有無を教えずに 見てもらいました)
体感できるほどの効果は感じられないのでしょうか?

カード自体に問題があるかどうか 調べる方法がありましたらお教え下さい
また、お気付きのことがあればアドバイスをお願いいたします

SiS 630ET chipset内蔵のものから MatroxG450 32M PCI(バルク)を増設
ナナオ L565
984Socket774:04/02/21 21:20 ID:pxID0Mp3
体感なんて物によって異なるのは当たり前。
上がって当然と考えて、それを前提に話を進めるのはうましか。
985Socket774:04/02/21 21:24 ID:c0+r3Rg2
>>983
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001106/hotrev84.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000218/hotrev48.htm
この2ページを見比べてみれ。
630と630ETではDirectX6対応と7対応の差はあるが性能は似たようなもんだったと。
しかしなんでアナログなカードにするかな。
DVIで繋いだらそれだけで圧倒的に変わるのに。
986Socket774:04/02/21 22:01 ID:mm1Topw4
モニタが液晶で、アナログ出力がもとからそこそこだったら差は出にくいかも。
DVI に関しては >>985 に同意。
987983:04/02/21 22:06 ID:jsJBpeg3
>>984
>>985
レスありがとうございます
カードにDVI端子はついています 
L565のDVIケーブルが高かったんでアナログにしてたんですが・・
そんなに変わるんですか?
988983:04/02/21 22:07 ID:jsJBpeg3
>>986
レスありがとうございます
989Socket774:04/02/21 22:18 ID:c0+r3Rg2
アナログ接続だとカードでアナログに変換して液晶でまたデジタルに変換して出力してる。
DVIだとデジタルのままダイレクトに出力される。
どっちがいいと思う?
990Socket774:04/02/21 22:29 ID:xNNUqZwr
radeon9200かGFORCE5200でS映像出力がキレイだと言われるものありますか?
991Socket774:04/02/21 22:32 ID:jsJBpeg3
>>989
・・・・・デジタル
992Socket774:04/02/21 22:36 ID:wawzRLGv
>982
2万近い5700Uか5900XTが近いかな。
これら以外でリネII最高設定はまともに動かないと思った方がいいよ。
実ゲームのFPSは969のアンリアルIIの半分でれば良い方だ。
PS使ってるからTi4系よりFX系有利だが56や52じゃどうにもならん事に変わりは無い。
993Socket774:04/02/21 22:48 ID:EMeRTVeN
>>987
サンワサプライ
KC-DVI-1 [DVIケーブル シングルリンク 1m]
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KC-DVI-1&cate=6
NANAO DD200同等品

シングルリンクですけれど安いし、現状デュアルリンクは必要ないでしょうしこれで十分だと思う

量販店で検索すれば結構安めですよ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/5875706.html
994Socket774:04/02/21 23:00 ID:jsJBpeg3
>>993
DD200と同等品とは・・
これで明日から僕もDVIユーザーだ!
ここまで調べてくださって本当にアリガトーヾ(゚∀゚)ノ 
995Socket774:04/02/21 23:09 ID:z7d4nPMq
次スレ立て挑戦してみます。
996Socket774:04/02/21 23:11 ID:zyGxZdkP
>>981
じゃんじゃん亭(だったかな?)にもあったような気がする・・・
997Socket774:04/02/21 23:14 ID:z7d4nPMq
次スレ立てしました。

低価格ビデオカード総合スレ 25
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077372774/
998Socket774:04/02/21 23:15 ID:EMeRTVeN
>>997
乙〜&梅
999Socket774:04/02/21 23:20 ID:C1JtxjCk
ヽ(゚ω゚)ノ
1000Socket774:04/02/21 23:20 ID:9L2PkYdt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。