Intelはデスクトップ版PentiumMを出せやゴルア!

このエントリーをはてなブックマークに追加
415Socket774:04/10/15 14:19:26 ID:VWHVxwnQ
ペンMママソ高杉!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あげ
416Socket774:04/10/15 15:32:19 ID:6WqVjvtF
PentiumMのM/Bは基盤の階層がP4に比べて
多いからしょうがないね
417Socket774:04/10/15 19:42:59 ID:OGIGIPbB
数売れると判らないと安くならないべ。
418Socket774:04/10/19 00:48:15 ID:ahRMIjoB
>>417

売れるにきまっとろーがカス
高性能で低消費電力だ。
これは今人々がもとめているものだ。
419Socket774:04/10/19 01:00:10 ID:qa9ZDXkF
>>418

INTELは、気づいていない。
来年日本で売れまくってから、世界中に広まると思う。
420Socket774:04/10/19 01:16:20 ID:IHZ80cDc
低性能高価格なんていつものことじゃん
421Socket774:04/10/19 01:17:38 ID:c26vyoGi
「さすがに2万も落ちると買うか」
・・・・・某ショップ店員談
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
>Intelは、17日付でPentium Mに対する価格改定を行った。
>改定後の売れ行きは好調で、最上位モデルの755などは、すでに品切れとなるショップも出てきている。
422Socket774:04/10/20 12:56:53 ID:Qgy0+Zvx
ヒトラーや空海、商標NO 異例の出願、特許庁拒絶
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041020-00000005-kyodo-soci

 大阪府内のパチンコ機器メーカーが、ヒトラーや聖徳太子、空海など
歴史上有名な人名ばかり35人分を登録商標として特許庁に出願、
「平和憲法に抵触」「公序良俗に反する」などの理由で登録を拒絶され
たことが19日、分かった。
 日本弁理士会によると、商標に著名人の名をこれだけ一括出願するのは
極めて異例。ナチス・ドイツの独裁者や信仰対象の宗教者らの名前を商標化
しようとした企業のモラルも問われそうだ。
 このメーカーによると、パチンコの新機種開発に先立ち、商品名の一部に
著名人名を使う権利を得るため商標登録を計画。歴史上の人物から知名度の
高いものを無作為に選んだという。
(共同通信) - 10月20日2時14分更新
423Socket774:04/10/20 19:36:49 ID:53lQCPrV
2.1GHzの765出たがどこで買うかな…
納期遅れるのもうざいが値段の開きも結構ある…
424Socket774:04/10/21 09:03:16 ID:xQsw8BU9
ノート用のマザー狙いで、penMノートのジャンクを漁っているんだけど
なかなか出物がないね。完動品はそれなりの値段になっちゃうし、
いつぞやのF社保守部品放出なんて事態キボン(無理)
425Socket774:04/10/21 16:14:37 ID:NEn+SAD5
ずいぶん昔にQCでX31のマザー売ってたなそういえば。
確か1万か1万5千くらいだったように記憶してるが、
動けばウマーな値段なのだろうか?
426Socket774:04/10/26 17:20:36 ID:Xn8M/PNF
DFIからPEN-Mマザー出るらしいね。
まだ編集中みたいだけど、格安とは書いてある。μATXかな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/
427Socket774:04/10/26 19:47:33 ID:r8UepUaJ
でも、サウスが違ってギガがカニで。。。

おら、欲しくねぇ。
428Socket774:04/10/26 20:02:03 ID:CsewWESD
>>426
エルミタージュでガイシュツ。
画像もある。
429Socket774:04/10/27 03:31:25 ID:Az3epC2a
>>426
PenMよりもPCI−X+AGPてのが売りのような
430Socket774:04/10/27 08:58:01 ID:bl6KLH3c
イチキュッパくらいになればな。買うんだけど。
431Socket774:04/10/28 22:51:16 ID:ZNBh04r5
775とプレスコが捌けたらメインストリームにくるからMBも値下がるはず
432Socket774:04/10/29 23:27:54 ID:JlNAMlg2
安物か国産FAで二分化してるね
MICR●が作ってくれるのを待つ
433Socket774:04/11/11 05:38:45 ID:aRX1Bj/e
755が2万円台になるにはあと半年くらいはかかりますかね?
434Socket774:04/11/11 07:21:35 ID:KlcRXor/
半年じゃ半額以下にまではならんと思うよ。
クロックが大幅に伸びるわけじゃないんだから、
次世代penM出ても半額以下にはしないと思う。
435Socket774:04/11/11 23:50:33 ID:0grq1MnJ
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1315&com_id=649&com_rootid=649?comment649

これを早く出せよ。06Q1とか言わずにさ。
436Socket774:04/11/12 22:35:49 ID:PpRhjC1D
>>435
ムォー!久々に欲しいと思ったIntelCPU。
437Socket774:04/11/13 10:12:00 ID:NmuIYVDi
丸一年以上先か。デスク用途で出るとしても一年半は先かな。
438Socket774:04/11/15 00:43:17 ID:s6bzFyW6
>>435
(・∀・)イイ!!
439Socket774:04/11/19 21:59:21 ID:Ix9v7h/g
i915GのPentium M版を開発せよ。
440Socket774:04/11/22 12:30:13 ID:UJvEOktb
開発してるやん…
441Socket774:04/11/22 12:35:28 ID:ss/kpoYp
>>440
でもソケットはLGAではなくμPGAで用意しているようだが
442Socket774:04/11/22 12:50:39 ID:UJvEOktb
ソケットは何でもいいと思うが。PenMをLGAソケにしてなんかメリットあるっけ?
443Socket774:04/11/22 17:50:34 ID:8bnpit94
いや、ない。
444Socket774:04/11/22 19:23:12 ID:mj1XcHBc
既存のP4のマザーで使えるなら意味あるんでないの?>LGA
なんとなく無理っぽいけど…。
445Socket774:04/11/23 00:29:02 ID:derVAIPJ
>>435
デュアルコア構成且つHyper-Threadingだと
Longhornが出てくれるまで待たないとだめでしょ
446Socket774:04/11/24 10:11:11 ID:Qrvxxx2A
Pen-Mだったらバス構造はP4よりP6の方が近いんじゃないのか?
447Socket774:04/11/24 19:10:36 ID:wBI7Ux8M
Pentium-MはPen4バスです
448Socket774:04/11/24 19:43:14 ID:Qrvxxx2A
じゃあ865でも稼働できるん?
449Socket774:04/11/24 23:11:57 ID:GwVfZ9Zl
チップセットの貧弱ぶりが気になるところだ。
FSB1066MHz対応版PenMがいつ出るのだろう。
450Socket774:04/11/25 01:32:57 ID:J7AtylfB
>>448
ゲタさえあれば動くはず
逆に855GMでPen4も動かすのは、既にどっかでやってたのを読んだ記憶がある

>>449
モバイルの基本は性能よりも消費電力の低さですよ
451Socket774:04/11/25 01:58:17 ID:YxYUXcUM
じゃあ下駄で お嬢さんの上で動いて欲しいな。
452Socket774:04/11/25 16:37:22 ID:TP3+26cd
ASUSがゲタ作ってるらしいね。それが出来ればお嬢PenMも夢じゃないか
SpeedStepに対応できれば美味しいけどそうじゃなくても期待大だね
453Socket774:04/11/25 16:38:43 ID:TP3+26cd
書いてて思い出したんだけど、お嬢のPenMチップセットって全然採用されてないよな…
454Socket774:04/11/25 20:37:31 ID:YxYUXcUM
でも実際、PentiumMとCeloronMなら754-Athlon64とならある程度勝負になるのに
なぜとっととネトバを引っ込めないのか。開発部署同士の力争いか?
455Socket774:04/11/26 13:56:58 ID:+7c+ZWLX
積極的にではなくともprescottで十分売れてるし、利幅の大きいPentium M
を手放したくないのかね。
普通のM/Bでうごいて、Athlon64との競合を認めてしまうと安く売らないと
いけなくなるし。
低消費電力という壁も崩れつつあるようだけど。
456Socket774:04/11/27 02:08:37 ID:QEAPuz5y
この板見てるとゴミ同然の扱いだが。、世間一般はもちろん、当のIntelも
ここで言われてるほど、すぐひっこめなきゃならんほど、悪いCPU
とは思ってないと思う。P4は決して傑作ではではないが、悪く
も無い、そんな感じ。Eステップになれば持ち直す可能性もあるし。
457Socket774:04/11/27 02:10:28 ID:fdkxicSt
>>456
無理
458Socket774:04/11/27 09:46:50 ID:4x2G/LM2
XEONとか逝ってないでPenMのヂュアルCPUを実現さしちくれ!
電気喰わねー静香ちゃんな鯖がほすいんだよおぉおぉおぉ!
459Socket774:04/11/27 11:23:50 ID:PWQ9wIQK
まあ、現実を見ると、P4は海外も含めそれなりに売れてるからなあ。
普通のデスクトップを普通に使ってる限り、発熱とか消費電力とか
気にする人はあまりいないだろうし、どうしてIntelは、ってのは
彼らにすればハァ?なだけかもな。
460Socket774:04/11/27 12:54:01 ID:0FdmNX3s
EステップのAthlon64は歪シリコン導入でWinchesterよりも消費電力が
低くなる予定らしい。デスクトップ版PenMの代替になるかな。
461Socket774:04/11/28 02:14:52 ID:uWna+BZK
3GHzにしてL3キャッシュ4MB追加して新しいエクストリームエディション作ってくれといってみるテスト
462Socket774:04/11/28 14:50:52 ID:ofvBMiMX
下駄はいつ出るんだ?
463Socket774:04/11/29 14:35:45 ID:ngrMdxPb
うん下駄が決め手だね。
そうしたらECSのお嬢さんの上で動かしてみたい。

金ないけど。
464Socket774
>>462
漏れはドダイ(改)の方がいいかな。