中価格ビデオカード総合スレ(15000〜) 4枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071276592/

前々スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066658900/

低価格ビデオカード総合スレ 23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073914627/

業務カードは
高価格ビデオカード総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042877472/

あぶれたカードはここでどぞ
(コピペですまそ)
2Socket774:04/01/23 10:27 ID:77ikbc7G
GeForce
・ゲーマーにオススメ。不具合はほぼ皆無。
・2D画質はクッキリ綺麗
・ベンチのスコアとゲームの快適性は、比較的一致する。
・カードがでかい。
・高発熱。
・消費電力は2D時小、3D時大


RADEON
・ベンチ最強
・2D画質ばらつきあり(安物はボケるので注意)
・動画TV出力最強
・ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GeForce よりゲームでエラーが起きやすい。
・カードが小さい
・低発熱。
・肌色がキレイ
・エロゲーマンセー
・消費電力は常に中
3Socket774:04/01/23 11:20 ID:Jdm1sC2l
>>1
Zカリー
4Socket774:04/01/23 11:34 ID:niFwzIsm
なーぜ誘導せずに埋め立てるかなー
5Socket774:04/01/23 11:41 ID:+Q6N2cb3
マーヤだからさ…
6Socket774:04/01/23 12:13 ID:wmXN4JZO
>>2テンプレに入れたのか
暴れるヤシが定期的に現れそう・・・
7Socket774:04/01/23 12:39 ID:eNluvU1x
ベンチのスコアとゲームの快適性は、比較的一致する 何もゲフォに限らないし
ほぼ皆無 って言葉矛盾してるし
全然 動画TV出力最強じゃないし
綺麗なのは肌色に限らないし しかもアナログ限定だし
消費電力が常に一定なわけないし
エロゲーマンセーはお前だけだし

ラデとゲフォしか知らない脱脳したゲフォ厨の戯言だな
8Socket774:04/01/23 14:15 ID:dyziFTgT
ATI=ベソチ厨
9Socket774:04/01/23 15:13 ID:wjH5VrnA
HL2がバンドルされてるRADEONは買いですか?
10719:04/01/23 15:17 ID:dyziFTgT
延期、延期で、詐欺みてーなもん
11Socket774:04/01/23 16:44 ID:dtlucMLs
ルータの「○×機能搭載!・・・※ファームウェアアップデートで対応予定」
みたいなもんだな。
12Socket774:04/01/23 17:41 ID:OJE0QdFC
すでに、ハーフライフ2チケットは、紙くずと化してる。
いまのところ発売日は9月。
まだまだ延期の可能性あり。
もういつ発売するのか誰にも分からない。

「この前まで、GeForceが2万円、ハーフライフ付RADEONが2万円
 ハーフライフ2を5000円と考えると
 実質RADEONは1万5000円じゃないか?RADEONマンセー!!」
なんて計算する人もいたが、もう笑い話。
13Socket774:04/01/23 22:06 ID:GfWh+gEG
>>6
早速出現したなw
14Socket774:04/01/23 23:22 ID:a3JiDiJk
>>12
絵に描いた餅は美味しかったですか?
15Socket774:04/01/24 01:19 ID:ErBCGQRx
>>2はテンプレとしてふさわしくない
16Socket774:04/01/24 06:26 ID:DdKzYHNN
>>2は、特徴をいっぱつで表すには、いいと思うけどな。

そういや、
GeForceが高熱耐性で RADEONが低熱耐性っては、無くしたんだな。
HDDを大量に積んで、ケース内が熱いマシンだと、RADEONって、すぐに影響されて熱暴走だよ。
これ、結構重要。おれ、これですげー苦しんだ。メモリにヒートシンク付けたりしたね。

GeForceは、周りの熱なんて関係なし、安定してるけど、
逆に、周りに影響を与えそうだけどな。
17Socket774:04/01/24 06:31 ID:DdKzYHNN
以下、他スレよりのコピペだけど、なかなか分かりやすい。

RADEON・・・24bit処理のみサポート
GeForce・・・16bit・32bitの両方サポート

いまのベンチマークソフトは、32bit処理なんだがここで各スコアを
RADEON 5000  GeForce 4000 と仮定しよう。

16bit処理のゲームの場合(いま出てるゲームのほぼ全て)
RADEON 5000 GeForce 8000 の能力を出すことが出来る。
これが、ベンチスコアが低い割にGeForceがぬるぬる動く理由だ。

32bit処理のゲームの場合(4月ぐらいからぼちぼち出る)
RADEON 5000  GeForce 4000 の能力を出すことが出来る。

さて、ここで問題が生じる。
32bit処理のゲームが、なぜ24bit処理しかできないRADEONで動くのか?
単純な話なんだが、8bit分のデータは、まるまるゴミ箱逝きということだ。

ベンチなら、テクスチャが崩れようが、表示されなかろうがどうでもいい。
しかしゲームならどうだろうか?
実際ゲームが出てみないと分からないが、ある程度の不具合は覚悟しとくべきだろう。
18Socket774:04/01/24 07:09 ID:xC3g5w8T
5900XTで大量発生したゲフォ厨が激しくウザイんだが
最近のラデスレの荒らされようは酷いもんだ
妄想と薄いソースから練りだされる同じ煽りばかり まるでNAVERの様だ
実際はこんなもんでしょ

実行3D性能       似たようなもの
発熱、消費電力、騒音 rade <<<<< gefo
アナログ品質       ベンダによる
動画品質         rade >>> gefo
コストパフォーマンス  rade > gefo
ドライバ品質       最近はどっちもどっち
既存ユーザ数      rade <<<gefo
新規ユーザ数      rade > gefo

確かに今はラデオンが売れているが、だからってゲフォ厨が暴れる必要は無いと思うよ
nvidiaの清水価格攻勢で大分盛り返してきてるからね
まあ、彼の国民と同じで人の話は聞かないんだろけど
19Socket774:04/01/24 07:54 ID:qGlIuxTS
>>18
それは無い。
20Socket774:04/01/24 08:57 ID:5Q7DTVCg
つーか今微妙な時期だよな、本当はRADEON買いたい
んだけど、不具合でまくりで、ゲフォーにせざるおえない
21Socket774:04/01/24 10:07 ID:ADxIK5Fn
>>18
彼って誰ですか?
22Socket774:04/01/24 10:15 ID:Wkgopdj0
現時点でのベストバイは

   20,000  9600XT
   25,000  5900XT、投売り5900



 こういう感じでいい?
23Socket774:04/01/24 11:04 ID:1rt4Tx6j
>>22
このスレとしてはそれでいいかと。あとノーマル5700も入れてもいいのではないかな。
少なくとも5600系のような地雷ではないと思うので。

20000以下 5700、9600XT…CP、省エネ優先。3Dゲームそこそこ、ファンレス加工希望の人はこちら
25000前後 5900系下位機種…性能優先。3Dゲームよくする人はこちら

こんな感じでどうでしょう?今買うならこの中から良メーカーの物を選べば後悔はしないでしょう。
あとはマターリと新カード待ちという事で。
24Socket774:04/01/24 12:02 ID:02x2CU3v
DeltaChromeが発売されて
ここに載る日はいつになるのか…
25Socket774:04/01/24 12:07 ID:0m6ZgJ8g
>>18
自分じゃ気づいていないようだがおまえのゲフォ&ユーザーに対する偏見はまぎ
れもなく「ラデ厨」だな。おまえみたいのは普通のRadeonユーザーにもいい迷惑
だ。
スレの邪魔だからおまえはこっちに行ってろ。

【画質】 NVIDIA厨 vs ATI厨 Part1 【速度】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073909559/
26Socket774:04/01/24 12:21 ID:L+Zm3G5b

RADEON消費電力の真実(DOS/Vスペシャル2月号より)

一般的に、ATi社製RADEONの方がnVIDIA社製GeForceより消費電力が少なく、
電源にやさしいと言われているが、このことは、はたして本当だろうか?

これは半分本当であり、半分嘘である。

グラフィックカードの発熱具合からみて
RADEONの方が消費電力が少ないのは誰の目にも明らかだろう。

では、実際に「P4-3Gマシン+グラフィックカード」という構成で
マシン全体の消費電力を計測するという実験を行ってみた。

ここで予想を裏切る面白い結果が出たので報告しよう。
信じられないことだが、RADEON搭載マシンより、GeForce搭載マシンの方が
遥かに消費電力が少ないのだ。

注目すべき点は、RADEON搭載マシンのCPU占有率の高さである。
これはRADEONの方が、GeForceよりもCPUで行っている処理が多いということを物語っている。
つまり、RADEON自体の消費電力が少ないのは事実だが、その皺寄せがCPUに来ているということだ。

この傾向をもっとも良く表すのが、消費電力の低さを売りにしているRADEON9600XTである。
カード自体の消費電力の低さに反して、マシン全体としての消費電力は、かなり高い。
逆に圧倒的に低いのがGeForceFX5200である、これはRADEON9200を大きく引き離す結果となった。
よって、電源能力に問題がある場合、RADEONよりもGeForceを選択するのが賢明と言えるだろう。
27Socket774:04/01/24 12:33 ID:02x2CU3v
>>26
【画質】 NVIDIA厨 vs ATI厨 Part1 【速度】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073909559/
28Socket774:04/01/24 12:42 ID:lN3Kr3H4
ソフマップに週末特価狙いで行ってみた。
そしたら、POWERCOLOR製がすごい安かったよ。

Radeon9600pro  13999円から1000円引き
Radeon9600XT   17999円から1000円引き

しかも、9600proをレジに持っていったら11999円だった・・・
表示価格間違えたのか、2000円引きしたのか分からないけど、お買い得な気がする。
2918:04/01/24 12:44 ID:effTO1b3
>25
ラデ厨はお前でしょ。俺、非FXのゲフォ持ってるし別にどっち派というわけでも無い
ゲフォ&ユーザーに対する偏見も無い
ただ↑こんな「ゲフォ厨」が最近多いので、真っ当な意見交換がしにくい状態が残念なだけ
ビデオカード関連のスレの荒らしコピペを見ると、殆どラデオンを貶す内容ばかりだよ
どんな奴が貼っているのか、何のために貼っているのかを考えると低レベルすぎて笑っちゃうよ

今のベストバイは23さんの言う通り、ゲーム目的であればgefo5900系でしょう
5,000円刻みでこんな感じですかね

rade9600pro - rade9600xt - gefo5900(XT,SE) - rade9800pro
30Socket774:04/01/24 13:24 ID:ztfZ0GoI
>>10
>>12
ありがとうございました。
そうなんですか・・・
9600XTが20000円でお買い得な上にHL2が付いて来ると思って喜んでいたのですが
発売日が九月とはガ━━(゚Д゚;)━━ン!
延期とは聞いていましたがまさかそれほどとは・・・
もうすこしで買ってしまうとこでした。あぶない あぶない 
31Socket774:04/01/24 13:28 ID:kkHM3ItH
HL2 4月に延期って聞いたんだけど。
9月ってどこに書いてある?
32Socket774:04/01/24 13:40 ID:kkHM3ItH
http://www.negitaku.org/archives/002101.shtml

これか…公式発表じゃないのね。
33Socket774:04/01/24 14:18 ID:5g2DTUZ1
前から思ってたんだが
RADEON9600XTって、高くないか?2万ぐらいだよね?
なんでベストバイに入るの?

だって、同じ値段で、GeForceFX5700Uが買えるじゃん。そっちの方が性能いいし。
でもFX5700U買うぐらいなら、5900XT買えよってことになってるよね。

つまり、RADEON9600XT買うぐらいだったら、GeForce5900XT買えよってことだよな。
34Socket774:04/01/24 14:23 ID:SoyjJbw1
好き嫌いは考慮に入れないのか?
35Socket774:04/01/24 14:35 ID:DbU4WWwa
>>33
君はあれだろ、安売りの歯磨き粉とか大量に買ってくるだろ・・
36Socket774:04/01/24 14:58 ID:A+EWUFCL
>>28
それは・・・
37Socket774:04/01/24 15:10 ID:hpCIeUw1
5700U、玄人とかInno、Albatronあたりのあまり人気のないメーカーから
2万円切ってきてるね。やっぱ5900系に食われてんだろうなぁ。

5700Uって結局、9600XTより少し性能がいい程度で電力消費は5900に
近いしね。


38Socket774:04/01/24 15:18 ID:+AfWKfTt
まぁラデ、ゲフォ関係なく
ごく普通にゲームして、ごく普通にネットして〜
みたいなユーザーには
静音、低発熱重視=RADEON9600XT
ゲーム重視=FX5900XT
が、スタンダードな選択じゃないか?
どちらもC/Pはかなり良いと思うし
棲み分けも出来る
Ti4200の次は、この二つが最右翼だと思う

後は、それぞれどのメーカーの品を選ぶかしか問題は無い
なんにせよ、今が買い換えの時期だと思う
39Socket774:04/01/24 17:48 ID:1cKH70jk
>>37
5900に近いと書くといかにも電気を食いそうに感じるが、5900より消費電力の少ない9800
より更にひとまわり低いと考えるとそれほどでもない気もする。

あとこれは意外だったが、コアの設計元が従来と違う(IBM製)せいか5700Uは意外に
低発熱。うちの5700Uは3Dフル稼働後でも30度前後にしかならないし、他にも似たよ
うな書き込みが多いよ。
4028:04/01/24 18:47 ID:lN3Kr3H4
>>36

え、え?
何が、「それは・・・」なの!?
き、きになるよ・・・
41Socket774:04/01/24 18:56 ID:LS83dklP
>>28
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
4228:04/01/24 19:03 ID:lN3Kr3H4
うおぉぉぉ
オレか!? オレが悪いんですか!?。゚(゚´Д`゚)゚。
いやしかし・・・、箱に13999円って値札はってあって
「ここから1000円引きしますね」って店員さんが示した値段なのにー!?
自分も、おかしいなと思いつつ何も言いませんでしたが・・・_| ̄|○

でも865Gアナログからの変化はすごいな〜、綺麗だな〜(・∀・)
43Socket774:04/01/24 19:09 ID:YTFx3Pgm
へー パワカラでもけっこうキレイになるんだ?
でも糞コンデンサ載ってそうで怖いな。1年くらいで壊れそう。
44Socket774:04/01/24 19:22 ID:aHjWQyHo
パワカラ=うんこ ってイメージがどうしても抜けねぇ。
いくら安くても買う気にならんのよ。
45Socket774:04/01/24 19:36 ID:iTgZA1xd
>>26
もう秋田
46Socket774:04/01/24 19:53 ID:m6utYoGc
パワカラのアナログはウンコだけどDVIはそれほどでもないよ。

まぁパワカラは9800SEの黄金版以外はオススメもされてない訳だが。
47Socket774:04/01/24 19:56 ID:LS83dklP
つうか、パワカラが核地雷と言わしめたメモリアクセスの問題点は最近は解消したのか?
4828:04/01/24 20:35 ID:lN3Kr3H4
それはオレも知ってたけど、過去の事と思って流した。
というより、安さにつられた・・・

初めアナログでもつないだけど、865Gとはっきり違いわかったよ。
明らかに文字がシャープになった。
で、DVIでつないだら更にキレイになった。
実は、DVIは今回が初体験だったんだけど、いいもんだねぇ。

壊れないで・・・・( ´-`)†あーみん。
49Socket774:04/01/25 13:21 ID:Eyl7dRDf
液晶で3(ry
50Socket774:04/01/26 03:13 ID:18Ddesbz
FX5900 MSI
23900円で売ってたな水曜にかわず
日曜まで待てばよかった。
51Socket774:04/01/26 17:41 ID:E50fwDi1
RADEON9600XTとGeForceFX5700Ultraで迷ってます。
テレビ入出力は、どっちに期待が出来ますか?
RadeonはRealMediaもシアターモードとかいうので、テレビ出力側に全画面で出力出来ますが、
GeForceも同じくオーバーレイ表示部分だけ、テレビ出力側に全画面で出力出来ますか?
無料のエロ動画でオナニーするには、絶対にかかせない機能なのです。

それとキャプチャーボードのオーバーレイ表示は、RADEONだと静止画になってしまい、出力出来ませんが、
GeForceだとキャプチャーボードのオーバーレイ表示も、出力出来るのですか?
52Socket774:04/01/26 18:11 ID:pmoVLY3K
Ti4200から RADEON9600XT 或いは FX5900XT
当たりに買い換えたら結構変わったと思うものかな?

最新の3Dゲームもやりたいと思っているんですけど
ただ、現状になじんでいるので今もそれなりに楽しめてはいるのです。
現在Pen4-2.4G メモリ1G。
53Socket774:04/01/26 18:16 ID:VY3QpiA+
>それとキャプチャーボードのオーバーレイ表示は、RADEONだと静止画になってしまい、出力出来ませんが、

ナンノコトデスカ
54Socket774:04/01/26 18:49 ID:G7LsWzcX
>>51
マルチすんな。
キャプボのオーバーレイが静止画ってのは見たことねーな
TV出力自体は5700Uの方がキレイに見えた。(RADEON9700Proとの比較)
ただ5700Uは53.06でもオーバーレイをTVにだした時の比率がウンコ。
5900SEでは普通だったが。

5700Uでフルスクリーンオーバーレイの比率がおかしくない人いる?
55Socket774:04/01/26 19:15 ID:E50fwDi1
レージシアターモデルなら、正常に出力って事でしょうかね。
Radeon9000ですので、レージシアターなどは乗っていません。
56Socket774:04/01/26 19:54 ID:nM1Bd8Py
うおー、リドテクの5700買っちゃったよ。
他の選択肢も考えて悩んだが俺は3Dゲームをしないから
まぁ5700でもオーバースペックなんだけどな。
届くの楽しみ。
57Socket774:04/01/27 03:16 ID:Hv91elGq
>52
自分ti4200からfx5900に変えましたが
重いゲームなら結構変わります。

自分がやってるのはおもにAAOかUT2003だけど
特にUT2003で画質上げてもぬるぬる動いたので
なかなか良い買い物だったと思ってます。
58スレ違い?:04/01/28 11:35 ID:SN2i1Uo1
あのーメーカーによる違いって何なんでしょうか?
同じFX5700でもメーカーによって違いはあるんでしょうか
もし、あるとしたらどんな所でしょうか?

59Socket774:04/01/28 13:27 ID:wPDeasN9
>>58
細かい作りさ。同じFX5700で128Mだとしても、
使ってるメモリの質やコンデンサによって、速さが変わったり、画質が変わったりする。

例えるなら再生紙のノートと普通紙のノートくらい違う。
60Socket774:04/01/28 13:29 ID:d0ccHP4h
>>58
AOPENと玄人志向さえ回避すりゃ大丈夫
61Socket774:04/01/28 14:05 ID:fHsglpgS
>>57
レスありがとうございます。
DirectXも8.1止まりだったのが9.0が使えるようになったと
思うんですが、9.0の効果を体験して良かった〜って思えるような
感じはあります? そーでもなし? 
なんとかシェーダーとか、あれを体験してみたいという気持ちが少々...
62Socket774:04/01/28 18:00 ID:q6qrgfZv
GeForceFX 5900 XTについてなんですが
InnoVISIONTのornado GeForceFX 5900XTは メモリクロック700MHz
LeadtekのWinFast A350 XT TDH は400MHz RAMDAC
となっていてメモリークロックにえらい差があるのですが、実際のところ
ベンチマークとかでこの差は出るのでしょうか?
というかInnoVISIONのやつはほんとにこのスピードなんでしょうか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/ni_I_vc.html
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
もしそうならInnoVISIONのを買おうと思っております。
63Socket774:04/01/28 18:02 ID:7IH/DN+4
RAMDACとビデオメモリを一緒にすんなよ。
64sage:04/01/28 18:11 ID:q6qrgfZv
失礼しました。根本的にスペックの見方が間違っていたということですね。と
いうことはどちらもメモリークロックは同じということなのでしょうか?
LeadtekのHPをみてもメモリークロックは見当たらなかったのでこれと勘違
いしてました。
65Socket774:04/01/28 19:09 ID:d0ccHP4h
>>64
Leadtekかっとけ、Innoよか遙かにましだ
66名無しさん@ヨロ:04/01/28 21:13 ID:ZB46ryAc
>64
もしかしてヤフオクのinnoかぁ?
67Socket774:04/01/28 21:23 ID:q6qrgfZv
>65,66
相性が出るのでヤフオクでぐるぐる回ってるということですか?
68Socket774:04/01/28 22:58 ID:rhqM6Djn
5900無印が25000代まで下がったか・・・・。もう少し下がって欲しいなぁ
69Socket774:04/01/29 00:09 ID:WXpAmqBm
ここまできたらNV40の登場待とうぜ・・・・
70Socket774:04/01/29 01:46 ID:680+BK/y
ドスパラで今週の第2位って書いてあったのでALBATRONのFX5700Q (AGP 256MB)を買ってしまったんだけど、
このクラスでメモリ256ってダメなの?
71Socket774:04/01/29 01:51 ID:dDoS+RNL
今更、FX5700はないっしょ
72Socket774:04/01/29 02:39 ID:sgJ8H2o8
>>70
256MBが駄目かどうか以前に、ビデオメモリ256MB積んである
利点はほぼ無いと思うよ。
70の使用目的や予算は知らんので、買ってしまった今となっては
何も言えないが、とことん使い倒して減価償却してやるこった。
次からはもう少し情報収集してから買おうぜ。
73Socket774:04/01/29 06:07 ID:6jPNIOjy
128より256あったほうが良いだろ。
テクスチャとかで遅くならないし、かなりの画質でゲームができる筈。
74Socket774:04/01/29 07:13 ID:vkVrF7l7
>>73
FX5900やラデ9800proならまだしも、FX5700で256MBあってもなあ。
75Socket774:04/01/29 10:34 ID:AVMyOFb3
Leadtek WinFast A350 TDH 256MB MyViVO
を購入しようと思うのですが。
地雷など注意するところありますか?
76Socket774:04/01/29 10:39 ID:yoK4FkCd
>>75
いくらで買うつもり?
7775:04/01/29 10:43 ID:AVMyOFb3
秋葉原で歩き回って2万6000円以内で考えてます。
78Socket774:04/01/29 10:54 ID:s5AAu3lt
Leadtek WinFast A350 TDH 256MB MyViVOって
ガスコンロ外して笊とかGIANTとか付けれるのかな?
付けれるなら( ゚д゚)ホスィ…

79Socket774:04/01/29 12:02 ID:fGN0yQBC
Albatron製のGFFX5900XTカードってどうですか?
Leadtekのが欲しかったけど、扱ってるところはどこも入荷待ち・・・
80Socket774:04/01/29 15:38 ID:xCs6/0iE
じゃんぱらの通販サイトで売ってたSAPPHIRE製のRADEON9600XT 1万7000円
ランランラン〜♪って思いながらさっき買おうと思ったら1時間前まではあったのに・・・
もうだめぽ
81Socket774:04/01/29 15:57 ID:neiYEekU
サクセスの限定16800円もありましたし。
9800XTもずいぶん下がってきましたな。
82Socket774:04/01/29 16:21 ID:Ih7Cmlce
memClock500Mhzの地雷品じゃないのか?
83ななし:04/01/29 17:28 ID:omFF712U
C.P.Technology製でVIAの最新チップ搭載
「S3DeltaChromeS8」採用SS8-D3L冷却機構がL字型
大型ヒートシンクのみのファンレス仕様で静音性を
高めてる。チップはDirectX9に完全対応またバーテ
ックスシェーダ2.0+/ピクセルシェーダ2.0+もサポ
ートする。PCの画面をハイビジョンTVに全画面で
表示する「Hi-Def HDTVビデオエンコーダ」を搭載
しているのが特徴。
AGPスロット、メモり128MB DDR SDRAM D-sub DVI
コンポジット、最大解像度2048X1536 実勢18000円
を販売元アスクより販売ちゅうことだけど
これってどーなんだろ(・・?)ソースPC-fan2/15号
84Socket774:04/01/29 17:28 ID:2sTIz7pw
>>81
半年後なら余裕で\16800切ってるだろ。
85Socket774:04/01/29 17:45 ID:2CJGDuUM
グラフィックボードを増設したんですけどゲームやってたら
勝手に再起動しちゃうんです。誰か理由をおしえてくれませんか?
ちなみにGeForceってやつです。
86Socket774:04/01/29 17:46 ID:g28fJqYw
2
87Socket774:04/01/29 17:54 ID:eGOsw7LJ
>>85
電源が原因に一票
88Socket774:04/01/29 18:03 ID:680+BK/y
どうせいろいろ増設してるくせに電源は250とか200なんだろ。
さっさと400Wに交換汁。
89Socket774:04/01/29 18:18 ID:NFP4fWoV
グラフィックボードを増設したんですが
まったく関係ないTVの電源をつけたりすると
勝手に再起動しちゃうんです。誰か理由をおしえてくれませんか?
ちなみにGeForceってやつです。

電源500Wです
90Socket774:04/01/29 18:43 ID:AfCShJ/6
>>89
引っ越ししろ
91Socket774:04/01/29 18:55 ID:/2GIZEZC
↑家を買いなおせ
92Socket774:04/01/29 19:00 ID:ZKYq6cEQ
>>89
電源が足りない
93Socket774:04/01/29 19:02 ID:9L/yU6AK
>>89
TVの電源とPCのリセットスイッチを間違えて押している
94 ◆sHAdOw9/SI :04/01/29 19:11 ID:YXsdHLcY
>>78
大丈夫。
心配なら、こっちへ。
ZALMANファンクラブ 2
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061305818/
nVIDIA GPU総合スレ Part71
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074894787/
95Socket774:04/01/29 19:14 ID:9zjF0XeH
>>89
君のPC電源はマクロンでCPUはAthlonXPでしょ
96Socket774:04/01/29 19:26 ID:JNmbpDRa
>>89
蛸足
97Socket774:04/01/29 20:14 ID:YqQhkPsu
バカな質問だけどいいですか?
Radeonってなんて読むの?ラデオン?
98Socket774:04/01/29 20:18 ID:neiYEekU
らでおん と呼んでいる人が多いですね


十個くらい前に出てきた「半年後なら」ってなんだろう
99Socket774:04/01/29 20:31 ID:YqQhkPsu
>>98
ありがとう
100Socket774:04/01/29 21:01 ID:50BZrcNL
>>98
半年後でも2万は切らないだろうなあ。
9700proだって行かないもん。
9600系が暴落する気はするけど。
101Socket774:04/01/29 22:52 ID:NFP4fWoV
>>95
神ですか?
102Socket774:04/01/30 02:06 ID:IpQkxvko
>>101
あっやっぱり当たりましたか。
103Socket774:04/01/30 03:25 ID:6STedDtk
マクロン〜なら♪毛イ〜ト洗いに♪自信が持て〜ます♪
104Socket774:04/01/30 06:13 ID:417FDW0r
>>96
山嵐?姿三四郎?
105Socket774:04/01/31 00:36 ID:1rBpyoCA
>>89
PCの電源じゃなくて、コンセントの電源が電圧不足。
同じコンセントに繋ぎ過ぎ。

超安いのでいいから根元にUPS挟んどけば、多少は改善する。
106Socket774:04/01/31 02:44 ID:jCTSbPIS
9600XTと9800SE買うならどっちがいいでつか?
107Socket774:04/01/31 04:21 ID:cU/G0hlq
挑戦者でもない限りは9600XT
108Socket774:04/01/31 04:35 ID:pzUlV4vu
近所の工房と隣町の工房、そして実家の近くの工房 いずれもASUSのゲフォ5800が19800で売ってる
買う奴いるのか?
109Socket774:04/01/31 04:58 ID:NaveCivR
金が余っているなら、とりあえず買っとけ。
110Socket774:04/01/31 09:28 ID:2VFo2R01
>>106
どう考えても9800SEに決まってる
数字が大きいほうがいいよ
111Socket774:04/01/31 09:43 ID:ku4f+l0f
うちの近くの工房もFX5800が19800円で売ってる
まあ、3000円ぐらいなら試しに買うけど
112Socket774:04/01/31 11:23 ID:vlRpFqdc
LeadtekのFX5900 256MB MyVIVOが26,000円なんですけど、これって良いですか?
買おうかどうか迷ってるんですけど・・・
FX5900XTを買ったほうがいいですかね?
113Socket774:04/01/31 11:31 ID:4YaOyaf7
>112
噂のガスコンロに我慢できるなら買えばいいんじゃない
性能は 5900無印>5900XT なんだから
114Socket774:04/01/31 11:33 ID:NaveCivR
>>112
今なら、PCIExpress間で待て、今日から変わった。
115Socket774:04/01/31 11:36 ID:6mVArdp/
>>112
ガスコンロがでかすぎてM/B上のコンデンサに干渉し物理的に刺さらないなんて事例も
あるのでその辺を覚悟の上なら
116Socket774:04/01/31 11:40 ID:vlRpFqdc
>>113-115
レスありがとうございます。
マザーはNF7-Sで、サウスに笊のNB32Jをつけているので無理っぽいです。
値段も安いし、5900XTを買おうと思います。

5900XTでお勧めの物ってありますか?
117 ◆sHAdOw9/SI :04/01/31 11:48 ID:p6Dh+qbt
>>116
NF7だと、ガスコンロはアウトだな。
笊化するならいいんだけどね。
XTならInnoでもリドテクでもMSIでも変わらん。
あとはnVidiaスレで検索しる。
118Socket774:04/01/31 14:08 ID:e4f6cE5E
>>110
プゲラ
119Socket774:04/01/31 16:33 ID:bqnj3tzS
>>106
>>110
9800SEに関しては、数字が大きいからといって必ずしもいいとはかぎりません。
クロックが遅い上に、128bit地雷を踏もうものなら9600XTには到底・・・(ry
120Socket774:04/01/31 16:43 ID:iHqXhAC4
128bit版の9800SEは実質9500ProSEとでも呼ぶべき物だからな。
121Socket774:04/01/31 19:15 ID:EWHIGEnA
地雷が怖いのでRadeon純正しか買えない
122Socket774:04/01/31 23:04 ID:m5ebMm76
次の世代になったらこのゴチャゴチャな製品ラインナップが少しはわかりやすくなるんだろうか?
123Socket774:04/02/01 00:13 ID:Oza9ctgb
廉価版を出すのはいいが、数字が大きいのに性能が低いのはやめてほしい・・・
124Socket774:04/02/01 01:32 ID:O6goQ99B
今月号のPC-DIYでFX5600SEが酷評されているなあ。新型で価格高めなのに5200以下の
性能というのはなんなんだか。
125Socket774:04/02/01 01:33 ID:O6goQ99B
>>124
SEじゃなくてXTだった。
126Socket774:04/02/01 01:42 ID:lPZuvbXZ
5600XTの128MB版は、256MBのカードとメモリチップが共通で数を4つに
減らした作りとなってる。必然的に64bit地雷化。

しかし、5600XTってコア235MHzなんだからファンレスで売りに出せなかった
もんかね?一応5200よりかはクロックもわずかに低いし、製造プロセスも
小さな物が使われてるのに。
127Socket774:04/02/01 02:11 ID:xTbGh2Vj
TV出力の画質が的並みとはいかなくても、迫るレベルで3Dもそこそこ、
っていう都合の良いカードはないもんかのう?
128Socket774:04/02/01 02:13 ID:wFjneDJb
Radeon純正???
Atiじゃなくて?
129Socket774:04/02/01 04:08 ID:0LE89yFp
もしかして・・・

ゲフォのXTはクソという印象を与えておいて「XT」に対する拒否反応を
植え付けようとするnの策略なんだろうな。

これ見よがしに後から出したし
130Socket774:04/02/01 08:08 ID:MIUzAg3V
Ti4200と5900XTってどっちが早いの?(OC込みで)
早いほうを買おうと思うんだけど・・・
131Socket774:04/02/01 08:15 ID:TMfl6yiK
5900XT
132Socket774:04/02/01 08:22 ID:MIUzAg3V
>>131
本当?FXって相当遅いって聞いてたんだけど。
ではハイエンドのTi4800とだったらどっちが上?
133Socket774:04/02/01 08:59 ID:b9ZTi9rx
5900シリーズは早いよよよよよよよよよよよっよよよ
134Socket774:04/02/01 10:06 ID:vTwJUql4
>>133
残響音含むですか?
135Socket774:04/02/01 10:36 ID:7MdgGaCi
Tiシリーズと5900シリーズだと、5900シリーズの方が速いよ。
DX8のゲームで1.25倍ぐらい
DX9のゲームで比べ物にならないぐらい速い。

ただ、値段は倍だがな。
136Socket774:04/02/01 10:47 ID:dla3R/09
え?DX9のAPI使わないから、画面はFXより劣るけどDX9ゲームではFXより軽くなる事が多いよ。
CoDとFarcry、レインボーシックスレイブンシールドで確認。
Call of dutyなんかFPS値だけで言えばTi4600>FX5900だったし。

俺の経験からなので、俺の環境がおかしかった場合はスマソ。
137Socket774:04/02/01 11:24 ID:CTp6HyI4
>>132
アンチエイリアスとかアニソトロピックフィルタとかをかけたときに差が広がると思う。
138Socket774:04/02/01 11:25 ID:fVv2RNrV
質問です。
1366×768の解像度をDVI出力できるビデオカードってありますか?
139116:04/02/01 16:21 ID:ZRHWu3nj
本日AlbatronのFX5900XTを買ってまいりました。
Leadtekのやつがほしかったんだけど、どこに行っても売り切れ・・・
TWOTOPで安かったしカコイイからAlbatronのを買ってきた。
なかなかいいですな。
140Socket774:04/02/01 18:35 ID:oG1aF/cu
あーあ
やっちゃった
141Socket774:04/02/01 18:45 ID:6oJLVWdL
Albatronは特に問題なし>>140は単なる煽り屋、気にすんな
142Socket774:04/02/01 19:10 ID:+WvoPoz9
>>139
>>141
俺の買ったAlbatronの5900XTは自動検出で
コア/メモリ 480/860
実際に設定のテストが通るのは460/730までだったよ。
RivaTUNERではメモリ750付近でゴミが出始める。
単に俺のがハズレなだけだと思うがもし良かったらどれ位いけるか教えてくれません?
143Socket774:04/02/01 19:20 ID:vTwJUql4
>>141
>>142
OCしないならAlbatronモーマンタイと考えてよいのでしょうか?
144Socket774:04/02/01 19:39 ID:6oJLVWdL
正直怖くてOCした事ないから解りません。
通常使ってる分にはベンチも良いスコア出るし
ゲームも問題なしですよ
145142:04/02/01 21:15 ID:rPhwfVPK
>>143
OCしないならモーマンタイですよ。
定格でも十分な速さだしね。

>>144
さいですか。
無理言ってスンマセン
146Socket774:04/02/01 23:17 ID:lPZuvbXZ
AlbatronってELSAの5200/5600/5700の基板作ってるみたいだから、
そんな変なものではないのでわ。
147Socket774:04/02/01 23:19 ID:xXUIPL2S
AOpenの5900XTとinnoの5900XTで迷ってるのですが
この2つから選ぶとしたらどちらの方が良いのでしょうか?
148Socket774:04/02/01 23:20 ID:QrpwIGYE
AOpen
149147:04/02/01 23:26 ID:xXUIPL2S
AOpenですか・・・
当方恥ずかしながら自作の知識0なのでBTOの選択メニューの中で選んでるのですが
AOpen製ゲフォ5900XTが+17200円
inno製ゲフォ5900XTが+17500円
となっていたので。
もうちょっと上乗せするとsapphireのラデ9800proが+24500で買えるという状況・・・

ラデとゲフォの違いは大雑把に言うと>>2のとおりでOK?
HL2もやりたいけどやっぱ安定してゲーム全般やるには5900かなぁ・・・
150Socket774:04/02/01 23:29 ID:8sdVCMs/
>>149
そのぐらいの知識でラデ選ぶと苦労しそう。
素直にゲフォにしておいたほうがいいよ。
151Socket774:04/02/01 23:57 ID:JB4SF3Et
>>149
>>150の言う通りゲフォの方が苦労しないと思う。


ただその3枚だと品質的にはサファの9800Proが良いかな…
152Socket774:04/02/02 01:32 ID:HBceD/7Q
AOpenとinnoじゃねぇ・・・
153Socket774:04/02/02 02:16 ID:XFjAGeVx
ファンの不具合報告の多さは同程度で品質も同程度(と言われている)。
となると国内代理店の1年保障がしっかりつくAopenの方がマシかな(Inno製品も店
舗へ持ち込めば保障を受けられる、と国内代理店の説明書が入っているけれど^^;)。

ただファンについてはそもそもAopen製にしてもInno製にしても製品によってまったく
構造が違うから風評として割り引いて考えてもいいかも。
154Socket774:04/02/02 05:33 ID:LExntD3Y
Celestica
RADEON9600XT/128M/A(バルク)
16000円以下で売られてるけど売れてないねぇ。なんでだろ?
155Socket774:04/02/02 06:09 ID:eX9LkAmB
クレバリーか、
まあ、普通にそれぐらいで売ってるからでしょ。
156Socket774:04/02/02 16:29 ID:PP8D16Sp
玄人志向がバックにいるのがまずい。
Albatronと同じ轍を踏むな。こりゃ。
157Socket774:04/02/03 01:08 ID:2exneZH9
AOpen Aeolus FX5700-DV128を買おうと思っているのですが、
特に地雷というわけでもありませんよね?
158Socket774:04/02/03 03:06 ID:UZoPpyrL
無印5700の不具合報告は今のところ皆無だし大丈夫じゃないか?
もし自然に壊れてもレシートなどを保管してあれば正規の1年保障で対応してもらえるよ。
159Socket774:04/02/03 13:16 ID:G7a1VFnQ
リドテクの5900XTは、結構静かって評判だけど
アルバのはどうなのよ?
160Socket774:04/02/04 01:12 ID:YrbB/YKt
>>159
まだあるかわからないけど、5900XTのスレかAlbatronのスレに
割と静かと言う評価はあった。
リドテクのと、どちらが静かかはわからない。
161Socket774:04/02/04 12:35 ID:hYBsvP5B
sagaるならageてみようかホトトギス
162Socket774:04/02/04 13:52 ID:NX5JDfK2
父が見よう見まねで作ったらしい自作のパソコンをもう使わないからと言ってもらいました
マザーボードGigaByte7VTX CPU=AthronXP1600+ メモリー640MB グラフィックカードGeforse2MX
なのですがこのグラフィックカードのファンがめちゃくちゃうるさくて交換したいのでご指導ください
GigaByteのマザーとの相性が良くてファンレスまたは静音で64MB〜128MB(多ければいいと思って
るのは間違いですか?)の物でお勧めを教えて下さい
学生ですので15000までであれば非常にありがたいです。主な使用目的はゲームです
163Socket774:04/02/04 14:04 ID:KYVSEiIi
何をやるかによる。
164Socket774:04/02/04 14:07 ID:ICjI+PHU
・・・スレタイ\15,000〜>>162\15,000まで・・・
微妙だな。
165Socket774:04/02/04 14:22 ID:geFGk1pN
>>162
メモリが多ければ新しい世代のカードだから速いんだけど、
メモリの量のおかげで速いわけではないのだな。

2MXからならなんでもよかろう。最新の激重ゲームをやるわけでもなさそうだし。
Radeon9200とかGeforceFX5200のファンレスでいいんでないかい。
このスレ的には9600XTでも買いなさい。比較的静かだから。

俺だって2ProでFPSやってるんだから(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
なぜこのスレにいるかって、買い時を見定めて(逃して)るんだw
166Socket774:04/02/04 14:24 ID:m1sd+Ksf
640Mのメモリって中途半端だなぁ(とりあえず突っ込み
167Socket774:04/02/04 14:40 ID:KYVSEiIi
9600Proなんかかなり安くなってるぞ。
あとはFX5700とかじゃないか?

15K以内ってのは。


あとは1万程度で9600ノーマル

8K程度で9200ノーマル、FX5200ってとこか。
168Socket774:04/02/04 14:43 ID:7WaqsscS
フェイスに9700proと9800proの特価品がきたね
特価かどうかは微妙だけど
169Socket774:04/02/04 14:43 ID:2XhNHbWu
Ti4200のファンレス
170Socket774:04/02/04 14:46 ID:e+ER8W+S
>>162
素人のようだからRadeonだけはやめとけ。
FX5700あたりが無難だろう。
5200と違い、最新のゲームだってそれなりには遊べるはず。
171Socket774:04/02/04 14:50 ID:K2HNieFh
たまに載ってるよ、9700PRO
172162:04/02/04 16:01 ID:NX5JDfK2
>>164-171
みなさんご意見ありがとうございました
FX5200か5700にしようと思ってます たぶん5700になりそうだけど
また色々教えて下さいね d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
173Socket774:04/02/04 16:45 ID:g6aV5YVn
現在初代のRADEON LEを使っております。

2Dゲーム(ネトゲ)の処理落ちを少なくしたいのですが
RADEON9600あたりに換えても2D性能は変わりませんかね?
最近のベンチマークって3Dのしか載ってなくて…_| ̄|○

CPUアスロンXP3000+ メモリ512MB OSはWIN2000の環境です。
174Socket774:04/02/04 17:38 ID:D65nNN7I
9800pro27700円
9700pro24400円

これ9700pro売れるのかな?
175Socket774:04/02/04 18:22 ID:CTkfWvJi
2Dでも動作クロック比分の性能向上はあるよ。
2Dの速度自体はベンチで計る限りGeForce系の方が速いかも。
176Socket774:04/02/04 18:22 ID:H1kyXdG0
古いマザーだと9800は刺さらんから
それなりの需要はあるんでね?
177Socket774:04/02/04 18:25 ID:vNkZdkr3
>>175
WinPC1月号のPCMark02の2Dベンチでは9600XT・5700U以上のクラスでは
Radeon系のほうが僅かに上回っていたけど
178173:04/02/04 18:36 ID:g6aV5YVn
>>175
>>177
どうもっす。
PCMarkにも2Dベンチの項目あるんですね。
書店行って調べてみます。

RADEON LEからなら流石に変化を体感できますかね?
3Dは明らかでしょうが・・・。
ちょっと購入意欲出てきました!
179Socket774:04/02/04 19:27 ID:EjrXd9YK
LEって…。
とんだ化石を持ってますね。
Radeonの不具合に慣れてそうだから9600にするのはいいね。
180Socket774:04/02/04 19:49 ID:19XILQWG
TV出力が重要なので51の
>テレビ入出力は、どっちに期待が出来ますか?
>RadeonはRealMediaもシアターモードとかいうので、テレビ出力側に全画面で出力出来ますが、
>GeForceも同じくオーバーレイ表示部分だけ、テレビ出力側に全画面で出力出来ますか?
というのが気になりました。
これを見る限り、ラデオンの場合、リアルワン、メディアプレーヤをCRT側で
ウインドウ表示、TV側で動画を全画面再生ができるということなんでしょうか。
今、5200を使ってるのですが、NVIEWだとTVに動画全画面出力
する場合クローンくらいしかまともに機能するものはないです。

>>174
この9700PROって結構お買い得な気がしたのですが、
発売元が悪名高きパワカラですけど、ATI純正ボードって書いてあるので
大丈夫ですよね。まさか、コンデンサは違うなんて落ちじゃ・・・

9800プロより9700ぷろのほうが発熱小さい、ファンの音も小さいですよね?
181162:04/02/04 20:11 ID:NX5JDfK2
ひとつ聞き忘れたのですが>>170さんが言ってた「Radeonはやめとけ」の意味と詳細を教えて下さい
182Socket774:04/02/04 20:24 ID:iaFuxPSA
>>181

動かんゲームがたまにある
ドライバによって動いてたゲームが新しいドライバでは動かなくなってたりする
183Socket774:04/02/04 20:34 ID:3kEZp4PH
>>181
それとエロゲーがしたくなる。
184Socket774:04/02/04 20:51 ID:7q1l7L3j
>>181
RADEONは、ドライバのできが悪いため、不具合が出やすい。

また、ゲームソフト会社にも見捨てられている。
KOEIなどは、ATiを放置することを決めたようだ。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040204/koei.htm

不具合を力技で、なんとかできるスキルが無ければRADEONは、やめたほうがいい。
185162:04/02/04 21:09 ID:NX5JDfK2
Radeonは除外します
186Socket774:04/02/04 21:24 ID:4YAJYnlJ
>>184
脚色しすぎ。
187Socket774:04/02/04 21:58 ID:an6BBYNh
Ti4200を多分Zalmanのサンドイッチのように挟み込むヒートシンクつけて
ファンレスにしてるのですけど、このシンクはGefo5900XTあるいは
Rade9600XTでも利用出来るのでしょうか?
188Socket774:04/02/04 22:03 ID:7q1l7L3j
>>187
できる。
189Socket774:04/02/04 23:06 ID:yH2bTjLf
>>187
radeon9600XTなら可能。
GF5900XTは発熱がTi4200より遥かに多いので無理
190Socket774:04/02/04 23:37 ID:vQEZJ+5r
RADEON 9600 XT買うのやめて
こっちRADEON 9800 PRO (AGP 128MB) \29,920
買うけど・・・値段相応に性能UPする?
191Socket774:04/02/05 00:49 ID:ubQR8dTK
>>190
9800proを5万で買ってる俺から言わせてもらうと、その値段で買えるのを幸せだと思え。
と個人的な憤りは別として4tiクラスからの買い替えなら9800proのほうがいいかな
192180:04/02/05 00:54 ID:+BAAw1M1
誰か〜、お願い。
193Socket774:04/02/05 02:07 ID:Jdo1QUNr
>>192
正直ここは中価格帯なので。その2枚持ってる人はATI友の会の人ぐらいでしょう
194Socket774:04/02/05 02:08 ID:Jdo1QUNr
195Socket774:04/02/05 03:00 ID:XfbGOfKC
現時点ではATiもnVidiaも最上級グレードのカードについては1社のみが
製造して、各社はそれをベースにファンやらヒートシンクやら、ソフトのおまけ等
付けて販売している状況なんで、グレードの高い奴は平気だと思うけどね。

ちなみにPowerColorは開発力があるので、変わるとしたらコンデンサだけじゃなくて
基板もろとも自社製となります。
196Socket774:04/02/05 08:59 ID:O7FR9OQR
スレ違いならすいません
GeForceFX系に付いてる5200とか5600は単なるモデルナンバーですか?
なにか深い意味があるのなら教えて下さい
197Socket774:04/02/05 10:44 ID:AOUQUWxe
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
198Socket774:04/02/05 10:45 ID:LO6CZXuB
ファンの回転数では?
199Socket774:04/02/05 10:59 ID:H4kUfgmp
>>180
Q1⇒これを見る限り、ラデオンの場合、リアルワン、メディアプレーヤ
をCRT側でウインドウ表示、TV側で動画を全画面再生ができるという
ことなんでしょうか。⇒YES
Q2⇒9700はトラブル発生する確率が9800より多い、少しがんばって
9800を買うほうが吉
200180:04/02/05 15:45 ID:wbt2GFGF
皆様、レスありがとうございます。
いろいろ調べた結果、カタリストというラデオンのドライバがシアターモード
に対応しているのがわかりました。要するにドライバがその機能を有効にして
いるわけですよね。ラデオンでも他のドライバ、もしくは、ゲフォでもこのような
機能に対応しているドライバを知ってる方はいらっしゃいませんか?

しかし、何を買っていいのかまったくわからない。シアターモードのようなものが
ラデオンにしかないなら、とりあえずラデオンに絞れるけど。
9600NPでまったり次のカードを待つか、9800レベルまでいっきにあげるか。
いずれにしても、9600PRO、5700U以上になるとファンという騒音問題を
考慮にいけないので・・・
くそ〜俺の64ビットカード遅すぎるぞ!
201Socket774:04/02/05 16:15 ID:Cr/9hp5x
>>200
ラデのどのドライバーでもシアターモードはあるでしょ。
古いドライバーとかハード的に対応して無いとかは知らないけど。
ちなみにカタリストはATIの公式ドライバーのことですよ。

どれを買うかはあなたの用途によるでしょう。自分は9600npですが
私の用途では全くストレスを感ることはありません。私の用途は
ちょっと3Dゲームをする、動画鑑賞をするあたりが目的で購入しました。

FF11とかリネ2とかを高画質で快適にやりたいとか言う人にはお勧めできませんが、
そういうゲームでもたぶん表示エフェクトとか調節したりすれば、高画質は無理で
もそこそこ遊べると思いますし。まあ仕事で疲れてそういうのはやる気しないので
わたしはやりませんがね。
202Socket774:04/02/05 22:07 ID:24q3PnsB
>>200
ゲフォでも標準ドライバにシアターモードみたいな機能はあるよ。
貴方の好みの画になるかどうかは兎も角ね。
まぁでも、動画をTVで見るなら5700Uはやめといた方が良いよ。
20375:04/02/05 23:38 ID:lEGgHPw1
K7N2-LにWinFast A350 Ultra TDH MyVIVOをのせようと思うのですが
不具合、相性とうどうですか?

204Socket774:04/02/06 00:07 ID:hnj2dZtL
リドテクの5900XT売ってないなぁ・・・
アルバのやつは結構置いてたのに。
205Socket774:04/02/06 00:23 ID:dsbZeHt1
>>203 マルチウザイ氏ね
206Socket774:04/02/06 00:28 ID:BfyBnFHP
207Socket774:04/02/06 04:43 ID:dUX+iQTG
MX4000-V64 PCI どうなの?
GLADIAC FX534LPあたりと比べて
208Socket774:04/02/06 05:49 ID:hz1uUuG2
PCIて・・
209Socket774:04/02/07 11:04 ID:OI9+pQvx
9600XTと5700U低負荷時の消費電力ってどんなもんなんですか?
3Dベンチとかはいくらでも調べれば出てきますけど
消費電力は之だってもんがでてこなくて・・・
210Socket774:04/02/07 12:48 ID:L18L4n+O
9600XTと消費電力で比較するなら5700無印です。
5700Uには補助電源が必要です。
211Socket774:04/02/07 16:36 ID:eTiahG1p
212Socket774:04/02/07 17:17 ID:thgIcE5L
電源250Wに合うビデオカードで消費電力が少なくできるだけ性能が良い
やつはないのか?
213Socket774:04/02/07 17:27 ID:3WryaDQK
>>212
ゲフォ使いの俺が言うのもなんだけど
その条件なら9600XTなんじゃないの
214名無しさん:04/02/07 20:56 ID:jGUPWo/2
なんかTORIKAのRADEON9600が評判いいけど売ってないんだよな。大体いくらくらい?
ここで話すのもなんだし、低価格スレでも扱いにくい話なんだけど、用度は一通り3Dゲームが出来るくらいのものを大体10000円〜15000円で探しています。
マシンスペックは
Athlon2800XP
nforce2チップセット(nforce4MX相当)
512MB
250W
です。宜しくお願いします。
215Socket774:04/02/07 22:52 ID:kMxuYXnq
>>214
価格com
216Socket774:04/02/08 00:00 ID:QwDGhFEs
TORICA評価いいのか?
217Socket774:04/02/08 00:28 ID:ze1ONgaS
TORICAのR9600SE、ヨドバシで見たけどかなり安っぽい作りだったが。
例によってHIS製なのかなぁ。
218Socket774:04/02/08 02:14 ID:lnrifCxW
MSI製FX5900-VTD128って地雷とかFANうるさかったりとかします?
サイトには両面FANで静穏化を実現とか書いてあるんですけどどうでしょうか
219ラデオンは地球に優しいんでづね。。。ゲフォと違って:04/02/08 03:45 ID:GZcwpB7K
GeForceFX使ってる奴は皆の迷惑,地球から出てけよ〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076178113/
220Socket774:04/02/08 05:09 ID:FaBJc+Xg
いま、albatronのTi4600使ってるんだが、DX9とか聞くとあせる。
買い換えるならどの辺がお勧め?
3万以上は財布が許してくれなさそうなんだが、素直に次世代待ったほうが良い?
221Socket774:04/02/08 06:07 ID:XAZvvB1G
>>218
かなり静かで地雷も無い。
買って後悔することは無い。
222Socket774:04/02/08 06:46 ID:YxvsUjxF
この構成で自作するとなるとビデオカードは何が良いですかね?

CPU:Athlon 64 3200+ Socket754 BOX
M/B:GA-K8VT800M (ギガバイトのM-ATX)
メモリ:PC3200 512MB CL3 ECC無しの適当な奴 × 2

目的はリネ2やFF11を快適にプレイしたいんです。
当初は同じギガバイトのGV-R96X128D (AGP 128MB)を考えてたのですが、
WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の方が良いのかな・・・とも思ってきました。
M/Bとビデオカードはやっぱり同じメーカーの方が相性良いものなんでしょうかね?
223Socket774:04/02/08 07:06 ID:xKi1vkih
9600XTと5900XTなら性能/価格は5900XTの方が上。
でも64と言う事で低消費電力&静音重視なら
9600XTが22Wに対し、5700Uが57W位で5900XTは更にその上なので9600XT。
224Socket774:04/02/08 08:07 ID:OfHPH71O
>>222
低電力、静穏重視なら
>>223さんのお勧めどうり9600XTですが

リネ2もやりたいとなると
5900XTをお勧めします(リネ2はRADEON系での正常動作がイマイチだそうです)

メーカーについては、好きなほうで構わないと思いますが
Leadtek製は評判いいですね

同じメーカーだからいいってのは関係ないかと。
225Socket774:04/02/08 08:11 ID:9cLwmLFu
FFはラデでもいいが、リネはFXじゃないと大変だな
226Socket774:04/02/08 08:16 ID:2dKhdVbM
Leadtek WinFast A350 TDH MyVIVO 256MB
(ゲフォ5900無印)を30,000で見つけたのですが、
買いでつか?

Athlon64 3200+
K8V Deluxe
CFD Hynix 512MB 2枚
Seasonic 460AGX

です。リネ2とかします。

227222:04/02/08 08:25 ID:YxvsUjxF
>>223-225
アドバイス有難うございます。
WinFast A350 XT TDHにしてみます。
228Socket774:04/02/08 08:35 ID:z13wx5EB
>>226
買いってほどではない。一時期24-27Kで投げ売りされてたから。
229Socket774:04/02/08 08:56 ID:oNv0ac6r
まあでも損ではないわな。
探し回ったりする手間考えると。
230Socket774:04/02/08 09:55 ID:Hn7AqTMg
リネなら、FX5700で十分。
231Socket774:04/02/08 10:01 ID:FO3a173/
232Socket774:04/02/08 13:11 ID:SmqHyOYF
233Socket774:04/02/08 15:17 ID:sbLlGysD
>>230
今後、無理になる。
234226:04/02/08 16:07 ID:dzAv2TPC
皆様どうもです。
>>232様リンク先の価格・消費税・送料で約29,000円ですか。
こっちは税込みなので、後の事考えて地元で買っちゃいます。
235Socket774:04/02/08 16:27 ID:Pb3YZzMX
>>232
買おうと思ったら売切れてた。・゚・(ノД`)・゚・。
236Socket774:04/02/08 16:32 ID:IuggXMnu
>>227
albatronにしておけ
Leadtekはメモリにヒートシンクが付いてない
237Socket774:04/02/08 16:35 ID:lnrifCxW
>>221
どうもです、早速買ってきます
238Socket774:04/02/08 17:57 ID:Pb3YZzMX
>>236
アリガト!(´▽`)
239Socket774:04/02/08 18:54 ID:hbPMkr7t
(´▽`) ワッシャウ!
240Socket774:04/02/09 00:28 ID:skOCLJ8c
R420待ち
241Socket774:04/02/09 01:21 ID:eYVr2QMf
青筆製品は地雷だとよくいわれてますが、
店に行くとやたらとおいてあるのはなぜですか?
242Socket774:04/02/09 01:38 ID:vLlPHOp2
地雷は多いほうが効果があるからだよ
243Socket774:04/02/09 03:12 ID:Nv79vXrN
>>241
マジレス
青筆がコスト下げてカード作る

コスト安いので、卸値も安い

ショップも設け幅が大きいので多めに入荷する

素人さん地雷踏む

ショップ(゚д゚)ウマー

素人さん;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
244名無しさん:04/02/09 12:49 ID:NOINnlCz
XiAlってどうなんですか?
RADEON9600系列を買いたいんですけど、安くてkakaku.comの評判もいいんですよね。
でもその割に名前を聞かないような…
どうなんですか、実際?
245Socket774:04/02/09 13:14 ID:31OxugN3
>>244
ラデスレ推奨
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076061100/3

9600XT使ってるがOVERDRIVEできない意外は結構いいと思う
246Socket774:04/02/09 14:16 ID:/BLplDWQ
>>245
なる。贅沢な機能を望まなければ、手頃で良い物が手に入るということですね。
247Socket774:04/02/09 17:40 ID:wHQFFxO9
>>232
の価格コムの掲示板みて思ったけど、
なんであそこって必要以上にやたらに性能高いのを進める奴多いんだ?
248Socket774:04/02/09 18:15 ID:/VG1KXtJ
XiAl = 青筆

ブランド名が違うだけで、同じメーカー
249Socket774:04/02/09 18:22 ID:vLlPHOp2
>>248
ようするに買うなと…
250241:04/02/09 18:53 ID:eYVr2QMf
>>243
なるほどねぇ。結局知らずに買う人も多いってことか。
そういえばこの前、某地方の店で青筆のFX5200の256Mのを薦められて買ってる人いたなぁ・・・
251名無しさん:04/02/09 19:50 ID:NOINnlCz
XIAiはクソなのかー!
地雷を買ってしまった…_Π ̄〇
252Socket774:04/02/09 19:53 ID:gcTiqPuE
XIAiはAOPENだけど、実際にAOPENが製造したと思しきカードは見たことがない。
大抵はGeCube、PowerColor、サファイアあたりのOEMをXIAiの箱に詰めただけ。
253Socket774:04/02/09 23:51 ID:3iSocSWf
ラデ9600XTには256MBあってもしょうがないってレスを見たんですが、
どうしてですか?
メモリってあるだけ全部使ってくれるもんじゃないんですか?
254Socket774:04/02/09 23:56 ID:nLprwRUJ
GeForceFX5700 256MB
(ASUSTek V9570/TD/256MB バルク)

ASUS V9980Ultra/TVD
(GF FX5950Ultra)
256MB
で迷ってるんだけどリネUやるんだったらどっちがお勧め?
255Socket774:04/02/10 00:03 ID:IqjXbRIL
>>253
( ゚д゚)ポカーン
256Socket774:04/02/10 00:06 ID:nVyFKRpB
>>253
理由を調べるのが面倒なら買って試せ
257Socket774:04/02/10 00:18 ID:EhphhRge
>>254
リネ2程度だったら5700も有れば十分だと思うが
騒音気にならない&電源大丈夫&金に余裕あるなら5950U買っとけ
処理が重くなる糞パッチや拡張パッケージ来ても余裕で乗り越えれるぞ
258253:04/02/10 01:14 ID:/g1KsVct
>>255-256
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
259Socket774:04/02/10 02:33 ID:LMCKI4xj
FX5700買うくらいならFX5900XT買ったほうがいいと思う…。
260Socket774:04/02/10 02:54 ID:Ta1GPeyz
確かに腐っても256bitだなっと。

自分に必要かどうかはともかく・・・
261Socket774:04/02/10 08:59 ID:tVXc5FON
>>257
血盟戦やれば分るが、5700クラスでは役不足。
とはいえ、5900より上でも他の部分(鯖・ネットワーク・メモリ)がネックになってくる。
262Socket774:04/02/10 09:32 ID:dQxRXyY1
>>261
重箱の隅だが、役者不足 ね。
263Socket774:04/02/10 11:35 ID:QF4B4VfC
>>251
XIAiの9600XTはクソじゃないYO!
っていうか、_II ̄○って、_| ̄|○これ書きたかたの?
264Socket774:04/02/10 12:10 ID:A4W4Kw7x
いや、力不足だろ。
265Socket774:04/02/10 12:15 ID:/iI85S76
安岡力也不足
266Socket774:04/02/10 12:33 ID:GDk+PEP6
FX5700 256MBよりFX5900XT 128MB のよい?
267Socket774:04/02/10 12:39 ID:GQpA4Yxz
スレ違いごめん
よく、店に並んでいる画面で流れているmadonlinのロゴ入りの
デモはどこで手に入りますか?
268Socket774:04/02/10 13:06 ID:Ta1GPeyz
自分で調べろボケェ

ttp://www.futuremark.com/download/
269Socket774:04/02/10 13:10 ID:LMCKI4xj
>>266
良い。
270Socket774:04/02/10 13:31 ID:rYJzy7Qm
>>247
あそこに行くと何が何でもラデ9700proを勧められるよw
今更9700proを2万5千も出して買うか普通?
271Socket774:04/02/10 15:17 ID:bY0imQhT
DELL DIMENSION 8250 (購入約2年
ビデオ:geforce4 mx440
メインメモリ:512m

リネ2やFF11がやりたいのですが、そろそろmx440がつらくなってきたので
交換したいと思います。

Radeon 9800 か、ゲフォFX 5900 を狙ってます。
上限を3万円とすると、どちらがよいでしょうか?
(一応、25000くらいで考えてます

また、同機種お持ちの方で このカードは刺さらないというものがあればご教授ください。
272Socket774:04/02/10 15:26 ID:6Qyz/8nG
釣りかよ。PCIExpressまで待て。今買うなら、2ま円弱だな。
273Socket774:04/02/10 16:10 ID:giFfrvvg
>>271
リネ2やるならFX
ラデも正式版で対応する可能性も高いが、βから遊ぶならFX買っとけ

FFはラデでもFXでも好きにしる
XGA解像度・テクスチャLOW(圧縮率)設定で4Ti4200やラデ9600npあれば十分
エフェクトは戦闘の邪魔だから切る事になる
274Socket774:04/02/10 17:38 ID:rYJzy7Qm
uWORKS

Sapphire ATLANTIS RADEON 9800 PRO 128MB Bulk \24,980

キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!
275Socket774:04/02/10 17:43 ID:i15brmKn
>>271
R420が出れば9800Proが>>274程度の価格帯まで下がるから、
それでもって5900XTと迷えば良い
276Socket774:04/02/10 17:45 ID:i15brmKn
だろうから
XT無しに訂正
277Socket774:04/02/10 19:28 ID:OGdyFU8K
バルクと中古イラネ
278Socket774:04/02/10 19:41 ID:2RJOUKx7
>>274
店の保障があるなら買う
279Socket774:04/02/10 19:43 ID:pgmop/AY
>>278
>>274は火災保険付きらしい
280Socket774:04/02/10 19:48 ID:IqjXbRIL


           ( ´_ゝ`)フーン


281Socket774:04/02/10 21:48 ID:CKSq010g
リネージュ2をやろうと思っているのですが、FX5700(256MB)とFX5700Ultra(128MB)だと、どちらを買ったほうがよろしいでしょうか? メモリが多い方が良いような気がするのですが、初心者なのですが宜しくお願いします。
282Socket774:04/02/10 21:51 ID:DEcU+nfA
FX5700Ultraだ
283Socket774:04/02/10 22:52 ID:MVjHGlWS
FX5700Ultra
284Socket774:04/02/10 22:54 ID:CQkayD/W
285Socket774:04/02/10 23:04 ID:X8+G27Ak
でも24900はbulkにしてもやけに安いね。
286Socket774:04/02/11 01:04 ID:oiVmw8y2
>>285
俺んちでは火の車だ。誰か消火器くれー
287Socket774:04/02/11 01:26 ID:XLp6skgx
【祭りの】GeForceFX5700が6379円【予感】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076426144/
288Socket774:04/02/11 04:02 ID:7zK0zMDb
今度、リネ2を快適にプレイしたくてビデオボードを買い換えようと思うのですが

Leadtek WinFast A350 XT TDH 128MB
ALBATRON ALB-FX5900XT

この2品のどちらかにしようと思っているのですが
どちらがお勧めですか?
289Socket774:04/02/11 04:27 ID:7zK0zMDb
よく見たら下げてるし・・・
290Socket774:04/02/11 07:16 ID:pVPDyP3Y
281です、遅くなりましたがどうもありがとうございました!
291Socket774:04/02/11 07:21 ID:YESAYaAK
>>287
10枚注文しますた
292Socket774:04/02/11 07:31 ID:/n20J4On
>>287
ネタかと思ったら本当だったのね
293Socket774:04/02/11 11:51 ID:lN5eUt4o
>>288
どっちもそれなりの評価なので、好きな方か安い方でいいのでは?
ちなみに俺はLeadtek。
それなりに静音で不満はない。
294Socket774:04/02/11 12:35 ID:7zK0zMDb
>>293
ありがとうございました。
早速アキバあたりを探してみようと思います。
295Socket774:04/02/11 19:07 ID:J+IWqLmA
火事に巻き込まれんようにな(w
296Socket774:04/02/11 20:38 ID:KJDtP23a
今日、秋葉のOVERTOP2で玄人志向のVGAがボードのみジャンク扱いでALL1000円だった
買った2枚を調べるとGFX5600-A128XとRD96-A128C-FLと判明
とりあえずGeforce5600をつけてみたが無事認識してくれた
MX440からの移行だからかなり早くなった ちょっと嬉しい
ATIははじめて購入したがドライバが大丈夫なのか不安なんで放置
どうせ保証ないし(w
297Socket774:04/02/12 00:26 ID:82TLqYu2
お 1000円だとうらやましいな
298Socket774:04/02/12 01:02 ID:HlFHJ1Js
Leadtek WinFast A350XT TDH買おうと思います。今持ってるのはti4200です。
マザボがAGP4xまでしかサポートしてないのだけど、AGP8Xマザボ買わないと
意味ないですかねぇ?
299Socket774:04/02/12 01:10 ID:lw92zmx4
>>298
4×も8×もあんまり変わらない。
300Socket774:04/02/12 01:13 ID:HlFHJ1Js
>>299
アドバイスヨンキュー。明日買ってきます!!
買えばわかるさ。アリガトー!
301Socket774:04/02/12 01:26 ID:nF+XajGD
ラデ9600XTとGF5900XTがほぼ同じ値段になってきてるね。
ああ、どっち買おうか迷うなぁ。
302Socket774:04/02/12 01:31 ID:lw92zmx4
>>301
同じ値段なら5900XTだろ。
303Socket774:04/02/12 02:51 ID:opgybAvS
>>301
ほぼ、といっても結構な差はあると思うけどね。イクシアの9600XTだと1万6千円ぐらいで買えるからなぁ。
性能・安定で5900XT、CP・低発熱・省電力で9600XTというのは不変でしょ。
選ぶポイントは「ゲームやるかやらないか」と「ドライバの入れ替えを頻繁にやるか」だろうな。
いずれにせよ幸せな話だ。あの価格でこの性能のカードが買える時代って。

その分こっちの収入も下がってるが○| ̄|_。
304Socket774:04/02/12 04:57 ID:yOF6kOh+
サファイアのRADEON9600XT128Mを購入しようと思っています
最近はファンレスに味をしめていて知識不足なのですが、
9600XTに付いているファンはどのくらいうるさいでしょうか?

dbなりが掲載されているHPを教えていただけるだけでも助かります。

ちなみに9600、9600PRO等と同じファンなのかなぁ…
305Socket774:04/02/12 09:36 ID:km9ezyRl
>>304
高周波のイヤな音は無いが大きめ。個体差有りかも・・・・
家にあるAsus製4Ti4200(64MB)やAIW Radeonより音は小さいが
HDD、システムファン、CPUファンの中でも存在感ある音出してるよ

重い3DゲーやらないのでXTのクロック下げてファンレスにしてる(Core/Mem:300/520)
あとサブマシンに積んでるクロシコの9600np(ファンレス)を積み替えて
消費電力を比較したら、エコワット調べで5W(デスクトップ画面)
10W(FFベンチ中)ほど低かったのがウマー
306Socket774:04/02/12 13:56 ID:7hjH6HIX
>>296
お前漢だよ!
307Socket774:04/02/12 20:54 ID:yx0cSy7P
現在の構成が
メイン Ti4200 ゲーム 9700Pro
なんだが、Ti4200が壊れたので買い替えを検討している
ゲーム用に9800Proを買って、9700Proをメインに下ろすのと
メイン用に9600XTを買うのではどっちが良いんだろうか
値段差が1万位なだけに悩む、Celestica9600XT(16k)、ATi9800Proバルク(26k)
CPUはメインがP4-3.0G、ゲームが64-3200+
308Socket774:04/02/12 21:04 ID:/XYszD0b
ATi9800Pro
309Socket774:04/02/12 21:30 ID:Ug88wFJG
310Socket774:04/02/13 19:45 ID:Y5UlHQoB
ラデ9600XT買うけど・・・・
J2812と相性が良いのはATI かSAPPHIREどっちすっか?
あとラデ9600XTはATIのSAPPHIREのちがいってなんなんでしょうか?

(・∀・)親切さん待ってます。
311Socket774:04/02/13 20:42 ID:ZGS4+PnI
ATI純正にしろサファイアにしろ
9600XTは「LM63チップ」の有無を確認した方がいいかもな
特にバルクやバルク扱いの箱入り・・・

詳細は
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076061100/493-
312Socket774:04/02/13 20:43 ID:Y5UlHQoB
http://www.ark-pc.jp/parts_vga.shtml#ati
ここ見てくれサファ9600XTの高クロック版ってなんだ?

ここで買おうと思うがこっちの方が良いかな?

http://www.performancejapan.co.jp/pc/
313Socket774:04/02/13 22:47 ID:jKDNujBL
314Socket774:04/02/13 23:02 ID:iRPGEQNL
>>312
どちらもメモリ高クロック版でしょ
FireBladeかどうかは分からん

基本的には同じもの
でもカタでODタブ出ないかも知れない
315Socket774:04/02/13 23:16 ID:YcJV1pe0
GeCubeの9600XTのExtream版ってのが\19,800ほどでフェイスに売ってたが、
400/800MHzとかシールが張ってある?ひょっとして9600Proだったりして。

あと、ATi純正の9600XTはメモリ3.3nsだったはず。
316Socket774:04/02/13 23:16 ID:xpJkVQcK
>>310
eMachinesスレにもいただろ?奇遇だな。
まぁ推奨はサファイアだろうね。
ラデ9600XTなら、地雷踏むこともないと思われ。
317Socket774:04/02/13 23:53 ID:n+fw3nQ0
318るう:04/02/14 00:16 ID:JRUhavge
初心者ですみませんが
信長オンラインをやるのですが
いいビデオカード教えてください。
しかもPCIの・・・・。ないですか?(涙)
319Socket774:04/02/14 00:31 ID:KI3+NOzt
>>318
この際だ、PC買い替えろ。
それが無理なら、この辺で妥協するしかないな。

Innovision GeForceFX5600 PCI
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030828026
320るう:04/02/14 02:19 ID:JRUhavge
>>319
ありがとうございます。
結構高いですね。一万円でおさめたかった・・。
321Socket774:04/02/14 02:38 ID:EVWPHt6q
PCIは需要があんまし無いから高くなるんだよね
PC買い換えてAGPあるのにすれば快適かも
322Socket774:04/02/14 02:45 ID:+taHrkNa
>>303
>CP・低発熱・省電力で9600XT
藻前、騙されてやしないか?
323Socket774:04/02/14 05:09 ID:H3hRhXvD
>>318
PCIのビデオ使ってる中の人から、ちゃんと情報収集した方がいいぞ。

☆PCIのグラフィックカード☆9枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070495047/
324Socket774:04/02/14 05:12 ID:RkMBDIWf
中の人言いたいだけちゃうのかと(ry
325Socket774:04/02/14 08:26 ID:SvgKd9E7
>>314
クロックを見るとFBと同じクロック(箱に書いてある表示)だからFBっぽい
FBは、実際にPCに指すと532/300なんだけどね
メモリクロックのOCが325まで保証されてると思われ

>でもカタでODタブ出ないかも知れない
FB使ってるが、4.1でタブ出てるyp
某九十九の店員によると、FBでチップ無しは確認されてないとのこと
326名無しさん:04/02/14 10:03 ID:XHt/yJQD
RADEON9600のグラボの消費電力って
SE>np(ノーマル)>PRO>XT
でOK?
大体どれくらいになるかなー?
327Socket774:04/02/14 10:16 ID:cgg68ira
不等号の使い方まちがてるよ。
328Socket774:04/02/14 10:26 ID:CIHhsZLQ
>>325
その9600XTはほんとにFIREBLADE?ただOD効いてるだけじゃない?
FIREBLADEで高クロックがうたわれているのはメモリかと思うが。
で、ODも効くからコアクロック532にもなる仕様かと
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031206/image/sr96xfb2.html

過去のラデスレ(Part82 480〜500あたり)で逆の人は見たが
ttp://popup12.tok2.com/home2/vga2ch/ati/1074257711.html
329Socket774:04/02/14 11:39 ID:q0zUClyg
>>328
逆だな('A`)スマンかった
今、RivaTunerで確認したら499.5/324だったよ・・・・
330Socket774:04/02/14 13:35 ID:Kj3viF0y
おすすめビデオカードスレでスルーされたのでこちらにきました。
今回、パソコンを買い換えるにあたってビデオカードを買おうと思っています。
ショップマシンのようなものなのですが、M/BはASUS P4P800-VMということはわかっています。
用途はDVI接続したい・画質優先・3Dゲームは多少やってみたいというところです。
トラブルなく安定していることが前提ですが、ファンレスでなくてもいいですがなるべく静かなもの。
それと、ハーフサイズまでなので長いカードは無理です(ロープロではありません)
自分で調べたところでは、RADEON9600npがよさそうと思っていますが、マザボとの相性が心配です。
RADEON・geforceどちらでもかまわないのですが、何がいいでしょうか。
(特に気になっているのはマザボとの相性です)
331Socket774:04/02/14 13:39 ID:Her4MRU9
( ゚д゚)ポカーン
332330:04/02/14 13:46 ID:Kj3viF0y
え、なにかおかしなことを書いたんでしょうか。
もしスレ違いなら誘導お願いします。
333Socket774:04/02/14 14:21 ID:KI3+NOzt
>>330
3Dゲームって具体的に何? (FF11なのか海外の重い洋ゲーなのか等)
それによって、お勧めが変わってくる。

あとケースがM-ATXだと、廃熱が心配だね。
つーかショップマシンってどこの?

もう少し具体的に書いてくれると、アドバイスしやすい。
334Socket774:04/02/14 14:26 ID:P4n2qj7m
>330
と言うよりもマザーとの相性を気にしているならそのマザースレに行って聞け。
その方が答えれる人物が多いぞ。
335Socket774:04/02/14 14:26 ID:lcU1PU8J
仕様が判らないと言うのなら
ウェブアーカイブなんかで、それを購入したショップのページでも探してくればいい(当時のね)
あと、333も言ってるが、”これ”がやりたいという明確な提示がないと勧めようが無いぞ。
336Socket774:04/02/14 14:31 ID:/hhn362p
>>326
XTはProより消費電力低いっぽい
具体的な数字は見てないから正確にはわからないけど、Radeonスレで
そんな風に言われてた
337Socket774:04/02/14 14:55 ID:mkZawHq8
>336
ラデ厨に騙されるな
338330:04/02/14 15:18 ID:Kj3viF0y
>>333〜335
レスをいただき、ありがとうございました。
ゲームは現在の環境(PV-600)ではやりようがないので、現在やってませんが
せっかくカードを買うならなにかやってみたいと思いまして・・・特にこれが
やりたいというのはありません。そんなに重いものはやらないと思います。
パソコンはぶっちゃけ、NTTネオメイトのOZFAというブランドです。これのH03です。
マザーとの相性については、確かにそのスレで聞くべきことでした。まあ、カード
の推薦の際に一緒に分かったらいいなと思ったもので。
相性を考えないとすれば、なにがいいでしょうか。
339330:04/02/14 15:22 ID:Kj3viF0y
ファンレスについてはファンレススレでわかるのですが、ファン付でなるべく静か
となるとなかなか情報がありません。そのあたりの情報をぜひお願いします。
340Socket774:04/02/14 15:49 ID:EVLyjmv7
ビデオカード買うより、丸ごと代えたほうがよろしいかと...
341Socket774:04/02/14 16:08 ID:yyfLRSpx
>339
H03見てきたけど、俺も340と同意権。
ショップブランドだと、電源の容量が一杯一杯だったり、
発熱問題でビデオカードの増設がNGだったりする。

ビデオカードのファン音についてだけど、
技量のある人はファンを自分で取り替え、技量が無い人はファンレスが定説。
つまり、別のショップブランドを選んだ方が・・・

↓一応静音PCの通販できる所
ttp://www.oliospec.com/
342330:04/02/14 16:30 ID:Kj3viF0y
うう、今回はいろんなしがらみでこれにせざるを得ないのです・・・(涙)
電源は300Wということで、見かけよりは容量があるそうです。
ただ、ケースが小さい(170x385x355)のでファンレスは厳しいかなと
思っています。大丈夫ならファンレスに越したことはありませんが。
相性問題ですが、マザーのスレで回答がありまして、やはりradeon9600は
相性問題がありそうです。とすると、fx5700(無印)ぐらいかと思いますが、
ファン音に関しては大同小異でしょうか。
343Socket774:04/02/14 16:46 ID:lcU1PU8J
5700はヤヴァイと思うぞ、電源容量的に。
ぶっちゃけあんまり良いVGAをさしても、CPUが遅いから意味があるとも思えん。
RADEの9200あたりが良いんじゃないか?
それなりに3Dもこなせるだろうし(辛いけど)
344Socket774:04/02/14 16:55 ID:EVLyjmv7
つーか、チプセットBXだよね?
だったら今の最新のやつはダメだろ。

345Socket774:04/02/14 16:57 ID:X+wDpNhc
MX4000がオススメです
346Socket774:04/02/14 16:57 ID:EVLyjmv7
ああ、スマソ。
P3-600と勘違いしとった。
347Socket774:04/02/14 17:06 ID:EVLyjmv7
いいんじゃね?RD96npで。
今なら1万以下だろうし。
348Socket774:04/02/14 17:13 ID:Her4MRU9
そんな質問してる人がラデ買うのは危険すぎる。
FX5200Uぐらいがすべての条件に合うんじゃないかな…
349330:04/02/14 17:38 ID:Kj3viF0y
皆様、ありがとうございます。
CPUはpen4-2.60G、メモリは256MB×2のデュアルなのでパワーはそこそこかと・・・
トラブルを解決できる自信がないので、やっぱりradeonはやめておきます。
FX5700は電源容量が厳しいですか。FX5200Uというとエルザで1万円ぐらいですね。
1つ気になるのは、
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534_ULTRA_128/spec.html
で「電源:350W以上の電源と、ドライブベイ電源コネクタ1つ」となっていますが、
FX5200Uてそんなに電源を食うものなのでしょうか。

350Socket774:04/02/14 17:56 ID:SnlhDFoe
Leadtekのメッシュ付きのは静音を謳ってるね。
5700がバランスがいいんじゃないかな。コストパフォーマンスもいいし。
電源についてはなんとも言えんが。
351Socket774:04/02/14 18:06 ID:lcU1PU8J
電源の換装も同時に行うならともかく、漏れなら300wのマシンに5700を入れるなんぞ
怖くて出来んけどなぁ。

>で「電源:350W以上の電源と、ドライブベイ電源コネクタ1つ」となっていますが、
一昔前の300Wって結構低出力なの多いんで、安全を取って350W表記なんだと思われ。
300とか350とかはあくまで目安に考えた方が良いかと思う。詳しくは電源スレへgo!だけど。
実際300Wなのを350Wと偽って売ってる電源結構ありますし。
電源に貼ってあるスペック表みて見ることをお勧めしまつ(3.3v 20A〜とか書いてある奴ね)

熱の問題もあるし5200やっぱ5200・・・?
352330:04/02/14 18:09 ID:Kj3viF0y
皆様、ありがとうございました。
そろそろスレ違い気味になってきましたので、最後に1つだけお願いします。
ビデオカードの必要電源量をまとめた表というのはどこかにないでしょうか。
そんな表はないよということなら、geforceの5200・5600・5700のそれぞれ
必要電源量はいくらでしょうか。
*5200Uはカード長の関係で無理みたいです・・・
353Socket774:04/02/14 19:42 ID:n/fHIlkF
>>352
えと、増強とか止めて
メーカー製をそのまま使っている方が、恐らく幸せになれる気がします。

一応下のページで計算。。と言ってもムリだろうな・・・
ttp://takaman.jp/psu_calc.html
354330:04/02/14 21:16 ID:NfX0O5NH
すみません。どう使ったらいいかよくわからないです・・・
ビデオカード増設がこんなに大変とは思いませんでした。
しばらくデフォルトの865G内臓で使おうと思います。
ご協力いただきありがとうございました。
355Socket774:04/02/14 21:27 ID:EVLyjmv7
そこでViperUですよ!
356Socket774:04/02/14 21:48 ID:9o+loFbx
リネージュ2をやったんですがちょっとカクカクした感じがするので
ビデオカードを交換しようと思うのですが
2.3万でお勧めありませんか。あと3万全部ビデオカードにつぎ込むのと
2万のビデオカード+メモリ512とどっちがいいと思いますか
ご意見を聞かせてください
現在はラデ9000 64MでモニタはRDF173Hです
357Socket774:04/02/14 22:13 ID:rbqK8guk
>>356
VGAとメモリ増築だけでカクカク治るかどうか判らんと言って置くぞ。
良い性能の積んでもCPUが足引っ張れば意味無いしな。

とりあえずRadeon9600XTかGeForce5700Uあたりとメモリ増築がいいと思う。
ただ64Mってのが気になるんだが…まさかSDR SDRAMか?
それなら思い切ってマシン買い換えた方が良さそうな気がする。
358357:04/02/14 22:14 ID:rbqK8guk
うぉ、すまん。
>>356の64MっつーのはRadeon9000の容量だな。
…もっと書き込み読めよ漏れorz
359Socket774:04/02/14 22:21 ID:eMV/blAA
エプダイのMT7500を使用しています。
Pen4 2.8C メモリは2Gバイト M/BはASUS P4P800-VMです。
今、ASUSのDVI-ADDしかついてません。
FFをやってみようと思い、RADEON9600XTを検討していたのですが、
電源容量で大きな障害があるのだと、無理か・・・
なんせ、ついている電源の容量が「250W」ということなので。
この容量で対応できるビデオカードはないでしょうか・・・
360Socket774:04/02/14 22:25 ID:Her4MRU9
P4P800-VMが大流行
361Socket774:04/02/14 22:30 ID:9o+loFbx
>>357
ありがとうございます。CPUはアスロンXP1700です
メモリも現在512なんですが1Gあったほうがいいみたい
な書き込みを見て検討しました。このCPUだとお勧め変わってきたり
しますか。2500と2万円のビデオカードとか
362Socket774:04/02/14 22:50 ID:mPmmLjEV
>>359
電源くらい買いましょう。そして、9600XTで良いんじゃないのか?
363Socket774:04/02/14 23:28 ID:lnJ13TfM
>>359
電源安いよ。
250Wは少なすぎだよ。(w
364Socket774:04/02/14 23:38 ID:lnJ13TfM
>>361
俺も今日買い換えました。
RADEON9200SEからFX5900XTしたんですが
2万4千円くらいしただけに快適っすよ。オススメ。
365Socket774:04/02/15 00:11 ID:mwZ2CWnS
>>359
カタログ見たけど、何か排熱弱そうに見える。
熱の問題もあるし、GFより9600XTの方が良さげな気が・・・。

あといくらなんでも電源は交換した方が良いと思われ(幸いATXっぽいし)
下手にケチって糞みたいな電源買うと後で後悔するんで、ある程度の物は買ったほうが良いかと。
安く済ますならマクロンの400W(MPT-400)
ちっと金かけるんならsuperflowerの14cm(SF-400)を薦めとく。
366Socket774:04/02/15 00:47 ID:a541NxPf
>>356
ちなみにリネ2はラグのせいでカクカクするってのもあるかもしれないよ。
367359:04/02/15 00:53 ID:c8zK7p3r
>>362さん,>>363さん,>>365さん
有り難うございます。早速電源交換に向けて動きます。
368Socket774:04/02/15 00:56 ID:dCbBZLDE
FX5900XTとFX5700Ultraの発熱量ってどのくらい違うのでしょうか?
発熱量の差が微妙な場合は、FX5900XTを買おうかと思ってます。
この価格帯で低発熱だと、RADEON9600XTにしろってなりそうですが、
リネ2をやりたいためRADEONだと相性に不安があるので除外しました。
369Socket774:04/02/15 02:32 ID:qwSD5SeW
>>368
コア温度は5700Ultraが低発熱だがメモリ温度はDDRIIを高クロックで使っている
5700Ultraの方がやや高い、らしい。諸般の事情で両方使用しているが特にどちら
が熱いという印象はないかな。
ただリネ2に限っていえばβ版という事情もあるのか少なくともうちの環境(Athlon
XP2400+&1Gメモリ&XGAでのプレイ)ではどちらでも差は出なかった。時間帯に
もよるがフィールドならどちらもほぼ最高画質でスムーズにプレイできるし、人の多
い村等では最低画質にしないとコマ落ちだらけになるのも同じ(後者はVGA以外の
原因も強いのかも)。

まあリネ2自体それほど万人向けのゲームではないから(動きの重さはオープンβ
開始時と比較すると改善されたが、FFより癖が強いので飽きる人も多そう)投資す
る前にまずは手持ちのビデオカードで少し遊んで様子を見るのがいいと思う。
370368:04/02/15 03:16 ID:dCbBZLDE
>369
お返事ありがとうございます。
私ももう少し様子を見るかどうか悩んだんですが、今使ってるビデオカードがFX5200の地雷品なので、悩んだ挙句これを機会に交換することにしたんです。
発熱にはそれほど差がないとのことなので、とりあえずFX5900XT買ってくることにします。
371Socket774:04/02/15 09:39 ID:QeqxVgR4
現状でRADEON9600XTより消費電力の少ないグラボって出てないんですか?
372Socket774:04/02/15 10:14 ID:sULDhWOk

371 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/15 09:39 ID:QeqxVgR4
現状でRADEON9600XTより消費電力の少ないグラボって出てないんですか?

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
373Socket774:04/02/15 12:40 ID:48zv55Q+
Leadtek WinFast A380 Ultra TDH MyVIVO (AGP 256MB)
って良くないの?
374Socket774:04/02/15 12:41 ID:Mq1skGN4
256MBを買うのはよく分かってない奴
375Socket774:04/02/15 12:42 ID:48zv55Q+
いや ごめん なんか値下がりが早いなとおもい・・・
376Socket774:04/02/15 13:36 ID:VEE8OP2n
>>374
5950Uはメモリ容量256MB版しかないよ

あ、5900or5900XT買っておけって事かな?
377Socket774:04/02/15 16:52 ID:dfcv4AHW
価格COMで売れ筋1番のWin fast A350XTと9600XTどっち買えば良いですか?
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a350xt_tdh_1.htm
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/12/04/647211-000.html?asciimag

私はほとんどネットサーフィンばっかりしています。消費電力の違い等はどれくらいでしょうか?
皆さんはどちらを買いますか?
378Socket774:04/02/15 17:01 ID:EurTxPp2
G400買うかな
379Socket774:04/02/15 17:14 ID:uKKB+c68
>>374
同じくらいの値段でメモリクロックが一緒なら買うだろ
380Socket774:04/02/15 17:24 ID:fzNxtyXW
>>37
sis315eでいいかと
381Socket774:04/02/15 17:41 ID:DTMh0v8R
>>377
ネットサーフィン程度でそんなカード必要無いのでは?
382377です:04/02/15 17:59 ID:dfcv4AHW
9600XTで十分ですか? リネージュUも気になります。
ちなみに今はRADEON9000を使用しています。
9600XTはゲームとの相性が悪いと聞きましたので心配していますが
大丈夫でしょうか?
383Socket774:04/02/15 18:05 ID:1lBQY363
リネやるなら5900XTでいいだろ。
384Socket774:04/02/15 18:20 ID:0sff8JeP
心配ならゲフォ買っとけ糞が。
385Socket774:04/02/15 18:26 ID:EurTxPp2
377 名前:Socket774[] 投稿日:04/02/15 16:52 ID:dfcv4AHW
価格COMで売れ筋1番のWin fast A350XTと9600XTどっち買えば良いですか?
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a350xt_tdh_1.htm
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/12/04/647211-000.html?asciimag

私はほとんどネットサーフィンばっかりしています。消費電力の違い等はどれくらいでしょうか?
皆さんはどちらを買いますか?

382 名前:377です[] 投稿日:04/02/15 17:59 ID:dfcv4AHW
9600XTで十分ですか? リネージュUも気になります。
ちなみに今はRADEON9000を使用しています。
9600XTはゲームとの相性が悪いと聞きましたので心配していますが
大丈夫でしょうか?


うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww言ってること全然違うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱageるやつにゃろくなのいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386Socket774:04/02/15 18:28 ID:fh+Em0O9
>>371
そんなあなたにSavageIX
387Socket774:04/02/15 18:36 ID:zooNgRLu
つか、口調からしてあう使いだろ
まともに相手するなよ
388Socket774:04/02/15 19:10 ID:dPyaR7FX
あう
389Socket774:04/02/15 19:49 ID:2HOO0cXj
あうあう
390Socket774:04/02/15 20:15 ID:XOFoDMj1
いういう
391Socket774:04/02/15 20:48 ID:pg40t4Et
噂の9600XT ULTIMATE 使いの人はいませんか?
やっぱ静かなの?でもってサクサク動くの?
392678:04/02/15 21:01 ID:N6M8qbhJ
>>377
Win fast A350XT現在当たりくじつき(物理的に燃えるらしい)
詳しくはGeForceFX 5900XT板へ
393Socket774:04/02/15 21:10 ID:GcKlED5f
>>392
一斉に報告されたのがいかにもネタくさいがな
394Socket774:04/02/15 21:12 ID:xaxpO54E
>>391
何をサクサク動かしたいのか分からないんだが
395Socket774:04/02/16 00:42 ID:q7zLHl1O
>>386
いちおう勉強してきたのですが、実用範囲内がいいです。
16Mじゃ何もできないッス(To⊂)
396Socket774:04/02/16 00:52 ID:R+sAEXs6
9200SEはどうよ(プ
397名無しさん:04/02/16 01:11 ID:q7zLHl1O
>>396
あーぎりぎり許容範囲かもー(´・∀・`)
でも統合チップのnForce2チップがあるから、それならあんまし効果も無いかもなぁ・・・
教えてクン寸魔損
398名無しさん:04/02/16 02:17 ID:q7zLHl1O
ちゅーか、低価格の方に逝ってきます。
399Socket774:04/02/16 03:09 ID:gO2/8bMS
MSI FX5900XT-VTD128
http://www.pcstats.com/articleimages/200402/MSIFX5900XT_full.jpg

GIGABYTE GV-N59X128D
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040214/image/gb59x1.jpg

Leadtek WinFast A350XT TDH
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/14/l_kn_a350ue.jpg

FX5900XT搭載カードだけどどれが良いのかな?
この中ではGIGABYTEだけがメモリまでシンクが覆っている。
けど、静音に関しての言及が無いのもこれだけ・・・
コンデンサの品質とか見て分かる人がいたら教えて下さい。
400Socket774:04/02/16 03:17 ID:iQp214wY
401Socket774:04/02/16 03:45 ID:jm/OPRJa
402Socket774:04/02/16 14:44 ID:JHVrBfP6
つーか
5900XT自体が燃えるのかも疑惑が出てるがな
リドテクだけじゃなくて・・・
ちょっと様子見た方が良いのかもしれんぞ?

因みに、漏れがブレスで買ったリドテクの奴は
一日4時間ほど3Dの重いゲームを3週間ほど遊んでいるが
今のところは快調だがね
403Socket774:04/02/16 15:09 ID:NhlU6b56
>>402
コアチップやメモリじゃ無くて電源供給周りのチップが燃えるらしいから
そのチップの不良の可能性が高いと思う。
404Socket774:04/02/16 15:51 ID:/p+9AGYP
GF5900XT買おうか迷ってるんだがRADEにしたほうがいいかな?
3DゲームやるからGFがいいんだがやっぱり発火は怖いし・・・
405Socket774:04/02/16 16:21 ID:47wKpRIy
GF5950Uはどうなの?
買おうと思ってるんだけど燃える?
因みにリードテックかAOPENかMSIのどれかにしようと思ってるんだけど
MSIが無難かな?
406Socket774:04/02/16 16:32 ID:wXtwFZAM
そんなに簡単に萌えないから安心しろ
五月蝿いけどね
407Socket774:04/02/16 16:47 ID:oH77VlAS
この新商品が燃えたのですか?
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a350xt_tdh_1.htm
408Socket774:04/02/16 17:22 ID:NJi94gBm
>>406
リドテクのはうるさいとはいいがたいな。
ケース閉じたら音聞こえないし。
2ndについてるラディン9600のがうるさい…。
409Socket774:04/02/16 17:32 ID:oMrdd7jf
PC付けっぱなしで作業させる事が多いので発火とか聞くと怖すぎる。
つーかアメリカとかだと、賠償金で会社傾きかねない位取られんじゃない?
東芝起訴の件なんてデータ破損の「可能性」だけで米に進出してから
上げて来た利益分が賠償になっているってのにねぇ。

まず日本ではそういう事が無いから品質管理が侮られているという恐れは無いか?
通常使用、しかもゲーマーという過酷な使用環境に置かれる事が多い
位置付けのカードにおいて発火なんてのは論外、事実だったら怖すぎ。

台湾系の企業はコンデンサなんかのカットしてはいけない部分のコストを
カットして通常では考えられないトラブルを過去にも出しているからその印象も大きい。
少し高くてもいい、五月蝿くてもいい、「安心」して使えるパーツ出して欲しいよ。

【膨張】電解コンデンサの大量死 7μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075481619/
410Socket774:04/02/16 17:35 ID:oMrdd7jf
【膨張】電解コンデンサの大量死 7μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075481619/
>7 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/01/31 02:01 ID:myCy33Ua
>
>「現行品メーカー判定リスト」
>◎ 大丈夫ぽい: 電源部に地雷コンデンサを使ってない
> Abit,Asus(正規品),Chaintech,DFI(P4,K7用),Intel,Iwill,RIOWORKS(Dual板),SAPPHIRE,Supermicro,TYAN
>
>△ 未判定: 情報不足
> Acorp, Asus(平行輸入品), FIC, QDI, RIOWORKS(Single板), SOYO
>
>● 要注意: 電源部に地雷コンデンサを使っている場合あるが液漏れ報告なし
> ALBATRON, Shuttle, VIA
>
>× 危ない: 電源部に地雷コンデンサを使っている場合あり、液漏れ報告もある
> Aopen,BIOSTAR,BONA,ECS,EPoX,Freetech,Gigabyte,JETWAY,Leadtek,MSI,SOLTEK,TAIWAN COMMATE
>
>× 地雷コンデンサメーカ: Lelon,GSC,YEC,LUXON

個人的にはハーアと溜め息が出ちまう・・・
411Socket774:04/02/16 17:47 ID:iQp214wY
燃えたのはLeadtekだけじゃないぞ、アルバト論もインノビジョンも燃えた。
412Socket774:04/02/16 17:50 ID:iQp214wY
925 :Socket774 :04/02/16 10:00 ID:wEDfkbNs
743を見て、びっくり。
自分もまったく同じ部分が燃えた。しかも2メーカーで2枚とも

自分の環境の方がまずいんじゃないかという事になって、そのまま不問いになってたよ。

そのメーカー AlbatronとInnoで、二枚とも5900XT
413Socket774:04/02/16 18:01 ID:adER7WL/
>>410
>Aopen、BIOSTAR、EPoX、Gigabyte
4台のPC全部ヒットしてる・・・・・ぁぅぁぅ(;´Д`)
414Socket774:04/02/16 18:10 ID:jzlcwEJw
5700Uにしとけば安全

と無理やりスレにもどす
415Socket774:04/02/16 18:23 ID:3ViM2ikr
ちんこが痒いんですけどどうしたら直りますか?

めくりなしで
416Socket774:04/02/16 18:30 ID:Cm+jIbhs
>>415
FX5900XTを買う
417Socket774:04/02/16 18:35 ID:3pgDy5sj
>>415
5900XTにのせて発火させて消毒
418Socket774:04/02/16 19:05 ID:o4j4j0hA
俺のグラフィックはRivaTNT2だからおまいらより高速だよ。
箱にもちゃんと最速と書いてある。
419Socket774:04/02/16 19:28 ID:UYjoDOOa
>>418
俺の方が早いな
GeForce256で世界初とか最速とか書いてあるから。
420Socket774:04/02/16 22:38 ID:3GYbberJ
>>419
漏れだ GeForce256DDR
421Socket774:04/02/16 23:38 ID:iQp214wY
643 :Socket774 :04/02/16 22:57 ID:8sFnsAi0
_| ̄|○  ごめんなさい。

FX5900XTが燃えたって最初に言ったのオレなんです。
本当は笊化に失敗して、起動しなくなったんです。

ネタのつもりで、燃えたって書いてたら
画像UPしたら信じるって書き込みがあったんで
もうどうせゴミ箱逝きだから、ライターであぶって
デジカメで撮影してみました。

1日ぶりに2chチェックしたら、なんかすごい大事になってって
正直、焦りました。本当にごめんなさい。

Innoとかアルバが燃えたって報告は、ちょっとクスッってきました。
本当に、申し訳ないですm(__)m


http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076596277/643
422Socket774:04/02/17 00:17 ID:b2lN+b39
「動かない」「不具合が出た」果ては「燃えた!」まで。
ビデオカードって不良品だらけなのか?
423Socket774:04/02/17 01:49 ID:OCvMQ0uo
>>422
この板にいったいユーザーのどれだけのやつが書きこんでいると思って
るんだね。そんなのは全体の数%のお話しだよ。
424Socket774:04/02/17 01:56 ID:Fzjo0m+O
>>421
この人大丈夫か?
訴えられるんじゃないのか。
425Socket774:04/02/17 01:57 ID:Fzjo0m+O
訴えられない事を祈ってるよ・・・。
426Socket774:04/02/17 03:02 ID:D1mC+UJl
>>421
いちおう送っておくけど、騙りじゃないんだね?
どちらにしてもかなりヤバいよ
427Socket774:04/02/17 03:18 ID:8j8hT6xS
リネ2の話題が多くて恐縮なんだけども。
Ti4200が逝かれちゃって9600XT、FX5900XT、9800Proのどれかに買い換えよう思ってて
一般的には9600XT < 5900XT < 9800Proなんだろうけど、
ハーフライフ2に限って言えば9600XT ≒ 5900XT << 9800Proなんだろうか。
ええとチケットの話は抜きの方向でお願いします。

騒音発熱消費電力?そりゃ少ない方がええけど別にー?な俺にとっては悩み所なんです。
9600XT買うよりは5900XTなんだけどリドテクの買うとサファイアの9800Proバルクとあんま変わんないし。
だったら9800Proで決まりなんだけどHL2で9600XT ≒ 5900XTだと最初で変わってきて9600XTでいいじゃんってことに。
ああもうドツボ。
428Socket774:04/02/17 03:33 ID:EHGvYzYb
>>427
いまHL2のゲフォに対する最適化が行われてるから、C/Pで考えて5900XTじゃない?
俺はチケットと発熱や電力、ボードサイズ考えて安売りサフィ9600XTFB買っちまったわけだが…
429Socket774:04/02/17 03:36 ID:M4dArUh9
来るべきDX9時代に備えて9600XTで安く済ませておくという手も。
430Socket774:04/02/17 03:54 ID:VXJ2MMKC
つーかDX9世代はスキップしてDX10を買うほうが(・∀・)イイ!!
DX9は主流にならないまま終わるよ たぶん
431Socket774:04/02/17 05:07 ID:8j8hT6xS
意見ありがとう!
そっかーHL2は特別に思わなくてよいのね。
ネット販売の最安を参考にすると
サファイアの9600XTバルクが16000円。
リドテクの5900XTが22000円。
サファイアの9800Proバルクが25000円。
うううむ。Ti4200が逝かなかったら待つんだけどなあ。
能力相応の価格差じゃないかと思うけど。大雑把に見れば。
6000円や9000円ケチって9600XT買うより9800Pro行っとくかなあ。
というか25000円でこの性能の物が買えるのがすごいわ。時代が。流れが。
いやー全員の意見と違ってしまってすまねーっす。どうもでした。
432Socket774:04/02/17 05:33 ID:oAOmTw8j
確かに、GEFORC厨の言っていることは正しかった・・・
RADEONマジで不具合大杉・・・一度使ったら
もうGEFORCEに戻りたい・・・何でこんなものが
売れているのだろう・・・とマジで思った・・・。

ハァ、買い換えるか....これならFXの方がまだマシ...
433Socket774:04/02/17 08:53 ID:/86nIvAp
(・∀・)ニヤニヤ
434Socket774:04/02/17 10:22 ID:4QdK+ozp
>>432
コピペ乙

が、実際俺もそう思ってたり
4Ti→9800Proと来たが、次はGFに戻すつもり
早くNV40発表されんかな・・・・5900XTに手出ちゃいそうだよ
435Socket774:04/02/17 14:09 ID:2h6Ih6z1
>>431
それなら5900(無印)を選択肢に入れてもいいんじゃない?
436431:04/02/17 15:07 ID:8j8hT6xS
うん。値段も最安で26000円ぐらいと差は無いみたいっすね。>>5900(無印)
ttp://www.firingsquad.com/hardware/msi_geforce_fx5900-td128_review/default.asp
ttp://www.tomshardware.com/graphic/20031229/index.html
性能も調べる物によりけりみたいだけど、9800Proの方が目立ってるみたいだし。
あとこれ見ちゃうとなあ。ttp://www.tomshardware.com/graphic/20030912/index.html
428さんの言うとおり変わってくると思うけども。
いやラデ初めてだから不安も有るんだけどね。不具合。まあ行ってみようかと。
437Socket774:04/02/17 15:36 ID:PS/alyq6
>>421
下の燃えた写真はライターの火じゃないでしょう。
ファンレスに失敗したらこのチップが焼けるのか?
しかし、ファンが故障して止まるのはあり得るから、安全装置は付いていないのかな?
http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20040215183626.jpg
438Socket774:04/02/17 19:46 ID:iyTpDgsT
>RADEONマジで不具合大杉
コピペにレスするのもなんだけどRadeで不具合出たゲーム無いな〜
むしろnVidiaの方がドライバーによっては表示が変になるなどの不具合報告多くない?

実際、俺も5900XT買ったけど9800Proに買い換えたし。

5900XTは確かにベンチかけると良い数字が出るんだけどラリゲーなどの車ゲーすると
fpsが低くて9500Proより使えなかった。(同じ解像度でフルオプション)

それにドライバーを入れ替えるのが正直めんどくさくなった。

439Socket774:04/02/17 20:30 ID:Ga8unPxZ
>>438
わざわざラデとゲフォを入れ替えてコピペするなんて、ご苦労だな。
440Socket774:04/02/17 20:30 ID:gpzwu3T3
>>438
ラデオンで不具合があるゲーム名は?
具体的に書いてください
441Socket774:04/02/17 20:37 ID:EdNF8FCw
K8T Neo-FSRにはFX5950Uと9800PROどっちが会うと思いますか?
442Socket774:04/02/17 21:00 ID:uIhCo/zj
>>440
ソリティア
443Socket774:04/02/17 21:33 ID:4QdK+ozp
>>440
RO
一部テクスチャ崩れなどある
444Socket774:04/02/17 22:08 ID:Wtgs4PqU
>>440
リネ2
テクスチャ張れてなかったりFPS急激に低下したり。
ベンチで速いだけでゲームには使えん。
445Socket774:04/02/17 22:17 ID:bbcd8HwE
>>440
no one lives forever 
空のテクスチャが無くなって表示される

F1 challenge
パフォーマンス優先セッティングだと、背景がめちゃくちゃ
446Socket774:04/02/17 23:23 ID:xheHbWyx
ラデて全然イケてないじゃん
447Socket774:04/02/17 23:57 ID:63hMAcyV
>>440
america's armyも一部、表示がおかしい
リファレンスと異なっている
448Socket774:04/02/18 00:01 ID:/gdV2fvk
449Socket774:04/02/18 00:21 ID:Hv7QjGGe
>>448 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
450Socket774:04/02/18 00:39 ID:v6lMEARB
uhoッ
451Socket774:04/02/18 01:16 ID:GfzUWLKT
>440
こいつはラデ厨なので、エロゲーしかしません
452Socket774:04/02/18 11:48 ID:XhprC8EV
>>448
…。
453Socket774:04/02/18 17:22 ID:kHueVkDH
ぐうの音も出なくなった440の居るスレはここですか?
454440:04/02/18 17:25 ID:bAOybWw2
ぐう
455Socket774:04/02/19 00:28 ID:yJ99UOyz
ワラタ。440も含めて喪前ら素敵杉
456Socket774:04/02/19 15:14 ID:6RlaA6aH
どんどんゲーム名が挙げられていくのがワラタ
457Socket774:04/02/19 20:33 ID:sBiSekU0
どこのスレで質問したらいいか分からないから、ここで質問

ゲフォ5600か5700搭載のグラボ購入予定なんだが、
このメーカーのやつはやめておけ、ってのはある?
使用してるマザボはASUSのA7V600です
458Socket774:04/02/19 20:35 ID:GiJ0v6A+
>>457
5600はやめとけ。
459Socket774:04/02/19 20:42 ID:68PRfNHq
>>457
5700もやめとけ
460Socket774:04/02/19 21:07 ID:wns71SAQ
>>457
5900にしとけ
461Socket774:04/02/19 21:17 ID:FF1UMbbN
>>457
ASUS買っときゃ(ry
462Socket774:04/02/19 21:47 ID:tolddPVE
>>457
5950にしとけ
463Socket774:04/02/19 22:57 ID:a2VKFXOG
>>457
マジレスすると、過去ログくらい読めってこった
464Socket774:04/02/19 23:34 ID:lg4nyLJm
>>457
5900XT
465457:04/02/20 00:02 ID:M9RN4bfQ
>>458-464
わかった。個人的に調べてくる
それでも分からない箇所が出てくるだろうが、
そこは俺の知能が低いことを表してるしな
情報を鵜呑みにしないよう、勉強してくるわ
         _、
あばよ (  ,_ノ)
466Socket774:04/02/20 00:25 ID:Z+QncMp2
>>465
マジレスすると460が一番イイ事言ってる




















漏れなんだがなー
5900は自分も使ってる上でのお勧めだよ
467Socket774:04/02/20 00:31 ID:s0YzLHLq
マジレスすると誰も間違ったことはいっていない。

あと、改行多いと見にくい。
468Socket774:04/02/20 02:10 ID:eIvqysX9
MX4000いっとけ。
469Socket774:04/02/20 09:23 ID:9FmVGrza
MX40000キボンヌ
470Socket774:04/02/20 18:46 ID:SONC5MS2
メモリのバス幅が32ビットの最強カードじゃん
471Socket774:04/02/20 22:03 ID:eIvqysX9
128MB載った奴買えば大丈夫(w
472Socket774:04/02/20 22:32 ID:L/DDVOik
だれかcrusialのRADEON使ってるやついる?
どんなもんか聞きたいのだけどさ。
473Socket774:04/02/21 02:30 ID:Wg2HsROi
ハードには初心者の友達がPC買うのでパーツ選んでやってるんだけど、
Leadtek A360TDとSapphire RADEON 9600XTはどっちがオススメですか?
値段はRADEONのほうが1500円ほど高いです。
用途は3DCG、ゲーム、DVDなどで、テレビ使ってデュアルモニタで使いたいらしい。
アドバイスお願いします!
474Socket774:04/02/21 10:14 ID:R5kbP7a/
自分で選べない香具師が人のパーシなんて選ぶなよ
475Socket774:04/02/21 10:47 ID:KQ+g5WBH
5700ultraはだめですか?
476Socket774:04/02/21 11:37 ID:G3npd+pR
>>473
「Leadtek A360TDとSapphire RADEON 9600XT、どっちが良い?」ってその友達に聞きゃいーんじゃねーの?
もちろん、値段や性能差を説明した上でな。

とゆーより、どーせ初心者ならどっち選んだところで変わらん気がする
477Socket774:04/02/21 12:25 ID:DrunagIs
初心者ならRADEONは避けた方がいいかもだな
478Socket774:04/02/21 12:27 ID:R5kbP7a/
初心者ならグラボの交換や自作自体避けた方がいいだろ
479Socket774:04/02/21 13:30 ID:GmBFzXk4
つーか最新のドライバに入れて換えてから不具合出るってのは何だ
480Socket774:04/02/21 13:46 ID:uv1OGklI
不具合が無いなら古い.verの使っとけ
人柱になりたければ話ば別
481Socket774:04/02/21 17:00 ID:j2+BjvSi
ウルティマオンラインとかいう最新とは程遠いネトゲをやっています
このウルティマオンラインを最高レベルで動かせることが条件です
ですから、それ以上は望みません
どの辺あたりがお薦めでしょうか
482Socket774:04/02/21 17:15 ID:Ku1QT6c+
>>481
GeForceFX5200(地雷)で十分です。
6000円ちょいぐらいかな。
483Socket774:04/02/21 17:28 ID:VIaC4zcQ
>>481
http://www.japan.ea.com/hajiuo/dousa.html
どうせ6000円だすなら、中古でRADEON9000あたりの
方がよいかと・・・新品なら9200あたり。

484Socket774:04/02/21 21:04 ID:P34Ji19b
3Dモードだと地雷5200じゃ辛いかと。
ツクモの投売り4200が6kだからそれ狙ってみれば?
485Socket774:04/02/21 22:40 ID:KQ+g5WBH
FX5900XTならどこが買いですか?
486Socket774:04/02/21 22:43 ID:uFAI+Dcz
>>481
zoneに9200新品が4800円であったぞ。
箱付きなんで、まぁ問題ないかと。
487473:04/02/21 23:06 ID:Wg2HsROi
>>474
絞り込んでるから具体的な情報集めてんだよ。
自分だって結局は他人の発信した情報使わせて貰うんだろが!

>>475
ちょいと高いので候補からは外してたんですけど、
もう一度洗い直してみます。

>>476
前から何回か聞いてみてるんだけど本人がピンとこないようなので任されてます。

>>477
自分ならRADEON選ぶんだけど、そういう書き込みをたまに見るので躊躇してます。
非メーカー製のPC使ってれば初心者なんてすぐに抜けるとは思うのですが・・・
初心者に辛い理由はドライバの不具合くらいですかね?
488Socket774:04/02/21 23:32 ID:G3npd+pR
RADEONが辛いのは、正式対応してないゲームがあるからでしょ?

自分もSapphire RADEON 9600XT使ってるけど、ドライバは最新のは使わないようにしてるから
別に不具合とかは起きたことって無いなぁ。
489Socket774:04/02/21 23:37 ID:OZqv+c6/
何故他人の発信した情報を「自分が」使うって選択肢が無いんだろうな
490Socket774:04/02/21 23:38 ID:KdlQCAae
>>487
両方買って試しに使わせて気に入った方を選ばせろ
これが一番確実だ。余った方は自分が使え

もっと簡単なのは、自分が使うならどっちにするかで決める
文句言われたら自分で引き取る覚悟くらいあるんだろ?

無難なのは自分が使ってるのと同じのを買わせること
何かあっても自分のマシンで試せるからな

ビデオカード一枚選べない香具師が他人の自作機の面倒見ようとして
挙句に何を買えばいいかを他人に決めさせる
もうねbあk(ry
491473:04/02/21 23:52 ID:Wg2HsROi
誰も決めてくれなんて言ってねえよ。
日本語を理解してくれ。
492Socket774:04/02/21 23:59 ID:Xt8NovNb
(´ι _`  ) あっそ
493Socket774:04/02/22 00:14 ID:hkDANQ+f
Ti4600売ってたんだけど
FX5700無印とどっちがいいかな
494Socket774:04/02/22 00:15 ID:hkDANQ+f
因みに用途は3DGame
リネ2とか・・・・
495Socket774:04/02/22 00:41 ID:/4O+nL6c
お伺いしたいことがあるあるのですが、次に発売されであろう、らでやでふぉは
PCI-Expressなのですか?
AGP8に対応してますよね。
まさか一からマザーボード買いなおす羽目になのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
496Socket774:04/02/22 00:43 ID:hkDANQ+f
意味ワカラン
497Socket774:04/02/22 00:52 ID:88ylfMqN
>>495
しばらくは両方のモノが出ると思われる。
ただ別々に作るとコストがかさむのでAGP→PCI-Ex、PCI-Ex→AGPといった
変換を行ったボードになると思う。
498Socket774:04/02/22 01:35 ID:V4Qk7nsX
当方初心者でして
RADEON9600XT<GeForceFX5700ultra<5900XT<5900<5900Ultra≦9800pro≦5950Ultra=9800XT
ッて認識なんですがあってますか?
499Socket774:04/02/22 01:37 ID:iHe74sWA
AGPx8も結局は中途半端なまま終わるのか。。。
PCI-EXが出ても怪しいところだな。
500Socket774:04/02/22 02:19 ID:uGH6am9w
>>498
ベンチマークのスコア順だとそんな感じ。

実際ゲームで遊ぶ時の体感は、いま発売されてるゲームのほとんどがGeForceに
最適化されてるという理由から、もう少しGeForceが上にきて
相対的にRADEONが下がるといった感じです。

ぶっちゃけると、RADEONもGeForceも両方含めて
実際の性能は値段順ではないかと思います。
あたりまえと言えばあたりまえですが・・・
501Socket774:04/02/22 02:43 ID:iTxhTYef
>>498
微妙
502Socket774:04/02/22 07:49 ID:Pjq2xyik
セレ1.4GBのPCIグラボ(9200あたり)でリネやろうとしているのですが、なんとかプレイ出来ますか? ちなみに私は自作の難しさを知って断念した者です、、、
503Socket774:04/02/22 07:57 ID:H/K5oz2M
>>502

無理。
504498:04/02/22 11:45 ID:V4Qk7nsX
>500,501さん、レスありがとうござます。
やっぱりゲフォはゲームに、ラデはベンチに強いんですね。
でも結局は値段ですかねぇ・・
自分は今自作しようとしてて最初9800pro選んでたんですが激しく予算圧迫してるんでランク下げたいんですが
20k前後で妥協しようと思えばRADEON9600XT<GeForceFX5700ultra<5900XTになるんですかねぇ?
そん中ならどれがC/P優秀ですか?
505498:04/02/22 11:49 ID:V4Qk7nsX
ごさます→ございます(滝汗
寝起きで・・・・
506Socket774:04/02/22 11:57 ID:3moQVDEy
>>504
お決まり的に25Kなら5900XTもしくは安売りしてる5900、
20Kなら9600XTってな感じじゃない?あとは予算と好み。
507Socket774:04/02/22 12:39 ID:Pjq2xyik
>>503 やはりPCIでは無理ですか、、、諦めまつ(;_;)
508Socket774:04/02/22 13:27 ID:C2HeA/+6
メーカーPCにショボイPCIグラボ付けてゲームやってる奴見ると
1 :名無しさん :03/03/21 00:22
腹かかえるほど笑えるw

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048173720/l50

509Socket774:04/02/22 15:27 ID:v/vKFtXk
5900XT買おうとしたら例の発火騒ぎで、
ビビって5700U買った俺はチキンですか?
510Socket774:04/02/22 16:37 ID:SO+zPRw+
君子危うきに近寄らず

私も5700Uにしとこうかな。
511Socket774:04/02/22 16:52 ID:h1kZ5YTy
ATI Radeonシリーズで、9200(SE)はT&L搭載してないのか?
512Socket774:04/02/22 16:58 ID:VKPtTDI3
>>511
んな馬鹿な・・
513Socket774:04/02/22 17:12 ID:h1kZ5YTy
>>512
だよね。友人の言葉を軽く信じないほうがいいね。
514Socket774:04/02/22 17:23 ID:nz845gYA
RADEONでT&L積んでないのは、VE(7000)だけでねぇか。
515Socket774:04/02/22 17:27 ID:gdd1xAjj
5900XT買ったけど特に異常は見られないけど・・・
516Socket774:04/02/22 17:28 ID:S//u0vag
>>514
積んでなかったのは、LEじゃなかった?
改造で使えたけど。
517Socket774:04/02/22 17:29 ID:Y5PqUeFx
ttp://www.bestgate.net/list_SPARKLESP8831DT128MB1.html
これはどっちが適正価格なの?
518Socket774:04/02/22 17:35 ID:VKPtTDI3
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/93/48899893.html
hardware T&Lなら、RADEON9500以降は搭載していないが・・・

RADEON9200の位置づけは、RADEON8500にダウンクロック&シェーダーエンジン・テクスチャユニットの半減
を施し、FULLSTREAM機能の追加、更に意味の無いAGPX8への対応で、あくまでも
現行のRADEONシリーズの最ローエンドモデルではあることを、知らない人が案外多い。
ましてや、9200SEなんぞ、64bitメモリインターフェイスという素晴ら(ry
519Socket774:04/02/22 17:38 ID:n+qikFAJ
知るかボケ
520  :04/02/22 17:41 ID:sciQDeWU
俺ラデの9200使ってて純正の9600xtに変えたけど
まったく違いがわからん。確かにベンチマークは上がったけど
少なくとも2万円の価値はなかった。
風俗のマットプレイでおっぱいにニュルニュルされとけばよかった。
521Socket774:04/02/22 17:44 ID:nz845gYA
LEはコアは素のRADEONとまったく同じジャン。
522Socket774:04/02/22 17:45 ID:VKPtTDI3
価値の分かるゲームをやってないか、巡り合っていないのか
出てないのか、いろいろとあるわな。

523Socket774:04/02/22 19:57 ID:wvHBOqu0
ゲームに価値をみいだせるほうがどうかと思うが・・・・
524Socket774:04/02/22 20:16 ID:FROkxarc
HWT&LはDX7の機能で当時は専用の機能を積んでないと重くてだめだったけど
今のGPUならシュミレートで十分なんで積んでないんでしょ
525498:04/02/22 20:21 ID:V4Qk7nsX
レス有難うございます。
今日は日本橋ぶらぶらしてきたんですけど
Leadtek A350XT TDH128(5900XT搭載) 23K
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9800 PRO 128MB Bulk 26K
どっちがお得でせうか?
やっぱ初自作でバルクに手を出すのはよろしくないですか?
VGAの箱入りとバルクは何が違うかようわからんのですが。

あとVGAメーカーでここのはとりあえず買わん方がいいというのは何処ですか?(AOpen etc..)
優良メーカーも教えていただけるとうれすぃーです。
526Socket774:04/02/22 20:26 ID:W959dKE6
その値段ならまよわずATLANTIS RADEON 9800 PRO 128MB Bulk 26K
527Socket774:04/02/22 21:06 ID:hKzMpl7p
>やっぱ初自作でバルクに手を出すのはよろしくないですか?

何事も経験です。
そーやって痛い目見ながらレベルアップしていくんです。
528522:04/02/22 21:52 ID:VKPtTDI3
>>523
いや、9600XTなんぞ、9.8割ぐらいのユーザーが、ゲーム目的に購入すると思われ・・
529Socket774:04/02/22 21:57 ID:iHe74sWA
昔のバルクは酷かったけど最近のはそうでもないみたいですよと店員が言っておりました。
530498:04/02/22 22:28 ID:P0wglEcz
じゃぁ逝きます。
ちなみにSAPPHIREって地雷なメーカーじゃないですよね?
531Socket774:04/02/22 22:40 ID:VKPtTDI3
>>530
 とりあえず9800Proは、大丈夫でしょう。
532Socket774:04/02/22 22:44 ID:Muuawh79
>>530
SAPPHIREは優良メーカですよ。
nVIDIA側にも来て欲しいね
533Socket774:04/02/22 22:45 ID:nz845gYA
SAPPHIREはLicon大好きメーカーだが。
534Socket774:04/02/22 22:45 ID:VKPtTDI3
>>498
「バルク」とは?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981021/hot011.htm
どっかにも貼ってあったと思うけど↑参照

って、安いな。俺も9800PRO買おうかな・・
535529:04/02/23 00:28 ID:8OoQq2HZ
俺もサファイアの9800Proバルク買ったよ。
バルクでも初期不良2ヶ月、無償修理1年ということだったので安心して購入。

>>534
その記事は古いよ。
確かのその当時のバルクは酷かったよ。(1998年の記事だし)
俺もG400のバルク買って酷い目にあったのでビデオカードはバルクを買うまいと
思ってたんですけど今回、久しぶりに買ってしまった。w

536534:04/02/23 00:35 ID:EZdCOF0r
>>535
どこで買ったの?
537Socket774:04/02/23 09:40 ID:J94+vZBM
5900XTは発火騒ぎが収まるまで待った方が良さげ。
538Socket774:04/02/23 15:12 ID:xPaxeV6S
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077502765/l50
那覇地裁沖縄支部の飯田恭示裁判長は23日、懲役4−6年(求刑
 懲役5−8年)の不定期刑の判決を言い渡した。
539Socket774:04/02/23 16:47 ID:IOKApGJp
なんだかんだいってAelousの5900XT買ったのだが、ファンが回らないんだよね
これは発熱したときにしか作動しないの?
540Socket774:04/02/23 17:04 ID:A3gGOrx1
ベンチマークとかをがんがん走らせて発熱させてみたら?
541Socket774:04/02/23 19:08 ID:8OoQq2HZ
>>536
Fait○です。(通販もやっていますよ。)
542498:04/02/24 00:09 ID:SQdwvmQM
レス有難うございます。
今日電話したら在庫8枚やったんではけちゃわないうちに取り置きしてきまつ。
543Socket774:04/02/24 09:15 ID:pOCkFKmC
最近訳あってパワカラのラデシリーズ7000と9600を買ったんですが、文字がテレビで言うところの
ゴーストみたいな残像が出るんですが、相性なんでしょうか。ドライバを色々変えてみても変
わらず。。
今までGeForce系だったので相性だとラデの上位系を買うのに腰が引けるなと思ってます。
マザーはNF7-S V2.0。DVI接続だと大丈夫なんですかね・・
544Socket774:04/02/24 17:56 ID:6h/e23+Q
PowerColorの画質の悪さは有名。フィルタ部に手を抜いているらしい。
DVI-Dで繋げば問題は出ないはず。
545543:04/02/24 19:27 ID:pOCkFKmC
>>544
おぉ、そうですか。地元の公房にはパワカラしか置いてなくて。9600XT〜なると
ASUSになるんですが。ATIにも地雷メーカーがあるんですね。
546Socket774:04/02/25 09:17 ID:kpD8tnmV
次にグラボが大きく値下がりするのって、いつごろかな?
誰か予言してください
547Socket774:04/02/25 10:09 ID:71jSXFxj
値下りするのを待つのも良いけど
それだといつまでたっても買えないと思う・・・
548Socket774:04/02/25 15:00 ID:U+tU1H8C
次に次にって今まさにGF5900や9800Proが投売りされたりしてるじゃねーか
今を逃すお前はいつまで経ってもVoodoo BanShee
549Socket774:04/02/25 16:35 ID:0veR/RdG
う、俺、ばんしーだよ。しかもPCIだし。当時、16MBもメモリつんで
なにすんねやろと思っていたのにナァ〜。
550546:04/02/25 18:56 ID:kpD8tnmV
グラボごときに1万5千以上はかけたくないんだYO!
PCIExpressが出てAGPがウンコ扱いされるまで待つしかないかねぇ
551Socket774:04/02/25 19:14 ID:+GmEpRme
どっちにしろ15000円前後のPCIExpressなんて
どっちみちウンコボードだとは思うけどな。
それにPCIExpressを使うならマザーも買い替えないと駄目っしょ。
まさか現状のPCIに刺す気ですか?
552Socket774:04/02/25 19:24 ID:cT5dM4V0
あったまわり
553Socket774:04/02/25 19:42 ID:Il7PcPxB
>>550
オンボードにしる
554550:04/02/25 21:43 ID:kpD8tnmV
>>551
違うって。1万5千ぐらいまで安くなったAGPを買うってことだよ。
PCIExpress、DDR2、BTX、64bit環境、等々、今年一年で大きく世代代わり
するだろうから、少なくとも1年以上は今ので耐えるつもり。
ハイエンドはアフォらしくて買う気せんよ…。
555Socket774:04/02/27 04:33 ID:qEJMyRWr
初心者な質問で申し訳ないんですが、
最近VRAM256Mてモデルが出ていますけど
そんなに必要なんでしょうか。

例えば3Dゲームをするとして、
GeForceFX5700 256MとGeForceFX5900 128Mを比較した場合、
前者の方が優れている部分ってのはあるのでしょうか?

そうだとすると今後のためには256Mの製品を検討した方が良いということになるのでしょうか?
556Socket774:04/02/27 10:54 ID:FU/5eUP/
>>555
256Mだと128Mに比べて低速メモリが使われている可能性がある。
しかも、今は256Mまで必要ない。
128Mで十分
557555:04/02/27 17:10 ID:ym28J5oq
>>556
レスサンクスです。
低速メモリというのはどういうことですか?
バス幅が小さいということと同じ事でしょうか。

しかし128で十分なのに、なぜ各社とも低スペックカードに256M積んだようなモデルを出すのでしょう?
素人に「ビデオカードはメモリ多い方が高性能」と思いこませて売りつけるためでしょうか。
558Socket774:04/02/27 17:54 ID:eBtXcv7G
>>557
> >>556
> レスサンクスです。
> 低速メモリというのはどういうことですか?
> バス幅が小さいということと同じ事でしょうか。
>

下の質問とも関係するが、高速で大容量のメモリは値段が高い。
それなりに高速で大容量のメモリは少し安い。


> しかし128で十分なのに、なぜ各社とも低スペックカードに256M積んだようなモデルを出すのでしょう?
> 素人に「ビデオカードはメモリ多い方が高性能」と思いこませて売りつけるためでしょうか。



値段が高いものを売った方が利益率が高いからね。。。
559Socket774:04/02/27 19:16 ID:WGiSnEko
メモリチップ自体は同じだろ。単に歩留まりが悪くなるからじゃねーの?
560Socket774:04/02/28 01:16 ID:h5P62wki
餞別。
561Socket774:04/02/28 22:25 ID:MNYc7KPl
ASUSのV9570TD FX5700というのを買ってこのスレ見たら_| ̄|○

もっと勉強しないとだめだな。
562Socket774:04/02/28 23:13 ID:+DXlpseU
ラデ9600XT買ってきてとりあえず手持ちの3Dゲーいろいろと試したんですけど
リネージュ2だけこんなのになるんですよ
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file0332.jpg
ちなみにメーカーはAUSUです
563Socket774:04/02/28 23:25 ID:h5P62wki
アウス。
564562:04/02/28 23:39 ID:+DXlpseU
(;´Д`)
ASUSです・・・・
565Socket774:04/02/29 00:02 ID:Peko/K+D
>>562
ラデ9800XT (ASUSTeK製)だけど、リネージュ2
で全く不具合は発生してないよ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~freeuploader/yui/source3/No_0544.jpg

ドライバは Omega v2.5.22 で、ASUS付属のドライバは使ってないけど
今までどのゲームでも一度もトラブル無いです
566561:04/02/29 00:06 ID:cE3LnDzK
まだ開封してないので交換できることに気づいた。
FX5700は約二万で買いました。このくらいの値段でお勧めがあればお願いします。
現在調べてはいるのですが・・・。
567562:04/02/29 00:07 ID:KDL2t3GK
無駄に多く書き込んですいませんけど
今他のゲームでも長時間すると同じ症状が出ました・・・・
568Socket774:04/02/29 00:09 ID:GWoD7Bi3
>>562
さすがはラデ…。
やっぱ早いのはベンチだけでゲームじゃ使えないって言うのは
本当だったのか…。
569565:04/02/29 00:23 ID:Peko/K+D
570Socket774:04/02/29 00:25 ID:fqzvTbQ+
>>566
2万だったら5700U買えるね。
俺は九十九の15%ポイントつきで21000円で青筆の5700U買った。
別に地雷じゃなく快適快適。
571Socket774:04/02/29 00:50 ID:cE3LnDzK
>>570
ありがとうございます。それはUltraってやつですよね?参考にさせていただきます。
自分で調べてみた結果、5900XTが23000円位でよさそうでした。実際はどうだか
分かりませんが・・・。

ちなみにここらへん以上のを使っている人ってほとんど3Dゲーム目的なんですか?
自作初心者の質問ですいません。
572Socket774:04/02/29 00:58 ID:fqzvTbQ+
>>571
俺の場合は、今までゲームしなかったから5200使ってたけど、
ちょろっとリネ2やってみようと思って、5700U買ってみた。
5900XTもいいけど、リドテクの不具合解消版買った方がよいな。
他のメーカーは、燃え立って人がいるみたいだけど、
ホントか不明で、改修もしてないようだから、微妙かな。
573Socket774:04/02/29 01:16 ID:cE3LnDzK
>>572
レスありがとうございます。
それで燃えた例があるんですか。するとマザボまで使えなくなったのかなあ。
それでリドテク製に解消版があるとφ(..)

マザボがASUS製だからグラボもASUS製にしようというのはアホですか?
とりあえずまた明日グラボを持って秋葉に逝ってきます
574555:04/02/29 02:07 ID:0sUIBSaP
>>558-559
返事遅れましたが、ありがとうございました。
なんにしても(現状での)256M搭載はメーカーの利益の為ということですね。
友達にとにかくVRAMが多いのが良いと思いこんでるのがいるので、
その辺参考に説得してみます(w
575Socket774:04/02/29 02:42 ID:5r7PEgCb
>>573
いや、ママンとビデオカードを同じメーカーってのは悪くないよ。
結構そろえる人多いし。

今回の発火は、ビデオだけ死んでママンは平気だったみたい。
576Socket774:04/02/29 03:24 ID:/LzSuEeY
>>575
チップセットとビデオカードを合わせる意味はあるかな?
577576:04/02/29 03:27 ID:/LzSuEeY
×ビデオカード
○ビデオチップ

あるわけないか…
578Socket774:04/02/29 14:47 ID:bIav28vx
FX5800を18980円で買ってきた
579Socket774:04/02/29 16:58 ID:hzzvqX9p
発火した場合祖父とかの保障はいってれば
ママンとか交換してもらえるのかな?
580Socket774:04/02/29 21:11 ID:dmPK3UiN
>>578
微妙・・・どこで買ったの?
やっぱうるさい?
581573:04/02/29 22:20 ID:2+NOjaLi
今日秋葉にいってFX5700を返品してきました。
FX5700UやFX5900XTはASUSからは出してないんですね。残念。

それで先ほどネットでFX5900XTを注文しました。
Albatron製が安かった(21000円)ですが、不具合対策済みロットのリドテク製
にしました。ちなみに消費税、送料込みで¥24,726でした。

fqzvTbQ+さん情報thxでした。為になりました。
>>575
まあ悪いことはないですよね。でも、信者か?って言われるかもw
もしよければ燃えたことに関してのソースがあればお願いします。
582Socket774:04/02/29 22:48 ID:VwokoEYM
ショップブランドのPCを買ったのですがオンボードのグラフィックがショボ
くて3Dベンチが動きません。AGPスロットがあるのでグラボ増設しようと
考えているのですが電源容量も少なくて250Wしかありません。
このような条件で上限2万円でどのようなグラボがよいでしょうか?
使用用途はリッピングやCD・DVDのライティング、DVD鑑賞、ゲーム少々(動けばOK)
です。どなたかアドバイスお願いします。

以下仕様
商品名 ScenageValue 2600DVR
プロセッサ インテル(R) Celeronプロセッサ 2.60GHz
チップセット VIA P4M266A チップセット
標準メインメモリ DDR2700 256MB
グラフィックアクセラレータ P4M266A チップセットに内蔵 (32M)
ハードディスクドライブ 120GB 7200rpm
光学式ドライブ 4倍速DVD±R/±RW
フロッピーディスク 2モードFDD
オーディオ機能 AC97準拠オーディオ
拡張スロット AGP[4X]×1、PCI×3、CNR×1
電源 250W
583Socket774:04/02/29 23:03 ID:BTcSBfQ0
RADEON9100 128MB
584Socket774:04/02/29 23:13 ID:Peko/K+D
>>562
お前本当にラデ9600XT持ってんのか?
585Socket774:04/03/01 00:11 ID:RKtmJg5y
>582
反則技だけど、1万前半の電源と、激安FX5200。
VGAカードの製品寿命は短いけど、電源の寿命は長いぞ(多分。

買うなら当然ActivePFC!!
586Socket774:04/03/01 00:45 ID:st5X3Ana
>582
どのゲームをやりたいのかタイトル名は挙げたほうがいい。
でないと適切なアドバイスができない。
適当でいいなら、ラデ9600XもしくはPROあたり

ものによっては
>585
のアドバイス通りでもいいと思う
587Socket774:04/03/01 01:16 ID:/OmH5nr1
>>582
電源 250Wですか、すごい少ないね。電源変える気ないなら
ラデ9600XT ラデ9600pro ラデ9200 ゲフォFX5200(128bit品)かなぁ。

でも正直250Wでは、ラデ9600XTは微妙だと思うな。
消費電力少ないと言われているけど実際そうでもない。
消費電力 ラデ9600XT >>>>> ラデ9200 > ゲフォFX5200
9600proは、どこに入るか知りません。

重そうなゲームやるなら9600XT
ラグナロクオンラインとか、ウルティマオンラインとか
この程度の軽いやつならFX5200でもいいと思うよ。
588Socket774:04/03/01 02:16 ID:cU3O+psX
>>587
9600XTのファン付きボード見れば、それなりの発熱してるだろうね

9000np(250/200)から9600XT(300/325)に乗り換えたら
10W(エコワット調べ)ほど増えた
589Socket774:04/03/01 03:00 ID:A/PcaDaI
遅レスだけど128MBのVGAでデュアルモニタにしたら各々64MBに
なっちゃうんじゃない?
そういう人は256MB刈っといた方がいいような
590Socket774:04/03/01 03:51 ID:evtQb5au
・・・
591Socket774:04/03/01 04:59 ID:vQzsKbCx
>>589ってつおいな
592Socket774:04/03/01 08:16 ID:HQB8Izvn
582です、アドバイスありがとうございますm(_ _)m
DVDや120GHDDに惹かれて買ったPCですがやっぱ電源は重要ですね、選択肢
少なくなりますから(^^;9600XTで博打してみます。
>586
リネ2が動けばOKです(快適性とか無視して)リネ2動けばどんなゲームでも
動くことは動きますよね?
593Socket774:04/03/01 11:29 ID:OvZZQlU4
>>592
ビデオカード的には9600XTでいいとはおもうんだが
セレロンだから3Dにはあまり期待しないほうがいいかも。

それよりはCPU取り替えたほうが幸せになれるかもね
最近Pen4も安いし
594Socket774:04/03/01 12:50 ID:ATz5WzzZ
>>580
日本橋のTWOTOPにあと1個残ってたよ
ファンは普通なのでそんなにうるさくない
ただしメモリ幅128bitなので5900XTと同じなのかな?
595Socket774:04/03/01 13:12 ID:dFw3jMdN
>>594
5900XTはメモリ幅256bitだが…?
つか5800って熱でコア欠けするやつじゃなかったっけ?
596Socket774:04/03/01 14:23 ID:+oWNNWMB
597Socket774:04/03/01 14:30 ID:H1aqiPNr
きょうビデオカードを衝動買いしてしまったんだが、
WinFast A350XTTDHって性能良いのか?
そろそろPCの中身を一新しようと思って近所の店に行ったのだが、
店員に勧められて予算の半分使ってしまった。
はたしてセレロン1GHzがのってるPCにこれつけて意味はあるのだろうか・・・。
598Socket774:04/03/01 14:36 ID:+oWNNWMB
>>592
メモリも少なすぎるな リネ2は1Gぐらい必要らしいし
>>597
それって燃えたやつか 
599Socket774:04/03/01 14:42 ID:fJIL5LTl
600Socket774:04/03/01 15:26 ID:kzCZWZzv
601Socket774:04/03/01 16:46 ID:N1ruPsys

5700ultra 5900xt が大体同じぐらいの価格なんだけどさ、どっちがいいかなあ。
両方とも約21,000円。

5700u http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4537694029506
5900xt http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4537694031202
602Socket774:04/03/01 16:51 ID:9YVmusr4
>>601
進学校で成績が下の方になるのと、ランク一個下の学校でTOPクラスの成績になるくらいの違い
603Socket774:04/03/01 16:53 ID:dCyRpNAT
まあ価格相応ってこったな
5900XTのがOCの夢があるかモナー
604Socket774:04/03/01 17:41 ID:/c+uPFlX
リネ2動かないのは、勲章だと思ってるな。
キムチゲームなんぞ、動かなくて上等だよ。
605Socket774:04/03/01 17:54 ID:ATz5WzzZ
>>595
5900XTは256bitでしたか
5600XTがメモリ幅半分って聞いたので128bitかと思ってた

てことは5700Uのシェーダーを倍にした位の物と考えればいいか
606Socket774:04/03/01 18:09 ID:Orw2OtzA
>>602
進学校の下はクズ扱いだよ

2ランク下でもトップのほうがスゴイよ
607597:04/03/01 21:47 ID:H1aqiPNr
>>598>>599
よかった、どうやら大丈夫っぽい。
情報thx

けど予算4万のうち半分以上ビデオカードに投入して、
他のパーツ買うことができなくなったので、
しばらくビデオカードの性能生かせそうにない_| ̄|○
608Socket774:04/03/01 21:54 ID:3K1UYz5N
チョンゲーなんてするなよ。
609Socket774:04/03/02 00:34 ID:KUDIZ3XM
>>607
んでもって、他のパーツが揃う頃にはさらに高性能のカードが安く売られている訳だ。


・・・・・他人事じゃねーよ、これ
610Socket774:04/03/02 16:40 ID:KMoOLsh/
2万前後でBFとかリネ2がきれいで快適にできるやつで
なおかつ地雷じゃないカードって5900XTなのかな、、
発火怖い、どうしよう、今FX5200だし
俺はどうしたらいいんだー
教えてえらいひと
611Socket774:04/03/02 17:11 ID:qtkX1hp3
だからリドテクの対策品をかえと(ry
612Socket774:04/03/02 18:07 ID:KTpNMkmM
\15000前後でGF4 Ti4200から乗り換えて
満足出切るカードあります?
613Socket774:04/03/02 18:21 ID:pQcUGbFN
>>612
DirectX8メインだと無い。
Directx9メインだとFX5700とかラデ9600XTとか。
614Socket774:04/03/02 20:24 ID:SumJ9ZhI
できますん
615Socket774:04/03/02 20:24 ID:xO08rARl
2
616Socket774:04/03/02 20:29 ID:dSwtOFBR
リネみたいなチョソのゲームはやらないこと。
617Socket774:04/03/02 22:12 ID:ZN/xaQa4
ElsaのFX5700Ultraを買おうと思っているのに、
ネットで調べてみると在庫がある店がない・・・
秋葉原、新宿などでElsaのFX5700Ultraの在庫があるお店ってあります?
ご存じの方教えてください(;´Д`)人
明日の朝一番に買いに行きますので。
618Socket774:04/03/02 22:31 ID:VMgAROpU
>>617
ツートップかゾヌになかったかなぁ?
5700Uは終息してるメーカーが多いからな。
619617:04/03/02 22:36 ID:ZN/xaQa4
さっそくありがとうございます。
ゾヌってどこのことでしょうか?
ZOAかT-ZONEくらいしか思いつかない・・・

とりあえず、明日の朝一でTwo-Topに駆け込んでみます。
620Socket774:04/03/02 22:54 ID:WD1Umqny
>>619
T-ZONEね
621Socket774:04/03/02 23:12 ID:KMoOLsh/
622Socket774:04/03/02 23:13 ID:KMoOLsh/
>燃え立つようなスピード
とか書いてあるんだが違うのかなぁ
623Socket774:04/03/03 00:55 ID:KVmK6nKN
624Socket774:04/03/03 02:18 ID:oz6jPUyz
>>619
自作板で「ゾヌ」と言えば「サイバーゾーン」のことらしい。
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/
625624:04/03/03 02:21 ID:oz6jPUyz
間違った。「パソコン一般板」でつ。
626Socket774:04/03/03 03:05 ID:/q1BRxgf
>>617
先々週まで、ヨドバシカメラのマルチメディア館にあったと思う。俺はそこで買った。
627Socket774:04/03/03 04:11 ID:CRIh0ViT
しかしヨドバシはPCパーツ高いからな。
価格競争が働いていないじゃないか?
この前見たら、FX5900(無印)なんか5万近くしていた。
628Socket774:04/03/03 05:30 ID:wguYatc6
今日、サファイアのRADEON9600Pro買ってきた。
15000以内なので、スレ違いだけど。

よく考えたら、俺前回もサファイアだったか…
我ながらつまらない買い方だな。
もうちょっと知らないメーカーとかFXとかにチャレンジしてみたいものだ。
629cache.icb.ac.jp:04/03/03 10:48 ID:VVY67Tk5
MSI5900XTほしいぞ
630Socket774:04/03/03 11:18 ID:FQOae8xY
こないだ5700Uを¥19800で買った。
それまでラデLEだったから、3Dゲームの世界が変わりました。
工房ありがとう。
631Socket774:04/03/03 11:30 ID:cxe924Lh
サファイヤの信頼性はどのくらいなのかな?
あんまり悪い噂聞かないけど。
632Socket774:04/03/03 11:30 ID:4J/rWOFg
>>628
FXみたいなメジャーなカードで「チャレンジ」じゃねーだろ・・・
633Socket774:04/03/03 14:05 ID:ezSeCkOw
9600XTか5900XTか5700ultraか・・・迷うなあ・・・
634Socket774:04/03/03 14:12 ID:J5T5qx4J
目的によるんじゃねぇかな?
静音・ダウンクロックが楽な9600XT
ゲームするなら5900XT、5700U(9600XTでもいいと思うが)

ゲームによっては上記カードの優劣が入れ替わるので
メインにやりたいゲームを考慮しないとダメかもしれん


そういやラデ9800の中古相場が新品に圧されて下落しまくりだな
635Socket774:04/03/03 14:17 ID:in7H/j6C
さて、何時発売されるか分からないHL2のライセンスキー買ってみるかな。
5700で正常に動くんだろうか・・・
636617:04/03/03 14:17 ID:naIAH4rv
新宿のヨドバシマルチメディア館に行ったら、展示品で最後と言われました(´Д⊂
最悪これでいいと思いつつ、ビックカメラに行ったらあったヽ(´ー`)ノ
とりあえず4個は並んでいました。

さっそく取り付けてみます。
ありがとうございました。
637Socket774:04/03/03 14:36 ID:oHaLwbXa
>>630
それ、今から俺が買いに行くやつじゃ。
俺は、onboardからの乗り換えだから、さらに変わることを祈る。
なんか今はintel82810Eとか出てるんで…。
638Socket774:04/03/03 16:20 ID:KVmK6nKN
9600XT買ってきた
すごく嬉くていそいで取り付け


電力不足('A`;;
639Socket774:04/03/03 16:22 ID:S6Mp1rwb
>>638
9600XTで電力不足?
どんな電源積んでるのかと。


あ、それとも、俺は釣られちゃったのかな。
640617:04/03/03 16:25 ID:naIAH4rv
取り付けて、ドライバをインストールして再起動。
WindowsXPのロゴが消えて・・・画面が真っ暗のまま・・・
リセットすること3回。やっとログイン画面が(´Д⊂

前のドライバは消してあるし・・・電力不足とかなのかな・・・

とりあえず
P4:1.8G
RIMM(PC800):1GB
VGA:Elsa:FX5700Ultra(4xで動作)
FFベンチのHIGHでは3100くらいでした。こんなものですよね?

前のはGF2MXだと1000だったので、かなり満足です。
641Socket774:04/03/03 17:16 ID:KVmK6nKN
>>639
すいません、5900XTスレで聞いたら恥かきました
補助電源みてなかったです
642Socket774:04/03/03 17:34 ID:9lSRLXhB
>>640
FFはCPU依存度がかなり高いそうなので、P4 1.8Gならば良いところじゃない?
漏れはMSIのFX5900使っているけどCPUがP4 2Gなので
HIで3600しかでないよ。

フォーマットし直せばもうちょっとあがると思うけど。
643633:04/03/03 20:03 ID:NDfX0OSI
玄人志向9600XT20800円かHalf-Life2付きのSAPPHIRE9600XT22500円で永遠と悩んできた。
結局SAPPHIRE9600XT22500円にしたわけだが・・・今のところ問題なし、三年くらい壊れないでくれよ・・・
GeForce4600が一年ちょいで駄目になったときは愕然とした
644Socket774:04/03/03 20:18 ID:QMXJpgHe
9600XT?何でそんな高いの?
645Socket774:04/03/03 20:18 ID:Qq0gUHcl
>>643
クロシコのセレスティカ9600XTって、最近では店頭価格\17,800くらいになってなかった?
646Socket774:04/03/03 20:25 ID:HZ/yPwaP
>>645
暮でバルク売りで16000円だったかな。
647Socket774:04/03/03 20:27 ID:54+666WU
9600XT FireBladeのリテールなんでない?
それでも高いと思うが・・・・
漏れは99にて19500-1000(週末特価)円で買ったけどな

648633:04/03/03 20:27 ID:NDfX0OSI
田舎だから高いんだよ、通販はめんどいし今回は店頭で買ってみた。
ポイント10%還元だから実質20000円かな。
あとベンチワーク計ってみたら11484だった、いいのかこれ
649Socket774:04/03/03 20:44 ID:LwXO8tpJ
>>648
どれからツッコミいれよっかな(・∀・)ニヤニヤ
650Socket774:04/03/03 21:06 ID:dYU7DfJe
ねーだれかえらいひとー
MSI FX5600-VTD128-J が9,980で売ってたら買いでしょうか?
651Socket774:04/03/03 21:08 ID:dYU7DfJe
うわごめんなさい
15000以上のカードのスレでしたか
652Socket774:04/03/03 21:52 ID:YmqxPZfQ
ぉい、糞ガキャァ、ぬぁんで2度もあげぇんだぁ
653Socket774:04/03/03 22:51 ID:MVYvgucn
フェイスのBTOなんかで選べる無印カードってどうなんだろ?
フェイス安いから5900組んで買おうと思ってるんだけど…
654Socket774:04/03/04 00:08 ID:4S/R+amb
↑フェイスはやめとけ
655653:04/03/04 00:29 ID:hIrchMUN
ええっ?どうして??
656Socket774:04/03/04 00:50 ID:ZKB//iG/
フェイスは知らないけど、5900(無印)ならどこでも言い訳じゃないでしょ。
このスレ的にはMSIとリードテックがお奨めだったような。
まあリードテックはこの前不具合あったけど。
657Socket774:04/03/04 00:51 ID:ZKB//iG/
× どこでも言い訳
○ どこでも良いわけ

でした。
658654:04/03/04 01:53 ID:4S/R+amb
>>655
以前、通販で利用したことがあるが品番間違えてる上に納期も遅れた。
フェイススレ読めばわかるが、店員の対応もよろしくない。
659Socket774:04/03/04 15:47 ID:QWu/qVq4
そんな下見なんかするな。そんな気の小さな心に負けてるのであれば、結局捕まるぞ。
普通に後ろからバ!っとスカートを捲り上げて、手をパンティーの中に突っ込んでみろ。
大抵の小学生の女の子はビックリして、固まっちゃうから。
俺はそれでまだ捕まってないぜ(爆
間違ってもセクースを強要しちゃ駄目だ。それは非人間的な行為だ。
660Socket774:04/03/04 16:14 ID:D/JJ0t78
>>659
何がなんだかよくわからんが、とにかくすごい自信だな。
661Socket774:04/03/04 21:08 ID:zIUTjJf3
662Socket774:04/03/04 21:18 ID:m5sTfvHI
>>661
さて、早速注文した訳だが。
663Socket774:04/03/04 21:20 ID:th8JXooK
>>661
早くも見れない訳ですが。
664Socket774:04/03/04 23:45 ID:WWGyl5LU
何を注文したの?
665Socket774:04/03/04 23:46 ID:m5sTfvHI
>>664
もう遅杉
666Socket774:04/03/04 23:47 ID:WWGyl5LU
あぁ、ASVGB1-8Mか。
667Socket774:04/03/04 23:49 ID:m5sTfvHI
>>666
全く違(ry
668Socket774:04/03/05 08:11 ID:qKT8Pcw5
サファイヤのRADEON9600XTを買ったんだが質問があります。
最新のドライバーはどこですか?
669Socket774:04/03/05 08:40 ID:k684n7eB
539 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/03/05(金) 08:13 ID:qKT8Pcw5
サファイヤのRADEON9600XTを買ったんだが質問があります。
最新のドライバーはどこですか?
670Socket774:04/03/05 08:49 ID:HXfJaU6Y
態度デカ
671Socket774:04/03/05 09:36 ID:SqLA9Y93
>>668
最新ドライバーの置いてあるサイトにあります。
672Socket774:04/03/05 09:38 ID:pYR0kjAw
>>668
オメーガ自身で調べろ。

ウホッ、イイヒントw
673Socket774:04/03/05 12:17 ID:coLMXTCv
>672
きもい
674Socket774:04/03/05 12:22 ID:SqLA9Y93
>>673
英語で言うと kimoi
675Socket774:04/03/05 12:23 ID:NonqYD2m
>>674
ウホッ、イイエイゴw
676Socket774:04/03/05 13:10 ID:1a/tvZHD
672はオメーガとΩをかけてたんだよ!(AA略
677672:04/03/05 13:13 ID:FegEIuco
>>676
理解してくれた人が、一人いた・・・
678Socket774:04/03/05 13:13 ID:27NHEUvv
>>676
な、なんd(ry
679Socket774:04/03/05 13:16 ID:jR1vR7HH
。゚(゚^∀^゚)゚。 ブッハハハハハハッハハ !!
680Socket774:04/03/05 14:15 ID:UWFCUiwa
くだらない駄ジャレがkimoiって言ってるのは、内緒です。
681672:04/03/05 14:20 ID:Qw3m0j0H
(つж`)
682Socket774:04/03/05 14:20 ID:SqLA9Y93
そんなことより kimoi はええご(←なぜか変換できない)じゃないって
ツッコミ入れてくれよ!
683Socket774:04/03/05 14:24 ID:29qQGiyH
くだらんダジャレを言うようになったらおじさんたちの仲間入りだよ
684Socket774:04/03/05 16:39 ID:2Fca0n1T
おもろいカタリでスレが
ストップしちゃう




_| ̄|○
685672:04/03/05 17:57 ID:+gcOd/id
30才目前にして、おじさんたちの仲間入りか・・・
くぅぅぅ〜。
686Socket774:04/03/05 18:23 ID:6XlbO8Ss
25を越したらおじさんと呼ばれる権利はあると思う・・
687Socket774:04/03/05 19:54 ID:xzPIYnnq
30を超したらおじさんと呼ばれる義務はあると思う・・
688Socket774:04/03/05 23:51 ID:OOkUidCb
30才目前がおっさんじゃなくて なんなんだ
689Socket774:04/03/06 00:19 ID:1DabCV8O
遅かれ早かれみんなおじさんになるんだ。
大切なのは、キモイオヤジになるか、気さくなおじさんになるかだ。
690名無しさん@入浴中:04/03/06 00:28 ID:qJwvbaPd
団塊Jrを愚弄する奴らは、お逝きなさい!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
691Socket774:04/03/06 01:20 ID:e/Lm3XoY
おじさんはともかく、間違いなく魔法使いにはなれそうです…
692Socket774:04/03/06 02:38 ID:AdNSqomm
ハゲは20代でもおっさん。
693Socket774:04/03/06 11:10 ID:P6dfFJYQ
デブは善人でもおっさん
694Socket774:04/03/06 11:41 ID:VJ6CGCww
キムタクは30超えてるけどオジサンって言われないね・・・('・c_・` )
695Socket774:04/03/06 11:42 ID:Mh5biV4l
ALBATRON GeForceFX 5700P
Sapphire RADEON 9600
Sapphire RADEON 9600 PRO
で迷ってるんだがどれがいい?
696Socket774:04/03/06 12:03 ID:AX9kZtGK
俺はどれでもいい。関係ないし…
Sapphire RADEON 9600 PRO
697Socket774:04/03/06 12:16 ID:+UiJJ4Jb
>>695
3Dをやるかやらないかで違うな。やらんなら9600一択。
やるなら5700か9600Pになるだろうね。
でも今なら9600Pよりも9600XTがいいと思うけど。
698Socket774:04/03/06 12:30 ID:NcY9cUh4
Ti4X00が最強。後はゴミ
699Socket774:04/03/06 12:39 ID:Am7CK8T3
>>698
BXが最強。後はゴミ

とか言ってたヲタは今頃どうしてるかなぁ…
700Socket774:04/03/06 18:16 ID:r41FN/sZ
もう9800PRO 128MBも完全に中価格ゾーンですか。迷うのう。
701Socket774:04/03/06 18:41 ID:Mh5biV4l
>>696
>>697
レスサンクス
近所のショップで9600と9600Pの価格差が500円しかないもんで。。
静音(9600はFANレス)と性能のどっちを選ぶかとしたら性能なので
9600Pを買ってきます。600MHz/128bitとなっていたので地雷ではないかと
702Socket774:04/03/07 00:45 ID:1ayOqqP0
RADEON9800PROとGeForce5900XTは、どちらがうるさいですか?
703Socket774:04/03/07 03:36 ID:pEZC7yjM
どちらもうるさいです
704Socket774:04/03/07 12:34 ID:41fq+4DO
RADEON9800PROとGeForce5900XTは、どちらが電気食いますか?
705Socket774:04/03/07 12:41 ID:PPlmvQVh
どちらも食べちゃうぞ
706Socket774:04/03/07 13:02 ID:6ZvD7nQ/
707Socket774:04/03/07 14:52 ID:EJqEzAQH
RADEONまた負けたみたいだな。ほんとガッカリだよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077957798/818
708Socket774:04/03/07 16:19 ID:lTSPKVpg
>>707
『GeForceFXシリーズが「Doom3」推奨GPUに』

URLのリンク元の情報はほぼこれだけなのにあれだけ妄想にまみれた捏造の長文
を2chにアップする香具師は本気でキモいね。その労力をもっと社会に活かせと。
709Socket774:04/03/07 16:46 ID:idCF3YZ6
nVIDIAのメーカー抱え込み力は凄いね。
ラデ使った事ないからどんな不具合があるのか知らんが、
ま、GeForceで快適にゲーム出来りゃいいや。
710Socket774:04/03/07 16:57 ID:vA7Kcso2
>>708
妄想とかキモイっていう反論はできても
論理的に反論てきるやつはラデスレにも居ないのな。
だってRADEONに最適化されたゲームっていまだ発売されたこと無いわけだし
ソース出して反論するにもソース無いから不可能だわな。
711Socket774:04/03/07 17:06 ID:lTSPKVpg
いや、妄想に対して倫理的にマジレスする香具師はただのアホだろ。
それ以上絡むとこのスレの迷惑になるからこの話題に粘着したけりゃあとはラデスレ
か対決スレにでも行ってろや。漏れはただキモい香具師をキモいとコメントしただけだ
し。
712Socket774:04/03/07 17:55 ID:8xR17bcu
>711
倫理的なマジレスってなんだよ(w
乗せられてるぞ、モチツケ
713Socket774:04/03/07 19:17 ID:XmoU+GKh







・・・ここ何のスレですか???







































714Socket774:04/03/07 19:22 ID:/uk9l92Q
「妄想」に対して「論理的に反論」するほど馬鹿な行為は無いからな('A`)
つーか、くだらないネタに反応するんなよ
715Socket774:04/03/08 02:51 ID:lcL2wHme
現状だと、妄想に対して妄想で反論することになるからな。
ほんとに意味がない。
716Socket774:04/03/08 04:45 ID:le2xoYiQ
いいかげん2強以外の中価格カードも話題にしたいが、現状では性能に癖のあるMatrox
ぐらいしか選択肢が無いのが寂しいな。
DeltaChromeは出ないしVolariシリーズも高価すぎる一発目以降はさっぱり後が続かないし。
717Socket774:04/03/08 11:51 ID:XT06dPSl
G550!
718Socket774:04/03/08 12:29 ID:ZXa4EP6o
>>707の話って、どこが妄想なのか分からんのだが・・・

言い方は極端だがGeForceが推奨なら他は非推奨なわけだし
ハーフライフ2がGeForceにも最適化されてるってのはよく聞く話だし
リネ2では水面が消えるとか不具合出してるわけだし
719Socket774:04/03/08 13:04 ID:PyeD5mpx
ビデオカードなんてゲームだけのために使うわけじゃ無いだろ?
世の中にたくさんあるPCゲームのうちのほんの数タイトルがゲフォ有利ってだけで
何でそこまで盛り上がれるんだおまいらは。



・・・いやまぁ、ゲーマーには重要な問題かもしれんがな(w
720Socket774:04/03/08 13:54 ID:Qs57hpy5
パヒェーリアなんてどうよ?
721Socket774:04/03/08 14:55 ID:vHZqdwZg
↑ゲームやらない人にはオススメ
722Socket774:04/03/08 15:07 ID:le2xoYiQ
P650やP750の使用感レポートが欲しいところだけど、専門スレでないと難しい
のかな。
723Socket774:04/03/08 15:54 ID:vHZqdwZg
まあ、ここ見た方が早いな
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077989606/
724Socket774:04/03/08 16:39 ID:Hfy+VGw8
P650もP750も高杉
725Socket774:04/03/08 22:24 ID:3/Pw/xI/
最近クロシコの値段上がった?
俺が先月セレスティカ9600XT買ったときは\17,800だったのに、
今日同じ店で見たら\20,800になっていた
726Socket774:04/03/08 23:51 ID:r7ut9EXr

 リネージュ2やFPSゲームをやりたいです。できれば静音の面からファンレス
タイプがいいです。 メーカーの希望は特に無しです。 予算は15000円前後でお願いします。 
727Socket774:04/03/08 23:59 ID:zyw0j2Df
そうですか。さようなら。
728Socket774:04/03/09 00:09 ID:SxVuqVmM
>>726
お願いします・・・って、見積もりやれっつーの?






・・・あ、釣りか。
729Socket774:04/03/09 00:52 ID:XdQyWJy4
クロシコのGFX5900XT-A128C買って見た。
AIDA32で見たらGPUクロック300とか出て、箱には390って書いてて詐欺っぽいんですが、
AIDA32だときちんと数値取れないんですかね?
730Socket774:04/03/09 00:54 ID:QrQGGrmL
2D
731Socket774:04/03/09 00:55 ID:XxmT6dv0
>>729
動作クロック:2D表示時≠3D表示時
732Socket774:04/03/09 01:00 ID:XdQyWJy4
なるほど。3Dの時はスピードが上がる訳ですか。ありがとうございます。
今度計測してみよう。。。
733Socket774:04/03/09 02:43 ID:nmNyarUJ
ビデオカードでどれにするか悩んでます。
予算は6万円までなら・・
なるべく静音でかつ3Dゲーム(FFオンラインやリネ2)が安定してできる
ビデオカードはどれでしょうか?
電源はAntecのTrue550ワットです。CPUはP4の3.2GHzです。
734Socket774:04/03/09 03:02 ID:Piy/dtH6
>>733氏・・・ビデオカード予算6万円!!
す、すごい・・・。
735Socket774:04/03/09 03:02 ID:c3YDfYn0
>>729
マルチの方がある意味詐欺だろ
736Socket774:04/03/09 03:06 ID:RR4Pzis5
>>733
6マソという潤沢な資金があるなら2万円弱で5900XTで購入し、
残りの4万円+α(5900XT売却等)でNV40搭載カードを買うがよろし
737Socket774:04/03/09 03:39 ID:nmNyarUJ
>>736
レスどうもです。
つなぎとしてLeadtek WinFast A350XT TDH 128MB辺りを買おうと思います
どもでした。
738Socket774:04/03/09 22:40 ID:ZgQxwoZw
>>737

ぇ?お〜い。

Leadtek WinFast A350XT TDH 128MBはリコール出てるぞ〜。
http://www.sycom.co.jp/custom/recall.htm
739Socket774:04/03/09 22:43 ID:SxVuqVmM
その予算なら高価格カードスレ行ったほうが良くない?
740Socket774:04/03/09 23:20 ID:xiuhspaM
>>738
・・・・は?いつの話だよそれ。とっくに対策済み出回ってんじゃんか
741Socket774:04/03/09 23:41 ID:p+rZqHnl
>>740
>>737氏が必ず対策済みの在庫のある店を利用できるとは限らんだろ。
いくら対策品が出回りつつあるといっても、そうしたリスクをふまえながら今敢えて選
ぶほど抜きん出た品質を持つメーカーというわけでもないし疑問を呈する意見が出る
のももっともと思うが。
742Socket774:04/03/10 00:23 ID:I1QXyhZc
>>739
高価格ビデオカードスレだと6万くらいでは、
 _, 、 
( ゚∀゚)ハァ?

って顔されます。
743Socket774:04/03/10 01:50 ID:2JH2zzs7
>>741
対策済みのモノならば一番(他社のモノより)安全という説もある
744Socket774:04/03/10 02:56 ID:3EmwJ8tZ
>>740
>>738に日付書いてあるじゃん。2/19の話だよ。いつの話だよってほど
前の話じゃ無いとおもわれ
745Socket774:04/03/10 03:05 ID:fysLXt5d
リコール品じゃないの置いてる所なんてあるか?

こういう意味でいつの話しだよって事だと思われ
746Socket774:04/03/10 03:12 ID:PEhlMn2h
新品では置いてないだろうな。中古は危険かもしれんが
747Socket774:04/03/10 11:12 ID:BCGoJymB
「5700」と「5700Ultra」の差はどんな感じなのですか?

色々と調べてみたんですけど、ノーマルの5700って
なかなか見あたらなくて・・・・

お願いします。
748Socket774:04/03/10 13:05 ID:TL1iWvVR
メモリクロックの差が大きいな。
無印は550?500?に対して、
Uは906だからな。
メモリ早期脂肪覚悟なら、1Gいけるぞ。
749Socket774:04/03/10 14:42 ID:f9LuWHqr
メモリの過度なOCはベンチ程度ではよくても実用(ゲーム等)では長時間
プレイ時やステージの密度によってしばしば画面が乱れる弊害があるから
期待するのもどうかと思う。
うちの5700Uもベンチでは1GHz超までまわせるがゲームの長時間プレイに
耐えるのは950MHz前だし(975MHzぐらいだと場所によってゴミ発生)。個体
差はあるかもしれないが。
750748:04/03/10 15:27 ID:0dbUkilF
>>749

>>748
>メモリ早期脂肪覚悟なら、1Gいけるぞ

ここがポイントね。

俺もメモリはおっかなくて、OC出来んよ。
しかも、56.56自動オーバークロックすると、
コア567Mまで上げられちゃうし。
751Socket774:04/03/10 15:39 ID:EHZoEgcW
56.56の自動OCはヤバイな
無茶しすぎ('A`)
752Socket774:04/03/10 15:42 ID:0dbUkilF
>>751
どうもリネ2でテクスチャはがれまくるからおかしいと思ったんだよね。
今は、2D300M、3D475Mのデフォルト値使ってるよ(´・ω・`)
753Socket774:04/03/10 21:32 ID:nxydzxVa
3Dゲームがしたいのですが2500円程度のおすすありますか?
754Socket774:04/03/10 21:53 ID:kp6Nfsbj
>753
ゲーセン逝けば、25回遊べるぞ
最新物は12回とか回数が減るが気にするな
755Socket774:04/03/10 22:06 ID:QuLBYpw0
>>753
そんなあなたにオススメ
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/ragem-a8vfset.html
1000円で買えるぞ
なんつってもDirectX 6.0サポートだからな
しかもRGB出力、TV-OUT出力。これ最強
756753:04/03/10 23:33 ID:nxydzxVa
すいません、0が一個少ないようです。
正確には25000円です。
757Socket774:04/03/10 23:40 ID:0b5CoywO
>756
ゲーセン逝けば、250回遊べるぞ
最新物は120回とか回数が減るが気にするな
758Socket774:04/03/10 23:52 ID:sWt/9oXB
>>756
GeForeceがいいなら5900XT
もしくは5700Uにゲームを一つ買う
ラデ好きなら、9800proバルクを狙っても良いかも。
759Socket774:04/03/11 00:48 ID:kBuPEMuX
>>756
Ti4200ですませて
好きなゲームを2〜3本買うのもいいかも
または来るべきDX9世代の重いゲームを動かす資金のために
余った金を貯金
760Socket774:04/03/11 01:19 ID:IzjzW99V
FX5700-DV256が
19929円ってボられてますか?
761Socket774:04/03/11 03:34 ID:b8Uw82Vd
762Socket774:04/03/11 08:45 ID:DF5fClTQ
新品のTi4200とかって、まだ手にはいるのですか?

色々と当たってみた通販では見たことないんですけど、
秋葉とかに行けば置いてあるのでしょうか?

出来ればいくらぐらいか教えてください。
763Socket774:04/03/11 08:52 ID:3I0L25Go
>>762
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&SPEC=1&ORDER=&CaTEGORY1=0150&CaTEGORY2=70&CaTEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&MAKER_NAME=&OP1=GeForce4+Ti4200-8X
&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=&LOWPRICE=&HIPRICE=&DISPLaY=20&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE

↑長過ぎると怒られたので改行した。一行にしちくり。
764Socket774:04/03/11 09:38 ID:wg87RWNq
>>762
あぁ、運がよければ。
先週通販でIODATAのTi4200を5,800円でGetしたぞヽ(´ー`)ノ
765762:04/03/11 09:49 ID:DF5fClTQ
>>763
お〜、さっそく探してくれて、ありがとうございます。

>>764
めっさ安いですな。


再来月ぐらいに自作する予定なんですが、
今のうちに買っておかないとなくなりそうですね・・・・

ありがとうございました。

766Socket774:04/03/11 13:19 ID:RxvXUpf1
Ti4200は今は低価格なんでスレ違い。
しかもクソ画質のモンしか売ってない。チラチラして見れたモンじゃない。
FXの方が数倍マシ(遅いがな)。
767Socket774:04/03/11 13:20 ID:IaeLZoYt
そこでDVIですよ
768sage:04/03/11 20:00 ID:OprdRw1m
GFFX5700UltraつけてFFベンチ試してみたのですが、
FX5200と変わらない。
なぜ?
769Socket774:04/03/11 20:01 ID:puoD2gIu
770Socket774:04/03/11 20:19 ID:an6kOXNK
>>768
補助電源付けてなくてクロック落ちている
771Socket774:04/03/11 22:20 ID:hmdCDqko
Leadtek A350×T TDH128MB (TVOut+DVI)ってGeForce?素人質問ですいません。
772Socket774:04/03/11 22:52 ID:GDZ/phlm
>771
>>A350×T
じゃなくてA350XTじゃないの?だとしたらFX5900XT
www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a350xt_tdh_1.htm
773Socket774:04/03/11 22:56 ID:hmdCDqko
774Socket774:04/03/11 22:56 ID:hmdCDqko
>>772
ありがとう
775768:04/03/12 08:51 ID:MgvBb1NC
ちゃんと5700Ultraのほうにも電源つけてる。
ドライバーも削除して入れなおしとかしてるんですけど
どうみてももう一台の5200のほうが早い。
んーー困った。。
776Socket774:04/03/12 12:45 ID:NG5cQAON
>>775
おまいの持っている5200が、実は新しく買った5700Ultraよりも速い
「大当たり品」だったって考えれば、少しは気が楽になるでしょう。
777Socket774:04/03/12 12:56 ID:Q7SM5b7/
S3 DeltaChrome S8搭載のビデオカードて出てるの?
ゲームしない俺にとってはど真ん中の製品なんだけど
30万くらいする最新型のDVDプレイヤーよりも綺麗な絵が出そうだな
778768:04/03/12 13:06 ID:MgvBb1NC
サポートに電話したら、FFベンチ(Hight)でP4 2.4Gでも4200点いくから
悪すぎるって・・
原因は?
分かりませんだって・・^^;;
779Socket774:04/03/12 13:15 ID:GooTai8u
>>777
S3 スレを見てないなら見とけ。
見た上でそういってるなら何も言わん。好きにしとけ。
780Socket774:04/03/12 13:33 ID:n6vyZtl1
768は
もう少しきっちり情報晒せよ
小出し過ぎ
781Socket774:04/03/12 14:09 ID:B+EE9Yqc
>>777
寝言は寝てからいえ、といっておく
782768:04/03/12 14:43 ID:MgvBb1NC
申し訳ないです。
こちらの構成は
【CPU】P4 2.8G
【Mem】1G
【M/B】ASUS P4P800
【VGA】ELASA GLADIAC FX 736 Ultra
【DirectX】9.0b
なのですが、FFベンチ(Hight)での結果が2968。
もう一台Athlon2500のグラボFX5200のほうがリネージュ2するにもスムーズで
快適なのです。
どこに問題があるのかまったく分からず、何か対策があれば教えてください。
783Socket774:04/03/12 14:44 ID:gf+b14mv
>>755
VGAを作るときにごくまれに人の手じゃ作れないような
実性能を大幅に上回るすごいカードができることがあるんだ
そんなカードのことをワンオブサウザンドって言うんだぞ
784Socket774:04/03/12 14:45 ID:NG5cQAON
>>782

C P U
785Socket774:04/03/12 15:30 ID:UwJEGT7M
C・P・U・!C・P・U!
786768:04/03/12 15:32 ID:MgvBb1NC
うそー!
CPUがだめだめ??
787Socket774:04/03/12 15:34 ID:gFVgX/fN
>782
比較ってのは、比較対象(今回ならVGA)以外の条件を同じにして
行うもんじゃないのか?別のマシンにそれぞれ挿して結果がおかしい
と言ってる>728の気が知れないんだが…
788Socket774:04/03/12 15:39 ID:K0OfCvVZ
>>782
Athlon2500をメインで使うのをおすすめする…。
Intelのクロックやデュアルチャネルの見かけにだまされちゃダメ…。
789Socket774:04/03/12 15:46 ID:NLock9rU
>>782
そりは、FSB800じゃないだろ?
もしそうだったら、2.8Cにしなさい。
790Socket774:04/03/12 17:52 ID:y/MZQrgL
メモリはDDR400でつか?
791Socket774:04/03/12 18:38 ID:NLock9rU
>>790
FSB800だった場合の話だな
792Socket774:04/03/12 19:00 ID:SVQV10vh
>>768を見て気になってチョコチョコこのスレ見にきてたんだが、
落ちが>>782かよ。
793Socket774:04/03/12 20:41 ID:u2ZlcyGu
…そんなにP4ってヘボイのか?
794Socket774:04/03/12 21:04 ID:WwuZ0WtU
アム厨に騙されちゃだめですよ
795Socket774:04/03/12 21:26 ID:rCN1UFoW
HT FSB800でないP4は屑ですよ
796Socket774:04/03/12 21:44 ID:YDL5d8BD
エンコしないならP4は屑
797768:04/03/12 21:58 ID:MgvBb1NC
FSB800です。
もう一度OSから入れなおしてみます
798Socket774:04/03/12 22:10 ID:F9IrAFC7
>>797

OSがXPじゃない(もしくは2kでもHT対応パッチ充てていない)なんか
っていうオチじゃないよね。多分大丈夫だと思うけど。
799Socket774:04/03/12 22:35 ID:WLlLe2ut
この度ビデオカードを買い換えようと思っているのですが、
2万円程度(3万が限度)で、ファンレス(もしくは静かなファン)、
そしてコストパフォーマンスに優れているもので何かお勧めはありませんか?

9600XTを考えていますが、ファンレスがないようでして・・・。

800799:04/03/12 22:37 ID:WLlLe2ut
下げ忘れました、申し訳ないです(゜ーÅ)ホロリ
801Socket774:04/03/12 22:42 ID:UmQgHxGG
今日川越のPCデパートにシャイの9600XTが17700円だった
田舎にしてはいい値段だったので買おうか迷ったけど止めた
802Socket774:04/03/12 22:44 ID:1JBDPBvb
>>799
9600XTならサファイアからファンレスがでてる。
ただし価格は普通のものより一万ほど高い
自己責任なら笊化するという手もある
803Socket774:04/03/12 22:46 ID:NLock9rU
>>799
9600XTならファンレスがどっかから出てた気が・・・
メーカーにもよるが、
5900XT、5700Uも煩くないよ。
ラデかゲフォかは用途にも依るけどね。
804799:04/03/12 23:01 ID:WLlLe2ut
さっそくのレスありがとうございます。

サファイアや笊化も考えましたが、見た目がゴツすぎて・・・、
ボードが曲がったり他の部品と接触しそうで、どうしても踏み切れないのです。

用途は2Dメインで、MMORPGのラグナロクが快適に動く程度のものを考えております。
現在G400を使っているのですが、MatroxP650やWinFast A350XT TDHなども視野に入れています。
これらはコストパフォーマンスからみた場合、如何なものでしょうか?
805799:04/03/12 23:11 ID:WLlLe2ut
連続ですいません。

昔はnVIDIA系がぼやけた感じ、ATI系が赤っぽい感じといわれてましたが、
今のものはどんな感じなのでしょうか?
素人目にほとんど差がないように感じるのであれば、
特に気にせず購入できるかな〜?とおもっています。
806Socket774:04/03/12 23:21 ID:fp0mLOak
>>805
FX系ではボケボケはかなり改善されている。
MMOやるんだったらそれなりのVGAパワー必要だね。
807Socket774:04/03/13 00:01 ID:Ju7sHtZa
>>805
9600npのファンレスはどう?
Radeonのなかでは9200より画質はいいらしいし
808Socket774:04/03/13 00:02 ID:67eNgraT
2万円前後と2万5千円前後では凄い差がある。
前者が5700Ultraと9600XT、後者が5900と9800。
5700Ultraしかり9600XTはTi4200クラスしか期待できないが
5900クラスは高解像度処理の桁が違う。

GeForceFXにぼやけた感じはもう無い。
RADEONの赤さも使って慣れれば分からなくなる。ただ、波ノイズがあったら逝けるけど。
ドライバの癖や、ゲームの癖で好きな方を選べば良い。
うちはA350TDH 256MB MyVIVOを24000\で買って笊化してる。

ちなみにRADEONの笊化は辞めといた方が良い。
前に9800PRO笊化やってたが、ボードが柔らかくて曲がってしまい
揺らした時に壊れた。
809Socket774:04/03/13 00:12 ID:8EDM9F/e
>>807
RADEONの中ではっていうか、9200がメーカーにかかわらずあまりにも糞なだけ。
他はそれなりのメーカーならきちんとしたATI画質。
810Socket774:04/03/13 00:22 ID:eKpBiCr0
9000Pro,9200,9500,9600Pro全部持っているが、比較して特別9200が画質悪い
なんてことは全然感じないが。
811Socket774:04/03/13 01:25 ID:utv/kFiV
GeForce FX5775 ぐらいが欲しい('A`)
812Socket774:04/03/13 01:59 ID:iVvcqdam
>>783
してぃはんたー?
813Socket774:04/03/13 07:36 ID:3o3g/tLh
>>799
SAPPHIRE RADEON 9800 PRO ATLANTIS ULTIMATE EDITION(AGPビデオカード,RADEON 9800 PRO,DDR 128MB,ファンレス,パッケージ版) 32,780円
814Socket774:04/03/13 08:21 ID:Axlcnnfa
>>813
それって9600XTのファンレスとあんまり値段違わないけど
9600XTと9800PROってどれくらい差があるものなの?
815Socket774:04/03/13 09:00 ID:9N5Z6Isd
>>814
性能も発熱も消費電力もカードの大きさも値段も
全てにおいて9800PRO>9600XTかと。
816Socket774:04/03/13 14:49 ID:3o3g/tLh
SAPPHIRE RADEON 9800 PRO 23,800円
C.P.Technology RADEON 9700PRO 19,800円
SAPPHIRE RADEON 9800 PRO ATLANTIS ULTIMATE EDITION 32,780円
玄人志向 GFX5900XT-A128C 18,999円
MSI FX5900XT-VTD128 21,480円
この中でお勧めはどれでしょう
817Socket774:04/03/13 15:02 ID:A67Alea5
SAPPHIRE RADEON 9800 PRO 23,800円
SAPPHIRE RADEON 9800 PRO ATLANTIS ULTIMATE EDITION 32,780円

二つの差はなに?
818Socket774:04/03/13 15:42 ID:3o3g/tLh
>>817
ファンレスとファンつきの差です
今G400なのでこれと比べてあまりにうるさいと困るので
一応入れてみたんです
819Socket774:04/03/13 15:55 ID:koiqAd/+
>>818
この中だと、ファンレス以外は全部うるさいと思うな。
静かなビデオカードが欲しいなら、ファンレスの9800proがいいと思うけど、
ケース内の空調をしっかりしておかないと、危険な香りがする・・・・
で、ケースファンを追加したりすればファンレスの意味ないし・・・・・

答えになってないけど、このクラスで静かにするには難しいかと・・・
820Socket774:04/03/13 16:48 ID:yfjfzkyk
笊の横に大口径ファン付ければいいでない?

821真鉤 ◆VZnC4wZUCI :04/03/13 17:58 ID:xDdX/MtD
>820
笊のファンをオプションでつけられます
でもファンレスでは危険ですから>9800Pro
高いけどUltimate9600XTの方が(29800円ぐらい)
822Socket774:04/03/13 19:09 ID:vx8TH3QW
SAPPHIRE RADEON 9800 PRO 23,800円
とFXみたいなヒートシンク(名前忘れた)買うのがベストじゃないかな
あれって結構優れものだと思うんだけど
823真鉤 ◆VZnC4wZUCI :04/03/13 19:13 ID:xDdX/MtD
>>822
・・・これかな?
http://zaward.co.jp/zav-01.html

私はジサカーだけどプラモ等の細かい作業は全くXなので
824Socket774:04/03/13 19:30 ID:vx8TH3QW
ああ、それそれ
自分も使ってるけど熱外に排気してくれるから良いよ
別に切った張ったしないし楽勝だと思うけど・・・・・
825真鉤 ◆VZnC4wZUCI :04/03/13 19:44 ID:xDdX/MtD
ごめんなさい
売れない買い物はしないんです
826Socket774:04/03/14 21:17 ID:3FmqMBh3
今日秋葉原で玄人のGFX5900XT買うてきた。新古品で16.8kとなんだか微妙だったが。
ケース電源で静音化のせの字もないPCだからグラボのファン音は電源ファンにかき消されて気にならないな。
てかサイズがでかくて焦った。同じ苦労と試行のラデ9200SE(キター)からの乗り換えだったんだが
ABIT NF7のママンだと一番左のメモリスロットにひっかかる。

CPU / Athlon 2500+
Mem / DDR400 256MB
HDD / ATA133 120G

FFベンチver2 / high 4405(1958)
         /Low 5099(3021)

3DMark2001SE /13079 (4353)
()内はラデ9200SEのスコア

・・・この構成ならこんなもんだよね?メモリ増やせばもうちょいいくかな。
しかし、なんていうか性能差というものをみせつけられた気分だw
827Socket774:04/03/14 22:25 ID:iIzZXHt2
ベンチのみで終了の悪寒
828真鉤 ◆VZnC4wZUCI :04/03/14 22:30 ID:5tenF0En
ベンチとデモだけとか
829Socket774:04/03/14 23:09 ID:VEVq3NoF
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05507811598

↑を購入予定ですが…同スペックでXIAiよりも良い
メーカーってありますかねぇ???
830Socket774:04/03/15 00:00 ID:lYaMfzjS
玄人志向
831829:04/03/15 08:55 ID:n2BEmYxt
>>830
そうですか。ありがとうございます。

って思うかい!アホが。
なんで地雷ばかりの玄人志向やねん。
832Socket774:04/03/15 09:30 ID:WodEHL9M
もはや素人しか手を出さない玄人志向。
833Socket774:04/03/15 12:53 ID:F+5uA+AL
素人志向に改名しる!
834Socket774:04/03/15 12:53 ID:1qvcH9hj
玄人志向のRD96XT-A128GOLD だろ?中身がCELESTICA。つまり現時点でのATi純正品。
>>831はアホ。
835ぼるじょあ@出張サービス:04/03/15 13:31 ID:o0GKriAo
>>831
(・3・) エェー知らないんですかぁ〜?まあこれでも読んでみなさいヨー
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/22/647852-000.html
http://www.clevery.co.jp/select/index.php?p=cele_radeon
836Socket774:04/03/15 14:14 ID:Mq6qSsKY
素人苦行という立派な異名があるじゃないか。
837Socket774:04/03/15 14:44 ID:M2X64dyY
つーか玄人志向って

素人は怖くて手が出せない
玄人はクソなんで手を出さない



んで、俺はあのパッケージのグラサン兄ちゃんがキモいんで手を出さない
838Socket774:04/03/15 14:58 ID:HpA4WlRB
ミドルレンジで、性能や発熱も今では中の位置にあるFX5700チップ搭載カードを
購入しようと思うのです。ATIはドライバ云々がちょっと・・・。

「WinFast A360 TD (AGP 128MB) \14,340」がファンが静音とのことですので
購入予定です。FX5700で、その他に静音・品質面から評価が高いカードはありますか?


http://www.kakaku.com/prdsearch/videocard.asp




839Socket774:04/03/15 15:46 ID:OxBgHvpC
>>838
青筆5700
840Socket774:04/03/15 16:32 ID:M2X64dyY
>>838
低価格スレ向きの話題じゃねーの?
微妙な線ではあるが
841Socket774:04/03/15 16:43 ID:RyT9ERzE
あっちは、1万までっていうのがあるからな
842Socket774:04/03/15 16:45 ID:6fftsZqq
低価格ビデオカードスレの>>1には

>このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索し
>低価格で高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合おう!
>安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会です!

とあるから、1万5千円前後の無印5700の話題はこちらでいいと思う。
もう少し安い低クロック版なら向こうでも良さげだが。
843Socket774:04/03/15 21:08 ID:rWNnDSoC
5900XT購入記念さらしage
844Socket774:04/03/16 20:55 ID:QkYo4Vxd
ファンレスで5700LEというのがでるようですよ。
845Socket774:04/03/16 21:17 ID:CwhofGKz
今度FX5700UltraかFX5900XTあたりを買おうかと思うんですが、
価格も似たり寄ったりで自作も下手の横好きなのでたいした知識も無いです。
クロックを見比べてみると5700Ultraが速かったり、
でもショップのHPでは5900XTのほうが速いとか出てるところもあるし。
意見を聞かせてもらえるとありがたいです
846Socket774:04/03/16 22:20 ID:6+DuUUuI
>>845 スレ嫁よ、今更・・・。
847Socket774:04/03/16 23:06 ID:f6qoj/aL
>>845
どっちも性能近いわけで、5700Uでダメなゲームは5900XTでもだめ、
5900XTでダメなゲームは5700Uでもダメなわけで、ベンチやゲームで
優劣の順位は変わるしさ、好きなほう買っておけばいいさ
848Socket774:04/03/17 06:16 ID:5oxvucCA
初めまして(´・ω・`)!初めて自作してから、"とりあえず"
ビデオカードはGeforce2MX・32MBしかもPCIという貧弱
カードを使用しておりました。貧弱とは言ったものの、
それなりに動作し、ゲームもそれなりに動いてはいました。
(詳しい知識も無いのですが、カードの底力かあるいは
 PCのスペックが補った? まぁ"それなり"のゲームでですが…)
それでもさすがにつらくなってきまして、新しいカードの購入に
踏み切りました。選択のおおかたの条件は、

●NVIDIA・RADEON どちらかは未定です。
●3Dゲームもたいていのゲームは快適に動作するものを。
●GeForce FX 5950 Ultraのようにカードが特殊な形をしてい
 たり、いわゆる個性的(といいましょうか?)なカードに(;´Д`)ハァハァ…
●何年か使用したいので、価格は多少高くても、ハイパワーで
 何年かはまぁまぁいけるだろう…という物がいいです。
●マルチディスプレイは使用予定です。
●騒音・消費電力はそれほど重視しません。

ビデオカードは知識がなくて型番の雨嵐のこのスレを理解するのが
精一杯なヘタレです・・・_| ̄|○
以上の条件で、どうかオススメの製品をお教えください、お願いします。
849Socket774:04/03/17 07:10 ID:qlY1AALK
>>848
Parheliaで決まり

というかほかのスペックはしょぼくないのか?
850真鉤 ◆VZnC4wZUCI :04/03/17 07:26 ID:zxUkwidy
このスレの価格上限はよくわからないんだけど・・・
>>848
最近アキバで29800なVolari Duo V8とか
個性的ですかなり
851Socket774:04/03/17 08:30 ID:CuMkcXaV
づある(・∀・)ソレダ!!
852Socket774:04/03/17 08:59 ID:x7z1DS6l
>>848
君自身で言ってるじゃないか。
大人しく5950U買いなさい。
まあ、来年まではママン&CPU変えない限り使えると思うが。
853Socket774:04/03/17 09:02 ID:J0qrYqd6
854Socket774:04/03/17 09:03 ID:5oxvucCA
情報どうもです…(・∀・)
>>849+皆さん
ParheliaというのはMatrox製のカードに使用されているようで
>>●マルチディスプレイは使用予定です
とは書きましたがそんなに大したものじゃなく、普通のアナログ+
デジタル+S端子で十分なのです。ややこしくてスミマセン・・・(´・ω・`)
もし違ってたら申し訳ないですが、本当は自分の知らない
特徴があるのでしょうか?

>>850
実はいろいろ調べている間に、GeForce FX5950 Ultraのほうへ
気持ちが傾いたのですが、価格を調べてみて(´・ω・`)ショボーン・・・

  Volari DuoV8    が30000円前後、
GeForceFX 5950Ultra が44000円〜
GeForce高い・・・_| ̄|○

ちなみにマシンスペックは…
CPU  Xeon2.4GHz×2
マザー   SUPER●MICRO X5DA8
メモリ   256MB×2 (PC2100)
HDD    36GB SCSI HDD×1(メイン)、160GB IDE HDD×1(データ)
VGA    SPERKLE GeFORCE2MX 32MB PCI
ドライブ  松下 LF-M621 DVDマルチ
電源    TOPOWER製 520W
モニタ   NANAO EIZO T761(CRT)
                          これぐらいでしょうか・・・
855Socket774:04/03/17 09:15 ID:5oxvucCA
またまた情報どうも・・・早く書かなきゃ…(´・ω・`)

>>852
5950 Ultra高いです・・・_| ̄|○
もう少し下がれば特攻なんですがねぇ

>>853
Voodooといえば昔雑誌で見ました、ひとつのカードに2つのファンが載ってる
やつです・・・あの時はまだショボイPCでVGAもオンボードでしたからすごい
衝撃でしたw こんどは4つですか…ここまでくると、本当にそれに見合った
性能が出るのか、個人使用で使う物とは違うんじゃないか?など疑問
なんですが、そこらへんどうなんでしょう?
856Socket774:04/03/17 10:06 ID:ekUfz7fd
個性的な形のカードを探す
>848のケースは透明なのだろうか
俺も透けるトンにしようかなあ
857Socket774:04/03/17 10:24 ID:5oxvucCA
>>856
いや、スケルトンではないのですが、メインマシンにはやっぱり
お気に入りパーツを搭載したいじゃないですかw 所有している
だけでうれしくなるし・・・

今度のPCケースは側面だけでもスケルトンにしたいなぁ・・・
858Socket774:04/03/17 11:43 ID:yIX308WI
>>845
高解像度でプレイしてみれば5900XT>5700Uってのがわかると思うよ。
他にもFSAAオンにした時とか。

>>848
やはりコストパフォーマンス的には5900XTあたりが無難な気がする…。
あとは値段の下がってきた5900無印とか。
859Socket774:04/03/17 11:50 ID:KTVOcIX1
1024x768でゲームしている俺としては、
5700Uでも無問題。
860Socket774:04/03/17 11:59 ID:55ev5yy2
>>848
sapphireのバルクRadeon9800proなんて堂?
もっとも、俺はLinuxのドライバの関係でGeForce5900XTだけど。
861848:04/03/17 18:40 ID:bshJofZr
あーもうこんなにあると逆に困るなぁ…_ト ̄|○

たしかに皆さんのおっしゃる通り、あの金額を出してまで
5950 Ultraにこだわる必要は無いとは思うんです。
ただ、たいていのビデオカードって正直、見た目が
似たり寄ったりで、なんか「買おう!」って気にならない
んですよねぇ…持っててもうれしくないというか、買ってきて
装着してドライバ入れて…その後はもう買ったことすら
忘れてるんじゃないかと。

あぁ永久に買えないかも(´・ω・`)
862Socket774:04/03/17 18:49 ID:CGimHm0d
>ただ、たいていのビデオカードって正直、見た目が
>似たり寄ったりで、なんか「買おう!」って気にならない
>んですよねぇ…持っててもうれしくないというか、買ってきて

だってケースの中に入れてしまえば見た目なんて無意味じゃないの?
863Socket774:04/03/17 19:19 ID:ieAs6YCl
>>848
個性的なFANで楽しみたい−>GeForce5900(無印)
ドライバで苦労したい−>REDEON9800pro
珍しい物を挿したい−>VolariDuoV8
長い物に巻かれたい−>GeForce5900XT
夏まで様子を見たい−>REDEON9600pro(or 9600np or 買わない)
いつまでも待ち続けたい−>DeltaChromeS8

これ位しかないのでは?
お前様の出した条件で合いそうなのを順番に書いてみた。
864Socket774:04/03/17 20:28 ID:4kM9keiS
>ドライバで苦労したい−>REDEON9800pro

今はnVidiaの方が苦労するんじゃない?
最近のRadeはドライバー悪くは無いよ。

ちなみに5900XTと9800Pro使ってる。
865真鉤 ◆VZnC4wZUCI :04/03/17 20:33 ID:2RNymHdo
>>863
禿同!
866Socket774:04/03/17 20:50 ID:7aLJW5oR
>>863
いつまでも待ち続けたい

が激しくツボった
867Socket774:04/03/17 21:07 ID:yIX308WI
>>864
nVIDIAのドライバは構成で苦労することって無いじゃん。
ドライバのバージョンによって描画が正常にいかない、
みたいな不具合とかはあるけど。
ATiはマザー変えたりしただけで四苦八苦。
まぁバージョンによって〜も当てはまるから苦労するんだけどw
868Socket774:04/03/17 23:07 ID:wdhcqDCP
WildCatなんかもあるが。
869Socket774:04/03/17 23:10 ID:wdhcqDCP
870863:04/03/18 00:53 ID:YDkLl+3k
>>864
たしかにREDEONは悪くは無い、むしろコストパフォーマンスは1番高いと思うよ。
ただ3Dゲームに関しては、GeForceで最適になるように設計される傾向が有る(=REDEONで
若干不具合が出る場合が有る)ようなので。

で848氏は、
「たいていの3Dゲームを快適に」、「ビデオカードの知識があまり無い」、「ビデオカードの存在感が欲しい」
と書かれているので、ドライバの苦労も一種の存在感かなと思い提示させてもらいました。

>>865>>866
じらしすぎです

CPに惹かれたい−>REDEON9800pro
(´-`).。o0(本当はこう書いたほうがいいんだろなぁ
871Socket774:04/03/18 07:22 ID:RPUHdb6O
>>867
マザー変えたらradeじゃなくても不安定になるっての。
普通再インストールしないか?

#それとも再インストールしても不安定になる?
#んな事例は経験していないが。
872Socket774:04/03/18 09:57 ID:D2LJFEzZ
いや、だからラデは数々のゲームで(ry
873Socket774:04/03/18 10:06 ID:G5kiP2MX
ママンとゲーム描画・テクスチャ剥がれに因果関係なんかあるのか?
剥がれるときはAMDだろうとINTELだろうと変わらんが
874Socket774:04/03/18 11:32 ID:vfIMZCTz
>>873
マザーとVGAのドライバの相性という謎なもので発現するのがラデ
875Socket774:04/03/18 18:37 ID:RPUHdb6O
>>872
>数々のゲームで(ry
そいつがデバイスドライバの上書きを繰り返していたり、
DirectXやチップセットドライバのインストール順序を間違っていない保証はない。
そんな使い方をしてればどんなハードでもおかしくなるっての。
まともに動作してるユーザーがいて、にも関わらず同じゲームの同じ場所で
同じドライバ、同じハードウェアを使って起きるトラブルならそれはそいつの環境が原因と考えるのが自然だろ。

どんなDQNが扱っても無事動き続けるのがGeForceと宣伝するのは構わないが、
最近の自作PC板で見られる、さもラデがトラブル多発して使い物にならないような論調はどうかと思うね。
俺はGeForce4Go(ノート)とRadeon9600XT(デスク)を使ってるが両方とも異常ないし。
876Socket774:04/03/18 20:54 ID:vfIMZCTz
>>875
実際トラブル報告例が圧倒的にラデが多いんだから仕方あるまい。
最近のシェアは半々くらいだが全体的なシェアで見るとゲフォの方が多いのに
トラブルの報告はラデの方が多い。
877Socket774:04/03/18 21:09 ID:bg247w2O
>>875
お前一人不具合なかったからって、
全てそうだと思うなよ。
878Socket774:04/03/18 21:54 ID:bIP8UrJk
まあ、どうもない奴の方が圧倒的に多いんだけどな。
PC全体で、Intelに次ぐ第二のシェアを持ってるんだから、90%のユーザーが問題なかったとして、
それでも残りの10%の不都合の数は膨大になる。
製品として、その10%は致命的だけれども、その10%のユーザーが誤った設定をしていない保証はどこにもない。

GeForceと比べて「ルール」や「儀式」がややこしすぎるのが問題なんだよな。
ちょっと前のVIAと一緒。
879Socket774:04/03/18 21:57 ID:HgI63EkY
どうも、お騒がせしてます>>848です。いろいろ考えたところ、

REDEON9600pro
VolariDuoV8
GeForce 5900
GeForce 5950 ultra

あたりの中から、財布と相談して選びたいと思います。"今すぐ"というわけでも
ないので・・・。これからもこのスレ等で情報収集したいと思います。
880Socket774:04/03/18 21:59 ID:HgI63EkY
>>879 しまった・・・

REDEON→RADEON でした 
881Socket774:04/03/18 22:17 ID:mTPOYHlX
>880
俺なんか先月まで雷電って呼んでたぞ
882863:04/03/18 22:56 ID:YDkLl+3k
(;゚д゚)σRADEON!!
ゴメンナサイ・・・
俺が悪かった..._| ̄|○
883Socket774:04/03/18 23:50 ID:WHt5DWr+
>881
シューティングゲームみたいだな
884Socket774:04/03/19 01:17 ID:S6Fqha3Z
_| ̄|○5700”無印”ってなんでしょうか・・
すいません、どなたか教えてください。
885Socket774:04/03/19 01:34 ID:cn7JtpcP
>>848
俺なら25000円前後で買える9800proだな。
つーか最近、買いました。w
(ゲームも不具合無いけどね。)

ゲームでの安定性など気にするのなら5900Uや5950Uにすればいいと思う。
ただボードは大きく3D時のファン音は覚悟すること。
886Socket774:04/03/19 01:34 ID:KhkASrUy
>>884
UltraだのXTだのSEだの付いていない物を”無印”と言ふ。
887Socket774:04/03/19 01:57 ID:FKH5fS5i
では、npってのは何の略ですか?
888Socket774:04/03/19 01:59 ID:1tiR0z1W
ノープロブレム
889Socket774:04/03/19 02:00 ID:+BTUSa7w
ノンポリ
890Socket774:04/03/19 02:05 ID:T5tyY3ll
ノッポさん

なにができるかな〜
891Socket774:04/03/19 02:08 ID:q2DDqPpG
   ∧_∧
  ( ´∀`)< ぬるぽ
892Socket774:04/03/19 02:10 ID:or36vrX4
ぬるぬる プルンッ
893Socket774:04/03/19 02:46 ID:Yvqcd7Gb
>>891
ガッ
894貧乏社会人:04/03/19 07:09 ID:d1uUTJ4H
CPU:Athlon2000+
母 :GA 7VRXP
メモリ:256*2
AGP :RADEON9000 (ファンレスのもの)
HDD :Sea80GB+IBM160GB
:CD-R/RW
:DVD-ROM
電源:330w(ケースに付いてた)
モニタ :MITSUBISHI 19incCRT(フラットじゃない古いタイプ)
キャプ:持っていません。

OS :XP-Home
:IE/OE 使用

RADEON7000 から、半年強前に今の同、9000に、買い換え
ました。動画がはっきり、クッキリ見られるようになり満足し
ていたのですが、もしも、RADEON9600クラスのボードに買
い換えると、今以上にDVD等の動画がはっきりクッキリ見ら
れるようになるのでしょうか?
ゲームはしないのですが、買い換えるべきでしょうか?
895Socket774:04/03/19 07:13 ID:+BTUSa7w
RADEON9600は9000に比べると輝度が高いっす。
液晶なんかだとまぶしくてそのままじゃ使えない。

DVD再生は劇的には変わらないと思うが。
Divxのアクセラレータを積んでるのが大きな違いか。
896貧乏社会人:04/03/19 07:24 ID:d1uUTJ4H
>>895
w(゚д゚)w オオ-
ありがとうございました!!!!!

これで決心がつきました。
がんがって、お金工面します。w

40分かけて、環境書き込んで良かった (ノд-。)クスン

897Socket774:04/03/19 07:29 ID:ARHQvOgY
シェアの話で大きく勘違いしてるやつが多いが

いまnVIDIAとATiのシェアはほとんど一緒だが、それは全体の話だ。
ATiはノート用が強く、デスクトップ用はショボーン
nVIDIAはノート用がショボーンで、デスクトップが強い。

この板で話題になるのは、ほとんどデスクトップ用の
グラフィックカードの話だから
それだけで言うならシェアはこんな感じ
nVIDIA : ATi : その他全部 = 6:3:1
898Socket774:04/03/19 07:31 ID:zyPZeWrB
Inno3DのGeForce FX系カードには
3DMark03がバンドルされているようですが、
これははdemo版ですか?
それとも製品版ですか?
Inno3D製品をお持ちの方、教えてください。
899Socket774:04/03/19 07:48 ID:+BTUSa7w
BladeXPに付いてた3DMARKはデモ版だったような・・・。
900Socket774:04/03/19 08:07 ID:hkfaB9y7
>>898
デモ版というか、タダ版な。
サイトでフリーで落とせたり、雑誌の付録に付いてるのと同じ。
901Socket774:04/03/19 08:09 ID:zyPZeWrB
>>899
>>900
レス、ありがとう。
Inno3D製のカードは見送って、
他社製カードを買います。
902Socket774:04/03/19 08:59 ID:f4cuzVbx
>897
どこ調べよ?
903Socket774:04/03/19 11:31 ID:S6Fqha3Z
>>886
どうもです。
leadtekのヴィデオ買おうかな・・・
904Socket774:04/03/19 11:58 ID:vknqUTtw
MSIの5900のバルクを買おうと思っているのですが、友人に「バルクは地雷」と言われました。
これのソースってありますか?2万円以下なので美味しいと思っているのですが・・・
905Socket774:04/03/19 12:00 ID:9wyG+4FB
>>897
先年王国を謳ったmatroxは、その他全部 の1 の何%ぐらいなのでしょうか…
906Socket774:04/03/19 12:02 ID:bkKDygZB
>>904
その友人に聞けばいいんじゃないの?
907Socket774:04/03/19 12:42 ID:lTUkKfWk
>>905
適当にぐぐったらこんなの出てきた
http://www.septor.net/archives/67523578.html

デスクトップ向け製品のシェアは
NVIDIA62% ATi32% 残り6%みたいだね。

matroxは6%中、半分で3%だと思うな。
908Socket774:04/03/19 14:26 ID:4mdgVjSu
予算が1万円前後なのですが
近所のショップで台数限定ながら

玄人の5700が \9800
サファイアのラデ9600pro(ボックス)が\10800

どちらの方がオススメでしょうか・・?
今使ってるのはラデLEです。
909Socket774:04/03/19 15:14 ID:ZYC/YCf3
>>897
i830以降、ノートPCにわざわざ別にビデオチップを載せる理由と言えば、ゲームかCG以外にないわけで…
シェアの話が出てきた不都合云々の話をする上では、それも入れて然るべきだろ。
910Socket774:04/03/19 15:35 ID:cZPiCiug
>>904
MSIのバルクならなんか大丈夫そうな気もするけどな〜。
気がするだけねwww
でも、もうすぐカオスレギオン付5900無印が23000前後で出回りそうな気がするから
俺はソフト売り払って3年保証で(゚Д゚ )ウマーを狙ってるw
911Socket774:04/03/19 15:43 ID:C7JQ7GZn
>908
>玄人の5700が \9800
クロシコの5700はクロックやVRAM容量が違うのが何種類か有る。
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/nvidiafset.html
お前さんがみたのはどれだ?
912908:04/03/19 16:06 ID:4mdgVjSu
>>911
CEですね。
・・・・・廉価版ですか_| ̄|○
913Socket774:04/03/19 16:28 ID:5Yubtmgv
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=514
この読むと2004Q1はnvidia 58% ATI 38%らしいね。
907の http://www.septor.net/archives/67523578.html だと、2003Q3 nvidia 62%、ati32%か。
2003Q2の数値からの変化も書いてあるので、まとめるとこうなるな。
あくまでもデスクトップ向け単独のチップね(内蔵コアは除く)

     ATI  Nvidia
2004Q1 38%  58%
2003Q3 32%  62%
2003Q2 28%  64%

なんか、勢いの差を感じるなぁ。
全部Mercury Research調べらしいので、統計方法などは同じだろ。
もっとも、このシェアってのが、出荷個数ベースなのか、金額ベースなのか謎なのだが。
Mercury Researchのページみたけど、あまりにもしょぼい作りで、信用していいのか不安になるな。なんか。
914Socket774:04/03/19 16:35 ID:mpFakY0T
>>913
最近GFの大きな利点だったドライバがいまいちになってるのがなぁ。

10k円台前半あたりが9600SE〜9600Proあたりに蹂躙されてるのが大きいかと。
BTOで9600SEを「これで3Dさくさくです」みたいな売り方してるメーカーが多いし。
20k円前後になるとリテール市場で5900XTが強いが市場規模が小さい。
915Socket774:04/03/19 17:45 ID:lTUkKfWk
38+58ってことは、その他はもうすでに4%しか無いのか。
916Socket774:04/03/19 17:48 ID:mpFakY0T
むしろ単体チップのデスクトップ向けで4%も何が売れてるのかが気になる
917Socket774:04/03/19 19:15 ID:MAIKif+z
>>911
玄人180円違うぞ
あそこの投げ売りは地雷ばっかだ(´・ω・`)
918917:04/03/19 19:17 ID:MAIKif+z
あー、908にだった_| ̄|○
908とともに日本地図から消えます
919Socket774:04/03/19 23:12 ID:+BTUSa7w
マップでASUSの9600XTバルクが\12,999だったよ。
920Socket774:04/03/19 23:45 ID:jpJqnw8Z
>>904
5900のバルクとして出ているものは、実際は5900XTのようです。
基板自体XT基板なのか、メモリが違うだけなのかは知りませんが、
動作速度はXTという報告がちらほら。
MSIの本当の5900のバルクが買えたと言う報告はまだないようなので、
5900XTと理解した上で買う分には地雷ではないようです。
箱のXTよりは安いしね。
921Socket774:04/03/19 23:53 ID:5N3CWyIV
>>914
こことかね。
http://www.dospara.co.jp/goods/share.php?contents=game&m=n&f=otoku

下に小さくPen4 3.2GHzの場合ですって書いてあんのになんとなくワラタ
922Socket774:04/03/20 00:27 ID:TJtCTr4I
>>920
XTというより400/700の「5900SE」と呼ばれてた奴だと思われ。
ただMSIのは、偽無印=SEはメモリが2.8nsで、箱入りXTはメモリが2.5nsという話もある。

XT相当と割り切って買うなら問題ないってのはまあそうだけど。基盤も同じらしいし。
923Socket774:04/03/20 01:48 ID:xfmdCUx+
CPに優れていたらどっちでも良いんじゃね?
無印に特別のブランドのようなものを感じて買うのなら地雷だろうけど
924Socket774:04/03/20 08:06 ID:sqwzOz1/
5900じゃないのに5900として売るのは詐欺じゃないの?
400/700なんてXTと同じようなもんじゃん。
しかも自動検出で出る数字はXTより低い。
これってXTの選別にも落ちた糞チップ載せてるだけじゃない?
925Socket774:04/03/20 09:38 ID:k1pHOftJ
>>924
FX5900SEは5900XTが出る前の廉価版で、XTの選別落ちではない。
チップ自体はFX5900として出荷されたもの。
Asusの5900SEも、外箱やマニュアルの表記はFX 5900。
FX5900SEという名称はnvidiaの正式なラインナップでは無いし、
FX5900として売っても詐欺にはならないと思う。
926Socket774:04/03/20 10:55 ID:m4k6k/Nu
9600XTを買ったのはいいが、動画もみないしゲームもやらないことに気がついた。
無駄だった。
927Socket774:04/03/20 13:08 ID:TJtCTr4I
詐欺というか、低クロック地雷だな。
928Socket774:04/03/20 17:14 ID:5CwhL/3j
FX5900XTを買おうと思うのですが、
Aeolus FX5900XT-DV128
http://aopen.jp/products/vga/fx5900xt-dv128.html
WinFast A350XT TDH
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a350xt_tdh_1.htm
この二つで迷っています。
どっちがいいのでしょうか?
929Socket774:04/03/20 17:42 ID:Ctabl+SH
いい大人はゲームなんてやらないよね。
930Socket774:04/03/20 17:54 ID:bim/77aE
>>928
GeForceFX 5900XT Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079181239/l50
↑を熟読すれば、迷いは晴れるでしょう・・・
931Socket774:04/03/20 18:48 ID:5CwhL/3j
>>930
ありがとうございます。
WinFast A350XT TDHにしようとおもいます。
932Socket774:04/03/21 03:46 ID:JIDdSd3q
最初低価格スレに書いたんだけどこちらに移住デス。

メイン機は9600Pro(笊化+OC)、サブ機はG400使っていたんだが
サブ機のM/B換装に併せてG400も替える事になり
どのカードを買おうかと迷っている。

ゲームやるにしても多分メイン機でやるからそんなに性能は要らないが
あんまり低すぎても困る。
ファン付きなら笊化するけど最初っからファンレスだと嬉しい。
値段はあんま(゚ε゚)キニシナイ!!が9600XTが\16kで買える事を考えると
ベンチスコアのしょぼいカードにはあんまお金を出したくない・・・
こんな条件を満たすオススメカードはありますか?
933Socket774:04/03/21 04:52 ID:88RTZUIH
>>932
9600XT
934Socket774:04/03/21 12:53 ID:qPP6MFvt
>>932
サブ機でも用途ぐらい書かないと・・・・・あと予算も
935Socket774:04/03/21 13:15 ID:rOvABNtV
>>932
安くなった9600proをもう一枚、ってこれじゃ面白くないかもね。
936Socket774:04/03/21 13:20 ID:+W875Xm9
>>935
でもその面白くないのがベストチョイスな気もする。
奮発するならメインに5900XTで、サブに9600Proをお下がり。
937932:04/03/21 20:35 ID:xNkmhBHK
メインはAthlon2500+(@3000+)、サブは1700+です。M/BはどちらもNF7-S。
とりあえずリネ2やったりしていますが、多分サブ機はそこまで要りません。
RagnarokOnlineクラスのゲームがそこそこ快適に出来れば(゚д゚)ウマーです。
予算は\10k位からMAX\20kが限界かなあ。
もう少し出せば5900XTや9800Proが見えてくるけど電源の要るカードはちょっとね・・・

あくまでもお得さ重視なら9600XTorPro(935氏の言うように面白くないけど)
ジサカー的な面白さも含めるなら低価格スレに掛かってきそうな9600npor5700ですかねえ?
私用ではnVidia使ったこと無いので使ってみたいようなみたくないような・・・
ああ悩むなあ。
938Socket774:04/03/21 22:22 ID:+WIX4hsq
>>937
ROレベルのゲームなら、9600npでも余裕でそ。面白さとか人柱的な
ものを求めるなら、ちょい前にでた微妙な性能のFX5500とかFX5700LE
とかもありますよ。
939Socket774:04/03/22 01:38 ID:Do2Y7SG1
ってかRO程度のゲームなら9200SEでも余裕だろう
940Socket774:04/03/22 02:23 ID:nAuIoftN
RO程度だと内臓VGAでも余裕で動く…。
いや、首都の人が多いところはつらいか。
それでもFX5200の地雷とかでも余裕かと…。
941Socket774:04/03/22 07:08 ID:NFC13bMd
RADEON9600XTとGF5900XT
どっち買うか悩んでるんだけど
性能的にはGF5900XTの方が遥かに上なんですかね?
HL2のチケットが魅力だし悩むな〜
942Socket774:04/03/22 07:28 ID:Hf+31fel
遥かじゃないが上だ
9600XTは5700U並
943Socket774:04/03/22 10:37 ID:yVSzy7gc
>>941
延期延期になっていつ発売されるかわからないゲームのチケット欲しいですか?
この間暮でチケット2000円で売ってたけど、もうないのかな・・・
944Socket774:04/03/22 10:57 ID:Hf+31fel
それと、言っとくが
9600番はミドルレンジ、5900番はハイエンドの型番だからね。
HL2のチケットに関しては>>943と同じでそんなに価値があるとは思えない。
945941:04/03/22 18:33 ID:NFC13bMd
レスthxです。
延期延期はわかってるんだけども、
欲しくないバンドルよりはやりたいと思ってるゲームが
バンドルされてる方がお得感があってひかれてしまいます
その反面数千円の差で5900XTの方が高性能なので
これまた悩む原因(^-^;
新しいの買おうと思ってから既に1週間経ってしまいましたw
みんなの意見を参考にして悩みぬいて買います。
946Socket774:04/03/22 18:42 ID:H40vnmj1
FX5600寂ocとかはどう?
947Socket774:04/03/23 03:08 ID:MU+sshii
>>945
他に何のゲームやる予定?
基本的にGeForce特化のゲームが多いから、物によっては数値以上に差があるかもよ。
948Socket774:04/03/23 04:29 ID:UDCJfgMu
予算上限が20000とか電源・発熱による制限が無いなら
5900XTでいいと思うんだが・・・・ゲーム目的なら尚更
949Socket774:04/03/23 04:34 ID:v6SOmwFx
ラデオソ or ゲフォの選択って付属のゲームかよ。w
根本的に何かが違うな。
950Socket774:04/03/23 08:34 ID:44Hj53hW
で、9600XTでHL2が快適に動きまくる保証はある訳?
951Socket774:04/03/23 10:39 ID:NdJbeN8b
>>950
リーク版で問題ないとかってカキコを見た。
振るオプションでできるかは知らないけど。
952Socket774:04/03/23 10:58 ID:Fx9EvZEV
てか、HL2の発売延期って、ゲフォにも最適化作業をしてるって

  う  わ  さ  じ  ゃ  な  い  ?

953Socket774:04/03/23 11:05 ID:x5qFQOjg
>>952
この延長期間中にな。
954Socket774:04/03/23 11:21 ID:Pt4LBcDs
昨日クレバリ行ったらで玄人の5900XTが税込み20kで売ってたよ。

え?漏れ?漏れは向かいのTゾーンでアオペンを22kで買いましたが何か?
955Socket774:04/03/23 17:30 ID:yN6mkq/r
( ´`ω´) え?漏れ?漏れは(ry
956Socket774:04/03/25 11:36 ID:ogRnv8dp
え?漏れ?漏れはVoodoo Bansheeですが何か?
957Socket774:04/03/26 02:47 ID:9RHdZEKt
電源回路も貧弱なRadeon

Radeon9800 Pro
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040326021931.jpg
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040326021941.jpg
低性能・低寿命・低信頼ルビコンアルミ液体電解コンデンサ+
中性能・低価格・中信頼ニチコン固体高分子コンデンサ(NA)

GeForce FX 5950Ultra
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031101/image/na381.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/image/gv595u3.jpg
高性能・長寿命・高信頼SANYO導電性高分子コンデンサOS-CON(SVP)
超高性能・長寿命・高信頼積層セラミックコンデンサ
958Socket774:04/03/26 03:57 ID:TrJ1j4pk
9800proが2マソ割れか、スゲーな、オイ。
959Socket774:04/03/26 11:22 ID:wslInQir
>>958
ソースは?
960Socket774:04/03/26 11:40 ID:3yZ6lfU+
ネタでした
961Socket774:04/03/26 15:10 ID:s6oExozo
自作PC初心者なんですが、
nVIDIA GeForce FX 5900XT 8xAGP DDR 128MB TV-OUT/DVI

ATI RADEON 9600 XT DDR 256MB TVOUT/DVI
ってどっちの方が良いのでしょうか?

初心者なんで、メモリがあれば性能が上なのかなあと思っているんですが、
128MBの方が価格は高いみたいなんです。
グラフィックチップの処理能力が違うんでしょうか?
962Socket774:04/03/26 15:11 ID:pAioyeaP
過去ログ嫁
963Socket774:04/03/26 15:40 ID:cHju0Buc
Voodooが、お勧めです
それもPCI版が良いです
964Socket774:04/03/26 16:25 ID:uHTCTeDM
QuadroFX3000Gでも買ってりゃ大抵のことはできるんじゃねーの?
965Socket774:04/03/26 16:38 ID:qE5SniBp
>>961
マジレスすると前者のが圧倒的に速い。
メモリ量に関しては低価格ビデオカードスレのテンプレページでも見てくれ。
966961:04/03/26 19:33 ID:s6oExozo
>>965
レスありがとうございます。
初心者なんで、メモリの方に目が行ってしまうわけですが、
価格の差は処理速度の差だったんですね。勉強になりました
967Socket774:04/03/26 19:46 ID:pjTdMnui
>>946 一万以下なら買いなさい
968Socket774:04/03/26 23:25 ID:B+WcfWTv
radeon9800proってメーカーは何処がいいですか?
128Mと256Mの差はどれくらいでしょうか(性能)?
価格は1万くらい違うみたいですが。
969Socket774:04/03/26 23:28 ID:D1JEBFV3
基板はどこも一緒。ファンが違う程度。
970Socket774:04/03/26 23:33 ID:cpOhxU2k
>>968
メモリ容量の大きいモデルには地雷が多い中、こと9800Proに関してはそんなことはない。
DDR2モデルは少しだけクロックが高い。DDR1モデルは同じ。
971Socket774:04/03/27 07:54 ID:bt3RKzBe
DDR2の5700Uとただの5900とではどちらがゲーム向きですか?
また、ラデ9800Proに漠然とした憧れがあって、大きな不便がなければラデもいいなと。
偏見のない意見で、オラの背中を押してくださいませ。ませ。
972Socket774:04/03/27 10:06 ID:23s/4XN/
好きなの選べばいい
973Socket774:04/03/27 10:39 ID:VD3U/Wps
>>971
グラフィックスカードを変えるときにOSの再インストールが面倒だと思わなければラデいいと思うよ。
面倒ならゲフォで。
974Socket774:04/03/27 12:00 ID:k3/bQKxb
ええーと、今9800PRO使ってますがヒートシンクファンが五月蝿いのでZALMAN
のヒートシンクに8cmファン付けてますが迫りくる夏に不安ですw。

で、このボードに取り付け可能なヒートシンクと静音ファンのセット品で推薦
モノあれば教えて下さいませ.....代官様 チガッタ 諸先輩方様
975Socket774:04/03/27 16:11 ID:G6jvKbYw
>>973
面倒に決まってるだろっ!
976Socket774:04/03/27 18:26 ID:VD3U/Wps
>>975
じゃあゲフォで。
977Socket774:04/03/27 18:37 ID:frfgvwVU
ラデはファンつきでもケース内のエアフロー確保しないと熱暴走するからなぁ…。
9800XTとかはFX5950とかみたいな大型ファンにしないとケース内の熱で
ほぼ熱暴走するってわかってるのになぜかノーマルのクーラーしかつけないし…。
978Socket774:04/03/27 18:52 ID:kOqZuU1s
>>977
それくらいで熱暴走するようなエアフローじゃ、他の部品の寿命もかなり縮まっている可能性があるぞ、、、
979Socket774:04/03/27 19:48 ID:T7bpjDmb
>>975
Radeonのドライバの入れ替えでOSが必須というのはアンチの誇大表現だけどね。
どうしても不具合が解決しないときのアドバイスのひとつとしてあげられるクリーン
インストールを粘着が必須と拡大解釈してあちこちで吹聴しているだけ。
普通の上書きインストールでの正常動作報告も多いしうちもドライバ更新でOSの
再インストールが必要になるほどの不具合にはあったことがないよ。
980Socket774:04/03/27 19:49 ID:T7bpjDmb
OS→OS再インストールと読み替えるべし。
981Socket774:04/03/27 20:09 ID:VD3U/Wps
>>979
もういい加減OSの再インストールさえ面倒くさがる厨にRadeon買わせるのやめようぜ。
別に俺等が楽しく使ってればいいだろ?もうアンチはうんざりなんだよ。
982Socket774:04/03/27 20:15 ID:zJu9x8Nz
古いカード抜く前にドライバをクリーンアンインストールして
新しいのさして普通にドライバ入れりゃいいだけだが…
こんな作業でOSを1から入れ直す奴はアフォの標本

しかしラデはGFより熱暴走しやすいのは確かだよ。
自身の発熱は少ないんだが周囲のパーツが排熱悪いとあぶられて暴走する。
983Socket774:04/03/27 20:35 ID:frfgvwVU
・ラデ
ギリギリ限界までクロックアップした製品で出荷
冷却システムは自身の熱を放熱しきれない冷却機構
コンデンサなども低コストの低耐性品

・ゲフォ
マージンを多くとった余裕のクロックで出荷
2スロットを占有するがしっかりと放熱できる冷却機構
コンデンサなども値段相応のハイエンド品
984Socket774:04/03/27 20:37 ID:OYBFATxD
つーかATiは性能より見た目(ハイエンドでもPCIスロット占有無し)を取ったんだろ。
ホントに悪質な企業だよ。
985Socket774:04/03/27 21:00 ID:7+7GrDNs


            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`; ) 兄者、なんか沸いているな。もう春なんだな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  ( ゚Д゚) / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


986Socket774:04/03/27 21:02 ID:LkFX4S7z
そういや、あの写真のラデ9800ってどこのボードだ?
近所のPC屋でサファの9800PRO・XT見てきたが
違うコンデンサだったな
987Socket774:04/03/27 21:45 ID:zJu9x8Nz
まあGFのコストパフォーマンスの悪さも相当凄いんだがな。
周辺の部品がいいというよりコア設計の弱さを埋め合わせるための高級メモリが高すぎ。

どっちがいいかは人によるだろうけどな。俺はGFの2D時の低発熱が気に入ってる。
988Socket774:04/03/27 22:11 ID:VD3U/Wps
>>982
意味が分かってないようなのでもうそれで良いよ。
989Socket774:04/03/28 03:35 ID:ZZ4elohN
次スレマダー?
990Socket774:04/03/28 06:29 ID:rJTXg72m
(・∀・)
991Socket774:04/03/28 11:57 ID:EiDOlaAw
(・∀・)
992Socket774:04/03/28 13:03 ID:farYamsY
HFってそんなにヤバいの?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/bake/996484387/
993Socket774:04/03/28 13:05 ID:op0rUofX
*少女ホラー漫画について語りつくす!*
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1063903292/
994Socket774:04/03/28 13:07 ID:op0rUofX
生きてきた中で一番恐ろしかった出来事。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077788598/
995Socket774:04/03/28 13:19 ID:QyQq59+2
中価格ビデオカード伝説
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1072760803/
996Socket774:04/03/28 13:32 ID:NYothn7n
中価格ビデオカード総合スレ 5枚目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080448343/
997Socket774:04/03/28 13:38 ID:v/xHKDa/
↑次スレ
998Socket774:04/03/28 13:38 ID:8K2F1z/z
999Socket774:04/03/28 13:41 ID:QyQq59+2
   |ニニつ
   |   /
   | Д゚) < ダレモイナイ.....オドルナライマノウチ。
   |⊂
   |


     (二二ニニつ
      ヽ    /
      (゚Д゚ ).|  < キノコノコーノコゲンキノコ♪
     ⊂|.  .υ|
       |    |
       ヽ _⊃
        U"


     (二二ニニつ
      ヽ    /
       | ( ゚Д゚) < エリンギ マイタケ ブナシメジ♪
       |ц  |つ
       |    |
      ⊂ _ノ
        "U
1000Socket774:04/03/28 13:42 ID:QyQq59+2
     _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (;゚Д゚) < 椎茸も仲間に入れろゴルァ。
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。