VIA KT600,KT860マザーを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
イマイチ存在感が薄い。
でも安いし選択肢は多いし楽しめるよ。
集え! KT600,KT860ユーザーよ
2Socket774:04/01/19 10:42 ID:6QtF5Ka2
ふいんき(←何故かうまく変換できない)
3Socket774:04/01/19 10:43 ID:bChKjOX5
どう考えてもHすぎだろ
4Socket774:04/01/19 10:45 ID:V77nCMM0
               ,、------- 、
            ,、-'´        `ヽ、
         ___/      _\     \
       / //     /      ̄`ヽ、  ヽ
       /  レi    //   / /ハヽ \ヽ  |`iー 、
     //   |ヾ  r//i  /  / / ヽヽ ヾi  V ヽヽ
     //   /| `7 |_|_L _/ / /    | |  |l |//! ゙i ゙i
   //  / |三|'´| | || | /| /  -─!ト!、|| |/ |   | |
    | ||  /  l>-|、rァ〒ヾ|/ |.!    __,リ⊥ リ|彡/!   |! |
    | ||  |  |⌒l` |‐':::::::|     l、_j::::::iゝr‐vi||  |ト、',
   ',ヽ! |  ト、∧ ー---'     |::::::::ノ '/ / ||  || ヾ.、
     \! | | | | |‐!       , j    ̄` /- '  ',   ト、 \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽト、! ',ヽ! \    ー_-       /^i |  ヽ、 | \  `ー < お兄ちゃん、これは罠だよ
       \ヽミ    ゙ヽ、      ,、-' ´ j/    ヾ-、ヾミー    \__________
          ``   _|`` ー ' ´ ト--、_     r‐、| r‐v--、
         __,、-‐'´ |       /   >ー-、  \\l‐、ヽ |
        rくヽ    |--──/    // ̄ ヽ  し! | ヽ |
         / ヽヽ  |rv'l /  ,、-'´/       ヽ-/     /
       ./   ヽヽ |`=/-‐'´,、-' ´      / /    /
      /     _ヽ.|_/__∠/        / く`ー─‐' ´/
      ∧  |  く  =しヘ  /     i   ノ  }    _/7
5Socket774:04/01/19 10:52 ID:9yVozGSB
誰も1へツッコミ入れないんですか?
6Socket774:04/01/19 11:40 ID:ZR6EKWGR
こんな画期的なスレの建て方があったのか・・・_| ̄|○
7Socket774:04/01/19 12:27 ID:CnygTCEf
>>2
雰囲気(ふんいき)だよん。

8Socket774:04/01/19 12:36 ID:9hfgam00
>>2
がいしゅつ(←何故かうまく変換できない)
9Socket774:04/01/19 12:53 ID:4cFjWPhN
>>8
外出
101(ニセモン):04/01/19 12:59 ID:9lzv2RzX
>>5, 6 の意味がわからないので教えてください。
11Socket774:04/01/19 20:04 ID:yEeunvm6
×KT860
◎KT880
あたしはKV7とKX600Proを使ってますよ〜
てんこ盛りながら全体的に完成度の低いKV、シンプルだけど鉄板なKX
あっ、共にオンボードLANが地雷かも・・・
nForce系はオンボードLANの評判どうなのかな・・・
12Socket774:04/01/26 12:21 ID:puTcPECf
 ...............:::::/L|/    ヾ、  ヾ!   〃|:: /  /:: / |  ヽ::::::.
::::::::::::::::::/ ┼:!     ヽ  ||  〃 |:: /  |::. | |   ヽ:::::.
::::::::::::/    | |   ○  !  ||   | |:: |   |:: |  |     ヽ::
:::::::/      ヽヽ     | | ||   | |::.|   .l:: |  |____ヽ
::::/        \\     | | || ,//| |: |   |: |-‐'T"´ ̄ ̄
::/          `ー`二ヾ!| 彡′!ハ::| ,. -'"|::|   !
′              ⌒`ニヽ| しl::!=,==|::|"´ ̄ ̄ ̄``
      /          ___ノ  ヽlニ |:!く   |:|  ○   ニ ,
     / ,.へ;:::.     /        ヽ l:!ヽヽ、 l:!      ,.ィ彡
    //   \:.    |         ヽヾ! ヽミl:!ニニニ彡"´
   ./∧|  |   \:::...     ヽ      ̄`ヽ、ー─── ''´ .:
   //  `ー'⌒ヽ、  `ヽ、::::::...........           ``ー-- 、_::::::::
  //  , --、   `ヽ、  `゙''ー─-- 、__::::::. |        ,.二
  // /⌒/ ̄`ヽ、  `ー‐- 、      `ヽ. |=ニ二二二---
 /// ̄/      ヽ----- 、  ̄`T´  | |        /
. //ー、 /              `ヽ.| / | |       /::::::

13Socket774:04/01/26 12:23 ID:ID2mkEmd
お!IDがIDだ!これは面白いw
14Socket774:04/01/26 12:29 ID:I4dlGK63
ここが次スレ!?
15Socket774:04/01/26 12:45 ID:/N03UTRt
KT880を気長に待つスレ
16Socket774:04/01/28 12:06 ID:Lo+/CNyU
VIAスレあげ
17Socket774:04/01/28 21:44 ID:hADpuJv2
しかしここまで引っ張って、、まだKT880マザーが出ないところを見ると
もう出ないんじゃないかという気がしてきた。
アスロン64も大分値段がこなれてきたし。
18Socket774:04/01/31 00:27 ID:KQ4L/12T
>kt880
最後のソケットA用として欲しかったのになぁ。
KT600買っちゃったよ。
19Socket774:04/01/31 03:00 ID:m9ndNJFc
KT880は、時間も金も余裕のある人が洒落で買うものです。
20Socket774:04/02/02 16:03 ID:j+cKN7XJ
ASUSのKT880DOSVspに載ってた。
俺もKT600買ったちゃった。
残念。
21Socket774:04/02/02 18:11 ID:M5kiv/aK
ASUSも来るか。
他はABIT、Soltekだけかな?

ところでKT880ってメモリがデュアル以外になんかメリットあったっけ?
22Socket774:04/02/02 18:30 ID:j+cKN7XJ
うるとらVリンクのことが書いてありませんでした。
23Socket774:04/02/02 18:40 ID:v2tkQIeP
>>21
確かECSもあったような。
24Socket774:04/02/02 19:35 ID:apRhZk5G
うーん、ここまで遅れると
流石にAthlon 64対応MB買ったほうが良いような気がしてきたなぁ
25Socket774:04/02/05 16:37 ID:wliwmWrv
26Socket774:04/02/06 00:05 ID:raQ1Ww3S
>>25
おせーよ馬鹿
27Socket774:04/02/09 20:19 ID:SottiqtD
ここまで時期を外すと、いきなり一万割くらいで出ないと辛いな
28Socket774:04/02/10 18:13 ID:9X9QOuY7
Abitに来たら、KV7捨てて飛びつくかも
29Socket774:04/02/12 19:40 ID:FYp9pNkz
・今後予定されている製品は、SiS655TX&964搭載「SP2 Extreme」、Grantsdale P&ICH6
搭載「PF4 Extreme」、SiS656&965搭載「SP3 Extreme」、VIA PT890&8237搭載「PV1 Ext
reme」、ATI RS300&SB250搭載「PA1 Lite」、VIA KT800A&8237搭載「KV2 Extreme」、
VIA KT880&8237搭載「AF2 Extreme」などです。(2004年1月16日現在。予定変更の可能性あり。)


AF2 Extremeどうなっとんじゃゴルァ!!

AF1はマザーの部品配置がすっきりしててステキ。AF2もすっきりしてたら買う。
30Socket774:04/02/14 13:51 ID:3W4NCBOS
nForce2で超ハズレを引いたのでKT880を待ちます
他のnForce2でちゃんと動いてるメモリが4枚とも認識しないってなんだよ…
どうかKT880はメモリに厳しくないように(´人`)
ええ、そうですともサムソンの最近の評判の悪さを調べていなかった
僕が悪いんですとも(ノД`、)
31Socket774:04/02/14 14:53 ID:Eejalh4s
VIAのAthlonチップセットはKX133 (Slot 1対応) から使っている
てことでK7の終焉はやっぱKT880で締めたいね
32Socket774:04/02/14 15:08 ID:O9WrQVaI
とりあえずKM266から脱出したいのでKT880買って32ビット時代を終わらせる。
3332:04/02/14 15:09 ID:O9WrQVaI
とりあえずKM266から脱出したいのでKT880買って(から)32ビット時代を終わらせる。
34Socket774:04/02/14 21:34 ID:RyJHi1Ex
>>25
2つ目のPCIスロット、コンデンサが当たってカード刺せないんじゃか?
35Socket774:04/02/15 00:21 ID:P0m/ADAY
うーん、どうすっかなぁ
今使ってるKT400のが安定してるしなぁ
新たに組みなおして四苦八苦するのも面倒だし
36 :04/02/19 04:30 ID:m/p6lDrX
ASUSのKT600スレはないんだねぇ。
つうかママンの統合スレもない。
人気がないのかな。

A7V600とAK77-600Nだとどっちがいいんだろうって
思って悩んでたんだが、スレがない。
ちなみに、MTV2000使ってS3で予約録画するつもりなんだが。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8343/index.html
ここ見るとどっちもよさそうな感じなんだが、AOpenの方は結構いい評価だけど
ASUSは評価があんまりないし。

SiSが一番いいのかもしれないけど、とにかく売ってないんだよねw
37Socket774:04/02/19 05:12 ID:bn8tnSmr
AK77-600NはSATA付いてないぞ、いいのか?
3836:04/02/19 09:02 ID:bnNCzp3c
>>37
微妙なところですね。
今はATAのドライブしか持っていないし、
ビデオ録画にしか使わないならそれでいい気もする。
ただあるならあるで使ってみたいような気もするし……

あと、>>36にも書いたまとめサイトにあるように、
AK77-600NのPAL載せたらコンデンサに触る、ってのが
少し気になる。

まあこの辺はちょっと気になるってレベルで、一番大事なのは
S3とそこからの復帰録画なんだけど……
こればっかりは組んでみないと正直分からないし。

MTV2000にParheliaで余裕でS3と復帰できますよ!って環境
持ってる人がいたら教えて欲しいんですが……
39Socket774:04/02/19 20:55 ID:j6/+qT3K
MicroATXでKT880なマザー激しく希望…。

いつ出るのやら…
40Socket774:04/02/19 21:16 ID:iYvgEmK7
>>36
私もA7V600の購入を考えていてるんすけど、A7ユーザーの評価が気になって
そこ見てるうちにECSのAF1に興味が移っちゃいました

正直、ECSなんてメーカー知らんかったですよ
うああ、どっち買おうか悩むんですよ・・・
んでも、悩んでるときが一番楽しかったりするわけで・・
41Socket774:04/02/19 21:32 ID:q2Ks9kJk
KT600マザーはどのメーカーのもそれぞれ長短あって
決定版的な板がない。
42Socket774:04/02/19 21:35 ID:bYYkZoFe
迷ったときのMSI
43Socket774:04/02/19 22:08 ID:ZvYAn3+l
MSIって今SocketAマザーはSiSのしか出してなくなかった?
44Socket774:04/02/19 22:12 ID:uHqZmcGG
KT600はnForce2と違って割と安定志向なチップセットの
設計思想なんだから常時起動用向けにちょっとくらいの電圧下げ機能が
あればいいと思うんだけどね
しかし電圧下げはOC系ベンダしか充実していないよね
電圧下げさえあれば俺の用途ではいま使ってるA7V600に不満はないんだが
前のマザーでは2500+を1.45Vで使っていてA7V600にして定格の1.65Vに
なったら電源ファンが反応してかなりうるさくなってしまった
マザー自体のオンボード機能もたいして増えてないのに
A7V600自体が電気喰いなのかしらん
45Socket774:04/02/19 22:17 ID:bYYkZoFe
>>43
んなこたぁない
それどころかSocketAマザーは先を争って製品を出してる
46雷息子:04/02/19 22:27 ID:XS3stl+F
EPoXのEP-8RDA3+のIDEのコントローラーチップ?が逝かれたみたいで、
データがバケバケになってしまいました。サウスが弱いnForceなんですかね?。
GA-7VT600 1394でデータが多い日も安心。
でも、もうちょっと待ってKT880にすればよかったかなぁ。
47Socket774:04/02/19 23:44 ID:GGT01GVL
>>36
おまえの目は節穴かっ

ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076752360/
48 :04/02/20 00:14 ID:zONY/Rg3
>>47
みつからない。
ただの節穴のようだ。

センクス。
何で検索にかからなかったんだろう……_| ̄|○
49Socket774:04/02/20 00:51 ID:YrWaW8gr
ANUSCheckで検索してたと思われ。
50Socket774:04/02/22 00:43 ID:ot5zQYHG
もう待ってるやしもいないのかね
各M/Bベンダもお蔵入りになったりして…
51Socket774:04/02/22 23:32 ID:GuTXWiKn
メモリがデュアルチャンネルになると劇的に変わるのかなぁ
52Socket774:04/02/23 00:41 ID:hEuC+XIl
ベンチ関連いっさい出てこないのが不気味だよなぁ。
53Socket774:04/02/23 20:50 ID:zmHrCW/T
Pentium4でのPT800(Single)→PT880(Dual)は、「速くはなってるけどたした
ことない」って程度だったから、たぶんKT880もそんなもんだろう。
54Socket774:04/02/23 21:24 ID:mXJLZUBw
nforce2では、
「SingleだとKT600に微妙に負けてて、Dualだと微妙に勝ってる」
くらいだったっけ?
KT880には期待してますよ。俺は。
55Socket774:04/02/26 21:39 ID:QR9suiWi
>>52
各メーカーのボードの画像とかは結構前から出てるのに
それ以外はなんの音沙汰も無いよなぁ。
かなり前からcoming soonとか言ってるのに。
正直、興味も薄れてきた。
56Socket774:04/02/29 08:36 ID:FZlJ9CZ9
漏れは512のDualより512*2=1Gのほうが好き。
57Socket774:04/03/02 17:01 ID:rZZ+95lB
あげ
58Socket774:04/03/02 17:05 ID:GpRcr/MQ
VIAtoVIA
59Socket774:04/03/02 23:52 ID:kYdE6Unm
初めてかったSocketAマザーがAK73Pro
その後AK77Pro(A)133、746F Ultra-L、K7S3-N、AK76F-400Nと来て
32bit最後のマザーはKT880で閉めてみたい

だから早く出せ



その後またお嬢さんに戻ったりしてな(゚∀゚)
60Socket774:04/03/05 21:52 ID:UWPdB3MY
今日、オレがMSIのKT6V-LSR買ったからage
61Socket774:04/03/05 22:05 ID:dqqFodrZ
KT880
今月中に出なかったらホント諦める。
アスロン64にするよ。
62Socket774:04/03/06 10:18 ID:5DGYzzwA
>>61
でも64ももうちょっと待った方がいくない?
もうすぐAMD系でもPCI-Eとか付いたチプセト出るかもしれないし。
63Socket774:04/03/07 00:00 ID:50OYqjwL
>62
いや、AGPと同様に最初は低速だから、出回り始めてから更に一年ぐらいはAGPで我慢したほうがいい。
AGP4X同様、ある程度のところで落ち着いてからの方が潤沢に出回るし、損をしないはずだ
同様にDDR2もね

そこまで待てなくても、CPUごと替えるなら今年の夏前を見極めたほうがいいだろうね。
なんか電源の規格も換わるみたいだし…Ver2.2だっけ?
64Socket774:04/03/12 12:37 ID:RwsYM4tJ
KT880搭載マザーとnForce3 250搭載マザーの展示開始
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040313/etc_nev88.html
65Socket774:04/03/13 23:55 ID:9pe6NyYj
早ければ今月末、か

待った甲斐があるといいなぁ
でもASUSの初物って・・・・・・・・最近どうなの?
66Socket774:04/03/27 02:56 ID:3WSPfCaB
880待ちage
67Socket774:04/03/27 10:05 ID:jWLCU8+n
そろそろ3月も終わりな訳だが・・・・
結局、今月中には出ないか
68Socket774:04/03/28 21:36 ID:kY/HHTz4
来月末までには期待していいのかな…
はやくかいかえたいお
69Socket774:04/03/29 02:44 ID:4YZgEO/0
何もすることないのでkt600をインターリーブモードにして気持ちを紛らわしてるオレ
70 70げっとみゅ:04/04/01 02:51 ID:ZWpE/GyD
    _  、 _   ________ 
    |_ゞ⌒゙⌒ゞ|  /            
    ∇|从」」|」」<  りんなみゅ
     |ト(l!.゚ ヮ゚ノ|  \            
    iJ⊂)}介lつレ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ⊂_7_,_,_,ゝ^
        じ'ノ
71Socket774:04/04/02 23:42 ID:KiDsi9Vp
すいません。今度、セカンドマシン用に2500+で自作をしようと思うのですが、
お勧めのママンはありますか?
初AMDなのと、オーバークロックにも興味があるので、それらについても
教えていただけると幸いです。
72Socket774:04/04/03 09:04 ID:l8nBz0eT
>>71
Albatron
KX600S pro
7371:04/04/03 10:45 ID:nDQUmHYD
>>72
レスありがとうございます。
Albatronスレで見た感じ、LAN以外は評判も良いみたいですね。
明日あたり、買いに行ってみます。
74Socket774:04/04/03 15:53 ID:4fUoXfUw
待ってる内にPC3200が暴騰してるよ。
2月中に出てればなぁ..
75Socket774:04/04/04 00:36 ID:ZVf5qNv2
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/02/008.html
だそうだ。 買おうかな・・・
76Socket774:04/04/04 18:30 ID:ye87BjPL
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
77Socket774:04/04/08 07:28 ID:Afm/l2uV
>>54
>nforce2では、
>「SingleだとKT600に微妙に負けてて、Dualだと微妙に勝ってる」
>くらいだったっけ?
>KT880には期待してますよ。俺は。

KT600って、そんなに性能いいのか?
78Socket774:04/04/08 07:56 ID:DbGNLGX4
>>77
RADEONさすつもりなら危険。GeForceならおK。
安定していると思う。買ってから2週間、FFとネットと仕事と
なんかたんぱく質の計算やりっぱなしでダウン無い。2000。
79Socket774:04/04/08 09:18 ID:djrttMpz
>>78
勝手な妄想吹いてんなよ。
ラデでも安定してるよタワケ
80Socket774:04/04/08 10:04 ID:rkavvHaN
うちも9600XTで無問題
81うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/08 15:27 ID:lzXJu/Jv
KT880、なんかよりも、VT8239、っが、気になる。

さっさと、だせ、ハゲ。
82うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/08 15:45 ID:lzXJu/Jv
>>77、その、評価は、公然とされている。ハゲが。
83Socket774:04/04/08 16:10 ID:GxJMXG0U
>>78-79
危険って言うと誤解を生むな
確か9600系と相性が出る場合がある
みたいな話だと思ったけど。

というか、ラデの9600系はクs
84Socket774:04/04/08 16:22 ID:HBZ+NVb7
で、KT600ママンだとIDEチャネルUltraDMA転送になる?
今KT400Aママンなんだけどデバドラ上だとマルチワードDMAモード2以上にならん・・・。
別売りのIDEカード買わんと駄目?
85Socket774:04/04/08 17:28 ID:Mhdz9JMl
>>84
A7V600SEだけどウルトラDMAモード6ってでてる
86うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/08 21:38 ID:lzXJu/Jv
>>84、なるに、決まってんだろ、ハゲ。死ね。

87うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/08 21:41 ID:lzXJu/Jv
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;813861

ってゆーか、DMAモードって5っが、100M転送とかだけど、

あれって、ドライブ固有っで、windows自動割当じゃ?

自分じゃ、モードを、かえれない。選べるが、選択に無いモードを、無理に、
つくり、かえれない。
88うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/08 21:42 ID:lzXJu/Jv
89Socket774:04/04/08 21:43 ID:7I12cTsh
>>87
BIOSから選べるだろ、チビ!
90うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/08 21:47 ID:lzXJu/Jv
>>89、あれって、BIOSから、選ぶのか?

知らんかった。

まえに、DMAモード、選べねぇのか?っと、windows板の質問スレで、
聞いたら、丁重に、自動検出。ドライブ固有で。っと、教えてもらった、
覚えがある。よって、漏れの、以前の環境では、光化学式ドライブの方が、
HDDより、DMAモードが、高い。っとゆう、状況だった。

知らなかった。

っで、BIOSの、どこを、どう、弄れば良いの?
91Socket774:04/04/08 21:55 ID:pjPP71Ka
                     彡|川ノノノノ| ト   ノノノ川ミミ
                     彡| ,ィニニヽ    ;rニニ;;、|ミミミ
───────────   彡彡|/ソ _ ゙      _ `ヾ|ミミミ ←うさだ萌え◆HkEgRy0lso
                   彡彡| /.Bヽ    ィB.ヽ |ミミ
───────────    彡''!      |       |^!!
─────               (|      /          レ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |    ( _` "_ )     /   < これから、も、漏れ、で抜け、愚図。 
─────────          !           /`゙ヽ、   \________________
                    ,--`、  ! ∠`_´_ヽ   /     |
                   /   `、  \   /  /    /
─────────     |      ヽ   ´ ̄`  /     |
                  \    \ ヽ ------'"  イ  |
              / ̄ ̄ ̄/    ノ           ̄  /
              /    (    く                /
──────‐   /      \   ヽ           /
              / /⌒ヽ   _)    |   /⌒ヽ  /
               |/   lll|_(_ノノノノノ_ /   lll|/
────―――   |  ノ /         |  ノ /
            ヾ_,/          ヾ_,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

92Socket774:04/04/10 07:39 ID:twjfqhn3
>>84
CMOSクリアしてみたか? うちはそれで直った。
93Socket774:04/04/12 00:28 ID:01VTGQgw
KT880まちきれなくてnFORCE2買っちゃった。すまん。
94Socket774:04/04/12 20:00 ID:Udg4P0Rk
>ともあき
今日もがんばってるな、相変わらず空回りだけど・・・
95Socket774:04/04/13 15:54 ID:DMomLgK6
マザーボード     Soltek SL-KT600-RL KT600チップセット※ビデオカードが必要

これは使える?
96Socket774:04/04/13 23:27 ID:U5g2mFeg
高速電脳にSoltekのSL-KT880E-RLが入荷してるぞ
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/mb_462.htm
97Socket774:04/04/13 23:43 ID:DMomLgK6
KT880売ってるね。どうしようか。
98Socket774:04/04/13 23:58 ID:U5g2mFeg
ってか、コレDIMMスロットが2つというのが気になる…
99Socket774:04/04/14 00:02 ID:/lsw9kt3
>>95の後が>>96と言うのが笑える。
100Socket774:04/04/15 04:10 ID:mXqDdx2d
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040417/etc_kt880e.html
impressにもきましたね?性能どうなんでしょ
101Socket774:04/04/16 11:44 ID:ojGlI9iV
浮上
102Socket774:04/04/16 14:32 ID:8kfm4FSA
たった5桁の型番を間違えたまま立てるとは酷すぎる
確認するのもめんどくさいってならスレ立てないでくれ
103Socket774:04/04/16 17:48 ID:DqVdIV2I
ぼく、880は3けただとおもいます!
104Socket774:04/04/16 17:56 ID:ng3hnuZU
>>103
きみおもしろいこというね
105Socket774:04/04/16 18:07 ID:DqVdIV2I
せんせいありがとうございます!もってもっとべんきょうがんばります!
106Socket774:04/04/16 18:08 ID:DqVdIV2I
ぼくこどもだからじおまちがえてしまうんです。ゆるしてください。
107Socket774:04/04/16 19:59 ID:ng3hnuZU
なぜけーとてーをむしするのかわかりません
108Socket774:04/04/16 20:51 ID:kOKxpWmV
  _____
 ヽ|8回・∀・||| ..|ノ 誰かオイラを呼んだ?
  |8 ∞◆..||| ..|
  |  ━ .....   |
  | = ■‖| |
  | =  ━  |
   ̄| ̄ ̄ ̄| ̄
109Socket774:04/04/18 18:48 ID:s3hnlxUa
nForce2は512MB*3で1.5GBでデュアルチャネル動作するけどKT880でもできますか?
110Socket774:04/04/18 19:51 ID:bHSBkUgz
┐('〜`;)┌
111Socket774:04/04/19 02:06 ID:d1Ns3O13
>108
今頃おそいよ〜〜
112Socket774:04/04/19 09:52 ID:pIkKS3r5
  _____
 ヽ|88 回・∀・||| |ノ 誰かオイラを呼んだ?
  |8回 ∞◆..||| |
  |  ━━.....   |
  | == ■‖|
  | == ━  |
   ̄| ̄ ̄ ̄| ̄
113うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/21 20:08 ID:4AB9yiAA
>>112、水漬けすんぞ、ハゲ。
114Socket774:04/04/21 23:54 ID:M4HxV6Fm
  _____
 ヽ|88 回 回・∀・||| |ノ 誰かオイラを呼んだ?
  |8回 回∞◆.. ||||
  |  ━━.....    |
  | ==  ■‖ |
  | ==  ━  |
   ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
115Socket774:04/04/26 18:13 ID:y/E1F961
結局ほかのKT880板はでるのか?
あれ一枚だけか?
116Socket774:04/04/26 18:28 ID:Ov412jUf
どうなんだろうね。
117Socket774:04/04/26 19:32 ID:9C6U4j36
今週末にA7V880が出るといいな…
118転載:04/04/28 17:13 ID:TJb312/b
>>519 名前:Socket774 投稿日:04/04/28 13:19 ID:VsMtqCX7
>>おまいら高速のHPにA7V880の入荷予定が載ってますよ!
>>ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/mb_462.htm

>>('A`)
119Socket774:04/05/03 22:36 ID:21Y1qRH9
A7V880まで待てないんでSL-KT880E-Rに行こうと思うけど
どうでしょうか、使ってる人います?

メモリスロット少ないくらい我慢するよ…('A`)
120Socket774:04/05/04 22:20 ID:Z20S9a+6
>>119
こっちのスレに2人、人柱様が居る。君が3号様w
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075304193
121Socket774:04/05/05 00:30 ID:qhL2gql4
>120
サンクス〜!
早速見てきました。
サウンドまわりで不具合出てますな・・・
ちょっと怖くなってきた
…うーん、やっぱA7V880ですな
っちゅーかこの際Athlon64にしようかな(-_-;
122Socket774:04/05/05 21:14 ID:ZVBc9kaU
>>121
というか、どう見てもAthlon64が正解のような・・・
123Socket774:04/05/05 23:17 ID:jyTUY2Se
そもそもKT880系マザーの発売延期って、Athlon64を売りたいAMDからの圧力がかかったからでは。
124121:04/05/06 00:57 ID:S/dTL483
>122
つーかですね、PC2100をnForce2のDualCHで使ってたのよね
で、それをAthlon64で使ってもDualCH効かないから
メモリ性能落ちちゃうのがなんかいやで・・・
opteron142でもいいけど、そうするとレジスタードが必要になるし。

基本的に貧乏なもんでメモリまで買えね(><
125Socket774:04/05/06 03:53 ID:sQ6UKv9i
>>124
PC3200のメモリーだけ買えばいいんちゃうの?
126124:04/05/06 16:32 ID:S/dTL483
私のNANYA製256MB_PC2100CL2二枚と
あなたの512MB_PC3200CL3一枚を交換してちょ♪
127Socket774:04/05/06 16:39 ID:BxHVPq4m
うちの妹とAthlon64FX-53を交換してちょ♪('A`)
128Socket774:04/05/07 01:55 ID:J6j/QFXf
↑本当に??
129Socket774:04/05/07 22:09 ID:GFW9vNu/
う、うちの嫁と(ry
130Socket774:04/05/07 23:45 ID:sMiAWezx
( ´∀`)嫁とかけて自作PCパーツと解く、そのココロは?

( ・∀・)高値で掴まされて、買った瞬間に大暴落!!
131Socket774:04/05/08 00:04 ID:sGhUeR9q
座布団一枚! ( ゚Д゚)⊃ロ
132Socket774:04/05/08 00:09 ID:uyAFKcZo
( ´∀`)嫁とかけて自作PCパーツと解く、そのココロは?

( ・∀・)やっぱり新しい方が。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
133Socket774:04/05/08 08:52 ID:jrZ7TLBl
人柱&地雷おめw
134Socket774:04/05/08 12:46 ID:nvqcov/E
うちの嫁、初期不良で返品交換してもらったよ。

俺のソケットと相性問題が出たから。
135Socket774:04/05/08 12:55 ID:OgAHepfX
ソケット…?
136Socket774:04/05/08 12:55 ID:3A0ByuMM
>>134
だんなの方がソケットなのかよ!!
…と深読み。
137Socket774:04/05/08 13:14 ID:qi2YlZh+
うちの嫁は売り飛ばした。
関西弁を話すママンだったよ。
というか、口数が少ない嫁で良かったけど・・・('A`)
138Socket774:04/05/08 13:40 ID:AWNaFQlh
ここは嫁スレかよ

うちのソケットは埃が貯まってます('A`)
139Socket774:04/05/08 13:44 ID:EcQntyYo
おまいら、明日は母の日だからな。
カーネーションの一輪くらい贈ってやれよ。
140Socket774:04/05/08 14:37 ID:NzFTpCT4
>>138
モチロンソウヨ
141Socket774:04/05/08 14:48 ID:H57QvGd7
>>139
小学生じゃあるめーし
142Socket774:04/05/08 20:43 ID:gcXcfpFr
憎まれ口をたたきつつ小さな花束を背後に隠す>>141タン
143Socket774:04/05/08 23:18 ID:Da8VVplP
GIGA-BYTE GA-7VT600-L
Aopen AK77-600N
この2つだったら総合的に見てどちらがいいと思いますか?
ご意見を聞かせてください
144Socket774:04/05/09 00:18 ID:cjhlqIAm
>>143
Aopenあまりすきじゃないけど、どっちかって聞かれればAK77-600Nかな。
7VT600-Lはまったく遊べないよ。7VT600-1394なら倍変可能なんだけど…
145Socket774:04/05/09 23:22 ID:lVCrd2yV
便乗して質問させてください。
安定運用を目指しKT600に手を出そうと思うのですが、
ASUS A7V600SE と
ABIT KV7
ではどちらがよさそうでしょうか?
KV7に関する情報が少ないのですが、何となくABITに惹かれてみたり。
価格的にはKV7が少し安いようなのですが、どんなものでしょうか?
やっぱり、ASUSモノが無難でしょうか?
146Socket774:04/05/10 01:41 ID:g3BQI+cv
>>145
kv7はじゃじゃ馬
147Socket774:04/05/11 00:07 ID:orxxwNrB
ジャジャ馬ってよく聞くけど
うちのKV7すごく安定してるんだよなぁ・・・
AthlonXP3000+(FSB400)定格
サムチョン3200(512MB)
リドテクFX5700で使ってます
148Socket774:04/05/11 02:26 ID:nr4l8tep
漏れのKV7も安定していたね。
調子に乗って遊んでいたら、突然死しちゃったけど。
149145:04/05/11 23:11 ID:mniMOQ6e
>>146-148

どうもありがとうございました。
うーむしばらく自作から遠ざかっていたので(KT133+Duron以来)、
ヒトによりけりな製品はやめておこうかしら・・・。
150Socket774:04/05/11 23:35 ID:WDiZ1Y7d
XP2500を乗っけるだけならKT400Aでもいいのかな。DCM・PC3200・FSB400に対応してないけど
問題ないよね。KT600でも問題ないんだけど。。。
151Socket774:04/05/12 01:12 ID:xOHWrsWO
>>150
漏れのカミさんのマシンがKT400でXP2500乗っけてるよ。
PC2700だけど。もちろん定格動作。
条件付きでPC3200使えなかったっけ?>KT400系
152Socket774:04/05/12 02:12 ID:Pgn7LJSH
>>151
本当に?BIOSいじくったら使えるのかな
153Socket774:04/05/12 02:47 ID:dbZhyheN
>>151
確か1枚のみだったかな?
枚数制限があったよね。
154Socket774:04/05/12 04:08 ID:Pgn7LJSH
ごめん。。。うそついてたわ。KT400AはDCMとSATAに対応してなくて
FSB400とPC3200は対応してたわ
155Socket774:04/05/12 08:08 ID:972DeZMH
KT400AはFSB400には対応してないよ。KT600から。
156Socket774:04/05/12 08:22 ID:Pgn7LJSH
157Socket774:04/05/12 08:27 ID:Pgn7LJSH
検索したら333までしか対応してないな。まあ400は3200+しかないしいいかな
158Socket774:04/05/14 06:15 ID:avnUdkxd
で、メモリ4枚刺せるKT880はいつ国内に出回るの?
159Socket774:04/05/15 06:01 ID:xUdrf4zf
>>158
こちらで人柱様が早速報告されておられます
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075304193/
4枚挿しでデュアルチャネル動作出来ます
160Socket774:04/05/15 11:31 ID:6YMMjqbi
GA-7VT600 1394のBIOSがF5にうPしてるyo。
ラデ9600が不安定になる問題を修正したラスイ
ttp://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/BIOS/BIOS_GA-7VT600%201394.htm

日本ギガのサイトは対応遅いよなぁ。
161Socket774:04/05/16 16:08 ID:AfVWlm6H
相変わらずASUSはコンデンサショボだから戯画を待つか・・・
162Socket774:04/05/16 22:27 ID:JSWk7IQc
戯画は戯画でしょぼすぎだ
Abitを待ちたいが出るかどうかわからんのでMSIかな
163Socket774:04/05/17 21:11 ID:zZI4f+p5
んー 俺のGigabyteのGA-7VAXP-uがコンデンサだめぽになりそうなので
マザボ変えたいと思ってるんだけど
結局長く使うにはどのメーカーがおすすめなのかな?
なんとなくGigabyteを使いたいような気がするんだけどまた壊れそうなきがするし
おすすめのメーカー または型番あったら教えてほしい
164Socket774:04/05/17 21:30 ID:cBqhUxO2
>>163

コンデンサがニョキーンですか?(笑

165Socket774:04/05/17 23:04 ID:hBlCDyJ0
>163
メーカーとしてはABITオススメ
166Socket774:04/05/18 01:02 ID:vP4hXYfR
>>163
漏れのGA-7VTXEも、ソケット周りのコンデンサが
茶色だぽ。

VGAが不調で、いろいろやったがダメで、ケース
開けたら発見しますた(欝

そんで今、KT600マザボ + 豚2500にしようかと思ってるのだが
(流用はメモリ、サウンドカードのみ)、Athlon64 2800+なら、
大して出費が変わらん事に気付く。どうしよう・・・。
167Socket774:04/05/18 01:59 ID:jMk2ZJRp
>>166
漏れなら、コンデンサを交換してしのぐ。
もし買うなら、CPUは今のを流用して、KT880だろう。
(今使ってるCPUが皿B以降の場合ね!)
皿B以降ならよっぽどのハズレでないかぎり、
十分仕事をこなしてくれるはず。
168Socket774:04/05/18 03:51 ID:adivCdap
KV7II (屮゚Д゚)屮 カモーン
169Socket774:04/05/18 04:05 ID:adivCdap
URL貼ってなかった(^^; おやしゅみ。

KV7II Specs
ttp://www.abit-usa.com/products/mb/techspec.php?categories=1&model=151
170Socket774:04/05/18 09:04 ID:i/rJkZxT
VSPECというショップで色々見積もりをしてたら
ECS KT600-AといMBがあったんだけど、安定しているMBなの?
171Socket774:04/05/18 09:11 ID:5i6INd0P
ECS
172Socket774:04/05/18 10:34 ID:2PUjNusm
>170
定格で使う分にはね

おまけに安い
当然、田コネクターはない
PC3200以上のメモリーは1枚しか挿せない
サウンドはしょぼい(カード使用推奨)
FSBはジャンパーでセッティングしなければならない
USBは安定させるまでが大変、安定させたらあとは楽
グラフィックボードはATIよりNVIDIAの方が安定させやすい

使ってる人間の感想でした(笑)
173Socket774:04/05/18 12:13 ID:i/rJkZxT
>>172
うーん。。。結構手間暇かけないと駄目なMBなのね。
174Socket774:04/05/18 23:23 ID:Zb2FYnc+
マザーが動かなくなってしまったので近所のPCショップでVKT−600が台数限定で8000円だったんでかってきました。
windowsもついでに再インストールしたけどしょっちゅうwindows止まるんですが・・・
REDEONが危ないみたいなコメントがここにあるのが非常に気になりますが
うちREDEONなんですがこれが原因なのでしょうか?
175Socket774:04/05/18 23:31 ID:Zb2FYnc+
すみませんRADEONですね。
176Socket774:04/05/19 00:40 ID:0gVk8uSy
それだけの情報でわかるやついるのか?
177Socket774:04/05/19 04:30 ID:Us89c1eg
>>174
MEMORY・・・(´・ω・`)
178174:04/05/19 09:03 ID:nHMLp/Gl
すみません。
メモリはmemtestしてHDDはDFTしましたがエラーがありませんでした。
windowsは2Kです。
179Socket774:04/05/19 09:10 ID:kFUemXAO
RADEON9600系使ってるの?
FW on/AGP 4xにしてみたら?
180178:04/05/19 09:36 ID:nHMLp/Gl
REDEON9500
ですよ。
AGP4xは試してみます。
181Socket774:04/05/19 22:34 ID:81XH+skI
>>174
電源は?
KT-600の前のマザボも動かなくなったって書いてあるけど
なんか心当たりないの?
とりあえず最少構成で組み立ててみて原因絞り込んでみ
182178:04/05/20 01:16 ID:7IeRbEao
電源はSei Liteの450Wです。
www.torica.com
のものです。
前回のものはGA−7DXRだったのですがBIOSが死んだようで最終的にBIOS起動すらしませんでした。
デュアルBIOSだったのですが復旧すらできなかったので手頃なのとIEEE1394がついてたのでこのMBを選びました。
183Socket774:04/05/20 01:45 ID:ze5B2iMa
>182
手動でレジストリをいじるか、古い窓の手や窓使いの友を使って
LargeSystemCacheを1に(=オンに)していない?
184182:04/05/20 02:25 ID:7IeRbEao
windowsを再インストールしてすぐでも調子悪いです。
何度か再インストールはしてみました。
やっぱMB買い換えかな・・・
185182:04/05/20 03:16 ID:7IeRbEao
止まるときは何かをした瞬間に止まります。
たとえばzipを解凍する場合はクリックして解凍が始まった瞬間かフォルダが作成された瞬間などに固まります。
動作中などに固まることはないです。
186Socket774:04/05/20 03:58 ID:TTP3vitb
メモリー
187マンセー名無しさん:04/05/20 05:23 ID:1BAbKJq4
>186
俺もメモリーが臭いとみるな
メモリー監視ソフトとか使ってみたら?

あと複数のアプリケーションで同時処理がかかったために処理が止まることもある
アスロンは意外に順序正しく処理しようとするんだなぁ、
PEN3のときには意識もしなかったのに

それでブラウザやメーラーをタスクマネージャー経由でよく閉じるはめになることがあるんだわ…処理が止まっちゃって(笑)
188Socket774:04/05/20 05:25 ID:xPlmBvCJ
ネタだよね、名前もそれっぽいし。
189185:04/05/20 05:44 ID:7IeRbEao
一応前書いてますが
MemTest-86
ではチェックしてエラーはありませんでしたしほかのPCからメモリを持ってきてそれだけをつけてもかわりませんでした。
HDDもいくつかあるのでほかのもので試してみてます。
不要なPCIについてるものもはずしてます。

RADEONとVKT600はなぜまずいのでしょうか?
どのような現象がほかの方は起こってますか?
190Socket774:04/05/20 06:28 ID:jvTHdW6N
メモリーの電圧を上げてみる。自分はこれで解決したけど。
191Socket774:04/05/20 06:56 ID:LsBxFeag
>>182
まず掃除 CPUクーラーとかファンのねじはずしてお掃除
まあ相当ホコリ溜め込んでいるでしょう
グリスを塗りなおしはめてみる
192Socket774:04/05/20 12:11 ID:YxbzBxAp
VKT-600ってどこのベンダのマザボなの?略称か?
それともViaのKT-600のマザボってこと?
193Socket774:04/05/20 12:22 ID:471udE1q
TVKなら分かるんだが・・・(・∀・)ニヤニヤ
194Socket774 :04/05/20 16:27 ID:GdtzpFAg
ギガのVT600の可能性もあるな。
195Socket774:04/05/20 19:10 ID:mdOr6d8N
>>189
AF1+Radeon8500LE+SE-80PCIにて音飛び。OnkyoもKT-600(GA-7VAX系のマザボ)
とRadeon系グラボとの相性問題を認知済みのようだ。

OSを2kSP3・XPSP1やグラボのドライバをカタ・オメガやIDEドライバ・レイテンシドライバを様々
試すが改善せず。勿論、IRQの競合は無し。止む無く、内蔵音源(Cmedia)に
変えたら以後発生せず。他は至って正常、快適である。
196195:04/05/20 19:51 ID:mdOr6d8N
音飛びってのも、語弊があるんで補足。音声ファイル再生中に一瞬音が止ま
ったり、動画等のメディアファイルだと音声と共に映像も断続的にカクツク
ような感じで再生される。

この現象はHDDやCDからの再生で確実に発生するが、MTV2200SXからのダイレ
クト・ハードウェアオーバレイの際は、映像・音声に支障は一切無い。
よって、IDE周りに何かしらの原因があるのでは?と思うが、通常のデータ
の読み書きでのエラーは全く無い。

因みに不具合を報告しているが、だからと言ってKT-600に対する不満は無い
むしろ、こういうの好きなんでマザボは換える気ないし。サウンドボードも
これと言って換装したいヤシないんで、近い内に拓郎にでも変えようかと。
197Socket774:04/05/20 21:14 ID:UTzV+lyi
一向に880の使用レポが見えないな。
198Socket774:04/05/20 22:11 ID:RAYaO+V1
あっちにはSL-KT880E-RLとA7V880の使用レポあがってるけど?
199Socket774:04/05/22 19:08 ID:8H1/Qaa6
うほっつ、たった今A7V880買ってきた、今から晩ご飯食べた後から組み付けるよ
自称お人好しなんでリクエストあったら過去気しといて、ボードサイズ意外とでかいんだね
後、付属USBブラケットが2ポート分しかなかった、マニュアルには、4ポート分ってかいてあるのに
表記ミスなのかな
200Socket774:04/05/22 19:48 ID:c+4Hkor+
ベンチよろすく
201Socket774:04/05/22 20:23 ID:AFBY5+Ac
あと搭載コンデンサ
202Socket774:04/05/22 22:03 ID:WlqpfOoT
モバイル(モバ化)CPUの起動動作はL3かL6か?
CrystalCPUIDで倍率変更できるか?
よろ。
203199:04/05/22 22:21 ID:8H1/Qaa6
とりあえず
明日論XP2500の
200*11で
π51秒 夏海ベンチ7527 3Dマーク2000 14788点 だった。
VGAが ジーフォース4TI4200です
204Socket774:04/05/22 22:27 ID:nBBSw+XO
π遅すぎる(´・ω・`)ショボーン
205199:04/05/22 22:37 ID:8H1/Qaa6
すんません自分PC3200モジュール1枚しか持ってないんで
デュアルチャンネルできねーんす。
でも今までKT333だったからXP2500をFSB200
無事にまわせれてそれだけでも満足です。
>>201 コンデンサのことは、よくわからんです、後でカメラであっぷでよろしいでしょうか
>>202あとで試してみます。
206Socket774:04/05/22 22:51 ID:nBBSw+XO
>>205
ごめん<(_ _)> てっきりDualChannelかと思った。
当たり2500+で良かったね。

コンデンサはカメラうpで良いと思われ。
あとは分かる香具師が判断するので。

水晶の動作は気になるところ。楽しみ:)
207Socket774:04/05/22 23:01 ID:VzWarVbp
>>205
なんで2枚持ってないんだ?ゴラァ。
無理しても2枚揃えてパイ揉みしてこそ漢だろ。
208202:04/05/22 23:53 ID:WlqpfOoT
>>205
報告乙です。

無理強いはしないけど、Dualで動作させないと、
せっかくのママンがかわいそうだよ!

では、水晶の続報を期待してます。
209Socket774:04/05/23 00:17 ID:0hczFe4p
AGP/PCI固定について調査を要望。
ちなみにSoltekはどこを探しても無い。実用は100 133 166 200のみ。
VLink-8x設定はAD1.1であった。
210199:04/05/23 00:21 ID:tCU4l6Y1
CrystalCPUIDの動作はたぶんだめみたいです
multiple configのこうもくが白字になってたから
初めて使うからよくわからないけど
211Socket774:04/05/23 00:35 ID:0hczFe4p
CrystalCPUIDはモバアス前提。
そこは大丈夫でしょか?
212Socket774:04/05/23 00:39 ID:q+55nVuF
>>210
モバ明日化してくれろ〜。
213199:04/05/23 00:56 ID:tCU4l6Y1
http://jisaku.satoweb.net/img/040.jpg
もばあす化全然わかりません操作間違ってたんですか?
214Socket774:04/05/23 01:03 ID:g5U35yL6
>>213
AthlonXP、モバイル化改造スレ  1ロット目
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076609731/

鉛筆でチャチャっと^^
でも200x11が通ったアナタにはあまり魅力がないかもね。
215199:04/05/23 01:13 ID:tCU4l6Y1
自分の持ってる石は、倍率可変なんですけどやちゃっていいです?
あとコンデンサは、上の写真でよろしいんだす?
216Socket774:04/05/23 01:28 ID:g5U35yL6
>>215
やらんで良かですよ。
200x11なんてやってるからてっきり固豚かと…。

コンデンサは素人なので(^^;
OSTは台湾では一番良いらしいけどもっぱら糞なんだって。
もう一種類どこかなぁ。
217Socket774:04/05/23 02:10 ID:RKM6epZk
どうもπ揉みが遅いな・・・200*11ならもっといけるはず。
218Socket774:04/05/23 10:15 ID:u3vO1Qyw
俺も今週A7V800&モバアス2600+orモバ化2500+で組むつもり。

どうなることやら。
219Socket774:04/05/23 10:17 ID:Zt1olwi1
台湾ならOSTよりTEAPOの方が良いんじゃね?
つーかASUSはOST好きですな・・・
220Socket774:04/05/23 10:37 ID:fCTUwoLn
>>219
TEAPOは不具合のあった粗悪コンデンサとして名を連ねてます。
221Socket774:04/05/23 12:01 ID:NuoJ954M
>>199
失敗したらもったいない。
激安XP-M1700+などで試・・・・・
金がもったいない。


222199:04/05/23 14:58 ID:tCU4l6Y1
FSBは1きざみで設定できますけど、PCIと同期してるかどうかは、わかりません
なにかいいツールありません?
223199:04/05/23 15:21 ID:tCU4l6Y1
asynchronous frequency っていう項目があるけどせつめいにselect enable lock to agp っ手書いてあるから
多分非同期設定できるよ。あとウインドウズ上でAGP・PCIクロック確認できる
ツールってある?
224Socket774:04/05/24 23:25 ID:13Mf5DX/
いい加減440BXから乗り換えようとA7V880を買いに行った。
展示品のコンデンサ見たら、買う気が無くなった。電源周りはOSTで、
ちっちゃいのは名前も聞いたことのないメーカーのが乗ってた。日本製は無し。
明らかにA7V600(正規品)よりも手を抜いている感じがした。
メモリスロット4本にだまされるな。865でも4本のデュアルは厳しい・・・。
3本メモリスロットでコンデンサ良しのMSI・Abitあたりが良いかも。
225Socket774:04/05/25 00:08 ID:ND/2hJPv
ところでSoltekのKT880のコンデンサは地雷?
あと電圧sageできる?
226Socket774:04/05/25 00:17 ID:s1k3WxWl
>>224
VIAスレの報告だと日本製が混じってA7V600と同じ感じになってるようだけど。
227Socket774:04/05/25 02:11 ID:b63Y850e
KT880のベンチまだ〜
228Socket774:04/05/25 02:28 ID:LvK8Ia1b
229Socket774:04/05/27 00:24 ID:U11jue52
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/26/649778-000.html
コンデンサで選ぶなら間違いなくギガだな。
230Socket774:04/05/27 00:44 ID:VjxFEGNA
背面入出力ポート近くの銀色のヒートシンクの下はなんだろか。
231Socket774:04/05/27 00:56 ID:Y2eiE3yl
パワートランジスタ
232Socket774:04/05/27 01:03 ID:VjxFEGNA
あれ? Pro型ってPromise載ってるんだよね? パターン空いてるよ。
これL型じゃない?
233Socket774:04/05/27 09:45 ID:MV9RgwtB
コンデンサの位置が微妙な感じだな。
IEEEついてるので、これにしてもいいんだが。
234Socket774:04/05/27 16:50 ID:bJ7HJC2t
KT880のメモリ周り−デュアルチャネル化に伴う問題とかってあるんかな?
タイミングがシビアになって、ふざけたバルクメモリは受け付けないとか。
235Socket774:04/05/28 00:12 ID:tzdnUKW2
当方A7N8X-E DELUXよりA7V880に乗り換えました。
メインのHDがSATAなのでPCIを通らないVT8237が気に入って乗り換えました。
まだ調整中ですが現段階の報告しときます。(間違え等有るかもしれませんので参考程度によろしく!)

CPU AthlonXP 2500+(Barton)
MEMORY SunMax SMD-51228H-D(Hinix) PC3200 CL3 512MB×2
HD Seagate ST-3160023AS
VGA Radeon9800SE

良かった点
・CPUがよく回ってくれる。
  今までのA7N8X-Eは200×10でしか回らなかったのがA7V880では
  200×11で電圧上げも無しに回ってくれる(VCORE AUTO)
  Prime95を一晩回したけどOKでした。

悪かった点
・メモリがシビアかも
  当方所有メモリはA7V880の取説に書いてある推奨メモリ一覧には載っていません
  Hynixチップは一覧に有りましたがチップが同一型番のものはありませんでした。
  
  ・現段階でDDR400 DualChannel SPDでDDR Voltageを2.75Vにしないとまともに起動しません。
  ・DDR333 DualChannelでもDDR Voltage AUTOだと起動時不安定
  ・SingleChannelならDDR400でもDDR Voltage AUTOで問題無く起動できる。
  ・一度OSが立ち上がってしまえば上記の各設定でも、きちんと動いてくれる。

・メモリ周りが遅い
  A7N8X-Eに完全に負けてます(MEMTEST86ではA7N8X-Eが1400KB/s、A7V880が1000KB/s 双方SPDにて)

とりあえず今のところはこんな感じです、長文失礼しました。

236Socket774:04/05/28 18:11 ID:ZXv+TZWi
>>235
報告乙です。
メモリ周りは詰めた状態で比較しないと、不公平かもね。
237Socket774:04/05/29 06:05 ID:R683ZF0i
>>236
> 報告乙です。
> メモリ周りは詰めた状態で比較しないと、不公平かもね。

双方とも同じメモリで、DualChannel、同じクロック、by SPD設定で
の比較だから別に問題ないよ。
238Socket774:04/05/29 08:45 ID:/mNLK/CM
シングルチャネルで使う分には問題無いわけか。
別にデュアルでも体感できるほどの差は無いからシングルで無問題だなー。
あとは値段が安ければ今使ってるKT400Aの後釜に据えるんだけど。
239235:04/05/29 11:15 ID:QTi1mn5f
みなさんレスありがとうございます。

その後の様子ですが前回言ったことに間違いが有りました、ごめんなさい。
SingleChannelでもDualでもDDR400だろうが333だろうが、やはり起動に失敗します。
Windowsの起動時(Windowsのロゴが表示された状態)バーグラフが7割位行った後に
強制リセット、ブルーバック、そのままフリーズ等の現象が出ます。
ちなみにOSはWindows2000でクリーンインストールした状態です。

これらの起動できない状況を直すには電源プラグを抜いて数十秒放置して、プラグを
差し戻して電源ONです、これならメモリ設定を変えたところできちんと起動します。

電源を疑いたいところですかA7N8X-Eでは問題なく使えてますし、メモリに関しても
MEMTEST86を一晩回してエラー無しです。

ちなみにBIOS1002に変更しましたが、その際更新に失敗したようですBIOSファイルの
入ったフロッピーを入れたら直りました。
BIOSに関しては非同期設定でFSB200です、デフォルトが166で200に変更した際、1回目の
再起動では200に変更されません、もう一回200に設定するときちんと適用されているようです。

今まで随分色々なボードに手を出しました今回は随分暴れてくれます(笑)
起動さえ出来てしまえば、問題なく使用出来るのが不思議です。

さあ、もうちょっと頑張って調整してみよう!!(笑)
240Socket774:04/05/29 12:48 ID:snDzhxSN
やっぱりASUSの初物は地雷なのか
241235:04/05/29 16:03 ID:jvt/aCAH
ちなみに初物と言ってもリビジョン1.02になっています。
相当不具合あったのかな??まあ今も消えてませんけどね(笑)
まあいくらHinixメモリでも推奨リストに載ってないから自己責任でしょうか(笑)
242Socket774:04/05/30 00:26 ID:h9hlKGGi
ABIT USA Forumsから転載

From: "Ping" <[email protected]>
Dear Sir,

Thank you for supporting ABIT’s Product. Currently, we are
scheduling KV7II at end of June. You should be able to get
this product around beginning of July. Please keep visiting
our website at www.abit-usa.com we will have most update information.

Regards,
ABIT Sales Team,

Date: Thu, 27 May 2004 17:14:44 -0700
243Socket774:04/05/30 02:46 ID:7CNfEdIj
GA-7VT600で、AthlonXP 2500+@3200走らせようとして
FSBを200MhにするとPCIが33Mhzにならないんだけどこれって仕様?

教えてキボンヌ
244Socket774:04/05/30 02:50 ID:SdSCofKJ
仕様
245Socket774:04/05/30 03:44 ID:HjWR3Ib4
非同期がでけないでーの?
246Socket774:04/05/30 08:30 ID:0kcU9X7o
>>242
はぁ?
7月って・・・・・・
これはもうだめかもわからんね
247Socket774:04/05/30 12:22 ID:0XjAT9NT
それでもオレは期待してっぞぉ〜。
日本で発売されるよね?
248Socket774:04/05/30 16:24 ID:cdWEGKF8
漏れはパンツ下ろしてMSIを待つことにする。
249Socket774:04/05/30 19:42 ID:e/Xq6kNN
本命はGIGA?
250Socket774:04/05/30 21:55 ID:x0d1CmR0
まさか
Abitだろ
251Socket774:04/05/30 23:13 ID:cdWEGKF8
とりあえず電圧sageが出来るママンが早くホスィ
252Socket774:04/05/31 01:26 ID:HbUkdk0i
はっきり言ってもうお遊びチップセットだから
ASUSやSOLTEK見たいなのを出されても困るんだよねぇ...

かといってGIGAみたいな勘違いも要らないんだけど。
オンボードのウンコRAIDなんて未だに使っている奴居るの?

ちゅうわけで俺はABITを待つ。7月でも。
勿論電圧sageが前提だけど。
253Socket774:04/05/31 06:37 ID:5CD+BXuh
>>252
何言ってんの?
VT880ProにはPromiseはついて無いんだけどな…
SATA-RAIDは普通だし。。。
情報はちゃんと更新しないと。
254235:04/05/31 22:11 ID:aj5Btkp8
やっと解決です。

今までメモリやら電源やらを疑いましたが全てハズレでした(笑)
原因はNICですMarvell88E8001ですね。

最新ドライバを入れたところ何故か100Mbpsでしかリンクせず古いドライバ
を入れたら1000Mbps確立するなど不思議な現象が有ったのですが
大した気にもせずでした。
昨日OSをクリーンインストールし直してNICのドライバを入れて再起動したら
ブルーバックが発生したので、なんかNIC変かもと思っていたのですが
今日ハブを確認しながら起動すると、リンクし直す時にブルーバックが発生
したのでNICが原因だと確信しました。
普通に起動したとき、OSが立ち上がっている時点でLANケーブルを抜くと
またもやブルーバック発生・・・と言った具合です。

今はMarvel LANをBIOS上で無効にしてIntel1000MT Desktopを使っていますが起動に
関しても全く問題ありません、他の動作も不安定な所は無いようです。

これでやっとパフォーマンス向上に向けての調整が出来そうです・・・・その前に
この不確定現象を店が不良と認めてくれるかどうか??

みなさん色々誤報を流してしまって申し訳ないです。
NICの不良さえなければ現時点では安定動作です、まあnforceのメモリ速度には
追いつけそうも有りませんが(笑)
255Socket774:04/05/31 22:51 ID:kZPgEN9q
Marvelは3comのOEMだから安定してそうだけどね。
まぁ、その他の不具合はなさそうだしそろそろ買ってみるかな。
256Socket774:04/06/01 06:53 ID:mhnYmZYX
3comのOEMというよりは、3Comはファブレス企業だから
製造委託先とでも言えばいいのだろうか
257Socket774:04/06/02 04:15 ID:reZwXyPy
A7V600でもLANで不具合があり
3comはボードでの実績はあるが
オンボードではいかがなものか

というカキコをどこかのスレで見たことあった
258Socket774:04/06/02 05:18 ID:BA37vSWa
うちは無印のA7V600だけどオンボードLANでも全く問題なし。
Bフレッツで切れる事無く快適そのもの。ヽ(´ー`)ノ
259235:04/06/02 08:32 ID:ib3xg490
ちなみに私もA7V600を使っていましたが特に不具合無しでした。
A7N8X-E もNICは不具合無し、今回のA7V880が大当たりでした。

NICを変えてからは全然問題なし200×11でPrime95一晩回りました。

ちなみにA7V880のVコアモニタ、BIOSとASUSプローブとどっちが
本当なのだろう??AUTOだとBIOS読み1.611V位なんだよね。

260Socket774:04/06/02 12:46 ID:0TveQ/HP
このスレの中のユーザーでKT600とかでTVキャプチャーしてる人いる?
動作どんな感じ?
261Socket774:04/06/02 15:00 ID:9LFe85kM
A7V600+MTV2000で毎日予約録画してますが何か。
NICはオンボード殺して1000MT入れてるけどね。
262Socket774:04/06/02 16:48 ID:iLPKOKTw
毎日録画するものなんかあるだろうか。きっとくだらない幼児向けアニメなのだろう。
263261:04/06/02 16:57 ID:6MRP4cy5
最近、しずかちゃんの顔が気に入らない。
昔のしずかちゃんに戻って欲しぃ。
264Socket774:04/06/02 19:40 ID:mkbaVKVX
sarasi age
265Socket774:04/06/02 23:36 ID:LIdrk/Hk
>260

AK77-600N(R1.03) で真皿1700+を133x9.5-1.1Vに設定して、
玄人7133GYCでhuffyuv-yuy2(704x480)で取ってます。OSは英語版のXPProです。
2カ月ほど使用しており今のところ問題はありませんが、この安定状態に至る前に
いわゆる致命的なHDDエラーというものに2回遭遇しOSを入れ直しました。原因は不明でまた何時なるか不安です。
Viaのドライバ(4in1等)は一切入れておりません。
CMカット等の編集をするときにSiS74x系と比べてかなり遅さを感じますがキャプチャ自体は問題ありません。
266Socket774:04/06/03 00:36 ID:hoeuu5WN
化石のようなJETWAYのKT266Aとパロ1800にSmartVisionHG/Vで安定してます。
オンボードLANさえないんで、VGA隣接以外PCIすべて埋まってます。
安物っぽいコンデンサが破裂するのだけが心配です
267Socket774:04/06/04 20:14 ID:AA8LvxEd
嘘マップ ネットショップに GA-7VT880 PRO が在庫3あるので、特攻してください。
268Socket774:04/06/04 22:17 ID:3z+uFdtK
>>267
色々付いててて、値段が微妙なんだよなぁ
269Socket774:04/06/05 19:40 ID:cx6d3f39
折角専用スレがあるのに活用されてないなぁ・・・
スレタイが良くないのかねw
270GA-7VT880購入者:04/06/05 21:18 ID:VLIB79LN
別スレ在住ですが、移転してもいいでつか?
271Socket774:04/06/05 21:33 ID:cx6d3f39
>>270
歓迎します。と、言いたい所ですが・・ここ寂れてまつよ?
それでも良かったら、どうぞ居て下さいなw
272Socket774:04/06/05 21:36 ID:JOQ9TO0/
>>270
僕からもよりしくおながいします
じぶんは上のほうのA7V880で玉砕したものです
273Socket774:04/06/05 21:44 ID:V4RyJSS7
スレタイ検索でKT880に引っかからないのはかなり痛いな。
>>270
PRO? L?
274GA-7VT880購入者:04/06/05 21:49 ID:VLIB79LN
ありがとうございまつ
正直VIAチップのスレだとC3とかINTEL製CPUの客も居るのに、KT880系
マザーの話題ばかりというのも何だかな気がしていたので、購入を機会
に引越しでつ

取りあえず翌早朝から、組み立て開始の予定
275GA-7VT880購入者:04/06/05 21:52 ID:VLIB79LN
>>273
PROです
因みに別スレでコンデンサ報告をした者です
276Socket774:04/06/05 21:57 ID:V4RyJSS7
>>275
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075304193/
ここか。無意味に叩かれてるけどがんがれw

Lはまだ出回ってないのかなあ。
277Socket774:04/06/06 00:53 ID:rFcPqfup
278Socket774:04/06/06 00:56 ID:laYLUAud
>>277
在庫切ればっかりorz
レビューも見当たらないし、まだ日本では売られてないのかな。
279Socket774:04/06/06 02:23 ID:rFcPqfup
くればりーにざいこがあるぞ

えるじゃないけど
280Socket774:04/06/06 02:37 ID:PkU+lxqu
Lよ。中旬発売とは何日発売なのだ・・・
281Socket774:04/06/06 03:05 ID:2e80XLNE
LとPROの違いって、GbEとIEEE1394でしょか。の割には随分価格差ありますね。
282Socket774:04/06/06 06:13 ID:Mi8dTBZB
購入者さんの組みあがりを正座して松。
283Socket774:04/06/06 06:42 ID:laYLUAud
GA-7VT880って、AGP/PCI非同期不可らしい。
K880の意味ないじゃんorz
284Socket774:04/06/06 07:42 ID:NIkfDg+V
>>
意味はある。KT800はDualChannelが売りだしょ?
てか、AGP/PCI非同期不可は戯画の伝統。
285270:04/06/06 22:56 ID:0THYFYIt
一日かけてのんびりマターリ組み立てますた
取りあえずGA-7VT880-PRO動作です
キャプチャーのバッファローPC-MV5DXも動作確認です

ただ既報どおり、CPUの起動周波数が従来どおり自動認識で、折角の
当たり可変豚を200MHzベースで動作させておりません_| ̄|○
ユーティリティのFAQを漁ってくるか、モバアス改造をやらなくては・・・
今日はもう時間が無いので、探索に逝ってきまつ
286Socket774:04/06/07 01:32 ID:RHZl4I3P
エロ12だっつーの
287Socket774:04/06/07 01:35 ID:RHZl4I3P
リセール気にしてるなら
鉛筆いいあるよ
288A7Vスレ232:04/06/07 01:38 ID:Mu2LpNun
>>285
>キャプチャーのバッファローPC-MV5DXも動作確認です
戯画はちゃんと動くのか…_| ̄|○
289270:04/06/07 04:11 ID:a92bvUO9
>>287
やっぱりL12に鉛筆ですか?
ttp://fab51.fc2web.com/pc/barton/athlon23.html#L12
方法は確認すましたので、具体例を調べてみます・・・

>>288
付属の蟹チップLAN経由でADSL常時接続してまして、かれこれ4時間経
過ですが、ダウンロード等でも落ちる事無く安定してます
ただ1と3chにノイズが多いのが気になっていまして(当方東京タワーのエ
リア内在住)、PCIの刺し位置を変えて少しでもノイズを減らす様にしてみ
ます


しかし蟹チップつうかGIGAマザーで、意外と簡単にキャプチャー&常時接
続環境が整うとは、正直思っていなかったです
これでL12鉛筆が成功したら、Longhorn発売迄は使い続けたいと思いまつ
サウス周りの挙動も、チップを追加の上に、バッファローPC-MV5DXとSB
LIVE VALUEで比較的安定したデバイスとは言え、特段問題無さそうです
それにしてもSL-KT880-RL並みに、せめてジャンパーピンでベース周波数
を設定できたら人様にもお勧めできるのですが・・・
290270:04/06/07 04:13 ID:a92bvUO9
訂正

サウスチップにヒートシンクを追加でし スマソ
291288:04/06/07 05:38 ID:Mu2LpNun
>>289
漏れはA7V880買う前は、GA-7VAX1394-A使ってたんですけど
MV5DXも蟹も安定してましたね
この戯画KT400系には強制166化のディップ(又はジャンパー線で結線)により
FSBのみ133から166にOC可能な機能が有ったのですが、GA-7VT880PROには
強制200化とか無いんですかね?

そういやウチADSLなんですが、去年からなんだかじわじわリンクスピード下がって
きてたんですよ(再接続しても)。変だなぁとか思いつつも使い続けてたんですが、今回の件で
マザーをNF-S(nVIDIA製NIC)に変えたらリンクスピード戻ったんですよ…
下がり始めたのが蟹使い始めた頃だったから、ひょっとして蟹のせいで
下がってきてたのか?…偶然なら良いんですが(^^;
292Socket774:04/06/07 08:10 ID:kfGidl2c
>>291
GA-7VAXは粗悪コンデンサー搭載だから、じわじわ性能劣化が起こったのではないでしょうか。
293Socket774:04/06/07 09:07 ID:Js2u4UiK
>>291
ADSLのリンクスピードなら、単に自宅周辺にADSLの新規加入者が増えただけのような。
294Socket774:04/06/07 18:48 ID:T30GQvan
>>293
それだと、
>マザーをNF-S(nVIDIA製NIC)に変えたらリンクスピード戻ったんですよ…
が説明できない。
モデム読みでのリンク速度なら確かにママンは関係ないのだが。
295270:04/06/07 22:08 ID:a92bvUO9
>>291
蟹さんは問題なさそうな(w
因みに当方もADSL(フレッツ12M)でして、RBBのスピードテストにおいて
最大9.3M出ます
その際蟹さんチップ使用時で、CPUの負荷率が大体2-4l付近をウロウロ
しています
因みに以前使用していたEPOXのnFORCE2チップマザー EP-8RDA3Iの
内蔵nVIDIA-LANだと0-2lでしたので、蟹さんの方が二倍位負荷が余計
に掛かっている模様です(CPUの設定は両方とも規定どおりで)
まあ現在では然程気にする数値ではないですが、それでも気分的なモノ
は感じます

強制200化設定は無い模様です>GA-7VT880-PRO
まあ鉛筆作戦なる対応策は有りますから、取りあえず実用上は問題無い
ですし、個人的には電圧sageが付いているので困りはしませんが、現状で
14000円位するマザーならば非同期設定共々付けて欲しかった気もします
これで添付ソフトにノートンのインターネットセキュリティ2004のセットが付
いていなかったら、割高な印象を持ったでしょう

因みにSOLTEKのSL-KT880-RLには、ウィルスバスター2004の海外版に
ノートンのゴースト等のソフトが付いていて、これも結構お徳でしたが、
ASUSのA7V880にはどういうおまけソフトが添付されていたでしょうか?
何方かご教示頂けましたら幸いでつ
296Socket774:04/06/07 22:53 ID:FqhA1fkg
GA-7VT600-L  を使用しています。
CPUにXP2800+ を載せたのですが1.3Gとしか認識してくれず、
BIOSいじったりしているのですが、Penからの乗り換えで
初Athlonの為良くわかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いいたします。
297296:04/06/07 23:00 ID:FqhA1fkg
追加
OS XPPro
メモリ 2100と2700混合 512:512
で使用しています。
298Socket774:04/06/07 23:11 ID:9PyT7AiW
>>296
FSBが100になってるのかね?
299Socket774:04/06/07 23:28 ID:DD3pmWU/
FSBの設定箇所がMB内に見当たらないのでいじりようが無いみたいなんですが、
説明書を見ると対応種が
200/266/333/400 Mhz FSB
1.4Ghz以上をサポート 
と記載されています。
300Socket774:04/06/07 23:36 ID:lydLJw7S
>299

まず、MBのAGP辺りにあるSWを200MHz固定から、通常モードに戻す。
で、BIOSに入って、CTRL+F1で隠しメニュー出す。
この中に、CPUのFSBとか設定出来る所があるので、133MHzに設定。
終了。

漏れもVT600-L使ってるが、AGP辺りのSWさえキチンと設定してれば
CPU自体の速度は自動認識するハズなんだがな。まぁ、物は試しで
やってみる事をオススメする。
301Socket774:04/06/07 23:40 ID:lydLJw7S
連続カキコすまぬ。

メモリが混ざってると、低い方で動作する上に不安定になるPO!
2800+って事はBartonだからFSBは333MHzだから、出来れば
メモリ速度もCPUのFSBに同期させる事が出来れば良いのだが。

試しにPC2100のメモリ抜いてみて起動汁
多分、それが原因じゃないかと推測してみる。
302Socket774:04/06/07 23:42 ID:DD3pmWU/
ありがとうございます
早速電源切って試してみます。
303Socket774:04/06/07 23:49 ID:T30GQvan
>>302
うまく逝けば自動検出できると思うが、参考までに

BartonコアXP2800+
Clock2083 FSB166*12.5

ThoroughbredコアXP2800+
Clock2250 FSB166*13.5
304Socket774:04/06/07 23:52 ID:lydLJw7S
スレ汚しすまん。
間違えてた。orz

BIOSに入って左側の一番下にある項目に入って、FSB333MHzの
166MHzベースに設定して下さい。ウチのがFSB266だったんで
思い切り間違えた。CTRL+F1で隠しメニュー出しても左側の
一番下は変わらなかった。設定していない場合(デフォ)にここに
FSB166MHzって出てれば、2800+定格で動くハズ。逆に何かオカシイと
ここのFSBが下がってると思われ。

当方、BIOSのVerはF12でつ。

何気に300ゲトしてた。
305Socket774:04/06/08 00:19 ID:++w/1y3M
>>270
S-PAL装着できた?
306302:04/06/08 00:47 ID:+qUxBHlG
ありがとうございます
無事認識してくれました!

ホントありがとうございました
307Socket774:04/06/08 01:33 ID:NPX8g+ca
308Socket774:04/06/08 01:45 ID:GKfO8LpD
うお! KVIIっていつからメモリ4本になったんだ…
もう一月以上待つのはつらいけど、出ればコイツがベストチョイスになるんじゃないか?
309Socket774:04/06/08 05:27 ID:UselADe+
ABITメモリ4本キターっ
310270:04/06/08 05:44 ID:qn5ZNCmG
>>305
はい装着すました
ただ既に報告が出ていた様に周囲のスペースがかなり狭いため、フラン
ジのB(FLG-462B、一番上)を取り付ける際に、コンデンサとソケットの間
に無理やり押し込むか、フランジをペンチ等で予め曲げて置くかの必要が
有りますので、少し取り付けにくいです。


>>307
>>308
ノースのFANを笊等に交換する必要が有る何時ものABIT仕様を除けば、
(・∀・)イイ!でつね
メモリスロット4本の他は、田コネ有り、PAL穴無し、電源2フェーズ、IDEコネ
コタ90度曲げ辺りが目に付きました
発売予定が今月下旬−7月上旬で遅いのが・・・ _| ̄|○

あとスレ違いですがNF7-S2Gも気になります
これは、サウスにS-ATA(RAID)とハードウェア防火壁を追加し、IDEを改良
した新型MCP搭載との事で、ゲーム専用狙いには良いかと
311307:04/06/08 06:25 ID:Zxnec2vw
同サイトからこれも。
ttp://www.hardwarezone.com/img/data/articles/2004/1143/epox-kt880.jpg

ついでにMSIのアップ画像
ttp://www.hardwaremax.it/leggi_news.asp?id=1163

>>310
CPUソケット周りの4つの穴はPAL穴ではないのかのう?
312270:04/06/08 06:44 ID:qn5ZNCmG
>>311
>>CPUソケット周りの4つの穴はPAL穴ではないのかのう?

9年モノの15インチモニターじゃ判別できない _| ̄|○
313Socket774:04/06/08 10:00 ID:7lfK4y52
>>311
MSIの香具師、IDEが微妙というか絶妙な位置。
314Socket774:04/06/08 10:50 ID:KrCRCr5F
AbitはnForce2,KT880とも期待できそう。ワクワク。
問題は販売時期と価格だな。

早く出ないと64に逝っちゃうよ〜
315Socket774:04/06/08 12:14 ID:43Nj6sRl
KT880はどうなってんの?
いつでるの?
316Socket774:04/06/08 17:38 ID:ayZOL9OG
315=知障
317307:04/06/08 17:44 ID:OEDVra9W
KT880 Deltaのことではないだろうか?
318Socket774:04/06/08 19:13 ID:MQ5DiJDY
99ネットショップに出てきてるぞ。在庫無いけど。
319315:04/06/08 19:25 ID:ZtcXIngb
価格.comに載ってないから未だでしょ?
320307:04/06/08 20:01 ID:OEDVra9W
321Socket774:04/06/08 20:36 ID:LB41efTV
>>319
¥11,445(税込)131pt
322Socket774:04/06/08 21:17 ID:TK4dvR1I
価格は商品の更新までにラグがあるからね
323291:04/06/08 21:59 ID:JTDWD0Qo
>>295
スマン、A7V880返品しちゃった(テヘッ
付属ソフト、覚えてないですが、大した物付いてなかった気がします

戯画の方は強制200化は無いのね…残念
有れば楽なんですけどねぇ
それと私のLANの件はやっぱ偶然なんですな、お恥ずかしいw

そういや買ったショップに、GA-7VT880-PRO入荷してたけど
A7V880より3000円ぐらい高かった
まともな物が欲しければあと3000円出せと言うことか(苦笑
324Socket774:04/06/08 22:21 ID:E87DU4nC
メモリが4本挿せると判ったからには迷いは消えた。
KV7IIまで待つぞ。
325Socket774:04/06/08 23:06 ID:ayZOL9OG
Wolf & Raven
326Socket774:04/06/09 02:16 ID:rfJk51JK
KV7IIのIDEの位置いいね
これだけでも買い
代理店さん、供給量ケチらないでくださいね
327270:04/06/09 03:51 ID:WTnn9N1U
>>291
返品されましたか(w まあ不良品じゃどうしようもないですが
しかし皆さんA7V880返品されている様なので、この調子なら2-3週間
位後にもLAOX地下の修理品上がりコーナーに山積みされている悪寒
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


で、KT880マザーはDFIがリリース無しなら早くもABIT KV7II一択で確定
の雰囲気
ただしその価格次第では定格か静音限定でGA-7VT880-Lも候補か?
少なくともサウス周りとLANの挙動は、現時点でKT880系で唯一まともな
ので
328Socket774:04/06/09 09:48 ID:ZKbugi2N
>>325
Sonata Arcticaか。漏れはLast Drop Fallsが好きだぞ
329Socket774:04/06/09 09:50 ID:My/qUQ6R
KT880ってメモリ速度はnForce2と比べて遅くない?
330Socket774:04/06/09 09:57 ID:ZKbugi2N
>>329
nForce2はIDEがチンカスでしょ?
藻前が1,2秒のメモリアクセ向上を至上命題と考えるベンチ厨なら話は別だが
IDE周りは体感速度に致命的に関わるし、
実際漏れはnF2のもっさり感にムカついて買い替え考えてる。

DVD焼きなどやってると目も当てられない・・・
331Socket774:04/06/09 10:07 ID:My/qUQ6R
>>330
最新ドライバで解決した、と聞いたけどもっさり感はイヤだね。
GA-7VT880 Proがいいかな。
332Socket774:04/06/09 16:54 ID:uZgNcg+F
KV7IIは海老だから国産コンデンサだと思っていいんでしょうか…。
大きな画像で見た人いますか?
333330:04/06/09 17:58 ID:ZKbugi2N
最新ドライバいれてもほとんど変わらないよ。
早くKV7Uでないかなー
334270:04/06/09 21:10 ID:WTnn9N1U
L12鉛筆作戦ですが、これがコーティングを紙やすりで剥がす必要有りと
いう話なので、せっかくのリテール三年保証がパーになるのが気になり
結局、定格のままで使うことにしますた _| ̄|○

ただABITの企業姿勢はコンデンサ事件以来好感を持っているので、購入
によってそれを示す目的で、SL-KT880-RLに続いて三回目の人柱特攻を
するかもしれませんが(w


335Socket774:04/06/09 21:46 ID:TNQGoXWX
>>334
あんた完全に自作に敗けたね。哀れ。
336Socket774:04/06/09 21:48 ID:7ZjbZxAd
>334
GA-7VT600-Lでの話だけど、ヅロン1.6GhzのFSB266→333MHz化は、
鉛筆でL12の溝を埋めるだけで出来たけどね。
もっとも、L12の場合、L5と違って直埋めはあまり良くないらしいけど。
337Socket774:04/06/09 22:03 ID:FrPsaapL
>>334
336の通り、芯で溝をカリカリやれば溝のコーティングが剥げる。
案ずるより産むが易し。
338Socket774:04/06/09 22:53 ID:vbsMvWrV
>>336
L12直埋めって、何か悪影響があるんでしょうか?
339Socket774:04/06/09 23:02 ID:DNSicM5G
>>337
これで
点の上のコーティングと溝の中のコーティングで
混乱してしまう香具師が続出するんだろうな。
340Socket774:04/06/09 23:05 ID:DNSicM5G
>>334
と併せた話でね。
341270:04/06/09 23:11 ID:WTnn9N1U
>>335
定義も示さないまま、勝ち負けの話を持ち出しても説得力無し
たかが趣味に勝ち負けが有るのだろうか?

>>336,337
ご教示ありがとうございます
ただ個人的にはゲームをやらなくなりベンチも飽きたので、安定してる
ならこのまま行こうと考えてまつ
342Socket774:04/06/09 23:25 ID:iFxzgaY5
>>341
たかが趣味ねぇ。。。
ブリッジ改造やろうとまでしといて最後は保証を取ったわけだろ?
素直に敗けを認めたら?
343Socket774:04/06/09 23:38 ID:P5Vgsm+N
つ〜か270よ、このまま半コテハン続けるなら
335みたいな反応は完全無視決め込まなきゃ駄目よ
344Socket774:04/06/09 23:39 ID:HTnrSnSG
改造ごときで勝ち負けって…
おまけに動作結果の報告だけは欲しがるっちゅうのはどうなんだ?
人柱は善意でやってるんであって、企業のモニターじゃないんだぞ。
345Socket774:04/06/09 23:44 ID:BjAWzqv+
敗けだ、敗けだ、敗け持ってこ〜い。
346Socket774:04/06/09 23:46 ID:DNSicM5G
アスロンは皆、兄弟。仲良くしましょう。
347Socket774:04/06/09 23:47 ID:DjpXCnuT
KT880でAK79D-400MAX、AK77-600MAX、 Photon AF-1 Delux
みたいなゴージャスなマザーはもうでないの?
348270:04/06/09 23:48 ID:WTnn9N1U
いやいやお構いなく(w

つうか勝ち負けにやたら拘っている時点で非文化的思考の持ち主なので
しょうし、またそう思いたければ個人の自由つう事で
そして色々な人間が飛び込んで来てこその2chですから

349Socket774:04/06/09 23:51 ID:TNQGoXWX
>>270
いや漏れはブリッジ改造ぐらいは乗り越えて欲しかったんよ。
言葉悪くてすまんかった。
350Socket774:04/06/10 00:02 ID:fNRVvucw
>>349
てめぇの敗けかよw
351270:04/06/10 00:05 ID:oMY3gd//
>>349
まあまあアスロン使い同士、お手柔らかにm(__)m

漏れは気が変わりやすく、いきなり環境全面変更とかも平気でやる性質
ので、その際の資金調達には不利に働くと思い手を出さなかったのでつ
まあ使用目的がゲームだったら、それでも改造に手を出していたと思い
ますが、ハードウェア型のキャプチャーなら再エンコード時を気にしない
つう限定条件付で、必ずしも必要ないと判断すました

これでもサンダーバードの頃は、苦労途思考のオーバークロックシール
に手をだしていたりしていたモノですが・・・
352Socket774:04/06/10 00:14 ID:gWegK8hB
>>347
どれも特別仕様もりもりの見掛け倒しだったり
353Socket774:04/06/10 00:14 ID:Z0GbU5PF
>>347
AOpenからはSocketAマザーは期待薄じゃないかな?
Pentium4系マザーの方が力入っている感じだし。

勝手な推測だけどさ。
354270:04/06/10 00:15 ID:oMY3gd//
皆様、そろそろ本題へ

実はGA-7VT880 Pro、サウスやLAN周りの挙動は安定していると報告し
たのですが、画像に入るノイズに関してはSL-KT880-RLの方が少ない印
象で、特に1-3チャンネル辺りは時々砂嵐も混じる感じなのです
次の週末にでも挿し位置変更等で対処してみます
355Socket774:04/06/10 00:29 ID:7XHo8M7t
AOPENが「AK88MAX」みたいなの出したらえらく豪勢なコンデンサの乗ったママンになりそうな
ものだが・・・・
Abit待ちか。KV7-IIに期待。
356Socket774:04/06/10 01:42 ID:Vfg/jVS9
357Socket774:04/06/10 06:12 ID:Vfg/jVS9
358Socket774:04/06/10 06:19 ID:Vfg/jVS9
肝心なスペック記事忘れてた。連投スマソ
ttp://www.pcshow.net/news/Newsinfo.jsp?id=19211
359Socket774:04/06/10 06:51 ID:oMY3gd//
http://www.soyo.com.tw/products/proddesc.php?id=1000011
英語版でつ

電源3フェーズは○
でIDE-RAIDにAGP-PRO搭載でつか・・・
360Socket774:04/06/10 07:13 ID:Vfg/jVS9
公式ページできてたのか orz
ってことは発売も近い? (・∀・)

4xDIMM、PAL穴有り、田コネ有り。てんこ盛りオンボード。。
CPUソケットの向きが気にいらなかった人には朗報かな?
361Socket774:04/06/10 09:23 ID:pMIegnM7
アリさん載ってるな。
362Socket774:04/06/10 09:27 ID:pMIegnM7
書き忘れ・・・
PCIスロット下のLPTポートってプリンタでつかうあれ?
363Socket774:04/06/10 13:38 ID:ZemW9P7M
ヤターーーーーッ!!
この配置ならHT-101もうまく排気でそうね。
今はNF7-S Rev2で温風が電源直撃中なので、即効買い替えだ!

>>361
アリさんって何?煽りじゃなくマジで。
364Socket774:04/06/10 13:59 ID:5FsHNZEQ
ALi
365Socket774:04/06/10 14:00 ID:3rw7zlmp
>>363
http://www.soyo.com.tw/images/products/800x600/KT880_800.jpg

恐らく、コレの写真左下のモノと思われ。
ALi産?

AopenのKT880出無いのかぁ・・・・・orz
やっぱりAbitになるのかな
366Socket774:04/06/10 15:25 ID:ZemW9P7M
>>364-365 レスサンクス

ALi自体もチップセット作ってるんじゃなかったけ?
それがなぜ他社のマザボにのっかっているの?
ググってみると、USBチップやサウンドチップも作っているようだが、
SoyoのKT880では何のチップとして搭載されているのかしら?
質問ばっかりでスマソ。
367361:04/06/10 15:47 ID:OqGQbqes
アリさん=ALi (と書いてあるチップを作っている会社)

↓のためについているのでは?
S-ATA 2ports分と
> 4 channels Parallel ATA IDE ports


368Socket774:04/06/10 17:22 ID:Vfg/jVS9
SY-KT600 DRAGONシリーズは国内でほとんど出回らなかったのが
気がかりではありますな。

>>363
じゃぁEPoXも配置は良いようですね。ただし電源2フェーズですが・・・
369Socket774:04/06/10 17:22 ID:qKGV4s//
>>362

プレステのパッドとかつなぐアレだよ(w
370Socket774:04/06/10 18:39 ID:NrA0sKNf
PC Ideaで取り寄せできるかな。
371Socket774:04/06/10 19:53 ID:fgxAet73
>>366

これだね。

M5281
ALi 2-Serial/2-Parallel ATA Host Controller
ttp://www.ali.com.tw/eng/products/product_detail.php?pserno=54
372Socket774:04/06/10 22:14 ID:VL4N2DjL
>>369

DPPのことね
373363&366:04/06/10 23:24 ID:P0YCLwMj
>>367,368,371
質問ばかりな漏れに対して、丁寧なレスをどうもありがとう。
マジで感謝してます。m(_ _)m

374Socket774:04/06/13 00:21 ID:OrvCUmZw
GA-7VT880 Pro続報です
今日はカードの挿し位置を変えてみました

従来
AGP:GeFORCE FX5900無印
PCI1:あぼーん
PCI2:空家
PCI3:NO-PCI
PCI4:PC-MV5DX
PCI5:SB-LIVE VALUE

変更後
AGP:GeFORCE FX5900無印
PCI1:あぼーん
PCI2:空家
PCI3:SB-LIVE VALUE
PCI4:NO-PCI
PCI5:PC-MV5DX

当初は過去LOG等を参照して、一番下のスロットはノイズが多いので、下
から二番目にキャプチャー等を挿すのが良いという話に従ってみましたら
1と3chに砂模様のノイズが入ってしまい、余り品位が良くありませんでした
そこで色々試してみたら意外にも余り良くないとされていた、一番下に挿し
た場合の方がノイズの減少という結果でした
環境によって結果が変わる事が多いキャプチャーですが、自分の所でも
そういう現象が出ました

因みに、昨日秋葉原に行き某店でGA-7VT880 Proの案内POPを見たら、
キャプチャー用途には余り向かない旨記載されていました _| ̄|○
これサウスチップの追加無しで実験されている気がします・・・

375Socket774:04/06/13 03:13 ID:fP5F4lWI
>>374
>これサウスチップの追加無しで実験されている気がします・・・
サウスチップってサウスのヒートシンクということでOK?
ちなみに何を使っていますか?
PCI等と干渉しませんか?
376Socket774:04/06/13 06:26 ID:OrvCUmZw
>>375
はい、まちがってますた _| ̄|○

張ったのはAINEX扱いの20*20*10の分でして、この大きさなら特段干渉
等は無いです

377375:04/06/13 06:42 ID:fP5F4lWI
>>376
レス、サンクスです。
378Socket774:04/06/14 01:24 ID:mTlQ/oMX
VIAスレの5がたったので、とりあえず案内だけ。
ここの雰囲気も好きなので、ここは適当にのんびりやりましょう。

VIAチップセット総合スレPart5
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087037206/
379Socket774:04/06/15 23:58 ID:CIfmNx1V
>>370
SOYO880は今週末に入るって書いてありますよ。
380Socket774:04/06/16 10:32 ID:nUxoPNvA
コンデンサ情報と動作報告入電まで我慢我慢
そしてABIT発売まで我慢我慢
381Socket774:04/06/16 14:42 ID:sOduEdy3
そう。結局、ABITしかなさそうな気がする最近。
382Socket774:04/06/16 17:41 ID:iiLu1SKD
ABITぷれっしゃーですな
383Socket774:04/06/16 20:54 ID:4bsPxusd
ABIT期待する人多いね。やっぱNF7の評価が高いからか。
対照的にASUSはコケちゃって信用がた落ちですな。
384Socket774:04/06/16 21:02 ID:iiLu1SKD
ASUSは何で頑なに台湾コンデンサ使うのか理解できん
385Socket774:04/06/16 22:40 ID:ZnuEzegN
コンテナ買い契約でも結んでるんじゃ…
386Socket774:04/06/17 09:57 ID:PQ+k36Lw
ABITはコンデンサ事件の際当たり前に対応していたので、個人的には
好感有りです
当初のアナウンスと違い、メモリースロットが4本に変更されたので、今使
っているマザーに特別不満は無くとも、評判が良いなら応援の為買う積も
りです
387Socket774:04/06/17 11:55 ID:uHMzpaLS
ASUSのコンデンサは論外としても、MSIもケチり始めてるし。GIGAのほうがマシ。
388Socket774:04/06/17 12:09 ID:91QL6cvb
油断すると直ぐ糞コンつかってくるな
389Socket774:04/06/18 16:38 ID:A69W4YZq
PCideaにSY-KT880-D2入荷。
390Socket774:04/06/18 18:48 ID:vqFw0y99
DFIの880は出ないのかなぁ
391Socket774:04/06/18 19:14 ID:OuLSUgE/
>>386
メモリスロット4本ってそんなに使うことあるかなあ。
392Socket774:04/06/18 19:21 ID:AOWczlTO
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0618/kaigai096.htm

2002年には、彼らとミーティングすると、Intel製品と同程度に時間を割いて
AMDプラットフォームの期待を語っていた。ところが、2003年になるとAMDへの愚痴、
特にデスクトップ製品計画への疑問ばかりを口にするようになり、
今年に入ると「AMD製品もやるけど……」といった雰囲気になってしまった。
ボードベンダーにとっては、“CPUの出荷量=ボードが売れる数”なので、AMDが、
K8系CPUの出荷量を増やし、クライアントサイドでシェアを拡大してくれないと
魅力にならないのだ。

K7系最後を飾るVIA KT880自体の性能がよかったとしても、ボードメーカーがこれでは...
393Socket774:04/06/18 19:43 ID:YxBcM6JT
こうなると、ABITの880が当たりだったら
一極集中になる悪寒
394Socket774:04/06/18 19:53 ID:OuLSUgE/
>>392
こんなカスライターのコピペなんか貼るなよ。スレの無駄。
395Socket774:04/06/18 20:45 ID:DByeIHTd
>>393
なんで?
396Socket774:04/06/19 02:04 ID:ebzmJ9P0
ABITはNF7で一人勝ちの実績があるからじゃない
397Socket774:04/06/19 08:33 ID:SrpWwemt
六層基板でも無いのに?
398Socket774:04/06/19 09:38 ID:6Va+HNfm
今までのが、GIGA以外まともに動かないみたいだから。
「当りだったら」海老以外でも、集中ダロナー
399Socket774:04/06/19 10:33 ID:cHK/s/sH
>>398
ASUS以外まともに動いてるが。
400Socket774:04/06/19 11:13 ID:ZFw90UOG
Asusの初物はもはや恒例行事といった感もある。

ところで、SocketAはAMDの新CPUで延命濃厚なニュースがちらほらと、
さらにVIAも新サウスVT8251を近々投入するようだし
KT880+VT8251なM/Bは出るかな?
401Socket774:04/06/19 11:22 ID:/vHtnagW
8251って新機能あるの?V-Linkが1Gに増速?
402Socket774:04/06/19 13:31 ID:LSJGt2uR
403Socket774:04/06/19 15:12 ID:mbRdd8on
PCI-Eがついてんのか
404Socket774:04/06/19 21:27 ID:sZvzrUrW
>>401
コレ良いな…
汚名返上にAsusが作りそうな気がして来たわ>KT880+VT8251
Asusも無かった事にしたいだろうし…
405Socket774:04/06/19 22:10 ID:cHK/s/sH
どのメーカも、せっかくの非同期機能つぶしてるところを見ると、
ASUSの不具合出まくりはもしかすると非同期のせいだったりして。。。
406Socket774:04/06/19 22:22 ID:b7p18hiZ
MSI KT880 Delta
これのサウンドとキャプチャー関連の動作報告を探してしますが、未だ
出てない模様です
もし何方かご存知でしたら、ご教示頂けますと幸いです

しかし、仮に上記のそれが問題なく動作するとしても、メモリースロット、
IDEの位置、MSI仕様のINT線辺りの関係で、セカンドチョイス位の評価
になる可能性が大かと思われ
あとGIGAも動作は比較的安定しているものの、CPUソケットにコンデン
サが隣接していたり、CPUベース周波数の手動設定が無いのじゃ、安価
なLでやっとセカンドチョイス評価でしょうか?
407Socket774:04/06/19 23:27 ID:mbRdd8on
Lはコンデンサが微妙?らしいのでMSIがいいなぁ。でもスロット3本だし・・・KT880は選択が難しい
408Socket774:04/06/20 00:57 ID:/6iwVnkT
>>400-405
そんなこといわれると
KT880+VT8237がKT880自体の一般向けテスト基盤で
KT880+VT8251が本命な気がしてきた
409Socket774:04/06/20 01:32 ID:fz0YoXf1
>>400
新CPU投入でソケA延命ってマジ?
ソースキボン
410Socket774:04/06/20 02:02 ID:pgpMEJlz
たぶんsempronのA版
411Socket774:04/06/20 02:52 ID:pgpMEJlz
412Socket774:04/06/20 03:54 ID:4qPHsyem
ソケAの延命策ってセンプロンのこと?
>Sempronは、L2 256 KBで、Socket A, 754, 939 が予定されている。
>Socket Aは XPと同一コア

ソートンのブランド名を変えるだけ?全然駄目じゃん。
413Socket774:04/06/20 04:34 ID:xn+7Nces
消滅するよりゃいいだろ
414 ◆DuronPxW/w :04/06/20 06:09 ID:Yl+t9Sg2
個人的にDuronって名前好きだったんだけどなー
415Socket774:04/06/20 08:55 ID:yQmLyrsr
KT880Aを出してきたら買おう!
416Socket774:04/06/20 09:37 ID:y/IcOlJC
センプロンは所詮ローエンドPC用のセットなので、
コスト優先のSocketAでPCI expressに対応するかはなはだ疑問。

センプロン発売前の記事だが、
Athlon XP will have no PCI Express support とあるし。
ttp://www.theinquirer.net/?article=15739
417Socket774:04/06/20 09:39 ID:SXRodwdz
さすがにKTはこれが最後だろうなぁ
KMはもうしばらく続きそうだけど
418Socket774:04/06/20 12:04 ID:pgpMEJlz
KT880+8251
KMでDual対応+8251
キボン
でも急行はno supportか・・・
419Socket774:04/06/20 12:26 ID:QqlZ2jyo
特急16に対応してないのがなんだかな・・・
当分はビデオカードくらいしか挿すものなさそうだし。
420Socket774:04/06/20 15:10 ID:z+U+Lc7e
KT880+VT8251でてんこ盛りKV7II MAXてのが出てきたりすると面白いかもな
421Socket774:04/06/20 22:53 ID:AYid80xw
>420
KT880はVT8251あってこそ本来の姿なのかもね、GbEやキャプチャカードが特急PCIに対応すると効能があるかも、
422Socket774:04/06/21 00:42 ID:Yb+LlKGx
ここにKT600とのペアもできるってあるみたいなんで、可能性が全くゼロというわけではないかもね。

ttp://www.via.com.tw/en/pci-express/vmapexpress.jsp

Expanding PCI Express to Mature Platforms
The pin-compatible design approach of V-MAP Express allows the VT8251 South Bridge
to be paired with mature VIA North Bridges,
such as the PT880 and PT800 for the Intel processor platform,
and the KT600 and K8T800 for the AMD Athlon XP and Athlon 64 processor platforms.
In combination with the VT8251 South Bridge,
these platforms can support two PCI Express devices* with a total bandwidth of 500MB/s.
423Socket774:04/06/21 01:07 ID:m9GzR21f
ただ、ベンダー側の採算性を考えると。。。
424Socket774:04/06/21 01:11 ID:ZMS6hHfm
MSIのVシリーズみたいに、旧型ノース+最新サウスって構成が
VIAの場合できるから、案外ニッチ向けに出てくるかもね。
モバアス載せてファイル鯖とかに使えるならよだれが出そうだ。

一番希望するのはAP266T+VT8251だけど、これは鱈鯖野郎の夢でしかないな。
425Socket774:04/06/21 01:14 ID:i5k3X+tR
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/motherboard.htm

なぜここに載ってないのね
426Socket774:04/06/21 07:01 ID:Q6r4VjdG
>>425
追加は申告制
427Socket774:04/06/21 13:18 ID:RsRQMLcb
>>424
ちょうどVT6122の評判も良いみたいなので
VT8251内蔵 + オンボードでDual Gigabit Ethernetな
構成でも格安のシステムが組めそうですな。
428Socket774:04/06/21 20:19 ID:GPiRuf+U
SL-KT600-R/-RL/-etc の新しいBIOSが出てる
S3スタンバイとかシリアルATAの問題は改善されてるのかなぁ

soltekマザーボード友の会の板が見当たらないんで、ここに書いたけど。
429Socket774:04/06/22 07:45 ID:WKqifHll
>>428
soltekスレは落ちた、SL-KT600-RL使いで1.4に書き換えたけど
S3できないしSATAはRAID設定のみと変わってないよ

メモリチェック有効にすると家では妙なビープ音?が鳴るので戻そうと思ってる

SATAの問題って前回解消されたんじゃなかったけ?
430Socket774:04/06/22 19:56 ID:bIjhH2H+
SOYOのはどうなったんだろう・・・
431Socket774:04/06/23 00:11 ID:ehIi5n/u
sago
432Socket774:04/06/23 19:24 ID:zMjtsoNq
昨日KT880 Deltaアキバで買ってきたよん。
915マザーでたばかりで、あんまり置いてなかったよ。
明日組んでみるとするか・・・・
433Socket774:04/06/24 03:30 ID:ltXpqwGt
abit-usaフォーラムはなにやら不穏な流れ。。。
KV7IIはぜってぇ発売されるんだいヽ(`Д´)ノ
434Socket774:04/06/24 11:43 ID:+tuSL2JC
ABITまだぁ?













マジで切望してます。(;´Д`)ハァハァ
435Socket774:04/06/25 01:04 ID:3On3mHev
>>434
たぶん苦労してるんだと思うよ。
出てきたときは安心して買えると思うよ。
じっくり待とう。
436Socket774:04/06/25 01:43 ID:XvQBTWiN
でもあんまり遅れすぎると完全体になったnforce2に
食われてしまうかも知れないね。
俺にはメモリ4本はそれなりにアドバンテージだけどさ。
437Socket774:04/06/25 03:15 ID:KgynXSOW
ヌフォ2はIDE回りを調整する気がないから
食われることはないと思われ。

ベンチ厨がヌフォに行く程度
438Socket774:04/06/25 03:33 ID:7XA/8fe/
ヌフォ2のIDE周りってそんなに遅いの?
zip圧縮だかのベンチで64とのパフォーマンス差が2倍近くあって
64厨がそれだけ取り上げて「XPオセー」と鬼の首を取ったかのように騒いでたんだが
それの原因がIDEって可能性ある?
439Socket774:04/06/25 03:43 ID:KgynXSOW
>>483

とりあえずヌフォ買ってみなよ
俺はKT400→nF2に変えたけど、明らかに体感速度低下。

もっさり感が絶対わかるからさ。
440Socket774:04/06/25 04:02 ID:7XA/8fe/
NVIDIAのサイトからドライバを拾ってくれば少しは速くなるっぽいね
逆を言えば、IDEを使わなければ件のベンチも普通に速いんだろな

また64厨が涌いてきたら「いまどきIDEかよ、プッ」って煽ってみまつw
441Socket774:04/06/25 05:22 ID:Dj9GwsNd
>>440
そう、よくそれに気が付いたね。nFORCE2は、S-ATA使えば全く死角無し。
程よく枯れてるから安定性も抜群。今まさに最強のチップセットだよ。
442Socket774:04/06/25 06:04 ID:YbnPOiUw
漏れは、外付けの5インチIEEE1394ケースで
ハードディスク使い回しているから、まだ、S-ATAに移行はできない。
記録型DVDドライブがS-ATAに切り替わっていくなら、別ですが。
443Socket774:04/06/25 09:39 ID:8AYBmkrk
>S-ATA使えば全く死角無し。

S-ATAはPCI接続という大きな死角を忘れてないか?
444Socket774:04/06/25 10:02 ID:Pgj9Raa4
そのための400Gbですよ。
445Socket774:04/06/25 13:48 ID:iYvsdiYY
ここは、KT600,KT880のスレです。
侵食し杉。
446Socket774:04/06/25 13:56 ID:aVwScZC0
KT880で安定しているとか、ヌフォよりパフォーマンスが高い
とかいう報告は見かけないな。
A7Vスレを見るとかなりA7V800はかなり悲惨な状況だ。

もしかして、KT880はかつてのVIA伝説を復活させる
マザボになる悪寒がしる。

せっかくここまで我慢して待ったのだから、KT880Aとか
だして挽回してくれよVIA!
頼むぜ、まったく。
447446:04/06/25 13:58 ID:aVwScZC0
IDがaVってこれはVIAからの啓示か?
よし、これからA7Vに特攻してきまつ。。。。。
448Socket774:04/06/25 14:22 ID:XvQBTWiN
>>447
絶対ASUSだけはやめとけ!

でも、逆にA7V以外は不具合報告はあんまり聞かないのな。
KT600よりは速くてディスク周りがnforceより良い。
バランスがいいんだよKT880。
449Socket774:04/06/25 16:42 ID:cNcNOczr
>>447
448が言ってるようにASUSだけは止めた方が良い
かつてのVIAを知ってる人みたいなので、判りやすく言えば
VP2やMVP3の頃のマザーより酷い出来ですぞ
(当時ASUSは出してなかった気もするけどw)
450Socket774:04/06/25 16:47 ID:X6SzZUE0
ASUSはP5Aだな。
451Socket774:04/06/25 16:53 ID:jQBLp2sp
数が出て無いから情報も出てこないだけでしょ
452Socket774:04/06/25 17:41 ID:yS8uf+a6
ASUSマザーは今やナンバーワン糞マザーとなった
信用を築くのは時間がかかるが、信用を失うのは一瞬だ
453Socket774:04/06/25 18:02 ID:EKy0E7Ns
AsusはP4R800でもコールドスタート失敗でやっちまってるし...
454Socket774:04/06/25 18:29 ID:lpkWqqOg
オレ的には五年以上前から糞マザー確定済みだね
動いてたマザーを外して何ヶ月か放置しておいて
また同じ環境で組み立ててもことごとく起動すらしいのな
他のメーカーのは全部大丈夫なのに

10枚くらいだけど今のところ100%の確率
455Socket774:04/06/25 18:45 ID:rwbhxk8z
>454
ASUSだけで10枚でつか(・∀・)チゴイネ!
しかも10枚とも逝ったんでつか。
ナニゲニ痛イ(´Д⊂
456Socket774:04/06/25 19:18 ID:RuWwVN+3
保管状態に問題ありでないの?
457Socket774:04/06/25 20:19 ID:2JJexBiZ
ASUSだけで10枚逝かせた?
きっと ASUSがダメと言うより、SM的実験をしてるのでしょうね。恐るべし!!

普通はそのメーカが1〜2枚気に入らなければ、ほかのメーカに移る。
くるくる回って戻ってくるというのもあるけど。
458Socket774:04/06/25 20:33 ID:cNXnBQZq
>>454
5年も前からASUSが糞だってか?
その頃はバリバリだったでぇ
459Socket774:04/06/25 20:43 ID:dK0l2oGQ
やっぱGigaByteかな、可もなく不可もなく・・・
安さに釣られてSoltekの買っちゃったが。
460Socket774:04/06/25 20:52 ID:rwbhxk8z
今の段階ならKT880はGIGAかもナー。
ま、KT880ママンはABITってなる事を祈りつつ、待ってるけどネ。
461Socket774:04/06/25 20:59 ID:i5E8x/ov
MSIは報告すくないけど、特に問題ないでしょ。

GIGAはモバ化しないといけないのがマイナスかな?
それほど痛いマイナスではないけど。
462Socket774:04/06/25 21:07 ID:rwbhxk8z
KT880は全体的に情報少な目だなぅ。
ABIT待ちなのかな。
個人的にSOYOの報告がキニナル。

PCI、AGP、とFSB非同期で安定なママン出ないかナー。
折角の可変豚が(´Д⊂
463Socket774:04/06/25 21:09 ID:hZEcMey6
>>461
戯画の欠点はPCI/AGPロックできないのでL12をいじる必要があること。
固豚を倍変するならモバ化はどのマザーでも必要でしょ?
464Socket774:04/06/25 21:36 ID:j6RSYEQ8
便乗してKT880マザーについて質問ですが、
BIOSはSOLTEK、ASUS、MSIがAMI、GIGAがPHOENIX-AWARDでオッケーでしたっけ?
あと、FSB自動認識はGIGAのみですよね?
お解りになる方よろしくお願いします。
465Socket774:04/06/25 23:03 ID:GwzxENyw
GIGAがAWARD、SOLTEKとASUSはAMI、MSIは知らない。
FSBが定格〜+32Mhzしか選べない、なんて妙な仕様はGIGAだけなんじゃないの?
466464:04/06/25 23:17 ID:j6RSYEQ8
>>465
レスサンクスです。となると現状固豚L5クローズ+Crystalで手軽にOCして遊ぼうと思ったら
GIGA使ってFSB166で倍率上げるしかなさそうですね。

FSB200で遊ぼうと思ったらやっぱABIT待ちか…
ちゃんと出てくれれば良いのだが…
467Socket774:04/06/25 23:19 ID:afCCBLAF
P/I-P55T2P4、買ってから資金難で1年位後に組み立てたら動かなかったなー
マニュアル眺めるだけで静電気防止?の袋すら開けてなかったのに

そのあとAT/ATX両対応って理由でFICのVA-503かってきて換えたら普通に動いた
468Socket774:04/06/25 23:30 ID:w80kq6kE
漏れのP55T2P4はいまだ現役
469Socket774:04/06/25 23:52 ID:w1Ng8iqd
戯画使ってます
L12塗り塗りしてきます
初めてなので少し不安(*´д`*)
470Socket774:04/06/25 23:58 ID:w80kq6kE
>>469
まずは深呼吸だ。
表面のコーチングを軽くガリガリ取ってからヌリヌリしてちょ。
健闘を祈る。
471Socket774:04/06/26 00:05 ID:wkbBEldS
>>469
L5&L12なら鉛筆クローズでいけるよ。
お手軽かつ簡単で低リスクなのでオススメ。
漏れはそうして使ってるぞ。
472Socket774:04/06/26 01:02 ID:n7BynXmi
とりあえず塗ってみましたってゆーか
コーティングを削る・・・?
普通に塗るだけじゃ意味ないですか、そうですか・・・
もっかい逝ってきます・・
473Socket774:04/06/26 04:12 ID:Zlsfi4Vd
>>472
イ`
474Socket774:04/06/26 05:46 ID:VuyOeLYr
BIOSでFSB200に設定しても起動してから見ると166になってるって事は
ブリッジクローズ失敗してるって事ですよねぇ・・?
どれくらい塗ればいいんだろ・・
コーティング削るのも何か下の金属剥き出しって感じまで削ったんだけどなぁ
475Socket774:04/06/26 14:12 ID:ZkIMLrJw
コーディングを削る必要のある石とない石、が2種類出回ってます。
必要あるやつは点点の間がやたら広くて、その点はダミー。
本来点のあるべき場所をヤスリ等でケズると、真の接点が光り出します。

私は>>469じゃないですが、L12弄りでギガマザーFSB200利用に成功。
>>466 SoltekはAMIなのに起動時L6倍率にならない、という情報あり。
476Socket774:04/06/27 11:52 ID:vci0XTB1
GIGAのVT880-Lを使っているのですが、再起動させるとBIOSまでいきません。
コールドブートだと正常に起動します。
CPU:豚2500+モバ化(166*12で使用、定格にしても症状変わらず)
メモリ:サムソンバルク512*2デュアル
電源:静王 LW 6400H-2
グラボ:パワカラRADEON9600pro 256MB

ここら辺が怪しいと思うのですが、換えが無いので検証できず。
477Socket774:04/06/27 18:38 ID:w9PgAPlL
>476
ま、その辺も自作の醍醐味とオモテ、
"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
シングルメモリでやってみたらドウダイ?
メモリ挿す場所変えてみるとか。
OS再インスコとかも。
478476:04/06/27 18:45 ID:vci0XTB1
じゃあメモリ弄ってみます。
店員にnForceはメモリに厳しいんで、と言われてVT880にしたのにな〜。
479Socket774:04/06/28 21:44 ID:7V3XRgE2
>>476
> メモリ:サムソンバルク512*2デュアル
この辺が怪しいと思ったり。BIOSでDual動作をOFFにできたと思うぞ。

480Socket774:04/06/28 23:02 ID:7LFWsdwD
最近サムソンメモリはアンマリイクナイと聞いたがナ。
にしてもKV7-UまだなのかYO!
ウワキシチャウゾッっと*^_^*
481Socket774:04/06/28 23:32 ID:P4Iib7+L
今週末が勝負だな
482Socket774:04/06/28 23:37 ID:sQcDJ+IC
何の勝負だ?
483Socket774:04/06/29 00:03 ID:AY7CgjOP
939のセンプロンが販売されるまでには出るのか
484476:04/06/29 03:25 ID:ZsKzHdpn
>>479
メモリをシングルチャンネルで動かしたら正常に再起動できるようになりました。
でもシングルチャンネルじゃVT880の意味が無い・・・。
nForceの件もそうだけど店員に騙されたなぁ・・・。
「VIAなら最低限サムソンでデュアルいけますよ。それ以上のメモリだとお値段がだいぶ変わってくるので・・・」
485Socket774:04/06/29 08:04 ID:yt+6Ql+3
>>484
相性保障等のオプションは無かったのかい?

俺もGA-7VT880を使ってるけど
確かにメモリ周りは厳しいと思う。
NF-7SではCl2-2-2-5設定でFSB210以上で回ったsanmax-winbondメモリが
GA-7VT880だとFSB200でもCl2-2-3-5まで落とさんと回らない。

さしあたりデュアルのまま起動してBIOSでメモリ設定を緩めてみれば?
BIOS上でcnt+F1を押すと設定項目がさらに増えて自由度が増すし。
でもユルユル設定では結局デュアルの意味が無いけど。

まあとにかく健闘を祈る
486476:04/06/29 13:49 ID:ZsKzHdpn
>>485
相性保証なんて一言も説明されなかったので、相性保証つけずにそのまま買ってしまいました。
ちゃんと相性保証があるお店でしたけど・・・。

とりあえずデュアルに戻してメモリ設定を落としてみます。
シングルチャンネルで動作させるよりはマシですよね、たぶん。
487Socket774:04/06/29 21:52 ID:ZGs4O41Y
そろそろ勝負だな
488Socket774:04/06/29 23:02 ID:L6eTz9qb
勝負だ(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノ勝負だ
KV7−Uは7月中旬だったけナー?
ここまで来たら待つしか無いナ。
489476:04/06/29 23:16 ID:ZsKzHdpn
メモリをデュアルに戻したところ、3-5-5-9でも再起動失敗でした。
やっぱりシングルで動かすことにします。でもシングルでもたまに挙動が怪しい・・・。
しかしながらmemtestの結果は異常なしです。

メモリじゃない部分の相性?
グラボの線はありますかねぇ?悪名高いパワカラですし。
普通に使うとゲーム時に画面が赤くなるので、AGPを4xで使用しているのですが、そことか関係ありますかね?

電源タップをタコ足配線しているから電圧が安定しないとか?

いろいろあって原因を絞れません。
490Socket774:04/06/29 23:28 ID:QIkyTExI
>>486
相性保障付で買ったヤツが返品・交換したメモリはどこに行くか良く考えてみろ
491Socket774:04/06/29 23:49 ID:P3w1h+u7
>>490
なにがいいたい?
492Socket774:04/06/29 23:52 ID:R2S9tEcl
>>490
スルドイ!
493Socket774:04/06/30 00:02 ID:uY8kKe45
>>489
シングルでも症状の改善が見られなければ
メモリ以外に原因があるか、あるいはシングルでも
ロクに回らん外れメモリを引いたかのどちらかだろ。

デュアルでメモリの設定を緩めて駄目なら
今度はシングルで緩めて試せ。
それとPrime95でエラーを吐くか否かチェック。

グラボとタコ足配線についてはあまり関係なさそうに思うが
気になるなら配線見直してAGP8xに設定してから再チェック。

ちゃんと原因を見極めたいならこの程度の手間を惜しんではいかんよ。
494Socket774:04/06/30 01:28 ID:rU96ILvI
>>490
KT600マザー等お買い上げのお客様に
抱き合わせ販売。何の問題が有るんだ?
495476:04/06/30 04:49 ID:eRv0aYBb
>>493
シングルでなら再起動大丈夫みたいです。
Prime95はデュアルでもシングルでもエラー無しです。

配線は見直してみましたが関係無いですね、気にしすぎでした。
AGPは8xにするとゲーム時に画面が赤く・・・。メモリ以前の問題なのでこれは素直に動いてくれる4xで我慢します。
本当はこの問題もどうにかすべきですが、スレ違いっぽいので・・・。

まぁ、再起動させないで電源を完全に切ってからコールドブートさせればいいことですよね。
496Socket774:04/06/30 09:35 ID:2QeQZAHH
いや、別につづけてもらってかまわないけど。

最小構成から順番にやっていく方が、障害をつぶしやすいと思うよ。
497Socket774:04/06/30 10:09 ID:+UzJnlUc
>>495
問題なのは、再起動ができないことだけということだよね?
おれは、第一に電源、第二にマザーが怪しいと思う。
498Socket774:04/06/30 11:10 ID:X52a8pj4
モバ化失敗してるとか?
499元サポ:04/06/30 12:28 ID:A+OvtqyB
>>494
>>490は相性保証で買ったメモリが相性が出て返品になったとき、
そのメモリはサポートのテストでエラーが出なければ売場に戻る
ということを言ってるんだろうよ。
500Socket774:04/06/30 13:11 ID:+UzJnlUc
>>499
変化球にマジレスしなくても。
501元サポ:04/06/30 13:23 ID:A+OvtqyB
>>500
直球だろ?
502Socket774:04/06/30 13:51 ID:SMf7bhA5
>>501
アンタが>>449で書いた内容を分かっってない人間が
>>449の内容のレスは返さないよ。根本的にズレてる。
どちらかというとアンタが変化球。
503Socket774:04/06/30 13:54 ID:SMf7bhA5
修正
>>494の内容のレスは返さない
504476:04/06/30 14:09 ID:eRv0aYBb
>>496
あとはUSBか光学ドライブくらいしか外せるものがないので・・・。

>>497
電源は多少不安定かもしれません。
派手に電力を消費するパーツは無いと思うので容量不足ではないと思います。
マザーだったらうろたえるのみです。初期不良交換期限過ぎちゃいましたし。

>>498
モバ化した2500+はもう一つある(コーティングあり、無し1つずつ)のですがどちらを付けても一緒です。
L5[1][2]をカッターで削ってコンダクティブペンでクローズしています。
*B4の鉛筆やダイヤモンド入り接点改善材ではクローズできませんでした。

やはりシングルチャンネルなら再起動に成功するので、
メモリがいけないんじゃないかと思ってきました。
新しいメモリを買うお金ができるまではシングルで使用することにします。
505Socket774:04/06/30 21:57 ID:uY8kKe45
>>504
デュアルでの再起動が不可で
シングルなら問題ないということなら
マザボの初期不良の線は薄いと思う。
あと仮にモバイル化に失敗していたとしても
そういう現象はまず起きない。
電源は少し気になるところだけど
原因はメモリということでほぼ間違いないと思う。

せっかくのデュアルが台無しなのは勿体無いけど、
さしあたりシングルで使用するのが無難かと。
どうせ体感できるほどの違いはないしね。
506Socket774:04/06/30 22:51 ID:+UzJnlUc
ダマサレタと思ってタコ足配線やめてみ!
それから、電源ケーブルはなるべく太いのを使う。
ステップアップトランスがあればベターだが。
507元サポ:04/06/30 23:42 ID:A+OvtqyB
>>502
意味不明、俺は494じゃないし。
508Socket774:04/07/01 00:12 ID:WgV7h3G3
>>507
根本的に読解力の無い人間だったか。それじゃ駄目だわ。
509Socket774:04/07/01 01:34 ID:07VIHB/a
>>507
理屈っぽいな、お前。
分かりやすく伝えてくれろ。意味不明だし...
お前の脳内だけだろ、理解できるのは。
しっかりしてくれろ!
510Socket774:04/07/01 01:36 ID:07VIHB/a
ついでに
>>508おまいも氏ね!
511Socket774:04/07/01 02:25 ID:ojeSJLdM
さぁ今月中に出るか?KV7II
512476:04/07/01 03:32 ID:0gcMgSBr
デュアルとシングルでベンチしてみましたが、
2倍速いどころか(笑)2割速いかも怪しいので、シングルで全然OKですね。
公式には書いていないオンボードIEEE1394が使えるので、
その点ではGA-VT880-Lを買ってお得だったと思うことにします。

たこ足配線に関しては、使わない外付けCD-RWドライブやらUSBハブやらのコンセントは引っこ抜きました。
エアコンは専用のコンセント(部屋とは別契約のブレーカー)に付けているので電圧が極端に下がることはなさそうです。

ということで現在は安定して動いております。
みなさんのおかげで解決しました。ありがとうございました。
513Socket774:04/07/01 03:52 ID:PZETFRCN
CPUじたい400だしな
514Socket774:04/07/01 22:25 ID:hzLHRN/C
>511
8月のAMDの価格改定前には
流石に出るだろうナ。
素直に64に移行した方が善かったかナ。
ま、939が安くなるまで待とうと決めた時点から
俺は負け組みだけどナ_| ̄|○

@1年くらいKT880+豚でしのげるかナ。。
515Socket774:04/07/01 22:39 ID:RkL3/MxE
性能的に持ちこたえても、精神的には我慢できないのじゃない?

64ホスィけど、OSが変わってからでいいやw
516Socket774:04/07/02 07:57 ID:zDEml1Gp
>>512
デュアルが2倍速いなんて思ってる時点で(ry
517514:04/07/02 16:51 ID:FO4k5XBC
>515
よくお分かりでw
基本デツネw

>64ホスィけど、OSが変わってからでいいやw
Linuxなら64bitありますヨw
518Socket774:04/07/03 00:03 ID:Mbk5dQkG
NTも最初から64ビット版あるよ

alpha用だけどね
519Socket774:04/07/03 00:11 ID:MP17mxf4
デュアルは2倍速いだろうね。確実に
520Socket774:04/07/03 09:08 ID:jQQpbJZl
sempronってFSB800?
521Socket774:04/07/03 10:19 ID:V+sb0LN/
だとしたら、64の立場が。
522Socket774:04/07/03 10:29 ID:y1Lk2SjR
sempronは最初は333じゃなかったか
523Socket774:04/07/03 18:00 ID:VVtSB1gz
FSB800とかされたら、KT880でイゴカネーYO!

KV7II真新しい情報無いナー。
なんか萎え〜。
SOYOかGIGAに浮気しそうだ_| ̄|○
524Socket774:04/07/03 18:28 ID:eDfhCV1v
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23386743
↑CPU
・同時出品のGA-7VT880PROでFSB200、Athlon XP 3200として認識(V Core変更なし)でSuperπ104万桁完走しました。

この人うそつきですねw
改造してなさそうだし・・・

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52902745
↑マザー
525Socket774:04/07/03 18:45 ID:Py8R2WoN
>>524
質問(指摘)したらどういう反応するでしょうねw
しかし誰も質問すらせずに、よく入札するなぁ
あと4時間、放っておいて良いものかどうか…

つう訳で、524氏指摘ヨロw
526Socket774:04/07/03 18:46 ID:IBxARFE9
CPU、値上がりすぎ。入札してる奴はアフォか。それとも俺がアフォか( ´゚д゚`)

もうGIGA買おうかな。Abitまだかよぉ〜。チンチン
527Socket774:04/07/03 19:56 ID:VVtSB1gz
OCは耐性が分からない状態で買うから
楽しい希ガス。
賭け事みたいなモンでつ。
金出して、耐性あるやつ買うくらいなら上位モデル買うナ。
しかし、GIGAでFSB200で認識するわけ無い位の事知らんのかこいつらw
素直に定格で使えと言いたいナw

SOYO→ABITまで時間が空いて話題が乏しいナ。
wendellコンデンサ5年間耐えたそうデツ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087644032/l50
ABITマダー?チンチン←ドンナAAダタカ、モウワスレタw
528Socket774:04/07/03 22:26 ID:MP17mxf4
>>526
ヤフオクはキチガイの巣窟だから仕方ない
529Socket774:04/07/04 12:50 ID:diCJWcZX
戯画のママンてAGP/PCI非同期出来(させ)ないから
FSB変えられる意味ないね。
非同期設定できるようにすると何か問題あるのかな?
530Socket774:04/07/04 14:54 ID:KDe5SBp2
>>529
非同期は安定性に問題があるのかもしれない。
ASUSの地雷がその所為なのかも。(ユーザではないので確証なし)

また、同期は意味なくはない。
多少のOCなら、AGP/PCIは追いついてくる。
つまり、周辺も含めてOCできるので嬉しい時もある。

ベースFSBを指定できて、そのベースからオフセットで
FSBを変えられるような設定ができれば使い勝手が良いかもね。
マザーメーカーにBIOSup期待!!!
531Socket774:04/07/05 20:57 ID:q6RHlohg
で、もう7月5日になる訳だが
KV7IIの影も形も見えない訳だが。

>>242の7月初めというアナウンスも
きな臭くなってきたな。
532Socket774:04/07/05 21:07 ID:SCBVnOSo
ABIT USA Forumsでも諦めムードなんですよねぇ〜。

皆さん
ABITサイトのサイト内検索で「KV7II」をキーワードに検索しまくって
関心があることをそれとなくアピールしませんか?
533Socket774:04/07/05 21:55 ID:NAPWQ7Ti
KV7II検索しても日本語サイトかからないナ。
ヨーロッパ言語のサイトはかかるが
AMDボードだっけ?そこの情報モトにして書いたのバッカシ。
韓国だか中国だかはフォントが非対応のため文字化け。。
一体ドウナンダカナー。
非同期ママンはASUS安定まで待つしかないのかナ。
534Socket774:04/07/06 21:30 ID:+7/FX0ef
abitのサイト内検索て
KV7IIかからなくないか?
535Socket774:04/07/07 10:11 ID:iB/BU9jm
VIAチップセット総合スレより
>232 :Socket774 :sage :04/07/07 08:44 ID:8Pj2RUYB

>(p)ttp://www.asrock.com/product/product_k7v88.htm

>ASRockからKT880マザーが来てるわけだが
>PCボンバーで買えるみたい、安いし

BIOSがAMIなのが気になるけどその他は良さげ。メモリスロットも4本だし。
最悪Abit出なかったらコイツにするか…
536Socket774:04/07/07 11:33 ID:96i0UVYp
PC1'sに入荷しないかなー。特効してもかまわん。
537Socket774:04/07/07 11:53 ID:bL/NS9Fy
ほれ。
http://www.pcbomber.com/pic/price/part_mb.htm
ASROCK K7V88 KT800 \7,980 納期 2〜6日

KT800となってるのはご愛嬌か。(w
538Socket774:04/07/07 13:45 ID:tCEKPcPH
GIGA買うの止めて、Assにする(・∀・)安いし。
IEEEついてないけど。
539Socket774:04/07/07 14:28 ID:avEAPJEN
>>535
ここのマザー安すぎて買ったこと無いけど、以外に大穴かもしれないね。
買った人レポよろしく。
540Socket774:04/07/07 14:39 ID:DkMNvBqn
ASRock=ASUSやろ?
541535:04/07/07 14:48 ID:iB/BU9jm
今までに報告されたASrockのAthlon XP用ママンの大まかな特徴は
1.FSB、倍率がいじれて結構遊べる
2.電圧sage不可、ageも大ざっぱ
3.大きなトラブルはあまり無く、堅実
4.コンデンサが比較的良質
5.メモリ周りがあまりいじれない上にデフォルトの設定が緩い
(メモリの相性はゆるやかだがスピードはイマイチ)
6.BIOSの仕様上モバイルCPUはL6倍率で起動
(モバアスを載せるには向かない)
って感じなのでヌフォと張り合いたいという人、モバアスで低発熱狙いの人には不向きかも。
固定豚+クリスタル+DDR400デュアルで軽く遊びたい人にはベストかも知れないね。
542535=541:04/07/07 14:50 ID:iB/BU9jm
>>541
×固定豚
○固定豚モバ化
でしたスマソ。

>>540
ASUSの大陸向けサブブランドらしいですね。
543Socket774:04/07/07 15:05 ID:avEAPJEN
ASrockの中の人はASUSだったのか
544Socket774:04/07/07 15:29 ID:Ce0PGXjq
>>541
>6.BIOSの仕様上モバイルCPUはL6倍率で起動
>(モバアスを載せるには向かない)
江戸時代の情報。
545536:04/07/07 17:00 ID:ThRok/cM
どっか他の店で入荷しないかな。買う気満々なんだけど。
Somap,TSUKUMO,1's щ(゚Д゚щ)カモーン!!

在庫あるとこ、見つけたら、報告ヨロ。モバアス2200+持ってるし報告できるゼィ。
546Socket774:04/07/07 19:27 ID:VvxfXLD8
だれも興味ないかもしれんが、うれしいので報告。

ギカGA-7VT600-1394
豚2500+でL12クローズL5クローズにて3000+相当安定です。

3200+相当は起動はするけど電圧を10パーセント上げでないとNG。
しかも安定しない。

でもモバイル化でクリスタルにてリアルタイムに負荷に応じてクロック変えてくれるので
大満足。
547Socket774:04/07/07 21:49 ID:k5O40QtN
>>544 AMIでL6倍率にならないのはSoltekのKT880でようやく、て所で、
まだまだAMI全般は危険っしょ? 他に大丈夫なAMIママンあった?
548Socket774:04/07/07 23:28 ID:nEDPAyVI
>>547
納得。あしゅしゅはどうだったっけ?
549Socket774:04/07/07 23:32 ID:aeT4Y4Xr
昨日からABIT USA Forumsに繋がらない(T_T
550Socket774:04/07/08 00:38 ID:9zGZV2mq
アスロック(ASROC)

Anti Submarine Rocket
ブースターロケットにより、目標上空まで飛行した後切り離され
目標潜水艦付近にパラシュートで落下着水した後
対潜ホーミング魚雷として目標に突入する。

551Socket774:04/07/08 01:34 ID:sSPIMrLR
NF7-Sから移行したいなー
モバイル化してパワー(・∀・)ナウ!!
552Socket774:04/07/08 21:45 ID:OJqGLq5p
クソぉ、NF7-S2Gの方が先に出やがった。KV7IIマダー?
553Socket774:04/07/09 11:50 ID:iZEz2qFE
>>552
スレ違いで悪いが、
NF7-S2Gはどこで入手できるの?
554Socket774:04/07/09 18:48 ID:ZyBpIB8i
BEST DO! \9,980 \580〜 要確認 ABIT NF7-S2G (ATX) 新製品
555Socket774:04/07/09 19:27 ID:iZEz2qFE
>>554
サンクス。
でも、なんでこんなに安いのだろう?
商品のリンク先はAOpenになっているし???
556Socket774:04/07/09 21:04 ID:oi3QY4fu
>555
普通じゃないでつかね。
ハイエンドは完全に64に譲ったわけだし。
しかし、KV7IIは1マソ超えてもいいから、
非同期+安定である事を願ってますがね。

メモリがノーブラで、ヌフォには手を出しくいから
NF7-S2G出てもKV7II待ってまつ>海老
557Socket774:04/07/10 00:54 ID:jX0vVe5a
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < ABIT KV7II まだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン



558Socket774:04/07/10 23:41 ID:tEtIvn7A
http://forum.abit-usa.com/showthread.php?s=&postid=368200#post368200
下の方のヤシ。

Sorry for the delay. KV7 II has been renamed to KW7 and the ETA is around August.
We changed the name so that users won't get confused between KV7.

KV7との混乱を避けるべく、KV7IIを今更KW7に変更するって訳でいいのかな?
それより、”around Augusut”って辺りがキニナルんだが。。
559Socket774:04/07/10 23:56 ID:452FFsKf
ETAって何の事なの?
ETAは8月頃?
560Socket774:04/07/11 00:11 ID:WY2Gqbkq
estimated time of arrival (ETA):
到着予定日時。
港や空港、ターミナルなどに貨物や乗客、船舶が到着すると予定されている日時。
561Socket774:04/07/11 00:15 ID:AdrY4You
8月頃って事か。最近SOYOも気になりだしたし
待つのがツラいよ
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:40 ID:vgueq/bZ
ASRock,Abit マダー? チンチン。

754版Sempronが安かったら、もう乗り換えようかな。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:41 ID:a4qNvUWh
8月じゃねぇ。。
っても、もぅ7月も半ばなわけだが。
NG7-S2にSATA内蔵され、SATAなHDD使いには
KT880に拘る必要も薄れた罠。
とは言え、ここまで待って妥協するのは嫌な肝する。

話は変わるが、ググる時はKV7IIの方が、便利じゃネー?
なんかKW7て余計なモンが大漁。。
564Socket774:04/07/13 21:08 ID:XtiKgzwO
もう待ちつかれた_| ̄|○
565Socket774:04/07/13 21:27 ID:qPrT9uA/
>564
おまえ…S3信者は、もっと、もっともっと待ちつづけていたんだぞ…
諦めるなよ…orz
566Socket774:04/07/14 01:17 ID:X/CgtKvq
早く発売しないとうちのマザーのコンデンサが破裂します。
567Socket774:04/07/14 18:15 ID:oNWv37to
待ってるものが、いいものになるとは限らないから、
待ちづらいネ。
待ちつづけて地雷が出てくる可能性も。。
時期的にセンプロ市場狙いポイからナー。
要は価格重視でケチるなよ>Abit
568Socket774:04/07/14 20:37 ID:3Q9K1md7
ちなみに、NF7-S2Gはもろに価格重視仕様だたよ。
ショボーン! > Abit
569Socket774:04/07/14 21:08 ID:r5bi+Ux3
どの辺が変わったの?
570Socket774:04/07/14 22:34 ID:PZdnaB6W
となると、KW7も低価格で投げやりな仕様なのかな。
KT880カワイソーに思えるほど出すタイミング悪かったって事か。
571Socket774:04/07/15 00:37 ID:RwNzJa/q
そろそろテンプレの作り時かも?<モバアス化やら何やら
572Socket774:04/07/15 01:05 ID:DB2UbEa4
デュアルチャネルって、スロット1と3に挿すのな。
いままで鱈使っててうといもんだから、素で知らなくてハマったよ・・・
つーかマニュアルによくわからんメモリ表貼るんじゃなくはっきり書け <戯画
573Socket774:04/07/15 01:33 ID:vhjC8RpP
早く出してくれないと北森に浮気しますよ?
お盆までには出してくれー
574Socket774:04/07/16 00:05 ID:rwoklDL+
出るわけがない
575Socket774:04/07/17 17:43 ID:0y+rr6IF
K7V88マダー、チンチン。
ママンのコンデンサ、汁でてるので、早く売ってホスィ(⊃Д`)
576Socket774:04/07/17 17:53 ID:oDKQ1BCQ
漏れもK7V88マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
577Socket774:04/07/17 18:21 ID:8zeJrZnb
578Socket774:04/07/17 18:48 ID:RJHdeiIq
>>577
代理店は先にまず販売店に商品を出荷する。
どこに店にも無い現状では、ユニティにも入荷していないと考えるべき。
579Socket774:04/07/18 18:00 ID:YxJfP6Lh
K7V88もたついてる間に
KW7 щ(゚Д゚щ)カモォォォン
っても、来ないんだろうナー _| ̄|..............○コロコロ
580Socket774:04/07/19 00:08 ID:hcaRRQua
>>558の記事をF5汁!
閲覧数をageまくればAbitも考え直すに違いない
581Socket774:04/07/19 16:05 ID:l6qHZiy/
記事を見ても主役はセンプロ。。
KW7板でつよね?
まぁ、斜め読み程度しか読んでないわけだが。
俺は豚でKT880使いたいんだよ ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
582581:04/07/19 16:08 ID:l6qHZiy/
ABIT USA Forumsの事ネ。
583Socket774:04/07/19 21:15 ID:AXoJslQ4
GIGAの880もややマイナスな報告があがりつつある。
K7V88は大丈夫かな・・・。もうSiS買おうかな。
584Socket774:04/07/20 16:53 ID:q6KCUsx4
http://product.pconline.com.cn/product/775/p77518_2.html
一番右のタブ。
キタ?日本じゃないけど。韓国語嫁ネ_| ̄|○
誰か読んでクレ。。独、英、日しか読めネーヨ。
てか、GbEじゃネーのか?
585Socket774:04/07/20 17:09 ID:mNG9vwhg
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < ABITまだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン

586Socket774:04/07/20 17:10 ID:q6KCUsx4
激しく勘違いなヨカーン。。
キテなかったらスマヌ_| ̄|○
587Socket774:04/07/21 02:35 ID:5+Xy2yOl
KW7待ちの皆様、
ttp://forum.abit-usa.com/forumdisplay.php?forumid=11
の「KV7II Cancelled????」をクリックおながいしますm(_ _)m
588Socket774:04/07/21 07:43 ID:sQQmLWBg
Sorry for the delay. KV7 II has been renamed to KW7 and the ETA is
around August. We changed the name so that users won't get confu
sed between KV7.


AugustAugustAugustAugustAugustAugustAugustAugustAugustAugust


589Socket774:04/07/21 08:56 ID:+uuJD6E1
around
590Socket774:04/07/21 09:33 ID:bBuOke8u
あと10日もすれば8月だ。
しかし、around Augustって事は
9月ってのも。。
591Socket774:04/07/21 11:02 ID:H9gb3CB1
遅れは名前のせいだけじゃないとおもうけどナァ〜。

もう775Sempronに期待しよ。
592Socket774:04/07/21 14:52 ID:UG9X418m
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |      ,. -─
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |   / September Sempron ・・
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ ./   どこかしら似た響き・・
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ  l  
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン   |   いやな予感がする。
      l     r─‐-、   /:|   l    
       ト、  `二¨´  ,.イ |   ヽ 
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   \
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、  ` ー--
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
593Socket774:04/07/21 16:16 ID:1dmUPDf+
>>591
ピン数が1本多いyo!
594Socket774:04/07/21 17:24 ID:bBuOke8u
1本どころじゃないと思うのは私だけかな?w
595Socket774:04/07/21 19:28 ID:2+yes9p7
>ユニティコーポレーションの××です。

>ご注文いただきましたK7V88は在庫がございますので、
>即納可能でございます。
K7V88キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
596Socket774:04/07/21 20:04 ID:4UFisDo0
>>595 注文しますた
597Socket774:04/07/21 20:58 ID:ZbGWlbEQ
>>591
普通に考えたら、クリティカルな不具合が発生してるとかだろうね。
598Socket774:04/07/22 13:48 ID:Qgn+wlIs
>595
VIAチプセトスレでも、報告ナゾヨロシクお願いしまつ。
599Socket774:04/07/23 23:17 ID:EJbKVFnx
         age
     ∧_∧   ,,            age
   八(´∀` ) ノ |ヽ      (\/)
  / |` '''''    | ヽ /|\(´∀` )/|\
 ノ〃⌒ヽ   γ´ ̄ヽ).⌒⌒⊂ : つ⌒⌒
      ∪⌒∪.         ∪∪
600_| ̄|○:04/07/23 23:17 ID:EJbKVFnx
         age
     ∧_∧   ,,            age
   八(´∀` ) ノ |ヽ      (\/)
  / |` '''''    | ヽ /|\(´∀` )/|\
 ノ〃⌒ヽ   γ´ ̄ヽ).⌒⌒⊂ : つ⌒⌒
      ∪⌒∪.         ∪∪
601Socket774:04/07/24 10:50 ID:AeLA9QJ4
インプレスにもキタ━(゚∀゚)━!
ASRock K7V88
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040724/ni_i_m4.html
602Socket774:04/07/24 11:36 ID:NYRGhzAa
>>601
安いな。
603Socket774 :04/07/24 12:22 ID:JfV2zA1m
早速Asrockスレに人柱様が降臨されておられまつ
604Socket774:04/07/24 18:22 ID:IFrQfwPR
>>601
コンデンサは「ええんかええんかっ」?
605Socket774:04/07/24 18:23 ID:ofsY4XC/
PAL穴あれば唯一神だった・・orz>K7V88
606Socket774:04/07/24 20:41 ID:S+tlOBFl
S-PALがあるやん♪
607Socket774:04/07/24 22:38 ID:HJoSejoa
>>587
1000Views到達まであと200!
608Socket774:04/07/24 23:54 ID:7Pe/hJhQ
千取りイクゾー!!
え?違う?
因みに、ソケAのVIAチプセトママンのKW7スレ(?)のほうは
6千超えでつ。(AbitUsaForums)
609Socket774:04/07/25 00:59 ID:SmOt4vSM
ASRockで満足してるアメリカ人マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
610Socket774:04/07/25 01:07 ID:oFwKu9jc
OCには向いてない希ガス>K7V88
611Socket774:04/07/26 09:29 ID:JwmhHlNB
>>601
S-PALもどうかな?
CPUと電源の間のコンデンサ位置が微妙ぽ
612Socket774:04/07/26 09:32 ID:C5gLQ2gi
>>611 S-PALはスペース的には問題なく取り付けられるが、フランジ取り付け時にコンデンサが干渉する。
少しコンデンサを倒してでないと取り付けられない・・・
613Socket774 :04/07/26 22:35 ID:jGb32wdC
AbitのKW7待っている内に64の値下げ祭り勃発!
こりゃ豚もマザボも売り飛ばして逝ってしまうかも?
それにEPOXの新型754向けマザー、コンデンサが日ケミにOSTでASUS
やMSI並みにマシになって復活らしいし

スレ違いスマソ
614Socket774:04/07/26 23:35 ID:MNjleSAb
Sempronは15,000円以下で出てきそうだな。
でも2500+の2倍くらいだなぁ。うーん。
615Socket774:04/07/27 00:45 ID:cXCk5lA7
>>614
けど、マザーがソケAよりは多少は将来性のあるソケ754だぜ。
もしかしたら将来アスロソ64で64bit環境にできるかもしれないソケ754だぜ。

いやあ、俺も迷うなあ!
616Socket774:04/07/27 04:08 ID:k4alM+Sw

ソケ754のマザーは、そのうち価格を下げるためSempron専用になって
高性能イメージのアスロソ64の名を使うのにうふさわしくない、と
64bit環境が消えて廉価品規格をかねた32bit環境専用になるかも知れないが・・・
617Socket774:04/07/28 09:53 ID:jmDGQISx
電圧sageのできるKT600/880のママンってどんなのがありますか?
618Socket774:04/07/28 10:29 ID:sCndtJvH
>>617
Ak77-600N
619Socket774:04/07/28 11:41 ID:81bub4+B
>>617

AOPEN AK77-600N
MSI KT880 DELTA

どちらもwindows起動中に上げ下げできる。
パフォーマンスの点から見て今から買うならKT880のMSI。待てるならABIT。
620Socket774:04/07/28 15:13 ID:+z68dSYF
>>619
MSI KT880 DELTAで今あがってる不具合ってあるんだっけ?
不具合じゃないけどDIMMx3ってだけかな?
621Socket774:04/07/28 15:46 ID:z+ux691m
>>620

ASUSで言われたような起動に関する不具合は今のところ無いけど
マイナス点挙げるとすれば
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087037206/543
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087709279/82
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/athlonxptune/

・メモリ四枚差しができない
・IDEの位置が大きなサイズのPCIカードに干渉しそうな位置にある
・CPU温度計がイカれてる(10℃は高く表示されてる)
・(詳しくないけど)コンデンサがヘボ?らしい

ってことかな。モバアスとの組み合わせで色々遊べ、ギガビットと
シリアルATAついて値段もお手頃(実売1万)なんで個人的には気
に入ってま。
622Socket774:04/07/28 17:17 ID:+z68dSYF
>>621
レスさんくす!

8月のABIT待ってみて駄目そうならMSIで逝くか…。
623Socket774:04/07/28 17:55 ID:2y5Nd/AD
MSI KT880 はコンデンサが一部OST採用ってとこか。
でも実際に問題が起きるかどうかはわかんね。
624617:04/07/29 00:20 ID:QVJPQZwc
レス、サンクスです。
MSIのママン、たしかに凄い位置にIDEがありますね。
ttp://www.msi.com.tw/program/products/show_photo/spo/pro_spo_view.php?UID=600&KIND=1
買い替えまでまだ時間があるので、ABITが出たらMSIと比較しようと思います。
Athlon系のVIAママンはDRAGONとKHA+以来なので、ちと期待。
625Socket774:04/07/29 18:31 ID:Aurz8INo
>>624
この位置はニャニャニャナイ。
626Socket774 :04/07/30 02:25 ID:LMl37F4Q
KW7発売を待っていますたが、64安売り祭りに我慢出来ず939ピンの3500+
に、手を伸ばしてしまいますた
2500+可変当り豚君とも近い内にお別れです

皆様お元気で
627Socket774:04/07/30 02:53 ID:28zgUU6J
>>626

           ,,ゞト、ノノィ,、
         /       `ゝ
        /  ノノ'`'`'`'`ヽミ
        .|  Y   \ / }i .
        |  /    / ヽ ミ .   それ90nmじゃないですからっ、残念!!
        .!(6リ     (__) ノ.
         リノト、 '/エェェェヺ
         り| ヽ  lーrー、/
          ノノ  ヽニニソ            Θ / \
      ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
   ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
.  /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::",.-、, \ //Θ
628Socket774:04/07/31 20:21 ID:d3CdKYOw
明日から8月ですよ。
Abitマダー?
629Socket774:04/07/31 20:56 ID:rcUusbdN
        スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ   _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
          从 `ヾ/゛/'  "\' /".    .  |                          |
         ≡≪≡ゞシ彡 A_A  〃ミ≡从≡=< ABITマダ──────?!!  >
         '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡. |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _  |
        ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
        《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
         "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
         `へヾ―-―    ―-― .へヾ
              ドチドチドチチチチチチ
630Socket774:04/07/31 22:07 ID:M+U8Ybxb
もうあきらめた。ナムー
631Socket774:04/08/01 23:29 ID:BgnmZa9U
Athlon2500+(FSB333)を3200+相当(FSB400)で動かそうとすると
選択肢はA7V880しか無いでしょうか?
所有しているAthlon2500+自体は、GA-7VT600 1394で3200+で動くのですが
AGP/PCIが上がるため、3Dゲームで負荷をかけると青画面になってしまいます

nForceも考えたのですが、知り合いのマシンを組んだときに痛い思いをしたので
VIAで行きたいので…
632Socket774:04/08/02 00:32 ID:GanFcCQ8
FSB400でAGPPCI周波数があがる??
633Socket774:04/08/02 01:25 ID:zO1/PCaj
>>632
GIGAのはCPU自動認識なので、FSB333→400にすると
AGP/PCIが80/40になりました
634Socket774:04/08/02 01:36 ID:RLFtA6GT
さぁ8月になったぞ。
でも、ぶっちゃけ8月は出ないような気もしてる>KW7
635Socket774:04/08/02 02:11 ID:GanFcCQ8
>>633

ああ、なるほど。ギガはそのへん厄介だったね、スマソ

おいらはA7V800の不具合に悩まされたんで返品、MSI KT880DELTA
にしたよ。結果、モバアス2600+@FSB400でFPSゲームヴァリヴァリやって
るけど全く落ちない。ほかの一般的な用途も全く問題無し。

待てるならABIT KW7がいいと思うけど、いつでるのか不明だしね。
我慢できないならご一考あれ。
636Socket774:04/08/02 02:25 ID:pynqiuyN
A7V600使いだけど、ここんとこの暑さでサウスが過熱して
SATAにつないでたHDDのWinXPが化けた。
起動してデスクトップは表示するけど、とたんに青画面・・・再インスコ鬱だ
637Socket774:04/08/02 09:01 ID:zO1/PCaj
>>635
A7V880はいい噂をどこでも聞かないんですが
http://nueda.main.jp/blog/
では、なんとか安定してきたようなので、ちょっと交換を考えています

ところで、ギガはそのへん〜とありますが
ギガ以外はFSB333→400にしてもAGP/PCIは66/33のままなんでしょうか?
638Socket774:04/08/02 09:27 ID:iCySR4s0
>>636
ほんとにサウスの過熱のせいなのか?
確かにかなり熱くなるがこれだけ採用実績のあるチップでこれくらいのことで不具合出てたら大問題じゃないのか?
それとも常識?他のヤシの意見は?
>>637
ジャンパでやればオケでもBIOSで設定すると吊られるとかいろいろある。
必ず吊られるのは戯画だけのスペシャル特典。間違ったFSBで使えない親切設計。
639Socket774:04/08/02 09:37 ID:zO1/PCaj
>>638
ギガだけだったのか…
青色のマザーに惚れてギガにしたのに、そんな仕様だったとは
ちゃんと調べて買うべきでした

となるとKT880DELTA-FSRやSL-KT880E-RLも検討対象に…
FSB333→400化出来るか調べてみます
ちょっとメモリスロット少ないのが引っかかりますが
640Socket774:04/08/02 17:35 ID:x1BSvTxG
A7V880→SL-KT880E-RLって使ってみたけど石の回りやすさじゃASUSのほうがいい風に感じた
まぁ速攻うっぱらったんだが、ソルテックのほうは、デフォじゃあ電圧が低いようだからバイオスで渇入れが必要だったよ
どっちもリテールクーラーでいけたよ。パフォーマンスは、後者のほうが全然いいよ、パイ揉み51→49だったから。
使ったことがない私がいうのもなんだけど、やっぱMSIが安牌なんじゃないのかな?
ちなみに、PC3200のシングルチャンネル
641132:04/08/02 18:18 ID:JqIMh+Ed
3200+化 VIA KT880などで検索してみましたが、簡単には見つかりませんね…
3200+化して使ってるよ。みたいな情報あったらお願いします

>>640
MSIですかー。こうなったら、1GB×2本でDual…?
そんなお金無いよなぁ…orz
こうなったらメモリはシングルチャンネルであきらめて、KT600狙いってのもありなのかな?
しかし、どうせならKT880にしたいし…、むむむ…
どこのメーカーもnForceがメインみたいで、VIAで選べる選択肢は多くないですねぇ…
642631:04/08/02 18:21 ID:JqIMh+Ed
名前間違えてた…
132→631です
643635:04/08/02 20:45 ID:+2GUOXou
>>641

モバアス2600+も元々はFSB266なのをFSB400にしてる。あと、FSB333の
2500+も試したけど問題無く安定稼働。↓もごらんアレ。

「ソケットA ファイナルチューン」
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/athlonxptune/
644640:04/08/02 23:09 ID:x1BSvTxG
いや、だから自分は2500→3200の話をしてたんだが。
645Socket774:04/08/03 00:25 ID:o7wXkkl0
まあ、PC3200メモリならFSBは400(200)にしたいよね。
646Socket774:04/08/03 01:16 ID:XTQ3JtYm
いや、だからデフォFSB333、1.83Gの2500+をFSB400、2.2G稼働の
3200+にして使用ってことだよ、もちろん w
647631:04/08/03 10:28 ID:Y697EFr9
>>640
折角教えていただいたのに、分かってませんでした。申し訳ない
価格を調べるとKT880DELTA-FSRの方がA7V880より安いですね
お金さえあれば、購入してもいいかな?情報ありがとうございます

>>643
CPUの改造はチャレンジしてみたいと思いつつも
超が付くほど不器用なので、失敗が怖くてまだ試せていません
地方に住んでいるので、もし壊したら替えが届くまで時間もかかりますし…
648Socket774:04/08/03 15:40 ID:LXIrTl9B
とりあえずSempronは割高なだけの旧コアXPだったけど一応ソケAは存続なんだよね。
KT880Aは期待薄としてもKT600+VT8239とかの構成のマザーは出てきてくれるかな。
649Socket774:04/08/03 22:34 ID:UYrzL+sX
64値下がりしたし新規で組むにはもう検討対象外かなぁ。
石余ってれば一枚欲しいんだが。
650Socket774 :04/08/04 08:57 ID:fw5xoca1
>>649
XPの石を既に持っていて性能には満足しているが地雷コンデンサのマ
ザーから逃れたいか、旋風でとにかく安く実用的なマシンを狙うか、又は
比較的安価に2GBメモリー環境を構築するかに絞られて来ているかと
思われ

そういう漏れはKW7を待てず64安売りに食いついたクチ


651Socket774:04/08/04 19:19 ID:6yHW6qMQ
このスレの半分は「ABITマダー?」で出来ています。

マダー?....orz
652Socket774:04/08/04 20:21 ID:Cj4YaXF2
このスレの1/4は「KT880Aマダー?」で出来ています。
653Socket774:04/08/04 20:23 ID:SrXSw44i
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < ABITまだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン

654Socket774:04/08/05 02:39 ID:hOSDz5Dy
・・・






キャンセルだったりして|´・ω・)
655Socket774:04/08/05 02:55 ID:SQSpzOv5
キャンセルならキャンセルと言ってほしいな。
きっぱり諦めて、SOYOなりASROCKなり64なり行けるし。
656Socket774:04/08/05 07:15 ID:uLPn7meM
ABITのなにがそんなにいいの?
657Socket774:04/08/05 07:17 ID:L1ymlAOu
疑問に思うなら調べようね。
658Socket774:04/08/05 08:04 ID:kf/+T4Hq
ABITたいして良くないよ
一部の奴が勝手に盛り上がってるだけ
659Socket774:04/08/05 09:42 ID:2bUscJbG
勝手だろ
660Socket774:04/08/05 13:16 ID:s/gg9b/8
gigaママンで強制FSB200にしたかったらCPUのブリッジ弄ればえーんとちゃぅ?
661Socket774:04/08/05 13:59 ID:rv6RNhNe
Abitは実績があるから
662Socket774:04/08/05 14:17 ID:4tY+NB0N
ABIT期待するのは(nforce2だからスレ違いだろうけど)NF7の影響だね。
プラス、KW7の構造って写真で見る限りはまさに理想の設計だし。



つか、まだぁ? もういい加減 orz
663Socket774:04/08/05 14:20 ID:4tY+NB0N
664Socket774 :04/08/05 16:09 ID:Sm6/mh7n
そこで64の出番でつ
665Socket774:04/08/05 18:15 ID:SQSpzOv5
ABITはKT600のKV7も電圧とか倍率とか至れり尽くせりだった。
しかしこっそりVA-10なんて遊べないのもあるしなぁ。
666Socket774:04/08/05 19:36 ID:FHooOs4m
まぁVA-10はマイクロATXだし。
667Socket774:04/08/06 08:32 ID:ZW3ZQEqd
KW7スペックは理想的ですが配置がイマヒトツ…

最近のAbitママンはAGP直下にスペースあってゴツイVGAクーラーでも無問題かと思いきゃ
グラフィックボー^ドをヒートシンクで挟み込む形のモノを取り付けると
AGPの上方向(CPU側)にノースのシンクや電源コネクタがあると干渉してしまいます。
668Socket774:04/08/06 13:52 ID:CWRZWEGD
あの位置にノースシンクが無いママンがあるんか?
KW7をソケ754と勘違いしたのかな。。
669Socket774 :04/08/10 06:27 ID:pYvxToBl
スレ違いスマソ
64の939ピン向けマザーではABIT AV8が今のところ一番良さそうな模様
MSIのK8T Neo2シリーズ&K8N Neo2 Platinum如何では、ベストチョイス鴨
670Socket774:04/08/12 20:29 ID:sLLtR+SS
Sempronコアって熱いですか?
671Socket774:04/08/12 22:02 ID:AY570hMb
比較対象かけよ
672Socket774:04/08/12 22:37 ID:sLLtR+SS
スマソ
Thoroughbredコアと比べて
673Socket774:04/08/12 23:27 ID:AY570hMb
おそらく発熱量は同等と思われる。SocketAの話だよな?
コア自体は皿で、ブリッジとOPNラベル貼り替えただけっぽいし。
674Socket774:04/08/13 00:15 ID:5r2lvhzG
>>673
なるほどサンクス
実質、対ウイルスコード追加しただけか
675Socket774:04/08/13 00:22 ID:/KUn+ye7
>>674
それはソケ754だけじゃなかった?
676Socket774:04/08/13 00:47 ID:5r2lvhzG
>>675
えっソケA版は無いの?
677Socket774:04/08/13 01:52 ID:a4Md6Kwo
無いはず
対ウィルスコードってのは64Bit拡張部分を使ってオーバーフロー系のウィルスを検知対策するはず
皿コアでは64Bit拡張部分が無いから無いはず
678Socket774:04/08/13 06:34 ID:EHjT4AlT
EP-8VTAI出ないかなぁ・・・
679Socket774:04/08/13 16:52 ID:dhQVi4Ok
ABITまだかよ!!
680Socket774:04/08/13 19:24 ID:mOm9aBF5
KT−600ってメモリ2枚挿し出来ないのかな?
出来ても全く意味なしかな?
681Socket774:04/08/13 21:13 ID:UBNWMaqy
量が有るのはいいことだ
どんどん挿しなさい
682Socket774:04/08/13 21:13 ID:lwgAGSVq
memtest86+ Ver1.15
KT600/XP2500+ Memory 509MB/s
KM400/XP2500+ Memory 647MB/s

KT600の方は遅すぎますよね?他の方はどうですか?
テスト時のセッティングが違っていたのかなぁ。
683Socket774:04/08/13 21:39 ID:2VwQ4WqP
ウチは
KT400/XP2400+ Memory 798MB/s
だなぁ。ちなみにパイ焼きは53秒。
684Socket774:04/08/13 23:25 ID:mOm9aBF5
>>681
了解しました大佐
685Socket774:04/08/14 03:05 ID:dqfFWx4l
>682
昔の環境で
KT333 133Mhz 皿2400+ 詰めて 750MB/s位
KT400 166Mhz 皿2400+ 詰めて 650MB/s位 だったなぁ

どうもKTシリーズは型番があがると高クロックのメモリが挿せたけど
ただマージンを大きくして高クロック対応してるんじゃないかなぁ

で、手元にある物で
KT600 166MHz 豚2800+ 詰めないで 524MB/s
N2 200MHz 豚3200+ 詰めないで 1350MB/s(参考まで)
N2 2号 200MHz 豚3200+ 詰めないで 1560MB/s
やっぱりマージンが大きいだけ気がする
686Socket774:04/08/14 03:17 ID:LbTKjS5E
確かにKTシリーズはメモリの速度遅いけど、その比較はnForce2が
デュアルチャンネル動作してるから当然じゃないの?
FSBも違うし、比較としては適当じゃないと思うんだが。
687Socket774:04/08/14 03:37 ID:31SLyMCc
>>686
だから「参考まで」って書いてあると思うのだが。
688Socket774:04/08/14 07:04 ID:BRcbg4Vc
KV7II
EP-8VTAI
KT880-AL

ドレデモイイカラ…orz
689Socket774:04/08/14 07:49 ID:8GUTrjFR
とにかくAbitは出すって言った以上、俺は待つ。
690682:04/08/14 09:33 ID:cDAjwsWX
レスくれた人ありがとぅ!
うちのがむちゃくちゃ遅いという訳でもなさそうですね。
KT600 = DFI KT600-AL
KM400 = 戯画 7VM400MF-P でした。
もうちょっとメモリ周りのセッティングをいじって様子見ることにします。
691Socket774:04/08/15 19:13 ID:P6KBpujL
>>637
http://nueda.main.jp/blog/archives/000734.html
ちゃんと記事にリンクしてくれよ(`Д´)
692Socket774:04/08/16 10:08 ID:kazMPh4I
KT880Deltaを使っている方に質問です。
VT6122のGbLANですが、うちでは100Mまでしか選択できません。
AutoNegoでもダメですた。

Driver 1.18.00.0076です。(付属CD、MSI本家最新Ver共)
693Socket774:04/08/16 11:12 ID:UbefL3Bc
ルータが100Mとかいわないでね
694Socket774:04/08/16 11:24 ID:I/2G5T9a
ボクのオケツが100Mでした・・・
695Socket774:04/08/17 02:31 ID:Ys6Ad/Tl
>>686
> 確かにKTシリーズはメモリの速度遅いけど、その比較はnForce2が
> デュアルチャンネル動作してるから当然じゃないの?

チャンネル当たりの帯域を見るなら、メモリ1枚だけ挿して
メモリクロックもメモリタイミングも同じにして比較してみる
のがいいだろう。

それでもnforce2が速そうなきがするけど、、、
696Socket774:04/08/17 05:57 ID:xo7MfPRF
いくら速くても安定感がないなら要らない。速いつってもそんな劇的に差がある訳じゃなかろうし。
697Socket774:04/08/17 18:28 ID:NQ8TybKe
KT600なのですが
ASUSの A7V600を使用しています
メモリを増設しようとしたら PC3200は 2バンクオンリー と書いてありました
てっことは 512を2枚指すことはできないのですか?
698Socket774:04/08/17 18:46 ID:irzNvAR2
KT880マザーって糞メモリでも動きますか
nForce2板手持ち一枚で動いてもう一枚じゃ認識もしないサムソンの悪い時期のDDR400が余ってる…
699Socket774:04/08/17 18:50 ID:k/rYoV5O
>>698
僕のギガバイトのKT880マザーはhynixの糞メモリたんでしっかり動いていまつ。
700Socket774:04/08/17 18:58 ID:T8keB9Lt
KW7 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
701Socket774:04/08/17 19:03 ID:sxewsXl2
なにー!!
702Socket774:04/08/17 20:15 ID:DLUM2Bsi
ままままま まじか?? ソースは?
703Socket774:04/08/17 20:17 ID:GeVHZw1b
704Socket774:04/08/17 20:20 ID:B2MpG05s
見ちゃった...
orz
705Socket774:04/08/17 20:20 ID:GSd0PveC
ベタベタだな w
706Socket774:04/08/17 22:43 ID:sxewsXl2
もうw
707Socket774:04/08/17 23:37 ID:vHrIxKwd
オリバー どろソースのURLだとよかったのに。
708Socket774:04/08/17 23:42 ID:sxewsXl2
>>707

>>702読んだあと
>>703のnのタイトル嫁
709Socket774:04/08/18 01:00 ID:PADWvd3s
>>698
私のMSIのKT880DELTA-FSRもM&Sの糞メモリでDDR400デュアル動作してます。
710Socket774:04/08/18 05:42 ID:XzqU/A1a
記念のKT600ママン買っておくかなぁ。

今のメインはFSB133でサブサブがKT400サブサブサブがKT333。
711Socket774:04/08/18 18:41 ID:A7vaq0Yp
KT880でBIOSでCD聞けたり
Dr.LEDとか付いてるマザーは無いの?
712Socket774:04/08/18 19:16 ID:1B+gkG5n
ASUSは?
713Socket774:04/08/18 23:14 ID:vk/JY4ga
ASUSの A7V880 買ってきちゃった・・・  どうも起動がおかしいと思ったら・・・・・
このスレ見ておけばよかったよ・・
714Socket774:04/08/18 23:23 ID:3XFD9dNk
>>713
最近のBIOSなら結構安定してるはずだぞ。
715Socket774:04/08/18 23:29 ID:iVJtF5br
>>713
A7V880が地雷と呼ばれるのはオンボードLANが糞だからだぞ。
起動がおかしいとかいうのは関係無い。

それは単に糞なメモリか電源を使ってるからだろ。
716 713:04/08/18 23:51 ID:vk/JY4ga
>>714
>>715
あ。。そうなんだ。。
過去スレに 起動がうまくいかないとか 
シングルチャンネルなら起動するとか書いてあったからそれ関係だと思ったんだけど
(漏れの症状にぴったり当てはまる)
オンボードLANが問題なのか・・・・

電源も、メモリも問題はないんだけどなぁ・・・・
717Socket774:04/08/19 09:39 ID:FsHZeuQi
・・・で、リリースされてるKT880マザーを買うならどれが一番いいんだろ?
今買えるのはASUS、GIGA、SOLTEK、SOYOの4種類だっけ?

報告見た感じではGIGAのGA-7VT880あたりが
不具合報告少なくて無難な印象受けるけど。
718Socket774:04/08/19 10:56 ID:MODJByEh
>>717

>今買えるのはASUS、GIGA、SOLTEK、SOYOの4種類だっけ?
MSIとASrockも。

>リリースされてるKT880マザーを買うならどれが一番いいんだろ?
金に糸目をつけないんならSOYOがいいんじゃない?
もう少し安く上げたいならMSIかな。
個人的にはGIGAはFSB自動認識が許せない。

ABITが8月リリースっていう話だったので8月いっぱいはABIT待って見た方がいいかも。
719Socket774:04/08/19 13:53 ID:UR/Rn9/S
メモリ2枚でいいならMSIでしょ
配置が糞という他は特に不具合ないみたいだし
稼働中も電圧agesageでき、ギガビットLANまでついて1マソは安い
720Socket774:04/08/19 20:55 ID:ApflPiyz
俺は先週中古Soltek買ってきますた、XP-Mで使用中。

 CPU:AthlonXP-M 2600+
 M/B:SL-KT880-RL
 MEM:Nanya純正PC2100 CL2 256MB×2
 VGA:GeForce2GTS 32MB
 HDD:2.5インチ12GB(Windows起動チェック用)

ケース付属の安モン電源(300W)のせいか
コア1.425Vで、FSB200×8の1.6GHzでも不安定・・・
Win2k起動せず。(定格ならFSB200×10、2GHzでも安定)
XP-Mでも豚コアならこんなもん?
週末にでも鎌力買って来てもう一回試してみます。

721Socket774:04/08/19 20:59 ID:odqtOZbK
>>717
ASrock K7V88いいですよ
BIOSもちゃんと新しいのが出るし
コンデンサもほぼ日本製だし
722↑訂正('A`):04/08/19 21:00 ID:ApflPiyz
M/BはSL-KT880E-RLだった
~~~
"でも"が多いな・・・
723Socket774:04/08/19 21:11 ID:TSDue5pI
> HDD:2.5インチ12GB(Windows起動チェック用)

詳細キボン
724Socket774:04/08/19 23:16 ID:ApflPiyz
何かのノートPCから抜いたやつ、変換かまして接続。
電力食わんと思ったもんで。

"IBM Travelstar DARA-212000"
Win2kをインストールしてますが、強烈に遅い・・・
725Socket774:04/08/20 08:49 ID:PYb/ILFe
soltek板ってデフォで電圧sage気味じゃない?
726ID:ApflPiyz:04/08/20 20:44 ID:InHKtyAP
>725
BIOS上で1.425Vに設定した状態で、表示は1.407Vくらいでした。
てっきり電源がショボイせいかと思ったんですがそうでもないみたいですね。

 鎌 力 買 う の や め た
727Socket774:04/08/20 20:52 ID:5mWJ+AOu
低電圧大好きっ子にはたまらないw
728Socket774:04/08/20 21:34 ID:+dMczVrs
KT880の六層基板マダ〜?
729Socket774:04/08/21 23:00 ID:uFCXoD6w
Sempron3100+ 価格間違いキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!

http://www.dospara.co.jp/akb/

AMD
Sempron 3100+
Socket754/256 CACHE
実クロック:1800 MHz
                               (税込)\6,680
730Socket774:04/08/22 01:08 ID:bx1gNqQL
>>635
自分もKT880DELTA使ってるんですが、
OS、SP、ドライバ等をインスコした順番を教えていただけないでしょうか?
何度か順番変えて試してもOSのCD入れろというエラーメッセージが…
自分は2000Pro使ってます。
731Socket774:04/08/22 03:55 ID:ygcdo3sJ
チップセットドライバー インストール順 VIA でぐぐれ
732Socket774:04/08/22 16:14 ID:E16Him+c
普通に下層のものから入れていけば問題ないわけで
感性で分からないならこの業界向いて無いかもね
733Socket774:04/08/22 16:40 ID:40shVz6z
変な順番に入れるとエラーが出るなんてはじめて知った。
734730:04/08/22 18:58 ID:bx1gNqQL
>>731
サンクス。これからネカフェ逝って検索してみます。
>>732
情けないが禿同…>感性
BX、815ではトラブったことがなかったので、
アムドに特攻しようと組んだところ、見事に躓きました。
735Socket774:04/08/22 23:18 ID:fUwOqfi1
KT600でXP-M 2400使ってるんだけどFSB200だと安定しなくて使い物にならずFSB166だとOK
林檎パン1.6G使ってた時はFSB200でも行けたんだけどね

KT880なら安定しそうな気がするからはやくABIT出してよ
736Socket774:04/08/23 10:27 ID:TwvW19M1
>>735
それはCPUがはずれなんじゃ?
737Socket774:04/08/23 10:39 ID:yAk73FKQ
>>735
ウチのkv7では至極安定しているが
738Socket774:04/08/23 20:16 ID:Mnxd/nyp
739Socket774:04/08/26 15:29 ID:7Z/433pq
Abit今年中には出ますか?
740Socket774:04/08/26 16:03 ID:Grj/CI8s
もう諦めてMSI買っちゃったよ
741Socket774:04/08/28 10:42 ID:lEYEt3JF
もうASRock K7V88買っちゃったよ
742Socket774:04/08/28 18:39 ID:b8+ZVlhq
>>741
K7V88はつくりが悪い。
743Socket774:04/08/28 19:05 ID:eBxVc2gx
>>742
そうかなぁ
スッキリしてていいと想うが
744Socket774:04/08/28 21:40 ID:VOVbSYN9
CPUの設定はジャンパ、電圧sage不可、実は4本ヅアルはシングルと同等のスピードしか出ないらしい

ってのを見て萎えた。

745Socket774:04/08/28 21:44 ID:nNz8Bf/B
>実は4本ヅアルはシングルと同等のスピード
これはKT880の仕様っぽいという話が青地図のBBSにあった
746Socket774:04/08/28 21:48 ID:L8S8ZAGd
今、KT880のマザーを選ぶならばどれがお勧めですか
747Socket774:04/08/28 21:50 ID:cUNGiLvG
>>746
ASRock K7V88
748Socket774:04/08/28 22:12 ID:L8S8ZAGd
>747

最近FDDを使う必要がないため今のメインPC用のは購入
していないのですが、USB-FDDはノートPCのがあります。

なので、いざというときのためにK7V88 ってUSB-FDDブート可能ですか?
749Socket774:04/08/28 22:16 ID:nNz8Bf/B
>>748 FDD/CD-ROMともできるよ F11で起動ドライブを選べる
750Socket774:04/08/28 22:57 ID:L8S8ZAGd
>749
今、値段とか見てかなり驚き・・・。安いっすね。
品質とか大丈夫なのか気にはなりますが、一番
気になったのは、OCについてです・・。
本来聞くことではないかもしれませんが、
2500+→3200+化に際して問題とかないですか?
戯画のマザーはAGP/PCIを66/33MHzで非同期に
出来ないようですが・・・。

かなり、気持ちが傾いているので決め手として
この情報をいただけると助かります・・・。

751Socket774:04/08/28 23:09 ID:nNz8Bf/B
>>750
K7V88はAGP/PCIを66/33MHzに固定できないです。
あと電圧上げは5%/10%のみで、FSBは1MHzずつ調整できます。
使ってて思うことはK7V88は定格動作向けマザーっていう印象です。

OC用途なら電圧上げ下げできるMSIのKT880マザーがいいかと思います。
752Socket774:04/08/28 23:15 ID:L8S8ZAGd
>751
そっすか・・・・。残念っす。

では、MSIのKT880マザーで探してみます。

ありがとうございました。
753Socket774:04/08/28 23:25 ID:tIKX50zG
ASUSのKT600ママンだけど
我が家のUSBモノと激しく相性わるい
デジカメは読み取らないし、プリンタは古いの買ってパラレル…
754Socket774:04/08/28 23:58 ID:iZQqj2XB
AK72+Slot Thunderbirdの頃に比べたら
かわいいもんよ
755Socket774:04/08/29 00:37 ID:jdZgGmW0
今更Athlonに期待して無理して使うよりは
KM400でおとなしく稼働させた方が良いような気がするのは、僕ちゃんがチッキン野郎だからですね。
756Socket774:04/08/29 09:54 ID:I+WexPUA
>>753
USBカードの増設は検討しなかったの?
757 :04/08/29 11:38 ID:eQRVvgw/
MSIにKT880チプママンはBIOSのROMが直付けなので却下。
758Socket774:04/08/29 12:12 ID:nJBP5uis
880ママンへの文句

Soltek・・・TVキャプチャと相性が発生するらしい
ASUS・・・不安定(BIOSうpで安定しているらしい。A7Vスレより)
MSI・・・IDEの位置が悪い
ASRock・・・同上
GIGABYTE・・・FSB333→400にはCPUの改造が必要
SOYO・・・高い、品薄

こんな感じか?
そして

唯一神 KV7U
759Socket774:04/08/29 13:30 ID:fQYHd/KX
KW7は10月以降発売らしい。流通から貰ったABITのママンロードマップに2004年第四Qとの
表記が。
少なくとも予定が変わって前倒しされない限り、9月中のお目見えはなさげ・・・orz

K7の最終ママンはMSIのDelta2プラチナに浮気しちゃったYo.....
760Socket774:04/08/29 14:00 ID:DCGxHT7z
>>759
いくらなんでも10月って・・・・
素直に64に移るのが吉かな。
761Socket774:04/08/29 16:03 ID:Bf21OuBN
今年中は64へ移行するメリットなし。
762Socket774 :04/08/29 22:08 ID:jNUpAMvk
>>761 
漏れも賛成 (;゚Д゚)/ ノシ
とかいいつつGA-7VT880を人柱で購入しておきながら、その二ヵ月後に
64安売りに食いつき、結果幾らかファンの音と消費電力がそれぞれ減っ
た事と、起動が若干早くなった点は良くても、ソコまで金をかける事を人
様にお勧めするかといえば疑問 orz

763Socket774:04/08/30 08:09 ID:TTaoDe6e
64よりモバアス導入の方が良かったかも。
764Socket774:04/09/03 03:35 ID:t8kOSXda
AK77−600Nでノーブランドのメモリ使ってるヤシいるか?
ノーブランドといっても千差万別だが、どんなもん?
765Socket774:04/09/03 03:47 ID:M+Omjf/r
>>764
このマザーだとリテールだろーがNBバルクだろーがmemtestでエラー吐いてたよ。
でも使ってる最中にトラブッたこと無かったからあんま気にしなかったけど
766Socket774:04/09/03 03:57 ID:t8kOSXda
>>765
なるほど・・
心配だから、一応ブラン物にしときます
ありがとう
767Socket774:04/09/03 06:43 ID:w7JEnp4T
MSIのKT880DELTAを買ってきたけど
XP-M 2600で電圧age・sage出来ん!
AUTOままでグレーアウトしたままだよ。
768Socket774:04/09/03 07:06 ID:9XXwWXGE
>>767
グレーアウトしてても+-キー押せば変更できない?
モバアス持ってないからわからんけどとりあえず押してみ?
769Socket774:04/09/03 09:16 ID:w7JEnp4T
>>768
サンクス!!出来た。
+-キーとは知らんかった。ABITママンしかOCやった事無かったので
解からんかった。
ほんまにありがと!!
でもMEMTESTやってたらエラーでたorz
NF7で余裕だったメモリだから安心してたのに。
A-DATA PC-3200の純正品でつ
770Socket774:04/09/03 14:10 ID:te400Xva
>>764
V-DATAの安メモリで512MB一枚ざしで使ってるけど問題ないよ
771Socket774:04/09/03 20:32 ID:IoryuBoG
>>770
ほほほんとですか!!!!!?????
772Socket774:04/09/03 21:42 ID:M+Omjf/r
>>769
俺はMSIのKT880DELTにM&S製バルク[email protected]×2を
DualChanelで使ってますがMEMTESTエラー無でしたよ。
もしかしてCPUとメモリ非同期にしてませんか?
773Socket774:04/09/04 02:01 ID:aX4P2Ahn
>>772
autoのままでやってたけど
非同期じゃない筈
BIOSの立ち上がり時にDDR400ってでたから
774Socket774:04/09/07 21:09 ID:MEK/YZS2
SL-KT600-R/RL のBIOS 1.5 出たみたい
S3スタンバイ・復帰 できるようになったのかなぁ
775Socket774:04/09/08 01:16 ID:u78GkM/S
V-DATAで100%エラーが出るわけじゃないからね
品質管理がぁゃιぃから不良品が出るわけだろ?
完動品があってもおかしくない
776Socket774:04/09/08 09:58 ID:9elxp+p7
>>774
いれてみたけど、S3不可USB8ポート固定で変わってなかったよ
今更だけどFA404MのCFが起動ドライブとして使える
777Socket774:04/09/08 23:59 ID:1Uk0uFOP
>>764
うちのAK77-600Nは一応ブランド品のDDR400を差してるけど
なぜか転送速度が266にも届かないんだなこれが…
相性とかあるのかも? あっ!もちろんメモリ自体は正常です
778Socket774:04/09/10 23:03:24 ID:Cjd7d59/
KW7マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
779Socket774:04/09/11 17:01:35 ID:P4bB4y8b
子豚かってきた。
KW7待ちだが遊びでOCしたら2.3G通った。
10月に出なかったらnForce2に行く。

KW7マダ-?チンチン
780Socket774:04/09/11 23:01:21 ID:Rc3SF4tp
そもそもKT860なんてスレタイつけた香具師が悪い。
セイイ見せろ。
781Socket774:04/09/11 23:36:21 ID:42hIQbz2
そこでKW7専用スレですよ
782Socket774:04/09/11 23:50:26 ID:jgUEE2BZ
すぐdat落ちしそうだな。
783Socket774:04/09/12 17:53:15 ID:urTGmAhZ
弘法筆を選ばず故に弘法も筆の誤り
784Socket774:04/09/12 18:48:59 ID:L0zHYbR/
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < ABIT まだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン
785Socket774:04/09/12 18:57:08 ID:cXsJEwOk
まだ待ってるやついたのか
786Socket774:04/09/12 19:50:42 ID:f8PXAMqx
今年中に販売されればよかった。
今のところ反省している。
787Socket774:04/09/12 20:13:38 ID:itbA9jtL
ttp://forum.abit-usa.com/showthread.php?s=f42cb119dfb9daf506399c5d6dbc8b0a&threadid=34510&perpage=15&pagenumber=10
8/31のRicky氏カキコ
>KW7 will be released in a Few Weeks, the Board has not been scrapped....
>2 or 3 weeks should be on Excalliber.com

そろそろ来るか?
788Socket774:04/09/13 01:05:43 ID:F7G2V6mr
電圧1.1〜2.0v
倍率変更可能
FSB100〜300
AGP/PCI非同期可能

さあ こいやKW7っ!!!!!
789Socket774:04/09/13 08:30:27 ID:6/IF4AaZ
KW7出たらソケAセンプで、さよならソケAマシンでも組むかな。
まぁ、出たら買うかってくらいで、マダーとかキボンヌとかじゃなく。

出なかったら、まぁ・・・いいゃ。
790Socket774:04/09/13 16:23:21 ID:x9przrs5
>>789
そのマターリ具合、イイ!
791Socket774:04/09/13 22:50:32 ID:/RzEy4X2
>>787
>the Board has not been scrapped....

流石に諦めかけられてるとは思っているのか。

でも、他のKT880ボードで発生してる
メモリ4枚刺し時の遅さはどうなってるんだろ。
ちゃんとした速度が出るなら、K7V88から乗り換えてみるか。
792Socket774:04/09/13 23:12:51 ID:EPiiiTo0
あと価格も重要だなぁ。8,000円くらいきぼん。
793Socket774:04/09/14 07:39:39 ID:8FRrb7d0
ttp://www.amdboard.com/abit_kw7.html

ガイシュツだったらスマソ?
794Socket774:04/09/14 07:40:19 ID:8FRrb7d0
?を消し忘れた。orz
795Socket774:04/09/14 08:01:26 ID:RT4BwwtU
ついに来るのかKW7。
メモリ4枚用意して待つ事数ヶ月。あと少しの辛抱…
796Socket774:04/09/14 08:50:09 ID:rWnHZzcB
ttp://www.abit-usa.com/products/mb/comparison_amd.php

本格的に来たね。
A7V880やK7V88に浮気せず耐えてて良かった…
797Socket774:04/09/14 09:29:17 ID:SAvRbOr5
>>796だとLANは10/100Mだけど>>793だと1000Mになってるね。どっちなんだろう・・・?
よもやいまさら2モデルは作らんだろうし・・・
798Socket774:04/09/14 09:48:32 ID:SAvRbOr5
あとIEEE 1394の有無も。
799Socket774:04/09/14 11:57:35 ID:XfXYSO1W
>>797
VT6103L搭載だと10/100Mだろう・・・orz
800Socket774:04/09/14 15:17:07 ID:d+8c2JzP
99でポイント残ってるから、扱うなら買うぜ( ̄ー ̄)y─┛~~
801Socket774:04/09/14 17:48:42 ID:6qsE/stv
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :   あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :   KW7待たせてることにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
802Socket774:04/09/14 20:09:45 ID:7oK3/Ssd
( ゚д゚)ポカーン
803Socket774:04/09/14 22:23:50 ID:xjOuIMfn
>>799
http://www.amdboard.com/abit_kw7.html
どう見てもVT6122が載ってるような気が。
http://www.abit-usa.com/products/mb/comparison_amd.php
やっぱ2モデルあるか誤植じゃないカナ?ないカナ?
804Socket774:04/09/14 22:24:30 ID:9xVAc3Fx
>>793
ヤバい、PAL穴付きじゃん。 無いと思ってA7V880買ってしまった・・orz
805Socket774:04/09/14 22:46:22 ID:xBZxiL0M
今更感が否めんな・・・。
806Socket774:04/09/15 00:34:58 ID:u9gxhZYT
>>804
このスレ読んでたなら、そんな間違いはしないはず。
807Socket774:04/09/15 14:01:55 ID:W43pp4v6
ttp://www.abit-usa.com/products/mb/products.php?categories=1&model=210
KW7のギガビットLANはオプションか。
808Socket774:04/09/15 15:03:54 ID:DKwa7JU8
KW7 щ(゚Д゚щ)〜 カモーン
809Socket774:04/09/15 17:41:16 ID:yBxE/Ox0
>>807 リンク先写真でみると、IDEコネクタはネジ穴の上に位置するみたいだが・・・
810Socket774:04/09/15 18:33:20 ID:mxrNuQLp
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <        KW7 マダー          >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
811Socket774:04/09/15 18:42:26 ID:te31U/0G
>809
斜めになってるからそう見えるだけで、実際には重ならないと思うよ。
漏れが持ってるAN7も写真ではコネクタが穴に重なってるように見えるけど、
実際には重なってない。ただ、コネクタと穴の位置がかなり近いのは確か。

AN7の写真 ttp://www.abit-usa.com/images/products/an7-lg.jpg
812809:04/09/15 20:13:14 ID:hH6voo0R
>>811
おぉ、さんくす。

KW7楽しみ〜♪
813Socket774:04/09/15 21:58:28 ID:2TgBtpqr
KW7  ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
早く乗り換えたい・・・・待っただけの価値があるのか!?楽しみー
そういえばAbitにしては久しぶりにノースがヒートシンクだぁ!!
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
814Socket774:04/09/15 23:17:58 ID:XtZDoCdl
俺は発売されるまで安心しないぞ(´∀`)
815Socket774:04/09/16 21:01:56 ID:1n17FquX
来年までに出ればいいや
816Socket774:04/09/16 22:23:11 ID:8Kw6WhNY
むぅ〜、微妙だね。
817Socket774:04/09/16 23:57:43 ID:p06/YrNT
>>816
チミのIDが?
818D.N.A. ◆GenomeO1jM :04/09/17 07:16:51 ID:0Fz1IboR
ttp://www.abit-usa.com/products/mb/techspec.php?categories=1&model=210
オプションとはいわず、てんこ盛りでお願いします。
819Socket774:04/09/17 12:45:33 ID:CZRnOgbI
>818
そのページ、以前はGigabit LANとIEEE1394にOptionalの表記が有ったけど、
いつの間にか無くなってるな。
てんこ盛りで仕様確定かな。
820Socket774:04/09/17 14:07:55 ID:sESfJrzh
仕様が固まってないということはまだ販売は先だな。
821D.N.A. ◆GenomeO1jM :04/09/17 14:37:25 ID:HF+dP6Dg
>>819
いやいや、>>807のAt A GlanceページにはまだOptional表記があるんですよ。
NF7のように何パターンか出すのかなぁ。でも今更そんなことしないよねぇ。
822Socket774:04/09/17 14:56:49 ID:CZRnOgbI
>821
ホントだ。
ママン自体は同じで、
ブラケットの有る/無しで製品を区別したりするのかな?
823Socket774:04/09/17 21:58:50 ID:W3Vx+HA1
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < KW7の発売まだ〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

824Socket774:04/09/17 23:41:54 ID:gVbdYPCD
もうちょいだ。
825Socket774:04/09/18 05:50:41 ID:ifL9w9tC
ttp://forum.abit-usa.com/showthread.php?s=f3e6eb1fd9ec20f7201d8e8a84ccdf28&threadid=63524
>They are on the Ship intransit to US , probly 2 weeks till the etailers sell them
現在、KW7をアメリカに向けて輸送中か。
日本ではどうなるんだ?
826Socket774:04/09/19 17:42:35 ID:pvJJxzk4
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < KW7 マダ〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
827Socket774:04/09/19 23:33:07 ID:9WzTWTpG
五月蝿いっ
828Socket774:04/09/20 08:48:03 ID:ZjA2UcW1
>>826
そういっていて出たら買わないに1票。
829Socket774:04/09/21 20:01:25 ID:FdboG5X3
出る訳がないっ
830Socket774:04/09/21 20:19:19 ID:j7w534aE
>>818-821
パッケージの写真などが追加されたりして、
少しずつ情報が更新されてるな。
結局、LANは10/100Mだけみたいだな。
831Socket774:04/09/21 21:08:47 ID:pRlVl1g1
ここまで待たせておいて糞ってことはないだろな( ´゚д゚`)
832Socket774:04/09/21 21:09:21 ID:/lQ+S5sb
それって最悪の結末だな・・・
833Socket774:04/09/22 08:36:29 ID:sR+yWFVF
こんなスレタイチョンボなスレがここまで伸びてるのって、やっぱ
KW7のおかげかな・・・?
834Socket774:04/09/22 18:55:11 ID:3fHZjJCy
KW7がネ申なら次スレ立つのかなー・・
835Socket774:04/09/22 20:24:52 ID:8wjufCnU
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:彡
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;彡
  不;:;:;:;:;:;:;:;:;:;=:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;彡
.  l似ヾ:;:;:;:;:;:;"   ''''ヾ==''''テ''"
.  ヽ'' ;:"   ,;;,、     ,,,/
.  /|v ''   ー、・;;  , .';,/
 /:::|      ,,ィ' i`゛ " / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::ヽ :  ー-'く  :l゛ ノ   わし、KW7 根気強く待ちますけえ
:::::::::::\、  ー、=>"/::::.:. \_____
::::::::::::::::::\、  ニ"/":::::::::.::.:.:...
836Socket774:04/09/22 20:29:30 ID:SUWyHaLy
今月中は無理か・・・?
837Socket774:04/09/22 23:24:48 ID:UlUV9IY6
KW7が糞だったら、一気に人がいなくなるだろうな。
838Socket774:04/09/22 23:26:20 ID:w7hMhATc
戯画やASRockやMSIに逃げるだけかと・・・ あまりに過剰な期待は禁物ですな
839Socket774:04/09/23 08:24:25 ID:R0o8Uupw
soltekやSOYOも忘れないで・・・
840Socket774:04/09/24 12:45:59 ID:h6S+NW1s
KW7がネ申でありますように・・
841Socket774:04/09/24 19:51:23 ID:YSf/5B7/
VIA、PCI Express x16対応K8用チップセット「K8T890」
〜デュアルビデオカード対応「K8T890 Pro」も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0924/via.htm

K8T890
PCI Express x16対応チップセット。量産出荷は第3四半期。

K8T890 Pro
PCI Expressビデオカード2枚差し対応バージョン。デュアルOpteronにも対応する。量産出荷は第4四半期。

KW7買うのはやめようかな・・・。
842Socket774:04/09/24 22:58:46 ID:iqIf2oHL
今Duron/1.3GHz, ECS K7S5Aでがんばってる。
でもUSBとかIDEとかそろそろ限界・・・

ああ神様、激安KT600でお茶を濁すべきか、
64へお引越しするべきか、どうしたらいいでしょう。
843Socket774:04/09/24 23:38:20 ID:3ZB8/2tm
>>842
64だろうね。KT600だと2500+くらいのCPU使うの?
だとしたら、性能の向上があまり感じないと思う。
844Socket774:04/09/25 00:47:25 ID:BzDc8pju
>842
スレの流れに従って、KW7を薦めてみる。

他のスレで同じ質問が出たら、「64買え」って言うけどね。
845Socket774:04/09/25 01:36:26 ID:aLvCaHQ+
>>841
(;´Д`)俺は許しちゃうヨ! ハァハァ
846Socket774:04/09/25 01:54:11 ID:unEqNsQY
あー・・・・やはり64ですかねえ。

しかしメモリもPC2100だから買い換えなくちゃ
ならないだろうし、やっぱりお金かかりますねonz...
847Socket774:04/09/25 03:00:11 ID:mqgyjUpn
>>846
PC2100、一応使えるけどな…見劣りするかな。
848Socket774:04/09/25 09:28:24 ID:hJwxRjXT
>>846
今、メモリ安めだから買い換えては?

VT8251採用のK7ママンでないかな。
849Socket774:04/09/25 11:30:56 ID:y1nKXAdW
正直CPUの性能なんてモバアス1,4GHzで十分なので、VIAには(nVidiaも)安価CPUに
流用できるチプセトを作ってほしいところ。

今使ってるnForce2Ultra400Gbはかなりすばらしいが、VIAはPCI-EXとか使える
ソケ7チプセトとか作ってくれないものかなぁ。
850Socket774:04/09/25 13:11:39 ID:unEqNsQY
>>848
あー・・・VT8251欲しいですねえ。

ちょっと古めのK7系システムで、足を引っ張っている
のはIDE周りだと思うんですよ。NCQ対応のサウスが
きてくれるとありがたいですね。
851 ◆YZ0Sythiso :04/09/27 05:58:03 ID:IrRY0/kv
いやあ、64はイイねぇ〜。
モバアスから64に乗り換えたけど、普段はずっと1000MHzで
安定駆動中。(Qool'n'Quiet)
しかも、1000MHz時のTDPはわずか22W。
豚で静音に苦労したのがウソのよう。

しかも、nForce3 250チップセットなら激安定の鉄板。
糞VIA(VT8237)みたいにPCIにちょっとでも負荷がかかるとすぐ
固まったり、再起動したりなんて不具合とも無縁。

もう戻れません。

852 ◆YZ0Sythiso :04/09/27 06:01:17 ID:IrRY0/kv
ちなみに、nForce3 250チップセットならCrystalが使えるので
Crystal'n'QuietもOK。
853Socket774:04/09/27 06:25:37 ID:+0jI5OYO
何故にVIAスレに、しかもK7系チプセトスレにK8向けチプセトの悪口を・・・ワケワカメ
854Socket774:04/09/27 07:45:09 ID:eg2GWJ26
安くてウマーなMBだよな。
その分メモリに金を回すと。
855Socket774:04/09/27 08:37:11 ID:XFyRVT3F
64いいだろうけど、CPUに1マン以上出す気になれん。
856Socket774:04/09/27 12:32:07 ID:mO3Uf6Xk
>>853
ここを対決スレにして荒らしたいだけなんでしょう。
857Socket774:04/09/27 14:11:27 ID:l6upMena
Semp3000+マダー
858Socket774:04/09/28 10:53:05 ID:fjJD2pXN
   チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・  ) /\_/ < KW7降臨まだ〜?
        チン    \_/⊂    つ     ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|    /|\
        |  .逝ってよし ....  |/

はよ出せや〜
はよ出せや〜
はよ出せや〜
はよ出せや〜
はよ出せや〜
はよ出せや〜
859 ◆YZ0Sythiso :04/09/28 20:06:02 ID:HCr3cu96
>853
K7チプセトにもVT8237は使われとるのだが。

仮に、KW7が出たところでサウスにVT8237が使われる以上は
不安定からは解放されんのだ。

なぜnForce2チプセト母板に人気が集中しているのかアタマ使って
考えろ、暮毛。
860Socket774:04/09/28 20:13:20 ID:ZT5bMrRS
SiSはかやの外ですか。そうですか。
861 ◆YZ0Sythiso :04/09/28 20:34:40 ID:HCr3cu96
>860
、、、い、いや、
探しても見つからないほどレアなので。。。
862Socket774:04/09/28 21:04:17 ID:+5bLt5w8
他にnForce3の良いところは無いのかい?
863Socket774:04/09/28 21:21:07 ID:tNjLurbp
>>862
チップセットの企業マークがVIAよりカッコイイ
864Socket774:04/09/28 21:29:39 ID:xaKDbWSx
YZ0Sythiso

NG登録するか
865Socket774:04/09/28 23:00:18 ID:ZPoWnERu
>糞VIA(VT8237)みたいにPCIにちょっとでも負荷がかかるとすぐ
>固まったり、再起動したりなんて不具合とも無縁。

無圧縮AVIキャプしても落ちない漏れのGA-K8VNXPはムテキングですか?
866Socket774 :04/09/28 23:08:30 ID:cCUadAr9
>>865
うちも問題ね〜な。
867Socket774:04/09/28 23:56:09 ID:G/AESp5m
64ではVIAが鉄板って言われてるし
よっぽどのハズレを掴んだんじゃないのかね
868Socket774:04/09/29 00:08:06 ID:ve475kdC
【ABIT】KV8 Proファンクラブ【VIA】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091926841/71-
869Socket774:04/09/29 00:35:38 ID:fLbaJjUP
K8T800はMSIで決まり
ABITは評判良くない

と、スレ違いの話を続けてみる
870Socket774:04/09/29 01:12:09 ID:VPfFT3p8
◆YZ0Sythiso がただ単に設定を誤ったか
3流メーカーのママンを買って不具合に出くわしたか。それだけのことだな。
871Socket774:04/09/29 12:56:59 ID:2YxK+zVC
コテハンってイタイのばかりだな。
872Socket774:04/09/29 16:59:45 ID:8u78ntjM
キモコテのママンはA7V880とかw
873Socket774:04/09/29 21:38:52 ID:uWSy2IdO
                  
ブーン   ´つ
       ξ&&&&ξ&&&ξ   〜
  ´つ  &ξ&\ξ&ξ&ξ&ξ  〜 プゥーン
      ξ&\\.──Θ-Θ)&  〜
       \(6. . .. ( 。 。) )          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _|. ( . ∴ノ 3\)        <  糞VT8237は間違いなく鉄板さ
    (__ノ\_____._.ノ___∩__  \______________
    ノ ( . )).  .   .)___l_El ̄´
   []__| |. . でじこ命ヽ、    _
   |] |_| _.______.)   | |_    _
    \_(___)===[□] =ノ    | | |_ //
     //.___|| \:::::::::::::::||:::::/    .| ̄ ̄|| /. ̄|
    ノ ツクモ  |::::::::::::/::::/     | メッセサンオー |
   (______).:::::/::::/      |        |
        .(___D__D      .|        |


      
874Socket774:04/09/30 10:06:11 ID:Dla99DFN
YZ0Sythisoさん乙。トリップなしですか?
875Socket774:04/09/30 21:04:09 ID:3S65/yd8
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < ABITまだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン
876Socket774:04/09/30 22:49:39 ID:EPOTl1z1
KW7のGigabitLANが無かったことに・・・(´・ω・`)
877Socket774:04/10/01 16:58:07 ID:+n9BGz+1
まじですかー ガックシ・・・_| ̄|○

MSI買った方がよかったのかも・・
878Socket774:04/10/01 20:05:00 ID:A9Zfa3ZR
今頃、中途半端な754買っちゃったOrz
KW7さようなら(⊃Д`)
879白P ◆PtuneTcRIU :04/10/02 12:13:07 ID:DaPrRn8g
お前ら、教えてください。

7VT600-L を使ってるのですが、DDR400のメモリを
DDR400設定で xp(SP1a)を起動しようとすると、
xpロゴのフェードイン中にハングアップします。
# ただチップがELIXIRなんでその時点でアウトなのかも

DDR333設定ならxpも普通に起動するし、
KNOPPIXやmemtest86はDDR400設定でも起動するのが謎です。

どうしたらxpもDDR400設定で起動すると思いますか?

どうせ使用感には大差ないのですが、
動きそうなものが動かないのは不気味です。
880Socket774:04/10/02 12:34:26 ID:hKk73Ulv
普通はメモリの設定とかメモリの品質とかなんだろうけど
CPU変えたらDDR400通ったことがある
理由はしらん
881白P ◆PtuneTcRIU :04/10/02 12:38:15 ID:DaPrRn8g
>>879
○どうせ使用感には大差ないのでしょうが、
×どうせ使用感には大差ないのですが、

_| ̄|○ ウゴイテナイノニナンデワカルンダヨ...

>>880
先日 2400+ から 3200+ に変えましたが
変化なしでしたねえ。
今度はちゃんとしたブランド(どこだ?)に
したいと思います。 < メモリ
882Socket774:04/10/03 07:28:02 ID:nOxHuU//
>>881
メモリ電圧上げてみるとか?

俺の場合、メモリのトラブルじゃなかったんだけど
FSB400にするとどうしてもWindows起動しなくなってたんで
(CPUクロックは定格)CPUの電圧を若干上げたら
安定した、SL-KT880Eでの話。
883Socket774:04/10/03 07:45:40 ID:CXGmQ3qc
考えられる原因
本命:メモリ
対抗:冷却
大穴:タコ足
884Socket774:04/10/03 12:21:49 ID:9k+J9pjS
じゃあMB-Memory相性1点買い
885883:04/10/03 17:51:32 ID:vyIq2xFg
あ。memtest86が起動したと書いてあるが、
完走したとは書いてないな。どうなのやら。
886Socket774:04/10/03 23:57:41 ID:KC8/q7GV
>>875
おヴァカさんでつか?
幻はいくら待っても幻。(藁

887Socket774:04/10/04 00:00:03 ID:TsVi+Jbz
藻前ら、ここに行け
http://tmp4.2ch.net/tubo/
888Socket774:04/10/04 00:13:16 ID:7nqeC0WE
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  KW7もうだめぽ
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο

889AK77-600N:04/10/04 00:26:38 ID:Y5GUHNBc
長年使用していたアスロン1Gにオサラバしようと思い立ち
俺は近所のDOSパラでオウルテック611サイレント(350w)、
サムチョンメモリ256X2、7VT600-L、XP2600+、マグスター120Gと
青筆通販でゾンビ4200を買った。

順調に組みあがりかってきたばかしのゲイツOSXPをフォーマットでき
さて次にインスコの段階で画面がいつも固まりOSのインスコ作業が
とまってしまう。
どうにもこうにもどうにもならず、2週間試行錯誤した末に質問スレで
「あーギガのママンはそういうことあるみたいね? B級品だとOSみつけられ
ない仕様みたいよ?」とつめたい御託宣。
何度も再起動しているうちにサラピンのマグスター120Gが逝った!
マジカヨー!ー ガックシ・・・_| ̄|○

まじですかー ガックシ・・・_| ̄|○

しかしめげてはいられないそれなら、近所の攻防でAK-77600Nが投売り
されていたのを思い出し、朝一に買いにいく。 インスコできた
ギガめよくもやってくれたな二度と買わんとおもいつつせっかくのDDR400
なんだからAUTO設定で400駆動でいいんじゃない?と思い設定すると
固まるんだ。

しょうがないので、DDR333駆動に戻してAOPENスレでかくかくこれこれ
なんですけどドウシタライイデイスカー?ときいたら、

「ああ、あれは定格なら鉄板だけど、定格以上の負荷をかけると
すぐ再起動になるみたいよ?」と返答がかえってきた・・・・。

まじですかー ガックシ・・・_| ̄|○

もうKT600マザーはカワネエ!



890Socket774:04/10/04 00:28:13 ID:/j8OiOkp
漏れはK7VT6を使ってるけど安定してるな
891AK77-600N:04/10/04 00:28:42 ID:Y5GUHNBc
ところでギガ! OSみつけらねえ糞ママンを修理してくれ!
初期交換期間すぎちゃったよ! OSがみつけられないなんて
なんのためのママンなんだ?
892Socket774:04/10/04 00:31:41 ID:nx1jiMwb
苦行のためのママンですね。
Y5GUHNBcガンガレ、超ガンガレ
893AK77-600N:04/10/04 00:45:14 ID:Y5GUHNBc
ちなみにギガがOS見つけられないときに窓板の質問スレに聞きにいったら
「どーせCDROMブートになって以内だけっしょ?ウザイから初心者板に
逝けとほざく糞回答者にあってしまった。
ぜんぜん見当違いの事をいけしゃあしゃあと言って煽る糞回答者が
いるんだよな。 自作板となんで見解ちがうのかわけわからん。
そもそもCDブートでなければ起動画面自体でないわ!と愚痴ってみる。
糞回答者はマジ氏ね!
894Socket774:04/10/04 00:49:11 ID:lj/SjhjG
>>893
お前、質問する側だったんだろ。ちょっとは立場ってのをわきまえろよ。
895Socket774:04/10/04 01:02:20 ID:EKGlJqfZ
>>893
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
896Socket774:04/10/04 08:56:51 ID:QCFKuLuG
メモリかお前さんが糞なんじゃ?
897Socket774:04/10/04 10:17:41 ID:I10580cE
>>893
人に物を尋ねる姿勢とは思えないような文書を書いといて
まともな回答を期待する方がアホ
898Socket774:04/10/04 13:17:04 ID:IzuooIaG
>>891
割れOSだろ?
899Socket774:04/10/04 16:05:45 ID:IR0mj45h
と、割れOSを使ったことのある者が申しております。
900Socket774:04/10/04 18:40:39 ID:p1ArZ9ps
割れOSの方が・・・。
901Socket774:04/10/04 18:41:58 ID:lNvtb9pu
お土産てんこ盛り割れOSにHDの電脳を焼かれたに1票
902Socket774:04/10/05 01:41:37 ID:5D2ibzxm
糞スレでつか。。。。
903Socket774:04/10/05 06:12:24 ID:iNY2WjI2
まあ所詮VIAなんてこんなもん。
VIAユーザもこんなもん。
904白P ◆PtuneTcRIU :04/10/06 01:47:03 ID:dmEvlFsx
>>882
実は渇入れしてたりする
おそらくは>>883のレスのとおりメモリの相性だと思う。
メモリ買ったらまた報告しまつ。

>>885(>>883)
たしかにDDR400状態で完走はしてないですねえ。
KNOPPIXも長時間動かしてたわけでもないし
905Socket774:04/10/06 14:07:27 ID:gsrBLkuk
>>895
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここは俺の日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  最近のチラシは両面印刷で裏なんてねーんだ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
906Socket774:04/10/06 23:40:35 ID:B6R9/O4Y
KW7でるのか?来週は939 64 3000+が2マソらしいが。
907Socket774:04/10/06 23:43:57 ID:TRJ+mGwh
ABITはKT880ママンを販売する時期を完全にミスった希ガス
908Socket774:04/10/07 20:28:15 ID:L5dJUS+u
>>904
別に報告はイラン
909Socket774:04/10/09 05:48:10 ID:VYbVHFYI
止まってるなー。皆939の64行きか?
910Socket774:04/10/09 09:01:52 ID:jUxhQWXe
おそらくね
いまさらK7はイランでしょ
911Socket774 :04/10/09 10:52:31 ID:L71g2SZd
>>909

我慢汁が先走ってしまい、7月の値下げで939で逝きますた
KW7用の予算はAV8に化けますた
本来働いて貰う筈だった0331週リテールの当たり豚君は、
元の透明ケースで惰眠を貪っていまつ
定格で2.4GHz回るので手放せないでつ
912Socket774:04/10/09 14:25:56 ID:WKT6S2xH
ttp://store.yahoo.co.jp/esports/9535200002279.html

kw7ついにキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
913Socket774:04/10/09 14:50:43 ID:FJIxuIf/
だる
914Socket774:04/10/09 14:51:16 ID:k+XF9wRJ
esports

>>912
              ミ   ガッ
        ∧_∧    ヾ 人ヘ_∧
       ( ・∀・)    |.<  >#)゚∀)・.’.'
       と  ○)、    ノ, .V つ つ ”;∴;.
       /)  ) 三 彡   Y  人
      .(__(__)        (__)__)
915Socket774:04/10/09 16:29:24 ID:G1r9xHhB
>>912
厨悶しますた
916Socket774:04/10/09 22:26:10 ID:oRQH2wtM
もう、ここまで遅れたら、後二年くらい遅らせて
いきなり出した方が、インパクト出てよさそうだな。KW7
917Socket774:04/10/10 04:15:33 ID:uG01LsBX
918Socket774:04/10/10 08:58:25 ID:Tybdf0IL
日本で発売されるかな?
919Socket774:04/10/10 15:31:27 ID:4SrW+ve/
うは。よりによってこのタイミングで影だけ見えてきましたか。
コンデンサ漏れ発見したから、明日GIGAのKT880買おうと割り切ったばかりだというのに・・・
920Socket774:04/10/11 12:02:07 ID:lC+2ECfL
待ちきれずにK7N2Delta2Platinum狩ってしまいますた。

激安定かつ高速で非常に優秀なんだが、ちょっと悲しい・・・
921Socket774:04/10/11 20:55:27 ID:l4iOLHUw
しかしBIOSだけ来てもな・・・。
フツーはBIOSの方が後からくる場合が多いのに。
922Socket774:04/10/11 21:33:01 ID:XNIsEz7R
BIOSを培養させれば・・・
923Socket774:04/10/12 00:50:01 ID:XfuuVbxI
924Socket774:04/10/12 01:37:44 ID:fana5DbN
GbEあるかないか程度の差では・・・
925Socket774:04/10/12 19:16:05 ID:LQ5G+x/m
>>912
3,307円(税込)って激安じゃね?
926Socket774:04/10/12 19:47:44 ID:pFwz2vZ7
>>924
KW7-Gは、それとOptical S/P DIF In/OutとIEEE1394がある。

KW-7には無いと一瞬思ったが、
Intemal l/O Conectorsにあった。ボード上のみ、みたいだな。
バックパネル I/O にないから、内部接続用かな。

あと、付属パーツの違いまでは、まだわからないな。
927Socket774:04/10/12 19:56:22 ID:KLyea63d
ttp://www.zentan.co.jp/webshop/item/zamst/knee/kw7.htm

KW7 \8,295

通販開始ついにキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
928Socket774:04/10/12 20:00:12 ID:bvLemQWs
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
929Socket774:04/10/12 20:09:01 ID:pFwz2vZ7
EP-8RDA+ Rev 2.0で特に不満は無いが、
最近、JetWay V600DAPが欲しいと思っている。
メモリとノースチップがすごく近いのが良いと思う。

取り扱いのショップが、激減しているが。
前に見たとき、最安値で5,980くらいだったがな・・・
今なら、KT880だろうけれど。一世代前のKT600安定しているだろうし。
930Socket774 :04/10/13 04:11:04 ID:SGrxXqBR
KW7降臨

780 名前:Socket774 投稿日:04/10/13 01:54:03 ID:oKW7vpTW
>>779
マザー破壊祭りの予感w

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091796272/
931Socket774:04/10/13 06:57:58 ID:TNFW4PI4
(;´Д`)KW7ハァハァ
932Socket774:04/10/13 13:58:32 ID:Dip0ksSE
933Socket774:04/10/13 14:00:45 ID:cXSq5BOH
製品紹介(日本語)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
934Socket774:04/10/13 14:22:40 ID:Lc8VW+8+
ヤッター!デフォでファンレスだ。
935Socket774:04/10/13 18:43:55 ID:+ymLFaD0
おまいら待っててよかったのう
936Socket774:04/10/13 18:47:52 ID:JMyVxQb+
ついでにKT-7Vなるものもキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

・・・違いはファンレスになったことだけ?
937Socket774:04/10/13 20:20:48 ID:/AI50t5b
KW7にもIEEE1394a用のチップとピンは付いているのですね。
938Socket774:04/10/13 20:38:23 ID:30QXOYdN
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

発売まで待てた俺らは勝ち組!!
939Socket774:04/10/13 21:20:03 ID:w8+EdFYo
俺も待ったんだけど、939pinに逝きます。。。
940Socket774:04/10/13 22:12:48 ID:uO0Pf0S2
941Socket774:04/10/14 03:27:01 ID:uVYT2sT6
nF4マザーとどっちが先にでるのかなぁ
どっちも買ってしまいそうだが
942Socket774:04/10/14 20:17:13 ID:Utiqt5tg
腐ってやがる・・・遅すぎたんだッ!!
943D.N.A. ◆GenomeO1jM :04/10/15 19:03:37 ID:UCFwPw2z
次スレ、タイトル直す以外テンプレとかどうします?
944Socket774:04/10/15 20:17:48 ID:Mgy0/2rX
で、KW7は何時発売なんだ?
945Socket774:04/10/15 20:18:26 ID:SvEQpecf
SI7の悪夢・・・_| ̄|○
946Socket774:04/10/15 20:38:51 ID:0eMyUsus
次スレいるの?合流でもいい予感。他の方の意見求む。

VIAチップセット総合スレPart5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087037206/
947Socket774:04/10/15 20:56:32 ID:5ikH1bm/
>>946
このスレがたったのが04/01/19(月)だから、合流でいいんじゃない。
VIA本スレも過疎ぎみだし。
948D.N.A. ◆GenomeO1jM :04/10/15 22:19:29 ID:UCFwPw2z
>>1さんがスレタイをミスったためにスレ進行は停滞ぎみでしたが、
KT880ママン発売付近からだいぶ伸びがよくなりましたよね。
でも、KT600/880祭りもKW7の発売で終焉を迎えそうですし、
合流という方向でいいですね。先走りまして済みません。
949Socket774 :04/10/15 23:40:33 ID:2ZvfSeKw
64の90nm939がそろそろ発売間近と言うより、コストパフォーマンス(オーバークロック耐性)
が期待大にして、祭りのふいんきすら感じられるご時世なので、もう合流で如何でせうか?
950Socket774 :04/10/15 23:42:30 ID:2ZvfSeKw
途中送信スマソ
ソケットA向けでかつVIAチップマザーに限定したスレだと、余り需要も無さそうなので
951Socket774:04/10/16 09:50:03 ID:NiYxA8Cf
そろそろ64だなぁ。KT600&XP2500+で動作に不満ないけど、精神的にねw
952白P ◆PtuneTcRIU :04/10/16 15:07:28 ID:HD9+8Du/
>>951
XP 3200+ & FX5700 & 512MB って装備にもかかわらず
3DMARK05 で1フレとか言われてヘコんでますわ _| ̄|○
953白P ◆PtuneTcRIU :04/10/16 18:45:21 ID:HD9+8Du/
>>879の件、
BIOSをF15にしたら動いたYO!謎だ
954Socket774:04/10/16 21:41:54 ID:yUo50bXK
955Socket774:04/10/17 02:49:59 ID:KY/7YklA
何が地味なのかよくわからん
956Socket774:04/10/17 16:11:57 ID:yAXMDwfM
KT880Upgradeとかも気になるしね
957Socket774:04/10/18 07:02:06 ID:ZA36yXlb
a7v600がぶっ壊れて
a7v880注文してしまったんだが
athron2000+が ~1.3Gとしか認識されないんですが・・・
BIOSは1006
オーバークロックいじっても変化無し
誰か助けてくだしゃあ(泣
958957 訂正:04/10/18 07:03:06 ID:ZA36yXlb
athron2000+ →athronXP2000+
959Socket774:04/10/18 07:52:46 ID:ABYRPQng
>>957-958
FSB200から266に設定しろよ・・・('A` )
960Socket774:04/10/18 08:09:00 ID:6so0zqaV
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\   athron
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)|
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
961白P ◆PtuneTcRIU :04/10/19 01:21:57 ID:1E/tlPd7
>>953
しかし、安定動作のチューニングには手間取った罠(w
962白P ◆PtuneTcRIU :04/10/19 01:39:30 ID:1E/tlPd7
ところで次スレは....
963D.N.A. ◆GenomeO1jM :04/10/19 01:49:27 ID:PMCJlJD2
>>962
>>943,946-948ということで、このスレ限りです。
964Socket774:04/10/19 09:38:23 ID:LcUdMX0S
このスレを使い切る前にKW7でるのか(;´Д`)ハァ
もう64に乗り換えます。939 3000+マダー?
965Socket774:04/10/22 03:10:08 ID:V+5uk6cU
あのう、こちらの皆さんに質問があるんですが、いいでしょうか?

KT880チップセットの乗った
Abit KW7 は、もう日本法人の取り扱いが開始されたのでしょうか?
当方、地方に在住のため、通販でしか買えないもので。
最後のKT880マザーボードということもあり、何とかして
手にい入れたいのです。
966Socket774:04/10/22 09:53:51 ID:nM2cLtSY
漏れのルートだと11月下旬と話が来た。(正規流通ね)
というか電話かけないと担当すら知らなかったのがショック

一応K7最期の花道として、MSIのK7N2Delta2Platinumに続いて確保予定だ。
967Socket774:04/10/22 10:00:28 ID:YRHGl5iY
>>966
スレ違いだけどK7N2Delta2Platinumのコンデンサどんな感じ?
通販で捕獲しようと思うんだけどイマイチよく見えなくてさ。
968Socket774:04/10/22 10:02:28 ID:Y2yw9ATN
あと一月もあるのかよ…。
969Socket774:04/10/22 19:56:40 ID:kc6ssH8s
これとセンプロンで地味に組むか
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041023/ni_i_m4.html#7vt600prz
970Socket774:04/10/22 23:59:02 ID:zvdtXpjK
>>967
 おすすめAMDママンスレに昔漏れが詳細なレビューを書いた・・・んだけどDAT落ちしてたorz

 コンデンサは電源周り松下、AGP周りOST、その他細かいのに一部TEAPOです。
 最新BIOSは被害者多数の地雷だが板自体は高速&激安定。モンスタTVもエロ拓もへいきへいき。
 現在録画エンコ鯖で1ヶ月電源落とさずOC状態でモバアスを動かしてるけどびくともしないよ。
971Socket774:04/10/23 00:00:53 ID:ltBqAHvg
>>970 K7N2Delta2 LSRはコンデンサがルビコン・松下・日ケミなんだけどな・・・
972967:04/10/23 00:18:48 ID:HxbNqcoC
>>970-971
thx!!
でも全然「Platinum」じゃないじゃん・・・('A` )
nforceはギガかABITの方が良さげかな。

まあとりあえず
KW7マダ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!!!
あとKW7-Gは国内販売しないのかな?

973Socket774:04/10/23 02:10:00 ID:+U4CIxkg
>>972
 nForce2Ultra400Gbが載ってるママンでまともなのはK7N2Delta2Platinumしかナイと思う。
 ABITのは安いけど微妙に手抜きで、しかも倍率変更できなかったような。
 GIGAはそもそもUltra400Gbママンを出してない。
 K'N2Deltra2-LSRは良いのだけどファイアウォール付きの出来の良いGbEが無いのが惜しすぎ。

 KW7が地雷じゃなければ、VIAだとKW7でヌフォだとK7N2Delta2Platinumが漏れのK7ママンの
一押しになると思うな。
 実際に手元で動かすのが楽しみだ。
974965:04/10/23 02:33:20 ID:u5v2WUTx
>>966-973
有難うございました。
>電話かけないと担当すら知らなかった
日本の担当が知らなくてどうすんだろう…。

まあ、十一月まで後一月、長いと思ってもすぐに経つ。
ゆっくり待ちますわい。

でもナア、MSIのK7N2Delta2Platinum、
これもよかったりしそうだしなあ…。目移りしそうですねえ。
975Socket774:04/10/23 08:09:40 ID:dXeI+Hzt
場所をわきまえろと。
976Socket774:04/10/23 09:07:54 ID:83XBBoA1
なんでnForceスレになってんの…?
977Socket774:04/10/23 12:34:14 ID:yNIgBARO
>>976
あいつ(KW7)がこないからじゃね。
978Socket774:04/10/23 23:17:29 ID:rMiYvxx6
90nm 64 よりも発売が遅れるなんて。。。KW7はいったい
979Socket774:04/10/25 03:55:24 ID:j5jSl3Ur
みんながKW7待ちのせいでKT880Aがでない罠
980Socket774:04/10/27 02:22:30 ID:6JzxjDoG
合流先のご案内

VIAチップセット総合スレPart6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098802340/
981Socket774
むしろKW7にはKT880CE+VT8237CEが搭載されてる悪寒