939Pin Athlon64をマダー?と待つスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 939PinAthlon64 マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  内勢みかん  |/
2Socket774:04/01/16 09:24 ID:e1IKX9qH
ねえよかす
3Socket774:04/01/16 09:27 ID:O+k8w2K8
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 939PinAthlon64 マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  内勢みかん  |/
4Socket774:04/01/16 15:11 ID:Lp3dGMlw
====================  
   ||  西宮神社 ||     /.: : : : : :ヽ    偽福男 消防士
 ==||⌒⌒⌒⌒ ワー ||==   /.:::: ‐  ‐ ヽ   平慶彦が2ゲットだ
   ||●○○●○ ー||    l   `  ´  |   >>3-6ブロック乙  
   ||●BCDE●||    |   ●●  ノ   >>7頭使えよプ
   ||十青青青青┼||    >、   -   、`\ >>8無駄な努力ご苦労ププッ
   ||人人人人人人||   / __     />  ) >>9ねたんでるんでしょうワラ
   \         \(___)    /(_/ >>10-1000今年は不幸ゲラ
     \         \ |       /  
      \         |  /\ \
        \        | /    )  )
         \       ∪    (  \
                       \_)
http://www.yomiuri.co.jp/img/1-A-20040110133705489L.jpg
5Socket774:04/01/16 17:46 ID:pZ5cmS46
      ∧_∧
     ( ´Д`) <アムドはさっさと新城を出せやゴルア!
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)  ) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘ ←アムド社長
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
6Socket774:04/01/16 17:48 ID:Tc4WI8El
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 939PinAthlon64 マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  内勢みかん  |/
7Socket774:04/01/16 23:24 ID:JepZf/cz
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`) <アドムはさっさと新城を出せやゴルア!         
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←アドム社長
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
8Socket774 :04/01/17 08:10 ID:zWNMTFgg
☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 939PinAthlon64 マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  内勢みかん  |/
9Socket774:04/01/17 15:47 ID:CxOzNLaB
Socket939版Athlon64は3月29日発売の見通し。

Socket939ブラットフォーム
デュアルチャンネルDDRをサポートし今後のAMDデスクトップCPUのミドル
からハイエンドをカバーする予定。Socket940の6層基板マザーボード、
要レジスタードメモリに対し、4層基板マザーボード、アンバッファードDIMMが
使用可能でシステム価格が安く押さえられる。

Athlon64 3400+
130nm SOI 2.2GHz L2-512KB

又、3700+とFX-53も同時か、少し遅れて投入される予定。

Athlon64 3700+
130nm SOI 2.4GHz L2-512KB

AthlonFX-53
130nm SOI 2.4GHz L2-1MB

Socket754もしばらく併売されるが、64bit機能をカットされた
AthlonXPという廉価CPU向けのプラットフォームになる予定。
10Socket774:04/01/17 16:52 ID:CxOzNLaB
939マンセー。
11Socket939 :04/01/19 01:08 ID:1q5FihpH
Unbuffered DIMMが使え、Registered ECC DIMMより2クロック分
レイテンシが削減され、パフォーマンスが上がる。
12Socket774:04/01/19 22:38 ID:qa0floXn

─── /⌒ヽ, ─────────アドムはさっさと新城を出せや〜、ゴルア!   
 ̄ ̄  / ,ヘ  ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´_ゝ`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |  
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //    ←アドム社長
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
13Socket774:04/01/20 05:14 ID:49NFnul9
VIA K8T800 Proを近くリリースへ

VIAは、K8T800のアップデート版となるAthlon 64用チップセット、K8T800 Proを
近いうちにリリースすると見られているようだ。K8T800 Proは主としてSocket 939及びSocket 754での
使用が想定されるもので、1GHz HyperTransportをサポートする。チップは12月よりサンプリングが
進められており、1月末には量産が開始されるという。現時点でこのチップセットを搭載する製品計画は
現れていないものの、K8T800に取り組んだメーカーであればK8T800 Pro製品の投入にそれほど時間は
かからないだろうと見られている。なお、これと同時期には、NVIDIAからも機能を強化したnForce3 250が
投入される見通し。
14Socket774:04/01/20 17:50 ID:c7uUyseV
アドムも大変だな
http://www.admcom.co.jp/
15Socket774:04/01/20 21:57 ID:HHVNMsWE
>7
>12
>14

君ら何か勘違いしてると思われ。(藁
16うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/01/22 16:39 ID:PKTMfMvB
大胆予想。2004年、主流の、AMDママンは、CPUすろっとっが、
socket462、socket754、socket939、の、3スロット、装備。

もしくは、socket462、socket754、の、2スロット。

もしくは、socket754、socket939、の、2スロット。


間違いなく、売れるよ。ニーズ、ばっちり。
17Socket774:04/01/22 17:02 ID:TFMGQiKd
Intel 2004 CPU/Chipset Roadmap Update
Jan 21st, 2004 1:29 AM
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=1948


AMD 2004 CPU Roadmap Update
Jan 13th, 2004 2:06 AM
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=1947

18Socket774:04/01/22 17:27 ID:59z+wyee
インテル、Prescottを再設計--クロック数向上を狙ったギミックとの声も
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063835,00.htm

>Intelは見せかけの性能向上をアピールするために、
>チップを高速化しているに過ぎない
19Socket774:04/01/22 17:53 ID:zOz49lRn
あれ? FX-53ってソケ739だけでなく、ソケ740でも出るのな
20Socket774:04/01/22 19:03 ID:7XkBuPX+
>19

FX系統はしばらく939版と940版が併売される。
確か今年いっぱいくらいじゃないかな。
940はopteronがあるから平気と言えば平気なんだけどね。
21Socket774:04/01/22 19:52 ID:rtwmdfMY
22Socket774:04/01/22 20:54 ID:5K1uANFr
>>18
インテル自体がギミック
23Socket774:04/01/22 21:16 ID:y6uhSh9b
インテル、ギミッてる?
24Socket774:04/01/22 21:20 ID:RbejF8dH
ギミアブレイク
25Socket774:04/01/22 22:29 ID:zOz49lRn
ウッシッシッシッ
26Socket774:04/01/22 22:33 ID:n/lzWZnl
次世代Pentium 4のパフォーマンス強化策、効果のほどは?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/22/news047.html

>パイプラインを長くした場合には、エラーに伴う遅延が増えかねない。
>例えば、タスクの処理がステージ18でつまずいた場合、プロセッサは
>それ以前のステージまでたどり直さなければ、正しいデータで計算を
>実行できない。通常、パイプラインが短ければ、やり直さなければな
>らないステージの数は少なくなる。
27Socket774:04/02/01 01:10 ID:wS9rYr5L
       
             アドムはさっさと新城を出せやヴォケ!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)        .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ .   ノ\ ヽ  ・・・・・・・ソ・・ンナ・・・・・!!
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l   ←アドム社長
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
28Socket774:04/02/01 19:11 ID:BXAaFYwl
>13

そう言えば、VIAは改良版のケツにAをつけるのやめたんだね。
今度はProか・・・。まあ、所詮VIA。
29Socket774:04/02/04 19:10 ID:jfZEjW28
Opteronはイイのかね?
何かAthlon64の影に隠れちゃって存在感が薄いんだけど・・・。
30Socket774:04/02/04 19:36 ID:AwGJ29Jy
>>29
Opteron800シリーズのCPUを8枚乗せれたら(・∀・)イイ!
31Socket774:04/02/04 20:45 ID:b8dTXJ2q
CPUは一枚、二枚と数えるんでしょうか?
なんかそばみたいだぞ。
32Socket774:04/02/04 20:49 ID:VSVs+mzd
939Pin Athlon64はCnQあり?
33Socket774:04/02/04 20:50 ID:iaFuxPSA
>>32
あり
34Socket774:04/02/04 21:08 ID:bMnVO7aO
939PinのAthlon64FXはCnQはあるのかのぅ・・・
35Socket774:04/02/04 21:18 ID:0UnxCIQE
アンバッファードメモリ、4層基板、CnQ、、、939ピンのメリットは他にありますか??
36Socket774:04/02/04 21:21 ID:2fnjAWFo
デュアルチャンネルのメモリが抜けてる。
37Socket774:04/02/04 21:31 ID:4LQBB+fK
>>35
末永いAMDの新製品投入
38Socket774:04/02/05 07:29 ID:Ik3EQ0T9
Windows XP 64-Bit Edition for AMD64】
http://www.microsoft.com/windowsxp/64bit/downloads/upgrade.asp
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´64bit!! 64bitだ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´A A⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   A_A ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  A_A⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |これからはAMD64だ−!
39Socket774:04/02/05 11:31 ID:0/JWy1JM
939までは待ちの姿勢変わらず
40うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/05 11:56 ID:53Zh7NKo
WinXP 64bitβに心が揺れるよ
41Socket774:04/02/05 13:01 ID:0/JWy1JM
待ちったら待ち
42Socket774:04/02/05 13:41 ID:SZJ3JcAQ
初代Athlon登場時にSlotAに特攻した身としては、あえて現行Athlon64に
逝って、次々世代くらいのがこなれるまで使い倒すのもまたよし。
43うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/05 14:37 ID:53Zh7NKo
実質5月くらいにならないと入手できないよね?
44Socket774:04/02/05 19:33 ID:MZ3uPAS3
>42
俺みたいにAMD750→KT133Aと鉄板路線を歩むのか?
A7V133いまだに現役だよ・・・266ベースという条件ではあるがXPも対応してるし
45Socket774:04/02/05 23:31 ID:sid5JfaV
>>41
 A_A
( ・∀・ )<痩せ我慢せず、64で逝こう
46Socket774:04/02/06 01:03 ID:bS4fqtpC
予想価格はどのくらいになるのかな〜?
47Socket774:04/02/06 01:17 ID:vfgyxVTd
なんでそんなにピン必要なの?
48Socket774:04/02/06 01:21 ID:8VxfIaxx
>>47
メモリ直結だから
49Socket774:04/02/06 01:22 ID:Azz0HlBW
インテルにクロックでは勝てないので、ピンの数で勝負かけてます

WinXP 64bitβのおかげで、明日にでも64で一式そろえちゃいそうです・・・
50Socket774:04/02/06 01:52 ID:YUpg84+O
そろそろ、Nforce 3 250関連の新スレが立ちそうだな
51Socket774:04/02/06 04:59 ID:nm0EhT0l
とりあえず、お金貯めようっと。
52Socket774 :04/02/06 05:51 ID:c7JGVx3S
>>50
年明けたのに、ぜんぜん情報が出てこないね > nForce3
漏れもnForce3 250 Gbが来たら64に逝こうと思ってんだけど。
VIAに性能で負けちったから(VIAが後出しだけど)、必死で性能向上
させようとがんがってんのかな。だといいなー。
53Socket774:04/02/06 09:16 ID:siUA4OLR
nForce自体シングルチャネルで使ったらVIAに負けてたわけだし
挽回すんのは厳しいんじゃないか。
54Socket774:04/02/06 10:06 ID:LI7nw4lx
nForceはIDE周りがせめてVIA並になったら買うよ。
5541:04/02/06 12:44 ID:g1tL7tbA
先生、待てそうにありません!
56Socket774:04/02/06 13:50 ID:e6xxMo91
待ってるうちに金が貯まって、
今では、FX-53にU320SCSI ちーたん15k3、らで9800XTで
ってとこまできた
4月には、ちーたん容量アップの上に、2台でストライピングいけるぜ
57うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/06 13:54 ID:UaXV/b4C
ヲマエラ http://www.septor.net/ 見たか?
これで待てるかもしれんな。
58Socket774:04/02/06 15:15 ID:g1tL7tbA
Athlonは魅力的だが、問題はろくなチップセットがないこと。
安定しているとされるSiSでも、イソには及ばないしなあ。

>>57
新リビジョンって、939版で登場?
59Socket774:04/02/06 15:19 ID:1wzsL67a
>>58
市ね。これだけ安定してるって情報でてるのに
お前の知識は化石か。
60Socket774:04/02/06 15:37 ID:Qm4LhuNa
>59
まぁまぁそう噛み付くな
一昔前だとメモリ周りは遅いわIDE周りは遅いわUSB関連が挙動不審やらで事情を知ってる奴は敬遠したくなるって
まぁ今ではメモリコントローラはCPU側に統合されてIDE周りも改善されてきてるから以前みたいな偏見は捨てた方がいいよ
安定度に関しては雷鳥が出て来た頃にはもうだいぶマシになったけどな

ってか今のAMDのメリットはもっさりしない、これに限る
61Socket774:04/02/06 15:42 ID:1wzsL67a
はっきり言って、今までのイメージなんか無駄だろ?
Intelなんか今までのイメージでいったらプレスコが信頼性のある素晴らしいCPUに
なるわけだが?そう思うか?

今までのイメージなどどうでもいい、ようは「いい物か、そうでないか」である。
62Socket774:04/02/06 15:48 ID:Qm4LhuNa
>61
プレスコうんぬんに関しては書くとまた荒れるから何も言わないが
言いたい事に関しては同意
MSIの母板もIntelスレではボロクソに書かれてるがこっちでは鉄板候補の一つなんだし
過去に囚われず今の状況においていい物かそうでないか判断するのが重要って事だな
63Socket774:04/02/06 16:07 ID:bUGe7Un3
最近はどっちかっていうとチップセットよりもママンメーカ、ひいてはそのママン固有の安定性を
調べて買うほうが重要だ
64Socket774:04/02/06 16:38 ID:Qm4LhuNa
調べる能力の無いアホが過去の実績に逃げてるだけだな
65うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/06 16:48 ID:UaXV/b4C
実績なのかよ!?
66Socket774:04/02/06 18:11 ID:sV+K2cFx

 ここは939スレなので、intelと比べての安定性を語ると荒れるから
よそでやれ。
 AMDプラットフォームの面白い処は寄り合い所帯にあると思うんだが、
それが楽しいと思えないならやっぱりintel使うしか無いと思われ。
俺は939が軌道に乗り次第、AMDに乗り換えるけどな。
 正直ヒートプレスコよりは寄り合い所帯の方が2億倍くらいマシ(当社比)
67Socket774:04/02/06 18:51 ID:RXWSf/6Q
インテルのプレスコは絵空事だよ。あんな熱いCPUなんかでないよ。
あんなのでたら火事になる。


AMDは、939pinがでたら即買いだね。
68Socket774:04/02/06 19:51 ID:7sSX29Ph
   〃〃∩  _, ,_
    ⊂⌒( `Д´) 939Pin マダー?
      `ヽ_つ ⊂ノ
  ジタバタ
69Socket774:04/02/06 21:12 ID:QE2G8t0O
メモリ云々の差がなくなったんだから少しはSiSに注目してくれても・・・_| ̄|○
70Socket774:04/02/06 21:15 ID:QE2G8t0O
>>60
そうだよな。
SiSで考えればUSB2.0でUHCI・OHCIの問題は無くなったし。
IDEは早いし、メモリが遅いのはメモリコントローラ統合で無くなったし。

頼むから豪華なマザー希望・・・_| ̄|○
71Socket774:04/02/06 21:30 ID:sV+K2cFx
残念ながらお嬢さんは質素なのがお好きなのさ。
72Socket774:04/02/06 21:35 ID:nKbw/CN6
>>70
豪華マザー?
MSI K8T Neo-FIS2RやASUS K8V Deluxeぐらいじゃたりんか?
73Socket774:04/02/06 21:36 ID:QE2G8t0O
>>72
_| ̄|○<豪華に着飾ったお嬢さんが欲しいのでつ・・・。
74Socket774:04/02/06 21:36 ID:nKbw/CN6
って、SiS搭載の豪華マザーか
俺もでたら速攻で買いそうだ・・・
75Socket774:04/02/06 21:38 ID:QE2G8t0O
ECSの例のヤツで出してくれないかな〜。
76Socket774:04/02/06 21:54 ID:eDJ1ZdKt
ECS以外のトコで出してくれないかな〜。
77Socket774:04/02/06 22:01 ID:sV+K2cFx
漏れもSISは好きだよ。
CPUもこのくらいまで処理能力が上がると、ベンチマークで少しくらい差が付いても
VIAってだけで一抹の不安がよぎるマザーを使うよりは、お嬢さんが良いなぁ。
VIA不安定っつーのは今となっては都市伝説みたいなもんだろうけどなー。
78Socket774:04/02/07 01:52 ID:nod8rFFk
939出たらメモリーアクセスの遅い754はゴミ同然だな。
結局ハイエンドの世界ではスピード命。
79Socket774:04/02/07 02:08 ID:J26Nsala
結局K8T880はまだなの?
80Socket774:04/02/07 02:34 ID:KX4UppT2
PCIExpress-PCI-X Bridge使ってK8T890でAGPとPCI-Xが使えるSocket939なママン出ねぇかな・・・
81Socket774:04/02/07 02:55 ID:PhCGf4T/
どっかで、939は3400+以上のハイエンドで
3000+や3200+は754のままってのを読んだような気がするんだけど。
もしそうなら、しばらくは939に載せるCPUは\50000程度は覚悟しなきゃいけないのかな。
期待してるから、手頃な値段で揃えられるなら買いたいんだけどなあ。
82Socket774:04/02/07 02:55 ID:J26Nsala
890か
83Socket774:04/02/07 03:18 ID:PDgoJVZq
>81
一応プレスコとの兼ね合いもあるからそこまで高くはないと思われ
50000が3700+、35000で3400+と予想しているが・・・
とりあえずDualChannel化させるだけで200+ぐらいされるからクロック的にはあげる必要ないわけだし
84Socket774:04/02/07 04:00 ID:j0b1GGsH
プレスコは商品価値が皆無だから合わせる必要がこれっぽっちもないんだけどな。
AMDは高く売りたいだろうから発売当初の754と同じ程度の価格帯から始まるでしょ。

しかも939はキャッシュも半分だから商売的には美味しい石になるだろうな。
というわけでがんがれAMD
85Socket774:04/02/07 04:14 ID:WUCCR2+9
>84
そう言われると確かにそうだよな、プレスコ自身もLGAが出てくるまでは反撃に出られないし
まぁその間にごっそりと追い打ちをかけて欲しい所だ
無印Athlonの時も820がこけて815が出てくるまでに攻勢かけてかなりシェア取ったし
別に三万以下にしなくても三万半ば程度の価格帯に持ってくれば売れるだろう
それ以下の価格帯は安売りされるであろう754セットでやっていけるわけだし

とりあえずLGAプレスコが出てくるまではAMDは本当に美味しい思い出来るわけだからガンガレ
しかし今になってAMDの取った苦肉の策である戦略が生きてくるとわな・・・
86Socket774:04/02/07 08:19 ID:uYx4vadx
>85

皮肉っつーかintelが間抜けっつーか。
87Socket774:04/02/07 11:04 ID:3wC0yK/j
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 939PinAthlon64 マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  アムドみかん  |/
88Socket774:04/02/07 11:18 ID:Hua20lGm
939-pin Q2 に延期っぽい
価格はキャッシュ減らしたぶん今までと同じになるんじゃなかったっけ?
89Socket774:04/02/07 11:35 ID:CJZyvm2z
>>88
ぽい?おまいの脳内でか?
そう言う発言はソースを貼り付けてからにしろ。
90Socket774:04/02/07 11:36 ID:Hua20lGm
91Socket774:04/02/07 11:51 ID:CJZyvm2z
>2月中に発表する予定だった939ピンタイプのAthlon 64は・・・

2月中?3月中の間違いじゃないのか?
微妙にズレているな。わけわからん。
92Socket774:04/02/07 14:52 ID:89W1Dz6/
先生!質問があります!

Socket940マザーで 939pin Athlon64 + unbuffered DIMMs は使えますか?
93Socket774:04/02/07 15:02 ID:Xk6KXlub
939なCPUはソケ940にささらないんじゃないの?
94Socket774:04/02/07 15:08 ID:89W1Dz6/
>>93
やっぱり物理的に無理なんですか・・?
鱈セレの時はピン折ったりしたが・・
ありがd
95Socket774:04/02/07 16:05 ID:89W1Dz6/
Socket940マザーについて質問した>>92ですが
淫照スレで6層基板の話題を出したら・・

また中途半端な知識付けて来たな
バームクーヘンでも食ってろ

とやられました。淫厨なかなかやるな・・と妙に感心。
96Socket774:04/02/07 17:27 ID:Tnp0/Oh9
バームクーヘンを馬鹿にするな!!
97AMDのCPUロードマップに、再びズレが生じている。:04/02/07 17:29 ID:XJeEcZdG
 OEM関係者によれば、IntelのPrescott(プレスコット)投入を受けて、
2月中に発表する予定だった939ピンタイプのAthlon 64は、第2四半期
の発表にずれ込むことになりそうだと言う。これは、Unbufferedタイプの
デュアルチャンネルDDR400メモリーの動作検証と、1GHzにまで
高速化されるHyperTransportの対応に、もう少し時間を要するためと、
AMDは説明している模様だ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_amd.shtml
98Socket774:04/02/07 17:38 ID:PrhUGozG
939が遅れるんならsocket754買うのも全然OKだと思う。
ソケット423みたいに悲惨な事にはならんでしょ
99Socket774:04/02/07 17:42 ID:Hua20lGm
時期的にかぶるし次はPCI-E&939で組むよ
100Socket774:04/02/07 17:48 ID:atL57ihP
おまいらアホですね。

FX-53はもともと2月中に出荷予定だった

それが3月29日に変更された

3月29日はほぼ第2四半期

ですよ?
そのソース古いと思うんだが。
101Socket774:04/02/07 17:59 ID:+S5BfkfZ
プ)が余りに糞だから、939は慌てる必要無しって事だな
102Socket774:04/02/07 18:07 ID:VgY1lOyS
まあ豚2500+でまだまだ充分だし、秋くらいに3600+とか出てて買えれば俺はそれでおk。
103Socket774:04/02/07 18:09 ID:atL57ihP
3700+が出るやーん
104Socket774:04/02/07 18:34 ID:7qUqym2z
3700+って754pinじゃないの
それともFX-53(2.4GHz)のL2 512KB版なのか
105Socket774:04/02/07 18:38 ID:atL57ihP
勉強しとけや

3月29日リリース予定。
Athlon64 3400+(2.2GHz) L2=512KB DualChannel 939pin
Athlon64 3700+(2.4GHz) L2=512KB DualChannel 939pin
Athlon64 FX-53(2.4GHz) L2=1M  DualChannel 939Pin&940Pin

ちなみに5月あたりに
Athlon64 3700+(2.4GHz) L2=1MB SingleChannel 754Pinがでる予定。
106Socket774:04/02/07 19:04 ID:uOZpxMvU
>>105
欲張ってFX-53が欲しいけど、今までから言うと8〜10万ぐらいの価格設定か?
発売日で5万以下なら買いたいが無理か・・・。
107Socket774:04/02/07 19:05 ID:Hua20lGm
939-pinはキャッシュ減らした分同じ値段でくるだろうけどFX-53で5マソ以下は厳しいだろ
108Socket774:04/02/07 19:11 ID:KkJcflkv
Windows XP 64-Bit Edition for 64-Bit(製品版でUPGRADEの適用対象)
http://www.microsoft.com/windowsxp/64bit/downloads/upgrade.asp

XP64公開βにトライ汁!
    A_A      
 ◯( ・∀・ )◯
   \ 64  /   
    |⌒I │  
    (_) ノ    
      レ 
109Socket774:04/02/07 19:27 ID:atL57ihP
FX-53はFX-51と価格据え置きだと思うが・・・
110Socket774:04/02/07 19:58 ID:Mn1XS+Pk
3400の初登場時の価格予想プリーズ
111Socket774:04/02/07 20:01 ID:bfu2TbjX
で、939ピンの4層基盤ってのは出来るんでやんすか??
112うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/07 20:02 ID:u0WbXP75
モデルナンバー制だから同じなんじゃないの?
113うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/07 20:04 ID:u0WbXP75
>>111
4層基盤で可能なのが、939でのメリットの一つだったと思うけど。
114Socket774:04/02/07 20:05 ID:atL57ihP
4層でのメリットを述べよ。
安い以外でな。
115Socket774:04/02/07 20:20 ID:89W1Dz6/
某ショップではこんな使い方をする人には6層基盤(i875)を薦めているそうです。

1)レンダリングやエンコーディングでマシンを高負荷で長時間運転する人
2)WEBデータのダウンロードなどマシンをつけっぱなしにする人
3)サーバーに使う人

AMDの場合もSocket940マザーにしたほうがいいということ?
116Socket774:04/02/07 20:25 ID:atL57ihP
754マザーも6層だぞ?
117うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/07 20:35 ID:u0WbXP75
えっとお、、 お前ら、安くないと買わないじゃんかよ。
118Socket774:04/02/07 20:46 ID:PhCGf4T/
4層だとマザボメーカーが作りやすいから
種類もたくさん出て普及しやすくなる(OEM採用しやすくなる)とか
119Socket774:04/02/07 22:34 ID:Z934Nv92
AMDだとECSな6層(AF1)って、似たような構成のASUS(A7V600)と値段違っても3kくらいだよな?
5k高くなる程度で収まるなら、6層を選びたいのが人情
120Socket774:04/02/07 22:57 ID:nai7ne8+
基盤の層数が増えると発熱しやすくなる。
121Socket774:04/02/07 23:27 ID:bfu2TbjX
>>116
そうなのか、、、そろいもそろって安いので4層だと信じていた。ノースが無いと安くなるんだな。
122Socket774:04/02/07 23:52 ID:j0b1GGsH
VIAとSiSはノースあるじゃん。 ECSの755Aは確か4層でKV1は6層だったはず。
123Socket774:04/02/08 00:16 ID:5iMg4sRI
6層で安定するってのは、電源プレーンが4層で、信号プレーンが2層という場合。
Sock754や940の場合、電源プレーンが2層で、信号プレーンが4層という構成なので、
安定性に関してはさほど4層と大差ないと思うのだが。ちなみにメモリで6層といえば前者。
124Socket774:04/02/08 00:20 ID:5iMg4sRI
ちなみに4層と6層で、版のコストと製造コストは、おおよそ8:10になる。
「層数+4に比例」これは俺がいつも仕事で基板を作ってるときの経験。
125Socket774:04/02/08 05:17 ID:7xcOtpoY
nForce3 250 Gb マダー?
でも、あれはあれでなぁ・・・
Socket939版は出るのだろうか???
126Socket774:04/02/08 07:26 ID:Tigxf7tn
>>124
ズバリ店頭で実物を確認して「コレは4層」「コレは6層」と見分ける方法とか
あります?
マニュアルに明記してあるのはギガぐらいでAopenはどうもあやしい(笑)
127Socket774:04/02/08 08:30 ID:VbSt7miu
810 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/08 04:41 ID:AcYDf8vD
AMDさえなければ、プはそこそこ受け入れられたのかもしれない。

まあ今回はAMDが良すぎたね。
2chのOpteronサーバはXeonサーバ比で価格1/3、性能4倍を実証してしまったし、
Athlon64はCGリビジョンに移行して1GHz(1400+)でTDP22Wだし。
DualチャネルDDRなSock939も近いし。WinXp-64bitも見えてきたし。
128Socket774:04/02/08 12:41 ID:rTpH+9XA
Socket939だなんて頭悪いな・・・
わかりやすいように950にしろとw
129Socket774:04/02/08 12:49 ID:TjPtvM7P
そんなこと書くと頭悪いっていわれるぞ
130うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/08 12:50 ID:rN2tq6cs
なんでそんなことの為にピン数合わせる必要があるんだよ。ハゲ

っと、釣られてみる
131Socket774:04/02/08 13:10 ID:vRXcjSDN
ソケット臭く
プーン(自作ヲタの臭い)

おえぇ〜
132Socket774:04/02/08 13:26 ID:T1SK4z9R
939PinでまともなOSが出てウマーな石が出たらそこで初めて64買ってやる。
133Socket774:04/02/08 14:15 ID:N7l92gKp
現状でも
まともなOS→Linux
ウマーな石→Athlon64 3000+
な訳だが。
134Socket774:04/02/08 14:52 ID:GtSj/J1y
>131
ハゲって言うヤツが一番ハゲ、って更に釣られてみる。
135Socket774:04/02/08 15:10 ID:cvLOAVrt
>>134
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /     禿     \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | ハゲって言うな!
 |  \_/  ヽ     \___/     |
 |   __( ̄ |    \/     ノ   
 ヽ___) ノ
136Socket774:04/02/08 17:20 ID:COIxiKFb
AMDも純正チプセトに力入れやがれ
137うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/08 17:22 ID:CsTUIkhO
AMDは自社チプセトには力いれないって表明してるからねぇ。
138Socket774:04/02/08 17:31 ID:ma9RzDMa
純正チップセットのどこがいいのか疑問。
139Socket774:04/02/08 17:44 ID:jDKgfPIf
AMDはチップセットを作るのに必要なだけの技術情報提示してるからな
正直純正チップセットなんていらねーし、サードパーティ品買っても安心できる
と言うことでもあるわけだ。
140Socket774:04/02/08 18:44 ID:fsxmuFRo
VIAなんかに常時起動鯖をやらせたくは無いからねぇ……
141Socket774:04/02/08 19:16 ID:ma9RzDMa
今時VIAだからとか言う奴はAthlonが熱いっていうぐらい頭悪いな。
142Socket774:04/02/08 19:26 ID:fsxmuFRo
>>141のような奴が言っても説得力0なわけで。
143Socket774:04/02/08 19:31 ID:ma9RzDMa
お前こそ勉強不足杉。釣りご苦労
144Socket774:04/02/08 19:33 ID:pFJ6durm
>>143
何の勉強なのかね?
145Socket774:04/02/08 19:36 ID:fsxmuFRo
あれだ、失敗しても「勉強したと思えばいいや」って現実逃避する奴の事じゃないかな。
146Socket774:04/02/08 19:39 ID:ma9RzDMa
知識不足だろ?これだけVIAが安定してるって話でてるのに
147Socket774:04/02/08 19:41 ID:pFJ6durm
というか進んでVIAにする気がしない。
148Socket774:04/02/08 19:43 ID:vqi208MC
VIAで100日連続負荷とかやったが、何も起きず
少なくともこの程度なら大丈夫みたいだが
149Socket774:04/02/08 19:43 ID:ma9RzDMa
pFJ6durm
fsxmuFRo

Intelユザか?AMDユザだとしたら知識ないのにも程があるぜ
150Socket774:04/02/08 19:45 ID:fsxmuFRo
つーか今までのVIAがどうだかって知識があると信用する気にならんしねw
151Socket774:04/02/08 19:46 ID:ma9RzDMa
真性だったか・・・。以後放置で
152Socket774:04/02/08 19:47 ID:Z9fE9WxC
どうでもいいがVIAって中国名では威盛なんだな
凄い名前負けしている様な気がするがw
153Socket774:04/02/08 19:56 ID:ma9RzDMa
おまいらは>>61あたりを読むことを薦めるよ・・・
154Socket774:04/02/08 20:01 ID:fsxmuFRo
使ったこと無いのにプレスコの信頼性どうこう語れないでしょw
信頼性があってもそれ以外がダメなんで使いたくはないが。
155Socket774:04/02/08 20:02 ID:vqi208MC
新製品出すたびに、リコールしたり
直前の約束どおりに物が出てこないのが
イメージ以前で、最近のインテルそのものであるわけだが…
156Socket774:04/02/08 20:03 ID:VZzZhoTy
VIA=雲粉
157Socket774:04/02/08 20:15 ID:pFJ6durm
どうでもいいけどさVIA信者は少しこっちで落ち着いたら?
VIAチップセット冬4番【もうすぐ春ですが】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075304193/
158Socket774:04/02/08 20:15 ID:0U8dvFm9
あれだな、状況が変わってるのに
「昔こうだったから・・」
と過去にとらわれ現実を見ないタイプ
159Socket774:04/02/08 20:15 ID:c6fy75Fs
939待つより今すぐ安く組んで
HyperTransport 2.0がでたら買い替えのがよくない?
160Socket774:04/02/08 20:16 ID:ma9RzDMa
淫厨必死だな・・・参考までにきくがチップセット何使ってんだ?
64じゃVIAかSiSぐらいしか選択肢がないわけだが
161Socket774:04/02/08 20:16 ID:GtSj/J1y
>157

VIAについては昔からやってるヤツほどウンザリイメージ持ってると思うよ。
一時期は酷かったからなぁ。
一度痛い目に遭ってるヤツって言うのは敢えてその会社の製品を使いたがらない
ものだからしょうがないと思うし。
信頼っつーのは築くのにはもの凄い時間がかかるが崩れるときは一瞬。
162Socket774:04/02/08 20:17 ID:pFJ6durm
>>160
SiS748とnForce2
163Socket774:04/02/08 20:18 ID:vqi208MC
>>157
むしろインテル信者こそ、このスレッドのタイトルを見るべきだなw
オレは、VIA信者でな、しnF3ユーザーだけど
164Socket774:04/02/08 20:19 ID:vqi208MC
>>161
ちなみにいつ頃のVIAはひどいかね?
1999からVIAはたびたび使ってるが
何も問題はない用に感じる
165うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/08 20:19 ID:CsTUIkhO
Aprollo PRO133AからKT133Aでアスロンに移ったんだけど、
それ以降は760,760MPXなんだよね。

AMDが技術供与して問題は無くなってるのは分かってはいるが、
nForce3にしたいな。 新参の方が問題多いんだろうけどね。
166Socket774:04/02/08 20:31 ID:vqi208MC
相変わらずアンチVIAって、実例まるで出さんのう…
167Socket774:04/02/08 20:32 ID:pFJ6durm
アンチVIAじゃなくてSiS信者なだけだが。
168Socket774:04/02/08 20:34 ID:GtSj/J1y
169Socket774:04/02/08 20:35 ID:avXsB2vB
              \ヽ l |
        ____    , ‐ヽ_`l 」_~~ヽ - 、
      l    , 、`>_, ―/´/l! l `'' 、__   `  、
        l!P4/, ' /    /l!| l!     \` ‐-v'´ ̄ ̄ "''   
      l/    /    //!l!l!  !       ヽ  ヽ Intel   `ヽ
      /〃  /   / /l!l,Wl!.i  ',        '  、ヽ inside /
     /// / /   ' .,' il  | l   ',   ',     '., ヽ ヽ   ,<
    .//.,' / /   ,' j |i   l !,  ', ',   ,    ',  '  ',´   \
.    .l!,' ,' ,' / ,   ,L_l! i!   .i.',   ', ',_, -,     ,  ', l! ',  _,. ‐`
    l! ,' ,   !  !l ! "l'‐    l| '、‐''´,. ,  l  ', i  ! i!, l         
      l! l!|  l! l!.l l___   l! ___',_'_ .i!   i l  ! l!.',! `  、     
    l!l | l  l|l l! ;   |_|     ゛    |_|', l!  l!, |  | |、ヽ、   r    
     l!.',| .', l!l |`',     、        ',|',. | l! l i! ヽ \ |    
    /〈.'! ∧.l!.', i:::l ,   ┌‐-        l ', l! li l、   \  `
   '‐' `/ i! ',!∧! |!l.ヽ   ヽ ノ      イ ! !',!l. l! ,'  ヽ   ヽ    
     i i  /    li  ll`         " l!./ l! !レ'l/'   ',    ,ゝ    お金で買えない価値がある
      /_/‐┘    |!  ゛ヾv` ‐  "     l/!./'´ '´     ',  /    CPUもチップセットも信頼のインテルで。
             l!、,. ''',二j       '、―, ヘ       ',/
         ,.-‐ ''l!´ |ヽ L_ ´    ____, ‐`"  ヽ>,
        /l   / '., i  i  `   ´ , ‐   _,.. ‐ '"   ',
       / i   /  '.,  !   ,. ‐",. - ''" _,.   -‐ '"´ヽ
      /  i! /     ' , ! ,. '_‐,.ニ"‐ ''"    l     , -、,
170Socket774:04/02/08 20:36 ID:vqi208MC
じゃ、使ったことのないチップセット貶してないで
ここでマンセーしてて

【お嬢さん】SiS統合スレEP15【64もね】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071742611/
171Socket774:04/02/08 20:38 ID:vqi208MC
>>168
ふーん、マイナーなパーツの相性問題っすな
プロミスがよく貶されてるのは、それが一因ですかねえ
プロミス使わないから、どうでもいいけど
172168:04/02/08 20:42 ID:GtSj/J1y
VIA糞伝説の始まりはVPからだろうが、686Bのデータ転送時エラーで不動の
ものになったと思われ。
このサウスはUSB周りも糞だった。

更にKT266からKT266Aになった時のように「最初から出せゴルァ!!」みたいなのもある

製品も糞だが、商売のやり方も糞。
173Socket774:04/02/08 20:43 ID:T1SK4z9R
>>133
つーか3000+って何がウマいの?@3700とかできんの?1万で買えるの?
LINUX?( ´,_ゝ`)ププ

わけわからん。ベンチでオナニーしてりゃウマいの?イラネ。
754買ってる香具師ってモロ負け組じゃんw
174Socket774:04/02/08 20:44 ID:E85U62NW
>>164

VP2とかVPXあたりのVIAって微妙だった気がする.
最近のはあのころに比べると相当マシ.
175Socket774:04/02/08 20:45 ID:GtSj/J1y
>171

SoundblasterLive!は確かに地雷だが、一応業界標準だったワケで、マイナーじゃねえよ。
リンク先に大量のデータをコピーするとエラー発生、とあるのが見えんのか・・・。
VIAかばうヤツって珍しいよな・・・。
176Socket774:04/02/08 20:46 ID:vqi208MC
うーん、しかし、KT133Aって長く使っていたが
実際なんにも問題でなかったんだが
プロミスをさしたことがないからかも知れんけど

人によってさすパーツも使い方も違うから
個人的経験では、一概に言えないけども
177Socket774:04/02/08 20:46 ID:OyMFMGuf
>>173
お疲れでやんす。
178Socket774:04/02/08 20:48 ID:pFJ6durm
なんか必死な感じがいいですね。
179Socket774:04/02/08 20:48 ID:CJlalGIP
>176
VIAのチップは型番の後にAがつくやつはまともになってる
180Socket774:04/02/08 20:48 ID:ma9RzDMa
ここでVIA貶してる奴は非64ユーザーだろ?
64のVIA使うととてもじゃないがお前らの言ってるようなことは言えん・・・
181Socket774:04/02/08 20:49 ID:GtSj/J1y
SocketAはintelプラットフォームに比べると不安定という
不当な評価は事実上リファレンスの立場にあるVIAが築いた
といっても過言じゃないだろう。

今は良いのかも知れないが、正直使う気起こらない。
182Socket774:04/02/08 20:50 ID:pFJ6durm
>>180
64だから何?優越感でも感じてるの?
スレタイよく見ろよw
183Socket774:04/02/08 20:51 ID:vqi208MC
>>175
>リンク先に大量のデータをコピーするとエラー発生

それが信じられん
100MB程度のデータコピーなら、絶対何千回もやってるけど
エラーは起きたことがない

ただ、10GBぐらいネットワーク越しにコピーをよくやっていたが
一度だけ、IDEが警告を返したことがあったな
それかもしれん
184Socket774:04/02/08 20:52 ID:ma9RzDMa
>>182
貧乏人か・・・
754 64買って939のも買うに決まってんだろ?
185Socket774:04/02/08 20:53 ID:OyMFMGuf
>>180
64のVIAチップは安定と性能のどちらも持ってやすからねー。
186Socket774:04/02/08 20:53 ID:vqi208MC
オレは940から939に移行だな
187Socket774:04/02/08 20:54 ID:CJlalGIP
>175
それNICに問題あるんじゃないの?
大抵VIAのチップに搭載されるのって蟹だからな
188Socket774:04/02/08 20:55 ID:pFJ6durm
>>184
おいおい、64買わないだけで貧乏人かw
こりゃ、おにいさん一本取られちゃったなぁw
189Socket774:04/02/08 20:56 ID:E85U62NW
>>176

686Bも,後期は対策BIOSとドライバ(高負荷時にwaitか何か入れるんでしたっけ?)
で問題は発生しなくなったはずですから.
まあ,問題が出るのも高負荷と大きなファイル転送の重なったときなんで,使い方
によっては問題出ませんでしたし.

まあ,Socket7の最初のころのVIAに比べれば今のは上出来ですか.
あのころはPCIは遅いは,IRQの割り振りではトラブルは,散々でしたね.
PCIのサウンドカードとPCIのVGA同時に使うとデータ転送が間に合わなくて
音割れしたり,AGPでもIDEに負荷かけると音割れしたり.懐かしい.
190Socket774:04/02/08 20:57 ID:ma9RzDMa
必死すぎて悲惨だな・・・
191Socket774:04/02/08 21:01 ID:vqi208MC
64買わないSiS信者なら
仕方ない
貧乏人確定っしょ
192Socket774:04/02/08 21:03 ID:CRLbQGdM
俺、貧乏人だから64買えない…(´・ω・`)
193Socket774:04/02/08 21:06 ID:fsxmuFRo
ほんと、擁護してる奴の必死さったらもう。
194Socket774:04/02/08 21:32 ID:vqi208MC
藻前みたく、データも何も出さずに貶すだけなら簡単だからな
195Socket774:04/02/08 21:38 ID:jDKgfPIf
俺貧乏人だけど無理して64買っちゃった。 正直言うとVIAは最初不安だったん
だけど巷の評判通りで超安定… メモリコントローラー内蔵CPUの福音ですね。
196Socket774:04/02/08 21:56 ID:GtSj/J1y
>189

そう、懐かしい悪夢ってヤツだ。
197Socket774:04/02/08 22:10 ID:fsxmuFRo
データを出さずに擁護するのも簡単だけどなw
198Socket774:04/02/08 22:25 ID:sbzWcCQa
漏れのVIA遍歴はこんな感じだったよ。

KX133 フツー
KT133A フツー
KT333 イイ!
KM266 ショボーン(Savage滲み杉)
EPIA6000 ショボーン(劇遅)

VIAだから特別ダメってイメージはないけどな。
199Socket774:04/02/08 22:58 ID:mdkkXgbB
もまいら釣られすぎです
モチツケ
200Socket774:04/02/08 23:00 ID:GtSj/J1y
>187

そう、VIAの糞っぷりといえば、LANもそうだ。
蟹はとりあえずまともに動くが、VIAはまともに動かないのもある。
VIAマザーにVIA-LANが組み合わされる事が少ないのが糞の証明でもある。

単体チップでもVIAはあまり聞かないし。
201Socket774:04/02/08 23:11 ID:T1SK4z9R
つーか64ふつーに今はスルーだよな。XPのウマさしめちゃうと
アホらしくて買ってられん。OC耐性もXP3200+並で殆ど無いし。
202Socket774:04/02/08 23:14 ID:pFJ6durm
漏れはXP3000+使ってるから、3200+や3400+に行ってもそこまでかわらんだろうし。
UD24時間まわしてるからC'n'Qも使わないし。

64使ってるだけで優越感に浸って、貧乏人、貧乏人と
必死になって言ってる奴が逆に哀れに見える。
203Socket774:04/02/08 23:22 ID:vqi208MC
VIA LANくそって話ひじょうによく聞くが
使ったことがあるやつそんなにいるの?
なんか、すげーひとばしらーだな
俺はもちろんない

VIAチップセットに蟹は、単に安いから組み合わせてるだけだろ
204Socket774:04/02/08 23:39 ID:ul6YrtNc
100M VIA チップが乗っかった LAN カード
挙動不審、815E Bstepマザーで使ってたけど
PC起動直後ブラウザを開くと固まるって言うか
サイトに接続されない
蟹さんでも平気なのにイメージ悪ぅ〜な感じ
速攻で捨てた。

だいたいチップセットのデザインは出来るけど
ドライバは書けませんって公言してた位だし
実際に運用したときどんな問題が発生するか理解しないで
実際の性能や使い勝手を無視して
カタログスペックを満たす為だけにチップセットの
デザイン&製造してるイメージ
昔は...

今は良い物を提供していると期待したい。
って言うか、今でも同じことやってると
VIA は存在出来ないと思うが...
205Socket774:04/02/08 23:42 ID:4piwonaG
>>201

XPのウマサって何よ?
2500+使ってたけど、それクロックアップしてXP3200+として使うより
Athlon64-3000+の方がどのゲームでもフレームレートが3割以上いいわけだが

2500+が1万前後、3000+が24000円で静音なファン付いてるなら
3000+選ぶ罠
206Socket774:04/02/08 23:45 ID:vqi208MC
貴殿は一万五千円の差をなんとも思わず
むしろその差でよりよい物を買いたいと思うようだが
要はそういう人間が64を買ってるわけで
一万五千円の差を惜しむ人には何言っても無駄かと
207Socket774:04/02/08 23:51 ID:MP3arSJq
64の5000+が15000円ぐらいになったら買い換える予定なわけだが、
いつぐらいになるだろうか?
208Socket774:04/02/08 23:56 ID:92c0JSMP
我慢しようと思っていたのに、今日3000+買っちまったぞ。
209Socket774:04/02/08 23:56 ID:W1RpDpja
>>207
3年後
210Socket774:04/02/09 00:00 ID:XtZa0r3J
アスロン「ロクジューヨン」だということを今日知りますた
211Socket774:04/02/09 00:03 ID:H6jpiRxU
XPと64比べて何のメリットもないような言いぶりだな・・・
一体どういう神経してんだ。

普通に
AthlonXPシリーズ
Athlon64シリーズ

を比べたら利点がありすぎて困る。
正直XPのメリットなんか値段以外ねーだろ。
212Socket774:04/02/09 00:04 ID:OZXTovPC
>>207
3000+じゃなくて?+3000なら夏にはそのぐらいになるでしょ。
本気で5000+って言ってるなら、ちょっと計り知れないね。
そもそもそれまでそのネーミングのまま繋いでる可能性が少ないし。
インテルにあわせてる表記だからインテルがIPC路線に切り替えたら無意味になる。
コードネームがそのまま販売名になったら面白いけど。
213Socket774:04/02/09 00:04 ID:c4GWqlIk
>>207
きっと君は64の3000+あたりを衝動買いしてしまうだろう。
214Socket774:04/02/09 00:07 ID:EoxOrryZ
>>211
で、君はなんでそんなにはしゃいでるの?
215Socket774:04/02/09 00:07 ID:ZQKIP0Ey
>>213
うわああああああ

マザボのコンデンサがもっこりしてるんで、明日買い換えようと思ってるんだ。
惑わすなよぅ。
216Socket774:04/02/09 00:10 ID:OZXTovPC
XPの利点ね・・・マザーの選択肢が多少おおいぐらい?もうそんなこともないかな。
XPのコストパフォーマンスがずば抜けて高いとか言われてるけど、
3000+がでちゃうと少し頑張って64買ったほうがいいってことになるね。
静音派にとってはCnQ付ってだけで15k出す価値あり
217Socket774:04/02/09 00:10 ID:H6jpiRxU
>>215
K8T Neo-FIS2Rなんてどうだい?と薦めてみる
218Socket774:04/02/09 00:14 ID:EoxOrryZ
>>217
田コネウザイ
貧乏人呼ばわりしといてお前3000+かよ( ´,_ゝ`)プッ
最近64に移行したからってはしゃぐなよ。
正直、AMDスレで見ててお前の存在が目障りだw
219Socket774:04/02/09 00:16 ID:heCty3Ur
>>218
IDからすると、一文字たりないがEpoxだな
220Socket774:04/02/09 00:17 ID:3NwvdMBC
>>218
Duron買ったの?
221Socket774:04/02/09 00:30 ID:H6jpiRxU
pFJ6durmか・・・。それで?何か用でもあるのか俺に?w
222Socket774:04/02/09 00:40 ID:HcuReL6F
アム厨同志で小競り合いするなよ。
誰が何買おうが別に関係無いだろ。
223Socket774:04/02/09 00:41 ID:EoxOrryZ
>>222
そういう事。
64購入を見送ろうと俺の勝手。
貧乏人呼ばわりされる筋合いなんて無いね。
224Socket774:04/02/09 00:46 ID:H6jpiRxU
>>223
む、そりゃ悪かった、謝るよ、ごめん。
2ちゃん特有の煽りだと思ってくれ、本気で言ったわけじゃない。
かくゆう俺も貧乏人だしな。
225Socket774:04/02/09 00:46 ID:3NwvdMBC
すべて俺様の勝手だ
226Socket774:04/02/09 00:53 ID:MH9spCly
金曜日
サブの1700+マシンをテコ入れしようと中古マザボを物色中
64マザボとの値段差に悩み、64 3000+に手を出しかけるも
踏ん切りつかず、閉店時間で時間切れ。

土曜日
我慢はよくないと、64購入を決意。
しかし、安物PC3200メモリがCL3しかなく購入欲が一気にさめる。
中古nF2ママン購入。で、64は90n登場まで待つ決意をする。

日曜日
買ったママンが動かな〜い!
「初期不良→返金→やっぱ64買えってことか!」
っと、シックスセンスが告げている。
意気揚々といざサポートへ、動作検証中に
64のパーツを物色、ここで一式そろえてあげようと
めぼしをつけて返金もらいに戻ったら

「問題ないですよっ」だって


あははははははは・・・・・_| ̄|○

227Socket774:04/02/09 01:03 ID:BNc0CPsK
買うか買わないかは勝手だろうけど買った奴を妬んで貶すのは恥かしいことなのでやめような。
228Socket774:04/02/09 01:14 ID:JyBHms66
939になるとどういうメリットがあるんですか
229Socket774:04/02/09 01:17 ID:heCty3Ur
ちょっとだけ速くなる数%ぐらいね
将来はこっちがメインストリームになる
でも、もうすぐPCI-Exになるし
将来性という意味ではあんまり意味ないかも
230Socket774:04/02/09 01:17 ID:H6jpiRxU
デュアルチャンネル。それとCPUのコアのダイサイズが小さくなってAMDウマー。
・・・んー、あとはAMDがK8はしばらくこのsocketで行くって宣言してるぐらいか。

まぁ将来性が一番のメリットなんだろう
231Socket774:04/02/09 01:35 ID:V1m9Z41b
とりあえず
・帯域厨を黙らせることができる
・提灯記事からメモリベンチの項目が消える
232Socket774:04/02/09 11:55 ID:BJYCfcOc
>>227
そういうのを自意識過剰と言うのだよ(w
233Socket774:04/02/09 12:21 ID:gIyrJGmw
>>231
提灯記事対策かもしれんな
実際問題他のところでそれほどの差が出るとは思えん
234Socket774:04/02/09 12:35 ID:UZ1VL2BQ
>>233
性能云々じゃなくて、L2キャッシュが半分になることでダイの大きさが
小さくなって、生産コストを下げることができるのが利点だと思われ。

L2キャッシュの縮小はデュアルチャンネル化でカバー。もともと3000+
なんか見ても、L2キャッシュの縮小が性能に影響を与えにくい石みたい
だし、Soket939はAMDにとってもユーザーにとっても利点の多い商品にな
ると思う。
235Socket774:04/02/09 12:51 ID:AfhZgfql
>>234
たしかに、ベンチ上では、L2の差は出にくいけど、
2byte系の日本語環境で使うにはL2の差は大きいと思うよ。
236Socket774:04/02/09 13:27 ID:dOL0tVzC
2500+、SocketAにはもはや値段以外は見受けられる事ない罠

Athlon3000+ >> (壁) Pen4-3.2GHz >> Athlon3200+

なのは明白だし
237Socket774:04/02/09 13:50 ID:svbJMtCE
>236

ワケわからねぇ。
何でAthlon3000+が一番高性能なんだよ。

Athlon64 3000+だろ。
今持ってるヤツも居るんだから、価値が無いとは思わない。
今更新品のSocket Aを買うヤツが多いとは思わないがな。

64厨って何でこんなに必死なの?
intel系の板に比べるとスゲー人間安いヤツ多くてすぐ板が荒れる。
238うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/09 14:01 ID:kWliHN6N
フヒヒ、燃料ですか?
239Socket774:04/02/09 14:11 ID:H6jpiRxU
なんでこんなに煽ってるんだろうな・・・。って淫厨か・・・
240Socket774:04/02/09 14:49 ID:qXuzrAPQ
>>239
というより世代間闘争なわけだが。
241Socket774:04/02/09 15:25 ID:UZ1VL2BQ
>>239
>>237は釣り師ですが、絡みにくいので放置の方向でお願いします。

242Socket774:04/02/09 19:14 ID:qC7JlHMA
PC Watch の goto タンの記事によると、
Yamhil は AMD64 とバイナリ互換の可能性が高いとのこと。

非互換だったら、後だしジャンケンのイソテルが美味しい所を持って行き、
Athlon64 買った人が泣く、・・・となりかねないだけに、
嬉しい誤算。
あとは、どんどん 939pin Athlon64 を売りまくるだけですよ。>AMD さん
243Socket774:04/02/09 19:21 ID:H6jpiRxU
嬉しい誤算っつか、もうわかりきっていたことだろ。
今更Intel独自の64bit命令なんて発表したらもう、叩かれまくりだと思うんだが
244Socket774:04/02/09 19:56 ID:RaOSww43
>238
>239
>240
>241

昨日から見てるけど、64買えねーと貧乏人とか、
SocketA叩いたり、見ててウンザリしてくるんだよねぇ。
言いたか無いけどさ。
釣りだと思うならそれでも結構だけど、せっかく939pinスレでいわゆる淫厨荒らしも来てないのに
何でこんなにギスギスするんだろうねって思ってさ。
245Socket774:04/02/09 20:32 ID:H6jpiRxU
叩いたりしてるわけじゃないのに、お前らが斜め読みしすぎ。
そりゃSocketACPUはいいモノだったよ。

けど、今「新しく」買うなら、値段の面でしかメリットがないから
あんまりオススメしない、という話だろう。
246Socket774:04/02/09 20:40 ID:RaOSww43
君の文章からはとてもSocket Aが良いものだったとは読みとれないのだが。
後付の理屈で反論しないでくれ。
247Socket774:04/02/09 20:48 ID:H6jpiRxU
じゃあこのスレ全部読み直せよ、突っかかってきてるのはSocketA信者だろ。
あとは煽り煽られなだけ。
248Socket774:04/02/09 21:41 ID:K2E3rrji
>RaOSww43
だいたいこのスレでソケットA持ち出す馬鹿が原因、 空気よめ。
おまえ自身もギスギスさせてる原因とは思えない馬鹿みたいだから
忠告しておいてやるよ。
249Socket774:04/02/09 21:50 ID:aDmuYBLg
AthlonXPは良いCPUだったけど、Athlon64はもっと良くなったってだけだろ・・・。
新しいんだから前より良くなって当たり前でしょ?
後、貧乏人とかそういうのに一々反応するのは止めようや。
コンプレックス丸出しだと思われるぞ。
250Socket774:04/02/09 22:37 ID:UIhXd4w0
藻前らってどこででもVSしないと気がすまんのな
251Socket774:04/02/09 23:46 ID:EoxOrryZ
>田コネ
いいかげん張り付くの止めたら?
見苦しいよ。
252Socket774:04/02/10 00:12 ID:8Y8xwkU5
謝ったってのにしつこい奴だな・・・
253Socket774:04/02/10 00:15 ID:pmSi6kek
醜いインターネッツは、ここですか?
254Socket774:04/02/10 00:16 ID:EPwWPSm5
ったくアム厨どうしで仲良くしろってんだ。
ガキじゃないんだからさ。
255Socket774:04/02/10 00:31 ID:BawaUon/
かつて浜松市民であった私としては、nForce2祭りを横目で見つつ
今PC3200買うのはなあとかいいながら、浜松してたわけで
浜ユーザーの今も、nForce2+XPには微妙にコンプレックスのようなものがあるw
256Socket774:04/02/10 14:37 ID:/DuXDzAO
64買ったぐらいで優越感に浸ってる奴は真性貧民
257Socket774:04/02/10 15:00 ID:KbAwE7+L
劣等感
258Socket774:04/02/10 18:30 ID:p6rAoaTG
こら、貧乏人ども!

漏れ様がくだらない対決スレを終わらせる解決策を授けてやろう。






両方買え。
259Socket774:04/02/10 19:42 ID:pmSi6kek
Σ (゚∀゚) !!
 ノ( ヘヘ
260Socket774:04/02/10 20:20 ID:d+DXu5Df
>248

バカにバカ呼ばわりされるとはな。
一番最初にソケAとの比較をはじめたバカは>236。
つーか64厨は64史上最強説を唱えてそれが認められないと
くだらん便所の落書きをあちこちに貼り付けまくる。
そう言うのがそもそもの原因。
261Socket774:04/02/10 20:23 ID:lrrQABU9
ガキみたくいつまでのネチネチと・・・。
そもそも荒れだしたのはアンチVIA兼SiS信者からから始まったんだろ・・・
放置放置。
262Socket774:04/02/10 21:06 ID:eLoVfMI/
正直、いますぐにでも939pinが欲しいのだが
初期不良の解消、流通の安定を望むと発表後6ヶ月は
待ったほうが良いかと思ってます。

つーことで買いは秋〜年末にする予定なんですが
それまで遊び倒すPCが欲しいんだよ。

3400+とFX-51どっちがお薦め?
263Socket774:04/02/10 21:13 ID:lrrQABU9
>>262
FXいっちゃえ!倍率変更できるぞ!(゚∀゚)
264うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/10 21:13 ID:rj2Lrc24
んじゃあ、今すぐ64 3000+で遊べばいいと思う。

今のAMDなら余裕があるから、もう準備万端かもしれんぞ。
265Socket774:04/02/10 22:20 ID:BGOj5kW6
>>262
同じだ、六ヶ月の壁忘れてたよ。
んで、nf2+豚2500+(サブPC)のあら探し必死にやったけど
発熱以外欠点見つからない。
困った。
939がでたらメインPCを940のデュアルにするか939シングルか
迷う事に...

すっきりした答えは、豚2500+ -> 939
メインPC更新は保留かな...
266Socket774:04/02/10 22:29 ID:9L4DjQ1e
939シングルってなんだ。
267うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/10 22:43 ID:rj2Lrc24
CPUいっこってことじゃないの?
268Socket774:04/02/10 22:56 ID:d+DXu5Df
Dual CPUにするかシングルCPUにするか迷うヤツって居るのか・・・。
おかしいとは言わないが変った検討方法だな。
269Socket774:04/02/10 23:11 ID:BGOj5kW6
>>268
動画をエンコすると色々...
939は1CPU専用だけど文脈上
メインPCはサーバ筐体なので選択肢が色々と...
270Socket774:04/02/11 00:17 ID:yhFoKn2m
         \        AMD64              / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄'"'l" ||::::::/  |/
. ミ   っ . 闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤ .||:::::|  |/
 め   た  力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.  .|::::|  ||:::::|    o
 ・ . の . ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐  In__п@口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・   5   ・   |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、   ( `Д´)   ||   |::::|   ||:::::|  |/
 ・ . か . ・   |      ,,,,,,,    .| ,,,, ̄ . (プレスコ) <l || _ ̄|  .||::<
     ・      |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' | ||   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
     ・      >,,-''"      l|   ゙ヽ、  (_)___) // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
     ・      |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//:::::::::::::ヽ. ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/:::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
271Socket774:04/02/11 05:38 ID:FpXgA82u
ECSの755-A、去年出たBIOSが既にCGコア対応だった。
ていうかリリースtxt読むと、CGコア対応のためだけのアップデートだった。
272Socket774:04/02/11 08:55 ID:F4CRszgF
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 90nm FX55 マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  浜松みかん  |/
273Socket774:04/02/11 09:57 ID:e6o3Q523
CGレビジョンがおいらの購入ポイントになるのだが、いつでるやら・・・
274Socket774:04/02/11 12:36 ID:7DF88aMf
747マザーもう殆どCG対応してるんじゃない
ASUSは年明けのアップデートだったけど
275Socket774:04/02/11 13:32 ID:crdJnax1
>>274
747マザーってなんですか?
276Socket774:04/02/11 14:15 ID:zOQd5wZL
年末まで待てそうになくなったら新城でも買おうかのぅ・・・。
277Socket774:04/02/11 14:53 ID:AHnMSWzN
ジャンボジェットも早いヤツはそろそろ引退だってねぇ
278Socket774:04/02/11 17:14 ID:YGaC93mG
CGは939出る前に出ると思うぞ。
少なくとも939pinはCGリビジョンだと思う。
279Socket774:04/02/11 18:06 ID:crdJnax1
CGリビジョンって何?
なんか良い物?
280Socket774:04/02/11 18:07 ID:7itx0pJc
あれは良い物だ
281Socket774:04/02/11 18:08 ID:crdJnax1
>>280
´_ゝ`)フーン
282Socket774:04/02/11 18:16 ID:T9Nen/f6
はっきり言っておくけど、これからのCPU界はAMDが席巻するよ。
やっぱり総合性能が違うし、チップセットがこなれて来たのも大きな魅力。
半年後にはPrescottのPen4が忘れ去られていることは間違いない。
まぁ、不安定でもいい、燃えてもいい、っていう火遊び用途ならプレスコも悪い
選択肢ではないんじゃないの。
でもパフォーマンスと将来性重視なら圧倒的にAthlon64。淫厨が64bitイラネ
とか噛み付いてるのよく見かけるけど、土俵が違うということをしっかり認識して
欲しい。
283Socket774:04/02/11 18:24 ID:7jkQfpKG
>282

釣れますか?
幼稚な釣り師ですな。
裏付けになる技術的な解説なんていくらでも出来るのに
それすらもしてないしw。
284うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/11 18:25 ID:Ix+02oaR
                 ´ ̄`   .
             '´ ,.  ,    ヽ. ヽ
          ,.'´/ ,' / 〃 ! ! | ! i _ ゙
            /, イ リ!-ノリ l | ‐l-l | ! |/_| l   />
          ! |/イ/イ1  '´「jヽ v‐' /!l l  />'
              ' レ'l |jl,   ト'ク| { 〔_!jl |l//
               ヽ."ヽ`) `~ o >イ//      はわわ〜
               o  ` ー,ュ_jr'´//、     マルチポストです〜
                /く/yl/l//、 Z
                  //く/!_|//  i /      _
              { lーf1´l/、!} -、/      '´ ヽ ` 、
             ゙l/ヽ.__ノ_ノヽュ.|__     ,. i-―!o   i
              _//_ヽ   `l |   'ー!  l    ノ
            ,.r{ f /)_[__`>、_,ノ /〜〜‐- ヽ_ノ_,. '
         //ー'-/     ヾ`´   || | `ヽ
         //,. 、 /        ト、     || | (´
    ,.-、、// 〃/     ,     トュ'ヽ , へ |   )
  r'〃 ヽ く   i∠     /     ハ_} ヽ ヾヽ'´
 ノノリf/〃ヽ∧くァ'  >、_,.-‐ァ‐r‐ェ'ヽ」   |vァ'ヾヽ.
  '´ノ//i l i |リ {  `ー-〜ー〜^ーr'´ / / \ .} }
   ' ノノリ ル ヽ          /-‐'´   `´
           `ー-------‐
285Socket774:04/02/11 18:27 ID:7itx0pJc
CGリビジョン
CnQ動作時の最低クロックが800→1000MHzに上昇するが、電圧が1.30→1.10Vに低下、TDPも35→22Wに低下。
さらに冷え冷えに。
Desktopの3400+(CG)ではCnQ動作が1000/1800/2000/2200MHzになり、中間に1800MHzが追加。
DTR含めたMobile版のCnQは最低クロック800MHzのまま。
あとはS3時のI/O Powerが下がってる。

新リビジョンチップではメモリ周りの性能が改善されるようだ。CGリビジョン
ではメモリタイミングの強化によって、これまでより高密度且つ高クロックの
メモリモジュールがサポート可能になるという。また、複数のDIMMを用いる場合に、
同一のモジュールを組み合わせる必要も無くなると見られている。
286Socket774:04/02/11 18:35 ID:7jkQfpKG
>282

面白い文章だから連投しちゃうよ。

>これからのCPU界
傑作ですな。テレビアニメの見過ぎみたいな表現使うね。
何じゃそりゃ

>席巻
ほほう、石鹸(藁 と来ましたか。覚え立ての言葉はすぐ使いたくなるものだからね。

>半年後
根拠無し。w

>不安定でもいい
これも根拠はない。w
不安定なのは君の頭じゃないの。

>土俵が違うということ
一見説得力のある言葉に見えるが何を言ってるのかサッパリ意味不明。

>しっかり認識して欲しい。
君も他人を煽るのにもちゃんと勉強しなきゃならない、ということをしっかり認識して欲しい。

287Socket774:04/02/11 18:38 ID:crdJnax1
>>285
ほうほう!すばらしいですな・・・

>同一のメモリモジュールを組み合わせる・・・
ってことは、K8T800のママンでメモリ3枚刺しってのも可能かな?
288Socket774:04/02/11 18:44 ID:crdJnax1
>>282もあながち的はずれってワケじゃないと思うけど、今現在では、所詮、個人の妄想にしかすぎない…

淫が何故ここまで巨大な会社に成長したか?
(AthlonXPまでの)CPU能力自体はAMDと同程度なのに、これほどまでの圧倒的シェアを誇っているか?


上記2点を考えると、そんなに早くAMDが淫に変わって台頭するとは到底思えない。
技術は同程度(現時点では、若干AMD優勢か??)でも、製造能力と営業力が桁違い!
そして、それは会社としては致命的な差でもある!

289Socket774:04/02/11 18:50 ID:b7ii4EoQ
プレスコは期待はずれで、明日64は期待どおり、かなぁ。
939Pin、早く出て欲しいな。
290Socket774:04/02/11 18:57 ID:7jkQfpKG
Socket939とはあんまり関係ないけど、面白いニュースだからちょっと紹介


台湾ノートブック・メーカー筋によれば、1、2年のうちに、価格が$1,500を切った時点で、ノートブックは64 bitが主流になるだろうという。

Acerは、Athlon 64 3000+, 3200+で、Aspire 1500というノートブックを出す。Acerは、Athlon XP-Mを使ったAspire 1300が人気で、ヨーロッパ市場でシェア第2位になった (Q3/2003)。Aspire 1500の投入は、このシェアをキープするのが狙い。

eMachinesの世界初のmobile Athlon 64 ノートは、Arima Computer 製造。

近い将来、HPがエントリーレベルのmobile Athlon 64 ノートを出してくれば、この流れはさらにはっきりしてくるだろう、とこのソースは言う。HPのエントリーレベル・ノートは、Compal Electronicsが製造している。

Asustek、BenQも、そのうち、mobile Athlon 64 ノートを出してくるものと予想される。


DTRだけじゃなくて、低電圧版64も出して欲しいなぁ・・・・。
台湾ノートベアボーンが64にシフトすれば国内メーカーへの採用もかなり進むだろう。
ソースはHammer info
291Socket774:04/02/11 19:05 ID:02DbUabJ
K8遅れまくった時はAMDウンコとか笑っていたが… いざ64出てみると
想像以上の性能… いや機能性の向上に脱帽。
939Pin Athlon64は決定版と言えるだけに期待に胸ふくらむですよ。
292うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/11 19:52 ID:Ix+02oaR
無理しないで半年伸ばしたからねぇ。
そのせいか半年前に用意できていたはずのチプセットなんかは
いい仕事してるみたいだよね。
293Socket774:04/02/11 20:08 ID:akdG7j0G
毎度のことだが、
シェアを落としたときのAMDは
本当にいい仕事をする。



ラインが製造と開発で共有だからな。
294Socket774:04/02/11 23:37 ID:bBnl90Id
しょうがねえな。
ウチでアス論でもつくってやっか。
工場もこれからいそがしくなるぜ!
295Socket774:04/02/11 23:37 ID:7jkQfpKG
>291

K8は絶対予定通りには出ないと言われていたし、実際そうだった。
あのときは、「バカだなぁ」と思ったけど、それ以上にintelがこけてくれたので
命拾いしたって感じだよな。
intelの90nmがこけてなかったらどうなっていたか・・・。
296Socket774:04/02/11 23:38 ID:EXWikaVN
ソケ939とは全然関係ないんだが、
>>286が必死すぎるのは何故だろう
297Socket774:04/02/11 23:45 ID:lE9LWw73
>>296
何でやろ? よく分からんね〜。

今64 300+使ってるけど 939は楽しみやね!
プレスコも このままって事は無いだろうし AMDには頑張ってもらいたいね。
298Socket774:04/02/11 23:47 ID:crdJnax1
>>297
( ゚Д゚) ・・・
299Socket774:04/02/11 23:47 ID:McikCekO
>>296
必死なんですよ(w
300Socket774:04/02/12 07:35 ID:3WsC1fC9
              \ヽ l |
        ____    , ‐ヽ_`l 」_~~ヽ - 、
      l    , 、`>_, ―/´/l! l `'' 、__   `  、
        l!64/, ' /    /l!| l!     \` ‐-v'´ ̄ ̄ "''   
      l/    /    //!l!l!  !       ヽ  ヽ Athlon`ヽ
      /〃  /   / /l!l,Wl!.i  ',        '  、ヽ    /
     /// / /   ' .,' il  | l   ',   ',     '., ヽ ヽ   ,<
    .//.,' / /   ,' j |i   l !,  ', ',   ,    ',  '  ',´   \
.    .l!,' ,' ,' / ,   ,L_l! i!   .i.',   ', ',_, -,     ,  ', l! ',  _,. ‐`
    l! ,' ,   !  !l ! "l'‐    l| '、‐''´,. ,  l  ', i  ! i!, l         
      l! l!|  l! l!.l l___   l! ___',_'_ .i!   i l  ! l!.',! `  、     
    l!l | l  l|l l! ;   |_|     ゛    |_|', l!  l!, |  | |、ヽ、   r    
     l!.',| .', l!l |`',     、        ',|',. | l! l i! ヽ \ |    
    /〈.'! ∧.l!.', i:::l ,   ┌‐-        l ', l! li l、   \  `
   '‐' `/ i! ',!∧! |!l.ヽ   ヽ ノ      イ ! !',!l. l! ,'  ヽ   ヽ    
     i i  /    li  ll`         " l!./ l! !レ'l/'   ',    ,ゝ   お金で買えない価値がある
      /_/‐┘    |!  ゛ヾv` ‐  "     l/!./'´ '´     ',  /    CPU買うなら、信頼のAMDで。
             l!、,. ''',二j       '、―, ヘ       ',/
         ,.-‐ ''l!´ |ヽ L_ ´    ____, ‐`"  ヽ>,
        /l   / '., i  i  `   ´ , ‐   _,.. ‐ '"   ',
       / i   /  '.,  !   ,. ‐",. - ''" _,.   -‐ '"´ヽ
      /  i! /     ' , ! ,. '_‐,.ニ"‐ ''"    l     , -、,
301Socket774:04/02/12 07:41 ID:hr6L9U0V
300+かぁ
302Socket774:04/02/12 08:13 ID:CL8a5feE
信頼ならインテルには負けるだろう。
一般庶民のイメージではね。
303Socket774:04/02/12 08:48 ID:65NMRQJn
>>291
想像以上の性能だったんじゃなくて想像通りの性能だったけど、淫照が糞CPUしか作ってなかったから引き立っただけ。
304Socket774:04/02/12 08:50 ID:s3jW1fgS
939に対する疑念
athlon64 754の時点で
CPUの処理速度により要求されるメモリのバンド幅、レイテンシ < 754のバンド幅、レイテンシ
なので、939が出てもほとんど性能向上が無い

将来クロックが3GHzを越えて来れば問題なさそうだが
それ以下のクロックでは無意味な気がする。

で、バスの能力が飽和する頃は
M/B用に新しいチップセットが出たり
CPUに必要な電源周りの規格が変わって M/B と CPU 同時交換な感じ。
305Socket774:04/02/12 08:54 ID:65NMRQJn
>>304はAthlon64だけ知っててFXは知らないようですね。
306Socket774:04/02/12 12:15 ID:tWX/P+jn
CRT使い→CPUが明日論
液晶使い→CPUがpentium4 だから。
307Socket774:04/02/12 12:15 ID:CJzbNrK8
>296
>297
>298

別に必死じゃ無いよ。
あまりにも面白い書き込みだったからつい、いじって見たくなっただけ。
最初の

>CPU界

っていうのに惚れたぜ。
これ言っちゃうと面白くなくなっちゃうけど、
一番面白いのは中身が全然無いのに本人は凄くいい気になって書込んでる処。
久しぶりに見た痛い書き込み。
こんなのマルチポストしてたら、「私はヴァカです」って言ってるようなものだね。
308Socket774:04/02/12 12:42 ID:yMwrU27B
Athlon128まだ〜?
309Socket774:04/02/12 12:55 ID:Nev7jAe5
754買う香具師は負け犬。939まで待てた人間こそ勝ち組。
つまり今64の香具師は負け組。
310Socket774:04/02/12 12:57 ID:cKdZv5RE
HammerInfoの内容を丸々信じている訳じゃないが、
プレスコ、ドータソを2スピンドルに載せるより、
ひょっとするとCnQ効くAthlon64-Mの方が楽なんじゃ
ないかと思ったりして。
311Socket774:04/02/12 13:01 ID:vHsnULqw
>>309
キミのお勧めはプレスコかい?
312Socket774:04/02/12 13:11 ID:aROHifI4
黒濱待ちきれず豚買ってソケ939待っている漏れは負け組
313Socket774:04/02/12 13:18 ID:2Ex6Yjxn
Athlon64-Mがでたら、またBook型超スリムケース時代が到来するかも…ヽ(゚∀゚)ノ
そうすれば、LowProfileのPCI製品が…ニヤリ
314Socket774:04/02/12 13:30 ID:KnXcww0+
>>313
picoBTXはAthlon64Mがいただき!w
315Socket774:04/02/12 13:31 ID:YgrctjhK
>>309
待たないと買えない奴が真の負け組み
316Socket774:04/02/12 13:35 ID:4hS0/MzJ
お嬢さんまだー
317Socket774:04/02/12 13:36 ID:2Ex6Yjxn
>>314
多分、picoBTXは、PenMに一番乗りは取られるとおもう。
Intel主催のBTX規格だからねぇ〜
俺は、PenM初のデスクトップママンとして、picoBTXで出ると読んでいる。

ってか、AMD系がBTXに移行するっていう確実な情報は、今のところまだ無いんだなぁこれが…
318Socket774:04/02/12 13:45 ID:LTErjDnb
そもそもBTXってプレスコのための規格じゃねーの?
プレスコ使わない限りATXで何も問題ない訳だが
319Socket774:04/02/12 13:54 ID:2Ex6Yjxn
>>318
エアフローの改善が目立っているけど、実はその配置構成がよりスピードを出せるように設計されているらしい・・・
どこで、記事読んだか忘れたからソースは出せないので、スルーしてくらさい。
320Socket774:04/02/12 14:13 ID:yMwrU27B
Athlon128を待てたヤシが真の勝ち組み
321Socket774:04/02/12 14:16 ID:fA+7WGUH
つかCGrevをはよ出せや。
322Socket774:04/02/12 18:17 ID:XCiZO+E+
>>306
液晶使いに謝れ!
323Socket774:04/02/12 19:11 ID:w1v9Jpjz
20世紀後半の遺物→淫照&CRT
21世紀前半の主役→AMD&液晶

素人相手のヤクザ商売が得意な淫照のことだから、名前に128を付けてくる予感。
その根拠は…
Pentium128→L1キャッシュの合計が128KB
Celeron128→L2キャッシュが128KB
324Socket774:04/02/12 22:13 ID:1931SU7P
>>323
Tejasの話として、
HyperThreadingで論理CPUが二つ→
CT onで64bitCPU→
64bit x 2 = 128bit !

ってのはどうか。
325Socket774:04/02/12 22:21 ID:uBSYEdpa
もっさり128bit
326Socket774:04/02/12 22:34 ID:v1C2vlfV
128bit級
327Socket774:04/02/12 22:39 ID:6VmLMfK5
発熱も128bit級!
328Socket774:04/02/12 23:56 ID:v4y6aBEu
まだ出荷されてない製品で妄想するってのも
自作ならではの醍醐味だよな
939発表と同時に価格改定しないかなぁ・・・
329Socket774:04/02/13 01:38 ID:hrcyJyNc
Athlon64がヅアルメモリになった場合
動作クロック=通行速度
レイテンシ=信号待ち時間
バス幅=車線数ってことで例えると
現状でガラガラな道路を2車線化したところで
信号待ち2台同時に発車できる程度の性能UPしか見込めない?

↓こんな感じ?

信 ←車 ←車
  ↓
信 ←車
号 ←車


実際に渋滞してくりゃかなり改善されるんだろうけど・・・
330Socket774:04/02/13 02:35 ID:dZVpV370
うわ短命!!

http://www.septor.net/
Opteron 2004年終盤よりDDR2メモリに対応?

--------------------------------------------------------------------------------
AMDは2004年終盤に、OpteronのメモリコントローラへDDR2サポートを組み込む計画だと言われているようだ。
AMDは2004年下半期に、90nmプロセス製造となるAthens、Troy、Venusをリリースする計画だが、
これは終盤というよりは早めに登場すると見られている。このため90nm Opteronにおいては、
AMDがDDR2の必要性を感じるまで現行DDRもサポートしていくのか、
改めて今年終盤にDDR2への変更を行うのだろうと考えられるという。
--------------------------------------------

ソケット939のままDDR2に対応するかも知れないけど
DDR2に対応した途端に939即死の可能性も...

個人的にはAMDのCPUはM/Bとセットで交換って理解してるから
気にならないけど、どう?

自分は、939環境の安定するまで我慢出来ないから
754 のCGリビジョンで組んで
939環境が安定したら 豚2500+ 引退させて
939で組みます。
あれこれしてる間に BTX環境が揃って来たら
3台目のPCをBTX + athlon 64 で組む予定。
331Socket774:04/02/13 02:48 ID:8rig6vfw
>>330
当然Sock939はDDR2を見込んでるだろう。
CPU自体はDDRとDDR2の両対応だろうから、DDRママンでも老い先は長いんじゃない?
両対応は、技術的にはそんなに難しくは無いはず。
332Socket774:04/02/13 02:51 ID:dZVpV370
>>329
自分は
>>304
だと思ってる
豚2500+で組んだとき
エンコ速度なんかは実クロック命みたいな感じだったので
939になって、実クロックダウン、モデルNo.アップ、値段もアップ
エンコ速度ダウンな感じがヒシヒシとする...

元々メモリの帯域使い切ろうとするととても苦労する
SSE関係の命令使ってガシガシ演算する必要が...
SSEユニットの処理速度は実クロックに比例しているようなのに
athlonのクロックはP4に比べ低めって事で...

でも、エンコ時にフィルタ掛けると話は別
athlonマンセ〜 (w
333Socket774:04/02/13 03:04 ID:dbwoKvRV
>>332
L2キャッシュ512KBの代わりがデュアルチャンネルメモリだから
モデルナンバーと実クロックは据え置きです。
334Socket774:04/02/13 08:13 ID:DtZIKVHN
>>332
> でも、エンコ時にフィルタ掛けると話は別
> athlonマンセ〜 (w

こういうバカがアム厨には多いね。
エンコ時にフィルタ掛ける?
愚かにも程がある。
まぁ、汚い画像を少しでも見栄え良くしょうとしているのだろうが
はっきり言うと時間の無駄だ。
「オナニーするならこそっとやれよ」と言いたいね(w
335Socket774:04/02/13 08:42 ID:iucA0/Zd

      ___
 . __ |・/
ヽ.ノ∀・|ノ コア欠け
 | Ath|
  | |

336Socket774:04/02/13 09:46 ID:RIMLbVxv
3月中に754買おうかと思ってるけどもうちょっと待った方がいい?
337Socket774:04/02/13 10:02 ID:5P1zMNEg
つーか754は買わなくて良い。
買うやつは多分後世負け犬として認知される。
正直2004年2月現在で買う意味が無いんだわ。

今SocketA+nForce2+@3200環境とか865,875+FSB800+HT環境とかを
使ってる人間に754は不必要でたいしてウマくもなく無駄な散財で終わる可能性大。

賢者ならスルー。と言うか754買ってるのは自作始めたばっかの初心者が殆ど。
338Socket774:04/02/13 10:38 ID:27evqq4+
754買うんだったら今すぐじゃないの?3月までまつなら939買え。
俺は939のメリットよりも「今すぐ欲しいのだ〜」って気持ちが勝ったんで先月買ったけどな。
64 3200+が陳腐化する頃になったら、ママンとCPU丸ごと買い換えるし。
でもその頃はIDEのHDDもAGPも使えなくなってそうだから、結局丸ごとか。
全部新製品ってのは気持ちいいからそれでもいいや。
339Socket774:04/02/13 10:39 ID:5p5YNoEs
買うかどうかは当人の問題で他人がとやかく言う問題では無いと思うのだが・・・
欲しいときが買い時だろ?
>>337のように収入低いときついのかもしれんがなー(・∀・) <プッ レスコ
340Socket774:04/02/13 10:44 ID:Y1Xj+X1V
「754買ってるのは自作始めたばっかの初心者が殆ど。」 というか初物大好きの人たちじゃない?
意外とお金を持ってそうなんだよね。

どうせソケット939のが出てもはじめは高くて手が出ないんだし。
341Socket774:04/02/13 11:19 ID:0VJZlZZP
>>340
俺は5万程度なら買うぜ
FXの価格だったら見送り
342Socket774:04/02/13 11:44 ID:0gMKeMYK

      ___
 . __ |・/
ヽ.ノ∀・|ノ コア欠け
 | Ath|
  | |

343Socket774:04/02/13 12:11 ID:07sdkoUT
漏れは754買ったけど、939出たらそれも買うし。

少なくともPentium4 3Gで不満だった部分が改善されて、買い換えには
大満足なので、漏れは勝ち組です。

はやく939ピンでないかな〜♪
344Socket774:04/02/13 12:18 ID:5bUjBOpG
>343

そんな無駄な時間と金を使って何とも思わない時点で
かなり(以下略
345Socket774:04/02/13 12:25 ID:07sdkoUT
というかネタでプレスコも一個くらい欲しいと思ってる今日この頃・・・
アイドル時60度台後半と聞いて燃えた、もとい萌えたw

ただいらなくなってもヤフオクで値段つきそうもないのがこわいw
346Socket774:04/02/13 12:45 ID:D3/cRdzB
前も同じネタでいい争いになったが
64を買う買わないで貧乏だの低収入だの言ってる奴、見苦しいよ。
347Socket774:04/02/13 12:48 ID:b8TFzLAP
買えない奴が貧乏人
348Socket774:04/02/13 12:54 ID:Q5gkP6rL
939が出てきてから754は値崩れするのだろうか?
349Socket774:04/02/13 13:00 ID:5P1zMNEg
>>343は悔しがりの単なるアム房だなw
肝心のHTがなくなってるんですけど?
ネットとかメールとかエロゲー位しかやらんのだろうな。。。
やっぱ754買う奴って初心者っぽい。
350Socket774:04/02/13 13:05 ID:GjyYcx/y
>>349
なんか自分はたいそうなことをやっているかのような書きっぷりですね。
351343:04/02/13 13:27 ID:07sdkoUT
>>349
まあ遊び用だからね。録画編集エンコがメイン。あとHTなんてなくても
ディレクトリいじればどうにでもなるでしょ。

開発用にはPB。ちょっと力不足(CPUというよりメモリが足りない)。
352Socket774:04/02/13 13:27 ID:PGuujdDf
>>350
別に良いじゃない。
自分は他人より上だと思ってるんだから。
それくらいの夢は見させてやろうよ!
353Socket774:04/02/13 13:54 ID:2e52qZ8/
ID:5P1zMNEg は、Athlon64が欲しくて欲しくてたまらない一人なんだよ!
でも、お金が無いから買えない・・・
Socket939が出る頃には、なんとかお金が貯まりそうだ・・・

って感じの奴だよ!
Socket754もSocket939も購入するって考えが思いつかないんだよ。

多分、こやつは、Socket939が出てから、価格の下がったSocket754を買うに違いない(w
354Socket774:04/02/13 14:27 ID:I8ZYTHNO
754買うんだったらCGリビジョンがいいと思う
939に比べて初物価格っつってあんまり高くならないと思うし
355Socket774:04/02/13 15:45 ID:z1JDVExo
AMDにまともな戦略眼があるなら、939版は最初から戦略価格になるはず。
356Socket774:04/02/13 15:48 ID:5P1zMNEg
>>353
買わねってw754買うほど馬鹿じゃない。妄想に他人を巻き込むのはよくねえな。
残念だが買うなら先行する。その上で754は意味が無いと判断して切り捨ててるだけ。
よっぽどのマヌケ以外は現状では939を待つのが普通だと。
64は欲しいけど754はイラネ。今後も買う予定無し。ちなみに俺XEON使いなんだけどw

正直シングルスレッドなら2500+をOCすりゃ充分。ベンチでちょびっと
早くなる程度しかメリット無いのに5万、6万かけてんだったら話にならんでしょ。
357Socket774:04/02/13 15:58 ID:7f6x7IdC
>>356
やっぱ金ねーだけじゃん
358Socket774:04/02/13 16:01 ID:mefxP6r8
K9コアまで待つわ
359うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/13 16:03 ID:RsCcVWiL
私まーつーわ♪いつまでーもまーつーわ♪
360343:04/02/13 16:04 ID:07sdkoUT
>>356
漏れは先月Athlon64で組んで15万は使ったな・・・

来月939では同じくらいの出費で済めば良いけど・・・
361Socket774:04/02/13 16:07 ID:p5/c7qPY
15万!
つーか中々のパワーユーザーですな
362Socket774:04/02/13 16:51 ID:SsUuv2Ku
>>361
そこいくと、まだまだ黎明期の頃 ProLite46a 18.1 TFT を32万出して買って、いまだに現役で使ってる
漏れは大馬鹿者ですか? いやね、939 待ちなんだけど、現64にも心動いちゃって、どうにか物欲を
別な方向に向けようと必死で……安くなった20.2 inch TFT とか買おうかなぁ。
363Socket774:04/02/13 16:53 ID:46DOKJhL
Athlon64なんて皿とクロックが変わらないから買う価値なし。
いつまで2GHz付近をうろつくんだ?

逆に言えば皿の時点で2.16GHzまで上げていたってことがすばらしいのだが。
よってまだ皿でよし。
364Socket774:04/02/13 16:57 ID:I8ZYTHNO
香ばしいな
365うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/13 16:57 ID:RsCcVWiL
クロックにこだわんならプレスコへ逝けよ
366Socket774:04/02/13 17:07 ID:3DRpAns6
24インチ液晶を50万の頃に買った俺は負け組_| ̄|○
367Socket774:04/02/13 17:08 ID:46DOKJhL
>>365
2.8GHzしかないからいらね。
北森3.4GHzもコストパフォーマンス悪すぎ。
だから皿。
368Socket774:04/02/13 17:33 ID:DtZIKVHN
>>365
ほうほう、お前はクロックに拘らないのか?
変わってる奴だなぁ。
369Socket774:04/02/13 17:34 ID:yTuKuNBg
どっちも香ばしいな。
370Socket774:04/02/13 17:39 ID:uExXq1xL
普通は性能や発熱、消費電力にこだわる
371Socket774:04/02/13 17:49 ID:DtZIKVHN
>>370
その性能に拘るからこそクロックに拘るのとちゃうか?
AMD社が4000+って付けたら君はそれを信じるのか?
漏れは信じないぜ。
372Socket774:04/02/13 17:52 ID:tX2eskef
消費電力にこだわる奴は極少数。
自作環境調査で結果は出てる。
静穏にこだわるのも少ない。
373Socket774:04/02/13 17:52 ID:uExXq1xL
>>371
性能=クロックじゃないし、モデルナンバーより実際の性能を信じる
374Socket774:04/02/13 17:53 ID:TTTM7qOb
また淫厨が湧いてるな。
アム厨装うのは寄せよ(w
まともなアム厨なら皿と64比べてどっちがいいかなんてもうわかってるから。
プレスコみたく前モデルより劣ってるなんかないからね(wwww
375Socket774:04/02/13 17:54 ID:DtZIKVHN
>>373
設計が同じならクロックが指標になるぜ?
それとも、片っ端から意味不明信用性限りなく怪しいベンチマークでも見るのか?
376Socket774:04/02/13 17:56 ID:n6KE3pRF
>>375
あんた勘違いしてるぞ

363 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/02/13 16:53 ID:46DOKJhL
Athlon64なんて皿とクロックが変わらないから買う価値なし。
いつまで2GHz付近をうろつくんだ?

逆に言えば皿の時点で2.16GHzまで上げていたってことがすばらしいのだが。
よってまだ皿でよし。

↑こいつがこんな変なこと言うからおかしくなった。
377Socket774:04/02/13 17:59 ID:uExXq1xL
>>375
漏れは色んなベンチマーク見て決めてまつ。
378Socket774:04/02/13 18:02 ID:46DOKJhL
Athlon64 3000+を買う金で皿2700+を2つ買える。
しかもAthlon64 3000+は皿2700+の2倍の性能はない。
さらに実クロックは劣る。どちらが得かは非常に明白。
379Socket774:04/02/13 18:02 ID:DtZIKVHN
>>376
おお、スマンな。
設計違うものと対比してたのか・・・・
そりゃ反発も出る罠。
380Socket774:04/02/13 18:05 ID:m9Opf8z0
 ……不味。
381Socket774:04/02/13 18:06 ID:TTTM7qOb
>>380
どうした?
382Socket774:04/02/13 18:26 ID:5P1zMNEg
>>357

ハァ?たかが2万や3万のもので笑わせてくれるw
金?XEONやオプ位使ってから言えw
必死で高い金出して買っちゃった厨房どうあがこうと賢者はソケット754は
スルーが正解。なんか各スレの煽りの必死さ見ててよっぽど高いと感じるものを
買っちゃったから必死で工作活動しなきゃ自我を保てないんだな(-人-)カワイソウ
383うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/13 18:29 ID:Q7Zo53Te
うさだみたいにはとは言わんが、句読点つけたほうが読みやすいよ
384Socket774:04/02/13 18:33 ID:+jJDhSZC
なにかのラップかと思った
385Socket774:04/02/13 18:36 ID:5P1zMNEg
AMDって本当2.2Ghzでとまってるよね。
それと64を馬鹿にされたからと言って全部淫厨淫厨言うのはどうしたものかと
なんか素人臭ぇんだよな>今の64ユーザー
2chデビュー、自作板デビューしましたみたいなw暴れ方見ても話にならんと言うかw
現状じゃ2500+超えるような優秀石も無ければソフト側もまだまだ先なんだから
754(64自体)は保留は当然。939がキッチリ浸透したら買い換えてやるよw
それまで笑いながら64房の工作活動ヲチしてるわ
386Socket774:04/02/13 18:41 ID:n6KE3pRF
あんた一日中カキコでいい身分だな。
387Socket774:04/02/13 18:53 ID:uExXq1xL
AMDが2.2GHzで止まっているのは単なる出し惜しみかと思われ
388Socket774:04/02/13 18:56 ID:XNw+qY3s
>>385
でもでも〜、XP64版の様子聞いたりとか、サーバで Turbo の64版入れて
使ってるDBサーバはパフォーマンスいいのよねん。だからといって
てめーで使うクライアントまでそのまま良くなるとは思わんけど……

……やっぱきになるんよ。
389Socket774:04/02/13 18:57 ID:GGo4zfqT
ID:5P1zMNEgをこのスレで検索してはいけません
390Socket774:04/02/13 19:00 ID:DtZIKVHN
>>389
敢えてサーチしてみたが、言ってることは至極真っ当ではないかな?
391Socket774:04/02/13 19:02 ID:lUsipgER
337 名前:Socket774 本日の投稿:04/02/13 10:02 ID:5P1zMNEg
349 名前:Socket774 本日の投稿:04/02/13 13:00 ID:5P1zMNEg
356 名前:Socket774 本日の投稿:04/02/13 15:48 ID:5P1zMNEg
382 名前:Socket774 本日の投稿:04/02/13 18:26 ID:5P1zMNEg
385 名前:Socket774 本日の投稿:04/02/13 18:36 ID:5P1zMNEg
392Socket774:04/02/13 19:05 ID:GGo4zfqT
449 Socket774 sage New! 04/02/13 09:47 ID:5P1zMNEg
http://www.itmedia.co.jp/products/0309/24/al64bench.html

いくら2chでアム房が頑張って工作活動しても所詮現実はコレかw
今時シングルスレッドのCPUなんざ使う気にならんね。
CnQ?ああ、ネットとメールとエロゲーしかやらないやつの機能だろw

>>446
athlonは信者が多いからOCまでした石の能力で話進められてるけど
正直P4をOCすりゃ全く勝負にならんよ。それ以前にエンコしながら他のことが
ろくにできない時点で実用性は殆ど無い。専用機?ならコストパフォーマンス悪すぎ。
393Socket774:04/02/13 19:05 ID:n6KE3pRF
>>390
これがまともか?

449 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/02/13 09:47 ID:5P1zMNEg
http://www.itmedia.co.jp/products/0309/24/al64bench.html

いくら2chでアム房が頑張って工作活動しても所詮現実はコレかw
今時シングルスレッドのCPUなんざ使う気にならんね。
CnQ?ああ、ネットとメールとエロゲーしかやらないやつの機能だろw

>>446
athlonは信者が多いからOCまでした石の能力で話進められてるけど
正直P4をOCすりゃ全く勝負にならんよ。それ以前にエンコしながら他のことが
ろくにできない時点で実用性は殆ど無い。専用機?ならコストパフォーマンス悪すぎ。
394Socket774:04/02/13 19:16 ID:X9dRi7nE
ネットとメールとエロゲーしかやらないやつって俺の事じゃん
395Socket774:04/02/13 19:19 ID:2Oh3P6nN
ワラセレで十分
396Socket774:04/02/13 19:23 ID:xiMEPK69
俺貧乏人だから939出るの待ってるよ。CGリビジョン気になってるし
939系の値段次第で754で落ち着くこと出来るし。
だから何て言うか、939マダー?
397Socket774:04/02/13 19:27 ID:DtZIKVHN
>>393
そこまではサーチしていない。
このスレでの発言しか読んでないからな。

そのレスは見なかったことにしておく。
398Socket774:04/02/13 19:32 ID:OEDmLtgQ
CGリビジョンっていつ出るの?
399Socket774:04/02/13 19:40 ID:iAx3T1Di
デアルチャネルのアスロンって
メモリー1枚差しでは使えないの?
400Socket774:04/02/13 19:42 ID:pmrY2ghH
400000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
401Socket774:04/02/13 19:46 ID:bj6e/ryp
25歳。
去年までInю~だったけど、AthlonXPとAthlon64で
二年でAMD厨になった。一度自作してみなよ。
当たりロットのみだけど、Bartonコア以上のチップを買えばクロックアップ(FSB200くらい)耐える。
作るだけ作ってオーバークロックせずに使用することもできるし、定格でファンレスか静音に
思い切って変えてしまえばプレスコットより50パーセントの節電になる。
金なきゃSocket939出てからSocket754で組めばいいだけ。節約になる。
Cool'n'QuietとかCGリビジョンとか色々出るのでマジでお勧め。
http://www.amd.com/jp-ja/
402Socket774:04/02/13 19:54 ID:dZVpV370
>>387
2.2Gで止まってるのは 0.13プロセスの限界
XP と比べて、 64 のパイプラインの段数が大幅に増えたわけでは無いので
限界周波数はXPと同じくらいになる。
(リーク電流を押さえる技術が向上してるから動作周波数上がるかも知れないけど)

で、0.09 プロセスはリーク電流とか不明な部分があるので
期待半分、不安半分か感じ。

単に高クロックが欲しいなら、発熱覚悟でP4のプレス子逝った方が
精神的に楽と違う?
403Socket774:04/02/13 19:55 ID:2Oh3P6nN
P4道31段。
去年までP4道20段だったけど1GHzコンプレックスと90nmで
11段昇段した。一度やってみなよ。
初回のみだけどSYSマークすればベンチ自慢できる。
パイプライン増やせるだけ増やして4GHzに逝くこともできるし。
水冷でオーバークロック&FX5800Uで思い切って起動してしまえば
50パーセントの確率で電源あぼーんになる
水冷できなきゃケース開けてヒーターにすればいいだけ。目覚ましにもなる。
もっさりマークとかアンリアルトーナメントボットマッチとか色々あるのでマジでお勧め。
404Socket774:04/02/13 19:59 ID:3DRpAns6
PrescottコアのCeleronのPC組んでる。先月給料出てパーツ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源を入れると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもCeleronなのにPrescottコアだからクロックも高くて良い。Celeronは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。64bitCPUと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただエンコとかで止まるとちょっと怖いね。XPなのにモサーリだし。
速度にかんしては多分AthlonもCeleronも変わらないでしょ。AMDで組んだことないから
知らないけどキャッシュがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもCeleronな
んて買わないでしょ。個人的にはCeleronでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどSandra2004で2.8GHz位でマジでAthlon64を
抜いた。つまりはAMD64ですらPrescottのCeleronには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
405Socket774:04/02/13 20:12 ID:IAW5A4Dd
>キャッシュがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くて
>だれもCeleronなんて買わないでしょ。
が妙にウケタ。
406Socket774:04/02/13 20:31 ID:6fF2d8uH
まあどうやら例の香ばしい人は、XEONごときを持っていることを
自慢したがっているのが見て取れますなぁ。
誰も聞いちゃないのに、自ら話題に出してますからね。

で、彼はそのXEONで、どれだけご大層なことしてるんでしょうか。
>>349みたいなこというくらいですからね。
407Socket774:04/02/13 20:50 ID:uFZgtGZq
現状の環境で満足してれば待つのが当然だろうけど
満足してなくて待てない人に踏みとどまるには393は力不足だと思う。
754は3700までは保障されててそっから先はどうなるかわからないけど、
754pinより圧倒的なさが出る939pin(4200とか?)出るころにはK9が
出るだろうし、是が非でも最高性能がほしい人は全部買うでしょ
408Socket774:04/02/13 20:54 ID:uExXq1xL
4200がでてもk9は出ないっしょ。
k9は再来年くらい?
409Socket774:04/02/13 21:01 ID:BiEiCP7B
どうせK9も順調に遅れるんでしょ
410Socket774:04/02/13 22:01 ID:PF2gSrCD
 Socket478 -> 将来性0、C/P並
 SocketA -> 将来性0、C/P良
 Socket754 -> 将来性まあまあ、C/P並
 Socket940 -> 将来性良好、C/P悪

で、春に出る939は

 Socket939 -> 将来性良好、C/P悪

さらに夏〜秋ぐらいまで待てば

 Socket939 -> 将来性良好、C/P並

正直、どっちでもいいやん
漏れは940だから、どうせ負け組だしw
411Socket774:04/02/13 22:09 ID:TTTM7qOb
将来性とかまじでどうでもいいよ。
特に64のマザーボードはHTとかの兼ね合いで古いマザボじゃ
どうもダメぽな状態が出来そうだし。
412Socket774:04/02/13 22:15 ID:PF2gSrCD
半年に一回はマシン組み替える漏れは、
将来性というか、パーツの流用性は多少気になるな

一年以上の周期でしか組み替えない人は、
将来性や流用性は、まるで気にする必要がないと思う
どうせほとんど買い換えるか、中途半端なUPグレードしかできない
413MPR金属(空き家):04/02/13 22:34 ID:sR6DCrM5
754を買った香具師は、勝ち負けとかどうでもいい人が多いんじゃないかな。
一部のアンチ754派が言ってるのは、「苺は春が旬で価格が安く味も良い、だから
春以外の季節に苺を食べる奴は負け組」って言っているようなもので、確かに
その通りなんだろうけど、自分の好きな時に好きな事をして生きて行ける人は
そういうことを気にしないんだと思う。
まあそういう人が日本の消費を支えているんだろうね・・・
414Socket774:04/02/13 22:45 ID:EhD4gtiI
俺は、939ピンまで待つつもりだったけど、友達が俺のNF7-S+AthlonXP3200+
を\35000で引き継いでくれたから、ちょっと足して64 3200+とマザーを買ったよ。
友達も、845E+Celeron2.4GHzからのチェンジだったから、速くなったって喜んで
たよ。俺の方は、FF11ベンチとかでは大分速くなったが、それ以外の使い勝手
は一緒だけど、安くグレードアップできたから良かったという感じです。
グレードアップと言っても、エンコードをよくやる俺にとっては、その作業に関して
は、クロックで勝るXP 3200+より遅くなるというデメリットを背負ってしまったが、
気になるレベルではないです。
415Socket774:04/02/13 22:51 ID:PF2gSrCD
いいなあ、勝ち組じゃん
P4 3.06 + M/B + DIMM 1GB分をダチにくれてやった漏れの
負け組っぷりとはまるで反対
2400+のDualも余ってるし・・・
416Socket774:04/02/13 22:51 ID:144AcO7d
Socket 940
AMD Opteron 142(1.6GHz) \27,770
AMD Opteron 140(1.4GHz) \17,980
DIMM PC3200 Registered 512MB \12,400

シングルCPUのみに対応した1way版Opteron。
シリーズ中で最も低いスペックとなるが、
コスト重視派には強い魅力として映るだろう。
417Socket774:04/02/13 22:57 ID:uExXq1xL
>P4 3.06 + M/B + DIMM 1GB分をダチにくれてやった
いくらなんでも太っ腹すぎ
418Socket774:04/02/13 23:01 ID:PF2gSrCD
実は939までそいつで持たすつもりで買ったんだが
まあ、AMDに慣れるとどうしてもな
使ってみれば、捨てたくなる気持ちも分かるかもよ

去年はマザー5枚も買ったから、どうしても余ってしまう
今年はプはスルーするにしても、3枚ぐらいになるだろうか
419Socket774:04/02/13 23:06 ID:uExXq1xL
>>418
おいおいスゲェーな、、、
てかあげずに売れって。
420Socket774:04/02/13 23:09 ID:JwPIPm0E
>>415
漢っぷりのよさは凄くカッコイイね。俺みたいな貧乏人の小物には出来ない。
そのかっこ良さは勝ち組みに見えるよ。
421Socket774:04/02/13 23:12 ID:PF2gSrCD
いや、去年はマザー5枚買っただけあって
だいぶ売ったんだよオクで
しかし、もう面倒になってきてしまい
捨てるのも忍びないので

しかし5枚マザーを買っておきながら
どうして865/875・nForce2・ソケ754が一枚もないのだろうw
422Socket774:04/02/13 23:12 ID:jccP5IhL
勝ち組とか負け組とか良くそんなツマラン話が出来るな。
漏れ的には勝つことになれてるヤツは勝つことが当たり前の常識
になっているので勝っていることを意識しないものだとおもってる。

勝ち負けに異常にこだわるのはコンプレックスの裏返しだろ。
見苦しいからやめとけ。
423Socket774:04/02/13 23:26 ID:TTTM7qOb
>>422
そりゃ間違いだ、その考え、直したほうがいいよ。
勝つことに慣れて、常識になっている者なんていないよ。
余裕ぶっこいたり常識だと思った時点で噛みつかれると思え。

ネタに(ry
424Socket774:04/02/13 23:31 ID:jccP5IhL
あのネェ、意味が解ってねぇな。
勝ち続けられるヤツってのはそれなりに努力してるもんだろ。
そう言う勝ちつづけるサイクルを作り出す事を日常化してるヤツって居るんだよ。
そう言うヤツにとってはそれが当たり前って意味だ。
もちろん漏れは違うがな。
余裕ぶっこいてるとか、そんなレベルの低い話では無い。
425Socket774:04/02/13 23:33 ID:e8BfsFrh
ツマンネ
426Socket774:04/02/13 23:46 ID:TTTM7qOb
意味がわかってないと言われてもその意味をわかってるのが
君だけなのでなんとも(w >>425の言う通りツマンネ
427童貞はウザイ:04/02/13 23:59 ID:2EWq+IiG
939PinAthlon64 マダー?
428Socket774:04/02/14 00:07 ID:nunjkX/M
たかが20万円程度の代物で勝ち負けを語るのって

面白いの?
429Socket774:04/02/14 00:12 ID:0E59C28v
彼らのプライドチキンの問題です
430Socket774:04/02/14 00:13 ID:jnk7FeJH
20万?
431Socket774:04/02/14 00:16 ID:q6OBP/IY
必死な奴が多いな
432Socket774:04/02/14 01:16 ID:GDbXllE4
欲しい物が有ったから買って、満足して使ってるだけなのに
なんで勝ちだの負けだの言われなアカンのよ?
433Socket774:04/02/14 01:17 ID:oZug1Wya
そりゃ、貧乏人のひがみに決まってるわな。
434Socket774:04/02/14 01:55 ID:129s+dYy
勝ったとより強く思える人の勝ち
435Socket774:04/02/14 01:58 ID:CgylFA9R
勝ったどーーーーーーーーーーーーー!!!!
ううおおれはぁぁあ^−−−−えふぇあえあ勝ったどーdsg−ふぁえあうぇ
sysふぁそgふぃぁgフォア下gれtgr−−−−−−−−−−−−−−−
436Socket774:04/02/14 02:09 ID:8CkQAo71
ID:5P1zMNEg はAMD製品を買わせない様、工作する淫厨。

4/11に64キピキピスレで暴れて叩きのめされて、ここへ来たらしいね。
"754は待ち、939まで待て"の主張と煽り方がそっくり。
自作板とPC一般板に粘着し、AMD製品にネガティブイメージをはりつけるFUDが趣味らしい。
>349 の様にHTを過大評価するのも彼の特徴。

キピキピスレでの彼( ID:nr8uZIlS )の発言リンク。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074395939/810

おそらく、939pinが出るまでAthlon64購入検討者の足を止め、
939pinが出たらLGA775 Pen4を勧める魂胆じゃないかな。

このスレで延々とPen4礼賛してたしね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056386204/l50
P4もっさりスレ過去ログ集積所。
http://mossarilog.at.infoseek.co.jp/
437Socket774:04/02/14 02:14 ID:oZug1Wya
HTはCPUを遅くする技術なんだけどなあ…
438Socket774:04/02/14 02:14 ID:siL//wJR
>>436
そんなのどうでもいいじゃん!
欲しい奴はすぐ買うし、939待つ奴は待つだろ!
別にID:5P1zMNEgにウダウダ言われて、"買うか""待つか"決める奴なんていねーって(w

勝手に言わせとけばいいじゃん!
俺の気持ちは、>>432と一緒だからね!
439436:04/02/14 02:21 ID:8CkQAo71
>>438
同感。
やっぱ買いたい時に買うのが(・∀・)イイ! よね。
64には低発熱、静音、64bit対応、メモリ直結アーキとかあるし。

もう3000+買ったけど、早く939pin出ないかな…
440Socket774:04/02/14 02:38 ID:WyZYyCYz
両方買うべきですよ。
441Socket774:04/02/14 02:50 ID:Ga/WFtFR
買いたいものを買いたいときに買え
なんの為の自作PCなんだよ
金が無いなら働けばいい
なにも難しいことなどない
金無いけど働きたくもない奴はどーしようも無いクズだから
税金と年金だけ払ってろや
442Socket774:04/02/14 02:55 ID:WyZYyCYz
両方買ったついでにプも買っとくと。
そんで「プ使えねーなー」とか言ってみる。

その一言のために。

そのくらいの余裕があってもいいんじゃないの。
443Socket774:04/02/14 02:55 ID:gpbos5qf
漏れはPCI-Eまで待つさ。
444Socket774:04/02/14 03:06 ID:129s+dYy
早く440BX+Cele533Aから乗り換えたい〜
445Socket774:04/02/14 03:09 ID:ITKYkXzs
俺はK10まで待ち。
446Socket774:04/02/14 03:37 ID:hQ81y//6
 うん。必要に応じて、そのとき必要なパフォーマンスをC/Pよく得られる構成を造る。
それだけのことで。
447Socket774:04/02/14 08:51 ID:vdtjlWir
>>444
440BX使ってるのならせめてCel-1.4Gに乗せ換えておけよ。
今更遅すぎるか?
448Socket774:04/02/14 09:22 ID:1+Iqw6BJ
俺なんて845GEに北森セレ2Gなんて乗っけちゃって、せめて北森3.06Gに乗せかえるか
ママンごと64買うかをこの時期悩んでる。
いくらなんでも中途半端すぎ。
449Socket774:04/02/14 09:30 ID:vdtjlWir
>>448
845に3.06じゃ3.06が可哀想だ。
ママンごと64にするのが吉だな。
3000+なら安かろう?
450Socket774:04/02/14 10:55 ID:zHRp6sTN
>>448
思い切って64池。

後悔はせんぞ。
451Socket774:04/02/14 14:13 ID:GuGoPiMt
>443
KT890とSIS756がQ2って事だから(漏れの推測では多分5月)
今年の夏頃かな、製品が出そろうのは。
NvidiaはCK804がQ3なんで、迷走してるみたいね。
このうちSISの756はAGPをカットするみたい。

452Socket774:04/02/14 22:17 ID:p22h5gpq
             MSはさっさとLonghorn for AMD64を出せや、ゴルア!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)        .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ .   ノ\ ヽ  ・・・・・・・ソ・・ンナ・・・・・!!
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l   ←ビルゲイシ
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
453Socket774:04/02/14 23:46 ID:VtOgCWIq
今現在
メイン>64 3000+ K8V
サブ >XP 2500+ nf7s

4月になったら
メイン>939pin 64
サブ >64 3000+ K8V

二台ともC'n'Qウマー Socket754はサブマシンに最適になりそうな予感。
454Socket774:04/02/15 01:22 ID:4rLYU2NN
知り合いに聞いたんだが、939pinってPC3200は256MBx2までなのか?
これ本当なら939pinでPC3200 512MBx4の思惑が崩れてしまう
ガンガッテFXいかにゃならんのか…
P4+875って洗濯肢もあるが・・・

どなたか情報くだされ
455Socket774:04/02/15 01:31 ID:FxjLs1sh
んなわけない
456Socket774:04/02/15 01:31 ID:dkBbt1gR
どんな知り合いだよ(;´Д`)
256x2までなら64bitのメリットはどこに逝った?
すっとんでいきましたか?w
457Socket774:04/02/15 01:35 ID:e/GTchUL
>454

そんな話は聞いたことが無いが・・・。
知り合いに聞いたならソースを確認してみたら?
漏れも気になるぞ。
458Socket774:04/02/15 01:38 ID:QNjnpciQ
8Gまでいけるようになるんだっけ?
459Socket774:04/02/15 01:39 ID:QNjnpciQ
書き込みしてから勘違いに気がついた
64の話だった
460Socket774:04/02/15 01:48 ID:e/GTchUL
>453

754はノート用とか、oemの廉価モデル用に残りそうな気配はあるけどねぇ。
利益率消費税の半分以下って言うPC業界だからシングルチャンネルの
コスト的メリットは大きいと思う。

自作向きでは無いけどね。
461Socket774:04/02/15 02:05 ID:4rLYU2NN
>>456
PC痛の会社の同僚です
>>457
ソース確認しときます
漏れもいろいろ検索してみたんですが、見つからなくて・・・
>>458
FXが8GBまででしたよね

まあ、もう少し待てばハッキリするから急ぐ必要もないんですが、
チョッチ気になったもんで
462Socket774:04/02/15 02:55 ID:dkBbt1gR
はっきりするの何もそんな馬鹿げた話、あるわけないじゃないか。
463Socket774:04/02/15 03:09 ID:q5NcR0sf
AMDに確認とりゃいい話だな
PC3200は256MB2枚が限界なのですか?ってな
馬鹿げた質問だ・・・
464Socket774:04/02/15 03:39 ID:fWXCEM+l
>>461
>PC痛の会社の同僚です

そいつが録音君だ!!
465Socket774:04/02/15 10:17 ID:nPb5xRC8
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /    754     \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | カスって言うな!
 |  \_/  ヽ     \___/     |
 |   __( ̄ |    \/     ノ   
 ヽ___) ノ
466Socket774:04/02/15 10:50 ID:XDQ43FF9
>>461
過去に512M制限を付けたチップセットはi81X系だけ。
467Socket774:04/02/15 11:14 ID:JkyV87p1
>>461
チプセトは分かんないげど、コアの仕様的には
40bitアドレス対応(つまり1TB)してるはずだけど・・・
(♪もそうだし)



・・・だいたい256x2までなら64(ry
468457:04/02/15 11:29 ID:e/GTchUL
なんかみんな解釈が微妙にずれてるみたいだが、漏れ的には
PC3200だと256MB×2迄って言うのはアドレス管理の問題ではなくて
ノイズとかそっち関係の問題だと思ったから、ソースの確認を希望したんだが・・・。
アドレス管理上でそんな馬鹿な問題は発生するわけない。
過去にNforceなどでもメモリの増設に関して制限があったが、アドレスの管理には全く
関係無かっただろうよ。
今時512MBしか管理できないメモリコントローラーなんて付いてたら、窓から投げ捨てた方が
イイ。
469Socket774:04/02/15 11:41 ID:ilLC2jym
1chの同じメモリバス上に512MBx2挿せてる現状で、2chに分かれるシステムなのにそれよりセンシティブなのは考えられない。
470Socket774:04/02/15 11:55 ID:e/GTchUL
>469

だが問題が発生するとしたらそう言うことしか考えられない。
471Socket774:04/02/15 12:28 ID:tb6LgQVn
>>468
ソースの確認もなにも聞いたことも無い。
472Socket774:04/02/15 12:30 ID:2MxuHkfN
結局録音かよ。
普通に考えて「有り得ない」ってわかるだろうが。
大体そんな糞仕様だったら海外やらニュースサイト今頃大騒ぎだっての。
473Socket774:04/02/15 12:36 ID:V7mH4uU4
       _,,,...-――-,,.._     (  き  バ                       
      /::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\   ( み  カ
    /::::::,. -‐i  ・l・_,ノ _,ヽ::i  (  は  か
   ,|::::/ー-  ` "●  _,,_`i  (
   |:::|-‐     |_,-、 、_  }  ノノヽ人__丿
   |:::i,,,-'"       _,ノ  ` i
    i::i、       、_,)    /
     ヾ >、_____,,,ィ.
     ,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'':::::i
474Socket774:04/02/15 12:42 ID:LIqYGZR5
>>472
これって名誉毀損罪の「風説の流布」に当たるよな。
475Socket774:04/02/15 12:45 ID:88h04BDc
>>474
当たりません
476457:04/02/15 13:04 ID:e/GTchUL
言うこと厨すぎ。
風説の流布?確かに外は今時期風雪だが、そんなオオゲサ杉。

すぐにAA張りだすし、本当に64系のスレってつまらない駄スレばっかり。

>469氏みたいにちゃんと「こうだからおかしい」ってヤツ殆ど居ないし。
話にならない。w
聞いたことないとか、すぐに録音とかバカの一つ覚えみたいに繰り返すしなぁ。

ヤレヤレ。

PC3200は出始めの頃結構DDRでの速度はギリギリっぽいって言われてたから
ひょっとしたらと思って発言したら、ゴミみたいなレスが死ぬほど付いてくるし。
477Socket774:04/02/15 13:08 ID:2MxuHkfN
はぁ?てめぇ何様だよ。
だったらそんなゴミとかに頼ってねぇで手前でソース持ってきな。
こちとらノイズとかいいだすキチガイに付き合ってらんねーよ。
478Socket774:04/02/15 13:10 ID:C/6E9jyb
いや。。。オオゲサとかそんな問題じゃ・・・
「風説の流布」ってのは、名誉毀損罪じゃねーよ(w
証券取引法違反!
よって、適応されるされない以前に、全然おかど違い!
479Socket774:04/02/15 13:12 ID:2MxuHkfN
480Socket774:04/02/15 13:16 ID:e/GTchUL
>477

決めつけ厨は威勢が良いなぁ、ん?


>ノイズとかいいだすキチガイ
可能性の問題を論じただけでキチガイ扱いですか?
誰も断言してませんよ。
全てがPC3200の場合256MB×2迄しか増設できないかも知れない、という
可能性に対して、じゃあこう何じゃない?って言ってるだけ。
ちょっとAthlon64に対して不利なソースもない流言飛語に近い話が出ただけで
こんなに熱くなるから話にならないっていってるんですが?
481Socket774:04/02/15 13:19 ID:UOFYFX5F
あんまりにも馬鹿な投稿はレスつけるまでも無いって思われる
事に気付かない?
Bank数がとか、接続するチップ数に制限がーってならわかるけ
ど、256MBなんて具体的な数字が出てくる時点で変だと思うで
しょ、普通。
482Socket774:04/02/15 13:19 ID:2MxuHkfN
いいから早く調べろよ。
お前がいくら「ソースの確認頼む」なんて言ったって
そんなソース出てもいないから調べようがねぇじゃねぇか。
483Socket774:04/02/15 13:23 ID:C/6E9jyb
俺は、ちゃんとDIMMスロットが4本搭載されてて、オプのように512M*4ができるかどうかが心配・・・
できたら、たぶん即買う!
Athlon64うざの俺が唯一不満に思っているのがメモりスロットだから、、、
1GBモジュールのメモリは高すぎるから、DDR400を使おうとしたら現実的には1GB(512M*2)が上限になってしまうぽ
484Socket774:04/02/15 13:28 ID:C/6E9jyb
できなかったら、安くなってきたPen4-3.2GHzに行く可能性極大!
485457:04/02/15 13:28 ID:e/GTchUL
>481

ソースとかがハッキリしない話だし、Bank数、チップ数に関しては詳細が
解らなかったの鴨とかいろいろ考えたさ。939が出てくるまで気になるけど
確認しようがないしね。
自分が気にかけているものってあれこれ考えてしまうものだからね。
海外からのニュースならおかしな具合に伝わることもあるし。

>482

>481氏のレスと比べてみな、だからあんたは「厨」なんだよ。
486Socket774:04/02/15 13:35 ID:2MxuHkfN
人をゴミ扱いするようなヤシに言われたかねぇな。
大体どこの馬の骨かわからない奴の知り合いの情報なんて
まったくもって信憑性0、確認するまでもない話だろ。現に何の根拠もなく
ソースも存在しないんだから。
487Socket774:04/02/15 13:35 ID:h2p9EovP
23 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/08 14:22 ID:eoH9RJJY
intel工作員の心得
1 事実とは無関係にAMDは○○が悪い、intelはそんなことは無いと言う。
2 そのとき批判する物は、一瞬でわからないほうが効果的である。
たとえば「音質」「写真のノイズがたまに出る」「Cool'n'Quietを使うとクロック変わったときにもっさり」等
3 これを毎日どこかのスレに書く

これでintelから工作費 月3,000円くらい貰えます。
AMDにはそんな余裕ありませんので、そんな活動していません

さぁ これであなたも立派なintel工作員だ
488Socket774:04/02/15 13:38 ID:88h04BDc
可能性を論じる?
じゃあオレも。

テハスの試験コアの消費電力から推測すると、クーラー脱落したらコアが蒸発するかもな(蓮
489457:04/02/15 13:41 ID:e/GTchUL
>486

私は人をゴミ扱いしてません。レスをゴミだと言ったんです。

それから、私は貴方と貴方のレスをゴミだと言ってません。
バカで厨だ、とは断言しましたけどね。

それを言うなら貴方も私をキチガイ扱いしてるわけでお互い様ですね。
490Socket774:04/02/15 13:45 ID:V7mH4uU4
       _,,,...-――-,,.._     (  き  バ                       
      /::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\   ( み  カ
    /::::::,. -‐i  ・l・_,ノ _,ヽ::i  (  は  か
   ,|::::/ー-  ` "●  _,,_`i  (
   |:::|-‐     |_,-、 、_  }  ノノヽ人__丿
   |:::i,,,-'"       _,ノ  ` i
    i::i、       、_,)    /
     ヾ >、_____,,,ィ.
     ,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'':::::i
491Socket774:04/02/15 13:57 ID:2MxuHkfN
屁理屈ごねてきやがった・・・こういうタイプには何言っても無駄か
>>476見る限りそんな風にはとても思えないよ。ここのスレの人ほとんど見下してるでしょ。
人にソースの確認を頼むとか他人に頼ったあげく、そのあとのレスをゴミ扱いか、いいご身分だな。
ホントに何様のつもりだよ。可能性を論じている?そんな妄想全開の話ありえないって言ってるんだよみんな。
>>481の言う通り。
492Socket774:04/02/15 14:12 ID:QOBUdYCr
おまえら熱くなりすぎ。
>>454「〜なのは本当ですか?」
住人「そんなわけなかんべ(´∀`)」
e/GTchUL「まああるとしたら…という可能性ぐらいだろうね(´∀`)」
住人「なんだと!!!妄想たれてんじゃんえぞボゲェ!ソース出せやゴルァ!(`Д´)」
e/GTchUL「え…?なに?いきなりこの人たち…(;´Д`)」

という流れに見える。なんかマカーへの道を一直線だよ>住人
493Socket774:04/02/15 14:26 ID:tb6LgQVn
つーか釣られ過ぎってやつだなw
494Socket774:04/02/15 14:27 ID:QHphFo9I
WinXP for AMD64が一般公開されたということは、
M$はプ)ではなくAMD64を選んだということだから、

ドライバだって正式リリース時にはほぼそろうでしょ。
AMD64用のドライバを用意できないベンダの製品は
今後買わなければいいだけでなのでは。

ようかんでも食べながらマターリと待てば医院で内科医?
495劣化コピー:04/02/15 14:32 ID:88h04BDc
知り合いに聞いたんだが、LGA775ってPC3200は256MBx2までなのか?
これ本当ならLGA775でPC3200 512MBx4の思惑が崩れてしまう
ガンガッテ939pinいかにゃならんのか…
北森+875って洗濯肢もあるが・・・

どなたか情報くだされ
496Socket774:04/02/15 14:38 ID:zbnMZpk6
録音の所為でこのところ過剰反応になっているからな。

e/GTchULが録音に間違われるのは致し方ない世。
497Socket774:04/02/15 14:39 ID:WVuLwr70
>>492
自作板で言う所の、昔Radeon 今SiSかAMDだな・・
上記のスレで少しでも都合の悪い事書くと大変な事になる。
498Socket774:04/02/15 14:40 ID:zbnMZpk6
>>495
おまい激しくスレ違いですよ。
499Socket774:04/02/15 14:42 ID:UOFYFX5F
都合が悪い云々じゃなくて、ソースがあるか、あるいは論理的であるかが
問われてるだけでしょ。
問題を摩り替えないように。
500Socket774:04/02/15 14:42 ID:noKVUUt2
>>492

>476 名前:457 本日のレス 投稿日:04/02/15 13:04 e/GTchUL
>言うこと厨すぎ。
>風説の流布?確かに外は今時期風雪だが、そんなオオゲサ杉。

>すぐにAA張りだすし、本当に64系のスレってつまらない駄スレばっかり。

こうやっていきなり燃料投下するのもちょっと嫌だと思うけどな
501Socket774:04/02/15 14:58 ID:PlHUYsPL
>>476
>>480
>>485
>>489

ムキになりすぎ。
ネタぐらいやり過ごせ。
502Socket774:04/02/15 15:20 ID:r2lLlj17
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::(妄想自慢)\
 |:::::::::::::::::|   淫厨 |
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)   
/|   <  ∵   3 ∵>  <言うこと厨すぎ。本当に64系のスレってつまらない駄スレばっかり。
::::::\  ヽ        ノ\      
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
503Socket774:04/02/15 15:22 ID:e/GTchUL
>501

スマンな。
このスレ、人が集まってくる前から見ていて、939関連の
ニュースをちょこちょこ書込んでいたんだけど、人が集まってきたとたんに
そこいらに乱立してる64スレと変らなくなってしまったんでちょっと
カリカリしてたかも知れない。

>500

intel系のスレだと確かにAAも貼られるし、釣りも厨発言もあるんだけど、
良く知ってるなって言うくらいおやっと思う発言が結構出る。
プレスコのキャッシュレイテンシとかトレースキャッシュを2倍以上に出来なかった
推論とか、説得力ある言葉付きで。
叩きに回るヤツも、擁護するヤツも結構良い感じだ。
64スレだとちょっとでも64不利な情報だとすぐ熱くなって叩いて終わり。
漏れなんて全然intel擁護してないのに淫厨、というか録音扱い。

504Socket774:04/02/15 15:23 ID:i7j1HRF7
淫厨は、デマ流すのが好きだよな
一瞬でデマだと分かるようなのが多いのがまたなんとも
505Socket774:04/02/15 15:27 ID:UOFYFX5F
録音君をIntelスレで引き取ってくれるなら、立場は逆転するでしょう。
いいかげん妄言にはうんざり。
まともじゃない書き込みには、馬鹿な事言うなでFAなのは仕方の無い事。
技術的な話がしたいなら、ソース付きで振って。
506Socket774:04/02/15 15:31 ID:WgWcKAMd
どこもVSスレになっちゃってるからマターリできる場所がないよ。
507 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/15 15:31 ID:L0+olNsX
>>505
呼んだか?
508Socket774:04/02/15 15:32 ID:GZQoUU/4
よく釣れるなぁ
509Socket774:04/02/15 15:34 ID:WgWcKAMd
お、IDがアムド
510Socket774:04/02/15 15:36 ID:WnySTYdN
勘違いしてもらっては困るこのスレは3/29から
939キターーーーー
って言うためのスレですよ?

しっかしKGA775をマダーと待つスレはないな
511Socket774:04/02/15 15:42 ID:tb6LgQVn
>>510
KGAは知らんが一応LGA775のスレならあるぞ。

【PCIEXP.】LGA775ってどうよ?【BTX?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076025220/
512Socket774:04/02/15 15:42 ID:tb6LgQVn
>>509
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
513Socket774:04/02/15 15:44 ID:e/GTchUL
>510

じゃあ未だ早いからもうちょっと冬眠してなさい、君。
514Socket774:04/02/15 16:31 ID:SE+F4iUk
PCI-X 2.0やPCI ExpressにOSのサポートは必要となるのか?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/009pci_innovation/pci_innov05.html

●PCI ExpressはLonghornで正式対応となる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0927/hot222.htm
515Socket774:04/02/15 16:47 ID:dO5LnbyZ
最近は工作員の手口も巧妙になっているね。
inрヘ開発費より工作費のほうが高額なんじゃないかな。
516Socket774:04/02/15 17:19 ID:viCECjTY
>>509のおにいちゃん
このスレでまってるね。こないとおこるからね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075623457/l50
517Socket774:04/02/16 16:17 ID:FISqb7Uh
939版からいよいよアスロンに乗り換えようって人もいるんだから
もうあんまり淫厨淫厨言うなよ。
518Socket774:04/02/16 17:20 ID:ANY6Vnzw
>>517

乗り換えまつ
519Socket774:04/02/16 18:24 ID:j9A2kama
淫厨なのでDFI製マザー待ちでつ
520Socket774:04/02/16 18:57 ID:yQxQ1YyV
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0216/amd.htm

939Pin待たずに940Pin買って♪1xx使うってのもいい気がしてきた。
2マソくらい高くなるけど、こっちの方が全体的な品質は良くなるしね。
521Socket774:04/02/16 19:36 ID:nDnBNjJ7
1xxのメリットがよくわからん。
522Socket774:04/02/16 20:58 ID:KJdhoLH3
レジスタードって沢山刺せるんでしょ??
523Socket774:04/02/17 01:26 ID:8YPqVz+I
>520

個人用途で買うもんじゃないよ。
よっぽどの物好きだな。
そんなミッションクリティカルな使い方をするのかと小一時間・・・。
524Socket774:04/02/17 02:08 ID:xVXJKQle
やっぱ64は安くしないか・・・
3/29に3700+リリース
それと同時に1回改定入ると折れは見てるけどね
3700 5万前後
3400 4万弱
3200 2万中盤
3000 2万弱
こんなもんかな?
939pinのラインナップが謎・・・
525Socket774:04/02/17 02:21 ID:gw1sBzxd
3700+ \50,000
3400+ \30,000
3200+ \25,000
3000+ \20,000

こんぐらいと予想
526Socket774:04/02/17 07:18 ID:6QE7yxQp
   〃〃∩ A_A
    ⊂⌒( ・Д・) 939Pin マダー?
      `ヽ_つ ⊂ノ
  ジタバタ
527Socket774:04/02/17 08:22 ID:Io/QEezb
http://www.x86-secret.com/
939は、最低でも4月末まで伸びた模様。
AMD大丈夫か?
528Socket774:04/02/17 09:14 ID:gw1sBzxd
分かってたことだし構わん。
PCI-Eと同時に買いたいしもうちょい遅れても桶だな
529Socket774:04/02/17 10:04 ID:w+rk9SSs
プレスコの性能が北森より下だった事で
システムコストの上がるデュアルチャンネル版を投入してまで
モデルナンバー当りの性能を上げる必要性が無くなったからじゃないか?

海外では既に64>Pen4の評価を受けてるし
日本のようなスポンサーの言いなり提灯ベンチの氾濫する国では
幾ら高性能なのを投入しても結局Pen4>64は覆らないし。
530Socket774:04/02/17 10:49 ID:vAFjzBqX
527さんがあげてくれたリンク先記事の下にあるASUSのロードマップが気になるな。

Asus P5SDC - Chipset SiS656+SiS965 : LGA775, PCIe et Dual DDR-I/II
Asus P5VD1 - Chipset VIA PT890+VT8237 : LGA775, PCIe et Dual DDR-I/II
Asus P5VD2 - Chipset VIA PT892+VT8237 : LGA775, PCIe, AGP8x et Dual DDR-II

939pinはDDR-I/II対応? で、動作検証が遅れているってこと?
PCI-E/AGP8x、DDR-I/II、新旧規格が入り混じってようわからん。
どなたか、前後の文章翻訳していただけませんか。

さらに下をみるとMemtest86+ V1.10登場とのこと。
531Socket774:04/02/17 11:00 ID:LzoC/b0A
前の部分はIntelの話なので略。
上の後の部分は、
 興味深いことに、最初の二枚では、DDR-I/II両対応であるが、三枚目はそうではない。
 だが、三枚目では、PCI-Eと同時にAGP8xがサポートされている。
 そしてPT892というチップセットに注目されたい。このチップセットについては、これまで語られてこなかった。
 スペックから判断するに、これは、PCI-EとAGP8xの両者に対応するチップセットのようである。
ってなぐあい。

 
532Socket774:04/02/17 11:14 ID:vAFjzBqX
>>531
ありがとう!
AGP8xもサポートするPT892のほうはDDR-IIのみの対応になるのかな。

http://www.septor.net
↑だとデュアルDDR-Iのように読めますね。
しかし、DDR-IIへの移行は予想外に早いんですね。
533Socket774:04/02/17 11:20 ID:LzoC/b0A
>>532
septorさんの元ネタ(リンク先)は、x86-secretになっているので
x86-secretの方が正しいのじゃないかな?

たしかに、そんなに早くDDR-IIへの移行が動き出すというのは
ちょっと意外ですね。
534Socket774:04/02/17 11:41 ID:vAFjzBqX
>>533
ですよね。
うーん、今後の情報に目が離せなくなってきましたね。

ついてにageときます。
535Socket774:04/02/17 12:44 ID:xaUSgUgn
>>527
つなぎで754版買った方がいいかなあ。
実際潤沢に出回るのってなんだかんだで6月ぐらいまでずれ込みそうだしな。
でもつなぎにするには高いんだよねえ。
536Socket774:04/02/17 12:45 ID:xaUSgUgn
>>529
提灯ベンチは別に日本の専売特許じゃないけどw
537Socket774:04/02/17 13:51 ID:WzDGdgnu
くそっ、939もうちょっとだと思ったのに。
まだ266でがまんしよう。
538Socket774:04/02/17 13:57 ID:MCrQyA6n
もう我慢できない(AAry
CGリビジョンでいいから、さっさと出せ
539うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/17 15:04 ID:Lt8NOmp6
OP146+940でもいいような気がしてきた。。
メモリが高けーな、畜生めが
540Socket774:04/02/17 15:09 ID:sTdlVdBS
今PV1G使ってて買い替えたいんだが754にするか939出るまで我慢するかソケAで安いの組むのか悩むなあ。
541Socket774:04/02/17 15:45 ID:0q6k1a6O
「今」なら、754でFinalAnswer!
542Socket774:04/02/17 15:48 ID:xaUSgUgn
>>541
今月末だとどうかね
543Socket774:04/02/17 15:59 ID:0q6k1a6O
939は今月末には出ないので、やはり754。
544Socket774:04/02/17 16:11 ID:g+l0SpDr
>>540
子豚で繋いで、939が出たらそれをサブに回す。
それで十分だと・・・

64 3000+をつなぎに使ってもおkかもね。

子豚Userだった俺は、去年に3200+に特攻してるので、PCI-EやDDR2が安定するまで待ち。
おそらくLonghornが出るまで現状維持!
サブの子豚マシンがパワーをもてあましている現状最良の選択だと思う。
545Socket774:04/02/17 16:25 ID:DIrAi5Bj
939が出たとしても「すぐに」飛びつく香具師が何割いるかどうか…

大多数は1〜2ヶ月ぐらい様子見すんじゃないのかな。
初物はやはりちょっとお高いし、
ウマーなマザーとか、ウマーなメモリの組み合わせとかが
ある程度固まってからな気がする。

しかもOC耐性があまりなかったりすると、安値になってる754とかに
落ち着いちゃったりする可能性もなきにしも非ずなわけで。
546Socket774:04/02/17 17:41 ID:vAFjzBqX
>>544
939でPCI-EやDDR-IIなどの新規格への対応を積極的に打ち出してくる気配なので、
移行のタイミングが難しいですね。
既存のパーツを流用する場合は754、939ではメモリやVGAもあわせて新調ってのが
混乱がなくて良いような・・・

ところで、DDR-I/II両対応の場合、DIMMソケットの実装形態はどうなるのかな?
547Socket774:04/02/17 17:51 ID:+Q0uvuxh
>>546
前にあった
SDR-SDRAMスロットとDDR-SDRAMスロットの両方が存在するM/B
って感じになるんじゃね?
548Socket774:04/02/17 18:09 ID:vAFjzBqX
>>547
たしかに、そういうのありましたね。
でもそうなると、繋ぎみたいな印象になっちゃうな。
それぞれ何本になるのかも気がかり。

前のASUSロードマップをみると、インテルのほうはDDR-I対応とDDR-II対応で
型番が分かれているので、M/Bベンダーによっては、区別してくるところもあるのかな?
549Socket774:04/02/17 18:15 ID:30uIE3YW
>548

突っ込んでイイですか?
繋ぎみたいな、じゃなくて完全に繋ぎだと思う。
550Socket774:04/02/17 19:10 ID:vAFjzBqX
>>549

アイタ(´Д`;)
551Socket774:04/02/17 21:51 ID:gHgn6BWY
>>544
 A_A
( ・∀・ )<痩せ我慢せず、64で逝こう
552Socket774:04/02/17 22:08 ID:g+l0SpDr
>>551
ん?
なんで俺にレスすんだ?

俺は、去年の11月にAthlon64に特攻してるぞ(w
553うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/02/17 22:36 ID:cQlzD7Az
554うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/17 22:45 ID:EMS7Dg04
なんか言えよ、ハゲ
555Socket774:04/02/17 22:51 ID:MQt1icSP
個人的には、64bit 133MHz PCI-Xに対応して欲しいなぁ・・・

RocketRAIDで遊びたいのよね
556Socket774:04/02/18 21:50 ID:xGsdpVoC
>550氏、ゴメン。痛かった?
補足すると、AGP+PCI特急とDDR&DDR2両対応って乗り換え時期の
繋ぎなんだけど、これできちんと安定した製品が出せたらVIAは
リファレンスメーカーとして確たる地位を築けると思う。
557Socket774:04/02/18 21:56 ID:moNe+oWW
DDR2ママンが出ることには出て欲しい。
でも最初はやっぱり高いのかなあ…
558Socket774:04/02/18 22:11 ID:xGsdpVoC
>557

メモリもマザーも初物は高そうだねぇ・・・。
っていうか既存の製品と比べちゃうから、割高感はあると思われ。
559Socket774:04/02/18 22:14 ID:rmUSJmRQ
初物ってのもあるし
DDR2は製造コストも上がるみたいだね。

まあ、メモリの値段は市場が決めるって要素が強いだろうけど。
560Socket774:04/02/18 22:49 ID:8r2qgFu/
...だそうな。↓

 Intelは17日(現地時間)、IA-32の64bit拡張技術(IA-32e)に関するFAQ集
「Intel 64-bit Extension Technology」を、同社サイトに掲載した。

 このページの中のFAQにおいて同社は、IA-32eと、AMDの64bit拡張技
術「AMD64」に、互換性があることを明らかにした。

 これは「64bit拡張技術を搭載したIntelのプロセッサと、AMDの64bitプロ
セッサで動作するソフトウェアを書くことは可能か?」という質問に対する回
答として記載されたもので、「両社が完全に異なるアーキテクチャを設計し
ていることから、質問は“各々のプロセッサに移植されたOSやソフトウェア
は、他方のプロセッサで動作するかどうか”ということになるが、その答えは
ほとんどの場合においてyesだ」としている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0218/intel.htm
561Socket774:04/02/19 07:32 ID:Y4H6Syva
             MSはさっさとLonghorn for AMD64を出せや、ゴルア!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)        .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ .   ノ\ ヽ  ・・・・・・・ソ・・ンナ・・・・・!!
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l   ←ビルゲイシ
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
562Socket774:04/02/19 08:37 ID:57IizuWK
K8T890二万円ジャストで登場キボン!!
563Socket774:04/02/19 12:29 ID:ripiiBeC
>562

四層マザーだからもっと安くで出そうだけどなぁ・・・。
564Socket774:04/02/19 16:43 ID:keeAEI32
Intelの64bit拡張技術「Clackamas」がAMD64と互換である謎
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0219/kaigai063.htm

>Intelにとって、“AMD64互換”と受け取られかねない今回の64bitは、
>積極的に歓迎すべきものではない。Intelにとっては、互換性がない
>方が利点が大きいからだ。AMD64とIA-32eに互換性がなければ、市場
>で力の強いIntel側がソフトウェアのサポートを集めることができる。
>その結果、AMD64を失敗に追い込むこともできるかもしれない。
>だから、Intelの戦略からは、互換性は取らない方がいいわけだ。

> ところが、フタを開けたら、IA-32eの中身はAMD64のそっくりさんだった。
>これは、Intelにとって屈辱的であるばかりか、相対的なIntelの影響力の
>低下を象徴してしまう。AMDに対してではなく、Microsoftに対する力の
>低下だ。それは、両社に互換性を押しつけたのがMicrosoftだろうからだ。
565Socket774:04/02/19 18:33 ID:IXlmuQP+
> IntelがLinux対応のドライバをWindows版と同じタイミングで提供へ

だからこうなる
566Socket774:04/02/19 18:42 ID:0CFo02eB
来月には939pin出るのかな?
939でれば当然754も値下がりするよね?
939待ちの754買いってあり?
567Socket774:04/02/19 19:00 ID:M8e3S/tk
>>566
まあそんなに性能違わないわけで
ぜんぜん有りだと思いますよ。
568Socket774:04/02/19 19:15 ID:2eD6Fvn0
>>566
意味ねえ。
569Socket774:04/02/19 21:35 ID:qRTVq5Bn
下がるかねえ?
570Socket774:04/02/19 21:42 ID:s6ztJi6h
マザーの値段は下がるだろうけど、CPUの値段はほとんど下がらないよ。
同モデルナンバーの939と754で全然違う値段付けるわけに行かないでしょ。
571Socket774:04/02/19 21:52 ID:ayDK0WG3
939で組むのなら、DDR-IIとPCI-Eだな。
そっちの追加コストが問題だ。
572Socket774:04/02/19 22:25 ID:0RzHBXkJ
939で32bitPCIの最期を飾ろうではないか・・・
573Socket774:04/02/19 22:54 ID:oLaaAfoS
WindowsはいつになったらPCI-Eに対応するの?
574Socket774:04/02/19 22:57 ID:57IizuWK
DDR2、5月に出てもDDR400よりだいぶ高そうだな
575Socket774:04/02/19 23:00 ID:yBckt+Eb
>>573
ロングホーンで対応
576Socket774:04/02/19 23:01 ID:SAd3l2fi
          WinXP for AMD64は要らねーから、MSはさっさとLonghorn for AMD64を出せや、ゴルア!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)        .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ .   ノ\ ヽ  ・・・・・・・ソ・・ンナ・・・・・!!
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l   ←ビルゲイシ
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
577Socket774:04/02/20 00:23 ID:jqM+zrAi
939と754ではモデルナンバー同じなら754の方がキャッシュ分コスト高になるから
むしろ754の方が微妙に高くなったりして…。 建前上はモデルナンバーが同じなら
値段も同じで安くはならんと思う。
578Socket774:04/02/20 00:32 ID:1Y+DMvLf
IntelがAMD64互換CPUを出してくるまでは、値段が下がりにくい罠
WinXP for AMD64がリリースされるとPen4が暴落する悪寒
579Socket774:04/02/20 01:07 ID:S7sfGmvr
Intel to ship 64-bit Pentium 'in time for Longhorn'
http://www.theregister.co.uk/content/51/35654.html
http://www.septor.net/

Intel 64-bit Pentium 4はLonghornに合わせて投入

Intelは64-bit拡張技術をサポートするデスクトッププロセッサ
について、Windowsの次期メジャーバージョンとなるLonghornに合
わせて投入するという意向を明らかにしたようだ。また、これと
同じ時期に、モバイル市場向けにも同様の技術を投入したいとも
言われているという。Intelでは、Longhornが登場するころには
広範囲に渡って64-bitがサポートされるとの見通しを示しており、
デスクトップ及びノートPC向けの64-bit対応製品は2006年前後の
登場になる可能性がある。なお、IntelはIA-32eをサポートした
Prescottも投入するとしているが、こちらはワークステーション向けに限定される。
580Socket774:04/02/20 01:16 ID:08B8Jomr
         A_A ∩
        ( ・∀・)丿Athlon 64 FX-53マンセー
       ⊂  64丿
         ノ  γヽ
        (__フ\__ノ
http://www.tecchannel.de/styles/leer_bu_tecchannel.html
581Athlon 64 FX-53:04/02/20 01:18 ID:08B8Jomr
582Socket774:04/02/20 01:38 ID:e42KI8RY
値段が変わらないなら939で素直に組む
754の方がやはり下なら価格差を考慮した後754で組む(or 939)
ってところですかね。いや、漏れがそうなだけなんだけど・・・
939と754の石と母板合わせた値段差がどれほどの開きになるのか
楽しみです。サラバPenII440BX!!!
583Socket774:04/02/20 01:40 ID:amM9p2hq
キャッシュを減らしてることだし値段は変わらんだろう
あとはDDR2がどのくらいの値段で出てくるかだなあ
584Socket774:04/02/20 01:41 ID:GHki+dJj
3月末に出るよ!!
585Socket774:04/02/20 01:51 ID:amM9p2hq
>>584
939が?
遅れたんじゃなかったっけ?
586Socket774:04/02/20 02:04 ID:qe03bmDO
3700+(939)
3400+(939)
3400+
3200+
3000+

ってなるから3200+と3000+は下がる気もするが
587Socket774:04/02/20 02:26 ID:S84Flw9W
939登場時は、マザー2万、3400+4万という感じでないかな。
DDRUやPCI-EのVGAも入れると結構金掛かりそうだなァ。
588Socket774:04/02/20 03:16 ID:yREkP1wb
やっぱlonghorn出るまでは全てにおいて待ちだよな
589Socket774:04/02/20 03:24 ID:739D6/a8
あと二年以上も自作の虫を抑えられるわけがない
自作板を何も買わずに二年間も読み続けるなんて拷問だ
590Socket774:04/02/20 09:48 ID:amM9p2hq
DDR2、512MB1万円以内で出て欲しいが不可能っぽいな…
591Socket774:04/02/20 11:05 ID:qQT4Hr0E
初値は手が出なさそうだし、754でしばらく我慢しようかなあ。
592Socket774:04/02/20 11:53 ID:n7FpQzVH
俺はM-ATXママンが欲しいからなぁ
出揃うころには値段も落ち着いているさ
593Socket774:04/02/20 11:58 ID:+XrN+ygY
DDRTやAGPのVGAで出るように期待しよう!!
594Socket774:04/02/20 12:01 ID:2nTP+aIS
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html

首を長くして939 pinを待っている諸君へ。これは悪いニュースだ。
AMDは、939 pinをたった1万個しか出荷しないらしい。

It appears that AMD is going to ship only 10,000 of these CPUs,

Q3になれば、もっと出荷されるだろう。

非常にガッカリなお知らせです。
595Socket774:04/02/20 12:05 ID:55I1yzSq
(ノ∀`) アチャー
596Socket774:04/02/20 12:07 ID:rPp/LLBH
だから俺みたいに、さっさと754にダイブすればよかったのに。
597Socket774:04/02/20 12:19 ID:Bnn8UkJ3
90nmまで待つしかないだろなー
5983A:04/02/20 12:19 ID:zlVuj2F1
>>595
なにげに楽しそう。
599うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/20 12:27 ID:e5dEfK/z
940に逝くか。ハゲが、、
600Socket774:04/02/20 12:30 ID:nmgBcSXu
漏れはQ3迄待っても全然OK
すぐにLonghornが発売されて既存のハードが全滅するワケじゃないし。
今のPCで不足を感じるような事はないから。

601Socket774:04/02/20 12:31 ID:IOM6Ikcb
754pin買って正解だったな
602うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/20 12:33 ID:e5dEfK/z
実用性だけで自作やってる訳じゃないからね。
萌えるプラトホームがあれば無駄でも欲しいさ。
603Socket774:04/02/20 12:37 ID:amM9p2hq
仕方ないから754で組むか
604Socket774:04/02/20 12:38 ID:nmgBcSXu
漏れはこのスレの住人とは世代が違うみたいだから
1GHz競争とか、Mendocinoの頃と比べると、どうしても
待ってもイイかな?って思っちゃうな。
今は良くも悪しくもBXみたいな大黒柱的な
チップセットもないし。
605Socket774:04/02/20 12:50 ID:amM9p2hq
K8T800 Pro + 3000+(754) で組んであとから 5000+(939) とかに移行するかな
606Socket774:04/02/20 12:54 ID:qQT4Hr0E
754に特攻するが、対応の別売りファンあんまり売ってないんだよね。地元じゃ。
607Socket774:04/02/20 13:17 ID:IOM6Ikcb
>>606
AlphaのHPで通販したら?
608Socket774:04/02/20 17:24 ID:+fT/9yJ2
>594
そこにも書かれてるけどその一万個って数字はFXだけっぽいと思うが
数が出せなくて失敗したなんてのはIntelの河童時代の失敗をAMDが目の当たりにしてるんだから
さすがに限定出荷とかはしてこないと思うけどね
まぁさらに遅くなるという可能性も否定は出来ないが
609Socket774:04/02/20 17:31 ID:r5OGbLYI
Socket 939 Athlon 64 延期に加えて出荷数も限定か

AMDは新たに投入するSocket 939版Athlon 64を延期し、
またQ2中の製品出荷数を限定する可能性があるようだ。
Socket 939版のAthlon 64はこれまで3月29日のリリースと
見られていたが、AMDではこのリリースを4月末ごろまで
後退させると伝えているという。Athlon 64 FX-53は今の
ところ3月末に予定されているものの、こちらもIntelの
LGA-775の動向によって延期も有り得ると見られている。

また同じくIntelの動きによっては、デュアルチャネルメモリに
対応することで競争力を得るSocket 939版Athlon 64の出荷数が、
Q2中に限って10,000個ほどに抑えられるとも考えられているようだ。
ただし、AMDは今後の主流プラットフォームをSocket 939に据える
方針であるため、実際にここまで出荷を制限することはないと思われる。
しかしながら、Socket 939対応マザーボードの立ち上げが緩やかなもの
になる可能性はありそうだ。Asusは最近示したロードマップにおいて、
Socket 939対応製品を5月以降に予定しているという。
Source: X86-Secret
February 20, 2004
http://www.septor.net/

Only 10,000 Athlon 64 939s expected in Q2
http://www.theinquirer.net/?article=14249
610Socket774:04/02/20 17:33 ID:glwkUgn9
>Athlon 64 FX-53は今のところ3月末に予定されているものの、こちらもIntelのLGA-775の動向によって延期も有り得ると見られている。

今更FX53に打てる手って無いだろ
理由不明(LGA-775の所為?)だけど939がドンドン延期されてく
実際775の性能が良かった場合でもAMDの打てる手って何かある?
このまま行くと939 3400+が5万円くらいからだから
キャッシュを256kbyteに制限した3000+位を2.5万くらいで
投下してくれるとありがたい。

って言うか、低いモデルNo.使う限りソケット939の恩恵ほとんど無いじゃねーか
なんか勘違い&思い違いしてた。
自分の場合素直に754 CGリビジョン行けばOk.だった。
ただし、メモリ沢山積みたい場合は別だけど。

それか、939 3000+のデュアルコアなら... 欲しい
611Socket774:04/02/20 18:28 ID:wSY+1AO+
さる情報筋によると、Alderwood/Grantsdaleチップセット搭載INTEL M/Bの発表が4月に行われる
予定(5月の予定を前倒し)になっているが、なんらかの事情により延期される可能性が出てきた
模様である。Socket939の話と合わせて考えると幾分に興味深い。
612Socket774:04/02/20 18:29 ID:cbaWCBZu
とりあえずCGリビジョンだけは早く出してホスィ
613Socket774:04/02/20 18:37 ID:WVea6EsF
12月に買っといてよかった。今回の騒動は高見の見物できる。
614Socket774:04/02/20 18:40 ID:wSY+1AO+
ちなみにINTEL(日本法人)が代理店6社に対してアナウンスしている情報によると
Launchは5月末の予定とのこと。
615Socket774:04/02/20 18:43 ID:IOM6Ikcb
やっぱ欲しいときに買っとくもんだな。
待って後悔せずに住んだわ
616Socket774:04/02/20 18:48 ID:F2bU7TSy
Athlon64 3200+で非常に満足してる俺は、
Socket939が出ようがCGリビジョンが出ようが、FX53が出ようが全然関係なぁ〜い!

今のAthlon64 3200+以上の能力は現段階では全く必要ないね!
次に俺がPC組む時は、Longhornがでる2年後かな・・・
その頃には6000+くらいになってそうだねぇ・・・たのしみ・・・
617Socket774:04/02/20 19:10 ID:/2noD/ga
          アドムはさっさと939pin Athlon64を出せや、ゴルア!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)        .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ .   ノ\ ヽ  ・・・・・・・ソ・・ンナ・・・・・!!
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l   ←アドム社長
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
618Socket774:04/02/20 19:11 ID:EH+yt2BC
          アドムはさっさと潰れろや、ゴルア!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)        .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ .   ノ\ ヽ  ・・・・・・・ソ・・ンナ・・・・・!!
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l   ←アドム社長
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
619Socket774:04/02/20 19:13 ID:/2noD/ga
          アドムは939pin Athlon64の発売を延期するなや、ゴルア!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)        .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ .   ノ\ ヽ  ・・・・・・・ソ・・ンナ・・・・・!!
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l   ←アドム社長
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
620Socket774:04/02/20 19:15 ID:EH+yt2BC
          んなもんいいからアドムはさっさと潰れろや、ゴルア!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)        .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ .   ノ\ ヽ  ・・・・・・・ソ・・ンナ・・・・・!!
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l   ←アドム社長
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
621Socket774:04/02/20 19:16 ID:F2bU7TSy
さぁ!!淫厨が必死ですよぅ
622Socket774:04/02/20 19:18 ID:/2noD/ga
             WinXP for AMD64は要らねーから、
             MSはさっさとLonghorn for AMD64を出せや、ゴルア!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)        .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ .   ノ\ ヽ  ・・・・・・・ソ・・ンナ・・・・・!!
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l   ←ビルゲイシ
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
623Socket774:04/02/20 19:22 ID:xK2ho9Ry








売 れ な い AMDage www







624Socket774:04/02/20 19:35 ID:KUQ9kdOL
冷えないIntelage www
625Socket774:04/02/20 19:42 ID:CE8JkHZU
必死に潰れろとか言ってる人、勿論プレスコ入手してるんでしょうね?
勿論Intelが殿様商売初めてCPU1個20万とか言っても有難く買うんでしょうね?
626Socket774:04/02/20 19:50 ID:lJYgKN/l
スレの展開を見てきたが、各マザーのメーカーも設計終わってんじゃないの?
だとしたらあんまり無茶な延期も出来ないワケで。
intelがAMD64互換路線をとったことでAMD高飛車になってきたような気がするな。
ブランド力を高めるとか言ってたし。

出始めのトランスメタに対する嫌がらせといい、本質的な処でintelとそう変らない
体質なんだよな。前から思ってたけど。
627Socket774:04/02/20 20:03 ID:5UV6HOoC
AMD64互換路線とったのがここ2,3日なのに何を言ってるんだ・・・
628Socket774:04/02/20 20:16 ID:SgN4Osd7
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html

追加来てるよ。どうやらあんまり信用できる情報じゃないっぽいな。
FXの出荷数なら納得できる。
629Socket774:04/02/20 20:28 ID:wTW5PmVl
 A_A
(ノ∀`) 939pinアチャー
630Socket774:04/02/20 20:30 ID:WVea6EsF
>>626
それは言えてるね。AMDは昔から強硬で自己中なところがある。
市場の独占を防ぐためにAMDには頑張ってもらわないといけないが、逆にもし
AMDの一社独占になるとintelの時よりもっと酷いことになると思う。
intel35%、AMD35%、VIA20%、Transmeta10%ぐらいのシェアが理想的かも。
631Socket774:04/02/20 20:31 ID:5UV6HOoC
A754A
(゚∀゚)<漏れは勝ち組
632Socket774:04/02/20 20:32 ID:5UV6HOoC
>>630
VIA20%が凄いキツイな・・・
Transmeta 10%はなんとかなるような気がしないでもない・・・
633Socket774:04/02/20 20:37 ID:SBMM3hK4
なあ、
ほんとに
Intelじゃなきゃいやいやいやいやいや!
AMDじゃなきゃいやいやいやいやいや!
とか、
さっさっと潰れろ!糞野郎!
とか思ってるやついるの?
いるとしたらマジでオタだな。
キモイ。
性能の優れてると思う方に乗り換えたらいいだけじゃん。
634Socket774:04/02/20 20:47 ID:lJYgKN/l
>632

禿同。
635Socket774:04/02/20 20:55 ID:pOx/Uj0b
>633
頭の悪いところをさらけ出してますよ。
ファンがいたって不思議ではないでしょう、阪神ファンとかが
いるように。

個人的には道具とおもってますから私にも贔屓はありませんが。
636Socket774:04/02/20 21:00 ID:ybHepbvF
>>635
その例えはちょとちがう。
阪神潰れても巨人の試合が減るorチケット高騰になる事はないが
AMDが潰れたらインテルの石がぼったくり価格になるだろが。
637Socket774:04/02/20 21:20 ID:eI8+jq/v
>>630
昔、空が落ちてきたら困ると心配していた人がいましたね
638Socket774:04/02/20 21:28 ID:Um7hHOuD
AMDファンと阪神ファンは似た人が多そう。
639Socket774:04/02/20 21:29 ID:BZfnGofU
>>638
俺はカープファンだが何か?
640Socket774:04/02/20 21:38 ID:lJYgKN/l
>635

彼が言っているのは、たかがCPUごときで熱くなるヤツはキモイと
言うことだと思う。
ファンは居るのかも知れないが、血の通った人間が試合をする野球
チームと単なる事務用品のパーツを比べるのは本質的に間違ってる
と思うぞ。
641Socket774:04/02/20 21:46 ID:eI8+jq/v
血の通った人間がCPU作ってて
血の通った人間がそのCPUを使ってるんじゃん

スコアボードに書かれた数字に熱狂するのとはわけが違う
642635:04/02/20 21:56 ID:pOx/Uj0b
自分で書いておいて覆すようですが、「たかが道具」にも
ファンはいます、スナップオンでしたか。
無機質な自然石にもファンはいます、たしかエアーズロックだったかな。
つまり人間が何かを気に入るときにたいした理由は必要がないと
いうことで、自分が理解できないからといって「キモイ」と蔑むのは
どうかということです。
643Socket774:04/02/20 22:01 ID:5UV6HOoC
モノに熱くなるのはいけないのか?
みんな熱くなってるからこの製品が好きだ、ここがいいとか
このメーカーは嫌いだ、ここはダメだろ、とか話が出来るんだろ
644Socket774:04/02/20 22:05 ID:YBYzuc+5
ゲームメーカーなどと一緒だね
645Socket774:04/02/20 22:16 ID:WVea6EsF
どっちかって言うとintelが嫌いってより、intelファンが嫌いなんだよね。
646Socket774:04/02/20 22:20 ID:lJYgKN/l
だから程度問題だろ。
「熱くなる」度合いと、一般人から見たら理解できないってこと
両方が言いたかったんだが。
無機質な自然石にもファンが居るのかも知れないが、熱くなって
他のものをけなすヤツは少ないだろう。
(って言うか居ないだろ。)

それから自然石は美しさで情緒に訴えかける部分はあるし、
プロの道具であるスナップオンも手になじむって事では理解
出来ない事はない。

だが、CPUは良くも悪しくも絶対性能や性質(処理の向き不向きなど)
が設計された段階で決まってしまうものであり、極端に「使う」人の手が介在する
余地が少ない。こういったものに感情移入をしてしまう理由は「自尊心」とか
「虚栄心」の現れの様な気がしてならないがな。

ここまで書きたくは無かったが、そこいら中に馬鹿なAA貼りまくるヤツとか
極端な厨を見るに付け強く思うな。
647Socket774:04/02/20 22:31 ID:YBYzuc+5
PCこそ最も汎用的な道具だし、使用時間も長い
プロユースも多い
そりゃ拘る人は多いだろ
648Socket774:04/02/20 22:32 ID:eI8+jq/v
てめーが、いくら御託並べたってどうでもいいや

野球でどのチームが勝とうが負けようが、球団が破産しようが
実生活には影響は皆無
そんなのを夢中になって応援するのはどうかと思うが
それをおかしいとまでは思わない


しかし、CPUは野球ごときとはちがう

AMD対Intelの戦いの推移いかんによって、
会社であてがわれるマシンのCPUが
Athlon64かPrescottかに決まるかもしれない

あてがわれたマシンのCPUが遅いか速いかは
実生活に確実な影響がある
649Socket774:04/02/20 22:39 ID:lJYgKN/l
>647

こだわるヤツは多いのかも知れないが、この産業全体が
性能でしか優位を測れないと言っても過言ではない状況の未成熟な産業であり、
製品のスパンの短さから本当の意味で使いやすさや
安定性能に振った製品は殆ど無いしあっても目立たないし
注目されない。

プロユースに対する目はもっとシビアで冷ややか。

貴方の言っていることは少なくともこのスレで若干電波気味の語りが入る人間の
大部分には当てはまらない事じゃないかな?
650Socket774:04/02/20 22:41 ID:5UV6HOoC
まぁどうでもいいから巣に帰れや。
お前のようなヤシは自作板向いてない
651Socket774:04/02/20 22:51 ID:eI8+jq/v
「使いやすさ=速さ」だということも分からんようではな
652Socket774:04/02/20 23:19 ID:Nbc+srCg
>>648
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
653Socket774:04/02/20 23:42 ID:+sWyR0lh
玄人志向は、エルピーダチップを採用したDDR2メモリを20日より発売する。
容量256/512MBが用意され、価格は49,800/99,800円。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0220/kurouto.htm
654Socket774:04/02/20 23:51 ID:VUsnXTvE
(゚Д゚)タカー
655Socket774:04/02/20 23:51 ID:WVea6EsF
>>653
オイオイ、初物価格とはいえここまでとは。
512MB1万円は夏まで待っても到底無理っぽいねぇ・・・
656Socket774:04/02/20 23:51 ID:wTV9TLF3
初物+エルピーダ+(一応)ブランドということを考えても
512Mで99800

バルクでも30000を下回るのは当分先って感じかな。
対応チップセット(CPU)や対応マザーが出れば
一気に下がるかもしれないけどね。
657Socket774:04/02/20 23:52 ID:eI8+jq/v
タダ単に高いんならいいんだが
たった2名限定の宣伝がわりの販売なんだから
もうちょっと色付けろよ
658Socket774:04/02/21 00:05 ID:fKto5WuQ
CGリビジョンってソケット754にもあるんだろ?
そんなに939のデュアルがいい?
おれはメモリが違う種類の混ざるから、キャッシュ1MBの方が魅力的なんだが・・・
キャッシュ1Mの方が512KB+デュアルより早い場合だって結構ある。
659Socket774:04/02/21 00:10 ID:ID7MF11f
インテルが散々無意味なメモリ帯域ベンチをひろめて
メモリ帯域がCPUの性能そのものであるかのように思わせたからな
その影響は、AMDerといえどもかなり受けてるってことだな

漏れはメモリは2GBほしいから、940 -> 939(2GB載るなら)の予定だが
660Socket774:04/02/21 00:11 ID:TPS1fKh6
よかったなうさだ
661Socket774:04/02/21 00:14 ID:UtgxPhm0
DDR2たけぇ・・・
しかも玄人だろ?箱物は一体どうなるんだ・・・
662Socket774:04/02/21 00:17 ID:ID7MF11f
>>661
エルピーダであることをお忘れなく
同時に、DDR2 400(ごみ)であることも・・・
663Socket774:04/02/21 00:48 ID:UtgxPhm0
>>662
やはりまだDDR2移行は早いと思うんだが(;´Д`)
664Socket774:04/02/21 00:49 ID:ODJT/LaN
あと一年は、DDR400の1GB モジュールを一枚4万で買った方がいいな・・・
DDRU400 512MB 一枚の値段で2GBのメモリが搭載できる
665Socket774:04/02/21 01:52 ID:zXTSqJT2
>>664
たしかに。
754とDDR400 1GBx2がいいな。
666Socket774:04/02/21 09:53 ID:mUB2vq3j
玄人のはたぶんメルコモジュールですな。
ちょうどDDR2モジュールの開発が終わったらしいし、写真も同じ。
667Socket774:04/02/21 17:04 ID:u4LD68Bq
    ♪   64   チャッチャッチャッチャッ    ♪
       A_A        A_A      A_A
       (・∀・ )     .(・∀・ )    (.・∀・ )
   ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
    . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
668Socket774:04/02/21 17:32 ID:3nPitTrA
669Socket774:04/02/21 18:24 ID:xqw7+RT3
http://www.melcoinc.co.jp/index.htm

えーっと、このページの右下にあるグループ名は・・・(´∀`;)



Σ(゚Д゚; ハッ!釣られた?
670Socket774:04/02/21 18:50 ID:y8orzwqV
プリンタバッファ
671Socket774:04/02/21 18:54 ID:+vYWqS86
DDR2移行はまだ早いな・・・
672Socket774:04/02/21 18:56 ID:mZmu0aJH
安くなるのは一年後くらいかな
DDR400からじゃあんま変わらんらしいから別にいいか
673Socket774:04/02/22 00:12 ID:clJpVhVw
うーん・・・DDRIIとPCIEがこなれるまで939で数年行こうと
思ってるんだけどまいったなぁ・・・(939はDDRだよね?)
オクレナイデホシイ・・・
674Socket774:04/02/22 00:51 ID:j3S7UUeN
939Pin版は512MB×3でもデュアルチャネルで動いてくれるかな?
ゲームの64bit版が出て来たっておそらく1GBあれば十分だろうから、余裕みて1.5GBにしたい。1GB×2でいくのは高いから・・・

もしかして1.5GBなら、1GB+512MBでデュアルチャネル?
675Socket774:04/02/22 00:54 ID:2tXoC027
>>674
おまいはデュアルチャンネルをもう一度勉強してこい
676Socket774:04/02/22 01:12 ID:6XZLSfHw
nForce2の3枚挿しの例があるし・・・
677Socket774:04/02/22 01:25 ID:VUD04/zS
>>676
あれは内蔵ビデオ用だからな。

主記憶で一部デュアルチャンネルって・・・なんの効果が?
678Socket774:04/02/22 01:48 ID:pI0oQKdQ
デュアルチャンネルでアクセスできる領域だけで済んでいる間は
デュアルの恩恵が受けれる、デュアルチャンネルの領域が越えても
HDDの仮想メモリにアクセスするよりはだいぶ早い。

・・・って、机上の空論だよなw
679Socket774:04/02/22 03:02 ID:M/3XgBzS
いろいろ見て総合するに、939の登場は、
3月末から5月末のどっか?

むはー、もう待ってらんねー
680Socket774:04/02/22 05:17 ID:yh03MhP+
遅かれ早かれ俺は来月何かを買う
681Socket774:04/02/22 09:50 ID:37cY1jWZ
>674

イタタタタタタタタ・・・・。
痛すぎ。
682Socket774:04/02/22 10:04 ID:QxkW1D7d
>>679
某XPみたく
発表3月末
発売4月末
秋葉で出回るの5月末
ってとこじゃない?
683Socket774:04/02/22 10:05 ID:yTL9tJMu
          アドムは939pin Athlon64の発売を延期するなや、ゴルア!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)        .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ .   ノ\ ヽ  ・・・・・・・ソ・・ンナ・・・・・!!
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l   ←アドム社長
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
684Socket774:04/02/22 12:01 ID:37cY1jWZ
>658

ソケット939にこだわる意味って言うのは、AMDが
754ではここまでのCPUしか予定しませんって言っちゃうから
なのだと思うが。
今の462の状況見て、マザーボードメーカーもAMDマザーに2種類の
プラットフォームを出し続けるとは思えない。

septorの記事を見ても939への移行が若干緩やかになるとは書いてあるが
大幅に遅れるとか、出荷数制限がそのままかかるとは書いてない。
むしろ在庫抱えて困ってる流通サイドから出たデマとも考えられる。
海外からの記事は解釈の違いにとかニュアンスによってかなり印象が
変るからそれを頭に入れておいた方が良い。

685Socket774:04/02/22 12:20 ID:QxkW1D7d
940買っとけば問題なしってことか
686Socket774:04/02/22 12:34 ID:cjacAwjR
939買っても、来年にはDDR2対応コアが出て、結局CPUマザー買い替えだから。
DDR2対応コアがDDR/DDR2両対応だとしても、結局DDR2が使いたくなってマザー
も買い替えるし。
687Socket774:04/02/22 12:53 ID:DNOpMwqL
DDR2出ても安くなるまでDDRで行けばいいじゃない。
え?それなら754ででも十分待てるって?
うーん・・・
688Socket774:04/02/22 13:12 ID:EwZ/5LAl
DDRUの初物価格が出て、ますます754での待ち派が勝ち組っぽくなってきた。
689Socket774:04/02/22 14:02 ID:TwGy5Yus
つまり
いますぐ754買う
939がでたら、すぐさまCPU+ママン買い換え
さらにPCI-EとDDRIIに切り替わると同時に入れ替える
そして、K9へ

いいから939をサクサク出せやamd、な
690Socket774:04/02/22 15:15 ID:37cY1jWZ
>688

つまりあんなバカったかいものを買う、と?
691Socket774:04/02/22 17:01 ID:QZaTWxNE
何がバカ高いんだ?DDR2?
692Socket774:04/02/22 18:47 ID:GObpslQv
>>691
過去レスくらい嫁
>>653
693Socket774:04/02/22 19:11 ID:QZaTWxNE
>>692
いや・・・DDR2が高いのはわかってるが・・・
そうなら>>690の文がわけわからなくなる気がするんだが(;´Д`)
694Socket774:04/02/22 19:14 ID:vw+KNi0I
690による688の解釈
754を買って939DDRをスルーしてDDR2に行くのが勝ち組
695Socket774:04/02/22 19:26 ID:37cY1jWZ
>694

ワケわからんわ。
696Socket774:04/02/22 19:30 ID:/RL5K1tA
754→939の次のやつ買った奴が勝ち組ってことだろ
697Socket774:04/02/22 19:35 ID:gbmUKkVZ
何も買わないやつが勝ち組み。
698Socket774:04/02/22 20:29 ID:QZaTWxNE
>>697
そりゃ負け組み。自作板いる意味ねぇw
699Socket774:04/02/22 20:35 ID:Q52JfaJO
勝ち組負け組論争は、いい加減控えめにしてくれんか?
毎回こればっかでうんざりする
話してる中身も完全ループだし

漏れが、欲しけりゃなんでも買ってる
究極の負け組だから余計気になるのかもしれんが
700Socket774:04/02/22 20:41 ID:5h3jURui
楽しんだ奴が勝ち組み
701Socket774:04/02/22 21:31 ID:GObpslQv
個人的にトラブルは楽しみたくないな
702Socket774:04/02/22 21:34 ID:MTGiRXme
>>685
御意!
703Socket774:04/02/22 21:58 ID:W5xPhcNI
DDR2なんて、出始めは馬鹿高くてよほど欲望に素直な奴しか手をださないだろ
たぶんDDR1からの乗り換えの検討に値する価格帯になるのは来年末とかの予感
704Socket774:04/02/22 21:59 ID:lOQYiwH9
>>703
あのー
核心つかれるとすぐそんな反応するのがヲタク臭くて
臭くて臭くて…気持ち悪い……
705Socket774:04/02/22 22:35 ID:GZd1J96r
コピペ
706Socket774:04/02/22 22:42 ID:fL5JDlOC
消費電力下がっても、速度上がらなければ
あまりほしいとは思わないなぁ
707Socket774:04/02/22 22:51 ID:PBfHk0j+
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 939Pin Athlon64FX-55 マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  アドムみかん  |/

708Socket774:04/02/22 22:55 ID:+lwwvewU
>>707
禿同
709Socket774:04/02/22 23:13 ID:e7qeAIP/
マジ延期勘弁・・・ただでさえ待ちきれないのに。
DDR2安くなるまで939でいこうと思ってるのに。
おとなしくAth64@754で行くべきなのか???
710Socket774:04/02/22 23:36 ID:41DSP5Qx
去年の段階で754を勝ったやつが勝ち組だろうけど、今からの選択肢なら
939+DDRU+PCI-Eが安くなるまで待つしかないでしょ。
それまでは何を買っても負け組な気がする。
711Socket774:04/02/22 23:39 ID:Q52JfaJO
一年以上かかるな・・・
712Socket774:04/02/22 23:57 ID:pI0oQKdQ
>>710
DDRUもPCI-Eも、本格的に普及するまでにはあと2年はかかるんじゃね?
特にPCI-Eの方はビデオカードやNICはともかく、それ以外のボードが
出揃うまで時間かかりそうだし。それにOSもLonghorn出ないとPCI-Eの
サポートは限定的になりそうだし。
713Socket774:04/02/23 00:00 ID:66Oj9zbF
どの道もうすぐマシン組まなきゃならないから939か754に
なるんだけど、どーなるんだろうね。
4月に939組めるなら939、939が5月以降になるなら754で
行く計画起ててるんだけどさっさと754で組んでDDR939は
スルーの方向の方がいい様なきがしてきた。困った。
714Socket774:04/02/23 00:04 ID:eJdLj/5n
>>710
一年以上待たされる予感・・・・
715Socket774:04/02/23 00:04 ID:JDWv/rR7
DDR2やPCI-Eまでは待てん、でもCGまでは松。
716Socket774:04/02/23 00:09 ID:qUIgTkkg
で、CGリビジョンっていつ出るの?
939より先?それとも同時?
717Socket774:04/02/23 00:12 ID:eJdLj/5n
出たら、初物高価格でもいいから即買う!ってんじゃなきゃ、数年のスパンで
待つ覚悟が必要だな。じゃなきゃ今買うか。

でもビデオカードのPCI-E化はPCI→AGPの時並みに急激に行われそうだから
ビデオカードの長期使い回しを考えてる場合には悩ましい。AGP化の時みたい
にPCIカードもスロットがあるから一応使える、という訳には(多くのマザーでは)
いかなそうだし。
718Socket774:04/02/23 00:23 ID:yE9wwyVO
藁Pen4が出たとき、その馬鹿高さとRDRAMの価格に目が飛びでましたが
あのとき、購入された猛者の方々はやはり勝ち組みなのでしょうか?
なんか、状況が似ているような・・・
719Socket774:04/02/23 00:26 ID:n4zGv3eS
ここを見てると欲しいときが買い時ってのを強く感じるな。
720Socket774:04/02/23 00:34 ID:MYWeE9iQ
754-pinCGリビジョンっていつ?
721Socket774:04/02/23 00:44 ID:mGLhPshK
>>718
あの時期に買ったPen4 1.4GHz + RDRAM 256MB で
今まで使ってる者だが、これだけ長い年月使えてるので
少なくとも負け組って感じはしてないな。
あの時もソケットの形状が変わるから将来性がないとか言われてたけど
結局そんなにすぐ買い換えるものでもなかったから関係なかった。

でも今度はPCI-Eとメモリの事があるから
前より買い判断は難しいな。

俺はDDR2があんなに高くて PCI-Eもボードが
揃うまで時間がかかりそうで、しかも延期続きだから
やっぱり754買いで決定しそうだが。
722Socket774:04/02/23 00:48 ID:fcUy0/0L
939pinが出ても、価格は高いだろうな。
Intelが腐ってるから。
Intelがデスクトップ版PentiumMでも出さない限り、
早々の値下げはなさそう。
723Socket774:04/02/23 00:51 ID:XqiXuHb/
939対応マザーってDDR-I 4スロット+AGP8xってのも出るんだよね。
以前海外サイトにECSの989マザーのリーク写真がのってたけど・・・
さすがにDDR-II とPCI-Eは時期早々って気がする。
724Socket774:04/02/23 00:59 ID:eFYcH+LQ
>>722
CPUの価格は、754と939は同モデルナンバーではほぼ同価格になると思うんだが。
少なくともAMDからの出荷価格に関しては。
725Socket774:04/02/23 01:01 ID:yNc5FBFh
同じ価格だろうね
新モデル発表に伴い、既存モデルの価格sageがあるかどうかが気になるくらいか
726Socket774:04/02/23 01:39 ID:eiZVZzGD
去年Athlon64 3200+をフライング販売で入手した俺は勝ち組!
んで、次はLonghornが出る来年末くらいに、その時点で最強の環境で組む!
多分6000+くらい!!それが真の勝ち組!
DDRUもPCI-Eも市場に十分に出回っていて、かつ値段もこなれて来た頃に・・・

OSが変わらなきゃ別に実用に支障が出るくらい、遅くなるなんてこたぁ〜ないでしょ
Pen3 800MHzにWindowsXPでOffice2003を使うのはかなりキツイけど、
Pen3 800MHzにWindows2000でOffice2003なら、結構っていうか、かなり使える。
これと同じ、、、WinXPやWinServ2003で使ってる限り、Ahtlon64 3200+でも、来年末までは余裕で持つでしょ!
64bit版Winも出る事だし。

んで、何を言いたいかと言うと。。。
初物価格で、更に言えば得体の知れないSocket939+DDRUをねらっている奴は負け組よっと・・・
M/BもBIOSも十分にこなれて来てから買うのが頭のイイ買い方&移行の仕方!
727Socket774:04/02/23 01:54 ID:eiZVZzGD
最強の環境・・・



読み返して見ると・・・厨発言だな・・・
スマン・・・スルーしてちょ・・・
728Socket774:04/02/23 02:00 ID:yNc5FBFh
趣味で勝ちだ負けだ言ってる奴ってなんなんだ?
自作ってのはレースで自己ベスト出してニヤソとしてるような遊びじゃないのか?
ベンチ結果で競っててプレスコは負け組っつーのならわかるんだが・・・
729Socket774:04/02/23 02:03 ID:5QelHd7k
754のathlon64はフライング販売でも初物価格じゃなかったのか。
M/BもBIOSも十分こなれてたのか。
730Socket774:04/02/23 02:06 ID:ekmcDY57
感嘆符が異常に多い。
勝ち組負け組に異常にこだわる。
最強云々の前にもっと恥ずかしいところがいっぱいあるでしょ。

更に言えばフライング販売で754版64を手に入れたと最初に書いているのに

最後の方に

>M/BもBIOSも十分にこなれて来てから買うのが頭のイイ買い方&移行の仕方!

と論理的な整合性も取れてない。
君は一体何が言いたいのかね?
勝ち組負け組を気にする前に書いたこと削除できない掲示板なんだから
もっと慎重に発言した方が良いと思われ。
731Socket774:04/02/23 02:08 ID:eiZVZzGD
>>729
M/BやBIOSは、Athlon64が半年以上も遅れた事から、
ある程度完成しているのはわかっていたし、事実そうだった。

初物価格ってのは否定しない。
けど、M/Bとの抱き合わせだったから、今とそんなに大幅に値段が違わないから難しい所。
732Socket774:04/02/23 02:11 ID:eiZVZzGD
>>730
とりあえず、>>731を読んでね。
感嘆符が多いのは癖だ!

そんなこと言ったら、あんたの発言も無駄に空白行が多い。
句点が全く無いなどの欠点があるだろ。
733Socket774:04/02/23 02:12 ID:5QelHd7k
最初自虐ネタとしか思えなかったよ。
あまりにも頭悪そう、かつ矛盾に満ちていて。
734Socket774:04/02/23 02:15 ID:dZluGIDU
皆さん待ちきれなくて気が立ってますね。
735Socket774:04/02/23 02:16 ID:5QelHd7k
わかった!おまえは

ドライバ!!!
ドライバ!!!
ドライバ!!!

だろ!
736Socket774:04/02/23 02:17 ID:eiZVZzGD
>>733
はいはい。
今まで糞マシンで我慢してきて、ようやくソケ939に買い換えようと決心したけど、
それが延期されてイライラしてるんですねぇ〜

>>730氏は、頭の良さそうな人だけど、お前は最悪だね!
まともな反論レスも返さず、頭悪そうとかって毒舌っぷりを発揮しちゃって(w
737Socket774:04/02/23 02:19 ID:ekmcDY57
>732

君も自分で言ってる様に、感嘆符+最強云々発言&
ワケの解らない論理の展開でこの上も無く厨な発言に見える。
しかも、気にしている点が若干ずれている様な気がする。
更に、939を待つスレなのに754を選んだ自分の判断を自画自賛。
一言で君の発言を言い表すと、754版Athlon64が最強じゃなくて
「俺様最強」と言っているようにしか見えない。
スレ違いも甚だしい発言に加えて、自己陶酔まではいると
見ている人間に嫌われるのは当たり前だとおもうが・・・。
738Socket774:04/02/23 02:19 ID:yNc5FBFh
スルーしてと言う割には自分が一番スルーできてないですね^^
739Socket774:04/02/23 02:22 ID:eiZVZzGD
>>737
了解です。スレ違い認識しました。すみません。
正直言うと・・・ソケ939が気になります。凄く・・・もの凄く・・・
こんな自分を宥める為に>>726のような、ワケワカメのレスになっちゃった可能性大です。
ごめんなさい。
740Socket774:04/02/23 02:22 ID:ekmcDY57
>736

おや、噛みつかれちゃった。
頭悪いなんて一言も言ってないよ。
マスターベーションしたいならよそでやって欲しいな〜、と
思っただけ。
741Socket774:04/02/23 02:25 ID:O4OyN9RB
え〜とりあえずの結論として、とっととSocket939出て来い!でFA?
742Socket774:04/02/23 02:30 ID:eiZVZzGD
>>740
いや、違います。
>>736は、ID:5QelHd7kに対しての書き込みで、貴方に対してではありません。

>>741
それも違います。
できればソケ939は出てきて欲しくない・・・
Longhornまで待とうという俺が進路を変えてしまいそうでコワヒ
743Socket774:04/02/23 02:31 ID:yNc5FBFh
で、939はホントに3/29に出荷されるのかね?
744Socket774:04/02/23 02:36 ID:dZluGIDU
>>743
遅れるんじゃなかったっけ。
ASUSのマザーも5月発売予定だし。
745Socket774:04/02/23 02:39 ID:DXZgfPC8
939だとDual Channel DDRになるわけ?
で、後半にDDRII?
746Socket774:04/02/23 03:01 ID:O4OyN9RB
まぁ、漏れ的にはSocket939はWinXP for AMD64と同時購入の予定だから
夏までノンビリ待っているんだが。
747Socket774:04/02/23 06:48 ID:fQu9fX5x
              \ヽ l |
        ____    , ‐ヽ_`l 」_~~ヽ - 、
      l    , 、`>_, ―/´/l! l `'' 、__   `  、
        l!64/, ' /    /l!| l!     \` ‐-v'´ ̄ ̄ "''   
      l/    /    //!l!l!  !       ヽ  ヽ Athlon`ヽ
      /〃  /   / /l!l,Wl!.i  ',        '  、ヽ    /
     /// / /   ' .,' il  | l   ',   ',     '., ヽ ヽ   ,<
    .//.,' / /   ,' j |i   l !,  ', ',   ,    ',  '  ',´   \
.    .l!,' ,' ,' / ,   ,L_l! i!   .i.',   ', ',_, -,     ,  ', l! ',  _,. ‐`
    l! ,' ,   !  !l ! "l'‐    l| '、‐''´,. ,  l  ', i  ! i!, l         
      l! l!|  l! l!.l l___   l! ___',_'_ .i!   i l  ! l!.',! `  、     
    l!l | l  l|l l! ;   |_|     ゛    |_|', l!  l!, |  | |、ヽ、   r    
     l!.',| .', l!l |`',     、        ',|',. | l! l i! ヽ \ |    
    /〈.'! ∧.l!.', i:::l ,   ┌‐-        l ', l! li l、   \  `
   '‐' `/ i! ',!∧! |!l.ヽ   ヽ ノ      イ ! !',!l. l! ,'  ヽ   ヽ    
     i i  /    li  ll`         " l!./ l! !レ'l/'   ',    ,ゝ   お金で買えない価値がある
      /_/‐┘    |!  ゛ヾv` ‐  "     l/!./'´ '´     ',  /    CPU買うなら、信頼のAMDで。
             l!、,. ''',二j       '、―, ヘ       ',/
         ,.-‐ ''l!´ |ヽ L_ ´    ____, ‐`"  ヽ>,
        /l   / '., i  i  `   ´ , ‐   _,.. ‐ '"   ',
       / i   /  '.,  !   ,. ‐",. - ''" _,.   -‐ '"´ヽ
      /  i! /     ' , ! ,. '_‐,.ニ"‐ ''"    l     , -、,
748 :04/02/23 08:11 ID:iKQwFhaC
DDR II 512MB、\99,800。
ピンが1本減った日、Priceless。
749Socket774:04/02/23 09:38 ID:RSvqAruw
ふぅ
もうすぐ給料
754で組んどくか
750Socket774:04/02/23 10:03 ID:QPkafFal
939pinってプがつまずいてるのと動作検証以外に

>将来の Hammer core
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html

これをやってるから遅れてるのかなあ?
もしそうだったら少しは我慢できそうだけど
751Socket774:04/02/23 11:38 ID:6Tk4TLHu
プレスコがマジでヘタレだったのでSocket939は延期で754は価格据置で
AMD余裕ぶっこきすぎ… うわぁぁぁぁん。 とりあえず754買っておくか…。
752Socket774:04/02/23 12:02 ID:b0VVYqxI
大体940と754はAMDがCPU出せない状態で、チップセット側が放置プレイされていて
初物として出てきた段階で既にこなれていたんだよな
不具合少ないし

939のチップセット群は初期KT100並に危険なかほりを感じるのは漏れだけか?
753Socket774:04/02/23 12:39 ID:733M6Xea
>752

マザーボードベンダ側の設計でつまずいて延期なワケじゃ無いから
大丈夫だろ。
出てもすぐ買わないけどね。
一番相性問題が発生しそうなメモリコントローラーはCPU内蔵だし。
939チップセット群に危険な香りを感じるなら買わなければ良い。
754Socket774:04/02/23 13:55 ID:RRaair42
始めは939でてマターリPCI−EとDD2に移行かな〜とか思ってて754買っちゃったけど
よくよく考えたらIntel自社チプセトからいきなりAGP排除するしなぁ
どうなるのかさっぱりワカラン
755Socket774:04/02/23 15:17 ID:frb1H6fY
>>754
754Getおめw

俺もPCI-ExpとかDDR2とかどうなるかワカランから、年始に754pin Athlon64 3000+買った。
これで一年様子見するつもり。
来年の今頃になったらそのあたりの結論も出てるだろうし。
756Socket774:04/02/23 19:04 ID:6vvzX0bm
BTXに移行するかだけでもハッキリしてほしい。
今ATXケースを買って良いのか悪いのか・・・
757Socket774:04/02/23 19:15 ID:kZkkwTjf
フツー常に最新で揃えるだろ
いちいち買いそびれたり買い控えたりしなきゃならないような低所得こそ人生負けてる。
758Socket774:04/02/23 19:28 ID:yWqHHshw
            | ← >>757 (゚∀゚)ホレホレ!
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            | ← >>757 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン!
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`) フーン
            |
            J   >( c´_ゝ`) フーン
                    >( c´_ゝ`) フーン
759Socket774:04/02/23 19:29 ID:Esf9a1TM
( ´_ゝ`)
760Socket774:04/02/23 19:31 ID:kPJN/HNw
心配するな。M/BメーカはBTXなんぞ当分出さない。

ATからATXの時ほどは時間はかからんかもしれんが、状況的には似てる。
最初にINTELがMerl、Venusのようなマザーを出してくるだろうな。
ケースも有力メーカーにはINTELが開発費払ってるからぼちぼち出てきそう。

ただ某大手MBメーカの話よるとBTXは現状ではロードマップにすら載っていないそうだ。
761Socket774:04/02/23 19:55 ID:6Tk4TLHu
まぁ、ATXの頃と比較してもBTXは必然性無いからな… 必死なのはインテルだけ。
762Socket774:04/02/23 20:13 ID:QPkafFal
BTXはうるさくなりそうでなんか嫌
763Socket774:04/02/23 21:02 ID:7/07P+KQ
ID:kZkkwTjf

せっかくネタ蒔いたのにみんなから無視されてかわいそうだから
漏れがかまってあげよう。
「君こそ真の負け犬だよ。」
負け組にすら入れない「 負 け 犬 」

2chごときで煽り以外の誰からもかまってもらえないのは正直
終わってますな。
764Socket774:04/02/23 21:02 ID:fNxBpPCc
>>757
自分の普通が他人の普通だと決めるのは勝ち組みだから?
765Socket774:04/02/23 23:39 ID:tmnI4AlM
結局また一日中、勝ち組負け組論争かよ
あきれてものも言えんわ

欲しい時に欲しい物が買えないヤツこそ真の負け組w
766Socket774:04/02/24 01:01 ID:UQ9LTStE
欲しい時に欲しいものがなんでも買えたらつまらんと思うが
LV所持金MAXでRPG始める人ですか?
767Socket774:04/02/24 01:16 ID:XWifWyv3
なんで藻前らは
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < Additional write combining buffers
             \_/⊂ ⊂_ )   \ DRAM Controller improvement マダー?
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|    \_____________
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  アドムみかん  |/

っていえないんだ?
768Socket774:04/02/24 02:05 ID:TGMi72C3
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
>>システム全体の消費電力が136W
なんで新城まで上がる
769Socket774:04/02/24 02:32 ID:ts+L/i+I
>>768
dual 246HEで・・・ですよ。
770Socket774:04/02/24 02:34 ID:TGMi72C3
>769
・・・スマソ、逝ってきまつ(´・ω・`)
771Socket774:04/02/24 06:44 ID:JwBej/KC
>>765
「ものも言えんわ」とは、ものをいえるときに使う言葉ですよね?
772Socket774:04/02/24 16:15 ID:ZVZp+1Ot
>>768
しかも、「システム全体」なんだが
773Socket774:04/02/24 18:15 ID:0qbPd5I9
PCI-ExpやDDR2と違って
BTXは当分ないな冷却効率高めるのが目的だけどAMD側はわざわざ変える必要ないし
必要あるのはTejasとプレスコLGA775の高クロック版
Athlon64はずっとMAXTDP89Wで通すらしいし必要なし
774Socket774:04/02/24 20:27 ID:tZspAiMR
きゅうさんきゅうー!!
775Socket774:04/02/24 21:30 ID:KWuB2A+4
PCI-ExpressよりもEnhanced-PCIにしてほしかた
776Socket774:04/02/25 07:21 ID:WDE4LaDu
          アドムは939pin Athlon64の発売を延期するなや、ゴルア!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         A_A            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)        .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ .   ノ\ ヽ  ・・・・・・・ソ・・ンナ・・・・・!!
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l   ←アドム社長
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
777Socket774:04/02/25 07:27 ID:Nnvm4NG1
777
778Socket774:04/02/25 08:25 ID:F2vN4oDe
939待つの嫌になったので今日754買ってきます。
マザー決めてないけどGIGAかMSIにしとこうかな
779Socket774:04/02/25 09:55 ID:tB1zDZAT
Athlon64に以降するが、現在使用中の北森は手放せない。
まだそこまで信頼無いんだよな。
780Socket774:04/02/25 10:07 ID:57a/H8Mw
まだ信頼性がウンヌンと言ってる香具師が居たのか。驚きだ。
781Socket774:04/02/25 10:09 ID:tB1zDZAT
>>780
信頼性といえば語弊があるかもしれないが、周辺機器ゴテゴテ付けてる身としては
互換チップに不安を感じることは否定できないの。
782Socket774:04/02/25 10:17 ID:ibzTrM80
>>781
いつの時代の人間ですか?
783Socket774:04/02/25 10:20 ID:tB1zDZAT
>>782
そんな必死にならんでもwww
784Socket774:04/02/25 10:20 ID:1g5P0L4O
>>781
ICH5とかも、かなり立ち上がりはゴタゴタしてたと思うけど。
Intelだからって必ず安定してるとは限らないかと。
785うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/25 10:22 ID:Tn5hwzDx
AMDの場合互換チプという意味すらそれほど無いと思うのだが。
nForce3もKTもかなり早い段階で完成してたし、現段階でもう枯れてると
いえるくらいだと思う。
自己責任で遊べないんだったら、イソテルで固めるのが文句を言わない術かもね。
786Socket774:04/02/25 10:27 ID:tB1zDZAT
>>784
そのとおり。Intelだったら安心なんて一言も言ってない。
今まで使ったことのない素性のものだから、いつでも前の環境に戻せるよう
にしておいた方が良いねってこと。過剰反応し過ぎ。
787Socket774:04/02/25 10:51 ID:57a/H8Mw
じゃあ何で Athlon系=信頼無い と取れるような書き方するんだろうね?
788Socket774:04/02/25 10:51 ID:r8ZuEl/X
Intelだからとか、AMDだからとかではなく、現状でごてごて周辺機器を
つけて安定してたら、新しい環境に移行するのに不安を感じるのは
自然な話だと思うよ。なんでそこまで過剰反応するんだかw
789Socket774:04/02/25 11:56 ID:lsOzF1RA
まあうちのマシンの中では一番440BXが不安定だからな(w
790Socket774:04/02/25 12:19 ID:tFMbS8w2
まあ、ケンカすんなもまいら。
彼の場合、AMDに対して不安というより、使ったことのない
ものに対する不安だろ。
漏れは今の北森使うまでAMDしか使ったことのないという変わり者
だが、一時期ゴテゴテ拡張しまくって、パーツの相性問題に当たったことは
無いぞ。
2chの別スレで安定性について話題が出ていると思うので、そう言う処で
情報を集めるのもイイかもな。
そう言う過程が楽しめないヤシはそもそも自作をすべきじゃないと思う。
791Socket774:04/02/25 12:49 ID:M/mMCg7F
互換チップに不安を感じることは否定できないの。
792Socket774:04/02/25 12:53 ID:P86ZLJZ/
>>779が言ってる事もわかるし、俺も安定したと思えるまで古い環境を残しておくのだが、
ageで↓の書き方だと荒らしっぽく見える。荒らしじゃなければ書き方に注意だ。

779 名前:Socket774[] 投稿日:04/02/25 09:55 ID:tB1zDZAT
Athlon64に以降するが、現在使用中の北森は手放せない。
まだそこまで信頼無いんだよな。
793Socket774:04/02/25 13:00 ID:69ti9FWt
>>792
最近録音が暴れまわってるからね。過敏になるのも仕方ない。

ありゃホントにタチの悪い煽りだわ。
794Socket774:04/02/25 13:10 ID:g3PVnDHf
春だねえ・・・
795Socket774:04/02/25 18:07 ID:HOgS0cXV
自作で初めて使う種類の製品には心配はつき物だよな
なんでも悪意に捉えたり、対決姿勢になるのはね…
そういうお年頃の人も多いかと思うんで、カキコは慎重に
796Socket774:04/02/25 19:05 ID:+sG5ziQi
メモリコントローラだけではなく、
ビデオ専用バス(AGPなど)のコントローラもオンダイにすれば、
3Dのベンチマークはもっとよくなるかな?

・・・よくなるんだったら、とっくに実現してるよな・・・。
797Socket774:04/02/25 19:26 ID:qRUK82r5
>>796
もっとよくなる。
しかし、AGPからPCI-Exに規格が変わる時期だった。
マルチプロセッサでは無駄になるが、サーバとデスクトップを別々に作るとコスト高。

だからしなかった。
規格もマルチも無関係なノート専用のTransmetaはそうしている。
798Socket774:04/02/25 19:31 ID:X1kXc5UI
>>796
ビデオ専用バスどころかビデオチップまでオンダイにしようとしたTimnaがある。


799Socket774:04/02/25 23:44 ID:fz5f2S2b
>798
あれはRDRAMが前提の話だったからな〜
で、肝心のRIMMが値下がりせず計画凍結になったと
800Socket774:04/02/26 15:33 ID:Eiisu6Qw
>939-pin Newcastle processor in 2Q

>(追加)
>記事中に次のような文があります。

>The new Athlon 64 FX processor, codenamed Newcastle, supports dual channel DDR memory and will boast 256KB of L2 cache, instead of 512KB as reported previously.

http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
801Socket774:04/02/26 15:54 ID:Bbf8aAN6
L2 256MBかよ!!!
つことは、安くなるのかな。
802Socket774:04/02/26 15:56 ID:Bbf8aAN6
間違えた。
256KBダダヨ
803Socket774:04/02/26 15:56 ID:TCzLM//k
L2 256MBだなんてメインメモリー並みだな(w
804うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/26 16:44 ID:VlyrU2vS
256KBで十分な速さがあるんだべ。
性能落として安く売ってやるから買えハゲってとこかな?
805Socket774:04/02/26 16:55 ID:cRtBGre/
256KBで十分だよなぁ
メモコン内蔵だし
806Socket774:04/02/26 17:00 ID:LBgB7ORb
Dualチャンネルの512KBだと速過ぎて、同クロックのFXの存在意義が
なくなるのでは? と心配していたので、ある意味予想通りの展開w
807Socket774:04/02/26 17:51 ID:XNYvZkoA
ほんとにL2が256kで出てきたら、最初からそうとう安くなってない限り754の1M版を
買っちまうかも、、
808Socket774:04/02/26 17:54 ID:I1SSv80c
両方買おう
809Socket774:04/02/26 18:40 ID:aoV5EkDU
939pin
 1GHz*2 16bit HyperTransport
 PC3200 DualChannel
 256KB-L2

754pin
 800MHz*2 16bit HyperTransport
 PC3200 SingleChannel
1MB-L2


だとしたら、どっちがいいんだろうな。
やっぱりチップセットによるか。

512KBだったら939pinまで待とうって気にもなってたが、
1/4の256KBだとほんと微妙だよな…
754pinの3200+/3400+あたり買って、過渡期の2004年をルサンチマンにまみれながら逃げ切るってのもアリな気が…
810Socket774:04/02/26 18:53 ID:Zo0PP5l7
キャシュメモリを管理するコストがゼロなら1Mあった方いいけど
色々なベンチみてるとどうも怪しいと言うか
キャシュが多いのに成績が悪いのがある
939は256kでもキビキビですって事かな
モッサリの原因がメモリの搭載量とかHDDのI/Oに移行したのでは...
L2 256kならデュアルコアにしてもL2 1Mの1.2倍位のダイサイズで行けそうじゃん。
811Socket774:04/02/26 18:53 ID:YlfkDrxN
754pinの3700+まで出れば今年一杯はOKだろ?
来年にはM/B自体の規格が変わりそうだし
812Socket774:04/02/26 19:28 ID:Yb2vx7nR
K8T800Pro おいしそうだ・・・固定いいなぁ

>>810
そうそう、キャッシュ多いほうが負けるベンチがあるんだよな。
すごいわずかな差だけど。
813Socket774:04/02/26 19:44 ID:Ht8XkQlQ
>>810
デュアルコアはまだ先だろうと思ってたけど
今の消費電力&発熱、そのダイサイズなら現行プロセスでもいけそうなんだな。
814Socket774:04/02/26 20:31 ID:Zo0PP5l7
>>813
で、現行プロセスで行けそうなのもだけど
3000+位のデュアルコアでかなり高めなプレミア価格付けられそうな
気がする。FXシリーズより美味しいと思う...
815Socket774:04/02/26 21:44 ID:WcZUqENr
LonghornあたりでIntelが64bitをONにしてくるのに合わせて
AMDはデュアルコア化、と来ればいいね。
816Socket774:04/02/26 21:55 ID:0IKQbxXr
デュアルコア化すると、発熱がプレスコ並みになるのでわ?
817Socket774:04/02/26 22:57 ID:w02Il7h/
1M->512Kはほとんどかわらなかったけど、256Kまで減らすとさすがに体感に出そうだね・・・
818Socket774:04/02/26 23:44 ID:XNYvZkoA
メモリがDualチャンネルになってどのくらい性能が上がるかにかかってるだろうね、、
自分は同じMNで値段差が4000〜5000円以内ならCGリビジョンの745版を買うかもなぁ、
819Socket774:04/02/26 23:54 ID:WNHlur6u

というか、漏れがはじめて買ったPCのメインメモリは32kで
”大容量メモリ搭載!!”とパッケージに書いてあった訳だが。



年取っちまったな・・・。_| ̄|○
820Socket774:04/02/27 00:00 ID:4tkToyRV
Newcastle L2キャッシュは256KBに?

AMDがQ2中の投入を予定している939-pin Athlon 64プロセッサの情報。
これによると、Newcastleはデュアルチャネルメモリをサポートするものの、
L2キャッシュがこれまで伝えられていた512KBではなく256KBになると
言われているという。また、マザーメーカーでは90nmプロセス製造と
なるWinchesterと合わせ、939-pin Athlon 64がIntelの新Pentium 4
システムと真正面から衝突するという見通しを伝えているようだ。

IntelがPrescottコアと925/915チップセットでPentium 4を強化する一方で、
AMDがデュアルチャネルに対応させるとはいえキャッシュを256KBにまで削減
するとは考え難い。なお、AMDはこれまでに、256KB L2のParisをAthlon XPの
後継として投入する計画を明らかにしているほか、Newcastleが既存の
Athlon 64 3000+に近い製品になると述べていた。

このほか、VIAは939-pin Athlon 64などをサポートするK8T800 Pro
チップセットをCeBITで披露すると言っているようだ。複数のマザーメーカーでは
既にK8T800 Proの採用を表明しており、これらは3月後半から出荷できるように
なるという。939-pin製品に対応するもう一つのチップセット、
NVIDIA nForce3 250ファミリーについては、K8T800 Proよりも遅れて
登場すると見られているようだ。

http://www.septor.net/
821Socket774:04/02/27 00:01 ID:X2X310ka
わしなんか、64kビット空間フルRAM実装の画期的パソコン買ったもんね。
822Socket774:04/02/27 00:09 ID:mnhPRs+p
つうかさぁ、、Intelガンバレよぉ〜〜〜!!
あんたが頑張らないとAMDがだんだん尊大な態度になってくだろ、、

キャッシュ1/4ってなんだよ、、Duronじゃねんだぞ、、  _no
823Socket774:04/02/27 00:12 ID:cbk9ac0S
あのなぁ、キャッシュ256KBって前から決まってたんだろ。
昨日今日で変更できるわけねーんだから。
検証した結果、キャッシュ256Kでデュアルチャンネルの場合
実クロック同じ、キャッシュ1Mのシングルチャンネルと同性能だっつー結果が
出たんだろ、多分。
824Socket774:04/02/27 00:22 ID:yLb+BePW
性能的には大丈夫なんだろうけど、939版に期待してずっと待ってた奴らにすれば
1M -> 512k -> 256k と一連の(リーク)情報の流れにガックリくるのも
致し方無いようにも感じるよ、もっと早い段階で939はDualチャンネルでL2-256k
と分かっていれば変な落胆もなかったんじゃない。
825Socket774:04/02/27 00:23 ID:vsaMqA3k
FX53狙いだから、迷う余地がなくなって
むしろうれしいぐらいだw
826Socket774:04/02/27 00:24 ID:cbk9ac0S
>>825
確かに、ぶっちぎりになれるな
827Socket774:04/02/27 00:25 ID:kGspUcqF
>>824
まぁ、実力が伴ってその仕様にケテーイなら良いんだけどね。
あぁ、ベンチマークデータとか早く出てこないかな。微妙に不安だ。(w
828Socket774:04/02/27 00:28 ID:aRyduqMq
皿と豚、64 3200+と3000+を考えればそんなに悲観的になる事もないかと。
829Socket774:04/02/27 00:29 ID:qA8o/0N/
256に決まったわけでもないしまだ分からないな
830Socket774:04/02/27 00:32 ID:cbk9ac0S
まぁ結局Q2の939少数出荷もデマだったしな・・・まだ信じないほうがいいかと。
831Socket774:04/02/27 00:36 ID:yaOqHnMl
256KBだったら折れはFXにするよ
832Socket774:04/02/27 00:37 ID:abQx3IXj
>>827
心配するなちゃんとプレスコットにぼろ負けするベンチマークが出てくるから。
833Socket774:04/02/27 00:40 ID:yaOqHnMl
所謂「最適化」ってやつか・・・
メモリ帯域はもうきついっしょ
それでもFSB1033になりゃ帯域でまたしても上回るのか・・・
834Socket774:04/02/27 00:45 ID:cbk9ac0S
一応ロードマップじゃテハスまでFSBのアップはないはずだが・・・
835Socket774:04/02/27 00:50 ID:qA8o/0N/
Pen4不利になるから帯域ベンチはしなくなるに一票
836Socket774:04/02/27 00:54 ID:cbk9ac0S
と、なるとSandoraの出番か。
このベンチ以外使われなくなるんだろうな。
837Socket774:04/02/27 00:55 ID:etxBYM9T
FXの地位を維持するためでしょ。
シングルチャンネル1M版との性能比はあまり考えてなさそう。
838Socket774:04/02/27 00:55 ID:+gy4Q0bc
Athlon64のL2を256kまで落とすと、Parisなどの廉価版はL2-256kで32bitのみ
だとしてもXPなど現行の環境では差別化になりずらいし、かといってParisの
L2を128kに、、っていうのは流石に藁セレじゃあるまいしありえないと思うので
Athlon64のL2が256kっていうのはガセっぽく感じてきた、、というかガセであって欲しい。
839Socket774:04/02/27 01:04 ID:vsaMqA3k
デュアルチャネル512kでは、シングルチャネル1Mの負けは見えてる
256kでいい勝負でないの?
840Socket774:04/02/27 01:05 ID:3mRDhuZ7
>>820
          アドムは天狗になってんじゃねーよ、ゴルア!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)        .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ .   ノ\ ヽ  ・・・・・・・ソ・・ンナ・・・・・!!
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l   ←アドム社長
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
841Socket774:04/02/27 01:13 ID:BmdhvQ23
確かにParisはL2 256kという情報だが
AMDは以前、コードネーム「Mustang」というL2 1MのAthlon、「AthlonUltra」を
出す予定だったのに結局発売しなかった事を覚えている人もまだいるのではないだろうか、、

つまり、939 Athlon64のL2が256kになっても何の不思議も無い。
842Socket774:04/02/27 01:15 ID:cbk9ac0S
関連性がよくわからんが・・・
843Socket774:04/02/27 01:17 ID:aRyduqMq
Parisがキャンセルされたのかもしれないって事かな。
844Socket774:04/02/27 01:38 ID:nX/ecSBv
元々DDRの前の規格SDR 100とか133の時に性能の低下を押さえる
苦肉の策として128K -> 256K - 512K だった訳だし
athlonXPの時は豚で512Kに増えたけど、実クロック下げでマズーだった訳で
もう、今回でる939 athlon 64のメモリーインターフェイス関係は爆速だし
x86系統は無理矢理SSEとかSIMD命令関係を使わないと
メモリ関係の帯域が飽和しにくいし
性能の低下があっても気にする程なのか疑問だし
ユーザーの方に金銭的メリットが生まれるかも知れないのと
短期的にはAMDに儲けを出してもらうのも悪くは無いかと。(intelの一人勝ち考えると)
845Socket774:04/02/27 01:46 ID:qgp5zkzc
色んなところでベンチ結果とかを見てきて思ったんだが、
Athlon64の性能がいい意味で値段相応でない事が影響しているような気がする、
Pen4XEやFX51に対して対等に近いベンチ結果が多いのは良い事なんだが、
メーカーにしてみれば営業的にはちっとも美味しくないだろうし、
で、L2 512kにしてみたがそんなに性能が変わらなかった(はっきりと差別化できなかった)
ので、もう一段階、、、なのかな〜?と邪推
846Socket774:04/02/27 02:07 ID:etxBYM9T
Parisがキャンセルされる可能性はかなり高そうな気もする。
847Socket774:04/02/27 02:08 ID:T81vARgd
L2が256kになってもいいから、DualCoreにしてほしい
Dual Opほしいけど、とても高くて手を出せんorz
848Socket774:04/02/27 02:09 ID:aRyduqMq
L2 Cacheは二つのコアで共有するから、256KB L2で2コアだと性能が
悲惨な事になりそう。
849Socket774:04/02/27 02:12 ID:T81vARgd
え?そうなの。
食費削ってOp逝くか・・・
850Socket774:04/02/27 02:34 ID:2+4T0b4D
256KBでいいからParisをキャンセルしてほしい。
そうすれば本来Parisの価格帯のものが64の低クロックに落ちてくる。

去年、Duronがなくて苺がその価格帯に入りコスパ最強だった状態が実現できるぞ!
851Socket774:04/02/27 02:37 ID:/rDpRvJT
倍率可変になるのか
852Socket774:04/02/27 02:40 ID:abQx3IXj
>>851
倍率可変はFXの特権だよ。
853Socket774:04/02/27 02:47 ID:2+4T0b4D
>>851
K8T800proはPCI固定だからFSB上げても無問題。
854Socket774:04/02/27 02:50 ID:x8oW4sop
>PCI固定
(*´д`*)ハァハァ
それだけで939買う価値ありだね。
855Socket774:04/02/27 02:53 ID:6aoLfwsd
で、CGリビジョンの745なCPUと939なCPUはどっちが先に出てくるのかな?
856Socket774:04/02/27 02:53 ID:PHe6wPzu
939は最初から全部CGらしい
857Socket774:04/02/27 02:56 ID:/rDpRvJT
>>852
やっぱそうか。アンガト。
逆説的だが、インテルさんがもっと頑張ればいいのにな。
競争激化でアスロンが倍率可変に→(゚д゚)ウマー
最近なんだかアスロンを選択する旨みが減ってきてると思うから。
現状が当たり前なんだとは思うけどね。
858Socket774:04/02/27 05:26 ID:EbHdIHTA
なんかずいぶんあやふやな情報に踊らされてるな。
リンク先の原文を見てきたけど、むちゃくちゃな書き方してあるぞ。

Newcastleとコードネームが付けられた新しいAthlon64FXプロセッサは
デュアルチャンネルDDRメモリをサポートし、それまで言われていたような
512KBのL2ではなく、256KBのL2になるだろう

って言うような感じだった。

更に、1.8GHzから2.4GHz迄のクロックがサポートされるとも書いてあるが
ここだけ見てもなんだかよく分からないいい加減な情報の様な気がするぞ

後はNvidiaのチップセットが遅れるとかゴミみたいな情報しか書いてない。
今の処話半分に考えておくべきじゃないか。
859Socket774:04/02/27 06:27 ID:QrziNzrb
ところで939pinで現行の64って使えんの?
860Socket774:04/02/27 07:03 ID:cbk9ac0S
つかえねーよ
861Socket774:04/02/27 07:11 ID:tgZKnZ2B
>>859
釣れますか?
862Socket774:04/02/27 07:39 ID:declRpN4
861=キチガイ 過剰反応しすぎw
863Socket774:04/02/27 08:04 ID:d+KhH6cK
>>862
ageてつまらねぇ一行レスしてるおまえも同類だよ
864Socket774:04/02/27 08:54 ID:tzEdF10f
>>845
値段相応でないのは対Intel戦略が比重大きかったはずだからなあ
その対抗馬があの調子だから無理して「同価格帯でより上の性能」を目指さなくても
良くなってきたのではないか?という疑念はどうしても湧いてくる。
865Socket774:04/02/27 10:11 ID:kGspUcqF
>>864
結局淫рェ不甲斐ないのがいかんのだよな。(w
866 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/27 10:29 ID:0fZSXEfA
>>964,865
おいおい(笑
AMD社は万年赤字会社だぜ。
やっと単年度赤字脱出の兆しが見え始めたところだ。
それ相応な価格を付けさせてやれや。
以前のままの価格体系だと倒産するのは確実だぜ。
867Socket774:04/02/27 11:28 ID:s/C58XHI
>>866
安くないアムドのしいぴいゆうなんか、飼う価値梨!!
868Socket774:04/02/27 11:29 ID:s/C58XHI
>>867
激しく同意!!
869Socket774:04/02/27 11:30 ID:s/C58XHI
>>868
自作慈円すんな、ゴルァ!!
870Socket774:04/02/27 11:34 ID:qA8o/0N/
なんで939pinまで待って754pinを買うんだよ…
871Socket774:04/02/27 11:38 ID:3f1zr1mh
底値で拾う、というお決まりの手法ではないかと。
872Socket774:04/02/27 12:37 ID:CFWrJy91
939と754で同クロックなら同じ値段じゃないのか?
873Socket774:04/02/27 13:37 ID:hko1qPF/
デュアル
874Socket774:04/02/27 13:37 ID:qA8o/0N/
>次世代Athlon 64のキャッシュサイズ情報 大混乱
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
875Socket774:04/02/27 13:50 ID:I9JQw5wv
AMDの製造キャパシティを考えれば、
現在の190平方mmを超えるダイってのはコスト的に不利。
2次キャッシュは極力減らしてPrescottと戦いたいとこだろう。
IntelはPrescottでの価格攻勢仄めかしてるし。

NewcastleのL2=256KBってのは十分現実的だな。
それでもデュアルチャネルとHyperTransportの高速化(800MHz→1GHz)、
130nmSOIのSpeedYieldの向上で十分カバーできるとふんだんじゃないか?
876Socket774:04/02/27 17:26 ID:x8oW4sop
>>872
同クロックではなく、同モデルナンバーで同価になると思う。
877Socket774:04/02/27 18:48 ID:VEzOamP5

>867-869

オモシロイネキミ
878Socket774:04/02/27 20:38 ID:dwdQHS96
          アドムは939pin のL2=256KBにするなや、ゴルア!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         A_A            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)        .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ .   ノ\ ヽ  ・・・・・・・ソ・・ンナ・・・・・!!
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l   ←アドム社長
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
879Socket774:04/02/27 20:57 ID:btKkyOiQ
L2が256KBになる代わりに、L2のアクセススピードが上がるかもしれないじゃん。
880Socket774:04/02/27 21:16 ID:i1W1sGHE
>>879
むり。K8は256/512/1024のスケールがとれる設計に最初からなってるし、
再設計するような余力はAMDにはないはず。マスクすら作り直すか危うい。
881Socket774:04/02/27 21:38 ID:lykYl1ZE
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 939PinAthlon64 マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  温州みかん  |/
882Socket774:04/02/27 21:48 ID:aQPTDsGJ
3月中には出るんでしょうかね
883Socket774:04/02/27 21:52 ID:/LVkYON+
↓こんな感じで出てくるんじゃないんかと思われ
939の256と512両方だして、新モデルナンバー出してくるかもな

      745 .939
3000+  512 256 2.0GHz
3200+ .1024 512 2.0GHz
3400+ .1024 512 2.2GHz
3700+ .1024 512 2.4Ghz

884Socket774:04/02/27 21:53 ID:UAgZXVge
3月末から1ヶ月程度遅れるとかどっかに書いてあったような、、
それを信じるなら、4月中旬から末の線が濃厚かと、、

885Socket774:04/02/27 21:55 ID:GMo6UvRv
こうならない事を祈る、


      745 .939
3000+  512 128 2.0GHz
3200+ .1024 256 2.0GHz
3400+ .1024 256 2.2GHz
3700+ .1024 256 2.4Ghz
886Socket774:04/02/27 21:59 ID:RlvCbFwy
3000+ 256KB 2.0GHz 14800円
887Socket774:04/02/27 22:00 ID:zIdZKpf2
>>886
煽りではなく、ソースが欲しいです、、
888Socket774:04/02/27 22:04 ID:/msyMnoh
っていうか939の3200+や3000+はでないだろ・・・
889うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/02/27 22:05 ID:APbeoeuk
出ないという保証もない
890Socket774:04/02/27 22:09 ID:/msyMnoh
いや、754プラットフォームはこれから低価格帯をカバーしていくって言ってるんだし
わざわざ自社の製品競合させる必要もないでしょ。
891Socket774:04/02/27 22:11 ID:rZdAXIwJ
以前の情報では939は3400+以上って話だったよねぇ、、
でも、ココとか↓には
http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2004/02/26&pages=A8&seq=45

Newcatsleは1.8GHz〜2.4GHzのラインナップで出てくるような書き方されてるし、どうなんだろうね
しかし、最近のAMDは低クロック品は数ヵ月してから出荷とかも十分ありえそうだから
3000+や3200+くらいのMNと値段の製品が欲しかったら754で買ったほうがいいのかもね、、
892Socket774:04/02/27 22:25 ID:nMjoRxvp
http://septor.net/

Newcastleは512KBだとさ
893Socket774:04/02/27 22:28 ID:aQPTDsGJ
256kbはデマか、酷いな。
894Socket774:04/02/27 22:29 ID:Tc5imNAj
Newcastle L2キャッシュは256KBに?

AMDがQ2中の投入を予定している939-pin Athlon 64プロセッサの情報。
これによると、Newcastleはデュアルチャネルメモリをサポートするものの、
L2キャッシュがこれまで伝えられていた512KBではなく256KBになると
言われているという。また、マザーメーカーでは90nmプロセス製造と
なるWinchesterと合わせ、939-pin Athlon 64がIntelの新Pentium 4
システムと真正面から衝突するという見通しを伝えているようだ。

IntelがPrescottコアと925/915チップセットでPentium 4を強化する一方で、
AMDがデュアルチャネルに対応させるとはいえキャッシュを256KBにまで削減
するとは考え難い。なお、AMDはこれまでに、256KB L2のParisをAthlon XPの
後継として投入する計画を明らかにしているほか、Newcastleが既存の
Athlon 64 3000+に近い製品になると述べていた。

このほか、VIAは939-pin Athlon 64などをサポートするK8T800 Pro
チップセットをCeBITで披露すると言っているようだ。複数のマザーメーカーでは
既にK8T800 Proの採用を表明しており、これらは3月後半から出荷できるように
なるという。939-pin製品に対応するもう一つのチップセット、
NVIDIA nForce3 250ファミリーについては、K8T800 Proよりも遅れて
登場すると見られているようだ。


アップデート■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇■◆◇
NewcastleのL2キャッシュは確かに512KBとなる。製品はデュアルチャネ
ルメモリに対応するほかは、既存のAthlon 64 3000+と同じ機能を備えるこ
とになるようだ。

http://www.septor.net/
895Socket774:04/02/27 22:29 ID:RlvCbFwy
3000+ 512KB 2.0GHz 19800円
896Socket774:04/02/27 22:30 ID:nMjoRxvp
>>893
まあ、良いじゃん。
これで、754買うやつと939まで待つやつは、悩まなくて済む。
どっちか分からんと厳しいが、これなら待つやつは待てるし、買うやつは今買うだろ。
897Socket774:04/02/27 22:32 ID:BSl4Fjx1
これからは、元ネタとなったDigiTimesの記事はあまり信用しないことにしようっと、、
898Socket774:04/02/27 22:59 ID:DptD1V+a
待てばいいのか。。。?
754・939、それぞれの長所みたいのある?
んむむ。。。デュアルでそんなにかわるかねぇ
惱んでます(TT
899Socket774:04/02/27 23:01 ID:/msyMnoh
>>898
お前そんぐらい調べておかないと939買う意味ないかと・・・
900Socket774:04/02/27 23:06 ID:2gSQPT4q
ソケ939は、BIOS等が安定するまで待ち!(約半年くらい)
その間の繋ぎとして、ソケ754の3000+あたりを買う。
んで、AMD雑談スレなどでレビューを見つつ、露骨な不具合がなくなってから&イイM/Bが出たら買う。


あくまでも一つの例です。
901Socket774:04/02/27 23:11 ID:JfaxNBXz
>>898
変わるな、気分的に(アヒャッ

帯域2倍だぜ!
速さも2倍だぜ!!(ンナワケネーヨ

って感じで
902Socket774:04/02/27 23:39 ID:/LVkYON+
倍率可変のFXでアヒャーリ(゚∀゚)も気になったり・・・
903Socket774:04/02/27 23:40 ID:wTCJNy+9
>>866
赤字でもお金が回ってれば(売れてれば)倒産しない
これは秋葉のパーツショップにも当てはまる経営の常識
904Socket774:04/02/27 23:44 ID:abQx3IXj
>>903
 累積赤字がある程度こえればあぼーんするよ。
 何時かは黒字出さないと滅亡は間違えない。
 まあAMDなら買い手が付いて再建出来るだろうけど。
905Socket774:04/02/27 23:46 ID:qA8o/0N/
939発表と同時に64の価格改定して欲しいな
906Socket774:04/02/28 00:28 ID:YBvI3nRd
当時は、VIAがintelを買収することになるとは考えもしなかったね…
907858:04/02/28 01:13 ID:GCv1Zhab
NewcatleってFXじゃなくて64の新コアだろ?
明らかに勘違いして書いてあるのがミエミエじゃん。
ニュースサイトを見てものを言うにも最低限その情報に信憑性があるかどうか
判断出来ないとダメだろ。
以前某有名サイト(イ○プレス系)でも某ショップからの依頼と思われるあからさまな捏造記事
が掲載されていたが、海外からの記事なんて、翻訳するヤツの主観とかまで入ってる&翻訳
するヤツがその元記事が掲載されているサイトの性質(提灯記事系とか)が解ってなかったら
おかしな具合に伝わる可能性大。

他人の言うこと鵜呑みにして騒ぎ立てるのはイイが、少し冷静になれば真実味があるかどうか
ぐらいの判断は出来るだろう。
AthlonFXで1.8〜2.4迄の周波数をサポートって言う間抜けな勘違いを伺わせる一文もあったし。

万年赤字会社のAMDにコアを設計し直す様な余裕も無いだろ。
90nmも光学縮小版になるって言われてるのにな・・・。

908Socket774:04/02/28 01:15 ID:DFKxk/n0
どうせ妄想なんだから、もう少し楽しめよ
909Socket774:04/02/28 11:43 ID:0/BRuo0A
939ってほんとに出るのかね
910Socket774:04/02/28 11:44 ID:Jho1ujcw
出ないわけねーだろうが(笑
911Socket774:04/02/28 12:06 ID:9PJiLtQ6
>909は妄想を楽しむのが上手い、と言おうぜ。(笑
912Socket774:04/02/28 12:18 ID:Uuea1Gjw
サーバー重視になっちまったからなあAMD
プの性能があれだし、939pinマジ出るのかよ
ソケ754待ったあげくソケ939の話が出て、さらに待ち続けてるのによー

さっさと出せやゴルァ!!
913Socket774:04/02/28 13:16 ID:Jho1ujcw
>>909=>>912

ジサクジエーン(・∀・)
914Socket774:04/02/28 13:20 ID:GSx7Kzdf
消費電力の削減
速度向上
停止状態 (HALT, Stoppclock states) での電力の低減
SSE3
Enhanced data prefetch - Negative stride, improved page crossing
On-Die Thermal Throttling
Additional write combining buffers
Convert LEA -> ADD
DRAM controller improvements - DDR400, managing open pages, 2T
(http://www.septor.net/)

Ath64(939-pin)ではどれが入るかな?
915Socket774:04/02/28 16:30 ID:+vNrDDAc
元のドイツの記事眺めれば分かるがどれも排卵
916Socket774:04/02/28 17:04 ID:eMZ0csrt
>>914
全部入ったら最強!
917Socket774:04/02/28 18:53 ID:X8B7jV0A
AMDってそんなに赤字だったんだ。まあ、Intelの裏の部分は
何となく分かってはいたが。AthlonCPUをAthlon馬鹿っと言って
いた漏れがAthlon64が出てから、態度が激変している…。
今の買いはAthlon64だろう。Intel房でも、Athlon64を繋ぎに
することだって考えかねない、との主観。

もうちょっとしたらAthlon64組むぞ…。BTXまで待てない。
918Socket774:04/02/28 18:57 ID:X8B7jV0A
ベンチも怪しいとは知らなかったから…Intel房だった。
資金力ってのもあるが、あと、賢そうな技術宣伝に…。
919Socket774:04/02/28 18:57 ID:4srXSLvv
敢えて今P4-423pin
920Socket774:04/02/28 19:09 ID:X8B7jV0A
HTがソフトウェアに浸透するまでは、AMD64の天下だと思ってる。
64bitだしな。性能もIntelと比較されるほどだからたいしたもんだ
と。
漏れはWindows XP 64bitが載るのが欲しい…。
921Socket774:04/02/28 19:20 ID:X8B7jV0A
HTTだったか。スンマソ…。

HyperTransportはどんなもんっすか?

いっそBTXで固定して、Windows64bitをAMD EditionとIntel Edition
のまま行ってくれ…。HyperTrasportも活用せい!。
922Socket774:04/02/28 19:28 ID:+ceLPm8s
今までのインテルは殿様であーやれこーやれとわがままいってたが
いまは命を狙われ地位も失墜し隠居中ってかんじだなw
923Socket774:04/02/28 20:16 ID:pjV8VljZ
>>921
お前の文章の意味がわからんが・・・
HyperTransportはチップセット間の接続とかで使われてるぞ
924Socket774:04/02/28 20:25 ID:X8B7jV0A
ソマソン…

ノースとサウスの接続のことか。
925Socket774:04/02/28 21:10 ID:GCv1Zhab
>923

別にチップセット間だけの接続に使われているものじゃ無いぞ。
HyperTransportって言うのはAMDが提唱したPoint to Point接続の
規格で、当初はPCI-Expressとも競合関係にあった。
PCIバスの後継がPCI-Expressになっちゃったので、表に出てこない
規格になったけど、Opteronのプロセッサ間やネットワーク機器なんかに
使われる。
926Socket774:04/02/28 21:56 ID:wOs+THRI
>>925
とかで使われている
と書いてるので、別にそれだけに限定して書いてるわけじゃない・
PCI-Eとは、相互補完の形で(結局負けたんだが)バスとかの側に回ったはず。
927Socket774:04/02/29 14:41 ID:vV8r8zau
何か出るのはまだまだ先っぽいね。
928Socket774:04/02/29 21:36 ID:tYR6NdpH
で、待った方がいいのか?
929Socket774:04/02/29 21:53 ID:vX4QDCuU
大地震が来る前に出せやゴルァ!!
930Socket774:04/02/29 23:39 ID:6HEd3cYQ
先月XP2500+で組みました。Celron700からの組替えです。
64も754も939もPCI-EもDDR2もスルーです。
2,3年後ロングホーンでて値段、不具合、落ち着いてから組替えます。

新規格が本格的に見えてきた中、現規格の準最新を狙う。
俺は慎重な男。そして貧乏人。
931Socket774:04/02/29 23:54 ID:pmGpCvpX
えらいスレ違いじゃない?
932Socket774:04/03/01 00:00 ID:44UqT25g
940pinってのもあるんだよね。
939、940共に来年?今年?

ホントにどうなるんだろ。
933Socket774:04/03/01 00:02 ID:euVK1c2Q
940は去年
934Socket774:04/03/01 00:05 ID:rNGS2ayW
去年つーか、940が出た後、
皆「754pinまだ〜」と叫んでいたわけだが。
935Socket774:04/03/01 00:14 ID:44UqT25g
うっ、何かややこしくなってきた。
936Socket774:04/03/01 00:16 ID:2VazR6Nw
最近自作板に来た人?
937Socket774:04/03/01 00:20 ID:LJJv7ZxZ
940 Opteron Athlon64FX (64FXは939に移行する)  2003 Q2〜
939 Athlon64(デュアルチャネル) Athlon64FX  2004 Q2〜
754 Athlon64(シングルチャネル)  2003 Q4〜
938Socket774:04/03/01 00:20 ID:gVZ5jY6g
940:サーバ、WSなど、Opteron用(一部FX)
754:メイン、次期バリュー候補
939:次期メイン(次期FX含む)
939Socket774:04/03/01 00:20 ID:gVZ5jY6g
かぶった…… orz
940Socket774:04/03/01 00:31 ID:qmA9a0qZ
940ゲット
941うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/03/01 00:33 ID:nI05JJ3J
941げっと! んなのあるか、ハゲ
942Socket774:04/03/01 00:34 ID:p47S859I
nForce3 250 は今日リリース?
943Socket774:04/03/01 01:14 ID:Z8wAB441
>>939
939ゲットおめ
944Socket774:04/03/01 01:21 ID:44UqT25g
>>937-938
ロードマップ等、確認してきました。
どうも、すみません。
945Socket774:04/03/01 02:00 ID:xhjzZzBv
米AMDのマイクロプロセッサ・ビジネス・ユニット上級副社長 ロブ・ハーブ氏.
「AMDの新しいプラットフォーム向けAthlon64プロセッサの出荷は、今年後半になる。
これは、新たなチップとの互換性をより確実なものにするためだ」

ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040229201.html
946Socket774:04/03/01 03:44 ID:AI16UCxo
>945

どこにもネェよ。そんなニュース。
リンク切れだ。ハゲ。
947Socket774:04/03/01 06:01 ID:A/PcaDaI
大体 /news/news/ ってダブってる時点でネタ
948Socket774:04/03/01 13:38 ID:1ZCY33wt
いよいよソケ939の発売が近づいて来て、淫厨が本気で焦りだしましたね。
nForce250も今月中には発売らしいし…
949Socket774:04/03/01 13:45 ID:JnkX1KgF
>948

本当に淫厨か?
案外754ユーザーだったりしてな。
950Socket774:04/03/01 13:49 ID:1ZCY33wt
>>949
多分、君はソケ754を使ったこと無いと思うからそう思うのであって、
実際に64 3200+使ってる俺から見れば、そのパフォーマンスの凄さから、
ソケ939が出ても別になんとも思わない。
さすがに、MNが1000以上違うなら、乗り換えたいとも思うだろうけど…

大抵のソケ754ウザは、俺と同じに思ってるハズよ。
951Socket774:04/03/01 13:53 ID:1ZCY33wt
>>950
追加…
でもちょっと気になるから、このスレ来てあmせうりえlsけお;
952Socket774:04/03/01 13:56 ID:JnkX1KgF
>950

君は多分このスレの流れやintelスレでの64厨のシツコサを見ていないからそう思うのだ。
(決めつけ)

実際にintelスレやここのスレで754ウザを見ている漏れとしては、彼らの偏執的なシツコサ
からこういう煽りやハッタリが出ても「ああやっぱり」とおもうがな。
もっと技術的に面白い話でもあれば考え方もかわるんだろうが。
(現状確認)

大抵のintelすれAMDスレ回ってる人は俺と同じ感想を持ってるかも知れない。
(希望的観測)
953Socket774:04/03/01 14:05 ID:GrmG4pkm
>>950
同意。
Socket939よかCGリビジョンのほうが羨ましいな・・・
954Socket774:04/03/01 14:12 ID:1ZCY33wt
>>952
ワケ分からん事を言ってないで、さっさと巣に帰って下さい。
君がソケ939でAMDerの仲間入りした時には仲良くやっていきましょう。
955Socket774:04/03/01 15:55 ID:NTXk2w44
>>952みたいな
真性淫厨はSocket423&RDRAMで懲りてるからだろうな(w
956Socket774:04/03/01 17:15 ID:TyNhWtDb
結局754のCGリビジョンは939と同時リリースでFA?
957Socket774:04/03/01 17:32 ID:+WruV8Mm
4月にはソケ939が発売され、漏れはAthlon64ユーザー

を夢見て、じりじりと毎日を過ごしています
958Socket774:04/03/01 18:46 ID:72oEp51p
AthlonはキビキビなのにPentium4はもっさりなの? 26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076790096/

今日も録音は電波をたれ流しながら暴れまくってます。

777 名前:【つまんね】 ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/03/01 15:50
ここにやってくるアム厨さんは特に低能さんが多いですから論展開不要ですね。
自作板のほうもレベルの低下を嘆いている人は沢山居るようです。
Athlon64は良いCPUだった訳ですが3000+の値付けをAMD社は誤ったようです。
安さから厨房クラスのアム厨が飛び付き、3000+と3200+や3400+との性能差は殆どないと吹聴する
アム厨まで出現し上位クラスの拡販に悪影響を及ぼしているようです。
959Socket774:04/03/01 19:11 ID:KxsVM/+w
>955

真性淫厨(w

わらかしてくれるな、君も。

漏れがレスつけた>950もそうだけど、「そのパフォーマンスの凄さ」
一言で終わり。
大抵こういうので終わりなんだよねぇ。
ちゃんとseptorやhammer-infoのニュースで話が進んでたら、>945みたいな
ヴァカが現れるし。

こういうところがレベル低いんだよ。

>956

hammer-infoからの話なので、更にロシア語、中国語のサイトの訳文が元なのでめんどくさくて
ソースの確認してないからかなり怪しいが、940版FX-53とソケ939はCGリビジョン。
現行754はその後の3700+からCGリビジョン。
動作がシビアなものから投入されるようだぞ。
実クロック2.4GHz以上はCGリビジョンでしかでない様だから高クロック時の動作で
なんか問題があったのかもな。
754のCGリビジョンは少なくとも5月以降だろう。
960Socket774:04/03/01 20:28 ID:z2lLtM9U
現在Sock754のA64を持ってるが、
ものすごく気に入ったので、現在web専用Cele900機を
これに置き換えて、改めてSock939システムをそろえる予定。
そんな俺はこのスレ的に勝ち負けで言うところの勝ちですか?
961うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/03/01 20:29 ID:cpbysCRD
連合軍並みの大勝利だ。
962Socket774:04/03/01 21:27 ID:FZSLOYQ9
さすがに2.4GHzにすると発熱が増えるので新リビジョンにするんだろう
2GHzくらいではあまり変わらないと思う
963Socket774:04/03/01 22:03 ID:MzxBfkmy
ピンが減るんだから値段も安くなる?
964Socket774:04/03/01 22:09 ID:JZKJULEE
Athlon64の90nmコアになるまで待つ。
965Socket774:04/03/02 00:28 ID:IjIBeX8G
754ユーザーは比較的金持ってる奴が多いだろうから、>>960のような
選択する事が多いんじゃないかな。
俺のような貧乏人はいつまでたっても買えないから、939が出たら次は
「90nm+マルチコアをマダー?と待つスレ」を立てる予定。
966Socket774:04/03/02 00:32 ID:5trzHPR7
>>965
漏れと全く同じプランだ
intel 次第ではあるが
967Socket774:04/03/02 01:00 ID:OfK5ul+m
>>965
マルチコアは65nmだろ
968Socket774:04/03/02 01:04 ID:MkJEI1Bm
90nmはSSE3搭載とか、次期Athlon64の計画の予定にはいってたいくつかが
達成されるんだろう。

65nmはK9になるまでお預けかと。
969Socket774:04/03/02 01:21 ID:lF5aMpLA
CGリビジョンの主な改良点はメモリ周りなんだが・・・。
つーかそれ以外の改良点は発表されていないと思うが・・・。
何をソースに発熱が原因で・・・とか言ってるの?
970Socket774:04/03/02 01:25 ID:NR+kQ04Y
CGリビジョン
CnQ動作時の最低クロックが800→1000MHzに上昇するが、
電圧が1.30→1.10Vに低下、TDPも35→22Wに低下。
Desktopの3400+(CG)ではCnQ動作が1000/1800/2000/2200MHzになり、中間に1800MHzが追加。
971Socket774:04/03/02 01:36 ID:lF5aMpLA
なるほど、お見それ。
972Socket774:04/03/02 02:22 ID:zFFM7mK1
別に発熱が高速化の障害になってるわけじゃあるまい。
Min P-Stateの電力を下げたところで、Max P-Stateに影響があるわけじゃなし。
973Socket774:04/03/02 02:31 ID:5trzHPR7
974Socket774:04/03/02 02:48 ID:v736a6XQ
Intelが苦戦した(奮闘中?)90nmだからAMDもかなり苦戦すると予想
2.4GHzの939買ったらしばらくマターリするべ
975Socket774:04/03/02 02:50 ID:vzUy+hUV
製造技術確立がJulyなら、K8コアのテープアウトはそのまた先の話だろ。つまり、来年じゃないの。
976Socket774:04/03/02 02:51 ID:OfK5ul+m
>>974
アムには、神・IBMがついている。
って、アムとIBMの本格的な技術提携は65nmからだったっけ?
977Socket774:04/03/02 03:00 ID:5trzHPR7
IBMは90nで消費電力大幅削減させたしAMDもまず大丈夫だろう
978Socket774:04/03/02 06:46 ID:yswwsD2H
>>976
そう。90nmはAMDが自力でなんとかせな。
65nmになってから楽しみだな。AMD+IBM連合軍なんてゾクゾクするじゃないか諸君。
979Socket774:04/03/02 06:57 ID:MkJEI1Bm
まぁ90nmでもまったく協力なしってわけじゃないんだから
アドバイスぐらいは(マテ
980Socket774:04/03/02 08:49 ID:Br9h6fto
とりあえず130nmでもSOIでの量産に先鞭をつけたのは評価できるな。インテルは手つかずの分野だし。
インテルが90nmで苦労しまくってるリークについては多少は楽になるだろ。
981Socket774:04/03/02 09:38 ID:lUDfWucY
次スレ候補

Athlon64ガンバレアスロン(●^o^●)AMD雑談スレ98頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078057354/l50

Athlon64買いました。とってもキビキビですpart6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077890635/l50

Athlon64でCool'n'Quiet Temp-4℃
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076163297/l50

OpteronにHammerろう 21way
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078152230/l50

OpteronにHammerろう 20way
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076162416/l50
982Socket774:04/03/02 09:55 ID:quSLjQGc

Athlon64買いました。とってもキビキビですpart6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077890635/l50

983Socket774:04/03/02 10:05 ID:pHMuOgko
次スレは雑談スレでいいじゃん。
984Socket774:04/03/02 10:52 ID:lUDfWucY
まぁねぇ
985Socket774:04/03/02 15:47 ID:xlmOHU/m
埋め
986Socket774:04/03/02 16:01 ID:LS16Ba/F
K9Athlonマダー?
987Socket774:04/03/02 18:06 ID:fNOdhmpn
90nmシュリンクでどのくらいクロックが上がるかが勝負だな。
いくらIPC重視とはいえ、Pen4と1GHz以上差が開くと一般の消費者は・・・
988Socket774:04/03/02 19:43 ID:uSfDGzlq
>>987
一般の消費者はクロックや IPC なんて気にしない。
メーカー PC の環境が全て。
989Socket774:04/03/02 20:08 ID:sO1spDpI
すくなくとも AthlonXP3200+ vs Pentium4 3.2GHz の頃から、
多分もっと前から既に実クロックは1GHz以上離れているような。

それとも、モデルナンバーでも1G以上離されたら、という話?
990Socket774:04/03/02 22:19 ID:83TDRlPx
1000
991Socket774:04/03/02 22:23 ID:F9WMWrLF
991
992Socket774:04/03/02 22:54 ID:Vn7ozmnK
次スレ

Athlon64ガンバレアスロン(●^o^●)AMD雑談スレ98頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078057354/l50

993Socket774:04/03/03 00:11 ID:sEL36qP7
次はどこなの?パート2の方がいいのにな。
何処も書き込みがまだないから何処いけばいいのか?ちなみに今買うかまよってる初心者でつ
994Socket774:04/03/03 00:19 ID:VHfDqa1i
雑談スレはいきにくいな。それに他でも754を否定してるようにとられるし
995Socket774:04/03/03 00:28 ID:apZ7mPkz
おれは新サウスのSiSマザーが出るまで待ってるよ。
996Socket774:04/03/03 00:33 ID:UottS9Md
NASA本部での重大発表
997Socket774:04/03/03 00:33 ID:UottS9Md
NASA本部での重大発表
998Socket774:04/03/03 00:34 ID:UottS9Md
NASA本部での重大発表
999Socket774:04/03/03 00:35 ID:UottS9Md
小指を切断すると……,

力が入らなくなる。
1000Socket774:04/03/03 00:35 ID:4/te5h7e
               ,、-‐‐ 、, =<-‐‐‐ - 、     /
         _,,_,、-‐,<     ヽ ヽ.    ,'   ./
       ,-'´  .冫‐'") ヽ     i  }   /  ./
       , ' ',   ゝ-''"   .冫   r'/'''''" ,、‐'‐-- - -    /
     / r‐->, -'" ,、 ッ   j   人__,,r''''' ,,、、、/,,,   ,、‐''/   _  -‐〈
.     y'l.  '、 - '"./ .,、ィ  ノ''"´   ,-/´    ,> ' , -!‐ " ̄
.    r'' ! ヽヽヽ/ ./ ヽし'i`i´ _, =-'"´  , -‐''-/ /、´.!ヽ
     〉  、ヽトトゝイ'、,,r_:テ `: j,,_//!(てア  ',,,_〉 ,.' ,.'/` `'l. ヽ
     \ '、 it_ッ'、.iヽ    }、_`ヽ = , '´  `゙/ //  /./l  ヽ
      ヽヽ\\ リヽ .   ,' >ヽハ ,-/     ' ,' ,ニニ 〈 ヽ. ヽ
       'リ\ヽ,.   `、-、 ,',,,`ヽ'' ゙!' /.,'    i. i i   ヽヽ ヽ ヽ
.     _,,,fこ"´''''`ヽ、,_,r''"´  ,‐'  ,-' /    i. ! !.   ヽヽ ヽ ヽ
.    / ''' ' ‐-`ヽ ,,‐,"Z, ,-‐!   /  l       ! ',ヽ ‐ '´、ヽ. ヽ ヽ.   /
   , '    ,、-‐ - 、\フ‐'ヽ'  j   , !  /     ', ヽ r ' ´ ヽヽ ヽ   /
. , '       _./     {. /.   ヽ      ヽ. ヽヽ,    ヽ'、 `''‐ 、、
 ト、_, ‐ ̄,  -/     ,-、 >'ヽ.  ヽヽ      \ \ヽ、//`` =‐,,、、_'' ‐- 、、、、
 \     '  /      i i /   i   i ヽ.     .\``-、_ゝ、_  i l  _,ヽ"´' /
  ヽ    ,.'         /    l   l  i       .j> 、 `` ‐- - - ‐ '" ,、‐'"
   \   i.        r'     , l   l  !      ./  ヽ-`‐'' ‐‐‐ ‐ ''"´
     ヽ         〉     r' .rl.  ヽ. !       /
      \     /./    i. i !   `''i    /   >>1-999の諸君
        ` ‐_ /   /    /_, j  `''''ブ゙´ヽ,,_,/、  Socket939を待て!!
        /     {   ,/  /  '- 、、,,_    ヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。