はじめてPCを自作する人のためのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:04/02/29 00:33 ID:SkpoA6kY
ケースは長く使うものだから、あんまり妥協しないようがいいでよ。
953Socket774:04/02/29 00:42 ID:5zmFtfFH
まぁ、デザインを重視するか機能性を重視するかは個人によるからね。

直感で良いと思ったものでいいんじゃない?むしろ電源に気を使ったほうが良いと思われ
954Socket774:04/02/29 00:44 ID:/TmPZrwk
ケーススレをずっと見てるけどなかなかデザインそこそこで機能もよしってのが。
1万以上のケースのほうがいいですかねぇ?
955Socket774:04/02/29 00:50 ID:/TmPZrwk
電源は400Wのを今探してます。
ケースが決まったらあとは電源て感じですかね
956Socket774:04/02/29 00:52 ID:DqTWYvZW
4500円のケースでも安定したり3万円のケースでも起動しなかったり(w
957Socket774:04/02/29 01:01 ID:5zmFtfFH
主観が混じるからなんとも言えないけど、拘りがあるなら金をつぎこむべきじゃないか?

>>951でも言われているようにどこかで妥協は必要なので、どこで妥協するかはあなた次第

ちなみに俺はデザインを重視したためにメンテナンスが苦痛。しょっちゅういじるつもりなら機能重視のがいいんじゃない?
958Socket774:04/02/29 01:05 ID:/TmPZrwk
自分もどちらかと言えば機能重視なのでメンテナンス性は少しくらい犠牲にする予定です
それにHDDかえるくらいしか、せいぜいメモリ増設orPCI増設なので。
あとはケース自体の工作精度ですかね
皆さんの意見を参考にアキバでも見てきます。
959958:04/02/29 01:13 ID:/TmPZrwk
あほかおれ、
デザイン重視でメンテナンス犠牲です
960Socket774:04/02/29 06:57 ID:FCMefAr3
初自作に成功し順調に稼動しています。
リセットボタン(以前使用していたメーカー製PCにはありませんでした)はどんな時に使用するためのものですか?
OSの「再起動」とどのように使い分ければよいでしょうか?
961Socket774:04/02/29 07:11 ID:FCMefAr3
すいません。質問を訂正します。
電源ボタン長押し終了とどのように使い分ければよいのでしょうか?でした。
962Socket774:04/02/29 08:43 ID:pu1jfqM/
>>960
電源スイッチによる再起動は、HDDなどのデバイスに負荷を掛けるため
特に必要がない限りなるべく避ける。
単なる再起動が必要な場合にはリセットスイッチで行う。

電源ボタンの長尾氏は、設定にもよるがPowerOffと同じ。
963Socket774:04/02/29 10:29 ID:Y2X0KW25
電源長尾氏は初期設定ではスリープモードになることが多いみたいよ。

俺はリセットスイッチとOSから再起動との違いがいまだにわからん…。
データが保存されなくても良いならリセットスイッチでも問題ないのかねぇ。
Win98では固まった時に使ってたけども。
964Socket774:04/02/29 11:18 ID:VHm5V1qg
次スレどうする?
965961:04/02/29 12:49 ID:FCMefAr3
>>962>>963様、回答レスありがとうございます。
リセットボタンを「保存しないで再起動ボタン」として頻繁に使用しても害はないでしょうか?
すぐそばでHDDランプが点滅しているのをみると・・
リセットボタン押しすぎてPC壊した話とか無いですか?
966Socket774:04/02/29 12:56 ID:rVvuBeUL
>>965
リセットボタンはPCがフリーズなどして、どうしようもなくなった時に使用するためもの。
メーカー製のPCには、多用で壊れるのをふせぐために、リセットボタンがないものもあるほど。
何のためにWINに終了プログラムがあるのか考えよう。
HDDが逝ってしまうぞ
967961:04/02/29 13:06 ID:FCMefAr3
>>966やっぱりそうですよね
くだらないカキコ、失礼しました。
968Socket774:04/02/29 13:19 ID:Tx3rCmeY
(・∀・)ジサクジエン乙。それにしても>>910にはワラタ。初心者丸出し
969Socket774:04/02/29 14:35 ID:DqTWYvZW
>>964
いらないだろ
970Socket774:04/02/29 15:24 ID:w0wcABU6
>>964
SISいらないだろ
971Socket774:04/02/29 15:25 ID:gL7lGFRw
>>964
>>1-28見ろ。ここは冬厨が立てた単発質問スレだ。
削除人の怠惰でいままで残っただけ。
972Socket774:04/02/29 15:30 ID:gL7lGFRw
つーかこういう系統のネタはもともと↓だろ。

ん|l !l.^ο゚ノ! くだらない質問はここにねpart17
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076947542/
973Socket774:04/02/29 16:34 ID:HoUh86ag
まともな初心者向けにはここがあるね。

【質問前に】自作初心者質問スレ44【テンプレ読め】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077602580/
974Socket774:04/02/29 17:44 ID:T0slaQG9
BIOS画面やOSインストール中にハングアップするのは、電源供給
不足ですか?一応タコアシにタコアシでPC繋げているのですが
975Socket774:04/02/29 17:51 ID:SkpoA6kY
>>974
何故それを直そうとしない
976Socket774:04/02/29 17:57 ID:T0slaQG9
今日職場でPCに詳しい人に聞いただけでまだ試してないです。
すいません
977Socket774:04/02/29 18:00 ID:5TutWdKo
>>974
タコ足で電力供給不足はあまりないんじゃないの
あれは無理すれば電力供給されるし(火事になるが)
家によってどの程度供給されてるか違うからなんとも言えないが
978Socket774:04/02/29 18:04 ID:T0slaQG9
では原因はなんでしょうか?電源は230Wを使っているのですが、、、
979Socket774:04/02/29 18:08 ID:T0slaQG9
症状としましては、まずBIOS画面で止まったり、OSインスト中に
ドライブやHDDが止まってしまうといった感じなのですが、、、
980Socket774:04/02/29 18:14 ID:5TutWdKo
>>978
せめて構成教えてくださいな。
230Wがかなり怪しいですが、、古いPCなら問題無いし。
構成次第です。
一応お約束の
ttp://takaman.jp/psu_calc.html
ここで調べて味噌
981Socket774:04/02/29 18:14 ID:DqTWYvZW
>>979
なんで詳細な構成を書かないんですか?
982Socket774:04/02/29 18:15 ID:w0wcABU6
>>974
基板のチップは何?
983Socket774:04/02/29 18:23 ID:R/4GyM+A
Athlon64 3200+を使おうと思うんですが
マザーボードのお勧めとかありますか?
984Socket774:04/02/29 18:24 ID:T0slaQG9
構成はセレロン2.4のCPU
M/BはギガバイトのGA−8IGML−T(VGA、サウンドオンボード)
メモリーはPC2100 512G CL2NANYA製バルク
HDDはIBM日立の80G7200rpm 型番HDS722580VLAT20
ドライブはコンボの5000円位の安物です。型番不明
ケースは中国産のURAMANNのUR−011です(230W)
以上です

985Socket774:04/02/29 18:30 ID:5TutWdKo
とりあえずこのスレもうすぐ終るから続けるならどっちかへ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076947542/
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077602580/
986Socket774:04/02/29 18:45 ID:5TutWdKo
URL二つはったけどさ、、マルチは辞めてくれ(アセ
どっちかって言ったでしょうに
987Socket774:04/02/29 18:51 ID:DqTWYvZW
>>986
こっちにもマルチしてるしな

自作不具合相談所スレPart1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070204671/
988Socket774:04/02/29 18:53 ID:5TutWdKo
_| ̄|○
989Socket774:04/02/29 19:01 ID:XkEZHkOR
このスレお疲れ様でしターン ;y=ー( ゚д゚)・∵.
990Socket774:04/02/29 23:03 ID:qjHsbSjs
記念990
991Socket774:04/03/01 02:04 ID:e64gpdDy
 季節柄、梅
992Socket774:04/03/01 02:13 ID:fHltp59G
季節柄、杉花粉・゚・(ノД`)・゚・
993Socket774:04/03/01 04:44 ID:/3LpPU6x
さっさと埋めるべ
994Socket774:04/03/01 06:59 ID:Sh31OgUc
お前が埋めろ!
995Socket774:04/03/01 07:09 ID:vOjmPZuP
2
996Socket774:04/03/01 07:51 ID:vOjmPZuP
3
997Socket774:04/03/01 07:53 ID:howSDCag
意外にも1000逝ったなぁ。
998Socket774:04/03/01 07:55 ID:vOjmPZuP
998
999Socket774:04/03/01 07:59 ID:JDx9io3c
999
10001000getしましたが何か?:04/03/01 07:59 ID:vOjmPZuP
1000getttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttt
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。