S3 友の会 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆arHhLoLiTA
DeltaChrome遂に発売!                     か?!

本家サイト
S3 Graphics
 www.s3graphics.com/

過去スレ
S3 友の会 Part3
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063782497/
S3 友の会 Part2
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048971795/
S3 Savage友の会
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037617518/
Savage4最高!!!
 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/998/998207909.html
Savage4最後の砦!!!
 http://piza.2ch.net/jisaku/kako/982/982222036.html
関連リンクは>>2-5あたり

出るまで信じるな!
2Socket774:03/12/07 14:59 ID:5dIj8/z9
ドライバ配布サイト
S3 Software Library
 https://archive:[email protected]/
Savage News
 http://www.savagenews.com/
My Drivers.com: Number Nine SR9 drivers
 http://script.mydrivers.com/drivers.dll?HID=1839
NumberNine
 http://www.nine.com/drivers/sr9/
IBM: Savage4 Win2000
 http://www-6.ibm.com/jp/pc/pcserver/techinfo/download/MIGR-4WBMCU.html

関連スレ
SavageXP,NV30,R300,Parhelia,P10,Xabreどれ買う?
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023185095/
死したゾンビよ蘇れ!復活SavageXP!!
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023291887/
TNT vs Savage2000
 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1018/10189/1018906168.html
3Socket774:03/12/07 15:00 ID:2c7CLH2r
出てからも信じられなくなるヨカソ
4Socket774:03/12/07 15:00 ID:5dIj8/z9
参考URL
S3 Savage2000搭載ビデオカード「Viper II」登場
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000114/hotrev42.htm
S3の巻き返しなるか? Savage4搭載ビデオカードが登場!
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990521/hotrev11.htm
S3グラフィックカードの比較
 http://www.baobab.or.jp/~futase/s3/index.html

DeltaChromeに関するリンク
"DeltaChrome" overview(PDF)
 http://www.s3graphics.com/PO053-A1DeltaChromeProductOverview20030716.pdf
S3、DirectX 9世代の「DeltaChrome」発表、HDTV出力に対応
 http://www.zdnet.co.jp/news/0303/14/nebt_20.html
S3のDeltaChromeがお披露目-A0バージョンでも「NV34(GeForce FX 5200)と同程度の性能」-
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0923/comp06.htm
【VTF TOKYO 2003レポート】Nano-ITX、DX9対応チップ「DeltaChrome」搭載カードは年末登場!?
-チップの発熱が非常に低い(デモ機では4Wとのこと)-
 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/30/17.html
5Socket774:03/12/07 15:07 ID:X8PJXiRS
6Socket774:03/12/07 15:17 ID:G/asrKGz
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | 
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <  DeltaChromeが量産された暁
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | には、GeforceやRADEONなどひとひ
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  | ねりだ!!
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    
7Socket774:03/12/07 15:17 ID:RPSwu2Db
>>1
8Socket774:03/12/07 15:26 ID:vzzHJYJe
──────────────特価品&お勧め───────────────
■Savegeブランドは終わりですか?
私が個人的に期待しているS3GraphicsのDX9世代VGA、DeltaChromeがいよいよ12
月の後半、19日あたりに入ってくる(かもしれない)模様です。既にVTFでお披
露目されていますが、DeltaChromeは上位のF1からS8、S4と3つのクラスが用意さ
れ、それぞれPixel Shader 2.0+とVertex Shader 2.0+とDX9に対応。最上位のF1
はメモリ256MB搭載可能、パイプラインx8。もとはモバイル用の設計を引継いで
いるらしく低発熱設計。順調に出て、ドライバやチップに問題がなければRADEON
9600の対抗馬になれるかもしれません。前例があれなのでかなり不安ですが、VG
Aの選択の幅が広がるのはいい事です。XGIとともに頑張ってほしいですね。
私、早速F1を予約しておきましたので、入荷が延期しなければ19日にプレビュ
ーをお伝えできると思います。

★PowerColor(Foxconn) DeltaChromeS8(?) 128M ... \12,479(予価)-
★PowerColor(Foxconn) DeltaChromeF1(?) 256M ... \14,479(予価)-
9Socket774:03/12/07 15:27 ID:f+ZERSNK
>>1
乙ー。

誰かDeltaChromeが出たら、
ヒートシンク外そうとしてチップごともげた画像うpきぼん
10Socket774:03/12/07 15:27 ID:vzzHJYJe
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01.2003年最後の大物S3 DeltaChrome いよいよ登場です!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆今、巷で話題沸騰中のS3社製の VGAチップ「DeltaChrome」を採用した
ビデオカードの予約を開始しました!
Pixel Shader 2.0+とVertex Shader 2.0+とDirectX9に対応。
2003年中期待させたままSavageXPの二の舞かと思われてましたが、
ついに、本当に出ることになりました!

高いスペックを要求してくる最新3Dゲームや高速な処理が必要なビジネスユー
ザー様等様々な用途で最高の性能を発揮します。

InnoVision DeltaChromeF1 256M                 ・・・\15,800-
InnoVision DeltaChromeF4 128M                 ・・・\12,800-
InnoVision DeltaChromeF8 64M(ファンレス)          ・・・\9,800-
11Socket774:03/12/07 15:28 ID:vzzHJYJe
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ さらに小型、軽量化!B5ノートPCの新製品《ThinkPad X35》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

このたび、モバイルPCでシェアNo.1(※1)のThinkPadの新製品として、
さらなる“モビリティー”と、IBMのThinkVantageを兼ね備え、VGAを強化した
ウルトラ・ポータブルPC【ThinkPad X35】を発表いたしました。
今回はこの注目の新製品をご紹介いたします。

◎S3社最新チップDeltaChrome搭載でバッテリー駆動時間と性能の最高のバランスが実現
・ビジネスソフトでは疲れない最適な画質を提供
・DirectX9対応でゲームにも満足いける性能
・低消費電力には実績があり、他社と比較しても最高の駆動時間
・家庭用HDTVにも出力できるのでいつでも家庭で高画質の映画を
12Socket774:03/12/07 15:28 ID:vzzHJYJe
WiNDy ユーザーの皆様、こんにちは!

 本日の目玉はなんと言ってもいよいよS3社 DeltaChromeを搭載した組み立てキット
【SΔ:box】の発売開始です!従来ならM気あふれるベテランユーザーかしか手の出なかったS3、
そして実際問題として使うとなるとまたまた大変なドライバの安定度、それが・・・
DeltaChromeなら、星野金属開発部による初のデバイスドライバ作成!
もちろん品質保証も製品保証も万全!

 これってもしかして業界初!ではないでしょうか。

 それでは、本日より「2003年年末商戦全開宣言」です!

                                     ∇∇∇ ドクキノコ・田中^^)v
13Socket774:03/12/07 15:29 ID:vzzHJYJe
                                       FNN HEADLINES

2003/12/16 13:12
--------------------------------------------------------------------------------
20世紀最後の暴君 復活
--------------------------------------------------------------------------------
20世紀最後の暴君と謳われたS3社がついに復活ののろしを上げた。
Savage2000を最後にVGA戦線から離脱していたS3社がこのほど開発した
最新チップDeltaChromeがついに発売された。
16日0時、秋葉原でもめずらしいVGAカードのカウントダウン販売がクレバリーで行われ、
3年越しのS3ファン34人がDeltaChromeを買っていった。中には一人で12枚買うマニアもおり、
「次にいつ出るのか分からないので」と若干悲壮感が漂ってましたが、
購入者はみな一夜の夢に浸っているようでした。
14えーえむでーって言うな:03/12/07 15:31 ID:LZNDRcpj
AMDもAthlon開発は大きな賭けだった。
これが失敗すれば、AMDはCPU業界から撤退、
もしくは事業大幅縮小が避けられなかったという。

それがどうだ、賭けに勝ったAMDはIntelを食える位置にまで上り詰めたではないか。
15Socket774:03/12/07 15:41 ID:f+ZERSNK
おい、
>>10-12
前スレのネタをいきなり貼り付けるな。
勘違いする奴が出るだろうが。
16Socket774:03/12/07 15:41 ID:RPSwu2Db
>ID:vzzHJYJe
つまらん。ガキは消えろ
17Socket774:03/12/07 15:48 ID:X8PJXiRS
何だネタか
拓郎が乗ったNote出たらすぐに乗り換えようと思ってたのに
18Socket774:03/12/07 15:55 ID:yF9oigSf
ネタゲッツ!
19Socket774:03/12/07 16:03 ID:LZNDRcpj
ァ'`,、'`,、'`,、('∀`),、'`,、'`,、'`,、
20Socket774:03/12/07 16:14 ID:yquYyteh
>vzzHJYJe
粘着ネタ厨ウザイ
21Socket774:03/12/07 16:37 ID:x0HW+d72
ヾ( ゚д゚)ノ゛クアッド出力キボンヌアアアア
22Socket774:03/12/07 16:39 ID:cZmYPWXw
阪神JFで拓郎資金スタンバイOKになったのに、結局他社製待ちという悲しさ…
23Socket774:03/12/07 17:56 ID:4F7nkMd6
ヒモナ ナカモ
24Socket774:03/12/07 21:42 ID:PIF2lKp7
もう、発売近いのにベンチの結果がでてこないのはなぜ…
25Socket774:03/12/07 21:59 ID:SD60uScf
サーバ用にSavage買おうと思うんだけど、どれがいいかな。
とにかく低消費電力を探してきます。
26Socket774:03/12/07 22:09 ID:FOkvbGte
サンタにお願いしなきゃいけないのでハッキリさせて下さい。
ほ ん と に 出るの?
27Socket774:03/12/07 22:28 ID:4OeShS4J
>>25
サバ用ならSavageIXしかないっしょ
MAX1.5wだし
28Socket774:03/12/07 22:53 ID:RGjjGhQA

まだだ、まだ終わらんよ

29Socket774:03/12/07 23:02 ID:aVtQOFPC
>>27
3.3Vでしか使えないっていう罠が…
30Socket774:03/12/07 23:08 ID:hB8BRG8F
>>27
そもそも>>25は鯖だから関係ない話になるけど、Xが初期設定で600*480に固定されるんだよなぁ
(Vine2.6)。→savageIX

ところで、PCI版のsavageIXあるらしいけど…どっか売ってるとこ知らない?
31Socket774:03/12/07 23:13 ID:Q9L3gVyt
鯖用にsavage→ドライバーのせいで不安定化
32Socket774:03/12/07 23:24 ID:SD60uScf
>29-30
それマジですか…。
3.3V無理っぽいですので、諦めます。
33Socket774:03/12/07 23:30 ID:wGz2rTLB
>>30

PC IDEAで売ってた...がもう売ってない。
34Socket774:03/12/07 23:45 ID:EUgPvJPz
∧_∧
(°д °) <こんな糞スレ立てた>>1は逝ってよしだゴラァ

∧_∧
( ´∀`) <そうだモナー!!
35Socket774:03/12/08 00:04 ID:RQ75v88V
>>33
もう売ってない・・・が俺は持っている。
3630:03/12/08 00:07 ID:1Vy06nq0
>>33
そうですか…。(´・ω・`)

オイラはハイエンドに興味は無いですが、Δとそれに特攻する皆さんに幸あれ。
3730:03/12/08 00:11 ID:1Vy06nq0
>>35
( ゚д゚)ホスィ・・・。
38Socket774:03/12/08 00:21 ID:/rm7uW91
お前ら、トム・ハードウェアガイド見てみ。
拓郎F1モデルがRADEON9700(non-pro)に肉薄したスコア出してる。
ドライバも不具合無しだとよ。祭りか?
39Socket774:03/12/08 00:48 ID:3r2diHIM
>>38
アドレスおながいします。
40Socket774:03/12/08 01:11 ID:DbbsXOUC
冬棒でたらdell拓郎夢とMaxpayne2だな。。
41Socket774:03/12/08 01:52 ID:K9Bn9tHv
>>38
ネタかよ…
どうせなら9800Proの2倍のスコア〜とか夢見させてくれよ
42Socket774:03/12/08 14:15 ID:7niwD7sj
S3のチップ使ったことがないんだけど、1280x960のモニタ解像度は使えるの?
43Socket774:03/12/08 14:58 ID:ayRqJz12
ネタでも>>38みたいの読むとドキっとしてチンポが引き締まる漏れ
44Socket774:03/12/08 16:46 ID:uZ5Wu+ND
美しくあればそれでいい。

しかし出てくれるだけでいいんだよな。

サンタさんが拓郎を連れてきますように。
45Socket774:03/12/08 18:19 ID:YXAN6/9K
これデータバスの幅いくつなんだろうね。
SXGAデュアル環境なので帯域が非常に気になります。
F1なら256ビットなのかな?
46Socket774:03/12/08 21:56 ID:cOmNUDzk
出る多クレーム

「クレームがたくさん出る」
47Socket774:03/12/08 22:04 ID:BAJSjvif
>>46
あー、有名メーカにでも搭載されない限りクレームなんて憑きませんよ
判って買ってる香具師が大半だろうし、店側も判ってて
「バクチです!!この値段でモシカシタラRADE9200相当?!」なんてPOP出すに決まってます。


有名メーカーってのはソー○ックをピンポイントです
48Socket774:03/12/08 23:13 ID:YLO4BhzN
RadeonのHDTVアダプタみたいにオーバースキャンしなくて3Dもそこそこなら買うんだが。
PCI版が安価に提供されるんならそれでもいいし。
49Socket774:03/12/08 23:28 ID:bbwNSmmd
>>47
9200相当で>>10の値段だったら高いじゃねえか(w
……どうせすぐ安くなっちゃうけどね
50Socket774:03/12/08 23:33 ID:BAJSjvif
>>49
4ヵ月後・・・DeltaChromeF1@1,980-基板のパターン切れ恐れずダンボールにぶっ込み売りとかね。
51Socket774:03/12/08 23:36 ID:722FGNXh
>>51
その隣にはダンボール製PCケースが\2,980で・・・
52Socket774:03/12/08 23:46 ID:dOt+YgRp
手に入れました、デルタクローム!
台湾の知り合いに頼み込んで直輸入!!
ていうか密輸。

さっそくべんちべんち、と思ったんだが手元にあるのがスーパーπだけ。
さすがに意味無いなと思いつつ、やってみたら、1分24秒。
だからなにといわれると困るんだが。

53Socket774:03/12/08 23:49 ID:sppx9Qho
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ│
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
54Socket774:03/12/09 00:24 ID:UnfvGyuV
証拠画像うPしる
55Socket774:03/12/09 02:09 ID:rpM0ta7s
既に注文してる人とかはどこで注文したの?
56Socket774:03/12/09 21:20 ID:YWQJYIDj
今日クレバリー3号店で「デルタクロームいつはいりますか」って聞いたら、店員に
「なんすかそれ」って顔されました。
ハハハ…(ノ_・、)グスン
57Socket774:03/12/09 21:42 ID:ADXw0Of1
サクセス限定発売だったら…
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
58Socket774:03/12/09 22:13 ID:ZdEb5i+9
S3 will bring the DeltaChrome S8 to hardware reviewers in the next weeks and into the market in the first weeks of 2004.
The DeltaChrome F1 and S4 chips/boards will follow later, but although in Q1/2004.
S8 boards will cost somewhere between 150 and 200 Euros.
We expect the F1 at 250 Euros and the S4 under 150 Euros.

値段的にはいいな、あとは以下略w
59Socket774:03/12/09 22:43 ID:8f6E7wAT
なんだか、前向きにドキドキしてきた。
60Socket774:03/12/09 22:49 ID:+WpFM/Vy
購入します。
で、予約はどこへ・・・?
61Socket774 :03/12/09 22:56 ID:Z2U9zzZM
昨日S3の人にあったら
「大丈夫、北京オリンピックまでに発売する準備がある」と言ってたよ。
62Socket774:03/12/09 23:14 ID:+0AAqS/b
てことは北京オリンピックは中止だな
63Socket774:03/12/10 13:22 ID:ge+yovtF
>>62 それだったら世界的大ニュース‥
64Socket774:03/12/10 14:32 ID:CQ+UjiRz
で、(・∀・)ネタデシタ!! はまだなのか?
65Socket774:03/12/10 14:46 ID:ss+/Hkd6
あと一週間ですな。本当に入荷するならそろそろthe Voiceに痛いコメントが
乗りそうだけどどうなんでしょうね。
66Socket774:03/12/10 15:58 ID:AK4kLwmc
今日クレバリに予約いれようと思ってたんだが…。






どこで買えるの?
67Socket774:03/12/10 16:14 ID:oP3489od
>>66

 ご予約ありがとうございます。
予約が1ロット分たまったら発注しますので、少々お待ちください。

                     クリバリ通販部 Savage担当
6866:03/12/10 18:31 ID:AK4kLwmc
_| ̄|〇
69Socket774:03/12/10 18:59 ID:bwnoq0II
――――――――――――――┬―┘
                     |        パソコンは
      __________   |        >>1
      |        | __  |  .|        窓から
      |        | |\_\. |  .|       投げ捨てろ
      |        | | . |.◎ |つ .ミ|    ∧_∧
      |        | | . |:  | |  .|ミ ミ ( ;´Д`)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   ⊂ ⊂ )
                      ⊂⊂>>1

70Socket774:03/12/11 01:43 ID:KCzsewTE
いくら何でも情報が少なすぎはしないか。
小売店に19日入荷予定の品なら、もう代理店には入荷してるはずだろ。
平行輸入品だったとしてもサンプルくらいは各ベンダーにいってるはず。
それとも情報規制をかけるほどDeltaChromeは凄いのか?
71Socket774:03/12/11 01:50 ID:yePt+bKb
ネタをネタと(ry
72Socket774:03/12/11 01:53 ID:GlLLyds5
急いては事を仕損じる。

今だしてしまうと、A社とかN社の妨害工作にあうだろ?
73Socket774:03/12/11 02:03 ID:bfLDWqgh
>>72
AOpenとNanya???
74Socket774:03/12/11 03:51 ID:5bUjxg8w
>>72
AurealとNumberNine
75Socket774:03/12/11 04:08 ID:WpPdd8Nk
>>72
ALPHAとNIDEC
76Socket774:03/12/11 05:16 ID:aN+AO9T/
AppleとNEC
77Socket774 :03/12/11 09:33 ID:IGRISGgv
>>72
アムウェイとニュースキン
78Socket774:03/12/11 09:46 ID:iwtoAXJS
>>72
AdobeとNetscape
79Socket774:03/12/11 15:10 ID:jVtlaDT9
>>72
アウディとニッサン
80Socket774:03/12/11 15:56 ID:nVXTcpEN
S3敵だらけでつね。
81Socket774:03/12/11 16:53 ID:+dZqBcLs
>>80
ハゲシクワラタ
って、あんたのIDがnVだしw
82Socket774:03/12/11 21:00 ID:XsHPfIZW
>>77
板違いw
83Socket774:03/12/11 21:01 ID:XsHPfIZW
84Socket774:03/12/11 23:39 ID:beKUhfp9
カノープスは、グラフィックボードの新製品「SPECTRA/S1F」を発表した。
SPECTRAシリーズの久しぶりの新製品で、
低価格ながらHDTVI出力やアダプタなどの組込なしで1080P表示に対応する他、DirectX 9.0に対応している。
発売開始は1月上旬で、価格はオープンプライス。店頭予想価格は13,800円前後。

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/10/24.html
85Socket774:03/12/11 23:46 ID:xVvYeDor
>>84
>店頭予想価格は13,800円前後。
ここで嘘だと分かった。
26,800円とかだったら俺は騙されてたな。
86Socket774:03/12/11 23:48 ID:tzqwU0I9
もうネタはやめろ。不毛すぎる...
87Socket774:03/12/11 23:53 ID:beKUhfp9
>>85
読んでくれてありがとう。
3行目くらいまで心臓の鼓動早くなったりしなかった?
88Socket774:03/12/12 00:00 ID:CMdSZHzy
>>84
('A`) → (・∀・) → (゚∀゚) → (´・ω・`)
89Socket774:03/12/12 00:03 ID:Hl7dOB1k
あの、明日、クレバリーに行こうと思うんですけど。
90Socket774:03/12/12 00:05 ID:RI8qdLLz
おねがいだから有馬記念までにだしてくだたい。
でないと取っておいた金全部つぎ込みそうです・・・。
91Socket774:03/12/12 00:27 ID:T7BY1b3w
しつこいネタ厨がいるな…正直ウザイだけでつまらん
92Socket774:03/12/12 01:51 ID:9BNLshAk
>>91
最近ボードがマンネリ化してきたゲフォ厨必死だな
93Socket774:03/12/12 03:45 ID:Smr71fYq
久しぶりに思い出したようにきてみたら
まだ出てなかったのかよ、流石だな
94Socket774:03/12/12 03:58 ID:NVA5oS+1
CPU:Pentium4 2.4C
PC3200 256MB×2

3DMark2001SE 1024×768 32Bit Color
11610
3DMark03 1024×768 32Bit
3135
95Socket774:03/12/12 04:07 ID:AGBvodl8
OK。DeltaChromeゲット。
             ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ) 兄者、まだ出ておらぬぞ。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
96Socket774:03/12/12 12:28 ID:BCYIIEFV
>>95
あんた、FMVじゃん。
97Socket774:03/12/12 13:09 ID:16h7plnb
Diamond To Enter High-End Graphics Market in 2004
Leo Chan - Wednesday, December 10th, 2003 | 10:13AM (PST)


Likely to offer both ATI and Nvidia solutions
Diamond Multimedia has recently re-entered the graphics card market with several value cards (news),
but according to The Inquirer they aren't overlooking the high-end sector.
Indeed, early next year they are expected to reveal their new lineup of performance-oriented ATI and Nvidia-based solutions:


"Diamond right now doesn't want to give too many details about cards. It's going to be a surprise.
For the time being it will focus only on the US market but it's also considering the European market soon enough.
If Diamond plays the cards it's got up its sleeves well, it might just trump its competitors."

...ということらしい。_| ̄|○



98Socket774:03/12/12 13:13 ID:/JW3QB5V
斜め読みすれば…
De…_| ̄|○
99Socket774:03/12/12 16:07 ID:4ZJZT/UE
つまりDeltaChromeを搭載したVIPERIIIが今月中に発売されることが期待できるということだな?
_| ̄|○
100Socket774 :03/12/12 16:46 ID:wdHIwLMN
ダイアモンドなんか気にするな!
僕らにはすばらしいパートナーがいるじゃないか!!!!!!









パワカラが_| ̄|○
101Socket774:03/12/12 20:28 ID:RwTIg5vl
>>100
_| ̄|○ 出る前からダメカードと決め付けるなよ。。
_| ̄|○ 出る前からダメチップと決め付けるなよ。。
102Socket774:03/12/12 20:55 ID:40QOexNh
I/O降臨まだー?
GAINWARD降臨まだー?
103Socket774:03/12/12 21:04 ID:EFDNX9cX
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

「待ってた人も多いんじゃない?」
・・・・・某ショップ店員談
S3/Delta Chrome S8搭載VGAのES品が秋葉原に登場した。Delta Chromeは、F1,
S8,S4の3つのラインナップがあり、今回のS8はグレードでいうとちょうど中間の
製品となる。このシリーズは標準でHDTVへの出力をハードウェアでサポートして
いるのが大きな特徴。発売は年明けになる見込みで、価格は約\24,000程度になる
とのこと。
104Socket774:03/12/12 21:06 ID:K9Du65Ax
the voicesにS8のES品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
けど、価格に関してはよくわからんことに。
今晩来る予定のクレバリーのメルマガ待ちか。
F1が\24,000周辺っつーことなんかな?
105Socket774:03/12/12 21:06 ID:K9Du65Ax
うお、かぶった
106Socket774:03/12/12 21:08 ID:k950/kz1
この期に及んでES品発売は年明け・・・
値段もお安くない・・・
ミドルレンジなのにチップファン付いてるし・・・

三重苦・・・
107Socket774:03/12/12 21:15 ID:xO7nhw+I
>>103
うわ、ホントだ
ネタじゃなかった
108Socket774:03/12/12 21:16 ID:A4hp8cMC
>>106

だ、だが、きっと性能は非常にリーズナブルなんだよ!
109Socket774:03/12/12 21:51 ID:QRI/rnlG
110Socket774:03/12/12 22:00 ID:07ZcCj+D
チップの文字がやっぱりカコ(・∀・)イイ
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
111Socket774:03/12/12 22:18 ID:F9pvzk6y
HDTV出力しない人ってS3にいったい何期待してんの?
112Socket774:03/12/12 22:20 ID:8QCmcsLT
無論ベンチマーク
113Socket774:03/12/12 22:22 ID:pvsCQuH8
信仰のためでつ
114Socket774:03/12/12 22:23 ID:hQdyIn0D
こ、こいつぁ…ロープロぢゃあないぢゃないかぁ(涙
TVパソはまだしばらく青筆のSiS315かぁ…
I/O降臨、ハゲシクキボンヌ…
115Socket774:03/12/12 22:30 ID:EGdRoG7x
14000円の誤植キボンヌ
116Socket774:03/12/12 22:38 ID:HmeHpawo
C/P比が鯔並みに微妙になってきたオカン
117Socket774:03/12/12 22:58 ID:RwTIg5vl
>>111
何一つ住人が期待してないのがパヒリアスレと比べて健康的なところだと思うけどね。
118Socket774:03/12/12 23:09 ID:OGJkrKWP
>>111

S3の継続そのもの。
119Socket774:03/12/12 23:41 ID:Hl7dOB1k

フレッシュネスもうつぶれたの?
120Socket774:03/12/13 00:14 ID:+rPcQBwM
100$で3DMark2001SE 20000超えってネタはどこから出したのか問い詰めたいな。
121うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/13 00:27 ID:0CnUKv9g
Xabre400くらいの性能だろ?知らんが。
122Socket774:03/12/13 00:27 ID:rsffi4Q2
正直、2万超えるならnvidiaかati買う
123Socket774:03/12/13 00:37 ID:vkzbGqxM
25000円で9700pro、5700Uが買えて、
20000円で9600XTが買えるからなぁー。

俺も14000の間違えキボン。。。。
124Socket774:03/12/13 00:46 ID:itcHT2g+
>>122>>123
君たちの場合14000円でも1万ぐらいの5600とかTi4200とか
1万円台中盤のRadeon9600を買うべきだと思うよ。
125Socket774:03/12/13 00:47 ID:DLVHVxWE
御前ら信者だろ、信心足りネーヨ!
2万3万どってことないはずだぜ?
Virgeのとき、3万以上出して飛びついただろう?
126Socket774:03/12/13 00:59 ID:/haxAizJ
>>109
でもこれパワカラぢゃないよね?
127Socket774:03/12/13 01:04 ID:Co5Dg9+5
価格からブランドイメージを高めるという、バブル時代の
日本を想定した作戦に違いない。と、妄想してみました。
128うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/13 01:13 ID:0CnUKv9g
いや、っで、どーなのよ?性能は。

129Socket774:03/12/13 01:27 ID:ExBWoA2J
もういっそのことPCI版出してHDTV出力カードとして生き残りをかけろ
130Socket774:03/12/13 01:41 ID:ExBWoA2J
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/price.html
>S3製新型ビデオチップ「DeltaChrome」のデモなどがある「玄人志向・オーバークロック祭り in TSUKUMO eX.」を14日(日)に実施予定 
>当日はS3製新型ビデオチップ「DeltaChrome」の店頭デモや玄人志向ブランドのジャンク品販売、DFIマザーボードを使ったオーバークロックデモを実施予定。
131Socket774:03/12/13 01:50 ID:Mt/gWDi4
写真を見るとチップの周囲が空いているので、FX5200と同じぐらいの
大きさのヒートシンクで簡単にファンレス出来るんじゃないか?

性能もFX5200なみの悪寒がするけど_| ̄|○
132Socket774 :03/12/13 01:52 ID:N4SmE9qi
>>131
バカを言うな!!!







性能はMX440並だよ_| ̄|○
133Socket774:03/12/13 01:53 ID:oeuPZegb
DeltaChrome = DirectX9対応版Savage4

でFA
134Socket774:03/12/13 01:57 ID:bCKBooF7
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
カードデカいね。
ロゴ刻印してあるとこといいなんか#9を思い出す・・・
135うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/13 01:58 ID:0CnUKv9g
Xabre400以下、Xabre200くらいか?
136Socket774:03/12/13 02:00 ID:bCKBooF7
後、Desktop Evaluation Board Aug 2003って刻印してあるな。
4ヶ月前の物か・・・
137うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/13 02:02 ID:0CnUKv9g
GeForce2MXくらいか?
138Socket774:03/12/13 02:11 ID:8WY6jxZJ
ロクな製品が出ないうちにダメポの烙印を押されたSavage3Dの二の舞になる予感。
139Socket774:03/12/13 04:07 ID:T05IuYlH
>>124
あ、ごめん。
漏れはGF2MX200の性能で5万でも買うわ。
140Socket774:03/12/13 05:31 ID:zuDylRWn
うさだ萌え帰れ!
141Socket774:03/12/13 09:22 ID:xrKNIDPg
>>136

Computexのデモ機相当品(Athlon64で3D MARK 03がカクカク)かと。
142Socket774:03/12/13 09:33 ID:Xho/YQDp
3Dmark03ってGFやラデでも十分カクカクなわけだが… (Game1以外)
143Socket774:03/12/13 09:37 ID:AD35kcp7
でも汁出そうなくらい嬉しいよ。
144WMVマンセー ◆arHhLoLiTA :03/12/13 10:58 ID:8+3UlCqP
\24,000…
S4にしようかな。ファンレスで出そうだし。
145Socket774:03/12/13 11:01 ID:mrzUl7/N
ES基板だけでドライバは別売だったりしてな

なんか発言とんでる
146Socket774:03/12/13 11:11 ID:zywNu/2M
HDTV出力に期待
147141:03/12/13 11:13 ID:xrKNIDPg
>>142

RADEON9500/9600Pro以上を2GHz級CPUで使ったことある?
このクラスだと3Dmark03の全テストでかなり高いフレームレートが出る。
Athlon64で3D MARK 03がテスト2・テスト3がカクカク(この目で確かめた)ということは、
Computexのデモ機+ドライバの時点(2003/8-9月)では、大目に見ても
FX5200-128bit/RADEON9600-64bit程度のパフォーマンスと想像できる。
しかしこれはむしろ喜ぶべき事。
今年の夏の時点で、多くのS3信者が我慢できる、
DirectX9 GPU最低水準の性能は既に実現しているのだから。
(3D MARK 03チートを行ってなければ)
148Socket774:03/12/13 11:39 ID:Co5Dg9+5
HDTV出力さえまともなら、3Dあくせられーしょん機能とかいうのはいらね。
149Socket774:03/12/13 12:27 ID:J3PMHw8j
S3もnとかA社みたいなチートドライバ出せば良いのに。
最初から描画がボロボロなら多少精度落としても分からないし。
150142:03/12/13 13:25 ID:Xho/YQDp
>>147
> このクラスだと3Dmark03の全テストでかなり高いフレームレートが出る。

25〜35fps程度が「かなり高い」んだなこのスレでは…正直スマソ
151Socket774:03/12/13 13:39 ID:rgfw4HM2
MatroxがHDTV対応するかATIがオーバースキャン問題を解決したらDC瞬殺の悪寒・・・
152Socket774:03/12/13 14:08 ID:o7oo0Aqb
Matroxは敵じゃないだろ?
153Socket774:03/12/13 14:28 ID:vkzbGqxM
>>124
savage4シリーズみたいな、安い割にはまぁまぁの性能があるような、
コストパフォーマンスの良い物を期待していたから。。。
154Socket774:03/12/13 14:48 ID:4lP85Kt/
焦るな、価格はすぐに落ち着くだろ?
漏れの環境だと新チップが出てもすぐにはドライバーが無いから長い目で見てるよん。
155141:03/12/13 15:17 ID:xrKNIDPg
>>150

そうです。「カクカク」とは、他のスレッドで一般的に使われる、
FPS60を前提とした動作の滑りの違和感を示す用法ではなく、
FPSが大きく抜けて瞬間的に紙芝居状態になっていることを示しました。
Computexのデモ機+ドライバの時点(2003/8-9月)では、
Athlon64との組み合わせでも、目視では、3D Mark 03テスト2・3にて
FPS01以下〜最大20程度だったと記憶しています。
最悪、この半年前のESの性能のままで来年の年明けに製品化されたとしても、
我々S3信者は躊躇う事無く福沢諭吉3枚を販売店に支払うことでしょう。

>>149

3D Mark 03の表示品質は特に問題ありませんでした。
少なくとも、このベンチマークソフト単体の互換性は十分に達成しているようです。
156149:03/12/13 15:20 ID:J3PMHw8j
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991225/viper2.html
>'99年最後のビデオカード大型新人だけに

同じくらいの値段だ、何枚買おうかな。

>>155
そっか表示品質は問題無いのか。
でもチートドライバは出して欲しい。
157Socket774:03/12/13 15:25 ID:BQFyLKVW
チートドライバ待望論!?
158Socket774:03/12/13 15:30 ID:Co5Dg9+5
savage4とか2000とかって,最初から2000円位ってわけではないのね。
知らんかった。
159Socket774:03/12/13 16:29 ID:u6A5LU99
>>158

(´・∀・`)
160Socket774:03/12/13 18:59 ID:YLtnHPyO
今日TSUKUMOexに行ったんで、明日デモ予定のデルタクローム置いてねえかなと思って、店員さんに訊くと
「何ですかそれ、別の店の間違いでは?」といわれた。
手持ちのノートでAKIBA PC-HOTLINE を見せたらDFIの営業とおぼしき人(売り場にいた)を呼んできて、
「こんな記事があるんだけど」とその記事を見せた。
すると営業さん「分かりました、明日それ持ってくるようにしましょう!」だとw

なんか記事は誤報だったんだけど、漏れが記事見せたから急遽実現すると言うことなのか???
嘘から出た誠
161Socket774:03/12/13 19:09 ID:c+lT6TFe
まじ?
162Socket774:03/12/13 19:10 ID:ExBWoA2J
>>160
そいつが(DFI) ◆96XH5LcWUMか
163Socket774:03/12/13 22:48 ID:E6Zlcyh9
最低でも60フレーム・パー・セカンドでないと滑らかとはいわない。
30フレーム・パー・セカンドではダメなのだ。
164Socket774:03/12/13 23:28 ID:bmqtyQOD
30もでれば良いと思ってるんだが・・・
165Socket774:03/12/13 23:31 ID:5+OZy3pH
30fpsでは左右に視点を振った時が辛い
166Socket774:03/12/14 00:41 ID:gbKRFKV/
キョロキョロすんな
167Socket774:03/12/14 00:46 ID:UbCYFjcd
kyro染んでるだろ
168160:03/12/14 03:13 ID:+yTvyTIv
今更だが
>161 マジ
>162 何それ、漏れこのスレははじめてで。
169Socket774:03/12/14 09:47 ID:iAFm6xid
35fps以上 msfs2002期待上げ ガンガレS3
170Socket774:03/12/14 09:53 ID:re+mbcOJ
本日のデモレビュー頼みましたよ
171Socket774:03/12/14 11:34 ID:b77YZZ4m
キターーーーーーーーーーーーーーーー!!
3DMark動かず!!
172Socket774:03/12/14 11:36 ID:Th4TdzUe
釣りだよね。。。
173Socket774:03/12/14 12:44 ID:9p1SX44i
ゲーム会社はS3で60fps出るようにゲームを作るべきだ。
そうすればゲフォやラデでは120fpsは出るだろう。超余裕のコマ落ち無しの世界になり
全てのユーザーがホクホクできる理想郷が出現するんだ。
174Socket774:03/12/14 13:33 ID:zbehK1+x
ttp://www.ark-pc.jp/
IBM&Number Nine S3 Savage Xtreme 16MB (超特価品) 数量:30 \1,980-
だってさ。お好きな方はドゾ。
175Socket774:03/12/14 13:41 ID:lF59B7C6
↓DeltaChromeに関しての、よそのスレからの転載でつ

566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:03/12/14 13:36 ID:WjvE8nxS
玄人イベント行ってきた(・∀・)ノ

Q・対応解像度
A・聞くの忘れたw
Q・オーバースキャン具合&調整の可否
A・ユーティリティにて可
Q・ファンレスモデルは出るのか
A・可能性はある。動くらしぃ Fan止めて外気でwin起動可 FFベンチ
Q・15khz(D1)に対応するか
A・対応?D4〜D1まで設定可能>>ユーティリティ
Q・VGAとHDTVに出力する場合、同じ画面を出力するモードと独立した画面を出力するモードがあるか。
A・無理、TV出力するとPC側はでなくなるらしぃ
Q・(もしやってたら)ベンチマークのスコア
A・3DMark2001 4083(もばあす900→500で作動) 目盛り256x2
  3DMark2003は最後まで行かない 
  たるたる2ベンチ Hi=3301(1024x768)アス2500+→3200+OCにて
           Hi=3016 アス2500+
  なぜか、Lowが動かない。クリーンな環境ではないかららしぃ
  3DMark2003 2701位(終了間際にブラックアウト、キャンセルで戻れる)
Q・ドライバーの完成度
A・S3ユーティリティがある>>D1〜D4か 今はベータ
Q・もうちょい細かい発売日
A・年内に予定

※BIos時にはTVからはでないらしぃ、D端子用ケーブルは今はコンポーネントだが
D端子タイプになるかも?基本的にES品なので、製品化の際には採用メモリ、基盤レイアウト
などが変わる可能性があるとか。ユーティリティがこの段階で
かなり出来ていた。他のVGAと遜色無い位調整出来るようです
176Socket774:03/12/14 13:43 ID:b77YZZ4m
DeltaChromeのデモがFinalRealityなの釣りですか?>99
177Socket774:03/12/14 13:47 ID:cYd8LpmU
ラデ8500より遅いね。
178Socket774:03/12/14 13:59 ID:iAFm6xid
つーか一番肝心な画質は?
他と比べて画質が悪けりゃS3にこだわる理由は微塵も無い。
179Socket774:03/12/14 14:13 ID:wCFteNan
画質が悪くても、3Dが遅くても、ドライバが劇物でも、
CPが悪くても、ベンチで升しても、DMMから見放されても

S3様に一生ついて行きます、我等日本S3党
180Socket774:03/12/14 14:14 ID:gM2nUkdL
パワカラのには画質期待できんね。
181Socket774:03/12/14 14:32 ID:b77YZZ4m
174 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:03/12/14 13:33 zbehK1+x
ttp://www.ark-pc.jp/
IBM&Number Nine S3 Savage Xtreme 16MB (超特価品) 数量:30 \1,980-
だってさ。お好きな方はドゾ。

こっちのが注目だね
182信憑性のある噂:03/12/14 14:56 ID:GSBO4tve
やっぱり出ないらしいよ。
183Socket774:03/12/14 16:19 ID:symBFfRR
いいんだよ、別にS3使いはベンチなんてこだわらねーし
184Socket774:03/12/14 16:58 ID:ypS4sxow
DeltaChromeのサンプル品を使ったデモを玄人志向が実施
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/etc_deltachrome.html
185Socket774:03/12/14 17:01 ID:pl9Sjn9J
エイプリルフールはまだ先な訳だが
186Socket774:03/12/14 17:13 ID:gM2nUkdL
まともなメーカーから販売される予感が全くしないわけだが・・・

savage2kのほうが・・・
187Socket774:03/12/14 17:16 ID:f6Gwhn+J
高速なSavageIXでOKよ>DeltaChrome
188Socket774:03/12/14 17:28 ID:IpJ4Alro
>>184
8月末での評価用カードって事は、A0バージョンか。
A0ではFX5200相当らしいので妥当な値だね。問題は、
ここからどこまで詰められたかだけど...。

>>182
そのあたりうまく詰めれなくて、結果的に販売前中止
って事もあり得るね。残念だけど。
189Socket774:03/12/14 17:53 ID:RN7tIMmh
そこからバージョンあがってないのか…
ぅぅぅ…
190Socket774:03/12/14 18:10 ID:9p1SX44i
オオオオッ!!BGAチップだったのか > メモリ
しかし…

>  S3 Graphicsは製品版では最終的にRADEON 9800やGeForce FX 5900といった競合に匹敵するパフォーマンスになると公言しており、パワーユーザーにとっては気になる存在だ。

吹かしすぎだろ…

191Socket774:03/12/14 18:12 ID:PVrdDWOY
>>190

うまくいってFX5600 = RADEON9600相当だね。
192Socket774:03/12/14 18:59 ID:xVjO2aOT
http://www.s3graphics.com/index.html
ヒモナ ナカモ MOBILE GAMES BEGINってなんですか
193Socket774:03/12/14 19:01 ID:xVjO2aOT
と思ったら壁紙まであった
http://www.s3graphics.com/ChromaxPoster-1024x768.jpg
194Socket774:03/12/14 19:28 ID:LjUQVTux
なんで発売直前で4ヶ月も前のサンプルなんだ?
本当に出るのか心配だよ。さすがはS3といったところかな。
195Socket774:03/12/14 20:00 ID:/jCIn5pl
>>192
マジレスしとくと
"LET THE MOBILE GAMES BEGIN"
196192:03/12/14 20:16 ID:96xu6yZq
>>195
Σ(´Д` )ホントダ !!!!
197Socket774:03/12/14 20:36 ID:T2Ha4U6L
>>195
おお!そうだったのか
198Socket774:03/12/14 20:39 ID:ETGpJ9iU
いや、GET 〜だと思うんだけど。
199Socket774:03/12/14 20:41 ID:RN7tIMmh
MOBILE や GAMESを見れば、LかGかは判別できますな。
ということで、ヒ
200Socket774:03/12/14 21:40 ID:UbCYFjcd
え? LET THE だったら 「ヒモナ ナカモ」じゃなくて
「リイカ カクイ」になりませんか?英語キーボードでカナ打つと
ヒモナナカモになるんでしょうか?
201Socket774:03/12/14 21:41 ID:yOIiKLzY
HDTV画質でPCからTVに出力するスレ Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066557347/566
202Socket774:03/12/14 21:43 ID:pIi4yFeE
ES品を投入してボロクソの評価だった
Hercules Terminator BEAST(savage3d)の悪夢が・・・
203Socket774 :03/12/14 21:50 ID:pCd11AfD
>>200
恥ずかしいヤツだ。
貴様には栄光のS3より使っていることを人に言えないビデオカード第一位「Xabre」がお似合いだ。
ヒモナナカモに見えるだけでアレはアルファベットなんだよ。よ〜く見てごらん。
204Socket774:03/12/14 21:52 ID:9p1SX44i
フセインが捕まっちゃったよ、拓郎
205Socket774:03/12/14 22:10 ID:wCFteNan
前スレの後半見ればそのネタで大分盛り上がったのがわかるんだがな…

>204
閣下が…
206Socket774:03/12/14 22:17 ID:U8cK9Fqk
サブレってそんなにはづかしいカードなんですか?
207Socket774:03/12/14 22:40 ID:IxEL9Z7t
MX200よりマシ
208Socket774:03/12/14 23:14 ID:RN7tIMmh
 >>1の最後の一文が全てを物語っているようだ…

209Socket774:03/12/14 23:45 ID:WPrATxup
なんか拓郎がスッゴイ性能持ってるような気がしてきた
210Socket774:03/12/15 00:08 ID:EOCflWbK
>>209
最後の1文を都合よく解釈するとあと1ヶ月は楽しめるね。
211Socket774:03/12/15 00:36 ID:KRMhj/BV
一行目の右端もいい味出してるね。
212Socket774:03/12/15 04:26 ID:08tJgYwE
213Socket774:03/12/15 05:05 ID:ApXyH2OE
128-bit(4xFP32)vertex precision and 96-bit(4xFP24)pixei precision

ピクセルシェーダーは4基なのね。24bitなのに。
相当クロック上げないと、FX5600やラデ9600には勝てないのでは?
214Socket774:03/12/15 09:37 ID:XEntaUhD
いいじゃないかFX5200相当でも
Savage2000からすれば大した進歩だぞ
215Socket774:03/12/15 13:13 ID:QG9oF6UV
>>213
Rade9600は24bitで2つだよ。
216Socket774:03/12/15 14:38 ID:gbZak8DM
拓郎を買うほどお金に余裕が無いから近くの田んぼに捨てられてないか探してみます
217Socket774:03/12/15 19:00 ID:wElb9wjO
>>215
4つだろ。

>>214
そうだけど、致命的バグはもう勘弁してほしい。
218Socket774:03/12/15 19:10 ID:6weDPMW5
>>216
漏れは意外と近所のプラモ屋の棚の中に埋もれてないか探してみたよ…
219Socket774:03/12/15 19:12 ID:lWtzFgc1
S3はVirtual PCの中で生きています。
220Socket774:03/12/15 19:15 ID:wElb9wjO
>>217
違うか?
パイプラインが4本で、ピクセルシェーダーエンジンは8基か。
解らなくなってしまった。エロイ人、後はお願いします。
221Socket774:03/12/15 19:27 ID:JZYQqBTP
パイプラインなんて最初はドライバに不具合あるから4本だけど
ドライバで強制的にEnableしてやれば16本まで増えるよ。
222Socket774:03/12/15 19:59 ID:eFLsr8RA
>>221
速度は4本の時の半分に落ちるけどな。
223Socket774:03/12/15 20:21 ID:Z6lXbq6W
ええと現状だとこれどのあたりの性能なん?
1280の24-32bitでは。

つーかゲームうごくん?
224Socket774:03/12/15 20:23 ID:H4PVwcHL
>>223
おまいはRADEONなりGeForce買ったほうがいい。
225Socket774:03/12/15 20:24 ID:WxGg2edO
>>223
早漏君だなぁ
人柱レポ待つか
自爆しれ。
226Socket774:03/12/15 20:25 ID:h/U30EL4
>>219
確かに、実際に使ってるビデオカードが何であれ、Virtual PC 内では Trio として認識されますな。
Virtual Machine Additions を入れたら 1600*1200*32 表示が可能な Trio なんてものができてしまってびびった。
227Socket774:03/12/15 20:43 ID:Z6lXbq6W
ええと、
>>8-12
はトラップ職人作?
228Socket774:03/12/15 20:46 ID:eFLsr8RA
↓こいつが一番のトラップ職人

www.s3graphics.com/
229Socket774:03/12/15 22:12 ID:neeT4WON
>>175だとベンチ環境は(もばあす900→500で作動)となってるけど
ホットラインだとAthlon XP 3200+になってる、どっちが正しいのよ?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/etc_deltachrome.html
つか仮に3200+だったとしたら3DMark2001で4083というのは流石にマズイくないか
2.4Cとラデ7500でも6000は逝くぞ。
230Socket774:03/12/15 22:15 ID:EZo7IdK6
3DMark2001で4000でFFベンチ3000てなんか不思議だな XPのパワーか
231Socket774:03/12/15 22:26 ID:dZdjZwzr
>>229
3DMarkはモバアスでのスコア。
FFベンチ3301はAthlonXP2500+@3200+でのスコア。

ラデのドライバやゲフォのドライバぐちゃぐちゃに入った環境でのテストなんで
本当にあてにならん。

「ゆうべ色々入れてたから・・・」
「昨日はベンチ起動すらしなかったんですよね」
等の会話からして。

つうかイベントやるならちゃんと下準備してからにしろと。
232Socket774:03/12/15 22:47 ID:FrUGUOAp
ここで本当の性能を見せちゃうとA社とかN社の妨害工作にry
233Socket774:03/12/15 22:49 ID:KRMhj/BV
デモはFinalRealityで行われたって本当ですか?
234Socket774:03/12/15 23:15 ID:Ux1qavYH
HDBenchですた。
235Socket774:03/12/15 23:37 ID:WMcZ9S7s
参考までに・・・

AthlonXP(Barton) 667MHz
PC2100 512MB
RADEON9000 64MB

で3DMark2001が4300
236Socket774:03/12/15 23:39 ID:neeT4WON
>>231
レスをよく読んでなかった、スマソ
しかしベンチごとにCPU変えてるとは・・・
ホットラインだけ見た人は混乱してるだろうに
237Socket774:03/12/16 00:14 ID:9f4QZWtp
>>236
いや、ベンチごとじゃなくてCPUのファンレス動作デモでモバアス使ってて、
そのときの数値。
その次にAthlonXPのオーバークロックとNO-PCIのデモやったのよ。
Akiba PC Hotlineの人はクロシコの人とろくに話もせずに帰ったから勘違いしたまま帰ったのだと思われ。
「おいおいいいのかよ」と思いつつ、案の定ですた。
普通は気づくわなー。

というか下準備してなさ杉。
いくらなんでもモバアス500MHzでファンレスデモはないだろう。
238Socket774:03/12/16 00:28 ID:R/vqAEuY
3DMark2001で4000
FFベンチ3300

だけみると、あぁ また S3 今ごろわけわかんないカードだすんだなぁ、、ドライバもうんこじゃないのか?
って感じ。
239Socket774:03/12/16 00:44 ID:MUKqrhU8
出荷はとうに始まっているから、
業界関係者が身近にいる人は手に入るだろう。
240Socket774:03/12/16 00:48 ID:lxyVSi55
>>237
でもDeltaChromeのファン止めてもFFベンチ完走してたのは良かったよね。
241Socket774:03/12/16 01:00 ID:9f4QZWtp
>>240
まあ屋外でボード剥き出しだったとはいえ、
あのしょぼいファン付きヒートシンクのファン止めてもFFベンチ完走するのにはちょっと驚いた。
Parheliaよりも良いスコアで発熱も少ないんだから、これは喜んでいいんだろうね。
242Socket774:03/12/16 01:17 ID:s9ghJXcu
拓郎、ちょっと凄いぞ
243Socket774:03/12/16 01:28 ID:Fuw6Rsze
rage→radeon シリーズに変わった時にちょっと似てるかな。
244Socket774:03/12/16 01:31 ID:V1W0RUGt
なんか投げやりなデモだったんだね・・・
まーらしいというべきか・・・でもどこまでもついてくぜ、拓郎!
245Socket774:03/12/16 01:45 ID:q6+k2pqP
どこかのサイトに載っていた情報。
動作周波数
メインストリーム⇒315MHz
ミッドレンジ⇒275MHz
評価用のA0は目標値以下で動作している。
製造⇒TSMC 130nm/low-K?
9月の時点でA1がテープアウト。
- 128-bit (4xFP32) vertex precision and 96-bit (4xFP24) pixel precision
- PS - 16 concurrent texture map references per pass
- Shadow Volume acceleration with two-sided stencil
- Unconditional non power of 2 textures
- Floating point render target / texture formats
- High accuracy floating point render target for cinematic quality image rendering
246245:03/12/16 01:46 ID:q6+k2pqP
- High quality advanced 16x anisotropic filtering
- Arbitrary-x super sampling and 16x multi-sampling high performance anti-aliasing
- Volume and cube maps for photo-realistic reflection
- Programmable per pixel gamma correction (PS 2.0+) Advanced Deferred Rendering?
- Hierarchical Z
- Front-to-back, Back-to-front Z occlusion culling
- Incorporated zero-cycle clear
- Reduced Z buffer write and read
- Triangle mask optimization (Vertex elimination) V8 Pixel Pipeline
- Full 8 pixel pipeline
- 2.4 Trilinear filtered Giga pixels per second fill rate
- Full floating point calculation precision
- Programmable cache for engine speed and efficiency
- Unified super wide pipeline for seamless 2D/3D/Video context switching
- Optimized advanced shading dependency read pipelines
- Programmable render target blending (PS2.0+)
247245:03/12/16 01:46 ID:q6+k2pqP
- Programmable depth shader (PS 2.0+) Chromotion Programmable Video engine
- IDCT hardware support
- Motion compensation
- S340 uncompressed format support
- Per pixel adaptive de-interlacing (PS2.0+)
- MPEG -2/-4 hardware acceleration
- Windows Media Video hardware acceleration
- 4x4 programmable kernel filter video scaling (PS2.0+)
- Microsoft Video Mixing Renderer support
- Microsoft ProcAmp interface support
- Real time post processing (PS2.0+)
- ArtisticLicense real-time video effects (PS2.0+) Integrated Hi-Def HDTV & Standard TV Encoder
- 480p/720p/1080i/1080p component (YPbPr) output
- 4:4:4 conversion with 10 bit DAC resolution
- Full desktop view in HDTV mode - 480i standard TV output (S-video, composite)
- Macrovision enabled for 480i/p mode
- 2/3 tap flicker filter with programmable coefficients
- PC99 specification support
248245:03/12/16 01:47 ID:q6+k2pqP
- NTSC/PAL support for standard TV mode
- Vertical over-/underscan compensation
- 2x Oversampling for premium image quality
- Adaptive aperture correction
- Full range RGB to YUV color space conversion with Hue, Saturation and Contrast adjustment
- Smooth vertical overscan compensation with programmable contraction factor Highly Integrated Mobile Features
- 7th Generation DuoView (extended desktop)
- Up to 128 MB of integrated frame buffer memory
- 2 channel LVDS transmitter for LCD panels up to 2048x1536
- 2 Channel 165MHz, 12-bit digital TMDS port
- Full Clock gating for major functional blocks
- Dynamic voltage and frequency scaling
- Pulse width modulation for panel lighting control
- High quality bilinear LCD panel scaling
- CRT display up to 2048x1536 75Hz resolution
- DVI display up to 1600x1200 resolution
249245:03/12/16 01:48 ID:q6+k2pqP
- AGP 8X - 256 MB frame buffer
- 128 bit DDR memory interface High Performance 400MHz 10-bit CRT DAC
- 1+ billion colors (Giga-Palette)
- 2048x1536 QXGA (3.1M) display resolution capable
- Ultra low power consumption
- Excellent INL/DNL characteristics (+/- 1 LSB)
- Dual mode compatible (HDTV/CRT) Advanced Display Features
- Hardware display rotation for TabletPC (90°, 180°, 270°)
- Dual CRT support
- Hardware color cursors
- Up to 256 MB frame buffer
- First class utilities with S3 Screen Goodies
250Socket774:03/12/16 02:11 ID:bexx9c+R
アルファベータ読むのキライ。
色が見たい。
251Socket774:03/12/16 02:57 ID:c0f1Amzl
まあなんだ 数字よりいい絵を出しくれるかが問題なんだよな
252Socket774:03/12/16 05:02 ID:I+ShpFjI
これが先に作ってた例のOnboard用ですか

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/15/22.html
253Socket774:03/12/16 05:38 ID:G03iXN2i
拓郎のドライバが落とせるぞ。

http://ranger.s3graphics.com/swlib/700drv/
254Socket774:03/12/16 06:43 ID:qSCcx6EW
>>253
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
なぜか落としてしまった。


ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
↑これ見るとチップはA1だな。量産版か?基板は夏の展示品と同じ。
86C777だから、S8だな。
製品版もこのパフォーマンスで出てきそうな悪寒。
255Socket774:03/12/16 08:43 ID:luns72BU
本気で拓郎に期待してるオレはマゾでしょうか?
256Socket774:03/12/16 08:48 ID:Nz5WmyB6
>>254

もうドタキャンは無さそうだね。
257Socket774:03/12/16 09:32 ID:G03iXN2i
SavageXPの時はサンプルボードまであったのに
悔しい思いをしたけど、今回はマジで来そうだ。
258Socket774:03/12/16 09:34 ID:v4RMlVNx
ドライバの置いてあるサイトによると、3種あるらしい。
F1とS8はIDが同じようなので、クロックが違うだけと思われる。
DeltaChromeF1 (86C787, DeviceID 8E00)
DeltaChromeS8 (86C777, DeviceID 8E00)
DeltaChromeX9m(86C737, DeviceID 8E01)/Mobile

ドライバ内を見てみると6種類出てくる。しかしS8とF1の記述はない。
無印DeltaChromeがそれと思われる。S4はシェーダーエンジンや、パ
イプラインの半減化をしているかも。
DeltaChrome
DeltaChrome X9m
DeltaChrome S4
DeltaChrome M
DeltaChrome S4 Nitro
DeltaChrome S4m
259Socket774:03/12/16 09:42 ID:G03iXN2i
解凍してs3dtoys.exeを実行したら
拓郎じゃないのに仮想デスクトップが使える(w
早く本物使いてー
260Socket774:03/12/16 09:52 ID:G03iXN2i
既出だとは思うけど一応公式に出てるスペック

DeltaChromeF1: Performance Series
World's first 0.13 micron 8-pipeline GFX engine.
Up to 256 MB of memory.
DirectX 9.0 compatible.
Native HDTV-out
Chromotion Programmable Video Engine

DeltaChromeS8: Mainstream Series
A true 8-pipeline GFX engine.
Up to 128 MB of memory.
DirectX 9.0 compatible.
Native HDTV-out
Chromotion Programmable Video Engine

DeltaChromeS4: Value Series
The lowest cost DIRECTX 9.0 solution on the market.
Up to 128 MB of memory.
DirectX 9.0 compatible.
Native HDTV-out
Chromotion Programmable Video Engine
261Socket774:03/12/16 09:53 ID:SWOCtSL0
ネタばれごめん、本当は

Savage2000
SavageXP
Savage4
Savage4+
Trio64

のドライバ。
262Socket774:03/12/16 09:59 ID:B9T8xIX3

ネタバレごめん、実は

VIRGE3DがDeltaChrome
263Socket774:03/12/16 10:08 ID:tuAzRWl6
ネタバレごめん、実は

出荷可能な状況だけど、会社倒産で出荷停止
264Socket774:03/12/16 10:12 ID:G03iXN2i
拓郎カード予想

拓郎F1>拓郎S8>>>拓郎S4ニトロ>拓郎S4

こんな感じか?
265Socket774:03/12/16 10:34 ID:LTFyE0bT
3DStereoドライバーなんて絶対出ないだろうな・・・_| ̄|○
266Socket774:03/12/16 14:45 ID:lxyVSi55
拓郎が新たな展開を見せてから急に煽りのレベルが
落ちた気がする。
267Socket774:03/12/16 15:39 ID:c0f1Amzl
>>266
騙りというよりは好きな女の子と仲良くしたいのにどうしてもいじわるしてしまう
男子小学生的な感じだな。
268Socket774:03/12/16 17:28 ID:lCJ/+WSw
週アスに一番気になるF1のスペックが載ってた。
クロックが300/600なので、25k前後となるとやや割高感がある。
数値とか値段はさしおいても、実力が良ければ9800Pro買わずにF1買っちゃう。
269Socket774:03/12/16 19:48 ID:25S2+848
>>268
これじゃあ、FX5600やラデ9600には勝てないね。
FX5200といい勝負か。
270Socket774:03/12/16 20:50 ID:gNU/LC6W
>>269
ぬ!?クロックだけで判断してる???
クロックだけで言うならFX5600やラデ9600より下だが、ラデ9700proと一緒のワケですが。
271Socket774:03/12/16 20:54 ID:Xvs5x+pl
発熱の少ないDirectX9対応ビデオカードで、
尚且つHDTV出力が可能というだけでワクワク。

初のS3ビデオカードなんですが、動かすのが難しいなんて事ないですよね??
272Socket774:03/12/16 20:58 ID:0Jgnsmf3
>>271
Savage2000買って出直して来い。
273Socket774:03/12/16 21:01 ID:9f4QZWtp
>>269
S3 Delta Chrome S8 128MB/64bit \13400
S3 Delta Chrome S8 256MB/128bit \15700
http://216.239.57.104/search?q=cache:K6L5R7W5Um0J:www.hatake.co.jp/cgi/partslist.cgi%3Fselect%3D10+Delta+Chrome+S8&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

デモに使ってたのがS8だとして、
FFベンチ(High) 3301出てHDTV出力可能でこの値段ならいい勝負なんでない?
RADEONでHDTV出力しようと思ったら入手難なHDTVアダプタも購入しなきゃいけないわけだし。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/image/ndcd1.html
274Socket774:03/12/16 21:03 ID:o4RR+eMv
>>271
若いうちの苦労は買ってでもしろ
275Socket774 :03/12/16 21:08 ID:n20wQK/3
玄人志向のはどこのOEMかな?
276Socket774:03/12/16 21:22 ID:lxyVSi55
>>273
そのサイトで謎なのはS8の最大メモリは128MBじゃなかったっけ?
ってことだ。
277Socket774:03/12/16 23:40 ID:84SMNbID
>>270
違う。
ラデ9700はピクセルシェーダーは8基。拓郎は4基。
発熱が低いことを考えると、エンジン自体の性能も期待できない。
よって、パフォーマンスを出すためにはクロックを上げる必要がある。

だからFX5200といい勝負と言ったの。
278Socket774 :03/12/17 00:02 ID:H0sNRwTy
ピクセルシェーダーの数がパフォーマンスの
決定的差ではないことを教えてやる!!
279Socket774:03/12/17 00:32 ID:rKcpYI8g
値段からしてもS3 Delta Chrome S8 256MB/128bit \15700 でほんとに 5200FXと同じなら
上出来じゃない?
280Socket774:03/12/17 00:50 ID:AYm8lFG4
>>277
おまえの考え方だとrade9800SEと同じくらいの性能ってことだな。
すごいぞ!拓郎!
281Socket774:03/12/17 01:05 ID:ORcS6DSP
>>280
アフォか。
拓郎のエンジンがそんなに強力なはずなかろう。
拓郎はHDTVとChromotion Programmable Video Engineが持ち味だろ。
3D性能を期待するな。

S3のサイトには、以下のロゴがありますな。
DeltaChrome F1
DeltaChrome S8
DeltaChrome S4
DeltaChrome X9
DeltaChrome M128
DeltaChrome MB4
282Socket774:03/12/17 01:07 ID:KcBmm2b4
アナウンスした瞬間に出てれば結構なパフォーマンスだったかもな。
283Socket774:03/12/17 01:08 ID:ORcS6DSP
販売とレビューは同時くらいかな?
突貫工事みたいだ
284Socket774:03/12/17 02:15 ID:TZfBVHRy
>>277
Vertex Shaderの数は4本で9600の2倍、9700、9800と同数なのは無視?
発熱に関してはテッセレータを持ってない分が結構大きいと思うよ。

>>281
>拓郎はHDTVとChromotion Programmable Video Engineが持ち味だろ。

まともに動けばな
285Socket774:03/12/17 02:27 ID:D1d4fk24
拓郎ドライバに入ってるs3dtoys.exeは
ぁゃιぃことやってる際の緊急隠蔽には最高だとオモタ
286Socket774:03/12/17 02:35 ID:8TBT51sz
いわゆる「ママが来た!ボタン」てやつだな。
287Socket774:03/12/17 02:35 ID:3npcYuoJ
>>283
つまり、そういう立場にある連中は拓郎は結局また出ないって知ってるってことじゃない?w












冗談のつもりだが、いまだにサンプルの入荷すらされてないみたいだし…
288Socket774:03/12/17 02:36 ID:A+pFnsf/
>>284
よく嫁。エンジン性能が同等ではないとも言っているんだよ。S3の過去を知らんのか?
DirectX時代に入って強力なエンジンを作ったことなんかない。コスト重視命。

>発熱に関してはテッセレータを持ってない分が結構大きいと思うよ。

わけわかめ。ほとんど影響しない。トランジスタの集積率と動作速度にに比例する。
ピクセルシェーダーが多くの面積を占めている。8基を断念したんだろ。
ピクセルシェーダーを8基積んで、300MHz以上で動作すれば、ラデ9500Pro並みになったかも。
予測しといてやるよ、トランジスタ数はFX5950の半分くらいだろ。
Savage2000はGeforceの半分のトランジスタ数だったよ。
289スマソ訂正:03/12/17 02:41 ID:A+pFnsf/
× ピクセルシェーダーが多くの面積を占めている。8基を断念したんだろ。
○ ピクセルシェーダーが多くの面積を占めている。だから8基を断念したんだろ。
290Socket774:03/12/17 02:55 ID:o1YhEZbR
まとめると、
同じ処理をさせる回路を作った場合、S3作は無駄に回路がでかくなりICの体積が
増えるので、他社と同程度の体積に収めたいならば機能か性能を削減して回路
を小さくしなければならないってこと?
291Socket774:03/12/17 03:00 ID:VW58sB3m
描写速度はトランジスタ数には比例しないぞ?
同世代で言うとRADEONはGeForceよりも常にトランジスタ数が少ないが
コア周波数が同じでも速度は速い場合が多い。
要は技術力だよ。

んで、そんな心配しなくてもこのスレの住人はS3を良く分かってるから。
「もしかして拓郎激速だったらどうしよう!?」って思ってるのは君みたいなnVIDIA信者くらい。
292Socket774:03/12/17 03:04 ID:TZfBVHRy
>>288
自分も3Dの性能が高いことは無いと思ってます。
ただ理由が漠然としすぎです。
>エンジン性能が同等ではない
??

>トランジスタ数はFX5950の半分くらいだろ。
32bit→24bitでどれだけトランジスタが減るか知ってる?

>ピクセルシェーダーを8基積んで、300MHz以上で動作すれば、ラデ9500Pro並みになったかも。

それだとあなたは「9600並みになるかも?」
と思えるということになるけどそう解釈して良い?
293292:03/12/17 03:07 ID:TZfBVHRy
ごめん、テッセレータの話は撤回
294Socket774:03/12/17 03:25 ID:8TBT51sz
拓郎記念あげ
295Socket774:03/12/17 03:26 ID:mBCdX7RZ
夢が現実になって、スレ住人が混乱しているな(プレスコ
296Socket774:03/12/17 04:06 ID:TPOO/U4I
>>292
>??
シェーダーエンジンの事。クロックが同じでも処理能力は各社違う。

>32bit→24bitでどれだけトランジスタが減るか知ってる?
知らないが、24bitにするだけの利点があったのだと思う。N社は32bitに拘ったがために、4基しか積めなかった。
ちなみにDirectXでは24bitは定義されていないはず。内部強制24bit化することになる。

>それだとあなたは「9600並みになるかも?」
と思えるということになるけどそう解釈して良い?

S3はそういっているんだよ。だから「そこまで行かないだろ」と言っているの。
カタログスペック上では結構すごいんだよ拓郎は。

拓郎の300/600MHz時の理論値
フィルレート 24億テクセル/sec(ラデ9600TX 20億テクセル/sec)(FX5700Ultra 19億テクセル/sec)
頂点処理 3億/sec(ラデ9600TX 2億5千万/sec)(FX5700Ultra 3億5600万/sec)
消費電力 4W/300MHz(ラデ&FXは不明)
297Socket774:03/12/17 04:07 ID:TPOO/U4I
ある雑誌からの抜粋。

S3によると「RADEON9600PROとGeforce5600Ultraに割ってはいるレンジを狙う」との事。
DeltaChromeのそうトランジスタ数は4500万個。RADEON9600は7600万個。
S3が示した資料によれば、「P4/3GHzで3Dmark03のスコアは3000台になる」
DeltaChromeの200MHz版はファンレス動作が可能の見込み。
製造プロセスルールは0.13μmで、ロジックはリーク電流の少ないHighVtトランジスタ
で構成されていることから、省電力を意識したビデオチップであることがわかる。
消費電力は動作クロックによって異なるが、300MHzで4Wである。
298Socket774:03/12/17 04:12 ID:cbs8AFfb
よいことである。
299Socket774:03/12/17 05:01 ID:9kPxCQa1
ドライバはVIAの人が作ってほしい
と思ったけどたいしてかわらんか
いやS3の人が作るよりはきっと
300Socket774:03/12/17 05:01 ID:Mcat8k88
128-bit(4xFP32)vertex precision and 96-bit(4xFP24)pixei precision

なぞは解けた。ラデ9600のバーテックスシェーダーはベクタx2スカラx2なんだよ。
でも、セットで考えるから2基となる。
S3はATIとは表記法を変えているから、実際はベクタx2スカラx2=4でらで9600と同じ。
よって頂点処理は半減する可能性がある。
ピクセルシェーダーはそのままでイイと思う。しかしなぜパイプラインが8本なのかは不明。
Pen4のようにスカスカになりそうな気がするんだけど。
301Socket774:03/12/17 07:28 ID:PK98osS3
302Socket774:03/12/17 07:30 ID:PK98osS3
>>301
IDがS3だ!縁起がイイ!
303Socket774:03/12/17 07:58 ID:9yBHi/Uj
>>302
何気に98 OS S3
304Socket774:03/12/17 09:37 ID:RU74UySJ

 FX5200と同等って、S3的には夢のような高性能って意味じゃん。

オラなんだかわくわくしてきたぞぉ!
305Socket774:03/12/17 11:05 ID:DqJ0x9rg
306Socket774:03/12/17 11:19 ID:P8CU37/4
S3 Delta Chrome S8 128MB/64bit  \13,400
S3 Delta Chrome S8 256MB/128bit \15,700

この価格差なら256MBを選びますな。
特攻可能な価格に物凄く誘惑されてます(w
307292:03/12/17 12:49 ID:TZfBVHRy
>>296
_| ̄|○ 言いたいことが全く伝わってない…

>>シェーダーエンジンの事。クロックが同じでも処理能力は各社違う。
「浮動小数点演算ユニットのスループット、レイテンシが
大きい」とか「Pixel PipeLineのスループット、レイテンシが大きい」とか
そういう表現をして欲しかったと言っている。

>S3はそういっているんだよ。だから「そこまで行かないだろ」と言っているの。
>カタログスペック上では結構すごいんだよ拓郎は。

>>288氏が
>ピクセルシェーダーを8基積んで、300MHz以上で動作すれば、ラデ9500Pro並みになったかも。

と言ったことを引用したんだが…
それに>>288氏が言った

>>強力なエンジンを作ったことなんかない。コスト重視命。

と矛盾して内科医?
308うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/17 13:46 ID:w8iyG6hx
っで、GeForce2MX200ていどなんだろ?
309Socket774:03/12/17 13:51 ID:iPKZM6Mp
>>308
お前は引っ込んでろ
310Socket774:03/12/17 13:55 ID:P8CU37/4
うさたんはサヴァゲに悪い思い出でもあるの?
それとも愛情の裏返しなのかな?カワイイ
311Socket774:03/12/17 14:10 ID:k0bE07Yt
うさりん
312Socket774:03/12/17 17:31 ID:2jqLON9k
もう注文できるところあるんだな。どうしようかな、GeForce4Ti4600から
乗り換えるだけの価値があるものか(´ω`)
313Socket774:03/12/17 17:36 ID:3CujMH+M
漏れはラデ9600npから乗り換えまつよ
314Socket774:03/12/17 17:38 ID:H010Q0dT
 自分も、BIOSからD出力できるならRadeon9600np+コンポーネント出力アダプタから
乗り換えようかと思ってる。
315Socket774:03/12/17 18:53 ID:VLZ17or+
>>307
Pixel PipeLineの話はしていないでしょ。シェーダーエンジンの詳細が公開されていたら教えて欲しい。
Pen4とAthlon64はクロックあたりの性能は違うでしょ。そうゆう話をしたんです。

>と矛盾して内科医?
まったく矛盾しない。ラデ9500Proの動作クロックご存知?
316Socket774:03/12/17 19:02 ID:jqPgEJyP
Radeon9600pro買ってしまった._| ̄|○
317Socket774:03/12/17 19:07 ID:vQ4NOrN6
※BIos時にはTVからはでないらしぃ、
318292:03/12/17 19:11 ID:TZfBVHRy
>>315
PixelShaderの
96bit SIMD(Single Instruction, Multiple Data)型演算ユニットの
レイテンシ、又はスループットってことか?
すまんな、それを
>エンジン性能が同等ではない
って表現で受け取れる脳みそ持って無かったよ。

>>315
275MHz?
319Socket774:03/12/17 19:29 ID:U+9hnOXO
>>318
気にするな、私も分からなかった。

Pixel Shaderの性能差がビデオカードの性能差の代位部分を
占めているから絶対遅い!という>>281,>>288,>>296,
>>315(多いな…)と、
Pixel PipeLine,vertex Shaderも含めた
らどうなるか分からないね?って言ってるTZfBVHRy(楽!)と
だと前提条件が違うから永遠に話は噛み合わないと思われる。
320Socket774:03/12/17 19:40 ID:H010Q0dT
>>317
 あくまでそれはES品の話で……、とはかない期待を持ち続けてる次第。
321292:03/12/17 20:16 ID:TZfBVHRy
_| ̄|○ 9500npの名前を出せば良かった…
322Socket774:03/12/17 20:43 ID:8pTjHh9u
KM133のオンボードから乗り換えるつもり
323Socket774:03/12/17 21:12 ID:mnkBE7U3
よく技術技術と言うやつに限り

何のどういう技術がどこに使われているか

知らないでカタッてる
324元Tridentスレ住人現鯔スレ住人:03/12/17 22:24 ID:0EO+OSla
V3のでる兆しが全然ない・・・
F1が良かったら先にそっち買うかも。
325Dr.トート:03/12/17 22:39 ID:O3mWPrZL
Delta chromeはトート博士推奨グラフィックスチップです!

    /              :::::::\   
   /   ,:=・=:、:::   ,:=・=:、     :::::::l   
   l                   :::::::l  
   l        __          :::::::l
    i      ,/  ヽ        :::::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \     丶__ノ       :::::::ノ  <  ワー パフパフ
                           \_______
あなたを裏切らない品質!お求めやすい価格でご提供いたします。
326Socket774:03/12/17 23:15 ID:IIMQTCi6
>>318
>レイテンシ、又はスループットってことか?

これを別々の機種でどうやって比較するのか?
A社の機種Xと機種Yの違いは説明できるかも知れんが、概念の違う他社製品との比較なんか出来るのか?
それとご存じないようだけど、ピクセルパイプラインとピクセルシェーダーエンジンは別物だよ。

>275MHz?

解ってるじゃん。つまり、同クロックではピクセルッシェーダーを倍増してもかなわないだろうと
推測したということ。

ラデ9500Proはピクセルッシェーダー8基パイプ8、バーテックスシェーダー4(ベクター4/スカラー4)基だよ。
メモリ幅は128bit。
327Socket774:03/12/17 23:26 ID:5JAu2dm9
ASKのDeltaChromeS8の300/300の奴15700円くらいみたいね。
ES品はメモリに2.8ns使ってたけど、あれはES限定なのかな?それともF1?
328Socket774:03/12/17 23:41 ID:mnkBE7U3
あんまり詳しくは述べない(事情で述べられない)が
買うなら少し待ったほうがいい

呼び方は違うかもしれないがA1フェイズリビジョンは製品版(MP版)と言っても
さまざまなエラッタがあるのが常

特に
「多少の不具合があっても早く製品を手に入れたいと言う客のために早く商品を世に出す」
というスタンスでもって商売をしているところからのものは
早くしたいがためにA1を大量に仕入れるから当然A1を掴まされる可能性が非常に高い
S3のA1製品がどんなエラッタを持っているか知らないが

Aのものは凄かった
NもなかなかだがIの統合チップに勝るものはないだろうと思っていたら
Aがやってくれた
今度こそこれに勝るものは出ないだろう

しかしS3という会社だから油断はできない
しないほうがいい
329Socket774:03/12/17 23:41 ID:UnsHIIEl
琢郎で盛り上がってるところ悪いんだけど…
SavageIXってBIOSからビデオ出力出来る?
330Socket774:03/12/17 23:42 ID:Zkkw5IAu
     ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_    _______________
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ   | もういい・・・・もういいんだ!
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|   | 出るのが遅かろうがドライバが糞だろうが
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::| <  ベンチが遅かろうが値段が高かろうが
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|  | S3から新しいチップが出るってだけで
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::| | 俺たちは嬉しいんだ! ウワァァァァァン!
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
/  .、.)  )       /  \  _ \
331Socket774:03/12/17 23:47 ID:UoGczIJ/
>>330
全く持って同意
332Socket774:03/12/17 23:51 ID:taeqpgms
>>330
激しく同意。バージやSavageシリーズを買い続けた俺としては、パフォーマンスに関係なく買ってしまうと思う。

漏れは292君と論争しているが、遅いから駄目だといっているのではないんだ。
S3から流れてくる「飛ばし」情報を鵜呑みにするなといっているのです。
実際の性能の落差に落胆しないために。

Savage2000で腰を抜かした者より愛を込めて・・・
333Socket774:03/12/17 23:53 ID:cqfaUK5g
>>328
Aの不具合などSavage2000に比べれば全く大したことはないが、何か?
お前はinnoのSavage2000を買って出直してこい。
334Socket774:03/12/17 23:54 ID:RU74UySJ
このスレのやつはむしろエラッタがあるやつが欲しいんだろう。


だって、エラッタがあれば
やがてもう一枚買う理由付けになるから・・・
335Socket774:03/12/17 23:59 ID:q8WK69Zp
儲なら、カタログスペックで語ることの無意味さを知っているさ。
2k遣いならば、なおさらな!
336Socket774:03/12/18 00:02 ID:vOCkVwNE
想像の上行くツワモノどもの集まりだ
337Socket774:03/12/18 00:24 ID:K6q3ldf3
まぁAもAllinWonderとかRageFulyMAXXあたりならSavage2000といい勝負だけどな。
338Socket774:03/12/18 00:28 ID:o+W/PeEZ
速かっただけMAXXのほうがまし
339Socket774:03/12/18 00:39 ID:vpPUPPmt
S3はそんな漏れらの斜め上を行ってくれるからな!
340Socket774:03/12/18 00:39 ID:CJFQLBoK
savageの半分は愛でできています。あと半分はごみ。
341Socket774:03/12/18 00:43 ID:N3zJp8WC
阪神優勝といっしょで、俄かS3ファンが増えてきたと思う
342Socket774:03/12/18 00:47 ID:2DkfKLqx
>>341
気のせいだ
普通の香具師は見向きもしない。
偶に沸いてくる比較厨房に惑わされるな。奴等は絶対買わん
343Socket774:03/12/18 01:14 ID:8M7j+N8G
拓郎もおそらくかなりのじゃじゃ馬だろう。
だが、それでも良いんだよ・・・
S3が帰ってくること、これだけで僕はこの上なく嬉しいんだ!
344Socket774:03/12/18 01:43 ID:jdcslZQ9
もう終わった話蒸し返して悪いけど
>>292氏は>>307
>「浮動小数点演算ユニットのスループット、レイテンシが
>大きい」とか「Pixel PipeLineのスループット、レイテンシが大きい」
と言い分けてるからピクセルパイプラインとピクセルシェーダーエンジンが
別のものらしいということは分かってるんじゃない?
345Socket774:03/12/18 01:54 ID:kWJHA6CB
恐らくこのヌレの住民は自作板の中でもVGAドライバインスコに関してはトップレベルの技術を持っているだろう
あの惨劇を潜り抜けた猛者がゾロゾロ…
346292:03/12/18 02:19 ID:KGTVsnGi
ピクセルシェーダエンジンって言葉を聞いたことがなかったの

なにを言ってるか全く分かりませんでした。

S3が作った事があるもの→DirectX7.0のジオメトリエンジンま
で→Direct9.0世代には→DirectX7.0世代のジオメトリエンジ
ンは無い→Pixel Pipeか?→違うらしい→Pixel shaderのSIMD
演算ユニットの性能(本数、スループット、レイテンシ)こと??
でも違うらしい…

最初は矛盾を突付いていってるだけのつもりが
すっかり必死な厨でお恥ずかしいかぎりです。
スレ汚して申し訳ありませんでした。
347Socket774:03/12/18 02:33 ID:C9jj0DkH
>>346
いやいや、気にしなくていい。DX9世代になってややこしくなっているので無理もない。
RADEONは各パイプにピクセルシェーダエンジンが接続されているように見える。
しかし、NVIDIAの場合、16bitX8/32bitX4となるので、可変タイプのように見える。
そもそも、接続と言う概念が間違っているのかもしれない。プログラマル可能で自在
になると考えていいのかもしれない。

拓郎の場合は上記両者とも違っていて、パイプは8本あるのにピクセルシェーダエンジンは
4基しかない。単純に考えてシェーダエンジンがフル稼働していても半分は余る計算だが、
何かS3独自の仕掛けのような物があるのかもしれない。
348292:03/12/18 02:40 ID:KGTVsnGi
あ、あと自分もViperIIを二万台で買った口で>>292で言ったとおり機能、性能は期待してませんのでご心配なく。
349Socket774:03/12/18 03:07 ID:kWJHA6CB
S3TCの再来でつか?
350Socket774:03/12/18 03:47 ID:XV54v5Ou
>>349
既に標準化されていますな。>S3TC

新しい機能うをサポートしてくれとMSに頼んでいるらしいよ。
351Socket774:03/12/18 08:18 ID:4q/E54XU
S3はきっと2000で反省してドライバが成熟するのを待っていたんだYO
だから発売が遅れたんだYO
きっとイイできだYO
352Socket774:03/12/18 08:46 ID:K6q3ldf3
Savage2000のダメさ加減はドライバ云々よりはチップそのものにバグがあったとしか思えない…
353Socket774:03/12/18 09:36 ID:a8A9gywM
S3か・・・・
UNREALで周りがGeForceDDRを使っていた中で
俺だけSavageタンのMETALでハァハァしていたなぁ・・・・
いい思い出だ・・・・
354Socket774:03/12/18 11:54 ID:P1d4XZJF
METALのお陰で漏れのノートPCでもUTバリバリできたしなぁ
355Socket774:03/12/18 12:12 ID:jdcslZQ9
>>352
なぜかうちの環境だとKYROよりも安定してて速かったりして…
356Socket774:03/12/18 16:56 ID:u9D1K0/q
METALは早いし綺麗でよかったな。
対応ゲームほとんどないけど。。。
357Socket774:03/12/18 17:27 ID:9YEIr/UE
>>347
>S3独自の仕掛け

そりゃもう、ふんだんに…
358Socket774:03/12/18 17:59 ID:v/zyfGy9
クレバリ曰く、いよいよ明日か。
359Socket774:03/12/18 18:20 ID:jdcslZQ9
明日上京するついでに見て来ます。
360Socket774:03/12/18 19:17 ID:e4vmBKyQ
今日の午後返事来たけど、現時点でも入荷時期がハッキリしないらしい。
361Socket774:03/12/18 20:57 ID:K6q3ldf3
nreal以外にMeTaLに対応したゲームって無いのかな?

拓郎登場前にS540を堪能したくなってきた・・・
362b ◆21pMrz9fMc :03/12/18 21:09 ID:pE7X4aWy
Runeとシリアスサムは?どーだっけ?
363Socket774:03/12/18 22:55 ID:v19EzfyK
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20031217162635.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
364Socket774:03/12/18 23:04 ID:85Ecl08M
"with buggy drivers, low performance and image quality" だってさ

S3…今度こそは期待してるよ。Matroxの分も頑張ってくれ。
365Socket774:03/12/18 23:07 ID:IHOSE6eo
>>364
そこで区切るな。その先まで読め。
366Socket774:03/12/18 23:17 ID:8tKaTJGC
http://www.diamondmm.com/stealth.html

ダイアモンドよ。散々待たせてこれがcoming soonかよ。_| ̄|○
367Socket774:03/12/18 23:53 ID:gl0AUudw
>>353
METALってそんなにすごいんだ。
SavageIXだけどD3DのほうがきれいでFPS稼げた。
368M.M.:03/12/18 23:56 ID:e4YhqEhv
Club-3D DeltaChromeも取扱いへ - 登場はQ1
http://www.septor.net/

…ドライバはまだかなりの調整が必要な段階(笑)
369Socket774:03/12/19 00:00 ID:B0Mx4FLe
>>368
>シングルテクスチャ時にRadeon 9600 Proを下回っていたスコアが
>マルチテクスチャでは逆転しており

この辺もSavage2000を受け継いでますね。
370Socket774:03/12/19 00:20 ID:DVj0GC96
秋葉でレビューされてたのと同じかな。秋葉のはA1だったぞ。
ttp://www.techreport.com/etc/2003q4/deltachrome-s8/index.x?pg=1
371Socket774:03/12/19 00:23 ID:iiw2DmMv
なんか、当分出そうに無い...
372Socket774:03/12/19 00:25 ID:I29sYey6
>>369

確かに逆転している。↓
http://www.techreport.com/etc/2003q4/deltachrome-s8/index.x?pg=3

ただ、全体で見ると完敗↓
http://www.techreport.com/etc/2003q4/deltachrome-s8/index.x?pg=7
Aug 2003評価板だからというフォローはできるかもしれないけど、正直この
ままではかなり苦しいと思う。やっぱり足を引っ張っているのはメモリ周りかなぁ。
373369:03/12/19 00:42 ID:B0Mx4FLe
>>372
その辺もSavage2000を受け継いでますね。
374Socket774:03/12/19 00:55 ID:HvVZ1KqU
すげー、予想以上に善戦してるじゃん。
375Socket774:03/12/19 01:05 ID:E+ihExsY
radeon9000npくらいの性能か?
376Socket774:03/12/19 01:20 ID:gkr4vNZ/
結局Savage2k同様、何のために出てきたのかよくわからん
377Socket774:03/12/19 01:26 ID:7kNFMn/o
ヲイヲイ、藻前らこの情報でもageないのかよw
378Socket774:03/12/19 01:28 ID:PS21fEJy
9時から仮眠を取ってたけど、なぜか拓郎の発売当日を夢に見た…
俺の夢によると最上位モデルはまだ登場せず、中位・下位のみのリリースがされていた。

>>376
Savage2000はよく分かる存在だったけどな。
GeForce256より廉価なチップにHW-TnLやDVD再生機能、TV出力を積むことで
3DゲームやDVDをCPUの非力なPCで楽しめるように、って狙いだったと思う。

当時のPC事情とか考えれば狙いは悪くなかったと思うよ。
ただしS3にそれを実現する能力が無く、もたついている間にGeForce2MXが
非力なPCでも廉価な投資で3Dゲームを、という目標を達成しちゃっただけ。
379Socket774:03/12/19 01:36 ID:KOVfobHi
地上波デジタルが始まってもHDTVは一向に普及の兆しが見えないし
やっぱ流れが読めてないような気がするな。

Transmetaと組んでny内蔵の各種動画プレイヤーでもやってればよかったのに。
380Socket774:03/12/19 01:41 ID:B0Mx4FLe
そういえばフォントのアンチエイリアスをアクセラレートする機能があるって
週アスかASCII Plusに書いてあったけどあれはどうなんだろ。
381Socket774:03/12/19 03:31 ID:Zjpk/pwe
>>370
シェーダーエンジンが弱いな。
バーテックスシェーダーは2倍の4基なのに敗北
ピクセルシェーダーは同じ4基だが、半分。
382Socket774:03/12/19 03:38 ID:PS21fEJy
Savage2000だってHW-TnLエンジンを搭載してたのに
当時ですらミドルレンジ以下のCPUのソフトウェアTnLのほうが速かったわけで…
383Socket774:03/12/19 03:52 ID:MpBNGUxs
そもそも本当に搭載されていたのか、そこから始めるべきだろう>>382
384Socket774:03/12/19 05:40 ID:Fijb1rCQ
S3f何のために作ってるんだろう。

今後の為?よっぽどまえまで儲かってたんだなー。まだ金がつづくとは。
385Socket774:03/12/19 06:36 ID:5GobNXcZ
DeltaChromeの主戦場は、薄&小型PC、セットトップボックス、モバイル。
FX5700UltraやRadeon9600TXと勝負できるのは、DeltaChrome2。
来年第二四半期まで待て。

*コスト重視路線は変わらないので、NやAの最高グレード品との競合製品は作らない。
386Socket774:03/12/19 10:34 ID:+rdO5UPI
マジで出るんでつね
ちんこ立ってきた
387Socket774:03/12/19 12:48 ID:SkOrUhRi
なぁAGPの倍率は何倍なんだ?
388Socket774:03/12/19 13:15 ID:OP5PS1Hq
>>387
規格はAGPx8対応。しかしAGPx2の帯域しか使わない省パフォーマンス設計。
389Socket774:03/12/19 14:27 ID:mmnmwc8B
>>388
うちのママンx4までなんだけど挿せないのかな?
390Socket774:03/12/19 14:40 ID:OP5PS1Hq
>>389
物理的には刺さるから安心しw

ま、みて仕様比べて
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html
391Socket774:03/12/19 14:42 ID:+rdO5UPI
http://www.techreport.com/etc/2003q4/deltachrome-s8/index.x?pg=5

> We tested Serious Sam SE in OpenGL mode,
> and the results aren't surprising given what we saw with Quake III Arena.
> It's worth noting that the S8's frame rates are relatively consistent and flow pretty well across the length of our benchmark demo.
> We aren't seeing jerky or choppy performance, just relatively low frame rates.

(俺訳)

シリアスサムSEをOpenGLでもテストしたが、その結果はQuakeIIArenaで見たのと同じようなもので驚くようなところはなかった。
ただ特筆すべきはS8のフレームレートが比較的安定しており、ベンチマークデモの全般にわたってフレームレートはかなり安定していたことだ。
低いフレームレートの割には、急に早くなったり遅くなったりといったむらがあるようなことはなかった。

(;゚∀゚)=3ハァハァ漏れがSavage3Dの時に感じた印象と同じだァァァッ
392Socket774:03/12/19 14:45 ID:Fijb1rCQ
すごいな こんどはいけそうだ
どのゲームでも 9600proの 半分ぐらいのフレームレートはでてるし。
MX440よりは速そうだ
393Socket774:03/12/19 14:59 ID:PS21fEJy
>>389
真面目な話、その程度も分かってないヤツはS3に手を出すべきじゃないと思う
394Socket774:03/12/19 15:22 ID:mmnmwc8B
手を出すべきじゃないといわれても
4も2000も使ってきたが..あぁその程度も知らないよ。
395Socket774:03/12/19 16:19 ID:OuN8Crvo
つかSavage2000からのブランクを考えれば、
S3を貫徹した人の方がむしろ知らない罠
396Socket774:03/12/19 17:59 ID:mmnmwc8B
>>390
御礼言うの忘れてました。
ありがとう、勉強になったよ。
397Socket774:03/12/19 20:19 ID:a5o3UPhC
MAXXの暴れん坊さの正統伝承者っぽい拓郎か
無駄さの正統伝承者っぽい鯔に突撃か悩む
398Socket774:03/12/19 20:42 ID:RWpZrO4N
>>397
両方に突っ込んでくれ
399Socket774:03/12/19 21:10 ID:B0Mx4FLe
>MAXXの暴れん坊さの
NTドライバの開発を放棄したと言いながらただのRageFuryProとして
2000,XPで普通に使えるMAXXとIEで不具合が出るようなSavage2000
の間には越えられない壁がある気がします。
400狂信者:03/12/19 21:32 ID:BdOR+dLe
>IEで不具合が出るようなSavage2000

それさあ、きっとIEの不具合だったんだと思うぜ?
だってSavage2000でまともに動かないなんて、そうとしか考えられないじゃないか。
401Socket774:03/12/19 21:35 ID:O4umJWG3
HW T&Lが効かなかったのだって、Savage2000が悪いんじゃなくて、DirectX7自体が糞だったからだよね(w
402Socket774:03/12/19 21:41 ID:vxQhCp+F
akiba pc hotline によればS8が20日にも入荷?とのことらしいが。
403Socket774:03/12/19 22:16 ID:+rdO5UPI
>>401
いやまぁ実際糞だったわけだけどね(w > DX7のHWTnL
404Socket774 :03/12/19 22:22 ID:WfAkpwRm
いまさらSavage2000の性能について罵り合ってどうすんだよw
僕らには新しい希望の星、拓郎があるじゃないか。
さあ、いまこそみんなで声を出してあの夕日に向かって叫ぼう!!!!!!









「動かねえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」と_| ̄|〇
405Socket774:03/12/19 22:31 ID:B0Mx4FLe
>罵り合ってどうすんだよ
どのように読むと罵り合ってるように見えるんだ?
406Socket774:03/12/19 23:13 ID:lkJgAnUo
どっちか言うと、自虐対決
407Socket774:03/12/19 23:25 ID:qRtpTz2x
>>384
マジレスするとVIAのためだろうねえ。
Longhornの頃には統合チップセットでも
DirectX9対応が求められるから、
まずは大きくても熱くても構わない
スタンドアロンで熟成を進める、
といったところかと。
408Socket774:03/12/20 00:06 ID:KHZEJ8+7
AKIBA PC Hotline!には下記のタイトルが出てるが、内容がまだうpされてないので、
取り消される可能性あり。
「DeltaChrome S8搭載ビデオカードが20日入荷?1万円台」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/

メルマガによると、暮針は昨日の入手には失敗したらしい…
409Socket774:03/12/20 00:37 ID:337a5UVb
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
410Socket774:03/12/20 00:38 ID:N+YwD8dt
>>408
まあまあの値段だな。儲には安いか?
411Socket774:03/12/20 00:42 ID:sF+y1xXq
F1なら即買いしたんだけどなぁ・・・
412Socket774:03/12/20 00:48 ID:ZMFx8j0M
実際に販売されることが決定したら
急激に購入意欲が薄れてきた
413Socket774:03/12/20 00:55 ID:K4r3cDS8
冷静に成ったら人生の残り時間少ないオヂさんは手を出せないよなぁ
正直もう相性とか何とかの導入トラブルシューティング楽しくないんだ最近。
414Socket774:03/12/20 00:57 ID:sF+y1xXq
しかし、オヂさんしか買わないような気が・・
415Socket774:03/12/20 01:05 ID:0Fyjsixj
よし、漏れの根拠の無い予想を書こう
A1リビジョンだけど0.13μmプロセスが間に合わなくてS8で、
demoでやった通りコア/メモリ、275MHz/550MHzで出す。
416Socket774:03/12/20 01:06 ID:N6MuJ4+J
417Socket774:03/12/20 01:09 ID:w78XKww+
【レポート】S3 Graphicsの新たな挑戦(1) - 登場間近なS3 DeltaChromeに迫る
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/19/29.html
【レポート】S3 Graphicsの新たな挑戦(2) - DeltaChromeの3Dパフォーマンス
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/19/30.html
418Socket774:03/12/20 01:13 ID:KHZEJ8+7
>>417
要約すると、S8はGeForceFX5600並か…
419Socket774:03/12/20 01:15 ID:sF+y1xXq
ていうかS8ってファンレス予定なのか??
こ、これは欲しくなってきた・・・
420Socket774:03/12/20 01:17 ID:QCWpX1TN
>>418
何気に凄いじゃん。しかもファンレス。
しかしコンフィグ画面が激しくダサいな(w
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/19/29cl.jpg
421415:03/12/20 01:23 ID:0Fyjsixj
ごめん全部0.13μmだった。

>PixelShader2.0テストにおいてもGeForce FX 5600の上を
!!

5600にFill Rate(M)、Vertex Shader、Pixel Shader2.0
で個々のスコアは上回ってるのにGT1、GT2、GT3、GT4で負けるってのは
やっぱりメモリ周りなのかな?
422Socket774:03/12/20 01:42 ID:OjJa7/53
Pcwebのレビューは6層PCBで行われているけど、ASKの256MB版は4層PCB版じゃないのか?
動作クロックは、250〜275MHz、メモリは同期とおもわれ。

 それにしても、ピクセルシェーダーが16bitでワンパスというのが良く解らない。
資料を見る限り、24Bitが4基になっているので、これを半分に割ると12bitになるはず。
どこから16bitという話が出てきたのだろうか?

 私の想像では、12bitが8基だが、ガンマ補正等の独自機能を使って16bitと同等の
品質にしているのではないかと思う。NVIDIAの16bit騒動があったが、S3は上手くご
まかせるだろうか?

 個人的には2Dやビデオアクセラレーションに期待しているのだが。
423Socket774:03/12/20 01:48 ID:0Fyjsixj
>>422
Radeon系はDirectXの16bit精度ってどうやってんの?
424Socket774:03/12/20 02:02 ID:0Fyjsixj
連書きスマン
>>422
PCwebは24bit4基のFPUなんて持ってなくて16bit8基のFPUしかなくて
Newton-Raphson法かなんかで回して24bit4基分!
ってやってんじゃないの?
と主張してるみたい。
425Socket774:03/12/20 02:13 ID:fLgpiZ++
>>424
やはり良く解らない。16bitが8基だと、24bit4基より巨大化してしまうと思うけど違うのかな。
16bitが基本なら、なんで態々24bit4基なんて表記をしたのだろうか?

ATIは24bit固定です。16bitデータでも32bitデータでも内部で24bit化してしまいます。
426Socket774:03/12/20 02:17 ID:UooCfka/
まあ、動けば中身なんてどうでもいいじゃねえか。
427Socket774:03/12/20 02:37 ID:A+KFl8NY
取り敢えず挿せればそれで良いです。もう。今回は。
428Socket774:03/12/20 02:39 ID:0Fyjsixj
>>425
PCwebの推測ですから事実という保障は無いですよ。
S3関係者の
「シングルパスで最大スループットが得られるのは16bitFP精度まで」
という証言と総トランジスタ数からの理論構築と書いてあります。

例えばCPUだと演算精度によってレイテンシが違うことってありまして
(Alpha EV45コアの除算とか)、DeltaChromeは
そのようなこと。(SIMDでもそういうことあるのか?)がパイプラインが
浅くてスループットへのショックを吸収し切れなかったってこともあると思います
96bitのSIMDレジスタを16*6と24*4で使って(出来んのか?無理そうだ)以上
のようになったとか…(く、苦しい…)
429Socket774:03/12/20 02:55 ID:Ube6yV7d
PCIバス版も期待したいところだな。
430Socket774:03/12/20 02:55 ID:8goJmK+D
>>416
で、誰か今日特攻するのか?
431428:03/12/20 03:00 ID:0Fyjsixj
>>426,>>427
禿同

_| ̄|○今日(正確には昨日)秋葉行っちゃったよ
432Socket774:03/12/20 03:16 ID:Ube6yV7d
買わずとも、手にとってみたいよな→初物
433Socket774:03/12/20 03:26 ID:gM/8QQtI
漏れの中では盆と正月が一緒に来た様に
喜ばしい日であるのに、藻前等は結構冷静だよな・・・
あぁ、漏れも早くこの手に取ってみてぇfだ097bfz、。g4t4x
434Socket774:03/12/20 03:29 ID:Ube6yV7d
   .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
   .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
 ./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
 | (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
 | }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
 .| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
 .| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
 |ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
  |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   _________________
  ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  /  
   .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  < プロは自分の感情を晒したりはしない・・・
     | |          `-;-′         |  |     \_________________ 
      iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i      
      |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
      |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
     .|    ヽ         !          ./   .|
435Socket774:03/12/20 04:48 ID:clf1Mc2u
436Socket774:03/12/20 08:41 ID:zOt3JubY
5600相当とは・・・予想をはるかに上回ってて感動した
437Socket774:03/12/20 08:45 ID:LQ8XBKNl
やはり拓郎が出るような珍事には大雪が降ったか
438Socket774:03/12/20 08:50 ID:LQ8XBKNl
>>435
しかしベンチスコア良すぎるな
大丈夫かぁこんなに吹かして…
439Socket774:03/12/20 08:57 ID:YmKzsSsf
>>438
大丈夫。拓郎買うような人はHDTV機能だけ動けばいいやって人たちか、、
もしくは不具合出してドライバ改善するごとにスコア落ちていくようなことになっても、
諦められるような人たちだけだろうから。
440Socket774:03/12/20 09:29 ID:sF+y1xXq
いまだに発売されることが信じられないというか実感できないよ
まさかほんとに出るとはなぁ。ネタがほんとになったような気分だ。
441Socket774:03/12/20 10:07 ID:8ZmvZ2nT
結局、S8の256M版がF1なのか、それとも普通にただのS8の256Mなのか?
過去ログ読めば読むほどわからなくなってきた。欝。
442Socket774:03/12/20 10:09 ID:GguCmAOl
15000円なら特攻してみようかなぁ
443Socket774:03/12/20 10:19 ID:mOnqWVo3
壮大なネタだろ?
知能が高い漏れはだまされないよ。だまされるのは正直者だけ。
444Socket774:03/12/20 10:21 ID:GguCmAOl
>>443
_| ̄|○ 夢ぐらい見させてくれよ・・・
445Socket774:03/12/20 10:29 ID:Ze2mJZ/H
出てもいないのにもう出ると信じきっているヤツが多いことに危機感を覚える今日この頃。
現物を自分で手に取るまでは安心しない方がいいぞ。













そして本当の戦いはその後に待っている
446Socket774:03/12/20 10:32 ID:l9gsISe2
>>445
少し変な文章だよ。
447Socket774:03/12/20 10:43 ID:jJSKvdfl
このレベルの性能とフルHD対応の映像出力

それなりに売れそうだな
448Socket774:03/12/20 10:47 ID:/n8X/tkN
で、ドライバーで泣く、と
449Socket774:03/12/20 10:56 ID:K4r3cDS8
速攻ヲチもって来るなよ!!

もう少し盛り上がってから落とそうぜ。
450Socket774:03/12/20 10:57 ID:D8UxUM6C
さて、クレバリーに行くか・・・
451Socket774:03/12/20 11:03 ID:T+8zy3Ck
parheliaが出たときのmatroxスレのようだ。

あの時感じた彼らの希望は


もはや


どこにも


ない
452Socket774:03/12/20 11:09 ID:wbwx7+VX
わくわく
453Socket774:03/12/20 11:18 ID:LQ8XBKNl
いや、奇怪なドライバ動作を楽しむのが真のS3信者だろう。

仮にベンチマークが無事終了したとしよう。
その、ただベンチが無事終了する、それだけのあたりまえのことをしみじみと心底から幸せだと感じられる
それがS3の醍醐味。
ベンチ項目が次々と実行されていく時の、手に汗握るめくるめくスリルの連続。
そして心臓を抉るようなブラックアウトと青画面の連続攻撃。
その狭間に垣間見える僅かな正常動作の感動。たまんねー!

そしてどんなクソゲーでも無事動いただけで世界一のゲームと呼びたくなる。それもS3の醍醐味。

大手メーカーのGPUなら「こんな程度で処理落ちしてんじゃねぇよ」と言いたくなる様な処理落ちが出ても
「S3なのにここまで持ちこたえる!凄い!」と叫んでしまう。それもS3。


正直、最近のATi信者はたるんでると思うよ。
454Socket774:03/12/20 11:48 ID:mOnqWVo3
まぁTV出力がD4とかでだせてそこそこ綺麗でバグ無きゃまぁいいよ。
3Dがどうであろうと気にしない。
455Socket774:03/12/20 11:51 ID:48RDBo4n
で、クレバリで売ってるのか?
456Socket774:03/12/20 12:10 ID:JtwMOp2f
出る拓郎
457Socket774:03/12/20 12:10 ID:xUd/THSk
>>451
アレの場合はベンチと価格が発表されるまでの騒ぎだったからね
458Socket774:03/12/20 12:14 ID:0p0DBdqe
今逝って来ました。

在庫:無し
アスク納期:今日
アスク発送:確認不能

以上です。
459Socket774:03/12/20 12:18 ID:7sxvIaLl
>>453
・・・・・・・・・・・・・

ワロタ
460Socket774:03/12/20 12:20 ID:0Fyjsixj
>>451
Matrox信者→期待してた
S3信者→期待してない

ただちょっと動揺しているだけです。
461Socket774:03/12/20 12:36 ID:kNyoqMr3
パルテックの商品リストに載ったんで発注してみた。
12月末頃発売予定だって。
462Socket774:03/12/20 12:57 ID:Ze2mJZ/H
ますます12/25説が濃厚になってきたわけだが…
463Socket774:03/12/20 13:00 ID:xJJs719W
次スレ案

 S3 DeltaChrome 友の怪 Part5

2003年末に向けてあれほど騒いでいたDeltaChrome。
発売間近とまで騒がれておきながら
2004年1月1日になった途端にあらゆる情報が消された。

Impressはどうなったんだ?
クレバリーはどうなったんだ?
nVidia&ATiの陰謀にひっかかった?
それとも、S3お得意の壮大なネタだったのか?!

真相は闇の中、そして我々はまた奇跡を待ちつづける。。。
464Socket774:03/12/20 13:15 ID:WtKx9nlN
今日入るとしんじたいなあ
帰るに帰れない、、
465Socket774:03/12/20 13:28 ID:Ze2mJZ/H
拓郎はTV出力関連に期待する向きが多いようだが
Savage2000のHW-T&L、そこまでいかなくてもSavageIXのTV出力を考えると
マトモに動かない、もしくはサポートされない可能性も真面目に考えた方が…
466Socket774:03/12/20 13:32 ID:4Koj/r4t
>>435の一番上とか見る限り、確かにフレームレートの落ち込みが他より小さいな。
まだドライバの熟成には期待できないから粗はあるだろうけど、
実際の使用感は往年の3dfxみたく案外良いのかも知れん。
467Socket774:03/12/20 13:35 ID:+B5LAcl2
>>466
おまいはSavageを使ってから モノをいいなさい
468Socket774:03/12/20 13:36 ID:lEYr9IVx
いいかげんS8なんてどうでもいいから、早くF1の詳細なり
発売時期なり明確にしろゴルア!
どうせ9800Proにも5900FXにも勝てないんだろうから、もったい付けないでくれ。
俺は買ってやるよ。。ああ、買ってやるさ愛しのF1!
469Socket774:03/12/20 13:42 ID:xJJs719W
F1は実はDeltaChrome2の予感
470Socket774:03/12/20 13:50 ID:4Koj/r4t
>>467
Savage2kこそ手を出さなかったけど、Savage3Dや4はもちろん
古くは86C964(PW964LB)からのお付き合いですが何か。
471Sキチ3平:03/12/20 13:55 ID:M9Gs0M3V
DeltaChromS8、今日クレバリーに入荷したらしいぞ!
即完売したらしいが、買ったヤシいるか?
472Sキチ3平:03/12/20 13:57 ID:M9Gs0M3V
↓ソース貼っとく。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031220/etc.html

俺はだめだったよ。
473Socket774:03/12/20 14:03 ID:DTrKvK3d
>>471

神(又の名を人柱(w )の出現を待つか...。それにしても何箱ぐらい出たんだろう?
474Socket774:03/12/20 14:13 ID:WtKx9nlN
完売おめでとう!
475Socket774:03/12/20 14:21 ID:xJJs719W
こんなのS3じゃない・・・
発売なんて、実物なんて、S3じゃないよ!!
476Socket774:03/12/20 14:29 ID:R2BbPaC2
>>471
今電話したらまだ入ってないっていってたぞ。
今日は無理かも、とも言ってた。
ちなみに初回入荷は1本か2本だって。クレバリー1店員談。
477Sキチ3平:03/12/20 14:31 ID:M9Gs0M3V
てっきり販売は年明けだと思ってたんだけどな、

入荷したのは本当にS8だったのかな?
一部で安すぎる、S4ではないかって話も出ていたが・・・。
478Socket774:03/12/20 14:33 ID:Kc8U1DYA
(´-`).。oO(レポ期待できないかな
479Sキチ3平:03/12/20 14:34 ID:M9Gs0M3V
まだはいってなかったのか・・・・。

記事見て店いったら「ない」って言われたので
売り切れたとばかり思ってたよ(すまん)。
これからクレバリーいって店頭で入荷を待つことにするよ。
480Socket774:03/12/20 14:34 ID:0Fyjsixj
>>472
入荷したソースになってないよ
481Socket774:03/12/20 14:40 ID:Kc8U1DYA
>>479
がんがれ
482Dr.トート:03/12/20 14:41 ID:RHejWyuY
Delta chromeはトート博士推奨グラフィックスチップです!

    /              :::::::\   
   /   ,:=・=:、:::   ,:=・=:、     :::::::l   
   l                   :::::::l  
   l        __          :::::::l
    i      ,/  ヽ        :::::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \     丶__ノ       :::::::ノ  <  ワー パフパフ
                           \_______
あなたを裏切らない品質!お求めやすい価格でご提供いたします。
483Socket774:03/12/20 14:56 ID:LQ8XBKNl
ttp://24h.musume.org/cgi-bin/pict/img-box/img20031219225129.jpg

冬将軍様もクレバリー店頭に座り込んで入荷待ちだ!
484458:03/12/20 15:21 ID:0p0DBdqe
>>479

これまでの前例から見て、アスクの新製品納期は相当あてにならない。
これまでいろいろなアスクセレクトを予約してきたが全て騙されたよ。
漏れ的には、今日と明日(土曜日に発送するとは思えん)入荷しない可能性は80%かな。
しかも、476の「1個か2個しか入らない」という時点で萎えました。
485Socket774:03/12/20 15:37 ID:kNyoqMr3
>>483
ワラタ

>>484
じゃあパルテックの12月末もダメかもなぁ。
クロシコの方が早いかも。
486Socket774:03/12/20 15:40 ID:h+H4ViTg
これから死ぬほど余るのだから
487Socket774 :03/12/20 15:48 ID:4wtK5YQx
今買うべきか、来年になって投売りされるのを待つか、それが問題だ。
488Socket774:03/12/20 16:22 ID:DqtBd1D8
期待してなかった3D性能が以外に高かったのが驚き。
3DMarkに関しては
FXのようにスコアに繁栄されないシェーダー項目が遅いのに何故かトータルスコアだけ高い
といったチート臭さもないし。
489Socket774:03/12/20 16:38 ID:i9vg0Jmk
ttp://www2.unidux.co.jp/s3graphics/index.htm
設立2001年って一昨年かよ!
まだ毛も生えてない頃だった…
490Socket774:03/12/20 17:02 ID:JtwMOp2f
>>470
漏れは86C911からの付き合いだが、何か?
何度浮気しても必ずここに戻ってくる…
491Socket774:03/12/20 18:30 ID:K4r3cDS8
                __,,,,,,..,,,,,,,,____
          ー-,.-‐ '"´        `゙ ー 、,,_
         _,.-'"                `ヽ、
       _,.-' //  /   /            ヽ
     ´ ̄  ,i|/  /' // /|   i    i  |  ,   ヽ
          i|i'  /! / / / i|i /ll |ヽ、 |   | { i    `、
         i| | /_| /-/ / |l / |l| !l |  il| | !  l   i
        i|l { /´ |/ il /  { ! `|lト、|l リ|  il| |l | │ li |
        !|l ハl  {!  |/  |/  !| l lメ|i l|i| |l |  ! |l |
       i |l |i‐=-!、  !    、,_ ヽノ/ |li|  |l i!|  | | li ト、   あ…いままでのことはぜんぶゆめ?
       !_!LlL__ `゙'     /;;`゙'シ<  リl| |!lil.|  | li| ill.ト、ヽ
      / `ヽ、,`! '     丶;,::.:.:.::;〉ヽ|l i l llj   | | il !
      /  、ヽ )_j     , , ,`゙''<  |li | ノ!リ i | l| i |
      /    ヽ ハ、 丶      '   j|l ,/|l  lリ リ ノ{\
      i  ノーノ| |l ト、        _,. ゞリ 〃 |lヾノ / ハ||  \
    /| ´ 'i´|l| ヾ!l`ー--r一 ヽ´   リ// ヾニノンノ ヾ!    ヽ、
    / !    !l|l|  ハ   ヽ __     リ〃/`ヽ`ー'  `     ヽ、
    /  |     !|リ /| ヽ、  ヽ、`  ,〃/   | ,          ヽ、
   /  l    i  〈 l  ヽ、   ヽ__,ノ/     /}/             ヽ、
  ,'    !    ト、/} `i、  ヽ___ノ〈ハヽ、   //|             ヽ、
  ,'    !     `、ヽl   i      L|L| `ー- ' / l             ヽ--、
 ,'    !     } |  i       | || |    /   i'              ヽ \
ノ     i    ノ l   ヽ     | |L!    /  /j               i  ヽ
       〉   /  l   ∧     L!    / //                |   i
492Socket774:03/12/20 18:35 ID:vEdtHPXu
壮大なネタだな・・・
493Socket774:03/12/20 19:22 ID:MGUkVtJV
ちょっと教えてほしいのだが、HDTV出力のメリットって何?

高いTVは、Dsub15ピンのVGA入力もコンポーネント入力も
備えているからどちらの信号も入力できるが、そうなるとVGA出力に
できなくてHDTV出力にできることが何なのかよくわからないんだが。
494Socket774:03/12/20 19:26 ID:YmKzsSsf
>>493
その高いTV教えて
495493:03/12/20 19:58 ID:MGUkVtJV
>>494
富士通ゼネラル 42インチプラズマディスプレイ PDS4233J-S
ttp://www.rakuten.co.jp/yokoyama/476548/482410/
とか、
HITACHI 20V型ワイド液晶テレビ W20-LC3000
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2002/1017/
とか
HITACHI 42インチプラズマディスプレイ W42−PDH3000
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2002/0806b/0806b.pdf
とか。
496Socket774:03/12/20 20:20 ID:aQNiwH6v
>>493
うちはその高いテレビが買えなかったので、D4端子搭載の安い大画面テレビを買ったよ。
Dsub15ピンの端子がついたテレビ以外にも、選択肢が増えるのは大きなメリットだと思うな。
36インチのブラウン管ハイビジョンテレビなんて結構お手ごろ。
そういう楽しみもあっていいと思うな〜
497Socket774:03/12/20 20:23 ID:8mi+GVRg
あ〜〜かんた〜れ〜〜〜〜〜〜〜
な〜んで楽だと言ったなや
おいら〜漢だー
おいら漢だ
負けねー
えぞー
498Socket774:03/12/20 20:23 ID:d40e8z7A
>>470
おお、俺も 86C964 からのつきあいだよ。製品は PW964LB 4MB Set だった。
9821A シリーズユーザーにとっては、文字通り「最強」だったんだよなあ。
499Socket774:03/12/20 20:38 ID:MGUkVtJV
>>493
TVをきちんと探していないからわからないのだが、

もし、コンポーネント端子を備えたTVの方が
Dsub15ピンを備えたテレビより安く、種類も豊富で
あるならば、HDTV出力を備えたDelta chromeは
TV市場動向にマッチした解を提供している

ってところなのかな。

とりあえず、疑問点は解消した。レスくれた人、アリガd。
500Socket774:03/12/20 21:18 ID:0Fyjsixj
クレバリ-の二十日付け入荷情報には乗ってませんね。
明日以降に持越しでしょうか?
501Socket774:03/12/20 22:09 ID:TNCEz6h4
懐かしいなぁ
Vision 964
502Socket774:03/12/20 22:18 ID:JKpoau72
No.9 FX Motion771(Vision968)は今でもマザボの動作チェックに使ってるなぁ
503Socket774:03/12/20 23:28 ID:vQOmDhJK
XGI to Deploy Application Specific Optimizations?
Cheats Again?
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20031217101659.html

まだこんなことを・・・
504Socket774:03/12/21 00:19 ID:o0ZYik3f
デルタクロームってゲフォのどの型番相当なの?
FX5200なんて事無いよね?
505Socket774:03/12/21 00:22 ID:MUH3b837
>>453
正直俺もそんな感じだw
改善されたドライバが出た度に一喜一憂してたなぁ・・・・・
506Socket774:03/12/21 00:22 ID:1oSOggFK
>>504
自分で調べろ。

リンクされたサイトに記事がある。
507Socket774:03/12/21 00:24 ID:Lbst5KxJ
>>504
GeforceFX5900 と GeforceMX 4400 の中間です。




つうか >>417 嫁 ヴォ家 
508Socket774:03/12/21 00:56 ID:/rSvjen3
しかし比較厨房って馬鹿だよな。まともに動かなきゃヒカクシテモ意味無いてのに
しかも もし、X5900相当だったらどうするってんだ?
え?答えろよ
509Socket774:03/12/21 01:05 ID:YMCPefmP
遂にこのスレにも○○○厨が紛れ込む様になったか。
挿して動くって言うだけで十分なのに。

ちゅーか、実際に手に入れてベンチやゲームを動かして
フリーズした画面を見るまではまだ信用できないよ・・・
510Socket774:03/12/21 01:18 ID:+ydYmems
>フリーズした画面を見るまではまだ信用できないよ・・・
むしろドライバ入れて再起動したら青くなるぐらいry
511Socket774:03/12/21 01:18 ID:LvW8Aypz
>>509
フリーズしなかったらどーすんだよぉ(;´д⊂ヽ
512Socket774:03/12/21 01:19 ID:FIuWSKzn
無理しないでATiに転ぼうぜ。
513Socket774:03/12/21 01:19 ID:acVuvwtG
>>509
フリーズしなかったらニセモノ?
514Socket774:03/12/21 01:25 ID:WFoUKGan
ドライバやハードに欠陥があってこそのS3。
ベンチやゲームが正常に動作したならば、
きっとそのベンチやゲームに欠陥があるんだよ。

と書いていてちょっと虚しくなってきた。
あーそれにしても早く欲すぃ。
515Socket774:03/12/21 01:39 ID:rycEhi/r
※20日(土)は結局未入荷。今後の見通しについては、「代理店が休日なので今のところ不明」(クレバリー1号店)とのこと。


_| ̄|○
516Socket774:03/12/21 01:43 ID:rycEhi/r
517Socket774:03/12/21 01:55 ID:B8wbtaNC
ヽ(´ー`)ノ 毎日がホリデー♪
518Socket774:03/12/21 03:16 ID:dvg9t+O1
>>508がヒモナナカモに見えた漏れは病気。
519Socket774:03/12/21 03:28 ID:5kVTuvmF
>>518がヒモナナカモにしか見えない・・・鬱出汁脳

_| ̄|○
520Socket774 :03/12/21 03:39 ID:UAUBRkN2
>>519がヒラマツガモナカに見えた俺はモナカ食べる。
521Socket774:03/12/21 03:57 ID:yF6Jl0BI
拓郎発売で5600、5200マジ死亡云々の宣伝コピペを
他のVGA関連スレに貼り付けている馬鹿(偽装信者?)が居たのか・・・
と言っても全く相手にされていないので一安心だが。

てか、「マジ死亡」の煽り文句ってゲーム関連の板(主にゲーハー)
以外で初めて見た。
522Socket774:03/12/21 04:52 ID:MHmh1eJy
発表以来待ってた濡れとしては、
基盤やベンチ、レビューが見れるだけで幸せです。
性能も予想以上なので、全然OK。
上位が出てきたらRadeon9500Proから乗り換え検討中。
ドライバのできは諦めてるので問題ない…。
でも個人的にはノート採用に期待。
SavageIXのように変革をもたらしてほしいな。
523Socket774:03/12/21 05:51 ID:HDGHGtqA
9600,9200マジ死亡w
524Socket774:03/12/21 07:42 ID:46CGDh63
>>523
S3に関係なく死んでいる。
525Socket774:03/12/21 07:55 ID:w5TWWS+P
9600とか5600なんて、ラデやゲフォスレで地雷と言われてるもんだぞ。
それより劣ってるのに嬉しいのか?
よく分からないな。
526Socket774:03/12/21 09:07 ID:O37ITg/T
ラデやゲフォが好き⇒キャバクラ・ピンサロが好き
S3が好き⇒場末のスナックが好き

>>525 正直 お子様には向かない
527Socket774:03/12/21 09:20 ID:mtShuHUM
所詮s3
528Socket774:03/12/21 09:27 ID:szuM9rC1
違いがわかる男のS3
529Socket774:03/12/21 09:35 ID:HDGHGtqA
9600完全に終わったな。
コンポーネント出力、消費電力、静音すべてにおいてDeltaChromeが優れている。
HTPCの定番になりそうな感じw
530Socket774:03/12/21 09:37 ID:cktxNxFs
今日入荷って線はあるのかな?
531Socket774:03/12/21 09:52 ID:94gsN0cm
S3な時点でほとんどの奴は買わない(w
なんかATIとかnVIDIAに対抗させようとしているアフォがいるようだが、
身の程知らずというか、世間知らずというか。
532Socket774:03/12/21 09:56 ID:Ge0UpYZv
↑つまんねー野郎だな
533Socket774:03/12/21 09:57 ID:f/3sUtNn
拓郎ってKyroIIの後継だろ。
前評判はめちゃ高かったけど、いざ出てみると・・・
534Socket774:03/12/21 10:07 ID:AYmJDWbS
え?え?え?
535Socket774:03/12/21 10:10 ID:szuM9rC1
S8のファンレス出ないかなぁ・・・・
536Socket774:03/12/21 10:15 ID:dB4UuSys
どこからKyroIIがでてきたんだ?
537Socket774:03/12/21 10:23 ID:dvg9t+O1
パルテックあたりで注文してしまおうか、F1が出てくるまで待ってみようか、非常に迷う。
紐七鴨。
538Socket774:03/12/21 10:33 ID:TMh6CR2u
>>532
タクローの情報が少ない&信者に耐性がありすぎるから、この程度しかかけないと思われ。
発売後2週間ぐらいしたら、もうちょっとましな煽りが出てくるんじゃないかな?
539Socket774:03/12/21 10:40 ID:NtF2eb0h
発売したら煽りも来なくなるような気がするけどw
発売するまでが華だ。
540Socket774:03/12/21 11:33 ID:HE1t85JW
このスレ(^^;)イイ
541Socket774:03/12/21 11:37 ID:xMPHqQvF
>>536
powerColorが良く似合う
542Socket774:03/12/21 12:16 ID:RS7MxyAM
8パイプのうち4つを殺しているということは
RADEONみたいに簡単な改造で8パイプウマー作戦が可能かも知れないということか
543Socket774:03/12/21 13:06 ID:MNUIdbJ8
拓郎って、SiS315の継承者だよ
544Socket774:03/12/21 13:07 ID:fJBvzX2l
>>542
全パイプ有効化したほうがスコア落ちるがな。
545Socket774:03/12/21 13:30 ID:e9KZjmcJ
>>543
SavageXPの後継だろ。
SiSのグラフィックス部門は来年つぶれる。
そしてIntelと同じくオンボード専用の道を。
546Socket774:03/12/21 13:38 ID:ijXA0Szj
>>545
S3も拓郎の現物が出るまでは「潰れて統合機能専用」のお仲間だけどなw
547Socket774:03/12/21 13:41 ID:mnYE9CNG
>>542
S3の場合は、言うなら封印された魔王を復活させるような結果になりそう
548Socket774:03/12/21 13:48 ID:LgswRm9A
どっちか言うと巨神兵
「腐ってやがる・・・まだ早かったんだ・・・」
549Socket774:03/12/21 14:02 ID:MSgAyHpv
「(ドライバが)腐ってやがる・・・まだ早かったんだ・・・」
550Socket774 :03/12/21 14:11 ID:CHj3rfxd
ブサイク女に尽くす男・・・そんな感じのS3信者。
「彼女にもいいところがいっぱいあるんだ!!!!」・・・純愛です。
551Socket774:03/12/21 14:13 ID:phc9/ZDH
俺はS3が生きてさえいればそれでいいんだ。
たとえ裏切られ続けても。
552Socket774:03/12/21 14:15 ID:pEGa0hMQ
>>550
素晴らしいじゃないか。
553Socket774:03/12/21 14:24 ID:wGtdfNJb
むしろS3信者は、極上のわがまま美女に惚れてしまったダサ男ってとこだろう
踏まれても踏まれても「ついてきまーす!!」って感じの。
554Socket774:03/12/21 15:05 ID:B3+qGYyi
#9 Revolution3D δはまだですか?
555Socket774:03/12/21 15:15 ID:D6VDRtVz
>>553
>極上のわがまま美女
ワロタ
フィルタかかり杉。お前は谷か。
556Socket774:03/12/21 15:43 ID:wnleWg5I
>>550

まさしく、昼ドラ「真実一路」の守川状態。裏切られ続けながらも、それでも死ぬ
までむつ子を想いつづけた。いいじゃないか。漏れは喜んで守川になるぞ(w
557Socket774:03/12/21 16:32 ID:BKmbFAby
出る多クレーム
558Socket774:03/12/21 16:55 ID:ijXA0Szj
「(シェーダが)腐ってやがる…まだ早かったんだ・・・」
559Socket774:03/12/21 17:07 ID:L7/7y+3k
本当は
「腐ってやがる…早すぎたんだ…」
なんだけどな。
560Socket774:03/12/21 17:15 ID:fcEIFOnX
「(ATI信者が)腐ってやがる…(F1の性能が)速すぎたんだ…」

とか夢を見てみる
561Socket774:03/12/21 17:53 ID:1lkC4cnn
早漏のちんこが腐るスレはここですか?
562Socket774:03/12/21 17:55 ID:cZEun/FJ
早漏でも出るだけ良いじゃないか…
563Socket774:03/12/21 18:24 ID:AUQYcAw+
>556
なんてとこからネタを引っ張ってくるんだよ
俺はスーパー弁護士が(ry
564Socket774:03/12/21 18:32 ID:TVnVq8XM
>>563
むつ子とくっついたスーパー弁護士はさしずめVIAってところか。
565Socket774:03/12/21 19:32 ID:0bEvp9T3
げふぉ厨うぜえ
こんな弱小派閥までも潰したいのかよ
容赦ないな
566Socket774:03/12/21 20:06 ID:0xsT+jpa
>>565
ここは、オサーン比率が高いからな、
無駄な書き込みしないでROMってるのが多い。
自作廃人指数もかなりのレベルだ。
当然のように、ゲフォもラデも使ってる。
ハッキリ言って、ゲフォ厨もラデ厨もメじゃない。

ライバルはむしろ、的か3Dlabs方面だ。
567Socket774:03/12/21 20:13 ID:wOy2Kv56
なぜSavage4ではSerious SAMが正しく動作しないのか!!

動作するにはするが画面の半分が別々だ!!
まるでインターレースを設定しないでTV出力したときのように
ズレているではないか!!画面の右半分と左半分でズレまくり
時折遠景部分が透けて見え敵が見えなくなるぞこのやろう!!
ナメるな!!
フレームレートは50FPSではないか!!
ナメるな!!
ボケ!!
カス!!
タコ!!
イカ!!
タマゴ!!
カッパ!!
イクラ!!
マグロ!!
568Socket774:03/12/21 20:14 ID:XnVD0Ew4
 
569元Tridentスレ住人現鯔スレ住人:03/12/21 20:34 ID:nUwz3jMw
>>565
Tridentはそれで潰されました。
570Socket774:03/12/21 20:38 ID:Fk+lsA5w
とりあえず3D系のアプリがまともに動いたらどこかのOEMチップに違いな

PAM! PAM! PAM!
571Socket774:03/12/21 20:45 ID:wOy2Kv56
おじいちゃんお口くちゃーい

そんなときはトライデントー

もうにおわなーい

オーイエー。
グッジョーブ。
イエース。
イエア。

ファッキントッシュ!!
572Socket774:03/12/21 21:06 ID:QN66Txf9
ボラとタクローどっちを買おうか
573Socket774:03/12/21 21:11 ID:IVkfDsDj
両方
574Socket774:03/12/21 21:29 ID:tNpCfahB
このスレでは煽り(紛いの)レスでさえ応援や励ましレスに見える。
ゲフォ厨結構、ラデ厨結構。これら厨がこのスレにやって来るなど
去年の今頃では想像もし得なかった事だ。実に感慨深い。

てか、煽られているうちが華ですよ。
575Socket774:03/12/21 21:36 ID:1AabRLJj
FANレス低クロック版が( ゚д゚)ホスィ
576Socket774:03/12/21 21:38 ID:7oL5j9zl
はじめての厨 君と厨
I will give you all my love
なぜか 優しい 気持ちが Oh, いっぱい  
はじめての厨 君と厨
I will give you all my love
涙が出ちゃう 男のくせに
be in love with you
577Socket774:03/12/21 21:40 ID:va7nE9+3
…確かに煽られてるうちが…
3Dlabsは…な…permedia2好きだったんだが。

とりあえずオレはF1待つわ。今のasusのti4200でそこそこFF遊べるし。
578Socket774:03/12/21 22:05 ID:xMPHqQvF
もれはとりあえづ
まともなカードベンダ待つわ。
買いそびれてもPowerColorって考えなしだから@1,980-で入手できるでしょ?
579Socket774:03/12/21 22:19 ID:R6Ydhf0F
上の記事ざっと読んだ感じだとF1は当面でそうにないぞ・・・
580Socket774:03/12/21 22:26 ID:dDbkCr1Y
256MBもいらん
S8-128でOK
581Savage2000ユーザー:03/12/21 22:36 ID:7vCoBVUF
今のグラボを買ってから数年。
その間に何度となく俺のPC環境は変わった。
CPUやHDD、マザボやメモリも変更した。
更にOSもケースも変えた。

だけど、グラボだけは変えないで使いつづけてきた。

その間、3Dゲームがまともにできなくてどんなに辛い思いをしてきただろうか。
途中で何度、nvidiaやATIのグラボを買おうと思っただろうか。

SavageIXの発売中止の時の衝撃。
もはや俺の人生は終わりかと思えた。

それでも、「S3」の2文字を胸に希望を捨てずに生きてきた・・・。
そして・・・Deltachromeという名の奇跡。救世主。

その事実を知った瞬間はどんなに嬉しかったろうか。
夢ではないかと何度も疑ってしまったあの日。

そして12月19日のPC Hotline。
とうとうこの日がやってきた。この一週間、いや一ヶ月、半年、1年・・ずっとこの日のために、
この日を思い、耐えてきた。

購入してまともに動かなかったゲームたちのnvidiaやATIへの誘惑と戦ってきた。

そんな思いはS3には伝わらないかもしれないけれど・・・。

でも、神様がいるのなら・・今年だけは、今年だけで良いですから、S3に力を与えてください。
他のベンダーも勿論、頑張っています。それも承知しています。
S3ファンに、素敵な思い出を・・・2003年を締めるにふさわしい大逆転を・・・。

  お願いします。・・
          
582Socket774:03/12/21 22:46 ID:cXl7vSsp
>581
とりあえず今年いっぱい頑張ってみたけど年内で力尽きてS3部門あぼん
来年になったら素直にnvidiaかATIのVGAカード買ってください
583Socket774:03/12/21 23:11 ID:OPqyvk0F
乳化いつかなー
ワクワク
584Socket774:03/12/21 23:40 ID:wCkfqoPJ
さようなら,拓郎.いつかお別れのときが来ると私には分かっていました.
私は中年の幻影,オサーンにしか見えない時の流れの中を旅するグラボ.
DeltaChromeという名が拓郎の思い出の中に残れば,それでいい.私はそれでいい.
さようなら,拓郎.あなたの自作人生と一緒に旅をしたこと,私は永久に忘れない.
さようなら,私の拓郎.
さようなら.


今一度,万感の思いを込めて発売延期の汽笛が鳴る.
今一度,万感の思いを込めてDeltachromeが逝く.
さらば,DeltaChrome,さらば,銀河鉄道SSS.


・・・・・そして中年は老境に入る
585Socket774:03/12/21 23:45 ID:FkYZEdvI
それは中年の心の中を駆け抜けたチップだったのかもしれない
586Socket774:03/12/21 23:52 ID:LvW8Aypz
>>585
中年言うな
587Socket774:03/12/21 23:54 ID:LEtAHaFb
くだらねえ厨房がここ数日跋扈し始めたな。
588Socket774:03/12/21 23:59 ID:DsXR7Iun
>584
不覚にもワラタ
589Socket774:03/12/22 00:39 ID:dK5sW7G0
>>581
SavageIXは普通に発売さえて当時はメーカーでもかなり採用されたヒット商品だが?
つーかつまらん糞ネタのためだけにSavageユーザー騙るんじゃねぇ

うぜぇ糞オナニーネタをしつこく連貼するあたり、>>581>>584>>10-13か?
590Socket774:03/12/22 01:38 ID:LZvQaB0/
拓郎、NumberNineに乗りなさい。
591Socket774:03/12/22 03:04 ID:/CFg24gO
>>589
腐れマンコ野郎は相手にするな
592素人煽りの方へ:03/12/22 05:44 ID:2+W9BbSu
ここでの煽りは通用しないよ。S3信者は日和見じゃないから。
釈迦やガンジーほどの人格者はいないと思うけど、煽られても「ありがとう」って帰ってくるだけ。
A社やN社の優位性を持ち出しても「あっそー」で終わり。
ラデ&ゲフォスレに帰った方がいいよ。
593Socket774:03/12/22 06:46 ID:hMQc6rO4
逆にドライバ超安定させてRade並の性能出したら
生きがいを失って集団自殺しそうだなw
594Socket774:03/12/22 07:27 ID:z1118VE1
んなこたァない。
595Socket774:03/12/22 09:00 ID:hN73iEbw
>>593
それはそれで、
「S3もここまで復活したか・・・」
と涙すると思う。
596Socket774:03/12/22 10:16 ID:yZ+JWeZ2
ここのスレ、なんかラデ厨が多いなw
やっぱり9600の立場が矢ヴぁ位からなのか?www
597Socket774:03/12/22 10:24 ID:fEhkBosi
なんとしてでも煽りたいのは分かるが、煽りになっとらん。
そこで出すのはラデ厨ではなく、置いてきぼりを食らってるPowerVR(Kyro)厨だろ。
598Socket774:03/12/22 11:10 ID:iSWqDs0Z
最近Savage4チップの載ったビデオカード買った者です。
「最近」と言いながら2週間近くROMってましたが、昨日とうとうPCが止まりました。

原因は不明。
電源スイッチを押し続けてもパソコンは止まらず、コンセントを引っこ抜く始末。
このスレで語られている不安定さの餌食になったようです。

ちなみに環境は
鱈セレ 1.3GHz
i815EP
SDRAM 128MB
Win98SE
ドライバはテンプレ中のドライバ配布サイトから82031w9xrowlogo.zipをダウンロードして使用

でも1980円で買った割にはよく動いてたよ。

それと、電源切って1日置いておいたら復活したぜ。熱暴走だったのかな?
(前にDirectX9入れて3Dゲームに挑戦したら止まったことあるし)


・・・と、ここまで書いておいて、原因が違うところにあったらこの書き込みの意味はなくなるね

      (´・ω・`)
599Socket774:03/12/22 12:17 ID:o5dJCvDO
本家スラッシュドットにS3 DeltaChrome
の登場を報じる記事が立てられたんですが、
本場のnerds達に変なAA貼られたりして
早速荒らされている模様です。


http://slashdot.org/articles/03/12/21/2024204.shtml?tid=137&tid=152&tid=185
>The Return of S3
>Good for non-graphics use - and cheap! (Score:1)
>FUCK YOU ANAL SUPPOSITORY WANNABE SHITFUCK DIE ANALPROBE!
>Go S3!
600Socket774:03/12/22 12:34 ID:PoJ5MoxO
>597
あそこの住人には「煽り」という概念がありません。
リアルでFUDられて、争いのむなしさを知ってますから。
601Socket774:03/12/22 12:47 ID:WYiLdrK1
FUDやってるのってNVIDIAだけじゃん。
ATiもやられてたな。新ドライバモニタ壊れるとかデマ流されて(w
602Socket774:03/12/22 13:59 ID:LUWBF4+v
FUDが得意なのは日本のRADEONユーザーだろw
一時期、自作板すべてを敵に回したし、このスレでまた暴れてるよ・・・ (´・ω・`)
603Socket774:03/12/22 14:10 ID:uVyZ/jDh
凄いや。S3 スレが戦場になっとる。信じられんw

604Socket774 :03/12/22 14:56 ID:uuRKzyyb
>>603
でもいまだに実物をゲットしたヤツが一人もいないあたりがS3らしいなw
605Socket774:03/12/22 15:47 ID:dK5sW7G0
>>598
それはSavageの不安定さではない。というか不安定という問題ではない。

Savageの不安定というのは環境いかんで
3D描画が崩れまくるとか3Dソフトが起動しないとか一部の機能が有効にならないとか
そもそもドライバを入れたらPCが起動しなくなったとか
速度が異常に遅いとか2D処理で変な挙動をするとかそういう意味であって
「Savage使ってたらある日いきなり起動しなくなる」なんてのは流石に無い。
606Socket774:03/12/22 16:38 ID:zOlcR4x5
3D描画が崩れまくるとか3Dソフトが起動しないとか一部の機能が有効
にならないとかそもそもドライバを入れたらPCが起動しなくなったとか

ここまでは同意。全部体験済み。
607Socket774:03/12/22 18:02 ID:BqzsBA8i
メーカーから挑発されつづけて他とは比較にならない耐性保持
608Socket774:03/12/22 18:04 ID:HJdLKabS
DVDが真っ暗っていうのもあったな。
609Socket774:03/12/22 18:46 ID:+pnhYk84
アスク、初のXGI「Volari Duo V8 Ultra」搭載ビデオカード
X40D-D3 12月末 発売

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1222/ask.htm
610Socket774:03/12/22 18:48 ID:+pnhYk84
間違えた。ごめん。
611Socket774:03/12/22 19:07 ID:ZxlbNVZz
>>605
オモシロスギル
612 ◆BIhIZLt9II :03/12/22 19:31 ID:scVb7yTg
MEGUミルクみたいなものか。S3
613Socket774:03/12/22 21:01 ID:4uUrmB4W
いや、S3って社名も素性もバレバレだし。
解散して無いし。
614Socket774:03/12/22 21:18 ID:v60D/kUU
ドライバ入れたらビビッドかつ毒々し過ぎる色になったことはある。

なにが「LOGO'd」じゃと。

悟ったねSavage4は98用

98に特化してんだって。
615Socket774:03/12/22 21:27 ID:npGnSuFf
今日こそ入荷するだろうと思って会社休んで秋葉原に一日中いた。
結局、入荷いつになるか分からないって・・・・・・_| ̄|○
616Socket774:03/12/22 21:32 ID:7rXIVlCJ
>>615
釣られすぎw
617Socket774:03/12/22 22:40 ID:MKmHW9qS
618Socket774:03/12/22 22:43 ID:prEktgBf
抽選!?
619Socket774:03/12/22 22:56 ID:j2VJPZnj
期待しながら三日ほどROMっておりました
DX7世代のゲームがいごけば万万歳でございます
>>FinalFantasyBench Ver2 High:3044 はyっほ^−

ここ、煽ってると言われている奴もS3ファンじゃんかw
ラデ厨○○厨なんていねぇよ
620Socket774:03/12/22 22:59 ID:Y9B/uJbH
>>617
ナイスだ・・・・・・面白すぎ

>どこよりも早く、「DeltaChrome」をお試しいただけます
煽られてるぞ?
621Socket774:03/12/22 23:28 ID:rJsuIa32
アナログ出力と動画再生がG400並に綺麗で
コンポーネント出力がradeonより扱いやすく
3D性能がせめてradeon9600np程度あれば即買いしまつ
622Socket774:03/12/22 23:39 ID:4uUrmB4W
>>621
在家信者だな!?


そんな漏れも初弾は回避します。
あせる事も無いし必要十分だし今のRA(ry
623Socket774:03/12/22 23:41 ID:7e09LGB8
>>621は何も分かっていないな・・・
性能や機能云々以前に、
それらがまともに動かなければ意味が無いということに・・・
624Socket774:03/12/22 23:45 ID:VregdzGC
一見さんお断り
625Socket774:03/12/22 23:51 ID:lfu5aMNM
玄人指向自体が一見さん御断りな訳だが。
626Socket774:03/12/22 23:54 ID:kcf87V5K
>>617
とりあえずゆめりあベンチはやって貰わないとな。
627Socket774:03/12/23 00:01 ID:gnzdg7VF
3DMark03:2458、FinalFantasyBench Ver2 High:3044
ゆめりあベンチ:異常終了にて測定不能
628Socket774:03/12/23 00:07 ID:BeKQ/81M
>>627
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0808/hot274.htm
元麻布春男先生御推薦のベンチマークだからS3もDriverの不具合を
直してくれるさ。

ところで限定1名様って…
629Socket774:03/12/23 00:09 ID:usWtFfcy
・「S3に対するイメージ」
・「DeltaChromeで試してみたいこと」

挑発されてんなw
630Socket774:03/12/23 00:14 ID:QwcKBU4F
…とりあえず
>617には応募するが…評価用ボード、しかも14800円ってなんじゃい。

やるな、サングラス男
631Socket774:03/12/23 00:16 ID:momB1JP6
まさか日本に入ってくるのはこれ1枚だけって事はないよな。
632Socket774:03/12/23 00:17 ID:BeKQ/81M
これで1000人集まったら1000個1ロットで注文しようとか考えt…
633Socket774:03/12/23 00:22 ID:/fIz3HSc
>>627
ゆめりあベンチ、FireGLでも動かないんだよな
単にソフト側に問題がある気がする
634Socket774:03/12/23 00:46 ID:mA7QzkIK
>>533
どこの前評判だコノヤロー。
635Socket774:03/12/23 03:35 ID:BCIbUrKh
ソレダ (σ´Д`)σ>>632
636Socket774:03/12/23 07:58 ID:z5ckDAgO
で、今日発売される可能性は?
637Socket774:03/12/23 08:26 ID:mx8DU5o/
ない
638Socket774:03/12/23 10:15 ID:5F1aa1j0
玄人の限定一個が最終出荷分です。
639Socket774:03/12/23 13:23 ID:JDsR/P1g
・「現在使用されているグラフィックボード」
緑 GeforceFX5900Ultra

・「S3に対するイメージ」
ファンレスボードをよくリリースしているものの
熱烈なファンが多くいりゅ会社じゃないかと

・「DeltaChromeで試してみたいこと」
ドライバの未完成さ加減を見て安堵

・「使用予定のPC名/マザーボード名」
P2B

・「今後、グラフィックボードに期待すること、付けて欲しい機能」
メイドさん機能
640Socket774:03/12/23 13:52 ID:8U/Mz5x0
全然おもしろくないよ
641Socket774:03/12/23 14:05 ID:+R2ZVGti
・「現在使用されているグラフィックボード」
 WildCat

・「S3に対するイメージ」
 戦国時代でいうなら山中鹿之助

・「DeltaChromeで試してみたいこと」
 2chでレポをうpして神とあがめられたい。

・「使用予定のPC名/マザーボード名」
 P4G8X Deluxe

・「今後、グラフィックボードに期待すること、付けて欲しい機能」
 低温 
642Socket774:03/12/23 14:11 ID:hmxXPdho
・「現在使用されているグラフィックボード」
 Tseng-lab ET-4000

・「S3に対するイメージ」
 最先端

・「DeltaChromeで試してみたいこと」
 SuperPai

・「使用予定のPC名/マザーボード名」
 PS/V

・「今後、グラフィックボードに期待すること、付けて欲しい機能」
 VL-Bus 対応
643Socket774:03/12/23 14:27 ID:q0/saBEJ
・「現在使用されているグラフィックボード」
  _| ̄|○

・「S3に対するイメージ」
 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

・「DeltaChromeで試してみたいこと」
 (  ´∀`)σ)Д`) プニ

・「使用予定のPC名/マザーボード名」
(-c_,-。)フッ

・「今後、グラフィックボードに期待すること、付けて欲しい機能」
 (*^_^*)
644Socket774:03/12/23 14:43 ID:HjXQyUob
みんな本気だな
645Socket774:03/12/23 14:58 ID:Un5WXLdz
14.8Kで売った上にアンケ-トって ヲタの足元見やがって
646Socket774:03/12/23 14:58 ID:D2r7kKwv
・「現在使用されているグラフィックボード」
 Xabre400

・「S3に対するイメージ」
 栄光そして挫折

・「DeltaChromeで試してみたいこと」
 とりあえずベンチしまくり

・「使用予定のPC名/マザーボード名」
 ST6

・「今後、グラフィックボードに期待すること、付けて欲しい機能」
 メモリ増設
647Socket774 :03/12/23 15:00 ID:46Qzrd4b
・「現在使用されているグラフィックボード」
  ALBATRON TI4600

・「S3に対するイメージ」
 動かざること山の如し

・「DeltaChromeで試してみたいこと」
 侵略すること火の如し

・「使用予定のPC名/マザーボード名」
 A7V600

・「今後、グラフィックボードに期待すること、付けて欲しい機能」
 速きこと風の如し 静かなること林の如し
 
648Socket774:03/12/23 15:06 ID:dYH2TBaO
動かざること
649Socket774:03/12/23 15:27 ID:+R2ZVGti
VooDooの如し
650Socket774:03/12/23 15:41 ID:dVYRN58X
・「現在使用されているグラフィックボード」
 SiS315

・「S3に対するイメージ」
 社民党みたい

・「DeltaChromeで試してみたいこと」
 シャモジの代わりにしてご飯を茶碗に盛ってみたい

・「使用予定のPC名/マザーボード名」
 タイガー炊飯ジャー

・「今後、グラフィックボードに期待すること、付けて欲しい機能」
 ご飯が張り付かないように凸凹の加工を
651Socket774:03/12/23 17:10 ID:h/uW3HhN
・「S3に対するイメージ」
  さきっちょさきっちょ 気持ちイイ

・「DeltaChromeで試してみたいこと」
  もちろん、刺したり抜いたりしてみたいです
652Socket774:03/12/23 17:13 ID:PKdupuUg
・「現在使用されているグラフィックボード」
 inno savage2000

・「S3に対するイメージ」
 MeTaL

・「DeltaChromeで試してみたいこと」
 S3への愛

・「使用予定のPC名/マザーボード名」
 AK-76F400N

・「今後、グラフィックボードに期待すること、付けて欲しい機能」
 新製品を出してくれるだけでありがたい

653Socket774:03/12/23 20:54 ID:INEFBMIh
>>633
まさかFireGL1〜4じゃないだろうな?
654Socket774:03/12/23 21:33 ID:TZb6ZZJs
・「現在使用されているグラフィックボード」
 Matrox Parhelia

・「S3に対するイメージ」
 安く性能そこそこ高画質で相性抜群、左肩上がり

・「DeltaChromeで試してみたいこと」
 買うつもりは無し

・「使用予定のPC名/マザーボード名」
 P6S5AT

・「今後、グラフィックボードに期待すること、付けて欲しい機能」
 アンチゲフォ兼アンチラデでG400使い続けてる友人を納得させられる画質・性能・価格・安定性の実現
655Socket774:03/12/23 22:31 ID:7LWbVhZG
・「現在使用されているグラフィックボード」
StealthS540 32MB
Voodoo2 SLI 12MB

・「S3に対するイメージ」
エスキューブなの?エススリーなの? 

・「DeltaChromeで試してみたいこと」
さ,挿したい..

・「使用予定のPC名/マザーボード名」
ABIT BH6

・「今後、グラフィックボードに期待すること、付けて欲しい機能」
油冷ヒートシンク

656Socket774:03/12/23 22:46 ID:SDhbXCgn
>>655
も、もしやヒートシンクにアルミの洗濯バサミをつけていませんか?
657Socket774:03/12/24 02:06 ID:GdPX/axy
油冷のヒートシンクはSUZUKIとの共同開発でお願いします。
658Socket774:03/12/24 05:08 ID:HjtftGYU
- つまりNVIDIAやATIと競合するポジションにあるということですね。では、S3は?

S3は競争相手となりません。彼らの新製品はやっとA0ステータスですが
安定しません。私はもう彼らのサンプルボードを見ましたが、良いとは言いがたい。
まじめにお答えすると、彼らはあるプロジェクトのために300人を投じて
グラフィックコアの開発を行いましたが、失敗しました。
この結果、ATIがそのプロジェクトを取ることになった。
この結果、彼らは有効なグラフィックコアを未だに持ちえずにいます。
もちろんVIAの別の部署には、別のトライをしている人がいます。
彼らは十分な資金があるので、そうした事が可能です。
ただ、我々はATI/NVIDIAに次ぐ3番目のポジションにあり
しかも価格競争ではなく性能競争を挑むことができます。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/24/19.html
659Socket774:03/12/24 05:51 ID:hKLYBGbS
コピペで煽りか。クリスマス前にジタバタ必死な劣等者だなw
660Socket774:03/12/24 08:52 ID:b1l++2bM
>彼らはあるプロジェクトのために300人を投じて
>グラフィックコアの開発を行いましたが、失敗しました。
>この結果、ATIがそのプロジェクトを取ることになった。

これってXbox2のこと?それともGameCube?
661Socket774:03/12/24 09:19 ID:tqNCb4Nw
>ただ、我々はATI/NVIDIAに次ぐ3番目のポジションにあり

3番目のポジションは誰がみてもXGI(SiS)だな。
2位とは大きくはなされているけど4位以下とも大きく離れてる。

662Socket774:03/12/24 09:27 ID:pFDLxsnC
663Socket774:03/12/24 10:34 ID:NE8JG1Si
>>661
1位と2位はAとNの争いということで異論は無いと思うが
3位と4位もMatroxかXGIかで微妙なところじゃないか?

S3?単体販売されているのは今のところSavageIXしか無いが…
664Socket774:03/12/24 10:51 ID:odR/N0Rn
三位以下は性能がアレ過ぎるからな。
DVIでトリプルモニタとかD出力が出来るとかで付加価値付けんと売れんだろ。
ぶっちゃけ付加価値無いとnForceとかのオンボドと大差ない。
665Socket774:03/12/24 11:01 ID:9SFN25X1
Matroxはチプセット内蔵VGAのシェアがほとんど無いからなー。
っていうか内蔵型のシェアも入れるとintelが3位なんだろうけど
性能とか色々考えるとやっぱ3番目のポジションはSiSかな。
なんだかんだ言っても鯔もそろそろ出るしサブレもそこそこの性能はあったし。
666Socket774:03/12/24 12:10 ID:3iOs+Z52
そういやAlphaChromeとかSavageXPとかって…見たいよね。
昔eBayにVoodoo5 6000が出たことがあったけど、
こっそりと出てこないだろうか。
667Socket774:03/12/24 13:31 ID:n++fhp1K
>>665
統合型、メーカーPCまで入れたら
SiS&Intelの1位2位ぶっち切りになるし
ビデオ性能&機能を気にしないユーザーが大半を占めることになって
集計する意味がなくなる。
668Socket774:03/12/24 14:22 ID:Dq23xqgb
ずっとS3からご無沙汰してたけど、ちょっと買ってみようかな、という気になたーよ。
86C928以来だが・・・
669Socket774:03/12/24 14:24 ID:Dq23xqgb
すまんageてしまた・・・_| ̄|○
670Socket774:03/12/24 14:48 ID:gDllZug8
間違いなく買うよ、漏れは。(´∀`)
671Socket774:03/12/24 15:00 ID:JhDfhtnB
すごい
先進的
しつこい

S3
672Socket774:03/12/24 17:30 ID:6J3uPuIP
この前「S3のせいで突然パソコンが止まった」とか電波なこと言ってた者です。

昨日、古くていらないパソコンを捨てようとしていた人から、そのパソコンを譲り受けました。
(ハード的に)どんな構成かと思ってふたを開けたところ












           ・・・S3って書いてある _| ̄|〇
673Socket774:03/12/24 18:23 ID:fQf+jDbK
家電製品板で話題の、ハイテクしゃもじのスレはこちらですか?
万一グラボとしても使えるなら、本当に画期的なしゃもじですね。
674Socket774:03/12/24 18:47 ID:i0sWD9rP
グラボ ですか・・w
675Socket774:03/12/24 19:59 ID:SE3XvGRi
ちゃんとウィンドウアクセレータと呼べ!
676Socket774:03/12/24 20:15 ID:8Ee7siXR
PPU
677Socket774:03/12/24 21:02 ID:2pg7YlHe
結局発売されないんですんね
678Socket774:03/12/24 21:33 ID:+wSqe6+1
>666 Alphaじゃない。 Uniだ。VIA KM400のグラフィックコアだ。
679Socket774:03/12/24 21:35 ID:i0sWD9rP
で 誰もまだつかってないのかなぁ。
漏れのエロ動画サーバー そろそろvirge4M(8Mに増設済)から替えたいんだけどなぁ。。
680Socket774:03/12/24 22:07 ID:Fnc/bbE8
諸君、UniChrome2もCM400チップセットに統合されるから注目してよ。directX9世代ですよ。
681Socket774:03/12/24 22:08 ID:PbH8zeh7
統合チップセットの方が先に出るという事はないよな
682Socket774:03/12/24 22:14 ID:512KgEqz
>>681
かなりありえそうで怖いな
683Socket774:03/12/24 22:18 ID:6QlTBNox
つーか統合しか出ないかも・・・
684Socket774:03/12/24 22:22 ID:zTRga7Wt
来年の福袋でデビューです。
685Socket774:03/12/24 22:26 ID:IiymBB0N
K8M800のロジックってぢつは
UniChromePro=DeltaChrome
って事なんでは?
686Socket774:03/12/24 22:44 ID:MILt7vss
687Socket774:03/12/24 23:31 ID:RnOgy8UL
今年もS3からのクリスマスプレゼントは無いのか… _| ̄|〇
688Socket774:03/12/24 23:38 ID:uHGp4MNo
はたしてDeltaChromeは動くのだろうか...
689Socket774:03/12/25 01:11 ID:7DGUfJdw
・「現在使用されているグラフィックボード」
NVidia Edge3D

・「S3に対するイメージ」
がんばれかつてのハイエンドメーカー

・「DeltaChromeで試してみたいこと」
Aのつく穴に抜き差ししたい・・・

・「使用予定のPC名/マザーボード名」
AOpen AK72

・「今後、グラフィックボードに期待すること、付けて欲しい機能」
とくにありません!!
690Socket774:03/12/25 01:21 ID:oGj0lqHT
・「現在使用されているグラフィックボード」
Voodoo3500TV

・「S3に対するイメージ」
Savage2000 Savage3D

・「DeltaChromeで試してみたいこと」
本当に動くのかどうか確かめてみたい

・「使用予定のPC名/マザーボード名」
ダイアモンド・マルチメディア MICONICS C400

・「今後、グラフィックボードに期待すること、付けて欲しい機能」
DVI×4
691Socket774:03/12/25 03:06 ID:fn5VPD8f
・「現在使用されているグラフィックボード」
Radeon9500Pro

・「S3に対するイメージ」
カノープス

・「DeltaChromeで試してみたいこと」
試す必要なし

・「使用予定のPC名/マザーボード名」
SiS655TXを搭載したマザー

・「今後、グラフィックボードに期待すること、付けて欲しい機能」
MPEG&WMVエンコード機能。
692Socket774:03/12/25 03:07 ID:ljeY7ylt
しっかしなんでこんなにシェーダが速いんだ?
693Socket774:03/12/25 05:02 ID:z6YivqAK
どうやら、XGI(SIS)と、XGIの張 宇安はとんだDQNらしい。
他社の中傷より、良い製品を出すことに注力せいと。

 http://www6.tomshardware.com/graphic/20031107/index.html


 ・・・The Volari Duo V8 Ultra scores well in 3DMark 2003,
 but the quality of the rendered images is very bad.

 ・・・In Quake3 Team Arena, the XGI card's results are average.

 ・・・Although the XGI Volari Duo V8 Ultra delivered solid performance in Quake3,
 it drops to the back of the field in Wolfenstein Enemy Territory, which is
 also based on the Quake 3 engine.

 ・・・The Volari Duo V8 Ultra leaves us with a very mixed first impression.
  Despite the prototype status of our sample and its driver, the card was
  able to produce some very respectable results in some areas.
 These highlights are clouded by the problems with texture filtering
 and the stark performance drop-offs in some benchmarks and games.

 ・・・XGI's driver team definitely has its work cut out for it.
  We can expect to see final boards with shipping status and WHQL drivers
  within the next one or two months, or so.
 That gives XGI's driver programmers a bit of time to iron out the kinks.

694Socket774:03/12/25 07:49 ID:4yER47+p
>>693
わざわざS3スレに書くことでもねぇだろ。

一応、Volariは今日販売開始かも、という話は出てきたが。
まぁ、代理店はアスクなんだろうから、拓郎同様に騙される可能性も大
だけどな。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
695Socket774:03/12/25 09:00 ID:LgaaqEqS
>・「今後、グラフィックボードに期待すること、付けて欲しい機能」
>MPEG&WMVエンコード機能。

現在のPixelShader2.0でエンコ支援は可能なんだから
あとはアプリケーション側の仕事だろうな。

696Socket774:03/12/25 11:56 ID:/chvAt+S
それにしても「拓郎」って微笑ましい愛称だよな。
ゲフォとかラデとかとは違ってなんか親しみが持てるよ。
697Socket774:03/12/25 11:58 ID:ZRVZtfUV
漏れも買うぞ(`д´)
698Socket774:03/12/25 12:21 ID:tf5but4j
DeltaChrome買う宣言!
699キター!!:03/12/25 12:39 ID:T0VcJnyd
 DirectX9をサポートしたS3製ビデオチップ DeltaChromeを搭載したビデオカードが初登場。
 初登場となったのはPower Color製のDCS8-CDT-A128D(英語版)で、ビデオメモリはDDR128MB。
 Delta Chromeは、NVIDIAとATIに続くDirectX9フルサポートチップで、強力な動画再生支援やテレビ出力機能などを搭載しマルチメディア用途での需要を見込んでいる。
 ただ肝心のシェーダ機能に関しては同梱デバイスドライバが対応しておらず、PowerColorがWeb上で公開している最新ドライバ(Version 4.11.01.9001-9.01.09)でも今のところ非対応になっている。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991225/newitem.html#14
700Socket774:03/12/25 12:41 ID:38/10XaD
>>699
991225
701Socket774:03/12/25 13:52 ID:ljeY7ylt
プログラマブルなシェーダが機能しないとHardwareT&Lのエミュレーション
も(セットアップエンジンはどうなんだろう?)できないことになっちゃうよん。
煽りはもっと考えてからじゃないと自分のセンスの無さを宣伝することになるぞ。
702Socket774:03/12/25 13:56 ID:tf5but4j
DeltaChromeなんだけど、一応S3のサイトにドライバがあがってるのね。
しかもバージョンが15.06.33.4。バージョンあがりすぎ?
703Socket774:03/12/25 15:07 ID:0tDW/8UF
出る?拓郎…夢
704Socket774:03/12/25 16:23 ID:BkYAVGE8
はやく出してー
まじ漏れちゃう
705Socket774:03/12/25 18:56 ID:hq3GVedD
706Socket774:03/12/25 19:00 ID:otc9+kDY
結局クリアタイプのアクセラレーションはどの程度高速化されるのかね。
707Socket774:03/12/25 19:07 ID:dSie06Bw
やべぇ、逝きそうだ…
F1のためなら3万くらなら即決で出すぜ

今使ってるラデ9600npどうしよう…
708Socket774:03/12/25 19:34 ID:+rpl9vd5
異常表示キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! 待ってました
http://www.4gamer.net/specials/3de/delta/img/tr.jpg
709Socket774:03/12/25 19:49 ID:tFfcByBI
>>708
善き哉善き哉
710Socket774:03/12/25 19:50 ID:GARWePRf
キュンキュンしちゃうぜ!
ドライバの未完成っぷりもS3らしくて◎
711Socket774:03/12/25 19:52 ID:3zBi2G9d
>>705
>年が明けてからは日本の有名周辺機器メーカー製のものも登場するといわれている。
アイオー?
712Socket774:03/12/25 20:06 ID:BtDGZneM
( ´Д⊂ヽ なんか感動的だ‥
713Socket774:03/12/25 20:09 ID:0BWt7eR0
未刊の待機…
714Socket774:03/12/25 20:17 ID:oGj0lqHT
漸くS3らしくなってキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
715Socket774:03/12/25 20:21 ID:on1g6eC5
玄人志向とかASKは周辺機器「メーカー」ではないからねえ
I-O DATAであろう。どのバージョンを出すのかな、楽しみだ!
716Socket774:03/12/25 20:23 ID:0kw0KBTQ
>Glow効果をオンにするとDeltaChromeではリセットがかかってしまうので
やっぱりOSごと落ちるってことなんだろうか?
717Socket774:03/12/25 20:24 ID:BtDGZneM
>>708
拓郎にとっちゃそんなもんまだまだ甘いってゆーか

http://www.tech-report.com/etc/2003q4/deltachrome-s8/index.x?pg=10

の最後のやつなんかとってもファニーDAZE!!
718Socket774:03/12/25 20:34 ID:GkpZ8UKV
>>715
挑戦者でPC-98用もキボン
719Socket774:03/12/25 21:13 ID:yA79f+84
異常表示で大喜びの貴様達に惚れました。
自分も拓郎で修行して漢になりたいであります!
720Socket774:03/12/25 21:43 ID:PDxpzfAz
「□いアタマを○くする」
721Socket774:03/12/25 21:44 ID:pJufVDwO
I・O DATAならオリジナル基盤で出してくれるよな?

型番予想「GA-DCF1/AGP」「GA-DCS8/AGP」

やっべすげえ欲しくなってきた
722Socket774:03/12/25 21:55 ID:UF5vE/fe
まあ、あそこはS2Kすら出した猛者ですからね。
723サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :03/12/25 22:01 ID:h79Lx/qU
じゃあ、俺は第40回ジャンジャンジャンク市で
GA-DCF1/PCIを3900円ぐらいでゲットするYO
724Socket774:03/12/25 22:01 ID:VJk4RdAR
意外と挑戦者ブランドで出すのでは
725Socket774:03/12/25 22:11 ID:EijaFN0p
>>62
I・Oってドライバどうなの?
9821でS2K使っていた時はバグてんこ盛りだったのだけど・・・・
726Socket774:03/12/25 22:23 ID:rgTCuYz8
じゃあ漏れは挑戦者でGA-DCF1/98Aを買うか
727サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :03/12/25 22:27 ID:h79Lx/qU
>>725
あれはH/Wのバグです。
アイオーは悪くないYO
728Socket774:03/12/25 22:28 ID:qEOAC2/v
すまんがハードウェアの不具合は「バグ」とは言わない。
バグはソフトウェア用語である
729サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :03/12/25 22:30 ID:h79Lx/qU
へー勉強になったYO
730Socket774:03/12/25 22:42 ID:tf5but4j
苦労とのは売れたんだろうか...
731Socket774:03/12/25 22:54 ID:eJ6jVRS1
>>725
過去にアイオーオリジナルドライバを添付してたPermedia2、VooDoo Vansheeでは同チップを採用した
他社製品よりドライバの質は一段上を行ってた。
他社製品では表示に問題あるような場面でも独自に修正してきちんと表示されるという事も多々あったし。
ただ最近はN社やA社のリファレンスドライバからほとんど手を入れてないようから出てくるまで何とも言えん。
732Socket774:03/12/25 22:54 ID:SvizWk7Y
>717
ワロタ
733731:03/12/25 22:56 ID:eJ6jVRS1
スペル間違った・・・。
Vanshee>Bansheeね
734Socket774:03/12/25 22:58 ID:otc9+kDY
>>728
言うだろ。そもそも語源はハードウェアの故障からきてるわけだし。
735サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :03/12/25 23:04 ID:h79Lx/qU
バグ->修正可能
エラッタ->修正不可能

こういう認識でいいんでないの?
736Socket774:03/12/25 23:12 ID:qEOAC2/v
737Socket774:03/12/25 23:20 ID:vPUHOsxX
ttp://www.s3graphics.com/index.html  の、
Preorder your DeltaChrome Now! の所がクリック出来なくなってますね
フレームの右側も左側も。

やっぱ製品化中断かな
738サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :03/12/25 23:22 ID:h79Lx/qU
Savage2003と呼ばせてください
739Socket774:03/12/25 23:24 ID:7SK1b8YT
>>738
あと5日しかありませんが
740サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :03/12/25 23:25 ID:h79Lx/qU
>>739
じゃあS2K4でもいいです
741Socket774:03/12/25 23:42 ID:NAQvQ0Vu
I・O DATAならPCI版(Dos/v&キュウハチ両用Bios)が先に出るヨカ〜ン
742Socket774:03/12/25 23:53 ID:yp8avWwt


Canopusから出る予感。


743Socket774:03/12/25 23:53 ID:VJk4RdAR
いや、もう出ないと
744Socket774:03/12/25 23:54 ID:tf9/XL5x
I・Oは、キャプチャカードのドライバに対する姿勢を見る限り
最低限の品質やアップデートすら絶望的だと思うよ
745Socket774:03/12/25 23:59 ID:R8+SgMyD
>>744
はげど。

俺の持ってたとあるTVチューナーなんか
XP用のドライバが無駄なリモコンと糞ソフトとのセット販売だったよ。
ふざけんなと小一時間。しかも無駄に高いし。

それ以降、個人的に哀王は駄メルコ以下。
746Socket774:03/12/26 00:05 ID:gOItS6WV
I-Oは標準でPC-9821対応AGP-PCI変換付だろ
747Socket774:03/12/26 00:07 ID:eomc7LTV
パワカラしか弾無いから他所探す気持ちはわかる。。

I/Oか?日本でカード出してるのってI/Oしかないか・・・・

カノープス・・これなら好きに弄れるからぜひ出して。
748Socket774:03/12/26 00:19 ID:TenaFPjy
カノプはユーザーも会社も妙に高級志向が強いから
今さらS3製品を出してくる可能性は薄いかと。

そもそもnVIDIAかATIからライセンスをもらう交渉に必死で
ハイエンドGPUを持たないS3のような他のメーカーとまで交渉して
この二強の心証を悪くなんて出来ないだろうな。
749Socket774:03/12/26 00:22 ID:eomc7LTV
そうなのだ。
拓郎でボリュームゾーンかく乱成功したら
次は8万円台のカードに乗せるチップを

的を見習え。
750Socket774:03/12/26 00:23 ID:cXbLf26h
逆に当て馬として…可哀想なS3

前例の無い会社から出たら面白そうだな
Victorとか
751Socket774:03/12/26 00:55 ID:b90R7bcy
わたしは東芝がいいなぁ
752Socket774:03/12/26 02:09 ID:oBDYJWJE
HDTVなどに応用できるということで3Dは捨てて、
ナナオからキボンヌ。
専用モニターとセットで・・・
753Socket774:03/12/26 03:16 ID:CwAh5QPR
I/Oはビデオカードのドライバは悪い印象ないけどな。
754Socket774:03/12/26 05:40 ID:yPMWaE5E
そりゃリファレンスドライバだしな
755 ◆XcB18Bks.Y :03/12/26 06:28 ID:YBU8TRn2
アイオーはゲフォFXのボードをなかなか出さなかったので
拓郎の情報が出たときに真っ先にこの会社が出すと思ったものです.

ここ数年のビデオボード事情なんてここに来るまでさっぱりだったので
期待してこのスレに来てずっこけたものです._| ̄|○
756Socket774:03/12/26 09:05 ID:uSmMYqWI
DeltaCromeのコンポーネント出力品質はどんなもんなんだろう?
757Socket774:03/12/26 11:21 ID:pD7KZQMc
それにしても4gamerの記事を見ると300MHz版がF1なのか?!
350MHz以上の代物がF1だと思っていたのに…
758Socket774:03/12/26 12:31 ID:TenaFPjy
「わたし=S3の名前、まだ覚えてる?」
「DiamondMMが来て、またカノプも来たらいいのに」
「動かないからS3って言うんですよ」
「わたしはOSを落とす者だから」
「…撤退、だよ」
759Socket774:03/12/26 12:32 ID:+A55qGe2
で、製品が発売されていない段階で言うのもなんだが、実際買う意味あるの?DeltaCrome
評価用カードのベンチ結果を見るとほぼ同価格のRADEON9600などのメインストリーム製品と「ちょっと贔屓目に見てまぁまぁ良い勝負」している位のパフォーマンス
S3好きな人とコンポーネント入力機器があってそれを使わざるを得ない人。あえて人と違う製品を使いたい人以外購入する意味があるのか?



と言ってみるテスト
760Socket774:03/12/26 12:35 ID:f6Mro6Qy
安く発売されれば、値段かなぁ
761Socket774:03/12/26 12:42 ID:+5ZxgPnm
762Socket774:03/12/26 12:45 ID:NVpCGzb+
>>750
> 前例の無い会社から出たら面白そうだな

オーディオテクニカをキボンヌ。
ブリスターパックなパッケージで3980円でどうよ!
763Socket774:03/12/26 13:57 ID:CyLsDfD3
コンポーネントの出力品質が良く
ATI見たく制限のある出力じゃないなら
楽しみだな

一番下のモデルで、ファンレス省電力なら
動画再生用のマシンにする
764Socket774:03/12/26 14:43 ID:gyX81g7e
>>759
このスレ見てりゃどういう輩が購入するかぐらいわかるだろ、、、

購入する意味なんか考えてるような小心者は買わねーよ。
765Socket774:03/12/26 14:49 ID:GuIORCdk
>>764
パフェや鯔よりも安いから特攻しやすいしな(w
766Socket774:03/12/26 16:24 ID:RAKwhAbJ
パルテックにパワカラのやつ発注してあったが、

延期メールキター!
>お世話になります。
>ご注文いただいております商品の件でございますが
>本日メーカーより案内がございまして、当初12末頃の入荷予定と
>ご案内しておりましたが、1/中旬(20日過ぎ頃)に延期となりました。

このままズルズルと延期か・・・。_| ̄|○
767Socket774:03/12/26 20:39 ID:wDigW3sN
なんかXGIの暴君、結構イイみたいなんスけど
768Socket774:03/12/26 21:47 ID:RAKwhAbJ
http://www.gdm.or.jp/voices.html
>Delta Chromeの最上位チップF1を搭載した製品は、実は年内に入荷することができたようだ。
>しかし、高い価格設定のため取扱う代理店は結局出てこなかった。

出たら買うんだからどこか扱ってよ・・・。
769Socket774:03/12/26 22:12 ID:pSabVGjo
たぶん、
サポートとかクレームとか返品とか・・・
770Socket774:03/12/26 22:14 ID:WVJO1Bfp
じゃあ結局F1は企画だけで商品としては出ないの?
771Socket774:03/12/26 22:30 ID:1X/0pCMv
F4→Savage2000
F1→Savage2000+
の予感!
772Socket774 :03/12/26 22:34 ID:1IjWXDIw
RADEON9800PROが一万円で買える頃にF1が発売される予感。
773Savage4の人:03/12/26 22:36 ID:yVe69RJb
チップ専業の悲しさよ…

ところで今のVolariに拓郎ってシールが貼ってあったら買う?
おれにはちょっとむりぽ
774Socket774:03/12/26 22:42 ID:9QFEU7L2
オーディオテクニカはいいなぁ
あそこのロゴ日本企業ぽっくなくてかっこいいんだよ、始め外国の会社と思ってたし
775Socket774:03/12/26 23:19 ID:3CzIl7Yt
>>772
今日、アキバに行ったらゲフォのTi4600が一万切ってたし
あり得そうで怖いな。
776Socket774:03/12/27 00:41 ID:vqd8HTQo
>>768
というか昔ならどっかがネタに1枚仕入れて飾っといたと思うんだが・・・
そんな余裕すらないのかな>PCパーツ屋
777Socket774:03/12/27 00:43 ID:vqd8HTQo
あ、代理店の話か。
778Socket774:03/12/27 00:52 ID:VAN447dy
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031227/price.html
|■クレバリー1号店

(1F)ASKセレクトブランドのDeltaChrome S8搭載ビデオカードの入荷は来年2月に延期 
  当初は「先週入荷予定」としていたが、「代理店との間に行き違いがあり、あの入荷連絡は間違いだった」(同店)としている。
779Socket774:03/12/27 00:52 ID:rRyKM0ok

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071413189/l50

718 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 03/12/26 18:32 ID:68Zif+9t
Vorali DUO V8買ったヨ

ttp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20031226180116.jpg
横に写ってるのはRADE 9800PRO 笊付き

ただスコア(・A・)イクナイッ
描画(・∀・)イイッ!ので、3Dゲー楽しそう
ただし、ファン爆音・・・_/ ̄|○

CPU:Athlon64 3200+
M/B:GIGABYTE K8VT800M
Mem:Crucial Micron PC3200 512MB*2
VGA:POWER COLOR Vorali DUO V8 Ultra
OS:Windows XP Home(SP1a DirectX9.0b)

Low:5851
High:4528

拓郎F1に期待しようなヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ。
780Socket774:03/12/27 01:12 ID:yjKTRBuf
サッ━━━━━━(´・ω・‘)━━━━━━ ター!!!
781Socket774:03/12/27 01:28 ID:TA/ZeoSW
>>768
S8は本当に24800円だったとか?
782Socket774:03/12/27 09:29 ID:4pgJKn1N
Delta Chrome S8動きマスタ
783Socket774:03/12/27 10:51 ID:ArzkB0lD
・・・隊長!

>>782からの通信が途絶えました!!
784体調:03/12/27 10:57 ID:BymsCnXZ
捜索しろ!なんとしてでも救出するんだ!
785Socket774 :03/12/27 11:47 ID:KYavWW8V
シェーダエンジン異常!!
・・・ダメです、起動しません。

786体長:03/12/27 12:04 ID:BymsCnXZ
えぇぃ。機関部は何をしている。
さっさと修理しろ。
787狙撃兵:03/12/27 12:46 ID:yctlO864
本部!>>782をじゃんぱら入口前で発見しました。修復をあきらめた模様。
狙撃しますか?
788Socket774 :03/12/27 12:57 ID:KYavWW8V
ナンバーナインより本部。
じゃんぱら付近にて>>782から強力な熱源反応!!
・・・nVIDIAのFX5600XTです!!!
789退潮:03/12/27 13:17 ID:HGiLd2XJ
('A`)ソットシレオイテヤレ…
790Socket774:03/12/27 13:42 ID:Rc815Ndd
791Socket774:03/12/27 13:54 ID:bA6u0RUV
http://www.gdm.or.jp/voices.html
「また来年」
・・・・・某ショップ店員談
Delta Chromeの最上位チップF1を搭載した製品は、実は年内に入荷することがで
きたようだ。しかし、高い価格設定のため取扱う代理店は結局出てこなかった。
なお、ミドルレンジクラスとなるS8、S4は来年1月中旬頃発売予定となっている。

誰か私財なげうって代理店やってやれよ。
792Socket774:03/12/27 14:20 ID:xVnAHzW6
代理店に見捨てられる・・・か
793Socket774:03/12/27 15:44 ID:4pgJKn1N
Delta Chrome思ったよりちゃんとしてる。3Dmark03変な表示なし。
ドライバもRADEON8500の頃のATIよりはるかにまし。
テスト機に入れただけなので、あとでちゃんとしたマシン(Athlon64かP43.2EE)に入れてから報告する
794Socket774:03/12/27 15:45 ID:mOmX/Qiy
>>793
って、どこで手に入れたの?玄人志向の抽選?
795Socket774:03/12/27 15:58 ID:TIjz+BYf
>>787
狙撃兵!報告が違うぞ!>>793 にいるじゃないか。
796Socket774:03/12/27 16:49 ID:PO+fhwJk
>>791
代理店…?
VoLaRi最上位なんぞ扱えるなら拓郎F1など問題が
あるはずもなく…

つまりF1はASK扱いではないということか。
実際PowerColor(Club3D)のWebにはF1ないし。

謎が謎の嵐を呼び来年へと続く!!
797Socket774:03/12/27 17:11 ID:c4bOqfJf
つーか、>>793はどうやって手に入れたのよ?
798Socket774:03/12/27 17:12 ID:Mz6GHOlT
脳内で手に入れますた
799Socket774:03/12/27 17:28 ID:mhjBsDF+
savage2kにシール貼ったんでは?
800Socket774:03/12/27 19:22 ID:gGlFlZQi
>>799
その手があったか…悔しいな。先を越された。
801Socket774:03/12/27 20:28 ID:cjCuZmT+
savage、スレを、サルベージっだ。
802Socket774:03/12/27 20:43 ID:vZSav/dJ
玄人のセレクトシリーズのところに「S3製/XGI製チップ搭載ビデオカード」って項目が出たね。
まもなくかしらん。 
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/top.html
803Socket774:03/12/27 20:59 ID:yjKTRBuf
代理店なぞなくとも、通関ぐらい!!
804Socket774:03/12/27 21:00 ID:yjKTRBuf
などという漢はいらっしゃいませんか
805Socket774:03/12/27 22:45 ID:mhjBsDF+
鳴かぬなら
代わりにに泣こうホトトギス。
806Socket774:03/12/27 22:55 ID:ypK+Os/n
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031227/price.html#cl1
> 当初は「先週入荷予定」としていたが、「代理店との間に行き違いがあり、
> あの入荷連絡は間違いだった」(同店)としている。
まじかよ… _| ̄|○
807793:03/12/27 23:28 ID:YyXrUfGr
今Athlon64のマシンに試しに入れてるからちょっと待っててね
808Socket774:03/12/27 23:35 ID:094ATE9i
ES品?スキだねえ( ・ー・ )
809Socket774:03/12/27 23:49 ID:PCLUfGAQ
脳内レポートつまんねー
810Socket774:03/12/28 00:21 ID:jHYpuSTv
>>782=>>793
がんがれー
オレは報告待ってるぞ〜!
811793:03/12/28 01:32 ID:ubQHKXJ8
Athlon64 3200+のマシンで
FF2のLow=5867、High=4394
3Dmark2001=11617
3Dmark03=2523
ってとこ。思ったより動く。
参考までに同じマシンでRADEON9800XTだと
FF2のLow=7822、High=6867
3Dmark2001=21011
3Dmark03=6610
一応ボードと差したとこの写真ね↓もうはずしちゃったけど
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031228010912.jpg
812Socket774:03/12/28 01:37 ID:36SV9qMU
またネタだろうと思ってたのに本当だったのかYO…
813Socket774:03/12/28 01:40 ID:5SMVxEG0
>>811
マジかよ(;´Д`)モツカレ
814Socket774:03/12/28 02:03 ID:rC1ZcNya
売ってくれ
815Socket774:03/12/28 02:05 ID:4Pzl8JVs
>>811
確かにスコアがまともな気もするが、
9800XTの3Dmark2001がスコア21011って・・・
Delta ChromeもかなりCPUとMBがスコア引っ張りあげてるような・・・

ベンチとかレビューサイトで見るとS8は大体FX5600と同レベルぐらいかな。
9600proには結構厳しい模様。
まあ発熱がかなり少ないみたいだしおいしいよな<動画の画質向上機能もあるし
816Socket774:03/12/28 02:17 ID:jc/ve9gU
>>811
GJ
817Socket774:03/12/28 02:29 ID:HEhj/5lS
x:9600pro
o:9600XT
818Socket774:03/12/28 09:09 ID:BT5XbPIf
>>815
向上いったってソースの持つ情報量以上の画質にはならんでしょ。
動画画質が良い、くらいの言い方のほうがいいんでない?
819 ◆arHhLoLiTA :03/12/28 10:08 ID:FVq1hh/4
>>811
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
820Socket774:03/12/28 11:01 ID:arZFwJQb
>>811
この写真は…玄人志向で販売された試作品と同じデザインですね。
クロシコか別ルートかはともかく、動くんですねえ。

Parhrlia&FX5200な私にはかなり魅力的…だ。
821Socket774:03/12/28 11:02 ID:AvSBFur7
>>811
       。  。
    @ノ/ / ポーン!
    (  д )

      
       * *   * *
      * * * * * *
       * *    * *
    @ノハ@  パーン!
    (  д )
822Socket774:03/12/28 11:08 ID:A0yXrj0J
Savageにヒートシンク付けた紛い物が Y!に出没するヨカーン
823Socket774:03/12/28 11:09 ID:A0yXrj0J
Savageにヒートシンク付けた紛い物が
Y!に出没するヨカーン
824Socket774:03/12/28 11:15 ID:0hJa5R81
>>811さんは、いったいどこのどなたさんで…? (水戸黄門風)
825Socket774:03/12/28 11:37 ID:tY2G+5yo
IXにヒートシンクってのがコストパフォーマンスよさそうだ…
826Socket774:03/12/28 11:38 ID:mI1O6bec
サングラスの人
827Socket774:03/12/28 11:46 ID:+vD/uquG
>>826   ガッテン
( ・∀・)つ〃○
828793:03/12/28 13:51 ID:ubQHKXJ8
>>820
ほかのレビューサイト見てもデザインはリファレンスのみで同一ですな。一部コネクタ類が違う物はありますが。
>クロシコか別ルートかはともかく、動くんですねえ。
今のところ不具合なしなのである意味ビックリ。
829Socket774:03/12/28 15:41 ID:vhlpCrv2
S3実は結構気合入ってたのかも
830Socket774:03/12/28 15:48 ID:MA6Mj17M
Asus辺りから出ない限りリファレンス外なんて望めないよぅ
831Socket774:03/12/28 16:59 ID:mDQH0SYr
来年二月に発売延期とのことだけど、その頃までに戦闘力が残っているの?
消費電力4wは魅力なもんで。
832Socket774:03/12/28 17:38 ID:5PgTFCR8
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       DeltaChromeの発売が        ,,,ィf...,,,__
          )~~(             延期されていく間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...  
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~     
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___ 
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
833Socket774:03/12/28 18:26 ID:iBfN6JuQ
>>793
ゆめりあ…

ttp://cgi1.watch.impress.co.jp/cgibin/pc/redirect.plx?url=http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030804/GAMLTrial.exe
これがUltraでスムーズに動くか試していただけないでしょうか?
834Socket774:03/12/28 18:38 ID:MA6Mj17M
>>833
比較厨よりマシだと思うが

喪前はモトモに動かなかったら買わない気か?ん?
835Socket774:03/12/28 18:41 ID:arZFwJQb
>831
AGPのボードで新しく出てくるメインストリーム以下はnV41/42ぐらいですね。
アーキテクチャ大きくは変わらず。バリュー向けnV42が怖いです。

ATiは9600XT以降はハイエンドR420以外は完全にPCI-Expressに移行する模様。
9600XTが古くなって値段が下がってくることが脅威でしょうか。

F1が一部で言われているように2万を超えるようだと今でも難しいかと。
S8は1万5千をもうちょっと下回るといい感じかな。
836Socket774:03/12/28 18:48 ID:GtgLOXuN
>>833
ギャラクシーエンジェルですか。
そうですか。
837833:03/12/28 19:30 ID:iBfN6JuQ
>>834
まともに動かなかったら買います。
838793:03/12/28 21:27 ID:ubQHKXJ8
>>833
コンポーネント関係でいろいろしてるから、時間が空いたらしてもいいけど、
ハードソフト含め最終市販品じゃないから、このボードで動く動かないはほとんど意味無いと思うよ
839833:03/12/28 22:39 ID:iBfN6JuQ
>>838
もし暇があれば気楽に、冗談半分に、肩の力を抜いてお願いします。
ギャラクシーエンジェルは国産ゲームとしては久々の本格3Dで
硬派なゲーマの方々が「よりにもよってなぜギャラクシーエンジェルなんだ?」
と泣き崩れたといういわく付きのゲームなので…
ゆめりあは>>628です
840Socket774:03/12/28 23:11 ID:b/XDCs2I
>>839
こんな所になぜGA信者が居るんだ(w
841793:03/12/28 23:26 ID:ubQHKXJ8
コンポーネント出力もなかなかよい感じですな。
ただ設定がちょっとやりにくい。せめて今のnViewくらいな程度になってほスイ
>>839
ギャラクシーエンジェルっての戦闘シーンはかっこいいね。で、Ultraでも超なめらかだった。
ゆめりあのほうは>>717ほどじゃないけど、ポリゴンがゆがんでエイリアン状態。
842833:03/12/28 23:44 ID:iBfN6JuQ
>>841=793
ありがとうございます!
Ultraでも滑らかだとは思いもしませんでした。
ゆめりあは期待どおりです。
843Socket774:03/12/29 00:18 ID:ANO+xYvr
>>841
DeltaChromeには、オーバーレイ画像のみをセカンダリディスプレイに
フルスクリーンで表示する機能(G400のDVDMaxみたいなの)はありますか?

#これがあるなら3Dの表示がかなりおかしくても・・・。
844Socket774:03/12/29 00:42 ID:M40WBN40
ヒモナナカモエイリアン、見たい気もする…
845793:03/12/29 08:21 ID:hCEZJbsT
>>843
>DeltaChromeには、オーバーレイ画像のみをセカンダリディスプレイに
>フルスクリーンで表示する機能(G400のDVDMaxみたいなの)はありますか?
今のところ無いみたい。
でもこの機能って今ではいたってポピュラー(nVidia・ATI両社共に付いてる)なので実装可能ならばしてくるかも。
846:03/12/29 11:58 ID:LayGzMV7
>>811 のスコアを見ると、
ミドルレンジモデルとしてはDX8のスコアが結構いい感じですよね。
その割りに、DX9系のベンチのスコアが弱いような・・・
3Dmark03=2523って9500npと同等なのでは?

あ、でも3Dmark2001=11617も9500npと似たようなもんか。
FFベンチのスコアが、CPUに引きずられているだけですかね?
847Socket774:03/12/29 12:08 ID:/309H76k
つまりAthlon64がはやかったというわけでFA?
848Socket774:03/12/29 16:09 ID:/DWKC3uq
CPUの速度が引き出せるGPUと言いかえると、何かすごく良いものに感じる(w
849Socket774:03/12/29 16:12 ID:fnpAn/YA
>>848
も前賢いな。
850Socket774:03/12/29 17:17 ID:XG7ZDPBG
CPUの速度を引き出せるGPUには、他にはどのようなものがありますか?
851Socket774:03/12/29 18:36 ID:7FRRqyHY
Kyroとかじゃね?
852Socket774:03/12/29 20:04 ID:V8yxgD4z
つまり、
AMD+ATi=2、AMD+nVidia=2でしかなかったのに
AMD+S3=5というわけですね?
853Socket774:03/12/29 20:06 ID:YxA0Z8gq
>>852
ということは両辺から3を引くかと
AMD+S=2
ということでつね。
854Socket774:03/12/29 21:57 ID:bPF5SRbx
>840
ギャラクシーエンジェル初代をSavage2000で動かしましたが何か?(w
640x480なら結構まともに動いたよ。MoonlitLoversはSavage2000で試すのを
忘れて売ってしまったので、今更実験は出来んがなー。
855Socket774:03/12/29 22:37 ID:2gPonYEB
CPUによってはGF4Ti4600近い性能は出ると見て良いのかな。
DX9で比較すると9600PRO前後ってところなのか。

結構良さげだね。捻くれ物でGF3Ti200とXabre400が同じ値段で売ってて、後者買った俺は買っちゃいそう。
856:03/12/29 23:01 ID:LayGzMV7
Ti4600が出た当時は、『化け物カードだ』
とか思って買って喜んでたけど、もう現在ではミッドレンジか・・・
857Socket774:03/12/29 23:28 ID:36bF3J1h
Tomさんとこのビデオカードレビュー。
http://www6.tomshardware.com/graphic/20031229/index.html

ベンチによっては動かなかったりスコアが悪いのもあるが、
おおむね中位につけてるな。
858Socket774 :03/12/29 23:32 ID:NTqafR/d
なかなかだしてくれないからラデ9500でいい気がしてきちゃったじゃないか!!!
はやくだして〜ヽ( ゚д゚)ノクレヨ
859Socket774:03/12/29 23:40 ID:XG7ZDPBG
だして〜
860Socket774:03/12/29 23:41 ID:44wps0Ry
http://www.s3graphics.com/ChromaxPoster-800x600.jpg
これが虫にしか見えないんですが・・・。

もう本当に浮気しそうだ・・・早く出てくれー!!
861Socket774:03/12/29 23:44 ID:XG7ZDPBG
プリーヅ! ヒモナナカモテクノロジー!
862Socket774:03/12/30 00:50 ID:x5zDSIus
次スレタイトルキボン

【ヒモナ】S3 友の会 Part4【ナカモ】
863サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :03/12/30 01:55 ID:EUGWF2bo
だれかヒモナナカモフォントって持ってる?
864Socket774:03/12/30 02:50 ID:FSjKZ9bh
>>857
中位から下位をうろうろしているような。
これからのドライバ次第かな。
まぁ出るのであればスコアは気にしないで買うけど・・・
それにしても中間価格帯ではRADEON9600PROのC/Pがよすぎるなぁ。
負けるなヒモナ ナカモ!!
865Socket774:03/12/30 02:58 ID:7YiM2j5x
>>864
あなたが重大な思い違いをしているように思えてならないんだが…
866Socket774:03/12/30 03:06 ID:FSjKZ9bh
生殺しキタ-( ゚∀゚)-!
そこをもう一歩進んで指摘してくれぃ。
867Socket774:03/12/30 03:06 ID:ynWt77kl
ヒモナ ナカモ 門凸β土ヒモ マlヲ門モ丐 βモ亡土門
868Socket774:03/12/30 08:19 ID:k7HIciz6
>>863
ここで質問してみれば?

Windowsのフォントスレッド Ver.8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068558586/
869Socket774:03/12/30 11:00 ID:a4OqInmz
>863

前スレより

# 315
>>286-287
# ヒモナ ナカモのフォント
ttp://www.larabiefonts.com/fonts/e.html
# のELECTROHARMONIXだな。

870Socket774:03/12/30 12:24 ID:AeV7guu2
前スレの後半だったか
ヒモナナカモが出てすぐの頃に
フォントの名前とうpしてる場所をカキコしてくれたヤシがいたはず

漏れは落としたけど
帰省中なのでPCがない
871Socket774:03/12/30 19:19 ID:7YiM2j5x
>>864
>負けるなヒモナ ナカモ!!
!?
872Socket774:03/12/30 19:38 ID:+y3ddAOc
S8でTi4200並みの性能か
すごいなS3
873Socket774:03/12/30 21:32 ID:FSjKZ9bh
>>871
いかんかったか・・・適当に拓郎とかS3くらいの意味で使ってたんだが。
ども。
874Socket774:03/12/30 21:38 ID:kb0SNAr8
>負けるなヒモナナカモ
私はそゆの好きだったり…

Let's ヒモナナカモ!! 

とか。
875871:03/12/30 22:40 ID:7YiM2j5x
>>873
あ、いや負けてもいいから出してくれと…
言葉足らずでスマン
876Socket774:03/12/30 23:14 ID:dp5He8uM
せっかく低発熱なので、LowProfile版も期待したい所。
省スペース動画マシーンでヒモナナカモ!
877Socket774:03/12/31 00:11 ID:VHXIYMCD
>>876
ソレダ!
ロープロはいまだにTi4200やRadeon9100程度が最強扱い
拓郎が対応してくれるのを待ってる
878Socket774:03/12/31 00:57 ID:a/Lc5KkG
ロープロファン付きDVIなし64bitS4、OEMはPalitで販売はクロシコから。
879Socket774:03/12/31 00:57 ID:a/Lc5KkG
とかだとさすがにいらない。
880Socket774:03/12/31 01:07 ID:wJXfshMC
ロープロ:DVIのみ、S4ファンレス、128M、Creative社製
だったらとりあえず2個買う。
881Socket774 :03/12/31 01:16 ID:Ptzgw2Gm
ここだけの話、
S3の人の話だとボードサイズはVooDoo5程度らしい。
882Socket774:03/12/31 01:41 ID:pmGOOhx+
しからばAGPの奥にメモリスロットのないM/Bに買い換えるだけだ。
883Socket774:04/01/01 18:02 ID:cXnzpz7J
DeltaChromeてメモリ圧縮技術がないんだっけ?これかなりきになる。
FX5200UTみたいな悲惨なことにならなければいいが。

俺的にはFX5200UTを8パイプ化した程度の性能じゃないか心配してる。
884Socket774:04/01/01 18:59 ID:/6rny4kk
>>883
そんなことよりまずは出るかどうかの心配をしようぜ。
885Socket774:04/01/01 19:15 ID:J1QZeHSi
>>883
>俺的にはFX5200UTを8パイプ化した程度の性能じゃないか心配してる。
そこまで速くてどんな不満が?
886Socket774:04/01/01 19:39 ID:WrjTpeqb
>>883
>メモリ圧縮技術
大丈夫、DX7で使えばS3TCが有効になります。
887Socket774:04/01/01 21:10 ID:Y6trpBvR
S3TC萌え
888Socket774:04/01/01 23:06 ID:Y5YxK40t
UTやりたくなってきた
889Socket774:04/01/01 23:23 ID:zepGrLZP
>>883
俺はsavage2kより少し劣るくらいの性能までは許容範囲だが?
890Socket774:04/01/02 02:49 ID:zM4DX0hG
そんなこと言っても実は心の奥底で「拓郎はFX5200くらい軽くぶっちぎってくれる」と信じているお前らに萌え。
S3ラブ。
891Socket774:04/01/02 11:31 ID:ap9aA8DP
>886
S3TCってテクスチャ圧縮だろ?
メモリ圧縮とはまた違う気がするが・・・・・。
DX6で採用されたけど、結局S3のチップしかサポートしなかったよなあ。
892Socket774:04/01/02 12:16 ID:t+rTNTal
物が出てsavage4より速ければ何でもいいよ
893元Tridentスレ住人現鯔スレ住人:04/01/02 12:22 ID:o4UP1Enz
>>891
TridentBladeXPはサポートしてるよ。
有効になってるかどうか不明だけど。
894Socket774:04/01/02 12:42 ID:IzymCvQJ
> DX6で採用されたけど、結局S3のチップしかサポートしなかったよなあ。

(゚Д゚)ハァ?
895Socket774:04/01/02 12:55 ID:P6woenxx
>>894
891を相手にニヤニヤしていいですか?
896Socket774:04/01/02 14:13 ID:eLYwM4hU
久しぶりに来てみたらお前らまだ噂話をしてるですか・・・
897Socket774:04/01/02 19:13 ID:gUTV1See
拓郎まだ出てなかったのか
898Socket774:04/01/02 20:12 ID:jWF2vjPW
Savage4って、3.3v?1.5v?
899Socket774:04/01/02 21:15 ID:08tTknos
3.3
900Socket774:04/01/02 23:08 ID:3r0UhZmC
1.5のカードもあるよ
901Socket774:04/01/03 01:14 ID:tK2yiSGG
>>900
Creativeのやつなんですけど、tusl2に挿せるってことは1.5vですかね?
902Socket774:04/01/03 02:38 ID:PCrjaksa
ttp://www.paltec.co.jp/p_shop/index.html

ここに出てる
"S3 Delta Chrome S8 128MB/64bit 価格 12800 円 ASK(POWERCOLOR)"
"S3 Delta Chrome S8 256MB/128bit 価格 14800 円 ASK(POWERCOLOR)"
に特攻した香具師いるか?

そもそも、この載っている事柄自体を疑ってしまう・・・

・・・S3だしなぁ〜
903Socket774:04/01/03 02:42 ID:DJFIDRie
>>901
栗のSavage4カードはAGP1.0(3.3v)、AGP 2x。
TUSL2はよく知らないが、AGP2.0、AGP 2x/4x対応である
i815EチップセットのM/Bであって物理的に挿せると言うのならば、
AGP1.0(3.3v)/AGP2.0(1.5v)両対応であるユニバーサルスロットを
持ったM/Bだという事。
904Socket774:04/01/03 08:11 ID:224cqGPv
DeltaChrome1週間ほど動作させておりますが、いたって快調でございます。
コンポーネント出力も快調快調。
905Socket774:04/01/03 10:18 ID:4n/ifPQ8
>>904
ええのう。おめでとう。
すんなり動いて物足りない人もいるかもしえないけど。

ところで過去のS3の特徴ってどんなでしょう?(ねたふり)
絵は綺麗らしいけど、過去のドライバとかは良い方?
906Socket774:04/01/03 10:37 ID:kQJfKjQ6
カノプのドライバは良かったな。
907Socket774:04/01/03 10:48 ID:8KsbGwd5
>>905
現スレだけでもさんざん書かれてるような・・・
908Socket774:04/01/03 10:48 ID:U5fxfJQD
>>905
>過去のドライバとかは良い方?
お前の目は節穴か?過去レスぐらい読め。
909Socket774:04/01/03 11:19 ID:ThJVHJTE
>>905
過去のドライバの品質は最凶。ベンチやゲームは動かなくて当然。
故に世間では糞と言われる以前のATIのドライバでさえ神ドライバに思える。
言い過ぎかと思われるかも知れないが、拓郎を迎えるにはそういう心構えで
居ることが重要だ。
まぁ、少なくとも前スレから居残っているスレ住人は、そんなことは承知の上、
いや寧ろそれに期待して拓郎を待っていた訳だが・・・
>>705-714辺りを参照)
910Socket774:04/01/03 11:31 ID:GQujkj8v
905ではないけれど、俄の漏れは普通に期待していたよ。
ジサカー的にはこういう「じゃじゃ馬」を飼いならしてこそ
なんぼってか?

拓郎を入手するまでにはまだ時間はあるだろうから
とりあえずSavage IXでも買って修行してこよう・・・orz
911901:04/01/03 13:14 ID:tK2yiSGG
>>903
詳しい解説ありがとうございます。
参考になりました。
912Socket774:04/01/03 14:37 ID:vjN2wJ1f
Savage4のWin2k/XP用ドライバは滅茶苦茶だよ
913Socket774:04/01/03 14:48 ID:9ZEV0j24
>>912
存在しないはずのTV出力のためにDVD再生ができない程度では・・・。
914Socket774:04/01/03 14:52 ID:2ZfsFMY3
>>902
え?!
128MBの方はメモリ64bitなの???
915Socket774:04/01/03 16:36 ID:Dd85RNTn
パワカラ自体が・・・いや、拓郎自体が地雷なのに
64bitだからって今更驚くようなことではないだろ・・・
916Socket774:04/01/03 16:40 ID:2bLuJBC8
4はいいけど2000がね。<2kドライバ
あれは無茶苦茶と呼ぶに値する代物だった。
917Socket774:04/01/03 16:58 ID:+NogE7dI
パワカラってやっぱ駄目ですか?
918Socket774:04/01/03 18:30 ID:g1RtRQps
このスレ的には 最 高 級 品。
919Socket774:04/01/03 18:31 ID:CzsDa7m3
>>902
256MBの方注文して発売待ちだけど。
>>766に書いたとおり1/20以降に延期だけどな。
920M.M.:04/01/03 19:54 ID:OiygZxFZ
DeltaChromeの話題で盛り上がっているところ申し訳ありませんが、

本日、秋葉原のソフマップ6号店でDiamond製のSavage4 8MBが\477で、
大量投棄されていました。
搭載されているチップはSavage4pro on Boardでヒートシンクレスです。

それから久しぶりに、Savage2000のドライバと格闘しました(苦笑)
Windows2000で↓のドライバを入れると、
ttp://palclub.hp.infoseek.co.jp/drsouko/92101bw2krowlogo.zip
解像度が極端な制限を受けると言うトラブルに見舞われましたが、
解凍したフォルダに、
ドライバCD内にあるNTのドライバを上書きしてやることにより解決しました。
921Socket774:04/01/03 20:18 ID:12utd5Kx
そういやココって DeltaChrome 専用スレじゃなかったんだっけw
922Socket774:04/01/03 23:04 ID:EC7rSZ4D
みんなドライバ入れる腕はまだまだだな。
漏れなんてSavage2000以外じゃトラブルフリーだったぜ。
923Socket774:04/01/04 00:32 ID:NbPLoV/J
腕もそうだが運とか仕様とか要素はいろいろあるからな
924Socket774:04/01/04 10:46 ID:W/aqif/1
アイオーのsavage2000(GA-S2K32/PCI)は殆どノートラブルでしたが・・・(;´Д`)

AGPにミレP挿して、セカンダリにGA-S2K32挿した方が幸せになれるかなぁ?
925Socket774:04/01/04 12:17 ID:T2zaJ3xH
PC-98で使ってたアイオーのSavage4(GA-SV432/PCI)は
コアクロックとメモリクロックが逆になっていたな…。
926Socket774:04/01/04 17:07 ID:sPnjnAm9
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2004/01/04/647588-000.html
5分前に確認したときはなかったからいま載りたてホカホカ記事です。
927Socket774:04/01/04 17:19 ID:sPnjnAm9
うおー!オーバーレイが使えるソフト全部に動画補正機能が使えるんだな!

動画命のATiユーザはみんなほしがるんじゃねーか?俺も含めて
9600からの乗り換えにはかなり迷うわー。ゲームもやるからF1をまとうかな
928Socket774:04/01/04 18:57 ID:d29Oaozb
>>927
画面回転でペナルティなしってのも結構便利そう。
これでオーバーレイだけ別画面(TV)にフルスクリーン出力出来るならかなりいい感じ。
929Socket774:04/01/04 19:28 ID:fLGn0RJB
Matroxからの乗換えを考えさせられるくらい魅力的だなぁ。
でもVIA嫌いなんだよなぁ。
画質面で「Parhelia」を凌駕できるかが気になる。
930Socket774:04/01/04 20:26 ID:17OOp+Xa
昔はポルシェだったけど、今もF1とかNitroとか、
相変わらずクルマネタが好きなメーカーですね。
こう言う洒落っ気は好きです。#9とかね。
931Socket774:04/01/04 22:26 ID:vzwlygbV
>現時点で表示可能なデバイスがないので、とりあえずサポート外となっている
>将来的に有用な新機能の追加が期待できる。
>今回のサンプルのドライバにまだ組み込まれていないのだろう。

またS3に騙されやがって・・・。ところでこれ、1月4日の記事なのに

>年末から来年にかけてもう1社、伝説のメーカーのチップが姿を現わしそうなのだ。

年末から来年?
932Socket774:04/01/04 23:19 ID:FTPKhHfV
単体チップでノートに乗る可能性XGIの奴より高そうだから楽しみだよ。
低発熱、DVD支援、HDTV標準対応、それなりのDX9。。。。
933Socket774:04/01/04 23:26 ID:KK4ja37t
C3用の統合チップセットに載ってくれないかねぇ…
934Socket774:04/01/05 00:02 ID:NRudQWwg
サポート外の機能
ドライバに組み込まれていない

なんだろう・・・この既視感
935Socket774:04/01/05 00:04 ID:tNqne4Xh
>>931
原稿自体は昨年に作成された物とすると、3つのケースが考えられる。
・掲載までに数日を要する
・掲載タイミングを伺っていた
・ライター/編集サイドもS3を信用しかねていた
936Socket774:04/01/05 00:11 ID:DpndqcJE
・去年出た雑誌記事をそのまま載せてるとか。
937Socket774:04/01/05 01:28 ID:Uyq1Wm27
>>931
もう1社と書いているのだからS3以外の、Trident、3D Labs、3dfx、Cirrus Logicとかじゃないの?
ATiに奪われた地位を取り戻す為に、一発逆転狙いで3dfx復活希望。
938Socket774:04/01/05 01:41 ID:MUoP219C
>>937
良く嫁

>年末から来年にかけてもう1社、伝説のメーカーのチップが姿を現わしそうなのだ。
>その名はDeltaChrome、設計はS3社である。
939Socket774:04/01/05 01:46 ID:INA9jNnu
>>926
>G4までのアナログコンポーネント信号を
D4だよね・・・。単なる誤字だといいんだけど・・・。
940Socket774:04/01/05 03:57 ID:tNqne4Xh
>>939
漏れも思った。痔のクスリじゃないっつーの
941Socket774:04/01/05 04:52 ID:Rta0/Kgd
漏れはMacかよとか思った
もし林檎専用だったら乗り換えるヤシは出るのだろうか
942Socket774:04/01/05 05:17 ID:LApewT75
・・・・・・
もしかしたらDeltaChromeってmacにベストソリューションかも
たいして3D駆使して無いし。
943Socket774:04/01/05 07:58 ID:h6Gd9Awz
>>931

Cirrus Logic 復活してくれ〜
944Socket774:04/01/05 08:07 ID:+6g9egb5
>>935-936
Savage2000の時に書いたものの使いそびれた原稿を
一部焼き直しただけでそのまま使い回している
945Socket774:04/01/05 09:57 ID:kfJdrl+R
ついに登場した第4の8パイプラインビデオチップ“DeltaChrome”速攻レビュー!
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2004/01/04/647588-000.html
946Socket774:04/01/05 10:04 ID:9cYAGuXU
>もちろん、5200/9200には大きな差をつけてリードしている。ターゲットとした
>5600/9600クラスの性能は実現できていると言えよう。

凄いな。とてもS3のカードとは思えん(笑)
947Socket774:04/01/05 10:15 ID:4EaFnIvr
948Socket774:04/01/05 11:09 ID:tNqne4Xh
EPIAに組み込んで欲スィ
949Socket774:04/01/05 11:27 ID:fv3rwU+p
少なくともトップページぐらいは直せよ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/
2004年1月4日
SiSからスピンアウトしたXGI社の「Volari」チップを乗せたカードが登場しているが、
年末から来年にかけてもう1社、伝説のメーカーのチップが姿を現わしそうなのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その名はDeltaChrome、設計はS3社である。
950Socket774:04/01/05 11:28 ID:iEZLAvj4
>>948
ノースに統合ならありえるね。
あーでもUnichromeの方が使われるかも。

EPIAにGbEとDeltaChrome挿したいんだけどな。
PCIが足り無い。。。EPIAのサイズだと基盤に実装とかも無理だろうしなぁ。。。
951Socket774:04/01/05 11:47 ID:ExzSQR79
>>934
あなたのレスが一番的確なような気もするw
952Socket774:04/01/05 12:08 ID:57SMyXSt
>性能ダウンのない縦表示機能を持っていることが確認できた。
>ただ、縦長の3D画面が必要なケースというのがあまり思いつかないのも事実だ。

warata
953Socket774:04/01/05 12:34 ID:6pdYd3jM
>>952
まあゲームだと縦STGくらいしかないからな
それより縦表示時の2Dの具合はどうなんだろ
2Dだと他のメーカーも落ち込まないのかな
954Socket774:04/01/05 12:35 ID:kTDn7RDL
・今後の応用が楽しみなビデオエンジン
>この機能はプログラマブルだというので、将来的に有用な新機能の追加が期待できる。

SDKがリリースされてプラグインのような形で追加できる仕様ならなあ・・・
昔のS3を知ってればドライバに機能追加が期待できるわけがない。
955Socket774:04/01/05 12:39 ID:cGEvccnm
>>940
懐かしい!まだ売ってるのかな
956Socket774:04/01/05 12:52 ID:Qs37k9x7
海外の比較的マイナーな文学作品を翻訳出版する
小さな出版社がある。そして文学ファンはこういった出版社を
潰さないため、今後も翻訳を続けてもらうために
1人で同じ本を2・3冊買うことが良くある。

我々もこういう時だからこそDeltaChromeを買って
S3を支えるべきなんじゃないだろうか。
DeltaChromeの売り上げは次世代カードの開発資金となるし、
S3の今後に大きな影響をもたらすだろう。

DeltaChromeのドライバの出来のみを云々するのは
あまりにも近視眼的ではないだろうか?
957Socket774:04/01/05 14:00 ID:iEZLAvj4
てゆーかVIAってなんでこんなに金持ってるんだ?
ICEnsamble、S3、Cyrixとか買い過ぎじゃないですか?

VIAがまともに売れてるのって、AMD向けのチプセトとAppolo133Aあたりしか思い浮かばないし。
特に何かが優れてるようには思えないのに金は沢山。わけわかんね。
958Socket774:04/01/05 16:47 ID:ue9SuVA4
959Socket774:04/01/05 17:22 ID:WR4j3sXQ
>>956
そんなことはSavage2Kのときに言っとけって。
ドライバの出来が良くなければ付くファンも付かないよ。
960Socket774:04/01/05 19:58 ID:ZhkKnNGe
DeltaChromeで盛り上がってる中、申し訳ないですが、
ASUSのP4P800にSavage2000をのせようと思っています。

これは無謀な挑戦ですか?
961Socket774:04/01/05 20:14 ID:+6g9egb5
>>957
C3(旧WinChip)を設計しているCentaurも買収してるよ。

何が売れてるってやっぱ安い分メーカー需要があるのが大きいんだろうね。
自作市場なんて全体から見たらごく一部に過ぎないからそこだけ見てては判断できないよ。
チップセットだって恐らくパフォーマンス志向の物より統合型の製品の方がどこもよく売れている。

あとCPU(C3)も遅い遅いと言われて自作市場ではマトモに相手にしてもらえてないけど
実はなにげに黒字なんだよね、AMDですらCPU事業はずっと赤字続きなのに。

そんなわけで、自作ヲタの目につきにくいところで稼いでいるのかと。

>>960
君の勇気に乾杯。なにはともあれ挑戦だ!w
962Socket774:04/01/05 20:16 ID:h6Gd9Awz
>>960

Savage2000はAGP4X 1.5Vに対応してるから別に無謀じゃない。
アフォだとは思うが...
963Socket774:04/01/05 20:52 ID:iEZLAvj4
>>961
P4ではQPBのライセンス問題で揉めてて今年に入るまでライセンス取れてなかったから、
Intelソリューションではまともに採用されてないでしょ?
だからK7プラットフォーム限定で、そこまで売り上げになんないかなーと思ってたよ。
964Socket774:04/01/05 21:02 ID:kwJ48BA7
昔は元気良かったな、、、S3
965Socket774:04/01/05 21:36 ID:H4G3aEnW
VIAはどこで稼いでいるんだかよく分からんが、堅実な経営しとるな。
intelとの特許係争でもなかなかの戦績だし。
経営と法務は優秀だな。
966Socket774:04/01/05 21:39 ID:SyDzfBL3
若松の\500ジャンク箱の中に#9のReality334(AGP)があったのでつい買ってしまった・・・
967Socket774:04/01/05 21:57 ID:FhPCiZBz
FXといえば今はGeForceだがその昔は(r
968Socket774:04/01/05 22:27 ID:lzWigifF
俺はSavage4もC3も使ってS3もCentaurも好きだが、何よりVP3以来のVIA好きなので
P4X266が使いたくてJetwayのP4XFAを買ったぜ。IntelCPUでありつつも楯突く構成だ。
でもチップセットのために買ったCPU(北森セレ2.0)が駄目すぎて悔し涙。
その後C3+ApolloPro266+Savage4にしたらまずまず快適な上にVIA尽くしで嬉し涙。
ただC3も少々きつくなってきたので、次はK8T800+DeltaChromeに逝く予定だ。
969Socket774:04/01/05 22:35 ID:ul/vKvZ0
世の中にはいろんな人が居るんだな
970960:04/01/05 22:52 ID:ZhkKnNGe
>>961
>>962

ありがとうございます。
特攻してきます!
971Socket774:04/01/05 22:55 ID:VwisN9k+
俺もカミングアウトするけど実は結構VIA好き。
少なくともNVIDIAよりは好き。
972Socket774:04/01/05 22:58 ID:TG+CbKo2
VIAって財閥企業だったように思うのだが
NANYA、FIC、FormosaPlasticsも系列だっけ?
違ってたらスマソ
973Socket774:04/01/05 23:24 ID:YXFyw+g1
>>953
少なくともRADEONはがた落ちするよ。
ブラウジングとかに使おうとすると苦痛に感じるくらいには。
974Socket774:04/01/05 23:53 ID:AGnctuab
>>973
ついこのまえ衝撃的な事実を確認した。
最近の Radeon のドライバーは DirectDraw が極端に遅い。
以前ならフルフレームでたエミュレータがガタガタ。(Athlon2600+ + RADEON9500pro)
Direct3D で描画するように設定を変えたらフルフレームに戻ったけど。

つまり Radeon は 2D 周りは弱体化しているようだ。
そこに S3 のチャンスがある。
975Socket774:04/01/06 00:09 ID:nzn9V7FZ
>>941
きっと東芝様が自社のノートに・・・。
Trident XP4を採用したくらいだし。

#というか、DynaBookG9手を抜きすぎ。
976Socket774:04/01/06 00:09 ID:bozT5l7l
まあDirectDrawはDX8で事実上廃棄されて、2次元処理もDirect3Dで扱うからな。
つまり最新のDirectX環境では2D性能=3D性能なの。
977Socket774:04/01/06 00:47 ID:mL37ZaEO
そうなんだよな、今DirectDrawって無くなってるんだよな。
なんでもDirect3Dで処理した方が比較にならないほど速いとか・・・。
エロゲーでも、もろ3Dじゃなくアニメ絵でもDirect3Dを使ってるのが結構ある。
G200とかSavage4とかRage128とかの画質の良い旧世代VGAにも引き際が来たか。
978Socket774:04/01/06 01:34 ID:LBS4rowH
>>961
AMDは2000年度に大幅黒字。2001年度は一時的な費用を除く本業は黒字。
2003年度Q3にプロセッサ部門が久しぶりに黒字、Q4は全体でも黒字予測。

ファンレスDeltaChrome早く出ないかな。
979Socket774:04/01/06 01:52 ID:IKZ9cGeS
出てくれたらそれだけで十分
性能に期待はするけどひとまず出てくれないことには話にならない
980Socket774:04/01/06 09:35 ID:+CwZfFOI
ゲームの2D画面で3Dを使う利点といったらアルファブレンディングしか思いつかん。
981Socket774:04/01/06 09:48 ID:CtSnr/P0
回転など変形Bltにも使えるが。

ラスタスクロールもどきもできる。
982Socket774:04/01/06 10:17 ID:piLLfPBM
S3
983Socket774:04/01/06 12:12 ID:BvKf6gZs
S3
984Socket774:04/01/06 12:27 ID:MxO5rOeN
S4
985Socket774:04/01/06 13:57 ID:RzPDF9Ru
S3はNVIDIA/ATIが揃って切り捨てた2Dアクセラレートに敢えてトランジスタを割く事で
差別化を謀ろうとしているからな。
案外,Longhorn登場まではゲームの以外の用途でPCを使う場合のベストソリューション
になるかも。
986Socket774:04/01/06 14:27 ID:BI6wnuCQ
ベストソリューション・・・
・・・ならないだろうな
ビジネス用途じゃ、IntelチップセットのオンボードVGAで確定だろうし
987Socket774:04/01/06 14:41 ID:mYhWoTJ9
結局ゲームをやらない人にとってはいかなるVGAも魅力ゼロだしねぇ
988Socket774:04/01/06 15:23 ID:co6kh/z9
すみません、今Stealth III S540(Savage4 Pro Plus)を使っていて、
DirectX9.0bを入れようと思ったのですが、文字化けエラーがでて
インストールできませんでした。
S540がDirectXのいくつに対応しているのかわかりませんが
おそらくDirectX9に対応はしていないと思うんです。
もしかしてS540にDirectX9.0bは入りませんか?
おとなしくDirectX9対応のVGAに変えたほうがいいでしょうか?
お願いします。
989Socket774:04/01/06 15:32 ID:9avXpiZd
>>988
ドライバが原因でDirectXのインストールに失敗するってのはない。
あるとすれば、インストールに成功した後、再起動したら
青画面で立ち上がらなくなるとか、もっと予兆のない深刻な
パターンだから。
なので、OS入れ直してさっさとDirectX9を入れて、それから
ドライバ入れてみそ。

DirectXはOSの一部だからトラブルの際には再インストールより
他に手がない残念ながら。面倒だろうが頑張ってくれ。
990Socket774:04/01/06 15:34 ID:9avXpiZd
でもまじでホームシアターにはいいよねえ。
NECがBSデジタル録画してるけど、ハイビジョンでの出力がないから、
せめてこの種のボードでテレビに出してくれるとありがたいのだが。

# RADEON + HDTV にせよ
991Socket774:04/01/06 16:00 ID:co6kh/z9
>>989 ありがとうございます。これからやってみます。
992Socket774:04/01/06 16:02 ID:IKZ9cGeS
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
993Socket774:04/01/06 16:21 ID:SPsnfxuL




           テ
994Socket774:04/01/06 16:26 ID:/7abAk0/
Δ
995Socket774:04/01/06 16:27 ID:/7abAk0/
拓郎
996Socket774:04/01/06 16:27 ID:/7abAk0/
terminator beast
997Socket774:04/01/06 16:28 ID:/7abAk0/
Virge,DX/GX/GX2/MX/VX
998Socket774:04/01/06 16:29 ID:/7abAk0/
UniChrome
999Socket774:04/01/06 16:29 ID:Z97kwOYI
つーか、新スレいらないのかよw
1000Socket774:04/01/06 16:29 ID:/7abAk0/
ProSavage
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。