>>950 あれって血液の音だったのか!
初めて知ったよ。
てっきりアラレちゃんが頭の中に住んでるのかとおもた
「キーン」だと思ったが・・・
バラ80G7200.7買ってきたら変なジジジジって音なりやまねえし
海亀電源のファンから異音が鳴り出すし
400円のRDMより先にくたばっちまうって何よ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(::::::::::::::::::::::::::::::: ,...ヾ ;;\:: ::l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-..::::ミミミ、ヾ ( );;) ヾ;;ヽ、 :i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;://
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;=-゙-`:::::::ミミ\ ゙゚''" i::ヽ;;i :: |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::: :::::::.ミ::.'ヽ.........::::::::.、'_ノ l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i /
;;;;;;;;;;;;;;;;;,ノ:::::::::::. :::.` , 二;ニ= 、 ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ /
;;;;;;ー-'',::::::::::::::: ::: ' ,rェ ヽ` ヽ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:// /
;;;;;;;;;;;;/":::::::::: _i ヽ゚ ン i` /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ / /
ー' ̄::::::::::::::::: ____ /:;:;:ヽ ー /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:// / /
:::/::::::::::::::::::::: /;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、 :;ー:ノミ; ::. /;:;:;:;:;:;:;:ー" ̄ / / / /
:/:::::::::::::::::::::::: /;:;:;/:::::::::::\ \;ヽ/ ̄ : /;:;:;:;:;/"/ / / / / /
:::::::::::::::;;:::::::::::: |:;:;:;:;:l ̄\:::::::::::\ );:ヽ /;:;:;:;:;:;l/ / / |\/\/ヽ∧
::::::::::::::::::;;;::::::::. \:;:;ヽ ヽ:::::::::::::'/;:;:/ /;:;:;:;:;:;:丿/ / _/ 怒
::::::::::::::::::::;;;;:::::: \;:;\ |:::::::/;/ /;:;:;:.:_,- " / /\ 畜
::::::::::::::::::::::;;;;;;::: 、. \;:;\ l::/;/ / ̄/ / / /
:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;../ ̄ ー\ ;:;:;:/ // / / /< 生
::::::::::::::::::::::::::::;;/ ゙''ー 、_ / / / / / / !!!
956 :
Socket774:04/01/10 01:14 ID:sPD9sudE
age
手で耳を塞いだときの音は、手の筋肉の微弱な運動の音だ
勉強になるスレだな
つい耳をふさいじゃったじゃないか
オマイラ静音も行き過ぎるとこんなスレになるんでつね
神 ス レ
>>959 静音は行き過ぎると無音になり、
誰の言葉にも耳を貸さなくなります
♪
貝殻を耳に当てたときの音は何でつか?
思い出の海のさざ波の音
>>962 周りの微かな音が貝殻の中で反響して大きく聞こえる。
966 :
Socket774:04/01/11 00:07 ID:tytJqjjU
SATA150のHDDでも一番静かなのは薔薇7200.7なの?
これの80G買ったんだけど、ジージー煩い
>962
どんな音がするの?
貝殻売ってるかなぁ
>>969 パラレルもうるしゃい
7200.7が静かってのは神話
まぁケースを防音仕様にしてる奴、スマドラ前提以外の奴に
バラ7200シリーズはお勧めできんな
では、現行機種のHDDでお薦めは?
4R
もう金貯めてOlioSpecのハード買うんだけど・・
9600XTのファンレスが出るんと言うんで待ちです。
30000円と結構な値ですがproより性能いいのならしょうがないです。
早くFF11とかラグナログとかやりたいな・・・。
【今までのスレのあらすじ・その1】
☆ケース
振動しにくく剛性があるスチール製ケースを薦める。アルミケースの冷却効果は幻想。
内部の空調も考えて、前面や側面に穴の少ないタイプを選ぶのも重要。
エアフローやスマドラ導入を考えると5インチベイが多くファンも多く付けれる大きめのケースがよい。
☆電源
旬なのはSeasonicのSS-XXXAGX(8cmファン)orFB(12cmファン)、GrowUpJapanのTOP-420XPなど。
どの静音電源でもケース内温度や負荷によっては爆音化する。Seasonicのは特に顕著。ケースファンの増設は必須。
☆CPU
スレ的には指定しない。使いたいCPUを使った上で静音PCを目標とする。
低クロックのNorthwood Pen4、Tualatin Celeron、Barton AthlonXP、Athlon64が初心者向け。
入手性・値段の点に難があるがMobile Athlon/Pentuim Mもあり。
☆CPUヒートシンク
Socket754,940は今の所ALPHA/PAL8150Tが鉄板。
SocketAはSwiftech/MCX462-V,ALPHA/PAL8045T(マザーを選ぶ),Scythe/鎌風(取付に難) 他。
Socket478はSwiftech/MCX478-V,ALPHA/PAL8942T,Thremalright/SP-94 など。
☆CPU-FAN/CASE-FAN
ファンの騒音は回転音と風きり音に分けられ,回転音は軸の構造や回転数,風きり音は羽形状や回転数が関係。
メーカー・型番によって個性があり、基本的に回転数が少ないほど小さくなる。
SANYO,Nidecは意外に動作音がする。Panaflo,Verax ZV-80KV/KPは高周波音が激しい。
Nidec D08A 12PS3 01A(1600rpm),親和産業 NMB-0825SL(1600rpm),長尾製作所経由 RDL8025Bがお勧め。
静音ファンでもうるさく感じる場合はファンコンでの低回転化が主流。VANTEC,JUSTY(VANTEC OEM)モノは
低回転駆動時に音が鳴るためNG。過去ログやファンコンスレ漁ってお好みのモノを。定格以上の回転数は無理。
5V化する場合一部のファンは起動不可の物もあるので注意。(そもそも定格外だし)
低回転化したRDM8025Sが現在最強のバランス。CPUクーラーにはNMB-0825SLがよいとの話。
ガタの出たファンはとっとと交換汁。
【今までのスレのあらすじ・その2】
☆HDD
Seagate/Barracuda 7200.7やMaxtorの流体軸受けが定番。プラッタ枚数が少ないほど良い。
金属製密閉容器のスマートドライブに入れることでほぼ無音となるが,温度は3〜5度上昇する点に注意。
制音性能が高い順に 銅製>初代>2002 2002の銅製も限定品(?)で発売中。
ベイに収めずゴム足をつけてケース床面に置くと共振音が減る。
☆ビデオカード編
ファンレスでは現在SAPPHIRE製RADEON9700Pro・GeForce FX 5600クラスが最高。
ZALMAN社のZM80A-HP(Matrox Parhelia Voodoo5は非対応)などを後付けする方法もある。
☆マザーボード編
チップセットがファンレスの物を選ぶ。Socket周りも重要なポイント。
PAL8045 を利用したい場合
ttp://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html で搭載可能か確認汁。
AthlonXP用M/Bでも一部のもの(ASUSなど)では高温時に自動シャットダウンするものあり。
ハイグレードM/Bの一部にはASUS/Q-FANやAOpen/SilentTekなどの複数ファンの回転数の制御機能あり。
☆光学ドライブ編(激しく情報キボン)
DVD-RAM/R/RW/CD-R/RW:I/O DATA/DVR-ABH2が書込みがやや遅いが静音性で優秀。
DVD-R/RW:Pioneer/DVR-A05-JがSD2.5非対応等の制限があるものの静か。
DVD/CD-R/RW:東芝/SD-R1202 や Pioneer/DCR-111 の静音モードがGood。
DVD-ROM:東芝/SD-M1712 が最高。 Pioneer/DVD-116S の静音モードもGood。
☆FDD編
MITUMI以外。リムーバブル化もアリ。
☆サウンドカード編
安物カードはノイズが乗りやすい。他のカードと離れた一番下のスロットに挿すのが基本。
各種ケーブルにフェライトコアを付けることでノイズが低減する。
☆ディスプレイ編
液晶ディスプレイ・CRT共に物によっては音を発する物がある。
☆その他
オトナシート・鉛テープ など、ビビリ音・反響音の低減に。
【(゚д゚)シメジ】
耳栓,違う部屋,逆位相の音,窓から投げ捨てろって書く奴は(゚д゚)シメジ
あとはよろしくおながいします。
979 :
967:04/01/11 10:02 ID:vopCGFF9
>974
了解です。
大人になったら行ってきます
子供にだって知る権利はある
>>967よ、おじさんが連れて行ってあげるから
クラスのオニャノコ2〜3人紹介してくれ
可愛くなくてもいいから
♪
♪
983 :
:04/01/11 12:39 ID:MhmWuQKY
タルビン・シンとは違うけどPanjabiMCとも違う・・・UKエイジアンで他に流行ってるのって何になりますか?
最近BBC Radio1で聞いたからそんなに古くはないと思います。
HGST
>>977 SAMSUNGのって静かなんですか?
使ってるうちに、すぐ静かになってしまうってのは無しで・・・
>>987 サンクス
アクセス時の音は気にならない人間ですんで、安いし買ってみようかな。
三宮の東急ハンズで吸音マット買ってきてケースの中、全体に貼ったがぜんぜん音が小さくねぇぞ!!
(゚Д゚)モルァ!!
>989
素直にオウルテクのPCPG01に汁。
買ってばっかりのケースだからそれはきつい。
>>989 騒音源の特定もせずに「貼れば静かになる」と考えていないか?
パーツそのものでない静音対策品は、得手不得手があるのだから、
・どのような音に対して
・どのような対策(モノだけではなく設置個所、方法など)をしたら
・どの程度の効果があったか(ここら辺は体感でもOK)
を書いてくれるとこのスレ的にはありがたいのだが。
ちょっとPCをもっと静かな音にしようかと思ったのだが
ファンの厚さは分厚いほうが(・∀・)イイ!!みたいなこと書いてたのだが
ファンを二つ重ねると反対にうるさくなる?(横から見た図は下参照)
┏━┓┏━┓
┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃
┗━┛┗━┛
>>992 SCSIのHDD使ってるからピーっていうアクセス音がうるさいのよ。
だから、PCのケース内に張ったわけ。
>>993 20dbファン*2なら23dbくらいになる。ほとんど変わらない。
ちなみに重ねたら吸い込み側にあるファンは回転数が上昇する分うるさくなる。
が重ねても冷却性は1個の時とほとんど変わらないぞ。
冷やしたいなら重ねずに二つ並べて使うか大型ファンに交換汁
1000?
>994
HDDはスマドラに入れてる?
吸音材はスマドラ前提になるよ。
低周波→鉛シート
高周波→ウレタンフォーム
をつかってドライブの周りと、あとはベイカバー裏を重点的に隙間を詰める形で貼り付けるのがいいとおもう。
998
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。