オーバークロック総合スレ Ver3.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
オーバークロックに関する総合的なスレです。

前スレ
オーバークロック総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041409512/

初代スレ
オーバークロックは馬鹿の一つ覚え
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025285056/
(dat落ち中)

関連スレ
【Intel】CPUオーバークロック情報局【AMD】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061284474/
2Socket774:03/11/19 16:21 ID:5TDZBWgg

ァ,、'`,、(゚∀゚) '`,、'`
3Socket774:03/11/19 16:22 ID:f4ne75mv
にげとずざあ
4Socket774:03/11/19 16:30 ID:qlhXNFwV
どちらかというとOCが嫌いなんじゃなくてOCしている人が嫌い.

1700+@むにゃむにゃ とかやってる人.見ていてかわいそうになってくる
少し突っ込むと「安定してますが,なにか?」とか言ってくる.

車で言うと,100キロで走っているセルシオを,120キロの軽で抜いていって,
顔は引きつっているのに「安定してますが,なにか?」っていうのと同じ.
5Socket774:03/11/19 18:13 ID:ohnqz/o+
>>4
氏ね
6Socket774:03/11/19 19:11 ID:tTm4A+en
コピペにレスするなよ
7Socket774:03/11/19 19:47 ID:13iL148c
OCして不安定、元に戻して安定なんて例は山ほどある
けれどやっちゃうのよね
8Socket774:03/11/19 19:47 ID:cuU+8lIT
まあ4の言うことも
理解は出来る。
9Socket774:03/11/19 21:38 ID:SwdvhSn5
ちと質問です
友人の話なんですけど

AthlonXP2500+を3200+相当で、電圧標準で動かしてたら
あるとき、温度急上昇(69度)で暴走したらしいんです

「3200+相当で動かすには電圧を上げる必要がある」
というセオリーがあるそうですが
この状態で電圧なんて上げたら
焼豚になっちゃうんじゃないかと思うんです

これは、冷却不足?電圧不足?という質問です
よろしくお願いします
10Socket774:03/11/19 21:56 ID:35PTu0NK
バカな友人を持つと大変だね
11Socket774:03/11/19 22:10 ID:8rwUOFF+
>>9
友人なんて偽らなくてもいいよ。藻前自身のことだろ?

>「3200+相当で動かすには電圧を上げる必要がある」
>というセオリーがあるそうですが
セオリーではないだろ?石の耐性次第で不安定ならカツ入れするだけだよ。

>これは、冷却不足?電圧不足?という質問です
電圧不足で熱暴走はないだろw
12Socket774:03/11/19 22:17 ID:35PTu0NK
ただ単にはずれ引いたんだろ
もう41週移行しか見ないし、漏れのathlonXP2500も片方は3200相当で動くけどもう片方は2800+が限界
13Socket774:03/11/19 22:51 ID:I7e75++t
オーバークロック好きの友人宅に行った時、いろいろヒートシンクや水冷システムがあったから
「オーバークロックすると冷却とかでいいものを揃えるんだなあ、でもそのお金でワンランク上のCPUを」
と言いかけたら皆まで言えずに殴られた。なんだなんだ、俺が何をした?!
14Socket774:03/11/19 22:59 ID:8rwUOFF+
その友人の気持ちが痛いほどわかる
15Socket774:03/11/19 23:58 ID:v68GbPyy
>>13
漏れ環境に意訳してみた。
「静音化すると冷却とかでいいものを揃えるんだなあ、でもそのお金でノートを」
友人の気持ちが痛いほどよく判ったw
16Socket774:03/11/20 00:02 ID:SdqDMuo4
みなさんはどうやってOCについて勉強したのですか?
本ですか?それとも分り易いサイトとかあるのですか?
どうか教えて下さい
17Socket774:03/11/20 00:08 ID:LVGqsslJ
経験
18Socket774:03/11/20 00:10 ID:92PMOJgj
冷や汗と悔し涙……
19Socket774:03/11/20 00:17 ID:nZhXQ0p4
一昔前のPentium辺りならいざ知らず、
近年の『ハイエンドCPU』は
『OCされたモノ』だと云う事を理解していない香具師が多過ぎる

CPUなど所詮は消耗品
ぬるま湯につからせて甘やかす必要など無い
馬車馬の様に働かせてこそ価値が有る
209:03/11/20 00:21 ID:W88Dg0G9
>>11

自分自身の問題なら、自分で調査しますさ
ただ、電圧不足で熱暴走することあるんかな〜?
って別の友人に聞かれちゃって、答えに詰まったもので(笑)

あ、この問題、解決しました
温度見てたのがCPUじゃなくてHDDだったそうで(;´Д`)
21Socket774:03/11/20 00:23 ID:92PMOJgj
まぁ、(本当だけど)冗談はともかく……

OCの存在を知ったのが、メーカーさんがテストで使う耐久テスト用
プログラムに出会ったときだったかな。

ほんの数MHz上げる為に必死になって、成功・失敗のときの経験を
同じように必死になってる人達と情報交換してた。
要するに>>17さんとこと一緒かな。

今なら検索すればすぐ見つかるでしょ。
22Socket774:03/11/20 00:23 ID:sBYLAxLH
バカな友人を持つと大変だな
23Socket774:03/11/20 00:56 ID:LXDDb537
>>20
つまりHDDが69度になったわけか?
CPUよりその方がヨポード怖い((( ;゜Д ゜)))
249:03/11/20 01:56 ID:W88Dg0G9
>>23
まったく同意見です
HDDクーラー佳絵っていっておきますた
25Socket774:03/11/20 09:39 ID:eMz5I0ul
CPU は壊れたら買いかえれば良いけど、HDD は壊れたら泣く。
バックアップはまめにしよー。
26Socket774:03/11/20 17:17 ID:DYAXf20E
CPUコワレタ→ウワーン!
HDDコワレタ→ポカーン
27Socket774:03/11/20 21:59 ID:hT1lxcGL
ところで一時期豚がOC出来なくなるという話を聞いたのだが
現在出回ってる物は大丈夫?
28Socket774:03/11/20 22:27 ID:DYAXf20E
ハズレの可能性高め
3200相当を最初っから期待しない人ならいいんでない
29Socket774:03/11/22 18:04 ID:DRXThenJ
アスロソ板からきますた
いま使用している2500+(31週)の事なんですけど
何故か200*9では1.6Vでも安定しないのですが
200*10は1.6Vで安定するのです
こんな場合って200*9をデフォの1.65Vまで上げて常用した方がいいのでしょうか?
それとも200*10で問題ないでしょうか?
折角手に入れた豚さんなので末永く付き合っていこうと考えております
ご意見お願いします
30Socket774:03/11/22 20:59 ID:rF2x2W/w
まずは電圧をちょっとずつ変えてベンチ回して
安定性を見ながら調整すればいい。
上げた方が安定する場合もあれば定格が一番安定する場合もある。
31Socket774:03/11/24 08:29 ID:A+jv3Qrv
PEN4 1.6AGで2.1Gにしてかなり幸せな気持ちでFSB133ほどなのですが
2.0AGをFSB133で2.6Gで幸福をもたらすことってできます?

OCサイトみても2.0AGの情報が少なくて。
32Socket774:03/11/24 08:31 ID:B0fSavm2
>>31
不幸になります。
33Socket774:03/11/24 08:37 ID:A+jv3Qrv
>>32
なりがとう。
はぁ〜・・・がっくり。
34Socket774:03/11/24 14:04 ID:vVtGlcg4
>>31
2.0AのC1が手に入るなら幸せになれるよ。
殆ど見かけないけど。
2.2も同様に品薄だから難しいね。
2.4〜はよく見かけるけど@133回しは厳しい。
2.4のロットを選べば定格電圧でも3.2ですんなり動くけど。
2.53〜はほぼ無理。
3532:03/11/25 09:43 ID:766U9RjN
>>31
ごめん、p4に2GHzあったのね。セレかと勘違いした。
36Socket774:03/11/25 12:14 ID:HJMp7fvZ
>>34
2.53って定格がFSB133だろ?
37Socket774:03/11/25 22:11 ID:NakGbX1U
>>27
亀スレだが40週か41週以降の子豚は倍率固定らしい。
3832:03/11/25 22:40 ID:766U9RjN
>>31さん、
25分くらい前にp4 2GHzの報告が貼ってありました。
ttp://son.lib.net/taisei_bbs/minibbs.cgi
3934:03/11/25 22:44 ID:ifxSQkzh
>>36
すまん、2.5〜だった。
上はもう2.6しかないけど。
4031:03/11/26 10:37 ID:rrMFrDf+
>>38
凄いじゃん!幸せを分けてくれてありがとう!
41Socket774:03/11/29 10:24 ID:5VQ/j0Ia
hoshu
42Socket774:03/12/09 00:40 ID:rzEqT94T
age
43Socket774:03/12/10 15:37 ID:Jj71M6Ax
TwinMOS CH-6 PC2700をFSB154(DDR385 2.5-3-3-7(7.8ns))の電圧定格+0.3Vで常用中です。
MEMTEST86のAll 10pass及びPrime95(Blend)1時間でノーエラー。

常用してるのですが電圧が少々心配です。温度センサーをチップ直付けで
55℃付近をうろうろしています。チップ温度は定格でもこんな感じでしょうか?
どなたかメモリチップ及びメモリ基板の温度に詳しい方の報告希望。
44Socket774:03/12/10 18:08 ID:jabkhGX6
>>43
民生用の大抵のメモリーチップの動作温度範囲は Ta=0〜70℃なので、
定格の電圧とタイミングなら問題ないけど、DRAM は温度が上がると
エラーレートが上がるので心配ならエアフローを改善してやると良いよ。
45Socket774:03/12/10 19:27 ID:Jj71M6Ax
>>44

レスありがとさんです。
そうですか、70度・・・・・定格じゃないんで冷却パーツでも付けないと
チップが焼損するかと思いカキコしました。でも55度なら平気ですね。
誰もレスしてくれないならヒートシンクを付けようと探していました。
これって実際に効果あるんですかね。
46Socket774:03/12/12 17:58 ID:BX1jlW/o
>>45
メモリーのヒートシンク…気休めにはなる。
熱抵抗の高いパッケージ表面にヒートシンクをつけてもあまり効果無し(少しはある)。
本当に顕著な効果があるのならば、全てのサーバーのメモリーについてるでしょ?
メモリーを少しでも放熱したければ、アルミコア基板かセラミック基板で
ピンから基板に放熱してやるように作る。
ヒートシンクつける手間と金でエアフロー改善してやるほうが吉。
47Socket774:03/12/12 20:24 ID:4vLmX4ju
AthlonXP 3000+ FSB400ってどうなん?
48Socket774:03/12/14 12:47 ID:nGhTISjc
そんなものは無い
49Socket774:03/12/14 12:48 ID:nGhTISjc
あるし

吊ってくる・・・・
50Socket774:03/12/14 23:25 ID:2LyQxf4K
漏れのAthlonXP3000+(FSB400)って倍率固定(200x10.5)ですた。
知らずに200x11設定にして、ついでにメモリのクロックも自動だったのを400MHzにしたら
めっさ不安定になっちゃたYO(´・ω・`)元に戻しても直らないし・・・

BIOS復旧してみたけど状況変わらず。メモリ買ってきて交換したけど状況変わらず。
明日CPU買ってきます・・・それでだめならマザボ(A7V600)買い直し。
100MHz欲張ったばかりにえらいこってすわ。(ノд`)
51Socket774:03/12/15 03:15 ID:8fngMIAW
>>50
OSクリーンインストールとかCMOSクリアは試した?
52Socket774:03/12/16 21:04 ID:RK39PG3u
>>50
俺は3000+(FSB400)を200*11にして3200+で安定しているYo
オマエ、安物メモリ使ってない?
5350:03/12/17 01:22 ID:aLwAaqMZ
CPU交換したら直ったYO!(・∀・)

ついでに倍率固定なもんだから210x10.5を試してみたら、
今のところ安定してます。(<懲りてない)

3000+を2個買うくらいなら3200+買えた罠。_| ̄|○ オレッテ・・・・・

メモリは hynix とかいうとこのやつです。
54Socket774:03/12/21 01:47 ID:L23g7tnd
僕の友人の話なんですが
僕の友人は2500+を166x14の3200+定格で使ってるんですが、
高負荷時はシステムが55度CPUが65度くらいになります。
僕の友人は大丈夫でしょうか?
みなさんの友人は高付加時どれくらいまで温度上がりますか?
友人の2500+はだいたい何度くらいまで逝けますかね?
55Socket774:03/12/21 10:19 ID:/oXK7Qji
>>54
>僕の友人は大丈夫でしょうか?
かなりダメだと思います。
>みなさんの友人は高付加時どれくらいまで温度上がりますか?
程度にもよりますが、基本的にフツーの人間なので
かなり怒らせても40℃は越えないかと。
>友人の2500+はだいたい何度くらいまで逝けますかね?
AMDのデータシートを見ましょう。

結論:あなたの友人及びあなた自身、かなり熱暴走気味なので
   早々に医者に行くことをお勧めいたしますw

つか、そんなに心配ならOCやめさせろよw
56Socket774:03/12/21 21:18 ID:URmOUdiu
BIOSでオーバークロックできないマザーボードではどうすればできるようになりますか?
57Socket774:03/12/21 21:33 ID:5B4dZmE1
窓から投げ捨てて買い換える。
58Socket774:03/12/21 21:33 ID:98x8nDP1
>>55
釣りやもしれぬ。放置しる
59Socket774:03/12/21 22:12 ID:swnPU8KG
友人が・・・と言う奴は大抵自分のこと言っている
6056:03/12/22 00:28 ID:DCmuVgHc
>>57
ヽ(`Д´)ノ
61Socket774:03/12/26 13:49 ID:xNbprX/H
保守age
62Socket774:03/12/30 06:01 ID:kBbBGK0a
>>54の友人はAthlonXP
63Socket774:03/12/31 15:36 ID:zRaGC0xJ
64Socket774:03/12/31 16:32 ID:0k9Wa1vv
>>63
豪快さとばかばかしさに萌え。
ドキュメント動画のBGMや編集も大袈裟でいい感じ。
65Socket774:04/01/01 13:37 ID:7UC+IXTX
これで電圧どのくらい掛かってるんだろ?
それともただ冷やせば回るもんなの?
66Socket774:04/01/01 13:55 ID:zsVFZd7u
>>65
5255MHz時のBIOS設定数値

FSB Clock:309MHz
System Bus:1237MHz
Mem Clock:206MHz
CPU Core Voltage:1.88V
Heatsink Temp:-196℃
67Socket774:04/01/04 01:00 ID:Q018TJDA
アスロン2500をOCしたいんですけど、
ギガバイトのGA-7VT600-Lっていうマザーボードだと
AGPのクロックが自動設定になっていてなかなかOCができないみたいで、
こういう場合はOCはどのように、どの程度までできるものなのでしょうか・・。
教えてください!師匠!
68Socket774:04/01/04 01:02 ID:L46t6laA
>>67
何週物のアスロン買ったの?
倍率は変更出来る奴かね。
69Socket774:04/01/04 01:09 ID:MQytlj0g
>>67
>>AGPのクロックが自動設定になっていてなかなかOCができないみたいで
AGPのクロックが自動設定だと何でOC出来ないのか教えて下さい。

>>こういう場合はOCはどのように、どの程度までできるものなのでしょうか・・
これはCPUによって個体差があるのでやってみないと分かりません。
70Socket774:04/01/04 01:36 ID:99d8Jw9O
216 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/01/04 01:06 ID:Q018TJDA
GA-7VT600-LでAthlon2500をOCしたいんですけど、
AGPのクロックが自然に上がってしまうのですが、
OCはどのようにやるべきなんですか?
教えて欲しいです・・!
なんか雑誌とかにはAGPとかのクロックを66、33で固定してって
書いてあるんですけど、自動で変わっちゃう時はどうすれば・・。
71Socket774:04/01/06 09:13 ID:EKT7MJzP
Athlon 2500の設定を、166Mhz -> 180Mhz にしたら、
BIOS画面が出なくなりました。
CMOSジャンパをクリアしても戻らず、
FSBのジャンパを166にしてもだめでした。
何とか元に戻す方法は無いでしょうか?
ちなみに電源は入ります。
CPU逝っちゃってますか?
7271:04/01/06 09:19 ID:EKT7MJzP
書き忘れました。
M/Bは Leadtek K7NCR18D ProII です。
73Socket774:04/01/06 09:37 ID:dgINZiVt
マザーの電池抜けば?
荒技だが。
74Socket774:04/01/06 09:41 ID:r8jG0IOF

        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \!
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
.     ,'           , ヘ. ヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`''''`i''''"ヽ            ヽ
    ,'            /    i   ヽ            ヽ
.    ,'            ./|   |.    ヽ            ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ
.   ,'           ∧     ヽ.     ヽ            '、
   ,'           /  `丶=、_  ヽ、    ヽ        \ヽ _ _
-‐‐''‐- 、  i      /"""''ー''´ `丶-'     ヽ      i、,、‐'´ `  ,>‐-、、,,
`ヽ、   `ヾ.    /                 ヽ     /    /   ,r
''´ `''
  ヽ       /                   ヽ       /   /
   '、      /                    ヽ.       {   {
    }    /                      丶.     !   !
   ノ   ,、'´                         `丶、,,_ ヽ  ヽ
   /、-‐'´                                `'''丶、、ヽ
                  ↑ いや〜んんっ、抜けたら優しく挿してねっ
7571:04/01/06 10:17 ID:EKT7MJzP
>73
ありがとうございます。
家に帰ったら、やってみます。
76Socket774:04/01/06 12:51 ID:WaEYi/2Y
>>75
ちゃんと前戯するんだぞ。
後戯も忘れずにな。
77Socket774:04/01/06 16:33 ID:384HFi7Z
│       .\     .│   蟹 警報! ! | ../
│ まさに、   \   ...└―――──―――┘/ “暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
│ カニだな(ワラ  .\     ....ヽ(´ー`)ノ    / 】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
..\______   .\    ..∧∧∧∧∧ ./ 会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω\ .<         > 【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)\<     カ >【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v .< 予   ニ >【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
――――――――――――< 感  ..ス >―――――――――――――――――
カニはカニであると   |\  < !!!!   .レ >         フォッフォッフォッ     /丿/)
見抜ける人でないと |\| ヽ. <     ..の >     i´二 ̄⌒\,.. ,∧.,,..∧    (. ;;;" ノ
           __ \  /   ∨∨∨∨∨ \ .   / ./´`) ..ソ...) .( ・ ω・ )  _/ ノ
 __     '"ゞ'-'  | |  /          \  ヽ .| l´ ノ  `'' '  __ ⌒ ̄ /
'"-ゞ'-'____| | __// /            \.`、 l / / ̄\  /__ヽ | ̄
 | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/  /   .∧∧   ミ ドスッ. \.l i /.    \/___\|_
    ( ,-、 ,:‐、    |/\/    (   ,,)┌―─┴┴─\      (     __
             |/ ./    /   つ. カニ領土..  \     /  / ̄ /
   __,-'ニニニヽ .   |//   〜′ /´.└―─┬┬─―─.\   / /  . / ./
    ヾニ二ン"    | /     ∪ ∪       ││ ε3  . \.//    ( ../
________/ /               ゛゛'゛'゛        \       )./
78Socket774:04/01/06 16:47 ID:jGluney3
>>55
マジレスすると70度すぎると熱落ちする
79Socket774
AK76F-400Nでエンコマシン組もうと思ってるんだけど、
今Athlonで2GHz乗せやすいのはやっぱり豚?

地方在住で商品の回転が悪いので、倍編可豚も苺も選べます。