Athlon64 VS Pentium5 ご注文はどっち 二回戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ご注文はどっち?
2Socket774:03/11/06 21:00 ID:tb9BSf1j
2
3各種ベンチマーク:03/11/06 21:02 ID:LF978MR6
4Socket774:03/11/06 21:45 ID:JieKGdnn
CnQでathlon64に一票
5Socket774:03/11/06 22:04 ID:IinfPnsC
低発熱ウマーでAthlon64に一票
6Socket774:03/11/06 22:10 ID:mvogycHu
athlon64に一票
今PEN4使ってるんだが、早くAthlon64に乗り換えてみたい・・・・
なぜあの時Athlon買わなかったのだろう・・・
7Socket774:03/11/06 22:26 ID:JJxMrcsG
Pentium Mに一票

早くPenM対応マザーボード出せ( ゚д゚)モルァ

早くDothan出せ( ゚д゚)モルァ
8Socket774:03/11/07 00:35 ID:mtooAb0V
Pentium 4 Extreme Edition(Northwood-2M、L3キャッシュ2M版)の3.40GHz版と、
Pentium 4(Northwood) 3.40GHzを投入する計画を明らかにした。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1106/ubiq31.htm
9Socket774:03/11/07 03:08 ID:kl20Fq2S
>>7
同意したいところだが現状では64に1票
10Socket774:03/11/07 11:37 ID:46pZBJg+
現状では64
11Socket774:03/11/07 19:44 ID:kNdAFJgs
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1107/amd.htm
AMD、CPUロードマップを更新
〜デスクトップ向けAthlon 64「Newcastle」をはじめ、多数の製品を追加

Newcastleは現Athlon64の廉価版(L2 512k)らしい。
CnQに対応していれば、一気にCnQ人口増えるかも。

intelぴーんち!!!

12Socket774:03/11/07 21:08 ID:mtooAb0V
>>11
つーか、昔ロードマップにあったAthlon64が復活しただけだろ。
13Socket774:03/11/07 21:16 ID:kNdAFJgs
>>12
それはそうかもしれないが
これが2万程度で出てくれば
intelにとって脅威なのは間違いないな
14Socket774:03/11/07 21:50 ID:uaQH0n9U
メルコオンラインエンターテインメント
秋葉原に「FF XI」専用ゲームカフェ開店
店内のPCのCPUにAthlon64FX-51、チップセットにNVIDIA nForce3Pro150
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031107/realv.htm

店長談「最速環境を導入するとなると、やはりCPUはAthlon64です」
15Socket774:03/11/07 21:51 ID:0pBniJqX
G5 Macを買って,高見の見物と逝く(w
16Socket774:03/11/07 21:55 ID:ecOdXMwO
G5 Macを買って奈落の其処に逝ってらっしゃいw

Athlon64に一票


17Socket774:03/11/07 22:05 ID:lRjaQ3bS
ぶっちゃけ、G5って何が速いの?ソースあるの?
アドービだけ速くてもねえ。
18Socket774:03/11/07 22:06 ID:lRjaQ3bS
ぶっちゃけ、G5って何が速いの?ソースあるの?
アドービだけ速くてもねえ。
19Socket774:03/11/07 22:11 ID:ecOdXMwO
G5→デュアルと比べる自体あれだし
しかも 64に止めを挿されたし
20Socket774:03/11/07 22:27 ID:FbV/xRrP
それよりLonghornはよ出してくれ・・・・

OSとPC一気に変えたいのじゃ
21Socket774:03/11/07 22:37 ID:mtooAb0V
>>20
まずはこっちからでは?

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031101/etc_64winxp.html

Windows XP 64-Bit Edition
2220:03/11/07 22:47 ID:FbV/xRrP
>>21
XP 64-Bit Editionのこと、すっかり忘れてたよ
出てくれたらAthlon64と一緒にOSも64-Bit Editionも変えるだろうな
OS出るたびに俺乗り換えてる人なんで
でも見た目また、一緒なんろうな〜 まー同じWindowsだから仕方ないか

Longhornは4年後半とも言われてるし5年とも言われてるしどっちなんだろ?

23Socket774:03/11/07 22:58 ID:mtooAb0V
>>22
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1029/kaigai039.htm

’05内に出れればいいなぁー
24Socket774:03/11/07 23:17 ID:WyqlIVx/
つーか64bitXPは、ふつーのXP持ってる人のために
アップグレード版もだすべきだろ。6800円くらいで。
25Socket774:03/11/08 01:46 ID:9O++/5+Y
Athlon64に1票
26Socket774:03/11/08 02:08 ID:31N1EBGB
>>23
Longhornって32Bitと64Bit両方開発中って事は淫はCPU32Bitのまま逝くのか?

>>24
ゲイシはお金が大好きだからたぶん無理。1マソくらい取りそう・・・
27Socket774:03/11/08 02:31 ID:215Uvtk8
>>26
お前の文章から行くとIntelが64bit出したら
Longhorn32Bitは出ないと受け止められるのだが?
普通に考えてみろよ
大半は32bit使ってるだろ、64bitを使ってる香具師のほうが極少
それに記事にIntel64bitについて書いてあるだろ
ただの釣り師ですか?それとも初心者ですか?
28Socket774:03/11/08 02:42 ID:31N1EBGB
(・∀・)釣れますた!!!!!
29Socket774:03/11/08 02:47 ID:Mk/aJHS0
淫忠雑誌はCool'n Quiet完全無視の方向だね。
30Socket774:03/11/08 04:22 ID:/Pf64vvT
隣の芝生は青い…
31Socket774:03/11/08 05:51 ID:7AhokMut
ぶっちゃけ、G5って何が速いの?ソースあるの?
アドービだけ速くてもねえ。
32Socket774:03/11/08 13:38 ID:KHe4PwI5
>>31
なにが早いかだって?
そんなの決まってるじゃないか!!
すべての処理が 気 分 的 に早くなるんだよ!
30万も40万も出して買ったマシンが10万かそこらで組めるAthlon64マシンより
遅いなんて信じたくないだろ?

その気持ちがG5が世界最速たる所以です(w
33Socket774:03/11/08 17:32 ID:Oc09GOSk
>>27
普通に考えて64bitになるのは、
デュアルコア4スレッドになるらしいNehalemからの様な気が汁。
34Socket774:03/11/09 13:13 ID:buw2hhyj
Nehalmがメインストリームになるのっていつ頃かなぁ…。
Socket478は来年には消えるから、
今作るなら、Athlon64にしておいて、
アップグレードしつつPrescottはスルーしてTejasかNehalmってのがおいしいかな?
Socket754はしばらく継続だよね?
Socket939とSocket774はほぼ同時期かぁ…。
むしろP4と64で迷う…。P5はまだ全然見えてこないしね…。
35Socket774:03/11/09 13:15 ID:buw2hhyj
間違えた(^-^;
Socket774->Socket775
774でどーする!
36Socket774:03/11/09 13:35 ID:c5fyUwla
IntelはAMDを買収すればいいのではないでしょーか
37Socket774:03/11/09 13:53 ID:1Yoj+pA4
>>33
普通に考えて64bitになるのはサーバー版プロセッサから
実際にPotomacからYamhillがenableになるのではないかという
記事が海外であったし

HypertThreadingの時もXeonで先行して
その後1年弱経ってPentium4に採用された
またメモリを大量に搭載するサーバーの方が64bitへの需要は高い
現在でも36bitまで物理メモリアドレスが指定できるが
さらにアドレスを拡張させる必要があるというのは
後藤さんの記事で何度も言われていてそれがYamhill存在の根拠とされていた
38Socket774:03/11/09 14:25 ID:yZu2KIsi
Pen4のCナンバーにするよ
39Socket774:03/11/09 15:35 ID:PP142HDz
>>37
その後、Potomac or Tulsaだとダイサイズが大木杉なので、
PCに実装されるのは、プロセスがP1262→P1264(90nm→65nm)に変更される
Nehalmからの様な気が汁。
40Socket774:03/11/09 21:14 ID:t460cuuY
>>36
おまえはバカですか?
20億弱の利益のうち、15億が社員のストックオプションに消えているIntelに
そんな財力はありませんよ?
41Socket774:03/11/09 21:25 ID:Qkb7tdCp
>>36
赤字会社買ってどうするよ
トランスメタ買ったほうがかなり(・∀・)イイ!!
42Socket774:03/11/09 22:00 ID:l7OZHMYT
AMDのロードマップによるとK7の新コアも出るのか?
出るならK9までK7でいこうかなぁ。
43Socket774:03/11/09 22:08 ID:Xk0O0nCH
>>42
SocketAではもう出ないよ。
Parisコアは754用32bitCPU
44Socket774:03/11/10 01:33 ID:Q+9AzCV5
>>43
ん?ParisのコアはK8(64bit)では?socket754だし。
あと、ロードマップを読むと、計画ではParisの登場時期は'04H2。
プロセス130nm(その時、SanDiego&Winchesterは90nm、つまり型落ち)
2ndキャッシュは256KBらしい。
で、名前はAthlon XP・・・なんだかなー。


そう言えば、K8のデュアルコアはどうなったんだろう?
45Socket774:03/11/10 02:42 ID:AxtK4c9C
>>44
どうなるも何も、デュアルコアはK9から。
46Socket774:03/11/10 10:23 ID:KggZdMGU
>>44
いや、いまのところ32bitでいいんだけど。
時期的に名前はXPなんだが確実にDuron置き換えだーね。
今のXPクラス置き換えにはNewcastle-512KBだな。
47Socket774:03/11/10 22:45 ID:Q+9AzCV5
>>46
さて、問題です。Memory Controllerは何処に逝ったでしょう?
4846:03/11/10 23:19 ID:KggZdMGU
>>47
は?
それが私の書き込みと何か関係が?
49Socket774:03/11/11 00:17 ID:O1cAfVAD
>>48
>>43
と思っている香具師かな、と思ったので問題をふってみますた。
50Socket774:03/11/11 00:33 ID:1klKiwjl
>>49
だからParisと32bitとメモリコントローラに何の関係が?
51Socket774:03/11/11 01:47 ID:O7WHWkl2
言われてみればそーだね。
どこへ行ったん?
52Socket774:03/11/11 10:44 ID:buOKUgBf
CPU内蔵ですが、何か?
53Socket774:03/11/11 10:50 ID:b1IEBA+A
>>37
鯖よりも動画扱うマシンでの需要がでかいと思うが。
MCEの次期バージョンが(ry
54Socket774:03/11/12 15:33 ID:fiQXHvMc
本スレあげ
55Socket774:03/11/12 21:30 ID:Yzhk2I55
64でしょ
56Socket774:03/11/12 23:57 ID:h+LgZ8y+
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/kaigai044.htm

取りあえず、mPGA478版プレス子はスルーした方がいい鴨・・・
後は、B0ステップのバルクが出たらネタで踏む位か?
57Socket774:03/11/13 01:58 ID:BoXHamDL
冬のボーナスでP4を卒業するぞ
マザーだけは手に入れたけど肝心のCPUがまだ無い
ボーナス出たら速攻で買いに行きます
ハッキリいって・・・もうP4飽きました(爆
目新しさが何も無い、面白くない、マンネリ化
多分他のインテルユーザーも同じ気持ちだと思います
インテルいい加減P5出してくれよ〜
だからそれまでAthlon64で遊びます
たのしみじゃ

58Socket774:03/11/13 02:44 ID:nBWxg/am
メモリコントローラCPU内蔵っていいよな。
母板多少古くなっても早いメモリ使えるし。
59Socket774:03/11/13 03:07 ID:j3WPyzCq
>>57
某茄子でるなら64じゃなくて64FXに汁。
60Socket774:03/11/13 03:30 ID:tYo98x6b
ソケットAマザーってもしかして今買っても寿命みじかい?
棒茄子無しだから10マソ以下でAthlon XP組もうかと思ったんだけど
PEN4 FSB800と比べてどんなもんよ?
61Socket774:03/11/13 04:40 ID:6Mc2OElQ
>>58
> 母板多少古くなっても早いメモリ使えるし。

メモリソケットが変わるから、
逆に母板入れ換えペースが速くなるんじゃないのか?
62Socket774:03/11/13 07:03 ID:nBWxg/am
>>61
もちろん、メモリソケット(つうか規格)変わらないのが前提。
あと1年ぐらいは184pinで大丈夫だと思うし。
来年DDR666/700が普及しても今の母板で使えるってわけだ。(対応CPUがあれば)

もし規格変わっても、それ買っておけば次の何年かメモリ速度上がっても追従出来るだろうし。

AKIBA PCを参項にすると今184pinでDDR266〜533まであるけど、
二年前はDDR200/266/300/333の四種。

こんだけの短い期間に、同ソケットのメモリ規格がこんだけ変わってるし、
二年前に266迄対応の母板買った人は400対応母板をうらやましく思ってるだろう。
つーか、俺がそう。

63Socket774:03/11/13 09:53 ID:/GUhHXRw
>>62
DDR-IIになったら無理だぞ。
しょせんDDR-Iしか積めない。
64Socket774:03/11/13 11:05 ID:B8akKlAF
Socket939のPCI-Expressマザーが出るまで待ちます。
と言うわけで64に1票
65Socket774:03/11/13 17:47 ID:nBWxg/am
>>63
だから
>もし規格変わっても、それ買っておけば次の何年かメモリ速度上がっても追従出来るだろうし。
と書いてる。

最近サンプル出荷されたエルピーダのDDR2も400/533/667の三種が予定されてるけど、
240pinソケットの母板買えば、700出ても(OCしても)対応出来るでしょ。
なんか800までは視野に入ってるらしいし。
それでも不安ならFB-DIMM対応まで待てばいいんだし。

>逆に母板入れ換えペースが速くなるんじゃないのか?
そもそもメモリソケット変わったら、コントローラ内蔵か否かに関らず母板交換は必須でしょう。
どういう理屈で「逆に早くなる」の。
66Socket774:03/11/13 19:34 ID:fN7CqCRI
結局今と大差なしだな。
67Socket774:03/11/13 20:04 ID:/GUhHXRw
>>65
なんか言おうとしてることがいまいちわかんない。
68Socket774:03/11/13 23:41 ID:24sce3Lg
>>67
なんとなく、K8だとintelのようにメモリ規格を対応するごとにママンを交換しなくて済む、
と言いたいと思われ(ry
ただし、一般的にMemory ControllerをCPUに実装すると、
新しい規格に対応しづらいでつ。
69Socket774:03/11/14 00:01 ID:nPRg2uf5
>>68
その場合CPU交換すればいいだけでは。
70Socket774:03/11/14 00:05 ID:X24F6lxf
               <インテルはGrantsdaleとLGA775プレスコをはよ出せやゴルア!
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (`Д´ )  ウワァァァン!
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |  ←インテル社長
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
71Socket774:03/11/14 00:21 ID:BiFlXhbr
結局はDDR-II出た場合64ですら買い替え必要な訳だが。マザーは当然として。

むしろメモリコントローラ内蔵の場合DDR-IIであってもどこまでサポートするか
始めに全て決めなきゃいけないから厳しいね。
今までみたいにチップセット変えりゃ済む話じゃないし。
72Socket774:03/11/14 00:48 ID:DBGuy/Zo
まぁ、Intelも新しい企画のメモリを使おうとしたら
FSBまで変わるので新しいCPUを買う罠。

ママン+CPU買い換えはこれから当たり前になりそう。
いや、既にそうなってるかも。
73Socket774:03/11/14 02:02 ID:Ie6g++lc
74Socket774:03/11/14 07:52 ID:2m1Y+RuK
 Northwoodを「そんなに熱くない」と書かねばならない時点で……。
75Socket774:03/11/14 14:21 ID:bX3lJ8dE
てかスレタイ事態が間違ってる気がする
Pentium5って少なからずともプレスコット世代じゃないだろ・・・
一世代前のAthlon64と戦ってどうする
K9 VS Pentium5にしないと意味無いよな
76Socket774:03/11/14 14:37 ID:DBGuy/Zo
そういう細かいこと言ったらイカン。

そんなこと言ったら、Intelは過去Pen3の時に河童コアが間に合わなくて
Pen2にSSEを足したコア(カトマイ)にPen3を名乗らせたこともある。
同様に、プレスコのYamhill Enableで、Pen5を名乗る事もあるかも知れない。
プレスコ世代でPen5を名乗らない、確実なソースは無いのだから。

スレタイのPentium5は、次期Pentiumコアの象徴ということでいいじゃないか。
77Socket774:03/11/14 16:37 ID:OxP3OS+a
>>76
河童コアが間に合わなかったせいじゃなく、
マーケットの都合でKatmaiを PenII-KNI→PenIIIに変えただけだったと思うが。

それとも、マーケット戦略の都合=河童コアの遅れってことか?
78Socket774:03/11/14 17:00 ID:DBGuy/Zo
河童/カトマイ コアに関しては、ナケナシの記憶をたどって書いたんで
間違ってるかもしれん。
ゴメソ・・・・

言いたい事は河童/カトマイ コアについてではないんで、大目に見て。
79Socket774:03/11/15 01:05 ID:lGTgJZDt
northwood熱ぃよね・・・
80Socket774:03/11/15 03:43 ID:oOBP4r5e
>79
秋刀魚焼けるよね。
81Socket774:03/11/15 04:02 ID:jQq31nTv
64だな
82Socket774:03/11/15 04:29 ID:WiGW+OLP
>80
何故、秋刀魚?

この前の値下げでPen4 2.4Bから3.06にしますた。
ふと我に返ると、何のためにパワーアップしたのか?解らなくなりました。
Longhornも未だ先だし。皆さんは何のためにマシンをパワーアップする
のですか?
とか言ってみるテスト
83Socket774:03/11/15 04:47 ID:4Pze5gIA
>>82
初代SimCity→PC9801DA 13MHz

SimCity2000をやるためにPC9821 P-100MHz
         ↓  
SimCity3000をやるために初自作P2-266MHz
         ↓
どうにも大都市で重いのでP3-500MHz

SimCity4が出ると聞き3000もやっぱりまだ重いのでP4-1.6AGHz

出たら出たで予想以上に重く[email protected]に。
         ↓
それでも大都市になるときついので現在[email protected]

100万都市でもサクサク&SimCity5のためにテジャスかネハレム5〜7GHzの予定。 
84Socket774:03/11/15 05:10 ID:W/CHs12o
>>83
その用途ならAMDの方が幸せじゃないか?
85Socket774:03/11/15 06:04 ID:lGTgJZDt
>>84
淫厨だから仕方ない

>>82
安心しろ。LonghornはPen4じゃ動かないから
86Socket774:03/11/15 08:28 ID:+4zjhoOd
Longhorn + Athlon64の組み合わせに期待してる人は夢見すぎ・・
どっちとも初モノだから=ユーザーデバッカーになるだけ
87Socket774:03/11/15 08:58 ID:TUZpEDH9
なんだかんだ言って、MSはintelに何らかの助け船を出すでしょう
88Socket774:03/11/15 09:19 ID:bGWD5zbx
どうだろ。切り捨てるときはあっさりしてそう。
89Socket774:03/11/15 09:21 ID:U7hDFlsu
Wintelの蜜月はまだまだ続いてます。
9082:03/11/15 11:10 ID:WiGW+OLP
>85
発売が当分先のOSが動かないっていわれてもなぁ・・・・。
今からLonghornに備えてathlon64にしよう!とか思わないし。

>83
SimCityに全てを賭けてらっしゃるのですね。
それはそれで漢らしくて良い感じです。
私は最初にやったSimシリーズがシムアントで
デンジャラスなアリの顔に卒倒しそうになり、それが
トラウマになってこのシリーズはやってません。
せめてファンタジーモードとかあったらなぁ。
91Socket774:03/11/15 12:02 ID:32IgVnF5
AMDはユダヤ系じゃないだろ。
ムリ。
92Socket774:03/11/15 18:02 ID:f9cFZ6fO
Socket423の二の舞にならないよう
BGA775 vs Socket939で考えておけば無問題
93Socket774:03/11/15 19:29 ID:WiGW+OLP
>>92
どっちも未だ出てないやん。
94Socket774:03/11/15 20:05 ID:iYyrGA/7
>>93
mPGA478版プレスコも現行Athlon64/FXもスルーしなさいと言いたかった。
95Socket774:03/11/15 21:39 ID:RPQbYr0r
>>92
どうでもいいけどLGA775
96Socket774:03/11/15 23:19 ID:+v9QviAj
プレスコはさらにIPCが落ちているということで、
マゾヒストの淫厨もさすがに葬式状態です。

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068220780/166-175n
97Socket774:03/11/15 23:58 ID:JYK9OA93
Dothanデスク待ちだな

intelも懲りてDothanからはデスク用マザー出すだろ
98Socket774:03/11/16 03:14 ID:j2PSRtHk
正直、プレスコはスルーだな。
つうか、64も様子見中なので、漏れが
新たにPC関連の買い換えを検討するのは来年の夏以降。
今は投資すべき時期じゃない。
99Socket774:03/11/16 03:37 ID:gF2MXdlU
おまえら、当分は喜屋武玉でグランツ待ちか・・・
100Socket774:03/11/16 12:55 ID:a89X1+XD
もうAthlon64-90nmしかない。
現在サンプルが3600+(2.4GHz)で45W。
あ、プレスコがあんなことになってるから、
モデルナンバーは3800ぐらいになるかも。
101Socket774:03/11/16 13:07 ID:gF2MXdlU
同クロックの北森に負けている・・・これはどういうことだろう。

Prescott 2.8G ベンチ結果
http://www.ocheaven.com/article/0310/readgoodarticle.asp?id=31
http://www.ocheaven.com/article/0310/readgoodarticle.asp?id=32
102Socket774:03/11/16 20:29 ID:a89X1+XD
>>101
1.パイプライン拡張によるIPCの低下
2.HTTの改造による挙動悪化
3.L2キャッシュの増量によるペナルティの増加
103Socket774:03/11/16 22:02 ID:j2PSRtHk
今、後藤氏の海外ニュースを見てきたら、どうやらプレスコは低価格で
一気に普及させるみたいだね。
533MHz版も出るみたいだけど、同クロックの北森コアに負けるようじゃあね・・・
漏れみたいに今、845E系統使ってて、当分変える気の無いヤツは素直に値段の
下がった3.06買っておいた方がよさげ。プレスコの533版はHTオフにされるみたい。
104Socket774:03/11/16 22:14 ID:czp53HDX
プレスコってかなりモッサリなんだろうな、、、
漏れはAthlon64が値下がりするのを待つよ
105Socket774:03/11/16 22:28 ID:czp53HDX
プレスコってNorthwoodよりクロックあたりの性能が落ちてるって・・・
本気で終わってるよな まじでBaniasをデスクトップ用に持ってこないのかな?
106Socket774:03/11/16 22:36 ID:QcOEW8MJ
baniasじゃクロック上がらないんだろ。
IPC上げた所で売れないし。
自作屋に見放されても一般向けで売れれば問題ないだろうし。
107Socket774:03/11/16 22:40 ID:czp53HDX
モデルナンバー使えばいい

PentiumM3000+ (実クロック 2Ghz)
108Socket774:03/11/16 22:42 ID:Lq2DbE9s
プレスコ 投売りするのか、ていうか在庫処分セール?
109Socket774:03/11/16 22:44 ID:fWbUsmY0
120W級の消費電力でクロック当たりの性能は藁コアレベルか・・・
110Socket774:03/11/16 22:47 ID:QcOEW8MJ
>>107
AMDはそれで売れなかったじゃんかw
何時になったら赤字脱出できるんだ?
111Socket774:03/11/16 22:47 ID:fWbUsmY0
むしろ、Pen4でモデルナンバー導入すりゃいいのに
Pentium4 2200- (実クロック3200Mhz)
112Socket774:03/11/16 22:50 ID:gZKHc7k1
何かPC業界を引っ張るべきIntelが、PCの進歩そのものに悪影響を与えている
気がしてきた。
113Socket774:03/11/16 22:52 ID:exa/GVsN
Intel一筋だった俺も来年は遂にAMDに移行かな・・・。

でも、まだ高いね>Athlon64
114Socket774:03/11/16 23:00 ID:fWbUsmY0
Intel NetBurst(R) マイクロアーキテクチャをベースに、Pentium 4 プロセッサはかつてない消費電力を提供します。
インテル先進の 0.13 ミクロン・プロセス技術で製造される Pentium 4 プロセッサは、
性能はそのままに高クロック化をはじめあらゆるニーズにおいて卓越したパフォーマンスを発揮します。
115Socket774:03/11/16 23:08 ID:fKPTm5gn

ちょっと前は、2ちゃんってクロック厨しかいなかったような印象が
あるんだけど、今はずいぶん様相が変わってるんだなあ。
116Socket774:03/11/16 23:16 ID:QcOEW8MJ
AMDももうちょっと広告打てばいいのに。
117Socket774:03/11/16 23:18 ID:2oY6HWVA
プレスコ533、HTまでカットしてたら買わないね…
素直にセレHT無し、P4HT付きくらいでいいじゃないかと。
118Socket774:03/11/16 23:25 ID:DYgcCscF
>>115
あのころはIPCが同じくらいだったからなー

あと、消費電力
119Socket774:03/11/17 02:37 ID:nGun+O3i
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1117/kaigai046.htm

Grantsdale-GはPixel Shader 2.0を実装するが、
LonghornのAvalonに対応できるかは、びみょー。
120Socket774:03/11/17 09:09 ID:re5SaHTF
IPCxクロックで表記したらどうな




るんですか?
121Socket774:03/11/17 10:31 ID:FJqkGB1f
完全に終わったなプレスコ
122Socket774:03/11/17 12:42 ID:BPOqOiaJ
>108
プレスコが遅れた原因が、800MHzバスでトラプッたかららしい。
533では問題なかったのでそっちのプレスコがceleronとして在庫処分
されるらしいともっぱらの噂。
だから、鋭く当たってるカモ知れない(藁

投げ売りCPU。
intel製品の中で最も情けないCPUになりそうだな・・・。
123Socket774:03/11/17 13:14 ID:gRYT8QnN
藁セレ伝説に続き、プッセレとか?
124Socket774:03/11/17 18:04 ID:QezVwEP7
今一番早いCPUってAthlonFXっすよね?
kakaku.comで調べても売ってないんですけど
まだ出てませんか?
125Socket774:03/11/17 18:08 ID:J+jY2AGu
>>124
もう出てるが?もしかして釣りって奴か?
126Socket774:03/11/17 18:11 ID:ZlZaPuMx
PEN4EEはどーよ?
127Socket774:03/11/17 18:12 ID:Wn31qTUT
>>125
スマソ、、、
実はPen4 1.5Ghz(旧ピン)組んで以来ずっと自作はなれてましたんで・・・
しかも、AMD系は買ったことなかったりしまして・・・・
128Socket774:03/11/17 18:16 ID:J+jY2AGu
>>127
マジレスだったのか・・・ゴメン。
FXは、フェイス通販で93,770円だよ。
129Socket774:03/11/17 18:37 ID:BnmGzbdv
FX買うぐらいなら
♪DUALでAMD8***チップセット買った方がC/P的にもいい気がする…
130Socket774:03/11/17 18:42 ID:z5crinXA
FXはレジスタードメモリしか使えないんじゃ・・・。
うちの近くじゃ扱ってないよ。田舎だから。
高いし。
131Socket774:03/11/17 18:54 ID:BnmGzbdv
>>130
じゃんぱら使え

今のところは64系はC/P悪すぎなんだよね。
AMDの利益に貢献したいというような酔狂な方以外
選択肢に入れはするけれども、実際に投資するにはちとリターンが足りないかな…
132Socket774:03/11/17 19:00 ID:R5zlvIo2
次スレに
オプテロンもスレタイに入れてくれ〜
133Socket774:03/11/17 19:10 ID:Wn31qTUT
>>128-
Thx
もう少し考えて見ます。
134Socket774:03/11/17 20:22 ID:z5crinXA
>131
どうせ通販になるなら中古はイヤかな〜。

FXはイイけど、やっぱり高すぎですね。
P4XEは12万近くなるらしいけど。

スレタイの対決勝負は64でキマリだと思うんですが。
この期に及んでintelって人はいるんでしょうか。
どっちにしてもマザーごと変更なら64の方がかなりマシだと思うんだけど。
135Socket774:03/11/17 20:27 ID:2ql2jvUw
P4にCool'n'Quietが付いたらP4買う。
136Socket774:03/11/17 20:30 ID:h1tA5jky
ここに色々考察が載ってるYO
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/athlon64/
137Socket774:03/11/17 23:36 ID:3XvwwsG9
>>134のように
PrescottとPentium5と混同している人がいるので
次スレがあれば改訂を求めまつ
138Socket774:03/11/18 00:21 ID:r9t6LEnH
>>今のところは64系はC/P悪すぎなんだよね。

Pen4のどこにC/Pで誉めるところがあるのか疑問だ。
139Socket774:03/11/18 00:44 ID:kvq9EMOV
>>137
140Socket774:03/11/18 01:27 ID:WfFlPBQz
>>139
>>75>>76のことだと
141Socket774:03/11/18 01:36 ID:vig1x4Nb
>>137
昔プレスコが希望に満ちあふれていた頃(藁
プレスコをPentium5と名付けるって話が出てたと思う。
スレタイはそれに沿ってるんじゃないの?
142Socket774:03/11/18 02:20 ID:RaNKRY1o
なのにプレスコときたら今じゃ立派な暖房器具になりそうなヨカーン
143Socket774:03/11/18 02:37 ID:dvRmbTG+
これからの冬には、暖かいプレスコをおすすめいたします。
体が暖まります。
144Socket774:03/11/18 02:39 ID:066dau8D
>143
遠赤外線は出ないのですか?
145Socket774:03/11/18 02:46 ID:l51Van71
G5スパコン、Xeon、Itanium2、Opteronを押さえ3位。
http://www.top500.org/list/2003/11/

>バラダラジャン氏は、G5のほかにも米アドバンスト・マイクロ・デバイセズ
>(AMD)社の『オプテロン』と米インテル社の『アイテニアム2』を使おうと
>考えた。だが、オプテロンは値段が高すぎ、アイテニアムは速度が遅すぎたという。
>同氏はインテル社について、「皮肉なことに、ギガヘルツ単位での勝負に負けたのだ」
>と言う。「(G5は)文句なしにアイテニアム2よりもはるかに速い」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031031-00000001-wir-sci

あーAthlon64で組もうと思ってたけどG5も気になる
G5に変えたらアプリの買い替えの金もいるしー
146Socket774:03/11/18 03:47 ID:sq9oCdds
>>134
たまに新古流れの純正品入ってくるからそれを狙って。

>>138
ちょっと前まではそうだけど
今はもうかなりC/P良いよ。P4。
3.06が2万台買えるんだから。

>>145
そういうときはやっぱりAlpha買いましょうw
G5クラスタは最高実効速度の20%か30%程度しか出てないみたいね。
瞬間最大風速は速いみたいだけど。
147Socket774:03/11/18 03:51 ID:RaNKRY1o
>>146
マクには興味ないんだが
それじゃ7割くらい詐欺ぢゃん・・・。いくら瞬間最大風速が凄くても・・・
148Socket774:03/11/18 04:04 ID:kvq9EMOV
>>146
>>147
ワラタ。確かに、これじゃあ使いものになりませんな。
149Socket774:03/11/18 04:13 ID:PODbO/AQ
athlon2500の改造品でxp3200が14000円。買い?
150Socket774:03/11/18 04:15 ID:RaNKRY1o
>>149
売ってる香具師をぶん殴れ。
「んなもん自分で出来るわ、ゴルァ!!」って勢いで
151Socket774:03/11/18 04:17 ID:4dzUlofy
>>149
な、なんだってーーー
ΩΩ Ω
152Socket774:03/11/18 04:18 ID:PODbO/AQ
2500中古買って8000円、ペンが2000円手間を考えると、、、、、
153Socket774:03/11/18 04:20 ID:RaNKRY1o
いや、つーかOCだけで十分でしょ?
154Socket774:03/11/18 04:23 ID:PODbO/AQ
スペックが全く一緒って可能?初心者で、、、
155Socket774:03/11/18 04:23 ID:sq9oCdds
1位のESはダントツの速さでちょっと次元違うw
2位以下はこれから21364や新PPCのクラスタ出てくれば直ぐ変わると思うけど。
巨大クラスタだとどうしてもソフトの面での差が大きく結果に響くんだよねぇ…

opteronにしろItaniumにしろ、最初から専用のソフト作れば劇的に速くなると思うんだけどね。
156Socket774:03/11/18 04:26 ID:RaNKRY1o
無理。んな事しないでOCしとけば十分
157Socket774:03/11/18 04:28 ID:PODbO/AQ
2500をOCでどこまで行くかな?
158Socket774:03/11/18 04:34 ID:RaNKRY1o
石による。自分で買って試すしかない。
159Socket774:03/11/18 04:37 ID:PODbO/AQ
2600デュアルって手も。駄目?
160Socket774:03/11/18 04:44 ID:aJiSMEaD
熱過ぎ
161Socket774:03/11/18 04:47 ID:PODbO/AQ
じゃーやっぱ改造3200買い?
162Socket774:03/11/18 09:37 ID:ZfAsq+Zv
>>161
そんなものを売る奴と買う奴がいるから
小豚41週以降が倍率固定になったわけで……
投げ捨てスレで姐さんに打たれて来い
そもそも3200+でなにやるのよ?
熱管理めちゃくちゃ大変そうなんだが




ダウンクロック組としてはあまりにもショックだ
163Socket774:03/11/18 09:51 ID:PODbO/AQ
PROTOOLSでDTMやるのよ!
164Socket774:03/11/18 10:31 ID:ZfAsq+Zv
>>163
ふつーに200*11のOCでいいと思うけどなぁ
大体、改造のためのオープンとかクローズ、どれぐらいの精度でやってるか写真とかある?
「てきとーに仕上げました。とりあえず動きます」のと「ていねいにがんがりました。しっかり動きます」じゃ
いろいろと差が出るからなぁ

あと、音楽周りやるのにファンの音気にならない?石に無理させてることには変わりないんだから
そこそこのファンつける必要はでてくるし

個人的にはAthlon64買って低負荷時静穏+必要に応じて高速(゚д゚)ウマーをお奨めするが。
165Socket774:03/11/18 10:59 ID:bkDoTfBA
漏れの2500+は200×11で3200+までいけたよ。
π104万桁と3DMarkは完走した。
その後200×11.5を一応試したけど、BIOSすら起動しなかったw

今は大人しく166×12.5の2800+

と言うわけで1万円で2500+買って普通にOC汁!
166Socket774:03/11/18 11:06 ID:qxNXICaB
おめーらは>>1とタイトル嫁
167Socket774:03/11/18 11:11 ID:bkDoTfBA
>>64でもう注文済みです。
ってちょうど64だったのか・・・今気づいた
168Socket774:03/11/18 11:18 ID:PODbO/AQ
そっか、、、
じゃー少し待ってAHTLON64買っちゃう!
それまで今の2200にムチ打って頑張らせる。
二万円台いつ頃かなー
169Socket774:03/11/18 12:47 ID:27K2EFAW
はやくぅ〜
http://douga.jpn.ch/
170Socket774:03/11/18 12:48 ID:Oqqpi2i0
AMDはAthlon64FX55迄待ち
IntelもTejas迄待ち
171Socket774:03/11/18 20:34 ID:KlzzMg96
くそー!
金があれば、高校生じゃなくて社会人だったら64のPCの構成考えてるんだろうなぁ
悔しいぜ!
172Socket774:03/11/18 20:55 ID:4qng5MJl
高校生なら時間あるんだからもっと楽しい事やってろって
173Socket774:03/11/18 23:28 ID:ucEEyw4l
>>171
あなたもしかしてCさん?
174Socket774:03/11/19 00:38 ID:nMwY66FR
だれだよCって(爆
175Socket774:03/11/19 00:39 ID:cjd1V/nf
(*゚ー゚)
176Socket774:03/11/19 01:49 ID:UhUzTB47
(マテ の人じゃないの?
177Socket774:03/11/19 01:56 ID:Nhhfmd4w
>>172
マジ同意
自作なんて所詮、オッサンが自分を慰めるためだけの物だって。
気を紛らわせるぐらいの効果しかないけど。酒と同じ。
178Socket774:03/11/19 09:50 ID:quNqlQze
キャプやりながら軽めのゲームやったりする時はHT-ONのpen4の方が軽め
重いゲームを単体で動かす時はathlon64使ってる
179Socket774:03/11/19 12:31 ID:e6mLPio5
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1119/kaigai047.htm
> つまり、AMDもIntelとほぼ同じ状況に陥っているにも関わらず、差別化を数値化できる点が異なっている。AMDは先見の明があったと言えそうだ。

XPでモデルナンバー取った時、ATComp辺りのAMD信者が逆にそれを非難してたけど
やっぱりあいつらには先見の明がなかったってワケだ(w

180Socket774:03/11/19 12:36 ID:jDBBH+/j
>>179
その当時はクロックが高けりゃ性能もよしだろ。
今の基準で話してもしょうがない。
181Socket774:03/11/19 12:43 ID:UqJRyTqa
ボーナスシーズンだし予算20満くらいのお勧めセットをつくんねえ?>両陣営
もちろんおいらもどっちか作るから
182Socket774:03/11/19 12:57 ID:S5iTYjbh
>>180
そういう考え方だから
後になって先見の明がないと言われるんだよ、気付け。
183Socket774:03/11/19 13:25 ID:5lsMYh5c
>>180
その当時のPen4って性能高かったか?
184Socket774:03/11/19 13:31 ID:quNqlQze
低かったね
185Socket774:03/11/19 13:36 ID:vo76h/V7
なんてったって藁ですからね
186Socket774:03/11/19 13:48 ID:hD9BPI7m
>AMDは先見の明があったと言えそうだ。

Intelがアホなだけ
187Socket774:03/11/19 14:17 ID:d8htMDS7
>>185

まぁ、Prescottで藁レベルに逆戻りするみたいだがw
188Socket774:03/11/19 14:37 ID:7h0IqUjt
来年の今ごろはSandiegoコアの64が2万円台で買えるかなあ
189Socket774:03/11/19 17:35 ID:qeIoIR+b
藁レベルに戻っても良いのよ。
格安Prescottで4GHz以上へクロック上げれば
マスコミが一杯宣伝してくれるから売れるでしょ。

Intelは性能よりもAMD潰して1CPU10万円時代を再興したいだけだしね。
190Socket774:03/11/19 18:01 ID:6usYpSPT
正直Northwoodは言われてるほど悪くないと思うんだが
もしかして少数派?まあ、次に組む時は初AMDになりそうだけど
Prescottはアレすぎる
P133→MMX233→P!!!850→P42.8Cと使ってきたが次で打ち止めか・・・
191Socket774:03/11/19 18:09 ID:9iyiWFad
>>190
プレスコの次まで待つのもありかと・・・

1年後にはどうなってるかわからないし。
192Socket774:03/11/19 18:10 ID:JPLv0i5w
北森+865PEでテハスまで待つつもり
待ちきれなかったらアスロンに行けばいいしな。
193Socket774:03/11/19 19:19 ID:IWvutGwA
>AMDは先見の明があったと言えそうだ。

Athlonが行き詰まりになることはわかりきったことだが、
これはAMDがintelのCPUもそうなると考えて〜という事を
後藤タンは言いたいのだろうか?後藤タンってアム厨か?
194Socket774:03/11/19 19:52 ID:1iVILm2c
>>193
Pen5スレがさっきまでその話題でちょい荒れぎみだった。
195Socket774:03/11/19 20:05 ID:qSviA2qr
>>193
AMDは自分のCPUのクロックが上がりにくいことを見越してMN採用.
Intelは自分のCPUのクロックがプレスコでも上がると思ってMN批判.

 別にAMDがIntelのクロック予想をしてる訳じゃないと思われ.
196Socket774:03/11/19 20:08 ID:2QNf4SVS
モデルナンバー開始当時はP4のクロックに対抗するための苦肉の策にしか見えなかったけどな。
AMDの経営陣が現状の事まで見越していたなら先見の明と呼べるが、真相は分からんよ。

しかしこれだけは確実に言える。Intelは自爆した。
もう後戻りできない。P4の手前PenMを引っ張り出す事も出来ない。
197Socket774:03/11/19 20:33 ID:CewOcmfQ
そう考えると、インテルこそが真っ先に水冷に
シフトするべきだよな。
車やバイクみたいに水冷や油冷で冷やせば無問題。
198Socket774:03/11/19 20:56 ID:cjd1V/nf
というかintelがパイプラインを無駄に増やしてクロック周波数という
数字だけをあげるような糞アーキテクチャに移行したのが問題なんだろ。
intelがモデルナンバー云々叩くならP3とP4を同クロックで動作させて
どちらの性能が上であるかを証明してからだな。
どっかの市場調査会社に頼んで
「AMDのモデルナンバーはピノキオの鼻のようだ」
とか書かせてたがな。
199Socket774:03/11/19 22:27 ID:35PTu0NK
>>197
勘弁してくれ
200Socket774:03/11/19 22:31 ID:YPr3NqMK
>>197
まあそうなると一気に一般向けのPCにはAMDが普及するだろうねw
201Socket774:03/11/19 22:34 ID:wMInwDak
空冷でぜんぜん平気どころかCnQまで積んでるしな。
水冷に比べりゃコスト抑えられてメーカーはウマーなんだが・・・

Intelが金くれるからAMDに移行できないワナ
202Socket774:03/11/19 22:46 ID:dO5AfeK7
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/19/nebt_06.html

意外と話題になってないね。漏れはおおーっと思ったんだけど
203Socket774:03/11/19 22:55 ID:u6LZcHpT
>>196
クロックが高ければ性能がイイ、と思ってる香具師は結構いるんだろうけど
IPCも重要なんだよね。
「CPUの性能=クロック周波数」って思ってる?
204Socket774:03/11/19 22:56 ID:N5Gpnwmm
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
205Socket774:03/11/19 23:01 ID:EaXgVgmy
なにしろ、銅製ヒートシンク+6500回転のファンで60度を下回ることがない
熱さだからな。轟音で市場に見放されたビデオカードもあったことだし、
水冷にしなきゃヤバイだろ。
206Socket774:03/11/19 23:04 ID:gHN/32Y7
しかもCPUの開発費は比べ物にならない時間と費用がかかっている罠
ビデオカードと違って見捨てられようものなら、
最低半年は新しいもの出せないからな

Intel熱対策をどうするつもりだろうか・・・
207Socket774:03/11/19 23:08 ID:8rwUOFF+
>>202
まだ先の話だし。今はまだ地鎮祭の段階だと思う。
208Socket774:03/11/19 23:11 ID:35PTu0NK
>>205
水冷にしたら余計にユーザーは離れていく
水冷標準化発表なんてしたらそのうち
pentium5を語るスレpart3
athlon64を語るスレpart52
みたいなコトになりそうだ
209Socket774:03/11/19 23:22 ID:8rwUOFF+
>>208
今で言うところの、皿スレvsNorthwoodスレみたいですね。
210Socket774:03/11/19 23:31 ID:35PTu0NK
>>209
CPU単体でのスレ進行度は全然違うのに
対応マザボのスレ進行度は淫もアムも一緒ぐらいなんだよな
2ちゃんの不思議な所の一つ
211Socket774:03/11/19 23:45 ID:PXcrD8Xd
ARM300×25のHT-CPUを作ってP4をエミュればいいかと
1個ずつクロック停止できるようにしときゃP-Mなみに
低消費電力だしキャッシュとレジスタプールを共有すれば
ダイもずっと小さくなる

「ぼくのかんがえたP4」より
212Socket774:03/11/19 23:47 ID:/ch2pyok
>>210
アニメ、エロゲ系の雑談するかしないか
しない場合「AMDの話題を殺伐と雑談するスレ」ぐらいの低い伸び
213Socket774:03/11/19 23:52 ID:IWvutGwA
あのスレは"Pen4厨叩きネタ"でもよくのびるな
214Socket774:03/11/19 23:54 ID:n4ipGRCR
あそこはAMDだからちがうんじゃない?
おぷとか(゚д゚)ウマー刷れのことを言ってるのでは?
215Socket774:03/11/19 23:55 ID:q9hZCl45
やっぱ、先の65nmよりも90nmの方が熱いからじゃないの?いろんな意味で。
それにAMDは未だ90nmも立ち上がっていないワケで、ちょっと気が早いね。
でも、手数の少ないAMDにとっては良い事ではあると思う。
intel何ざ今稼働している工場だって漏れの知ってる範囲だけでも13はあるし。
ま、CPUだけ作ってるワケじゃないけど。
216Socket774:03/11/20 03:53 ID:JplDduX5
マザボが850だからPen42.6Ghzに換装すれば、
もう一年ぐらい様子が見れるかな?
217Socket774:03/11/20 09:35 ID:ych6fdd8
865GにPen4EEは搭載できますか?
218Socket774:03/11/22 00:46 ID:ag5ddv6c
思う存分やってくれ
219Socket774:03/11/22 00:50 ID:B80mjRpd
>>217


釣りか?
220Socket774:03/11/22 23:30 ID:avQ3pK/F
Intel派よ。
Intelは再来年に立ち上げるCPU[Tejas]では120Wへ突入するわけだが。
ここまで来るとやはりAthlon64にすべきだ…
221Socket774:03/11/22 23:47 ID:CSt3K7ze
Tejasマダー
222Socket774:03/11/23 00:21 ID:qQVCXoUA
   /二二ヽ
   ||・ω・||  < そろそろPCもハイエンドになっただろ?服買えよ。
.  ノ/  / >   < そろそろPCもハイエンドになっただろ?服買えよ。
  ノ ̄ゝ
223Socket774:03/11/23 00:24 ID:H01HY1n4
>>221
漏れも結構期待してるよ
Tejasは低消費電力だしね
その時期にLonghornも出そうだしDDR2とPCI-Exも併せていこうかと
あと気になるのはEfficeon
デスク用に来るとか来ないとか
224Socket774:03/11/23 01:12 ID:+up2x+8A

DDR2もPCI-Exもいいけど、まず真っ先にHDDをなんとかするべきじゃないのか?
いくらメモリが早くなってもCPUが早くなっても、HDDの進化がなければ、結局はそんなに変わらない・・・

体感速度で一番影響する&現在一番足引っ張ってるのはHDD!
225Socket774:03/11/23 01:26 ID:ufiXr+xx
SATAももうすぐ進化するから。
226Socket774:03/11/23 01:27 ID:RdFmL3YB
>>225
オマンコ吸引具がつくんだったっけ?
227Socket774:03/11/23 01:51 ID:+up2x+8A
>>225
SATAが進化した所で、現状のSCSI320レベルになるだけ!
盤面型のディスク使ってる時点でダメダメ・・・

不揮発性RAMの開発が重要な鍵だと思うんだが・・・
228Socket774:03/11/23 02:02 ID:Ef2ZN+0D
そんなあなたにこのすれを

〔シリコンHDD〕そろそろ実用的になった?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064610891/

閑散としてるがなw
229Socket774:03/11/23 03:30 ID:fB2S/2qF
CENATAKのラムディスクなら持ってるが、90Mbyt/s程度しかでない。
マザーボードによっては60Mbyt/s程度だ。
マザーによっては120Mbyt/sまで引っ張れるらしいんだが。
考えてみればPCIの理論最大値が180Mbyt/sだもんなぁ。

まぁランダムリード/ランダムライトが速いから普通のHDDよりは
速いんだが2Gbyteで10万くらいかかってるのを考えるとちょっとなぁ。

仕事の大容量画像編集で、グラフィックツールのテンポラリに使ってるんだが
メモリいっぱいになるとガクーンと速度が落ちるのは相変わらずなんだよな、これが。
メモリ8ギガにはできねぇしなぁ。
230Socket774:03/11/23 09:44 ID:fkvRHu5O
231Socket774:03/11/23 09:48 ID:u8vGiM7m
>224
まあ、OSから余計な機能をカットする方がずいぶんと動作が速くなる
とは思うが・・・。
HDDの進化は未だちょっと難しいような気がするんで。
身近な処では垂直記録も未だ出てこないし。
232Socket774:03/11/23 12:54 ID:+up2x+8A
>>229
PCIの理論最大値は158MB/sだろ
233Socket774:03/11/23 12:59 ID:nDo00Kh+
>>230
でもIPC落ちてるので、3800+相当だな。
234Socket774:03/11/23 14:17 ID:u8vGiM7m
>233
そーいう時は皮肉を込めて3800-と表記すべきかと。
235Socket774:03/11/23 14:28 ID:E8Kcjdab
インテルのデスクトップCPUですが、
デュアル・マルチコアのBanias・Dothanはどうですかね?
Baniasは
・ダイサイズ82.8平方mm(L2キャッシュが50〜40%)
・1.6GでTDP24W
・Pentimu-M1.6G(FSB400) = Pentium4-M2.7G(FSB400)
1.6G(FSB800)のデュアルコアで、サイズ約130平方mm・TDP40W強くらい。
(デュアル対応設計の時間はないだろうが)
仮想デュアルのHTより性能はいいはずだから、
Pen4HT2.8Gくらいは余裕で超えると思うんだけど。
Dothanの4コアなら、サイズは約180平方mm・TDP80W強。
TDPはPrescottより多少まし、性能は上。
AMDに勝てるかは別として、Prescottよりいいんじゃないかと。

AMDの2005年ですが、
FXシリーズをIBMに委託生産しておけばよかったんでは?
・IBMでは90nmプロセスを用いたG5コアを2004年2月にも発表
らしいので。
IBMのfabは高いけど、高価格をつけられるFXならあまり問題はなさそう。
何より、IBMは65nmから共同研究で仲良しだし。
FXを委託すれば、自社fabで作ってるFX向けコアをノーマル64でも出せて、
ノーマル64の価格も下がらんかなと。
236Socket774:03/11/23 20:53 ID:zNXIqUPF
237Socket774:03/11/23 21:24 ID:1e5V/ztE
すいません。
「AMDの2005年ですが」じゃなくて「AMDの2004年ですが」でした。
90nm移行が2004年の第3〜4四半期っぽいので、
それまでのつなぎが欲しいってことです。
238Socket774:03/11/23 21:53 ID:748qRL4e
むう。

やはり性能的にはマルチコアBaniasが理想なんだよなぁ…

239Socket774:03/11/23 22:04 ID:pmZxmOys
シングルタスクが速くないと意味無いよというPC使い方のボクチンは
Baniasでデュアルはそれほど魅力的でないです。
240Socket774:03/11/23 22:09 ID:anHn29KR
              <インテルはプレスコで肉でも焼いてろやゴルア!
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (`Д´ )  ウワァァァン!
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ | ←インテル社長
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
241Socket774:03/11/24 00:15 ID:WI8mSd9R
>>220
再来年になってから考えればいいや。
242Socket774:03/11/26 04:21 ID:pzHp3qTr
X86を捨ててPowerPCにしよう
そうしよう
PowerPC/WindowsXPがでれば無問題
243Socket774:03/11/26 16:51 ID:Ftizdxju
>>242
そういえば、次のXBOXはPPC系列になるらしいしな。
244Socket774:03/11/26 18:08 ID:IkTSGIEi
WindowsNT4.0
245Socket774:03/11/26 18:40 ID:yH1aTeVJ
>>242
Linuxに乗り換えればCPUがPowerPCだろうがAlphaだろうが無問題
246Socket774:03/11/27 00:45 ID:z9wCM9pV
>243
IBMが供給するのがCPUと書いてある
ソースを出してくれ。
話はそれからだ。
247Socket774:03/11/27 01:17 ID:W3d3iR+6
凶箱なんか出しても、また売れないと思うのだが・・・
248Socket774:03/11/27 07:26 ID:5765IptB
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0911/kaigai020.htm

IBM/VIA連合説。ダイサイズが30平方mmだから確かに安いだろうけど。
249Socket774:03/12/07 01:05 ID:kHOreU5q
ほお
250Socket774:03/12/12 02:47 ID:bP+YXM1o
そう言えば、デモで出したP4XEのベンチ結果って実は言うとBIOS限界チューンだったみたいだね(w
いざ出てみれば、Athlon64無印にも敗退する程度の物だったらしいじゃん(w

勝ってるのはメモリ速度のみ!っていう無残さ・・・
251Socket774:03/12/12 03:17 ID:Lk4vrHfU
64FX-51買って組み立てました。
以前にP4(2.4C)使っていましたが
別世界のレベルです。

わたしも64に一票
252Socket774:03/12/12 03:28 ID:bP+YXM1o
ちょっとテスツっさっせてくだちい
253Socket774:03/12/12 04:55 ID:PG+tHU3p
64が2マソくらいで買えるようになるのは何時ごろ?
254AMD株主:03/12/12 05:46 ID:rfZO92tr
64 3000+ なら2万円台で来週には… と言う噂だが。
255Socket774:03/12/12 08:18 ID:A9kZXPmf
何れにしても今は様子見の時期だな。来年はいくで。
256げいつ:03/12/12 18:45 ID:uxaKYgC7
>>247
売れるまでやるよ。
利益はPC向けwindowsとofficeで確保しているから問題ない。
257Socket774:03/12/13 11:57 ID:Pjx/5VV3
やはり3400+が出たときに3200+を買うのが得策だな。
258Socket774:03/12/13 11:58 ID:Pjx/5VV3
Xboxの赤字だが、
ゲイツの資産のの利子一日分でチャラになるらしいじゃねえか。
259Socket774:03/12/13 12:01 ID:Pjx/5VV3
Xboxの赤字だが、
ゲイツの資産のの利子一日分でチャラになるらしいじゃねえか。
260Socket774:03/12/13 21:47 ID:pLPIGPbf
ゲイツの資産の多くは現金じゃないから、利子はつかないのでは?
261Socket774:03/12/13 22:45 ID:UzQWE/zF
>>260
あくまでもたとえ話なんだけどね。
262Socket774:03/12/14 14:39 ID:9p1SX44i
AMD、アグレッシブだな
Intelの退潮著しいので高価格路線を維持するかと思ってたんだが。
263Socket774:03/12/14 17:20 ID:JNgs6ygx
>>262
押せる時に押しておかないと。
Athlon64、3000+の更なる値下がり待ってる。
もうあとほんのちょいでいいよ・・・。
264Socket774:03/12/23 02:36 ID:ade+aa/n
こっちにも投下

http://www.zdnet.co.jp/products/0312/22/rj01_ak86l.html [確認]
>総合的な実力としては、Athlon 64/3200+をPentium 4/2.60C GHz相当の
パフォーマンスと見ることができるだろう。
とzdnetライター氏が判定しております。
265Socket774:03/12/23 02:39 ID:cXp2+HWD
>>264
そんな提灯レビュー見るならこちを見ろとマジレスw
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/6430/6430index.html
266Socket774:03/12/24 20:06 ID:lLHx6xZs
『Pentium5』の発売はいつなんだ?
267Socket774:03/12/24 20:11 ID:Q7cnpvae
Pentium5はかなり気合入れてくると思うけどなあ。
P4みたいにならないことを祈ります・・・
268Socket774:03/12/24 20:12 ID:MNYcRp1j
>>267
多分その祈りはかなわない
269Socket774:03/12/24 23:20 ID:FR9WAg9d
>268
いや>267の祈りは叶うよ

P4より速く(周波数)
P4より不覚(パイプライン)
P4より篤く(もう治らない)

ってことでいいんだよね?
270Socket774:03/12/24 23:35 ID:X48MY8F/
ピン数も増量されるしね。
271Socket774:03/12/25 06:19 ID:bPZDpQOM
90mm64の下位モデルが2500+くらいの扱いになった時が買い換え時
272Socket774:03/12/25 12:51 ID:SP5d0Kso
>>271
2年後だなw

Longhornと一緒に買えばいいんじゃね?
273Socket774:04/01/02 07:42 ID:DzJdtg9e
今年こそ、Athlon64 VS Pentium5の対決を見たい?
274Socket774:04/01/02 09:29 ID:OuXk6ZY1
アスロンなら毛糸洗いに自信が持てます
275Socket774:04/01/03 00:08 ID:vdcU6zS0
              <インテルはプレスコで肉でも焼いてろやゴルア!
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (`Д´ )  ウワァァァン!
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ | ←インテル社長
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
276Socket774:04/01/03 00:11 ID:T6hY5PzF
>274
プレスコならアイロンがけに自信が持てます。
277Socket774:04/01/04 20:33 ID:2KD53Q1F
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
>>注目!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ttp://www.zdnet.co.jp/products/0312/22/rj01_ak86l_2.html

>部分的にはPentium 4/2.40C GHzシステムに及ばないところもあるが、
>総合的な実力としては、Athlon 64/3200+をPentium 4/2.60C GHz相当の
>パフォーマンスと見ることができるだろう。

Ath64ダメじゃん・・・

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
278Socket774:04/01/04 20:41 ID:J7e4ZcHL
>>277
391 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/01/04 16:33 ID:m4FP6B0+
提灯記事サイト見るよりこういう個人サイトのレビューで
こうまできっちり差をつけられるとPen4なんてダメダメだよな
FSB800レビュー
ttp://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/fsb800/800index.html
P4XEレビュー
ttp://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/p4xe/p4xindex.html
Athlon64レビュー
ttp://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/643200/64index.html
Athlon64 3000+
ttp://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/6430/6430index.html
279Socket774:04/01/04 21:04 ID:y0tywbpI
ずっとインテル派だったけど、今回はAthlon64の勝利と言わせてもらうよ、。
280Socket774:04/01/04 21:11 ID:V+CXs2sA
1月号、揃いも揃って各誌はAMD64のベンチを避けてるみたいですね。Intelの顔色を見てるのかな。
個人サイトでベンチやってるところにはプレスコットの性能評価、特に発熱評価をできるだけ詳細にやってほしい。
提灯に騙される被害者をできるだけ少なくするために。
281280:04/01/04 21:17 ID:L/kom0jE
AMD64→Athlon64 3000+ or 3400+
282Socket774:04/01/04 21:18 ID:tt62hL9Y
>>272
同意見ですな
それまで非力なセレ700でがんばります
283Socket774:04/01/04 21:50 ID:QS4/KyUh
tbird→bartonへのアプグレを考えてたけど64 3000+にしまつ。
katmai鯖機の後継はC3あたりで。
さらばpentium。さらばintel。

あ、NICがintel。
284Socket774:04/01/04 21:51 ID:3NA3BuHn
エンコードは確かにPen4が速い。ただし低画質・低解像度に限る。
高解像度・高画質ではAthlonに逆転される。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/opteron/images/g19.gif

285Socket774:04/01/04 22:01 ID:8uajAY20
>>284
TMPGencPlusでMPEG1or2じゃないとな
DivXならフロントエンドがなんであれAMDのが有利
不思議なのはCCE-SPで、絶対Pen4のが有利と思ってたんだが
2.23vs2000+で2000+のが早いんだよな
HTだとどうなんだろね?
まぁHTなしの話だが、TMPGEncPlusであっても内部ノイズフィルタ使うとAMDのが有利
勿論AviutlでフィルタするならAMDが圧勝

ただなぁ・・・
TMPGEnc3.0系だとIntelが圧勝するかもな
Intelに技術協力受けてるくらいだしね>TMPGEnc
286Socket774:04/01/04 22:02 ID:8uajAY20
あとアドビ系以外では
DTMのSoundForgeやSamplitudeはPen4のが全然早い
287Socket774:04/01/04 22:09 ID:3NA3BuHn
>>285
過去のニュースサイトのベンチレビュー見て見れ
DivXに関しては絶対的にP4が有利なスコアが出てるから。
288Socket774:04/01/04 22:25 ID:2dcN/kcN
年末にAthlon64 3000+買いますた
普段はC'nQで静音(゚д゚)ウマー、SETIで負荷100%でも45℃で(゚д゚)ウマー
289Socket774:04/01/04 22:32 ID:8uajAY20
>>287
5.1?
290Socket774:04/01/04 22:42 ID:3NA3BuHn
291Socket774:04/01/04 22:48 ID:8uajAY20
>>290
エライ差があるな
XMPEGが早いのかFSB800が早いのか設定によるのか
いいこと知ったわ
クスコ
292Socket774:04/01/05 22:53 ID:LmOa53FL
すみません。張ってしまいました。(笑えます)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/jrmold/
293Socket774:04/01/05 23:37 ID:h1FSw/PS
>>277
そのアフォ記事、なんか前見た時と微妙に文章変わってるような・・・
↓の比較対照に選んだCPU選定の理由のあたりとか。
> 筆者による一連のベンチマーク連載では、初めてのAthlon 64であるため、いまのところ
>パフォーマンスを比較する対象がない。そこで、今回はIntel 865PEマザーにPentium4/2.40C
> GHzを載せた組み合わせたデータと比較してみることにする。

前は「筆者の手元にある環境がPentium4 2.4Cしかない」とか書いてあったような・・・
従来の連載で他のCPU使ってたのがばれて、クレームがいったのかな?


294Socket774:04/01/05 23:44 ID:cbGQOgaa
>>293

雑誌ではなく企業であればそういうイカサマ比較は良くやるんだけどなw
295Socket774:04/01/05 23:52 ID:h1FSw/PS
でも仕事とは言え、ライターの人も大変だよな・・・・
大広告主のイソテル様を慮って、無理やり勝ってることにする記事書かなきゃならんのだから。
発売当時の雑誌とかでもリリース遅れるの確定してたプレス子が年末に発売されるような
嘘記事書いてあって、それのほうが速いに決まってるとか電波な記事あったしなあ。
296Socket774:04/01/05 23:54 ID:Yxpxb/fG
パソコン批評の64マンセー記事
アプリ起動速度による比較ですが64圧勝
297Socket774:04/01/05 23:56 ID:EZxlUhom
笠原タンは嫌がって書いてるように見えないよ!
298Socket774:04/01/06 00:06 ID:4L7PxQrR
64
299Socket774:04/01/06 00:08 ID:hVY7E5un
なんつーか、提灯記事見て釣られる香具師も多いんだろうな…
それで、Celeronを高性能CPUだと思い込んで買ってたりして? (w

ところで、これは本当なのか?
ttp://info.nikkeibp.co.jp/opteron/opteron/server01.html
Athlon 64のサーバ版というべきOpteronだが、32ビットアーキテクチャの
限界がネックとなっているプログラムをリコンパイルするだけで、2〜3倍の
速度になったらしい。 それほどまでかわるのだろうか?
300Socket774:04/01/06 00:15 ID:119DFS6D
提灯記事だが、intelに書かされてるかどうかは分からんよ。

ライターが勝手に「配慮」して書いてるのかも。日本ではよく有りそうだ。
301Socket774:04/01/06 00:20 ID:LOstO+Ys
>>300
インテルと商売してみればわかる。
あいつらMSよりも殿様だから。
MSはまだ話し合いの余地があるが、インテルはそれすらないからなwwwwwwwww
302Socket774:04/01/06 00:42 ID:SctsYAXP
>>301
確かに・・・。
俺も淫の高飛車さに閉口したよ。
303名無しさん◎書き込み中:04/01/06 00:53 ID:AwcBnvMG
>>299
日経BPの記事は素人の俺が見ても素人が書いてんじゃないかと思わせられる事が良くあるので、あまり本気にしないようにしてる。
304Socket774:04/01/06 00:55 ID:H8+nJxKc
DOS/Vマガジソは淫の手先ということでFA?
305299:04/01/06 01:07 ID:hVY7E5un
64bitでリコンパイルするだけで、2〜3倍の性能になるかもってのは本当っぽい。
それ程までに変るものなのか…
ttp://xes.tagen.tohoku.ac.jp/download/Results.html
306Socket774:04/01/06 01:17 ID:5jkm6lpL
通常の3倍・・・・
307Socket774:04/01/06 02:15 ID:NZQkg+SG
>306
赤く塗って、とがった1本な
ヒートシンク立てなきゃね。
308Socket774:04/01/06 07:52 ID:Ergodswy
>>306シャ(ry
309Socket774:04/01/06 20:47 ID:UHzb8Kuz
>305
Athlon64の結果よりP4がgccからintel C++に変えただけで
3倍の性能になった事の方が驚異的だと思った
310Socket774:04/01/06 22:33 ID:U35i6nQN
>>309
それLinuxに使えるの?Intelなら有償かな。いくら?
311Socket774:04/01/06 22:47 ID:yeLGvrPK
まさに、「CPUの性能の差が、戦力の決定的差でないことを教えてやる!」って感じだな
312Socket774:04/01/06 22:52 ID:cYh1fpns
今年の年末にCPUは何GHzまで逝くのか
313Socket774:04/01/06 22:54 ID:i7wuHUo7
>>312
AMDがこけたら3.4GHzがいいとこ。
314Socket774:04/01/06 22:59 ID:cYh1fpns
>>312
マジッすか?4GHzくらい逝くと思っていたのだが…冬のボーナスで新PC組もうと思っていたのだが
今年の夏に新PC組むかな
315Socket774:04/01/07 00:08 ID:aQVWkAil

工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工
316Socket774:04/01/07 00:40 ID:fU1/oVNn
>313
もう到達してしまったな。
317Socket774:04/01/07 01:26 ID:8p9bSX76
だからAMDはこけてはいけないのだ。
318Socket774:04/01/07 07:50 ID:35VOxDtC
>>313
まあ10マソ出したら3.6G買えるとかかもだがwwwwwwwww

319Socket774:04/01/07 07:54 ID:35VOxDtC
しかし冷却のためにケースから新調して買い換えるほどの価値が4G超CPUにあるとは思えんな。
藁みたいにクロックだけ上がっても性能あがってねーぞゴルァってなりそうな悪寒。

320Socket774:04/01/07 10:10 ID:wfKaol9G
◎AMD64大盛況な状態で2005年1月1日

 Pentium4-4.2GHz(Tej)  \49,800- ※FSB1000MHz
 Pentium4-4.0GHz(Tej)  \29,800- ※FSB1000MHz
 Pentium4-3.8AGHz(Tej)  \27,800- ※FSB1000MHz
 Pentium4-3.8GHz(Tej)  \27,000-
 Pentium4-3.6EGHz(Tej)  \25,000-
 Pentium4-3.6GHz(Pre)  \24,800-

◎AMDがいない2005年1月1日

 Pentium4-3.8GHz(Pre)  \198,000-
 Pentium4-3.6GHz(Pre)  \99,800-
 Pentium4-3.4GHz(Pre)  \24,800-
 Pentium4-3.2GHz(Pre)  \19,800-
321Socket774:04/01/07 12:15 ID:Tc+J73cs
>>320
AMDが大盛況でもTejasは2005年中頃までずれ込むと想像するのは漏れだけでつか?
322Socket774:04/01/07 13:18 ID:ziCWKMYD
FSB:1066MHzでないの
323Socket774:04/01/07 13:19 ID:vOZ7rS1z
きっと年末には5Ghzまでいくよ。 っぷ、
324Socket774:04/01/07 14:00 ID:Q2TOvivi
intelにそっぽ向かれてCPU売ってくれなくなっても、
性能がより良いAMDに鞍替えすればいいだけと思うが。
まあ、AMD潰れたらアボンだがな
325Socket774:04/01/07 18:31 ID:7qFAH2pn
Athlon実クロックもう限界なんじゃないの?2.2G止まりじゃん。
326Socket774:04/01/07 18:35 ID:wS9TeTuP
>>325
うわさだけど、去年の内に2.6G逝く石が取れていたらしい。
本当なら多分、ストックしているんだろうけど。
327Socket774:04/01/07 21:36 ID:F34/MV24
>320
◎AMDがいない2005年1月1日

 Pentium4-3.8GHz(Pre)  \198,000-
 Pentium4-3.6GHz(Pre)  \99,800-
 Pentium4-3.4GHz(Pre)  \59,800-
 Pentium4-3.2GHz(Pre)  \49,800-

くらいになるのでは。
328Socket774:04/01/07 21:40 ID:35VOxDtC
>>326
豚Athでも定格電圧で、2.4Gでまわる石あるからなあ・・・
329Socket774:04/01/07 22:32 ID:kH84Hlpg
たぶん淫照が3.2GHzで止まっているのが原因だと思うが。
330Socket774:04/01/07 22:33 ID:kH84Hlpg
>>327
既に3400+が出ているのだが。
331Socket774:04/01/08 00:15 ID:i0aCeGMg
>327
FX51もお求めやすくなっていると思うよ。
332Socket774:04/01/09 17:57 ID:lI5Pi7wU
プレスコットで攻撃防止機能が追加されてWinXP SP2から使えるぞ。
Pen4よりプレスコットを待つのがよさそうだなー
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/09/news022.html
333Socket774:04/01/09 18:15 ID:epSkzLEo
AMD64に先に搭載されそうだが。
334Socket774:04/01/09 18:22 ID:oRkvlC7W
>この回路は現行のAthlon 64に既に組み込まれている

ということだが。
335Socket774:04/01/09 18:42 ID:ykYaJwuX
>>332
>Pen4よりプレスコットを待つのがよさそうだなー

意味不明
336Socket774:04/01/10 22:47 ID:NWmVo+pW
今まで無かったことのほうが不思議だけどな。
少なくとも1979年に出たMC68000には、似たような仕組みがあったぞ。
337Socket774:04/01/11 22:32 ID:GH/LKoSl
DAT落ち直前だった、このスレを有効活用しようage
338Socket774:04/01/11 22:35 ID:GH/LKoSl
【150W】 Intel厨 vs AMD厨 Part8【水冷】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073634575/

こんなスレもあったのか…
339Socket774:04/01/11 22:39 ID:ikNv4ZW2
        スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ   _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
          从 `ヾ/゛/'  "\' /".    .  |                          |
         ≡≪≡ゞシ彡 A_A  〃ミ≡从≡=< 次スレ(Part3)マダ──────?!!  >
         '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡. |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _  |
        ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
        《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
         "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
         `へヾ―-―    ―-― .へヾ
              ドチドチドチチチチチチ
        スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ   _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
          从 `ヾ/゛/'  "\' /".    .  |                          |
         ≡≪≡ゞシ彡 A_A  〃ミ≡从≡=< 次スレ(Part3)マダ──────?!!  >
         '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡. |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _  |
        ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
        《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
         "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
         `へヾ―-―    ―-― .へヾ
              ドチドチドチチチチチチ
340Socket774:04/01/11 22:40 ID:GH/LKoSl
>>339
もちつけ
341Socket774:04/01/11 22:41 ID:ikNv4ZW2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073234189/
        スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ   _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
          从 `ヾ/゛/'  "\' /".    .  |                          |
         ≡≪≡ゞシ彡 A_A  〃ミ≡从≡=< 次スレ(Part3)マダ──────?!!  >
         '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡. |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _  |
        ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
        《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
         "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
         `へヾ―-―    ―-― .へヾ
              ドチドチドチチチチチチ
342Socket774:04/01/11 22:46 ID:U3TJS9Ze
てめえでスレ立てしないくせにAA貼り付けでスレ埋め立てた馬鹿は放置で。
343貼っとく:04/01/11 22:49 ID:EhsyP2NK
Socket 939版Athlon 64 3月末より登場の見通し

--------------------------------------------------------------------------------
AMDが準備を進めるSocket 939版Athlon 64のリリース日程に関する情報。
これによると、現在のところSocket 939プラットフォームの正式リリースが3月29日に予定されていることが、
複数の情報源より伝えられているという。事実であれば、これはGrantsdale
プラットフォームの発表と同時になる可能性がある。

29日には、Athlon 64 3400+のSokcet 939版が登場する見通し。
また、Athlon 64 3700+とAthlon 64 FX-53が、これと同時か、または少し遅れて投入されるという。
Socket 939ではデュアルチャネルのUnbufferedメモリに対応するのが主な特徴。
なお、Athlon 64 3200+と3000+は、低価格システム向けという位置づけでSocket 754版のみが提供されることになるようだ。


http://www.septor.net/
344Socket774:04/01/11 23:42 ID:t3KmV6CQ
攻撃防止機能の回路は現行のAthlon 64に既に組み込まれているが、これが起動できるのは、
Microsoftが4〜6月期にWindows XP Service Pack 2をリリースした以降になる。
AMDはそれまでに、この技術に覚えてもらいやすい名称を付ける予定だとモリス氏は話す。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/09/news022.html
345Socket774:04/01/12 00:52 ID:fmmIHRO1
ムハー
939まで我慢汁だしてますわ
346Socket774:04/01/12 14:16 ID:5U8UjNAe
>>325淫もAMDも倍率固定つけるときはOCが出来てしまう石につけるわけだが
現在の淫の状況は、昔と違って無条件につけるが、
AMDはOCなど購入者が弄って遊べること自体がサービスと考えている(数年前のインタビュー内での発言)ので無意味に倍率固定はしない
取りあえず3/29付近には新城が出てくる様なのでクロック伸びないって心配はないな

>>330
もう気づいていると思うが、3400+は2.2GHzこれだけは>>325が正しい
347Socket774:04/01/12 14:23 ID:gAI2asEQ
>>346
ただ次の64は2.4GHzだけどね。
まだ限界とはいえないと思われ
348Socket774:04/01/12 14:33 ID:PRTQJ5IG
>>1そんな事俺に聴くなよな
両方に決まってんだろ
349Socket774:04/01/12 14:36 ID:TkaB+mUO
2.2Gが限界かどうかは分からんと思われ。
↓は空冷で2.7Gだそうな。
ttp://219.113.251.125/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1903;id=
350Socket774:04/01/12 14:37 ID:5U8UjNAe
>>347
IDがエヴァークエスト
351Socket774:04/01/12 14:45 ID:2kkOYPOP
OCベンチでAth64の約3GHzがPen4XEの約5GHzとバランス。両方進化していくだろうが
今年末Pen4系4GならAthは2.4〜2.5Gぐらいいければいいんじゃないかな。
352Socket774:04/01/12 15:12 ID:Hjg+1vhk
401 :Socket774 :04/01/12 15:01 ID:8kw+d/+V
>399
俺がそうだよ。3Dゲームというかゲームやんないし、エンコもしないし、
web,mail,Office,mp3,動画再生がほとんど。
ついでにいうとうちのマシンpen2だ。

逆にp4とかathronに全然興味がわかないんだけど、そういう人他にいる?
ゲームならps2でいいし、録画ならdvdレコーダですればよし。
わざわざ高いパーツと高い維持費(電気代)かけてp4,athronしている
人たちってバ・・・ 日本経済に貢献してるね。
353Socket774:04/01/12 15:19 ID:5U8UjNAe
>>352
そういう人間はココにこねーだろ
貴重な時間塚って何してるの?

>>349
IDがウルテマオンライン
354Socket774:04/01/12 16:18 ID:3yXNZVB8
ここはMMOなスレですね
355Socket774:04/01/12 17:41 ID:WQwLkH1H
>>352
テレビ持ってないし、PS2のゲームとPCのゲームは比べるべくも無い。
録画はDVD/HDDレコーダーなんか高すぎて買ってられない。
PS2とテレビとDVD/HDDレコーダー買ったらはっきり言って今のPCと変わらないくらいの金かかる上に
しょぼいゲームしかできないし、電気代だってそんなに差はなくなるだろうし、スペースを食う。
普通にコストパフォーマンス考えて最新に近い性能のPCを使ってるよ。
356Socket774:04/01/12 20:20 ID:4O0D8H77
ここはまったりしたスレですね
357Socket774:04/01/12 20:35 ID:McLFwfiu
なんとなく、自作板自体の回転がわるくなってるなあ。
リア厨やリア工が入試前なせいかな。
358Socket774:04/01/12 22:56 ID:PwwMQOfj
PS2なんて低性能なマシンで
俺の目にかなうソフトが動くとは思えないのだが。
359Socket774:04/01/12 23:25 ID:VS5dkogQ
マシンの性能
PC>>>>>>>PS2

ゲームの豊富さ、面白さ
PS2>>>>>>>PC
360Socket774:04/01/12 23:48 ID:WvU0INLy
マシンの性能
PC>>越えられない壁>>PS2

ゲームの豊富さ、面白さ
PC>>>>>>>>>>次元の壁>>>>>>>>>>>PS2
361Socket774:04/01/12 23:57 ID:GFMlNLpJ
LGA-775, Tejasとされる写真が出現

IntelがPrescottの後継として準備を進めているTejasプロセッサ、
及びLGA-775の情報と写真が現れた。AnandTechのプレビューによれば、
写真はLGA-775パッケージのTejasとそのインターフェースとされる。
LGA-775ではプロセッサはベースのピンに乗せる形となり、チップは
金属カバーで固定されるという。LGA-775は高クロックのPrescott
プロセッサなどでも採用され、Q2初めごろから登場する見通し。

一方Tejasについては、写真のものも含め現時点で計10個の
サンプルが配布されているとされ、いずれも2.8GHzで動作するものだ
と言われている。また、この2.8GHz Tejasチップは同クロックの
Prescottと比べて約50%も消費電力が高く、150Wほどを使用すると
いう話も伝えられているという。TejasはPrescottと同じく90nm
プロセスで製造されるもので、キャッシュのさらなる大容量化は
考え難い。このため、消費電力が情報のとおりに増大するとすれば、
Tejasがマルチコア技術を用いた製品となる可能性も考えられるという。
この場合、各実行コアはキャッシュや他のユニットを共有すると
見られている。なお、別の情報ではTejasチップのサンプル配布は
まだこれからだとも伝えられている。
Tejasは2004年Q4以降の投入が予定されている。

http://www.septor.net/
362Socket774:04/01/13 00:40 ID:PKkfRKiE
洋ゲーオタが暴れてるな。
それともエロゲーオタか?(w
363Socket774:04/01/13 00:42 ID:qYyDqMGe
>>362
洋ゲーヲタだろ。
一般人にやらせたら100%PS2ゲーのほうが面白いって言うよ。
なんつーか洋ゲーとかPCゲーは作りこみというか気合が甘い感じ。
レンダリングもまだまだ甘いのが多いし。(PS2レベルなんて圧倒してるのも事実だが)
364Socket774:04/01/13 01:22 ID:GZ+XT1TN
>>363
その100%ってのは、PS2<PCと言ってる奴を一般人から締め出してるだけだろ(w
365Socket774:04/01/13 01:26 ID:w0eugWkL
洋ゲーとPS2に完全移植してだしたら
一般人も面白いという罠
366Socket774:04/01/13 01:35 ID:qYyDqMGe
>>364
ごめん、確かにそういう風に考えてた(笑
しかしまぁ、洋ゲーってのは、激しく日本人で好き嫌いがわかれると思うし(FPSとか特に)
PCの国産ゲーはロクなのがない罠(PS2もないが(w))
367Socket774:04/01/13 01:35 ID:PKkfRKiE
そんなに面白い洋ゲーが沢山ある凶箱の評価と売り上げは
素晴らしいですね。
浜崎と娘。ぐらいしかまともに知らんで、洋楽最高邦楽糞と喚いてる
房と同レベル。
368Socket774:04/01/13 02:30 ID:+ailXUip
でも、最近のPSのゲームも、完全新作で食指が動くものって少ないぞ。
まあ、PCにもほとんどないわけだが。
凶箱の売り上げの悪さは、ソフトだけじゃないと思うがw
369Socket774:04/01/13 03:14 ID:qYyDqMGe
なんつーか洋ゲーは
モデリングが雑すぎ。人間が人間の形とか顔をしていない(;´Д`)
370Socket774:04/01/13 10:02 ID:nmXgaJtk
SimCity4とかLineage2とかNASCAR THUNDERとか誰に見せても凄いって言うけどな。
単にPCゲーム知らないからグランツーリスモとかバイオハザードが良く見えるだけかと。
371Socket774:04/01/13 11:07 ID:3ss+CYex
>>370
同意。
偏った思い込みで敬遠してる>>369みたいな食わず嫌いは多いけど。
ホント勿体無いと思う。
372Socket774:04/01/13 11:08 ID:1GBh3tLE
>>370
Sim4以外は凄く見えるだけの糞ゲーじゃねえか
373Socket774:04/01/13 11:09 ID:iGywWGhO
ちょっと古いがGTA3とか日本じゃ考えつかないようなの
はヤッパ洋ゲーになっちゃうな。

なんかPS2のゲームは流石にネタ切れの感じがする。
374Socket774:04/01/13 11:22 ID:ZVvT/tLt
ゲームを画面の見栄えだけで評価するような香具師なら、
CPUもベンチマークだけを信じたりして選ぶんだろうな。
375Socket774:04/01/13 11:57 ID:ysrLvvcZ
>>371
ちょっと待て。俺は色々洋ゲーやってるぞ(主にFPS)
色々やってるけど、やっぱPS2と比べるとなんだかなぁ、甘いなぁって感じ。
国民性の違いなのかな(;´Д`)

>>372
Line2も綺麗なだけのキムチゲーだけどな(w
376Socket774:04/01/13 16:13 ID:B+vs9HSa
PCゲーは倫理的に規制が甘いから好きよ。
377Socket774:04/01/13 17:09 ID:/A2xp2kv
システムがイクて目新しいのが洋ゲー、
ゲームバランスが良くできてるのが和ゲー。
と、個人的にこんな傾向があると感じた。
378Socket774:04/01/13 17:24 ID:+gKWhclM
金太郎飴なのが韓ゲーと。
379Socket774:04/01/14 00:43 ID:J2Fpi/+e
金太郎飴なのは淫厨も同じだな。
380Socket774:04/01/14 00:43 ID:XDr4YFrE
Socket 754, 939, 940 Athlon 64プラン
http://www.septor.net/
----------------------------------------------------
AMDの2004年におけるSocket 754、939、940用デスクトップ
Athlon 64プロセッサロードマップ。これによると、既存の
Socket 754プラットフォームに対応するAthlon 64製品は、
今のところQ2に予定されている3700+が最上位となる見通しのようだ。
Q3にはキャッシュを256KBと小型化したAthlon XPが予定されており、
年内には合計2製品が登場するという。これらは他のAthlon 64と
同様にメモリコントローラを統合するものの、64-bitモードは
サポートされないと見られる。また動作クロックは未だ定められ
ていないようで、モデルナンバーも変わる可能性があるようだ。

Socket 939ではAthlon 64 FXを除いて512KBキャッシュとなる。
Q2投入予定の3700+は動作クロックがSocket 754版と同じとされて
おり、AMDとしてはデュアルチャネルメモリサポートによる性能向
上分がキャッシュの小型化でちょうど相殺されると見ているようだ。
Q4には90nmプロセスで製造される3製品が計画されている。
381Socket774:04/01/14 00:48 ID:oOPvgXnC
>>377
洋ゲーも和ゲーもバランスはピンキリだけどな。
漏れは純和ゲーでBlizzard Entertainmentを超えるバランスは見たことない。
漏れ的には出来が安定してるのが和ゲー、不安定だけどたまに突き抜けたゲームがあるのが洋ゲーだな。
382Socket774:04/01/14 07:32 ID:8m7xvbp0
  In_
 ( `∀´) <金太郎飴なのはAMD厨AMDだな。
383Socket774:04/01/14 12:11 ID:HbTwzXus
>>349
おお!Vcore1.55Vで2.6Gオーバーの報告が上がっているね。
どこかのサイトで2.6Gで取れる石が昨年からストックしているとか言う
情報があったけど強ち嘘ではないかも。

ttp://219.113.251.125/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1903;id=
384うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/01/14 22:46 ID:naGDrHqB
いま、socket750、飼ったヤシは、ハゲ。

っと、ゆう、くだらない、評価を、しているヤシが、ハゲ。

っ出始めの、socket939、飼ってどうする?

しかも、PCI-E、っを、控えてるとゆうのに。

そればかりか、S-ATA第2世代、BTX、など、控えまくり。

これが、今年一年で、起こる。

ってことは、今、socket750、飼うのが、最良。
385Socket774:04/01/14 22:55 ID:UVLey360
どっちだとか言ってたら、PowerPCが台頭してきたり… しないか。
386Socket774:04/01/14 23:08 ID:8ZjO4xU3
>>384
うさだうさだ、Socket754な。
387Socket774:04/01/14 23:38 ID:VmmdcKQY
四捨五入したんだよハゲ!
388Socket774:04/01/14 23:40 ID:aftdeEWq
>385
ありえない。
389Socket774:04/01/14 23:43 ID:giS/r3yK
AMDは動向激しくて色々楽しめそうだが
INTELは・・・
PEN5まだー?
390Socket774:04/01/15 00:16 ID:8A9tfrRc
391Socket774:04/01/15 00:17 ID:+ENAWszc
俺もそれを連想したが、いまどきそのネタは通じないとオモタ
392Socket774:04/01/15 00:21 ID:M+pI0jWt
>>391
昔、ゲームギアでハマってやってたYO!
393Socket774:04/01/15 00:38 ID:BSaj2623
Ath64>>越えられない壁>>Pen4
394Socket774:04/01/15 01:09 ID:xpHV1Emy
>>390
ウヒ なつかすぃ
395Socket774:04/01/15 02:51 ID:hqWRnMqj
>>384
BTXはintelの規格なんだが・・・釣り?
396Socket774:04/01/15 03:22 ID:+3Q7tnlx
ほんと、AMD厨はいいかげんにしてほしい。
ちょっとでも、淫照マンセー見つけると論議を潰しまくるのが腹立つ。


何度も同じ事を繰り返しますが、AMD厨は放置プレーでおながいします。
397Socket774:04/01/15 03:50 ID:jwknJGXx
>>395
ん?それがどうして釣りになるんだ?
398Socket774:04/01/15 07:24 ID:flxzJCAH
>>396
んじゃ、録音君を引き取ってくだされ。
邪魔でかなわんですよ。
399Socket774:04/01/15 08:21 ID:QEN6pfeN
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
━━━ (  ,'  プレスコ   i:::::::::::::::::::::;ノ━━━━━━━━
      `''|  ;;    ;;  |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !# ; ; # # #'、:::::::::::::::::::i
        '、;;`-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \#/     ヽ--く ## ;;,,,..--┴-、 ヽ
    ; .;; .; ; ; .; ; ; .; ; ; .; ; ; .; ; .; ; ; .; ; ``".; ; .; ; .; ; \>
   ; .;从从从从从从从从从从从从从从从从从; .;;.;
  ; .;从从从从从从从150W从从从从从从从从从; .;
400Socket774:04/01/15 08:33 ID:0LGgKMw0
   ∧_∧
  (。・ヮ・)
   ゚し-J゚
401Socket774:04/01/15 08:35 ID:poXRj8YM
>>399
わろた
402Socket774:04/01/15 16:26 ID:CrwY3ceP
INTELはプレスコまだー?
403Socket774:04/01/15 16:36 ID:4Y1yql43
プッ
404Socket774:04/01/15 18:19 ID:dFPxTI97
AMD厨の方が2CHでは多そうなんで、仕方ないよ。
405Socket774:04/01/15 18:24 ID:FMwFvtaV
Pen4とAthlonXPだと半々ぐらいじゃないかな?
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~prof/archive/200312.htm
406Socket774:04/01/15 19:43 ID:2t/djxFZ
Dothan、今年半ばに出荷ずれ込み
Dothanは2月中旬に登場するとみられていたが、現在では今年4〜6月期に出荷される予定だという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/15/news019.html
407Socket774:04/01/15 20:59 ID:2lLind86
>>399
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   つ、釣られ…クマー!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \ 。  。  o 。゚ ザザザ
        ';;;::;;;;;;::;;,,,,,\___)。    \人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,   
         ,,,...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ o ゚ 人人人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,
       ;;:;:::;;;;;:::,,;;;;,;;;,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,;;;;;::;;;;;::;;;;;;;..''':;;;,
408Socket774:04/01/17 12:12 ID:5Y3FBWNX
>>406
プレスコのDステップへ移行。高クロック品は2Qから・・・
409Socket774:04/01/17 15:08 ID:m+IoJBiC
>>408
Q2に遅れようと一気に4Gオーバーで来ればいいけどちまちま足踏みしてたらやばいんじゃね?
ただでさえ去年は140Mhzしか伸ばせてないわけで最低でも今年中に4G超えてくれないと・・・

D1で発熱は抑えられてるんだろうか。
テジャスのこともあるし心配だなあ。
サンプルとはいえ2.8GHzで150Wじゃ意味あるクロックで出せないからステップを変更して減らす
んだろうけど。買い替えのサイクル的にテジャス5GHzあたりだからマジがんばってほしいなあ。
410Socket774:04/01/17 16:46 ID:MDyJXtOD
>>409
今年中の4G超えは微妙って予測。
っていうか現状でクロック上げても電力食うだけで意味無いし。
(クロック周波数っていう数字が上がればマーケーティング的には意味あるけど)

まずWindows XPのきちんとしたHT対応が先決。
SP2でどれくらいHTの有効性が発揮できるかが勝負だな。
411Socket774:04/01/17 17:10 ID:rLX9DW1o
INTEL厨 VS AMD厨 Part9 のスレ作成キボンぬ!

【150W】 Intel厨 vs AMD厨 Part8【水冷】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073634575/
412Socket774:04/01/17 17:37 ID:o4lKgv0F
>>411
御意!漏れもスレ立てできん。同志よ、スレ立て頼む!
413Socket774:04/01/17 18:31 ID:QRu4OMmp
>>411
建てれたよ
INTEL厨 VS AMD厨 Part9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074331707/
414Socket774:04/01/17 20:57 ID:+uW9BsWM
>>413
 A_A  
( ・∀・ ) <乙
415Socket774:04/01/17 23:13 ID:59Nux7aR
>>410
プレスコの4G到達はDステップしだい・・・
416Socket774:04/01/18 02:57 ID:/3wvWBWB
           _ A__A
        / ̄  (*゚ー゚) ⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|   Athlon64    |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// プレスコ∵ヽ\
417Socket774:04/01/18 17:37 ID:dsRu+I0J
2/2にプの3.4Gは無事出荷されるのか否か?
418Socket774:04/01/18 18:37 ID:eRLzuL7W
>>417
DELLなど一部ベンダー限定だろ。
419Socket774:04/01/18 19:25 ID:hdxG8DX8
鱈セレメインから乗り換えたいんだけど
Athlon64とプレスコどっち選べば幸せになれますか?
スレ読んでもどっちがいいかわからん・・・
420Socket774:04/01/18 19:43 ID:tlk9gnZ/
>>419
プレスコはまだ未知数な部分もある。最初に出るロットはインテル好きの人が
チョンボチップというぐらいのものなので、少し覚悟がいると思う。なんでも発熱が
すごいらしい。でも時間が経過して安定するようになったら魅力あるかも?

Athlon64はソケット939が待っている。しかしながら64bitOSという将来のおもしろさが
あり、その時こそ本来の100%の力がでる。バッファオーバーフローを防ぐような機能も
あり、WinXP SP2から対応されかなりのウィルスがそれでガードできるはず。

まあ好みで決めたら?
421Socket774:04/01/18 23:47 ID:hdxG8DX8
>>420
レスdです。
やっぱもうちっと状況が落ち着くまで待ちますわ。
さて鱈セレでどこまで引っ張れるか・・・
422Socket774:04/01/19 00:24 ID:pxxGasca
P4と64の比較ベンチには「何故か」P4の得意なベンチしか行われない。
423Socket774:04/01/19 00:25 ID:pxxGasca
>>421
ソケ939は3/29発表、リリースだ。
424Socket774:04/01/19 01:44 ID:Mc2pmr53
>>421
どうせ松ならDDR2とPCI ExpressとBTXが普及するまで待った方が良い。
425Socket774:04/01/19 03:08 ID:Q6QmTXJY
PCI-Eは対応してるカードが揃うまで3年はかかると思うんだが。
そこから価格がこなれるのに更に2年かかると思う。
DDR2も値段落ちるまで結構かかるんじゃ?

鱈ちゃん使ってるんなら64パーっと買っちゃったほうが幸せに
なれると思うのは漏れだけ?
426Socket774:04/01/19 04:21 ID:spqgOjbC
Athlon64に買い換えて幸せになるメーター

 現在の :クロック
 CPU  :またはモデルナンバー
---------------------------------------------------------------------------
Athlon  :  1.2G   1.4G
AthlonXP:              1400+ 1800+ 2000+ 2400+ 2800+ 3200+
PentiumIII:1.2G    S1.4G
Pentium4:     1.6G  2.0G      2.0AG  2.2G  2.4CG 2.8CG 3.2CG
--------------------------------------------------------------------------
       問答無用に     倍速になって     発熱激減で       微妙
        しあわせ      とてもしあわせ    まあしあわせ
427Socket774:04/01/19 05:02 ID:NtThp4eC
>>426
2.4C〜2.8Cは発熱も速度もそんな変わらんと思うが。(QnQ無しと比べると)
428Socket774:04/01/19 06:43 ID:t7mvfVnY
>>426
プレスコ買わなきゃ、幸せにならねえよ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074326888/
429Socket774:04/01/19 07:37 ID:XaYq6nhX
アスロン出たばかりの頃にハードウェア評価の外国のサイト(の日本語ミラー)で
「長年AMD使ってきたけど負荷が大きいと火吹く可能性あるのでIntelに代えた」
みたいな記述を読んだ記憶があるんですが、最近のアスロンはどうなんでしょうか?
430429:04/01/19 07:40 ID:XaYq6nhX
次世代Intelが発熱すごいって話を聞いたので、
またAMD使ってみようかと思って質問しました。
431Socket774:04/01/19 08:25 ID:+ODDbeR/
>>426
まるで天国になるようなセレ使いが灰ってねーぞ
432Socket774:04/01/19 08:44 ID:7cC+hmhr
>>430
その程度で火噴くなら今のCPU全部つかえねーよ。
433Socket774:04/01/19 10:48 ID:+wHNubF6
>>429
Pentium4 3GHzからAthron64 3200+に乗り換えたけど、Athron64のほうが
Pentium4より10℃近く温度が低い(C'n'Q不使用)。発熱と電力を気にする
なら断然Athron64がおすすめ。速度も同じ価格帯のintelのCPUより断然速い。

HT使う必要がないならAthron64選んどけ。

漏れなんか今日組みあがったAthron64マシンのあまりの速さにうれしく
なっちゃって、関係スレageて歩いてるよw
434Socket774:04/01/19 11:15 ID:gO5lyyKx
>>433
アスロン=Athlonな。
まあ無理してageるまでないと思う。
Athlon 64を使った人はその良さがわかるだろうし。

P4もP4なりの良さはあるんだけどね。
435Socket774:04/01/19 11:16 ID:7SgzgHDd
AMDに移るときに毎回気になるのはチップセットなんだよな

AMDがチップセット出したマザーあるなら考えるんだけど
760みたいなの出ないのかね・・
436Socket774:04/01/19 11:47 ID:uC2jBygb
>>433
P4 3Gからの乗り換えでも、そんなに速さを実感できるんだ・・・。
オレも乗り換えちゃおうかな。
ブレーカー落ちまくりで困ってる、というのもあるし・・・。

>>434
>P4もP4なりの良さはあるんだけどね。

例えばどんなところ?
P4しか使ったことないんで、P4の良さって、普段、考えないんだよね。
437Socket774:04/01/19 12:10 ID:8lqI9ecA
P4環境のいいところ

・ビデオキャプチャーに安定度高し (intelチップ)
 ソフトウェアキャプチャの場合どのベンダーでも、P4環境を推奨している。
・高速回線で安定・低負荷 (Intel LANチップ)
・ソフトウェアの推奨環境記載で、デファクトスタンダード (わかりやすい)
・OSがWindowsXPかつHT対応ソフト(C++コンパイラ、photoshop、TMPGEnc)
 使う場合、ウマー!

ちなみに俺はP4ユーザーじゃないで。
438433:04/01/19 12:14 ID:+wHNubF6
>>434
うわ、今日の書き込み全部間違ってるじゃんw超恥ずかしい。
訂正スマソ。

>>436
P4はintelが自社でチップセットを開発しているだけあって特にサウスチップの
安定感はAMDのマザーよりもずっと良い……らしいw
まだ漏れには違いがわからん。

サウスチップが安定してるとキャプチャみたいにPCIスロットにボードを挿して
使う作業とか安心できる。漏れはキャプチャするので64マザー選びは本当に悩んだw

あとHTは結構便利だと思う。録画中にウェブ閲覧くらいとか楽にできるし。

ただ漏れは信頼しすぎて録画中に別アプリ立ち上げてエンコードエラーを出し
て何度も泣いた。
439Socket774:04/01/19 12:32 ID:Mc2pmr53
K8T800でキャプが不安定って話はほとんど聞かないけどなぁ。
俺も昔はキャプのためだけにBXとか815マザーをいろいろ使ったけど、
最近はぜんぜん問題でない。
SiS745→SiS746FX→K8T800という選択のせいかもしれないが。
PCIの性能が云々というのは、昔に比べて軽減されてきていると思う。
440Socket774:04/01/19 12:44 ID:uC2jBygb
>>437
Thanx!

> P4環境のいいところ
> ・OSがWindowsXPかつHT対応ソフト(C++コンパイラ、photoshop、TMPGEnc)
>  使う場合、ウマー!

C++コンパイラでHT対応なんてあるんだ。
知らなかった・・・。

>>438
>あとHTは結構便利だと思う。録画中にウェブ閲覧くらいとか楽にできるし。

え?こんなんって、HTなしでも余裕だろ、とか思っていたんだけど
もしかしてAthlon64だと厳しいの???
441Socket774:04/01/19 13:19 ID:dqr2jeHa
ソフト縁故なんだろ
VIAチップセットでもハード縁故なら録画・視聴中、とった別番組をDVD変換ーDVDR焼き
、フォトショップで静止画を加工してもAthlon64なら問題なしだがね
442Socket774:04/01/19 13:30 ID:+HFcn/Cx
>>437
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-pt/nv-pt1000/specific.html
「※Dual CPU/ HT(ハイパースレディング) CPU環境での動作は保証いたしません。」

>ソフトウェアキャプチャの場合どのベンダーでも、P4環境を推奨している。
動作リストには入っていてもHTは保証してないところもあるねw
443Socket774:04/01/19 14:13 ID:GrbPvSwA
ソフトエンコでもタスク優先度上げれば問題なし。win2Kの場合。
444Socket774:04/01/19 16:11 ID:ODNkRtBc
キャプって言ってもいろいろだからな。
ちなみに、AthlonでもAVIキャプならπ焼きしながらでも大丈夫だよ。
445Socket774:04/01/19 18:06 ID:b9tWLEhZ
Athlon64で3000+唯一困ったのは某エミュレータが
PentiumIIじゃないよとかで動いてくれない事くらいか。


446Socket774:04/01/19 19:20 ID:TvS+Fy1H
>>437
> P4環境のいいところ

> ・OSがWindowsXPかつHT対応ソフト(C++コンパイラ、photoshop、TMPGEnc)
>  使う場合、ウマー!
>
> ちなみに俺はP4ユーザーじゃないで。

確かにP4ユーザーじゃないと思われるカキコだな
使ってから言えと(ry
HTの真実を確かめてから書き込めと(ry
447Socket774:04/01/19 20:56 ID:Y6Q5HJVY
  In_
 ( `∀´) <プレスコ買わなきゃ、幸せにならねえよ!
448Socket774:04/01/19 21:50 ID:lVNoacbM
>>445
随分と難儀なエミュレーターだなw
449Socket774:04/01/19 22:08 ID:a7AvgKDs
>>445
バーチャロンみたいだね
CPU IDでも見てるのかな。
450Socket774:04/01/19 22:21 ID:scOHuZf3
>>448
Intel得意の独自命令対応で変なタイミングでも取ってんだろ。
うちもICEエミュレータで同じくPen2のWindows95機が捨てられずにいる。
ソフトベンダーにたずねても回答無しだ。
451Socket774:04/01/19 22:23 ID:tnIfZRQS
cvgs
452Socket774:04/01/19 22:56 ID:b9tWLEhZ
>>448-449
さっきからファイル探してたけど
やっと発見。
cvgs-1.4.1demoです。
OSがWindowsXPなんで互換モードでやってみたら
>>445の結果に。
VirtualPC2004トライアル版でも98・Me入れて試したけど
CPUまではエミュレートしてないせいかダメボ。
多分、実機に95・98・Meを入れても駄目だろうなぁ。
453Socket774:04/01/19 23:00 ID:b9tWLEhZ
Pentium3 850MhzとP3B-Fか
Pentium4 2.26GhzとP4PEを持ってるけど復活させないと駄目みたいね。
マンドクセー('A`)
2.26Ghzの方はテレビ録画専用で復活予定はあるけど。
454429:04/01/20 01:21 ID:zhn2LTqa
>>432
いえ、インテルだと過負荷になったら止まるとの事だったんです。
なにぶん昔のことなんでディテールは覚えてませんが。

>>433
おお、10度の差は大きいですね。次はアスロンにしようと思います。
455Socket774:04/01/20 07:25 ID:qyUKF4wm
>>454
|:::::::::.....
| In::::::::::
|熱)ヽ,::: プレスコ スルナライマノウチ
|'ヽ)/:::::
|人ヽ:::::::|
i |:::::::::
|_|_|::::::::
|_i/:::::::::

    In
   ( 熱)ヽ')
   丶///⌒i  プレ〜スコ〜
    /._/)ノ /_/    プレ〜スコ〜
    (/ / /(/
    //∴
.。∵(/ ∵+

      ,/)∴+
     In/  ∵。
    (熱 )
   ( i' ⌒ヽ、    アツイヒトトキ
  ( ̄ヽ_ ゝヽ⊃      プレ〜スコ〜
   \_ゝ/
    i_)ゝ∵。 ∴
     ヽ) ∵+
   __
 /yIn     fi
 \(熱 )ー-/ ^^i  プレスコガ
   | i' / ̄` -''  [ダイ温度120℃]ヲ オシラセシマス!
  (/\ゝ
  / /\\
  |_.ゝ .ヽ_ゞ
  /_)   ヽ)
456Socket774:04/01/20 10:46 ID:vDmdvTYO
マジレスすると、プレスコがあんなことにならなくても、
アイドル時でシステム+1度しか上がらないCnQ装備のAthlon64には
絶対かなわないと思う。
457Socket774:04/01/20 11:48 ID:tJs103jb
>>454
Pen4の焼損防止機能(自動クロックダウン)の作動率は70%程度という話。
つまり、10回中3回程の確率で焼損する。
Athlonの場合は、雷鳥の時代ならともかく今ではマザーボードに自動シャットダウン機能がついているので
例えヒートシンクが外れようと焼ける心配は皆無に近いかと。
458433:04/01/20 13:09 ID:cJRw2ywb
やばい。Athlon64エンコマジ速い。キャプチャ超安定。

安定性が不安だったから、今まで使ってたPentium4 3GHzマシンと2台体制
にしようと思ってたけど、こりゃPentium4いらないや。

パーツ売っぱらってもう一台Athlon64で組もう。

今度は939ピンにしようかな〜♪
459Socket774:04/01/20 16:08 ID:VRed6OBL
       ∧∧
       (д`* ) <アヌスロン !
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
460Socket774:04/01/20 17:51 ID:ECXfLr+R
>>458
Athlonだと動いてくれない古いゲームのエミュレータとか使わないなら
それでいいかも。
まぁ、この場合はPentium4で動くと言う保証も無い訳ですが。
461Socket774:04/01/20 18:26 ID:7gaEGSdn
ソフトが動作する範囲と速度の両面で考えると、
Pen3機とアスロン64機の両所有ってな組み合わせが一番無難な気がする。
462Socket774:04/01/20 21:01 ID:ECXfLr+R
>>461
現在、Athlon94 3000+とK8VDeluxe使っていて
Pentium3 850MHzとP3B-Fを何時でも動かせる状態で
保存してる。
無難と言えばその通りかも。
463Socket774:04/01/20 22:03 ID:udTKzBR4
>>458
使ったエンコソフト教えてくれない?
今度出る939ピンはメモリがデュアルになるからキャッシュ半減しても
754ピンよりエンコは早くなると思うよ。ただ値段が・・・

インプレスのTMPGEncベンチは未だにMPEG1の画質標準でやっているから
Pen4が大幅に有利なんだよね。いつまでこんな設定でベンチ採るつもり
なんだろうか。>インプレス
まあ、Pen4に勝たせてやらないとダメなんだろうけど。


464Socket774:04/01/20 23:27 ID:JOhDJ4q+
>>462
 A_A  
( ・∀・ ) <Athlon64 3000+でイキロ!!
465Socket774:04/01/21 00:12 ID:4/ZoCkkh
Athlon94ってどこで売ってるの?
これK9?
466Socket774:04/01/21 00:19 ID:bCxkNfM3
>>465
プルマで売っている。
今すぐ走れッ!
467Socket774:04/01/21 00:51 ID:AmkQ75nF
x86は長生きじゃのう。
468Socket774:04/01/21 01:03 ID:t7YaQLRY
今年で何歳になり増したっけ
469Socket774:04/01/21 01:26 ID:4htYCJgV
AMDは好きたけど、x86なんて糞はいい加減葬って欲しかった。
IA-64でインテルに勝ってほしかった
470Socket774:04/01/21 01:34 ID:kPt49H/A
>>469
その糞さ加減がいいんじゃないか!
IA-64だとメール送るんでも256Bit命令にして
送るんだぞ。デスクトップ機じゃ逆に足引っ張
られまくりだろ?

x86が良いってのはリーナスに同意だな。
471Socket777:04/01/21 01:50 ID:W173bN7+
>>463
いや、それ以前にだな、
堀君が単独で管理していた時のTMPGで比較すると、
Athlonのがでんでん速いよ。
472Socket774:04/01/21 07:36 ID:wSgFzRjq
               (::  , ; . :;; ; ::(
               ); 从从;:ノ ::)ノ
               从;ノ;炎'炎;;; ( ボボッ
               (;、( ´∀`)从;.;
   プレスコ!       (;;)| つ[|lllll]);:: )
    .In     .r,=======、  ̄ ̄| ̄ ̄|:ノ
 Σ(;`Д) // .r- ,  /    |::◎ |
 i'~( ヾyヾ、// /∩/ ./.     |=..[]|
 i /ノヾmm. ̄ __」.l. ̄.l___|三..[]|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
473もう次元が違う…:04/01/21 23:01 ID:T15fYj+J
432 :Socket774 :04/01/21 01:17 ID:Y0/EJ8PD
エコワットで消費電力測ってみた
3000+/K8VT800pro/Rade9600/512MB DIMM/160GB HDD/DVD-R/FDD
先ずはCnQオフ
PRIME95実行時 115W
アイドル時     75W

CnQオフでもHALTが効いているようで消費電力が抑えられている模様
んで、CnQオンのアイドル時 65W
ん、こんなもんか?

436 :期待ヽ(`д´)ノアゲェ :04/01/21 12:16 ID:bCxkNfM3
>>432
こんなもんどころか凄すぎw。
474もう次元が違う…:04/01/21 23:05 ID:T15fYj+J
↑からさらに、

マザー25W
メモリ10W
Radeon25W
HDD  5W

を引いて、電源変換効率75%を掛けてみよう。


475Socket774:04/01/22 00:01 ID:YWyfJBJl
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|   淫厨 |
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)   
/|   <  ∵   3 ∵>  <インテル厨は女にモテるテル
::::::\  ヽ        ノ\      
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
476Socket774:04/01/22 00:59 ID:wSZYcERI
   __
 /yIn     fi
 \(熱 )ー-/ ^^i  プレスコ3.4Gガ
   | i' / ̄` -''  [消費電力95W]ヲ オシラセシマス!
  (/\ゝ
  / /\\
  |_.ゝ .ヽ_ゞ
  /_)   ヽ)
Prescott 3.4GHzの消費電力は95W?
ttp://www.theinquirer.net/?article=13738

Prescott 3.4GHzの開始は遅れる?
ttp://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20040120051928.html
477Socket774:04/01/22 01:30 ID:Bu/fHDpy
              ┏〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┓
              ┃Prescott 3.4GHz 消費電力 95W  ┃
              ┣〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┛
              ┃
            (⌒:⌒,)、
            ノ ,:' 人_)
         ⊂( _ ,,)⊃
           ∨ ∨
478AMDカンファレンス・コール・ノート:04/01/22 02:17 ID:cLyLfmyq
Sunは、すでにブレード・サーバを出荷しており、H1には2-4wayも出す。
AMD64の歩留まりは堅調 (solid) 、需要に応えられる。90nm ウェハはH1にスタートする。Fab 36の量産開始は2006。
90nmは信じられないくらい難しい技術だ。幸い、IBMと提携している。
IBMとの提携は65nmから有効になるとはいえ、この提携は90nmの課題に取り組むのに助けとなっている。
90nmチームの進捗にはワクワクしている。見通しは明るいと思っている。

ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
479Socket774:04/01/22 05:16 ID:6yNDjB9u
初めまして。
P!!!→P4北森→P4XEONと来たインテラだったわけですが、プッレスコ世代ばかりは買う気が起きません。
低電圧オプテロン狙ってるのですが、通常のオプテロンに比べてキャッシュが少ない等の性能の差はあるのでしょうか?
マジレスおながいします。
480Socket774:04/01/22 06:02 ID:U4dN/mx1
>>479
キャッシュが少なくなるという情報は今のところありません。
仕様変更の可能性はありますが、通常はないはずです。
481うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/01/22 16:39 ID:PKTMfMvB
大胆予想。2004年、主流の、AMDママンは、CPUすろっとっが、
socket462、socket754、socket939、の、3スロット、装備。

もしくは、socket462、socket754、の、2スロット。

もしくは、socket754、socket939、の、2スロット。


間違いなく、売れるよ。ニーズ、ばっちり。
482Socket774:04/01/22 17:21 ID:foGdmKBN
AMDは754を低価格CPU用と位置づける事によって
在庫と各ベンダーからの不満を上手いこと回避したな
483Socket774:04/01/22 17:22 ID:TFMGQiKd
インテル、Prescottを再設計--クロック数向上を狙ったギミックとの声も
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063835,00.htm

>Intelは見せかけの性能向上をアピールするために、
>チップを高速化しているに過ぎない
484479:04/01/22 18:14 ID:BJNSwk8q
>>480
ありがとうございます。
こりゃマジでアスロン64の勝ちかな
485Socket774:04/01/22 19:37 ID:k8s/VU1g
うさだにマジレスもあれだが、
939はメモリスロット6つだろ?
デュアルチャンネル+チャンネル当り6BANKで。
486Socket774:04/01/22 21:05 ID:M4dSMnEW
               (::  , ; . :;; ; ::(
               ); 从从;:ノ ::)ノ
               从;;炎30'炎;;; ( ボボッ
               (;、( ´∀`)从;.;
 プレスコギミック?       (;;)| つ[|lllll]);:: )
    .In     .r,=======、  ̄ ̄| ̄ ̄|:ノ
 Σ(;`Д) // .r- ,  /    |::◎ |
 i'~( ヾyヾ、// /∩/ ./.     |=..[]|
 i /ノヾmm. ̄ __」.l. ̄.l___|三..[]|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
487Socket774:04/01/22 23:33 ID:jxgQEXhn
このままだとノート用CPUもAthlon64に取られる予感。

理由:
プ4.0GHz登場→Athlon64-2GHzが4000+になる→PenMとの速度指標値差さらに拡大→市場はクロックで性能を判断する
488Socket774:04/01/22 23:34 ID:/vTGHhD+
  In_
 ( `∀´) <LGAプレスコ2.8Ghzのベンチ結果 

http://www.pconline.com.cn/pchardware/tpylab/cpu/0401/298500_5.html

489Socket774:04/01/23 01:53 ID:buIU6V10
>>487
PenMにモデルナンバー採用する予感。
490Socket774:04/01/23 13:01 ID:QMDx4/E8
まだまだ手はありますよ

・FSBを1600MHzまで上げる
・Quad Channel DDR II SDRAM (666MHz) に対応する
 マザーメーカーの悲鳴など知ったことか
491Socket774:04/01/23 16:06 ID:bnErVJly
>>490
あんまり無茶な注文してるとサードパーティ離れていくから、まじで。
今だって相当な無茶して「Intelコロヌ」なんて思いながらシェアのせいで従うしかない状況なのに・・・
492Socket774:04/01/23 16:34 ID:ys/d1+xD
ttp://www.ask-corp.co.jp/news040122-1.htm
>> 2MBのL3キャッシュ
本当ですかね?
493Socket774:04/01/23 17:15 ID:bnErVJly
ないない、L3 2MBのをあの値段で売ったら儲けどころかAMD以上の大赤字だろ・・・
494Socket774:04/01/23 19:42 ID:yKllmx5C
PrescottXEて言うのかな、今のP4XEの後継のこと言ってるんじゃないの。
495Socket774:04/01/24 00:41 ID:fv8Pwc8K
亀レスだけどIntelの決算について。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/15/005.html

前年同期比:売上22%UP、純利益107%UP。
ぼったくってやがるな…
496Socket774:04/01/24 06:52 ID:B1pMgiaP
       ||
     In ||
    ( / ⌒ヽ  発熱多くっちゃ、プレスコとても売り出せない…
     | |  |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-

       ||
       ||
     In/⌒ヽ. フワーリ
    ( / ヽ ノ ノ ノノ
     | |-〈 〈 〈
     ∪ ∪∪

      -====-

       ||  , ;''つ'つ
       || ./.// ノノ
     In/  ./
    ( /   r"   ネンショーケー♪
     | |-、 |      ネンショーケー♪
     ∪ ∪   もっさり1.5倍♪
497Socket774:04/01/24 08:20 ID:QStcJQnc
498Socket774:04/01/24 12:26 ID:8xVgGKYQ
499Socket774:04/01/24 13:15 ID:PI1vCTMt
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073222028/l50
淫厨勘弁してくれよ、あほすぎ(wwwwwwwwwwwwwww
500Socket777:04/01/24 13:19 ID:K+QXcTmd
500もっさり
501Socket774:04/01/24 13:33 ID:c3bKa7eN
>>499
ID:eUoTXHUcは淫厨じゃなくて、
単に自分の知識が間違っていたことを認めたがらず、
詭弁で逃げ回るだけの、それこそどこにでもいるチームの嫌われ者だよ。
502Socket774:04/01/24 19:44 ID:IIy7q4jE
ttp://www.septor.net/
とか見てると、プレスコのへたれぶりと対称的に
IBM・AMDの90nは電力関係も順調らしいし、
ほんとにイソテル、90nではどうしちゃったんでしょうね。

現Pen4よりさらにIPCが下がって、熱く、電気くうCPUが
出るなんて、Pen3卒業したときには想像もできなかった。

来年あたり、PowerPC使わざるを得ないようなことに
なっていたらどうしよう・・・。
503Socket774:04/01/24 21:31 ID:AMAahnV8
プレスコットがヘタレではない
intel 90nmがヘタレ
結果的にプレスコットもドタンもヘタレだがな
504Socket774:04/01/24 22:30 ID:IIy7q4jE
>>503
あり得ないほどのIPCの低さで、イソテル派からにも
嫌悪感のあった現Pen4より効率悪いんでしょ。
90nもへたれだけど、プレスコもへたれだよ・・・(涙

PenMは、・・・真夏の夜の夢でした。
あー、今頃、どたん2Gとかでデスクトップ機CPUも
リプレース自作ライフ満喫しているとか思てたのに・・・。
505Socket774:04/01/24 23:23 ID:+nedD83T
506Socket774:04/01/24 23:39 ID:EIm476T1
507Socket774:04/01/25 00:49 ID:XoSM0Tx+
というわけで、Athlon 64 3400+の性能を確認してみたが、大雑把に言えば
Pentium 4 3.20GHz>Athlon 64 3400+>Athlon 64 3200+
といったあたりの性能になるだろう。
シングルチャネルメモリの割に健闘しているとは言えるが、
やはり絶対的なメモリ帯域がやや不足している感は否めない。

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/athlon/003.html

508Socket774:04/01/25 01:54 ID:UoId1hDO
>>505
応援ありがとう。
しかしPenMも1.7GHzよりクロック伸びなくて、
いまいち魅力が伸び悩みだよね・・・。

>>506
応援になってないっすよー。
509Socket774:04/01/25 02:01 ID:3q5kwTQj
大原飛ばしてるな〜。
久しぶりに、子供がクリーンルーム服の男に連れ去られたあの時の夢でも見たのかな?
510Socket774:04/01/25 06:15 ID:3UHLc8oH
|:::::::::.....
| In::::::::::
|熱)ヽ,::: プレスコ スルナライマノウチ
|'ヽ)/:::::
|人ヽ:::::::|
i |:::::::::
|_|_|::::::::
|_i/:::::::::

    In
   ( 熱)ヽ')
   丶///⌒i  プレ〜スコ〜
    /._/)ノ /_/    プレ〜スコ〜
    (/ / /(/
    //∴
.。∵(/ ∵+

      ,/)∴+
     In/  ∵。
    (熱 )
   ( i' ⌒ヽ、    アツイヒトトキ
  ( ̄ヽ_ ゝヽ⊃      プレ〜スコ〜
   \_ゝ/
    i_)ゝ∵。 ∴
     ヽ) ∵+
   __
 /yIn     fi
 \(熱 )ー-/ ^^i  プレスコ2.8Gガ
   | i' / ̄` -''  [ダイ温度63℃]ヲ オシラセシマス!
  (/\ゝ
  / /\\
  |_.ゝ .ヽ_ゞ
  /_)   ヽ)
511Socket774:04/01/25 07:15 ID:r4f3Qk5M
 部屋の外に追い出して時間のかかる重たい作業をやらせながらリモートデスクトップ
で監視する、みたいなますぃんがあって、現行がAthlonXP2500+機。
 これをHT-P4に置き換えると、リモートデスクトップが快適になったりしますかねぇ?
512Socket774:04/01/25 07:52 ID:gvnPYO4+
ならねえ
GbEも無意味
513Socket774:04/01/25 08:34 ID:GaQZc56N
>>511
現状、OSの機能はHT非対応です。IMEとかは非対応どころか不安定になりまつ・・・。
SP2になったら有効になる可能性が無いわけではありませんが・・・。
514Socket774:04/01/25 09:23 ID:QLIw0mNJ
>>510
この季節、寒い部屋に来て欲しいプレスコマン。
プレスコレディだったら更にいいな。
515Socket774:04/01/25 13:53 ID:NICBlD4C
>>507
So, it is now possible to build the fastest desktop PC on a Socket754 platform.
Thanks to the higher working frequency of the new Athlon 64 3400+, this CPU can
successfully compete not only with the top Pentium 4 processor models, but also
with the Pentium 4 Extreme Edition.

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-3400_16.html
516Socket774:04/01/25 13:59 ID:A3ILaEyO
                            ` .!/      !i1: : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
            l   ,イ             .ノ ,.ニ、'   ゙ ';.: : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人.   :r'ry',.,      ヽ: : : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;゙i, 
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ  ii゙:リ0 )- 、..,,_   ヽ: : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.i
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  )/i_;/'''"    `''' ー ヽ:;,;: -‐‐、;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.リ
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`∠(             |/ ,.r  i;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' " ∪ ( ー-'゙  !./`             ,}^i,  ノ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.  ∪,(  _           ノ/ /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ノ
  ! { ( {  )´:::::::: ∪         _,.ノ   ("゙''┴==ヲ '           /|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´ ∪ ゙'ーr‐'''~             /ー- ' !;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/ 
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,' )             ノ     ゙'ヽヽ、、;.;.;.;./、 
      (_,. ∪    { , -─-、 /    /__ !          ,/    ::   ` `''>'´/;:';;;;;;;;  フフフ
       ノ        `'ー----`'    / /`'':,  ,... . ..,,,__,, . -        ::   ,. -'" ,./;;; ';;;;;;;;;;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /   ゙'''ー-- 、         _, ‐'"  ,. /;;;;:' ;;;;;;;;;;;;
.          |  | |   ∪   , ‐'´   ./   /    \     ,. -'"   //;;;;;;;:' ;;;;;;;;;;;;;
517Socket774:04/01/25 14:10 ID:DxQWfPKT
ワロタ
518Socket774:04/01/25 14:15 ID:A3ILaEyO
フフフ
519Socket774:04/01/25 14:53 ID:e3UfDXzw
プ終わったな完全に。

しかし、長い停滞を経て満を持して登場し、
ここまで見事に轟沈したCPUがかつてあっただろうか…

Dコア出荷がトラブったらとどめだな。
520Socket774:04/01/25 14:55 ID:KPaBssnN
>>519
藁…
521Socket774:04/01/25 15:37 ID:KPaBssnN
彼は末尾の「フフフ」のおかげで毒が薄まってることに気づいてるのだろうか?
「フフフ」=「なんつってな」と同義に見える。
522Socket774:04/01/25 19:48 ID:kI3Az0kV
>>519
あったぞ。
Marcedという名の
523Socket774:04/01/25 19:59 ID:UoId1hDO
しかし、このところの淫のつまづきは結構、真剣に心配だ。
チャンスと見たあいびーえmがアムドを買収して
いっきにCPUトップメーカーを狙う、なんてことも
ありえないとは思えなくなってきた。
524Socket774:04/01/25 20:09 ID:D4rzXk8x
>>523
コンシュマゲーム機はPS、XBOX共IBMが押さえたしね。
525Socket774:04/01/25 21:46 ID:H60OOsxs
(´-`).。oO(GCとN64は・・・)
526Socket774:04/01/25 22:12 ID:kI3Az0kV
GCはもとよりIBMなわけだが。
527Socket774:04/01/25 22:17 ID:l9yRIrpR
                      ,. -、一==、- 、,
                     /  , 、`'  `'ーミ `'ー 、
                    ノ,ィノ /  y'^'''ーァ-ァi、ミ`ヽ
                    〈 彡' / /  / / ノ , ヘ |
                    |f ' / /     / ,イレ',.ィ l }
                   /^,y' ,  イ  ,l  /f// ', | ',了
                  {シ,.イ'/ / |  / |,///~"`'^| |ハ i l
          , - 、_   -=イヾl| | / | ,イ /, ノ/   ||! '| {
       _, ィ"     ` ー┴ 、l |/  |/.|イ|lイ/  __ | ゝミミ> >>1-526の淫厨の諸君
   r ' " ̄               `''‐、|!イl | :|.jr‐゙‐.゚.'<.ノ)ミミ゙
   {,      , - ⌒ ' ー_ェ ィ゙     ヾ、 _,/    ノ ̄   合 神 せ よ !!
    `'ー─ '"   _, - '           ヾ_,,...' 〉 /、
          /        _ノ ノ    ヽ  `ヾ 、,,_>、
.         /      _ -‐'" 〉゙      ヾ;、     ̄`'''ー---、
  , 、、、、,__ /    ,ィ1     /         ヽ`ー、,__
  l      /     /,/  ./           '  ヾ!ll`ー
  l    /    ,/ ̄   /     ノ          l.l|
   ` 7    , ィ      /     /     /.      |l|
.    `ー‐ ^'ー-、   ./     /     ,.-‐'       |ノ
528Socket774:04/01/25 22:28 ID:e3UfDXzw
既出かもしれないけど、SunがAthlonXP-M1800+搭載ブレード鯖
だしてたのを初めて知りますた。
http://jp.sun.com/products/servers/entry/blade/b100x/

Opteron 4wayなSolaris鯖も来るし、着々と鯖用CPUに侵攻するAMD。
2ちゃん鯖でもOpteron-FreeBSD5.2R鯖テストしてるらしいし。
529(プ:04/01/25 22:28 ID:BDaImiFR
テクノロジーの集大成、時期主力商品

ちょっと遅れるけど大物だぞ、ドラクエっぽく

ちょっと熱いけど処理速度は凄いぞ

熱くて最初あんまり高クロック品出せないから・・・その分安く出すしね

熱くて北森より遅くてもっさり強化・・・生まれてきてごめんなさい_| ̄|○
530Socket774:04/01/25 22:35 ID:KTv7ZV9s
>>527
了解!
超重・合身!
531Socket774:04/01/25 23:01 ID:QLIw0mNJ
男同士で合体したくねぇですな・・・。
532Socket774:04/01/25 23:10 ID:HX8TTgrU
>>530
超熱・合身! だろ・・・・
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
━━━ (  ,'  合身後  i:::::::::::::::::::::;ノ━━━━━━━━
      `''|  ;;    ;;  |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !# ; ; # # #'、:::::::::::::::::::i
        '、;;`-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \#/     ヽ--く ## ;;,,,..--┴-、 ヽ
    ; .;; .; ; ; .; ; ; .; ; ; .; ; ; .; ; .; ; ; .; ; ``".; ; .; ; .; ; \>
   ; .;从从从从从从从从从从从从从从从从从; .;;.;
533Socket774:04/01/25 23:27 ID:KTv7ZV9s
超熱神プレスコか
534Socket774:04/01/25 23:43 ID:zeXu7f77
「現在コア温度70℃、電力消費100wです!」
「熱力子残り105ポイント!、合神が解除されます!」

「淫厨の諸君、時間がない。超熱剣で一気に決めるぞ!」

               (::  , ; . :;; ; ::(
               ); 从从;:ノ ::)ノ
               从;;炎30'炎;;; ( ボボッ
               (;、( ?∀`)从;.;
 チョーネーツ... エッ?       (;;)| つ[|lllll]);:: )
    .In     .r,=======、  ̄ ̄| ̄ ̄|:ノ
 Σ(;`Д) // .r- ,  /    |::◎ |
 i'~( ヾyヾ、// /∩/ ./.     |=..[]|
 i /ノヾmm. ̄ __」.l. ̄.l___|三..[]|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
535Socket774:04/01/26 00:10 ID:LHPbfv+J
「超・熱・斬!」

「グァアアア」

「メルト・ダウン・・・」
536Socket774:04/01/26 06:04 ID:qxCJJj76
>>534
おもろい。
537Socket774:04/01/26 06:52 ID:uD5UId4h
  ; .; ; ; .; ;
 ; .从从从; .; ; .
从 y In 从从; .; fi
 \(炎 )ー-/ ^^i  爆炎プレスコ メルト・ダウンヲ オシラセ・・
 从| プ' /;.; ` -''  
从(/\ゝ从;.;
  / /\\从
  |_.ゝ .ヽ_ゞ
  /_)   ヽ)
538超熱神プレスコ・アチィ:04/01/26 07:21 ID:gZjjIeUn
爆音を轟かせて 世界は炎の最中へ〜♪
チョンボチップ もっさり拳に誓いをこめろ♪
君のコアよ もっと熱くなれ♪
煮え滾った 厨の血を解き放て♪
誰も 淫厨止められない♪
一家に一台 暖房いらずさ♪
暖無き者の ヒーターになれ♪
「プレスコ、メルト・ダウン!!」♪
なにも恐れずに燃えろ シンクが焦げるまで♪
最後のマザ〜燃やし尽くせ プレスコ〜♪

http://www.showtime.jp/info/animation/01413/

539Socket774:04/01/26 07:27 ID:gZjjIeUn
           _       __γ=淫=ヽ    _       
    ; .;; /⌒\ \_ 〔〔 |Ξ 0ノ`∀´)つ⌒^\\ ; ;; .
    从从/⌒\ |◎|/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\  |◎|从从
   ; .;/     )|32|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\____.|32|\_ 
;从从/  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~          
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\   ; .; ; ;  ; .; ; ;           
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\从从从从从从___
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||/ / / /,'' -.
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\    || / / / / / >
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|___ \_||/ / / /,.-''
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
540Socket774:04/01/26 07:31 ID:gZjjIeUn
  ; ; .; /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^[プレスコ] \
 从从/~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|
              ; ; .;  /   /   /       \    /    |
           从从从 __/三|/   /      ; ; .;>三三\熱/
               / \/ ̄ ̄〉    从从 /\  /  /
           ; ; .;/\   |_熱/|       /  | /  /
       从从/   | /     /     ; ; .;/   |_/ __/
         /     |_/___/     从从/    / ̄ /
        /    __/     /         /|   /__/; ; .;
       /   /   ̄ ̄| /       〈 \/__〈/从从
       /_/_/ ̄\_|/; ; .;      \  \_\
       ^ / ̄   | __ \从从        \. |   |
        |___/___|            \|_/
541Socket774:04/01/26 09:18 ID:xe5V2+bQ
インテルは利幅を上げる努力の一環として、長年ユーザーの信仰心を試してきた。
ここにきて1つの確信を持てるに到った。
それは、サーバー/ワークステーション分野では実績がものをいうことを。
その一方、デスクトップ分野ではブランドと営業力がものをいうことを。
ついにサーバー分野に確固たる橋頭堡を築いた。
生産設備においても確実に増強を進め足元に不安はない。
ここで一気に戦略に打って出ることにしよう。
AMDが昨年デスクトッププロセッサでサーバー分野までカバーしようと
試みたのとは逆にサーバープロセッサでデスクトップまでカバーすることだ。
サーバーユーザーに対しては量産効果でコストをアピールできる。
デスクトップユーザーは64ビットとインテルのブランドでついて来るに決まっている。
さらにこちらには64ビットWindowsがある。
とうとうインテルはIA32に別れるを告げるのであった。
542Socket774:04/01/26 09:34 ID:CVC24Ok1
939版まだー?
今までイソテルオンリーだったけど、今度ばかりは
移籍します。
543Socket774:04/01/26 09:49 ID:ID2mkEmd
お!IDがIDだ!これは面白いw
544Socket774:04/01/26 09:55 ID:romxH4ls
>543
ここでも言ってるのか
お疲れ様
545Socket774:04/01/26 10:51 ID:GOLgqwrq
Benchmark

In that box you can measure value of the performance of your computer.

There are two tests:

Compressing with LZMA method
Decompressing with LZMA method

Benchmark shows rating in MIPS (million instructions per second). Rating value is calculated from measured speed and it is normalized with AMD Athlon XP CPU. So if you have Athlon XP, rating values must be close to real CPU frequency.
546Socket774:04/01/26 17:09 ID:yyrAZUuZ
>>542 俺もだ。
別に淫厨とかそう言うんじゃなく、
その時々で良いと思うもの買ってきただけだけど、
こんどのソケ940の明日論64は良いと思う。
ソケ940で快適CG環境マンセー
547Socket774:04/01/26 21:50 ID:tWdmUdhg
>>546
ソケ940はOpteronだが……
548Socket774:04/01/26 21:54 ID:ALMYdRFe
つまりFX
549Socket774:04/01/26 22:49 ID:e6Vcuht0
Opteronは正確にはAthlon64Opteronなんだけどな
550Socket774:04/01/26 23:22 ID:2gGCnV9N
>>549
さらりと嘘をつくな。
551Socket774:04/01/27 03:11 ID:XkW1e2KV
じゃ、もっさりと嘘ついていいですか?
552Socket774:04/01/27 07:38 ID:EdmdFfG+
    イ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  イ
  20 ン    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  ン え
  世 テ   L_ /                /        ヽ   テ |
  紀 ル     / '                '           i  ル マ
  ま が    /                 /           く  !? ジ
  で 許   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ淫   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ厨  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

2004年にもなってインテルってありえないだろ。
もしいたら恥ずかしすぎだなw
553Socket774:04/01/27 08:06 ID:vXmPknjP
           , -‐- 、
         /^8 /    ヽ
.       / ノ.//ノノ ))))〉
        'ノノ! ! |. ( | | ||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `l |ゝ" lフ/リ   < おにいたま!売れていないAMD厨が馬鹿なの!たすけてあげて!
      iア-、 /^l水ト、     \_____
       ̄く `ヽ |l:|l、ヽ‐v'し'i
           ` -ノニニト、ー┘ ´
         //   ! \
         /       ヽ
.        〈  /      ヽ i
       ヽ/        i,ノ
        ` ァ‐ァr‐r ´
         /、./ l .!
.         l! l\ ll\!!
          ヽ_)l__ノ
554Socket774:04/01/27 08:23 ID:xdRgjgun
淫厨必死だな。
555Socket774:04/01/27 10:07 ID:Oixplkl0
ぶっちゃけ、AMD厨はもう必死になる必要は無いだろ。
必死な淫厨と、聞きかじり録音を撃墜するに足りるソースなら事欠かないからな、
鼻歌交じりでニコニコと叩き落せばいいだろう。
ただしAMD社には更なる必死さを要求したいものだ。
CMでPen4を炎上させるというのはどうだろう。
556Socket774:04/01/27 10:31 ID:IZeK/vr2
そういえば、この冬は某ショップの販促用淫照マンセークリアファイルって出たの?
557Socket774:04/01/27 18:30 ID:gKLJEeqb
>>555
ってゆーか、アムドがエロイってゆーより、
作ってる人がえらいんだろ?
その状況って、菌タマ握られちゃってるみたいで、
結構、やばくない?

性能良いけどなぜか歩留まり悪い

会社は赤字

買収される

なぜか急に歩留まり良くなる
558Socket774:04/01/27 19:35 ID:OPz8esZB
>>557
・・・頭大丈夫か?
559Socket774:04/01/27 19:40 ID:miJsl6o8
>>558 大丈夫じゃないから淫厨なわけでw
560Socket774:04/01/27 19:46 ID:l++JdcW2
>>555
ネガティブキャンペーン(・A ・)イクナイ!
561Socket774:04/01/27 20:59 ID:VxMP3o6v
    l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ 
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| 
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ 
    j .| .|. l' 、      。   /j| j  / ソ     .アム厨きて・・・
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ  
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,    
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、   
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l,
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::
562Socket774:04/01/27 21:00 ID:OZ/FQcDs
http://www.marumo.ne.jp/db2004_1.htm#17
どうしても 1 台だけで最高速という話でしたら、P4 Xeon 3.06GHz dual のマシンで
c2bf 4 個起動という方が現状での最高速のようです。
2ch PC 自作板のスレッドでも報告されていましたが、起動中の c2bf 合計して
324 秒で 4 ブロック処理できているそうですので、一日当たりの処理量は 1067 ブロックになります。
(サーバ側の記録では現在処理ブロック数で 1 位の方だと推測してます。
一つだけ 10000 の桁に突入しているので目立つのですよね)
563Socket774:04/01/27 21:05 ID:OPz8esZB
>>562
これ何の処理やってんだ?
564Socket774:04/01/27 21:10 ID:qG8pUM7G
無駄毛処理
565Socket774:04/01/27 21:12 ID:OZ/FQcDs
>>563
コピーワンスのクラックができるかも知れない処理。
566Socket774:04/01/27 21:19 ID:OPz8esZB
くだらねぇ・・・割れ厨だろ?
Intelは犯罪者御用達CPUらしいな(笑
そういえばHTTはnyをバックグランドで起動させておくのに有効な技術だったか
567Socket774:04/01/27 21:35 ID:OZ/FQcDs

アム厨の名言

>くだらねぇ・・・割れ厨だろ?
>Intelは犯罪者御用達CPUらしいな(笑
568Socket774:04/01/27 21:36 ID:tjTCHdMT
また淫厨の犯罪ですか!
569Socket774:04/01/27 22:00 ID:UXy3QJiG
淫厨は犯罪者或いは犯罪者予備軍の2つで構成されている




間違いない
570Socket774:04/01/27 22:12 ID:HOSB4Y4L
Winnyにもっとも最適化されたPentium4
DVDリプしてエンコもHTで高速に。
571Socket774:04/01/27 22:32 ID:f8Sib8+X
世界4大鯖メーカ(HP、DELL、IBM、SUN)の内、淫に忠誠を誓うDELL以外は、
みな今春中にオプ鯖を製品ラインナップに揃える事になった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/27/news014.html
572Socket774:04/01/27 22:39 ID:kCgV3Sx2
>>570
おめでとう。それで...
573Socket774:04/01/27 22:41 ID:miJsl6o8
>>572 そっとしといてやれ、井の中の蛙の妄想だ
574Socket774:04/01/27 22:41 ID:OZ/FQcDs
犯罪と言うからには法的根拠を示すべきだろ。
どうせできないんだから黙ってなさい。
575Socket774:04/01/27 22:49 ID:HOSB4Y4L
>>572-573
おまえら何勘違いしてんの?
576Socket774:04/01/27 23:05 ID:5tCZeIkh
井の中の蛙=録音・・・
577Socket774:04/01/27 23:15 ID:l++JdcW2
違法云々じゃなくて、無駄にリソースを食らい尽くすと言う意味では。
ネットの暴走族だからな。
578Socket774:04/01/27 23:38 ID:XmCcTPeM
>>555
性能じゃIntelを圧倒してるんだから、Athlon64のテレビコマーシャル打てば
かなりのシェアを奪えると思うけどな。

AMDに足りないのは知名度だけのような気がする。
579Socket774:04/01/27 23:39 ID:HOSB4Y4L
まぁ、Opteronがバカバカ売れれば、そのうち余裕も出来てCMやるんだろう。
でもAMDならCMに回さずに研究開発費に回しそう・・・。
580Socket774:04/01/27 23:45 ID:miJsl6o8
>>578 少なくとも俺の周りじゃAMDマシンばっかりになったけどな
インテルと違ってAMDは使ってみて魅力がさらに上がるというのを持ってるから
581Socket774:04/01/27 23:45 ID:/trtcaMB
研究開発に回れば自作野郎にはうれしいんだが
一般消費者は・・・
582Socket774:04/01/28 00:35 ID:UvfEuT4t
>>580
>インテルと違ってAMDは使ってみて魅力がさらに上がるというのを持ってるから

禿同。

実際漏れの回りでもちょっとPCに詳しい人は半分以上(?3分の2以上かも)AMDに
流れているんだよね。

問題は知名度だけで選んでしまうPCにあまり詳しくない層だと思う。
583故 圓楽 ◆AbwaKatakE :04/01/28 00:41 ID:Sjv6op6O
>>582
CPUのメーカーを知ってるそうなんか極少数派と思われ。
一番多いのは……
「OS? バイオだよ」
とか
「NECのヤツ」
とか、そんなんと思われ。
584Socket774:04/01/28 00:53 ID:jMGE4InC
CPUだけで優劣を語っても仕方ないと思うぞ。
チップセットと合わせて考えなければいけないだろう。
Athlon64を本格的に普及させるためには、グラフィック機能を搭載したチップセットを
開発して、大手メーカーに採用される必要がある。
昨年の市場でAMDがintelに完敗した主因は対応チップセットが劣っていたからで、
特に大きなシェアを占めるエントリークラスではろくな性能のチップセットがなく、
i845GとSiS651に大敗してしまった。
もしKM400がもっと早く投入されていたら、エントリー市場にかなり食い込むことが
できただろうと思うと残念だ。
585Socket774:04/01/28 01:20 ID:eIQBgGMI
>>574
違法じゃないのを確認してから釣るなんて酷い。
586Socket774:04/01/28 01:31 ID:toTwCV6q
実性能で勝てればいいや。
シェアなんてAMDがIntelに勝てるわけ無いからどうでもいいよ。
潰れない程度に黒字出せるようになったらそれでいいかな。
とか思ってしまう俺はAMDer失格でしょうか。
587Socket774:04/01/28 01:38 ID:UvfEuT4t
>>586
今のままだと赤字で潰れるかもしんないじゃん。せめてシェアがIntelと半分
くらいまで行ってもらわないと、いずれIntelに買収ってことにもなりかねない。

選択肢がPentium4しかなくなってしまうことを想像すると((((゜Д゜)))ガクガクブルブル


588Socket774:04/01/28 01:41 ID:A3OZ3OHX
>587
Intelに買収されたら・・・
って、独占禁止法の立場がないなぁ。
589Socket774:04/01/28 01:41 ID:/tfXGrYP
どうでも良いが現時点で少しずつだがシェア伸ばしていってるよAMD
590Socket774:04/01/28 03:03 ID:uCv+Iiwe
AMDに知名度なんていらない
Intel並に知名度が上がれば価格も今のままじゃいられない
591Socket774:04/01/28 03:38 ID:UvfEuT4t
>>588
漏れも独占禁止法に引っかかると思うんだけどね。でもこういうことがあると安心
できないんだよなあ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/970807/msapple.htm
592Socket774:04/01/28 06:08 ID:CtiNkLm4
>>584
KM266とSiS740はだめなんかね?
富士通はSiS740のマシン売ってたよ。
nFORCE2-GT(IGP)もあるやん。
593故 圓楽 ◆AbwaKatakE :04/01/28 07:45 ID:Sjv6op6O
ローエンド市場じゃかなり前からSiS+Athlonが入り込んでるけどね。

仕事逝こ
594Socket774:04/01/28 10:12 ID:C4WVErwQ
 まっ、また狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/             
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ       
      / In_пR  ̄   ヽ       
     /,( ;`∀´)ヽ ,ゝ  |___, ヘ  
     | ヽ\`yノ )(   |   <   | 
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ  
595Socket774:04/01/28 10:15 ID:Y7DxwCqg
>>594
そう思えるのは淫厨じゃないよ。
596Socket774:04/01/28 10:35 ID:uCv+Iiwe
1年後にはAMDが独占禁止法にひっかかる(゚∀゚)ヨカーン
597Socket774:04/01/28 10:54 ID:xmaTqSEi
>>596
それは100%ない! ありえない! 絶対無い!
598Socket774:04/01/28 11:28 ID:QlNecGTO
FX53登場か?

ttp://www.septor.net/

プレスコも登場ケテーイ

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/28/news011.html
599Socket774:04/01/28 12:12 ID:PEtlrEkX
年内に4GHzといわれても発熱はどうなるのかね。(・ω・)
600Socket774:04/01/28 12:13 ID:N1dC0RDb
601Socket774:04/01/28 12:40 ID:uCv+Iiwe
>>598
Grantsdaleを買うやつは早漏っつーことだな
602Socket774:04/01/28 12:53 ID:LRNCX0wc
今年の流行はプレスコで焼肉
603Socket774:04/01/28 14:47 ID:sROiuzxo
>>600
3.3GHzってマジ?
604Socket774:04/01/28 15:18 ID:PEtlrEkX
液体窒素使ってOCでわ…。
605Socket774:04/01/28 15:19 ID:5s8hZgMw
>>584
電気屋でNECのnforce2採用の2600+マシン触ってみたのだが・・・・
なんつーかもっさりしてたな。nforceなのにシングル256MBメモリなのが原因なのか?
これじゃ、一般人には「Athlon=もっさり」と思われてしまうんじゃないのか?
256×2にしろとまで言わないけど、128×2ぐらいできなかったのだろうか。
富士通のSiSのやつはそうでもなかったんだが。

http://121ware.com/product/pc/200401/personal/vsl/spec/index.html
606Socket774:04/01/28 15:20 ID:Y7DxwCqg
そうかもな。"観測値"異常に低いな。
607Socket774:04/01/28 15:21 ID:Y7DxwCqg
>>605
君は( ´,_ゝ`)プッな奴だな。
608Socket774:04/01/28 15:26 ID:5s8hZgMw
>>607
スマンな。KT400使いなもんでnForceは聞きかじり程度しか知らんので
609Socket774:04/01/28 15:28 ID:Y7DxwCqg
マジレスするとnForce2のメモリがシングルアクセスだからといってWin操作程度で体感できるはずがない。
しかもK7チップセットで性能両極端のSiSとnForce2でSiSの方が良い動きをするはずがない。
610Socket774:04/01/28 15:32 ID:5s8hZgMw
>>609
そうなのか。無知でスマン。
しかしあのトロさは何なんだ?常駐ソフトのせいなのか。
まあ、メーカー機なんてノート以外買う気にならんが。
611Socket774:04/01/28 15:35 ID:V6A8H7PI
いや、ぬふぉシングルは触って解るくらい遅いよ
オンボードなら特に
612Socket774:04/01/28 15:47 ID:OFjtYqlT
>>610
ぬふぉはIDEがタコ、SWドライバ入れればまともになるけど。俺の環境ではまともにうごかない。
早く新ドライバだしてください。nvidia様
613Socket774:04/01/28 18:24 ID:FBaRg96Q
           _ A_A
        / ̄  ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|   Hammer     |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// プレスコ∵ヽ\
614Socket774:04/01/28 19:22 ID:u7x4RxAl
確かNECはある時期「AMDなんてゴミ」と公言して憚らなかったはずだが 舌の根も乾かぬうちにnForce2なんか採用したのか。

Inрェ落ちたのか、はたまたNECに節操がないのか。 答えはここに書くまでもないが。
615Socket774:04/01/28 19:24 ID:QN7homXh
            i⌒i スッ
        _   | 〈 
      /_  \ / .フ
      (  _ノ` )/  |  
    /     /.  ノ
   / /\   /   |
 _| ̄ ̄ \ /.  ┌─┐
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │プ│\
  ||\        └─┘  \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

      /、 \     ||
      (   _ノ` ).   |||
    /     \.   |||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\            \ .  ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
616Socket774:04/01/28 21:03 ID:YjTozKNo
しかし、せろりんがプに移行なんてできるのかねえ?
今の標準的なせろりんがTDP59.8W(2.4G)〜68.4W(2.8G)なのに対して、
プせろりんは2.8GでもTDP90W以上になるんでしょ?
P4EEとかAthlon64とか現状のハイエンドCPU並みのTDPになるわけで。
電源回路の強化とか、廃熱効率の向上とかが必要になるよね。
バリューモデルとして成立するのかなあ。
617Socket774:04/01/28 21:08 ID:MPEp+3M0
そこでParisですよ
618Socket774:04/01/28 21:45 ID:YTK5CyFv
  ; .; ; ; .; ;
 ; .从从从; .; ; .
从 y In 从从; .; fi
 \(炎 )ー-/ ^^i  爆炎プ)せろりんメルト・ダウンヲ オシラセ・・
 从| 90W /;.; ` -''  
从(/\ゝ从;.;
  / /\\从
  |_.ゝ .ヽ_ゞ
  /_)   ヽ)
619プレスコ 3.2GHzと北森3.2GHz:04/01/28 21:50 ID:YTK5CyFv
─────────────プレスコ 3.2GHz──北森 3.2GHz
PC Mark 2004 PC Marks──────5098───5059
Comanche 4 Demo 1024x768@32 bit──57─── 65
Quake 3 Arena 4 1024x768@32 bit ──350─── 380
Aquamark 3 1024x768 ──────44086──44334
Cinebench 2003 CPU Bench ──── 78.8───69

http://www.theinquirer.net/?article=13847
620Socket774:04/01/28 22:19 ID:Y7DxwCqg
プレスコ終わったな
621Socket774:04/01/28 22:21 ID:yIg8AMx5
      
  


           プ  レ  ス  コ  脂  肪  宣  言  発  令





622Socket774:04/01/28 22:33 ID:6afu6c9s
合計
プレスコ49669.8
北森 49907

・・・?(;´д`)
623Socket774:04/01/28 22:55 ID:ZizQEqRl
来月は北森の最終版を購入する予定だけど…
次のシステムは恐らくAMD系になりそうですな…
という訳で、「Athlon64」がイイと思います。(^-^)/
624Socket774:04/01/28 22:59 ID:YjTozKNo
マジで主力をPentiumMに移してモデルナンバーでも採用したほうが良い悪寒。
このままだとIntelはとんでもないバーゲン価格でプを売る事態になるぞ。

625Socket774:04/01/28 23:09 ID:dAHLFSG3
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/28/news056.html
最大消費電力は前から120Wとか言われてたので、特に感想はない。
しかし、アイドル時40Wは正気とは思えない。
俺はhalt利かないという理由で、
P6 > K7
と評価していた。
K7は不具合出るとはいえCCOLONあった。
プレスコは救いようがない。
INTELは、Pen-M1本に絞ることを切に願う。
626Socket774:04/01/28 23:24 ID:k5/aBuR7
(プの販売を阻止しようとした社員はいないのか?

技術:「駄目です!職人としてこんな失敗作を世に出すことはできません!」

広報:「各メディアにさんざん煽った上に延期までしちゃったんだから出すしかないでしょ。
クロックは一応上がってるんだし、これまで通り金と圧力で何とかするから!」

技術:「うぐぅ」
627Socket774:04/01/28 23:25 ID:7shtPDu6
あと、プレスコの消費電力が噂の通りだとすると、京都議定書による
CO2排出権の関係で、プレスコ搭載PCの出荷量に限りが出る可能性
もあるかも。

プレスコ搭載PCを売れば売るほど、排出権を買い漁らないといけない
構図になるくらいなら、北森を売りつづける方がまだマシだし。
Athlon64のPCを売った所から、プレスコのPCを売った所が排出権を
買うような図式もあり得る。

とか言ってみるテスツ
628Socket774:04/01/28 23:31 ID:+aJ5g403
>>627
ふ、そのために議定書、脱退したのだよ。
我々のようなエリートはプレスコがバク熱なことくらい、
2年前からお見通しなのだよ。

もちろん、石油利権の確保が、プレスコの電力問題を見越して
の行動であることは言うまでもない。
629Socket774:04/01/28 23:34 ID:7shtPDu6
>>628
アメリカのPCメーカーは良いけど、日本やEU各国のPCメーカーにも
排出量制限が課せられているからねぇ。

はっっ、ますますアメリカが栄えるという事に……?
630Socket774:04/01/28 23:54 ID:W7lDzk9Z
環境団体が京都に終結して、プレスコットPCを100台ぐらい並べてハンマーで打ち壊すのを
TV中継して、ニュースを全世界に発信しよう。
631Socket774:04/01/29 00:19 ID:fC4DMoGW
           _ A__A
        / ̄  (*゚ー゚) ⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|   Hammer     |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// プレスコ∵ヽ\


632Socket774:04/01/29 00:36 ID:p535cUAH
プレスコは見送った方が良さそうだね、現時点でP4使ってる人は
P4→K8_939Pinがベターかな?
M/BとCPU、CPUクーラーだけの交換で済むし
Intelよりは資産を有効に使える期間が長そう
633Socket774:04/01/29 01:41 ID:V0N592pm
634Socket774:04/01/29 01:43 ID:CWpEu8YA
>>633
なんか、妙に意味深でワラタ
635Socket774:04/01/29 02:01 ID:iGKsSyLh
「そろそろ新コアのコードネームを決めないと」
「めっちゃ発熱するんでジュールのミドルネームPrescottはどうでしょう(藁」
「じゃあそれで(プレスコ」
636Socket774:04/01/29 04:02 ID:uSB/DCuY
Joule, James Prescott

・・・・・・・・・・。

そうだったのかああああああああああああああああああああああああああ
637Socket774:04/01/29 06:41 ID:AMz8qiRY
    イ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  イ
  20 ン    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  ン え
  世 テ   L_ /                /        ヽ   テ |
  紀 ル     / '                '           i  ル マ
  ま が    /                 /           く  !? ジ
  で 許   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ淫   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ厨  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

2004年にもなってインテルってありえないだろ。
もしいたら恥ずかしすぎだなw
638Socket774:04/01/29 07:06 ID:QyIkVxnr
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ
 /    |   AMD厨  i .|  ブヒッ
 |   /    /' '\ | |
 |_/    -・=-,  -・=-/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      ⌒ )(●●) ^ヽ   / ブヒョヒョ
  |      ┃ノヨョヨコョョi┃ |  <  豚は豚らしくAMDだよな!
  ∧     ┃ ト-r--、| ┃ |   \     プギッギ
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ     \________
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )
639Socket774:04/01/29 08:07 ID:88sInQxm
>>635
warota
640Socket774:04/01/29 08:42 ID:CXdKZg0o
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| 大変だ!
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \    Netburstアーキテクチャは
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >    世界を滅ぼすかもしれないぞ!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  
       l   `___,.、      ./│    /_   
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l    .\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、  _/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     | l. /    |=  ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
641Socket774:04/01/29 08:43 ID:CXdKZg0o
            ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._  u     |/  い……一体どういう事なんだキバヤシ!
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l  
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /  
      /`゙i         ´    ヽ  !  
    _/:::::::!  u          ,,..ゝ!   
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /   
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
 .! \     `‐、.    `ー;--'´
642Socket774:04/01/29 08:43 ID:CXdKZg0o
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、

IntelのCPUの開発コードはどうやって名付けられるか、知っているか?
643Socket774:04/01/29 08:43 ID:CXdKZg0o
       _
   , ‐''´~   `´ ̄`‐、
 ヽ‐'´            `‐、
≦               ヽ
≦   , ,ヘ 、           i   ええと……確か……
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │   
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l  地名ですよね。
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、   
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !   
 ゙!  7     ̄    | トy'/   
 !  `ヽ"         ;-‐i´ 
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /
644Socket774:04/01/29 08:44 ID:CXdKZg0o
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

そうだ。例えばTualatinはIntelの工場があるOregon州Portlandの、郊外の町の名前から名付けらた。
WillametteはPortland近郊を流れる川の名前だ。
645Socket774:04/01/29 08:44 ID:CXdKZg0o
       _
   , ‐''´~   `´ ̄`‐、
 ヽ‐'´            `‐、
≦               ヽ
≦   , ,ヘ 、           i   
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │   
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l  それじゃあ、Prescottは?
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、   
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !   
 ゙!  7     ̄    | トy'/   
 !  `ヽ"         ;-‐i´ 
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /
646Socket774:04/01/29 08:48 ID:CXdKZg0o
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |   
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |   わからないんだ。
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ   
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン    
      l     r─‐-、   /:|   
       ト、  `二¨´  ,.イ |   
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
647Socket774:04/01/29 08:48 ID:CXdKZg0o
       _
   , ‐''´~   `´ ̄`‐、
 ヽ‐'´            `‐、
≦               ヽ
≦   , ,ヘ 、           i   
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │   
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l  わからない? キバヤシさん、どうしてですか?
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、   
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !   
 ゙!  7     ̄    | トy'/   
 !  `ヽ"         ;-‐i´ 
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /
648Socket774:04/01/29 08:49 ID:CXdKZg0o
     ,. -─v─- 、 、
 __, ‐'´           `ヽ
..≦              `i,
..≦               i、
 1  イ/l/|ヘ ヽヘ       i 
  l,_|/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、,l`ヘ  .,| . Prescottはカナダのオンタリオ州にある街の名前じゃないのか?
  .レ二ヽ、 、__∠´_"` ! /    
  riヽ_(:)_i  '_(:)_/  |i)'
  !{   ,!   `      μ!
  ゙!   ヽ '     u  ,i!
   !、  ‐=ニ⊃     ,,ハ
    ヽ  ‐-    / "ト、
     ヽ.___,._/   // \
    //イ;;:::::     //〃 ヽ、
   /  /i:::::.    //     ヽ
649Socket774:04/01/29 08:49 ID:CXdKZg0o
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |   
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |   候補のひとつではある。見てくれ、これが北米大陸にある
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ      Prescott市のリストだ。
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン    
      l     r─‐-、   /:|   
       ト、  `二¨´  ,.イ |   
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
ttp://search.yahoo.com/search/dir?p=Prescott&ei=UTF-8&cop=mss&fr=fp-tab-web-t&h=C
650Socket774:04/01/29 08:51 ID:CXdKZg0o
            ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._  u     |/  アリゾナ、アーカンサス、ウィスコンシン、そしてオンタリオか。
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l    たしかアリゾナにもIntelのオフィスはあったな。
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /  
      /`゙i         ´    ヽ  !  
    _/:::::::!  u          ,,..ゝ!   
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /   
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
 .! \     `‐、.    `ー;--'´
651Socket774:04/01/29 08:51 ID:CXdKZg0o
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /   
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく   オンタリオかアリゾナ。普通ならそう考えるところだ。
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !   . だが、インターネットで検索していた俺はある重大な事実を発見してしまったんだ。
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ    .
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´  
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   | 
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :| 
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |
652Socket774:04/01/29 08:56 ID:CXdKZg0o
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |   
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |   
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    “ジュールの法則”は知っているか?
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン    
      l     r─‐-、   /:|      
       ト、  `二¨´  ,.イ |   
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
653Socket774:04/01/29 08:57 ID:CXdKZg0o
     ,. -─v─- 、 、
 __, ‐'´           `ヽ
..≦              `i,
..≦               i、
 1  イ/l/|ヘ ヽヘ       i 
  l,_|/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、,l`ヘ  .,| . 馬鹿にするなよ。1840年にジェームス・ジュールが
  .レ二ヽ、 、__∠´_"` ! /      発見した物理法則で、電力を求める時に使う。
  riヽ_(:)_i  '_(:)_/  |i)'  電力(W)=電圧(V)×電流(A)だろ
  !{   ,!   `      μ!    それがどうかしたのか?
  ゙!   ヽ '     u  ,i!
   !、  ‐=ニ⊃     ,,ハ
    ヽ  ‐-    / "ト、
     ヽ.___,._/   // \
    //イ;;:::::     //〃 ヽ、
   /  /i:::::.    //     ヽ
654Socket774:04/01/29 08:57 ID:CXdKZg0o
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

そのとおり。
ジュールが発見した法則は「導線に電流を流すと、電流の働きによって熱が発生する」というものだ。
もちろん最新のCPUもこの法則からは逃れることはできない。
ここで問題になるのはジュールのフルネームなんだ。
655Socket774:04/01/29 08:58 ID:CXdKZg0o
            ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._  u     |/  
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /   この資料にはジェームス・P・ジュールとあるな。
      /`゙i         ´    ヽ  !   まさか!?
    _/:::::::!  u          ,,..ゝ!   
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /   
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
 .! \     `‐、.    `ー;--'´
656Socket774:04/01/29 08:58 ID:CXdKZg0o
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \  そう、ジュールのフルネームはJames Prescott Joule
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,   Prescottは地名から名付けられたのでは無い、
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /    ミドルネームから名付けらていたんだ!
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
657Socket774:04/01/29 08:59 ID:CXdKZg0o
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                           
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
658Socket774:04/01/29 09:00 ID:CXdKZg0o
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |   
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |   
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    それだけではない。まだ、裏があるんだ。
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン    
      l     r─‐-、   /:|      
       ト、  `二¨´  ,.イ |   
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
659Socket774:04/01/29 09:05 ID:CXdKZg0o
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
この検索結果をもう一度良く見てくれ。地名以外に人名が紛れていることに気付かないか?
http://search.yahoo.com/search/dir?p=Prescott&ei=UTF-8&cop=mss&fr=fp-tab-web-t&h=C
660Socket774:04/01/29 09:17 ID:CXdKZg0o
       _
   , ‐''´~   `´ ̄`‐、
 ヽ‐'´            `‐、
≦               ヽ
≦   , ,ヘ 、           i   
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │   
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l  
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、   
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !   George Prescott Bushさん……ですか?
 ゙!  7     ̄    | トy'/   なんだか合衆国大統領に似た名前の人ですね。
 !  `ヽ"         ;-‐i´ 
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /
661Socket774:04/01/29 09:18 ID:CXdKZg0o
            ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._  u     |/  
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /  名前が似てるだけじゃない! こ、こいつは!
      /`゙i         ´    ヽ  !  
    _/:::::::!  u          ,,..ゝ!   
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /   
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
 .! \     `‐、.    `ー;--'´
662Socket774:04/01/29 09:30 ID:CXdKZg0o
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \  そう、こいつは現合衆国大統領George Walker Bushの甥にして、 
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,   第41代合衆国大統領George Herbert Walker Bushの実の孫なんだ!
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /    
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
663Socket774:04/01/29 09:32 ID:CXdKZg0o
        _人人人人人人人人人人_
          >    …………!!  <
          ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y~ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
664Socket774:04/01/29 09:53 ID:CXdKZg0o
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
アメリカ合衆国は地球温暖化の防止を目的とした京都議定書から離脱した。
さらに、石油利権を狙ってイラクに侵攻。現状のエネルギー高消費型社会を
このまま存続させようとしている。その合衆国にとって高消費電力で高熱を発する
IntelのPrescottは象徴的存在なんだ。
665Socket774:04/01/29 09:57 ID:CXdKZg0o
            ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._  u     |/  
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /  しかしキバヤシ。PentiumMはどうなるんだ?
      /`゙i         ´    ヽ  !  DothanのTDPは20W強にまで低下するというぞ。
    _/:::::::!  u          ,,..ゝ!   PentiumMが普及すれば破局は避けられるんじゃないのか?
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /   
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
 .! \     `‐、.    `ー;--'´
666Socket774:04/01/29 10:17 ID:CXdKZg0o
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |   
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |   
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    Dothanには別の問題がある。
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン    
      l     r─‐-、   /:|      
       ト、  `二¨´  ,.イ |   
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
667Socket774:04/01/29 10:18 ID:CXdKZg0o
       _
   , ‐''´~   `´ ̄`‐、
 ヽ‐'´            `‐、
≦               ヽ
≦   , ,ヘ 、           i   
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │   
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l  別の問題って……
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、   いったい何が?
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !   
 ゙!  7     ̄    | トy'/   
 !  `ヽ"         ;-‐i´ 
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /
668Socket774:04/01/29 10:19 ID:CXdKZg0o
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

憎悪の連鎖だ。

第一部完                    To be continued.
669Socket774:04/01/29 10:25 ID:0Z7ZrGX1
おつ。
第2部画気になる・・。
670Socket774:04/01/29 10:30 ID:JkL90Hd5
すげー気になるね(w
671Socket774:04/01/29 10:31 ID:QyIkVxnr
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

AMDは低価格。低性能だ・・・。

第二部完                    
672Socket774:04/01/29 10:44 ID:iGKsSyLh
長編乙w
673Socket774:04/01/29 10:50 ID:hfDMQpjZ
結構読み応えがあったw。
674Socket774:04/01/29 12:33 ID:3dC7wjYy
乙です。
マジでCPUの発熱ネタで連載できそう
675Socket774:04/01/29 14:39 ID:1YSAw3Zx
ageておこう
  おもしろい
676Socket774:04/01/29 14:43 ID:fC4DMoGW
NetBurst Bursts itself.






                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙


677Socket774:04/01/29 14:43 ID:I2+1TDNB
おれもおもしろかった。 さすがだな。
678Socket774:04/01/29 14:59 ID:db66fhTF
いいね、これ。面白い。
よってage
679Socket774:04/01/29 15:09 ID:RWp7y0Qg
ブッシュは名前が3つあるのか。いいな。
680Socket774:04/01/29 15:40 ID:TMaqmmil
AMDは低価格。低性能だ・・・。
第二部完       

という締めくくり方が最高だったなw
681Socket774:04/01/29 17:46 ID:JnV7mrpZ
↑超低級の煽り
682Socket774:04/01/29 17:56 ID:qYDTKF6P
>>671は運命の車輪
683Socket774:04/01/29 18:04 ID:uk2H5CxG
今月のDOS/V SPECIALの大原雄介氏の記事だと、IntelがAMDに対抗して出してく
るであろう3.4GHzは、プレスコも北森も消費電力上がりすぎて今のマザーだと
無理があるし、その上第2四半期にLGA775が出るまでのつなぎでしかなく将来性
もないから見送ったほうが無難らしい。

当然プレスコは高発熱、高消費電力の上にFSB533までしか使えない低性能
セロリンなので論外。

一方AMDは90nmSOIプロセスへの移行は順調に行かないだろうけど、逆にそ
のおかげで今のAthlon64のプラットフォームが当面続きそうだから、今買
うならAthlon64がお買い得だって。

すごく真っ当で説得力のある記事だった。
684Socket774:04/01/29 18:31 ID:wei8hAFP
>今のAthlon64のプラットフォームが当面続きそうだから
あああ、何か激しく納得(w
685Socket774:04/01/29 19:01 ID:3P826PwR
未完成、未完成と言われつづけてきたPen4はいつになったら完成するのだろう
686Socket774:04/01/29 19:36 ID:poIx9LFK
昔はNehalemが2004年に登場することになっていたのか。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0930/kaigai01.htm
687Socket774:04/01/29 19:49 ID:2ipwg79T
Intelは我々にソイレント(ry
688Socket774:04/01/29 20:04 ID:1sXF9o75
去年で5GHzいく予定でしたな。
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/02/27/623627-000.html
689Socket774:04/01/29 20:54 ID:yhY18ewi
CXdKZg0o 乙!

それに>>633 (・∀・)イイ!
そうか、Prescottはそこから来てたのか…
690Socket774:04/01/29 20:59 ID:Ib16eB2a
>>688 うわ、無謀
691Socket774:04/01/29 21:18 ID:15mydXpO
>>684
でもアムドの本命プラットフォームはまだでしょ?
692Socket774:04/01/29 21:30 ID:O3nOl/mz
イスラエルか・・・キバヤシ
693Socket774:04/01/29 22:16 ID:S21APwEe
              ┏〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┓
              ┃Prescott パイプライン1.5倍増でモッサリ1.5倍!┃
              ┣〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┛
              ┃
            (⌒:⌒,)、
            ノ ,:' 人_)
         ⊂( _ ,,)⊃
           ∨ ∨
694Socket774:04/01/30 01:22 ID:Q5cGOaIp
プレスコは、Pen4ではなく、セロリンの存在によって簡単に成功する。
今の極遅セロリンより、ほんのわずかでも速いプレスコセロリンを出すだけでよい。
もちろん、提灯記事を大量に手配するのも忘れずに。

...勘弁してください...
695Socket774:04/01/30 01:30 ID:REUF+bfY
プレスコはPNIに最適化されたベンチマークのみ、爆速に処理いたします。
696Socket774:04/01/30 05:13 ID:1P6zJX6J
続くのかよ!
697Socket774:04/01/30 07:38 ID:PpeB227T
  ; .; ; ; .; ;
 ; .从从从; .; ; .
从 y In 从从; .; fi
 \(炎 )ー-/ ^^i  爆炎プレスコ メルト・ダウンヲ オシラセ・・
 从| 100W/;.; ` -''  
从(/\ゝ从;.;
  / /\\从
  |_.ゝ .ヽ_ゞ
  /_)   ヽ)
698Socket774:04/01/30 08:59 ID:hPmERbjt
Athlon64を実際に動かしてみて驚くのが、
CnQ動作時に、CPU温度がシステム温度と同じになること。
フル稼働させても、Celeron400と同じぐらいの温度上昇。

CPU:Athlon64-3200+
FAN:リテール

アイドル時:800MHz  30度  30度
π4322万桁:2000MHz  42度  30度
Tmpgenc優先:2000MHz  42度  30度
Tmpgencアイドル:800MHz  30度  30度
午後のこーだ:2000MHz  42度  30度
3Dmark03ループ:2000MHz  40度  30度
3Dmark2001ループ:2000MHz  40度  30度
GL Excessループ:2000MHz  39度  30度

ていうか負荷を停止すると、20秒ぐらいで30度に戻るんだよな。
熱クラックとか起こらないか心配。
699Socket774:04/01/30 09:03 ID:hPmERbjt
追記:Final Realityも走らせてみたが、どうも速すぎるらしくて、スコアが変。
700Socket774:04/01/30 11:28 ID:g4JhB9Wv
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 

     / ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡)             ./´.: .:: ~:. :.`゙ー=,
    !'"  ミ:::/   u`ヽ--、'k.、  ,..-一、,.‐--、,,_   i '.: .: ,,..,.,..,.. ドヾ   __,,,,...::-一=、
    i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、  u   iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'.  i _,.ァ='-ノノi!_、i    /.: .: :   :. :.ミ
  /',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi ''  彡_イィiレヾi゙`  iヘi ゙--゚,..` t_;7!   .i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ
  ゙i 'ヘ i:┘  ゙ー---.,,  ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙!   ゝ. u .,.-、.,.ゞ. i   .r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
   .! ゙ヾ  u    "   .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-!   ,,.ィ''ヾ ド--、 〉丿   ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ
  _,__7‐'i     ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i   /__.゙ラ' ,..j_,,ィ'" i. .:ヾ.==-'/  _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i.  i.    /`==‐-/  .ノ: i. \ ゙、__././  ゙、  :i. ゙' .:::`゙T´ i`ー'-、;,.  ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i.  ,;\  ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__   ゙、  .i.-、 ,.-i: .i   ゙i ;,  ゙、;::::i  ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\  ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ  ゙、 .:i.   i :i    ゙i ;,  ゙、ノ  ;'  :i
701Socket774:04/01/30 13:02 ID:oGaCWtBq
>>683
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/trendspring/
同じ人が書いたとは思えんな・・・
702Socket774:04/01/30 15:57 ID:1Aqib+qp
>>701
どういう意味だ?
703Socket774:04/01/30 20:32 ID:WIpHijdZ
>>702
ネットでの記事はIntelから脅されてるからアレな記事だが
書籍とかだと割りとマシな風に書いてるってことさ。
俺も、その人のレポート、雑誌でよく目にするが、雑誌だとだいぶネットのより
公平に近い感じで書くよ。
704Socket774:04/01/30 21:12 ID:PXqYJ3CD
>>701
Intel大苦戦、しかし決してAMDも見通し明るいとは言えない、
ってな不透明な状況をよく書いているけど、VIAまで書くなら

P o w e r P C の 動 向 も 書 け よ !
705今後のPentiumとXeonに64ビット機能CT:04/01/30 21:19 ID:CR1HqdZ5
米Intelは、2月半ばにPentiumとXeonの64ビット拡張機能のデモを計画している。
これはライバルAMDのx86-64の方向性を支持した戦略を支持する動きであり、
Itaniumプロセッサにとっては厄介な展開である。
706Socket774:04/01/30 21:35 ID:IGAdvjfJ
intelの最大の問題はもっさりではない。
熱の問題だ。
707Socket774:04/01/30 21:36 ID:v9Pfb2J4
CTはCloned Technology

つまりIntelのx86-64プロセッサはAMD互換

互  換  C  P  U  メ  ー  カ  ー  I  n  t  e  l

(プレスコ
708633:04/01/30 21:56 ID:x9EzVbRQ
Tejas はサンスクリット語で「光・輝き」といった意味のようですね。
歴史的にどういう経緯でこうなったかはわかりませんが、
密教の世界では、四大元素の中に Tejas というのがあります。

風:Vayu
水:Ap
土:Pritvi
火:Tejas

Tejas の性質として、もっとも大切なことは「熱いこと」だそうです。

感動した。
709Socket774:04/01/30 22:05 ID:WIpHijdZ
プレスコの名前の由来といい・・・Intelは名前のセンスありすぎだ(笑
710Socket774:04/01/30 22:10 ID:IGAdvjfJ
>>708
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/trendspring/001.html

Tejasの1stシリコン(最初に作った奴)
2.8G駆動で150Wだそうですよ。もう、目玉焼きどころか、焼肉もOKになりそうですなw
711Socket774:04/01/30 22:26 ID:+7t8JDXl
>>708
2005年に炎のCPUがあらわれることくらい
ノストラダムスの大予言でとっくにがいしゅつ。
712Socket774:04/01/30 23:01 ID:Jy/SYxfV
     ,.. --─ァ‐==、、
    ∠二ミ:::::://  ...::::::ヽヽ、
  r'r'´..::::::::ヽr‐、'、..::::::::::::::/ rl]
  || ...::::::::::/ | l::ヽ、`ー‐'´ノ:ヽ
  r' ヽ、___/ ∧::ヽ;::::::i「:l「::ヽ::::',
  |iTー--r‐'´ ヽ:、ヽヽ:::l|::|ヽ:::ヽ:::!
  |::}:::/|:|:|    ヽ   ヽ!| ! ヾ;:::|::| あんた、一生32bitでコイてな!!
  |.:.!/:|::|l:!       -彡-;、リヽ:|
  |.:.||:::l::|リ''テ=ミ    ヘ:;;;ノ |:::|:!  
  |!.:|:::::l::|ハ::;;:ノ      ::::::: |:::|:!
  .!|.||;:::l::|、::: ̄   ,     /川|   __ , -''´i ̄ ̄`゙ヽ、
   |!ヾ!:l:Lヽ     _...,  /リ:/!| //へ|レ^レ彡    `ヽ,--、
   !  lハ::! `''ー- 、.`´ イ  _   ////      | | ヽ   ヾミ ヽ
      , ---、 __ノ   l⌒Y|  V/ //       ヽ!   | !  ハ| ||
     /     、    /   |\ || ! /        ヽ  l| |彡/ | ||
      | __、   ̄ /  /ヽ(.)! | | >=、    -<! | |/ //| || IN腐っテル!!
    /: : : : : ヽ   /   /   /|| | | ! |::::'!      /::Lミ||レ// l| ||  
     {: : :r'´--ヽ=:/  /   /7|| |.|゙! L::ノ     L;;ノ ||リクヽ.l| ||  .l⌒!
      |: : :/: :__/  、 '  /-r'┴、!||::::   ,   :::::::: | |!).ノ|| ||  / /
      ト|: : : /:ノ    ヽ、 レ'′ /ハ|'、         //'´  ||Ll/ /
      |: :Y: : /  \   !  /l/: :|| `゙ - ゚..__,.ィ´//_,--'´  、,/
      L; :|: : }    \  l   | !: : ∧  ,. --| //〃:r'´ 、  \ ヽ
      ト|: :.|   \  レ'  /: :: : {〃⌒l Lr' ̄`ヽ |:::| 、  ヽ  〉ノ
      |:ヽ: |     | / ,ィし!: : : ||...::::/r、| ....:::::/ ハ::| `Lヽ レ‐<
      ヽ ヽ|ヽ、  .し'r<ハ!: : : : :|トニノ ヽニニ人ヾヽ、  ̄  >'′
713Socket774:04/01/30 23:02 ID:945Rgt+b
>>710
ちょっとまってくれ・・・。
初めて買ったGateway2000(97年末)のマシンに付いてきた
電源が150Wだよ。低格か最大かは解らないけど。
714702:04/01/30 23:24 ID:1Aqib+qp
>>703
ネットの記事もまともに思えたのは、俺が他で相当アレな記事ばかり見てたせいかw
715Socket774:04/01/30 23:27 ID:IGAdvjfJ
>>713
「インテル終わってる」って事ですよ。
正直、熱問題解決しないと誰からもそっぽ向かれそう。
716Socket774:04/01/30 23:46 ID:945Rgt+b
>>715
熱もそうなんだけど、WindowsXPで管理ツール等
操作時のレスポンスもどうなってるか・・・。
まぁこれは、XP自体が腐ってるっぽいですが。
717Socket774:04/01/31 01:09 ID:HG3nUwdD
責任転嫁キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
718Socket774:04/01/31 01:16 ID:GwytC7hw
MSはハイパースレッディングのIntel支持路線を続けると思う。
ハイパースレッディングがクアッドになればOSのライセンスが
もう一つ必要に…
719Socket774:04/01/31 02:06 ID:7BC7Veyz
 まっ、また狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/             
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ       
      / In_пR  ̄   ヽ       
     /,( ;`∀´)ヽ ,ゝ  |___, ヘ  
     | ヽ\`yノ )(   |   <   | 
     ヽ プレスコ ノ_と_ノ\_<_ノ  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
720Socket774:04/01/31 02:12 ID:sGHFSrG0
>>714
アサパソとかPCfanとかよりはよほどマシな気はする。

7〜15年前くらいのASCIIのような凄い雑誌って今無いんだろうか。
今のASCIIやWinPCも良質だけどなー、なんか凄さが無い。
721Socket774:04/01/31 03:05 ID:9mSWyQH+
>>692
                _,.. -─   ─-、 しァ
          /!/ヽ‐'"         / イ⌒ヽ
         ,l_/           l l  / /!   ヽ
         |l         /lハ//  V| !   ハ
         | l       /  イ    ヽヽ/Vl !
         | ハVヽト`ー- ' イ/   ,ィ/!  \ ∧l |
        、ト、 \ ヽー- '  _,..ィ/ // ハ ト、   l!
         \  ヽ_,.メ、<イ_/__,.._-=ニ-ヽ _,/
          ヽi`、|  、‐rッヾ =|二|-=_rッァ `}',.}
           { ヽ!    ̄ シノ! ヽヽ  ̄  //リ
           ヽヽ!`ー--‐'´/|  ` ー--‐ ' /./
            \!     ヾ_,.      /‐'
           _ィニlヽ    __    ,イiヽ、
       _,. -‐'"   l | \   `二´   ,r' l !  `ヽ、._
  _,. -‐ '"      l |   \       /   | l      `` ー- 、._
‐'"      _,. -‐  ̄`ヽrァr--`‐──'‐‐-r ,! !           `` ー-
    _,.ィ´     ヽ、._ ヽ        ./ /i  l
そのとおりだ……。ナワヤ。
話は古代イスラエル王国の最盛期。ソロモン王の治世まで遡る。
722Socket774:04/01/31 03:05 ID:9mSWyQH+
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |   
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  | 紀元前10世紀ごろ。サウル王、ダビデ王の二代の賢王を得て   
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    古代イスラエル王国は急速に発展した。そして、三代目の
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ  ソロモン王の治世で最盛期を迎えることとなる。
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン  
      l     r─‐-、   /:|   
       ト、  `二¨´  ,.イ |   
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
723Socket774:04/01/31 03:06 ID:9mSWyQH+
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
ソロモン王は武力によって領土を広げたそれまでの二代の王と違い、外交と経済振興によって
イスラエル王国を世界でも有数の大国へと発展させた。その原動力となったのは露天掘りの銅鉱山
から産出される銅合金だった。
724Socket774:04/01/31 03:06 ID:9mSWyQH+
            ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /
      /`゙i         ´    ヽ  !   キバヤシ。俺は昔話が聞きたいんじゃない。
    _/:::::::!             ,,..ゝ!   それが現代のIntelのCPU戦略とどう関係があるんだ?
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
 .! \     `‐、.    `ー;--'´
  ヽ \     \   /
725Socket774:04/01/31 03:07 ID:9mSWyQH+
                _,.. -─   ─-、 しァ
          /!/ヽ‐'"         / イ⌒ヽ
         ,l_/           l l  / /!   ヽ
         |l         /lハ//  V| !   ハ
         | l       /  イ    ヽヽ/Vl !
         | ハVヽト`ー- ' イ/   ,ィ/!  \ ∧l |
        、ト、 \ ヽー- '  _,..ィ/ // ハ ト、   l!
         \  ヽ_,.メ、<イ_/__,.._-=ニ-ヽ _,/
          ヽi`、|  、‐rッヾ =|二|-=_rッァ `}',.}
           { ヽ!    ̄ シノ! ヽヽ  ̄  //リ
           ヽヽ!`ー--‐'´/|  ` ー--‐ ' /./
            \!     ヾ_,.      /‐'
           _ィニlヽ    __    ,イiヽ、
       _,. -‐'"   l | \   `二´   ,r' l !  `ヽ、._
  _,. -‐ '"      l |   \       /   | l      `` ー- 、._
‐'"      _,. -‐  ̄`ヽrァr--`‐──'‐‐-r ,! !           `` ー-
    _,.ィ´     ヽ、._ ヽ        ./ /i  l
慌てるなナワヤ。Intelはイスラエルに開発チームを持っている。
そのイスラエルチームが手がけた最初のプロジェクトの名称は知っているか?
726Socket774:04/01/31 03:08 ID:9mSWyQH+
            ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /
      /`゙i         ´    ヽ  !   Timnaだろ?
    _/:::::::!             ,,..ゝ!   奇岩や人造湖などがあるイスラエルの国立公園から名付けられた。
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /  が、欠陥があってキャンセルされたと聞いている。
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
 .! \     `‐、.    `ー;--'´
  ヽ \     \   /
727Socket774:04/01/31 03:08 ID:9mSWyQH+
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
Timnaには欠陥など無かった。CPUアーキテクチャ交替の節目において情報操作は必ず行われているんだよ!
728Socket774:04/01/31 03:08 ID:9mSWyQH+

                _,.. -─   ─-、 しァ
          /!/ヽ‐'"         / イ⌒ヽ
         ,l_/           l l  / /!   ヽ
         |l         /lハ//  V| !   ハ
         | l       /  イ    ヽヽ/Vl !
         | ハVヽト`ー- ' イ/   ,ィ/!  \ ∧l |
        、ト、 \ ヽー- '  _,..ィ/ // ハ ト、   l!
         \  ヽ_,.メ、<イ_/__,.._-=ニ-ヽ _,/
          ヽi`、|  、‐rッヾ =|二|-=_rッァ `}',.}
           { ヽ!    ̄ シノ! ヽヽ  ̄  //リ
           ヽヽ!`ー--‐'´/|  ` ー--‐ ' /./
            \!     ヾ_,.      /‐'
           _ィニlヽ    __    ,イiヽ、
       _,. -‐'"   l | \   `二´   ,r' l !  `ヽ、._
  _,. -‐ '"      l |   \       /   | l      `` ー- 、._
‐'"      _,. -‐  ̄`ヽrァr--`‐──'‐‐-r ,! !           `` ー-
    _,.ィ´     ヽ、._ ヽ        ./ /i  l
あと、ナワヤ。Timnaは国立公園の名前から取られたわけではない。
もともとTimnaは銅鉱山としてソロモン王によって開発されたんだ。
あの人造湖はもともと露天掘りの鉱山だったんだ。ナワヤ、銅鉱山を、英語で何と呼ぶか知っているか?
729Socket774:04/01/31 03:09 ID:9mSWyQH+
    ,. -─v─- 、 、
 __, ‐'´           `ヽ
..≦              `i,
..≦               i、
 1  イ/l/|ヘ ヽヘ       i         
  l,_|/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、,l`ヘ  .,|         
  .レ二ヽ、 、__∠´_"` ! /
  riヽ_(:)_i  '_(:)_/  |i)'  あっ……
  !{   ,!   `      μ!
  ゙!   ヽ '     u  ,i!
   !、  ‐=ニ⊃     ,,ハ
    ヽ  ‐-    / "ト、
     ヽ.___,._/   // \
    //イ;;:::::     //〃 ヽ、
   /  /i:::::.    //     ヽ
730Socket774:04/01/31 03:09 ID:9mSWyQH+
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
イケダはわかったようだな。銅鉱山は英語でCopper mine。
ソロモン王のCoppermine。それがTimnaの正体だ。
731Socket774:04/01/31 03:10 ID:9mSWyQH+
                                今なんて・・・?
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
  え? i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i  キ
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │  、
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l  キ
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、  バ
      /`゙i         ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ ! ヤ
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/  シ
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"         ;-‐i´  さ
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、  ん
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー             ?

第二部第一話終 第二話へ続く
732Socket774:04/01/31 03:22 ID:ybWr0x0o
乙w
733Socket774:04/01/31 03:23 ID:mo1+yOFc
( ・∀・)つ〃∩ヘェー

ということで、二話に期待
734Socket774:04/01/31 03:45 ID:W9/WF+6O
ワクワク
735Socket774:04/01/31 10:23 ID:FCxClrJ8
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /           プレスコ         ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
736Socket774:04/01/31 12:51 ID:jnr4QI8c
期待age
737Socket774:04/01/31 14:32 ID:V/kt+BZ0
      iii ■■
      A■■ A
     /  。   。ヽ
     |_*__ー ____|   淫厨って頭おかしいよね!
     l { {{リ-リル}i,i ).)
     l  リ(┃ ┃!.!リ          ノ )ノ)
     ijル人*ヮ ,リjノ  _ ,,, 、 -‐ < ~ヽ l
      ,r ⌒ ̄ '  ̄ ̄ ~      l  | /
      |   、_   __ 二=‐  ̄ ̄        ,イニ 、
      l   AMD64 l   ̄/ ̄` ヽ        / /   l
.      `ヽ       ノ /      ` ヽ     i !   l
        〉      イ/   ヽ、     ~ー-r―()) l   l
.       { _/l/     7 ` t、、_   l   l {   ̄!
     「 ̄ / / i/ l      /   |    l ┴― ヽヽ  ノ
     >ーl / f  ヽ、   /   l    l        ̄
      ヽ」ヘ |    ̄, イヽ、_.l    l
         ヽl> ―<_ノ」>-‐< l   l
                      ',   l  _____
                      レ―ヽ/   ヽ
                      {  r。フ /  ̄ノ
                      l /  ,イ _/
.                      V  {  /
738Socket774:04/01/31 14:34 ID:V8W/tMF0
XPのSP2がでればP4HTTは使いやすくなる見込みありなんですか?
詳しいかた教えて
739Socket774:04/01/31 14:45 ID:ybWr0x0o
使いやすくなるって・・何がどう使いやすくなる?
XP SP1ならP4HTすでに対応してるのでは?
740Socket774:04/01/31 14:45 ID:XZtrYr2/
Dual Xeonの性能を最も引き出すには窓鯖2003が必要というのは、ウィンテルの陰謀ですか。
741Socket774:04/01/31 15:14 ID:e5QrB3sW
>>738
HT搭載Pen4機がエクスプローラで3秒間黙り込むというバグが、
2秒間黙り込む程度に改善します。
742Socket774:04/01/31 15:22 ID:MekonNs8
>>741
そんな問題が出てるんかいな。できればURLキボンヌ。
743Socket774:04/01/31 15:35 ID:ogFZaTTR
744Socket774:04/01/31 16:30 ID:P02x5525
              ┏〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┓
              ┃Prescott パイプライン1.5倍増でモッサリ1.5倍!┃
              ┣〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┛
              ┃
            (⌒:⌒,)、
            ノ ,:' 人_)
         ⊂( _ ,,)⊃
           ∨ ∨
745Socket774:04/01/31 17:24 ID:Po8wOnyS
>>743
ほほ〜。
Intel Thread Checker ですか。
http://www.sofmart.com/cgi-local/PrintDetail.cgi?no=174381&type=soft
奥さん、高いよ!!

746Socket774:04/01/31 19:00 ID:uVmCZN8E
>>743
「インテル終わってる」
747Socket774:04/01/31 19:01 ID:y2kOW3BF
748Socket774:04/01/31 19:11 ID:e5QrB3sW
どっちを買うか?
           公称TDP 実測電力  実測温度 アイドル時実測電力 
--------------------------------------------------------------------
Athlon64-3200   :   89W      54W       43℃       11W
Pentium4-3.2CGHz  :   95W      85W       63℃       40W
749Socket774:04/01/31 19:18 ID:oB7JHUJg
P5
750Socket774:04/01/31 19:30 ID:e5QrB3sW
              Athlon64-3200+  Pentium4-3.2CGHz
----------------------------------------------------------
処理速度(ビジネス)     10            9
処理速度(ストリーム)     8            10
処理速度(ゲーム)      10            9
処理速度(科学)        10            7
消費電力(フルパワー)    10            5
消費電力(アイドル)      10            4
枯れ具合             4            2
特殊機能                          5 (HTT)
シェア               2            8
原稿料              0           199800
----------------------------------------------------------
                 65           199859

総じてPentium4が優勢という結果になった。A64のクロックの低さを考慮すると
十分検討したといえるであろう。ただし今現在、コストは両者ほぼ拮抗であり
やはりコストパフォーマンスは高いとはいえないであろう。
したがって今の段階では、筆者としてはPentium4を手放しでお勧めする。
751Socket774:04/01/31 19:31 ID:e5QrB3sW
総じてPen4が優勢という結果になった。A64は、クロックの低さを考慮すると
十分検討したといえるであろう。ただし今現在、コストは両者ほぼ拮抗であり
やはりA64のコストパフォーマンスは高いとはいえないであろう。
したがって今の段階では、筆者としてはPentium4を手放しでお勧めする。
752Socket774:04/01/31 21:09 ID:8CxvN3Bs
もっさりベンチスレに新しいベンチ出てるね。
753Socket774:04/01/31 21:20 ID:BBdnQ5YI
PCFANかASAパソか忘れたけど XP 3000+より Athlon64 3200+のほうが
TDP多く書いてあったけど、ほとんどP4並で。

今度雑誌発売するとき、XP 3200+と 64 3200+を間違えましたって
後ろの方に小さい文字でのっけるんだろうな。

そこまでするとはいったいINTELからいくらもらってるんだ。
754Socket774:04/01/31 21:23 ID:1dpSzTZf
>>753
K8のTDPは共通で89Wらしい。
これは、かなり余裕を持った数字で、ずっとこれにあわせて熱設計すればいいよ
っていうメーカー側には嬉しい配慮。
実際はそんなに電力使ってないっつーかXPよりずっと省電力。
755Socket774:04/01/31 21:26 ID:wpOrKGcw
>>753
 Athlon64のTDPは89Wだから,その記事は間違ってないんじゃない?
 ただし,TDPは設計時に「これだけの消費電力に耐えるように作ってくれ」という
意味であって,実際の消費電力と比例するとは限らない.
 AMD用ママンに安物が多くて,電源周りでコストを削って,結局Intelに比べて
プラットフォーム全体での安定性で負けるという事を嫌ってTDPを大きめにしている
可能性がある.他には,まだ90nmHammerの消費電力の正確な見積もりが
とれなくて,ママンが確実に90nmHammerに対応できるように多めに見積もってるとか.
756Socket774:04/01/31 21:27 ID:1dpSzTZf
やべ。トレードスレのアドだしっぱだった('A`)
757Socket774:04/01/31 21:33 ID:I48/CAtB
Athlon64 FX-51、Pentium4EE 3.2GHz、AthlonMP2800+、Opteron248、246、Xeon3.2GHzを比較。
 A_A     
( ・∀・ ) <Opteron248マンセー
ttp://www.sudhian.com/showdocs.cfm?aid=487
758Socket774:04/01/31 21:36 ID:JqZB6Sby
>>750
説得力ありすぎて大笑いしますたw
759Socket774:04/01/31 21:41 ID:64COMj9C
  ; .; ; ; .; ;
 ; .从从从; .; ; .
从 y In 从从; .; fi
 \(炎 )ー-/ ^^i  爆炎プレスコ メルト・ダウンヲ オシラセ・・
 从|100W/;.; ` -''  
从(/\ゝ从;.;
  / /\\从
  |_.ゝ .ヽ_ゞ
  /_)   ヽ)
760753:04/01/31 21:58 ID:BBdnQ5YI
TDPってかいちゃったけど消費電力だったような?
アイドル時の電力ものってたし。
761Socket774:04/01/31 22:27 ID:uUZB+6A5
なんでプレスコが失敗したのか、徒然と見て回った。

詰まるところ、intelがSOIを導入できなかったからのようだ。
SOIはIBM(と日本のメーカー?)が特許を持っている。
実際IBMは同じ90nmプロセスで比較にならない低消費電力を実現できている。
IBMと仲のいいAMDはSOIを導入できている。

なるほど、しばらくはAMDが巻き返すわけか、と思ったが、考えてみれば、
そのIBM(と日本のメーカー?)は来年cellを出すわけで、時期的にもプレスコの
後期とバッティングする。なにしろ1チップで1Tflopsを記録する化け物で、
搭載するPS3は5万円以下で手に入るだろう。しかも今度は整数演算も並ではない。
その上メモリ混載との噂もある。

その変形版がMacやXBox2に載ると思う。
本当の勝者は漁夫の利を得た彼らでなかろうか。
762Socket774:04/01/31 22:35 ID:Ip40WQ9k
昔はAMD暑い、電力使いすぎ、とか言ってたのに変わって来たな。


平家物語をインテルのCEO に送ってやりたい。
763Socket774:04/01/31 22:43 ID:tJA7t5Ql
>>750
早速よそでコピペしてきました。

ところでAthlon64にはバッファオーバーラン防止できるようになるとかで
これは特殊機能と捕らえることできそうな気がする。
764故 圓楽 ◆AbwaKatakE :04/01/31 22:50 ID:0hVMgjTv
>>761
cellは異質というか、x86世界には噛んでこなさそうだからPCあたりとは分けて考えるべき。
日本のメーカーとの関係上、椎茸に乗せるのもちょっと無理だと思う。
最近流行の、スカラー型スパコンでcellネットワーキング組むとか、そっちの用途じゃないかと思われ。
最近の資金の流れからすると、cell対応SuSE Linuxが出るんじゃないかな。セル単位を小さくすれば
pServerの一角にしても面白そうだし。

まぁ、そうなるとPowerとOpteronの市場と真っ向勝負になるわけだが。
765Socket774:04/01/31 22:52 ID:92Lzn4ey
EEも騒いだ割には大したことなかったしなぁ。
実物でてくるまでどうなるかわかんないよ(藁
766Socket774:04/01/31 22:57 ID:fZyvQSg1
cellってマキーノみたいなもんじゃないの?
767Socket774:04/01/31 23:06 ID:b5Ymm20a
>>761
おれもそのシナリオ、十分、ありだと思う。
「家電」のPSXにPSのチップ、のっけてきたように、
とんでもない数量の出荷も「彼ら」は考えているわけだしね。

で、「彼ら」って誰?ってのが気になる。
順当にいBM?
768Socket774:04/01/31 23:08 ID:uUZB+6A5
>>764
まあ、冷静に見ればその程度になりそうだが、

> 最近流行の、スカラー型スパコンでcellネットワーキング組むとか、そっちの用途じゃないかと思われ。
これは実際Blue Geneでやってるし、これにcellコアが絡むのはほぼ間違いない。
Linuxも出るでしょう。PS2でも出たんだし。
問題は、
> まぁ、そうなるとPowerとOpteronの市場と真っ向勝負になるわけだが。
にあるが、このセグメントにしてはcellの価格が安すぎる。
ということで、目をつけたM$がWINDOWSを出してくるかも。

ということになったら面白いな。
769Socket774:04/01/31 23:12 ID:vevJdVkF
PSX、そんなに売れるのか・・・。
PS2で痛い目見たヤシ多い俺の近所じゃ、PS2保有者10人中3人しか買う気あるヤシおらん。
770Socket774:04/01/31 23:15 ID:uUZB+6A5
>>767
> で、「彼ら」って誰?ってのが気になる。
> 順当にいBM?
いや、むしろソニーじゃない?
(PS2のような)とんでもない数量を出荷できなければ黒字にならないし、
最近あんまり業績よくないから、大袈裟だろうがcellに命運をかけている
ようにも見える。
771故 圓楽 ◆AbwaKatakE :04/01/31 23:16 ID:0hVMgjTv
>>768
>にあるが、このセグメントにしてはcellの価格が安すぎる。
Cell単位を大きくすればいいわけです。
と言うか、内部での分散処理がCellの強みなわけで、そこをいじれば性能と価格の間での
バランスを取りながら提案が出来るかと。ブレードサーバみたいになるのかな?
その場合の、構成のコストがちょっと跳ね上がりそうな悪寒。

>ということで、目をつけたM$がWINDOWSを出してくるかも。
x86 x86-64 IA64 ……バイナリが分散しすぎるなぁw 面白そうだけど。

772Socket774:04/01/31 23:20 ID:GwytC7hw
ソニーもIntel同様、消費者は広告を打てば買うってことがわかっている企業だから
期待しない。
773Socket774:04/01/31 23:38 ID:uUZB+6A5
>>771
768> まぁ、そうなるとPowerとOpteronの市場と真っ向勝負になるわけだが。
遅ればせながら、PowerってIBMの? cellの改良型("> Cell単位を大きく"したやつ)
がPowerの名を着ることになると思ってる。 
それに、AMDが巨人に刃を向けるとは思えないし。

ま、
> M$がWINDOWSを出してくるかも。
は妄想入ってるけどね...。
774故 圓楽 ◆AbwaKatakE :04/01/31 23:51 ID:0hVMgjTv
>>773
>遅ればせながら、PowerってIBMの? cellの改良型("> Cell単位を大きく"したやつ)
>がPowerの名を着ることになると思ってる。 
http://www-6.ibm.com/jp/chips/products/powerpc/rdmap/
Cellがその想定に入ってるようにはちょっと読めなかったッス
775Socket774:04/02/01 02:51 ID:hdMdTfmY
            i⌒i スッ
        _   | 〈 
      /64 \ / .フ
      (  _ノ` )/  |  
    /     /.  ノ
   / /\   /   |
 _| ̄ ̄ \ /.  ┌─┐
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │プ│\
  ||\        └─┘  \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
        _ 
      /64\     ||
      (   _ノ` ).   |||
    /     \.   |||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\            \ .  ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
776Socket774:04/02/01 10:52 ID:deMg7vq6
IBM>>>AMD>>>|超えられないSOIの壁|>>>淫照
777Socket774:04/02/01 11:53 ID:xFlXY250
        lヽ
        l 」
        ‖
    _, ,_  ∩
  ( ‘д‘)彡In スパーン
∠二i=⊂彡 (`/_
          /Д´;) ←淫厨
778アム厨:04/02/01 13:29 ID:8QlwJDNJ
777-------------------------!!!!!!!!

今回初めて777ゲトしましたが何か?
779Socket774:04/02/01 13:30 ID:eSC0w+gV
>>778
おめ
780Socket774:04/02/01 14:50 ID:JbaCAEgz
>>709
名前は最初から熱との戦いを予想していたとか?
けど技術力の無さで解決出来なかっただけの悪寒…
P4使いだかつぎは64に移行すると決めている。
頼むまともなクピュ出してくれ。
〜インテル はぁ逝っている〜
〜インテル 終わってる
781Socket774:04/02/01 16:19 ID:z4wU29/o
P7コア、寿命短かったな…
782Socket774:04/02/01 16:36 ID:WyMWmVfG
厳密にはP7はItaniumで、Pen4はP15なんだが。
783Socket774:04/02/01 17:26 ID:w0A+jO/b
>>780
    ⊂⊃  CnQ.。.:*・゜
(\ A_A  /
(ヾ ( ・∀・)/ 汝ニ 64ノサカエアレ?
''//( つ 64 つ
(/(/___|″ フヨフヨ    
   し′し′    
784Socket774:04/02/01 19:50 ID:xFlXY250
>>781
P4(プレスコと蓮)も後を追うさ・・・
785Socket774:04/02/01 19:54 ID:ypOmk/Cz
>>784
781は、そのプレスコと蓮のことも含めて言ってるのだ。
786Socket774:04/02/01 20:33 ID:y+XR0F9y
787Socket774:04/02/01 22:14 ID:VYWqfGxT
           In_п@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `Д´ ) < 君もプレスコで地球温暖化!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \         In_п@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \      ( `Д´ ) <  京都議定書(゜凵K)イラネ
       /  /   >  )     (ぃ9  )   \_______
     / ノ    / /     /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \      (゚д゚)  <発熱量の神様
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−  \James Prescott Jouleも絶賛!
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >  
788Socket774:04/02/02 00:37 ID:CBzW2nmq
           公称TDP 実測電力  実測温度 アイドル時実測電力 
--------------------------------------------------------------------
Athlon64-3200   :   89W      54W       43℃       11W
プレスコ-3.2GHz   :   95W      85W       63℃       40W

789Socket774:04/02/02 01:52 ID:B40XrPXP
おいお前ら、ご注文はどっちとタイトルにあるんだから
プレスコ馬鹿にばっかしてないでちゃんと比較しろよ。
おまらプレスコの良さなんてあっても見ようともしないんだろ。
そんなだからM中って言われるんだよ
(プ
790Socket774:04/02/02 02:14 ID:626YRCFx





op遅?
でもアプリケーションの対応もまだだし…
791Socket774:04/02/02 02:26 ID:c5lS+Igt
>>789
実測ベンチはともかく、スペックとしてはとうに比較され尽くしたと
思うけどね。
792Socket774:04/02/02 05:05 ID:UgV0xpNg
SOIなくして次世代CPUなし。
プレスコ、始まる前から終わってる。
793Socket774:04/02/02 07:15 ID:ec9q446t
>>792
64ビット拡張機能CTもなし。
794Socket774:04/02/02 09:32 ID:YMwV3wqE
>>789
黒濱>北森C>豚>|超えられない壁|>プ≒セレ
795Socket774:04/02/02 12:30 ID:2lAgW7eX
イカサマベンチまだー?
796Socket774:04/02/02 20:33 ID:zhhvN57y
>>795
ただいま、掲載ベンチを選別中です。しばらくお待ちください。
797Socket774:04/02/02 20:41 ID:CW9Aelnz
さて、プレスコの価格が出たわけだが。
狙いは2.8Eか3Eだな。
北森と同じ価格だし。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0202/intel.htm
798Socket774:04/02/02 21:06 ID:Prv8r6dF
>797
逝くの?
799797:04/02/02 21:39 ID:PPP1P0aF
>>798
逝っちゃうよ!

俺が人柱になってやる!
800Socket774:04/02/02 21:44 ID:Prv8r6dF
ガンガレ!!!

骨は拾ってやるからなw
801Socket774:04/02/02 21:46 ID:WozX/3TB
>>799
まさにプレスコのためのようなプププなIDでつねw
802Socket774:04/02/02 21:55 ID:DtUvBr1r
インテルのPrescottはマルチメディアハブを目指す――2月2日発表
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075224989/
803Socket774:04/02/02 21:57 ID:omW09YoP
速報です。
プレスコットの消費電力、さらに悪化しました。

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/prescott_12.html
            公称TDP   実測電力   実測温度  アイドル時実測電力  アイドル時実測温度
-----------------------------------------------------------------------------------------
Athlon 64 3200+  :  89W      54W      43℃        11W            30℃
Pentium4 3.2EGHz :  95W     103W      61℃        40W            45℃
804Socket774:04/02/02 22:01 ID:tR7LAPci
おいおい 実測が公称を上回ったらまずくね〜か?
805Socket774:04/02/02 22:02 ID:2a9l+6f6
>>804
Intelは毎度のことじゃなかったっけか。
806Socket774:04/02/02 22:03 ID:WozX/3TB
M/Bの破壊が近づいてきたと言うことですね・・
807Socket774:04/02/02 22:05 ID:HXLdYuBL
>>803-4
本物のマザークラッシャーだな(w
808Socket774:04/02/02 22:16 ID:4hmNGtmp
INTELの公称TDPは0.7掛け
809Socket774:04/02/02 22:41 ID:5zTcJheG
理論的にはそれで超えることはありませんゆうてなかったか?
810Socket774:04/02/02 22:47 ID:+R3ceC/Y
電圧下がれど消費電力25%UP!
性能はキャッシュ測定ベンチ以外は1ランクDWON!

     北森   プレスコ
3.4GHz 90W  →  103W
3.2GHz 82W  →  103W
3.0GHz 81.9W →  89W
2.8GHz 69.7W →  89W
811Socket774:04/02/02 22:48 ID:vElx/NJK
103WってのがTDPじゃないのか?
812Socket774:04/02/02 22:54 ID:iKqrfZbO
TDPはもっと低いっちゅーねん
813うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/02/02 22:58 ID:73DnozLh
ってゆーっか、KGA775、っは、どーなった?

頓挫か?

814Socket774:04/02/02 22:59 ID:6cEH1XCj
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
815Socket774:04/02/02 23:05 ID:02iGXbOK
               (::  , ; . :;; ; ::(
               ); 从从;:ノ ::)ノ
               从;;;31段;;; ( ボボッ
               (;、( ´∀`)从;.;
  プレスコ萌え・・・      (;;)| つ[|lllll]);:: )
    .In     .r,=======、  ̄ ̄| ̄ ̄|:ノ
 Σ(;`Д) // .r- ,  /    |::◎ |
 i'~( ヾyヾ、// /∩/ ./.     |=..[]|
 i /ノヾmm. ̄ __」.l. ̄.l___|三..[]|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
816Socket774:04/02/02 23:11 ID:5zTcJheG
>>814 どうでもいいことだとは思うんだがつっこませてくれ

手間かけるな、じゃなくて、手間かけさせるな、じゃないのか?
817Socket774:04/02/02 23:12 ID:N1OtIPex
>>814
うさだはいいから、録音次出てきたとき回収してくれ
818Socket774:04/02/02 23:18 ID:l5JIANj0
毎回思うが、プレスコの不人気度は
藁コア+RIMM時代並だな。PEN4の開発企画者?みたいな奴は
さっさとクビにしたほうがいいと思うが。
819Socket774:04/02/02 23:27 ID:omW09YoP
不人気なのはある程度知識をもった連中の間だけ。
世界の95%を占める素人は、はやさをあらわすすうじが4になるかどうかだけが重要。
820Socket774:04/02/02 23:32 ID:tzTq8IFu
プレスコ3.4GHzとAthlon64-3.4GHzで真面目に悩んでます。
気になるのは以下の項目です。
それぞれ10点満点で評価付けてもらえますか?

1.安定度
2.価格
3.メモリとの相性
4.3Dの速度
5.消費電力・発熱
6.将来性
7.動作に支障が出るソフトは無いか?

AMDの人も出来るだけ公平な評価をお願いします。
821Socket774:04/02/02 23:36 ID:6Hh10p7p
おいしそうな餌ですね
822Socket774:04/02/02 23:36 ID:7U/0EOBt
>>820
漏れにとっては「プ」の人柱が多い方がいいわけで・・・
悲惨なレポをたくさん読めればさらに嬉しいわけで・・・
でも実際にウリに出たもので比べてみないと架空の議論で展開されるわけで・・・
823Socket774:04/02/02 23:37 ID:Q0bKyQTN
1・・・お前の技量次第
2・・・ほぼ同じ
3・・・875は結構シビア、64もシビアだったりする
4・・・64
5・・・64
6・・・64
7・・・HTは・・・
824Socket774:04/02/02 23:37 ID:tzTq8IFu
>>822
なるほど。
出てからでないとわからない。それは確かですね。
825Socket774:04/02/02 23:53 ID:c5lS+Igt
>>819
だね。プレスコ=Pentium5でもイパーン人には通用しそう。
826Socket774:04/02/02 23:58 ID:omW09YoP
   A社    B社
----------------------------------
1. 10     10     M/Bと組立技量次第
2.  5     5      もうちょっと下がるかもな
3.  9     7      A社の方はM/B次第だが、B社のチップセットは相性厳しい
4. 10     9      ベンチマークの結果から
5. 10     2      山田君、あの表を持ってきて
6.  2     0      Sock754は微妙だが、478は確実にもうだめ
7. ベンチ   実アプリ  フフフ
827Socket774:04/02/03 00:16 ID:LRTUPCNK
828Socket774:04/02/03 00:25 ID:XhPQhw66
>>827

    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

以上のとおりPrescottは、演算性能やキャッシュのアクセス速度はNorthwood以下、ただし、
実際のアプリケーションベンチマークではNorthwood以上のパフォーマンスを発揮できるという
結果に終わった。実際のアプリケーションで優秀なパフォーマンスを発揮する傾向にあるのは
強味で、今後クロックが向上していくのであれば期待は大きい。

829Socket774:04/02/03 00:30 ID:dp1OA4ng
>828
予想通りとは言え、

 ひ っ で ー

呆れるのを通り越して笑いが出てくる。
こういうのがニュースサイトを名乗るのは消費者に対する詐欺行為じゃないか?
830Socket774:04/02/03 00:46 ID:GCb656s+

提灯記事もここまできたら、もはやネタだな


831Socket774:04/02/03 00:53 ID:/wqBUMoI
??そうか??

普通に全体を読んだら「プレスコ買うのは控えておけ」と読めたんだが俺の勘違いか?

>>828
で抜き出してるところも、「貶しに対するフォロー」にしか読めないんだけど...
特に
>今後クロックが向上していくのであれば期待は大きい。
なんてのは、「現状は駄目ぽ」って言ってるんじゃないのか?
832Socket774:04/02/03 00:54 ID:9r4LGhme
>>831
それを提灯記事という。
本来ならば一切持ち上げず、「このCPUは買う価値がない、北森を買うべきだ」
と主張すべき。これが正しい記事。
833Socket774:04/02/03 00:58 ID:1ISicGjL
>>831
提灯は提灯と見抜ける人でないと
(インプレスの記事を理解するのは)難しい。
834Socket774:04/02/03 01:01 ID:KAT0Xmwd
報道の自由のない共産主義国ではニュースなどで行間を読ませる/読むテクニックが発達してたそうだ。
提灯記事というのは読み手を騙す為に嘘でもなんでも書くことだろう。Athlon64がP4以下とかな
835Socket774:04/02/03 01:06 ID:d6WOvVjT
>>834
(価格では)Athlon64がP4以下(な場合が多い)。
836831:04/02/03 01:07 ID:/wqBUMoI
>>832
あ〜なるほどそういうもんなのか。
提灯記事ってのは、意図的にグラフや統計結果をねじ曲げたり、
曲解してるものを指すのかと思ってた。

この記事読んで「プレスコ貶してるなぁ」と素で受け止めてしまったので、
「提灯記事になり得てない」と思ってしまった。

貶しに対するフォロー(またはその逆)なんてのは、書評なんかでも一般的に
使われてるから、それに類するものだと。
837Socket774:04/02/03 01:10 ID:VLDVobTU
あのさ、64 3400+が3DMark03で負けてるのは提灯じゃないの?
TMPGEncではさらに大差で負けてるけどフィルタかければそんな
に差は出ないという認識でいい?





838Socket774:04/02/03 01:13 ID:HFwSsxnU
スレタイ的にはP5が出ないことが決定したので64の勝ちが確定です
839Socket774:04/02/03 01:13 ID:1+biPEaA
>>837
5700U使ってるとことnfo3つかってるとこに注目しましょうね。
840Socket774:04/02/03 01:14 ID:N+GQaexv
P4の方が圧倒的に速いじゃん

雑誌やネットではP4の方が速いベンチ結果ばかりだよ?
AMDのCPUは不安定だし安物だから信頼できないね
841Socket774:04/02/03 01:14 ID:4f4xBSL0
他スレで指摘されてたけど、FX5700U使用で3Dベンチの
スコアを飽和させて差がでないようにしてるね。

あと64は性能に問題のあるnForce3つかってる。
ASCII24の記事ではKT800の64 3400+とnForce3のFX-51で
同じか3400+がやや優位だったから、デュアルチャネル分
をうめるくらいの性能差がるのにな。
842Socket774:04/02/03 01:14 ID:/w1G8UIW
YamhillはAthlon64と互換性はないんじゃないか、という匂いが…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0202/kaigai060.htm
843Socket774:04/02/03 01:19 ID:yfjjEasH
>>837
> あのさ、64 3400+が3DMark03で負けてるのは提灯じゃないの?
Unreal,3Dmark2001でAth64勝っててAquamark3は互角でしょ?
GeForce FX 5700だからAth64勝つベンチで差がでない。(VGA処理が天井になる)
それに3Dmarkの2001に較べて03はPen4有利になってるって事だよね。

> TMPGEncではさらに大差で負けてるけど
例によってMPEG-1ですよ。
計算処理が少なく直線番長に近いエンコだから。
844Socket774:04/02/03 01:22 ID:N+GQaexv
P4の方が速いことが証明されたのにAMD信者は何かといちゃもん付けるからたまらんね
所詮互換品な偽物なんだから低性能で当然だろ。貧乏人はPC使うなとは言わんけど
うるさいから黙っててくれないかな。
845Socket774:04/02/03 01:24 ID:6DGZMqbA
>>844
エサ撒きご苦労様
846Socket774:04/02/03 01:24 ID:GCb656s+
>>844

糞なnForce3ママン、GeforceFX5700
さらに多和田の記事

完全な提灯記事
847Socket774:04/02/03 01:26 ID:3Hx0iuc8
>>844
(・∀・)ニヤニヤ
848Socket774:04/02/03 01:26 ID:9r4LGhme
>>844
釣り必死だな(w
海外のベンチと日経WinPCっていう糞雑誌見て来いよ、勉強不足杉(wwwwwwwww
849Socket774:04/02/03 01:28 ID:N+GQaexv
ここで俺は「釣れた!!」と言えばヒーローですかね?
850Socket774:04/02/03 01:29 ID:jbvYOndi
>>849
全然、むしろスルーパス喰らったら一生敗北者
851Socket774:04/02/03 01:30 ID:CYX77NB8
インテル及びインテル支持派の連中を見てると、まるで野村 佐知代や元民主党の古賀を見てる様で気分悪い。
もうバレバレなのに必死こいて肯定しようとしてる様は正に同レベルだな。
852Socket774:04/02/03 01:30 ID:3Hx0iuc8
>>849
(・∀・)ニヤニヤ
853Socket774:04/02/03 01:31 ID:1+biPEaA
>>849
このまま馬鹿を演じるほうが漢
854Socket774:04/02/03 01:31 ID:wl0Fin1t
まぁ結局ハイパースレッドがこれからのCPUという事なんだろうな
855Socket774:04/02/03 01:33 ID:yKZyTpZb
プレスコは買う気しねーから2.6C買いますた。大正解(藁
856Socket774:04/02/03 01:34 ID:XhPQhw66
>>849
その一言で終わりです。
そのIDが変わるまで煽り続けてこそヒーロー
857Socket774:04/02/03 01:37 ID:+9bQ5kYm
ハイエンド自作機用のCPUのベンチを取るのに使うビデオカードが
GeForceFX5700Ultraというのは確かに不自然だよな。
858Socket774:04/02/03 01:38 ID:N+GQaexv
Prescottの方がAthlon64より速いのは当然、周波数が1GHzも違うし
パイプラインがNorthwoodより深くなってより高性能になってる。

ちょっとトラブルとあっという間にコア丸焼きなAthlonのような
不安定CPUとは格が違うね。AMDもインテルのSSEとかを真似たのか
64bit化なんかしてサ、誰も見向きもしてない拡張命令なんて意味ネーヨ(プゲラWWW
859Socket774:04/02/03 01:40 ID:3Hx0iuc8
うーん、どう反応していいのか…(;´Д`)
860Socket774:04/02/03 01:41 ID:9r4LGhme
>>858
釣り宣言今更・・・(笑
お前最高ヽ(´ー`)ノ
861Socket774:04/02/03 01:42 ID:fdzz2ixV
>>858
ヨッ!まってました!やればできるじゃないか!
あと22時間くらいあるのでがんばってください。応援していますよ。
862Socket774:04/02/03 01:45 ID:DWzJcvaZ
>>858

プッ
863Socket774:04/02/03 01:45 ID:CYX77NB8
釣りしてるつもりが、反対に釣られてる奴を久々に見たよ。
864Socket774:04/02/03 01:47 ID:XhPQhw66
>>858
・・・・早く寝たほうがいいよwwww
865837:04/02/03 01:48 ID:VLDVobTU
みなさんレスどうも

なるほど、nForce3とは・・・・にしても5700Uて結構スゴイ。
えるむ氏のレビュー見て2003でも64有利てイメージあるんで
nforce3のハンデ程度で逆転許すのはちょっと不思議。

TMPGEncについてはどうでしょ?Pen4だとクリッピングとか
簡単な色調補正だけでもガクッと重くなるけどAthlonは?

HTのおかげでAudigy 2が調子悪いしアプリが落ちたりで参ってまつ。
Hammmerに乗り換えたい〜
866Socket774:04/02/03 01:49 ID:yfjjEasH
>>861
ワラタ。皮肉っぽくてかつ毒気が少なくて(・∀・)イイ!
867Socket774:04/02/03 01:51 ID:mEKQbFoZ
>>858
まだ今日は終わっていない
存分に釣られ^H^H^H釣ってくれ!
868Socket774:04/02/03 01:52 ID:9r4LGhme
>>865
nForce3はバグもあるからはっきりいってチップセットの中だと論外に近いのよ(;´Д`)
869Socket774:04/02/03 01:56 ID:5vT2BFyY
ていうか釣りは微妙な駆け引きがキモなんで、
こんなにも極端な>>858は、釣りじゃなくてただの知能障害だよ。
870Socket774:04/02/03 01:57 ID:N+GQaexv
>>865
AthlonだとエンコードしようとしたらTMPGEncがOSを巻き込んで落ちるよ。
hammerのSSE2は適当な実装だから遅い上に不安定で有名。
Win2kでブルースクリーンなんて初めて見たよ。(藁

Audigy2なんて動く訳が無い、あのMVP3のVIAが未だに平気な顔で
チップセット作ってるんだから、普通じゃありえないよね。PnPの実装すら
ろくに出来てない劣悪なAMDプラットフォームを使ってる人って、よほど
忍耐強いか頭が悪いかのどちらかだよ。

バグ持ちnVIDIAに不安定なVIAしかチップセット作ってないんだから
K8の将来性は絶望的、普通はCPUメーカーがチップセット出すのが道理だろ。w
871Socket774:04/02/03 01:58 ID:9r4LGhme
>>870萌える(*´Д`)ハァハァ
872Socket774:04/02/03 01:58 ID:5vT2BFyY
nForce3のHTは600MHzだしね。

もうSiS755は最高ですよ。
873Socket774:04/02/03 02:00 ID:dFelQ1En
>>858=>>870は恐らく十代前半だと思うが、
もしもこれで三十代とかだったらかなり絶望的だな。
874Socket774:04/02/03 02:00 ID:88Z0SnaE
>>868
あえてnForce3を選んだところに・・・巨大タンカーの方向を変えようと船尾から猛烈な水泡を出しているタグボートの様な必死さが伺える。
875Socket774:04/02/03 02:01 ID:+9bQ5kYm
>>870
神野くん以降のintelもロクなチップセットを出していないと思うよ(w
876Socket774:04/02/03 02:02 ID:Yiq8S+IQ
>>870
ひょっとしてCPU解説で有名な多和田先生でいらっしゃいますか?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1022/tawada01.htm

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0106/tawada06.htm
877Socket774:04/02/03 02:03 ID:9hElYmub
>>870
キミ、パソコン雑誌のライターに間違いなくなれるよ。
今すぐキミの体験談を原稿にして編集部に持ち込むべきだ。
キミの能力ならそこらへんの提灯ライターなんぞメじゃない。
878Socket774:04/02/03 02:03 ID:N50OVHhi
とりあえず多和田
nForce3とFX5700Uを使うのやめろ。
VIAチップと、VGAの方は5950Uか9800XTにしろよ。
提灯と言われてもこれじゃ文句言えんぞ。
879Socket774:04/02/03 02:03 ID:5vT2BFyY
極端な奴がどんなに他人に相手してもらいたいからって

     Ath64-3400 Pen4-3.2G Pen4-3.2E
--------------------------------------
Anand  ◎        ○       △
Xbit   ◎        ○       ×
Tom   ○        ○       ×
超頻   ◎        △       ×

Imp    ×        ○       ○

提灯の事実は覆せない
880837:04/02/03 02:03 ID:VLDVobTU
>868
ヨドバシで戯画のnforce3ママン(型番失念、23000円くらいするやつ)が
13000円くらいで投売りされてた・・・地雷?

>870
そんな致命的な不具合は聞いたことないんだけど・・・
881Socket774:04/02/03 02:05 ID:5vT2BFyY
>>876
多和田を弁解するつもりじゃないが

    彼が本心でアレを書いてるわけがない。
882Socket774:04/02/03 02:09 ID:jJVYizUA
>>876
禿同

>>870は本気で言ってる気がしてならない
883Socket774:04/02/03 02:09 ID:Yiq8S+IQ
>>881
しかし今回の件も含め、これほどわかりやすい提灯記事を書いてくれた人が
過去にいたでしょうか?

単独スレにしてもおかしくないくらい、愉快な人だと思います。はい。
884Socket774:04/02/03 02:15 ID:CYX77NB8
>>870=サウンドカード総合スレでSE-80PCIの事を宇宙と呼ぶ奴
885Socket774:04/02/03 02:15 ID:+9bQ5kYm
>>883
【提灯】多和田先生を応援するスッドレ【ライター】
という感じでヲチスレを立てたら面白いかも知れないね。
886Socket774:04/02/03 02:17 ID:N+GQaexv
>>879
外国のサイトだったら信頼出来る情報なのか?おめでてーな。

どの国でも毒饅頭食わされて提灯の一つや二つ吊り下げてて当たり前。
http://www4.tomshardware.com/blurb/20020825/index.html
887Socket774:04/02/03 02:17 ID:5vT2BFyY
今後の予想

     Ath64-3400 Pen4-3.2G Pen4-3.2E
--------------------------------------
Anand  ◎        ○       △
Xbit   ◎        ○       ×
Tom   ○        ○       ×
超頻   ◎        △       ×
Imp    ×        ○       ○

Elm氏   ◎       ×       ×
Mycom  ×        ○       ◎ 大原担当
パワレポ ×        ○       ○ Ta51担当
888Socket774:04/02/03 02:18 ID:+9bQ5kYm
>>886
提灯を当たり前なんて言ってしまっていいんですか?
889Socket774:04/02/03 02:18 ID:fwAGwpTf
N+GQaexv孤軍奮闘w
890Socket774:04/02/03 02:19 ID:5vT2BFyY
>>886
。数の理論
・広告の無いサイト

以上。意見は?
891Socket774:04/02/03 02:20 ID:cIaq0udv
N+GQaexvにマジレスしてる奴は何考えてんのかなぁ…。
892Socket774:04/02/03 02:22 ID:CYX77NB8
俺はエルムさんを一番信用してる。
雑誌は、カタログスペックや新製品を見るものであって検証結果を参考にするものではないよな。
893Socket774:04/02/03 02:22 ID:Yiq8S+IQ
>>885
現時点で確認されている多和田先生の提灯記事は3本程度。
あと2〜3本、香ばしいのが追加されたら、単独スレに格上げ・・・

なんてのが良いですかね。

まぁ、なんにせよ今後この多和田先生がどんな世迷い事を書き散らしても、
絶対信用しないでしょうね。
894Socket774:04/02/03 02:23 ID:5vT2BFyY
ちなみにAMD厨はソースを重視します。

nForce3が本当にダメダメな証拠
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/12/19/29/bench/

大原の野郎、提灯する必要の無い記事ではこんなに生き生きしやがって(w
895Socket774:04/02/03 02:28 ID:N50OVHhi
今回、多和田先生は
「以上のとおりPrescottは、演算性能やキャッシュのアクセス速度はNorthwood以下、
ただし、実際のアプリケーションベンチマークではNorthwood以上のパフォーマンスを発揮できるという結果に終わった。」
と言い切ってますが、これはどうなんでしょうね。

>>892
俺もそう思う。
真相はもちろんわからんが、誰に雇われているわけでもない人が
嘘を載せたところで何も始まらないし。
896Socket774:04/02/03 02:35 ID:3Hx0iuc8
実際のアプリケーション
ではなく
実際のアプリケーションベンチマーク
な所に良心を感じるべきなのでしょうか?
897Socket774:04/02/03 02:36 ID:d6WOvVjT
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada09.htm

【表2】Prescott Pentium 4の主な仕様
       3.40E GHz 3.20E GHz 3E GHz 2.80E GHz
VID     1.25-1.4V  ←      ←      ←
ICC(max) 91A      ←      78A     ←
TDP     103W    ←      89W     ←
       ~~~~~
898Socket774:04/02/03 03:08 ID:4fYEt//K
っていうか多和田は行間でちゃんと主張してた気もする。
いくらなんでもプロのライターがあそこまで突っ込みどころ満載な記事は本気では書かないだろうし、わざとやってたんだろう。
提灯記事書かされるライター達になんだか同情してきたよ・・・。
899Socket774:04/02/03 03:36 ID:XAz4ZjjR
>>894
たいしてかわんねえじゃん。

ほとんど誤差程度の差しかないな。
900Socket774:04/02/03 07:25 ID:YBwwqZzz
           In_п@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `Д´ ) < 君もプレスコで地球温暖化!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \         In_п@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \      ( `Д´ ) <  京都議定書(゜凵K)イラネ
       /  /   >  )     (ぃ9  )   \_______
     / ノ    / /     /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \      (゚д゚)  <発熱量の神様
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−  \James Prescott Jouleも絶賛!
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >  
901Socket774:04/02/03 07:34 ID:YBwwqZzz
>>898
行間読めるのは熟練者のみ。一般ピープルが多和(毛)田の記事読んだら
「プレスコやるじゃん!」の誤った結論に誘導される恐れあり。
902Socket774:04/02/03 07:41 ID:71IZ3NBo
たわだ氏 → たわし → 陰毛 → 淫妄
903Socket774:04/02/03 08:40 ID:gijxktZ0
提灯も燃えるプレスコット
904Socket774:04/02/03 09:37 ID:LIA685nW
書け書け高く 嘘を書け
Sysmark だけを書け
捏造(OH NO!) ベンチ A○Dは八掛け
チップセットを代えて でっちあげ!  
  
不惑のライター 提灯ライター
販売のときは今 販売のときがきた

燃えろ!(ハング!)
燃えろ!(チップ!)
燃えろ!燃えろ!燃えろ!燃えろ!
プ(ry
905Socket774:04/02/03 09:57 ID:fwAGwpTf
906Socket774:04/02/03 10:22 ID:BhRmjJUy
多和田先生にも超先生みたいなニックネームキボン
907Socket774:04/02/03 11:16 ID:6QIbw7F1
「待たせたな」(やっと勝たせる方法を見つけたぞ)
908Socket774:04/02/03 11:17 ID:GCb656s+
>>906

提灯先生

909Socket774:04/02/03 11:24 ID:XhPQhw66

Chouchin Teacher Tawada

CTT
910Socket774:04/02/03 12:00 ID:VrfbQRB7
CPUビジネスの勝敗が、技術力では無く政治力、営業力によって決まる時代に、どちらのCPUが優れているかを議論しても、
リソースの無駄。自作ユーザとしては、インテルに対抗しうるビジネスモデルを思索したほうが効率が良い。
一定の発言力を持ったインテル対抗の提灯ライターの登場を待つか、有志の啓蒙活動に期待だな。
しかし、インテルの資金力をモノにしたディベート攻撃は凄まじいね。インテル搭載PCなんて、ディベートでしか
粗利を出せない所まできてるしね。
911Socket774:04/02/03 12:06 ID:dFelQ1En
CPUって日本人が発明したんだね。
912Socket774:04/02/03 12:11 ID:L9H1/GtE
>>910
ディベートじゃなくてリベートだろ、喪前の言いたいのは。
資金力とディベートはカンケーねーし。
バカ晒しage
913Socket774:04/02/03 12:35 ID:XLMWD2S7
資金力をモノにした→資金力にモノをいわせた
914Socket774:04/02/03 12:46 ID:o/kbkDtQ
うまくやればCeleron最強説も作れそう
915Socket774:04/02/03 12:49 ID:rWoqqUTG
いくらPrescottが駄作でも、厨房向けCPUメーカーに成り下がったAMDは同じ
土俵には上がれないね。
モバイル系なんかに手を出さず、チップセットをまともに開発しまともなシ
ステムにしていればこの機に大幅シェアアップできたろうにね。
916Socket774:04/02/03 12:54 ID:BhRmjJUy
クラスタサーバーで1位、全体的に見ても汎用機の中で
3位に入るビックマックはAMDのチップセットを使ってますが?
917Socket774:04/02/03 12:56 ID:b4T47hQe
なんかだんだん粗悪な釣りが増えてきたご様子で、
釣れないネタばかりなきもするのは気のせいか?
918Socket774:04/02/03 13:03 ID:rWoqqUTG
>>916
セグメントが違う話だろ。
Bartonには対応チップセット無し
64にも有るにはあるが、MBメーカーの採用が少なくリファレンスにならない。
CPUにはバグは付き物、同一メーカーがチップセットを開発してこそ補完しあ
えるし、リファレンスシステムが有り、そのシェアが50%以上あればサード
パーティはそれに合わせチューニング出来る。
互換チップなんてのは貧乏人か厨房が買うもん。
919Socket774:04/02/03 13:05 ID:jJVYizUA
>>917
釣りって言ってもネタが間違ってたり
あんまりにも言ってることが…だったり
それにどうせ都合悪いとこは見ないんだから
突っ込んでも意味なかったりするし
スルーされてもしょうがないんじゃないか
920Socket774:04/02/03 13:06 ID:i1vNbON5
速度比較はおいといても、AMDウザーにはイタイ奴が多いね
921Socket774:04/02/03 13:09 ID:Mfg7G46H
録音君一人で百人くらいはあると思うのだが、どうだろう?
922Socket774:04/02/03 13:20 ID:OjOjXxdL
もうSiSがチップセットでは圧倒的なNo.1だった時代を知ってる香具師はいないんだろうなぁ・・・
淫照がチップセットに本腰入れ始めたのはPentium以降だということも・・・
923Socket774:04/02/03 13:22 ID:3GJYHpzZ
>>922
だから?
924Socket774:04/02/03 13:25 ID:rWoqqUTG
>>922
チップセットを外部に依存している問題を悟って自社開発に切り替えたんでしょ。
それがIntelの成功に繋がっているし、当時と今ではCPUの中身も数桁違うしな。
925Socket774:04/02/03 13:25 ID:76wwDg0X
>>908
超珍先生
926Socket774:04/02/03 13:32 ID:nklTGtbs
>>923>>924

ねぇねぇ、今週何回オナニーした?
927Socket774:04/02/03 13:35 ID:twvH5mFp
期待を裏切らず淫厨の人格攻撃が始まりますた
928Socket774:04/02/03 13:39 ID:65LspvaD
後発の方がどうしたって性能良くなるんだよ。
だから俺はPen4待ち。
929Socket774:04/02/03 13:39 ID:N+GQaexv
AMD出身者は人格に問題があるひねくれた社会不適合者ばかりだからな(プゲラッチョwwwwwwwww
930Socket774:04/02/03 13:40 ID:nklTGtbs
うほぉ、N+GQaexvのお出ましだよ〜。
931Socket774:04/02/03 13:47 ID:fwAGwpTf
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada11.htm
提灯先生の第二段来たよー
932Socket774:04/02/03 13:49 ID:o/9xbjCG
Athlon64の場合はメモリコントローラつー一番重要な要素はCPUに内蔵してるし、
FSBのHTもコンソーシアム立ち上げて仕様の策定とバリデーションの場も設けてる。

コンシューマ向けPCプラットホームの整備としては必要にして十分。

淫рフやり方が全て正しい訳じゃないべ?

だいたい家電業界に対しては水平分業モデルを迫っておいて、
PCのチップセットは握っていたいつーのは単なる淫рフ都合だろ?

つか、コンシューマ向けでは淫с`ップセットはそんな大きなシェア握ってる訳じゃないし、
淫с}ザーが、これに合わせれば大丈夫って言うほどのリファレンスでもないのが現実。
933Socket774:04/02/03 14:16 ID:j7KrEo63
934Socket774:04/02/03 15:03 ID:RCrruvUH
http://www.theinquirer.net/?article=13947
プレスコットはレクサスかと思ったらヒュンダイ車だったそうです。
935Socket774:04/02/03 15:04 ID:nko+Ve7E
<丶`∀´> ヒュソダイもintelと比較されるような地位になったニダね、誇らしいニダ。ホルホルホル
936Socket774:04/02/03 16:24 ID:N+GQaexv
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/03/news002.html

athlonの低性能ぶりがまたしても証明されました!!AMDマジ脂肪wwwwwwwwwwwwww
937Socket774:04/02/03 16:32 ID:Qa7zhehF
個人的にはathlon64の方が常時稼動させている場合
消費電力も少ないし、他のパーツを買う足しになる気がする。
938Socket774:04/02/03 16:38 ID:VLDVobTU
ITmediaのレビューはオバケ提灯じゃね?
職人さん、AAお願い
939Socket774:04/02/03 16:46 ID:KeYggzOy
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/watt.htm

3.40E GHz SL7B9 103.0 W
3.40  GHz SL793  89.0 W
3.20E GHz SL7B8 103.0 W

              ┏〜〜〜〜┓
              ┃ 103 W ┃
              ┣〜〜〜〜┛
              ┃
            (⌒:⌒,)、
            ノ ,:' 人_)
         ⊂( _ ,,)⊃
           ∨ ∨
940Socket774:04/02/03 17:12 ID:qo6a3UPW
>>939
禿藁。そのAA(・∀・)イイ!
941Socket774:04/02/03 17:13 ID:IT6hqNSD
困ったなぁ。前作ったAAは100W超えてなかったからな… 作りなおしておけよ。
942Socket774:04/02/03 17:15 ID:Hhpnu7Y2
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/04_0203.html
動き検索の設定を高精度にしてもPrescottがAthlon64に圧勝
嘘だと思うなら,同じ設定でテストしてみるべし.
943Socket774:04/02/03 17:17 ID:Et92Idvm
>>942
ノイズ除去もやるとどうなるの?
944Socket774:04/02/03 17:22 ID:Hhpnu7Y2
>>943
 最近のは知らないけど,TMPGEncのフィルタ類はAthlonとの相性が最悪だった
ような気が.
 AviUtilかVirtualDubかAviSynthでフィルタ類をかけた後にTMPGEncならAthlon64が
速いかもね.ただ,デジタル素材をノイズフィルタを使わずにそのままエンコするという
需要もあるわけで.

 というか,ほぼクロック比でPen4とAthlonに性能差が出るってスゴイな.Intel技術者の
最適化能力は.
 漏れが個人的に簡単な画像処理プログラムを組んでた時は,手動でMMXを使った
コードの速度がコンパイラの穿いたMMXを使わないコードより速くはなるんだけど,Athlonだと
ちょっとしか速くならないのに対してPen4ではガンガン速くなった記憶がある.それでも
Pen4とAthlonでの性能比はクロック比に遠く及ばなかった筈.
945Socket774:04/02/03 17:46 ID:lJV1lLMt
Prescott支持者ってそれ持っている人?購入予定者?
インテル絡みで商売している人?
946Socket774:04/02/03 17:56 ID:r8lYgYjD
【提灯】IT業界のお笑い芸人多和田(超珍)先生を讃えるスレッド【上等】

こんなの欲しい・・・
947Socket774:04/02/03 17:58 ID:gijxktZ0
>945
釣り師です。
948Socket774:04/02/03 18:05 ID:yKZyTpZb
中道淫厨が支持するのは漏れも含めてせいぜいNWまで。
プを支持するのは真性淫厨だけ。
949Socket774:04/02/03 18:15 ID:GpHKTPx8
>>946
【提灯】多和田先生を応援するスッドレ【ライター】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075785316/l50
950945:04/02/03 18:26 ID:lJV1lLMt
半端な釣り失礼しました。
知っていますよ。使っているアプリといえばベンチとループ処理程度の
人がいることぐらい。
951906:04/02/03 18:52 ID:BhRmjJUy
>>925
ソレ、(・∀・)イイ!
超珍先生!のCPU講座!
952Socket774:04/02/03 18:53 ID:N+GQaexv
おいおいおい
今日の帰り雑誌見たんだよ
「ASAHI PC」とかいう柔道着着た男が表紙の。

テスト環境は、Athlon64 3200+とP4 3.2GHz。
64側のチップセットはVIAのやつで、ビデオカードはGeForceFX5950

テスト1個目はいつもどおりSYSMark2002。
いつもどおり、P4の価値。ここまでは「いつも通りだなぁ」って思ったんだ
んで、2個目のベンチに目を通すと

FFベンチVer
P4 6700ぐらい
64 3500ぐらい

最近のP4はほんと速くて安いからお徳だな。
それに比べてAthlon64の遅いこと遅いこと…
nForceより速いVIAのチップセットでもこれだと絶望的だよ。
953Socket774:04/02/03 19:01 ID:BhRmjJUy
>>952
それ、P4と64逆じゃね?多分ミスプリントだよ
出来ればうpキボン
954Socket774:04/02/03 19:04 ID:3Hx0iuc8
P4はLow,64はHighの結果…にしても遅いな。
低速セットアップってのも、一種の才能かもと思ったり。

>>952
コピペするにしても、FFベンチVerの部分くらい修正してやれよw
955Socket774:04/02/03 19:06 ID:TRBOozLf
AGPドライバーが入っていない予感。
956Socket774:04/02/03 19:07 ID:wQubxbws
>>953
逆でもFFベンチで6700もでるか?
957Socket774:04/02/03 19:29 ID:BhRmjJUy
流石にちょっとミリかも・・
958Socket774:04/02/03 19:45 ID:LIA685nW
>>952
漏れAGPドライバ入れ忘れてそのくらいの数値だったよ。L.3700くらい。

正直ビビった。

ドライバ入れたらL.7300超えて別の意味でビビったが。
959958:04/02/03 19:57 ID:LIA685nW
グラボなしでL.3700もでるAthlon64(3200+な)は正直
化け物だと思う。
960Socket774:04/02/03 20:30 ID:wQubxbws
>>958
元ネタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075298625/865-866
hiの結果らしいのだが…
961Socket774:04/02/03 21:01 ID:dfufiSHB
    イ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  イ
  20 ン    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  ン え
  世 テ   L_ /                /        ヽ   テ |
  紀 ル     / '                '           i  ル マ
  ま が    /                 /           く  !? ジ
  で 許   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ淫   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ厨  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
962958:04/02/03 21:06 ID:LIA685nW
>>960
じゃあAGPドライバ入れてないわけじゃないってことかな。

Highはやってないから分かんないです。
もうドライバ入れなおすのも面倒だし。
963Socket774:04/02/03 22:23 ID:8DmnJEZn
Prescott、ベンチマークテストで落第
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000012-cnet-sci
964Socket774:04/02/03 22:52 ID:VLDVobTU
質問!

ttp://reviews.zdnet.co.uk/hardware/processorsmemory/0,39024015,39145079-2,00.htm

Cool 'n' Quiet時の消費電力はもっと低いのでは?
HALTが有効になってない?

この結果が本当なら北森の3.2G買っちゃうんだけど・・
965Socket774:04/02/03 22:53 ID:9r4LGhme
>>964
だからシステム全体の消費電力だっつってんだろ。
Athlon64はC'n'QでHalt効かせると消費電力10W以下だ
966Socket774:04/02/03 22:57 ID:utsNgPEV
>>964
Athlon64でCool'n'Quiet Temp -3℃
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072868378/432-
を読んでから判断してみて。
967Socket774:04/02/03 22:59 ID:CM5Uks6b
Athlon64はチップ性能が悪いので待ち。XPで十分。
Pen4(プは現行Pen4と変わらず。現行の方が発熱も低くイイ。
って事になるのかな?
968Socket774:04/02/03 22:59 ID:VLDVobTU
>だからシステム全体の消費電力だっつってんだろ。

それはもちろんわかってる。
HALT効いた状態なら更に30Wくらいマイナスということ?
969Socket774:04/02/03 23:21 ID:9r4LGhme
>>967
チップ性能って?

>>968
うん。64はHALT効くし。
970Socket774:04/02/03 23:26 ID:CM5Uks6b
>>969
サウスとかノースとかですけど・・・。
AthlonはnForce3だとどうも安定しないようじゃないですか?
AthlonXPでもnForce2だと不具合が出るとか出ないとか。

新しくマザー変えようと思ってるんでどうしたモンかと迷ってるんですけどね(w
971Socket774:04/02/03 23:28 ID:9r4LGhme
>>970
何故nForce3しか選択肢にないんだよ。
VIAの64チップセットは安定してるって散々話でてんだろ。

ちなみに64マザーは
MSI K8T NEo-FIS2R
ASUS K8V Deluxe

この二つのどちらかを買えば間違いない。
このマザーボードはIntelなんか目じゃないぐらい安定している、保証するぜあんちゃん。
972Socket774:04/02/03 23:28 ID:3Hx0iuc8
今日の占い
過去ログも読めない貴方には、最新IntelCPUがお薦め☆
ラッキーアイテム:業務用クーラー
973Socket774:04/02/03 23:29 ID:fwAGwpTf
>>970
大多数のマザーは大きな問題はないと思うけど
974Socket774:04/02/03 23:36 ID:LIA685nW
>>970
K8T800でPentium4の@875より安定してるけどな・・・
ちなみに漏れが使ってたi875のマザーは今でも最安値が軽く2万円を
超えるマザーだよ。

一方今使ってるK8T800のマザーは最安値が1万1000円くらいの安物だけど超安定。

nForce3は知らない。
975864:04/02/03 23:45 ID:VLDVobTU
いや、Intel D875PBZ使ったシステムの消費電力がわりと
低いからちょっと確かめたかったのよ、Pen4もアイドル時
はそれなりに低いなあ、と。

でも64はファン止められるほど冷たくなってくれるし、800MHz
動作で大抵のことは片付けられるだろうから累積される差は
かなり大きくなりそうだな。乗り換え決定か。
976Socket774:04/02/03 23:46 ID:FUntofkV
>>974
intel純正品が\16kってとこだと思ったが?

977Socket774:04/02/03 23:46 ID:XCRg0nSv
nForceはIntelマンセイの提灯記事やさんが好んで買っていく必携アイテム。
978Socket774:04/02/03 23:48 ID:FUntofkV
これからはラデIGPもベンチに使っていただきたいw
979Socket774:04/02/03 23:50 ID:ZnEY0ua+
nForceも166MHzまでは良かったんだけどねぇ・・・
200MHz対応あたりから、おかしくなった。
980974:04/02/03 23:53 ID:LIA685nW
>>976
別に悪口言ってるわけじゃないから貼っても平気だろう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05402010282
漏れが使ってたのはこれ。

981970:04/02/03 23:56 ID:CM5Uks6b
>>971
いや、nForce3以外の話見なかったもんだからさ。
今日64もイイのかな〜、と考え始めたぐらいなんだ。悪いね。

>>972
まぁ、読んでるウチに判らなくなりそうだしね。
IntelCPUも欲しいね。でも、やっぱマザーで悩むなぁ。

>>973
不安なもんで、押しが欲しいの(w

>>974
nForce2、3は危ない話しか見てないような・・・。
K8T800ですか。
これだ!!、って言う売りが欲しいですね。
982970:04/02/03 23:57 ID:CM5Uks6b
ageてしまった・・・。
すんません。
983Socket774:04/02/04 00:01 ID:4l2kiatp
>>976
Intel純正品ってマザボじゃ別に高くない部類の製品なわけだが。
984Socket774:04/02/04 00:01 ID:d320y4s7
>>981
939pin版を待つことをお勧めする。
985Socket774:04/02/04 00:06 ID:He3BE6sL
>>981
>K8T800ですか。
>これだ!!、って言う売りが欲しいですね。
974氏の
『K8T800でPentium4の@875より安定してるけどな・・・』って発言が
これだ!!っていう売りなんだけど分からんのか?
糞VIAのチップセットが淫р謔闊タ定しているんだぞ・・・
是非、身をもって試せ!
986974:04/02/04 00:09 ID:2BRTJTnT
漏れはPentium4 3Gからの乗換え。MTVで録画に使ってたけど、スタンバイ時の
タイマー復帰とか一部アプリが不安定だったのでもう一台組むことに。

1月初めの価格改定で、射程に入った64-3400+で組んだら、予想以上に速くて
冷たくて静かで安定してたもんだから、Pentium4は売ってしまった。

今度組むのもAthlon64。たぶん939ピンになると思う。
987Socket774:04/02/04 00:10 ID:JorZxsrb
サードパーティのチップセットのダメさはメモリ周りの糞っぷりが
とくに酷かったのだが、その部分をアスロン64ならCPU側が引受けて
くれるからな。 VIAでも別に問題無いわけだよ。
988974:04/02/04 00:11 ID:2BRTJTnT
すまん、嘘ついた。

漏れが買ったのは3200+です。
989970:04/02/04 00:11 ID:jfZEjW28
>>981
安定度が売りですか。確かに安定は大事ですもんね。
64はこれ・・・なのかな。

>>984
悩む発言だ(w
現行と939だとやっぱ変わるんでしょうね〜。
990故 圓楽 ◆AbwaKatakE :04/02/04 00:12 ID:e5mU6Upd
どこのチップセット使おうが、M/Bの設計次第でクソにも名機にもなるってこった。
今でこそ名機の誉れ高いASUSのP3B-Fの最初なんか不安定だわショップに「電源相性は保証しません」
なんて張り出されるわ散々だったしな。BIOSの改良と基板そのもののRevアップであの地位を築いたんだし。

VIAはApplo Pro133前と以後では別物。Applo Proが売れたときに経験値を積んだからね。

あとは、メインボードの作り次第。
991Socket774:04/02/04 00:25 ID:K+TU/ElS
>>990
改善版BIOSの提供速度も大事だな・・・・
992974:04/02/04 00:28 ID:2BRTJTnT
>>991
それは本当に大事。漏れは待ちきれなかった・・・(泣)
993Socket774:04/02/04 00:36 ID:uW85uzrY
nForce2のNF7-S2.0を使っているんだけど昨年9月以来24時間起動中で、
OC調整中以外落ちたことないよ。
994Socket774:04/02/04 00:43 ID:cFgEssdy
そんなことよりM・M・Rの第2部2話はまだか
995Socket774:04/02/04 00:48 ID:IoVewkdF
1000!!
996Socket774:04/02/04 00:49 ID:IoVewkdF
997Socket774:04/02/04 00:49 ID:IoVewkdF
998Socket774:04/02/04 00:50 ID:IoVewkdF
999Socket774:04/02/04 00:50 ID:WgdSEfUh
Pen5を買う!
1000Socket774:04/02/04 00:50 ID:IoVewkdF
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。