M−AUDIOスレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
10Socket774:03/10/20 14:17 ID:qzYIoYgF

      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
        _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゛''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゛"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ゆ∧   !
        ゛:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゛ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゛ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゛""~,,,,.::iii##l::::\



11Socket774:03/10/21 19:49 ID:rqup3bQo
test
12うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/08 13:54 ID:PT+N/9bw
救済。
13俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:03/11/08 13:58 ID:polprEDc
DiO2496買いに行ってくるわ。

なんか不具合とか、トラブりそうなとこあったら教えてくだせぇ。
14Socket774:03/11/09 11:58 ID:4T66np7w
ぶっちゃけエロゲーでも無問題?
15Socket774:03/12/02 09:45 ID:CATw/rZg
>>14
無問題だろ。AP2496なら。
ってか寂れすぎ。AP2496とかDiO2496は
結構お世話になっている人が多いと思うのだが。

漏れはAP2496とMA-10Dの組み合わせでかなり満足。
16Socket774:03/12/05 00:35 ID:PTZmuono
このスレは私のメモ程度に使わせて頂きつつレス

FFXi1 2000程度
FFXi2_hi-829

>>14
EAXとか使わないゲームであれば、
寧ろ余計な機能がついてないのでオススメ。
17Socket774:03/12/05 00:43 ID:PTZmuono
FFXi2_l 1814
ゆめりあ先生 640*480 それなり 2844
18Socket774:03/12/05 01:04 ID:PTZmuono
3dmark2001se 1610
19Socket774:03/12/05 01:07 ID:PTZmuono
Σ 3dmark03 80
20Socket774:03/12/05 23:19 ID:PTZmuono
03 3772
21Socket774:03/12/05 23:28 ID:PTZmuono
01 10557
22Socket774:03/12/05 23:31 ID:PTZmuono
ff1 4422
23Socket774:03/12/05 23:36 ID:PTZmuono
ffx2 l 4034
24Socket774:03/12/05 23:42 ID:PTZmuono
h 3481
25Socket774:03/12/05 23:46 ID:PTZmuono
ゆめりあ
640 それなり 20996
1024 最高 4399
26Socket774:03/12/06 01:14 ID:8mE9l1N+
ffx1 4391 odx
27Socket774:03/12/06 01:22 ID:8mE9l1N+
640 それなり 20387
1024 最高 4203

↑526.5/297.0
↓531.0/324.0
28Socket774:03/12/06 01:32 ID:8mE9l1N+
640 それなり 21868
1024 最高 4497

573.75/378.00
29Socket774:03/12/06 01:45 ID:8mE9l1N+
540 360
540 324
30Socket774:03/12/06 09:38 ID:kkVW2qce
なるほど
31Socket774:03/12/06 13:08 ID:8mE9l1N+
>>30
うむ
32Socket774:03/12/06 18:51 ID:C01TQ1Za
無意味に1010買っていいか?
33Socket774:03/12/08 17:51 ID:GvsyryMv
>>32

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1059336872/

このスレによるとDELTAの新機種が出るみたいなので
1010買わずに少し待ってみたら。
34Socket774:03/12/20 00:05 ID:R/84eCaT
M-AUDIOでスレタイが全角英数って著しく厨房っぽいので終了。
35Socket774:03/12/26 01:20 ID:eXjyRvHV
新ドライバーage
p://www.m-audio.co.jp/download/index.html
36Socket774:03/12/26 03:37 ID:zJAwCDNX
Revo7.1使いはいないのか?
37Socket774:04/01/06 01:14 ID:ZApq/aFh
語れよ
38Socket774:04/01/06 01:18 ID:ufQTUrYj
1010使ってるけど、MIDIイン突然死の症状が出る。
原因とか解決法とか知ってる奴・・・いねーだろーなここにゃ。
39Socket774:04/01/06 09:19 ID:LycJOE6E
>>38
不良パーツは窓から投げ捨てろ


             ドキドキ
     |        | ∧_∧ |   | 
     |        |( ・∀・) |   |
     |        |/..⊃━⊃━━━━┫          ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃          ┃
                        |   ┗━━━━━┛
40Socket774:04/01/06 11:08 ID:WSyMoRRO
1010のMIDIの不調は有名。
41Socket774:04/01/06 20:21 ID:xLQ/pbwH
audiofile2496でデジタルと、アナログと同時出力できないかな?
無理か・・。
42Socket774:04/01/06 22:36 ID:U1niVhlx
>41
できるけど?
43Socket774:04/01/07 00:18 ID:aZv6fpfp
できない。
M-Audio ソフトパッチベイで、デジタル出力とアナログ出力のうち1つを選択しなければならないし。
ウインドウズの音声出力も設定を、S/PDIFかアナログかを選択しなければならない。
44Socket774:04/01/07 00:31 ID:bOWaHdAW
どこにその項目あるんだ?
45Socket774:04/01/07 01:15 ID:aZv6fpfp
M-AUDIO 2496のソフトコントロールパネルのパッチベイ

Windowsのコントロールパネルの中のサウンドとオーディオデバイスの設定の中のオーディオタグと音声タグ

上記全部で3つ設定するところあるよ。
3つをデジタルかアナログかに設定しないと音でない。

デジタル・アナログ同時出力は無理。
46Socket774:04/01/07 01:33 ID:2bgUKwDQ
>43
>M-Audio ソフトパッチベイで、デジタル出力とアナログ出力のうち1つを選択しなければならないし。
ミックスが有るよ。

>ウインドウズの音声出力も設定を、S/PDIFかアナログかを選択しなければならない。
デバイス指定できるアプリ使ってね。

1つのプレーヤーで再生した音を、アナログ/デジタルに同時に流すこともできるし、
2つのプレーヤーでアナログ/デジタルに分けて流すこともデキル。

47Socket774:04/01/07 03:23 ID:tZoOiNms
同時出力できるのですね。
再生ソフトは、foobar2000です。デバイス指定できますが、Windowsの設定は必要です。

>デバイス指定できるアプリ

といいますと?
4838:04/01/10 02:23 ID:YBw+VD+W
>>39
ごめん、年末に出た新しいドライバ入れたら直った(ような気がする)から、
とりあえず捨てるのやめるわ。
49Socket774:04/01/12 15:41 ID:YQRvJoAR
終了!
50Socket774:04/01/15 23:04 ID:pC0JkhoB
Revolution7.1ユーザです
普通に使う分には全く不具合ないので気に入ってます
(システムが不安定になったりしない)
特殊なこと仕様とすると出来なかったりするのが悲しいけど

デジタルでASIO出力の方法キボンヌ
あと、WM9Professionalのデジタルデコードもキボンヌ
いや、まぁいいんだけどさ
51Socket774:04/01/16 00:01 ID:5ijzTEhI
ASIOドライバーについてもうちょっと理解した方がいい。
Revoの仕様もな。
52Socket774:04/01/30 05:55 ID:RlKyGK0f
ほす
53Socket774:04/01/30 06:09 ID:jd7jVxgz
             ,. -──- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_    あかん
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  何しに来たか忘れてもた
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""
54Socket774:04/01/30 13:02 ID:KNX4/OYF
おまいら、AP2496のカップリングコンデンサ交換する前と後での
周波数特性の違いが分かるグラフとか持ってませんか?
気が向いたらカップリングとばしたout-in特性でも測定しますよ?
55Socket774:04/01/30 16:34 ID:nqFGhzR6
>>53
ワラタ
56Socket774:04/01/30 19:59 ID:j5AOgWsQ
Revolution7.1買った
オンボードよりノイズが乗りまくった

これからサブPCに乗せてみて、症状同じだったら売って親のPCからアコエジ奪ってくる
57Socket774:04/01/30 22:59 ID:MMwg0bsw
最近deltray.exeが何かしくじってトレイにアイコンを出せないようだ。
58Socket774:04/01/31 11:18 ID:50V6MpRQ
むむ、FireWire Audiophileか...
インターフェースがIEEE1394の割には安い...ような気がする
59Socket774
>>56
本スレの過去ログ...