メーカー製PCvs自作PC@性能オンリー

このエントリーをはてなブックマークに追加
854AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/23 22:21 ID:BP37b9lS
>>851
HinoteUltraか2000の予感。
いわゆるハイトラね。

ちなみにDECは現在HPです。冗談みたいなハナシですが。
855:03/10/25 14:30 ID:T+MPR99N
おいおい久々の登場なのにあいさつがねーぞ。お前ら
8561@ノート使い:03/10/25 15:02 ID:T+MPR99N
珍作人ってPCデスクみたいのに座ってネットしてるのか?
コタツとか寝床とかでゴロゴロしながらやってもたいとは思わないの?
857m9(´Д`):03/10/25 15:42 ID:ptiP4W2o
m9(´Д`)< たしかにゴロゴロしながらやってもたいNA!
858Socket774:03/10/25 15:43 ID:i6yZrBan
別に自作してても安物ノートPC一台くらいは持ってるんじゃない?

ネット&メール専用機でも、メインPCをリモートデスクトップしても、そこそこ使えるはず。

性能の高い自作機が一台あれば、あとはメーカー製ノートPCでいい罠。
859Socket774:03/10/25 16:18 ID:sIsWL3+t
>>856
ノートじゃなくても寝ながら使用可能。
8601:03/10/25 17:30 ID:kWid5Duu
>>859
ほぅ・・・。どうやるんだね?
861Socket774:03/10/25 19:56 ID:KfpBDN5T
>>860
世の中にはワイヤレスという便利なものがあるんだけど?
862Socket774:03/10/26 03:08 ID:VMmCf0a9
どこでも使えるのは確かにノートのいいところなんだが、
ごろごろしながら使うと背中とか腕にものすごい負担がかかるんでやりたくない。

せいぜいコタツトップとかそれくらいだな。
863Socket774:03/10/26 05:55 ID:FIHuvIkC
>>862
うん、冬場は俺もコタツトップだなー
ノートはコタツにのっけるなら放熱に注意だね。
結構コタツ側からの熱伝導もあるんで。

完全にゴロゴロしながらPC弄りたいなら、
ノートよりアームに取り付けた液晶と
片手で握り込んで使う文字入力デバイスと、
やはり握るタイプのトラックボールを使うと
いいんじゃないかと。

ttp://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650330
ttp://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650388
ttp://www.soho-jp.com/goods/pcparts/index_5.htm

これはメーカー製だの自作機だのは無関係だけどね(w
864Socket774:03/10/27 22:18 ID:vHZoNl4e
1って アホ−のかな?
ヤフー掲示板で 無能、基地外認定済み

Yahoo! JAPAN ID: dna15usa
未婚/既婚: 無回答
性別: 男性


865Socket774:03/10/30 19:32 ID:09u+tlgn
自分にとって必要な性能に最初からぴったり合わせることができるのが自作の良さ。

一昔前と違って、今はメーカー製の高級機のデザインや静音が優れてるのは周知でしょ。
866Socket774:03/11/01 23:01 ID:NCEZV4Ny
ノートPC以外のメーカーPCに何の魅力も感じなくなって久しいな。
私的には求めるものが違うしなぁ。
メーカーPC VS 自作 なんて、まったく持って無意味な勝負じゃなーいの?
どっちだっていいじゃん。
867Socket774:03/11/03 01:54 ID:kYsJ/662
ソニーPCV-RZ53がNECのVT700/7Dにベンチで負けてた
RZ73もVT970/7Dに負けてた
どちらも常駐・HTとも切ってた



あくまで、一ベンチの結果だけだけど・・・
868Socket774:03/11/03 03:45 ID:9imCJKod
メーカーPCのほうが性能いいに決まってるだろ。コンパクトでデザインもいい。
自作PCはアニヲタやガンヲタのマスターベーション機器だお。
869Socket774:03/11/03 06:27 ID:3NblgP4Z
メーカーPCを買う客は家電としてメーカーPCを買い、
ジサカーは道具として使い勝手のいい自作PCを使うだけだろ。
そもそものコンセプトからしてまったく違う罠。


言ってみればコンセプトの全く違う車であるマーチとセルシオを比べてるようなもの。
ステータスになりうるのはセルシオだが、使い道によってはマーチの方が便利。
(保険屋の友人曰く、セルシオ=最近の893御用達とか)
870Socket774:03/11/03 06:41 ID:zx5fzrmQ
>869
せめて、セル塩と2d車といってくれい
871Socket774:03/11/03 06:47 ID:tqxYMfAN
デザインを強調する奴はソニー工作員
872Socket774:03/11/03 07:30 ID:tqxYMfAN
メーカー製PCなんかは、そもそも邪道。
キーボードやマウスまで色が統一されていると、
マウスが潰れたら、いちいちメーカーに注文するのか?
届くまでどうする?

そういうのは、柔軟性が無い。

もともと、IBMPC/AT互換機には、
製造元が違っても使える規格化された部品の各々を
組み合わせる事ができるという柔軟さがあるので、これだけ広まった。

ソニーなんかが、つくってるVAIOなんてのは、
そういうAT互換機のアメリカ文化・ポリシーに反する。
つくってる奴は、そういう文化を理解していない。

この種のメーカー製PCは、AT互換機のアメリカ文化を荒らしてるだけ。

独自性を出したいなら、MACを真似るべきだったんだよ。
主に、外見重視の馬鹿女なら買うからな。
873Socket774:03/11/03 07:38 ID:+5Ep1aNT
【異常事態】19800円のメーカーPC???? 4台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1067812197/

【激安】新品メーカーパソコンが\19,800!!!【祭り】5
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067812346/

さすがに自作板では話題になってないね
874Socket774:03/11/03 07:41 ID:YlA+vpG0
なんだこの電波は?
875Socket774:03/11/03 08:03 ID:TltCDyBk
ここは1と遊ぶスレなので、マジレスはスレ違いです。
肝心の1が居ないが。
876Socket774:03/11/03 11:34 ID:/Ok+7+Ln
なんでSONYっていつまでもWinマシン出してんのやろ。

VAIOなんつってブランド化するくらいなら、OSその他諸々、SONY製にすりゃいいのに。

Macと同じで独自路線に逝けるだけの技術はあるだろうに。
877Socket774:03/11/03 17:42 ID:2gsKhWKO
sonyは特に技術力が高いわけじゃないんだが
878Socket774:03/11/03 17:44 ID:2gsKhWKO
>>873
20万にしてはさすがヘッポコだな。
でも2万なら確かに激安だww
879Socket774:03/11/03 17:58 ID:AcpBkAim
20万もしてセレかよ
マジ(゚听)イラネ
880Socket774:03/11/03 21:53 ID:GVX8zYk7
>868

627 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:03/11/03 03:17 9imCJKod
ま た M X 7 0 0 か 

必 死 だ な 
881Socket774:03/11/03 22:49 ID:7ik44QBL
>>880
だからなんなんだ?
粘着厨房。
882Socket774:03/11/06 20:53 ID:i8TC54fw
2万ならまぁ買ってやっても良いというレベル。無理して欲しいとは思わん
883Socket774:03/11/07 06:40 ID:ne5JgeEN
>>872
アメ公の講釈は結構だけど、アメリカ行った事ある?
今、アメリカのPCショップに並んでるのは
バイオとHPとデルばっかなんだけど・・・
884Socket774:03/11/07 09:35 ID:LAhSMzms
バイオとNECと富士通ばっかの日本のショップとそっくりだな
885Socket774:03/11/08 01:03 ID:9ZaSjwxt
e-machineは?
886バリュースター:03/11/11 12:38 ID:lF59VWTf
かかってこいや
887自作機代表其の一:03/11/11 12:49 ID:VqvH2z6F
CPU:Pentium4 3.0Ghz
RAM:1024MB
VGA:RADEON9800XT


掛かって来いや、メーカー品!
888Socket774:03/11/11 13:56 ID:mjybQ/ry
>887
PC-9821V12 文句あっか!?
889Socket774:03/11/11 14:31 ID:VqvH2z6F
>>888
(´・ω・`) スマン
890Socket774:03/11/11 23:25 ID:5S+kakmR
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

かかってこいやメーカー品!
891バリュースター:03/11/12 12:18 ID:xs5OdKP7
>>887
>>890

とりあえず水冷組んでから出直せや。
892Socket774:03/11/12 12:25 ID:JjARoo0E
つーか同じ所持金でどれだけのものが手に入れられるかでしょ
自作派は19800円でどれだけのものが組めるの?
液晶モニタ、DVDマルチも入れて
893Socket774:03/11/12 12:28 ID:Foqs3iuO
鬼の首を取ったように丸紅ネタで一人盛り上がるアホが
いらっしゃるスレはここですか?
894Socket774:03/11/12 12:39 ID:ayPA9rtV
他のスレに投稿したのですが、このトピ主に誘われてきました。
他スレにも同じ質問がありますが、勘弁してください。

sonyVAIOのPCV−L450Gに付属してた液晶を自作PCで使おうと
思って、可能か調べたら、ソニーのHPに専用ディスプレイだから、
無理、変換ケーブルなどもないって書いてありました。
他のメーカーから変換ケーブルなどでてるんですかね?どなたか教えて
ください。よろしくお願いします。
895Socket774:03/11/12 12:46 ID:Foqs3iuO
>>894
まず、ここのスレタイ読んで「マルチポスト 教えて君」
などを検索して首吊って氏んで来い。
896Socket774:03/11/12 13:04 ID:YxvuC3OS
>>895
違います。
>>894の発言の意図は糞ニー煽りにあります。
897バリュースター ◆Wbm2oUflB2 :03/11/12 18:42 ID:9wzbDbAB
>>896
いらっしゃい。
バイオ用の変換コネクタはいくつかあるんだけど
どれか分らないから、コネクタをウプローダにウプしてください。
898Socket774:03/11/12 18:45 ID:+73CBHss
古いパソコンのIBM Aptiva47MをLAN接続をさせて利用するため、PCIスロットにLANアダプタを
差し込む必要があり蓋を開けようとしてるのですが、蓋が開かなくて弱っています。
どうすれば蓋を開くことができるのか教えてください。
よろしくお願いします。
899バリュースター ◆Wbm2oUflB2 :03/11/12 20:34 ID:lqOip5Sg
>>898
ペンチでブチ割って開ければ?
それがイヤだったら中古PCショップ行ってLAN付き買い直してきなさい。
900Socket774:03/11/12 20:40 ID:euCYCOxW
>>898
マニュアルに開け方載ってないのか?

901ちょろ:03/11/12 20:40 ID:1ciCmS4b
>>898
っつーかあれって引っ張ってあけるんでない?
多分そのことだろう。。。
902Socket774:03/11/13 11:12 ID:WhebF+Jz
>>897

ありがとうございます。
コネクタをウプローダにウプしてくださいの意味が
ちょっとわかりませんが、今仕事中なので、あとで考えて
みます。
903Socket774
>>892
万引きすれば全部タダ(マジ)

あ、通報無用です。そのうち自首しますから。