次世代CPU、Pentium5について語ろう Part2
Intelよ、とにかく急いでプレスコ造ってくれ。 ソケットは新ソケで良いよ。
3 :
Socket774 :03/09/21 08:01 ID:p4jVTJK9
まさかインテルの支配が終わる時代がこんなに早く来るとは・・
>>3 いい傾向だ。
AMDには頑張ってもらってintel:AMD比を6:4くらいまでに押し上げてほしい。
まー無理なのは分かっているが…
5 :
Socket774 :03/09/21 08:44 ID:mrAP9df/
まさか北朝鮮に負けるとは思わなかった
6 :
Socket774 :03/09/21 10:44 ID:0l/CPS/7
プレスコはいいからとりあえずセレを強化しろ。
プレスコが出ない限り下位のセレは強化されねーだろ。
Pentiumを廃止してセレ専業になるしかないな。 ハイエンドは、ItaniumとAMDに任せて。
9 :
Socket774 :03/09/21 11:21 ID:q6e8I/DK
結局は、クロックで演算速度を稼ぐというNetBurstアーキテクチャが限界に 来てるってことだな。 DSTなどで漏れ電流の問題が解決しない限り、 クロックを大幅に上げることは困難な状況だ。 よって、これから数年間はL2の増量、マルチプロセッサ、マルチコア、 あるいはDothan系列の活用などが必要になってくると思う。
10 :
Socket774 :03/09/21 11:36 ID:N+NUgv6E
Itanium市場を早く立ち上げてくれ
インテルじゃなきゃやだ、遅くてもインテルがいいんだもん
Itaniumマンセー
13 :
Socket774 :03/09/21 12:14 ID:+xRn0N8+
SSE2の使えないCPUはゴミ。
14 :
:03/09/21 12:22 ID:2fhphahc
AMDってハイエンドはマザーがクソなものしかないからなぁ だからXEON使っているわけだが
15 :
Socket774 :03/09/21 12:27 ID:7qCvNLPV
ヘー
16 :
Socket774 :03/09/21 12:28 ID:vtMsQIo7
全角厨が何か言っています。
18 :
Socket774 :03/09/21 12:33 ID:+xRn0N8+
なんで全角駄目なん? きもいよー。
ぽかーん てかあんた半角使ってるじゃん
20 :
Socket774 :03/09/21 13:10 ID:+xRn0N8+
全角なんであかんの? きもいよー。
>>20 環境によっては文字化けします。
日本語環境なら問題ないと思うけど。たぶん。
>>10 それを頼む先はIntelじゃなくてMicrosoftだって所が、Intel
の今の難しさだろうなあ。
個人的にはある程度遅くっていいから、Itanium互換のサブセット
を採用したPentium4が出てくれれば、移行も進むのにとおもうの
だけど。あと、個人ユーザ向けWindowsね。
やっぱり、80386みたいな橋渡しCPU出ないとどうにもならん。
>>23 ItaniumのP7ソフトウェアエミュレーションに期待。
Linuxも視野に入れてる限りはソースもGPLかなんらかの
オープンなライセンスで出てくると思われるし、
これは技術的にも楽しみ。
ハード的な互換性を無理に取り入れてしまって
将来に負の遺産を残すよりは絶対にいい。
AMD64みたいなやり方が必ずしも間違ってるとは思わないけど。
>>9 リーク電流による消費電力、発熱はクロックとは直接関係ないよ。
クロックに比例してリーク電流も増えるという類の性質じゃないっしょ。
AMDはSOIがあるから90nmは大丈夫なんだろうけど。
まあIntelが90nmでのリーク電流を甘く見てたって事だろうけど。
Intelがこのまま数年も手をこまねいているなんてことは無いと思うけどね。
自作板住人はえてしてNetBurstを失敗にしたがるけど初期藁以外は特に問題ないと思うけどね。 北森になってからは順調にクロックを伸ばし(まさにNetBurstのおかげ)AMDがMN向上に足踏みしてる間に クロック実性能ともに差をつけていたし。 バートンで追いつかれたがCがでて互角以上だったし。 問題視される発熱も常時エンコやゲーム、UD回しっぱなしでもない限りHaltのおかげで同レベルか実は少ない 位だしね。 クロック神話は物の本質を誤らせるがそれと同じくらい自作板にはIPC神話とでも言うべきものが蔓延している 気がする。
だが、今回ばかりはクロック高すぎなのが裏目に出た感じもする。 90nmのプレスコは、デスクトップTDPの制約に合わせると、低クロックな石 は出来ていると思う。(ドーサンが出来ているというソースから推測) だが、クロックをTDPを上げずに3.2G以上に持っていくのに、苦労してるの かなぁと。 まぁ半年以内に必ず出ると思うけど、プレスコは。
>>27 >>25 によれば
> リーク電流による消費電力、発熱はクロックとは直接関係ないよ。
ということだから、つまりは低クロックの石だろうがダメってことだろ。
あと同じ90nmでもDothanは大丈夫という理由は別にある。
ちゃんと
>>1 の↓の記事を読め。
明暗を分けた"Prescott"と"Dothan"
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/19/17.html > では同じプロセスを使ったDothanがなぜ問題なく出荷できたか?
> 最大の理由は、「Aggressive Clock Gating」にあるらしい。
> つまり不要ブロックを徹底的にとめる(単にクロック供給をとめる
> だけではなく、電源供給自体もとめる)から、リーク電流に伴う
> 消費電力の増加が問題にならなかった、という事の様だ。
> 動作中の消費電力は、コアのシュリンクに伴ってむしろ低下
> しているから、トータルとして性能を上げてもさして消費電力は
> 増えないということらしい。
29 :
27 :03/09/21 20:12 ID:pWrSdd/U
>>28 いやまぁ、適当な推測に突っ込みありがとう。
>
>>25 によれば
>> リーク電流による消費電力、発熱はクロックとは直接関係ないよ。
>
>ということだから、つまりは低クロックの石だろうがダメってことだろ。
それがイコールになるというのは、ちょっと理解できない。
130nmのリーク電流が20W、90nmのリーク電流が50Wと仮定する。
(もちろん、クロックには依存しないとする)
TDPtypの制約を100W以下と定めると、CPUコアの純粋な消費電力
は、前者が80W分、後者は50W分となり、前者に比べて後者は消費
電力の少ないクロックなら造れる……筈。
なんか、間違ってたら指摘よろしく。
>ちゃんと
>>1 の↓の記事を読め。
一応、ちゃんと読んでますた。理解してるか分かんないけど。
30 :
Socket774 :03/09/21 21:35 ID:q6e8I/DK
>>25 > クロックに比例してリーク電流も増えるという類の性質じゃないっしょ。
そりゃそうだが、リーク電流が多いということは発熱が多いんだから、
クロックは上げにくくなるんだよ。 発熱はトータルの消費電力で決まるんだから。
31 :
Socket774 :03/09/21 21:48 ID:q6e8I/DK
アーキテクチャって、それが出てから、終わるまでのトータルで考えるべきだと思うがな。 後半のウィラメットや、ノースウッドは確かに問題ないし、良いCPUだったと思うが、 プレスコット以降はかなり苦戦するだろう。 もう7年以上も第一線のパフォーマンスを維持 しているP6アーキテクチャ(P6〜Dothan)に比べるとかなり見劣りするアーキテクチャだと思う。 逆に言えば、P6アーキテクチャがまれにみる傑作だったということかもな。
>>26 北森はいいが、最近クロックがあげられないのは
NetBurstがあまりにアッチッチだからだろ?
それとセレが総じてクソすぎ。Pen4の3割落ちの性能はひどい
>>32 半額以下で性能3割落ちならいいのでは?
結局、
Pentuim4XE3.2Gが9月発表、10月発売?
その後は、セレを除けば年内には何も出ないのかなぁ
36 :
Socket774 :03/09/22 00:26 ID:jlAFVwxe
10月26日時点で同クロックのNorthwoodとPrescottが同じ値段(1000個ロット)みたいだから Prescottは初値からだいぶ安いね。 やはり90nmプロセスの威力ですかねえ
37 :
Socket774 :03/09/22 00:28 ID:jlAFVwxe
>>35 同意。Celeron2.4GHzが1マソ以下で買えちゃうもんね。
たいていの人は倍の金だして2.4CGHz買う必要もない
38 :
Socket774 :03/09/22 00:35 ID:YRMb/gJn
所詮L2がp4の1/2か1/4だからスペックが欲しければp4買えって事でしょ。
河童セレのことを思うと、どうしても今のセレは受け入れられん
イラネーナ
43 :
Socket774 :03/09/22 04:40 ID:d1XUKtlG
やすいな
46 :
Socket774 :03/09/22 04:56 ID:RNxbuIOK
>>4 ドレスデンのFab30が完全稼動したとしても、AMDのシェアは3割がやっと。
しかもこれは2000-2001年の200mmウェアの時の話。
プロセスルールの微細化を加速させ、
300mmウェアからチップを切り出せるFabを複数立ち上げようとしてるIntelの前で3割はまず無理だろう。
だが、無理かもしれんが、理想的な比率としてIntel:AMD=7:3でAMDにも頑張って欲しい。
あなた騙され(ry
埋立て乙 1000 名前:Socket774[] 投稿日:03/09/22 06:11 ID:eL9XvWk0 ちくわ
50 :
Socket774 :03/09/22 06:15 ID:eL9XvWk0
ちくびって書くつもりだったのだか・・・。 携帯はつらい。
当初予定されてたペン4の価格改定も延期かな・・・
>>46 Inquirerによれば利益率の高い鯖市場の売上台数では
あっという間にOpteronがItanium2をダントツで引き離してしまったそうです。
Itanium2と違って政府機関や教育機関で数百〜数千クラスターのを売りまくってますからね。
ハイエンドで稼げる限りは一般PC市場はそこそこでもOKなんでは?
2 0 0 m m ウ ェ ア
もうPentium5なんていらない。Itaniumでいいよ。 半分のクロックでPen4と同等の性能、凄いじゃないか。 レジスタ山盛り機能満点な分、これはコンパイラの出来次第で かなり性能が上がるだろう。インテルのコンパイラはまだまだだと思う。
IA-32を捨てて、IA-64一本に絞るIntel。 x86の過去の遺産は、全部ソフトエミュのみで賄う。 ……いくらIntelでも、生き残れそうにないな……。
日本人としては国産を使いたいところじゃがの そうも行かん、そこでより日本の技術が多い方を選びたいんじゃ 変帝編とか愛谷有無とか明日論とかいろいろあるがどれがよいのじゃ。
>>58 Emotion Engineでも使ってろ。
62 :
Socket774 :03/09/22 15:48 ID:TrYEYu37
♪は研究分野で確実に広まってきてるね。 あんなに簡単に64bit-Linux環境が手に入るもんだから、大学の研究室で導入してる所も多いはず。
盆にi865PEでひとつ組んで、 「プレスコ乗らなかったらどうしてくれようか」、と思ってたりもしたが、 もう現行マザーに乗ろうが乗るまいが、 別にもったいなくも何ともない時期まで伸びるのは、乗らんより鬱な展開だな
>>56 一寸待てモルァ!!
Intel C++ Compiler製品は、
Intel系CPU用のコンパイラの中では最速のコードを吐き出すぞ。
Itanium2ではhp製のコンパイラが最速なんじゃなかったかな?
将来のペンMがNetBurst採用って事は、必然的に水冷が標準になっている という事なのかな?
その頃までにはリーク電流の問題も解決してるだろうし、 NetBurstであっても発熱を抑えられると見込んでるんでしょ。
>>62 でもその話、90nmNetBurstが熱々だったら無理かもね。
プレスコで、どれだけ低消費電力化が出来てるかで決まりそう。
>>66 Inel Compilerに負ける場合もあるようですよ。
どのhpのセミナーか説明会か忘れたけど,「Intel Compilerも頑張っているようで...」といってた。
コードによりけりでは?
>>56 マシンのアーキテクチャに即したアルゴリズムでないものはコンパイラの能力だけではそんなに速くならないよ。
性能を追求する部分はやはり書換えないとだめでしょう。
どの程度の消費電力で"低消費電力"とするのかが気になる。 TDP70Wで低消費電力とかいうんじゃないだろうな。 まあ、それでも構わんが。
小さな筐体で大丈夫なくらいスゴイ低消費電力なのでしょう
>>65 それは何処の受け売り?
VectorCは特定分野でICCより速いコード出すし
ケースによってはVC.NETも十分Intelより良いコード出す。
VTune使って細部まで手を施せば最速になるけど
それをするのは人間だしVTuneは別製品だ。
発電に関して資源の問題がなくなり、家庭で好きなだけ作れるようになったらいいなぁ。
77 :
Socket774 :03/09/22 21:41 ID:/54UkwzU
熱なんて水冷にしたら問題ないじゃん
>>77 じゃあ、そう思う人間が多数ならintelはさらに発熱量の大きなプロセッサを出してくるだろ。
>>77 ナトリウムで熱輸送するPCでも作れば面白いかも
80 :
Socket774 :03/09/22 22:03 ID:Nq7s/JY4
私の発電は朝晩3回までです。
>>70 >マシンのアーキテクチャに即したアルゴリズムでないものは
>コンパイラの能力だけではそんなに速くならないよ。
>性能を追求する部分はやはり書換えないとだめでしょう。
だがしかし、ItaniumにはCでよく使われるアルゴリズムを実装するための
機能は備わっていると思う。逆にコンパイラ製作者のやることは
難易度があがっちゃったけど。あなたの言う「書き換える」ってのが
hand-optimizeって意味なら、そもそもコンパイラの最適化ってのは
そういう作業を無くすことを目指すものだと思ってるけど。
82 :
Socket774 :03/09/22 22:37 ID:jlAFVwxe
「今後液晶ディスプレイの普及が進むと、『PC+ディスプレイ』の 消費電力はぐっと下がっていく。だからその分プロセッサに消費電力を費やしてもいいのだ。 250Wくらいまでならいけると思う。いや、きっといってみせる。いつかきっと。」とか もしIntelが言っちゃったらどうしよう。
ワケわからんのでsageてくれ
>>81 hand-optimizeというよりも,計算手法や計算技法のことです。
アルゴリズムという言い方が漠然としていましか?
vector計算機にはvector計算機向きの計算手法があるように,
Itanium2には大容量キャッシュとたくさんのレジスターを有効に利用する計算手法を
考案していかないとCPUの性能を十分引き出せないだろうということです。
計算手法の選択がそのマシンに合ってなければCompilerがいくら頑張っても効果は薄いと思います。
局所的な最適化はもちろんCompilerにまかせてhand-optimizeの作業は無くしていって欲しいです。
大域的な最適化機能も進歩してきましたが,それも適切な計算手法あってのものと考えています。
>>84 >Itanium2には大容量キャッシュとたくさんのレジスターを
>有効に利用する計算手法を考案していかないと
>CPUの性能を十分引き出せないだろうということです。
あなたの言うアルゴリズムが評価機に見合った計算手法というのは分りました。
で、それというのは具体的にはどのレベルで考慮されることなんでしょうか?
命令の並列性の確保やプレディケートレジスタの活用などを意識してC,C++の
コードを書くことなんてできるんでしょうか?具体例が思いつきません。
一介のプログラマに過ぎないのでDQNなことを言ってるだろうことは承知してます。
スレタイを読みましょう。
88 :
Socket774 :03/09/23 00:40 ID:8BCfTv4y
89 :
Socket774 :03/09/23 01:35 ID:gtqN9qlp
90 :
+++ :03/09/23 03:36 ID:/V69otCW
スレ違いなんだけど・・、Itanium最適化、C/C++のコーディング上でも考慮する
のは効果的。これは並列化を阻止する別名参照のRAWハザードの有無を
コンパイラに伝えるために、ファイル単位でオプションを指定するか、
もしくは局所的に#pragmaで指定するか、が出来るようです。
あとオーム社の本にはプレディケイトの例を書いてたんだけど、そっちは
具体的にどうするかは不明。こんなのコンパイラ任せだろ!、と。
とはいえ、81の言うように当然Itaniumは最初からC/C++言語をうまく動かす
ことを考えてるわけで、ソースを書き換えなくても、特にSPECfpなどは
Itaniumの特徴を反映して、速い。
>>56 >半分のクロックでPen4と同等の性能、凄いじゃないか。
まあそうなんだけど、クロックがもっと上がらない(上げられない)部分に
問題はあると思ってる。
>>57 33とその参照先読んで。
さすがに
>>33 の参照先は眉唾
40Bitアドレッシングはあり得るけど
クロックが上がらないのはどうしてでしょ。 レジスタ多すぎだから? 製造技術が上がれば、いずれはPentium/AMD64のようなやり方が間違っていたと なると思うけどねえ。OSと比べてコンパイラはまだまだ研究改善の余地ありだし。 実行時コンパイルが事前にコンパイルされた最適化済みのバイナリに 実行速度で勝てないの同じかと。 本来ならクロックが上がらずとも、性能改善できるような状況が望ましいわけですよ。 スレ違い失礼。といいたいところだが、アンチPentium派としては上のことは 強調しておきたい。
93 :
+++ :03/09/23 04:45 ID:/V69otCW
>>92 Itaniumは命令が「贅沢すぎる」んじゃなかろか。
VLIWなんだからパイプライン前半部の処理は大幅に省けるわけなんだけど、
その割に消費電力は凄いことになってるし。(Crusoeと大違い)
もう少しシンプルな設計のほうがよかったように思う。
しかも、今後マルチコアにいくわけで、命令レベルの並列性を最大限まで
高めることを主眼としたアーキテクチャは少しずれていたのかもしれない。
レジスタ数、というよりSPARCに似たレジスタスタック機構は、かつて
SPARCのクロックが上がらないのがこれのせいにさせられてた記憶があるん
だけど(SUNはそうじゃないと言ってたけど)、・・どうなんでしょう。
もし(盲腸の)Pentium3部分が足引っ張ってるんなら、速攻取り去って
欲しいけど。
消費電力が上限なんでクロック上げられない、というような事はどっかに書
いてたな・・。
>>91 そう?なかなか詳細に調べてるよ。Integer Register Fileが128x32bitから
256x64bitになったとかはああやって調べていけばわかるんじゃないの?
こういう疑問をIDFで洗いざらい説明して欲しかったんだけど・・、ダンマリ
だし。
94 :
Socket774 :03/09/23 05:20 ID:CrbmjzlM
>92 プレディケーションを実装してるから消費電力が大きいんじゃないかな
出るんか。 さて、ドータソとどっちにするかな…
December seems the perfect time for Prescott to warm the cockles of our hearts and the cold homes and houses of this northern hemisphere. 「プレスコの激しい発熱で家の暖をとれ」って事ですかい!
AMDは夏にCPUを良く出すけど インテルは冬に出すねえ。
>>94 確かにpredicationで状態爆発が起きてると言えなくもないな。
エミュレータを作ってみれば、漏れのような馬鹿でも
大体どこがボトルネックになってるのか分るんだろうか。
あ、インテルの出してたエミュレータはオプソにならないのかな。
まともな淫厨は、Pen4XE 3.2GとPrescott 3.2G、どっちを選ぶだろう? 漏れはやっぱりPrescottだな。 L1キャッシュ増強、L2キャッシュ倍増、データプリフェッチ強化、Yamhill内蔵? etc... 恐らく、ベンチもPrescottの方が上でしょう。殆どの用途で。
101 :
Socket774 :03/09/23 15:15 ID:8BCfTv4y
P4EEは、
>>87 のベンチマークを見ても、ゲーム以外でのパフォーマンスの向上は
余りないようだ。(intelもP4EEはゲーマー向けと発言している)
ゲーマー以外はPrescott買ったほうが、幸せになれるだろうな。
#PrescottベースのP4EEが出てくれば、話はまた変わってくるが。。
102 :
Socket774 :03/09/23 16:14 ID:k/MJ94By
で、Pentium3-Sの俺はいつまでに いくら用意して待ってれば良いの? 待ちくたびれたよ。
105 :
Socket774 :03/09/23 18:49 ID:Uj+ZXLmk
ひとつ確認したいんだけど、 プレス子はPentium5ではあるけど 886(P8)というわけではないんだよね?
ブランドネームなど好きなようにつけれるからな。
やんやん、若い声ぇ〜。 ぱーふぇくとほーる。
ごめん。
Intel、L3キャッシュ2MBのPentium 4 Extreme Edition 3.20GHz
〜Athlon 64追撃へ!
パラノイアを自称するIntelが、再び本領を発揮した。来週の23日(日本時間24日)にAMDがAthlon 64を発表するが、
そのAthlon 64を撃墜すべく、Intelがついに奥の手を出してきた。
元々Xeon向けに開発していた2MBのL3キャッシュを搭載したコア「Gallatin(ギャラティン)」を、
“Pentium 4 Extreme Edition”として、ここ数カ月の間に発表すると、
デスクトッププラットフォームグループジェネラルマネージャのルイス・バーンズ副社長が
IDFで行なわれた基調講演において唐突に明らかにしたのだ。
直前までIntel社内でも限られた関係者しか知らなかったという
この製品は、ゲームユーザー向けとされており、圧倒的なパフォーマンスを発揮しそうだ。
このPentium 4 Extreme Editionが発表された背景に迫っていきたい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0917/idf02.htm
112 :
Socket774 :03/09/23 19:47 ID:s3qRrsHF
コスプレ
113 :
404 :03/09/23 20:10 ID:bKLyR91G
5GHZはいくよね、きっと
>>113 知障はこなくていいよ。ゴミを3000円ってか( ´,_ゝ`)プッ
115 :
110 :03/09/23 21:02 ID:BWyIc9rv
しくじりまつた・・・逝ってきまつ。。。(´・ω・`)しょぼーん
116 :
Socket774 :03/09/23 21:22 ID:n7kfW/3g
プレスコ10月下旬に発売されるつもりでいたのに 12月発売かよ!
117 :
404 :03/09/23 21:31 ID:WMYkZddF
智将だとう??
熱対策はどうなってるんだ?>プレスコ 対策できてないままAthlon64の圧力で見切り発車すんのか
プレスコが12月に間に合うとすれば、P4EEはいらない予感。
>>119 年内間に合わないから出したんだろうな。
10月から12月そして来年と遅れる予感。いつまでも熱問題が 解決せず、遅れるでしょう。
アメリカのクリスマス商戦に間に合わなかったのは結構痛いね。 去年の11月に3.06GHzが出て、未だ3.2GHzだから、1年で周波数が5%しか上がらなかった。 intelの歴史で1年間に周波数が5%しか上がらなかったって記憶にないな。 1986年以来か?
>>122 熱が熱だからねえ
AMDは周波数をあげずにパフォーマンスを上げる方向に来たけど
アスロソ64の熱設計消費電力は 89W 使う気になれませんな。
ゲフォFXに続いてペン5まで期待はずれに終わりそうなよかーん。
>>124 それはP4EEとかプレス子ちゃんを馬鹿にしての発言か?
>126 それら(アスロソ64、P4EE、プレス子)みんなまとめて糞だよ。 Pen4 2.4〜2.8GHzでお腹いっぱい。
いや、皆もちつけ。 二虎競食の計で間隙を縫ってVIAのC3が本命。
>>128 C3でまともに3Dゲームできますか?w
UT2003とか。
>>130 そんな奇天烈なもんは要らん。それよりもC3MP!これ最強。
マザーボードに直付けされたC3MPが256個ズラズラっと………
>>122 95年から96年もクロック数に関しては上がらなかったような。
Pen200MHz⇒PenPro200MHz
>>104 正直な話、キラーアプリケーション出てくるまでそのままでいいと思う。
昔は500MHzあたりにDVD再生のボーダーラインがあったから、これを
超える超えないでかなり違った。今でも中古値段の変わり目がここ。
ところが、それ以上となった時点で、もはやどうでもいいって感じになって
しまったから、正直、不満が出るまで放置でいいと思う。
もし3-Sの1.4GHzくらいがあるなら、実クロック5GHz超えてくるまで無視でいかが?
それでも、デスクトップで違いがわかるかといわれると微妙だけど。
ま、一番判るのが、HDDが止まっているのだけど、データ処理で表示が動かない
ような時間が短くなるとかかなあ。縮小版表示とか。
>>133 既出だけど、キャプチャとかエンコードも。
2.26Ghzでも全く足りてないよ・・・。
IDEコントローラがタコなだけかもしれないけど。
ラプターをストライピングで使ってコマ落ちするとは思わなかった。
>>134 IDEをストライピングしてるからじゃないの?
突発的な負荷ばっかりかかるから、キャプチャーには逆効果だと思うけど。
エンコードは…どうにもならんわな。これ以上のCPUなら快適って切り分け
が出来る速度のCPU出てないからねぇ。
プレス子のCPUクーラーってどんなんになるんでしょ? 今とは変わるよね??
>>136 シンクはもう限界に近いから轟音ファンでもつけるのでは?
138 :
+++ :03/09/24 23:17 ID:YZwnJNW7
しっかり留めておかないと飛んでいってしまいそうだ。
>137-138ゲフォFX5800並みの 超 轟 音 だたりしてw
141 :
Socket774 :03/09/24 23:49 ID:PMNUz/FA
Pentium 4/3.20GHz Extreme EditionのTDPは何と93.9W。 Icc_MAX(コア電流の最大値)は72.3Aにも達しており、 「よくFMB1のマザーで動くな」と感心するほどだ。 実際これはPrescott FMB1の上限をわずかに超えており、 既存のマザーボードの中には動作しないものもあるかもしれない。 かなり一杯一杯の製品なのである。
athlon64は89W
Intelの自業自得
なんで89Wも電気を喰うathlon64の轟音爆熱ぶりをどのサイトも取り上げないの? AMDから裏金でも渡されてるんじゃないの?
148 :
+++ :03/09/25 00:41 ID:RKRfwEga
>>146 そういえばAMD64スレで轟音で困ってるOpteronユーザがいたな・・。
本当に自作してるのか。。 選択したヒートシンク・ファン・ケース等で静かにもなるし轟音にもなる。
OpteronリテールとAthlon64のバルクのセットのクーラーは 爆音だよ Op:6000r.p.m. 64:温度で回転数かわる Max5200r.p.m. たぶん64のリテールも同じクーラー・・(w
>149 Pen4はリテールファンが静かなので無駄金がかからない。 アスロソはリテールファンが轟音なので 別に静音ファンを買い足さなきゃならない=無駄金がかかる
>150 え!? アスロソファミリーはリテールファンが爆音だとは聞いていたけど、 6000rpmもいっちゃうぐらい爆音なんですか!? アスロソは安いけど、静音ファンを追加すると、Pen4とトータルコストが殆ど変わらないんだよな…。 ちなみにインテル製リテールファンの回転数 セレ2.0GHz→2500rpm Pen4 2.8GHz→2700rpm 両方とも十分静か。 Pen4 2.8GHzの場合でも、室温が30度を切るぐらいの室温なら 100%の負担をかけても2700rpmで回ってくれるのがいい。
153 :
150 :03/09/25 01:39 ID:Z4zUcvru
>>134 キャプアプリの優先度を上げてます?
OSの入ってるのと物理的に別のドライブであれば5400RPMでも
コマ落ちしませんけど。
DivX、Huffyuv、無圧縮と色々なcodecを試してみれば
ドライブに問題があってコマ落ちするのかCPUが足りなくて
コマ落ちするのか判定できるはず。
155 :
Socket774 :03/09/25 06:05 ID:V29nW/Zd
>>152 は回転数のみで騒音を測ろうとしてないか?
冷却ファンにも流体軸受け付いてんだし、db表記した方がいいぞ。
ヽ(´ー`)ノ 漏れは今年の2月に845買っちゃったんだけど 次はいつがおすすめでつか?
まぁ6000回転ときては、db聞く必要もないような
>>151 いつの時代の話やら・・・・。
ローエンドCPUのリテールクーラーファンとハイエンドCPUのリテールクーラーと比べて楽しいか?
明日論は低クロックモデル(1700+とか)でも リテールファンは爆音だったような。
>>159 クーラスレ覗いてこい推奨クーラまでになってるよ。世の中は進むんだよ。
>>160 どっちにしろアスロンのは爆音だよw
というか爆音にもかかわらず冷えなかったらウンコー
>>161 なんか必死ですね。CPUより頭を冷やした方が(ry
Pentiumのスレでアスロンの爆音リテールファンを 褒めちぎる奴のほうが必死な気が…。
リテールシンクなんぞAC電源に乗っけてしまえ。
>>162 クーラースレよりコピペ
>現在は静音を望む要求が多いため、騒音の大きさが残念な点。
あなたこそ頭をその自慢の爆音クーラーで冷やしたらどうです?
スレ違いなので
何事も無かったようにどぞー
リテールファンしか叩けるものがなくなりましたか・・
AMDユーザー集団自決 → 世界平和 AMD自己破綻 → 宇宙平和 Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高 Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高 Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高 Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高Intel最高
Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高 Intel最高
第五話 「工作員の中の人」
171 :
Socket774 :03/09/25 22:17 ID:GOpa+cDq
>>161 ファンコンバーターと大型ファンで回転数落とせばおのずと騒音も下がるんじゃないか?
それも2〜3千円で。
ケースも大型化する諸刃の剣なんだけど、
静かでかつ冷やし、性能もある程度求めるならしょうがない・・・。
172 :
Socket774 :03/09/25 22:20 ID:QnHBieU1
\ | ,,...-‐‐‐--、, l / |、 / | ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、 ''‐-‐'゙/ 、,_,.! ゙'-'゙(. //::/´ ``ヾ、 l ) (. /:,`!ヾ、. , ゙>- ヽ、_,, '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙ '-‐'゙ ゙、 / ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l 、,r''"゙`'ヾ ,:',-‐-、,'l / -=,'゙ ./:::/:.:.|::::l / (・),. ヾ,_(・) ,'゙l ( `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l `"´ ''"´ | ̄__,,l,,...,,_ \ひいっ・・・なんなんですか? -='゙ l::::l::::;':. l:::::l ` ゙、.,,_,,.``ヽ、 __) l!゙,l:::;'-、 ';::::! ,.-‐‐:、 l `ヽ、 \ このスレは!!! ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::', U /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ. ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、 u l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙ ,,..、 `\ l:::l,ヽ、_, ヾ;\ ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. ` \ ____ / !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、 ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ \ _,./´-、ヽ / / l::l``;::,`´:ヽ、 `ヾ:;、.,__ :::: / `'''゙ \ ゙、 ヾ;‐、''-、゙; / / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄ / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、 ' l l:::! . / l:! !:;'::!::::;! ``'''‐‐---┬'゙ `'''''''''‐-、 ゙、 ./ l:::l
>>165 最近の静音仕様の物と比べれ場の話でしょ。
>同程度の冷却能力と騒音のものを購入する事を考えると、かなりお買い得である。
この一文は見えませんか?本当の静音目指してる奴はリテールなんて使わない。
昔は本当に爆音で窓から投げ捨てたくなったのは否定しないけど。
Intelピンチですね
もはや性能では貶せなくなったのでリーテルファンでAthlonを貶す愉快なスレはここですか?
178 :
Socket774 :03/09/26 00:10 ID:nktzjfry
Athlon2500+を買ったけどリテールファンは割と静かだったぞ 羽の外縁部の形状にも工夫の跡が見られる 6月に買った2400+のリテールファンは爆音だったからモデルチェンジしたのか?
>>177 いや・・なんかこう。すまんが・・・必死?
頼むから止めてくださいIntel様・・・。
Pentium4 3.2GHzもAthlonXP3200+も同じ性能だろ!!!
http://www.theinquirer.net/?article=11773 It seem that the P4EE processors are as of now still capable of multi-processing like their Xeon counterparts.
Sources say the Xeon people are livid that a faster CPU with a faster FSB is available at a $3000 discount to their wares.
性能 Athlon64 3200+ ≒ Pen4 3.2G > AthlonXP 3200+ 値段 Pen4 3.2G > AthlonXP 3200+ > Athlon64 3200+
大して変わらない上にベンチ結果もばらばら おまけにみんながみんな買えるモンでもないときたもんだ。 性能といっても速度的性能であって、もう並べて比較する 事自体に意味があるのかが良く分からない。 って、去年と変わってねぇじゃねぇか。
187 :
134 :03/09/26 20:53 ID:4HfJFDyL
>>135 >>154 アリガトン。
う〜ん、無圧縮でもコマ落ちする事あるなぁ。
キャプ専用マシン作るしかないか。
って言うか、本当にPentium5の名前で出るのかな?
なんかちょっと・・・。ペンゴって呼ぶ人が出そうでイヤン。
TejasがPentiumVになるってことはプレスコはPentium4として登場するのかな。 しかしFSB4Ghzになるんだねぇ。
400MHz,QDRの間違いでは?
いや、動作クロック20GHzとかならありえるか。
192 :
Socket774 :03/09/26 21:24 ID:gpEjPYIn
>>192 中国語は読めないがベンチの数字を見ると
偽物?と疑うくらいPrescott速くないんだが。
プレスコ発熱最強→限界温度69℃→暑すぎてクロック自動的に下げ→(゚д゚)マズー と妄想してみる。
196 :
Socket774 :03/09/26 21:47 ID:QYxHNoC+
粍電量103W
197 :
Socket774 :03/09/26 21:50 ID:QYxHNoC+
總結: 看完了Intel的最新力作─Prescott之後,有什麼感想??而1M的L2 Cache是否真的符合未來使用者的需求??事實上, Intel在面對AMD此時推出Athlon 64、64 FX的挑戰下,雖然?緊急的推出了Pentium 4 Extreme Edition版本來應急, 但是僅僅只揄チL3 Cache的2M超大容量是否可以全面的應付的了新架構的K8系列?這一點恐怕在國?外許多大小網站或是媒體中都已經可以略窺一二了, 但是,一旦等到Athlon 64系列的軟體支援度更加成熟了之後,現有的Pentium 4或是新版的Pentium 4 Extreme Edition能不能像目前這樣的維持住現有的局面…恐怕就真的很難?了, 而Prescott的支援度與相容性假使沒有在短時間?提升的話,AMD的春天就真的來了,到底使用者要「真實時脈」還是要「效能時脈」?這要看Intel、AMD之間,誰才是最後的贏家─當然, 輸家Always是使用者?!(不斷花錢買新的?品,因為舊的不斷淘汰,又不得不用…)
198 :
Socket774 :03/09/26 21:54 ID:gpEjPYIn
>>194 プレスコット2.8Gだからね。クロックの割にはかなり早いだろ。
でも消費電力から言ってクロックアップは難しいんだろうな。
>192 ?一個嚴重問題─超高温的Prescott 超高温て…
超高温はもう嫌だ。
202 :
Prescott2,8G/65.2度 :03/09/26 22:06 ID:rzJOYWAJ
3.6GHzで103Wだろ?2.8GHzで103Wならマジでプレスコいらねーよ。
上面48.4度 下面65.2度 これじゃあアスロン並みだな
intelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセー intelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセー intelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセー intelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセー intelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセー intelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセー intelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセー intelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセー intelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセー intelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセー intelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセー intelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセー intelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセー intelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセーintelマンセー
やっぱ、低クロックのプレスコは造れるみたいだな。 2.8GでもNW3.0G以上3.2G以下の性能はありそうだから、 Pentium4 3000+とかで売れば良いのに。
>>204 >>206 そういえば、さりげなくアスロンの熱耐久も降下してきてる気がする・・・。
アスロンも笑えなくなってきてるのか・・・
Prescottの64 bitはAMD64互換 By Charlie Demerjian
Prescottにビルトインされる64 bitは、AMD64コンパチで、AMD64のソフトウェアが動作するものとなる。
ただし、そのISAの名前は、AMD64とはならず、x86-64とか、Extend x86とかになるかもしれない。
こうなったのは、MSがAMD64互換にするか、Windowsのサポートを諦めるかの2択をせまったためである。
ソース
http://www.theinquirer.net/?article=11781
>>209 それはAthlon64のことかな?
たしかに、Athlon64は70度になってるね。
多分これは、歩留り上げるために、0.05Vほど昇圧させてる感じだと思われ。
OpteronやAthlon64の本当の定格は、1.4V〜1.45Vらへんだと思う。
ただでさえ少ない生産量だから、苦肉の策でしょう。
モバ64は、さすがに選別された石なのか、90度〜100度くらい熱耐久がある。
3200+でも95度ある。電圧は1.4V。
212 :
+++ :03/09/27 01:27 ID:Wy021mog
64bit化は時期的に早かったんじゃないの?大してメリット無いんだから。 それより演算ユニット増やしたほうがいいように思うが。HyperThreading への効果もあるし。 まあ、Xeonコアも兼ねてるからそういう方向に向かうんだろけど。 中国サイトベンチ見たけど、なんちゅーかビミョー。あれだけで判断する のはアレだけど。
しかし、インテルはItaniumのときと違って今回はインプリメントが速かったね。
214 :
+++ :03/09/27 02:55 ID:Wy021mog
>>213 あれはCPUのアーキテクチャが全然違うし、コンパイラ難しいし。
中国サイトでPrescottが非常に好成績を出したCPUBench 2003 Beta 2
というのを取ってきたけど、これはてんこ盛りベンチですな。
P4 3.2Gが8861なところを、Prescott2.8Gで12100という驚人的數據差異。
これは、HyperThreading対応の関係だろうか?MultiCPU対応だし。
もし、このソフトのようなPrescott対応がなされれば、他のソフトも
もっと速くなる可能性あり。
>>211 コアの耐久温度低下は殻付きになったせいと言われてる。
モバイルは殻無しのコア剥きだしだからこの耐久温度の差がそのことを物語っている。
216 :
211 :03/09/27 11:15 ID:CrDJSJFr
>>215 なるほど。
OCする人はHS剥いた方が良いかもね。
熱耐久下がったけど、AMD雑談スレでシバいて30度後半らしい。
もうちょっと報告ほしいけど、本当なら凄い。
>>192 同クロックのNorthwoodよりPrescottの方が遅かったりするベンチが結構あるのは
何故だろう…(;´Д`)
218 :
Socket774 :03/09/27 12:54 ID:kBjP55fC
>段数が増えている
219 :
Socket774 :03/09/27 14:24 ID:TeOFj0nC
Prescott遅すぎ。 しかも爆熱仕様だから、3.2GHz以下はあまり存在意義ないね。 3.2GHz以下なら、Northwoodのほうがいい。 熱くてもいいから、とにかく速いのが欲しいという人のみ3.4GHz以上を買うという選択肢があるが。 でも、ゲーマーならP4EEの方がいいかもな。
とりあえず改良を加えられるとい来年Q1の3.0/2.8GHzに 微かな期待をするしか。
ペンチアム4は藁で酷評されて来たが結局最後にまとめてきた。 整数演算など遅い部分をデュアルチャンネルとHTで補い、 消費電力と性能の均整のとれたCPUになった。 どうしてペンチアム5がそうならないと言えるだろうか。
P4EEっが、初売り3万だったら、売れると、想うんだけどな。
どうして最初に糞を出すのか。
,, ゙ミ;;;;;,_ ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,, i;i;i;i; '',',;^′..ヽ ゙ゞy、、;:..、) } .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′ /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} | あ〜ちぃちぃ ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′ < あ〜ちぃ /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ | 燃えてるんだぁ〜ろ〜かぁ〜 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、} \____ ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′ /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、} ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′ ↑ Prescott
最初からいいものだしたら、後が売れんだろ
226 :
Socket774 :03/09/27 15:34 ID:KDihWO4c
結局Prescottは買いじゃないってことでつか
>>226 athlon64と同様に見送るのが懸命
AMDは64(Socket754?)、64FX(Socket940?)と二種類でやってくみたいだし、 FXはモデルナンバーじゃなしに意味不明の数字にかわってるし。 そんなに消費者を混乱させて楽しいのかね。
>>228 次世代CPU、Pentium5について語ろう
Intelには切り札があるじゃないか。 デスクトップ版PenMという手が!
>>230 それをやるとハイエンドデスクトップ用P4のクロックが
嘘クロックであると認めざるを得ない状況になる罠。
233 :
Socket774 :03/09/27 23:15 ID:KDihWO4c
次のWindowsは64bit対応なんですか?
234 :
Socket774 :03/09/27 23:45 ID:gPeiQgS0
CPUの面積増やしたら速度速くなるんじゃないの? 二倍にしたら半分のプロセスサイズで作れるじゃん? でも同じプロセスサイズで作ったら二倍の性能じゃん? マザーボード並の大きさのを作ったら今の1000倍の性能のが作れるじゃん? どうよ?
?
そういや、IBMのやったマルチコアはダイサイズがでかくて失敗だったな。
237 :
Socket774 :03/09/27 23:54 ID:gPeiQgS0
だからさ、CPUのサイズ二倍にしたらそれだけでダブルプロセッサーと同じ性能だろ? 3つにしたら3プロセッサー
239 :
Socket774 :03/09/27 23:58 ID:qt+9SqZm
最近は新しいCPUが出るたびにメモリーとマザーを買いなおさないと ダメで、鬱。 ショップブランド買って中身入れ替えた方が安いんじゃなかろうかとry
240 :
Socket774 :03/09/28 00:06 ID:93o/cTiR
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
ダブルプロセッサー カコイイ!
確かに倫理的には問題ないな
そうだな。>234がマルチコアなNehalem計画するようなintelに 対抗できるようなFabもってるんなら話を聞こう。
倫理的には可能だね 論理的にも間違ってはいないと思う 物理的にはいささか無理があるかと
248 :
Socket774 :03/09/28 00:26 ID:93o/cTiR
意味がわかんねぇ 何を批判してるんだ? 俺のアイディアか? それとも言葉尻をあおってるだけか?
249 :
Socket774 :03/09/28 00:27 ID:93o/cTiR
>>248 > 意味がわかんねぇ
> 何を批判してるんだ?
あなたの無知をです。
251 :
Socket774 :03/09/28 00:31 ID:5sSzPm47
93o/cTiR 祭り発生中
頭が悪いということは時に未来に大きな希望を持てて幸せな事もある。
(´Д`)" すみません!すみません!うさだみたいなのが居ますが V ) すぐ連れて帰ります。 くく
晒しageさせて頂く!
プロセスサイズ ダブルプロセッサー 中身の妥当性の以前の問題だな
物理的にも可能かと。 クロック数を問わなければですが・・・
258 :
Socket774 :03/09/28 01:20 ID:93o/cTiR
あーfabね。
febと見間違えてたよ
なんで二月なんだとw
>>250 おまえもわかってないな、
スパコンなんか並列PCだぞ?
>>258 マルチコア=1つのCPU内に複数のコア
マルチプロセッサー=ひとつのマザー上に複数のプロセッサー
勘違いするなよ。
260 :
Socket774 :03/09/28 01:32 ID:93o/cTiR
俺が言ってるのは一つの巨大なCPUの事なんですけど。 トランジスター数な ↓1993のペンチアムを10倍の大きさで作ったら4になってたんだよ リリース 製造プロセス CPU トランジスタ数 1993 Pentium 330万 2000 Pentium 4 4200〜5500万
261 :
+++ :03/09/28 02:17 ID:CxXIzKWq
基本的なことだけど、半導体のダイサイズには最適なサイズというのが あって、普通1cm角(より少し上)くらいではないかと。 ダイコストはチップ面積の3乗に比例する、とヘネパタには書いてある。 巨大なダイだと、歩留まりが極端に悪くなり、利益は出ない。 もし作るとして、トランジスタを何に費やすかだけど、それはキャッシュか、 もしくは並列性を高めるための機構。 命令レベルで並列性を高める方向は限界があるため、スレッドレベルで 並列性を高めようとするだろうけど、多くの場合、CPUをコンピュータ上に 何個も積むか、もしくはクラスタリングするか。 無論、「マザーボード並の大きさ」のCPUは作ってみれば分かるが、確率的に 1個も採れないだろう。
262 :
+++ :03/09/28 02:20 ID:CxXIzKWq
>>261 上の、「半導体のダイサイズには最適なサイズというのが
あって、普通1cm角(より少し上)くらい」ってのはPCとかのCPUの場合ね。
売れる価格に左右される。
264 :
Socket774 :03/09/28 06:12 ID:93o/cTiR
>>264 無知を晒したのが恥ずかしくてグロ画像貼りですか?
( ´,_ゝ`)プッ
ここにもこんなのっているんだね 現実ではどんな人間なんだろ?親の顔が見てみたい。
>>218 ベンチによってはNorthwood比15%以上も落ちてるんだけど、
ちょっとパイプラインが拡張されたくらいでこんな遅くなるわけないと思うがなぁ。
他の強化点もあるわけだし。
具体的にどのくらい拡張されたのかは知らんが…。
パイプラインを拡張すると、そのために他のリソースを再バランスしなければ
ならないみたいなこと言ってたけど、そのわりには今までのNetBurstとベンチ
結果の傾向がかなり変わっちゃってるみたいだな…(;´Д`)
>>261 ただ、Opteronのあのダイ見ると、Intelも危機感は相当ある
と思うのだけどどうだろう。
その気になれば、簡単に2個載るっぽい構造だから、Intelに
してみれば、いつ繰り出されるか判らない手刀を首に突きつけ
られたようなものかと。
しかも、それでダメージ受けるのは収益率がいいハイエンド…
パラノイアIntelとしては、無理してでもマルチコアCPU繰り出して
来るのじゃないかなあ。
Itaniumで16コアとかやるって言ってるじゃないですか。 Itaniumが高価なのは、巨大なL3キャッシュが主要因。 まぁ、CPUコアだけ増えても、L3キャッシュが増えなければ、 科学計算専用みたいになってしまうかもなー。
Itanium・・・俺らには手がとどこかないな。。。車とCPUか・・・
えーっとAMD使いのAMDファンの貧乏人ですが インテルには常にAMDより上に居てもらわなければ困ります 圧倒的優位でAMDなんかニッチ市場に追いやってくれないと困ります。 ホントに困るんです。だからがんがってください!
まあ、AMDはバカ売れすると数が足りなくなるのは明白だからなぁ ドレスデンのキャパの95%ぐらいでずーっと売れ続けて欲しい
あれ、IBMの工場借りるんじゃなかったっけか?
275 :
Socket774 :03/09/28 18:17 ID:/f/QB2BO
つかなんでアムデはドイチュなんぞにファボつくっとんだ? ドイチ人なんぞ雇ってたら人件費かかってしょーがねーだろう。
>>275 旧東ドイツ地域の産業振興のために税制優遇でもあったんでないの
>>273 そうなったら遊んでるIntelの工場を下請けにしてやればいい
278 :
Socket774 :03/09/28 20:01 ID:93o/cTiR
intelの貸したらできの悪いウェハース作るだろうな
Itaniumは、じゃんぱらで新品ES品が3千円だたーよ。 さすがにジャンク扱いだったが。
281 :
Socket774 :03/09/29 04:51 ID:GRq3YSrT
で、マジでPrescottはAMD64対応なの?
つーか、64bitなんぞいらんから 2月には必ず出荷してくださいな
>>283 確かになあ。個人的には、今年はAthlon64出るまでFSB上げて
小細工するAMDを尻目に、ぶっちぎりのCPUクロック出してくるIntel
の優勢勝ちと思ってたんだけど、両者痛み分けみたいになってるし。
そろそろみんなうっぷんがたまっているのだろうなあ。
Tejasはまだか?
インテル派だが、ネットバーストは熱の壁が見えてきてお先真っ暗なんでないの? だからPentiumMやIA-64を成功させんと。 いっそARM系でネオペンティアムとか。
>>286 いっそPentiumMでAMDみたいにモデルナンバー導入して
PentiumM +3.2Gとかにするとか。
モデルナンバーやる可能性があるなら まずXeonを対Pentium表記にするだろうな…
P4EEでモデルナンバーやりたいだろうねえ
インテル、テンパッテル。
Intel Potomac to Support x86-64? x-bit labs 2003/09/30 01:27
インテル筋のソースによれば、Potomacと呼ばれる来年後半予定の次世代4P, 8P Xeon
はx86-64 ないしこれと同じ命令セットをサポートするという。この噂が正しいとすれば、
インテルの歴史上初めてAMDの拡張命令を採用するということになる。
ハイエンド Xeon MP "Potomac"においてx86-64拡張命令がオフィシャルに enable さ
れることで、将来的には、AMDの64 bitアーキテクチャが、ほかのインテルのプロセッサ
にも広がる可能性が出てきた。
ソース
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20030929074021.html
292 :
Socket774 :03/09/30 17:56 ID:c61j4iPf
来年2月にプレスコ2.8Gが2万円か……。 熱の問題が解決されてれば、欲すぃな。
>>293 アムドの宣伝してる女性が激しくキモイんだが
>295 そうか?ベトナム系のいい女じゃん
297 :
Socket774 :03/10/01 05:33 ID:QfqhstXN
アジアに売りたいんだYO
IntelがAMDの拡張命令を採用するとは、驚いたな
その代わり、SSE3とかを実装してて、 Intelで動くアプリ > AMDで動くアプリ という状況を作るに違いない。
まあなんだかんだ言ってx86コードが生き残ってきた理由がWindows だろうから、拡張命令程度ならともかく、基幹となる64bit化で互換が あるのは懸命ではあるが。 うまくいけばWindowsも早期に64bit化できるだろうし。 Intelにしてみれば、肝心のWindowsがさっぱり64bit化進行せず、 メモリ容量の進化が頭打ちってのが一番怖いだろうからなあ。
自民党=INTEL 民主党=AMD
>>301 民主党はMotorola、AMDはx86連立政権の公明党、VIAが保守新党ぐらいじゃないか
プレスコットってソケット478なんかな? 折れ最近875Pマザー買ったんやけど
>303 今買ったのか。 残念ですが…。
>>303 もちろんPrescott対応の買ったよな
でないとathlon64並に無駄ですよ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __ | プレスコがよく冷えますように・・・ / ./\ \______________ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ◎⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
ところで、お前らP4EE本当に出荷されると思うか? intelのAthlon64対策のブラフで、とりあえず今「数カ月後に売るよ」って言って時間かせいで、 年末には「プレスコできたから出番がなくなりました」で結局は売らない気がする P4EEは出荷されないに1000カノッサ
>>307 それはないだろ
でもIntelも言ってるが、出荷量はごく僅か
値段も10万近いし、殆どの人は見ずに終わるだろう
プレスコット、出ても6ヶ月で、LGA775。
しかもすぐにテハスに移行。しかも初期LGA775マザボにテハスは乗らない。
>まあなんだかんだ言ってx86コードが生き残ってきた理由がWindows >だろうから、拡張命令程度ならともかく、基幹となる64bit化で互換が その負の遺産のおかげでWin3.1の時代のUNIXがまるでガンダムのような 超越した存在だったわけで。 いままた64ビットで歴史が繰り返される予感。
2003年10月にプレスコットが発売しても、2004年10月頃にTejas発売。
1年経ってる罠。
1年しかもたない
両方買えばいいじゃん。
金がない
なんじゃそりゃ、じゃ買うな。
藁Penみたいに後から物笑いの種になるようなパーツは 買いたくない。
つまりだ。年末のボーナスでプレスコットを買おうという事かな。
LGA775でるまで、飼うな、ハゲが。
>320 まあ、そういうことですよ。
>>313 10月にプレスコットって出るの?ソースどこ?
俺はTejasが出てたら、全訪問開放!!!行くよーストライクバースト なわけだが。
H nanowa←ウザ だがフォルテさんなので(・∀・)イイ!!
326 :
Socket774 :03/10/02 23:58 ID:LwRnIwT+
やっぱり、ロクヨンでしょ
Tejas組んだら、ボルテージ最高潮なわけだが。なかなかあなどれませんですわね。
エンコードだろうがレンダリングだろうが、いまならなんでもでそうですって感じ?
できそう、ですな。脱字失礼。
アニヲタ率が高いのはAMDもIntelも関係ないねぇ。 判る自分も(略)。
まあ、来年のことは来年考えよう。
つまり年末のボーナスで最高なPCを作りましょうで終了?
>>332 プレスコでないから最高PC組めないよ。
m025 が、こいつ→m9(`Д´)ヨクヨンドケヨ に見えた
プレスコは確実に遅れるとの見方のようだが?釣り?
年内出荷、絶望的 ( ´゚д゚`)キター
Intel Prescott to be born on the 3rd of December
プレスコは無かったことになりそうな気もする。
346 :
Socket774 :03/10/03 22:46 ID:V36wUyg6
>漏れもそう思う、Tejas早めに出してPrescoは無かった事になる悪寒!
プレスコ=藁 テハス=北森 よってプレスコ買う奴は負け組み。
藁ほど条件が悪くなることは無いと思うが。
夢の競演 ギガバイ子 VS プレス子
ギガバイ子の圧勝
セロリン700 128MB オンボードVGA ここからプレスコに買い換えても負け組み?_| ̄|〇
>>351 PCのパーツ、特にCPUなんてもはや生鮮食料品並みの流通
なんだから、勝ち負け気にするな。
昨日買ったもやし、今日しおれてないから勝ち組とは思わんだろ?
かといって、どの道一週間は保たないのだし。
>>351 今なら10月下旬の値下げにあわせて
「865マザー&Pen4 2.4C〜2.8C&PC3200のデュアルチャネルメモリ」
あたりが一番お買い得だと思う。
355 :
Socket774 :03/10/04 16:50 ID:Sm7ycrJz
>354 その組み合わせで1ヶ月前に買った私は負け組ですか?
865/875M/Bを買う時はプレスコ対応済みか確認して、 もしプレスコが乗らなかったら返金/交換してくれるか店員に確約させた方がよさげ(w
少なくとも、一次データキャッシュは16KBになるし、 二次キャッシュも1024KBになるから、 Prescottは藁ペンほど悲惨なものになるとは思われない。 藁ペンの時は、一次データキャッシュがP6と比べ半減したし、 二次キャッシュも強化されることはなかった。
プレス子対応or非対応、って目視で判断できるんですか? これからD865GBFLKを買おうと思ってるんでつが・・・
>>359 プレス子が出てからマザーを買う。
が、来年末にはLGA775ソケットのTejasが控えているという罠。
7月にプレス子Bステ電撃発表で買い控えた奴って可哀想だな。 今ごろ半ギレで遅いマシンで待ってるか、もしくはコソコソと適当な板買って セレロンでも乗せてるんだろう。俺は6月の頭に買って堪能したから次は tejasでいいや
>>356 おまいみたいな貧乏くさい客はこっちから願い下げだ
とっとと帰れ!
と扱われるぞ
>351 河童愛好家かい?鱈に行かず河童で粘ったところを みると、北の森に住めば幸せになれるかと。
Pentium5 3.4GHz(・∀・)イイ!!
4.4 GHzからだろ、まあそれはそれでウマーだけど。
>>367 結局初めのプレスコは大食いのままかよ… どうせ買えないけど。
プレスコッティ最強
その前に533のP4回収しまくりで値段上がってるのむかつく
2月まだかなー。まだかなー。
3.06Ghzは買えずに終わりそうだ。 (´・ω・`)/~~
>>371 ホント?
FSB533もFSB800もダイは同じだよね?
FSB533+256KBの北森セレ投入の前触れだと嬉しいなぁ
Advanced chip opens door to software choice
http://www.newscientist.com/news/news.jsp?id=ns99994215 A computer chip designed to run more than one operating system at a time
could break Microsoft's stranglehold on PC software.
Plans for the chip were announced last week by Intel,
the world's largest maker of processor chips.
377 :
Socket774 :03/10/07 21:41 ID:5JqvFdlI
10月26日に3.4G出るみたいですね。 プレスコジャないんだろうけど。
さすがに改良版プレスコは04'Q1に出荷するだろうし。 一発目は12月末かな?
プレスコ爆熱 ↓ CPUの冷却を水冷にする ↓ 湯が沸く ↓ 水蒸気がタービンを回す ↓ 発電 ↓ 電気代節約(゚д゚)ウマー
>>380 それが可能ならすでにアスロンで実用されてます
>>381 インテルは無駄に研究開発費があるらしいので、
380みたいなことをやる余裕があって欲しいの。
時間ってお金で買えないんですね。
384 :
Socket774 :03/10/08 18:47 ID:miRco/rd
買えるだろ? 車で移動するor新幹線で移動するみたいに。
まだかなー。まだかなー。
金持ちは普通の人間と時間の感覚違うって言う品
しかし、思春期のときは非常に時間の無駄遣いしたなぁ。 何年間もバカやっててさ。懐かしい…。
2chに書き込んでることが自体時間の無駄のような気がする。
391 :
Socket774 :03/10/09 22:41 ID:Vio2+klr
↑高すぎ
キャッシュってやっぱ高いな。 2.8G,3.0Gの買ったやつが勝ち組だな。
クリスマス商戦が大変だろうなぁ 「Prescottへ無償アップグレード!!」とかやってくれないかなぁ、買わんけど
ついに後藤さんの記事でも来年になっちゃったか……。 12月3日発表は、やっぱなくなっちゃったぽいね。 来年2月を待つとするかぁ……。
Tejasずっと待ってたのにぃぃぃ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
さて、P4EEにするかプレスコットにするか……
来年2月にプレスコ2.8GHzが2マソで買えるって 話はどうなったのでしょう(;´д`)?
とりあえず白紙。 遅れ分……まぁ来年7〜8月には2マソで2.8Gは買えそう。
「PrescottはNorthwoodHTと同価格」は守られるんじゃないかなぁ 元々2月に予定されていたプライスカット後の値段で(2月に)登場して欲しい 生産ラインは完成してて歩留まりも良好なんだから、出来るだけ早く大量に売る戦略に出るのでは?
402 :
+++ :03/10/10 03:47 ID:1VnO2zME
>>398 EEなんて高すぎだよい。今時10万もするCPUなんぞ買ってられない。
CPUは2万くらいまでだ、と言いたい。
歪シリコン+90nmでプレスコ作っているって話だけど A.歪シリコンは思ったより効果ない B.歪シリコンは90nmでは効果がなかった C.歪シリコンを実は使っていない D.効果はあるはずなのだが、Intelの努力が足りないだけ CやDならまだ救いがありそう。 AやBだったら、完全にSOIとの選択ミス……。
404 :
Socket774 :03/10/10 05:14 ID:2bopjicI
> 歪シリコンでは電力消費を解決できない、トタンジスタを高速で作動させるのが目的。 intelは90nm世代ではSOIを使わない、SOIは次世代プロセスで取り入れる。 intelは90nm世代でSOIの代わりにLow-Kで電力消費に対処している。つまりプレス子の電力消費に問題があるのは、Low-Kが失敗に終わったのが理由。 プロセスの根本的なことなので、半年やそこらじゃ解決は不可能と思われ! つまり、intelは90nmプロセスで失敗したという事である。65nmを待ちませう。
405 :
Socket774 :03/10/10 05:23 ID:2bopjicI
Tejasも初めは90nmで製造される予定。もしかしたらTejasは90nmをスキップして65nmから始まるかもしれない。 または、90nmプロセスのLow-Kが解決出来るのが再来年の初めなのかもしれない。
>>404 間違い指摘ドモ!
>つまりプレス子の電力消費に問題があるのは、Low-Kが失敗に終わったのが理由。
それが本当ならかなりトホホですな……。
しばらくAthlon XP 3200+でいけるな。
基本的に同じ製造工程を使う限り、消費電力は簡単には下がらなさ そうだねえ。 でもCPUの改良ではなく、MBやらクーラーやら電源やらを大きく変えて 対処するってのは勘弁して欲しい。
>>404 それはトホホだな
Tejasは期待してたんだが
仮に65nmなんて事になったら、発売までいつになる事やら
歩留まりなんかより、電熱問題の方が余程質が悪そうだしなぁ
プレスコは、 FXフロー
同じプロセスでも鱈と北森はずいぶん違ったけど。
NetBurst(TM)マイクロアーキテクチャ
アンチ井川の暴れっぷりから沢村賞は井川に決まったようだ
とりあえずTejasは2005年だから年末かお正月?頃には発売されてるであろうCPUを適切に選ばないといけないという事か。 P4EE 3.2GHzとPrescott3.2GHz…BF1942ゲーマーは非常につらい選択だ。
>>416 EEは糞高いからおのずから答えは見えてくると思われ。
プレスコは同じクロックの北森にプレミアつけないって言ってるし。
418 :
417 :03/10/10 20:06 ID:JhuBIRdI
クロックが同じでも北森よりプレスコの方が熱いんですよね?
今の円高(今日1ドル=108円)が価格改定時まで続いてればいいんだけど。 こういうのってあんまり影響しないのかな
421 :
Socket774 :03/10/10 21:10 ID:ok1NVV+5
プレスコ=互換になりさがりCPUかぁ。医らね。
422 :
JAPAN2003 :03/10/10 21:44 ID:5GdTw7x/
PEN5はバートンと正反対だな インテルとAMDはいつも正反対らしい
423 :
Itanium2は :03/10/10 22:16 ID:HOCtULNQ
売れてない・・・。
424 :
Socket774 :03/10/10 22:52 ID:HOCtULNQ
ミ\ 我が名はアムダエル /彡 ミ \ CPUに真の64Bitを / 彡 ミ \ もたらすものなり / 彡 ミ \ 石は買うように / 彡 ミ \ / 彡 ミ \ / 彡 \ \ / / ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡 ミ \ ⊂⊃. / 彡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\ A_A / ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / ̄ ( ・∀・ ) ̄\. \ / / ⊂.6†4 ⊃ \ \ / │ / | | |\ │ \ / /│ ミ. (__|__)彡 │\. \ 彡 / │ ミ 彡 │ \ ミ 彡/ │ ミ 彡 │ \ ミ \ ミ 彡 / \ミ 彡/ アリガタヤ アムダエルサマ イマコソAMD64ヲ プレスコ04ニ逝ッタミタイ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) (・∀・ )(・∀・ )(・∀・; ) (つ つ(つ つ(つ つ ⊂ ⊂ )⊂ ⊂. )⊂ ⊂ ) ( ̄__)__)( ̄__)__)( ̄__)__) (__(__ ̄)(__(__ ̄)(__(__ ̄)
北森で粘るかプレスコ買うかって話だからなァ。 Athlon64買うならとっくにアホロンXP使ってる罠。
Athlon64は3200+なんてモデルナンバーにしないで 1.6GHzから2.0GHzまでT2Bで出してあげたほうがよかったんじゃないですか?
Athlon64はソケットのピン数とか揺れてるし もしかしたらインテルがAMD64サポートするかもしれないし あと1年は時期尚早
ろんぐほーんがそこそこ使えるようになる頃には 蓮やNehalemがあるだろうし、Athlon64は次世代Pentium の踏み台って印象しかないな。
Athlon64もといK8が。
>>429 蓮もネハレムも予想していたクロックより低いクロックでのスタートになるかもよ。
基本設計自体はとっくに終わっていて 後は修正するのが精一杯の蓮はともかく このまま消費電力の問題が解決しない場合 Nehalemが消費電力が拡大する方向でのアーキテクチャの 検討が行われていたとしたらNehale自体が完全にご破算になる可能性もある とにかく消費電力が少なくなるようにアーキテクチャを設計し直したり Netburst拡張系を捨てて再び低消費電力なP6拡張系を ベースにするようになったら完全に逆戻り 全くの新規CPU開発に4年をかけるintelが2年以上の期間を 棒に振ったらどうなるか
あれはどうなったんだ?DSTだのなんだの。リーク電流が 1/100になるとかなんとか。 ま、進化が止まれば熱が冷めて散財も止まるからいいけどw
>>434 それを聞くと、バニアスやドーサンがネットバーストの保険になってるという
冗談じみた話が真実っぽく聞こえてくるよ……
信者の戯言だと思ってたが
>>435 それを導入する頃にはAMDはさらに(ry
>>435 DSTの導入は65nmからだったような
Athron XP→コアが古臭すぎ Athron 64→値段高すぎ プレス子→熱出しすぎ 何を買えと?
Pentium Mをデスクトップ用途に激しくキボンヌ
漏れにも一つキボ
442 :
Socket774 :03/10/11 07:38 ID:BiFRmOzR
プレスコは次世代Tejasの踏み台
>>439 誤:Athron 64
正:Athlon 64
値段は時が解決してくれるだろ。
DSTを採用しても、80Wとかだったら俺は激しく激怒するよ〜ん。
この先不安だな…
ムァーの法則とっくに崩れてしもた??? ムァーの法則とっくに崩れてしもた???
445 :
Socket774 :03/10/11 09:33 ID:n6qOQABd
プレス子が遅れてるけど、インテル10月26日の価格改正はあるの?
つーかさ、AMDはいつ値下げするの? AthOLONXPがずいぶん割高になっちゃったじゃん
447 :
445 :03/10/11 09:40 ID:n6qOQABd
AMDも気になる。もうセレじゃ限界だー 年内には変えたい・・・
>>447 漏れは、Duronだ。気合があればエンコもできる。
だからセレでも大丈夫さー。
藁 セ レ で も ?
450 :
Socket774 :03/10/11 10:50 ID:IG0R/Gee
Pen4 3.2GHz/ESを買った俺の勝ちだったな
Intelががんばらないと、 Athlonの値段も下がらないわな。
プレスコって結局熱いまま出すみたいだねえ インテルはモバイルで苦戦するだろうな
なお、Pentium 4などのプライスカットに関してはこれまで通り、10月26日と2月15日に実施される見通し。
このほか、Pentium 4 Extreme Edition 3.20GHzが、11月中旬以降に$925で投入されると見られている。
http://www.septor.net/
>>439 プレス子は北森と同程度の価格だとすると、その3つの中では、 Athlon 64が一番安いと思うが
>>439 >>Athron XP→コアが古臭すぎ よくわかんね
>>Athron 64→値段高すぎ よくわかんね
>プレス子→熱出しすぎ よくわかる
つっかAthronなんていってる段階でちょっとね…
いや、俺だってプレスコには期待してたさ。 今持ってるのが1700+で、買い換え基準は「倍速」だし、 3.4GHzか3400+を買う気満々だったわけよ。 でも残念ながら、今の俺の中では「プレスコ=藁セレ」です。バイバイ。
457 :
+++ :03/10/11 13:40 ID:ZmMAx7Ri
Athlon 64はソケットがどうなるのかよく分からんからダメ
459 :
Socket774 :03/10/11 14:38 ID:rU/uG6Ts
intelの90nmは相当やばいようだね。 プレスコは電力密度高すぎて予定ほどクロックが上がらないようだ。 そりゃ10mm角で120Wも発熱したら燃えるわな。 65nm+DST前倒しとかやって、Tejasで熱を解決するつもりかな。
>425 やっぱお前もクモ嫌いか…。 背筋がゾクッとするようなでかいクモは駄目だ…
P4EEはネタか・・・900ドルなんて誰が買うんだよ。
>>459 intelは新アーキテクチャは必ず実績のあるプロセスを使う
動作しなかった場合にプロセスが悪いのか
回路設計自体に問題があるのか判断するのに手間取るのをさけるため
だからTejasはPrescottと同じプロセスを使う
65nmを前倒しするとしてもそれはPrescottを後ろ倒しにするのと同じ
Tejas登場はその分遅れることになる
最短はPrescottで90nmを出し、Tejasを90nmで立ち上げ
その後65nmでTejas-compactionに移行すること
これしかない
>>462 >intelは新アーキテクチャは必ず実績のあるプロセスを使う
そのアーキテクチャは何を指してるのか。
プレスコではYamhillやら、LaGrandeやら、PNI(SSE3)やら色々付け足し
ているようだが。
そうですな。
>>462 の言い方だとプレスコはまず130nmで出てこないとおかしい。
基本的なアーキテクチャはってことじゃないの? プレスコのはあくまで追加。根本的な部分はペン4と同じ。 しかしペン3→藁ペン4のプロセスは同じだった。 ・・・テュアラティンは藁ペンの後だったよな?
458=思考停止した馬鹿な淫厨
Tejasが遅れると、漏れのロードマップも狂うだろ。 1700+@2600+(現在)→2500+@3200+(4"Q1)→Tejas(4"Q4) 今のIntelのチップセット(865、875)将来性がないから、 1700+@2600+(現在)→Athlon64 socket939 (4"Q2)→Tejas(5"Q3) 64もDDRII登場すれば、全とっかえしないといけないだろうから、 Tejasにはがんばって早く出て欲しかった。
Longhornは64bitになるんですかい
>>463 YamhillもLaGrandeも現在のPrescottではenableにはされない
現時点で動作しなくても問題はないのでないのと同じと言える
PNIや新Hyper-Threading、パイプラインの拡張などが新フィーチャー
ただし基本的な部分は同じはずなのでTejasなどより変更部分は劇的に少ない
それでも今回はintelにしては冒険している方とも言える
>468 もちろん、32 ビット版も用意されるでしょう。
プレスコ来年かよ
Athlon64でえらいAMDもたついたなとおもったら。 今度はIntelがもたついとる。
来年はじめにCPU変えるとしたら、そうとう気分悪いな。
マザーも買い換えなきゃならんし
結論。 ゲフォFXに続いてペン5も期待はずれ。
P4-EEは沖縄特攻に向かう戦艦大和のようだ。 Athlon64に撃沈されるのか。
854 :Socket774 :03/10/12 00:31 ID:MLUmkU3l P4-3.2Ghz EEって沖縄特攻に向かう戦艦大和のようだ。
116 :Socket774 :03/10/13 06:31 ID:odjr9lce P4-3.2Ghz EEって沖縄特攻に向かう戦艦大和のようだ。
パクリが流行ってるようだな
>>475 P5じゃなくてPrescottだろ
あと期待はずれにAthlon64,FXも追加しといてくれ
427 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/10/12 17:45 P4-3.2Ghz EEって沖縄特攻に向かう戦艦大和のようだ。
マターリ積み上げていこうyo!の再来の予感(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
210 名前:わんにゃん@名無しさん :03/10/08 14:39 ID:Nlde84Jz P4-3.2Ghz EEって沖縄特攻に向かう戦艦大和のようだ。
483 :
Socket774 :03/10/13 01:16 ID:D17xB/SN
484 :
Socket774 :03/10/13 01:37 ID:h0zQ/N6A
485 :
Socket774 :03/10/13 01:40 ID:VG9E/3Y/
いろんなスレに張ってるね だいたい”「ペティアム」からの事業撤退”って文章おかしくない?
そんなこたーない。
どこかと思ったらニュー速じゃんw おおかた>483のスレ立てした奴が必死で貼ってるんだろw
489 :
Socket774 :03/10/13 09:57 ID:7r44s0Sk
P4-3.2Ghz EEって沖縄特攻に向かう戦艦大和のようだ。
そのうち64ビットイネーブル。 アスロン64 イタニウム エフェロン オプテロン 無いのはウだけだな〜 ウホッ!ニヤニヤ〜ウムとか ウヤムヤヤン64とか ろくな名前無いな。ペンティアム64ってのもなぁ。
プレスコ対応のマザーってどんなの出てるんですか? この時期に初自作はやめたほうがいいですよね。
>>491 プレスコで組むつもりなら、プレスコ出てからマザー買った方がイイ。
今プレスコ対応〜と謳っているマザーでも動かないケースが考えられる。
あと、電流(A)も相当喰うようで、電源との相性なども気になるから、
電源+マザー+プレスコを一緒の店で買った方が、トラブル少なくてイイ。
>>491 PrescottはLGA775にソケットが変わる
現行Socket478でどこまでのクロックのPrescottが出てくるか不明
さらにFMB1.5の規格に沿ったマザーを買っても
どこまでのクロックのPrescottがFMB1.5に収まるか不明(3.6GHzまで?)
そしてFMB2の規格は現時点で120Wまでサポートすることになるらしいが
このスペック自体もいつ変更されるか不明
結局アップグレードパスを考えると何をいつ買えばいいのか不透明
買うとしたらアップグレードしない覚悟が必要
494 :
Socket774 :03/10/13 16:27 ID:/z+CB+K9
>>492 >>493 素人丸出しですんません。
今買ってもプレスコに変わるときには電源、マザー、CPU
を買い直さないとダメなようですね。
1から作るのはいいのですが、CPUの限界が見えてるのが辛いです(^^;
とりあえずAGPの事もあるからアップグレードなしで プレスコ-(一気に総入れ替え)→65nm蓮 ってな感じになりそうなヨカン
496 :
Socket774 :03/10/13 20:43 ID:du86/xUs
Prescottはフルタワー専用
>無いのはウだけだな〜 ある。会社が死亡寸前だが(W ウルトラ スパーク
498 :
Socket774 :03/10/13 22:24 ID:zGTKM4T9
なによ、そのプレスコッチってのがPEN5なの?????
>>499 つーか、漏れも気になるw
ちゃんと説明してくれー!
プレスコッチから5になるんじゃないのね?
>>500 過去レスも読まずに教えてってか・・・おめでてぇな。
たぶん、Pen5を名乗るのは64BitをEnableにした時からだろうな 蓮の前に、プレスココアを少し改良しただけのコアを挟む可能性もあるな
>>502 そんなことやってると蓮が出るのが2006年になっちゃうよ
蓮がすぐ出るとプレスコ買った人が鬱になるだけ のような気もするけど。
グランツデールってソケットはLGAだよな? プレスコが年初に出るってことはグランツデールの登場予定時期(2004Q2)から言って、長くても半年の命か…
>>506 65nmは2006年か。ってことは蓮は2006年……?
>>506 より
「ペンティアム4極端版は「希薄に変装したXeon MP」」
「90ナノメーターまで動きが漏出地獄を通り抜けておらず」
相変わらずエキサイト翻訳は楽しい
>>507 その2006年の根拠は単なる算数なのでほとんど意味がない
>>509 まぁアナリストは今のIntelの状況から見て、辛い点数で見ているのかも知れない。
それに、65nm化を急ぐよりもDSTや歪シリコン、Low-k/High-k技術を90nmで
確立した方が、65nmに変わった時に今の二の舞にならなくて良いような気がする。
DSTを90nmに組み込む予定なんかあるのかな SOIとばしてDSTですんなり行けるのかね 手間取って65nmが伸び伸びになりそう この前AMDがFD-SOI、メタルゲート、High-kのトラジスタ作ったけど 65nm以降のプロセスで使うみたいだし
64BITはたぶんpentium6から。 5はスキップじゃー。 バーニアスの血統の ウルトラローボルテージPentium-M64 改め pentium6 なんてことはない。 #いたにうむは投資のしなおしになるからどうなるやら。 #ノート系用途は苦しくなるだろうなー。
pen5が出たらpen4マシン組もうと思ってたのに。 もちっと先か・・・・・・
>>504 Prescottは熱いだけで、Northwood 800MHz HTとの性能差が
Northwood 800MHz HTと533MHzとの差より小さい。
クロックも上がらない。
このままだと、intel史上メインストリームでは最大の失敗作。
AMDはプロセスの技術高いね。
なんちゅーか、遅れるってことは何かするってことだろ。
>>514 クロックあたりの性能が鱈P3どころか鱈セレより低かった藁よりましかと・・・・
Transmeta買ってEfficeonを90nmで3Gでまわせば今の半分以下の電力で 今よりずっと性能のいいCPU出来るんじゃないか? Athlon64にすぐ対応できるし256bitの宣伝できる。 あれIPCも限界近くまでいってるらしいからマルチコアも推進しやすいだろ。
519 :
+++ :03/10/14 17:19 ID:zow0OWh1
>>518 とてもじゃないが3Gじゃ動かないだろよ。
>>518 256bitでも32bitを8命令実行するだけな罠。
俺が3年前から期待してた、AMDシェアNo.1がやっと希望の星が見え始めたな。。 Prescott…がんばれよ。
>>522 かなり霞んでるけどな
安いモデルしか売れていないアムドからすれば
このまま64が高価格でいくと大半のユーザはついていかない
しかし価格を下げれば赤字がもっと増えるしな
漏れもスレ違いだが”Athlon64 VS Pentium5 ご注文はどっち”でやれ
これってデスクトプ用で出るのか?
同性能のPenMより安いんだったっけ?
ねえintelやっぱトランスメタ買おうよ。 intelってAMDやVIAは邪魔しないけどトランスメタだけ邪魔するらしいし。 LongRun2は144mWが2mWだってよ。これだけでいいからさ。
LongRun2は、CMS使ってるCPUだからこそ出来る技術。 Intelが真似するとは思えないが。
マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) <ペン4の値下げまだぁ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 佐賀みかん |/
Intel LGA775: From 2.80GHz to 3.80GHz www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20031016153905.html
皆もっと倫理的に考えようよ!!
結論 LGA775まで待ちましょう。
>>534 大賛成。軍事目的から発生し、テロに使われる可能性があり、ポルノが氾濫し、
著作権違反が横行し、個人情報が晒されるインターネットや、
地球上の資源を浪費する次世代CPU、Pentium5について語る必要なんてないw
と書いてみる
資源を無駄に浪費しようと、蓮はホスィな。
で、いつ出んのよ?
EEかうぞー
今日、ソフマップに行くと微妙に値下げされてた。 値下げは10/26って思ってたんだけど。
値下げは微妙なのか・・・・・ 1マン円くらい下がらんかなぁ
FMB1のprescottって出るんですか?
10/26って北森の3.4Ghz出るんですか?
>>542 現時点ではまだ不明。消費電力問題を解決できなければ、
865・875で使えるかどうかも微妙なところ。
>>543 おそらく、Pen4 Extreme Editionのことでは?
3.2GHzで、L3キャッシュが2Mだっけ?
>>543 海外サイトのどっかでみたような気もするけど、正直どうでもいいw
もし出るとしたら、北森FMB2(82Wだっけ?)におさまるのかな?
クリスマス商戦は値下げだけで乗り切るつもりなのかなぁ・・・
冬はあっついCPUが欲しいな。PCこたつの中に入れておくと 電気入れなくても暖かいよ。
>>546 一年前、淫厨は「アム厨は糞熱いAthlonで暖房いらずですね(プ」
とか言ってたのにな。
いざ、自分たちがその立場に置かれると正当化に走るんだなw
549 :
Socket774 :03/10/21 03:25 ID:T1I/vQIF
わざわざ、こんなとこ来て荒らすなよ。 アム厨さんよ。
もうプレスコ(゚听)イラネ。 3.2GHzの値下げ待ち(`・ω・´)
やっぱPentiumMだな
552 :
Socket774 :03/10/21 22:30 ID:amg6ZhH/
Pen4 Extreme Edition 買いたいような気もするが、馬鹿馬鹿しいような気もする。
>>550 Prescott今のマザーに載らないしね
>>555 今、発売されているマザーで使えないくらい熱いから遅れてるのだよ。
>>555 >>1 のリンクには一言もPrescottが現状マザーに乗らないなんて
書いてないですよ。断定しているあなたはINTELの関係者ですか?
>>556 遅れているのは知っているのですが、どうも情報に信憑性がないのが
多いので、正式発表が待ち遠しいです。乗らないなら乗らないでマザー
ごと買い換えるのですが・・・。
でかなり本来の予定が狂った訳だが年末のボーナスで何を買えば良いのか全て白紙に戻ってしまったじゃないか。
いま、Intel社内ではもう大変です。 熱は設計の基本、問題が出てからだとなかなか対策は大変なのよ。
561 :
Socket774 :03/10/23 01:11 ID:CTonujeA
>>556 熱い事もあるが、それ以上にMBが大食いプレスコに電源を
安定供給できない。
マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) <ペン4の値下げまだぁ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 佐賀みかん |/
Pentium4 3.2GHzはまだ値下げしないんですか?いつまでPentium4 2.4Gの400でSDRAMでいないといけないんですか!?もぅあったまきた!!もぅね便器の水飲んじゃいますよ。
565 :
Socket774 :03/10/24 01:05 ID:Atpi5hLt
おお!!!Pentium4 3.2GHzが49800円!!!たけーじゃねーかよ
微妙に値下がった
「最大2万下げ!」(10/23) ・・・・・某ショップ店員談 Intelは、2.6GHz以上のPentium4を対象に26日、大規模な価格改定を行う。ただし、改定幅がかなり大きいため、2.4GHzなどの製品についても、若干の修正が加えられているようだ。改定後の販売価格は以下のとおり。 P4 FSB800 3.2GHz 約\49,000 3.0GHz 約\34,000 2.8C GHz 約\26,000 2.6C GHz 約\21,000 2.4C GHz 約\20,000 P4 FSB533 3.06GHz 約\32,000 2.8GHz 約\24,000 2.66GHz 約\21,000 2.53GHz 約\21,000 2.4B GHz 約\20,000
へー。かなり下がるんだね。 2.4は2万のままか。 この先がなかなか出ないことを物語ってるようだね。
570 :
Socket774 :03/10/24 03:59 ID:UhnMDa6c
プレスコでたら、当然P4値段落ちて中古も市場に出るかな。・・期待 そんで、プレスコの発売時期はマイクロソフトの新OSとあわせてって事でいいですか!
良くないだろ。 再来年までプレスコ出ないのかよ?
延命決定。
2.4と2.6の価格差が・・・1000円!!(藁
安くなった2.4Cを買おうと思ってたのに、全然下がってねーじゃねーか! 2.6Cを買うことになるのか…
2.4C高!
Prescottはケース内の温度が38度以上では動作保証しないって。
こんなこと後藤氏、前言ってたっけ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/kaigai037.htm >この設計の結果、ノイズは減るが、その分、筐体内の温度Ta(ambient温度)
>の上昇を招いてしまう。これは、Taが38度を異常に低く抑えることが要求
>されるPrescott FMB(Flexible Motherboard)スペックの場合には、かなり
>リスキーだ。
>それに対してNVIDIAは「そうしたスペックも十分考慮して設計した」(Sims
>氏)と言うが、システム側のベンダーの声は違う。「100WのCPUで、Taが38
>度というのは非常に苦しいスペック。NV38は評価していないのでわからな
>いが、GPU側もTDP(Thermal Design Power:熱設計消費電力)が上がりあの設
>計だとすると、Prescottではかなり注意が必要かもしれない」とある業界
>関係者は言う。
577 :
Socket774 :03/10/24 17:28 ID:582uBmk2
>576 電源食い過ぎってことじゃないの?
2.4C価格後の改定が約二万だし・・・ もう一万九千切ってるっつーの
>576 来年の夏はケースの中の人たちも大変だな
マジメに水冷技術について考えてみた俺。
結局、10/26に北森3.4Ghzは出そうにありませんね。
マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < デスクトップのCentrinoマダァー \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
>>583 568のはその店の販売価格ではなくIntelの希望小売価格じゃないのか?
ちなみに祖父地図がその値段で売っていたな。
とりあえず今日見に行ったらPen4 3.2GHzが4万5千円切っていた店があった。
どこかは自分で探せ。
>>576 日本の夏でクーラ入れなかったらケース内38度余裕で超えるんじゃないの?
BTXやめて、G5みたいなレイアウトにすればイケル!
>>585 ケース内どころか室内温度が超える日もある。
>>588 マシンを稼動させたまま外出するときは、普通クーラー消すしね。
これじゃあメーカーもプレスコ使うのは躊躇するだろう。
筐体内の温度が38度を超えないようにしてくださいなんて
客に言ってもハァ?だし。
そこでPentium Mなんですよ、奥さん
591 :
Socket774 :03/10/25 02:10 ID:vGMVpnSQ
もうPrescottじゃなくてもいいや・・・ P4値下げ待ちだな。
もしかして、2.4Cって値上げした? サ糞では2、3日前と比べて500円ほど上がってるんだけど。。。
>>589 なら、プレスコ採用を見送るメーカーは何を採用するの?
まさか各メーカーのハイエンドが全部AMDに???
水冷式クーラー使えば無問題
>>593 そこで、intelの究極の隠しだま。
しばかれ上手のPentium SMが登場するわけなんですよ、奥さん。
596 :
593 :03/10/25 08:00 ID:V5T9F3Xa
ちなみにこのスレ的にはどうでもいい話なんだが、最近出たeMachinesのノート Athlon XP-M使ってるのね。 そのノートにAMD製品の採用を決めた香具師は、実は元intel社員だとか。 何かのPC誌に載ってた記事だが、低価格実現のためにAMD製CPUを採用したんだとさ。 他のPCメーカーにもintel出身の香具師はいるだろうから、そいつらがプレスコは糞と判断したら メーカーPCから「intel inside」のロゴが消えるかも。 intelの方向性次第では、関係悪化上等という商品展開しそうな悪寒。
ケース内38度なんてエアコンの無い家じゃどう考えても無理だろ。 真夏の暑い日はクロックダウンしないと熱暴走する悪寒。 UDとか科学計算やってる人はエアコン付けっぱなしで出かけないといけなくなるし。
御家庭にも一部屋マシンルームを by intel なんて
i820以来のintel迷走の予感…
intelもわかってるんだろ? NetBurstはもう限界だってことを
Why isn't Intel telling the whole Centrino story?
ttp://www.theinquirer.net/?article=12321 要約すると、去年の6月にPen4はクロックの割にPen3より性能が低いのに
誇大広告で客を騙して売りまくった、ということで数名が集団訴訟を起こした。
PC World誌の推測ではこの訴訟のおかげでIntelはCentrinoの宣伝/販売に
全力を挙げられない、とのこと。
もし負けることになると今回訴えられていないメーカー数社を訴えて
更に大規模な集団訴訟が起きるやもしれず、クロック=性能という構図を
表に出したくないのかも・・・
さてどうなることやら。
>>601 >Pen4はクロックの割にPen3より性能が低いのに
こういう比較は無意味だと思うんだが
価格.COMよりの情報。 Pentium 4 3.20G Socket478 BOX 45,980円 Pentium 4 3.00G Socket478 BOX 30,980円 Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX 24,390円 Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX 19,970円 Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX 18,980円 大分安くなったね。
>>602 Pen4の1.3〜1.6Gくらいを売っていた時の話でしょ。
当時のPen3(1〜1.1G)よりも高速と謳って売ってたからね。
>605 フォローどうもです。そこも含めて肝心な部分を省き過ぎました。 >602 確かにクロックの比較だけだとあまり意味が無いのですが、 たとえば性能はPentium-M 1.6GHzとかの方が上なのに 客はMobile P4-M 2.4GHzといった高クロックのCPUを使ったPCを 買う傾向にあるわけです。そこでIntelが精力的にクロック=性能じゃない とやってしまうと訴訟絡みで自らの首をかききることになりかねない、 ということでして。 更に訴訟があった当時はAthlonという選択肢もありましたし。 ちなみに訴えられているのはIntelだけじゃなくて、客にきちんと説明せずに 販売していたPCメーカーも含まれています。
アスロン64の最安値が46,980円の時に Pentium 4 3.20Gを45,980円という値段をつけるってことは、 やっぱりインテルの中の人はAMDをかなり意識してるんだなぁ。
それはIntelはパラノイアですから でなきゃEEなんてアドバルーンは飛ばさないでしょうし
漏れの脳内シナリオ@ Prescottの熱対策が煮詰まらないまま発売 ↓ AMDがここぞとばかりに64で大攻勢 ↓ 対抗の切り札としてintelがPentium Mをデスクトップに解禁 ↓ しかし高すぎて売れない ↓ 焦って大胆なプライスカット ↓ 生温かい目で見ていた漏れが勝ち組
漏れの脳内シナリオA Prescottの熱対策が煮詰まらないまま発売 ↓ AMDがここぞとばかりに64で大攻勢 ↓ intelがリテールに水冷を採用 ↓ これを期に水冷の標準化が進む ↓ ★野のアクアギズモ鳴かず飛ばず ↓ 生温かい目で見ていた漏れが投売りセールでGetして勝ち組
貧乏臭いシナリオに萎え
DothanをSocket478にはめる下駄無い?
蓮のちょいクロック下げたのがホスィな、70Wくらいなら特に文句無い。 プレスコ(σ゚д゚)σパス
27日にAthronも値下げするらしいから、さらに対抗してPentium4もう1回値下げしないかな
616 :
Socket774 :03/10/25 19:57 ID:nym6Hlom
蓮,蓮って何さ? 説明キボンぬ
ブランド名: Pentium5 コア、コードネーム: Tejas
>>618 はここの蓮とは違うので見ない方がいいです(バレバレだけどw
Prescottの後にでるTejasの事です
>620なるほど、チップの並び方が蓮に見えなくもないな。 違うけどw
622 :
Socket774 :03/10/27 00:14 ID:yOGyuJhx
プレスコ遅延の理由が熱問題じゃなかったんだとさ・・・。 解決する気無しか。 I n t e l 終 っ テ ル
> また、もうひとつ疑問なのはIntelがB0ステップ+改良版パッケージのソリューションも用意すること。 > 素直にC0ステップだけを出荷すればいいように見える。なぜ、IntelはわざわざB0ステップの改良版も > 用意するのだろう。 > ひとつ推測できることは、IntelがすでにB0ステップのPrescottを大量に抱えてしまっているという可能性だ。 > 死に体のB0チップの在庫を救済するために、Intelはこうした解決手段を考えたのかもしれない。 > 実際、Intelの製品計画のこのところの変更も符合する。Intelは今年の夏頃に急にPrescottの計画を変更、 > 来年第2四半期にバリュー市場向けのCeleron系ブランドのPrescottを前倒し投入することにした。 > 通常、Intelの新アーキテクチャ&新プロセスのCPUは、ハイエンド向けに登場してからバリュー市場に降りてくるまでに > 4四半期ほどかかる。ところが、Prescottでは、わずか1四半期と異例の早さでCeleronクラスが登場する。 > 以前のコラム「IntelがPrescott戦略を加速、来年第2四半期には低価格版も投入」では、 > これはIntelの90nmプロセスの歩留まりがよく、大胆な戦略を取る余裕があるためと推測していた。 > しかし、実際には、すでに生産してしまったB0ステップのPrescottを救済するためなのかもしれない。 > つまり、FSB 800MHzでは出せないチップを、CeleronとしてFSB 533MHzで出すのかもしれない。 こういう時に使うのか Intel 必 死 だ な
しかしこれだけでは解せないことも Dothanが遅れた理由も実は同じならともかく Pentium-MではFSBは低いのでパッケージ変更だけで十分だし ノートが主体なのでマザーやチップの変更も割と楽なはず しかしロードマップは大きく後退してしまった
うーん、時代はAMDに傾いてるようですな シェアのバランスが崩れたりするかな?
まあアムド相手だしなヤル気がないのもわかるけど トランスメタが動き出したらちゃんと真面目にやれよ
Prescott 第一話 「ソケ478、死の宣告」 第二話 「藁セレの悪夢再び」 第三話 「Grants、灼熱の谷」
価格.COMの最安値 Athlon 64 3200+ 46,980円 Pentium 4 3.20G 45,980円 ちょっと優位に立ったからってイソテルのCPUより高い値段つけてんじゃねーよ糞アムド。 どうせアムドのCPUなんて1万以下にならないと誰も買わないんだから、さっさと1万以下で売れや。
>>628 ワラタ
うまいな。まさしくその通りだ。
しかし、
>>622 の記事読んだ後でsocket478のrevisionマザーを
買うやつはいないな。
>>622 っていうか、まだ発売もされてないのにすでにBステップかよw
>>629 逆にいえば、ブランド戦略の崩壊を意味しているわけだ。
Intelが一番恐れていたことだが。
>>まあアムド相手だしなヤル気がないのもわかるけど おまえ、ニセ信者だろ(w 正式なIntel信者なら、intelのパラノイア思想を理解してるはず。 こんなことは考えもしないはず。
AMDは安物しか売れないから、結局利益率が改善されないで研究開発に 投資できなくて先細って行く。2強になってくれないとINTEL信者としては困るわけで 新しいAMDのプロセッサはばんばん売れて欲しい。
ひょっとしてあれですか? 「SFチックなスペック」を実現しようとして「科学の壁」にぶち当たったてやつですかい? ゲフォFXもプレスコも。
上の記事自分にはあんま良く分からないんだけど つまりこの先あんま進歩ないからP4安く買った方が(゚д゚)ウマーってことですか?
プレスコCeleronとしてFSB 533MHzだすってことは1万前後で出てくるのか? それだったら、来年2月の価格改定でP4 3.2GHzが2万ほどになるだろ? 値段が倍でも3.2Gの方が圧倒的にお得感あるな。875/865で動作保証あるし。
639 :
Socket774 :03/10/27 09:42 ID:/WKuQ2FX
プレスコCeleronのキャッシは256Kor512Kのどっち?
PrescottのCeleronもL2キャッシュは 1/4殺して128KBのままですか?
>>640 その計算だと、プレスコはL2が170KBしか無いことになるな。
正しくは、プレスコ=L2 1MB、プレスコセレ=L2 256KB(キャッシュ3/4殺し)
>>640 おお、そうでしたか。やっぱりCeleronも倍増するんですね。
どうもありがとう。
アスロン64がいきなり2種類でたりしたりして、ちょっぴりどっちを選ぶか 迷う時期に重なってるのが唯一の救いなのかな。 本気で早くしないと、もう手遅れに。 PCメーカーに幾ら圧力かけても、遅くて値段も高いのではユーザーを いつまでも、ごまかせられないでしょ。
Prescottには、さまざまな面でのIntelの戦略の限界が見える。 Prescottには、さまざまな面でのIntelの戦略の限界が見える。 Prescottには、さまざまな面でのIntelの戦略の限界が見える。 Prescottには、さまざまな面でのIntelの戦略の限界が見える。 Prescottには、さまざまな面でのIntelの戦略の限界が見える。 Prescottには、さまざまな面でのIntelの戦略の限界が見える。
645 :
+++ :03/10/27 12:53 ID:X5SvjgEm
>>643 629ではないが、やはりAthlon64高杉。Athlon3200+より安いから安い!などと一部が
言ってるが・・、そもそもAthlon3200+が高杉だろうよ。
AMDが「64bitは"オマケ"ですyo」と言ってるため、Athlon3200+と同価格に
せざるを得ないがため、Athlon3200+が連れ高になってる構図かい?
そかな。64に関しては、少なくともP4との比較では今の値段で 妥当だと思うけど。XPが高いのは乗り換えさせる戦略でしょ。
高杉っつっても、金のある人は値段なりの価値を認めてぱっぱと買ってるんだよ。 自分の経済力を基準に物事を語らないほうが(略
648 :
+++ :03/10/27 15:58 ID:X5SvjgEm
>>647 まあ一部は買ってるけどね。オタ中心でないの?Athlon64がよく
売れてるとかいう話聞かないし。
10〜5年前に比べてはるかにPC自体がコモディティ化してるわけで、
マニア的な見方だと完全に世間とズレまくることになる。
エンコだとか、オタ以外にいないよね。
たとえば、(ちょっと前俺が買った)Athlon2500+に比べてどの程度の
価値が上積みされてるか。
はるか昔、486-66MHzを6万以上出して買った時には、確かにそれだけ
の価値があったんだけどね。
あの時代、パーツ単品あたり5〜6万が多かったけど、今は1〜2万円。
>>646 P4との比較で言えば、ラインナップ無さ杉。1万円台のもあるでしょ。
まあそんなに出せない事情も承知で言ってるんだが。
これじゃいくらIntelが調子悪いといっても、AMDが抜け出すという事も
ないわな。
>>648 一般から見て価格差に見合った性能差があるのか? というの
は判らないでもないけど、そんなのどんな商品でも同じことでしょ。
それを肯んじない人はAthlonXP2500+を使ってればいい。
>>649 そういう人が多いからintelがモタついててもAMDはシェア取れないだろうね
Opteronの売れ行きが絶好調みたいだから、今までみたいに焦って 対向値下げしなくても十分やっていけると踏んでるんでしょ。
652 :
Socket774 :03/10/27 17:27 ID:Pao0aIel
今お買い得は、 SSE2使うならP4の2.6C。 使わないならアスロン2500。
IntelとAMDの値引き合戦が始まると、どうしても体力的に有利なIntelの方に 軍配があがるからね。 AMDは、Intelの価格にピッタリと横付けする今の戦略で良いと思う。 まずは、赤字をなんとかしないといけないし。 Intel側としても、無用な値引き合戦は避けたいんじゃないかな?今は。 プレスコが無事に離陸するまでは、落ち着いた市場を望んでいると思う。
654 :
Socket774 :03/10/27 17:39 ID:19nZjE0v
これはもうプレスコットだけの問題じゃないよね。 リーク電流が全てっぽいね、nvidiaにしろ、Intelにせよ。 130nでもっと技術煮詰めてからではダメなのかね? ユーザーはもうプレスコットに期待なんてしていないと思う。 ヘビーユーザー以外は。
655 :
Socket774 :03/10/27 17:45 ID:19nZjE0v
ダウンサイジングが声高に叫ばれた90年代はユーザーにとって優しい時代でもあった。 消費電力を押さえ込まない事には小型筐体なんて実現不可能だから。 なのに・・・ 今の潮流は何だ? 不要なハイスペックを求めて時代を逆流しようとしているではないか。 やはりペンティアムMのこれからに期待するよ。 後継チップもペンティアムMと同じコンセプトでよろ<Intel
656 :
Socket774 :03/10/27 17:47 ID:19nZjE0v
世界市場で見ればどうかしらんが ここ日本では低電力・低発熱・高コストパフォーマンス これだけ抑えていれば売れる。 すぐ壊れる昔のアメ車より壊れる心配のない日本車が好きなんだよ。 低発熱にはそうしたメリットもあるんだな。
657 :
Socket774 :03/10/27 17:48 ID:19nZjE0v
カローラマンセー
Socket774ならぬ、Socket775が近くなったねぇ。
>655 人間の基本的な欲を満たすという意味ではPentiumMに進化の文字は無い。 そういう意味ではPentium4(Netburst)で正解だと思われ。 プレスコは非ハイエンドの自作ユーザーには受けないかもしれないけど、 次の蓮はきっといいものになると期待してる。 河童+蓮のコンビで。
リーク電流を抑えるのなんて簡単だよ。液体窒素とか使って冷却を強化すればいい。 プロセッサの冷却強化 ↓ 電子の熱エネルギー低下 ↓ リーク電流低下 ↓ (゚Д゚)ウマー
661 :
Socket774 :03/10/27 19:11 ID:19nZjE0v
>>660 それって危険度は考慮に入れてるわけ?www
本末転倒もここまでくるとギャグになるんだな。
そもそもそれやってどこまでリーク電流を押さえられるのか疑問。
肝心のスペックが上がらなくなるんじゃないの?詳しくは知らんけど。
冷やしすぎても性能は発揮できないと思ったけどな。
>>656 新製品をバカバカ買ってくれる日本市場以上の市場なんて、世界中どこ探しても無いよ。
メルセデス等の欧米の企業で、利益の大半を日本で上げているような所もあるし。
忘れてるかもしれないけど、今でも日本は世界第二位の市場なんだから。
>高コストパフォーマンス
これに関しては、米の方が売れる。
日本は
>低電力・低発熱・高コストパフォーマンス
では売れないです。
コンパクト&ハイパフォーマンスだと売れる。
>>654 >>659 ハイエンドと言っても業務マシンをびくびくしながら使うやつは
いないからなあ。Potomacもこの件でふっとんじゃったろうし。
洋物FSPゲームオタ専用chipにしかならんのじゃないの?
>660 もう超伝導の世界だな
君らPrescottが出たら楽しいと思わないかい? PC板で、あちこちの自作サイトで、人柱ジマンの 得意げな香具師を観察できるんだぜ。 「今時Northwood使ってる奴は貧乏人」 「Prescottの熱を処理できない奴はヘタレ」 というスレが速攻立ち上がるだろうしね(ワラ〜ン
>>665 で、ベンチスレで意気揚々とスコア書き込んで、Athlon64に大差をつけられるのかな
未来予想 プレスコ熱すぎ。ママン焦げた…_| ̄|○
>>667 それ、一部後藤タンの記事がソースじゃないか?
いずれにしてもPrescottLGA版の出来とAthlon64のソケットがどうなるかを見定めてからのほうが良さげだね
100W超えとなると、デスクトップでもSpeedStep必要だな。
>>672 発熱→限界温度に近づく→自動的にクロックsage=天然スピードステップ完成w
>>669 後藤タンは、鋭い観察眼と、裏付けるパイプの太さで、海外サイトからも
信憑性の高いソースとして良く扱われてる。
それより、EEが11月4日発売か。
このスレで誰か買う人いない?
Bus Speed 800 MHz Stepping M0 L2 Cache 2 MB \ | ,,...-‐‐‐--、, l / |、 / | ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、 ''‐-‐'゙/ 、,_,.! ゙'-'゙(. //::/´ ``ヾ、 l ) (. /:,`!ヾ、. , ゙>- ヽ、_,, '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙ '-‐'゙ ゙、 / ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l 、,r''"゙`'ヾ ,:',-‐-、,'l / -=,'゙ ./:::/:.:.|::::l / (・),. ヾ,_(・) ,'゙l ( `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l `"´ ''"´ | ̄__,,l,,...,,_ \ ひぃっ! -='゙ l::::l::::;':. l:::::l ` ゙、.,,_,,.``ヽ、 __) l!゙,l:::;'-、 ';::::! ,.-‐‐:、 l `ヽ、 \ なんなんですか このセレロンは!!! ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::', U /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ. ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、 u l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙ ,,..、 `\ l:::l,ヽ、_, ヾ;\ ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. ` \ ____ / !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、 ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ \ _,./´-、ヽ / / l::l``;::,`´:ヽ、 `ヾ:;、.,__ :::: / `'''゙ \ ゙、 ヾ;‐、''-、゙; / / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄ / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、 ' l l:::! . / l:! !:;'::!::::;! ``'''‐‐---┬'゙ `'''''''''‐-、 ゙、 ./ l:::l
Pen4 << Celeron の時代が来る? (゚∀゚)アヒャーリ
Intel・・・とうとうおかしくなっちゃったのね。
誤植なんじゃないの
凶箱2用?
EEの間違い?
Intelのサイトは意外な程よく間違えてることが多いので生暖かく見守りましょう
Celeron EE?
Bus Speed 800 MHz Stepping M0 L2 Cache 2 MB・・・ 本気か?・・・・だせ・・・・それで出せ・・・ 貧乏人を幸せに導け! って出ても、2万超えてたら・・・ショック・・・
>>2 万超えてたら・・・ショック・・・
いや2万超え程度ならEEより遥かに安い。
こりゃ一体、何なのか? それはPentiumとCeleronのハイブリッドCPU。 Peleronだー!! 激しくツマンネ…
ペレオン(゚Д゚)ウマー
ペレロンだった・・_| ̄|○ ペレオン(゚Д゚)マズー
イタリアンな食い物みたいだな
691 :
Socket774 :03/10/28 18:43 ID:2h4pxkg3
プリオンだな
>>690 貴公こそ、真の淫厨。
買ったら是非レビューよろ。
693 :
Socket774 :03/10/28 19:37 ID:fRQgd3+J
今intelのcpuが安いね。 P4 fsb800 3.2GHz買ったら、損するかな。
>>692 Xeonも持ってるけどOpteronもAthlon64も持ってるので淫厨じゃないんだけどね
697 :
プレスコ死亡遊戯 :03/10/28 21:27 ID:QcbfVe8t
Aステップ→発熱問題でアボーン Bステップ→バス不良で仮アボーン→セレに転生 Cステップ→来年発売予定
698 :
Socket774 :03/10/28 21:43 ID:mr58hpsW
>>660 不導体は温度下げると電流流れにくくなるのでその通りかもしれんが
効果は疑問だ(w
それに半導体は不導体の仲間だから…(ry
●浮上してきた液体窒素冷却ソリューション 液体窒素冷却システムの導入が急務になりつつある 「1年前なら笑ったが、今は真剣に考えている」と、あるPC業界関係者は 液体窒素冷却技術について語る。 実際、2004年春のIntel Developer Forum(IDF)に日立製作所が液体窒素冷却PCを 出展した時、業界の多くはややキワモノ的に見ていた。液体窒素冷却がPCに見合う ソリューションとは、多くの人が考えていなかったからだ。 だが、今では、明らかに様相が変わっている。台湾ベンダーのほとんどが、 液体窒素冷却について、少なくとも社内での研究・検証は行なっていると話す。 COMPUTEXではプライベートブースに液体窒素冷却システムを展示するところもあった。 ってか
水冷の次は、 冷蔵庫とかエアコンとかで使う冷媒のほうが、ノウハウが既にあるんじゃないだろうか。 ただ、コンプレッサの音が気になるな。 ATXにこだわらず、WTXを採用すれば、TDP 130Wのデュアルだって空冷で可能。 ただし、轟音だけどなー。
>>700 なんか液体窒素のシステムの方で、電気食われそうな気がするのだが・・・。
”目的に達する「過程」”の冷却構成が 冷蔵庫やクーラーなんかの”冷やすことが目的”なモノより手がかかっちゃいかんだろ・・・。
これからはケースが小型冷凍庫になるってことでつか
水冷の次を考えてる人がすでにいるのか (((゚□゚;)))ガタガタ 今以上の熱対策はイヤだな…
海洋温度差発電みたいな感じで、(熱輸送だけでなく)ヒートシンクと室温の差で発電できないかなぁ
ペルチェ効果の逆ってこと?そんなのありましたっけ?
ゼーベック効果
おお、マジであるんですね。
ぐぐってみたら
>二種類の金属をつなぎ、接合部に温度差を与えると電流が流れます。
>有名なペアは、銅とコンスタンタン(銅とニッケルの合金)ですが、
>コンスタンタンなんて知りませんよね。
>そこで、Ni(ニッケル)が有望なようなのでニクロム線(NiとCrの合金)で
>試してみたところ Very Good でした。
とのこと。
ttp://www.gijyutu.com/kyouzai/denki/zeveck.html ファンを回せるくらいだと( ・∀・)イイのですが。
ってことは熱くなったらファンの回転数が大きくなるんですね ( ・∀・)イイ
711 :
Socket774 :03/10/29 05:16 ID:FWCA4GrJ
今回のDeveloper Preview版にもIA-64版とAMD64版が含まれている。そして、「(AMD64)については、“x64”と言っている」とAllchin氏は意味深なことを言う。
つか、Part 2になって良スレ化か? Part 1のときはどうでもイイ、スレだったけど(w ま、プレスコ出るまでが旬だとは思うが(^^;
また、Longhornでは32bit版と64bit版を同時並行で進めていることも明確になった。 今回のDeveloper Preview版にもIA-64版とAMD64版が含まれている。 そして、「(AMD64)については、“x64”と言っている」とAllchin氏は意味深なことを言う。 実際に、Longhornのディスクにはx64というフォルダがあり、その中にAMD64のフォルダが 含まれる構成になっている。別なx64、つまり、Intelの64bitアーキテクチャとウワサされる 「Yamhill(ヤムヒル)」を予期しているように見える。 3DNow!とSSEみたいになりそうな気が・・・
714 :
706 :03/10/29 11:06 ID:6L47L/3F
>>707-709 んー、沸点の低いアンモニア等が気化したもので、タービンを回して発電、と考えたんですが(^^;
(ヒートレーンと原理が重複するので、効率は悪そう)
ゼーベック効果(熱電対)はパワーが少ないのでファンを回すにはしんどいかな、と思いました
・・・が、既に人の体温で発電する腕時計はあるなぁ。
とにかく、何らかの形でCPUの発熱は回収して欲しいです
>>713 AMD64 Professionalが出るまで待った方がよさそう・・・
>>713 3DNOW!みたくってことは、独自アーキテクチャ入れたはいいが使われずに
SSE互換として生きるしかなくなったってことか?
まぁ、IntellがAMD64買うストーリーは想像できないが、
AMDがYamhill買わざるを得なくなるストーリーの方はまだありえるかモナー
Yamhill放置しっぱなしにしたら知らんが、
2個並列したら不利なのはどうしたってAMDだしなぁ。
ちっとやそっとぐらい先行してても。
別に買う必要ないと思うけど クロスライセンスだっけ互いのパテント自由に使えるわけだし
まぁ、似たような物が出れば Intel絶対有利だろうな。
─── =, _ ノ) ── =γ∞γ~ \ ── = | / 从从) ) <インテルはもっさりNetburstをやめて ── = ヽ | | l l |〃 = デスクトップ版PentiumMを出せやゴルア! ── = `从ハ~ ワノ ≡ ガッ ∧_∧ ─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( ) ── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ ←インテル社長 ─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ ── .=≡( ノ =≡ -= し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . .│ . .│ . .│〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 . .│ 道 頓 堀 川
720 :
Socket774 :03/10/29 23:25 ID:zUe1qITr
Longhornでも既存のWin32アプリケーションはそのまま動作する。さらに、「今日、.NET Frameworkで(アプリケーションを)作っているなら、あなたはWinFX APIへの道にある」とAllchin氏は説明する。 Win32アプリでも.NET Frameworkアプリでも、どちらもWinFX APIのフィーチャを使い始めることができるという。「そして、最後に、Longhornの時点で新アプリケーションを書くなら、その時にはWinFX環境をフルに使うことができる」(Allchin氏)
ぉぃぉぃ、どんどん新しいもの出すなよ、ついてくのが大変じゃんかよ。(T_T)
>>706 ちょうどいま大学で実験してる内容だ。
熱湯と冷水の温度差で6センチファンが1000prmで回る程度なんで相当厳しいかと。
つまりもっとCPUが熱くなればいいわけだ 本末転倒_| ̄|○
クーラーってのは熱を減らす技術じゃないぽ。
725 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/10/30 14:08 ID:aJkxuhdR
ぶっちゃけ 熱問題はいずれ解決するよ 10年20年 もっと先かもしれないが 今のコンピュータが使うCPUは皆表現できるパターンでこそ多いが 一度に出力できる結果(パターン)は1つに限られる それをひたすらクロックをあげ、出力のスピードをあげることにより処理速度を上げてきたが 今日のアサヒドットコムで見たニュースによると NECの基礎科学研究所で量子CPUの実験に成功したらしい まだ2ビットCPUなんだが 量子CPUのメリットは一度に出力できるパターンが 表現できる最大パターン数に匹敵すると言うこと
726 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/10/30 14:13 ID:aJkxuhdR
つまりクロックが低くてもビットが低くても 処理速度が現在のスーパーコンピュータよりも早く計算が終わってしまう さらに量子を使うことで今のCPUに比べ必要とする電気は僅かである それに早い=CPUを使用する時間も一瞬=電気も一瞬=温度上がらない つまり近い将来のパソコンはファンところか 下手したらヒートシンクだけで動かせ 今の何百倍もの能力を出せるよ
わぁすごいね〜(σ- ̄)
つーか、正直、その「いずれ」が問題なんだよね。
729 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/10/30 14:17 ID:aJkxuhdR
>>処理速度が現在のスーパーコンピュータよりも早く計算が終わってしまう >>今の何百倍 >>下手したらヒートシンクだけで もうアフォかと。量子の定義から勉強しなおして来い >>早い=CPUを使用する時間も一瞬 とは限らない。演算速度が向上すると人間はより複雑な処理を行う。 事実、クロックがMHzからGHzになったからといって、PCの稼動時間が 短くなったわけではない。
731 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/10/30 14:28 ID:aJkxuhdR
>>730 それはOSがバージョンアップにより意味の無いビジュアルで処理を要する命令が増え
さらにアプリケーションもあれこれとやることを増やしたから
結果として変わってないように見える
つまりOS企業とハード企業とソフトハウスの共謀による壮大な陰謀です
>730 玉子様の夢を壊すな
733 :
+++ :03/10/30 15:29 ID:fG1jyLe6
量子コンピュータか・・。 Dr中松が新型コンピュータ発明するのに期待したほうがいいかもねー。
そろそろPen5という時代なのに・・・PenV-S何で値下げしねぇんだぁー
「Pentium?。-Sシリーズは、サーバー市場への供給確保の為にメーカーの 責任として製造を継続していく」とか何とかいう理由だったような。 自作ユーザーの需要なぞ考えとらんわけなのですなぁ。
発音はテハスでいいのかな?
739 :
Socket774 :03/10/31 00:28 ID:6chsjxp9
pen4って何でi686なの? pentium,mmx-pentium = 586 pentiumPro, PentiumII, pentium!!! = 686 と考えると pen4は786世代じゃないの?教えて。
王子様とか言う糞コテはどっかのニュースの受け売りを偉そうに語ってて笑える
P4最強だが何か? ID注目
742 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/10/31 10:56 ID:pn6XIMqS
P4なんて糞 次期OSには対応してないし 糞!
743 :
Socket774 :03/10/31 12:18 ID:kpUQIF8G
>>740 王子様は常に20〜30年先を見てらっしゃる。
ゆえに、P4は当然としてP5もP6も次期OSも全て、血混じりギョウチュウ入り糞尿なのでR。
インテル、テンパッテル。
とりあえず普通のクーラーは使えるのかそれ?
>>742 つまりアスロンXPはもっと糞ということですね
コンデンサの数が倍以上・・・ 性能が同じといわれても素直に信じられない漏れは厨でつか?
>>674 2MBの3次キャッシュが追加された、というと、一見、
従来はキャッシュできなかったデータを新たに2MB分キャッシュできるようになる、
とも思いたくなる。一部にはそのような報道もあるが、実際にはプラスされるのは1.5MB分である。
要するに、3次キャッシュの内容のうち512KB分は2次キャッシュとかぶっている。
2MBの3次キャッシュによって「新たに」キャッシュ可能になるデータは差し引き1.5MB分となる。
このことは、メモリーの読み出しサイズを2MB近辺で細かく調整してテストしてみるとわかる。
2MB前後のブロックサイズでPentium 4 EEのメモリ性能を計測してみた。
2MBのところで大きく落ち込み、2.5MBの前後では値が変わらないことから、
内部の総キャッシュ容量は2.5MBではなく2MBであること=つまり、
3次キャッシュによる実質キャッシュ可能量増加分は1.5MBであることがわかる
P4EEは、名前こそPentium 4だが、実際はXeon MPの転用である。
サーバ向けの高性能プロセッサを、ハイエンドユーザー向けの
デスクトッププロセッサとして投入して、性能競争を勝ち抜こうとしているわけだ。
ただ、元がサーバ用なので、P4EEでは消費電力の大幅アップと製造コストの大幅アップ
(=インテルとしては大量にそこそこの価格では供給しにくい)というジレンマを抱えてしまった。
>>751 どっかの記事の引用に見えるけど、文章力がイマイチ
1行目にうさだ入ってるのでNG。
754 :
+++ :03/10/31 23:16 ID:0RyTjQnN
751はASCII24だな。 exclusiveキャッシュだと、管理に一つ手間がかかるわけで、 全てexclusiveにすればいいと言うわけではないだろう。 P4EEみたいにでかいL3持ってるんならなおさらだし。 つーか、引用が唐突すぎ。今更何言っトンじゃい。
∧_∧ _( ´_ゝ`) <インテルはさっさとデスクトップ版PentiumMを出せやゴルア! / ) _ _ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _ / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_― | ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ | | `iー__=―_ ;, / / / ←インテル社長 !、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,' / / / /| | / / !、_/ / 〉 / _/ |_/ ヽ、_ヽ
P4EEが P4(゚∀゚)イィ か P4(;´Д`)エェー どっちになるのかもうすぐわかるね
Athlon64をそれなりに凹ませておけば、お役目完了でそ。 買っちゃうユーザーにとってイイ-かどうかはそもそもあんま関係ないし。
>>739 Pen4はP6系ですが。
P7を名乗るためには、バスプロトコル変える程度やパイプライン長くする程度の変更じゃだめ。
386と486なんて、動作原理からしてぜんぜん別物だし。
486とP5なんて、動作原理からしてぜんぜん別物だし。
P5とP6なんて、動作原理からしてぜんぜん別物だし。
ちなみにCPUIDで判断すれば、P7はitaniumであります。
760 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/01 08:59 ID:VXlFMsHr
つまり 今年年末に自作する人なら 間違いなくアスロン64がいいってことだよね! まぁ、予算の問題だが
8086と80186なんて、動作原理からして全く同じ物だしw パイプラインを倍長にしたら、そりゃ別アーキテクチャだろ。
まぁどのみち2500@3200じゃ勝負にゃならんがw
P4EEってかなりブルジョアなお値段なんですか? 数は少ないみたいですが
AMDにHammerで得をさせなければIntelの得なんでそ。 損をするっつってもどのみち赤字になるような値段とも思えんし、 そもそもXeonとかのセグメントがボッタクリラインなだけ。 AMDもそこが欲しいわけだが。
766 :
Socket774 :03/11/01 15:37 ID:SghSeZgm
>>758 ,759
サンクス、積年の疑問が解決しました。
いや、多分インテルのキャンペーンのせいなんだろうけど、
Pen3 -> Pen4 でアーキテクチャが劇的に変わったというイメージを
抱いとったのでした。
tejasも686だろうから、10年以上も686アーキテクチャを引っ張るわけですね、
pen-pro -> penII のときと違って、突然itaniumコアがPC向けに普及することは
なさそうですね。
767 :
Socket774 :03/11/01 16:15 ID:QLu38A0c
プレスコ遅れ過ぎで超不安。 見送った方が良い気がする。 プレスコに期待して865PEのM/B買っちまったけど、 CPU換えるときは、M/Bも換えた方が良さそうだ。
>>767 >CPU換えるときは、M/Bも換えた方が良さそうだ。
に収まればIntelも苦労しなかったのでしょうけどねえ。
正直、865で動くCPUは低クロック&値段高止まりさせて、
LGAソケットを一気に立ち上げる気だろうなあ。そうすれば
各種問題の殆どはチャラにできる。消費電力はともかく。
だから、個人的には最初からマザー変えないと意味無しに
+1しておく。現行マザーで使えるCPUは、たぶん体感
できるだけの速度差は無いだろうし。
逆に、Northwoodで1台作るのはチャンスかも。
最高級品は高いけど、クロック少し落とすだけで安いからなあ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | | Socket478のプレスコ  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | |
>>761 その理論でいけば、KatmaiとCoppermineは別アーキテクチャということになるが。
パイプラインの段数とL2バス幅が変わってるよ。
____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | Socket478のプレスコ | |( ・∀・) | | | |/ ⊃━⊃━━━━┫ .┃  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |.. ┃ .┃ |.. ┗━━━━━┛ | ――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ セレロン3.06GHz買うよ。
セレロンねぇ。 エンコに向いてないような気がするけど。
Pen3の頃は、 Pen3 800M -> Cele 1.2Gとかのアップグレードも有り得たけど、 Pen4になってからは、 Pen4 2.4CG -> Cele 3.2Gとかやってもアップグレード出来たか 微妙な感じ。
751の元の記事を見に行ったんだが、その中にこう書いてあった。 「Pentium 4-2.8GHzに比べ、Prescott-2.8GHzは2〜5%程度高速なようで これはCPUワングレードアップほどには相当する。」 この数字をどう捉えればいいんだろう…。
775 :
Socket774 :03/11/01 23:39 ID:dwc9pclj
ノイマン型だからアーキテクチャは同じ
>>774 台湾のリーク物のベンチだと
Prescott VS. Northwood は7勝4敗かなんかだった。
キャッシュが効かないベンチは負けてしまう。
B0ステップのサンプルっぽいな
778 :
Socket774 :03/11/02 00:17 ID:jTtNQJbM
Prescott と Northwood の違い ・パイプラインステージの増加 ・L1とL2キャッシュの増加 ・ALU(整数演算ユニット)幅の拡張 ・整数演算パイプラインがデュアル構成(64bit?) パイプラインステージの増加以外Northwoodに負ける要素は無い。ALU(整数演算ユニット)幅の拡張はスピードに貢献するのか?
>>751 あのね、キャッシュってのは使われなかったものから順に破棄されるって知らないの?
つまり、L2とL3が最初はかぶっていても、使われなかったものが破棄されて新しいの
が入ってくると、いずれはL3がちゃんと効いて来るんだよ。
>>779 いや、Intelの石がエクスクルーシブ(排他)キャッシュを使っていると言っている
貴方の意見の方が初耳なのだが……
マジ?
781 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/02 01:25 ID:ZHjqHGZn
ってかなんでインテルの話なんかしてるの? もうインテルは放置でいいでしょ 来年前半まではAMDの天下です 次期OSを見据えて今から自作するならアスロン64以外に選択肢なし インテルを放置しようぜ>ALL
782 :
Socket774 :03/11/02 01:27 ID:nz8VUv4I
>>764 普通のPen4 3.2GHz買うよ・・・
まだプレスコまで時間あるんだからさ、PentiumIII-S 1.8GHzとか出しとけよ。 5万円までならだすからさぁ。
5万出すくらいなら、1.4GHz二個買えばいいじゃん。 つーか64買え。
pen4 3.2か3.0でもいいんじゃない。2.8C以上ならAthlonXP3200+には勝ってるんだし 第一新世代(64)だとろくなM/Bが無い。intelにしろAMDにしろ買って後から時間かけて調べて待って ポンポン買い換える位ならもう大体煮詰まってる辺りで一旦手を打っておく方が 割安な気がする。
>>779 L3はL2のデータを包含し、L2はL1のデータを包含する。
L1が書き換われば、L2、L3にもコピーされ、同一性が維持される。
インクルーシブキャッシュとはそういうものです。
それ以前に
>>キャッシュってのは使われなかったものから順に破棄されるって知らないの?
intelは乱数で破棄ブロックを決定するというアルゴリズムです。知らないの?
>>778 Prescottの方は、メモリアクセスがかなりSafeにセッティングされてるのかもな。
788 :
Socket774 :03/11/02 14:00 ID:yZMZd3Pf
─── /⌒ヽ, ───────── <インテルはデスクトップ版PentiumMを出せやゴルア!  ̄ ̄ / ,ヘ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , ” ' ‐ ,  ̄ ̄ i .i \ ( ´_ゝ`)ヽ, ___,, __ _ ,, - _―" ’. ' ・, ’・ , /∧_∧ ── ヽ勿 ヽ,__ j i~"" _ ― _: i ∴”_ ∵, )) ______ ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・ r=-,/⌒ ~ヽ~, ─────── ヽノ ノ,イ ─── ― - i y ノ' ノi j | ←インテル社長 ─────── / /,. ヽ, ── i,,___ノ // ______ 丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _ ,' ゝ j i / y ノ _____ 巛i~ ____ _ / /~/
デスクトップ版PentiumMは出せんでしょ。 クロックが低いという理由でPen4-Mに比べてぜんぜん売れてないみたいだし。 IPCの話で販促するのは自殺行為だからって、Intel自身あんまり宣伝しないから。
<インテルはプレスコで茶でも沸かしてろやゴルア! ∧_∧ _ _ .' , .. .∧_∧ ( ´_ゝ`) _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ ' (`Д´ ) ウワァァァン! / '' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ / / /\ / ̄\-―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i _| ̄ ̄ \ / ヽ \_ | / ノ | ←インテル社長 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) , ー' /´ヾ_ノ ||\ \ / , ノ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ / / / || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| / / ,' || || || / /| | !、_/ / 〉
Pentium5まだかなーまだかなー
792 :
Socket774 :03/11/02 22:16 ID:MwxSaEcu
(´Д`)P4EEまだー
793 :
Socket774 :03/11/02 23:02 ID:Q2AfsAOE
結局いつどのCPUを買うのがいいんだぁ…(´д`) そろそろ組み替えたいのに…。年末だとSocket478で1年経たないうちにアボーンか…。 Athlon64もSocket変わるしな…。待つのはいいがいつまでまちゃいいのよ…。
64は買いたくねーな。ソケット変わるし。 少し枯れ始めた位がおいしい。
pen4-3Gが今、買い時。
>>794 あと2,3年ほど耐え難きを耐え、忍びがたきを忍び
Longhorn、Prescott、BTX、sirialATA-2、DDR2、PCI-Exppress、etc…が、出揃うのを待つべし
Prescott?Tejasじゃないのか。
>>798 出揃う頃は値段高そうだから、更に1年後がベストだな
BTXっていつ頃出てくるんだろ?
Pentium4の3.20Gから、鱈セレ1,4に変えて見た 職場のPentium4-EEの3.2Gや、Athlon64FXより明らかに キビキビしてる !! 正直嬉しい 今更ながら鱈セレに惚れそうです。
>>802 (´・∀・`)ヘー もうEEでてたんだ〜
コピペだったりする
>>802 分かったから、自分のスレに戻れよ。
過去の遺物にしがみついてるからEEがまだ出てないことも知らないんだろうけど
>>801 LGA775・PCI Expressとセットで出るのでは?2004年Q2はムリか・・・
>出揃う頃は値段高そうだから、更に1年後がベストだな この業界で4年遅れるって言うことは一体…(ry
あと2,3年待つならとりあえず現在出揃ってるもので組むよ(^-^;;; 2,3年も使ったら十分でしょ。
809 :
Socket774 :03/11/03 00:37 ID:q0dmZQ+f
ところでitaniumって,もっさりしてるのか?
>>794 正直、CPU/マザー/メモリは次世代に持ち越せないものだ
と割り切れ。そうすれば何買っても問題ないことが分かる。
あとは、今持っているCPUとどのくらいの速度差があるか、
実質これだけに集約される。
>>809 クロックはペンMなみだし、超キビキビじゃない?
812 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/03 02:27 ID:IO1z7QD7
813 :
Socket774 :03/11/03 02:30 ID:ekg7cJwo
>>812 規格変わること考えるとケースもか
全部かよ・・・・・。
814 :
Socket774 :03/11/03 04:45 ID:cRZTRXJo
>>810 そうなんだよな・・・
互換性とか拡張性を考えて買っても結局全とっかえ。
だからRIMM買っちゃったって気にしない
815 :
Socket774 :03/11/03 05:03 ID:WzaYedVI
816 :
Socket774 :03/11/03 06:10 ID:cRZTRXJo
パッケージとかいうと箱のデザインも 変わる気がしてしまうな。 新しくなればやっぱり新しい方が売れるのかな。 安もんでいいから3.2がほすぃわい。
来年ですよ。
BTXの心配してる奴らは、AT規格が全滅してからPC始めた連中か?
Pentium4の3.20Gから、鱈セレ1,4に変えて見た 職場のXeon2.8Gのデュアルや、Athlon64FXより明らかに キビキビしてる !! 正直嬉しい 今更ながら鱈セレに惚れそうです。
821 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/03 11:20 ID:IO1z7QD7
P4は いろいろと問題あるのはわかった ってことは セレロンとアスロンXPの選択になるが んでどうよ どっちがいい?>ALL
>>814 RIMMはダメってわかりきってたけどね
近年だとSocketAに手を出したやつが一番勝ち組みかな
823 :
プレスコ死亡遊戯 :03/11/03 11:43 ID:ejl0cwRx
>>815 Pentium4-EEと同一のパッケージ……
Socket370は新品のマザーがない。
825 :
Socket774 :03/11/03 13:15 ID:eECgi8s3
>821 アスロンXPはアイドルの発熱が高い、セレロン=P4
826 :
Socket774 :03/11/03 13:24 ID:kqyi+8aO
業界用語講座「Dothan Dothan お鼻が長いのね」 こんなことを言っているのはDothan子(北海道人)だけである。
やっぱ64だろ。 アイドル時の発熱低いらしいし。
>>821 もうしばらく待つべし。
ちなみに俺のプラン↓
Athlon64のキャッシュ256KB廉価版が
ロードマップによると年内にでる。
遅れても新春くらいかな。
cool'n'quietが有効かどうか確かめ、
その時点でプレスコの遅れ具合、
性能に関する情報をみて判断する。
1.cool'n'quietが有効→Athlon64のキャッシュ256KB廉価版
2.cool'n'quietが無効&プレスコがいい感じ→プレスコ
3.cool'n'quietが無効&プレスコやっぱだめ→そのとき考える
Pen5ってNetBurstの延長なんですか?
>>829 消費電力を気にしてるのか気にしてないんだか、よくわからんな。
833 :
829 :03/11/03 14:09 ID:r30h709j
んんーなんとなく。 バランスを考えたら。
834 :
Socket774 :03/11/03 15:10 ID:WWn6wW1v
Pen3-sを2Ghz台に載せて に2Mの3次キャッシュと4Mの4次キャッシュを載せて アスロン64に対抗ってのはどうだろうw
>>834 代サイズが大きくなりすぎてコスト的に無理
20マソとかしそう
これからは64bit化とハイパースレッディングがキーテクノロジーなんだろうけど ゲーマーにはあんま関係ない進化だな。
>>834 3次、4次キャッシュを大量に積んでもあんま意味ないっしょ。
それよりもPenMでデュアルコアにしたら面白そう。
PentiumIII-S 2GHz 2次キャッシュ:2MB HyperThreading or MultiCore対応 Socket 478 これでいい。 つーかSocket478版の鱈かPen-M キボン。
>>815 北森で3.4〜3.6GHzまで引っ張りそうな気配がプンプン
つーか、北森もう限界だからEEだすんじゃないのか
>>809 > ところでitaniumって,もっさりしてるのか?
LinuxとFreeBSDは、もっさり。
これはgccの出力するコードのItaniumへの最適化が不十分だから。
Windowsは、最初すごいもっさりしてて、焦ったが、
ビデオカードのドライバ入れて、アクセラレート最大にすれば、普通。
(ドライバ入れなくても1280x1024の24ビットカラー出ちゃうんですよ。)
プレスコが遅くなったからParisも後ろにずらして 高く売れるclawhammerで利益を確保するつもりなんだろうか・・・ プレスコ&プレスコセレロンが早くでればまた軌道修正するかも??? がんばれIntel
Pentium5の穴埋めはプレスコじゃなくてAthlon64か、笑える。
846 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/03 20:13 ID:IO1z7QD7
第三の選択ってないの? インテル AMD 以外で なんでアメリカしかCPU作ってないんだよ! マジでむかつく
via様
848 :
Socket774 :03/11/03 20:18 ID:bYxFCmkv
FSB 800MHzのPentium 4に新パッケージ〜今後は2種類のパッケージが流通
緑色の基板部分が従来の6層から8層に変更。
これに伴い基板とヒートスプレッダを含めた高さが3.46mmから3.75mmへと若干高くなった。
また、チップ裏面に実装されるコンデンサが12個から30個へと増えた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1031/intel.htm 基板部分を6層から8層、コンデンサを12個から30個、先が見えている製造単価上げてまでのパッケジの変更って何だ?
クロック・アップの準備か?
849 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/03 20:19 ID:IO1z7QD7
北朝鮮あたりでも国をあげて 国産CPU作ってくれないかな ネタで北マシン1台くらい 組みたい CPU:ジョイル1GHz チップ:マンセー1950 ビデオカード:イリュージョン天功256MB
850 :
Socket774 :03/11/03 20:29 ID:MhA4jdJI
あの国にそんな技術はない。
>>848 EE投入する際に、Gallatinコアを大量生産する時に出るL3キャッシュに
不具合が出たコアをそのままPen4(EEじゃない)として出荷するためかと。
Xeonのセレロン見たいな感じで、Pen4を作るって事かなと。
スパイウェア標準搭載ですか
>>851 GallatinのL3殺した(といわれている)M-0ステップのPen4は既に出ている
今回のは従来の北森コアD-1ステップのパッケージの変更
─── =, _ ノ) ── =γ∞γ~ \ ── = | / 从从) ) <インテルはPentiumIII-S 3GHzを出せやゴルア! ── = ヽ | | l l |〃 = ── = `从ハ~ ワノ ≡ ガッ ∧_∧ ─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( ) ── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ ←インテル社長 ─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ ── .=≡( ノ =≡ -= し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . .│ . .│ . .│〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 . .│ 道 頓 堀 川
>>853 本当だ。D-1ステップでした。
じゃぁ、M-0ステップのパッケージの流用?
ていうか、M-0のパッケージとD-1ステップのパッケージ
の違いはあるのかな?
>>855 M-0と共通のパッケージにしたようだ。
M-0の数が少なければわざわざ揃える必要もないので、EEの他にGallatin流用のL3-1MB版Pen4も出るかも知れない。
>>856 うーん、Intelも背水の陣というか、C1ステップのプレスコの離陸
に失敗した時の保険で、下地を用意して置いたのかな……。
NWで3.4Gが出るとか、NW改良版L2増量コアが出るとか噂が
絶えないからね。
Gallatin流用のL3-1MB版Pen4が出ても、不思議じゃない。
でも物は無くとも噂で引っ張るってのもIntelの常套手段だからねぇ。
Pentium4-Sだせばいいじゃん。
XEONあるじゃん。
862 :
Socket774 :03/11/04 13:00 ID:IM/WsDPp
863 :
Socket774 :03/11/04 13:05 ID:oCBS/A5R
10マン・・・
>849 ワラタ そのVGAほしいわあ
何よ?十万って・・・どこのガイキチが買うのよ・・・
866 :
Socket774 :03/11/04 14:37 ID:PpymnbFB
つーかintelってマジ死亡?
とりあえずプレスコットは買わない 俺の中では糞と決定された つかプレスコットはpentium5を名乗らないでほしい
869 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/04 15:10 ID:nzTLTwXT
だからさぁ もうAMD64しか選択肢ないって インテルの時代はもう終わったのよ!
870 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/04 15:11 ID:nzTLTwXT
訂正 AMD64ではなく アスロン64でした(w
>>870 玉子様へ。
スレ違いですので消えてくださいです。
P4の3.2Gが今4万5千円ぐらいなのにEEが10万って・・・・ EEに5万5千円も上乗せする価値があるのかよ
mPGA478版Prescott買う香具師は負け組 Tajasまで我慢するのが真の勝ち組
クセッ
876 :
Socket774 :03/11/04 16:46 ID:ZdZ0DQ+/
結局Pen4EE関連はどのスレでやればいいの? 対応マザー情報の話とか...
>>877 Pen4EEスレ立てちゃったほうがいいかも。
879 :
Socket774 :03/11/04 17:07 ID:Bz8F5hZD
Pentiumョ 4 processor Extreme Edition at 3.20 GHZ sSpec Number SL7AA Core Stepping M0 Thermal Guideline 92.1W Thermal Spec 64ーC なかなかの大食いで、暑さに弱めの方のようで・・・
出回ってからでいいだろう>Pen4EEスレ立て 価格的にもフツーのPen4HTと比べてかなり高いし…\10万近くだろ 今の所、情報交換つってもなァ
>>880 いや、でも買う奴は買うぞ。
メモリはUnbufferedでいいし、オンダイキャッシュ2MBは、麻薬だ。
俺は買うよ。
>881 今XEスレ立ててもそんな感じになると思うから、そこで 良いんじゃない?
885 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/04 22:03 ID:nzTLTwXT
だーかーらー インテルはもうだめだって 高いし 熱いし 詐欺だし 糞 これからはAMDの時代 さぁ、64ビット世代へ>AMD愛好者
ここは無難に2.8Cでインテルのゴタゴタ(?)を見守りますか。
いや、玉子様Athlon64もOpteronももう持ってるのでPen4EE買います。
>>884 呼び方だけど、米Intelも表記が"eXtreamEdition"じゃなくて"ExtreamEdition"だからEEでいんじゃないの?
Intelのデスクトップ向けとしては久々に実売10万超えるな。 しかし3.2Gが44kで買える今、流石に手は出ない・・・。
889 :
Socket774 :03/11/04 22:20 ID:xKnSwLs+
×EE ○XE
Intelのどこに書いてあるの?XEって?
今 糞コアのP4 1.7のPCなんだが いつになったら買い換えようか、マジで迷うよ・・・ 北森FSB400の2.6GHzも乗るらしいけど、昔のママンじゃ たいして速度でないだろうな
892 :
Socket774 :03/11/04 22:40 ID:xKnSwLs+
>890 Intelのどこに書いてあるの?EEって?
>>892 気分悪くした?ごめんね。
けちつけるとかそんな気ないからね。単純に略称が見当たらなかったのよ。
で、
>>889 で○×で書いてあったから聞いただけなのよ。
895 :
874 :03/11/04 22:59 ID:Xz/0Pxnt
よもやAMD+ATIがIntel+nVidiaを圧倒的に上回る時代が来ようとは・・・
>>895 そういうことね、たしかにディレクトリ名はHTXEだ。
少しはAMDに稼がしてやらないと、つぶれちゃうからね。 つーことで、IntelはYamhillなんてやらんでよし。 潔く、IA-64で勝負しる!
X-BOX2のCPUもIntelは外された。 MicroSoftからも見捨てられたか…
Extremeなのは価格だけか…
902 :
オタコン :03/11/05 01:13 ID:rMYVqRSE
EEじゃ駄目かい?
903 :
+++ :03/11/05 01:57 ID:+j3SnYdQ
>>893 この記事はワロタよ。だって、Pentium 4 Expensive Edition・・・。
>>902 EEで良いんでない?Intelはどこ見ても"ExtreamEdition"ってフルに記述してるから、フォルダ名だけでは説得力に欠ける
いろんなロードマップの絵みても、どこもEE表記だし
っていうか「どっちでもいい」→「今一般的にEE」→「じゃEEでいんでない」って流れかな
XEって言い方S3を初期にエスキューブって言ってる人がいた頃に似てる悪寒
EEとかXEで迷うなら略さなきゃいい。
>>904 ExtreamEditionって書いてる時点で酷く説得力に欠けるな。アム厨か?
ニュースサイトにもEE派とXE派とあるが、イソ厨的にはIntelと同じXEでいいと思うが
>>906 お、"a"いらねな。スマソ。イソ厨的には"ExtremeEdition"と全表記だろ
>>907 全表記するときは普通にIntel Pentium 4 Processor with HT Technology Extreme Editionでいい。
ExtreamEditionでもExtremeEditionでもなくて。
非英語圏人は字面略でEE派が多い。 英語圏人は音読略でXE派が多い。 でも日本人でもクリスマスをCマスとは略さず、Xマスとは言う罠。
910 :
Socket774 :03/11/05 11:28 ID:PPBupGZN
|彡サッ
m9(´Д`)< EE Jump
P4 FSB533の俺は3.06であと2年はこのままでいけそうだ
913 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/05 11:59 ID:91bMgyCC
>>912 K6の450MHz FSB66(多分)の俺でも あと2年はこのままでいけそうだよ
ってかそんなの用途できまるもんじゃないのか?(w
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o ゚ |iヽ /li 〃 '⌒´`ヽ. Kiミ!|ノノ))))〉 ノ ヘ.|l.^ -^ノ| という夢を見たにゃあ♪にはは /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ // ̄ ̄ ̄フ / / (_つ_/ / (______ノ
>>914 MACG5はDUALだから半分っていうオチじゃないよね・・・
32bit 64bitってオチかもね
918 :
Socket774 :03/11/05 12:32 ID:3g4XwieS
つまりFX-53が出たら最速の座も終了と・・・。 っていうかゲーム向けって言ってるわりには FX-51にさえボロ負けなわけだが。 Xeonのリネームなんてせこいことやらずにさっさと アツアツのプレスコでも出してろと。
919 :
Socket774 :03/11/05 12:59 ID:nUVzWJ5x
ダビンチはプレスコがにがて
>>898 それやったらintelが負けてしまう…
923 :
+++ :03/11/05 16:13 ID:+j3SnYdQ
913>> 君このスレいることないとおもうんだけど
どこに行っても相手にされないだろうけどね。
926 :
Socket774 :03/11/05 17:15 ID:AGyUlQqL
>913て だれなの?
Ex で始まる単語は X と略すことが多い。MMX とか XML とか PC/XT とか BTX とか 逆の例だと、EDO と、あと何かあるかな
16ビット時代のメモリ拡張規格でEMS と XMS ってあったでしょ? あれ、どちらかがextended で、どちらかがexpanded だったはず。
>>926 913はただの包茎野郎なので気にしないでください。
930 :
Socket774 :03/11/05 23:50 ID:s4dbPb7Z
方形
450MHzでFSB66とは...やっぱり包茎ですよね
932 :
プレスコ死亡遊戯 :03/11/05 23:59 ID:b42lg/u2
m9(´Д`)< P4EEで決まり!
936 :
Socket774 :03/11/06 06:29 ID:bHcwSKNP
脂肪遊戯
記念カキコ
938 :
Socket774 :03/11/06 12:48 ID:reR2T8EX
939 :
Socket774 :03/11/06 15:54 ID:H69/eek5
> 来年の第1四半期には予定されていなかった0.13μmのPentium 4 XE/Pentium 4 3.40GHzが > 投入されるという話が、OEMメーカー周辺から漏れ伝わってきている。 やっぱりな〜って感じだ。
過去最高の立ち上がりとか言っているくせに、言行不一致の行動が 信頼性を損ねるね。90nmが懐疑的に見られても致し方なし。
>>939 笠原、どうでもいいけど発熱には一切触れなかったな。
EE3.2でいっぱいいっぱいなんだからEE3.4なんてどう考えてもやばい気がするが。
>>942 そこは、選別に選別を重ねて選び抜かれた究極のコアのみ使えば。
944 :
Socket774 :03/11/06 16:53 ID:VTy6e6hQ
引き続き Pentium 4 Extreme Edition 3.2GHz,3.0GHz,2.8GHz発売の悪寒
発売してもらってもかまわんが、もっと安くしろ
CPUがスペシャルなら、マザーもケースの冷却も、スペシャルでいいような気がする。
947 :
プレスコ死亡遊戯 :03/11/06 17:48 ID:aD9nrhCF
P4EE-3.2Gが11万だから P4EE-3.4Gは13-4万の予感・・・
64の新製品がでないからまだ安泰な気がするんだけど。 3400+がでても3.2GHzといい勝負するくらいだろうから。 メーカーPCが64採用する感じがしないし。
玉突きで3.4GHzが10万、3.2GHzは7〜8万でしょう AMDがFX-53をほぼ同じかやや安い位にもって来るでしょうから 865875マザーが流用効くのと基礎体力の差でIntel有利といったところでしょうか >948 富士通がすでに出してますよ?<64採用PC
>>891 そのママンとメモリを活用したいんなら、ノースウッドの
PEN4 2.6買ってメモリを増設すればFSB400でも
ビデオカードにもよるだろうけど、最新のゲームでも
それなりに、動くぐらいの性能にはなるんじゃい?
7マソぐらい用意できるんなら、買い換えた方がいいような気もするが
確かFSB400って800のとそんなに値段違わないのが痛いよな
需要少ないからだろうが
LGAを前倒しして478のPrescottをキャンセル(もしくは併売)するってのは無いの?
粗悪ソースジェネレータだからな。
結局、プレスコ478Pen4はどこまでいくの?3.4Gくらい?
956 :
Socket774 :03/11/06 22:47 ID:Fhub/4rr
>>953 intelは478のプレスコを出すと公に発言しているので、キャンセルはないと思う。
だが、プレスコがQ2まで遅れた場合、478とLGAと同時発表という形になる可能性は十分あると思う。
CPUの性能がいくらよくても数を作って売れなきゃ意味ないってことでは?
bunny氏の所のSuperπにPen4XEのスコアが出てる
>>955 Pentium4 3.6GHzまでとか?AMDから攻撃が来てプレスコットが間に合わなければ3.6GHzだすんじゃない?
>>960 セロリン2.8GHzも出たようだしあるかもね
>プレスコットが間に合わなければ3.6GHzだすんじゃない? なんかインテル燃えテルになっちゃいそうだよ。
もし0.13のノースウッドままで4GHzまでいけたらIntelにたとえAMDに負けていようがいまいがよくやったとメールするぞ
>>961 北森セレ2.8GHzはロードマップ通り
そこまでくるとプレスコじゃなくてもFMB1.5要るんじゃないの。
熱と電気代たまらな杉
64なんて1年以上販売遅れたんだから プレスコの遅れなんて対した事ない。 その分良いものに変わってくれると信じるべ。 2月になるとプレスコ3.2GHzが3万で買えるし。
準拠していないけど、FMB1には対応してるから初期のプレスコが動く事に間違いは無い。 動くって言っちゃえ!だったら嫌だな。 そもそもまだ出来上がっていないCPUだし
ASUSは発売当初から「Prescott Ready」を謳っていましたが FMB1.5対応とは一度も言ってないです そもそもP4C/P4P800が出たときにFMB1.5は存在すらしてなかった訳で PC-DLのXeon対応のようにASUSの独自サポートということなのでしょう
972 :
:03/11/07 21:02 ID:V6KrfP8X
とりあえず、AMDは1マソ域のCPU出してくれんとなぁ
>>973 AMDは赤字が続いてるからな・・・
インテルみたいに2万〜3万くらいで
メインストリームCPUが売れるようになると
経営も楽になるんだよなー。
まずは2万〜3万クラスのpen4と
2万強〜2万弱で渡りあえるCPUだしてっていう
戦略でくると思う。
AMDの今のCPU、XP2500+あたりは安すぎる。
AMDがつぶれるとIntelの独占でCPUが高く
なるから俺はしばらくはAMDを応援する。
Newcastleは買うぞ!!!
>>974 どっちみちPen4よりちょっと安いってところが、AMDの志の低いところだな。
64FXなんてP4EEより高くても、それぐらいの価値あるじゃん…
応援するってのもな、64もツマランCPUだし 低価格がないとAMDのインパクトないな。
>>976 まぁ端から買う気がないのは見え見えなわけだが。
バレバレですか。
CPU2万マザー2万なら買うんですが<64FX 64無印はCPU1万マザー1万でないと大半のAMDerは買わないと思います
>>979 でも逆に分かってない人は、高い=性能がイイと思ってしまうんじゃないか?
>981 だからIntelは黒字でAMDは赤字な訳で
DELLに採用されれば、AMDも・・・とか言ってみるテスト
>>982 はは、知識ない人だと多分、同じ性能で同じ価格だったら
有名なIntel選んでAMD好きからは、安くなるまで待たれて売れなくなる
ってことかな?
>>979 そりゃオマエに見る目がなくてAthlon64の魅力がわからないから
高いと思うだけ。
>>980 まあAMDもそういうわかってない大半を相手にするのはやめて、
わかってる人を相手にOpteronで稼ぐという手に出たわけだが。
そちらの売れ行きが好調のようだしIntelも躓いてることだから
今しばらくはAMDも無理な値下げはしないだろうね。
なに言ってんだか、その"分かる"ってのが分からないのだが。 もしそうなのならAMDも企業努力が足りないというわけで。
>>981 むぅ、そういうのもアリですなぁ。
(;´д`)
>>985 買う前にわかる魅力ってなんだよ・・・。
判らない人にも売ってるからIntelは潤ってるんだろ。
AMdはその点どうなのよ?
インテル大チョンボ……
そのままTejas前倒し(゚Д゚ )ウマー
わざわざFSBを下げてるってことは、「数十万個のプレスコセレ」としてスタンバイしていた Bステップ+別チップがプレスコになるんですね。不良品で商売できるなんて、いいなぁ でも、余程のバーゲン価格にしないとPCメーカーも使わないだろうな
てことは、Vthをチップの中で作るんですね(゚∀゚)
誰か次スレを…。俺は無理ですた(´・ω・`)
誰か次スレヨロ。 漏れは無理ですた。
>>986 分かってる人ってのは、ブランドに騙されず、実際のサーバとしての実測処理能力をちゃんと調べて、
保守保安、コスト計算とか諸々もしっかりこなしてから導入に踏み切る企業担当者
ってことじゃないの?
サーバ業界に広告なんて無意味。Cray社のCMなんて見たことないぞ(w
コソーリ
1000 :
Socket774 :03/11/08 01:05 ID:r7pDz32q
1000げt
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。