XGI VoLaRi Thread

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
voodooライクなヴォラーリに期待を持てずにはいられない

本家 
http://www.xgitech.com/
MYCOM PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/16/23.html

2うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/18 23:50 ID:oXIWXkQe
>>1=1!良ぉ〜〜〜〜しッ!!
よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
ごほーびをやるぞ 新スレたてたごほーびだ 2個でいいか?
3個か 甘いのが3個ほしいのか?3個…イヤしんぼめ!!
いいだろう 3個やろう 行くぞ>>1=1、3個行くぞ
ドシュゥ――――z______
ΩΩΩ
( ・∀・)つ≡≡=≡=≡□ 
   ≡=≡≡=□
      \
        \    正直、トライデント、ぶーどぅー。キツスギ。
          \
            \
              \
                http://www.amd.co.jp/AMDme/


3Socket774:03/09/18 23:50 ID:L5OEBnh2
2?
41:03/09/18 23:53 ID:AOGFi8Dk
>>2
チョコラタ?
スペックは良いけどドライバが糞な予感。
ちょっと前のnvみたいに開発しまくって欲しい
5うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/19 00:10 ID:LLvK9dAS
1、むちろ、ジョルノ。ってゆーか、トライデント、回収先?っが、ぶうぉーどぅーの、
真似事、DualGPUちっぷっとか、するってことだろうけど、

どーでも、いいから、実物、ほんとうに、でるのか?っと。
6うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/19 00:18 ID:LLvK9dAS
っでるんっすか?また、ノート用っとか、そんなの、いやっすよ。
71:03/09/21 08:07 ID:BBdpA5yz
>>6
多分デスクトップ用もでると思いますよ
8Socket774:03/09/21 17:27 ID:I8qda+ZP
V3期待
9Socket774:03/09/24 20:47 ID:bMN/jDDW
XGI社インタビュー記事ありました
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/24/19.html
10Socket774:03/09/26 01:05 ID:zF17tY2D
>>9
ALiが瓜になってる…
11うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/26 02:31 ID:PI8MekoE
>>7、ってゆーか、1、マジで、でるの?
12Socket774:03/09/26 02:56 ID:LkSuCHif
いくらくらいで出るのやら…
13Socket774:03/09/26 08:29 ID:A7OctkQ7
でかい、つか長いカードだねぃ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0925/comp11.htm

3DMark03で5600てどんなもんなんだろうか?解像度と色数がわかんないので
眉唾っぽいけど。
14Socket774:03/09/26 08:59 ID:s/DDXGLq
>>11
うっさいハゲ黙ってろ。
15Socket774:03/09/26 09:04 ID:kO/RZiy1
>>9
タトだけど、S3が300人投じて失敗してATIが取ったプロジェクトって
X-BOX2かなあ。
16Socket774:03/09/27 01:55 ID:L5kTGI5g
OpenGLには弱いんだろうなあ…
17うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/27 14:37 ID:vpvbN1jS
実際、GeForce2MXくらいの性能?
18うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/27 14:39 ID:vpvbN1jS
本当に、出るんですかぁ?
19Socket774:03/09/27 14:42 ID:MX0NYZBH
あん?

出ない出ない。お前はもう帰っていいよ。 >18
20うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/27 14:48 ID:vpvbN1jS
>>19、黙れ、ハゲ。死ね。
21うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/27 14:52 ID:vpvbN1jS
>>19、死ね、愚図が。
22おぐおぐ ◆OGUYUU/QbQ :03/09/27 16:06 ID:mI97+x6B
少し綺麗なカードだな
出たら買ってみるかな
23おぐおぐ ◆OGUYUU/QbQ :03/09/27 16:09 ID:mI97+x6B
ヴォラーリって名前が胡散臭いよね
フェラーリのパチモンみたいな
24Socket774:03/09/27 16:11 ID:/3M786h8
>23

ボラーリって名のサッカー選手がパルマにいた。
イタリアの人名だな。
25Socket774:03/09/27 16:13 ID:RNLYDiUV
VoLaRiはラテン語で速度、速さの意。
26おぐおぐ ◆OGUYUU/QbQ :03/09/27 16:14 ID:mI97+x6B
あーいたいた、TVで聞いた覚えがある。
私はサカーフリークではないけど >>24
27うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/27 17:35 ID:vpvbN1jS
だから、でるのかよ?本当に。

まえの、toraidentのことがあるからな。
28Socket774:03/09/27 18:06 ID:LIcdJQGC
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
29Socket774:03/09/27 18:57 ID:3rTd5CFm
DeltaChromeが勝つ
30Socket774:03/09/27 19:37 ID:XlERSG0x
S3死ねよハッタリ企業、
31Socket774:03/09/27 19:47 ID:L5kTGI5g
S3?
32Socket774:03/09/27 21:06 ID:3rTd5CFm
>>30
S3は既にお亡くなりに・・・
33Socket774:03/09/28 00:19 ID:o9VCgl0q
>32
まだだ、まだ終わらんよ!
34おぐおぐ ◆OGUYUU/QbQ :03/09/28 10:53 ID:cLiJYbTm
隕石落としを企んでいるということですか、総統閣下。
35Socket774:03/09/28 15:13 ID:Z+8mtEDj
>34

コロニーレーザーです。
36Socket774:03/09/29 00:00 ID:olU03aGt
世界をオーバーフリーズさせます
37Socket774:03/09/30 14:41 ID:fuljHryg
新製品発売前というのになんですかこの寂れっぷりは
38Socket774:03/10/02 16:41 ID:bYLA/tv/
ジョッカー
39Socket774:03/10/04 19:36 ID:sXMbIIl3
相変わらずうさだは禿コンプレックスが激しいようですね
40Socket774:03/10/05 01:05 ID:EQ+jeW6p
>>1
アプローチとしてはMAXXに近いと思うのだが。
41Socket774:03/10/05 01:52 ID:ylDcp7rs

デュアルチップ構成って技術力がないことを宣伝してるだけだな。
42おぐおぐ ◆OGUYUU/QbQ :03/10/05 14:54 ID:gKIdrTcc
久しぶりに買いたいものが出てきそうなので期待してる
性能には期待してない。
むしろ話のネタになるようなモノであってほしいよ
中途半端なのは困る。
43Socket774:03/10/05 17:14 ID:9tAFCC2j
>>40
うむ。入力反応遅れが怖いな。
441:03/10/05 20:18 ID:qKwUU1G6
>>40
じゃあ次スレは
fury MAXXライクなヴォラーリに期待を持たずにはいられない
で!
45Socket774:03/10/05 21:40 ID:EQ+jeW6p
>>43
フレーム単位で分割すると遅延が避けられないからね。
461:03/10/07 22:31 ID:UTooSrG9
>>45
おらおらてめー!XGIなめんなYO!
そこらへんは何とかしてくれるかと・・・。
とりあえず質問してみます
47Socket774:03/10/08 03:25 ID:CNPxgncK

↓これをネタに盛り上がれや、ゴルァ
48Socket774:03/10/08 03:26 ID:CNPxgncK
49Socket774:03/10/08 03:58 ID:oucKRQn/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0925/comp11_13.jpg
電源2本も挿ささないとダメな時点で終わってるな。
50Socket774:03/10/08 04:24 ID:f53vzrju
メタメタ高そうなんだが幾ら?
GFFXとかラデとベンチでガチンコした資料無いか?
51Socket774:03/10/08 08:48 ID:znVBX6+k
>>46
1フレームを描画するのに2フレーム分の時間をかけられるようにするために
デュアルチップ構成にするわけだから、1フレームの遅れは絶対に避けられないだろ。
(1フレーム分の時間で描画するならデュアルチップにする意味が全くない)
52Socket774:03/10/08 12:33 ID:S13b2sXe
なんか、MatroxのPerhelia-512発表時とダブるな。
あの時も当初は期待が高かったけど、いざ発売されてみると…
とりあえず資金は用意しとくかな。
53Socket774:03/10/08 19:23 ID:KXcRikJN
XGI Volari^(TM) XP5 Mobile Solution Perfectly Matches with Transmeta Efficeon Processor
http://www.xgitech.com/about/about_press10_01_2.htm
541:03/10/08 20:18 ID:9e7O7myJ
>>51
だからそこらへんはなんとかなるつってんだろ(#゚Д゚)ゴルア!!












・・・・・本当に期待してるんです、ハイ
55Socket774:03/10/08 21:05 ID:WcoyHpgx

XFree86で使えないビデオチップなんていらねぇ〜よ。
56Socket774:03/10/08 21:42 ID:Ss3VfIbo
>>54
安心しな

GPUのスタンダードになれる要素は十分あるから。
まぁ、問題なのはGPUよりもメモリ回りだと思うけどね。
57Socket774:03/10/08 21:54 ID:+WX2GADv
>1
これを読んで元気出せ

マルチチップを前提に開発されたXGIの新GPU「Volari」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1008/kaigai030.htm
58Socket774:03/10/09 01:03 ID:PV0AmZqj
ダブルバッファリング使用のアプリなら問題無いかと
59Socket774:03/10/09 01:28 ID:aKXCIOVL
…ハァ?
601:03/10/09 21:46 ID:j37HU8UC
>>56
DDR2と256bitのやつをのせりゃ高くなるけど良い性能が得られるのでは?
はっきり言って俺全然知識なしです!、ハイ
6156:03/10/09 22:46 ID:Kiv91hnr
>>60
それだと帯域はある程度稼げるよね・・・

そうじゃなくてメモリの最適化&画面描画プロセスをもう一歩進められないのはだめ
と言いたいんだよね
62Socket774:03/10/10 19:58 ID:y/8a2jiS
63Socket774:03/10/12 01:48 ID:BYaWGSeb
>>51
 1フレームくらい遅れても、全く問題ないと思うんだけどなぁ……。まあ
よっぽどFPSが低い(5とか6くらい?)んなら別だが、その場合はそれ以前の
問題だし。20FPSくらい出てたら普通の人は気づかないでしょ。
64Socket774:03/10/12 12:34 ID:hOY8kHTd
もうだ
65Socket774:03/10/12 12:38 ID:QPmexHUN
40fpsで1frame遅れるとすると、25msの遅れか。計算あってるかな。
6662:03/10/12 13:58 ID:BYaWGSeb
>>65
 普通のダブルバッファの場合はそれで、鯔の場合は+25msで50msだと思う。
20fpsなら倍の100ms。ms表示だとデカく感じるけど普通の人がゲームやってて
気になる時間じゃないでしょ。つーか、そんな事いってたらトリプルバッファで
ゲーム作れないんじゃない?
67Socket774:03/10/12 17:19 ID:NyUA4+ai
うさだがいないと静かでいいな。
このままアク禁が続けばいいのだが。
68Socket774:03/10/16 08:27 ID:6/YheY7W
Volari量産版は11月末登場?

http://www.septor.net/
69元Tridentスレ住人:03/10/17 01:33 ID:moDdPz4W
クリスマスには入手できるかな?
V3楽しみ♪
70Socket774:03/10/18 20:20 ID:9+NsQVeh
期待age
71Socket774:03/10/18 20:21 ID:Sdw9DS4F
期待sage
72うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/18 20:33 ID:xgVZzEyP
ジプシー・キング?
73Socket774:03/10/18 23:41 ID:rv8Lvd9w
淡麗飲んで首つって来い
74Socket774:03/10/19 01:54 ID:RWkSLdhZ
俺のとなりのボラリはよく電気食うボラリ。













おまえ、壊れてるんだよ。
75Socket774:03/10/19 01:55 ID:qaSFmO1a
ぼらりくらり
76Socket774:03/10/19 02:08 ID:NmYlAtHJ
てめーら氏ね
ヴォーラリーはフェラーリの次に高級なんだぞハゲども
77Socket774:03/10/21 23:23 ID:O9Mdl4fd
>>76
2000万くらい・・・?((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
78Socket774:03/10/24 19:34 ID:T+wI30II
ぼったくり
79Socket774:03/10/24 22:50 ID:LhMNDIuU
鯔揚げ
80うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/24 22:54 ID:cV4783hR
鯔揚げ
食ってみたい。
81Socket774:03/10/25 00:12 ID:hyGKZEmP
うさだ萌え萌
82おぐおぐ ◆OGUYUU/QbQ :03/10/25 05:58 ID:NMZepspH
後藤さまのロードマップ見る限りでは
みんなの期待通り遅れてそうだな。
年内は無理っぽい気がする
83Socket774:03/10/25 14:41 ID:NqcKOfN2
>>82
そしてそのままフェードアウト…
84Socket774:03/10/25 16:29 ID:jJ9X4U1O
発表早すぎ。物遅すぎ。
85Socket774:03/10/25 16:51 ID:0hQF7zhS

また株価操作か。
86Socket774:03/10/26 05:11 ID:ZSdDEZhp
>>66
トリプルバッファって普通はフレーム描画が表示期間中に間に合わない時に、
さらにフリップ待ちが発生するのを防ぐために使うもんで、
別にレイテンシが増えたりはしないよ。
87Socket774:03/10/26 06:00 ID:EBQ6jDs4
HALF-LIFE2 ソースコード流したのって
Valve勤務のGabeから、彼氏のNVIDIA社員のマイケルに渡された本当?
なんでもこのゲームのハンドル権をATIに奪われて、
業績も大幅下降修正した矢先の事らしい。
要するに、ネットワークからじゃなくて、
ゲーム開発内部にnVIDIAと繋がっている開発の人間が
アナログ的に持ち出して、リークしたんだと。
まだ、噂の段階だけどね。
声明文出しているのは、カムフラージュ的なアルバイト。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1065947259/

nVIDIAって、もう駄目だと思う。技術も内部も。
88Socket774:03/10/26 21:53 ID:uBvM1+Uc
>>86
 俺が言いたいのは、入力とのズレのことなんだけど。トリプルなら
ある時点での入力が画面に反映されるのは、2フレーム先だと思うん
だけど。んで、鯔の場合はWバッファでも2フレーム先に入力が画面に
反映になるんだが問題ないでしょ、って事を言いたかった。
89Socket774:03/10/26 23:08 ID:1uFr/r3z
>>88
トリプルバッファの動作を理解してない。
フレーム表示期間に描画が間に合う時のレイテンシはダブルバッファと一緒。
間に合わない時は逆にダブルバッファと比べて短くなる。
図にするとこうなる。

トリプルバッファ 表示期間≧描画期間
表示バッファ|--0--|--1--|--2--|--0--|--1--|--2--|
描画バッファ|--1--|--2--|--0--|--1--|--2--|--0--|

ダブルバッファ 表示期間≧描画期間
表示バッファ|--0--|--1--|--0--|--1--|--0--|--1--|
描画バッファ|--1--|--0--|--1--|--0--|--1--|--0--|


トリプルバッファ 表示期間<描画期間
表示バッファ|--0--|--0--|--1--|--2--|--0--|--1--|
描画バッファ|---1--|---2--|---0--|---1--|---2--|-

ダブルバッファ 表示期間<描画期間
表示バッファ|--0--|--0--|--1--|--1--|--2--|--2--|
描画バッファ|---1--|   |---2--|   |---0--|

ちなみにVBANK-OFFの時にはトリプルバッファは2個前の画像を、
参照出来る事ぐらいしか、あまり意味が無い。
90Socket774:03/10/26 23:12 ID:1uFr/r3z
あ、最後の間違えた。
ダブルバッファ 表示期間<描画期間
表示バッファ|--0--|--0--|--1--|--1--|--0--|--0--|
描画バッファ|---1--|   |---0--|   |---1--|
9188:03/10/27 07:35 ID:xh0otQfR
>>89
 だから入力がモニタの画面に反映されるまでの時間だとかいてるでしょうに。トリプルだと
描画に必要な時間が延びるなんて一言も書いてないでしょ。よく読んでよ。
92Socket774:03/10/27 16:44 ID:nD1lwM15
>>91

だから伸びないだろ。
入力から描画までにかかる期間は、
ダブルバッファでもトリプルバッファでも変わらん。
描画から表示にかかる時間は、特定条件下でトリプルの方が短い。
93Socket774:03/10/27 17:09 ID:nD1lwM15
ゲームは普通、

入力取得→ゲーム処理&描画→画面フリップウェイト(VBLANK-OFFの時は無し)

のループで出来ている。

入力取得→ゲーム処理&描画の間には何のウェイトもいらない。
画面フリップウェイトはダブルバッファでは必ずかかるが、
トリプルバッファではかからない場合がある。(描画時間>VSYNC期間の時)
フリップ後に画面に表示されるのは、どちらでも今描いたバッファ。


スレ違いなのでこれでも判らなかったらサジ投げる。
94Socket774:03/10/27 17:34 ID:20FCYZrH
>>93
ようするにトリプルバッファなら、
実際にバッファを表示する前に、
次のバッファの描画に移れるって事でしょ?
95Socket774:03/10/27 22:49 ID:xh0otQfR
>>93

> フリップ後に画面に表示されるのは、どちらでも今描いたバッファ。
 ここが間違い。朝だったから>>89を流し読みして気づかなかったけど
トリプルバッファの使い方は


表示バッファ|--0--|--1--|--2--|--0--|--1--|--2--|
描画バッファ|--1--|--2--|--0--|--1--|--2--|--0--|


表示バッファ|--1--|--2--|--0--|--1--|--2--|--0--|
描画バッファ|--0--|--1--|--2--|--0--|--1--|--2--|

そもそも上の使い方をするならトリプルにする意味がない(Wバッファと同じだから)。
まあ、スレ違いなのは確かなので、これ以上続けるなら
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1066226965/l50

http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1054109966/
の辺りでやりませう。
961:03/10/27 22:50 ID:pR+JzvDI
ものすごいむつかしい話ですな・・・。
だれか簡単に説明してくれんかのう。
97Socket774:03/10/27 23:08 ID:ccEB+OTF
>>95
下って単にレイテンシを増やしてるだけに見えるが
98Socket774:03/10/27 23:16 ID:xh0otQfR
直リン、スマソ>>上の2スレの住人。
99Socket774:03/10/27 23:25 ID:xh0otQfR
>>97
 V-syncを待たないならね。とにかく続きをやるとしたら、
よそに行きますんで。ご迷惑をおかけしました。
100Socket774:03/10/28 00:04 ID:0YdzGsry
>>95
普通レンダリングするのは、トリプルバッファでも、
バックバッファ0だよ(フロントバッファの次)

http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/DirectX9_c/directx/graphics/programmingguide/fixedfunction/textures/surfaces/flippingsurfaces.asp
101Socket774:03/10/28 00:08 ID:/3ulO1KC
まだ続けるか…
102Socket774:03/10/28 00:12 ID:0YdzGsry
いいじゃん寂れスレなんだしw
10395:03/10/28 00:36 ID:lLxYpInt
>>100
 だから、スレ違いにならない場所にいこうって言ってるのに。俺の間違いなら
間違いで、決着がついた後に結果を晒そうよ(リンクを貼ればいい)。

 ゲーム製作のほうはスレが終わりに近いから、ム板のほうがいいかな。他の
スレがいいなら、希望の所へのリンクを貼ってくれ。ただし、君が新しくスレを建てる
のは無しね。ソコに来るのが君の知り合いじゃないという保証がないから。同じ理由で
俺もスレ建てはしない。既存のスレで、スレ違いにならず、住人もそれなりにいて、
この手の知識も備えているはずの所にしましょ。
104Socket774:03/10/28 00:49 ID:0YdzGsry
君って俺は89じゃないけどw
105Socket774:03/10/28 01:09 ID:dpmWUh/D
>103

ここで続ければ?
ほとんど閲覧されてないスレだしw
106元Tridentスレ住人:03/10/28 21:00 ID:9wNE0vAR
うさだも来なくなったしな。
107103:03/10/28 22:25 ID:lLxYpInt
では、お言葉に甘えて続きを。

 俺の勘違いでした。相手をしてくださった方々はもちろん、
他の人にもご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。
108Socket774:03/10/28 22:29 ID:lLxYpInt
 ちなみに勘違いなのは、トリプルバッファについてです。鯔が
1フレの遅れが出ても、問題にならんだろうという考えは今でも
変わってません。まあ、こんな俺が言っても何の足しにもならんかと
思いますけど。
109Socket774:03/10/30 17:13 ID:WBEMhX5O
ゲセーン行ってそう声高に叫んで見てください
1101:03/10/30 18:02 ID:l67yZuI/
103いさぎよくて(・∀・)イイ!!
FLXからのものですが
http://www.pcstats.com/articleview.cfm?articleid=908&page=1
ここで色々紹介されていますね。
111Socket774:03/10/30 20:08 ID:PWKOYCUl
>110

>the collective response from the PC community was..."Wha...?" Closely followed by "who?"

俺と同じ反応だなw
112Socket774:03/10/31 09:28 ID:76q8bt96
http://www.septor.net/
>スタンドアロン製品のシェアでは、NVIDIAがQ2から1%下げたものの53%で首位、ATiは
>3%伸ばして40%に到達し、このほかMatrox及びSiSがそれぞれ3%のシェアを占めたとされる。
113Socket774:03/11/01 20:49 ID:LyBwrnBv
>>109
 わざわざ「ゲーセン」という辺り、普通の人にとっては意味のない違いだと
分かってるんでしょ?俺もVFや鉄拳の上級者には鯔を薦める気はないよ。
114Socket774:03/11/02 12:09 ID:EuI43Wnf
v8duo 256M(使えるメモリ128M)が429ユーロ・・・
高いです〜
115Socket774:03/11/07 03:28 ID:5q6vSjjU
おまえら!! 投稿がすくねーぞ!!

http://www.septor.net/

〜略〜

一方、現時点でのVolari V8 Duo Ultraはパフォーマンスに関して、
Radeon 9800 XTやGeForceFX 5950 Ultraに対し少々差をつけられているようだ。

〜略〜
116Socket774:03/11/07 03:34 ID:67OUwo35
要約すると高い癖に遅いんでしょ。Voodoo5と一緒じゃん。
もうだめぽ。


期待してたのに。
117Socket774:03/11/07 04:45 ID:yKpD31fu
Volariベンチ。XGI終了〜
>Volariファミリー中で最上位モデルとなるこの製品の価格は、429ユーロ、おおよそ$500弱であるという。

http://www.tecchannel.de/hardware/1271/index.html


XGIが糞といっていたメーカーのほうが期待できるようですな。
>DeltaChrome 今月中に登場か
>いずれもHDTVへのネイティブ出力に対応
>他のDirectX 9対応製品と比べて安価に提供される見込みであるようだ
118Socket774:03/11/07 09:53 ID:Yk3AzJ7Z
>Volariに用いられたドライバはアンチエイリアスや異方性フィルタにも対応しないベータ段階のものであったようなので、
>今後の実装や改良によって、製品登場までにパフォーマンスも最適化されていくと思われる。
>Volariファミリー製品は年内の登場と見られ、さらにXGIでは、2004年中に次期チップのXG45やXG46の投入を予定している。

つまり、ドライバがまだ未完成て事か(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ラデと同じような目にあうのか・・・・
119Socket774:03/11/07 10:46 ID:VkD648PT
>つまり、ドライバがまだ未完成て事か(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>ラデと同じような目にあうのか・・・・

むしろSavege2000と同じ(
120Socket774:03/11/08 16:11 ID:P2CMeBJ8
 まあ、高級志向に出たのが戦略的に間違ってるよな。高い物は
買い手も慎重になる分、ブランドイメージの影響も大きいはず。
XGIのイメージが悪いとは言わんが、上位2社に較べて弱いのは
否定できないし。

 俺的にはチップ数は増えるけど、1つあたりのコストを下げることで
カードの値段はせいぜいミドルレンジ、ってのを期待してたんだが。
一人一人は弱いけど、力を合わせりゃ強くなるという戦隊モノのノリで。
121Socket774:03/11/09 11:26 ID:kCJ3s7vD
http://www20.tomshardware.com/graphic/20031107/
全然ダメじゃん
こんなカード正直いらないなぁ
ってか終わってますな
122Socket774:03/11/09 11:34 ID:CpkQftHO
>121
相変わらずMIPMAPがきちゃないなぁー
でも最後の社員一同写真を見るとなんか否定できない(w
123Socket774:03/11/09 12:29 ID:PQBOhX/L
UT2003 Antalus Flybyを見て「なんだよパフォーマンス良いじゃないか後はドライバだな」と
思いつつUT2003 Inferno を見て( ゜д゜)ポカーン…
更に見ていくとAquaMark3と3DMark03で持ち直した思ったらX2 Rolling Demoで
最下位独走( ゜д゜)ポカーン…

ナニコレ ミナカッタ コトニ スルヨ サヨウナラ XGI…
124Socket774:03/11/09 12:51 ID:kCJ3s7vD
>122
おれは社員一同の写真を見て、一同の行く末を・・・(w
コエー

このままだったら、価値的にも、1万前後か?

>120
高級志向に出たのは間違いだと思うのは同感
今までの実績からしてブランド力はないよなぁ
125Socket774:03/11/09 13:43 ID:0mbNRTRI
お前ら!ベンチの結果も出てるのに何だその態度は!
DeltaChromeなんて本当に存在するかも怪しいのに・・・
126Socket774:03/11/09 18:28 ID:4qyka+KG
3dfxの開発者はnVidiaに行ったと思っていたけど、
どうもXGiにも流れて行ったようですな
127Socket774:03/11/09 18:34 ID:CpkQftHO
鯔待つのやめて安サブレ買おうかとアキバ行ったけど
結局安いラデ買っちったよ...さらばXGI。
128Socket774:03/11/09 20:05 ID:Mx8ntgCS
今の鯔は擬態に過ぎない。
なぜなら、真の性能を今 晒してしまうと
A社やn社の圧力で製品が出せなくなるからだ。



…という電波を受信してみるテスト。
129Socket774:03/11/09 23:48 ID:mW0YiTBs
130Socket774:03/11/10 05:21 ID:KZ6mPiCG
Tomさん、なんかコメント優しいね。
300$で、FX5700/9600XTに負けてるんではまったくno chanceだろうに。
131Socket774:03/11/10 18:45 ID:eGPoGGzM
>300$で、FX5700/9600XTに負けてるんではまったくno chanceだろうに。
Tomの結果が製品そのままだったらね
けれど、正式(ちゃんと調整した)ドライバ出ないことには何とも言えないよね・・・
ただ、発色はβのせいだと思いたいよ(T_T)
ひどいわこれじゃ、新機能の3Dの自動発色コントローラーが現時点では悪さしている思いたい

>3dfxの開発者はnVidiaに行ったと思っていたけど、
>どうもXGiにも流れて行ったようですな
海外の噂だよね
これってサブレの時も言われていたよ、海外の一部で、憶測だったけど
VOODOOのドライバのライティングのバグとサブレのソレが同じとかどうとかで

つまり、ソフト作っていた人が流れたっつー事ですな
132うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/10 18:58 ID:rrTMZNPl
GeForce2MXっと、同等。まぁ、がんばって、GeForce3Ti200くらいだな。

違うか?
133Socket774:03/11/13 18:56 ID:YevTag5s
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600XT 2.3万ちょい
かなーり やばげ?

V8Uシングルで、1万5、6千円にしないと不味そうだな こりゃ
その位になればこっちは嬉しいけど、新参メーカーとしては価格競争になると
辛いわな、今後のサポートとかに影響しなければいいけど・・・

134Socket774:03/11/14 19:30 ID:ci5be72w
>133
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/11/13/646861-000.html

いやいや、箱入りバルクは2万切ったようですよ
大ピンチですな

つーかもう存在意義なくなってきたよ
サブレの後を追うでしょう
135Socket774:03/11/14 19:55 ID:0I7EbflV
サブレの後を追って8000円ぐらいで投げ売りしてくれれば喜んで買います。
136Socket774:03/11/14 23:25 ID:rHL1NQZ4
大丈夫だ、何のためにTridentを買収したと思っている!
Tridentチームと完全に合体する次の製品では必ず…!!
137Socket774:03/11/15 00:19 ID:FQ6NWmHW
またドライバーチートでさらに失墜するに・・・
スーパーひとし君人形!( ̄ー ̄)ノ
138Socket774:03/11/17 08:24 ID:Ac0qt9Rr
ゲッ!バレバレ
139Socket774:03/11/18 06:32 ID:ohz8eUsF
11月中に販売されるのかちょっと不安になってきた今日この頃…。
140Socket774:03/11/18 08:55 ID:Txbl9q7E
141Socket774:03/11/22 08:43 ID:1S36OXdW
142Socket774:03/11/22 08:59 ID:zNixy5Xg
>>141
5%ダウンは考えた方が良いよ
チートの可能性大だよ
メモリ帯域128bitなのに性能良いなんて絶対(¬、¬) アヤシイ
143Socket774:03/11/22 09:14 ID:FTaZkLAT
それ言っちゃうとどこも(ry
144Socket774:03/11/22 09:38 ID:1S36OXdW
>>142
うーむ、そうかも。
UT2003のBenchmark.exeで実行されるマップであるAntalusでは結構いい数字だけど
http://www6.tomshardware.com/graphic/20031107/xgi-volari-13.html

そうではないマップのInfernoやMagmaではボロボロだし
http://www6.tomshardware.com/graphic/20031107/xgi-volari-14.html

そのくせ3DMark03ではいい数字
http://www6.tomshardware.com/graphic/20031107/xgi-volari-15.html

よーく見てみるとチートっぽさ溢れる結果…。
145Socket774:03/11/22 09:42 ID:zNixy5Xg
>>144
凄い落差・・・・
146Socket774:03/11/23 16:36 ID:oOIMO/3j
>>142
ツインGPUが上手く機能すれば256bit相当になるんじゃないの。そのために
1GPU辺り2倍の時間をかけてレンダリングするんだし。
147Socket774:03/11/29 18:19 ID:lMo0eya0
出荷開始のヨカン
148Socket774:03/11/30 21:44 ID:Bjhz+jsd
>>147 え?
149Socket774:03/11/30 21:47 ID:gM+gSZkw
>>148
何が?
150Socket774:03/12/01 01:14 ID:gVs/Is/P
>>147
出たの?
151Socket774:03/12/01 02:01 ID:cYF1KvRG
147じゃないけど。
自作系サイトのBBSみてたら
「来週Volari V8 Ultra@5万中盤」という書き込みがあったが・・。
ソースがわからないので不明。
147氏何かしらないかなぁ。

・・・5万だったらGeForceFX見切って人柱してみるか(;´ー`)y-~~
152147:03/12/01 02:19 ID:rWezWtlR
Volari Duo V8 Ultraが5万台前半〜半ばの価格な雰囲気。
はじめはHighEndから出荷、Mid-Lowはもうちょい先になる模様。
製造元は'力色'、国内代理店は'質問'らしい。

来週(というか今週)パッケージングとのことなので、
代理店通って実際お店に並ぶのは再来週ぐらいらしく。
購入予定者は期待せず待つべし。

ソースはすまぬ。風のウワサということで。
個人的にはブルドックの中濃がスキでつ。

わしも期待の一品なので、ドライバ腐ってても出たら買うヨ。
153Socket774:03/12/01 02:46 ID:+GxZass+
>Volari Duo V8 Ultraが5万台前半〜半ばの価格な雰囲気。
うはっ、当初の予定通りの値段ぽいね(T_T)

正直 V8Uシングル買うの確定していたんだけど
らららららら らで9700proが2.5マソ・・・
ちと、ココロ揺れています。

タイミング悪いねXGI、価格下げんと、やばげ
154Socket774:03/12/01 10:05 ID:hlfqiDFR
初物価格で初値は高いけど
12月中旬あたりまでに出てくれれば
年末年始にはそれなりに値下がりしてそうな悪寒

と言っても4マソ半ばくらいだろうな・・・
155Socket774:03/12/01 11:27 ID:fhX2CPwb
V3は年明けか…
こっそり最初に出ると思ってたんだがなあ
156Socket774:03/12/01 11:56 ID:HueL7nsH
ファンレスあるかなー
157Socket774:03/12/01 22:06 ID:2cCgW7hz
新参者、ベンチ結果も微妙なのにその価格は無理だろ
製造コスト&チップコスト共に高すぎて安くできないパフェみたいな感じだったら
信者がいない分即死の可能性もありそうw
158Socket774:03/12/01 23:02 ID:pUAfgUBk
屍を賢く安く買おう
159Socket774:03/12/02 00:38 ID:WTIsoGJl
即死が見たいと思ってワクワクしてるのは俺だけじゃあるまい?
160Socket774:03/12/03 02:00 ID:0BU+gV2r
えっ!?即死は確定じゃないの?
161Socket774:03/12/03 04:00 ID:memDqT5h
ここにも出たぞ。
http://www.septor.net/

キワモノ好きとしては「非常に興味深い」が、>>153 のとおり、コストパフォーマンスが
いい製品がほかにもあるからねぇ...

マニアしか買わないのでは。

んでもって値段が暴落して利益が取れなくなっちゃうんじゃないの?
それとも値段は高値維持のままで、やっぱり売上が少ないとか?

# おれ、いやなことばかり書いてるな.... xgi 応援してるんだけど。なので age
162Socket774:03/12/03 14:07 ID:poECkb+s
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20031202182452.html

CLUB3Dクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
163Socket774:03/12/04 00:00 ID:rR8VXUYn
164Socket774:03/12/04 00:45 ID:UAiwbUcs
たかっ!Σ(゚д゚ )
165Socket774:03/12/04 01:13 ID:7g7B6xjX
akiba pc hotline は、はやく hot hot review をやれ。
166Socket774:03/12/04 01:20 ID:/yXzvMnE
誰か葬儀の手配しといてや
167Socket774:03/12/04 01:56 ID:pm/vkjYn
>>166 アイヨー

|  鯔をお迎えに上がりました
\__  _________
     V
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
168Socket774:03/12/04 10:40 ID:oSJdD3tM
>>163
死亡===☆
全世界で100枚売れるかどうか。
169Socket774:03/12/04 10:55 ID:PxVmFLgY
>>163
高いー
GeforceFX5950UltraやRADEON9800XTが買える値段じゃないか
170Socket774:03/12/04 11:24 ID:PCsFbEWO

XGI倒産の危機
171Socket774:03/12/04 11:54 ID:lxwPiLkG
買った奴は金が腐るほどあまりまくってる真の富豪
172Socket774:03/12/04 13:52 ID:/gm7jb0T
初物価格としても、前評判からすれば分が悪すぎるねえ
173Socket774:03/12/04 14:10 ID:t9iJ6PlO
 ┳━┳
 ╋━╋
 ┃  ┃
  ∧_∧    チートがバレマセンヨウニ
 ( ´∀`)    あと、クルーソと同じようにナリマセンヨウニ
 (___つ ミ_
  |\\[一諭吉] \
  |  \\\\\\\
  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  富野御大 |
174Socket774:03/12/04 14:23 ID:lxwPiLkG
http://www.club-3d.nl/archivos/XGI%20Guide.pdf

マニュアルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でもただのインストールガイド、たったの2ページで全然意味なし(´・ω・`)ショボーン
175Socket774:03/12/04 19:26 ID:LaYlzPe6
3DMark 2003 Build 340 ではどう変化したんだろ
チートダッタラ・・・・・まさに即死か?
人柱はいねかー・・・・いるわけないわな
176Socket774:03/12/04 20:31 ID:rR8VXUYn
http://www.paltec.co.jp/p_shop/shoppingnew.cgi

んー。。53800円・・・。やっぱりATIとnVIDIAのフラッグシップが買える。。_| ̄|○

3DClub待ちか?とはいえこっちはXGIのスペックよりも
低クロックで出るみたいなことも書いてあったしなぁ(@Septor)
PowerColer製のクロックもわからないのだけど・・。
1771:03/12/04 21:22 ID:m0CPwncF
やっと製品きましたね。
ラデとかのようにドライバ糞でもどんどんアップデートで
いい感じになるといいんですが・・・・
とりあえずいろいろあるから初物避けて3dclubものを買いたいと思います
(ノ∀`) ニゲチャッテゴメン!
178Socket774:03/12/05 01:38 ID:Ee2L+9ZZ
ざわざわ.....
  ざわざわ.....

なんなんだ この数日の このスレの伸びは....

  1 がこのスレを立てたとき、だれもこんな事態を予想していなかった....

    dat 落ちと常に隣り合わせだったこのスレが....こんなに伸びている!!

興奮!! 希望!! 期待!! 全体的期待!!

  ボラリ!!  ボラリ!!  ボラリ!!
179Socket774:03/12/05 12:25 ID:nCGYO0uH
久々に (KyroII以来) Club3D の Web に行ってみましたが…
なんですかあのアニメ風のキャラは。
もっとシックなイメージがあったんですが。

まあ、かわいいからいいか(何
180Socket774:03/12/07 16:59 ID:hAnfgoG+
こりんず
181Socket774:03/12/07 19:34 ID:AU2If+Ba
製品版のベンチ&シングルチップ版はまだかね
買う気は全く無いがとりあえず気になる、死に様が。
182Socket774:03/12/08 02:42 ID:gwtqNPVq
ところで誰か買った人いるの?
183Socket774:03/12/08 18:27 ID:YXAN6/9K
シングルで性能と価格がFX5600/RADEON9500ぐらいなら
存在価値もあるのだが。

# 安いに越したことはないが
184Socket774:03/12/10 16:48 ID:TtxXuXBy
なんか記事が出てるんだがよくわからん
http://www.theinquirer.net/?article=13102
185Socket774:03/12/10 22:01 ID:gwYEUdJN
>シングルで性能と価格がFX5600/RADEON9500ぐらいなら
ジングルベルの事かと思ったよ(;´Д⊂ヽ
まぁリアルでシングルですがなにか?(´ー`)y−~~
186Socket774:03/12/11 17:55 ID:PgXVonVv
hardware-tweakerのベンチマーク見てきたけど、スコア自体はそれ程悪く
ないけど、これでもかって言うくらいPixelShaderが苦手みたいだな。
ドライバの出来がタコなのかVGA自体の出来がタコなのか。
しかし、あれじゃ誰も買わんぞ…

187Socket774:03/12/11 20:13 ID:Aepb6bqX
確かにRADEON9700Proに少し負ける程度。
第三極としてこの性能は良いとさえ言えると思う。

9800Pro並の価格でなければ。

あと確かにPixelShaderが悪いね。Xabreみたいに
ソフトウェア処理じゃなかろな。
188Socket774:03/12/11 20:14 ID:Zeaq4O7Z
PixelShaderなんて飾りですよ。
偉い人にはそれがわからんのです。
189Socket774:03/12/11 20:31 ID:8SjP7Z8g
3DMarkでPSが圧倒的に遅いのにトータルスコアだけ高いってのは
激しくチート臭い。
Xabre同様PS遅すぎて実際の用途ではDX9での描画は出来無そう。
スクリーンショット比較で明らかに画質が劣ってるので
処理端折ってスコア稼いでる可能性高し、高クオリティの為のDX9に対応する意味無し。
190Socket774:03/12/14 23:53 ID:7eHWADXH
そうこうしているうちに
Delta Chrome がでそうだな。
191Socket774:03/12/16 03:22 ID:cRZCwatV
保守あげ
192Socket774:03/12/16 12:14 ID:A1g0pqiH
ベンチ結果出てる
ttp://www.theinquirer.net/?article=13188
193Socket774:03/12/16 13:26 ID:97xtNmP3
194Socket774:03/12/16 13:38 ID:YgiNCkY6
>>193
ラデオンがチートしてるのか(・∀・)ニヤニヤ
ちゃんと文章書こうねハゲ!!
195Socket774:03/12/16 14:17 ID:cORLiKwi
まあxabreの時もローエンド帯ではベンチ強かったんだよな。
実際にはダメダメだったけど…
196Socket774:03/12/16 15:17 ID:DPdY+QDQ
Xabre同様遅すぎて使い物にならないPSか・・・
ここの開発陣ダメだな。
197Socket774:03/12/16 16:03 ID:LTFyE0bT
豪華なチップファンがパイ乙に見えまつ (・)(・)
198Socket774:03/12/17 15:47 ID:0EO+OSla
>>193
ラデはチートか。
だとすれば性能はどっちもどっちだな。

V3はまだかな。
199Socket774:03/12/19 00:20 ID:QVEZb1pf
鯔でてこねー!!
200Socket774:03/12/19 16:17 ID:OuN8Crvo
DeltaChromeが先に出そうだが…予想しなかった事態だ

っていうか大丈夫かXGI!?
201Socket774:03/12/19 17:56 ID:ldxlVkuo
特攻極めろ!
202Socket774:03/12/20 00:37 ID:lCd46D34
203Socket774:03/12/20 01:28 ID:v8LcowJs
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!

予想通り高ぇ・・・
204Socket774:03/12/20 01:37 ID:SyBCH9HH
Powercolor に6マソも出せるやつは(゚∀゚)
205Socket774:03/12/20 02:59 ID:cDtHxkCb
パワカラにはさすがに出す気にならんなぁ。
できれば、msiあたりからでないかな?
206Socket774:03/12/20 10:37 ID:6zSl0tgW
207Socket774:03/12/20 14:41 ID:KcN6X+C+
>>206
…ここまでわかりやすいのも久々だな…。
初代PowerVRでD3DTEST.EXEのファイル名を変更して落胆した日を思い出すよ…。
208Socket774:03/12/20 15:00 ID:LQ8XBKNl
YUMEBENCH.EXEが無いのが詰めの甘さを物語っている
209Socket774:03/12/20 16:37 ID:KcN6X+C+
つまりVoLaRiを正しく計測できるベンチは

ゆめりあベンチ
テネベンチ
PostPetMark
Sexyビーチ
夏海ベンチ

ということですね?([Y]/y)
210Socket774:03/12/20 21:55 ID:KcN6X+C+
つーかこれが

   T r i d e n t 合 併 の 成 果

だったりしたら激しく嫌すぎる…
211Socket774:03/12/20 22:04 ID:6zSl0tgW
>>210
ワラタ。
212Socket774:03/12/21 20:42 ID:j7wmcI3b
‥‥ワラエンヨ‥
213Socket774:03/12/21 22:16 ID:xtBvJm5n

デルタクロームに負けている悪寒
214Socket774:03/12/21 22:48 ID:wGj+B8gH
>>213
チート対チート
漢と漢の仁義無き対決か('A`)
215Socket774:03/12/21 22:49 ID:462nMiST
チートじゃねぇよ


最適化だよ
216Socket774:03/12/22 00:53 ID:WAwKucEc
S3とXGIがノーガードの殴り合い。最適化しまくり

Futuremarkあわてて対策パッチ作りまくり「おまいらいい加減にしろや(#゚Д゚)ゴルァ!!!」

周りが見えなくなったS3とXGIチートドライバ作りまくり!ユーザー( ゚Д゚)ポカーン

217Socket774:03/12/22 11:13 ID:ras2l1JD
  デケデケ
    ドコドコ
      ドムドム
        ダダダダ!     _
   ☆          ミ ∠_)
        ☆         ./   ウイーン
  ドシャーン!  ヽ       ./     ウイーン♪
         =≡=  Γ/了       ☆
      ♪   /    |.@|       / シャンシャン
    ♪   〆  ┌─┐┌─┐ヾ∈≡∋ゞ
         ||   γ ⌒ヽヽ. ┬┘   ||
         ||  ΣΣ   |:::| .|     ||   ♪
        ./|\人 _.ノ人 |\  ./|\
         ドチドチ!
218Socket774:03/12/22 11:56 ID:YFU7DnLt
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
219Socket774:03/12/22 14:03 ID:equaHTLa
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1222/ask.htm
キタ━━━━((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━━ッ!!
220Socket774:03/12/22 14:51 ID:ItyA2X6j
これに6万円つぎ込むのとパチンコにつぎ込むの
どっちが賢いと思う?

 俺 は パ チ ン コ だ と 思 う 

221Socket774:03/12/22 15:47 ID:NdARN25M

まともな人間ならGF5900あたりを買うと思うが。
半年後に2マソを切るヨカーン
222Socket774:03/12/22 17:28 ID:OmnoxnJC
いい加減シングルチップの香具師出せよ…
223Socket774:03/12/22 23:19 ID:Ni1moFiz
出す前に死亡だろ
224Socket774:03/12/22 23:25 ID:YFU7DnLt
もうちょっとばれないチートなら良かったのに・・・・
2個GPU使ってこの程度なんて飽きれて開いた口がしまらないよι(´Д`υ)
225Socket774:03/12/23 12:00 ID:A/vCkvv3
この性能で6万は高杉。
226Socket774:03/12/23 12:10 ID:HjXQyUob
これをポーンと買えるやつこそ金持ちと呼んでいいと思う。
227Socket774:03/12/24 07:25 ID:+7AWs8Cc
ご乱心!
228Socket774:03/12/24 11:10 ID:LY1V1ra7
名古屋で1ドル紙幣ばら撒いた奴、そんな金あるならVolari買ってベンチをうpしてくれればいいのに…
229サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :03/12/24 22:21 ID:U+fHBq6z
Voodoo 5と同じ運命が見えます...
230Socket774:03/12/24 22:26 ID:b6T3VqhB
「明日来るかも…」
・・・・・某ショップ店員談
XGI/Volari Duo V8 Ultra搭載VGA POWERCOLOR/X40D-D3が、早ければ明日25日にも発売されるようだ。
X40D-D3は、2基のVolari Duo V8 Ultraを搭載。価格\54,000。

買う香具師いるのかねぇ
231Socket774:03/12/24 22:28 ID:+s+GS5qH
読んで字のごとくボッタクリだな
232Socket774:03/12/24 22:53 ID:MILt7vss
Xabreがなぜそれなりに支持されたか忘れたわけじゃあるまいな > XGI

安くてまずまず速くてDirectX8.1準拠で画質が良かった(Triplex限定)Xabre

一方DirectX9準拠でチート臭いが遅くはないものの、高くてPowerColorのVoLaRi
同格のRADEON9700(時価)〜9600Proに比べて倍もするこんなの誰が買うんだ
233Socket774:03/12/24 22:58 ID:SE3XvGRi
ビルゲイツとかが1000枚単位で買ったくれたりしないかな・・・
234Socket774:03/12/24 23:21 ID:nm2kuAKr
>>233
ウホッ、微妙なID…
235Socket774:03/12/25 00:00 ID:oGj0lqHT
>234
VoLaRiないか?
236Socket774:03/12/25 00:23 ID:5TvHoFUg
Volari期待してたんだけんなあ
終わってんな
237Socket774:03/12/25 00:50 ID:sVSKiMf7

登場するのが1年遅かったか。
238Socket774:03/12/25 05:58 ID:z6YivqAK
RageFuryMAX以来の香ばしさ

Voodoo5?アレは紳士さ。
239Socket774:03/12/25 15:57 ID:on1g6eC5
>>237
あなたが来るのが、遅すぎたのよ!
240Socket774:03/12/25 20:23 ID:klelXHYY
>>237
いや、いつ出してもこんなボッタ価格では
241Socket774:03/12/25 21:27 ID:YVn/usJW
242Socket774:03/12/25 21:56 ID:klelXHYY
初物ゲッター恐るべし・・・・
243ラップ調で:03/12/25 23:03 ID:5TvHoFUg
おまえらVolari買っちゃえよ!
人柱、珍獣、ぼったくり!
ベンチ対策もばっちりさ
俺はベンチで彼女といちゃいちゃ
初物ゲッター恐るべし!
CP低すぎ、あんたは馬鹿すぎ
244Socket774:03/12/25 23:54 ID:DZseSQqe
っていうかこれ以上なマニアックカードがあるか?

マイナー構成マシンを目指すには避けられん道だ。
245うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/26 00:07 ID:z1GnrESA
っで、飼った、ヤシは?
246Socket774:03/12/26 00:07 ID:6HtvUuq+

パワカラの板に5マソも払う香具師がいるとは・・・
本当に不景気なのか?
247うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/12/26 00:09 ID:/4RJpo/L
ジプシー・キング?

…痰麗飲んでくる。
248Socket774:03/12/26 00:54 ID:jEr3Ik7j
>>238
確かにRAGE FURY MAXXは香ばしかった。
特にWIN2kに対応できなかった所なんか_| ̄|○
249Socket774:03/12/26 02:40 ID:/nGuuhMf
自作界にVolari(ボッタクリ)という言葉が定着する予感
250Socket774:03/12/26 04:27 ID:1c/8Ur+7
>>244
ならデルタクロームの方がましかと
251Socket774:03/12/26 12:49 ID:tUvInekM
     ∧_∧ V3まだかな〜♪
     (・∀・ )
 ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄|\
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
252Socket774:03/12/26 18:40 ID:80Aut3AW
>>241を読んだ。

 市場でのポジションとしてはNVIDIA“GeForce FX5950 Ultra”、
 ATI“RADEON 9800XT”に挑むことになる注目の製品だ。

 各ショップとも入荷量はかなり少なく、すでに売りきれのショップも出てきている。


(´・ω・`)ホントですか?
253Socket774:03/12/26 18:57 ID:80Aut3AW
↓買った椰子ハッケソ

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071413189/l50

…の、718。
激しく(´・ω・`)ショボソな結果が
254Socket774:03/12/26 20:15 ID:1c/8Ur+7
つーかXGIは売る気あるんですか
255Socket774:03/12/26 20:18 ID:xA2kTzud
V5 Ultraが2万前半で出てきたら今日買った人は神
256Socket774:03/12/26 20:19 ID:xA2kTzud
>>255 補足

Duoで2万前半って事で
257うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/26 22:03 ID:z1GnrESA
http://www.4gamer.net/specials/3de/delta/delta.html
なんで、比較対照が、GeForceFX5600、っとか、RADEON9600PRO?
値段差、3倍以上なのに。
258Socket774:03/12/26 22:27 ID:iJeryM/t
>>257
今回のは、初物価格だったのかな。
さすがにもう少し値段下がらないとねえ。
259Socket774:03/12/26 22:50 ID:ibcgNbHm
>>257
スレ違いだ
つーか、北朝鮮に(・∀・)カエレ!
260Socket774:03/12/27 00:32 ID:AqOXfY/k
うさだ拓郎とボラリ勘違いすんなよ
261Socket774:03/12/27 01:19 ID:2WR/cN/4
253書き込んでた
FFベンチスレの718です。

ゲームするのに(・∀・)イイッ!んだけど
初期不良かなんなんかDVI接続で画面でねぇ・・_/ ̄|○
D-Subでは問題なし。
明日ショップに持っていくので、今から電源落としてはずします


おやすみぃ。・゚・(ノд`)・゚・。
262Socket774:03/12/27 02:06 ID:IaPdr4BG
>>261
がんばれ。このスレは、キミに全面的に応援する。
263Socket774:03/12/27 16:51 ID:f+pSWG0n
>>253
そういう時は
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071413189/718
と貼ってくれ
264Socket774:03/12/27 18:30 ID:TO7OTNsU
今日大須いったら黄色の店に玄人、パワカラともに
売ってたよ。

しかし、なんでパワカラなんだ・・・

突撃したかった・・・
265Socket774:03/12/27 21:13 ID:fscJcnQL
261です
今日ショップにて動作確認してもらったら
「お客さんのとこでは動いてました?」
( ゚Д゚)ポカーン「えっ!?」
別の店員が呼びに来て、ヒソヒソと
「すいません。確認用の機材組み替えますのでお待ちください」
どうやら、電源の関係でショップでは起動せず、電源載せ代えて
動作させるとのこと。

指定された時刻に店に戻ると
「DVIでの接続では、まったく画面が出ないのは確認できました。
アナログ接続でも再起動させると画面が出ない場合が何度か発生しましたが
そういう症状は出なかったですか?」と
アナログでは問題なかったと言うと
「新しい商品で電源には厳しいとは聞いておりますが、
それ以上の情報は詳しく聞いておらず何とも言いがたいですが
初期不良として処理できる状態ですので、返品させていただくか
交換とさせていただきます」
とのことで、Vora自体完売だったので、差額で他の物に代えてもらいますた・・



ラデ9800XTに・・(^^ゞ
でもVoraの画質気に入ってたので
情報が出揃うか、シングルコア版がでたら再特攻してみます。
266Socket774:03/12/27 22:35 ID:uVwERZin
>>265
乙〜、てか報告ワロタ
結局ラデに乗り換え、って…w
267Socket774:03/12/28 01:16 ID:ucUB8awN
チャレンジングスピリットあふれる行動の結果一粒で二度おいしい。すばらしい
きっと人柱神のおぼしめしに違いない。ナムー(-人-)
268Socket774:03/12/28 03:04 ID:DmXmII1x
>>265
なんつーか、おいしすぎるなw
269Socket774:03/12/28 05:51 ID:BU/dDFL8
ばあや:
人柱の神様がお恵みを下さったんだよ・・・・・
270Socket774:03/12/28 10:27 ID:LCkZ8C5F
しかし、ドライバはどうだったんかなぁ?Catalystより安定してそうな気もしなくもないが
271Socket774:03/12/28 14:34 ID:dVDrBdh2
265です

ドライバは付属のより新しいのがでてたので

ttp://www.xgitech.com/sd/sd_download2.asp

一度CDのをインストール
FFベンチ2やってみると画面が変わるときに
カクついてたけど、これ入れ直したらカクつきしなくなった。
スコアがそんなに変わらなかったので
ツインコアゆえの描画関係の改善がなされたかも(・ω・)???

とりあえずベンチはどれでも安定してたのと
3D2001SEでの結果だけど

RESULTS
3DMark Score15794
Game 1 - Car Chase - Low Detail258.9 fps
Game 1 - Car Chase - High Detail96.7 fps
Game 2 - Dragothic - Low Detail224.8 fps
Game 2 - Dragothic - High Detail144.6 fps
Game 3 - Lobby - Low Detail255.7 fps
Game 3 - Lobby - High Detail118.6 fps
Game 4 - Nature60.1 fps
Fill Rate (Single-Texturing)2385.7 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing)4066.8 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light)59.7 MTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights)41.3 MTriangles/s
Environment Bump Mapping40.2 fps
DOT3 Bump Mapping194.6 fps
Vertex Shader145.8 fps
Pixel Shader131.3 fps
Advanced Pixel Shader66.2 fps
Point Sprites25.2 MSprites/s

High Polygon Count (8 Lights)のスコアが
RADEやGeFoより上です。
やはり描画優先のVGAみたいなのでリヴェンジしたいっす

他のスコア
FFベンチ2 Low:5851 High:4528
3DMark03(Patch340) 4820
272Socket774:03/12/28 15:31 ID:qEwG1PF6
>>271
とライバル?なDeltaChromのスコアだけを比較すると
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070776726/811

_/ ̄|○ ダメジャン…
273Socket774:03/12/28 17:16 ID:arZFwJQb
画質が良かったというのが以外ではあるわな。
PowerColorといえば、旧式のアナログ液晶が
自動調整できないほどの画質という印象が
あるのですが(体験者)、ちょっとだけ汚名返上。

>>272
んー、VoLaRiは9600XT〜FX5700クラスかなあ?
拓郎よりはさすがに上だね。この程度の差だと
デュアルにした甲斐があったかは疑問だけど。
274:03/12/28 23:28 ID:mzd1OaHL
画質がいいとは言うけれど・・・
ゲフォやラデよりも高精細なイメージなんですか?
それとも、発色の好みの問題でしょうかね?
275Socket774:03/12/29 00:56 ID:1PJHLXuT
3D2001SEだと「最適化」を施してある可能性もあるという情報もあるから数字をそのまま信用はできないが・・・
まあ、シングルとかV5待ちかなあ。
276Socket774:03/12/29 09:24 ID:/DWKC3uq
>>274
なんか単にバイリニアあたりが荒々しくなってて
それが個人的な好みのツボニはまっただけじゃないかと思っている俺。
277:03/12/29 11:49 ID:LayGzMV7
実際に見てみて、画質がいいと思えて、ドライバの性能が上がって、
チートをしてなくても性能が上がって、
尚且つ値段が3万中盤に落ち着けば買いかもしれないですね。

普及帯モデルの性能を見る限り、デルタクロームは最上位モデルにイヤでも
期待してしまうわけだが・・・まだドライバが不完全で描画が微妙らしいし・・・
278Socket774:03/12/29 12:44 ID:1V7QSN7l
【特別企画】ショップに聞く2003年のヒット商品ベスト3!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/12/28/647583-001.html?

TSUKUMO eX.のビデオカード部門一位に。
279:03/12/29 12:49 ID:LayGzMV7
ボラリ? ヴォラーリ?
280Socket774:03/12/29 13:41 ID:Rm8nct6V
>>278
ヲタがいるかネタか・・・・
281Socket774:03/12/29 15:22 ID:At5Ihf2m
マザーボード・ビデオカード・HDD・光学ドライブ・その他と計5ジャンルについて、
各ショップに2003年をふりかえって「よく売れた」あるいは「印象に残った」商品のベスト3を答えてもらった。
「ショップから見た2003年のヒット商品」はいかに。

「印象に残った」のなら問題無し。
282Socket774:03/12/29 17:02 ID:EuFautpu
チートだ!
283Socket774:03/12/29 17:22 ID:We6V5Ypo
VoLaRiはTSUKUMOeX.に最適化されています(w
284Socket774:03/12/29 21:18 ID:w8lJ/oEM
変質的Dual愛好者でもない限り,買うものではないなあ。
285Socket774:03/12/29 22:00 ID:0jsUp3lO
熱狂的なVooDoo信者なら買うだろう
286Socket774:03/12/29 23:57 ID:Oo7WTEqR
Voodoo信者はGeforceFX
287Socket774:03/12/30 01:30 ID:5P7h0TJh
どうせデュアルならパフェ2枚挿しの方が需要あるだろうな
288Socket774:03/12/30 02:50 ID:nMucUsmH
うむ、Voodoo信者には関係ないな
289Socket774:03/12/30 10:51 ID:/Az/KQl6
http://www6.tomshardware.com/graphic/20031229/vga-charts-03.html#unreal_tournament_2003

V5 Ultraの方が高いFPSを発揮している訳だが…
290Socket774:03/12/30 11:39 ID:b+T+SqRs
ほーTi4200程度の速度はあるんだね
291Socket774:03/12/30 11:47 ID:ZBEV1LfF
Parheliaってこんなに遅かったのか…_| ̄|○
292Socket774:03/12/30 12:22 ID:x5zDSIus
ほんとだ・・・

ゲフォォォMXより遅いのか、ちとびっくりした。
293Socket774:03/12/30 14:28 ID:ZBEV1LfF
>>289
Parhelia に関しては Dual DVI が欲しかったためだから
FireGL Z1 とか Gainward の FX5700Ultra を考えるとして。
もしまだ手に入るなら Tyan の 9600Pro とかもね。

しかし確かに V5 Ultra>V8 Duo ですね。

Duo が V8 ノーマルなのか Ultra なのかだけが不明ですが、
秋口の資料によれば Dou は V8/V5 の Ultra のみのはず。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/16/23.html

ってことはデュアルは見かけ倒しですか!? > XGI

実は片肺駆動で壊れたら反対側が動くとかいうオチだったりして
294Socket774:03/12/30 14:39 ID:/Az/KQl6
>>293
まあこのほかのゲームではちゃんとDuoの威力が出てるのもあるんだけどね
BF1942なんかとくに
http://www6.tomshardware.com/graphic/20031229/vga-charts-04.html

その他、
http://www6.tomshardware.com/graphic/20031229/vga-charts-09.html
これなんかDuoがV5Uの4倍ものスコアを発揮! …ってなんか悲しい…_| ̄|○
295Socket774:03/12/30 14:45 ID:EBSHwCTS
>>294
何となくDeltaChromeS8が健闘してるような・・・。
296Socket774:03/12/30 14:53 ID:qnajQpVP
> つまりNVIDIAやATIと競合するポジションにあるということですね。では、S3は?
>
> S3は競争相手となりません。彼らの新製品はやっとA0ステータスですが、安定しません。
> 私はもう彼らのサンプルボードを見ましたが、良いとは言いがたい。
> まじめにお答えすると、彼らはあるプロジェクトのために300人を投じて
> グラフィックコアの開発を行いましたが、失敗しました。

(゚∀。)
297:03/12/30 16:39 ID:Er6xH0cj
ここで言うのもどうかと思うが、よっぽどデルクロ最上位モデルのほうが
期待できるんだが・・・
298Socket774:03/12/30 17:03 ID:WyiPGKX6
大体、ボラ期待しているのって315やサブレの画質気に入っている人なんでは、俺もその一人だったりするし
ベンチ気になるかね
サブレの時もDX8フルサポートみたいな事、詠っていたけど実際ハード的には限りなくDX7世代だったし
ボラもそう何でない?、限りなくDX8世代に近かったりしてね
それに実際の所DX9使ったゲームって見たことないし、現状DX8ゲームがそれなりに動いてくれればいいけど
それと、現状のドライバって、duoうまく動いていないそうだ、シングルの性能だと思って間違いないよ
画質重視したから、フレーム単位にしたんだろうけど、それなりにスピード稼ぐにはSLIの方が向いている気がする

ただ、許せないのは、値段だよ・・・安くせいよ(T_T)
299Socket774:03/12/30 21:32 ID:ZBEV1LfF
ちなみに UT2003 は Xabre600 で 35fps らしいですな。
1024x768 の High Quality にて。

すると V3 は何だ、とかさりげなく RADEON9600SE は一体…とか
300Socket774:03/12/30 22:39 ID:ZBEV1LfF
301Socket774:03/12/30 23:30 ID:LiqRHDKo
サブレの画質って良いのかね?
他を知らないから訊くんだけど
現在鳥のXabre600使用ちう
302Socket774:03/12/31 01:05 ID:I2OQmtOJ
ttp://www6.tomshardware.com/graphic/20031229/vga-charts-07.html
Warcraft IIIでのパフォーマンスはと… 0 かよ!
303Socket774:03/12/31 01:28 ID:SSxWIh6o
サブレに限らずよく画質云々の話が出るけど一体どの部分の話なのかね
再現性(2Dの発色や3Dの対応ファンクションの精度)の事なのか
単にドットの鮮明度なのか
前者はチップ依存で後者はカード依存なんだが
多分両者ごちゃ混ぜ(発色+ドット鮮明度)での事なんだろうけど
304Socket774:03/12/31 01:40 ID:/sww6j+V

GF4MX440は大した香具師だ。
305Socket774:03/12/31 03:34 ID:knJ329GG
発色には発色って言葉を使わないかなあ。
私はアナログ出力の鮮明さが主たる意味だと理解しています。

確かに今だと3Dの特にテクスチャの解像度や
ポリゴンの輪郭についての意味も含まれそうですね。
306:03/12/31 04:18 ID:s57rUKeN
どちらかというとアナログ出力の鮮明さとか色合いだと思います。
サブレの質感は自分も好きでした。
やっぱ鯔も自分好みなんだろうか・・・だったらシングルコアが出たら買いかな・・・

とりあえずデルクロとの比較待ち。
3071:03/12/31 16:39 ID:VpbBlE8R
おまいらぐだぐだいってねえでさっさと人柱しろやゴルア!




308Socket774:03/12/31 18:12 ID:+ghp1sf0

ttp://www2.cds.ne.jp/~slipheed/frame.html

ここのBBSにクロシコ人柱報告が上がってるが、アナログじゃ1024*768超える
解像度が出せないので画質が判定できない、って報告が出てるぞ。
コア330MHz疑惑に、Newドライバは互換性の代わりに速度が犠牲に。
Duoだから、ってのもあるんだろうがなんかボロボロっぽいな・・・
309Socket774:03/12/31 22:09 ID:knJ329GG
…一体どんなRAMDACを実装したのかと小一(略
ドライバがVer.2になるまでは待ちかな…
310Socket774:03/12/31 23:33 ID:U9rtWAXu
             __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
            ↑Volari V8 Duo
311Socket774:04/01/01 00:10 ID:0oi+SWdg
             __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
            ↑DeltaChrome

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/         ,     !,,  \
     (  ,'              _ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|           '    }⊃    ``ー''"
        !       '、     i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、   /ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>  
            ↑Volari V8 Duo
312:04/01/01 00:20 ID:EfhEhVia
>>311
最高だぁ

てゆーか、暫く氾濫しそうだね、そのAA
313Socket774:04/01/01 11:46 ID:Qh7BKu9K
これ買うやつは部落民決定
314Socket774:04/01/03 01:04 ID:zS3AIdNW
ドライバ、BIOSをボラシリーズ共有設計にしてOUT
手間かけて、DUOとシングル個別の物を作る頃には・・・

3DFXでさえ BIOSはVISA100使っているボードでもモデル別で別もの
ドライバはSLI使った時点で、シングルとマルチ構成の物を共有設計にしてもある程度は問題なし

ボラ、シングル出てから本領発揮だろうが、現状だとVolari V8 Uシングルを16000円以下にしないと、このまま消滅だな
315Socket774:04/01/03 09:17 ID:DkhP3mVx
その価格はワゴン特価
316Socket774:04/01/04 10:02 ID:Umah7RNG
一方、もう一つの注目点であるHDTV出力関連はどうなのかと。
317Socket774:04/01/04 13:08 ID:qEDLKyCP
鯔だけにいずれ出世することを願おう。
318Socket774:04/01/04 13:55 ID:Umah7RNG
うまい事いうねー。
鯔といえば以前、海から大量に神田川へ溯って来た事があったが…
アキバにでも行きたかったのか。鯔。
319Socket774:04/01/04 17:42 ID:fMLxzHPB
>>308
ちなみにその人柱氏、もう鯔は放流しちゃったそうだ。南無…

漏れのALiママンも処分すっかなぁ。ハフゥ
320Socket774:04/01/05 17:38 ID:la4U9rAm
今出てるDualとこれからでるシングル、どっちが性能いい?
マジで、メチャ、ほしい
321Socket774:04/01/05 17:39 ID:la4U9rAm
アゲときます
322Socket774:04/01/05 20:46 ID:tNqne4Xh
Quad出ないかな…
323Socket774:04/01/05 23:46 ID:aA3rk8Bj
Half出ないかな…
324Socket774:04/01/05 23:57 ID:tNqne4Xh
>>323
欲しいか?欲しいのかソレで?
325Socket774
VoLaRi V8 Half Inferior…

世の中 SE (ATi) とか XT (nVIDIA) とか
半分にするのが流行だし。

P.S.(謎
ビールブックでお馴染みのビールから、ライトビール新登場
カロリーもおいしさも三分の一、もちろんお値段はそのまま