S3 友の会 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
DeltaChrome遂に発表!

過去スレ
S3 友の会 Part2
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048971795/
S3 Savage友の会
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037617518/
Savage4最高!!!
 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/998/998207909.html
Savage4最後の砦!!!
 http://piza.2ch.net/jisaku/kako/982/982222036.html
関連リンクは>>2-5あたり
2Socket774:03/09/17 16:08 ID:V85SyaTy
ドライバ配布サイト

S3 Software Library
 https://archive:[email protected]/
Savage News
 http://www.savagenews.com/
JGC's Tweaked Savage driver site
 http://jgc.homeip.net/
Hastec: Diamond drivers
 http://www.hastec.nl/drivers/diamond/diamond.htm
My Drivers.com: Number Nine SR9 drivers
 http://script.mydrivers.com/drivers.dll?HID=1839
DiamondMM
 http://www.diamondmm.com/support/diamond/default.asp?menu=support&submenu=Legacy_Graphics
NumberNine
 http://www.nine.com/drivers/sr9/
3Socket774:03/09/17 16:09 ID:V85SyaTy
関連スレ

SavageXP,NV30,R300,Parhelia,P10,Xabreどれ買う?
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023185095/
死したゾンビよ蘇れ!復活SavageXP!!
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023291887/
TNT vs Savage2000
 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1018/10189/1018906168.html

参考URL

S3 Savage2000搭載ビデオカード「Viper II」登場
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000114/hotrev42.htm
S3の巻き返しなるか? Savage4搭載ビデオカードが登場!
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990521/hotrev11.htm
Number Nine Visual Technology SR9 (Savage4 Pro)
 http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/9910/review/sr9/
S3製ビデオチップについて
 http://www.tiki.ne.jp/~nagisawa/video/s3.html
S3グラフィックカードの比較
 http://www.baobab.or.jp/~futase/s3/index.html

Tom's Hardware guide レビューリンク
Savage4Xtrem
http://tom.g-micro.co.jp/graphic/99q3/990920/
Savage2000
http://tom.g-micro.co.jp/graphic/99q4/991102/
ViperII
http://tom.g-micro.co.jp/graphic/99q4/991224/
4Socket774:03/09/17 16:19 ID:QtGKyf/e
>>1
乙!
DeltaChrome(;´Д`)ハァハァ
5Socket774:03/09/17 20:03 ID:rpRR6vRz
(;´Д`)ハァハァ
6Socket774:03/09/17 20:04 ID:xc8zXwCQ
おまいら、PCI Expressですよ。
http://www.via.com.tw/en/Digital%20Library/PR030916PCIExpress.jsp

>>1
7Socket774:03/09/17 20:51 ID:6icRhktC
その前に savage4 Xtremeの XP用driverをちゃんと出せ。
折角買ったflightsimがちゃんと遊べんでは無いか。
8元ユーザー:03/09/17 20:59 ID:S3XDAUcq
IDがS3記念.
9Socket774:03/09/17 22:04 ID:6h8miElP
どうでもいいが>>1よ、リンク切れぐらいはチェックしてくれよ。Tom'sの日本語版は消滅してしまったんだ・・・
10Socket774:03/09/17 23:21 ID:wrzl3Ly6
>>7
君はおそらく、現在地球上で
S3のビデオカードでフライトシミュレータを遊ぼうとしている唯一の人間ではなかろうか
11M.M.:03/09/18 00:14 ID:vRbrLz6a
>1
お疲れ様です。

遅まきながら、XtremeなSR9を入手しました。
D-sub15PIN用のアダプターにATiのロゴが…(汗)

早速、VIPERUから差し替えたのですが、
画質はこちらの方が上ですね。
(GDM-F400→MONSTAR CABLEの5BNC、K7DMASTER、Win2K)
…しばらくこれで使ってみます。
12Socket774:03/09/18 01:32 ID:aAhgUkAH
>>9
ごめんなたい。
>>11
変換アダプタだけでも1200円くらいするから儲け物
13Socket774:03/09/18 10:03 ID:TQE1lJSm
 >>1
オツカレひゃっほう。
14Socket774:03/09/18 11:08 ID:Ficp+Dyo
>>1


DeltaChrome
ホントに出るのかも・・・(;´Д`)ハァハァ
15Socket774:03/09/18 17:53 ID:H6rLzdba
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_15&nid=15642&work=list&st=&sw=&cp=1
naverで遊んでたらこんなスレを見つけたので、探してみたら簡単に見つかりますた。

http://www.tt-hardware.com/news.php?sid=4943
↑DeltaChromeの画像… だと思います。
16Socket774:03/09/18 18:21 ID:Q+NR9JVo
DeltaChromeでFS2002は、ちゃんと動くんだろうな?
17Socket774:03/09/18 19:10 ID:zCGP/6Lf
どうせまたネタだろ。XPのときと同じくでねーYO
機能を削減してオンボードになるのがいいとこz(プッ
18超ロリータ ◆LolitaIPs. :03/09/18 22:28 ID:NH0Nl6zj
ドライバがβ版のままなのは勘弁な
19Socket774:03/09/18 22:49 ID:yWuNVBI5
>>17

( `・ω・)喪前もちょっとは期待してまとうぜ!
20Socket774:03/09/18 23:04 ID:7QaD2asp
拓郎画像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まだ試作品だろうし、この際作りが安っぽそうなのはおいておくぜ!
出来るだけ早く出してくれ(;´Д`)ハァハァ
21Socket774:03/09/19 02:06 ID:jcQqCtNZ
とりあえずまとまった記事。
http://www.tech-report.com/etc/2003q3/deltachrome/index.x?pg=1
イメージとしてはR300系から当面必要のないものを省いたみたいなもんか。
22Socket774:03/09/19 02:13 ID:iZqyEPgF
記事の出だしがすごい・・・ワラタ
23前スレ、前々スレの悲惨な1:03/09/19 02:37 ID:PHRCbqbR
>>1
乙。しばらく気付かなかったけど無事に新スレ立ってたんだね、一安心したよ。

>>20
SavageXPもここまでは作ってたからね、まだ安心は出来ないw
24Socket774:03/09/21 13:07 ID:Bwlw9rP8
写真見ると、HDTV接続はDIN変換使ってるように見えるね。
  http://www.tech-report.com/etc/2003q3/deltachrome/card1.jpg
レイアウトでは、空いてる部分が結構あるね。
ロープロ版ハゲシクキボンヌ(;´Д`)ハァハァ
25Socket774:03/09/21 13:12 ID:0JHNVxwl
>>24
ネタの割にはよくできた画像だね。
26Socket774:03/09/21 13:56 ID:D9mNYlQ9
S3は最高の釣り氏だな
27Socket774:03/09/21 14:34 ID:dFizWZ5o
>>24
チップの部分が合成に見える
ネタ画像でしょ
28Socket774:03/09/21 17:03 ID:Bwlw9rP8
>>22
意訳すると、
 「マヂで信じられないだろうけどさ〜、いや、オレもそうだったんだけどね。この目でみるまではサ。」
ってなトコか。
確かにヘンな言い回しだ。

>>25-27
そうだね。あんまし期待して、裏切られたらイヤだもんね。
でも今回は、XGIの新チップつー、直接比べられる相手もあることだし、
何とかしてくれるコトに期待したいなりー。
29Socket774:03/09/22 02:09 ID:E4ygnZ4r
Duke Nukem forever よりはマシだ
30Socket774:03/09/22 20:32 ID:dWiUbM+8
31Socket774:03/09/22 20:34 ID:dWiUbM+8
32Socket774:03/09/22 23:46 ID:PNjUICVM
今さら使い道の無さそうなSavege4の後継より
最初から役立たずだったSavage2000の後継より
一点だけでも今でも比類する物の無いSavageIXの後継、
DeltaChromeにはそんな存在になって欲しいと俺は思う。
33Socket774:03/09/23 03:57 ID:b+NSOvT+
Δ苦労無は社運をかけた壮大な釣り
34自己責任でお願いしまつ:03/09/23 10:19 ID:HvVONhYG
IBM Thinkpad用の
最新? Savage4 Win2000ドライバー:
http://www-6.ibm.com/jp/pc/pcserver/techinfo/download/MIGR-4WBMCU.html


デバイスマネジャーからみたところ、
日付は2002/09/24でMicrosoftのデジタル署名付き。

ドライバインストール時に自動認識しないので
「ディスク使用」で無理矢理突っ込んだんですが、
試した範囲では特に不安定ではないです。
dxdiagでのDirect3Dアクセラレーションはいまだに無効。

3534:03/09/23 10:26 ID:HvVONhYG
>Thinkpad用

ごめん、
Thinkpad用ではなく、サーバー用でした。

READMEに「現在、Windows(2000)には正しいSavage4シリーズのドライバ
が含まれていないから、これを入れるのが最良の手段です」
とか書いてありまつ。
36Socket774:03/09/23 16:52 ID:3YtCB+xE
>>22
ハゲワラ。
いや、同じ気持ちなんだがな。
37Socket774:03/09/23 18:22 ID:6Y2fatlB
F1Poleにキメた!
38Socket774:03/09/23 21:22 ID:Tjd/ixbE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0923/comp06.htm
>A0バージョンでも「NV34(GeForce FX 5200)と同程度の性能」で、製品版では「GeForce FX 5900や、RADEON 9800に競合する性能」になるという。

なんか、既視感が…
39Socket774:03/09/23 22:18 ID:zIX5tH8U
>>38
つか、みんな絶対性能に期待なんかしてんのかね?
オレは、旧Savageの画質を引き継ぎつつソコソコの性能出してくれりゃぁイイと思うが。
40Socket774:03/09/23 22:44 ID:RdQIPdK2
>39
そこそこの性能も出ないから安心しろ
41Socket774:03/09/23 22:48 ID:3oOKd16U
よし、何買うか迷って手をつけてないパーツ購入費を
とっとくか。


4238:03/09/23 22:50 ID:Tjd/ixbE
漏れは絶対的な性能は期待してないが、FX5200と同程度だったらファンレスで出して欲しいぞ。
43Socket774:03/09/23 22:58 ID:cWRlN0pX
>>42
あんなちゃっちいファンで大丈夫なら、
ファンレスの製品が出なくてもファンレス化は容易だろうね。
44Socket774:03/09/23 23:40 ID:xvjAIfKe
DeltaChromeキターッ!!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0923/comp06.htm
HDTV出力に期待です。
45Socket774:03/09/23 23:54 ID:nIQg92TA
>現在はA0バージョンの開発が終わったところで、
>今後は10月下旬を目処にカスタマーサンプルを出荷、
>OEMメーカーからの製品の発売はクリスマスシーズンになる見込みだという。

おいおい、こんなに急いで大丈夫か?
たしか以前にも・・・・。
46Socket774:03/09/23 23:54 ID:b+NSOvT+
47Socket774:03/09/23 23:56 ID:3QvmvVF1
ファンレスじゃないのか…
4844:03/09/24 00:01 ID:4Zs1k2el
46様すまん。

DeltaChromeS4はファンレスであってほしいな。
49Socket774:03/09/24 00:43 ID:V5kh0cl2
今年のクリスマスはワショーイ
50Socket774:03/09/24 00:52 ID:S8JlGUBL
>A0バージョンでも「NV34(GeForce FX 5200)と同程度の性能」で

このまま製品化の予感。
51Socket774:03/09/24 00:58 ID:J3lJgsUm
>>45
Savage2000ってさぁ、十二月の登場だったよね。
GeForce256程の性能じゃないけど、より安くHW TnLをユーザーにってコンセプトでさ。
かぶりまくりだよね、ホント。
52Socket774:03/09/24 01:00 ID:2e69habx
狙ってるとしか思えないくらい、Savage2000と状況が似ているんですが…
53Socket774:03/09/24 01:07 ID:nmhRsG5A
DeltaChromeS4が発売されるころにはGF5 5400FXが発売される予感。
とりあえず、ATIが年末に9600の改良だすみたいです。
54Socket774:03/09/24 01:13 ID:4Zs1k2el
DeltaChromeの発音って「でるたくろむ」でいいんでしょうか?
55Socket774:03/09/24 01:14 ID:MWwkWxo4
他社は関係ない。問題は本当に発売されるかだ。
56Socket774:03/09/24 01:18 ID:uNOlfE+Q
何にせよF1に吶喊ケテーイ
PCI_Expressってのが激しく気になるのだが…
57Socket774:03/09/24 01:23 ID:A9hk63ja
漏れもF1は間違いなく買うだろう。
9800MAXXにも激しく引かれるけど。
58Socket774:03/09/24 01:26 ID:NjbtNHgR
禿しくワショーイ
59Socket774:03/09/24 01:57 ID:tRPXrmgk
てかA0で5200並の性能とか言ってますけど、
何をどーやったらそこから

>製品版では「GeForce FX 5900や、RADEON 9800に競合する性能」

に飛躍できるのかがちょっと。。。
ある程度動いて省電力だったら買っちゃう訳ですが。
そんな漏れはTridentXP4を待って結局は延期されXGIに食われますた。

年始頃のソースから
>ロジックはHighVT(省電力)トランジスタで構成されていることから
これは期待していいんだな?
60Socket774:03/09/24 05:30 ID:Phi9XBDi
えっと
結局S4ロジックのVIA組み込み待ちですか?
61Socket774:03/09/24 08:34 ID:FA+Vvtea
そうなっちゃうかも
62Socket774:03/09/24 10:31 ID:mYhkVbKC
登場パターンがSavage2000とそっくりなのは狙ってるのかな。
過去の失敗のイメージを取り除くために。
それともただ焦ってるだけ?
63Socket774:03/09/24 11:18 ID:DEEU0WOD
本当に出るのか? まだ信用できない

まかり間違って出たとしても
ドライバが未完成でほとんどの機能が動かず、
結局Geforce2MXレベルでした、
なんてことになったりしないだろうな・・・
64Socket774:03/09/24 11:30 ID:v6ZxOBKP
もういっそのことSavageIX、TV-OUTがちゃんとできるようになりましたレベルで・・・
65Socket774:03/09/24 17:34 ID:luikv9rL
出たら買うけど出なくても困らない。
66Socket774:03/09/24 18:47 ID:2e69habx
前スレでSavageIXのPCI版が売っているところが紹介されてたけど
誰かもう一度ショップのURLを貼ってくれませんか?

ぐぐっても出てこないし前スレはDat落ちしてるし…
友人のPC用に購入する予定です。
67Socket774:03/09/24 20:20 ID:Phi9XBDi
>>66
ひどい香具師だな。
68Socket774:03/09/24 21:56 ID:tRPXrmgk
>- つまりNVIDIAやATIと競合するポジションにあるということですね。では、S3は?

>S3は競争相手となりません。彼らの新製品はやっとA0ステータスですが、安定しません。
>私はもう彼らのサンプルボードを見ましたが、良いとは言いがたい。
>まじめにお答えすると、彼らはあるプロジェクトのために300人を投じてグラフィックコアの開発を行いましたが、
>失敗しました。この結果、ATIがそのプロジェクトを取ることになった。
>この結果、彼らは有効なグラフィックコアを未だに持ちえずにいます。
>もちろんVIAの別の部署には、別のトライをしている人がいます。
>彼らは十分な資金があるので、そうした事が可能です。
XGIの人のインタビュー。
ここで出てきてるあるプロジェクトって何だろ?誰か教えてPLZ。
69Socket774:03/09/24 21:57 ID:0r8vCFJx
>>68
X-BOX2
70Socket774:03/09/24 22:38 ID:Phi9XBDi
>>68
RAGE XL?
71Socket774:03/09/24 23:00 ID:GwC/NaC6
なるほど
300人ものマンパワーを割いたプロジェクトを何の結果も出さずに終わらせるのは
流石に辛いので、何とか出来上がった失敗作だけど一応出しとくかってのが
DeltaChromeか。
72Socket774:03/09/24 23:22 ID:H0vX3OJ2
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
73Socket774:03/09/25 00:02 ID:BYFVl3UN
早くもネタカード路線突っ走り
鯔に勝てるか?
74Socket774:03/09/25 00:30 ID:jvvfq8US
>>71
300人の人間を費やして、
やっとこさFX5200レベルのコアを作り上げるあたり
はやり壮大な釣りだったということか。
75Socket774:03/09/25 00:37 ID:wKGEzBIv
( ;゜Д゜)ポカーン
7666:03/09/25 00:59 ID:uID2Hs3F
>>67
友人の比較的古いメーカーPCが壊れてしまい、AGPが無いのでPCIのものが欲しいのです。
どうもオンボードの画像出力部が死んでいるらしく、
ばらしてマザーボードに手持ちのPCIカードを差してみたら起動したので…。

しかし私の手持ちのPCIカード(MGAII)では大きすぎてケースに収まりきりません。
そこで小ぶりなPCIのVGAを探しているのですが、うちの近所ではPCIのVGA自体ほとんど無く、
また電源のことを考えるとできるだけ消費電力が少ないものが良いのです。

古いPC(Duron650MHz)なので3Dゲームやベンチマーク性能は求めていませんし、
用途もネットとメール、オフィスやDVDくらいですのでSavageIXがちょうどいいと思いまして…。

AGP版は以前に私自身が使用したのでクセのあることなどは承知していますし本人にも説明済です。
そういうわけですので、PCI版SavageIXを扱っている店を覚えている方がおられましたら、お願いします。
77Socket774:03/09/25 01:06 ID:BYFVl3UN
>>76
http://www.pc-idea.net/
でももう取り扱ってない
7866:03/09/25 17:49 ID:uID2Hs3F
>>77
これです、どうもありがとうございます!

今は在庫切れのようですが即納となっているので何とかなるかな。
とりあえずメーカーと型番が分かったので近くの店でも取り寄せできるかとか聞いてみます。
本当にどうもありがとうございました!
79>66:03/09/25 17:55 ID:97pE2njs
www.geno.co.jp/cgi-bin/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000007

ここのSavageLTは如何ですか?
80Socket774:03/09/25 18:28 ID:uID2Hs3F
>>79
魅力的ではありますが、本人は恐らくDual出力に魅力を感じないでしょうし、
1チップ辺りのVRAMが4MBではやはりやや少ないと思いますので…。

一応本人には候補として提示してみることにします。情報どうもありがとうございます。
81Socket774:03/09/25 19:36 ID:TlBhISQQ
MX3S-TにViperII挿したらうまく起動しなくなった(Win98SE)…
safeモードでは立ち上がるんですが、起動画面のあと、黒画面+マウスカーソルがでて進行不能
む〜ん(T T)
82Socket774:03/09/25 20:42 ID:uID2Hs3F
ViperII、うちでもそんな症状出したなぁ…

S3TLの実力を堪能してみようとWinME環境でドライバ入れたら起動せず…
別のカード挿してViperIIのドライバを削除して色々なVer.を試すといいよ。



ちなみにその後、Savage2000のS3TLを有効にした状態と
ソフトウェアT&Lで計測した結果を比較してるサイトを見つけて(ry
83Socket774:03/09/26 08:32 ID:KATSRadE
DeltaChromeはD端子出力(コンポーネントかも)があるから、需要は結構あるはず。
マトのDVDMAX並に使いやすくしたら絶対売れる。
3D性能もTi4200クラスがあれば十分だろう。

しかしどれもこれも中途半端な出来になりそうな予感・・・
84Socket774:03/09/26 10:27 ID:gNtpoTI5
端子はあってもドライバが未完成で使えない予感
8581:03/09/26 11:07 ID:6GjbutSf
以前WinFast7000VXで使ってたときも同じ症状が出たんですが
なにやらいろいろやってる間にうまく動いたり…
うーん…謎だ…。
86Socket774:03/09/26 11:44 ID:nQhWFhje
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/24/19.html

- つまりNVIDIAやATIと競合するポジションにあるということですね。では、S3は?

S3は競争相手となりません。彼らの新製品はやっとA0ステータスですが、安定し
ません。私はもう彼らのサンプルボードを見ましたが、良いとは言いがたい。ま
じめにお答えすると、彼らはあるプロジェクトのために300人を投じてグラフィ
ックコアの開発を行いましたが、失敗しました。この結果、ATIがそのプロジェ
クトを取ることになった。この結果、彼らは有効なグラフィックコアを未だに持
ちえずにいます。もちろんVIAの別の部署には、別のトライをしている人がいま
す。彼らは十分な資金があるので、そうした事が可能です。ただ、我々は
ATI/NVIDIAに次ぐ3番目のポジションにあり、しかも価格競争ではなく性能競争
を挑むことができます。
87Socket774:03/09/26 14:01 ID:CEnedYGA
そんなことどうでも良いから、
はやくでねーかな拓郎・・・
88Socket774:03/09/26 14:33 ID:f+Fsdfs8
拓郎が出たらとりあえずやること

・ドライバのインスト前にデータのバックアップ
・もしドライバ入れてもシステムが無事だった場合、ソフトウェアT&Lでのベンチマーク
89Socket774:03/09/26 16:02 ID:JV+W4W/b
>88
人柱宣言もお願い
90Socket774:03/09/26 16:52 ID:uyUOf4F7
そういえば3DLabsのスレってあるんですか?
91Socket774:03/09/26 17:03 ID:TkcMSBdp
一応Wild Catスレならある。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043751466/
92Socket774:03/09/26 17:04 ID:bYY4RMTz
>>90
なんか見たことあるような気がしたんで探してみた。
これかな?
  ビデオカード Wild catシリーズ  
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043751466/
93Socket774:03/09/26 17:05 ID:bYY4RMTz
かぶった・・・スマソ
94Socket774:03/09/26 18:25 ID:yYb6zyQS
>>91-92
ありがとうございます、当方savageやPermedhia愛好家なので・・・
95Socket774:03/09/27 00:05 ID:EB20de97
>>94
愛好家なら名前間違えるなよ・・・(;´д⊂)
96Socket774:03/09/27 15:16 ID:JZ1yUxg8
SavageIXをAGP4x/1.5Vに対応させてVRAMを16〜32MBくらいにして
製造プロセスを0.13か0.15にシュリンクしたの出してくれればな〜。

もちろん\2,000未満でAGPとPCIのカードも出して欲しいw
97Socket774:03/09/27 15:41 ID:SCfsnrGS
>96
それにどんな意味があるというのか
98Socket774:03/09/27 17:08 ID:AyVs8rq9
RAM混載で32MBは結構大変だよ。
99Socket774:03/09/27 18:21 ID:JZ1yUxg8
重要な点を忘れていた。あとTV-OUTをマトモに使えるようにしてくれればもう完璧。
100Socket774:03/09/27 19:56 ID:5CuCHAYp
>>99
結局、>>64と変わらないよ・・・
101おぐおぐ ◆OGUYUU/QbQ :03/09/28 11:18 ID:cLiJYbTm
笑いのネタにして楽しむスレですね
102Socket774:03/09/28 11:37 ID:dEmKvfUt
かなり自虐的だけどね
103Socket774:03/09/28 12:28 ID:G8EXJm4E
S3華咲な頃といえばDOS/V黎明期・・・
栄光と哀愁の歴史を思ふ藻前等
結構爺だろ。
104Socket774:03/09/28 13:09 ID:zOKsRx1+
IOのSavage2000、中古で\7000だった。
使うことは決してないけど、買ってみようかどうか激しく迷う・・・
105Socket774:03/09/28 15:13 ID:rJCbDdFD
>>103
ダメダメSavage2000が出てから信者になったからそうでもないよ。
106Socket774:03/09/28 15:55 ID:+HdPi5vj
はじめて自作したとき、友達に騙されて買ったのが、
savage4でした。

ゲフォとラデに流れたこともあったけど、
結局今はIXとViperII使ってる、、、
107Socket774:03/09/28 16:15 ID:ebI4Vp4V
初めて買ったPC/AT互換機がVirgeDXだった・・・
108Socket774:03/09/28 16:31 ID:h0/AJ37Z
初めて自作するとき、VGAのことなんてなーんも知らなくて
VRAMが多い割に安いSavage4Proにしようかと思ったのがS3との出会い。

結局別のにしたけど、心惹かれたSavage4はなんとなくアタマの片隅に残ってて
その後、田んぼの脇にSavage4Xtremeが落ちてるのを拾って高画質と3Dの遅さに驚き
なぜか好きになってSavageIXだのSavage2000だの買い続けてここにいる。

ちなみにこれ以前にもViRGEを鯖用に、Trio3D/2xを友人のPC用に使ってたけど
Savage4Xteremeを使ってみるまでは何の印象も無かったな。

だからむしろ過去の栄光はロクに知らない…
109Socket774:03/09/28 17:51 ID:FLx6tmI5
そうさのぉ…
この爺の若かりし頃はのぉ、ポルシェと同じ型式名のChipと、
蒼く輝くRAMDACの組み合わせに心躍らせたもんぢゃ。
今は昔の話だて。
110Socket774:03/09/28 19:24 ID:VxDUYaUG
>>109
爺ハッケソ!
て、928マンセーだった俺も爺だな(w
TsengLabの息の根を止め、
WindowsのGUI時代の到来を宣言した歴史に残る名作928。
Vision964とWeitekPOWER9000との一騎打ちは凄かった。
カノープス栄光の時代だな。
PowerWindow964で、
120%の性能を引きずり出したともいわれる
ドライバー開発技術も今は亡し。
落ちぶれたものだ。
111Socket774:03/09/28 19:30 ID:tXEzsBS/
TrioもDirectDrawに初めて対応した記念すべきChipなのに…
ところでVirge系のIEスクロールって異常に速いくない?
112Socket774:03/09/28 22:02 ID:QPzUd2gP
ComputexのS3ブースでやってたDeltaChromeの3DM03デモ
(CPUはAthlon64 3200+)はカクカク動作でした。
あのデモは逆効果かと。
113Socket774:03/09/28 22:18 ID:ebI4Vp4V
>112
馬鹿だなぁ、それはAthlon64のデモなんだよ。
Athlon64ならDeltaChromでもそれなりに3DM03が動くって事なんだよ。
114Socket774:03/09/29 01:06 ID:YbhLrL8U
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/03/15/624286-000.html
これ使ってどっかがカード出してくれないかなぁ。
VRAM32MBでAGP4x(1.5V)対応なら使い道もかなり広がりそうなんだが。
もちろんPCI版もキボン
115Socket774:03/09/29 05:59 ID:+0BAAVTz
かなり欲しい
116Socket774:03/09/29 11:48 ID:h0tnri3a
SavageIXの16MB版があったら逝ってしまいそうなのに…。
RADEON9200SEに逃げてみようか…
117Socket774:03/09/29 21:36 ID:5KQyH3CF
>>109,110

漏れ的に、928より815(だっけ?)のほうが良さげではなかったかと思っています。
コストパフォーマンス的に。貧乏だったんで・・・
118Socket774:03/09/29 22:06 ID:8OJekOIX
ひっそりMach64(無印RAM8M)を使ってた漏れ・・ 憧れたなぁ
119117:03/09/29 22:13 ID:NdQAdF6j
2D専用チップに8M?
ネタだよね?
120Socket774:03/09/29 22:18 ID:8OJekOIX
>>119
ネタですた。

・・・・マジ間違えた タブン('A`;) 2M
121Socket774:03/09/29 23:12 ID:LzCTJ+Ss
>>117
805か?
鹿野婦のCバス用805iなら持ってた。
明るく鮮明な画質は今でも覚えてる。
122Socket774:03/09/29 23:36 ID:FOABckR6
とりあえず、漏れがはじめて買ったのは初代ViRGEでつ。
パッケージにデカデカと「Direct3D対応」と書いてありますた(w
123Socket774:03/09/29 23:39 ID:5iCCBQPz
Savage2000やΔと同じだな
JAROに通報すべきだったな
124Socket774:03/09/30 16:51 ID:EgROXOCx
>>122
ちゃんとSEGA Rally動いたもん!
125このスレの現状:03/09/30 17:32 ID:nECuyNle
  ≡ (゚∀゚ )スキスキスキ          ヾ(゚∀゚)ノ
  ≡ 〜( 〜) スーキスキス           (  )
   ≡  ノ ノ S3!              < <


     スキスキスキ  ( ゚∀゚) ≡       キュンキュン!
      スーキスキス (〜 )〜 ≡       (゚∀゚)
      S3!    ( (   ≡        ノ( ヘヘ
126Socket774:03/09/30 17:35 ID:2kZwhfno
俺もいつも電源落とさん。
リモコンでS3にするから家電状態、超便利!!
127Socket774:03/09/30 21:08 ID:vc6+I3is
↓ここで突っ込み
128Socket774:03/09/30 21:50 ID:FZ23s5Te
('A`)マドクセ
129Socket774:03/09/30 21:54 ID:R9Z5HHhy
突っ込みというか素で思うのだがS3製品使っててもS3使えるのか?
だめぽな気がするんだがw
130Socket774:03/09/30 22:23 ID:VeKSG8UM
おまいら、Sharpの新型ノートがProSavage8搭載ですよ
シェアードメモリだけど…
131117:03/09/30 23:17 ID:LmQVTHb0
>>121

そうだった・・・会社で仕事中になぜか思い出しました。
805だった。
当時はまだゲームはDOSだったから、VGAの速度も重視
されたんだよね・・・(遠い目)
928ってVGA速い部類だっけ?
805はVGAもSVGA以上もそこそこ速かった記憶が。
132Socket774:03/09/30 23:18 ID:aTKnM/PC
S3懐かしい・・。
今もスピードスターA200とかいうビデオカードが押入れの中に眠ってるかな。
97年に買ったFMVについてたS3製ビデオチップ搭載カードは今も親父のPCで現役で動いてるよ。
133Socket774:03/10/01 00:15 ID:spzZAJkO
あ〜、デルタクロムの
AGPで、
デュアルDVI(コンポーネント変換コネクタ突き)、
ビデオメモリ256MBぐらいで、
安定したドライバ付で
どっか出してくれんかな〜

アイオーでもかのぷでも良いからさぁ
134Socket774:03/10/01 00:30 ID:oBlQR+4K
○DeltaChrome - ユニークな出力系を持つDX9対応チップ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/30/17.html

>>133
寝言うめいてないでおとなしくParheliaでも買えよw
135Socket774:03/10/01 04:18 ID:vd2+pP63
>>134
をを・・・ほんとに年内予定みたいですな!






           ・・・ちゃんと動くのか?
136Socket774:03/10/01 08:02 ID:im/+GDOw
>>131
928は805と同時期に出た高級版で、どちらもDOSも高速
って感じだったような…
924までだねDOSが遅かったのは。たしか。

>>124
それはDDraw版の初代セガラリーじゃないのか


あーデルクロホスィ…
でもまともに動かないんだろうなぁ
137Socket774:03/10/01 14:18 ID:YASWUdrG
S3に安定を求める奴は 素 人
138Socket774:03/10/01 16:15 ID:aWr0eRug
ヽ(`Д´ )ノ不安定だったのはs2kだけじゃぁねーかッ!
139Socket774:03/10/01 17:05 ID:K3B41GWq
>>138
会社自体が不安定じゃん。
140Socket774:03/10/01 17:25 ID:aWr0eRug
・・・S3バンガレ(つ∀`
141Socket774:03/10/01 17:25 ID:oiudaysM
キャッシュは相当あるらしいぞ。
142Socket774:03/10/01 17:35 ID:K3B41GWq
>>141
VIAにはあるが、それはS3の金ではなかろう。
143Socket774:03/10/01 17:47 ID:oiudaysM
>>142
S3が51%らしいぞ。
伝聞ばかりですまんが。
14481:03/10/01 17:55 ID:1owDg0+4
VIPERIIがうまく動かなかったのでSavageIX挿してみてます。
1280x1024でフルカラー出たのね…これ。だまされてる?
とりあえず、しばらく使ってみよう…

14581:03/10/01 18:27 ID:1owDg0+4
再起動するとおかしくなる…むぅ。
毎回画面のプロパティいじってつけてもいないLCD切るのもなぁ。
146Socket774:03/10/01 20:44 ID:vmdWbc/X
カノプーがDeltaChromeチップで奇跡の復活を遂げたりなんかしたら
往年のファンは涙が止まらないだろうな。
147Socket774:03/10/01 21:31 ID:/wo/mB4d
trio64の頃はS3と言えば最高の技術を持ったメーカーだったんだけどな。
アスロンの出始の頃はVIAと言えば最高の技術を持ったメーカーだったんだけどな。
ついでに、イースが出た頃はファルコムと言えば最高の技術を持ったメーカーだったんだけどな。

148Socket774:03/10/01 21:33 ID:Z/i8g5Zu
>>146
PowerWindowシリーズの復活ですか
149Socket774:03/10/01 22:42 ID:oJJVpsng
消費電力4Wキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!


http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/30/17.html
150Socket774:03/10/01 22:42 ID:Ma+bWtCN
なんか楽しみだなぁ・・・
151 ◆arHhLoLiTA :03/10/01 22:51 ID:2BHkmT1a
>>149
ヘイ!>>134でもう貼られてるゼ?
にしても、驚異の低消費電力っぷりだね。
メチャぬるそうでイイ!感じ。
152Socket774:03/10/01 22:56 ID:ufWfkMVF
でも、ファンレスではないのね…
写真にはファンがついてるし…
153Socket774:03/10/01 23:21 ID:oJJVpsng
おっとホントだ既出失礼。

>>152
これがそのまま売られるわけぢゃあないだろうし、
この消費電力ならファンレスも余裕じゃないの?
ファンついてたらもぎ取ってヒートシンク交換すればOK!

まぁ、俺はsavage2kのヒートシンク交換しようとして
チップごともげたわけだが、、、
154Socket774:03/10/01 23:48 ID:ef/N5eq7
AGPで出ますように☆ミ
155Socket774:03/10/02 00:26 ID:gchYXtVL
>>153
例の神か…w
156Socket774:03/10/02 00:47 ID:yjpiGoNe
>>153
DeltaChromeでも期待してまつ
157Socket774:03/10/02 00:59 ID:gchYXtVL
ドライバが安定しているS3ってのは

高画質で低価格のnVIDIA
ドライバが安定しているATI
業界最速の3D性能を誇るMatrox
誠実な商売をするIntel
挑戦心の無いAMD
セキュリティホール・バグの無いWindows
西から昇る太陽
平らな地球

そんな感じだ。
158133:03/10/02 01:10 ID:L7PNknF6

じゃぁ、アイオーのGA-S2K32/PCI程度に安定してる、にかえるよ

メモリは128MB辺りが基本になるのかなぁ・・・
ミレPの標準64MBは禿しく失望させてくれたわけだが
159Socket774:03/10/02 02:03 ID:QSKWWsJt
あ〜アイオーの独自ドライバは出来のいいのが多いね〜。
昔みたいに独自ボードで独自ドライバのデバイス、また出さないのかなぁ。
160Socket774:03/10/02 08:18 ID:tVfWrZkd
ViRGE DX、アイオーの奴を購入したことがある。
購入したのは↓。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970312/iodata.htm
これでも性能的には当時の最高級ビデオカード「Millennium」に匹敵する性能との事。
これでいて、一応Direct3D対応との事。
ただし、このビデオカードはDirectX 3相当の性能しか無い。
だが、当時は3Dやりたい奴はVoodooか、Voodooより安いpowerVRを買えばいい。これならヒットして当然。
だが、その後ヒット商品は無い。以前はビデオチップといえば、
ATI、nvidia以外には
3Dfx、matrox、Number Nine、3DLabs、videologic、S3、Trident、Cirrus Logicと
いろいろあったが、いままともに商売しているのは、ATI、nvidiaの他には
matrox、S3、videologic程度しかない。Cirrus Logicはビデオチップからは撤退。
videologicはpowerVRでコケてからはほとんど解散に近い状態。
3Dfx、Number Nine、3DLabs、Trident、に至っては会社ごと消滅という始末。
なお、国内メーカーはNECがvideologicと共同でやったpowerVRから撤退してからは
日本国内企業はビデオチップを作っていない。
161Socket774:03/10/02 09:08 ID:tVfWrZkd
SiS忘れてた。回線(略
162Socket774:03/10/02 10:02 ID:VQv80bPJ
>>146
そんなことが起きたら射精しそう俺
163名無し募集中。。。:03/10/02 16:39 ID:bl48KBXq
>>160
3Dlabsってもうないの?
164Socket774:03/10/02 17:18 ID:VQv80bPJ
>>163
栗に買収されたあと放置状態。
ハイエンド用の製品は一応出してはいるが、当初の予定だったDX9で一般向けグラボに復帰という話は消滅した。
165Socket774:03/10/02 17:37 ID:yrn0dorM
先日買ったSavageIXをSXGAで使ってると画面がちらちら揺れるようになった。
PC切り替え機に繋いで使ってるんだがこれはフィルター用のコンデンサが逝ったということなのか?
解像度を下げたりモニタを直結すると直るんだが・・・
166Socket774:03/10/02 19:43 ID:ME3cmPoD
初めて買ったPC/AT互換機がTrio3D/2Xだった・・・
167Socket774:03/10/02 20:25 ID:GP3QZkct
>>164
Glaze3Dは?
168Socket774:03/10/02 20:40 ID:VQv80bPJ
>>167
あったなそういえば。
あと、OakのWarp5とかGlaze以前のTriTechのPyramid3Dとか…

と、ふと気がついたがそういやRenditionも入ってないな。
169Socket774:03/10/02 20:47 ID:sbfh+X1r
3Dlabsを入れるならIntergraphとかAccelGraphicsもたのむ。
170Socket774:03/10/02 21:02 ID:juoC6bDT
ここは爺ジサカーがビデオカードメーカーの知識を披露するスレですか?
171Socket774:03/10/02 21:57 ID:ifx+He9X
あれ? インターグラフって氏んでたの? 知らんかった。
そんな漏れは始めてのウィンドウアクセラレータはGD-5426だったさ。
メルコのCバスの・・・WAB-Sだったっけな、ちょっと記憶が不鮮明。
172Socket774:03/10/02 22:27 ID:4MX2mnzg
Ys6のS3パッチ版が出たな。
173Socket774:03/10/03 18:18 ID:YBdfOLY8
      ,; ⌒  ⌒  ⌒ ヽ
     (     _____ )
    (   /        ヽ
   (   l   ⌒     ⌒ヽ
   (   ヽ , ―― 、  , ―‐‐、
    (   〉=| ( ・ ) |⌒| ( ・ ) |
    (  |  ー―‐'  ヽ ―‐'
     ヾ(6 ヽ    (  :::::) 、)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l     _____) <  Sキュービック マンセ
        l   ( ___ヾ'    \_________
       | ヽ _____ノ
   __/ヽ\      | l\_
  ̄   \ λヽ     / .|     ̄
174Socket774:03/10/03 21:41 ID:CuThBI4M
うぁぁ、懐かしい(w
オレは最初は「エスキューブ」って読んでたョ。
175Socket774:03/10/04 03:57 ID:wjPGxblq
漏れは未だに「エススリー」と読んでますが何か?
176Socket774:03/10/04 03:58 ID:dVpe64cm
え?俺もそうだけど、なんかマズいの?
177Socket774:03/10/04 04:04 ID:C04pGNi/
エスキューブってのは当時勘違いしてた馬鹿どもが得意げにそう読んでいただけだから
俺はバカだと恥を晒したい奇特な性癖の持ち主でなければ普通にエススリーと読んでいればよい。
178Socket774:03/10/04 08:19 ID:HE6e8a5/
そういえば、SavageXPは発売するメーカまで分かってたんだよな…
ttp://www.savagenews.com/?show=2403
179Socket774:03/10/04 09:17 ID:q/ZSn3vt
漏れの脳内では語呂の関係でエスさんです。
180名無し募集中。。。:03/10/04 09:23 ID:iFXq9JPJ
漏れは
「エスサン」ってよんでるけどS13シルビアみたいに
181Socket774:03/10/04 12:24 ID:DSP5Tf/S
普段はアイオーのGA-S2K32/PCIを使用しているが、
GA-PG3DX/PCI(ViRGE DX搭載)なる古いカードを使用。
こんなんでFinal Realityを動作。

PC-9821Xa16/W16
CPU:無印pentium 166Mhz
MEM:ECC EDO RAM 96MB
VGA:I-O DATA GA-PG3DX(ViRGE DX 4M)
OS:Windows95
DX:DirectX 7.1

そしたら表示がおかしい。3D表示が黒っぽい。
最初、「壊れた?バグ??」と思った。
ところが、Advanced optionsの3D Graphic optionsを見てみたら…。
texture mip-mappingなど、いくつかの項目が消去されてる………。ヽ(`Д´ )ノ
182Socket774:03/10/04 12:47 ID:WgSz2QwZ
ViRGEで動作するマシンって侘び寂びを感じるよな。
さらに、そこにPowerVRなんか付けて小さな幸せを味わってみたり。
183181:03/10/04 12:49 ID:DSP5Tf/S
ネタだと思われたらかなり嫌だから結果。
Database Entry <9821>

Benchmark results:
Radial blur, 5N, 6.66, rips, 0.921, Rmark
Chaos zoomer, 5N, 18.55, rips, 0.901, Rmark
25 Pixel, 5N, 19.82, kpps, 0.634, Rmark
Robots, 5N, 4.29, rips, 1.113, Rmark
Fillrate, 5N, 6.55, MPps, 1.418, Rmark
City scene, 5N, 5.25, rips, 1.303, Rmark
Video card bus transfer, 5N, 45.73, MBps, 1.456, Rmark
Direct3D bus transfer, 5N, 28.28, MBps, 2.417, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
Visual appearance, 55.56, percent
-----------------------------------------------------------------------------
Overall 3D, 0.959, Rmark
Overall 2D, 0.911, Rmark
Overall bus rate, 1.744, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
OVERALL SCORE, 1.062, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
1112474572
184181:03/10/04 12:51 ID:DSP5Tf/S
>>181
PowerVRなら漏れの手元にあるが何か?
ベンチの結果を出したら板違いだからやめておくけど。
185Socket774:03/10/04 14:15 ID:hSG+6RUe
PowerVRって凄ぇ熱さだよな。
熱暴走はしないけど、漏れはm3Dにヒートシンク付けた。
186185:03/10/04 14:23 ID:hSG+6RUe
>>181
そもそもViRGEはDirectX3準拠の筈だから、
Final Realityを完全に動作させることは出来ない。黒くなるので正常。

PowerVRも似たようなもんだがな。
187181:03/10/04 16:00 ID:DSP5Tf/S
>>185
NEC-HEのPowerVRは最初からヒートシンク標準。
>>186
ViRGE DXもPowerVRもDirectX3世代のビデオカードだしね。
1997年当時はビデオカード2枚刺しが流行りだった。

なお、ViRGE DXはVRMD3D(3Dの鉄道模型シミュレーター)を動かすことが可能だよ。
188Socket774:03/10/04 17:39 ID:6c7J3OiR
なんかこのスレ見てると泣けてくるな
>181のベンチ結果とか見てると尚更だ
今の若い奴らはビデオカードの2枚刺しなんか知らないからな・・・
189Socket774:03/10/04 18:05 ID:C04pGNi/
>>188
このスレ↓にいけば普通にいるぞw
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057568211/l50

つーか当時の3Dアクセラレータはビデオカードという感じはしないな。
190Socket774:03/10/04 19:54 ID:HE6e8a5/
一応DirectX5のドライバは出してはみてるけど…
ttp://www.canopus.co.jp/download/readme/virgew9x.txt
191Socket774:03/10/05 05:03 ID:znRxLze6
>>189
OnChip+3Dて感じだったな
192Socket774:03/10/05 11:41 ID:9tAFCC2j
ViRGEは3D Deceletorとも言われてたからなぁ
193Socket774:03/10/05 11:49 ID:kJFf3Z8n
つーかまぁあの世代はあれが普通だったんだけどな。
194Socket774:03/10/05 22:16 ID:+kA0aEZR
もうちょっと古ければ、ビデオカードと言わずウィンドゥアクセラレータと呼んで、
更に味わい深くなるのだが。
195Socket774:03/10/06 20:47 ID:OwtCrdhQ
age
196Socket774:03/10/07 00:03 ID:8fIbcHff
おまえら同士がこのスレで叩かれてますよ!

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041522277/l50

つーかまぁE7205にSavage4のせようとする奴がおかしいとは思うが
197Socket774:03/10/07 00:09 ID:OqUhTh5J
( ´_ゝ`)フーン
198Socket774:03/10/07 01:47 ID:Z8+N19JP
DMMのステルスが好きだったよ・・・トホイメ
199Socket774:03/10/07 01:49 ID:Z8+N19JP
蒼いIBMのRAMDACカコイイ・・・
200Socket774:03/10/07 01:50 ID:Z8+N19JP
200
201Socket774:03/10/07 21:56 ID:nkRUmmey
ほんとに年末ぐらいに期待していいのだろうか…
202Socket774:03/10/07 22:01 ID:DR14Mtxw
信じる者は…
203 ◆arHhLoLiTA :03/10/07 22:10 ID:FsLvUvpt
ぬるぽ
204Socket774:03/10/07 22:13 ID:ujIz8qBB
>>202
足すくわれる
205Socket774:03/10/07 22:18 ID:GIb1yXJj
心配するなよ、必死の突貫スケジュールで年内には間に合わせてくれるさ。

しかしその無理なスケジュールのしわ寄せがチップのバグ取りとドライ(ry
206Socket774:03/10/07 22:33 ID:/O8fKYSu

                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
     ---------------------------------   。 ←>>203
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
207Socket774:03/10/07 23:39 ID:XO/Yl/dD
>>205

問題は、どのメーカーから製品が出るかだ。
先月の台湾展覧会でも、S3ブースの3DMark03動作デモしかなかった。
今でもSavage2000/VirgeMXビデオカードを作ってるInnoVISIONが可能性高いが、
それ以外は超無名メーカーだけという可能性も。
208Socket774:03/10/08 00:00 ID:QhS9Yeki
Diamondから出るよ。
209Socket774:03/10/08 00:28 ID:pBVM7ut0
VIPERV?
210Socket774:03/10/08 00:33 ID:XV3Nl6Yg
>>207
SavageXPのときはTYANって話だったよね。そのままうやむやになったけど…

ところで、うちのSavageIXが起動しない…壊れちゃったのかな…
AGPスロットに差してもうんともすんとも言わず…
明日から泊りがけなんでその間はSavageIXにしておこうと思ったんだけど(´・ω・`)ショボーン
211Socket774:03/10/08 08:45 ID:EnFND4CL
>>210

TYANはATIに完全鞍替えしたからもう駄目かと。
212Socket774:03/10/08 10:21 ID:6/EpzBSA
Savage2000でYs6やってる人いる?
213Socket774:03/10/08 15:08 ID:NUudAxj2
Savage4 PCIではイースVI、起動すらしなかった
やっぱり3Dはダメだね・・・

画質は気に入っているのだけど
214Socket774:03/10/08 18:27 ID:p9qwVuC8
Savageで動かないソフトの方がクソ
215Socket774:03/10/08 18:58 ID:dL+GC07W
>>213
S3チップ用のパッチは試した?
216Socket774:03/10/08 20:34 ID:NUudAxj2
>>215
試した。
でも結果は変わらず⊂⌒~⊃。Д。)⊃

ちなみに、OSは98SEでドライバはS3リファレンス8.20.31。
217Socket774:03/10/08 21:19 ID:rKOIuGq5
>>207
哀王からPCI版が出るさ



218Socket774:03/10/08 22:34 ID:pilnkqiX
>>217
で、やっぱり98対応なのか。絶対出ないと思うけど。
本当に出たら極少数出荷・高値安定で終わるだろうな。

漏れはGA-SV408とGA-968があるから、もう十分だよ。
219Socket774:03/10/09 01:24 ID:esgXB71E
どんなバグレポートを書けばFIXし易いかな?
Delta Chromeが出たときの為に誰か教えて偉い人。
220Socket774:03/10/09 06:26 ID:/rsEqg/P
一言、「動きません」と・・・
221Socket774:03/10/09 16:57 ID:27qvEKpg
そしてまた会社が潰れると
222Socket774:03/10/10 12:27 ID:bfzujh13
>>207
何故かメーカー製PCに入ってたり…。

理由
デジタル地上波やCSデジタルに対応が必要なメーカー製PC。ところが予算はyasu上がりに。

S3 Delta ChromeはHDTV出力対応。

しかもDirectX9に対応。

なおかつD端子もアリ。

おまけにATIやnVIDIA辺りよりはyasuい。

価格競争を強いられているメーカー製PCが差別化のために採用。

入ってそうなメーカー製PCはバイオ、かバリュー☆。
お手頃価格のAVパソコンとして発売。

そんでもって「**というTVのD端子に刺したら画面が固まったぞ(・д・)ゴルァ」などというくだらねえトラブル乱発…。
223Socket774:03/10/10 12:36 ID:Y0crdR4k
>>222
メーカー製だとTVは動作確認済み対応機種もしくは自社純正製品wのみをサポート対象にするだろうな。
S3だから対応製品でも不具合は当然起こすだろうが、それでもサポート対象はぐっと減らすことができる。

S3よりはマシとは言え、糞ドライバで名高いATIのグラフィックチップがメーカー製ではよく採用される理由として
ATIのドライバが糞である所以の3Dゲームの相性なんぞがいくら発生してもPCメーカーは
「各ソフトウェアの動作保証・サポートは行っておりません。ソフトウェア開発元にお問い合わせください」
でケリを付けられるという回避策があるからだしな。

よって、比較的安くてカタログスペックの見栄えが良くて糞CPU搭載機でもDVDに対応させられる動画再生支援を持つ
ATI製チップはメーカー製に重宝されるわけだが、確かに拓郎は似たようなポジションを狙えるかもしれん。

もちろん、実物が出るかどうかがまずは問題なわけだがw
224222:03/10/10 23:03 ID:RKGdEdTx
もしも、メーカー製PCが今年の年末商戦に投入されるとしたら…。以下妄想。


TVチューナー内蔵ハードウェアMPEGエンコーダーボード内蔵のVAI○ RZを登場させたSニー。
だが、地上波デジタル放送は間近だし、デジタルハイビジョンにも対応が必要。
さらには根本的な差別化が新規ユーザーの開拓のために必要。
こんなSニーの秘密兵器として、S3 DeltaChrome搭載のVAI○が登場。
新VAI○ RZのキャッチフレーズは…。

「デジタルハイビジョンW■GAでFinal Fantasy XIの冒険に行こう!!」

【2003年冬、新VAI○ RZ主な特徴】

1 国内初!!「D4端子」搭載を実現!!
2 Final Fantasy XI完全対応!!
(S3社製グラフィックチップ「DeltaChrome」搭載。
動作が確認されているのは自社製TVのみ。他社製は保証外。)

業界初!!地上波デジタル&アナログ地上波完全対応
TVチューナー内蔵ハードウェアMPEGエンコーダーボードを搭載。
(オプションでデジタルハイビジョン対応チューナーボードアリ)

64ビットMPU「Athlon 64」搭載でビデオ編集や3Dゲームも軽快!!

VAI○ RZ専用ジョイスティックで冒険も楽々。

「WindowsXP Media Center Edition」標準搭載!!
キーボード無しでPCを操作。
225222:03/10/10 23:35 ID:RKGdEdTx
さらに妄想は続く………。

【新VAI○ RZ内蔵VGAの特徴】
1 基板には「”SONY”とか”MADE IN JAPAN”などという文字が書いてある。
2 D4端子とDeltaChromeとの間に謎のSONY製チップ搭載。
3 基板上ファンレスを実現。基板上にあるのはヒートシンクだけ。
226Socket774:03/10/10 23:42 ID:QVm7II+y
気持ちはよ〜く分かるんだが、あまりに現実と乖離しすぎだぞw
227Socket774:03/10/10 23:48 ID:uT3XuJZx
DeltaChrome自体がS3社員の妄想だからな、仕方ない
228Socket774:03/10/10 23:59 ID:M+remHSd
SONYとか書いてあると壊れそうで嫌だな。
まぁ、現実は

I n n o V i s i o n
229222:03/10/11 00:01 ID:jXn0T5wp
妄想してたら間違えた。

D4端子→D5端子。

理由
D5端子は1080i対応らしい。
230Socket774:03/10/11 00:53 ID:XpOx5tNy
>>209
VIPERIIIでたら5万まで出すよ。
231222:03/10/11 01:13 ID:jXn0T5wp
妄想はさておき………。


IO-DATAやカノープス辺りがDeltaChrome対応ビデオカードを出す可能性がある。
というのも、DeltaChromeはHDTV出力対応。どういう事かと言えば、D端子を付けることが可能というわけ。
なにしろ、市場にはD端子やコンポーネントビデオに対応のビデオカードは限られている。だが、需要はそれなりにある。
だから、HTPC向けに”D5端子対応ビデオカード”として世に送り出すかも知れないというわけだ。
S○NYのVAI○はAVパソコンの代表選手だからそれなりに可能性はあるというわけだ。
最悪、3社とも「ドライバは自社オリジナルの奴を作成!!」という裏技が使えるし。
ただし、隙間市場対応だと思うけどね。

D端子について。
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
過去に世に出たD端子対応ビデオカード
IO-DATA
http://www.iodata.jp/news/200101/30_013b.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010130/iodata.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010224/etc_tvcd3.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010322/newpro.htm
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/02/22/623466-000.html
カノープス
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/01/17/622052-000.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010217/sshhdtv.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010117/canopus.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010117/canopus.htm
その他(正式対応じゃない)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021130/etc_aiw9700.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1001/ati.htm
http://www.zdnet.co.jp/news/0006/08/ati.html
232Socket774:03/10/11 01:29 ID:M53kIxX3
そもそもHDTV出力はネタですよ?
233Socket774:03/10/11 01:45 ID:zlo7Vcm+
むしろPrescott機には熱設計の問題でDelta Chromeしか乗せられない
とかいう状況になったりして。
234222:03/10/11 02:01 ID:jXn0T5wp
相互リンク。

うほっ、HDTV画質でPCからTV出力しないか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1060506796/l50

ここにはDeltaChromeが欲しいって奴らがうじゃうじゃ。
目的は「ビデオカードから直接D端子で出力したい」らしい。
S3のビデオカードでHTPCを造りたいらしい。

>>1に告ぐ。公式サイトへのリンク、忘れては困るぞ。
http://www.s3graphics.com/index.html
235Socket774:03/10/11 02:52 ID:jXn0T5wp
DeltaChromeの最大の売りはD端子出力がある事らしい。

http://www.4gamer.net/news/history/2003.01/20030129205553detail.html
236 ◆arHhLoLiTA :03/10/11 03:42 ID:q57946FF
>235
(;´Д`)ハァハァ
237Socket774:03/10/11 06:39 ID:cdx7i0xx
>>235
SavageIXもTV-OUTが付いてたが・・・(´・ω・`)
238Socket774:03/10/11 10:05 ID:oyNAFTra
>>234
ヒモナ ナカモ…ってなんだろうとしばらくなやみました。>公式サイト
239Socket774:03/10/11 11:12 ID:z85+XDPV
頼むから物をだしてくれーーー



あと、ドライバも
240Socket774:03/10/11 11:29 ID:O0G/9BJw
ドライバは無い方がいいな。
241Socket774:03/10/11 13:16 ID:rLaPnUZd
SavageXPがDeltaChromeですが何か?
242Socket774:03/10/11 13:22 ID:ZJuqhn5p
【不幸のレス】
   このレスを見た人は七日以内に氏ぬやよー

       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあるがし。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事やよー

::::::::::::: : : : ::    
::::::::: : : :川 '-'||  …クックックッ
::::: : : :: :〈`ヘヘ
243Socket774:03/10/11 13:49 ID:cmm9Pkm+
200ドルでは高い、150以下でお願いします。
244Socket774:03/10/11 14:03 ID:buFqsMgF
test
245Socket774:03/10/11 14:24 ID:oSXysfKs
>>234

DeltaChrome発売後にそこの連中が
「まともに動かなぇぞゴルァ!」
と、このスレに流れ込むわけですな、、、、
246Socket774:03/10/11 14:33 ID:cdx7i0xx
的スレみたいなことになるんでつね・・・
247Socket774:03/10/11 15:54 ID:3165k27v
>>245
S3童貞ほど妄想が激しいからなあ
248Socket774:03/10/11 20:10 ID:WHAATNFh
>>238
ワラタ
LET THE MOBILE GAMES BEGINだなw
249Socket774:03/10/12 00:02 ID:TpVnf4dN
HTPCスレとか複数箇所でDeltaChromeの布教活動している輩がいるな。

何が「HDTV完全対応ビデオカードって欲しいか〜??」だ

       や め れ。 

発売後荒れるだけだ、このS3厨が。


真の信者なら人に勧めたりできないはずだ・・・
250Socket774:03/10/12 01:23 ID:4CT4jGGe
発売しないから安心しる
251Socket774:03/10/12 08:26 ID:KbLSGcni
>>250
元も子も無い意見だが、何故か納得できてしまう・・・鬱だ。。
そんな漏れのセカンドマシンはSavage2000。
252Socket774:03/10/12 14:22 ID:5xaG7k4S
漏れのメインマシンはViperUだ。
セカンドマシンはSavageIXだ。
SR9が補欠組だ。

シムシティ4を買ったがプレイしたことはない。
253Socket774:03/10/12 15:27 ID:iLXM/Si5
藻前等夢見るのはかってだけど 寝言は寝てるときに言え
254Socket774:03/10/12 15:32 ID:kqm+xhr9
S3信者の空想に満ちた主張を完全に否定する
255Socket774:03/10/12 15:42 ID:vRBYswun
>>249

本来のS3信者にそんなものは居りません
S3信者とはどのようなときにおいても奢ったりなどしませんから…
256Socket774:03/10/12 15:46 ID:0EuL7Ze/
S3はVGA界の田代まさしなんだから
そんなにいじめるな。次にS3がやっちゃったら再起不能にナチャウヨ。
257Socket774:03/10/12 17:35 ID:DEFw/ZtK
>>254
よくスレを読み返してみれ。デルタにはS3信者が一番期待しとらん。
258Socket774:03/10/12 19:06 ID:DjxSjNxZ
まともに動かないと安心する。

まともに動いたらガクブルする。
259Socket774:03/10/12 20:17 ID:iEnt/4sI
>>257

それは適切な表現ではないと思われる。
S3信者は、今回も裏切られる事を非常に期待している。
260Socket774:03/10/12 21:33 ID:c3PgwwZ+
今持っているカードをあげてみるだけでも、s3の愛されっぷりが分かる。
86C928 NEC PC-9821A-E01
vision968 Diamond stealth64 x2
#9 FX Motion 771
Trio64v Canopus PowerWindowT64v
Virge Canopus PowerWindow3Dv
VirgeDX Canopus PowerWindowDX
VirgeGX Dell OEM
Trio64 2X unkown
Savage4LT #9 SR9-DVI
Savage4xterem Diamond Stealth III xtreme
#9 SR9 xtreme-DVI →メイン使用
Savage2000 Diamond ViperII →サブ使用
Savage IX 例のヤツ
多いなぁ、でも、まだあるかもなところが、何ともはや……。
261Socket774:03/10/12 22:10 ID:lGdP791U
あ〜、持ってるのはGA-S2K32/PCIだけ
もちろん、当初PC-9821に付けてた

アイオー製の頼もしいドライバしか使ったことがないので、S3糞ドライバと言われてもピンとこない

HDTV出力についてだが、D端子よりRCAコンポーネント端子の方が良いなぁ
PCのケツに付ける以上シールド処理が強力なものが欲しいけど、D端子だと選択肢が少なすぎる
オーディオテクニカ
モンスター
オルトフォン
AET
後どっかだしてるか?
262Socket774:03/10/13 03:05 ID:ZNueWI1f
>>261
日本の市場にはHTPC用途でまともに使えそうなビデオカードは限定されているという罠。
そんなわけでDeltaChromeはHTPC用途で期待されているんだろ。
地上波デジタル放送の絡みもあって、RCAコンポーネントよりもD端子がトレンド。
263Socket774:03/10/13 09:05 ID:7IonwL0d
>>262
D端子=デジタルと勘違いしているヴァカ発見
264Socket774:03/10/13 09:07 ID:o8Emkufa
地上デジタル(最近はこう呼ぶようになった)放送開始→D端子を
持つTVの普及率向上、という意味だろ、>262は。
265Socket774:03/10/13 09:49 ID:uB6/2+8j
もちろんサウンドカードはSonicVibes
266Socket774:03/10/13 11:44 ID:r5Awh9nx
×地上デジタル
○地上波デジタル
267Socket774:03/10/13 11:52 ID:O8HQWU+j
>>266
地上デジタルが正式名称になったよ
268Socket774:03/10/13 14:31 ID:nKqteiDJ
>>265
なつかしー
友人が持っててドライバーをなくしたとかいってたので、
ネットで海外サイトを探しまくって最終版ドライバーを、
各OS一式見つけてあげた覚えがある。
といっても、2年以上前なのでドライバー更新されてたりして。
まだ使ってるかな?
269Socket774:03/10/14 22:28 ID:LLKhj7X+
この時期になって何の発表もないってことは年内は…
270Socket774:03/10/14 22:42 ID:eyGAf6kO
実はもう出荷準備OK
271Socket774:03/10/14 22:47 ID:0y/ze26x
年内出荷に間に合わせるため、今は間に合いそうも無いスケジュールで必死でチップのバグ取り・ドライバの開発を行っているところです。
272Socket774:03/10/15 00:29 ID:Rv77d41b
RADEONとGeForce、Perheliaの動向を見守ってるんじゃないか?
そう、思いたい・・・


あと、ビデオメモリは256MBキボンヌ

アイオー、かのぷーの方々、待ってるよ〜
273Socket774:03/10/15 02:01 ID:42Nsn7BG
それ以前にちゃんと出してください
まぢで。
274Socket774:03/10/15 02:05 ID:fP4d50SS
>>273
それはS3ではなくてカードベンダに言うべきです。
275Socket774:03/10/15 03:42 ID:4bff9BZa
PC関連企業は過去の事例から引いてしまい、ほとんど無関係の企業から発売とか

Omron製とかだったら余計に買いたくなるかも
276Socket774:03/10/15 05:44 ID:8JYpxgD6
>>275
十分ありえるな。まともにRADEONとGeForce、Perheliaに対抗しても売れるわけがねーし。

1 アイオー、かのぷー、メルコがHTPC向けに発売。そのためD端子対応&基盤にノイズフィルター付き。
2 >>224-225みたいに、なぜかS○NY製のメーカー製PCに内蔵でビデオカードとしての市販は無し。
3 オーディオテクニカがHTPC向けに発売。
  そのためD端子対応&基盤にノイズフィルター、専用極太ケーブル付き。
4 「プラズマTV(液晶、有機ELでも可)対応次世代ビデオカード」とほざいて不治痛、NECか#、S○NYが発売。
  ただし極少数出荷&独自仕様ASICチップによるインターフェイス搭載&高値安定。
  へたしたらTVの付属品扱いでビデオカード単体の発売はナシ。
277Socket774:03/10/15 08:46 ID:zKRo5aa1
頼むから出してくれ…
そうすれば、今のVantaから乗り換えるから…
278Socket774:03/10/15 08:49 ID:B1BwAmAC
Van宙taか・・・
279Socket774:03/10/15 08:53 ID:nZS3ylzK
>>272
S3製品にそんなにメモリ積んでどうするんだ、コストもかさむし電力も喰う
64-128MBが現実的な線だと思われ

>>275
このPC不況の中でわざわざ参入してくるメーカーがあるとは思えんがな…
280Socket774:03/10/15 11:20 ID:CgAaVeP3
>>278
ワロウタ…
281Socket774:03/10/15 19:51 ID:dkbBxvmv
我ながら笑えたので転載

916 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/10/15 19:08 ID:eZEHkUj3
S3のサイトもう一個。
http://www.s3graphics.com/index.html

917 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/10/15 19:33 ID:dkbBxvmv
>>916
あのぅ、そこのページのグラフィックに

ヒモナ ナカモ MOBILE GAMES BEGIN

って書いてあるように見えるんだけども
コレは一体


918 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/10/15 19:34 ID:dkbBxvmv
あっはっはっは
LET THE MOBILE GAMES BEGINか
こりゃまた失礼しますた
282Socket774:03/10/15 20:45 ID:pTcdqxPt
>ヒモナ ナカモ MOBILE GAMES BEGIN
始めにこっち見たからLET THEには見えなくなっちゃったヽ(`Д´)ノウワァァァン
283Socket774:03/10/15 20:49 ID:4bff9BZa
とりあえず、壁紙ゲト
でも何だかカコワルイよ…
284Socket774:03/10/15 21:12 ID:zXnfPZiO
DeltaChrome、泣きたくなる位ショボいロゴだよな・・・。
285Socket774:03/10/15 23:14 ID:L12wwuTx
DeltaChromeとEfficeonで省電力、静音デスクトップPCがいいなぁ
でも、もっさやりは嫌…
286超ロリータ ◆LolitaIPs. :03/10/15 23:44 ID:slKNBQnl
ヒモナ ナカモ
287Socket774:03/10/16 17:45 ID:uXT4BMGf
ヒモナ ナカモ壁紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.s3graphics.com/ChromaxPoster-1024x768.jpg

http://www.s3graphics.com/ChromaxPoster-800x600.jpg
288Socket774:03/10/16 18:39 ID:sW75gph5
>>287
だっせ…
289Socket774:03/10/16 20:21 ID:2z2c2jbM
ヒマナ ナカマ
290Socket774:03/10/16 20:31 ID:4nfLOnUc
SVGAとXGAしかないのが何とも…
291Socket774:03/10/17 16:28 ID:/K1r6dKY
ヽ( ・∀・)ノウンコー
292Socket774:03/10/17 17:35 ID:4sorwUaB
DeltaChromeは運子じゃない!
293Socket774:03/10/17 17:49 ID:eoNj06Jh
そうだ!実が出ないから屁だ!
294Socket774:03/10/17 18:11 ID:6UbR7ySC
DeltaChromeが今年中に出なかったら自殺します。
295Socket774:03/10/17 20:24 ID:6Z1UXuCg
拓郎が来春までに出なかったら…
RADEON9600でも買います

む、ヴォラーリの方が楽しいかも
296Socket774:03/10/17 21:45 ID:DlphXeOs
来春じゃなくて年内じゃなきゃいやだーーー
297Socket774:03/10/17 22:30 ID:CVhfYNEe
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウンコイタダキマース
298Socket774:03/10/17 23:44 ID:3ekbwt6j
#9 SR9(DVI)をゲットしたのでage
299294:03/10/18 00:48 ID:6/1EaWdn
savageIXのIEスクロールが遅いのでやっぱり今自殺しました。
300Socket774:03/10/18 01:36 ID:GBsM2KL9
300(σ・∀・)σゲッツ!
301Socket774:03/10/18 01:37 ID:GyFilbC5
>>300
( ´,_ゝ`)こっちではゲッツできてよかったね
302Socket774:03/10/18 01:39 ID:GBsM2KL9
>>301おう!アリガトヨw
303Socket774:03/10/18 05:15 ID:q9yEZ6rt
304Socket774:03/10/18 07:55 ID:4m4MON2K
savageって名前負けしてるよね
305超ロリータ ◆LolitaIPs. :03/10/18 08:32 ID:tufcusSr
サヴァゲ
306Socket774:03/10/18 09:02 ID:As8KYV/7
>>305
隔離スレに帰れ!!
307超ロリータ ◆LolitaIPs. :03/10/18 10:10 ID:tufcusSr
はい?
308Socket774:03/10/18 11:45 ID:ecAm94j1
>>303
場所どこですか?!
309Socket774:03/10/18 12:40 ID:6HmQ20nI
>>303
!!!
310Socket774:03/10/18 15:16 ID:MSsetMUv
ソフマップぽいな。
311Socket774:03/10/18 20:00 ID:7YaOTXmQ
すいませんすいません、どうしてもDeltaChromeが出るまで我慢できなくて
Trio3D AGPx2 4MBかちゃた…
312Socket774:03/10/18 21:17 ID:2w91Kw89
>>311
以前何を漬かってかが気になる
気に成りすぎるの。
313311:03/10/18 21:35 ID:7YaOTXmQ
>>312
GeForce256(ELSA ERAZER X 32MB)
314Socket774:03/10/18 21:46 ID:S/b99Rd1
性能落ちてるし…(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
315Socket774:03/10/18 21:51 ID:GQJCeb/M
>>286-287
ヒモナ ナカモのフォント
ttp://www.larabiefonts.com/fonts/e.html
のELECTROHARMONIXだな。
316Socket774:03/10/18 22:07 ID:GyFilbC5
よエβモア、ナソ ロチ 巾ロレモ巾モカナ
317311:03/10/18 22:12 ID:7YaOTXmQ
舐めてもらってはこまります。
ベータといえどXP、2000用のドライバもある。
318Socket774:03/10/18 22:57 ID:6HmQ20nI
XGIのVoLaRiのほうが先に出る悪寒
319Socket774:03/10/18 23:16 ID:By3ow+O2
安さにつられてsavage2000買っちゃったけど
これっていいカードなのか?(w

320Socket774:03/10/18 23:22 ID:As8KYV/7
>>319
絶品。
VGA界のフォアグラ。
321M.M.:03/10/18 23:23 ID:yUFO2Frv
>303
ソフマップの5号店ですね。
カクタにもありました。

放出品ならもっと安くして欲しいですね…(汗)

カクタにはメルコの98用Savage4PCIもありました。
クレバリーのSR9 xtremeはまだまだたくさんありましたが、
×4を×2に修正してありました。
322Socket774:03/10/19 00:02 ID:hGgCpWQy
>>319

フォアグラ・・・ってどう解釈すればいいのかな?(w
とりあえずサンクスでした!

いろいろROMさせてもらって
ドライバだけ最新のやつ?にしておいた。 O0o。(^。^-)y-

Matroxのカードはよかった・・・あれは高いな、今も。
323319:03/10/19 00:05 ID:YGkswQ1d
スマソ!

>>320ね!!
324Socket774:03/10/19 00:06 ID:9bgSfCru
いいから発言のたびにいちいちageんな。ウザイ
325Socket774:03/10/19 00:24 ID:HHfD81Z4
ドライバーはいろいろなVerを用意しとけ。
326Socket774:03/10/19 01:00 ID:xY+e75w0
年内に出てくれないと鯔に逃げてしまいそうだ…
327現鯔スレ、元Tridentスレ住人:03/10/19 01:32 ID:baShLdFV
皆々頑張ってください。
こちらもV3が出るかどうかわからん状況なので、
不安混じりです。
328Socket774:03/10/19 02:02 ID:xY+e75w0
こっちはまだ買ったり買われたりがないだけマシか…
329Socket774:03/10/19 04:55 ID:4RoopqQZ
大丈夫。確実に発売する(と思います)
我が社の今後に期待してください!
330Socket774:03/10/19 06:26 ID:ehraFEfu
>>320
むしろVGA界のトラフグ。
入念に毒を取り除かないと食えないし、何より素人は手を出しちゃいけない。
331Socket774:03/10/19 09:33 ID:V0ijfX2p
玄人指向なのね (激藁
332Socket774:03/10/19 10:07 ID:IrEII1AY
>>330
更に言うならフグの肝だな。毒でしびれるのも愉しみのうちという狂気のシロモノ。
よほどの通人・変人でなければ手を出してはいけない・・・
333Socket774:03/10/19 10:13 ID:oDFdBH0j
>>331
大丈夫、スロットを壊すことはありません
334Socket774:03/10/19 11:04 ID:ijJIXMWc
>>332
肝のない河豚なんか食ってうまいのか?
うちの県はデフォで肝がついてくるが。
335Socket774:03/10/19 12:18 ID:9bgSfCru
>>334=田舎決定w
336Socket774:03/10/19 12:57 ID:OsNgkUgS
そもそもフグ食ったことねえよ。
ブルジョアはうせろ。
337Socket774:03/10/19 13:19 ID:ijJIXMWc
>>334
田舎もんですから。
ブルジョアでなくても河豚食えるのはうれしいことだ。
338Socket774:03/10/19 13:32 ID:OsNgkUgS
自演失敗なのかアンカー失敗なのか悩むところだな。
339Socket774:03/10/19 13:46 ID:9bgSfCru
どっちにしろID:ijJIXMWc=バカでFA
340Socket774:03/10/19 14:15 ID:M7jCfknZ
海豚
341Socket774:03/10/19 15:14 ID:ijJIXMWc
>>338
ただの馬鹿です。自演するような卑怯者ではございません。
板汚しスマソ。
342311:03/10/20 00:26 ID:Huml0Tyf
Trio3DってOpenGLでアクセラレーション効くんですね。
もちろんMCDドライバなんですけど、ちょと感動。
343Socket774:03/10/20 19:58 ID:WhV/CY45
売りきれてた...
344311:03/10/20 23:12 ID:Huml0Tyf
NT4.0だとMCDだけじゃなくてICDでも使える!
345Socket774:03/10/22 00:20 ID:7+CYAEbm
一昨日、大須のパソコン工房でAGPのSavageIXが1480円(税抜)で売られていたので購入
まだいくつか残っていたようなので、名古屋近辺の方は覗いてみては?

付属CD-ROMのドライバしかインストールできないのが腹立たしい
346Socket774:03/10/22 00:41 ID:G0sgnxf/
347Socket774:03/10/22 01:00 ID:1X10iN2q
>>345
たまたま通りがかった者ですが
ワタクシも今月の頭に別の通販で1799円にて購入しました
>>346 サンクス!TV出力つかってますか?
348345:03/10/22 12:38 ID:7+CYAEbm
>>346
ありがとうございます
おかげさまで無事IBMドライバがインストールできました

前使ってたG550の1/10くらいの値段で満足度は同じくらい
ひさびさにいい買い物をした気分
小難しい事は考えずにしばらく使うことにします
349Socket774:03/10/23 11:42 ID:OaSBGWrE
Savageとは獰猛とか野蛮とかいう意味である
CreativeのSavage4のパッケージは虎だったと思う。
しかし性能は虎のように鋭いものではなく、
むしろ猫のようにマターリ愛されるVGAである。
Savageとは虎の皮をかぶった猫である。
350Socket774:03/10/23 15:34 ID:SEp1PnTK
savageカワ(・∀・)イイ!!
351Socket774:03/10/23 15:42 ID:D/50eNb5
Savage2000は張子の虎だった
352Socket774:03/10/23 16:51 ID:Y/htskwK
やばいよ、もうすぐ11月だよ。
何の発表もないよ。
やっぱ年内はむりぽ?
353Socket774:03/10/23 18:42 ID:eHHca6da
DeltaChromeは屏風の絵の虎だった
354Socket774:03/10/23 19:02 ID:jR57EMY2
age
355Socket774:03/10/23 19:24 ID:IdST8rNh
かわいそう過ぎるぞS3
356Socket774:03/10/23 19:27 ID:IVlkYJoW
S3の宣伝を真に受けてSavage2000を買ってしまったユーザーのほうが可哀想だと思われ…
357Socket774:03/10/23 19:32 ID:IdST8rNh
確かに仰るとおりで

発言し直す
「痛々しいなS3」
358Socket774:03/10/23 22:23 ID:f1/ZZAlp
俺、この世界ステルス24から入ってるから
S3
には変な思い入れあるなぁ。
359Socket774:03/10/23 23:45 ID:/24Dk/ND
Savageに良く似合う猫のAAキボンヌ
360Socket774:03/10/24 00:00 ID:JW5CWgYW
VL busとみた@S3C805
361Socket774:03/10/24 00:17 ID:vq1e13a8
        γ´ ̄ ̄ ̄ `ヽ
       (Θ)==(Θ)--==__|
      、ノ//_レv _vーヽ___`」
      // ヽ__・ノヽ__・ノヽ  \
   /▼ ̄`        \_ ノ / ̄ ̄ ̄
   |     _ ,- 'l   //^ヽ < ハヒヒヒヒ
   |─v─´ I I I I ノ  // v  ヽ \___
   ゝ__  ̄ ̄ ̄___//      >
 γ⌒)   /  ̄ ̄      v   ヽ
 / ノ)   /  レ           ヽ
362サバゲ4:03/10/24 00:20 ID:M109IoTZ
Number9 SR9の発色いいぞ。
363Socket774:03/10/24 01:17 ID:AWmzcuXG
>>362
そんな一般常識を今さら語られても・・・
364Socket774:03/10/24 06:50 ID:oRTrDIdM
最近全然使っていなかった,Duron1000+Savage2000のサブマシンをUD専用に復活。
折角なので,ベンチマークもやろうと思い,DirectX9を入れて,AquaMarkを実行!
「グラフィックボードがありません」みたいなことを英語で言われますた。
グラフィックボードとして認められないなんて・・・_| ̄|◯
365Socket774:03/10/25 23:23 ID:MyM6KvFR
>>364

Savage2000はDirectX6世代で、
DirectX8以降に修正したドライバも無いだろうからしょうがない。
366Socket774:03/10/25 23:48 ID:dB0ccWa3
世代云々は関係無い。

むしろSavage2000dakara仕方がない、で十分。
367Socket774:03/10/26 00:21 ID:x6jSuZ/p
むしろS3だから仕方がない
368Socket774:03/10/26 05:59 ID:EBQ6jDs4
HALF-LIFE2 ソースコード流したのって
Valve勤務のGabeから、彼氏のNVIDIA社員のマイケルに渡された本当?
なんでもこのゲームのハンドル権をATIに奪われて、
業績も大幅下降修正した矢先の事らしい。
要するに、ネットワークからじゃなくて、
ゲーム開発内部にnVIDIAと繋がっている開発の人間が
アナログ的に持ち出して、リークしたんだと。
まだ、噂の段階だけどね。
声明文出しているのは、カムフラージュ的なアルバイト。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1065947259/

nVIDIAって、もう駄目だと思う。技術も内部も。
369コピペにマジレス:03/10/26 13:43 ID:RnUZSX6j
S3の方がもっとダメだから安心汁
370Socket774:03/10/26 16:00 ID:nlfoD3Fc
>>368

出てないゲームソフトのダウンロード券を発売の半年前に貰ってもなあ。
371Socket774:03/10/26 16:31 ID:bx3HJ597
S3は職人集団だ
納得いかないものは絶対に出さない

だから待て

372Socket774:03/10/26 16:34 ID:RnUZSX6j
Savage2000がいい前例だな







まさしく素人お断りの玄人志向
373Socket774:03/10/26 16:34 ID:krPyZcj2
>>371
Savage2(ry
374Socket774:03/10/27 03:26 ID:Blwu+HRW
S3を使えば、最高の煽り耐性が身に付きます。
ATiはドライバがどうの、GFFXは速度がどうの、
そんな事はSavage2000の前には灰燼と化します。
375Socket774:03/10/27 11:54 ID:RH9K2KmO
S3はキュウハチとともに去りぬ
376Socket774:03/10/27 16:32 ID:HQ6/IfEz
Come baaaack !
377Socket774:03/10/27 19:12 ID:HXeidPQ3
仕様を完全公開 フリーソフトコミュニティの連中がデバイスドライバーを最適化汁 ( ゚Д゚)ウマー
378Socket774:03/10/27 23:38 ID:a+IxxqIX
早く物を出してほしい。
このままだと年内には・・・
379Socket774:03/10/28 09:23 ID:lEA8eZjE
2004年内も危ないな。。。
380Socket774:03/10/28 11:13 ID:goTcjYil
ネタ?
381Socket774:03/10/28 12:27 ID:yuf+Au56
ネ申?
382Socket774:03/10/28 16:34 ID:3l8SrcjV
ASCII Plusには登場間近と書いてあったけど…
383Socket774:03/10/29 02:27 ID:ifxDx32R
じゃあ来年の今頃には出るかな
384Socket774:03/10/29 10:32 ID:maHXxsJk
このままSavage2000+やSavageXPと同じ結果になるヨカン
385Socket774:03/10/29 11:54 ID:l/7bE+Dv
Diamond Multimediaビデオカード復活だと。
http://www.diamondmm.com/
見た感じViperブランド復活って感じですねえ。
とりあえず出すのはゲフォだかラデだかって話だが・・・さて・・・(w
386Socket774:03/10/29 12:05 ID:3+M+AJTV
>>385
oh...
387Socket774:03/10/29 19:22 ID:oYteCuGA
期待sage
388Socket774:03/10/29 20:00 ID:JsiD/aQs
うおおおーーーーー!!!
マジでViperじゃん。
ViperV=DeltaChromeが現実になるのか。本当、夢みたいだぜ。
389Socket774:03/10/29 21:31 ID:JwoBv+B2
喜泣...
390Socket774:03/10/29 21:32 ID:OUAgDBvO
ついにでるのかーーーーーーー
391Socket774:03/10/29 22:54 ID:9ekZs5bS
またDiamondと共倒れか・・・
392Socket774:03/10/29 23:26 ID:3+M+AJTV
ついでにSoundStormつんだMonsterSound出してくれんかな。
393Socket774:03/10/29 23:38 ID:71sIJA2p
DeltaChromeに合わせての復活ぅぅっっ!!
394Socket774:03/10/30 01:02 ID:+OW8noUT
Diamond、inno、そしてi.o.……出るとしても、この三社くらいか?
Savage4のときは、やたらといろんなメーカから出たのにな……。
最近SR9 savage4LT DVI→SR9 xtreme DVIになりました。
帰ってこい、#9!!!
395M.M.:03/10/30 01:42 ID:9uIUm+91
>385
…早速ですが…
VIPERIIの新ドライバをお願いします。
396Socket774:03/10/30 02:02 ID:tdH3m6MU
DeltaChromeが音沙汰無いんでVolariに浮気しようとしていたのですが、
Diamondが復活するならば、たとえ再来年と言われても待ちます。
MonsterSoundMX300愛好者としても。
ついでにWIN2K用ドライバー出してくれ!!
397Socket774:03/10/30 11:47 ID:Wym9bwf7
頼むからネタにしないでくれ。頼む。
398Socket774:03/10/30 12:20 ID:lXXbW8T6
こりゃまた壮大なネタだな・・・
399Socket774:03/10/30 12:35 ID:rk4QrQeZ
>>385
Best Data Products Inc. acquired certain trade names
and inventory of Diamond Multimedia's SupraMax communication division.
>Best Data Products社はダイヤモンドマルチメディアのSupraMaxコミュニケーション部門の商標を得ました。

Best Data does not have access to drivers for Stealth, Viper, Monster, or other Diamond graphics cards.
>Best DataはStealth、Viper、Monster他のダイアモンド・グラフィックカードのドライバーにアクセスしません。

なんかモデムとかそっち方面だけのような…
400Socket774:03/10/30 12:42 ID:KuySFcjs
実際問題として、VGAでの実質的な活動をこれだけ長期間に渡って停止してたんだから
そっち関連のスタッフはほとんど又は全部がクビか転職してると考えるのが自然だろ?

となると、もしも万が一今回の発表がネタではなく、ひょっとして本当にDiamondからVGAが出たとしても
我々がViperIIやStealthIIIに心惹かれた要因である画質は実現できないのではないか、と…
401Socket774:03/10/30 13:11 ID:Pb2o+LVY
>>399
これがソースなので
http://www.driverheaven.net/#article_7509
402Socket774:03/10/30 13:12 ID:oJe/fPTS
先ずは人柱キボンそれから購入考えるかな・・・
403Socket774:03/10/30 14:08 ID:G/jWGXp6
>>395
漏れもキボン
404Socket774:03/10/30 23:38 ID:e+LsicTI
>>401
英語サイトじゃ無いか!!
405Socket774:03/10/31 08:59 ID:ybTpxuGx
Viperっていうとどうしても98時代のアニメエロゲしかおもいだせんのだが
406Socket774:03/10/31 09:15 ID:c2jln9Dd
それもあるんだがこのスレ的にはダイヤモンドなカードを思い出せYO
407Socket774:03/10/31 09:40 ID:Gnc0dJwz
関係ないけどバーチャロンではバイパーIIがメインだった。
いつも友達のフェイエンにボコられて悲しい思いをした。
408名無し募集中。。。:03/10/31 16:54 ID:Dm2ZFHXk
ダッチ・バイパーしか思いつかん
409Socket774:03/11/01 02:59 ID:oR85Crwa
>>407
漏れも茶炉のバイパーIIが

漏れは蝶のように舞われて蜂の様に刺されたという痛い思い出が・・・
410Socket774:03/11/01 10:19 ID:Vu0m4TXe
ところで誰か、VIPERIIにのってるメモリの型番をさらしてくれないか。
うちで昔使ってたのはHynixかどっかのTSOPパッケージのものがのっかってたと記憶してるんだけど、型番が思い出せない。
411Socket774:03/11/01 12:58 ID:MvDf80G/
SEC KOREA 937
KM432S2030CT-66
ULH020BA

見てのとおりSamsongの6.6ns品、StealthIII-S540XtremeはHynixだったけどね。
ところで、こんなもん知ってどうするんだ?
412Socket774:03/11/01 20:59 ID:GxoWkF+n
dos/vパワーレポート十二月号p71右下にいらっしゃるのがDeltaChromなんでしょうか?
413Socket774:03/11/01 22:32 ID:sWEg6DIP
でたら25000円でも買う。
Savage2000並みの安定性でも、
Trio64並の3D性能でも、

 絶 対 に 買 う


ま、出ないだろうけどな。
414Socket774:03/11/01 22:42 ID:ET38Ijox
Trioはちょっと困るなぁw
今使ってるのがRadeon7500だから、最低でもGeForce4tiくらいの性能は欲しいな
安定性は覚悟しまつが…
415Socket774:03/11/01 22:45 ID:1kXGrFia
>414は多くを望みすぎている
416Socket774:03/11/01 22:52 ID:AaaAu7Oz
3DMark01が起動すれば御の字だな
417Socket774:03/11/01 23:29 ID:q3HcPbMI
FinalRealityが起動すれば御の字だな
418Socket774:03/11/02 00:02 ID:34DsIjfD
ドライバ入れてもOSが起動すれば御の字さ
419Socket774:03/11/02 00:12 ID:OmCdQgNr
発売されれば御の字
420Socket774:03/11/02 00:17 ID:wr8Ptivq
ガーソΣ(゚д゚lll)…
SavageIXしか使ったことの無い漏れはまだまだトウシロですた…
421Socket774:03/11/02 00:31 ID:cFETX+fl
もしかしたら関連スレかもしれない

ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1067673956/
422Socket774:03/11/02 01:42 ID:KnS4AjSH
Trio64に3Dアクセラレーション付いてんの?
初めてハードウェアでDirectDrawに対応した2Dのみでは?
423Socket774:03/11/02 01:51 ID:P+OZOqkS
むしろ、3Dなんてどうでもいい、
savage系の画質を継承していてくれれば……。

できれば、Mpegのハードウェアアクセレーション完動で!
ただ、これって、ドライバに期待!って言ってるのと同じだし、
考えれば、考えるほど、無謀だなぁ。
424Socket774:03/11/02 01:59 ID:fcOwhenk
とりあえず現物を出してくれ。でないと>>421並になっちまう。
望むのはやっぱいいあんばいの画質だね。
ドライバがタコだろうがOSさえ起動してくれればなんとかなる。
425Socket774:03/11/02 02:23 ID:315Z8uTI
文字がかすれなきゃいい
426Socket774:03/11/02 02:29 ID:x6wsP0RS
・・・なんかDeltaChromeの予想性能がどんどんSavageIXに
近づいていってないか?
427Socket774:03/11/02 02:44 ID:Dl8unRea
それが我々の望むDeltaChromeだ。
428Socket774:03/11/02 02:45 ID:POKq04O8
最近SavageIX買ったばかりだからなぁ
物が出てからってことで
429Socket774:03/11/02 02:52 ID:KnS4AjSH
Savage4ぐらいまで期待してるんだが…
430Socket774:03/11/02 16:01 ID:VZVZBN5x
431Socket774:03/11/02 17:07 ID:B+ah7CFp
>>422
Trio64に3Dアクセラレーションを付けたのがViRGEでなかったっけ?
432Socket774:03/11/02 22:15 ID:cFETX+fl
とどのつまり

Trio64の3D性能 = SavageIXの3D性能?
433Socket774:03/11/02 22:42 ID:/9UI9+dM
TrioシリーズだとTrio64には3D機能は無い。
Trio3Dだと、ViRGEと殆ど変わらんか、
むしろ遅いかもしれない3Dが付いてる。
実際めちゃくちゃ遅かった。画質も良くない。
AGP2xに対応したTrio3D2xが最後じゃないかな。

3D性能的には
Savage4>>Savage3D>>超えられない壁>>ViRGE>Trio
434Socket774:03/11/02 22:57 ID:5FmMXmU/
期待してるんだけどねnVidia・ATI系の灼熱チップマンセー時代へのアンチテーゼ
435Socket774:03/11/02 23:17 ID:mG66nfsh
Prosavage付きのマザボを兄にもらったんだが
思った以上に動いてくれるな、これ。なんか微妙に感動。
436Socket774:03/11/03 01:28 ID:+0tc2Zmh
>>434
Savage3Dも当時にしては灼熱チップだったんだけどね。
437Socket774:03/11/03 02:03 ID:6YF3BSsy
とりあえずS3がんがれ。

S3が高級品だった頃が懐かしいオサーンより。
438Socket774:03/11/03 03:27 ID:pUdV7oLg
数年後、こんな光景が目に浮かぶよ…

ショップで格安のVGAを探している自作ヲタども。
そいつらが\3,000で叩き売られているGeForceFX5800を発見する

「いくら安くても今どきAGPではなぁ…」
「でもこの頃ってGPUが空冷で大丈夫だったんだよね、低発熱だし静音PCにはいいかも」
「全く最近の灼熱GPUは…こういう製品を少しは思い出して欲しいもんだな…」
439 ◆arHhLoLiTA :03/11/03 10:53 ID:b9Gr36S3
記念カキコ。

>>435
今不満が無いならば、ドライバは更新しない方がいいですよ。
440Socket774:03/11/03 15:00 ID:e2DI4Dye
>>411
ありがとう。
TSOPパッケージのメモリチップでも32bitのものがあるんだなーって思ってさ。
ロープロの64bit地雷と呼ばれてる類のボードでも一部128bitのものがひょっとしたらあるのかもなって。
441Socket774:03/11/03 15:36 ID:b1F5pwQb
SDRAMでは普通です。DDRの世代になってからはTSOPのx32bitは一つの例外を除いては
見たことないです。その例外とはRageXLが載ったATi XPERT Pro PCI。

こいつにはx32で64Mbit、7nsのWinbondのメモリが1つだけ載っていました。
なんと32bitDDRなカード。
442Socket774:03/11/03 17:34 ID:e2DI4Dye
あら、そうなんだ・・・残念。
443Socket774:03/11/03 22:55 ID:2LIzUm7F
Radeon8500からDeltaChromeに移行しようと
考えてるのですがこんな漏れは勝ち組になれますか?
S3製品は一度も使ったことないけど信じて良いですか?
おまいらと朋友になれますか?
444Socket774:03/11/03 23:06 ID:AcpBkAim
>>443
S3に勝ち組を求める時点でおまいは負け組。
Savage2000を買って出直して来い。
445Socket774:03/11/03 23:07 ID:H2wVMYkK
>>443
勝ち組、負け組、そんなんないんやっ(笑)
446現鯔スレ、元Tridentスレ住人:03/11/03 23:45 ID:xNU8e3uO
S3で負け組とか言われたら、
漏れ達は世捨て人です。
447Socket774:03/11/03 23:47 ID:LO909Zfc
Vision964時代などは勝ち組
448Socket774:03/11/03 23:47 ID:yVXYrghf
DeltaChromeが驚きのハイパフォーマンスだったら>>446も救われるのにな・・
449Socket774:03/11/03 23:54 ID:B1JaTFYH
>>443
3DやTV出力が機能しなくてもいいならお勧め
450Socket774:03/11/04 00:24 ID:GDGH0L+X
S3は97年にファロージャと独占契約して
ファロージャの技術を用いたビデオチップをリリースするはずだったのにね…
この計画がうまく行っていたら今ごろビデオ再生最強の名を欲しいままにしていたかもしれない。
451Socket774:03/11/04 18:28 ID:1kBLZgo7
s3ってまだあったんだ
PC9821使ってたころはSavage4のおかげでQuake2動かせたな
452Socket774:03/11/04 19:26 ID:ib6NUsGE
Savage4・・・まだ現役ですが?
453Socket774:03/11/04 21:39 ID:l6VwS32x
>>450
良い昔話だねぇ。
現実は辛い。
ちょうどそのころから迷走が始まった。
454Socket774:03/11/04 23:43 ID:bJy/+UmI
ProSavage現在進行形な漏れは
3Dなんて何に使うんだよ
ってMach64でかなり長い間過ごしてた訳ですが
455Socket774:03/11/05 01:05 ID:M8qrX0aj
>>450
へぇ・・・・・・!!!!
あのファロージャか、DCDiとか銘打ってるヤツだよね

何か想像つかないなぁ






ところで、デルタ・クロームはいつ出ますか??
456Socket774:03/11/05 02:08 ID:VI4ReXpi
>>455
年内目標だがドライバ開発とチップのバグ取りが追いつかないので12/25までもつれこむ予定
457Socket774:03/11/05 04:30 ID:kX1lxO5s
サンタさんが拓郎タンを連れてきてくれますように☆彡
458Socket774:03/11/05 10:44 ID:X5oamTSE
>>449
それがなかったら何も残らない。希望すら
459Socket774:03/11/05 10:49 ID:1BV4wmtm
いやいや。
S3の新チップだという事実だけで十分。
そうでしょうお前ら?
460Socket774:03/11/05 16:47 ID:l/5jVVV9
>>459
うむ。画面が映れば満足だ。というか出荷されれば満足だ。
461Socket774:03/11/05 18:03 ID:M/Ki1Ub1
いやいや3Dはともかくとして画質は鯖毛レベルを維持していてほしいものだ。
462Socket774:03/11/06 00:22 ID:mAbdObKH
http://www.septor.net/
今月中に出るかな?
463Socket774:03/11/06 00:47 ID:1Ei04Gt1
F1、S8、S4、グレードごとのスペックの違いはなんだろう。
サポートするVRAMの容量くらいしか違いがわかんないんだが。パイプラインはどれも8本らしいし。
クロックが違うだけ?
464Socket774:03/11/06 04:09 ID:fj+giFr/
DeltaChromeF1: Performance Series
DeltaChromeF1:実行シリーズ
World's first 0.13 micron 8-pipeline GFX engine.
世界は第1の0.13ミクロンの8-パイプラインGFXエンジンです。
Up to 256 MB of memory.
256MB以内のメモリ。
DirectX 9.0 compatible.
互換性をもつDirectX 9.0。
Native HDTV-out
在来、HDTVアウト
Chromotion Programmable Video Engine
Chromotionのプログラム可能なビデオエンジン

DeltaChromeS8: Mainstream Series
DeltaChromeS8:主流シリーズ
A true 8-pipeline GFX engine.
真実の8-パイプラインGFXエンジン。
Up to 128 MB of memory.
128MB以内のメモリ。
DirectX 9.0 compatible.
互換性をもつDirectX 9.0。
Native HDTV-out
在来、HDTVアウト
Chromotion Programmable Video Engine
Chromotionのプログラム可能なビデオエンジン

DeltaChromeS4: Value Series
DeltaChromeS4:値シリーズ
The lowest cost DIRECTX 9.0 solution on the market.
市場に出ている低コストDIRECTX 9.0解決。
Up to 128 MB of memory.
128MB以内のメモリ。
DirectX 9.0 compatible.
互換性をもつDirectX 9.0。
Native HDTV-out
在来、HDTVアウト
Chromotion Programmable Video Engine
Chromotionのプログラム可能なビデオエンジン

S3公式、Excite翻訳より
465Socket774:03/11/06 04:52 ID:iOze0+yQ
漢ならF1だろうか。気になるのはお値段かな?
466Socket774:03/11/06 08:29 ID:cVylwLhk
漢なら全部買いだろ。値段はいくらでもいいよ。
467Socket774:03/11/06 10:07 ID:L4yr5fly
やべぇまじうれしい
射精しそう
468Socket774:03/11/06 10:14 ID:s7eVVZ3D
射精がとまりません…
469Socket774:03/11/06 10:22 ID:46SrlTJY
過去ログ読んでみたんだけど
S3の関係者が見たら 鼻水垂れ流しながら泣いて喜びそうなスレだな (W
470Socket774:03/11/06 11:31 ID:ps5wlIyi
ついに…
ついに…
でるのかまっていたぞ拓郎
471Socket774:03/11/06 12:09 ID:e6/etod+
S3の社長って関西出身者なのか?ここまでネタに情熱をかける会社も珍しいよな。
472Socket774:03/11/06 12:31 ID:iOze0+yQ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991225/viper2.html
99の年末に出たんだな。

あれから4年も経つわけか。
473Socket774:03/11/06 13:23 ID:enw3zDRG
日本のヲタがどれだけ変態でマゾヒストかこのスレで証明してくれるな

かという俺も467みたいに射精しつつ脱糞しそうなんだが(w
474Socket774:03/11/06 13:52 ID:fj+giFr/
東京出張中に発売になったら嬉しいなぁ…
漏れなんて脱腸しそうだぜ
475Socket774:03/11/06 13:57 ID:jdUa4tQ4
>474
その気持ちは分かる、痛いぐらいに分かる
だけどな・・・

病院に行ってこい(´Д⊂ヽ
ってゆうか、、、即入院レベルかと.
477Socket774:03/11/06 15:43 ID:Z52A4U7P
大丈夫、どうせ出荷直前になって発売中止になるから
478現鯔スレ、元Tridentスレ住人:03/11/06 16:14 ID:GWPdfPsz
うらやましいでつ。
V3カマーン!
479Socket774:03/11/06 16:49 ID:xqHb6OpW
にもかかわらずカードベンダーが公表されていないのはなぜ?
480Socket774:03/11/06 17:36 ID:1Ei04Gt1
PNY、Gainward、SUMAなどの超一流メーカーが参入!
国内ではASKと玄人志向の2大代理店が販売を一手に引き受け!!
・・・だったらどうする?
481Socket774:03/11/06 17:39 ID:eIqzjo6E
>>480
あ  り  え  な  い

とりあえずinnoVISIONから出るに3ペリカ
482Socket774:03/11/06 17:50 ID:lOD5qASN
コソーリ、メーカー製PCのBTO VGAオプション表に出現
        に25ペソ.
483Socket774:03/11/06 19:05 ID:xqHb6OpW
>>480
どちらかというと地雷メーカでは?
484Socket774:03/11/06 19:55 ID:lhDx8gxH
一番最初は玄人指向と見た
485Socket774:03/11/06 20:04 ID:iOze0+yQ
愛するダイヤモンドマルチメディアから出ると確信しています。
486Socket774:03/11/06 20:05 ID:fj+giFr/
Come baaack ! カノープス
487Socket774:03/11/06 20:16 ID:L4yr5fly
PowerWindowシリーズが復活したらどうしよう…
488Socket774:03/11/06 20:18 ID:Vvc782vY
Canopus PowerWindowF1
Canopus PowerWindowS8
Canopus PowerWindowS4

IO GA-DCF128/PCI

Diamond VIPERV


489Socket774:03/11/06 20:30 ID:TlUpzb3E
カノプはいらね、DVI搭載しないし
490Socket774:03/11/06 20:40 ID:fj+giFr/
>462で燃料投下されてから1日で20レス突破、かつて無いハイペースでレスが…
少し抑えないと人大杉になりますよw
491名無し募集中。。。:03/11/06 20:53 ID:hYQta27X
挑戦者 GA-DCF128/98A
492Socket774:03/11/06 21:23 ID:mapOv1iS
たのみこむにより、挑戦者でなんとか…。
493Socket774:03/11/06 21:51 ID:jl65eSTH
まだだ…
まだ11月の前半だ…
もう少し…
もうすこし…
494Socket774:03/11/06 22:13 ID:CsLwzr7T
>>491
Uideの代わりに企画
これならほしいヤシいるだろう
Win95から対応とか
495Socket774:03/11/06 22:16 ID:4BUJ72lr
>>494
ところがドライバのせいでWin95のみ対応に・・・
496Socket774:03/11/06 22:47 ID:/vUpl7kN
ああああ〜待ちきれん!
尻の穴ゆるゆるで脱糞が止まらんぞ!
497Socket774:03/11/06 23:48 ID:fxXSvuaZ
     ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_    _______________
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ   |
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|   |
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::| < 拓郎キタァー!!!
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|  | 
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::| |
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
/  .、.)  )       /  \  _ \
498Socket774:03/11/06 23:50 ID:CsLwzr7T
>>495
それでもイイ(゚∀゚)カマァ〜ン
キュウハチ、Dos/Vデュアルバイオス搭載で
499Socket774:03/11/07 00:39 ID:kuNSpw7K
考えてみると、savage4の頃はまだ元気があったよ。
Diamond inno io melco creative #9 Sparkle
知ってるだけでも、これだけのメーカーがカードを売っていた。
ATIのように復活を果たせるか、今が大きなポイントですな。

今まで、石の販売のみで、カードの自社生産はやってこなかったけど、
今回もその選択肢は無いのかな?
S3純正!!付属のドライバですべての機能が正常に作動します。
……アリエナインダケドネ……(涙
500Socket774:03/11/07 00:44 ID:ax1+P5m9
青筆でも挑戦者でも苦労人思考でも化膿ブスでもイイ。
頼むからロープロ版で拓郎をリリースして欲スぃ。
501Socket774:03/11/07 00:55 ID:ax1+P5m9
をを、500Getだったコトであるョ(感嘆
502Socket774:03/11/07 01:51 ID:hiFQfD7T
ViperIII以外に用はない
503Socket774:03/11/07 01:57 ID:cpwRfGMk
正直S.U.M.Aだけはイラネw
#9復活キボンヌ。
504Socket774:03/11/07 02:04 ID:rXWOiC3A
SUMAが一流って…嫌いじゃないけど、どう見ても二流だろ。

個人的にはViperIIIでViperIIの伝説を越えてくれることを激しく希望。
それはもうありとあらゆる意味で超えて欲しい…
505Socket774:03/11/07 02:15 ID:67OUwo35
SUMAってカノプもどき作ったはいいが、たいしたことなくて、
逆に画質悪いと評判になったところだっけ?
506Socket774:03/11/07 02:15 ID:JEM9NkqR
            ____| ̄ ̄|____           ________
            |               |\        /           |\
            |____    ____|:::::|      /   , ───    /\|
             \::::::::::::::::|   |:::::::::::::::::::::::\|    /   <:::::/ /   /:::::/
  ┏┓  ┏━━┓  | ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄|\ ̄  ./     \._/    /:::::/         ┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  |_________|:::::|   <    /\      /:::::/           ┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏|   ○      ○   |:::::|━━ \/:::::/ >   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\.━┓┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃|    \──/    |:::::|      ̄  ̄/   /    ___    |:::::|  ┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗|      \/      |:::::|━| ̄ ̄ ̄ ̄   /    /::::, '━|   |:::::|━┛┗┛
  ┃┃     ┃┃  |____ ____ |:::::|  |_____/    <:::::/ /    |:::::|   ┏┓
  ┗┛     ┗┛  \  \:::::::::::::/   /\l  \:::|           \ . /    /\.|   ┗┛
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||______/\        /:::::/
          |_______________|\::::::::::::::::::::\/ \    ./:::::/
          \:::::::::::|             |\:::::::::::::\| ̄ ̄ ̄ ̄   /   /:::::/
            ̄ ̄|  ┌────┐  |:::::| ̄ ̄ ̄        /   /:::::/
              |  └────┘  |:::::|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /:::::/
               |_________|:::::|   |______/:::::/
              \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\|     \::::::::::::::::::::::::::::\/
507Socket774:03/11/07 03:34 ID:rcbwohH6
>>480
Palit、Sparkle、PowerColorの超一流メーカーも加えてくれ。

inno…は本当に出そうだしな…(´・ω・`)
508Socket774:03/11/07 04:13 ID:k/ofHWDk
>>499
IBMがSavage4を採用したりね・・・
IBM印の#9 SR9なんてのも出回った。
509Socket774:03/11/07 04:16 ID:9QrZoe1D
Gainward、inno辺りの超一流どころからは出てきそう。
CreativeとかASUSは微妙・・・
510Socket774:03/11/07 06:01 ID:kT9TjeXq
一度は出そうになったのでTYANで
511Socket774:03/11/07 08:49 ID:pl3sNxFF
>>507
パワカラ様も基本的にはフットワーク軽いんだが、
鯔を出すみたいだからねえ。
512Socket774:03/11/07 08:49 ID:7KvIi66K
拓郎出してくれるメーカーは超一流
513Socket774:03/11/07 10:39 ID:VkD648PT
そろそろ出さないと本格的に
勝機と商機を失ってしまうな

まぁこのスレのみんなは
すでに正気を失ってるわけだが。
514Socket774:03/11/07 11:26 ID:/2PEbok3
藻前ら超一流って言葉好きでつね
515Socket774:03/11/07 18:48 ID:jQw/CgGd
Linuxのドライバもキボン 贅沢は言わないから マジでおながいします
516Socket774:03/11/07 19:14 ID:nZBJVxmy
来た来た言ってるけどこの目で実物を見ない限りは信用しない。
517Socket774:03/11/07 20:10 ID:GYeJRnUx
お前らもちつけ。SavageXPを忘れたのか?
518506:03/11/07 22:32 ID:5aw5T9tU
怖いこと言わんでくれ。
せっかくキターAAの一番でかいのを貼ったのに(w
519Socket774:03/11/08 00:24 ID:wuDAvn7g
DeltaChromeは君たちの心の中にいき続けるよ、、、いつまでも、、、


                    終  了
520Socket774:03/11/08 00:37 ID:fATlDXOs
Savage2kがなんか安定してる・・・
それだけでなんか嬉しい!!
3年前のゲームもスーイスイ。
でも、3年前のレベルね・・・(笑)
521Socket774:03/11/08 01:24 ID:jOdFUQHT
Deltachromeって結局おじゃんになったの?
522Socket774:03/11/08 01:28 ID:3PAfeBgV
おじゃんになる予定だが、何が起こるかわからない世の中だから
今後の動向に注意だ
523Socket774:03/11/08 01:51 ID:mWh9pVnd
少なくとも簡略プロセス版をVIAが組込みで使ってくれるから慌てるな・・・シクシク
524Socket774:03/11/08 06:46 ID:GdGlpc1k
S3で使ったことがあるのは、928と764と375の3つだけだなぁ。
525Socket774:03/11/08 13:17 ID:kpnsrpcK
Savage2000(完成度は糞以下)

Savage2000+(開発放棄)

SavageXP(モノまで出たのに立ち消え)

よってDeltaChromeも採用してくれるメーカーが無いとかで結局は出てこないヨカン
526520:03/11/08 23:01 ID:SODMq+RP
Savage2kのドライバ・・・
いつ更新されるんだろ・・・
ホントに放棄か?
527Socket774:03/11/08 23:57 ID:y9/UZ+E7
もう更新されるわけないだろが。
528Socket774:03/11/09 01:20 ID:7kBFwkTv
>>526
相当前にもう更新しないって書き込みがあった気がする。
実際S3のとこからドライバなくなってるしなあ。
529Socket774:03/11/09 01:30 ID:1bezbNss
そろそろオカルト板に移動するか?

もはや幽霊を見たってレベルだぞ、S3のチップは。
530Socket774:03/11/09 02:33 ID:QFJjmBP1
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
俺たちはとんでもない思い違いをしていたんじゃないのか?
S3をエススリーと呼んでいるが、エスキューブとも読める。
キューブは3次元、SはSupeと考えられる。
このことからS3とは多次元を暗示しているに違いない。
つまりS3の正体は多次元的な存在、
幽霊だったんだよ!
531Socket774:03/11/09 03:36 ID:KjhQ23D9

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
532Socket774:03/11/09 03:45 ID:KjhQ23D9
   , ‐''´~   `´ ̄`‐、
 ヽ‐'´            `‐、    
≦               ヽ    
≦   , ,ヘ 、           i    
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │ でもキバヤシさん、確かエスキューブって呼び名は
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l   どこかのアホライターが勘違いして呼び始めたんですよね?
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、  
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !   
 ゙!  7     ̄    | トy'/
 !  `ヽ"    u    ;-‐i´
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /
533Socket774:03/11/09 11:35 ID:QZb0uA+r
SavageXP、期待してたのになんで出なかったんだ?
534Socket774:03/11/09 11:36 ID:CrZ7WSkV
S3だからさ
535Socket774:03/11/09 11:41 ID:QFJjmBP1
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
果たしてそうだろか?確かにエスキューブと呼び始めたのはAS○IIのアホライターだが
我々がその呼び方を受け入れたのも潜在的にS3の本質を見抜いていた為ではないだろうか?
536Socket774:03/11/09 13:08 ID:FZadMAvo
友だちは、S3は、「えすさん」と読みます。
あまりにも、衝撃的だったので、今では私も
親しみを込めて「Sさん」って呼びます。
537Socket774:03/11/09 13:25 ID:1bezbNss
ドエスと読んでます。

俺ってドSだからさ。って。
538Socket774:03/11/09 13:31 ID:+kng3NbR
K6みたいなモンだろ。
539Socket774:03/11/09 14:24 ID:tGjU23qf
            ,. -─- 、._            
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ  
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/   
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /
      /`゙i u       ´    ヽ  !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!   
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" / 
 .! \     `‐、.    `ー;--'´  
  ヽ \     \   /    

そ、そうか、つまり人類は無意識にS3が幽体であることを感じていたのか。
そして今S3の残留思念が俺達にDeltaChromeという幻を見せている・・・と
しかしキバヤシ、S3の呪縛から人類を解放するにはどうしたらいいんだよ!?
540Socket774:03/11/09 14:45 ID:QFJjmBP1
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、

俺たちは遅すぎたんだ…Savage2000でS3が滅んだ事に気付く事も…何もかも…
541Socket774:03/11/09 15:04 ID:crQFnQVh
http://www.s3graphics.com/index.html

この ヒモナ ナカモ Mobile Games Begin

て なんじゃい。
542Socket774:03/11/09 15:13 ID:tGjU23qf
>>541
ロンゴロンゴ文字
543Socket774:03/11/09 15:41 ID:crQFnQVh
しかし配布されているWINDOWS2000用ドライバよりも
OSに入っているドライバのほうがプライオリティ高くて
OS標準のほうが適切ですよといわれるのには驚いた

savage4
544Socket774:03/11/09 16:52 ID:n8WjRcMQ
XPのドライバではJaneスクロールすると固まったがな (w
545Socket774:03/11/09 21:16 ID:QOcFo2vI
セカンド用にdelta Chrome 買うことにした
もし出たらな
546Socket774:03/11/09 21:35 ID:JTARquWN
>>541
忘れてたのに、また笑っちゃったぢゃないか。
マヂレスすると、「Let the」な。
547Socket774:03/11/09 22:42 ID:SbQmIf7G
とりあえずRefferで

Waht's "HI MO NA NA KA MO"?
Looks Like Japanese charactor, but No Mean.

oh Yes, Im understand "Let the"
but Look this Japanese Charactor.

と主張しておいた
548Socket774:03/11/09 23:11 ID:SbQmIf7G
ところどころ間違ってたので修正しておいた
549Socket774:03/11/10 00:26 ID:pMLkIfOd
ところでsavage4はNT系統だとAGP有効にならんのではないか。

440BX-P2B、2000とXPしか試してないが
550Socket774:03/11/10 00:42 ID:DQJcQe4J
http://24hour.system.to/jitb/future.htm

漏れはセンスの古さにビビったけど・・・。
551Socket774:03/11/10 02:37 ID:SRdU5Ajg
>>549
フツーにAGPで動作してたよ。
Savage4Xtreme+815E@Win2000

チップセットドライバ入れてねーだけじゃねーの?w
552Socket774:03/11/10 02:47 ID:BeSeUelR
ウフフ
553Socket774:03/11/10 12:26 ID:UylMokX7
スレ伸びてると思ったらキバヤシかよ。

554Socket774:03/11/10 22:41 ID:9M/xz8Qt
>>549
AGPの有効無効ってなんだ?
555Socket774:03/11/11 00:23 ID:0p//x0nE
新しいマザーボードのチップセットドライバならあっても
さすがに古いとない
556Socket774:03/11/11 14:28 ID:3UX0iFux
>>554
乱暴に言えばAGPビデオカードがAGPモードで動いてるかPCIモードで動いてるかってこと。
たとえばVoodoo3/BansheeなんかはPCIのビデオカードとして動作してるんじゃなかったっけ。
うろ覚えで不正確なこと言ってるかもしれない。
557Socket774:03/11/11 20:22 ID:ATnabrlD
大学に置いてあるP54C-200MHz/RAM32MBでWin95な化石PCがViRGE搭載のStealth3D-3000(4MB)だった。

恐らく購入当時はそれなりの価格のしたマシンなんだろうけど、ほとんど誰も使わないせいで哀しくなるほど未だに綺麗だ。
不憫なので実験の合間にExelでデータの整理や計算なんかに俺だけがごくまれに使用しているけど
こんなPCでも桁数のでかい計算は周りのヤツみたいに携帯で一生懸命計算するよりははるかに快適且つ高速に処理してくれる。

使われないまま時代遅れになってるけど俺の役にはよく立ってくれるこのPCに少し愛着があるんだが
搭載しているVGAも愛着のあるStealthIII-S540Xteremeと縁のあるVGAだと知って、何だか少し嬉しかった。

図書館に置いてあるP3-866MHz/RAM256MBで815統合グラフィックな学生用PCよりはるかに見やすい画面だYO
558Socket774:03/11/11 21:36 ID:h+MBMi+J
今は11月の中旬だよね。
もうすぐ下旬がやってくる…
559Socket774:03/11/11 22:38 ID:LdMnOCLS
そして12月になり・・・
560Socket774:03/11/11 22:48 ID:TEiD7eg4
http://www.neoseeker.com/news/story/2890/

ア・・アレ?
S3ノモジガドコニモナイヨ。
バイパーハ?ステルスハ?
ナゼダロウ・・・ナミダガトマラナイヨ・・・。
561Socket774:03/11/11 23:40 ID:PfTKKZSb
涙などとうに枯れ果てた
562Socket774:03/11/11 23:41 ID:WkMFt67r
>>557
P54C-200MHzだと、当時PentiumProを除けば高級機だったから、
三十万〜四十万程度だったと思われ。Office95とか一太郎8なら高速だ。
PCが高くて面白かった最後の時代の遺品だ。9821もまだ残っていたしな。
DOSゲームも9821・DOS/V共に残滓が残っていた。書いてて涙が出そーだよ。
563Socket774:03/11/12 01:47 ID:dhbtBEa+
さて、あと5日くらいで東京出張が終わるわけだが 聖地で適当にラデオン9600でも買おうか、それとも日本の端で拓郎を待ちわびようか… 漏れが東京にいる間に出るだろうか
564Socket774:03/11/12 02:07 ID:3h+A3LIj
ムー大陸を信じるものの集まりはここでつか
565Socket774:03/11/12 04:27 ID:5rgwnV37
>>564
みんなでしあわせになろうよ。
566Socket774:03/11/12 11:37 ID:wX39xKGM
拓郎ってネタ?
567Socket774:03/11/12 11:52 ID:TnkMkfAO
>>566
はぁ?


          寝たまんまだ、コノヤロー!


568Socket774:03/11/12 13:42 ID:J+WN0cKj
拓郎はプラズマで説明できます
569Socket774:03/11/12 19:45 ID:bMplCgF+
ATIとnVIDIAによる速度至上主義の寡占状態に対する鬱屈が生んだ一種の集団幻覚と解釈しています
570Socket774:03/11/12 20:35 ID:K0DaLAve
超常現象の世界に初めて到達したビデオチップ
571Socket774:03/11/12 21:32 ID:o1yKNzC+
念じれば早く綺麗になる東洋の神秘
ここに到達したのはS3のみです!!
572Socket774:03/11/12 21:40 ID:ypmhjluq
        ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
         cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
            ,. -─- 、._                                        ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、 .ト│|、 .               /     ,ヘ              |   , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ             /  /  / ヽ          <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ.     __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ         | ≦         ≦                ヽ
      i.    /          ̄l 7、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\       |  1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、         .i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ   l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /[ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  ! ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //    !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./    ゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、 /` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/        !、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
573Socket774:03/11/12 23:53 ID:J+WN0cKj
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                      
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / u      !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /         u   ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /:::  (●)     (●) ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´:::::::::::::   \___/   /イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / /
  ヽ \     \   /  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
574Socket774:03/11/13 01:21 ID:kiKj8N9u
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      ──    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             \    \    /            /            \
 /         U      ヽ    \  /            /          U    ヽ
 l:::::::::               |.    / l            l               :::::::::| 
 |::::::::::U  (●)    (●)   |.  /   |::::: (●)    (●)|   (●)    (●)  ::::::::::|
 |:::::::::::::::::   \___/    |   ── |::::::::  \___/  .|    \___/  :::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ        ヽ::::::::  \/    ヽ     \/  ::::::::::::::::::.ノ
575Socket774:03/11/13 04:25 ID:Sf6+RfsL
コピペ厨、いい加減ウザいよ。面白いネタだと思ってるならそろそろ引き際に気づけ
576Socket774:03/11/13 14:12 ID:L5f2vZLm
でねえのかよ
577Socket774:03/11/13 21:54 ID:q5g+Hj7d
S3がネタだということにもそろそろ気づかないと・・・
578Socket774:03/11/13 23:53 ID:gItCIvAe
冗談抜きでSavege2000っぽくなってきた・・・
クリスマス商戦にもう間に合わないんじゃ・・・
579Socket774:03/11/14 00:03 ID:8B12Cd8T
>>578
×Savage2000
○SavageXP
580Socket774:03/11/14 09:31 ID:5h4fdcCL
デルタクローム、死んじゃったの?
だからダイアモンドMMはnVIDIAとATiに許してもらえたの?
581Socket774:03/11/14 12:39 ID:lTyfAiIR
ごめん‥Xterem拾っちまったよ‥。
582Socket774:03/11/14 12:53 ID:TgZckA2O
じらすのがじようずなんだな、えすさんわ
583Socket774:03/11/14 13:42 ID:6+jnZhbc
11月も前半終了ですね。
残り後半発表はあるのか…
それともロスタイムが…
584Socket774:03/11/14 14:15 ID:chZXjUMp
私は妄想の海で生まれた生命体…

すみませんGlaze3Dとどっちが先ですか?
585Socket774:03/11/14 22:33 ID:P3u9k2aE
意外と田んぼの脇のあぜ道に落ちてたりするかも。
探してみよう。
586Socket774:03/11/14 22:49 ID:A30SfMQQ
呪文を唱えろ
587Socket774:03/11/14 22:58 ID:wO6fLMH3
「カノープス復活!(嘘)」(11/13)
・・・・・某ショップ店員談
588Socket774:03/11/15 00:02 ID:34s/+c+l
どうせ出ないなら展示会
裏側でRadeon9800液体窒素にでも漬けてオーバークロックからビデオ出力
基板見えるところはDeltachromのモックアップ
ってくらいのブラフかまして欲しかった。
589Socket774:03/11/15 00:16 ID:cI4iqJKf
590Socket774:03/11/15 00:42 ID:oDgPTjes
お前等はまた騙されたわけだが@自作板
591Socket774:03/11/15 02:12 ID:hiZbUS9I
まだだ、まだ終わらんよ

ほら、時差とか旧暦とか色々あるんだよ、きっと…
592Socket774:03/11/15 06:13 ID:yecbJ9LI
たぶん西暦の部分で勘違いしてるんだな・・・
593Socket774:03/11/15 06:46 ID:VKvfcPWA
20004年はS3にとって飛躍の年となる S3のポタシュナー会長、社長兼CEOに聞く
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/1999/11/08/605399-000.html

ここの2000年を2004年に、Savage2000をDeltaChromeと置き換えて読めば大体正解かと。
594Socket774:03/11/15 08:17 ID:34s/+c+l
新チップまだー?チンチン(AA略
595Socket774:03/11/15 09:09 ID:qkJMej4g
オメ―ラ
アキバのジジイで哀王の新品Savage2000PCIが一万円以下で売られてまつ
596Socket774:03/11/15 11:17 ID:jJ6TkRTa
>>593

20004ねん!?( ;・∀・)

誤植だろうけど、一瞬妥当かとオモタ自分が哀しい・・・
597Socket774:03/11/15 14:03 ID:aVLgNPjk
|._∧
|∀・) チラリ
|拓 )
598Socket774:03/11/15 17:53 ID:XjE1cL5R
>>597
         ∧_∧       山拓だ〜!    
          (   )】 パシャッ
         /  /┘   パシャッ
        ノ ̄ゝ
599Socket774:03/11/15 19:28 ID:jnCaN0ZN
ASUSのALC650搭載マザボで5.1ch環境を築きたくて専用のSPDIFブラケットを買ってきたけど
フロント2つしか音がでない!!
もしかして6スピーカーってマイクやらラインイン端子を使ってしか実現できない?
600Socket774:03/11/15 19:43 ID:jnCaN0ZN
gobakuスマソ
601Socket774:03/11/15 20:09 ID:GFS3WwY9
2ちゃんねるやってるから2つしか出ないんだよ。
602Socket774:03/11/15 21:43 ID:W9fQjasM
Deltachromeって、8パイプラインで300MHzなんだね。
それなりのパフォーマンスが出そうだけど、出ない予定なのがイタイ。
603Socket774:03/11/16 00:28 ID:fJ316MRa
なんだよ出ねえって決定かよ
604Socket774:03/11/16 00:48 ID:+4qKuCZr
>>603

|._∧
|∀・) チラリ
|拓 )

605Socket774:03/11/16 01:13 ID:idM06KcR
>>603
出ない予定なんだけどな。
勝手に脳内で決定するなよ。
606Socket774:03/11/16 01:38 ID:c5a7Gkqh
>>563
まだトウキョウにいるのかしら。
出ないうちに故郷に戻られるのかな。
607Socket774:03/11/16 16:46 ID:QUeUAw5X
ということで解散、解散。

2年後の新チップ発表時に再開しようぜ。
608Socket774:03/11/16 20:54 ID:SXgFl9MW
いや、まだ中旬だ。
下旬は20日以降ということで。
609Socket774:03/11/16 23:37 ID:ePFZXj8P
やぁ、諸君。3DMark03のスタッフロールで、協力会社一覧に
S3GRAPHICSって、ちゃあんと出てるのは知ってるかな?

勿論、Savage4/2Kじゃ動かないんだけどなっ!はははっ!!
…金出す余裕あるなら、ドライバでも作ってろ!>S3
610Socket774:03/11/17 00:14 ID:qajSXv/h
ボケが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
てまえらは何もわかっておらん!!!!!!!!!!!!


いいか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
よろしいか!!!!!!!!!!

S3とはその名前の通り、スタンバイ状態のことだ!!!!!!
S3が動き出したらS3じゃなくなるだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


DO YOU Understand?
ずいぶんコケにしてくれたじゃねえか
エエッ
俺はコケにされると根に持つタイプでな・・・・・
611Socket774:03/11/17 00:33 ID:XnNLjeO0
なんだよぉ。
久々にアガってるから、ひょっとしてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!かと思えば…
PCをTV録画に使ってるから、よくS3は使うけど、たま〜に再起動しないんだよねぇ、コレが。>>610
拓郎プロジェクトは、そんな風にはならんで欲スぃわ。
いやマヂで。
612Socket774:03/11/17 23:34 ID:CPii8PBR
ああ‥‥なんか‥学祭前夜って感じだ‥
613Socket774:03/11/18 03:16 ID:peSDq4AW
出なくても大勢にマッタク影響ないからな
614Socket774:03/11/18 11:13 ID:M+YLxSFC
むしろ祭りの後の感が…
615Socket774:03/11/18 14:36 ID:Uuy1jGH9
祭りなんてもともとありませんが?
616Socket774:03/11/18 20:14 ID:qbuqB5z8
みんなでヒモナナカモって寝る前に三度唱えれば出るかも
617Socket774:03/11/18 20:16 ID:3eUl7mpl
さっきアキバでラデ9600を眺めてきた

これならgta3もサクサク動くんだろぅなぁと思ったが
買わなかった

早く出てくれ拓郎…
いつまでDx7な板を使えばいいんだ
618Socket774:03/11/18 20:25 ID:qbuqB5z8
サーバ用途 + α
P2B + Savage4
メイン
K7S6A + FX5800
余り
K7S6A + Radeon8500

で、もうそろそろメインK7S6Aは一線を退いて
NF7 + FX5800になる予定だからK7S6Aが空くのでここに拓。
それからP2BとSavage4をヘークションに出して3000円。

理想的!
いい絵が描けた!
619Socket774:03/11/18 21:31 ID:peSDq4AW
>>618
かなしくなりませんか?
620Socket774:03/11/18 21:49 ID:qbuqB5z8
なんで!
いい絵じゃんよ!


http://www.s3graphics.com/Press.html

ここのジャパニーズ記事と同じだよ!
この心意気なんだよ!
621Socket774:03/11/18 21:52 ID:xOcdH9aq
日本語記事も、「出ない予定」ですか?
622Socket774:03/11/18 22:08 ID:xGued4Fg
>620
いい餅がかけた!(藁
623Socket774:03/11/19 08:17 ID:Prq8AlDI
>>620
なんか拓郎を叩きつぶしてる動画GIFが出るんですが…
http://www.s3graphics.com/comingsoon.html
624Socket774:03/11/19 09:33 ID:3fqrdIXu
新しく買ったうちのノートにはSavage8が載ってた。
今まではViRGEを鯖に使ったりSavage4やSavage2000で遊んだだけで
S3をマトモに使ったことは無いがS3自体は好きだったんで嬉しい。
625Socket774:03/11/19 09:40 ID:e6mLPio5
>>623
埋めるんなら一枚ぐらいくれればいいのに(´・ω・`)ショボーン
626Socket774:03/11/19 09:47 ID:Tfj9BVCt
それよりトップページだ

http://www.s3graphics.com/index.html

飛行機みたいなのが映っている画像の左下に「モナ」と(嘘
627Socket774:03/11/19 10:03 ID:e6mLPio5
なんか今週末に出るような気がしてきますた!!!
628Socket774:03/11/19 10:09 ID:s7SsQFGM
そりゃまあS3のことだから、いきなりドカンと発表あるかもね。








                 「発売延期」と・・・
629Socket774:03/11/19 10:45 ID:Gl6Ijs9/
>>628
発表してくれるだけでもいい。

XPんときはあれ?って感じだったしさ。

スレ進むの異常すぎるぞ。
保守にエビフライ書き込み続けた日々が懐かしいな。
630Socket774:03/11/19 11:27 ID:d5N9ZPOs
今月もあと少しになってきたからなぁ…
今月発表なかったらだめぽなのかなぁ
631Socket774:03/11/19 11:51 ID:k2MITTU+
DiamondMM復活の記事以降
このスレ妙に活性化したな。
632Socket774:03/11/19 16:41 ID:X+E1tpJi
アキバ祖父にSavage4Proが\666であったんだが
保護した方がいいだろうか
633Socket774:03/11/19 18:17 ID:G6NJcmPk
>>632
ヨリニヨッテ ケモノノスウジカヨ
634Socket774:03/11/19 18:19 ID:s7SsQFGM
基本はキャッチ&リリース
635Socket774:03/11/19 19:28 ID:KhQEr6dy
デスクトップ用GPUもリリースしているが
基本的にはノート用グラフィックチップをデスクトップ用として売っている

ノート用であるから最初から消費電力を下げることを主眼に置いて開発されているため
消費電力あたりのパフォーマンスに優れる
636Socket774:03/11/19 22:33 ID:AAsr84Qb
視点を変えてGPU内臓液晶パネルとかつくんねーかな
箱からの信号は念動力で。
637Socket774:03/11/20 03:33 ID:4edJLdy2
今月中にも発売か?
ttp://www.theinquirer.net/?article=12495
ttp://www.septor.net/archives/68043655.html
・・・Ti4600から乗り換えようかな?
638Socket774:03/11/20 04:20 ID:heEcUngt
>>637
ほう。なるほど。
(といってもさっばりわからないわけだが)

つまり信じていいのかな?
639Socket774:03/11/20 05:02 ID:Qq1azJBF
640Socket774:03/11/20 07:26 ID:VKjlMmbO
ゴメン
保険として中古Radeon9600買ってもーた

いや、ちゃんと拓郎出たら買いますよ
裏切り者とか言わないでぇ
641Socket774:03/11/20 12:10 ID:ZzBKXdiK
むしろこのスレでS3製品をメインで使ってるヤツの方が少なそうだから安心しろ
642Socket774:03/11/20 15:01 ID:q/0CB9fC
メインPCはti4600売ってviper2に戻しました。
サブはラデからsavageIXに。
643Socket774:03/11/20 17:45 ID:vq4x7NXn
>>637

「登場」と「か」の間に折り目がはいってるのだな…
644Socket774:03/11/20 18:28 ID:XL9J9c9q
>>640
つーか拓郎出て買っても微妙に9600の方が性能良くて、
藻前は拓郎への愛と9600の性能の間でもだえ苦しむ悪寒
645Socket774:03/11/20 18:35 ID:DWapK0TE
FX5200といい勝負じゃないの?
646Socket774:03/11/20 18:58 ID:ZzBKXdiK
Savage2000の性能とSavage4の安定性とSavageIXの低発熱さを実現できれば俺は満足
647Socket774:03/11/20 19:00 ID:Fes1pvxi
>>644
んなこと無いだろ!>>640さんなら、あっさり拓郎への愛が勝つに
決まってんじゃん!


                   ・・・で、PCが立ち上がらない罠
648637:03/11/20 19:13 ID:EJHuEivQ
>>639
おや失礼。既出だったか・・・

ひょっとしてTI4600からの乗りかえってDirectX9関係無しなら性能ダウン?
・・・いや、S3はやってくれるはず!!RADEON9100からTI4600に変えたから画面暗く感じるし。
DeltaChromeの発色のよさに期待sage。

649Socket774:03/11/20 19:25 ID:48eEEEew
そう、S3はやってくれる!
650Socket774:03/11/20 20:12 ID:ckMp5x2S
xpでviper2使ったら文字が消えた・・・
651Socket774:03/11/20 20:40 ID:vq4x7NXn
なにげに 649のIDが凄いんだが…
652Socket774:03/11/20 20:41 ID:+J8eCD/V
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023291887/

そろそろ、このスレと統合してはどうだろうか。
書き込み内容が全く同じなんだが・・・。
653Socket774:03/11/20 20:51 ID://NbfCXN
>>649
中止を。いやゴニョゴニョ
654Socket774:03/11/20 21:37 ID:heEcUngt
>>650
JGC's Viper2 (Savage2000) Driver 1.0 WinXPがいいらしい。
1.1だと化けるって過去になかったかな。

とサイトが閉鎖してますが。

どっかに落ちてるかもしれん。
655Socket774:03/11/20 21:53 ID:heEcUngt
Ys6を買ってきた。早速Savage2000で起動しようとしたんだがエラーが出る。
パッチを当ててもダメ。サポートを見てみると

A ハードウェアの能力がプログラムの要求を満たしていない場合に表示されます。

1. マニュアルP.74“YsVI設定”をご覧になり、簡易設定を【最軽量】に設定して、ゲームを起動してみて下さい。
2. ドライバの更新を行って下さい(DirectXは8や9なのにドライバが7までしか対応していない等がある)。

改善しない場合は、お使いのパソコンが、『イース6』の動作環境を満たしていない可能性がございます。

ショボーン(たしかにDX7世代だからね)

拓郎ちゃんが出るまで引き出しにしまっとくよ。
656Socket774:03/11/21 01:22 ID:2bNPxLYA
よく今更Ysなんて買うよなー
657Socket774:03/11/21 01:27 ID:61bixT00
658Socket774:03/11/21 19:23 ID:60Szu6xp
>>652
そのスレもはや生きた屍状態じゃん
659Socket774:03/11/21 21:09 ID:Zya4HgNT
かのぷー辺りで、ファンレス、ビデオメモリ256MB、本体ボードは5BNC(RGB兼コンポーネント)、ドーターボードでDVIってのを出してくれねぇかなぁ

その前にデルタクロームが発売すること自体、夢か・・・・・・・・
660Socket774:03/11/21 21:40 ID:tPcdMGkf
カノプが出すとボッタクリ価格になるからなぁ…安さが売りの拓郎向きではないと思われ。

カノプにしてもメーカーも信者もハイエンド志向が強いから
ミドルレンジ以下になるであろう、少なくともハイエンド製品は予定されていない
拓郎シリーズを採用する可能性は低いと思う。
661Socket774:03/11/21 21:40 ID:U80ZHBNq
>642
うちもメインをTi4200からViperIIに変更。
Ti4200売却した資金で卓郎を買うつもりだったんけどね。
色々VGA乗り換えてきたけど、うちの環境じゃViperIIの画質がNo1

VGAのかのぷーの遺作として卓郎出してくれないかな・・・
662Socket774:03/11/21 22:20 ID:hxGDm5mG
>661 立つ鳥跡を濁さず
663Socket774:03/11/22 00:03 ID:DVZAqb/b
我慢できなくて、Macに移行しました。
もし、DeltaChromeが出たら、すぐに帰ってきます。
しばしの別れです。
664Socket774:03/11/22 00:08 ID:Y1R19XP3
たかがグラボが理由でプラットフォームを変更するなんて凄い人だ
665Socket774:03/11/22 00:11 ID:2rIQ3ztd
来年のDX9世代ゲームがでそろってきたあたりにVGAいいの買おうとおもって
それまでのつなぎにラデ9600あたり買おうと思ってたけど
卓郎ほしいなぁ

666Socket774:03/11/22 00:42 ID:E9GqL3C2
>>660
ボッタクリとはヒドイ言いぐさだな
モマエ最近パソ始めたものか?
667Socket774:03/11/22 00:52 ID:EP9Fn/fQ
結局でないんだろ。
668Socket774:03/11/22 01:23 ID:P2FwZdkT
げえ、viperに機種変換する勇者が続々…
Macで拓郎を動かそうとする神も現れた(違)みたいだし

性能が低いなら石を増やせばイイ
拓郎F1MAXXXダダダ
669Socket774:03/11/22 10:08 ID:DVZAqb/b
Savage2000MAXX降臨age
670Socket774:03/11/22 10:19 ID:Y+RO7dBC
なんでRadeon並みの高性能コア設計しないんだろう・・・
671Socket774:03/11/22 11:36 ID:MDeK8vce
もうあと一週間しかないわけで…
672Socket774:03/11/22 13:31 ID:9X4a9cma
nVとATIに対抗しようとすると金がかかってしょうがない。
潤沢に資金があるならやるかも知れないが
今から金をつぎ込んでも差は埋められないだろう。
失敗したときのリスクはかなり高いので
それならばノート用に注力し、ノート用をデスクトップ用に
転用したほうが安上がり、かつ低消費電力志向に合う、というわけだ。
673Socket774:03/11/22 14:29 ID:Y+RO7dBC
>>672
え?金は有るぞ
とS3威張ってたような・・・
674Socket774:03/11/22 17:03 ID:r9XnSlhC
>>673
金持ちと貧乏人では「金がある」の範囲は違うから…
675Socket774:03/11/22 21:35 ID:9X4a9cma
まあVIAがどれほど儲けているのか知らないが、
VIAの胸先三寸一つ。

CPUなんぞやってる金があるならGPUだろうと思うのだが
どちらにしても二強 (CPUの場合IBMも強敵だが) がいるから
期待できないがね
676Socket774:03/11/22 22:26 ID:P2FwZdkT
親会社としては
拾ったGPUチームが統合チプ用のグラフィックコアを作る過程でできたヤシをOCしてミドルレンジVGAで売れればラッキー
くらいにしか考えてないと思う
677Socket774:03/11/22 23:03 ID:9UMRVT+H
mac買って
cocomonar入れて
最初にきたスレッドがここだよ。。。

体はマカーでも俺の心はS3一筋です。
678Socket774:03/11/22 23:29 ID:0lR9mCiw
>>675
AMDのCPU部門はいまだに赤字だが、VIAのCPU部門は実は黒字という罠w
これはVIAのCPUがIntelやAMDとは異なるニッチ市場で展開しているからこそだ。

GPUに関してもどうせ糞ドライバで性能も出ない拓郎を
金かけてメインストリーム向けなんかにしてnVIDIAやATIと正面勝負するより
C3と同じような方向性でニッチ市場を狙ってると思われ

つか低発熱・低消費電力で整数処理はそこそこのC3と
同じく低消費電力でビデオ機能が強力な拓郎を持つことで
VIAは長年主張しているPCと家電の融合へのコマを揃えてるんだろうな。
679Socket774:03/11/22 23:49 ID:+rf9VSnB
物が出なければ意味ないわけで…
680Socket774:03/11/23 22:14 ID:itKjNrSt
いよいよ、あと一週間かぁ…
681Socket774:03/11/23 22:36 ID:En9TBYqh
初期コードネームの「転ぶVIA」が暗示した通りの結末だな。
682Socket774:03/11/24 01:04 ID:pfJiUTB9
デスクトップ用は出なくても、ノート用「だけ」が出るのだろう
683Socket774:03/11/24 01:08 ID:JDYDnnSs
あっ、あっ、あぅ、あっ・・早く出して〜
684Socket774:03/11/24 01:21 ID:xGRebf46
あぁ〜
出るっ、出ちゃウッ

頼むから早く広報して下さい
他のボード買う踏ん切りが付かない…
685Socket774:03/11/24 01:30 ID:CsP+9kYO
現在StealthIIIのSavage4Xtreme版を使っています

DeltaChromeを待っていましたがいつまで待っても出る気配が無いので
繋ぎでSavage2000搭載のViperIIを買ってみようかと思います。

幸せになれますか?
686Socket774:03/11/24 07:42 ID:SjX2lZfF
Savage4Xtreme s540は、漏れ適にはお気に入りです
ただしlinuxで使うとドライバーが最適化されてないので
画面のはしっこの色が褪せてますね (ワラワラ
687Socket774:03/11/24 11:35 ID:FI8QEee5
久々に秋葉原に行ったら、なつかしい#9のビデオカード(SR9?)が
売っていたんで思わず衝動買いしてしまった。
が、BIOS立ち上げの段階で、幅30dotぐらいの帯上のノイズが縦に
10本ぐらい出てしまって、文字が全然読めない状態です。

構成は
CPU:Duron750MHz
マザー:ECS K7SEM (SIS730)
メモリー:ノーブランド 512MB x1

ちなみに、celeron800MHz+BH6(440BX)+ノーブランドのメモリ256MBx2
という構成では、ノイズが出なかったです。
これって、相性でしょうか?
688Socket774:03/11/24 12:11 ID:AR1tx1M8
SISがまずいんじゃ?
適当なKT133Aのマザーに変えればいけるかと
そこまでする価値があるかどうかというと微妙だけどね

>685
XPで上に出てるJGCなドライバがあれば結構安定するんで、より幸せになれます
689Socket774:03/11/24 12:36 ID:v3E5DX5m
>>687
おいおいK7SEMはnVIDIA以外はまともに動かないで有名だぞ。
690687:03/11/24 13:39 ID:FI8QEee5
>>688-689
レスありがとうございます。

K7SEMがnVIDIA以外サポートしないことをすっかり忘れていました。
#またnVIDIAに戻らなきゃダメなのか・・・_| ̄|○
691Socket774:03/11/24 14:19 ID:5KUVh5/K
>>690
K7SEMはnVIDIA以外で、非サポートでも動くものがあったはずだ。
G400は動いた気がするが詳しくは覚えてない。
SiSスレか、SiS関連のWebを漁れば出てくるんじゃないか。
692687:03/11/24 16:42 ID:FI8QEee5
>>691
とりあえず手持ちのSapphire RADEON9000 VIVOをさしてみたところ、
正常動作しているように見えました。

693Socket774:03/11/24 23:02 ID:e6hUU8yT
DeltaChromeF1: Performance Series
World's first 0.13 micron 8-pipeline GFX engine.

と、あるが0.13μの8パイプはnVIDIAから出てるんだっけか?
694Socket774:03/11/24 23:33 ID:Lb+Yl6Ar
GFXだからといって 「GeforceFX」とは限らない


"グラフィックス"
かもしれないし
SFXと同じような映像用語としての"GFX"かも知れない
695Socket774:03/11/24 23:38 ID:JDYDnnSs
GoFandXyo
696Socket774:03/11/25 00:46 ID:HMY//NcY
>>693
ATiのは0.15μで、nVIDIAのは4パイプ説濃厚。
やるじゃんS3!















出せればな…
697Socket774:03/11/25 01:42 ID:yCGYp4ss
出ないなら出ないと早く言ってくれ。買い換える踏ん切りがつかないじゃないか…
698Socket774:03/11/25 10:59 ID:1e+k3t1Y
>>697
なんだ出るだなんて本気で期待してたヤツがいるのか?
699Socket774:03/11/25 15:17 ID:jcHKWFh1
拓郎のトランジスタ数ってFX5200と同じくらいらしいけど・・・性能的に大丈夫なんだろうか?
でも300MHzで4Wってのはすごく魅力的だよな〜。GF2GTSが9Wくらいだっけ。よくおぼえてないけど。
700Socket774:03/11/25 16:46 ID:6ACY0TOB
FXは32bit精度だけどテッセレータが無い、
Rade系は24bit精度だけどテッセレータを持ってる。
DeltaChromeは24bit精度でテッセレータも持ってない。
24bit→32bitでトランジスタの量は大量に増えるし
テッセレータも滅茶苦茶多い。
一様少ない理由はあるけど実際は出てみないと分からない。
701637:03/11/25 17:14 ID:4D54LCiY
正直、TI4600で不満はない気がしてきた・・・
702700:03/11/25 19:01 ID:6ACY0TOB
いかん、日本語がおかしい。
>量は大量に増えるし
量は大幅に増えるし

>一様少ない理由はあるけど
一応トランジスタが少ない理由はあるけど
703637:03/11/25 21:05 ID:4D54LCiY
まだでないの? この遅漏!!!
704Socket774:03/11/25 21:21 ID:vfKilrEH
>>703
とりあえず、投売りされてるSavageIXに差し替えを薦めるよ。
TI4600に慣れた目ではS3の黄色はあまりに眩しすぎるから。
705Socket774:03/11/25 21:33 ID:b3wur58U
待ちに待って出てきたのが昔のブドシリーズみたいに
パススルーのカードだったらけっこうおもしろいかも。
そっちのほうが売上伸びるんじゃないか??
706Socket774:03/11/25 22:19 ID:jV/d55bB
当時最新のGPUと比較してトランジスタが半分でも同等の性能と謳ったグラフィックチップがあったな。
たしかSavage2・・・(ry
707637:03/11/25 22:23 ID:4D54LCiY
>>706
トランジスタ数の差が性能の決定的差でないことを教えてやる。
708Socket774:03/11/25 22:27 ID:5txk/An9
>707 同意

真空管の数==性能

だもんな。
709Socket774:03/11/25 23:11 ID:TaeoJ5hU
まぁ、ドライバこそが重要だと言うことを教えてくれのもSavage2000なわけだが。
トランジスタの無駄使い…(ボソ
710Socket774:03/11/25 23:23 ID:nwJFoOom
ハードは出ないけど、ドライバは出るよかーん(もちろんバグだらけ)
711Socket774:03/11/25 23:36 ID:9yrUV5Zo
きっとDiamond Multimediaがだしてくれう
712Socket774:03/11/25 23:58 ID:cC/Hjkal
今の拓郎の姿は擬態に過ぎない。
なぜなら、真の性能を今 晒してしまうと
A社やn社などの圧力で製品が出せなくなるからだ。
潰されないようにするために拓郎のスペックは秘密にされているのだ。





…という電波を受信してみるテスト。
713Socket774:03/11/26 00:04 ID:8pkmghTw
出るとしてもPCI-EXPRESSだと
714Socket774:03/11/26 00:11 ID:it2XlIws
出るとしてもVIAチップセット組み込みだと。
715Socket774:03/11/26 00:44 ID:1tFYlpvl
もう他の誰かが作れや。その方が絶対早く市場に出る。
716Socket774:03/11/26 01:13 ID:hzpZa2JB
S3というカードベンダーになってGeforceを発売してみる。
ドライバのプロパティとか全部S3と書き換え。
nvxxxx.dllとか、全部s3xxxx.dllに書き換え。
717Socket774:03/11/26 01:31 ID:+PDHkkkm
>>712
いい電波・・・
718Socket774:03/11/26 01:47 ID:ctsqWAIY
えー私感としましては
真紅なら何でもOKです。
719Socket774:03/11/27 09:55 ID:IHSmWy3a
>>700
テッセレータなんか使ってる奴いないじゃん。イラネェッ!!
拓郎は 「HSR持ってて重いシーンでも結構軽いGFFX5200」 的ポジションを取れば生き残れる!!ハズダッ!
720Socket774:03/11/27 11:30 ID:p4V4pk/F
それよりも、もう11月がおわ…
721Socket774:03/11/27 11:36 ID:6JAM/UfR
まだ4日ある!
722Socket774:03/11/27 11:58 ID:+PvSZsKj
年内発売なら大丈夫さ!(w
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991225/viper2.html
723Socket774:03/11/27 12:09 ID:T5y+n137
おまいら11月にでるわけないだろ。
年末商戦や、クリスマスでのお子様へのプレゼントを見越して
12月20日ぐらいに売り出されるよ。
724Socket774:03/11/27 12:25 ID:aUPsr1Gc
VIAだけに旧正月とみた

東京出張中待ちきれずに
ラデ9600買って同7500と換装したんだが
3DMark2001で5500→8300にしかならんかった

拓郎は10k越えますように
ナモナモ
725Socket774:03/11/27 12:27 ID:rvGgEP4u
拓郎に換装することで3DMarkは起動すらしなくなります
726Socket774:03/11/27 12:49 ID:G08Cw/2D
S3スレあったんだ
SonicVibes昨日まで現役でした
Win2000で使えなくなってたから替えちゃったけど
NTのドライバ試してみればよかったかな
727Socket774:03/11/27 20:15 ID:NOoX4XKl
>>726

SonicVibeと初代MonsterSoundは結局Win9x止まりだったな。
特に初代MonsterSoundは良い素質だったのに...
728Socket774:03/11/27 20:37 ID:JiYfQl5o
でなかったくろーむ?
729Socket774:03/11/27 21:10 ID:XxSA2W1J
Tridentの4DWaveもWin2000以降のサポートは無し。
本業別の会社が明らかに片手間にやってる製品は買うもんじゃないと思った。

拓郎は出たら嬉しいけどS3サイトに「ネタデシタ!」とかやってくれた方が嬉しいw
730Socket774:03/11/28 17:50 ID:xJUAYeb3
デレバクレーム
731Socket774:03/11/28 20:58 ID:GutJrYXC
出ないから安心しろ
732Socket774:03/11/28 21:42 ID:rG/gMB0q
S3スレの住民ともあろう者がガツガツし過ぎだ。
733Socket774:03/11/28 21:42 ID:BdBU3QD5
父さん
結局出ませんでした…
734637:03/11/28 21:46 ID:69aQDudU
サンタさんにデルタクロムをおねがいしました。
735Socket774:03/11/28 22:05 ID:sPZLZ22U
>>734 六価クロムが届きそう‥
736Socket774:03/11/28 22:19 ID:4tZKlmJe
>>734
電卓と謎のROMが(ry
737Socket774:03/11/28 23:52 ID:fFvLaIIj
ROMの中にはWin2K/XPでSavage2000のT&Lが完璧に
動作するドライバが入ってるんだよ、きっと(´Д⊂
738Socket774:03/11/29 01:59 ID:PIP/NJcX
デルタ遅漏ム
739Socket774:03/11/29 03:30 ID:r0nZ/lxR
おかしいな、今年の春ごろには発売されてる筈だったのにいまだ音沙汰なしか
XGIのVoLaRiの方がまだマシだな…へぼい性能だけど

我慢できずにGeForce4Ti4600買っちゃったよ、さよなら拓郎
740Socket774:03/11/29 07:18 ID:tuRaXjsd
電波苦労夢
741Socket774:03/11/29 07:33 ID:+npn5Rpv
ヒモナナカモ早く発売してくれぃ
742Socket774:03/11/29 07:42 ID:fFcTef9l
拓郎プロジェクツは白紙になりました。
743Socket774:03/11/29 10:13 ID:T5UtiIyZ
じゃぁ、次は年末商戦に向けてってことでいいの?
744Socket774:03/11/29 11:33 ID:GmOgukkr
   /|○
 _ト| ̄|○
745Socket774:03/11/29 20:10 ID:T1zrvHd4
>>743
来年のね
746Socket774:03/11/29 20:21 ID:jnC6KO6t
TV-News見ててはじめて気がついたよ
クリスマス商戦て一般的に12月初日〜24日までなんだね・・・

さよならΔ鍍金
747Socket774:03/11/30 00:42 ID:dHaMp56C

             .☆ チン    マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ね〜、デルタクロームまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  愛媛りんご  |/
748Socket774:03/11/30 01:18 ID:3Q7+Hj6p
とりあえず今日からデルタクローム購入用に
タバコ吸ったつもり貯金をするよ。
1日2、3本節約すれば出る頃には買えそうかな?
749Socket774:03/11/30 01:22 ID:JU29PpFZ
一体何本吸うつもりでしょうか…

750Socket774:03/11/30 02:12 ID:R5n8YcsX
>>748
禁煙成功おめでとう!!
751なぜか99MAXの入手率が悪すぎる:03/11/30 02:39 ID:V4LUUtXE
吸ったつもりよりも、「ナカモが出たつもり」でSavage4を起動してみるのが通。

そしておもむろに3Dmark99MAXを立ち上げ
「そこそこ速いじゃん!」と悦に入り
3Dmark2000でガックリと肩を落とし
2001では起動不可能を知り
2003のために夢を見る


これが正しいサスペンド3フェイズのあり方である。
752Socket774:03/11/30 10:50 ID:bxbdbDgc
それに釣られて、ナカモが出たつもりでProSavage搭載のマシンを起動してみた。

結構速いじゃん!FinalRealityもバリバリ動くよ?ヽ(`Д´)ノ<ウワァァァン!
753Socket774:03/11/30 12:38 ID:0Mn+7zN8
Savage4ってFinalRealityがめちゃ遅くない?
754Socket774:03/11/30 12:40 ID:/CI++YO1
>>751
Savage4で2001も普通に起動するが?
よほどヘタレと見えるがトラブルを全てS3のせいにするのは良くないぞw
755Socket774:03/11/30 15:55 ID:3bo0WuUH
FinalRealityの前半、2D部が異様に遅いよね。
当時K6-2だったけど、それでも異様にカクカクしてた。
756 ◆arHhLoLiTA :03/11/30 18:52 ID:1NvGsfAi
デルタクローム出ないぽ(´・ω・`)
757Socket774:03/12/01 00:12 ID:5f9TYkJR
デタリハイッタリクローム
758Socket774:03/12/01 01:07 ID:kHw/Xs7c
>>752
ProSavageはいいよね。画質も綺麗だしSavege2000とSavage4のいいとこ取りだし。

でもうちのPowerDVD2000では動画再生支援がきかないのが鬱。
ProSavageで動画再生支援を使えるソフトDVDプレーヤーってある?
759Socket774:03/12/01 07:32 ID:sAxAcZq+
600MHz以上のCPU程度なら
逆コサイン変換程度がグラフィックボードで処理されなくてもコマ落ちなどせん。
実際にPen3 500MHzでWinDVDを使っていたときはコマ落ちなどなかったし

ハードウェアデコーダが必要だったのはCPUがまだ100MHzあたりでウロウロしていたとき。
グラフィックボード再生支援もCPU周波数200MHz位なら生きるだろうが

PowerDVDは内部にデータベースのような感じでグラフィックボード表があり
これに合致したものだけ「使える」と判断するので
グラフィックボードが古すぎたり新しすぎたりしてもONにならない。
機能を持っているかではなくてデータベースにあるかないか
760Socket774:03/12/01 08:20 ID:kHw/Xs7c
>Pen3 500MHzでWinDVDを使っていたときはコマ落ちなどなかったし
言ってはいないがうちはC3だから動画再生支援が使いたいわけだし。
それにせっかくある機能を使うかどうかはユーザーが選択できたほうがいいっしょ。

>機能を持っているかではなくてデータベースにあるかないか
だからProSavageの動画再生支援が使えるソフトDVDプレーヤーは無いか、と聞いてるわけで
ProSavageに動画再生支援が無いなどとは一言も言ってないわけで・・・

レスしてくれるのはありがたいがもう少しちゃんと読んでレスしてくれ・・・
761Socket774:03/12/02 02:35 ID:67N2qIR3
使えないということは
使わせたくない
使わんでよろしい

ということ。

てか自分で探せばいいものを。
762Socket774:03/12/02 03:16 ID:ile4huaL
>>758
アタラシイノカエバイイヨー
763Socket774:03/12/02 03:43 ID:yarsVScy
ViperIII、早く出ないかなあ
764Socket774:03/12/02 11:53 ID:qFkcdH2x
たのむー
だしてくれー
Vantaから乗り換えるからー
765Socket774:03/12/02 12:35 ID:wTXlOdyp
どぴゅっ
766Socket774:03/12/03 02:51 ID:mEWKDj4j
>>760
最近のDirectXでは再生支援機能のAPIが共通化されたので
DVDプレーヤーが独自にグラフィックチップの再生支援機能のAPIを叩く必要がなくなった。
体験版が用意されてるんだから自分で試せ。
767Socket774:03/12/03 10:39 ID:+sYLDsw4
次スレ、もしくは次々スレは S3 Savage友の会に戻る予感
768Socket774:03/12/03 13:27 ID:p5i9crxw
まだ情報がないのか(つД`)
誰かS3に特攻してきてくれyo
769Socket774:03/12/03 19:27 ID:lQe/FRHV
バッキャロォォォー
770Socket774:03/12/03 20:17 ID:9wI31Hz0
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20031202182452.html
XGI VoLaRi Threadスレより
やばいよS3
771Socket774:03/12/03 20:35 ID:+sYLDsw4
聞いた話によると、S3はこれ以上の失敗は今後の企業イメージに決定的なダメージを与えると判断して
公式発表どおりの年内リリースを目指してすでに二ヶ月前からDeltaChromeの各チップの量産入っているらしい。
チップ生産数の関係でDeltaChrome搭載VGAの第一弾は傘下のDiamond MultiMediaからのみ十二月下旬にリリースされ
他のベンダーからのリリースは三月以降になるとのことで現在のところInnoVisionが参入予定だそうだ。

ただしチップの量産開始時期の関係でシェーダー周りの調整に十分な時間が取れず、
現在は既知の問題点をドライバで解決できるように全力でドライバを開発中だそうだ。
残念ながらDiamondMMの製品に付属するドライバではDirectX8.1までの対応となっており、
DirectX9対応のシェーダー関連の機能まだ使用できない。

もっとも、現在ではゲームもほとんどがDirectX8.1ベースなので問題は無いとしているし、
時期は未定だそうだが近い時期にリリースする新ドライバで対応するそうだ。





ソースは公表できないが、期待して待とうぜ
772Socket774:03/12/03 20:38 ID:lgf0a5lJ
マジ?年末年始あたりは祭りか・・・?
773Socket774:03/12/03 20:49 ID:6wEDkiS2
>>771
後半、Savage2kのHWTnLの二の舞になりそうな予感…
774Socket774:03/12/03 20:56 ID:9wI31Hz0
明らかに2kの時のことでしょ
775Socket774:03/12/03 21:14 ID:1tmF1iI3
ネタスレになってしまったのか…
776Socket774:03/12/03 22:35 ID:9SCwGxbU
つまりVoLaRiに走れと…
777Socket774:03/12/04 00:14 ID:hneY1nU9
鯔が先にキてしまったか…(涙
拓郎の他メーカー出荷は3月とは…
PHSの京風味ポンとどっちが先かな? ハァ…
778Socket774:03/12/04 02:09 ID:TFfSmW7t
どうするんだよ、信じちゃってる奴がいるぞ。
779Socket774:03/12/04 03:37 ID:EezPM9V8
DMMはンディビアとアティの石を積んだものを出す予定だけで
拓ちゃんの予定はないのでは?
まぁそれすら頓挫しそうだけど。
780Socket774:03/12/04 08:49 ID:ROfcyRRv
みんなネタにマジレスするくらい待ちくたびれているのか_| ̄|○
781Socket774:03/12/04 09:36 ID:WG1Yk0Vq
拓郎自体がネタなわけだが。
782Socket774:03/12/04 10:23 ID:kdN3y9uj
>>781
そのネタ何回目?
783Socket774:03/12/04 11:37 ID:DQ5dbIo+
>ただしチップの量産開始時期の関係でシェーダー周りの調整に十分な時間が取れず、
>現在は既知の問題点をドライバで解決できるように全力でドライバを開発中だそうだ。

Savage2000の二の舞の予感
784Socket774:03/12/04 11:54 ID:PxVmFLgY
>>771
これ、Savage2000の時の記事の
単語をそれらしく入れ換えただけのネタ‥

DeltaChrome→Savege2000
DirectX8.1までの対応→DirectX6.1までの対応
DirectX9対応のシェーダー関連の機能→DirectX7対応のハードウェアT&L機能
785Socket774:03/12/04 12:02 ID:hXVxMfnN
S3儲ならぱっと見ただけで分かるはずだが・・・
786Socket774:03/12/04 19:34 ID:PlLEQ0Dk
「拓郎、おそいなぁ」
つぶやいて、儲子は駅前広場の中央にある時計塔を見上げた。
針はもうとっくに12時を回っている。
「12時までには間に合うよって言ってたのに・・・」
儲子にとっては本当に久しぶりの、拓郎とのデートなのだ。
いったいいつまで待たせる気なのかしら、と不安になりながらも、さっきからポケットの中でまさぐっている携帯電話のダイヤルボタンを押してみる気にはなれない。
儲子は耐えられなくなって視線を広場の入り口に移してみた。
師走の寒さにあおられて、葉のほとんどを落としてしまった街路樹がいかにも寒々しい。
「乗り換えちゃおっかなぁ」
ふと口にした言葉に自分でも驚いて、儲子は周りをきょろきょろと見回した。
別に困らないわ、どうせ拓郎はまだ来ていないんだし。その認識にさらに寂しさがつのった。
787Socket774:03/12/04 21:11 ID:JfTqHjl1
tuduki ga kininaru.
788Socket774:03/12/04 21:13 ID:jU/juWps
数年前のことだが、DeltaChrome待ちしてたら、目の前に挙動不審の男がいた。
不自然な位、前に首を伸ばしてDeltaChromeが来る暗闇をうかがってる。
「やる気か?」とオモタ。
DeltaChromeがショップに入ってきた。男はそのショップに入らなかった。
漏れもそのDeltaChromeを見送った。
次のDeltaChromeが来た。奴は前に進んだ。DeltaChromeが風を感じるぐらい近づいた。
男が、振り向いた。漏れと目が合った。思わず、
「やれよ。」と言った。
DeltaChromeは、後ろ向きに落ちていった。合掌。
789Socket774:03/12/04 21:17 ID:jU/juWps
S3が亡くなったのは、俺のせいのような気がする・・・
直接の原因かどうか分からんが・・・(でも確率はかなり高いような)

でも身内の人間は、みんな大往生だと言って、笑顔で見送ろうとしてた・・・
というかそうしてた。

当時の俺はそういう身内の思いに内心ほっとしながらも複雑な思いでいた。

年月はたったが、自分の行動が無ければ、今でもまだS3が
生きているかも知れないと、思うことがある。

                     DeltaChrome著 「太陽を見たかった」
790Socket774:03/12/04 21:19 ID:WMIFGYmy
すごいよ、FinalRealityが凄いサクサク
791Socket774:03/12/04 22:51 ID:in9xltOl
鯔が出た見たいだぞ、かなり高いけど
792Socket774:03/12/04 23:20 ID:0qGF3fnm
> 聞いた話によると、S3はこれ以上の失敗は今後の企業イメージに決定的なダメージを与えると判断して


つか、誰から聞いたんだYo!!
しかも決定的なダメージって

そこで聞く!
おまいら、Savage2k以上のダメージ受けるのか?
S3らしく微笑ましく、朗らかな感じではありますが。
793Socket774:03/12/04 23:34 ID:jU/juWps
生かさず、殺さず
794Socket774:03/12/04 23:45 ID:eoIGgvLf
凶箱向けに出そうとして失敗したとかいう噂が・・・
その結果慎重になっているとか。
795Socket774:03/12/05 00:18 ID:e2X/TO9K
今のDeltaChromeの姿は擬態に過ぎない。
なぜなら、真の性能を今、晒してしまうと
A社やn社などの圧力で製品が世の中に出せなくなるからだ。
潰されないようにするために拓郎のスペックは隠蔽されているのだ。
S3が生き残るためには製品自体が出るかで無いか自体をあいまいな存在にしておくことによって
DeltaChromeはノーマーク製品にすることができるのだ。





…という電波を受信してみるテスト。
796Socket774:03/12/05 00:23 ID:F24bG3K+
このままだとノーマーケット製品になってしまいそうだよ。
拓郎が早く発売されるよう、おまじないをかけよう。

ヒモナナカモ、 ヒ モ ナ  ナ    カ     モ ・ ・ ・
797Socket774:03/12/05 01:11 ID:v6fcOIXL
なぜ拓郎カードが出無いのか?
なぜいきなりDiamondMMのカードベンダ復帰が噂されたのか?

そして>>294
逝`
798Socket774:03/12/05 10:12 ID:YT8bw19z
>聞いた話によると、S3はこれ以上の失敗は今後の企業イメージに決定的なダメージを与えると判断して

もう企業イメージも信用もこれ以上落ちようが無いから安心してゆっくりとチップとドライバ開発してくれ( つд`)
799786じゃないけど:03/12/05 18:56 ID:l7irqq85
>>786
平気で嘘をつく、約束も守らない。
おまけにトラブル続きで職も定まらない駄目人間拓朗。
だけど儲子は拓朗と別れられない。

それは、あの日の想い出。
「ほら、ごらんよ。」
「うわぁ・・・綺麗・・・。」
あの日拓朗が見せてくれた夕日は儲子が今まで見た事の無い鮮やかな色をしていた。


「もうちょっと・・・待ってみようかな。」
既に感覚の無くなった両手を擦り合せ、儲子は呟いた。

BGM 山下達郎「クリスマスイブ」
800Socket774:03/12/05 23:08 ID:ewGshntr
VoLaRiを調べていて発見したんだが
ttp://www.powercolor.com.tw/page2/productlist.asp?page=1&prodid=153&id=1&sn=153&temp1=65
PowerColorから出るっぽい?
801Socket774:03/12/05 23:12 ID:D33OOr6Q
キタワ-*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
802Socket774:03/12/05 23:13 ID:Lc0lMFkq
★PowerColor(Foxconn) DeltaChromeS8(?) 128M ... \12,479(予価)-
★PowerColor(Foxconn) DeltaChromeF1(?) 256M ... \14,479(予価)-
803Socket774:03/12/05 23:24 ID:19gVNjTk
──────────────特価品&お勧め───────────────
■Savegeブランドは終わりですか?
私が個人的に期待しているS3GraphicsのDX9世代VGA、DeltaChromeがいよいよ12
月の後半、19日あたりに入ってくる(かもしれない)模様です。既にVTFでお披
露目されていますが、DeltaChromeは上位のF1からS8、S4と3つのクラスが用意さ
れ、それぞれPixel Shader 2.0+とVertex Shader 2.0+とDX9に対応。最上位のF1
はメモリ256MB搭載可能、パイプラインx8。もとはモバイル用の設計を引継いで
いるらしく低発熱設計。順調に出て、ドライバやチップに問題がなければRADEON
9600の対抗馬になれるかもしれません。前例があれなのでかなり不安ですが、VG
Aの選択の幅が広がるのはいい事です。XGIとともに頑張ってほしいですね。
私、早速F1を予約しておきましたので、入荷が延期しなければ19日にプレビュ
ーをお伝えできると思います。

★PowerColor(Foxconn) DeltaChromeS8(?) 128M ... \12,479(予価)-
★PowerColor(Foxconn) DeltaChromeF1(?) 256M ... \14,479(予価)-
804Socket774:03/12/05 23:39 ID:oAnSwTwO
安っ!
F1で\14479かよー
805Socket774:03/12/05 23:42 ID:iLXY8u22
ひゃほうー
射精が止まらない−!!!!
806Socket774:03/12/05 23:43 ID:xUSyYUG6
信じてもいいの?
807Socket774:03/12/05 23:45 ID:Lc0lMFkq
F1、S8はRadeon、GeForceでいえばどのくらい?
値段的に9600、5600あたりなん?
808Socket774:03/12/05 23:46 ID:loZdcZiy
F1でFX5200ぐらいだろ
809Socket774:03/12/05 23:48 ID:WpfAi6MS
うちにもクレバリからメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
この値段なら結構いけるんじゃないか
810Socket774:03/12/05 23:52 ID:wKoosSDp
買おうとおもったけどマジGF5200くらい・・・?
811Socket774:03/12/05 23:56 ID:WpfAi6MS
とりあえず8パイプラインだし9600XTかFX5700あたりの性能は期待できそうだ
812Socket774:03/12/05 23:56 ID:v6fcOIXL
ドライバが
まともに仕事するなら何でもいいよ
いやマジで ・゚・(ノД`)・゚・
813Socket774:03/12/05 23:57 ID:oAnSwTwO
よーし、金払ってベータテスト参加しちゃうぞ〜
814Socket774:03/12/06 00:00 ID:nCVZn9Hu
初期ドライバーではPixel ShaderとVertex Shaderが使えない悪感・・・
815Socket774:03/12/06 00:05 ID:xroMcR8k
第一弾はPowerColorか、ATI板ではあまりいい噂聞かない会社だね。
ところでリファレンスのカードって、どこの会社が作ってるのだろう?

なるべく製品が出そろってから買いたいね。
ioさん、早くカード作ってね〜。
816Socket774:03/12/06 00:16 ID:Gk3SW4gG
inno[゚◎゚]の拓郎マダー? チンチン (AAry
817Socket774:03/12/06 00:17 ID:SyELeTuX
DiamondMM待ち。
パワカラなら一年待っても買える
818Socket774:03/12/06 00:26 ID:KlBfEKM3
PowerColorとか、innoとかはマイナーチップの宿命みたいなもんだ。
KYROの第一弾はPowerColor、BladeXPはinnoだった。
しかしそんなことはどうでもいい。

年 内 に 出 る こ と が 大 事 な の だ よ
819Socket774:03/12/06 00:29 ID:6BVe+K76
>>817
今買わないと半年後に消えている可能性も無きにしもあらず。
DeltaChromeは売れる!とメーカが思うくらいこのスレの人達で
買わなきゃメジャーなベンダは来ない気がします。
820Socket774:03/12/06 00:41 ID:NummwyeK
ひとり10枚がノルマだな..
821Socket774:03/12/06 00:46 ID:SlVJyKq3
>>820
半年後に¥5980で投売りされるカードを?(S8は¥3980)
822Socket774:03/12/06 00:51 ID:jBm95urw
このスレの住人が5人として50枚も製造されるかどうか
823Socket774:03/12/06 00:51 ID:6BVe+K76
PowerColorとは別口で
F1は無くてS8だけみたいですが。

ttp://www.club-3d.nl/en/club-3D.html
824Socket774:03/12/06 01:10 ID:eL3mPmzo
遂にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

と思ったら、PowerColorかよ。
Radeonであまりの糞画質に1日で売ったから不安だ。
825サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :03/12/06 01:33 ID:nUkt1trt
いつ入荷なの?<F1
なんとなく買ってみたい。

RADEON9800PROユーザー兼Savage2000ホルダー

ドライバーが糞なのは慣れてますから
826Socket774:03/12/06 01:34 ID:AS9EN03E
えっ、マジで出るの?
タバコ貯金がまだ350円くらいしか貯まってないYP!
827Socket774:03/12/06 01:42 ID:eBgq2UtS
\14,479(予価)?
最近ちょっとRADEON9600に惹かれていたけどこの値段なら買いますYP!
828Socket774:03/12/06 01:49 ID:IwFY2Pd4
>>803は何日号のメルマガ?
829Socket774:03/12/06 01:49 ID:BE/HgIbz
涙で前が見えません… 遂に出るのね…
830Socket774:03/12/06 02:17 ID:FST8ldza
安いなー
鯔と違って特攻しやすいな
831Socket774:03/12/06 03:49 ID:TFlKAgNw
遂にキタ━━━━━━━ヾ(゚д゚)ノ゛━━━━━━━ !!!!!
F1イクゼヨ!!(ノ∀`)
832Socket774:03/12/06 06:50 ID:lIu1uCs6
鯔も拓郎も特攻したいのに…




どっちもパワカラ…_| ̄|○
833648:03/12/06 07:10 ID:fCZG+apV
PowerColor・・・あれはよいものだ。








と言えない今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ていうかリファレンスデザインなのになんで画質が悪いんだパワカラ!!!!
834Socket774:03/12/06 07:12 ID:oM4wZVrH
440BXで使えるの?
835Socket774:03/12/06 08:15 ID:t9OGk6tz
とうとう12/17にくるのか!

















・・・思い出したくないがSavage2000も同じ時期だったな・・・
836Socket774:03/12/06 09:57 ID:Gk3SW4gG
>>835
おまいは言ってはいけないことを言ってしまった。
837648:03/12/06 10:48 ID:fCZG+apV
>>835 はnumber9購入の刑に処す
838Socket774:03/12/06 10:52 ID:SyELeTuX
予約した?
839Socket774:03/12/06 11:04 ID:cV146M+v
拓郎がちゃんと動くマザーに買い換える為の資金も用意せねば成らぬ。
ンフォ2だと烈しく動かなそう。。
840Socket774:03/12/06 11:08 ID:ZO1Xbm8f
長かったついにきたか…
そして、これからがまたなが…
841Socket774:03/12/06 11:21 ID:SyELeTuX
>>839
P2B-FとP3V4X用意しますた!
842Socket774:03/12/06 11:23 ID:t9OGk6tz
VIAのPM133やKM133だと動かないとか激しくありそうだw
843Socket774:03/12/06 11:40 ID:IwFY2Pd4
>>838
どこで予約するのですか?
844名無し募集中。。。:03/12/06 11:49 ID:4lHn4mXr
ABIT BH6起動用意完了!
845Socket774:03/12/06 12:20 ID:ewbuQ+cp
ヴァカヤローもう出ないと思ってラデ買っちまったよボケどうしてくれんだ!!!!!
846Socket774:03/12/06 12:20 ID:dt80MbKg
PowerColor悪く言うなよS3も似た様なもんだろ
847Socket774:03/12/06 12:33 ID:5X11mnp0
no photoなのがハゲしくイヤ〜ん。
ロープロ対応はアルのか?
コンポーネント端子は付いてくるのか?
両方満たしてれば特攻しちゃうんだが。
848 ◆arHhLoLiTA :03/12/06 12:36 ID:8VM2Kib4
キタ━━━━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━━!!
849Socket774:03/12/06 13:01 ID:AVPp5cT9
拓郎マジでキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
値段(・∀・)イイ!
パワカライイ(・∀・д・)クナイ…
850Socket774:03/12/06 13:11 ID:lx5RheBj
うほっ(・∀・)イイチップ!!
851Socket774:03/12/06 13:13 ID:trTUN0uI
イジョウネタデシタ(・∀・)
852Socket774:03/12/06 13:53 ID:wuebbslm
はああああ…

ついこないだ、拓郎はまだだろうと思って
ラデ9600npを買ってしまった

む、今家にはCPU(パロ1700+)、ラデ7500、電源、HDDは1号機から1台抜いて…
(゚∀゚) もう一台作れと神は仰った?
853Socket774:03/12/06 13:54 ID:oYUC/cA7
Savage2000はDVIがないのでパスしてしまったのですが、
今度はあるっぽいので買いましょうとも。
854Socket774:03/12/06 14:00 ID:7+mxk+A+
なんだよ(・∀・)ネタデスタじゃないのかよヽ(`д´)ノ
我慢できずにGeForce4Ti4600買っちまったよ!!
855Socket774:03/12/06 14:10 ID:/Du2gohe
だけど、まぁ、ネタで買っても、なんとか自分を許せる価格帯ではある。
とりあえず、デスクトップがまともに表示されりゃいいや(w
856Socket774:03/12/06 14:12 ID:6BVe+K76
>>855
>デスクトップがまともに表示されりゃいいや
考えが甘すぎます。

いや、私は買いますけどね…
857Socket774:03/12/06 14:20 ID:OxsR3z7N
なんか懐かしいなあ・・・ViperIIの発売を待ってた時に似てる。
あの頃も寒かった記憶が
858Socket774:03/12/06 14:34 ID:GmkY4kcS
こうもSavage2000と被るのは何故だろう・・・
859Socket774:03/12/06 14:40 ID:SyELeTuX
SavageΔ にしてほしかったなぁ。
860Socket774:03/12/06 15:45 ID:oYUC/cA7
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991225/viper2.html

これですねえ。

…4年も経ったのか…。

余談ですが最後のVoodoo(EvilKingIV)が出たのも12月で
こちらは2000年のことでした。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20001209/newitem.html
861Socket774:03/12/06 15:50 ID:t9OGk6tz
>>860
しかもパワカラってところまで同じときたもんだw
862Socket774:03/12/06 16:32 ID:1O0OnIHa
拓郎ってGiga Color付いてるんだ
確かにこれなら的と同じようにニッチな市場向けだし
何より的と違って安い
…基盤の出来も安かったら泣くw

>>860
EvilKingIVは今でも欲しいなぁ。最新マザーで使えてTV-OUT付いてるし。
863Socket774:03/12/06 17:01 ID:QqazXpEc
クレバリのメルマガ読んだ。マジかよ クルシミマス・プレゼントの悪寒^^ 
864Socket774:03/12/06 19:00 ID:Gk3SW4gG
諸君、私はS3が好きだ 諸君、私はS3が好きだ 諸君、私はS3が大好きだ

Vision928が好きだ ViRGEが好きだ Savage4が好きだ
SavageIXが好きだ DeltaChoromeが好きだ

C-Busで オンボードで PCIで AGPで 統合チップで
この地上に存在するありとあらゆるS3が大好きだ

高画質ぶりが好きだ IBMのBlue RAMDACが乗ってるものなど心がおどる
Windowsの高速な描画が好きだ もたつかないスクロールなど胸がすくような気持ちだった
3Dコアを内蔵するのが好きだ FinalRealityを動かした時など感動すらおぼえる
DiamondMM買収のときなどもうたまらない 赤くケバいDIAMONDロゴの箱は最高だ
ゲフォ厨どもが速度ばかりを追い求めるのを #9のSavage4の高画質で圧倒した時など絶頂すら覚える
ドライバが中途半端なのが好きだ HardwareT&Lが動かないのは、はとてもとても悲しいものだ
最近の3Dは表示しないのが好きだ 田んぼに捨てられるのは屈辱の極みだ

諸君 私はS3を 人知の域を超える様なS3を望んでいる
諸君 私に付き従うS3好きの諸君 君たちは一体何を望んでいる?
更なるS3を望むか 
糞の様なS3を望むか?
そこそこの技術で風変わりな物を作るS3を望むか?

S3!! S3!! S3!!
865Socket774:03/12/06 19:01 ID:Gk3SW4gG
よろしい ならばS3だ
だが、あらゆる場所でSavage2000の悪夢に耐え続けて来た我々には
ただのS3ではもはや足りない!! 大S3を!! 一心不乱の大S3を!!

我々はわずかに小数 ゲフォ厨やラデ厨どもに比べれば物の数ではない
だが諸君は一騎当千の盛者必衰の理を知る猛者だと私は信じている
ならば我らは諸君と私で総兵力100万と1人の自作PC板の全てにも匹敵する人柱集団となる
我らを忘却の彼方へと追いやり、ATiのドライバごときで糞だと騒いでいる奴を叩きのめそう
髪の毛をつかんで引きずり下ろし 眼(まなこ)をあけて思い出させよう

連中にS3がかつての覇者であったことを思い出させてやる
連中に圧倒的消費電力の少なさを思い出させてやる
S3には奴らの哲学では思いもよらない
やる気があるのか、無いのか分からない挑戦がある事を思い出させてやる
1000人の盛者必衰の理を知る猛者の集団で 世界をDeltaChoromeで埋め尽くしてやる

目標 拓郎5000枚以上の売り上げを記録

ヒモナナカモ作戦 状況を開始せよ

逝くぞ 諸君
866Socket774:03/12/06 19:07 ID:kF7dGgJt
ヒモナ ナカモ ヒモナ ナカモ  …
867Socket774:03/12/06 20:35 ID:btHbBZ3v
見よ!!
見よ!!
俺の書いた絵が現実になるときがきた!!!
来たのだ!!!

思えば長い道のりであった
日に10回はS3サイトを訪れリファにて
「いつまで待たせるんだコノヤロウ 営業と開発によく言っておけ」
「君達はS3であってS3ではない 開発サイドだけに電気が送られて営業が寝ていてはいけないのだ」
そう主張したいがためにF5を気持ち甘めに連打して管理者の目に付くようにした。
寝るときはヒモナナカモと三度唱えてから寝ていた。
メールも書いた しかし返事は来なかった
常に私は前に向かって進んだのだ
それが今やっと実ったといえるだろう
すべてが順調である
K7N2がなぜかやたらと不安定なことを除けば!!!

やっとDeltaChromeが出る多クロームになったのだ
今までは出ないクロームだった
おめでとうS3
おめでとう君達
おめでとう俺
Good for Yours
Good for Meである
これで枕を高くして眠れるというものだ
うちには枕なぞないが。
868Socket774:03/12/06 20:54 ID:cV146M+v
プロジェクトX』〜挑戦者達〜
【夢のビデオチップを作れ】

1999年12月、あるビデオチップが発売されました。
暮貼りでの通販限定であるにもかかわらず限定300台はわずか50時間で完売します。

そのビデオチップの名は「Deltachrome」。

「Savage2000」の後継機種として「S3」から販売する目的で「S3」が開発したビデオチップ。
しかしマーケットでの成功の可能性が低いと言う事で、本命「Diamondmm」からの販売は見合わされてしまいました。
販路を探って安物OEM向けカードとしての販売時での思わぬ誤算。
その後もOEM販売商品として数社からも続々と発売が開始されて行きます。
その中には「ELSA」や「Canopus」といった大企業の名もありました。
ユーザに望まれての誕生ながらも一筋縄ではない数奇な運命をたどったあるビデオチップの軌跡を追います。

(あの音楽)

「開発コードネーム Monoris から Chandra へ」
「無理難題。より3Dを速く、より低消費電力、それでも機能は削らずに全て内蔵せよ」
「コンセプトはウルトラコンパクト」
「そして、夢のビデオチップは完成した」
「しかし、Diamondmmからの無情の販売見合わせ決定」
869Socket774:03/12/06 20:54 ID:cV146M+v
「挫折と絶望、だがこのまま打ち捨てる訳にはいかない」
「死中に活を求めよ、その活路はOEM販売。」
「初回限定限定生産数は300枚、それ以上は無理だ」
「販売受付開始・・・最初のベルが鳴った!その後も止まらない予約電話。そして完売」
「口コミで広がる人気、量産ラインの完成、次々に決定する一般販売」
「すべてはヴァカ信者のために」
「欲しいビデオカード人気ランキングナンバーワン独占」
「ライバル登場。それは定番RADEONシリーズの改良型。そのとき Deltachrome は...」
「開発が続けられていた新型カード DeltachromeMAXX 登場、時代は Deltachrome を追いかける」
「遅れて来た主役。漆黒のヒートシンクを纏った真の姿。、その名は ViperIII Z3000」
「爆発的人気、その日の秋葉原は赤箱が席巻した。」
「生産終了。止まらぬ Deltachrome を求める声。高騰する中古価格。」
「S3解散、それでも 野蛮の精神は死なずに生き続ける...」

(もうひとつのあの音楽の前奏)

2004年、その役目を終えてS3Graphicsは解散しました。
その年のComdexで発表された「Deltachrome Quad」の試作機を残して...
ビデオチップ市場は開発当初に目指した3Dベンチマーク用ビデオチップ一色となっているといっても過言ではありません。
時代を先取りした早過ぎた銘機。
生産は終了してしまいましたが「Deltachrome」はs3信者に愛され続けています。
現在も、そしてこれからも...

(語り継ぐ人もなく〜)
870Socket774:03/12/06 21:13 ID:bhGFVEvl
今なら書ける。

出る、卓郎、夢。
871Socket774:03/12/06 21:19 ID:HY9tgT/D
…最後のが夢から無にならなきゃいいが…

まあ、20日にアキバ逝くんで店頭にあったらオレも逝かせてもらうよ…パワカラだろと。
発色がいいと思ったVGA(savege4)の血筋だしな。
872Socket774:03/12/06 21:27 ID:wuebbslm
ゴメソ、ID:cV146M+v

いまいち良くわからないんだが
年号とかどうなってんだ
873Socket774:03/12/06 23:04 ID:kF7dGgJt
拓郎、NumberNineに乗りなさい…
874Socket774:03/12/06 23:22 ID:SyELeTuX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01.2003年最後の大物S3 DeltaChrome いよいよ登場です!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆今、巷で話題沸騰中のS3社製の VGAチップ「DeltaChrome」を採用した
ビデオカードの予約を開始しました!
Pixel Shader 2.0+とVertex Shader 2.0+とDirectX9に対応。
2003年中期待させたままSavageXPの二の舞かと思われてましたが、
ついに、本当に出ることになりました!

高いスペックを要求してくる最新3Dゲームや高速な処理が必要なビジネスユー
ザー様等様々な用途で最高の性能を発揮します。

InnoVision DeltaChromeF1 256M                 ・・・\15,800-
InnoVision DeltaChromeF4 128M                 ・・・\12,800-
InnoVision DeltaChromeF8 64M(ファンレス)          ・・・\9,800-
875Socket774:03/12/06 23:28 ID:Ncrh6I+U
ちょっと待て

F8までスペックダウンしてやっとファンレスなのか。
876Socket774:03/12/06 23:30 ID:3+xburdc
とにかく低発熱にこだわるやつはSavageIXに逝っとけ

今でも3Dゲー以外になら十分に実用性能だぞ
877Socket774:03/12/06 23:31 ID:Y+NyRgOd
しかし、現物を見ない限り信用できないんだよなS3は
878Socket774:03/12/06 23:35 ID:c3WLP6c+
本来DeltaChromeはノートタイプポータブルコンピュータ用で、
基本的にはそれをデスクトップ用AGP規格ボードに載せただけのものだ。

本当にそのままならばファンなどいらないが
デスクトップ用ということで多少クロックアップ、電圧アップができる
(しなければならない)ので、安全を見てファン有りということにしているのかも知れない
879Socket774:03/12/06 23:38 ID:SyELeTuX
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ さらに小型、軽量化!B5ノートPCの新製品《ThinkPad X35》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

このたび、モバイルPCでシェアNo.1(※1)のThinkPadの新製品として、
さらなる“モビリティー”と、IBMのThinkVantageを兼ね備え、VGAを強化した
ウルトラ・ポータブルPC【ThinkPad X35】を発表いたしました。
今回はこの注目の新製品をご紹介いたします。

◎S3社最新チップDeltaChrome搭載でバッテリー駆動時間と性能の最高のバランスが実現
・ビジネスソフトでは疲れない最適な画質を提供
・DirectX9対応でゲームにも満足いける性能
・低消費電力には実績があり、他社と比較しても最高の駆動時間
・家庭用HDTVにも出力できるのでいつでも家庭で高画質の映画を
880Socket774:03/12/06 23:39 ID:3+xburdc
>デスクトップ用ということで多少クロックアップ、電圧アップができる(しなければならない)
ノートPC用GPUをデスクトップに回すならクロックアップを「しなければならない」なんて意味不明すぎ。
勝手な脳内妄想で語り出さないでくれ
881Socket774:03/12/06 23:42 ID:SyELeTuX
WiNDy ユーザーの皆様、こんにちは!

 本日の目玉はなんと言ってもいよいよS3社 DeltaChromeを搭載した組み立てキット
【SΔ:box】の発売開始です!従来ならM気あふれるベテランユーザーかしか手の出なかったS3、
そして実際問題として使うとなるとまたまた大変なドライバの安定度、それが・・・
DeltaChromeなら、星野金属開発部による初のデバイスドライバ作成!
もちろん品質保証も製品保証も万全!

 これってもしかして業界初!ではないでしょうか。

 それでは、本日より「2003年年末商戦全開宣言」です!

                                     ∇∇∇ ドクキノコ・田中^^)v
882Socket774:03/12/06 23:42 ID:c3WLP6c+
>ノートPC用GPUをデスクトップに回すならクロックアップ

誰がクロックアップのため「だけ」と言ったのか。

一部ノートと電圧設計が異なるために「しなければならない」ことがあるためだ。
勝手な脳内妄想で語り出さないでくれ
883Socket774:03/12/06 23:44 ID:Ncrh6I+U
なんだネタか。
884Socket774:03/12/06 23:45 ID:3+xburdc
>>883
>一部ノートと電圧設計が異なるために「しなければならない」ことがあるためだ。
スタンドアロンならAGPの供給電圧がそのままチップに供給されてると思ってるのか?
勝手な脳内妄想で語り出さないでくれ
885Socket774:03/12/06 23:47 ID:c3WLP6c+
>スタンドアロンならAGPの供給電圧がそのままチップ

誰が「そのまま」などと書いたのか。
ノートとデスクトップ用がすべてまったく同じであると思ってるのか?
勝手な脳内妄想で語り出さないでくれ
886Socket774:03/12/06 23:47 ID:Gk3SW4gG
盛り上がってまいりました
887Socket774:03/12/06 23:49 ID:r8i2OSU2
>ネタレス書いてる香具師

このスレの連中はどんなネタでも真面目に信じるぞ。
騙しがいが無かろう。
888Socket774:03/12/06 23:49 ID:ewbuQ+cp
まあ藻前らそんなに熱くなるな…と言おうと思ったが、何年かに一度あるかないかの話だ。
苦しゅうない、存分に楽しむがよい。
889Socket774:03/12/06 23:50 ID:3+xburdc
>>885
ノート用だろうがスタンドアロンだろうが同じ電圧を供給できるんだよ。
スタンドアロンはAGP端子経由だがどうせ基板上で電圧生成してチップに供給してんだから。

どうして「電圧(クロック)アップをしなければならない」になるのか説明してくれ。
890Socket774:03/12/06 23:51 ID:SyELeTuX
ネタスレでだますのが目的ではない。
そうなってほしい、という希望でつ。。。

星野のデバイスドライバはヤだけど。
891Socket774:03/12/06 23:53 ID:KlBfEKM3
 ☆ チン      
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ベンチ結果まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
892Socket774:03/12/06 23:55 ID:c3WLP6c+
>>889
ノート用とデスクトップ用との比較では、設計問題もあるが
ノートの性格上同じ電圧では動作させられないんだよ。

どうして「電圧(クロック)アップをしなくてもよい」になるのか説明してくれ。
893Socket774:03/12/06 23:58 ID:xw0yLqdV
騙されないぞコノヤロー
894Socket774:03/12/06 23:59 ID:3+xburdc
>>892
>ノートの性格上
意味不明。ノートで供給できる電圧ならAGP経由でも供給できる。
元々ノート向けなんだからノートの電圧が拓郎の基本であって
わざわざこれ以上の電圧を供給s手やる必然性は無い。

ノートだから同じ電圧では動作させられない、
は元々スタンドアロン向けのGPUをノートに転用するなら理由になるが
今回のようにノート用をスタンドアロンに転用する場合は何の理由にもならない。
よりスペースのある環境で低電圧・低クロックで動かすこと自体に何の困難も無いのだから。

結局はただの知ったか厨の妄想か。
895Socket774:03/12/07 00:07 ID:vzzHJYJe
                                       FNN HEADLINES

2003/12/16 13:12
--------------------------------------------------------------------------------
20世紀最後の暴君 復活
--------------------------------------------------------------------------------
20世紀最後の暴君と謳われたS3社がついに復活ののろしを上げた。
Savage2000を最後にVGA戦線から離脱していたS3社がこのほど開発した
最新チップDeltaChromeがついに発売された。
16日0時、秋葉原でもめずらしいVGAカードのカウントダウン販売がクレバリーで行われ、
3年越しのS3ファン34人がDeltaChromeを買っていった。中には一人で12枚買うマニアもおり、
「次にいつ出るのか分からないので」と若干悲壮感が漂ってましたが、
購入者はみな一夜の夢に浸っているようでした。
896Socket774:03/12/07 00:10 ID:KI7GMEcL
それぞれ違うがやはりノートタイプのため、駆動時間を長くすることが求められるので
「AGP規格」とまったく同じようにはできない。
1.2Vにするときもあるし、1.3Vにすることもある。1.0Vになるときもある。
デスクトップ用では1.5VだったGeforceFX5600がノート用になり1.0V(変動有り)になった。
今あるものではハイスピードパフォーマンスモード時でも1.3Vまでだが。

もちろんこれで動いているからといってその電圧で「のみ」動作するということでもない。
ダブルデータレートDRAMでも例にするとわかるが、
2.5Vを2.7V供給にしても動作する。そのくらいの幅は持てる。

DeltaChromeもノート用では1.0Vからの変動だから、
デスクトップ用として1.5Vから上を安定して使えることが見込めるのなら
電圧アップを「しなければならない」。
上(デスク)から下(ノート)でもそうだが、下から上でも必ず変更が伴う。
897Socket774:03/12/07 00:16 ID:KI7GMEcL
>意味不明。ノートで供給できる電圧ならAGP
意味不明。ノートで供給しているのが1.3Vだからといって、
デスクトップ用でもそれをやると電圧不足になり、動作したとしてもまともに動作しなくなる恐れがある。
チップそのものはどうでもよくても、規格上できない。
普通、工業製品は幅を持たせたとしても規格に沿って設計を「しなければならない」し、
しているものだ。
ノート用はそこまで下げても動作するように組まれているので当然ながら動作するわけだ。

ノートとデスクトップ用の電圧ステージが異なるのは誰でも知っていることで
異なるからこそ変更があるのは当たり前であり、AGP電圧を下げたって他は大丈夫だろう、など
ことはAGP周りだけで止まるものでもない。
こんなことは小学生でも知っている。

結局はただの知ったか厨の妄想か。
898Socket774:03/12/07 00:17 ID:VIK3Vgw+
>>896
VGAカード上でチップへの供給電圧を変更できるのだが……ネタ?
899Socket774:03/12/07 00:19 ID:RPSwu2Db
あまりに痛すぎてレスする気にもならんな…釣り師なら相当な腕前だが…
900Socket774:03/12/07 00:21 ID:qr9YKQ7w
ファンで揉めているようですが
飾りですあれは。
901Socket774:03/12/07 00:23 ID:X8PJXiRS
では君が率先してファンレスにしてくれたまえ
902Socket774:03/12/07 00:23 ID:KI7GMEcL
基本と言うか何というか、バス供給電圧作成はM/B上。
VGAボード上でやるとバスへの余剰供給ができてしまい、
また消費場所がないため非常に危険。

別に、ムダとして己の中で回せばいいのだろうが
そんなボードなど見たことがない。
903Socket774:03/12/07 00:25 ID:VIK3Vgw+
>>902
オーバードライブプロセッサ
904Socket774:03/12/07 00:27 ID:X8PJXiRS
まだ続いてたんだw

要するにアレだろ
拓郎は単にSavage4をシュリンクして超絶OCしただけn



  …ぉ、何をするんd ...
905Socket774:03/12/07 00:31 ID:KI7GMEcL
大昔のボードで、別にVGA-BIOSと機構を持っているものはできないこともなかったかも知れないが
(だいたいそれを策定した規格と支援したプラットフォームもなかったが)
今では ただでさえボード上には余裕がないのにそんなものは載せることができない。

ODP 【オーバードライブプロセッサ】
読み方:オーディーピー
フルスペル:Over Drive Processor

Intel社製のCPUを搭載したパソコンに装着し、CPUをより高速な新しいものに置き換える装置。
i486SXをi486DX2やIntelDX4に置き換える製品や、
PentiumをMMX Pentiumに置き換える製品などがある。

最近は販売されていない。
906Socket774:03/12/07 00:33 ID:VIK3Vgw+
電気回路の基礎知識も知らない……
常にどこでも電圧が一緒などという製品があるか?
907Socket774:03/12/07 00:36 ID:KI7GMEcL
電気回路と規格の基礎知識も知らない……
常にどこでも電圧が一緒「でない」などという製品があるか?

そんなものは単に規格に沿わない不良品、欠陥品だが。
もちろん幅があるにせよ許容幅、率というものがあるので
ここに沿わなければならない。
そして、今のAGP規格では、例えば8xなら1.2Vより下は規格外だ。
908Socket774:03/12/07 00:38 ID:RPSwu2Db
S3ならAGPの規格を無視した製品くらい出しそうな気がするけどなw
909874:03/12/07 00:41 ID:vzzHJYJe
みんなごめんよ、俺が変なネタを書いてしまったために。。。
910Socket774:03/12/07 00:45 ID:qr9YKQ7w
>>909
ネタかよ!!
911Socket774:03/12/07 00:46 ID:ZtVr8sch
>>904
大丈夫大丈夫、今度はHardwareT&LがONになっているから。
そして、今度こそBlue-DACがついてくるから。
912Socket774:03/12/07 00:47 ID:qK8dTPs3
>>911
ドライバレベルで全部使えないヨカーン
913Socket774:03/12/07 00:47 ID:VIK3Vgw+
詭弁その1:電気回路と規格という一見関係あるようで全然関係無いものを持ち出す
詭弁その2:VGAカード上で電圧を変更すればいいという人の言う事を無視して勝手に
自分の都合のいい様に捻じ曲げてAGP規格のことを持ち出す

無知その1:何のためにコンデンサを始めとする部品があるのか全然理解しない
無知その2:単に鸚鵡返ししか出来ない人>常にどこでも電圧が一緒「でない」などという製品があるか?
914648:03/12/07 00:49 ID:lNQ0zVn+
>>911
>HardwareT&L  これもういらないんじゃないw
915Socket774:03/12/07 00:52 ID:X8PJXiRS
このご時世に外部DACとは豪気すぎ
内部DAC→RGB/DVIよりも青→TV出力のが高品質だったりした日にはもう…

明日の日没くらいまでには新スレ行きそうな気がしてきた
916874:03/12/07 00:53 ID:vzzHJYJe
>>910
最初、カノープスって書こうとしたけど、勇気が無く、
InnoVisionにしてしまいました。
ごめんなさい。
917Socket774:03/12/07 00:55 ID:Wp4b9jy1
いやちょっとまて外部DACなんて誰が言った?
918247:03/12/07 00:56 ID:7l/twwIy
>>874
F4,F8ってなんだ?
919DeltaChromeは外部給電方式ではない:03/12/07 00:58 ID:KI7GMEcL
無知その1:(自分に都合が悪いので)当たり前の認識である電気回路と規格を無視
無知その2:できない、していないにも関わらずVGAカード上で電圧を変更すればいいという「自分の願望」でしかないものに
依り続けて妄想に浸る
無知その3:何のためにAGPバスを始めとする部位、または規格があるのか全然理解しない
無知その4:まったく同一の単なる鸚鵡返しではないものに困り果てる
無知その5:例に挙げたものが、結局「そんなことはしていない」というものばかり
無知その6:以上のような事実を認められない
920Socket774:03/12/07 00:58 ID:qr9YKQ7w
次スレにはDeltachrome初号機のアドレスが輝くわけだ
いいね
活気付くね



PowerColorって文字伏字に出来ないもんかね
921Socket774:03/12/07 01:01 ID:cZRA39Kf
ここまで言い争いとか期待発言をさせといて、
結局出ないとかなったらS3は神認定なのだが
922Socket774:03/12/07 01:12 ID:VIK3Vgw+
>DeltaChromeは外部給電方式ではない
誰もこんな事言ってないのにね

電流=電圧×抵抗、こんな基礎的な事もわからないの?
何の為に抵抗器があるの?電気回路の部分部分で電圧なんて違っているのにね。
中学校からやり直してくだちい。
923Socket774:03/12/07 01:13 ID:PmMAPOLc
>>920
P○werc○l○r
こんなかんじかな?
924Socket774:03/12/07 01:15 ID:PMmBowEb
>>922

>電流=電圧×抵抗
>電流=電圧×抵抗
>電流=電圧×抵抗
>電流=電圧×抵抗
>電流=電圧×抵抗
>電流=電圧×抵抗


おまいが中学校からやり直せよ(プゲラッチョ
925Socket774:03/12/07 01:17 ID:VIK3Vgw+
>>924
ああ、あの人に突っ込ませるためにそう書いたのに…
926間違いは誰にでもあるんだが:03/12/07 01:18 ID:KI7GMEcL
掛けてどうするのか聞きたいが。
「部分部分は違ってる」


「しかしどこにどれだけの電圧がかかっているか知らない」
928874:03/12/07 01:28 ID:vzzHJYJe
DeltaChromeMX220 発表
929Socket774:03/12/07 01:38 ID:VIK3Vgw+
間違えてしまった。すみません。でも、ID:KI7GMEcLが書いてるのは間違いじゃなく電波だからね。
902、905、907、919で願望と妄想と自分勝手な相手発言の曲解をしているからこれで十分かな。
930Socket774:03/12/07 01:46 ID:KI7GMEcL
間違っているならすぐさま論破できて当然なのに
逆に論破され
931Socket774:03/12/07 01:52 ID:VIK3Vgw+
>>930
別にどうでもいい事だからね。ちなみに、SavageIXという前例があるからね、
コレ出したらすぐに終わってしまうのよ。はい、あんたの負け。
932Socket774:03/12/07 01:54 ID:bT2T7VC8
AGPBusの駆動電圧とGPUCoreの駆動電圧を混同しているのが問題でしょ
933Socket774:03/12/07 01:57 ID:VIK3Vgw+
>>932
ずっとそう言っていたんだけどね。彼以外。
934Socket774:03/12/07 02:09 ID:KI7GMEcL
そんなことは言っていないうえ、
バス供給電圧とGPUへの供給は同じ電圧だ。
なぜバスとボードへで変えなければならないのか。

はい、あんたの負け。
935Socket774:03/12/07 02:20 ID:KI7GMEcL
AGP2xまでは3.3Vを要求したのでM/Bは3.3Vを生成してバスへと送る。
4x8xではデータ転送量が増えたため(電子が大きいと精密な制御ができないから、その点も変わった)
1.5Vへと引き下げられたのでM/Bも1.5V生成するために対応した。

このためAGPではM/Bがそのように対応していないと4x、8xは扱えないが
もしVGAボード側で電圧を生成するのなら、M/B仕様で4x以降の対応非対応が変わることはない。
VGAに任せればいいからだ。
しかし現実はM/Bに依存する。

こんな簡単なこともわからないのも、たまには居る。
936Socket774:03/12/07 02:22 ID:bT2T7VC8
937Socket774:03/12/07 02:26 ID:6lyYtV3p
>>935
>4x8xではデータ転送量が増えたため(電子が大きいと精密な制御ができないから、その点も変わった)

電子に大きいとか小さいとかあるとは初めて知った。
938Socket774:03/12/07 02:28 ID:KI7GMEcL
925 :Socket774 :03/12/07 01:17 ID:VIK3Vgw+
>>924
ああ、あの人に突っ込ませるためにそう書いたのに…

927 :間違ったら「わざとです」とか言っておいてごまかす :03/12/07 01:20 ID:KI7GMEcL



これに倣えば「わざとです」

939Socket774:03/12/07 02:38 ID:qr9YKQ7w
こんな時間にエキサイトして・・・・
寝付けなくなって明日の日中無駄にしますよ喪前ら。
940Socket774:03/12/07 02:40 ID:1p3UcurE
みんな多苦労が出るから興奮してるんだよ…
941Socket774:03/12/07 02:45 ID:RPSwu2Db
>ID:c3WLP6c+ = ID:KI7GMEcL
ひとつ聞きたいんだけど、もう冬休みなのか?
北海道でもまだだと思うんだが。
942Socket774:03/12/07 02:48 ID:6lyYtV3p
ちなみに1.5Vとか3.3Vとか以外にも5Vと12Vもボードに供給されてるはずだが。
それはなんのためだと思ってるんだろうか。
943Socket774:03/12/07 02:53 ID:KI7GMEcL
5Vならば単に「アナログ」のためだが

GPUには何ら一切の関わりもない。
944Socket774:03/12/07 03:02 ID:ZtVr8sch
数年ぶりのお祭りだから、この程度の大騒ぎは大目に見ましょ。
製品が出てからも祭りが出来ればいいんだけど…

拓郎でのFinalRealityの結果はどれ位かな?
後,そろそろ次スレよろ。
945Socket774:03/12/07 03:04 ID:RPSwu2Db
どんどん広がるID:KI7GMEcLの妄想ワールド
946Socket774:03/12/07 03:14 ID:KI7GMEcL
反論できないで(IDも変えて)逃げ続ける負け犬ワールドのほうが遥かに広い
947Socket774:03/12/07 03:21 ID:UuDVSimD
みんな"風間真"並みのストイックさですねここ。
と思ったら錯乱してるヒトいらっしゃいます?
948Socket774:03/12/07 03:26 ID:LEI8ADlc
>>950
おい、次スレですよ。
よろしく。
949Socket774:03/12/07 03:46 ID:Wp4b9jy1
>>944
拓郎でも相変わらずFinalRealityで語るのか…
950 ◆arHhLoLiTA :03/12/07 10:10 ID:5dIj8/z9
テンプレどうしましょう?テンプレ案あればお願いします。
決まり次第スレ建て逝ってみます。
951874:03/12/07 10:24 ID:vzzHJYJe
S3 DeltaChrome 友の会 Part4

DeltaChrome遂に発売!                     か?!

過去スレ
S3 友の会 Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063782497/
S3 友の会 Part2
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048971795/
S3 Savage友の会
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037617518/
Savage4最高!!!
 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/998/998207909.html
Savage4最後の砦!!!
 http://piza.2ch.net/jisaku/kako/982/982222036.html
関連リンクは>>2-5あたり

出るまで信じるな!
952952:03/12/07 11:00 ID:VJMXJwF7
DeltaChromeに関する、とりあえずのリンク。他にもいいリンクあったらよろしく。


"DeltaChrome" overview(PDF)
http://www.s3graphics.com/PO053-A1DeltaChromeProductOverview20030716.pdf

S3、DirectX 9世代の「DeltaChrome」発表、HDTV出力に対応
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/14/nebt_20.html

S3のDeltaChromeがお披露目-A0バージョンでも「NV34(GeForce FX 5200)と同程度の性能」-
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0923/comp06.htm

【VTF TOKYO 2003レポート】Nano-ITX、DX9対応チップ「DeltaChrome」搭載カードは年末登場!?
-チップの発熱が非常に低い(デモ機では4Wとのこと)-
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/30/17.html
953Socket774:03/12/07 12:01 ID:GrP3nHY3
1には

S3 Graphics
http://www.s3graphics.com/

いれないか?ちょっと寂しいよ。

ドライバ配布は
Savage News
 http://www.savagenews.com/
NumberNine
 http://www.nine.com/drivers/sr9/

くらい?DMMもドライバ配布止めてるし。

JGC's Viper2 driver 1.0 for Windows XPがみつからん。
前スレにもあるけど
Win2k/XP用Savage2000 9.51.16(inno配布)=Savage2000 9.21.01G(S3配布)
だよね?

あと>>34のはどうなのかな?最新のものであればかいといたほうがいいんじゃ。
954Socket774:03/12/07 12:34 ID:C4gQtTRl
胸を揉めるようなら問題ありません
955Socket774:03/12/07 13:26 ID:Wp4b9jy1
なんとかしてヒモナ ナカモも入れて欲しい…
956Socket774:03/12/07 13:39 ID:vzzHJYJe
【ヒモナ】S3 友の会 Part4 〜DeltaChromeの野望〜【ナカモ】
957Socket774:03/12/07 13:42 ID:RPSwu2Db
長すぎ。しかも厨臭いw

シンプルに現行スレタイをPart4にすればいい。
958Socket774:03/12/07 13:57 ID:f+ZERSNK
俺もシンプルが一番だと思う。
959 ◆arHhLoLiTA :03/12/07 14:51 ID:5dIj8/z9
それではS3 友の会 Part4
でスレ立て逝ってみます。
960Socket774:03/12/07 14:54 ID:RPSwu2Db
>>959
よろしく
961 ◆arHhLoLiTA :03/12/07 15:04 ID:5dIj8/z9
立てました。

S3 友の会 Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070776726/
962Socket774:03/12/07 15:28 ID:eJRj8fi1
S3
963Socket774:03/12/07 17:10 ID:C4gQtTRl
>>949
でもFinalRealityは雪辱戦として、皆一度は拓郎でやるんじゃないか?
無論3DMark2001SEが順当ではあるが。
964Socket774:03/12/07 17:12 ID:nOHY2ODC
964get
965Socket774:03/12/07 18:51 ID:X8PJXiRS
03じゃなくて?
966Socket774:03/12/07 19:05 ID:2TMnu90O
FinalRealityって割とCPU依存・・・最近のGPUだとね。
967Socket774:03/12/07 21:47 ID:C4gQtTRl
>>965
2001SEが1万近くに達するなら2003もやっていいかな…
というのが私の感覚だったりします。
FX5200持ってますが2003走らせる気が起こらなくて。
968Socket774:03/12/07 22:49 ID:PMmBowEb
968get
969Socket774:03/12/08 08:10 ID:CoWYgT8m
昔は良かった
970Socket774:03/12/08 10:17 ID:zORHlfCJ
良かったよな
971Socket774:03/12/08 11:45 ID:2JndqdQX
おめーら・・・S3はこれからだって。
972Socket774:03/12/08 14:36 ID:DrbF5McG
ここまでだったか(-人-)
973Socket774:03/12/09 00:18 ID:ZsfOj6hE
>>964>>968
えーと、次は988でつね。

964,968に比べてこのスレ的にありがたみ半分以下?


974Socket774:03/12/09 05:53 ID:DB40v6eX
(-_-)
975Socket774:03/12/09 15:08 ID:2cmoMpjq
(゚∀゚)
976Socket774:03/12/09 15:47 ID:2cmoMpjq
977Socket774:03/12/09 16:37 ID:KnnocWoj
>>973
漏れはがんがって2000をゲトしてみる。
978Socket774:03/12/09 22:40 ID:FwCzGZXn
>>977
ガンガレ。


何かを。
979 :03/12/10 02:15 ID:BIWGpGUZ
発売されたらマジで2枚買ってしまいそうだよ
秋葉限定とかはやめてね
980Socket774:03/12/10 10:29 ID:y5mDEcaM
(゚∀゚)
981Socket774:03/12/10 11:27 ID:f2YRQsET
982Socket774:03/12/10 12:57 ID:f2YRQsET
983Socket774:03/12/10 13:08 ID:RQmB0msr
10000000000000000000000000000
984Socket774:03/12/10 13:46 ID:y0AX0mbg
985Socket774:03/12/10 17:05 ID:TtxXuXBy
おお、忘れていた。988ってのはViRGE/VXですね。
986Socket774:03/12/10 21:12 ID:fPBKOBq4
そんなのもあったな
987Socket774:03/12/10 22:44 ID:F/gXF57o
   ↑
Cバス最強
へぼなPCIカードを抜いた
988Socket774:03/12/11 00:16 ID:l5R5tLYW
988get
989Socket774:03/12/11 07:41 ID:8EbhkpMG
前略 このスレをご覧のみなさま

このスレにいる奴等は不良です。
だから決して、
ここの住人のマネはしないでください。
990Socket774:03/12/11 09:16 ID:6zPDXyc1
このスレの真似をするとこうなります。
|||||||||||
|||||||||||
||||<('A`)>.||||
||||ヘヘ ノ. ¥.|||
991Socket774:03/12/11 11:50 ID:olzj2MLD
腹筋してるだけだろ
992Socket774:03/12/11 15:46 ID:9AGmA3aX
sage
993Socket774:03/12/11 23:43 ID:hpQtlbrt
sage
994Socket774:03/12/11 23:44 ID:hpQtlbrt
995Socket774:03/12/11 23:45 ID:hpQtlbrt
996Socket774:03/12/11 23:45 ID:hpQtlbrt
997Socket774:03/12/11 23:46 ID:hpQtlbrt
998Socket774:03/12/11 23:47 ID:hpQtlbrt
999Socket774:03/12/11 23:47 ID:hpQtlbrt
1000Socket774:03/12/11 23:47 ID:LLmwLmU8
宅浪ヲヨロシクネ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。