【GIGA】GA-7N(NXP(V)/400(V)Pro)Part02【nForce2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/12/31 02:11 ID:dSWCKRPb
初心者ですが、パソコン組み立てましたところ
winシャットダウンしても電源が落ちません。
※マザーFAN類は回ったまま、マウスのオプティカルは点灯のまま
 電源LEDとモニター画面は、消えます
休止状態かと思いましたが、電源ボタンを押すとBIOS画面から起動します。
改善方法を知っている方がいたら教えて下さい。

M/B:GA-7N400PRO2 F5
MEM:256*2 BULK
CPU:XP1700+ 苺→12.5倍 XP2600+
VIDEO:GEFORCE FX5200
電源:静王HK400-13BP-2
953Socket774:03/12/31 08:53 ID:otljOeQv
Windows3.1でも入れてんじゃないの?
954952:03/12/31 11:47 ID:dSWCKRPb
OSは、Windows2000です。
955Socket774:03/12/31 11:50 ID:SVUHTXP3
>>952

釣られないぞ(`・ω・´)
956Socket774:03/12/31 13:11 ID:FWqRxMXM
>>952

初心に戻れない「自称初心者」・・・
おっと釣られないぞ!
957Socket774:03/12/31 15:44 ID:CBZtQfpG
みなさんこんにちは

■CPU     :Athlon XP 2500+
■M/B     :GA-7N400Pro2
■BIOS     :F5
■動作クロック:2200
■FSB      :200 
■倍率     :11.0
■DRAM    :400
■メモリ    :512*2 PC3200
■OS    :WindowsXP Professional SP1
■GPU     :Radeon9600XT
■クーラー :リテールファン
■電源 :Enermax 450W

っていう環境なんですが、どうしてもAGPが有効にならず、8Xにも4Xにもできません。
AGPの設定は。BIOSでは、Autoにしています。

ビデオカードのドライバで強制的に8Xにしても、再起動すると元に戻ってしまいます。

どなたか同じような症状に遭われた方はいませんでしょうか?
958Socket774:03/12/31 17:06 ID:wtIn20gH
>>957
BIOSをF4か3に戻せ。
959957:03/12/31 23:22 ID:zxkJZw7Z
何とか解決できました。
どうもありがとうございました。
960Socket774:04/01/02 03:12 ID:kkIFvdlx
7N400Pro2のチップセットファン外してヒートシンクにした人いる?
961Socket774:04/01/02 03:23 ID:7IlLu7k+
水冷にはしてみたが(笑)
962960:04/01/02 04:40 ID:kkIFvdlx
>>961
水冷にされたってことはヒートシンクじゃ耐えられないのかな・・・
ZALMANかアルファあたりのを付けようかと思ったのですが。
963Socket774:04/01/02 10:11 ID:nBfUdtwf
FSB200では無理
964Socket774:04/01/02 10:15 ID:/p7PLc0B
ZM47だっけ、背の高い紫のヤツ。
ケースファンでしっかり空気をまわしてやれば、あれで行けそう。
GIGABYTEユーザはだいたいあれにしてるはず。とゆーか、あれ
以上に冷えるものがないよね。
965Socket774:04/01/02 13:40 ID:6LAMe5q2
私はチキンなんでノース・サウス共にシンク交換+ノースには別途ファン装着
サウスのシンクがのっぽだったので曲げて干渉しないように使ってます

■CPU     :Athlon XP 2500+
■M/B     :GA-7N400Pro2
■BIOS      :F5
■動作クロック:2200
■FSB      :200 
■倍率     :11.0
■DRAM    :400
■メモリ    :Micron512*2 PC3200 アメリカとシンガポール製混合(´・ω・`)
■OS    :Windows2k
■GPU     :G550 (´・ω・`)
■クーラー :アステカ
■電源 :TORICA Sei 370W

で快適に動いています。
Micronも問題なし。注意不足で多国籍メモリー構成になり、
不安でメモリにシンク装着もどうやらシンガポールだけ発熱が多い…

アステカでも200*11いけますねぇ
と思ったら3回ぐらいrebootかけたらSeiご臨終(-_-)
よくわからんケース付属電源(出力的にはSeiより上だが)で((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
966Socket774:04/01/03 00:18 ID:xVUB7Ece
超亀レスでアレですが、
>>190さんと同じくcoolon使用時に「キーン」という音が鳴ります。
Pro2使用です。

現在CoolON Projectから入手出来るβ3のiniだとPro2では
効果が無く、音も鳴らないんですが、BBSの報告どおりに
6Fのbit5〜7の値を0にすると「キーン」という音と共に温度が下がり始めます。


無負荷+coolon使用時、45度
        ↓
その状態でcoolon解除3分放置、49度
        ↓
その後もう一度coolon開始3分放置、45度


環境は、皿[email protected] Vcore1.75 鎌風Rev.B です。
OCが原因かとも思い、定格に落してみましたが鳴ってました。
電源も替えてテストしてみましたが、鳴ってました。
残るは、Vcore上げが原因かもしれませんが、定格1.65の石なのに
BIOSでNormalにしても1.75になってしまって下げられない・・・

みんなは鳴らないのかな・・・?
967750.755:04/01/03 01:30 ID:qXmKT9Fn
>>960
漏れは>>789な状況です。今のところ無問題
968Socket774:04/01/03 01:41 ID:FRQ4D/e4
>966
bit5〜7を0にすると確かにすごい音が鳴るね…
どこから出てるのか心配になるくらい
969Socket774:04/01/03 02:26 ID:H3+GQJsY
7N400Pro2買ってきたんだが
クイックPCインストールガイドの紙の端がぐちゃぐちゃだった・・・鬱
他にも折れ曲がってるのがあったし、丁寧に入れてほしいものだ。
970960:04/01/03 02:49 ID:t5sfn5+y
>>967
情報thx!
今チプセトファン外そうとしたら外れない・・・
両面テープみたいなのでくっついてるっぽい。
無理やり剥がしてOK?
971Socket774:04/01/03 04:10 ID:V/m2f2gK
漏れはCOLON諦めたよ…小さい音だけどあの音は不快すぎる…_ト ̄|○
>>970
熱伝導シートだよ。両面テープです。端からゆっくり力を掛けて外せ。
972Socket774:04/01/03 07:10 ID:g+GnXLg+
N400pro使ってるんですけど
WINDOWSのHDDの電源設定(アクセスがないと切れるやつ)が
ATARAIDでつかえないのは仕様ですか?
win2000pro、BIOSはF8です。

しかしこの板よく鳴きますねw
973Socket774:04/01/03 14:07 ID:bRd6Ba3E
-Lと-L1ではSoundstorm使える?
日本のサポートページではほぼ同じようなんだけど
974Socket774:04/01/04 09:26 ID:eQhSgIAe
G
975Socket774:04/01/04 12:34 ID:eQhSgIAe
976Socket774:04/01/04 17:55 ID:iAivSAk8

   (G)´ ̄`ヾ)
   Yノノノハ))〉
  。〃(l ゚ ヮ゚ノヽ。
   °(つ~(つ
    ノ_ハゝ
     し'ノ

977Socket774:04/01/04 19:44 ID:XQbPJt0k
ォィォィ
978Socket774:04/01/04 20:26 ID:CrWSOYRz
鳴き板

名物になる・・・か?

GIGAバイ子がしゃべるようになれば・・・な
979Socket774:04/01/05 03:22 ID:8CtLKh0a
GIGAバイ子?
バイなの?
980Socket774:04/01/05 09:10 ID:9jH7Tx8J
981Socket774:04/01/05 10:05 ID:3LFkhJry
次スレです。

【GIGA】GA-7N(NXP(V)/400(V)Pro)Part03【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073264191/l50
982Socket774:04/01/05 11:33 ID:9jH7Tx8J

   (G)´ ̄`ヾ)
   Yノノノハ))〉
  。〃(l ゚ ヮ゚ノヽ。
   °(つ~(つ
    ノ_ハゝ
     し'ノ
983Socket774:04/01/05 13:13 ID:zLGS4r54
984Socket774:04/01/05 13:26 ID:zLGS4r54
985Socket774:04/01/05 13:29 ID:zLGS4r54
986Socket774:04/01/05 16:42 ID:+WFzazvd
>>972
よく鳴くが、安定する・・・・
水冷にしたら鳴きがすごい気になるんだろな
987Socket774:04/01/05 19:15 ID:EA6vkFS5
鳴くのってProだけ?
Pro2で水冷にしてるけど(今、フロント吸気ファンが一番うるさい)
M/Bの鳴きは聞こえない。ってゆか、どんな現象??
988YahooBB219007178091.bbtec.net:04/01/05 20:06 ID:FQo2jC1C
規制か?
989Socket774:04/01/05 21:44 ID:70qW8NwV
 VeritechメモリではOS起動しなかったと言ってみるてすと

Pro2
990Socket774:04/01/05 22:31 ID:kwJ48BA7
バルクはなぁ…
991B-in:04/01/05 23:40 ID:r3fNI6ya
400ProでIDE3に160Gを2台接続して悪戦苦闘中
なんとかWin2kSP4で認識させたいのですが、フォーマット中に130G付近で立ち往生してしまいます。
ATA133として認識されてないのかなと考えているのですが・・・。
一応レジストリの書き換え、BIOS(F12)はGIGARAID、ENABLEでATAにしてあります。
ユーティリティーCDはVer1.01ですが動きません。
XP導入以外の何か良い方法知ってる方いませんか?
992Socket774:04/01/06 00:41 ID:RE6WL58z
>>991
IDE3てことはRAIDのコネクタですよね…
たしかGIGARAIDのBIOSでドライブモードの項目がU6なら133で認識されてる

うちも幕の4r160L0をRAIDのIDE0と1につないでるけど、
sP4でフォーマットは完走するよ(クイックフォーマットじゃなくて
というかIDE3につないだらWin上ではSCSIディスクと認識されるから
ビッグドライブの対応って意味あるのか??

HDDスレで聞いたほうがいいかも
993Socket774:04/01/06 10:14 ID:piLLfPBM
994Socket774:04/01/06 10:17 ID:piLLfPBM
995Socket774:04/01/06 10:41 ID:piLLfPBM
996Socket774:04/01/06 10:43 ID:9yL3Eim0
はよ1000取りな
997Socket774:04/01/06 10:45 ID:jGluney3
おういえー
998Socket774:04/01/06 11:29 ID:Ot/Y3Kjw
さっさ埋めれ
999Socket774:04/01/06 11:42 ID:5vKnNzBv
おめ
1000Socket774:04/01/06 11:46 ID:jGluney3
ゲフォラッチョマンセー
初1000いただき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。