低価格ビデオカード総合スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!
いかがでしょう?

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057851648/

過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは>>2-15あたりに。
2Socket774:03/08/01 16:13 ID:5IEHOY4T
【過去スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056541537/
低価格ビデオカード総合スレ 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055173282/
低価格ビデオカード総合スレ 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053762860/
低価格ビデオカード総合スレ 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051548356/
低価格ビデオカード総合スレ 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049891220/
低価格ビデオカード総合スレ 7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048955725/
低価格ビデオカード総合スレ 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045587080/
低価格ビデオカード総合スレ ¢5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042083073/
低価格ビデオカード総合スレ £4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036573307/
低価格ビデオカード総合スレ $3
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1031/10314/1031425557.html
低価格ビデオカード総合スレ \2
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1026/10269/1026995237.html
低価格ビデオカード総合スレ
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1015/10156/1015683987.html


【最新の低価格VGA情報をGET!!しよう!】
AKIBA PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
ASCII24.COM
http://ascii24.com/
MYCOM PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/
PC Watch
http://www.watch.impress.co.jp/pc/
Vwalker.COM
http://www.vwalker.com/


【低価格住人御用達! ストリートプライスをチェック!】
価格.COM
http://www.kakaku.com/
パソコン・家電お買い物ナビ
http://www.gaz.co.jp/index.html
BestGate
http://www.bestgate.net/
最速を求める酒場 本店
http://www.saisoku.com/
3Socket774:03/08/01 16:13 ID:5IEHOY4T
【主要製品リスト】 A~Z順
*スペックは一例で製品により異なる場合があります。
*価格は一般的に入手可能な価格付けを表示し特価品は除外しています。


★☆ ATI TECHNOLOGIES INC. ☆★
http://www.ati.com/
http://dempa.2ch.net/prj/page/radeon/

[DX8.1対応, コストパフォーマンス最強]
RADEON 9100(8500) 64MB 250MHz/500MHz 7,000円
RADEON 9100(8500) 128MB 250MHz/500MHz 9,500円
http://www.ati.com/products/pc/radeon8500le/index.html

[DX8.1対応、ファンレス]
RADEON 9200(9000のAGP8x版) 64MB 250MHz/400MHz Sapphire製 8,000円(64bit詐欺カード)
RADEON 9200(9000のAGP8x版) 128MB 250MHz/400MHz Sapphire製 10,000円〜
http://mirror.ati.com/products/pc/radeon9200/index.html

[DX8.1対応]
RADEON 9000 PRO 64MB 275MHz/550MHz ATI製 9,000円〜
[DX8.1対応、ファンレス]
RADEON 9000 64MB 250MHz/400MHz  ATI製 9,000円
http://mirror.ati.com/products/pc/radeon9000pro/index.html

*RADEON9600はもう少し値段が下がったら入れます。次スレかその次あたり?*

★☆ MATROX ☆★
http://www.matrox.com/

[DX6 TV出力最強]
G450 32MB 10,000円
4Socket774:03/08/01 16:13 ID:5IEHOY4T
★☆ nVIDIA ☆★ (初心者向け)
http://www.nvidia.com/
http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

[DX9対応、ファンレス CineFX対応リネII推奨カード?]
GeForceFX 5200 250/400MHz 10,000円ぐらい
GeForceFX 5200 メモリバス64bit幅 7,500円〜 (64bit詐欺カード)
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforcefx

[DX8対応、低価格最強カードΣ(・∀・)スガーン!! ]
GeForce4 Ti 4200 10,000円〜
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforce4ti

[DX7(PS未実装)ファンレス ]
GeForce4 MX 440-8x (275/512MHz)6,500円〜
GeForce4 MX 440 (270/400MHz)
GeForce4 MX 440SE DDR (250/333MHz)〜6,500円
GeForce4 MX 440SE SDR,64bitDDR (250/166MHz GeForce2MX並)
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforce4mx


★☆ SiS ☆★
http://www.sis.com/jp/
http://www.xabre.com/

[AGP8X,DX8.1]
Xabre400 64MB 250MHz/500MHz PANRAM製4980円 〜
http://www.xabre.com/products/xabre400.html
Xabre200 64MB 200MHz/333MHz 3980円〜
http://www.xabre.com/products/xabre200.html
5Socket774:03/08/01 16:14 ID:5IEHOY4T
【 FAQ 】
■ハード編
Q.推奨メーカーを教えてください。
A.RADEONはATI製、GeForceはAlbatron、Elza、MSIなどがいいとのこと。
 ATI製は初期型のみ、オーバークロック耐性が非常に高い傾向にあります。

Q.SDR、DDR64bitカードはなぜ詐欺カードなのですか?
A.価格以上に性能が落ちるためです。価格1〜2割引で性能3〜5割引w

Q.不具合がでますた。
A.RADEON、nvidia、SiS、MatroxスレのFAQ読んでください。

Q.画面がチラチラします。
A.モニタのリフレッシュレートが60Hzになっている可能性があります。
 最低75Hz以上に設定してみてください。

Q.どうしてもビデオカードを認識してくれない。
A.セーフモードで立ち上げてドライバを綺麗に削除、そしてインストール。
 何やってもだめなら初期不良かも。

Q.GeForceFX 5200でオーバークロック後にハングアップすると
 3DMark2001のGame4、PixcelShaderテストで定期的にカクカクなります。
A.ドライバーをアンインストールして、もう一度ドライバを入れなおしてください。


■2D編
Q.2D画質が気に入らない。
A.ディスプレイとビデオカードで調整できます。面倒な場合は買いかえてちょ。

Q.画面がボケてる。
A.調整できません。買いかえてください。

Q.エロゲーやりたいんだけど何がおすすめ?
A.RADEONシリーズは肌色の発色がきれいとのことです。
 ただし、人によって好みが分かれますので注意してください。
 スレ推奨はATI純正RADEONです。

Q.TVOUTの画質ってどうなの?
A.TVは走査線が少ないため細かい文字は読めないと思ったほうがいいです。
 文字も読みたい方はD3/D4出力ができるカードを買ってください。
 D3/4端子クラス>>>>>>>>>>>>>>G450系>>>>>>>>その他TV出力付きビデオカード
(RADEON9000≒GF4MX>Xabre400>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GF2MX)
6Socket774:03/08/01 16:14 ID:5IEHOY4T
■3D編
Q.DEMOってどこにあるの?
【各GeForce用デモ】おすすめ
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=demo_catalog
【各RADEON用デモ】微妙
http://www.ati.com/developer/demos.html
【mshdribl HDRレンダリングデモ】おすすめ
http://www.daionet.gr.jp/~masa/

Q.3Dゲームをやりたいのですが、何を買えばいいでしょうか?
A.ここ数年GF系が業界標準カードなので、安定性重視ならGeForceシリーズがおすすめです。

Q.ベンチマークは速いけど、ゲームではそんなに速い感じがしません。
A.カードには得意不得意があるので、3D性能はゲームによってかなり変わります。
 基本的にメーカー推奨のカードを使ってください。

Q.ゲームが動きません
 最新のDirectXと最新のドライバ、最新の修正ファイルを入れてください。

Q.FX5200でFX5900Ultra用のデモは動きますか?
A.動くことは動きますが、ガクガクです。

Q.ゲーム(3D)をしていると画面にノイズや変なポリゴンが出ます。
A.
 ・ほとんどのゲームでノイズ発生・・・初期不良か熱。
 →とりあえず、コア/メモリクロックを100MHzぐらい下げれば直ります。
 ようするに定格以下で使えってことw

 ・特定のゲームでノイズ発生・・・ドライバかソフトの不具合。
 →修正ファイルが公開されるまで待ちぼうけw


Q.おすすめの3Dゲームは?
・America's Army・・・アメリカ陸軍が税金で作ってる無料ゲーム。
・Fire Department・・・消防士リアルタイムストラテジー。イイ!
・MAFIA・・・シナリオ良し、音楽良し、グラフィック良し、近年まれに見る名作PCゲーム。
・Postal2・・・キチガイ専用ゲーム。リアルで殺人イクナイよ。
・SeriousSamSE・・・うわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。楽すぃ。
・Will Rock・・・シリアスサム系FPS。かなり爽快、でもマウスの動きに違和感。

まずはここで体験版を検索してプレイ汁。
http://www.watch.impress.co.jp/game/index.htm
7Socket774:03/08/01 16:15 ID:g+tm2a1K
ここは酷いインターネットでする

つまり自分の考えが通らず窮地に落ちた人間が
使用するスレがここという訳です。

自作PC板には必要ないのでは?という意見もあるようですが
それは間違ってます。ここでこそ真力を発揮できるので。

ある偉い方が言いました
「ここの住人を見てるのが辛い・・・あんな酷い仕打ちを
受けてまだ事を起こす事が出来るのか?私には絶対の無理だ。逃げよう」

皆さんももうお気付きでしょうが今現在あなたが見てるこのスレ
の事を言ってます。「そんなバカな!」
と思う方もいるかも知れませんが事実
最低でもあなたの限られた貴重な時間がここで削られた事は事実なんですから。

その偉い人は一呼吸置いて言葉を続けました
「仲間はずれになるのが恐い?ははは、それこそここのスレにとって最高の
ご馳走になるんですよ」

そうなにを隠そうその偉い人とは本来
あなたが進めべき場所にいる存在なんですから。
8Socket774:03/08/01 16:20 ID:5IEHOY4T
関連すれ

中価格ビデオカード総合スレ(15000〜30000)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057840051/
高価格ビデオカード総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042877472/
あくまで2Dにこだわるやつのビデオカード
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041676625/
RADEON友の会 Part60
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059555947/
【熱いが】nVIDIA GPU総合スレPart49【やらないか】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058604478/
9Socket774:03/08/01 16:22 ID:5IEHOY4T
【最新ベンチ結果】
3DMark2001
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-3dm-3dmarks-1024-p4.html
UT2003
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-ut2003-w2k-p41024.html
SeriousSam SE
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-ssam-w2k-p41024.html
Return to Castle Wolfenstein
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-q3std-w2k-p41024.html


【オーバークロックは自己責任で 】
Rage3DTweak http://www.rage3d.com/r3dtweak/
RivaTuner  http://www.guru3d.com/rivatuner/
PowerStrip  http://www.entechtaiwan.com/

【メモリクロック一覧 】
2.8ns 350MHz
3ns 333 MHz
3.3ns 300MHz(DDR600MHz)
3.6ns 275MHz(DDR550MHz)
4ns 250MHz(DDR500MHz)
4.5ns 222MHz(DDR450MHz)
5ns 200MHz(DDR400MHz)
6ns 166MHz(DDR333MHz)
ソース(hynix)
http://www.hynix.com/eng/products/dram/down/GDDR.pdf
10Socket774:03/08/01 16:25 ID:mkZxy6fG
>>1
11Socket774:03/08/01 16:35 ID:5IEHOY4T
しかしスレ立てるのも大変だね。
テンプレ貼るのも一苦労。
途中で投稿制限にひっかかるし。

前スレからの変更点は、
前スレを12→13に変更。
過去スレに12を追加。
主要製品リストにRADEONとnVIDIAの本スレテンプレサイトを追加。
関連スレのRADEONとnVIDIAの本スレをアップデート。
です。
12Socket774:03/08/01 16:41 ID:sgid+Lqr
>>11
乙カレー

13Socket774:03/08/01 16:44 ID:5IEHOY4T
GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ

・Albatron FX5200P [4ns、3.6ns]
・GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI [5ns]
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB [4ns、3.6ns]
・玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] ※メモリクロックは300(FX5200のデフォは400)
・innoVISION FX5200 W/128MB CRT DVI TV [5ns] ※初期ロットはファン有り
・ノーブランド FX5200/128MB バルク(GAINWARD製) [5ns]
・MSI FX5200 FX-5200-TD128 [sumsung K4D261638E-TC50 5ns?](緑の基盤、Rev2.00)

(ファン付き)
GAINWARD Pro/660 3.5ns

★★★64bit(地雷)★★★
・Albatron FX5200EP
・ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
・AOpen Aeolus FX5200-DV64
・AOpen Aeolus FX5200-DV128  ←追加
・ABIT Siluro FX5200DT
・GAINWARD Pro/660TV
・SPARKLE SP8834DT-128V
・ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
・MSI FX5200-T64 ファンレス
・MSI FX5200-T128 ファンレス
・MSI FX5200-TD64 ファン有り
・innoVISION FX5200 64MB

メモリが300MHz(半地雷?)
・玄人志向 GFX5200-A128C
・東海理化販売 VFX5200/128ATVD
・Palit Daytona Geforce FX 5200
14Socket774:03/08/01 16:45 ID:Kq91cb/I
モツ
15Socket774:03/08/01 16:47 ID:5IEHOY4T
GF4Ti4200目盛り情報、基本的に128Mについてです。8X対応版と従来の製品が入り交じっている現況の為、
情報が必ずしも正確で有るとは言い切れませんので、参考としてご覧下さい。
1000÷(ns値)×2(DDR)= でメモリの本来の目安となる数値がわかるようです

ABIT       3.6ns
Albatron    メモリはサムソン無難な製品、4280は3.6nsらしく550はokとの報告
         Turboは3.3nsメモリ銅製ヒートシンク付き300/650も余裕でイケルという噂。但し爆音?
AOPEN      GF4Ti4200Sが3.6ns搭載モデル、その他の廉価製品はhynix製の4ns搭載
ASK SELECT (未調査)
ASUS      公式HPで20%のOCを謳う強者。サムソン3.6ns一部で300/640報告アリ
CANOPUS   画質重視派向け。OCはどうでも良い?MXでもTi並みのお値段!
CHAINTECH  サムソン4ns搭載。320/540程度までの模様
CREATIVE   至って普通の4nsっぽい。どこかのOEM?64M版はHynix3.6ns
ELSA      サムソン製の4ns搭載。
Gainward    メモリどうのこうの以前にやばいらしい
INNOVISION  64MはHynix3.6ns。128Mはサムソン4ns。メモリ600で通ったとの報告あるが質はイマイチ
LEADTEK    全てサムソン4nsの模様 普通の堅実な作りっポイ 頑張って275/580程度?
MSI       Fanの音五月蠅いってこと無い?メモリも良いのは載せてないでしょう。
Palit       メモリは粗悪品を使っているとの噂
PROLINK    64M128M共に4ns。290/580報告アリ
SIGMA     ファンレス。OCする奴が買うようなもんじゃねーだろと・・・でも限界報告あるとウレスィ(・∀・)
SPARKLE   4ns、OCはあまり期待しないが吉。安い
SUMA      4200SEは3.3ns搭載モデル。300/650でもok?しかし半島製品らしくFanに難ありとの話しもチラホラ
玄人志向    HP見てOEM元見て判断しる!値段は安いので玄人だからって甘く見てると良い品を逃すかも・・・
16Socket774:03/08/01 16:47 ID:5IEHOY4T
低価格スレ的GPU特徴

MX440・・・ピクセルシェーダーを使わないゲーム市場に助けられたカード。意外と低消費電力。
MX440SE・・・MX440の低クロックカード。一部に64bitDDRやSDRカードあり。
MX440 8x・・・MX440の高クロック版。
FX5200・・・1万以下では唯一DX9対応。64bitDDRと128bitDDRの名前を一躍有名にした迷作w
Ti4200・・・1万付近では3D性能最強。SplinterCellで9500Proと同等の性能をたたき出す。
9000・・・MX440の対抗馬。低価格帯にピクセルシェーダーを普及させたATIの意欲作。
9100・・・初期8500の低クロック版。元ハイエンドGPUなので9200より高速。
9200・・・9000のAGP 8x版。9000のほうが安かったため、発売直後に死亡。
9200SE・・・低電圧版9200?ヒートシンクを搭載しないでチップむき出し。発熱面では最強だが性能はネタ。
9600SE・・・シェーダーは超強力。ほかが9100と同等なためちょっとコストパフォーマンスが悪い。
9500・・・Pro化で大幅性能アップ・・・だがノイズが出たり、耐性に問題があったりと当たりを見つけるのが難しい。
Xabre・・・ドライバのせいで、本来の実力を発揮するまえに死亡。

中価格スレ的GPU特徴
FX5800・・・超高性能ドライヤー廉価版。目玉焼きが作れるほど、熱に強い。
9700・・・ATIの名作9700Proの低クロック版。2万5000円で買える元ハイエンドカード。
P650・・・信者価格、信者性能、信者画質とかなりマゾいカード。440LXにさすと大変なことになる。ネタとしては最強。
17Socket774:03/08/01 16:51 ID:5IEHOY4T
GeForceシリーズの公式ドライバーでクロック変更可能にする方法
------------ここから--------------
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"CoolBits"=dword:00000003
"QuickTweak"=dword:00010020
"Coolbits"=dword:ffffffff
"NvCplEnableAGPSettingsPage"=dword:00000001
"NvCplEnableAdditionalInfoPage"=dword:00000001
"NvCplEnableClearViewPage"=dword:00000001
------------ここまで--------------

↑これをnotepadか何かにコピペして、.regの拡張子で保存する。
できたファイルをダブルクリックするとレジストリが書き換えられる。
再起動するとクロック設定が有効になる。

「画面のプロパティ」→「設定」タブ→詳細→「GeForce〜」タブ
でクロック設定できます。
3Dを選んで自動検出でギリギリまでOCしてくれます。
18Socket774:03/08/01 16:53 ID:5IEHOY4T
ほかに役に立ちそうなのを書き込んでみたけど、、、
これじゃまるでコピペ荒らしみたいだな、おれw
19Socket774:03/08/01 16:55 ID:CMBkwo2Q
20Socket774:03/08/01 16:59 ID:cR2OPDRf
otu
21Socket774:03/08/01 17:49 ID:Ln1d/p6u
>>17
ちょっと遊んでみたよ
AlbatronFX5200P(44.71)+AthlonXP2500+定格
デフォ250/400が自動検出で290/483
3DMark03が1372から1651になった。
でもファンレスだからさすがにキツイ感じ。
その後すぐ2001やったけど途中で止まっちゃった。
22Socket774:03/08/01 18:52 ID:5IEHOY4T
関連スレにこれも追加やな。
続・GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058007297/

>21
やっぱアルバトロン上がるなあ。
メモリは4ns?3.6ns?
うちはToricaの5200Ultraなんだけど、
定格325/650→自動検出で343/682だそうな。
2.8nsメモリなのでもうちょっと頑張って欲しいところ。
でもメモリ電圧下げたりしてるんだろうね。
あと自動検出もやるごとに値が変わるね。
何度かトライするとよろし。
ちなみに5200U定格+AthlonXP2000+で03が1873でした。
23Socket774:03/08/01 18:57 ID:9YxsdHkZ
Ti4200、FX5200のTVOUT画質について

TVエンコーダを内蔵しておらず、TV出力には外部のチップを使います。
このとき使用するチップによって画質や解像度が変わるので注意が必要です。
http://home.att.ne.jp/yellow/hide_n/junk/nvidia.html

前スレ911より
24Socket774:03/08/01 19:26 ID:Ln1d/p6u
>>22
メモリはね、確かHynixのなんちゃら36とかいう型番だった。3.6なのかな?
ただやっぱり熱でタレちゃうから、一発勝負ってとこがご愛嬌。
ELSA534はどこまで上がるんだろ?щ(゚д゚щ)カモーン
Ultraってそんなにクロック上だったんだ。知らなかった。
Albatronの5200Uが12,500円か…
25Socket774:03/08/01 20:22 ID:0HIryF+Z
ASUSのV9280Sを今日新品9800エソで買った
俺は勝ち組?
26前スレ1000:03/08/01 20:26 ID:1KVEJz7W
埋めるのやめようとしたら1000_| ̄|○
27Socket774:03/08/01 20:33 ID:5EpRXGB6
>>25
う〜、V9280Sは今年の初めに3万円くらいしてたのに・・・・。
俺も欲しい。何処で売ってた?
28Socket774:03/08/01 20:44 ID:151/6HsJ
>>25
おいおい 凄い安いな
ASUSとELSAは1.5万ぐらいだろ
2925:03/08/01 20:47 ID:0HIryF+Z
神戸祖父でつ。
このカードどうなの?
30Socket774:03/08/01 20:48 ID:151/6HsJ
と思ったら、横長の高速版じゃん...
載ってるコンデンサやメモリ、ヒートチンコも良いし、
1万円は安すぎたろ...
31Socket774:03/08/01 20:53 ID:lVvrkyCx
>>29
神戸か…梅田なら明日いくんだがなぁ…。
ううむ…神戸は遠いよママン(´・ω・`)
3225:03/08/01 20:57 ID:0HIryF+Z
もうないでつよ。
新品というか新香品?開封済みの1個限りでつた。
M/B目当てで行ったのに慌てて金おろしに行きましたよ、ええ。
33Socket774:03/08/01 21:00 ID:151/6HsJ
おめでとさん
秋葉でも、普通は二万円以上するから
勝ち組み
34 :03/08/01 21:03 ID:d+YGQlMZ
>>29
基盤とメモリは最高級ですよたぶん。
ネット祖父でAeolus Ti4200 8X-DVC128日本語版(PSO、VCソフト、WINDVDフル版付き)を、
11,799円(一万超えなので送料無料)で、買った漏れとどっちが勝ち組みだろう・・・。

ttp://www.unitycorp.co.jp/products/vga_geforce4/detail/v9280s_tvd/v9280s_tvd.html
■ GPUはnVidia Geforce 4 Ti 4200-8Xを採用。
     - コアクロック 275MHz駆動
■ 高速128MB DDR ビデオメモリを搭載。
     - 3.3ns DDR SDRAM 128MB 600MHz駆動

■ 高クロック動作時の高品位信号のため、特別な回線設計を導入。
     - 8層基盤を採用したワークステーション級の電子回路設計
■ 高速動作のための強力な冷却システムとハードウェア監視機能。
     - 銅製ヒートシンク、低騒音ファン採用
     - SmartDoctorUによるハードウェアモニタ、オーバーヒーティングプロテクション
     - SmartCoolingによるファン回転数のコントロール
■ 大画面でのゲームやプレゼンテーションのために高品質なTV出力をサポート。
     - TV出力時最大解像度 1024*768(Philips SAA7108AEチップ搭載)
■ リアルタイムでのキャプチャ可能なビデオ入力機能。
■ Direct8.1、OpenGL1.3に最適化がはかられ、多くの3Dゲームでの快適な動作が可能。
■ DVIコネクタを搭載し、アナログVGAをあわせて、2ndモニタをサポート。
35Socket774:03/08/01 21:14 ID:QYvMHp2S
低価格ビデオカードもここまできたか。
36Socket774:03/08/01 21:23 ID:uNZyBbim
やっぱ>>25のように、1世代前のハイエンドを低価格で買うのが
一番賢いし、うれしいよな。そりゃFX5900Uが欲しいけどさ、4Tiで
今のところ十分だし。なにより発売直後に買った香具師に自慢できるw

37Socket774:03/08/01 21:24 ID:lVvrkyCx
>>36
ラスト一行がなければよかったのに('A`)
38Socket774:03/08/01 21:35 ID:uNZyBbim
>>37
さては発売直後に買ったな?まぁいいじゃん、その時は自慢できるんだから。
あー早く5900U一万円台に落ちてこないかなー
39Socket774:03/08/01 21:57 ID:151/6HsJ
早くて1年後だろ...
40Socket774:03/08/01 22:09 ID:9+4i4jAa
前スレで1000取った香具師が低価格な脳味噌だm9(´Д`)
41Socket774:03/08/01 22:52 ID:lVvrkyCx
>>38
違うよ!むしろカードなんて刺さってネェよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
初期nForceだから、ゲームするにもどうしても必要ってわけでもないけど、
最近の3Dゲームで綺麗な水面をみたいと思って模索中…。
>>25が羨ましくてしかたないぞ!

>>39
半年ぐらいで案外1万円"台"にはなってたりしそうな気もする。
最近のビデオカードの進歩と値下がりは凄まじいものがあるし。
42Socket774:03/08/01 23:13 ID:j+DAnZ9C
CPUとVGAは初値で買うのが馬鹿らしい値落ち速度だからなぁ。
43Socket774:03/08/01 23:37 ID:qWly8j44
BF1942を遊ぶとしたらTi4200で十分?
44Socket774:03/08/01 23:52 ID:XTaxiFJ2
45Socket774:03/08/02 01:15 ID:V0Ew6+eT
玄人のGeForce4 MX440SE AGPのビデオカード買ったんだが
フレームレートがあまり上がんないぞ・・・。100以上は期待していたのに・・・。
Cel2Ghz、Mem512MB。
46Socket774:03/08/02 01:44 ID:t1/ORQWH
>>45
何と比較しているのか・・・・MX440SEは下手したらMX400よりしょぼいぞ。
47Socket774:03/08/02 01:49 ID:KhESeCXe
これでリフレッシュレートの話だったら笑うの通り越すな。
48Socket774:03/08/02 01:56 ID:X8GWqbcA
SEが付くとしょっぱいのか
9200SEも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
49Socket774:03/08/02 02:07 ID:5sVYLd4d
>>44
有難うございます。
50山崎 渉:03/08/02 02:08 ID:kwc5cE1v
(^^)
51Socket774:03/08/02 02:16 ID:bIFRhBMz
なに使ってもセレの時点でダメ。
52山崎 渉:03/08/02 02:31 ID:kwc5cE1v
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
53Socket774:03/08/02 02:54 ID:67BkuxwN
Savage iXをこないだ買ったんだが、1480円でこれだけ動けば正直俺には充分…。
いいVGAにすると何が変わるんだ?3Dかな?
2Dの表示しかしない時の性能なんてもう頭打ちになってねぇ?
画質は好みがあるけど速さの面ではもう有意な差がないような。
54Socket774:03/08/02 03:03 ID:t1/ORQWH
>>53
2Dは頭打ち。CPU次第でしょ。
3Dはやってみりゃわかる。
55Socket774:03/08/02 03:22 ID:Ui1bbsue
>>17
自動検出なんてボタンがどこにも出てこないんで怖くて弄くれない(;´Д`)
どうせFX5200の地雷カードだから適当に翫んでしまおうかなあ。
56Socket774:03/08/02 03:52 ID:9HQHq675
このスレ、テンプレの量がやばくなってきてるな(;´Д`)
57Socket774:03/08/02 07:11 ID:V0Ew6+eT
>>46
何とも比較していないが、某ゲームのベンチを見ていると
同じスペックのPCでもぜんぜん違ってる・・・・(。´Д⊂)
58Socket774:03/08/02 08:23 ID:2nBp97f0
   /⌒`ヽ、   .|
   { '⌒` - ` '- |、----'ヽ                 FX5200ゲッツ
   ヽ   _ _ ` |、 \v メ\    __,,---、 __,,---、
  {ヽ、ヽ、 ( (_______|___`ヽ ヽメ \  (フ" / (フ  /  ズザァァァァァァァァァァッ
  ヽ `' ----==◎==--、)----> -l _ ̄ { ヽ二_,- っ
   `ヽ、______,,-| イ|t-'ン|ヘ"lヽ、 /_) `/   l/ ヽヽ_ヨ
       -{ H米.十 +米 }-レ'⌒)ノi ̄ヽ/,  __ノ  }         (´´
        /(ヽ.| ヘ _,|--、' (ノノィ⌒ ̄  /-''`  l   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ヽ|`ー‐'''"ノ+++ )/~ノ:{ () /)    ン    (´⌒(´
          l  ル'_`ニ=‐'イ     /ノノノ__,,-''"   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          `'   \_ヽ__________,, - ''"~     (´⌒(´⌒;;
59Socket774:03/08/02 08:45 ID:foBvnhsF
>>46
440SEでもDDR128bitならFX5200に近い速度が出るぞ。(FX5200はたいしたこと無いがw)
漏れのは250/333→350/470でウマー。
ほんとに値段のわりにウマかった。
60Socket774:03/08/02 10:04 ID:V0Ew6+eT
>>45
あとあと調べたら、MX440SEではなく、MX440 with AGP8xですた・・・・。
まさかAGP4xで8xのもの使ってるからかな・・・
61Socket774:03/08/02 11:08 ID:co2mt+/V
ツクモでAlbatron Ti4280E 64MBで6,499円だぞ
しかも、パッケージ版だし
安くなったなぁ
62Socket774:03/08/02 11:19 ID:KhESeCXe
>>61
マジで?どこのツクモか教えてたもれ。
秋葉原だったら(´・ω・`)ショボーン。
63Socket774:03/08/02 11:25 ID:co2mt+/V
秋葉お買い物情報で見た(´・ω・`)ショボーン
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/price.html
ツクモの三店で売ってるから、結構在庫あるんじゃないかな...
64Socket774:03/08/02 11:35 ID:6GOT6XcH
>C.P.Technology R91-CDT-A128D(AGPビデオカード,RADEON 9100,DDR 128MB,パッケージ版) 6,970円
こいつもちょっと気になるね。
65Socket774:03/08/02 11:49 ID:KhESeCXe
>>63
サンクスコ。
日本橋でもこれぐらいで売ってればいいんだけど…。(´・ω・`)
66Socket774:03/08/02 12:12 ID:HhsVyMlA
>>61
それってママンによってノイズが出るやつじゃなかったけ?
67Socket774:03/08/02 13:14 ID:9pPVKSYi
今調べてみたけど、あんまりいいものじゃなさそうだね。
もしかしたら修理上がり品とか・・・・(´・ω・`)ショボーン。

続・GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058007297/
このスレ>>223あたりから嫁
68Socket774:03/08/02 13:25 ID:co2mt+/V
>>67
それは中古品だった奴ね
今回のは型番も違うし、パッケージ版だから、問題無いんじゃないの?
そういや、玄人志向のビニール袋に入ってた奴も、アルバのTi4200だったな...
何でアルバTi4200が、叩き売られてるんだろ
69Socket774:03/08/02 13:36 ID:BJnKQ8fI
>>53
>頭打ち
そうでも無い(比較対照によるけど・・・)
GF2MXからTi4200に替えたらフラッシュ(SWFね)と動画再生が改善したよ。
あと、ビデオカードに掛かる負荷って言うのかな?
今までは動画見ながらかちゅのスレ部スクロールさせると音飛びしてたんだが
替えてからは無くなった。

70Socket774:03/08/02 14:00 ID:5upwq/O+
FF11やりたいでつ。
71Socket774:03/08/02 15:04 ID:WBsQMjgm
自分は今更GF2MX200使ってるんですが、さすがに買い換えた方がいいかなぁ?
1万円くらいまでなら出してもいいと思ってるんですがねぇ。

3Dゲーム見たいなのはやるような人間じゃあないので、買い換えて何か快適になったりします?
72Socket774:03/08/02 15:08 ID:KhESeCXe
>>71
現状に不満が無いなら買い換える必要はないんじゃないかと思う。
そんな漏れは初期nForceオンボード。
最近の3Dゲムはちと厳しくなってきた感があるから、1万ぐらいで買い換え考えてるんだけどねぇ。
73Socket774:03/08/02 15:09 ID:3FDp7N0s
>>71
FX5200にしとけ。発色よくなるらしいし(俺は知らん)
安いしいいんじゃね
74Socket774:03/08/02 15:15 ID:DoImH0P0
>>71
ラデ9000

画質が改善されるかと。
75Socket774:03/08/02 15:37 ID:9pPVKSYi
漏れも>>71とまったく同じで、買い換えようかなと思ってるのね。

人柱でアルバTi4200突撃してみようかな(ワラ
76Socket774:03/08/02 15:38 ID:WBsQMjgm
>>72
不満が無いと言うより不満な点をどうやって見つければ良いのか判らないのです・・・・・・
買い換えれば判るかもしれないね。

>>73-74
その二つ辺りが1万円以内だと丁度ヒットしますねぇ・・・
どうしましょ。
77Socket774:03/08/02 16:50 ID:8FkhCxIa
先週、秋葉の工房の並びのジャンクなお店で
ゲフォ2MXのロープロが1780円で売ってたよ。
中古かと思ったら新品だった。
基盤を調べるとMS-8817の文字。
MSIのMX400で(゚д゚)ウマーだったけど、これって地雷なのかね ?
ちゃんと動くし、ベンチは普通のMX400だった。
他に買った人、いるかな。

漏れもアルバTi4200がホスィ。
今使っているのはゲフォ3だが
交換して差があるのか疑問だけど(;´Д`)
78Socket774:03/08/02 17:53 ID:682soWGJ
自分も71、75と同じ。
町田に出てって、8000円台以下でなんか買いたいんだけどなぁ。
今より3Dが綺麗に出来ればって感じなんだけど、悩む…。
GIGACUBEってのどーなんですか?
79Socket774:03/08/02 18:22 ID:5WQtdH3N
らで9200(64bit)からti4200にしたら差は体感できるかな?もち3Dゲーで
80Socket774:03/08/02 18:40 ID:co2mt+/V
>>79
ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-ut2003-w2k-p41024.html
これを見ると3倍フレームレートが上がってるが
体感できるかは知らん
81Socket774:03/08/02 19:09 ID:p7hW6ebR
 この間、秋葉原のツクモでAOPENのGForce4 4200TI 8Xが9999で売って
いたのでつい買ってしまい、ATI Radeon7200 64Mと差し替えてみました。

 構成はAthronXP2000+とArbarton KX400(VIA VT8377)でPC2100 512MB
、OSはWindows98SEなのですが、あまり違いが出ません。
 ドライバはATIはオメガを使っていて、4200tiはAOPENのHPから落としてき
たものを使用しています。
 PCの主な用途はプログラムの作成で、背景黒、文字白、コメント・予約語
は水色、黄色、緑色にエディタを設定しているのですが発色の違いもあまり
感じられません。

 3Dゲームをしない限り、変えた効果というものは実感できないのでしょうか?
82Socket774:03/08/02 19:12 ID:13pFz4cT
>>80
ベンチでそのスコアがでても実際のゲームではそこまでフレームレートでないよ。
最低フレームレートはそのスコア÷2より少なくなると思われ。
83Socket774:03/08/02 19:13 ID:co2mt+/V
>>82
それはわかってるけれど、目安にはなるんじゃないの?
84Socket774:03/08/02 19:18 ID:JwAMlOIY
今日、町田のソフマップでMSI Ti4200(AGPx8 128MB)が13799円で売ってた。
あと、パルテックでLeadtek Ti4200(AGPx8 64MB)が11880円(?)。
どちらも、処分特価。
85Socket774:03/08/02 22:26 ID:5upwq/O+
GeForce4 MX440
で3Dゲームできますかね?
86Socket774:03/08/02 22:29 ID:re9Q+CGd
>>85
普通のオプションでギガヘルツCPUあればほとんど動くぞ。
87Socket774:03/08/02 22:32 ID:V0Ew6+eT
>>86
横レススマソ。
漏れはCel2Ghz積んでるがぜんぜんまともに動かん・・・。
FFXIのスコアは平均2000、VRMのベンチでは60fpsしかでないし・・・・。
88Socket774:03/08/02 23:01 ID:re9Q+CGd
ほとんどの3DゲームはFFほどのスペック要求なんざしないと思うのだけど…
一応気になったからやってみた。
Athlon2000+ DDR 2100 256*2MB nForce420D(GeForce2相当)内蔵GPU
結果スコアは2500…まともに動かんと言うほどには思えなかった。
というか、FFベンチはほんとうにCPU依存だな。

それにGF4MX440と一概に言ってもピンキリだしなぁ…。
でも、>>853Dゲームするなら…今更GF4MX440買うより
Ti4200を買ったほうが絶対に幸せになれる気もするね。
89Socket774:03/08/02 23:13 ID:4iC9aoeD
>>53
何というディスプレイを使ってて、画質はどうですか?
近所で\1000切ってるのでちょっと気になる・・・そんくらい買って試せって話ですか。
90Socket774:03/08/03 00:21 ID:WdOuWOgf
>>77
リファレンスのとおりの設計だから、画質がイマイチかもしれないけど、
それさえ気にしないなら普通のMX400ということで問題ないんじゃない?
91 :03/08/03 02:50 ID:x8r57EoJ
Ti4200がもうちょっと冷たければねぇ。
ユソユソ型マイクロATXだとRADEON9100とか、GF3Ti200が限界っぽい。

>>81厨房完全放置ワロタ、お見事
92Socket774:03/08/03 03:16 ID:CKIGoRW2
>61
それ・・・・・ネットショップで売ってないね・・・・

かなりほしい・・・・・
93Socket774:03/08/03 03:21 ID:CKIGoRW2
そうそう、ヤフオクでこんなものを発見しました。
最初は5000円からだったのでお徳かと思ってたら
一気に上げたアホがいるので、もう必要ないですかね・・・・
仲間内で値段釣り上げやってそうなんで、駄目かも。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40873801?
94Socket774:03/08/03 05:48 ID:xMXunOhm
>>93
メモリバス64bitくさいな・・・
95Socket774:03/08/03 08:18 ID:CKIGoRW2
やはり地雷ですかね
96Socket774:03/08/03 08:33 ID:Bp0xaX0m
>>93
ここに晒すほどのもんか?
出品者か?
97Socket774:03/08/03 08:51 ID:CKIGoRW2
>>96
いいえ。
このスレ的にはFX5200の話題もあるんだから問題ないでしょ?
何でもかんでも難癖つけるのはどうかと思うよ。
もしかして性格がねじまがっちゃってる人ですか?
98Socket774:03/08/03 08:53 ID:hMGxpbXh
動画を綺麗に見たいのですが、MATROX社製のものがいいんですかね?

今、オンボードのS3 Prosavage DDR32M を使っているんですけど、
なんか色が潰れてるし、カクカクしてるような・・・他のを見たこと無い
ので判断できないんですが、もうちょっと画質が良くしたい。

ちなみに液晶です。あ、だからダメなのかも。
99Socket774:03/08/03 08:56 ID:2etXbMRI
しかしここまで安くなるとは…

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4070/yume.swf


100Socket774 :03/08/03 09:22 ID:msUpX4vS
100
101Socket774:03/08/03 10:55 ID:Qu5qDwAC
>>98
Prosavageは動画再生機能もあったはずだし、
カクカクはCPUのパワー不足のような気もします。

DivXのデータとかは平気でAthlon1500+以上のパワーを
必要とするようなのもあるしね。今使ってる2000+でも
再生の最初の部分でコマ落ちしたりする;_;

これが数万円のカードで治るのなら私も買い換えたい。
102Socket774:03/08/03 11:07 ID:O4esybxR
昨日ツクモEXでアルバのti4280E買ってきたー
2D画質はあまり良くないかも
もうちょっと期待してたんだけど・・・(´・ω・`)
Fan付きにしては結構静か
103Socket774:03/08/03 11:12 ID:SL1kTYRF
>>102
新品だった?
漏れも買いに行くかな
104Socket774:03/08/03 11:24 ID:O4esybxR
>>103
多分新品
少なくとも見た目で判断できるようなシミやムラは確認できなかった
保証なんか1ヶ月あれば十分だから買ってよかったと思う
105Socket774:03/08/03 11:28 ID:SL1kTYRF
ツクモの他店舗にもあるらしいから、まだ在庫はありそうだな...
明日特攻してみる サンクスコ
106Socket774:03/08/03 11:29 ID:dp+xt4FB
>>102
レポThanks
テンプレには爆音って書いてあるけどどのくらいの静かさですか?
比較したものがあれば教えてください

それとドライバは付属CDですか?アップデートしました?
107Socket774:03/08/03 11:29 ID:gNH1enrH
ベンチはどんな感じ?
108Socket774:03/08/03 13:02 ID:amhQSis5
>>101
>DivX
サイズによるから意味無いよ。
109Socket774:03/08/03 13:33 ID:O4esybxR
>>106
WinDVDとドライバCDついてました
マニュアルも一応日本語対応
110Socket774:03/08/03 14:00 ID:jC39EFag
ちょと質問ですが、Ti4200の128MBとラデ9200の256MBどっちが(・∀・)イイ!!と思います?
どちらも一万円前後。
111Socket774:03/08/03 14:03 ID:y67uaMIu
>>110
Ti4200
112Socket774:03/08/03 14:05 ID:qfO/tOdN
9200SE
113Socket774:03/08/03 14:09 ID:7akS4s64
9100 128MB
114Socket774:03/08/03 14:20 ID:CKIGoRW2
ProxyっていうネットショップでG4TI4200-TD8Xが11200円
115Socket774:03/08/03 14:51 ID:9rxFGy2Z
このまえツクモでアルバTi4200の128MBが\9999だったときにかっとけばよかった。
116110:03/08/03 15:11 ID:jC39EFag
多分買うのは三週間後ぐらいだが、Ti4200の128MBで一万前後の品を買いますかな。
FX5200もなんかなぁみたいだし。
117Socket774:03/08/03 15:33 ID:7OGyChlZ
TSUKUMO eX. でAlbatron Ti4280E(64MB,TV出力付き,パッケージ版) 6,499円らしい。
すげーほしいんだけど、通販で売ってくれないかな・・・。

今週発売された9200SEはヒートシンクがちゃんと乗ってるYO
初期9200SE買ったやつは人柱確定w
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/image/s92s1.html
118Socket774:03/08/03 15:39 ID:CKIGoRW2
>>117
俺もそう思う。
だけどネットじゃやらないだろうね・・・・・
119Socket774:03/08/03 16:00 ID:9rxFGy2Z
秋葉だけなんかな?(´・ω・`)
120Socket774:03/08/03 17:19 ID:E4mPhVu1
秋葉原まで電車で往復1400エソかかるんだけど
それでも>>117のは買い?
121Socket774:03/08/03 17:54 ID:WgPDYHEk
>>115

今日見てきた、クレバリー3号店でMSIのTi4200の128MBが\9999だった。
まだ三こくらい有ったよ。
122Socket774:03/08/03 17:59 ID:7OGyChlZ
>>120
とりあえずツクモ本店、パーツ王国、TSUKUMO eX.で1個ずつ買えば
2枚ヤフオクに流せる。確実に買い。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/price.html
123Socket774:03/08/03 18:06 ID:CKIGoRW2
>>114の詳細書き忘れてたか・・・
MSI G4TI4200-TD8X
(GF4 TI4200 8X 128MB DDR DVI+TV-OUT) 11200円

それとパルテックのはまだあるね
WinFast A280 LE TD 128MB
LEADTEK GeForce4 Ti4200-8X 11,800 円

上のほうに出てる激安なTi4200-8Xの情報を見ると
これを見ても反応する人は少ないか。
124Socket774:03/08/03 18:30 ID:jC39EFag
>>121
ありましたね。
あれは買いでしたか。
手持ちが無かった(´・ω・`)
125名無し募集中。。。:03/08/03 18:46 ID:cCqpv3BT
Albatron Ti4280E(AGPビデオカード,GeForce4 Ti4200-8X,DDR 64MB,TV出力付き,パッケージ版) 6,499円

ツクモで売ってたやつなんだけど、今日の昼には売り切れだったよ。
126Socket774:03/08/03 18:48 ID:CKIGoRW2
>>124
気になったのでネットショップの方みたらあったよ。
安いのかどうかはしらん・・・
127Socket774:03/08/03 18:48 ID:cCqpv3BT
>>114
URL教えてくれませんか
128Socket774:03/08/03 18:49 ID:CKIGoRW2
>>126へ追加
あったが在庫無しw
129Socket774:03/08/03 18:50 ID:CKIGoRW2
130Socket774:03/08/03 18:54 ID:CKIGoRW2
クレバリーでもう一個発見!
だが在庫無し・・・
SP7228-64/64M 9,999円 GeForce4 Ti4200 DDR64MB
バルク
131Socket774:03/08/03 19:58 ID:If+HMqyI
ぜんぜん安くねー

と思わんのか?
132Socket774:03/08/03 20:06 ID:U5m+WZQk
でも春先まで15,000ぐらいしてたモノだからねぇ。
133Socket774:03/08/03 20:14 ID:CKIGoRW2
>>131
1万円くらいなら範囲だと思ったんで・・・・すいません。

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4537694025325
これは一万円軽く超えてますけど、どう思いますか?
134Socket774:03/08/03 20:46 ID:a0J13Hzg
>>133
まぁ春先に比べれば安いわな。
現時点で言えば高いな。DVI無いから漏れ的に
問題外だわな。
135Socket774:03/08/03 20:46 ID:48ImL3H4
>>132
今が安いんじゃなくて昔が高すぎた
136Socket774:03/08/03 23:28 ID:s4KO/Jy7
テンプレ>>15
Palit       メモリは粗悪品を使っているとの噂

だけど、うちの玄人GF4T42008-A128Cは
SamsungのK4D261638E-TC40が乗ってた。
そんな粗悪品でもないような気がするんだけど・・・
x8になる前はひどかったのかな?
137Socket774:03/08/03 23:54 ID:2etXbMRI
138Socket774:03/08/03 23:55 ID:OJwoPiNX
つ〜か
拡張死がswfなんだが
139Socket774:03/08/04 00:47 ID:WMJpHsdF
町田パルテックのTi4200は64MBなのか128MBなのかはっきりしてくれ
140 :03/08/04 00:59 ID:OwcTwu4H
なんかこのスレでも、なんでもかんでもDVIじゃ無きゃダメと思い込んでる厨房がいるが夏休みだからかな・・・
http://www.giworks.com/main/digitallcd/digitallcd.htm
141Socket774:03/08/04 01:06 ID:55r3L2aO
>>140
と、書いているのはカノプな訳だが…
142 :03/08/04 01:13 ID:OwcTwu4H
>>141
と、書いているのは貧乏人な訳だが…
143Socket774:03/08/04 01:14 ID:5Dexykuq
DVIにもDVIアナログとDVIデジタルがあるような・・・
それには触れてないね
>>140
144Socket774:03/08/04 01:16 ID:55r3L2aO
>>142
さしずめ、お前は頭の貧乏人といったところか。
145Socket774:03/08/04 01:41 ID:+WLMaXzH
デジタル化に抗っていたカノプスでさえも、時代の流れには勝てず
とうとうDVI付きのボードを発売したね。
146Socket774:03/08/04 01:49 ID:oRJKaPrN
nVidiaが、リファレンスボード以外での販売を禁止したからね。
で、そのリファレンスボードには、DVI端子が付いていた、と。
さすがに、アナログ一系統だけにして出すまではしなかったな。
147Socket774:03/08/04 02:19 ID:HSSe+Wbo
148Socket774:03/08/04 02:37 ID:CMKxqy3F
>>136
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/24/636012-000.html

丁度一年位前に、玄人 (Sparkle製) の Ti4200買ったら不良品の大外れ。
交換でやってきたカードは Palit製(写真のとデザインはちょっと変わってたが)の
メモリクロック足りてない地雷。

初自作で勉強させられますた。

見てる限りでは 8x はまともになってるっぽいね。
149Socket774:03/08/04 07:24 ID:UFugQbBo
>>148
交換で違う製品、しかもスペックダウンしてるような物なら
受け取らず返金にさせろよ
150Socket774:03/08/04 09:51 ID:+fywydEg
ELSAやMSIってどうしてあんなに高いの?
高級チップでも使いまくってるから?
151Socket774:03/08/04 11:27 ID:vNchSE7V
7000円でGF3ti500が売ってたんだが
1万円のti4200(128M)とどっちが買いですか
152Socket774:03/08/04 11:48 ID:asTf08pU
>>151
CPUがPENIII1GHz程度なら、GF3で十分。
それ以上のCPU積んでんなら、Ti4200がいいかな?

http://www6.tomshardware.com/graphic/20030120/vgacharts-04.html
153Socket774:03/08/04 12:04 ID:vNchSE7V
>>152
データつきレスありがとう 
CPUは1.4Gセレロンなんで微妙なとこだけど
将来性を考えて4200を買うことにするよ
154Socket774:03/08/04 12:15 ID:D92GIViG
>>153
もちつけ。
4200に将来性を押し付けるな。
将来組みなおす時にまたVGAを選択しる。
155Socket774:03/08/04 13:00 ID:D+HFyuue
うちのPCはPIII993MHzなんでGF3ほしいんだけど
どこか通販で扱ってないかな〜・・・・
156Socket774:03/08/04 13:05 ID:8B47i93Z
Faith
GAINWARD GeForce3 Ti500 64MB AGP (VD706)
6,970円
釣りでつか?
157Socket774:03/08/04 13:10 ID:D+HFyuue
つりじゃないよ、ありがとう。
あと数千円出せばTi4200買えそうなので少し迷うけど
やはりCPUが弱いといいVGA買っても無意味なのかなぁ?
158Socket774:03/08/04 13:25 ID:8B47i93Z
>>157
3D性能はTi4200>GF3で言うまでも無いが、
カードメーカーや型番から基盤の品質なども考慮すると、
高品質なTi4200>高品質なGF3>低品質なTi4200>低品質なGF3
って感じじゃないかな。PIIIマシンなら。

GAINWARD GeForce3 Ti500 64MB AGP (VD706)
がどの程度かは知らないけど。
もともとハイグレード価格のだったら、物は良いんで買いかも。
まあ今は同じぐらいでTi4200が叩き売られてたりするから微妙だね。

>>やはりCPUが弱いといいVGA買っても無意味なのかなぁ?
無意味ではないだろうけどアップグレード効果が薄いんじゃないの。
CPUが足引っ張るわけだから。
159Socket774:03/08/04 13:27 ID:v9zxEJIR
4200ならCPU3G物にした時FPSの上乗せあるけどGF3ではほぼ変化無し。
3000円差ならGF4のがお得でしょ。
160Socket774:03/08/04 13:42 ID:MhIW/T/v
>>159
金持ち的には3000円はたいしたこと無いのかもしれんが、
その差額があればCPUのアップグレードに、皿2100+ -> 豚2500+
と言った選択も出来るわけで..。人それぞれだと思う。
161Socket774:03/08/04 14:03 ID:ZUVlb3vl
まぁ、人それぞれだし、どっちが得とかより自分でいいと思う方を買えばいいだろう。
162Socket774:03/08/04 14:37 ID:D92GIViG
漏れがいいたかったのは現時点で4200買っても将来性は。。。って点。
漏れなら二者択一でどっちを買うかといえば、貧乏だが4200。
使いつづけるにあたっての精神衛生上の意味が大きいかな(w
でもその予算なら顔で9100の128Mあるからそっちにするな。
とりあえず451はそのカードの詳細を晒せ。
話はそれからだ。
163Socket774:03/08/04 14:49 ID:k5vDbLUI
GF3はピクセルシェーダーのバージョンが低いため、
これからのゲームでPSを使えない可能性が高い。GF4とか9100のがいいって。

で64MBと128MBの違いについてだけど、
シェーダー大量に使うゲームではGPUの性能が足りないせいで
実用的なフレームがでないとおもわれ。
精神的に128MBのがいいけど、結局ほとんど同じ。
高いけど25KでFX5800や9700を買うしかないと・・・・・・。
164Socket774:03/08/04 15:34 ID:p1Sui9S4
>>163
低価格スレなのに低価格て言う文字読めないなんて( ゚д゚)ポカーン
低学歴なんですね^^;

165Socket774:03/08/04 15:41 ID:rMgQo2Xd
1万で買ったTi4200に満足できず
結局RAD9500PRO買ってしまった・・・_| ̄|○
166Socket774:03/08/04 15:54 ID:D+HFyuue
>>163
現状では64MBでも128MBでも体感できるほど性能差はないということですね。
9100の64MB版が2000円ほど安いのでそれにしておきます。参考になりますた。
167Socket774:03/08/04 16:07 ID:06w0/E5u
RAGE-XLでショボイのでMX440を購入しようと思うのですが
玄人GF4M4408-LP64V (PCI 64MB)でいいですかね?
予算は8000円以下ゲームはしません
168Socket774:03/08/04 16:40 ID:BhhrZm6d
Rage Furry Pro にしとけ
169Socket774:03/08/04 16:40 ID:wnhzXN4a
>>166
ベンチマークでは、9100の場合64MB版の方が早い罠
170Socket774:03/08/04 19:05 ID:D92GIViG
>>165
中途半端だな、おい。
足した値段で5800が。。。
171Socket774:03/08/04 19:39 ID:A+NlhhdA
Ge4Ti4800SEは何も出てきてませんね〜
64Mですがツートップで11k程度で出てますけど。
172Socket774:03/08/04 19:51 ID:l/+byMec
AGP4x対応のマザーでAGP8x仕様のカード使ったら問題ってでるの?
173Socket774:03/08/04 20:20 ID:wnhzXN4a
>>172
出る。ウソ。出ない
174Socket774:03/08/05 00:05 ID:cbCxca/V
>>172
最近AGP4x対応のマザーにRadeon9500Pro入れたけど、
(このカードはスレ違いだが・・・)
AGP2xでしか動かない・・・

もし低発熱に魅せられてRadeon9600とか入れていたら
動かなかったかもしれない。


何をいいたいかというと、カタログスペック上で4xを謳っていても、
実際には2xでしか動かない糞マザーも存在し、そうした場合
動かないかもと、そんだけ
175( ゚д゚):03/08/05 00:09 ID:VwapVuZN
>>174
そのとんでもない糞マザーの名前を晒してください。
176Socket774:03/08/05 00:24 ID:hhMUJZH2
>>174
晒してくれや。
そのマザーボードの名前もな。
177Socket774:03/08/05 00:25 ID:cbCxca/V
SuperMicro 370DDE
178Socket774:03/08/05 00:31 ID:cbCxca/V
KX266とかでどうかは不明・・・
179Socket774:03/08/05 00:31 ID:wcpUFOmN
MSI Ti4200−TD8Xを約1万でゲット
チェインテックの2MX400から換えたから
なんか感動。
180( ゚д゚):03/08/05 00:40 ID:VwapVuZN
SuperMicro 370DDE…
Apollo Pro266チップセット初のDual CPU対応マザーボードだそうな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010407/ni_i_m3.html

早く窓から捨てて新しいの買えよ。
181Socket774:03/08/05 01:03 ID:GRe01tVx
>>172
ゆめりあベンチにいたっては
P4-3G&Ti4200-8xとPIII-500&Ti4200-1xで性能差無し。
182Socket774:03/08/05 02:41 ID:5y69MnPZ
>>180
実用上問題は無いんだよ。

ただ、AGPx4にならない。
183Socket774:03/08/05 08:06 ID:Sd1OlfaC
>>182
あまり気にするな
2xでも4xでも普通は全くわからない
184Socket774:03/08/05 08:07 ID:l4/3JBdS
>>175-176
MSI 845GEMだったかな・・・・・
185Socket774:03/08/05 13:01 ID:xuuxqPM6
ファン付きうるせぇ!!
最初は自分の気持ちを誤魔化して使っていたが、
ケースまで共振しているような高音が気になるように
なって頭に来てぶちこわしたくなった!!
それでもゲーム中は夢中でまだ忘れられるが、
メールとか書いている最中もブーンってうるさいと
心底頭に来るよ。
やっぱスピード遅くてもファンレスだな。
186Socket774:03/08/05 13:48 ID:l/j21BRq
ファン無しうぜぇ!!
最初は自分の気持ちを誤魔化して使っていたが、
HDDまでシークしてないような無音が気になるように
なって頭に来てぶちこわしたくなった!!
それでもゲーム中は夢中でまだ忘れられるが、
メールとか書いている最中もシーンってさびしいと
心底頭に来るよ。
やっぱスピード遅くてもファンありだな。
187Socket774:03/08/05 14:34 ID:nPMAiqbL
お聞きしたいのですが、

・主な用途は
ワープロ、表計算、インターネット、DVD見る、ってとこ
DVDをTV出力で見てみたいかな?
・3Dは必要なしです

今もらい物のS3savage4を使っていますが、
DVDがらみで、「オーバレイできない設定です」と
エラーになってしまいます。

上記の用途でオーバレイ表示の可能な
ビデオカードでお奨めのモノは何でしょう?
『2Dのみならどれでも一緒』とよく聞きますが
その一緒の中でも、あえてお奨めするとしたら
何ですか?
188Socket774:03/08/05 14:47 ID:RC1SI600
今月のDOSVマガジンで特集組んでるぞ。

http://www.sbpnet.jp/vwalker/magazine/
【特集3】 動画鑑賞に強いビデオカード
オーバーレイ画質とテレビ出力機能で選ぶ
189Socket774:03/08/05 14:59 ID:3JQoSUEh
雑誌の内容を鵜呑みにするのも、どうかと思うが
190187:03/08/05 15:09 ID:nPMAiqbL
>>188
うー、タイムリーだなぁ、、、見てみます。

当スレだと、コピペ部分>>3で、TV出力最強として
G450が謳われてますが、実際どうなんでしょうか?
そんなに違うモノなのでしょうか?
中古の値段的にG450、ゲフォ4MX440、ラデ7500-8500辺りを
考えているのですが、、、
191Socket774:03/08/05 15:18 ID:PwyN5yiV
>>185
3Dゲー以外の時はFANの回転数1/2(1500)にしてるよ。Ti42
192Socket774:03/08/05 19:20 ID:8wxN9ruh
>>187
予算順にパフィ>G550>G450>G400でいいんじゃねぇ?
193Socket774:03/08/05 19:22 ID:8wxN9ruh
あああ、
パフィ>P750>P650>G550>G450>G400
だな
194Socket774:03/08/05 19:49 ID:ie9Eb9eL
P650あたりは2DがおそくてGF4〜5に完敗してるから止めた方がいい。
スクロールとかがもたつく。
195187:03/08/05 20:13 ID:FvqQDGhO
では、
パフィ>P750>GF4>P650>G550>G450>G400
でよろしいでしょうか?
196Socket774:03/08/05 20:39 ID:O6G2ygNR
動画ならGFはやめとけ。
簡単にTV出力したいんなら、的が一番楽だよ。
187の用途ならG450で問題ないでしょ。
197Socket774:03/08/05 21:28 ID:PG4UWrmg
と、的信者が申しております
198Socket774:03/08/05 21:56 ID:UUp8Q9PN
これが信者のパワーか。
199Socket774:03/08/05 22:01 ID:pME5a9ta
P650もスクロールがもたつくんか?
200Socket774:03/08/05 22:13 ID:+iRlPr2X
GFTi4200 AGPx8 DDR128MBを8800円で買った俺こそ
このスレッド中、最高のブルジョア
201Socket774:03/08/05 22:14 ID:V79Y2pRV
俺もTV出力目的だけだったら、俺も前使ってた
G400が良かったな。
さすがにゲーム出来なくなって変えたけど。
202Socket774:03/08/05 22:22 ID:kPD17mM2
>>200
値段を気にするなど、ブルジョワの対極をいくものだと思うが。
203Socket774:03/08/05 22:29 ID:PG4UWrmg

ブルジョア=中間の階級に位置した商工業者。市民。
プロレタリア=富裕者。金持ち。

つまりブルジョア階級ならば値段を気にしても当たり前の行為にすぎない。
204Socket774:03/08/05 22:32 ID:kPD17mM2
ブルジョア=資本家
プロレタリア=労働者
205Socket774:03/08/05 22:37 ID:8wxN9ruh
>>203

パシャ パシャ  パシャ イイヨー パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ イイヨー
   パシャ イイヨー パシャ パシャ パシャ  パシャ イイヨー パシャ  パシャ  パシャ パシャ イイヨー
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノωゝ     ノωゝ      ノωゝ     ノωゝ     ノωゝ     ノωゝ
206Socket774:03/08/05 22:43 ID:lPZ0aUa8
>>203 かなりの痴症ですね
207Socket774:03/08/05 22:45 ID:S6EBSqCA
プロレタリア革命。=金持ち革命。


資本家の金持ちって改革を求めるのか?
208Socket774:03/08/05 22:45 ID:zeMmomZ/
RO板だと池沼なのに自作板だと痴症なのか。
209Socket774:03/08/05 22:47 ID:HCPISoG7
ああ。「ちしょう」か。
210Socket774:03/08/05 22:51 ID:1me6cqno
ωってティムポ?
211Socket774:03/08/05 22:56 ID:S6EBSqCA
212Socket774:03/08/05 22:57 ID:HCPISoG7
いや、タマだろ。両方を表すこともあるだろうが。
213Socket774:03/08/05 23:00 ID:kPD17mM2
いや、ケツの割れ目だろ。
214Socket774:03/08/05 23:08 ID:besbrcxl
215Socket774:03/08/05 23:18 ID:879OR3/r
https://bbid.hudson.co.jp/bomb/user/get_id.asp

ここがスムーズにスクロールできる香具師はおらんか?
216Socket774:03/08/05 23:22 ID:ie9Eb9eL
いやいや、マンコも後ろから見たらあんな感じだ。
217Socket774:03/08/05 23:23 ID:ie9Eb9eL
>>215
これはVGAではなく、CPU+MEMの性能で決まると思う。
218Socket774:03/08/05 23:27 ID:eljzH2JJ
bomb user get id

ワラタ
219 :03/08/05 23:57 ID:BOTF599T
>>165
何をやって満足できなかったんだよ?
3DMark・・・とか言ったら張り倒しますよ?
220Socket774:03/08/06 00:03 ID:/I4c3FDO
>>219
察してやれ

おそらく、ゆめりあだろ
221183:03/08/06 01:10 ID:MPHF95nj
>>196-199 201
遅くなりました。
みなさん、有難う御座います。
G450辺りで落ち着いてみようかと思います。
222187:03/08/06 01:11 ID:MPHF95nj
↑違う。おれ187だ。
223Socket774:03/08/06 01:54 ID:Ch6mxugx
(´・ω・`)
224Socket774:03/08/06 03:30 ID:6a9o0eI7
>>221
正直いまさらG450はきついよ。時代の流れは残酷だよ。
オーバーレイは決してきれいではないし、さすがに通常作業でももたつきを感じる。

素直にRADEON9200あたりにすることを薦める。
225201:03/08/06 03:38 ID:Zwbip3nn
G400で落ち着かないからVGA変えたと書いてあるのは
読まれていないのだろうか。
地雷9200に買い換えてしまった人間が何を言っても説得力無いが。
226Socket774:03/08/06 03:49 ID:c+mW5poh
>D3/4端子クラス>>>>>>>>>>>>>>G450系>>>>>>>>その他TV出力付きビデオカード
>(RADEON9000≒GF4MX>Xabre400>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GF2MX)

テンプレにこうありますが、G400系とラデのTV出力を比べた場合、
具体的にどの辺に差があるんですか?
227Socket774:03/08/06 09:27 ID:fuV/zvxa
>>224-225
G450 を使ってるけど、あれは実際 2D も遅いからね。
出た当時から G400 よりも遅いといわれ続けてる。
いわゆる地雷 FX5200 あたりと同じで
メモリ帯域が DDR64bit にされちまってるのが主な理由らしい。
まぁ G400 も 128bit とはいえ SDR だったから、そういう時代ではあったのだろうが。

TV 出力でも、インタレースのフィールドオーダー逆転問題とかあって
G550 から直ってたような気がするので、
Matrox にするにしても、中古の G400 で速度をとるか
G550 にして細かな改良と G450 よりはましになった 2D 速度をとるかの
どちらかにしたほうがいい気はする。
228Socket774:03/08/06 10:04 ID:i5OMLvwJ
>>187
RADEON9000のファンレスなやつを探してくるのがいいのでは。
229Socket774:03/08/06 10:43 ID:vXWt//FS
>>228
安いしね。
230187:03/08/06 11:07 ID:Z1XplBNB
>>224-228
結局また悩みました。。。
ヤフオクとのにらめっこも疲れてきました。

今のところ
・G550 or G400
・ラデ9200(9200SE?)
・ラデ9000
に1票ずつ?
231Socket774:03/08/06 11:32 ID:ybeOjdfD
9000ががいいとおもう。
232Socket774:03/08/06 11:35 ID:Jxp3GJAQ
9000はダメダメ。
また8500,9100,9200の方が良い。

9000は上げ底のモデルナンバー板。8500シリーズ系の方が優れている。
233Socket774:03/08/06 11:35 ID:F28cqrQu
>>230
旧G400ユーザーだが、
買い換えならFX5200でいいだろ? 
それで満足できないならR9600
両方とも画質はよし。
ゲームやらないならファン付きは辞めた方が良い。うるさいだけ。
234Socket774:03/08/06 12:02 ID:fuV/zvxa
>>233
DVD を TV に出してみたいって言ってるから
まず TV 出力にどういう石を使ってるかから考えないといけない
GeForce の話は出てこないんだって理解なんだが。

ちなみに、>>227 は Matrox にする場合でも G450 は避けろって話で別に強くは勧めない。
>>192-195 あたりで出てる優先順位が変だと思ったから口出ししただけ。
機能(表示能力含む)だと G550>G450>G400 速度だと G400>G550>G450 ってとこか。
P は価格的にこのスレの対象外なんで省略。
235Socket774:03/08/06 12:07 ID:1B2+3mxV
今のカードは64bitでも3GB/Sの帯域があるから
64bitで2Dが遅くなるわけないとおもう。単純にカードの性能だと思われ。
DOS/VマガジンだとRADEON9200が酷評されてるらしいよ。
236Socket774:03/08/06 12:44 ID:+m/DWtSw
ロープロ品は糞率が極めて高いからな。
237Socket774:03/08/06 13:37 ID:kM3Mxv+H
>>219
いや、FFだ・・・
あれはシェーダONだと重すぎる
今は異方性フィルタONにしてもまともに動くようになった
しかしいまだにカクカクする場所が・・・
セルビナ港前とかウィンダス森の区入口とか・・・
238Socket774:03/08/06 13:39 ID:Pel8uvGG
ぞくにいう、カクゲーだね( ゚,_ゝ゚)プップクプー
239Socket774:03/08/06 14:09 ID:Luv19r2H
あー、HW+を中古で2000円以下で買ってくる。これでいいじゃん。
リモコン無しだと普通にこの価格帯。リモコンありで箱ありだと2980前後。
漏れ500円のジャンク使ってるけど不満無いよ。

G400とSavage4+、SavageIX、Rade9100も持ってる。
画質的にはG400よりマシ。DivXが写せないとかの使い勝手面は多々不満があるが。
X-Cardとか、最近出たPC無しでMpeg2からDivXまで出力できる奴は25000円くらいして高いし。
240Socket774:03/08/06 14:13 ID:Luv19r2H
あぁ、Xcardだと改造無しでD出力あるので、こいつには現行ビデオカード出力では
勝てないと思う。RadeのD出力よりもいいらしい。
最近やっとDivXの出力バグも直ったし。

HW+は改造&フリーソフト利用しないとD出力出せないのでこっちはS用だと思ったほうがいい。
241Socket774:03/08/06 15:04 ID:fuV/zvxa
>>239-240
あ、その手があったか。
確かに DVD を見たいだけだったらそのほうが綺麗だな。
242Socket774:03/08/06 15:33 ID:pNklivqm
HW+って何?
243Socket774:03/08/06 16:02 ID:+kOWM0gs
ELSAからTVキャプチャボードが出るんで買おうかと思います。
http://www.elsa-jp.co.jp/press/releases/20030805.html

このスレの対象ビデオカードでみるには、どのへんがお奨めですか?
マシンはP4B2.4、メモリ512KBです。ビデオはi845GEのオンボード
244Socket774:03/08/06 16:18 ID:OskMeRZQ
>>243
同じくエルザのFX5200/128bit品でいいんじゃねーの?
245Socket774:03/08/06 16:41 ID:fuV/zvxa
>>242
REALmagic Hollywood+
MPEG ハードウェアデコード/ビデオ出力カード。
古い製品なんで中古なりヤフオクなり適当に。

後継製品(になるのか知らんが)の XCard も
今は 240 が言うほど高くなくて、一万円台で買えると思う。
246Socket774:03/08/06 16:45 ID:L5E2jg3R
>>235
でも2DにDDRは効かないって話、なかったっけ?
247Socket774:03/08/06 17:37 ID:pNklivqm
>>245
THX!
248Socket774:03/08/06 17:49 ID:ybeOjdfD
>>243
それって低価格ではないような・・・・
249187:03/08/06 18:07 ID:0CHjAzuD
>>234
> 機能(表示能力含む)だと G550>G450>G400
> 速度だと G400>G550>G450
Matrox内ではスッキリしました、有り難う御座います!

>>239
HW+ですか、スミマセン初めて聞きました。
でもDivX写せないとなると、なんだか先で後悔しそう。。。
250Socket774:03/08/06 19:55 ID:qcki9jsa
>>249
ゲフォのTVOUTにXboxと同じ石を使ってるのってどう?
ttp://home.att.ne.jp/yellow/hide_n/junk/nvidia.html のちょい下
3Dがいらないんじゃ候補にすら挙がらないのは当然といっちゃあ当然か。
251Socket774:03/08/06 23:12 ID:pBZPF5F4
次の文章の誤りを指摘せよ。(時間5分)
>9000はダメダメ。
>また8500,9100,9200の方が良い。

>9000は上げ底のモデルナンバー板。8500シリーズ系の方が優れている。
252Socket774:03/08/06 23:20 ID:+0o1x9Dv
>>250
「このチップを使用しているカード」の情報がいずれも古いカード。AGPx8対応前だからなぁ・・・
中古はともかく新品での入手は困難。

かと言って各メーカーのHPを隅々までチェックしても、そのテの情報は皆無。
基盤写真もヒートシンクで隠れて意味なし。
253Socket774:03/08/06 23:27 ID:7Kd82V6P
254Socket774:03/08/07 03:19 ID:B5ERM+k+
>>253
252じゃないけどアリガトウ
255Socket774:03/08/07 06:01 ID:M4Navkdb
256Socket774:03/08/07 06:12 ID:29nQdl5G
>>255
lpだろ・・・・・・・
257Socket774:03/08/07 07:35 ID:uRvikXqg
サファイアRadeon9100(64MB)を買おうとして秋葉原に行ったけど
バルクで6-7千円台の物ってホントにあるの?
自分の探した範囲では8千中盤-9千円台しか見つからなかった

週末価格でない&自分の探し方が悪いと言われればそれまでだけど
このスレでは6-7千円台がデフォルトみたいな感じで進んでいるから
ホントにあるのだろうか
258Socket774:03/08/07 07:42 ID:SegXDZcf
259Socket774:03/08/07 07:48 ID:34VEHYfh
>>257
パワカラ128Mをおすすめする。
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=S00000000005734
\6970
いや?
260(*^^*):03/08/07 08:18 ID:AiBRpCok
261Socket774:03/08/07 08:23 ID:M4Navkdb
(´・ω・`)ショボーン
262Socket774:03/08/07 09:27 ID:RJJqLB0q
ヤバイ。サクソスヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
まず遅い。もう遅いなんてもんじゃない。超遅い。
遅いとかっても「56Kモデムくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無期限。スゲェ!なんか納期とか無いの。
しかも放置してるらしい。ヤバイよ、放置だよ。
だって普通の通販は放置しないじゃん。
だって自分の家にいきなり代引き来たら困るじゃん。
現金用意してたのに使ってしまって、忘れた頃に10万とか請求されたら泣くっしょ。
だから普通の通販は放置しない。
けどサクソスはヤバイ。そんなの気にしない。放置しまくり。ヤバすぎ。
あと超カード手数料高い。7%。日本的に言うと7分。ヤバイ。高すぎ。怖い。
それに超自分勝手。超音沙汰なし。それに超のんびり。
キャンセルとか平気で出てくる。キャンセルて。店から言わねぇよ、普通。
なんつってもサクソスは力が凄い。訴訟とか平気だし。
うちらなんて訴訟とか法律で出てきただけで上手く扱えないから
弁護士に相談したり、消費者センターに行ってみたり、検索使って調べたりするのに、
サクソスは全然平気。弁護士とか司法書士とか扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、サクソスのヤバさをもっと知るべきだと思います。
263Socket774:03/08/07 11:04 ID:l7hdcwmW
>>262
warota
264Socket774:03/08/07 11:20 ID:Rs7HKxUU
Albatron FX5200Uがかなり安くなってきたので、気になるんだが、
これってファンの音どうなのよ?
265Socket774:03/08/07 11:44 ID:1uyprDxZ
>>264
他社のVGAファンって聞いたことないから、
余所のとは比べられないけど、
FR2のファン(8p2300rpm)よりは耳障りじゃ無いよ。
もちろんそれなりに音はするけどね。
オレは今までファンレス指向だったけど、これなら使っていける。
性能もまずまずだしなにより1万円ちょいってのが最高。
ELSA534より安いんだからw
266Socket774:03/08/07 11:46 ID:4sPXooH4
ココが有名な最低カードを買うスレですか?
世の中のゴミカードを引き受けるなんて( ´,_ゝ`)プッ
267Socket774:03/08/07 11:57 ID:GWf7xCVG
ファンはうるさいよ。
空PCIスロットのフタを無くして空きっぱなしになってだりすると
うるささ倍増です。
268264:03/08/07 15:39 ID:Rs7HKxUU
レスサンクス。
音に関しては人それぞれなので、
うるさいと言う人もいれば静かって言う人もいるだろうなぁって思っていたけど、
>>FR2のファン(8p2300rpm)よりは耳障りじゃ無いよ。
これは参考になった。ありがと
269Socket774:03/08/07 16:25 ID:QBGvs400
>>266
その最低価格カードすら買えない、オンボード厨を発見。
270Socket774:03/08/07 16:28 ID:sh5ZCQhB
>>266
9600np、5600npを買っちまった奴を発見( ´,_ゝ`)プッ
271Socket774:03/08/07 16:35 ID:16QhaWt5
>>269>>270
無視出来ないのはいかがなものか。
272Socket774:03/08/07 16:40 ID:vxGwPLAK
ま、夏だからね。
273Socket774:03/08/07 16:41 ID:4sPXooH4
>>269
オンボードなめ過ぎ( ゚,_ゝ゚)プップクプー
nForce2も結構いけるしね、今じゃオンボードのが上だったりしてね(・∀・)ニヤニヤ
nForce3とかGrantsdaleが出たらカード(゚听)イラネ


274Socket774:03/08/07 16:43 ID:4hAh//QE
>>251

9200も9000系って事なんだろうが。

GFもあれだが並べて書くとRADEもかなり詐称っぽいね。

これじゃあイパーン人は間違えるだろ。
275Socket774:03/08/07 17:15 ID:29nQdl5G
238 名前:Socket774 投稿日:03/08/06 13:39 ID:Pel8uvGG
ぞくにいう、カクゲーだね( ゚,_ゝ゚)プップクプー
276Socket774:03/08/07 17:20 ID:jYmLhyeI
>>274
いや、日本語が間違ってるんだろ…
ネタにマジレス(ry
277Socket774:03/08/07 17:26 ID:sh5ZCQhB
マジレスすると

>9000,9200はダメダメ。
>まだ8500,9100の方が良い。
>9000,9200は上げ底のモデルナンバー板。8500系の方が優れている。
278Socket774:03/08/07 17:39 ID:tzzFbjAQ
>>277
正解。
279Socket774:03/08/07 17:41 ID:tzzFbjAQ
5200と5600と9600も同じく上げ底モデルナンバーの糞板。
280Socket774:03/08/07 18:36 ID:1VPuI7YI
今8500LEを使っているんだけど、
9600に買い換えてもあまり意味はないの?

そろそろ買い換えようかと思っていたんだけど。

ちなみに3Dゲームをそこそこやります。
281Socket774:03/08/07 18:45 ID:u0oWyXlB
>>280
対して性能は変わらない。
282Socket774:03/08/07 18:45 ID:u0oWyXlB
対して→大して
283Socket774:03/08/07 18:48 ID:1VPuI7YI
そっか。
ありがとう。

今回は我慢しとくよ。
284Socket774:03/08/07 20:51 ID:idkCLrvT
2000円ってどう?
285Socket774:03/08/07 20:55 ID:mJwNs63e
>>284

うーん思ったよりも普及しなかったね。



2000円札のことですよね
286Socket774:03/08/07 21:37 ID:iDjQcBkZ
>>285
samui
287Socket774:03/08/07 21:39 ID:mJwNs63e
unko
288Socket774:03/08/07 22:11 ID:E5g3BTCn
そういや99に黒四股のラデ95 64Mのバルクが\12kであったけど
元々値の張るものだし、このボードって作りどうなのかな?
289Socket774:03/08/07 23:18 ID:q6nj18eg
>>288
マルチうぜぇ。氏ね。
290Socket774:03/08/08 00:05 ID:DVeC0ibX
はわわ〜ひろゆきさ〜ん。。。
291Socket774:03/08/08 00:06 ID:Q1GlhO2m
雅史ぃ
292Socket774:03/08/08 00:22 ID:K3IShx5g
夜勤ですが、何か?
293288:03/08/08 00:29 ID:821euFCZ
ん? マルチするならラデスレに逝くと思うのだが??
どう見てもアレはコピペ基地外の仕業だろうに、、、

というわけで池沼の>289は氏ね。

そもそも漏れはティキソなのでgigaの8500 64Mのアウトレットとやらを
\8kで買って満足していますが何か?
294Socket774:03/08/08 08:47 ID:7ZPpTbfY
結論
 ファンレス・画質重視=FX5200
 ファン付き・スピード重視=ti4200 か RADE9100

を買え!!それ以上はすれ違い。それ以下は適当で
295Socket774:03/08/08 08:50 ID:UhY+SNiq
>>293
千単位をkで表す香具師はRO厨だ!!
お前RO厨だろm9(´Д`)
296Socket774:03/08/08 08:52 ID:UhY+SNiq
>>293
つーか、「知障」を「池沼」てRO板でしか見ないよ。
低価格はRO厨の巣窟なんだな(・∀・)ニヤニヤ
297Socket774:03/08/08 08:54 ID:pT6PmviR
>>295
ROとかだけじゃなくて他のMMOもそうかと
298Socket774:03/08/08 08:59 ID:UhY+SNiq
>>297
RO厨が起源だから
多分、元RO厨が他のMMOを荒らしてると・・・・
299Socket774:03/08/08 09:13 ID:yzbOXVyT
パチスロ業界じゃ80年代から1000を1kと略すけどね。
何せ換金が1000円単位だから。

…禿げしくどうでもいいが。
300Socket774:03/08/08 09:14 ID:adO7plF0
>>295
ほんまモンのキチガイですね
301Socket774:03/08/08 09:24 ID:o1+G0CNW
Kって単位は大昔のパソ通の時代からあるが。
PC業界じゃ当然の単位だよ。
302Socket774:03/08/08 09:30 ID:/DLmTYRU
UhY+SNiq
age
303Socket774:03/08/08 09:39 ID:UhY+SNiq
288を援護するなんて厨房同士( ´Д`)人(´Д` )ナカマァ〜 なんですね(・∀・)ニヤニヤ
304Socket774:03/08/08 09:42 ID:DVeC0ibX
                    >>295

パシャ パシャ  パシャ イイヨー パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ イイヨー
   パシャ イイヨー パシャ パシャ パシャ  パシャ イイヨー パシャ  パシャ  パシャ パシャ イイヨー
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノωゝ     ノωゝ      ノωゝ     ノωゝ     ノωゝ     ノωゝ
305Socket774:03/08/08 09:54 ID:XTeRlmRP
USADA萌え総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060101247/

276・名前:うさだ萌えファンクラブ会長 ◆LolitaIPs. [sage]・投稿日:03/08/08 09:51 ID:UhY+SNiq

偽会長になれた(・∀・)ニヤニヤ
306Socket774:03/08/08 09:54 ID:UhY+SNiq
日光猿軍団が居るスレはココですか?
307Socket774:03/08/08 10:06 ID:1HchYOM6
ID:UhY+SNiq、良いんだよ、自分の無知を必死に隠さなくても…
308Socket774:03/08/08 10:06 ID:3wv5Q9qB
197 名前: 投稿日:03/08/07 23:06 ID:NWvCP5HB
そういや99に黒四股のラデ95 64Mのバルクが\12kであったけど
元々値の張るものだし、このボードって作りどうなのかな?


これが原因だろ
309Socket774:03/08/08 10:09 ID:Xm7KwCbq
>>295
別に擁護じゃないが(k)って単位は、普通にリアルでも使うぞ。
310Socket774:03/08/08 10:10 ID:UhY+SNiq
楽しいな、お前ら流石夏房だな( ゚д゚)、ペッ
311Socket774:03/08/08 10:11 ID:o1+G0CNW

295 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/08 08:50 ID:UhY+SNiq
>>293
千単位をkで表す香具師はRO厨だ!!
お前RO厨だろm9(´Д`)
312Socket774:03/08/08 10:12 ID:Xm7KwCbq
そろそろ「釣れた釣れた」と言って
逃げそうな悪感
313Socket774:03/08/08 10:16 ID:XTeRlmRP
無職ヒキコモリのうさだ萌えファンクラブ会長はMMOやりすぎで、
現実とゲームの世界と区別が付いてないようです (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
314Socket774:03/08/08 10:18 ID:UhY+SNiq
「釣れた」て言うと思ってるのかwWw
雑魚釣っても腹の足しにもなんないし何しろ不味いしなwWw
315Socket774:03/08/08 10:30 ID:sS6NPU6m
起源はUOな悪寒
316Socket774:03/08/08 10:36 ID:PF/F+JF4
パチンコなんかやる奴は猿
317Socket774:03/08/08 10:36 ID:PF/F+JF4
いや猿以下
318Socket774:03/08/08 11:10 ID:pT6PmviR
もう見てらんない
319Socket774:03/08/08 11:12 ID:UhY+SNiq
見てやる( ̄ー ̄)ニヤリッ
320Socket774:03/08/08 11:15 ID:Rsae49n8
恥の上塗り
321Socket774:03/08/08 11:20 ID:UhY+SNiq
ヽ(・∀・)ノウンコ-
322Socket774:03/08/08 11:23 ID:8hkymiyF
流石、うさだ以下を自認するだけの事はあるな。
323Socket774:03/08/08 11:41 ID:pTlh4qLe
ビデオカードは低価格でも、せめて気位は高く持とうや…。
324Socket774:03/08/08 11:56 ID:I7q2lsaD
このクラスのカードでファン付きな時点で負け組って事でFA?
325Socket774:03/08/08 13:03 ID:wW1JfNsZ
>>309
マジで?
326Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/08/08 13:08 ID:VXi3lkZV
千円単位をKと呼ぶことはあるかな。
一万円なら10K
327Socket774:03/08/08 13:14 ID:XNZADprW
>325
kgとかkmをなんだと思ってたんだ?
328Socket774:03/08/08 13:23 ID:aKBrUWvy
Radeon9200SE買ってみた。
とりあえず、普通につかっててもかなり熱くなる
チップセットのヒートシンクつけたけど、それでも
しばらく使ってると触れないぐらいに熱く…

ほんとにヒートシンクなしで大丈夫なのかと
329Socket774:03/08/08 13:32 ID:GqK3I2LQ
>>328
お疲れ様です!
画質はどんなもんでしょうか?
330Socket774:03/08/08 15:34 ID:wW1JfNsZ
>>327
そいうことね。
でもリアルでもお金の単位は略さないでそ?
1000円は1000円でそ?
それともリアルでも1k円?
331Socket774:03/08/08 15:37 ID:GqK3I2LQ
>>330
個人的に、通じる人相手なら使うけどね。
332Socket774:03/08/08 15:42 ID:o+6xXKjF
リアルではともかく文字使う場所、たとえばネットとかでは
○K円ってのはよく使うのを見るが。。。そんなに珍しいことでもないし。
雑誌でも売ります買いますコーナーでは○○K円の表示は結構普通にみる。

そういやコンピュータの業界とかは、メモリ単位だけじゃなく
物の名前を略すのにも昔から普通に使っていたな。X68Kとか
333Socket774:03/08/08 15:47 ID:htsFbaV/
おいおい、普通、kで表す場合は
1k円じゃなくって\1kだろ。これならISO準拠だ。
334Socket774:03/08/08 16:13 ID:ANs4GzvC
I/O準拠では?w
335Socket774:03/08/08 16:14 ID:84MbAVlz
80年代のI/Oの読者売買コーナーも\1k表記だったな…
336Socket774:03/08/08 16:16 ID:ZtWuat0C
車系雑誌の売買コーナーもそうだね
337Socket774:03/08/08 16:35 ID:wW1JfNsZ
そうなんだ〜〜 しらぬまにJapanese standardになっていたんですね。
338Socket774:03/08/08 16:55 ID:FKxs0C7w
ところで、

カノープスのMTV2200SXが格安で手に入ったんで
格安キャプマシンを作ろうと思うんだけど、
そんな時のオススメビデオカードは?
339Socket774:03/08/08 16:57 ID:9JCEFCvd
R9Pro-CDT-A128Dらしき物があったんで買ってみたが
お得な物だったんだろうか?
買ったときは詳細不明、9000proメモリ128MBとしかタグに書かれていなく、
購入時に基板が見えず中身の確認が出来なかった。バルク扱い品で1週間補償のみ、
付属品はDVIアナログコネクタとドライバCDとTV出力ケーブルで
Pストリップで275-500Mhz、パワカラ9000ProEvilCommandoと表示された物です。
パワカラHPの基板画像と比べるとクーラーがやや小さ目で6667円でした。
サファイア製だったらよかったのになぁ(´・ω・`)
340Socket774:03/08/08 17:21 ID:EQu7FJ2O
>>328
放熱効果の少ないヒートシンクなら無いほうが良いよ。
ヒートシンク自身が熱を貯めちゃってチップがより熱くなる。
341Socket774:03/08/08 18:06 ID:UhLag8Fr
128MB DDR ATI RadeonTM 9800 Proが1万円で売ってますた。
342Socket774:03/08/08 18:07 ID:3wv5Q9qB
そりゃすごい
343Socket774:03/08/08 18:24 ID:v+bDOgg8
>>340
表面積が増える分、放熱性がよくなるんじゃないの?
売られているヒートシンクはアルミだし、チップがより熱くなることは無いと思う。
(グリスをぬらなかったり、熱伝導率が悪いものをぬった場合は別だが)
344Socket774:03/08/08 18:26 ID:DVeC0ibX
>>337
まあUhY+SNiqは現実世界とRO世界の区別のつかなくなった
夏の大スター様だけどな。
345Socket774:03/08/08 18:54 ID:vnb3Q03+
>>340
んなこたーない。
346Socket774:03/08/08 18:59 ID:UhY+SNiq
貧乏人がk表記にして金持ち気分かい(禿藁
347Socket774:03/08/08 19:00 ID:n0WT4HER
>>340
熱力学第2法則超越してる 超ヤバイ
348Socket774:03/08/08 19:10 ID:07WtjC16
RADEON9700Pro > RADEON9700 > GF4Ti4600 > GF4Ti4400 > RADEON9500Pro > GF4Ti4200 > RADEON9500 >
RADEON9100 ≒ RADEON8500 > GF3Ti500 ≒ RADEON9000Pro > GF3 ≧ RADEON8500LE ≒ RADEON9000 >
Pahelia > RADEON8500LELE > GF3Ti200 > GF4MX460 > Xabre400 ≒ GF4MX440

この性能表で、RADEON9200、RADEON9200SE、RADEON9600Pro、RADEON9600np、GeForceFX5200、GeForceFX5600
はどの辺に入りますか?
349Socket774:03/08/08 19:12 ID:tiFb7MuO
                    >>346

パシャ パシャ  パシャ イイヨー パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ イイヨー
   パシャ イイヨー パシャ パシャ パシャ  パシャ イイヨー パシャ  パシャ  パシャ パシャ イイヨー
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノωゝ     ノωゝ      ノωゝ     ノωゝ     ノωゝ     ノωゝ
350Socket774:03/08/08 19:13 ID:NmkNqtYX
>>348
オレも興味ある。あと5200Ultraも入れてやって頂戴。
351Socket774:03/08/08 19:16 ID:n0WT4HER
352あsd:03/08/08 20:22 ID:bbpWQViu
RADEON9700Pro > RADEON9700 > GF4Ti4600 > GF4Ti4400 > RADEON9500Pro > GeForceFX5600 ≧ GF4Ti4200 > RADEON9600Pro ≧ RADEON9500 >
RADEON9100 ≒ RADEON8500 ≒ RADEON9600np> GF3Ti500 ≒ RADEON9000Pro > GF3 ≒ RADEON9200 ≧ RADEON8500LE ≒ RADEON9000 >
Pahelia > RADEON8500LELE > GeForceFX5200 ≒ GF3Ti200 > GF4MX460 > RADEON9200SE > Xabre400 ≒ GF4MX440
ぐらいだろ。
353Socket774:03/08/08 20:25 ID:y2uFyKXA
UT2003
9800Pro ≒ FX5800Ultra ≒ FX5900Ultra ≒ FX5900>FX5800 ≒ 9700Pro>>9700>>
9500Pro ≒ Ti4600 ≒ 9600Pro(500/690) ≒ FX5600UltraFC>>
FX5600Ultra>9500np(380/660) ≒ 9600Pro ≒ Ti4200 8x ≒ Ti4200>
FX5600(128MB定格)>FX5600(256MB)>FX5200Ultra ≒ 9500np(256bit定格)>
9100(64MB) ≒ 9600np ≒ 9500np(128bit) ≒ 9100(128MB)>
FX5200(定格) ≒ GF4MX440 8x ≒ Xabre600 ≒ 9000Pro >
PalitFX5200 ≒ RADEON9200 ≒ RADEON9000 >MX440SE(DDR)>>FX5200 64bit ≒ RADEON9200SE


≒ の場合、左がわに名前が書いてあるカードのほうが高速。
RADEONはシェーダーが優秀だからDX9のゲームが出てきたときに順位が変わるかもな。

関係ないがTonyHowkProSkaterがすげーおもしろかった。MX440でも快適。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030805/demo0805.htm
354Socket774:03/08/08 20:39 ID:7+GQXH//
え!
9200と9200SEってそんなに差があるの?
355Socket774:03/08/08 20:46 ID:jo5LdsKC
MX440SEって64bitやなかった?
356Socket774:03/08/08 20:56 ID:CYdP3SGA
MX440SEはDDR(128bit,64bit)とSDR128bitの3種類らしい。
基板とメモリを見ないで買った奴のほとんどは(略
357Socket774:03/08/08 21:01 ID:iIDHXY+K
64bit!
358Socket774:03/08/08 21:05 ID:UhY+SNiq
GF3TI500からMX440SE乗り換え組みデツカ(・∀・)ニヤニヤ
359Socket774:03/08/08 21:36 ID:rCB4ouDL
ID:UhY+SNiq
360Socket774:03/08/08 21:43 ID:oFzHDym4
激写、激写、激写ボーイ!
361Socket774:03/08/08 21:49 ID:x9z8kvwt
おもろいなこのスレ
ニヤニヤ
362Socket774:03/08/08 23:06 ID:UhLag8Fr
(・∀・)
363Socket774:03/08/08 23:59 ID:42MZ7wU+
RADEON ATLANTSI 9000proからRADEON ATLANTSI 9100に乗り換えたら
RADEON ATLANTSI 9100がかなり遅い。何でだろ?
RADEON ATLANTSI 9000proはコア275MHz MEM275MHzDDR 128bit接続
RADEON ATLANTSI 9100 OC してコア290MHz MEM261MHz 128bit接続
MEMはチョト遅いけど9000proに負けるのは何でだろ?
VGA・AGPドライバー類は全てアンインスコしてから入れ直したり
Ωドライバいれたりしても変わらなかった。
もしかして地雷??クリーンインストールが必要?
364Socket774:03/08/09 00:04 ID:3r7QtqRn
他の環境は?
365Socket774:03/08/09 00:05 ID:QzgbDr19
64bitの9100カモナー
366Socket774:03/08/09 00:08 ID:XniUgVe9
367Socket774:03/08/09 00:10 ID:3txS+2QT
>>363
それでなんのベンチが遅いんだよ?
368Socket774:03/08/09 00:38 ID:yII3+7ub
\1kが1024円だとやだなぁ。とか。
369Socket774:03/08/09 01:10 ID:ZYeD6+K7
ツクモ名古屋店のメルマガ、これって安い?

 <AOpen> GF4TI4200-8XDV64 \8,999- 【在庫限り】
  AGP8x対応,GeForce4Ti4200,VRAM64MB,DVI&TV-OUT端子有り
> FFやるならTi4200で十分!今のVGAに不満があるならこれで決め。
370Socket774:03/08/09 01:25 ID:hVTOaMyq
>>363
最近購入なら、64bitに一票。PN晒してみ。
あとはRivaTunerで確認する。
目視なら基盤に空きパターンが無いかとか、何のメモリが何個載ってるかとか。
371Socket774:03/08/09 01:47 ID:l13uJnQA
なに?9100に64ビットってあるの?
漏れのはどうなんだろう?

RADEON 9100 (0x514D)
BK-AMI VER008.004.019.000

ってのがPNってやつ?
372Socket774:03/08/09 01:50 ID:OmWXibnj
一つ前のレスも読めないのか・・・_| ̄|○
373Socket774:03/08/09 02:01 ID:z2eKCyUH
_| ̄|○

  ↓

m(_ _)m

  ↓

○| ̄|_

  ↓

m( * )m
374Socket774:03/08/09 02:16 ID:l13uJnQA
どのへんが癇に障ったんだろう?・・・・
375Socket774:03/08/09 02:22 ID:DMtqZ/On
>>367
お前1024って数字の根拠しらないだろ。
376Socket774:03/08/09 02:35 ID:13daNSWy
知ってたからって役にたたん
つまり01000000ってことだろ
377Socket774:03/08/09 03:03 ID:l13uJnQA
壊れた?
00 = 0
01 = 1
10 = 2
11 = 3
100 = 4
378Socket774:03/08/09 03:05 ID:l13uJnQA
あ、2進数じゃないのかな?

8bit では 256通りしか扱えないのはサルでも知ってるし。

3進数とか4進数なのか?漏れは良くわからんが。
379Socket774:03/08/09 03:37 ID:03S90f9+
>>369
他スレからの引用で、どれだけの信憑性があるかは知らんが。

>107 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/07/16 03:02 ID:I98jxhaF
>>>104
>AopenのTi4200 8xはやめた方がいいかも。定格使用2、3ヶ月で
>最近の総合スレだけでも、4、5人は逝っちゃってるっぽい。価格comのBBSにも書き込みあり。
>初期不良なのか?メモリ用ヒートシンクがついてないからなのか。
>正常に動作してる人も多いとは思うが。
380Socket774:03/08/09 05:10 ID:GeluQidr
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < このスレに感動した!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \__________
     ,.|\、)    ' ( /|、 
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
381369:03/08/09 05:33 ID:ZYeD6+K7
>379
レスサンクス。しかしブルブル
メルマガよく読んだら8月10日限定でした。ということは
実際行ったらとっくに売り切れというパターンかな
382Socket774:03/08/09 06:00 ID:guNfKTfC
>>379
熱い!
ヤバイ!
間違いない!
383Socket774:03/08/09 07:58 ID:ayBuee5+
青ペンのTi4200 8X-DVC128を注文してしまったわけだが。
何か起きたら報告しまつ…。
384Socket774:03/08/09 08:31 ID:XF1mZkMb
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
              「できることなら…青ペンのカード買わない方が。…君の事が心配で」
「ばかにすんな!運が悪くない限り大丈夫だよ!。心配すんな。」
385Socket774:03/08/09 08:33 ID:XF1mZkMb
      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ            |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /
                「だから青ペンだけは買うなって言ったのに…」
「画面にノイズがいっぱい出てるよ。これ何?」
386Socket774:03/08/09 09:03 ID:ucuee4vb
青ペン問題は結構有名だよね。
ま、購入者が多いから目立つのかもしれんが。
387Socket774:03/08/09 09:57 ID:RCvY7Hwu
猿等が買ってキーキー言ってるから有名なんだよね(プッゲラ
388Socket774:03/08/09 10:15 ID:g/bKL7sj
UhY+SNiq様の再光臨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
389Socket774:03/08/09 10:58 ID:RCvY7Hwu
脳味噌も低価格なスレはココですか?
390Socket774:03/08/09 11:22 ID:9bC57P+3
>>389
また、単位にk使う奴はRO厨とか言ってくれよ(藁
391Socket774:03/08/09 11:37 ID:3n73RFsD
         ,.-'" ̄ ̄ヽ、
        /ヽ____ゝヽ
        |  } ? ? | |
        ヽ_|  /」  |_ノ
         ヽ、-==‐ /
          _}ー‐‐‐'〉、_
        _,.-'< ヽ、  / ゝ ``‐、
      /    ̄ ̄ Y'  ̄    (ニ)=ヽ
 ____|______|______|_ll_
     ___________
       │┼ |ヽ ┼‐ l  l |ヽ
        レd、 つ |二 レ │ つ
392376:03/08/09 12:17 ID:13daNSWy
しまった0が足りん・・・_| ̄|○
393Socket774:03/08/09 12:45 ID:RCvY7Hwu
いや、単位にM使う香具師がRO厨だろ(´ー`)y−~~~
394Socket774:03/08/09 13:30 ID:i2kd2frE
>>370
地雷でした。64bit接続。金出して性能ダウンなんて最悪。
RADEON ATLANTSI 9100 64Mアスク輸入品は多分地雷です。
395Socket774:03/08/09 13:33 ID:AynEYlNP
>>382
和田さんキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀
396Socket774:03/08/09 13:45 ID:D4abU9Du

 ま た ア ス ク か ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
397Socket774:03/08/09 14:27 ID:utywgX1J
>>394
それ64で有名だよ。
398Socket774:03/08/09 14:50 ID:i2kd2frE
>>397
テンプレに入れておいてくれよ。ウワーン
399Socket774:03/08/09 15:07 ID:+l2LEiIH
まあASKはただの輸入代理店なワケで
おそらくサファイア製と思われるが、Atlantisなワケで
そもそも9000proを買ってる時点で(ry
400Socket774:03/08/09 15:26 ID:i2kd2frE
>>399
9000proを4980円で買ったからじゃんぱらでほぼ同額で買い取ってもらった。
重い3Dゲームやらんしそんなに変な買い物ではないかと。
9000proで電車でGOをTV出力がしばらくするとTV出力見失って写らなくなるから
相性かもと思ってTV出力別チップの9100にした訳よ。3D性能も上がるしまあいいかなと
思って。
401Socket774:03/08/09 15:48 ID:+l2LEiIH
>>400
あくまでも漏れの意見を言わせてもらえば、重い3Dゲームやらんのだったら9000買うし
9000pro買うなら最初から9100(or8500)を買うなあ…と。
とはいえこのスレ的には高い授業料でしたね。
BOX品で64bitハメは確かにひどいと思う…
402Socket774:03/08/09 15:55 ID:D4abU9Du
9100は9000よりも古い設計のコアだし、「相性」の面では不利っぽい
同様の条件で他製品なら、ゲフォ4Ti4200あたりになるかな・・・
403402:03/08/09 16:06 ID:U3pmJ+WF
・・・と思ったら「TV出力見失って〜」と書いてあるのに気づきますた(=゚ω゚)人(゚ω゚=)
404Socket774:03/08/09 19:12 ID:i2kd2frE
>>401
おっしゃる通り俺も初めから9000買う予定だったんだけどね。
回った店の中で9000より安い値段だったから迷わずpro選んだのよ。
TV出力の問題がなければ3D性能もそこそこ早かったし安かったし俺的にはかなり満足だったのに・・・
正直9000から今のカードだったらたいして不満に思わなかっただろうな3D性能
とりあえずTV出力問題は解決したから良しとするか。
405Socket774:03/08/09 19:38 ID:UtSpQIwm
64bitビデオカードを買った厨房ってスレッドが立ちそうな今日この頃。
406Socket774:03/08/09 19:55 ID:ayBuee5+
テユーカ64bitビデオカード買った奴は厨房

1 名前:やぐやぐ[] 投稿日:03/08/09 19:50 ID:d+64bITL
   アホでしょ。チョーウケルw
407Socket774:03/08/09 19:58 ID:nmYDT1Cu
やぐやぐはゴマ以下未満
408Socket774:03/08/09 20:18 ID:Kj9NggQW
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058590091/554n
知恵遅れの的ヲタがRADEONを貶してます。
RADEONが的やゲフォの糞カードより圧倒的に優れていることを教えてやって下さい。
お願いです!
409Socket774:03/08/09 20:25 ID:uXULGAIi
ビデオチップの機能比較表希望
410Socket774:03/08/09 20:34 ID:z1pmTI/v
>>409
ぐぐれ腐るほどある
411Socket774:03/08/09 20:44 ID:Kj9NggQW
               DirectX   速度順位
ATI RADEON9800PRO   9.X      1     ファンレス可能
ATI RADEON9800      9.X      2     ファンレス可能
ATI RADEON9800SE    9.X       3     ファンレス可能
ATI RADEON9600PRO   9.X      4     ファンレス可能
ATI RADEON9600      9.X      5     ファンレス可能
ATI RADEON9600SE    9.X       6     ファンレス可能
nVidia GeForceFX5900U  9.X      7     ファンがうるさめ
nVidia GeForceFX5900   9.X      8     ファンがうるさめ
nVidia GeForceFX5600U  9.X      9
nVidia GeForceTi4200    8.X      10      ファンレス可能画質劣悪
nVidia GeForceFX5600   9.X      11
ATI RADEON9200PRO    8.X      12      ファンレス可能
ATI RADEON9200       8.X      13      ファンレス可能
ATI RADEON9200SE     8.X      14      ヒートシンクレス可能                                                              
nVidia GeForceFX5200U  9.X      15
nVidia GeForceFX5200   9.X      16      ファンレス可能
412Socket774:03/08/09 20:46 ID:5sE+53pu
>>409
今使っているカードは、

 サファイ Radeon 9000pro 128MB(win2K Pro+Ω)
GeForce3 Ti200 (Win2K Serve)
 Albaton GeForce Ti4200 (win98)
ATI Radion 9000 64MB(Linux)

だけど違いが気になるほどではない。
 ちなみに3Dゲームはやらない派。

413Socket774:03/08/09 21:10 ID:pJi5tlbQ
ソフトによって少々違いはあるが、ラデのみでの比較だと

9500Pro > 9600Pro > 9500 > 8500/9100 > 9600 > 9000Pro > 9000/9200

GeForce系のみだと

Ti4600 > FX5600Ultra > Ti4200 > FX5600 > FX5200Ultra > FX5200 > MX440


ベンチのスコア見て思ったけど、少なくとも今出てるゲームとベンチで見る限り
Ti4x00強いね、実売価格からすると。ホントこのスレ向き。
414Socket774:03/08/09 21:14 ID:gofMmE+B
1k=1000
1K=1024
415Socket774:03/08/09 22:32 ID:+zyWbbX9
9200って5200より速いの?
地雷の5200との比較でってこと?
416Socket774:03/08/09 22:42 ID:BPQdKFnZ
まあ9200-5200=4000くらいw
417Socket774:03/08/09 22:44 ID:K80wicOK
>>415
>>411
らしいが...
418Socket774:03/08/09 22:53 ID:UozzcnOA
的スレで暴れてるID:Kj9NggQWの書き込みを読んでみそ。

>>353のほうが参考になるんじゃない?
ファンの音も9800より5900ホタテのほうが静かだしな・・・w
419Socket774:03/08/09 23:35 ID:EvDrrfoh
低価格スレとはすこし外れるんだけどさ。
RADE9600が低性能で叩かれてるやん?
でも>353見る限り128bit版9500もたいしたこと無いのな。
それならGFFX5600nuやら5200Ultraも悪くない選択とはいえまいか?
その辺なら1万前後で買えるで。
もちろんファン付きというのは弱点かもしれないが、
エアコンや扇風機を使うこの時期なら大した問題ではあるまい。
420Socket774:03/08/09 23:38 ID:K80wicOK
1万前後で買えるか?
1.5前後ぐらいだろ
421Socket774:03/08/09 23:39 ID:pSK9KIbU
ぶっちゃけ、売れ残りがあれば、8500(LE)を買う手もある。
むしろ、そっちの方が9600や9500を買うより良い。
422Socket774:03/08/10 00:29 ID:idyIu3o5
ぶっちゃけ・・・
423Socket774:03/08/10 00:47 ID:h6OllqWT
ぶっちゃぴ
424Socket774:03/08/10 00:47 ID:JRtfAtpD
>>422
どうした
425Socket774:03/08/10 01:10 ID:WVGli+G7
ぶっちゃけGPU
426Socket774:03/08/10 01:14 ID:Tsz1rYVp
8500/9100は穴が無いからなぁ・・・
427Socket774:03/08/10 01:23 ID:0H7Zrpo+
ぶっちゃけサッポロでか星飲みごたえ(風呂上り編)のCMガールって誰よ
428Socket774:03/08/10 02:18 ID:8JheefjN
サッポロ のみごたえ <生>
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1056640730/l50
429Socket774:03/08/10 02:20 ID:y+GMFhHo
430Socket774:03/08/10 02:31 ID:yR2+XHpI
>>425は絵師召喚して専用スレ立てるように。みたいNa!
431Socket774:03/08/10 03:24 ID:jPkOPhxP
MSI K7N2G nForce2をオンボードで使っているのですが、
おすすめの低価格ビデオカードを教えてください。

主な用途はTV出力で映画鑑賞とFFです。
432Socket774:03/08/10 04:04 ID:+pO067N/
>>441
               DirectX   速度順位
ATI RADEON9800PRO   9.X      1     
nVidia GeForceFX5900U  9.X      1     
ATI RADEON9800      9.X      3     
nVidia GeForceFX5900   9.X      4 
ATI RADEON9800SE    9.X       5     

ATI RADEON9600PRO   9.X      6     
nVidia GeForceFX5600U  9.X      7
ATI RADEON9600      9.X      8     
nVidia GeForceFX5600   9.X      8
nVidia GeForceTi4200    8.X      10
ATI RADEON9600SE    9.X      11(DX8だけなら6)  
  
ATI RADEON9200PRO    8.X     12          
nVidia GeForceFX5200U  9.X      12
ATI RADEON9200       8.X      14      
nVidia GeForceFX5200   9.X      14  

ATI RADEON9200SE     8.X      16                                                                    

こんなもんだろ。
433Socket774:03/08/10 04:05 ID:+pO067N/
訂正

               DirectX   速度順位
ATI RADEON9800PRO   9.X      1     
nVidia GeForceFX5900U  9.X      1     
ATI RADEON9800      9.X      3     
nVidia GeForceFX5900   9.X      4 
ATI RADEON9800SE    9.X       5     

ATI RADEON9600PRO   9.X      6     
nVidia GeForceFX5600U  9.X      7
ATI RADEON9600      9.X      8     
nVidia GeForceFX5600   9.X      8
nVidia GeForceTi4200    8.X      10 (DX8だけなら6)
ATI RADEON9600SE    9.X      11  
  
ATI RADEON9200PRO    8.X     12          
nVidia GeForceFX5200U  9.X      12
ATI RADEON9200       8.X      14      
nVidia GeForceFX5200   9.X      14  

ATI RADEON9200SE     8.X      16   
434Socket774:03/08/10 04:27 ID:2WUKzq6N
>433
全体的にRADEONの評価が必要以上に高い。煽り?
一見まともに見えなくも無いところは411よりたちが悪いな。

特に、9600系〜9200Proあたりの順位が酷い。
最低限どのベンチで並べたか書く必要があるな。例えば>353はUT2003だし。
435Socket774:03/08/10 04:55 ID:sZhrQkRA
>>433
434の言う通り、8位以下が微妙すぎる。
もしかして値段で並べてないか(w
436Socket774:03/08/10 05:02 ID:UgpGqvWG
つうか、>>9のベンチ結果で答えはほぼ出てるのでは
437夏房:03/08/10 05:12 ID:gUA1xCzU
おめーらー

ラジオンよりもNビディアのほうが
ええど
438Socket774:03/08/10 06:03 ID:D+pfSZya
>>434
ゆめりあベンチじゃねーの?
ゆめりあベンチはnVidiaに優しくなかったし

それから友人がAlbatronのFX5200Pを買ったので、
>>23を参考にTVエンコーダチップを調べてみる
439Socket774:03/08/10 12:03 ID:SE107fXi
Pixel Shader 1.4とかか・・・
しかし、ベンチソフト開発時にあらゆるハードに合わせる形になると自然と低めに合わせる
ハメになるので「最新」技術との兼ね合いがアレだな。

ATIとnVidiaが違うポリシーでハードを出している以上、公平なベンチってーのは難しくなって
いる印象だなぁ。
440Socket774:03/08/10 12:48 ID:Lnm60R2S
ゲフォのTi4200の64MBのビデオカードを1万円以下で欲しいんですけど、
どこのメーカーがいいんでしょうか?
あと、おすすめのビデオカードを教えてください。
441Socket774:03/08/10 13:09 ID:h6OllqWT
442Socket774:03/08/10 14:11 ID:JxKo42Ss
テレビにD1端子がついてるのでD1端子出力付きのビデオカードってあるのでしょうか?
教えてください。
443Socket774:03/08/10 14:25 ID:aUJbCV7p
D3出力付のビデオカード
http://www.aopen.co.jp/products/vga/pa315pro-tvh.htm
444Socket774:03/08/10 14:30 ID:b73CUxj7
RADEの一部+コネクタキット

他にもあったとは思うけど・・
445Socket774:03/08/10 14:48 ID:yu7Yy/3d
>>443
>>444
ありがとう今検索して探していたら
G550なるものよさそうなのですが。
http://aserve2.procen.net/infomagic/products/view.asp?I_compname=Matrox&I_groupname=Millennium+G550
みるといろいろ細かい」クラスがあるのですがどれがいいのでしょうか?
G550ならどれもいっしょ?
446Socket774:03/08/10 15:17 ID:lXjmg/RU
ドライバ
Nvidia 44.90
ATI 6.368
SIS 3.11.53

7月のベンチ。
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0703/itogi-video-q3std-w2k-p41024.html
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0703/itogi-video-ut2003-w2k-p41024.html
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0703/itogi-video-un2-w2k-p41024.html
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0703/itogi-video-ssam-w2k-p41024.html

バグ一覧。
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0703/itogi-video-gallery-bugs.html
ドライバの品質はほぼ互角?

6月のUT2003
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-ut2003-w2k-p41024.html
TomshardwareUT2003
http://www.tomshardware.com/graphic/20030714/vga_card_guide-12.html

おかしいところを発見したのだが、
TomsHardwareだと9600ProとFX5600、FX5200と8500がほぼ同等で、
7月のDigit-LifeはUnreal2でFX5200 64bitがFX5200 128bitより高速w
どこのベンチサイトがいいのかよくわからん。
447433:03/08/10 15:21 ID:+pO067N/
>>434
>>435

両方に納得いく順位なんかなかなかつけられねえべよ。

あとラデが上に来てても順位が同じだったら同じ程度って意味だからさ。
448433:03/08/10 15:25 ID:+pO067N/
               DirectX   速度順位
nVidia GeForceFX5900U  9.X      1
ATI RADEON9800PRO   9.X      1          
nVidia GeForceFX5900   9.X      3 
ATI RADEON9800      9.X      3    
ATI RADEON9800SE    9.X       5     

nVidia GeForceFX5600U  9.X      6
ATI RADEON9600PRO   9.X      6     
nVidia GeForceFX5600   9.X      8
ATI RADEON9600      9.X      8     
nVidia GeForceTi4200    8.X      10 (DX8だけなら6)
ATI RADEON9600SE    9.X      11  
  
nVidia GeForceFX5200U  9.X      12
ATI RADEON9200PRO    8.X      13          
nVidia GeForceFX5200   9.X      14  
ATI RADEON9200       8.X      15      

ATI RADEON9200SE     8.X      16   

こんなもんでどうよ?
449Socket774:03/08/10 15:27 ID:PJ78AUD1
荒れるからヤメレ
450Socket774:03/08/10 15:29 ID:4Hp0SPgD
               DirectX   速度順位
ATI RADEON9800PRO   9.X      1          
ATI RADEON9800      9.X      2    
ATI RADEON9800SE    9.X       3     
nVidia GeForceFX5900U  9.X      4
nVidia GeForceFX5900   9.X      5 

nVidia GeForceFX5600U  9.X      6
ATI RADEON9600PRO   9.X      6     
nVidia GeForceFX5600   9.X      8
ATI RADEON9600      9.X      8     
nVidia GeForceTi4200    8.X      10 (DX8だけなら6)
ATI RADEON9600SE    9.X      11  
  
nVidia GeForceFX5200U  9.X      12
ATI RADEON9200PRO    8.X      13          
nVidia GeForceFX5200   9.X      14  
ATI RADEON9200       8.X      15      

ATI RADEON9200SE     8.X      16

どう考えてもこれ位
451Socket774:03/08/10 15:33 ID:lXjmg/RU
>>433
Tom'sHardwareのランキングでいいんじゃないの?
9600が爆速だね(・∀・)ニヤニヤ

QuakeIII
http://www.tomshardware.com/graphic/20030714/vga_card_guide-14.html

nVidia GeForceFX5900U  9.X      1     
nVidia GeForceFX5900   9.X      2 
nVidia GeForceFX5600U(FC)  9.X      3
ATI RADEON9800PRO   9.X      4     
ATI RADEON9800      9.X      5     
ATI RADEON9800SE    9.X       6     
nVidia GeForceFX5600U(Old)  9.X      7
nVidia GeForceTi4600-8x    8.X      8
nVidia GeForceFX5600  9.X      9
ATI RADEON9500PRO   9.X      10    
nVidia GeForceTi4200-8x    8.X      11
ATI RADEON9600PRO   9.X      12     
nVidia GeForceFX5200U  9.X      13

ATI RADEON9500      9.X      14     
nVidia GeForceMX440-8x  7.X      15
nVidia GeForceFX5200   9.X      16  

ATI RADEON8500     8.X      17   

ATI RADEON9000     8.X      18   
452Socket774:03/08/10 15:37 ID:PJ78AUD1
激しく見辛い
まぁ、ここでの評価より、
Tom'sとかの方が信用できるな
453433:03/08/10 15:43 ID:+pO067N/
>>449
正直スマンカッタ。
454Socket774:03/08/10 15:46 ID:M+jKIzKB
一応ビデオカード系のスレでは速度ランキングは荒れるのでやめよう、
ってのが暗黙の了解だったと思います。
上で何人も書き込んでるように外部のランキングへのリンクにして下さい。
455Socket774:03/08/10 16:04 ID:Lnm60R2S
>441
INNOVISIONは他スレで地雷の部類にはいってたのですが、大丈夫なのでしょうか?
456Socket774:03/08/10 16:38 ID:GNk8s+pW
ていうか>9でいいんだろもう?速度比較は。
>433は何をそんなに必死になってるのか・・・
457Socket774:03/08/10 16:42 ID:rtaFieom
>>445
G550 は無改造で 15K を出そうと思ったら、S かコンポジットだけになると思った。
細かくいろいろあるのは主にコネクタの形状の差なので必要なものを。
458Socket774:03/08/10 16:59 ID:SE107fXi
>>455
その地雷情報を見てから自分で判断しる。「他スレ」だけでは捜しようもないしな。
Ti4200は最低価格帯がやっと1万切ったトコロ。ほとんどの品はまだそこまで値崩れしてない。
459Socket774:03/08/10 18:16 ID:HYsl3CgW
>>458
>Ti4200は最低価格帯がやっと1万切ったトコロ
高い64MB品、安い128MB、共に1万。安い64MBなら7000円。
460Socket774:03/08/10 19:59 ID:M+jKIzKB
>455
つーかこのすれの>>15にもあるけどな。

シモキタ99で玄人志向の4200が\7990で売ってた。
Palitかな?
やめた方がいいかも、、、
461Socket774:03/08/10 20:27 ID:IxOdM6yq
さて…。青ペンのTi4200が来たわけだが。
ディスプレイが届かないから組めないわけだが。
462Socket774:03/08/10 21:15 ID:Bywf5TMf
TORICAのVFX5200U-128ATVDってどうよ?

5200ULTRAで諭吉一枚ちょっとで買えるけど・・・
463 :03/08/10 21:59 ID:oZEBMyla
青ペンって何?
明日秋葉原いくんだけど、5200とTi4200ってのはどっちがいいの?
XP2500+とメモリ1GとかでFF11でもやってみようと思うんだけど。
464Socket774:03/08/10 22:02 ID:IxOdM6yq
>>463
AOpenをローマ字読みで「アオペン」。その変換。

FF11ならTi4200だな。
それと、買った本人が言うのもなんだが、青ペンのTi4200は避けたほうがいいかも。
465Socket774:03/08/10 22:18 ID:0PInHp/w
http://www6.tomshardware.com/graphic/20030714/index.html

tomの記事のベンチマークから、3DMarkが外れているな。
なんでだろう?

で、tomの記事見てたら、安くなってきたFX5600も悪くない気がしてきた。
12000円くらいまで下がってきたら、買ってしまいそうだ。
466名無しさん◎書き込み中:03/08/10 22:35 ID:2XnABkoN
98SE環境で動く、最近のビデオカードでお奨めありますか。
当方DVDはよく見ますが(非アニメ)、ゲームはあんまりしないです。
出来れば、ファンレス等静音だと嬉しいです。
頻繁に買うものではないので、価格はそれほどシビアに考えていません。

質問厨ですんません。
467Socket774:03/08/10 22:50 ID:yR2+XHpI
>>466
>>187あたりから嫁。
OSに関してはドライバ方面の比重がでかいので知らん。
468Socket774:03/08/10 22:53 ID:fOFZa9h/
ゲームしないんであれば、もう何でもかわらんような・・・極端な話64bitとか128bitにとらわれる必要すらないかも。
それなりに足を使うことができて中古でもいいなら、最新ってわけではないけどRADEON9000、
メンドクセーからちょっと値段高くってもそこらに売ってるのでいいやってんならFX5200(のできれば64bitでないもの)、
もうちょっとお金出してもいいならスレ違いだけどロープロでないRADEON9600、
ってあたりかな。
とりあえずファンレスっぽいものを選んでみた。
ファンレスっつっても笊やらTITANやらありなら値崩れしまくってるTi4200とかFX5600とかありかも。
アナログで使うなら画質地雷に注意。
469Socket774:03/08/10 23:04 ID:LFy/3qOd
>>462
漏れそれ買ったけど割と普通かと。
テンプレにVFX5200-128ATVDは半地雷とあったけど、
VFX5200U-128ATVDはクロックも325/650で仕様通りだった。
画質とかは特別なこだわりもないのでコメントできん。
470Socket774:03/08/10 23:19 ID:7ytEMgfH
>>465
実は俺も同じことを考えていた。
つーか14000円台にきたら買っちゃいそうだな俺
Innoは避けたいけど
471Socket774:03/08/10 23:29 ID:8JheefjN
このスレで調べてMSI FX5200 TD128購入。素晴らしいスレだ。

最初売ってないかと思ったら、MSIのって「FX5200シリーズ」で
パッケージが共通で、バーコード部分で型番がわかる仕組みなんだな。

危うく見逃すところだった。
472Socket774:03/08/10 23:31 ID:fOFZa9h/
なんかあのベンチ結果見ると、
FX59・58、RADEON98・97のハイエンド組と
RADEON95PRO、FX5600Ultraみたいな\25000組と
それ以下
っていうふうに割とはっきりしたグループわけができてる感じだね。
下の方は項目によって混然としてたり中間と混じってしまったりってことがあるけど、上の方へはほとんど入ってこない。
やっぱり値段相応っていうことなのかなぁ。
473Socket774:03/08/10 23:43 ID:/DKT3P/f
>>470
5600UltraのFC、コア+50でここまで上がるってあやしくない?
他にも手加えていそうなんだが・・・
474Socket774:03/08/10 23:48 ID:/DKT3P/f
>>472
>なんかあのベンチ結果見ると、
どの事を指してるかわからんですよ!
475Socket774:03/08/10 23:53 ID:LATilHds
>>474
Tom'sのベンチ結果の事じゃないの
476Socket774:03/08/11 00:01 ID:4lk3S0yv
そのとおりでござる。
ごめん。
477Socket774:03/08/11 00:02 ID:8BGIps3+
>>473
確かにね。
ひょっとするとFC以前は5800との差別化のためにZ圧縮周りを抑えたり
チップ内部のキャッシュのレイテンシでも弄ってたのかな。
478Socket774:03/08/11 00:27 ID:5QjFhKDn
ゲフォは近日中に5300、5700が出るから
それが発売された後で選考してもいいんじゃない?
479Socket774:03/08/11 01:02 ID:+o4V5Kqt
>>462
Palit製で、玄人と同じだよ。
U買うんだったら、Albatronの方がメモリにヒートシンク付けてあったりするから、
気分的に良い感じ。
480Socket774:03/08/11 02:21 ID:mNGJKCCm
ABITのsiluro GF4 Ti4200-8X DOTHってどうですか?
価格コムのは評価が書いてないので・・・
481Socket774:03/08/11 03:04 ID:KqF/W1+P
>>480
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/11/640581-000.html
Siluro GF4 Ti4200 OTES-8Xに温度監視・ファンコントロール・オーバークロックといった
機能を持つソフト「SiluroIQ」を同梱しているだけなので

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/11/images/images704494.jpg
をみて何かしら思うところが無ければ 別にいいんじゃないんですか。
ZALMANつけるならこんな形状である必要は無いと思います。
482Socket774:03/08/11 09:22 ID:3jtsmAfT
載ってる部品も良い感じだな
安値だったら購入しる!
483Socket774:03/08/11 13:05 ID:aZrvhYHO
>482
それってsiluro GF4 Ti4200-8X DOTH?
484Socket774:03/08/11 14:36 ID:sz4MvN+3
でも7200回転のファンが乗ってるから爆音だろうな・・・・。
485Socket774:03/08/11 15:01 ID:aZrvhYHO
やっぱりそうですか。。。
ZALMANのせたら意味無いですしね
486Socket774:03/08/11 15:09 ID:+ONe0TBL
ファンコンで落とす事を踏まえた上での7200rpmだろ

なんにせよ、Ti4200でこんな仰々しいこと必要なのかは疑問だけど
487Socket774:03/08/11 15:20 ID:wbqq1vTN
MSIのファンレスTi4200の寂シリーズも出ているな。
488Socket774:03/08/11 17:48 ID:/Fj6nvEi
Ti4200ってまだ売ってる店あります?
地元じゃ、もうFX5800とかに変わっちゃってるんです。
秋葉とかなら売ってるんですかね?
489Socket774:03/08/11 18:01 ID:cMIXlYhj
>>488
祖父地図でも行って探すとよろし
490Socket774:03/08/11 18:33 ID:p0kq+e13
>>443
aopenかよ・・・・
491Socket774:03/08/11 20:06 ID:O98azhR+
aopenもinnoも苦労人も地雷にされたら、聞いた事もないメーカー品か高値安定のメーカー
ばっかになるよう(´Д⊂グスン
492Socket774:03/08/11 20:10 ID:Kf9rWDTO
>>491
2ちゃんでの評価ってのは、煮詰まってくるとなんでもそうなる傾向があるが…
493Socket774:03/08/11 20:58 ID:YqLWU4xk
ツクモ通販でTi4200が7,799円。
ただし、スゴク評判の悪かった玄人@PALITのだけど。
494Socket774:03/08/11 21:01 ID:RLFgQRWP
DX9世代っていつごろなの?一年以上後ならti4200にしまつ。
一年以内ならお金ためてRadeon9600Proにしまつ。
495Socket774:03/08/11 22:06 ID:LF8RKGhE
496Socket774:03/08/11 22:13 ID:GCIPOWxW
9600pro...( ゚д゚)ポカーン
497Socket774:03/08/11 22:23 ID:RLFgQRWP
間違えた9500Pero
498Socket774:03/08/11 22:25 ID:3uKFOllZ
>>479
よおぉ〜しっ、お父さん、明日アキバに9500Pero買いに言っちゃうぞっ!!
499Socket774:03/08/11 22:27 ID:3uKFOllZ
よおぉ〜しっ、お父さん、明日鶯谷のおねぇちゃんにPero Peroしてもらっちゃうぞ。

やったね、パパ!!
500Socket774:03/08/11 22:27 ID:jcQH6E6g
>>497-498
>>498はレス番号間違えてるし。
みんなおちつけ。
501Socket774:03/08/11 23:00 ID:3uKFOllZ
Pero Peroイイッ!!
502Socket774:03/08/11 23:45 ID:YUhQJ/3I
ナイス、ボケ!>RLFgQRWP
Peroイイ!
RADEON10000Peroが出たら絶対買う。
503Socket774:03/08/11 23:57 ID:GCIPOWxW
Pero(・∀・)イイ!!
504Socket774:03/08/12 00:03 ID:N/Mo3Q5z
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|  祭りだ祭りだ!
  |  /  /  |文|/ // /   PeroPero祭りだ!
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
505緊急レビュー:03/08/12 00:14 ID:+FbouMhq
(略)それでも、歓楽街からほど近い筆者の自宅ならいざしらず、閑静な住宅地での夜間利用に
向いた製品とは言いがたい(周りがうるさい筆者の自宅でさえ、Radeon9500Peroを使うと、
そばで寝ていたネコが舐めだす)。
506Socket774:03/08/12 00:16 ID:w5KBC3ZG
GeFourceTo4200とRadeon9500Peroってどちらがお勧めですか?
507Socket774:03/08/12 00:16 ID:2umjvvzg
よおぉ〜しっ、お父さん、明日池袋のおねぇちゃんにPero Peroしてもらっちゃうぞ。

508Socket774:03/08/12 00:18 ID:2umjvvzg
>>506
そりゃもう9500peroだろ。
509Socket774:03/08/12 00:19 ID:2umjvvzg
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|  祭りだ祭りだ!
  |  /  /  |文|/ // /   9500PeroPero祭りだ!
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
510Socket774:03/08/12 00:19 ID:Vi7nivDP
つーか、500まではあわててID変えて自演したようにしか見えん。
511Socket774:03/08/12 00:19 ID:r87SlZN5
>>506
金が無いならTo4200でもいいな。
512Socket774:03/08/12 00:22 ID:4otK9hlR
自演じゃない
513Socket774:03/08/12 00:23 ID:2umjvvzg
498と499は俺のカキコだ。
514Socket774:03/08/12 00:24 ID:2umjvvzg
よおぉ〜しっ、お父さん、明日五反田のおねぇちゃんにPero Peroしてもらっちゃうぞ。
515Socket774:03/08/12 00:26 ID:2umjvvzg
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|  祭りだ祭りだ!
  |  /  /  |文|/ // /   9500も乳首もチソコもみ〜んなPeroPero祭りだ!
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
516Socket774:03/08/12 00:32 ID:XEPQQdMr
今MatroxのG400DHを使用しているのですが動画をより美しく見るためには
どのカードへの変更が好ましいですかね?予算は1万以内がベストですが
多少のオーバーはやむをえないと考えてます…。
ちなみにゲームはコーエーのシミュレーションをするくらいかな。
でもたまにサッカーゲームもするかも…。
517Socket774:03/08/12 00:38 ID:Knpajx/1
ID:2umjvvzg
飽きた。

>>516
三万出してもっと良いの買え
G400買ったときいくら出したよ、お前
518Socket774:03/08/12 00:45 ID:N/Mo3Q5z
|         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ>
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ>
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

マツリガモリアガンネェヨ   カエッテネルカ…
519Socket774:03/08/12 00:56 ID:XEPQQdMr
>>517
もらいものです。
てか低価格ビデオカードスレだから聞いてるのに・・・
520Socket774:03/08/12 01:21 ID:d0A4l4YL
>>516
ゲームあきらめろ、そしたら今のままが吉。
2D画質なら的は低価格カードでベストだよ。
それが嫌なら割り切ってFX5200か、もう10K出してP650買っとけ。
521Socket774:03/08/12 01:33 ID:KGSZ5xGZ
はじめまして、今年の5月に初めて自作PCを作りました。
ビデオカード関係で少し問題が生じてしまいました。

最近canopus SPECTRA5400PEというビデオカードを中古で購入して、
取り付けたのですが、どうもフォルダを移動する時に
約0.2〜3秒ほどマウスポインタが止まってしまいます。
そのほかの状況ではまったく問題ないのですが。

ドライバも公式サイトから最新のものをダウンロードしましたし、
AGPスロットの隣のPCIスロットもあけてあります。

ちなみに環境は
CPU   Pen4 2.4GHz
メモリ 512
マザー GIGABYTE Intel845PE + ICH4チップセットです。
HD   120Gの7200回転

です。
申し訳ないのですがどなたか心当たりがある方がいるようでしたら対処法など教えていただけないでしょうか?
522Socket774:03/08/12 01:39 ID:2lOIsKS9
>>521
なぜビデオカードが原因と?
523通りすがり:03/08/12 01:40 ID:eblqt5yB
>>520
糞なレスしか返せない馬鹿のくせしてなんで
そんなに威張ってんの?


おまえみたいのは誰も必要としていない。
マジしね。
524Socket774:03/08/12 01:52 ID:d0A4l4YL
通りすがりだってw 何年前のセンスしてるんだこいつ。

お前みたいな意味ない煽りしかできん糞こそ氏ね。
もしくはまともな意見書いてみろ、どうせ夏厨には無理だろうが。
525Socket774:03/08/12 02:06 ID:a4ONxPeO
>>521
根拠はないがHDのファイルアクセスに問題があるかも。
ちなみにその症状が起こっているときのCPU使用率は何%になってますか?
526Socket774:03/08/12 02:07 ID:eblqt5yB
さあ漏れのスレで存分にあそんでくれよ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
527Socket774:03/08/12 02:13 ID:CE+9sZcc
>>524
>通りすがりだってw 何年前のセンスしてるんだこいつ。
なんかしらんがすげえカッコイイ!!

ちなみにマジレスすると動画においては
>>520の言ってることが正しいよ。
今の2D画質を保ちつつ3Dの描画性能を上げるんなら
やはりパヘリア650がいいだろうね。
G400クラスのクオリティとそれなりのパフォーマンスを満たして、
なおかつ1万円で買えるカードは現状ではないと思います。
528Socket774:03/08/12 02:19 ID:eq5TFV7T
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄  
529Socket774:03/08/12 02:29 ID:eblqt5yB
             o
             /
        ,, -――'―-、 ♪
       /         ヽ
     ノ    _        ヽ
     i':|   l:l         ::|
     |:|   |:l        ::::| テクテク
     ヽ_ _:::.. _     ..::::, ''  ))))
       |/ / | ,ヽ、 |
      /_/   |_/  ヽ_|
530Socket774:03/08/12 02:30 ID:3pXYB9tm
>>516
私の経験は逆で、さすがにG400はもう古いと思います。
モニター上のオーバーレイもいまいちきれいではないです。
(持ち上げている人は、本当に今の状況で使ったことあるのだろうか?)

IEのスクロールで引っかかるため、もうだめかなと思って、
RADEONの9100に変えたところ、あらゆる面で快適になりました。
画質的にもそれほど差はないと思います。(個人的にはRADEONのほうがよく感じた)
531Socket774:03/08/12 02:48 ID:CE+9sZcc
なんか、どっかで見たことのある流れになりつつあるな〜
まあ画質は自分の目で確かめるしかないと思うよ
nVIDIAも悪くはないと思うし
532Socket774:03/08/12 02:54 ID:xkPTq2VE
「低価格」なんだからとりあえず買ってみればいい。
ダメだと思えば以前のに戻して、買ってきたのを売れば出費は最小限で済む。
533Socket774:03/08/12 03:56 ID:i2iXJKh+
らで9100でいいんじゃないの?
534Socket774:03/08/12 04:45 ID:QiLV5IJe
9100使って半年になるがファンが起動時にキュルキュル鳴るように・・・
はえーな。
535Socket774:03/08/12 05:34 ID:ucFiKGRK
>>534
掃除しれ。
536Socket774:03/08/12 05:53 ID:9pgWEIP3
なぜに520のような正論が煽られにゃならんのか・・・
確かに低価格スレだが、煽るなら用途を絞りきれない516じゃないのか?

動画って言ったってデスクトップかTV出力かも明記されていないし。
(GならDVDmaxの可能性も否定できない)
537Socket774:03/08/12 07:49 ID:y23CQnQ+
MATROXって、動画のみを自動でTVに出力できるんですよね
これって便利そう〜
538Socket774:03/08/12 08:03 ID:0L0HMr5K
>>537

画質はさておきRADEONでも出来るよ。
nVIDIAでも出来るんじゃなかった?
539Socket774:03/08/12 08:59 ID:NGrdf/yk
>>538
9100持ってるけど出来るよ。ただ、オーバーレイがセカンダリで有効にならないらしく
横にスクロールする場面とかフラッシュみたいに全画面書き換えないと駄目な所
だと駄目駄目。TVをプライマリーにするとオーバーレイ有効になるけど作業しな
がら動画見るのが目的だからこれだと意味が無いんだよな。一個しかオーバーレイ
無いんだったらセカンダリ・プライマリ選択出来ればいいのに。なんとかならな
いかね〜
540Socket774:03/08/12 09:03 ID:BSeoIB3t
>>538
nVidiaはTV出力用チップがカードベンダーごとに違うので
とんでもない地雷が潜んでる
俺が買ったTi4200はフルカラーで出力することすら出来ん
まともなカードもあるのかも知らんが。
TV出力が最重要というなら、G400からの買い替えは本当に難しい
中途半端な3D性能での買い替えなら意味が無い気がするし。
このスレより、2D画質スレの住人のほうが詳しいかも


541Socket774:03/08/12 09:19 ID:8W67XbBv
セカンダリでオーバーレイが使えるのってあるの?
542Socket774:03/08/12 09:22 ID:wJbqjduL
>>538
とりあえずここ行ってみたら?

http://dempa.2ch.net/prj/page/radeon/faq.html
543Socket774:03/08/12 09:33 ID:NGrdf/yk
>>541
G450使ってた時は両方スムーズな動画が見られた。
544542:03/08/12 09:36 ID:wJbqjduL
あ、>>539だたよ∧||∧
545Socket774:03/08/12 09:56 ID:8W67XbBv
>>543
や、そうなんだ…
さすがは映像機器メーカ‥‥‥関係ないか
546Socket774:03/08/12 11:54 ID:SEWI1jMN
547539:03/08/12 11:56 ID:NGrdf/yk
ごめん今暇だったから解像度変えたり色々弄ってたらかくつかなくなった。
う〜ん何が原因だったんだろう?多分家だけの問題みたいなので忘れて下さい。
つー事でRadeon9100はDVDMaxと同等のことが出来ると思って間違えないです。
548 :03/08/12 18:01 ID:1Pk080j3
便乗で質問させてください。
RADEONのオーバレイをTV出力する機能(シアターモード?)
はWindows2000でも使えるでしょうか?
今使ってるGeForce2 MX400のやつは、XPでしか使えなくて。
XPは重いので2000にしたいんだけど…。
549Socket774:03/08/12 19:35 ID:H5oBY8Zs
>>548
Lunaからクラシックにするなど色々軽量化しる!
550Socket774:03/08/12 21:06 ID:2LFkPSrB
>>548
俺は2000で使ってるけど問題ないよ。ΩでもCatalystでも大丈夫。
551Socket774:03/08/12 21:42 ID:ry9QE8bF
>>17にあるのを試してみたいのですが、
Geforceのセッティング画面が文字化けしてしまっております。
ClockFrequenciesの項目にある「〜〜〜〜(W)」というのが
「3Dを選んで自動検出」というやつでしょうか?
552548:03/08/12 22:35 ID:1Pk080j3
>>549
クラシックにして、重くなりそうな画面効果とか全部切ってるんだけど
CPUが今どき河童セレ850MHzなので限界が。
超安定してる440BX環境をなかなか捨てる事ができなくて。

>>550
情報サンキューです。もし2000に戻す事になっても安心です。
553Socket774:03/08/12 23:12 ID:KGSZ5xGZ
Socket774さんありがとうございます。
Res遅れてしまい大変申し訳ないです。
ビデオカードが原因だと思った理由は、それまでオンボードのビデオカードを
使っていたときにはその現象は起こらなかったからです。
CPU使用率は10%程度で動いている場合、フォルダを移動する瞬間だけ50%くらいになります。

ためしにブラウザを15個くらい立ち上げてみましたが、その時は特に問題ありません。
なぜかフォルダを移動するときだけ一瞬止まるのです・・・。

どなたか対処法ご存じないでしょうか・・・・
554Socket774:03/08/12 23:15 ID:KGSZ5xGZ
ついません、追加です。
今デバイスマネージャで確認したところ、ディスプレイアダプタ(ビデオカード)の
場所がPCI1になっています。
これって普通でしょうか?
さしているのはAGPスロットなのですが・・・。
555Socket774:03/08/12 23:16 ID:QfZJBLTg
自分に感謝
556Socket774:03/08/12 23:17 ID:f0KPUPmV
普通です。
557Socket774:03/08/12 23:37 ID:ZXSHvo1K
>>554
内臓VGA確認汁!
558Socket774:03/08/13 03:00 ID:fIWW1LPO
3DゲームやCGをやらない場合はビデオカード64BMあれば十分でせか?
559Socket774:03/08/13 03:03 ID:u2mUW/pf
うぃ
560Socket774:03/08/13 03:17 ID:fr6tFTV8
>>558
64BMがどんな単位か知らないが、DX8対応ゲーム程度なら64MBあれば十分
3DゲームもCGもやらないなら32MBで余裕
DX9対応ゲームをやるならスレ違い
561Socket774:03/08/13 03:30 ID:pbYL99c0
BM
562Socket774:03/08/13 05:18 ID:+2ecB2NI
FX5200でもセカンダリオーバーレイでG450みたいに普通に動画見られるけど?
2ch見ながらTVでストリーミング動画流すのがいつものパターンだし。
563Socket774:03/08/13 08:24 ID:YWTqmSSO
それやり方教えて・・・
564Socket774:03/08/13 13:10 ID:fUHwghjP
MSI Geforce ti4200 128MB  14000円
MSI Geforce ti4400 128MB  13000円(中古・ドライバ、説明書無し・・一週間保証)

地方だから高くて仕方ないけど
買うならどっちが良いっすかね
565Socket774:03/08/13 13:12 ID:4pqUl7AJ
新品
566Socket774:03/08/13 13:39 ID:ddSUCSCX
たった1000円の差ならどう考えても上だろ。
何ふざけてこと聞いてんだ?
567Socket774:03/08/13 13:54 ID:7BRNT263
>566

ちったぁ想像力働かせて見ろよ
小学生が必死で貯めた小遣いでどっち買うか迷ってるかも知れんだろ

とはいえ、1kの差なら俺も新品がお勧め
ついでに、MSIに拘らなきゃTi42なら通販で10k切ってるの結構出てるよ
568Socket774:03/08/13 13:56 ID:1hEo7a2A
つーか、引き篭もりだろココ利用するのて?
今時の小学生て金持ちだし。
569Socket774:03/08/13 14:03 ID:p2SD3Hog
AopenのGeForce MX440SE-V64(A8)DDRを同じくAopenのAX4PE-MAXにつけようとしたら
AGP保護機能が働いて、起動しません。このカードって1.5Vじゃないの?
もしこれが3.3Vとかなら、買い換えないといけないのかな?
ついでにあげときます
570Socket774:03/08/13 14:39 ID:pKmQCId9
>>568
馬鹿いうな
仕事しないサラリーマンもいるぞ
571Socket774:03/08/13 14:46 ID:kSJojAVg
俺みたいにな
572Socket774:03/08/13 14:46 ID:pKmQCId9
>>564
俺は下のヤツ買う
573564:03/08/13 14:55 ID:fUHwghjP
えらい言われよう(´Д`;

>>566
悩んでいるから聞いている
>>567
どんな想像をすれば小学生が必死で金貯めて云々になるか俺にはわかんねーや
流石だな
>>568
引き篭もりがここを利用するのと小学生が金持ちなのは関係なくない?

というわけで新品買ってくるよーヾ(゜д゜)ノ"
574Socket774:03/08/13 14:58 ID:ISvFqfOG
つーかいまどき、小学生が必死で貯めた小遣いでどっち買うか迷ってる
なんてないだろ?
575Socket774:03/08/13 15:01 ID:JA829Mpg
>>564が浮いた1000円で何を買うのか書けば
いろんな事が見えてくる。
576Socket774:03/08/13 15:13 ID:aSXpgzrw
低価格ビデオカードスレにいる奴が
「たった千円」とは何事か!
577Socket774:03/08/13 15:24 ID:sOCtZ/9l
たしかにな(笑
578Socket774:03/08/13 15:38 ID:99vQnTcn
「たった千円」この感覚を進めていくと、2万5千円まで辿り着くのはアッ!
という間なんだよな。
それで買った後になって、差額でアレを買ったとくんだった、コレを買っと
くんだったと激しく後悔する。

自作野郎!今日の教訓:局面に囚われない大局観が大事。
579Socket774:03/08/13 15:48 ID:fIWW1LPO
>>568
日本語喋れ、厨房。
580Socket774:03/08/13 15:57 ID:M1pH7oV7
おまえらはサラリーマンの小遣いを知っているのか?
581Socket774:03/08/13 16:00 ID:AFaQ7hKH
500円以下だろ(プッゲラ
582Socket774:03/08/13 16:03 ID:gwhbnm3w
最近はどれくらいなの?
バブル後での、一昔はサラリー平均5万くらい(昼飯含む)だったんだけど。
583Socket774:03/08/13 16:19 ID:kSJojAVg
昼飯・タバコ含めて2万5千〜3万だな
584Socket774:03/08/13 16:22 ID:vb9keoIF
500円昼飯代では?
585Socket774:03/08/13 16:25 ID:gwhbnm3w
いや、あなたのこづかいじゃなくて世間一般の平均。毎年どっかが調査やってるはずなんだけど。
586Socket774:03/08/13 16:45 ID:M1pH7oV7
とりあえずnvidiaのロードマップ
FX5200はNV43、NV42に置き換えられるらすい
http://www.darkcrow.co.kr/image/Article/MSITF/23.jpg
587Socket774:03/08/13 16:53 ID:qUSsrCyz
エクスプレッソのカードて、古い規格のAGPに刺さるの?
588Socket774:03/08/13 18:12 ID:00oPVDZG
>>564
4400と4200・・・
レス付けた人は見たのかな・・・
589564:03/08/13 18:15 ID:aSXpgzrw
え!?煤i´Д`)手遅れだよ!!
590Socket774:03/08/13 18:18 ID:vqACjRyf
両方とも4400と思っていて正直スマンかった
591564:03/08/13 18:31 ID:aSXpgzrw
実際どっちが正解でしたの?
592Socket774:03/08/13 18:33 ID:kSJojAVg
両方不正解。
593Socket774:03/08/13 18:41 ID:iAg2AwrG
13-14kも出すなら通販でもっといい物買える
サ糞巣とか地雷踏まなければ田舎でも2、3日で届くし
594Socket774:03/08/13 18:43 ID:iAg2AwrG
追加
その2、3日も惜しくて早く買いたいなら上を選んだ方がいい
1kで悩むぐらいなら保障あり(多分あると思うけど)の新品の方がいい
買って1、2ヶ月したら壊れますたじゃシャレにならんだろ?
595564:03/08/13 18:44 ID:aSXpgzrw
がっくり __| ̄|○

どっちがマシでした?
596564:03/08/13 18:44 ID:aSXpgzrw
ありがとー
597Socket774:03/08/13 18:53 ID:uXcy21qn
MSIのゲフォTI4200 128MBなら14kでも悪くないんでないか?
送料、手数料考えたらこんなもんでないかね?俺情報古すぎ?

とりあえず中古を買わなくて良かったね
一週間程度の保障じゃ初期不良のチェックとしてしか意味をなさない
一ヶ月保障とかならti4400でも良かったかも
598Socket774:03/08/13 22:55 ID:jRf9pOPj
InnoVISION Tornado GeForce FX 5200 ってさ
>>13 には128bitって書いてあって地雷じゃない、みたいに書いてあるけど
いま売ってるのって、128bit版と64bit版の両方あるでしょ?

買おうと思ったが
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030415041
を見ると、
どっちなのか判断できないのがいっぱいあって鬱
明記してないやつは64bit版と考えればいいのか?
599Socket774:03/08/13 22:57 ID:jRf9pOPj
↑ 128MB版にも、64bitと128bitの両方の製品があるって意味ね
64mbでなくって。
600Socket774:03/08/13 23:03 ID:H0q7twlU
64bitか…こればっかりは通販ではなあ…
地雷源はまさにこのことか。
601Socket774:03/08/14 00:10 ID:DlF4uIq9
>>598
TWO-TOPならメモリバス幅まで記載されてるけど128bit品ってファン付きだった様な
もう千円上乗せしてAlbatronの5200P買った方が良いと思われ
602Socket774:03/08/14 00:12 ID:7FYZT10Y
RADEON 9500 64MB が128Kで中古売り場にあったので、とりあえずGET。
9500npなら中古市場では低価格カードになり始めた模様です。
G450からの交換なので全てが快適だったりする。ベンチマークもこの板で
話題になっているものは大体試してまあこんなものかなと。
603Socket774:03/08/14 00:37 ID:5zkV02IT
>>521>>553
亀レススマソ。
OS何?もしWin98系でGreen使ってるならやめた方がいい。
漏れ昔5400PE使ってたけど、Meに5.09入れて安定してた。
第一、5400PEにGreenなんて必要ないしw
604Socket774:03/08/14 00:43 ID:UBca2a90
>>602 負け組みかな
サファイアや125Mの赤基盤がもう16000円で
あるとこがあるよ バルクだけど
605603:03/08/14 00:44 ID:5zkV02IT
自己レススマソ。
×5.09
○5-09
だった。5-09の最終版は「4.12.01.0530-5.16.00」
あとsage忘れスマソ。_| ̄|○
606Socket774:03/08/14 00:47 ID:YFM/Ju4A
128K = 128,000エソ
607Socket774:03/08/14 00:49 ID:khDRLLoG
1024×128=131072
608604:03/08/14 00:51 ID:UBca2a90
サファイヤ128Mね 間違い・・・
609Socket774:03/08/14 01:00 ID:bbGFREoy
GeForceFX5700キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://csx.jp/~flx-tek/

NV36 として知られる NVIDIA の GeForceFX 5700 ですが、
韓国で行われた MSI のフォーラムにて、その詳細が発表されました。

製品名 - GeForceFX 5700
コアクロック - 500MHz
メモリクロック - 1000MHz
搭載メモリ - 128MB DDR or DDR2
プロセス - 0.13μm

ちなみに、発売は9月中旬以降。
値段はおよそ3万円台前半の見込みです。

とりあえず、GeForceFX 5900 Value とアレな感じですが、、、。
果たして、どちらが"買い"なのでしょうか?

http://www.warp2search.net/modules.php?name=News&file=article&sid=13801
610Socket774:03/08/14 01:32 ID:xzRS9YjH
>>597
MSIの新品、2年の保証期間付き。
2年間300/600程度でぶん回せば千円の差は埋まると思うぞ。
けど、元がちょっと高いかなぁ・・・
611Socket774:03/08/14 01:37 ID:tuHvI1z0
>>610
ぶんまわして壊したのは保証対象外じゃないのか?
612Socket774:03/08/14 01:39 ID:G4V5w9Fq
限界でブン回して"定格使用で壊れました"って言うだろ。普通は。
613Socket774:03/08/14 03:34 ID:qS2F0vkw
>>609
低価格じゃねーべ
614Socket774:03/08/14 05:33 ID:xzRS9YjH
>>611-612
建前って奴だね。保証代込みの値段なんだし使わにゃ損。
615Socket774:03/08/14 09:56 ID:n+Ut/0PQ
nVIDIAの最新ファーム45.23出たけれど、
GeForceFX5200に入れるとはちゃめちゃにベンチ上がってビクーリ
今までのはなんだったんだ
616Socket774:03/08/14 09:59 ID:41rTIEgQ
>>615
描画がおかしいらしいよ
617Socket774:03/08/14 10:30 ID:CS4jS87C
rade7500が壊れたんで買い替えたいんだけど、何がおすすめ?
ちなみに3Dゲームはやらず、Web、動画、画像等がメインでつ。


618Socket774:03/08/14 10:31 ID:41rTIEgQ
過去ログ読む事も大事
619Socket774:03/08/14 10:43 ID:V6JNNbZT
>>617
rade7500
620Socket774:03/08/14 10:46 ID:7AmAaIQD
>>617
9200SE
621Socket774:03/08/14 11:16 ID:vuIhVRd/
>>617
9100でも買っておけ。64bit品には注意しろ。
622Socket774:03/08/14 11:29 ID:RF1+GPoX
9500npか9600npの中古をうまく探してくるとか。
623Socket774:03/08/14 11:43 ID:n+Ut/0PQ
>>616
nvidia公式の奴
http://www.nvidia.com/object/winxp-2k_45.23

http://download.guru3d.com/detonator/
の奴どちらも駄目なのかな?

公式の奴使っているけどまだはっきりとした不具合は見つけてない
624Socket774:03/08/14 12:44 ID:RHIjKmiU
64bit品ってどこ見ればわかるの?
俺の地雷GF4は箱に8GB/SECメモリバンド幅って書いてあるけど
それが64bitを示してるのか?

てか、まぎらわしいから全部128bitに汁!!
625Socket774:03/08/14 13:09 ID:HJJBQeXv
>>624
GF4シリーズには64bitはないはずだから、安心しる。
64bitと128bitが混じっているのは、FX5200とRADE9600。

ちなみに8GB/secはメモリ帯域で、メモリバス幅とは別で、Ti4200としては問題ない数字。
メモリバス幅が大きいとメモリ帯域も広くなる。

626Socket774:03/08/14 13:22 ID:kd6YYl8C
とりあえず、64bitと128bitが混じっているのは主に低価格カードだけ。
しかも1000円か2000円ケチって64bit品をつかむ奴が後を絶たない・・・。
4MX440SE、FX5200、RADE9600、9000、9100、9200。
627Socket774:03/08/14 14:32 ID:nr32J2ps
5200は1万切ってるのは全部64と考えて良いんじゃないの。
ガイシュツだけど3Dゲームしないならそれなりに使えると思う。
628Socket774:03/08/14 14:40 ID:n+Ut/0PQ
>>627
いや、128bitで1万切ってるのもけっこうあるよ。
逆に64bitなのに安い128より高い奴もあってたちがわるい。
たとえば>>598のリンクなんか、表記してあるやつないやつぜんぶ
同じように並んで、最安値もその中から選定しているのでわけわからん。
半分以上の奴がチップ名と容量だけで選んで地雷踏んでる気が。。。
629Socket774:03/08/14 15:50 ID:GfBSsADs
64bitと128bitって体感できるくらい違うの?
630Socket774:03/08/14 16:05 ID:V6JNNbZT
違います
631Socket774:03/08/14 16:05 ID:jMEyoU4U
知り合いに組んでやったPCのサフィレ9100-64MBがどうも地雷らしい。
トムさんちに置いてある3DMark2001SEのスコアよか2000も低かった。
632Socket774:03/08/14 16:16 ID:N0bJeCOM
箱に128bitと書いてあるのに>>13見たら64bitなんてのも有るしなぁ(つД`)
633Socket774:03/08/14 16:37 ID:TWVcbPms
Palit Ti4200のSAA7104は10bitDACらしいよ。
ツクモから届いたら画質報告しまつ。
http://www.philips.semiconductors.com/acrobat/literature/9397/75007691.pdf
634Socket774:03/08/14 17:08 ID:t44gtpwg
SAA7104って画質いいの?
635Socket774:03/08/14 18:03 ID:c2mcNlgv
ラデ9000でも64bit製品ってあるの?
9200だけじゃなくて。
見分ける方法ありますか?
636Socket774:03/08/14 18:11 ID:DlF4uIq9
>>635
一概には言えないがロープロとメモリチップ4枚物は64bitと考えた方が良い

637Socket774:03/08/14 18:13 ID:FD7ns7EY
今日、グッドウィルのEDMにパーツ買いに行ったら、ELSAのGLADIAC528TI4200-8Xが
14800で売ってたから思わず買っちゃったよ〜。
ちなみに今話題になってる64bitか128bitかは不明。
だれかわかる?
638637:03/08/14 18:17 ID:FD7ns7EY
書いてる最中に636が書いたみたいで、今確認したら
メモリチップ4枚だ。。。(鬱
639635:03/08/14 18:23 ID:c2mcNlgv
まじですかー。
ラデ9000にも64bitあるなんて、確認してみます。
640635:03/08/14 18:39 ID:c2mcNlgv
サファイア、ラデ9000の64MBのバルクだったんですけど
メモリ4枚しかのってないです…

でも、128MBじゃなくて、64MBのだから4枚でもいいんでしょうか…
641635:03/08/14 18:40 ID:c2mcNlgv
連続すみません。
でも、ロープロではないです。
642Socket774:03/08/14 18:42 ID:voXQXFhr
長方形のDDRが4枚なら64bit
これ定説
643Socket774:03/08/14 18:45 ID:KLW6AE+J
見分ける方法
そう、それは

店員に聞けと( ´_ゝ`)
644Socket774:03/08/14 19:56 ID:TdGTAqm/
中古で買ったTI4200見てみたら4枚しかない (´・ω・`)

と思ったら裏にも4枚 (`・ω・´)

128bitかな? (´-ω-`)
645Socket774:03/08/14 19:57 ID:RF1+GPoX
すっげぇテキトーな分類だけど。
メモリチップの4辺に接続線のあるものはたぶん1チップ32bit。
2辺にしか接続線のないものはたぶん1チップ16bit。
だから前者は4枚でも128bitの場合あり。後者は4枚なら確定64bit。
ホントはチップの型番調べりゃもっと正確だけどね。
646Socket774:03/08/14 20:12 ID:RScmE+4R
!危険! ムカデには要注意!

・・・ってことか。
647Socket774:03/08/14 20:25 ID:n+Ut/0PQ
それにしても、この地雷問題はひどすぎるだろ。
もっと大々的にwebページでも作って警告しないと
今後こういう商売がはびこることになるとおもお。
ひどい奴は箱にも中身にもはっきりと明記してない奴もあるし。
64bit版を買った本人は真実を知らない方が幸せなのか?

これって

”カニの身”
”カニかまぼこ”

を同じパッケージングで
同じ売り場で混ぜこぜにならべて売ってるようなものだろ?
値段もおなじぐらいなのでで見分けがつかず。

ステーキ食ってるつもりが豆腐ステーキ喰ってるわけだろ?
ヘルシーかもしれないが
648Socket774:03/08/14 20:35 ID:gaqtcp3I
じゃあ64bitはヘルシーってことで
649Socket774:03/08/14 20:36 ID:pVqfMMk9
ASUSのV9520 Magicって64bitですか・・・?
650Socket774:03/08/14 20:44 ID:vOkXp583
>>649
★★★64bit(地雷)★★★
・Albatron FX5200EP
・ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A ←おめでとう!!
・AOpen Aeolus FX5200-DV64
・AOpen Aeolus FX5200-DV128  ←追加
・ABIT Siluro FX5200DT
・GAINWARD Pro/660TV
・SPARKLE SP8834DT-128V
・ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
・MSI FX5200-T64 ファンレス
・MSI FX5200-T128 ファンレス
・MSI FX5200-TD64 ファン有り
・innoVISION FX5200 64MB
651Socket774:03/08/14 20:44 ID:DlF4uIq9
13 :Socket774 :03/08/01 16:44 ID:5IEHOY4T
GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ

・Albatron FX5200P [4ns、3.6ns]
・GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI [5ns]
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB [4ns、3.6ns]
・玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] ※メモリクロックは300(FX5200のデフォは400)
・innoVISION FX5200 W/128MB CRT DVI TV [5ns] ※初期ロットはファン有り
・ノーブランド FX5200/128MB バルク(GAINWARD製) [5ns]
・MSI FX5200 FX-5200-TD128 [sumsung K4D261638E-TC50 5ns?](緑の基盤、Rev2.00)

(ファン付き)
GAINWARD Pro/660 3.5ns

★★★64bit(地雷)★★★
・Albatron FX5200EP
・ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
・AOpen Aeolus FX5200-DV64
・AOpen Aeolus FX5200-DV128  ←追加
・ABIT Siluro FX5200DT
・GAINWARD Pro/660TV
・SPARKLE SP8834DT-128V
・ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
・MSI FX5200-T64 ファンレス
・MSI FX5200-T128 ファンレス
・MSI FX5200-TD64 ファン有り
・innoVISION FX5200 64MB

メモリが300MHz(半地雷?)
・玄人志向 GFX5200-A128C
・東海理化販売 VFX5200/128ATVD
・Palit Daytona Geforce FX 5200

つーか現行スレぐらい読めよ
ちなみにノーブランドってのはASKselect/FX5200CDTの事だな
652651:03/08/14 20:53 ID:DlF4uIq9
被った(w ついでに補足すると
・innoVISIONの128bitはファン付き
・MSIのファンレスはOEM用で通常売られてるのはファン付き
って話も有るが未確認
まぁ店頭で確認するのが一番確かだろうな
653Socket774:03/08/14 21:01 ID:ISHzNNjA
>>645
そだよね。
rade9700proなんかは正方形チップ(ひとつあたり32bit)だから
メモリチップが8つで256bit出せるけど長方形チップには32bit品はないって話しだし。

ショップに行って見たとき、rade9200-64MBにはチップが8つ載っていて
rade9000-128MBにはチップが4つしか載っていないことがあったな・・・・。
みまちがえかと思ったよ。もう、箱入りは買えない。
654Socket774:03/08/14 21:03 ID:fKkZinh1
>>632
>箱に128bitと書いてある
なら返品できるでしょ。違う商品なんだから。

>>647
>箱にも中身にもはっきりと明記してない
>”カニの身” ”カニかまぼこ”
違うな。
64bit=かにかま4本入り
128bit=かにかま8本入り

そんな物を買うのが悪いんだ。
655Socket774:03/08/14 21:20 ID:mG41VmBG
>>653

>ショップに行って見たとき、rade9200-64MBにはチップが8つ載っていて
>rade9000-128MBにはチップが4つしか載っていないことがあったな・・・・。

ということは、ラデ9000の64MBでも、4枚しかのってないと
64bit確定でつか 涙…
656637、638:03/08/14 21:41 ID:rzDTmhhA
長方形チップというのはメインメモリにつかわれてるようなチップですか?
改めてみたら裏面にもチップがあった(嬉)
657Socket774:03/08/14 21:46 ID:CS4jS87C
Rade9200にも地雷あるの?
658Socket774:03/08/14 21:58 ID:mG41VmBG
ラデの地雷リスト作成きぼんぬ。
659Socket774:03/08/14 22:11 ID:dCrGrOSH
bit数ってゲームやらない場合関係ありますか?
660Socket774:03/08/14 22:32 ID:khDRLLoG
厨な質問で申し訳ないですけど、
64bitだと何が悪いんですか?
661Socket774:03/08/14 22:45 ID:qGmlrLAs
>>660
テンプレ
662Socket774:03/08/14 22:47 ID:RF1+GPoX
>>657
ありすぎで笑えるよ。
FX5200くらい。

>>659
>>660
64bit版は128bit版と比べて全体的にすべての描画が遅いと考えていい。
ゲームやらない場合に関係あるかどうかは環境にもよるから何とも言えないけど、例えば128bitのGF2GTSに比べて64bitのGF2MXではIEのスクロールなんかも明らかに遅いという話は聞くよ。
同じカードなら64bitと128bitでそんなに大きな値段差ないので、これから買う人はできれば128bitを選ぶ方がきっと心の平安を得られる。
既に64bit版を買ってしまった人は、実用面ではそんなにヒドい差はないんだからと考えて心の平安を得るのがオススメ。
663Socket774:03/08/14 22:51 ID:vuIhVRd/
>>659 >>660
GPUとメモリ接続の幅が半分だがら当然アクセススピードが落ちるから
2Dでもスクロールのスピードがおちる。
3Dは同じGPUとメモリ容量載せたカードで3割位スピードが落ちる。が
何食わぬ顔で同等位の値段で売ってるから詐欺カードと呼ばれてる。
664Socket774:03/08/14 22:55 ID:khDRLLoG
>>661-663
ものすごく初歩的な質問に親切にレスくださってありがとうございます
よく分かりました
665Socket774:03/08/14 22:59 ID:RHIjKmiU
ちなみに、少しだけ聞いてみるけど
TridentのCyberXP4はどうなんかな?
666Socket774:03/08/14 23:11 ID:H2c68ZFb
>>665
マダデテナイヨ(;´д⊂)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055399809/
667Socket774:03/08/14 23:13 ID:RNnsRzSV
>>665
ネタですか? 数ヶ月前この記事↓きっかけにモバイル板は祭でしたが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm
668Socket774:03/08/14 23:30 ID:RHIjKmiU
ごめん、発売するかどうかじゃなくて、64bitか128bitか知りたかっただけ。
なんか、言っちゃいけないこと言ったような気がしたから逝ってくる
669Socket774:03/08/14 23:37 ID:bIn4+xdu
>>662-663
3Dゲーでは半減に近い4割減だね。>>9
3割はよいしょしすぎじゃないかな?値段は...
670Socket774:03/08/14 23:37 ID:RF1+GPoX
逝キロ
671Socket774:03/08/14 23:39 ID:BBYZdlbD
SE○Aだったら、64bit×2の設計で128bit級の品を作ってくれるYO
672Socket774:03/08/14 23:43 ID:RF1+GPoX
SETAか・・・
673Socket774:03/08/14 23:50 ID:4OihvvUI
リアル麻雀も3Dの時代か...
674Socket774:03/08/14 23:51 ID:vOkXp583
>>671 簡単にユーザーを裏切りそうなメーカーになりそう・・・
   サポート途中で放棄とか・裏切りの連続(w

・・・あ、ちなみにアンチでは無いですので(SEoA)
675Socket774:03/08/15 00:00 ID:60D8xzQb
マニアに擦り寄り過ぎると、会長の私財で会社を立て直すだけでは済まずアンチにも粘着されまつ。
676Socket774:03/08/15 00:01 ID:5b+ZVU5n
本当に今更だけど、ワゴンセールでASUSのGF3(ゲーム&DVDソフト付)を5980円で買った。
TI4200が1万割れで買える時代なんで微妙だったけど、昔手がでなかった思い出があるんで思わず購入
でも値段のシールが重ね張りしてあって、家で順番にはがしていったら
34800円→29800円→24800円→19800円→15800円→12800円→9980円→7680円→6980円→5980円だった。
箱も角が少し潰れていて時間を感じさせた。
でも折れが最初見たときは5万以上してた気がしあけど、それよりは後にこいつは市場に出てきたんだね
677Socket774:03/08/15 00:07 ID:zxvz/ocL
なんかデジャヴ
678Socket774:03/08/15 00:09 ID:cG2KToEt
>>655 イキロ
>>656 おめでとう。
>>658
地雷リストって言っても、パワカラは型番によるみたいだけど
Saphireは64bitと128bitがほんとにごちゃ混ぜだし
(箱入りのrade9000-128MBを買ったらチップが4つ→64bit品だよウワァァァンというひとがラデ本スレにいた)
安定なのはATi純正くらいじゃないのかな。
ロープロ系が全滅ってのはGeForce5200npと同じ。
679Socket774:03/08/15 00:10 ID:kYHkEv54
その昔…ゲフォ3が高価で手が出ない時に、くやしいのでコソーリ箱の角を潰しておきますた
680Socket774:03/08/15 00:29 ID:BdUtKwv4
5万か…なつかしいな。
俺はGF3出た頃その5万が出せなくて、結局2万のGF2tiで妥協した。
でオーバークロックしたり静音化したりして今でもバリバリ現役。
とりあえずHalfLife2がヌルヌル動くカードが出るまで買い換えるつもりはない。


(´-`).。oO(・・・と言いつつなんでここにいるんだろう?)
681Socket774:03/08/15 00:32 ID:9Sdf3a4f
GF3は一気に落ちたけど、RADEON9700はまだまだ元気。
はやく落ちろ〜
682Socket774:03/08/15 00:40 ID:ZQyl0gvj
>>680
値が下がる機会を伺ってるんでしょう…。
自分はRADEON LEで粘ってますが…。9600が1万前後まで下がれ〜。
683Socket774:03/08/15 00:51 ID:2Pv4ZC+a
>>682
俺も前使ってたけど、
RADEON LEって今思うと当時かなりウマーなビデオカードだったよね。
OCも余裕でコア200MHzぐらいまでったし。
684683:03/08/15 00:51 ID:2Pv4ZC+a
訂正:OCも余裕でコア200MHzぐらいまで周ったし。

スレ汚しスマソ
685Socket774:03/08/15 01:00 ID:vdLmrRi8
ASUS v9520 magic買ったけど、画面のプロパティのアダプタ情報見ると
メモリ128Mになってたよ。
686Socket774:03/08/15 01:18 ID:NOU1Dwiz
プロパティではそういう表示になる場合が結構あるね。
687Socket774:03/08/15 01:24 ID:vdLmrRi8
>686
そうなんですか。残念です...
688Socket774:03/08/15 01:27 ID:S1H9wRvG
9600、すでに1万前半までは下がってるんだけどなぁ…
今週末か来週あたり13k切るんじゃないの?
俺は先週14k切ったところで買ったけど。
689Socket774:03/08/15 01:39 ID:bIDABmXx
>>685-687
Mとbitを混同してないか?
>685のは
128M64bitって事でしょ
690Socket774:03/08/15 01:48 ID:EPWVg3TX
Bitはデータ転送の際の帯域幅を表している 

 
・・・はずだ。
691Socket774:03/08/15 01:57 ID:kB2IRqxi
帯域幅じゃなくてバス幅でしょ
帯域幅はビットレート×クロックだったかと
692Socket774:03/08/15 02:58 ID:YXuCmDyd
「ビット」の最初の文字「b」は小文字。2進数の最小単位。
「MB」は「メガ バイト」。
10の6乗を表わす接頭語「M」と「バイト=8ビット」を合わせた組立単位。

バス幅は道路の車線数ってとこかな。

あとは、道路を通過する車の台数と速度で、
運べるデータ量が決まるって感じかな。
693pokki:03/08/15 03:12 ID:PakzSQQV
>>647
同感。
VRAMのバス幅って、特に最近ではGPUの型と同程度の重要な要素だと思うんだが、
明記しないとは彼等はいったい何を意図しているのだろうか。
うちらは福袋を買ってるわけじゃねぇーんだからよ。
まさに、「詐欺カード」とはよく言ったものだ。
RADEON9500と書かれたパッケージの中身がRADEON7500だったらどうするよ。

サファっていうとRADEONのカードメーカとしては卒直に良い印象を持っていたが、
今回の件でふっ飛んだなぁ、おれの中では。
パッケージにもサイトにもバス幅に関する記述は見当らなかった。

>>643
店にもよると思うが、、、
先日、顔でサファの9100パッケージを買う前に、例のもみあげ兄ちゃんに訊いてみたのよ、
バス幅を。
そしたら、パッケージの封印シールをものともせず箱をこじ開け、カードを取り出して
親切にも調べてくれた。
勇ましかったぁ、まじで。
ああ、それで結局64bitっぽいという事だったんで遠慮しときましたが、、、
さふぁも落ちたなぁ。カードを設計した技術者の顔が見てみたいものだ。

だから何だと言われるかもしれんが。
694Socket774:03/08/15 04:09 ID:D1JKkuUV
ファンレスでDVI接続ができてマルチモニタ対応の
なるべく安いビデオカードおせーて。
695Socket774:03/08/15 04:10 ID:AQzqNWU5
>>694
9000np
696Socket774:03/08/15 07:43 ID:f1Y65YY6
9200se
697Socket774:03/08/15 08:03 ID:EqGRXEnU
>>693
サフィの9100は2ヶ月ほど前rage3d.comのフォーラムでも混乱してて
外人さん達もかなりキレてたよ。
これからサフィの中の人、みんなヤッてくるから明日の新聞見とけよ、とかナ。

で、それってA○K扱いのヤツ?とりあえずあそこダメだよなぁ。
箱に詰める時点でわかってるはずで、仕様変更があった以降の分は
64bitシールとか貼っとかないと詐欺スレスレだと思われ…。
それとも元々が同一P.N.に128と64混在とかいう詐欺仕様なのだろうか?…ありえない。
その店員、封印気にしないなんてすげぇね。地元じゃ開けるの渋られた。

そもそも64bitなカードってどっかに正当な需要あんのかねぇ?
価格割引になってるわけでもなさそうだし、128bitのフリして売るぐらいしか利用価値が。
698Socket774:03/08/15 08:40 ID:jvDlTgTk
ゲッ、64bit地雷は9200と9600だけだと思っていたのに、9000や9100にもあるのか!
サファイヤ9100買おうと思っていたけど、こりゃ見送りだな。

ところで、どうやって見分けりゃ良いんだ?
699Socket774:03/08/15 08:55 ID:KZEa84La
( ´,_ゝ`)プッ
700Socket774:03/08/15 09:36 ID:AQSU9/Eu
買う前に見分けつかないの分かるけど、持ってるカートを゙AIDAとかで調べないのはなんで?
もしかして、間違って表示される事があるとか?
701Socket774:03/08/15 10:00 ID:D1JKkuUV
ATI純正でファンレスってある?
702Socket774:03/08/15 10:01 ID:PUsPGLQ6
>>700 aida知らないヒト結構いるのかも・・・。

AIDA32
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html

こいつをインスコして、地雷踏んだか確認汁!
703Socket774:03/08/15 10:18 ID:RtI4zMYY
>>698
YUAN/Palitの64MB(紫色基板)は128bitだった
モセルの3.6nsついてたし






苦労となんだけどな
704Socket774:03/08/15 10:35 ID:Acac5oiX
>>700
そりゃ、買っちまったカードが64bitだったら悲しくなるからだろ
705Socket774:03/08/15 11:25 ID:+/y84fEL
俺のRADEON9000ファンレス64MBサファイアは、長方形メモリが表に4枚で
裏に2枚なんだけど何ビット? 96ビットなんてないよね?
サファイアのHPを見るとRADE9000は128Bitとでてるけど心配だ。
706Socket774:03/08/15 11:27 ID:f1Y65YY6
>>持ってるカートを゙AIDAとかで調べないのはなんで?

持ってるカードわざわざAIDAして調べてどーなるの?
707Socket774:03/08/15 11:32 ID:w3R6IjWN
Radeon8500純正からパワーアップになるファンレスカードってどの辺ですか?
708Socket774:03/08/15 11:39 ID:PXgqce3k
ラデの地雷はnpだけ?Proにもあるの?
709Socket774:03/08/15 11:52 ID:19p5JSu6
rade9200の地雷情報、大至急頼む〜!
710Socket774:03/08/15 11:56 ID:5LPeP91m
排熱から9200のLowprofileにしようかなと思うけど、
それやると64bitチップなんだよね〜
いい手はないものか?

>>707
Radeon本スレの1にあるテンプレサイト見ればわかる。
711Socket774:03/08/15 12:21 ID:AsA1Hzfp
>>697
チップの数減らせるからメーカー側のコストダウンメリットだけは
あるでしょ。
712Socket774:03/08/15 12:50 ID:f1Y65YY6
>>707
Radeon8500純正からパワーアップになるファンレスカードはあるけど
5200を4枚はかえそうだ。 少なくともこのスレじゃないのは間違いない

あと1年は8500つかっとけ
713Socket774:03/08/15 13:08 ID:o/lRT5Cf
>>702
AIDAはカード名みて登録情報表示してるだけ疑惑があるんで
対応してるカードであればRivaTunerでみた方がいいらしい。
714マリーアントワネット:03/08/15 13:50 ID:rw0apvZY
64bitが嫌なら、9800買えばいいじゃない。
715Socket774:03/08/15 13:54 ID:EPWVg3TX
ヘルシングの巻末思い出した・・・
716Socket774:03/08/15 13:55 ID:AsA1Hzfp
AIDAはサファイア詐欺9100 64M買った時128bitって出てたから多分登録情報で判別してると思う。
お陰で詐欺カードと気が付くまでドライバー入れ直したり色々してしまった。
RivaTunerはちゃんと64bitと表示された。
717Socket774:03/08/15 14:20 ID:0n8OvzRs
>>705
残りの2枚はシールで隠れてるんじゃないの?
718Socket774:03/08/15 14:29 ID:2H2ItJB5
FX5200ってG400よりも大分早い?
719Socket774:03/08/15 14:30 ID:zPivioil
64bitをつかんだ神って結構いるのねw
本人は下調べをして「コストパフォーマンス最強だ」と思いながら買ってる・・・
のかと思うと笑いが止まんないでつ。最強におもしろいです(プップクプー
720Socket774:03/08/15 14:45 ID:KhiGD564
>>719
変なキノコでも食ったか?死ぬまで笑ってろよバーカ


>>647>>693の言う通り、今は怖くて買えないね。
とにかく64bit品がなくなるまで漏れは待ちます。
貧乏人だから我慢することには慣れてるしヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
721Socket774:03/08/15 15:00 ID:zPivioil
殿堂入りの名言だと思います(`Д´)ノ

>>ステーキ食ってるつもりが豆腐ステーキ喰ってるわけだろ?

>>”カニの身””カニかまぼこ”を同じパッケージングで
>>同じ売り場で混ぜこぜにならべて売ってるようなものだろ?
722山崎 渉:03/08/15 15:20 ID:p+509KHG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
723Socket774:03/08/15 16:26 ID:dr6czLwx
ツインカムの4バルブ と シングルカムの2バルブ くらい違うな。
FX5200やR9600の64bit と 128bitって。
724Socket774:03/08/15 16:33 ID:MYPUNwCJ
>>723
シングルでも4バルブのやつあるよ(・∀・)ニヤニヤ
725Socket774:03/08/15 16:43 ID:dr6czLwx
>>724
それは>>705のやつだな。(・∀・)ニヤニヤ
726Socket774:03/08/15 16:47 ID:MYPUNwCJ
そうだね(・∀・)ニヤニヤ
727Socket774:03/08/15 17:20 ID:xwuJ1aVC
RivaTunerってラデの情報も表示されるの?
728705:03/08/15 18:01 ID:+/y84fEL
>>717
お恥ずかしい(^^ゞ そのとおりでした、2枚はシールの下でした。
でもこれで俺のは128bit確定だー!! シャキーン(`・ω・´)
729Socket774:03/08/15 18:47 ID:IfkLk2Na
Palit Ti4200 8xのディスプレイ出力は意外とよかったです。FX並?
記憶による評価だと、FX(先鋭化)>Palit Ti>Albatron FX

ファンの音は意外と普通。
CPUのリテールファンより静かで、発熱も思ってたほどではなく常時45度くらい。
ファンレス化しても問題なさそうです。

コンデンサは他のメーカーに比べて安いコンデンサが載ってました(OSコン0個)。
ルビコン 1000uf YXG6個、ニチコン? 1500uf KZG2つ、海外メーカーの低インピーダンス 470uf1個。
メモリはモーセル?の4ns8枚。TVチップはSAA7104。

Ti4200 8xを7800円で買えたのはよかったけど、TV出力がだめすぎた・・・。
730Socket774:03/08/15 19:13 ID:jvDlTgTk
>>729
Palit Ti4200 8xって玄人志向の奴?
これって地雷扱いされていたカードじゃない?

http://home.att.ne.jp/yellow/hide_n/junk/nvidia.html
TV出力を気にするなら、ここ見てから決めれば良かったのにね。
でもSAA7104って、そんなに評価が悪くないけど、やっぱり駄目なのか?
731Socket774:03/08/15 19:27 ID:IfkLk2Na
TV出力のつづき

SAA7104がCX2587xよりも綺麗という噂はネタでした。
GF2MX以下の画質です。マジで。少なくとも、21インチのTVではGF2MXのが上。
http://home.att.ne.jp/yellow/hide_n/junk/nvidia.html

TV出力すると網が激しくかかったうえに、不規則な波が混じった感じで、
ひどいドット障害とモアレが大量発生します。
しかも、色が32bitじゃ無い感じで、
何でこんなに画質が悪りーの?と驚くほど画質が悪い・・・。
S出力じゃなくてコンポジットにするといくらか増しになるけど、
ドット障害が残ってくすんでまつ。
結局「SAA7102が1024x768に対応しただけ」という感じでひどすぎでした。

TVOUT画質
FX5200(内臓)>4MX440(内臓)>Xabre400(Sis301?)≧GF2MX(BT869)>超えられない壁>GF4ti(SAA7104)
MX440はS出力を試してないので予想。コンポジットではXabreより上。
Xabreは文字の強制ボールド、16bitのためGF2MXと同等の評価にしてます。
FX5200は画像の先鋭化フィルタをTV出力にかけられるため4MXよりシャープです。
基本的にコンポジット出力は、S出力に比べて画像が暗めでドット障害、クロスカラーがでてました。

ベンチ
3dmark2001 FX5200 6800→Ti4200 8500

はっきりいって、Ti4200を買った奴は負け組み。
FX5200、9200と高速CPUを組み合わせた奴が本当の勝組み。
CPUを使ってPC全体のパフォーマンスが上げるべき。
732Socket774:03/08/15 19:33 ID:IfkLk2Na
・・・・・・・・と始めのうちは思ってたんだけど、
TVTOOLを使ったら
1280*1024表示でき無い問題と、
DVDMAXモドキを使ったとき、GF2MX以下の画質に戻る問題以外は補正されました。
デスクトップ画面だけNvidia内臓のTVエンコーダー並みまでなりましたが、
動画はGF2MXに遠く及びません。
SSA7104は10bitDACの実力が発揮できずに結局死亡なの?

解決方法を知ってる人、解説きぼん。


>>731
TV出力(SAA7104)以外は地雷じゃなかったです。
733Socket774:03/08/15 19:38 ID:aaKZPedJ
俺のカードのSAA7104はそんなに悪くないけどな運が良かっただけか?
734Socket774:03/08/15 19:39 ID:IfkLk2Na
スマソミスった。
>>730
TV出力は別に気にしてなかったのですが、
GF2MX以下の画質となるとさすがに気になります。
一応、下調べをして画質がいいだろうと期待していた俺がアフォでした。
735Socket774:03/08/15 19:45 ID:yDWWuQXz
>>ベンチ
>>3dmark2001 FX5200 6800→Ti4200 8500

>>はっきりいって、Ti4200を買った奴は負け組み。
>>FX5200、9200と高速CPUを組み合わせた奴が本当の勝組み。
>>CPUを使ってPC全体のパフォーマンスが上げるべき
になるのが意味不明。
736Socket774:03/08/15 19:48 ID:5xFCokTj
TV出力で網目になるやつは、
S端子なのにコンポジット信号が流れてるからだよ。
それが分からずに画質悪いっていってるやつが最近多いね。
アホなんだろうね。
737Socket774:03/08/15 20:09 ID:IfkLk2Na
>>733
Sとコンポジットを選択する項目ある?
あとTVの最大解像度を教えてクリ。
738Socket774:03/08/15 20:18 ID:dr6czLwx
nForce2内蔵IGPのGF4MXのS-Video出力も結構いけるな。
25インチテレビからXGAモード、かちゅ〜しゃで2chしてます。
739Socket774:03/08/15 20:26 ID:F4p4AS1o
顔の通販で買ったRADEON9100 64MB(ATiOEM)バルク品
試しに、RivaTunerを入れてみたら、64-bit と表示された・・・







いままで気が付かなかった鬱だ氏のう∧||∧
740Socket774:03/08/15 20:28 ID:x+RiO5aX
地雷の極みの黒四股ロープロFX5200だけどTV出力はとてもキレイよ
3Dゲームあんまやんないからこれでもかなり満足してる
741Socket774:03/08/15 21:53 ID:xen+BzO5
メモリチップが8枚あるFX5200で64bitのものってある?
なんかテンプレの地雷リストに含まれてるものでも商品見ると8枚チップのやつとかあるんだけど・・・
742Socket774:03/08/15 21:56 ID:wGgynu9C
>>741
それってAOpen?
743Socket774:03/08/15 22:24 ID:9s/sEZWP
9200SEはあまり性能がよろしくないようですが
9200SEの128bitと9200の64bitでも9200の方が性能上ですか?
744Socket774:03/08/15 22:32 ID:xtNxtzQi
>>739
おめでとお
745Socket774:03/08/15 22:52 ID:xen+BzO5
92SEは64bit限定だよ。
9200のクロックを落としてメモリバスを64bitにしたものが92SE。
746Socket774:03/08/15 23:39 ID:cySjXuv/
>>737
ウチのデト41.09では
nViewのTVのほうの「デバイス設定」から「出力デバイスの選択」→「ビデオ出力形式」
だったよ


しっかしTV出力のときはボード毎にチップ違うんだからGF4tiとか一括りしないでほしいなあ
747729:03/08/16 00:18 ID:AxiZ6DB7
TVTOOLを使うとDVDMAXモドキが不安定すぎるけど、S出力の画質になってる。
マニュアルによると、SAA7104の最大解像度は1280*1024ではなくて1024x768みたい。
とりあえずFX並になってよかった。
http://tvtool.info/help/help_eng.htm


>>746
FX系だと出てるんだけど、Ti4200 45.23にはそんな項目無いぞw
そういえば、nvidiaスレにも俺と同じような人がいたな・・・。

ちゃんとTV出力に問題があったチップ名をかいてあるから見てくれ。
748741:03/08/16 00:20 ID:GhyENo0F
>>742
そうっす。
やっぱ64bitなのかな?
749Socket774:03/08/16 00:30 ID:YitLMMtK
>>746-747
うちの7104なTi4200にも無い。
2MXの時はSかコンポじっとか選択できたんだけど。チプは不明
750Socket774:03/08/16 01:25 ID:PBP3ftRv
>>748
メモリチップ上の刻印晒してみたら?
751Socket774:03/08/16 01:27 ID:Aay6LuQj
detonator44.03にてSAA7104のテレビ出力。
S端子ケーブルをtvにつなぐ前に
画面のプロパティ→詳細設定→nview→デバイスの設定
→出力デバイスの選択→テレビを接続しても選択不可の
ままの場合は、このチェックボックスをオンにをチェック→再起動
752Socket774:03/08/16 01:43 ID:YitLMMtK
>>751
それは何に対するレス?
7104なTi4200のSビデオorコンポジット任意選択に対してなら話が違うよ。
753Socket774:03/08/16 01:58 ID:KaQz4pqw
HL2やりたい
ずばり

RADE9100
GeForce4 Ti 4200
GeForceFX 5200 250/400MHz

どれがエエ?
754Socket774:03/08/16 02:05 ID:7yLjFgiU
>>753
Radeon9800pro
755Socket774:03/08/16 02:08 ID:MEorEUnE
>>753
ずばり

 死 ね
756Socket774:03/08/16 03:11 ID:TNdOn+F6
757Socket774:03/08/16 04:05 ID:NFO2lccf
ゲロ安・・・
758Socket774:03/08/16 04:07 ID:xOWFh8t1
とりあえず、話題のサファイア ヒートシンクレス9200SE(6580円)使用してみた。

一応FFベンチ(ノーマル)のみ。
CPU:Athlon XP2100+
Mem:PC-2700 DDR-256M CL2.5
M/B:ECS K7S5A
OS:Win XP home
catalyst ver.:忘れた
FF result:3580

まあ、こんなもんか。
まだOSいれたばかりだし、DXもOSに最初から入ってるやつだし、OMEGA driverも使って無いしで、まだまだ改善の余地はあるな。
とりあえずヒートシンクレス仕様でもFF出来ることが証明。チップも触って物凄く熱いという印象は無かった。とりあえず我慢すれば触れる程度。
ちょこっと3Dゲームやる程度の静穏スリムPCにオススメかと。
(ボードがロープロ仕様なのに、ロープロ用の金具が付いて来ない・・・・)


さて、今日はもう寝るかな。
759Socket774:03/08/16 04:12 ID:NFO2lccf
760Socket774:03/08/16 06:02 ID:9M3Yp97K
>>748
AOpenはホームページの写真はチップ8枚だけど実際の製品は4枚という事じゃなかったかな。
761Socket774:03/08/16 09:40 ID:oxIO7gmR
>>758
FFベンチなんて何の目安にもならないッツノ!
762Socket774:03/08/16 09:42 ID:BYQ2vnNs
>>758
せめて3DMark2001SEやってくれないかな。
763Socket774:03/08/16 09:43 ID:xSJ+vvVk
ぐはっ、FX5600が1万円で売ってたのか・・・・
見逃してた、不覚。(泣き


SPARKLE SP8831DV/128MB DDR GeForce FX 5600  ¥10,999 完売御礼

http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4534782063411

764Socket774:03/08/16 09:52 ID:TNdOn+F6
こんなに頻繁に安く売ることがあるなら、もう迷う必要無くね?
765Socket774 :03/08/16 11:17 ID:r1Rz4wwQ
なんだよ64bitって
ふざけんな
766Socket774:03/08/16 11:25 ID:6iEX74AY
この調子だと秋には5600も1万円で買えるようになるな
5600イラネけれど...
半年も待てば半値ぐらいになるから、先走って買うの馬鹿らしいな
767Socket774:03/08/16 11:31 ID:zwjnP2qv
サファイアのラデで64bitはめはつらいよなー
768Socket774:03/08/16 12:39 ID:JDB45kJs
>>762
>>9で見れるよ。5200&9200の128vs64比較。
769758:03/08/16 13:09 ID:xOWFh8t1
>>761-762
まて、そう焦るな。
昨日はチップセットドライバもまともに入ってなかったんで、FF以外うまく動かなかったんだよ。
で、先程ドライバ関係入れなおして、再度トライ。

環境
VGA:RADEON9200SE(サファイアのヒートシンクレス)
    mem 64M(64bit)
clock(core:200/mem:166)
    driver(omega2474a)
M/B、mem、OS:昨日と同じ構成(K7S5A、DDR256M、WinXPhome)
Direct X:DX8.1(XPデフォルト)⇒DX9.0b

結果
FFベンチ:3350
3Dmark2001SE:3958(game1〜game4)、3583(game4除く)

何故かFFベンチ下がってるし(汗
2k1の結果は、まあ64bitだとこんなもんでしょ。
コア200/メモリ166がモロ効いている感じだ。

驚いた事は3dmarkのデモをループさせても、チップに指が触れられる程の低発熱だった事。
もちろん熱いには熱いんだけど、火傷する様な温度ではない。
こりゃ確かにシンクいらないな。

ちなみにゆめりあベンチもやりたかったが、流石に茶の間に置いてあるHOME PCなだけに・・・・
770Socket774:03/08/16 14:20 ID:uBmIIBR/
「80パーセント?冗談じゃありません。 現状でラデ9200SEの性能
は100パーセント 出せます」
「ヒートシンクが付いていない」
「あんなの飾りです。偉い人には それがわからんのですよ」
771Socket774:03/08/16 14:46 ID:H6lvJYjf
…↑

誰がそんなこと言ったんだ?
772Socket774:03/08/16 15:11 ID:eIJOQHb6
>>758=769
それ(>>758の状況から推察)だとドライバのインストール順序狂っちゃわね?
OS→SP→DirectX→ママンinf→VGAドライバの順にやらないとパフォーマンス落ちるぞ。
773772:03/08/16 15:13 ID:eIJOQHb6
DirectXとママンinfの順序が逆だった…。
吊ってくる。
774Socket774:03/08/16 15:21 ID:A9EQC/Pg
>>772
漏れはOS→SP→ママンinf→DirectX→VGAと思ってたが違うのか??
775772:03/08/16 15:34 ID:eIJOQHb6
>>774
そそ。
そう>>733で訂正したんだけどね。
>>769が間違うといけないから改めて…
>>774氏が書いた順番が正しいんだぜ。この順番でインスコして再ベンチ汁。
776774:03/08/16 15:41 ID:A9EQC/Pg
>>773>>772の訂正文と言うことに気づいていなかった。
>>773>>772への別の人の返信だと思ってたよ。漏れの勘違いスマンコ
とりあえず死んでおくか・・・  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
777Socket774:03/08/16 15:51 ID:eIJOQHb6
>>774 イ` 
いや、生きて下さい。


        Σ (゚д゚)
          /l  lヽ
   I        ハ  )))))




===============
     ○    |
           |
    | ̄ ̄ ̄|   |          オマワリサーン!
    |   ヽ二Z   |
    |.   ( ゚д゚)  |             (゚д゚)
    |   (| y |)  |            I/l  lヽ
__|   _| |_ ,,,,|              ハ   )))))




===============
     ○    |
           |
    | ̄ ̄ ̄|   |         オカネ ヒロッ
    |   ヽ二Z   カチャ
    |.   ( ゚д゚)  ;y=ー・,';       (゚д゚)・∵.ターン
    |   (| y |\/           /l  lヽ
__|   _| |_ ,,,,|        I  ハ
778Socket774:03/08/16 16:32 ID:AvaeX+V9
>>777
関連性がまったく無いがワロタ
779Socket774:03/08/16 16:40 ID:uBmIIBR/
秋葉の絵売り女といい、最近はなにかと物騒ですなぁ・・・
780Socket774:03/08/16 16:44 ID:3HLKBcwn
>>778
凡人はいいよな〜
>>777のようなレスで笑えるのだから。
781Socket774:03/08/16 16:54 ID:v1I/ZxbN
>>7
苦労とキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)
782Socket774:03/08/16 16:59 ID:7Th/q5pt
おっと忘れてた、>>780に餌をやらなきゃな















●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●
        ●    ● ●      ●●●    
         ●  ●    ●  ●    ●
          ● ●    ● ●      ●
           ●       ●●●  ●●
            ●●●●●    ●●
783Socket774:03/08/16 17:03 ID:AvaeX+V9
>>780
マジでよく言われます
784Socket774:03/08/16 17:09 ID:XJwUa5V3
>>780
じゃあ凡人じゃなかったら?
提訴だ!!てヵ?
7853は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/08/16 17:39 ID:KCSPBg/4
ロープロでお勧めのカードきぼんぬ
一万前後で。。。
786758:03/08/16 17:42 ID:xOWFh8t1
>>772-776

とりあえず、最初は
OS⇒VGAドライバ
だったので、改めて
SP⇒SiS AGPドライバ⇒SiS IDEユーティリティ⇒Direct X⇒VGAドライバ
の順番で入れ直したのが上の結果です。

で、先程添付CD内のドライバ(Cataryst3.5)に戻したところ、[FFベンチが3492/2k1が3389]になり、AtiのHPから3.6を落として入れた所、[FFベンチが3328/2k1が3840]となりました。
どうやらCatalyst3.6ベースだと、FFベンチではスコアが下がる傾向のようです。

以上、報告まで。
787Socket774:03/08/16 17:56 ID:AvaeX+V9
>>784
100Mを11秒21で走りますが何か。
788Socket774:03/08/16 18:08 ID:v1I/ZxbN
>>785
・・・・・・・無い。煽りでも何でもなくてマジで。例の64bit地雷に該当する品ばかりなので・・・
789Socket774:03/08/16 18:18 ID:Tw0q9FeI
>>785
2TI
7903は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/08/16 18:27 ID:KCSPBg/4
>>788

そうでしたか。。。
やっぱロープロしか使えないのは困ったものなんですね?
せっかくDVI入力可能なモニタ買ったのに。。。(笑)
残念だ。。。

http://members.tripod.co.jp/gaku321/DSC02762.JPG

791Socket774:03/08/16 18:38 ID:Tw0q9FeI
>>790
dellかよ
792Socket774:03/08/16 19:14 ID:Zxc57th/
793Socket774:03/08/16 20:50 ID:5Zi+DuZL
学割ついにDELL買ったのか。
DELLに入るロープロでDVI接続って選択肢の中なら
ELSA GLADIAC FX 534LP 128MBだな
64bitだけどロープロで64bit云々とか言い出すのは無意味っつーかナンセンスだな。
ほとんどそれしかないんだから。
xiaiの9100もDVIならいいかもな。128bitらしいし。
794Socket774:03/08/16 21:03 ID:5Zi+DuZL
ちなみに俺の知ってる限りロープロ128bitは上のとELSA4200tiだけ
もっともELSAのはサイズオーバーでDELLのケースには入らんが
7953は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/08/16 21:06 ID:KCSPBg/4
>>793
ありがとう。
http://www.zdnet.co.jp/products/elsa/gd534128arlp.html
だね?

dellのだとNVIDIAR GeForce4 MX420しか選択できなかったから後付にしようと思った。
後付のほうが安くすむしよさそうだね。
今日、明日中に決めて注文することにするよ。

このスレにきてよかった。
本当にありがとう、住人さん。
796Socket774:03/08/16 21:24 ID:GhyENo0F
ロープロDVIで128bitらしいもの。
ELSAの628LP。
XIAiその他数種類のRADEON9100。
JACEのJN600/32DLP。
他はわからない。
797Socket774:03/08/16 22:21 ID:UV7D+CbA
結局64bitの買っちゃっても、ゴルァできないんでよね…
798Socket774:03/08/16 22:38 ID:VlYxNBOa
ロープロのほうが排熱良さそうだからね。でも128bitでないとね。
なかなか難しいね。
799Socket774:03/08/17 01:50 ID:ff43HVWY
PalitのTi4200が275/550で回りました。
普通のTi4200ならTi4400並になるようです。
3DMark03 FX5200 1500ぐらい→Ti4200(275/550)1124w

TVTOOLを使わないとS出力にならない点は問題だけど
7800円だったのでいい買い物をしたと思う。
800Socket774:03/08/17 01:53 ID:ff43HVWY
SAA7104は明るすぎるのか
Divxでビットレートが足りないときの諧調が
目立つ気がするけど画質は結構いかったよ。
801Socket774:03/08/17 02:04 ID:nM5weNqt
ショーケースの中に展示してあるファン付きFX5200-128MBカード、
Samsung製4nsチップ*8枚でコンデンサが全てSANYO製105度品(うち1個OSコン)だったので思わず9280円ながら買ってみました。
16bitバスの128MbitチップK4D261638E-TC40が8枚ってことはメモリバス128bitタイプと考えて良いですよね?

基盤がnVidiaリファレンス臭いし、パーツ品位もリファレンス並みに思えたので手を出したんですが。
自分でも信じがたかったのですが、これ玄人志向の製品なんです…
GFX5200-A128C-SP、SPARKLEのOEMです。
802Socket774:03/08/17 03:35 ID:2gRWARGN
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59195156
って買って損はないかな?
803Socket774:03/08/17 03:39 ID:nM5weNqt
>>802
メモリ64bitでDVIなしのやつだね。
Faithで7480で売ってたよ
804Socket774:03/08/17 03:41 ID:5S5XwaF8
ヤフオクで8200円て馬鹿にしてねぇか?
ただ使うだけならTi4200のvivo無しバルクでも7000円だったりするし、
不良の交換ならしてもらえるじゃん?
その品は糞だろ。
805Socket774:03/08/17 03:41 ID:5S5XwaF8
しかもLP
806Socket774:03/08/17 03:42 ID:s/07txDz
もちろん、損。

ヤフオクなんて、こんなもんだ。
807Socket774:03/08/17 03:47 ID:2gRWARGN
1万以内でゲームをそこそこ快適にやろうと思えば何がお薦めですか?
そこまで派手なゲームはしないのだがSimCity4を少しやりたい気もする…。
808Socket774:03/08/17 03:47 ID:/M+VRcXm
>>807
一番キツイトコじゃん
809Socket774:03/08/17 03:48 ID:5S5XwaF8
このスレくらい読んでから質問しろ。
810Socket774:03/08/17 03:50 ID:nM5weNqt
>>807
Ti4200の128MB版を1万以内で売ってる店を探すのがお勧め
811Socket774:03/08/17 03:52 ID:2gRWARGN
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5128452
これをポンと買うのもありかな?
812Socket774:03/08/17 03:54 ID:5S5XwaF8
釣りはやめましょう。
813Socket774:03/08/17 03:54 ID:sNwqfjYp
それは探せば1万以下である。別にそれでなくても
814Socket774:03/08/17 03:55 ID:bgl3BzMC
懲りない奴だな・・・
815Socket774:03/08/17 03:56 ID:2gRWARGN
AGP×4と8だったらどれくらい性能に差を感じますかね?
816Socket774:03/08/17 03:57 ID:nM5weNqt
>>811
周囲にショップが全くないのなら、さっきのよりはマシ
817Socket774:03/08/17 04:03 ID:nM5weNqt
>>815
性能に差はまずない。
ショップによっては新品1万円で売ってるモノを中古11000ってので皆馬鹿にしてる。
周りに買う場所が全くなくてネット通販でも良い値段の店が見つからず金がないがすぐに必要ということなら、買えないこともない。

もうこんなとこで質問せず、通販ショップを片っ端から覗いてTi4200-128MB新品の一番安いとこを探しとけ

818Socket774:03/08/17 04:06 ID:2gRWARGN
nM5weNqtさん、いろいろお世話になりました。
明日か明後日にでも日本橋に出陣します。
どうもありがとうございました。
819Socket774:03/08/17 04:15 ID:wdR0OM6a
>>817
http://www.pc-idea.net/
SparkleのTi4200 128MBが9,980だぞ。
残り1個だから売り切れてるかもしれんが・・・。
820700:03/08/17 04:42 ID:oyoYOaS1
>>716 やぱそういう事なのか・・・うすうす感じてはいたんだが。thx
821Socket774:03/08/17 06:01 ID:btPZ2HPa
俺はFaithでRADEON9100 64MB(ATiOEM)バルク品
買ったけど128bitだったぞ。
まぁ、買ったのは2月頃だが。
822Socket774:03/08/17 07:21 ID:X4NxFBnp
XIAの8500LEカード64Mが新品の在庫処分で3980円であったのですが買いですか?
230MHZだったんでLELE仕様だったけど。
9100を8000円で買ったほうが幸せになれますか?
823Socket774:03/08/17 07:49 ID:/HEVtXxi
【地雷】64bitのビデオカードを狩って鬱 part001【踏んだ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1059464679/

要望にお答えして立てますた。
皆で慰めあいましょう。
また、64bitカードを最大限に活かすドライバ情報、tuneup情報など、
有意義な情報交換をしましょう。
地雷だって、128bitカードを超えられる!
。。。ていうか128bit買ってニヤニヤしてる香具師を見返してやろうぜ!
128bitのカード買った香具師が、やっぱ64bit買っとけばよかった、
と思うぐらいのスレにしようぜ
824Socket774:03/08/17 09:22 ID:0LrNI3k7
GeForce4 Ti 4200-8X  7799円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4981254729656
これは買いでしょうか?
825Socket774:03/08/17 09:40 ID:9QXm4YeO
>>821
やっぱ、めもり8枚のってる?
826Socket774:03/08/17 10:05 ID:5dKs7qTO
ti4200て壊れやすいのに買うのか・・・・・しかも玄人じゃん( ゚д゚)ポカーン
nVIDIAスレに沢山報告来てるよ。
827Socket774:03/08/17 10:53 ID:RosLnNFB
>>822
その値段なら自分はLELEでも十分イケてると思う。
実際に使ってみて不満あってもセカンドや緊急時にも
使えると割り切れるなら突撃してみては?
828702:03/08/17 11:59 ID:RxOphHPO
>>713
情報thx!

rivatunerで手持ちのカード(RADEON9000np)調べたけど128bitだった。
ちょっとドキドキした。。。
829Socket774:03/08/17 12:26 ID:A0Vzdjms
>>825
載ってるね。3.6のが表4枚裏4枚。
830Socket774:03/08/17 12:27 ID:A0Vzdjms
>>822
3980円の方買うかも。失敗しても後悔しないし。
831Socket774:03/08/17 12:37 ID:HWS0aAlf
>>469
そのほか東海理化製5200Ultra持っている人に聞きたいんだけど
あれって325/650でてますか?
俺計ったら250/650になるんですが…
それともAGPx4で使用するとコアクロックって下がるんですかね…
計ったツールはnvclockと言うやつです(linuxなので)
832Socket774:03/08/17 13:00 ID:9QXm4YeO
同じくRivaTunerでしらべてみました。ラデ9000です。

64-bit RV250 with 64MB DDR memory

とでました…
いゃっほーー。
833Socket774:03/08/17 13:13 ID:spJHipU7
>>831
あれって2Dと3Dのときで、自動で変わるんじゃないの?
834Socket774:03/08/17 13:15 ID:kEpVvUAu
http://www.faith-go.co.jp/lists/sp_price.asp

↑でRADEON9600が13000で売られてるんですけど買いかな?
835Socket774:03/08/17 13:23 ID:AoUjaj1X
>>834
gigabyteのやつ(GV-R96128D)だとしたら地雷だと思うけどね、俺は。
確実に64bit品
つか自分で判断せいや。


つかageだし、釣られたのか、俺?釣られたのか、俺?
836Socket774:03/08/17 13:29 ID:5dKs7qTO
>>834
宣伝しているのか?
限定品ばかりだからフェイスの社員ですか・・・・在庫整理大変ですね。
837Socket774:03/08/17 13:29 ID:5S5XwaF8
昨日から糞馬鹿のつりが多すぎる
838834:03/08/17 13:31 ID:kEpVvUAu
>>835
釣ったつもりも全くないです。スイマセン・・・
128bitと64bit版ってそんなに性能が違うんですか?
9000、9100、9200あたりよりはずっといいと思ったのですが・・・?
839Socket774:03/08/17 13:39 ID:AoUjaj1X
>>838
ようし、これでお前が>>1-20あたりまでのテンプレすら読まずに質問してくる馬鹿だとはっきりしたな。

これで思い切って言える

 テ ン プ レ 読 め 糞 馬 鹿 間 抜 け

あのさぁ、テンプレぐらい読んで自分で型番google検索するぐらいは当り前なわけ。
それは質問する上での最低限のマナーなわけ。
お前はいつまでもおんぶに抱っこのクズか?
それとも在庫整理目的で釣りやってる社員か?
どっちでもいいけど死ねよ。
840Socket774:03/08/17 13:41 ID:w8l7l2Y2
すまんのですが、MSIの Ti4200-TD8X のメモリスペックが
知りたいのですが、分かる方いますか。

841Socket774:03/08/17 13:41 ID:X76vx18h
気になってRivaTunerで調べてみました。サファイア9100です。

64-bit RV200 with 64MB DDR memory

どっかぁーーーんん。
842Socket774:03/08/17 13:47 ID:A0Vzdjms
>>841
ちょっと聞きたいがそのサファイア9100はDVI-Dではないか?
843Socket774:03/08/17 13:50 ID:Gacj+RAf
9100なのにRV200なのか・・・?
844Socket774:03/08/17 13:53 ID:9QXm4YeO
>>842
841さんではないが、なんか関係あるの?
845Socket774:03/08/17 13:53 ID:icth/i5Q
なんだよ、RADEONは地雷ばっかじゃないか!

FX5200といい、酷すぎる、酷すぎるぞ!!!!
846Socket774:03/08/17 13:54 ID:Gacj+RAf
と思ったらタダの書き間違えっぽいな。スマヌ。
847Socket774:03/08/17 13:58 ID:5dKs7qTO
>>843
R250じゃないのか?
R300になれなかったウンコ(・∀・)ニヤニヤ
848Socket774:03/08/17 14:25 ID:Ci6td1zE
高田馬場のツクモでPalit GeTi4200-64MBx8が7,980であったので買ってきた
画質もCRTではサファイアRade9200-128MBと大差なく、思ったよりいい感じ
849Socket774:03/08/17 14:34 ID:A0Vzdjms
>>844
俺が買った時(128bit)はDVI-IだったんだけどしばらくしたらDVI-Dに
なってたんでそれかな?と。
850802:03/08/17 14:46 ID:2gRWARGN
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5216534
結局コレをソフマップで1万で買ってきますた。
勝ちでも負けでもなさそうなヨカン
851Socket774:03/08/17 14:48 ID:AoUjaj1X
いい加減にしろよクズ。
852Socket774:03/08/17 14:50 ID:5S5XwaF8
また馬鹿来たね
853Socket774:03/08/17 15:02 ID:kEpVvUAu
さっきからなんだ?
人の買ってきたもんにバカとかクズとか・・・
この値段のクラスならそうばかみたいに性能が違うわけでもないだろう・・
おまいら何様よ?
人にケチばかりつけるお前らこそはクズ以下じゃないのか?
854Socket774:03/08/17 15:15 ID:nM5weNqt
>>850
十分勝ち組の買い物だよ。

ただそこに至る過程が負け組、もっと場の空気を読んでくれや
855Socket774:03/08/17 15:16 ID:AoUjaj1X
>>853=>>834=>>838
ばかみたいに性能違うんだよ、ばーか。
なんで地雷だとか詐欺だとか言われてるのか分かってるのか?

つーか出すページ出すページみんなヤフオクかよ。
856Socket774:03/08/17 15:17 ID:lLWwWNQ9
もうヤフオクのページ出すな。
857Socket774:03/08/17 15:23 ID:5S5XwaF8
このスレの頭から読んでいけば解かる事を一々聞くな。
858Socket774:03/08/17 15:32 ID:hbBdkrnx
AOpenのFX5200使っててRivaTunerで見ても128-bitって出てるんだけど、このスレでさんざん
言われてる64bitってこれとは関係無いの?
それとも地雷に入れられてるのは何か他の理由?前スレも見られないから良く分からんし。
859Socket774:03/08/17 15:47 ID:lnDXeFlA
9600ってだめなんですか?

128bitと64bit版ってそんなに性能が違うんですか?
9000、9100、9200あたりよりはずっといいと思ったのですが・・・?
860Socket774:03/08/17 15:48 ID:tMWy4OkP
>>858
詳細キボンヌ

地雷の理由はメモリバス幅が64bitの品が報告された為。
報告のあった製品の具体的な型番は>>13

続・GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058007297/
861Socket774:03/08/17 15:52 ID:PKRdGcqU
>>831
>>833の言うとおり。2Dの時は250/650、3Dの時は325/650で動作する。
Linuxで3D用の設定値を確認する方法は知らんけど。
862Socket774:03/08/17 15:55 ID:Jcj9wzAy
859は釣りね。Radeすれでまったく同じ文章見た。コピペ。
863Socket774:03/08/17 15:58 ID:5dKs7qTO
ウンコばかり出てくるね( ゚д゚)ポカーン

ウンコの基本的な流れ

      /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\
( ・∀・)∩ ウンコビ━━━━━━━━━━━ム  >εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン      
    ⊃  VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/

                               人人人人人
( ・∀・) ニヤニヤ                      ≪ヽ( `Д´)ノ ≫ ビリビリ
                               ^Y^Y^Y^Y^Y 

((;゚Д゚)))                            ●・・・
864Socket774:03/08/17 16:22 ID:R7isA4iI
つうか販売する店がしっかり調べて、64bitとか128bitとか
表示すればいいだけのことじゃん!店側が怠慢なんだよ。
「RADEON64bit廉価版」とか「FX5200-64bit」って書くだけだろ!
今時スーパーで売ってるスイカだって糖度12度とかでてる
時代なんだよ!
865Socket774:03/08/17 16:25 ID:SjNCBtXI
Ti4200のおすすめビデオカードはどれでしょう?
メーカーがたくさんあってわけわかめ
866Socket774:03/08/17 16:34 ID:eJBAkUDC
>>864
店側じゃなくてメーカーが側だな
867Socket774:03/08/17 16:34 ID:r7FwmVvp
ti4200。
868Socket774:03/08/17 16:35 ID:tMWy4OkP
>>864
「店が調べる」のは限界がある。>>693を参照  
西瓜の糖度も店頭で糖度計を片手に測っているワケではないぽ
869858:03/08/17 16:44 ID:hbBdkrnx
>>860
他のは知らないけど、オレが買いに行った時にAOpenのFX5200だと、箱に書いてあるスペック
のとこに、128MB DDRってだけ書いてあるのと、128/64MB DDR(多少違うかも知れないけど
そんな感じ)みたいに書いてあるのとあって、値段も後者の方が安かったから、「これは何か
ヤバそうだな」と思って前者の方を買ったんだよ。
別に3Dゲーやらない(体験版とかデモとかは何となくやってみたりはする程度)から別に性能
がどうこうは気にしないけど、スレ見てたらRivaTunerってので確認出来るみたいだと分かって
やってみたら>>858の通りだった、って事。
買った方の箱の横に張ってあるラベルには「FX5200-DV128」と書いてあるけど、買わなかった
方はちょっと分からない。もしかしたらそれが128MBで64bitのモデルだったのかも知れない
し、単純にFX5200-DV64だったのかも知れない。
AOpenのHP見ると、128MBも64MBも「〜 LP」ってのが新発売になってるね。
870Socket774:03/08/17 16:45 ID:nM5weNqt
報告。
GFX5200-A128C-SP(Sparkle社SP8834DT-128のOEM)、SiS748ママンのサブ機で無事動作。
GIGABYTEのRadeon9000カードより画質良いです。動作も断然素直で、入れ替えも楽勝ですた。
ファン付きですが、ケースの排気ファンが爆音なので気づかない(w
メイン機でTi4200使ってるんで3Dパワーは要求せず、安くて画質が良いのが欲しかったから丁度良かったっす。
メモリバスはやっぱり128bitでした。

つうわけでテンプレに追加かな?ファン付き4nsの128bit
871Socket774:03/08/17 16:55 ID:tMWy4OkP
つまり、「AOpen Aeolus FX5200-DV128」にはメモリバスが64bit版のと128bit版の二種類
あるって事でつか?

実際、店頭で聞いてみても他社製品で型番同じでも同様のケースがあるらしい。 
872Socket774:03/08/17 16:59 ID:eJBAkUDC
>>869はメモリの128と64を間違えてる予感
873Socket774:03/08/17 17:04 ID:hbBdkrnx
>>872
874Socket774:03/08/17 17:07 ID:eJBAkUDC
bitとmb
875Socket774:03/08/17 17:10 ID:N3ZrPZVh
>メモリの128と64を間違えてる予感

んなアホな( ゚д゚)
876858:03/08/17 17:23 ID:hbBdkrnx
>>874
ちゃんと読んでるならそういう風には読み取れないと思うのだが。もっかい整理。

@このスレのテンプレの64bit(地雷)リストの中にAOpenのFX5200-DV64のみならず
 FX5200-DV128まで追加されているのでオレは「?」と思った。
A64bitがメモリ64MBとは関係無い事は理解している。
Bオレが買ったのは128MBだが、64bitか128bitかまではわざわざ確認した事が無かった
 が、RivaTunerで確認出来ると知り実際見てみたら、128bitだった。
 勘違いしてると誤解されないように書いておくと、
 128-bit AGP NV34 (A2) with 128MB DDR memory
 と表記されている。
Cそういえば購入時にパッケージに「128MB」と記載されたものと「128/64MB」(みたいに)
 記載されたものがあったので、もしかしたら128MBでも128bitと64bitがあるのかな?
 と思った。でも、後者は単にFX5200-DV64だったのかも知れない。

って事。
877Socket774:03/08/17 17:53 ID:De1KZUo/
TVoutがうまくいかないんですがどうすればよいですか?
波打ったようになって画面が読めません。
878Socket774:03/08/17 18:05 ID:Zstqxi2I
またコピペかよ・・・
879Socket774:03/08/17 18:25 ID:JZXwMP28
つーか初期ロットが何らかの理由で64bitだった物が
リビジョン上がって128bitに為る事も有ると思うが
(陰嚢だって初期ロットはファン付きだったし)
それより>>870、あのテンプレはそもそもファンレス品を集めてるんだが
ファン付きで良いなら9100なりTi4200買った方が良いと思われ
880Socket774:03/08/17 18:26 ID:96CuASec
コピペだけなら猿でも出来る
いや、例外もあるな最近は鳩も出来るらしい
881Socket774:03/08/17 20:09 ID:y4n5ViRK
>>876
メモリチップの型番とベンチ結果をさらせば解決しると思う。

>>877
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
S出力にしる。コンポジットの場合はしかたないと思われ。
882Socket774:03/08/17 22:15 ID:HWS0aAlf
>>833,>>861
どうも
3dのスクリーンセーバー動かしながら計ったらちゃんと325になっていました(ほんとは324だったけど)
コアのクロックを下げる利点ってのはやはり発熱が下がるってことですかね…
883Socket774:03/08/17 23:46 ID:iHixD4b8
RivaTunerとかで表示されるbit数ってあてにならんだろう…メモリ速度は確かだが
とあるラデカードでメーカHPで堂々と64bitって表示されてるのにRivaTunerで見ると
128bitって表示されるし…
884Socket774:03/08/17 23:49 ID:m1i688Nn
だから、リビジョンが違うからだろ。
885Socket774:03/08/17 23:53 ID:Jcj9wzAy
RivaTunerはBIOS内容見てるので、まず間違いない。

何らかの事情でソフト的にのみbit数を半分にしている場合は別だけど・・
886Socket774:03/08/17 23:56 ID:1BZTvvli
メーカーHPでの情報が遅れる・漏れがある・・・のはいつもの事でそ
887693:03/08/18 00:36 ID:qawH7Uru
>>697
禿しく遅レスすまん。

>> で、それってA○K扱いのヤツ?

またそれが、微妙なんだが。
パッケージはあのコンパクトなサファのものなんだけど、気になる点は
サファの楕円形の封印シールの上に重ねるように、何故かA○Kのシールが貼ってあった、、、意味不明
なぜ重なっているのが分かったかというと、どちらも透明なシールだったから。
ただし、A○Kのシールが重ねて貼ってあるのは9100/64MBのみで、隣りに並んんでた9100/128MBには
サファのシールしか見えなかった。
まっ、サファなんかもうどうでもいいけどね。ただ単に感情的にあそこの製品は買いたくなくなった。

むしろ、1万円前後まで値が下がっているらしいti4200やFX5600の方が気になるかも。
ただ画質がどの程度なのか見極めるのが大変そうだなぁ。
実際にRadeとGeFを比較した人なんか稀だろうし、カードによっても違ってくるだろうし。

>> サフィの9100は2ヶ月ほど前rage3d.comのフォーラムでも混乱してて

これね。w
http://rage3d.com/board/showthread.php?s=e264516a43caace87495be23d058dc14&threadid=33688106&perpage=20&highlight=newspaper&pagenumber=2
888Socket774:03/08/18 00:41 ID:MvN6EDb9
>>887
うん?うちの64bitRade9100はAskの封印シール(透明)だけだよ。
3月かそこらにフェイスで買ったものだけど・・・

内容物は、Askの日本語の意味無いマニュアルモドキ(1枚のひらひらした紙)が入ってるだけの奴でそ?
889693:03/08/18 00:50 ID:qawH7Uru
>>888
>> うん?うちの64bitRade9100はAskの封印シール(透明)だけだよ。

そうですかぁ。よく分からんですな。
やはり、メモリーチップは計4個ですか?

>> 内容物は、Askの日本語の意味無いマニュアルモドキ(1枚のひらひらした紙)が入ってるだけの奴でそ?

実際に買ったわけではないので、分かりませんが、店員さんが開けた時にはカード本体以外は見えませんでした。
箱の大きさからすると、そのくらいしか入りそうにないけどね。
890Socket774:03/08/18 01:01 ID:MvN6EDb9
>>889
メモリチップ数とかわからん。箱開けるのメンドイし。

まぁとにかく地雷。
もともと(最新の)3Dゲーしない人間だからあんまり気にはならんが気分は良くないね。負け犬の気分。

画質に関してもあんまり良くなかったから、パヘ(650でも高いんだよな。さらに廉価版出てくれれば)あたり
に回帰するかも。
891Socket774:03/08/18 01:39 ID:/cpPWDXK
うーんサファイア製のRADEON9100と9200の差は100円か・・・・
どちらが買いかな?
892Socket774:03/08/18 02:09 ID:zCHxd4z8
ファンレスがいいなら9200
音気にしないか性能重視なら9100
893Socket774:03/08/18 02:29 ID:rISCw1uV
どっちみちHDDが五月蝿いからVGAごときのファンって気にならないんだが。
894Socket774:03/08/18 02:44 ID:xQdLM8Hp
>>893がどんな爆音HDD使ってるのか興味ある
895Socket774:03/08/18 03:03 ID:waTZW9gd
640*480のDivx動画を快適に見るのに必要なカードってどのくらいのものですか?
CPUは、Duronの1.3です。
896Socket774:03/08/18 03:06 ID:+xNdJ0ws
そのスペックでは快適に見られないカードのほうが少ないわけだが、
いったい今はどんなものを使ってるのか気になる
897Socket774 :03/08/18 03:20 ID:D90/gWFl
おれもサファ9100バルクをRivaTuneでみた
128-bit R200 with 64MB DDR memory
勝ち組?負け組み?
898Socket774:03/08/18 04:01 ID:CMcaIwpy
>>897
自分で判断しろ(*゚д゚) 、ペッ
899Socket774:03/08/18 05:54 ID:QgXPX7Tr
>>895
PEN3の500MHz で ATI RAGE MOBILITY-M(PCI) 4MB
でまったく問題ありませんが?
900Socket774:03/08/18 06:02 ID:iF5MtQMB
漏れの知り合いも600Mhzのノートで ぜんぜんカクカクしないよ?と
いってエロ動画をみていた。
うしろで見ていた俺はなにも言わずに幸せそうな彼をそっとしておいた
901Socket774:03/08/18 06:21 ID:FfsqRqPj
本当の地雷スレはどこ?
902Socket774:03/08/18 07:31 ID:VR3nVLFQ
このスレが地雷です
903Socket774:03/08/18 09:27 ID:CmThuNCG
Albatronの説明書によればFX5600でも64bitのやつあるらしいが、つかんじゃった人いる?
904Socket774:03/08/18 09:35 ID:sO+S365g
最近思うんだけど、自作やってること自体が貧乏人だと思う。
905Socket774:03/08/18 09:40 ID:1LIfNd2b
( ・ω・)モニュ?
906Socket774:03/08/18 11:31 ID:yiSvFSof
むしろ小金持ちだろう。
今や同スペックならDELLとかの方が安いし。
907Socket774:03/08/18 12:01 ID:KZ/2XKgX
すでに完成しているマシンだと、細かい部分で融通が利かないからだろ。
むしろ、自作で1からパーツを揃えるほうが金や手間が掛かる罠。

CPUは、苺で…
ドライブはプレクで…
メモリは、あのブランドで…

…と、金と手間をつぎ込むだけ、自分の納得のいくマシンが組めるのが楽しいワケで。
コストパフォーマンスや保証を考えたら、自作にメリットはないけどな。
908Socket774:03/08/18 12:58 ID:qu2Ro2Ww
つか、ホントにそう思ってる香具師はわざわざ自作板に来てageて書かんだろ。
つ  ら  れ  る  な
909Socket774:03/08/18 13:02 ID:T0MNXLJr
JOYTECH製の9600npってどうなの?
本で見たらやたらヒートシンクがでかい感じがしたのだが
910Socket774:03/08/18 14:02 ID:PhdN01Mo
>>895
おれはduron800だけどATi ragemobility 8MB(hardware assisted MPEG-2とかいてある)だけど
そのサイズは厳しかった。
で、gf5200uにしたらcpu負荷0%で見れてるから快適
911Socket774:03/08/18 14:14 ID:rISCw1uV
>>908
親切な馬鹿が多いのがこのスレの特徴。
912Socket774:03/08/18 14:37 ID:KZ/2XKgX
>>911
氏ねよ、糞虫。






 ……釣られ方はこんな感じでいいのかい? あえてマジレスして、お前らみたいな
雑魚が駄レスを返すのをウォッチングして楽しんでいるワケだが……(ぷ
913Socket774:03/08/18 14:38 ID:+xNdJ0ws
>cpu負荷0%・・・
914Socket774:03/08/18 14:38 ID:eirDIBei
>>906
DELLは高いでしょ
サイバーゾーンぐらいなら良い勝負になるかな…
915Socket774:03/08/18 14:59 ID:stOIyQBw
>>914
出るはYBBと同じで詐欺まがい商法だからな
916Socket774:03/08/18 19:06 ID:SZGLkxT1
917Socket774:03/08/18 19:32 ID:qirS6DPF
その後代わったかも。
この前見たやつはもっとでかかった。
918Socket774:03/08/18 20:42 ID:EhT+/gtS
919Socket774:03/08/18 22:23 ID:UuNrMoY9
>>894
IBMの120GXP
920Socket774:03/08/18 22:51 ID:/cpPWDXK
RADEON9200買ったんだけど、いいなぁコレ
ファンレスだし普通のゲームやるならまったく支障ないよ。

Pen4 2.4G
Memory 768M
でFFベンチは4300くらいw

ファンレス+そこそこの性能+ハイコストパフォーマンス(7980円)=この値段、この性能なら最強クラスなんじゃない?
とっても(・∀・)満足!!
ひさしぶりにいい買い物したなぁ〜
921Socket774:03/08/18 22:55 ID:NHO0e6Pm
9000はもう売ってないのか?
922Socket774:03/08/18 22:56 ID:K7rHByZn
>>920
メモリは128bitだよね?
923Socket774:03/08/18 22:56 ID:G9iEW3k5
296 名前:Socket774[] 投稿日:03/08/18 22:21 ID:/cpPWDXK
RADEON9200買ったんだけど、いいなぁコレ
ファンレスだし普通のゲームやるならまったく支障ないよ。

Pen4 2.4G
Memory 768M
でFFベンチは4300くらいw

ファンレス+そこそこの性能+ハイコストパフォーマンス(7980円)=この値段、この性能なら最強クラスなんじゃない?
とっても(・∀・)満足!!
ひさしぶりにいい買い物したなぁ〜
924Socket774:03/08/18 22:57 ID:qirS6DPF
>>920
おつかれ

まぁ型番分かんなきゃあれこれ言えんな。


>>921
まだ売ってるけど。
つーか7000ですらまだ売ってるよ。
925Socket774:03/08/18 22:58 ID:G9iEW3k5
9000・・・MX440の対抗馬。低価格帯にピクセルシェーダーを普及させたATIの意欲作。
9200・・・9000のAGP 8x版。9000のほうが安かったため、発売直後に死亡。
926Socket774:03/08/18 22:58 ID:sp+Fd4je
ASUS V9520 MAGICで

128-bit AGP NV34 (A2) with 128MB DDR memoryだった・・・
927Socket774:03/08/19 04:33 ID:UcsF5PwR
64bitだ128bitだと苦労するのは、要するに安く売るため
コストダウンしないといけないからなんだよね。今更だけど。

俺はもう64bit騒動に疲れたので、中古でGF3か8500買います。
ATiだろうがギルモだろうがGigaByteだろうが、確実に128bitだろう。
928Socket774:03/08/19 05:34 ID:d+CGE5Jm
>>927
コストと共に信用も落としてるって感じ。
929Socket774:03/08/19 09:40 ID:e0D7GFDC
pen4 1.6GだとFFベンチは3700程度しか出ないのかね。
Ti4200 8xなわけだが、まあFFやってるわけじゃあないのでいっかw
930Socket774:03/08/19 10:23 ID:YcsQfSmG
バルク品と通常のやつとは何が違うんですか?
931Socket774:03/08/19 10:26 ID:gCbsz5Of
>>928 うまい!

パッケージやウェブページに128bitか64bitかを明示すればずいぶんと印象は
変わるんだけどね。
932Socket774:03/08/19 10:45 ID:R9d9XkR0
>>931
そうすると買う奴居なくなるからな。
933Socket774:03/08/19 12:17 ID:2L9+CCco
a
934厨房だえど:03/08/19 12:39 ID:V6dcJ1kv
8500と7500じゃ昔はしっかり差が出てたと思うんだが
9200や9000のFFベンチみてると自分の持ってる7500と全く変わってないのが多いんだが
たまにゲームやる程度の奴が7500から買い換える価値ってありますか?
てか9100なら変わってくるのかな?それともFX5200買ったほうがいいの?
ボーナス出なかったんで教えてください。
935Socket774:03/08/19 12:50 ID:T9UufOUl
>>934
素直に9100かTi4200にすりゃ良いやん。
936Socket774:03/08/19 12:59 ID:BSrpnOrD
>>934
CPUが貧弱だとFFベンチはだめぽ
937Socket774:03/08/19 13:06 ID:Es0nq+yK
>>936
ゆめりあベンチで自己満足に浸れるよ
938Socket774:03/08/19 13:10 ID:+tnDOYjV
9100は 初期純正8500のちょっと 低クロック版

8500と7500じゃ昔はしっかり差が出てたと 感じた君が
9100と7500で しっかり 差を感じるかどうかは微妙。

9200は9000は今のゲームでは8500よりも遅いので特に今買う意味なし。

ATIで8500と同等以上なのは 9500以上
nvidiaなら Ge44200ti 以上とFX5600以上
939Socket774:03/08/19 13:12 ID:2L9+CCco

9600についてお話を聞かせてください!
940Socket774:03/08/19 13:23 ID:YcsQfSmG
やだ。
941Socket774:03/08/19 13:24 ID:6pTWJeR4
>>939
地球の廃棄物
942934:03/08/19 13:54 ID:V6dcJ1kv
みなさんレスありがとう御座います。
8500クラスの性能を1万以下で望んでるので
現在9500買うパワーが財布にないです(;´Д`)
やはり4200tiあたりが無難なのでしょうが
自分の場合nvidiaの画質が苦手なので足踏みしてしまいます。
とりあえずあと3ヶ月くらいVGAの事は記憶から消し去って生活する事にします。
ありがとう御座いました。
943Socket774:03/08/19 14:30 ID:BHfwQWY9
>>938
3D性能
Ti4200>>8500>>9000=9200>>7500

>9100は 初期純正8500のちょっと 低クロック版
8500LEも知らねぇのか

>9200は9000は今のゲームでは8500よりも遅いので特に今買う意味なし。
8500を簡素にしたのが9000=9200なんだが、9000はDirectX9世代とでも思ってんのか?

Ge44200ti コレ何よ

あぁ、雨ばっか降ってるけど夏なんだなぁ
944Socket774:03/08/19 14:37 ID:6p0nxPJ9
>>942
安いGF4Ti4800SEを探せ!
945Socket774:03/08/19 15:03 ID:BSrpnOrD
4800SEって今一万ちょいぐらいだったっけ?
946Socket774:03/08/19 15:04 ID:6pTWJeR4
>>944
9600SEのが良いよ(・∀・)ニヤニヤ
947Socket774:03/08/19 15:07 ID:r9mlrKus
あ、1万以下って書いてある
ごめん
4200逝ってくだつぁい
948Socket774:03/08/19 16:20 ID:+tnDOYjV
>>943

そうなんだ 説明ありがとう
まぁ 7500から買い替えで速くしようと思ったら 4200以上かな?

あぁ、雨ばっか降ってるけど夏なんだなぁ と俺も思ったよ
949Socket774:03/08/19 16:27 ID:xeR98fCX
ほほえましいな 夏っていいよな。
ヲレみたいなヒッキーには季節なんか関係ないがw
950Socket774:03/08/19 16:27 ID:r9mlrKus
>>948
7500からなら安いFX5200もありかも知れない
ただ64bit地雷があるのがちょっとなぁ・・・
951Socket774:03/08/19 16:27 ID:e0D7GFDC
来年の春には4200がスタンダードになる予感。
952Socket774:03/08/19 16:30 ID:x2BIkqtX
>>927
>> 64bitだ128bitだと苦労するのは、要するに安く売るため
>> コストダウンしないといけないからなんだよね。今更だけど。

売れる条件のためのコストを削ってもなぁ・・・
128bitのコストは、確実に売れるためのコストだと思う。
953Socket774:03/08/19 16:33 ID:NWmtBN7k
>950
5200の地雷ってのはランダムにある訳じゃないんだから、
ELSAかAlbatronを指名買いすれば問題ないと思うが。
おれはUltraの方をおすすめ。

でも実際の所、最近のDirectXに対応してないことを除けば
Radeon7500やGeForce2Tiって結構速いよね。
954Socket774:03/08/19 16:38 ID:cSdo0+zg
>>952
メモリバス幅をわざわざ確認して買う人間なんか、ほんの一握りだよ。
955Socket774:03/08/19 17:25 ID:r9mlrKus
>>954
で、あとから騒ぐんだよねw
956Socket774:03/08/19 17:32 ID:e0D7GFDC
買ってからこういうスレを見るわけだ
957Socket774:03/08/19 17:40 ID:OnkqAA1/
騙された・・・と

>>953
GF2Tiは結構侮れないね
FFはキツイけどPSOぐらいのは普通に動くね
958Socket774:03/08/19 17:45 ID:Es0nq+yK
Radeon7500とGeForce2Tiイイナ〜〜〜最新のグラボか(" ̄д ̄)けっ!
もれなんかTNTだよ( ゚д゚)、ペッ
DX7世代なんてほど遠いぜ
959Socket774:03/08/19 17:47 ID:eiitfDPv
漏れのVantaも64bitですよ
960Socket774:03/08/19 17:58 ID:OnkqAA1/
Vanta→M64→GF2MX→GF2Ti→GF3Ti200→GF4Ti4200 8x
と乗り換えてきました
全然信者じゃないんだけどその時々で一番お得なカードだけ
狙って買ってたらこういう遍歴に・・・どれも1万未満でつ
961Socket774:03/08/19 17:59 ID:Es0nq+yK
>>960
金持ち尊敬!!
962Socket774:03/08/19 18:01 ID:e0D7GFDC
1万未満って言ってるのにな。
963Socket774:03/08/19 18:03 ID:kIYwOWZX
どんなパーツも1万くらいが限界にしてる
普通に使うぶんじゃ大満足です

この前120GのHD、今度GF4Ti4200買う予定。
964Socket774:03/08/19 18:06 ID:BSrpnOrD
>>963
CPU、キャプチャカードも一万かよ
965Socket774:03/08/19 18:10 ID:PxFjxIX7
>>964
一万円でアスロンXPなら2500+買えるよ(・∀・)ニヤニヤ
966Socket774:03/08/19 18:12 ID:YcsQfSmG
セレロソなら2.8くらい買えるのう。
967Socket774:03/08/19 18:13 ID:e0D7GFDC
セレはイラネ
968Socket774:03/08/19 18:19 ID:1lfJVkyq
セレはさすがにちょっとな・・・
969Socket774:03/08/19 18:19 ID:4nQt0qFP
>>966
セレ2.8なんて出てるのか(・∀・)ニヤニヤ
970Socket774:03/08/19 18:21 ID:6u+rJNNb
セレはゴミ
971Socket774:03/08/19 18:24 ID:Es0nq+yK
セレは(゚听)イラネ
漏れアスロン命
972Socket774:03/08/19 18:25 ID:e0D7GFDC
intelの天下になったのにな。
973Socket774:03/08/19 18:27 ID:4lqKVapN
セレはゴミ以下。
974Socket774:03/08/19 18:31 ID:MP0mKbfZ
そういえば、1万円以上するカード買ったことないな・・・
975Socket774:03/08/19 18:31 ID:YcsQfSmG
URUSE-
976Socket774:03/08/19 18:34 ID:PxFjxIX7
ペンWでもっさりなのにセレロンだと、どうなるんだろう?
977Socket774:03/08/19 18:35 ID:NafaLiby
もっこり
978Socket774:03/08/19 18:35 ID:n4gZJvfV
>>974
てか、1万以上するものって、ドライブしか買ったことない,,,,(CRTとかは別な
979Socket774:03/08/19 18:37 ID:YcsQfSmG
メインマシンは絶対インテル。
インテルじゃないと安心できない。

AMDはゲーヲタ御用達。
980Socket774:03/08/19 18:38 ID:YcsQfSmG
1万6千円出してRadeon9600買ったにょ。
981Socket774:03/08/19 18:38 ID:kIYwOWZX
なんだよおまいら〜いいじゃねえかおれは満足してんだ
あとはセレ2G、PC2100-512+256M、845Gだな
982Socket774:03/08/19 18:40 ID:PxFjxIX7
9600とセレロン買ったら救いようがないなヾ( ゚Å゚)ノ゛
983Socket774:03/08/19 18:50 ID:vfXfWDnw
漏れのメインマシン、電源が一番高かった。それ以外のパーツは1万以下だ。
984Socket774:03/08/19 19:37 ID:r9mlrKus
あっ俺のPCも電源が一番高いw
985Socket774:03/08/19 19:42 ID:tJBXnJMQ
俺の場合、ケースが一番高いかも
986Socket774:03/08/19 19:48 ID:r9mlrKus
俺、電源無しケース買ったから安かった
電源は\12kくらいだったな

安いパーツ使ってるな、俺・・・
987Socket774:03/08/19 19:49 ID:CjtvzaZ6
自作初めてだったからセレ2Gにした。

失敗した。素直にAMDにすりゃよかった。
漏れのマシンで一番高いのはドライブかな。
またはOS
988Socket774:03/08/19 19:53 ID:PxFjxIX7
いずばんだげいのはモニターだったなぁ
989Socket774:03/08/19 19:53 ID:r9mlrKus
ああOS忘れてた
なんで2万いくらもするんだろうな
高すぎるよう・・・
990Socket774:03/08/19 19:54 ID:+L2TbenT
990ゲトー
そろそろ次スレな悪寒
991Socket774:03/08/19 20:42 ID:D+tlLPIx
先生質問です。
Divx鑑賞をメインで使いたいのだがPCI、TVOUT付きでおすすめはなんですか?
992858:03/08/19 20:55 ID:XUpmGCtz
埋めつつ...別に性能を求める層はもっと高いVGAカード買うんだろうから、
別に64bitでも128bitでも大して気にならないんじゃないかなぁ。

少なくともオレはそうだけど。
RivaTunerでは128bitって表示されたけど、それが本当かどうか自分では分からない
し、仮に64bitだとしても自分の使い道では不自由してないし。
993Socket774:03/08/19 21:45 ID:aTf271Sy
999999999999999999999999993
994Socket774:03/08/19 21:58 ID:Es0nq+yK
1000
995Socket774:03/08/19 22:02 ID:XUpmGCtz
1001
996多分996:03/08/19 22:08 ID:yDoBH2Nn
千鳥の気配が感じられないスレはここですか?ヽ(´ー`)ノ
997Socket774:03/08/19 22:09 ID:u0Ae7RoG

(@'ω'@)
998Socket774:03/08/19 22:10 ID:u0Ae7RoG

(@'ω'@)
999Socket774:03/08/19 22:10 ID:u0Ae7RoG

(@'ω'@)

1000Socket774:03/08/19 22:10 ID:Es0nq+yK
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。