【希少品】Mobile Athlon Duron 雑談スレッド 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
かなり使いやすくなってきたMobileAthlonXP、AthlonXP-M、低電圧AthlonXP
MobileAthlon、MobileDuron、低電圧Athlonの雑談スレです。
動作報告、OC、低電圧化、販売されてる店などの情報交換しましょう。

前スレ
【真皿】Mobile Athlon Duron 雑談スレッド 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046017966/
関連リンクは>>2-5を。
2Socket774:03/07/13 05:06 ID:SmAuYOUk
過去スレ
【下駄必須?】MobileなAthlon Duron 雑談スレ5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1038160776/
おまいら濱が出るまでMobileしる
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1032/10327/1032798447.html
【入手困難】MobileなAthlon Duron 雑談スレッド 3
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1025/10252/1025244523.html
【絶滅寸前】MobileなAthlon Duron 雑談スレッド 2
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1015/10155/1015531104.html
モバイルなAthlon Duron 雑談スレッド
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1006/10060/1006063324.html

関連リンク
モバイル用Athlonの「Athlon 4」がゲタとセットでデビュー
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010811/etc_athlon4.html
ノートPC向けに設計された低電圧版のDuron 800MHz
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010929/ni_i_cp.html
謎の“低電圧版”Athlon 1.2GHzが店頭に並ぶ、見慣れぬマーキング
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020209/etc_lvathlon.html
省電力デュロン1.1GHz 7800円
 http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/15/636560-000.html
低消費電力版Athlon XP 1500+が発売に、省スペースPC用に最適
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/etc_lowaxp15.html
省電力版に続き、今度はMobile Athlon 4 1500+が店頭に並ぶ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/06/637052-000.html
Thoroughbredコア搭載のモバイルAthlon?それとも省電力版?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/10/637864-000.html
さらに低電圧化されたMobile Athlon XP出回る、1.3V版の1400+と1600+
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020831/etc_25wathlon.html
『モバイルAMD Athlon XPプロセッサ 2200+』を発表した。
量産出荷を開始しており、価格は1000個ロット時の単価で2万3250円。
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/11/11/639850-000.html
モバイルAthlon XPはモバイルAthlon XP-Mに改称
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0210/amd2.htm
3Socket774:03/07/13 05:06 ID:SmAuYOUk
コアの確認に
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1021532695
前々々々スレ 732氏がまとめてくれたモバアス モバズ 動作確認リスト
 http://members.tripod.co.jp/ayacne/mm_list.txt
現在までに公式にモバアス、モバデュロ対応が確認されているマザー
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/etc_lowaxp15.html
・ASUS A7A266(Board Rev.1.03) BIOS Ver.1010
・ASUS A7M266(Board Rev.1.04) BIOS Ver.1007
・ASUS A7S333(Board Rev.1.03) BIOS Ver.1004
・ASUS A7V266(Board Rev.1.05) BIOS Ver.1002C
・MSI KT3 Ultra BIOS Ver.5.4
・MSI K7N420 Pro BIOS Ver.2.4
・USI PRO-290
ttp://www.usi.com.tw/capabilites_products/usi_b1_6.htm

下駄無しソケット直載せでSocketA-MobileCPU動作可能マザーリスト。
ttp://isaocchi.tripod.co.jp/soketamob.htm
電圧下げられるSocketA-MobileCPU動作可能マザーリスト。
ttp://isaocchi.tripod.co.jp/soketamob.htm
A7V266-Mって電圧上げ方向に電圧変更できるけど、
もし、電圧設定がジャンパで設定できるタイプならこの方法が使えるかも!?
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032798447/511
ttp://freebbs.around.ne.jp/article/a/amdhito/3/qwhjtt/index.html#exptor
nForce2ママンでEpoxの8RDA系は電圧sage1.4Vまで。
ttp://www.mustardseed.co.jp/seihin/epox/catarog/ep-8rda+.htm
AbitのNF7系は電圧sage1.1Vまで。共に倍率可変。
http://www.abit4u.jp/product/mother/nf7_main.htm
IwillのK7S3Nも電圧sage1.1Vまで、倍率可変。PowerNOW!もOKか?
http://www.iwill-japan.co.jp/products/ProductDetail.asp?vID=174&CID=93
4Socket774:03/07/13 05:06 ID:SmAuYOUk
PowerNow!対応マザーボード一覧

【無改造で対応】
ECS K7S5A

【BIOS改造で対応】
ECS K7S5A+

【信憑性不明】
MSI MS-6367
5Socket774:03/07/13 09:25 ID:uUhLGmfU
PowerNow!には対応出来ませんが、スゲーCUBE発見!
電圧&倍率自由で3万円以下です。
MINIQ760
電圧1.1〜1.85まで0.025刻み。
倍率は5〜24で5〜14までが0.5刻み、それ以降は1倍ずつ。
オンボードVGA
ミニマリストにはサイコーかと、どうよ?
6Socket774:03/07/13 12:11 ID:ZMNME6Hn
>>1
新スレおめ&おつ〜
7Socket774:03/07/13 12:19 ID:JZBQ0cNU
>1
おつかれ

前スレで激安のモバアス1400注文しました
デロン900と交換です
早く届かないかな
8 ◆AthlonXPsw :03/07/13 15:34 ID:s1K5mDAp
新スレ乙w
9Socket774:03/07/13 21:42 ID:7lffm+ws
とりあえず1乙
前スレ息が長かったね〜よく落ちなかったもんだ
10山崎 渉:03/07/15 10:17 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
11山崎 渉:03/07/15 14:31 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
12Socket774:03/07/15 21:13 ID:aT2fXhAn
ガイシュツかもしないですが、最近購入した「GA-7ZMMH」の報告。

KM133A搭載、AGPスロットあり。PCI×3。

最新βBIOSでXP2600+対応、モバアスについては実際にWCPUIDで
「Mobile Athlon」と認識できた。

このマザー、残念ながら倍率変更は不可。FSB設定は133以上は137/140/145と
地味。しかしギガバイトのOCツール「EASY TUNE3」を使用すると、FSB150/153
/155/160/200の設定ができる。

苺皿1700+を使用したテストでは倍率10倍(玄人下駄使用)で、FSB160で使用可能
でした。電圧も変更できないので定格での設定になりますが、KT133/KM133系では
ここまで回るやつは初めてです。

更にオンボードのVGAの画質がかなり良好。RADEON9000あたりと同レベルでした。
13 ◆AthlonXPsw :03/07/16 00:57 ID:k55hTYDe
前スレの続き。

DUALで動かしているので1700+相当がぎりぎりっぽい感じです。
FSBageればもっと行くかな・・・
14前989:03/07/16 02:01 ID:BbfMV5VU
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046017966/989
です。

ちょっと書き方がマズかったです。
モバサラ1600+(25w) 100x14 1.3v を 100x12 1.2vにダウンさせた。って事です。

ノートPCでの使用なので、
L6 L8 L11 を切断/接続しました。
切断はカッター、接続にはコンダクティブペン(千石)を使いました。

倍率、電圧を変更するためにはブリッジ加工しかないので
先に原因を切り分けしておこうと思って聞きました。

フリーズの原因は私も前スレ991氏の言うように、
切断/接続が甘すぎたかやりすぎたか、だと思いますので
週末にでも再度設定してみようと思います。

サンクス >>前スレ989

(切断がやりすぎだったら・・・)
15 ◆AthlonXPsw :03/07/16 23:54 ID:k55hTYDe
FSB100に落として1100MHz動作させてみました。
37wだそうです・・・1.6V動作中
16Socket774:03/07/17 10:32 ID:n4G9gINu
モバ動きそうな板、一枚追加。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5708
17Socket774:03/07/17 20:13 ID:wZi9fECx
>>16
う〜ん、ギガのnホースは地雷の予感がするんだが・・・・・・
とりあえず高いんで漏れはスルー。
18Socket774:03/07/18 02:26 ID:wn+lT4h7
>>5 ちと遅レスだが。
サブ機として電圧sageられるCUBEあればな〜と思ってたんで、
非常に興味アリ。
でもこれってモバアスとかの200MHzCPUは動かないんだよね?
まぁ 苺皿で電圧sageればモバアス並みの25wになるらしいから、
低発熱=静音にはできるんだろうけど。
さっそく今週末にでも買いに行ってみまつ。
19Socket774:03/07/19 00:46 ID:SWje2L3c
>>17
んだな。
普通にNF7-S 2.0に勝る部分があるわけでもなさそうだし。
せいぜいDual BIOSが欲しいか青いのが好きかギガバイ子萌えな人でなければ。
20Socket774:03/07/19 22:47 ID:oHiJbhAf
戯画じゃなけど青筆ですので、これも地雷源になりそう予感がしますが・・・
調べたところコア電圧・倍率その他色々調整可能らしいです。モバ皿可なVIA KT600
として一つ揚げておきます。
http://www.aopen.co.jp/products/mb/ak77-600n.htm
21Socket774:03/07/20 03:37 ID:wmfYNsb8
MobileAthlon4が手に入りそうなんですけど
最近のマザーで使えるのはありますか?
前スレ落ちちゃったみたいで見れないので
予算は一万円くらいです
22Socket774:03/07/20 03:50 ID:KSnU4vEV
>>21
うちのnForce2ママンでは使えてるが
つうかなんか最近の倍変できるママンなら使える気がする
って俺のK7NCR18Dは初期型だから下駄かましてるけど
23Socket774:03/07/20 09:17 ID:k2bEaiJ2
低電圧友の会からコピペ

nForce2
ASUS A7N8X 1.125V〜
SOLTEK SL-75FRN-L 1.1V〜
Abit NF7-S 1.1V〜
Leadtek K7NCR18D Pro

KT400
AOPEN AK77-400MAX 1.1V〜
AOPEN AK77 8X MAX
ABIT AT7-MAX2 1.1V〜

KT333
AOPEN AK77-333
Albatron KX-400 8X

KT266
Abit KR7A

KLE133
Soltek SL-75LIV

SIS746
Iwill K7S2

SIS745
ECS K7S6A

SIS735
ECS K7S5A

全部モバアスのるかな?
24昔S6A持ってた:03/07/20 09:44 ID:MuQa/yc8
>>23
K7S6Aのみ皿部レットコア不可
よってパロミノコアまでのモバアスに限られる
25Socket774:03/07/20 11:36 ID:ETdus4g7
>>24 0.13μのシールが貼ってあるヤシなら皿も使えるし
古いのでも部品一個外せば使えるようになるのは外出
26Socket774:03/07/20 21:42 ID:3RuSfzu3
>>18 自己レス
モバアスって FSB266MHz/200MHz 両対応なのね。
今初めて知った。
回線切って首(rya
27Socket774:03/07/20 22:57 ID:xZ+FSEPN
>>21
MobileAthlon4てのは、皿コアでないパロコアなモバアスってことかと思うけど、皿コアが載るもの
でしたらパロコアも普通に動きます。
ところで先日私が挙げておきました、AOPENのAK77-600N で逝ってみるのは如何でしょう?。
KT600でFSB400に対応しているので、200×5.5や6で動かしてみるのも面白いかと。
値段も出たばっかだけど1万円切っているし。もしレポもできれば宜しくお願い致します。
値段とか ↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/ni_i_m4.html
28Socket774:03/07/22 23:24 ID:DwffFDZX
>>25
>古いのでも部品一個外せば使えるようになるのは外出
スマソ。このスレずっと追っていたんだけど気づかなかった。
もう少し詳しく教えれ。
29ベヂータ ◆Vegetac8xM :03/07/22 23:33 ID:nDchwOLY
>>28
ECSスレに書いてあるよ。
ログみてミソ。
30Socket774:03/07/23 01:25 ID:by+3+yEB
>>27
イイかも低電圧友の会でKT600のマザー見て買おうと思った
がむばってヤフオクでしこしこ金稼ぎます
あとレス遅れてすまんかった
31Socket774:03/07/23 13:48 ID:QDSCbVb4
>>26 初めて聞いた 詳細希望
32なまえをいれてください:03/07/25 18:12 ID:ndqMEMQ/
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
33Socket774:03/07/25 23:24 ID:aysMFvck
>>31
モバアスでも 1800+とか2000+ の事じゃねーの?
34Socket774:03/07/26 00:06 ID:GqpZmRcF
一般にFSB266の石が200でも動くのを>>26は知らなかったってことか?
一応ここは自作板だから,流石に信じ難いのだが...
35Socket774:03/07/26 00:28 ID:/iZWUVmm
>>34
夏休(ry
36Socket774:03/07/26 13:08 ID:HdDp2dBr
このスレには、そんなんが2人も居るわけだ.... ガクブル(略

それにしても、このAMD系モバイルCPUはネタ無いね。
ここらでなんかドーンと来ないもんかねぇ?
漏れはモバアス買おうと思ってたけど、偽皿を低電圧駆動して
なんか落ち着いちゃったし。
37Socket774:03/07/26 17:50 ID:vmZkUz/q
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41679673

これ、欲しかったんだが・・・。
苺皿より0.1V低いのと、VID細工が必要だけどね。
38Socket774:03/07/26 18:48 ID:3pZ2hemd
改造下駄2個付でその値段ならよかったかも
39Socket774:03/07/26 19:33 ID:vmZkUz/q
のんきに構えてたら、さっくりと希望落札価格で落とされてしまいますた。
40Socket774:03/07/26 22:22 ID:jugW2Rhz
>37
あららモバ1800と下駄自体絶滅危惧種だから結構お買い得ですよね
漏レモチェキシテオケバヨカタ(´・ω・`)ショボーン
41Socket774:03/07/26 23:30 ID:JWBlTbY8
>>37
漏れもチェックしてた罠w
いつのまにか落とされちゃった(´・ω・`)

でもその他のモバイルCPU高いと思う
モバアス1400+新品2980円で買えるのに4000円とか
42Socket774:03/07/26 23:47 ID:rTfM+ro8
モバアス新シリーズ放出して欲しい
43Socket774:03/07/27 09:53 ID:dIcSjLGd
>>42
XP-Mはパッケージが変わったような・・・。

下駄でないかな?
44Socket774:03/07/28 00:47 ID:luXdlQ7/
>>43 AMDのニュースリリース↓ではμPGAは低電圧版XP-Mの様な
http://www.amd.com/jp-ja/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~71973,00.html
いずれにせよ前の大赤字に懲りてるから下駄は出ないだろうけど
45Socket774:03/07/28 20:35 ID:rc4XL3Mt
じゃあソケット形状が一致して乗せられるものはXP1800+が現時点での最高なのか
かっときゃ良かった
46Socket774:03/07/28 22:32 ID:NX8jwXNo
昨日♭立ち寄ったじゃんぱらで、話題のモバアス1800をハケーン!
だけど「あれ?俺のマザボで使えったっけ?」との考えがよぎったので、
ネットに繋いだパソコンを展示してある店まで行き、マザボの対応を確認。















30分後に行ったらもう無かった・・・・・ _| ̄|○
47Socket774:03/07/29 03:49 ID:AkxJk8IH
>>46
使えなくてもヤフオクで高く売れるし
見つけたらとりあえず買うべきだったな
48Socket774:03/07/30 02:18 ID:wN8vWzdn
>>46 いくらだった〜?
49 ◆AthlonXPsw :03/07/30 05:04 ID:/g6mavyb
A7N8XでMobile Athlon 950MHzが正常認識。
こいつはもしかしてPowerNow!!効くのかな?
試してみる価値ありそうですな。
ちなみに今、FSB200の5倍駆動中。<下駄無し
50Socket774:03/07/30 05:22 ID:oBclysWA
>>49
おはようございます(・∀・)
倍率5倍以外にしてもMobileAthlon4と認識しますか?
51 ◆AthlonXPsw :03/07/30 05:25 ID:/g6mavyb
>>50
おはやうございます。
今のところ、5倍のみでの確認です。
後ほど、100の10倍でも起動してみようかと思います。
52Socket774:03/07/30 05:44 ID:oBclysWA
>>51
すがすがしい朝ですね( ´ー`)
うちでもK7NCR18D-ProでMobileAthlon4 900を動かしたんですけど、
そのときは5倍のときしかMobileAthlonと認識しなかったので。
引き続き確認よろしくおねがいします。
53 ◆AthlonXPsw :03/07/30 15:58 ID:/g6mavyb
>>52
Σ(´д`*)
5倍以外では普通のAthlonと認識してました。。
100の9.5倍 10倍で試したのですが・・
その後、OC耐性チェックもしたのですが1300MHzすら回らなかった・・・
FSB200だとメモリーが追いつかないっぽくて・・・汗
54Socket774:03/07/30 16:29 ID:oBclysWA
>>53
1.3GHzはつらいでしょ〜w たしか1250くらいに限界があったような・・・やっぱり900も950も耐性は同じか・・・。
うちはセカンドとしてリドテク+モバアス 1.13GHzで回してます
メモリが糞なので133*8.5ですけどね(^^;
55 ◆AthlonXPsw :03/07/30 16:49 ID:/g6mavyb
以前にKT333なマザーで1330MHzは回ってたんですけど・・・
今は手元に無いんですけど950MHzな石は3つ保持してたので別の石かもw
別のママンにモバアスXP1400+もあるので1400+もそのうちに試してみまし。。
56Socket774:03/07/31 02:19 ID:/WyL13YT
モバアス1100MHz 1.3VにてIwilのK7S3で133×8(1064MHz)
にて駆動。Sandra読で17W.こんなもんなのかな
57==アダルト動画入りHDD :03/07/31 14:05 ID:mMHoqqbE
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
58Socket774:03/07/31 22:09 ID:WyjEWNkv
うちの実家においてあるのは、モバアス900MHz 1.425VにてIwilのKA266で133×8です。

余り試していないんであれなんだけど、うちの石では1066MHzだとこの辺りが限界だった
ような気が・・・。1.6vぐらいかければ1300辺りこれそうだったかな。

sandraは今度帰ったときにMAX3を入れて読む予定。
でもsandra2003だとマイナーなAliのチップのせいかTDPが表示されなかったんだよね。

あと、1G(133*7.5)にして1.3v台を目指そうかな。
59Socket774:03/08/01 03:25 ID:cbRaJNFY
>>58
うちのAthlon4_900は1.7Vかけると166x11までは動くけど。冬は166x10でエンコ機で使ってた時もあった。
モバヅロ800(morgan)は1.3-1.4Gくらいでだめだったけど。
60Socket774:03/08/01 03:42 ID:U7Ue4uMC
モバ皿1400+(25W)

AK77Proだと1.35V以上でないと起動してくんない・・・

AK73Pro(KT133)だと1.2V、100*12で安定動作してたのに。
(1.1Vでも起動はした。不安定だったけど)
61山崎 渉:03/08/02 02:29 ID:kwc5cE1v
(^^)
62山崎 渉:03/08/02 02:49 ID:e07Yjp5u
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
63Socket774:03/08/02 04:29 ID:esk7oxJt
>>60
やっぱそういうマザボによる耐性の違いってあるんだね。

いや実は、コア電圧を変更できるマザボでCPUの耐性を見極めてから、
電圧を変更できない他のマザボにブリッジのカット&クローズで
決め撃ちしたそのCPUを載せて、低電圧駆動させようかと目論んでた
んだけど、マザボによる耐性の違いがあるんじゃねえかと思って
躊躇してた。
やはり面倒でもハンダとワイヤーでスイッチ付けるしかねぇか〜
64Socket774:03/08/03 20:33 ID:7tdlJ5g3
>>63
起動に関してはVRMの作りの差がはっきり出ちゃうみたい
VRMはマザーによって回路・部品共かなり違うから
65Socket774:03/08/04 14:09 ID:NJxkv2/1
動作報告でつ。

■CPU : MobileAthlonXP 1400@950MHz
■Vcoer : 1.30
■M/B : BIOSTAR M7NCG Rv1.4   
■メモリ : PC2700TwinMos512MB
■HDD : 薔薇4 40G
■VGA : On Bord
■CPUクーラー:FalconRockU+2000回転Fan
■電源 : Seasonic SS-300AGX
■OS : Windows 2000 SP3

テレ録用にするつもりなので、950MHzでの動作ですが、
1.3Vでの定格起動もOKでした。(電圧の下限が1.3Vでつ)

このママンのBIOSの温度表示は↓のスレでも話題になっていたように、

遊べるAMD系Micro/FlexATX総合スレPart3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058745714/l50

余り信用できないようで、Piと3DMark2001を同時に2時間ほど回した後で、
BIOS表示では52度となってましたが、実際にクーラーに触れてみると、
ちょっと熱いかなって程度でした。
66 :03/08/06 02:44 ID:4nw6Y9Xl
>>44
回収して電圧変更スイッチ付けたらまた5千円くらいで売れたのに・・・
67Socket774:03/08/07 23:17 ID:NWvCP5HB
某マザーボードメーカーに聞くと、やはりMicro ATXのマザーボードは売れないと言います。理由はMicro ATXサイズのケースが店頭に少ないから。ATXと比べて見劣りするから。ATXと比べて非力だから。
68Socket774:03/08/08 22:08 ID:CdifFGf9
最近モバアス1400+の25Wと1500+の35Wが出回ってるねえ。
69Socket774:03/08/09 01:23 ID:dJmQUlJ3
>>68
どこで?
70Socket774:03/08/09 02:04 ID:nWqFRLCT
>69
検索とかかければ普通にすぐ見つかるぞ。おれが見たのだと
Mobile AthlonXP1500 4280円が一番安いかな。探せば他にも
あるだろ
71Socket774:03/08/09 20:35 ID:dpuedW8C
com3にもモバxp1500とアス4の1100入ったみたいだね
1500は何処かのベンダー放出品なのかな?
一時期レア扱いされてた時期があったけど
72Socket774:03/08/10 20:01 ID:vm+zYV0L
モバデュロ800ってQCの富士通ノートのジャンク基盤が無くなったから
入手不能かと思って苺買っちゃったら湘南通商に売ってることが分かった。
ショボーン(AA略)
73Socket774:03/08/11 22:48 ID:BDW4bSVO
モバアス1800+をヤフオクで売り飛ばしたいんだけど、
結構大きいコア欠けしてる・・・
動作には全く問題なくて、今も使ってるんだけど、
まともな値段で売れるだろうか?できれば5千円以上で売りたい。
だれかかってくれる人いる?
現在定格クロックで1.3Vに電圧下げて使ってる。
74Socket774:03/08/11 22:51 ID:IcbQcZxg
きき
75Socket774:03/08/11 22:54 ID:JKj8Yg87
>>73
苺でも6k円で買えるご時世に、
偽皿のコア欠けに5000円払う人なんていないと思われ。

「今定格クロック1.3Vでちゃんと動いているので、ノークレームでお願いします」
などと書いたら、なおさら誰も買うまい。

動作不良時返金保証&往復送料は>73持ち、の仮定の上で
1500円程度が上限かと漏れは予想する。
7673:03/08/11 23:04 ID:BDW4bSVO
>>75
あんた、モバアス1800+の貴重さが全然わかってないようだな。
ヤフオクならコアがけなしで8000円以上は余裕で行くよ。

77Socket774:03/08/11 23:17 ID:tm4O0aOD
( ・∀・)y―〜 なんか、もう必死ですよ
78Socket774:03/08/11 23:21 ID:JKj8Yg87
>>73
漏れは1800+の相場を7000円くらいと踏んでいたけど、

「目に見える大きなコア欠け」じゃ、普通ジャンク扱いでしか売れないと思うぞ。
コア欠け=最初動いてたけど、じきに壊れた、という話もいくらでも聞く。
元値7000 * 保存状態0.2 = 1400 ≒ 1500 が上記の根拠。
79Socket774:03/08/11 23:32 ID:bSNAljak
便乗質問でスマソだが、
ヤフオクで1400+,35Wモデルだといくらくらいでしょうか。
コア欠け無しの美品です。
80Socket774:03/08/12 00:08 ID:MK97I/rC
モバイルアスロン(デュロン)のクロック、コア、電圧なんかを表にしたサイトを知りませんか?
81Socket774:03/08/12 00:12 ID:CHFoM6J6
82Socket774:03/08/12 00:14 ID:CHFoM6J6
83Socket774:03/08/12 00:31 ID:eq5TFV7T
>>79
35Wモノは人気無い&新品大量出品中
いっても3,000円前後ってトコ
84Socket774:03/08/12 04:08 ID:Fkt8GhQ8
おはよ(´・ω・`)ノ
なんかスレが延びてると思ったら...

>79 統計パゲあるから参考までに
ttp://www.aucfan.com/
85Socket774:03/08/12 12:35 ID:MK97I/rC
>>82
謝謝
86Socket774:03/08/12 12:40 ID:CHFoM6J6
>>83
>>84
Thx
87Socket774:03/08/12 12:41 ID:CHFoM6J6
>>85
どういたしまして。
88Socket774:03/08/12 13:13 ID:SVZKq+nC
>>80 言葉があれだがここが一番詳しいと思われ
ttp://www.amd.com.ua/reference/content/40/
89Socket774:03/08/12 22:53 ID:LA/zkZjd
モバアス1800+ 1マソ1Kえんで売れた
びびって送料サービスにしました。
90Socket774:03/08/12 23:10 ID:/PC21imi
まじで・・・
91Socket774:03/08/12 23:14 ID:ylqqo7cn
1マソ1Kウォンの間違いダターリして?
9289:03/08/12 23:44 ID:S1IOzCWn
マジ ¥11100で落札、元値 ¥6980
6月頃のお話。DDR400メモリに化けますた。
93Socket774:03/08/13 00:52 ID:RoqlxuA1
ホントだ1kから始まって11.1kで落ちてるね。
ウチも1600&1800と下駄x2余ってるから売ってみるかねぇ
94Socket774:03/08/13 14:16 ID:VGTeue2t
さーてノートPCのデュロン900をモバイルアスロンに感想しちゃうぞー!!
95Socket774:03/08/13 17:58 ID:P3eQm38y
下駄は高値ですぐに売れそうだな
96Socket774:03/08/13 22:55 ID:hg/AwAmJ
下駄ってそんなにいい値段になってる?
ヤフオクでいくらぐらい?
97Socket774:03/08/14 00:39 ID:ttMra7rI
>>96
( ゚д゚)ハァ?
98Socket774:03/08/14 23:30 ID:I/0+4lnu
下駄か…
買ったはいいが結局使ってないな。
99Socket774:03/08/15 01:31 ID:GeuhlqJb
99
100Socket774:03/08/15 01:32 ID:GeuhlqJb
100
101Socket774:03/08/15 03:22 ID:ytgb7kA3
漏れの高校、下駄履きとバイク通学だけ禁止なんだよな。意味不明な拘束・・・・・
事務室のPCにこっそり下駄履かせてクロックupしといてみるか
102Socket774:03/08/15 06:03 ID:Vcbv0e9w
| 漏れの高校、
|   下駄履きとバイク通学だけ禁止・・・
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | つまらん!!
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <  オマエの話は
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   つまらん!!
.  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
   ヽー '/      `ー ‐
103Socket774:03/08/15 11:07 ID:EsBsH7yv
うちもモバアス4-900についてきた下駄使ってないな。
104Socket774:03/08/15 12:12 ID:AJ7b6zl5
とりあえず、下駄は溜めてある。PCの台数分だけ。
105Socket774:03/08/15 14:55 ID:dyNn1VyV
\1000で買った下駄2個に電圧DipSW付けたら\9000で売れますた
106Socket774:03/08/15 15:06 ID:muQ3RC+y
モバアスのるKT600マザーって何かある?
107Socket774:03/08/15 15:16 ID:JhqhUuv/
下駄に9000円なら、マザー買ってジャンパ飛ばしたほうが安い・・・
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109Socket774:03/08/15 16:11 ID:2mqN+Y8v
>>106
のっけるだけなら ほとんどがOK

モバアスをちゃんと認識してくれるママンはおそらく無いかも。

もしあったら、パワナウ使えるか?!って
祭りになってる罠。
110Socket774:03/08/15 19:17 ID:GeuhlqJb
1500+買ってきますた。
これからノートPCに取り付けます。
111Socket774:03/08/15 21:52 ID:GeuhlqJb
取り付けますた。
500MHz動作で鬱・・・
112Socket774:03/08/15 22:18 ID:iM61pF3n
>>111
動作おめでとー
これから倍率変更だよ(笑
113Socket774:03/08/15 23:42 ID:UG6DkOlp
ノートならめでたくないような・・・
 
とりあえず負荷かけてみれば?
114Socket774:03/08/16 00:14 ID:yDMj3BCL
>>109
なるほど。正しく認識されたら確かに祭りなってるよね・・・
115Socket774:03/08/16 10:04 ID:nbvqCmom
>>110
そのノートって、大型のオールインワンノート?
だったら最初に乗ってたCPUがデスクトップ用って事はなかったのか?
116Socket774:03/08/16 20:42 ID:KbXaaHJq
>>115
不治痛のモバイルドロン950MHzのA4ノート
バイオスでアス論500と認識されちゃいます。
で、どうやって倍率かえるの?
117Socket774:03/08/16 21:03 ID:bDvdK8+M
ノートのCPUをDuronからモバアス1400+〜1600+(25W版)に換装したいの
ですが、WEB探しても、電話しても「ない」で終わってしまいます。
すみませんが、どなたかご存じないですか?あとAthlonFXが出てきたら
換装可能なんてことは考えられるのでしょうか?事情に詳しい方
教えてください、お願いします。m(__)m

ちなみに換装後は、自宅でUD専用にしようかと考えています。
118Socket774:03/08/16 23:19 ID:bLfVdZIw
>>1
■ー○ー×ッ▼◎●に無いか?
119Socket774:03/08/16 23:43 ID:ORY8hhuK
>>116
デスクトップと同じに認識されるのか?
その場合はブリッジ変えるしかなさそうだな
120Socket774:03/08/17 00:24 ID:npd7m48x
>>116
ノートユーザーではないけど、POWERNOW有効であれば
低付加時×5、高付加時×10(1500+定格)で動くんじゃないの?

K7S5A、MA900では5倍〜9倍で動いてたよ。

ドロンも5倍認識してないかい?
121117:03/08/17 00:32 ID:CyJ4jzi1
>>118
どこですか、■ー○ー×ッ▼◎●って?
後はショップの店員にローカルに相談するぐらいしかないでしょうか?
利用者側のマエ○カさんぐらいしか知りませんが。
122Socket774:03/08/17 00:49 ID:npd7m48x
↑スマソ、K7S5A BIOSでは9倍認識でした。

逝ってきます・・・
123Socket774:03/08/17 01:51 ID:Jb8A8xEe
>>117 ここ在庫あるみたいだけど?
http://www.messe.gr.jp/ot2/cpu.htm
124Socket774:03/08/17 03:31 ID:CyJ4jzi1
>>123
どうもありがとうございます。
早速注文します。
なるほど、■ー○ー×ッ▼◎●であってる訳ですね。(^^;
125 ◆AthlonXPsw :03/08/17 19:07 ID:ITg0eBv/
昨日、exの6階でMA900+下駄セット中古品が5000円近くであったゆ。
126Socket774:03/08/17 19:59 ID:LeNbSHTZ
>>120
モバイルドロンはBIOSでもWin上でも950MHzで認識されていますです。(FSB:200MHz)
ブリッジの変え方しりませんか?
127Socket774:03/08/17 22:55 ID:npd7m48x
>>126
FMWorldへ行って対応機種の最新BIOS探してみ。
望み薄かな?
128Socket774:03/08/18 16:46 ID:y7hcahUk
129Socket774:03/08/18 23:10 ID:w74TY44C
>>127
望みありませんですた。
週末にでもブリッジいじり倒しますです。
130Socket774:03/08/19 22:31 ID:fujCFb/q
■ EPOX  EP-8KTA3L+ + CPU( Mobile Athlon XP 1400+)
  限定50セット    ★ 特価COMプライス\8,980-★
  ●製品特徴
 ・SocketA
 ・VIA Apollo KT133A Chipset + VIA VT82C686B
 ・FSB 266MHz
 ・メモリースロット×3(SDRAM PC133, 最大1.5GB)
 ・AGP 1, 1x / 2x / 4x
 ・PCI(32-bit)×5、PS/2 (mouse×1、keyboard×1)
 ・Serial×2、Parallel×1、USB1.1×2
 ・Sound VIA VT82C686B integrated sound
 ・Mobile Athlon XP 1400+(35W版バルク)を同梱
  http://www.tokka.com/lid.asp?c=tm150819

微妙に高い気がするが一応
131Socket774:03/08/19 22:48 ID:Lu+eGjhv
ファンもつけろよ・・・
132Socket774:03/08/20 19:05 ID:3dUYxK+R
ママン、EP-8RGMIに変更宜しく!
133Socket774:03/08/20 19:53 ID:hhlSI1iz
mobile Athlon 1600 25W
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5312851

1マソ超えてます。やっぱ25Wモノは人気がある。
134Socket774:03/08/20 23:03 ID:9fWK4Gyk
↑どんな使い方したらそうなるん?
135Socket774:03/08/20 23:10 ID:ck/Yha3Z

136Socket774:03/08/20 23:49 ID:tTLQXjn5
銀グリスっぽいけどそうだったらショートしてそうじゃない?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
137Socket774:03/08/21 19:18 ID:VcA0LE1i
>>130
モバアスにEPOXマザーって・・・
在庫整理が見え見え(w
うちのEPOXのKT133マザーは電圧1.475Vまでしか下げられないんだけど・・・
138Socket774:03/08/21 19:20 ID:VcA0LE1i
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41970427
こっちもいい値段で入札はいってるぞおい!
139Socket774:03/08/21 20:18 ID:HoP9PJIf
入札入ってるんですか!?
すごいいろいろ入ってそうですね!!!
140 :03/08/21 21:19 ID:t4tU6NF2
>>133
\15000超えた、俺のも売ろうかな・・・
141Socket774:03/08/21 22:51 ID:+PyYjD5S
ほんとだ、えらい高騰しとるね
ノートPCの換装組かなあ
142Socket774:03/08/21 23:05 ID:Yrf8RO/x
>>138
質問する方もアレだが、結構嫌な出品者だな。
143Socket774:03/08/21 23:09 ID:Qa49ZPT5
確かに。
こうゆう言い方されちゃうと関係ない奴でも入札したくないよね。
他の出品物も典型的なヲタって感じで気持ち悪いや。
144Socket774:03/08/21 23:29 ID:hS8oYEpK
1800+に25W版があると思ってる程度の奴相手なら、冷たく当たっていいと思うが、
5倍でしか動かんぞゴルァ!、とか後で文句言ってくるの嫌だし。

でも、1800+に25W版があると思ってる程度の奴に向かって
AXMD1800FVQ3Cなんて、型番言うだけ無駄だよなぁ
145Socket774:03/08/21 23:41 ID:Qa49ZPT5
25W版は、あるでしょ。
146Socket774:03/08/21 23:46 ID:uBbzk1Zv
http://fab51.fc2web.com/pc/refs/opn_guide.html
一応ラインナップにはありますね、25w版。
147うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/22 01:42 ID:9GwlYYWj
>>130、うわ!すげぇ、ホスィ!!!!!
148Socket774:03/08/22 21:29 ID:tlHV7sIf
ハゲ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   >
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
149Socket774:03/08/22 21:48 ID:kYGp0qnp
ウサーダ氏は( ゚д゚)ホスィ…いうだけじゃなくレアルで購入してたまには人柱報告しる。
>148 (;´Д`)ノ モツカレ
 
しかしヤフオクとか見てるとモバアスになんであんな値段付いてるか不思議に思うのはワシだけ?
苺や豚って凄く優秀で上も下もよく回ってくれるし必要ないような感じするんだけど
150Socket774:03/08/22 23:06 ID:tlHV7sIf
>149に同意
モバアス売り飛ばしといて言うのもナンだが・・・。

やっと夏らしくなって需要が増えたが、市場に
モノがない!ということ?

それとも、パワナウ使える新ママンが
コソ―リあったりして・・・ 無いか。
151Socket774:03/08/22 23:11 ID:9egIRBLW
高値なのを見て慌てて出品したのかmobile 1800+ 35Wが現在3つ出品中

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38086632 3,000 円
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38091964 1,200 円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41970427 10,000 円

いきなり1マソの入札しちゃった奴は後悔してるだろうな(w
152Socket774:03/08/23 00:21 ID:I1pMrejA
つーか、mobile 1800+を秋葉原で売っているところないですか?
153Socket774:03/08/23 00:39 ID:R1Y69eG2
ああ、俺が5秒で昇天させたモバ1800+。
1万で売れるのか・・・。
154Socket774:03/08/23 06:48 ID:KGARENUZ
>>151
b41970427の出品者が他のを安く落札したら笑えるな。
155Socket774:03/08/23 12:49 ID:CY25svCh
mobile athlon1400(35W)とM/B買ったんだけど電圧が下げられなくて1.6vで作動してる。
なんとか下げる方法ないでしょうか?
156Socket774:03/08/23 14:02 ID:cIjr71ru
マザーボードのVIDの配線に細工するとかはどう?
157Socket774:03/08/23 22:20 ID:08aVlEMY
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38086632
>ノートPCで使う場合は、初期認識から正常動作します。
いいかげんなことを書くなゴルァ!!
158Socket774:03/08/23 23:42 ID:FJVcS/f/
モバアス1400+に、セレロン800リテールに付いてたクーラー使おうと思うんですが、無茶ですかね?
159Socket774:03/08/24 00:25 ID:BfPGnUNT
>>157
>オプションとして玄人思考の倍率変更下駄を2000円でお付けします

値段はさておき「玄人思考」 ママンもそこの使ってるのに間違うのか・・・
160Socket774:03/08/24 01:32 ID:/5G04rWE
>158
セレ1G用のクーラー使って苺を1.3v@166x10で使ってます
デフォ44度負荷54度
やかましいけどそれなりに優秀だねintelクーラー
161Socket774:03/08/24 01:35 ID:J4nOP1pc
>>160
1.3v駆動で54度ってかなり高くないか?
うちは1.5v駆動200x10でそのくらいだが。
162Socket774:03/08/24 03:42 ID:Zr7SPIKU
>>157
ノートPCで倍率電圧が正常になるのは当然だろ。
どこがいい加減なんだ?お前のオツムがいい加減なんだろ・・・
163 :03/08/24 05:05 ID:opECnlzs
164Socket774:03/08/24 08:46 ID:9SESXboF
>>163
ブリッジいぢらないと5か6倍でしか認識してくれない罠
165Socket774:03/08/24 11:09 ID:Zr7SPIKU
それってまれなケースだろ、普通はちゃんと倍率認識するんじゃないのか・・・?
じゃなきゃモバアスが製品として成立しないだろが・・・
166Socket774:03/08/24 14:15 ID:zZKdqRiz
>>165
BIOSがそのCPUに対応していなければ、モバアスと見なさない
(=5倍にしか認識されない)んじゃないの?
元々パロが載っていたノートのBIOSが、皿を認識できるとは限らないと思うが。
167Socket774:03/08/24 15:33 ID:+D6JKJ06
モバアス4からモバサラで倍率ちゃんと認識したよ、
対応はしてないしAMD Athlon Processorって表示だけど、
動く事は動いてる。
168Socket774:03/08/24 21:27 ID:ALMDNWtu
Mobile AthlonXP1500+ 付で29800円は安くないですか?

CPU AMD Mobile AthlonXP1500+ (内部クロック1.3GHz)
Mother Board JETWAY 861CS VIA KLE133 Chipset ,LowProfilePCIx3(空2),DIMMx2
Memory 256MB SDRAM PC133 (2Slot空1/Max1GB)
HardDisk 40GB UltraATA/100 5400rpm
5"BAYDrive 48xCD-RoM ATAPI
Floppy 2Mode 3.5"FDD (1.44MB/720KB)
Video KLE133 Onboard Video (Trident Blade3D)
Sound AC'97 Audio
Network 10/100Base-TX (RTL1839)
Interface 2xUSB1.1/1xParallel/1xSerial 1xPS/2 Keyboard/1xPS/2 Mouse
1xVGA/LineOut1/LineIn/Mic/Game,MIDI

PC Case B9-F Slim DeskTop Case 121W電源 W317×D410×H99mm
http://www.at-mac.com/dos/new/athlon-se/index.html
169 :03/08/24 21:49 ID:vjlaWHf7
>>168
パロはパス
170Socket774:03/08/24 22:02 ID:MsBBa1vm
>>168
そこで面白いモノを見つけた(ry 
倍率可変で面白そうだが、ここはモバアススレだたよ

http://www.at-mac.com/dos/parts/pen4/index.html
171Socket774:03/08/24 22:20 ID:RXkVpzOJ
>>168
KL133にPC133だとかなり遅いと思うよ。

フリージアでコンパクマザーとモバアス1400セットで8kぐらいで売ってるけど、
マザーが1400までしか対応してないみたい。35Wものだしちと厳しいなー

モバアス1600+(25W)をようやく稼動中。
NF7で1.3V、PC3200の200x7で使ってますけど、体感速度は十分速くて
いい感じです(定格外だけど)。
SiSandraだとこの状態では2000+相当の表記になってます。
W数は31W、これぐらいはまぁ仕方ないかな。

解析ソフトを24時間動かしても45度程度だし、滅茶苦茶静音マシンになったので
かなり満足。

172Socket774:03/08/25 22:59 ID:oFCudCsu
a
g
e
173Socket774:03/08/26 22:46 ID:vHOYfYRl
もっともりageていこうぜ!!
174Socket774:03/08/27 03:32 ID:wTeI3uGz
いま出回ってるモバアスほしいやつって
OC狙うなら1400+35Wもアリだけど、普通は低発熱をのぞむ訳だから
モバアス パロコア1100MHz25Wが↑より安くてさらに絶対高性能だと思うんだが・・・
周波数自体は1400+(1200MHz)と100MHzしか変わらなく10Wも落ちるんだぜ

175Socket774:03/08/27 03:35 ID:hANPtZjZ
>>174
わらた
176Socket774:03/08/27 08:24 ID:P5ZFR77r
たしかに最近は25W物は出回ってないけどな
177Socket774:03/08/27 08:38 ID:nYeZZkq9
PowerNow効いたら何で確認できんの?やっぱwcpuidか?
178Socket774:03/08/27 13:35 ID:oHND84y7
MobileAthlonXP 1400+ 25W アキバの店頭で普通に売ってたけどなぁ
179Socket774:03/08/27 14:00 ID:S724CUJW
>>178
オヴァトプな
180Socket774:03/08/27 20:50 ID:ycuA2V5G
>>178
スパコムでしょ
181 :03/08/28 19:33 ID:QB6iYyR8
謝るくらいなら、優しく回答すれば良いのに・・・
「申し訳ありません」とかすぐ謝る奴に限って言葉を軽く使うよね。

投稿者 コメント 日時
質問 1
edogawatb3 (115): 35Wでしょうか?それとも25Wの物でしょうか? 8月 21日 11時 16分
答え
MxAx (361): OPNは”AXMD1800FVQ3C”です。この意味が分からない方、調べられない方は、
後のトラブル防止のためにも入札はご遠慮下さい。厳しい回答で申し訳ありません。 8月 21日 12時 19分

182 :03/08/28 19:37 ID:QB6iYyR8
>>170
単なるリマーク品だったりして・・・
183Socket774:03/08/28 22:18 ID:XQPyCU88
>>181
コイツの出品物キモイ・・・

つ〜か反応遅すぎ!!
184Socket774:03/08/29 01:20 ID:uyEbM/6z
>>181
慇懃無礼って言葉知ってる?
185Socket774:03/08/30 01:49 ID:EdNQ2JXq
いんぎんぶれい
慇懃無礼
【人間心理】
・ネット上のコミュニティにおいて、どこぞの誰かに自分の宿題を押し付ける際の正しい態度。 篤志家に対する挑戦状。
・それを知ってか知らずか、「とりあえず、何でもかんでも回答しまくっているバカな奴らがこの質問に飛び付いてくれるよう、無礼が無いように真摯な態度を装っておけ」とばかりに、奇妙な敬語を駆使した不快で不躾な質問を投げつけてくる、
「素人」「初心者」と名乗る、情報の搾取者が好んで装う態度のこと。
・見分けるポイントは、必要以上に意味も無く「スイマセン、済みません、申し訳ありません」と感情のない、言葉だけで謝っているんだか、何しているんだか、そういう語句を何回も何回も繰り返すところ。

・だからさ、もうバレているんだって、アンタが自分で何とかしようとする意志の無いこと、教えてもらったことをコミュニティにフィードバックしようとする意志の無いこと。
・どんなに丁寧な物言いで取り繕っても、無駄ってもんですよ。 突っ込めば・・・ほら、やっぱり本性出して、逆ギレしてやんの♪
186うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/30 06:50 ID:ZF3xr3It
慇懃無礼=いんきんPlayに、激しく、似てるよな。
187Socket774:03/08/30 06:58 ID:hlQVAF0G
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつてんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
188Socket774:03/08/30 07:05 ID:clxjc/mr
>>3
>現在までに公式にモバアス、モバデュロ対応が確認されているマザー
これって設定変えなくても自動的に電圧とか正しく認識してくれるってことですか?
189Socket774:03/08/30 07:12 ID:3eKLMBCt
SFF AthlonXP1500+ 35W
AHL1500DLT3B
っていくらぐらいで売れるのかな?
190Socket774:03/08/30 07:38 ID:clxjc/mr
>>189
何ワットか知らないけどワンズは
Mobile XP1500+ バルク 3,480 AMD 特価
191Socket774:03/08/30 07:41 ID:clxjc/mr
>>189
ごめん、いくらで売ってるかではなく、いくらで売れるかだったか。
192 :03/08/30 15:25 ID:FHoCZ9x2
>>184
それこそ>>181のMxAx (361)の態度ですね。
193Socket774:03/08/30 23:17 ID:ZK2KnwY1
[ 慇懃無礼 ]いんぎん-ぶれい
表面の態度は丁寧だが、心の中では相手を見下していること(さま)。

つまり出品者は内心質問者を軽蔑してるんだから仕方がない。
表面上の言葉遣いが丁寧なのは、たまに逆切れして
嫌がらせ落札したりする吉外がいるから。
あとは一応他人の目があるからね。
194Socket774:03/08/31 13:53 ID:bGIUFzf8
Mobile XP1500+ バルク 5,480 で買ってきちゃったよ。
195Socket774:03/09/01 19:43 ID:NPgxuiRT
あげ
196 ◆AthlonXPsw :03/09/02 04:28 ID:g1vfj3Ly
MobileAthlonXP1500+ 35w版は3980円くらいでありますな。
197Socket774:03/09/02 15:40 ID:J43hzbs/
今日Albatron KM400T-8X買ってきました。
mATXでKT400のやつです。
結果、ゲタなしでMobile Athlon XP 1400 35W起動、倍率・FSBも自由に設定可能。
Vcoreはいじれませんが、いままでASUSのA7V266-M+ゲタで、ASUSのデフォルト
カツ入れがどうにもいやだったので、うまいこといってよかったです。
このママンでは、Vcore1.56Vで表示されております。今現在FSB333x7.5で起動中。
198Socket774:03/09/02 22:15 ID:zKGGkZYF
誰かブリッジ加工の仕方教えて
199Socket774:03/09/02 22:17 ID:p+s6ZPv3
モバヅ1Gを買ってきて、EP-8RDA+に乗せてみた。
BIOSデフォルトで833Mhz・・・モバヅ1Gの倍率っていくつでしょうか?
200Socket774:03/09/02 22:19 ID:q1Fr1dM8
皿ならカッター
パロならダイヤヤスリ
つまようじとコンダクティブペンと薄め液
201Socket774:03/09/02 22:51 ID:6jtNKL37
>>199
FSBが100になってないんだろ。そのくらい気付よ
202Socket774:03/09/02 22:52 ID:4AJidEpb
MobileAthlonXP1400部屋に転がってるけど如何しよう.....
今は只の1600使ってる
203Socket774:03/09/02 23:35 ID:zRHBFazv
>>199
833Mhzって、まさか166×5倍なのか、そうなのか?
FSB166でも動くんか。
204Socket774:03/09/03 00:07 ID:xTh8QSJK
>>202
漏れなんか、MobileAthlonXp1800

でもその後で買った苺皿1700がクロックアップ&Vcoreダウン耐性に
優れるので、モバアス使ってません。

もう、そろそろ単なる置物と化して1年が過ぎようとしています。_| ̄|○
205204:03/09/03 00:17 ID:xTh8QSJK
>>204
+
を2カ所も付け忘れた。 鬱死
206Socket774:03/09/03 02:29 ID:e58kYhf4
>>201
全くその通りです。
デフォルト166で認識されているみたいです。
どうもスミマセンでした。

>>199
はい。166*5です。
ちなみに、現在試しに無理やり1G設定にしてみたところ、166*6で1Gいけているようです。
nForceのパワー?
207 ◆AthlonXPsw :03/09/03 02:47 ID:mgwr6uv6
>>206
漏れのMobileAthlon950MHzは200の5倍で動かせるよ
nForce2-STで安定ちゅ
208Socket774:03/09/03 22:40 ID:acz4phTV
>>202
25W品だったらクレ
209Socket774:03/09/03 22:49 ID:8SNOMMeR
とうとう小鯖が逝ってしまわれた…
PenV-S 1.13と815なんだけど、ここの連日の暑さで落ちてました。
このスレ読んで,モバアス4 1.1Gに惹かれてるんだけど、
1.4V 25WってPenV-S 1.13の1.45V 27.9Wにすごく近いよね。
L2の違いはあるけど…
発熱の違いとか、Vcore下げの耐性の強さはどうなのかなぁ?
経験者の意見きぼんぬ

210Socket774:03/09/03 23:11 ID:HSmytmYm
>>209
発熱もVCOREsageもモバアスのが良好
211Socket774:03/09/03 23:18 ID:P6A9QXqD
208

axmd1400fqq3bの1.45V 35W
外れ品
212Socket774:03/09/03 23:27 ID:acz4phTV
>>211
ノートPCの載せ替え用なのでちと無理っぽい
もともとダメモトだけど、やめとくよ。サンクス
213Socket774:03/09/03 23:55 ID:lsu8GfUm
>>209
苺の方がいいんじゃない。
133×10 1.2V でSandra読み20W。
214Socket774:03/09/04 00:05 ID:SKstV2L5
>>210 >>213
レスサンクス!
>>213
ついでに発熱も聞きたいんだけど、
その倍率とVcoreで負荷掛けてると何℃くらい?
できればクーラーもきぼんぬ。スマソ
215Socket774:03/09/04 00:45 ID:bgg+LP4h
Duron 1.4G 1.6G 1.8G 日本では売らないの?
216Socket774:03/09/04 11:11 ID:QWyZiQVa
もうゴミなマザー救済のための動作(というかそのまま認識して動いたよ)報告

KT133
GA-7ZXR(1.x)(BIOS-FA)
K7T Pro2(BIOS-3.6)

AHM1100AVS3B(K7T Pro2はNG)
AHL1100AUT3B(両方動作、K7T Pro2)

各店で雷鳥として売ってるAthlon1.1はほぼAHL1100AUT3B(5k以内ぐらい)
多少在庫薄いAHM1100AVS3Bはモバイル表記で販売(3k以内ぐらい)
ともにパロだけど・・・

KT266A
KT2 Combo-L(1.0)
AHM1100AVS3B(すまん確認前に友人にGA-7ZXRとあわせて売り抜けた)
AHL1100AUT3B(動作、どうせ1.6Vだし普通に動く)

エンコードとかしなけりゃ、あれもんな用途とかDVD焼き機とかに
もうゴミなマザーで十分使えるワケでセコく延命と(^^;A
217Socket774:03/09/05 21:50 ID:VPvBOdZu

218Socket774:03/09/05 22:57 ID:Cw+cGMpu
219Socket774:03/09/05 23:36 ID:tUd7FBZY
220Socket774:03/09/06 02:53 ID:jz51XbXO
Duronって、苺と同じ価格帯にかぶってる・・・
OC耐性も同じぐらいだし、性能は当然落ちるわけだから存在価値がない罠。

これって発展途上国とか限定のCPUを日本で売ってモナー・・・
まあ一部業者が輸入しただけで、正式にリテールは登場しないんじゃないのかな。

以上スレ違いでした。
221Socket774:03/09/06 09:26 ID:/iw2WP9A
苺って、まだ秋葉原で売ってる?

なかなか巡り合えず、諦めて豚にしようかと思いつつも、
自分だけ苺未体験ってのが、ちょっとくやしくて。
222Socket774:03/09/06 11:27 ID:llm1qdeE
じゃんばらかヤフオク。
223Socket774:03/09/06 13:11 ID:ONAN21lT
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/25848.PDF
データシートを読む限り、57W。熱そうだな…
224Socket774:03/09/06 15:08 ID:jz51XbXO
Typicalは周波数ごとに電力上がってるのに、MAXは全部同じって・・・

最近のAMDは電力がなんで分けわかんないのばっかなんだろ・・・
225Socket774:03/09/08 15:33 ID:c2w+nRpI
>>220
AMDは苺みたいな低い周波数のAthlonはもう作ってないのだYO
その代わりが今度のDuron
中身は(ほとんど)同じ
226Socket774:03/09/08 15:37 ID:c2w+nRpI
>>224
消費電力のmax値というのは電源(&熱)設計用だからこれで十分という判断だろう
よくある話
連書きスマソ
227Socket774:03/09/11 16:50 ID:eB5KiYdD
age
228Socket774:03/09/12 22:53 ID:8v1VuZdS

229Socket774:03/09/12 23:31 ID:cPjUjeic
今日じゃんぱら二号店いったらMobileDuron800MHzが1480円だったYO
230Socket774:03/09/13 00:16 ID:oT6oa1CA
>>229
安い!
morganとspitfireの2種類が有るはずですが?
コアは縦長morgan
横長ならspitfire
コア欠けとかは無かったですか?
231Socket774:03/09/13 01:26 ID:wXHJ6VE5
>>230
800MHzならPalominoコアのなんちゃってMobileDuronもあることはある(ブリッジでL2を殺しとる)
232Socket774:03/09/13 02:58 ID:e0hJkaO4
だいぶ前に2000円くらいで買ったMobileDuronの800MHz
SOLTEK SL-75DRVでFSB133x8の[email protected]で動いとるよ
BIOSでunknownCPUとか表示されるけどキニシナイ
233Socket774:03/09/13 02:59 ID:Mt8q1tB0
ttp://fab51.fc2web.com/pc/barton/report_xp-m_25.html

モバアス2500+欲すいす!
情報キボーン!
234Socket774:03/09/13 08:33 ID:H1wZ2qSV
>230
値札で見ませんでした・・・
235Socket774:03/09/13 11:15 ID:rrZvUpA0
じゃんぱらのモバドロ800、コア欠け等の表記は無いね。
「コア確認したいんで見せてもらえますか?」って言えば
気軽に見せてくれるよ。
しかし、普通のドロン800が2480で売ってるから、
(´-`).oO(何でモバイルCPUの方が安いんだろ?)
と思った。
236Socket774:03/09/13 11:26 ID:hqqXP7JD
いくら安いって言っても、いまさらもばDuron800は…。
ちょっと前なら、2480くらいででもばXP1100がそこかしこで買えたし。

漏れはそれを通販で2個買って使ってる。(゚Д゚)ウマー
237Socket774:03/09/13 18:03 ID:1l/V0WOz
☆ ★ 2chを住民自身の手で正常化しよう ★ ☆

FOX★というキャップつきが片っ端からアクセス規制をし、
2ちゃんねらーに対して「血の粛清」を行っています。
アクセス規制情報 http://qb.2ch.net/sec2ch/

FOX★を2ちゃんねらーの手で追い出して、2chを正常化しよう!!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2866/foxdie.html

批判要望板でFOX★のキャップ剥奪希望の書き込みをしよう!!
http://aa2.2ch.net/accuse/

コテハン投票でFOX★に投票しよう!!
http://curoco.com/2chvote/
メニュー上のほう 2chコテハン投票所 の 2chで一番厨房
メニュー一番下 2ch運営陣 の 嫌いな2ch運営陣

FOX★のキャップが剥奪されるまで各板へコピペ推奨
〜 FOX★被害者の会より 〜
238Socket774:03/09/13 23:21 ID:9jGmNPGu
雑誌なんかではFSB333でもいけるって話だけど
400はさすがに無理?
239 :03/09/13 23:45 ID:Rkun5jGR
>>238
倍率下げればいけるんちゃうの?
240Socket774:03/09/14 02:27 ID:lKX68SfH
今日じゃんぱら二号店いったらMobileDuron800MHzが、

3個に増えてたYO!
1280円に値下げされてたYO!
morganコアだったYO!
目の前にしたらなんか醒めちゃって買えなかったYO!
241Socket774:03/09/14 15:32 ID:zWI6D5Qr
mobile AthlonXP 2500+
海外Web通販ページ探しまくってみたけど見つんないよヽ(`Д´)ノ
242Socket774:03/09/14 16:33 ID:dyhfRCiD
>>241
おれは一発ででてきてこんなもんか、っておもったけど
価格は 103ドルから122ドルってとこだったかな
送料とかどのくらいかかんのかわからんかったけども
243Socket774:03/09/14 17:38 ID:5VC6CPK1
うちのMobileDuron800はFSB266で1200Mhzで常用してました。
FSB333は、そんな新しい母板を持ってないので試せない・・・
244Socket774:03/09/14 17:52 ID:zWI6D5Qr
>>242
まじ?なんか全然見つからなくて鬱...
245Socket774:03/09/14 17:57 ID:9bJDfnO6
>>244
ひょっとして買う気なの?
246Socket774:03/09/14 18:04 ID:ndwzgIEH
>>244
buy nowとかsaleとかで絞り込んでみるといいよ。
247Socket774:03/09/14 18:08 ID:+yBtO+KC
>>241
Athlonはプロセスがもう一段進化するから、そのときに買ったほうが
電圧もsageられてていいと思うんだけど。

少なくとも30W下回ってないと俺は買う気しないなぁ。
当面は1600+を2000+相当で使うからいいや。
248241:03/09/14 19:09 ID:zWI6D5Qr
buy nowで絞り込んで何件か売ってるとこ見つけたけど、
海外発送してくれんとこばっかでやっぱり鬱(;´Д`)
249Socket774:03/09/14 20:09 ID:e2K+mf+t
mobile AthlonXP 2500+
これ普通の豚2500+よりパフォーマンス低いんだね。
250Socket774:03/09/14 20:23 ID:FkE2OHDl
>>241
自分も249が言うように、国内で当たりまたは当たりロットの2500+を買った方がいいと思われるのだが・・・
それに海外通販は送金手数料+送料+消費税(通関)もかかるよ。
それでもmobile athlonがどうしても欲しいと言うのであれば教えるけど、いかがかな。
251Socket774:03/09/14 20:53 ID:+yBtO+KC
>>250
転売厨が出そうだからメアド晒しの情報交換キボン

と、部外者が言ってみる。
252Socket774:03/09/14 21:26 ID:/GsVeWsQ
+2800って何W食うんだろう?
253Socket774:03/09/14 21:34 ID:FkE2OHDl
>>251
おっしゃるとおり、fab51の人もそんな話してたし。
だから上の文はどちらかと言うと売ってる所を晒さない方がいいと思ってるんだけど、どうしても欲しいと言う情熱があるのなら、教えてもいいかと思って。

まあ転売と言っても、1個あたりおよそ20000円ぐらい行ってもらわないと利益が出ないと思うんだけどね。それでも利益は少ないし、為替にも左右されるしね。
254241:03/09/14 22:03 ID:HdYcyCSj
>>253

素直に普通の2500+買おうかな、とか思ってたんですけど
根っからのモバアス使いとしては、どうしても試してみたいCPUです
捨てアド晒しますんで、ぜひ情報願います。
ちなみに、海外通販はCrucialで3回ほどやってますんで
何とかなると思います(;´Д`)
255Socket774:03/09/14 22:11 ID:+yBtO+KC
>>253
送料とか全部込みだと確かに二万近くになりそうだぁね。
素の2500+が1万近くの状態だから、欲しい人だけになるかな?

まぁホントに欲しい人はここ見てるだろうし、メアド晒しも
できるっしょ。

ということで内々にお願いしまつ。
256Socket774:03/09/14 22:28 ID:FkE2OHDl
>>254
送信しましたよ。
257Socket774:03/09/14 22:44 ID:vb+iKFDd
モバアス4の通販しているサイトを知りませんか?  
258Socket774:03/09/14 23:12 ID:+yBtO+KC
>>257
ほい。
http://www.messe.gr.jp/ot2/cpu.htm

通販ではモバアスは今ほとんど全滅みたい。
秋葉でも知ってる限りここだけかなぁ。
在庫あるかは不明。
259241:03/09/14 23:15 ID:HdYcyCSj
>>256さん

確認しました
さっそく注文してみようかと思います
Thanksでした
260Socket774:03/09/14 23:34 ID:4Sl7FaOa
http://www.alicehouse.com/
ラデのHDTVアダプタ(海外発送不可)の時に有名になったところだけど、
今ここ使おうって考えてる香具師が何人か居ると思われ。
261241:03/09/15 17:50 ID:xusMGsEz
昨日注文しましたが、教えてもらったところは国際カード使えないらしい...
海外送金するのめんどくさいけど明日行ってきます

>>260
個人輸入代行も考えたんですけど、会員にならなきゃいかんとか
年会費がかかるとかでパスしました(;´Д`)
...会費・手数料安いんだけどね
262Socket774:03/09/15 21:23 ID:wqs9oOST
>261さん
ガンガッテネ(*´Д`)ノ
来たらレポよろしくー

263Socket774:03/09/15 22:28 ID:gT6ctFLt
うーむ、アキバを一通り見て回ったが
マジにモバアスないね
在庫は3つを確認、高クロック版など望むべくもない
264Socket774:03/09/15 23:16 ID:oa+Pd8zH
>>258
サンクス
でも、無い・・・  
265Socket774:03/09/15 23:47 ID:8nvqHnM9
>>264
webで在庫表示してるところだったら>>258のショップの他にもあったです>モバアス4-1100
YAUYAU PC.COM
http://www.yauyaupc.com/
http://www.yauyaupc.com/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000003&goods_id=00000022
Do-夢【ドーム】
http://www.at-mac.com/
http://www.at-mac.com/dos/parts/index.html
上2店はどちらも通信販売で利用したことあるけど、特に問題はなかったッスよ
在庫は問い合わせてみてね

あと、BEST DOの特価品にもありました
http://www.best-do.com/
266Socket774:03/09/16 03:02 ID:MRkoV8L4
Mobile Athlon XP 1400+ (25W)

だれかヤフオクでもいいから出品してくれ。送料込みで1万ぐらいなら出す。
267Socket774:03/09/16 03:15 ID:/sA5MS6Z
>>266

確かにめぼしい通販サイトでは品切れてるな。
ずいぶん切羽詰っているみたいだけど、ノートのCPUでも換装するのか?
268Socket774:03/09/16 03:16 ID:/sA5MS6Z
269Socket774:03/09/16 03:17 ID:BHCtJREz
>>266
マジ?売ろうかな。
270Socket774:03/09/16 03:18 ID:BHCtJREz
遅かったか。
271Socket774:03/09/16 11:19 ID:WECM4kKx
>じゃんぱら2のMobileDuron800
なんか純粋に相性問題と言うだけで安くなっているようだ。
たしかに最近のマザーは1G以下のプロセッサだと100×5でしか
自動認識できなかったり。
手動設定できる場合でもコアは1.6固定だったりと不便きわまりないし。
おそらく返品がらみでゴネた客でもいたんではないだろうか。
ちなみに2個あったうち1個漏れが買ったので残り1個
林檎狩りに行ったはずなのに・・・
>>264
これでいいの?
ttp://j.faith-go.co.jp/img/DSCF0169.jpg
ttp://j.faith-go.co.jp/tennai.html
5日から更新してないから今あるかは知らんけど
272241:03/09/16 20:50 ID:a9/gk4x7
本日、送金してきました
国際郵便為替って向こうに着くのに2週間近く
かかることもあるって聞いてまたしても鬱(;´Д`)
273Socket774:03/09/16 21:45 ID:s/NyZsQe
>>266
ブリッヂの切り方を変えて、名前変えて出してるだけなのに
そんなに必死にならなくてもいいような・・・
274Socket774:03/09/16 21:50 ID:TK9rj5qK
>>273
大量にXP買って自分で選別すりゃな・・・。
275Socket774:03/09/16 22:14 ID:uG4lu13W
動作保証なしで良ければ25w1600+あげてもいいんだが
一回使った後、2500+の方が安定したんで使ってない奴
276Socket774:03/09/16 23:06 ID:xGQXf9pn
もバアス4の最高クロックっていくつですか?
1100?
277Socket774:03/09/16 23:13 ID:B8xtJDHt
>>273はモバアスを単なる選別品だと思っている初心者。
278 :03/09/16 23:17 ID:zYJlimF2
>>275
クレ
279Socket774:03/09/17 15:03 ID:nwJQk+pY
>>275
ホスィ
買ったけど使わなかったサーマルの90EXあげっから
280Socket774:03/09/17 17:42 ID:/zvH6Jnt
>>275
激しく( ゚д゚)ホスィ…
281266:03/09/17 19:18 ID:RO0zrqYS
朝起きてヤフオク見たときには売り切れてた。

>>275
激しく買いたい
282Socket774:03/09/17 20:44 ID:FG9tm8xj
>>275
13Wですね。うらやましい。
283Socket774:03/09/17 21:22 ID:qmLaZ8aV
漏れも欲しい
284276:03/09/17 23:03 ID:kb9YqgKo
貴様ら欲しいとしか言うことがないんかこの喪食がぁ!!












すいません。教えてください。
285Socket774:03/09/18 15:31 ID:+HUo951k
モバアス(25W)でCPUファンレスって出来るでしょうか?

次のような構成を考えています。90EXぐらいの高さなら、CI6A19のリアファンの風が効くかなと思っています。

・ECS K7S5A+
・CI6A19
・サーマルコンポーネントの90EX70X80-XP


286Socket774:03/09/18 15:39 ID:p1ZmKJwz
このスレの流れに割り込むようであれなんだけど、動作報告。

今までメインに使ってきたMS-6367が現役引退するんで、
PowerNow!に対応してるかどうか調べた。
PowerNow!対応できるって噂があったβBIOS入れてから。
使用したモバアスは、1400+/25w品、OSはWinXP・SP1。

結論から言うと「wcpuidでみればPowerNow!を認識してるが、
wcpuidで設定を弄ってみてもクロック・電圧は変わらず」。
(参考)ttp://sumika-kagami.mine.nu/img/powernow.jpg

ただ、「Unknown CPU」になっちゃってるせいかも知れないんで、
モバアス4とか載せた場合にはPowerNow!が働くのかも。
287Socket774:03/09/18 15:50 ID:yL1NVDdB
EP-8RDA/+、1.075vまでsage Ok!
http://www.aoaforums.com/forum/showthread.php?t=20006
288Socket774:03/09/18 16:02 ID:vnBqDtul
>>266

モバアス1400+(25w)なら売ってるとこ知ってるけど。
千葉県内だけど。
さっきも見てきたけど4980円で売ってた。
289Socket774:03/09/18 16:09 ID:xTm/Sw/b
(・∀・) ・・クレ
290Socket774:03/09/18 21:02 ID:Gxf/qhvf
>>285
CPUファンレスならモバじゃなくても電圧下げれば可能
K7S6AにXP1800+皿B@133x9=1.2GHz(Vcore=1.3V)
これだとSandraによれば23W
ヒートシンクは85EX60x80-XPでCPUは室温+20℃前後
電源ファン(12cm)だけでも使えるけど余裕見てリアファンも回してる
サーバマシンだから周波数抑えてるけどもっと上げることも可能
291290:03/09/18 21:03 ID:Gxf/qhvf
間違えたCPUは皿A
292Socket774:03/09/18 21:27 ID:dwWbHDgo
PowerNow 使うためにWinXPのパッチがMSに在ったが どうよ?
293Socket774:03/09/18 22:05 ID:3MH5tVpI
モバアス5800+(TDP13W)くらいのものが出るのはいつごろですか?
294285:03/09/18 23:18 ID:+HUo951k
>>290

サンクス。

K7S6Aだと85E60x80は載るんですね。
K7S5A+も似たようなボードと聞いているので、90EX70X80に挑戦してみようかなと思ってます。
295Socket774:03/09/19 00:21 ID:vN6P2LeL
>>287
甘ーい無線屋だな
296Socket774:03/09/19 01:43 ID:13695iI4
>>294
http://www.ecs.com.tw/products/graphics/k7s5ap.jpgと
http://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/detail/ath_xp/a7v8x/a7v8x_big.html(載らない)
http://new.epox.com.cn/product/images/8k9ailogobig.jpg(載る)
は知ってるとは思うけど、
90EXはフィン1つコンデンサ側に飛び出るので、
寸分の差でつかない可能性があるが、気合でなんとかしる。
応援してるぞ、がんがれ。
297Socket774:03/09/19 03:18 ID:GGqIivHi
そいやこないだじゃんぱらで玄人下駄が971円で売ってたけどあれは買っとくべきだったのかな?
298うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/19 03:36 ID:LLvK9dAS
バートン萌えコアMobileAthlonってのは、売ってるのか?

>>149、飼えるものなら、飼ってるってんだよ、ハゲが。
299290:03/09/19 04:40 ID:EVb5x9pC
寝てしまったw
>>294
K7S5A+は板自体はK7S6Aと殆ど同じ(+LAN)だがコア電圧が下げられない
以前ECSJapanに在ったβBIOSも(メニュー項目は出るが)駄目だった
実験的にK7S6AのBIOSを入れたら下げられるようになった(LANは×)が
真面目には使ってないのでこれ以上は何とも
300Socket774:03/09/19 21:47 ID:ikA0ivVv
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿    んなもん売ってねえよハゲ
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
301Socket774:03/09/19 21:50 ID:Scfg4eGT
>>300
( ・ω・)ノシ いつも乙〜
302Socket774:03/09/20 20:50 ID:ntgfDH2h
Mobile Athlon XP 1400 35W & EP-8KTA3L+ のセットを売ってる所があるのですが、
これはどうでしょうか?
303 :03/09/20 21:20 ID:3I+dkSPM
>>302
波動ではないと思われますが・・・
304Socket774:03/09/20 22:08 ID:hTQnwZTh
305Socket774:03/09/20 22:17 ID:SG5uzjXw
かわ(・∀・)イイ!!
306Socket774:03/09/20 23:46 ID:wGGr7eBy
>>304
にゃんMhzですか?クロックアップ可能ですか?
307Socket774:03/09/21 22:58 ID:1NeSDmmM
可能にゃん!!
308Socket774:03/09/22 11:36 ID:1xfXD6te
>>241氏のレポまだ〜?(AA略)
309241:03/09/22 18:45 ID:YyJZNEVv
まだ到着してません(;´Д`)
310Socket774:03/09/22 18:49 ID:nbCJL1MF
漏れの1400 35W品だった 
311Socket774:03/09/23 00:43 ID:L4ZPUWEW
実は漏れも 25W 狙ったつもりが何をどう間違えたか 35W の Mobile Athlon 1400+ を
買っちゃったクチですが、なかなかどうしてそんなに悪いもんじゃないっすよ。

まず電圧は定格で 1.45V となってますが、こいつがそこそこ下げられます。
とりあえず 133 * 9 = 1.2Ghz、1.25V で UD を 30 分ほど回してみましたが
特に異常なし。ちなみに Sandra 読みでは 19W ですた。
これより下は試してないのでわからんす。

この CPU でやる意義は?ですが、オーバークロックに関してもこんな報告が。
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/07/index.html

ちなみにいつもは 133 * 10.5 = 1.4GHz、1.35V で使ってますが、UD 3 ヶ月ほど
ぶん回しても無問題。 Sandra 読みは 31W 。
312Socket774:03/09/23 12:20 ID:lMFjd6zA
>>311
温度はどうなってますか?
313Socket774:03/09/23 13:46 ID:HuACs0Q6
みなさんに質問です。MobileAthlonはみな、FSBが200Mhzとなっていますが
FSB266Mhzに設定して動かすと何か問題は生じますか。
ばかばかしい質問ですが、教えてください。
314Socket774:03/09/23 14:14 ID:/3ZaYFiR
設定次第で問題が生じたり、生じなかったりするんでないか
315Socket774:03/09/23 14:56 ID:Bm3PFnR/
俺のMobileAthlon4がある日突然MobileDuronに格下げされた
別のマザーにCPU移してもDuronって認識するんだけど・・・・
同じ体験した人いてますか?
316Socket774:03/09/23 15:52 ID:o7fyzHF3
>>315
ワラタ
L2の端っこが切れたんじゃねーの?w
ttp://fab51.fc2web.com/pc/palomino/athlon3.html#L2
317Socket774:03/09/23 17:21 ID:Bm3PFnR/
L2の端っこ切れたと思って鉛筆で繋ぎなおしたがダメだった
内部的に切れてしまったのかな(´・ω・`)ショボーン
318311:03/09/23 19:32 ID:L4ZPUWEW
>>312
あー温度は覚えてないなぁ。というわけで、温度測るついでにもう少しだけ
いろいろ試してみた。

133 * 10.5 = 1.4GHz(1.35V) → 26W、42℃
133 * 9 = 1.2GHz(1.2V) → 18W、39℃
133 * 8.5 = 1.13GHz(1.15V) → 16W、38℃

電圧はそのクロックでまともに動いた最低値、消費電力は Sandra 読み、
温度は Super π を 10 分ほど連続稼動させたときにマザーボード付属の
ユーティリティで測ったやつです。室温はたぶん 25 ℃くらいだと思われ。
ただ、ケースもファンも安物なんで、もしかしたら普通より高めなのかも。

311 で、1.4GHz、1.35V で 31W とか書いたのは漏れの記憶違いだった
模様。すまんす。

>>313
CPU に刻印されてるモデルナンバーの一段目の末尾が「B」なら 200MHz、
「C」なら 266MHz だとか。上の計測で使った CPU のモデルナンバーは
「AXMD1400FQQ3B」....あれ、200MHz だったんか(´・ω・`)
長いこと 266MHz で UD 回してるけど、一応大丈夫。
319Socket774:03/09/23 20:43 ID:HuACs0Q6
>>318
そうですか。別に問題は生じておりませんか。

320Socket774:03/09/23 20:48 ID:12x+IKI7
おすすめの激安ショップです!
http://www.takebo-dvd.com/
321Socket774:03/09/23 20:59 ID:lMFjd6zA
>>318
サンクスコ!
家の苺は定格アイドルで36度なんだが、(AsusProbe)
(FalconRockU&IBMxSiries200&CPUダクト)
負荷が掛かってもそのくらいの温度で逝けるということか…
モバアスでファンレスにしたいんだよなぁ…
できる?
家の苺の温度は実測ではさらにもっと高いかも。
322Socket774:03/09/27 09:04 ID:pW/8G+sc
>>321
30Wクラスなら(CPUの)ファンレスは可能だけど
小さいケースではつらい
大きなヒートシンクと電源の風量に余裕が無いと無理っぽい
323Socket774:03/09/27 15:49 ID:l2EXPDfZ
初心者質問でごめん。

たまたま手に入れたモバアス1400+(25W)があるんだけど、これってフツー一般のサラブレッド対応マザボには載るの?つまり、電圧が下げられるAthlon XP 1400+と思ってよいのかな?
324Socket774:03/09/27 16:02 ID:GComrl/E
基本的には偽皿コアと思っていいです。
が、自動設定だと恐らく500MHz、1.55Vとかなるので
任意の値に設定できる機能を持ったマザーが必要です。
325Socket774:03/09/27 16:18 ID:vXp8FqTS
ちょっとマシンばらしてみて気づいたんだけど、うちのAthlon(1GHz,ThunderBird)
のコア見たらA1000AVT3Bだった。
BIOSみたらコアボルテージCPUデフォで1.4Vだった。
Thunderbirdって1.7Vじゃなかったっけ?
クロック下げたらどうなのかと思って実験したら、100*5MHz、1.1Vで安定動作してる。
M/BはKT7のBIOSa9
実はこれってすごいレアなんじゃない?
326323:03/09/27 17:22 ID:l2EXPDfZ
>>324

サンクス、です。

でも、ぜんぜん動かない(Bios表示さえされない)AthlonXP対応マザーも有ると聞いたのですが??どうなんでしょう。
327Socket774:03/09/27 17:53 ID:RLB1X9Cg
>>326
uze
過去ログ嫁
328Socket774:03/09/27 18:12 ID:Tk9xJLRG
>>325
レアかどうかは知らないけど、メーカーPC向けに低電圧雷鳥(?)コアを出していたことはあるみたい。
NECに採用モデルがあったはず
329Socket774:03/09/28 19:34 ID:M19B7+T8
俺も、モバアス1600+25wのやつ持ってる、ちょっと前のメビウスノート、DURON800
乗せ換えて使えると情報で1年前ぐらいに買ったが、ちょっと不安定になっていたので
元にもどした、こんなに、価格が高騰しているとは使えないCPUがお宝CPUにばけたわけで
いやー、なにがあるか分からんねー、25wモデルほしー人は、俺みたいにメビウスでCPU換装
が流行ったから、持っているひと結構いるかも?
330Socket774:03/09/28 22:32 ID:vN/CL8Vh
>>329
CB1シリーズの換装だよね?
ツレのを1400+25Wに換装したよ。
確かに1600+だと暴走気味だったから、元に戻してもてあましてる人多そうだな。

ノートならSHARP"CB1"だよねえ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016375997/

331Socket774:03/09/28 23:46 ID:lYhNNzxi
K7s5a+, Mobile Athlon 4, K7s6a BiosでWindowsXPをインストールしようとしています。
wcpuidで見る限り、PowerNowは認識しています。

あとは、プロセッサのデバイスドライバの変更だと、以下のパッチをあてようとしたんですが。「ハードウェア情報がありません」といわれちゃいます。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2898F8DD-10F8-4107-9F7B-16C5A525DE1E

なにかヒントありますでしょうか?WindowsXPはSP1があたったバージョンです。
332Socket774:03/09/29 12:30 ID:5creVwyv
>>331
電源オプションにPOWERNOWだったかな?のタブが出てるか?
なければ(多分ないと思うが)パッチ当てる前に
することがあるだろ。

333331:03/09/29 12:56 ID:4gpTOD71
>>332

タブは出ています。しかし、Speed!あたりで見てもクロックが変化しません。プロセッサのドライバが問題だと疑っているのですが、ちがうのでしょうか?
334Socket774:03/09/29 12:58 ID:5creVwyv
夜にインスコしてみるから待っててね。
335Socket774:03/09/29 16:26 ID:b17MkmZO
A7S333でモバアス1500+使っている人いますか?
336Socket774:03/09/29 18:57 ID:cphcSuVp
P3S(マザーが無い)から低発熱低電力消費のモバイルに移行したいのですが
過去レス見ていきましてもホント希少なんですね?
1800+のヤフオクの高値には驚かされます

…今後リリースされる予定も無いと言うレスも見ましたし
ですがググッてみましたら
Mobile AthlonXP 1500+
を良く見かけます、在庫も豊富なようですが
1400+は良く語られてますが1500+はまるで語られてないのは何か理由があるのでしょうか?
発熱がでかい?消費電力が高い?それとも決定的な避ける何かがある?

マザーはテンプレでも出ていますIwillのK7S3Nを予定しています
何かCPU、使用予定マザー問題があれば教えて下さると助かります
337Socket774:03/09/29 19:12 ID:yLYmvsWq
>>336
べつに何か問題があるわけじゃない。ただ枯れてきた頃になってから1500+は
やっと多く出回ったから、あんま買った人がいないだけ。
もちろん電力が同じやつ同士なら1400+よりはましだろ。
338336:03/09/29 19:25 ID:cphcSuVp
>>377
そう言う事だったんですか。どうせなら1800+等もう一度出回って欲しいんですが…
しかし、比較的最新のマザーが使えて
格安で低発熱低消費電力のCPUが手に入るなら…
今後載せ換えたい時はは載せ換えれますし…あっさり見捨てられたP3S
とはやっぱり違いますね。
1500+とK7S3N狙ってみます。ありがとございました。
339Socket774:03/09/29 19:41 ID:AOcT+V4m
>335
使ってる。ただ電圧は1.55v固定。
340Socket774:03/09/29 21:07 ID:5creVwyv
インスト終了。K7S5AにXPsp1、Athlon4 900
電源オプションのプロパティーにはAMDPowerNowTechnologyのタブは
出現せづ。
>331さんはあるというが・・・。XP初めてなのでよく分からん。
→xe3gdpowerw2k.exe実行→再起動で完了。

ところでこれ↓
ttp://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_1276_5889^964,00.html

って、既出?リアルタイムで変動して感動した。(POWERNOWユーザー限定)
>331 ガンガレ。
341うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/29 21:17 ID:yIlFjf9L
MobileAthlon系って、FSB200しかねーのかよ。FSBなんとか、しる。
342Socket774:03/09/29 22:25 ID:WrRqAGhg
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
343Socket774:03/09/29 22:29 ID:4gpTOD71
>>340

タブは例のHPのPowerNow1.57Aを入れたから出てきただけです。

いろいろ調べていると、WindowsXPのSP1以降では、PowerNowはXP本体でサポートされており、amdk7.sysやPowerNowユーティリティは必要ないみたい。

コントロールパネルの電源オプションをラップトップにすると、自動的に効くようになるみたいです(自信なし)。実際に、XP用のPowerNowユーティリティって存在しないよね?2.1とか2.2とかも全てWin2000まで用だし。

あと、そのダッシュボードの針が動くところが見てみたい!!
344Socket774:03/09/29 23:11 ID:5creVwyv
じゃあ同じことしてるはず。
xe3gdpowerw2k.exeはこのスレで教えてもらったやつだし、
これも2k用だよ。2.2いれてみ。
手順は同じ。
345Socket774:03/09/29 23:29 ID:TqCpMjUY
ラインナップにはFSB266もあるぞ。
それより、241さんはそろそろ商品が届いても良い頃なんじゃないのかな。
346241:03/09/29 23:37 ID:25ys4YEh
未だに到着してません(;´Д`)

で、催促のメールしてみたら
「まだ送金の確認ができてないから送らねぇよボケ」
ってな返事が来たよ...

郵便局何やってんじゃごるぁヽ(`Д´)ノ

もうキャンセルして別の店でがんばってみようかな?
とか思う今日この頃...

その場合、送金したお金どうなるんだろう?

海外通販(カード未使用)はまだまだ壁が高いな(;´Д`)
347Socket774:03/09/29 23:46 ID:TqCpMjUY
そうでしたか。為替は時間がかかるんですね。

過ぎてしまった話をしてもしょうがないですが、ぱるるを持っていれば、wire transferのほうが確実だと思われます。

まあ、海外通販の中でもcrucialは国際注文にクレジットカードが使える点でかなり敷居が低いと思いました。
348241:03/09/29 23:54 ID:25ys4YEh
さっきはageてしまってすまんす...

もう、個人輸入代行を使って無理やりにでも購入することにしたよ。
さっき会員登録したんで、今度こそ手に入れちゃるヽ(`Д´)ノ
349Socket774:03/09/30 00:16 ID:sTG2HZCn
個人輸入までするんなら20個くらい仕入れてくれないかな
んでこのスレに告知してどこかのオクに即決付きで出して欲しい
仕入れの2〜3割くらい増しで
350Socket774:03/09/30 00:18 ID:xZ7wMC1y
ガンガレ!!!
351Socket774:03/09/30 02:31 ID:p7bm3UNQ
漏れも手に入れようかとおもって、スルガ銀行に口座開設することにしたざんす。

ウエスタンユニオン送金で漏れもゲットするべ。
でも運賃が50ドルっつーのを見て萎えそうではあるが。
352Socket774:03/09/30 08:53 ID:yz/iV4Mq
いま円高だから買い時かな?
353Socket774:03/09/30 14:05 ID:xZ7wMC1y
相場なんてすぐ変わるからね。買いたい時に買ったほうがいい
354Socket774:03/09/30 22:55 ID:XziFQBXU
おれも2万ぐらいまでなら是非ほしい!大量に仕入れてほしいです。
355Socket774:03/10/01 23:08 ID:K2130lxC
>>338
フツーの苺or豚でもイイと思うが・・・

>>348
期待してまつ


356Socket774:03/10/02 23:00 ID:Q4uuILT8
Mobile AthlonXP 1400+ 35Wをのせようと思うんですけど
対応しているM/Bってすくないんですか?

ちなみにGigaByteのGA-7VTXH+でつが対応していますか?
357Socket774:03/10/03 01:15 ID:0CHdSCYd
>>356
倍率変更ができればとりあえず動く。
問題は、モバアスに対応した電圧まで下げられるかどうか。

25wものだと1.3vだが、35wだと1.35vだか1.4vだったと思うが。
358Socket774:03/10/03 01:30 ID:nItWKLFu
GIGAは倍率変更に関しては5〜12.5倍で大丈夫だったよね。
ただ、コア電圧は上げ方向にしか弄れないので1.55Vで使うことになるかと。
359229:03/10/04 00:59 ID:XhlSjSyZ
今日(昨日か)じゃんぱら本店行ったらMobileAthlon4(900MHz)と下駄のセットが二千円台だったYO!!
360Socket774:03/10/04 21:12 ID:Z6xlHfiy
今更かもしレンガ、モバアス1400+25w放出するけど
なんぼにしといたらいい?
361 :03/10/04 22:02 ID:zZ8ynDiS
>>360
3k
362Socket774:03/10/04 23:00 ID:dpEQVw8a
ヤフオクに出てるぞ、モバアス1400 25wが ¥4980スタート
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31614435

363Socket774:03/10/04 23:05 ID:v0v6KY+I
>>362
たかっ
といっても25wものは手に入れにくくなってるしなぁ。

モバアス、プロセス進化させてクロックageたの出ないかなぁ。
364Socket774:03/10/04 23:17 ID:5xfKx681
https://jdc.sun.co.jp/esun/ncatalog.do?cid=123

1600+がこんなところにも
365Socket774:03/10/05 00:43 ID:28yraG9R
おれは、NF7をヤフオクで買って、2500+を200*11で動かそうと試みるが

200*11では回らないので、昔買って置いてあったモバアス1600+25wを載せてみた

100*14でうごいてまーすCPU vは1.3がこの板の限界下げでした25wは1.3vらしい

ので、一応セーフ、鎌風も一番低回転にして使っていますサンドラ読みでCPU温度

鎌風LO 40度 HI 38度 これで、パワナウ使えたらなー?
366Socket774:03/10/05 01:14 ID:28yraG9R
すみません、CPUv下げれました1.1vまでできました。
367Socket774:03/10/05 08:01 ID:QtAa2VOR
LaoxPcDo(ザコン地下)でAthlon4 モデルナンバー1100(900MHz?)が
2380円(百円以下の端数はうろ覚え)だった。
368Socket774:03/10/05 08:30 ID:28yraG9R
369Socket774:03/10/06 11:33 ID:gnaziW4Y
この度、A7Vの延命処置のためMobleAthlonXP1400+をゲットしたのですが、
CPU:Athlon900(Thunderbird)
M/B:ASUS 無印 A7V-WOA
OS:WindowsXP Pro sp1
この環境でCPUだけ交換する場合って、OSの再インストールは必要でしょうか?
ご教授のほどお願いします。
370Socket774:03/10/06 13:21 ID:tGq8A2WP
>>369
初心者スレの方が良かったと思うけど、再インスコは必要ない。
371Socket774:03/10/06 13:57 ID:gnaziW4Y
>>370
スレ違いのところ、ありがとうございます。
これで安心して交換に望むことができます。
372Socket774:03/10/06 17:26 ID:tGq8A2WP
>>371
ガンガレヨ。
373Socket774:03/10/07 00:15 ID:8u1QPBXM
>>372
オマエモナー
374Socket774:03/10/07 02:10 ID:uLAVpHsP
SN45GでMobileAthlonXP使ってる人いますでしょうか?
倍率可変&電圧変更1.10-2.00Vらしいので
使えれば購入してみようと思ってるのですが・・・
375Socket774:03/10/07 11:07 ID:eJMwI0od
AthlonXP-M 1400+を積んだノートを使っています。
このCPUを換装したいのですが
ポン付けできる最も高性能なブツは何になりますか?
デスク用のCPUとはソケットは同じ?
376Socket774:03/10/07 15:24 ID:kp48u5BL
ソケットは同じなんで3200+まで取り付けは可。
まあ発熱でまともに使えないだろうけど。
XP-Mの省電力機能は魅力なので変えないのが吉。
万が一BIOSかマザーボード上のディップスイッチで
FSBや倍率が変えられるならいじってもいいが
発熱は覚悟しとけ。
377Socket774:03/10/07 23:46 ID:XC03WsIH
>>4
K7S5A+はBIOS改造しなくてもPowerNow!動作しますよ。
BIOSがChecksum errorとか言って起動してくれなくなったんで、今WebにあがってるのをそのままUpdateしましたが、問題なくPowerNow!動作してます。
WindowsXP SP1にAMDのPowerNow! Utilityをインストールしただけです。
電圧変更はできませんが。
378Socket774:03/10/07 23:47 ID:XC03WsIH
>>4
ごめんなさい、これ、情報が逆じゃないですか?
昔、K7S5AにK7S6AのBIOSを上書きして起動する話がありましたが、BIOS改造はそっちで、K7S5A+が改造なしで対応じゃありませんか?
379Socket774:03/10/08 00:33 ID:t3ZxIX1q
MobileAthlon1400を1800にできるか情報を求めてこのスレにきたのですが、
ヤフオクの1800情報に一喜一憂しているところを見ると、改造は見込めないようですね・・・
うーん。1800を手に入れとけばよかった・・・
380Socket774:03/10/08 00:34 ID:t3ZxIX1q
でも1400から1800に変えても、そんなに差を感じないかなー?どう思われます?
381Socket774:03/10/08 01:38 ID:qszYybXe
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8946407
これを15000円とか高値を出してほしがるやつって、きっとノートに換装組み
なのにもったいねーな。もうモバアスとしての価値は、0に等しい罠・・・
382Socket774:03/10/08 16:09 ID:yEu5EXSK
オレも、そう思う。
383Socket774:03/10/08 22:37 ID:eRX4KYm4
>>380
君がベンチヲタでなければあんまり意味ないかと。
384Socket774:03/10/09 02:37 ID:sDK9OV8B
円高記念でモバ豚輸入に挑戦だ〜



した人いる?
385Socket774:03/10/09 09:41 ID:FWK6Sn0P
CPU自体が水物だから怖いよ。
386Socket774:03/10/09 10:27 ID:PV2j3rKt
K7S5A+てまだ何処かで売ってるかなー?
モバアスでパワナウの動くのを、見てみたいのだー。
387Socket774:03/10/09 13:32 ID:g7ePQH+f
>>380
そのちょっとの差が大事だろ
388Socket774:03/10/09 20:08 ID:xsycTKB5
>>386
http://www.tokka.com/default.html

7080円は安いのか・・・?(;´Д`)
389Socket774:03/10/10 00:10 ID:C4eor0Ak
>>383 >>387
う、うーむ・・・一番負荷の高そうなエンコも、IDLEでマターリとやってるからなぁ・・・

>>386
リアルタイムにクロックが変動するのを見てると楽しいですよ。すぐ飽きるけど。
でも、負荷の状態が分かって良いです。

>>388
ほとんど値下がりしてませんね。
390Socket774:03/10/11 12:29 ID:9jRX5tY0
しかしまぁ、デスクトップ用の普通のCPUでCool'n'Quietが動作するとなると・・・

このスレも終焉の時を迎えたかw
391Socket774:03/10/11 17:38 ID:T0RT1GGp
すれ違いすまん。

デスクトップで動的にCPUクロックを可変させるには、Via C3/EdenのLongHaulが一番簡単かもしれん。Linuxでcpufreqを組み込んだら簡単に動いたよ。

392Socket774:03/10/11 23:11 ID:+xpKiqOv
熱線補修剤はもう生産停止だんだけど、ブリッジ加工はどうやってやるの?
393 :03/10/12 00:57 ID:A9EEuc9A
>>392
コンダクティブペン
394Socket774:03/10/12 01:12 ID:fZnAtQUr
>>392
ご飯粒
395Socket774:03/10/12 01:13 ID:t3sbVunj
なんとか1400を改造して1600くらいにはしたいなー
396Socket774:03/10/12 11:05 ID:/UlBto33
コンダクティブペンも導電性のテープもめっちゃ高いです。
397 :03/10/12 13:52 ID:PD+vCIl1
>>396
気合で半田しる
398Socket774:03/10/12 15:54 ID:Qh0suBaz
LoveHammer Release 3
キター
Mobile Athlon XP-M に対応しました。
自宅のMobile Athlon XP-M (Thoroughbred) で動作を確認しました。恐らく Barton も大丈夫でしょう。
Mobile Ahtlon 4 をお持ちの方はぜひ動作確認をお願いいたします。
※Mobile Athlon では電圧変更機能および Startup FID は利用できません。

倍率変更に対応していない CPU では LoveHammer がグレーになって選択できないようにしました。(安全対策)

ttp://crystalmark.info/
399Socket774:03/10/12 18:34 ID:/UlBto33
>>397
これからやりますです。
400Socket774:03/10/12 23:03 ID:/UlBto33
失敗しますた。
401Socket774:03/10/13 11:33 ID:YK+ceCrV
若かった あの頃
なにも怖くなかった
ただ あなたのやさしさが こわかった
402Socket774:03/10/13 11:54 ID:cNfABand
ブリッジ改造でモバアス→普通のアスと認識ってできるから、
その逆って可能?モバアスと普通のアスってブリッジ構造はまったく同じなの?
403402:03/10/13 12:04 ID:cNfABand
それができるんなら、PowerNowとか使えるんじゃねーのか?
もちろんそれを使う上で十分テストしてマージンを取る必要があるけど。
404Socket774:03/10/13 13:59 ID:u4pylCn6
>>398

こんな便利なツールがあったのか。
知らんかった。  _| ̄|○

いままでFSB133で倍率変わらなかった Mobile Athlon 1800+で、倍率変更出来ました。
サーバー機なのでこれからは、モバアス+倍率下げで静穏人生を満喫します。
405402:03/10/13 20:26 ID:cNfABand
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/16/imageview/images694314.jpg.html
左が普通のアスロン右がモバイル
ブリッジは同じみたい。ブリッジ削るのってダイヤモンドヤスリ買って来ればいいんだっけ?
パロコアのときはつなぐのにコンダクティブペンが必要だったらしいけど、皿からは鉛筆でできるって
ホント?
406 :03/10/13 21:33 ID:mxa8ofX1
>>405
鉛筆クローズは雷鳥時代からやってたよ
407Socket774:03/10/14 04:00 ID:EtcqBp5z
外出かもしれんがOVERTOPIIの通販に苦労と嗜好の倍率変換下駄が載ってる
http://www.messe.gr.jp/ot2/kuroutosikou_kiwamono.htm
408Socket774:03/10/14 17:38 ID:qdX1D3Eh
>>405
逆だよ。皿から鉛筆が困難。
でも、鉛筆だと時間経過と共に巧く機能しなくなったりするから
パロでも皿でもコンダクティブペンのが確実で良いと思うけどね。
409Socket774:03/10/14 20:16 ID:tppKiDvp
モバイス4の最高クロックはいくつ?
410Socket774:03/10/14 20:21 ID:wzP9sNym
>>409
もば椅子4は1200まで確認されてるはず
411Socket774:03/10/14 20:22 ID:wzP9sNym
ttp://fab51.fc2web.com/pc/refs/opn_guide.html#palo
あれ 1600までなんてあったっけ?
412 :03/10/14 21:03 ID:GRf60hUc
>>407
EV6とEV7ってシールしか違わないのになんで¥1000も高いんだ?
413Socket774:03/10/14 22:02 ID:tppKiDvp
1400なんてあったんですか?
414Socket774:03/10/14 23:10 ID:tppKiDvp
1500+まで確認しますた。
415Socket774:03/10/15 23:08 ID:ZwvqkxNo
モバアス通販サイト求む!!
416Socket774:03/10/15 23:28 ID:8PF+9VJ6
yauyaupc.こむ
417Socket774:03/10/15 23:31 ID:q/17iDMl
モアバス 1800とか2000?売ってるところないかな?
418Socket774:03/10/16 01:09 ID:ptkc5Tqb
モバ1400+を買ってきました。
何年ぶりの可変倍率。。。やっぱCPUはこうでなくっちゃね。
500Mhzでヒートシンクだけで使わせて頂きます。
419Socket774:03/10/16 01:18 ID:3Fh8BLwG
>>374
遅レスでスマソ
SN45G + モバアスXP1600+ で使用中です。
問題なく動いています。
モバDuron850も試したけど、問題ないようです。

420Socket774:03/10/16 10:39 ID:ozd+h6xi
>>419
ぉお〜どもです♪
月末にでも購入するつもりですヽ(´ー`)ノ

ttp://crystalmark.info/
のLoveHammerも使えそうな感じですねぇ
421Socket774:03/10/16 18:05 ID:DJ188g6/
>>241タンの密輸報告まだー?(チンチン)
422Socket774:03/10/16 21:53 ID:dh92q4g3
某ネットショップでMobile Athlon4-1100が2,850円・・・どうしよう。
やっぱこういうのは自作初心者は手を出しちゃいけないのかなぁ。
423 :03/10/16 22:17 ID:l24bAUS8
>>422
そう思ううちはやめとけば?
いつの日か、気が付くとブツと領収書が手元に(ry
424Socket774:03/10/17 02:46 ID:CoqtQxga
>>422
ヤヴァイYO! 俺が欲しいYO! チェケラ! カマ!
425Socket774:03/10/17 05:53 ID:JkYxJMdO
Mobile Athlon XP 1600+ 25w(1.3v)
http://list.bidders.co.jp/item/22859329

一万円!
426Socket774:03/10/17 19:38 ID:c6QVXxd4
Duron1.6 をブレッジをモバアス1600+25Wとまったく同じにしてみて、
パワーナウとか効くかとかノートに載るとか実験しようかと思うんだけど、
とりあえずL2クローズでアスXP化はしたんだけど、ブリッジカットって結構大変?
かなりの数カットしなきゃいけないんだよな。
ダイヤモンドヤスリで削ると結構楽にカットできたりする?それともなかなかカットできないかな
427Socket774:03/10/17 20:13 ID:2Lz4Gx+N
>L2クローズでアスXP化

?
428426:03/10/17 20:14 ID:c6QVXxd4
L2って言うのはブリッジ番号だぞ。L2キャッシュじゃない。
429Socket774:03/10/17 20:28 ID:SORk9bsp
>>426
カッターでずぶりと。
深く切りすぎると死亡するんで、気をつけて。
430Socket774:03/10/18 00:39 ID:Gr3EjfU8
>>426
まずは一箇所だけでモバ化。
話はそれからだ。
431初心者:03/10/18 00:41 ID:UKfyN/48
Mobile Athlon4はMobileAthlonXPとどこがどう違うの?
同値段で同程度のクロックなら、どちらを買った方が良いのかな?
432Socket774:03/10/18 01:00 ID:emIW+5xl
恐れ巣だが
>>386 Faithに4〜5枚有った(10/12)
K7S6Aも一緒だったw

>>431 Athlon4はPalominoコア
433Socket774:03/10/18 02:48 ID:L/JXyl9U
>>431
定格クロックで使うならどちらでも性能は同じ。安いの買え。

XPの方はコアが新しいタイプだからオバークロックがガンガンいけるかもってなだけ。
434Socket774:03/10/18 12:58 ID:SvlZYz4s
Mobile Athlon XP 1500+とPentium3-S 1.4GHzは性能的に互角と見てok?
435Socket774:03/10/18 13:24 ID:EbsRyWhR
>>411
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/29/13.html
モバアス4の1600+もあるっぽい・・・
436Socket774:03/10/18 22:43 ID:SMsfV2Ey
>>407
ちと遅いが。情報ありがトン。3個注文して今日届いたよ。
これからDIPスイッチを取りつける予定。別の改造下駄を
使って,KM2M-COMBOL+苺皿を100*[email protected],三度ら読み
16Wで駆動ちう。
下駄があると制約もあるが,M/Bを選ばず倍率・電圧
変更可能にできるのがいいよね。
437407:03/10/19 13:08 ID:xHI2KBb2
>>436 お役に立ってなによりデシタ
438Socket774:03/10/19 22:05 ID:A5Tcn/Ys
>>407,436
売り切れてるYO!! ヽ( `Д´)ノ
出遅れた〜。後はMP対応の高いやつしかない。
MP対応と非対応と何か違うの?違うんだったら
買ってもいいかなぁ。
439 :03/10/19 22:27 ID:CmRk7BnN
>>438
下駄は全く同じ物、付いてるシールが違うだけ
440438:03/10/19 23:24 ID:HvO+M1V+
439
即レスThx. そうですか、同じものですか...
安いのがあったことを知らなかったら幸せな
気持ちで買えたのですが...(´・ω・`)

明日発注します。お答えありがとうです。
441Socket774:03/10/20 00:50 ID:0LIb4MwG
2000円ぐらいででほしいならヤフオクに出そうかな。
442Socket774:03/10/20 11:22 ID:pU7EQSWH
モバアス1600+25wが売ってるよ、¥10000スタートだってどうよ
適正価格なの?

http://www.bidders.co.jp/item/22859329
443Socket774:03/10/20 12:19 ID:lb4JoplC
0が1つ多い
444438:03/10/20 20:18 ID:P/d/tuQF
お昼休みに会社からマターリ発注♪



できませんですた。
全て売り切れていますた。(号泣

これからヤフオクに突入だ〜
445Socket774:03/10/20 23:07 ID:FonbtWzh
注文しちゃったAGE
446初心者 ◆rapaJxxdP2 :03/10/21 00:57 ID:2w6Zmmfs
関係ない話で恐縮ですが、他にスレがないので・・・

Mobile-PentiumV-800Mを手に入れたんですけど、
Mobile-PentiumVがちゃんと動くマザーが紹介されてるページとか知りませんか?
447 :03/10/21 01:54 ID:JUJ3JTmA
>>446
そんなものはない
448Socket774:03/10/21 02:08 ID:RVbL050i
モバセレ下駄のPOWER LEAP PL-MPIII/TやP4Mが憑くLV-670M
なら知ってるけど
モバP3は知らないスレチガイダネスマソ
449Socket774:03/10/21 03:20 ID:zoa0alKY
>>446
ノートPCの分解展示してるようなページくらいかな。
450Socket774:03/10/21 15:11 ID:/t1DoQUT
>>446
1500円くらいでよく売られてるよな それ
なんでかというと使い道が無いからw
451 :03/10/21 22:07 ID:rE16MLJF
>>446
600MHz位のノートを入手せよ
452Socket774:03/10/21 22:56 ID:tsmc4rNy
>>450
どこだよおい?
453Socket774:03/10/22 11:51 ID:mweXUfwN
またまた、モバアス1600+25w ヤフオクで発見、今度のはちゃんとしてるみたい(改造なしということ)
いくらで、買えるかな?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8524952
454Socket774:03/10/22 12:28 ID:BdmD4yDB
教えて君ですみません。CPUについておたずねします。

富士通のNB14Bというノート使ってます。
今までいじったのは256Mメモリを追加して512Mにしたぐらいです。

現在は最初からのmobile Athlon 1400+なんですが、
最近ヤフオクで見かけるmobile Athlon 1600+ (25w)ってそのまま取り替えることができるのでしょうか?

自分のは何wなのかよくわからないです。

ご教授お願いします。

455454:03/10/22 12:30 ID:BdmD4yDB
あ、連続カキコすいません。これも貼らして下さい。


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalCPUID 2.0.11.20 (C) 2002-2003 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

OS : Windows XP Home Service Pack 1
Date : 2003/10/22 12:28:39

CPU Name : AMD Mobile Athlon XP-M (Thoroughbred)
Vendor String : AuthenticAMD
Name String : mobile AMD Athlon(tm) XP 1400+
Process Rule : 0.13 um
Platform : Socket A
CPU Type : Original OEM processor
Number(Logical) : 1
Family : 6
Generation : 7
Model : 8
Stepping : 0
Feature : MMX SSE MMX+ 3DNow! 3DNow!+

Current Original
Clock : 1196.21 MHz 1200.00 MHz
System Clock : 99.68 MHz 100.00 MHz
System Bus : 199.37 MHz 200.00 MHz
Multiplier : 12.00 12.00
Data Rate : DDR
Over Clock : -0.32 %

L1 I-Cache : 64 KB
L1 D-Cache : 64 KB
L2 Cache : 256 KB [Full:1196.21 MHz]

456454:03/10/22 12:31 ID:BdmD4yDB
CPUID : EAX EBX ECX EDX
----------------------------------------------
00000000 : 00000001 68747541 444D4163 69746E65
00000001 : 00000680 00000000 00000000 0383F9FF
80000000 : 80000008 68747541 444D4163 69746E65
80000001 : 00000780 00000000 00000000 C1CBF9FF
80000002 : 69626F6D 4120656C 4120444D 6F6C6874
80000003 : 6D74286E 50582029 30343120 00002B30
80000004 : 00000000 00000000 00000000 00000000
80000005 : 0408FF08 FF20FF10 40020140 40020140
80000006 : 00000000 41004100 01008140 00000000
80000007 : 00000000 00000000 00000000 00000007
80000008 : 00002022 00000000 00000000 00000000

MSR : EAX1 EDX1 EAX2 EDX2
: 04031000 00000000 00020402 000B0B0B
QPF : 3.579545 MHz
457Socket774:03/10/22 17:15 ID:lNos4l1w
>>454
たぶん載せ替えるだけで動く

もし1600+として認識しなかったらPowerNowは絶望的なので発熱に注意

で1400+くれ
458Socket774:03/10/22 18:49 ID:S/N4eTRL
そういや昨日じゃんぱらでモバ明日1800+が3980円で大量にでてた。他にもモバ明日4の1.1とかもあったな。
どっかで大量にノートの処分でもしたんだろうか?
459Socket774:03/10/22 22:08 ID:Bh+eEkpI

スマン1個捕獲してくれない?
Dual用の1個クーラーなしで焼いてもうた。
礼は、モバアス1400+25Wってことで・・・。
ID変わる前に覗きます。
460Socket774:03/10/23 01:08 ID:dnfRtLcB
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  どうか金曜日まで残っていますように....
    /  ./\.   \____________________
  /  ./(願)\.        o〇      ヾ.!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \..   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  I(,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|∀・)
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸  .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从
461Socket774:03/10/23 01:10 ID:dnfRtLcB
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  ってか何号店?
    /  ./\.   \____________
  /  ./(願)\.        o〇      ヾ.!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \..   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  I(,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|∀・)
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸  .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从
462Socket774:03/10/23 03:04 ID:p+MtQnsB
>>454
1400+から1600+にかえても体感できるほど早くならんぞ・・・
CPU交換というリスクをわざわざ犯すにはその見返りが少なすぎ。
ノートPCの場合CPUクーラとかだって普通のとは違うんだから
簡単にはずせるとは限らんぞ。壊す危険性だって十分ある。
463458:03/10/23 10:30 ID:D7L5BbYz
>459-261
末広町の方。5号店だっけ。
ちょっと今週は週末までいけそうにないからむりぽです>459

てか、こういうところでさらすと転売君に狙われて無くなるんよね。
464459:03/10/23 12:12 ID:vbz4EYAT
んだな。無理いってスマン。
465Socket774:03/10/23 17:18 ID:G+KJK4A4
モバ明日1800+かってきた、残り4個
ちなみに保証なしの3480円だった
466Socket774:03/10/23 17:38 ID:ZtBSFwva
>>465
かってきてほしいよー
手数料払ってもいいっす 
田舎じゃ買えない(泣
467458:03/10/23 20:23 ID:DHhjqzgr
>466
ちょっとだけ時間があったから17:30位に見に行ったけど、案の定モバ明日は完売でした。
あったら押さえようと思ったけど、ご期待に添えなかったよ・・。スマソ >459
468Socket774:03/10/23 21:20 ID:JRA1D6rg
>>462
454じゃないけど、
12本のねじで裏のカバーが難なく外れ4本のねじでクーラーも取れる。
分解、換装を5〜6分くらいでできちゃう。
ただし、1400+から1600+にかえても意味無しっていうのは同意。
激しく自己満足の世界。
469Socket774:03/10/23 23:35 ID:cBNbro6B
見に行ったけどモバアス影も形もありませんでした。むー

1400+なら他のじゃんぱらで見かけたけど、
今1600+使ってるから意味なし。

2000+以上で、25Wのモバアス出てくれないかな..
470459:03/10/24 00:21 ID:Xvd0olHr
>>467
わざわざアリガトさん。
>466同様田舎住まいなので、秋葉近郊の人がウラヤマスイ。
名無しに戻ります。
471Socket774:03/10/24 00:28 ID:7hIK7FHp
>>470
1400前後なら、まだ通販で手に入るよ。

というか、店頭探し回るより通販のほうが確実だと思う。
俺も1600+は通販で買ったものだし。

http://www.at-mac.com/dos/parts/list.html#cpu
http://www.yauyaupc.com/cgis/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=000000
472Socket774:03/10/24 11:46 ID:YqoHKJOC
471
みんなは、25wのモバアスがほしいのだー
25wが売ってるところ教えろー。
473Socket774:03/10/24 19:09 ID:k51bEGFD
どこにも売ってないからヤフオクでバカ高いのだー
てめーが探せー。
474Socket774:03/10/24 22:11 ID:ka+mP37C
フリージアでいまだに売られているCompaqのAMD761マザー+Mobile AthlonXP1400+セットに手を出そうとするのは間違い?
\7,480だったような…
475454:03/10/24 22:47 ID:c9ApsIvb
>>468
あ、454です・・・。
ちゃんとあったように付けたのに起動しなくなりました・・・。
元のCPUに付け替えても起動しなくなりました。

そして、何回か付けたりはずしたりを繰り返しているうちに・・・、

「ぱちっ・・・、ぱちぱちっ・・・」

うんともすんとも言わなくなりました。

今日の午前中にヤマダ電機でメビウスノートを新規購入しました。
CPUモバアス1700+ メモリ768MB HDD40GB

快適です。満足です・・・。

ネタじゃないです。

1400 1600 PC2100の256 余ってしまったです。
476 :03/10/24 23:15 ID:Z3gkoXqq
>>475
クレ
477モバイル:03/10/24 23:25 ID:M0aEiTzr

またまた、モバアス1600+25w ヤフオクで発見、今度も使えそう!(改造なしということ)
いくらで、買えるかなぁ〜?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32122248
478Socket774:03/10/24 23:46 ID:BPv6F4l8
>>475
CPUをつけてからしっかりとロックしてなかったんじゃないの?
つーかコンセントにさしっぱなしorバッテリーつないだ状態でやったのか?
479Socket774:03/10/25 00:19 ID:dNOoglAh
ビダーズにモバアス1100が\2499どうしよう。。。
KM133チップセットママンが一枚余ってるのだが。。。
480Socket774:03/10/25 10:09 ID:FGDKr/pN
余っているということは必要ないってことじゃぁないの
481Socket774:03/10/25 10:11 ID:FGDKr/pN
と、10時間も前のカキコに独りレスする秋の週末
482454:03/10/25 13:08 ID:SqyuwxaY
だれか買ってクレナイカナァ・・・(ボソ
483Socket774:03/10/25 13:41 ID:T3x1UXdW
>>482
正直、付属品込みなら6万まで出す。
484Socket774:03/10/25 15:31 ID:liNOPHSa
>>483
そっちかよ!!w
485Socket774:03/10/26 01:54 ID:0pPYFR/a
こんなにモバアスの需要があるならふつうにおろせばいいのにね>AMD
486Socket774:03/10/26 02:42 ID:rgVOGaEA
>>485
そうだよねー
モアバス1800 ほすぃ
487Socket774:03/10/26 04:45 ID:Nn/xfYiV
バーd2500+で35Wがほしい
488Socket774:03/10/26 23:45 ID:mevOju5g
>>474
幻のマザーボード MS-6553
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053017818/

80 名前:Socket774 投稿日:03/06/29 16:56 ID:862WTNBw
フリージャーで謎のCOMPAQのFICのマザー買ってしまいました。
モバス1400も一緒に・・。Radeon8500も動くし、3Dmk03も1000点
越えるので個人的には大満足です。 出費7000円+@
489Socket774:03/10/27 00:46 ID:ZGa5ZoDA
>>482
すれ違いだがSODIMM256MBほすぃな。
希望価格書いたメル飛ばしてみるわ。
おそらく、おんなじと思われるノートを最近買ったんで。
490Socket774:03/10/27 04:01 ID:gaPPhvnW
>>475

>今日の午前中にヤマダ電機でメビウスノートを新規購入しました。
CPUモバアス1700+ メモリ768MB HDD40GB

PC-MC1?あれ今週また安くなったからな。12万ちょっとでポイント18%つくから、
追い金ちょっとで512メモリか・・・。

おいらは2週間前の14万ときに買った敗者ですが。
491Socket774:03/10/27 08:12 ID:NiqC00Cb
Lavie LのLL500/2Dを使っているのですが、
これに載っているMobile Duron900(Morgan)を換えたいです。
現在のBIOSのままでいけるCPUを教えてください。

色々調べたのですが、どうもMobileDuronでも電圧が違うものがあるみたいなので、
困ってしまいました。
MobileDuronの1.1Gは載りますか?
492Socket774:03/10/27 09:46 ID:EhjB030v

モバアス・デュロ対応で、デュアルCPU動作できるマザーってあるのでしょうか?

できればFlexATXって、それは絶対無理かね・・・
493Socket774:03/10/27 11:55 ID:b+3QBcoA
>>492
DualでFlexATXなんてあるわけが・・・
といってもMATXだとEpoxから出てたことは出てましたが日本には出回ったかどうかは
知りません。
http://www.i-pox.net/M762U.htm
DualMBは大体のは下駄さえはめればモバアスは動くはずです。
当方のIwill MPX2は下駄+モバアス1800+動作確認しました。
電圧も1.3VとかでOK 1.1Vまでは落とせるMBだけどそこまでは確認してません。
494Socket774:03/10/27 18:29 ID:CVIswen2
湾図で出てる「861CS(マザー)+Athlon4 1100(CPU)セット」6,980円は
お買い得ですか?
495Socket774:03/10/27 19:36 ID:qZpfwceZ
1400+でなかった?
496Socket774:03/10/27 22:40 ID:XqtZcjxA
>>492
俺が知っている範囲では、TigerMP RevB,BIOS1.03で
モバアスでブリッジ加工なしにDual可能だった。但し電圧・倍率変更不可。
パロ・皿どちらでも行けた。

Flexはわからん。とりあえず、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064972611/l50
辺りへ行って過去ログでも漁ってみてくらさい。
497Socket774:03/10/27 23:27 ID:cQRnWV2S

またまた出たぞ! モバアス1600+25w(改造なし) ヤフオクで発見、今度は、いくらで、買おうかなぁ〜!


http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32122248
498Socket774:03/10/27 23:28 ID:9WMI4M48
>>491
モバアス4なら普通に認識する。
ただし、バイオス、OS上では正常に認識されるが
定番のフリーソフトでは何故か倍率が1倍低くなっていて『どっちが正しいんじゃゴルァ!!』と思う罠。
499Socket774:03/10/28 00:30 ID:Akz2PfuX
>>494
Mobile Athlon XP 1400 & EP-8KTA3L+ スペシャルセット 6,980円
ttp://www.yauyaupc.com/

これはどう?
500 :03/10/28 00:55 ID:7r01K46R
501 :03/10/28 00:58 ID:7r01K46R
>>499
激しく35Wの悪寒
502Socket774:03/10/28 01:02 ID:OCgIqt08
>>499
それ買った。
マザボの銀袋に幅広のセロテープ(ちょっとスッパイ臭いやつ)で
モバースがベタリと貼ってきた。ピソ曲がってたじゃねーかゴルァ!!

ちゃんと倍率替えられますよ。500MHzとかも可、だけどちゃんと1.2GHzで動かすには
DIPSW設定ちゃんとせにゃぁあかん。 
あと、皿系の石(もちろんこのモバースも)CPU TYPE UNKNOWNになっちまいます。
動くからいいけどその辺割り切り必要。
503502:03/10/28 01:03 ID:OCgIqt08
おっと FQQ3Bね
504492:03/10/28 09:07 ID:jSCQAjnt
レス、ありがとうございます。
具体的な型番助かります。

>>493
なるほど、下駄とでいけますか…。
やっぱりμどまりなんですかねえ。

>>496
ありがとうございます。漁ってきますです。
505Socket774:03/10/29 00:52 ID:nM18Yv2I
>498
モバイルアスロンでもOKですか!
BIOSがNEC専用なので、心配でした。
電圧も色々あるみたいなので。
具体的に使えるモバイルアスロンを教えてください・・。
本当は本体買い替えたほうがいいんでしょうけど、お金がないんで。
506Socket774:03/10/29 00:59 ID:gJXOh6Od
教えてクン、うざいよ。

当たり前のように「教えてくれ」って言い方ムカツク
507Socket774:03/10/29 01:00 ID:Yoy7g0WA
>>505
Lavieってノートだよね?
正直ノートの換装はやめといたほうが...。
>>475読んでから考え直してみては。

ノートは実装密度は高いし、ケーブルとか繊細だから
それなりに技術力ある人じゃないとバラしたりとかは難しいよ。

お金ないなら、壊したとき悲惨だしね。
マシン一台しかないと立ち直れんよw

快適にしたいなら、メモリを最大限つんだほうが安全で効果も期待できると思う。
508Socket774:03/10/29 01:08 ID:nM18Yv2I
>>507
おっしゃるとおり・・
でも好奇心が・・!!

ノートばらしに関しては、そこそこの経験があるんですが
CPUの熱が心配です・・。
509Socket774:03/10/29 01:13 ID:Yoy7g0WA
>>508
sageてね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/で確認すればTDPはわかる
基本的に現状のものより高いW数のものは無理があると考えたほうがいい。

俺もノートのクロックアップとかいろいろやったことはあるけど、
いまどきのマシンでやろうとは思わないかなぁ。
メモリが沢山乗ってれば、特に不便に思うことないし。
510Socket774:03/10/29 01:14 ID:nM18Yv2I
>>506
申し訳ないです。
教えてクンなんですが、ノートをいじる人は少ないので
やむを得ずお聞きしている次第です。
511sage:03/10/29 01:15 ID:nM18Yv2I
ありがとうございます。
512Socket774:03/10/29 01:16 ID:Yoy7g0WA
>>510
そもそもモバアス4自体が手に入りにくい。
http://www.at-mac.com/dos/parts/list.html#cpu
ぐらいか。

まぁ、あとはDo It Yourselfとしかいえんな。
513Socket774:03/10/29 01:17 ID:9KebiAN8
sage
514名無しさん◎書き込み中:03/10/29 07:07 ID:dt0saiLk
LV Athlon XP-M 2000って昨日見たんだけど
此れってモバアスの新種なのかな・・・・
LVはローボルテージの略だろうから1.4Vで35W程度?
515Socket774:03/10/29 11:23 ID:GtCE+1A6
>>514
なにげに ほすぃ
516Socket774:03/10/29 14:10 ID:0ueH7oO6
>>514
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/13/nj00_athlonm.html
の記事ではLow-Power(LP;25W)の事をLVって呼んでるね
517Socket774:03/10/29 22:00 ID:t8tNoI8F
>>514
どこで見ました?値段は?
518Socket774:03/10/30 21:20 ID:8QxgZ3Bp
おぉモバアス新展開?!
詳細キボン!
519Socket774:03/10/30 23:39 ID:lDwjnt54
質問なんですけど、モバ皿1800+を普通のママンでDefaultで使うと、何倍で立ち上がってきますか?
520Socket774:03/10/30 23:43 ID:sX6Fo6sZ
6倍です。
521Socket774:03/10/31 00:01 ID:F1lg5VMy
>>518
気になってAMDのデータシート見たんだけど、1900+までしか
25Wものはのってなかった。

データシートがちょっと古めのものだったからかもしれないけど。
インテルと比べると、やぱし資料が少なくてわからんことが多い気はする。

ただそのデータシートには、1.1vで作動するモバアスものってて興味深かった。
1.1vものは、1800+でも16Wになってますた。
522Socket774:03/10/31 00:05 ID:F1lg5VMy
>>521
って見返したら16WものはナノPGAだったわ。
523Socket774:03/10/31 00:07 ID:6R7CFvWB
秋葉巡回できる人いいなぁ
モアバス売ってるショップがない田舎 (´・ω・`)ショボーン
524Socket774:03/10/31 00:08 ID:Tt8p488/
more bus!!! hey hey hey!!! come on!
525Socket774:03/10/31 00:33 ID:ueiYHWrY
>>520
ありがd。8倍だと思ってたよ。
SOLTEKスレにも書いたんだけど、SL-KT600-RLにモバ皿を差すと11.5倍で立ち上がってきます。
電圧は1.1Vまで下げられるしFSBを変えてもMobile Athlon XP-Mと認識されます。
526 :03/10/31 00:50 ID:671PyWo8
>>521
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_609,00.html?redir=CPT301

ここではLow Voltage Athlon XP-M 2000+ まであるよ。
527Socket774:03/10/31 00:59 ID:F1lg5VMy
>>526
あー
価格表はニュースサイトとかにものってるから、ラインナップはわかるんだわ。

ただデータシート見ないと、35Wか25Wなのかとか、
そういう話がわからないので。

データシートが見当たらないのよね。
pdfいろいろ調べたけど、古いものしか出てこずちょとわからんかった。
528516:03/10/31 05:45 ID:42PbtXTN
>>527 OPNでも概要(TDP,PKG,Core等)は分かるぞ
XP-Mは基本的にμPGAで2100+(AXMS2100GXS4C,25W,1600MHz,1.25V,豚)まで
DTR(desktop replacement)にはOPGAも有るけど35W
529Socket774:03/10/31 13:26 ID:a8BktLDq
>>241
そろそろ到着するのかな?XP-M2500+
報告まってまつ
おいらもやっぱ買おうかな・・・でも送料とか高いなぁ・・・
他に欲しい人とかおる?
530Socket774:03/10/31 15:23 ID:Q7bG+9LJ
>>529
もちろんのどから手が出るほどほしいよ!
でも海外通販は経験ないし・・・誰か仕入れてヤフオクにでも。
ショップが仕入れてくれるのが一番ありがたいんだが。
531Socket774:03/11/01 10:30 ID:TPFkQxpg
ヤフオクのモバアス1600+は¥5000位で出ていますけど、いくら位でゲット出来るかなー
この間のは¥1万だったし、もう安く出ないのかな?
532Socket774:03/11/01 13:49 ID:rzI4Zw8C
自分も海外通販でモバアス2400+と2500+注文しますた。
ウエスタンユニオン経由で入金しまつ。
商品が本当に届くか不安でつが。
533Socket774:03/11/01 21:16 ID:TWIqiZ9K
>>531
25W品が希望価格三千円で即終了w
5342:03/11/01 23:03 ID:f9HJFi0H
>>532
おぉ神キター?二つだけ・・・?
535Socket774:03/11/02 03:14 ID:iIlwop1Q
現行マザボでモバに最適なのはどれですか
536Socket774:03/11/02 03:46 ID:rGdWV4xq
>>535
過去ログ呼んで候補を絞ってから質問しろ。
その程度のことできないならモバアスに手を出すな
537Socket774:03/11/02 08:27 ID:F4U0fUcl
むしろ536が過去ログ読めと小一時間・・
538Socket774:03/11/02 09:45 ID:mMHwTbBr
モバアス4-1100をゲトしたが何故か10倍で認識される。
なんでだろ〜?
富士通のノートですだ。
539536:03/11/02 14:30 ID:rGdWV4xq
初代スレからリアルタイムで見てますが何か?
540 :03/11/02 23:08 ID:IJGLNGoA
>>533
手動倍率設定できるマザーならどれでも良いはずだよ
541Socket774:03/11/02 23:35 ID:DMxQ1JFm
>>535 「最適」ってのは人によって違うから具体的な基準を上げないと
542Socket774:03/11/03 00:15 ID:iKb7KcbM
XP-TMC注文してみたさ〜
売れない価値無いらしいパロSFF1500+をOCしてやる〜(・_・、)
543Socket774:03/11/03 00:21 ID:EmcfNGZ0
やっぱ折角のモバイルCPUなんだし、パワナウ使ってみたいよなあ。
モバ皿でも1500+くらいなら今でも結構見かけるし。

これさえできれば、他にはないメリットあるんだが。
いや、64使えってのはナシで。

モバ皿1500+とK7S5Aでパワナウ玉砕しますた。
544Socket774:03/11/03 00:58 ID:Yy00UdS9
>>543
モバイルK7のパワナウが使えれば大きなメリットかも知れないが、
マザーが限定されるのがそれ以上のデメリットと思えてならないが…

フルパワー時のクロック&電圧制御できて、HLTが効くほうがよっぽど有用かと。
545Socket774:03/11/03 10:44 ID:ONBsPrH1
普通のマザーに挿したときに倍率が5とか6とか11.5とかいうのは
何が違うんですか? 12.5倍以上の有無?
日本橋某店でMobileDuron800が確か\1500ぐらいで売ってますけど、
これだとFSB333のマザーなら挿しただけで833MHz、倍変の効かない
MicroATXマザーでもOK・・・というのを考えてます。

一応過去スレは全部読んで、というか初代からのログを保存してます。
でも載ってません。
546Socket774:03/11/03 10:55 ID:v/4g6OP0
>543
やっぱり、K7S5Aはだめだった?
挑戦しようとおもったんだけど・・
547Socket774:03/11/03 11:49 ID:O1CryhMe
モバアス2500+ 45Wが$101・・・
弄ってみたいけど買うべきなのか
548Socket774:03/11/03 16:26 ID:X4tdFUWN
>>545
”fab51”でぐぐって、そこを読めば全て分かる。
549Socket774:03/11/03 19:17 ID:+ZZU4orb
>>545
>一応過去スレは全部読んで、というか初代からのログを保存してます。
>でも載ってません
これだけ読んで分からんとは?
マザーに倍率変更機能があるかどうかだけでしょ。
550Socket774:03/11/03 19:20 ID:+ZZU4orb
日本橋某店→漏れはそこで2480円の時に狩った。
551Socket774:03/11/04 02:05 ID:cDOu5X2C
初心者です。
モバアス1600+(25W)を800Mくらいまでクロックダウンさせて動作させるか、
Nehemiah(11.25W)をそのまま動作させるか、
どちらがファンレスに適してるんでしょうか?
教えて下さい。
552Socket774:03/11/04 02:10 ID:MI+gF7Ze
初心者さんはモバアスを加工出来るのかな?
553Socket774:03/11/04 02:23 ID:2R1BY7YQ
Cool onって疑似パワーナウなんだよねー
K7S5A対応してない(/_;)

スレ違いか
554Socket774:03/11/04 02:26 ID:MXkyRQVK
>>551
ファンレスを舐めたらあかん。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/suikodow/pc/cpu_fl.htm
↑嫁。
555Socket774:03/11/04 02:35 ID:eMX+pIku
>>551
とりあえずモバアス4 1100→750(1.3V)。
※25W*(1.3^2/(1.4^2))*(750/1100)=14〜15W?
サーマルコンポを付けて45〜55度前後。ほんのり温かい。
556Socket774:03/11/04 10:52 ID:M+zC0mNX
>>55
そのサイト、5Wぐらいじゃないとファンレスできないっていつの時代のヒート辛苦
つかってんだよ・・・PenMMX用のファンを止めて辛苦だけで使うつもりか?( ´,_ゝ`)プッ
最近の大きいシンク使えば、有名どころでPALとか鎌風なら20Wは余裕すぎ
557Socket774:03/11/04 12:57 ID:SY1/EFUy
>>555
普通は55度もあればあっちっちだと思うが。
558545:03/11/04 13:41 ID:F2kIG2k4
>>548
Fab51で少し分かりました。
つまり「FSB133皿なら普通のマザーで倍率は6倍」なのでしょうか。
過去ログではこれをはっきり書いてなかったのです。
「5倍か6倍かで起動する」とか、あやふやで。
あるいは書くまでもない常識としてテンプレにも書かれてなくて。
>>549
レスはありがたかったのですが違いました。申し訳ありません。

>525 :Socket774 :03/10/31 00:33 ID:ueiYHWrY
> >>520
> ありがd。8倍だと思ってたよ。
> SOLTEKスレにも書いたんだけど、SL-KT600-RLにモバ皿を差すと11.5倍で立ち上がってきます。
> 電圧は1.1Vまで下げられるしFSBを変えてもMobile Athlon XP-Mと認識されます。

この辺が分からなかったのです。11.5倍で起動してくれたらありがたいのですが、
うちはKM2M Combo-Lなので倍変も無し。ちと望み薄かな、と思って書きました。
スレを読むと下駄が要りそうですし。
559Socket774:03/11/04 13:59 ID:9jHz+xVq
>>556 20WだとCPUファンレスは楽勝だが完全ファンレスは難しいぞ
560Socket774:03/11/04 19:00 ID:L/1xKaoq
モバアス4 1100Mhz を Iwill K7S3で
1.25V 133*8 (1064MHz)で常用。

静王300Wとそこらで売ってる静音FANとかいう
のとの組合せで、適当に静かに運用できていまつ。
561Socket774:03/11/04 20:32 ID:r1VreHoB
>>558
CrystalCPUID 2.1はどうよ?
起動時から11.5は無理かもしれんが
モバアスなら下駄無しでも倍率変更できるかもよ

562Socket774:03/11/04 23:32 ID:KiURicZk
毎回起動する度に設定すんの?
563Socket774:03/11/05 00:44 ID:NJM7zTUs
下駄つけたくないならそうするか
作者にスタートアップから倍率指定できるオプションをお願いするかですな
564Socket774:03/11/05 16:54 ID:7wM8r6DZ
ダウンクロックしか出来ないなぁ〜
565Socket774:03/11/05 17:19 ID:zB2A8DKh
>>532
もっと詳しく!
566Socket774:03/11/05 17:28 ID:KlOtcJBr
>>564
そうだった、定格の倍率以下の可変だった。スマソ
デフォでFSB200のモバアスならOC可能
567532:03/11/05 18:00 ID:npzuf7rT
今日、ウエスタンユニオン経由で入金しますた。
商品が届くか不安でつが。
商品が届いても、届かなくても、報告しまつ。
ではでは
568Socket774:03/11/06 02:01 ID:/DpxEq5l
>>532
どのくらい金かかった?
送料とかも明細教えて。
569Socket774:03/11/06 06:38 ID:5Z7mvb3c
大勢で買ったほうが送料安いのかな
570532:03/11/06 09:46 ID:n+SgJsBx
自分の場合は2400と2500さらに郵送費併せて$262.95
ですた。さらにウエンスタンユニオンの手数料が3300+200
ですたので、合計で35000円くらいかかったと思われまつ。
商品が届かなくても、本人責任なので、そのあたり信頼できる
ショップ選びが賢明かと思いまつ。
自分は商品が無事とどいて、2500+が問題なく動作すれば、
2400はヤフオクに出すつもりでつ。
ではでは
571Socket774:03/11/06 10:43 ID:TxbIzAhq
>>570
何Wのヤシでつか?
572Socket774:03/11/06 13:20 ID:s4Ru+bxK
モバアス4健在。

NEC、“PC付き液晶TV”「VALUESTAR H」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1105/nec2.htm
573532:03/11/06 14:13 ID:atOo/Mvv
>571
45Wでし
574Socket774:03/11/06 18:53 ID:vuNXcz1Q
おいらも2500+カイマスタ
余分に買ったので放流するかもです・・・
自分で他に使っちゃうかもしれませんがw
まぁ到着しないことには話しになりませんけど^^;
575Socket774:03/11/06 19:04 ID:6owP63u0
>>573
これって、豚のブリッジ切った1.5V版とかわんないんじゃないの?
576574:03/11/06 22:11 ID:vuNXcz1Q
まぁそう思うやつは豚買っとけば良いってことで・・・
着たら1.1Vとかいろいろ検証してみるつもりです
Fab51では1.45VでAthlonMP2800+(2133MHz)であっさり問題ないみたいなので
豚はよくはしらないんですが耐性は一緒ぐらいなんです?
577Socket774:03/11/07 01:33 ID:ZMhy3rVk
>>575
ブリッジ切り直しただけで最大ダイ温度を変えられるなら、Mr.マリックと勝負できるね。
578Socket774:03/11/07 03:56 ID:ANdzqqCo
早速、ヤフオクにXP-M(45W)版が出ていたが・・・。
このスレの住人じゃないよな?
579574:03/11/07 09:18 ID:N1R8KL11
最大ダイ温度100度だったよね?
580Socket774:03/11/07 16:50 ID:P2gEVMa3
これ試した人いる???

ttp://homepage2.nifty.com/coolon/notes/softcool.htm
581Socket774:03/11/07 17:44 ID:mpryuTeS
試すも何も超有名ソフトだぞ。haltを聞くようにするやつ。
対応マザーなら無付加時はすげー発熱減る。
582Socket774:03/11/07 17:44 ID:mpryuTeS
>>578
入札してるのが俺だったりする(w
583Socket774:03/11/07 19:25 ID:KX4JvRKz
レポは>582のほうがはやいかな?
ウォッチしときます。
584Socket774:03/11/07 19:30 ID:KX4JvRKz
連カキスマソ、
ここの住人さんなら動作確認してもらった方がよくない?
あの傷気になります。
585574:03/11/07 19:41 ID:N1R8KL11
確かに>582の方が早そう^^;
まだまだかかりそうだからなぁ・・・配送はしたそうですが。
放流する時は自分が使うので耐性などしらべて
放流する分は動作確認のみって感じになると思いますが〜
586Socket774:03/11/08 00:43 ID:1IAmLtPH
>>584
>あの傷気になります。

ノート用のソケットに取り付けるときにCPUをスライドさせなきゃいけないけど、
ずいぶん硬いから、こじってるとああいう傷がついたりする。
587Socket774:03/11/08 15:01 ID:mYdvKfby
Athlon XP-M(?) 1700+を入手。
OPNは[AXMD1700FJQ3C]、
予備のM7VKGにCPUとメモリだけ挿して電源を入れるも
Unknown CPU 133 x 6

他のマザーは
EP-8K7A(Rev 1.0)
K7N420Pro(Rev 忘)
K7NCR18GM((Rev E)
の3枚なんだけど、1.35Vなんて吐けるんだろうか・・・
588532:03/11/08 17:53 ID:3RL+k2qg
CPU無事到着しますた。^^
2〜3日かけて、2500の動作検証しまつ。
マザはM7NCGでつ。
もし無事に動作したら、2400は新品未開封で
放出しまつ。ではでは
589Socket774:03/11/08 21:33 ID:1MzITgnT
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
ぜひ動作報告ヨロ!!!
OC耐性など詳しくお願いします!
2400+も試してくださいぜひおねがい!!ホントにお願い!!!
590Socket774:03/11/09 12:09 ID:PAeRrYiX
>>588
報告マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
591Socket774:03/11/09 21:58 ID:4ZFtf8Q0
前スレ見たいなぁ…
592Socket774:03/11/10 15:52 ID:AvC5C19m
どうなったんモバアス2500+は???(゚∀゚≡゚∀゚)━マダ━?
593Socket774:03/11/10 17:26 ID:kovqgQJD
普通の2500+が送られてきたとかのネタでも可。
594Socket774:03/11/10 18:19 ID:1Alcljjg
>591
datとhtmlどちらが良い?
595Socket774:03/11/10 23:48 ID:bsQ84xss
>>594
htmlでおながいいたします。
596Socket774:03/11/11 00:59 ID:yZQKpRxA
ヤフオクにて、AthlonXP-M 2400+と2500+ハッケソ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44730011
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44730105
だれか買って特攻汁!

まさか>>588タソ・・・?
597Socket774:03/11/11 01:39 ID:PFpEiC+0
これだけ状況証拠がそろってれば、確実にそうだと言い切れるな
598Socket774:03/11/11 02:21 ID:wQvldQaG
ノートに装着云々の記述があるけど、M7NCGが事実だとしたらどうなんだろ?
599Socket774:03/11/11 03:19 ID:/dgRL6/c
>>597
多分11/5に入金して11/6には出品できないよ。到着報告は11/8だし。
偶然にも532と同じ状況になったんじゃないだろうか?
600Socket774:03/11/11 08:33 ID:e9FUNgyA
35Wのヤシなら欲しかったんだけど、45Wだと子豚sageでもほとんど変わらないからなあ。。。
ノート使っている人には魅力的なんだろうね。
601Socket774:03/11/11 09:19 ID:3ewsUW71
実際耐性報告とか電圧下げとかもまったくといって良いほど
報告無いから何ともいえないね〜
602595:03/11/11 13:00 ID:oKbT8CxD
ちょっくらごめん
603532:03/11/11 16:30 ID:KPA0hZ97
仕事が忙しくて検証する暇がないでつ;;
M7NCGにて、とりあえず2500+はUnknownCPU
FSB333、12.5倍の1.45VでBIOSPOSTまで確認しますた。
金曜日から仕事が休みになるのでOSインストはじめまつ。;;
604うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/11 19:36 ID:/7PicbQQ
 
605にゃあ ◆NyaaXp.X.w :03/11/11 19:36 ID:slGTVXws
606Socket774:03/11/11 20:35 ID:+ktxgJll
ヤフォークのモバアス2500+
15500円だったな...

希望落札価格とはえらぃ離れてるのが哀れだ(;´Д`)
607Socket774:03/11/11 20:59 ID:RmvwbyNW
うわ2400+最初に入札してたんだが、気が付いたら入札されてて終了してた・・・
2500+と終了日が違う罠( ;´Д`)
2500+は高くなりそうだから勘弁。
608Socket774:03/11/11 21:48 ID:RmvwbyNW
2500+も同じ時間か俺の勘違いだった。

落札した奴いない?
609Socket774:03/11/12 00:37 ID:FSpQ4UxD
Mobile Athlon 1500+買いますたが、
MSI KM4M-Lでは「Mobile Athlon 4 677MHz」と
認識されますた。(;´Д`)
BIOS 1.2でもダメ。鬱・・・
610Socket774:03/11/12 10:20 ID:DzLsqVuN
>>609
CrystalCPUIDを使ってみたら?
動くかフリーズするかはわからんけど〜
611Socket774:03/11/12 10:39 ID:C18kvMJt
そもそも
mobile athlonをBIOSで正確に認識できるママンは極少数なんでしょ。
でも倍率変になるのになんでモバアス4は認識できるんだろ。
612Socket774:03/11/12 10:43 ID:DzLsqVuN
モバアスはもともと5倍か6倍で起動しておいて
パワナウで周波数上げるんだと思ってますが?
大体倍率可変できるMBでも倍率変更をしなかったら
モバアス4として認識して変更したらUnknownCPUになるのが多いと思われ
613609:03/11/12 11:59 ID:l0tDMdgd
>>610-612

そうだったのか(;´Д`)

とりあえずCrystalCPUIDで変更したら、高クロック
動作することが分かりますた。

でも、最高x13までと表示されますが、ホントにx13に
してみたら固まった・・・。

今はx10で動かしてみてます。
614574:03/11/12 13:05 ID:DzLsqVuN
多分ですがMobile Athlon 1500+は
FSB200(100)で13倍の1300MHzなのでCrystalCPUIDは
13倍までと認識したんじゃないかと思います。
>>609 の様子からFSBは266(133)で動かしてるように思われるので
1733MHzぐらいになっちゃってるんじゃないでしょうか〜
だとしたらOC状態なので冷却不足とかでしょうかね?

まぁあくまでも予測ですw
615611:03/11/12 14:28 ID:khiWtqnL
>612
なるほど。
でもパワナウも対応してるママン少ないんだよね、

>大体倍率可変できるMBでも倍率変更をしなかったら
>モバアス4として認識して変更したらUnknownCPUになるのが多いと思われ 
そうそう、MPとかね。

CrystalCPUIDで表示される最高倍率は
そのCPUの正規のFSBでの倍率ですね。
616Socket774:03/11/12 16:57 ID:0uRTjFsd
2400+とか2500+ってVcoreいくつなの?
子豚2500+のVcoreを1.35Vまで下げれば45Wぐらいにはなるはずだけど。
617Socket774:03/11/12 18:53 ID:sbtsUl81
モバイルアスロンの目撃報告(中古)
Mobile Athlon 1800+ コア欠け、スポンジ無し、BIOS起動は確認済み
2,980円 秋葉原 じゃんぱら本店

以前モバアス1800が5980円で売ってるのを見かけたが、30分後に
買いに戻ったらもう無かった事がある。 探している人は急ぐべし!
最悪、動かなくても3kなら諦めつくでしょ。
618Socket774:03/11/12 19:09 ID:GwJKWWLM
>>617
それ、昨日見つけて買おうか迷って止めた奴だ。
619Socket774:03/11/12 20:36 ID:SQOkfvEk
>>616
1.65VのCPUを定格クロックのまま1.35Vまで落として動くなら(ry

釣られますた(;´Д`)
620Socket774:03/11/12 23:26 ID:FcLcYsxu
>>619
子豚2500+を定格クロックのまま1.35Vまで落として動かない方がめずらしいと思うが。
621Socket774:03/11/13 00:08 ID:ZoDwGJ29
まぁ532の報告で大体どれぐらいのものかわかるでしょうから・・・
小豚ぐらいかもしれんし、大豚以上かもしれんし
622Socket774:03/11/13 02:24 ID:bLI/38Jt
>>620
豚はそこそこ低電圧で動くことは報告されてるが、結構電圧下げると
マージンをとってもコールドブートでこける報告がかなりある。
豚自体低電圧動作自体が弱いものが多い。だから余計モバ豚が期待できんだよ。
623Socket774:03/11/13 08:38 ID:bFjyilii
CrystalCPUID 2.2.1.28
倍率変更用ショートカットの作成機能 ( K7/K8専用)

出来るらしいんだけど使い方がわからず
ショートカットにコマンド打ち込んで
スタートアップで自動的に倍率変更できますた
624Socket774:03/11/13 16:20 ID:dWhe4dfD
今モバアス1800+をヤフオクで放出すれば、いくらになるかな・・・
625Socket774:03/11/13 21:54 ID:pf/wzl4e
WCPUIDで、PowerNow!オプションで電圧下げれるらしいんだけど、それちゃんと効いてるの?
626Socket774:03/11/14 01:23 ID:BBv1jni0
>>624
欲しいっす。じゃんぱら本店のはまだあるのかな?
627532:03/11/14 01:48 ID:Y3ooJ+DS
現在AthlonXP-M2500+検証中でつ。
構成
MB:M7NCG
Memory:Crucial PC2700 512MB×2(Dualchannel)1GB
HDD;IBM IC35L0120AVVA07
VGA;onboard
OS:Windows2000 SP4 DirectX9b
ドライバーはすべて最新
現在Vcore1.4V FSB133 11倍 1833MHzにて安定動作試験中、
FF11ベンチver2 2100(高解像度モード)
さらに低電圧にする予定でつ。
ではでは
628532:03/11/14 01:50 ID:Y3ooJ+DS
訂正FSB166でした。すまそ
629532:03/11/14 02:25 ID:Y3ooJ+DS
追記:Vcore1.3VにてFFベンチ通過しますた。
   今日はもう寝まつ;;
630532:03/11/14 17:15 ID:Y3ooJ+DS
Vcore1.3VにてFFを5時間ほどプレイしてみましたが
まったく安定動作。
普段はPen4ー2.4C使ってまつが、特に
FFプレイ時の発熱に関しては別世界。^^
スリムケースにいれてまつが、CPUクーラーの6cmファン
の回転数は2000rpmあたりまで落とせそう^^
以上報告終わりでつ。このCPUまだまだ遊べそうなんでとうぶん
もってまつ。2400+はヤフオクで経費回収できそうにないんで
やっぱり持ってようかと^^
ではでは^^
631Socket774:03/11/14 17:53 ID:fZRNcjQD
>532 お疲れ様です。
M7NCG Rev1.4は下限電圧1.3vで166x11が限界ですか?
うちの苺だと1.3vで166x10が限界だったので低電圧時のOC耐性も結構逝けそうですね。
632Socket774:03/11/14 19:41 ID:1USo6GSy
低電圧目的でのAthlonXP2500+からの乗り換えは微妙かな・・・
633Socket774:03/11/14 20:29 ID:BBv1jni0
俺もそれは思った
634Socket774:03/11/14 21:28 ID:lD0dZRfw
どうも1.3Vが限界とは違うような?ただテストしてないって感じの書き方な気がする。
635Socket774:03/11/15 00:48 ID:Tmu3iBuO
BAIOSTAR M7NCGrev1.4はvcore設定は1.3vまでしかでないからだと思います
NF7やRda系列+vcore可変ツールが手元にあれば下も検証したでしょうね
636Socket774:03/11/15 02:26 ID:764m+X0j
てことは1.3VのままどこまでOCできるか期待ですな!
637Socket774:03/11/15 14:07 ID:tsRPBrB/
青地図にモバアス1700+降臨。
638Socket774:03/11/15 15:15 ID:tRVAZ03C
>>637

35Wモノだろ。でも一つゲトしておこう。
639Socket774:03/11/15 15:15 ID:zJBRV7kd
1700って25Wのもあるんですか?
640Socket774:03/11/15 15:15 ID:zJBRV7kd
そうそう、35Wだと魅力ない
641 :03/11/15 22:09 ID:uGle/TVG
自問自答?
642Socket774:03/11/15 23:12 ID:r8pEkO/t
自作erだけに、自作自(ry
643Socket774:03/11/15 23:40 ID:8w8pWqJV
今日クレバリにモバ明日1700+3999円であった。
1.45Vとしか書いてなかった。。35Wの奴かな?
644Socket774:03/11/15 23:47 ID:husftrfH
>>637
2個ポチッて見ました。1800+並みの耐性あれば良いんだけど。
FSB266だから苺1700+クラスだとすれば魅力的な値段。
645644:03/11/15 23:49 ID:husftrfH
しまった。リロードしとけよ漏れ。
646Socket774:03/11/16 04:48 ID:BjseLshv
青地図ってソフマップですか?何号店ですか?
647Socket774:03/11/16 04:49 ID:BjseLshv
モバアスにFSB266の製品ってあったんですね。。。
648Socket774:03/11/16 07:58 ID:dG8oJEaX
>>646
ソフマップでわない。
ブルーマップだ。ググれ。
649Socket774:03/11/16 10:59 ID:C+HIX6Ik
1700+結構出回ってるね、ノート用の余剰品?
つーか青地図一番高いやん。
650Socket774:03/11/16 12:00 ID:pdG5gzyu
こないだ3980円で1500+(35W)を買ったばかりでショボンヌ。
ママンはK7S2です。
651Socket774:03/11/16 15:44 ID:SY36tBRv
AtlonXP-M2500+ってFSBとか倍率って可変だっけ
652Socket774:03/11/16 16:42 ID:zdaqySZ0
>>651
fab51

他の奴もそれ以上の事教えんなよ。
653Socket774:03/11/16 17:07 ID:SY36tBRv
書いてあるならこんなところで聞かないよ
654Socket774:03/11/16 17:14 ID:zdaqySZ0
氏ね。このスレでモバアス2500+持ってる奴がどれだけいるともってんだ?
655Socket774:03/11/16 18:28 ID:ne0kHLtX
モバアス1700+ クレバリ通販で注文しますた。
656Socket774:03/11/16 18:56 ID:8R49u/D3
持ってなくても調べればわかるだろ
それから自演はよくないよ
657しろうと:03/11/16 19:39 ID:1QNJXINQ
1700+買おうと思たけど、0226だからやめた
'02年の第26週という意味なんでしょう?
658Socket774:03/11/16 20:10 ID:C+HIX6Ik
>657
そうなんだよ、Aステップだし。
1500+で1.4V 133*12でとりあえず回るんで1700+躊躇しております。

林檎パン1.4とXP-M1700+、君ならどっち買う?
659Socket774:03/11/16 20:52 ID:70v+baN+
PowerNow!次第だな。
660Socket774:03/11/16 21:07 ID:253PJifY
下駄不要ならXP-M
661Socket774:03/11/16 21:25 ID:budw14cB
>>502
遅レスですがモレも買いますた。
モバアスがそのままマザボの袋にベッタリと‥
せめてプチプチに包んで欲しかった。

502さん、申し訳ないですがこのカキコ見ていらしゃったら
OPN教えていただけませんでしょうか?
自分はもう組んでしまったんですよ、
ヘタレなんでコア欠けが怖くて外せないんです。

あと、このCPU 1400か1400+なのか
どちらなんでしょうか?
662Socket774:03/11/16 21:32 ID:noKQ64ve
>>661
1400+なんでね?
WCPUIDあたりでクロック確認すれ。
663532:03/11/16 22:55 ID:wKogJR+0
635>
まさしくその通りでつ。
自分にとっては静音・低発熱なFFマシンがほしかっただけなので、
あえて実クロックは2500+相当で実験しますた。
636>
OC耐性はVcore1.3V、FSB166で倍率可変で今度試してみまつね。
できれば明日の夜あたりからできればいいのでつが・・;;
664Socket774:03/11/17 00:09 ID:MNsm7VXL
665Socket774:03/11/17 00:10 ID:C5Zs8Fkg
明日の夜は祭りの準備して待ってます(w
666Socket774:03/11/17 00:18 ID:qdFZKgCy
モバアスを秋葉ではっけソ、速攻ゲット。
店頭表示Mobile Athlon 1400+
茶基板
AXMD1400FQQ3B
AIUGA0237TPCW
約5,000円
あんましお買い得ではなかったか…。
これって、35W のやつなんですよね?ショボーン。
667Socket774:03/11/17 00:22 ID:qdFZKgCy
>>664 うわーん。そこ見てから秋葉行けばよかった…。
668Socket774:03/11/17 00:24 ID:i/F1BuiX
AXMD1700FQQ3Cホウコクマダー(AA略
669664:03/11/17 00:34 ID:MNsm7VXL
>>667
私もMobileでない1700+注文しようかとした悩んでいた矢先。
M/Bは8KHA+だし今paloなので注文しますた。
ってかこんな価格・量あっていいの!?

>>666
悲惨な(ry
670664:03/11/17 00:36 ID:MNsm7VXL
>>668
21〜24日、予定ビッシリなんで、暫し待たれり・・・
671Socket774:03/11/17 00:59 ID:J7QcW2mw
モバ1700+ 湾図で注文しました、3999ナリ。
倍率可変無しのマザーでもCrystalCPUIDのおかげで
使えそうなんで買ってみることにしました。
672Socket774:03/11/17 01:31 ID:CtGFaUSj
正直、35W版ではまだファンレス(無風)にはできなかった。

今日モバアス1100(25W)勝ってきました(`・ω・´)
でも1.175Vであっさり落ちて(´・ω・`)ショボンヌ...


同さクロックは1Gです。
673229だったりする:03/11/17 14:09 ID:evb3EZ1h
モバアス1700+買ってクロックアップしたけど全然伸びん。
まあ低電圧+5V化したファンでほぼ無音。
ちなみにIwill K7S2で133x11で1.375Vで稼動中。
674Socket774:03/11/17 20:26 ID:Bm9vSHqr
ここみないでクレバリのモバアス1700+思わず買っちゃったよ_| ̄|〇
Aステかぁ…。
今使ってる苺1700+の307週、133*7.5、1.25Vとどっちが電圧下げられるかな…。
つかまたムダ使いしたか…(;´д`)
675Socket774:03/11/17 20:52 ID:J7QcW2mw
>674
すぐオクに出品して回収しる。
今なら地方の人が飛びつくカモヨ

と書いてる漏れも地方人。
676664:03/11/17 21:27 ID:MNsm7VXL
>>674
こっちは明日届く予定。
677Socket774:03/11/17 21:43 ID:dBG0iq7g
>>673
>モバアス1700+買ってクロックアップしたけど全然伸びん
で、どれぐらい逝ったんですか?できれば数値キボンヌ
678Socket774:03/11/17 22:43 ID:O9rv/i2t
>673ではないですが、
青地図もんAIRGA0225TPBW
166×11はデフォ電圧ではパイこけました。
現在 1.25v133×11(サンドラ読み24W)でUD中。
1.2vはNGですた。
ママンはK7S8XE+、モバイルXP-M1700+認識でたちあがりますが、
下駄にて倍変受けつけづ。電圧下げれないので下駄必須です。

>>674
その苺、はげしくはずれでは?うちの07週は1.2v 200×7でもいけてますが・・・
679Socket774:03/11/17 23:39 ID:1ObRuUmT
>>678
報告ありがとうです
うーむ、やっぱり動作レンジ狭いみたいですね。
デフォ電圧で1.8Gぐらい逝ってくれれば買いに走ろうと思ったのでつが。
やぱ真皿苺にはかなわないのか・・・ガックシ。
680Socket774:03/11/17 23:41 ID:J7QcW2mw
もう出してるヤシがいた・・・
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10246954
681Socket774:03/11/17 23:53 ID:CZQQfUSw
新品なのか中古なのかもわからないまま入札するヤシがいるんだな。
新品でも4000円以下で売っているものだから、どっちにしてもおめでたいヤシなんだろうが。
682Socket774:03/11/18 00:07 ID:l4Cf0RSF
だが今なら通販の送料と消費税分入れてもオクのほうが安上がり
683 ◆AthlonXPsw :03/11/18 02:19 ID:oP20f07P
気になるので、物があればMobileAthlonXP1700+2つペアで買ってきます。
今使ってるMobileAthlonXP1400+(25w)より安く売ってるのが驚き。。
684674:03/11/18 09:07 ID:l/kOSDiq
>>678
ママンがAMD760なGAー7DXR+なんで、FSB133しかためしてませんのよ。
でも133*8、1.15VでOS起動コケたからやっぱりハズれかも…_| ̄|〇
上はどのくらいのびるかは全くワカンネ。
まぁモバアス今日取り付けて見て、こっちのほうが低くできるようなら…。
ちなみに漏れの狩ったモバアスは0227週ですた。
685Socket774:03/11/18 09:27 ID:lGs8X/uV
>682
ショップで買う感覚でオク使うのか?
しかもノークレーム=ジャンク扱いなのに?
686Socket774:03/11/18 09:58 ID:lkGKEbs2
>685
定額商品に1000円以上の送料掛けるのも馬鹿らしいから
無保証承知で買こともあるよ、
そのときの品物の流通具合とか出品傾向見てると
本当にジャンクなのか相性で動かないとか大体予測つく。
通販自作野郎はその辺、通販とオクを使い分けてると思うけど。

                    と釣られてみる。
687Socket774:03/11/18 10:13 ID:5S81yEnm
>>686
お前か?
リテールBOX品落札しておいて、
冊子小包郵便で送れとごねるヤシは!
688686:03/11/18 10:24 ID:ZbThcHbk
>687
ワラタ

間違った
定額商品>>低額商品
ま、スレ違いになってきたんでサイ ナラ
689664:03/11/18 11:25 ID:TeqMziYV
今届いた。
コアは縦長で、OPNはAXMD1700FQQ3C
690Socket774:03/11/18 12:19 ID:+yp+Nu5a
>>680
わざと電力を書かない奴多いな。
何ワットと質問されても答えなかったりして(w
691Socket774:03/11/18 12:34 ID:LmAOMlBw
>>680 は製造週とNo.からして、暮張3で買った物だと思うyo。
(オレのとたったの2番違い)
そのくせ左下のスポンジが欠けてるように見えるのがガクブル

NF7-Sが只今入院中につき、試せないのが不満。
あと空いてる板はMPX2があるけど、倍率可変の板のくせに、下駄なしだと
モバは4or5倍でしか立ち上がらないのが分かってるからなぁ...。
(2つ持ってる下駄は、既にメインの虎MPで使用中)
692 ◆AthlonXPsw :03/11/18 19:08 ID:oP20f07P
2つ買ってきました。これから760MPXで動作ちぇくします
693Socket774:03/11/18 19:35 ID:Sc+KBpEI
>>690
写真のIDみればわかるけどね
694 ◆AthlonXPsw :03/11/18 20:30 ID:oP20f07P
ttp://www1.ezbbs.net/23/hihihako/img/1069154985_1.JPG
とりあえずうp
1400+*2と1700+*2の図
695Socket774:03/11/18 21:28 ID:l4Cf0RSF
>694
デュアルの人のにはうってつけのロープライスですな
モバ1700+
696 ◆AthlonXPsw :03/11/19 00:30 ID:RtV0ECB6
問題なく起動+動作 今日の所はOC無しです。
Vcore1・6Vかかってますが負荷かけて40度41度(両方100%
負荷無しで37度37度程度まで下がりました。(8cmFAN2800回転程度で吹き付けと吸出し

今までMobileAthlonXP1400+で1600+相当で動かしていましたが
無負荷時でも40度41度程度でした。(FANは3000回転程度)
非常に安かったので大満足でっす。
697Socket774:03/11/19 10:36 ID:TpCA44sE
ちょうどCPU替えようと思ってたからモバアス1700+買ったんでとりあえず報告。

【M/B】 Leadtek K7NCR18G Pro
【RAM】 Samson純正PC3200256MB*2    _| ̄|○Eダイ…
【クーラー】 Cooler Master Jet7

_| ̄|○倍率6.5倍以上にするとMPになるのはお約束としても1.45VでBIOSも立ち上がらないってどういう事よ…
698Socket774:03/11/19 10:40 ID:tShnoTUt
>>679
皿モバは1800+を使っているけど、上にはあまり伸びないYO!
デフォ電圧で+133MHzいけば良い方だと思う。

>674
クレバリのモバ1700+って、AXMD1700FQQ3C(35W)のヤシだよね?
安くてヒエヒエでウマーだと思うんだけど。
699Socket774:03/11/19 10:56 ID:hNEcqV4A
>697
DLMの怨念が…
って、1.45Vで起動できないってのはK7NCR18DLMの
電圧サゲと同じ症状だねぇ。
1.45Vならモバ+1700でデフォルト電圧だし起動できないはず無いよな。
700664:03/11/19 14:28 ID:rWsUGc8x
取り付けてみました。

CPU:Mobile Athlon XP 1700+ 266*11MHz
Vcore:1.47V(BIOSの限界)
M/B:EPoX 8KHA+ Rev2.0
RAM:ノーブランド PC2100 512MB

Power:34W

85EXでファンレスなるか・・・
701Socket774:03/11/19 16:06 ID:sMaF49Gy
674でつ。
漏れもモバアス1700+取り付けてみますた。
GAー7DXR+で133*11、1.45VでWinXP正常に起動。
んで1.35VにしるとPOSTで止まる。
1.345VでなんとかWin起動。
しかし再起動の繰り返し_| ̄|〇
結局定格クロックでは1.4Vかけないとダメ。
ハズレですた…_| ̄|〇
702701:03/11/19 16:09 ID:sMaF49Gy
POSTで止まるのは1.375Vですた。
703Socket774:03/11/19 17:23 ID:tShnoTUt
>>701
クレバリのヤシだよね?AXMD1700FQQ3C(35W)でいいのかな?
それにしても、1.375でPOSTまでなのに1.345でWin起動というのは、ちょっと変ですね。
704701:03/11/19 17:59 ID:sWANPF3y
またまたスマソ
POSTで止まるのが1.35Vで、Win起動するのが1.375Vです。
マジでスマソ・・・。
あんま間違えてると釣りとかとオモワレチャウカナ(;´Д`)

今日苺でやってた、133*7.5で1.25V以下にできるか
試してみます・・・。
705664:03/11/19 20:27 ID:rWsUGc8x
>>701
1.345Vいいな・・・( ´・ω・`) ショボーン

ちなみに、起動時BIOSではK7 Processerと表示されまつ。
CrystalCPUIDで倍率変更(゚д゚)ウマー

http://www1.ezbbs.net/23/hihihako/img/1069241269_1.jpg
706Socket774:03/11/19 20:36 ID:KyQqzQVQ
てか1700+の場合、11倍以上は設定不可?>CrystalCPUID
707Socket774:03/11/19 20:43 ID:yQHZHlqI
もう売り飛ばしたMobile1800+だが

1.2V   1300+
1.25V  1600+
1.275V 1700+
1.3V   1800+

あたりが低電圧駆動の安定限界だったかな。
今回の1700+は値段なりの出来か・・・
708Socket774:03/11/19 20:55 ID:IO4//mYh
今つかってるモバアス1800+は1.25Vで
166*9(≒1800+)で動いてる。200×7.5
は1.4V以上でないと安定しないし電気も
喰うからやめてる
709678:03/11/19 21:59 ID:GxUyu1Wn
>>705=664
678です。失礼しました。
一緒に買ったもう1個も耐性は同じでした。
1.25v133×11は常用できそう。

もう手元にありませんが
豚2500+  200×9 1.3v
林檎1600 200×8 1.2v(L2 256化)

で常用できてました。
いずれMPXで使用するのでためしに交換してみる?

>>706
そのようです。ためしに4倍にしてみたらOS落ちました。
710678:03/11/19 22:02 ID:GxUyu1Wn
スマソ。上げちまった。
711Socket774:03/11/19 22:22 ID:kE9rGBPG
■CPU:Mobile AthlonXP 1700+ バルク
■ロット:AQXEA0331SPMW
■CPUFAN:POSEIDON
■M/B:NF7 Ver.2.0
■動作クロック:1666Mhz
■FSB:133
■倍率:12.5
■vcore:1.50V
■メモリ:PANRAM PC2700 512
■CPU温度(負荷時):37℃
■購入価格:3999円

先週の土曜日にクレバリで買いました。
苺より上には伸びないけど安くてウマー
1.225Vで166*8までならいけました
712Socket774:03/11/19 22:32 ID:vsJFHfrj
クレバ 1700+ 値下げ 3980円
713Socket774:03/11/19 22:39 ID:vsJFHfrj
クレバ 値下げじゃなくて週替り特価だった。限定40個。
土曜日の昼前までかな?
714Socket774:03/11/19 22:43 ID:ZG3hImkc
10円じゃんか!
715664:03/11/20 00:06 ID:Q4KU3lsL
>>712
微妙なsage幅でワラタ
716Socket774:03/11/20 01:51 ID:Rnk5iAnx
浮いた10円でうまい棒買ってきた
めんたい(゚д゚)ウマー


って発想ぐらい余裕持てよw
717Socket774:03/11/20 02:39 ID:TF74uGLI
むしろ、たった10円だけ下げる意図がどこにあるのか気になる
718 ◆486RS250Ws :03/11/20 03:15 ID:cdio4cw/
>>717
値段だけ見るとツクモの品っぽく見られちゃうから
719Socket774:03/11/20 10:01 ID:e2V/rQu4
>>717
サ糞スに対抗するため
720671:03/11/20 10:16 ID:6kZ+OEGi
ようやく届いた1700+
下駄かませて1.4V 266*12.5ではBIOS止まり
1500+では起動できたんだけど…
とりあえず6倍で設定してAthlon4認識でスタートアップで
CrystalCPUIDの10倍設定で動かしてまつ。
あ、11倍でもokよん
あんまり上は行かないみたいね、1500+のほうが遊べた。
721664:03/11/20 10:29 ID:Q4KU3lsL
>>706
むりぽ。
722671:03/11/20 10:43 ID:6kZ+OEGi
1.4Vと書きましたがSpeedfan読みでは1.36V
同じ条件で林檎パン1.4付けると1.39Vになってる
下駄の設定は間違ってないはずだけどモバだと低くなる。
謎だ
723Socket774:03/11/20 18:16 ID:4L2RR+/m
MobileAthlonXP値段につられてじゃんぱらで買ってきちゃったよ
XP1800+保証なし中古3980円
良い買い物だと思ったのだが1700+の新品が4000円切ってるのか、鬱
ちなみにAXMD1800FJQ3Cだった
724Socket774:03/11/20 18:34 ID:rKVWnJrG
アク禁テストbyおでん
725Socket774:03/11/20 19:17 ID:FIyLJHxV
>>723
いいと思うよ。
定格はそれぞれ

1700+ 1.45V 1466MHz
1800+ 1.40V 1533MHz

で、モデルナンバー100+以上の差はあるよ。

ところで、FJQじゃなくてFVQでは?

726725追加:03/11/20 19:21 ID:FIyLJHxV
>で、モデルナンバー100+以上の差はあるよ。

いろいろ遊ぶなら、ね。
727Socket774:03/11/20 19:48 ID:dNjFMCxX
>>725
海外で1.35Vの1800+というのがあるらしい。
今年の5月末、テキサスの友人が型番を控えて送ってきた。
購入を頼んだのだけど翌週に消えていたということだった。
オレにとっては幻の石


Part's #: AXMD1800F-JQ3C Qty avail: 3600 pcs Price: 41 USD
Package type: OPGA Operating voltage: 1.35V temperature: 100 Cache
size: 256KB Bass speed: 266Mhz

>>723のがもしもこの石ならレポきぼんぬ
728Socket774:03/11/20 20:32 ID:muxwwxWF
以前にオクで1.35の1800+刈りましたよ。
現在はK7S6A(改造済み)で使ってます。
729Socket774:03/11/20 20:58 ID:tikTjFdj
それはオクの出品者が間違えただけじゃね?
730Socket774:03/11/20 21:23 ID:muxwwxWF
すいません、今、調べたらFVQ3C 1.4Vでした。
731723:03/11/20 22:14 ID:4L2RR+/m
>>725
サンクス、週末にいろいろ遊んでみるわ

>>727
う〜む、それっぽいかも、型番は同じだし

使わなくなったA7V266AとかUSBが燃えたK7S5Aとか出してくるか・・
732Socket774:03/11/20 22:35 ID:SPmqwYIr
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポ1台を無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで訪れて下さい。
733Socket774:03/11/20 23:29 ID:7MTKYS/X
>>732 新手の広告キター!!
734Socket774:03/11/21 13:38 ID:ytl2bxbN
モバ2400+と2500+の耐性報告マダー?
できれば定格動作や2800+時や3200+時の低電圧耐性が気になります。
報告キボン!
735Socket774:03/11/21 17:28 ID:2vXJxo6v
クレバリのAXMD1700FQQ3Cってどんくらい上がるの?
166で12倍とかは無理なのかな?
736 :03/11/21 18:10 ID:odJpi9OB
MobileAthlonXP 1.4Gを、MobileAthlonXP 1.7Gに換装すると
体感速度は、かなり上がりますか?
737Socket774:03/11/21 18:18 ID:rk8RMXPf
>>727
> 海外で1.35Vの1800+というのがあるらしい。
> Part's #: AXMD1800F-JQ3C Qty avail: 3600 pcs Price: 41 USD
> Package type: OPGA Operating voltage: 1.35V temperature: 100 Cache
> size: 256KB Bass speed: 266Mhz
AXMD1800F-JQ3Cだよね。狩った石の型番それだな。
良い板が手元になかったので暫く眠っていたが。
ECS K7S5A K7S5A+ で連休中でも実験してみます。

738727:03/11/21 19:06 ID:NtVmrATZ
>737

結果たのしみだなー

1.35Vの威力はあるのかな。
739Socket774:03/11/21 19:15 ID:MoDv39d0
■CPU:Mobile AthlonXP 1700+ バルク*2
■ロット:AIRGA0225TPBW
■CPUFAN:D5T&リテール (その辺にあったのやつ)
■M/B:GA-7DPXDW+
■動作クロック:800MHz(Un Know CPU 800MHz)
■FSB:133
■倍率:6
■vcore:1.58V

2つゲトしたのでとりあえずDual起動テスト
いろいろ弄くるのはまたあとで
740Socket774:03/11/21 21:03 ID:2vXJxo6v
>>736
変わらんでしょ。
AXMD1400FQQ3B(1.675V / 166*10.5=1740MHz で使用)からAXMD1700FQQ3C(1.650V / 166*11=1826MHz で使用)にしてみたんだけど、6℃近く上がっちまった。
しかも1700+は11倍以上に設定できねぇし... 1400+のままの方がよかったような...
741Socket774:03/11/21 21:19 ID:RZFKNfr7
オレも変わらんと思うなー(現在1400+をPowerNow!動作)
とりあえず秋葉見てきたら1700+がたくさんあったんで、ここの動作報告を見て考えます。
もし1700で組むとしたら長年の希望だったDualモバアスかな。
742Socket774:03/11/21 22:56 ID:ytl2bxbN
モバアスとしての機能がほしい人を除いて、1700+なんか買うよりDURON1.4Gのほうが
全然耐性高いし値段同じぐらい。<皿化しないと話にならないけど(w
743Socket774:03/11/21 23:34 ID:6S3ntoSG
話にならんということも無いと思うがw
744Socket774:03/11/21 23:39 ID:RZFKNfr7
意外とDualで組んでる人がいるような印象ですが、
PowerNow!動作してますか?>Dualモバアス
745574:03/11/21 23:49 ID:bi6Z8D1S
さすがにパワナウは駄目だろうね・・・見たことないけど
とりあえずブリッジつつかなくてもMPとして使える所(L5)が良いんじゃない?
最大ダイ温度も高いしね
746736:03/11/22 01:32 ID:nPTmvXZI
皆さんのレスを見て、買うのやめることにしました。
ありがとうございました>ALL
747Socket774:03/11/22 04:55 ID:uhdyYpbw
>>745
んーやっぱそうですか・・・PowerNow!が動けば最強なんだけどなー
748Socket774:03/11/22 04:59 ID:VsF3z/9e
PowerNow はマザ−で対応必要だから仕方ないよ。
749Socket774:03/11/22 19:51 ID:b2du4NEq
CPU: Mobile Ahlon 1700+
M/B: K7S5A (Bios 02/04/29)

BIOSが「Mobile Athlon 1700+」と認識。(定格の1467MHzで駆動)
V Core は1.57Vで動いてます。

SSEを有効にするとSSEを使っていると思われるアプリで落ちます。

mobileでないAthlonの消費電力にびっくりしての移行です。
もともとはAthlon2000+でした。
750Socket774:03/11/22 20:30 ID:W5QKhU/V
パロの2000+は確かに電気食ってたね
小さめのmicroATXケースだったけど結構熱くて参った。
途中で偽1700+に換えちゃったよ。

モバ使うんだったらK7S5AがいいみたいだけどATXだしな。
751Socket774:03/11/22 21:09 ID:KKaKv8iF
>>749
SSEの問題はBIOS上げれば解決するよ。ハニーかチ○ポ12/29 あたり?
もう手元にS5A ないので専用すれ参照してください。

CrystalCPUIDで電圧も換えれるかもしれません。
S5A手放すのは早かったかな。FSB133でPOWERNOW使えりゃなー(OS2K)
752 ◆AthlonXPsw :03/11/23 03:40 ID:DwVqZw3+
>>747
漏れが使っているA7M266-Dでは下駄なしでは倍率が5倍に
固定されてしまうので下駄で強制的に倍率変えてます。
なのでPowerNow!!は使えないっす。
以前にK7S5Aでリアルタイム倍率変更は出来たので
リアルタイム倍率変更については諦めています。

>>754さんの言う通りL5をいじらずにMP認識する,と言う点と
省電力低発熱低価格なので自分はモバアス使ってます。

自分は1400+*2からの買い替えですが起動時等の体感速度は全くないです。
近いうちにMPEG2→DivXエンコード等をしてチェックしてみようかと思います。
753Socket774:03/11/23 14:12 ID:hWATgfXL
>>754
>近いうちにMPEG2→DivXエンコード等をしてチェックしてみようかと思います。
おーお願いします。数字的にどれくらい変化するのか見てみたいです。
754Socket774:03/11/24 16:45 ID:UqjnzJ52
・・・ん?
             (;`Д´)
              ( ヽ)
               ))
755739:03/11/24 19:55 ID:MoiM5u4Z
■CPU:Mobile AthlonXP 1700+ バルク*2
■ロット:AIRGA0225TPBW
■CPUFAN:PAL&D5T
■M/B:GA-7DPXDW+
■動作クロック:1666MHz
■FSB:133
■倍率:12.5(L3加工)
■vcore:1.52V(Sandra読み…低すぎないか?)
■消費電力:一つあたり40W(Sandra読み)
■CPU温度:48度(PAL) 54度(D5T) UD起動

一応報告。
まあ、苺1700+だったら1666MHz(166*10) 1.2V 26Wで動くんで
あんまり(゚д゚)ウマー ではないが…
756532:03/11/24 23:45 ID:NvadMCJd
遅くなってすまそ。
今日ひさびさにまたAthlonXP-M2500+のテストしてみますた。
今日はVcore1.3V倍率11.5倍でテスト運用中でつ。
(FSB166×11.5=動作クロック1909MHzでつ。)
OCすると熱もちまふ。FF動作5時間ほどしまたがノントラブル
ですた。
757Mobile :03/11/25 22:25 ID:XoIDPnyt
Mobile AthlonXP 1600+(1.3V,25W)がヤフーオークションに出ていた。
これで、最後かなあ。いくらで買えるかなあ!

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10737769
758Socket774:03/11/26 00:03 ID:+0omAdpa
1400+/25Wがウチの近所に5個くらい残ってた
買うかどうか思案中

M-ATXで使いたいけどM/Bがなぁ・・・
759Socket774:03/11/26 00:03 ID:7COWt1in
>>757
このCPUどこで買ったの?
760Socket774:03/11/26 01:28 ID:/zwHY0OF
761Socket774:03/11/26 01:37 ID:WGY28IeA
>>760これって普通の1.4Vだろ?

このCPUが登場したとき一番最初にアキバ系ページが間違って1.35Vって
言っちまったからそれで間違えてる人が多いんかね。
762Socket774:03/11/26 16:51 ID:fD01Sogn
>>761
説明文はAkiba2GO!のニュースのコピペだね。
763Socket774:03/11/27 00:15 ID:gKZcu5fe
>>760
店頭で見ないけど、Mobile Athlonにも1800+があるんですね。
入札しようかな。
 
764Socket774:03/11/27 01:02 ID:VLWS5QtN
Mobile Athlon 1700+と鱈セレ1.4ってどちらが性能いいの?
この二つって消費電力は変わらないよね
765Socket774:03/11/27 01:28 ID:D0YFRxJW
どう考えてもモバアスだと思うんだが・・・
766Socket774:03/11/27 07:18 ID:K7ZSB3GG
>>764
1400+の間違え?


1400+なら、モバアスだな。
767Socket774:03/11/27 09:23 ID:qCNs4KHE
>>766
1700+なら?
768Socket774:03/11/27 17:48 ID:ya/324Kk
だからモバアスって言ってんだろが、ヴォケ。
769Socket774:03/11/27 17:53 ID:MQ/UT6G3
Kocab18Gってどうなんですか?
770Socket774:03/11/27 22:45 ID:U97DefCy
133*[email protected]で駆動してたBarton2500+が突然死したので
予備のAthlon4 900に急遽換装。

速度低下はやむをえないとしても、
CrystalCPUIDの倍率/電圧変更が結構おもしろかったりする。
MobileCPUの楽しさを再認識した木曜の夜。
771Socket774:03/11/28 00:54 ID:j70NInke
>>770
使用期間どれぐらいでお亡くなりに?
ヤパーリ低電圧動作は危ないのかなあ。
772Socket774:03/11/28 01:23 ID:hVWPI5kd
低電圧だろうがOCだろうが、
死ぬのは大抵マージンを見てない香具師だと思うんだが。
773Socket774:03/11/28 03:20 ID:3NDRCB3n
>>772
K6時代からの経験則だが、常用での高クロック高電圧は破壊より先にエラーが
増えるので回避できる事が多いけど低電圧はマージン見ててもホントに急に死
んでしまう。
元々最近のCPUは高クロック過ぎてゲートがちゃんと閉じていないらしいので
低電圧はやぱりヤバイんだろうな。
だから漏れは低電圧の常用判断基準はTT3355万桁&3DMark2001完走から
+0.02〜0.03Vにしてるよ。
774Socket774:03/11/28 13:44 ID:SLgKlX+4
>>749
>CPU: Mobile Ahlon 1700+
>M/B: K7S5A (Bios 02/04/29)

皿モバアスは、そのままでは動かないと聞いたけど
下駄使ったか、ブリッジ加工したの?

K7S5A持ってるから、下駄使わずに動くならやってみたいが・・
775Socket774:03/11/28 16:08 ID:YsH9TRE/
>>774
下駄なしで使ってます。
電圧が定格まで下げれないけど。
776Socket774:03/11/28 18:26 ID:4ZfoWIsh
>774
BIOSをUPすると動くよ。
日本のエリートのホームページだとパロしか駄目って書いてあるけど
海外のホームページだと皿までいけると書いてある。
そのことをもっと早く知ってたらパロなんて買わなかったのに。

ちなみに私もモバアス1700+持ってまして、上の方と同じように
電圧は下げられないけど動作します。
777Socket774:03/11/28 18:34 ID:zhQTgoGX
>>774
参考までに、板自体は下の電圧も出せる。1.2vまでは確認した。
ちなみに下駄使用。
FSB100にすればPOWERNOWも可能。電圧は固定だけど・・・
778774:03/11/28 19:50 ID:SLgKlX+4
>>775-777
レスさんくす。
K7S5Aはモバアス正式対応していないし、
Fab51見ると、L11ブリッジの電圧設定が
普通のアスロン1.575Vとモバアス1.4Vで同じだから
カツ入れ状態になるのはしょうがない。

あと、覚えている範囲でいいので
M/Bのrevとシール番号、動作確認したBIOSバージョンを
教えてください。

どうせカツ入れ状態になるのだから、
チ○ポ入れてFSB147で動かしてみようかな?
でも、せっかくの低電力が・・・む〜。
779Socket774:03/11/28 19:56 ID:f2XrpWgW
NF7-S V2.0とモバアス1700+はどうよ?
相性抜群だと思うんだが(゚д゚)ウマー
780Socket774:03/11/28 20:09 ID:zhQTgoGX
>778
ドスパラ並行輸入品、シールは3。ち○ぽSSE対応版10/29?,12/29?
モバアスは、A4 900,1400+、1800+すべて認識(したと思う)。

モバアス1800+乗せてたときが懐かしい。
781Socket774:03/11/29 01:15 ID:Zk7GwcOW
>>779
漏れのは1.20V未満でコールドブート失敗し残念感あり。

Iwillのお嬢様もこんなんだったし、
1.10Vで逝くなら青筆製VIA板が向いているように思ってみたり。
782Socket774:03/11/29 04:29 ID:Nvab+XmV
ECS K7S5Aに、パロミノのせると、
Power Now! が使えるそうですが、
ちゃんと電圧も下がってくれるんでしょうか?
783Socket774:03/11/29 08:43 ID:8F7Pxe70
>>782
つーか、下がんなかったら対応といえないのでは?
784Socket774:03/11/29 11:55 ID:Nvab+XmV
>>783
ECS K7S5Aは、Power Now! に公式に対応しているわけではないし、
周波数が下がることは確認されているけど、
電圧が下がるとは確認されていないみたいなので・・・。
785なぜか:03/11/29 12:22 ID:xvCzeRbJ
最近出てきたこれって、真皿なんですか?
Mobile Athlon XP 1700+(AXMD1700FQQ3C)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/J/hotline/20031115/ni_cmaxp17.html
786Socket774:03/11/29 12:31 ID:aXMJJtTh
偽だっちゅ〜の
787Socket774:03/11/29 13:36 ID:xxeVIW9G

じゃあパロなの?
788Socket774:03/11/29 14:37 ID:aXMJJtTh
>>787
小一時間ほど問い詰めたろかっ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031115/image/maxp3.html
一番下の文字列の5番目のアルファベットが
XXXXAが皿Aステップ(偽皿)
XXXXBで電圧1.5Vのが皿Bステップで通称苺皿
XXXXBの電圧1.5Vじゃないのが皿Bステップの通称真皿
大体こんなとこだ。
ここでもみとけ。 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068639814/-100


もしかして釣られた、漏れって?
789Socket774:03/11/30 00:06 ID:cvihOha0
http://fab51.fc2web.com/pc/workshop/c_cpuid-301107.html
これでパワーナウを使えるみたいだけど、どのマザーでもいけるんかな?

おれも余ってるモバアス900で実験してみるかな。

なんか普通のアスでもL8を加工すればできるみたいなこと書いてあるけど
どう設定すればいいんだ?
普通の2500+で試してみようと思うんだが、俺が調べた限り
http://fab51.fc2web.com/pc/barton/athlon23.html
↓本物のモバアス2500+
http://fab51.fc2web.com/pc/refs/img/AXMH2500FQQ4C_0324.jpg

なんだけど、L8を本物のモバアスと同じ設定にすればいけるのだろうか?
790789:03/11/30 00:09 ID:cvihOha0
間違えた、L8じゃなくてL5な
791Socket774:03/11/30 00:28 ID:hLJQDMaK
>>789
>CrystalCPUIDは、CPUの動作倍率やSystem Clock、
キャッシュなどの詳細な情報を取得できるユーティリティソフトです。

POWERNOWは使えません。

後半部分は、動作は可能なはずですが、あくまで自己責任で。
792Socket774:03/11/30 11:29 ID:3aR/djfm
>>789
モバアス2500+化人柱ヨロ
793Socket774:03/11/30 20:28 ID:bxcNFgeB
以前モバアス2500+海外通販で買うとか言ってたモノです
本日やっと到着しますた

OPNはAXMH2500FQQ4C IQXEA0329WPMW
3個買ったんだけどロットは全部同じ
製造番号?も近い
ロットバラバラだったら良かったのに...

今日は出かけなきゃならんのでテストできんけど
明日から本格的にやる予定でつ

...遅すぎますかそうですか( ´・ω・`)
794Socket774:03/11/30 21:03 ID:tnarhDVE
>793
モツカレサマ
マターリしたらレポおながいします。
低電圧時1.1〜1.3vの限界耐性レポしてくれるとありがたいです
795789:03/11/30 22:47 ID:cvihOha0
>>793報告ヨロ!

とりあえずモバアス900とK7S3-Nで倍率変更に成功!
いよいよ2500+改造に特攻してきます。
796789:03/11/30 23:34 ID:cvihOha0
ダメダ・・・2500+使うの勿体無いから、Thorton2200+ @Borton化したやつで
やったんだけど、デフォルト倍率13倍だったのが改造後18倍になってアセッタ。
でも倍率が変化するってことはモバアス化成功?してるかもしれないんだけど
BIOSでもCPUIDとかでmobileアスとして認識できてねー。
案の定倍変できねー とりあえず本物の2500+で試すのは見送るわ。
797789:03/11/30 23:55 ID:cvihOha0
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

できた。モバアスはMP化とモバイル化両方ブリッジいじるんだけど
たぶんMP化のほうのブリッジの金属部露出が甘くてクローズできてなかった模様!
倍率自由自在だわ!!

MP化の
798789:03/12/01 00:05 ID:P/m0a8jv
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1548.jpg

倍率変更する前にWCPUIDで測定してCrystalCPUIDで変更したから
WCPUIDは更新してないので前の倍率と今の倍率が違うことの証明になるかな
799789:03/12/01 00:22 ID:P/m0a8jv
fab51ではBIOSで倍率をデフォルト意外にするとソフトでは倍変厳しいみたいなこと
書いてあるけど、俺のマザーだとBIOSでFSB変えようが倍率変えようがその後ソフトで
自由自在に倍率変えられる!<モバアス900と豚化済み2200+共に
800Socket774:03/12/01 00:42 ID:pJpfk6Yd
>>789
神キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!!!!!!!

801Socket774:03/12/01 01:32 ID:kTxkvVDf
L5クローズでBarton2500+のMobile化成功。

起動電圧がWindows上で2.00Vになる(BIOSでは1.65V)のと
倍率上限が11倍までとなるのが気になるが、Barton未対応のM/B(7SID)で
出来たのだから良しとしよう。

使用可能な倍率領域・・・x3〜x11
   〃   電圧領域・・・1.200V〜2.000(?)V

802789:03/12/01 01:59 ID:P/m0a8jv
続けて本物2500+でやった。もちろん成功。
2200+とは違いデフォルトで11倍と認識できた。
>>801と同じで倍率は11倍までなら自由に変えられる。
でも、電圧はちゃんと801とはちがって定格で動いている。
803Socket774:03/12/01 02:31 ID:0LoCqH6U
その2500+は倍率可変?固定?
もし固定の子豚で倍率下げられてBIOSで電圧も下げれれば
低電圧マンセーな人にはかなりウマーな気がする
804789:03/12/01 02:48 ID:P/m0a8jv
俺のは倍率元から可変のやつ
805801:03/12/01 02:58 ID:kTxkvVDf
>>803
21週なので倍率可変。

VCore誤認識はL11でなくL8を読みにいっているとすれば
説明がつくが・・・
806789:03/12/01 03:17 ID:P/m0a8jv
>>801
OS上で電圧が2.00Vになってるって確認したソフトはsandraじゃないか?

おれもsandraだけは2.00Vになってるけど他のソフトはちゃんとBIOS通りに
表示されてるぞ
807789:03/12/01 13:22 ID:P/m0a8jv
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!

倍変をUD切るの忘れてて、CPU使用率100%のまま変更しちまった。
が・・・フリーズどころかもたつきや不安定さも一切無しでそのまま動作してやがる!

よくよく考えたらパワーナウの機能の一部だから普通のOCとかと違って、いつでも倍率が
変化する機能な訳だからできても不思議ではない!

で試しにパイ揉み104万行を最初200*9で10回ループ後の計算途中に200*11に倍率変更してみた!
あっさり安定動作しやがる!
タイムは58秒
常時200*9の場合61秒、200*11の時は54秒だから、ちょうどその間になったので
倍変作業による処理のロスはほとんどない!マジすげーよ。

そのうちゲームでも実験してみるわ
808789:03/12/01 13:44 ID:P/m0a8jv
どうやらclystalCPUIDを古いバージョンを使ってたらしく、
最新バージョンにしたら電圧も自由自在に変更できるようになったわ。
いやいや楽しすぎ(w

>>801が初期に2.00Vが適応されてないもののそう表示されるのはこれのことだったのね
809789:03/12/01 13:56 ID:P/m0a8jv
ダメダ・・・電圧設定は変えられるけど実際には適用されてない模様・・・
ツールで見ると変化無し。

>>801はどう?適用されてる?
810Socket774:03/12/01 18:36 ID:J+iR59W2
電圧変えられるのは64とAthlon4だけだったような、
811Socket774:03/12/01 18:55 ID:mQkvpbqU
>>810
( ゚Д゚)
812Socket774:03/12/01 20:16 ID:P/m0a8jv
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!だ

モバ化した2500+を倍率を15倍まで使えるようにL6ブリッジを2個切断したんだけど
起動しなくなった・・・モバ化したところを戻しても無理。
たぶん切断が深すぎたんかも知れん・・・。・゚・(ノД`)ヽ
結合と違って切断ってムズイ?
813Socket774:03/12/01 20:41 ID:uEDYrmun
>>812
マザー何?
なんかL6設定そのまま起動してるような?
FSB 200×15=3000になってるじゃない?

ちなみに私はK7S8XE+ ユーザーですが、モバイルは
L6設定で立ち上がります。さらにマザーから倍変できません。
814793:03/12/01 21:18 ID:V7Nlgyv/
とりあえず低電圧での耐性を確認してみました

環境
NF7-S(V2.0)BIOS18
KHX3500 256MB*2 (5-2-2-2.0)
Hercules9700(Pro化)
PAL8045+RDM8025(ファンコン使用で1300RPM程度)
WindowsXP HOME

π400万桁と3Dmark03の完走で確認
FSBは200MHzで統一

コア1.1V 200*7.5 OK
     200*8.0 Win起動不可
コア1.2V 200*8.0 π中にリセット
コア1.3V 200*9.0 OK
     200.9.5 Win起動不可

SpeedFanでのコア電圧が若干低めに表示されてますが
全てBIOSでの設定です
普通豚と違って低電圧でのコールドブートも問題無し

上も若干試してみたけど1.5Vかけてやっと200*10に届く程度

換装前に1.4V 200*9で使ってたBarton2600+に比べたら
当たり前だけど低電圧耐性に優れてますな
現在は安全策で1.325V 1800MHZで快適に使ってますヽ(´ー`)ノ
815Socket774:03/12/01 22:19 ID:P/m0a8jv
>>814
fab51に比べるとあまり耐性よくないね^^;
うちのTorton2200+@Bortonは結構アタリで200*9 1.5V通ります。。。

でも低電圧は全然ダメで1.35V以下はすべてアウト。そういう点ではモバアスはいいよね。
816Socket774:03/12/01 23:58 ID:meIEcgkW
ちと聞きたいんですけど、モバアスってマザーのコアと電圧さえ合えば動きますよね?
私のマザーはA7S333です。
817 :03/12/02 01:09 ID:BqrWWpOV
マザーにコアは無いと言ってみるテスト
818Socket774:03/12/02 03:24 ID:O29xs3zp
訂正
×マザーのコア
○マザーのVcore電圧

激しく意味不明な文章でスマソです・・・。
819843@ウマースレ:03/12/02 11:06 ID:Vc1NjPQd
ウマーなAthlonXP報告スレの843です。
46週固豚と比較対照に34週のモバイル化してみました。
46週BIOSからの倍率変更はできず。(34週の方はもちろんできる。)
パワーナウはマザーが対応してないのかどちらも即フリーズ。
なんでパワーナウが46週でも有効なのかはわかりませんでした。
NF7-Sなんだけど。

ところでL5クローズの簡単なやり方を発見。
6Bの鉛筆をカットされてる穴に刷り込んだ後、表面を消しゴムできれいにしてやる。
これだけでクローズできました。
L5とL11以外はこの方法だとまずいみたいだけど。

結局固豚でもパワーナウ利くかどうかが気になる。無念。
820843@ウマースレ :03/12/02 11:20 ID:Vc1NjPQd
ちなみに元に戻すのも埋めた穴を針でほじくるだけで戻りました。
821Socket774:03/12/02 12:39 ID:NJm12zLq
なにっ、コンダクティブ・ペンを買った漏れは負け組・・・
822Socket774:03/12/02 14:06 ID:zwfJazeo
Athlonのノートパソコンがほしい。
DVD+RW搭載で100,000円前後ってないかね?
823Socket774:03/12/02 15:33 ID:pVNpMaBK
824Socket774:03/12/02 18:23 ID:TTDE+Djm
>>822
サンキュウ
でもdvdの書き込みもしたいの
825Socket774:03/12/02 20:44 ID:pVNpMaBK
>>824 その価格帯だとDVD書き込み付きはほとんどないと思われ。
型落ちで13万円代がやっとかも。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie+ME+LE500%2F6D
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie+L+LL550%2F6D
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83r%83E%83X%83m%81%5B%83g+PC%2DGP10%2DDH

+RW付だとAthron機は皆無だった。
つーか、いい加減板違いだな。
826Socket774:03/12/02 20:57 ID:ClCRnE32
>>822
親切な人がいるからって頭に載るんじゃね
827Socket774:03/12/02 21:47 ID:0eAHB4fw
825
サンキュウ。そうですよね。価格が13万はくだらないですよね・・・
板違い、スンマセン
828Socket774:03/12/02 22:31 ID:ClCRnE32
サメ肌なんだけどブリッジカットってカッターでできるってレス前あったよな?
けっこう簡単に切れちゃうの?
思いっきり削ると中まで逝ってしまう?
829801:03/12/02 22:44 ID:GQJkjsek
>>789
同一クロックで電圧のみ変えてCPU温度を比較してみたが、
変化がないので電圧変更機能はスルーされているようだ。

ちなみに手持ちのAthlon4でも電圧変更X。
830Socket774:03/12/03 01:20 ID:VOlHqUc2
winhouse
831Socket774:03/12/03 01:21 ID:m8kE62JT
しばらくぶりに見たら面白いことになってますねー
832Socket774:03/12/03 07:18 ID:CuHPu0rs
つーかモバ化するといいことあるの?
PowerNow機能が使えるかもしれないということ以外に
833 :03/12/03 22:05 ID:H+3hjcZV
>>832
無い
834Socket774:03/12/03 22:13 ID:U17OEYw1
そのPowerNow!にしたって、
周波数・電圧両方とも下がってくれるのかどうかわかんないし。
835Socket774:03/12/03 22:23 ID:Mp6Y6gb6
>>830
やべー、思わず2個注文しちゃったYp!
836Socket774:03/12/03 22:28 ID:1OJVETFD
winhouseにマジデ、モバアス1400+〜2500+45Wまでフルラインナップされてやがる・・・
1400+とか本当に45Wか?そんなもんないような気がするが・・・間違えかねー

Mobile Athlon XP 2500/45W Bulk
価格 : \12,780 納期 :B 数量 :  
SocketA /
 

--------------------------------------------------------------------------------

01B10-06 AMD Mobile Athlon XP 2400/45W Bulk
価格 : \11,980 納期 :B 数量 :  
SocketA /
 

--------------------------------------------------------------------------------

01B10-05 AMD Mobile Athlon XP 2200/45W Bulk
価格 : \9,980 納期 :B 数量 :  
SocketA /
 

--------------------------------------------------------------------------------

01B10-04 AMD Mobile Athlon XP 2000/45W Bulk
価格 : \9,080 納期 :B 数量 :  
SocketA /
 

--------------------------------------------------------------------------------

01B10-03 AMD Mobile Athlon XP 1800/45W Bulk
価格 : \7,880 納期 :B 数量 :  
SocketA /
 

--------------------------------------------------------------------------------

01B10-02 AMD Mobile Athlon XP 1600/45W Bulk
価格 : \6,680 納期 :B 数量 :  
SocketA /
 

--------------------------------------------------------------------------------

01B10-01 AMD Mobile Athlon XP 1400/45W Bulk
価格 : \6,480 納期 :B 数量 :  
SocketA /
 
837793:03/12/03 22:53 ID:pFgY5rPq
>>836
なにぃ!
今までのオレ(達)の努力って一体何だったんだ(;´Д`)
838Socket774:03/12/03 23:00 ID:D+urJVmy
>>836
DTR用であったような覚えもある。

ただ45wだと買う気はしないなぁ、今25wだから倍になっちゃうよ。
839 :03/12/03 23:32 ID:H7Q3HEVX
今ソーテックのノートで1500+のってんだけど、
XP2500に乗せかえられるのかね。45Wって廃熱かんがえないとだめかな。
840Socket774:03/12/03 23:47 ID:KCPABXOt
その前に電力のほうも大丈夫か?
クロックあがるから消費電力も増えるだろうしだいたいノートだろ。
昔のモバアス1400+で25Wだったし。
wは発熱量だから電力と関係あるかは知らんけど。
841Socket774:03/12/03 23:56 ID:RZqKEmq1
実際のところ、TDPはどれくらいなのかな?
本当に45W?
842Socket774:03/12/04 01:07 ID:K1iz/PoT
つーかなんで全モデルナンバー45Wなの?
843Socket774:03/12/04 01:24 ID:g7iosAaY
>>839
実際普通のメーカ製ノートで45Wが乗る奴なんてほとんどない。
45Wであるのはショップブランドとかオーダーメイド系がほとんどだろ。
844Socket774:03/12/04 02:25 ID:fa5DK20a
おめ〜ら,この掏れ見てるんだったらOPN位目通しとけ
http://www.esquire.co.za/Library/AMD%20Athlon%20OPNs%20June%202003.pdf
これは今年の6月版だが72Wのモバアスなんてのも有る
845Socket774:03/12/04 02:27 ID:fKjn1S0h
XP-Mの発表時のニュース
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/amd.htm

実は、XP-MのTDPは45Wとしか情報が無かったりする。
AMDのHPに、XP-MのTDPが記載されているデータシートが
存在しないから仕方がない。
846Socket774:03/12/04 02:30 ID:fKjn1S0h
>>844
やっぱ、周波数ごとの細かいTDPは記載されないのか。
8471●CLIE ◆GodOnnFcO. :03/12/04 04:07 ID:BbYJgZZI
モバアス対応ママソでVGA内蔵のBigドライブ対応で
比較的安いの(1万以下)ってありますか?
ついでにファンレス化するならどのクーラーおすすめ?
848Socket774:03/12/04 04:11 ID:ZnogQEmN
>>847
NF7-Mあたりくらいしか思いつかん。
8491●CLIE ◆GodOnnFcO. :03/12/04 04:13 ID:BbYJgZZI
早レスありがと探してみるよー
モバアス1500+をバイトのコネで安く購入したのはいいんだけど
電圧対応してるママンなくて、、
ありがとん
8501●CLIE ◆GodOnnFcO. :03/12/04 04:15 ID:BbYJgZZI
早速ですが、、マザーファン付?
BigDriveはボードで対応させるかなあ、、
851Socket774:03/12/04 04:17 ID:DG4fjbEy
EP-8RGMIはちょっと高いかな。
8521●CLIE ◆GodOnnFcO. :03/12/04 04:20 ID:BbYJgZZI
いいですね、、
でもnForce2はメモリの安定性が、、
いろいろ調べてみます
どうもありがとう
8531●CLIE ◆GodOnnFcO. :03/12/04 04:30 ID:BbYJgZZI
やっぱ買っちゃいました
また何かあったらよろしくw
854Socket774:03/12/04 05:38 ID:dX42hZfX
>>839
もしかして、WL7150か?
そもそもあれは、パッケージが小さい奴のだった気がするが。
さらに言うと、25W版のはず。

将来のアップグレードパスが無いに等しいので、俺は重いのをのんでシャープのMC1にしといた。
バートンコアの25Wでねーかな?

板違いスマソ。
855839:03/12/04 13:54 ID:hHeuS5fS
お、よくわかったね。それしかないかw なるほど25Wだけか、
同じくバートンのコアにしたかったのだけど・・・
1800+にクロックあげられないかな。倍率いじれたらいいのだけど。
856Socket774:03/12/04 15:38 ID:0aOPCHMV
クレバ モバアス1700+ また値下げ。
3,799円
857801:03/12/04 18:44 ID:VYTk1nB3
折角のBarton2500+Mobile化も1.65Vでは意味がないので、
VID4ピン折って1.25Vにした。
(下駄経由の電圧変更も試したが、ソフト側で倍率変更するとフリーズするため却下)

結果、x3モードが使えなくなった(設定直後固まる)ものの、発熱は大幅減。
気になったDefault倍率(133*11)の起動も問題なし。

ということで、めでたく「Mobile Athlon XP-M 1900+(25W)」に変身完了。(>>844のOPNより)

858854:03/12/04 21:22 ID:dX42hZfX
>>855
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/amd.htm
より訂正、μPGAパッケージ25W版は1800+のみBartonコアだそうで。
存在はしてるんだろうが、やっぱりμPGAの小売の実績がないんで難しいかと。海外で売ってたりするのかな?

>>857
>めでたく「Mobile Athlon XP-M 1900+(25W)」に変身完了。
人柱乙です。
とりあえず、ウチでも作ってみようかな・・・。
で、ノートの保障が切れたら移植。
859844:03/12/06 16:45 ID:lQ40zeFY
>>857 乙!
苺の電圧下げと比べて200+うpとL2 512KBなのはいいねぇ
漏れもやろうかな
860Socket774:03/12/07 17:36 ID:gcjzluz/
クレバリーのMobile Athlon XP 1700+(AXMD1700FQQ3C) とOVERTOPUのKX400+ Pro(
Albatron >多分中古)でくみまつた。
定格で32W(Sandra読み)でつた。200Wの電源で元気に動いとります。
Unknown CPU Type の表示でつた。
ガイシュツかもですけど、Albatronのママンってどう?
初めて使ってみたけど、いまんとこ無問題(約1週間)。
上は166*10.5=1743(1.575V)までしか試してません。
前に狩ったMobile Athlon XP1500+(AXMD1500FQQ3B)と耐性変わらんみたい。
861Socket774:03/12/08 09:16 ID:f1llbbDN
winhouseで2500+を注文した人のレポきぼん。
862Socket774:03/12/08 12:19 ID:RtyzjYYj
それより、店のたいおうはOK?
納期も4〜7営業日みたいなので、その辺きになりますが・・・。
納期と見積もりでもメールしてみます。
863Socket774:03/12/08 22:53 ID:fllIj1qv
WinHouseでAMD Mobile Athlon XP 2500/45Wを注文しました。
12/4に注文して12/5に確認メール到着、すぐに返信して当日に正式受注。
本日発送通知のメールが着ました。
配達業者は佐川です。
対応自体は普通でした。
864Socket774:03/12/08 23:01 ID:XlBCpqYH
NF7-S系使ってる人に質問…玄人志向のゲタありですか?それともナシ?
865Socket774:03/12/08 23:09 ID:RtyzjYYj
>>863
サンクス、見積もりしようと注文画面進むと
注文するしか選択なかったので二の足踏んでました。

返信して正式注文なんですね、MPX用に2400+にするか・・・。

>800
アルバM/Bは電圧下げれないですか?
866Socket774:03/12/08 23:19 ID:FI4LF1fi
>>863
あぁ、漏れも注文しよっかな。
FSB266で2500+は魅力だな、うちはゲタ必須だが。
867Socket774:03/12/09 01:27 ID:AriNalEe
>>169
 >>168のCPUがPalominoコアだというのはどこで見分けているのですか?
 
868Socket774:03/12/09 02:06 ID:qxsWMBFZ
>>867
づいぶん古いレスにつっこむね(w
「XP」だからたぶんサラブレッド。パロなら「4」だと思われ。
869867:03/12/09 02:23 ID:AriNalEe
>>868
 レスありがとうございます。
 ところが、169では168のMobileAthlonXP1500+のことを
「パロはパス」とPalominoだから避けたいと書いているように思うのですが・・・
870867:03/12/09 02:41 ID:AriNalEe
GA-7VMMにDuron850MHzで150WのNLX電源のPCを使っています。
気分的な問題としてせめてAthlonに換装しようとしていて、
Dudon850MHzの37.9Wに代わる35WまでのCPUを求めています。

そこでMobileAthlon4の1.1GHzかできれば低消費電力版AthlonXP1500+への換装を検討していますが、
低消費電力版AthlonXP1500+がMobileAthlon1500+として売られていることもあるそうなので、
もしこれがそうなら購入したいと思ったので。
871Socket774:03/12/09 02:50 ID:Ivp0tyBB
クレジットカードが使えない通販って どうも二の足を踏んでしまうよな。
872Socket774:03/12/09 03:56 ID:CYQymktI
>>867
HPの記述が完璧に正しければ、Mobile AthlonXP1500+(Model8)ってことになるな。
GA-7VMMは皿には対応してなさそうだが・・・。
AthlonSFF1500って夏ごろに出回ったやつだろ、まだあったのか?
873Socket774:03/12/09 08:39 ID:h7adwvU5
ゲタ無しで電圧sage可ママン、オススメキボン
874867:03/12/09 10:31 ID:AriNalEe
>>872
 Model8ということはやはり皿ですか・・・
 AthlonSFF1500の在庫がないかと探しているのですが、難しいですね。
 大人しくMobileAthlon4の1.1GHzを買った方がいいですかね。
875Socket774:03/12/09 10:53 ID:+zLzNxw2
>>874
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/29/636899-000.html
これならもってるけど〜
FSB200のパロミノコアですよ〜
電圧は1.5Vだけど皿よりは熱いかも???

ちなみにコアが正方形に近いのはパロかと
オイラの所有品のコア
ttp://mekakichi.at.infoseek.co.jp/images/sff15.jpg
876867:03/12/09 11:52 ID:AriNalEe
>>875
 そうそう、これです。これを探しているんです。羨ましい・・・
 いつ頃どちらで手に入れました?

 パロだから皿よりはあついのもわかっているのですが、
M/Bの流用のためなのでパロで探しているので。
877867:03/12/09 11:53 ID:AriNalEe
ちなみに、Duron850MHzで使っているCPUファンを、
MobileAthlon4の1.1GHzや低消費電力版AthlonXP1500+に使えますか?
TDP的には大丈夫かと思っているのですが・・・
878Socket774:03/12/09 12:11 ID:ebLkiC41
>>867
ちょっと高いけどこれがそうじゃないか?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48909548
879875:03/12/09 12:17 ID:+zLzNxw2
オイラはFSB200までのVAIOで使いたくて
ヤフオクで去年買いました。
皿出る前でしたので高かったですw
クーラーに関しては使用してみないとわからないかと・・・。
サンダーバードよりはパロミノの方が涼しいですからOKかも
うちはPAL6035に薄いファン付けてファンコンで絞って使ってます。
古いM/Bの延命ですか〜
ttp://sound.jp/i-love-pc/xp_tmc_1.htm
これは知ってますか?
下駄ですがこれ使えば皿やバートン載せれるかも???
変えのCPUがあれば1500+は譲ってもよかったんですがね〜
違うPCのM/BとCPU交換したばかりで貧乏でしてw
ど〜してもみつからないよ〜となったらまたカキコしてみてください。
検討しますんでw
880875:03/12/09 12:21 ID:+zLzNxw2
>>878様の紹介してるのはサラブレットですね。
パロミノだと石にOPNが書いてるので。
皿でブリッジ加工して載せた方が涼しいですけどね。
881867:03/12/09 12:34 ID:AriNalEe
みなさんありがとうございます。

ttp://sound.jp/i-love-pc/xp_tmc_1.htm
これで皿やバートン載せられますかね?
一応GA-7VMMでもFSB266のCPUまで対応していて、
PalominoのAthlonXPなら2100+まで対応表に載っているのですが。
それでも皿の1700+に対応していないので、
BIOSレベルで無理なのかと思っていたのですが・・・
882867:03/12/09 12:41 ID:AriNalEe
今のところの考えとしては、CPUだけ換えて5,000円以内でなんとかすこしUpGradeできたらと思ってます。
お金ないけれど、自分へのクリスマスプレゼントとして。
低消費電力版AthlonXP1500+がMobileAthlonXP1500+並みの価格で売っていると嬉しいのですが。
883875:03/12/09 13:13 ID:+zLzNxw2
FSB266対応であれば皿載る可能性は高いですね。
皿2100+までなら下駄もいらないかと。
倍率が13倍以下までの可能性はあるのでそこは注意ですね。
オイラの持ってる古いM/BにKG20というAMD761+VIA686BなM/Bがあるんですが
これはサポート外ですが皿も認識しました。
5000円ですとリテールはキビシイですね。
バルクかオクで皿2000+あたり探してみては?
認識しない等の不安でどうしてもパロミノが欲しいなら別ですが・・・。
それもリテールで探すのはそろそろ難しいかもね。
オクだとパロミノは捨て売り状態なので
パロの1800+あたり狙うのもいいかもね。
スレ違い気味になってきたので名無しに戻りますw
884Socket774:03/12/09 17:03 ID:wAajsYB/
Winhouseの奴って、電話で聞いたらノート用じゃないかよ!
そんなんSocketAに乗らないCPU買ってどうすんだ?(観賞用?)
885Socket774:03/12/09 17:07 ID:PCKVW/Sd
そうだよ、みんな観賞用で買ってんだよ。((藁
886Socket774:03/12/09 17:57 ID:Z/04Tdfs
いっぱい買って並べればインテリアとしてサイコーだよね!!
887Socket774:03/12/09 18:15 ID:kB8qdsCh
>>884
きちんとSocketAって書いてるじゃん。
一回り小さいやつかとオモッタよ、紛らわしい。
888867:03/12/09 20:31 ID:AriNalEe
875=883様
 ありがとうございます。検討して購入したいと思います。
 スレ違いなので一先ずこれまで。
889Socket774:03/12/10 02:13 ID:tMXT9IPG
www.hp.comにある、Win2K用のドライバーってどこにあるんでしたっけ?
OSを再インストールしたいのですが、うっかりドライバーをなくしてしまいました。誰か持ってる人いらっしゃいませんか?
890Socket774:03/12/10 02:16 ID:tMXT9IPG
あ、見つかりました。
891Socket774:03/12/10 02:19 ID:tMXT9IPG
>>884
そんなことよりもPentium-Mがあることの方にビックリしました。
対応M/Bってないですよね?ソケット形状のレベルで。
買う人の目的ってなんなんでしょう?
892Socket774:03/12/10 02:23 ID:yNU2VWM2
>>864、誤爆と思われたんだろーか…。・゚・(ノД`)・゚・。

Mobile AthlonXPとNF7系を使ってる人は玄人志向のゲタを使っているのですかな?
893Socket774:03/12/10 02:31 ID:cOVdQFIE
Pentium-M用の下駄とか秋葉で転がってないかな・・・?
894Socket774:03/12/10 02:54 ID:hPejFuDD
>>892
NF7-S2.0と、AN7で下駄使わないでMobile AthlonXP使えるよ

暮れ張りとかで今売ってるモバ明日1700+使ってます
NF7-S2.0はクロックと倍率を1700+に合わせると、
表示が庵の運CPUになり、AN7は明日論MPと名前が出ます
どっちも問題ないです
895Socket774:03/12/10 03:07 ID:hPejFuDD
補足
NF7-S2.0は1.1V〜
AN7は1.35V〜
896872:03/12/10 03:08 ID:CeTEQsyJ
>>867
遅レスだが、偽皿1700とGA-7VMMで玉砕報告みたが・・・大丈夫か?
確実性からいってAthlonSFF1500+を探すのが最良だと思うが、ゲタを持ってるのならMobile Athlon4 1.1GHzでもいいだろうな。

俺はMobile Athlon4 1.2GHz+KT133Aだけど皿対応なので豚載せようかと企んでいたり・・・
897Socket774:03/12/10 03:09 ID:CV41wVId
>>891
ママンは取り寄せになるが売ってる。
でもPentium-M買う香具師はノートの換装用がメインだろうな。
898867:03/12/10 05:16 ID:CtIuo6F/
>>872=896
 レスありがとうございます。
 GA-7VMMはBIOSすら立ち上がらなそうですね・・・
 
 現実問題として、Duron850MHzからAthlonSFF1500+に換装するのって、
自己満足以上の体感速度の向上が得られるでしょうか?

 用途としては、M/B的に外部AGPが無いのでゲーム系は不可。
 普通はWordやIEやOEなどの用途。
 写真の加工もIrfanView32とかでちょっとって感じです。

 最初からついているDuronになんとなく飽き足らず、
どうせなら可能な範囲で上を目指そうかと思っているのですが。
899872:03/12/10 07:57 ID:CeTEQsyJ
>>867
考えられる範囲で性能を稼ぐとなると、ゲタでMobile Athlon4 1.1GHzを133x8.5=1133MHz駆動、
もしくはAthlonSFF1500+をそのまま載せるってことになるな。
ただ前者だとゲタで電圧設定出来ないと1.55Vになるのであまり(゚д゚)ウマーではなくなる。

>自己満足以上の体感速度の向上が得られるでしょうか?
体感速度が個人の感覚に依存するものである以上、これに明確に答えられるのは本人だけだろう。
が、AthlonSFF1500+に換装すると仮定して、オフィス系用途でL2キャッシュ4倍、実クロック50%UP
ならば、俺的には十分体感出来る範囲だと思う。
ここは低電圧で消費電力削減を目指すスレだから、上手く動けば仮に思ったほどの性能向上がなくとも
自己満足以上の意味があると思っていいんじゃないかな。
900875:03/12/10 07:57 ID:D8xduqnS
アスロン4?1GからSFF1500+(1.3GHz)に載せ替えでしたが
体感出来る事も少しはありました。

皿1700+で失敗とカキコありましたね。
やっぱパロで探すのが無難ですね。

ところでSFF1500+にこだわる理由はなんでしょう?
FSB266OKならそっちのほうがいいような・・・。
メモリがPC100なのかな?
901Socket774:03/12/10 13:34 ID:pbVmmdqu
教えてクンですみません・・・
Iwill K7S3-NにAthlon4 (1.2G)は搭載可能でしょうかね?
902Socket774:03/12/10 14:37 ID:If6bCHkl
搭載可能ですが何か?
903867:03/12/10 15:52 ID:CtIuo6F/
>>872=899
 ありがとうございます。AthlonSFF1500+の線で探してみます。

>>875=900
>ところでSFF1500+にこだわる理由はなんでしょう?

 もしかして勘違いなのかもしれませんが、
TDP35Wなので低消費電力になるのではないでしょうか?
 それともVcore1.6?だから普通のPalominoと大して変わりませんか?

 電源的にも余裕が無いので、出来るだけTDPの小さいものをと考えているのですが。
904Socket774:03/12/10 19:07 ID:qWBelZJr
>>903
GA-7VMMってマザーの電圧下げられる?たぶん下げられないんじゃないの?<1.5Vぐらいに手動設定できるなら問題ないけど
35W品を選ぶとデスクトップマザーの場合電圧が上がってしまうから、マザーで
下げられない場合、40Wぐらいいってしまう・・・
しかもそのマザー倍率変更できるの?<これはできないと悲惨だぞ
よって選択幅は倍変できるならモバアス25Wにしろ。
逆に電圧だけ落とせるならあなたの行き先は「低電圧友の会」です。

あと皿対応マザーじゃなくてもパロ対応でパロモバアスが動くなら大抵動く。
905Socket774:03/12/10 21:50 ID:qUGA8xo8
あ、ごめんごめん今日もう1回winhouseで聞いたらSocketA用
でした。(ノート用って言うからてっきりuPGAだと思ったよ)
ちなみに在庫は今日現在1個もないそうです。
けれど注文したら並行輸入なんで1週間位で入るそうです。
あと動作するマザーを確認してから購入してくれと念押し
されました。
最近のマザーで確実に動くのって誰か知ってる?
遅レスですが。
906Socket774:03/12/10 22:07 ID:Uv+xT0ON
>>905
動くっていうなら、大抵のマザーで動くだろう。
モバアスだけ認識はじいてるってのは、あまり聞いた事が無い。
あるかもしれんが・・・。

っていうか、確実に動くマザーとかって聞いてる時点で、モバアスを買うのは
やめといた方が無難だと思う。意地悪で言ってるんじゃないよ。(笑)
907Socket774:03/12/10 23:11 ID:NkGP5gXq
某店が1700+実機で確認したところ
動作確立は5/8だったとか。
結構動かないのあるみたいだよ。
908Socket774:03/12/10 23:21 ID:7Nm3Kz+C
>>905
納期一週間か、
年内に余裕で入手するなら今週中にオーダーしたほうがよさそうだな。
2500+なら税送料込みで約\1.5kか、ちょっとキツイなぁ今。
でもモバアスも以前から比べると安くなったよなぁ
909Socket774:03/12/10 23:56 ID:qWBelZJr
うちのKT133チップなんか公式にはパロにすら対応してないけど、
普通にモバ皿もモバ豚も動くんだがな・・・
910867:03/12/11 01:40 ID:0ZCFx+YO
>>904
 電圧のこととかそこまで深刻に考えてませんでした。
 35W品なら消費電力も低めに抑えられるかと。

>>907
 過去ログにもGA-7VMMでは「BIOSすら立ち上がらず」という記述がありました。
911Socket774:03/12/11 01:45 ID:bDqb6YsU
7VMMってKLE133でしょ。
907説と910説ではどちらが正しいんだろうな。
909説のようなKT133の武勇伝を聞くとテンション上がるわぁ。
KLE133でも充分に可能性があるわなぁ、そりゃ。
KLE133で林檎の稼動報告もあるくらいだし。
912875:03/12/11 01:54 ID:/9HRk5L5
SFF1500+は動きそうですね。
一応デスクトップ用だし・・・。
問題はモバアス。ブリッジいじれるかどうか?
倍率変更可能かどうかですな。
電圧はCPUから読んで定格で動作するM/Bなら問題ないけど
1.6とかで動いちゃうと少しウマミが減るね。
うちのSIS730Sでは1.5で動いてますが。
913867:03/12/11 02:00 ID:0ZCFx+YO
>>911
 確かに迷うんですが。909のような武勇伝を聞くとテンションは上がりますね。
 人柱になれればいいんですが予算が無いので厳しいです。
 
 ちなみに先ほど行ってた過去ログは↓です。
 
 
914867:03/12/11 02:01 ID:0ZCFx+YO
107 名前: 80=85 投稿日: 02/11/28 03:02 ID:koTquha5
1700+買ってきますた。
が。いきなりK7VZMのBIOSを飛ばしてしまいテストは延期にw
一応テスト予定は
ECS K7VZM(BIOS復旧したらw)
Aopen AK73Pro(KT133):だいじょぶそうですね>>99さん
MSI K7T Turbo-R(KT133A):これも大丈夫かな?
GIGA GA7VMM(KLE133)
ECS K7VMA(KM133)
ECS K7SEM(NotB1)は仕事用メインマシンなので…どうしませう?
情報さんくす>>94さん
あとFSB200で使う時にどのくらい電圧下げられるか、ですね。
AK73Pro以外は倍率変更できないし。

…しかし安物ママンばかり使ってるなあ>漏れw

120 名前: Socket774 投稿日: 02/11/29 01:46 ID:3JwWKn+J
Aopen AK73Pro(KT133) : 100×12.5/Vcore:1.45Vで安定動作
MSI K7T Turbo-R(KT133A) : 同上(※メモリがPC100じゃった)
#しかしDuron1.0Gより発熱少ないし。よいですねえ。
GIGA GA7VMM(KLE133) : BIOS見られず
ECS K7SEM(NotB1) : 同上
915Socket774:03/12/11 03:00 ID:+6ZXyR8c
役に立つのかどうかワカリマセンがウチの場合ですと、

AK73pro(KT133) + AXMD1500FQQ3B 104MHzx12.5で安定動作してます。
v1.20BIOSで1.350v設定しても何故か1.450vになってますけど。

M7VKQ(KLE133) + AXDA2000DUT3C 定格で安定動作してます。
916Socket774:03/12/11 08:44 ID:wydZ1NKj
1400+25w版コア欠け無しで2個手元にあるけど、欲しい人っているかな
917Socket774:03/12/11 10:37 ID:eBGymQwN
>>916
はいっ!
918Socket774:03/12/11 12:16 ID:5j27AmsN
>>916

ほすぃ



919Socket774:03/12/11 18:17 ID:n8Na3YvZ
K7S5A PROってPowerNow!有効になるの?
K7S5Aはもう新品で売ってないから
こちらにしようと思っているのですが…
920Socket774:03/12/11 18:59 ID:5PdEux+6
>919
エロエロよ――ッ!
http://www.dospara.co.jp/hon/
921919:03/12/11 20:28 ID:n8Na3YvZ
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! K7S5Aイタダキマース
922Socket774:03/12/11 21:01 ID:nApJYnwq
遅ればせながらモバイル1700+35wを手に入れてみた。
shuttle MK35N KM266に載せてみたがヤパーリ800MHz・・・
クリスタルCPUIDを使ってみたら電圧、倍率を自由に変更できた。
x11 1.20vも動いてた。
偽皿だろうけど これで¥4000なら満足だべ。
923Socket774:03/12/12 01:05 ID:qRky4tbR
http://www.ezpc.co.jp/product_EZ1100.htm
CPU AMD Mobile Athlon 1100 
チップセット KT133
キャッシュ 384KB(CPU内蔵)
メインメモリ PC133 CL3 128MB (標準) メモリスロットx3 (空きx2)
グラフィックシステム SAVEGE4 16MB AGP
ビデオメモリ 16MB
サウンドシステム AC'97 Audio (オンボード)
FDD オプション
HDD 10GB (ATA66/5,400rpm)
ドライブ CD-ROMドライブx40倍速
LAN RJ-45コネクタx1 (10BASE-T/100BASE-TX)
接続端子 USBポートx2 (背面x2)、シリアルポートx2、パラレルポートx1、
PS/2ポートx2 (キーボードx1、マウスx1)、マイク入力x1、ヘッドホン出力x1、ライン入出力x各1
拡張スロット PCIスロットx5(LANで1SLOT使用。空き4)
主な付属品 電源ケーブル、ドライバーCD

OSなし19,800円、OS(XPpro)付き29,800円
924Socket774:03/12/12 01:39 ID:pozChKFl
>>923
いまさらKT133なんかどっかから見つけてきたんだよ【藁
多分ただ同然で在庫を引き取ったんだろうなー
925Socket774:03/12/12 02:15 ID:hk58UJ7w
>>924
KT133だけじゃなく、突込み所満載だと。
926Socket774:03/12/12 02:43 ID:F1pkolZq
>>923の元はここだなw
http://www.yauyaupc.com 
並行輸入屋の修理上り品が2ヶ月ぐらい前から大量に出回ってるからそれだろw
箱、添付品付でも修理上がりの可能性が高いから注意は必要かも。
ワシは秋葉で初期不良修理上がりEP-8KTA3+(HTP370付KT133A黒、皿パロモバ非公式対応)
を2500円で買ったが、箱その他全部有り見た目新品、初期不良返金対応1週間。
余ってたパロ2000+とSDRAM256*2が使えたから2nd機としては(゚д゚)ウマー
927Socket774:03/12/12 15:19 ID:Ct3N6mfo
AMD Mobile Athlon 1100
928Socket774:03/12/12 16:30 ID:MNoH/rL8
ビデオメモリ 16MB
929Socket774:03/12/13 00:52 ID:5xwpT5aL
>>894-895
情報ありがと!よーし、2個買ってこよう…個体差ないかもしれないけど…
930sage:03/12/13 02:04 ID:nDkKZuWR
ウザーで豚モバアス売るらしい。
突撃したいが、金が・・・ _| ̄|○

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/price.html
931Socket774:03/12/13 03:30 ID:OXjF0QbG
932Socket774:03/12/13 03:31 ID:OXjF0QbG
2400も2500も45w?
933Socket774:03/12/13 08:10 ID:Nnkr41RH
トーシローのつぶやき。

モバアスを普通のアスみたく考えてOCを狙っていきたい。
モバアス2500+のFSBを200にしていきたい。

マザーは何にしよ?
934793:03/12/13 10:10 ID:i5bF3k1Y
>>930>>931
いよいよ本格的にモバ豚普及期になってきましたかね?
心境は複雑だけど素直に歓迎するよ(;´Д`)

>>933
素直にNF7系にしなさい
ただ、モバアスはDCには最適だけど、OCはどうかと...


935Socket774:03/12/13 11:41 ID:kzg82hhE
>793氏 貴方の様な先駆者がいるからこそ店に出回ってくれるのだと私は思います (感謝

後OCなら793氏の言うとおりNF/AN系列がイイと思います
8rda+→8rda3+/M7NCG→NF7-Sとモバアス使ってましたが使い勝手よさげで安定したのがNF7-S
>933氏 oc検証是非レポおねがいしまつ。
936Socket774:03/12/13 18:23 ID:Nnkr41RH
トーシローのつぶやき。

今使ってるのがK6-III+で550を600にして使ってます。
なんかモバアスに親近感があるんだよね。

1000+台だと欲が後に出そうで躊躇してて2500+が出るってんなら突撃したい
って急に思ったわけです。そして少し前からFSBは200がいいな〜って思ってた。

完全に厨2くらいの厨です。実行する可能性は高いですがここの猛者には
実行スピードで敵わなそう。たまには情報提供したいけど。
937Socket774:03/12/13 19:49 ID:SrQ0shaD
AlbatronのKM400T8X Proってモバイルアスロン1500+対応してますか?
今店頭で悩み中です
モバアス使えるママソ売ってなくて
938Socket774:03/12/13 20:43 ID:iI2xcZuc
モバヅロなら動いたってのを見た覚えがあるがどこだか忘れた
939Socket774:03/12/14 01:58 ID:MWOGyrHu
モバ豚って豚より性能低いんでしょ。
940Socket774:03/12/14 02:15 ID:V3A+QgT2
モデルナンバー相当なんでしょ?
941Socket774:03/12/14 03:18 ID:4lRbJOh6
1400+/25W買った
家帰って確認したらFQQ3Bだった
この間ロット確認した時はFWS3Bがあったから
単純に店員のミスだと思われ
換えてもらってこよう
942Socket774:03/12/14 09:04 ID:8JVFE9xI
一晩いろいろぐぐってみたけど大した情報無し・・・。
意外とモバアスって好かれてないのかな・・・?

各メーカーの対応具合からも想像できたけどこれ程とは・・・。
943Socket774:03/12/14 11:06 ID:Lep+iC5m
何でモバアス2500+は2GHzなんだ?
944863:03/12/14 12:31 ID:A6YRwA4Y
仕事の関係で帰りが遅いので休日受け取りにしたため遅くなりましたが
本日、WinHouseで注文したMobile Athlon XP 2500が届きました。

茶色の刺青でOPNはAXMH2500FQQ4C AQXEA0335UPMWでした。
945Socket774:03/12/14 12:56 ID:1CC7FVF1
>944
いいっスねぇ〜
オクで出品物が売れたらオーダーしようかと思ってたら
急きょデジカメが必要になりそちらにまわさざるをえなくなりやした。
あぁ残念
946793:03/12/14 13:41 ID:f6Ir0CFr
>>944
激しくレポ希望ヽ(´ー`)ノ
ロット違いでどれくらい耐性違うのか興味あり(;´Д`)
947Socket774:03/12/14 14:11 ID:lvGEGYpx
>>944
やっぱり680のAステなのかな。
948Socket774:03/12/14 14:24 ID:V3A+QgT2
>>931
誰もこれ買った人はいないの?どうしよう・・・買おうかなぁ・・・
949Socket774:03/12/14 15:04 ID:DvD953O8
>>944
温度比較レポきぼん。

良さそうなら購入対象にしようと思ってるのでなのでおながいします。
950Socket774:03/12/14 15:58 ID:AGisc1uB
>>947
ネタ?ツリ?それとも真性?w
951Socket774:03/12/14 16:09 ID:Sn1oG8lh
ウザーズのモバアス2400+と2500+、12時半頃行ったら売り切れになってた。
952Socket774:03/12/14 16:37 ID:V3A+QgT2
マジでー!?
953Socket774:03/12/14 20:22 ID:f6Gwhn+J
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/ni_i_cp.html#mobaxp24

FQQ4「C」はFSB333じゃないだろ・・・
海外通販の商品説明を丸写ししてるな。
954Socket774:03/12/14 20:38 ID:t1DdNCnh
はじめて自作板に書き込みます。素人です。

机の上にデュロン800の乗っかってるデスクトップがあります。
MBはさっき開けてみた所、MSI MS-6378 ver.1でした。

そして、手元に次のCPUが余ってます。
1400+ AXMD1400FQQ3B×2
1600+ AXMS1600FWS3B×1

MBを交換しようと思い立ったのですが、
なにかおすすめはあるでしょうか?
955 :03/12/14 21:15 ID:7foo2kFi
>>954
PK-OCK7/EV6
956Socket774:03/12/14 21:20 ID:mqc0Agf5
L3とL11加工で十分

\0
957Socket774:03/12/14 21:37 ID:t1DdNCnh
>956
なんかCPU上のデコボコを切ったり貼ったりする事でしょうか?
多分初心者にはお勧め出来ない方法だとは思いますが、
1400+ の一つは勉強用につかってもいいので。

もう少しヒントを下さい。
958Socket774:03/12/14 21:47 ID:r+gEYBlh
>>957
それでどうしたい訳?
959954:03/12/14 21:53 ID:t1DdNCnh
>955
ググって見ました。ゲタの意味が少しわかりました。
考え方は956と同じ方向ですね。
960 ◆AthlonXPsw :03/12/14 22:03 ID:qt2H2O8w
ぶw 喪婆豚キタ━(゚∀゚)━!!!!
欲しいけどこの前1700+*2に買い換えたばかりダヨ・・・
961 ◆AthlonXPsw :03/12/14 22:05 ID:qt2H2O8w
>>954さん
ttp://fab51.fc2web.com/pc/
ここを読むとわかるよ。後は自分で調べて頑張って。
962954:03/12/14 22:06 ID:t1DdNCnh
>957
まぁどうしたいというか、漠然となんかできないかな程度なんですが。

メモリを差し替えたり、HDDの交換位はやったことあるんですが、
CPUとかマザーボードの事となると素人には敷居が高い訳です。

ただ、指をくわえてあっちの世界を見てるとなんか楽しそうで
チラッとでも足を踏み入れたいと思った次第です。
963 :03/12/14 22:18 ID:QEXoqOwN
>>962
だから下駄さえ買えばママンは選び放題な訳だ
964952:03/12/14 22:38 ID:t1DdNCnh
>961
ありがとうございます。これから読みます。

>963
探してみます。
965Socket774:03/12/14 22:52 ID:V3A+QgT2
>>953
266?
966Socket774:03/12/15 00:11 ID:sbpqhl9e
266だよね。333ってゆーのを見て買った人からクレームきたらどうすんだろうね。
967Socket774:03/12/15 00:22 ID:4PoApI5G
とりあえず彼に教えてやらねば
http://crystalmark.info/
968Socket774:03/12/15 00:25 ID:sIfNeQvg
>>944
倍率変更はOK?上・下の耐性などレポきぼん。
969Socket774:03/12/15 00:34 ID:4XWrbR2f
PowerNow!でクロックと電圧はどうなるかレポきぼん。
970Socket774:03/12/15 01:12 ID:fnV6KLCN
>954
というかなんでモバアスが使いもしないのに手元にあるの(´Д`;?
971 :03/12/15 01:40 ID:N2XHUf5p
>>970
家にもあるが・・・
972Socket774:03/12/15 06:38 ID:H0Z9vJhz
>>970
ウチにもモバヅなら・・・。
973Socket774:03/12/15 07:54 ID:AZ9lrkJQ
藻前ら、ちょっと教えてください。
一昨日、痩豚2200+を飼ったんでブリッジいじって豚&モバアス化した。
んでM7NCGのRev1.4に刺してクリスタル(スペルワスレタ)CPUIDで倍変すると
フリーズしてまうのだが、このママンでは出来ないものなのか?
環境角野メンドクサイからはぶくが、倍変出来てる人がいたら「出来てる」とだけで良いんでレス頼みます。
974Socket774:03/12/15 09:02 ID:ynq9L+EZ
「分からない」
975Socket774:03/12/15 11:24 ID:riuRVDgU
976Socket774:03/12/15 11:35 ID:Y/OLgtCC
兄弟に暴力を振るうサザエ
ずるがしこいカツオ
小学生なのに超ミニでパンツ見せのワカメ
頑固ですぐキレる波へい
臆病者のマスオ
子供なのに敬語を仕込まれているタラオ
フネは・・・
フネだけだ・・・まともそうなのは・・・・
977Socket774:03/12/15 12:24 ID:WCdvJiXK
>>973
まずそれはフツーに倍率可変なのか?
978973:03/12/15 12:59 ID:AZ9lrkJQ
ID変わってますが携帯からのカキコなにで。もちろん倍率可変、38週物です。
979Socket774:03/12/15 13:36 ID:Rf/NTeIe
クローズの仕方が甘いとそうなる
980Socket774:03/12/15 19:02 ID:9wIUaUZ5
>>973
こちらへどぞ。
htp://freebbs.around.ne.jp/article/f/fabbs/29/agjxwn/index.html
参考になるでしょう。
981973:03/12/15 19:44 ID:AHY1ga44
>>979>>980レスサンクス
fab51のBBS参考になりました、ママンによって出来たり
出来なかったりなんですね。
倍率を12.5以下にしたかったのですが、ママンに取り付けた後
だったので外すのがマンドクサかっただけでして・・・
素直に外してブリッジイジリまつ。
982Socket774:03/12/16 02:42 ID:ZWniL5+c
K7S5A+がBIOS改造でPowerNow!対応可能って事は、K7S6Aでも可能?
つか、そもそもBIOS改造って改造BIOSがどっかに転がってるの?
983Socket774:03/12/16 03:34 ID:7/QND8/M
転がってる
984Socket774:03/12/16 03:58 ID:/90WojMK
何回も書いてると思うけど、K7S5A+はBIOS改造無しでPowerNow!対応可能。
その昔、このスレのPart1or2で、K7S5Aに改造したK7S6AのBIOSを乗っけてPowerNow!動作を確認したっていうのが、その情報の元だと思われ。
確か俺がK7S5A+に1400+でPowerNow!動作を確認したのが最初だったと思ったと思った。
985Socket774:03/12/16 04:02 ID:/90WojMK
K7S6Aでの動作報告(PowerNow!の)は、されてないと思います。多分。
986Socket774:03/12/16 04:15 ID:DI480H6S
新スレキボン
987Socket774:03/12/16 07:21 ID:QcMibKb0
新スレたてました。

【小さな巨人】Mobile Athlon Duron 雑談スレッド 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071525758

自分のモバアスのイメージでタイトルつけました。
次はテンプレ整理してから立ち上げます・・・
988Socket774:03/12/16 07:41 ID:VKKtwKgZ
オロナミンC か・・・
989Socket774:03/12/16 09:49 ID:/90WojMK
>>987
いい仕事してます。
990Socket774:03/12/16 10:43 ID:LRSunNx/
990
991Socket774:03/12/16 10:45 ID:LRSunNx/
991
992Socket774:03/12/16 10:46 ID:LRSunNx/
992
993Socket774:03/12/16 10:46 ID:LRSunNx/
993
994Socket774:03/12/16 10:48 ID:LRSunNx/
994
995Socket774:03/12/16 10:50 ID:LRSunNx/
995
996Socket774:03/12/16 10:51 ID:LRSunNx/
996
997Socket774:03/12/16 10:52 ID:LRSunNx/
997
998Socket774:03/12/16 10:53 ID:LRSunNx/
998
【小さな巨人】Mobile Athlon Duron 雑談スレッド 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071525758
999Socket774:03/12/16 10:53 ID:ILpZAw7E
1000!
1000Socket774:03/12/16 10:53 ID:wIf0GM/x
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。