自作人だけどPowerMacG5が気になる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/06/25 21:17 ID:9Eq4CTM6
うん。
953Socket774:03/06/25 21:19 ID:vG66hBS4
ワラタ
954Socket774:03/06/25 21:20 ID:veCf3Fzx
どうでもいいがニュー速板まで出張してさわぐのはやめろよ。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056459253/569
955Socket774:03/06/25 21:20 ID:Y75CAOLw
>>950
ibmのコンパイラにも同じ事が言えるわけでして.
しかもMacの環境ではこのコンパイラも使えないわけでして.

ねぇ?
956Socket774:03/06/25 21:21 ID:B9pZWsCa
完全に安全なコードを出力するコンパイラってありませんよ。奥さん。
せいぜいデバッグビルドするくらいですよ。旦那さん。
957815:03/06/25 21:23 ID:NSTERkV0
948の訂正

>98ソフトが新しい98でできなくなるのとはわけがちがうっしょ。

98ソフトが新しい98でできなくなったわけじゃないでしょ?

ユーザーが選んだ結果=能動的

新しいmacが出たから古いのは使えなくなった=受動的の違いって事。
958Socket774:03/06/25 21:23 ID:vG66hBS4
勝手なお願いですけど、ID:sK2mC6Ahはマカじゃなくてアンチインテル厨という分類でお願いします。
Macオタがマカなのは認めますから。

959Socket774:03/06/25 21:24 ID:Y75CAOLw

…やっぱSE/30でマック使うのやめて正解だわ.
960MACオタ>955 さん:03/06/25 21:24 ID:k4CP/aJe
>>955
余談になるすけど、HPC用途でわIBMわ桁が違うすよ。
http://www-916.ibm.com/press/prnews.nsf/jan/C2B12D969BE6837285256D4E005450BD
961Socket774:03/06/25 21:24 ID:vawKJOyf
APPLEっていうとセガを連想しちゃうんだよな〜
信者は多いんだけど任天堂やソニーに負け続け、ついには経営までガタガタになったあの会社とダブって見えてしまう
おれセガ好きだったからMacも好きだけどさ
962Socket774:03/06/25 21:27 ID:rmFs5KoJ
>>959
折れは604eがラストマック。OSがXになって縁切った。
963Socket774:03/06/25 21:28 ID:Y75CAOLw
>>960
はいはいご苦労さん
もう半島に帰れ
964Socket774:03/06/25 21:29 ID:RZ/bDmI/
>>942
オタたんの意見が/.のコピペの域を出ないのが晒されてしまいますた。
ただの拡声器じゃぁ他の人と意見が合わないのも納得。(笑
965Socket774:03/06/25 21:29 ID:1E6kS3Eq
>>963
もうすこしの辛抱です。このペースならあと1時間もたんな、このスレ。
966Socket774:03/06/25 21:29 ID:dgmJW0Bc
>>963
はいはい下手な煽りご苦労さん
JP串を通して半島から書き込みですか?
967Socket774:03/06/25 21:29 ID:OHAGkwdY
>>961
間違ってセガを買ってしまった時点で、
→自分が誤った選択をした事を認めて次は別なものを買う
→自分の選択が正しいものだったと合理化し信者になる
二者択一alternativeだよね。
968Socket774:03/06/25 21:29 ID:RZ/bDmI/
意見が合わない>話がかみ合わない

に訂正してお詫び申しあげるす。
969MACオタ:03/06/25 21:30 ID:k4CP/aJe
>>959>>962 さん
ここわ一つ、これを機に戻ってみてわ如何すか?
まだまだAppleに夢わ あるすよ。実用性がちゃんとあるのもポイントす(笑)
970Socket774:03/06/25 21:32 ID:t48HFHtc
┐(´-`)┌
971Socket774:03/06/25 21:33 ID:Y75CAOLw
> ここわ一つ、これを機に戻ってみてわ如何すか?

じょーだんじゃねーw
つーか,あんたみたいのが沸いているうちは使いません.
972Socket774:03/06/25 21:33 ID:dgmJW0Bc
>>970
┐(´へ`)┌
973Socket774:03/06/25 21:33 ID:5BQPa+/g
>>969
もう戻りません。さようなら。
974Socket774:03/06/25 21:33 ID:NHKGB24D
>>969
確かに昔のMacには夢があったなあ...
Macじゃなきゃ出来ない!!ってこともいっぱいあったし。
でも、今はむしろ逆だもんな。
975MACオタ>964 さん:03/06/25 21:33 ID:k4CP/aJe
>>964
私の書いた>>776の方が/.より早いすけど(笑)
内容が同じなのわ、当たり前の事実だからす。
976Socket774:03/06/25 21:33 ID:vG66hBS4
(笑) の使い方が寒すぎるよオタ。もうやめようよ。
977Socket774:03/06/25 21:34 ID:HZ6w3RaL
978Socket774:03/06/25 21:34 ID:uBLzzE9A
いらん
979Socket774:03/06/25 21:35 ID:vG66hBS4
相手を脱力させて逃げ切るってのは、世間的にはみっともないんだってこと、いいかげん
憶えておくれよ。
980Socket774:03/06/25 21:35 ID:t48HFHtc
なんでオタさんをここまで嫌うか理解できない。
まぁドサだから無理もないかw
981Socket774:03/06/25 21:36 ID:dgmJW0Bc
お願いだからWinユーザーと糞OSユーザを一緒の次元で考えて欲しくない

シェア2%というのが、糞さを物語っていると思うのですが…
982Socket774:03/06/25 21:36 ID:u4p+zXwB
>>980
ドサって何?
983Socket774:03/06/25 21:37 ID:vG66hBS4
ああ、合理化の生きたサンプルが…
984Socket774:03/06/25 21:37 ID:Rr+Vlnn9
>969
一寸感動した
真面目に検討するわ
985Socket774:03/06/25 21:37 ID:0r61SJFp
ここはベンチ板になったのか?
986Socket774:03/06/25 21:37 ID:HZ6w3RaL
987Socket774:03/06/25 21:38 ID:1E6kS3Eq
壁| ゚∀゚)ノ ε==========I
           ドシュゥゥゥゥッ
988Socket774:03/06/25 21:38 ID:t48HFHtc
>>981
WinOSが糞でないとお思いか?w
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
OSX使ってみろよ。多分目から鱗が落ちるよw
989Socket774:03/06/25 21:39 ID:vG66hBS4
涙も落ちるよ
990Socket774:03/06/25 21:39 ID:WoLLoY1H
でも、アポーもハードウェアそのもの比べたいなら
IBMの最適化コンパイラ使って出すべきじゃないの?
それだとIntelの最適化コンパイラ使われたPenやXeon
とAthlonとどっこいどっこいなんでしょ。

991MACオタ>986 さん:03/06/25 21:39 ID:k4CP/aJe
>>986
自分で削除依頼出したほうが良いのでわ?
992962:03/06/25 21:40 ID:rmFs5KoJ
>>MACオタ氏
今も一応使ってますよ、その604e積んでる互換機。
用途はHPの閲覧検証とCD-R作成(Hybrid CD-ROM作る時)、
あとはMac<->Win間のファイルデコードとエンコード。
そしてファイルの互換検証・・・

でもそれ以外は全部WinとLinuxで事足りるというか、
昔のオモチャ感覚なMacの遊び心が最近のからは感じられないんですよね。
勿論スペック的なIBM-PC互換機に対しての優位性も。
ですので今更Macに戻ろうとはちょっと思わないです、スマソ。
遊びで中古を買ったりするかもはしれませんがw
993Socket774:03/06/25 21:42 ID:Y75CAOLw
>OSX使ってみろよ。多分目から鱗が落ちるよw

NetBSDに厚化粧...
9942848:03/06/25 21:42 ID:RaYBIZq2

♂♀が凸凹の関係 http://pink7.net/masya/
995Socket774:03/06/25 21:42 ID:t48HFHtc
>>993
DOSの厚化粧のXPが・・・
嘲笑するよ
996MACオタ:03/06/25 21:43 ID:k4CP/aJe
>>984 さん
ありがとうございます。

>>992 さん
現物が出たら、眺めてみて欲しいす。もちろん、かえって落胆する可能性もあるすけど。。。
997Socket774:03/06/25 21:43 ID:1E6kS3Eq
1000!終了
998Socket774:03/06/25 21:43 ID:sK2mC6Ah
> そのうちIntelのCPUも怖くて使えないとか言い始めそうだな

はいっ、その通り。
Pen4は設計の点でも製造の点でも限界に近い、無謀な製品。
ステート数がムチャクチャ多いから、思いがけないバグや
製造条件不良による間欠的誤動作が発覚しても不思議じゃない。
恐竜みたいな存在だと思う。
999Socket774:03/06/25 21:43 ID:u4p+zXwB
>>995は未だに98カーネルなヤシ
1000Socket774:03/06/25 21:43 ID:NHKGB24D
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。