低価格ビデオカード総合スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
元気だして行こう! 声掛け合って行こう!  前向きに行こう!

このスレの趣旨は少ない予算で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!
いかがでしょう?

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051548356/


過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは>>2-15あたりに。
2Socket774:03/06/10 00:42 ID:/09FoEix
【過去スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053762860/
低価格ビデオカード総合スレ 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051548356/
低価格ビデオカード総合スレ 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049891220/
低価格ビデオカード総合スレ 7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048955725/
低価格ビデオカード総合スレ 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045587080/
低価格ビデオカード総合スレ ¢5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042083073/ (html化待ち)
低価格ビデオカード総合スレ £4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036573307/ (html化待ち)
低価格ビデオカード総合スレ $3
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1031/10314/1031425557.html
低価格ビデオカード総合スレ \2
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1026/10269/1026995237.html
低価格ビデオカード総合スレ
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1015/10156/1015683987.html


【最新の低価格VGA情報をGET!!しよう!】
AKIBA PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
ASCII24.COM
http://ascii24.com/
MYCOM PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/
PC Watch
http://www.watch.impress.co.jp/pc/
Vwalker.COM
http://www.vwalker.com/


【低価格住人御用達! ストリートプライスをチェック!】
価格.COM
http://www.kakaku.com/
パソコン・家電お買い物ナビ
http://www.gaz.co.jp/index.html
BestGate
http://www.bestgate.net/
最速を求める酒場 本店
http://www.saisoku.com/
3Socket774:03/06/10 00:45 ID:/09FoEix
【主要製品リスト】 A~Z順
*スペックは一例で製品により異なる場合があります。
*価格は一般的に入手可能な価格付けを表示し特価品は除外しています。


★☆ ATI TECHNOLOGIES INC. ☆★
http://www.ati.com/

[DX8.1対応, 1万円以下3D性能最速]
RADEON 9100(8500) 64MB 230MHz~250MHz/500MHz 8,500円〜
http://www.ati.com/products/pc/radeon8500le/index.html

[DX8.1対応]
RADEON 9200 PRO
[DX8.1対応、ファンレス、エロゲー用]
RADEON 9200(9000のAGP8x版)
http://mirror.ati.com/products/pc/radeon9200/index.html

[DX8.1対応]
RADEON 9000 PRO 64MB 275MHz/550MHz 10,000円〜
[DX8.1対応、ファンレス、エロゲー用]
RADEON 9000 64MB 250MHz/400MHz  Sapphire製9,000円
http://mirror.ati.com/products/pc/radeon9000pro/index.html


★☆ MATROX ☆★
http://www.matrox.com/

[DX7 TV出力最強]
G450 32MB 10,000円
4Socket774:03/06/10 00:46 ID:/09FoEix
★☆ nVIDIA ☆★ (初心者向け。安定重視なメーカー)
http://www.nvidia.com/

[DX9対応、ファンレス リネII推奨カード?]
GeForceFX 5200 250/400MHz 10,000円〜
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforcefx

[DX9対応、ファンレス 詐欺カード]
GeForceFX 5200 メモリバス64bit幅 8,500円〜
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforcefx

[DX8対応、低価格最強カードΣ(・∀・)スガーン!! ]
GeForce4 Ti 4200 10,000円〜
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforce4ti

[DX7(Pixel Shaders未実装)]
GeForce4 MX 440-8x (275/512MHz)8,000円〜
GeForce4 MX 440 (270/400MHz)7,000円〜

[DX7(PS未実装)ファンレス コストパフォーマンス最強]
GeForce4 MX 440SE DDR (250/333MHz)5,500円〜
[DX7(PS未実装)ファンレス GeForce2MX並]
GeForce4 MX 440SE SDR,64bitDDR (250/166MHz)5,000円〜
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforce4mx


★☆ SiS ☆★
http://www.sis.com/jp/
http://www.xabre.com/

[AGP8X,自称DX8.1]
Xabre400 64MB 250MHz/500MHz PANRAM製4980円 〜
http://www.xabre.com/products/xabre400.html
Xabre200 64MB 200MHz/333MHz 3980円〜
http://www.xabre.com/products/xabre200.html
5Socket774:03/06/10 00:48 ID:/09FoEix


【 FAQ 】
Q.不具合がでますた。
A.RADEON、nvidia、SiS、MatroxスレのFAQ読んでください。

Q.画面がチラチラします。
A.モニタのリフレッシュレートが60Hzになっている可能性があります。
75Hz以上に設定してみてください。

Q.2D/エロゲーやりたいんだけど何がおすすめ?
A.RADEONシリーズは肌色の発色がきれいとのことです。
ただしカードの品質はメーカーによって変わりますので注意してください。
このスレ推奨はサファイア製でつ。

Q.3Dゲームをやりたいのですが、何を買えばいいでしょうか?
A.ここ数年GF系が業界標準カードなので、安定性重視ならGeForce4シリーズ
最新ゲームで不具合がでる可能性がありますが、速度重視な方はRADEON9100がおすすめです。

Q.ベンチマークは速いけど、ゲームではそんなに速い感じがしません。
A.3D性能はゲームによってかなり変わります。基本的にメーカー推奨のカードを使ってください。

Q.2D画質が気に入らない。
A.ディスプレイとビデオカードで調整できます。面倒な場合は買いかえてちょ。

Q.画面がボケてる。
A.調整できません。買いかえてください。

Q.TVOUTの画質ってどうなの?
A.D3/4端子クラス>>>>>>>>>>>>>>G450系>>>>>>>>その他TV出力付きビデオカード
(RADEON9000≒GF4MX>Xabre400>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GF2MX)

Q.DEMOってどこにあるの?
【各GeForce用デモ】
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=demo_catalog
【各RADEON用デモ】
http://www.ati.com/developer/demos.html
6Socket774:03/06/10 00:49 ID:/09FoEix

【オーバークロックは自己責任で 】
Rage3DTweak http://www.rage3d.com/r3dtweak/
RivaTuner  http://www.guru3d.com/rivatuner/
PowerStrip  http://www.entechtaiwan.com/

【メモリクロック一覧 】
3ns 333 MHz
3.3ns 300MHz(DDR600MHz)
3.6ns 275MHz(DDR550MHz)
4ns 250MHz(DDR500MHz)
4.5ns 222MHz(DDR450MHz)
5ns 200MHz(DDR400MHz)
6ns 166MHz(DDR333MHz)
7Socket774:03/06/10 00:55 ID:/09FoEix
【UT2003ベンチ結果】
http://www.ixbt.com/video2/images/retro2003/ut2003.png


だれか3DMark01/03、UT2003のベンチ結果をわかりやすくまとめて。
2つぐらい前のスレに出ていた、ポイントで順位を決めるような感じで。
8Socket774:03/06/10 01:13 ID:Xfq/+gsR
>>1乙です。
>>3のG450のdirectXは「6」です。他は面倒なんでみてません。次スレでよろ。
http://www.matrox.com/mga/products/comp_chart/gseries_pseries_parhelia.cfm
9Socket774:03/06/10 01:21 ID:WT6V27YP
パフェはDX8.1なんだ(´・ω・`)ショボーン
10Socket774:03/06/10 02:00 ID:u45BPxGQ
>>9
少なくとも現行のDX9アプリ動かないしな。
11Socket774:03/06/10 02:04 ID:A6egFKtb
>>10
そなの?
完全対応じゃないとは聞いていたが…
GF3とかもDX8完全対応じゃないけどDX8世代のものが動くわけで
その辺がマイナーメーカーの弱みなのかな
12Socket774:03/06/10 02:24 ID:g5Bh0Y2d
>>11
違う。
単にGF3はDX8完全対応でパフェはDX8完全対応+独自拡張なだけ。
13Socket774:03/06/10 02:40 ID:u7lvB53W
もちかれ〜
14Socket774:03/06/10 02:53 ID:T+cYfEFd
>>1
15Socket774:03/06/10 03:05 ID:loCiQhRr
ゲフォ4ti4200いれたんだけど
リフレッシュレートが60しかできない
みんなもそうなの?
16>>15:03/06/10 03:41 ID:eh13b0Yg
ゲフォスレのテンプレからFAQを… と書いてたら無かった(蹴
基本的に Win2k/XP の仕様だ。

http://www.google.com/search?q=geforce+refresh+rate+2000+XP
17Socket774:03/06/10 05:12 ID:Hv6XbfM8
>>1
お疲れ
18Socket774:03/06/10 08:58 ID:1RpQmaFG
RADEON9200買ったけど、なんかGTi4200とかに換えたくなりますた・・・
1918:03/06/10 09:00 ID:1RpQmaFG
まだ刺してないので
不満があるわけではないのですが
昨日、雑誌などを見ずに急いで買ったので9200の素性を知らずに買ってしまったのです。
20的信者:03/06/10 09:06 ID:mwbLBw45
>>12
馬鹿?

ParheliaはDirectX8.1でもDirectX9でもない。
PixelシェーダはDirectX8.1世代のVer1.3だが
VertexシェーダはDirectX9世代のVer2.0を積んでいる。

そしてDirectX9世代の機能として他にもGeForceFXやRADEON9700系も積んでいない
ハードウェアディスプレイスメントマッピングに対応している。

だがドライバでVertexシェーダ2.0に対応していない為、現在は1.1相当で動いているが
これはVer2.0のシェーダを利用して1.1をエミュレーションして動作させている。

よってDirectX8.1に完全対応でも無い、もちろん9に完全対応でも無い。
この中途半端で使えねー状態になってるのがParheliaだw
2118:03/06/10 09:09 ID:1RpQmaFG
あ、でもTi4200はまだ高いね・・・
22Socket774:03/06/10 09:12 ID:A76Ls7z5
ラデ9600proファンレスまだー? チンチン AA略
23Socket774:03/06/10 09:15 ID:fcHUPAP9
>>1乙彼〜

>>8の表見てて思ったんだが
active coolingとpassive cooling って表現カコイイな
24Socket774:03/06/10 10:02 ID:WUdVir46
>>1 乙
もう、子供のにFX5200Pつけたけど、オーバークロックは試してなかった。
こんど試してみようかな。
nViewが激しく使いづらかったので、私はRADEON9000にしまふ。
子供のPCの方がベンチがいいのがなんだかなぁw
私2.4B<子供1800+ 本体は私の方が2倍も金かけてるんだけどね。
ちなみに、私黄ばんでる古いCRT<子供新品RDT156Mだったりするw
子供PCは予算10マソで、DVI接続の結構いいPCが出来たなぁ・・・
25Socket774:03/06/10 11:30 ID:WT6V27YP
>>12
DX8完全対応ならピクセルシェーダー1.4まで対応しないと完全じゃないじゃん(・∀・)ニヤニヤ
26Socket774:03/06/10 11:37 ID:7HBLmWqJ
あ、そうなの?
1.4ってATiの独自な拡張だとオモテタ・・・
27Socket774:03/06/10 11:43 ID:WT6V27YP
DX8.1か1.4て?
DX8.0が1.3なのかな?
〈(゜。゜)
28Socket774:03/06/10 11:49 ID:cXTL0o4/
これなんだ?ウラがあるのか?
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0109701513-118
29Socket774:03/06/10 13:14 ID:eh13b0Yg
>28
おそらく 9600Pro でないファンレスの 9600np
だから相場通りだろ。
30Socket774:03/06/10 15:10 ID:7HBLmWqJ
successの納期Bってあたりがウラなんだと思われ。
31Socket774:03/06/10 15:10 ID:Dnw/MVN7
っていうか前スレのmNeqSL/cウゼェ
次スレが立つ前に埋めるんじゃねぇ
32Socket774:03/06/10 16:15 ID:PzgK678t
946 名前:Socket774[] 投稿日:03/06/09 18:24 ID:Pxxhm6Y9
Sapphire Radeon9100をZALMANでファンレスしたけど
コアの耐久性ないね。FFベンチで3回程で固まる。
ケースファンが弱いかもしれないけど
それでもヒートシンクも触れないほど暑くなっていないし・・・。
まあ普通に使う分には、固まったことないが。
FX5200のファンレスは触れない程、熱くなってもFFベンチ動くの?
何だかんだ言って凄いかも。

前スレ946は胎児からやり直せ
33Socket774:03/06/10 16:17 ID:WT6V27YP
>>32
ちゃんと付いてないに100ルピー
34Socket774:03/06/10 18:31 ID:WUdVir46
そういえば、FX5200Pはオーバークロックしてなくても、
ベンチやったら、激痛を感じるほどに熱い。
でも、FFベンチちゃんと動くよ。でも、心配。
同時にベンチやってた、RADEON9000は普通に触れるけど。
35Socket774:03/06/10 18:49 ID:qOAXQxnk
それほどFXは熱伝導の良い素材を使ってるてことだね。
これでラデが糞て事証明してくれてありがとう>>34
36Socket774:03/06/10 19:56 ID:7YPkO0DH
>>35
伝導が速いと熱いって意味じゃないよ。
頭おかしくない?
37Socket774:03/06/10 20:10 ID:qOAXQxnk

   _____
 /:\.____\
 |: ̄\(∩ ゚Д゚ )\  <おかしいのはラデ厨だカカッテキナサイ
 |:真  |: ̄ ̄ U ̄:|
38Socket774:03/06/10 20:11 ID:qOAXQxnk
(・∀・)ニヤニヤ
39Socket774:03/06/10 20:18 ID:Mk6M1e0B
(・∀・)ニヤニヤ
40Socket774:03/06/10 22:59 ID:RcFtBT6b
rise of nations というゲームをやっているんですが現在のG400では快適じゃありません。
推奨ではDX9に対応したカードとなっているんですが
TV出力がそこそこきれいでこのゲームを快適にするためのカードを教えてもらえませんか?
予算は8000円〜13000円程度です。
41Socket774:03/06/10 23:01 ID:qOAXQxnk
rise of nationsて重すぎて発売延期になったやつでしょ?
42Socket774:03/06/10 23:14 ID:A6egFKtb
>>40
Ti4200で遊んでます、1600*1200-32BITでも快適です
サブマシンの、ラデ8500でも同様の解像度で快適です
FX5200も会社で試してみたけど、さして問題は無さそう(大軍勢作るとこまでやってないから保証は出来ん)
で、2Dは以外にVRAM食うから、64M以上のカードがいいと思う。
速度と容量の両方をかんがみて、DX8以降のカードなら、たいがい大丈夫じゃない?

>>41
英語版はもう出てるだろ、日本語が延期になっただけ
日本語版だけ内部的な高速化をしてるとは到底思えんが…
43Socket774:03/06/10 23:15 ID:plo3ZsZ5
>>40
そんなのを8000円〜13000円程度で快適にやろうというのがそもそみ間違い。
明らかにやるものがあるんだからこの時こそ高価格ハイクラスへの
デビュー時でしょ?
44Socket774:03/06/10 23:20 ID:A6egFKtb
>>40
TV出力がそこそこ綺麗、というのを見落としてた
Ti4200には、TV出力にクソチップを積んだ超弩級ハズレカードがあるので気をつけろ
俺のカードがそれだw
それも考慮に入れると、9000、9100、FX5200あたりがお勧めということになるかな、
Ti4200の当たりなら問題無いけど、それはたいてい割高だから、13000には収まらないかも
4540:03/06/10 23:20 ID:RcFtBT6b
ぬるゲーマーなので、というかあまりゲームはしないのでビデオカードにそんなにお金かけたくないんですよ。
多少のゲームの画質はおとしてもいいので快適にやってみたいのです。
さすがに予算が少なすぎですか。
46Socket774:03/06/10 23:22 ID:Bc3YFpMG
2万円出せるなら9600も狙い目まぁ16000〜18000位か相場
47Socket774:03/06/10 23:22 ID:A6egFKtb
てか、そんなに重い?RoN
まあ、ネット対戦するなら反応速度が命運を決するから
「十分快適」より「これ以上無い」を求めるゲームなのかも知らんが
48Socket774:03/06/10 23:22 ID:rf5uUX0+
>>40
予算13000円までなら十分Ti4200買えるじゃん
Radeon9500が買えるようになるまで待つほうがいいと思うけど
49Socket774:03/06/10 23:23 ID:7YPkO0DH
9600のファンレスが良いよ。
9200より熱くないっていう予測の書き込みもあったし。
俺はこれ買う。
50Socket774:03/06/10 23:24 ID:u45BPxGQ
>>45
黙ってFX5200買え
3D性能は世間じゃ糞だカスだ言われてるが、G400に比べりゃ別次元だから心配すんな。
5140:03/06/10 23:26 ID:RcFtBT6b
>>47
ぬるゲーマーなのでネット対戦はそんなにしないと思うんですが
今の環境では結構重いです。というかたまに背景が表示されなくなったりします。
CPU 2100+ SDRAM512M G400DH 16M
なのでビデオカード以外は一応条件は満たしているとは思うのですが。
52Socket774:03/06/10 23:29 ID:Bc3YFpMG
>>51
50が言ってる通り5200だね。
エフェクト落としたりすれば軽くなるよ?
53Socket774:03/06/10 23:32 ID:qOAXQxnk
FX5200でも64bit版は掴むなよ後で後悔する香具師多いから128bit版買った方が良いと思われ。
54Socket774:03/06/11 00:48 ID:6Lygi36V
あえてXabre600を薦めてみる


55Socket774:03/06/11 00:54 ID:CMStaWbO
なぜか5200前提で話が進んでるw。

これコストパフォーマンス最悪だよ。
ゲーマーじゃないならATIの方が良いんじゃないの?
俺もゲーマーじゃないけどGF4MX440でAoMやってるけどね。

nVIDIAでゲームやるとケース内がちょっと熱いかなっておもう。
とくにMicrosoftのゲームみたいな馬力が必要なヤツは。
だからATIの方がいいとお勧めしとく。
同じ水準のパワーで熱は少ない。
56Socket774:03/06/11 00:57 ID:TrXH1tTf
タイトルは殺伐としてるけどFX5200の情報があるよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050753216/
57Socket774:03/06/11 01:13 ID:6Lygi36V
>>55
コスト最強とはもちろん言わんが
最悪といわれるような代物でも無いと思うがな
ゲーム標準カードで安定、画質・TV出力も優秀、DX9専用ソフトも一応遊べる、
1万円のバリュー価格で、そして、値段なりの性能。
そういうもんだと思うが?

ATIには確かに価格的マージンがあるが、それも高々2000円程度
その程度ならあとは好みと用途の問題だろ。
58Socket774:03/06/11 01:15 ID:6Lygi36V
>>56
冗談じゃない
実際に使ってるが4MX以下なんてありえないよ
ウソだらけの煽り掲示板なんて紹介すんなボケ

59Socket774:03/06/11 01:21 ID:WWl1u+rK
いや、タイトルに反してかなりまともな情報が交換されてるスレだと思ったが。
60Socket774:03/06/11 01:25 ID:TrXH1tTf
>>58
最後まで読めばわかるよ(;´Д⊂ヽ
下に行くほどまともになってくよ
61Socket774:03/06/11 01:29 ID:5ckKACyC
>>57
9100の方が圧倒的に速いだろ。
お前ら、DX9対応に騙されてる。
62Socket774:03/06/11 01:35 ID:VuOkFQHQ
>>55
コストパフォーマンスの意味知ってる?w
63Socket774:03/06/11 01:37 ID:L5oGYwnC
>>61
騙されてるのはむしろラデの方では?
64Socket774:03/06/11 01:43 ID:6Lygi36V
>>61
9100=8500だろ?圧倒的に速いってのは言い過ぎ、64bit版でもつかんだのか?

性能比:Ti4200>9100>5200
確かに性能は上で値段は安いけど、圧倒的に速いわけでもないし、圧倒的に安いわけでもない
上記のメリットを考えれば、目くじら立てるほどじゃ無いよ
つか、俺は上で書いてるけど、8500も4200も5200も使ってるのよ
ゲームもすれば画質も気にする。
その上で、安くていいカードと判断したんだけど?
65Socket774:03/06/11 01:51 ID:TrXH1tTf
正確には9100は8500LEだけどね。
クロックが落ちてるの多いし9100のが
66Socket774:03/06/11 01:56 ID:tPazCL7X
>>64
そのメリットのうち、DX9対応以外は9100にも当てはまると思うんだが。
Ti4200が安くなってきた今、存在価値が薄れつつあるのも事実けどな。
67Socket774:03/06/11 02:04 ID:M1ovvb6m
今さら1万もだしてti4200を買ってしまった。
radeon9500は高くて買えないです。
68Socket774:03/06/11 02:05 ID:VuOkFQHQ
FX5200を過剰に叩くのは

5200を持ってない奴でTi4200辺り買ってソレがいまいち良いのか
不安だが負け組になりたくない必死な香具師or64bitでロンされた香具師w

明らかに下ならこんなに叩かれない。早計がMARCH相手にしないのと一緒。
実際ろくな目的無いならFX5200買っとけば間違いないでしょ。狙いの客層が
今までの数あるVGAの中では異端なんだわ。
秒速で賞味期限終わるオナニーに苺とか一個余分に買える金以上出す気にはなれんよ。
別のものの足しにしたりする方がマシ。
69Socket774:03/06/11 02:07 ID:hB28h+ms
>>55
ゲーマーじゃないならそれこそG450/550でもいいような気がするんだが。
70Socket774:03/06/11 02:08 ID:VuOkFQHQ
>>67
どこのメーカーのをどこで買ってきたか教えてくれ。
WEB上で確認できる場所?w
71Socket774:03/06/11 02:20 ID:6Lygi36V
>>68
同じコンセプトは、実はXabreが先にやってるんだけどね
・最新DXサポート+高画質+低速安価
廉価モデルユーザーにとっては速度より大事な「メジャーで安定」と言う条件を満たしていなかったがために
マニア以外は無視する形になったが、あの姿勢は評価できた。

そこに、メジャーで安定なFX5200が出たわけで、
「初心者は、とりあえずこれ買っとけ。動かないソフトは無いし、設定で困ることも無い」
という商品になったと思う
ファンレスを狙うにも有用だからヘビーユーザーにも価値はあるし。
72Socket774:03/06/11 02:24 ID:6Lygi36V
>>55
よく読め、AoMやってると書いてるだろ
ゲーマー=ヘビーゲーマー
というスタンスなんだろ

・ヘビーゲーマーです、安いカードが欲しいです
・少ししかゲームしません、安いカードが欲しいです。
この2者に有用なカードは同じだ、
ヘビーじゃなくても、たまにしかやら無くても
一応はゲームをする以上は、それなりの3Dカードが必要。
「たまにしかしないから、遅くても平気」という人は少ないんじゃないかな。
7372:03/06/11 02:25 ID:6Lygi36V
すまん
>>69
74Socket774:03/06/11 02:32 ID:M1ovvb6m
>>70
普通に近所のデポで10,700円で売ってたけど
aopen製
75Socket774:03/06/11 03:38 ID:Y3oQ23tl
ということはTi4200しか選択肢がないんじゃないの?
1万付近でゲームを快適にプレイできるのはこれしかないからねw
76Socket774:03/06/11 04:22 ID:VuOkFQHQ
Ti4200はその内ローカル特価品や中古品の値段で価格面の
アドバンテージとってきそうだなw
ASUSのやELSAの128M版以外ファン付き時代遅れなモノはちょっとやそっと
ベンチが高いくらいじゃ眼中無いけどね。
77Socket774:03/06/11 05:29 ID:W83/Tw1K
>>33
付いていないというか
ただの、ケースの風流れが悪い熱暴走じゃないの。
78Socket774:03/06/11 12:01 ID:Pg5pxXx/
FX5200を過剰にマンセーするのは

64bitFX5200を持ってる奴でTi4200辺り買えなくてソレが羨ましいのか
FX5200のベンチだけ性能が不安だが負け組になりたくない必死な香具師w

明らかに上ならこんなの叩かない。実際ろくな目に遭わないFX5200
買っとけば後悔間違いないでしょ。狙いの客層が何も知らない初心者
だからヤラれる香具師は後を絶たないんだわ。
秒速で賞味期限終わるFX5200に苺とか一個余分に買える金以上出す気
にはなれんよ。 FX5900の予約の足しにしたりする方がマシ。
79Socket774:03/06/11 12:08 ID:vAt0cT05
>>78
64bit版つかんじゃったんだね(;´・ω・`)
同情してあげるね。
FX5200の128bit版持ってる人ならそんな事言わないのに・・・

80Socket774:03/06/11 12:36 ID:U2gOq1LH
>79
Albatronの5200EP使ってる。先月自作始めて九十九に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源入れると起動する、マジで。ちょっと感動。
しかもDirectX9対応なのにファンレスだから静音PCも簡単にできる。FX5200は力が
無いと言われてるけど個人的には速いと思う。FX5800と比べればそりゃちょっとは
違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違い
ないと思う。ただ3Dゲームとかで止まるとちょっと怖いね。ファンレスなのに熱く
て触れないし。速度にかんしては多分FX5800もFX5200も変わらないでしょ。FX5800
使ったことないから知らないけどFX Flowがあるかないかでそんなに変わったらアホ
臭くてだれもFX5200なんて買わないでしょ。個人的にはFX5200でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどゆめりあベンチで最高で表示できた。マジで綺麗
でしか表示できないTi4600を抜いた。つまりはTi4600ですらFX5200のファンレスに
は勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
81Socket774:03/06/11 12:48 ID:L/w7lvnZ
ラデ厨、ゲフォ厨も迷惑なんだが「xxxxxは糞」とか叩く奴の気が知れんよ
糞だと思うなら買わなきゃいいだけだろ?
他人が満足している物にケチつけるのは心の貧乏人
他所でやってくれ
82Socket774:03/06/11 12:49 ID:VuOkFQHQ
>>79
>>78はよっぽど悔しかったんだろうなw
83Socket774:03/06/11 13:27 ID:6oxKUuZG
理由も無く「〜は糞」って言うのはうざいけど
それなりに理由があっていうならいいよ
84Socket774:03/06/11 13:54 ID:YgaIUCbT
68は例えに大学を使ってしまうところが、
低学歴の学歴コンプレックス。
85Socket774:03/06/11 14:03 ID:+4kdO5a4
はいはいはいはい、釣り終了。
86Socket774:03/06/11 14:55 ID:Kn6fwS52
前スレより
702 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/06/05 10:47 ID:rbnrnk7X
主要カードのゆめりあベンチ結果

1024x768 綺麗(DX8)
9600       :5560 DX9世代
Ti4200      :5400位
8500(9100初期) :5200位 
現9100(8500LE) :4600 
GF3        :3884 
9000=9200    :3400
FX5200      :3149 一応DX9世代
GF4MX     :ヽ(∀゚ )ノ

5200もうダメぽ・・・
87Socket774:03/06/11 14:57 ID:vAt0cT05
ベンチマークの信用性ゼロなのにまだ信じる人が居るんだね(・∀・)ニヤニヤ
88Socket774:03/06/11 15:03 ID:Z8YnL12n
でもゲームだとNvidiaのが速いんだよねw
ベンチだけのカードはイラネ

Ti4200 8x :117
9100   :85
9500   :85
9600   :このへん ベンチカード
FX5200  :63 ベンチカード
9200   :54 ベンチカード
89Socket774:03/06/11 15:07 ID:nXSFz8bM
9600より9500proのほうがいいし、
それよりも9800proじゃないとHL2とか満足に遊べない。
それ以外のカードを薦める奴はこのスレ的には糞ってことで。
90Socket774:03/06/11 15:07 ID:6T+5qaFY
>>86
>GF4MX     :ヽ(∀゚ )ノ

これはなんだと・・
91Socket774:03/06/11 15:11 ID:+TkP/7lF
安くなってきたGeForce4 Ti 4200を、今買っておいて、
ほとんどDX9で作られるゲームばっかりの時代になったら、
どうせ新しいDX9対応のビデオカードが性能もあがって安く発売されるから
その時に買った方がいいってこと?
92Socket774:03/06/11 15:14 ID:t0egSbPL
そのころにはハイエンドはPCI-Expressなボードなのかな
93Socket774:03/06/11 15:14 ID:Z8YnL12n
>>90
ピクセルシェーダーなしだからじゃないの?
GF4MX・・・DX7.5
RADEON9200・・・DX8.1
FX5200・・・DX9+


>>89
HL2は9800Proで処理落ちしてたよ。
9800Pro買った奴ら必死だよな。マジでwアヒャヒャ
ラデ信者のアドバイスは糞ってことで。
94Socket774:03/06/11 15:24 ID:vAt0cT05
>>93
4gemeのデモだっけ?
凄いハイクオリティにしたから今現在のグラボじゃ無理と(・∀・)ニヤニヤ
9586:03/06/11 15:38 ID:Kn6fwS52
>>86では
Ti4200      :5400位
FX5200      :3149 一応DX9世代
を示したかったのだが
何か変なのが集まって来ちゃったなぁ
96Socket774:03/06/11 15:39 ID:unons2cL
おまいら スレタイヨメよ
97Socket774:03/06/11 15:40 ID:vAt0cT05
ここゆめりあベンチを晒すとこだと思ってた(;´・ω・`)
98Socket774:03/06/11 15:43 ID:L5oGYwnC
tiよりFXのが画質が良いから買う人も居るし。
99Socket774:03/06/11 16:10 ID:9IbjjT7/
やりたいゲームがでるまで耐え抜いた神が勝ち組みってことだなw
何ヶ月耐えられるかな?(・∀・)ニヤニヤ
100Socket774:03/06/11 16:49 ID:c3vo6qYP
GF4T42008-A128C       14,960 玄人志向
WinFast A280 LE TD 128MB 14,960 LEADTEK
ALB-Ti4200P-8X        14,980 Albatron

どれ買ったら幸せになれる?
101Socket774:03/06/11 16:55 ID:9IbjjT7/
そういえば、64bitFX5200をつかんだ神(>>80)が降臨してたねw
FXはCPUを強化すれば、かなり速くなるよ。
102Socket774:03/06/11 18:30 ID:E3vtv0Zp
>>91
その理論でズルズルと引き伸ばし続けた
私のグラフィックボードはrivaTNTですがなにか?

新作が発表される度に待ってしまう罠・・・
103Socket774:03/06/11 18:37 ID:L5oGYwnC
>>102
ここまで我慢できるなら永遠にrivaTNT使えるよ君なら壊れたら新しいの買えば?
104Socket774:03/06/11 19:37 ID:r1PeVsnA
>>100
asusの64メガの4TIかっとけ
たしか一万円きってる
105Socket774:03/06/11 19:57 ID:iplRJ7Cv
AOpen再生工房にあったsis315を注文しちゃったよ。
再生品だから初期不良の率はかなり少ない??
ま、ボケボケじゃなければいーだけ。
106Socket774:03/06/11 20:02 ID:HjWXw9Gl
>>105
届いたらレポートしる!(今更・・・・)
107Socket774:03/06/11 20:38 ID:CMStaWbO
てことは数年に渡ってまともに遊べてないってことだよね?
スッゴイ時間がもったいね。
108Socket774:03/06/11 20:39 ID:CMStaWbO
>>102
の我慢加減の弊害でした。
109Socket774:03/06/11 22:02 ID:VqNlvVEG
私のVGAはRivaTNT2だ。カードに書かれたMade in Franceだけが
自慢だ。ゆめりあベンチの"最高"を見るためにFX5200を買うか
Radeon9600を買うか思案中。
110Socket774:03/06/11 22:05 ID:vAt0cT05
悪い事は言わんRadeon9600にしとけ。
111Socket774:03/06/11 22:06 ID:VuOkFQHQ
Ti4200みたいな時代遅れで轟音、爆熱のベンチカード買う位なら
ラデ9600からラデ9500にします
112109:03/06/11 22:10 ID:VqNlvVEG
>>110
懐具合が非常に微妙なのれす。
113Socket774:03/06/11 22:10 ID:L5oGYwnC
9500のが発熱量でかいのに?
ネタでつか?
114Socket774:03/06/11 22:12 ID:vAt0cT05
まぁ音が気になるなら9600proのファンレスかな。
115Socket774:03/06/11 22:19 ID:vAt0cT05
9600proまだファンレス出てないんだっけ?(;´Д⊂ヽ
116Socket774:03/06/11 22:20 ID:mvoTzutQ
>>109
Radeon9600
117Socket774:03/06/11 22:21 ID:VuOkFQHQ
>>113
9500とTi4200でTi4200選ぶようなネタをする気はないでつ
118Socket774:03/06/11 22:23 ID:L5oGYwnC
性能求めて買うなら9500proか安くなった9700だな(´・ω・`)
119Socket774:03/06/11 22:25 ID:AnztN/fG
ゲームやらない、動画はたまに見る。
TEXT中心の作業。但し静止画はきれいに見たい。

予算、1マソ以内。
どうでしょう。
120Socket774:03/06/11 22:26 ID:YJvYNQ/v
AOPEN SiS315と無責任なアドバイスをしてみる。
121Socket774:03/06/11 22:26 ID:AoU2aRKC
>>119
G450 or Radeon9000
122119:03/06/11 22:27 ID:AnztN/fG
追記。
DVI-D 有り。
123Socket774:03/06/11 22:28 ID:h9WVag3y
つうかここは低価格なのになんで9500Proとか9800Proの話が出るんだ?
124Socket774:03/06/11 22:29 ID:VuOkFQHQ
ラデの9000ちょい辺りのファンレスか128bitの5200で良いんじゃない。

64MのTi4200を買う奴は負け組
今更FX5200の倍以上Ti4200に注ぎ込むのも負け組

とだけ言っておこう。
125Socket774:03/06/11 22:31 ID:L5oGYwnC
2万円でも低価格思考デフレ対策ニダ<・`ω´・>
126Socket774:03/06/11 22:34 ID:h9WVag3y
DVI-D使えばどんなカードでも差が無いよw

>>信者
9600Proのファンレスはラデ厨のネタだよ。
ツクモの改造ファンレス以外は出ないと思われ。

>>VuOkFQHQ
厨房スレへ行ってくれw
127Socket774:03/06/11 22:36 ID:DFiVkiNW
>>123
まぁ、読めば解るとおり>>124のような痛いラデ厨が荒らしているから。
128Socket774:03/06/11 22:37 ID:YDqYYn6g
>>124
アフォ?
Ti4200は1万で売られてるぞ。
DX9じゃないんだから、64MBでも十分。意味わかるよねw
129Socket774:03/06/11 22:37 ID:vAt0cT05
ラデ厨のネタだったのか・・・・・・Λ‖Λ
130Socket774:03/06/11 22:38 ID:5aaUh+/n
>>119
安ーいFX5200でいいんじゃない?
64bit品なら税込み1万以下で買えるでしょ。
131Socket774:03/06/11 22:38 ID:KbJzwCVp
串おぼえたてで嬉しそうだな
132Socket774:03/06/11 22:40 ID:YDqYYn6g
厨房の血管が浮き出ておりますw
133Socket774:03/06/11 22:41 ID:vAt0cT05
ID:VuOkFQHQ↓に逝けば仲間が待ってるよ。
ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/
134Socket774:03/06/11 22:41 ID:AoU2aRKC
135Socket774:03/06/11 22:43 ID:DFiVkiNW
>>119
DVI出力で使うなら画質はあまり気にしなくてもいいかと。
ちょっと古いレポートだけど、下のサイトの検証は参考になるかも。

http://www.korinai.net/talk/vga502.htm
136Socket774:03/06/11 22:44 ID:VuOkFQHQ
>>128
秒速で賞味期限終わる話されてもなあw
137Socket774:03/06/11 22:44 ID:vAt0cT05
>>134
ファンレスあったのか(´ρ`)ポカ〜〜ン
138Socket774:03/06/11 22:45 ID:YDqYYn6g
秒速で賞味期限が切れたのは9200だろw
139Socket774:03/06/11 22:46 ID:jSDBEeIN
結局ザルマン使ってファンレスなのね・・・Λ‖Λ
140Socket774:03/06/11 22:46 ID:6Lygi36V
だから5200が最新のカードにしては遅いことなんて
進めてる人間にもわかってるだろ
安くて遅いのがそんなに不思議で腹が立つのか?
速度しか見ないようなスピード教条主義者がこの板には多すぎる

PCに詳しくない友達がVGA買い換えるときに付き合ってみろって
ほぼ必ずこう言うから
「遅くてもいいから安定でメジャーで安いカードで、良いの無い?」
自作マシンと四六時中にらめっこしてるような人間以外にとって、
速さは最も優先順位が低いんだよ。
141Socket774:03/06/11 22:47 ID:5aaUh+/n
ここも RADEON vs GeForce スレだったのか・・・。
142Socket774:03/06/11 22:48 ID:AoU2aRKC
>>138
って言うか、店頭に並んだのは、賞味期限が切れてから。
143Socket774:03/06/11 22:54 ID:jSDBEeIN
>>140
このスレの半数は2D画面だけ眺めてるユーザーじゃないと思うぞw
スレの流れは、たまにやる3Dゲームが快適に動かないから
Ti4200が最強ってなってまつ。
144Socket774:03/06/11 22:56 ID:EuAByWUb
賞味期限切れてからが俺の賞味期限。というスレではないのか?ココ。
145Socket774:03/06/11 22:56 ID:L5oGYwnC
>>140
漏れならti4200進めるよ
146Socket774:03/06/11 22:59 ID:VuOkFQHQ
今更Ti4200(゚听)イラネ
147Socket774:03/06/11 23:02 ID:mvoTzutQ
fx5200買うならgeforce3でいいんじゃない。
148Socket774:03/06/11 23:04 ID:L5oGYwnC
今更ID:VuOkFQHQ(゚听)イラネ
149Socket774:03/06/11 23:14 ID:wSkUkIf7
やばい、せっかくRADEON9100買おうと思ってたのに
半生2のリアルさに惹かれ高いカード買ってしまいそう
思えば半生1の特殊部隊に萌えてたのを思い出した
150126:03/06/11 23:31 ID:nJdygm+p
光学ドライブとOS以外ドスパラでの価格
◎【M/B】GIGABYTE 8IPE1000 Pro          \16,500
◎【CPU】Pen4 2.4C GHz リテイル品          \22,680
◎【RAM】DDR SDRAM PC3200 256MB*2バルク     \8,500(2枚で)
◎【VGA】ASUSTeK AGP-V9520/TD/128M GFFX5200 \13,500
 【SND】オンボード
◎【HDD】MAXTOR 120GB 5400rpm バッファ2048KB    \11,780
 【光ドライブ】AOpen COM4012コンボドライブ リテイル品     \8,970     @ツクモ
◎【FDD】TEAC FD-235HG               \1,980
◎【CASE】AOpen H600A 400W            \12,800
 【OS】家 OEM                  \13,000(推定)  @ツクモ
CRT,KB,MOUSEは近所の店で             \25,000(合計)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計(◎印ドスパラパソコン保険+税 送料別)\145,000ぐらい

こんばんは。126です。
PCfan6/15号を買って少し勉強しますた。
VGAは2Dがきれいなラデオンにしようかと思いましたが、低価格ビデオカードスレを参考に
して考えた結果、初心者向けと書かれているエヌヴィディアのGeForceFX 5200にしました。
メモリバス64bit幅のは「詐欺」とのことですのでそうではないのを選んだつもりで
すがこれで大丈夫なのでしょうか? HDDは熱を考えて5400rpmにしてみましたが…
電源ですが、やはりケース付属のではなく別のものを買った方がいいのでしょうか。
メモリも512MBにしてWindowsのアピアランスをクラシックにすればなんとか動くかなと思って
おります。ダラダラと長文失礼しました。よろしければ評価をお願いします。
151Socket774:03/06/11 23:32 ID:nJdygm+p
ごめんなさい。
誤爆しますた…
152Socket774:03/06/11 23:36 ID:ODJtXf7a
とりあえず、このスレをザッと読んでみて
「現状、ビデオカードと言えばGeforceとRadeonの2沢らしい」
という事だけは分かった。
あと、何時の間にかMatroxは廃れてしまったらしいという事も
分かった<今はG400使ってまつ(´・ω・`)ショボーン
153Socket774:03/06/11 23:40 ID:LzCqAz0Y
>>152
別にすたれてはいない。
好きな人は未だに好き。
あとTV-OUTの画質は今のところMatroxが最強。
パフェの廉価版はどうなることやら。
154Socket774:03/06/11 23:42 ID:DFiVkiNW
>>152
ミレ2までの事を覚えている人には寂しい話だよね。
今じゃネタ扱いだもんなぁ。

http://www.gdm.or.jp/voices.html
「売れるわけないでしょ」
・・・・・某ショップ店員談
先日発売となったMatrox/Millennium P750だが、売れ行きは良くないようだ。
155Socket774:03/06/11 23:55 ID:R4OGeDzy
>>154
いくら廉価でも、性能的に同等かそれ以上のVGAが半額以下だからね。nVIDIAかAtiだと。
しかもDX9対応を謳っていた3Dだって、蓋を開けてみればDX9正式対応ではないと言うお粗末さ。
唯一の2D画質だって、DVIの普及でアドバンテージ無くなってしまったし。
本格的にもう駄目ぽ・・・・
156Socket774:03/06/12 00:19 ID:AlP50kxH
>>150
どこのスレの誤爆か解らないけれど一言。
GIGAのママンは拡張カードとの相性が多いように思われるので、865PEの鉄板になるであろう    
ASUSのP4P800にしておくのが無難。
また、静音PCを目指すのなら他はそれでいいけど、音を余り気にしないのなら予算はそのままで
VGAをGFTi4200に、HDDを7200回転の奴にした方がいいかも。

157Socket774:03/06/12 00:32 ID:AsGxMPvH
FX5200に関してだが、初めてのビデオカードなんで正直 性能の
ことに関しては発言できんが…

このスレ・他スレでFX5200の発熱が異常ってカキコミばかり目に
つくのでコメントしとく。
実際 俺も買う前に発熱不安でPCケースの買い替えも考えたから
もし悩んでいる人がいて参考になれば良いと思う。

俺のPCケースは電源ファンのみで、排熱ファンすら付けて無い。
ちなみに九十九のオリジナルケース(スチール)
背面のPCIスロットの穴は、FX5200の上下空けてあるが
後部はもちろん前面のファンも無いので当然 空気の流れは無い。

起動直後から触れもしないって人もいるようなので、今 2時間程
起動してから触ってみた。(DVD再生、RM動画再生、Web閲覧)

触ってられる温度…というよりも、生ぬるい感じ。
俺の感覚だと、40℃前後だと思う。
ちなみにELSAの534。

性能に納得がいっているが発熱に不安があって購入に踏み切れないって奴ぁ、
こんな奴がいるってことも参考に… なったりするのか?
158Socket774:03/06/12 00:45 ID:pGgfz/BU
>>156,157
見積り評価スレです。
誤爆にもかかわらずレスしていただきありがとうございます。
初めての自作で相性の問題がすごい気になっているのでM/Bの
相性の情報はとても参考になりました。
熱などの問題も実際に使用されている方の話を聞くのが一番
分かりやすいです。
159Socket774:03/06/12 00:51 ID:lEHUjmx4
>>157
その程度では温度上がらないでしょ。
VGAを猛烈に使うゲームやベンチを30分ぐらいやってみな。
160Socket774:03/06/12 00:53 ID:fL1ImfNb
心配ならダウンクロックも手のうちだよ。
161 ◆d5/HSThi7I :03/06/12 01:05 ID:4bX7Ne40
CPU   Athlon XP 2000+(皿)
M/B   ABIT KG-20
メモリ  PC2100 DDR 512MB

ELSAの534 3DMark2001 5000 ちょっと
苦労とのRADEON 9000Pro 3DMark2001 7500 くらい

どうなっているんだ。
162Socket774:03/06/12 01:37 ID:AlP50kxH
>>161
お前さんのPC環境のどこかがおかしいんじゃないの?

http://www.tomshardware.com/graphic/20030311/geforcefx-5600-5200-10.html
163Socket774:03/06/12 02:03 ID:sPgdOgaM
 燃料投下してゴメンw >80,78
ココはコストパフォーマンス重視のしかもコスト寄りのスレだと
思うので、FX5200 は決して間違いじゃないとは思う。ワンオフの
特価・中古品も、先ずコストありきなら問題なかろう。

個人的には税込1万割れあたりが上限かなぁ。

見た目コストゼロのオンボードに対してどう折合いを付けるかは、
このスレ的にどうなんだろ?
164Socket774:03/06/12 02:07 ID:DV7qoZ3z
チップセット内蔵はマイナス要素が多いとおもうが。
165Socket774:03/06/12 02:51 ID:jEIMXuTw
>>157
熱に関してはネタだよ。5200は普通に製品として
ファンレスできるほどしか熱くならない。
持ってない奴とか別ので後悔してる奴の嘘を嘘と見抜けない(ry

>>164
多いな。熱いし相性あるし他etcで実はかなり致命的だったりする。
166Socket774:03/06/12 03:23 ID:FeM3u0Lt
Directx9必須のゲームがでてくる予定って今のところ何かあるの?
HL2とかはそうなのかな?
167Socket774:03/06/12 03:24 ID:AiaJ1IqV
>>166
TVで思い切り宣伝してるじゃん
エンター・ザ・マトリクス
168Socket774:03/06/12 03:29 ID:FeM3u0Lt
>>167
レスども
マトリックスのゲームはそうなのか…
169Socket774:03/06/12 04:39 ID:GGACVqZ/
>>165
ネタなのか??Albatronの買って発熱しまくりだから来てみたんだが・・・
ちなみにまだOSも入れてなくてBIOS画面でCPU温度観察してるとこです。
CPUクーラがちゃんと熱逃がしてるかと思って触ってみたりしてたら
下から何故か暖かい空気が上がってくるのでヒートシンク触ったら・・・っつ感じです。
OSいれて通常運転なら熱くならないのかな?
170Socket774:03/06/12 05:11 ID:MToCfP3B
GF4MX440SEからFX5200に買い換えるメリットってあるますか?
171Socket774:03/06/12 05:44 ID:f5yQNzUX
>>170
人によるだろ。
172Socket774:03/06/12 06:17 ID:bY8ha+U3
>>169
マジで機内温度上昇原因になるな。OS入れて3DMarkループさせてみ?
>>170
メリットは殆ど無い。俺はケチなので貯金する方がいいと思た。
もしくはあと2000円安くなってくれとな。
173Socket774:03/06/12 07:31 ID:1hE5miVt
>機内温度
筐体内温度って言ってくれ。
174Socket774:03/06/12 08:28 ID:rddtCAKa
>173   体内温度のが短くていい
175Socket774:03/06/12 09:31 ID:rh1FJ+lj
AopenのGeforce2MX400-128を持ってるけど最近その性能に不満。
よくコア、メモリーのクロック上げる話がHPに出てるけど
どの様にしたら上げられるの?
176Socket774:03/06/12 09:35 ID:2f6evFVF
>>175
人に聞くくらいの知識ならやらない方が身のため。
177Socket774:03/06/12 09:43 ID:JP51230y
現在一万以下のボードで9100(128MB)とti4200(64MB)を持ってるけど、
最新の3Dゲームやるならメモリ量犠牲にしてでも速いチップを選んだ方が
幸せになれるね。

ti4200から9100に変えたけどBF1942やシム4のゲームパフォーマンスは
ベンチと違い目に見えるぐらい落ち込みストレス溜まったし、3Dゲーム
主目的ならやはりti4200がコストパフォーマンスに優れているだろうね。
(9100あたりと比べ発熱も高いのは欠点だが)
178Socket774:03/06/12 09:48 ID:m2n3wB46
じゃgainwordTi4800seは買いか?
179Socket774:03/06/12 09:49 ID:m2n3wB46
>>178 64Mのやつね
180Socket774:03/06/12 09:54 ID:i2TLd+14
440BXで使えるの教えてください
今げふぉ2MX400つかってますが
画面がどうもぼやけてるみたいなので
よろしくお願いします
181Socket774:03/06/12 09:57 ID:m2n3wB46
>>180
解像度を1600*1200にしてませんか?
182Socket774:03/06/12 10:08 ID:i2TLd+14
>>181
レスありがとうございます
モニタは17インチですが
1024賭け768にしています
183Socket774:03/06/12 11:21 ID:DVrLxVq9
>>180
GF2MXはボケボケだぁな。CRTがヘタってる可能性もあるが。
RADEONかXabre持ってる友達いたら1週間位交換して貰って試せば一目瞭然。
184Socket774:03/06/12 11:26 ID:AiaJ1IqV
>>183
FX買えば?
185Socket774:03/06/12 11:54 ID:m2n3wB46
いま持ってるTNT64はTi4200とあんまりかわらんけど解像度を1600*1200
にするとTNT64はやけに画像がボケてくる。
186Socket774:03/06/12 15:37 ID:F77fKq31
ここのスレってさ金額どれくらいまでのビデオカードを対象にしてるの?
高価格ビデオカード総合スレだと高すぎるし・・・
187Socket774:03/06/12 15:46 ID:/R6+0t3D
>>170
Ti4200狩ったほうがいいよ。
FX5200買うメリットは、CineFXが使えることぐらい。

>>180
俺が使ってた聞いたこと無いメーカーのTNT2は800*600でもボケてたなw
17インチだと、VooDoo3あたりから画質に差が出てないから、
現行の適当なカード買ってみそ。シャープさならFXがかなりいけてるらしいよ。
188Socket774:03/06/12 16:44 ID:bdUAt+ZY
>>186
5000〜1万前後じゃん?
189Socket774:03/06/12 16:58 ID:IObq3pWJ
安い・ファンレス・きれいな2D を求めるならFX5200は悪くないと思う。
RADEON9000でもいいけど、そこは好みの差だな。 オレハ9000。
190Socket774:03/06/12 17:04 ID:bdUF55pQ
今だとGeforce3Tiが7k円で買えます
値段と性能考えるとお得だtお思いますので
ご報告までにw
191Socket774:03/06/12 17:12 ID:AlP50kxH
>>190
どこで売っているの?
192Socket774:03/06/12 17:28 ID:AiaJ1IqV
>>190
マジ(・∀・)イイ!
193Socket774:03/06/12 17:32 ID:bdUF55pQ
>191
関東の墾婦真後ですが自分が買った時点で残り在庫2だったそうです
在庫探しにGO!
194Socket774:03/06/12 18:07 ID:OM7Zljst
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=030606a
ここで買うなら2万ぐらいでどれがお勧めですか?
現在GeForce3 Ti200を使ってるんですがFX5600ってあまり変わり
ないの?GeForce4 Ti4200とどちらがいいでしょうか
195Socket774:03/06/12 18:12 ID:qWT/osWZ
20kは低価格か?
196194:03/06/12 18:14 ID:OM7Zljst
高価格は5万円とかだと思ってたので・・・。
ポイント還元入れれば17000位だし。
197Socket774:03/06/12 18:35 ID:qWT/osWZ
漏れとしては福沢タン一人ですむのが低価格だと思う
5万じゃまだミドルレンジだべ?
OpenGL重視の10万以上が高価格だと思ってたけど
198Socket774:03/06/12 18:37 ID:osJB23BL
中価格帯はこちらへドゾ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050561369/l50
199Socket774:03/06/12 18:38 ID:AiaJ1IqV
OpenGLにこだわるなら30万だして野良猫買った方が良いよ(・∀・)ニヤニヤ
200Socket774:03/06/12 18:40 ID:ySm6uWeg
個人的には20kはミドルレンジ
低価格とは10k以下・・・って感じかな

意見を求めるときは使用目的など書くといい
リネUとかしないなら個人的にTi4200お勧め
201Socket774:03/06/12 18:43 ID:nplVPHIe
>>194
その中からだったらAlbatronのTi4200かFX5200Pが良いと思う
ゲームするならTi4200
ゲームしないで画質重視ならFX5200P

画質重視ならサファイアラデ9000でも良いとも思うけど
これなら通販を探せば7000円くらいでも買える
202Socket774:03/06/12 18:46 ID:XFxk4Wgu
>>190
DirectXへの対応状況を見ると 8500/9100 の8kに軍配を上げるな。
若しくはメモリが腐ってても、メーカーが3流でも追金してGF4Ti
>>191
在庫は少ないが在庫店は結構ある。探せ(w 玄人で良ければOT#2か?
工房・クレバリ・九十九のどっかとか・・・
>>194
何を求めるのか、あるいは何を切り捨てるのか不明なので、お薦めは無い。

#ポイント溜まったからRADEON9700が8kで買えましたってのもアリかな?
203Socket774:03/06/12 18:46 ID:AlP50kxH
>>194
http://www6.tomshardware.com/graphic/20030311/geforcefx-5600-5200-10.html

これを見れば解るけどDirectX8.1ではFX5600よりTi4200の方が早い。

http://www6.tomshardware.com/graphic/20030311/geforcefx-5600-5200-15.html

しかし、DirectX9になるとFX5600の方が早いが、DirectX9の本命のように言われている
HL2がFX5600でまともに動くかはわからない。

ちなみにその中で買うのなら、FX5600でもTi4200でも俺ならAlbatronのを買う。
それからTi4200ならビデオメモリは64MBで十分だよ。
128MBなんてまず使わないし、64MB版よりも128MB版のほうがメモリクロックが遅い場合が多いし値段は高いしで意味ない。
204Socket774:03/06/12 18:46 ID:OM7Zljst
>>200
レスどうもです。
使用目的は特にないんです。曖昧で申し訳ない。
現在使ってるGeForce3 Ti200を友人に譲るので
代わりのボードを買おうかと。FF11などもしたいと
思ってるのですが絶対というわけではないです。
CRTで解像度を1600×1200ぐらいでつかうと
今のカードでたまにもっさり感じるときがあるので
それがなくなったらうれしいです。
205Socket774:03/06/12 19:00 ID:OM7Zljst
>>201
>>202
>>203
みなさんレスサンクス。
やっぱTi4200がベンチ良いんですねえ。どうせなら128MBと
思っていたけど64MBで十分と教えていただき安心しました。
結構値が違うんですねえ128MBと64MB。
【 Albatron 】Ti4280TDにしようかな?ポイントが8000ぐらい
あるから結構安く買えるし。
<Aopen> Aeolus Ti4200 8X-V128と<Albatron>Ti4280TDって
なんで約3000円も差があるんだろ。Aopenの方がDVI端子も
ないのに高い。メーカ名? AlbatronもASUSとかの派生って
聞いてるからそう悪くはないと思うのだけど。
206Socket774:03/06/12 19:01 ID:1NiDGasY
Gefo4が焼けてあぼーん
3D gameメインだけど名に買ったらいいんだろ
またgefo4かうのもなんだか('A`)
207Socket774:03/06/12 19:05 ID:/MGcJq78
AlbatronはGigabyteの派生ですね。
Ti4200ならASUSのが高速です。
ちょっと高いけど。
208Socket774:03/06/12 19:17 ID:AiaJ1IqV
>>206
火事で全焼したのか・・・・
ラデ9600とか・・・
209Socket774:03/06/12 19:24 ID:/R6+0t3D
>>208
前使ってたカードより速いものじゃないと不満が出ると思われ。
RADEONを買うなら最低9600Pro以上、GFならGF4Tiシリーズw
210Socket774:03/06/12 19:29 ID:0Kfw55vo
>209
車検になったら前より大きいクルマ乗るだろ。
したらやっぱ前のより大きいヤツにするのが人情。




例えば FX5800 とか FX5900 とか・・・
211Socket774:03/06/12 19:29 ID:OM7Zljst
>>207
レスどうもです。
ツクモにASUSがあればなあ。
現在Aopen使ってるからDVIがあればそっち行くの
だけどな・・・。
212Socket774:03/06/12 19:30 ID:/R6+0t3D
>>210
値段が違いすぎるよw
213Socket774:03/06/12 19:37 ID:1NiDGasY
>>208
熱で焼けたのつд`)
まだ6月だから大丈夫だろうとメーカー製のPCにくっつけてたら。。
今月からバイト初めて来月には新PC作ろうとしてた矢先の出来事

>>208
またGeFo4Tiか。。
214Socket774:03/06/12 19:44 ID:AiaJ1IqV
>>213
ガンガレ(´・ω・`)
215Socket774:03/06/12 19:45 ID:UZt//R/V
>>197
>OpenGL重視の10万以上が高価格だと思ってたけど

ミドルレンジじゃない?
OpengGL専用の20万以上がハイエンドだけど、
FX2000は例外的にミドルレンジに含まれてる気がする。
216Socket774:03/06/12 19:50 ID:Fgy4pE4p
売れ筋ランキングを見てると64Mのグラボが出てきたことは
ないのですが、ほとんどの人は無駄に128M版を買ってると理解して良いのですか?

http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/ranking/vc.html
217Socket774:03/06/12 19:54 ID:8QfkGxUq
ほとんどシェーダーで消費するようになったからねメモリがDX7世代と違うよ。
DX9だと128MBでも足りないよ(;´Д⊂ヽ
218Socket774:03/06/12 19:54 ID:nplVPHIe
DX8世代なら64Mで充分
DX9世代なら128M欲しい
219Socket774:03/06/12 19:58 ID:AiaJ1IqV
>>218
DX8世代でも128MB必要だよ、シェーダー1.3とか1.4のゲーム結構出てきたからね。
DX9世代は256MB欲しい
220Socket774:03/06/12 20:05 ID:qWT/osWZ
CADラー
100k以下のボード全般→ローエンド
100k<x,<200k→ミドルレンジ
200k≦x→ハイエンド

自作民
10k以下→低価格
福沢3人まで→ミドルレンジ
それ以上→廃エンド

当人の属性による違いは大きいと思う
221Socket774:03/06/12 20:05 ID:kJGtf+qQ
贅沢もんがやってきた。
222Socket774:03/06/12 20:09 ID:7sboYs5k
Longhornになるとデスクトップの描画も、多分IEのレンダリングもDirectXでしょ。
それぞれがマルチバッファでやられるとVRAMいくらあっても足りなさそう。

まだモノが出てない内から心配してもしょうが無いんだろうけど。
223Socket774:03/06/12 20:19 ID:jEIMXuTw
>>216
最近安くなったTi4200買った奴が暴れてるだけだから気にすんな。
熱にしろ何にしろじゃあおまえの(ryは〜と簡単に返せるようなネタばっかしw
224215:03/06/12 20:23 ID:UZt//R/V
>OpengGL専用の
OpenGL専用の
225Socket774:03/06/12 20:24 ID:ELEERsK8
ビデオカードの話ではないが
2DのVRAM利用量制限の欠陥をついにMSは諦めたのか。
226Socket774:03/06/12 20:26 ID:pGgfz/BU
GalaxyというメーカーのFX5200(128bit)のが9,980円なのですが大丈夫ですか?

●チップ:nVIDIA GeForceFX●バス:AGP●AGP対応:2x/4x/8x
●メモリ種別:DDR●メモリ容量:128MB●その他:Direct X9.0サポート
と書いてあります。

227Socket774:03/06/12 21:10 ID:/zGzxbcF
ここはコンシューマ向けスレですので、
コンシューマ向けのハイエンドは
30K〜60Kだと思います。
ミドルは20K〜30K
ローエンドは10K〜20K
ボトムエンドは
〜10K
くらいの感覚でいいでしょうかね?(単位:円)。
228Socket774:03/06/12 21:18 ID:4kyK/mJx
ハイエンド 30K〜
ミドルは 15K〜30K
ローエンド 〜15K じゃない?
20KだとFX5600とか買えちゃうよ。

RADEONやGFで言うと、
ハイエンド 9800、5800
ミドルエンド 9600、5600
ロー 5200、9200
229Socket774:03/06/12 21:18 ID:fL1ImfNb
DX10のPCIカードいつ出るの(;´д`)
230Socket774:03/06/12 21:20 ID:mcdukd2w
>>228
ほぼ同意。
しかし、nVidia,ATi両者の思惑と、実性能とは変わってくるんだよな
例えば、Ti4200>FX5600だったり9200>9100だったり…
231Socket774:03/06/12 21:30 ID:/MGcJq78
どーでもいいが、30K〜でハイ「エンド」はないだろ。
上級機種、パフォーマンス向け製品なのは確かだけど。

このスレの対象は1万円前後、でいいんじゃないですか?
もちろんそれ以下の「とりあえず映れば」系も扱って。
近い将来スレの対象になりそうなのは少し高くても話題になるし。
FX5200のいいやつとかTi4200や、RADE9600は微妙だけど
従来のRADE9100ユーザー層(ローエンドだと少し物足りない)
あたりとかぶると思われるので、そう厳しく取ることはないよね。
とかいいだすとFX5600の最安値も手が届いたりして微妙。
さすがにRADE9800とかFX5900は違うだろ、と思うけど。
232Socket774:03/06/12 21:34 ID:fL1ImfNb
エンドてエンドユーザーて意味じゃ?

つーか来年はPCIが主流なのか?
233Socket774:03/06/12 21:38 ID:mcdukd2w
>>232
えっと、今平成何年だっけ?
234169:03/06/12 21:39 ID:GGACVqZ/
AlbatronFX5200P使ってる人に聞きたいんだが
あのまんま使ってて大丈夫??触れないほど熱いんだが・・・
頼まれて組んでるやつなんで受け渡し後燃えたら洒落にならん
235Socket774:03/06/12 21:41 ID:J9IZwie8
>>230
「性能」って言うな!「速度」って言え!
また先見性のある人達からクレームがつくぞ(w

(それから・・・9100>9200の間違いだよなw)
236Socket774:03/06/12 21:43 ID:fL1ImfNb
>>233
15年だけど?
PCIエクスプレスとか言う規格の事だけどインテル製マザーが先らしいからな・・・・・
237Socket774:03/06/12 21:53 ID:4kyK/mJx
>>219
メモリは多いことに越したことはないけど、128MB必要ってことは無いよ。
遅いGPUで、最高画質を選べないのと同じ感じだと思ったほうがいいでつ。
それに、データをスワップさせる方法もあるし、パフォーマンスが落ちるけどw
238Socket774:03/06/12 21:57 ID:9PqcDG35
まあ、あんまりガッチガチに定義しちゃうのもどうかと…。

一つだけ言えるのは、ここは貧〇人の良心wってことじゃないかい?
239Socket774:03/06/12 21:59 ID:8QfkGxUq
>>237
テクスチャだけで64MB使うゲームもあるから謎だね。
>データをスワップさせる方法もあるし、パフォーマンスが落ちるけどw
AGPの速度だっけ?
遅いからPCI EXPRESSに期待だね。
240235:03/06/12 22:11 ID:mcdukd2w
>>235
Ti4200とFX5600に関してはそうだな。
9200と9100の性能差は覆しようがないけど。

>(それから・・・9100>9200の間違いだよなw)
スマソ。

>>236
PCIとPCI Expressは別物。
241Socket774:03/06/12 22:27 ID:N0UAh4gz
>>225
詳しい話キボン。
242Socket774:03/06/12 22:28 ID:fL1ImfNb
>>240
別物かスマソ

9200てなんか微妙だねあと少し金だせば9600だ〜〜よ。
ファンレスもあるし9200が賞味期限が切れてるて、言うのがなんかわかるような気がする。
243Socket774:03/06/12 22:49 ID:6shGGWty
この記事の後半部分で大容量ビデオメモリの使われ方について言及してますな
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030523/e3valve1.htm
244Socket774:03/06/12 22:58 ID:dX+x2371
>>226
俺使ってるよ。大丈夫って何が?
245Socket774:03/06/12 23:10 ID:ELWly6A1
GF4M4408X-LAD64V
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4m4408x_lad64v.html
nVIDIA製GeForce4MX440-8X GPU搭載グラフィックカード
価格約6000円
PC動画をTVで観たくて購入しますた。画質には満足しています。
(S端子もありますが、コンポジット端子レベルで一応満足)
G450はさらに綺麗なのでしょうか?用途はゲームではなく、TVoutのみです。
ご批判願います。
246Socket774:03/06/12 23:14 ID:8O4+6QtB
>>245
コンポジットで満足なら、全てが大満足
247Socket774:03/06/12 23:20 ID:dAlMu4qN
次スレからタイトルは「1万円前後ビデオカード総合スレ」にでもするか?
248245 補足:03/06/12 23:37 ID:ELWly6A1
一応漏れの32型のTVにはD・S・コンポジット端子が
ついてて、PS2でそれぞれ観たけど、全部同じに見えた。(視力がかなり悪い)
近くでよく見ると、鮮明さや転送速度が向上しているように感じた程度。
TVで観たPCの動画はDVDソースからDIVXに圧縮したものでしたが
ノイズがない点や画面の色彩の鮮やかさにホントは大満足ですた。(コンポジット)
249Socket774:03/06/12 23:39 ID:9TzACctQ
>>1
低価格にこだわりやがって…女子から嫌われてるくせに…。
ハワイ行ったぐらいで人生観変わりやがって…ったく、犬殺しのくせに…。
付き添いがいるくせによ…エラそうにすんじゃないよ…。
はあ…何のつもりなんだよ…。
毎日毎日、下北歩きやがって…親父が家にずっといるくせによ…。
一丁前に犬なんか飼いやがって…はあ〜、借家のくせによ…。
ジョギングばっかりしやがって…はあ〜、日曜日やることないくせに…。
なんでも裸で切りぬけやがって…百姓!!
黄色いくせに…この痛風野郎!!
光で照らしやがって…見え見えなんだよ!!
はあ〜、団地から団地に引越しやがって…何が嬉しいんだよ…。小ベンツのくせに!!
まっ先にネズミ構に引っ掛かりやがって…。
ブクブクブクブク太りやがって…このブロイラー!!
何が言いたいんだよ…このパイパン!!
250Socket774:03/06/12 23:43 ID:qWT/osWZ
↑ひまそうですね、SimCity4でも同じコトを…
251Socket774:03/06/13 00:06 ID:/znzWG/E
そういえば、テクスチャだけで128MB以上使うゲームもあったな。
256MB以上ないと最高画質を選択できないのも(笑
メモリは多いほうがいいでFA?
252Socket774:03/06/13 00:07 ID:c12qqtCZ
>>1
何のつもりなんだよ、まったくよ…。
いちいちコピペにレスつけやがって…女子から嫌われてるくせに…。
ハワイ行ったぐらいで人生観変わりやがって…ったく、犬殺しのくせに…。
付き添いがいるくせによ…エラそうにすんじゃないよ…。
はあ…何のつもりなんだよ…。
毎日毎日、下北歩きやがって…親父が家にずっといるくせによ…。
あそこの家はどうやって食ってるんだろう…。
一丁前に犬なんか飼いやがって…はあ〜、借家のくせによ…。
はあ〜、ったくやってられないんだよこんな仕事…。
ジョギングばっかりしやがって…はあ〜、日曜日やることないくせに…。
なんでも裸で切りぬけやがって…百姓!!
黄色いくせに…この痛風野郎!!
光で照らしやがって…見え見えなんだよ!!
はあ〜、団地から団地に引越しやがって…何が嬉しいんだよ…。小ベンツのくせに!!
まっ先にネズミ構に引っ掛かりやがって…。
ブクブクブクブク太りやがって…このブロイラー!!
何が言いたいんだよ…このパイパン!!
253Socket774:03/06/13 00:07 ID:Yc9TNHcJ
とりあえずはそう思いますよ。
254Socket774:03/06/13 00:08 ID:Yc9TNHcJ
あ、>>251ヘのレスね。
255Socket774:03/06/13 00:09 ID:6+aVX0d7
そう思わない人達を説得するのが君たちの役目です。
256Socket774:03/06/13 00:11 ID:aVC1W0Bg
店でも通販でも全く売れなくなった
64M版をいかにして売るかがこのスレの役目です
257Socket774:03/06/13 00:14 ID:9UQfyPb0
ID:9TzACctQ
ID:c12qqtCZ
このスレを追い出されたラデ厨?wwwwwwww
258Socket774:03/06/13 00:15 ID:z0YATKIk
FX5200or5600かラデ9600買おうか考えてるんですけど
5200ならELSA
9600ならサファイア
が良いって所までは良いんですが5600だったらどこのメーカーのが良いんですかね?
それと9600と5600ならどっちの方がベンチで良い結果出るんですかね?
259Socket774:03/06/13 00:16 ID:c12qqtCZ
>>257
何のつもりなんだよ、まったくよ…。
コピペに煽りレスつけやがって…釣れたとか言うくせに…。
ハワイ行ったぐらいで人生観変わりやがって…ったく、犬殺しのくせに…。
付き添いがいるくせによ…エラそうにすんじゃないよ…。
はあ…何のつもりなんだよ…。
毎日毎日、下北歩きやがって…親父が家にずっといるくせによ…。
あそこの家はどうやって食ってるんだろう…。
一丁前に犬なんか飼いやがって…はあ〜、借家のくせによ…。
はあ〜、ったくやってられないんだよこんな仕事…。
ジョギングばっかりしやがって…はあ〜、日曜日やることないくせに…。
なんでも裸で切りぬけやがって…百姓!!
黄色いくせに…この痛風野郎!!
光で照らしやがって…見え見えなんだよ!!
はあ〜、団地から団地に引越しやがって…何が嬉しいんだよ…。小ベンツのくせに!!
まっ先にネズミ構に引っ掛かりやがって…。
ブクブクブクブク太りやがって…このブロイラー!!
何が言いたいんだよ…このパイパン!!
260Socket774:03/06/13 00:20 ID:pFis6BcL
>>244
テンプレにFX5200の128bitは\10,000〜と書いてあるのに
\20円だけれどそれより安いので少し不安に思っただけです。
レスありがとうございます。
261Socket774:03/06/13 00:24 ID:/ox6HfRO
>>259
マジで追い出された奴だったのかよw

64MBを買っていいも大丈夫かわかりやすくするために、リストを作ろう。
現行のゲームで、128MB必要なのは
SplinterCell(最高画質で)、UT2003(最高256MB)ほかは?
262Socket774:03/06/13 00:27 ID:6+aVX0d7
>>261
ハーフライフ2とかマトリックス
263Socket774:03/06/13 00:33 ID:JAARiIDH
>>261-261
ゲームせんからよくわからんのだが
その辺のゲームが快適に動くカードって
1万以下で買えるもんなのか?
264Socket774:03/06/13 00:35 ID:6+aVX0d7
>>263
高画質は無理だけどある程度画質落とせば出来る。
265Socket774:03/06/13 00:50 ID:PyxCFEup
innoVISIONの、
Tornado GeForce4 Ti4200-8Xがフェイスの通販で10kを切っているのだが、
お買い得なのかな?
性能はどうなんだろう?
266Socket774:03/06/13 01:11 ID:JAARiIDH
>>264
ってことはたいてい64MBで充分って事ではないの?
そうでもないのかな?
267Socket774:03/06/13 01:15 ID:6+aVX0d7
シェーダー使うゲームとかはテクスチャだけで大量に使うからメモリはあったほうが良いよ。
画質落とそうがメモリ使うからね(;´・ω・`)
まぁメモリ足りなくても無くてもAGP8xとか使えば良いでないの?
268Socket774:03/06/13 01:16 ID:HIss8CZf
RoNは5200じゃ大軍になったとき悲惨だよ
DX9出そろう以前に現状のゲームもままならない
3D気にしないならG400とか安定していて
画質に定評あるカードかったほうが良いよ

あまりに中途半端すぎ
269Socket774:03/06/13 01:19 ID:+O8L9FTp
RoNてDX9のゲームでしょ?
270Socket774:03/06/13 01:44 ID:aVC1W0Bg
RoNっていつ発売されたの?
271Socket774:03/06/13 02:22 ID:7NfXtjwR
おとといあぷあぷ2でRADEON7500が4980円だった。
ロープロファイルでもいけそうな形だけどソレ用の金具がついてなかった。

当然スルー。3980円なら買ったかもしれんけど。
272Socket774:03/06/13 02:48 ID:VJJl0SWK
FX5200で画質がよく、ファンレスでお勧めのメーカ
教えて頂けないでしょうか?

あとメモリは128Mの物を買ったほうがいいのでしょうか?
128bitがなんとか〜っていうのをどこかで目にしました。
273Socket774:03/06/13 02:56 ID:vOMHJTdq
>>251
dx9カード買うなら256Mはつんでないと将来性なしということ?
274訃報:03/06/13 03:00 ID:VKQL7EHX
http://www.septor.net

SiS Tridentグラフィックスユニットを買収
--------------------------------------------------------------------------------
SiSはTaiwan Stock Exchangeにおいて、グラフィックス製品を扱う子会社のXabre Graphics Inc (XGI)が
Trident Microsystemsのグラフィックスチップ部門を買収したと発表した。XGIはこれにより、ノート向けの
グラフィックス技術を強化するという。ただし、取引に関する詳細は明らかにされていない。XGIはSiSが
99.99%出資する子会社で、6月1日に業務を開始している。SiSによれば、XGIではミッドレンジから
ハイエンド向けグラフィックスチップの開発を手がけるという。XGIのグラフィックスチップはSiSの
パートナーであるUMCにより0.13μプロセスで製造される計画であるとされる。

告別式会場
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055399809/l50
275Socket774:03/06/13 03:04 ID:z0YATKIk
>>272
ELSAかアルバトロソ辺り。
276Socket774:03/06/13 04:03 ID:FZ6i53dO
>>272
64bit/128bit云々はメモリのインターフェース幅。
インターフェース幅が広ければ一度にやりとりするデータ量が
増えるので性能は向上する。128bit版は64bit版に比べて性能3〜5割増。
知る限り、64MB/128bit版はファンレス製品としては発売されていない。
又、単純にに128MB版を選べば良いかとなると、そうでもなく128MB/64bit版の
製品は普通に存在する。
結論としては、価格も殆ど変わらないのでファンレス128MB/128bit版を選べ
となるのだが、それについては下記スレ、レスでまとめられている。

ファンレス128MB/128bit版製品のまとめ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050753216/481

ではその中で、どのFX5200が良いかとなると、>>275の言う通りELSAか
Albatron辺りで選べば無難だろうか。
(私的にはAlbatronのFX5200Pの方が良い気がする。)
ただFX5200製品で極端に画質が違うって話は余り聞かないから
玄人以外のメーカーで入手性が良い物を選べば良いのではないかな?
(玄人FX5200はメモリクロックが落とされている。)
277Socket774:03/06/13 04:07 ID:FZ6i53dO
日本語がおかしい個所があるが許して・・・
278Socket774:03/06/13 06:35 ID:zUN4tcWt
玄人のGF4T42008-A128C買いますた。

アナログ接続だと泣けるほど画質悪いな。文字がボケる。
今まで安物いろいろ買ってきたけど、ここまで酷いとは思わなんだ。
DVIで繋いでるからいいようなものの、アナログだったら窓から投げ捨ててたかも。
2chあたりでの画質のレビューはプロ気取りの厨がなんかエラソーにほざいてる、
位にしか思ってませんでした。ごめんなさいごめんなさい。

速度的には全く問題ないんだけどな・・・
279Socket774:03/06/13 06:47 ID:1SZvugA3
>>278
謙虚でよろしい
280Socket774:03/06/13 06:51 ID:eEM6apZs
玄人というかPalitがクソ?

だが漏れがPalit製のラデを使ってるのは内緒だ
281Socket774:03/06/13 07:28 ID:k2FiZsZV
AlbatronとElsaJのFX5200は中身が同じぞ。
俺が見た限りではコンデンサの種類も一緒だったぞ(OSコンじゃないしな)。
両者、メモリはロットによって4nsと3.6ns版が存在するが、
駆動電圧の関係でOCはどちらも期待薄。(480〜490MHz程度が限界)
値段は2K〜3Kほど違うので、Albatron買え。
282Socket774:03/06/13 07:34 ID:t1MU+jrK
AlbatronてVGAのbios更新ないのね・・・
Gainwardにでさえあるのに・・
283Socket774:03/06/13 10:17 ID:4A6Fnk85
Riva TNT M64(16M)からFX5200(128bit 64Mor128M)に買い換えようと思うのですが、
トータルの性能差はどれぐらいあるのですか?アホなんで倍率なんかで教えてくださいな。
284Socket774:03/06/13 10:28 ID:UmuGyZyK
ザクとリックドム位の差
285Socket774:03/06/13 10:33 ID:adTFfuKC
3Dなら50倍ぐらい速いんじゃねーの。
286Socket774:03/06/13 10:49 ID:YiSrkNzL
>>283
ゲームをやって感激する
最近のベンチマークも動くようになって感動する
287シツモソ:03/06/13 11:28 ID:jO+ovDf3
DVIでUXGAが出力できるカードで安いのは何でしょうか?
ゲームはしないです。
288Socket774:03/06/13 11:54 ID:2//beMRW
>>284
いまいち分からんです
>>285
50倍ぐらいですか...買ってこよう。
>>286
ゲームはあまりやらないんですけど、見れないメガデモが出てきたんで。
とりあえず買ってきますわ。

284-286 thx!
289Socket774:03/06/13 12:54 ID:Yo+8dh4B
>>284
Riva TNT は旧ザクって感じもするがw
MX440=ザク
ラデ9000=グフ
FX5200=ドム
Ti4200=リックドム
290Socket774:03/06/13 13:06 ID:BlGfwg8L
ラデ9500=ゲルググ
ラデ9700=ジオング
291Socket774:03/06/13 13:08 ID:rG11V0H5
>289-290
ガノタが群がるじゃねーかボケ。





…どう考えてもザクは2MXだろぉ。一時のスタンダードだったんだもんよ。

MX440=グフ
FX5200=ギャン
Ti4200=ゲルググ

ラデ派だけどR9000はあえて入れない。
グフ⇔ドム程の戦力差はないと思っているから。
しいて言うならヤラレメカ的にではなく、ジオンに対して
連邦の屋台骨背負った方のイメージでGM?
292Socket774:03/06/13 13:14 ID:adTFfuKC
じゃぁ
TNT :ボール
MX440 :ジム
Ti4200 :ガンダム
FX5200 :ガンダムMk2
FX5600 :Zガンダム
FX5800 :ZZガンダム

9000 :ザクII
9100 :グフ

ってとこでどうだ?
293Socket774:03/06/13 13:20 ID:ZjP3WI5J
>292
>TNT :ボール
それだ!

FX5200がMk2はよすぎなので。NT1アレックスあたりで。NT(DX9)対応。
294わからんのです:03/06/13 13:23 ID:Cu3fNo9E
VooDoo 5 6000 :ジオング
295Socket774:03/06/13 13:26 ID:M2Jl0cnC
ボールってつおいの?ねぇどうなの?
296Socket774:03/06/13 13:35 ID:Yo+8dh4B
おまえら違うだろ!
ゲフォ2MX  :旧ザク
MX440 :ザク
FX5200 :ザクU
ぐらいだろが!

ラデ9000    :リックディアス
9100       :ザクレロ
297Socket774:03/06/13 13:50 ID:Y7f5nP6h
('A`)/よけいわかりにくー
298Socket774:03/06/13 13:52 ID:pvOCGbCR
なかなか面白いじゃないか・・・
299Socket774:03/06/13 14:02 ID:ZX92tMAs
>>283
主要なカードのUT2003ベンチマーク
http://www.ixbt.com/video2/images/retro2003/ut2003.png
300Socket774:03/06/13 14:03 ID:qA2Wx9s1

MX440 :ジドム
Ti4200 :ズク
FX5200 :旧型ゲルグ
FX5600 :アッカム
FX5800 :ザイック

9100 :ガンガル
301Socket774:03/06/13 14:04 ID:+O8L9FTp
あれラデて連邦だよね(;´д`)
302Socket774:03/06/13 14:15 ID:vOMHJTdq
>>299
fx5200ってgf3ti200以下なのか。
303Socket774:03/06/13 14:16 ID:ZX92tMAs
TNT2:M3スチュアート
GF2MX:M4シャーマン
MX440:M48パットン
Ti4200:M60A3パットン
FX5200:M60-2000
FX5600:M1A1エイブラムス
FX5800:M1A2エイブラムス

RADEON9100:T-72
RADEON9800:T-80U
304Socket774:03/06/13 14:35 ID:scmJ9Rmr
TNT2:U号B型
GF2MX:38tG型
MX440:ルックス
Ti4200:V号G型
FX5200:W号F2型
FX5600:ティーガー
FX5800:ティーガーU

RADEON9100:JS-U
RADEON9800:JS-V
305Socket774:03/06/13 14:47 ID:+O8L9FTp
('A`)/更にわかりにくー
306Socket774:03/06/13 14:54 ID:z0YATKIk
>>299
ベンチはね。
つーかFX5200は求める購買層がゲーマーとかベンチオタでは無い製品なんだから
ベンチでどうこう言われても困るんだが。
今だけの幸せより長期間の普通を求める人向きでしょ。
よくゲーム出来ないとか言う奴いるけどFX5200でできないなら
メーカー機全滅ってことになるんだが。。。9世代でもそんなゲーム頻出するのかねぇ?
動かない〜動くの差と普通に動く〜多少快適に動くの差は全然違う別次元のものなんだが。
307Socket774:03/06/13 15:00 ID:M2Jl0cnC
>>303,304
たわけが!
我が軍のチハが抜けておる!
308Socket774:03/06/13 15:11 ID:HIss8CZf
>>306
メーカー機でcimcity4が絶滅だったのは
すでに半年前
現在のPCでもほぼ全滅

RTS系はマルチ時1秒争うので快適に動かないとつらい
RADEON9000でCimcity4やるとやっぱりもたつくよ

でもそれ以下のゲームだと以前持ってたG400でも普通に動く
FX5200はRadeon9000より性能低いんでマジでどーしよーもない立ち位置だよ
309Socket774:03/06/13 15:24 ID:+D/0JWWD
FX5200:パンターD型

RADEON9100:T-34/85
310Socket774:03/06/13 15:43 ID:icRngMCd
cim4はビデオカードの性能は全然関係ないが。むしろCPUとメモリ周り。
311Socket774:03/06/13 15:52 ID:A8/LEKx+
>>308
>FX5200はRadeon9000より性能低いんでマジでどーしよーもない立ち位置だよ

FX5200のメモリアクセスが64bit版の奴はだいぶ性能が落ちるけど、128bit版はRADEON9000よりも性能は上。

http://www6.tomshardware.com/graphic/20030311/geforcefx-5600-5200-03.html#unreal_tournament_2003
312Socket774:03/06/13 15:54 ID:A8/LEKx+
>>310
というか、そもそもシム4をRADEON9000でやる事自体が間違い。
313Socket774:03/06/13 16:24 ID:iwL/u251
64bitと128bitが混在してるってのは問題なんじゃない?>FX
MX440の時もそんな事があったが・・・・
314Socket774:03/06/13 16:26 ID:ZjP3WI5J
>311
Ultraと比較しても…
315Socket774:03/06/13 16:40 ID:zHKi0J4J
TNT:ザクI
初代GF:ザクIIA
GF2MX:ザクIIC
GF4MX:ザクIIF
GFFX5200:ザクIIFZ

ぐらいかと。
初代の登場がセンセーショナルで、
その後もマイナーチェンジで屋台骨を支える感じで。
FX5800ULTRAはケンプファーあたりがお似合いだと思います。

ひっぱってスマソ。
316Socket774:03/06/13 16:48 ID:EK1yGzo7
ボールで六機のリックドムを撃墜したつわものがいたが。
317Socket774:03/06/13 16:52 ID:M8eZM6pS
318Socket774:03/06/13 17:07 ID:HGLd3Df3
(・ロ・)ノ よく意味がわからないスレになってます!
319Socket774:03/06/13 17:40 ID:zHKi0J4J
やっぱ、DX8環境ではRADE9000並ってことだね。
PROLINKの5200がよさげだけどこれはファン付き?
320Socket774:03/06/13 18:00 ID:M8eZM6pS
>>278
シャープさはRADEON9000並だって。いったい誰の情報を信じればいいんだ?
http://www.digit-life.com/articles/gf4ti42001/index2.html

漏れはVoodoo3,Xabre,GF4MX,GFFXって使ってきたけど、画質の差が
わからなかった。みんなどうやって画質を判断してんの?
教えてくれw
321272:03/06/13 18:11 ID:VJJl0SWK
>>275-276
THX!アホウドリを捕獲しに逝ってきまつ
322Socket774:03/06/13 18:48 ID:MTAyoWrQ
>320
モニタを買い換えたほうがいいと思う・・・。
つかVoodooって画質悪いって有名じゃなかった?Voodoo5だけだったか?
323Socket774:03/06/13 18:55 ID:4l41608C
ベンチの数値とかじゃなくて、多くの人が普通に知ってるゲームが
どれくらい快適にできるかを基準にした、主観ベンチ表を誰か作っ
て・・・・・・・くれたりはしないよね?

最近のゲームはイマイチ分からないんだけど、昔(P3-600+G400)
は重くて遊べなかったFalcon4とかが、最近のビデオカードを使う
とビュンビュン快適に動いたりする?
324Socket774:03/06/13 18:55 ID:EK1yGzo7
Voodooは(RevaTNTに比べれば)画質が良かったんじゃなかった?
325Socket774:03/06/13 18:58 ID:tJdhY3mY
MX440 :ブライト
Ti4200 :アムロ
FX5200 :スレッガー
FX5600 :セイラ
FX5800 :ララア
326Socket774:03/06/13 19:41 ID:M8eZM6pS
>>322
LGのFlatron795FT Plusというモニタを使ってます。設定は1024*768 85Hz、色温度9300K。
一応、iiyamaの安い液晶と比べても、かなりシャープなので寿命じゃないと思うんだけど。
http://www.lg-japan.com/test/flatron/795ft.html

>>324
聞いたこと無いメーカーのTNT2は800*600でもボケてたw

>>323
主観ベンチ
・Postal2
FX5200 死亡
GF4MX 死亡

・Will Rockデモ
FX5200 快適
GF4MX 快適
327Socket774:03/06/13 19:43 ID:+O8L9FTp
>>323
CPUでマジ死亡だね(;´Д⊂ヽ
328Socket774:03/06/13 19:57 ID:MTAyoWrQ
>324
漏れの経験ですが(いずれも同じモニタ使用)
カノプTNT2>サブレ≒クロシコ2MX200>>Voodoo5
ですよええ。
液晶・・・・?そんなのシラン(w
329323:03/06/13 20:19 ID:4l41608C
>>327
P3-600って、そんな泣くほど駄目なんかよ!(;´Д⊂ヽ

MPEG2エンコの為にP4-2.4Cを買おうと思ってて、どうせならビデオカードも
買い替え様と思ったんだけど、何を買えば良いのか全然分からん(;´Д`)
とりあえず、http://sb-online.genki.co.jp/これやってみたいから、GeForce
のどれかを買おうと思ってるんだけど・・・・・・

速度:FX5200<Ti4200
DX9:FX5200>Ti4200
価格:FX5200=Ti4200
こんな感じ?

FX5600ならPostal2を快適に遊べる?いや、遊ぶ予定はないんだけど、駄
目だと言われると気になる・・・・・・・
330Socket774:03/06/13 20:29 ID:X9je6pbs
DX9の比較って意味あんの?
ゆめりあベンチで「最高」が選べるだけだろ。
331Socket774:03/06/13 20:30 ID:CK8jgPQG
そこが重要
332Socket774:03/06/13 20:33 ID:+O8L9FTp
重要だよレ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)
333Socket774:03/06/13 20:33 ID:CzLecLpi
>>329
Ti4200のが快適だと思うよ。現行のゲームなら。
DX9必須のゲームがたくさん出る頃にはDX9対応カードの性能も上がってるし
値段も下がってるから今なら4200のがいいだろう。
334Socket774:03/06/13 20:40 ID:M8eZM6pS
>>328
俺のディスプレイだとXabre400>GF2MXだったよ。
GF2MXのほうが、わずかにボケてる。
まあね、液晶はピッチが荒いからねw

>>329
MPEG2ってインプレスの記事読んだろ?w
DX8 Ti4200>>>FX5200
DX9 FX5200>Ti4200(PS2.0実行不可)
335Socket774:03/06/13 20:41 ID:N2L4nPrl
Ti4200買ったー
中古で1万円だった
俺の選択は合っていたか・・
336323:03/06/13 20:46 ID:4l41608C
>>333
Ti4200なら、今ある大概のゲーム(例えばPostal2とか?)を快適に遊べる?

ゲーム自体あんまりしない上に、買う場合でも評判を聞いてから周回遅れ
で買う事が多いから、今あるゲームが快適に遊べるならそれで十分なん
だけど・・・・・・とりあえず価格調べてくるわ(w
337Socket774:03/06/13 20:52 ID:4l41608C
>>334
なんで分かるんだ?エスパーか?

てのはともかく、DX9の機能が使われてるとFX5200のが速いって事なのかな?
一般的なゲームがどうなってるのかイマイチ分からないんだけど、オプション
でDX9の機能を使って描画してる部分をオフにしたりはできないもんなの?
多くのゲームでPS2.0(?)部分をオフ設定にできるなら、Ti4200に決めようと思
うんだけど・・・・・
338Socket774:03/06/13 21:07 ID:vn6sIisD
でTi4200で最速なのはどこのやつ?
339Socket774:03/06/13 21:09 ID:V7EBgLbx
あぁ、RADEON9000PROと9200ってどっちがイイ?
340Socket774:03/06/13 21:15 ID:sgms51L/
>>337
ピンポイントでPSだけオフにはできないだろうけど、描画レベルを落とせば
勝手にオフになると思われ(ほかもオフになるかもしれないけど)。

>>339
速度なら一応9000Pro、ファンレスなら9200ってとこか。
パフォーマンス的にはどんぐりの背比べだろうけど。
341Socket774:03/06/13 21:17 ID:lIzdxPuA
>>340
サンクソ。9200にします
342Socket774:03/06/13 21:22 ID:zHKi0J4J
9000proのクロックは8500と同等。

9100 250/250
9000pro 275/275 VSとレンダリングエンジンが半分
9000/9200 250/200 〃

9200より9000のが安くていいよ。
このクラスじゃAGP8Xは無駄。
343Socket774:03/06/13 21:25 ID:9wrMIZSo
>>339
9100が良い。
344340:03/06/13 21:29 ID:sgms51L/
>>343
同意。
9000Pro買うならちょっとだけ金足して9100買うべき。
345名無しさんに接続中… :03/06/13 21:46 ID:mf8s2iyI
9000Pro持ってるんだけど
買い換えるなら何がいいかな?
ゲームやりません
モニター22インチ1600X1200で使用中
CPUファン、電源ファンうるさいので
ファンがあってもいいです
画面に10個くらいウインド開いてるので128M意味ありますか?
目が疲れるので、くっきり、はっきりがいいです
KyroU64M、9000PROで、同じくらいの画像です
KyroUはCPU占有率がつらいです
金額は、1万円くらいで(少しの前後はOKです)
よろしくお願いします
346Socket774:03/06/13 21:49 ID:5PeCxg4n
>>345

Matrox G550
347Socket774:03/06/13 21:51 ID:sNBtkw7i
>>345
1万じゃ予算が少なすぎ、そのまま9000Pro使ってればよし
348Socket774:03/06/13 21:53 ID:ahHpVyJD
>>345
2Dは使うビデオメモリの量が決まっているので全く意味が無い。
1024×768 32ビットで8MB程度だったと思う。
349Socket774:03/06/13 21:53 ID:6s41w5o2
くっきりはっきりで低予算だとSIS315かな。
2Dオンリーなら32Mあれば十分ではないかと。
350Socket774:03/06/13 21:58 ID:L8GEr8WB
>>336
DOOM3アルファはPS1.4で動いてたよ。好きなほうを買えば?
ただFXだと、PSでMPEG2のエンコード・デコードができるぞ。
351Socket774:03/06/13 23:07 ID:t1avvqCD
2Dでの性能はどれも似たようなもん ってのは1600*1200のデュアルモニタ
などの場合でも成り立つのでしょうか?処理すべき情報量が多いときは性能差
が出るのでしょうか?
今はTi4600(だと思う)、その前はG450で前のほうが操作に対する反応が早かっ
たような気がします。
352Socket774:03/06/13 23:24 ID:HIss8CZf
>>345
Rivatuner
でも入れてOCして9600の次世代あたりを買うのが良いんじゃない?
1世代ごとに買うともったいないような
353Socket774:03/06/13 23:28 ID:fGw07rW7
>>348
8MBで1600x1200 32bit逝ける。
354345:03/06/14 00:21 ID:xc4iX9WQ
SIS315持ってるけど、1600X1200ボケボケで使えません
355Socket774:03/06/14 00:30 ID:gF1JDxSx
安くてテレビ出力が綺麗なカードあります?
ビデオとかDVDプレイヤーみたいにテレビの枠一杯に表示できたらサイコー
356Socket774:03/06/14 00:34 ID:16NC5dXS
>>355
Gシリーズじゃないの
357Socket774:03/06/14 00:47 ID:gF1JDxSx
ウホッ、MATROXそんなにいいんですか?
MX440のテレビ出力使ってますがちょっと粗い。綺麗なんですか?
テレビ枠内一杯に表示するのが面倒くさいんですが、簡単すか?
358Socket774:03/06/14 00:51 ID:ONq6LBB+
>>357
詳しくはMatroxスレでどうぞ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054900509/
359Socket774:03/06/14 02:47 ID:96zC1CMn
TNT2:旧ザク
GF2MX:ザク
MX440:グフ
Ti4200:ドム
FX5200:ハイザック
FX5600:リックディアス
FX5800:パラスアテナ

RADEON9100:ガンダムMkU
RADEON9800:百式

ぐらいか?・・・ってもう遅いか。。
360Socket774:03/06/14 03:03 ID:auLNOqnd
Matrox G450のメモリ張替えて64MBにできたらなぁ。
メモリだけG55に張替えは成功したけど、クロックが以前と同じじゃ意味ねー。
361Socket774:03/06/14 03:20 ID:TTKkji3g
センセー 明日にでもワンズでTi4200注文します

。。。。。正直何処がいいでしょう
今のところはAopenが候補です
362Socket774:03/06/14 03:31 ID:m4gmej5C
俺は旧ザク使ってんのか・・・ドムが欲しい・・・
363Socket774:03/06/14 03:33 ID:akVYUqAV
ガンヲタ沢山居るなぁ(・∀・)ニヤニヤ
年寄りばかりですなぁ(・∀・)ニヤニヤ
364Socket774:03/06/14 03:37 ID:m4gmej5C
俺は19ですが。
まあガンオタというのは否定しません
365Socket774:03/06/14 04:45 ID:03V6HqPd
こないだドム買っちまった訳だが。
……ロンメル隊みてぇじゃねぇか('A`)
366Socket774:03/06/14 07:26 ID:pgM3z+Xj
ちゃんと世代を考えるべきだろ

TNT2:旧ザク
GF2MX:ザク2
MX440:ゲルググ
Ti4200:ザク3
FX5200:ギラ・ドーガ
FX5600:ヤクト・ドーガ
FX5800:サザビー

Rage128系:ボール
RADEON7000:GM
RADEON7200:ガンダム
RADEON7500:ガンダムmk2
RADEON8500:Zガンダム
RADEON9000:リ・ガズィ
RADEON9100:Z+
RADEON9500:ZZガンダム
RADEON9800:νガンダム

悪乗りスマソ
367Socket774:03/06/14 07:52 ID:yQSiTfxw
普段ゲフォ派ラデ派で喧々諤々やっているのを、
こうも声を潜ませてしまうその力とは…。

∀の癒し?
368Socket774:03/06/14 07:54 ID:35G0wo5y
MX440 :天馬ルミ子
Ti4200 :持田真樹
FX5200 :後藤久美子
FX5600 :高橋かおり
FX5800 :奈良沙緒里
369Socket774:03/06/14 08:56 ID:ihemzkpV
ゲルググよりザクVのが性能上なのか・・・・
370Socket774:03/06/14 10:16 ID:USwkEncc
>>366
世代が飛び過ぎでない
RADEON9000:量産型Z
RADEON9100:Z+
RADEON9500:ZZガンダム
RADEON9600:FAZZ
RADEON9700:Sガンダム
RADEON9800:Ex-Sガンダム

Mk-IIIとか入れにくいなあ…
あと、MAXX=サイコ
つーか、前にもこれ流行ったな

>>369
そらそうだろう
371Socket774:03/06/14 12:33 ID:96zC1CMn
こないだ玄人のギラ・ドーガ買ってしまったわけだが・・。

Xabreはゴッグくらいか?
372Socket774:03/06/14 13:28 ID:NOj+MmD0
秋葉に行ったら、9100のNew Versionとやらが発売されていた。
クロックが高いらしい…。
373Socket774:03/06/14 13:30 ID:akVYUqAV
今更9100てのもなぁ(;´д`)
1万円超えるなら(゚听)イラネ9500か9600買うし(´・ω・`)
374Socket774:03/06/14 13:46 ID:tlyoc5Dy
で、FX5200とRADEON9600はどっちがいいんだよ。
375Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/14 13:48 ID:ADptJBR4
ガンヲタはいつの時代もキモイですね
376Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/14 13:54 ID:ADptJBR4
>>370
典型的なセンチネル信者ですね。プッ
377Socket774:03/06/14 14:07 ID:4r6umOwu
>>374
FX5200はRADEON9000と勝負してるんで
9100や8500にも勝てないよ
378Socket774:03/06/14 14:51 ID:i8Zr+DFc
375-376あぼ〜んで見えないぞ(・∀・)ニヤニヤ
379Socket774:03/06/14 15:01 ID:7oocgX4k
またややっこしくなるな
380Socket774:03/06/14 15:01 ID:I1A3PDZ5
>>326
POSTAL2だけど、Athlon1800+でnForce2のオンボでも
それなりにストレス無く遊べるから4MXで死亡ってのは無
いと思うけど・・・。ビデオメモリをシェアしてない分アドバン
テージあるでしょ?
381Socket774:03/06/14 15:19 ID:o+DY7wiL
>376
同族けなしても、得るものは無いと思うぞ。
鏡で自分の顔見てみな。
382Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/14 15:23 ID:ADptJBR4
同族だーっと馴れ合ってる
同人ヲタ、エロゲヲタ等のキモヲタはほんとに嫌悪してます
考えを変える気はありません
顔は眠そうです
383Socket774:03/06/14 15:24 ID:i8Zr+DFc
うさだ以下の発言だなこりゃm9(´Д`)
384Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/14 15:28 ID:ADptJBR4
キモヲタですか?
ほんとにキモイ。秋葉の路上で、特に、あのアソビットの横辺りにたまってるゴミども。
キモすぎ。
ジョナサンや、マックにたまってるキモヲタ、きもい。。
385Socket774:03/06/14 16:09 ID:o+DY7wiL
>382
じゃああなたは、同族だーっと馴れ合わない同人ヲタ、エロゲヲタなんだ。
なるほど々々。

寂しいねぇ。くすくす。
386Socket774:03/06/14 16:31 ID:I7RIs+qx
GAINWARD GeForceTi4800SE 64M TV 11,999円
画質はGF2と一緒です。
387Socket774:03/06/14 17:35 ID:yQSiTfxw
周り見えずにはしゃぐ馬鹿。

見なきゃ良いのに貶す馬鹿。
388Socket774:03/06/14 17:36 ID:pHFtF4ur
元気だして行こう! 声掛け合って行こう!  前向きに行こう!
389Socket774:03/06/14 17:46 ID:96zC1CMn
◆OGUYUU/QbQの発言はこれからも
得るところは全くないであろうからNGワード登録しました。

うーん みやすい。
390Socket774:03/06/14 18:10 ID:Fk6TQA3F
思いっきり梅雨シーズンなんだけど
ファンレスの場合、温度だけでなく湿気もたまりやすいのでしょうか?
391Socket774:03/06/14 18:11 ID:i8Zr+DFc
>>389
漏れも登録したよ(・∀・)ニヤニヤ
392Socket774:03/06/14 18:16 ID:uI/gy1Mm
げふぉ4Tiがドムでつか?!
むむむ、だとすると3Tiとかは何になるのだろう・・・
393Socket774:03/06/14 18:18 ID:uI/gy1Mm
あ、思い出した、3Tiユーザなのでつが
なんか特殊なドライバのほうが性能を引き出せるとか出せないとか

激しくググりますたがいまいちつかめない(´д`)
教えてエロい人
394Socket774:03/06/14 18:20 ID:2SKqm2hX
ゲフォ4Ti 4200が9999円(ツクモ)
けど、玄人思考
思い出すのはゲフォ3の発熱

買いですか?また悪夢を見て何かを悟った方がいいですか?
395Socket774:03/06/14 18:24 ID:iRknNitt
>>394 悟れ。
396Socket774:03/06/14 18:26 ID:N/Hhr5QZ
>>393
Ω?
397Socket774:03/06/14 18:27 ID:uI/gy1Mm
うげげ、皿のくせに普通にCPU温度58℃とか逝ってるから変だなと思ったら
3Tiの発熱のせいですかそうでつか
もーあれだ、ケースファン4つぐらい増設し(ry
398Socket774:03/06/14 18:37 ID:swvIM+iD
今日、日本橋に行ったら、9100の64MB版が8000円を切ってたな。
Ti4200にその座を浸食されてる感じ。

それとは別に、9100のメモリバス64bit版もあった。
性能は9000Pro以下かな。下手したら、9000にも及ばないかも。
399Socket774:03/06/14 20:14 ID:5+6KJaHw
前焼けたって書いたけど
Gefoってそんなに熱くなるのか
RADEONにしようかな('A`)
400Socket774:03/06/14 20:38 ID:o+DY7wiL
>399
自分で書いたんじゃないの?。文章からはそう読めるけど。
401Socket774:03/06/14 20:44 ID:5+6KJaHw
>>213 これ漏れで
いままでケースのせいかと思ってた
そろそろ決めないと遅くてイライラ
402Socket774:03/06/14 20:45 ID:i8Zr+DFc
ケースファン付いて無い人居るの?
403Socket774:03/06/14 21:26 ID:HaHWGWvc
>>373
税込み9000円ですた。
404Socket774:03/06/14 21:27 ID:USwkEncc
>Imagine ◆OGUYUU/QbQ氏
#9好きそうだし、いいコテの人だと思ってたんだけどね。
ま、どのみち同じ穴のムジナだよ
405Socket774:03/06/14 21:37 ID:USwkEncc
>>398
その64Bit 9100ってワンズのヤツ?
メモリが表面2つ空きパターンになってた?
メモリクロックとかどうなってたか覚えてらっしゃいますか?
406398:03/06/14 21:47 ID:SvpIx+5X
>>405
いや、工房の南の方。
メモリの空きパターンがあるのは一緒。
メモリは4nsだった。
407398:03/06/14 21:48 ID:SvpIx+5X
工房に展示されてたって言うだけで、他にもあるかも知れないけど。
408Socket774:03/06/14 22:21 ID:USwkEncc
>>406-407
サンクスコ
メモリは変わらず、か…
今後は64bit品がメインに流通するのかなあ
409Socket774:03/06/14 23:26 ID:VBypCOqR
Ti系は40Wぐらいだと思う。そんなに発熱でないよ。
GF4MX440の消費電力が2D 8W、3D 18Wぐらいって書いてあったサイトってどこだっけ?確かドイツ語のページだと思ったんだが。
厨房がいるみたいなのでマジレスきぼん。

価格帯が違いすぎるけど、
RADEON9600Proファンレスはザルマンじゃなかったみたい。
9800Proがザルマン。
http://darkcrow.co.kr/image/news/0306/culbic01.jpg
http://darkcrow.co.kr/image/news/0306/culbic02.jpg
9800ProDDRII
http://darkcrow.co.kr/image/news/0306/culbic03.jpg
410Socket774:03/06/15 00:17 ID:8dgkRoC5
冬場あれだけマンセーしておいて悪いけど言わせてもらう

Rade9000最悪なんじゃ
熱暴走しすぎなんじゃ糞が
411Socket774:03/06/15 00:31 ID:ZY91ehqx
>>410
412Socket774:03/06/15 00:31 ID:dkz8wHhf
俺も使ってるけどさ、環境はどうなん?
M-ATXだったりする?
413Socket774:03/06/15 00:51 ID:rZhv8Afr
>>397,>>410
ケースの中に文句つける前に、部屋にエアコン増設しろ!
オマイらが熱暴走しそうで怖いワ(w
414Socket774:03/06/15 00:53 ID:x1pqfnrT
410ではないが、おいらも9000ファンレス(GIGA)。
ケースはミドルだけど、M-ATX(7VKMP)だったりする。
んで、イマ、マサニ、コヲバシヒカホリガ…
415Socket774:03/06/15 00:57 ID:p1wqzIP3
家大阪で毎日30度超える日が続いてるけど
メモリー、コアとも20MhzずつOCしてても
何の問題もないよ
RAEON9000

なんか、他の部分いかれてるんじゃないの?
416414:03/06/15 01:25 ID:x1pqfnrT
>>415
家大阪で毎日30度超える日が続いてて
定格のままでもヤバメ。

>なんか、他の部分いかれてるんじゃないの?
多分そのとおり。
原因はケモノ系電源だと思う(w
そいつに引っ張られてさっき落ちた。
417Socket774:03/06/15 01:43 ID:Djwg4Vkg
俺的にはOpenGLの丸い描画が好きなんだが、
最近の3Dゲームで使えるAPIってほとんどがDirectXの8か9専用のばっかなの?
低価格部類でOpenGLに強いビデオカードを教えて下さい
418Socket774:03/06/15 01:57 ID:BdgrOX8s
>>417
3Dlabs系
OXYGEN GVX1
Wildcat VP560
WildcatU5000

nVIDIA系
Quadroシリーズ

ATi系
FIRE GLシリーズ

昔のGLカードなら安く買えると思われ。
つーかOpenGLの性能気にするて事はCADデザインとかするんですか?
419Socket774:03/06/15 02:10 ID:rOCgAiCg
GVX1はヤメレ SXGAで使い物にならん
420Socket774:03/06/15 04:03 ID:TgN7NSZA
サファイヤRAEON9100使っていて
アナログ接続でモニタを良く見ると細かく
上下に波打つ時があるんだけど使っている方どう?
7500はそんなことなかったけど、相性かな。
421Socket774:03/06/15 04:12 ID:qQUyCFdI
>>420
電源不足
422420:03/06/15 04:28 ID:TgN7NSZA
>>421
ではないと思う、交換しても直らなかったから。
販売店でも異常なし、画面レート変えても変わらない。
結局、微妙なので使う分には問題なしだが・・・。
423Socket774:03/06/15 04:32 ID:JLfw+011
424Socket774:03/06/15 08:08 ID:GwISDwFV
RADEON9200 VS FX5200
http://www.digit-life.com/articles2/radeon/sapphire-2.html

ここの評価だと、FX5200のがシャープさが上みたい。
んでもって、Connect3D>サファイア。

ベンチは
UT2003
9600>5200>9200
QuakeIII
5200>9600>9200
Serious Sam:SEとWTCW
9600>9200>5200

あと、サファイアの64MBもFX5200と同じく、
「メモリの数が半分=64bit」という事実が発覚。
そのうち、「RADEON9200 64bitを買った厨房」というスレが立ちそうだなw


>>423
サンクス
MX440は2D 8W、3D 21Wだったか・・・。
425421:03/06/15 08:38 ID:qQUyCFdI
>>422
RADEON友の会はもう読んだんだ
俺のサファイア9100は何ともないけどなぁ
>>424
9200買う時点で厨房だろ、9000買えば良いだけ
426Socket774:03/06/15 09:35 ID:GJT/kVVu
今RADEON7500と言うなんとも時代遅れなものを使っているんですが、
10000〜15000円ぐらいでオススメのビデオカードって何ですかね?
できれば何製がいのかも教えてほしいです。
よろしくお願いします。
427Socket774:03/06/15 10:02 ID:VfIUNVQE
>>426
散々既出だが、Ti4200。15000円以下ならもうこれしかねーよ。
428Socket774:03/06/15 10:04 ID:0P7HBCIj
Ti4200は、10000円以下で買えるだろう。
429Socket774:03/06/15 10:09 ID:VfIUNVQE
>>428
いやそういう意味じゃなくて、15000円以下クラスは、Ti4200を超える様な魅力的なVGAが存在しないって事で。
430426:03/06/15 10:11 ID:Ujaq/ptW
メーカーはどこのやつがオススメなんでしょうか?
多すぎてどれを買ったらいいのかよくわからない
431Socket774:03/06/15 10:17 ID:K8EcgJSg
>>424
9200の64bitはメーカーが少ないから被害少ないんじゃ?
つーか見ただけでわかるから良いね5200は64bitの方が多いし・・・・・・
432Socket774:03/06/15 10:19 ID:K8EcgJSg
>>431
事故レス
×つーか見ただけでわかるから良いね
○つーか見ただけでわかるから良いね9200は
433Socket774:03/06/15 10:25 ID:GwISDwFV
>>431
一番売れてるメーカーのカードが64bitじゃヤバイヨ。

5200も見ただけでわかるよ。4個が64bit,8個で128bit。
434Socket774:03/06/15 10:29 ID:VfIUNVQE
>>430
Ti4200は不思議とメーカー間の品質差ってあまり聞かれない。
あの悪名高き玄人思考でさえも、Ti4200に関しては否定的な意見も少ないし。
だから自分の直感で買ってもいいと思う。

ちなみに言っておくけど、AGPx8対応は無理に買わなくていいよ。
パフォーマンスはx4と大して違わんし。
435Socket774:03/06/15 10:35 ID:GwISDwFV
>>434
さすがに同じくロックだと売れないので、
Ti4200-8xは、コアとメモリのクロックが少しだけ上げられてるよ。
Ti4200をオーバーくロックすれば同じなんだけどなw
436426:03/06/15 10:36 ID:Ujaq/ptW
>>434
レスありがとうございます。
今から日本橋へ行って探してきます。
437Socket774:03/06/15 10:36 ID:h3F7Mi2S
>>434
俺はx8買ったが、マザーがx4までしか対応してなかった・・・
438Socket774:03/06/15 13:45 ID:NNfnnuDF
>>433
64bit版は、あくまでもイレギュラーな構成。
店で実際に見てみたら分かるけど、128bit版が普通。
439Socket774:03/06/15 17:40 ID:JcjJ3DXo
>>434
性能差は無い、その代わり画質の差はあるし
TV出力に関しては、設計どころか搭載してるチップすら違うので神とゴミが混在してる。
性能だけで判断する人はどこ買ってもいいが
選ぶ価値はある

440Socket774:03/06/15 19:27 ID:ayfmY3OE
Ti4200のTV出力は当たりハズレが大きいらしいですね・・。
当たりカードってどのメーカーのでしょうか?やはり15000円以上クラス?
441Socket774:03/06/15 19:29 ID:I1TYdfvl
9200-128MBのファンレス買ったんだけど、使ってるとウィンドウ開いたりするたびに画面が
チラつく(HDDアクセス時っぽい気もする)し、しばらくすると画面が常時ノイズだらけになるん
だけど、熱でしょうかね?ドライバ変えても駄目でした。
正直、確かにうちのマシンは熱的にはよろしくない環境ではあるんですけど・・・

返品にいこうと思ってますけど、店側で再現しなかったら断られるかなぁ。

M/B : BIOSTAR M7VIG
CPU : AthlonXP2400+
VGA : XIAi9200-DV128

442Socket774:03/06/15 20:07 ID:l75NZfvy
熱でしょ。そのクラスのカードでファンレスなど無理なんだよ。
443Socket774:03/06/15 21:02 ID:cZfu+Yym
>>441
やっぱり>>442の言うとおり熱だろうね。
高温を発するファンレスのビデオカードは
ケースも選ぶからね。
熱がこもりやすいケースだと(ry
とりあえずもう一度エアフローを見直してみることだね。
444Socket774:03/06/15 21:22 ID:p1wqzIP3
・・・
何か変な噂作りたがってる奴らがいるな
Radeon9000は普通に「室温35度」の環境でコア・メモリーとも20MhzOCしても大丈夫
ちなみにベンチ自体はコア35Mhz、メモリー30MhzのOCまでは通った

店側で再現しなかったら確実に己の環境がどっかおかしいんじゃないの?
445Socket774:03/06/15 21:32 ID:4D9j0SYq
>444
噂って、、、
>442,443は>441のエアフローに問題があるんじゃないか?って言ってるだけだろ。
446Socket774:03/06/15 21:55 ID:ZY91ehqx
>>445
ラデ厨はほっておけ。
447Socket774:03/06/15 22:16 ID:zXWhhScF
Sapphire RADEON9600 ATLANTIS 128MBは買いですか?
448Socket774:03/06/15 22:20 ID:g7TZ0z6T
>>447
低性能。
9500Pro買っとけ。
449Socket774:03/06/15 22:28 ID:zXWhhScF
>>448
ありがd
低性能ですか・・・
ファンレスのカード購入を考えているのですが・・・
うーむ・・・
450Socket774:03/06/15 22:30 ID:ewd72Hw8
>>449
ザルマンいっとけ。
451441:03/06/15 22:37 ID:I1TYdfvl
>>442-443
どうもです。
やっぱ熱なんでしょうねぇ。風通しは・・・まぁ悪いでしょうね。

実は9500使ってるんですが、他に静かなマシン(非力ですが)を導入したらもう、ファンの
音が気になって気になってしょうがなくなっちゃって。もういいや、ってんで買い換えようと。
9500も五月蝿い以外は絶好調なんですけどね。熱いけど(w

チップ裏での温度は9500のほうが熱いんですけど、まぁ同列に比較は出来ないんでしょう。
一応ダメもとで返品してみて、出来なかったら売りますわ。
452441:03/06/15 22:43 ID:I1TYdfvl
忘れてた。
>>444
9500が回せるから(素人考えですが)電源容量は問題ないと思うので、店側で再現しなかったら
おかしいのは風通しで決定っすかね。ドライバはどれ使っても同じ症状だし。

上にも書いたけど9500のほうが熱そうなので、9200のほうが熱に弱いのかなぁ。
453Socket774:03/06/15 22:57 ID:0mV+PztT
店に持ってく前にケースのサイドパネルつけないで扇風機か団扇で冷やしながら
動かしてみたら結論出るのではないのん。
454Socket774:03/06/15 23:15 ID:p1wqzIP3
>>452
Rivatuner
あたりでクロック下げてみてチェックしてみたら?
クロック10Mhzずつ程度落として3DMARKあたりを
廻して異常でなけりゃ熱かもね
455441:03/06/16 00:13 ID:NEiy7L0f
お騒がせしてます。アドバイスありがとうございます。

扇風機で風を直撃にしたところ、症状が多少改善されるようです。
ただ、相当強く当て無いとダメなのと、それでもベンチ走らせたりすると、終了後に画面の
更新を伴う操作を行うと(つまり何をやっても)わずかに症状が出ます。
なお、どうもベンチマークを走らせてもフルスクリーン表示中は正常に表示されるようです。
温度的にはヒートシンクが少し暖かい程度です。

次に、これまではDVI接続でしたが、D-SUB接続で試したところ、全く症状が出ません。
温度的には9500(ファンあり)よりも高温になりますが、ケースを閉じても大丈夫です。

どうやらDVI周りに爆弾を抱えていると思われるのですが・・・
起爆剤は温度だと思いますが、D-SUBではOKなので、GPUの問題ではないのでしょう。
相性と判断される可能性もありますが、DVI接続でも少なくとも起動直後には正常に表示
されますので、すんなり返品できたらいいなぁ、と期待しています。
456Socket774:03/06/16 01:15 ID:enR8rzHH
>>449
発熱量が余りにも違うので9600でいいのでは?
用途がちがいすぎるし。
457Socket774:03/06/16 02:06 ID:eY2fHNpq
9500そんなにうるさいかな?
漏れは結構静かだとおもうんだが。むちゃくちゃ熱いけど。
HD周りがうるさいから(FAN*4、WC360GD)気にならないのかな?
458Socket774:03/06/16 02:15 ID:z6S5sMJD
>>455
それは温度なのか・・・?
ほんと単純にDVIの相性か初期不良のような気が

459441:03/06/16 02:37 ID:NEiy7L0f
>>458
正直、オレには判断つきません。
ただ風のあて具合で症状が多少なりとも改善することと、起動直後は正常であることが
気になりますね。
どっちにしても使い物にならないので、初期不良であることを祈るのみです。
460Socket774:03/06/16 03:39 ID:f7YVBmGz
Gefo4 Ti4200
10kくらいで買えるネット通販キボン
461Socket774:03/06/16 03:40 ID:EjeRDzSb
RADEONは一時期DVIは危険とまで言われてきたからねー。
462Socket774:03/06/16 03:52 ID:JX2cEPvv
>>460
陰嚢 とか 酢っぱくる のVRAM64MBの奴さがせ。
463Socket774:03/06/16 05:18 ID:xSB+E4cR
>>460
ほいよ。
フェイスの9570円の奴はDVI出力なし。
DVI出力ありの奴が9970円であるから、そっちがお勧めかな。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030416026
464Socket774:03/06/16 05:24 ID:f7YVBmGz
なんてこったい
たった今\9,980 の方注文しちゃった
465Socket774:03/06/16 07:05 ID:xSB+E4cR
>>464
TOWTOPの9980円の奴を注文したの?
見てみたらTOWTOPの方もDVI出力有りと無しと両方あって、しかも両方とも9980円だった。
どっち注文したんかなぁ?
466Socket774:03/06/16 19:33 ID:Av2VIilW
DVI出力無しと有りのDVIって何のことですか?
467Socket774:03/06/16 19:39 ID:34vFFrsQ
468Socket774:03/06/16 19:39 ID:SIT7GL00
>>466
デジタル・ビデオ・インターネッツ
469Socket774:03/06/16 19:41 ID:FmeDXvwN
>>466
液晶にデジタル接続できる端子だよ。CRTしか使わないならいらん。
470目に自信なしさん:03/06/16 20:34 ID:e/ckfP2y
AOpen再生工房でSiS315(PA315 PRO-128)を送料等コミコミ\7,170で購入した者です。
たまたまなのか、新品と言われれば信じそうな良品(?)でした、汚れは全くナシと言ってよいほど。
さっそく鱈1.0マシンのリーバ16Mをはずして取り付け、切り替えキをプッチンプッチンやって
サファイヤ9000(DDR128)をのせたPCのデジカメ画像と比較してみました。

結果、画質についてはよくわかりませんでした。(W
・・つまり、サファイヤと大差ないのじゃ?? っていう印象です。
少なくとも、、3年以上は使いそう。
471Socket774:03/06/16 20:43 ID:cv2KHhBF
再生工房品って別に中古じゃないぞ
472Socket774:03/06/16 21:16 ID:YXYfybZw
>>465
画質てどうなんでしょうか?
安いので、良ければかってもいいかなと。
473Socket774:03/06/16 21:52 ID:vLepSymE
D出力端子の装備したビデオカードは安いのは幾等から有るのですか?
474Socket774:03/06/16 22:51 ID:9izdGWFV
Radeon8500
の中古漁れば?
んで海外から購入か
475Socket774:03/06/16 23:43 ID:yXoGwmku
>>473
>>470のが再安だろう。
476名無しさんに接続中… :03/06/17 00:49 ID:z+h5/AVA
画質は、22インチ 1600X1200以上でないと
そんなに違いが、わからんよ
19インチのときは、そんなに違いわからなかった
1280X1024
477Socket774:03/06/17 01:00 ID:pggJzsTJ
GF4Ti4200 128MB はやく1万割れ〜
478Socket774:03/06/17 18:20 ID:PJy35aK8
>>40
予算の制約がきついのであれば、こちらで聞くのがいいかもよ。

低価格ビデオカード総合スレ11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055173282/l50
479Socket774:03/06/17 18:20 ID:PJy35aK8
ごめんなさい誤爆しました。
480Socket774:03/06/17 18:22 ID:hbA/rU9g
丼米
481Socket774:03/06/17 18:29 ID:RjpN23Bs
>479
近年まれに見る、誤爆。ナイスです。
48240:03/06/17 18:35 ID:2VKL990O
Nvidiaスレから来ました。

今予算9千円あるんですけど、予算内で一昔前の3Dゲームが
サクサク動くボードって何がオススメですか?

只今の候補は
Tornado GeForce 3 Ti 200 (AGP 64MB)  8500円
Tornado GeforceFX 5200 (64bit) 128MB DDR AGP DVI&TV out
です。上のほかにもありましたらよろしくお願いします。
また、予算オーバーですが、Gf4Ti4200も考えています。

詳しくはコチラ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055780794/40-73
483Socket774:03/06/17 18:38 ID:qoBAHZVo
一昔前の3DゲームがサクサクならGf4Ti4200で間違いない
484Socket774:03/06/17 18:45 ID:VbIG+oT/
一昔前の3Dゲームやるなら
FX5200(64bit)はありえないよ
GF4MX440SE以下なんだから
2D画質を向上させたいならまだわかるけど
485Socket774:03/06/17 18:59 ID:g1BFyZBb
「サクサク動かしたい」時点でTi4200が無難。
Nvidia現行世代で低価格帯のFX5200は「ゲームはとりあえず動く」で良いヒト向け。

・・・ってもTI4200じゃ、この辺りの値段になるが
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000012441
486Socket774:03/06/17 19:03 ID:S+2Q9Tpc
Ti4200にしときなよ。俺もTi4200だし(w
487Socket774:03/06/17 19:42 ID:tVLdNoXe
正直、5200はオンボードVGAよりマシ程度と考えた方が良い。
新しいシリーズの最低ランクはそんなもの。コストパフォーマンスが悪い。
少し前の良い機種(Ti4200とか)の方が安く買え性能が良い。
488Socket774:03/06/17 20:00 ID:RjpN23Bs
>487
オンボートよりはだいぶマシだと思うけど…。
489Socket774:03/06/17 20:02 ID:mwW+UpvG
GeForceTi4200はすでに1万円を切ってるyo
490Socket774:03/06/17 20:10 ID:gZpufYN5
>>487は後悔してるんだろうなw待てなかった事を。
491Socket774:03/06/17 20:14 ID:eo2A/MWp
cpu     pen4 FSB800 2.6cGHz
メモリー    DDR400デュアルチャンネル 1GB
マザー    ギガバイト GA-8IK1100
ビデオカード  FX5600
で現在PC組んでるのでつがこの仕様でFFのベンチどれくらい行きそうですかねー。

492Socket774:03/06/17 20:14 ID:ptYiic4Y
お前らがなんと言おうと俺はRADEONを買う
493Socket774:03/06/17 20:16 ID:gZpufYN5
436 :Socket774 :03/06/13 22:13 ID:z0YATKIk
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←別に必要無いから待って最初から安いFX5200買った香具師
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←FF期に勃起してFFやらないのにTi4200買った漏れ
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
494Socket774:03/06/17 20:48 ID:8CuQZ3Mq
しまった負け組みか!?と一時は動揺したが
デファクトスタンダードを再確認し安堵するTi4200ゲーマー
      ↓
        rー、              rー、
    」´ ̄`lー) \        」´ ̄`lー) \   三 二 ─ ── ───
    T¨L |_/⌒/        T¨L |_/⌒/ ← HalfLife2 
     `レ ̄`ヽ〈          `レ ̄`ヽ〈   
       |  i__1            |    i |
     _ゝ_/ ノ       _   _ゝ_/ ノ |.    三 二 ─ ── ───
      L__jイ´_ )    =)(==L_j=イ´_ ) 三 二 ─ ── ───
        |  イ    .<_>     |  イ
         |  ノ--、          r'⌒ヽ   ノ--、      三  二  ─ ───    (´´
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\ 、___ノ二7  三  二  ─ ───    (´´
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ    l_/                (´⌒(´⌒;;
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」       三  二 ─ (´⌒(´⌒;;
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  ← 予想外の処理速度の遅さに肩を落とすFX5200
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、     
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、 
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
495Socket774:03/06/17 21:01 ID:jW74bP6x
>493-494
ワラタ
496Socket774:03/06/17 21:04 ID:LH7bgmJZ
D出力端子の付いたVCて本当に一万以内の物であるのですか?
497Socket774:03/06/17 21:06 ID:+eSlrGS0
>>496
ありまくり
498Socket774:03/06/17 21:30 ID:7u7a8F75
    __              へ
    i. ツ               ゝ_!
.   !_l     _r' ⌒ヽ    ノ ,/
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' ' ,/ ←しまった負け組みか!?と一時は動揺したが
    ゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"`  l、,/   デファクトスタンダードを再確認し勝利を確信するTi4200ゲーマー
      ヾ、     l :  i ,/
       Y    l :  l'|
        !     l : ,l
        l、   l : l
        /~ ニ口ニ{  TNT2でマイペースなオイラ
          !    ヽ ゙!  ↓
        ゝ   ヾ. ゙! ,D.
         \   ヽ.゙!ー七ヽ,   __
          \   )゙! く ゝ、  /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽ,H、
         / ,/   ゝニl    `¨¨ ↑ ~~~
         (ゞヘ、   | |予想外の処理速度の遅さに肩を落とすFX5200ゲーマー
499Socket774:03/06/17 21:35 ID:qM9guBcc
FX5200はDX9世代なのでDX8以前のアプリでHW T&Lを使う場合、HW T&Lを
エミュレーションするためDX8ネイティブのカードより遅くなる。

かといってDX9が普及するころFX5200の性能ではカス以下になっている。

というわけで現時点ではTi4200あたりが正解。
500Socket774:03/06/17 21:44 ID:FnfcM5yR
>>499
同意。
低価格カード買うなら最初からローエンドとして出たものでなくて、
ミドルorハイクラスの値落ち品を買った方が満足できる場合が多いと思う。
501Socket774:03/06/17 21:52 ID:BxHwxSC7
>>497
ありまくりって程有る?
502Socket774:03/06/17 22:12 ID:cSo1w7uY
最新ドライバー入れて性能落ちるグラボ買ってもねぇ?
503Socket774:03/06/17 22:20 ID:RjpN23Bs
ゲーマーなのに5200しか買えない時点で、すでに人生負け組み。
504482:03/06/17 22:39 ID:2VKL990O
4Ti4200買うことにしましたー。
間違いではないですよね?
505Socket774:03/06/17 22:40 ID:qmHdyrnD
>>504
Ti4200は今が旬。
506Socket774:03/06/17 22:52 ID:yYDGnpTp
9500@64MBの修理上がりを
1諭吉でゲッチュしてみますた
507Socket774:03/06/17 23:00 ID:3lpgR+PN
>>506
くそー、俺にもよこせー!!
508Socket774:03/06/17 23:13 ID:FnfcM5yR
>>506
    __              へ
    i. ツ               ゝ_!
.   !_l     _r' ⌒ヽ    ノ ,/
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' ' ,/ ← 9500を1万でゲットした>>506
    ゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"`  l、,/   
      ヾ、     l :  i ,/
       Y    l :  l'|
        !     l : ,l
        l、   l : l
        /~ ニ口ニ{  9100でマイペースなオイラ
          !    ヽ ゙!  ↓
        ゝ   ヾ. ゙! ,D.
         \   ヽ.゙!ー七ヽ,   __
          \   )゙! く ゝ、  /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽ,H、
         / ,/   ゝニl    `¨¨ ↑ ~~~
         (ゞヘ、   | |FX5200を12000円で買った負け組
509Socket774:03/06/17 23:30 ID:Cv0CDatW
昨日俺Ti4200送料税込み20kで買いましたが?


(つД`)。。。。(負け組み...なのかッ?!
510Socket774:03/06/17 23:34 ID:o9C0F3cY
負け組みではないが負けだろうね
511Socket774:03/06/17 23:49 ID:gZpufYN5
>DX9が普及するころFX5200の性能ではカス以下になっている。

ありえないwありえないw本当にそう思うならもうちょっと勉強した方がイイw
釣りはいいよ
512Socket774:03/06/17 23:52 ID:DsEsjeZi
ありえないな、5200は既にカスだもの
513釣られてみますた:03/06/18 00:06 ID:AMKWIXuJ
「もうちょっと勉強した方がイイ」とか書いておきながら自分では説明もソースも
出せない>>511の方が実は勉強した方がイかったりして。
514Socket774:03/06/18 00:16 ID:2YsrEF5R
Z圧縮が無い時点でFX5200はカスなんですけど?
515Socket774:03/06/18 00:29 ID:vLJe+BuC
ゲーオタの理論一般論にするなよw
516Socket774:03/06/18 00:32 ID:wyMdaGdP
ゲームをしない時点で、nVidiaのVGAはカスなんですけど?
517Socket774:03/06/18 00:55 ID:2OAqrKSo
つうか、あと4千円出せばファンレスの9600を買えると言う事実をどうするんだ?糞ビデ厨ども。
9500で良きゃもっと安いんじゃ無かろうか?
518Socket774:03/06/18 00:58 ID:2YsrEF5R
ドライバの不安感で選ぶとどうしてもnVIDIAです。
元8500使いです。
519Socket774:03/06/18 01:15 ID:2OAqrKSo
別にいまは不安定ではないんだが。
ホントに使ってたのかは問わない優しい俺。
520Socket774:03/06/18 01:18 ID:bBZGERbg
>>517
9600ってそんなに安いの?
でも9500proのほうが良いな、
速度と性能の比較うんぬんというなら9600はイマイチじゃなかったっけ?
521Socket774:03/06/18 01:26 ID:zsS++lFP
ELSAの5200が13000円、9600最安値が17000円ぐらい?
9600は5200よりはずっと速いよ。
ただその値段だと5200Ultra、5600も手が届いてしまう。
なによりその辺はこのスレの範囲からずれてませんか?
522Socket774:03/06/18 01:33 ID:2OAqrKSo
>>520
ファンが付いていて、ケース内が熱くなってもいい人は9500。(ゲーマー向け)
ファンレスで9200よりさらに高性能低発熱な物が欲しい人は9600。(静音ユーザーにはこれしか選択肢なし)

じつは用途が違うんだよーん。
パイプラインが半減されているのでちょっと遅いのが9600だけど、
もちろん5200より高性能なのは言うまでもあるまい。
523Socket774:03/06/18 01:35 ID:2OAqrKSo
>>521
サファイアバルクで16000円くらい。
今後もうチョイ安くなるのでこのスレで良いんでない?
19800円以下は良しとしようよ。全員が6000円のMX使いたい訳じゃあるまいし。
524貧乏人のひがみですが…:03/06/18 01:43 ID:syIYuTRp
話題にするなとは言わないが、正直、でかい顔はしてもらいたくない

福沢先生一枚だって、厳しいんですよ、ええ……
525Socket774:03/06/18 01:44 ID:bBZGERbg
>>521
9600のほうがずっと速いのは良くわかるけど
さすがに、5200の最高額クラスと9600の最低額を比較するのはフェアじゃないよ
5200は64bit-64Mも含めば8000円程度で買えるんだから
128bit-128Mでも最安は軽く1万切ってる
526Socket774:03/06/18 01:53 ID:Y7sVeMkZ
およそ1諭吉で手にはいるのが低価格VGAかーどじゃぁないのか?
だから1諭吉+1稲造はスレ違いではないかと。
527Socket774:03/06/18 02:03 ID:bBZGERbg
>>523
おまえさんの脳内では1万以下のVGAは6000円のMXしか無いんかい
30000以上:ハイエンドモデル
30000以下:パフォーマンスモデル
20000以下:スタンダードモデル
10000以下:バリューモデル

ここはバリューモデルのスレ。
1.5マンぐらいのVGAが比較に上がるのは構わないが
あくまで性能重視というスレは他にいくらでもあるだろ?
ここはあくまで安く、その上で性能を求めるという趣旨
528Socket774:03/06/18 02:05 ID:10BHTDLL
つか9600買うなら、Ti4200+笊のがイイと思うのだが
529Socket774:03/06/18 02:09 ID:B80z0VwP
このスレの従来の基準だとDX9世代のラデがどうしても入らんからといって
基準を変えようとすんなよな。ラデ厨必死すぎ。

あくまでも1万円前後が上限だろ。
RADEON9500/9600をマンセーしたいなら他行きな。
530Socket774:03/06/18 02:17 ID:wPG5SN0I
つうか、2万円以下がローエンドって感じる人間だけで話せば良いだけのことなんだが、
なんで大貧民のルール決めみたいにしゃしゃり出てくるヤツがいるのか?
529のような感覚はあっても良いと思うが、諭吉の数が一つ違うだけなら妥当で良いんでないの?
レスしなきゃ良いんだが。
つか、Ti4200の最安値を基準に考えてるヤツ多すぎるけど、どの店でも買える訳じゃないぞw。
来週になれば同価だろ。
531Socket774:03/06/18 02:22 ID:wPG5SN0I
>>528
それね、結局ケースファンで廃熱しなきゃならんのよ。
熱量はかわんないので。
532Socket774:03/06/18 02:23 ID:p5nztZxg
>>494
ワラタ 
が、斧じゃなくてバールだろバール!
533Socket774:03/06/18 02:29 ID:10BHTDLL
>531
PCI 1の蓋外して置けば結構冷えるよ、どの道PCI 1使えないし
534Socket774:03/06/18 02:38 ID:wPG5SN0I
>>533
もれはね、そこに台所の三角コーナーにかぶせる袋(不織布の)を切って
テープで付けてたよ。
ただ開けただけだとママンと電源が埃で大変なことになるので。
535Socket774:03/06/18 02:39 ID:wPG5SN0I
でも思ったよりは冷えなかった。
536Socket774:03/06/18 02:47 ID:BLUajqIk
>>525
>>529
                  FX5600    FX5200
RAMDAC Speed       400 MHz    350 MHz
Antialiasing Technology  Intellisample  Accuview
Z-Compression         Yes       No
Color Compression       Yes       No
Texture Compression      Yes       No

おまえら本当にこんな糞カードを勧める気か?
537Socket774:03/06/18 02:50 ID:p5nztZxg
別に5200を薦めてるわけじゃないやん
538Socket774:03/06/18 02:58 ID:zPiptO4Z
5600も糞なわけだが
539Socket774:03/06/18 03:08 ID:wPG5SN0I
5600は価格的に用途不明
540Socket774:03/06/18 03:11 ID:TRzOMzNu
Ti4200って性能が凄くいいんですよね?
どこの店に行っても投げ売り状態で、なおかつ全然売れてないので
心配なのですが・・・・
541Socket774:03/06/18 03:17 ID:AMKWIXuJ
Ti4200とファンレス化でクロックダウンしてるRADEON9600って
性能的に似たようなもんなんだろか。
クロックやパイプラインの数とか表面的なところでは大きな
差が見あたらないし。

この辺直接比較してるベンチも見つからない。
542533:03/06/18 03:17 ID:mLHRwI1C
>534
漏れは\100ショップで買った目の粗いガーゼ
543Socket774:03/06/18 03:19 ID:a+0buFDm
まあ新物好きは今更買わないだろうし
PCに大して詳しくないヤツは騙されて5200を買う
544Socket774:03/06/18 03:21 ID:B80z0VwP
>536
俺はエフエクースなんか勧めてねぇ

今このスレでの旬なカードTi4200の低価格モデルだろ。
少し前はRADEON8500〜9100でラデ信者大はしゃぎだったが。
545Socket774:03/06/18 03:25 ID:wPG5SN0I
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0613/graph06.htm

もうちょっと低いんだろうけど、世代の差がありすぎないか?
546Socket774:03/06/18 03:25 ID:mLHRwI1C
>541
DX8だけ見れば、Ti4200のが9600PROより上だよ
ttp://www6.tomshardware.com/graphic/20030416/radeon_9600-23.html
547Socket774:03/06/18 03:27 ID:wPG5SN0I
548541:03/06/18 03:32 ID:AMKWIXuJ
>>545-546
レスありがと。
やっぱDX8だとエミュレーションの弊害出まくりみたいね。
まぁゲームにもよるんだろうけど。

9600PROでこれじゃ9600をさらにクロックダウンしたファンレス9600じゃ
目も当てられないな。

うーんDX9を見越して9600にすべきか否か…。
549Socket774:03/06/18 03:32 ID:mLHRwI1C
FSAAだと厳しいな、古いだけあって
550Socket774:03/06/18 03:53 ID:/dfBgWek
551Socket774:03/06/18 03:58 ID:7tvQjPG+
「低価格」をうたうスレなんだからやっぱり相場的に10k以下、
譲歩しても15k以下だと思うんだが・・・

漏れは金持ちだから40kでも低価格!!といってFX5800や9600PROの話されても困るだろ?
552Socket774:03/06/18 04:02 ID:wPG5SN0I
別に・・・。つうか、一つの人種で占有するな。
自分に関係ない話に入らなきゃ良いじゃんかよ。
553Socket774:03/06/18 04:32 ID:B80z0VwP
つーか、1万前後が目安ってのが以前はテンプレに載ってなかったっけ?
少なくともこれまではこうしてきたわけだし、不満なら別のスレでも立てたら?>552

11も続いてるスレの基準にケチをつけて一つの人種で占有するなって言われてもねぇ。
554Socket774:03/06/18 04:42 ID:/L0fOp7q
>>551
スレタイが悪いんじゃね?
「\15k以下限定」とか付けとけば良かったとか。

てか、相場が微妙なミドルレンジクラスのVGAの話を
するなら他にもスレがあるしさ。

おまえらグラフィックカードはどれがいいんじゃい 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050561369/
555Socket774:03/06/18 04:56 ID:A5HW+1a9
>>554
同意。ミドルクラスはそちらでよろ。
このスレは貧乏人が多いゆえ、2万が低価格と言うのは反感買っても
仕方ない。
556Socket774:03/06/18 05:48 ID:CMfXz9y5
1万円前後って言っても人それぞれだからね。
漏れは諭吉の枚数が違わなければ、つまり\20kまでなら低価格
みたいな感覚はあるが(スマソ)、FX5200やラデ9000〜9200、
中古のVGAの話をする時はこっち、ラデ9600(一応ファンレスnpも含めて)以降や、
FX5600の話をする時は>>554のスレ、といったように弁えているよ。

ただ、そんな事はこのスレの住人なら分かっていると思っていたが、
「数千円しか違わないから・・・」みたいな話で脱線していく事が多くなると
アレなので、スレタイ、テンプレどちらでも良いが、次スレでは
具体的に明示しておいた方が良いという事には同意。
557Socket774:03/06/18 06:23 ID:aH7jgjWb
まぁ、なんだ。

漏れ自身ラデ9600npユーザーではあるが、ラデ9600npが発売されて以降、
このスレの空気が変わっていったことは確か。
大抵の人が反論しているように、あからさまに2万円以下ならOK
なんて言ってる香具師は居なかったがな。
558Socket774:03/06/18 06:43 ID:acvLfsdh
「数千円しか違わないから・・・」という考え方そのものが微妙だしね。
ここはそのたかが数千円すら惜しむ貧乏人のためのスレじゃないのかと。
559Socket774:03/06/18 08:21 ID:nv1JNseY
いい加減、常識をわきまえないラデ厨は放置しようや。
560Socket774:03/06/18 10:30 ID:jA6U37jN
>>559
同意。Nvidiaだけでなく、Matroxスレまで散々荒らして回るし、こいつらのおかげでラデの印象がひどく悪くなった。
561Socket774:03/06/18 10:40 ID:BLUajqIk
>>559
>>560
ラデ厨は子供が遊び道具を手にして嬉しくて仕方がないって感じか
562Socket774:03/06/18 10:57 ID:0I3P0RBh
圧倒的にどのスレでも必死に厨厨言ってるのはnVidia系の人な事実
そしてそれが荒れる元
必死なのは分かるけど、荒らすのはやめておけ
563Socket774:03/06/18 11:01 ID:wWFrpd6A
以前は一万円前後とか言ってたはずなんだが・・・
いつからここはRADEON9600np専門スレになったのか。


nVIDIAスレもMatroxスレもS3スレもTridentスレも
荒らしまくってまだ足りませんか。
564Socket774:03/06/18 11:42 ID:qC0W5PR8
>>550
その下のグラフをずっと探してたんだ〜THX!
565Socket774:03/06/18 16:21 ID:xEQRWEqg
どこにかしこにAA貼り付けて必死なラデ厨
566Socket774:03/06/18 18:02 ID:626VQXFx
RADEON9200やFX5200が買える金額
つまり税込み\15000くらいまでが妥当ではなかろうか?
567Socket774:03/06/18 18:25 ID:NFICB0TV
うちのはRADEON7500・・・128メモリーのヤツだが

568Socket774:03/06/18 18:57 ID:5VnfKO0Y
>>566
その価格帯なら、その二つ(特に前者)は最初から選外だけどな。
569Socket774:03/06/18 20:00 ID:v2yq4Ty3
今のこのスレの一押しはti4200!!
それでいいじゃん。
 
DX9ラデの話は10000前後に下がってきてからで十分。
ラデマンセーな皆さん、そのころに話題振ってね。
570Socket774:03/06/18 20:54 ID:2OAqrKSo
つうか、4200の値段考えると9600のこと全然言えないと思うが。
571Socket774:03/06/18 20:56 ID:a+0buFDm
まあFXシリーズがあんなのなんで
低価格スレが最後の砦なんですよ
このスレまで9600に侵食されたら
多分もう二度と表舞台には出られないし…

最後の夢を見させてください
おながいします
572Socket774:03/06/18 21:06 ID:zMv5VziA
>>571
なるほど
性能や安定性で負けっぱなしなものだから
せめて価格でだけは優位に立ちたいゲヴォ厨が集うスレですか


哀れですねぇ・・・( ´,_ゝ`)
573Socket774:03/06/18 21:10 ID:sigzSnu5
>>572
お前必死すぎ。
なんでそんなに余裕が無いの?
574Socket774:03/06/18 21:13 ID:2YsrEF5R
低価格帯ではラデそんなに売れ行き悪いのか・・・・
575Socket774:03/06/18 21:25 ID:Hh0sC/g7
ラデは初期不良、ゲームでの不具合多すぎで使う気になれんのだが
576Socket774:03/06/18 21:39 ID:a+0buFDm
>>574
http://www.bestgate.net/index_videocard.html
ここの右下を見てもらえばわかると思いますが最悪です
圧倒されてます
ええ

>>575
その通りです
初期不良ばかりの返品続きで
遠からず倒産する事になるでしょうね
そのころには我々の天下ですよ

何年先の話になるかわかりませんが
577Socket774:03/06/18 21:45 ID:syIYuTRp
9000を4MXクラスまで値段を引き下げてくれたら、非常に魅力的なのだが…
9200だのと、小手先で値段を引き上げたのが何か心象悪い…
578Socket774:03/06/18 22:04 ID:pLLRLn4X
>>576
前からこの板にいるラデ厨?
何度もつっこみが入ってるように、そこは売上じゃなくて、人気だよ。
何でそんなに必死なのか( ´,_ゝ`)

Septorに載ってた
上半期のデスクトップ用カードの売上はNvidia60%、ATI30%じゃなかった?

値段はTi4200 1万〜1.2万、9600 1.7万〜 全然違うじゃん。
ついでに性能や安定性も4Tiはかなりいい!
579Socket774:03/06/18 22:10 ID:2YsrEF5R
>>576
やっぱりラデ売れ行き悪いのか。
>>578
(°Д°)ハァ?
知障?


580Socket774:03/06/18 22:11 ID:NYcn+2Ee
>>578
自作自演、お疲れ様です。

>>579
釣られるなよw
581Socket774:03/06/18 22:13 ID:2YsrEF5R
吊ってくるΛ‖Λ
582Socket774:03/06/18 22:19 ID:vCaOcyct
人気ランキングってBestGate内のクリックカウントじゃないの?
583Socket774:03/06/18 22:24 ID:pLLRLn4X
マジで知障のラデ厨出てってくれw
584Socket774:03/06/18 22:32 ID:2YsrEF5R
>>583
君が知障でしょ?
文章読めないなんて哀れ・・・・・
585Socket774:03/06/18 22:57 ID:pgqQkmPE
586Socket774:03/06/18 23:27 ID:yZnqShc4
まぁまぁ、待ってつかぁさいよ。
ぶっちゃけ、全般的にココが一番マシでまともな情報があるんスよ。

そりゃまぁ今はこんな状況ですが。
587Socket774:03/06/18 23:28 ID:vLJe+BuC
しっかしアンチ5200多いなw妬まれるのも無理ないかw
588Socket774:03/06/18 23:37 ID:k22pg1Y/
5200はベンチ結果が・・・・
アレではソフトが立ち上がってもカクカクで意味な(ry
589Socket774:03/06/18 23:52 ID:NFICB0TV
あんた等に聞きたい
そんなにビデオカードって重要なんですか?
使用目的は主になに?FF?EMU?
590Socket774:03/06/19 00:03 ID:9e91WClp
>589
主にPhotoShop。
591Socket774:03/06/19 00:04 ID:HAC020vm
>>589
毎日清々しい気分で画面を見ること
よってry
592482:03/06/19 00:04 ID:6+gl3ZwG
Gefo4Ti4200を買うことにした482です。
質問なのですが、私のPCでも電源不足にならずに使えるでしょうか?
スペックはP4-1.6 Mem:256M DVD,DVD-Rドライブ搭載(2機
HDD80G7,200rpmを1機入れてあります。
そして電源は300Wです。
593Socket774:03/06/19 00:06 ID:rR451yg/
>589
多少なりとも何かしら3Dゲームを遊ぶのであれば、
それなりのビデオカードがあった方が楽しめると思う。

低解像度・動作カクカクでも全然構わないとか
3Dゲームを一切遊ばないという人にはそう重要でもないかも。
絵描きさんとか、3Dゲーム以外の用途で必要な人もいるけど。
594Socket774:03/06/19 00:08 ID:uqt48egw
>592
そのくらいなら大丈夫だと思うけど。
動かしてみて問題があったら電源買えばいい。
595Socket774:03/06/19 00:10 ID:rR451yg/
>>592
300Wあるなら多分問題ないと思う。
596Socket774:03/06/19 00:14 ID:Ql/Ocv3z
>>592
「多分」としか答えられない・・・のは、電源の事を少し調べれば理由が分かる。
597Socket774:03/06/19 00:57 ID:qwsGwANn
sofmapにasusのti4200 64M 新品バルクが9980だったけど
これは買いですか?
598Socket774:03/06/19 00:59 ID:eibsJR6k
>>597
3Dに拘らないなら買いだね。
599Socket774:03/06/19 01:08 ID:qwsGwANn
>>598
3Dにこだわる場合同じ価格帯でもっとコストパフォーマンスが
よいものがあるということですか?
600Socket774:03/06/19 01:12 ID:fkuBvI38
ロープロ対応のビデオカードでDual Displayに対応してるやつってないんでしょうか?
用途は事務用PCで「仕事に便利だから」という理由でデュアルにしようと思ってますが。
そのため、3D性能は低くてもいいです。
601Socket774:03/06/19 01:14 ID:10hNhBgC
あります。
602Socket774:03/06/19 01:46 ID:PlLp5STk
ようやく落ち着いたか、有意義なスレに戻った…。
とりあえず、ラデ厨もゲフォ厨もこのスレには不要だな
シェアが上だから勝ちとか負けとかも、どうでもいい
性能と価格と用途と好み、全て冷静に判断できる人間だけでいい
603YahooBB218116028186.bbtec.net:03/06/19 03:27 ID:XCORzGmA
Ti4200が最強でしょう。おまえらウンコ過ぎw
604Socket774:03/06/19 03:28 ID:/SRzt8Q2
>>597
DVI端子ややTV-OUT男子の有無が不明だが、ASUSなら信頼性も高いから買いなんじゃないの?
それと、現在1万円で買えるVGAの中で3D性能はTi4200が一番だから、>>598の煽りは気にせず安心して買いなさい。
605Socket774:03/06/19 03:29 ID:/SRzt8Q2
>>604
TV-OUT男子 ×
TV-OUT端子 ○
606Socket774:03/06/19 10:20 ID:eXm+/qOa

             /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                >>565-603ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |
607Socket774:03/06/19 12:22 ID:07AjBbvC
静観して見てたけど、
3D関係のまともな情報をもってきてくれるのはゲーム厨、
荒らすのはラデ厨(9600厨)だと思うw
608Socket774:03/06/19 12:35 ID:4eVLDhmk
>>607
情報を出してくれる人を厨と呼ぶのはイカガナモノカ
609Socket774:03/06/19 12:37 ID:4kiwBfzk
低価格スレだって言ってんだろ この野郎
61040:03/06/19 15:52 ID:6+gl3ZwG
Vivoって何ですか?
611Socket774:03/06/19 15:59 ID:83l2cGa6
Ti4800SE 15800円は買いですか?
612Socket774:03/06/19 16:01 ID:D4iINOqL
缶コーヒーの名前。
613Socket774:03/06/19 16:21 ID:7fZTxTyo
>>611
TI4800SEって4400相当だよね?

メーカーにもよるけど128MB積んでればまあまあなんじゃないかと。

あと15.8Kはこのスレ的に微妙かな。

ほとんど性能差が無い4200が10K〜売ってる。
614Socket774:03/06/19 16:43 ID:mMim2+aL
>>610
君知らないの?
ビーボさんのことだよ。しょうがないからググっといてあげたよ。ホレ↓
ttp://www.google.com/search?q=%83%72%81%5B%83%7B%82%B3%82%F1&hl=ja&lr=


決して、Video In Video Out のことじゃないから間違えないように気を付けること!
615Socket774:03/06/19 17:09 ID:R4ZqQdTs
優しいな、、、
616Socket774:03/06/19 17:13 ID:mIHDSl/F
VIVOを超えるのはVIVOだけというじゃないか。
61740:03/06/19 17:50 ID:PYhYKH97
Tornado GeForce4 Ti4200 8X (250/512MHz) 64MB DDR + TV-OUT + DVI(InnoVISION)
\9,980 (税別)

バス AGP /メモリ DDR 64MB /ビデオチップ GeForce4 Ti 4200-8x

Tornado GeForce4 Ti4200 8X (250/512MHz) 64MB DDR + VIVO + DVI(InnoVISION)

\10,980 (税別)

バス AGP /メモリ DDR 64MB /ビデオチップ GeForce4 Ti 4200-8x

君たちならどれ買う?
618Socket774:03/06/19 17:55 ID:wCXtEBq4
もう少し出してRADEON9600。
619Socket774:03/06/19 18:07 ID:XC93XKsy
実際画面見ている時間って2Dが圧倒的だし。
620Socket774:03/06/19 18:09 ID:nFQ7p+dz
つうか、あれだけ売れてて指名買いがほとんどのサファイア製9600が値段下がるわけ無い。
このスレは安かろう悪かろうなカードが主なスレなんだから場違いかと。

値段が下がって(といっても店を見ると実際は15k程度)4200が買いやすくなったけど、
安い物には理由があるということで。
621Socket774:03/06/19 18:25 ID:b55eYcFn
GFの画質が悪いっていわれてるは、エロゲー厨がRADEONの画質を好むため。
RADEONは少し赤が強めなので、肌色が綺麗に見える。ただそれだけの理由だよなw
21のモニタで比べたシャープさでは、9600=FX5200>GF4&RADEON9200(サファイア)

いいかげん9600厨は カ エ レ
622Socket774:03/06/19 18:36 ID:nFQ7p+dz
どちらも持ってないんじゃないのか?
9600は赤強くないぞ別に。5200は知らんけどGF系って電流少ないMXですら
黄色みがかってるでしょ。フォーカスの甘さもあるし。
8500までは値段と性能でリードしてたんだから良いんじゃないの?今はそれで。

ちなみに俺は
ゲフォは2MX、4MX440を
ラデはVE、7500、9600を使ったけどやっぱ色が全然違うよ。
ちなみにDVIはギラギラするだけなんで使ってないよ。
623Socket774:03/06/19 18:41 ID:sXkaMU3Q
>>622
ここまで行くとさすがに>621は本当にそう思って書き込んでる
ことは無いのでは?
624Socket774:03/06/19 18:45 ID:b55eYcFn
本当にそう思ってるw
数十枚以上のカードを使ったことのある外人の評価だと
シャープさは
FX5200>GF4ti>サファイアRADEON9200
フォーカスが甘いのはRADEON9200でほ。
ソースもってこようか?w
625Socket774:03/06/19 18:51 ID:nFQ7p+dz
持ってきなよ。
5200買わないで9600買っちゃったもんだから、まだ気になってるんだよね。
激安だとVEとか値段的には信じがたいくらい凄く良かったでしょ(俺5kくらいで買ったし)
それに勝てるんならセカンドマシンのVGA買えちゃっても良いかなぁ。
626Socket774:03/06/19 18:52 ID:sXkaMU3Q
>ソースもってこようか?w

などと書く代わりに普通にソースを張れば余計なレスをしなくて
すむし、>>624も厨房だと思われたりしないのだろうが…
627Socket774:03/06/19 19:01 ID:uqt48egw
人間の目って、そんなに色を正確には認識できないよ。日の丸見続けた後に
白い紙見ると、緑の丸が見えるでしょ?。
肌色だって。ギャルゲーの肌色を完璧に再現してボディーペイントしたら、気
持ち悪い色だよ。
逆に言えば。人間の目が勝手に補正して違和感を少なくすることが出来るわけ
だけど。
印刷関係で、カラー印刷の原稿と実際の出力の差が少ないほうが良い場合には、
いろいろ調節することはあるけど。大抵は、人間の目の補正で十二分。
だから。ビデオカードで、発色がどうの赤いの黄色いのは、無駄だと思う。比較す
りゃ差が出るだろうけど。そのカードだけ使い続けて不満があるなら、それこそ画
像のソースを疑うか、目医者行け。

シャープさは。
1600x1200以上では、よほどタコなRAMDACで無い限り、どれも似たようなもんで
差がわかんない。
1280x1024以下、シャープ=ドットが見えやすいというだけで、それが本当に見やす
いのかどうかは別問題。アンチエイリアス機能を3Dにつけるくらいなら、ディスプレー
側でフォーカスぼかしモードつけたほうが安上がりでしょ。普通にWindows使って
いても、ドットのシャープさって重要?。
628Socket774:03/06/19 19:20 ID:zNHicpD6
ラデの9000proかっちった… このスレに早く気付いとけばよかった。
629Socket774:03/06/19 19:22 ID:nFQ7p+dz
>>627
メーカー製PCの付属小型CRT使用者が出てきてしまいました。
このスレも壊滅でしょうか?
630Socket774:03/06/19 19:29 ID:b55eYcFn
やっぱり俺の評価間違ってた。


シャープさは
Hercules9800Pro=AlbatronFX5200=Hercules 7500>Sapphire9600>Inno3DTi4200>Sapphire9200
どうりで的使いがFXの画質を認めるわけだ。

ソース
http://www.digit-life.com/articles2/radeon/sapphire-2-p2.html
http://www.digit-life.com/articles2/gf4/gf4ti4200-7.html
http://www.digit-life.com/articles2/gffx/gffx-4.html
http://www.digit-life.com/articles2/radeon/herc-r9800-r7500.html
631Socket774:03/06/19 19:29 ID:wQnfxOf/
>>628
俺も買おうと思ったんだけど何か不都合でもあった?
632Socket774:03/06/19 19:32 ID:nFQ7p+dz
>>627
ていうか釣りじゃなかったら可哀想なんでマジレスね。

日の丸の色。
これは視界内のコントラストを調整するため。色感の変化が無いようにね。
微妙に違う色で、違う照明下でも色分けが出来るほど感受性があるよ。

肌色。
これは、デフォルメをもとの物と区別できるかどうかの問題で、色とは余り関係なし。
脳内の補正は「見たことある」色で行われるから絵の肌色を人肌と結びつけるんだよ。

目の補正。
これは、違う照明下でも白い物が白く見えるようにするなど、照明に左右されない
ように補正するもの。
モニタ上の色が違ったら、違う色と認識されるだけだよ聞きかじりは良くないな(w。
君がやってるのは補正じゃなくて、色が違うことに対する我慢だよ(w。

シャープさ。
大画面の方が破綻は大きいよ、タコなコンバータだとぼやけて作業になりません。
差が分かんないんじゃなくて、差がある物をつかったことないだけでしよ。

ドットが見やすい。
一番重要でしょ?CRTだの液晶のフォーカス下げてみなよ。作業になんないから。

あと、3Dゲームでは色味が重要なレベルまで逝ってないから関係ないよ。
事実ゲームやるのにゲフォでも全く問題なし。むしろ俺は不具合内のですき。
ただ、写真をやるとびっくりするくらい差があるので試してみな。
633627:03/06/19 19:33 ID:uqt48egw
>629
SONYの21インチCRTを2048x1536で使ってます。
634Socket774:03/06/19 19:34 ID:b55eYcFn
>>628
DX8ではこう見るといい感じだよ。
9000Pro>FX5200>9200

でもこう書くとあぼーん。
Ti4200>9100>9000Pro
635Socket774:03/06/19 19:35 ID:kT6r9Zuc
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
636Socket774:03/06/19 19:39 ID:+lTlyVqT
なぜか急に頑張る気がうせた・・・・

買い替えは来週にしよう・・・・
637Socket774:03/06/19 19:42 ID:nFQ7p+dz
>>633
で、VGAは?
638Socket774:03/06/19 19:42 ID:/SRzt8Q2
>>636
http://kowai.sub.jp/9/507.htm

ま、これでも読んで元気出せ。
639Socket774:03/06/19 19:46 ID:nFQ7p+dz
>>630
ごめん。シャープさに関する記述はどれ?
多すぎるよ・・・。
640628:03/06/19 19:49 ID:XgPzxbr9
>631 いやラデが叩かれまくりなもんで
641628:03/06/19 19:49 ID:XgPzxbr9
>631
いやラデが叩かれまくりなもんで
642627:03/06/19 19:54 ID:uqt48egw
>632
日の丸の色。
絶対音感という言葉があるけど。絶対色感はないから。比較は出来るのは当たり前
だけど。比較対称が無いところでの色分けは無理。65536色モードでグラデーション
作ると、同じ色でも段差の前後で違う色に見えるのも、良い例。
同じモニターをずらーと並べて、ビデオカードの比較しているわけじゃないでしょ?。

肌色。
肌色についてはそのとおりで、そういうつもりで書いたけど。

目の補正。
ホワイトバランス補正は、ソースと出力あわせて調節するものなので。モニター固定で
ビデオカードだけ交換してどうのこうのは、無意味。違う色として認識されるなら、どちら
がて補正すれば済むことで。ビデオカードの性能とは関係なし。
「千と千尋」DVDほどひどいのは別だけど。そんなビデオカード、ないでしょ?。

シャープさ。
Canopusの2MX400とInno3Dの4Ti4200を、2048x1536で比較して、差は無い(というより、
CRTのドットの限界。
ちなみに、そのタコなインバーター?って、現行品で具体的にどれ?。そんなん今ある
の?。

ドットがみやすい。
極端な例をだされても困るけど。実際問題として、1024x768とか1280x1024で、「作業に
なんない」ほどぼけるカードってあるの?。
それに、最近のLCDディスプレーって、VGAからのドットをLCDのドットにすり合わせる
ような補正がきいているから。質が良いものだとDVIと遜色ないよ。

写真?。デジカメの色補正を信じる理由は無いし、私はPhotoshopで自分の好みに補正
します。一応、プリンタとディスプレーの色味のふりあわせは大雑把にしてあるので、そ
れで問題ないプリントアウトでますし。データでもプリントアウトでも、苦情もらったことな
いよ。

全体的に。実例無しで、極端言われても、困るんですが…。極端は問題あることくらい
はあたりまえに認識していますが。そんな極端なの?。やっぱ目医者に…。
643Socket774:03/06/19 19:59 ID:8cmbzzRL
627と632の抗争勃発w
読んでる俺たちも勉強になるから全力でやってくれ。

>>640
叩かれてる理由は9600が高いからだろ。
値段が14000円とかになってきたら評価がかなり上がると思われ。

>>639
検索で2D qualityを探して。
そこの下に、
Sapphire Atlantis RADEON 9200 64MB 64bit 1600x1200x75Hz, 1280x1024x85Hz, 1024x768x100Hz (satisfactory)
Sapphire Atlantis RADEON 9800 PRO 256MB DDR-II 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (the quality is ok!)
って評価がかかれています。
644Socket774:03/06/19 19:59 ID:mk5Oye5D
>>640-641
Radeonが悪いんじゃなくて、9000Pro、9200、9200Proの3つは存在意義が全くない。
645628:03/06/19 20:02 ID:iiCGMI/F
ごめん、ダブった…
646Socket774:03/06/19 20:15 ID:1317WM5M
>>632 >>627 は初期不良っぽいんで交換してもらえますか?
647Socket774:03/06/19 20:18 ID:3apFfS8C

結論がTi4200で決定ならこんなスレいらないじゃん。
648Socket774:03/06/19 20:21 ID:VBoDuazk
じゃ9100でも買うか
649627:03/06/19 20:24 ID:uqt48egw
>646
グレた経歴は無いです。一応。
650Socket774:03/06/19 20:26 ID:R4ZqQdTs
>628
ま、9000proは9000と9100の間を埋めるという役割があって、
その通りに性能も値段も2者の中間ぐらいなので悪くもないと思うよ。
9200は性能が9000並で値段は9100以上だからコストパフォーマンスは悪い。
9600は高性能で高価格。コストパフォーマンス的には叩かれるいわれはない。
ただ「この低価格スレで話題にするには」まだ高すぎる、というだけで
予算が2万円、とかいう人にはお勧めできると思う。
651Socket774:03/06/19 20:30 ID:4lfs/ikD
8500,4200,5200,G450てな感じのを使ってきたけど
色盲のおいらにはKYRO2が一番よかったな〜
652Socket774:03/06/19 20:31 ID:B2IxbXD7
>>642
つうかね、ここさ、低価格スレなの。
なんでカモプーとか普通のメーカのInno3Dを引き合いに出すのかさっぱり当を得ないんだが。
君が理論倒れなのはよく分かったよ。
ホワイトバランス云々以前に補正しきれないって(w。ホントにパソコン持ってる?(w
ホントに仕事してないでしょ。俺も他業種だが。
デジカメの色補正の以前に、カラーバランスのいいやつ買いなって。

っつかパワーカラーのラデなんかを使ってみなって。19インチ以上だと凄いから。
ネットゲーでいうBBS戦士的な雰囲気がチョトワラタよ。
IDかわったっぽいので一応先に言っとくね。レス不要だよw。
653Socket774:03/06/19 20:35 ID:B2IxbXD7
>>643
了解しますた。
5200の記述は?探しきれなくて申し訳ない。
654Socket774:03/06/19 20:41 ID:1317WM5M
655642:03/06/19 20:42 ID:uqt48egw
>652
Inno3DのTi4200x4って、1万ちょっとだったよ。カノプっても2MX400だし。

…なにがいいたいのか良くわからんけど。ホワイトバランスやカラーバランスで補正でき
ないほどずれるビデオカードには、ぜひお目にかかりたい。
まぁたしかにRADEON使ったこと無いのは確かだけど。G400は使ってたよ。

輝度色相彩度で出力するビデオならともかく。RGBで出力するビデオカードで、特定の
R/G/Bが濃くなったりしたら、不良品でしょ?。ビデオカードにおけるパワーカラー
とやらのの原理がわかんない。肌色が赤いって、単にRが強いだけでしょ?。

モニターに絵が出る原理と、TVとの違いを理解している?。
656628:03/06/19 20:44 ID:SuRX+3Sk
>>650
なるほど可もなく不可もなくってな感じですね、
勉強になりました。
657Socket774:03/06/19 20:49 ID:XCORzGmA
マジレスだが今は5200がイイと思われ。
658Socket774:03/06/19 20:51 ID:LqXzyzNw
>>650
>その通りに性能も値段も2者の中間ぐらいなので悪くもないと思うよ。
いや、9100とほとんど同じ値段。
下手したら、9100の方が安い。
659Socket774:03/06/19 20:56 ID:FjSJTF0z
パワカラはカードベンダーだし
つーか>>627=642は、AGP以前のカードを使ったことがないだけじゃないの?
660Socket774:03/06/19 21:17 ID:kaZ00k7/
なんつーのか 在庫余ってるカードを売りたい業者が必死だなと
661Socket774:03/06/19 21:47 ID:R4ZqQdTs
>658
確かに9100はクロック違いが混在するので分かりにくい。
9000/9000proは9100に比べバーテックスシェーダ、レンダリングエンジンが半分で
3D性能が劣ることになっている。
一方クロックを見ると9000proは275/275、9000は250/200、250/183が併売されており、
9100には275/275、250/230、250/200が混在している。
だから9000proと9100(250/200)なら9100の方が安く売ってるだろう。
逆に言えば9000proなら確実に高クロック品が手に入るとも言える。
662Socket774:03/06/19 21:53 ID:uqt48egw
>659
パワカラの意味は知らんかったけど。
私が使っているのは、Inno3DのTi4200だって書いてるでしょ。
AGP以前というと、一気にPowerWindowsシリーズ。

>660
私の書きかた場合、売りたいカードってのは、何になるんでしょ?

まぁ。別にごり押ししているわけじゃないので。
私のが間違っているのなら、理由を添えて書いてみ。
663Socket774:03/06/19 21:53 ID:3JdSDQZ5
>>657
ネタやめれ  このスレは一見さんも多いんだから・・・(´Д`;)
664Socket774:03/06/19 21:54 ID:1LuR91IC
>>661
こういうのもクロック信者って言うのかな…
665Socket774:03/06/19 21:55 ID:B2IxbXD7
>>655
BBS戦士って感じだなぁ・・・。
すっごい中途半端な知識で騙ってるのが見え見えだからハード板でやってちょうだいな。
アナログ部で差が出るのは当然だからね。
あと、特定の色を補正なんて出来ないよ、必死だなぁ。
ま、Kakaku.Comでそんなに安いとは知らんかったけど。よく逝くショップのオンラインが15000円くらいの
値段ばかりだったので。
ていうか業者さんですか?ご苦労さん。
666Socket774:03/06/19 22:01 ID:STvpWpgP
もう放置した方がいいだろう・・・642ご苦労様w
667Socket774:03/06/19 22:42 ID:yGmMT8aV
>>655
BB戦士って感じだなぁ・・・。
すっごい中途半端な等身でガンダムやってるのが見え見えだか(ry
668Socket774:03/06/19 22:52 ID:PlLp5STk
642の言ってることはそうズレても無いよ
自作版的にはイレギュラーな意見なのはわかるが

実際、友達にCG書きや印刷業の人間がいるが
自作版住人ほど、ビデオカードの色の違いにうるさい人間は見たことが無い
「絶対色感は無い」という642の意見と、「完全な色の再現は不可能」というのがその論拠。
本物のCGはCG書きが書いた環境でしか再現できないし(「ビデオチップが同じ」なんて何の条件にもなってない)
自然空間の色(すなわち物質の反射)は、発光体で表現することは、そもそも不可能。

つまり、正しいものが無いのだから、好みで選ぶしかないのよ
「正しい色」が存在する、と考えるのが全ての勘違いのもと。

もっとも、フォーカスに関しては、はっきりと優劣があるから良い物を使いたいね。

669Socket774:03/06/19 23:09 ID:XCORzGmA
>>663
おまえがネタだろ?必死すぎw
670Socket774:03/06/19 23:26 ID:AoQGjPzy
とてもスレ違いになって参りました
671Socket774:03/06/19 23:29 ID:nFQ7p+dz
>>668
自作自(ry
672Socket774:03/06/19 23:49 ID:PlLp5STk
>>671
そう来るような気はしてたけど、やっぱ来たか
スレの流れ的に否定されつつあるものを肯定すると、
必ずといっていいほど自作自演呼ばわりだよな

俺は、642の「色」以外の意見は肯定してないと、立場表明しておく。
以前Ti4200のクソメーカーを掴んで
「最近のカードは、どこも2Dに差が無い」というのはウソだと自覚しているので
673Socket774:03/06/19 23:54 ID:NneQ2V/R
>672
だからスレ違いだってばさ
674Socket774:03/06/20 00:24 ID:1YaC2vm5
FX5600は分かるが、5200はな・・・

あのベンチ結果では、ただでさえクソ重いDX9のソフトがとりあえず起動してもカクカクで(ry
どうせプレイできないならオンボードチップと変わらな(ry
675名無しさんに接続中…:03/06/20 00:25 ID:WinCFNis
>本物のCGはCG書きが書いた環境でしか再現できないし

こんな当たり前の事言ったら色の事を話題にしても全く意味がなくなる
ここで問題になってる色の再現性というのとは根本的に別の話なんだが・・・
わかんねぇんだろうなぁ・・・
676Socket774:03/06/20 00:28 ID:pN8zSWpv
>>653
ちゃんとしたサンプルを使ってシャープさを比較してるみたい。
2chと違って主観が入ってないから信用できるよ。
2D quality much depends on certain samples for almost all modern 3D accelerators;
As for the samples tested, together with the ViewSonic P817 monitor and BNC Bargo cable they showed excellent quality at the
following resolutions and clock speeds:

Sapphire Atlantis RADEON 9200 64MB 64bit 1600x1200x75Hz, 1280x1024x85Hz, 1024x768x100Hz (satisfactory)
Sapphire Atlantis RADEON 9600 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x100Hz, 1024x768x120Hz (the quality is ok)
Sapphire Atlantis RADEON 9800 PRO 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (the quality is ok!)
Sapphire Atlantis All-in-Wonder 9700 PRO 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (the sharpness is ok, but
there ripples at 1280x1024x75Hz because of pickups)
Hercules 3D Prophet 9800 PRO 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz
Hercules 3D Prophet 7500 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (!!!)
677Socket774:03/06/20 00:28 ID:pN8zSWpv
Albatron Medusa GeForce4 Ti 4680 Turbo 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz
Inno3D Tornado GeForce4 Ti 4200-8x 1600x1200x75Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x120Hz
Albatron Gigi GeForce FX 5200 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (the quality is OK!)
Inno3D Tornado GeForce FX 5200 64MB 64bit 1600x1200x75Hz, 1280x1024x100Hz, 1024x768x120Hz (satisfactory quality)
Palit Daytona GeForce FX 5200 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (unexpectedly excellent quality!)
Leadtek WinFast A170 DDR T (MX 440 with 3.6ns RAM): 1280x1024x100 Hz, 1600x1200x75 Hz;
Triplex Millennium Silver GeForce4 MX 440: 1280x1024x85 Hz, 1600x1200x75 Hz (quality is a little worse);

結論
サファイアはそんなにシャープじゃない。パワカラに比べてシャープなだけ。
画質が悪いといわれて言われているGF4MXでもRADEON9200と同等。
この価格帯でいうと、
FX5200=Hercules製カード>GF4Ti>GF4MX>サファイア製RADEON9200
678Socket774:03/06/20 00:41 ID:huE7ye9R
Sapphireの9000Pro 128MB版は275/250
679Socket774:03/06/20 00:46 ID:pN8zSWpv
Sapphire Atlantis RADEON 8500LE 64MB DDR 1600x1200x75Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x120Hz
Sapphire Atlantis RADEON 9000 64MB DDR 1600x1200x75Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x120Hz
Sapphire Atlantis RADEON 9000 Pro 64MB DDR 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz

低コスト化で画質も悪くなったと考えていいのかな?
GFとRADEONの関係が昔と逆転してるねw
FX5200>GF4Ti>RADEON9000>GF4MX>RADEON9200
680Socket774:03/06/20 00:54 ID:qYP9+ypw
静音・画質 重視 FX5200

3Dゲーム重視 Ti4200

その他 RADEON9800pro 256M
681Socket774:03/06/20 01:07 ID:S+bRGgFo
静音  オンボード

静音・画質重視  Matrox G450(or 550)

3Dゲーム重視  GeForce4Ti4200

新し物好き FX5200
682新し物好き:03/06/20 01:14 ID:mSko/sXG
FX5200買って見た。
今までGF4MX440 8X使ってて、別にゲームやるわけじゃないんだけど、3DMark03とか
せめて画面だけでも見たい、ってのとネタには良いかなと。MX440はオンボドだったサブ
機にお下がりで挿した。
カクカクだったけど見れたは見れたから目的は達成。

でもそのせいで前よりオーディオにノイズが乗るようになったような気がするのと、
ヒートシンクの熱さにビビって激しくダウンクロックして使ってる(関係無いんかな?)。
683Socket774:03/06/20 01:31 ID:BSKHnQB0
このスレ読んでAlbatron Gigi GeForce FX 5200Pオーダーしました。
今使っているのは、貰った Viper 550 なのですが、2Dの描画速度は上がるのでしょうか?
2Dの画質重視で、3Dゲームは殆んどしません。
684Socket774:03/06/20 01:53 ID:1LPGSOt+
>>このスレ読んでAlbatron Gigi GeForce FX 5200P

ほんとにちゃんと読んでるか疑問である
685Socket774:03/06/20 02:07 ID:eTQOorP4
>>683
このスレ読んで→FXをオーダーしました

矢印部分の行間がどうしても読めません
小学校からやり直してきます
686Socket774:03/06/20 02:13 ID:lidPedns
まあ683は画質重視って言ってるんだからいいんじゃないの
687Socket774:03/06/20 02:14 ID:eTQOorP4
5200は画質良いんだ ヘー
688Socket774:03/06/20 02:17 ID:OcwSeKiD
>>681
ネタはいいよw
689Socket774:03/06/20 02:18 ID:IaItD6me
このスレ読んで→FXをオーダーしました
これが、
ゆめりあベンチスレを読んで→FXをオーダーしました
なら分かるんだけどな。

ここのスレを縦読みしてもTi 4200だと思うんだけど...色んな人がいるねぇ。
690Socket774:03/06/20 02:30 ID:7ElVhphl
自分も今週FX5200買ってきた。128MBで\9400
カノプーのSPE5400PEからの買い替え。
どんな物かと使用中。色合いの好みは5400PEの方が好み。
でも快適さはFX5200断然上。まあ比べるのがおかしいか?
1600×1200で使用。3Dしないから特に不満は無し。
Ti4200も近い値段で売ってたけど新しい物好きで人柱希望。
過去に初代のラデ購入。自分は良い印象はなかったです。
よって3ヶ月で友人に転売。SRE5400PE長期使用にいたる。

>683
2Dは変わらないと良く書かれてますが体感速度は
良いような気が(根拠無し)ベンチ野郎でもないし
高級写真屋がストレス無く動けばね。
1万円位なら冒険しても・・・。楽しいじゃん!


691683:03/06/20 02:42 ID:BSKHnQB0
画質&静音&低発熱&コストパフォーマンス重視です。
3Dゲームもベンチなんかしないから、Ti4200みたいにクソ発熱いらないしね。

>690
まともなレス Thx!
PhotoshopとIllustratorとPremiereとCubaseSXを使用するのが目的なので楽しみです。
692Socket774:03/06/20 02:44 ID:jxirfUu3
>>689
耳がいかれてる人を基準にしないでくれ。
693Socket774:03/06/20 02:47 ID:yc8WPxNy
>>689
目がいかれてる人を基準にしないでくれ。
694Socket774:03/06/20 02:49 ID:IaItD6me
>>691-693
ごめんな、貧乏人の障害者で。
695668:03/06/20 02:55 ID:ntNO5+Tc
>>675
てか、俺も、色について語るな、と言いたい訳じゃない。
再現性が高い、とか良し悪しで語ろうとするから、おかしな話になる。
個々の傾向だけが必要な情報で、結局は好みと用途でしか図れないものだから
「○○は正しい色で、××は作られた色だ!」
って感じの発言は勘弁して欲しいなぁ
という話。
696Socket774:03/06/20 03:21 ID:pN8zSWpv
>>692
ということはRADEON9700を使ってる奴も耳がいかれてるな。
消費電力はTI4200の2倍だぞ。
5800は・・・w

>>693
精神がいかれてる人を基準にしないでくれ
697Socket774:03/06/20 10:30 ID:hNwy/Yqu
>>695
そんな話だっけ?
いや、俺の読解力がゴミなのかもしれんが
カードやチップの発色特性(傾向)の話なんじゃ?
698642:03/06/20 12:35 ID:IyeMWqrz
>671
ごめん。わたしは昨晩はさっさと寝ていたので。

>665
特定の色を補正?肌色だけを補正とか、そういう補正のこと?だれがそんな補正の話し
たの?。間にハードかませない限り、できるわけないじゃん(TV局向けに、そういう機器
があるそうだけど。肌の皺やシミまで、リアルタイムで消してくれるそうな)。
まぁ、肌色基準に全体を補正というのが、基本だけど。nVIDIAの場合、画面のプロパ
ティーからRGB別にトーンカーブの調節が出来るけど。RADEONには無いとか。
あと、モニターにも色温度調節はあって当たり前と思っていた。

>668
私もべつに、シャープさ(=波形の正確さ)に、カード毎の差が無いとは言っていな
いです。問題は、実用の範囲を超えるかと、言っている。
676の引用でも、実用上問題があるという結果は無いようだし。そういう僅差をつね
に見ないといけない使い方って無いでしょ?。

1024x768で160Hzとかあるけど。160Hzなんて意味あるの?。むだに波形の粗が
見えるだけで、意味無いと思うんだけど。60Hzとかだと、蛍光灯とシンクロして見難
いけど。
用途があったら教えて。
699Socket774:03/06/20 12:58 ID:OcwSeKiD
Ti4200って実用性の点でFX5200とかにケチ付けてたけど
ポっと出のゆめりあベンチ如きで早速時代の壁感じてるジャンw
使いモンにならないのはどっちだか明らかになってきたね。
結局ラデ9500proとかの方がイイ。

でも自分がTi4200買って損した分他人にも損させないと気がすまないから
Ti4200マンセーして他人に散財させねばならない。
おまいらも負け組に入れやってか?w
700Socket774:03/06/20 13:06 ID:nQRmNdOh
昨日から4Tiを叩いてる人って同一人物?
いいけどさ・・・
時代の壁って言ってもDX9に対応してないだけでしょ?
現実にそれほど問題ないんじゃないかなぁ。
人によって用途も違うことだし。
DX8世代のチップとしては最速なわけだから、使いモンにならないというほどのものでもないと思う。
あと95PROとかはさすがに価格帯が違いすぎて、同じ土俵で比較しにくいのでは。
701Socket774:03/06/20 13:07 ID:oQOJVHub
>>698
毒電波登場しますた。
702Socket774:03/06/20 13:45 ID:dsY6OUrc
703Socket774:03/06/20 13:48 ID:GXuneuVr
>>698
寝言は寝てから言え。
704Socket774:03/06/20 14:48 ID:phYkngoz
>>702
Sim4のトラブルは些細な事だからいいとして、FIFA2003の方はすごいな・・・・。
Q:ATI Radeon9700の問題
A:このビデオカードを使用してFIFA SOCCER 2003をプレイすることはできません。
非対応ビデオカードとさせていただいております。

これ、ソフトメーカー側の怠慢としか思えん・・・。

それはともかく、ここは低価格ビデオカードスレじゃないのか?なんで9500Proや9600の
話題があがるんだ・・・・。それにFX5200とGF4Tiも比較する事自体間違ってないか?
世代の違うカードを同じ土俵にあげようとしてどうする・・・。DX8.1のミドルクラスカードと
DX9のエントリーカード、得手不得手があって当然だ。DX8のゲームメインなら俺はGF4Tiを
選ぶしな。・・・・・・・・そういう俺はXabreマンセー。
705Socket774:03/06/20 15:21 ID:jEXLUf5U
>704
まあ世代を気にせず「低価格」の区切りで話すのもよろしいかと。
706Socket774:03/06/20 15:24 ID:wWnbqN8j
>703
寝言にしか聞こえないんだ…。
起きてます?おーいっ!

くすくすくす。
707Socket774:03/06/20 15:39 ID:qYP9+ypw
使用目的が違うのになんで片方をマンセーするのか・・・ばかか?
708Socket774:03/06/20 15:54 ID:K720JJu1
このスレを見てエルザFX5200(128bit)買いますた!
結果、ものすごく満足でつーーーーーっ。
709Socket774:03/06/20 16:13 ID:dKnhdY6I
>>708
うんうん よかったな。

漏れなんか2MX400からの乗り換えだから
玄人FX5200でも十分満足。

1280*960 75Hzでデスクトップ外周の文字が
にじまなくなっただけで もう許せる。

仮に6万グラボにかけられるとしたら高いの1枚より
そこそこの2枚とか3枚買いたいな。 貧乏性だから(w
710Socket774:03/06/20 16:48 ID:LTGcKOQK
>>1024x768で160Hzとかあるけど。160Hzなんて意味あるの?。むだに波形の粗が
>>見えるだけで、意味無いと思うんだけど。
意味無いけど、低解像度で高い周波数までボケないものは
高解像度でもボケにくい傾向にあるみたい。
RADEON 9200  1600x1200x75Hz, 1280x1024x85Hz, 1024x768x100Hz
RADEON9800PRO 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz


このスレ見てると、Hercules、カノプー、Albatron、Sapphaia(一部)、
といったベンダーが優秀みたいなんだけど、他にいいメーカーあったら教えて。
711Socket774:03/06/20 16:50 ID:LTGcKOQK
そういえば、PalitのFX5200も画質いいみたい。意外だw
712Socket774:03/06/20 16:55 ID:D7xl7ibW
>>709
玄人のFX5200ってメモリクロックが落とされていないか?
713Socket774:03/06/20 17:10 ID:oj6R7nG0
ELSAのFX5200Ultraはファンレスじゃないのか(´・ω・`)ショボーン
無印買ってこよ
ttp://www.elsa-jp.co.jp/PR/content/phot/ch/GLADIAC_FX_534_128/ps_gladiacfx_534_ultra_128.jpg
714Socket774:03/06/20 17:41 ID:uiMxrLmJ
>>713
Ultraでファンレスはキビしいでしょうな。
715Socket774:03/06/20 17:54 ID:yc8WPxNy
FX5200Ultra補助電力供給付いてるからかなりの発熱と消費電力だね(´_ `)
716Socket774:03/06/20 18:02 ID:vzAZd9ch
>>698
特定の色を補正するとかシャープさとか間違ったこと書いてるから突っ込まれたと思われ。
で、そんなこと言ってないって言い張ってるだけに見えるんだけど。
電波送信しまくってるせいで流れを追うのが面倒なのが笑えるね。
717Socket774:03/06/20 18:33 ID:G7JDOwt3
低脳はホットケ
718Socket774:03/06/20 18:38 ID:wOoXmwOd
暇つぶしで遊んでやれ。
719Socket774:03/06/20 18:46 ID:QU6XooIS
Hercres製のGeForce2MXを何年か愛用してきたけど
先日AlbatoronのメデューサとかいうTi4200に買い換えました。
どっち挿しても前より良くなるころは間違いないし、
FX5200と迷ったんだけど……5200のがどのメーカーのもTi4200よりも安かったし。
でも64bitと128bitの見分けが良くわからなかったのでTi4200に。

自分の基準は「安定性」と「だましだまし長く使っていけるか」なんですが
ここで質問すれば良かったな。
GF2MXはその点良いものでした。

ラデも使ってみたかったけど玄人の9000PROしか売ってなかった……。
720Socket774:03/06/20 18:52 ID:eZKcCQ8M
>nVIDIAの場合、画面のプロパティーからRGB別にトーンカーブの調節が出来るけど。RADEONには無いとか。

RADEONも RGB別に ガンマ、明るさ、コントラストが調整できるようになったよ。
721Socket774:03/06/20 18:55 ID:vzAZd9ch
っていうか、オンボードのRageでも出来たよ。大昔の話でスマンが。
722Socket774:03/06/20 19:35 ID:skp0v9mN
>718
しゃーないな・・・・

●○●○● を ●●●○○

の状態にしなさい
ただし移動は黒と白のセット(●○or○●)に限られます。
少ない手数で挑戦しましょう。
723722:03/06/20 20:11 ID:skp0v9mN
夕餉終了
誰も遊んでくれねぇ・・・・・(私には5手が限界)

ベンチマークして寝よう・・・・
724Socket774:03/06/20 20:21 ID:d6LS+cMe
4手じゃないの?
725Socket774:03/06/20 20:43 ID:zZsxaCHh
ただでさえレスが多いんだから遊ばないでくれ。
726709:03/06/20 20:58 ID:dKnhdY6I
>>712

そうそうメモリ速度が6n・・・
でもクロックは300Mhz・・・・ってこれ落とされてるのか?
727Socket774:03/06/20 21:22 ID:6rIHb3rI
漏れがFX5200を嫌う理由・・・・・DX9に対応していても処理速度が遅過ぎで結局
ベンチですらまともに動かせないから。(止め絵の表示ならできるが)

低価格ビデオカードの限られたコストを無駄な所に配分するな。
Gefore4MXと同様にひとつ前の世代のDX8対応にしとけば、まだ綻びも小さかったモノを…
728Socket774:03/06/20 21:30 ID:ZrMlQpbm
て言うか、のほほ〜んとG400MAXを使い続けてて、ふと思い立って
そろそろ買い替えるか?とか思ってググってみたら・・・・・・・・

5万6万当たり前!って、CPUより高いぞゴルァ!
俺が寝てた2〜3年の間に何が起きた?ヽ(;´Д`)ノ ナニカガマチガッテルー
729Socket774:03/06/20 21:48 ID:KjmKAyFO
>>728
しかも空冷ファン必須だしね。
730Socket774:03/06/20 21:54 ID:9yIzUrAI
>>729
今やVGAって小型のCPU+マザボ+メモリという感じになっているからね。
このまま発展していったら、それこそ今のマザボくらいのスケールになってりして。
731Socket774:03/06/20 22:06 ID:ZrMlQpbm
>>729
そうそう、それにも驚いた。て言うか、デカイよ!デカすぎだろ?
なんなんだ?あの大袈裟なファンは?

>>730
そのうちビデオカードの自作が流行ったりして・・・・・・・
ん?でも意外と良いかも?チップだけ買い替えて板とメモリを
使い回したりできたら、少しは安く上がりそう。
732Socket774:03/06/20 22:09 ID:ljjHYeRT
>>731
そんなあなたに9600。

って現段階ではスレ違いか。
733Socket774:03/06/20 22:39 ID:XXsG2CoC
冷却考えたら今のボードは限界だよな。
734Socket774:03/06/20 22:51 ID:3A70hsD9
●○●○●
●○●●○
●●●○○
2手
735Socket774:03/06/20 23:01 ID:jEXLUf5U
それは3手じゃないの?
というかどうやったら5手になるかを教えていただきたいのですが、、、
736Socket774:03/06/20 23:44 ID:cf2Znq3D
>>735
たぶん>>722は●○or○●の「かたまり」をうごかすって意味じゃねえか?
大航海時代4ってゲームにおなじパズルが出てくる。


737Socket774:03/06/21 00:04 ID:Iq2y7Wwi
>GeForce FX 5900 Ultra搭載VGAを8本買いに来た客がいたそうだ。

金は余っている所には余っているんだな(鬱
738Socket774:03/06/21 00:08 ID:QAQGSinm
>>737
儲けるためでしょ('A`)
739Socket774:03/06/21 00:48 ID:4E/+pyJw
>738
儲かるの?
740Socket774:03/06/21 01:04 ID:C5v+462s
経費で落としてんじゃねーだろうな?
741Socket774:03/06/21 01:55 ID:/vaEQKpr
3手だよな。
742Socket774:03/06/21 03:05 ID:K37B4zKZ
解りにくいけど・・・・(5手)

[●○]●○●
最後尾を前列に
[●○]●●○
最後尾を前列に       
●[●○]●○
真中左を前列に
●   ●[○●]○
真中右を間に入れます
[●○]●●   ○
最後尾を間にいれて・・・
   ●●●○○

こんな感じです。

ところで白と黒がスッキリ見やすいのってrade、Gefo?
743Socket774:03/06/21 03:32 ID:/vaEQKpr
2手の例(○●を分割あり):たぶん>>734の解答
[●○]●○●:移動
[●○]●●○:分けて移動
●●●○○

3手の例(○●を回転あり):オレの解答
●[○●]○●:回転
●●○[○●]:回転
●●[○●]○:回転
●●●○○

分けるのは流石に邪道だろうが、回転してはダメって言われて無いからな。
744Socket774:03/06/21 05:28 ID:4AEjsS5I
サブレ400の¥3980、¥4980とか見て
ほくほくしているわたしの感覚からは
何故こんなに荒れているのかわからない

ここのところ、
以前の貧乏必死だなっていう感じが無くなって
ちょっと寂しい・・・・
これも時代の流れなのかな・・・
745Socket774:03/06/21 05:53 ID:ocBGyAeA
分割と回転無しで、3手で出来た。
『 [ ] 』を抜いて『|』のとこに挿入。

1手目:●|○[●○]●
2手目:●|●○[○●]
3手目:[●○]●●|○
     ●●●○○
746745:03/06/21 06:07 ID:ocBGyAeA
スマソ2手で逝けたわ。

1手目:[●○]●○●|
2手目:[●○]●●|○
     ●●●○○
747Socket774:03/06/21 06:19 ID:65OJIKFp
>>746
>>734と同じじゃねーか。
748Socket774:03/06/21 06:46 ID:ocBGyAeA
うわっ・・・。
743見て、ハナっから回転してるんじゃなーで除外して考えてますた。

つー事でまず1手は無理だし、このネタ終了…かな?
749Socket774:03/06/21 06:49 ID:QAQGSinm
蓮ネタかと思ってた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
750Socket774:03/06/21 08:41 ID:+fmANFQ8
列に割り込んじゃイヤン
751Socket774:03/06/21 10:48 ID:DYFRL8+P
>>726
FX5200のデフォはメモリクロック400MHz。
752709:03/06/21 13:13 ID:TfVYE3nb
ぬおう メモリクロックおちてるのか・・・

まぁ ファンレスだしよしとするか・・・・(´・ω・`)ショボーン
753Socket774:03/06/21 13:23 ID:vBSbRWMl
Herculesマンセーage
754Socket774:03/06/21 13:55 ID:JnYbrjyo
画質で選ぶなら純正ボードのRADEON7500推奨
G400から乗り換えたが、2Dでも上だと感じたし、動画で圧勝。
3D性能もそこそこあるし、なにより安い。
9000は画質あんま良くなかった。
ゲームやる人なら画質に目をつぶってTi4200かな。
755Socket774:03/06/21 14:04 ID:nGo34x83
Herculesってそんなにいいの?サファイアとかより?

756Socket774:03/06/21 14:09 ID:UNDi1NqN
>>754
さすがにそろそろ7500を薦めるのもどうかなと思うんですが・・・。
このスレとしては「画質で選ぶならFX5200」にしませんか?
757Socket774:03/06/21 14:13 ID:RAzyi3dE
画質も何も、このスレの奴らが買えるディスプレイで
差が出るカードなんてほとんどないでほ。
AlbatronTi4200に比べてフォーカスが甘いSapphire9200でも1280x1024x85Hz, 1024x768x100Hz
まで普通に使えるんだぞ。色の違いは補正汁。
貧乏人は1024x768x75or85Hzで使ってることを忘れるな…_| ̄|○
758Socket774:03/06/21 14:24 ID:NTAKgWZq
>>755
今は知らないけど、数年前に3DProphet2MXっていう
ゲフォ2MXのボードを買った時は『当たり』だと思った。
先日まで現役で稼動してました。
さすがに今の3Dゲームじゃ不満出まくりだけど
2Dも3Dも普通に安定してるからサブマシンで使い続けるつもりです。
新しく買い換えたのはAlbatoron製だけど。


ていうかサファイアはラデ系のメーカーとしてこのスレで推奨されてるんじゃ……。
759Socket774:03/06/21 14:29 ID:vBSbRWMl
>>755
>676-677嫁
760Socket774:03/06/21 14:32 ID:NTAKgWZq
ああ、Hercuresのラデ品についての考察も話題に出てたのか(;´д`)
761Socket774:03/06/21 14:32 ID:nAXvFud9
GF4MX440SEのやつ買おうと思うんだけど
どこの会社が出しているの買えばいいの?
玄人志向でもいっしょ?
762Socket774:03/06/21 14:34 ID:nGo34x83
>>758
なるほど。ラデスレにはHercules信者ってレスもあったりで、
なかなか良さげですな。
これからアキバ出かけるんだけど、5200か9200かで
迷ってるんすよ。
>>759さんくす
763Socket774:03/06/21 15:12 ID:RAzyi3dE
>>761
玄人(PalitのBGAメモリが乗ってるもの)はオーバークロック耐性があったと思う。
画質は、はずれメーカーのカードを買わなければOK。
>>677を見るとLeadtek>Triplexだって。


>>762
9200買うんだったら9000のがシャープ。
9000買うんだったら7500のが画質がいい。迷う(;´д`)

5200と9200の画質の違いはコンポで言うと、ONKYOとかDENONそんな感じ(メーカー名は適当)。
好きな色付けのほうをかったほうがいいんじゃない?


>>2Dに詳しい人
GFやRADEONで画質調整ができるから、
ATI、nvidia、Matrox、SiS風のプリセットを作ってテンプレに追加してくださいw
764Socket774:03/06/21 15:26 ID:a8SMBkSH
9100がイチオシ。
ベンチもそこそこでますよ。
765Socket774:03/06/21 15:27 ID:RNDRR642
9000買った 付けた 認識しない 外した 固定用爪押したらコンデンサー飛んでいった。
さようならradeon9000 
このはずれたコンデンサー 規格表記、上から 23 100 16V
って書いてあるが 上はロットナンバー?  中段 100μfでいいのかな
どなたかおせーて 
766754:03/06/21 15:55 ID:JnYbrjyo
>>756
FXは買ったことないんでわからないです。
しかし7500は中古漁ると5000円程度で買えるんで、
このスレ的にピッタリかと思います。
>>757
逆じゃないか?
アナログで飯山の液晶につないで検証したんだが、全然違う。
DVIならそんな変わらないんだろうけど。
767Socket774:03/06/21 16:02 ID:vBSbRWMl
>>765
・・・そんな事で外れるコンデンサ、
認識しないという症状から考えて初期不良っぽい気がしないでもない。
768Socket774:03/06/21 16:06 ID:QAQGSinm
クロシコの9000だったとか?
769Socket774:03/06/21 16:40 ID:a8SMBkSH
玄人思考、またの名を苦労人思考。
従って玄人にも素人にもおすすめできない。
770Socket774:03/06/21 16:44 ID:rZAPxJsl
何買うにせよ玄人とかヘッポコメーカーの買って駄目駄目言われたら
たまらんわな。
771765:03/06/21 17:14 ID:RNDRR642
GIGABYTEだす。外すとき手探りでやったんでなにやら
プチッっと飛んできました。それがコンデンサーって訳で
容量が解れば半田で間に合わせ品付けようかと

くぐったのですが深度16メートルで圧潰深度に
772Socket774:03/06/21 17:29 ID:tcE9JIp2
>>771
モノは「表面実装電解コンデンサー」と思われ
読み方は自信ないけど、多分それであってると思う。
まあ、普通の電解コンデンサと変わらないから、無かったら普通のヤツつけろ。
ただし、部品の配置上マザーとぶつかるかも知れないから注意。

あと、コンデンサに黒い半月状のマークがかかれているけど、それがマイナス表記だからな。
つけるとき気を付けろよ。
773Socket774:03/06/21 17:51 ID:RNDRR642
>772
さんくす
100μとは思うが
電源落とす前にも一回くぐって見る
ダメならゴミか ジャンクでも誰も買わんだろうな
半田付けかあ 手が、目が、
774Socket774:03/06/21 18:22 ID:Nbj5okIL
今日アキバのTWOTOPで GF4Ti4200 128MB-8xゲット
箱に手書きにて
「メーカー修理に出したら、新品のボード(別メーカー)が入ってきますた」
の注意書きが・・・
気になって中身確認したがシリアルナンバーが違うくらいで
一応Ti4200の128だった

価格9980円
安かったからよしとしよう




つーか俺的には(゚∀゚)ウマー
775Socket774:03/06/21 18:25 ID:tcE9JIp2
>>774
何故わざわざそんな注意書きを・・・・
俺だったら黙って新品としry...
776Socket774:03/06/21 19:02 ID:LjGKUlGZ
>>774
ボード裏面の隅っこに「苦労と嗜好」ってシールが貼られてるYO
777Socket774:03/06/21 19:20 ID:STb25Jjb
Pen4 2.8GhzでFX5200つんでまともにできないゲームって何?
778Socket774:03/06/21 19:47 ID:LjGKUlGZ
Pen4 2.8GhzでRADE9000つんでまともにできないゲームって何?

と考えれば、答えはおのずと出てくる。
779Socket774:03/06/21 20:27 ID:vBSbRWMl
CPUがオーバースペックだな・・・
 
でもその2.8GHzがFSB533品か800品なのか、それによっても評価が変わってきそうだ
780Socket774:03/06/21 21:17 ID:RNDRR642
>772
100=10μfでした。これから半田です。
お世話になりました。 回線切って
781Socket774:03/06/21 22:52 ID:HqsrhEA9
はやく9600npが15円くらいにならないかな、そしたらTi4200よりこっち買うんだけど
782Socket774:03/06/21 22:58 ID:HqsrhEA9
間違えた、1500円だった
783Socket774:03/06/21 22:58 ID:LjGKUlGZ
その頃にはプレステ5とか出てるヨカーン
784Socket774:03/06/21 23:02 ID:HqsrhEA9
ああ、ちがう15000円だった。アホだ自分は・・・
785Socket774:03/06/21 23:40 ID:l4GheA1C
最高のビデオカードを使用して蓮の画像を見よう
786Socket774:03/06/21 23:48 ID:QAQGSinm
150円なら9600npだな
ti4200は100円だね
買うとしたら(・∀・)ニヤニヤ
787Socket774:03/06/21 23:59 ID:vqqbxpKz
発熱はどれが低いの?
ファンレスrade9000、9200、9600。
788Socket774:03/06/22 00:01 ID:A8J//1Ex
>>787
9600
しかし、スレ違いの可能性も否めない。
789Socket774:03/06/22 12:39 ID:V7qsEtdU
今後の3Dゲームで不安がなく、TVOUT(S端子)での神カード教えてください。

よろしくの願いします。
790Socket774:03/06/22 12:50 ID:ZJpK26pD
FX5200ですが、かなり遅いそうじゃなですか?
取り柄は画質だけって事?
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/28/nj00_nv34test.html
791Socket774:03/06/22 12:59 ID:TY49/uxX
>>790
そこのサイトはラデ厨でしょ
RADEON9200proとFX5200nonUじゃ勝負になんないし。
つーか9200nonのが遅かったはず。
792Socket774:03/06/22 13:01 ID:TY49/uxX
間違ったΛ‖Λ
○9000
×9200
793Socket774:03/06/22 13:11 ID:EPZW0+dB
しかし旧来のATi派としては、速度よりも画質で君臨してほしいと思うのだが・・・

なんとかしてくれよ、ATiさん!
794Socket774:03/06/22 13:16 ID:5vZGMOie
>>791
>そこのサイトはラデ厨でしょ
ハァ?どこをどう読んだらそう解釈できるんだ?
795Socket774:03/06/22 13:22 ID:YjLfF9/U
>>794
9000pro>FX5200>9000
796Socket774:03/06/22 13:30 ID:LvTceMFs
んで、結局1マソくらいの3Dゲームに問題がないグラボは
何がお勧めだったのだろう
797Socket774:03/06/22 13:32 ID:ZJpK26pD
FX5200からでおん9100かで悩み中。
今G400の画質が気に入ってるのですが、
らでおん9100にするとかなり劣化しますか?
798Socket774:03/06/22 13:37 ID:TY49/uxX
>>797
9100はメーカーによって当たり外れあるから注意
799Socket774:03/06/22 14:09 ID:RFCP0oGl
TI4200(・∀・)イイ!!
800Socket774:03/06/22 14:17 ID:EPZW0+dB
>>796
たぶんTi4200なんだろ。
だからみんな飽きて9600とか言い出すんだろうな。
801Socket774:03/06/22 15:22 ID:ca4xmDxG
Ti4200は、ソフトメーカーも積極的に対応してる実績があるからな
難点と言えばDX8世代な事だが、DX9で処理速度もソコソコなカードはまだまだ高いので・・・
802Socket774:03/06/22 15:49 ID:a4Az7yTT
…今、MX440だけど、ここ見てるとまだ替え時じゃないみたいだね。
そこそこゲームもできてるし。メダルオブオナーみたいな。
803Socket774:03/06/22 15:55 ID:3XlUoowb
>>802
そんけーします
804Socket774:03/06/22 16:08 ID:JfhF5g47
DX9対応カードじゃないと遊べないって事あるの?
基本的に画質は落ちるけどDX8までしか対応してないカードでも遊べるよね?
805-:03/06/22 16:09 ID:xQpixEWP

《平成15年》「クーポン屋」「トップセールスマンになれば、
月収274万円になります。」1日110円で、クーポンの発行&
お店の宣伝が出来るサイトであります。こちらを見てください。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
806Socket774:03/06/22 16:14 ID:TY49/uxX
>>804
DX9専用なんてあるのか・・・・
シェーダー2.0の部分が描画されないだけとか(・∀・)ニヤニヤ
807Socket774:03/06/22 16:54 ID:JfhF5g47
>>806
う・・・馬鹿にされてる…
その言い方だとそうい事は気にしないで大丈夫ってことだよね
それならRADEON9100かTi4200を買ってみようかな
808Socket774:03/06/22 17:35 ID:GByvXlhA
9100はいろんなクロック混じってるので、中古で3.6nsメモリ搭載品を
探すって手も。
今ファンレスで275/275使ってるけど、ファンレスはちょっと厳しいかも。
809Socket774:03/06/22 17:55 ID:/otZ/o5O
>>807
RADEON8500とTi4200(64MB)を持っているが、
3Dゲーマーならti4200の方が満足すると思われ。

BF1942ではRADEON8500(9100)は役不足に感じた。

ベンチ/価格 RADEON9100>Ti4200
ゲーム/価格 Ti4200>RADEON9100
画質 RADEON9100>Ti4200
発熱 Ti4200>RADEON9100
810Socket774:03/06/22 18:04 ID:GByvXlhA
役不足指摘厨登場の予感・・・

ところで、9600Proと9100(8500)の発熱差ってどんなもんだろう?
9600Proもベンチ回すとかなり熱くなるみだいだし、プロセスが0.13μに
なったくらいでそんなに大きく消費電力変わるとも思えないし。
夏場を乗りきるために9600買おうかどうしようか・・・
811Socket774:03/06/22 18:27 ID:JfhF5g47
>>809
う〜ん、どっちを買うかは好み次第って感じだね
あとは秋葉原に買いに行った時にその場の流れにまかせてみます
812Socket774:03/06/22 18:52 ID://5xIcnQ
>>809
元々4200は9100より上位ランクの製品だからねぇ。値段が下がったから
とはいえ比較するのも酷かと。
813Socket774:03/06/22 20:33 ID:S/B4kcYu
>>809
馬鹿の発言は信用できないな。
814Socket774:03/06/22 20:51 ID:c48h/FSB
>BF1942ではRADEON8500(9100)は役不足に感じた。

これだとBF1942はRadeon8500を買うまでもないと解釈されるぞ。
815Socket774:03/06/22 20:54 ID:EPZW0+dB
接続詞の関係から、誤解するほうが馬鹿。もしくはあら探しが好きな悪趣味な人間。
ただし正確には誤用なのは間違いない。
816Socket774:03/06/22 21:29 ID:gUlTl4nH
>>815
あの文には、接続詞なんか付いてない。
817Socket774:03/06/22 21:33 ID:EPZW0+dB
>>816
ごめん、間違えた。
818Socket774:03/06/22 21:39 ID:ZJpK26pD
で?
FX5200とRAD9100ならどっちがいいの?
819Socket774:03/06/22 21:42 ID:HD0wZ46G
>>818
Ti4200
820Socket774:03/06/22 21:51 ID:77Drbzke
9100のが安いし速い
821Socket774:03/06/22 21:51 ID:ZJpK26pD
_| ̄|○
822Socket774:03/06/22 21:51 ID:MtYTqYvc
昔このスレかどこかで、進められてたKYRO2を購入しますた。
これをアスロンXP1700+で使えば、GF4MX位にはなりますか?
823Socket774:03/06/22 21:52 ID://5xIcnQ
>>818
FX5200ならゆめりあで最高が選べる。
824Socket774:03/06/22 21:53 ID://5xIcnQ
>>822
なりません。
825Socket774:03/06/22 21:56 ID:MtYTqYvc
>>824
そうなんですか。
じゃあ、KYRO2(SD−RAM32MB)ってどれくらいの性能なんですか。
まだ新しいPC組んでないんで、試せないんですが
826820:03/06/22 21:57 ID:77Drbzke
3Dゲームをやらなくてどうしてもファンレスがほしいなら
64bitの5200なら8千円くらいだから悪くないかも。
827Socket774:03/06/22 22:02 ID:OwHFywCU
>>826
その用途なら、FX5200など買わなくとも、ラデ7000(VE)で十分。
828Socket774:03/06/22 22:05 ID:ZJpK26pD
3Dゲームはたまにやります。年中やっている訳ではないです。
現在G400なので、画質が劣るのが気がかりです。
FX5200を考えていますが、ラデ9100の画質はどんなもん
なんでしょうか?
FX5200はG400並に画質が良いのですか?
829Socket774:03/06/22 22:06 ID:iOXahbHG
>>825
ttp://www.tiki.ne.jp/~nagisawa/video/videologic.html#05
こんくらい。
ホントかどうか知らないけど最新のドライバではエミュレーションでHW T&Lが使えるようになってるという噂も聞くし、AthlonXP1700+くらいなら結構いけるんでないかな。
830Socket774:03/06/22 22:15 ID:djFlOj+W
3Dゲームやるなら9100のほうがよいと思うがG400で動くゲームなら
FX5200でも問題ないだろう。
831Socket774:03/06/22 22:18 ID:MtYTqYvc
>>829
なるほど。KYRO2はゲフォ2辺りと、互角のビデオカードだったんですね。
リンクどうもありがとうございます
832Socket774:03/06/22 22:22 ID:SMXKMVk8
>>828
G400並・・・・・(´Д`;)
割り切るか、Millennium P650でも狙えば? このスレの範疇を越えるが。

開くまで2Dに拘る奴のビデオカード その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051598313/
833Socket774:03/06/22 22:25 ID:Knk7AkIX
>>831
一応この表も参考ぐらいにはなるかも・・・
http://akanemoe.bashi.org/pc/vga.htm
834Socket774:03/06/22 22:26 ID:ITK0HT4G
>>831
これもドゾー
http://www6.tomshardware.com/graphic/20020418/vgacharts-05.html

あとnForce2とは相性悪いらしいよ(伝聞
詳しい話はこっちがいいんでない?↓
君と無理心中 KYRO友の会 Part11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040830888/

835Socket774:03/06/22 22:29 ID:ntm2Vb8c
ビデオカードにD1端子(S端子のひとつ上)付きのが欲しいのですが・・・
安くて幾等くらいですか?
836Socket774:03/06/22 22:32 ID:ZJpK26pD
>>832
やっぱFX5200じゃ画質はG400にも及ばないんですかね?
テキストのピンポケしないビデオボードとかないでしょうか?
837Socket774:03/06/22 22:37 ID:MtYTqYvc
>>833
KYROってdirectX6世代なんですか・・・・知らなかった。ウツダシノウ
838Socket774:03/06/22 22:42 ID:Knk7AkIX
>>836
どれぐらいの解像度で使うかにもよると思うけど・・・
テキスト主体ならDVI接続が使えるとよさげなんですかね?
839Socket774:03/06/22 22:55 ID:0T5Sk1OB
>>836
パターンを使ったシャープさのテストでは、
FX5200と、ヘラクレス製カードが優秀みたい。
低価格でシャープなものはFX5200しか無いんじゃない?
840Socket774:03/06/22 23:10 ID:RfDm7fZa
Parheliaの廉価版P650は$169・・・日本ではリテールが初物価格\27,000也(予定)か
2D画質と3D処理能力の両立は厳しいもんだな
841Socket774:03/06/22 23:11 ID:0T5Sk1OB
手数料が約7000円か・・・・。
842Socket774:03/06/22 23:35 ID:58TE9exi
アメリカ(CA)行くつもりだけどもう売ってるかな?
843Socket774:03/06/22 23:45 ID:cbYAQE3L
3DやらんならSiS305を勧めてみるテスト
844Socket774:03/06/22 23:58 ID:I/2sLdU7
845Socket774:03/06/23 06:46 ID:wtb4Wfza
TI4200でTVOUT(S端子)での神カード教えてくれたっていいじゃないか。

教えて。
846Socket774:03/06/23 06:53 ID:x9dG5KnB
>>840
的としては安いのかも知れんが、このスレ的にはいかがなものか。
847Socket774:03/06/23 07:47 ID:sGQNwsAe
>>845
Ti4200はメーカーによっての画質の違いは少ないって言われているけど、TVOUTは搭載チップによって結構差があるんだよね。
俺も気になるんだけど、それ訊くんならnvidiaスレのほうがいいんでない?

【祝】NVIDIA GPU総合スレ Part45【5900】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055780794/

或いはこことか

【意外と】nVIDIA系キャプチャー寺子屋【高画質】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052476765/
848Socket774:03/06/23 08:00 ID:l1/3cHag
>>845
4400、4600、4800の中から選べ
849Socket774:03/06/23 09:41 ID:8AnzhHa/
初心者なのですがti4200って正式名称はナンでしょうか?
850Socket774:03/06/23 09:43 ID:SOK3gI2V
>>845
スパークルだけは止めとけと言っとく
前代未聞のクソチップだから
画質がどうこうというレベルじゃない、出力データに何故かディザがかかってる…
851Socket774:03/06/23 09:49 ID:ZzHa68dh
>>849
GeForce4Ti4200
言っとくがこれはあくまでも「チップ」名ね。
852Socket774:03/06/23 18:53 ID:xRruDA8g
G400の2D画質をキープしたまま3D処理向上できる低価格カードねぇ・・・

・・・・・G550しか(ry

つーか、G550が今だに売れている現状で、1万前後じゃある訳ないでそ
853Socket774:03/06/23 19:02 ID:VnKF4TYp
GシリーズはTV画質が良いだけでしょ?
854Socket774:03/06/23 19:02 ID:TQJQKWQR
G550のほうが下じゃなかったっけ?
855Socket774:03/06/23 19:07 ID:yVG0o1I9
>GシリーズはTV画質が良いだけでしょ?

おもしろいボケだな(w

開くまで2Dに拘る奴のビデオカード その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051598313/
856Socket774:03/06/23 19:17 ID:VnKF4TYp
>>855
SISとRADEONが良いのか。
TV画質はやぱっりGなのか?
857Socket774:03/06/23 19:22 ID:BMdGAQE6
いまだにKT133Aつかってます。(K7VZA)
アスロンXP1700+とメインメモリSD-RAM512M
こんな環境でらでおん9100つけて効果ある?
効果無いならFX5200でもいいと思うんだけど?
858Socket774:03/06/23 19:38 ID:NZeFptH8
>>857
自分が初心者と感じるならFXで。ラデは若干玄人向け。つーかめんどくさい
面があるので・・・。
859Socket774:03/06/23 19:59 ID:Qj+Ar5Zv
http://char.s55.net/cgi-bin/mst/index.cgi?mode=mstinit
登録者36名
最大参加人数100名
最大ログイン数20名
戦闘制限時間
優勝者に挑戦:50秒
シミュレータ:50秒    
860Socket774:03/06/23 20:09 ID:1x/aOsyW
らで9200ファンレスはだめぽですか?
861Socket774:03/06/23 20:11 ID:dQizHiYx
>>857
GF4MX440でも十分かと思われ
862Socket774:03/06/23 20:27 ID:3cE/qmb1
Radeon9000 8X=Radeon9200

それさえ認識しているなら、ダメぽじゃない。
低価格帯では、どうしたって万全な物は見込めないのだから。
863Socket774:03/06/23 20:28 ID:nIIfjP6h
サファイアはボケボケの厨房画質だよ!(^o^)ワー パフパフ

Hercules 3D Prophet 7500 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (!!!)
Sapphire Atlantis RADEON 9200 64MB 64bit 1600x1200x75Hz, 1280x1024x85Hz, 1024x768x100Hz (satisfactory)
Sapphire Atlantis RADEON 9600 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x100Hz, 1024x768x120Hz (the quality is ok)   
Sapphire Atlantis RADEON 9800 PRO 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (the quality is ok!)
Albatron Medusa GeForce4 Ti 4680 Turbo 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz
Palit Daytona GeForce FX 5200 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (unexpectedly excellent quality!)
864Socket774:03/06/23 22:28 ID:pM0jocPo
画質と3Dをある程度両立させたいって奴に
FX5200(64bit)薦めてるのに驚いた
その用途で薦めるなら現時点では
Radeon9000の方が良いだろ
865Socket774:03/06/23 22:39 ID:BMdGAQE6
Radeon9000って画質いいの?
866Socket774:03/06/23 22:43 ID:ZoROOSJl
>>865
価格との対比バランスでしょう。
867Socket774:03/06/23 22:43 ID:RRwxw2cU
>>865
いい
868Socket774:03/06/23 22:47 ID:VnKF4TYp
>>865
パワカラと玄人は極悪だよ
パワカラ=玄人か(・∀・)ニヤニヤ
869Socket774:03/06/23 22:48 ID:BMdGAQE6
まじ?
870Socket774:03/06/23 22:49 ID:l0pls+tO
マジ
あとはASKも
871Socket774:03/06/23 22:49 ID:jrsVe0/m
>>869
まじ。
買うなら、Sapphireにしとけ。
あと、Creativeも地雷(パワカラ)。
872Socket774:03/06/23 22:54 ID:vBE5hmc4
サファのRadeon9000が画質イイ!とかいってたのが懐かしいな
873Socket774:03/06/23 22:58 ID:HGSr++6F
unexpectedly excellent quality
って、期待してなかったけど結構いいね!
っていみだよ。
OKの方が意味的にはイイ!よ
874Socket774:03/06/23 22:59 ID:VnKF4TYp
>>863
>>873
FX5200のことか?
875Socket774:03/06/23 23:34 ID:sGQNwsAe
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030621/image/xi921.html

RADEONの安物の場合、このカードのようにフラットケーブル使っている糞カードがあるから気をつけるように。
876Socket774:03/06/23 23:56 ID:jPGraM5c
>875
俺の使ってるRADEON7500はフラットケーブル使ってる
何かいけないの?
877Socket774:03/06/23 23:59 ID:AcMCqQa4
知らない方が幸せなこともある
878Socket774:03/06/24 00:03 ID:66+obyKn
>877
画質が落ちるとか?
879Socket774:03/06/24 00:04 ID:/UzT5yUu
>>877
画質が上がるとか?
880Socket774:03/06/24 00:10 ID:tHH7CTzv
三三三三(っ・∀・)っズザァー
つるつるワレメがみれたーみれたぁー
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
881Socket774:03/06/24 00:13 ID:Ev3J7g42
5000円前後のPCIのカードで、MX以外だと何がある?
882Socket774:03/06/24 00:16 ID:n1zaXXEA
Jaton Blade 3D
883Socket774:03/06/24 00:28 ID:+7OH1ek/
>>881
☆PCIのグラフィックカード☆7枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056284737/
884Socket774:03/06/24 02:35 ID:cl7FQn6y
>>876
246 名前:痛い貧乏人 投稿日:03/04/14 13:09 ID:hnbonNbi
サブ機のGF3Ti200を捨てるべくRadeon9100を買った。
下調べ無しにショップに逝きPowerColor(↓のヤシ)しか無く渋々購入。

http://www.askselect.jp/image/r91-cdt-a64d-3.jpg

箱を開けてしばし絶句、「ふ・フラットケーブルぅ〜?・・・」
案の定空前絶後の糞画質、正直モニターが壊れたかと思った程。
885Socket774:03/06/24 03:42 ID:Czx3+V9A
>>873
って差が出てるじゃんw
9600 1280x1024x100Hz, 1024x768x120Hz (the quality is ok)   
5200 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (unexpectedly excellent quality!)
886Socket774:03/06/24 04:30 ID:vxJzaQ9a
画質云々言う前にリフレッシュレート下げろよと言いたい。
ちなみに自分が今使ってるのはGeForce256(elsa)だけど
1280×960×70で悪くなかったり。でもinnoのカードは嫌!
887Socket774:03/06/24 05:37 ID:7GKa5k7C
>>885
晒しage
888Socket774:03/06/24 05:47 ID:9alqz3v+
>>873
>>unexpectedly excellent quality
>>って、期待してなかったけど結構いいね!
>>っていみだよ。
>>OKの方が意味的にはイイ!よ

リアルでアフォなの?
(the quality is ok) =品質は大丈夫
(unexpectedly excellent quality!) =思ってもいなかったが、すばらしい品質。
どっちが優れてるのかな( ´∀`)


>>886
低解像度でも高リフレッシュレートに耐えられるものは
高解像度でもボケにくいってことじゃなかったっけ?
889Socket774:03/06/24 06:12 ID:9Ql/zeG6
FX5200みたいなウンコカードが良いわけ無いだろ
890Socket774:03/06/24 06:23 ID:9MAdWIU0
>>889
ウンコだと思ってたらカレーだったんだよ!
891Socket774:03/06/24 06:26 ID:vxJzaQ9a
>>889
DirectX9.0で自分でシェーダ作って遊ぶの楽しいぞ。
FX5200でゲームしようとは思わないが。
892Socket774:03/06/24 07:01 ID:YwSLBazY
今Ti4200の128MBを使ってるのですが、ファンがうるさく熱いのでファンレスのものに変えたいと思っています。
これから先3Dゲームはやることはもうないと思います。
静止画、テキストの画質、発色がよくてファンレスかつ低価格なものを教えてください。
893Socket774:03/06/24 07:10 ID:9MAdWIU0
>>892
FX5200
もっと安いのがいいなら9000とか
894Socket774:03/06/24 07:24 ID:npEhQuPp
>>892
自分で笊男に付け替えろ
895Socket774:03/06/24 07:38 ID:9alqz3v+
うんでもって、カレーだと思って食ったらウンコだったのがRADEON9200 64MB!
896Socket774:03/06/24 08:35 ID:GISd7gxf
9000ってファンレスなの?
897Socket774:03/06/24 08:42 ID:9MAdWIU0
>>896
( ゚д゚)ポカーン
898Socket774:03/06/24 08:55 ID:lwSSzj5P
>>896
(;・∀・)ハッ?
899Socket774:03/06/24 08:58 ID:La2HnOtQ
RADEON9700PRO使いだけど
そろそろこそスレの仲間入りをしてもヨカですか?(・∀・)
900Socket774:03/06/24 09:21 ID:0C7g6i1Q
イイYO
901名無しさんに接続中…:03/06/24 10:05 ID:SlIip2Iu
>>899
15000円以下で売ってる店を教えてくれたらOK
902Socket774:03/06/24 10:16 ID:32yWUA/6
>>895
アレをカレーだと思う方がどうかと思うが…
903Socket774:03/06/24 10:21 ID:7VDMLIkQ
>>902
9100より上のモデルだから速いと・・・・・・・・・
904Socket774:03/06/24 10:43 ID:GISd7gxf
9000はファンレスか。失礼しますた。

ところで2Dの速度だとFX5200と9000、どっちが早いかしら?
905Socket774:03/06/24 11:01 ID:ufLUFzaa
Albatron FX5200PをネットでオーダーしたらFX5200EPを送ってきやがった!
kん畜生!
906Socket774:03/06/24 11:43 ID:/C6XJKms
>905
ここで晒すぞゴルァと
907Socket774:03/06/24 11:58 ID:qcb5MzGl
>>904
好きな方を使え
908Socket774:03/06/24 12:34 ID:JlJUQUKD
>>863
Palit Daytona GeForce FX 5200 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (思ってもいないほどウンコ画質でした)
909Socket774:03/06/24 12:46 ID:36lkEN69
>>908
Palit Daytona GeForce FX 5200 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (思ってもいないほど超ウンコ画質でした)
910Socket774:03/06/24 13:17 ID:90wFO11O
ラデ厨がとうとう切れちゃったね(・∀・)ニヤニヤ
血管ブチブチーw
911Socket774:03/06/24 13:21 ID:ekz27O8t
相変わらずラデ厨はイタイな
912Socket774:03/06/24 13:21 ID:90wFO11O
>>895
Sapphire Atlantis RADEON 9200 64MB 64bit 1600x1200x75Hz, 1280x1024x85Hz, 1024x768x100Hz (カレーだと思ったら1280*1024でもボケるウンコ画質でした)
913Socket774:03/06/24 13:24 ID:90wFO11O
おまえらラデVSゲフォなんかどうでもいいから、これみてもちつけ
http://community.playforum.net:8080/bbs/jsp/gallery/image.jsp?path=/gallery/lineage2/6/Shot00135.jpg
http://community.playforum.net:8080/bbs/jsp/gallery/image.jsp?path=/gallery/lineage2/5/131054510396.jpg
http://community.playforum.net:8080/bbs/jsp/gallery/image.jsp?path=/gallery/lineage2/4/741053473234.jpg

俺が思うに、UTエンジンを採用しているということは
ヌ ー ド パ ッ チが確実に出る。
914Socket774:03/06/24 13:25 ID:36lkEN69
これで2chの情報の信憑性がなくなった(・∀・)ニヤニヤ
RADEON9200はウンコて事になりFX5200買う人増えるね(・∀・)ニヤニヤ
915Socket774:03/06/24 13:30 ID:rVbE2Bsv
このテストってパターンを使ってシャープさを調べたんだよね(・∀・)ニヤニヤ
FXのせいでラデ厨必死だな(・∀・)ニヤニヤ
916Socket774:03/06/24 13:38 ID:inU0bXHP
>>914
(;・∀・)ハァッ?
元々ウンコだろうが、、、。
917Socket774:03/06/24 13:43 ID:GISd7gxf
FX5200 注文しちゃったよ・・(^〇^;)
918Socket774:03/06/24 13:43 ID:JlJUQUKD
>>916
全部ラデもFXもウンコてことで解決( ̄ー ̄)ニヤリッ
919Socket774:03/06/24 13:45 ID:36lkEN69
              /   /
            /   /__          ________
           /   //  \       /        ::::::::::::::::\
         /   ///    ヽ     /         ::::::::::::::::::::::::ヽ
        /   /| | | |  /´`l |    _|         ::::::::::::::::::::::::::::|
      /   /| | | | | | |   .| |  (_ |______;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
     /   / | | | | | | | |   | |   /            ::::::::::::::::::ヽ
   /   /  | | | | | | | |   | |   |             :::::::::::::::::|
  /   /\  /|| | | | | | |   ノ |   |             :::::::::::::::::|
/   /|   \/ |.| | | | | | ヽ_/ ノ   .|            ::::::::::::::::::/
   /   ̄ ̄  \ヽヽヽヽ__ノ     \          ;;;;;;;;;;;;;;;;/
  /|   6    9 |``````        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::\
/ ./|      3  ノ\          /           ::::::::::::::::::::::::::|
   \______ノ  \        /           ::::::::::::::::::::::::::|
\   \      \_ノ        |           :::::::::::::::::::::::::::|
  ヽ、__)


___/|_______
|うんこ!!うんこ!!うんこなんだよ!!  
|2ch情報はでっち上げ        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
920Socket774:03/06/24 14:18 ID:0C7g6i1Q
もうTi4200は話題にすら上がらんなw
921Socket774:03/06/24 14:28 ID:pGE79v6E
なんというか、NV25とNV34とR200とRV250/280のユーザーが他のチップをたたくスレなんで、Ti4200の話も幾度となく蘇るでしょう。
余ってたTi4200とZM80を復帰させて、Xabre600をリプレースしました。
スペック的にXabre600とNV25ってあんまりかわらんはずなのに(違うかも)、明らかにカクカクやオブジェクト欠けがなくなったよ。
オールSiS構成のPenIII-SマシンだったのにnVIDIAとの混血になってしまってちょっとさみしい。
922Socket774:03/06/24 14:32 ID:7Xr64A3V
このスレ的には新しいATIの統合チップはだめなん?
やはりカードじゃなきゃだめかい?
923Socket774:03/06/24 14:42 ID:ErbJh0E2
9600がもうちょい値段下がるまで待つのが一番っぽい。
924Socket774:03/06/24 15:27 ID:0C7g6i1Q
>>922
新しいATIの統合チップ?詳細きぼんぬ
925Socket774:03/06/24 15:29 ID:0C7g6i1Q
FX5200(128bit)を一万辺り位で買って後はしばらく見に入るのが一番だな。
926Socket774:03/06/24 15:38 ID:btUy6R5Q
FX5200は最初発表見た時はなんじゃこりゃって感じだったけど
実際に製品が出たらファンレス&画質良好でええ感じやな
927Socket774:03/06/24 16:00 ID:YwSLBazY
FX5200の3D以外の画質ってどうなの?
発色いい?
928Socket774:03/06/24 16:02 ID:n6GYPAX4
>>924
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0306/24/nj00_rs300.html

最近、9100買ったばかり。
もう、オンボード並かよ!

929Socket774:03/06/24 16:45 ID:GISd7gxf
FX5200 注文しちゃったよ・・(^〇^;)
(^〇^;)(^〇^;)(^〇^;)(^〇^;)(^〇^;)(^〇^;)(^〇^;)
930Socket774:03/06/24 16:57 ID:1ZnTqiIy
>>928
まぁ、Vメモリ独立してる分オンボードよりはマシだろ。
でもこっちのが不具合無さそうだがw
931Socket774:03/06/24 17:09 ID:SVezI8SD
>>927
ELSAのやつをCRTに接続して使ってるけどシャープで鮮やかな発色だよ。
1600x1200,70Hzで常用してます。
932 :03/06/24 17:15 ID:OtmRcJWF
Geforce4MX440ってTV出力の画面の微調整はできないの?
漏れのGeforce4MX440はTV出力が微妙に斜めになってるんだけど。
933Socket774:03/06/24 17:47 ID:nrb5++Yf
>>932
TVが斜めっているものと思われ。
934Socket774:03/06/24 18:19 ID:OtmRcJWF
>>933
以前使用してたG450では曲がってなかったんだけど。
TV出力の微調整(表示位置とサイズ以外の項目)できるドライバないの?
935Socket774:03/06/24 18:27 ID:yOfB+xdp
6月27日南蛮図の販売開始とメンテナンスのお知らせ
ネット宝くじ「南蛮図」の販売開始に伴い、
下記の日時にてサーバーメンテナンスを行います。

2003年6月27日(金)11:30〜12:30

※状況により、時間が若干前後する可能性があります。

上記のメンテナンス時間中は、
女剣士アスカ公式サイトへのアクセスができなくなります。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。

なお、今回のメンテナンスには
ゲームのバージョンアップは伴いません。
次回のバージョンアップは7月上旬を予定しております。
詳しい日時と内容につきましては近日中にお知らせ致します。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
936Socket774:03/06/24 18:29 ID:yOfB+xdp
ごめんなさい。
誤爆しますた…
937Socket774:03/06/24 18:48 ID:idmfrMz6
宝くじは、○ずほ銀行のATMで毎月購入してる・・・・
普通に買うと、あたり(orはずれ)の確認忘ればっかりなので。
938Socket774:03/06/24 19:47 ID:nrb5++Yf
>>934
G450で普通に見えたのは、
・ビデオカード交換前・後で使用しているTVが違う
・交換後に何らかの原因でTVが壊れた
・表示範囲の問題で元からの歪みが強調されているか、気のせい
の何れかかと思われ。たぶん3番目。

TVって調整がいい加減だから、派手にゆがんでいることが多いっす。
939Socket774:03/06/24 20:06 ID:nM+BSrnz
予算1万で買いたいんですがLeadtek GF4TI4200 64MB
サファイア RADEON9100 64MB サファイア RADEON9000pro
128MBが一万以下で売ってたけどがどれが一番性能いい
ですか?
940Socket774:03/06/24 20:12 ID:1ZnTqiIy
>>939
Leadtek GF4TI4200 64MB
941Socket774:03/06/24 20:16 ID:eCd6acj4
>>939
そういう乱暴な聞き方をする時点で、一番無難なTi4200しか選択肢が無(ry
942Socket774:03/06/24 20:20 ID:tdmN3HLC
>>939
好きなの買え
943Socket774:03/06/24 20:27 ID:Tb466SFk
>>939
そして、後悔しろ。
944Socket774:03/06/24 20:31 ID:eCd6acj4
予算15万で買いたいんですがNEC VALUESTAR F VF300/5D 
FUJITSU FMV DESKPOWER CE18B/R   SOTEC PC STATION V7200AVR/L5J2
が15万以下で売ってたけど、どれが一番性能いいでつか? (゚∀゚)
945Socket774:03/06/24 20:31 ID:Mzfx6xXS
>>939
あんたの言う「性能」ってのが速度のことなのか画質のことなのか、
それともそれ以外なのかで180°変わってくると思う・・・


そもそも、このスレで「どれがいいですか?」って聞く奴って
2ちゃんの情報を信じきっているのか?
946Socket774:03/06/24 20:41 ID:A6Uu66mE
画質命でFX5200Pに一票
947Socket774:03/06/24 20:43 ID:A6Uu66mE

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。(^〇^;)
948Socket774:03/06/24 20:46 ID:0C7g6i1Q
>>945
信じてるんだろうな。で、Ti4200買うとw
まぁ負け組多い分には藁えてイインデネーノ。
949Socket774:03/06/24 20:51 ID:A6Uu66mE
ラデ厨・ゲフォ厨共に参戦の模様
950Socket774:03/06/24 20:54 ID:ZRG7IPnA
貧乏人同士の醜い争い
951Socket774:03/06/24 20:57 ID:ca7dhdNy
>>950
低価格スレなんだから
当たらずとも遠からず

次スレよろ
952Socket774:03/06/24 20:59 ID:ZRG7IPnA
953Socket774:03/06/24 21:45 ID:pNDiWV+w
>>944
それの、どこらへんが「自作PC」なのか小一時間考えろ
954Socket774:03/06/24 23:26 ID:7ErLhXPt
どんなゲームでも1024x768で遊ぶなら、64MB搭載カードで十分だよな?
955Socket774:03/06/24 23:39 ID:qZYOHwnW
Delta Chrome出てくれば、低価格ビデオカード市場も活気付くんだが。

・・・ドライバがちゃんと動きさえすればね(笑
956Socket774:03/06/24 23:40 ID:0C7g6i1Q
>>954

(゚д゚)
957Socket774:03/06/24 23:43 ID:IbTXr446
>954
このスレの住人としてはそれぐらいの割り切りがあってもいいかもしれないな。
958Socket774:03/06/24 23:51 ID:MJwrJ0jQ
>>955
ちょっと調べてみた。
http://www.theinquirer.net/?article=7319

100j弱でラデ9700Proの性能、これが本当なら革命的だよな。
早く発売しないかなぁ(・ω・)
959Socket774:03/06/24 23:55 ID:xUPMcQX8
何気に>>774がいい買い物してるのがちょっとジェラシー


遅レスですまそ
960Socket774:03/06/24 23:58 ID:qqXP7L7F
>954
仮に大丈夫じゃないとしてもこの価格帯のカードだと64MBで重い場合
同じチップなら128MB以上でもどっちにしろ駄目そう。
961Socket774:03/06/24 23:59 ID:qZYOHwnW
実際には、高価なメモリー使わんだろうし、クロックもさほど高くないんで
せいぜいRadeon9500〜9500Proあたりの性能ではなかろうか(希望的観測)

アダプティブテッセレータやテクスチャユニットを削った影響がどう出るか。

それ以上に問題なのはドライバよな。長いブランクあったし。

Savage2000の徹は踏んで欲しくないな。
962Socket774:03/06/25 00:00 ID:7dJzaZNx
S3 友の会 Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048971795/

こんなスレあったんだね。
次からテンプレに入れたらどう?
963Socket774:03/06/25 00:02 ID:uOw1GeSa
ラデ9700Pro並ねぇ…
Tridentみたいな事じゃないといいけど。
964Socket774:03/06/25 00:15 ID:BfbVXWRF
>>954
FX5200と9200は除く、という前提なら同意。
965Socket774:03/06/25 01:13 ID:0R9nupTG
FX5200/128MB搭載PCを買っちゃいました<まだ届いてないけど

今更手遅れなのは承知で聞くんですが・・・・・・・・
FX5600/128MB標準で、FX5200/128MB(-5,800円)、Ti4200(+2,000円)
Ti4800(+3,000円)だと、どれを選択するのが一番得だったんでしょう?
FX5600/128MBに激しく惹かれたんですが、ゲームは滅多にやらない
上に、今具体的にやりたいゲームが見当たらないんで一番安いのを
選択してしまったんですが・・・・・・安直すぎですか?(´д`;)
966Socket774:03/06/25 01:17 ID:G6qUpYKG
>>965
Rade9500pro
967Socket774:03/06/25 01:28 ID:0R9nupTG
>>966
それ選択肢の中になかったから無理でつ(:´Д`) ナイモンハナイ
968Socket774:03/06/25 01:49 ID:BfbVXWRF
>>965
使い始めてみて不満が出たら、ビデオカードだけを買い換えればよろし。
多分ゲームとかベンチやらなきゃ5200で不満は無いと思うよ。
969Socket774:03/06/25 01:53 ID:1quBbqj5
>>965
ゲームしないんだったらその選択がベストだと思うよ。
VGA交換はやりたいゲームが発売されてからでも遅くはない。
970Socket774:03/06/25 09:37 ID:aVCiGMZV
そりゃ見つけたら即買いの8500だろ。
971Socket774:03/06/25 12:36 ID:Hq7k38r2
Athlon2000+ WinXP Pro メモリ768MB 

交換前 Radeon 7000
FF       1834
3DMark2001 SE  1523

交換後 MSI FX5200-T128
FF       3201
3DMark2001 SE  4543

こんなんでました。
972Socket774:03/06/25 15:04 ID:CZ1zi6Yh
FX5200にします
973Socket774:03/06/25 15:29 ID:bxq+V2zP
FX5200P買っちゃったぞどうしてくれんだゴラァ
974Socket774:03/06/25 16:29 ID:6X9jmEig
漏れに3,000円で売る。送料着払い。
975Socket774:03/06/25 16:46 ID:nnqyHfsU
漏れなら3,500円。もちろん送料着払い。
976Socket774:03/06/25 16:58 ID:6X9jmEig
むむむ・・・3,600円。送料着払い。
977Socket774:03/06/25 17:15 ID:XNNXvc4w
4,000円。送料着払いで
978Socket774:03/06/25 17:18 ID:S64vxd1w
オークションスレになってきました。
979Socket774:03/06/25 17:21 ID:6X9jmEig
ん〜4,001円。送料着払い。
980Socket774:03/06/25 17:27 ID:7UtHoq/u
5200円。送料着払い。これで決定
981Socket774:03/06/25 17:30 ID:6X9jmEig
>>980

  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | <5201円送料込みで譲ってくださいおながいします。
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\____________________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////
982Socket774:03/06/25 17:36 ID:S64vxd1w
最低入札単位を無視した入札は予告なく削(ry
983Socket774:03/06/25 18:18 ID:FpwSwiDU
(´・д・`)ぇ〜
984Socket774:03/06/25 18:47 ID:ZNYINcrg
>>973
責任取れよな。
985Socket774:03/06/25 18:54 ID:/6flnnaU
次スレまだ〜??チンチン(AA省略
986Socket774:03/06/25 19:19 ID:v0crw3s2
>>963
>ラデ9700Pro並ねぇ…

S3とS3フリークはパイプラインの数がRadeon9700並と言っているだけで、
実行値がRadeon9700とは主張していません。DQNライターが何と言っているかは
知りませんが。
987Socket774:03/06/25 19:36 ID:D+xSMXM0
だれか字スレたててくれ
「またの機会に〜〜(ry」といわれたが
俺のホストじゃ新スレ立ては実質的に不可能っぽい
988Socket774:03/06/25 20:00 ID:ZAXukSxP
印野の5200応急で買ったんだが負荷かけるとブラックアウトしやがった
989Socket774:03/06/25 20:05 ID:31XAk2Xe
とりあえずタイトルだけでもと思いスレ立てトライしてみましたが。
うちも 「またの機会に(ry」と出てだめでした。
役立たずスマソ
990名無しさんに接続中…:03/06/25 20:52 ID:QEreHuBL
スレ立てました

次スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056541537/

不足、不手際があった場合、補足&訂正をお願いします
あとはよろしこ
991Socket774 :03/06/25 22:11 ID:bhk5EM5M
ヽ^∀^ノ<991
992Socket774:03/06/25 22:11 ID:bhk5EM5M
( `_´)<992
993Socket774:03/06/25 22:11 ID:bhk5EM5M

( ´D`)<993
994Socket774:03/06/25 22:11 ID:bhk5EM5M


( ‘д‘)<994
995Socket774:03/06/25 22:11 ID:bhk5EM5M
    ( ● ´ ー ` ● )<995
996Socket774:03/06/25 22:11 ID:bhk5EM5M


   川 ‘〜‘)|| <996
997Socket774:03/06/25 22:12 ID:bhk5EM5M




(〜^◇^)<997
998Socket774:03/06/25 22:12 ID:bhk5EM5M




      ( ^▽^)<998
999Socket774:03/06/25 22:12 ID:zWVpZSyS
イケメンが1000げっと
1000Socket774:03/06/25 22:12 ID:bhk5EM5M







( `_´)<999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。