ASUSTeK P4P800とP4C800 友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/06/07 19:39 ID:1MvlD3bw
P4P800
AGPがX8で動いているかどうかって、BIOSとかで確認できますか?
953Socket774:03/06/07 19:49 ID:3VVm1tG3
>>952
ベンチか何かのInfoで「AGP8x Enable」と見たような気がするが・・・。
954Socket774:03/06/07 20:04 ID:ul3/vPol
>>952
WCPUID、Detonatorでもレジストリ追加で見れる。
955Socket774:03/06/07 20:07 ID:ul3/vPol
今日はバルクメモリを売り払って、サムソン純正を二枚買ってきた。
不具合出まくりの状況が何かの冗談だったかのように改善ししました。

今まで悪口言ってごめんちゃい。
956Socket774:03/06/07 20:23 ID:BMJi6fmg
P4C800Delux

白箱の祟りかブートせず.マイクロコードがほすぃ.
957Socket774:03/06/07 20:45 ID:ZAr37Zo+
CPU200 メモリ400 定格だからもちろん動く

CPU250 メモリ266(実質333) 動く
CPU250 メモリ333(実質400) 動かない

うーむ、やはりこの辺はマザボの性能の限界なのかなぁ。
ちなみに何度もクラッシュフリーBIOSのお世話になってしまった。
簡単にBIOSを回復できるのはうれしいんだが、
逆になんかすごいBIOSが壊れやすくなってるような気がするのは気のせいか?
958Socket774:03/06/07 21:43 ID:ZAr37Zo+
AIDAで測定するときはPC起動直後の方がいい値を出すな。
2割程度違う。
959Socket774:03/06/07 22:07 ID:J50wkz51
現在、横でインスコ中。

P4P800
2.4C
バルクメモリ512*2
WindowsXP Pro

どうか、上手く逝きますように。
960Socket774:03/06/07 22:18 ID:xPHhaf/u
>>959
無問題
961Socket774:03/06/07 22:33 ID:pkuuoOXI
>>960
こちら久しぶりの自作で何がなんだかで・・・。
メモリはツクモで安かった店称ウィンボンドチップの安メモリです。


メモリ2枚刺して「ヅアルチャソネソだ!」なんて意気込んだのですが
最小構成時にBIOS画面が拝めないという状態に焦りますた。

んで、久しぶりなのでフォーマットの存在を忘れて今はひまー。
962Socket774:03/06/07 22:56 ID:LUMRjwyi
AIDA32使ってるのですが、>>930さんのようにメモリの名前が
表示されません。メモリが糞だからでしょうか・・・。
どうやったら表示されるの?教えてー930さん!
963Socket774:03/06/07 23:11 ID:K+gOjWLB
あぁぁぁぁ・・・・。P4P800のBIOS1007に上げたら、OS起動時に
「オーバークロックに失敗〜」みたいなメッセージが出て、「再度BIOS設定しる」
とな・・・。オーバークロックなんてしてねえよ!!!ヽ(`Д´)ノ ウワワン!!

上にも、似たような症状が出ているみたいだけど、どうするべ。
964Socket774:03/06/07 23:14 ID:bCTdUbjv
>>963 BIOSでF5押してから再設定して保存、再起動
965960:03/06/07 23:31 ID:xPHhaf/u
>>961
ウィンボンドですか...。
昔?使用したことがありますが、相性が悪く祖父地図に売り飛ばしました。
>>962
チップに書いてあるだろ!
966960:03/06/07 23:32 ID:xPHhaf/u
さて、次スレはどうしますか?。
967960:03/06/07 23:34 ID:xPHhaf/u
スマソ
次レスの間違いです。
968_:03/06/07 23:34 ID:jxKZieea
969Socket774:03/06/07 23:39 ID:sYMJsEE/
>>962
930じゃないけど、教えてあげるよ。
メモリのモジュール名やシリアルなどはCLのクロック設定などと
ともにSPDに記録されているのさ。
CLやPre Chargeなんかは必須の情報だが、モジュール名などは
個々のメーカーが任意で入れていいことになっている。
一般的に小売されているメモリはメーカー純正を除いて、これらの
情報は記録していないのがほとんど。
つまり、使用に当たっては全く問題ない。
たまに悪質なメーカーがCLなんかを偽ってオーバークロック気味な
モジュールを販売したりすることはあるが…
970Socket774:03/06/07 23:57 ID:u+HonY4f
>>959
ねただけにIDがxpだ!
971Socket774:03/06/08 00:16 ID:CUiCtDzx
ICH5Rじゃねーんだもんな・・・ASUS
972930:03/06/08 00:34 ID:6afK7xK4
>>962
過去バルク品買って泣きをみたこともあって今回は
純正メモリを買ったんだけど、純正にはこういった情報も
メモリに記録されているんでしょうね。

>>969
返答どうもありがとう。実は俺もよくわかってなかったりして。

ところで、>>930でお騒がせしたデュアルにならないという話だけど、
メモリの位置をシングルにして再度AIDA32のメモリテストをやってみました。

Dual  READ-3522 Write-1514
Single READ-2470 Write-1045

デュアルがシングルより格段に速いことがわかりました。
でも他の865マザーより遅いことも事実でおそらくXPの再セットアップか、
BIOSのアップデートで改善されるような気がします。
あとAIDA23のMemoryBus情報が3200MB/sになってたのも気になる・・・
デュアルにしたら6400MB/sって表示されるんですよね、たしか。
まあしばらく様子を見ることにします。
みなさんお騒がせしました。
973Socket774:03/06/08 00:53 ID:cj3yegz8
>>971
974962:03/06/08 00:56 ID:ltIAE7VL
>>969
>>972
ありがとうございます。一応買ったときはサムソン純正なんて
ことを店員がのたまっていたような気がするのですが・・・。
確かに箱には入っていなかったけど。
気になるので蓋あけて型番調べてしらべてみます。うわーん
975962:03/06/08 00:57 ID:ltIAE7VL
>>973
CSAと勘違いしてるんじゃない?
976Socket774:03/06/08 00:57 ID:HmNHGySW
>>973
P4C800Dのことだろう。
かわりにプロミスのRAIDがついている。
なんと実はPCIぶら下がりのこっちの方がベンチ良いのだ、、、
977Socket774:03/06/08 00:59 ID:HmNHGySW
>>974
SPDの項目にもでないの?
困りましたね、、、
978Socket774:03/06/08 01:01 ID:HmNHGySW
それとICH5RじゃなくICH5でプロミスつきってことですよ。
979969:03/06/08 01:17 ID:I9LTq0vH
>>974
samsungの純正だったら、モジュール名が記された
シールが必ず貼り付けられているはずだが。
それはどうなのかな?
980Socket774:03/06/08 01:51 ID:jEupzAWB
サムソンなら臭い嗅げば判るんだけど、、、
981962:03/06/08 01:55 ID:ltIAE7VL
>>977>>979
基盤見てみた。
CENTURY/DDR 400 512MB PC3200 3-3-3 というシールが貼ってある。
さらにチップにはK4H560838D-TCCCとの刻印が。
ちょっと調べてみたら、センチュリーマイクロ純正のサムソン純正チップの
バルクらしい。訳わかりませぬ。うわーん
982401:03/06/08 02:10 ID:NYVFZFvU
>>981
Aida32をアップデート汁。
オートでアップデートができるはずだ。
983Socket774:03/06/08 02:50 ID:oKZPPH4o
>>981
それCENTURY純正基板でしょ?
基板上に「CENTURY」「MADE IN JAPAN」の刻印がない?
ちなみにCENTURY基板はSPD情報にモジュール名が出てこないから。
物自体は三星純正と大差ない良い物だよ。
984Socket774:03/06/08 02:59 ID:VJDQXg07
以前どっかで見たことがあったと思うんだけど、
SATAって1本の線で2台のIDEに変換できるんだったよね?
ICH5Rのやつも変換すれば使えるのかなぁ・・・
985962:03/06/08 03:23 ID:ltIAE7VL
>>982
ありがとう。とりあえずAida32レジストしてみました。
>>983
そうなの?金色の刻印入ってたよ、made in japanって。
やったよー!400じゃ215すらも回らないけどやったよー。
986Socket774:03/06/08 05:50 ID:yv9YW0xA
P4P800DX購入予定
皆さんのメモリ教えてちょ
いまはオバトプの秋刀魚狙いでつ
987370:03/06/08 05:57 ID:vMHsFMpD
370です。 亀報告ですが…。

DOSのFDでブート出来なかった原因を突き止めようと、BIOSの設定を色々と
変えて試してみましたが、ブートできない状況を再現できませんでした。

これ以上悩んでもしょうがないような気がしてきたので、再現はあきらめて
環境構築に戻る事としました。

お騒がせしました。 また何かあれば報告します。
988Socket774:03/06/08 09:59 ID:929N9iuO
秋刀魚買うならinfineon純正に汁。
989Socket774:03/06/08 11:33 ID:ca+z0Xtp
P4価格改定明後日ってまじですか?
とりあえず今日買うのはやめとこう…
990Socket774:03/06/08 12:18 ID:aY5G4SmK
昨日P4P800を購入しました。
シリアルATAのHDも2つ購入し、RAID0でWindowsXP Professional(SP1)を
インストールしようとしているのですが、XPのインストールの途中で
「ハードディスクがインストールされていません」
というメッセージが出てしまいます。どうか皆さんのお力をお貸し下さい。

手順は

1. 2つのHD(MAXTOR 6Y120M0 120GB)を、それぞれMBに接続する。
2. パソコンの電源を入れるときにDELLを押し、BIOSの設定画面を出す。
3. Main>IDE Configurationと進み、
  Onboard IDE Operate Mode [Enhanced Mode]
  Enhanced Mode Support On [S-ATA]
  Configuar S-ATA as RAID [YES]
  Serial ATA Boot Rom [Enabled]
  と設定する。
4. F10を押してBIOS設定を保存するとパソコンが再起動するので
  そこでCTRL+Iを押し、Raidのセットアップ画面を表示させる。
5. Create RAID Volumeにて
  Name: RAID Volume1
  Strip Size: 128KB
  RAID Level: RAID0(Striping)
  Capacity: 228.9GB
  と設定し、CreateVolume > Exitする。
991Socket774:03/06/08 12:19 ID:aY5G4SmK
>>990続き
6. パソコンを再起動してBIOSに戻り、BOOT順をFD, CD, HDに変える。
7. CDにWindowsXPのCDを入れてパソコンを再起動。
8. F6キーを押す。P4P800付属のCDの\drivers\viaraid\makedisk.exeを実行し
  FD準備しておく。
9. しばらくすると「Setup could not determine the type of one or more
  mass storage devices・・・」と出るので、FDを挿入してドライバを読み込ませる。
10. その後、「Setup will load support for the following mass storage device(s)」
  「VIA RAID Controller(WindowsXP)」と表示されるので、Enter(Continue)
11. しばらくすると「セットアップの開始」と表示される画面が表示されるので
  Enterを押すと、「コンピューターにハードディスクがインストールされていませんでした」
  と表示される。

です。何か手順が間違っているのでしょうか?どうか教えてください。
992Socket774:03/06/08 12:20 ID:MDjbLMm+
>>990
勘だが、EnhancedModeでは、XPが認識しない気がする。
IDEもだめだよ。
993Socket774:03/06/08 12:24 ID:luvY1UJI
>>991
Intel SATA RAID Controller(ICH5R)にVIAのドライバを突っ込もう等
という、呪われた行為をしてるからだろう。

>>992
何じゃそりゃ。妄想か?
994Socket774:03/06/08 12:24 ID:MDjbLMm+
>>989
3.2GHzは出荷量が少なく単品販売は難しいだとか、
9万弱で販売されるとかみたいだな。
次はPrescottか、とりあえず漏れは2.8でいいや。
995EDAH":03/06/08 12:34 ID:vx+2LJMo
1000
996Socket774:03/06/08 12:36 ID:MDjbLMm+
>>994
WindowsXPのSetUp画面では、BIOSでHDをEnhancedModeにしてると
ドライブが接続されてないってエラーが出るんだよ。

ちょっとやってみ?
997EDAH":03/06/08 12:37 ID:vx+2LJMo

998Socket774:03/06/08 12:38 ID:MDjbLMm+
キタ(゚∀゚)!?
999AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/06/08 12:38 ID:3ctyPZjM
次スレ立てられなかったのでテンプレ、だれかよろしく。

チップセットが違うので本来なら、別々になるのですが、
基本的には同じ物っぽい(選別品説が濃厚)ので、
統合して仲良く情報交換しましょう。

ASUSTek
P4P800
http://www.asus.com/products/mb/socket478/p4p800/overview.htm
P4P800 DELUXE
http://www.asus.com/products/mb/socket478/p4p800-d/overview.htm

P4C800
http://www.asus.com/products/mb/socket478/p4c800/overview.htm
P4C800 DELUXE
http://www.asus.com/products/mb/socket478/p4c800-d/overview.htm

関連スレ

Canterwood & Springdale 第4幕
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053235837/
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.14
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054380455/
1000やぐやぐ:03/06/08 12:39 ID:1RAhKTe0
≧oノノハo≦
 (〜^◇^) < 1000やぐ♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。