【買えば】VIAチップセット春二番【分かるさ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
294Socket774
295Socket774:03/06/16 20:54 ID:k3EIpANi
AIネット キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!
296Socket774:03/06/17 05:52 ID:kvST4c9F
PCI接続のGbE
297Socket774:03/06/18 06:32 ID:XuFaoQmJ
パルテックにもA7V600キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
12800円也
298Socket774:03/06/18 15:35 ID:qe5+9bky
>VIAは結構トラウマ持ってる人は多いですが
>最近はそんなに問題はないと思います

最近っていつですか?
KM266は大丈夫ですか?
299Socket774:03/06/18 16:09 ID:yu+XiBiT
Apolloと呼ばれていた頃の話でせう。最近めっきり聞かない言葉だが。
300Socket774:03/06/18 16:54 ID:gwnyi1wm
MVP3の頃からずっとVIAだがおかしくなったことが一度もないので話に入れん。
301Socket774:03/06/18 17:37 ID:xByS7r6s
ヴィア呆死
302Socket774:03/06/18 17:39 ID:DWpik2tR
初めて買ったマザボのチップセットがKM133
FSBが133MHzなのは133Aだと気付いたのはそれから三日後・・・
何故に133などと付けたのか?
303Socket774:03/06/18 17:41 ID:cljnATBO
>>302
あなたが答えだ1
304Socket774:03/06/18 17:47 ID:5Kw2Hmc3
>>293
A7V266は出来るよ。
305Socket774:03/06/18 17:50 ID:gwnyi1wm
PC133に対応してるから。
306Socket774:03/06/18 17:52 ID:rcl6WQ47
307Socket774:03/06/18 18:44 ID:NHaeqzzL
>>306
http://www.uac.co.jp/news/daily/030617_2/a7v600_2d_l.jpg
http://www.uac.co.jp/news/daily/030617_2/a7v600_3d_l.jpg
そこはどうしてこんなに力が入ってるんですか?
ここまで拡大した画像はなかなか無いです。
商売上手だな。
308Socket774:03/06/18 20:15 ID:EAy3TKWh
解像度で分かると思うけど元々のサイズが3072x2048で
他の紹介サイトで紹介してある画像が縮小したものだよ。
309Socket774:03/06/18 21:20 ID:/JFrEFDx
ちょっと素人には撮れない写真だね。スキャナでもないし。
310Socket774:03/06/18 22:20 ID:+fWhXuon
06/18/03 - Volume Shipment of VIA Apollo KT600 Chipset
ってことなので、発売は近そう。

ttp://www.amdboard.com/index.html
311Socket774:03/06/18 22:44 ID:UMbNqd61
>>306,307
すごく…大きいです(AA略
312Socket774:03/06/19 00:28 ID:49q5LxYE
7/2発売予定かー。微妙だなぁ。
313Socket774:03/06/19 02:38 ID:W8VM8TdK
A7V600ってサウンドストーム搭載なんですか?
314Socket774:03/06/19 02:46 ID:gzGcgCAy
>>307
机の上の縮れ毛までくっきり写ってますね。
315Socket774:03/06/19 02:58 ID:TqASxK7H
>>313
サウンドストリームはnForce2 MCP-Tの専売特許ですが・・・
316Socket774:03/06/19 09:45 ID:zUAupmWp
>>300
仲間仲間〜ヽ(´∀`)人(・ω・)ノ

でも、SoundBlasterLIVEとの相性には参った・・・
悩んだ挙句、LIVEを捨てた俺・・・w
317Socket774:03/06/19 10:18 ID:Nnb08B2a
ASUS以外にもタコさん出るようです。KT600のママン。ABITかEPoxに期待。

http://www.xbitlabs.com/news/chipsets/display/20030618143634.html
318Socket774:03/06/19 10:46 ID:b+A8fG8J
>>317より

VIAによるとKT600チップセットを採用するマザーボードを製作するのは
ABIT、 Acorp、Albatron、AOpen、ASUS、Azza、Biostar、Chaintech、
DFI、ECS、EPoX、FIC、Gigabyte、Jetway、MSI、Shuttle、Soltek、SOYO、QDI
などの19社。.
319Socket774:03/06/19 16:50 ID:F0HkKnDp
世の中、別に出なくていいものばかりたくさん出るのが不思議だな。
320Socket774:03/06/19 18:00 ID:9Jmw+Jzq
321Socket774:03/06/19 18:38 ID:ULQAYQzL
漏れはえぽっくす待ち。
EP-8KHA+の安定度に惚れ込んで以来、えぽっくすファン。
322Socket774:03/06/20 03:23 ID:gM6wNEuI
最近のVIAのAthlon系チップセットはWin98SEがまともに動く?

nForceはボロボロだってどっかで聞いたけど、VIAはどうかと
思ってね。
323322:03/06/20 03:24 ID:gM6wNEuI
追記。ASUS A7V600を買おうかと思ってます。
324Socket774:03/06/20 08:53 ID:yGNfeo15

待て待て、ASUS以外にも20社くらいからKT600のママンが出るから様子見。
A7V600のレイアウトは好きだけどね・・・。蝦とかエポとかにも期待。
325Socket774:03/06/20 11:02 ID:EQr8b0bN
MATXのも出るかな?
326298:03/06/20 23:35 ID:7+QhUTA2
>>299
KM266は安全ですか?
それとこれもApolloですけど
大丈夫なんですか? 2003年4月4日のです。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/04/642885-000.html
327Socket774:03/06/20 23:47 ID:32M9PnLX
>>326
KM266は、余り問題ないと思うよ。何に使うかという事もあるが、
余程特殊じゃない限り、問題出ないんじゃ無いかな。
299辺りの人たちが言いたいのは、Athlon系で言えば、KT133辺り以前の話だと思うよ。

まあ、重箱の隅つつけばどれでも多少ケチはつくかも知れんがね。
328Socket774:03/06/20 23:50 ID:hEeSgn2d
>>326
KT400もKT600も、みんな名前にApolloを冠してるよ。
329Socket774:03/06/20 23:55 ID:LLWJJr6A
>>326
何が安全なのかよくわからんが・・
マジレスすると、まぁKT266Aだわな。エポの8KHA+と戯画の7VTXEしか
持ってなかったが、よいマザーだったと記憶している。チプセットというより
マザボに積んでなんぼと思うが・・安定度なんて総合的なもんだしね。
330Socket774:03/06/21 15:33 ID:CwZjYbb9
viaと言えばアスロンの出始めの頃、高性能でブイブイ言わせてた
イメージが有るが、今は駄目駄目君なんですか?
331Socket774:03/06/21 18:51 ID:iyYCD0X8
いや、普通の扱いやすいチップって感じ。
性能もまぁまぁいいよ。
個人的には8KHA+(KT266A)の性能と安定性は衝撃的だった。
ちょっと古いか。
332Socket774:03/06/21 19:49 ID:k377yyCs
はじめましてVIA(KM266)搭載のギガバイト製GA-7VKMPという
M/Bを購入しまして先ほどOS(XPproXP1)をインストールしたのですが
どうもビデオカード(GeforceTi4200)との相性が悪いのか
動画を見てると落ちたり、3Dゲームなども10分位で固まるという現象が
多発して困っております。
それまで使ってたM/Bでは問題なかったので相性問題化と思うのですが
自分なりに調べているとNvidiaのリファレンスとの相性を修正する
パッチみたいなものがVIAから出ているという記事を見つけたのですが
どなたかその真偽について教えていただけないでしょうか。

BIOSは最新にしており、ビデオカードのドライバはリファレンスの
最新、1個前、もう1個前と試しましたが駄目でした・・・

333Socket774:03/06/21 20:37 ID:+F831Svt
というかなぜに今更KM266搭載ママンを買うんだよ・・・
334Socket774:03/06/21 20:54 ID:kjMI4csQ
安いからねぇ。ショップブランドPCにも使われてるんでそんなどデカイ
相性はないと思われ。
ソフト的なアプローチはもち大事として見る限りいかにも高負荷時に
落ちましたって感じだけど温度(CPU,システム、VGA)的には大丈夫
でしたってのは当然検証済み?
335Socket774:03/06/21 21:01 ID:kjMI4csQ
>>334
自己レス。なんか書いてて自作スレの

最初はスレ対象部品に絡む不具合の相談が寄せられる



OS、その他部品など様々な憶測のレスがつく



原因を探る内電源ではないか?という決まり文句を挟みつつ



その内まったく関係ない問題になっている


パターンになりそうな悪寒がしたんでハード板に移動した方が
よいかも。
336Socket774:03/06/21 21:50 ID:3BLBrled
オンボードVGAだと、フリーズしないのけ?
BIOSで、オンボード切ってある? メモリが糞? 4in1入れてみた?
ケースはM-ATX? 排熱対策は?チップセットかCPUの熱暴走?
電源の容量は? …なんて、原因は幾らでも思いつく罠。
最小構成にして、自分で片っ端からチェックしたら?
337Socket774:03/06/22 01:48 ID:JLXHC0np
内蔵VGAの調子悪いと思ったらチップセットの熱暴走だったなんて事もあった
338Socket774:03/06/22 02:57 ID:rZ4rvXfi
オンボードVGAだとフリーズしません。
また4in1は最新のを入れてあります。
ケースはミドルタワーのATXで 廃熱関係はHDファン*5(5つHDをつけているため)
電源は115V、550Wで問題はないと思います。
メモリはDDR(PC2700)の512*2です。
サーバー用に使ってる古いPCにメモリ、ビデオカード等さして見ましたが問題はないみたいです

OSは最初2Kでしたが駄目だったのでXPにしてみたところ
通常使用の場合特に問題はなく、IEで閲覧、動画の鑑賞、3Dゲームで不具合がおきます。
特に3Dゲームなどは起動して1分くらいでフリーズとか多々発生し

エラーメッセージで 「VGAが正常に描画できない」みたいなmesが発生します。
そしてNvidiaリファレンスドライバの場合、最新、その1個前はインストール途中で
勝手にエラーがでて再起動される問題、2002年に出てる最後のやつあたりでインストール
は無事に終わりましたが 上記のようなエラーmesがよく発生します。
メーカー製のドライバは付属のFDを無くしてしまったのでHPでDLしてみたのですが
インストール終了となってもなぜか再起後になっても設定が反映されない状態です;
339Socket774:03/06/22 15:39 ID:bqllXwYD
ためしにスペクトラム拡散BIOSで設定できたら切ってみれ
SCSI周りじゃないから効果あるかはわかんない
でもPCには副作用ないらしい
電磁波がどこかに悪さするとかの話はワカンネ
(AWARDならSpread SpectrumだけどそのマザボAMIなんで詳しいことは知んない)
340Socket774:03/06/22 20:53 ID:Gk4BJdUm
不可解な動作したときはまずMEMTEST86。
OSを入れる前にまずMEMTEST86。

MEMTESTがノーエラーで完走するようなら
クリーンインストールで大抵は解決する。

それ以上他のが原因だったことは無いなぁ。
341Socket774:03/06/23 07:08 ID:NsUa5Hs1
あ?
342Socket774:03/06/24 02:32 ID:ZuD7pniM
い?
343Socket774:03/06/24 03:56 ID:ggSAB4Pu
うほ?
344Socket774:03/06/24 05:21 ID:qyyNMLKt
いいチップセット・・・
345Socket774:03/06/24 11:32 ID:+kKcU4Y6
皮ないか
346Socket774:03/06/24 14:33 ID:cVGO+w9r
買わな烏賊
347Socket774:03/06/24 15:15 ID:7tUB1JR9
川奈いか?
348Socket774:03/06/24 22:46 ID:+H+2j6g/
蚊は無いか
349Socket774:03/06/24 22:47 ID:+H+2j6g/
禍は内科
350Socket774:03/06/24 22:48 ID:+H+2j6g/
河名以下

351Socket774:03/06/24 23:03 ID:7ErLhXPt
>>338
オンボードVGAだとフリーズしません。
また4in1は最新のを入れてあります
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが問題。
KT133〜KT266(KMも含む)にこのバージョンを入れてはいけない
間違って入れちゃうとPCIとAGPが大暴れ
4in1をバージョン4.42に戻せ
352Socket774:03/06/24 23:28 ID:pGE79v6E
KT333より古いチップにはHyperion入れたらダメってことですか?
353351:03/06/24 23:42 ID:7ErLhXPt
入れたらわかるよ
環境によっては不具合でないかもしれんよ
俺はKT233でひどい目にあって、順番にバージョンダウンして4.42に戻したら快調になった
他にもKT133や133Aで不具合が出るという報告あり
俺のときは、何もしてなくても5分前後でフリーズという現象だった
ソースは無いから自己責任でやってくれ
354253:03/06/24 23:44 ID:7ErLhXPt
スマンコ
KT233じゃなくてKT266な
355Socket774:03/06/24 23:46 ID:IbTXr446
266Aでは特にフリーズってことはないけど?
356Socket774:03/06/25 02:28 ID:EnqedG+w
なんだ、妙に再起動やブルーバックフリーズすると想ったら
Hyperionのせいか。A7V + Athlon4 900MHz
357Socket774:03/06/25 02:39 ID:EnqedG+w
4.43は駄目なの?
358Socket774:03/06/25 02:54 ID:AkxGcMsX
WindowsXPなんだけどHyperion削除したいときってどうやればいいの?
359Socket774:03/06/25 05:31 ID:frm9Qb6n
>>358
デバマネから各項目選んでVIAドライバからゲイツ謹製のドライバに書き換えればOK
360Socket774:03/06/25 07:08 ID:pMkbDBJm

361Socket774:03/06/25 09:32 ID:c3MlMEEM
>>338

不都合が出るビデオカードはNVIDIA製か?だったらビデオカードのドライバーを古いのにしる。
40.71使ってみ。俺はコレで解決した。KT266Aで無問題。
ちなみに最新ドライバーだと3Dゲームがハング、動画は画像が止まって音だたけで流れる、という感じだった。
でブルー画面になってnv4_mini_sysなんとかがエラーで云々。

つかHyperion4in1v4.48が出ているんだが。
362Socket774:03/06/25 10:28 ID:LAOfgVeG
昨晩、Hyperionをアンインストして4in1 Ver4.42をインストしたけど
相変わらずブルーバックでフリーズするので
>>361の言うとおりdownload.nvidia.com/Windows/40.71/40.71_win2kxp.exeを入れてみる

WinXP Pro
A7V + Athlon4 900Mhz + GeForce2MX
363Socket774:03/06/25 11:59 ID:aBn3sXTU
確か安定なドラって30.82じゃなかったっけ?
千奈美に漏れはオメガドライバ
364ゴニョラー:03/06/25 15:07 ID:3tgfewwe
AsusA7V600まだぁ〜
365ゴニョラー:03/06/25 16:08 ID:3tgfewwe
A7V600で、X2のVGAは使用不可ですよね・・・

- 1 x AGP 8X- 2 x UltraDMA/133/100/66
↑.com.tw を見て、X2イケル?かと思いきや、

- 8 x USB 2.0 ポート
- 2 x Serial ATA ポート
↑.co.jp を見て、「2X」はDMAと気づいた時はショボーン(AA略
366Socket774:03/06/25 16:30 ID:frm9Qb6n
>>365
1.5V対応なら動くでしょ?
3.3Vのみなら無理。
367ゴニョラー:03/06/25 18:09 ID:3tgfewwe
G400SH AGP X2 16MB バルクなんよ。(1999年12月に購入)
型番見ても4Xに対応してないな。ECSのK7S5Aでは動いたんだけど。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/pc/G400/faq2.html#q90
368Socket774:03/06/25 18:14 ID:iU9jTybZ
VIAHyperion4in1448v.exe (2003/6/16)

ACPI 1.80a
AGP 4.41a
IDE 1.20
IRQ 1.3a

Note
1. Fixed setup issue while S-ATA function was disabled under Win9x.
369Socket774:03/06/26 22:35 ID:FWzcDSw+
Super cooling menthol.icene
370Socket774:03/06/26 23:09 ID:KbWhwJKg
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
8RDA系 8K7A系 8KHA系 とAthlonと相性のいいマザーボードを作ってるから、おれはASUSよりこっち狙い。

http://www.xbitlabs.com/news/mainboards/display/20030626014348.html
写真はこちら
http://www.hexus.net/review.php?review=581&page=3
371Socket774:03/06/26 23:49 ID:PsUHp0w5
>>370
穴がない〜つд`)
372Socket774:03/06/27 19:48 ID:VcDcFM/O
穴がないのと、ATX電源の位置がCPUの左側にあるのがイヤだな
373Socket774:03/06/27 20:16 ID:y6bTedjJ
>>370
・EPoX 8KRA2+(KT600チップセット)
・Shuttle SN45G XPC SFF Cube (nForce2 Ultra 400チップセット)
の二つのマザーボードを、豚3200+を載せてベンチを計ったらシングルチャンネル
でさえ8KRA2+が負けてるじゃないか。
シングル最速の謳い文句はどこへ行った?

http://www.hexus.net/review.php?review=581&page=5
http://www.hexus.net/review.php?review=581&page=6
http://www.hexus.net/review.php?review=581&page=7
http://www.hexus.net/review.php?review=581&page=8
374ゴニョラー:03/06/27 20:47 ID:vyhtmDd/
プリンタポートの左下にある、黄色のRCAピンプラグみたいなのは、何でしょうか?
http://www.asus.co.jp/news/n_images/A7V600_enlarge.jpg
375Socket774:03/06/27 20:50 ID:vRrEZbuR
同軸デジタル出力であろう。
376Socket774:03/06/27 20:58 ID:rIOw+vbh
>>373
よく嫁、このKT600ボードはリビジョンが古いから製品に使われる
リビジョンとは違うと言っている。
377ゴニョラー:03/06/27 21:02 ID:vyhtmDd/
即レスありがとう。同軸デジタル音声出力端子って黄色だったのね。
黄色=映像と先入観があったもんで。(こっぱずかし)
378Socket774:03/06/27 21:28 ID:9HksSMtB
KT600はKT400より下ってことでファイナルアンサー?
379Socket774:03/06/27 21:34 ID:/rj8oCK7
>>378
(´∂`)アッソ
380Socket774:03/06/27 22:18 ID:T7AC9mx+
>>378
ageてまで必死だなw
381Socket774:03/06/27 23:02 ID:KYJlliKd
VT8237 VS ICH5R RAID
人柱キボンヌ
382Socket774:03/06/28 00:38 ID:LFsS2TJo
>「他からも出てくるけどね」(06/25)
> ・・・・・某ショップ店員談
> KT600搭載ASUS製M/B、A7V600が7月1日に発売予定。

ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
383Socket774:03/06/28 01:02 ID:e5BF/Spo
MSIも発表
http://www.xbitlabs.com/news/mainboards/display/20030627073411.html
残すは主要なとこではAopenとAbitかな
写真EPOXのはまだrevision 0.3らしいから、1.0になるまでにパフォーマンス改善と穴が空く事を期待しましょう。

>>382
他のってそこリンクに出てたGIGAのことかな?
384Socket774:03/06/28 01:24 ID:OhZEAlLl
いよいよ来週かよ!

  ∧_∧
 ( ,,´∀`)ちんこ起ってきた・・・
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
385Socket774:03/06/28 18:14 ID:qtu14GhU
A7V600は
倍率変更、電圧agesageできまつか?
386Socket774:03/06/28 18:59 ID:DtR6UnJ5
KT600搭載マザーってどこのメーカーからでるか全部わかる?
387Socket774:03/06/28 19:20 ID:i4SD1S/K
388Socket774:03/06/28 19:30 ID:X+r4Hwj9
発売当時から使ってたGA-7ZXRrev1(KT133)を会社に持ち込んで
ハードワークさせてますが未だにヘタる様子もない。
適当なパーツで組み合わせるマスィンにはVIAは最適なのかもしれない。

なんだかメモリ周りがHDBenchだと異常に遅いのが気になるくらいかしら。
389Socket774:03/06/28 20:10 ID:D2DAi/ZM
3.3vAGPに対応してるのってどのチップセットまで?
390Socket774:03/06/28 22:00 ID:HxNHBuHn
>>385
sage以外は出来るはず。
391Socket774:03/06/28 22:45 ID:vFaX0ZUI
>>389
KT333迄だが、ABIT KD7-EやASUS A7V333-XのようにKT333搭載でも
3.3V専用カードの挿せないスロットになってるものもある。
392389:03/06/29 00:18 ID:9NnTW9m2
なるほどKT333まででマザーを選べという事ですか
情報ありがと〜
393 :03/06/29 19:44 ID:utqwn8/8
AMD対応でお勧めのマザーは? PART10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053397952/
394Socket774:03/06/30 04:16 ID:5Thu3fTw
【祝】Socket A最後の大物『A7V600』明日発売! 記念あげ

http://www.uac.co.jp/news/daily/030617_2/a7v600.html
http://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/detail/ath_xp/a7v600/a7v600.html

Serial ATAにGigabit LANも付いて13,000円以下と超お買い得!
395_:03/06/30 04:17 ID:RvIeye9q
396Socket774:03/06/30 07:25 ID:1EkpCUGi
>>394 KT600チプのママン、他からも出てくるので様子見・・・。
397Socket774:03/06/30 15:04 ID:GtWiaBlm
いやこれは買いだよ。俺のチンポも銀銀だし
398Socket774:03/06/30 15:14 ID:jwlGbC0r
>>397 もう出しました・・・?
399Socket774:03/06/30 17:29 ID:GtWiaBlm
午前零時になると同時に出します
400400:03/06/30 17:42 ID:Th01KwnT
とうとう明日か。OffMAPでCPUと一緒に買うとするか。
OffMapいつ入荷だろ…GeFoTi4200も買いに行こうかな。
401Socket774:03/06/30 18:40 ID:L409PkVq
このママンは倍率変更でけるの・・・?
402Socket774:03/06/30 19:03 ID:NzemzFb+
これのてんこもりママンはいつでるんだ?
403Socket774:03/06/30 20:33 ID:pYufljty
電圧sageはたぶんできないんだろうな・・・・。
404Socket774:03/06/30 20:44 ID:mGKvyPqt
Microで電圧sageを倍変できるのキボン。
nF2とは個人的な相性が今イチ・・・元気に動いてはくれるんだけど。
405Socket774:03/06/30 20:44 ID:mGKvyPqt
電圧sageと倍変
失礼。
406Socket774:03/06/30 22:12 ID:HTvmKm7r
遂にVIAの天下の予感。
407Socket774:03/06/30 22:40 ID:DY1x12U7
408Socket774:03/06/30 22:45 ID:vRZ8fHii
ベンチ結果が見れないよ・・・
409Socket774:03/06/30 22:47 ID:34hivKMl
もりまんマザー
410Socket774:03/06/30 23:02 ID:8uGObTTe
ABITからKT600はでないの?
411Socket774:03/06/30 23:09 ID:KO0eARuf
>>408
http://www.hardtecs4u.com/reviews/2003/epox_ep-8kra2%2B/index18.php
英語翻訳のせいでおかしくなってるらしい
412Socket774:03/06/30 23:16 ID:KO0eARuf
しかし、全体的に結果としてはシングルDDR333のnForceにDDR400で辛うじて勝つ程度…
終わったなVIA
つーかAthlon終了だな。これで。
PCI廻りが怪しくてメモリを選ぶnForceに金を費やすぐらいなら、i865に2.4Cの方が安く上がって
安心でき、パフォーマンスも上というものだ。
413Socket774:03/06/30 23:36 ID:UWBrb0OE
>メモリを選ぶnForce
藻前もな〜
>i865に2.4Cの方が安く上がって安心でき
なんか最近はINTELの方が地雷マザーが多い様な気もするが
単に絶対数が多いからか?

VIAは相変わらずINT線4本なのか?使えんな
414Socket774:03/07/01 03:19 ID:qmdFdoKw
>>413
8本だがPCIには4本オンボードに4本って振り方してるから意味ないつд`)

ちなみにA7V8X系の話。
415Socket774:03/07/01 12:17 ID:NT6PDZ7o
>>414
それ普通っつーより、そうでないと困る。
まぁ、オンボード一切使わないなら話は別だが・・・・。
416Socket774:03/07/01 12:23 ID:bMztxjKl
SATA-RAIDのベンチが見たい〜(^^)
417Socket774:03/07/01 13:50 ID:xweGnZQX
誰も買ってないの?
418Socket774:03/07/01 14:43 ID:ObOiRQ6W
>>417
問屋にもないものは買うことはできん
419Socket774:03/07/01 15:24 ID:DF1Oq/dE
asusA7Vスレだと、昨日ゲットしているが、攣り士か?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056540273/43-
420Socket774:03/07/01 16:32 ID:172yL/Ne
>>419

・どこで買ったのか?(店にTELすれば確認できる)
・基盤の色やコネクタの配置などは?(持っているならわかること)
・画像はあるか?(パッケージ画像があれば信頼できる)

以上を勘案して判断すればわかること
421Socket774:03/07/01 19:52 ID:290RkROX
7月2日発売と言っていたパルテックは9日へ変更になっているね。
延期されたのか・・・?
422Socket774:03/07/01 20:10 ID:S3ftOydo
Albatronの公式サイトに、KT600マザーの情報が出てるね。
423Socket774:03/07/01 21:21 ID:a4dJ4ndo
うおっホントだパルテックの入荷予定が延びてんじゃん!
ったくよー、待ってたのに来週かよ。Athlon64出ちまうぞー
424Socket774:03/07/02 05:49 ID:ECwTzMvB
延期シママースかよ。
425パロテック:03/07/02 10:36 ID:j2mqQhj5
延期島松
426Socket774:03/07/02 14:15 ID:1t4q78UO
downloads.viaarena.com落ちてる?
4in1ドライバおとせない(><
427Socket774:03/07/02 15:06 ID:/MdWH1RW
428Socket774:03/07/02 23:20 ID:Kutr6TUB
http://www.via.com.tw/en/Digital%20Library/PR030702VT8237SB.jsp
やっとこれでテンコ盛りママンが出てくるね.
429Socket774:03/07/03 00:18 ID:vVbO0eSr
KT600ママン

穴あり:ASUS
穴なし:EPOX、GIGA、Albatron
430Socket774:03/07/03 00:30 ID:LSKZkRA6
ASUSのHPに漸くA7V600の正式情報が掲載
http://www.asus.com/products/mb/socketa/a7v600/overview.htm
出荷近し
431Socket774:03/07/03 07:19 ID:Z4mP1Ylf

>>430 そのリンク先を読むとまだメモリが厳しい感じ。
KT600も厨房御用達のチプと同じようにメモリ周り厳しいのかもね。

しかしASUS日本のトップニュースは「おぷてろん」用のママンが来週末に
出てくると書いている。価格は高いけど。
432Socket774:03/07/04 08:12 ID:RW88uONm
>427
ありがとっす。でも//www.viaarena.comは行けるんですが
そこからドライバ落とそうとすると、ファイル自体は
httpおよびftpの//downloads.viaarena.comに置いてあるみたいで
そちらがアクセスできずファイルが落とせないままだったりするんです。
433Socket774:03/07/04 08:21 ID:IUxHtGWg
>>432
だったらVIA Hyperion alternate download portalsのほうから落とせよ
434Socket774:03/07/05 00:38 ID:/WMNGKu9
   |_∧
   |ー゚) ダレモイナイ・・・
   |⊂   
   |
      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧_∧   
   ヽ (*゚ー゚)   
    ヽ ⊂ ヽ   
     O-、 )〜  
       U
435Socket774:03/07/05 01:09 ID:kiOlfUHU
http://www.septor.net/
新リビジョンだって
436Socket774:03/07/05 01:18 ID:THAjHb23
・・・・・

もしかしてもう少し待った方が良い?(´・ω・`)
437Socket774:03/07/05 01:29 ID:8STBo+q4
                ,.-ー''"~"'i,
              /~   ..:::::::!.,___        ,,..、-、,
            /    .::::::::::::::`::::::~~""''''ー-,/~:::::::::.`i,
           /     .:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::: i
           /      .:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::.. |
         ,/      :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::. i
         ,l'       ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::. |
         l  #    ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::: i  KT600 CEリビジョンって・・・
         i,       ..:::::●:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::: !
        _,,.i      ..::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::●::  i'
      /~  'l,    ..:::::::::::::::::::::::::::|、;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::: ,i'            /~\
    /,.、-ー 、;i,   .::::::::::::::::::::::::::::::|  ~"''''"/::::::::::::::::::: /~\         /    i.,_
   /'/ ..::::::::|::' .,  :::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒`ヽ,/;:::::::::::::::::: /:::::::.. \       ,i    .::.. \
   / i'  .::::::::::/:::::::`・、., :::::::::::::::::::::::,人,__,/;;;;;::::::::::::::::/;;;;;;:;:::::.. ヘ     /  .::::....::::::::. `.,
  ,i/( .::::::::::::i,::::::::::::;;;;;;~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::-''";;;;;;;;;;;;;;;:::::..  \  /  .:::::::::::):::::::::.. ヘ
438Socket774:03/07/05 01:38 ID:/WMNGKu9
早くもKT600A待望論でつか

〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ {VIAイ、イッテヨシ...
439うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/05 01:39 ID:rdwVz7yY
全ての糞削除人に宣戦布告する。
440Socket774:03/07/05 01:41 ID:x3zDrf7F
VIAもういい加減にしるヽ(`Д´)ノプンプン
441うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/05 01:56 ID:rdwVz7yY
当然ですが、600は、スルー。600Aに、期待。ってゆーか、
違いは、なに?なにが、upされてるの?

教えろハゲドモ。
442Socket774:03/07/05 02:57 ID:DiFZkgWn
小金も入ってきたしインテルに流れようかな…
でもなあ…
443CDリビジョン:03/07/05 03:37 ID:/WMNGKu9
Apollo KT600チップセット搭載マザーの展示がスタート

FSB 400MHz/DDR400をサポートするVIAのAthlon XP用新型チップセット「Apollo KT600」を
搭載したAOpen製Socket Aマザーボード「AK77-600N」の展示が俺コンハウスでスタートした。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030705/etc.html#ak77
444Socket774:03/07/05 03:47 ID:THAjHb23
400と400Aって400の方が早(ry
445うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/05 04:05 ID:rdwVz7yY
>>444、なんだ?どうなんだ?
446Socket774:03/07/05 07:26 ID:URtpKAUc
KT600CEか・・・。
最初からリビジョンCDとCEが混在するかも。ASUSのA7V600の発売が
遅れているのもそれが理由かも。CEの方がメモリ周りが改善されて
いるらしいけど、元々CDのメモリ相性は激しそう。
447VIAっ子:03/07/05 07:34 ID:0opS2saI
viaチプセト、win9xでビッグドライブを使ってる人いますか?
お勧めドライバーや解説サイトを教えてください。

PC環境 M7VIG(KM266),win98無印(FDISK64Gover対応済み),アスロンXP1700+,DDR-1024MB
入手済みドライバは4in1の435,448、IDE_MPD3014です。
448Socket774:03/07/05 11:22 ID:+uL/7ddM
KT600CEが出るころにはAthlon64が出ている悪寒。
449Socket774:03/07/05 12:49 ID:E4C/siEN
nForce2のA2とC1みたいな関係になるのかな?
450Socket774:03/07/05 17:09 ID:qT0LcrYX
そろそろKT600のママンが出る寸前のこのニュース。
萎えますね。
451Socket774:03/07/05 17:23 ID:VN9VBwjE
結局KT400を買った奴が勝者。
452Socket774:03/07/05 17:45 ID:ylA+K/WS
俺コンの展示見てきたけど、蟹で萎えますた。
なんか、もうsisでいいや。
453Socket774:03/07/05 17:48 ID:c1zIkPN6
結局VIAならKT400買った奴が勝ち組のようだ
待った奴は負け犬
454Socket774:03/07/05 17:58 ID:oYmtTjJJ
JetwayのPolaris400を6,480円で買ってきました。
明日組んでみます。
455うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/05 18:07 ID:rdwVz7yY
ってゆーか、KT400A、は、なんかあるのか?
456Socket774:03/07/05 18:27 ID:3EqM5CQy
457Socket774:03/07/05 18:35 ID:+TmEnraJ
KT600が出てからKT400を買うのは負け組みですか?
458Socket774:03/07/05 18:47 ID:hGYL1Aok
KT600は店頭に並んだのか
ええ〜いKT600を持っと見せろ〜 ガシガシ
459Socket774:03/07/05 19:15 ID:VN9VBwjE
>>457
KT400は、いい枯れ具合なので有りです。
460Socket774:03/07/05 19:42 ID:THAjHb23
KT400Aは相性厳しいので気をつけて
461Socket774:03/07/05 20:00 ID:YA8L3Snc
結局
KT400>KT400A
なの?
462Socket774:03/07/05 20:34 ID:THAjHb23
広島に勝利おめ!
463Socket774:03/07/05 20:35 ID:THAjHb23
誤爆スマン
464Socket774:03/07/05 21:19 ID:AKTkzZi3
KT400Aなら戯画の7VAXP-Aがなんてったってお勧めさ
なにせ牌焼きでKT600を負かすんだから

ttp://www.amdzone.com/articleview.cfm?articleid=1303&page=9
465Socket774:03/07/05 22:10 ID:oYmtTjJJ
>>464
VIAダメボ!!
466Socket774:03/07/05 23:19 ID:4YA4B1OS
>>464
ASUSはA7V8Xでも他社ママンよりπ揉み遅いから
KT600が遅いとはまだいいきれない
467Socket774:03/07/05 23:24 ID:oYmtTjJJ
>>466
言い切れないけど、ヤパーリ遅いぞなもし。
468VIAの悪感:03/07/06 01:30 ID:pZ6hoCJT
某社 初物KT600マザーボード

別紙

お客様 各位
*本マザーに搭載のチップセット、KT600は
 先行量産型(A-STEP)のためFSB400には対応しておりません。
 FSB400のサポートは”B-STEPバージョン”より正式対応とさせていただきます。


(゚Д゚)ポカーン
469:03/07/06 01:49 ID:+bx/li95
まじ?ガセ?
470Socket774:03/07/06 01:57 ID:LKMOHdTD
某社って?Bsus?
471Socket774:03/07/06 02:11 ID:msFYmsaO
>>468
それってKT600という名の(ry
472Socket774:03/07/06 02:18 ID:7zGcfyH1

KT600修正版のCE搭載ママンはいつでるのよ?
473468:03/07/06 02:32 ID:pZ6hoCJT
いや、ネタなんだけど

( ´ー`)y-~~本気にしちゃうほどVIAには前科が
474Socket774:03/07/06 05:09 ID:bOERIKW6
KT600Aマダ?
VIAはAがついて本物。
475Socket774:03/07/06 08:54 ID:xSNKBGCS
てゆーかKT600はKT400Aの改良版ぢゃなかったっけ?
476Socket774:03/07/06 09:38 ID:KZwlOmwh
VIA clarifies rumours of KT600A dual channel DDR chipset
ttp://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/newspro/viewnews.cgi?newsid1053481711,94460,
477Socket774:03/07/06 11:43 ID:qD6M4q/E
>>476
これ待ちに決定。
出なかったらKT-400のままでいいや。
478Socket774:03/07/06 13:12 ID:5KqzkVE/
待っている間にAthlon64出ちまうよ・・・
479Socket774:03/07/06 13:32 ID:Szcu5A9M
>>476は嘘なんだけどね。デュアルは出ない。
480Socket774:03/07/07 00:44 ID:uqbKmTYo
取りあえず、漏れはA7V600が出たらすぐ買ってみるよ。
CDとCEの差が致命的なバグの問題じゃ無い限り大丈夫でしょう。
481Socket774:03/07/07 01:02 ID:x6KJ3qMD
>>477

VIA's website has clarified that this is just a rumour...
482Socket774:03/07/07 02:34 ID:+d04pTMz
>>480
予約でイパーイってホントかな
とりあえず発売日に突撃してみるけど
あ〜昔 FF4買えなくてバトルドッチボール買っちゃったんだよな〜
483Socket774:03/07/07 02:51 ID:431hCZtG
>>482
いい思い出ですね。

俺もA7V600初日特攻します。
CEリビジョンが出たらこれも特攻。
ちなみに現在はi815とセレ766。楽しみだなあ。
484Socket774:03/07/07 12:40 ID:P69wF237
CLE266で全画面表示すると60ヘルツに固定されて困っとります

85ヘルツを出す場合に85ヘルツ未満を使用不可にするツールが
あったような気がするのですが、捜しても見つかりません

これ以外にも解決策があったら教えてくらさい・・・

 (´Д`;)ヾ オナガイシマス・・・
   ∨)
   ((
485Socket774:03/07/07 13:23 ID:D6dA99t9
なんかゴタゴタしてるなぁ・・
SiS748かっちゃったよ。
486Socket774:03/07/07 13:35 ID:RbQXqSxJ
織もSiSに行こうかと思うのだが、IWILLもAopenも爾来臭いし。
ECSだったら買うけどなぁ。ECSのA-748か、asusのA7V600の
どっちかを買う予定。
487Socket774:03/07/07 13:53 ID:yj38UIGa
ECSって値段の割に安定するんだよな。

……漏れも使ってるが寿命が心配だ。
488Socket774:03/07/07 15:39 ID:IfyTbcuV
A7V600は9日発売ってショップもあるが、今度は予定通り出てくるの
かしらん?
明日くらいに延期のメールが来る悪寒・・・。
489Socket774:03/07/07 16:15 ID:7Pzd6Azl
JETWAYのPolaris400を6,480円で買いました。
今日テストしたけど、サウンドにジージーというノイズがのります。
この理由で交換可能でしょうか?
ほかは問題なく動いてるんですが。
490Socket774:03/07/07 17:07 ID:EsBW4sw9
>>488
もう問屋に入るんだからそれはなかろう。
JETWAYと言えばこきゃぶも安くならんかなぁ・・
491Socket774:03/07/07 17:29 ID:A88JRcbX
A7V700に決めてたのにずれ込むから選択肢が増えて困るぞ
いまんところGA-7VT600-LかA7V600かEP-8KRA2Iでなやんでる。
つーか、どれが一番早く出るんだ。
492Socket774:03/07/07 17:45 ID:+I9YtL7x
>>489
特価品でもジャンク(現状渡し)じゃなかったら、
SHOPのリファレンス機での動作確認まではやってもらおう..
(初期交換5日?)
Coolonを使っていたりとかではない?
あと、出向くのが大変なら、とりあえず、
DriverをチップメーカーからDLしてみるとか..
493Socket774:03/07/07 19:14 ID:7Pzd6Azl
>>492
有難う。
CoolOnは使ってません。
Driverを最新のもので試してみます。
駄目なら販売店にメールします。
サウンドの件を除けば安くていい買い物でした。
494Socket774:03/07/07 19:20 ID:sNiYducq
KT600ママン今んとこASUS以外穴開いてないから他(゚听)イラネ



何で穴開いてないんだろう・・・
495Socket774:03/07/07 19:35 ID:0Ub8iaPo
お恥ずかしながら、穴とはなんでしょうか?
496Socket774:03/07/07 19:37 ID:t6iXJvtD
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=474&MODEL=MS-6590%20Ver2.0

MSIのKT600マザー。
これってCD/CEリビジョンが載ってるんですかねぇ?
一応出たばっかりなのにVer2.0になってるし。(・∀・;)
497Socket774:03/07/07 19:37 ID:LHRjKoIi
恥ずかしい穴です
498496:03/07/07 19:51 ID:t6iXJvtD
  (´Д`;ゞ  カンチガイデスタ
    ∨)
    ((


   ゞ;´Д`)  ユルシテクダサイ
   ( 八)
    〉 〉


  (´Д`;ゞ、  コノトオリデス
    ノノZ乙
499Socket774:03/07/07 19:51 ID:g6fRh05p
>>496
嗚呼あなたは、なんてするどい洞察力をお持ちなのでしょう。
きっと獲物を狙う鷹のように、どんな小さな動きも見逃さないお人だとお見受けしました。
猫の動きで天の気象を察知し、雀の囀りで天変地異を予知する。
500Socket774:03/07/07 20:13 ID:dJ9W/AF+
>>496 Soltekにメールで聞いたら、Soltekの場合はCDと言ってきますた。
暫くはCEチプの載ったママンは無さそうです。
501Socket774:03/07/07 21:22 ID:UL9rjvtE
相変わらずVIAのIDEドライバは使わないほうがいいんですか?
502Socket774:03/07/07 21:45 ID:bsM4gMRD
                     
             ☆ チン     
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<   KT600CEマダ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| 標記はKT600A?
        |  記念みかん   |/
503Socket774:03/07/07 21:52 ID:XsVZWgk2
600Aは9月頃の悪寒・・・
504Socket774:03/07/07 22:00 ID:Jc6v1oQ0
http://www.gdm.or.jp/voices.html
誰か明日買ってきてみてください。
505Socket774:03/07/07 22:30 ID:XsVZWgk2
イルハンアイス無料で配ってるのね・・・( ゚д゚)ホスィ…
506Socket774:03/07/07 23:10 ID:LWjioSeD
>>484
nVIDIAのカード使ってる?
507Socket774:03/07/07 23:30 ID:VyOQDThn
結構古いM/Bの質問で申し訳ないのですが、KV266-Rで、
MP3やWAVを聞きながら、マイドキュメントフォルダ内の
ファイルやフォルダの位置を変更しようとしたり、
ファイルの名前を変更しようとすると、
WMPから流れる音楽が壊れたレコードのようにリピートして
PC全体の機能が数秒止まりっぱなしになってしまうんですが、
(タスクマネージャで調べるとその数秒間、CPU稼働率が100%を指し
っぱなにしなります。INTELチップセットを使ってたときは半分くらいの速度の
CPUでもこんなしょうもない簡単な作業で100%指すことや
止まったりするなんてなかったのですが)
これはVIAのせいですか? それともATHRONの特性ですか?
またはKV266-Rだけの仕様とか…?

もし解決方法(CPUが100%を指さない、とりあえず止まらないなど)
をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。

ちなみにWINAMPなどのMS純正でないプレイヤー使用中にこの現象が
起こると、OSを巻き込んでソフトがPCごとハングアップします。
どうか助けてください。
508507:03/07/07 23:32 ID:VyOQDThn
書き忘れで申し訳ないのですが、サウンドは
オンボードのC-MEDIAのAC97と、Sound Blaster Live!で
試しましたが、両方とも同じ現象がおきています。
509Socket774:03/07/07 23:35 ID:sNiYducq
>>507
サウンドはオンボ?サウンドドライバは最新?
OSくらい書いてくれないと・・・
あと他のフォルダでは起きないの?


あとそんな不具合VIAでもAthlon系の特性でもない。
510507:03/07/07 23:38 ID:VyOQDThn
>>509
すみません!
OSはsp3適用済みWindows2000です。
普通2000だと、98やMeなんかと違って
OSごとソフトが落ちるなんてないのですが、
あたりまえのように飛んでます。

ほかのフォルダでも時どきおきますが、
一番頻度が高いのがマイドキュメントと、
マイドキュメント直下のフォルダです。
ほぼ毎回(ファイル操作ごとに)起きています。
511Socket774:03/07/07 23:41 ID:tdJit9NT
>>507
参考までに私のパソコンMMXペンティアム166Mhzでは
MP3を聞きながら名前の変更では全く影響無し。
MP3を聞きながら大きなファイルの移動でちょっと音がぶれる。
でした。
512Socket774:03/07/07 23:50 ID:sNiYducq
>>510
とりあえずSP4を当てる。
サウンドドライバ最新に。
クリーンインストール。
http://www.georgebreese.com/net/software/#PCI
↑のパッチ入れてみる。
4in1ドライバ入れてみる。
サウンドカードならPCIの位置変える。


・・・そのくらいかなぁ。
513Socket774:03/07/07 23:51 ID:tdJit9NT
>>510
マイドキュメントフォルダに沢山ファイルがあるなんてことはありませんか?
VIA KT133は最悪のチップセットだよね。
514507:03/07/08 00:09 ID:kOL6vKsQ
サウンドドライバは最新で、
クリーンインストールで、4in1は真っ先に入れていいます。
マイドキュメントフォルダは常時5ファイル以下です。
もちろんほかのソフトも、フォルダもあけてなくても起こります。
(開けてると止まる時間が増える)

パッチの存在ははじめて知りました
(どのパッチを入れたらいいのでしょうか?)
SP4適用といっしょに試してみます。
適用終わったら報告します。
515484:03/07/08 00:15 ID:oyb9FQgQ
>>506
無視されてたと思ってました・・・(と言うか説明不足でした)

CPU:C3 1G Nehemiah
M/B:MX36CE
VGA:オンボード
ディスプレイ:T966
OS:Win2k SP4

 (´Д`;)ヾ オナガイシマス・・・
   ∨)
   ((
516507:03/07/08 00:20 ID:kOL6vKsQ
SP4と、>>512さんのパッチ適用したら
ストップがなくなりました!
ストップかかって、狂ったリピートする不具合が
音楽にノイズがちょっと走る程度に軽減されました。

>>512さん、みなさん、お答えくださって
ありがとうございました!
517Socket774:03/07/08 13:22 ID:DSYIfsZO
208 :Socket774 :03/07/08 13:09 ID:DSYIfsZO
SOLTEK購入報告、まだぁ〜(AA略
http://www.xbitlabs.com/news/mainboards/print/20030529120928.html
518Socket774:03/07/08 13:34 ID:P/Pf0RwN

Soltekよさげですが、ちとお値段が他のに比べて高い・・・。
519Socket774:03/07/08 16:29 ID:B6aKfyN+
★VIAスレ その3☆信じた私が馬鹿でした☆★

★VIAスレ その3☆最近は改心したヴァイアさん☆★

さて、どっちになるのかな
520Socket774:03/07/08 16:56 ID:UL2jAv9+
KT600待ってたけど、結局nForce2マザー買っちゃったよ。
521Socket774:03/07/08 18:53 ID:B6aKfyN+
SL-KT600Rのお値段が高めなのは、オマケで付けたINTELチップのGigabit LANカードのせいらしい。
522489:03/07/08 19:04 ID:xk49J31a
>>492
スピーカを5インチベイ内臓のものから、外付けのものに換えたら
ノイズは消えました。
スマソ。

1394、IDE*3、Serial ATA、SPDIFのブラケットもついていて、安定してるし
いい買い物でした。
でもSerial ATAとSPDIFはデバイスがないのでテストしてません。
523518:03/07/08 20:01 ID:SEesD7fG

>>521 それ要らないんだよねぇ〜。少しでも安く汁。
524Socket774:03/07/08 20:59 ID:yaF/5dTX
525Socket774:03/07/08 21:08 ID:Q+DZC4sq
A7V600
祖父はまだ未定だとさ。。今月中にはらすぃ
526Socket774:03/07/08 21:17 ID:B6aKfyN+
パルテックの入荷予定がまた延びてる(w
527Socket774:03/07/08 21:21 ID:D86dFxjh
ホントだね。こう延ばされると店も迷惑だろう。
さすがケツ穴技術だYO。キャンセルしませう。
528Socket774:03/07/08 21:39 ID:UL2jAv9+
http://www.ask-corp.co.jp/news030707.htm
発売しましたって書いてあるけど、店頭には並んでないのかな?
529Socket774:03/07/09 00:55 ID:2rzgc3Yo
アスースは12-16か・・・今日突撃の予定だったのだが・・・
マザーとCPUを知人に売ってから、早1ヶ月。
いつまでDCでネットをせなあかんのやら・・・
530Socket774:03/07/09 01:02 ID:6oOUvQCp
>>529
売るの早過ぎw
531Socket774:03/07/09 01:08 ID:2rzgc3Yo
>>530
SiS748の地雷を踏みそうになりつつも、国境を越えたと思ったら
まだまだ道のりは遠かったです。もうすぐ越境だと思ってがむばるぅ
532Socket774:03/07/09 01:19 ID:6oOUvQCp
>>531
これで期待した性能じゃなくてキレるのは無しねw
533Socket774:03/07/09 03:30 ID:d0pNzt9L
DCでネットかぁ。ブラウザはNetscapeだっけ?
アレなソフトばっか読み込ませてたら
糞キムチGD-ROMドライブが逝ってしまったんで封印してるよ
534Socket774:03/07/09 07:01 ID:i2hBzLF7
DCって何。
535Socket774:03/07/09 07:23 ID:mqAIwllo
どりかす
536Socket774:03/07/09 07:24 ID:JrOEv53y
直流
537Socket774:03/07/09 07:55 ID:/hYeWaRE
>>534
ブランドのことだよ。つまりNECや富士通のパソコンのこと。
538Socket774:03/07/09 08:30 ID:pikbQexp
>>537は三十路
539Socket774:03/07/09 16:58 ID:ynxRrH0Y
まだHotline記事編集中だけどKT600マザー発売っぽいな
誰か買った?
540+++:03/07/09 17:59 ID:Jrg0Jgr3
戯画のは安いんだな。
541Socket774:03/07/09 18:02 ID:bLhu3krc
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
542Socket774:03/07/09 18:05 ID:Gc/ADrZr
新サウスVT6237キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
543+++:03/07/09 18:06 ID:Jrg0Jgr3
8237でないのけ?
544Socket774:03/07/09 18:10 ID:Gc/ADrZr
まぁ見出しにはそう書いてるんだけど,本文には…
545Socket774:03/07/09 18:16 ID:bfXMdgLt
写真は「404 Object Not Found」だし。
546Socket774:03/07/09 21:05 ID:Fgyqqdwo
本文の間違いでしょ。
ちゃんとチプに8237って書いてある。
547Socket774:03/07/09 21:23 ID:Gc/ADrZr
>>546
空気読めない人でつね(´Д`)
548Socket774:03/07/09 21:40 ID:s30NsO6e
ABITも漸く発表、これで有名どころは揃ったね。
Aopenはサウスが8237のやつを出すんだろうか?

http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/english/pt_main_back.jsp?pPRODUCT_TYPE=MotherBoard&pMODEL_NAME=KV7
穴もあるぞ。
549Socket774:03/07/10 02:13 ID:GtX6Y65z
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030712/image/nslkt4.html
Ultra V-Link って嘘だよね? 誰かはっきりと違うって言って〜

だって,ほら
ttp://www.soltek.com.tw/English/product/kt600-rl.htm
ここじゃ 8X V-Link って言ってるのyo

私,どっちを信じたらいいの〜
550Socket774:03/07/10 07:42 ID:/JQ7ULVT
8X V-Link 533MB/s high bandwidth North/South Bridge interconnect

KT600A/CEてマジで出るんかいな??
単なるメモリアクセス向上なら
FastStream64は何だったんだYO
551Socket774:03/07/10 15:14 ID:d+u1laeb
>最新の“KT600+VT8237”を搭載したAthlonマザーが
>Gigabyteから!いきなり1万円を切る低価格!

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/09/644852-000.html

オンラインマニュアルによると、このママン
FSB(100-200MHz)、CPU電圧(5%、7.5%、10%)
メモリ電圧(+0.1〜0.3V)は調整できるものの倍率変更が
できないようなんで、定格でマターリ運用か、OCなら豚2500+か
皿1700+〜1800+あたりで一発勝負といったとこか。
552Socket774:03/07/10 15:19 ID:ssglHs5N

倍変可能なKT600はどれですか?
553Socket774:03/07/10 15:26 ID:KD0qLlvr
>>550
いや実際効果なかったっぽいし > FastStream
554Socket774:03/07/10 15:34 ID:34/t3BTM
VT8235とVT8235CEの違いって何?
教えて、エロい人!
555Socket774:03/07/10 15:41 ID:d+u1laeb
>>552
全部は答えられないし例外もあるが、大筋ではこんな感じ
@5〜12.5倍の範囲で変更可。(大抵のママンでサポート)
A13倍以上変更可(ASUS、Epoxあたりに多い)
B変更不可(戯画の廉価版やECSなど、安めの板に多い)

戯画のGA-7VT600-1394には倍率変更用のDipが付くかも。
その場合は@になると思われ。(現在の所情報が無いので不明。)
後は事前に各メーカー板のスペックを参照しる事。
556552:03/07/10 16:59 ID:ssglHs5N

ありがd。
557Socket774:03/07/10 17:47 ID:hkJ0+JAe
>>556
追記。今のとこ、A7V600のオンラインマニュアルでBIOSで倍率変更の項目を確認。
SOLTEK、ABITの板では、倍率変更に関する記載は確認できず。
(オンラインマニュアルも無いので詳細不明)
今までのASUSのAthlon系板では13倍以上もサポート(A7V8Xなど)して
いたけど、これはどうだろうか?
さすがに200MHz×13倍=2600MHz以上で回る石が出るかは
怪しいけど…。
558556:03/07/10 19:22 ID:vQLyJnp/
うわ〜弱った。A7V600が遅れ遅れなので今週末Soltekと思っていたよ。
A7V600が倍変OKなら待って見るかな・・・。
海老はレイアウトが悪いのでパスれす。

石のこともあるので倍変なしでも逝ってみるかな。
559Socket774:03/07/10 23:47 ID:/U5dWsAV
ABITもKT600だすんですか?
560Socket774:03/07/10 23:49 ID:3WnjRyOV
会社にある自作マシン(雷鳥1G+KLE133)を更新するため
KM400Aを待っているんだけど・・・・・まだなの?
561Socket774:03/07/10 23:51 ID:45B/KCz9
562Socket774:03/07/11 00:37 ID:RPXpD8hi
>>560
ASUSのA7V8X-MXじゃダメかなぁ?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030712/ni_i_m4.html#a7v8xmx

とりあえずKM400Aではなく、KM400だけどねぇ。
9,000円前後で結構お買い得ではないかと。
563Socket774:03/07/11 00:49 ID:SSrUQQsZ
Albatronのやつ買おうかなと思ったけど穴ないのか
564Socket774:03/07/11 00:59 ID:jmFluhZ6
>>562
それ凄くいいんだよね。
心の中で財布の紐を解きかけたんだけど・・・・待てと天使が囁いた。
おそらく、そのマザーのチップ差し替え版が出るはず。

なので・・・やっぱり待ちます。
565うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/11 01:41 ID:g5bgeBYF
>>455、遅レス、ごめん。KT400っと、
KT400Aを比べた場合、KT400Aになにか、問題があるの?
ってこと。
566うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/11 01:42 ID:g5bgeBYF
ってゆーか、KT600CE、って、9月?マジで?
567Socket774:03/07/11 06:22 ID:f6Ildm5x
Albatronキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/10/644878-000.html
電圧sageもできる━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
568Socket774:03/07/11 06:36 ID:2mNKJRt8
PAL穴無し=インポ決定


終了。
569Socket774:03/07/11 07:19 ID:3nxzQ1To

穴無しはインポでなくて、小野小町。
PAL厨では無いので、穴無し無問題。これから小野小町が増えるのでPAL厨
絶滅の悪寒。(゚∀゚)



570Socket774:03/07/11 10:45 ID:HelxDA0u
そのかわり各マザー関係のスレで大暴れ……鬱だ。
571Socket774:03/07/11 10:49 ID:RPXpD8hi
人は穴探しを止めたときに

そして、PALを諦めたときに年老いていくのだと思います。

この穴を行けば どうなるものか

穴ぶむなかれ 穴ぶめば穴はなし

踏み出せば その一足が墓穴となり

その一足がPALとなる

迷わず行けよ 行けばわかるさ

1! 2! 3! ダァー!!

「穴」:アナトニオ猪木
572Socket774:03/07/11 10:52 ID:FbnIgHIY
猪木ボンヴァイア
573Socket774:03/07/11 13:23 ID:18/vi8Zm

ママンの穴くらいで大騒ぎすんな。
574Socket774:03/07/11 14:28 ID:/EUsoi+I
ヽ(`Д´)ノアナハタイセツダyo!
575Socket774:03/07/11 14:53 ID:18/vi8Zm

で誰か買ったのKT600のママン?
576Socket774:03/07/11 15:42 ID:kJtW7mgf
だよな・・結局誰も買ってないんじゃVIAスレが泣くよな
(漏れは地方だから買いたくても買えん)
577Socket774:03/07/11 15:45 ID:2wVRRbPK
穴無けりゃファルコンロックでも載せとけ
578Socket774:03/07/11 15:49 ID:dpwUVzEI
いや、買った奴は絶対に居る!
ただ、今頃は・・・




     .oO(判ってたんだ・・・こうなる事は。だが・・・しかし・・・・・)
_| ̄|○
579Socket774:03/07/11 16:22 ID:7uxaVYTj

>>578 漏れはKT400の時に飼ったが、問題は何も無かったれす。
VIAでトラブルってのは日本昔話でしょ。♪〜

ただKT600飼うメリットが有るのかですけど・・・?
今でもDDR400で動いているし。
580Socket774:03/07/11 16:43 ID:7uxaVYTj

今見たら拘束電脳へAUSUのA7V600が入荷したらしい。つーことでage。
581Socket774:03/07/11 16:51 ID:kJtW7mgf
あうすぅキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
582Socket774:03/07/11 16:53 ID:denhqcAM
ウオッ!遂に本命
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

しかも安っ!
583Socket774:03/07/11 16:55 ID:dpwUVzEI
>>579
>ただKT600飼うメリットが有るのかですけど・・・?
その事を言っているつもりなんだが・・・。
誤解されてしまったか。

ただ、トラブルの無いチップセットなんてないでしょ。
たとえIntelだろうがServersetWorksだろうが、あれは使えない、これは駄目ってのがあるし。
VIAだからって、敢えて文句付ける気はさらさらないよん。
584Socket774:03/07/11 17:01 ID:7GKf11AO
>>583
でも>>578はKT600を買って後悔してるはずと言いたいんでしょう。
けちと付けてると思われても仕方ないぞ。
585Socket774:03/07/11 17:02 ID:7GKf11AO
けちと→けちを
586Socket774:03/07/11 17:06 ID:XDNjBPs2
FSB400でCPUとメモリ同期させられるVIA初のチップセット
なのになんでKT400と同じにしてる人がいるんだろう・・
587Socket774:03/07/11 17:08 ID:denhqcAM
すいも甘いもかみ分けたVIA使いならではの
ブラックユーモアを理解してやれよん(苦笑
588+++:03/07/11 17:09 ID:oMBXKqY6
あーー、やっぱり明日にでもアキバ逝くかな・・。
589Socket774:03/07/11 17:19 ID:7uxaVYTj

明日Soltek購入の予定だったけど、A7V600が残っていたらゲットします。
590Socket774:03/07/11 17:23 ID:8EJWYi6E
アキバ帰りに一枚確保。結構売ってましたよASUSのKT600。だいたい13000円弱って所。
591Socket774:03/07/11 17:26 ID:9koC7whS
>>590
今夜組めそう?なんなら遅くまで起きてるけど。
592Socket774:03/07/11 17:42 ID:7uxaVYTj
>>586 同期、非同期は関係ないでしょ。それにKT600は一応DDR400正式サポートと
なっているが、メモリ周りは厳しいそう。使用スロットにも制限があるような。
その辺はあまりKT400と変わりがないと言う意味ですけど、何か・・・?
593Socket774:03/07/11 18:03 ID:GYVT3ho2
579 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/07/11 16:22 ID:7uxaVYTj

>>578 漏れはKT400の時に飼ったが、問題は何も無かったれす。
VIAでトラブルってのは日本昔話でしょ。♪〜

ただKT600飼うメリットが有るのかですけど・・・?
今でもDDR400で動いているし。

580 名前:Socket774[age] 投稿日:03/07/11 16:43 ID:7uxaVYTj

今見たら拘束電脳へAUSUのA7V600が入荷したらしい。つーことでage。


589 名前:Socket774[age] 投稿日:03/07/11 17:19 ID:7uxaVYTj

明日Soltek購入の予定だったけど、A7V600が残っていたらゲットします。

592 名前:Socket774[age] 投稿日:03/07/11 17:42 ID:7uxaVYTj
>>586 同期、非同期は関係ないでしょ。それにKT600は一応DDR400正式サポートと
なっているが、メモリ周りは厳しいそう。使用スロットにも制限があるような。
その辺はあまりKT400と変わりがないと言う意味ですけど、何か・・・?




( ゚д゚)ポカーン

594454:03/07/11 18:06 ID:LZsZMmpr
Polaris400のマザーで組みました。
FSB166で極めて安定してます。
電圧の上げ下げができます。
1394×2、IDE×3、SATA×2、SPDIFのバックパネルがついていて、
いい買い物でした。
595NF7-S user:03/07/11 18:17 ID:6y+lmDIg
今日OverTopで売ってるの見かけたけど < A7V600
596Socket774:03/07/11 19:02 ID:/i8xcWdT
EPoX 8KRA2+
http://www.hexus.net/review.php?review=581&page=3

ASUS A7V600
http://www.clubic.com/scripts/big.php?id=46172

両者の基盤をみると明らかに設計が違う。
EPoXはコンデンサーやレギュレーターなどゴテゴテと積んでいる。
ASUSはコンデンサーの数も少なくレギュレーターも小さい。
雑誌などでコンデンサーなど一杯積んでいたほうが優れてると言われてるし、
一方で最近はコンデンサーなどを抑える方が優れているという書き込みを目にしました。
一体どちらの設計が優れてるのでしょうか?教えてくだされ。
597Socket774:03/07/11 19:21 ID:YzpmRGOe
>>596
ASUSはコンデンサーをケチってるくせに安定するところがすごい。
598Socket774:03/07/11 19:46 ID:w7hqJlMv
♪力と技と団結と それがASUSだぁ エイエエイOH!!
599Socket774:03/07/11 19:50 ID:QMBkQvX4
( ゚д゚)ポカーン
600600:03/07/11 20:10 ID:Ow1onVGh
600
601Socket774:03/07/11 20:18 ID:YzpmRGOe
で、人柱erの報告まだ〜?
602Socket774:03/07/11 21:07 ID:CWWQMrNK
>>600
ここでKT600と言えよ
603Socket774:03/07/11 23:30 ID:xPSEv85J
>>596
単純に量で決まるわけじゃない。しかるべきところにしかるべき種類のしかるべき
容量が重要。
 一般にコンデンサがあることにより、電圧変動に対応できるなどのメリットがある
けれど、その分ためといた電流を流すことで、見かけ上抵抗が小さくなることと
同じになる。そのため、別の場所に負担がかかることがある。
 要は設計者の設計思想(なんてものが台湾人にあるのか)とさじ加減。
604Socket774:03/07/11 23:42 ID:zbKL7U/T
そんなの、コンデンサが少ないほうが設計が優秀に決まってるだろ。
一般的な電子部品の中で飛びぬけて劣化が早いのがコンデンサ(
のなかでもケミコンね。タンタルとか有機半導体(OS)とか、セラコンは別)
605Socket774:03/07/12 00:04 ID:0CBCd10K
>>604
>そんなの、コンデンサが少ないほうが設計が優秀に決まってるだろ。
はい、喪前は失格!

>>603 の回答の方が妥当。要は目的に則した容量・タイプ・性能のコンデンサを
適切な場所に配置しているのが良いマザー。

>>596 の二択は…。おまえさんひょっとしてネタか?
どっちも丙丁つけがたい気がするのは漏れだけ?…それとも最近の安物PCって
こんなモンなのか?(滝汗)
606Socket774:03/07/12 00:07 ID:yxaav+Nj
いやーん技術系のおじさん大ハッスル
607Socket774:03/07/12 00:08 ID:7tJr2fQX
>最近の安物PC
そりゃ15kで高いとか厨が騒ぐからねぇ・・・メーカーも仕方なくと。
特にAthlon系

だってコンデンサがいくらガンガン乗ってても20kならKT600で出ても買うと思う?
608Socket774:03/07/12 00:21 ID:vQDJxayo
>>605
安物だからどちらも大したことないということですか?
>>596は設計がどちらがより優れてるのかということを
問題にしてると思いますよ。
現にその二つはコンデンサの量や配置が全然違いますからね。
普通に沸く疑問だと思います。
609Socket774:03/07/12 00:27 ID:BqThn0w1
コンデンサだけで判断なんてできるわけがない
コンデンサ以外のいろんな要素が複雑に絡んでいるのよ。

同一回路でコンデンサの量や質が違うなら判断できるけど。
610Socket774:03/07/12 00:41 ID:vQDJxayo
コンデンサは回路を安定させるものと言われてますよね。
両者は一応、名の通ったメーカーなわけです。
どちらもある程度安定してるとして、少ないコンデンサの設計でも、多くのコンデンサをしっかり
付けたものと同等あるいはそれ以上の安定度を得ることができるということなのだろうか。
611Socket774:03/07/12 00:49 ID:yxaav+Nj
ここわピュアAU板ですか
612Socket774:03/07/12 00:58 ID:UdPdSw1x
取り合えずVT8237のSerial ATAがちゃんと使える出来なのか心配の種
613Socket774:03/07/12 01:10 ID:AhCKHchK
>>592
そういう意味でなくFSB400にするとKT400(A)=PCI40MHz、KT600なら33.3MHzって
事を言いたいんだろ。
それがわからんのならKT400でも構わないだろうな。周辺機器壊すけど。
DDR400とFSB400は意味が違うだろ
614Socket774:03/07/12 01:13 ID:DPgEnEtt
コンデンサもそうだけど、レギュレータ小ささはどうなの?
615Socket774:03/07/12 01:22 ID:UdPdSw1x
ビデオカードの様に、同一のリファレンス基板での話ならまだ分かるけど
図面設計から違う基板でコンデンサ類の実装部品だけを語っても意味が無いのでは?
616Socket774:03/07/12 01:26 ID:8MJHFYOs
A7V600、装備から考えると相当安いな。
3comとかS-ATAとか。Coolonも効くだろうし。

ただしキャプマシンとしては不向きだろうけど。
617Socket774:03/07/12 01:47 ID:V2g44ulk
>>615
コンデンサみたいに見やすい大きさの部品でしか判断できない薄味さんなんだよきっと。
618Socket774:03/07/12 02:12 ID:wTs8daAF
>>616
>ただしキャプマシンとしては不向きだろうけど。
ん?なぜに?
619Socket774:03/07/12 02:54 ID:KB10aEt7
なんでVT8237の石が載っててS-ATAがないママンがあるんかな?バグか・・・
620Socket774:03/07/12 05:16 ID:hBaCqash
bug,,,,,,,,,,
621592:03/07/12 05:35 ID:U0h+aEVu

>>613 おまいは最近のママン使ってないだろ。そんな事言うのは。
622Socket774:03/07/12 06:30 ID:ONAOzqP2
>>618
VIAのディスク周りはもっさり
基礎レベルからリファインしない限り、キャプマシンとしての信頼度は低いまま…
623Socket774:03/07/12 08:39 ID:PvUNOAML
>>622
SiSにはかなうべくもないが、
nForce系に比べれば大いにまとも。

メモリレイテンシを極限まで落とす→nForce系
足回りをさくさく快適に→SiS7xx
どっちつかず。中途半端に。なんとなく→VIA
624Socket774:03/07/12 09:15 ID:ykBz8iD5
ディスクアクセス速度はnFORCE2>KT400A>SiS748だよ
変な都市伝説にいつまでも踊らされるなよお馬鹿ちゃんたち
625Socket774:03/07/12 09:30 ID:PvUNOAML
( ´,_ゝ`)プ
626Socket774:03/07/12 12:00 ID:5TqidYjq
>>623
PCIに負荷をかけたときに異様に重たくなるなnForce2とVIAは
SiSはPCIに負荷をかけても強いのが強み。
だからキャプ+RAIDもOKだしな。

nForce2ではキャプチャしたデータをIDEに送る場合はそれほど問題ないんだが。
RAIDカードやオンボドのS-ATAにデータを送るとかったるくなる。
627Socket774:03/07/12 12:12 ID:xtl6BmpV
>>626
それはチップセットの仕様と断言できるのか?
INT線重複の状態やドライバのセッティング次第なんじゃないのか
628Socket774:03/07/12 12:25 ID:q4gb4s2D
>>627
横レスでスマンが

> INT線重複の状態やドライバのセッティング次第なんじゃないのか

これで回避できるというのなら是非その方法と改善結果を教えて欲しい。
正直SiSは選択肢が少なすぎる上にコネクタ配置も悪く糞ママンが多いので
NF2かVIAで済ませられるのなら言う事は無い。
VIAの場合は例のレイテンシーパッチか?NF2は?
629Socket774:03/07/12 12:29 ID:RFzlzpwG
>>624
あり得ない。
630Socket774:03/07/12 12:53 ID:xtl6BmpV
>>628
すまんが可能性の話をしただけで具体例は提示できない
今すぐできるのは使用しないデバイスをBIOS及びデバイスマネージャで
出来るだけ切り離す事くらいか

同じチップセットでもM/Bの違いやリビジョンによってINT線の扱いが違う
同程度の処理速度で重いというのは割り込みのタイミングに終始する
つまりそこらへんの扱いがうまくいかないとギクシャクした動作になると
631Socket774:03/07/12 13:51 ID:q4gb4s2D
>>630
可能性の話か…_| ̄|○ スマンカッタ

俺の場合P4からの買い替えを考えてたんだが
どうもSiSもVIAもNF2も一長一短に見える。絶妙なバランスで共食いを防いでいるというか。
しかし、コア温度が摂氏65度程度でギブアップする上に起動時に超大量電気食いのP4系はもう嫌…
632Socket774:03/07/12 14:43 ID:ExAE+IOm
>>631
セレロンにつろ、などど言ってみる。

まあもしキャプチャがハードエンコならぶっちゃけ
nForce2で十分なわけだが。
AVIキャプはやったことがないので知らないけど。

SiSはASUSかAbitかEPoXから出たら買ってもいいかな。。。
633Socket774:03/07/12 15:00 ID:A8UA0TiR
結局誰も買ってないの?
634454:03/07/12 22:30 ID:D9lFI5Y7
VT600って皆さんみおくりみたいでつね。
多分nForce2より性能が悪いと思って様子見ですか?
635Socket774:03/07/12 22:34 ID:ZXd3ek/4
>>634
いや、もうすぐK8が控えてるし…
636Socket774:03/07/12 22:48 ID:P+Asudvd
つーか3200+と同時出荷ならまだ良かった物を。
637Socket774:03/07/12 23:04 ID:zBJh7Evm
あんな中途半端な構成と価格では 質の悪い冗談だと思われてもしょうがない
638うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/12 23:10 ID:fF9zDZLt
あなって、PALあなってゆーの?

この穴、って、P-4ママンのあなっと、位置的にも、
間隔的にも、全く同じ?

P-4用の、リテンションっとか、流用できるの?
639Socket774:03/07/12 23:43 ID:y75tNSQV
>>638
ソケ478とは寸法違うぜよ。同じだったらALPHAも二種類作ってないべ。
それよりうさだ、KT400ママンじゃないのか?それともKT600買うのかよ。
640Socket774:03/07/13 04:34 ID:NajF57ze
6VHF(FASTFAME)を知人にもらったのですが
CPUはどこまで乗せれますか?
641Socket774:03/07/13 05:52 ID:iArC4qHL
>>640
ホームページの最新BIOSに
Support AMD Athlon XP 2200+ CPU
とあるからたぶん2200+までじゃない?
BIOSはここにあるけど。
ttp://www.fastfame.com.tw/ENGLISH/SERVICE/Down6vhf.htm
642Socket774:03/07/13 06:46 ID:bDKCYkv+
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030712/image/kt41.html
でつ.当方地方在住.羨ましい.
643640:03/07/13 07:06 ID:NajF57ze
>641
ありがとうございます。

CPUがないものでBIOS変更なしで考えているのですが
パロミナ1700+ぐらいなら変更なしでいけますか?
BIOS変更なしでコストパフォーマンス優れたCPUを教えてもらえると
ありがたいです。
644Socket774:03/07/13 10:54 ID:nGNvjSBK
>643
いきなり2200+載せても、多分、BIOS変更できるよ。
CPUモデルとかクロック誤認識するだけで、マザーは普通に起動すると思うから。

645Socket774:03/07/13 11:15 ID:+33TviWM
>>644
(・∀・)ニヤニヤ
646Socket774:03/07/13 11:54 ID:nGNvjSBK
>645
ニヤニヤ って… 駄目なのけ?
俺、これで失敗した事無いけどなぁ
647Socket774:03/07/13 14:31 ID:ILe21WUj
>>646
上手くツッコんだつもりで自爆してるマヌケは無視。
648Socket774:03/07/13 14:37 ID:Bqx+Y3JQ
顔文字だけの意味を濁したカキコは止めて欲しい。
649Socket774:03/07/13 14:40 ID:4yH6xHQe
( ´,_ゝ`)プッとかただ全文コピペしてるのとかもそうだけど
自分の考えがあるならそれを言葉にして欲しいよ
それが出来ないってのは悲しいことだ
650Socket774:03/07/13 17:21 ID:lhZYhjr7
ASUSのA7V600買ってきたよー
とりあえずこれから組んでみます
651Socket774:03/07/13 18:57 ID:GUVi4ZJb
A7V600凄い売れ行きじゃん。
Akiba HotLineを見ると半分以上の店で早くも品切れだよ。

漏れもすぐ欲しいのだが地方で…
652Socket774:03/07/13 19:27 ID:Bqx+Y3JQ
KT400A KT400をDDR400対応にしただけ。
KT600  KT400AをFSB400対応にしただけ。

VIAだからこんなところか。
VIAは匍匐前進で進化していきます。
653Socket774:03/07/13 19:38 ID:qsl7jSFt
ABITのはいつごろ出ますか?
654Socket774:03/07/13 22:14 ID:OJK6fvKH
>>652
> VIAは匍匐前進で進化していきます。

葡萄前進に見えた漏れにお勧めのソケAマザーを教えてください
655650:03/07/13 22:15 ID:lhZYhjr7
win2000いれて付属のドライバ全部入れてからDirectX9入れたらOSごとあぼーん
怖くてイーサネットドライバ以外入れれませんガクガクブルブル
最新版ドライバを探してきまふ
おいらは日本橋で買ったんだけどfaithで品切れっぽかった
工房で展示残り2つだたのをゲッツ!
656Socket774:03/07/13 22:17 ID:UOUkEbps
>>654
A7V600
657Socket774:03/07/13 22:28 ID:OJK6fvKH
>>656
A7V8X-MXにしときます。
658433:03/07/13 22:29 ID:0cIg1AgD
>>655
マジで?
659Socket774:03/07/14 00:25 ID:G95FqC3P
チップセットドライバはDirectXの前に入れろボケ(日本海の荒波のごとく論破
660Socket774:03/07/14 00:36 ID:qWxacYda
菖蒲Sを蒲浦Sと堂々と言ってのけた友人S、いまいづこ。
661うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/14 01:04 ID:GCG4zKB9
こりゃまた、散々持ち出した、OS、入れた後の、SPや、ドライバ、
などの、インストール順を、再び、議論することになる予感。
662Socket774:03/07/14 01:05 ID:+BOeeiOk
>>655
普通SPから入れるもんだけどな。
663禁煙14日目:03/07/14 01:33 ID:s/0caNQ8
>>661
オメ〜、昔、質問、してたやんけ。
664Socket774:03/07/14 01:35 ID:V4pNGJXD
元麻布春男の視点 失敗しないWindows 2000のインストール手順
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html
665Socket774:03/07/14 01:39 ID:bivnzzVD
Intel(R) Desktop Board 製品 :
ドライバのインストール手順
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm
666Socket774:03/07/14 01:40 ID:bivnzzVD
てVIAスレじゃん!!
667Socket774:03/07/14 02:35 ID:kZyKl1n1
KT600マザーもけっこう出てきたね。
SIS748みたいに表にして○×つけたほうがいいかな?
668Socket774:03/07/14 03:06 ID:8kesf0U5
KT600A待ち?
669Socket774:03/07/14 03:34 ID:+BOeeiOk
待ちとか言うやつって結局買う気ないんだろ?
600Aが欲しかったら買えばいいし、今使ってるのがKT400あたりならすぐ600
も買えばいい。

1月や2月でAが出る訳じゃないだろ?出たとしても1月使えりゃ十分。出たら順に買え
670Socket774:03/07/14 10:35 ID:0qQhi3yR
A7V600どう?地元に入ったら漏れも買おうと思ってるんだが
OC関係(FSB、倍率、電圧)きぼんぬ
671Socket774:03/07/14 11:04 ID:cO1HAusl
A7V600を通販で予約したんだが、まだこない。
それはサクセスだからか…無知な自分に鬱だ_| ̄|○
672Socket774:03/07/14 11:34 ID:43SJjG2p
>OC関係(FSB、倍率、電圧)

FSB:最高250/43
倍率:倍率22.5倍まで
電圧:sage不可
673Socket774:03/07/14 16:51 ID:2q04/8uC
>>669
禿同。
674Socket774:03/07/14 17:47 ID:IJj3QYvK
>>670
A7Vスレに行けば? レポ出てるよ.
675山崎 渉:03/07/15 10:04 ID:2IGu39Fd

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
676Socket774:03/07/15 14:26 ID:GuhVoNG2
KT600チップでテンコモリマザーがでる時期ってわかりますか?
特にA7V600のかギガの1394付きのやつかが知りたいです
677山崎 渉:03/07/15 14:40 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
678Socket774:03/07/15 15:09 ID:y2l0jwiI
>>676
KT6 Delta-FIS2R にしとけばいいんちゃうの?
確かもう売ってるよ。
679Socket774:03/07/15 15:38 ID:OKX53qku

>>676 ちと高いけどSoltekのSL-KT600がイイかも。
680Socket774:03/07/15 15:51 ID:GuhVoNG2
>>678
日本橋でも売ってますかね?今度探してみます
>>679
レイドとかシリアルとかは必要なくIEEE1394がオンボで欲しいのでちょと・・・
681Socket774:03/07/15 18:18 ID:GkH2o6N9
ABITキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.abit4u.jp/product/mother/kv7_main.htm
682Socket774:03/07/15 18:28 ID:4wpCnhbp
kita!!
683Socket774:03/07/15 18:30 ID:Su1L3v0Q
ファン付き(´・ω・`)ショボーンだな。
684Socket774:03/07/15 18:35 ID:4wpCnhbp
itu deruno??
685Socket774:03/07/15 18:40 ID:mmrxNqw+
>>681
■ABIT KV7(KT600チップセット)の特徴
・ シリアルATA、RAIDあり
・ オーバークロック設定
  CPU FSB:100〜250MHz(1MHzずつ)
  CPU電圧:1.1V〜2.3V(0.025Vずつ)
  AGP電圧:1.5V〜1.7V
・ PCIスロットが五つ
・ 田コネクタ(12V)あり
・ チップセットにファンあり
・ PAL穴あり
・ メモリPC3200(最大2GB・2スロットまで)
・ 常に狭い母板面積、窮屈
・ 温風をもろに受けるところに一つコンデンサーがある
・ LANのチップは?
・ USBから起動できるか?

基盤画像
http://www.abit4u.jp/images/product_img/kv7_600.jpg
686Socket774:03/07/15 18:48 ID:RysxIyqS
>>685
LANは悪名高きVIA謹製だと思われ。
687Socket774:03/07/15 18:58 ID:XV1H4Wzi
(〜^◇^)<おまいココVIAスレだぞ!
688Socket774:03/07/15 19:23 ID:bu/zYB2m
>>685 PAL穴ありだが付きません。(W
689Socket774:03/07/15 19:36 ID:bu/zYB2m
>>680 このSOYOのはオンボで有るらしいよ。

http://www.xbitlabs.com/news/mainboards/display/20030715024103.html
690Socket774:03/07/15 20:01 ID:dn72gO64
>>681
バックパネルに6チャンネルオーディオ + 光デジタルが全部乗っているのは評価できる
691Socket774:03/07/16 00:09 ID:Bkcwca+z
LAN100Mか
692Socket774:03/07/16 01:24 ID:5srNkEdM
PCIカードが邪魔でUltraATAコネクタが使えなかったなんて事が
経験が過去に無かったでしょうか?
そこで、従来のように同コネクタを垂直に配置するのでは無く、
水平に配置する事でPCIカードの干渉を極力解消致しました。

使いにくいとしか思えないんだけど。
693Socket774:03/07/16 02:07 ID:o1dZ1zLa
>>685
SiSママンみたいに酷いレイアウトな板ですねw
694Socket774:03/07/16 02:15 ID:70I2E3Z7
統合チップで使ってるUniChromeコアってSavage4と比較してどう?
695Socket774:03/07/16 06:24 ID:u3BImOVm
>>693
いやSiS以下だと思う。
696Socket774:03/07/16 07:34 ID:c/PMHZXM
>>692
>使いにくいとしか思えないんだけど。

何故だろう。
俺は使いやすそうと思うが。
実際SiS板でIDEから垂直に延びるケーブルが禿しくウザかったことがある。
697消厨召喚士 ◆SUMmoXUVTQ :03/07/16 08:12 ID:2g3+tgok
>>685
エポのEP-8K9A9iもこのサイズの基盤で、似てたけど、
いままでのエポとBIOSまわりとかがなんか違うんだよな。。。
安定性もEP-8KHA+に及ばなかったし。
最近のボードメーカーはなんか、手抜きしてない?

さて、蝦のKV7と、エポのKRAと、どっちが安定するかなぁ。。。
698Socket774:03/07/16 09:25 ID:RABKcNIn
今更KT400買ってしまった
負け組みかもしれん…
699Socket774:03/07/16 12:09 ID:qpHK9X7w
>>692
使いにくいことはないと思うが
誇らしげに書くほど良くもないな
後付けで考えたとしか思えない文だ
700Socket774:03/07/16 12:34 ID:D3hJ4Qfj
   ;'   /                    ゙;
  ;'   /                      ゙、
  ;' /          ,.-ー、 ,.r‐'''' -、       ゙、
 {, '         ./,.. ------- 、.._ ヽ.        ゙、
 /         ,:'"´         ``l       ゙;
 |/           /               j         }
 l|,       /             ,ノ ,ノ     ;'
  ゙|     | ./''=;;、、_        ;;=ニ- ''ノ'     /
  ゙、  l    N'¬;;ェyミ-: . .   -彡ry;T'ー-彡_,ィイ'
   ゙、、 ヽ.  ゙、ヽ- 二-': : : : .    -:ニ -': : :.7` ノノ
   ヽヾ-ヽ、 \   ´ . : : : |        ;'//
    ` 、`゙、 ``゙`    .: : : |           ;'_/
      ``゙、         : : |, '      /
         ヽ    _   -      ,:'     700ゲットさせてもらいますよ。
         〕:、    ̄ ̄ ̄ ̄   ,イ|
        ,/:| \      ̄    /  |\
      _/  |.   \       /   |  \
   ,.. - '"/    |    `` ;==、´      |    ;ヽ、
''''"´   /    |     /  ヽ.     |   `、 `ヽ.、
     /.     |     ∧   ∧   |    ゙、    ``ー-、._
701Socket774:03/07/16 13:01 ID:TLg7c0HY
しかし、KT600マザーって特徴らしい特徴ないなぁ。
VIAのマイナスイメージなら特徴としてあるんだが。

でも、最後のAthlonマザーとして一枚買ってみるかな。
問題はどこのメーカーのを買うかだけど。
702+++:03/07/16 21:52 ID:y42HXsPf
A7V600動かしたので報告です。
まず、A7Vスレでも症例が出てたんだけど、"SDRAM 1T Command Control"
をenableにするとメモリがダメでした。Infenion,sumsungチップで同様。
ハズレを引いたのかもしれない、し、Asusの不具合かもしれない。
Athlon2500+の倍率を11x -> 13xのOCで動作。
Morrowindが動いてるから大丈夫だろ、と安易に判断。
このゲーム、エリア切り替えにちょっと待たされるんだけど、以前のAthlon1G
に比べて体感でけっこう速くなってる。これはうれしい。
703Socket774:03/07/17 00:15 ID:N4UzopxP
どうもKT266で1TCommandがまともに働かずに266Aで使えるようになったパターンを
思い出してしまうな。
266→266Aのパフォ−マンスの伸びは結構そこが大きかったし。
KT600もCEまで様子見るべきか。
704Socket774:03/07/17 01:15 ID:W5Ic6V06
>>702
メモリはPC3200?何枚挿し?
705+++:03/07/17 01:52 ID:tCjs5J67
>>704
PC3200の1枚で。2枚はあまり試してないのでよーわからんですね。
706+++:03/07/17 01:58 ID:tCjs5J67
どっちも512MBモジュールですね。
707Socket774:03/07/17 12:19 ID:b3NHt/LG
KV7のAC97って何だろ。VT1616かな。
708Socket774:03/07/17 12:49 ID:5NVnCJcy
KT400A搭載のマザーを買おうと思ってるのですが一番安定してるのはどこのメーカー
でしょうか?
EPoXスレみたら「ABITにNo1の座を奪われた」とかかれていたのでABITスレにいったら
不安定な報告がちらほらと・・・。
709Socket774:03/07/17 13:05 ID:rHYHxjUt
あまり2chの情報に右往左往しないほうがいいと個人的には思うよ
710708:03/07/17 13:28 ID:5NVnCJcy
>709
そうかもしれませんが、今まで結構参考にしてきてかなり役立ってるんですよ。
そんなわけでもしよかったら意見を聞かせてください。
711Socket774:03/07/17 13:46 ID:rHYHxjUt
そうかい。個人的にはKT400AのこのAのメリットは少ないと思う。
KT400でもほとんどがPC3200利用可能だからね。
更にKT400はCPUの対応がFSB333までだからPC3200を非同期で
動かすことになる。だとPC3200のメリットはないのでPC2700同期
ならKT400で充分とループしてしまう。
KT400ならA7V8X-XあたりPC3200のメリットを活かしたいならKT600
マザーということになるのでは。KT600マザーは評価が出揃ってない
ので何とも。他の人はまた別の意見かも知れんが。
712Socket774:03/07/17 13:49 ID:rHYHxjUt
>>711
更にKT400は→更にKT400Aは
713Socket774:03/07/17 14:13 ID:JBFt22P6
>>711
そうなんだよなあ。
KT400Aの利点がよくわからない。
PC3200はFSB400と同期できないとPC2700より遅いんだよな。
KT400AとKT400は同じものと見たほうが良い気がする。
714Socket774:03/07/17 14:51 ID:l7lz3bky
そのKT400AママンはVGAの相性問題多発。
買うならKT400か評価出揃ってからのKT600がいいと思うよ。
715708:03/07/17 15:30 ID:5NVnCJcy
>711-714

そうだったんですか。VIAは「A」がついてから買うのが定説だとばかり思ってました。
テンプレで「KT400のメモリアクセスを改良」とあったのでそのまま鵜呑みにしてたし。
まさか400の方が安定してたとは・・・。
やはり聞いてみてよかったです。ありがとうございました。
716Socket774:03/07/17 17:35 ID:b3NHt/LG
>>714
具体的にキボンヌ
717Socket774:03/07/17 18:19 ID:l7lz3bky
>>716
GIGAスレ(VAXスレかも)と価格.com辺りでG4Ti4200〜FX5800がx4でしか動作しない、
又は全く動かない報告が出てるよ。ラデも3Dでコケる報告出てた。
特にGIGAと青筆のKT400Aは危険らしい。
あまり買ってる人居ないから被害少ないんだろうけど。
更に個体差も有るようでGIGAのは両方(ATI&nVIDIA)駄目だったのも有るそうで。
718Socket774:03/07/17 18:56 ID:b3NHt/LG
>>717
THX!
実は漏れもKT400Aで済まそうかと思ってて
安かったSoltekのSL-KT400A-L についてちょいとググってみてたんだが
AMDチップ搭載のNICと相性が出た話があったり、SoltekのBIOSアップデートに
ラデ対策をした履歴が載ってたよ。
やっぱKT400Aの全般的な問題かな。ケチらずに600に逝っとくか…
719Socket774:03/07/17 20:07 ID:KXtdcLV1
KT400Aは出たばかりですぐにKT600に移行してしまったから評価できないんじゃない?
不具合は初物によるものだと思われます。
GA-7VAXP-Aは、A7V600よりFSB333でのベンチで良い数字を出してたと記憶する。
でも枯れてるKT400の方が安全かな。
KT400Aは1ヶ月の命・・・
720Socket774:03/07/17 22:34 ID:r+PYPkpo
青ペンから出たの買った人いるのかな>KT600
721Socket774:03/07/17 23:24 ID:W5Ic6V06
「ASUSの一人勝ちだったからな」
・・・・・某ショップ店員談
KT600/VT8237を搭載したEPOX製M/B EP-8KRA2+が19日土曜日の夕方、複数ショップで入荷予定となっている。価格は約\12,000。


やっぱりw
先週はASUS以外大したの無かったし
722Socket774:03/07/17 23:42 ID:ekGOuOY+
EP-8KRA2+は穴なし(´・ω・`)ショボーン
723Socket774:03/07/18 01:00 ID:BzQhyOpM
青ペンのAK77-600Nもしかして今日出た?
724Socket774:03/07/18 05:26 ID:+8ZQfbPx
出た。但しSouthは8235。↓見た感ぢだとMaxなら8237なのかな。
http://club.aopen.com.tw/News/News_showAnswer_New.asp?RecNo=4080&Language=English

特筆点はvcore1.1〜1.85vくらいか。PAL乗りそう。
PC3200が2GB、2700、2100が3GBまでらしぃ。PC3200は4バンクまでかな。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/17/645019-000.html
725Socket774:03/07/18 06:47 ID:l6qOz+WR
青ペンのカラーリングいいね。
コンデンサの並び方も美しい。
メモリスロットあと5ミリ上にずれてくれるとなお良かった。
726Socket774:03/07/18 08:35 ID:3qULj3UT
ふと思ったんだけどVIAってIntel用のチップも作ってたと思うけど、
ここはAMD専用なの?
727Socket774:03/07/18 09:16 ID:BzZ3da81
P4使うのにわざわざVIAを選択する人がどれだけいると言うのか。
大抵の人間はIntel純正チップセット使うんじゃないの。
そもそも、Intel純正チップセットの為にIntel製CPU選ぶ人だって多いわけだし。
728726:03/07/18 14:28 ID:ZECIYu9H
>>727
お、レスがついてる。
これを見ていいかなとも思ったけど、そうか、だめなんや・・・(´・ω・`)ショボーン

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0711/hotrev223.htm
729Socket774:03/07/18 14:29 ID:4EJJVZNF
soltekの買いたいよおぽぽぽぽおぽぽぽおぽおおおおおおおお
730Socket774:03/07/18 15:25 ID:7mzDlZ/i
A7V600 DDR400 2bankまでなんだってな
普通に買えるメモリだと512Mしかつかえない
FSB400にしないならKT400でいいし、なんであんなに売れてるんだろう
WinXPだと512Mじゃ足りない気がするんだが
GA-7VT600はマニュアルみてもDDR400の制限がないけど6bank認識するのかな?
731Socket774:03/07/18 15:37 ID:N9oSAfez
マザーと一緒にメモリもアップグレード(PC3200)組みの方が多いのでは?
メモリと一緒に買うんだったら1バンクのメモリ2枚買えばいいわけだし。
漏れもA7V333+PC2700からの乗り換え組み
732Socket774:03/07/18 15:48 ID:1KAz0PeP
PC3200で1バンク512Mってあんまり無いんじゃ?
733Socket774:03/07/18 16:03 ID:3tsGRbn9
KT600にPC3200の512MBメモリ2枚差したいのだけど一体どうしたらいいのだろう。
>732氏の言うとおり、512MBで1バンクってあまりないのだろうか。某SHOPに問い
合せては見ましたが撃沈しました。
734Socket774:03/07/18 16:19 ID:N9oSAfez
>>733
漏れもまだ買ってないからいい加減なこと言って迷惑かけると
いかんから、まじめにマニュアル落として眺めてみた。
512MBで1スロサポートはサム、キング、マイクロン、ナヤ、インフェ
2スロサポートはマイクロン、GEILつーことはマイクロンお勧めか?
詳しくはマニュアル見てそ。
735733:03/07/18 16:56 ID:3tsGRbn9
>>734
わざわざ親切にありがとうございます。
マニュアル出てるんですね。早速落としてみます。
Micronですか。フェ○スで一式揃えようと思っているのですが
取扱い商品見る限りMircronないみたいな感じなんですよね。
メモリだけ他を探さなきゃだめかな〜。
736Socket774:03/07/18 19:12 ID:lIDrAC2A
AOpenは倍変出来るの?
それ次第で注文するかも。
737Socket774:03/07/18 19:44 ID:lIDrAC2A
レスが待ちきれず注文してしまいました(w。
届き次第報告しますね。
738Socket774:03/07/18 20:59 ID:6nO3BeK/
あ、早まったな・・・VT8235なのに。
739Socket774:03/07/18 21:04 ID:BzQhyOpM
32分しか待てねぇのかよ・・・VT8235なのに。
740Socket774:03/07/18 21:04 ID:lIDrAC2A
いや、PCIサウンドカードしか使わないんで良いんですよ。
SATAもHDD持ってないですから。
それよりもEPoXよりコンデンサとレギュレータが多いのにしびれました。
このごろの糞ボード連発メーカー状態から脱却なるか?って興味津々です。
741Socket774:03/07/18 22:45 ID:WmxAhXPq
>>726-728
特許問題でP4Xシリーズは人気がなかった。
やっと終結したとはいってもまだ製品を出しづらいの鴨。
742Socket774:03/07/18 23:25 ID:Kk9v+lvl
AthronママンでサウスにSATA統合されてるのってKT600だけ?
743Socket774:03/07/18 23:46 ID:mlaO9WU/
>742
>>3-4
744Socket774:03/07/19 00:53 ID:9Z9kw/dn
745Socket774:03/07/19 04:04 ID:y44f40YC
これまではASUS1本って感じだったけど
他メーカーで魅力的なのも増えてきたね。
漏れ的には青ペンのてんこ盛りマザーが良さげ。
SATAx4、IEEE 1394、BroadcomのGigabit LANにPAL穴も付いて言うことなし。
http://club.aopen.com.tw/news/News_ShowAnswer.asp?RecNo=4080&Language=English

それにしてもKT600は予想以上のマザー数だ。
2ch的人気はSiS>>>VIAなのに(w
746Socket774:03/07/19 04:26 ID:9Z9kw/dn
MSI のてんこ盛りママンも忘れないでね (^_−)☆
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/18/645055-000.html
747Socket774:03/07/19 06:54 ID:93dvaHyq
GIGAバイコはGA-7VT600 1394(S-ATA付き)が控えてるみたいだけど
どうやらてんこ盛りママンでは一番出遅れたなぁ
748Socket774:03/07/19 14:58 ID:HlUMCjfq
2ch的人気=厨房構成だろがw
749Socket774:03/07/19 15:09 ID:+kCEMbjF
>>746
穴無いね・・・
750Socket774:03/07/19 18:26 ID:/Exa+n6P
AK77-600 Max はいつごろなんでしょうか?
AK77-600Nはもう店頭に並んでますね。
751Socket774:03/07/19 20:32 ID:+kCEMbjF
>>745
そこにはak77-600nのLANはBroadcomって書いてあるのに
ttp://www.aopen.co.jp/products/mb/ak77-600n.htmには蟹って書いてある
752Socket774:03/07/20 08:27 ID:j1s5wCzT
KT400 の場合 ZM-N32J で冷却は充分でしょうか?
ZM-NB47J ぐらいはあったほうが良かったりします?
753Socket774:03/07/20 09:36 ID:L84Rr0kr
>>752
ZM-N32Jで充分だよ。大体上限は36度ぐらいで落ち着くと思う。
でも取り付けに泣くな・・・あれは。A7V600は最初からあれぐらい
のシンクに変わってる。
754Socket774:03/07/20 09:46 ID:j1s5wCzT
>>751
をを! 早速のレスTHX!! やっぱ取り付け難しいですか〜.
http://www.zalman.co.kr/english/product/nb32j.htm
755753:03/07/20 12:42 ID:67YX6v4N
>>754
まぁ、一応こんな感じだな。手先が器用ならいけるだろう。

ttp://202.212.248.37/cgi-bin/up/img/28667.jpg
756Socket774:03/07/20 12:59 ID:dIg0vVkx
>>755
基盤も金色です。
757Socket774:03/07/20 16:26 ID:nRB6wvAA
8KRA2+まだぁ〜??
758sage:03/07/20 19:32 ID:UBF5bPOA
>>757
わたしも待っています。
CPU、クーラー、メモリ、HDDを用意しているのに…。
759754:03/07/20 20:02 ID:/aJtx2LK
>>755
あぁ,いま見たら既に削除されてました(T_T

>>756
金色って? き,気になる…
760Socket774:03/07/20 21:29 ID:2ZMVzhR7
GA-7VT600-L

AGP・PCI非同期にガクーリ
おまけにノースのシンクは薄いし熱いし、高さ34mmのやつに交換した。
さらにサウスはシンクレスだから薄めの小さいヒートシンクをはりつけた。

豚2500+がそこそこ動いてるから まあいいか・・・・
761Socket774:03/07/20 22:03 ID:PLWurXaN
>>760
VIAチップ・オン・ギガママンか。勇者だな。
762753:03/07/20 22:04 ID:1zLyAx2I
>>759
あはは、スマソ。適当にアップしたらエロ画像専用だった。
も一度だけね。ここならしばらくはあるかな。
金色なのはASUSのマザーだからね。これ付けると一見成
金仕様に見えるのが辛いが、でも美しいマザーだ。

ttp://up.atnifty.com/pic/200307202200_a7v8x-x_3
763Socket774:03/07/20 22:41 ID:9voZArDo
>>760
>AGP・PCI非同期にガクーリ
ガクーリすることなのか?
764Socket774:03/07/20 23:12 ID:/cOG1CK9
>>746 
それ4bankぢゃないですか!!
廉価のファンレス出たら突撃決定だな、こりゃ。
ttp://www.msicomputer.com/product/detail_spec/product_detail.asp?model=kt6_delta-lsr
765754:03/07/21 00:28 ID:5t472NIK
>>762
ども.ゲット致しました.再度アップして頂き感謝します.
ZM-NB32J のカラーだと黒や青のマザーでもいい具合に
アクセントになっていいかも.緑のマザーだと微妙かなぁ…
766760:03/07/21 01:03 ID:UTm9hzJi
AGP/PCIがFSB非同期にできないガクーリの間違い。
767Socket774:03/07/21 13:47 ID:AY08TJ6Z
MSIのKT600ママン14500〜15800円
たかっw
768Socket774:03/07/21 19:23 ID:aioZXIAs
その値段だとンフォのリードテックのやつ買いたい
769Socket774:03/07/21 19:39 ID:MBL8IKHG
ファンついてるしな > MSI
イラネ。
770Socket774:03/07/21 22:48 ID:DwQ2pzGk
771Socket774:03/07/21 23:01 ID:aioZXIAs
安っぽい版のほうはファンレスだけどどっちもPALのらない
772Socket774:03/07/22 03:53 ID:vB0xrMsg
自作初めての分際でA7V600を購入したものです。
苦労しながらも何とかOSインスコまでこぎつけ何とか起動までたどり着きました。
と、喜びもつかの間OSがオンボードLANである3COMのアダプターを認識してない。がーん
チップセットのドライバを入れようにも3COMのドライバの項目が出ません。
アダプターを認識していないので当然のことですが・・

このマザボにした理由のひとつが3COMのギガビットLANだったのに・・・
(普通に買ったら結構しますからね・・・)
PCIにコレガのLANボードをさせばとりあえず認識してくれたのですが・・蟹チップは・・
何とか使いたいのでお知恵を貸していただけませんか

環境は CPU 2500+ メモリ DDR400 512*1 グラボ GFX5200(玄人志向)
      HDD IBM 光学ドライブ パイオニア  キーボード、マウス USB
      BIOS 1003

長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。
773Socket774:03/07/22 08:20 ID:/h4AVDyq
>772
BIOSでオンボードLANの設定、Enableになってる?
A7Vスレで聞いた方が、的確な答え返ってくると思うよ。
774Socket774:03/07/22 11:52 ID:vB0xrMsg
>773
もちろんEnabledです。
デフォルトでEnabledでした。
775772:03/07/22 18:23 ID:vB0xrMsg
お騒がせしました。
マザボに一本余計なすペーサーが挿したままでそれが接触していたみたいです。
無事解決しました。ほっ
776Socket774:03/07/22 18:46 ID:gtmrz8Cc
VIAの64ビットPCIの拡張チップVPX-64を搭載したマザーって販売始まってますか?
P4用で販売してるものがあるなら、ご教授下さいませ。
今まで、一度も見たことが無いような気がします・・・。
777Socket774:03/07/22 19:14 ID:jmp56OoY
http://www.rioworks.co.jp/products/nuviagl.html
俺も売ってるの見たこと無い・・・
778Socket774:03/07/22 22:12 ID:US7IzXfY
>>778 VPX64に問題があったんでしょう
779Socket774:03/07/22 23:03 ID:ciBn1/tN
AGPと排他になるから、いまいち使い道がね。
サーバーにシングルP4は向かない。
かといって、AGPが使えないからワークステーション用途も厳しい。
いかにも中途半端。
780Socket774:03/07/23 15:30 ID:HsafxxCx
giga地雷age
781Socket774:03/07/24 19:49 ID:XvaZygfc
だ・・誰か KM400 搭載マザーで Radeon 使えている人いませんか・・。

A7V8X-MX に Radeon9500pro を挿しているけど、
Direct3D を使ったソフトが安定しません。(大抵数十分以内でハングアップ)
AGP を切っても安定しません。

いろいろ試したところ Radeon とのみ問題を起こしていることが分かっています。
(サポートに問い合わせ済み)

前に A3-M275 に挿していたときは問題なかったんですけど・・。
782Socket774:03/07/24 20:46 ID:e0SJwtm/
つーかRADEON使っていながらなぜにKM400ママンを買う?
783Socket774:03/07/24 21:00 ID:sQ9FwLNR
>>781
KM400チップはラデオンと相性があるのかな。
FastWriteは勿論切ってあるよね?
ビデオカードを酷使したときの熱か電力のどちらかが対応しきれていないのかな。
筐体から出して扇風機をあてて試してみたり、電源を性能の良いのに変えるなど
してみたらどうだ。
AGPをx4で動作させるのもやってみたら?

784Socket774:03/07/24 21:52 ID:XvaZygfc
レスありがとう

>>782

MicroATX って選択肢が少ない上に入手せいが悪いのもあるけど、
ゆえあって急いで買った結果です。
FSB333MHz に対応しているなど安定性以外は満足しているんだけど・・・。

>>783

扇風機当てと電源の交換以外はやってあります。
いくつかのデバイスドライバで試して見た中、Omega Driver にはコアクロックを
変更する機能があるのでコアクロックを大幅に下げてもみました。

今使っている電源は、TORICA の静シリーズで、将来的には Antec製の電源が
入っているケースに変えたいと思っています。
(サイフの問題ですね・・)

A3-M275 → A7V8X-MX で (Radeonアナログ出力での) 画質が明らかに落ちて
いるのでマザーボード内の電源回路の質はあまり良くないようです。
(Radeon は外部から電源とっているとはいえ、マザーボードからも電源を取って
いるみたいですね。)
785Socket774:03/07/24 22:44 ID:ktPMJDXu
EPoX製“KT600”搭載マザーボード「EP-8KRA2+」が発売に!
South Bridgeには“VT8237”を採用
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/24/645144-000.html

やっぱり製品版でもPAL穴無いや
786Socket774:03/07/25 01:50 ID:qoav8JDg
これって、IEEE1394ついてるのかな?
787786:03/07/25 01:59 ID:qoav8JDg
ついてますね
788781:03/07/25 11:11 ID:KXbA0Hb4
あっけない結末を迎えてしまった・・・・・。

結論 : ただの接触不良。('A`)

メモリの枚数を減らしてテストしようとメモリを外すため、
邪魔だった Radeon を外し、
また付けたら BIOS が立ち上がらない、CPU ファンも回らない!
端子をアルコール系洗浄液で洗浄&接点復活剤を塗ったら、
普通に立ち上がりました。

しかも安定性も抜群です。

メモリについては以前から端子の接触に気を使っていたものの、
AGP&PCI スロットについては油断していました。
サポートになんと言い訳したらよいのだろう・・・。
789Socket774:03/07/25 11:56 ID:7eORVxGT
>>788
正直に話したら?
790Socket774:03/07/25 12:06 ID:1jgtYtYu
>>781
一時の幸せ勘違いってやつかもな
ちょっと安定したからって喜ぶのはまだ早い
791Socket774:03/07/26 12:14 ID:r0NDjoe+
>>788
俺も昔、メモリを買ったけど全然認識しなくてサポートに電話してもダメで
考えたら奥まで挿さってなかったってことがあったよ。若かったな・・・
サポートもそんなのは日常茶飯事だろうから気にするな。もっと困った客も
いるようだから。
792Socket774:03/07/26 12:28 ID:8/pqQSja
まあ、いろいろいるね。
電源コード挿してないのに不良品だ(`□´)ゴルァ!とか。
そんなん動く訳無いじゃん。
最初に確認しろよって。
793Socket774:03/07/26 20:16 ID:3U9AN5mX
KT600チプイイ!!
導入後2週間、無問題。
794Socket774:03/07/26 20:44 ID:yU6L2F1k
>>793
母板は何?それを書かないと。
795( ゚д゚)ホスィ:03/07/26 21:58 ID:Cu9/DN0b
796Socket774:03/07/26 23:50 ID:Fo+iydXv
販売地域

アメリカ, ヨーロッパ


通販とかで買えないかな
まぁもうすぐ出るのだろうけど
797Socket774:03/07/27 12:33 ID:ZD7gjqKy
>>794 SL-KT600RLれす。
798Socket774:03/07/27 14:32 ID:2zaNDZj+
EP-8KRA2+も良いらしいね
GIGA以外軒並み良さそう
799Socket774:03/07/27 14:33 ID:UkSoQ1Zl
GIGAってどこが(・A・)イクナイ の?
800Socket774:03/07/27 14:38 ID:2zaNDZj+
>>799
基盤の設計
一番熱くなる所にコンデンサ付けるなと言いたいよ・・・
数年前までこんなこと無かったのになぁ
801Socket774:03/07/27 15:03 ID:IJ0uc5s/
やはりスタッフが流失したのが問題かと
802Socket774:03/07/27 15:13 ID:wCb5L+Bm
ギガ以下なのがABIT KV7。
ギガは一応てんこ盛りも用意してる。
KT400は良かったのに、明らかに手抜き。
803Socket774:03/07/27 15:26 ID:wCb5L+Bm
>>800
GA-7VT600-Lはコンデンサーの配置は狭い母板では許せる範囲だと思う。
GA-7VT600-L
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/FileList/ProductImage/photo_7vt600_l_20_big.jpg
KV7
http://www.abit4u.jp/images/product_img/kv7_600.jpg
見比べてくれ。

KD7(KT400)
http://202.168.194.118/abit/upload/products/KD7-G_pic6.jpg
これから進化してれば売れるのに。
KV7は使ってないけど地雷。アビット氏ね。
804Socket774:03/07/27 18:46 ID:2zaNDZj+
>>803
スマソ、GIGAより酷いとこ有ったのね(;´Д`)
そういやKT600のてんこもりママン、
GA-7VT600 1394まだ出てこないねぇ
805799:03/07/27 18:51 ID:UkSoQ1Zl
具体的にどこにコンデンサがあるといけないの?
無知な私に教えてください。
806Socket774:03/07/27 20:16 ID:/DAkqEZ4
>>805
CPUクーラーの風が当たるところ。
807Socket774:03/07/27 20:19 ID:0iPDUSJc
>>806
吸い出しなら?
808Socket774:03/07/27 20:26 ID:/DAkqEZ4
>>807
吹きつけのクーラーのことを考慮して設計するのが当然だろ。
(吸い出しなら)実害はなくても、メーカーの設計思想が見えているっていうこと。
809訂正:03/07/27 20:27 ID:/DAkqEZ4
>>808
吹きつけのクーラーのことを考慮して設計するのが当然だろ。

吹きつけのクーラーのことも考慮して設計するのが当然だろ。
                ~~
810Socket774:03/07/27 20:32 ID:ZEZyr0Qb
中出しなら?
811Socket774:03/07/27 20:53 ID:vZ+fcEai
コンデンサの配置とか漏れらよりずっと詳しい人間が設計してるんだし
気にせんでもいいんじゃないの?
812Socket774:03/07/27 21:49 ID:l13+RS9h
>>810 中出しならコンデサーが妊娠して膨れてきます。
813781:03/07/27 22:44 ID:9l+/wppX
どもです。

サポートには既に真実を知らせてあります。

・・・・・ >>790 が的中した予感。

ケース開けて扇風機の風を当てている状態では安定していて、
ケースを閉めた状態で 3D アプリを起動していると画面が固まったり、
映像信号が途絶えたりと・・・・・・。(涼しいときでも)

最初はグラボの熱暴走を疑ったものの、いろいろ対策しても効果なしで、
以前のマザーボードで安定していたことが説明できないのです。

そして、先ほど思いついた原因にチップセットの熱暴走。
以前の Radeon-IGP よりは性能上がっているので発熱が増えているのかも
知れません。

814Socket774:03/07/27 23:49 ID:c0BIxu2F
SuperMicr●の 370DDE(ApolloPro266) なんですけど、
AGPx4が有効になりませんが、どうなんでしょう?

ちなみに4in1は448vを使ってます。
815Socket774:03/07/27 23:55 ID:kDxqoTU/
ギガの悪い点ってむしろ相性問題が多発する事だと思うんだが。
秋葉の張り紙でGIGABYTE製マザーで相性がありますって張り紙を
いくつ見た事か。
816Socket774:03/07/28 00:14 ID:VUaIwms2

最近中古でVIAチップなMB手に入れたんですが、今までIntelしか使ったことのない自作厨です。
こんな私めにWin2kへインストールが必要なドライバを教えてやって下さい〜

 MB:MSI Pro266T Master-LR
オンボードチップにPromiseのRAIDチップ乗ってます。

4in1 Driver v4.35だけでいいのかな?
817Socket774:03/07/28 00:35 ID:LA8wZabP
4in1は現在v4.48まで上がってるので、どうせなら新しいものを。
http://www.viaarena.com/?PageID=300
818Socket774:03/07/28 00:48 ID:VUaIwms2
>>817
どうもありがとうございます〜
VIAの日本語サイトにはv4.35しかなったんでこれが最新かと思っちゃったよ
えーと、インストールしなきゃならないのはこれだけでいいんですかね?
819コピペ:03/07/28 02:02 ID:w6I9H1lj
>>816
Install: Win2K-SP4 > WinUpDate(With Ie6&Wmp9) > Via4in1
> Dx9.0a > VGA >

パフォーマンスを最大に引き出すためのインスコの順番だね。
SP4でVIA IDEドライバが更新されたから
4in1のIDEドライバは入れなくてもいいかもしれない。
820Socket774:03/07/28 02:27 ID:VUaIwms2
>>819
どうもです〜
あと、RAIDパフォーマンスパッチってのを見つけてきたんですけど
これはどんな構成時に当てる必要があるの?
MBにPromiseのRAIDチップ乗せてる場合は必要?
821Socket774:03/07/28 11:30 ID:aDWjgcRs
PromiseとかそういったPCIに挿すATAカードに接続されたHDDの
パフォーマンスが、すこしだけ良くなるよって奴。
ぐぐってみると、ベンチ結果が出るようになったと言う報告がいくつ
か有るんで、RAIDとか組んで遅いようだったら使ってみる、でいい
と思うけど。
822814:03/07/29 02:33 ID:QSmFIMXp
>>814でつが
SuperMicr●板に移動しまつ
823Socket774:03/07/29 13:11 ID:pFb9XHgo
VT8237のS-ATAからブートってできるの?
ICH5みたいにIDEと共有で構成できるのかな?
824Socket774:03/07/29 14:37 ID:fNNUI0vI
ギカバイ子ーGA-7VT600 1394まだー?チンチンAA略
825Socket774:03/07/30 01:07 ID:Y7G7G+TU
SOLTEKのSL-KT600シリーズ使ってる人いる?
CPU電圧って下げれるかな?
それなら買うんだが…
826Socket774:03/07/30 01:07 ID:GESKApzO
http://www.vesta.dti.ne.jp/~hi-lite/sample.html
サンプルキキキキタタタタ━━━((゚(゚∀゚)゚))━━━!!!!サンプル
827うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/30 02:03 ID:K88FCiTY
GIGABYTEっが、おかしいってのは、ほんとうか?
超、安定だったのに。
828Socket774:03/07/30 08:00 ID:mpUxwrQN
>>825 使ってます。BIOSの設定では1.100V〜1.850Vとなってます。
実際に下げて使ったことは無いですけど。
829Socket774:03/07/30 10:42 ID:lde2xG2r
>>827
自分で確かめろ。
オレのVAX1394-Aは何の問題も無く動いてる。
830うさだ萌え萌え:03/07/30 10:55 ID:sJc76a9a
メモリの相性が激しいよね
831Socket774:03/07/30 11:48 ID:F85QSLKR
>>830
それは昔から
832Socket774:03/07/30 21:29 ID:RQSsnO50
>>828
下はいいが、上はもうひとつか
833Socket774:03/07/30 23:19 ID:nsSrjFzD
834Socket774:03/07/30 23:29 ID:nsSrjFzD
予想以上に遅いage
835うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/30 23:37 ID:K88FCiTY
>>829、ハゲが。そもそも、KT133Aのころの、GIGABYTE
っと、ゆえば、名を出しただけで、初心者安心、
最高ぅ、名機だったのに。
836Socket774:03/07/30 23:39 ID:OlIzYJFU
>835
KT133Aで組んだこともない餓鬼が
戯言をほざいております...

最高、名機はASUSでせう
837Socket774:03/07/30 23:46 ID:f8lT6Fct
>836
アホいうな。
EPOXに決まってんだろ。
838Socket774:03/07/31 00:31 ID:wrixChGT
同じくEPoXに一票。
839Socket774:03/07/31 00:43 ID:xPix/oMm
ていうか今も昔もEPoXだろ。
コストをある程度無視して値段が高くても、BIOSに不備があっても
ハード設計だけは良いってのが特徴だろ。

ASUSとかGIGAは家電的な堅さだし、意味が違う。
今のGIGAは地球資源の無駄だな。
840Socket774:03/07/31 02:19 ID:mdyhN2oL
当たりかな?
■CPU :AthlonXP2700+
■ロット :0246
■CPUFAN :ACK7L
■M/B : ASUS A7V600
■動作クロック :2400
■FSB :200
■倍率 :12
■vcore :1.65V
■メモリ :samsung PC3200 512MB x 2 3-4-4-8
■Superπ104万桁 :51秒
■CPU温度(負荷時) :62 ℃
841Socket774:03/07/31 03:43 ID:UTu93Di8
1700+じゃなくて2700+かよ!
別に普通じゃね?
842Socket774:03/07/31 04:02 ID:731HVkZw
激安KT600ママン Serial ATAもしっかり装備で8,970円!

BIOSTAR M7VIT Grand
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/ni_i_m4.html#m7vit
843Socket774:03/07/31 04:31 ID:1LPk65Sj
>>842
aopenが8900円であったような・・・
844Socket774:03/07/31 08:25 ID:Myw/KVQA
アルバトロンのmatxなKT400って
つこてる人いる?
845Socket774:03/07/31 08:43 ID:Vd30m3ev
>>840 オイオイ、マルチかよ。VIAチプスレでも見たぞ。
夏休みになると夏厨が出てくるってホントだね。

>841が言うように、普通だって。
846Socket774:03/07/31 08:47 ID:AY8CTXQF
>841
???
ここがVIAチプスレじゃないの?
847846:03/07/31 08:50 ID:AY8CTXQF
間違えた>845さんにたいしての意見でふ
848Socket774:03/07/31 09:28 ID:VM+U2eJj
M7VIT Grandがイイ
849うさだ萌え萌え:03/07/31 10:56 ID:AGUyu0SS
850Socket774:03/07/31 12:55 ID:SGh0AEb6
>>845
A7Vスレも巡回してるヤシハケーン!!
851Socket774:03/07/31 13:16 ID:D55UbC6S
>>840はマルチですので放置

>>844
安定してるけどベンチの数値差以上に体感速度もバカみたいに遅い 
ある罵倒論がどうこうというよりCHIPSETそのものがダメなんだろう
久しぶりに使ってみたが スレタイ通りよく分かった
もう 成仏させてやれよ
852Socket774:03/07/31 13:37 ID:jrup1wEq
>851
なるほど
viaなmatxオンボードvgaじゃないの
っつーとあとmk77とかか・・・
a7v266mもってんだけどpci2本ってのと
NICカニなのが鬱
kt266aの安定は気に入ってるんやけどなー
853Socket774:03/07/31 15:30 ID:8RL7jsJW
age
854うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/31 15:42 ID:6tMznmcz
>>836、糞ハゲが。実際、使ってたんだよ。
GIGABYTEの、KT133A機。
855Socket774:03/07/31 18:19 ID:MBxBVTf/
>>854
煽りに乗るな!
856Socket774:03/07/31 18:52 ID:7f72/tvx
>>855
飲んだら乗るな!
857Socket774:03/07/31 19:13 ID:GeJBX0Fd
飲んだら…苦いぞ(;´Д`)
858Socket774:03/08/01 12:31 ID:2KpaCnqc
KT600ママンでデュアルチャンネルでないの?
859Socket774:03/08/01 12:59 ID:PCIlLm30
出るわけないじゃん
860Socket774:03/08/01 15:42 ID:8wjM5vRX
KT600Aでできるようになるとかっての見た
過去ログあさればでてくるかも
861Socket774:03/08/01 15:49 ID:OE+peUHw
>>860

うん?それはKT600AでDualChanelになるという噂は真っ赤な嘘です
というものじゃなかったっけ?
862Socket774:03/08/01 16:53 ID:0ApG3UGA
>>858-861
それは、KT800の話。

多分…というより絶対出ない。
863Socket774:03/08/01 17:02 ID:/Gvh4mDe
つーか仮にそんなものが出たとして
初物のVIAのデュアルチャンネルなんぞの安定性と速度を信用できるのかお前ら
864Socket774:03/08/01 18:59 ID:KQ41jDr2
AK77-600入手。
さて、組むか。
865Socket774:03/08/01 20:18 ID:kEfoWzal
>>864 人柱れすか?
866Socket774:03/08/01 23:49 ID:M22FNDq1
>>864
Vcoreの設定範囲レポきぼん。
867Socket774:03/08/02 01:01 ID:wzNPf/fl
>866
当方Albarton KX600proだが情報いる?
868山崎 渉:03/08/02 02:13 ID:rKpUTZuN
(^^)
869山崎 渉:03/08/02 02:35 ID:e07Yjp5u
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
870Socket774:03/08/02 04:10 ID:ytvdHu2y
http://www.abit4u.jp/images/product_img/kv7_600.jpg
この画像よく見たらKV7って田コネクタ(ATX12V)備わってるんだね。
電源でseasonicなんかを使う人にはいいかも。
871Socket774:03/08/02 08:00 ID:izGSGrNJ
>>870
田コネクタ(ATX12V)つなげたとたんに超安定した経験あり。KD7-RAIDだけど。


GIGAはインテルCPUのチップセットでは問題ないかもしれないが、AMDでは今一だよ
昔の鉄板のGIGAのイメージは今はないので、俺はここのママンに2度と買わないだろう。
不良が多くないかここ。

EPOXに俺も一票。 だけど売ってねえよ。

ASUSは最新を求めるなら良いメーカーでつ。ここもイイ。

ABITは博打かな
872Socket774:03/08/02 11:02 ID:HaaYD2pL
>>871

  (´Д`;  MSIモ ナカマニ イレテクダサイ
    ∨)
    ((
873Socket774:03/08/02 11:46 ID:74d77Ng3
MSIは取り柄の無いのが取り柄。
優れたとこも少ないが、欠点も少ない?
874Socket774:03/08/02 12:13 ID:NNblZBGr
>842のM7VITがシンプルで安いから買おうかと思っているのですが、
BIOSTARというメーカーは信頼性が高いのでしょうか?
中堅メーカーでそんな評判が悪いわけではないようですけど、聞いたことないメーカーなので。

>>843
それってサウスが8235のやつじゃないでしょうか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/17/645019-000.html
875Socket774:03/08/02 15:19 ID:DoImH0P0
>>874
BIOSTARは、説明書がしょぼいと聞いたことがある。
他のマザーでも、不都合報告も聞かないし、中身は普通なんじゃない?

DIMMスロットが2本というのがちょっとあれだけど…スロットは1本開けておかないと気が済まないので。
876Socket774:03/08/02 16:56 ID:uIlqS/+Q
なぜか手元にKT-600のマザーが2枚・・
青筆とASUS
asusが2bankみたいなんで青筆つかってまふ・・・・
877Socket774:03/08/02 17:11 ID:x1e3fL2Q
>>876
PC3200は2バンクではなく、2本までです。
これはマザボの仕様ではなくKT600の仕様です。
よかったら同じ構成で試したレポきぼん
878Socket774:03/08/02 17:13 ID:gMPug+36
>説明書がしょぼい
紙のマニュアルが無い分安い
それがお気に召さないなら 高くてもマニュアルの充実したベンダーのヤツ買えば?
.pdfダウンロード→脳内日本語化で間に合ってますが何か?
879Socket774:03/08/02 17:16 ID:DoImH0P0
>>878
組んでるときに、どうやってPDFマニュアルを読むの?
880Socket774:03/08/02 17:57 ID:KljMj5Bv
>>879
パソコンで見るに決まってるだろ?
881Socket774:03/08/02 18:07 ID:4UhyCfog
>>878
ワザワザここに書くようなことなり?
882Socket774:03/08/02 18:31 ID:j0Bvim5O
>>875、879
漏れM7VIGとM7VKQ持ってるのだが、
組むために最低限必要な、ジャンパピンの設定とかの基本的な情報は付属の紙(A4のが1枚)に載ってます。
少なくとも自作経験が有るんなら、PDFダウソロードしなくても大丈夫でしょう。
あと、ドライバCDにもPDFでマニュアルが入ってます。

BIOSTARは定格で使うんなら激安定ですよ。
883Socket774:03/08/02 18:33 ID:447B8MP9
つーかマニュアルなんてピン配置関連の情報しか要らんだろ。
あとはせいぜい倍率変更のディップスイッチだの、マザボによっちゃFSB切り替えスイッチとかそんなとこか。
ぐらいか。
クロックアップするにしろマニュアルにたいした情報は載ってないし。
正直紙ペラ一枚で事足りるんだが。
884Socket774:03/08/02 18:41 ID:V4ryWgTk
>>882
その二枚は異常なほど鉄板。
家ではもう半年以上連続稼動しているがびくともしない。
惜しむらくは電圧の設定がオートなことくらい。

BIOSTARはちゃんと保証のあるところで買うがよろし。
工房で打ってると思うけど、工房は店によって保証が出鱈目なところがあるので注意。

俺も紙一枚で全然OKだったよ。
FSBの切り替え、CMOS、ピンアサインだけわかれば他は要らんと思うけど。
885876:03/08/02 20:27 ID:uIlqS/+Q
AK77-600N
2500+(定格、リテールファン)
PC3200 512*2
リードテックの5900U

Superπ104万桁58秒
FFベンチ 5466
なんか遅いような気がするけど・・・一応安定してる

たまに起動時にbiosすら立ち上がらないトラブルがあるけど、VGAも一緒に交換したからどっち原因かわからん・・・

886Socket774:03/08/02 20:47 ID:GfPwjzN9
>>885
メモリをDDR333に落として同期させてみたら。
887Socket774:03/08/02 20:48 ID:GfPwjzN9
>>886は設定で落とすと言う意味だよ。
買い換えないでね。
888Socket774:03/08/03 03:17 ID:BSiLz03/
>>884
その程度で異常なほどの鉄板っすか?

じゃあ、EPoXの8K3Aも異常なほどの鉄板に追加してくれ
8K3AはOCも充実してて、OCしても安定性かわらないけどな
889Socket774:03/08/03 09:39 ID:b3tH1nwV
>>888
S3出来たか?(ウチではAGP以外全部引っこ抜いてもダメだった それ以外は良かったが)
890Socket774:03/08/04 05:29 ID:EJPzmvqL
KM400ママン詳細キボン。

ギガ、biostar、ASUSから出てるっぽいですが。
OC関連(電圧アゲサゲ)など報告激キボン。
891Socket774:03/08/04 08:18 ID:Ak7qIJd4
>890
AMD系Microスレの215にASUSの報告があがってますが、ほとんどいじる部分はないようです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058745714/215

GIGAやBIOも多分同じようなもんじゃないかと・・。
892Socket774:03/08/04 12:41 ID:sbnS2gZt
青筆AK77-600N買いました。
ウチではS3問題なし。
USB-FDDからのブートメニューあり
キーボードパワーONあり
CPU 1.1v〜1.850v (0.25刻み)
AGP 1.50v,1.52v,1.56v,1.60v
DDR 2.50v,2.60v,2.70v,2.80v

KT600でCPU電圧1.1まで下げれんのは青筆だけ?
オンボードでどうしてもSATAホシイって奴以外はお勧め。
こんなに安定してるなんてVIAも変ったね。
893Socket774:03/08/04 13:42 ID:ZuVjUOVO
VIAはKT266Aからはそれなりに良くなってるよね。
名前は詐欺みたいなもんだが(藁
894892:03/08/04 14:06 ID:sbnS2gZt
AK77-600N追記
PAL穴あり(乗せられるかどうかは未確認)
12v田コネクタなし
895Socket774:03/08/04 17:26 ID:WVdLAhCf
GA-7VT600-LかAK77-600Nで検討してるんだけど
オンボードNICてどっちも蟹?(物理・論理層とも)
896Socket774:03/08/04 19:23 ID:SFWONBMj
ak77-600n 買ったよ。
そして今組んでみた。

はっきり言って最強。何が最強かって?
アレだよアレ。
>>898
これはWinbondだよ。乗っかってた。
897Socket774:03/08/04 19:24 ID:SFWONBMj
>>892
ワッシャー干渉無し。
コネクタ干渉無し。
ネジ用穴金属で縁取り養生あり。
PAL付けろと言わんばかり。

日本人を分かってますw。
898Socket774:03/08/04 19:28 ID:SFWONBMj
あと、レギュレータ満載なので電源を良い物使えば12v田は要らないと思う。
ていうか、ソケット周りコンデンサだらけな上に、ソケットもメモリも
レギュレータ満載で9800円。

安すぎだろ?。これを知ってて748ママン買うヤツはバカか信者かどっちか。
俺は信者なので買ってしまったがw。
899Socket774:03/08/04 19:34 ID:eoEor8Fn
>>897
え?取り付け可能なの?
コンデンサーが干渉しないか?
900Socket774:03/08/04 19:37 ID:SFWONBMj
こっち側大丈夫だよ。
901Socket774:03/08/04 19:42 ID:SFWONBMj
あ、気がつかなかったけど、ソケットのむきが横に爪がある。
ケースに入れっぱなしでクリップ系クーラー付けられそうやね。
902Socket774:03/08/04 19:46 ID:eoEor8Fn
>>900
こっち側とは?
PALを取り付けて確認したのですか?予測ですか?
もしPALが載るならお得だなあ。
903Socket774:03/08/04 20:39 ID:SFWONBMj
>>902
7本並んでる方ね。
一応実物を上から合わせてみたけどさ。

でもちょこっとずれてるかもしんないのでそんときゃスマンね。
904Socket774:03/08/04 21:18 ID:SFWONBMj
倍率変更出来るみたいだね。
905Socket774:03/08/04 22:15 ID:NhOggLZ3
シリアルATAが4portあるKT600ママンてまだないよね?

早くでないかなあ
906Socket774:03/08/04 22:24 ID:e7oCs6os
>>892
ABIT、Soltekのkt600もCPU電圧1.1まで下げれる
907Socket774:03/08/04 23:22 ID:GhAp5qzy
GA-7VM400M 今のところ順調かな。
2500+
PC2700 256M*1
OCはBIOS上で166、170、175、180、185、190に切り替え。
他は特にいじれるところ無し。
175で2600+動作。Superπ104万桁 60秒
Radeon7500 DVIでは比較にならんかもしれんがDirect3Dでこけるの?
検証に使えるようなソフトあれば教えてくれろ。
908Socket774:03/08/05 09:19 ID:HyV+GZ59
A7V600、SATAのHDD接続してもアクセスランプに信号が来ません。
まぁASUSのことだからrev.UPで直してくるだろうけど。
909Socket774:03/08/05 12:33 ID:XLMrhtb8
KT6 DeltaはVcore何Vまでさげられますか?
910Socket774:03/08/05 22:12 ID:WeR30mOG
AK77-600で新発見。

メモリ設定豊富すぎ。
倍率変更便利すぎ。
FSB設定がジャンパー懐かしすぎ。
電圧sage出来てウマ過ぎ。
ノース熱くなら無すぎ。

Win2000で、i815からHDD差し替えで起動可。
そのままCDぶっこめる。楽すぎ。
911Socket774:03/08/06 00:02 ID:aV0Ftjc0
AK77-600Nって12VからCPU電圧を生成できないんですよね?
残念だ・・・・。
912Socket774:03/08/06 00:22 ID:hmiAAY03
その程度の理由でウマーになれないのは非常に惜しい。
913Socket774:03/08/06 06:23 ID:bvOQyoXG
KV7まだかなぁ・・・
914Socket774:03/08/06 11:15 ID:zpBBUXK+
>>910
> ノース熱くなら無すぎ。
それって単にシンクにちゃんと熱が伝わってないだけじゃないのか?ガクブル
915Socket774:03/08/06 12:58 ID:hmiAAY03
nforceじゃないんだからそんなわけないでしょ。
断熱してる訳じゃないんだから、伝わってるよ。

熱が伝わってる=熱い じゃないぞ。放熱してんだから。
916Socket774:03/08/06 13:05 ID:if6SgYR8
スレが荒れるから>>915にツッコミ入れるのは止めような。
みんな、約束だぞ。
917Socket774:03/08/06 13:14 ID:hmiAAY03
お前が荒れる原因になりそうな気がするが。
ちなみに、放熱していれば熱源より熱くなることは無いからな。
メインのRDA+と比べると明らかにkt600のほうが熱持たないし。
KT400も良かったが、今回はかなり使いやすい。

自治厨になり損ねると悲惨だぞ。
918Socket774:03/08/06 13:25 ID:i1IkD1SU
ヽ(`Д´)ノ ダゾ!



                              ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
919Socket774:03/08/06 15:08 ID:1He3ZDvs
    ダゾダゾ! ダゾダゾ!
     ∧∧     .∧∧
   ヽ( ゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚ )ノ
    ( へ)    (   )
    < ω      くω 〉
    チソチソ!! チソチソ!
920Socket774:03/08/06 19:58 ID:hmiAAY03
群れすぎ
921Socket774:03/08/06 20:37 ID:rTmyteZ5
('-')(,_,)('-')(,_,)ウンウン
922Socket774:03/08/07 22:58 ID:gkXDdu85
おーい!
安いからAK77-600N買ってくるぞー!

買って来てもいいかなぁー?(・∀・)?
923Socket774:03/08/07 23:12 ID:G7zfEICZ
>>922
2行目で決心してるんじゃないのか?
924Socket774:03/08/07 23:26 ID:DR8nsulK
KV7を待て
925Socket774:03/08/07 23:49 ID:Z5HnKiPn
青ペン厨が暴れまくってるな。

なんと言ってもA7V600が買いじゃあ。
BIOSも第5版に更新、日本語の説明書もできた。
鉄板中の鉄板。
ギガビットLANやシリアルATAにはかなうまい。
926Socket774:03/08/07 23:53 ID:DR8nsulK
A7V600買ったよ。
Coolon使えないし、LANはビービーうるさいし。
素直にepoxにすればよかったよ。
でもKV7を待つ。
927Socket774:03/08/07 23:54 ID:5UvpTWZN
>>925
そのお値段ならNF7かRDA+でしょ。
無意味すぎ。

>>922
Palomino2000+で安定してくれない。
電源がまずいのかも。Seasonicの350Wで再起動掛かり気味。
928Socket774:03/08/08 00:30 ID:eR++KglM
PCI接続のgベに何夢見てるんだろ
929Socket774:03/08/08 01:08 ID:WfId+L2F
VPX2(PCIX)の情報キボンヌ
930Socket774:03/08/08 12:21 ID:lsDGdU4/
>>926
ABITってNF7以外糞以外の何者でもない感じがするのは俺だけだろうか?
931Socket774:03/08/08 12:25 ID:2vUTQOyP
>>928
CSA接続のギガビットイーサに何夢見てるんだろ
932Socket774:03/08/08 13:21 ID:Tmxhz3g8
>>926
>Coolon使えないし、LANはビービーうるさいし

こんなの環境によりけりだろうが。
導線にアルミ箔でも巻いていろ。
933Socket774:03/08/08 13:23 ID:zroLZsqA

(´-`).。oO(KT600が出たにも関わらず、スレが伸びないのはナゼだろう・・・皆KT600買ってるか?
934Socket774:03/08/08 14:10 ID:PgqqvUO8
>>933
 -(´-`)・∵.ターン
935Socket774:03/08/08 15:57 ID:CnLV8TL9
>>933

KT600買いますた。すでに約3週間。
何も問題ないので話題が・・・。
936922:03/08/08 16:06 ID:dQFCkLXp
結局、AK77-600N注文しますた。(^o^) ワクワク
937Socket774:03/08/08 16:19 ID:VN/qHSiA
>>936
親に作ってやるならコレかなって位に手の掛からないマザーです。

938Socket774:03/08/08 21:17 ID:vft/4tox
>>933
おれもKT600(EP-8KRA2+)買ってから約2週間。
コア欠けしたパロミノ1800+でも何の問題もなし。

初物だからと気合を入れて買ってみたけど、なんか拍子抜けですね。
939Socket774:03/08/08 22:21 ID:qGwLlYyC
>>933
買ってる人は結構いるよ。ただ皆、ASUS,Aopen,GIGA,EPOXのそれぞれのスレで話してる。
940Socket774:03/08/08 22:24 ID:U/JO2HoH
ということはこのスレも当初の目的は達成したということで終了?
941Socket774:03/08/08 23:18 ID:lsDGdU4/
ていうかメーカーごとに洗脳スレは必要。
SiSスレなんかまともな板がないのに盛り上がってるし。
942Socket774:03/08/09 00:25 ID:LDJjwdDx
KV7ファンレス仕様にしたい。
943Socket774:03/08/09 00:37 ID:gUdwoolL
VIAもまともになったものですね。
944Socket774:03/08/09 01:28 ID:SBczJ4b2
KV7でないから笊シンクだけ買ってきたよ。
945Socket774:03/08/09 09:49 ID:lZaOCoLm
VT8235は3comのMACですか?
946Socket774:03/08/09 10:51 ID:DBbj2DUw
>>945 残念ながら3comのMACはVT8233Cだけだよ
947Socket774:03/08/09 12:34 ID:LuZsX6rs
次スレ立てるならスレタイどうする?
948Socket774:03/08/09 12:46 ID:DBbj2DUw
【シェア】VIAチップセット3番味【回復!】は?
949Socket774:03/08/09 13:35 ID:fYVrqzDc
【褐色の恋人】VIAチップセット3【スジャータ】

950Socket774:03/08/09 13:41 ID:UYv+ThjZ
【豚よ!】VIAチップセット3匹目【その剣を取れ!】
951Socket774:03/08/09 13:44 ID:A/L69W3v
>950(・∀・)イイ!!
952Socket774:03/08/09 15:49 ID:lzEt5b4P
AK77-600N使用者でFFベンチスレにかなり遅いって書き込み何個かあるね。
他のパーツはすごく良いみたいだけど。。。

まぁ あんなのは目安で安定してるに越したことは無いんだが。。。

ちなみに漏れもAK77-600N 安定していい感じ
953Socket774:03/08/09 16:53 ID:DBbj2DUw
青筆汚名返上の予感・・・
954Socket774:03/08/09 17:03 ID:QV2FU1Vq
汚名返上
955Socket774:03/08/09 17:09 ID:tgmCBhmW
一応AK77-600の不具合情報。
SeasonicでPalo2000+使うとUDでフリーズ。
静音化したケースがいけないのかも知れないけど。
明日Palo1600+をもらうので、それでダメなら又報告する。
それでダメなら素直に苺でいきますわ。
956Socket774:03/08/09 19:14 ID:VazfEZ8x
お節介ですが言わせてください。汚名は挽回するもので返上するものではないです。
957Socket774:03/08/09 19:19 ID:pRnhuYJ2
よーしパパ名誉返上しちゃうぞー
958Socket774:03/08/09 19:19 ID:lY9rAbFT
>>956
アンチはいらん。
959Socket774:03/08/09 20:15 ID:vnBv3KnA
青筆の場合、評判悪かったよね最近は。
960Socket774:03/08/09 21:51 ID:XbexlZrA
青筆はしばらくパスでFA。
961Socket774:03/08/09 21:55 ID:wBXKZ94A
でFA→でふぁ→では?
962Socket774:03/08/09 22:09 ID:XbexlZrA
>>961
それでもいいよ。
963Socket774:03/08/09 23:00 ID:A/L69W3v
この場合釣られたのはどっちなんだろ?(´・ω・`)
964Socket774:03/08/10 00:19 ID:aQUak09b
>>956
釣りだとは思うがマジレス。

汚名は返上する(名づけた相手につっ返す)ものであって挽回(自分の手元に
取り戻す)するものじゃないぞ。
965Socket774:03/08/10 00:19 ID:xwsr9EPc
マジレスするとファイナルアンサーなんだけどな。
966Socket774:03/08/10 02:41 ID:WmB5wgk4
う〜ん、残念!!
967Socket774:03/08/10 08:45 ID:QvFVzcYC
青筆、沈没。
968Socket774:03/08/10 09:25 ID:q6UbbLHS
他にもSeasonicとAK77-600使ってる人いませんか?
969Socket774:03/08/10 14:38 ID:xwsr9EPc
むしろPaloとSeasonicとAK77-600の組み合わせだとおもうよ。
今時Paloを使うのもどうかと思うけど。
970Socket774:03/08/10 14:55 ID:oUIkjyjh
パロミノ2000+て物凄い電力喰うよね。
普通にSeasonicが耐えられなかっただけかも
パロは発熱も結構あるんでケース開けっ放しでテストしてみては?
971Socket774:03/08/10 15:20 ID:xwsr9EPc
っていうか実は>>955って俺なんですが(汗、結論から言うと蓋開けっ放し
だとUD動きます。
ただし、電源が凄く熱くなるから回転数が凄い。
苺をめいっぱいOCした方がまだ熱くないのはどうかと思いますね。

これからちょいと1600+をもらってきて試してみますね。
972Socket774:03/08/10 21:33 ID:OFtRAZhp
>>926
>Coolon使えないし

遅レスだけど問題なく使える。
オマイの使い方が間違ってるだけだ。
973971 :03/08/10 22:16 ID:xwsr9EPc
palomino1600+で問題なく動きました。
ていうか2000+熱すぎ。エアコン無しじゃ使えないっつの。
他の不具合は一切無し。このところ糞板の多いAOpenですがかなり良いです。
974Socket774:03/08/11 02:27 ID:Zo4juHR6
>>972
正しい使い方を教えてくださいセンセイ
975Socket774:03/08/11 02:35 ID:9k1TIpDQ
熱過ぎって・・・それは単純にケース内部のエアフローが悪いんだろ。
ケースファン動いてる?
そしてオレはseasonic350Wで2400+とradeon9700風と7200rpmHDD2台体制な訳ですが電力に問題ない。
976Socket774:03/08/11 05:13 ID:mDDwOVmt
>>974
いや、ネットワーク使うと
ビービー煩くて使い物にならない。
977Socket774:03/08/11 07:29 ID:06TC/OlS
>>976
そういうのは使えないとはいわないんだよ。
煩いから使えないときちんと言わないと駄目だよ。
それに対する答えは「知ったことか」
978Socket774:03/08/11 09:20 ID:gx/mCtx8
>>974
Coolonのサイトで新しい設定ファイルが落ちてないか確認汁。
979Socket774:03/08/11 11:05 ID:UCnXsour
P4PB400ママンを買うべきか、買わぬべきか悩んでおる。
賢者の意見は如何に?
980Socket774:03/08/11 11:39 ID:4lk3S0yv
賢者ではないけど、世の中の流れはDualDDRに傾いてるのでPT880とかを待つのが吉では。
i845PEや648FXあたりを狙いに入れてて、その中で比較的VIAのが安いってのならありかも。
VIAのP4チップセットってライセンス係争以外の問題をきいたことはあまりないし、P4以外の、とりわけKT266A以降のK7チップセットのデキを見る限りでは悪い選択肢じゃなさそうだ。
981Socket774:03/08/11 12:50 ID:UCnXsour
>>980
レスありがとうございます。
参考になりましたです。

P4x266マシンを使ってるんですが、おっしゃる通り全然問題無しなので、
あえてバカ高intelチップセットママンを買うのも何だなぁと思っております。
982Socket774:03/08/11 12:56 ID:XlHheeIQ
>>975
知らないんだと思うけど、2400+なんか比較にならないくらい熱いよ。
得にレギュレーター周りの発熱は凄まじい。
983Socket774:03/08/11 16:48 ID:AaK33IT9
>>981
Jetwayのやつなんか6千円ぐらいで売ってるよな
984Socket774:03/08/11 23:13 ID:kjDps3Qr
パロ2000+はチト異常だったよね
985Socket774:03/08/11 23:43 ID:XlHheeIQ
パロ2000+、冬なら全然静音化できるけど、
30度超えてるところで静音化は無理だよ。
出来ても電源痛めるだけだとおもうよ実際。
986Socket774:03/08/12 06:55 ID:eBDnpH6B
次すれ頼む。。。。
987Socket774:03/08/12 08:18 ID:rOpWU3Le
次スレ
【因果律】VIAチップセット夏三番【冥府魔道】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060643641/
988Socket774:03/08/12 09:30 ID:mai1CZcJ
989Socket774:03/08/12 09:35 ID:mai1CZcJ
990Socket774:03/08/12 09:43 ID:M2vVpMjp
よっしゃ1000とるぞー
991Socket774:03/08/12 11:04 ID:tVNyQRZi
991age
992Socket774:03/08/12 11:12 ID:nskeSjDF
>>983
安さは正義ですよね。
993Socket774:03/08/12 11:17 ID:mai1CZcJ
(゚∀゚)アヒャ
994Socket774:03/08/12 11:30 ID:nskeSjDF
       /イチイチャンスキ/
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、
  |Y  Y        \
  | |   |        ▼ |  Λ⌒Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  | \/      _人.| ( ノ^^\)< あ、ありがとう
  |       ___ノ   ヽ^D^;ノ \____
  \    ./          (   )
   | | |          |||
   (__)_)         (_)__)

995Socket774:03/08/12 11:31 ID:nskeSjDF
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
/     ●  ●、  コノVIA アゲルゾヌ
|Y  /        \
| \. \      ▼ |      ..    Λ⌒Λ
|  \ .\   _人_|    :■:   (ノ^^^\)
|  . .\. \__/     `/´     ヽ^D^ノ
\    \. \_____ン      (   )
 | | | ̄\_____.ノ       |||
 (__)_)                     (_)__)

996Socket774:03/08/12 11:33 ID:nskeSjDF
     Λ⌒Λ      ______
    ( ノ^^\) 、、 /
   /.ヽ^д^ノ// <・・・今は毎日その日暮らし
   |`-∪―∪ ./  \______
   |  =  . |
   |   ..  .. |
  . |   _  ... |.
   冫 --― ... `ヽ
  ./   ̄ ..  ../|
 /     ..  ./../
 |      /./
 |`・―-−´./
 `・----―.´
997Socket774:03/08/12 11:33 ID:nskeSjDF
    Λ⌒Λ      ______
    ( ノ^^\) 、、 /
   /.ヽ^D^ノ// <・・・でもぜったい戻ってくるよ!
   |`-∪―∪ ./  \______
   |  =  . |
   |   ..  .. |
  . |   _  ... |.
   冫 --― ... `ヽ
  ./   ̄ ..  ../|
 /     ..  ./../
 |      /./
 |`・―-−´./
 `・----―.´
998Socket774:03/08/12 11:36 ID:Riyxj2z5
1000ゲットできたら…
999Socket774:03/08/12 11:36 ID:Riyxj2z5
999げっとー
1000Socket774:03/08/12 11:36 ID:im/NpnBO
    _.-~~/
    /  /   パカ
   / ∩∧ ∧
   / .|( ・∀・)_  ぬるぽ
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。