【ABIT】NF7(-S/-SL/-M )ファンクラブ 4【nForce2】
1 :
Socket774 :
03/04/27 09:22 ID:bw5rd8y2
2 :
Socket774 :03/04/27 09:25 ID:bw5rd8y2
3 :
Socket774 :03/04/27 09:25 ID:bw5rd8y2
★CPU関連
Q:ALPHAのPAL8045は載せられますか?
A:マザーボードのリビジョンによって可否があります
Rev1.0…取り付け穴がないため物理的に載りません。FalconRockIIでも載せましょう。
Rev1.1…載せられますが、ナイロンワッシャの加工が必要です。
また、CPUソケット右上の穴はワッシャだけでなくスタンドオフも加工が必要です。
根本の部分を干渉しないようにヤスリで削ってください。
Rev1.2…ナイロンワッシャの加工のみで載せられます。
Rev2.0…ナイロンワッシャの加工なしで載せることができます。半田山にワッシャがかかるのが気になる場合はカットしてください。
※NF7-Mは登場時期の関係(Rev1.2から国内流通開始)から、すべて載せる事ができます。
※上記で「載ります」となっていても、CPUソケット周辺の部品実装位置の個体差によっては加工が必要になる場合があります。要確認。
※長めのFan取り付けねじを使用している人は、ねじがマザー上に接触していないか確認しましょう。
ここでショートしていると、倍率変更などのOC動作時に設定が保存されないなどの不具合が発生する可能性があります。
Q:memtest86でサラブレッドコアAthlonXPのL2キャシュが認識されないんですが?
memtest側の仕様です。BIOSやOS起動後に認識されていれば問題ありません。
Q:マザー付属のHadWearDocterを入れるとマザーに繋いであるファンが止まります。温度表示もおかしいようです。
A:マザーのBIOSを最新に更新し、HWDocterもバージョンUPすることで温度表示に関するバグは改善します。
ただ、FANの回転に関してはCPU温度が40度を超えないと回転を始めないようです(ケースファンも同様)。
FANコン経由でマザーに繋ぐ事で回避できるようです。
また、環境モニターソフトwo「SpeedFAN」や「MBM5」などに換える事でも回避できます。
SpeedFAN:
ttp://www.almico.com/speedfan.php MBM5:
ttp://mbm.livewiredev.com/
★CPU関連続き 参考:■NF7、-S、-SL Rev2.0でのCoolONを効かせるには■ ・CoolOnを起動してSettingをクリック ・DataSizeを8bitに設定 ・Regをクリック ・6Fの部分を選択してOKをクリック ・bit7のMaskをクリックして0にする ・Maskedが1Fになっていることを確認してeVal,Setをクリック ・Write,eXecをクリック これでOn/Offが切り替えられるようになっているはず。OnにしたときにValueが1FになればOK ★メモリ関連 Q:Dualチャンネルを有効にするにはどのスロットにさせばいいんですか? A:2枚挿しの場合は3番DIMMスロット(メモリコントローラ1)と 1番か2番(メモリコントローラ2共有)のどちらかにさしてください。 3枚挿しならDualモードになります. マニュアルにも「3番から順に増設する」旨が記載されています。 Q:PC2100とPC2700のメモリを混在させても、Dualチャンネルは有効になりますか? A:有効にはなりますが、速度はPC2100になります。 基本的にDualチャンネルでの使用時には、「同一メーカー、同一規格のメモリ2枚」が原則になります。 メモリ同士の相性を避ける為にも、上記の組み合わせで使用することをおすすめします。
★IDE/S-ATA関連 Q:「nVIDIA IDE SEドライバ」って入れた方がいいんですか? A:結論から行くとおすすめできません。 すべてのIDEデバイスがSCSIで認識されたり、書き込み型光学ドライブでライティングができなくなったりと、多くの不具合報告が寄せられています。 中には全く問題のない人もいるようですが、こちらの報告はあまり多くはありません。 インストール時の警告にもあるように、使用するならあくまで「自己責任で」お願いします。 少しでも不安があるのなら「IDE SWドライバ」を非適用で導入される、「MCP2 IDE Contorollerドライバ」または「MS製標準IDEコントローラ」を使用してください。 Q:NF7-S/SLのS-ATAチップについて A:チップセット内蔵ではなく、PCIバスに接続されたSiliconImage社の「SiI3112/3112A」が変換チップとして採用されています。 当初は「Sil3112」が搭載されていましたが、マザーボードのRev.UPの際に「Sil3112A」に変更されました。Rev2.0ではすべてこちらのチップです。 PCIバス接続のため、転送速度的にS-ATA本来の速度は出ないようですが、オンボードIDEよりは高速であるとの感想が多いようです。 このチップのBIOSは、マザーボードBIOSの更新時に自動的に同時更新されます(Sil3112ABIOSの更新がある場合のみ) ドライバーはABIT社HPまたはSiliconImage社のHPからDLできます。 ※SiliconImage社のHPのドライバの場所 SiliconImage社のHPの左下にある赤字の「Products Support」ボタン→ 開いた別ページの左フレーム内ツリーでSerial ATA -> Controllers -> SiI3112/3112A と進む。 IDEドライバとRAIDドライバの2種類がありますが、「RAIDドライバ」の方をDLしてください。
★IDE/S-ATA関連続き Q:ABIT製変換アダプタ「SERILLIEL/SERILLIEL2」について A:NF7-Sには標準で「SERILLEL」が1つ付属してきますが、どうもこれには初期不良のような症状を示すモノが多いようです。 また特定のHDDとの相性と思われる報告も上がっているので、後述の方法で状況が改善しない場合は、販売店でのアダプタの交換・SERILLEL2への買い換えを検討してみて ください。 今後NF7-Sに同梱されるアダプタは「SERILLEL2」になるのではないかとの話もあります。 ちなみにNF7-Sと「SERILLEL」非同梱のNF7-SLの実売価格差は1000円程度であり、別売りのSERILLEL2の実売価格は再安で2000円台半ばとなっているようです。 Q:S-ATAに繋いだドライブが認識されません・おかしくなります。 A:まずMBのBIOSでS-ATAが有効になっているかどうかを確認。 次に繋いであるHDDのジャンパが「Master」になっているか、アダプタに電源コネクタは刺さっているか、IDEコネクタへの差し込みが甘くないか、を確認してください。 ジャンパが「Master」でだめなら「CableSelect」か「Slave」に換えてみましょう。 アダプタはしっかり接続されているようでも、実は結構がたつきがあるのでテープなどでしっかりと固定してみてください。 S-ATA化HDDがBIOSでどうしても認識されない場合は、オンボードIDEに繋いでOSを入れた後、S-ATAドライバを導入してから繋ぎ換えてみてください。 BIOSで認識されていなくても、きちんとOSが立ち上がり問題なく使用できているケースもあるようです。
★IDE/S-ATA続きその2 ※S-ATAドライバの導入について OSクリーンインストール時は、あらかじめFDにS-ATAドライバを用意しておき、CDブート後すぐにF6キーを押してOSインスト前にFDからドライバを入れましょう。 OS導入後のつなぎ換えの場合には、HDDを繋がずにS-ATAを有効にして、OS上からS-ATAドライバをインストール。 インストールが完了したら、HDDをS-ATAに繋ぎ換えて、BIOSで1stBootをS-ATAからにして起動してください。 いつS-ATAを入れるかによって、パフォーマンスに差が出るということはないようですので、導入してみて効果がないようなら新規インストール、でイイかと思います。 ※※S-ATAに関してはまだ不確定的な部分が多いため、引続き情報を収集中です。
★その他 Q:nVIDIAから落としたドライバを使っているのですが、USBに繋いだ機器が認識されません/おかしいです A:OSがWinXPならSP1に含まれているMS製USB2.0ドライバで問題なく使用できるようになります。 Win2KならWinUpdateで入手可能です。 WinUpdate→WinUpdateカタログ→MS製の中にあります。 それ以外ではLeadtekのHPからDLできるUSB2.0ドライバがなかなか好評価のようです。 問題なく使用できていて、ある日突然おかしくなった場合は、USBドライバの入れ直しか、BIOSでいったん無効にしたあと、再度有効にすると直る、という報告もあ りました。 Q:電源を切ってもキーボードのNumLock/光学マウスの光が消えません A:これは接続する機器の相性によるところが大きく、消える人と消えない人両方の報告があります。 Rev2.0以降なら、PS/2ポート後ろと、USBコネクタ後ろのジャンパを切り替えることで解決するかもしれません。これでだめなら我慢してください。 ちなみにこのジャンパについては、現在WEB上で入手可能な製品マニュアルには記載されていません。 Q:デバイスマネージャをみると「USBデバイス」に「!」が出ていてどうしても消せません A:USBキーボードなどを使っているなら、同時にPS/2キーボードなどを接続すれば消せます。 一度消せればあとは出ません。 ※ちなみにnVIDIAではnForce2のOSインストール段階ではUSBキーボード、マウスを使用してのセットアップを推奨していません。 PS/2の物を使いましょう。持っていないなら安物でかまわないので、PS/2の物を買っておくといいかもしれません。
Abit 公式サポートメモリ
http://www.abit4u.jp/product/mother/nf7_main.htm ※明示はないもののDual動作も確認しているものと思われる
DDR400(PC3200)/ 512MB
A-DATA Winbond / W942508BH-5 / SPD / Dual動作 ?
DDR400(PC3200)/ 256MB
A-DATA Winbond / W942508BH-5 / SPD/ Dual動作 ?
APACER Samsung / K4H560838D-TCC4 / SPD/ Dual動作 ?
X-Treme Sam / B3 / SPD / Dual動作 ?
DDR333(PC2700)/ 512MB
APACER Samsung / K4H560828C-TCB3 / SPD / Dual動作 ?
Kingston Winbond / W942508BH-6 / SPD / Dual動作 ?
DDR333(PC2700)/ 256MB
APACER Samsung / K4H560838C-TCB3 / SPD / Dual動作 ?
TWINMOS hynix / HY5DU2822AT-K / SPD / Dual動作 ?
DDR333(PC2700)/ 128MB
KINGMAX KDL684T4A2A-05 / SPD / Dual動作 ?
NANYA NT5DS16M8AT-6 / SPD / Dual動作 ?
Transcend Samsung / K4H560838C-TCB3 / SPD / Dual動作 ?
Micron MT46V16M8-6 / SPD / Dual動作 ?
PC3200かなりシビア。はSAMSUNG純正(Intelバリデ認証済み)が鉄板。 ただしOC耐性はやや低い。SAMSUNG PC3200 512MB CL3は、3-3-3(TCCC)と 3-4-4(TCC4)が有る。 TCCCのほうがわずかながら早いのでパフォーマンス狙いならこちらを購入すること。 WInbond/TTIも問題は少ない模様。ITCはだめぽ。 PC3200以外でもメモリ周りは割りとシビアなので、動作報告のあったメモリを 購入するのが(゚д゚)ウマー ここに載ってないメモリを使ってる人は 一行目はメモリの定格(DDRxxx/PCxxxx) / モジュールサイズ 二行目はメーカー、チップ名 / 型番 /Dualチャネルでの動作の可否 デュアル動作は定格で使った場合に可能かどうかでおk。 三行目、限界クロックとか。シングル使用での限界値、デュアル動作時に どのくらいまでOCできるか、CASレイテンシとかどのくまらいまで詰められるか。 レイテンシの設定は動作クロックもあわせて書いてくだされ。 で動作報告キボンヌ
前スレまでで報告のあったメモリ
DDR400(PC3200) 512MB
KINGMAX(金色基盤)/ ? / Dual動作 ok
備考: DDR400、7-3-3-2.0でDual作動OK
FSB166(DDR333)で使用時、5-2-2-2.0でDual作動
TwinMOS / TwinMOSの刻印チップ(多分WinbondのOEM) / Dual動作 ok
備考: Rev.2.0, 6/6
NF7-S というか、nForce2は3本挿しだとDDR400通りませんね。
SiSなんかは、無理だと言ってても通ること多いのですが、
nFoece2は確実にエラーが出ます。よって、常用はDDR333です
TwinMOS/Winbond&TTI(BH-5)/Dual作動OK
備考:FSB225使用時5-2-2-2.0でOK
Winbond&TTI(BH-5) / ? / Dual動作 ok
備考:m/b Rev.2.0 FSB200で定格(8-3-3-2.5)はもちろんOKだけど
turbo(7-2-2-2.5)はだめ。過度に期待しない方がいい鴨
Winbond&TTI(BH-5) / ? / Dual動作 ok
備考:311WE。NF7-S 2.0+苺1800+で、200*10.5 5-2-2-2.0で激安定。
π 3355万桁+3DMARK2003同時でも1.55V、2.6Vでビクともしなかった。
DDR400(PC3200) 256MB
SAMSUNG / M368L3223DTM-CCC / Dual動作 ok
備考: Rev.2.0, 6/6のbySPD 8-3-3-3
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030329/ni_i_mm.html SAMSUNG / K4H560838D-TCC4 / Dual動作 ok
備考: 4-3-3-2.5
A-DATA/SAMSUNG / K4H560838D-TCC4 / Dual ok
備考:7-3-3-2.5(Turbo)
10-5-5-3(SPD) どちらもok
Corsair XMS3200LLPT / ? / Dual ok
備考: bySPD 6-2-2-2
WinbondTTI / ? / Dual ok
備考: NF7Rev.2 FSB200 DDR400にて安定
DDR333(PC2700) 512MB Winbond&TTI / ? / Dual動作 ? 備考:FSB200の7-3-3-2.0 SAMSUNG / K4H56083D-TCB3 備考: Rev.1.1, BDA774BB KOREA MOSELチップ仕様、kingmax純正赤基板 / ? / Dual動作 ok 備考: DDR400(PC3200)でも動いたけど 3-3-3-8 Apacer Infinion / HYB25D256800BT-6 B / SPD / Dual動作 ? 備考:2番ソケットに挿さないと認識されない罠。 認識後は、Memtest86で3周以上エラーなし Infinionメモリは、やっぱり相性悪かもしれません。 メモリ認識されないと、同時に挿したWinbondメモリまで巻き込んで、 BIOS画面すら出ずにびーびー(ビープ音が)鳴ります。 これのせいで、2回は店で持ち込んで初期不良チェックするわ FDDドライブは3台買うわ、電源も知り合いから借りてくるわ、 256MBメモリを買い足すわで、そいつがまた認識しないわで メモリの問題と確定するまでが大変でした。 まさか箱入りメモリが相性問題起こすとはなぁ・・・・。 しかも、3番スロットだけで相性問題を起こすとわ。 Centry Samsung / 不明 / SPD / 単体 備考: 店で初期不良チェックしてたときの店側メモリ、 どこの店かすぐわかる・・・ TwinMOS M-tec / 不明 / SPD / 単体 備考: 全く認識しない。(BIOS画面上がらず) ただし、同時に挿した他のメモリは認識する。 マザボ:NF7 rev.1.1 BIOS Ver.1.6 CPU: Mobile Athlon 1800+ (FSB133MHz, 11.5倍 定格時) Apacer infineon/HYB250256800BT-6/ Dual ok 備考: NF7-S V2.0、FSB400、DIMM2-3、7-3-3-2.5、Ratio:6/6 うちではinfineonで全く問題ないよ SuperT Samsung / ? / ? / ? 備考:-SL Rev2.0にてFSB400Mhz可。Turbo(7-3-3-2.5)。 ★マークがなかった。π3千万ok。 TwinMOS/Winbond&TTI(BH-6)/Dual作動OK 備考:FSB166使用時5-2-2-2.0でOK、FSB200使用だと7-3-3-2.5でOK
DDR333(PC2700) 512MB (続き) Apacer Infineon / ? / Dual ok 備考:FSB166、5-2-2-2で無問題 CENTURY SAMSUNG / K4H560838D-TCB3 / SPD / Dual ok 備考:CENTURYのチップは238の番号、02年38週? Memtest86は、3周回してノーエラー ?? (MADE IN USA基板) SAMSUNG / K4H560838D-TCB3 / SPD / Dual ok 備考:??の方のチップは、304の番号が入っています。 03年4週? Supert Samsung / ? / Dual ok 備考:FSB400Mhz可。Turbo(7-3-3-2.5)、Ratio:6/6、Vcore:1.4V。 memtest86 2passノーエラー、牌104桁ok、縁故3日連続稼動OK 。 V-DATA / ? / Dual ok 備考: Turbo設定(6-2-2-2.0)でも激安定だべさ。FSBは166ね。 V-DATA / ? / Dual ok 備考: 6-3-3-2.5 FSB同期DDR360 DDR333(PC2700) 256MB Winbond Chip TTI Module CL2.5 / ? / Dual動作 ? 備考:FSB200、7-3-3-2.5 SAMSUNG純正 / ? / Dual動作 ok 備考: DDR400 ok TwinMOS Winbond / 308WI W942508CH-6 /SPD / Dual動作? 備考:安定稼動中。Memtest86で3周以上エラーなし Trandend Winbond / BH-5 / Dual動作 OK 備考: 6層基盤 シングルサイド Rev.2.0にて2-2-2-5 OK 高いけど、安心できるメモリみたい WinbondBH-5 / PD84UN408B / Dual ok 備考: FSB200ではエラー出まくりFSB170位が限界
その他 DDR333(PC2700) / ?MB SuperT(☆) Samsung / ? / Dual ? 備考:FSB400Mhz可。星印の付いたシールが貼ってあるノーブランドメモリ。 MADE IN USA。最近は☆のないシールが貼ってあることもある。 DDR333(PC2700) / ?MB KINGMAX MOSEL / ? / Dual ? 備考:FSB400Mhz可。NF7-S Rev2.0 おまけ 706 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/04/09 22:08 ID:QFpTRp1E 手持ちメモリ新旧相性とMemtest(3周)確認 BIOSメモリ設定はbySPD、2.6Vにて NF7無印Rev1.1 NF7-S Rev2.0 Crucial 2100-256M(直販旧基板) 完走 完走 (1枚差) samsung2700-512M(サムスン純正) 完走 完走 (2枚差) kingmax2700-512M(純正箱入) 完走 完走 (2枚差) Lei 2700-512M(バルク1-S) 完走 完走 (2枚差条件付で完走) M&S 2700-512M(バルク九九) 完走 完走 (2枚差条件付で完走) ADATA 3200-512M(バルク地図) 完走 完走 (1枚差) samsung3200-512M(純正TCCC) 完走 完走 (2枚差) メモリオタなので、手持ちメモリを新しく購入したマザー2枚にてチェックしてみました。 LeiとM&Sは2枚動作ではエラー出ましたが、1枚動作ではエラー無し。 また2枚差しでもPC2100にすると、エラー無し。 「 n f o r c e 2 は メ モ リ 相 性 が 激 し い 」 と聞いていましたが、そうでもないようです。電源の差異で結構変わるらしいですが。 うちはHECの450W型を使用しています。
19 :
Socket774 :03/04/27 10:31 ID:aSIO6XSi
以下のようなスペックで組んでいるのですが、
頻繁にこんなメッセージが出ます。
http://f4.aaacafe.ne.jp/~nonwish/phpup/img/419.jpg メモリはバルク。スロット1に差すとXPが起動できんので3に差してます。
PCケース:MAXPOINT CS-3181L-BBS
MB:NF7-S
ビデオカード:ATI ALL-IN-WONDER 9700PRO 英語版
モニタ:ACER AL716
CPU:AMD Athlon XP 2800+
ドライブ:SONY DRU-500AX
HDD:IBM Deskstar 180GXP IC35L120AVV207-0
FDD:MITSUMI
メモリ:DDR SDRAM DIMM 512MB PC3200×1
21 :
Socket774 :03/04/27 12:28 ID:7e3oj/iB
豚2500+がある店で1マソ以下で売られている模様 ここ1ヶ月で耐性がずいぶん上がったようなので、もう少しまつと 苺並みになるかも!
あとね、ASUSスレでSiI3112Aにv1.00.281を使用で不具合直った。って いう報告あるよ。
23 :
Socket774 :03/04/27 12:59 ID:bzExEmWR
>>22 俺のNF7SLも直ったよ。Ghost3000買ったのにどうしてくれるんだよ。
でも、HDDのWriteが半分以下のスピードになるのもおまけで付いてくる。
新スレ&テンプレ貼り乙でした〜
25 :
630 :03/04/27 14:07 ID:il4rLOeK
すみません前スレ>630です。
>>10 のシリレル接続した際のBIOSでの無認識について当方に重大な誤解があったようです。
前スレ>932さんのご指摘により当方の仕様無理解による誤解だったようなのです。
漏れが思っていたBIOS上での無認識はDelキーを押して入るBIOSセットアップ内での事でした。
前スレ>932さんのご指摘によりDelキー押しでのBIOSではそもそもIDEしか認識しないとの
事です。ですので…
そもそも漏れが、「Delキー押しBIOS内での無表示」を無認識という思い込みが間違っていた
ようです。仕様によりシリレル接続したHDDはF4キーorCtrl+Sキーにより入る事ができる
BIOSでしか表示(認識)されないとの事です。
ですから
>>10 の無認識問題はあくまでもDelキー押しでのBIOS内での事であり
無認識表示状態は仕様であり、不具合では無いとの事です。
誠にお騒がせ致しました。誤解のなきよう宜しくお願い致します。
申し訳ありませんでした。
テンプレ長すぎだろ(w
>>20 Windyのメモリは良いですか?
良いなら高くてもそちらを買おうかな・・・
あと512MBのシングル差しと256MBのダブル差しだとどちらが安定しますか?
28 :
Socket774 :03/04/27 15:11 ID:Vq8NSiH6
皆さんメモリ256×2で使っているようですが 512×2だと耐性が低くなったり 安定しなかったりしますか?
29 :
Socket774 :03/04/27 15:33 ID:JOQes87F
30 :
Socket774 :03/04/27 15:38 ID:M+ULLNdm
>>25 それはきみの誤解かもしれないが、幕の特定HDがS-ATAの起動シークエンスであたかも
認識していないかのように表示されないのも事実だよ。
よってテンプレに問題無し。
誤解に誤解を重ねて情報を錯綜させないようにな。
>>28 少なくとも漏れはサムソンPC3200(TCCC)512*2
CPU FSB200のヂュアル動作7-3-3-3-で劇安定してまっつぁ。
耐性とかは256*2と比べた事ないからわからなぁい。
詰め設定はもうチョイ詰めれるかもしれないね。漏れ安定志向だからやらんけど(w
>>28 ウチでは SamsungのCentry基盤をTCC3、TCC4共に2枚ざしで使用しているが共にFSB210程度なら問題なし。
Turbo設定では流石に若干電圧を上げる(2.7V)だが...DDR400の電圧設定範囲内だからOKだろ。
1枚挿しと2枚挿しでの比較はしていないが、ここまで回れば十分。
内蔵ネットワークでルータはきちんと認識してイヌターネットは繋がるのだが、 接続数が最大に達してるとかなんとか言っちゃって、ワークグループ内の他PC が参照すら出来ないって事ない?
34 :
630 :03/04/27 15:52 ID:Jx1z0bbd
>>29 >>30 >>その他全員様
m(_ _)m
いやはやどうもすみませんでした。シリレルで接続するとDelキー押しのBIOS画面では
表示されないのが普通の事とは知らなかったもので…m(_ _)m
>>33 あ、driverはnvidiaの2.03なんだけど。
36 :
Socket774 :03/04/27 18:23 ID:0sbONdNu
>>34 まあ、そんなことだと思っていたけど、
とりあえずそのコントローラーからブートするにはBIOSが必要ということだけ覚えててください。
もしSCSIを使っていたら当然知っていたんだろうけど。
37 :
動画直リン :03/04/27 18:24 ID:p/IRwpGF
>>28 漏れはサムチョン純正PC3200(TCCC)512*2
CPU FSB200のヂュアル動作Agressiveで使ってます。
210程度まであがりますが、Turbo設定は200のときでもダメポ
>>31 サソはTurbo逝ける?
39 :
:03/04/27 19:57 ID:jKfHea3N
何故かPC2700メモリなのにBiosの最初の画面では DDR266と表示されている… CPU/FSB DRAM RatioをAutoにしてるんですが… by SPDにすると何故か起動しなくなるし… ちなみにV-DATA256MB*2です
6/6にしる
41 :
28 :03/04/27 20:44 ID:Vq8NSiH6
>>31 ,32,38
皆さんありがとうございます^^)
ふむー3方ともサムスンなんですね
Winbond-TTIの方はいるんでしょうか?
ちなみに私の環境では
PC3200 512M 2枚でどっちも1枚でも2枚でも通らないってことが起きてたもので^^;
NF7-S v1.2
Winbond-SEITEC? とWinbond-ADATA です
特にWinbond-SEITEC?のほうはサイアクです
PC2700として使用してやっと安定します・・・
42 :
31 :03/04/27 20:47 ID:VbzQNZ8C
>>38 ターボ-は無理っぽい。今試してみたらダメダッタヨ…
電圧2.7Vとかに上げれば行くのかも知れないけど怪しいかな。
メモリ電圧上げあまり好きくないからやってないでつ。
漏れなるべく定格電圧したいから苺は1.525Vでメモリは定格電圧でFSB200*10で
7-3-3-3安定してればそれでいいから…ごめんよチャレンジャーじゃなくてw
43 :
38 :03/04/27 20:51 ID:jBokyerR
>>42 うちとほとんど同じだなあ
ちなみにメモリ電圧を2.8Vにしてもターボ通りませんでした
チップセット電圧も1.6まで上げてもだめぽ
これ以上は試してないけど
44 :
31 :03/04/27 20:53 ID:VbzQNZ8C
>>28 Winbond ADATA ダメ?ぅぅむ。BIOS最新ですよね。
動作報告あったよね。運なのかな。
Winbond TTiなら動作報告も多いから安心だね。
しかしメモリの相性だけは使ってみないとわからないからなぁ…。
Winbond-TTiかサムソンのどっちかみたいですね。固いのは。
45 :
31 :03/04/27 20:56 ID:VbzQNZ8C
>>38 やぱ安定するけど弄れないサムソンなのかな(^^
弄るならWinbond-TTiの方が多少煮詰めれる報告多いですよね。
まぁ安定が一番OCは2番なわたす。
WindyとI/OのPC2700メモリの二つに絞りましたが、 どっちのほうが相性いいですかね?
48 :
38 :03/04/27 21:52 ID:jBokyerR
あれからいじってみて、6-3-3-2.5が最適だという結論に達しました 苺1700を2200駆動です。 Core1.575V メモリ2.7Vで安定です。 1.55VだとFFベンチ中に止まります メモリの方は2.6でも問題ないかもしれないけどとりあえず
メモリの3枚差しってどうなのでしょうか 下の環境で使っているのですが使用用途で容量が足りなかったみたいなので SAMSUNG純正DDR400 512MBを追加しようと思っています やってみれ。と言われそうなのですが規格的に問題はありませんか? NF7-S V2.0 FSB200*10 1.525v bySPD DDR400(PC3200) 256MB*2 bySPD SAMSUNG / M368L3223DTM-CCC
50 :
31 :03/04/27 23:09 ID:dtP2FFPP
>>38 激しく参考にするYO!!
でも苺あんまり酷使すると突然腐りだすらしいから
お気をつけあそばせ>漏れもな
通販で頼んでたNF7-S(V2.0)キター。
さっそく、前もってダウソしておいた最新BIOSにUPDATE
>NF7-S/NF7(V2.0)
>nf7d11.exe(2003-03/27) Update!
>注意:当BIOSを更新時には、AWDFLASH V8.23D以前の
>FLASH TOOLのご使用はお止め下さい。
>誤ったバージョンのFLASH TOOLをご使用しますと、
>GUIDを失い、IEEE1394によるピアトゥピアによる
>接続が出来なくなります。
なるほど。でも俺は、
http://www.abit4u.jp/data/bios/bios.htm の
http://www.abit4u.jp/data/tool/drdflash.exe から落としたDR-DOSでUPDATEするから関係無いや。
で、FDで起動して、
http://www.abit4u.jp/data/bios/bios.htm 上記URLの手順どおりUPDATE作業開始。
ふと画面をみると、燦然とかがやく
"AWDFLASH V8.23D"の文字!
(´Д`;三;´Д`)ウワワァァ!?ヤベェェ!!
騙された!DR-DOSのダウソページには何処にも"AWDFLASH V8.23D"
なんて書いてなかったのにぃ!
どこでどうやったらAWDFLASH V8.23以降のツールをインスト出来るんですか?
ちなみに、UPDATEに失敗したはずの板はちゃんと動いてます。なんでだろ。
>>51 Please use AWDFLASH 8.23D or later to update NF7 series BIOS.
なので問題なし
53 :
Socket774 :03/04/28 00:06 ID:tPz6Pk/9
ガードシステムやな。その辺はしっかりしている。
>>52 >>53 (;´ー`) そうなのかー
「V8.23D"以降の"モノをお使いください」
って書き直して欲しいところですね。
日本語に訳するって難しい・・・。
すわ、電源投入五分でスクラップか!と冷や汗脂汗ダラダラでしたよ。
ともあれ、安心しました。ありがとうございました。
55 :
53 :03/04/28 00:25 ID:tPz6Pk/9
>>54 俺もA7V使いから乗り換えたんだけど、
A7VのBIOSの書き換えはすぐに終わったけど、
NF7はセキュリティがしっかりしていて数回のプロセスを組んでいるから、
時間が掛かかるのは当然なんだろう。
私も書き換え後に起動不可なんてあったりして冷や冷やします。
56 :
Socket774 :03/04/28 00:35 ID:WzjTQhCo
NF7-Sを使っています。 AOPENのCRW4852のファームウェア1.01がでたのでアップデートしようと思った のですが、TARGET DRIVEを選択するところでHDDのみが表示されてCRW4852 というのが表示されません。同じ症状の方いらっしゃいませんか? OSはWIN2000です。 補足 1.一応CRW5224用のファームウェアで途中までやってみたのですが、同様の 結果でした。 2.友人のAX3S-MAX(815E)にCRW4852を載せてアップしてみたら正常に アップできました。ですから、今は1.01にアップ済みです。しかし、 ファームアップするたびに友人に頼るのも・・・なので。 3.上記のように815EでできてNF7-SでできないというのはNF-7Sのチップセット と関係があるような気がしたのでこちらに投稿させていただきました。 なにか有用な情報や対策をご存知の方よろしくお願いします。
57 :
Socket774 :03/04/28 00:36 ID:HJau4fF/
NF7S_REV2.0で、皆は最新BIOS入れてるのかな?。nf7d10のほうが出来がいいような気がするんだけどな。 何が変わったかは書いてあるんだけど、動きが重くなったようで、いいように感じられないんだけどなあ。
59 :
Socket774 :03/04/28 00:49 ID:WzjTQhCo
>>58 レスありがとう
IDEドライバは標準のを使っていますのでおそらく違うと思います。
>59 通常使用では全く問題ないんだよね? とすると考えられるのは… うちのテアクのFirmUPのReadmeから考察してみる 1.Admin権限で実行していない 2.バックグラウンドでパケットライトソフトが実行中 3.常駐ソフトの何かが原因。 4.実はDMAが有効になってない 5.IDEケーブルが原因かも 6.BIOSでの状態は?PIOとかになってないか 位なところかな… 心当たりは? あとはIDE接続箇所を換えてみるとか
DDR333(PC2700)/ 256MB TwinMOS / TwinMOSの刻印チップ(多分WinbondのOEM) / Dual動作 ok 備考: Rev.2.0 FSB180 6-3-3-2.5 Memtest OK FSB180 5-2-2-2.5 win起動NG 見た目より糞
62 :
56 :03/04/28 03:57 ID:WzjTQhCo
60さんの書き込みの、 2.バックグラウンドでパケットライトソフトが実行中 3.常駐ソフトの何かが原因。 に該当したので試してみましたがだめでした。 あきらめて再インストールしてサービスパック入れる前の素の状態でファームウェア アップしたらオッケーでした。 ですから、原因究明はできませんでした。もし同じ症状の方がいたらごめんなさい。 レスいただいた方、ありがとうございました。
63 :
sage :03/04/28 05:13 ID:BhpyFlnO
結局マイクのノイズは出なくなったのか?Rev2.0 1.1から乗り換えたいがどうよ チャット用ののマイクでダイナミックタイプなんて無いだろ コンデンサータイプしか見たこと無い! この板じゃ音声チャットするなという事か・・・
>7のやり方でcoolonを試してみたんですが、 うちのnf7 Rev2..0では全く温度は変わりませんでした。 このやり方で他の方は冷えてますか?
65 :
60 :03/04/28 12:21 ID:emXmkPfk
>62 お役に立てなかったようでスマソ… >63 えーとまだ、前スレ残ってるので、前スレの600番台くらい(うろ覚えですが中盤以降)、CoolON絡みの話で盛り上がっていましたので、覗いてみてください。
66 :
Socket774 :03/04/28 15:03 ID:yNtsKZTW
マニュアルにも載ってなかったのですが、どなたかBIOS設定の説明お願いします。 Advanced Chipset featurs にある FSB Spread Spectrum (0.5% 1.0% Disabled) AGP Spread Spectrum (0.5% 1.0% Disabled) CPU Thermal Throttling (12.5 〜 87.5 Disabled) これらは何のための設定でしょうか。 皆さんは、どのように設定していますか。
>>66 Spread Spectrumは、周囲への電磁波による影響を減らすためクロックを
わずかに変動させるという設定。パフォーマンス上はDisabledが望ましいが、
ほとんど関係ないはず。
Thermal Throttlingはみたことないが、意味からすればCPU温度が高く
なりすぎたときにクロックを自動で落とす機能じゃないか?
ときどき報告のある、クロック設定の割にありえないほど悪いベンチ結果が
出るという話は、これが有効になっているせいかもね。
FSB Spread Spectrumは、Disabledにしておかないと 内蔵時計がずれやすくなる、ってどこかのスレで見ますた。
69 :
Socket774 :03/04/28 15:37 ID:yNtsKZTW
>>67 ありがとうございます。デフォルト設定のままにしていましたが
全てDisabledで試してみます。
FSB Spread Spectrum (Default=0.5%)
AGP Spread Spectrum (Default=0.5%)
CPU Thermal Throttling (Default=50%)
70 :
Socket774 :03/04/28 15:39 ID:yNtsKZTW
FSB Spread Spectrum (0.5%)で2日間使用しましたが 特に時計はずれていませんでした。 念のため、Disabledにします。
71 :
Socket774 :03/04/28 17:50 ID:eTqypYnn
昨日購入。 PC2700 SAMSUNG / K4H56083D-TCB3 512MB*2 動作、いたって安定。(スレ登場済み) さて、Win2k使用ですがUSB2.0ドライバに関して不明な点があります。 Windows Updateカタログからたどれるとのことですが Windows Uptate-ハードウェアのドライバ-その他のハードウェア- Microsoft Corp.-USBドライバ でよろしいんでしょうか? また、ダウンロードしてみると階層の深くに.cabファイルがあるのですが その中には.ini .dllなどしかなくどのようにセットアップしていいのか不明です。 よろしければお教えください。
72 :
FAQ作者 :03/04/28 18:01 ID:emXmkPfk
>71 Microsoft USB Driver Version 5.1.2600.0がMS製USBドライバになりますので、71さんが落としたモノであっています。 フォルダの一番奥にあるそのcabファイルをあらかじめ展開しておいてください。 セットアップは デバマネで、ドライバの更新→詳細セットアップ→検索しないで指定の場所から… →ディスク使用で、先ほどのcabを展開したフォルダ指定、で要求されるファイルが選択された状態になっているはずです。
73 :
Socket774 :03/04/28 18:27 ID:IxhClpwi
電源落としても、USB機器、PS/2のマウスとキーボードの 電源が落ちなくて、前スレの情報でジャンパの入れ替えをしたけど、 BIOSの起動が起動が出来なくて解決できなかった。 みなさん、どうしていますか?
>>73 そんなもんほっとくにきまっとるわい!w
まーあれだ。マウスをひっくり返してイルミネーションだと思えばキレイだよ。
漏れはそう思ってひっくり返すようにしている。
昼夜問わず良い按配で光ってるよ(w
75 :
Socket774 :03/04/28 19:34 ID:HJau4fF/
BIOSのnf7d11が駄目だと言った本人だけど。何故駄目だったのか言うと、苺をnf7d10では200*10.5 1.475Vで動いてたのよ。 nf7d11を入れると200*10.5ではまったく起ち上がらなくなった。仕方なく166*12.5 1.475Vで使っていたんだけど、何気に200*11 1.525Vを設定して起動すると、なんら異常なく正常に起動したのにはびっくり。 200ベースにすると10.5までは機能しなくなってるようですよ。CPUのL12 右から2番目は繋いでいないんだけど(ベース133のままと言う事)関係があるのかな?。 今はnf7d11のBIOSで200*11 1.525Vが激安定で動いております。
ST3120023Aを尻レル接続で使ってるとTemporary Internet Files がしょっちゅう破損する こういう症状でてる人いる? ■CPU :苺1700+ ■M/B :NF7-S ■M/B Rev :2.0 ■M/B BIOS :買ったまんま ■動作クロック :2088 ■FSB :166 ■倍率 :12.5 ■vcore :1.5V ■メモリ :PC3200Samsung純正*2 ■CPUクーラー :PAL8045+安物2700rpm
NF7-S V2.0で Athlon1700+@2200MHz(FSB200x11 1.55V mem2.7V) シバキ時55度、Coolon使用アイドル時45度 はありなんでしょうか。やっぱし温度高すぎ?
78 :
Socket774 :03/04/28 21:33 ID:HJau4fF/
>>77 俺のはFSB200x11 1.525V その他デフォルトV
これでCPU温度42.5度。1.55Vだと45度くらいになると思う。俺のはCoolon無しね。
PAL8045使用。
79 :
Socket774 :03/04/28 21:36 ID:HJau4fF/
>>76 尻レルはATAで2台接続したことあるのかな?。
80 :
77 :03/04/28 21:40 ID:GAnYmE8m
>>78 レスさんくす!
Athlon1700+@2200MHz(FSB200x11 1.55V mem2.6V)リテールファン
メモリ電圧下げて、グリス塗ってみました(いままではリテールの粘土みたいなやつ)
1.525VだとFFベンチでとまる・・・ショボーン
やっぱりPALは良いんでしょうか
昔のP7125を流用できればウマーなのになあ・・・
>>78 PALなのに1.55V 200*10.5で軽く50度オーバーするんですが、
うちの苺は。付け直したほうがよいかな?
チップセットにALPHAのS1550+5cmファン吹きつけ(3000回転くらいか)
電源と8cmファンで排気っていう環境です
そもそも1.5Vで安定しねえ・・・
現在室温24度くらいでシバイて54度です
82 :
71 :03/04/28 22:04 ID:eTqypYnn
>>72 FAQさん、ありがとう!!
ドライバの更新、からやるんですね。その方法を忘れてました。
(しかし、WinUpdateって見にくいなぁ。)
これでUSB2.0機器が使える。。。
って、俺の家には無かった(笑)
83 :
71 :03/04/28 22:08 ID:eTqypYnn
そういえば昨日17時頃新宿駅でNF-7らしいものを持った人と遭遇しました。 俺もNF-7SLを持っていたので、ちょっとビックリ。もしかしてこのスレに いたりして。あなたの隣でPC一式を持ってよろよろしてたのは、僕です。 いたら降臨キボンヌ。 激しく関係ないのでsage。
84 :
Socket774 :03/04/28 22:19 ID:HJau4fF/
>>80 俺のはグリスらしきものは使ってねえよ。
"PGS"グラファイトシートって言うやつ使ってる。これは以前に買い置きしていたものなんだけど、冷えはグリスと同じかややいい位だと思うよ。
http://www.kendon.com/kpb.HTMここに説明あるから覗いてみてちょ 。
このシート使うのはCPUとヒートシンクの接触面が平面になっていないのがあまりいいことない。
このシートは少し弾力性があるので密着する可能性高し。
グリスでならPAL8045とCPUの間に大工センターなどで売っている1〜2mm厚の銅板を適当な大きさに切って挟んでやるのも効果高し。銅板はツルツル仕上げのものを選ぶようにね。
今付属してるのはシリレル2じゃないんですか
86 :
76 :03/04/28 23:07 ID:5J3dWjCu
>>79 遅レス申し訳ない。
2台使ったことはないです。
とりあえずパラレルに戻して使用してますが
パラレルだとファイル破損は起こりません。
せっかくSATAあるのに使えないのは悲しい(´-ω-`)
>>85 今後新しく発売される奴以外は切り替わらないんじゃない?
尻レル2がほしい人のためにSLを発売したんだと思うんだが
そろそろちゃんとしたテンプレ必要だなってなレス入れたら こんなことになって、、、おまけにあなたにおまかせなんて調子こいて 迷惑かけちまった。って後悔してたんだが、、、 すごいね!遅いけどお疲れですた(w そんで、話変わってPALなんだけど吸い込みでないと効果半減って聞いたことあるんだけど どうかな?ファンはオリックス使ってるんだけど2500ぐらいで静かで良いですよ。
89 :
Socket774 :03/04/28 23:48 ID:HJau4fF/
OCの報告が多いですねぇ ウチでは苺皿をDCして使ってます。 166*9=1494MHz、1.25v、 FalconRock2(5V駆動) チップクーラーもヒートシンクに換装済み。 めっちゃ静か〜。 もっとコア減圧しても平気そう。 ところでPC2700のメモリがDUAL駆動でFSB400同期でmemtest通っちゃうんですが これってラッキーなのかな?
PC2700だけじゃわからん Apacer - infineonなら普通
92 :
Socket774 :03/04/28 23:57 ID:HJau4fF/
>>90 俺も本当はDCしたいんだけど、デジ一眼のRAWを変換するのに早いほうがいいのよ。
GigabyteのようにWinから変更できるEasyTune4があればいいのにねえ。
93 :
76 :03/04/28 23:59 ID:5J3dWjCu
>>79 =89
レスありがと。
出先だから明日試してみますわ。
>修復インストールしておいたほうがいいよ。
やっぱスキャンディスクだけじゃダメですか?
94 :
Socket774 :03/04/29 00:07 ID:WWXOr27k
>>93 正常に動いてるなら大丈夫だとは思うけど、だんだんおかしくなる可能性はあると思う。
明日NF7-SのRev2.0を秋葉に買いに行こうと思うんだけど、 品はあるかな?品薄という噂を聞いたんだけど。
Ver1.1を購入 (PAL8045を付けるのに加工が必要だけど簡単な作業なのでOK メモリはセンチュリーマイクロのPC2700 CD256MX-DDUS (SAMSUNGチップK4H56083D-TCB3) 256MBを2枚差し FSB200/DDR400(BySPD設定)で安定動作中 初代nFoeceからの乗り換えで、OS(Win2K)はそのままで移行することにした。 nForceドライバ・ユーティリティ・ディスプレイドライバをアンインストールした状態でマザボを換装。 そんでアッサリ起動、でもMCPのLANが動いていなかったんで、 セーフモードで起動してハードウェアウィザードからデバイスの削除を選んで、 MCP NetworkingControllerを削除。 その後起動したら普通にLANが認識されて何の問題も無くなった。 念願のFSB200動作も安定してるし、NF7-Sを買って良かったと思っている。
97 :
90 :03/04/29 00:22 ID:wPyf3Xix
>>91 センチュリーマイクロのバルク。
昔メモリで痛い目見て以来センチュリー買ってる。
今回も結構値は張ったが、nforce2でDUALが333で
確実に動いて欲しかったので購入。
が、まさかあっさり400で動くとは…ちょっと得した気分。
CPUの温度を挙げる香具師は ママンの温度も書いてくれ。 室温やシンクよりも、 ケース内の排熱の方が重要じゃねーの?
971 名前:960 投稿日:03/04/28 22:25 ID:BGb7S04I
検証結果を一応報告しておく。
>中略
で、今日買ってきたMaxtor 4R120L0 (Diamond Max 16/120GB/ATA133)は
どうあがいてもSATAでの認識は無理だった。
>後略
975 名前:Socket774 投稿日:03/04/28 23:47 ID:EZ78Q+H3
>>973 うちのDiamondMax 16 4R080L0 (80GB)も認識も起動も出来ないから、相性なんじゃ
ないの?
BIOSで表示されなくても起動するって情報もあったから、まずIDE接続でドライバ突っ
込んで、再度繋ぎ直してみたんだが、やっぱり起動出来ない。勿論認識しない。
F4キーも利かない。
別にいいけどさ。
977 名前:960 投稿日:03/04/29 00:05 ID:iQnFh7l8
>>975 あ、やっぱ4R080L0でも認識しないか…
これ、テンプレに加えてあげないと更なる犠牲者が増えることになるぜ。
Maxtorの4Rシリーズもダメっぽいってね。
尻コンイメージのBIOSのVerUPにひそかに期待age
978 名前:Socket774 投稿日:03/04/29 02:34 ID:dZpaKcV3
つまり、NF-7のSATAにはMaxtorだめぽ
ってことでいいですか m9(´Д`)
100 :
何皿? :03/04/29 03:06 ID:ukxjuTOs
NF7-S V2.0ですが、
Athlon1700+@2000MHz(FSB166x12 定格1.6V)で
ADATAのPC2700×2DUAL動作のmemtestはエラーが出て
完走できなかったのですが、nf7d11.exe(2003-03/27)
にBIOS更新した所、完走する様になりました。
OSはWIN98SEです。
CPU温度はアイドル時43.5℃、システム温度は29℃です。
ドスパラで買ったリテールの皿ですので、期待はして
いませんでしたが、OC自体はこんなもんでしょうか?
>>95 もうお休みでしょうが、アサイチでのSuperCOMかドスパラPrimeが
オススメです。私はそれでゲットしました。
101 :
m :03/04/29 05:31 ID:eq3TXZ1+
動作報告には微妙にならないですが、報告します。 NF7-S Rev2.0 & EP-8RDA+ Rev1.1(両方とも最新BIOS) Athlon XP 1700+@1910Mhz、166*11.5、定格 M&S製 PC2700 512MB*2(GoodWillで購入、1枚5930円) 上記構成で 5-2-2-2.0でWindows起動可、π3305万桁も完走する、激しく安定かと思ったら 普通のファイル操作中で突然青画面で落ちる現象、極稀にあり。 (NF7-S、EP-8RDA+共に、エラー名はBeginning dump of physical memory) mentestsでは放置しすぎて、4passまで確認したが、ノーエラー。(EP-8RDA+で2枚差時) (って、実はエラーが出たんですが、店(GoodWill)に持っていって、交換してもらいました。 交換してもらったメモリ(店でmemtestsをしてくれた)でエラーなし。) EP-8RDA+が壊れて(ノースチップのヒートシンクを交換してたんですが、それがいつの まにか外れていて、そのままあの世逝き)お店の延長保証に入っていたので修理に出した んですが、1ヶ月とか言われたので、NF7-Sを買ったんですが、ノースチップ冷却のファン がうるさいですねぇ…。構成によるのかもしれないけど、高周波な音が出ます。ピーって。 ということで、明日にでも、手持ちの適当なヒートシンクをドリルで穴あけてつけれるよう にして、ファンレス化予定です。写真と共にまた報告する、かもしれません。(ぉ Beginning dump of physical memoryで落ちたくないので、このスレを参考にメモリ交換予定です。 お世話になります。 長文スマソでしたが、それでは。
102 :
77 :03/04/29 08:18 ID:B30ye+z6
このメモリで7-3-3-2.5の時、STRからの復帰で青画面になる 7-3-3-3なら確実に復帰なんだけど。 メモリ電圧は怖くて上げていないのですがね Samsung M3 68L6423DTM-CCC Memory Module Properties Module NameSamsung M3 68L6423DTM-CCC Module Size512 MB (2 rows, 4 banks) Module TypeUnbuffered Memory TypeDDR SDRAM Memory SpeedPC3200 (200 MHz) Module Width64 bit Module VoltageSSTL 2.5 Error Detection MethodNone Refresh RateReduced (7.8 us), Self-Refresh Highest CAS Latency3.0 (5.0 ns @ 200 MHz) 2nd Highest CAS Latency2.5 (6.0 ns @ 166 MHz)
CPU左に密着してるコンデンサって熱で劣化しそうだよね。 いい対策はありませんか?
ヒートシンクをつける
それだ!
NF7-S通販で注文したんだけど、グラボはラデでも相性とか出たりはしないですか?
>>106 そんなに神経質にならなくてもイイみたいだよ。ただ
前スレかこのスレに9XXXとかで画面がグチャルとか報告あったよね。
ところで今スピーカー光入力できるやつ価格みたらガクブルしてもうた。
高いねぇ光入力できるやつは。当分買えそうに無いYOショボーン
つか Radeon は相性良いと思われ。
109 :
106 :03/04/29 16:13 ID:nwbD99vE
>>107 、108
ありがとうございます。NF7-Mと悩んだ挙句、Sを選んだのですが、
オンボードVGAと比べてCP的にRADE9500proで幸せになれますでしょうか?
>>109 いや、あんたのマシンの用途知らんからわからん。
3Dゲー用ならいいんじゃないの。
111 :
Socket774 :03/04/29 18:32 ID:KVOZdU/T
教えて君ですまん。 これからNF7-S買おうと思うんだけど、Rev2.0とそうでないのってのを 見分けるのはどうしたらいいの? つーか2.0でない奴ってもう無い?
>>103 CPUファンを吸い出しにしたら少しは効果あるんじゃない?
>>111 Rev2.0 なら箱の横に貼ってある青緑色のシールに「V2.0」って書いてあるから
すぐわかる。
つか、散々ガイシュツだと思うんだが…。
115 :
111 :03/04/29 18:54 ID:xf7oQL42
即レスアリガd 前スレ探しても分からなかったんで聞いてみますた。 漏れヲタヒキーだから店員に聞くのは無理です。 ってのは嘘で、前聞いたら「わかりませんね〜」で済まされたもので。 別の店逝って見つかれば買って来ます。あるといいなぁ。
>>115 もし日本橋行くなら湾図。あっこは親切だったし、NF7-S12680円だった。
秋葉なら知らんが・・
>>115 漏れ「すみませんこれバージョン2ですか?(・∀・)」
店員「わかりませんね〜(・∀・)ニヤニヤ 」 ←意地悪だよな
漏れ「( ´,_ゝ`)プッ 」
こんな会話嫌ずら…ガンガッテネ
>>115
>>99 実際に相性の出てるHDDの種類は僅かなんでしょうけど、それが現在大量に流通してる
メジャーな品だってことが問題ですよね。
M/Bのスペック自体には非常に満足なんですが、なんだかなぁ。
一応、今後のためにSATAによるHDD動作報告のテンプレも作っときますか。
どっちかといえば人柱になってしまった方々の不具合報告のほうがありがたいっすね。
【メーカー及び型式】
【認識可否】
【接続方法】
【ジャンパ設定】
私が試したHDDは、
【メーカー及び型式】Maxtor DiamondMax16 4R080L0
【認識可否】認識せず
【接続方法】
【ジャンパ設定】
【メーカー及び型式】Maxtor DiamodMaxPlus9 6Y080P0
【認識可否】認識、Boot共に可
【接続方法】シリレル
【ジャンパ設定】マスター
【メーカー及び型式】HITACHI(旧IBM) IC35L090AVV207-0
【認識可否】認識、Boot共に可
【接続方法】シリレル
【ジャンパ設定】マスター
もつ
>>118 じゃついでに
【メーカー及び型式】Maxtor DiamondMax9 6Y120PO
【認識可否】認識OK 問題無し
【接続方法】シリレル1コネクタ→SATA1
【ジャンパ設定】マスター
漏れ「すみませんこれバージョン2ですか?(・∀・)」 店員「わかりませんね〜(・∀・)ニヤニヤ 」 ←意地悪だよな ∧ ∧ ∧ / ヽ / ヽ_ / .∧ / `、___/ `、⌒ヾ⌒ヽ/ ∧ / / (.....ノ(....ノ / ヽ .l::::ノ( | ι ι::(....ノノ←店員 |:::::⌒ -=・=- / ̄ ̄ヽ ::::::::::::::/`ヽ .|::::::::::::::::: \_(___..ノ :::::::::::::::::::(....ノノ ヽ::::::::::::::::::: \/ヽ ι ::::::::::::::::::::::::::ノ 漏れ「このマザーボードは基盤にリビジョン、プリントされてねーのか?おい」
BIOS更新はフロッピーでしか出来ないのでしょうか?
>>121 Win上からできます。
そんなツールがあった。前スレで出てきたような〜
ってか、rev2.0なら箱の横のシールに書いてある罠・・・
何台も使ってると、めったに使わないFDDをマシンごとに 内蔵させるのってはげしく非効率だよな USBブートができるマザーならUSBFDD1台で共有できるから いいんだが、NF7はUSBブート未対応。BIOSだけで対応できると 思うんだが、なぜAbitはやらないんだ?
126 :
Socket774 :03/04/29 21:04 ID:Co8a+4VG
>>116 マジでNF7-Sが12680円!?
おととい湾図で14890円で買ったとこだよ。
127 :
77 :03/04/29 21:22 ID:YHdMe+T0
>>125 もしかしてSATAののプログラムが入ってるから、
USBBoot関係が入るスペースがないとか?
>>126 漏れが買ったのは、4月11日だけど・・
値上がりしたのかな?
箱の置いてある上のプレートには14980円って書いてあったんだけど、
箱に貼ってある値段の書いたシールはなぜか12680。
なにも言わずにレジに持って行ったら12680+消費税だった。
間違いだったのかな・・・
129 :
101 :03/04/29 21:29 ID:eq3TXZ1+
更についでに
【メーカー及び型式】Seagate ST340016A
【認識可否】認識OK 問題無し
【接続方法】シリレル1コネクタ→SATA1
【ジャンパ設定】マスター
ノースのヒートシンク、換装しました。
http://nanasisan.k-server.org/ 温度は48℃前後で安定。ケースはCI6919で、前で8cmファンが1500回転くらいで吸気して
後ろで12cmファンが700回転くらいで排気してます。写真にもありますが、隣でRDM8025Sが
1100回転くらいでまわってます。※吹き当て方向なのは、回転数が低いためです。
130 :
Socket774 :03/04/29 21:34 ID:1nn6fuO6
【メーカー及び型式】Maxtor 6L040J2 【認識可否】認識OK 問題無し 【接続方法】シリレル1コネクタ→SATA1 【ジャンパ設定】マスター メーカー及び型式】Maxtor 6L060J3 【認識可否】認識OK 問題無し 【接続方法】シリレル1コネクタ→SATA2 【ジャンパ設定】マスター
131 :
Socket774 :03/04/29 21:45 ID:KYY2HMIo
今度、NF7-Sを買うんですが、正しいドライバの入れ方、入れる順番などを教えていただけませんか?
132 :
101 :03/04/29 21:49 ID:eq3TXZ1+
いま買うならツクモがいいよ。 俺今日買った。 マザーボードのキャンペーン中で ¥14,499の12%還元 実質¥12700くらい。
134 :
131 :03/04/29 21:51 ID:KYY2HMIo
ありがとうございます。 BIOSの更新はどのタイミングでやるべきでしょうか?
>>134 フラッシュツール使ってWIN上からやるならOSインスコだけのキレイなままの時(・∀・)イイ!!
FDD使うならOSインスコ前(・∀・)イイ!!
でも別にチップセットドライバ入れた後でも問題はないでしょう。(・∀・)ガンガッテチョ
>>135 訂正
OSインスコ直後はフラッシュツール使えないか。(・∀・)ゴメンヨ
そんなに更新のタイミングは気にしなくても(・∀・)イイ!!
ほんとはFDDでOSインスコ前に出来れば(・∀・)良さそうな気もするけどね。
漏れはOSインスコ前にやったけど(・∀・)アヒャ
先ほどジオでスペース借りてきました。 ってまだFAQをhtml化してないんですが(ってかhtml書いたことなかったりしてw) 前スレ終盤から新スレになって追加すべき項目が結構増えたような メモリの動作報告、S-ATA化HDDの情報は載せないといけないですね 連休終わりまでには何とかしたいところです。 それよりまず自分のマシンを購入済みNF7-SLで組み直すのが先のような気もしますが(^^;
「ホットプラグ」は、シリレル「2」だけかな・・
139 :
121 :03/04/29 23:37 ID:Df4aos+J
>>122 ありがとう、例のフラッシュツールですね。
>>123 レスサンクスです。
初自作で今のPCではFDD使わないので不要だと思って買いませんでした。
自作の際は今のパソコンから移植する事にします。
ちょっとスレ違いかもしれませんが質問させて下さい。 今日の昼間にNF7-Sを購入したんですが、全く動作しないという状態に陥っております・・・ 最小構成で試しても結果は同じ、どのファンも全く回転し始めません。 ママンの下の方に付いているLEDは赤く点灯し続けています。 POWスイッチ入れたりピンショートさせると一瞬だけSPDI/F端子が光るんですが・・・ これって初期不良でしょうか?(′・ω・`)
AINEX扱いのALPHA製(?)シンクをサウスに熱伝導シールで貼ってみた。 30x30x20で少し大きかったようだがシンクが(゚A゚;)アツーでいい感じだ。 勢いでノースも改造しようと思うんだがオススメのシンクって何カナ?
144 :
118 :03/04/30 01:21 ID:7UmodTDw
HDDの動作報告なんですけど、重要なこと入れるの忘れてました。 【SATAコントローラー及びBIOS Ver.】 【SATAドライバVer.】 コントローラーチップはSil3112とSil3112Aが混在してるようですので、 無印かAかってことで。 SATAドライバは、認識可否については関係ありませんが、実際に運用 する上で何か不具合があった場合のコメント用です。 ということで、 【メーカー及び型式】 【認識可否】 【接続方法】 【ジャンパ設定】 【SATAコントローラー種別及びBIOS Ver.】 【SATAドライバVer.】 でいかがでしょうか。 【メーカー及び型式】Maxtor DiamodMaxPlus9 6Y080P0 【認識可否】認識、Boot共に可 【接続方法】シリレル 【ジャンパ設定】マスター 【SATAコントローラー種別及びBIOS Ver.】Sil3112A Ver.4.2.12 【SATAドライバVer.】1.0.0.28 こんな感じで。
>>140 漏れも似たような事象に遭って、マザー固定部分のねじとスタッドに絶縁ワッシャ
かましたら直った。少なくともこのマザーでは絶縁必須みたい。
まぁこんな例もあるので、あきらめずにいろいろ試してねばってみてくれ。
148 :
Socket774 :03/04/30 01:43 ID:D5RstkOA
この掲示板でSATAの不具合報告とかみて心配だったのですが OSインストール、データコピー等、全く問題なく稼動しています。 IDE接続と比べて、若干ですがベンチ速度は上がっています。体感するほどではありません。 【メーカー及び型式】IBM IC35L060AVV207-0 【認識可否】認識、Boot共に可 【接続方法】シリレル(Serillel2使用) 【ジャンパ設定】マスター 【SATAコントローラー種別及びBIOS Ver.】Sil3112A Ver.4.2.12 【SATAドライバVer.】1.0.0.28 今回はじめてSATAケーブルを扱ったのですが、コネクタの向き 分かりにくくないですか? マザーボード側に挿すときに逆向きにしてしまい、コネクタのプラスチック部分が 割れてしまいました。 幸い、ぐらつきもなく接続できているのですが、その内にSATATケーブルだけ買ってきて 交換しようと思ってます。
【メーカー及び型式】Maxtor DiamondMax9 6Y120PO 【認識可否】認識OK 問題無し 【接続方法】シリレル1→SATA1 【ジャンパ設定】マスター 【SATAコントローラー種別及びBIOS Ver.】ママンV2.0でBIOSd11(3/27) 【SATAドライバVer.】1.0.0.28 つかSATAコントローラーはママンのVerでわかるんでないの? V2.0にA無しってあるのかえ? それからシリコンイメージBIOSはママンのBIOS替えれば一緒に変わるよね だからママンのVerとBIOS書きますた… コントローラチップ控えるの忘れたけど OS上から確認できませんよね。だからママンVerとBIOSで許してね。
150 :
118 :03/04/30 02:20 ID:7UmodTDw
私もママンV2.0なんですけど、おっしゃる通りV2.0のコントローラーはすべてA有りです。
ただ、V2.0より前の状況が正確にわからなかったもので、コントローラーチップ種別&Ver.に
してしまいました・・・。
調べるの面倒くさがった私の怠惰です。失礼いたしました。
で、実際どうなんでしょう。
同じママンVerでも、ロットによってA無しとA有りが混在してるってことはあるんでしょうか。>みなさん
それがなければ、
>>149 さんも言われるようにママンVer.&ママンBIOSver.のほうがわかりやすいですよね。
メモリ報告いきます。 今まで報告無かったっぽいelixirってゆーブランドの奴。 祖父とか淀で割とよく手に入る。 無茶しなきゃPC2700のノーブランドのメモリでも問題なく動作するので、 相性で悩んだ事は無い。 DDR333(PC2700) 256MB elixir / N2DS25680BT-6K / Dual OK 備考: NF7-S Rev.1.2にて。 OC耐性はそこそこで、FSB180MHz使用時 8-4-4-2.5 でmemtest1周問題なし。 π焼きで最大桁数+3DMark2001SEで根性入れてもおっけー。 でもTurbo設定にすると定格でもママンがピーポーなのであまりきつくできない。 電圧上げてもあまり耐性上がらなかったので定格電圧のまま使用。
153 :
118 :03/04/30 03:10 ID:7UmodTDw
>>152 うあ。そうだったんですか。私もFAQ参照してたもので・・・。
同じく
…イッテキマス
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
テンプレは何度も変更するのも嫌なのでそのままー。
πが51秒しか出ない・・・悲しい
155 :
Socket774 :03/04/30 03:24 ID:ZQV9ELuz
アプリの起動が遅かったり、右クリ→コンテキストメニュー表示の 反応がワンテンポ遅れるんだけどどこか設定が悪いのかな?
156 :
140 :03/04/30 04:49 ID:cvoT5IIH
こんな時間の返事ですいません・・・ 言われた通りに電源を換えてみて絶縁をしっかりと確認したらちゃんと動きました。 本当に助かりました〜。 で、メモリはPC2700 V・DATA 512MBを二枚使っとります 3番と2番に刺さってるからDualになってるはず・・・なのにいまいち効果が目に見えてこないのはなぜ(´・ω・`) OSを一緒にxpに換えたのがいけなかったのかしら・・・
>>156 たぶんXPが原因でしょう。
9X系とくらべてやはり重いのは周知。ルナなど切まくって快適さup。
KD7-SなんだけどSATAチップ同じだから報告 MB-BIOS v1.3 SATAドライバ v100281 OS XPpro 【メーカー及び型式】Maxtor DiamondMax16 4R080L0 【認識可否】認識せず 【接続方法】シリレル1→J1orJ2 【ジャンパ設定】全部 【症状】OS起動時インジケーターがピコってるとこで、 5〜6分とまったあとOS起動、ユーリティーソフトとOS いずれも認識せず。 認識した方法がひとつだけドライバとユーリティーソフトを インスコしてからOS立ち上がった後ケーブルをぶっさす。 でもそのまま再起動するとやっぱりNGでした。 SATAチップ SATAドライバ シリレル マク4Rシリーズ どこに問題があるのでせうか? SiI3112A搭載MB シリレル 現行マク4Rシリーズいずれも 発売されてから何ヶ月もたつのに相性、不具合情報が ABIT・代理店・販売店のどこからもないのは大問題でしょ。 動作確認なんてケーブルぶっさすだけだもんね〜 祭りの予感?
>>158 SATAドライバv100281はASUS版ですか?
ABITは US Foroums で先週改良ドライバの検証をここ数週間していると言ったきり
まだ出してないので、今週中にでるんかいなと言う話題が上がってますが。
160 :
159 :03/04/30 05:40 ID:w3jHmmQu
>>そうですASUSのHPから落としました。 ちなみにABITのHPから落としたv10028でも おなじ結果でした。
>>161 ということは、ドライブ認識の方はASUS版でも変わらないのですね。
データ化けについても、ASUS改良版はR/W速度が極端に落ちるらしく、
こんなのはバグフィックスじゃねぇ!と海の向こうでは不満がでてるようです。
ABITはひと月前に USA Forums で告知して情報収集始めて、
やっと今週出る出ないという噂のところに、ASUSと同じで速度問題がでたら
また遅れる可能性が大きいですね。
これとIDEドライバ問題はなんかかなり手間取りそう。
163 :
Socket774 :03/04/30 11:38 ID:bPgp8N0z
>>162 俺も100281入れている口だけど、駄目だなこれ。
化けなくなっていいんだけど、速度は超遅くなってるし、動きもぎこちない感じだよ。
今はIDE1台SATA1台にしてる。これのほうが数段快適。
一応報告 NF-7S v,2.0 SATAドライバ v100281 OS 2000 【メーカー及び型式】Deskstar 180GXP IC35L090AVV207-0 【認識可否】認識OK 【接続方法】シリレル1→J1orJ2 【ジャンパ設定】Master OK ・ Slave or Cable NO 【症状】快適に動作しれるがRundamReadWriteの速度は低下 FSB200でもデータとばないのでこのまま使ってます。 動作はサクサク動きますね
>>164 >【症状】快適に動作しれるがRundamReadWriteの速度は低下
何と比較して「低下」なの?
>>165 _, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
あそっか、SATAドライバの話か。スマソ、文脈読めてなかった。
EP-8RDA+からNF7-Sに乗り換えたけどOSの再インストールは必要かな? とりあえず再インストールしないで動かしていて、特に問題なさそうなんだけど。
Pen4から乗り換え予定です。 過去ログ見落としていたらすいません。 Corsairは相性どうなんでしょうか?大枚はたいたので捨てられずにいます。 使うにしてももう1枚買わなきゃいけないんですが・・・
171 :
169 :03/04/30 16:16 ID:aUb+Rm2V
あーちゃんと見たらテンプレのってました・・・
板汚しスマソ・・逝ってきます・・
>>170 いやーどうせならヅアルでがんがんしたかったもんで・・
NF7-S Rev2.0のノースをファンレスにしようとサーマルの 85EX 60x60を付けたんだが、FSB220とかで使っても 全然暑くならねーや。オーバースペックだったかw まあ、どんなに酷使しても安心ではあるが
NF-7S rev2.0のBIOSを更新したら豚2500+が表示されなくなったよ。 なんかしらんけど、userとXP3100+って出てくる。FSB166x11にしても Athlon1826?みたいに表示になる。WCPUD見ても NameStringはAMD Athlon(tm)に。 ちなみにBIOSは最新のnf7d11にしたんだけど・・・他の人はどうっすか?
174 :
131 :03/04/30 19:26 ID:Qvguh+tH
いろいろありがとうございました。 今度がんばってみまーす。成功しましたらまた報告に来ます。
175 :
Socket774 :03/04/30 21:25 ID:atbIdJVQ
>>175 何回もしてる。
今日もコンセント抜いて、COMSクリアにジャンパして半日置いてたけど変化なし。
177 :
Socket774 :03/04/30 21:47 ID:atbIdJVQ
当方それで2500+となりましたが。 そういえば、たまに200*11で起動しようとするときがありますね
178 :
175/177 :03/04/30 21:52 ID:atbIdJVQ
今はこんな感じです [ WCPUID Version 3.1a (c) 1996-2002 By H.Oda! ] Processor #1 : AMD Athlon XP (Model A) / 8E4E77BC Platform : Socket A (Socket 462) Vendor String : AuthenticAMD CPU Type : Original OEM Processor (0) Family : 6 (7) Model : 10 (10) Stepping ID : 0 (0) Brand : ---- APIC : ---- HT Log.CPU Cnt : ---- Name String : AMD Athlon(tm) Internal Clock : 2004.54 MHz System Bus : 400.91 MHz DDR System Clock : 200.45 MHz Multiplier : 10.0 L1 I-Cache : 64K Byte L1 D-Cache : 64K Byte L1 T-Cache : ---- L1 Cache : ---- L2 Cache : 512K Byte L2 Speed : 2004.54 MHz (Full) MMX Unit : Supported SSE Unit : Supported SSE2 Unit : Not Supported MMX2 Unit : Supported 3DNow! Unit : Supported 3DNow!+ Unit : Supported Host Bridge : 10DE:01E0.C1 [NVIDIA nForce2] South Bridge : 10DE:01EB.C1 [NVIDIA nForce2 MCP] VGA Device : 10DE:0250.A3 [NVIDIA GeForce4 Ti 4600] Memory Size : 1024M Byte Memory Clock : ---- OS Version : Windows XP Version 5.01.2600 Service Pack 1 -------------- : -----------------------------------
nForce2のコンパネをOS起動時に立ち上げないようにしてから HDDのアクセスランプが付きっ放しになる現象に見舞われてます。 HDDにアクセスしている様子はありません。 既出でしょうか? NF7-S(Rev.2.0)、IC35L060AVVA07-0(IBM HDD)、WinXP(OS)
180 :
Socket774 :03/04/30 22:54 ID:ZuXGT5Gn
>>172 つけ方大丈夫?
熱くならないわけないんだけど・・・。
>>176 シリアルATAのコネクタを差したままだとCMOSクリアーされないらしい
182 :
101 :03/04/30 23:15 ID:E3yeOsa4
なんか書き込み多い?この板、まだ見はじめて、数日だから、わからんけど。 >> 146 あけてもらえます。店名を書くと、住んでるところがばれるんですが、アヤハディオ という某県では有名なホームセンターです。 実家があるA県N市にも、店は違いますが、こういったサービスがあるホームセンターは あるので、結構どこでもやってるんじゃないか、と思います。 今日は自分でドリルを使って、穴あけてきました。(また行ったらしい。(笑)) あけてもらうと、穴1個あたり30円で、今日は自分であけたから、0円でした。 最初から自分であければよかったです。
>>183 信じられないけど本当の話らしい
Serillelが原因とか・・・コネクターとSerillelの電源コネクタも抜く必要があるそうでつ
それでやっとCMOSクリアーができたそうです。
186 :
何皿? :03/05/01 02:29 ID:SZTyrVm7
>>185 Serillel使ってますがクリアできましたよ。
NF-7S rev2.0です。
FDからのアップデートです。
電源完全に抜いててもCMOSクリアできるんですか? 無知ですまん
>>187 つーか、CMOSクリアは通電してない状態で行うもんだろ。
そうだとは思ったけど、CMOSクリアできないって聞いて もしやフラッシュメモリって内容消すのにも電気つかうかなと・・ 設定情報を貯めるRAM部があるのかな?それが電池駆動なの?
191 :
173 :03/05/01 05:22 ID:A3RXw+Ar
超遅レススマソ
>>175 /177
当方はこんな感じです。
[ WCPUID Version 3.1a (c) 1996-2002 By H.Oda! ]
Processor #1 : AMD Athlon XP (Model A) / 59BEB4E2
Platform : Socket A (Socket 462)
Vendor String : AuthenticAMD
CPU Type : Original OEM Processor (0)
Family : 6 (7)
Model : 10 (10)
Stepping ID : 0 (0)
Brand : ----
APIC : ----
HT Log.CPU Cnt : ----
Name String : AMD Athlon(tm)
Internal Clock : 1837.50 MHz
System Bus : 334.09 MHz DDR
System Clock : 167.05 MHz
Multiplier : 11.0
L1 I-Cache : 64K Byte
L1 D-Cache : 64K Byte
L1 T-Cache : ----
L1 Cache : ----
L2 Cache : 512K Byte
L2 Speed : 1837.50 MHz (Full)
MMX Unit : Supported
SSE Unit : Supported
SSE2 Unit : Not Supported
MMX2 Unit : Supported
3DNow! Unit : Supported
3DNow!+ Unit : Supported
Host Bridge : 10DE:01E0.C1 [NVIDIA nForce2]
South Bridge : 10DE:01EB.C1 [NVIDIA nForce2 MCP]
VGA Device : 10DE:0151.A4 [NVIDIA GeForce2 Ti]
Memory Size : 512M Byte
Memory Clock : ----
OS Version : Windows XP Version 5.01.2600 Service Pack 1
-------------- : -----------------------------------
CPU 豚2500+ AXDA2500DK4W Y820615260282 AQXCA 0312 MPMW
men Lei PC2700x1 512MB SPD memtest5週ノーエラー
HDD 旧IBM 180GXP120G シリレルにて接続、起動。
OS WinXPproSP1
>>181-185 シリアルATAのコネクタ差したままでCPU以外の情報はクリアーされましたが・・・
一度抜いてCMOSクリアやってみます。
192 :
Socket774 :03/05/01 06:22 ID:Wo/C6LjO
シリレル2でSATA2に繋がってるドライブに動画をコピーして、再生するとエクスプローラが 落ちると思っておかしいと思ってCRCとったら等しくナカタヨ(´Д`;) SATA1もSATA2もシリレル2使ってるのになぁ・・・・ 他に似たような人、いない?
193 :
Socket774 :03/05/01 07:31 ID:VPYE2fMm
スタンバイからの復帰でピーポー鳴ることがある。 正常に動いてはいるんだが原因はいったい…。 このスレに起動時に鳴るっていうのはあった気がしたけど、原因はなんだったっけ?
194 :
Socket774 :03/05/01 08:43 ID:xS3OPBMg
NF7Sの基板上に意味のわからないジャンパーが2つ在りますけど、これは何なのでしょうね。 一つはPS/2の後ろ、もう一つはLANポートの後ろ。わかる方教えてくださいませ。
195 :
Socket774 :03/05/01 10:18 ID:uAP0bw/I
CPUファンの回転数では? 当方の場合、2000回転で起動するとピーポー鳴るが2900回転で起動すると鳴らない NF7-S Rev2.0でBIOS1.1です
196 :
動画直リン :03/05/01 10:24 ID:7X08svmO
197 :
195 :03/05/01 10:25 ID:yPUGfuSf
>>193 >>195 書き忘れましたが、コールドブート時だけそのようになる
再起動時はなんともない
スタンバイ状態を一定時間続けると同じように(コールドブート時と)なる
198 :
173 :03/05/01 11:37 ID:A3RXw+Ar
>>185 シリレル抜いてCMOSクリアーしたら、ちゃんとCPUのモデルナンバー認識されました !!
しかしBIOSにでてきたAthlon3100+っていったい何だったんだろ?
テンプレにCMOSクリアー時にはシリレル外せを入れてくれることキボン。
thanks!!
>194 >12の真ん中の為のジャンパです …天気いいなあー …仕事ほっぽり出してどっか行きたいなー >198 入れときます
スレ違いなようで恐縮ですが NF7-Mとなぜだか1.6Vの2000+を買ってきたんだけど 軽めなOCするならどのくらいだろか? メモリは333買ったので同期でいいかなあ。 2000+使ってる人いたらご指導お願いします。
nForce2コンパネをシステム起動時に立ち上がらないようにしたのですが 起動するように戻すにはどうしたらよいでしょうか? 上手く出来なくて^^;
>>201 右クリ→起動時にロード のチェックでは
203 :
201 :03/05/01 17:48 ID:W+1LO/59
>>202 何を右クリックでしょうか?
タスクバーに入ってる時のコンパネアイコン右クリックで
そういう設定は出来ましたが、
外してしまってからは、「OSのコンパネ」にあるコンパネアイコンを
右クリックしても、そのメニューが出てくれません^^;
204 :
Socket774 :03/05/01 17:49 ID:xS3OPBMg
>>196 どうも。メーカーではわからんこともないだろうに、ちゃんと取り説に載せてほしいですね。
205 :
Socket774 :03/05/01 17:50 ID:xS3OPBMg
( ゚д゚)
>>203 確かに一度終了して起動させたときにタスクトレイに出てこないね
さて、・・・
わかったら書き込みます
>タスクトレイ関係 ウチもタスクトレイからはアイコン消してるんですが… WinXPProSP1において、「システム情報」から「スタートアッププログラム」を見ると実行はされてるようです。 「nForceTray Options」(実態は「sstray.exe」) これが「/r」オプション付きで実行されている模様です。 実行はレジストリからなので、レジストリを修正しないと無理かも。 キーの場所は 「HKLM¥SOFTWARE¥Microsoft\Windows\CurrentVersion\RUN」です。 今すぐこの辺検証してる時間ないので検証できる方お願いします。 でもレジストリ関連なので、弄る時はくれぐれも*自己責任で*よろしくお願いします。 ってここまで書いて見当違いだったりして…
209 :
193 :03/05/01 21:14 ID:LWtcmUnv
>>197 私も確かに一定時間おいた後にそうなります。
なるほど、CPUファンですか。
うちのは2100回転のやつなのでその条件に引っかかりそうです。
しかし問題なく動いてるんだからあのサイレンをとめられないものでしょうか。
210 :
動画直リン :03/05/01 21:15 ID:7X08svmO
211 :
Socket774 :03/05/01 21:25 ID:9sdk9AHA
NF7-SとEP-8RDA3+の性能の違いを詳しく語ってほしい。 真面目にどちらがよさげなのかなぁ。
>>209 こんなのが前スレにあったよ
>595 名前:305 投稿日:03/04/22 19:46 ID:OLL1Kud7
>亀報告なんだが、コールドブートでピーポーの件
>結局、ママンのスペーサーの所を絶縁しても解決しなかった。
>初期不良かと思って途方に暮れていたんだが、
>BIOSのPC Health Status、
>Shutdown when CPUFAN FailをEnabled→Disabledにしたら
>なんとびっくりピーポー鳴らなくなったよ
>俺の環境だけかもしれないけど、
>
>>572 ちょっと確認してみて
俺もこれでピーポーが止まったよ
NF7-S v2.0のBIOSが飛んでしまったみたいなので、
FlashRom Service(
http://www.ne.jp/asahi/fr-service/net/page002.html )
で、2M LPCにK7NCR18D Proとか8RDA+とかのBIOSを書き込んでもらって、
それをNF7-Sにつけて、DOSでBIOSを書き換える直前に、NF7-Sの飛んだ
ROMにかえて書き込んでBIOS復活ウマーと考えているのですが、
実現は可能でしょうか?
やったことがある人がいらっしゃれば教えてください。
215 :
Socket774 :03/05/01 22:40 ID:9sdk9AHA
今度EP-8RDA3+も買う予定だが
>>214 の見ているところでは
レポはしないようにするよv
216 :
209 :03/05/01 22:43 ID:LWtcmUnv
>>212 うちのはもともとDisabledになってるからどうもそれが原因ではないみたい。
スピーカー抜いちゃおうかな…。
よーしPAL8045買ってきたしPEP66から換装しちゃうぞ、と思ったが そんな日に限って不思議とCPU温度低めに出るんだよなあ・・・現在PEPで41度。 まあ電圧ageるのに気兼ねしなくなると思えばいいか(w
218 :
178 :03/05/01 23:22 ID:zGuMo2c8
>>191 BIOS設定しました。
[ WCPUID Version 3.1a (c) 1996-2002 By H.Oda! ]
Processor #1 : AMD Athlon XP (Model A) / 1ECE54FD
Platform : Socket A (Socket 462)
Vendor String : AuthenticAMD
CPU Type : Original OEM Processor (0)
Family : 6 (7)
Model : 10 (10)
Stepping ID : 0 (0)
Brand : ----
APIC : ----
HT Log.CPU Cnt : ----
Name String : AMD Athlon(tm) XP 2500+
Internal Clock : 1829.99 MHz
System Bus : 332.73 MHz DDR
System Clock : 166.36 MHz
Multiplier : 11.0
L1 I-Cache : 64K Byte
L1 D-Cache : 64K Byte
L1 T-Cache : ----
L1 Cache : ----
L2 Cache : 512K Byte
L2 Speed : 1829.99 MHz (Full)
MMX Unit : Supported
SSE Unit : Supported
SSE2 Unit : Not Supported
MMX2 Unit : Supported
3DNow! Unit : Supported
3DNow!+ Unit : Supported
Host Bridge : 10DE:01E0.C1 [NVIDIA nForce2]
South Bridge : 10DE:01EB.C1 [NVIDIA nForce2 MCP]
VGA Device : 10DE:0250.A3 [NVIDIA GeForce4 Ti 4600]
Memory Size : 1024M Byte
Memory Clock : ----
OS Version : Windows XP Version 5.01.2600 Service Pack 1
-------------- : -----------------------------------
##--- Date 05/01/2003, Time 23:20:05
219 :
178 :03/05/01 23:29 ID:zGuMo2c8
MEM WINBOND TTI PC3200 512*2 CPU AXDA2500DKV4D AQUCA 0307MPM 410919926XXXX
>>213 本当にBIOSが飛んだの????
insertキーを押しながら起動とかやってみた?
>>215 買うつもりならわざわざ聞く必要ないじゃん
222 :
Socket774 :03/05/02 00:15 ID:/0N2YN7O
USBのカードリーダー(内臓型)のデバイスマネージャーに!マークがつくようになったが、これがよく言う相性なのか…。
>>213 つかそのFlashRom Serviceに、
飛んだNF7-SのロムとBIOSファイル送ったらダメなのか?
226 :
201 :03/05/02 01:00 ID:YWY1N/vq
>>207 はい^^私も色々やったのですが、復活せず。
>>208 レジストリをいじらないと復活出来ないのでしょうか・・・
それしかないとすると、外すのは簡単なのに、
ちょっと不細工な仕様ですね(苦笑
>>225 ええ、ソフト起動は出来ます。
タスクバーから解除後の復帰が出来なくて困っています。
>>213 ROM焼きだいじょうぶの2M版(RD1-LPC2)のやつを使って、似たような事ならやったことある。
その当時はまだNF7-Sで使える奴(RD1-PMC4)が出てなかったからね。
まずはRD1-LPC2に2Mbit版のnForce2 BIOSを焼いておく。
んで、RD1-LPC2をdだNF7-Sに挿して、さらにNF7-SのBIOS ROMを上に挿してから、
RD1-LPC2に焼いた2Mbit版BIOSにスイッチを切り替えてDOSを起動させる。
一応起動するんだな、これがw
DOSが起動したらAWDFLASHを起動し、スイッチをNF7-SのBIOSに切り替えてBIOSを焼くと…
(゚д゚)ウマー
ROMを直接抜き差し交換もやったことはあるが、なんかうまくいかなかった。
やり方が悪かったのかもしれないけど、あれは怖いのでもうやりたくねー。
USA Forumsを見ていたところSTATデータ化け問題の最新情報がありました。 Silicon Imageのサポートページに、nForce2 MCP/MCP-Tサウスブリッジ用 パッチBIOSが出ているとのことです。 Articl#10516 "SiI3112A: nForce RAID 0 Data Corruption" ただし、これはシステムBIOSの最初の256KBをオーバーライトするようですので 人柱になる方は ABIT USA Forums > Motherboards > NVIDIA chipset based motherboards > Silicon Image says fix now available for SATA data corruption! とか、 Amdmb.com Forums > Represented Athlon Motherboards > Abit Motherboards > Silicon Image reports data corruption fix available!!! のフォーラム投稿記事を良く読んでからにしてください。 私は、この問題では困っていないので現状維持です。
報告ついでに新SATAドライバ入れてみた。 問題なし。 SATA1→SATA2、及びその逆でデータ化けなし。STR復帰も問題なし。 あと、なぜか何度計ってもhdbench3.30のHDDのスコアが10%上がったんだが… ま、信用ならんベンチだけどね。
>>213 電源コード抜いて一晩置いてもダメだったのか?
232 :
195 :03/05/02 03:24 ID:NU+VIuic
新ドライバ導入したけどだめぽ。。。
234 :
Socket774 :03/05/02 07:25 ID:/PWCWqJ+
235 :
Socket774 :03/05/02 09:43 ID:D+yGEhsS
BIOSのSOFTMENU IIIで、CPU Interface という項目を Disabled -> Enableにすると何が変わるのかさっぱりわからん。 Disabledのままでも、オーバークロックできるのだが。
>>234 お前こそあほか?
日付も10028が2/24で10029が2/28だろが。
>>229 これすげー。相変わらずおせーけど、STRできるようになった。はじめてだ。
STRめちゃ便利でつね。しょーじきおどろいた。
>>228 このSATA BIOSの入れ方分からんね。
失敗してる人と成功してる人がいるみたいだけど、
人によって入れ方で言う事が違うし、よく分からん。
入れようとしたけど、メニューの意味がさっぱり。
で、フォーラムの最後のほうにある、既存のNF7-SのBIOSに
この新SATA BIOSを組み込む方法を試してる。
組み込めれば後は普通にマザーのBIOSフラッシュだけでいいはずだ。
組み込んだBIOSができたら、どこかにUPしようと思うけど、その前にうまく行くかどうかが問題だ。
期待してます
>>192 またかよって気もするが、一応お聞きします。
ハードディスクは何をお使いですか?
ノースのファンを付け替えてる人っている?
243 :
239 :03/05/02 16:38 ID:VT+xA1qE
244 :
213 :03/05/02 18:45 ID:QiG2yXyq
少し遅くなりましたが、みなさんレスありがとうございました。
>>220 さん
>>231 さん
飛んでると思います。insキー押し、CMOSクリア、電源コード抜き、
そして、BIOS自動復旧というのも試してみましたが、どれも失敗しました。
>>223 さん
最初はそうしようと思ったのですが、このBIOSを飛ばしたのは2回目ですので、
つぎ飛ばした時のことを、考えると恐ろしいです。
学習しろよ>俺って感じですが…。
>>227 さん
参考になりました。がんばります。
2回とも飛ばした時は、AthlonXP 1100MHzってたあと、
CPU unworkなんたらとか言うメッセージが出て、正しい設定に直して、
リセットをすると飛んでたんですけど、なんでだろう。
長文すいません、K7NCR18D ProのROMを今日発送していただけたようですので、
トライしてみます。報告でもしますのでよろしくお願いします。
>>242 結構いるはず。
俺はアルファの40x40x25をシールでつけたけど、
今のとこ問題なし。
NF7 V2.0買いました CPU : AthlonXP2400+(定格) MEM : PC2100 512MB CL2.5 x1 OS : Windows98SE という環境で、Coolon使用して実験 デフォルト起動 6Fh=9F(00011111) アイドル時45℃ Coolon使用 6Fh=1F(10011111) アイドル時45℃ 〃 6Fh=0F(00001111) アイドル時52℃ 〃 6Fh=8F(10001111) アイドル時52℃ bit7の設定に関係なく、bit4が1ならばCoolingは効いている? だとするとCoolon使用しなくとも、デフォの起動状態でOKかと思った しかし、それにしてもアイドル時45℃というのは熱い 苺(166x13=2166,1.6V)+KT400マザーでCoolon使用するとアイドル時32℃ なんだが… センサーが10℃高く報告してるのだろうか???
247 :
201 :03/05/02 21:37 ID:+XPigaos
未だにnForse2コンパネ、常駐に復帰出来ません^^; スマートの復帰方法は無いものでしょうか?
248 :
201 :03/05/02 21:38 ID:+XPigaos
>>247 既に >208 が言ってる sstray.exe をディスク中から探して、
それを実行すればタスクトレイにアイコンが出てくるから、
右クリックして「起動時にロード」にチェックすればいいやん。
FQA作者さん Good Job !!
>>250 乙でつ。
ところでゲームポートがサウンドカード使っても使用出来ない問題の
解決法は有ります? ・・USBを使えとかじゃなくて。
>251-252 どうもです。未熟者で見にくいかとは思いますがよろしくお願いします。 >252 確かアレはnForce側のゲームポートをBIOSで殺して、サウンドカード側を使うようにすることで何とかなる、という話を見た覚えが… サウンドカードスレだったかRDAスレのどちらかで これで何ともならないでしょうか?
254 :
217 :03/05/03 04:11 ID:tXFdWP97
昨夜と温度は大体同じだと思うが、PEP66+付属ファンから
PAL8045+RDM8025にして、さらにノースファンを止めてみて
試運転しているが41度から36度に下がった。
ノースファン点けたらもう少し下がりそうな気がする・・・。
取り付けは確かに面倒だが(Rev1.1ですた)CPUを頻繁に変えないのなら
これは、すごく(・∀・)イイ!!
>>224 PEPは鯖機の鱈セレ娘にプレゼントしました。
>>252 漏れも知りたい。このままだと飛びゲーがでけん。
そういや、ゲームポート使えないな。 いま、気づいた。
ゲームポートってジョイスティックとか挿すとこだっけ? よーわからんが例のPS/2とかの裏あたりにあるジャンパがそれを 有効無効に切替えるもの…じゃ…ねーだろな…根拠なくてスマン… でも付いてる物が使えないなんておかしいでつよね。ABITに聞いてみよかな。 電話番号あったっけ?日本の事務所とか正規代理店みたいなとこの。 家帰って見てみるよ。でも祭日続くからなぁ。 その内忘れてなければ聞いてみるよ。連休明けにでも
259 :
Socket774 :03/05/03 18:13 ID:xFuz3KQ6
ノースのファンレス化ですが、 アルファの小さめのシンクを 熱伝導強力両面テープで 固定する方法ではこころもとないでしょうか?
260 :
mmb :03/05/03 18:32 ID:X22+hlqC
>>259 固定に関しては、小さ目のシンクだったら、それで良いと思うけど、温度に関しては
心もとないような気がする。
一応、私はAthlonXPのリテールのヒートシンクだけをドリルで穴開けて、ねじでつけ
てますが、温度は室温25℃で48℃程度なので、大丈夫かなって感じです。
ちなみにCPU、メモリともに166でまわして、その温度です。200となると、発熱は更に
上がると思います。
http://nanasisan.k-server.org/ いちおう、ここに写真が上げてあります。
>>260 ありがとうございます。
参考になりました。
なんでファンレスにするの?うるさいから?
263 :
Socket774 :03/05/03 19:47 ID:xz29go/s
結構ゲームポート使えないで困ってる人多いのね・・ 俺もだけど。飛行機飛ばせません!
>>262 まず、おもむろに取り外すのが「チップセットファン」
理由は五月蝿いから・・・ あと自己満足
>>263 NVIDIAのドライバで直ると思うんだけどなー
2.03からずいぶん長いな
えーとゲームポートの話はSntaCruzのスレに関連情報がありました。 今は落ちてしまったスレの800番台後半です。 >If you motherboard has a built in game port then here is a work around. >This example was on an Epox motherboard. >Disable the Santa Cruz Game Port in the Device Manager. >Enable BOTH onboard Game Port and Midi Port in Epox BIOS: >Default values are: >Game Port 201 >Midi Port 330 >Midi Port IRQ 10 (5works as well) This was specific to the Epox motherboard your motherboard may differ >Now connect your Game Pad to the onboard game port and use it instead of the (disabled) sound card game port これはEpoxのマザーでの話なのですが、この感じで行くとゲームポートが付属しないNF7慶田は困ったことになりますね… >265 環境はどういった感じでしょうか?
最近つくもの通販で購入された方はいますか? Verの表記がないもので躊躇しています。
>>267 今週届いたやつは、Ver2.0だったよ。
でも、ついたポイントが12パーセント還元のはずなのに、
なぜか1パーセント分くらい微妙に少なかった・・・。
>>269 ありがとう。
今見たらもう品切れだった。
ガーンw
やはりユーザーが多いってのは心強いなぁ
まだ組んでないけど買ってよかった。
>>267 それ以前に、通販ではNF7-Sの在庫ないみたいだけど・・
参考までに、つくもに直接出向いて買ったのが、同じ値段でver2だった
ツクモの高田馬場店には、 まだNF7-SのV2.0じゃないのが1つ売れ残っています。 1枚だけ。本日18:00現在。
273 :
Socket774 :03/05/03 21:38 ID:xz29go/s
>265 2.03は入れてるよ。 サウンドカードを入れてデバイスマネージャみると、 GamePortリソースの競合で×。他のカードでも同じかなぁ・・
274 :
Socket774 :03/05/03 22:01 ID:IMZrUrjk
申し訳ないですが、解る方いらしたらご教授ください。 NF7 VER2+苺1700、メモリWinbond PC3200BH-5にて XPを新規インスト中に青画面になります。 毎回エラーメッセージも微妙に違っていて原因も不明です。 現在なってる青画面の状況ですと、 PAGE_FAULT_IN_NONPAGED AREA STOP: 0x00000050 (0xFFFFFFB8,0x00000001,0x00011FAB,0x00000000) となってます。OCなどはやっておらず定格動作です。 解決法ありますでしょうか(汗
>>274 メモリー、電源等々
memtest86でメモリーてすとしてみれば
>>272 V2.0じゃ無いって事は何か意味があるの?
安いとか・・・
>267
九十九の通販特売してたね
もしかしてRevが古いかもって敬遠したよ。
直接問い合わせするしか無い。
>>274 Winbond PC3200BH-5 がTTIじゃなくITCと見たw
278 :
272 :03/05/03 22:30 ID:2Po5Gok0
>>276 中にはほしい人もいるかな、と思って。
私は、V2.0持っていますし、ほしくはありません。
大部分の方はほしくはないとは思います。
とりあえず、情報提供ということで。
ドスパラのHPを見てS付きは止めました。 NF7 ver2.0とあるS-ATAカードでマクストアでも安定してます。 ベンチマークもこのカードのほうがよかったので。
280 :
Socket774 :03/05/03 22:38 ID:mlEcZfYg
>>260 メモリなぜそのスロット位置で使ってるの?
スレ違いかもしれないが、CPUファンでネジで脱着とか、ぶきっーな俺でもコア欠けしにくいのって知ってたら 教えて君。
282 :
260 :03/05/03 22:51 ID:X22+hlqC
>>280 写真では、間違ってますが、今は直ってます。^^;;
わざわざ、ご指摘してくださって、ありがとうございます。
283 :
Socket774 :03/05/03 22:53 ID:xElWHCZP
>>281 PALをつかえと言って欲しいの?
巧妙な宣伝の様な気がする。そして漏れはその片棒を担ぐ、、、ってことに?
284 :
260 :03/05/03 22:54 ID:X22+hlqC
連続投稿になり、申し訳ないですが、私はTSUKUMOの通販で4/26に買いました。 Rev2.0でした。 参考になるか、分かりませんが、一応、報告します。
>>281 初自作。2500+をFalconRockIIで冷やしてますが、
ちゃんと動いてます。シリレル2もどこにも売って
ないので、名もなきメーカーの同様の品で代用中。
286 :
281 :03/05/03 23:11 ID:sjEricUB
>>283 いや豚でもない田舎暮らしなのでリテールしか見たことないんだ。グスン
>>285 ありがとん
クーラー探しに逝ってきます
初自作でこのマザー使いました。全てが鬼早でビックリしてます。 6Y120LOシリレル1で動作中。HDbenchやらスーパーπの数字が すげえです。
>>286 予算は?無いならPALやめてリテールで!
藻前らどうか教えてクダサイ NF7-Sに HP374のボード載せても大丈夫そうですか? ラデ9500載せても平気でせうか? 次回は是非Athlon系で行こうと思ってるのですが このままだと恐ろしくて IC7-Gかっちまいそうです_| ̄|○
290 :
281 :03/05/03 23:55 ID:sjEricUB
予算はお安いに越したことないけど、リテールでコア欠け経験ありトラウマに。 CPU脱着の度寿命が縮むので、昔雑誌でネジで脱着できるクーラー見たことあるの思い出したす。 今アルファへ逝ってきたがPALもリテールと同じ取り付けに見えてしまうのだけど
291 :
281 :03/05/03 23:59 ID:sjEricUB
>>279 nForce2買うのにSoundStorm無しを選ぶとはもったいない・・
SATA使わないならBIOSで殺せば良いだけだし。
>>291 ありがとう勇気が出たよ
後はHDDだが……
人柱覚悟で逝ってみるよ
相性でたらバナナASでも買うさ……
とりあえずは9600待ち(ノ゚∀゚)ノ
今すぐ9500でかえないこともないが
一ヶ月貯めていきなりガツンで( ゚ω゚)=3
>>293 なぜかラデ系は相性問題をほとんど聞かなかったりする。
ゲフォで一部相性が出ることはあるらしいが。まぬけ(w
295 :
Socket774 :03/05/04 00:43 ID:oeO0zHjp
>>290 PALでコア欠けする人間なんて聞いたこと無いぞ(w
nf7-SLって全部rev2.0?
298 :
260 :03/05/04 01:01 ID:gBtfrBaf
RADEONと相性いいんですかね、nForce2。 私もRADEON 9000 PROですが。 >> 297 そうです。
300 :
Socket774 :03/05/04 01:24 ID:kgfI2h+u
>>299 どうやら漏れたちは釣られたらしい、、、
301 :
初心者 :03/05/04 01:58 ID:Uv71yPAZ
初自作にNF7-SLを購入しました。 ハードを取り付けて電源を入れるとピッて音がして(通常音)そのあと もう一回ピッて音がなります。短い音ですが何のエラーでしょうか? あとマザーのしたの方の赤いLEDがつきっぱなしです。なにか関係ありますか?
>>301 赤いランプは外出
どれもなんのエラーでもないから安心汁
SATAとか使用する場合はHDDもSATA対応を買わないといけないんですか?
SATA対応HDDでない場合はSerillelという変換コネクタがいる
305 :
281 :03/05/04 02:35 ID:dmCs2NEz
>>295 >>299 >>300 スマソ&ありがとう
PALを求めて三千里の旅へ逝ってた
PAL8045、高速電脳に発注することにすました
ではまた逝きます
>>281 PAL8045Tを注文してたら驚くかも知れない。
初心者はUだよU。もし届いた物にFANが付いてなくても安心よ。
FANなんか比較的低回転でも大丈夫だからねん。
初めてネジ締上げタイプ装着した時思わずタイヤ交換思い出した漏れ…
CPU-Zというソフトを起動してみたら メモリのところがSingleと表示されていました スロット3と2に256MBを刺しているんですが Dual DDRにする為には何か設定が必要なんでしょうか?
308 :
マンキン :03/05/04 04:58 ID:AJ1bFKlt
8RDA+からの乗換です。 NF7-S Rev2.0は8RDA+に対してSATA RAIDが付加されているくらいで他の オンボード機能は殆ど同じはずですが、Win2000が起動するまでにすごく 時間がかかるんです。 白画面の状態が2分ほど続きます。いざ起動してしまえば何の問題もない のですが、気が短い性分のせいか気になってしかたありません。 クリーンインストール後、MBドライバインスト→VGAドライバ→SP3適用→ WindowsUpdateフルパッチあてています。 ソフトはまだ何も入れてませんし、PCIにも何も挿してません。 8RDA+でも全く同じ手順で行いましたが起動時間はもっと短かったんです。 パーツ構成もMB以外、全く同一のものを使用しております。 NF-7Sをご使用の諸兄、起動時間はこんなもん(2分半位)でしょうか? HDD HITACHI AVVA7-0 120GB CPU 1700+@2200 200x11 (ノーマル状態でも変わらず) VGA LEADTECH GFTi200 Detonator41.09 MEM NB PC3200 256MBx2(A-DATA) CDR LITEON 48246S DVD PIONEER DVR-105 P/U NB 350W BIOS LATEST NF7D11
309 :
動画直リン :03/05/04 05:15 ID:wIOI+Wcn
>>308 普通に考えて白画面の状態が2分も続く訳ないジャン
>>308 使ってないIDEをWin上のデバマネから無効にするといいかもしれない。
それ以前にSP3はクリーンインストの次にやるべきだと思うがな。
もう一回やり直し決定だって。 IDEはDMA2だし、AGPもきちんと動かないよその状態じゃ。 まぁガンガレ。
漏れも
>>308 みたいにWin立ち上がるのに2分以上かかるようになった。
構成は
CPU Barton2500+
M/B NF7-S BIOS1.1(たぶん最新)
mem PC2700 512x1
HD IBM 180GXP 120G シリレル接続&ブート
OS WinXPproSP1
インスコ順 WinXP→update→M/B付属のCDよりドライバ類インスコ→VGAドライバインスコ
ここで不評な「nVIDIA IDE SEドライバ」を最初入れなくてOS立ち上がりが異常に
時間かかってしまうようになったのだが、「nVIDIA IDE SEドライバ」を使い、再インスコ
したらOSの立ち上がりがすんごく早くなった。ここでいわれてる不具合は今のとこ漏れの
環境では今のとこなし。
RDA+から乗り換えたんだけど、NF7ってOC時にはモデルナンバー出ないのかな? 例えば、RDA+だと1700+を実クロック2.25GHzで動作させると 2800+とBIOSで表示される訳だが。。。 まぁ、2800+と表示されなくても、2250MHzと表示されてるし動作に問題無いので 無問題ではあるんだけど、表示されてたものが出来なくなった、ってのが 気になってね・・・。 ちなみに、BIOSは最新で、rev2.0
>>315 シリレルぬいてCMOSクリアしてみた?
漏れのバヤイこれでモデルナンバでてきくるようになったよ。(BIOS1.1 豚2500+)
SATAは使ってないので・・・ CMOSはBIOS up時に電源引っこ抜いて2分程放置したので問題ないと思うんだけど もう一回試してみるかな とりあえず、OC時でもモデルナンバー出るって分かっただけでもサンクスです
>>306 PALって取り外すときどうするんですか?
ねじと一緒にしたのねじ穴も回っちゃいそうなんですが・・・。
先月ヨドバシで買ってきたNF7-S、ようやく時間が出来たので 箱を空けますた…Rev1.0ですた(;´Д⊂ おかげでPAL8045が載らねー! これは運がいいのか?悪いのか?
買おうか迷って今調べたんだけど、Rev1だとコンデンサ満載だよね? もうハリネズミのよう。 ほしくてたまらなくなって今売ってるであろう2以降の物をみたら・・・。 なんかCPU周りのコンデンサが2つも減ってる。 激しく萎えたのは漏れだけでしょうか? 買ってPALつける予定なんですが、ほんとにはずすときどうやるんですか?
>>320 ご愁傷様でした
箱の表記、開封しての基盤のPAL穴、そして起動してのWCPUIDなどの
モニターソフトでVer2.0は判別できまつ
>>321 付ける時はネジ受け(ナット締め)→シンク(長ネジ)→クーラー(長ネジ)の順ですが・・・
なんか誤解してるような。。。
下のネジ穴って何?
>>318 やはり、そうなんですか・・・う〜ん。
>>319 激しく釣られてる気がするが、一応。
多分、ヒートシンク固定ネジがスタンドオフ(固定台)に食い込みすぎて固定され
空回りする事を危惧しているものと思われるが、M/Bの裏でナットを傷つけないよう
ペンチ等で固定してネジを回せば、ネジかナット、どちらかが外れるから心配無い。
ナットを先に外した場合は、当然スタンドオフごとシンクが外れるので、外した後で
今度はスタンドオフをペンチ等で固定してネジ外すだけ。
要は、方法はどうであれ、傷つけないように外せば良いだけの事。
ただ、M/Bにナイロンワッシャーかますの忘れたら別。空回ししたらほぼ確実に傷つく。
つか、PALの取説にこの辺の取り付け方法、及び注意事項があるから嫁。
>>320 >6にあるけど、FalconRockIIって感じかな、、
でも、漏れだったら・・・ヤフオクで売っ払ってRev2に変えるかもw
なにせ、ノースの発熱がかなり少なくなったので、FSB200にしても廃熱対策が楽だし
ところで、スレ見て気づいたが、gameport無いのね、、NF7って
ピンヘッダすら無いって、、悲しい。
あまりゲームなんてしないけど、無ければ無いで嫌かも(w
>>318 ,
>>323 スマソ、OCの時なのねん。
OCの時にはモデルナンバ表示されずにクロック数が表示されるのねん。
>324 BIOS1.3では可能。
327 :
Socket774 :03/05/04 13:39 ID:0h+jPVR0
>>319 バックパネル買えよ!いいぞバックパネル。
ねじと一緒にしたのねじ穴も回っちゃわないし(w
母板のたわみ防止、ゲル廃熱で一石二鳥だ!
>>323 下のナイロンナットを固定してスタンドオフごとはずすんですね。
のどの支えが降りました。いや、マジです。
バックパネルってALPHAで売ってるんですか?初めて知りました。
今通販でPAL注文しました。これからNF7も買ってこようと思います。
マジありがとうございました。
最新バージョンは赤い基盤で、ソケットのコンデンサ4個のやつですよね?
NF7-Sですが、 IEEE1394 SATA 使わないNIC これらはジャンパやらBIOSで 機能停止にできますか?
>>328 ネジ回してスタンドオフやナットが空回りした場合に固定すれば良い、というだけで
空回りしないなら普通に外すんだよ。ちなみに今ならナイロンナットと鉄ナット両方
ついてるから、そんなに空回りするほど締め付けたいなら鉄ナット使わないと
ナイロンナットのネジ山なめてしまいそうな予感。
ところで、バックパネルってALPHAで売ってたっけ?
331 :
Socket774 :03/05/04 20:00 ID:dmCs2NEz
332 :
Socket774 :03/05/04 20:11 ID:J5OrLAWs
>>328 バックパネルってどこに売ってるんだ?。アルファ製なのかな?。
334 :
Socket774 :03/05/04 20:12 ID:J5OrLAWs
336 :
Socket774 :03/05/04 21:25 ID:T6//wF5G
NF7-Sの音源端子は前面と背面で排他なのでしょうか? 前面端子のピンを挿してしまうと背面の方から音が出なくなってしまいます。。 どなたか教えてください。
>>279 糞まくにおさらばして、S−ATAのばら7200.7買いますた。
ここで言われているトラブルがなくなり幸せです。さらに、
もう何回もOSインスコしたりチェックディスクするのやなので、
あなたの言うs-ataカードも買いますた。
そこのベンチ通り、シリコンイメージより早いです。
さらに幸せになりますた。
もっと早くそのHPみるべきですた、、、
余談ですがNTFSではノートン先生よりXPのチェックディスクで修復した方が
良い結果が出るのは漏れの気のせいでしょうか?
FATやFAT32はあんなに強力なのに、、、
ジャーナリングファイルシステムは伊達ではないと言うことですな
>>337 ドスパラのHPに何が載ってる?
覗いてみたけどわからなかった。
Rev2.0をWCPUIDで確認すると、SystemBus400MHzと 表示されるんだけど、、?
341 :
Socket774 :03/05/05 00:21 ID:CKW61V8H
>>341 >>279 >のドスパラのHPを見て・・・
の意味がわからない
SATA関係のトラブルは、ここ読めばわかるし
結果 NF7 ver2.02買ったとしても理解出来るけど
>ドスパラのHPを見てS付きは止めました。
この判断を、どの記述でしたかわからなかった。
>>336 前面端子の仕様次第のような気もするけど・・・ウチの環境(青筆の
KF48I)だとフロントスピーカ出力は排他利用になる。マイクINは
知らん。ヘッドセット使うとき重宝してるけど、何か不都合あるのけ?
しかし、KF48Iは失敗だった。奥行が短いから一番下の5インチベイは
FDDコネクタが干渉して、ショートボディのドライブも付けられん罠。
しかも、同じ青筆製のミツバチ様もファンガードが干渉する始末。ファン
ガードを窓から投げ捨てるのは嫌だったので干渉する部分をニッパで
ぶった切りしたけど、安モンケースはだめぽ。
344 :
Socket774 :03/05/05 01:33 ID:IyImX8p0
妙なことをはけーん WinXPで、Bootvisを使用時にSATAをEnableだと、Bootvisによって再起動する時に 起動してこない。(WindowsXPのロゴから進まない) 皆さんどう?
ハードウェアドクターってこのママンで、温度高めに出るものなんでしょうか? CPU57.5℃しばき61.5℃とかいわれるんですが・・・ system 41℃ あとVcoreの表示が設定した値より0.025V低く表示されます。 2100+@200*10.5 1.675Vで動かしてます。リテールFAN使用です。
60度なら別にそんな異常な温度ってわけでもないだろ
348 :
Socket774 :03/05/05 03:49 ID:7kNTq+PF
うちのNF7 Ver2.0、BIOS飛んだくさい おいらのPCはSCSIカード挿してるんだけど 起動時のSCSIチェック中にキーボードからリセットかけたら それっきり黙り・・・ 電源は入る、マザー上のLEDは光ってる、モニタにも一瞬信号が来てる、 マザー上のコネクタから取ってるファンも回る でも起動しない。。。 CMOSクリア試しても駄目 もう訳わからないよ あーすげえムカつく
>346 とりあえずSpeedFanとかMBM5とかで見てみたらどう?>温度 ちなみにHWDocterとの同時起動はしない方がよいです。 >348 BIOSに入れない状態なの? OSが無理? SCSIカード外してチェックできないようだと、とりあえずWinのCDからブートして修復かけてみるとか。
あり得なさそうだがCPUがずれたとか。 一応バラして組み直したあともう一回起動してみたら?
ディスクにアクセスしている様子があるなら、 Autoexec.batに自動的にイメージ書き込むような一行をくわえた BIOS更新FDを使うという方法も無くはないけど・・・
355 :
348 :03/05/05 04:16 ID:7kNTq+PF
BIOS画面が出ませんです パワーボタンで電源のON/OFFは出来ます ママソ上のCMOSクリアジャンパーもinsキー押しながら起動も試しました でも駄目 メモリ、CPU、カード類の差し込みも確認しますた 苺1700+を166*12.5で回してたのが原因かっ!? あーあ K6-2以来5年振りのAMD返り咲きは失敗に終わった模様・・・ 明日、安定してるらしい?SiSママソかP4で一式買ってくるかぁ・・・ VIAは死んでも使いたくないしぃ・・・
2.0のBIOSだけど 注意:当BIOSを更新時には、AWDFLASH V8.23D以前のFLASH TOOLのご使用はお止め下さい。 ってabit4uには書いてあるけど Please use AWDFLASH 8.23D or later to update NF7 series BIOS. って英語で書いてあるのをもっとわかりやすく書いてくれたらいいのにね。 上の訳じゃ8.23D使って大丈夫なのかダメなのかよくわからんかった。 BIOS release 1.1 for NF7/NF7-S v2.0の付属が8.23Dで Release information見る前ちょっと困ったゾ。
それってBIOSじゃなくてCPUが逝っただけでは
>>255 何度か試したら漏れは起動できたよ
漏れの場合はビデオ信号でてるけどなにも表示されず
BIOSいけずリセットもなにもできない状態だった。
ビデオ信号なくてもし変な音なったらビデオカード死んだかも?
今試しに死んだビデオカードで起動させてみたらそんな感じでした
ビデオだけ死んだのなら音なります
166*13安定動作してまつ
359 :
Socket774 :03/05/05 08:59 ID:0jJXSb2V
>>348 BIOSは最新のnf7d11入れてるの?。俺の苺では相性悪いからnf7d10のBIOS入れてる。最新のBIOSだと苺で200*10.5だけ設定できないし、動きが非常に不安定なんだよな。まるで苺対策されたBIOSのよう。
SATAも1台使ってるならドライバは初期のやつを使わないと良いことないみたいよ。おれのはこれで200*10.5が劇安定だよ。
360 :
Socket774 :03/05/05 09:32 ID:yHDCveNi
強者様教えてください! NF7-Mで初自作したけど、OS(W2K)立ち上げ画面が出てすぐに画面が青くなり "If this is the first time you've seen this Stop error screen restart your computer.If this screen again,follow these step. Check for viruses on your computer,Remove any newly instealled hard drives or hard drive controllers.Check your hard drive to make sure it is properly configured and terminated. Run CHKDSK /F tocheck for hard drive corruption,nad then restart your computer. Refer to your Getting Strted manued for move information on trubleshooting Step errors." と表示され立ち上がりません。 CMOSクリアや配線チェック、BIOS設定などいろいろやってみましたがダメです。 チェックディスクやOSの再インストール、BIOS更新なども試したいですが、まずOSが立ち上がらないと・・・。 構成は豚2500+、メモリはサムソン512K、電源はサイレントキング300W、 HDDは前使っていたシーゲート80G、サウンド&VGAはオンボード 英文はエキサイト翻訳で翻訳してみたけど、もっと意味不明(@_@; あなた様の一言で道が開ければ・・・。 弱き者へアドバイスお願いします。
>HDDは前使っていたシーゲート80G もしかして以前の環境がはいったまんま繋げただけとか・・・? そうなら再インストールしる
>>360 OSインストールなのか? よくわからんが・・
マザボ交換しただけなら、セーフモードで起動してハードウェアウィザード実行して
デバイスの削除でハードディスクコントローラを削除すりゃいいんじゃねーの
つーか、マザボ交換する前にドライバのアンインストールぐらいしと毛よ・・・
ていうか書いてて面倒になったからもうでうmでもいいや
九厘インストしてないんだろな。
364 :
Socket774 :03/05/05 10:23 ID:FrR+RIYU
>>336 俺も二日間ほど悩んだ。
マザー上のFPIO2の初期状態を思い出してみてほしい。
RIGHTとLEFTのピンが2本ずつあって、
ジャンパでそれぞれが接続されていたはずだ。
FPIO2に前面のイヤホン端子の配線をする際には、
このジャンパを抜かなければいけなくなるわけだが、
あなたはこのときRIGHTとLEFTの1本ずつだけに配線したのではないだろうか。
つまりRIGHTとLEFTのピンが1本ずつ余っているのではないか。
これをやると前面からしか音が出なくなるのだ。
どうすればよいかというと、前面配線の中に、「RET R」「RET L」のように書かれた、
すなわちReturn用の端子があるはずだ。
これをもう一方のRIGHTとLEFTにそれぞれ接続すれば、
前面端子の方に行った電気信号がマザー上に環流してくるので、
ヘッドホンをつないでいないときには背面から音が出るようになる。
よくSATAが有効だとOS立ち上がらないって見るが、 20分くらい待ってみろ。立ち上がるぞ。 俺も立ち上がらなくなって、そのままにしといたら 15分かそこらしたら起動した。 友達のも同じ症状で、そのくらい待ってたら無事起動した。 3回試して3回とも起動したぞ。気が長ければお試しあれ。
366 :
343 :03/05/05 11:00 ID:P6FVx+/Y
>>364 336さんではないですが、昨晩レスした者でつ。
ウチでは当然Return用端子(そのそも一体型のコネクタでピンアサインの
一致は確認済み)挿してるけど、前面端子にヘッドホン挿すと背面につないでる
フロントスピーカからは音でなくなるよ。Returnピンに繋がってないと前面端子
接続の有無に関わらず背面端子(フロントスピーカ出力)は無効になると思ふ。
364さんのは前面端子に挿しても信号がママンに帰ってくるような仕組みになってる
んじゃないかな? 推測だけど・・・
368 :
343 :03/05/05 11:06 ID:P6FVx+/Y
>>336 >>364 ごめんなさい。336さんの症状を勘違いしてたみたいです。
364さんのレスで正解ですね。前面端子を使用しつつ、背面端子を
利用したいのかと思ってますた。スレ汚しスマソ。
いんてる厨が紛れ込んだ模様。
370 :
Socket774 :03/05/05 11:53 ID:Q8kn2tA9
こんにちわ。はじめまして。NF7-S買いました。 自作2号機なのですが、SATA(シリレルをHDDにつないだもの)を 有効にするにはBIOSのどこを設定すればいいんでしょうか? BIOS上ではRAIDの画面のところでHDDが認識されているんですが、 OSインストール時にHDDがありません、とでます。 初心者で申し訳ありません。GW中ずっと悩み続けています・・・
OSのインスコ途中の文字ちゃんと見てるか? 見てないならドライバ突っ込んだフロッピー用意して、 画面しっかり凝視しつつインスコしる!
372 :
371 :03/05/05 11:57 ID:lpAZrSlh
374 :
Socket774 :03/05/05 12:51 ID:ZGzRBgV9
すんげえブルートフォースな釣だ(w みんな無視しれ!
375 :
Socket774 :03/05/05 12:57 ID:Ls7w5+m3
age
で、結局Rev2.0ってFSB400対応版のnForce2なの?
メモリがDDR400対応ってのと
FSB400対応ってのはどうなんでしょね…NF7の仕様にはメモリDDR400は謳ってるけど
FSB400は正式には謳ってないからなぁ…
まとりあえず使えるからいいんだよね。
>>377 >>374 釣りじゃなかったらどうするんだよ〜
可愛そうだしさ、みんなNF7シリーズ使いの仲間じゃないか(藁
助け合い助け合いだYO!!マラーリ逝きましょうよ。
と言いつつ回答しない漏れであった。
>>370 よ。BIOS項目すべて確認してみるよろし。
S-ATAとかシリアルとか「それをにおわす」文字を見たらとりあえずエナーブルだ。
380 :
360 :03/05/05 16:21 ID:rpUiqeBi
>>361 >>362 アドバイスありがとうございます。
セーフティーモードすら立ち上がりません。(ToT
セーフティモード立ち上がる寸前で、悪魔のメッセが出てフリーズします。
一応起動ディスク作っていたけど、それで立ち上げてもCドライブ認識しない。
その起動ディスクはcommand.comしか入ってないし・・・しょぼーん。
どうすればよいでしょうか?
2k/XPじゃマザーボード変えたら(チップセット変わったら)HDDをそのまま使っても セーフモードでも立ち上がらないよ。 CDから立ち上げて修復なんたらって手順を踏めばいける。 基本は、マザーボード変えたら再インストールだけど。 ついでにその英語のメッセージは、再起動すれだのウイルスチェックすれだのHDDは正しく設定されてるか だのと書いてある。
>>380 つまり、Win2KのCDからブートして
修復インストールしる!
ってこと。
オススメは
>>381 の通り、再インストール。
383 :
360 :03/05/05 16:57 ID:rpUiqeBi
>>381 >>382 詳しいアドバイスありがとうございます!
BIOSでfirstbootをCD-ROMにしてW2KのCDで立ち上げれば再インストできるのですね。
さっそくやってみます。
尻2(σ・∀・)σゲッツ!! コネクタが固めになって挿し具合よさげ。 1でもプラカバー外せばしっかり挿さるみたいね。 とりあえずちゃんと固定出来るので精神的に安定w
はじめまして、こんにちは
NF7−Sで初自作成功?しました(開始から約7時間ぶっ通しで何とか)
細かいことで質問なのですが、僕の使っているケースはFANが2つ
付いているのですがMBにはコネクタが1つですよね?
こういった場合はどうすればよいのでしょうか?
>>370 ぼくもそこで足踏みしました、
OSのインストール開始直後に F6キーを押す→付属のSATAドライバFDを
入れる、でいけました(実はそれでもだめで光学ドライブのIDEを入れ替えたり
シリレルを抜いたり刺したり・・・いろいろしましたけどね)
>>386 マニュアルで示すところの、
CHAFAN1とPWRFAN1の2つのコネクタが使えると思います。
私は実際、その2つにケースファンの前後を繋げています。
即レス有難うございます、 ごめんなさい書き方が悪かったですね CHAFAN1は電源FANをすでに繋いでいますので ケースFAN*2 電源FAN*1 の計3個FANがあるのです。
足らないなら電源の4ピン→3ピンの変換コネクタ買ってくればいくらでも増やせる
>>390 ありがとうございます、
そうした場合はハードウェアドクターでモニターは
当然できませんよね、FANコンなるものを導入すれば
解決するのでしょうか?
スレ違いすいません。
まぁ解決するが、ケースFANの回転数をリアルタイムでモニタする必要が本当にあるのかと小一時間
393 :
Socket774 :03/05/05 23:11 ID:MMsPsvfl
tgh
Bootvisってなんぞや?
昨日、NF7-Sが通販で届いたんで早速組んでみました。 FSB200 DDR400であっさり動作&安定してるので、 いい買い物だったなーと思ったところ、二つほど問題発生。 VIDEOGATE1000がどうやってもカクカク再生になってしまう・・。 最終的にオーバーレイを切ったら直ったけど、 これってNF7-Sだけの問題なんでしょうかね? それと、デバイスマネージャのマザボードリソースに!マークがでるのも、 どうやっても消えてくれない。 両方共、使用に問題ないけどなにか気になる不具合なんですが・・・。
398 :
Socket774 :03/05/05 23:43 ID:f5wYUBpJ
>>359 >Bootvisとは?
MicroSoftが無料で提供しているソフト
起動時間を短縮(ブートファイルのデフラグ)したり、起動時間を測ったり出来る
399 :
398 :03/05/05 23:47 ID:61cbTurH
訂正359× 395○
401 :
397 :03/05/06 00:00 ID:KjSBzkqJ
デバイスマネージャ<システムデバイスで、 マザーボードリソースというのが三つあるのですが、 それの真ん中に!マークがあるのです。 過去スレか何かでUSBまわりでPS/2機器がどうたらこうたらで、 !マークがでるというのは見た気がしますが関係なさそうだし、 どうしたもんでしょうかねー。
402 :
Socket774 :03/05/06 00:04 ID:e8fe7Opd
403 :
Socket774 :03/05/06 00:05 ID:1ZcvLzb9
リソースあけたらええがな! いらんIOかてBIOSできっといたらええやろ! んで個別にドライバー入れ直したらはいるやろ。 アカンかったら諦めなはれ!
>>401 !が出ても普通に使えると思うが、気になるようなら
三つとも消してリブートすれば綺麗になると思う。
漏れは!が消えた。ちなみにマザーRev1.2だけどね。
IRQが20なんて初耳でござりまするよ○○殿
>>397 VideoGate1000だが、初代はTV出力はどうにもならなかったのが出力できるようになっただけでも大進歩。
試しているとは思うがTV出力しない場合はPC画面に正常に出力可能。
!マークだが BIOSで USB2.0とかS-ATAが有効になっていてドライバが入っていないってオチじゃないよな?
407 :
Socket774 :03/05/06 01:40 ID:+rtcP0XN
今となっては謎だが・・・BIOSでちょっち設定変更したらPOST起動せず・・・ CMOSクリアを何度か試すも改善しなかった。 M/B以外のパーツ交換したら正常だったんで初期不良で交換してもらった。 交換品は尻レル2になってて(゚Д゚ )ウマーだけど原因不明だから怖いな… あと、Win2KでPCIバスに「? 不明なデバイス」が出てる人いないですか? どーやっても消えない・・・ゲムぽかな・・・
交換品が尻2ってことは 最新版のNF7-Sの付属品はもう尻2になってるの?
少なくとも同梱品は尻2ですた。
っつーか、尻2自体、店頭で見かけたことないんですが・・・(@アキバ) どのショップで売ってるの?買った方の報告希望。
>>407 >>406 漏れの記憶ではPCIで出ると言ったらこれ(SATA)以外考えられん。
SATAのドライバ入れるかBIOSでSATA切って鯉。
>>410 漏れは先週町田の祖父で買いますた。漏れが1個買って残り1個だった。
でも今日見たらもう売り切れて尻1しかなかった。
Win98入れるときどこ注意すべきですか?
>>5 が気になります
414 :
410 :03/05/06 02:02 ID:73LHdHeh
>>412 即レス感謝!漏れは先月ツクモでNF7-Sを買ったんですが
付属してたのは尻1で・・・いろんなショップ回って尻2を探したけど
見つかりませんでした。来週にでも祖父行って聞いてみます。
とにかくありがとう。
GWも終わりですね…人のマシンにかまけてて自分のマシンに手が回ってない… >410 私はOVERTOPの2階で買いました。 あとはCOM3の入り口左側とかでみましたよ。 >413 インストーラ経由だと素直に入らないとか、サウンド関係が入れた跡もう一度入れ直ししないと、うまくいかない、というような書き込みをみました。 ドライバ関係は手動インスコがいい、というような話も見たような覚えがあります。
416 :
Socket774 :03/05/06 02:06 ID:+rtcP0XN
>>410 COM3にて\3,280_
Overtopにて\2,620_
DOSパラにて\3,x00_(尻1が)。
Overtopの奴はすぐ在庫切れるよ。たぶん、最安。
>>411 Sii3112 SATARAID Controller、と表示があるんでSATA側は無問題と思う。
SATAのデータ化けって結局解決したの?
418 :
410 :03/05/06 02:17 ID:73LHdHeh
>>415-416 ありがとうございます。昨日(4日)COM3には行ったんですが・・・
見落としてたみたいですねぇ(泣
来週祖父とあわせてチェックすることにします。多謝!
尻2が入ってるNF7-Sと入ってないヤツが あるの?通販で買おうと思ってたんだけど やはり店頭目視で買わないとダメかな〜
K7NCR18DのBIOSがdで今日からNF7-SLに乗り換えました さよならリドテクよろしくNF7 いやーBIOSで倍率変更できるってのはこんなにもすばらしいことだとは思わなかったw あとリドテクママンよりも166*12.5が低電圧で動いた・・。 それと質問なんですが、IDEケーブルが1本しか入ってなったんですがこれは普通?? その代わりにSATAケーブルが1本入ってました・・・。
422 :
Socket774 :03/05/06 07:15 ID:9MJdLG5u
>>417 ABITでは解決しとらん。ASUSのベータドライバで直るが入れないほうが良いようだ。
一度入れてしまうと常駐するプログラムができてしまうようで再インストールしか外せない。
俺のNF7SLでは1台で利用する限り大丈夫。
423 :
Socket774 :03/05/06 08:13 ID:BavbHwoZ
うーん、読んでるとNF7-Sは難しそうでつね。 リドテクにしようかなあ、proU出るの待って。
NF7-Sが難しいんじゃなくて、 nforce2自体が難しいチップセットなんだが。 暴れ馬だけど、一度乗りこなせば非常に名馬と感じるんだけどねー。
このスレためになるなあ Part2からずっとROMってて、ついに僕も組んでしまいました。 NF7-S、苺1700+。メモリは、2度ほどカキコあった、 Elixir っていうやつの、PC2700 128MB x 2 特に大きな問題も無く、セットアップ出来ました。 このスレのおかげです。 しかし、NF7-Sにしろ苺にしろこんなに情報が多いパーツも 無いんじゃないかな。
バージョンがあがって割り込みが倍の30迄使えるようになった。って本当ですか?
427 :
426 :03/05/06 13:27 ID:jDT5jkJR
自己解決しました。
428 :
Socket774 :03/05/06 13:38 ID:knKz/4d+
>>422 そのβドライバってどこにあるの?
ASUSの10028.1ってのを入れてみたけど常駐なんてないし
Verが10029表記になってる。
しかもデータ化け直ってないよ。
429 :
Socket774 :03/05/06 13:45 ID:7YgRHPa/
Windows98普通にインスコできたYO! ドライバ入れるときファイルが見つからんとか言われるけど指定してやればOK ・・・nVIDIA IDE SEドライバも入れちゃった。涙 HDD BENCH が5000位の数字しか出なくて激藁なんだが ワロた後にさすがに鬱です。 こいつだけ消すことできない?
>>425 メモリースレも読んどいた方がよかったかも
>>428 俺はあきらめて、約束カードに替えたよ。
オンボードでもPCI接続だからね。
>>430 動いてるようだから、いいんでないかい。
PC3200じゃなかったら糞モジュールでも結構動くようだ。
432 :
Socket774 :03/05/06 15:38 ID:knKz/4d+
>>431 SATAのデータ化け問題は、本家海外フォーラムでも話題沸騰中で、
じきにABITからSiliconImageのSATA修正BIOSを組んだBIOSが出るみたいよ。
俺は、IDEカードに逃げずにもう少し待ってみようと思う。
キャプってエンコした動画がSATA1の方のHDDからSATA2のHDDに移動できない(したくない)ので
デスクトップにどんどん動画がたまってきてる…
早く修正BIOSを頼むぜ〜
スマソageちまった
SATAの問題が解決したら一通りの不具合は駆逐されるのかな? 鉄板と呼べるかも。
NF7付属のシリレル接続キットもらったんで、今SATA1からのブートで接続している NF7-S 2.0のSATA2にもう1個HDをつないでみた。(RAID設定はぜず) 無事BIOS上では2つのHDは認識されたんだけどOS上であとから追加した SATA2につないだHD(IBM 120GXP80G ジャンパはマスタ:それ以外ではBIOSで認識されず) だけがWinXPproSP1上で認識されない。この板のSATAってRAIDしか使えないのかなぁ?
前面ファンのコネクタが届かなかった・・・なんでCHAFAN1あんな遠い位置にあるんだろう。 マザーからじゃなく、電源からちょくせつ取ったからいいけどさあ。
>>434 だね。SATA問題以外に不満、不具合は全くないね。
これ直ったらまさに鉄板だね。
>>436 俺は前面吸気FANは付けてないよ。
俺のはケース後ろに排気FANが2個付いてる、し電源FANでも排気してるから
あれだけ排気すれば、前からも勝手に吸ってくれるだろう的な考えでやってるw
438 :
Socket774 :03/05/06 17:33 ID:i8JOXivU
>>436 漏れは前面ファン(12cm角)のケーブルが長すぎてどう処理するか悩んだ。
3pinの延長ケーブル買ってくるってテもあると思うが…
439 :
436 :03/05/06 17:49 ID:dZpxAPCd
そっか、延長ケーブルってあるのか。 長さ足らないと分かってたらついでに探したんだが。 12cmファンはそれ一種類しか置いてなかったんだよねえ。 でも電源コネクタ余ってるからとりあえずいいかな。 前面ファンの回転数モニタしたって特に意味はないし。
>>432 IDEではなくSATAのカードです。
もう一台メイン機のICH5Rよりベンチは良いです。
RAIDにすればABITのシリコンより早いかどうかはやってないので不明!
するつもりもないです、、、
BIOSの項目の以下の箇所について、皆さんはどのように設定されてますか? 私はデフォルトのままなのですが、教えてください。 参考にさせていただきたいと思いますm(__)m [Soft Menu] ・CPU Interface [Advanced Chipset Features] ・System BIOS Cacheable ・Video RAM Cacheable ・AGP Aperture Size ・FSB Spread Spectrum ・AGP Spread Spectrum ・CPU Thermal-Throttling ・Enhance PCI Performance ・AGP Data Transfer Rate ・AGP Fast Write Capability(これはGPUによりますが)
443 :
Socket774 :03/05/06 20:44 ID:7YgRHPa/
nVIDIA IDE SEドライバってdriver packageに含まれちゃってるのですか? 上にあるようにデバイスマネージャから一個一個入れたほうがいいですか?
>>443 インストーラ使うと、途中でIDE SEを入れるかどうか聞いくるので
入れたくなければ「いいえ」(No)にすればいいです。
445 :
Socket774 :03/05/06 22:09 ID:7YgRHPa/
>>444 ありがd。そうやって選べるのね。
でもWindows98だと途中で出てこんかったよ〜
うちだけなのかな?何度試しても選択肢出てこない。
次2kで試してキマス
>>445 聞いてこないってことは、95系ではIDE SEは対応してなくて
元々、導入出来ないのかも。
いつになったらNF7-Sが尻2になるんだろ 尻1ってそんなに在庫多いのかな?
448 :
397 :03/05/06 23:09 ID:CTzPKnaq
マザーボードリソースの!マーク、 三つ表示されているマザーボードリソース全消し、再起動で消えました。 レスくれた方サンクスです。 videogateのカクカクはNF2の仕様みたいなもんだし、 実用上全く問題ないんで気にしないことにします。 それにしてもNF7-SというかNF2いいですねー。 体感速度がすごく速くていうことなしです。 メモリまで買い換えた甲斐があったなーと。
NF7-SにLeadtekにあったNvidiaのIDEドライバ入れたら、MaxtorのHDが終了時にカッコンカッコン 音がするようになった。大丈夫かね?
>445 基本的にIDE SWは2K/XP用だったような気が… それで入れるかどうか聞いてこないのでは? >447 最近のものは尻2担ったとの報告がありましたが… どうなんでしょう? そういえば今日アキバでチェックした限りでは、尻2単品の在庫はOVERTOP、COM3とも潤沢でした。 行った時間が遅かったのでこの2店しかチェックしていませんが…
ちょっちお邪魔・・・
>>447 こどもの日にNF7-SVer2.0買ったんですが、
付属していた尻は「尻2」と表記されてました。
目的のブツが最近入荷したものかどうか、
店員に確認してもらうのがいいよ。
5/1 九○九の通販でNF7-S注文 昨日到着 Ver2で「尻2」が付属
>>450 >>451 >>452 うひゃぁ、ありがとうございます
今月末の給料日にでも買いに行きます!
GWで先月の給料のほとんど使い切ってモヤシ食で乗り切る毎日…
ラララ無人君〜のお世話にはなりたくないです!(キッパリ)
454 :
443 :03/05/07 00:37 ID:6PiLCYO/
>>446 >>450 どもー。じゃあこれでWin98はドライバ類インスコ完全ですね(^^
DMA5になってるのにベンチがありえないくらい遅いのが気になりますが・・
Win2kしかほとんど使わないので気にせずこのままいっちゃいます
MaxtorのHDが終了時にカッコン音はうちでもします。
DiamondMax16-4R160L0です。購入当初から終了時そんな感じです。
Maxtor POWERMAXのテストではすべて正常ですし問題ないかと・・
455 :
Socket774 :03/05/07 00:38 ID:fze3Yu3c
>>428 10029表記になってるってことは常駐は改善されたのかも。10028のドライバ詳細欄1028.1はいろんなテストしてみたが俺の環境では大丈夫だったよ。
Si3112r.inf 2003/02/24
Si3112r.mpd 2003/04/21
Si3112r.sys 2003/04/21
いろいろやってみたけどABITからドライバ出るまで気長に待つよ。
456 :
428 :03/05/07 01:16 ID:hPvKM3Ei
>>455 うちでは4/21じゃなく2/28日付だよ?
どっからとってきたのか教えてくれない?
457 :
Socket774 :03/05/07 02:11 ID:LXfpUYxX
4月30日に秋葉九十九で購入。店頭に並んでるのではなくこれから並べようとカウンターに 置いてあったのを購入。尻2が付属してました。 外箱には尻2が入ってるとは書いてないからくじ引きみたいなもんだね。
459 :
443 :03/05/07 05:00 ID:6PiLCYO/
IDE SWはWindowsXPだけのようですね。 Windows98、2kでは入れるかどうか聞かれませんでした。 Win2KXP\IDE\WinXPというディレクトリしかなく、 nvhdc.infの中身見てもNTx86.5.1といった具合にXPのみ対象のようでした。
460 :
Socket774 :03/05/07 08:25 ID:fze3Yu3c
>>456 ASUSからだよ。ベータドライバー。書き込み速度が半分以下に低下してもいいならどうぞ。
461 :
Socket774 :03/05/07 12:12 ID:A7SGaJp7
教えて君ですみません m(._.)m このほどNF7-Sの購入を検討しています。 IEEE1394についてなのですが、ABITのHPを見たところ、同包物にブラケッタは 含まれていないようなのですが、1394を使っている方はどの様にしてるのでしょうか? オプションのMediaXPで対応みたいですけど、それ以外に方法はありますか?
>461 PCIスロット部分に取り付ける6ピンの2ポートのブラケットが付いてきます。 製品情報では抜けてますね。
463 :
なすび :03/05/07 12:52 ID:55itAUUP
NF7-S V2.0でSATAのRAID0組んで起動させていますが、最近不具合をみつけました。 通常の動作は、全く問題ないのですが、大きなファイル(200MB)程度を削除して ゴミ箱に移ったファイルを空にしようとすると、固まったようになってしまいます。 その後、他のアプリケーションを起動させて閉じようとすると閉じることができない など。小さいファイルを削除の場合は、問題ないようなのですが、 OSはwindows meです。 こんな症状でるの、私だけかな?
NF7-S V2.0ってC1リビジョンなの?
>>463 MEからXpにOSを変更すれば解決する
でかいサイズや大量のファイルを移動したり削除したりすると
95 98 MEは調子が悪くなる事がよくある
467 :
443 :03/05/07 15:58 ID:6PiLCYO/
Windows2000入れてみたのですが問題が・・ AthlonXP+DualDDR+ミレ2+IDE-HDD一個でOSをインスコしたのですが シャットダウンしようとすると電源が落ちる直後にまた電源が入る感じでHDDがうなって ブルースクリーンになり、再起動します。シャットダウンできません。 他のHDDで試してみても同じ症状になります。Win98では起きません。 電源はAntec(AMD推奨ベンダ)の450wのもので問題はないかと思います。 OSはWin2kSP3をクリーンインストール (SP3適用済をインストールと導入後SP3当てるの両方試しました) すべてのWindowsUpdateをした後nForce2チップセットドライバを入れ DirectX9.0を入れたのみです。 過去ログにはいなかったようですが同様の症状の人いませんか?
たった今ドスパラでNF7-S購入してきました。 ¥13480 安い! SERILLEL2付きでした。 A7N8Xからの乗り換えです。 今から組みます・・・
469 :
461 :03/05/07 16:32 ID:xoYb3vQ8
>>462 情報ありがとうございました。注文してきます〜
471 :
Socket774 :03/05/07 16:43 ID:d1wKG/LS
>>468 A7N8X Rev.2買えば良かったのにw
SERILLEL2ってNF7-S2.0についてたSERILLELとどう違うの? AIBITのH.PでSERILLEL2の写真見たけど、今所持しているSERILLELと 外見上の違いは見れなかったんだけど・・・内部が大幅に変えられてるのかな?
>>470 日本橋
特価みたいだったよ。
ノースのファンは簡単に取れたので、AMDのリテールシンクつけます。
表面ボコボコなんで紙やすりで整地しました。
北A1、南A3。
ところでAbit日本でドライバ落ちてこないね。
米で落としたよ。
なんでわざわざファンレスにするのか解らん。
うっさいから だろ
げふぉのFXみたいなジェット機のような音なら耐えられんが、、、 まあがんばってください。
そんなにうるさいんですか? いま猛烈に買いたいんですが。6cmファンで言うと何回転程度のうるささですか?
・HDDはスマドラとかなきゃ耐えられん ・ファンの付いたビデオカードは論外 ・ファンは5V、低回転 ・・・そんな人たちから見れば「うるさい」というくらいの音
>>478 違うがな!
FXふろ〜みたいな音やったら耐えられへんけど
チップファンぐらいで何でそんな苦労してまでファンレスにするんかな?
って言う話やがなしかし!
ふぉ〜〜〜〜〜〜〜!
いつ聴いても笑える
485 :
484 :03/05/07 20:52 ID:BObiPyP+
>>484 肝心なの書き忘れました。
AthlonXP1700+を166*12
1.5Vで使用してます。
糞ほど耐性悪い苺でして・・・
>>484 普通なんじゃない?
オレはNF7-Sでシステム35度、CPU55度。
CPUは苺1700+@200*11(1.55V)
何だかNF7系は温度が高めに出る気がする。
>>484 室温のせいもあるだろうが排気は間に合っているか?
あとサラたんよりもHDDがやばいと思う。
夏を、乗り切ることができないかもよ。
>>484 うちは1700+を200x11.5で動かしてます。
通常時45度(coolonあり)、シバキ時50度で平衡します。
PAL8045にデルタの静音ファンを吸い込みでつけています。
ケース開放でシステム温度は30度、HDDはバラ4で46度です。
(-48度ってどこなんでしょうね)
Speedfanでファンの回転数制御とかってできるんですか?
無知でスマソ。
>>488 できますよ。
NF-7S Rev.2を使用中です。 ここのところ、時計の狂いはなかったのですが、なぜか突然、また狂いだしました。 XP2100+をFSBは200で11倍設定で使っています。 前におかしくなったときは、PCILatencyTimerを32から64にしたら直ったのですが、今回はその設定でもだめです。 また、FSB Spread SpectrumはDisableにしてあります。 やはり、特定のFSBや特定の倍率で時間が狂うのは、どうしようもないのでしょうか?
今まで、みんな教えてちゃんに甘すぎたんちゃうか? ここらで厳しいしとかんと、将来必ず、収集つかんようなるで!
そういや、去年KR7Aを使ってて、時計がよく遅れてた。 CMOSクリアで直ったような。ABITのマザーは時計が 狂いやすいのかな?
その時のFSBは200でした。単にあげすぎただけか
Speedfan起動するとファンが停止するバグは直ったの?
>>495 それはHardwareDoctorでは?
今日パソコンずっとつけてたら部屋が亜熱帯になってた・・・ というのはうちだけなのだろうか?(´・ω・`) 部屋のクーラーつけました。
>>496 知り合いのマシン組んだ時、ファンが止まってかなり焦った記憶がある。
それ以来、HWDoctorは使わせてないんだけど。
NF7を使用してます 質問なんですが、高負荷のベンチなんかを動かしてると 以前は何ともなかったんですが、最近突然ブラックアウト しちゃいます。いったん電源を切って立ち上げると問題なく 起動するんですが、原因わかるかたいます? 構成 ■CPU :苺1700+ ■M/B :NF7 ■動作クロック :2200 ■FSB :200 ■vcore :1.55V ■メモリ :PC3200 サム純正(3-3-3-8) 512MB * 2 ■CPUクーラー :PIII用のアルファPAL ■CPU温度:50℃ (高負担:60℃ちょっと) ■電源 :ENAMAX 350W その他怪しいパーツは使ってないです。
501 :
484 :03/05/07 23:28 ID:BObiPyP+
ENAMAX 「350W」があやしい。
>>500 電源がヘタってるか、CPUの電圧不足。
1.6vくらいに上げてみるよろし。
>>500 とりあえずmemtestやってみたら?
EP-8KHA+からNF7-S Rev2.0に交換しました。 交換したらExact Audio CopyでIDEに接続したドライブが 認識されなくなってしまいました。 ULTRA100に繋いぢゃってるLITEONのドライブだけが認識 されてる状態です。 前は同じ方法で問題なく使えてたんですが。 IDE1にはHDD1台のみ、IDE2にはパイオニアのDVD-RWと プレクのCD-RWを付けてます。 つまりEACからはIDE2のドライブが使えないのです。 他のアプリからは何の問題もなくIDE2の2台とも正常に 読み書きできます。Windows上も正常に認識してます。 ULTRA100を外してもEACを再インスコしてもダメです。 何が原因か見当つきませんか?
506 :
500 :03/05/07 23:42 ID:IaizGBV3
少し補足させてさせてください。 ENAは買ってまだ2ヶ月くらいです。 CPU電圧はソフト読みで、BIOS上は1.575にしてます。 落ちるときはケースのSPからブーブーと変な音がします。
>500 とりあえずは定格に戻して検証はしましたか? あとはチップセットの冷却などはどうですか? >505 IDE周りとくると気になるのがドライバですが…何をお使いでしょう? 現状が「IDE SW」なら「MCP2 IDE」かMS標準のIDEドライバで確認してみてください
>506 おっと… HWモニタソフトかBIOSでのシャットダウン温度に達しているので強制的に電源を切られているようです。 この辺の設定は大丈夫ですか?
今日、PCが熱によりシャットダウン。まだ5月上旬なのに。 大阪はもう夏です。
蝦厨もここのところの暑さで腐り始めましたね。
511 :
500 :03/05/08 00:04 ID:szCfRHhm
たくさんのレスありがとうございます。 BIOSのシャットダウン温度は75℃にしています。 (ソフトのほうも75℃) 落ちるのは日中の現象で今は激安定です。 シャットダウンが過敏すぎる癖があるんですかね?
513 :
Socket774 :03/05/08 00:15 ID:CkpOSxWW
どう考えてもOCのせいに決まってるヤン(w 苺のOCやりすぎで寿命が縮まって突然死のレスが最近多くなってきてるから、 2000位にしといたらどうよ?
514 :
Socket774 :03/05/08 00:27 ID:MCGlOCbW
NF7-S2.0についてるSATAってM/B付属のシリレルっていうやつで普通に IDE接続できるの?
俺は200*10の1.5Vで大安定 こんなもんで我慢すれば?
516 :
500 :03/05/08 00:42 ID:szCfRHhm
Beep音は低音でゆっくりブーブーって感じです。 ちなみにビデオは Inno GeForce4 Ti 4200 どうも熱が怪しそうなんで、夏に向けて少しクロックダウンした方 が無難なんでしょうか?
今日買ってさっきセットアップ終わったけど、疲れた(;´Д`) OSインスコ中に一回リセットかかったからBIOSでCPU温度見たら 1800+定格で60℃超えてた。 うちのPALはネジが一個不良なんで、それが原因でちゃんとついてない のかと思って何回も取り付けなおしたが改善されず。 結局ケース開放してOS入れた。 現在166*10 1.3vで52℃。 んなアフォな(゚Д゚)
夏になったら苺でOCしてる香具師みんな死ぬから心配すんな。 フューチャーマークの03でしょ?ブラックアウトするの。 洩れの豚もCPUの限界時にそうなったから。 ダウンしれ。
519 :
Socket774 :03/05/08 00:58 ID:xAMOs0vP
うーん、どうすりゃいいんだ。 すごいスキルのある人じゃないとダメポ? 漏れが買ったら教えてクンになっちまいそうな悪寒が・・・
俺もNF7はCPU温度高めに出るような気がする。 ちなみにシバキ56℃(AIDA読み)。 RDA+のときは、シバキ50℃ぐらいだったし。 まぁ、安定してないってことはないのであんまり 気にしないことにしてる。
>>518 +33.3MHzだけOCしてますがこれも逝きますか?
実クロックは大きく変えずにFSBを上げてパフォーマンスUPというマターリ派でつ。
522 :
500 :03/05/08 01:11 ID:szCfRHhm
やっぱ夏場はきびしそうですね。 すれ違いで申し訳ないですがPIII用のパルから 8045のパルに替えるとどれくらいちがいますかね
>>514 つなげるハードディスクによる、というのが現状。
マクスターの一部のモデルで認識しない、データが化ける等の報告がある。
SATAの最新ドライバーでデータ化けは直るという話もあるが。今一つはっきりしない。
(最新ドライバーでは速度が極端に低下するらしいので、不具合の起こらない
環境では、入れぬが吉)
SATAで安定してる奴もたくさんいるが、NF7-S、SLで完全に不安なくSATAを
使うには、もう少しABITの公式な対応を待つことになるだろう。
>>523 あと、FSB200でデータ化けが起きて、FSB166だと大丈夫だった
ってのもあったような気が。
>>505 それって単にOS入れ替えたりとかした後にASPIドライバが入ってないだけちゃう?
OS上からとか他のアプリから見えても特定のソフトでは認識されんことはよくあるよ。
ASPIドライバの確認と、Win2k/XPならASPIのFIXパッチみたいレジストリキーがあるから
試してみんさい。
>467 エラーメッセージでわかるだろ・・ AGPのビデオカード挿すと直るよ。
527 :
Socket774 :03/05/08 01:58 ID:MCGlOCbW
>>523-524 レスサンクス!
今から手持ちの(元IBM)180GXPでWinXPをS-ATAでインスコしてみます。
まぁ最初はダメ元でやってみますわ。
>>522 わからんが、8045はFSB400でもしばきで52ぐらいだった。
吸い込みで。
>>521 そんなぐらいではいきません!
苺をOCしてる香具師は定格に比べるととんでもない数字だもん。
うちは苺1700+定格1.47Ghz、OCして2.3Ghz。PAL8045のおかげで40度未満。 しばいても50度未満。気温があと20度あがっても逝きまつぇん。
FlashMenu 使ってみたいけどなんかろくに説明もないしあっさりしてて怖い… (((( ;゚Д゚)))
Windows2000SP2 Proですが、みんなACPIでインストール出来てます? ヽ(`Д´)ノ標準PC デ ハイッチャッタヨ
HardwareDoctorの温度おかしくなるのってNF7-S/NF7/NF7-M(V1.0〜V1.2)のnf713以前だけ? 自分のNF7-SRev2.0だとCPU温度をspeedfanでも測ったからあってるぽいんですけど、 通常時で50度なのは高いかな。 Systemは33度。ケースFANは前面吸気2、背面排気1。 CPUクーラーはFalcon岩2なんですけど。シンク触ってもちゃんと熱いし。 3DFPS2時間くらいやって55度くらい。 それとHardwareMonitorってDoctorと同じなのかな? あとテンプレのHardwareDoctorのとこ誤字ってますよ。
前使ってたAK79G1394では、45℃超えなかったんだが rev2.0で、2100+を定格で動かして50℃前後ある。 ケースファン一個追加してこの結果なので、やっぱ高めだと思う。 確かにspeedfanでも数字変わらないんだけど、どうなんだろ。
535 :
533 :03/05/08 04:42 ID:IBg3yTWh
寝ぼけてCPUの情報書くの忘れてた。CPUは534さんと同じXP2100+を定格です。
眠い。寝よ。
>>534 やっぱり高めにでるんですかねえ。
>>532 Win2kSP3ProならACPIで入ったよ
Win2k Pro もOK
BIOS確認して正しいならSP3インスコディスク作ってインスコしなされ
537 :
Socket774 :03/05/08 09:11 ID:QatOPJu1
NF7 REV2.0 + SPECTRA X21の環境でGreen.w Driver4.60を使うと必ず青画面になります。 Green Driver Ver.3.23なら問題ないのですが・・ 似たような環境でGreen.w Driver4.60を使えてる人います?
538 :
Socket774 :03/05/08 10:46 ID:0TMkDnYv
ちょっと関係ない話。 Media XP Proというカードリーダ兼SD/MS/CFリーダ兼リモコン受信という 装置がABITから出ています。で、これを取り付けてみました。 まず設置、内部配線ですが内部USB*2 IEEE*1 オーディオ端子 を 取ります。なので当然ですが別のフロント端子などとは排他的になっちゃいます。 また、デザインは多少出っ張るのであんまり・・・。です。 でカードのリードではUSB 2.0でつながれているようでかなり早くていいです。 また、ドライバをインストールすることによりアイコンがついてわかりやすくなります。 3つのドライブとして認識され同時使用も可能のようです。 他にリモコンですが基本的にはMP3再生とDVD視聴とパワーポイントに使えます。 また、エクスプローラなどでアローキーとエンターキーの代用なら兼ねることが できますのでリモコンでWindowsのファイルを開く、などといったことは可能です。 ただ、ひどいのはバンドルされてるWinRip (MP3再生ソフト)の出来。 2000環境で使っていますがろくに起動しないときがしばしば。 また、フリーズしやすくて萎えです。 リモコンはおまけと割り切れれば、ま、許せるでしょう。
539 :
520 :03/05/08 11:54 ID:YTy7Cksy
やっぱNF7が一律5℃程度温度高く出てる っぽいのは気のせい? あわせたかのようにみんな5℃前後上がってるな。
>>520 MBM5とBIOS読みで確認したらうちも5度前後だったよ。
苺1700+166*12のRDA+だと通常39度前後/シバキ46度前後
苺1700+166*12のNF7-S 2.0は通常46度前後/シバキ52度前後
一応、後でセンサー突っ込んで実際の温度みてみようかと思うが、
誤差の範囲だし心配しなくてよさげ。とまあ、うちではこんなんでました〜。
541 :
Socket774 :03/05/08 12:49 ID:tgFej5bA
何とか、NF7でゲームポート使えるようになりませんか? サウンドカードは2種(YAMAHA、CMI)試しましたがだめでした。リソース競合?。 このカードなら動いてるよ、って報告でもおねがいしまつ。 飛行機が飛びません。USBつかえってのでなくて。
FSB200で3Dゲームのサウンドの調子が悪いと思ってたんだが チップセット電圧を1.7Vにしたら激安定するようになった! ついでにFSB/AGP Spread SpectrumもDisableにしてやったぜハゲ
>>542 FSB200ってCPUと倍率は?
俺は2500+を200*10.5でCoreは定格で安定中。
もっと狙いたいんだけどFalconRockUが冷えないからPAL待ち。
にしてもFSB200だと3Dも速いね。FFXI Bench結構伸びたよ。
544 :
Socket774 :03/05/08 14:44 ID:ydSX/q3D
NF7対応のロム焼き大丈夫 RD1-PMC4てもう発売されてますか?
>>537 どうやらこのマザー、SPECTRAシリーズのビデオカードと言うか、ドライバと相性相当悪い。
まず、カノプードライバでは一回でまともに入ったことないし、ブルー画面の繰り返し。
まぐれで入ったとしても、なんかの拍子でおかしくなる。
しまいには、AGPチップセットドライバまで巻き沿いにされたよ。
結局、OS標準のドライバで我慢するか、NVIDIAのデトネ入れないと駄目みたいだ。
546 :
545 :03/05/08 14:59 ID:O2o3sBI/
訂正 WinXP SP1の場合だけかもしれないね。 マザーのせいにしてスマソ。
STR(S3)復帰できたことがない。ピーピーなって画面真っ黒。
>>545 マジかよ。NF7買おうと思っていたのに…
nForce2全般に言える事なのかな…
549 :
537 :03/05/08 15:45 ID:QatOPJu1
>>545 XP SP1でもGA-7DXR+の時は全く問題なかったのに・・。
NF7環境ではVer.4.60だとクリーンインストールをしてSP1を導入前でも同じ状況です。
とりあえずVer.3.23は今のところ問題なく動作してるけど不安です。
みんなケース何使ってるの?
551 :
Socket774 :03/05/08 16:11 ID:UoXb1AFa
大阪は今日は大雨で気温が低いです。
ttp://www1.ezbbs.net/23/hihihako/img/1052381303_1.jpg 毎日こんな調子なら安心なんだが。PAL8045+RDM8025S使用。
>>547 メモリ設定つめすぎてない?
当方の経験則だがCLのみBySPD値を推奨してみる。
あとはPCIに住んでる椰子と周辺機器を疑ってみれ。
AGP:無印RADEON PCI3:MTV2000 でS3快調です。
メモリはNANYA純正PC2700/256MBx2を2.5-2-2-5で使用。
>>550 ☆野のJAZZ LV OMEGAを使っている。他人にオススメする気にはなれないな。
付属電源も性能は満足だがちょっとうるさい・・・。
RDM8025Sが近所で450円なんだけど、あれって風量ありますか? 12cmの方も880円で売っていました。
風量はあります。
>>543 CPUは定格ですぜ! ヘタレ2200+なので200x9でつ。
激安定ウマー
うちのNF7 VER2.0 微妙にFSB200が通らない。 バルクPC2700で銘柄の違うメモリを2枚挿ししてるのが原因なんだけど、 FSB200だとmemtestでエラー吐いて、アプリがいつの間にか落ちたりするんだけど、 FSB198だと無問題ってのはどういう事よ!? たかが2MHz、されど2MHz うーん ちなみに設定はOptimalね 現在198x10.5で常用中
PAL8045付きNF7-S、OWL-611に入る? かなりぎりぎりな感じがするんだけど・・・同環境の人居ますか?
>>550 ☆野のMT-PRO1200Ω……
正直オススメできない
次は鉄のを買う
電源はDELTAのDPS-350NBに変えてる
>545 8400にかのぷのドライバ入れてるが無問題 2000だが、XPsp1でも無問題だった。ほとんど使ってないけど。 ほんとにハードウエア安定してる? どこか不安定なところがあると、すぐにsoftも不安定になるよ。 うちは1700+を166x11、1.325Vで運転。 苺なのでもっとあげられるけど、安定第一。 他の電圧はすべて最低まで下げている。これなら夏も乗り切れそう。 OCしてる人多いけど、200x11とかで夏が乗り切れるとは思えません。
561 :
Socket774 :03/05/08 21:02 ID:Kb4jvOuk
C1ステッピングは400Ultraではありませでした。 以上!
562 :
Socket774 :03/05/08 21:15 ID:P3zf0QUB
563 :
動画直リン :03/05/08 21:15 ID:z5CI4g5q
564 :
Socket774 :03/05/08 21:17 ID:eC24Cbez
>>557 そういえばうちFRUだけどギリギリだったわ
PAL買ってきて試そうかなぁ
566 :
Socket774 :03/05/08 21:23 ID:P3zf0QUB
>562 X >561 O
567 :
545 :03/05/08 21:27 ID:O2o3sBI/
>>560 漏れも、7400DDRと、8400だがドライバのバージョンによっては一応入る。
けど、4.60では全然駄目だったよ。
ていうか、4.60でさえ1年近く前のだし、不具合直す気あるのか(゚Д゚)ゴルァ!!と言いたい。
この対応のなさにはマジであきれた。
それ以外は、1700+苺 200*10.5 v1.55 512MB*2 5-2-2-2で無問題。
24時間鯖立ててるけど、故意に再起動しない限りは落ちない。
これの前に使ってた440BXと引けを取らないぐらい超安定してまつ。
まさに、鉄板と言えるね。
FSB200で時計狂いまくりなのですが、 狂わない人のBIOS設定はどんな感じですか?
>545 気になったんでサブマシンから5400PE引っこ抜いて刺してみました。 カノープスドライバはどれ入れても不安定ですた。 このママンで初めて青画面に見せてもらいました。 起動時に一瞬画面がチカッとぶれて勝手に再起動とかあったりして心臓に悪いっす。 OSはW2Ksp3す。まあ古いカードだしスキルなくて突き詰めるの めんどくさくいつかムリぽなんですぐ抜いちゃいました。
Rev2.0ユーザーですが 真皿2100+にてFSB200*11激安定 FSB200安定は、ほとんどの場合メモリしだいです。
FAQ作者さん
>>345 についてどう思いますか?
誰も報告ないみたいだから、あれは
>>345 だけか?
572 :
Socket774 :03/05/08 22:43 ID:UoXb1AFa
細々と報告させてもらいま。 既出かもしれないけど、ゲームポートを追加、利用するには CreativeSB Live!しか認識されない模様。 CMI、Diamonnd系はリソースの競合とかで使えませんでした。 中古で1,980円也
ツクモでNF7-Sのポイントが変わってる 早めに買ってれば12700円だったのに、もうどこも14000円台後半だ
>533
テンプレ作成時に寝ぼけてたもので…
サイトにアップしているモノは誤字脱字などは修正してあります。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/ メモリとかHDDの報告なかなか反映できなくてスイマセン
>571
あの後や前スレまでではBootvis関連の話は出てこなかったですね。
こんどウチで試してみます。
>572
ウチにアコエジがあるのでこれもチェックしてみます。
ただゲームポートに繋ぐ機器を持っていないので、デバマネ上だけになってしまいますが…
575 :
543 :03/05/08 23:28 ID:M3rrrTRm
>>555 レスサンクス!
俺はパロ1900+から乗り換えたからOCしても
定格のパロよりCPU温度が低くてウマー
NF7-S(Rev.2)なんだけどBIOSを1.1に上げたら
FSB166でのOC耐性が落ちたんだけど俺だけかな?
FSB200は1.1でしか試してないので不明。
>>538 Media XP Proはどこで購入されましたか?
私もほしいと思っているものですから。
577 :
Socket774 :03/05/09 00:41 ID:INPHAz2E
>>571 私の環境では何の支障もありませんでした。
もうひとかたそんな症状の方がおられましたが。。。
578 :
544 :03/05/09 07:29 ID:mRLJBk5M
>>559 Thanx BIOS飛ばし心配なので探してました
579 :
547 :03/05/09 08:22 ID:W7yGjko1
>>552 STR復帰できないのは、やっぱメモリ設定だった。
俺のサムソンPC3200 256M*2をDUALDDRで動かしてるけど
買ってから6-3-3-2.5に設定してたからbySPD8-3-3-3で安定した。
メモリアクセスは遅くなったけどこれで安心した。
ちなみに電源はマクロンMPT-500。原因は電源かと思ったけど大丈夫だ。
KT333マザーからNF7-Sに乗り換えた。 2400+@FSB200×11で安定。 速いことは速いけど、ウィンドウの開閉とかソフトの起動が モッサリしてる気がする。 PCIバス接続でRAID0組んでるせいかな?
>>580 環境も書かずに文句たれるヤシは荒らしと同じよ。
>580 漏れだけじゃなかったのか。WIN2Kだけど うちもウインドウの開閉やソフトの起動とかがもっさりしてる気がする。 2度目以降の起動は早い。ソフトの終了ももっさり。 NF7-SL 1700+@200*10.5 1.5V PC2700 512*1 7-3-3-2.5 memtestは11周ためした IDE HDD 海門7200.7*1 VGA 的G550 OS WIN2K SP3にupdate COOLON使用 WIN2Kだと SEドライバ ってのは関係ないんだよね? なんでだろ〜なんでだろ〜
585 :
580 :03/05/09 14:37 ID:7T4nXoQI
>>582 スマソ。えーとこんな感じです。
NF7-S
2400+@200*11 2200Mhz 1.65V
PC3200 512*2 7-3-3-2.5(Turbo)
IDE1 MP5120
IDE2 LF-D310
AGP Geforce4 Ti4200
PCI2 RAID CARD(薔薇4 60G*2)
PCI3 MTV2000
PCI4 Videogate1000
PCI5 USB2 CARD
OS XP SP1
IDE DRIVERはMCP・IDE DRIVER
オンボードのデバイスはLAN以外全部殺し。
MEMTEST86 ALLTEST*5周、
3DMARK03回しっぱなし24時間とか負荷をかけたテストでは
特に問題なし。
>>583 それは既に対策済みです。
>>584 ウチは特にソフトの起動が遅いですねー。
ショートカットをクリック<1秒以上間が空いてから
HDDにアクセスにいってる・・・。
勿論、OCなしのノーマル状態でもなんら変わらない。
>HDDにアクセスにいってる・・・。 HDDにアクセスしないで起動したいのですか?
ntdll.dllを置き換えるパッチ(英語版)のDLLを手動で置換するのは 関係なかったけ?
588 :
Socket774 :03/05/09 14:56 ID:YC/WRUZL
>>585 なんでもさーりかというとカード刺しすぎだから、、、とおもう。
APICのおかげでぶつかること無いだろうけど。
出来たら参考までにデバマイで表示されるIRQを晒してほすい(w
それと、PCI5 USB2 CARD たくさんUSB機器を持ってるんですね。
うらやますい、、、
>585 せっかく付いてるんだから、SATAでRAIDにすれば? しりれる1個買い足して。 1秒以上ってのはあきらかに変だ。
590 :
589 :03/05/09 15:18 ID:8NWbzt6m
あ、ウチはHDDはSATAに尻れるで1個だけ(薔薇4・80G)で、 快速です。 TMPGencなんかの起動なら、マウスボタン離したと同時にって感じw 参考にならんかw
ウインドウの開閉やソフトの起動とかがモッサリするのは RH8で使うと酷いな。KDEが重いのかも知らんがLinuxドライバー 有るから入れて使ってるけど、かなり重いの
592 :
580 :03/05/09 16:49 ID:7T4nXoQI
>>589 いや、そんな感じが理想というか当たり前というか。
マウスボタン離す<モッサリ<ソフト起動とゆー状況なんで。
自分の今まで体験してきたレスポンスと明らかに差異のある動作が
今のマシンに発生してるので気になるなーと。
通販でシリレル1個注文するのはもったいない気もするし
HDD2台ともスマートドライブに入ってるんで
これもまたもったいない、といった状況です。
あと、過去ログ見るとSATA RAIDはなんか調子悪いみたいだし、、、。
薔薇4だと、スマートドライブに入れなくても十分静か+
ぼちぼち気温が高くなることを考えるとハズすいい機会かもしれないですね。
>>588 RAIDカード一枚だけにしても全く状況は変わりませんでした。
USBカードは前から使ってたのを飾りでつけてるだけです。
PCI5なんで、SATAにしたらとっとハズしてしまう計画。
その際はPCI2,3だけ使う予定なのでIRQ的には多分問題ないかと。
全部はずしたりして切り分けしないと単なる不具合自慢で飽きられる予感。 レスつかなくなって困るのは自分なんだから、真っ先に全部はずしたりしてみた方がいいよ。 全部はずしてダメならメモリ。 それでダメならHDD。 なおかつダメなら初期不良だとおもう。
それはOSのレジストリがめっちゃデブになってるかもしれんので、この際、必要な資料、 WINの設定等をバックアップしてクリーンインスコってのはどうですか? インスコし直してドライバーだけ入れたクリーンな状態でウインドウの開閉がもっさりなら いんてるのチップはINTが8本、AMD系は4本らしいからここでは言いにくいんだけど ペン4にしてはどうかと、、、
595 :
Socket774 :03/05/09 17:36 ID:GrvZnrAB
IRQは23番まであるよね? ありまか、、、そうですか、、、
596 :
580 :03/05/09 17:46 ID:7T4nXoQI
>>593 そうですね。
機器をはずすとかOSのインストールをし直すとかは一通りやったので
あと残っているHDD単体での使用をやってみようかと。
過去ログか別スレでNF2マザーで動作がモッサリだ、
というカキコを見た記憶があったので
思い当たるフシのある方がいるかと思ったもので。
NF7-SL v2.0で初自作に挑戦しようと目論んでいる物ですが 搭載されているチップセットはnForce2 Ultraなんでしょうか?
シリレル俺もシーゲイトのバラ4つないでみたけど。 ファイル転送してcrc比較、rar解凍してみたけどデータ化けとかなかったよ。 いい感じ。biosとドライバは最新のものベータは使ってないよ。 メジャーメーカーでは、マクスターが不具合でてるんだっけ。 IBMとかはどうなんだろ。 でもさすがに起動ディスクにする気にはまだなれんな。
オンボードのLANってBIOSの どの項目で切れるの?
幕の6Y120L0でS-ATA接続してみましたが、 フリーズしまくりで使い物になりませんでした。 ドライバはWin上から入れました(さっきABITの日本サイトで落としたもの)。 SERILLEL2接続。 起動時にRAID云々Ctrl-SかF4押せって画面出てました。
603 :
Socket774 :03/05/09 19:34 ID:fUqBpLnY
>>602 データ化けや認識しないというのはこのスレでも報告されてるけど
フリーズしまくりってのは初めて聞いたな。
メモリか、電源が問題なのではないでしょうか。
もちろんOCはしてませんよね?
いまIDEから尻レル接続に変えてみたんだけど HDDアクセスランプがつかないのはしょうがないの?
605 :
Socket774 :03/05/09 19:59 ID:RnTuX36U
607 :
604 :03/05/09 20:06 ID:UOsQtIFm
正確に言うと、古いREVだと付かないものがある。
NF-7SL v2.0 中古が1万円で売っていたので衝動買い してしまいますた
今日中に報告のあったメモリの一覧をテンプレサイトにアップしようと思うのですが… うまいまとめ方が判りません…(;´д`)ドウシヨウ 表でうまいこと行けるかとも思ったのですが… 皆様何か「こうすると見やすいんじゃないか?」という提案ございませんでしょうか?
>>608 1.1なんだが付かない・・・ どーでもいいけどさ・・
612 :
602 :03/05/09 20:58 ID:24yMXb5O
>>603 確かにフリーズしまくりってのは報告ないですね。
S-ATAに繋ぎ換えた直後、OSを正常起動できずセーフモ−ド、
通常起動の選択画面に。
通常起動から起動後、動画再生でフリーズ。
電源落として再起動後webブラウジング中に再度フリーズ。
今はIDEに繋ぎ換えて激安定。
もちろんOCはしています。
メモリはRAmosPC2700をDualです。
メモリ、電源、OCが原因とは思えません。
>>610 アルファベット順に並べればいいと思うよ。
変にかっこつけると見にくかったりするので整理されてればただ並べるだけでもいいと思う。
購入予定なのでよろしくお願いします。
メモリ報告します。 NF7-S Rev.2.0 豚2500+ @200*10.5 2100Mhz (電圧は全て定格) ApacerPC3200(Samsungチップ)BLESS購入箱物(SPD:3-4-4-8) 512*2 2.5-3-3-4 にてDual動作OK MEMTEST86 ALLTEST*1周、Superπ104万桁 49秒、 他 FF]TBench、3DMark2001SE 何れもエラー無しでした。 BIOSを1.1にする前は、2.5-3-3-7(Turbo)設定にすると、MEMTEST86のTEST5 4%辺りで必ずフリーズしていましたが、改善されています。 同じ症状なら試す価値はあるかも (^o^)丿 ただ、CASHに納まってしまうせいか、設定を詰めても上記ベンチのスコアには差が 見られませんでした。 差が実感できるベンチってどれが良いんでしょうか。
初代スレの時、2.5インチHDDをUSB2.0のHDDケースに入れて 動かしたけど動かんと書き込んだ者だが、Leadtekのドライバ 入れたらちゃんと動いたよ。ちょっと感動w
>>614 ちょっとπ遅いんじゃないん?
ホントにDualで動作してるのかな?
漏れも 豚2500+ @200*10.5 2100Mhz (電圧は全て定格)で
memはLei PC2700 512MB(turbo)x1(CPU:mem 3:3)で今π104万桁計ったら
漏れのも49秒だったよ。
明日NF7-Sを買う予定なのですが、1つ教えて下さい。 NF7-SのオンボードLANは、ヘボいですか? PCI接続のものを買った方がイイのでしょうか? 自分は、光ファイバーを使ってます。
>>617 ADSL8Mの環境ではPCIのと全く変わらない性能。
光より遙かに遅いので参考にはならないと想いますが一応。
3-4-4-8やら2.5-3-3-4ってなんじゃらほい
620 :
617 :03/05/09 22:50 ID:POuZv4i7
621 :
614 :03/05/09 22:50 ID:peRQm8lK
>616 確かに怪しいかもしれません。 BIOS1.0の時、まったく同じ設定で、メモリタイミングだけ3-4-4-8のままで 47秒出ていました。 BIOSのせいか、温度か何かでブレーキがかかっているのか、CASHしか 使っていないのか…。 一生懸命ダッシュしてもすぐに信号にかかって早くならない東京の道路の ようになっているのかなぁ (・・;) でも、エラーで遅くなるなら、どこかでガクンと落ちそうなものですよねぇ。 メモリ電圧上げてみても変わらないし。 一枚外して比べるのが良いんでしょうか。 そのうち試してみます (^_^;)
>>620 キャンターウッドのCSAでギガでLANつなげば?
624 :
620 :03/05/10 00:11 ID:Nt2/XXDx
>>623 自分は、PCを1台しか持ってないし、今のところ2台目を持つつもりもない
んです。
それとも、Athlonは止めてPen4にしろ ということでしょうか?
実は今現在はPen4使いなので、次はAthlonを使ってみたいんです。
この板使ってる人はオンボードサウンド使ってるのでしょうか? 評判良かったのでオンボードで繋げてみましたが・・・・・(´・ω・`) 前使ってたサウンドカードがFortissimo3で、変わらないかあるいは 勝ってると期待したのですが、いまいちです。 Winampでwavやmp3聴いてるんですが、設定とかでオススメないでしょうか?
メモリ一覧作成しているのですが…予想外にちょっと難航しています。 書いてて混乱してきた… 明日も仕事があるので今日中のアップはちょっと無理のようです…ごめんなさい
ゆっくりやればいいんじゃないですか
>>626 気長に待ってます。
買うのは月末です。
>627-628 ありがとうございます。 ただこのスレも500を超えてしまったので、何とか早いウチに仕上げたいとは思っています。
オンボードサウンド使ってます 前のM/Bならノイズ載ってたところが SPDI/Fならノイズ載りません よかった(・∀・)
>>629 いえいえ、期待してます。
頼っておいてせかすのは筋違いですからね。どうぞお気楽に。
ではお休みなさい。
632 :
Socket774 :03/05/10 00:55 ID:O0uxEKHm
どなたかNF7-SのシリアルATAのGUI版設定ツールうぷしてもらえませんでしょうか・゚・(ノД`)・゚・。 もしくはWEB上にうぷされてるとこ教えてくださいtt 普通メーカーサイトに設定ツールもあるのにここだけありません・・ 理由はなぜかsil3112のBIOSにはいれません(KBの不具合 さらにGUI版はCDからインスコしてもHDDに入ってないんです・・ (ちゃんとインスコ完了ってでてもHDD上には何も入ってない、最新ドライバいれてから だからでしょうか・・) KBの不具合というかこれもNF7のせい臭いんですが たとえば(NF7の)のBIOSに入ろうとすると入れるけどKBが利かない問題がおきてます (これは起動直後すぐDelを押すとなるようでHDDなどの認識表示などが 出てから押すと動きます) で問題のSil3112のBIOSのほうはタイミングとか関係なく連打しまくろうが やさしく押そうがぜんぜんだめです、なぜかたまーーーーーに メニューに入れるんですがKB動きません・・、つうことでGUI版でやろうと思ったら インスコされないし・・ ちなみにKBの故障と思うのが普通ですがBIOS以外じゃまったく無問題な上に(Win上でも) 前のマザーだとこんなことまったくなかったので・・ ちなみにPS2のゲートウエイのKBです・・ 乱文で悪いですがどなたかお願いします(´Д⊂グスン
あげちゃいますたスマソ・・ GA8-INXPがどうやらSil3112搭載のようで戯画のHPにGUI版ありますた・・ 現在DL中です
49秒で遅いんですか・・・ 自分はPC3200のSAMSUNG純正/K4H560838D-TCC4の256*2 ですが、By Speedで51秒。CPUは1700@2000 200*10 何がダメなのでしょうか。
KBってなんだかわからなかったが最後の >ちなみにPS2のゲートウエイのKBです・・ この文でキーボードだと分かった。 質問するときは読める&見やすく短い文章を書いて出直してきてください。
質問ですが、ABITってなんて呼ぶのが正しいのですか?
>>634 あなたが By Speed な人だからです。
これは完全な釣りやな(w 自己解決しとるようやし、みんなレスしたらあかんで!
今日-SL買ってきました。 一緒にCPU買おうと、豚さん物色してたんですけど、店員に豚では相性問題が出ていて、 NF7ではまだ対応BIOSになっていない、と言われブルって石は買いませんでした。 nForce2のメモリは散々話題に出てたので気にしていたのですが、豚さんトラブルって いうのは初耳で、ざっと見たところでは特にそういった話も無いようなのですが…… ただスラングが多いので、単純な検索にはかからないのかもしれませんが。 で、豚さんで普通に動いてます? nForce2豚相性って出るんですか? +2500以下のは特に酷く、コアの作りが違うとか脅されたんですが。 そういわれてみれば確かにそれ以上で値段が急に上がりますが…… せっかくだから馬さんより豚さんいっとくかと思ってたんですが。
642 :
634 :03/05/10 01:42 ID:ehF2hmBa
今Turboの7 3 3 2.5でπやってみたんですが、やはり51秒でした。 ほんとに理由がわからなくて書き込みました。NF7-S2.0です。
豚さんの2500+以下って2500+しかないよね
>>642 気にすんな
そんなもんだよ
サンチョソ純正のメモリは詰めらんないから、いじんなくていいよ
メモリ設定てCL2やら3ってやつですかね 最近は項目が分かれて細かく設定できるようになったのかな? 検索した感じではそんな風にとれたんですが。
>>642 NF7-S Rev.2.0
苺2700+ @200*11 2.2GHz (1.55V)
6-3-3-2.5でπが47秒だよ
647 :
634 :03/05/10 02:02 ID:ehF2hmBa
>>646 すごすぎます。
6-3-3-2.5を今やってみます。
649 :
Socket774 :03/05/10 02:08 ID:OhtbuP1+
ゲームポート付ける為に安物のサウンドカード買ったけど 空きリソースエラーがどうしても解決できず挫折 ゲームポートだけ欲しい時はどうしたらいいんでしょうか?
sage忘れたスマソ
651 :
634 :03/05/10 02:21 ID:ehF2hmBa
>>646 電圧を1.625Vにし、倍率も11倍で6-3-3-2.5やりました。
47秒でました!!嬉しい!!
メモリ電圧は変えませんでした。
1700+@2000 166*12.5 TwinMos Chip TTI Module 512*1 を、電圧・メモリ設定ともにそのまんまで 動かしてるんですがπ53秒って遅いですよね? 一応、一通りのベンチは通るので満足はしてるんですが ただ言語バーの表示がおかしくなったのが 気になる・・・・。
>>652 πの速度が気になるならメモリは2枚刺すとか・・・
それより言語バーがおかしいってOCが原因だったら
設定変えた方がいいんじゃない?
>649 漏れもそれで困ってる。 OnBoardの方も殺したくないんだよね。DigitalOutついてるし。 COM 2 要らんからGamePort付けて欲しかった・・・ MPU401も使えんし・・・ なんとかならんか、教えてエロい人!
>>652 TwinMos Chip TTI Module 256*2
定格でCL2-6-3-3
49秒です
2Ghz未満で運用しています。
メモリ一枚ならスコアそんなもんじゃないですか?
メモリ買って電圧上げてそれ以上のスコア出しても体感あんま変わんないし
言語バーがおかしいのもOS入れなおしゃどうにでもなるでしょう
TWINMOS CHIP TTI 512で 200*11 CL2-5-2-2通で46秒 もちろんMEMTESTエラーなし 石が微妙にへたれなので197*11で使ってますが・・・こっちだと47秒
>>652 うちは1700+@2100 200*10.5 7-3-3-2.5*1枚で51秒。
苺なら牌はそんなもんだと思うよ。
>614はキャッシュ2倍の豚のくせに49秒だから遅いって言われるの。
ところで、7-3-3-2.5を6-3-3-2.5にしても
memtest読みではメモリスピード変わらないんだけど、差あるの?
海老厨どもは、パイ焼きするために このマザーで組んだのか。
660 :
Socket774 :03/05/10 09:54 ID:bFdCy3y5
うちでは WINBOND-TTI 512*2で 2600+@200*12 CL2-4-2-2 で43秒でした
パイは揉むためにある
パイは飲むためにある
パイは混ぜるためにある
もみもみ
>641 NF7で豚2500+に相性、という話自体初耳なのですが… 少なくともこのスレでは、豚2500+でおかしい、といった話はなかったかと思います。 >649>655 SantaCruzはBetaドライバでnForce2でのゲームポート関連が修正されたという話です。 他のはどうなんだろう? そういえばテンプレサイトの方に過去ログをhtmlでアップしておきました。
>>666 豚2500+関係
ですよね。俺も店員に言われて、マジかいや〜と固まりました。
なんだよ2500+コアだけ作りがヤバいとかって(笑)。
そんなにパーツとかポンポン買う方じゃないので、とりあえず確認してからと思って。
スレ読み返すと、モデルナンバー不認知でCMOSクリアとかはあるみたいですね。
でも普通に動くようなので豚さん狩ってきます。さんくすこ〜
ゲームポートってUSBじゃだめなん?
>>669 USB→ゲームポート 変換アダプタでも売ってれば良いんだろうけどな…
今までの資産(ゲームポート接続のスティック等)を使いたいから模索してるんだろ。
>609 町田のマップと見た!!!
672 :
671 :03/05/10 13:41 ID:nzjSYG/a
あぁ、町田のマップは「S」ですた ∧||∧
来月ぐらいにUltra 400を載せたVer3.0が出そうな予感
うちの苺1800+とPC2700なV-DATA 512MBx2では 166x13の2166MHzで乳揉み104万回が49秒だね。 6-2-2-2.5どす。6-2-2-2といきたいが、CL2にしたらSTR復帰ができんので(-ω-)/
675 :
Socket774 :03/05/10 13:51 ID:YykVsFmM
APIC使ってもリソース開かなければ諦めなされ。 つうかどんな環境下で使ってるかワカランのでこうしか言いようない。 COMやプリンタのポート切ってもダメですか? >2500+コアだけ作りがヤバいとかって つくりはやばくないが、耐性が先月末ころから上がってきてるので OCされたら店の方がやばいため!嘘つき店員しばいたれ! でてすぐ買った2800+より先週買った2500+の方がよく回るという鬱な結果だ。 母板がREV2.0にかえたせいもあるかもしれんが。
>>673 そうだとすると今NF7 v2.0を買うのは止めたほうがいいのかな〜?
>>676 俺は、2500+くらいのクロックでFSB400版が出ないのであれば、Ver2.0で
全然OKっす。
あまり電源食いの高発熱CPUは使いたくないので、必要になる時がくるまで
は、2500+辺りを使い続けるつもりっす。
ホントNF7っていい板だわ。SATAのドライバが熟成さえすりゃ・・・・
ったく、Athlon使いには光ファイバー使ってるヤツはいね〜のかよ? このマザーのオンボードLANの性能が知りたいんだけど。 ADSLくらいじゃ、何使ったって一緒だしな。 貧乏人共が、全然参考になんねえじゃね〜かよ。
>>680 死ね。
ローカルに鯖立ててベンチとったりしようとしたけどやめた。
682 :
Socket774 :03/05/10 18:52 ID:HihRW9D3
>>680 呼んだか?。VDSL(50M)でいましがたIIJで3DMark03を落としてみたよ。
78秒で完了。2.45MB/sでずっとダウンロードしてたぞな。
683 :
Socket774 :03/05/10 18:54 ID:HihRW9D3
いい忘れた。おらあ兵庫県からだべ。
>>680 光ですがIntelのNIC使ってるんで。
なんかコンデンサーが爆発して 天井に穴があいたって話を聞いたんだけど本当なの? 店員が言ってた話だから気になってさ。 (だからその店では入荷してないらしい)
苺皿を166*12.5で動かしてたんだが今日200*11に変更。 その直後焦げた匂いがして起動せず。 炒ってしまわれました(゚д゚)ゝ
>>685 それずいぶん昔の別製品の話じゃねーの?
>>686 苺がそんなもんで逝くとは思えんが
2vくらいかけたのか?
689 :
Socket774 :03/05/10 19:23 ID:OJ3FcUnc
自称金持の婬厨はきゃんたま使ってれば? 金持にしては今のところ2台目を持つつもりもない 。なんてな(w 2台も管理できないっていうんなら自作なんてシナさんな。 コアかけなんかされたらこのスレ住人のせいにされそうだ。
690 :
Socket774 :03/05/10 19:27 ID:OJ3FcUnc
>>685 今はルビコン使ってるらしいから大丈夫。
気になるんならコンデンサ全部はんだごて片手に変えれば?
ついでに空パターンにも付けとけって(w
イメージダウンさせようたってそうはいかん。
691 :
Socket774 :03/05/10 19:29 ID:HihRW9D3
おらあコア割ったことあるぞ。コア欠でびびってるようじゃ自作なんてできんぞ。
692 :
Socket774 :03/05/10 19:30 ID:egWx+EjD
>649 過去ログきちんと読んでる? ゲームポート使うなら >572、574 他に使えたボードあれば報告たのむ
693 :
649 :03/05/10 20:18 ID:OhtbuP1+
皆さんどうも情報サンクス 色々いじってたらオンボードの方が使えなくなってXP再インスコ soundblaster 4.1 digitalとかいうやつが安かったので 家に放置してあるsidewinderproというスティックが使えるんじゃないかと 相性があることも知らず大喜びで買ったらこの始末 ここの過去ログちゃんと読めば良かったな
694 :
初心者 :03/05/10 21:49 ID:LKePbYfz
こんばんは。NF7-SLでマシンを組み換えてOSを再インストールしたのですが 電源ONからOSが立ち上がるまで以前より1分以上かかるようになったのですが なぜでしょうか?
最近夜冷えるよな
パートワンからここロムっててまだ買ってないの俺だけっぽいな
699 :
初心者 :03/05/10 22:33 ID:LKePbYfz
>>697 インストールしたドライバはチップセットドライバーと
ハードウェアドクターだけです。
OSはXPプロSP1です。SWドライバって何するやつですか?
素人ですいませんが教えてください。
700 :
初心者 :03/05/10 22:35 ID:LKePbYfz
>>696 順番が逆になってしまいましたがメモリは
256×2のPC3200サムソンオリジナルです。
サムソンサムソン
>>699 漏れと一緒だな。
漏れのバヤイ、SWドライバ入れたらOSの立ち上がりがムチャ早くなった。
ここではSWドライバかなり不評なようだが漏れの構成では
入れなけりゃPC使い物にならなかったよ。
CD-R使うも特に不具合は見られず。
703 :
Socket774 :03/05/10 23:05 ID:rrqOVzGg
初心者は初心者スレに逝った方が良いですよん。
>>699 ハードディスクをフォーマットしてOS新規インストール(以下略
ドライバを入れるときは、SWドライバ(HDDコントローラのドライバ)を
入れないでやれって何回も逝ってるえせtsmぢあsmフィえfじぇうつぉえせいgそ
↑初心者同士仲良くね
>>706 つか「貧乏人」とか煽るぐらいなら、
おとなしくIntelのPRO/1000シリーズ全部買って試せよ。
インターネットごとき、100Mbps以上であればどれも変わらんのだが。
>>706 俺はオンボードでBフレベーシック使ってるけど
フレッツフクエアで80Mpps以上でてるよ、3com、intelのNIC
でも試したけど変わらないよ。CPU使用率とかは覚えていないや
こんな感じでいいのかな?
なんで煽られてんだろ・・・
>710 煽られる要素たっぷり。
712 :
Socket774 :03/05/11 06:16 ID:QDI1ADW+
Rev1.1だけどマイク使うとチャットの相手からノイズがすごいと 言われしょうがないので部屋に転がっていたXwave7100付けてみた。 そしたら、デバマネ上では問題無しだが USB2.0のリムーバブルに付けたHDDが遅延書き込みの失敗とかでエラー PCIの刺し位置かえて見たら今度は機器の取り外しができない(ホットスワップの事) どうもサウンドカードはトラブル多いみたいだな Rev2.0でマイクのノイズは直ったのかなぁ 直っているなら買い換えるんだが Rev2.0ユーザー情報キボン
713 :
580 :03/05/11 06:45 ID:a3j8QWGc
Windows動作モッサリの原因はPCIバス接続のクロシコRAIDカードでした。 どのPCIバススロット挿しても、またIRQが重複してなくとも、 HDDのデータが徐々に壊れるてしまうようです。マザーとの相性かな? ドライブ配置の都合上、シリレル2を使ってDVD-RAMドライブを接続したりしましたが、 全く問題なく動いています。 シリレル2がもう一個ほしいな〜。
>>709 ありがとうございます。
それが一番知りたかったのです。無駄なことはしたくなかったので。
確かに、3ComやIntelと比べて見劣りしない様ですね。
それさえ分かれば十分です。CPU負荷に関しては、最近のCPUでは大した
ことないですから。
どうもです。
716 :
714 :03/05/11 11:33 ID:EysXAdng
>>715 勝手にキレろ! 俺は、痛くも痒くもね〜ぞ。
それに、今手元にIntelのPro/100 Sと3com 3C905B-TXMがあるんだけど、
次からはよりシンプルにしたいから、大して変わらなければオンボードのみ
にしようと思ってるだけだよ。
あっ、それに俺はサーバーとかは運営していないし、1台のPCを個人で
使ってるだけなんで。
この前OS再インスコしてSWドライバ入れずに使っていたのだが スタンバイ(S3)のテストで起動した時に強制的にSWドライバが入りました。( ´Д`)アリャ? 不具合が無いからそのまま使っています
>>714 は心の病気なのでそっとしておいてやれよ。
つーか、おまえら板違いですよ。
ら〜らら〜♪
721 :
Socket774 :03/05/11 13:05 ID:XdyX0dNt
ODNから3DMark03落としたら60秒ちょうどだったーよ。100MのSWハブの50Mのランプが 久しぶりに点灯してうれしかったーよ。
722 :
Socket774 :03/05/11 13:06 ID:XdyX0dNt
VDSLで50Mのランプだから最高だよ。
724 :
Socket774 :03/05/11 14:15 ID:dq3TTNGl
725 :
Socket774 :03/05/11 14:50 ID:fAe+nYiH
OSクリーンインストールしたら、S3から復帰に失敗します。OSはXP Proです。オーバークロックはしてません。
ここはいつからいい漁場になったのでつか?
おいおまえら!!ついさっき俺様直々にNF7-S買ってきた。 安定するまでサポートしろよ!おながいします。
一人でやってろ
サポートするから、なんかモノマネして〜
>>727 ABIT直々か、代理店にしてもらえよー
>>725 S3なんか禁止
電源付けっ放しにしとけ
732 :
725 :03/05/11 18:39 ID:ldAdZYKf
>>731 そんな事言わないで…(泣
クリーンインストール前は出来たんだけど、BIOSはいじってないし…
やっぱりSWドライバーかな?
やっぱり俺の言った通や! 教えてちゃんはもう金輪際相手したあかんで! こんなんいっぱい来たらホンマに収集つかへんで。
>>734 これってV2.0の奴はすでにUltra400だって事でしょうか?
C1=Ultra400なのかな?
736 :
Socket774 :03/05/11 21:33 ID:F74A5aC5
ノースの仕様は同じっしょ。
FSB 333 メモリー 512Mx3 WinXp で何か問題ある? エンコ用マシンにメモリー1.5G乗せたいのだけど。
NF7S以前に ・logicoolのトラックボール(PS/2) ・MSのインテリオプティカルマウス(USB) を同時につないで併用していたんですが 今日NF7Sに移行してからマウスの中央ボタンが効かなくなりました 同じような事がある方いませんか? OS・ドライバは最新のものと一つ古いverも試したけどだめでした・・・)
NF7 で S3 (STR) S4 (STD) がうまくいってるか報告希望。
S3問題無し S4ワカンネ
>>740 S4って休止状態の事?
なら問題なく動いてるでつ。
>>738 当方、NF7-Sで
・MSのTrackball Explorer(USB)
・ロジクールのCordless Mouse Man Optical(PS/2)
を同時に使用していますが特に問題はありません。
中央ボタンも、もちろん普通に使えてます。
OSはXP SP1、
ドライバは、MSの方はOS標準、ロジクールの方は最新のものです。
743 :
Socket774 :03/05/12 03:34 ID:xJYXJTGL
スタンバイモード正常に機能している人いる?。手を上げてみてくれると嬉しい。 休止状態なら完璧に動いているのだが、スタンバイは電源切れるところまで正常なのだが、そこから立ち上げようとしても電源がONにならねえ。 コンセント抜いてから再投入で電源は入るが、もちろんスタンバイはリセットされてるわな。
>>743 S3から復帰できてるよ。
MEMのタイミング設定は重要だよ。俺は上から6-2-2-2.5ね。
最後のCL2.5をCL2にしちゃダメだよ。NF7系はダメみたい。
もしくは、電源だね。俺は電源を変えたことによってスタンバイ&復帰が正常に動くようになった経験もある。
(,,゚Д゚) ガンガレ!
うちCL2にメモリつめて、ANTEC TRUE480でS3 復帰OKだけど 長時間のは試したことない
すみません、マニュアルに記述無いようなので質問します。 -SL付属のIEEE1394ブランケットは、J41J42のコネクタに刺しちゃってOKなんですか? マニュアルにはMediaXPを繋げるとなっていますが。
>>743 NF7-S V2.0 設定がbySPDなので参考にならないかもしれないけど
S3→TV録画→S3 できてます
うちではCPUも定格で使ってるのに時間がずれまくるという現象が出てます
1時間で10秒近く進んでしまうのは何とかしてほしい
748 :
727 :03/05/12 09:38 ID:75L0Ikgc
貴様らの素敵な過去ログを熟読しないでも無事に安定したぞ。
でも礼は言う。どうもまりがとうおめーら。
NF-7はサポート要らないな。まさしく鉄板だ。
>>728 >>727 つまんねーレスするな。
>>729 ______ ______
r' ,v^v^v^v^v^il / ヽ
l / jニニコ iニニ!. / 7 き ぼ l
i~^' fエ:エi fエエ)Fi ! 2 れ く l
ヽr > V ! 7 い は l
l !ー―‐r l <. な l
__,.r-‐人 `ー―' ノ_ ヽ /
ノ ! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_ _ノ
ヽ ! ヽ、_ _.ノ i \  ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV / ! /.入
749 :
Socket774 :03/05/12 09:52 ID:xJYXJTGL
皆、スタンバイ正常なんだね。メモリが駄目なんだろうか?。 苺を定格運転しても駄目なんだよな。Gigabyteのマザー使ってたときはまったく問題ないメモリなんだけど何が悪いんだろう。 わけわかんないや。ヘソクリ出来たらいいメモリでも買って試してみるしかないかもね。
>>749 XP+SP1とMTVあたり使ってるんか?
752 :
Socket774 :03/05/12 11:28 ID:xJYXJTGL
753 :
Socket774 :03/05/12 11:30 ID:xJYXJTGL
SmartVisionBSも付いてる。
メモリつめすぎるとやっぱS3厳しいよ。 使いたいならそこそこのところで手打ったほうがいいと思う。
755 :
Socket774 :03/05/12 12:14 ID:xJYXJTGL
う〜ん。512M*3で動かしているからなのかと、PC3200だけの512*2でも駄目だった。 8-3-3-2.5なんだけど8-4-4-2.5でも駄目だった。
昨夜遅くにやっとNF7-SLに環境を移行し終わりました。 ってまだOSしか入ってないんですが… と思ったら、Cドライブに環境以降前のプログラム類がまんま残ってる… 新規で入れたはずなのに…おかしいな
>>755 そのメモリってサムチョンTCCCにクソ基盤とか?
うちで使ってるApacerサムチョンPC3200CL3でSPD8-4-4-3。
SPDより詰めると長時間S3入るとコケるような気がするよ。
>757 はい。したはずなんですが… 今ならまだ何とでもなるので、仕事終わったらもう一回入れなおします。 SeagateのDiscWizard使ってさくっとフォーマットしてから。
土日にDQNなやつらが集中するみたいだから、土日にイタイ質問する 香具師は放置の方向で!
1 Please use AWDFLASH 8.23D or later to update NF7 series BIOS. With incorrect AWDFLASH version, the GUID will be erased, and leads to IEEE1394 peer to peer function failed. AWDFLASH 8.23K is included in this BIOS package. 2 Changed SSID of NF7 to "1C02". 3 Changed default setting of "Floppy A" to "1.44M, 3.5in." after fail- save default loaded. 4 Revised PR Rating for 400FSB Barton 3000+ and 3200+. 5 Once update this BIOS revision 12, backward flash to 11 and 10 is impossible. 6 Added auto-detecting function of "Dual Channel DDR". The DDR modules should be installed in DIMM-3 and DIMM-2. 7 Fixed system instability issue when a PCI card installed in PCI-4 and in Windows 2000 environment. 8 BIOS Compile Date: 4/10/2003.
シリアルATAの問題は直ってるのかな?
nForce使っている人はいいね。 オンボードサウンドが最強でしょ。 Asio対応らしいから、WinAMPでASIOプラグインつかって 再生できるわけでしょ?そりゃすごいよ。 オーディオカード(2万円〜)がいらないんだから。 その辺のありがたみを意識して使っている人いるのかな。
>>764 正直、ぜんぜん意識してませんでした
FSB200越え、倍率20倍以上設定可、DualchanelDDRハァハァ程度しか。
これからASIOを検索してきます
>>749 普通ACPI周りなら、メモリよりカードを疑いたいが。
適当に入れ替えてみるとか、外すとどうか。
768 :
Socket774 :03/05/12 13:39 ID:wl1bqIXn
>>763 海門のナチュラルでシリアルなHDに換えたら
データ化けしなくなった。もしかしたらシリレルのせいかもって思うようになってきた。。。
>764 オンボードデバイスの性能がなんかいいよね。 LANに関しても蟹の物理層だとかなんとかでよくわからんのだけど、 CPU負荷低いみたいだし。 普通に音楽聴くだけなので、ASIO出力の利点がいまいち実感できないんだけど、 製作者向きなんかな。 音飛びしない・・のか? ソースにノイズ乗ってることあるからよくわからね。
>769 確かにクリエータ向けで、もともとはASIOドライバを通して 鍵盤のリアルタイム演奏が遅延なく行える、 というものなんだけど。 リスナーにも強力よ。詳しくはWinAMPスレに譲るが CPU負荷がすくなく全再生行程を24ビットでおこなえて かつプロ向けDXプラグイン(エフェクタ)が使える。 その音たるや、もう一般のMP3とは比較にならないらしい。 そのASIO対応チップが載っていることがすごい、と思う。 確かにDXプラグインは高価なんだけど 探せばその辺に落ち(ry
asio形式のファイル作るにはどうするの?
Rev.2 bios ver.1.2の報告まだー? とりあえず俺は逝ってみるか…
俺1.1だけど新BIOS入れたよ。BIOS上でDualChannelDDRと表記されたこと ぐらいしか実感ないけど。
NF7-S買おうとしてるんだけど 付属のシリレルがシリレル2に 変わる事は無いのかな?
ASIO対応は嬉しいけど、コアキシャル端子あればなぁ・・・
>>772 見た目何も変わってない。
>>773 の言う通り、Dualの動作が最初に確認できるようになっただけ。
BIOSの設定は増えてない。
事実上、豚3200+の表示が出るようにしただけ?
>>771 ASIOはAudioStreamを低レイテンシーOut/Inするための
プロトコルのことだから、ファイルとか関係ないよ。
正直あんまりnForceのASIOはあんまり使えないと思う。
個人的な意見では、過度の期待は禁物・・・。
>>775 そだね。なんで光・・・。Coaxialじゃないと何かと使いづらい。
オンボードのLINEIN とかMICはみんな普通に使えてるの? なんかすげーノイズのりまくりなんだけど
5 Once update this BIOS revision 12, backward flash to 11 and 10 is impossible. オイオイ、勘弁してくれよ・・
ASIO対応なんて知らんかった! サウンドカード載せようかとも思ってたが、ASIOで音が一変したよ。 あーよかった(・∀・)
BIOS ver.1.2入れたよ。 1.1まではメモリがSamsung純正PC3200/512MB*2(DDR400駆動)で 3-3-3-7までだったんだけど、BIOS上げたら2.5-3-3-6で通った。 でもπの速度は変わらず… あとウチだけかもしれんがWindowsの起動が明らかに早くなったよ。
784 :
781 :03/05/12 17:53 ID:JruRZkvL
>>782 変わんないの?
うちではプラシーボとはとても思えないくらい良くなったけど。
前がなんかおかしかったのかなぁ・・・
ASIO試してみたけど、CPU負荷大して変わらないんだけど・・・ そもそも2GとかのCPU積んでて、mp3再生にあくせくするのもどうかな、と思う。 俺は機能とかよりも、aurealファンだからサウンドストーム使う。
>>784 ハードとアプリが同じなら、MMEからASIOにして変わるのはレイテンシー、
つまりリアルタイムの応答性だけ。
ゲームはまず確実にMMEではなくDirectXだから関係ない。
単に再生するだけのアプリなら、リアルタイム応答性は関係ないので
変化ない。
>>770 がいうようにWinAMPがASIO利用時だけ24ビット処理になるのなら
WinAMP使用時の音は変わるだろうが、MMEで24ビット処理にできない理由が
漏れにはわからない。DAは16bitでそ?どうせ最後はディザリングくらいしか
できないんだから、MMEだって同じことだと思うんだが。
光経由で外部にDAをつないでる場合はまた話が変わってくるけどね。
道楽DTM者のオレとしては、うれしいゴサンでしたw
ASIOドライバとwinampASIOプラグイン入れて 試したら音が割れるんだけど俺だけか? ASIOなんて今日始めて知ったから訳わからん
ABIT FlashMenuで今アップデートしたら1.1でした。 FDでやればよかった
>>779 micはしらないが、LineInはSC-88STProの出力を入れているが満足。
MTV2kからM/B上のピンに音声出力しているが問題ない。
マザーに蟹が居座ってるのを発見 こ、これはいったい…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
↑NF7-Sでつ
NF7(・∀・)イイ!!
ごめんなさい 適当に書き込んだらIDがNF7でした
>>796 ζ \从/ \ ____ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ / \ ヽ
/ U \ つ / ::::::::::::::\ つ
/\ ,へ.__, ,_ノヽ| わ | ,,-‐‐ ‐‐-、.:::| わ
||||||| (・) (・)|ああ .| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
(6-------◯⌒つ| ぁぁ | ::< .::|あぁ
. | U _||||||||| | あぁ \ /( [三] )ヽ::/ああ
\ / |_| / ああ -==--===-ー''" )) )
,. /`ー‐--‐‐―´\ 、ぁあ - /\__/ヽ ヽ
( (( `ー--=-=---ー''" )) ) / ::::::::::::::\ つ
/\___/ヽ- ヽ ー ´ | ,,-‐‐ ‐‐-、.:::| わ
/ :::::::::::::::\ つ | 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
| ,,-‐‐ ‐‐-、 .::::| わ | ::< .:.::::::|あぁ ) )
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ ( (( `ー--===-=--‐ '" ノ 、
( (( `ー-=-==---ー''" )) ) 、 - - ´
ヾ ` ー - - ー ´ノ ー - ′
ー -ー ` -
おまいはIDがOCだなw
799 :
538 :03/05/12 21:22 ID:Kh44wHee
>>576 亀レスごめんなさい。むちゃむちゃ安定してFFXIばっかり楽しんでました。
さて、Media XPなんですが
4月末頃アキバを探したのですが見つからずあきらめてフェイス通販で買いました。
また、そののちヤマダ東京本店で在庫を確認しました。
意外と見つからないと思いますのでがんばって探して下さいね〜。。
新BIOS1.8でもSATAデータ化けは起こりますた。 早く修正して欲しい。それか尻レスが悪いのかもだけどね。
Once update this BIOS revision 12, backward flash to 11 and 10 is impossible. が、こえー。躊躇
802 :
778 :03/05/12 22:06 ID:X1IjBPCm
>>788 うちも割れる。まぁ、DTMやらない人は必要ないから放置して
いいと思うよ。ボリューム効かないとかネガティブな欠点もあるわけだし。
>>786 の言う通り、外部D/Aカマしたり、DigitalOutから
精度のあるD/A積んだオーディオカードに落として出力するなら
音よくなると思う。
なんつ〜か、ここのASIOの話題はプロパガンダの縮図を
見るようだな・・・。
オーディオの音のよしあしなんて、主観はいりまくりなんだから、
技術や情報に惑わされず、自分の耳を信じたほうがいいと思うよ。
>>795 神!
>>768 >もしかしたらシリレルのせいかも
俺もそう思う。というのもSATAチップSil3112Aを搭載してるMB多いし、
新発売のMBにも(Epox8RDA3+など)採用されているのをみると、
SATAチップSil3112Aがバグ持ちとは考えにくい。
またSERILLEL2になって、中に入ってるSATA>IDE変換チップが、
Marvell 88i8030 から SiliconImage Sil3611 に変更されている
のもシリレルが怪しい根拠。
SERILLEL2 あるいは、SATA>IDE変換チップがMarvell 88i8030以外の
SiliconImage Sil3611とかPromiseなど搭載の、SATA変換アダプター
を使っている人、
MAXTOR DiamondMax16 4R** が認識して使用できるか
データ化けの有無
パフォーマンス
以上報告お願いします。
SERILLEL2をつかってHDD壊した方いらっしゃいますか? すででだったら、ごめんなさい。
やっぱ俺も尻レル1が原因でデータ化けしてる気もするんだけど、
でももしそうなら、どうして海外フォーラムでもあんなに騒がれているんだ?
しかも、SiliconImageはnForceチプセトでのSi3112Aのデータ化けを認めたから
修正BIOSを出してるわけで。。。
で、
>>803 さんのようにみんなに伺いたい!
尻レル1とか2とかで、SATA1かSATA2ポート上のどちらかにMaxtorを使ってる人。
データ化けどう?
俺のはSATA1がマクでSATA2がシーゲイト。双方向ともデータコピーでCRCエラー出て動画もグチャったりする。
で、もしSATA1、2ともにシーゲイトHDDならデータ化けは起こらないのかな??
もしもそうなら、ママンIDEポート上のシーゲイトをSATAに持ってきて使おうと思う。
お願い、みんなで協力しよう。というか、俺に情報を〜
【メーカー及び型式】 Maxtor DiamodMaxPlus9 6Y120P0 【認識可否】 認識OK、BootOK 【接続方法】 尻2→SATA1 【ジャンパ設定】 Master 【SATAコントローラー種別及びBIOS Ver.】 Sil3112A Ver.4.2.12 【SATAドライバVer.】 1.0.0.28 Bootで使用中、まだ10日ほどしか使ってないけどデータ化けは今のところ無し
1つ教えて下さい。 M.tecのPC3200/512Mなんですが、このマザーでイケますか? よろしくお願いします。
メモリ設定てデフォじゃあかんの?
809 :
Socket774 :03/05/12 23:54 ID:18h1FltS
誰かへるぷみ。 MaxtorのHDD(IDEプライマリ・マスター)を物理フォーマットをしようと思った。 が、それ用のツールpowermaxがIDE接続機器を一つも認識できないのだ。 しょうがないからもう捨てようと思ってたポンコツPCを引っ張り出して、 それにHDDを接続してやってみたら、ちゃんと認識できたんですわ。 ちなみにポンコツPCは、チップセット430HX(懐かしのSocket7)です。 で、PowermaxはNf7-Sでは使えないもんでしょうか? それともnForce2マザーがダメなのか?まさか、ウチのだけ?
BIOS18導入。 表示温度上がっていないか?
BIOS18導入。 大してカワラネ・・・
>>805 俺、シーゲートの7200.7の160G(2MB版)を2台SATAで使ってますが
問題全くなしです。
SATA1はシリレル2、SATA2はシリレル1でそれぞれ使ってます。
BIOS、ドライバー等は買った当時のマザー付属のドライバのまま。
SATAでどうしても問題起こしたくなければ海門のHDD使うのがよろしいでしょう。
海門だけは過去に不具合報告は無かったと思う。
ちなみにシリレルの別売りパッケージにはバラクーダのHDDと接続している写真が
印刷されているw
813 :
Socket774 :03/05/13 00:12 ID:2uNb8wAa
今まででデータ化けに限って報告があるのは マクスターのHDDの中でも4R〜と6L〜のものだったと思う。 シリレル1、2のどちらと組み合わせて起こっていたかは失念しましたが。
新BIOSでもCPU温度が高めに表示される不具合は修正されてないのか・・・。 精神衛生上良くないよ、アレ(;´Д`)=3
昨日、SYNEXの方だけど、アキバでNF7-S買いました。 (バーテックスではないんでBIOS飛ばしたらちゃんとサービスしてくれるのか不安) シリレル2が付いていました。 けど、箱にはシリレルとだけ書いてあって、シリレル2とは書いていませんでした。 いじょ〜報告
816 :
Socket774 :03/05/13 01:02 ID:MBHtjvj5
シリレル自体がATA133に対応してないのが関係してるのか? 自分が調べた限りではシリレル2もATA100までの対応みたい 幕のユーティリティーでATA100に固定してみて確認汁 自分持ってないのよ4Rとか 後、クロシコのRAIDカードとかでもDATA化けの報告があるし PCI廻りとか何かイロイロ落ち着かん見たいだからそのせいかも?(Sil3112AもPCI接続だし)
前使ってたギガバイトの板はノイズ乗りまくりだったのが (マウス動かすだけでジージー) NF7Sじゃまったく聞こえなくて感動してますた メーカーじゃなくてチップセットが良質だったって事なんですね
abitのftp鯖を覗いてたらnf7d12.exeがありましたよ。 既出ならすんません。
↑nf7s 2.0のBiosです
>818 >761で既出。 しかし、個人的には、ログを見ない教えて君の類ではなく、 情報を広く知らしめる行為なので、好感が持てる。 …日本語になってない?
「過去ログ位読め」とか「過去ログ調べてから聞け」というのは部外者にとっては 高い敷居だと思う、そこまで時間をかけて過去ログを漁る事に何のメリットがある?
一度質問してみたら、 過去ログにあったかなかったかが判るだけでいいんじゃない? 無いかもしれん過去ログを漁るのは疲れるけど、 あると判ればすぐ見つかる。
聞く前にわかる 同じ質問の連続でログが流れない メリットあるだろ
Silicon Image のBIOS修正に誤解があるようなので一言。 Silicon Image はnForceチップセットとの不具合は認識しているが、 同社の SATA BIOS、ドライバーの不具合とは認めていない。 したがって、この対策のアップデートは今のところ行っていない。 同社ダウンロードサイトのnForceパッチは、SATA BIOS ではなく、 nVIDIAが修正したチップセット用System BIOSであった。 このため直接BIOS書き換えができず混乱を招いたため、 現在同社ダウンロードサイトからは削除した。 この修正は各マザーボードメーカが、供給するBIOSに組み込まれるはずなので それぞれのメーカのBIOSアップデートで対応してほしい。 と言うことだが,ABITは少なくとも今回の 1.8/1.2 の修正内容に これを記述していないので未対応ではないかと推察する。
漏れはこのスレ2〜4まで全部読んでから、 買ってきて組みましたw 読むのスキなんで
久しぶりにこのスレ見たら神か降臨してたか。
>>795 神
827 :
Socket774 :03/05/13 02:09 ID:9j6UWa5k
>>803-
>>805 尻レル2を2個使ってSATA駆動したけどデータ化け直らず。1台なら問題ないのは尻レルでも変わらない。
Gigabyte_GA-7VAXPUで尻レル2を2個BASE駆動(RAIDではない)だと全て正常。速度も速い。
Gigaの場合BASE駆動はそれ専用のドライバを入れて駆動するようになっている。nForce2系はドライバが同じだからおかしくなっている可能性があると思うのだが、どうなのだろうな。
828 :
805 :03/05/13 02:20 ID:GsXJMcjq
もうね、データ化け面倒なので ママンIDEにつないでた海門バラ4の2台をSATA1と2にもってきたよ。 で、いままでのマクx2はママンIDEに持っていった。 システムが変わったからOS入れ直すハメになったが、これで直るなら我慢しよう。 直ってますように!いのるばかり…
829 :
Socket774 :03/05/13 02:26 ID:9j6UWa5k
>>793 休止状態にしておけば録画は全て正常だから大丈夫だと思われます。SmartVisionBSも正常に機能している。
830 :
Socket774 :03/05/13 02:51 ID:9j6UWa5k
スタンバイ正常な人に質問です。HDDはどう繋いでますか?。SATA使ってる?。 俺の場合SATA1台とIDE1台なんだけど、これこのまま繋いでOSクリーンインストールするとIDEに繋いでるデータディスクが必ずC:ドライブになって、OSインストールしたSATAのドライブはD:ドライブになる。 こうなんるのがいやだからSATA起動ドライブにするときはSATAだけ繋いでインストールすると勿論C:として起動ドライブができる。 こんなことしてるからスタンバイが正常に機能していないのかな?。両方ともIDEに繋いでやってみるべきだよな。でも、SATAの速さが欲しいからテストする気にもなれない。
831 :
Socket774 :03/05/13 04:46 ID:SL5pFBEO
【メーカー及び型式】 HITACHI 180GXP cache/8MB 120GB *2台 【認識可否】 2台とも認識OK、BootOK 【接続方法】 尻2→SATA1 尻2→SATA2 【ジャンパ設定】 両方ともMaster 【SATAコントローラー種別及びBIOS Ver.】 Sil3112A Ver.4.2.12 【SATAドライバVer.】 1.0.0.21(最初から付属してるやし) 以上ででかいファイルのコピーで確実にCRC一致せず。 境界は調べてないけど125MBのファイルはおっけーで300MBの動画はだめ。 わざわざ尻2買ったのになぁ・・・
833 :
832 :03/05/13 06:05 ID:nTn8s9Nz
あ、RAID BIOSの方だったら、RAID Driverの1.0.0.28な。 FSB400MHzまで上げてRAID0組んでる場合は、βドライバ(1.0.0.281) 使う方が安全らしい。パフォーマンス低下もあるそうだが。(伝聞)
何でみんなデータ破損におびえながらも 高い尻ATA使うのかね?
怯えているわけではない、探求しているのだ
成程。嗚呼偉大な先人たちよ。 人柱の上に僕らの環境がある。 感謝します。
>>830 First Boot DeviceをSerialATAにすべし!
838 :
Socket774 :03/05/13 10:31 ID:9j6UWa5k
CD_ROMではなしにSATAにするわけね。 SATA CD_ROM この順番でOSのディスク読み込んだのかな?。俺のは動いてなかったような。うろ覚え。 CD_ROM SATA この順番でしか駄目だったような。
839 :
Socket774 :03/05/13 10:34 ID:9j6UWa5k
書いてて気が付いたけど、SATAに何がしかのOS入っていたら駄目だわな。
CDにディスクが入ってないと勝手に飛ばされるから良いのでは?
【メーカー及び型式】 HITACHI 180GXP cache/2MB 120GB SATA1 120GXP cache/2MB 80GB SATA2 【認識可否】 2台とも認識OK、SATA1よりWinXPproSP1 BootOK 【接続方法】 尻1にて両方接続 【ジャンパ設定】 両方ともMaster 【SATAコントローラー種別及びBIOS Ver.】 Sil3112A Ver.4.2.12 【SATAドライバVer.】 1.0.0.28 以上ででかいファイルのコピーで全く問題なし。 1G超のファイルでも問題なし。 700MB前後のAVIファイルをどんどんファイルコピーしても全く問題ないけど。 ここでいろいろ不具合でてるみたいだけどなんでだろな?
今問題になっているのは非RAIDでデータ化けが起きるということなので、
RAID、非RAIDどちらなのかテンプレに入れた方が良いと思います。
データ化けの確認方法も人によって違うでしょうし、最低でもCRCが一致するか調べた方が良いのでは?
JPEGやAVIファイルを観ることが出来たからといってファイルが正常とは限らないです。
>>841 非RAIDでSATA1→SATA2、SATA2→SATA1のファイルコピーは
CRCが一致したということでしょうか?
843 :
842 :03/05/13 15:18 ID:B+MsJ+z2
ちなみにウチの場合は、 【メーカー及び型式】 MAXTOR 6Y120P0 cache/8MB 120GB SATA1 MAXTOR 6Y080P0 cache/8MB 80GB SATA2 【認識可否】 2台とも認識OK、BootOK 【接続方法】 尻1にて両方接続、非RAID 【ジャンパ設定】 両方ともMaster 【SATAコントローラー種別及びBIOS Ver.】 Sil3112A Ver.4.2.12 【SATAドライバVer.】 1.0.0.28 OSはWinXPproSP1 SATA1→SATA2、SATA2→SATA1で数百MB、数GBのファイルコピーの場合、CRC不一致。 小さいファイルではCRC一致しました。
844 :
828 :03/05/13 16:10 ID:GsXJMcjq
┐(´ー`)┌ヤレヤレ シーゲイトのバラ4x2をSATA1、SATA2に尻レリ1でつないでるが、 せっかくOSまで入れ替えたのに、データ化けるね。 CRCチェッカで不一致&動画だと再生不可または、グチャる。 もうプロミスの尻コントローラにかえよかな。なんだこのママンむかつくな。 他は絵に描いたように完璧で、高速・安定ママンなのにね〜
845 :
Socket774 :03/05/13 16:38 ID:Z/7+qZgV
じゃいいだろ
えと、尻レルは使わないでS-ATA対応のハドトを使うなら無問題なんでしょうか?
つか試せと仰る?
>>845 イイ!訳無いだろ。
847 :
828 :03/05/13 17:22 ID:GsXJMcjq
純尻アタHDDは持ってないから俺には試すことはできないんだー。 頼むよぜひ。 けど、たぶん関係なくCRCエラーでると思われ。 尻レルのせいでもないような気がする。ASUSのA7N8X豪華版の尻アタでも データ化け出てるみたいだしね。 サウス?のMCP-Tに問題があるんじゃないかな。
Ultra 400の正式発表まだ〜?
>>874 同意。なんかMCP-T PCIBUSの大容量ファイル転送時のエラーっぽい気がする。
クロシコのATA133RAIDカード(ちなみにSilicon Imageのチップ)で
RAID0使用時にWinXPのインストールは特に問題なく終了、
さぁデータをDVD-RAM(ママンのIDE1)からHDD(PCI2,RAID0)に移すぞーという段階で
データ化け頻発。
RAIDカードをはずして全てママンのIDEで構成すれば無問題。
手持ちの海門のHDDをシリレル2+シリアルATAにて実験してみようかな。
これでデータ化けが起こったら相性云々よりチップの不具合と推測してみる。
850 :
849 :03/05/13 19:14 ID:03IPF/kn
みなさんド素人からの質問です。 昨日組んだばっかりなのにBIOSが飛んだっぽいです。 過去にも話が出てますがを苺OCしようとしてBIOS設定してたらなんか エラーメッセージが出て(なんて出たか覚えてません・・・) 電源切って起動させようとしましたがBIOS画面は表示されず・・・ CMOSクリア(やり方はすべてためしました)は試しましたがダメで。 やっぱりBIOSが飛んだってヤツなんですかねぇ? OCに挑戦する数時間はちゃんと動いていたのですが。
insert押してる?
853 :
851 :03/05/13 19:30 ID:Bj6e2wZw
>>852 insertもちゃんと押しながら電源入れてみましたし、
一応、SATAのケーブルも抜いてCMOSクリアしてみました。
原因がさっぱりわかりません・・・
巨大ファイル転送化け問題。 家では再現できないので検証は不可能だが、サウスもかなり熱くなっているのに NF7では(他のnForce2母も?)サウスの放熱対策がまったくなされていないので 高負荷で問題がでるのかなと思ってみたり。 という事であまっていたチップセット用ヒートシンクを張ってみた。 化けてる人ためしで検証してみてはいかが? 気温上がる前からだから関係ないかな。
やっぱり糞だな
>851 CPUの設定変えたら「今電源切っちゃダメだよ」って表示が出て数秒後に もう一度再起動するんだけど、そのときに電源切ったとか
857 :
828 :03/05/13 20:32 ID:GsXJMcjq
そういえば、データ化けっていえば、 以前、ずっと以前、この板でも報告したことがあるんだけど、 IDEカードをPCI上に挿してそのIDE1とIDE2上のコピーでデータが化けまくってた。 3種類のIDEカードを試して(全て石は違う)、データ化け、CRCエラーが起こらなかったのは 唯一PromiseのATA100カードだった。俺はそれまでプロミス嫌いだったけど考えが少し変わった。 だから、どうしてもこの度の尻アタでのデータ化けが直りそうになかったら PromiseのATA133カードでも買おうと思う。LEDも使えるようになるしね。
858 :
851 :03/05/13 20:46 ID:OuctzXVe
>>856 あ・・・
それだったらどうなりますか?
>851 CMOSクリアした時にジャンパ挿し間違えていたりして。
860 :
851 :03/05/13 20:50 ID:OuctzXVe
>859 それはないと思います。 自信ないからマニュアル見ながら何回も確認しましたから。 はぁ・・・
>851 お店にすごい形相で「何もしてないのに動かないざまス!」 って持っていくといいと思うよ。片手には首のない鶏とか持って。
>「なにもしてないのに」 ワラタ
865 :
851 :03/05/13 21:13 ID:OuctzXVe
>861 電源ケーブルは抜きました。 3時間くらい放置しましたがダメ。 電池も取って放置しましたが変化なしです。 >862 通販で買った罠 もうどうにもなんないっすかねぇ・・・ マザーが逝ったんでしょうか? それとも苺の方でしょうか? うわぁ〜ん!
もしもう1個CPU持ってるなら差し替えてやって見れ。
867 :
Socket774 :03/05/13 21:19 ID:DH9AiHXU
>>851 てめえ、それはもしかしたら赤画面で、
「バイオス書き換えているから電源切るなゴルゥア!」
っていう画面じゃなかったか?
868 :
851 :03/05/13 21:31 ID:OuctzXVe
>866 いまついてるヤツしかないんですよ。 だから試しようがなくて・・・ >867 たぶんそうだと。 間違ったことをしたんじゃないかと思い、 あせって電源切っちゃいましたから。 もうダメですねぇ。 初自作PCが上手くいったと思って調子に乗ったのが悪かったです。 もう少し勉強してからOCすれば良かったです。 単純なミスっぽいですが・・・
>「なにもしてないのに OC煮詰中にいきなりマザボから煙出てきて 店に( ゚Д゚)ゴルァ!!したら新品にしてくれたぞ w
>>868 OC以前の問題かと思うけど。つか復旧の方法とかないの?
BIOSアプデト用のFD刺しっぱなしにしとくとかさぁ。
871 :
867 :03/05/13 21:47 ID:DH9AiHXU
>>868 俺と同じだ・・・笑。
俺は初期不良で交換してもらったぞ。(正直すまんかった)
>>856 のパターンで切っちゃったらマザー逝くってのは
多少怖いものがあるな。
なんかミスって何も考えず切ってしまうことありそう。
さすがに対処法探しておかないと
>>856 と同じことやるやつ、
ちょろちょろ出てきてNF7捨てられることになりそう。
何とか解決法見つけたいものだ。
新BIOS、起動時にDualだよーんって教えてくれるようになったね。
>>868 おめでとうございます。
「電源を切らないで下さい」というメッセージが表示されている時に
電源を切った勇者として認定されますた。
でも期待していた不具合はちっとも直ってない罠 Rev1.0使いね ・ゲムポト問題 ・高FSBでの特定倍率の起動不能
876 :
851 :03/05/13 21:58 ID:OuctzXVe
>>870 >OC以前の問題かと思うけど。
そうです・・・
Update用のFDを今挿してやってみましたが何も起きませんでした。
>>867 そうでしたか!
買ったお店に調子が悪いと送ってみるものアリですね。
>>851 ATAコネクタ直下にある、
あらかじめ黄色いピンが差さってる3本のジャンパを
・
□ ←通常は一番上が空き
□
これを、
□
□ ←一番下が空き
・
このように差し替えて1〜2分放置後、ピンを元に戻す・・・ってのは試した?
878 :
877 :03/05/13 22:18 ID:DSQYym5H
あ、↑のは電源落とした状態でね。
879 :
877 :03/05/13 22:21 ID:DSQYym5H
あぁなんだ、ログ見たら既にやってたのね・・・。 スレ汚しスマソ。
880 :
851 :03/05/13 22:23 ID:OuctzXVe
>>877 分かりやすい説明どうもです。
その説明どうりに何十回も試しましたがダメです。
放置時間も最初は1分程度でしたが、
最高で約3時間の放置にも変化なしです。
ちょっと見えにくく刺し間違えそうな部分ですが、
ライトで照らしながら確認して刺したので間違えはないと思います。
Basic Input Output System のinput/outputが破壊されたのにFDDとか使えると思う方がどうかしてる。
>>851 ご愁傷様
俺もこの前BIOS飛ばしたYo! Ver1.1
近所のSHOPでVer1.2購入してBIOSのROM外して死んだVer1.1に着けたら
見事に復活!
大人しく修理に出して中古で売っちゃった( ´∀`)
このママン、「ROM焼きだいじょうぶ」の対応モデルがあるのか?(アスロソ4MB)
このマザーで動く「ROM焼きだいじょうぶ!」はある。 私はこの間、買いました。 なんだったら、851さん、連絡先教えてくれたら、(もちろん、とりあえずフリーメルアドで可。) 連絡するから、だめもとで、ROMはずして送ってみそ。 ROM焼き直してみるから。 だめだったら、ごめんね、ということで。
885 :
884 :03/05/13 23:44 ID:nosa4ii2
とりあえず、今日はもう寝ます。 明日の朝、またここ見ます。
886 :
Socket774 :03/05/13 23:47 ID:99+r+le+
BIOS を NF718 に UPDATE したら Serial ATA Controller が見えなくなった... SiI3112A の BIOS 画面が表示されない。 BIOS SETUP の Onboard PCI Device 項目自体が出てこない。 CMOS Clear を試してみよう...
>>880 情報どうもです!
早速見にいって参考にしたいと思います。
>>883 BIOS飛ばすって意外とあるものなんですね。
しかし僕みたいな単純なミスではないと思いますが・・・
ヘコミますねぇ。
>>884 マジっすか?
お世話になるかもしれませんのでアドのせました。
お返事よろしくお願いします。
なんか皆さんお騒がせしてすいません。
大変感謝しています!
888 :
851 :03/05/13 23:56 ID:OuctzXVe
>>884 寝ちゃいましたか。
それよりなんかあせって間違えだらけでボロボロです・・・
もう今日は寝ます・・・
889 :
884 :03/05/14 00:03 ID:OwLIrMTB
>851 メール出しました。
890 :
884 :03/05/14 00:05 ID:OwLIrMTB
あっ、ID変わってる。 nosa4ii2なのですが…。
891 :
884 :03/05/14 00:06 ID:OwLIrMTB
板を私用に使ってすみません。 今日はほんとにもう寝ます。
892 :
884 :03/05/14 00:12 ID:OwLIrMTB
>>884 神!
こういうので私用に使うなら何ぼでも歓迎!
復活したら報告もよろ!
NF7-S Rev2.0と一緒に「ROM焼きだいじょうぶ!」を買おうと思うのですが、 適合する型番は?
>>886 それ、俺もなったことあるよ。
何の前触れもなくBIOSの項目から、SATAの項目がなくなってた。
なんだこのママンは、、、って思ったね。
>830
その状態にまさしく昨日の私がはまっていました(;´д`)ドウシテ??
結局インスコ時にS-ATA以外のHDDをBIOSで無効にすることで回避しました。
ちなみに薔薇IV(ST340016A)の40GBをSERIEEL2でS-ATA化しています。
単発なのでデータ化けその他の検証はできないのですが…
そろそろ900なので、次スレが見えてきたようで…
次スレのテンプレのFAQ部分は
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/ こちらを>1に貼っていただければと思います。
まだ環境の再構築がさっぱり終わっていないので、更新できずにいるのですが…
これに加えて目盛りの報告を貼っていただけると助かります。
間に合えばいいのですが…
>>897 FAQってもんじゃないけど自分が発生したトラブルと
その対処法、FAQんとこ乗せてもらうってできない?
このスレで自分と同じトラブルになった人いないようだけど
再現性があったんで、、、
FAQからリンクの形で「その他事例」としていろいろはるとか・・無理かな?
>898 私の手が遅いのでなかなか反映できないかもしれませんが… それでもよろしければ
honobono
902 :
809 :03/05/14 01:41 ID:1aaKDfEj
救世主は居りませんか・・・。とほほ。
時間ずれのレスを見て気になったので Tclockのログを確認してみたらS3復帰直後はずれてないのに 普通に使ってるとずれてました 他にもこんな人いますか?
904 :
- :03/05/14 02:18 ID:hgVgqYiZ
>>900 後ほど書いておきます
>>902 うちでは幕のHDDに使えました
プライマリ・セカンダリ・ジャンパもいろいろ入れ替えてみてください
どっかで多分、使えます
905 :
sage :03/05/14 02:35 ID:Bmw1PfLn
>>851 俺も同じミスして、同じ状態になったよ。(MB Rev1.1)
で代理店に発送修理出したところ、代換交換と判断されて
近く新しいマザーが到着する予定。
ありがたいことです。
Rev2.0になって帰ってきたら棚牡丹だね。
参考までに。
>>894 RD1-PMC4
まだ発売されてそれほどたってないらしい。
>>902 最新版のPowermax使ってるよね?
うちは幕のHDDは使ってないので役には立てない。スマソ。
>>851 実は漏れもそんな感じでBIOS飛ばしたよ…。
他のnForce2ママン使ってBIOS書き込んで復活させたけど、書き込みに使用したママンの
LANのMACアドレスをNF7-Sまで覚えやがって、MACアドレス衝突しやがったけどな!
昔のMACアドレスは上書きされて消えてしまった模様。ヽ(`Д´)ノウワーン
Rev.1.2のママンなんだけど、1.6までのBIOSってまだ安定してなくて、OC設定で
たまに「CMOSへの書き込み中だから電源切るな(゚Д゚#)ゴルァ」画面を表示したまま
フリーズするという現象が起こるらしく、そうなると電源切るしかない。
でも画面に表示されているように、その場で電源を切ったらCMOSぶっ飛ばすことに
なるわけで、結局もはやBIOS飛ばすのは運命だった、と。
アメリカのABITのフォーラムでも同じことで騒いでる香具師がいたし、他のnForce2ママン
でのBIOS飛ばしもたまに報告されてたらしげ。
そのうち、nVidiaが対策BIOSをリリースしてくれて、それがNF7系では1.7だった。
実際、1.7からBIOSの設定を書き込む際の挙動が大きく変わってる。
1.7にあげてからもうBIOS飛ぶことなくなったよママン。
908 :
- :03/05/14 04:08 ID:hgVgqYiZ
☆FAQにその他事例として追加希望 「電源が切れない」 問題出る環境: NF7-S IDEのHDD PCIにVGA/MatroxMGA-2164WP(Millennium2) Windows2000(SPあってもなくても)+nForce2チップセットドライバ PCIにVGA積んでると電源を切ろうとすると、電源落ちかけてる途中で 再び電源が入ったような症状となり、ブルースクリーンが見え再起動になります。 この症状はnForce2チップセットドライバ入れたときに起こります。 このグラフィックカード固有の問題かどうかはわかりませんがAGPでなくPCIにVGA積むと 他のカードでも起きるかもしれません。 対処法としてはデバイスマネージャから 「nVidia nForce2 AGP host to PCI bridge」を無効にすると正常に終了できます。 いまどきPCI使う人なんていないでしょうが、 何かで使う羽目になってからトラブると困るかと思うので。。。
眠れなかったんでCRCテストを実行。 【メーカー及び型式】 MAXTOR 4K040H2 SATA1 MAXTOR 33073H3 SATA2 ST340016A IDE1 【認識可否】 2台とも認識OK、BootOK(SATA1でのみ確認) 【接続方法】 尻2にて両方接続、非RAID 【ジャンパ設定】 両方ともMaster 【SATAコントローラー種別及びBIOS Ver.】 ??? 【SATAドライバVer.】 1.0.0.21 上記環境にて700MBほどのデータを相互コピー。 IDE1 <-> SATA1 = CRC一致 IDE1ないしSATA1 <-> SATA2 = CRC不一致 使用ソフト:CCCS 0.12 SATA間の問題だとばかり思っていたが…
>>897 USBに関して。
>>12 の
>Win2KならWinUpdateで入手可能です。
>WinUpdate→WinUpdateカタログ→MS製の中にあります。
なんだが、昨日やってみたところ、無理っぽい様子。
WinUpdateカタログという項目自体がない。
デバマネでドライバの再インストールの時に
場所の選択でWinUpdateを選ぶ、に変えた方がいいかも。
つーかどうやらABITのチップセットドライバの中のUSB2.0ドライバは
MS製ドライバそのものの気がするんだが・・・
あとうちでは、LeadtekのK7nCR18D用ドライバを入れたら起動しなくなった。
ちなみにNF7無印ね。
そういやrev2.0の新BIOS、FSB200以上で倍率10.5って安定するようになってる? 古いBIOSに戻せないとか書いてあるので、怖くて書き換えられない・・・ 誰かそのへんレポお願い
912 :
884 :03/05/14 07:51 ID:OwLIrMTB
913 :
884 :03/05/14 07:52 ID:OwLIrMTB
同じ文章がだぶってしまいました。
失礼しました。
上記の続きですが、
使用時の注意としては、
これは私の推測ですし、知識があるわけではないので、識者の解説を望むところですが、
皆さんもご経験のことと思いますが、BIOSUPDATEするときに、UPDATEしない領域があり、
一方で、
ttp://www.abit4u.jp/には 、
「注意:当BIOSを更新時には、AWDFLASH V8.23D以前のFLASH TOOLのご使用はお止め下さい。
誤ったバージョンのFLASH TOOLをご使用しますと、GUIDを失い、
IEEE1394によるピアトゥピアによる接続が出来なくなります。」
の記述があります。
これらのことを総合して推測すると、
BIOSのUPDATEしない領域にGUIDの情報があり、
「ROM焼きだいじょうぶ!」で焼いたROMにはにGUIDはないことになります。
それでは、対応策は、というと、
GUIDを「ROM焼きだいじょうぶ!」に焼き込む方法としては、
BIOSUPDATEを手動で行うときに行うことができるROMのバックアップの機能で
元のROMのバックアップをとっておき(バックアップはROMの全域に対して行っているようですので)、
そのバックアップROMイメージを『AWDFLASH V8.23D以前のFLASH TOOL』を使って焼き込む方法が考えられます。
上記のことについては、私はIEEE1394機器を持っていませんし、
『AWDFLASH V8.23D以前のFLASH TOOL』、も
今のところ入手していないので、確かめることはできていません。
長文、失礼しました。
914 :
884 :03/05/14 08:47 ID:OwLIrMTB
>896 遅ればせながら、 ご指摘ありがとうございます。
>>911 特例っぽいが、うちの環境では200x11以上じゃないと起動しなかったよ
x8では起動したんでそれ以下は多分行けると思う
x8.5からx10.5は1.6Vで試したけど起動せず、1.7Vくらいなら起動するかもしれない
とりあえず今は200x11、1.55Vで安定中
サムテョンPC3200も6-3-3-2.5まで詰められるようになったから良かった
NF7-S(Rev2)にRD1-PMC4つけて普通に動いてる。 うちで調べた限り、適合する型番はこれだった。 (PMC Pm49FL004T LCP/FWH) PMC4は入手性悪いので、他の型番が動くなら結構朗報なのでは。
917 :
911 :03/05/14 10:22 ID:3HVTRxC2
>>915 どうもありがとうございます。
うちは200*10.5は起動するのに、202*10.5以上がアウトBEEPなりまくりです
石(2100+)自体は210*11でも立ち上がるんですが・・・
NF7-S使ってる皆さん苺でも新皿でも、
FSB200*11の2.2Ghz起動がやたらと多いので、
そういう仕様になってるんですかね?
うちの石は1.8V近くかけないと2.2Ghzで安定しないもんで
ちょっと常用できないでつ
918 :
915 :03/05/14 10:56 ID:wOtgXmP4
>>917 あ、そうか、肝心なのはx10.5時のFSBだったのね
なんか的はずれだったっぽいゴメソ
しかもこちら苺1700+だから参考にはならないかも
919 :
Socket774 :03/05/14 12:06 ID:jWhioIxj
>>918 CPU InterfaceをENABLEにして試してごらん。俺の苺は200*10.5だけここをENABLEにしておかないと動かない。
>>911 nf7d12のBIOSに書き換えたけど、古いのには戻せませんねえ。awdflashが変わっているんでこれを利用してnf7d11を書き戻そうとやってみたが、プロテクトされていますので書き込めませんだってよ。
俺の糞DDR3200では設定を7-4-4-2.5にしないと3200駆動できないようになった。本当に楽しませてくれるマザーだわ。
>>909 SATA1にWinXP_Pro Maxtor 6Y120P0
IDE0_primaryにデータディスク MAXTOR 6L080L4
これでエラーなく完璧に動いているよ。俺の糞RAMからすればどんな環境でも動くと思うけどな。
エラーチェックはFileComp32。
>>911 FSB200*10.5に拘るなら、BIOS1.0のままの方が良いヨ。
うちも200*10.5で常用していて、BIOS1.1にして起動不可→BIOS1.0戻し
不具合が直っていると祈りつつBIOS1.2へ・・・そして又起動不可。
結局FSB190*11の2.1Gで使用します。
921 :
920 :03/05/14 12:15 ID:0B3NBkr2
使用します →× 使用してます→○ 誤植スンマソ
うちではMF7Rev2.0のBIOSを1.2に変えたら、 再起動後にはいくつかのドライバが次々と再インストールされたよ。 2回起動し直しを要求されたれた。 うちだけ?
>908 了解です。 >910 WindowsUpdateサイトでのカタログの表示は、サイトの表示をカスタマイズしないと出てこないのですが…(XPの場合) 2Kでは左側のフレームに「カスタマイズ」という項目がありませんか? ABITのUSB2.0ドライバは未確認なので確認しておきます。 そういえば、NF7-SLになってから、Windowsの終了にやたらと時間がかかるようになった… 「終了しています」という小窓が消えた後の画面から、電源が落ちるまで3分近くかかってる模様。 移行前の8RDA+の時よりも確実に遅い。常駐とかソフトはむしろ今の方が少ないんだけど。 Q329170とQ311458とかの遅くなりそうなWindowsのパッチはあててない。 MBM5のせい? OSをS-ATA化したHDDから起動してる皆さんは終了の速度はどんなもんでしょうか?
924 :
Socket774 :03/05/14 12:30 ID:jWhioIxj
>>923 DDRメモリ詰め過ぎてないかな。メモリに余裕もたせると直るかもよ。
>924 あ、まだ組んだばっかなのでその辺詰めていないんですよ。 CPUは苺1700+が定格だし、メモリもApacer-InfineonPC2700の512MB*2をBySPD(7-3-3-2.5)です。
926 :
922 :03/05/14 12:43 ID:yInQt7DW
>>919 そうなんだよな。
1.1からCPUInterfaceをENABLEにしなければ起動できなかった。
多分1.2でも同じと思う。
927 :
910 :03/05/14 15:36 ID://pmz0J8
>>923 ありますた>WinUpdateカタログ
スマソ。
しかしUSB2.0ドライバが見つからない・・・
928 :
Socket774 :03/05/14 16:04 ID:jWhioIxj
>>925 7-3-3-2.5でもぎりぎりかもよ。
>>911 awdflashに/Fオプションつけたら書き換えられたよ。
1.2でも10.5倍だと、1100MHzってなって起動できなかった。
930 :
911 :03/05/14 18:26 ID:3HVTRxC2
皆さんどうもありがとうございます。 10.5倍以外不具合ないんですが 元に戻せるようなので BIOS1.2入れてトライしてみます。 なんかあったらレポしますね。
931 :
Socket774 :03/05/14 19:23 ID:jWhioIxj
933 :
Socket774 :03/05/14 20:35 ID:wApFdtrI
NF7-S(Rev2.0)は独自にFSB400に対応しただけで nForce2 400 Ultraとは別物なのれすか?
935 :
なすび :03/05/14 21:09 ID:ZhQ/t4WK
>>934 上記HPにて
nf7d_13
05/09/2003
なる項目あるけど、BIOS1.3がもう存在するのか?
936 :
Socket774 :03/05/14 21:31 ID:wApFdtrI
付属のシリレルが1か2かは、どうやって見分けるのでしょうか?
>>934 あれっ、nForce2 400 Ultra はサウスにS-ATAがくるんじゃなかったっけ?
だから、その部分が別物だと思ったのだが、気のせいかな?
>>937 パッケージではわからんので最近入荷したものかどうか店員に聞いてみると良し
nForce2 Ultra 400 にSATAがつくとか、GbEがつくとか いろんなスレで見るけど、どこからこの情報が広まったんだ。 厨なやつが勘違いして混同させたとしか思えん。 サウスにSATA、GbEが搭載されるのはMCP-S。 これは速くても年末。 nForce2 Ultra 400は、FSB400 AthlonとJEDEC準拠DDR400メモリに 完全に対応したもの。
NF7-S(Rev2.0)WinXP使用でcanopus MTV1000を使用して STR(S3)出来ている方いらっしゃいますか? 当方、下記の環境でうまくいきません。 新しいBIOSとかWin2000なら出来たりするのかなぁ(´・ω・`) MTVシリーズプロパティの電源の管理で 無効化する>スタンバイ後電源は切れるが立ち上がらない。 Windows 2000に準拠する>スタンバイ後電源が落ちない。 BIOS:d11 CPU:XP2500+(デフォルトだと3100+として認識されます) メモリ:SAMSUNG 512MB*2(M368L6423DTM-CCC)slot2と3に挿してあります OS:WinXP Pro SP1 電源:ETASIS 400W MTV1000はPC14に挿してあります
>>940 MCP-Sは年末と言う話ではなかったはずだか・・
Silicon Image SiI 3112 SATARaid Controllerのバージョンを、 デバイスマネージャから10021から10028にUpdateしたところ、 エラーがでてW2000が起動出来なくなりました。 HDDは1個、SATA1にしりれるでつないでます。 SATA BIOS ver.4212です。 これって普通? ReadMeにはUpdate出来るように書いてあるみたいだけど・・・ 結局、SATAドライバフロッピー作って、インストールし直し・・・
>>941 MTVなしでもS3できないのか?
何を試してダメだったか書け。
>>944 偉そうに命令するな!
ボケが!てめえになんか聞いてねえよ!
946 :
941 :03/05/15 01:12 ID:VtmSShFG
>>944 MTVなしでもS3出来ませんでした。
スタンバイに入って電源は落ちますが、復帰させようとすると
HDDのランプが着きっぱなしになりリセットするしかありません。
CPUが200*11、166*11、メモリがBy SPD 8-3-3-3.0の組み合わせでもダメでした。
メモリは最初2枚挿しでmemtestでエラーが出ましたが、挿し直したらエラーは出なくなりました。
現在はMEMTEST-86V3.0、スーパーΠでもエラーは出ません。
ATX12V用の田コネクタは電源についていないのでこれは挿していません。
先日まで同じ電源でGA7VTXEを使用しており
そちらではWin2000環境でS3が出来ていました。
家族のマシン(ATマザーで組んでいた骨董品)がおシャカになったので、 NF7-Mで組んでみますた。 (余っていたパロ1700+と、新品のPC2700-512MB CenturyMicro-Samsung使用) オンボード機能オンリーで組み上がり、HDDの移植も無事終了。 組み立て中のトラブルとしては、電源入れてもピーポー音がして起動しなかったので CPUとその周りを組み直したら無事起動という件がありました。 チューンはVCOREを1.675V(定格-0.75V)に落としたのみ。 NF7系のMCP-S搭載版が出たら自機もこれに乗り換えよう。出るかどうか謎だが(藁
ノースとサウスのためにALPHAのヒートシンク買おうと思うんですが どのシリーズがお勧めなんでしょうか? 自分で小一時間悩んでみた限りではLPDかUBシリーズのノース用が 50*50*25、サウス用が35*35*10あたりがよさげなんですが、 やはりFAQサイトに書かれているSシリーズのような形の方が良いんでしょうか? ちなみにCPUファンはPAL8045+RDM8025Sを吸出しで使っています。
>>948 それはまあS系よりLPD系orUB系の方が性能はいいだろう。
思い立ったときに店頭で容易に買えるのはSシリーズのみなので
報告が多いだけと思うが。
質問です。 メモリを3枚挿したときの動作は、3と2の二つがDualで動作し、 1のものは単独で動作する、ということで良いのでしょうか。
ノー 3枚がDual動作
FAQ(案) 「ROM焼きだいじょうぶ!」について NF7シリーズで使えることが確認されているROM焼きだいじょうぶ!の型番には、 「RD1-PL4」と「RD1-PMC4」がある。 ROM焼きだいじょうぶ!側のROMにBIOSを焼くときは、GUIDをコピーするため、 一番はじめの時だけあらかじめバックアップをとっておいたオリジナルのBIOSを /Fオプションをつけて焼く。 いかがでしょうか。ご意見、ご指摘をお待ちします。
>>948 意外とノースの発熱少ないかもしれません。私の場合はアルファの手持ち
がなかったので、手元のZALMANの金色のやつ使いました。でも、いたって
不都合もないですし、ヒートシンクさわってもそこそこぬるめでいい感じです。
これからさらに暑くなる季節を迎えるため、この先どうなるかは保証できませ
んけどね。ただ、ZALMANのだと接着材つかわないので気軽に交換できる。
参考にCPUクーラーは948さんと同様、PAL8045+RDM8025Sの吸い出しで
FANコンにて2100回転で稼働させてます。
>>949 ,955
レスどもです。
ZALMANのシンクでもぬるめいうことは、LPD,UBどちらでもよさそうですね。
LPDの方が新しいらしいのでLPDでいってみたいと思います。
ALPHA通販って注文申し込むまで送料ってわからないんですね。
送料が高くてもさすがにValue Wave扱いのを店頭で買うよりかは安いとは思いますが。
958 :
Socket774 :03/05/15 15:08 ID:UQrDlry1
どなたかおわかりの方がいたら…。 NF-7SLの角型光デジタル端子から音を出力したいと思い、 さっきONKYOの「GX−D90」を買ってきました。一緒に買った オーディオケーブル(角型←→角型)で両機器を接続したん ですが、音が出てくれません。これってなぜなんでしょう? GX−D90にはデジタル入力に不具合があるらしいのですが、 購入したものは該当シリアルではありませんでした。NF-7SL のオーディオ出力端子は、この光端子しか接続物がありません。
>>960 オンキョーのほかので使えてるぞー
まずアンプがちゃんと角型光デジタル入力になってるか確認して
nForce2チプセトドライバと一緒に入るnForce2トレイオプションで
デジタル出力設定がされてるか確認すれ
962 :
960 :03/05/15 17:59 ID:kAqVrekt
963 :
960 :03/05/15 18:04 ID:kAqVrekt
>>961 すんません!上の画面で「Dollbyデジタルエンコーディングの使用」
をオフにしたら出ました!ご迷惑おかけしやした!
>>960 俺もそれで悩んでた・・・。どっかにかいといて欲しいよね。
4枚のサウンドカードのオプチカル+コアキシャル使って
ミックスダウンしてたから、原因突き止めるのにめちゃ
時間かかったし。
>>960 NF7-SからSONYのJMD-7についてるMDにデジタル録音できなくて
悩んでいた(つーかすでに諦めていたw)のだが
貴君の一連のカキコのおかげで晴れて録音できるようになったyo!!
サンクスコ!!
>960 では次回更新時にFAQの方に追加しておきます。 Q:スピーカーと光出力端子をつないだのに音声出力できません A:「nForceトレイオプション」でデジタル出力設定をした上で、「DolbyDigitalエンコーディングの使用」のチェックを外してください。 こんな感じでしょうか?
967 :
Socket774 :03/05/15 19:10 ID:hXb8dquV
Beta BIOS release 14 beta 1 for NF7-S/NF7 v2.0
Release information:
[ENGLISH]
0. Please use AWDFLASH 8.23D or later to update NF7 series BIOS. With
incorrect AWDFLASH version, the GUID will be erased, and leads to
IEEE1394 peer to peer function failed. AWDFLASH 8.23K is included in
this BIOS package.
1. Fixed CPU temperature too high issue.
2. Raised highest CPU FSB up to 300 MHz for "user define mode" in SoftMenu.
3. Fixed SATA RAID-0 data corruption issue by adding a new option "EXT-P2P's
Discard Time" in "integrated Peripherals". The default setting is "30 us"
; which is recommended by NVidia. In case the problem is still there, try
"1 ms" please.
4. Changed DDR400 DRAM timing according to NVidia's recommendation.
5. Updated BPL to v3.01 according to NVidia's recommendation.
6. BIOS Compile Date: 5/14/2003.
ttp://fae.abit.com.tw/download/beta/nf7/v2.0/nf7d14b1.zip
969 :
950 :03/05/15 20:25 ID:8L7km228
情報どうもです。 とすると、挿せるならPC3200を2枚より PC2700を3枚の方が高速なのかな?
(゚Д゚)ハァ?
>>967 ダウソできねぇぞゴルァと思いきや、おい、「!?」なのか?(w
973 :
967 :03/05/15 21:14 ID:hXb8dquV
>>968 それってデータ化け問題に対処してるBIOSじゃん!
しかし1.x系にはないのね…
((((((((((((*ノノ) ヒドイワーッ
と思ったら、BETAとしてNF7-S v1.0〜1.2用のBIOSもありました。 1. Fixed CPU temperature too high issue. 2. Raised highest CPU FSB up to 300 MHz for "user define mode" in SoftMenu. 3. Fixed SATA RAID-0 data corruption issue by adding a new option "EXT-P2P's Discard Time" in "integrated Peripherals". The default setting is "3.8 us". Please change it to "30 us"; which is recommended by NVidia. In case the problem is still there, try "1 ms" please. 4. BIOS Compile Date: 5/13/2003. データ化け直ってるかな〜ということでとりあえず、、 キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
>974 次スレの方に貼りましたが、1.*系も出ておりますよ 時間がある時に限って雑用ばかり次々と…ヽ(`Д´)ノウワァァン!
よーし、SATA環境無いけどとりあえずβBIOSいれちゃうぞっ!
そろそろここ埋め立てて次スレに移らないか?
980 :
968 :03/05/15 22:11 ID:/auERvrb
えーと、ベータBIOS入れてみたところ POST時に「Evaluation Version Rom Not For Sale」と出ますw CPU温度の表示は、明らかに下がりますね。 シバキ時、52度だったものが、43.5度で安定しております。 アイドル時は43度が38度になりました。 1700+@2300MHz 1.65V 400x11.5 キムチ純正TCCC PC3200 512MBx2
981 :
Socket774 :03/05/15 22:29 ID:yHGqA770
埋め!
982 :
Socket774 :03/05/15 22:29 ID:yHGqA770
埋め立て!
めんどいからやめ!
( ゚д゚)ウメー 加勢
( ゚д゚)ウメー 大周
剃毛sage
1000
(゚д゚)ウマー ・・・おっと (゚д゚)ウメー
200*7.5でマッタリ( ゚д゚)ウメー
IDチェキ梅
梅酒うまいよね〜
梅酒ウマー!!
ウメッシュ
994 :
Socket774 :03/05/15 23:35 ID:NkixKNXj
ウマーかろうがマズーかろうがシリレルがいまだ認識しなかろうが、 俺はこの板と心中する!(ヨテイ)
ごめ。sage忘れた。
やっと安定してきた!鉄板の予感。
4
これ、買いますた!
1000get!!!
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。