サウンドカード♪オーディオカード スレッド19曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774 :03/05/17 01:39 ID:ywQaqzrF
>>950
予想だけど、このスレみてSE-80買ってる人の絶対数が少ないと思う・・。
悪い出来とは思わないけど、マンセーするほど良い音でもないし。
漏れSE-80ユーザーだけど、正直あんまり強く他人にお勧めした事無い・・。
多チャンネルブームの中、RCAとは言え、2ch再生だし、光出力アレだし・・。(;´Д`)
ただ、ネタ扱いされるほど悪くは無いのは確かだよ。

ホンマモンの80ユーザーって謙虚なもんだぜ・・。
953Socket774:03/05/17 01:56 ID:CnDBu3jy
漏れもSE-80だけど、他のヤシには強くお勧めできない。
刺したら起動不可能になったし(あくまで漏れの場合)
購入目的はオンボードサウンドが気分悪くて刺しただけだし、
おまけにピュアオーディオ用・・(ムチャクチャ言ってるが。)に無改造で
使ってるし。
954Socket774:03/05/17 01:57 ID:4ZNsDfVH
SE-80PCIの悪口イクナイ!!

持ってないし、買う気もないがなー。
955Socket774:03/05/17 01:58 ID:CnDBu3jy
おまけに日本語おかしい('Д`)
956Socket774:03/05/17 02:36 ID:Fp4DV2eQ
DMX 6fire LTが中古で5980円で売られたんですが買いですかね。
957Socket774:03/05/17 02:50 ID:33BGjSE4
>>943
全く同じ環境で使ってるが、直結でも十分な音量出てるんだが…
958813:03/05/17 04:09 ID:3Pnk8QJ+
>956
是非買って人柱になってください。
959Socket774:03/05/17 07:25 ID:LEccQTZd
サウンドとマルチメディアのプロパティ>
録音 > 優先するデバイス > M-Audio Revolution
で音量ボタン押すと、
”サウンド ハードウェアに問題があります。
コントロールパネル[ハードウェアの追加と削除]を使って、
ミキサーデバイスをインストールしてください”
とエラーがでる。

いったいこれはどういうことなのか…。
960Socket774:03/05/17 07:31 ID:gQKQ61a0
しかし2万もするサウンドカード買ってもSPがパソコン用だったら音楽なんて
聴けたもんじゃないんだが。オーディオカード買うような人はピュアオーディオ
に接続してるのか?
961Socket774:03/05/17 08:02 ID:RlTHbqjk
>>960
再生はどうでもいいんですが、
録音をできるだけいい音にしたいと思うとどうしてもオーディオカードになってしまいます・・・
962Socket774:03/05/17 09:44 ID:WXVTERUH
サウンドカード オーディオカード スレッド20曲目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053131953/l50
963Socket774:03/05/17 14:41 ID:Hq60Knyo
アナログ録音が結構使えるサウンドカードってなんかある?
964Socket774:03/05/17 14:51 ID:nzfBlJXj
SE80
965Socket774:03/05/17 15:03 ID:LelbX67Z
>>963
SE-80PCI以外あり得ない上に
サイキョーで我慢できない
966Socket774:03/05/17 15:17 ID:gvxBOENw
>>961-963
録音にジッターは無関係(だよね?)なはずだから
安くてもいいからクロックをデジタル入力のスレーブに設定できるカードと
兎に角イイ外部ADCを買えばOKじゃない?
967Socket774 :03/05/17 15:27 ID:ZI3US67B
>966
録音 と ジッタ― でググるとこんなの引っかかりますが?

ジッター(デジタル音声の録音、再生、転送時などに起こる時間軸の遅れによる
デジタルデータのゆらぎのこと)による音質変化だとおもわれます。
ジッタ−が多く発生すると聴覚的に音質の変化(低下)が起こります。
このジッターというのはじつにやっかいなものでデジタル音声を扱うすべての場面
でおこりうる現象です。
968Socket774:03/05/17 17:33 ID:u0yiwXN3
革命の新ドライバキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
POSTED VERSION NAME FILE FILESIZE

2003-05-16 5.10.00.36 Revolution Revo_1015_web.exe 8192 Kb
Release Notes: Updates:
1) Direct Monitoring Is Enabled by Right Clicking Icon in System Tray.
2) AV Sync Input Delay Resolved.
3) Quick Switch Save Button Added to Control Panel
4) ASIO Input 24dB Drop Fixed.
5) Glitches in WDM Signal while running direct monitoring fixed
969966:03/05/17 18:49 ID:gvxBOENw
>>967
折れも素人だから良く分からないけど
ジッターが音質に関係するのはリアルタイムに聞くときで
媒体にデジタルで録音する時は関係ないと思う。
例えばEACでリッピングしたWAVとCDプレイヤーからSPDI/Fで録音したWAVは
100%同じバイナリになるでそ?
970Socket774:03/05/17 19:11 ID:H81hCrbU
カードと外部コンバータとの間のクロックが同期しない場合に
ジッタ―が発生するんだよ
だから録音する場合は外部のADCとのクロック同期が問題になる

> 例えばEACでリッピングしたWAVとCDプレイヤーからSPDI/Fで録音したWAVは
> 100%同じバイナリになるでそ?

大概ならないよ
971966:03/05/17 20:07 ID:gvxBOENw
>>970
だから966で"スレーブに設定できるカード"と指定してるやん・・・
あとカーネルミキサーも通しちゃだめかも
録音時にミキサー通すカードは使ってないから確認してないけど。
サウンドカードと設定をまともに選択すればバイナリ一致は簡単。
CDプレイヤーとケーブルは何でもOKなはず。
972Socket774:03/05/17 20:28 ID:X4RF6vRQ
>>968
では、試してみるか。
973Socket774:03/05/17 20:30 ID:mVXJdQAZ
普通は録音ってアナログだと思う。

キャプとかでもそうだし。
PCで扱えるデジタル媒体なら、全てリップすればいいからサウンドカード関係ないし。

んで、やっぱ

S E - 8 0 が最適

だね。なんちゃってオーディオカードだから。
974Socket774:03/05/17 20:34 ID:DQGMb9KB
栗のDigital MusicってUSBのやつ、今日売ってたから買ってみたけど、
バイナリ一致した... てか、WinAmp 2.91のDirectSound Outputでも
一致するって、一体どういうこと? Win2K + DirectSoundの場合は、
k-mixer経由する筈だが。

一応受けはRMEのDigi 96/8 PST PRO。WaveLab 4.0使って録ったのを、
WaveCompareで比較した。
975Socket774:03/05/17 20:37 ID:mVXJdQAZ
>>974

カーネルミキサとSRC(でのAC97規格)は関連性ない。

カーネルミキサ経由でも変なリサンプリングしないモードもある。
ただし、多くのサウンドカードは変なリサンプリングを行うようになっている。
976Socket774:03/05/17 20:41 ID:XZu4wvnY
Revoのドライバってアップデートするときどうしてる?
そのまま上書き?
アンインストールしてから改めてインストール?
977Socket774:03/05/17 20:45 ID:tet3YzTc
>>976
そのまま上書きしてみたがとくにおかしな動作はしてないよ
新ドライバ、LINE INからの音声の遅れが目立たなくなったしコンパネ出さなくてよくなって(・∀・)イイ!
978Socket774:03/05/17 20:46 ID:m80Z/z1i
このスレは終了してるので埋めれ

次スレ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053131953/
979Socket774:03/05/17 20:47 ID:m80Z/z1i

こっちだった・・・次スレ

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053131953/
980Socket774:03/05/17 21:16 ID:gvxBOENw
>>974
家のM男はDSound出力だと毎回違う信号出しますYO
Digital MusicってWinAMPから音量調節って出来る?
981Socket774:03/05/18 03:00 ID:s/sDE3Q/
>>959
Revolution7.1にはミキサーデバイスがない(?)から、それでいいんだと思う。
つまり、録音できるのはMicとLineのみ。
982Socket774:03/05/18 03:04 ID:RnM+tGua
すみません、こちらにウチのSE80がお邪魔してますでしょうか?
983Socket774:03/05/18 07:03 ID:BCYjUWD1
>>982
お宅のSE-80ちゃん、ちょっと前にそこの角を右に曲がって行きましたよ。
「パパンとママンがドライバアップデートしてくれないんだ・・・。僕、いらない子なのかな・・・?」
って呟いてましたけど、どうかなさったの?
984Socket774:03/05/18 10:21 ID:FEFs+HhM
>>981
あ、そうなんすか。
安心。
985Socket774:03/05/18 10:36 ID:mx/jQ5+H
ハテ>>498はCardDeluxeを買ったのだろうか・・・。

うちはCardDeluxeにHEADMASTER繋いで、快適なヘッドフォンライフ送ってるよ。
SE-120は2回買ったけど、至って”並”のカード。CardDeluxeサポートカードとして使用。
986Socket774:03/05/18 10:40 ID:VEt2XmZJ
SE-80PCI持ってるよ。
2chで音楽聴くだけの目的で買ったから満足ぅ。
音がもっさりしてる感じするけど、好みの問題かな。
価格相応じゃない?
987Socket774:03/05/18 10:57 ID:rHdwm3+8
>>985
新スレ立ってるからもう上げないでね。
988Socket774:03/05/18 14:00 ID:9JewMhQx
Revoのドライバがうまく入らん
付属のドライバーCDのは入るんだけど
落としてきたRevo_1015_web.exeを実行するだけじゃダメなの?
989Socket774:03/05/18 14:34 ID:DqK6XuHj
いつまでも続くので埋めます。
後は次スレでよろ。
990Socket774:03/05/18 14:34 ID:DqK6XuHj
埋め
991Socket774:03/05/18 14:35 ID:DqK6XuHj
めんどい
992Socket774:03/05/18 14:35 ID:DqK6XuHj
993Socket774:03/05/18 14:36 ID:DqK6XuHj
994Socket774:03/05/18 14:37 ID:DqK6XuHj
埋没
995Socket774:03/05/18 14:37 ID:w7zmpi9f
お手伝い梅
996Socket774:03/05/18 14:38 ID:w7zmpi9f
生め
997Socket774:03/05/18 14:39 ID:DqK6XuHj
協力感謝
998Socket774:03/05/18 14:39 ID:w7zmpi9f
どういたしまして
999Socket774:03/05/18 14:39 ID:8tcFDPGr
1000
1000Socket774:03/05/18 14:39 ID:DqK6XuHj
あとは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。