IDE RAIDカードあれこれ RAID7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952(・∀・;)ニヤニヤ ◆IuDnGO5LnY :03/07/09 22:17 ID:XDNSOenC
>>863でAdaptec 1210SAでのRebuild方法を米Adaptecに
問い合わせた者です。お返事がきたので、英文を苦労して
読みながらできるかどうか試してみます。

Greetings from Adaptec:

A rebuild should start automatically.

However, depending on the status of that failed drive
within the array, you may need to assign the new drive
as a hotspare to be pulled into the array.
In the BIOS of the card, go to Array Configuration Utility >
Manage Arrays. Highlight the RAID-1 and hit Enter.
Is the second member listed but grayed out,
or is there a second member that shows as Missing?

If it is missing, then through Storage Manager
Browser Edition, assign the new drive as a hotspare.
This is done by clicking the Spare button,
click on the new drive and hit finish.

If you get any errors on creating the spare, repeat the process
and it will create the spare the second time around.
Once the new drive is a hotspare, the controller will see
there is a spare available for that degraded array,
pull the spare in and begin the rebuild process.
If you have any questions or need further assistance,
please contact us. Thank you for using ASK.
953926:03/07/09 22:33 ID:I/SffZ9g
遅ればせながら、レスありがとです。

http://www.fmworld.net/biz/primergy/comment/vol1/page02.html
こちらを見る限り64bitスロットに32bitカードは問題ないみたいですが、
その逆は書いていないので悩んでました。

あと、もうひとつ気になったのが、ここの住人でエスカを使っている方は
全員64bitPCIスロットのマザーボードを持っているのかなぁ、と。

…IDEとはいえ、RAIDを組むならそれぐらいのマザーボードが当然なのでしょ
うか?
954(・∀・)ニヤニヤ ◆IuDnGO5LnY :03/07/09 23:20 ID:XDNSOenC
>>431 >>739 >>863 >>952 をまとめました。

http://dqn.cc/HowToRebuildAdaptec1210SA.html

マニュアルに何も書いてないんだもん。。。
955Socket774:03/07/10 00:18 ID:LqLZXc2J
>>951
ttp://www.ainex.jp/list/cable_f/
ここ見てたら、Ultra ATA/133対応 IDEフラットケーブル
とかあるんだけど違うの?
ケーブルなんてどれも同じってことか?
956Socket774:03/07/10 00:37 ID:DVM1cKHe
>955
だから2種類しかないって言ってるだろうがこのチンカス
957951:03/07/10 00:59 ID:AaG19Est
>955
名前が違います。
ATA133が出てくるとATA100対応ケーブルという名前では売れないので
ラベルを貼り替えて売るのです。
958Socket774:03/07/10 01:28 ID:HTZHnrLH
限界1マソ程度でATA/RAIDカード買いたいんだけど・・・
もまいら・・・何がお勧めですか?
用途は、データディスクのミラーリングです。
つまりRAID1さえ出来ればそれでいい!!
959Socket774:03/07/10 02:32 ID:D9yu7irM
>>958
ソフトRAID。激しく安全。
960Socket774:03/07/10 02:39 ID:z2WxKNjA
>958
RocketRAID404かな
安い店なら1万くらいで売ってる。なにげにRAID5もできるよ
961Socket774:03/07/10 03:43 ID:9AyIPys8
SRCS14LホスィがSATA HDDが少なすぎ。
962Socket774:03/07/10 03:51 ID:HTZHnrLH
>>959 >>960
お返事あり!
RocketRAID404が(・∀・)イイ!!感じ・・・

今回RAIDを初めて組むんですが、例えば
一台のHDDを2パーティションに切ってもミラーリングって出来ますか?

具体例で言うと・・・
120GBのHDDを30GB(システム)と90GB(データ)にパーティション切り!
HDD丸ごとミラーリングする!!
一台のHDDが壊れても、ミラーリングしているHDDから環境そのまま(パーティション環境やデータ)で起動する

なんて事は可能でしょうか?
教えて厨みたいでスマン!!
これが出来るんだったら、明日にでも買いに行くよ!!
963Socket774:03/07/10 04:32 ID:AaG19Est
>962
もう少し冷静に考えてみてください。




できないわけないだろヴォケ。
安心してお買い求めください。
964Socket774:03/07/10 04:42 ID:HTZHnrLH
>>963
(´・ω・`) ショボーン
明日、勝ってきましゅ・・・
965Socket774:03/07/10 10:00 ID:VS6eueiN
RocketRAID404を通販で買える所ってありますか?
Webで探してるんですが、見つからないんだよねぇ(´・ω・`)
966Socket774:03/07/10 10:08 ID:RngJrm+Z
www.bestgate.net
ここのフォームに、RocketRAID404と入れてミソ。
967スレ違いだけど:03/07/10 10:14 ID:9AyIPys8
>>918
$40くらいで買える所教えて欲しい。
海外通販でも$40ならチャレンジしたい。
968Socket774:03/07/10 10:36 ID:VS6eueiN
>966
thx!見つかりますた!

こんなに安いRAID5対応カードあったんだねぇ
しかもHPTかぁ

SX4000買ってしまった漏れって(´・ω・`)


性能的にはどうなんでそ?>RocketRAID404

SX4000よりも評判良かったら買おうかな。
969964の教えて厨:03/07/10 14:44 ID:HTZHnrLH
RAIDカードは、RocketRAID404で確定したけど・・・
RAID1+0とRAID5では、どっちが安全?
又、どっちが早い?

HDDは、IBMの180GPXの8Mキャッシュを使うつもり
970Socket774:03/07/10 14:46 ID:RngJrm+Z
実験後報告ヨロ。
971Socket774:03/07/10 14:50 ID:HTZHnrLH
>>970
RocketRAID404に関しての報告は、教えてもらったお礼として完璧にレビューさせて頂きまちゅう。
でも、今は、RAID1+0とRAID5どちらで組むか考え中!
HDD4台使ってRAID5組んでもいいんだけど・・・
ミラー化ストライピングとパリティ付きストライピング・・・
どっちがいいんだか・・・ワケワカメ・・・
972Socket774:03/07/10 14:52 ID:Uuv3+dkC
Escalade 3W-6000 シリーヅと 7000 シリーヅを、
一台のマシン (Windows2000) に挿している香具師はいませんか。
7.6 にバージョンアップしてから、6000 と 7000 が
共存できなくなってこまっております。
解決方法知りませんか?
973964の教えて厨:03/07/10 15:00 ID:HTZHnrLH
スマン!!
やっぱり、HDD4台は、予算的につらいゎ・・・
おとなしく180GBのHDD*2でミラーリングにしときます。

金が出来たら順次RAID5とRAID1+0 を実験する事にするよ!
974Socket774:03/07/10 15:03 ID:VS6eueiN
>971
速さ&容量確保なら 0
データの安全性重視なら 1
データの安全性と容量確保なら 5

詳しくは>>4 参照汁!
975Socket774:03/07/10 15:31 ID:VS6eueiN
>973
RAID5対応激安カードということで、是非RAID5を試していただきたいのでつが(w
実際まだちょっと割り高な180GB*2より、一番C/Pの良い120GB*3の方が良くない?
976SX4000副(ry:03/07/10 16:30 ID:5jTs17nG
>>949
SX4000の2枚分じゃ、2400Aや7500-4は買えませんよー
ダテに「安かろう悪かろう」の最右翼張ってませんw

>>RocketRAID404のヒト
Faithだと在庫ありそうな表示ですね。\11,970
BLESSのレビューでのじゃじゃ馬ぶりは、404じゃない姉妹品で
SerialATA版のせいみたいだし、是非、人柱いって欲しいっす。
977Socket774:03/07/10 20:27 ID:zAhCh3ss
>974
RAID1 は速度&安全
RAID5 は速度度外視で容量&安全
RAID0 は安全度外視で容量&速度

>971
一度でも試せばどれにすべきかは(目的によって)
自ずと決まるので質問する必要はないぞ!
978Socket774:03/07/10 21:05 ID:fF/HImeN
>>977
>RAID5 は速度度外視で容量&安全

SX4000
RocketRAID404

で果たして容量と安全を確保できているのだろうか?(w

RocketRAID404の人柱きぼんぬ!
979Socket774:03/07/10 21:11 ID:Yn2GG7Oe
次スレキボン



 ↓
980Socket774:03/07/10 21:26 ID:T/FTaBxw
>>977
>RAID1 は速度&安全
RAID1 は速度・容量度外視で安全

>RAID5 は速度度外視で容量&安全
RAID5 は速度・容量を兼ね備えつつ安全

>RAID0 は安全度外視で容量&速度


容量・速度の比較:
(高) RAID 0 > RAID 5 > RAID 1 (低)
981Socket774:03/07/10 22:47 ID:zyZXjTgg
EIO AP-1680
とりあえず別に不安定なことは無い。安く上げたい人向けだな
982977:03/07/10 23:18 ID:zAhCh3ss
>980
多分想定している使い方が違うのでしょうね.
RAID5 は読み込みはいいけど
ちょっとでも書き込んだら二度と使いたくなくなるんで.

あと RAID1 が遅いといっている人はヘボいカード使っているんじゃないのかな?
983人柱SX(マゾの会 会長):03/07/10 23:31 ID:TpJXQrXg
>>939
激しく遅レスですまん。
多分もう解決してるんだろうが
私の場合、真中のピンにさして使ってる。

嫁と喧嘩して
アレイ崩壊ならぬ家庭崩壊で
返事がおくれてしまったよ(w。

>>946
あなたも相当マゾですな・・・
984Socket774:03/07/10 23:43 ID:W+Prh6o2
次スレ・・・
985Socket774:03/07/11 00:21 ID:luG6So7x
GigabyteのオンボードのGIGARAIDチップ(ITE IT8212F)はまともに使えるようなものですか?
RAID0で使いたいと思っているのですが、速さはあまり期待しておらずデータ化けなどが起こらないかが心配です。
986223 321 322:03/07/11 02:55 ID:TCzaecC+
>>775
サンクスコ
Pen4 machineのRaidがファイルが壊れたり、死んだりしたのは、メモリが一枚ダメになっていたことが原因らしい。
memtestでエラーでフリーズしたので、DRAM片方をあてずぽではずすと、激安定。(´・ω・`)
これからはECCなのか?そうなのか?宇津田司王。
それにしてもRaidにする前は何で正常???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
987Socket774:03/07/11 03:19 ID:3mYG8D2R
アラシキターーーー??
988Socket774:03/07/11 04:56 ID:0bL5wqVU
>>986
改行入れろ、この糞馬鹿!
989Socket774:03/07/11 05:27 ID:ujPXz5iB
>977
RAID5の書き込み45MB/sとか普通に出るよ。
WD800ABを4台使用。

>980
いくら遅くは無いといってもCRC計算の時間はかかるので、
以下みたいなところじゃないかなぁ。

容量の比較:
(高) RAID 0 > RAID 5 > RAID 1 (低)
時間の比較:
(高) RAID 0 > RAID 1 > RAID 5 (低)
990Socket774:03/07/11 05:39 ID:3mYG8D2R
>>989
それどういう測りかたしたとき?

ランダム書き込みでそれだけ出るならSCSI用なしなんだけど。
991Socket774:03/07/11 06:07 ID:dQymkbbn
新スレ立てたよ

IDE RAIDカードあれこれ RAID8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057871140/l50
992Socket774:03/07/11 06:16 ID:ujPXz5iB
ああ、シーケンシャルだよ。ランダムだともちょっと遅いだろうね。
って、見てみたらランダム書き込みでは85MB/s出てるよ。おかしいなw

iozone -aに任せてたけど、これじゃまずかったかな。
ちょいメモリ減らしてもっぺん計ろう。
993Socket774:03/07/11 10:12 ID:OFs6Cutp
RAID1ってデータを読む時は両方のHDDから同時に分散させて読むから、
単体よりも読むのが速いと聞いたんだが…デマ?
994Socket774:03/07/11 10:17 ID:ujPXz5iB
取り敢えず1G程アクセスするようにして計測してみたよ。
シーケンシャル書き込みで47G/sくらい。
ランダム書き込みで50G/sくらい。

reiserfsはなんか中でやってんのかな。謎。
考えるの面倒なので10Gで計測。
シーケンシャル書き込みが40M/sに、
ランダム書き込みが20MB/sに。
まぁこんなもんかな。しかし、
何故かランダム読み込みが4MB/sに異常低下w
995Socket774:03/07/11 10:18 ID:ujPXz5iB
>993
RAIDカードによりけり。Escaはそれやってるから速いと一時期宣伝してた。
996Socket774:03/07/11 10:28 ID:dJ3Ud0bv
996
997Socket774:03/07/11 10:28 ID:dJ3Ud0bv
997 
998Socket774:03/07/11 10:29 ID:dJ3Ud0bv
998   
999Socket774:03/07/11 10:31 ID:dJ3Ud0bv
999

1000Socket774:03/07/11 10:31 ID:3ZYU21fA
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。