ABIT KT7A/KT7A-RAIDで皿・Bartonを動かそうの会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SDR2003
KT400Aが出たけどまだまだKT133Aで行こうぜ(`ー´)。
「我がSDR軍は永久に不滅です(・∀・)」
 つーワケでKT7A/KT7A-RAID(rev1.0/1.1/1.2)で皿・Bartonを動かそうじゃねぇか。
皿買ったけど今のところ動作してないけど・・・(死。情報求む
2Socket774:03/04/20 13:11 ID:L1xcx5oz
なんで日曜昼になるとクソスレがたつの?

教えて、おじいさん。
3Socket774:03/04/20 13:20 ID:IXTJeOfM
ソケットに刺してして電源入れればいいだけだよ。
4Socket774:03/04/20 13:20 ID:UMvVGkSe
4
5Socket774:03/04/20 13:30 ID:XK+6rPyY
>>1 マザーボードのリビジョン、BIOSのバージョン、皿の型番を書かないと
何の参考にも成らないぞ!
6Socket774:03/04/20 13:49 ID:u5gqSreg
AOPEN AK73pro(A)なら動くよ
7Socket774:03/04/20 13:55 ID:8T+KF2PO
そんなもんに豚乗せなくてもいいだろ。
8Socket774:03/04/20 16:59 ID:40Y5gM0X
KT7A4枚持ってるけど偽皿も真皿も動いているよ。
9Socket774:03/04/20 22:23 ID:5Dv6bquT
>>8
余計なお世話とは思うが、何故同じママンをそんなに買う・・・?
10Socket774:03/04/20 22:33 ID:xQjtCyza
KT7Aは名マザーだがもう時代遅れな感じはするね。
豚のっけてもDDRマザーと体感差は多きいと思う。
先月までRev1.1でパロ1700+使ってました。
11Socket774:03/04/21 07:50 ID:+ohdpk3D
>>10
CPU雷鳥1.33GのままでKT7AからnForce2に換えたら、ソフトによっては
はっきり速度差体感できたからね。
12Socket774:03/05/03 06:30 ID:VU6xyagq
でさ、KT7AしかXPのんないのかな?
ほかののらないならKT133Aのマザボはゴミだね。
そろそろ廃棄するかな…
133点セットで出品中:03/05/20 20:57 ID:nxaR+Ylq
1:Tualatin 1300
2:ベアボーン MS-6215
(VGA/インテルLAN/サウンド/IrDAオンボード)
3:8cm角FAN(CPUクーラー)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55355051
14Socket774:03/05/21 22:00 ID:X8Guf60y
豚が12000円きったらやってみるわ
15山崎渉:03/05/22 05:18 ID:b9UmUY+e
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
16Socket774:03/05/24 17:51 ID:bXOxMyJZ
KT7-RAIDを使っています。
このマザーって100GクラスのHDDに対応しているのでしょうか。
(RAIDではなくMAINの方ね)
ABITのHPみても、良くわかりませんでした。
誰か教えてくらさい。
17Socket774:03/05/25 01:01 ID:TUAnDQwA
BIOS最新版であれば、BIG Drive(137GB以上)にも対応なはず。
120GBとかなら、旧BIOSでも安全。
1816:03/05/25 15:12 ID:AOmMzVgx
>17
レス、ありがとうございます。
HDDの増量してみます。
19Socket774:03/05/27 21:03 ID:mvvGZLKt
真皿は動いたが、苺皿はうごかねぇーよ!!
おめーらなんとかしる!!
20Socket774:03/05/27 23:20 ID:Fpn9Zspw
こんなスレ有ったんだね
漏れもKT7A*1+KT7-RAID*3枚持ち
現状速度の必要性感じるアプリ使ってないし
金無いし全とっかえになりそうなんで、もうちょいこれで頑張るよ。
幸い新しいマシン使ってないんで遅いと感じないしね(w
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22Socket774:03/06/05 20:50 ID:z0qEcnIV
KG7は2100が上限だしな......
23Socket774:03/06/11 02:20 ID:RmvOmdpM
あらあ、スレ立ったはイイけど、つづかないねえ(笑)。俺もKT7A-RAIDを
メインに使ってるんだが、このマザーは結局PalominoまでのCPUが一番速い
ような気がするな。皿も下駄使って載せてみたけど、CPU改造はナシの場合、
この板は148MHzまでイケルからOCしても最大148×12.5=1850MHzくらいか。
でもこの程度じゃあ、皿が勿体無い。それに体感速度も何か遅いんだよな。

結局、最強はパロのXP2100+じゃないのかな?
24Socket774:03/07/03 16:50 ID:zvnTZR+n
KT7に乗せれるCPUでは何が最強なんでしょうか?
25Socket774:03/07/03 16:58 ID:v0VhLPoi
KT7A rev1.0 だと雷鳥1.4までしか乗らないみたいだ。
26Socket774:03/07/03 17:00 ID:6J4nsP90
>24-25
rev1.1で1900+までのるみたい。1600+パロはOKだった。
半年前にコンデンサぶっdだけどw
27Socket774:03/07/13 11:48 ID:/IZ6k6ls
KR7Aもこのスレの仲間に入れてくれよ〜(;・∀・)
2400+が元気に稼働中〜
豚は動くのかな。。。
28Socket774:03/07/13 19:09 ID:OnPQ8z2I
この板コンデンサはいつか確実に飛ぶよな。
>>20だが4枚とも電源用の長い奴のうち数本は膨らんできてる。
2枚はノース用のファン横の黒いのも。

29山崎 渉:03/07/15 10:15 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
30山崎 渉:03/07/15 14:31 ID:wb5m7u27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
31アダルト動画入りHDD :03/07/31 13:30 ID:r9ZaHWuZ
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
32==アダルト動画入りHDD :03/07/31 14:23 ID:WiXKzXb9
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
33山崎 渉:03/08/02 02:22 ID:e07Yjp5u
(^^)
34山崎 渉:03/08/02 02:42 ID:kwc5cE1v
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
3628:03/08/31 23:41 ID:0ANZA+Ni
この間KT7-RAIDのサブマシンの方開けたら、いつの間にか電源ラインのコンデンサ2本吹いてた。
何の症状もなかったから気づかなかったよ。
交換しようとは思ったが、録画マシンだしとりあえず吹いた電解を腐食防止のため
ふき取って(CPUファン周りの埃とか真っ黒になってたし)そのままだましだまし運用。

出かけたついでに唯一地元で電子部品を買える部品屋を覗いたが、あの径のOSコン売ってない…
37Socket774:03/09/18 22:14 ID:+m6XzYfS
俺のKT7A-RAIDはまだ元気。茶色いコンデンスミルクはまだ漏ってない・・・
38Socket774:03/09/19 07:55 ID:IvjPJrf5
>>37
XP入れてからは一年以上ほとんど電源入りっぱなしだしね。
28でああ書いたけど勘違いのようでうちもKT7Aの方は膨らんでなかった。
多少回路いじってあるのかも。ちなみに36のマシンは未だ稼動中。

調べたけどJP-CONは通販では入手の手段がないね。
39Socket774:03/09/19 09:52 ID:AoEgjpOo
test
40Socket774:03/09/19 09:53 ID:AoEgjpOo
てつこ
41Socket774:03/10/01 12:43 ID:kdgx1BYp
コンデンサが茶色く錆びたんだが。
これってガクガクブルブル
42Socket774:03/10/09 22:51 ID:M01WKSU6
そらヤバイ。
43Socket774:03/10/13 00:16 ID:c8IZLa/A
     \                         /
       \                     /
        \                  /
          \               /
           \            /
             \         /
              \∧∧∧∧/
               <    だ >
               < 予 れ >
               <    も >
──────────< 感  な >───────────
               <    い >
               < !    >
              /∨∨∨∨\
             /         \
           /            \
          /               \
        /                  \
       /                     \

44 :03/10/13 07:13 ID:wlF6RiY3
 
45Socket774:03/10/13 09:20 ID:NDx81T66
KG7-RAIDで苺皿1800+Bステップが動きますた。
でも12.5倍までしかあげられない。まだまだOCの
余裕はあるはずなので、このままで電圧下げでも試そう。
1.1Vまで下げられるようでつ。
46Socket774:03/10/14 00:34 ID:qGiAtIOh
>>25
皿Aコア1700+が余ってたのでKT7A rev1.0に載せてみたけど
現在12時間ほど稼動してるが問題ないようです
OCはAコアだから12.5倍までしかやってないけど
2000+相当までは調子いい
47Socket774:03/10/22 22:18 ID:JYs9iyba
結局Bartonは載らないと言うことで良いかな?
と言うことはThortonも無理か?
たまに上げとこう。
48Socket774:03/10/22 22:55 ID:6YEgHqc8
昇級電脳の下駄の動作リストではBartonがOKと
なっているから誰か試してみたら?

http://www.upgradeware.com/english/product/xptmc/compatibility.htm
http://sound.jp/i-love-pc/upg-1.htm
49Socket774
漏れのはKT7E(KT133E:KT133Aの安物)だが
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8850/
の改造BIOS(上から三つ目)でBarton2500+が動いてる。
当然FSBは下がるが、それでも最高倍率12.5倍のFSB145で
ほぼ定格の1815Mhzだぞ。