RADEON友の会 Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/03/04 01:48 ID:7CQ1p3Zm
どうでもいい情報。
JETWAYのRADEON8500(275/275)
9100化不可能。
953Socket774:03/03/04 01:52 ID:QAGhC0kH
ビデオカードのBIOSdだときに、オンボートのビデオから画面出して
BIOSのFLASHをすることってできるの?
954Socket774:03/03/04 02:04 ID:kcSXzTEF
>>945
ううう。あと、2日はやく知っていれば…。
955Socket774:03/03/04 02:04 ID:q/PYko/j
>>952
やっぱりそう?
俺も試してみたんだけどうまくいかなかった。自分のレベルが低いせいだと
おもっていたけど、失敗仲間がいればこころづよい。

ところで、JETWAY自身のBIOSのvender ID, Product IDを変えてみたりした?
956Socket774:03/03/04 03:22 ID:UG1L6e6Q
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030226/demo0226.htm
これってDirectX9フル対応ってありますが、9500&9700と、それ以外でどういった差があるか
確認できた人いますか?
うちのしょぼい環境じゃ9000で十分なんですが、9500にしようか迷い所。
957Socket774:03/03/04 03:32 ID:vT7X0x1q
>945

ビデオカードの所に見当たらないけど3時間でラデ全部売りきれたかな?
958Socket774:03/03/04 03:38 ID:Zbt/xSDY
>>956
↓ここで検証してもらえば?

超綺麗なゲーム&ベンチ&デモ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046642417/
959Socket774:03/03/04 04:00 ID:2M8c0L+K
Radeon9000買おうと思ってるんですが
此ってPC起動時にVGABIOS画面は表示されますか?
また、表示される場合、BIOS書き換えで飛ばすことが出来るようになるでしょうか。
960Socket774:03/03/04 04:22 ID:vT7X0x1q
サファイアファンレス9000だけどvgabios画面は見たことありません
961Socket774:03/03/04 04:33 ID:YcP02HDb
RADEON系でVGABIOSって見たことないような
962Socket774:03/03/04 04:53 ID:vpj6rmIz
Radeon9000のVGABIOS表示だけど
S3から復帰するときに見たことがある。
963Socket774:03/03/04 05:37 ID:fGS4cj6s
>>956
数ヶ月もすれば、バグフィックスされたDirectX9.1が出ると思うんで
現状でとりあえず満足なら9.1対応のを次買うことを考えたほうがよいのでは?
964Socket774:03/03/04 06:33 ID:aynF5l95
>>944
D-Sub15用のコンポーネント端子使っても、
DVIと併用することはできないの?
教えて試したエロイ人!
965Socket774:03/03/04 07:09 ID:7CQ1p3Zm
>>955
やってないなぁ。

9100化したら、ID認識しないはドライバ入らないはで大変だった。
JETWAYにおいてあったBIOSでも画面がぐちゃぐちゃ。壊れたかと思ったよ。。。

**やっちゃった人の為に**
BIOS書き込み中に落ちる時があるので、成功するまでバックアップしたBIOSに戻す作業をやって、
起動時にファイルを要求されたら、解凍(インストール)しておいたOmegaのフォルダを指定して、
さらにJETWAY製のドライバを上書き。
966Socket774:03/03/04 11:36 ID:T7gLvnQy
すみません。非常に馬鹿な質問でもうしわけないんですが
radeon9000ってビデオキャプチャーできるんですか?
TV出力できるのは知ってますけど、どうなんでしょうね・・・・。
できたらうれしいなって程度ですが。
967Socket774:03/03/04 11:39 ID:Ghq5bdRH
>>966
普通入力はAIWしか出来ない気がする。
つか、出力端子しかなかったら無理だと思うよ。
968Socket774:03/03/04 11:44 ID:2M8c0L+K
>>960-962
有り難うございます。VGABIOSが表示されるビデオカードの方が小数なのかな。
S3からの復帰時のみ表示されるってのはなんでだろう。

>>966
9000に限らずALL-IN-WONDERシリーズ以外は出来ないですよ。
969Socket774:03/03/04 11:54 ID:YXr06j+v
ハイバネーションからのタイマー復帰が出来る云々ってのは、
RADEONドライバーの種類によって違うのでしょうか。
相性のいいドライバーやバージョンがあれば教えてくださいです。
970Socket774:03/03/04 12:30 ID:PtSk1mWL
>>968
VIVOならできるんじゃねえの?
971Socket774:03/03/04 13:05 ID:VaCSM9dd
>>969
むしろマザーの問題
972Socket774:03/03/04 13:20 ID:oQwStfAT
ウチの9700proなんだが
どうがんばってもFFベンチが6000超えない・・・・(鬱
なんでだろ〜〜なんでだろ〜〜〜♪
973Socket774:03/03/04 13:23 ID:vruq+SJV
DX8のベンチでしょ?
974Socket774:03/03/04 13:26 ID:cj4xHNln
RADEON9700PROとGeforceTi4600で悩んでるんですが
主に3Dゲームをやろうと思ってるんで
どちらが3Dゲームに向いてると思いますか?
975Socket774:03/03/04 13:28 ID:wWi1TIox
>>974
XABER
976Socket774:03/03/04 13:28 ID:vruq+SJV
DX9なら前者 DX8なら後者?
先のこと考えるなら前者だな
977974:03/03/04 13:33 ID:cj4xHNln
>>976
うーん悩むな〜
先ってドレくらい先ですか?
978Socket774:03/03/04 13:34 ID:vruq+SJV
来年からDX9が主流
979Socket774:03/03/04 13:34 ID:OfKS9/A3
>972CPUのせいでは?
980Socket774:03/03/04 13:39 ID:60HiGDk3
次スレ・・・
俺は立てられなかった
981Socket774:03/03/04 13:43 ID:3MnKgdTo
これって評判どうっすか?
http://vl104.com/ver2/detail.msp?id=9295
982Socket774:03/03/04 13:43 ID:oQwStfAT
>>979
どのくらい有ればいい?
983Socket774:03/03/04 13:46 ID:vruq+SJV
>>981
省スペースPC用かな!?
984Socket774:03/03/04 13:52 ID:UvEKTt6p
俺もGE-FORCEからラデオンになりますた。
1024*768以上の解像度だと文字が見やすいラデに乾杯!


985974:03/03/04 13:53 ID:cj4xHNln
来年か〜従来のDX8では、さっきのGFとRADEONとでは目に見えるほどの差が出ますか?
986Socket774:03/03/04 13:55 ID:3MnKgdTo
>>983
メモリん所が出っ張ってるんでそれはないかと。
単に部品ケチってるだけでは。
それでもヅアルディスプレイの予定はないんでこーゆーシンプルなのが
欲しいんですが、評判が気になって。。
987Socket774:03/03/04 13:55 ID:vruq+SJV
>>985
たとえるならPS2とX箱??
次のスレ建てられない・・・・・・
988Socket774:03/03/04 14:03 ID:vruq+SJV
>>981
クロックも落ちてるのかな?
しかもファンレス
メモリ64MB
3Dに期待しないほうが・・・・・
989Socket774:03/03/04 14:09 ID:oQwStfAT
990Socket774:03/03/04 14:11 ID:vruq+SJV
乙カレー
991Socket774:03/03/04 14:14 ID:3MnKgdTo
>>988
シンプル且つ安いんで欲しくなってるです。画質が気になります。

クロックは戯画のサイト見てもよくわかりません。
http://www.gigabyte.co.jp/products/r9000.htm
でも、R9000の場合64MB以上メモリ積んでても意味無いんでなかったですか?
128MBの香具師はヅアル用に2倍メモリ取ってあるだけというのをどっかで
読んだんだけど。。
992Socket774:03/03/04 14:20 ID:D60FVoo/
PC愛出亜の純正9700PROBOXの初期不良修理品が
段々値上がりしてますね。 
自分は、32980円で買いましたが、このスレで
29800円で少し前に購入した方もいます。
現在34980円です。残り2個、急げ!
993985:03/03/04 14:22 ID:jrpVTqJ9
>>987
なるほどーそこまで大きな差はなさそうですね
RADEONにしようかな
994Socket774:03/03/04 14:23 ID:PLeRz7Q6
>>992
その値段なら新品買うよ
995Socket774:03/03/04 14:27 ID:PWpD6CFa
>>992
調子ぶっこいてんな。
GeforceFXがコケなきゃ普通に値下がりしてたんだよなあ、RADEON9700Pro。
がんばれnVidia!
996Socket774:03/03/04 14:29 ID:D60FVoo/
店長の名前がどうも、チュ(以下略
997Socket774:03/03/04 14:37 ID:XsQXXiHz
1000get.
998Socket774:03/03/04 14:37 ID:Xoj26H1X
9800proがリリースされるのに9700proが値上がりって意味不明だな。。
999Socket774:03/03/04 14:37 ID:XsQXXiHz
1000
1000Socket774:03/03/04 14:37 ID:PLeRz7Q6
埋まるの早いなぁ・・・

RADEON友の会 Part41
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046754386/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。