♪ サウンド・オーディオカードスレッド 17曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
934Socket774:03/03/25 22:46 ID:DSfbfepo
>897
遅レスだが・・・ まだみてる?
WAVE TERMINAL192LとMTV-2000もってるから
今週末にでも試してみるよ

今、キャプパソにはAudigyが刺さっているというワナ
935922:03/03/25 23:33 ID:6jEzZ3P/
家の関係上、ヘッドフォン使ってまつw
終了時になんかヘッドフォン繋げっ放しにしとくと、ブチッというノイズ音がΣ(゚Д゚)
調べたところ、Optoplayと似たような現象で、このノイズ最悪の場合ヘッドフォン破損する模様w
で、ミュートONにしとくとそのノイズが回避されるみたい。
オンボードのときはそういった現象なかったんですけどね( ´д`;)
936Socket774:03/03/26 00:40 ID:MiuSArnO
>>935
Revo7.1も電源on/off時にノイズ出るぞよ。
937897:03/03/26 05:18 ID:917KU+1H
>900)919さん
知り合いの方がそういわれてたんですか・・・マザーにもよるのかなぁ。と
思ったりするんですが教えていただいたリンク先や自作板・ハードウェア板
DTV板・DTM板を見る限りだとProdigy192とMTV2000の組み合わせによる云々
っていうのはあまり出てきませんでしたのでもうちょっと様子見ようと思います
(教えていただいたリンク先にMTV2000だと・・・という情報があったのが思わぬ
収穫でありがたかったです(藁))

)921さん
う〜んSE-80PCIでもいけるんですか・・・うちのマザーの相性が悪いのかなぁ?
うちはM/BがAlbatronのPX-845GE-PRO2でPen4の2.53GHz・メモリはPC2700の
512MB*2個・OSはXP PROなんですが・・・RADEON9000とMTV2000と
VIDEOGATE1000とX-CARD刺した後にSE-80PCI刺したらOSが立ち上がらなかったんですよね・・・
で、PCIの位置を入れ替えてやったらOSは立ち上がったけどドライバのインストール
する時にフリーズするんですよ(どこに差し替えてもこの2種の現象のどちらかが起こる)。
それを考えるとSE-80PCIとMTV2000をセットで使うと相性があるっていうのとは
違うみたいですね・・・
それよりも自分のマザーはこの現象の後、オンボードのマザーがどうも死んでしまったようです・・・
CMOSクリアやBIOS見直ししてもデバイスマネージャーにオンボードのサウンドデバイスが出てこなくなりました(TдT)。
1週間くらい前に買ったばかりのマザーなので不良交換してもらおうかなぁ・・・

938897:03/03/26 05:19 ID:917KU+1H
長いので分けました・・・皆さん、スマソです

)934さん
見てます!わざわざ試していただけるなんてありがたいです!ありがとうございます!
自分がSE-80PCIからWAVETERMINAL192LかProdigy192を選ぼうとしてる理由って
kakaku.comやEgosysのサイトを見てると相性が起こりにくいっぽいので今度は
相性でないのかな。いう期待と¥10000前後以上のクラスで光&同軸デジタル端子付の
ノイズ除去が高いカード選びたかったんで、これらに落ち着いたんです。
で、オーディオカードのラインナップ調べてたら¥10000の次は\20000前後でしか
商品ラインナップはないようなたので、もうどうせ買い替えるならDVD AUDIOも
行けるこれら2種か、Audigy2を買おうかな。と思ってました。(Audigy2は
評判よくなかったのでやめますが・・・)しかし、Prodigy192はスタンバイからの
予約録画は不可のようで・・・WAVETERMINAL192Lでスタンバイなどからの録画が
行けるなら参考にしたいと思ってますのでどうかよろしくおながいします<(_)>
939897:03/03/26 05:22 ID:917KU+1H
>937
>オンボードのマザーが死んだ

すんません。マザーのオンボードサウンドが氏んだです。
回線切って首釣って氏にます・・・
940Socket774:03/03/26 06:21 ID:fcEo8aW2
サウンドカードはずせばマザボのサウンド生きてんじゃない?
941897:03/03/26 14:41 ID:917KU+1H
>940さん
いえ、サウンドカードはずしたら「サウンドおよびオーディオデバイスマネージャー」から
マザーのオンボードサウンド(AC97 AUDIO)も選べなくなってしまい、デバイス
マネージャーにも表示されなくなってしまいました・・・。なのでOSの再インストールまでしても
まったく認識されず「ハードウェアの追加」を押してやってみたら「デバイスマネージャー」上に
表示されたものの、ドライバをいれようとすると「Hardware Problem・・・云々・・・occured」と
表示され、まったくドライバをうけつけなくなったのです・・・。

SE-80PCIだけ刺して音を鳴らすことはできますが・・・MTV使いたいのに
相性でちゃったんで店に交換お願いするときにほかのメーカーのマザーと
交換できれば相性でないのかな?とは思ってますが(でも、SE-80PCIは
窓から投げ捨ててProdigy192かWAVETERMINAL192Lに乗り換えます)

942Socket774:03/03/26 15:50 ID:OAEtQr2s
GT-XPとSantaCruzどっちにしようか迷ってるんだが。
MP3再生とビデオキャプチャくらいだからどっちも大差ない気もするが。
943Socket774:03/03/26 19:36 ID:WqmbWlhu
ちなみにSantaのハードMP3再生は役にたたんぞ。
専用のプレーヤーソフト必要だし、最新ドライバだと使えなくなる。
944Socket774:03/03/26 19:52 ID:TFoeeAYv
>>943

SY-AP5.1のハードMP3再生は、Santaと違って専用のプレイヤーはいらないが、
MP3付動画などで音が鳴らないなど不具合が多いので結局OFFにして使う。
CS4630のこの機能自体がかなりヤバイのか。
945Socket774:03/03/26 21:15 ID:MiuSArnO
>>944
それでHerculesもGTXPの後継はCS4624に換えたのかもな。
946Socket774:03/03/26 22:46 ID:fHnBHJR0
C-Mediaの専用スレってある?
Windows2kでcmaudio.sysが悪さして青画面出る話をしたいし聞きたい。
947Socket774:03/03/27 11:41 ID:eAgdpwwi
後から出した弟分チップのくせに
簡素さと安定性で結局そっちが主流になってしまう悲しさ。(CS46XX DSP)
DMX XFire1024ユーザーいますか?
5000円以下だけどLive5.1よりはよっぽど音質が良いですよ。
CMI8738よりもゲーム向けだし。
948Socket774:03/03/27 13:40 ID:9ugppe1k
うざ
949Socket774:03/03/27 20:41 ID:t98a4TWj
>>946
Windowsupdateからもドライバが取れると思うよ。
板とドライババージョン、落ちる状況を晒して意見を聞いてみれば?
950Socket774:03/03/27 21:11 ID:dqsVYQzM
>>947
1024でゲーム等の不具合報告って出てないの?
3Dエフェクト必要無いからLive5.1と比べて問題無いなら欲しいなぁ。
951Socket774:03/03/27 21:46 ID:QbgMjEWi
SB Live! Value

現在、2002年7月17日の英語版を用いているが、
今日WindowsUpdateで、新型のドライバーがダウンロードできたので、
更新してみたら、再起動不可になりながった・・・

インストールし直した。

糞エイティブジャパン逝ってよし。
952Socket774:03/03/27 21:46 ID:QbgMjEWi
>>951
環境は、WindowsXP Sp1ね。
英語版は、問題なく使用できています。
953Socket774:03/03/27 23:02 ID:3EOTm76F
>>946
CMIのドライバなんて使わないでしょ
954Socket774:03/03/28 02:32 ID:a9ni4sli
>>945さん
DigiFire7.1ですか?アレはFortissimo3の拡張製品ですね。
GTXP 7.1とほぼ同時期の製品なので後継とは違うかと。

日本に入ってくるのが遅かっただけで。
ちゅーかUser'sしか輸入していないので高いのが難点。
# 大体7〜8千円程度を予想していた。

ところでアレ、IEEE1394とPCI Bridgeは何処のチップなんだろうか。
VIA+HiNTなら7千円でも高いよな・・・


>>947さん
CS4630とCS4624は確か同時期の発表だったはず。
適当ですが大きく分けてCS4624とCS4630の違いは
・ハードウェアmp3デコードの有無
・チャンネル数
・MPUの計算能力値(MIPS)
の違いだったかと。


CS46xxは採用されることが少ないのが残念ですね。
CS4612/14も採用例が少なくAOPEN、MIDIMAN(M-AUDIO)、IBM ThinkPadシリーズ程度。
CS4624は実質3社(Guillemot、Terratec、Hoontech)。
CS4630も・・・・3社(Guillemot、Terratec、TurtleBeach)。(苦笑
955Socket774:03/03/28 03:04 ID:wkXCTHYE
AcousticEdge(PSC706)を買おうと思ってたんだけど、
SeismicEdge(PSC705)の方が良いってどっかに書いてあったんだけど本当?

革命待ったほうがいいんですかね…。
956Socket774:03/03/28 03:43 ID:9aIuOMWS
CMI8738を手に入れました。
でも、どうしても、DVDの音が出ません。
環境は
OS XP
DVDソフト PowerDVDXp
サウンドカード CMI8738 
ドライバ DIO2448 5.0.2195.1
AudioRackでS/PDIFを有効、48KHzにしてます。
WMPなどで、MP3などの音は出るんですが、DVDの音だけ出ません。
このサウンドカードに変えるまでは鳴ってなんですが。
過去ログ見てもわからなかったので。
957Socket774:03/03/28 04:34 ID:hy5Qqsy5
革命はASIO2をデジタル出力できないみたいだけど
これが出来て価格25000円ぐらいまでのヤツって何がありますか?
Prodigy 192が出来るのならそっち逝きます。
958Socket774:03/03/28 04:57 ID:VR43JAi4
>>954
GTXP7.1はCS4624になってるんだよ
959Socket774:03/03/28 05:00 ID:wWdK/2T8
♪ サウンド・オーディオカードスレッド ■18曲目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048794143/l50
960Socket774:03/03/28 19:30 ID:3QBPRoPL
>>957
Prodigy192はソフトの助け借りれば出来るけど、革命も出来るんじゃないの?
同じEnvy24HTなわけだし・・・
961954:03/03/28 22:56 ID:Y/aGuVQf
うぉ?本当だ・・・・
気が付かなかった(死

大変失礼しました。 > 958さん
962934:03/03/30 12:41 ID:76LjtOjz
>>897
とりあえずこんだけ試してみますた。
テスト環境
CPU Pen4 2.66GHz
MEM PC2700 512MB×2
M/B ASUS P4PE/WA/LAN(BIOS
OS Win2000SP3
IDE  Seagate Barracuda ATA X 120GB×2、TOSHIBA SD-M1502
AGP SPECTRA X21(Green.w driver4.60)
PCI2 IEEE1394カード
PCI3 MTV-2000(ver1.10、ver1.13)
PCI6 Waveterminal192L(ver3.80、ver4.00)
外付けでPanasonic LF-D560(ライティングソフトはwinCDR7.0)

録画はMPEG-2(720×480、8Mbps(CBR)、MPEG-1 Layer-2、48kHz、224kbps)
再生はWMP6.4、WMP8.1、MEDIACRUISE、BSPlayer ver0.85、で行ったけど結果は変わらず。
MTV-2000のドライバは変更しても変わりなかったので省略
音に関しても今更説明することでもないので省略
963934:03/03/30 12:41 ID:76LjtOjz
つづき

WT192L V3.80の場合

スタンバイ状態から1回だけ録画(5分)を行い、スタンバイから復帰後
出来たファイルを再生するが問題なく再生できる。

スタンバイ→録画(5分)→スタンバイ→録画(5分)→スタンバイ
を繰り返したあと出来たファイルを再生・・・・・・ OS落ちた(勝手に再起動が始まる)
再起動後、出来たファイルを再生・・・・・・ 出来る。ファイルには問題なさそう。
試しに1回スタンバイから復帰後に、スタンバイ→録画(5分)をして出来たファイルを再生・・・ 落ちた(´Д⊂

とりあえず スタンバイ→録画(5分)→ を5回繰り返してみた
出来るファイルに問題はなさそう、ただ2回目以降のスタンバイ復帰後に再生しようとするとOSが落ちる。
再生するファイルはMTVで作成したファイルでなくてもOSが落ちる。
じゃあ、再起動すればいいやと、Windowsのシャットダウンの再起動をしようとしたら落ちた(´Д⊂
どうもOSごと不安定になっているようで負荷がかかると落ちる。
964934:03/03/30 12:42 ID:76LjtOjz
つづき

エゴシスのHPをのぞくとドライバUPDATEしてる(Prodigy192も同じ内容のUPDATEしてる)
アップデートの内容は、DirectWire2.0機能の追加、スタンバイモード機能の追加、
安定性の向上、の以上です。
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

早速ドライバをV4.00にして、再度テスト
1回スタンバイから復帰後に、スタンバイ→録画(5分)をして出来たファイルを再生・・・出来た(゚∀゚)
スタンバイ→録画(5分)→スタンバイ→録画(5分)→スタンバイ
を繰り返したあと出来たファイルを再生・・・でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

さあ、一休みするかとシャットダウンしようとしたら・・・・・・ 落ちた(´Д⊂  
もうヤメタ

う〜ん、最新ドライバはある程度改善されているようだけどまだまだの印象。
Audigyでも同じテストをしたが問題はでなかった。
私の使用上では特に問題ないのでしばらくこのままで様子を見るが
今回のテストはこんな感じですた。
965897:03/03/31 02:10 ID:JYEB21bH
>937さん
いろいろと試していただいてありがとうございます!!バージョンアップ後の
テストまでやっていただいて感謝しています<(_)>!!

しかし、症状を見るとあと一歩改善してないようですね・・・と同時に
あと少しすればスタンバイからの録画の不具合が治りそうな気配も
あるのでWAVE TEMINAL192LかProdigy192を買おうかと思います。
どうやらドライバも同じものを使用するということなんでたぶん
金額が安いほうのProdigy192買うことにすると思いますが・・・。
(Prodigy192の方もたぶん同じような症状であと一歩改善されてないとは
思うんですが、買ったら人柱になってみようかと思います)

あと個人的な事なんですがマザーボードもASUSのP4GE-V/LANに
交換したんですがPCIバスの説明を読んでるとPCI2がIRQが独立してるから
共有してない。と書いてました。サウンドカードはここに刺しておいたほうが
いいんでしょうか?以前持ってたマザーだとSE-80PCIを上のほうに刺さないと
まともに動かなかったのでIRQが原因なのかそれともSE-80PCIが糞なのか
わからなかったもので・・・で、今はマザーのブラケットに付いてた光出力→アンプに
つないで鳴らしてるんですが、光出力だけで比べたらSE-80PCIより音がいいような・・・
(気のせい?)。マザーのブラケットタイプの光出力って結構音いいもんなんでしょうか?
Prodigy192とかってこれよりもっと音いいとなると192kの音質っていったい
どれくらいすごいんでしょう・・・楽しみになってきました。
966Socket774:03/03/31 23:24 ID:53Y4gdIh
AopenのAW850 Deluxeをつかってますが、起動直後音がつぶれます。
そんでマルチメディアのプロパティいじると直ります。
毎回これはめんどいぞ。あと3Dでほんとたまにフリーズする。地雷糞だか?
967Socket774:03/04/01 23:59 ID:vzBiKloC
Revolution7.1 日本語版
キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(*´∀`*)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
968Socket774:03/04/02 00:17 ID:tNBKNtIU
>>967
ぎりぎりエイプリルフールおめ。
969Socket774:03/04/02 02:49 ID:0QatSPjM
ああめでてぇ昨日は嘘つく相手もいなかったな
970Socket774:03/04/02 10:23 ID:LRe5ip8o
>969
ヒッキーさんでつかワラワラ
971Socket774:03/04/02 19:20 ID:KNdM4Ccr
やっとレビューキタ。英語だけど。
http://tech-report.com/reviews/2003q2/maudio-rev/index.x?pg=1
972Socket774:03/04/02 19:40 ID:QoNemeyG
ということで埋め
973Socket774:03/04/03 01:25 ID:1OzmMatm
974Socket774:03/04/03 01:40 ID:xv+e1c3s
>>1さん乙カレー
975Socket774:03/04/03 13:34 ID:49+RnmfY
Sound Blaster AWE 64 Goldが安定性、互換性、
音質等すべての面において最高です。
976Socket774:03/04/03 14:49 ID:3+S1i5DN
♪ホゲー
977Socket774:03/04/03 15:58 ID:hfeyLL2W
>975
栗の中ではね。
978Socket774:03/04/03 16:24 ID:2YQMhq37
>>975
少なくとも、ISAバスでは最高峰。
クリの製品の中でも、最高峰という説が根強い。
俺もAWE64はValueとGold両方持ってるが、特にLineINの品質がGoldは全然いい。
RCAジャックのLineOUTもかなりいい。少なくともLive!よりは全然いい。
979Socket774:03/04/03 17:39 ID:3+S1i5DN
♪おおきなクリの〜 木の実ナナ〜
980Socket774:03/04/03 19:17 ID:CZFWzT/L
ISAならGUSが最強じゃ?
981Socket774:03/04/03 19:28 ID:s7qKdIFh
>>980
互換性が・・・。
それならCardD Plusも入れなきゃ。チト違うか。すまんな。
982Socket774:03/04/04 13:05 ID:mQNQ8SL6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048794143/l50
♪ サウンド・オーディオカードスレッド ■18曲目
983Socket774
AWE64 Goldアゲ