♪ サウンド・オーディオカードスレッド ■18曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/04/26 13:54 ID:GasC/BVX
>>950
その友達とは縁を切れ。騙されてる。
ドライバサポートなんか期待できるはずもないし、
はっきり言って同価格帯の現役新品サウンドカードと比べても見劣りするようなものだ。
今となってはオーディオカードと言える類のものでもないし。
「タダなら貰ってやるよ」ぐらいの対応でいいと思うぞ。
953Socket774:03/04/26 14:01 ID:XwjVI6eR
やめときます。
954Socket774:03/04/26 14:18 ID:qFYhdgmm
今更だが、DS2416、WinXPも対応してるみたいだぞ。
まあ950の用途には激しく合わないので止めといた方が正解なんだが。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/proaudio/homeenglish/products/past_pro/dsfact/index.htm
955Socket774 :03/04/26 16:40 ID:ehXVIXPW
>949
Revolution7.1は、2chのDACのAK4381と6chのAK4355を
組み合わせて7.1にしてるようだが2chのAK4381のほうが、
AK4355より高性能なので2chで聞く時のほうがちょっと高音質
になるはずなんで、Revolution7.1でアナログ2chってのもイイ!
956Socket774:03/04/26 16:58 ID:vYE82Q1f
>DS2416
でもいい値段するよなあ。定価を考えれば1万てのも悪くないのか・・・。
http://www.yamaha.co.jp/news/1998/98030301.html
957Socket774:03/04/26 17:24 ID:GasC/BVX
http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?PRDT_CD=17869
騙されてるってのは言いすぎだったか。Sofmapでも\12000で買い取りしてるのね。
でも友達には素直にSofmapあたりで売るようにさせて、別のサウンドカード買ったほうがいい。
958Socket774:03/04/26 20:08 ID:JcqwTAL3
>>935

>使用用途は、3Dゲーム、音楽鑑賞です。ヘッドホンも半分ぐらい使います。

PCでの音楽鑑賞はある程度妥協しないと駄目だよ…。まともにPCでいい音を
出したいならDELTA1010,hammerfall,LynxTWO(他にも色々あるだろうけど思い
つくのはこれくらい)クラスのオーディオカードに外部アンプじゃないと駄目だと
(自分は)思う。

 #たかだかPCでの音楽鑑賞にそこまで必要はないだろ…。

逆転の発想(そうなのか判らんけど)ヘッドフォンやスピーカを換えるのも手かも
しれないぞ。カードをよくするなら併せてそれらもよくしないと意味がないと思う。

 #SE-80だってそんなに悪いカードじゃないと思うので案外そっちの方が…。

上でもさんざんあがっているけどゲームも音楽鑑賞もというなら(完全ではないだろうけど)
EGOSYSのPRODIGY192あたりのEnvy24HTのチップを使ったカードしかないと思う。

>Revolution7.1を第一候補に考えていたのですが、3Dゲームには向かないという
>話が多いので迷ってしまっています。

予算とのトレードオフならある程度妥協してRevolution7.1位しかないと思う。

>現在使用カードはSE80です。予算の上限は15000円ぐらいです。
>よろしくお願いします。

今すぐでってなければ、現状で我慢してもう少し資金を貯めた方が良いような気がする。

 #判っているとは思うけど、どれも完璧にこなすカードは存在しないよ。

どれが必要でどれが不必要なのかをたどっていけば自分に必要なカードが見えてくると
思う。自分で使うカードなんだからあまり人に頼らず色々と悩むのが良いと思う。

 #良いカードが見つかると良いですね。

長文失礼しました。
959Socket774:03/04/26 20:11 ID:jEfCXIcR
♯が多い。
960Socket774:03/04/26 20:16 ID:JcqwTAL3
>>959

>♯が多い。

すまん。(パソコン通信時代から結構多用してます)
961Socket774:03/04/26 20:37 ID:ECPjP/Vd
誘導されてこちらに着ました。マルチスマソ
サウンドブラスターに加えて、もう一枚Xwave YMF724を挿して使いたいのですが
YMF724をPCが認識せずに難渋しております。
カード抜き差しやスロット変え、再起動してみたりもしましたが、結局無反応でした。
そのままドライバをインストールしようとしても、
「DS-XGボードがマシンに検出されません」とか出て先へ進めません。
使用OSは2000で、サウンドカードは現在SB LIVE Platinum使用です。
どなたか助言をおねtがいします。
962Socket774 :03/04/26 20:49 ID:rXt3cG6k
>961
そのネタなら>878みてがんばれマザーボードが糞な場合
かなり難しいように思う。
963Socket774:03/04/26 20:56 ID:0o+Idr50
>>961
YMFの後にSBインストロールは試したか?
964Socket774:03/04/26 21:29 ID:ECPjP/Vd
>>962
回答ありがとうございMス
マザボはクソですけど>>878見てがんばります

>>963
98から2000に鞍替えする時にlivewareのインスコにかなりてこずりまして
怖くて試してないです
加えてYMFはデバイスを認識しないせいでドライバインスコすらできません
OS再インスコする覚悟でLiveWare再インスコしてみます
ありがとうございました
965Socket774:03/04/26 21:37 ID:LkH2RWUx
SBLiveを刺したままだとオンボードが認識しなかったので、マザーのBIOSを
アップしたら認識してくれた。

GA-7VTXEで@BIOSを使ったのだが、アップするときに「Clear DMI Pool」と「Clear PnP Pool」に
チェックを入れていたのがよかったのかしら。

それから、パソコンの電源を入れるときにどこかのキーを押しているとその辺の情報を初期化
するっていう機能があったような気がしますが、どなたかご存知ありませんか?
966Socket774:03/04/27 00:19 ID:z+uxnjX0
967935:03/04/27 00:28 ID:fj8BEzwc
皆様、レスありがとうございました。
現在の予算で妥協するか、現状で我慢して予算が増えるのを待つか
しばらく悩むことにします。ありがとうございました。
968Socket774:03/04/27 00:57 ID:jGc1Il1n
音とかどうこう言う以前にチョン製は却下。
反日キチガイ国家製というだけでそこから出る音楽なんか聞く気にもなれん。
理屈抜きにな。
969Socket774:03/04/27 00:59 ID:16MQONc8
>>968
頭悪過ぎです。ついでに耳モナー。
970Socket774:03/04/27 01:04 ID:huhTIlFl
>>966
どうでもいいけど、そのカップ麺は辛いよ。
いかにもインスタントな味なのがアレだが。
971Socket774:03/04/27 01:23 ID:PkMSAPI3
>>968
自分もそう思ったけどボード自体はドイツの会社のoemみたい
なんで本当はaureonがほしかったが見つからないので買ってしまった。
同様にvh7pcもソーテックだけど製造はケンウッドなんで買った。
972Socket774:03/04/27 01:34 ID:7dje7qY6
逆に、購入するなら今更ではあるがVortex2のサウンドカードというのはど
うよ…。
なんとなくスレ違いなのでsage
973Socket774:03/04/27 01:38 ID:AX8+4EwX
win2kだとぬるぽ
974Socket774:03/04/27 01:51 ID:7mUF/f8s
でもProdigy7.1はぼったくり過ぎだろ。
Prodigy7.1より原価高そうなRevolution7.1の方が安いのは
おかしい。
975Socket774:03/04/27 02:31 ID:7BBB5Lqc
以前、GA-7VRXPのオンボード使っていて、
最近GA-7VAXP Ultraに変えたのですが、
ドライバ削除も何もせずHDD・CPUその他を
載せ変えた所為かわからないのですがデバイスマネージャーで正常認識されている
にもかかわらず、音が出なくなってしまいました。
ボリュームも確かめたのですが・・・

どなたか解決法とか知識があったら教えてくださーい(;つД`)
976Socket774:03/04/27 02:34 ID:7BBB5Lqc
因みに新しいオンボードサウンドは蟹?のAC97ってやつでした
977Socket774:03/04/27 08:02 ID:JjJgeISL
>>972
今ではかなり安く買えて(2000円以下)、3Dに関しては最高レベル、
音質も結構良くてMIDIドーターボードも使えるから
Win9xで使うなら結構いい選択だと思うよ。
Win2k/XPではドライバの完成度に問題あり。
978Socket774:03/04/27 15:29 ID:altMnaik
>974
日本ではProdigy7.1はぼったくり。
亜米利加だとProdigy7.1もRevoも99ドル。
979Socket774:03/04/27 15:56 ID:MGVhzYqV
age
980Socket774:03/04/27 17:10 ID:jY6LRUpT
>>978
んなら海外で買って恋よ
旅費使って
981Socket774:03/04/27 18:20 ID:SPUnIvmm
>980
AFOでつか?ワラワラ
982sage:03/04/27 18:50 ID:o47csgt8
>>934
本体側面に、YAMAHAのUW10みたいなソースセレクターがあるんだけど、
それを「DIGITAL ONLY」に合わせると、コンパネで光出力を44.1 or 48kHzに
設定できる。

試しにWinAmp 2.91 + DirectSound outputで44.1kHzのWAVEファイルを再生、
別PCのRME Digi 96/8 PSTで受けてみたけど、バイナリ一致してた。ものは
試しと、WMP9でも同様のテストを行ったんだが、WMP9のボリュームを最大に
すると、これまたバイナリ一致していた。どういう仕組みか知らないけど、
ASIO/Kernel Streaming以外でピュア出力できるのには驚き。

いずれ雑誌とかのレビューとかでも上がってくるはずだけど、個人的には
欲しいかも。
983Socket774:03/04/27 18:53 ID:xlRi4O4H
DS2416か。少なくとも聴き専で使う代物じゃ無い罠。
ミキシング性能とかは使いやすかったが。
984Socket774:03/04/27 19:46 ID:7dje7qY6
>>977
実は、Prodigy192を使用中なのだが、Vortex2のカードをさしてもそんなに
遜色がなかったので…。
栗に変えたら、そりゃあもう、高温と低音が強調されて…。こんなのを使
っていたと思うと…
985Socket774 :03/04/27 21:17 ID:pgF1t+/J
>984
それはVortex2がすごいのか
それともProdigy192がいまいちなのか
非常に興味深い。
もしよかったらVortex2のカードって
具体的に何か教えて欲しい。
986Socket774:03/04/27 21:50 ID:JjJgeISL
>>985
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/1520/pc/pc_q_04.html#1.5

OVERTOPでメルコOEM(ボード自体はAureal純正Vortex2 SuperQuad Digital PCI)が安く買える。
音質はSQ2500やMontegoIIのほうがいいらしいが、入手性が悪い。
他にMonster Sound MX300もよく見かける。
987Socket774:03/04/28 00:14 ID:3SI0M2wo
YAMAHA AC-XG WDM Audioっていうカードを
使っていますが。サウンドブラスターの1〜2万位のカードに
変えようと思います。音は向上しますか?

用途はゲーム、DVD鑑賞、音楽鑑賞です。
988Socket774:03/04/28 00:39 ID:lb4DT0JF
>>987
ヤマハからだったらliveあたりでも音質よくなると思う。
ゲームメインだったらaudigy2digitalaudioでいいと思う。
音楽用途には向かないかもしれないけど2万ぐらいの
中途半端なオーディオカード買うくらいだったらゲーム用
にsblive、音楽用にvh7pcと両方買うほうがよい思う。
989_:03/04/28 01:07 ID:Za5U/SMw
どうでも良いのだがYAMAHA AC-XGってことはオンボードチップじゃなかろうか?


990Socket774:03/04/28 07:32 ID:ALTSp0/O
>>989
俺もそう思う


クリスタル系のサウンドカード探して買ったほうがいいような
991Socket774:03/04/28 12:56 ID:FmnabYWB
誰もいない・・・1000ゲトするなら今のうち・・・
992Socket774:03/04/28 12:57 ID:FmnabYWB
貴様!見ているな!
993Socket774:03/04/28 12:58 ID:FmnabYWB
と言ってみるテスト
994Socket774:03/04/28 12:58 ID:FmnabYWB
あー、講義行くのめんどくせー
995Socket774:03/04/28 12:58 ID:l1og6mZZ
1000ゲト
996Socket774:03/04/28 12:59 ID:FmnabYWB
SE-80PCIが音楽再生には最良の選択
997Socket774:03/04/28 13:00 ID:FmnabYWB
SE-80PCIはオーディオカード。
サウンドカードとは違うのだよ、サウンドカードとは。
998Socket774:03/04/28 13:01 ID:FmnabYWB
ああ、M-AUDIO社員に1000ゲトされそうな予感
999Socket774:03/04/28 13:02 ID:o+2vjFwU
1000
1000Socket774:03/04/28 13:02 ID:FmnabYWB
日本人ならONKYO。これしか選択肢はありえない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。