★GigaByte GA-7VAX/VRXシリーズ友の会 ★その4
1 :
Socket774:
∫
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < あとはまかせた。フゥッ
_と~,,, ~,,,ノ_. ∀ \_________
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
1さん スレ立てお疲れ様でした^^
5 :
825:03/02/10 02:16 ID:IUHVn9v2
はじめまして
今日、はじめてAthlonの自作をしました。
7VAXと2100+の構成なのですが、BIOSでも
WindowsでもAthlonXP+1500と認識されています。
これは正常に動作しているのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
とりあえず過去ログ嫁
7 :
Socket774:03/02/10 02:22 ID:TJoHclkP
>>5 ママンのディップSWは変更したんかな ?
ママンのマニュアルに書いてるよ。
過去ログに腐る程書いてるが
>>1 お疲れさん。
>>5 FSB133にしろ。
後は 説明書読もうな。読むというか見ればすぐわかるよ。
10 :
7:03/02/10 02:24 ID:TJoHclkP
>>5 気が向いたから丁寧に答えたが、普通は間違いなく
>>6のように
いわれるので、過去ログ読むように。以上。
ネタだしょ┐(´ー`)┌
ネタだったのか・・・w
■よくある質問と答え(FAQ-1)
Q:お奨めや構成評価、見積もり → 専用スレやショップへ。価値観は人それぞれなのでしません
Q:パーツ情報、用語の意味 → 専門スレや雑談スレ、一般サイトへ。基本は自力検索、辞典
Q:板違いかもしれませんが → 該当する板へ。
>>1無視は、1誘導後放置します
Q:Windows →
http://winfaq.jp/ 自作的にはインストやデバイスマネージャ程度?大半はWin板
Q:BIOSに入れない → ケースからM/Bを外し絶縁物上で最小構成。CMOSクリア。ファン、beep確認
Q:最小構成 → CPU回り+MEM(一枚)+VGA+PS/2。Power・Reset・Speakerをケースに繋げる
必要に応じFDD追加。(PCIカード・USB機器を外す。前面音源・追加USB等もM/Bから全て外す)
Q:beep音の意味 → 取説、メーカーサイト、
http://www.redout.net/data/bios.html Q:時々ブートに失敗 → 最小構成+HDD×1から追加毎に様子見。電源交換(冬なら電源を暖める)
Q:不安定(○○を変更してから)→ 元に戻す
Q:不安定 → OCは論外/常駐解除/ウィルス検索/diskのエラーチェック/IDEケーブル交換/電源交換
→ 下記参照にクリーンインスト。デバイス・アプリを一つずつ追加、再現テストで原因切り分け
Q:クリーンインストでの検証手順 → 必要ならBIOS更新。最小構成+HDD×1+IDEの光学×1にて
→ CMOSクリア/BIOSでの発熱チェック・IDE系認識チェック/MemTest-86/フォーマット後インスト
→ 問題濃厚なデバイス・アプリを1つだけ追加、様子見/その他デバイスを1つ追加、様子見
★ メモリ系
Q:バルク → バルクはバルクと納得する。納得できる覚悟がないなら高くても保証付きを
Q:検証 → 1枚(RIMM制約なら2枚)で。差込位置や設定(CL値等)変更。MemTest-86。昇圧も一手
Q:MemTest-86 → install.batでFD作成してFDブート。
http://www.memtest86.com Q:異なるFSBやCLの混在 → 設定の緩い側で多分安定。SPD無視して任意設定するのも一手
Q:440BX、i810 → 256Mbitチップ(×8=256MB)は未対応。128Mbit(×16=256MB)なら対応
Q:i815 → 512Mbitチップ(×8=512MB)未対応。FSB133は4バンクまで。FSB100なら6バンクも可能
Q:Win9x/MEで512MB超え → ほとんど無意味なのでOSを替える。メモリ不足 →
http://winfaq.jp/
■よくある質問と答え(FAQ-2)
★ CPU系
Q:CPUとBIOS → 未対応だと壊れるかも。対応確認はメーカーサイト。BIOS更新履歴も参照
Q:OC → 定格以外は推奨しない。自力挑戦は否定しないが、質問するレベルならあきらめる
Q:クロック表示が違う → FSBと倍率の設定を確認。なお、AthlonXP(MP)の実クロックは低い
Q:コア欠け防止の銅板 → 一長一短。選択ミスや取り付けミスで焼き鳥も
Q:ヒートシンクの取り外しでコア欠けが心配 → コアとシンクを水平に保つ
Q:ヒートシンクについているのは? → 爪で軽く削れたらグリス。その下に熱伝導シート
(最近は保護フィルムが付いていないものが多いが、保護フィルムだったら必ずはがす)
Q:熱伝導シートorグリス? → スリ傷防止ならシート。使い回しや冷却重視ならグリス
Q:温度 → 不安ならCPU取付とファンを再確認。環境やケース構成で様々、同じM/Bのスレ参照
★ HDD(IDE)系
Q:Win9x/MEで不認識(BIOSでは正常) → FDISKしてFORMAT
Q:Win2000/XPで不認識(BIOSでは正常) → ディスクの管理で領域確保とFORMAT
Q:BIOSで不認識 → 容量の壁、ケーブル不良、ジャンパ。なお32Gと誤認識なら32G制限ジャンパ
Q:137Gの壁 → BIOS、チップセット(IDEコントローラ)の48bit-LBA対応を
(IAAのみでの回避は起動ドライブを137G未満に。拡張カードは搭載BIOSの48bit-LBA対応で可)
(32Gの壁→AWARD特有。8.4Gの壁→LBA及び拡張INT13未対応。いずれもBIOS更新か拡張カード)
Q:FDISKでエラー → FDISK /MBR。Win2000/XPは回復コンソールでFIXMBR。システム修復プロセス
Q:FDISK(Win9x)で64GB以上を誤認識 →
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#362 Q:40GBのHDDがBIOSで37GBと表示 → メーカーは1000で計算し、OSは1024で計算するから
Q:IDEの接続順 → 最近のM/Bなら気にしない。旧M/Bなら目的次第。微差にこだわるなら自力比較
Q:IDEケーブル → 40芯はU/33まで。80芯ならU/66〜133に対応、かつU/66未満にも対応
Q:IDEデバイスの調子が悪い → IDEケーブルの交換。光学系は掃除、HDDはエラーチェックも
■よくある質問と答え(FAQ-3)
★ その他
Q:AGP-ProスロットにAGP×4等をずらして挿した → 通電・ショートで機器破壊?
Q:ATAカード接続のHDDがSCSI認識 → 問題なし
Q:BIOSを飛ばしたみたい → FDブート AUTOEXEC.BATで更新できる物もある。駄目なら店
Q:FDDランプが点灯したままで動かない → ケーブル逆挿し。戻しても既にFDDが壊れてることも
Q:LANカードを入れてから起動が遅い →
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27 Q:MicroATXのマザーをATXケースで → 使える
Q:OSインスト後のドライバ類の順番 → SP>チップセット系inf>DirectX>その他のドライバ
Q:S3(STR)でファンが止まらない(W2K/XP) → OS管理だから。BIOSでS3可にしてクリーンインスト
(ハードやアプリは追加ごとに対応の確認。駄目ならAPM?)
Q:S3にタイマー入りできない → 30分以上不可・30分未満可ならIdle Task Scheduler
Q:TVをディスプレイ代わりに → 一般用途での常用は無理。動画/ゲームに限定を
Q:エミュを速くするには? → CPUパワーとDirectDrawの速いビデオカード
Q:ケースファンの向き → 後方排気で前面吸気が基本。排気を優先
Q:デバイスドライバが削除できない → セーフモードで起動してから削除
Q:ファイルサイズ制限 → 1ファイル FAT16は2G(W2K/XPは4G)、FAT32は4G、.aviは一般に2G
Q:ベアボーン → 同士のスレから情報収集。初心者で行き詰まったら、いじり壊す前に購入店
Q:ポスト音以外に音がしない → サウンド端子にアンプ経由で外部スピーカーを増設
Q:マザーボードを変えたらOSの再インストール? → 試せば解る。必須とは言わないが強く推奨
Q:メモリやカードの接触不良かも → 無水アルコールで端子を拭く。しっかりと強く挿す
Q:(+)(-) → リセットや電源スイッチ(ケース)は極性無し。LEDは点くか点かないかで判断
Q:英語が苦手 → web翻訳や辞典。嫌なら日本語取説付きを自力で探すか、あきらめる
Q:玄人志向 → 玄人志向の掟に従う。
http://www.kuroutoshikou.com/bbs/helpme/index.html Q:電源スイッチ(ケース)が無視される → ATXなら長押し4秒
Q:電源は○○Wもあるのに → 総出力ではない。各電圧のA数と質が重要
「初心者への道標」by 萬石斎 先生 をコピペ
なお、初心者には
http://pc2.2ch.net/pcqa/ への移動をお願いしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり督促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。
ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。
今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?
このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。
これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
【名無しさんからの推薦】
2002年末CPU大ベンチマーク特集 〜AMD/Intelのオーバー1GHz CPUをすべて掲載!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm ↑、ベンチ参考値の一覧。原則的には自分で探せってことで。。
takaman's PC talks 〜電源ユニット・ケースの知識と実践
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html ↑、必要な電源容量知りたかったら電源電卓をクリック。あくまで参考・自己責任。
【最近の覚え書き】
WinXPのIDE標準ドライバは、SP1で壁(137G)超えに対応。
Win2K/XPはIDE標準ドライバで不可も、IAA等137G超え対応済みのIDEドライバで利用可能。
HT(Pen4)に関しては↓の前後を読んでから。対応はメーカーサイト。自作は自己責任。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/ht/08.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テンプレの目的
質問数と無駄レスの抑制。回答者と真面目な質問者の負担減。
テンプレ読め!の建前
マナーを守る気がある真面目な質問者と、構って君やネタ質を切り分ける。
脊髄反射や思い込み、パニクった人を突き放し、まずは自力検証させる。
テンプレ引用(コピペ)に隠された本音
構って君やネタ質は放置したいが、自演や暴れられた経験上仕方なく1レスだけ。
テンプレ内容さえ理解できない素人の掲示板フォローはあまりに困難。消えてくれ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
別の質問スレもあるので、テンプレ嫌いな方はそちらへどうぞ。
ただしそちらの回答者さんが、このスレのテンプレを引用することもありますよ。
∫
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < マジ質スレからテンプレとってきたぞ。ゴルァ!
_と~,,, ~,,,ノ_. ∀ \_________
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
ウザかったとしたら正直スマンかった。
>19
いや、むしろ乙
21 :
・・・:03/02/10 07:39 ID:OEJpYFB4
>1, >19
乙。
AAは焼き豚?
22 :
Socket774:03/02/10 09:09 ID:zQc5XYeX
VRXP Rev2.0を使用しています。
このマザーにしてから、急にブルースクリーンになって
落ちてしまうようになってしまいました。
原因はなにが考えられるでしょうか?
構成は
CPU サラブレッド XP 1700 (偽皿?)
VGA ギルモKYRO2
サウンド Audiotrak Maya 7.1
メモリー KTI 512M PC2700 CL2.5 (memtest86でのテストではNOエラーでした)
クリーンインストールしてみましたが改善されませんでした。
けっこう唐突に落ちるので、原因がわからないんですよね…。
困ってます…。
---------------------------------------------------------------
だいたい普通にネットをしているときなどでしょうか。
なにかソフトを起動した瞬間に…という感じではないみたいです。
あとは起動してすぐにネットに接続しようとすると(フレッツADSL)
接続ツールが『応答なし』にかなりの率でなります。
で再起動しようとすると、再起動出来なくてリセットスイッチ。
再インストールしてすぐとは思えない不安定さです。
あとブルースクリーンのメッセージが面白くて
プログラムの強制宗了
それかアーを押すとwindowsにもどって〜…
Ctrl+Alt+Del アーをもう一度押すと〜…
見たいな感じで誤字で表示されます。『アー』ってキーのことだよね…。
なんだよ、『強制宗了』!なんだよ『アー』って!
もしかしてマザー死んでますかねぇ…。
うわーん、助けて・・・。
>>22 メモリが腐っているな。
memtest86でエラーが出るメモリは確実に腐っているが
memtest86でエラーが出ないからといって確実に大丈夫ということは無いのだ。
GA-7VRXP Rev2.0
無駄に偽皿1700+@133*12.5から真皿1700+@133*12.5に替えました
偽のときはVcore1.55vでは落ちまくりなので
BIOSで7.5%UPの1.65vかけてました
真ではデフォの1.65vで安定してます
CPU温度も下がり今ではシステム温度以下になってます
何故かこのママン、Vcoreが+0.05vUPになりますが??
25 :
Socket774:03/02/10 16:55 ID:K4U0eqdR
>>22 まだ頑張ってたか。
とりあえずscandiskの完全、完走する?
しなかったらHDDが原因ぽいけど。
つーかIDEケーブルの方が問題かも?
ケーブルが腐ってたらいくら再インストしても意味無いし。
ケーブル(あればHDDも)交換して再インストしてみては。
>>22 >>23の言うように多分メモリが原因だと思う。
漏れも最初同じような感じでエラー多発してて、メモリを変えたら出なくなった。
memtest86もエラー無しだったけど・・・。一度他のメモリを乗せて試してみたら?
接続ツールの『応答無し』は蟹チップのせいかも。
前スレにそんな話が載ってたような気が・・・。
27 :
Socket774:03/02/10 21:18 ID:JT/5lNd4
GA-7VAXなんですけどEasyTune4で
WARNING!!!
SYSTEM FUN=1222 RPM
CPU A FAN=2440 RPM
って出ます。
これはどうすれば正常になりますか?
28 :
Socket774:03/02/10 21:26 ID:3+r/fjtV
今日ファイルの整理をしててHDDからHDDにファイルを移動させてたら
突然PCが重くなりマウスの移動がガタガタしました。
それ以降動作が重くなりおかしいと思いベンチマーク(HDBENCH)
をはかったら通常の10分の一くらいに下がってました。
マザーボードがギガバイトのGA-7VAXPでRAIDをIDEにしてHDDをつないだところ
ごく普通の速度に戻りました。ケーブルによる変化等はありませんでした。
そして環境を元に戻し、もしやとおもってDMAを確認したところ対象のHDDがPIOになってました。
それも転送モードをDMAにしてるにもかかわらずです。
CDROMの方はDMAに問題なくなってました。
OS:WINDOWS XP
mother:GA-7VAXP
HDD:IBM(IC35L080AVVA07-0)*3
vide:GeForce4Ti4600
cpu:AthlonXp2200+
これじゃ豪華なネット専用マシンに成り下がりだよ・・・
29 :
Socket774:03/02/10 21:30 ID:eBCs7trC
乙>19
16の
>Q:OSインスト後のドライバ類の順番 → SP>チップセット系inf>DirectX>その他のドライバ
知らなかたよ。SPがチップセット系より優先なんだ。
勉強になりますた。
30 :
Socket774:03/02/10 22:30 ID:eBCs7trC
GA-7VAXP Ultraで、FSB133で使用中にSTOPエラー等で異常が起きると、
以後FSB100でしか起動できなくなるようです。
FSB133で再び起動させる方法を教えてください。
上の30
14
>Q:時々ブートに失敗 → 最小構成+HDD×1から追加毎に様子見。電源交換(冬なら電源を暖める)
答えがありましたね。
IDE1のCD-Rを外したらFSB133で起動できました。
スマソ
>30
ま、まじでつか?
((;゚Д゚)ガクガクブルブルプルプル
>27
1,警告無視する。(お勧め)
2,警告が出ないレベルにまでファンの回転数を上げる。(静音化の障害なのでお勧めしかねる)
3,警告の出るレベル自体を下げる。(精神衛生面でもっともお勧め)
>33
>警告の出るレベル自体を下げる
んなことできるの?
長いことET4つかってるけど
使いこなせてない漏れって・・・
35 :
27:03/02/11 01:13 ID:IIY896jj
>>33 どうもです
今のところ異常もないし温度も適温なので
とりあえずこのままで様子をみてみます
でも今のファンの数字が多いのか少ないのかどうなんだろう
36 :
Socket774:03/02/11 02:37 ID:+ZHar8Fp
最近マザーボードをGA-7DXR+から GA-7VAXP に買い換えた者ですが、正常に起動しません。
◆ 現在の構成。◆
MB GIGABYTE GA-7VAXP
CPU AthlonXP 2000+
MEMORY 512MB DDR PC2100 (CL2)
IDE1 MAXTER 40GB 7200rpm(Master)
〃 IBM 60GB 7200rpm(Slave)
IDE2 CD-ROM(メーカ不明)
---RAID側(ATAで使用)----
IDE3 Seagate 80GB 7200rpm(Master)
〃 Seagate 120GB 7200rpm(Slave)
IDE4 IBM 60GB 7200rpm(Master)
〃 IBM 80GB 7200rpm(Slave)
VGA TORICA GeForce2 MX
電源 400w SILENT KING (LW-6400H)
試したOS:Windows XP Windows2000
◆ 現象 ◆
この状態でマザーボードのSW1(FSBの設定)を100MHz→AUTOにして起動後、
BIOSの認識でCPUはAthlonXP2000+となりブート画面までは起動しますが、
OSのインストーラの画面の途中でフリーズします。
SW1を100MHzに戻すと一応インストーラの画面までは起動するのですが、
BIOSの認識でCPUはAthlon1.2GHzになってしまいます。
以前GA-7DXR+を使用していた時は上記の構成で問題なく起動していましたが、
ひょっとしてGA-7VAXP の初期不良でしょうか??
HDDなんかのジャンパは大丈夫?
38 :
36:03/02/11 02:46 ID:+ZHar8Fp
>>37 CableSelectだったのを、Master/Slave 変えたりもしました。ダメでした。
39 :
Socket774:03/02/11 03:56 ID:6aDl/Dc/
>36
DVD-R、DVD-RAM、DVD-ROM接続していない?
もし繋いでいたらIDEケーブルから外してみてください。
あ、ないみたいね。
ではIDE2を外してみて。
だめなら次はIDE1も外してRAIDだけにして電源入れてみて。
40 :
・・・:03/02/11 07:49 ID:v1wjERmW
>36
つ〜か、最小構成から試さないの?
それだけHDDがついていると何が悪いか絞り込めないよ。
BIOSで余分なデバイス殺すことも忘れずに。
>>39 ・・・・・!!!!
自分36ではないが、やはりDVD系は挿すとおかしくなりますか。。。
(今は結局ATAカード使って増設してます
-自分的メモ for VRX Rev1.1(ま、こういうこともあるということで-
・内臓IDEは、プライマリ以外にDVDを挿すと動かない。
・メモリがPC2700出た当初のやつとかだと、memtestでエラーなしでも腐ってる可能性はある
(確か規格が統一されていなかったとか
→突然の再起動の多発
・↑BIOS のメモリ設定で、by SPD&2TCommandである程度は改善されるが遅い・・・
(とっぷぱふぉは論外
・↑それでも再起動したらCMOSクリア(なぜかこれで一時的に収まる・・・
・USB2.0がタコ
・IRQもタコ
追伸:おとといAGPスロットから煙が噴出しました。GF4Tiが半死・・・
このM/Bとの格闘は忘れない・・・
42 :
・・・:03/02/11 07:56 ID:v1wjERmW
>41
>今は結局ATAカード使って増設してます
OnboardATAと競合しなかった?よく動いたねぇ。
ATAカードのチップが違うのかな?
漏れのほうはIDEのセカンダリマスタにDVD-ROMつけている。>VRXP1.1
>追伸:おとといAGPスロットから煙が噴出しました。GF4Tiが半死・・・
このM/Bとの格闘は忘れない・・・
南無・・・・(×人×)
こっちは安物RADEON7000だからあまり痛くないが・・・・・
43 :
41:03/02/11 08:11 ID:JHnzVW4Q
>ATAカード
玄人のATA100使ってます。競合は起きてないし、普通に光学系が使えるのはいいことです
自分の場合は、DVD挿したら電源入れてもファンが回るけどそこから何も
できなかったのでとても焦ったが、DVDということに気づいて( `_ゝ´)フォォー
>G4Ti
1番ピン(? がドロドロに解けてとんでもないことに。アルコールで拭いて、
ファミコンのように傾けて挿すと起動するという古典的な手に出てます-公-
44 :
22:03/02/11 09:38 ID:V+7/GKJN
>>23 とりあえずメモリを知り合いに借りてチェキしてみます。
というか、メモリ、腐っているというよりも相性なんですかね?
>>25 ケーブルを変えてチェックしてみました。
スキャンディスク完走しました。
>>26 オンボードのLANを使ってないので蟹チップのせいではなさそうですね。
ところで、サウンドカード(maya7.1)のドライバを再インスト
ならびにpciスロットの別のスロットにしてから、急に落ちることはなくなりました。
いまのところですけれどね・・・。
あとはLANの問題だけ…だといいなぁ・・・。
っていうか、購入店やM/B代理店のサポートには連絡取らんのか?
46 :
・・・:03/02/11 10:47 ID:c4+pE+rw
>45
こっちでやってみろと言うことと同じ返事もらえるよ。
>44
う〜む、PCIの挿す場所変えて安定っぽならOnboardデバイスと競合っぽだね。
>43
苦労とか・・・・多分、違うチップなのかな・・・・・
47 :
36:03/02/11 10:48 ID:+ZHar8Fp
スミマセン、今日販売店にもって行ってみます。
今日だと初期不良交換の期日にも間に合うし、
お店のサポートの人にも技術的な事も聞けると思いますので・・・。
お騒がせしました。
48 :
ごめん:03/02/11 11:42 ID:+ZHar8Fp
36です。重ね重ねスイマセン。
今マザーボードを取り外していたら気が付いたのですが、
CPUクーラーが左右逆に刺さっていました・・・・。
引っかけるフックが同じだったので、気が付かなかったようです。
要するに単純に熱暴走していただけでしたん。。。。
もうこんな自分が情けなくて、「穴があったら入りたい」ほど恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
49 :
22:03/02/11 11:58 ID:5cm3FQn5
>>36 よかったね、シンプルなトラブルで。
ああ・・・じぶんをも早く解決したいもんだなぁ…。
>>22 ダメモトでOS再インスコしてみたら?
まずは最小構成でクリーンインストール。どうだろうか。
>>28 XPではHDDアクセス時にエラーが多いと勝手にPIOに変更される。
HDDまわりのドライバ削除、再インストールでDMAに設定可能になるけ
ど。うちも同じ症状だった、そのうちHDDがあぼーんしました。
52 :
22:03/02/11 17:31 ID:nej7pMWu
>>51 やってみました。最小構成、VGAのみで。
いまのところ良い感じです。なむなむ・・・。
53 :
Socket774:03/02/11 18:20 ID:PGzkQeAH
GA-7VAX使ってます。
HDBenchかけたらメモリのとこの数値が
read write read&write
29000 36000 44000
ぐらいなんですけどこんなもんでしょうか?
PC2700 512MBバルクです。
少々、低い気がするのですが・・・
情報がママンだけだとなんとも┐(゚〜゚)┌
>>53 漏れもPC2700 512MBだけどメモリ詰めて 31000 45000 48000くらい
なんもしてないならそんなもんじゃない?
ところでVAXでAthlonXP2100+をFSB166で使いたいんでつが、BIOSでは165までしか設定できねっす。
EASY TUNE4では166にした瞬間にフリーズ。
FSB166にする方法ないっすか?
>>53 そんなもんでしょう。
パフォーマンス求めるなら、もっと高いマザー買わないと。
マザボいじるしかないのか・・・
こんなことならULTRAかっときゃよかった( ´Д⊂
Ultraも同じ
VAX/VAXPの初期の方のみ、最初から100/133/166の選択ができる
そうだったんでつか、今スイッチ横のパターンをショートさせてみましたがFSB100とFSB133の切り替えしかできませんですた。
(´・ω・`)ショボーン
61 :
Socket774:03/02/11 23:49 ID:Bo2hmyRo
じゃなくて、VAXはFSB133以上のCPUのFSBにAUTOで合わせるからXP(パロ皿)が基本的に
133で最初から166の新しいほうのXPじゃないと166選べないよ。
>>55 つまり無理、最初から166のXP2600+を買いましょう(2600には133と166があるから注意)
>>41 VRXP Rev1.2のセカンダリマスタにDVD-RAM(LF-D310)つけて
普通に動いてるよ
>61
デフォで166のCPU(2700+、豚など)はAUTOで166になる。
AUTOでのFSBはCPUのL12で決定。
166強制設定したいのならば初期Rev以外はマザーかCPUの改造が必要。
そいや、GIGAのサイトでマニュアル見たら
VAXの初期って13倍以上は任意の倍率(〜18倍)に設定出来ないの?
そのとおり。
CPUの改造が必要。
VAX REV 1.3でFSB設定自由、倍率設定も自由になったらコロヌ
68 :
Socket774:03/02/12 01:43 ID:M0hhws0Z
ということは豚でたら俺の持ってる初期型は・・・
この後皆CPU載せ替えどうする?今パロ2100+で次どうしよか悩み中‥
漏れはパロ2000+(´・ω・`)ショボーン
71 :
Socket774:03/02/12 16:23 ID:sF9X8sAN
ちょと教えてください
VAXPなんですが、USB2.0に付けてるIOデータのHDDが
PCの電源落としても落ちてくれません
対策ってありますか??
初自作で何が何やらよく分からず・・よろしくでつ・・・(´・ω・`)
うちは7VAXPウルトラの方を使ってて
IOのUSB2.0外付けつないでるけど、特に問題ないなぁ。
BIOSでUSB1.1と2.0 Enableになってるよね?
VAXP付属のUSB2.0は糞の予感。
USB2.0のキャプチャカード買って繋げていたらどうにも
不具合連発なので、PCIのUSBカード買ってきて試したら
問題なし。
ただ、糞なのはVIAのドライバなのかも。WindowsUpdate
で手に入るMSのUSB2.0ドライバを試してみるという手もある。
74 :
Socket774:03/02/12 20:12 ID:D/i120ZI
先月あたりにパワレポに載ってた記事をお知らせしたモンでつが、
(VRXPに133Athlon載せてベンチやったっていうヤツ)
今月号にお詫びと訂正がでてますた・・・が、非常に興味深いお詫びなので
引用しまつ。
スペック欄には「FSB333MHz対応BIOS:F10(2002/08/26)」
とありますが、編集部ではFSB333MHzで動作を確認したものの、
GIGAーBYTEではサポートしておりません。
ってことは、動くんだな?動いちゃうんだなVRXPで!?
やったーい!!
と喜んだのも束の間、ふと疑問が。
VRXPってAGP/PCIクロック固定できないよねぇ?
BIOSで166設定はOC設定?デフォルト設定?(333を挿した場合)
動いたってんだから気にしなくてもいいのかもしれんが、どーも・・・。
それにしても、豚は載るだろうか・・・。やっぱダメかな?
BIOS、まだ更新されるかなVRXP。
それより、AGP8×グラボかったから素直にママン換えるのが無難か。
はじめまして。
先日、忘れていた父の誕生日プレゼントにGA-7VAXPとPC2700のメモリを買ってきました。
買って早速、組み込んでみました。
CPU:AthlonXP1700+(パロミノ)
M/B:GA-7VAXP(詳細不明、シリアルATA?のところが空きパターン)
MEM:PC2700 CL2.5 256MB(エリクサーの片面実装)
HDD:MAXTORの5400rpm40GB(型番忘れました)
VGA:Canopus SPECTRA5400
O S:WindowsXP home
いまのところ問題なく動いています。
ただ、マウスのREDがついたままでビックリしています。
これはBIOSでUSBの設定を変えれば直るのかな?
VAXPで初自作したのはいいけどOSがインストールできずもがき苦しんでいた者ですが、
原因はマザボの初期不良でした・・・。
前スレでイロイロアドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
お蔭様で現在なんとかインストール中です。
77 :
22:03/02/12 22:16 ID:92kYBYD6
またもや発生!
突然落ちることはなくなったけど
コンセントをしばらく抜いておいてからの
起動1発目は激しく不安定。
なぜか強制終了しようとすると、Ime98がたくさん立ち上がるんだよう…。
78 :
71:03/02/12 22:18 ID:igmYd7cg
BIOSでUSB1.1と2.0 Enableにはなってます
MSのやつ試してみます
79 :
Socket774:03/02/12 23:32 ID:g1gRO4Zk
>>73 aopenのサイトのドライバはどうよ?
漏れは別段不具合はない模様。
とp
7VAXPウルトラでFSB166設定できるように改造するやり方を詳しくおしえてもらいたいでつ。
図解入りで。(w
今2200+使ってるんだけど、皿2100+買って166駆動させてみたい・・・
豚の値段が下がるまで待てない・・・
>>81 いま図を描いてるのであと3年くらい待ってくれ。
待てなかったら自分で調べろ。
83 :
・・・:03/02/13 19:19 ID:zMQiEjcL
>81
>15と>17、>18嫁。
15に書いてあるとおり、質問するレベルなら(ry
>>55の回答を見ても判らないならやめた方がいい
書いてあることはそんぐらい簡単なこと
実際出来るかは知らん
>>81 100とAUTO切り替えるスイッチあるだろ。
その横に空きパターン二組あるだろ。
そのうちのスイッチに近いほうをショートするんだよ。
ちょっとへこんでるからピンセットとかでテストしてもショートしないことが多いぞ。
壊すの覚悟で半田だ。
おれはスイッチとPCIスロットちょっと溶かしたぞ。
いまは166。
Easy TuneじゃFSB変えられないの?
厨なレスだったらスマソ
87 :
Socket774:03/02/14 16:39 ID:pqH51uhf
新biosごっそり出たね
88 :
Socket774:03/02/14 16:40 ID:Cf4Qk799
89 :
Socket774:03/02/14 23:23 ID:MtEFCUUt
豚対応になるかな?
ごめん、なんでもない。お恥ずかしい。
7VAXP使ってチップセットFANがあまりに五月蠅いので市販のに
変えたいんだけど簡単に付けられるのしらない?
この板でCoolon使うと温度は10度下がるけど、HDのWriteがすごく遅くなるね。
ベンチで1/3近くまで落ちる。
>>92 チップセットファンは外して全然問題なし。
94 :
92:03/02/15 05:27 ID:GokqJ2Ki
>>93 過去ログ見るとチップセットファンは外している人いるけど
夏が心配で、できればファンを付けたいのです。
95 :
Socket774:03/02/15 05:42 ID:PlezgFL1
CPU:AthlonXP2400+
M/B:GA-7VAXP
MEM:PC2100 CL2.5 512MB
HDD:MAXTOR40G
VGA:ATI ALLINWANDER 128 pro
O S:Windows2k
今日、meから2kにアップグレードしたのですがVGAを認識しません
meではちゃんと認識してたのですが・・・
やっぱり、クリーンインストールしなければ駄目でしょうか?
豚対応記念age
97 :
Socket774:03/02/15 08:54 ID:WCMba6Vd
>>92 10℃も下がるんですか?
同じ板で真皿2100+なんですけど全然下がらないんですが
CPUのせいでしょうか?
9x系とNT系でドライバ一緒だと思ってるのか?
99 :
・・・:03/02/15 12:36 ID:5IALmaZm
>95
うpすっとごみだらけになるぞ。
きれいにさっぱりとしておきませう。
100 :
Socket774:03/02/15 12:49 ID:e9b/WTF/
>>95 絶対再インストール。
いろいろややこしくなる前になー。
101 :
Socket774:03/02/15 16:13 ID:bncIAWtb
GA-7VAXを使用してるんですが@BIOSでアップデートしようとしても
最後の所でプロテクトがあって更新できないと言った意味の警告が出て更新できません。
どうしたら解除できるのかと日本語に訳された説明書を読んでみたのですが
それらしい記載が無いみたんですが・・・。
どうすれば解除できるんでしょうか?
>>101 プロテクトなんて無いよ。
失敗してるのは間違いないから、インターネット更新はやめて
GIGAから直接ファイルを落としてそれを指定するのが吉。
>>101 @BIOSが古いと思う。俺もひっかかったよ。
104 :
Socket774:03/02/15 17:13 ID:qK0i72mc
>102
言われる通りに直接ファイルを落としてから指定する方法をやってみましたが
やはり「BIOS Write Protection !!!」と出て更新されませんでした。
>103
@BIOSのVerは1.08qです。最新の物はどこで入手できるのでしょうか?
106 :
Socket774:03/02/15 17:42 ID:qK0i72mc
無事解決しました。
WOn5E/krさん
/pXV+ugfさん
ありがとうございました。
biosのフラッシュROMプロテクト云々てのは?
自分はアップデートは出来ても、その後何回か起動すると問題無しと
見て、勝手にバックアップROMにコピーしようとしたらしく、ライトエラー
出て焦ったよ。
>>74と
>>85のレスみて家のVRXPrev1.1みたら3つ目のPCISlotの横に
CPUクロックS/Wの空きパターンとその説明のシルク印刷があったよ
だれかこれでAGP66PCI33の固定でFSB166逝けてる人いる?
10Pの空きパターンにシルクのほうはS/W1とS/W2しか明記してないので
よく分からないや。ちなみにS/W1offS/W2onでFSB166、AGP66、PCI33
固定。FSB200の設定も書いてある
109 :
Socket774:03/02/16 01:00 ID:/7mkXKOY
GA-7VAXP Ultraを購入予定なんですが、
CPUクーラーは8045が不可という話を聞き慌てています。
静音マシンを組みたいので代りのクーラーを知りたいのですが何が良いでしょうか?
よければDVDとTV鑑賞、及び録画編集向きのグラボを教えていただければ幸いです。
静音なのは長門だが、CPUFANよりこいつはチップセットファンが煩い。
グラボは2D向きの好きなの買いなさい。
112 :
・・・:03/02/16 03:38 ID:Eergsnjc
>109
漏れはRADEON7000使っている。
S端子付。
S端子からDVDを出して、モニタでは別のことをさせてみたかったが
できなかった。
G450をその前に使っていたときはそんな感じで使っていたので
使いやすさで言ったら的かな。
113 :
Socket774:03/02/16 05:28 ID:HRLA4TeM
114 :
Socket774:03/02/16 07:21 ID:JFbCS7nM
>>109 FalconRock2使用してるがファンコンつかえばほぼ無音。palにコダワル必要はそこまでないと思うよ。
116 :
・・・:03/02/16 11:08 ID:31Bh5h2g
>113
まぁ、>108は調べただけで何もやってないから聞いても無駄でしょ。
そこまで調べたんなら自分で線つなげろと(ry
>115
Falcon→ファミコン
と読んだ漏れは逝ってよしですか?
漏れはFalcon→海坊主と読んでました。
119 :
・・・:03/02/16 16:45 ID:31Bh5h2g
FalconRock2をファミコンロックマン2と脳内高速誤変換かました。
数秒考えたよ・・・・(爆
古いPCもらったので殺していたOnboardLANを復活させてクロスで繋いだが、
なんか、認識に非常に時間がかかる。
PCIのLAN2枚挿しにでもしようかな・・・・・
もらったのはInfiniaというPC。かなりマニアックな仕様だ。
しばらくこっちをいぢって遊びます。
120 :
682:03/02/16 19:15 ID:xzcR229i
GA7VRXPのユーティリティーCDROMを紛失してしまい、
どうしても不明なデバイスが出ていたものです。
あの後、家を離れなければならず書き込みできませんでした
いろいろ書いていただいた方ありがとうございました。
返答が遅れてスマソです。
さて、件のデバイスですが
同じマザーを持ってる知人からCDROMを借りて入れてみたところ
OtherDeviceDriversの
Winbond MS/SD/SCR DeviceDriver
だと判明しました。
問題なく起動できました。
こういったものはGigaのサイトには置いてないでしょうかね?
>>109 付けやすさでいうとクーラーマスターの取っ手が付いてるやつ
ヒートシンクの性能はFalconRock2
ただ、FalconRock2はあんまり売ってないんだよね〜
>>109 いまさらG400購入するってのもなんだからAOpenのSiS315(D3出力端子つき)のをおすすめするよ。
皆優しいな‥‥‥ネタがないだけかな?
124 :
Socket774:03/02/17 08:05 ID:7Gyv8DVI
>>123 まあまあ、ここはやさしさロックなわけよ。
125 :
120:03/02/17 09:29 ID:6o/xxNzv
大変失礼いたしました。
1の各種ドライバページのリンクにありました。
過去ログばかり気にしてテンプレ見てませんでした。
回線で吊ってきます。
VAXP使いの者ですが、もう一台仕事用に組むことになりました、
VAXPはPS/2やUSBに光学マウス付けると、電源OFF時でも赤く
光りっぱなしなのですが、ウルトラも同じ状態でしょうか。
ウルトラ使いな方、よろしければ教えてください。
VAXP、光っちゃうこと以外は問題ないんですけどね……。
>>126 このスレを「マウス」で検索しようという考えはないのか。
128 :
Socket774:03/02/17 17:37 ID:CaKPI94C
>>126 ウルトラはどうか知らんが、おそらく光る。
歴代マザーで、マウスが光り続けてるギガバイトだ。
いまさら急に光らなくなることはないだろう。
というか、お前が買って報告しれ。
>>126 俺ウルトラ。 マウス光る、めちゃくちゃ。
GA-7VAXP使ってる者ですが、3つ目のIDEチャンネル(緑のコネクタ)にHDDをマスタ
ーで繋いだのですが認識されません・・・。
どうやれば認識されるのでしょうか・・・。
OSはWindows2000です。
まさかBIOSを見ていないなんてことは…
>126
漏れのULTRAも光ってまつ(´-ω-`)
もうあきらめてまつが・・・
133 :
Socket774:03/02/17 20:00 ID:yyQO3Nsa
>>126 良かったな。光るらしいぞ。
>>130 ドライバーかな?RAIDで使うわけじゃないよね?
デュアルブート用か?なぜ3つ目にマスター?
情報少なし。
>>133 RAIDでなく単独のHDDとして認識させたいんです。
一応、データ用に買い足すべく付けたんですが・・・。
マスターというのは、HDDのジャンパピン設定のことです。
>134
で、BIOSは?
>>135 アップデートしてません・・・。
BIOSで唯一変えたとすれば、FSB設定とブート順番でしょうか・・・。
>136
アップデートしてません・・・でなくって
OnBord PROMISE Chip の設定だよ
BIOSで有効にしたあと
ATAのドライバ入れないと認識されんよ
説明書すら読まないやしはこんなもんか
GigaByte。私のメインのマザボがこれです。快適だね。
安定性はOCをしなければまず問題ないよ。値段もそこそこ。
値段も質も気にするほどじゃぁない。全然OK。許容範囲内だよ。
私はこの企業の放つ独特の感じが好き。
誰にもこびない、頼らない。このメーカーが勢ぞろいするマザボと言う、
とても広い荒野の中で走る一匹狼。それがGigaByte。
私はその孤高の誇りが大好き。
私はGigaByteが大好き。
┐(´ー`)┌
142 :
Socket774:03/02/18 01:18 ID:jeOathde
で、130はどこ行った?
143 :
・・・:03/02/18 01:35 ID:OsW8hGCH
なんか、>130は説明書も読めないのかと問いたい。
何気なく8045使っているが、CPUをこまめにいぢる様な時は激しく面倒だ。
全PCI+AGP外してマザーのねじ外してようやくCPUファン外せる。
新しく石が出ても、手間を考えて買う気がうせるのである意味節約になる。
マザーがVRXPだからFSB166正式対応しているマザーとまとめて取り替える予定。
昔だったらケースはまな板購入コースかな、漏れ的に。
144 :
95:03/02/18 03:21 ID:KXJBadvn
遅くなりましたけど結果を報告します。
ちょっと、書き方がまずかったようでALL IN WANDERのドライバーCDを
CDドライブに入れても「インストール」の項目が出てこないという症状でした。
もともと、W2kのドライバーがCDには入ってなかったので(連れから聞きました)ATIから落としてきたの
ですが、インストールするとCDのドライブを認識しなくなってしまいました。
デバイスマネージャーで見ると認識しているみたいなのですが、マイコンピューターから
見るとドライブがありません。
OSの再インスコもしたのですが(別のPCで)結果は同じです。
新しいグラボにしなきゃだめかなぁ?
>>144 CDドライブにドライブレターを振り直せばいいじゃん。
W2kなんだろ。
146 :
126:03/02/18 12:56 ID:e9je462C
光ますか……。ありがとうございました。
どう組もうか悩んでいる時が一番楽しいかも(^_^;)
147 :
Socket774:03/02/18 17:20 ID:mz9sCNBD
>>なんのコピペ?釣られてみる。
130ではないけど俺も説明書読んでない
なぜなら英語だからだ
だから「RAID MANUAL」で検索して、適当なやつ読んだ
半角板から2ちゃんに入ってきた俺はそんなミスは犯さない
>>143 8045全撤去しようとしなければ、ネジ4本外してファン撤去>
4本外してシンク撤去だけで良いんじゃないの。
150 :
・・・:03/02/19 00:17 ID:UiahYLOW
>149
あ、スマソ。ねじが裏まで貫通しているもんだと思ってた。
スペーサー忘れてた。
・・・・そっか、前に外そうとしたときにスペーサーとポリナットの方が
緩んで結局全部外す羽目になったんだった。
>148
いや、BIOSでOnboardATAをRAIDに設定したかどうか、説明書読まなくても
BIOS設定いろいろいじったりとかしてないなと130に言いたかっただけ。
漏れも英語苦手だが、絵でなんとなく判断していぢってるだけ。
ま、最終的には動かせりゃ勝ち。
151 :
Socket774:03/02/19 00:18 ID:wqdjrgGG
空回り〜(w
鉄製ナット+ネジロックで幸せになりましたが
152 :
・・・:03/02/19 00:25 ID:UiahYLOW
ねじロックの詳細キボンヌ。
ねじロック材のこと?
ダブルナット?
153 :
Socket774:03/02/19 02:15 ID:H4GjIkDD
戯画房
妄想ばりばりだな
155 :
Socket774:03/02/19 02:27 ID:9VGi5Iyk
ども。GA-7VAXで組みました。
初代アスロンからのユーザで、SDR使い続けるつもりだったけど、
手に入れたK7S5A PROはS3が不可ということで、三日でこっちに乗り換え。
で、早速困った。s3が正常に動かないとですたい。
移行はできるが、復帰時に再起動発生。
構成は、パロ2000+、DDR1G(512同じ物二枚)、RADEON9500Pro、玄人の133RAID。
電源は、例の静穏でデッカイファンのついている奴350Wかな?
玄人以外は、今まで相性もなく、二枚のマザーを安定して使い続けてきた物。
前のマザーがRAID搭載してなかったから、玄人を買ったら、なんか画面にノイズが入るようになった気がする。
VGAとマザーの相性かな?
っというわけで、とりあえずいろんなPCIにさしてみたが、症状変わらず。
・・・はずしたら動きました(~_~;)
所詮は玄人でした。。。
あー、あと二千円出してPX買ったほうが幸せになれたのでしょうか(~_~;)
156 :
Socket774:03/02/19 03:13 ID:9VGi5Iyk
とおもったら、あれ?
一番下のスロットにさしたら、S3サスペンドに移行できた。
さっきはならなかったような気もするが・・・
とりあえず、テストをもうちょっとしてみたいと思ふ。
>156
IRQ確認シル
159 :
Socket774:03/02/20 00:27 ID:8WKaVKgS
PWR_FAN端子に繋がってるファンの回転数を、EasyTune4が検出してくれません。
一時は表示されていた記憶があるのですが、それから何をしたわけでもないし…。どんな原因が考えられるでしょうか?
160 :
・・・:03/02/20 00:47 ID:DFgFagju
>153
あ〜、なんかボケてた。
瞬間接着剤と混同していた。
週末にホームセンターでポリワッシャとねじ止め剤買ってくるわ。
ねじ止め剤は盲点だった。漏れも頭が固いと自分に小一時間(ry
161 :
Socket774:03/02/20 07:24 ID:0DhpG9U0
>>160 ネジロック塗布してからしっかりネジ締めないと
空回りするから注意でし。。
163 :
Socket774:03/02/20 19:25 ID:JjE89R0j
パラミノをついついパロとかいてしまう155です。
んーっと、とりあえずFBSをCPU(133)と同期し、ファースト書き込みをオフにしましたら、
AGPx8で安定しないのが、安定したかも。
3DMARK03もその設定で数値が下がることもなく、
SD-RAM時の3300に比べてに200ほど増加。
サスペンドも良好。
2700なのに2100でしか動かないというのはちょっと気分はよくないですが、
とりあえず安定したみたいなので、もうちょっとテストをしてみたいと思います。
では、またご報告を。
164 :
Socket774:03/02/20 19:27 ID:JjE89R0j
FSBですね。眠いから、あは。
>>158 わらった☆
今まで133にしてなかったのか?
GIGAは100、133、166以外にはしない方がいいよ
166 :
Socket774:03/02/20 22:57 ID:JjE89R0j
>>165 ん、自分宛かな?
166以上は、確かに安定しませんでした。
買い替えかな。。。ヤフオクに出して(^^;
MSI使い続けてるんで、そっちいくかもと、根性なしの私。。。
VAXを使っています。
USBケーブルを抜き差しするとき、タイミングが悪いと、電源が落ちてしまいます。
VAXを使っている人で、同じような症状が出ている人いますか?
>>166 意味わかってる?
FSBを変えるとFSBを分周しているPCI,AGP,RAMもクロックが変わるんだよ
上げすぎたらコケるの当たり前
169 :
166:03/02/21 00:11 ID:Q1dpAWGE
>>168 あ、ごめんなさい。
眠たかったので、FSBじゃなくて、166にしてたのはメモリクロックの話でした。
一応、メモリクロック200までは起動します。
いま、200にして、メモリチェック中ですので、明日ぐらいにご報告を。
ここってあげてよろしい?
170 :
Socket774:03/02/21 09:26 ID:Q1dpAWGE
ノンエラーでした。
ねぇねぇ、VAXPで駄目ぽいみたいだったけど、
Ultraもオンボードサウンドの光入力だめ?
サウンドカード使ってるからオンボードはわからん。
役立たずでスマソ
173 :
Socket774:03/02/21 13:02 ID:okZLmCin
GA-7VRX Rev1.1買おうと思ってるのですがFSBって166MHzまで?200MHzまで??
皿1700載せて使いたいのですがFSB166が最低条件です。
基板上にはディップSWのパターンがあるけれど乗ってない。BIOSで設定できるのかな?
あなたが報告シル
GA-7VRX Rev1.1 5280円で売ってるのですが・・・買いでしょうか?
FSB333や豚には正式には対応してないよ。
177 :
155:03/02/21 23:23 ID:Q1dpAWGE
とりあえず、メモリクロック200では、メモリチェックでのエラーは一晩続けてもでなかったが、3Dマークが不規則に不正終了。
エラーがでずとも、耐性は低い??よくわからんですので、誰か教えてください。
現在、メモリのスペック通りの166にしたけど、BIOS、ドライバともにファースト書き込みOFFにしただけで、至極安定している模様。
ちなみに、トップパフォーマンスでは、全く動かない。
OCが全くなしの状態だけど、OC派じゃないし、買い換えることもなくこのまま使い続ける予定。
OSやソフトの再セットアップも煩わしすぎるしね。
玄人RAIDに悩まされたサスペンドの問題も、なぜか至極安定。
ただ一つの後悔は、VAXではなく、あと2千円ぐらい出してVAXPを買っていたら、ノンPCI環境ができたこと。
やっぱ、ヤフオクに出して買い換えか・・・?
あ、厨な勘違いだったかもしれないが、パラミノじゃなく、パロミノでいいのか。
英語のスペルはあまりよまんから、誰かがパラミノと言っていたのをそのまま信じてしまった。厨。
178 :
171:03/02/21 23:59 ID:13opkQve
>>172さん
いえいえ、ありがとうございます。素直に自分もサウンドカード買って
こよっかな。今、7VAX使ってるんですけどこれにもブラケット付けて
くれればよかったのにギガ、、、(T_T)
GA-7VAXシリーズ買おうと思ってるのですが
Bartonコアってバイオスアップデートしないと使えないのですか?
マザボとCPU一緒に買いたいのですけど
180 :
・・・:03/02/22 12:24 ID:l7ImxlHW
>>179 3週間近く待てるならBIOSアップデートしないままで起動するか
確かめてあげられるのだがw
182 :
Socket774:03/02/22 23:40 ID:0SaqkJcA
このシリーズで、メモリ3枚で作動しておられる方、いらっしゃいますか?
やすいんで三枚目の512買ってしまいそう。。。。
512を2枚つかってるけど
もうおなかいぱーいでつ(;´Д`)
184 :
・・・:03/02/23 01:42 ID:Lmje2emI
256Mx2で満足。
お絵かきするとかでないとメモリはフルに使えないからこれで十分。
3枚目は・・・・気が向いたら買う。
185 :
182:03/02/23 03:59 ID:MBeD2Z++
それがその、お絵かきするんで。
3Dも一応気が向いたらするし。
作動報告をお願いします〜!
普通のバルクメモリで動くかどうかぐらいでいいんです。
できれば、メモリセッティングによって動いたり動かなかったりというような情報も
ほしいとおもいます。よろしくです。
メモリの値段って、まだ下がる??
>>182 MICRON1枚とNANYA2枚でつかってます
7VAXPウルトラ+XP2200でマシン組んだんだけど、今までBIOSがF1の時に
「トップパフォーマンス」をONにしたら1割ほど速くなって安定してたんだけど、
BIOSをF4にUPしたらwindows2000が起動直後にブルー画面になつてハングする
ようになった。F3でも同じ。トップパフォーマンスをOFFにすれば普通に起動
するんだけど、なんか損した感じ。F1に戻してしまった。
同じ症状の人いる? メモリは512Mの寒村製。
>>175 やめておけ。
GA-7VRX Rev1.1は最悪だ。
Rev1.2ならOKらしいが。
189 :
sage:03/02/23 19:30 ID:y9kj3ar0
>182
先週から出回ってるRamBoを3枚、計1,5G。
FSB200じゃ起動さえしないが、166は問題なし。
190 :
Socket774:03/02/23 19:57 ID:K+tndvE1
>>189 おお!RamBo、買おうと思ってるんだけど
1枚挿しで安定度はどう?
191 :
Socket774:03/02/23 22:39 ID:Zr3tG7pA
今日VRXPのBIOSをF12にアップデートしたのですが
起動したときに「ピッ」という短いビープ音がなるようになりました
これはどこか故障とかしてるのでしょうか?
教えていただけませんか?
192 :
Socket774:03/02/23 23:02 ID:4yFYqkcv
マザーにGA-7VTXH+使ってますが、OSをMEからXPにアップグレード
しようとしたのですが、インストール作業の途中でエラーが出て
正常にインストールできません。
BIOSは購入してから一度もアップデートしていないのですが、やはり
バージョンアップしないとだめなんでしょうか?
ギガバイトのHPに行って最新のバージョンをダウンロードしたんですが
更新の仕方がわかりません。 EXEファイル実行するだけでいいの?
193 :
Socket774:03/02/23 23:15 ID:lUNptTBp
194 :
Socket774:03/02/24 02:52 ID:vYY23MWv
ふつうのマザーは、ピット言う音がなるとおもうが。。。
>>187 「トップパフォーマンス」をONにする前に
デフォルトセッティングはLOADしたのかな?
BIOS変えたときは、デフォルトセッティングのLOADが
最初なわけだが。
196 :
・・・:03/02/24 03:33 ID:LxyeEwjV
>191
どのVerか忘れたが、音のならないBIOSがあった。
音が鳴るほうが普通というか、正しい動作。
197 :
Socket774:03/02/24 18:55 ID:AHAtOzE2
>>194さん
>>196さん
お返事ありがとうございます。
鳴るのが正常なんですね。安心しました。
それまで鳴らなかったのに、アップデートしたら急になるようになったので
びっくりしていました。
感謝です
198 :
Socket774:03/02/24 23:13 ID:Y1my5ya0
トップパフォーマンスに設定すると起動しないのはメモリが
糞ということですか?
Athlon2000+
VAX
PC2700(256MB)
トプパホーマンスにすると
微妙にクロックウpするね
ところで、VAXPリビジョン1.2でFSBスイッチ脇をショートして166駆動可にしてる人って
どのくらいいます?
漏れも時間あったらやろうかと思ってるんでつが。
202 :
・・・:03/02/26 01:03 ID:BT1zJJPg
ねじ止め剤購入してきた。
んで、家に帰って気付いた。
「全部外さにゃつかえないやん!!」
即お蔵入り・・・・・
買い物に付き合って久々にShopを回ってきたが、
いつのまにかXP1700+が6000円切るくらいまで安くなっていた。
いい時代になったなぁ。
安いやつで組んでもかなり使えるPCになるな。
203 :
187:03/02/26 03:21 ID:oTNqGum7
>195
レスありがと。もう1回やってみたがだめだった。
BIOS画面に右の「Load Fail-Sfe defaults」と「Load Optimaized Defaults」と
2つ並んでるこれの事?選ぶとデフォの設定になるけど。
>198
BIOSのバージョン何使ってる?俺はわざわざ高い寒村の買ったけど(他が売り切れ)、
F1ならトップパフォーマンスをONでOKで、F3・F4を使うとログオン画面直前で
ブルー画面になってハングする。思うに、トップパフォーマンスって微妙に
クロックUPさせるスイッチだと思うんで、その設定内容がF1とそれ以降では違う
のでは?
>203 BIOS変更後、一旦デフォルト設定にしてみたらどうか?
というアドバイスだと思う。BIOSの変更後最初の起動時に
「構成が合ってない」みたいになる場合があるからじゃないかな。
違っていたらごめん。
1)BIOS変更
2)デフォルトセッティングのLOAD(「Load Fail-Sfe defaults」か「Load Optimaized Defaults」)
3)トップパフォーマンスとかいろいろ設定変更
205 :
Socket774:03/02/26 21:14 ID:5MUzlkcc
現在GA-7VAXP Ultraのオンボードでサウンドを鳴らしているのですが
Sound Blaster Live ! 5.1 にしても音質は大差ないのでしょうか?
206 :
Socket774:03/02/26 21:45 ID:IAKea6qq
>205
ゲーム厨ならSB Live! じゃない?
>205
これからブラスターを買うかどうしようかって事?
俺もウルトラのオンボードサウンド使ってる。 ブラスターライブ(初代)が別の
マザーに刺さってるけどスピーカーがヘボなんで違いが全然分からない。
でも一昔前のオンボードのサウンドよりはるかにいいのは確か。
俺のブラスターはもらい物だけど、今のライブって値段はこのマザーと同等か
それ以上だったような?音にこだわるんでなければ買う価値ないような。別の物に
お金回した方がいいと思う。せっかく付いてる機能使わないともったいない気も
するし。
208 :
Socket774:03/02/26 22:12 ID:GeM7h3Cd
>205
同質問
pciに何か刺したい
209 :
・・・:03/02/26 22:36 ID:L7Ix/gZy
>205
音にこだわるなら光で出力させてコンポに繋げるとか
USBサウンドにするとか、そっちに金をかけるべし。
どんなに高いサウンドカードであってもスピーカーやアンプが
へぼなら変わらない。
>208
サウンド、SCSI、USB2.0、LAN、TVチューナー、MPEGデコーダー
などなど、まだまだいろいろあるからがんばって埋めよう。
LANx5ってのも漢だぞ。
漏れの知り合いでサウンドx4ってのがいたな。
今はやってないが・・・・・
210 :
205:03/02/26 23:00 ID:5MUzlkcc
>>206-209 ありがとうございます。
とりあえず、オンボードのままでスピーカー等に金をかけてから
次の手を検討することにします。
>>208 とりあえずリテール買ったんならオマケさせば2つ埋まる。
PCIは使わんがナー。
漏れはTVチューナー入れたよ。
211 :
Socket774:03/02/26 23:37 ID:y/SNynJk
◆ 現在の構成。◆
MB GIGABYTE GA-7VAXP
CPU AthlonXP 2400+
MEMORY 512MB DDR PC2100 (CL2)
IDE1 MAXTER 40GB 5400rpm(Master)
〃 MAXTER 80GB 5400rpm(Slave)
IDE2 NEC DV-5800B
MATSUSHITA LF-D521
---RAID側(ATAで使用)----
IDE3 YAMAHA F1
VGA GeForce 4 MX440 SE
電源 350w ENERMAX EG365P-VE
と、いう構成なのですがB's Recoorder GOLD5を起動させると
再起動がかかります。
最小構成からいろいろ試したのですが、ATA133のドライバーと
喧嘩しているみたい…
どなたか、いいアドバイスをお願いします。
212 :
211:03/02/26 23:39 ID:y/SNynJk
書き忘れました。
OSはWin2kです。
B'sにこだわらないんだったら、消して別なの入れれば?
CloneCDとか。
新たにライティングソフト購入したくないんだったら
CD Manipulatorっつー便利な国産の無料ライティングソフトもあるし。
214 :
・・・:03/02/26 23:55 ID:L7Ix/gZy
>211
OnboardATAで光学ドライブ動かしたって報告に記憶がないなぁ。
動かないってのばかりは良く見るが。
IDEについてるHDDをOnboardATAにつけて、F1をIDEにしてみては?
IDE1のマスターをCDRにしてみては?
おれもIDE3にCD-RつけてたらB'sで再起動してたけど、
IDE2にかえたら正常に動いてるよ。
2のスレーブにつけてみたら?
217 :
216:03/02/27 00:19 ID:9oCUiuS6
いまは
IDE1 HDD
IDE2 CD-R CD-R
IDE3 HDD
IDE4 HDD
40倍速オンザフライでもエラーでないよ
VAXPにSBLive5.1差してるが、オンボードの使った事無いんで
なんとも言えん。
SBLiveの問題点を挙げれば、内部48KHz・出力48KHz固定て事かな.。
自分は48KHzしか使わないから問題無いけど。
GA-7VAX F10を使用してるんですが再起動すると
必ずHDDの読み込み失敗します。
(HDDは4個つけてて、OS入ったHDDだけが認識されません)
いったん終了させて、
その後電源つけると上手く起動しますが、できたらなおしたいです(汗
同じ症状になったかたなど、もし良ければ助力していただけたら嬉しいですm(_ _)m
サウンドはやっぱりYMF-754じゃー
というのはおいといて
>>219 起動時にスピンアップが間に合わないのかな・・・?
BIOSでHDD Delayとかいうのがあるから、試してみては。。。
標準では出てこなかったかも(ctrl+f1にて)
>>220 (`Д´)ゞラジャ 試してみるであります。
情報ありがとうございましたm(_ _)mペコリ
222 :
211:03/02/27 04:08 ID:x6ijpwS5
IDEの3番に光学ドライブをつないでたのが原因でした。
IDE1 CD-R DVD-RAM
IDE2 DVD-R
IDE3 HDD*2
この構成にしてみましたがOSが立ち上がるときエラーがでます。
光学ドライブを3台以上使ってる方、どのようなつなぎかたしてるか
アドバイスしてください。
まぁ、B's使わなければいいのかもしれないけど…
IDE1 HDD(40GB) DVD-R
IDE2 CD-R DVD-RAM
IDE3 HDD(80GB)
に変更しる
VRXrev2.0 で皿1700を乗せたら、どこまでOCできますか?
ちなみに今はvcore1.65vでFSB161で.12Xで1921Mhz起動しています。
もっと行けた方いらっしゃいます?
225 :
189:03/02/28 00:40 ID:jLjAB2lV
>190
遅レスでごめん。
一枚だとMEMTEST86で27週エラーなし。
3枚挿でエラーカウント900くらい。
W2K+プレミア6,0でエンコ問題なし
ただ、MTV1200買ってきてプレミアからキャプすると青画面。
MTV同梱ソフトだと問題なし。
セットアップ失敗した様でつ
>>222 IDE3を起動ドライブにしたいならOS入れなおさないとダメかも。
インスト時にF6を押してね。
ところで、NEC DV-5800BってDVD-ROMじゃないの?
IDE1 HDD HDD
IDE2 F1 LF-D521
IDE3 DV-5800B
じゃダメなん?
227 :
211:03/02/28 01:16 ID:l5jmnq/Y
>>223 >>226 いろいろありがとう。
223の方でうまくいきました。
226の方は駄目でした。
ちなみに、IDE3、4はATA133専用ですか?
228 :
Socket774:03/02/28 05:50 ID:Bj7O/HEX
GA7-VRXにUSB2.0のHUBをつけて、スキャナなどぶら下げてるんだけど
電源断で再起動しちゃうのは私だけ?
USBはずすと再起動しない。1.1のポートだと大丈夫なんだけど。
この現象起きる人多いと思うけど、なんか対策ないのかなあ。
YMF754よりまだオンボの方がいいよ
230 :
・・・:03/02/28 07:45 ID:8LlPUJPr
231 :
に:03/02/28 13:16 ID:2HqKgPHP
vaxp使用。RAID組むならカード買った方が賢明ですか?
>231
SCSI使いたい以外ならオンボードで十分だと思われ
>228
ケーブル長とか、HUBでうまくいかない可能性がありそうだが・・・・
直接スキャナをつないで同じになるか試そう。
1394で長いケーブル使うといきなり落ちた経験あり。
USB2.0ってケーブル長の制限あったかな・・・?
235 :
Socket774:03/03/01 11:04 ID:AL+Uywnr
おたずねしたいんですが
VAXPにsilrentbreezはつけることができますか?
>>235 VAXPにFalconRockU使ってるけど、問題ないです。
大きさほとんど変わらないですよね?
237 :
235:03/03/01 11:36 ID:AL+Uywnr
そうか他の製品と比較すればいいのか
FalconRockU 82x80x44mm
silrentbreez 71x72x51mm
みたいなんでいけそうですね、ありがとうございました
豚FSB400買うときはこのママンも手放さないとだな・・・
239 :
Socket774:03/03/02 09:27 ID:iVdxvuBf
>>234 resありがとう!!
ケーブルは関係ないと思う。
スキャナはキャノン8000Fなので常に電源ONの状態なのが原因なんだ
と思う。こういう機器(メディアリーダーなどもそう)を2.0に繋ぐとHUB接続
にしようが、PCに直接繋ごうが、終了しても再起動ということになっちゃう。
ちなみにプリンタは(950i)電源OFFになるので同じ2.0でも問題ない。
結局、常時電源ONの機器はシャットダウンと同時に手元スイッチで電源を
切るしか方法がなさそう。
>239
なるほど。
キャノンのHPで8000Fで動作確認しているUSB2.0のI/Fカードを見てきたが、
どれもNECチップを搭載している感じでした。写真がちょっと見辛いけど、NECの
ような文字が見える。
8000FはひょっとしたらNECチップのみ対応していそうな感じだ。
VIAチップだと動作特性が違うから動かないのかも。
メーカーも2つだけ発表しているから、他のメーカーだと動かないかも。
念のため、知り合いとかでNECチップを使っているUSB2.0I/Fを持っている人が
いたら貸してもらって動作確認してみてはどうでしょう?
241 :
167:03/03/02 19:22 ID:YMIgmdlb
USBケーブルの問題は、どうもケースの外だしUSBの問題でした。
ケースについているUSBケーブルを外すと、問題なく使えるようなりました。
問題が解決したと、喜んでいたら。今度は、HDDが死亡してしまい、鬱。
このマザー、HDDを選ぶのかな?
まぁ、IBMのDTLAの次のシリーズのHDDだから、信頼はしていなかったんだけど
>>227 専用というわけじゃないけど、
動作保証されてないATAPIデバイスを繋ぐと
止まることがある
(動作確認リストを確認しよう)
ATAの下位規格は問題なし
243 :
211:03/03/03 01:06 ID:BV+Ir1a/
>>242 なんで、光学ドライブをつけると不安定になるのかなぁ?
環境だろうか?
IDEの3番にHDをつないでいたんだけど、調子が悪くなったので
ATAのボードでHDをつないだら良くなりました。
素人はIDEの3番、4番は使っちゃ駄目?
>>243 そぼくなぎも〜ん
・クロックアップしてる?
・Promiseの最新ドライバ入れてる?
245 :
211:03/03/03 10:03 ID:BV+Ir1a/
246 :
Socket774:03/03/03 15:36 ID:sM0ZrAEv
B's CLIP5をVer5.00からVer5.20にアップデートしたら
エクスプローラなんかでCDROMのアイコンを右クリしたら
必ずエクスプローラが落ちてました。
OSを何度再インスコしても同じ症状でしたが、
最近出たVer5.00からVer5.22のアップデータを使ったら
症状が出なくなりました。
VAXP Rev:失念 BIOS:F11
IDE1 PRI:CD-RW SEC:non
IDE2 PRI:DVD-ROM SEC:non
PROMISE(ATAにて使用)
IDE3 PRI:HDD SEC:non
IDE4 PRI:non SEC:non
VRXP F12 / 1800+(定格動作) / XPHomeSP1
でS3サスペンド復帰時にCPU負荷が50%以上固定になってしまう
(50%あたりから下に下がらない)症状が発生していまつ。
一応、S3サスペンド突入時は0%、休止状態からの復帰でも0%ですた。
どなたか心当たりないでしょうか〜?
GA-7VRXPてメモリは4bankでしたっけ?
公式みたんですけど、最高3GB、3スロットとしか書いてなくて。
bank数書いてないんですよ。
最高が3GBで3スロットだから、6bankかな?と思うんですけど、
こればっかりは知ってるかどうかだけですから、、、
Googleで調べてもダメだったので質問しました。
三枚挿してる方、いたら1bankx3なのか2bankx3なのか教えてくれるとありがたいです。
チップが両面についていたら単純に2バンクときめつけたとしたら
2バンクX3でしょう。変な日本語ですまん。
NANNYA PC2100 CL2.5 512×2
MICRON PC2100 CL2 512×1でつかってます
半年前に買ってmemtest後メモリ用ヒートシンクを貼り付けたので
自分のメモリの詳しい情報はよくしりません
>>247 問題ないなぁ…>VRXP Rev2.0
ママンのリビジョンは?
>>250 ありがとうございます。
メモリには詳しくないですけど、
片面に8個のチップがついている両面なら2bankと考えて間違いないと思います。
すみません、先日7VAXと2200+で自作したものですが、シャットダウンで電源が落ちても
マウス等に通電されたままなのですが、こういう仕様なのでしょうか?
BIOSのWAKEUP関係の箇所は全部Disableにしてあります。
PCの電源ON/OFFと連動する電源タップを使って、モニタ等の周辺機器も同時に電源OFF
させていたので、これらの電源が落ちなくなって少々不便になっています…
254 :
Yoshi:03/03/03 22:19 ID:1gbbS+2r
昨日ドスパラで、MAXTORの200GBのHDD買ってきたんですが、今接続したら
128GBで認識されるんですよ。
店員にマザボの形式(GA−7VAX)言ったら”ビックドライブ対応してますよ”
って言うんで買ったんですが、、、
とりあえず、NTFSでフォーマット中。
これ終わったら【7VAX−F10】っていうBIOSをアップデートしてみるつもり
ですが、これでうまくいくんでしょうか?
どなたかご存知の方おられます?
>>253 ギガバイトは伝統的にそういう仕様のようです。
直す気が全く無し。
257 :
Yoshi:03/03/03 22:43 ID:1gbbS+2r
すんません、、、(泣
7VAX-F10っていうファイルはどうやったらアップデート
できるんでしょうか?
GIGABYTE社のHP見ても書いてないですよね?
>253
電源ボックスのスイッチ切らない限り通電してます。
OnboardLAN使っているとADSLのランプ消えないし。
光学マウスのランプも消えないとも報告あったし。
259 :
Socket774:03/03/03 23:03 ID:7gKHeMBA
>257
@bios使えば?漏れは怖くて使う気無いけど。
260 :
Yoshi:03/03/03 23:06 ID:1gbbS+2r
>>259 今やってみました! 一応”成功”って表示が出て、再起動しましたが、
やはり、130GBのまま、、、一旦ドライブのパーティション削除して、
もっぺんクリアしてみましたが、やはり130G(未領域)と表示されます。
>>257 二通りある。手動が定番だけど、そう言うのが面倒な人のために、
マザーに備え付けのCDの中にUtilityで、
@BIOSってソフトがあるから、それを起動させてみそ。
後は、なんとなくわかるはず。
公式サイトで落とした圧縮ファイルを解凍したらEXEファイルと、
特殊ファイル(
>>257なら拡張子がf10)があるので、特殊ファイルを選択したらOK。
と言うか、公式にでも書いてない?探してみたら良いよ。多分あるから。
Googleで検索とか。
ただ、手動の方がいい。
安心できるしw
263 :
Yoshi:03/03/03 23:08 ID:1gbbS+2r
>>261 一足違いですが、詳しい説明ありがとうございます。
264 :
Yoshi:03/03/03 23:09 ID:1gbbS+2r
あ、それと、HDDは、MAXTORの6Y200POです。
265 :
Socket774:03/03/03 23:53 ID:1juoQ8N4
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
268 :
Yoshi:03/03/04 00:02 ID:LYMNBjWH
>>265 うーーん、それじゃないですねぇ。
あれからいろいろ考えたんですが、
その問題のPCは店で組んでもらったんですが、当初、40GBと120GBの
2台のHDDだったんですよ。
で、昨日買ってきたのが3台目で200GB。
CDドライブから分かれているケーブルをつないでるんですが、これが
問題ってことはないでしょうか?
例えば、今のCドライブ・DドライブのつないでいるケーブルのD部分を
外して200GBにつなげれば認識するとか。
ってありそうにないです?
269 :
Socket774:03/03/04 00:23 ID:tXFQGPhl
>270
それ、痛いね・・・・・
>>254 Meの起動ディスクでFDISK(分けるときは%で)、FORMAT(FAT32)汁
そのあとOSインスコ時にNTFSでフォーマットするかインスコ後にNTFSに変換汁
274 :
Yoshi:03/03/04 01:10 ID:LYMNBjWH
>>269 うっしゃーーーー!!! 190GBと認識されました!!
マジでありがとうございます。明日も元気に出勤できるであります!
>>270 見えん!何も見えんぞ!寝る!!
>>270 障害があったシステムに対してのみ適用することを推奨します
壊れるまでマテ って事なのでしょうか
276 :
Socket774:03/03/04 03:56 ID:tT32j5gb
>>Yoshi氏
>>269〜271
問題提議、そして解答。メチャためになったわ。
ナイス!
VAX1394使ってるんですが起動時にNumLockを自動でONにする
方法はありますか?
AOpenのはBIOSで設定すると出来たので、有ると便利なのですが
>>277 BIOS画面でCtrl+F1キー押したら出る詳しい方のBIOS設定画面になかったっけ?
279 :
247:03/03/04 11:34 ID:/T6+1Ttj
>>251 Rev.1.0です・・・・
やっぱだめなんでしょか?1.0は。
281 :
280:03/03/04 19:37 ID:Cy4l45aG
偽皿2200+試してみた。
簡単に成功。
使ってるママンは7VAXPウルトラ。
とりあえず今は 166*10.5で動かしてます。
同じくVXPウルトラ使ってるんだけれど、このマザーボードってメモリクロック
が上がりすぎるとパフォーマンス落ちない? 初自作機なので勝手が分からないのかも知れないけど、
DDR333で使ってるんだけど、390Mhz前後が一番高いメモリ性能を発揮している様子。
DDR400と333のメモリで試したけど結果は同じだった。
やはりDDR333までしか正式対応していないからですか?
よってFSB156よりも上げても旨みがないです、自分の環境では。
283 :
Socket774:03/03/05 01:28 ID:JQqXA8Oq
今現在、
MobileAthlon4 900MHzをK7T Pro2-Aで1.2GHzにして使用してますが、
GA-7VAXPで、同じようにして使用できますか?
284 :
Socket774:03/03/05 06:02 ID:cYcd73Pd
>>240 いろいろやってみましたが、結論VIAのチップに問題があるようです。
USB2.0そのものがいろいろトラブル起こすことがあるようだけど
特にVIAはだめね。会社のNECチップ搭載機は何の問題もないよ。
FSB156って、もしかして133起動の156変更ですか?
そうならメモリとかよりPCI他が危険のような
FSB166起動に改造してみないと判らないよぅ
>285
そうです、133起動でです。DDR400メモリを使えば最大の165起動も
オッケーですが、パフォーマンスはかえって下がるようです。もともとメモリ
設定をDDR400にしても33よりベンチ結果は悪いです、
166起動はCPUが266ベースなので今のところ不可。紹介にある改造
はちょっと怖いので、BartonコアのXアスロンXPをそのうち試そうかな、と。
287 :
Socket774:03/03/05 18:50 ID:grdXr5kz
もしかしたら普通はあまりやらない事かもしれないけど、起動ドライブを
チップセット側ATAからオンボードRAIDに繋ぎ換えて起動させるとOSの
動作に支障が出た、って経験のある人居る?
当方AthlonXP2100+(palomino)、VAXPultra BIOSF4、PC2700 512MB*2、オンボード
RAIDの他に別途ATA100コントローラをPCIスロットに、OSはWin2KproSP3。
具体的には起動直後から原因不明の断続的なHDDアクセスが続いてその度に
OS全体の動作がマウスカーソルもスムーズに動かなくなるくらい極度に重くなる、
と言うもの。素直にOSの最セットアップした方が無難かな…
明日豚で組むんだけど対応BIOSになってるか心配ぽ。
店員教えてくれるかな?
B-stepの皿ってVRXPではどの程度OCできるものなのでしょうか?
2100+を狙ってるのですが貧乏人なんでトライする余裕がないです。
ここはOCスレではないですが、どなたか試された方が
いたら常用FSBとかの情報キボンヌ。
291 :
280:03/03/06 13:19 ID:F5FvepuP
僕の場合、
先ほどのサイトの通り、 L12の右から2番目が切断されてたので塞いでみところ、FSB333として認識してくれました。
サンドペーパーがなかったので、カッターナイフを使ってカリカリ削って、シャープペンの芯で埋めました。
使ったのはカッターと芯のみです。
FSBが上がった分 少し早くなった気がします。
π焼きが以前は
2200+定格 1分4秒
今回
FSB333*11倍 58秒
>>290 VRXPでは辛いんじゃない!?
うちでは1700+をFSB133*12.5で使ってます
VRXPを使ってて、どうも2枚刺してるメモリが
悪さを始めたみたいなので新しく買ってこようと思うんですが、
VRXPを使っておられる人で、これと相性がいいと思われるメモリの
ブランドを教えてほしいです。
ちなみに今使ってるのは2枚ともエリクサー?とかいうところのメモリです。
遅レススマソ。
>284
ふむふむ・・・・
CanonはNECチップのみ動作検証しているんかな・・・・
漏れは両方持っているから大丈夫かな。
USB2.0機器持ってませんが。(w
>293
SEITEC製のPC2700安メモリ2枚使っていて、1つはTOPパフォでも全く問題なし。
さらにレイテンシを2にしても動く大当たり品。
もう1枚はFSB266、レイテンシ2.5にしてもMEMTESTでエラーがぼこすかでまくる
大はずれ品。
どんなメーカー製メモリでも運だと思ってますが。
>>292 レス、どうもありがとうございます。
やっぱりKT333(特に初期ロット)は厳しいんですかね・・・
>>293 elixirですよね・・・
相性問題が出やすいメーカという話はよく聞きます。
(ショップではエリキシルって読んでました)
私はVRXPにTwinMOS&Winbondを256MBづつつけてますが
相性もいいみたいで快調に動いてます。(OCは今やってません)
>>293 私のは購入時にPC2700-512MBx2枚の構成で頼んだので、
最初から動作する状態で手元に来たのですが、何も支障なく動いてます。
それにはApacerx2枚でした。メモリで見ると値段が高い方になるのかな。
ただこればかりはメーカーは良くしても動かない確立が下がるだけで、
やはり運にかけるしかないかと、、、
297 :
Socket774:03/03/07 08:42 ID:M4/F1acK
VRXPからVAXP-Uに変えたんだけど、いやー、まいった。
PromiseのATA133仕様でOSを入れようとしたんだけど、どうやっても途中で
HDDがデータ破壊されるんだよ。仕方なくIDEから繋いで無事にOSが入った
わけだけどね。
Promiseのチップだけ壊れてるのかと考えていたんだけど、IDEから立ち上げて
ATA133のドライバー入れてHDD繋ぐと正常だからわけわからん。
IEEE1394仕様のDVD-RAMがOS立ち上げてからRAMディスク本体の電源を入れなお
さないと認識されない。色々やった結果、IEEE1394のLANが標準では有効になって
いるのを無効にすると直った。
Promiseの件もIEEE1394とRAMディスクがかかわっているのかもわからんが、どうも
PromiseとIEEE1394のBIOSの出来が悪いような気がする。
何か意見あったら聞かせてくれるとありがたい。
298 :
Socket774:03/03/07 09:09 ID:M4/F1acK
>>287 IEEE1394のLANを無効にして試してほしいな。
OSは入れないさないほうが良いというより、恐らく入れることはできないと
思う。>297を参考にね。
IDEでOSを入れて、ATA133に繋ぎかえる前にIEEE1394のLANを無効にしてやると
動くんではないかと思うけど、俺はもう怖くて試したくない。
RAMディスクと聞くと、DEVICE= が頭をよぎるのは
漏れがじじいだからでつか゚・(。´Д⊂)゚。・
vaxpってもう大丈夫な感じでつか?
なんか中古で安かったから気にナル。
301 :
Socket774:03/03/07 17:27 ID:M4/F1acK
俺も大丈夫だと思って買った口。VRXPはBIOSセッティングに癖があるんだけど
快調だったんだけどな。
VAXP-UのPromiseは使えないと考えたほうがいいと思うよ。先ほど試しにATA133
でトライしてみたけど、ATAPI-DVD+RからのOSインストールだとATA133のHDDドラ
イブは認識されなかった。3.5inフロッピーからインストールすると認識されるが、
インストール途中で必ずハングした。
>297を参照。IEEE1394殺して3.5inからのインストールはまだ試していない。
302 :
Socket774:03/03/07 17:29 ID:M4/F1acK
>>301補足。
済まん。ATA133のドライバーを入れていなかった。いまからも一度アタックしてみよう。
303 :
Socket774:03/03/07 18:23 ID:M4/F1acK
結論。
VAXP-UでATA133でインストールする場合、オンボードIEEE1394は殺しておく事。
F4のBIOSでの話し。F1のバイオスはセーブで残してないのでわからん。
IDE-HDDでインストールする場合でオンボードIEEE1394を使用する場合はWinXP-OS
インストール後、IEEE1394のLANは無効としておくといいでしょう。
新BIOS登場時に対策望む→だれかギガに知らせておいてくれ。
IEEE1394付いるボードはみな同じなのかな?→VAシリーズ。
304 :
Socket774:03/03/07 18:38 ID:M4/F1acK
>F1のバイオスはセーブで残してないのでわからん。
と、言いつつ。最初はF1でやってたんだわ。だから、F1も駄目。俺のCPUは+1800。
305 :
Socket774:03/03/07 19:24 ID:M4/F1acK
最終的に俺のVAXP-UはオンボードIEEE1394は殺して、VRXPで使ってたPCI版
IEEE1394をPCIに挿している。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GA-7VAXPu
Processor AMD Athlon 1542.47MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1800+
VideoCard Canopus SPECTRA F11
Resolution 2048x1536 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/03/07 19:15
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
RICOH DVD+RW MP5125
Adaptec AHA-2940U/2940UW/2940D PCI SCSI Controller
PLEXTOR CD-ROM PX-40TS 1.13
PLEXTOR CD-R PX-W1210S1.05
PIONEER DVD-ROM DVD-304 1.03
RICOH CD-R/RW MC104S 1.03
WinXP Promise MBUltra133 (PDC20276) (tm) IDE Controller
MAXTOR 6L080L4 A93.
MAXTOR 6L080L4 A93.
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
0 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 0 0 0 C:\100MB
PCIは上から数えて、
PCI2=MTV2000
PCI3=SmartVisionBS
PCI4=SCSI
PCI5=IEEE1394
306 :
Socket774:03/03/07 20:52 ID:t78a/40f
7VAXP rev.1,1なんだけども
さっき机上で作業してるときにあやまってドライバーをママンの上に落としちゃったら
見事な程にチップセット横の白い小さなコンデンサ2つがぶっとびますた(;´д⊂)
今のところなんとか起動して問題なく使えてるんですが、このまま使うのはヤヴァイでしょうか?
どのように影響してくるのか激しく気になります。どなたか教えて頂けないでしょうか?(;´д⊂)
>>306 パスコンか…
0.1μF程度のを買ってきてくっつければ?
CPUクーラー付ける時に思いっきりすべって
近所のチップ抵抗やらチップコンデンサやら飛びましたがー。
IDE周りに不都合ありますが、使えてます。
まぁ、この不都合も初期不良っぽいですが、
FSB166のスイッチ付けてるから修理に出せない。
>301
参考になりますた。ieeeは気にしないでいってきます。
とかってrev1.0とかだったらやめとこうかな…
>307
3年程前に通販で店に問い合わせてみたら50μF以下は扱ってないと言われた。
今はどうかわかんないけどね。
買うならジャンクのマザーとか500円ほどで買ってきてばらしたほうがいいかも。
それにしても、、、チップコンデンサとか飛ばす人が多くでちとびっくり。
311 :
Socket774:03/03/09 11:30 ID:C3IDidpP
>311
あ、スマソ。
当時、5V、25μFを探していて、ないと言われた。(VGAにつけるため)
共立で2.5V、50μFならあるってのでそれ買った。
100円に送料が500円くらいかかったような。
送料がめちゃ高くて笑ったよ。
>297
俺も7VAXP-Ultra使ってる。
KT400コントロールのIDE1・2と、プロミスコントロールのIDE3・4番だが、
ベンチとると読み込みは互角なんだが、書き込みはなぜかプロミスの方が遅い。
ドライバは最新にしてる。はっきり言って3・4番から起動させる意味は全くない。
RAIDも今時意味無いし、光学系繋ぐとトラブるという報告もあるので、3・4番は
HDD専用増設IDEとして使うのがトラブルなくてベストなのでは。
俺は3・4番にHDD4台繋いで問題なく動いてる。光学系は2番に繋いでる。
>312
スレ違いだけど5V25μF=2.5v50μFなんですか?
>314
Q=CVで電圧V(V)、電荷Q(c)、静電容量C(F)
だから、等価になるようにして買った記憶がある。
この場合Qが固定になるように計算ね。
ちなみにそれを取り付けたVGAは2年後に天寿を全うされました。
チプコンつけたせいで寿命が短くなったわけではない!!と断言できない・・・・
5V品が欲しかったなぁ。
そろそろFSBスイッチ脇ショートして166で駆動可にしようと思ってるんでつが、
既にショートした猛者の方、線とか何使ってやりました?
クリップ切って半田
書いてあるのは容量と耐電圧だから
同じ容量で、耐圧は今以上のものを使うこと
用途によるけど25μ5Vなら50μはダメで
25μの25Vとか50Vとかを使う
>315
おーい、コンデンサの表示されている電圧は耐電圧だぞー
決して充電される電圧じゃないって。
同容量の、耐電圧が元と同じかそれ以上のものにしとけって。
>>316 先週買ったばかりのUltraを改造しましたが、
1本1本バラせるピンソケット(っていうのか?)を2本貫通させて、
そこにディップスイッチを差しました。なのでいつでも可変(^_^)v
または、ジャンパピンを立てとくという手もあるね。
ところで、あそこには全部で4本接点があるけど、もうひとつは、
やっぱ200MHz固定とかなんでしょうかね?
PCIスロットの角焦がしそうなんで、やめときましたが・・・
>318,319
なる。
だから2年で(略
322 :
Socket774:03/03/11 12:37 ID:EfFJy5vg
うちの7VAXPなんですが、WINDOWSを終了しても、電源が落ちません。
CPUファンが回りっぱなしです。最初はちゃんとしてたのに。
購入当初正常→おかしくなる→構成変えたりOS再インスコしたらいつの間にか直る
→またおかしくなる
って感じです。他にもこんな人いるのかな。
323 :
Socket774:03/03/11 14:52 ID:ebnZ313y
>>313 そうだよね、promise使う意味ないね。あれから色々やってみたけど、RicohDVD+R
とPanasonicLF-D240JD繋いでいると愛称悪と思われ。
どっちかといわれるとLF-D240JDのdriver出来が悪いような…。
WinXPのServicepack1の出来が悪いのかもしれない。
現在は、
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GA-7VAXPu
Processor AMD Athlon 1542.45MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1800+
VideoCard Canopus SPECTRA F11
Resolution 2048x1536 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/03/11 14:43
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
MAXTOR 6L080L4
MAXTOR 6L080L4
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
RICOH DVD+RW MP5125
Adaptec AHA-2940U/2940UW/2940D PCI SCSI Controller
PLEXTOR CD-ROM PX-40TS 1.13
PLEXTOR CD-R PX-W1210S1.05
PIONEER DVD-ROM DVD-304 1.03
RICOH CD-R/RW MC104S 1.03
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
0 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 0 0 0 C:\100MB
PCIは上から数えて、
PCI2=MTV2000
PCI3=SmartVisionBS
PCI4=SCSI
PCI5=IEEE1394(ラトックREX-PSIFU2)
ラトックREX-PSIFU2はIEEE1394とUSB2.0が付いているPCIボードだけど、マザーに付いてるのと
スピードを見てみると。
USB2.0はラトックがVIAに比べて35%ほどしか出ない。NECチップは糞だな。
ラトック製外付けUSB2.0HDDでVIAはリード26000。ラトック9000.
IEEE1394はほとんど変わらずだけど、ちょっとばかりVIAが早い気はする。
ラトック製外付けIEEE1394HDDでどちらも26000くらい。
324 :
Socket774:03/03/11 15:02 ID:ebnZ313y
型番間違った。REX-PSIFU2→REX-PCIFU2ね。
近々、ラトックのSATA-MDK1買って試してみようと考えてる。
325 :
287よ参考に:03/03/11 17:45 ID:mhocCxnq
326 :
Socket774:03/03/11 22:35 ID:MGz2KH2D
VAXPですが、うちでもチップファン爆音が出ました。
と同時になぜかクイック起動のアイコン化けが起こりました。
ファンをはずしてもアイコン化けは直らず。
熱が心配だったのでとりあえずファンの上についてる金属板(8Xって書いてあるやつ)
をはずしてファンをつけたら異音無し、アイコン化けも無くなった。
何だったのだろうか・・・
ファンはずすと熱以外にも影響あるのか?
>>326 またファンは爆音に変化するよ
これを繰り返しながらどんどん悪くなって最終的にずっと鳴るようになるよ
328 :
Socket774:03/03/12 00:19 ID:OhrOVK8Z
VAXPでメモリの詳細設定って出来ます?
BIOSメニューに項目見つかんないんですけど・・・。
>328
Ctrl+F1押してみ
331 :
Socket774:03/03/12 10:04 ID:d11i/ekT
すみません。
ATI純正9700ProとGA-7VAXPで
ドライバインストール後に固まったという
不具合出た人いますか?
332 :
Socket774:03/03/12 10:05 ID:d11i/ekT
OSはWINMEです。
333 :
Socket774:03/03/12 16:34 ID:LiuPfwRz
7VAXPなんですがトップパフォーマンスを有効にするとPCI/AGPの周波数は上がるんでしょうか?
BIOSはF11です。どなたか教えてくださいお願いしまふ
ああ、みんなありがとう。
問題が解決しました。
335 :
Socket774:03/03/13 17:18 ID:LRWAbt/W
すみません。今週末160GBのハードディスクを購入予定なんですけど、
GA-7VAXPのIDE3か4につければ、プロミスのドライバがそのまま認識して
くれるのでしょうか?
それともOS(win2000 sp3)のレジストリもビッグドライブ対応にしなければ
ならないのでしょうか?
どなたか分かる方教えてください。
ドライブの認識はする.IDE3,4使用はBIOSの設定必要
OSはFDIKとFORMATの時の問題だ
ただAXPのIDEはおかしいから
337 :
335:03/03/13 23:41 ID:lLdS38B1
336様
ご返答ありがとうございます。
一応BIOSの設定はRAIDではなくATAにしており、いまは120GBのHDD
が繋がっておりますので大丈夫ですかね。
>ただAXPのIDEはおかしいから
実は別途ATAカードも使用しているので、そちらを使用した方が
良いかも知れませんね。本当にありがとうございました。
シリアルATAとIDEって同時に使えるんだっけ?(7VAXP)
アホな質問で申し訳ないが、VAXとVAXPの違いって
V-Linkの違いだけ?
QFLASHしたし、そろそろTOPパフォ逝って見るか。。。
一応さむ寸チップ6層基盤だけど、180Mhzまでしか回らないメモリ。
VAXP-U。
342 :
313:03/03/15 06:39 ID:iIU6XuGw
>323
今週の週アスにUSB2.0カードの比較が載ってるが、ラトックのだけダントツに遅い
らしい。最速はVIAのVT6062だが、ラトック以外は微々たる差。NECが糞なのか
ラトックが糞なのかは分からんが。
ところで、ウルトラにわざわざIEEEカード挿すのがよく分からんのだけど。
USBだろうとIEEEだろうと多少は相性あるとは思うけど。USB2.0については初期は
NECしか対応チップなかったからみんなNECで動作テストしてるんだろうね。
あと…PCIにカード挿しすぎ。それ全部割り込み使うカードじゃん。自分で不安定な
環境作ってどーする。原因調べるのが大変でしょ。それをやるなら機能の無いシンプルな
マザーでやらんと。
>336
>ただAXPのIDEはおかしいから
どの辺が?俺のはIDE1・2・3・4全てにHDD繋いで特に問題なく動いてるけど。
>338
使える。
343 :
339:03/03/15 17:21 ID:XW5k7yVN
>340
thx&遅レススマソ
7VAXPウルトラだが、メモリを512Mから1.5ギガにしたらトップパフォーマンスが
効かなくなった。何度試してもログオン画面直前でブルー画面になってハング。
OSはWin2000。どうもシビアになったらしい。定格だと普通に動くからいいけどさ。
>344
512Mx3だよね?
それぞれ1枚だけの動作の時はTOPパフォOKなの?
なんとなく買ってきたメモリにはずれがあるのではないかと。
346 :
Socket774:03/03/16 04:39 ID:dzOfzMsT
>>342 いまは安定して動いているよ。DVD-RAMはOSに問題があるとパナの
サポートが言ってたよ。
IEEE1394は機器が3台繋がってるから増設したんだよ。Hub付けりゃ
いいのだろうけど、Hub買うくらいだったら手持ちのもの追加で十分。
USB2.0のNECチップの方にはUSB1.1規格のものを付ければいいしね。
スキャナにUSB音源、プリンターが繋がってるからね。
>どの辺が?俺のはIDE1・2・3・4全てにHDD繋いで特に問題なく動いてるけど。
俺のはDVD-RAMのIEEE1394接続だからIDE1・2・3・4は使えない。IEEE1394接続の
DVD-RAM使ってる限りPromiseは使えないようです。
>345
3枚とも寒村チップなんだが、1枚目は2月に買ったヤツで寒村のシールが貼ってあるんで
多分純正かと思うんだがトップパフォOKだった。
で、おとつい買った2枚はチップは寒村だけどITCってロゴのシールが貼ってるヤツ。
寒村だからトップパフォ位OKだろと思ったらだめだった。
1枚ずつでは試してない。3枚同時に動かないと意味ないんで(フォトショップで重い
画像扱うから)。まあ耐性低かったんだと思うけど。定格で動くから返品できん。
ちなみにトップパフォONの時は超パイ104万桁が7〜8秒速くなってた。
>347
いや、サム損だから安心ってのはちょっと・・・・・
写真屋使うならメモリがいくらあっても足りないよね。
メモリスロットに指す位置変えたりいろいろ試してみないと何とも言えないな。
組み合わせでうまくいくかもしれないし、だめかもしれないし。
最低限の損害なら、中古屋にメモリうっぱらって、またサム損メモリ買うとか。
漏れはアヤシイ格安メモリしか買わないのでサム損の性能は分かりません。
サム損メモリ買った2人の友達が2人ともはずれたってのは聞いたことはあるが。
ぶっちゃけ、動いたもん勝ち。(w
349 :
Socket774:03/03/16 12:34 ID:5/+c7Srj
すいません、7VAXPウルトラを使ってるんですが起動のときに
RAIDを認識に行くのに時間がかかってウザイです。必要が
ないので機能を殺したいのですがどうすれば良いか解るでしょう
か。昔のGIGABYTEマザーではディップスイッチで殺せたの
ですが。
351 :
Socket774:03/03/16 12:39 ID:uDk870Z6
起動時にヴァウヴァウヴァウゥゥゥ〜と鳴り出した・・・>7VAXP
・・・もしかして?
>348
>最低限の損害なら、中古屋にメモリうっぱらって、またサム損メモリ買うとか。
いや、そこまでは。寒村はOCに強いというよりは動かない確立が低いと考えた方が
いいかな。俺も安物大好きだけど、SDRAMの時結構痛い目見たな。メモリ買ったら
1枚1枚は動くのに両方挿すと動かないとか。インテル815Eチップが糞チップだった
せいだけど。BXマザーでは平気で動くんで不良じゃないから返品不可。こんな話ザラ。
とりあえず無事動いたって事でOKにしよう。
>352
俺もたまに鳴る。結構大きい音で。で、しばらくほっとくとやむんだけど。
同じ症状の人多いの?これチップファンの音?
電源入れるとしばらく鳴ってて、5分くらいで静かになりまつ。
どこが悪いのやら。
それはチップファンの音。
おれも出る。
ファン交換しようかな・・・
ただいまVAXPで馬豚2500+使用中。CPU5%昇圧で2800+相当(166MHz×12.5)で
常用可な状態ながら、CPU音頭はヘジホグ294Mで冷しても50℃。
夏場を乗り切れるかはかなり怪しいと思われ。
PC2700DIMMが安くなったのでちょっとテストしてみた。
MOSELの256M×2はTOPパフォがOKだったがV-DATAの256M×2では途中で
エラーを起こしてだめぽ。OSはWin2KSP3。
ただ、TOP設定だと12倍速(2700+相当)でもCPUに5%昇圧しないと
π焼きが通らなくなってしまった。
ちなみに2800+設定でπ焼き104万桁が55秒。
DIMMの良し悪しも性能に響いてくる事を痛感。
以上、厨なカキコながら参考になればと。
358 :
352:03/03/16 22:35 ID:y5UePprF
とりあえずファン撤去完了〜
夏になるまでに別のファンさがしとこ
俺も起動時にヴァウヴァウヴァウゥゥゥ〜って鳴る!!
BIOSの画面が終わってHDD叩きだすと鳴り止むモノだから
HDDがへたってるのかと思った・・・
7-VAXでBIOSをF10にすべく@BIOSを試しました。
付属CD使用でネット上でのアップデートは失敗でした。
その後@BIOSも最新のものをダウンロードし、F10もダウンロードしておいて
アップデート成功しました。
ふう。
なんかファンの異音の件、他のサイトでも報告多いみたい。同じファン使ってる
他のマザーでも鳴るそうな。一体どこぞの安物ファン使ってんだ、ギガ。中国製か?
ヤパーリファンだったのか・・・
漏れのは10秒ほど響くけど。
かわりになりそうなファンありますか?
7-VAXにバートン2500+を使用しております。
coolonとリテールファンで室温18℃のとき、CPUは25℃です。
なんだか冷えすぎて怖いです。
365 :
Socket774:03/03/17 23:56 ID:JGTrlTq7
私の買ったVAXPも購入後1ヶ月ほどでチップファンが異音発生。軸ぶれ
ですね。
バーテックスリンクに連絡してファンを交換してもらいました。その後
は快調。違うファンになりました。
漏れのファンも起動した直後はうるさいけど、
しばらくすると収まるからあんまり気にしてない。
うちは音が少し小さくなるだけで止まなくなった…。
買い換えよう…。
俺も電源つけたらすげぇ音がするんだがファンが逝ってたのか・・・
へたれな俺はファン交換の知識なんてないですが夏を乗り越えられない!?
チップセットファンがうるさいならはずしたらいいじゃん。
そんでジャンク品のCPU用ヒートシンクを熱伝導両面テープで取り付ければ?
チップのヒートシンクを変えようと思いシンクをはがそうとしてもとれなかったのでそのまま使用中
これってどうやってとるの?
もちろん両端の止めぐみたいなのははずしました
>>370 熱伝導両面テープでくっついている。
マイナスドライバー等ではがす。
>>371 てこの原理でドライバー使うとママンやチップが傷つきそうなんですが大丈夫でしょうか?
やさしくやれば問題ないよ。というか、実際やったし。
まぁ慎重にやるに越したことは無いけど。
>>373 わかりました。丁寧にありがとうございました。
慎重かつ丁寧にやってみたいと思います
VAXPで自作したんですが、付属のCDのドライバをどこまで
いれればいいのかわかりません。RAIDはいれなくていいのは
わかるんですが…
USBとLANとオンボードサウンドだけ使えればいいです。
>>375 ユーザーズマニュアル第5章 付録を見たらわかるかと
377 :
375:03/03/18 22:30 ID:JYrmCbb4
そこも一通り見たんですが、微妙に違うところもありまして。
自分の用途だと4in1、USBドライバ、ネットワークドライバ、
オーディオドライバだけだと思うんですけど。
FastTrakとは何なのでしょうか?
378 :
Socket774:03/03/18 23:34 ID:WLLldqQs
>>372 少しPCを起動させておいてチップを暖めたあと
グリグリ左右にひねるとポロって取れたよ。
ひねるっていっても、ほとんど動かないけど
2,30回ひねってたら突然きれいにはがれてびっくりした
379 :
378:03/03/18 23:38 ID:WLLldqQs
sage忘れた…
チップをはずすのは電源落としたあとね。当たり前だけど。
>>378-379 ありがとうございます
左右にはグリグリやったんですけどね。懲りずにやってみます
382 :
375:03/03/19 00:41 ID:bzTjYqV4
>380
返事ありがとうございます。
どうもそうみたいですね。
WIN2000SP3なんですがLANドライバは勝手に入ってました。
一応マザー付属のやつに書き換えたほうがいいのかな?
なにしろ初めての自作なもので…
とりあえず過去スレ一読して勉強してきます。
CPUの表示もおかしいので。
多いんだね。チップファンの不良。しかしグラフィック機能のないKT400に本当に
ファンが必要なのかとギガに小一時間…。
>382
そうそう、ドライバ類はVIAのページから最新のを落として使う方がいいよ。
ギガバイトのページにもあるけどなんか古い。4in1なんか付属CDのより
古かったんだけど(笑)。←2月の時点
あとドライバ入れる順で性能変わったりするんで注意。
1.Win2000のSP 2.チップセットのドライバ(4in1ね) 2.その他のドライバ の順。
385 :
384:03/03/19 08:13 ID:E9SE9Vem
386 :
375:03/03/19 10:51 ID:bzTjYqV4
ログ読んできました。
CPUは>384氏の言うとおりでした。
あとドライバを入れる手順が無茶苦茶だったので
OSから再インストールしようかと。
皆さんどうもありがとうございました。
VAXPに1700+なんですが、CK_RATIOというのをAUTOにするのと
11倍に設定するのとでは何が違うのでしょうか?
そのままでよさそうなんですが気になったもので。
388 :
384:03/03/19 22:01 ID:AFG9+Kqu
>375
www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html
取っときな、がんがれ
VAXP-Uなんですが、起動が速過ぎてCRTだとPOST画面が見れません。
メモリチェックを厳密に・・・みたいな項目ってどっかにありましたっけ?
CTRL+F1で出て来る「HDDチェックを遅らせる」しかないのかなぁ?
390 :
Socket774:03/03/20 20:55 ID:ANKFHaeM
>>64 その場合の初期Revでどこまで?
1.1だと、166いけるかな?
>>390 強制的に出来るようにするって話なだけで
166は全部できるって最初から書いてあるやん…
今日99で買ったバルクVAXPはRev1.0ですた。
今日VAXP買ったけど
これ166設定出来ないんだね・・・・・
ログ読んだら横のパターンをショートせよかぁ
こりゃマイクロスイッチ付けるしかないな
1700+ 133x16で起動した(・∀・)サラウマー
394 :
Socket774:03/03/21 21:28 ID:ZO2iXzhj
VAXPのRAIDの方にDVDをつなごうとしたのですが
OS(Win2K)起動中に固まってしまいます。
デバイスマネージャを見てみたらRAIDコントローラに「!」マークがついていて
このデバイスを開始できません。 (コード 10)となってました。
同様の症状の方で解決方法をご存じの方はおられませんか?
>394
だからどうして3・4番に光学ドライブ繋ごうとするんだ。3・4はHDD専用にして
素直に2番に繋いだら解決。3・4番に繋ぎたい理由は?
396 :
Socket774:03/03/22 00:10 ID:kZ4YGEW/
ラトックのSATARemovableケース買ってみた。中々いいね、もう一個かって
筐体の中をすっきりしようと思う。RAIDだとどのくらいまで早くなるのかな。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GA-7VAXPu
Processor AMD Athlon 1542.47MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1800+
VideoCard RADEON 9500
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/03/22 00:03
Silicon Image SiI 3112 SATALink Controller
IC35L080AVVA07-0 VA4O
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
MAXTOR 6L080L4
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
RICOH DVD+RW MP5125
Adaptec AHA-2940U/2940UW/2940D PCI SCSI Controller
PLEXTOR CD-ROM PX-40TS 1.13
PLEXTOR CD-R PX-W1210S1.05
PIONEER DVD-ROM DVD-304 1.03
RICOH CD-R/RW MC104S 1.03
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
14545 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 33595 37006 16666 C:\100MB
398 :
394:03/03/22 01:10 ID:cH7jcy2o
>>395 すいません、勘違いしてました。
DVDドライブは光学ドライブでしたね。
3・4番に繋ぎたい理由は単純に2番が光学ドライブで埋まってしまってるからです
>>396 PLEXTOR CD-ROM PX-40TS 1.13
PLEXTOR CD-R PX-W1210S1.05
この2台いらんやろ・・・
400 :
Socket774:03/03/22 01:35 ID:kZ4YGEW/
>>397 ただ単に外すのが手間だからっってのもあるな。2台あれば十分なんだけどね。
>>398 IEEE1394でもUSBでも外付けリムーバブルケースを利用しましょう。便利ですよ。
401 :
Socket774:03/03/22 01:40 ID:kZ4YGEW/
>>399 するどい。PLEXTOR CD-R PX-W1210S1.05これなんかとくにいらないな。買ってから
まともに焼けない事度々ある。腹が立つから気が向いたときに焼いてみるが、なん
となくハラハラするのが好きなんだろうかと錯覚する。
402 :
Socket774:03/03/22 22:57 ID:kZ4YGEW/
SATAもう一度計測してみた。早いな。体感的にも早いかぞ。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GA-7VAXPu
Processor AMD Athlon 1542.47MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1800+
VideoCard RADEON 9500
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/03/22 22:55
Silicon Image SiI 3112 SATALink Controller
IC35L080AVVA07-0 VA4O
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
MAXTOR 6L080L4
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
RICOH DVD+RW MP5125
Adaptec AHA-2940U/2940UW/2940D PCI SCSI Controller
PLEXTOR CD-ROM PX-40TS 1.13
PLEXTOR CD-R PX-W1210S1.05
PIONEER DVD-ROM DVD-304 1.03
RICOH CD-R/RW MC104S 1.03
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
17092 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 42278 43666 16610 C:\100MB
VAXP Rev1.2 F9BIOSをジャンパさせて166で起動OKにしました
しかし・・・・・・・
DDR400モードが使えなくなった・・・・・
F11にBIOS更新すればいけるのかなぁ
せっかくのPC3200が勿体ない
>>403 VAXでも166指定するとメモリがDDR333固定になります。
BIOS最新にしても変わらず。
>>403 おいらのVAXPも同じ。
F11にしても変わらんよ。
でも結局FSBは400にできないんだからメモリだけ400にしても
かえって遅くなったりするんじゃない?
おれはPC3200のメモリ使ってるけど333CL2で各設定最速にしてるよ。
400だとCL2.5しか通らなかったし。
PC3200を有効に利用しようと思ったらnForce2しかないんじゃ?
406 :
403:03/03/23 02:31 ID:xiqXndUu
レスTHXです
CBROM使ってBIOSデーター弄くろうかなぁ
DUALBIOSだから失敗してもOKだろうし
BENCH取れたので報告がてらに晒します<新皿1700+
最高起動は170*13まで確認(電圧定格)HDBENCH3.30のみ完走
170*11.5で各種BENCH完走
↓は170*11.5の結果です
104π 56秒
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GA-7VAXP
Processor AMD Athlon 1963.43MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm)
VideoCard SIS Xabre 600
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 261,616 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
Date 2003/03/23 02:08
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
BTC BCO4016IM
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
Win2000 Promise MBFastTrak133 Lite (tm) Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
56909 83902 102079 32706 39305 44423 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
109600 79536 21140 1141 86194 67500 25462 C:\100MB
407 :
Socket774:03/03/23 12:29 ID:s2mbHL4g
99で売ってたVAX rev1.0バルク(という名の中古)、偽皿1700+で立ち上がらない。
要BIOS更新のようだ。手持ちのパロcpuはメインマシンで使っている2100+しかないんだが
現在円弧中ではずせない・・・ どうしようw
408 :
Socket774:03/03/23 12:49 ID:1blMxZC3
と、思ったらリセットしてるうちに立ち上がった。BIOSはF7ですた。
FSBがDIP sw2個で設定する板なんだけど、166MHz設定だとうまく立ち上がらないな。
410 :
Socket774:03/03/23 16:59 ID:X8LpP/iA
>>407 漏れも99のVAXPバルクを買ってきたが、もちメーカー修理戻りのRev1.0ダッターヨ。
そのクセにBIOSはF1・・・メーカーも修理のついでにBIOS上げておけよって感じ。
2400+乗っけたらそのままunkuow認識したのでF11に更新。
確かVAXPのRev1.0のトラブルってPC2700関連だったっけ??
とりあえずPC2700の512MB*2で安定動作。
ちゃんと部品交換されて市場に戻ってきたようだ。
411 :
407:03/03/23 17:52 ID:PmxHfevI
>>410 うちのはF7だったんだが、偽皿1700+を166*10.5、PC2700/256M*2で安定動作
っつーか11倍以上はVcore+10%でも動かない。まぁいいけどね。
来週は1394のブラケット探しに出かけなきゃ
>>340のスペック表の、その他の欄にあるMS/SD/SC って何?
413 :
Socket774:03/03/23 19:59 ID:rMVh4uJn
>>412 MS=MemoryStick
SD=SecureDigital
SC=SmartCard
MMC=MultiMediaCard
純正オプションでSmart Card Readerを付けたときにBIOSで有効にしる。
414 :
Socket774:03/03/23 21:11 ID:X6pgEcwm
GA-7VAXP UltraでATA RAIDを使用しています。
HDDはMaxtor 6Y080L0を2台で2+0で使用しています。
そこで質問があります。
普通にATA133で接続していた時は、HDDBENCHでは
読込・書込共に46000前後でしたが、RAIDにしたら
読込69000、書込10000前後でした。
読込は上がっていますが、書込が凄く落ちてます。
何故でしょうか?実際には上がってるが、HDDBENCH
には反映されていないだけでしょうか?
教えて下さい。
私のVAXPのマニュアルにはFSB166に設定すると、
DDR333固定と記述してあります。
REV1.1
BIOS なぜかF8
F11にしてもDDR333以外は設定できませんでした。
416 :
Socket774:03/03/23 22:37 ID:8h79dLHY
すいません!アキバの99かヲレ紺だかでVAXPにHDDの相性というか
一部のメーカー品が壊れる可能性があると書かれていましたが
具体的な例がわかる方います?
>>413 thx スマメとCFな漏れには見事に無意味だ(´д`)
419 :
410:03/03/24 00:07 ID:i8SlItbc
>>417 それは困る。
知っているヤシが居られたら是非とも教えて欲しい。
>414
HDDBENCHだけでなく他のベンチもかけてみたら?大体俺はHDDBENCHが大嫌いだよ。
確かに雑誌とかでよく使われてるが、実測とかけ離れたやたらでかい数字が出る。
これは点数競って楽しむソフトだよな(いまさら?)。Yベンチとかは?結構実測
ぽい数字が出るし。
あと、RAIDももう意味無いと思う。すでに今のHDD速いし。1プラッタ10ギガ以内の
旧式ドライブには効果あったが、今のは大して速くならないし2台同時使用のリスクの
方が大きいよ。例えば120ギガ2台で組んだりしたら240ギガになってしまうが、マザー
替えた時とかデータの引越しどうするよ?単体ならそのまま付け替えられるのに。
ミラーリングなら意味あるけど個人で必要か?と思う。
という訳でオンボードのプロミスRAIDは増設IDEとして使う事をすすめる。
>>420 データの冗長化という意味ではRaidは有効だと思うんだけど。120GのHDDなんて
丸ごとバックアップしにくいしね
あ、書き忘れたが、それでもRAIDを組むというのならプロミスではなくシリアルATAの
方でRAID組んだ方が速いよ。プロミスの方はPCI接続なので2台使っても80MB/s以上
速くならないが、シリアルATAの方はPCI接続では無いのでRAIDの時は速いらしい。
でも、メモリを1ギガとか積むとHDDにアクセス自体ほとんどしなくなるので
やはりRAIDは意味が無い。それでもやるならって事で。
423 :
Socket774:03/03/24 02:16 ID:IzKcPkYn
色々とアドバイスども。
でも、3rdマシンでHDDも同じ型の80GBが2台余ったので好奇心でしました。
それにしても、速度が落ちるのが納得いかないので質問しました。
3rdと言ってもDV&DVD編集専用PCなので、HDDの速度が欲しかった。
>>416 そのパッチ落とそうとしているんだけど、3時間も落ちない。
そこだけ鯖落ちてるのかな?
それで改善されれば良いけど、改善されなかったら悲しい・・・。
M/BでRAID組んでる人は全員遅くなってる?俺だけ?
>>423 OSのインスコ順序はどうされました?
適当にインスコするとパフォーマンス落ちる罠
425 :
423:03/03/24 11:16 ID:IzKcPkYn
>>416 相変わらず、ドライバが落ちないのでHP探して違う所で落としましたが、
改善しませんでした。
>>424 インストールした順番は、Win2k、WindowsUpdateにてIE6、SP3、その他の修正パッチを
インストールし、M/B関連の4in1、RAID、USB2、AGPパッチ、Sound、LANとインストールし
DirectX8.1b、GeForce4Ti4600(Ver.30.82)をインストールしました。
誰か、改善策教えて〜〜
426 :
406:03/03/24 15:06 ID:jVhU3NPH
ウルトラじゃないので参考になるか分かりませんが
W2k
VIA-RAIDパッチ
SP3
IE6SP1
IE6SP1関連の修正パッチ
その他MS修正パッチ
VIA4in1
DirectX9
Xabreドライバ310.58
その他残りのデバイスドライバ
↑こんな感じですが一回一回デフラグしてから次のインストしてます(;・Д・)ジカンカカルナァ・・・
HDDはExecelStorの40Gで2+0です
427 :
406:03/03/24 15:31 ID:jVhU3NPH
上記訂正
ExecelStor X
ExcelStor ○
428 :
423:03/03/24 16:00 ID:IzKcPkYn
RAIDの書込みが遅くなる原因が分りました。
PromiseのRAIDチップとMaxtorのHDDで型番最後に
LOが付く製品との相性が悪いみたいです。
上記以外のHDDでは、何の問題もない様でした。
429 :
Socket774:03/03/24 17:38 ID:t0TIH9zv
GA-7VAXで機能するCPU温度監視ソフトって何がありますか?
MBMは試してみたんですがなぜかセンサー温度0度になってしまうんです。
>>429 マザボ付属ツールのEasyTune4じゃダメ?
431 :
410:03/03/24 19:07 ID:kHwvFKHc
散々既出されているネタだが、7VAXPの温度計は何とかならんのか?
環境そのままでママンを7VTXH→7VAXPにそっくり交換したが、2400+定格の温度が
48度→37度に急下降。
まったく実際にトラブルが身に降り掛かってくると、どちらを信じていいのか
わからんわい。
漏れのVRXPはもっと酷かったぞ。
VRXP@1700+偽皿定格で58度。
同VAXPで31度。何だコレ?
CPUソケットの下にセンサーがあるかないかで変わるんじゃないの?
434 :
Socket774:03/03/24 19:37 ID:jVhU3NPH
俺の7VAXPはCPU温度はBIOSもSpeedFanも正常に表示されてるっぽい
あくまで体感と比べてだが。ただSpeedFanは場所不明の温度が表示されてるのが気になる
でもみんなは正常に"表示"されないだけならマシだよ
なんか俺のママンやたらシステム温度がめちゃめちゃ高くなるから・・・表示も体感も・・・
>>435氏
ここに居られましたか(IDみてビクーリしました)m(_ _)m
VAXPユーザーだったんですね(^^)
確かに場所不明の温度表示がありますね<SpeedFAN
BIOSと比べて見ましたが私のも一応正常表示です<CPU温度
>>429 うちはVAXPだけど、MBM使えてるよ。(去年10月ぐらいに対応したような記憶
MBMのHPのマザーリスト見ると、VAXもVAXPは同じになってるから使えるはず・・
GA7 VAX SIS950/ITE8705F SIS950/ITE8705F 1 LM90 [remote]
GA7 VAXP SIS950/ITE8705F SIS950/ITE8705F 1 LM90 [remote] な感じ。
LM90[remote]がCPUダイ温度っぽい
LM90[local]がソケット下の温度みたい
お試しあれ。。
438 :
Socket774:03/03/25 10:14 ID:p6nKPL8t
GA-7VAXP Ultra搭載PromiseのRAIDで、読込速度70M/s平均で書込速度9M/s平均でした。(CrystalMark調べ)他のベンチでも同程度でした。
私のHDDはMaxtorの6Y080LOで、型番語尾LOはPromiseChipと相性が悪いという事をM/B正規代理店サポートから聞きました。
相性では仕方ないと思い、M/BのIDE1に接続したところ読込速度46M/s平均で書込速度15M/s平均でした。
IDE2〜4でも試しましたが、IDE2は同程度でIDE3,4は読込速度45M/s平均で書込速度4M/s平均でした。
Maxtorの6Y080LOは、GA-7VAXP Ultraでの相性悪いのでしょうか?
手頃な値段でATA133対応だったので、まとめ買いしてしまいました。
別のnForce2搭載M/B(Asus A7N8X Deluxe)に接続したら、読込速度47M/s平均で書込速度45M/s平均でした。
メルコ製のIFC-AT133RAIDだと、サポートに問合せたところHDDとの相性問題は今のところ無いとの事でしたので、
最悪買い換えようかと思っていますが、できれば電源容量の事も考えてVGA以外はM/B上でと考えています。
上記のメルコ製だとRAIDでも単独でも使えるので、一番良いのかなと思っています。
439 :
Socket774:03/03/25 10:53 ID:3DsA/9HP
>>434 >>437 レスthx。設定ミスしてました><。何とか解決してMBM使えるように
なりました。
でも温度が低すぎて不安に・・・こんなもんでしょうか。
1700+@定格を使ってて湿度18℃くらいでソケット下温度が30度になってます。
クーラは長門です。
440 :
439:03/03/25 11:05 ID:3DsA/9HP
>>439 は室温18度でダイ温度が18度、ソケット下が30度でした。
で、もうひとつある場所不明のセンサ(システム温度?)が32度でした。
ともに無負荷時です。
室温とダイ温度が一緒になるってあり得るんでしょうか・・・。
441 :
Socket774:03/03/25 13:23 ID:vKB2aiKe
房な質問がママン(vax)付属のEasyTuneWですがEazymodeで真ん中のautoに設定すると何が変わったんでしょうか?cpu2000+何ですが1.67Ghで前と一緒のような...
九十九で売られていた¥5,999の修理戻りVAXPを買ってきて動かしてみた
んですが、みなさんが言われているようにチップセットファンから轟音がとどろき
ますねぇ。
なので私もCPUヒートシンクを取り付けてみました。
使用したのはインテル純正のセレロンについていたサンヨーのシンクです。
マザーボードから外したシンクの穴位置を元にヒートシンクの当たり面側からドリル
で3.2mmの穴を開け、MBの穴に対してネジ止めしました。
まだ負荷のかかる運用はしていませんが、室温23度くらいのところでしばらく置い
ておいても、触れないほどに熱くなることはありませんでした。
で、肝心の音ですが、あたりまえですがそうとう軽減できました。
いまさらの話ではありますが、さしあたりレポートまで( ´∀`)
あとは付いてこなかったIEEE1394とUSB2.0のコネクタを引き出したいです。
そこまですんなら素直に箱入りのMBを買ったほうがはやかったかな(笑)
USB2.0って1.1のブラケットを使っちゃいけないのでしょうか?
インピーダンスが違うのかな・・あ、スレ違いですねgoogle逝ってきます。
443 :
Socket774:03/03/25 20:12 ID:m+bxMiDr
>>440 うちではCoolOn使ってて、室温22℃・remote24℃・local33℃・system33℃です。
誤差範囲かと。
ただし、CoolOnとかその手のもの使ってなくて、室温並なら異常だと思いまつ(´-`)
444 :
Socket774:03/03/25 21:26 ID:5bKIx5//
>>442 >USB2.0って1.1のブラケットを使っちゃいけないのでしょうか?
よほど変なやつでなければ大丈夫だと思われ。配線を確認しる!
IEEE1394の外だしはあまり見かけないなぁ。
445 :
Socket774:03/03/25 21:28 ID:5bKIx5//
>>444 IEEE1394がどうしてもというなら、サンハヤトの変換基板を使って、外だし
する必要がある。半田付けとスキルが必要。
>>442 うちのVAXPのチップセットファンはそんな五月蝿くないな。
Gigaのロゴが付いた板金をはずしてるせいもあるが。
俺のVAXPのチップセットファンは板金とってもギィギャギギャギャギャギャって鳴くぞ
だから
>>442と同じくCPU用シンクでなんとかなってるが・・・
スレ違いだが古尾谷さんが死んだのがショックだ(;´д⊂)
448 :
442:03/03/25 23:59 ID:EBG1JYow
ああ、静かになったのに気をよくして、GForce2MXのファンレスヒートシンクを作って
たらこんな時間に( ゚∀゚)
444さんありがと。
USBはASUSのやつが手元にあったので、そいつを使ってみようと思います。
ケーブル自体にさほど違いがあるわけじゃないのなら、あとはピンだけですもんね。
IEEE1394はどうしたもんかなぁ。
サンハヤトの変換基盤て、便利なんだけどちょっと高いかな。
いっそIEEEのケーブルの片端を組み替えて、直接出すのもいいかなと考えており
ます。
捨て値で買ってるんだから、とことん金をかけない方針で(笑)
449 :
Socket774:03/03/26 00:14 ID:hSJ8lhVK
>>448 >USBはASUSのやつが手元にあったので、そいつを使ってみようと思います。
基板にコネクタがついてるやつだったら速度が出ないかも。
漏れは日本橋のフレンズで100円でブラケットを買った。10pinの黒いブロック
は共立にあるYo!
450 :
Socket774:03/03/26 00:18 ID:hSJ8lhVK
>いっそIEEEのケーブルの片端を組み替えて、直接出すのもいいかなと考えております。
IEEEのメスだけ買って、直づけもいいかも?
MTV1200を買ってキャプチャーしたいんですけど
VAXPで不具合出た方いますか?
両方ともこれから買おうと思っています。
他メーカーのキャプチャーボードでも構いませんので情報ギボンヌ。
マザーもVAXPに限らず、系列のモノであれば構いません。
よろしくお願いします。
>>451 VAXで
MTV2200SX
Monster TV2
SmartVision Pro3
GV-VCP3
4つとも不具合無く使えたよ。
454 :
410:03/03/26 08:00 ID:VE8bgPDX
漏れの99で買ったVAXPのチップセットFANも、¥980のZALMAN製専用ヒートシンクで
交換しまシタ。
出来栄えも自己満足度高し。
455 :
442:03/03/26 11:36 ID:BEV4Kqg9
>>449 部品屋が2件しかないような土地なんで、USBやIEEE1394のコネクタを買おうとす
ると、けっこういい値段になるんですよ。
実際、D-sub9ピンあたりが400円くらいしまっせ(;゚Д゚)
秋葉や日本橋にすぐに行けた頃が懐かしいヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
456 :
367:03/03/26 12:35 ID:R7HZqaNg
ヘタレなのでAddAの4200rpm 14dB 40mmに交換した。
3℃くらい温度が上がった。うう。
元の音が音だっただけにアホみたいに静かになった。このまま夏まで様子見。
457 :
Socket774:03/03/26 20:58 ID:hSJ8lhVK
遅レスだけど俺も
>>322と同じ症状が出る。
心当たりはケースとの絶縁かなぁ?
組んだとき紙ワッシャ無くて,仮組みしてそのまま(w
ちゃんと絶縁しても同症状出る人いる?
後はなぜかWin2KのSP3当てるとシャットダウンに5分以上かかるようになる。
OSクリーンインストール→SP3当ての直後から(=WindowsUpdate入れる前)
なのでドライバ関係じゃなさそうだしQ329170問題じゃないし...
こっちも同症状出る人いまつか?
SP3トラブルスレ見ても
459 :
458:03/03/26 22:40 ID:SKS5dyKw
途中で書き込みスマソ
SP3トラブルスレ見てもQ329170問題以外はスルーされてるんだよねぇ...
2000SP3ですがシャットダウンでは問題ないです
以前にWindowsUpdate全部入れで遅くなったのはQ329170だったのか
AXPUltra使用
過去スレにあったと思ったんだが、見つからないので。
AGP側からPCI1→PCI5って並んでるんじゃなくて別の並びのようなんですが、調べた人いませんか?
462 :
Socket774:03/03/27 19:29 ID:LJUIPJlq
VRXPに使用できないVGAまとめてるところってないですか?
Geforce4MX400以外なら基本的につきます?
>>455 通販でコネクタだけ買うのも寂しいもので( ´∀`)
>>462 ぬあ、4MXいかんの?
うちのは貰ってきたAOpenのが素直にW2Kで動いてるんだけど・・・
4MX440-64MBでOS:XPの環境で動いてる。
でも、言われて見ると最初の頃はビデオ関連の不具合が出ていたよ。
時々、画面に横線が入ったり応答がとまったり。
でも、ビデオドライバとかを適当に更新してたら出なくなったw
うちのも確か440なんだけど、DirectXのバージョンを上げ忘れてデフォである7まま現行のドライ
バを入れたらえらいことになったよ。
応答がなくなったり、いきなリセットしたりね。
あ、現行のってのはAOpenじゃなくてNVIDIAに置いてあったやつ。
466 :
451:03/03/27 22:49 ID:9Tt/V2gU
>>453 レスが遅れてしまって申し訳ない。
4つも動作確認ができているのなら安心です(^^
ひとまず買って試してみます。
情報ありがとうございました。
467 :
Socket774:03/03/27 23:09 ID:+CeJR3ob
すみませぬ。VAXPで、真皿1700+使用です。メモリはPC2700、512MB。
DIPをautoにして、FSB166に設定したいのですが、BIOS上ではどうしても165まで、
EasyTuneを使用すると166にはなりますがAGP,PCIのクロックが連動してあがっちゃいます。
。こんなもんでしょうか。
FSB166、メモリ333、AGP,PCI(66,33)ってのが希望です。
どなたか教えてください。
なんか、間違ってますか?
468 :
410:03/03/28 00:19 ID:S37X7Fd4
ダメだ。99のVAXPバルク(Rev1.0)でトラブル。
2400+とPC2700でエンコがうまくいかない。
TMPGEncでエンコすると
結果:モジュール 'TMPGEnc.exe' のアドレス ******** でアドレス ******** に対する読み込み違反がおきました。
結果:不正な浮動小数点数演算命令
のどちらかで途中終了してしまう。(2回に1回ぐらい)
エンコ元AVI、仮想メモリ、TMPGEncのマルチスレッド項目のチェック、
TMPGEncの修正インストといろいろ試したが効果なし。
結局はPC2700をPC2100にダウンクロックする事で解決したが、これはRev1.0の
不具合が完全に修理されてなかっただけ?
それともCPUとメモリを133MHzで同期させないとダメっちゅーことか?
メモリが糞なんじゃないの?
>>468 メモリの電圧上げてみれば?うちの99版VAXPは+0.1Vしたらすごく安定したよ。
偽皿1700+(166*10.5)、PC2700/256M*2
471 :
410:03/03/28 01:35 ID:osZAxo4M
>>469 Apacer-InfineonのPC2700/512MBを二枚刺しです。
ちなみにmemtestを5周ノーエラー。
>>470 さっそく試してみます。
472 :
410:03/03/28 08:56 ID:ukKc7/QE
>>470 寝ている間に4時間程エンコさせてみたけど、+0.1Vで今のところ安定したみたい。
とりあえず一安心だよ、ありがd。
473 :
Socket774:03/03/28 09:16 ID:K41Djmj/
>>467 その板のリビジョン(REV)を確認してみて。
REV~1.1までならジャンパスイッチで変更可能。
REV1.2は、そのスイッチ自体が低コスト化の為に省略されてしまった。
半田を使って改造するしか方法が無い。
475 :
Socket774:03/03/28 13:23 ID:ltV5cn0j
>>473、474
ご指摘のとおり、REV1.2です。
スレよみました。
どうもありがとうございました。
L12クロースで、なんとかならないかな。。。
半田じゃなく、コンダクティブペンでやるのは無理でしょうか?
苦手なんだよな・・・
>>475 なんとかなる。
L12クローズは効果抜群さ。
クリップでショートさせる方法もあるらしい・・・(過去ログ参照)
479 :
Socket774:03/03/28 19:19 ID:TSgR4m0j
FSB変更のジャンパを両方ともONにしたらどうなりますか?
480 :
Socket774:03/03/28 19:40 ID:K41Djmj/
やる気満々になります。
がーーん!
本国サイトでは、VAXP-A-Ultra なんてのが発表されてる。
KT-400A 採用でDDR400正式対応っぽい。
最新版を買ったつもりが、1ヶ月天下であったか・・・(T_T)
484 :
410:03/03/28 22:16 ID:KtgdOB+u
>>470 あれからまたエンコ中に
結果:モジュール 'TMPGEnc.exe' のアドレス ******** でアドレス ******** に対する読み込み違反がおきました。
を再発。
もうだめだぽ・・・。
485 :
Socket774:03/03/28 22:38 ID:6N0NJ07h
>>481-482 KT400AはFSB333サポート。
そのうちKT400B?出るかと・・・
ところで、VAXP-UltraでCoolon使えてる人居ます?
漏れは皿2100+@2800+相当だけど42℃から下がらない・・・
SpeedFanも回転数下がらず(´・ω・`)ショボーン。
487 :
Socket774:03/03/28 23:12 ID:K41Djmj/
>>410 DirectXを最新版に更新することで、
解消される場合があります、TMPGのその現象。
488 :
410:03/03/28 23:22 ID:zZXNlowt
>>485 memtestでは一応問題ないです。
とはいえ、メモリの刺す順番によってはエラーが出るのは痛いところなんだけど。
現状の刺す順番では5周ノーエラー。
>>487 DirectXの最新版といえば、今日リリースされた9.0a?
今は8.1ですが、一応上げて試してみます。
なぁ
俺が何か買うといっつもすぐ新しいのが出て、
買った物が型落ち品になるんだけど…
こういうもんかなぁ?
>489
1〜2ヶ月ほどで型落ちなら漏れ的に普通。
1〜2週間程度だったら情報収集不足。
マザーの3端子レギュレーター燃やしても〜た。
久々にチップ焼く匂いをかいだ。
次はどのマザー買おうかな。
7ヶ月の間ありがとう。>VRXP
>>489 今度なんか買ったら報告すれー
少し待って新型買う
数年前に買ったPC、2ヵ月後にCD-RWドライブ・98SE乗っけたニューモデル発売。
今月の中旬頃、GA-7VAX1394購入…。
こりゃ完全に情報収集不足のようだ。
PC関連以外のものだと、プレステ購入の2ヶ月くらい後に値下げ発生。
買ったラジカセ、ひと月経たないうちに値下げ。
ビデオデッキ購入、数ヵ月後にBSチューナー内蔵したやつが発売。
プレステ2が1ヵ月後に値下げ。
493 :
492:03/03/29 02:52 ID:wSlhU69x
492=489なり。
まあ、メモリはDDR333を最安値祭りの時に買っちったから、
DDR400の祭りが来た頃に後悔することにしようっと
欲しくなった時が買いどきなんだ。気にするな。
497 :
Socket774:03/03/29 13:41 ID:W0Od/73K
GA-7VRXPを使用していて、サウンドカードを差すと
ドライバのインストール中に「データが無効です」というエラーがでます。
サウンドカードは、クリエイティブSBL5.1DAと、玄人志向のCMI8738-6CHPCI2の両方で試しましたが同じエラーが出ました。
付属CD、メーカーHPからのドライバ共に試しましたが、駄目でした。
別のPCに乗せてみたら正常に動作したので、サウンドカードは生きていると思います。
オンボードサウンドのドライバを一度削除してやってみましたが、そしたら、今度はオンボードサウンドのドライバですら「データ無効」エラーが出ました。
私的に調べてみたらギガとのマザーで同じような症状を見つけましたが、その方はメーカーHPからのドライバで直ったらしいです…。
もし、同じVRXPで同じ症状でたよーって方いましたら、対処方法など教えてくれませんか?
構成
OS:WindowsXP Home SP1
CPU:アスロンXP1800+
MB:GA-7VRXP(Rev.1.1 BIOSF12)
MEMORY:ノーブランドPC-2100 DDR512MB 一枚差し
VGA:Readtek TD170 GeForce4MX440
CD-RW:Windy MediaDrive
よろしくお願いいたします。
498 :
410:03/03/29 17:19 ID:KQyNXqOs
99で買ったVAXPバルク(Rev1.0)とTMPGEncでトラブっている者です。
>>487 DirectX9.0に更新したところ現在安定しております。
ありがd。
>>497 Readtekのドライバーが問題。
純正のドライバーを入れるかレジストをいじるしかない
FSB500!
さぁ折り返しだ。
501 :
497:03/03/29 17:45 ID:W0Od/73K
>>499 返信ありがとうございます!
Readtekのドライバが問題ですか・・・。
えーっと、純正のドライバというのは、Readtekの純正ドライバということでしょうか?
一度やってみます!
502 :
497:03/03/29 19:00 ID:W0Od/73K
>>501 とりあえず、直ったみたいなので、報告します。
VGAドライバをnVIDIA純正ドライバに差し替えて、OSの修復をしたら直りました。
が、なんか今度はXP起動時にRUNDLLエラーがでるようになってしまったので、
また格闘します。
ではでは、ありがとうございました。
504 :
410:03/03/29 23:09 ID:4FXgEg+o
またまた99で買ったVAXPバルク(Rev1.0)とTMPGEncでトラブっている者です。
>>487 結果:不正な浮動小数点数演算命令
またこれでエンコが止まりました・・・もういやん。
もうおとなしくPC2100に下げて使いまふ。
今までアドバイスくれた人さんくす。
スレ読んでたら電源切っても光学マウス光るってありますよね。今日7VAXPで組んだ
んですけどMSの光学、電源落とすとちゃんと消えるんですけど・・・・。うちはPCから直接ではなく
4in1のハブかませてます。
それより、付属CD(Ver1.21)のAGPドライバー入れるとゲームやベンチ起動せずフリーズしてしまいます。
同じ症状のかたいらっしゃいますか?
CPU アスロンXP2500+
MB GA-7VAXP BIOS-F10)
MEMORY V-DATA PC-2700 DDR512MB*1
VGA -OPEN GeForce4TI4200(デト43.45 DX9)
OS WindowsXP HE
>>504 諦めたところ悪いかもしれないが電源がヘタってる可能性は?
507 :
505:03/03/30 00:15 ID:KC6pAEBU
BIOSをF11にしてみましたがかわらずです。
>505
付属CDのドライバは鬼門だよ・・・・・
HPからドライバDLしてみませう。
509 :
410:03/03/30 00:44 ID:iA07UM+Z
>>506 昨年夏に購入したENERMAXの350W(FMA)SANYOですから問題ないと思います。
>>505 USB接続だからじゃない?
うちも光ってないけど
うん、
>>126のレスで「PS/2やUSB」ってあるから、光学マウスならなんでも
光るんだなぁと覚悟してたから。
>>508 まさにその通りでした。ありがとうございます最新ドライバーで解決しました。
初歩的なことですみませんでした。
VAXPにUBSに光学マウスだけど、光るよ。
ついでにPS/キーボドのNumLockも点灯。
前使ってたGAのM/Bでも光ってた。
設定でどうにかなる物なの?
515 :
Socket774:03/03/30 12:12 ID:jJP004g2
VAXP Rev 1.0 のマザーですが、音をデジタル出力するとブツブツ途切れて使い物になりません。
同じような症状の方、解決した方いませんか?
アナログで出力する分には全く問題ありません。
ちなみに、OSはXP、CPUは1700新皿、出力先はオンキョーの氏ネマステーションです。
BIOS、ドライバー、全部最新です。
>>514 505はハブを使ってるってことなんで
ひょっとすると、BIOSが直接本体のUSBコネクタに挿したマウスしか認識できんのかもしれんな。
ハブまでサポートするのって結構面倒そうだし。
あるいはバスパワードのハブ本体自体で電力が足りなくなりマウスが結果として光らないとか。
517 :
Socket774:03/03/30 21:55 ID:/TItuG19
VAXP Rev1.2でFSB200でAGP・PCIを33/66にする方法ってないの?
うちは直接本体のUSBに接続してるけど光らないよ
マウスの型番書かない時点でネタ扱い。
520 :
Socket774:03/03/31 12:45 ID:KosnjctI
VAXPとRADEON 9700 PROの組み合わせなんですけど
フリーズが多いので試しにAGP倍率をさげたいのに
(ctrl+F1から入る)BIOSから変更が効かず
SMARTGARTでは再起動後無効になります
どうやれば変更できるのでしょうか
OSはWin2000SP3 CPUが2000+
BIOS 4in1 catalyst は全部最新版です
>>519 おれのも518と同様にしたら光らなくなったぞ
MBはGA-7VAX、マウスはMSのoptical
>>518 そのマウスはUSBの信号が来ないとLEDが消灯するタイプじゃないの?
>>521 同じく、USBなら光らずPS/2だと光ったまま
型やリビジョンによって異なるか?
GA-7VAX Rev.1.2 & インテリマウスえくすぷろら
>>520 ファーストライトをオフで、フリーズ無くなったよ。9500PROでだけど。
525 :
518:03/03/31 21:45 ID:Wy8a1oiW
>>519 7VAXP、Microsoft IntelliMouse Explorer
527 :
520:03/04/01 04:53 ID:MUhnKJlK
>>524 解決しました!! ありがとうございました。
528 :
524:03/04/01 18:42 ID:v4/C4UVU
みんなに聞きたい事があるんですが、勝手にPCが再起動しちゃう事ってあります?
M/B GA-7VAXP Ultra
OS Win2k
電源
俺はRage3DTweaker入れたらすぐ再起動するようになったんで
セーフモードで消したが、これも電源関係あるのかな?
532 :
Socket774:03/04/02 21:09 ID:eR3gZ1eQ
VAX使ってるが、
SmartVisionPro3を終了するときにたまに再起動かかる。
パッチ当てても改善されなかった。
>>531 Rage3DTweakerは、Radeon用Tweakの中ではシステムを不安定にしがちな一本。
534 :
Socket774:03/04/03 00:24 ID:njW0SV9u
VAXPだが俺も最初しょっちゅう再起動するので
途方にくれていたが、メモリーを交換したら直った。
vrxpにはホトホト疲れました。
>>535 そういうじゃじゃ馬ママンほど可愛いもんさ( ゚Д゚)y−~~
付属のOCツールを使ったときに、不安定になったので、
CMOSクリアをしたのですが、その後のCPUの変な挙動は無いのですが、
変わりに起動して、メモリの容量などのチェックが終わってから、
Windows起動のロゴの間に、
「Ultra133うんたらかんたら
detecting,,,(カーソル)」
と言う表示が出てきて、数秒してから(カーソル部分)に、
「うんたらかんたら driver not found」みたいな文章が出て、
その次にWindowsログになると言う感じで起動するようになってしまいました。
多分、CMOSクリアをする前にはあったドライバがクリアをしたために、
設定がされてなくて探してるみたいなんですが、
これを表示させないようにするにはどうしたら良いと思いますか?
環境は、
AthlonXP 1800+ Mem1024MB OS-WinXPです。
マザーは7RXPです。
BIOSでPromiseATA133/RAIDを無効にする
ウチのVAXP-uも購入1ヶ月でついにチプセトファンの爆音きたーっ!
ヴォーンカリカリッってな感じで真面目に回ってない感じ?
取り敢えず上から押さえつけたら直ったんでしばらく様子見るが・・・
頻発するなら文句言っちゃるー
541 :
7VAXP Ultra:03/04/03 21:54 ID:kCdDzVz6
バートンコア 2500+を使用しています。
BIOSを最新の物(F4)にし使用していますが、
始め電源を入れるときピッという起動音が鳴らなかったり、
Unknown CPUと出たりします。HDDの回転が始まるのが遅い
なぁ・・・と思ったらやっと回転し始めてピッとなったり。
電源を落として、また入れ直すと今度はうまくいったりし
ます。きちんとAthlon XP 2500+と出ますし。
買って一週間なのに・・・。
マザーボードの初期不良でしょうか?
余談ですが、適当にBIOSを見ていて(実は初めてw)、
133MHzと設定されているところを見て、
「ははーん。これがCPUのクロックを決めているやつだな。
っつーことは、なんだ?つまり、これをあげると念願のオーバークロックと言うやつか!
(´・ω・`)はっ!でも下手にいじるとやばいんだよなー。
ここはいっちょ安全に135か136くらいで(この発想がすでにバカみたいでしたw)」
その後、メモリの方も2Tを1Tにしてみたり駆動をautoから333にしてみたり、
(メモリはPC2700だから333で良いと思ったのにw)
で、再起動。
ことごとく挙動はあやしいわ、
プログラムが「エラー、(数字)を読み込めませんでした」とか出るわ出るわで、
再びBIOS画面に戻ったものの、いじった場所を全部覚えていないので、
またCMOSクリアをしました(本当に自分のことをバカだと思いましたw)
おまけにせっかく
>>539さんが教えてくれてるのに項目は見つけられないしw
>>539.
ありがとう。BIOSを見ましたがPromiseATA133/RAIDですか?
ちゃんと探して無効にしてみます。
543 :
539:03/04/03 22:41 ID:yBr2UqOq
>>542 書き方が悪かったね。スマン。
多分Integrated Peripheralsって項目があるから
その中のOnboard H/W ATA/RAID [enable]を[Disable]にすればOKだと思う。
>>543.
なんどもありがとう。私の環境ではOnboard H/W ATA/RAIDじゃなかったです。
最初は見つからないので落ち込んでいたのですが、
泣いていても何も変わらないので、単語を見ながら粘っていると、
項目の一番下に「Onboard Promise Chip」と言うのがあり、
そこの設定が「ATA」になっていました。
私はそこで
>>539の書き込みに「PromiseATA133/RAIDを無効に」とあったので、
この項目をいじることにしてみると、
「ATA」「RAID」「Disable」の三つがあり、
それを「Disable」にして再起動してみたところ質問で書いた症状は出ずに、
最初のメモリ確認などが終わるとすぐにWindows起動が始まりました。
ありがとうでした。
>>540 うちのVAXPもなんか変な音がしてきてる。まだ2週間目だけど。
チップセットファンかな…あとで箱開けて見て見なくちゃ
547 :
7VAXP Ultra:03/04/04 19:21 ID:crwm9dxk
541です。
>>545さん
電源と予想されますか?
OwltechのSeasonic 400W(超静音設計と書いてありました)
を積んでいるのですが、ワット数は関係あります?
BIOS(F4)を更新したのですが、やはり初回起動時に
BIOSのバージョンがF3となってしまいます。ちゃんと
電源落としてまた入れると今度はちゃんとF4と出るのに。
きちんと更新されたはずなんですが・・・。
>>547 ウチの太古のATケース(ATXでわないっ)の電源は、スイッチ押して1時間以上
経たないと起ち上がらないよー(自爆)
やっぱ、電源またはM/B上の電源部がいちばん怪しいんでは?
リセットボタンでも怪しいとなると、CPUやメモリの可能性も出て来る?
CPUはバートンしか無いのかなー?低クロックのやつがあれば替えてみるとか、
(てか、最初からバートンでもBIOSアップくらいは出来るの?)
M/B上のディップでCPUクロック思いっきり落としてみるとか、
メモリクロックも落としてみるとか、2枚差しなら1枚抜くとか、
CD-ROMもFDDもHDDも外して起動音だけ確認してみるとか、
CTRL+F1で出て来るBIOSからHDDチェックのタイミングを遅らせてみるとか・・・
Q-FLASHでBIOS戻してみるとか、
まだまだ試すコトはいろいろあるかもー
549 :
7VAXP Ultra:03/04/05 11:29 ID:adaUhX+I
547です。
>>548さん
レスありがとうございます。
BIOSは新BIOS→旧BIOSへバックアップを取りました。
なんとなく原因がわかったような気がします。
548さんと似たような症状で、さっきも電源を入れてから
30秒後位に「ピッ」というハードウェアチェックの音が鳴
りました。耳を澄ましてみると、ハードディスクが回転を
始めるのが遅いようです。電源投入から30秒後位にハード
ディスクが回転を始め、ようやくBIOSの起動画面がスタート
するようです。
うまく起動しない場合でも、一度電源を落としてから又入
れると今度はすぐに起動するんですよ。そのときは普通に
使えてますから・・・。
どうやらHDD周りが怪しそうです。或いはそれに関連する
電源か・・・。
もう少し頑張ってみます。
550 :
ところで:03/04/05 12:35 ID:WttT05Ak
KT400Aママンの日本発売はいつなの?
ちょっとお聞きしたいのですが、
とあるツテでGA7-VAXをもらってきたのですが、
(最小環境で)電源は入る(各種FANも回る)
のですが画面が全く出ません。
ちなみに、エラーのBeepとかは鳴ってません。
さらに電源を一度入れるとケーススイッチの
長押しも無視して電源が切れなくなります。
一応、ママンの電池ハズしたり、パーツを(電源も含めて一通り)
変えてみて相性の可能性も試したのですがやはりだめぽです。
直し方のわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
552 :
Socket774:03/04/05 13:23 ID:TiNLbWog
553 :
550:03/04/05 13:40 ID:WttT05Ak
↑ どうも、あまり遅かったらただの400買おうと思ってました。
もうちょっとですね、待ってみます。
554 :
Socket774:03/04/05 14:05 ID:krgYFHS5
>553
KT400Aってさ、FSB200に対応してるかが知りたい。
メモリだけDDR400対応ってだけなら・・・
メモリアクセス速くなってるっていってもKT333とどのくらいちがうんだろふ。
KT400Aが対応してても,ママンはどうかな.たぶん対応するんだろうけど,
そのポテンシャルを引き出すにはBarton 3200+待ちといったところか.
>556
(;´Д`)ハゲドォ〜
559 :
Socket774:03/04/05 19:25 ID:oJXj7FQO
KT400Aが出れば
KT400のママンの値下がるかな。
560 :
Socket774:03/04/05 19:47 ID:pJh26v/6
>551
CPUが焼けてます
561 :
Socket774:03/04/05 21:09 ID:2GHyD2Fh
GA−7VAXって良くない!
うちのは初期不良で3回交換して
さらに今度のも2ヶ月使ってクラッシュだあ・・・
562 :
551:03/04/05 21:13 ID:d+rSQp8J
>558
FAQは最初の書き込み前に確認しますた。
BIOS画面に入れないというのが当てはまりそうですが
絶縁体上での起動テストと電池抜きCMOSクリアは試しましたが駄目でした。
>560
CPUは2つほどあるので試してますがどちらも駄目です。
なお、試しに使ったCPUは7VRXP上では普通に動いてます。
どうやらあきらめるしかなさそうですね…
563 :
Socket774:03/04/05 21:28 ID:O6wyLgeW
561>>
運がないだけだしょ
漏れは某サポートで不良の2400+B皿パクって7VAXと共に燃えましたが
さらに今日2500豚見つけたんでパクろうとしたら返品されたのを解体してたら忘れてた
藁
564 :
Socket774:03/04/05 21:31 ID:2GHyD2Fh
きっとこの中にもママンの不調を知らずに
使い続けてる人いるんだろうなあ・・・
おろか・・・
│
│
│
│
│
し
GIGAのM/Bってコンデンサが脆い様な気がする。気がする。気がする。
>>551 >長押しも無視して電源が切れなくなります。
???
>>551 壊れてるのと違うか・・・?
相性の可能性を試したっていうのがどんなレベルかわからんし。
体験したことあるのは(GA-7VAXじゃないけど)GF4MXとKT266AのMBだな。
この時は確かに画面はなんも出なかった。
>>568 知ってたら教えてあげなよ〜
570 :
551:03/04/06 20:12 ID:LahzpBGO
>567
ケース前面の電源スイッチ4秒押しの事です。
結局、電源の裏に付いてるスイッチで切るしかないです。
>569
相性テストにはCPUに1800+と1900+、メモリにDDR2100と2700の512MB、
ビデオカードはGFMX440とGF2Tiとラデ9000の3種類、
電源はケース付属のメーカー不明とSeasonic製とHEC製の3種類。
どれも7VRXPではまともに動いてる物で試しました。
とりあえず不良が多いとの事ですし諦めます。
571 :
568:03/04/06 20:33 ID:8qMxrgZf
>569
俺も原因わからん。>551スマソ
まったく症状は同じようだけど俺の場合は何度か組み直してるうちに動いたんだよね・・・
572 :
Socket774:03/04/06 22:46 ID:OtOz+3DN
VAXP に FalconRockUを試したが、起動後数秒で電源が
落ちたぞ。どうもCPUソケットのアームが出っ張っていて、クーラーが
CPUから浮いているっぽい。グリスが付ける前の形状そのままだし(w
今まで使っていたクーラーを見ると、CPUが当たる面の凹んだ部分が
FalconRockUよりもちょっと広くて、浮かないようになっている。
>>236 なんかはなんで使えてるんだ?
>>572 うちではまったく問題なく使えてますよ。
取り付け方法確認したほうがよいのでは・・・
>>573 使えてますか。
自分も、他のクーラーだと同じように取り付けても
問題なく使えてるし・・・。ロットによってソケットの形が違う
なんてことがあるのかなあ。
クーラーを少しずらして付ければ大丈夫だと思うのですが、
それはそれでどうかと思うしなあ。
>>572 グリス塗りすぎでパターンショートに1票
576 :
Socket774:03/04/06 23:32 ID:OtOz+3DN
>>575 いや、明らかにグリスが圧縮された形跡がないので、やっぱり
ちゃんと圧着されてないんだと思う。
クーラーが付いてない時は起動しないというフェイルセーフが
この板ではちゃんと働くってことがわかったのは良かったな。
雷鳥やパロミノで問題のなかった環境に真皿をつっこんだらOS起動後に
しばらくしてリブートするように・・
BIOSでCPUまわりの項目をいじっていたら直ったよ。
今はVAXPが手元にないのでどこだかわからんけど。
578 :
Socket774:03/04/06 23:50 ID:6GarA51K
ドルビーデジタル5.1chを体験すべく
SPDIF端子からヤマハのAVアンプにつなげたのだが
アンプの方はno dolby digitalの表示のまんま
ソフトが対応してないのでしょうか?
再生ソフト:windvd4
GA-7VAXP Ultra
7VRXP使ってるのですが、メモリにやさしくない板なのでしょうか?
バルクなのですがメモリスロット1に刺すとマザーがピーピー鳴ったので
2に刺したら何とか起動。バルクだからしょうがないかと思いましたが
ショップが交換してくれるというので別チップのに交換してくれました。
さっそくスロット1に刺して起動したんですが突然再起動かかったりと不安定。
結局スロット2にさして現在安定してますが、自分のマザーが不良なだけなんでしょうか?
7VRXPでバルクメモリ使ってる人いたらアドバイスお願いします。
>>579 単にメモリの品質低いか、
安物ノーブランドメモリなのに欲張ってBIOSをTop Performance設定
とかにしてるだけじゃないの
DDRメモリは安物使うなら設定は緩めに
とりあえずBIOSのChipset Feature Setupで、
・Top PerformanceはDisabled
・Fast CommandはNormal
・Configure SDRAM by PSDはEnabled
・SDRAM Command Rateは2T
この設定で安定動作するか試して、うまく動いたら、そこからどの程度まで
高パフォーマンス設定しても安定したままでいてくれるかを試行錯誤すべえ。
このソフトで全テストがエラー無しで通るようなたぶん安全。
http://www.memtest86.com/ ノーブランド安メモリをDDR333とかで使うなら、上の安全志向設定から変更
するのは、Fast CommandをFastにする程度が関の山だと思うけど。
高速設定がいいなら、箱モノブランドメモリとかECC Registeredものとかの
お高いやつを。
>>576 漏れもVAXP+FR2使ってるが、使えてます。
FR2の底面の段差にソケットの出っ張りが引っかかってるんだと思うけど…
後は、そもそもFR2の向きが逆とか
ファルコンロック2試してみるかな
584 :
579:03/04/07 14:21 ID:wJd9b7Pw
>>580 詳しい解説ありがとうございます。
しかしBIOS設定はデフォルトのままでしたので
すべて>581のままでした。
テストのほうも行いましたがよくわかりませんでした。
OS起動後なにかのエラーが2つほど出てましたがこれのことかな?
スロット1のみ駄目というのがよくわかりませんがノーブランド安メモリ
ということであきらめます。
ありがとうございました。
先週 GA-7VAXP Ultra を購入し、大きな問題もなく使っておりますが…
IDE3に接続したHDD(ATAモードで使用)が
アクセスしないとすぐに回転が止まるのはどうにかなりませんかね。
アクセスする度にスピンアップするのが鬱陶しいんですが。
>>584 memtest86でエラーでたなら、そのメモリ使うのはおすすめしない。
得にNT系Windowsでは突然ブルースクリーンorリセットの原因になるし、
最悪、そのせいでHDDに不良セクタできたり。
>>585 BIOSの電源管理項目かWindowsの電源管理設定で、
「x分アクセスがなければHDDの電源を切る」設定になってない?
588 :
585:03/04/07 15:59 ID:NEUfQ+3O
>>587 BIOSの電源管理項目にHDDに関する設定ってありましたっけ?
アドバンスドモードでもなかった気が…
見逃したかな。
Windows(XP Homeを使用)の電源オプションは切らない設定になっています。
589 :
7VAXP Ultra:03/04/07 19:45 ID:S8ACvoFV
549です。
M/Bを初期不良交換していただいたら
直りました。よかったー。
CPUグリスを付け替えた方がいいといわれ
て、グリスではなくて、貼り付けるタイプ
のシートをつけたら、CPU温度が以前の平均
34度から56度へ行くようになってしまった
・・・。リテールCPU付属のクーラーだった
から、いいやつに変えるかグリスを塗り直す
か考えています。
>>589 熱伝導シートはあんまり熱を伝えないからやめた方がいいよ
やっぱグリスをちょいと塗ってナマで密着させるのが最高さ
591 :
7VAXP Ultra:03/04/07 22:18 ID:S8ACvoFV
>>590さん
そうなんですか!?知りませんでした。
店員さんの「どれも変わりませんよ〜」
は大嘘だったわけですね。
グリスを買ってこようと思います。
どうもありがとうございました。
593 :
585:03/04/08 11:03 ID:nbsAPREs
>>592 HDDは
マスター:Seagate Barracuda ATA IV OEM
スレーブ:Quantum Fireball lct10
です。
Barracudaは他の音にかき消されて、スピンアップしているかどうかがイマイチわかりませんが。
動作が若干もたつくので、多分Fireballと同様に回転が止まってると思います。
Promise のATA100カードに接続していた時はそんなことはなかったんですけどね。
ひょっとしたら Promise 20276 のドライバのせいかも?
うっかり付属CD-ROMのベータドライバを入れたのが悪かったんだろうか…
WindowsXPインストール時に Promise 20276 ドライバでトラブったので、ドライバを変えるのは怖いし。
HDDのパラメータも確認してみます。
情報サンクスでした。
594 :
Socket774:03/04/08 11:33 ID:EaW0I2UF
教えて頂きたい事があるのですが、
1:2号機としてGA-7VAXPを買おうと検討してるのですが、
組んだ時、BISOの設定をする前に先に最新版のBISOをダウソしてバージョンを上げる方が良いですか?
2:過去スレを見てるとBISOのバージョンを戻したとか言う表現を良く見かけるのですが
これはマザーが各バージョンのBIOSを憶えていると言う事なんですか?
3:スマートカードリーダーのコネクタがマザーにありますが、これはGIGABYTE製しか対応してないのでしょうか?
4:IDE1にHDD2機、IDE2にCD−RWとDVD-ROM、IDE3にATA133のHDD1機、
PCIにキャプチャーボード、フロントベイ用の増設USBポート、FDDドライブ、スマートカードリーダーベイ、
ビデオカードにMX400、メモリPC2700の512Mを付けようと考えているのですが
欲しいデザインの筐体についてる電源が300Wなのです。これだと電源不足になると思いますか?
やはり400Wぐらいあった方のが良いのでしょうか?
教えてくれくれ君で申し訳ないですが、御存知の方がいましたら御教授御願いいたします。
>>594 gigaのスペシャリストじゃないけど、時間あるのでなんとなくans
1:BIOSの変更履歴を調べるべし。入れるCPUに対応してなきゃ起動してくれない。
これから買うなら店で聞くしかないか・・・
2:gigaの特徴はDualBIOS。メイン・サブのBIOSが載る。
メインがぶっ壊れてもほっとくとサブで起動する(らしい)
3:ピン配列があってればおっけーのような気もするけどわからない・・・
MB壊したくなければ素直に純正がいいような。(使用例があれば別)
4:300Wでなんとかなるのでは? VGAはGF4MX(440?)だし。
キャプチャボードがちょっと怪しげだけど・・・
CPUはコアとクロックでかなり消費電力違うぞ。
全W数よりMBが使う3.3V+5VのCombine出力のMaxW数の方が大事
(らしい(笑)
ペン4対応とかならだいじょぶかな〜
ちなみにうちはサラ[333]の26+でFD/DVD/CD-R/MO/HDDx2
/GFFX52/Sound/SCSIという構成で350W
と、かなり思いついたままレスでした(_ _)Zzz
コンドームはあんまり熱を伝えないからやめた方がいいよ
やっぱローションをちょいと塗ってナマで密着させるのが最高さ
最近、nForce2に浮気気味で、VAXPをサブ機に降格。
ここへの登場もおひさしぶりなコード19です。
>>594 1:豚を使うなら、とりあえずはダウソしておいた方がいい。
購入した板のBIOSが最新とは限らない。
2:BIOSが二つ搭載されているので、メインのみ書き換えしていれば
サブは書き換え前のバージョンを保持しています。それをメインに
コピーすれば容易に前バージョンに戻せます。
ただし、両方とも書き換えた場合、以前のバージョンをダウソして
きて、それを上書きするしかない。
3:基本的にピンアサインを合わせればつかえるはず。
ASUSだか、どこかのは一応使えていたような気がする。
4:6スピンドル+キャプチャーだったら、400wにしておいた方が。
定格180wでピーク300wみたいなクソ電源だとシステムひっくるめて
お亡くなりになる危険性があるよ。
常時フルで300w出力の電源なら問題ないと思われ。
>>594 3.近ごろのリビジョンのVAXPは、Ultraと同じくスマートカードリーダーのコネクタは
削除されてるっぽい気がしたよ。
1.買って来たやつのBIOSがいくつだったかにもよるだろうけど、Burtonとかを
積むなら先にアップしといた方がいいよね。
BIOS変更後はCMOSクリアかLoad Defaultが基本だし、OSもそれに最適化されて
インストールされるらしいから。
CPU交換やBIOSアップ後に不安定になったのがOSクリーンインストで直った
なんてのもよくある話だし。
Rev2.0はスマートカードリーダーコネクタないよ。
1.0とか1.1ならある。
3枚持ってるおれが言うんだから間違いない!
スマートカードリーダーは持ってないけど。
アレです
GA-7VAXP買ったんだけどさ
メモリ付けようとしたわけだ
でもうまくつかなくてさ
なんかママンがミシミシいってるしさ
1時間かかってもつかないから
むかついてドライバーでガシガシしたら付いたです
僕はヘタレですか?
ヘタレ。
メモリをきちんと刺さないで起動→VRXPあぼーんした俺もヘタレ。
(・∀・)ご愁傷様でつ>600
603 :
594:03/04/09 19:46 ID:YEyucY5h
返事が遅れて申し訳ないです。
>595,597,598,599 ありがとん。
将来的にはバートンにしようと思いますが、雑誌とか見てると最近の1700でも
クロックアップで2100相当になるような事を見つけたんで、最初は1700で
遊ぼうと考えてます。
店頭ではチラっとしか見てなかったのですが、最近出荷のはもうカードリーダーの
コネクタってついてないんですか。外付けよりか内蔵のが見栄えが良いから欲しいと
思ってたんですが、ボード見て無かったらあきらめます。
電源は念のため余裕を持たせる意味で400Wに変更します。
常時フルなのかケースの商品案内に載ってなかったんで。
電源不足で動かないってレスを見た覚えもあるし・・・。
Dual化してるって事は今までBIOSを飛ばして問い合わせがたくさんあったからなのかな?
ここ数年で技術がらりと変わってるんで、昔の知識だと???って部分が多くて迷ってしまいますよ。
みなさんのおかげで助かりました。ありがとうございました。
あとはもうちょっと値引きしてもらえないか交渉しようかな?
せめて端数ぐらい切ってくださいよ〜って。
過去ログでVAXPのチップファンはずしたと書いてた方々、調子はどうでしょうか?
うちのファンも五月蝿くなってきたんで、コネクタ抜いて使い始めたんですが。
しはらく様子見ようか
605 :
Socket774:03/04/09 23:49 ID:cZQQdovI
>>603 >Dual化してるって事は今までBIOSを飛ばして問い合わせがたくさんあったからなのかな?
根が恥部野郎だなー。
遅漏人くんが失敗しても平気なように、まさにママン心から採用してる技術なだけだよ。
606 :
Socket774:03/04/10 04:52 ID:myCLLFxx
なんかベンチがなぜか遅いと嘆かれているそのこあなた!VIAHyperion4in1446vp6入れてみるといいかもモ。
FFベンチだけどかなり改善されますた。
(ただうちじゃぁこれ入れたあとグラフィックカードのドライバを再インストールしないと
windowsが起動したところで砂嵐になっちゃっていけない感じだったけども。)
とりあえず報告。既知ならスマンヌ。
参考マシン構成
CPU : athlon1700+@2200+(1.82Ghz)
Mem : DDR333 512MB(samsong)
M/B : 7VAXP
VGA & VGAドライバ : radeon8500@9100@騙り3.2
DirectX : 9
OS : 2k sp2
3800前後から4800前後にあっぷ。
>>603 うちの 1700+は2700+相当で動いてますよ。
5%の喝入れで常用問題なし。
定格でも2400-2600相当は行くハズ。
1700+買う場合は、7VAXPのママン(現在のRev)の改造orCPU弄らないと
満足に遊べないと思いますよ。FSB自動認識なので。
ちなみにですが・・・私の環境ですが、参考になれば何よりです。
7VAXP-U
苺1700
168*13
2184MHz
PC2700 512MB Apacer-Infineon
SUPERπ104万桁 52秒
午後ベンチ 101.76倍速
KT400ママンなので、π焼きは遅いですね。
>>607 おーーさすがに苺はよく回るなぁ。
ウチのヘタレ真皿は、カツ入れて2400+がやっとですた。
ところで、5%カツ入れでVcore何ボルトになってますか?
ウチのUltraでは、計算上は
1.60v→1.68v のはずが、
1.62v→1.74v
と激しく上がっちゃうのが、マザーのせいか、電源のせいか
しばし悩んでいます。
もの凄い悪寒が走った。
>π焼きは遅いですね
610 :
606:03/04/10 10:14 ID:nU2b+9+p
>>608 うちのは
1.61Vとなってますね。
電源はseasonicです。
僕のも計算上は1.5⇒1.58V程度なのですが・・・・。確かに言われてみるとオカシイですね。
ママンの仕様なのかな?
>>609 π焼きが遅いですねと言ったのは、nFORCE2ママンと比べての話なので。
同じような構成・クロックで回したときに NF7とか8RDAママン使ってる人は40秒台突入してるので...。
そうですか、やっぱ多少高めに出るんですねー。
でも元が低い分いい感じなのかなー。
オレもなくならないうちに苺狩って来ようっと。
GIGAは元々OC向きじゃないし、KT400だからベンチ自慢も無理だよねー。
ATIと提携しちゃった手前、nForce板も出しにくいだろうし。
7VAXにYMFを差してMIDI・JOYコネクタからゲームパッドを使うと必ず7・8ボタンが
押しっぱなしになるのですが…回避方法無いですかね?
VRXPを燃やして次はnForceに乗り換えますた。
>612
VRXPの時はオンボードのゲームポートも生かしてました。
そっちだとどうなるの?
ちなみにボタンは6までだったので7,8がどうなるかわからないです。
614 :
Socket774:03/04/11 04:57 ID:UdUIx/A/
GA-7VAXPのIDE1にOS用のHDD、IDE2にDVD、IDE3にデータ用のHDDを接続したのですが、どうしてもIDE3、4に接続したドライブがまともに動いてくれません。
BIOSのRAID ControllerをATAにし、ドライバを入れて再起動すると、OS立ち上げ途中でフリーズしてしまいます。
OSはWindows2000です。
615 :
Socket774:03/04/11 07:31 ID:JDCaJFEI
>>614 どの時点でドライバ入れた?
うまくいかなければCDブートで上書きインスコの際に
入れるしかないのかなぁ?
616 :
Socket774:03/04/11 08:27 ID:gikEcses
7VAX(Rev1.1)を使っているのですが、RAID組んでみようかと思ったんですが
相性のいいRAIDカード教えて頂けないでしょうか?
最初から7VAXPとか買えばよかったかな・・・
>>446 大変遅レスだが、漏れもチプセトファンの上についてる
金属板はずしたらすごい静かになった。
ママン交換までなるかと思ってたから、
助かった。サンクス
618 :
PCB:03/04/11 16:17 ID:x7eLwbQO
>606氏 VIAHyperion4in1446vp6入れてみました。
ブルーバックで再起動かかりました(泣 もう一度試してみます。
619 :
606:03/04/11 18:13 ID:Qezfh/UZ
あー。俺、606じゃないジャン・・・・
607だったね。ずっと間違えたままだった。(汁
げっ、ウチのUltraのIDE3/4も上手くないことに最近気付いたよ〜
ATAモードでIDE3か4にHDD繋ぐだけで、WinXP起動時に、まるでメモリを128MBしか
積んでなくてスワップが多発してるかのように、IDE1に繋いだ起動ドライブへの
アクセスが延々続いて、その間に起動して来る常駐アプリのタスクトレイアイコンが
半分くらい出て来ない(常駐はしてる)という奇妙な現象。
ずーっと常駐アプリの相性だと思ってたんだが、同じドライブをIDE1か2の方に
繋ぎ替えるだけであっさり解消。
かと言って、あぶれたCD-RWをIDE3/4の方に繋ぐとライティングソフトの方で
不具合多発。
うーーん、どうすりゃええの? つーか、あの起動時にXPは何をやってるの?
ケーブル、ドライバ等も見直したがだめーん。
HDDたくさん繋げるからVAXP-*にしたのにー、これじゃ意味ないじゃーん。
あとは、S-ATA変換コネクタでも買って来るしかないか?
皆さんはどうですか?
622 :
Socket774:03/04/11 23:49 ID:05klgXKC
>>621 >つーか、あの起動時にXPは何をやってるの?
msconfigでぐぐれ。
623 :
621:03/04/12 00:19 ID:e92cnAQR
>>622 そんなのは基本として、regeditでSession Manager\BootExecuteあたりまでは
いじってみてるんだが・・・。
あ、でもbootlogコンペアしてみるってのもいいかも。
サンクス。ヒントになったよ。
Vcoreの電圧はBIOSが原因と思う。
ultraで偽皿使ってますが、F1の時は5%で1.575Vと正常だったのが
現在F4でおかしくなってま
625 :
Socket774:03/04/13 02:45 ID:l9psbVhW
お願い!ちょっとだけおしえて!
VAXP(Rev.1.0)とTi4600かRADE8500(じゃなくてもいいけど)の構成で
AGPの倍率がちゃんと4倍になってるかみてみてほしいんですけど。
どっちもFastWriteは有効になってるんだけどAGPは4倍速が選べない。
4in1のAGPドライバだけ最新版含め複数の古いやつも試したけど
変わんないんですよ。
体感速度的にどうかは別にしてちょっと気分が悪いというかのどに骨が
突っかかってる感じというか実際ベンチも微妙に低くなってるようだし
ほかの方々はいかがなもんだろか?と思ったんですけどどうですか?
626 :
625:03/04/13 02:48 ID:l9psbVhW
ええと、今のAGPのレートは2倍から動かせない感じです。
ラデ8500の場合は4倍速選ぶと再起動→砂嵐になり使用不可→ドライバ入れなおし
です。なんなんだろー。
627 :
625:03/04/13 02:59 ID:l9psbVhW
事故レス
カイケツシマスタ。BIOSの拡張の仕方知らん買ったヨ・・・・
>>628 キタぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(゚∀゚)ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
(´・ω・`)
631 :
Socket774:03/04/13 16:09 ID:0VF1H3e9
>>628 「この日、ギガバイトが世界に衝撃を与える...」のキャッチコピー付きで
予告されていたGIGABYTEの製品展示会
はぁ?へぇ?
>>628 >コーヒーなどの飲料が無料で飲める特典もあるので
微妙。
あ〜なんでプロントにギガの旗が出てんだ??
と秋葉で見て思ったら、そういうことか、、、納得できないがw
で、KT400A・・・同じようなちぶせとファンが見えるが・・・
改良されてんだろーなー
VAXPてBIOSからPCIレイテンシー変更出来ますか?
隈無く眺めたつもりですが、それらしき項目が見当たりません。。。
友人からAthlonをもらったのでGA-7VAXを購入!
初のAthlonマシンを組んでみたんですが・・・
GA-7VAXとサンダーバードコアってなんか相性ありますか?
最小構成にしてディップSWも変更したんだけど、FSB100のまま・・・
266対応の1GHzと友達は言うけど(今は757MHz)
なんか、ほんとに266対応してんのか不安になってきた。どこ見りゃいいんだ?
637 :
Socket774:03/04/14 00:58 ID:Mf8zONaq
雷 鳥 a g e
>>635 マニュアルくらい見ろ。SW1がOnならFSB200固定だ。Offにして自動認識にすればよろし。
ちなみにその隣のパターンを繋ぐと133->166にできる。
雷鳥はあっけなく焼き上がるぞw
GA-7VAXでちょっと自作したんですが…
スピーカーから音が出なくて困ってます。(;´Д`)
どうも音がPC上ではなっているようなのですが、出力されてない感じです。
窓に指示されるトラブルシューティングやっても解決しません。
マザーの不良のほかの原因ってありますか?
642 :
621:03/04/14 23:01 ID:uxf6/0xa
621ですが・・・
MSにあったBootVisという起動シーケンス解析ツールでoptimizeしたら
いちおう直りました。
原因わからないけど、まあ直ったからいいや
643 :
640:03/04/14 23:02 ID:o3jq/HE5
Integrated Peripherals→AC 97 AudioがEnabledになっていればいいんですよね?
それなら確認してます。
644 :
Socket774:03/04/14 23:21 ID:UFo0CnlB
>>640 ボリューム設定がミュートになってるてオチじゃないよね?
Waveのボリュームが0だとかさ。
645 :
640:03/04/14 23:38 ID:o3jq/HE5
>644
いや、それも無いっす。
ドライバ(・∀・)イレタ?
648 :
640:03/04/15 08:59 ID:NAAs4X2X
1のドライバページで
Home > Support > Motherboard > Driver > Driver of GA-7VAX
のAudio Driverですよね。
それなら入れてまつ。
649 :
Socket774:03/04/15 09:21 ID:J+Uonuob
650 :
640:03/04/15 23:19 ID:NAAs4X2X
もうあきらめてメーカー保証のほうに出してみようと思いまつ(´・ω・`)
スレの皆様どうもありがとうございます。
追加。
VAXPに搭載されてるRAIDチップと相性、だったね。
IDE3 or IDE4 につないでRAIDにするとOUT! なのか、
それとも、単体でプロミスに繋いでもOUT なのか。
IDE1~4まで比較検証した香具師とかいないかな。
俺の単体検証ではどれも誤差程度だったけど。
ギガのってほとんどがKT400Aになるんだね。
4月頭にVAXPで見積もり貰って悩んでたらVAXP−Aなるものが出てきたから
悩んで良かったかなって思ってるんだけども、ただ、初期ロットのって
結構不具合とかでるからなぁとも思ってる。
それでも買っちゃうんだけどね。地方に住んでるんで、まだ実物は来てないんだけど
来たら速攻で再見積してもらって買おうと決めた。
GA-7VAXP Ultra使ってます。
オーバークロックってどこを操作するのですか?
>>654 マニュアルの10ページと44ページを見なさいな.
「しなくていいよ」と神のお告げがありました。
マジレスするなら、
easy tune使うか、BIOSの
Frequensy/Voltage Cotrolの項目のCPU Host Clock Controlで。
これはCPUのFSBを上げることによるオーバークロック。
もう一つは、マザーボードのスイッチを弄ってCPUの倍率を変更する方法。
最後に一つ。
説明書くらい読んでください。英語わからないなら、日本ギガバイトのサポートサイトに日本語マニュアルがあります。
VRXPを使ってるのですがOSと言うかシステム全体が不安定で困っています。
何度もOSインスト繰り返してるのですがマザーのチップセットドライバは
付属のCDのものが最新なのでしょうか?
CDにはVUCD Ver.2.02と書いてあります。
VIAのホームページに置いてあるのはVIA 4in1 Driverでv 4.35v
更新日は12/07/2001となっているので新しいのかわかりません。
それともほかのドライバが存在するのでしょうか?
ハード的な問題かもというのは最後に考えたいので詳しい方がいましたら
おしえていただけないでしょうか?
OSはXPでPC2700、拡張しているものはとくにありません。
>>657 ドライバ入れる時は、どんなハードにせよ
添付CDではなくサイトにあるドライバを入れたほうがいい。
それと、この場合はVIAではなくGIGABYTEのサイトにある
v4in1_438v.exeを入れる。
因みにVUCD Ver.ってのはCD自体のバージョン。
中に入っているもののバージョンではない。
659 :
Socket774:03/04/16 20:58 ID:tlZYOTXt
不安定ってどういう風に不安定?
特定のデバイスがみえないとか、特定のアプリで固まるとか
なにをしてから不安定になったとか。
レスありがとういございます。
>>658 >添付CDではなくサイトにあるドライバを入れたほうがいい。
>この場合はVIAではなくGIGABYTE
添付のCDなら間違いないと思っていました。
調べてると不具合など改善されている可能性があると言うことなので
探してみたのですが、VIAとばかり思ってました。
>>659 >不安定ってどういう風に不安定?
OSがフリーズしたりアプリのインストを受け付けなかったり。
音が出なかったりとやはり初期不良と考えた方が最善かもしれないですが。
>>660 >4 in 1の最新版はver4.46。
自分の見たHPと違います、もう少し調べるべきでした。
これが一番新しいようですね。
memtestは一周だけですがエラーは出ませんでした。
最新版を入れてみて様子を見てみたいと思います。
だめだとは思いますがそのときはサポセンに問い合わせてみます。
レスくれた方々ありがとうございました。
662 :
Socket774:03/04/16 21:32 ID:aAQq8Fnx
値下がったUltraと2500を買いました。
もしBIOSがバー豚に対応しいなくてもとりあえずつけても大丈夫でしょうか?
ショップの人はクロックは違うけど起動するから、BIOSあげればいいよって行ってくれましたが。。。
664 :
Socket774:03/04/17 00:52 ID:iSO5stkh
>>661 相性、初期不良より先に接続を疑うのがセオリーではないでしょうか?
最小構成(Cpu、Vga、Hdd、CD、メモリ1枚)にして、COMSクリアして、
BIOSの一番甘い設定を読み込んで、差込が甘いところはないか、
ジャンパ設定はあっているか、ケーブルは断線していないか・・・・
あと、熱暴走、電源周り。当然オーバークロックはしてないですよね?
落ち着いて最初から丁寧に、組みなおすつもりで・・・・・
まったく動かないマシンより、一応動いてるけど、調子が悪いマシンの方が
やっかいなんですけどね。
665 :
Socket774:03/04/17 00:56 ID:oKtkv5vr
KT400A+VT8237ではでないぽいね
KT600+VT8237で出すのか〜
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
買った香具師はベンチなどレポート求む.
一ヶ月前に 7VAXP Ultra となった私は
その結果見て涙せんことを祈るばかり.
669 :
山崎渉:03/04/17 15:23 ID:6BECWwc0
(^^)
>>662 俺Ultraで2500だけどめちゃくちゃ快適だぞ。
>>668 どうなんだろうか。
ヒートシンクが80*69*45って結構大きめのサイズなんだよなぁ。
僕は同じクーラーマスターのALPS使ってるけど、ヒートパイプがどこにも干渉することなく使えてる。
キツめだけど なんとかすっぽり収まるんじゃないだろうか?
>>668 クーラーマスターのZIPANGUってやつ使ってるぞ。
脱着する時いちいち分解しないとうまくいかない(|| ゚Д゚)
ちなみに
ヒートシンク80*60*41
ファン80*80*25
VAXPをRAID0で運用してるけど、他との相性問題が出ているようで
検証のために一度RAIDを止めたいのですが、再インストール以外に方法は無いですか?
60G*2・・・RAID0(C:D:にわけていて、全部で10G程度しか使っていない)
60G*1 ・・・シングル(Eドライブ)
RAID0のCとDを一度Eドライブにコピーした後、RAID解除して、また戻すことはできないですか?
DRIVECOPY4.0を持っているのですが、RAID環境だと、CDブートや仮想FDブートができない。
FDDが今無いのでFDブートは試せないのです。
674 :
Socket774:03/04/17 21:35 ID:Xh+UNlLU
しもたsageだった。あげさせてくらさい
675 :
Socket774:03/04/17 21:42 ID:b+nTaVZR
>>670 返答ありがとう、聞きたかったのは、BIOSを最新にしないでバー豚2500つけてもいいかってことなんですが。。。
677 :
Socket774:03/04/17 22:15 ID:d1ZrklYy
>>668 VAXでXdreamSE使ってるよー!
見た目がかっこよく、結構冷えてるので
気に入ってます。
678 :
668:03/04/17 22:33 ID:ioB2DIU0
みんなありがとン!
>>675 今、こうして2chに書き込んでる間に BIOS f4を落としてきて、フロッピーに保存しとけばよいと思うんだけど。
7VAXP-U購入と同時にBIOS更新できるべ。
>>679 675はすでにUltraと2500をもっているわけだが
どうやら 僕の先走り汁が出てたようです。
スマソ.....吊ってきまつ
>>673 OSは何? ってのがなきゃ誰にも解答でけん。
683 :
Socket774:03/04/18 11:05 ID:nbQP2nnu
SATAをBASEで2台動かしてるんだけど、SATAのチップは何ボルト電源で動いてんのかねえ。
苺を166*12.5倍で動かしてるんだけど、起動ドライブSATA、もう一台はIDE接続だとCPUは1.5Vの電圧でOKなのに。SATA2台にすると5%アップの電圧にしないと起動すらしないし、まったく起ち上がらなくなる。
SATAって電気食いだわ。
684 :
Socket774:03/04/18 17:05 ID:NQlEiycM
電圧と電流は違うような。。。
685 :
bloom:03/04/18 17:07 ID:5GXOFDKI
違います。
687 :
Socket774:03/04/18 19:29 ID:nbQP2nnu
>>684 電圧と電流は違うけどよ。電流値が高くなると電圧は降下するわな。
降下した分、電圧高めてやらんと動かん場合も出てくるわな。
ねえ?
VRXPでメモリまわりが一番ユルーなBIOSってどのバージョンですか?
苺祭りに煽られて漏れもつかってるんだけどメモリまわりがネックでうまくOCしてくれない・・・
苺がハズレなだけかもしれないし
メモリをもっといいのに変えればいいだけの話なんだけどそこまでするのはちと・・・。
今はBIOS F12でメモリまわりはユルーな設定です。
クラマスのAERO7装着確認
VAXP-Uにて
最大風量だと轟音だけどね…‥・
690 :
Socket774:03/04/19 04:21 ID:dYf4/c8j
ノーマルVAXからKT400A積んだVAXに乗り換えた人いないか?
体感ベースで速くなってるかレポート頼む
今財政破綻してて人柱になれんのだ
692 :
Socket774:03/04/19 10:22 ID:MKFUHaII
この板にいる俺がAUTO設定で満足するはずがねぇだろ!!それくらいわかれよ
>>690!!
・・・・─┼`;,,: .'┼;:, .. ∧_∧ ──┼
───` ‘;`・∧ _- ― `:,:;( >690)
;..;:;・ +: , -'' ̄ r⌒> _/ /
”`;/ - | y'⌒ ⌒ヽ ‘`┼;:・、
+ `,: : / ノ | / ノ :|‘;,,
.____/ , イ ─- - ー' /´ヾ_ノ +
_____/ _, .'・. .'/ , ノ”‘`;・、,,\
───| / \ / / /;‘"・ ><
j / / / ,' ┼
____/ ノ / /| | + +
/ / !、_/ / 〉
`、_〉 ー|_/
負けるな一歩くん
俺も金さえあれば 今使用してる7VAXP-Uから 7VAXP-A-Uに乗り換えたい。
695 :
Socket774:03/04/19 15:40 ID:ImpRFoks
7VAXPなんですが、チップファンから異音がするので、付けたりはずしたり
していくうちに、ネジを止めてあるヒートシンクのすき間がバカになって
しまって、ファンが止まらなくなってしまいました。
頭にきたのでファンレスにしてしまったのですが、静かで結構いい感じです。
このまま運用しても大丈夫ですかね?
>>695 今は良くても真夏は・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
やばいよ、気温24℃でHDDが48℃
+8(夏)でアボーンか。今年もむき出しかな。
スレ違いスマソ
698 :
695:03/04/19 16:16 ID:ImpRFoks
>>696 一応24時間以上連続稼働させてますが、今のところ大丈夫みたいです。
夏前にはZALMANのヒートシンクでもつけてみようと思います。
昨年秋からほぼ連続稼働していたせいか、最近不調(スピーカーからノイズが
出まくり)なので、別途サウンドカードを挿したりしてます。
そろそろ換え時かなと思ってますので、壊れたらその時ってことで。
電源コネクタ横のRAM-LEDが点灯してうんとも寸とも言わない
最小構成で、別のマシンのメモリなど3種類試したけどダメ
明日ショップに行ってきます(涙)
>>697 漏れはHDDの上にプラスチックのケースで台座自作してクーラー乗っけて使ってるよ。
6センチくらいの静音ファンでやれば音もしないし( ゚Д゚)ウマー
30度台前半で安定していまつ。市販爆音HDDクーラーと効果変わりません。
(・∀・)アヒャ
VAXPを使ってるんですが、USB2.0の外付けHDから
内蔵にファイルをコピーすると必ずCRCエラーがでます。
どこかでpromiseのIDEがどうとか見たんですが
それと関係あるんですか?
703 :
山崎渉:03/04/20 03:15 ID:ABEI7+PT
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
704 :
山崎渉:03/04/20 03:49 ID:Z2TZ4rIE
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
VAXPで玄人のSAA7130使ってる人居ます?
どう設定してもコマ落ち発生したり、不都合多々なんですが、
M/Bとの相性でどうにも成らない物なんですかね。。
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>703 >>704 (_フ彡
707 :
Socket774:03/04/20 14:56 ID:oZBjZ3ei
>>702 オレのはVAXPuだけど、PromiseはBIOSで切ってるな。PromiseはWinXPと相性よくないような気がするよ。
Promiseはもう終わりでしょう。これからはSATAですよ。SATA BASEで2台稼動中。
708 :
702:03/04/20 17:26 ID:4GBDSJ10
>>707 お返事ありがとうございます。
重ねて質問ですが切るというのはBIOSのどこを操作すればいいんですか?
710 :
702:03/04/20 18:24 ID:4GBDSJ10
すみません、読んでませんでした。
ありがとうございました。
561 :芋男爵(ヘコミ中) :03/04/20 20:11 ID:TRaHBOW2
γ⌒ ^ヽ
ノゝ:::::::":::ヽ
i::。。:(,,´Д`) < 初期不良のGA-7VAXP-A Ultraを交換してきて
ゝ゚::(ノ。:`::i) 一応全てのインスコを終了いたしましたが、
゙、^::。:::゜ノ 今更ながらにnForce2とRGA+の速さにビツクリしております。
U"U 定格使用で全てのベンチでnForceの値を大きく下回っておりますので
KT400Aの購入をお考えの方は少し熟成を待つのが吉かと・・・
FSBは174あたりまでは安定動作しますが定格のπ54秒に対して52秒
BIOSの「Top Performance」の項目を選択するとFSBが170になり
通常ではセッティング出来ないメモリータイミングなども上げるようでπが49秒になります。
しかしこの状態ではMark03が完走しませんので常用は難しいでしょう。
しばらくこのマザーで・・・と思っておりましたが、RDA3+などが出た時には
朝一番で秋葉原に私は居るでしょう・・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050495585/561 だって・・・(´・ω・`)
GA-7VTXH+からGA-7VAXP-Aに変えて見ましたが、AOPENのTi4200 8xDVC128のドライバーを
読み込ませるとWin画面後に暴走して使えません。ドライバー読み込ませないと使えるけど、
意味ないし・・・。
過去レスの505さんのレスでAOPEN−HPからドライバDLしましたが効果ありませんでした。
やはり相性でしょうか?よろしければ御指導をお願いします。
CPU:XP2400+
M/B GA-7VAXP-A
MEM PC3200 512MB(samsU)
VGA AOPEN GF4Ti4200 8x DVC128(N8)
>>712 ビデオ機能だけならnVidiaサイトのはどうよ?
>>713 ご助言ありがとうございます。nVidia-HPからドライバをDLしてみましたが、
やはり立ち上がりませんでした。状況は、
WINタイトル画面―>画面が黒くなって左上に_マーク出るとここまではいつも通りですが
その_が消えてた後に同じ左上に・マークが出てストップです。
先に書いたスペックのほかにOSはWinMeでHDDはクリアして新規インストールしてます。
715 :
Socket774:03/04/21 13:51 ID:aiGRc20M
716 :
Socket774:03/04/21 14:32 ID:aiGRc20M
717 :
712:03/04/21 20:14 ID:hOqsF8FK
>>715 ご助言ありがとうございます。紹介されたHPを参考にしてみましたがうまくいきませんでした。
GA-7VAXP-Aの前に使ってたGA-7VTXH+での環境は
OS WINME
CPU XP1600+
MEM PC2100 512MB
VGA AOPEN GF4Ti4200 8x DVC128(N8)
で動いていました。
GF4Ti4200でドライバ入れるとおかしくなるので、カノープスのSPECTRA5400PEをつけて
4200付属ドライバを入れると動くのでTi4200の相性かと思います。
もう少しがんばってみて無理のようなら、RADEON 9700/9500あたりを購入してみようかと思ってます。
7VAXP rev1.0
偽皿1700+@166*10.5 Vcore+5%
PC2700 256MB*2 +0.1V
Radeon9500pro
IC35L120AVV207-0、薔薇4 80G
Seasonic SS-300SF、SD-R5002(DVD-RW)
の環境で、オーバーレイをテレビに出力させるような動作をするとリセットがかかる。
なんでですかね〜?やっぱ電源ですかね?
CPUを166*10に落としても同じだったし。400Wクラスの電源導入かな。鬱だ
719 :
715:03/04/21 23:35 ID:aiGRc20M
>>712 うーん、駄目でしたか。以前RADEON9500PROを購入した際
同様の症状に陥り、system.iniの編集で立ち直ったことが
あったので、512MBの制限かなぁ、と思ったのですが・・・。
720 :
Socket774:03/04/22 00:10 ID:KmJlrvi/
>>715 512MBじゃなくて768MBだと思うのだが…
ほいじゃけえギガバイタはやめえ言うたろうが。
ばかたれじゃのう。
>712
基本的なところで戯画HPから4in1ドライバ(今は名前変わってるんだっけ)を
最新版に落として試してはどうでしょう?
まぁ、ぶっちゃけ、Me使うくらいなら98を使っているほうがよっぽどいいと思いますが。
>>702 USBはVIAのチプセト内蔵でPromiseは関係ないと思うんだが・・・?
OCしてない?
ウチでは2GhzくらいまでOCするとUSB2.0なHDDがエラー吐き始めるよ
>>711 体感での差は全く無いので無問題
けど、このスレ的にはダメなんだろうな(藁
725 :
712:03/04/22 13:18 ID:d34m9QvC
色々アドバイスありがとうございました。
結局、ATIのRADEON 9500を取り付けたら素直に動きましたので、
Ti4200の相性が悪かったせいだったと思います。
しかし他メーカのM/Bから7VAXPAにして不備がでるなら納得しますが、
7VTXH+から移して動かないってなんだかな。
これを気に今のM/BでGIGABYTE卒業かなぁ・・・
726 :
726:03/04/22 13:34 ID:PrGPgVx2
727 :
Socket774:03/04/22 13:52 ID:WQf5CFGU
で、KT400AのVAX−Aどうなんだよ。 KT400よりいいのいか?
早くしないと買っちゃうぞ! 買っていいのか? もしクソだったら、漏れ泣いちゃうぞ。
漏れが泣くと怖いぞ。 ママにも言いつけちゃうぞ。
ベンチ結果などキボンヌ
↑デザイン変わっても相変わらずビンボー臭いよね、あそこは
まあそれ以前に日本語マニュアルの直訳ぶりに萎えたよ、おれは・・・
731 :
712:03/04/22 23:08 ID:d34m9QvC
とりあえずベンチ結果ですが・・・
CPU AthlonXP 2400+
メモリー PC3200 512MB
ビデオカード Radeon9500PRO で
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
30370 81340 98243 23244 36958 38296 84
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
65134 83783 14577 1770 12412 14624 13613 C:\100MB
HDDが遅いのは明らかに設定ミスだと思います(7VTXH+では、38612.32342.46317)ので
わかりませんが、400Aって「おお!!凄い!!」とは思えませんでした。
732 :
Socket774:03/04/22 23:48 ID:Wzvid6LK
731さん、VTXHも持ってたなら他のベンチ(FF他)も比較で教えてください。
>>731 なんかあちこち遅い感じかも??
ちなみに、ウチのでCPU以外はデフォで測ってみた。
M/B:GA-7VAXP-Ultra(F3)
CPU:AthlonXP 1700+(苺皿)@2400+
VGA:RADEON 9000(SAPPhiREバルク)
Mem:PC2700/512MB(糞バルク) by SPD
HDD:Maxtor 6Y120L0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
37217 85685 104100 26653 37667 42069 57
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
48400 15364 9760 936 51173 48901 3103 C:\100MB
特にメモリがウチのより遅いはずがないんだが、なんか設定があるんじゃ?
734 :
733:03/04/23 01:43 ID:Ky3xxkj1
あーちがった。
XP2400+って、FSB133だったね。
せっかくのKT400A+PC3200メモリも、CPUのFSBを166以上に上げないと
勿体ないってことかも。
とりあえず・・・
今KT400使ってれば別にKT400Aにする必要もなく、
新しく買うならとりあえずKT400Aが安心、
で、OKかな?
>>731 もしや BIOS の Frequency/Voltage Contorl で
DRAM Clock(MHz) の設定を Auto にしてるのでは?
200-DDR400 にするともう少し良くなるかも.
あっ,KT400A だったらBIOSの設定項目も変わってたりするかな.
あと Ctrl+F1 してメモリの詳細設定をいじってみそ.
うちの GA-7VAXP Ultra とヘタレSEITEC PC3200/512MB の組合せでも
緩めのシバキ設定で HDBENCH が
ALL MemoryR MemoryW MemoryRW
4849 28753 41355 46251
だよ.
>>732さん
すみません。VTXH+は既に手元に無く、更に714で書いた通りTI4200が反応しなかったので
頭にきて一度HDDをクリアしてしまったので、前に取ったデータも無くしてしまいました。
それにVAXPAはPALクーラつけれないので、CPU付け替えつらいです。
>>736さん
御察しの通り設定「AUTO」でしたが200−DDR400にしても変わりませんでした。
私の知識不足とは言え、VTXH+より性能が落ちちゃってて、特にHDDベンチが
1/3に低下してるのがちょっと悲しいです。
恥をしのんで今一度ご助言をお願いします。
>>737 少なくともOSが何かとかHDDが何かとか何処に繋いでるとか・・・
何処まで確認済とか・・・
情報がなけりゃムリぽ
739 :
Socket774:03/04/24 14:31 ID:yoeMkgkX
GA-7VAXP-Aで組んだけど、どうも動作が
ワンテンポおそい。クルーソー積んだノート
みたいな感じ。
母板が悪いのかKT400Aが悪いのか、、、
いままでintel純正しか組んだことないからなぁ。こんなもんなのかなぁ。
OSかデバドラのインストールで何か掛かったんじゃない。
GA-7VAXP-AでFSB166に設定できません。
SW1をOFF(AUTO)にしたんですがBIOSで133-165しか設定できないです。
仕方なく133x17で回してます。
166x13辺りで回したいっす。
>>741 スレ内検索ぐらいしたら?
それに使ってるCPUくらい書けば?
>>742 XP-Aは無かった。XPでは166に設定できてる例は腐る程見た。
苺皿1700+です。
他のママンでちゃんと回りました。
出たばかりのM/Bだし過去スレにある?
てかGA-7VAXPとGA-7VAXP-Aってそこらへん違いあるの?
同じだとしたら無理くさいな(w
nForce2に戻すか?
てかパフォーマンス見たかっただけなので。
VAXPAにしてからHDDベンチがVTXH+の時より1/3になった者ですが
色々いじったり検索しましたがやっぱり遅いままです。
今の環境は
OS WINME
CPU XP2400+
M/B VAXP-A
HDD C:D:共にBarracuda ATAIV ST-360021A でIDE1に接続。
CD E:F:に増設でIDE2に接続
電源 SILENT KING 400W
PCI Slot 音源ボードのみ
BIOS設定はAC97AUDIO切り離しとDRAM Clock(MHz)設定をAUTOから200-DDR400に
変更した以外はデフォ状態です。
CDやボードを外してHDDも1つにしても変わりませんでした。
よろしければご指導をお願いします。
>>741 GA-7VAXP-AですがふつうにFSB166にできます。
まぁ、Bartonだからあたりまえだけど。
まず、マザー変えた時にクリーンインストしたのか?
添付CDからVIA4in1ドライバ等をちゃんと入れたのか?あたりが疑問だけど・・・
とりあえず、
1.デバイスマネージャのディスクのプロパティでDMA転送がONになってるか確認。
→なってなければチェックして再起動。
→再起動後、チェックが外れてるようだと、BIOS段階で誤認してる可能性大。
→OKなら、ドライバ等、もう一度入れ直した方が良い。
2.起動不可なFD入れるとかしてPOST画面の最後で止めると、BIOSがHDDをどう認識
したか確認できる。
→Primary Master ATA 5 などと出るならOK。
→PIO 4などと出るならヤバい。
3.BIOS画面でCTLR+F1押してからIntegrated Peripheralsに入ると出て来る設定から
DMAモードなどを意識的に固定してみる。
→それでOKなら、その状態でドライバ入れ直してAUTOに戻してみてどうか?
などなど、やることはいくらでもあるよん。
ケーブルが40芯だたーとか、コネクタ緩んでますたーとかはナシの方向でガンガレ
749 :
748:03/04/25 01:28 ID:jg8j0PiL
>>745 7VAXP-Aについての過去スレを見ろといってるのではない と思われ。
7VAXP-Aは、7VAXPやウルトラとチプセトが違うだけで、それ以外は全く一緒なんだからサ。
過去を見ると、ママンを改造してディップスイッチで166に設定してる人がたくさんいるじゃないか。
それをやる自信がないんだったら、CPUのL12弄れ。
やり方は ここの過去・アスロン雑談スレ・苺スレ どこいっても書いてある。
君の探し方が悪いな。
751 :
746:03/04/25 06:41 ID:c5yAcPXu
>>748様
とても丁重なアドバイスありがとうございます。
マザー交換際はHDDクリーンインスト、ドライバすべてインストで行ってました。
HDD等の接続状態を確認した所Pri.もSec.もPIO 4となっていた為、
BIOS上で教えて頂いた通りにしてみたら、PriはATA100 SecはATA33になり
HDDベンチも元に戻りました。
色々とアドバイスをして頂いた方々、本当にありがとうございました。
752 :
Socket774:03/04/25 07:25 ID:kn1vmGOR
7VAXP Ultraを使ってます。
Vcoreの電圧の設定をしたいのですが、BIOSを一通り見回しても設定できるような項目が
見あたりません。
どなたかご存じでしょうか?
二通り見回せ!
VIDブリッジを加工すると電圧変えられるらしいぞ、ぐぐってみそ!
755 :
748:03/04/25 18:32 ID:6drdg+yb
良かったですねー。
しかし、バラ4 x 2台だと思ったんだが、
> BIOS上で教えて頂いた通りにしてみたら、PriはATA100 SecはATA33に
↑これでいいのか?って疑問もあったり・・・
また、BIOSでAUTOに戻してみるとダメなようだと、マザーの初期不良か、
ケーブルの不良も考えられるわけだが・・・
まあ、あとは本人次第だから、結果オーライってことかな
まあしかし、あれだ・・・
この時期に新製品とは言えKT400Aに飛びつく客層も想像はつくけど・・・
贅沢は言わんから、
KT400A + PC3200 + Barton2500 の定格でいいから、苺皿スレのテンプレ的な
報告が見たいもんだに〜
757 :
751:03/04/26 00:46 ID:S3EK5q2k
>>755様
いちようAUTOに戻してもダメにはならなかったので運(?)が悪かっただけと考えます。
もっとも一番の原因は私の知識不足ですけど・・・。
あっもう疲れたのでATA100&33でOKです。前利は早くなったので。
ちなみに私がKT400Aにしたのは、前にも書きましたがVTXH+を義弟にあげて新しいM/Bを
買う際に最初はnForce2にしようかと考えましたが、メモリ相性で失敗して無駄に費用がかかるのが怖く
同じメーカなら大丈夫かなっと思っただけで7VAXP-Aを購入しました。しかしメモリではなく
ビデオボードで相性が出てしまったので結局メモリ以上の費用がかかってしまいました。
まぁTi4200が使えなかったのも私の設定ミスだと思いますが、もう自己完結です。
758 :
ほすぃ:03/04/26 14:28 ID:pR64B094
厨質問ご容赦です。 ギガのVAX−A(Pやウルトラじゃないやつ)はもう販売
してるんでしょうか? どこにも見かけないので、ご存知の方おねがいします。
759 :
Socket774:03/04/26 15:16 ID:v0cSd45w
7VAXPでBIOS画面を見ながらFANを7V化したケーブルにさした瞬間
配線を間違っててショートしたからすぐさま電源を落としたんです
それからBIOS画面をみててもすぐ固まるようになって
電源を変えたりしても変わらずで、BIOS画面に入る所で
「CMOS checksum error」が出て意味がわからずにF1を押したら
起動しなくなりました。FANやコネクタ横のオレンジのダイオードは光ってるのですが
モニタにはなんも出力されてない状態です
やはりこれはマザーが逝ってしまったのでしょうか?
どなたかご意見よろしくお願いしますm(_ _)m
CMOS checksum errorの意味はわかったんですが
相変わらずすぐ固まります
これはどうしたら直るんでしょうか?もう無理なんでしょうか?
どなたか教えてくださいお願いしますm(_ _)m
>>759 7Vって((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>762 7Vの仕組みはわかってました
おかげさまで電源の一部が焦げました。でも電源を変えても同じってことは
やはりこのときにママンが逝ってしまったのでしょうか?
764 :
Socket774:03/04/27 04:25 ID:qptA11mV
GA-7VAXかったんだけど、これってメモリのCLの設定ってどうするん?
BIOSの探してもそれらしい項目ないし・・・
>>759 > 7VAXPでBIOS画面を見ながらFANを7V化したケーブルにさした瞬間
って時点で、そこまでいじれる奴は自分でバンバンしろ!って話だが・・
CMOSクリア→Load Defaultはやったのか?
Q-FlashからBIOSの復旧を試みたのか?
って報告がない限り放置だろうよ>あんた
>>764 マニュアルまたはこのスレを99回読め(ってか買う前に読んどけ)
766 :
7VAXとMX440:03/04/27 18:54 ID:Jn+iwvYb
初心者なのですがどなたか原因や対処方法をご存知でしたら教えてください。
(いろいろ過去log見ましたが見つけれませんでした)
<事象>
以下の構成で組んで組み上げたのですが、電源スイッチを押しても
うんともすんとも動きません。(各種ファンも回りません)
<構成>
MB:GA-7VAX1394
CPU:ATHRON2400
MEM:512MB
AGP:GF4MX440-AGP64C(1年程前のくろーとしこう)
電源:昔のPCの250Wものをもってきています。
※もう1台のPCのMX420を指すと動いていましたので、グラボが
あやしいと思うのですが。。。
>>765 CMOSクリア→Load Defaultはやりましたけど症状変わらずです
Q-FlashからBIOSの復旧の試みは何回もやろうとしましたが出来ませんです
やろうとしても作業が終わるまえに固まってしまいます・・・
(ほとんどがBIOS画面に入ってカーソルを2つ移動さしたときくらいに固まります)
768 :
7VAXとMX440:03/04/27 22:22 ID:Jn+iwvYb
766です。
お騒がせしました。
電源がいってしまってたようです。
電源を変えたところ無事動きました。
769 :
765:03/04/27 23:06 ID:DuhM3Om/
>>767 ぐぎゃっ、かなーり悲惨な状態っぽいね。
Q-FlashでバックアップBIOSから起動するのも出来ないとなると、
目視とテスターで焦げた部品を特定して交換するか、
まあ、修理に出すしかないのでは?
GA-7VAXP-A Ultraを使っています。
組んで3日目ですが使用中にどーもピーピーノイズのような物が出ます。
1800+の苺皿を倍率だけ変えて2400+で動かしてるのが原因でしょうか?
GA7-VAXを使ってますが、急に電源が入らなくなりました。
うんともすんとも言いません。
CPUが昇天したと思い、予備の真皿をつけて定格で起動試みたが症状変わらず。
悩んでます。いつも普通に常用していただけにダメージでかいです。
■MB:GA7-VAX Rev.1.2 Bios F4
■CPU:苺&真皿
■HD:ST340016A
■GB:RADEON 7500
■OS:winXP SP1
■mem:サムソンPC3200 512M
よろしく
ママンごと逝ってそうな予感
773 :
770:03/04/28 10:39 ID:g/cCmYif
定格に戻してもノイズは治まらない…初期不良だったりして…(´・ω・`)
774 :
Socket774:03/04/28 15:10 ID:OP6rbX9f
すみません教えていただきたいのですが、
GA7−VAXPを使っているのですが
このオンボードAUDIOのS/P−DIFでDTSできている方いらっしゃ
いますか?どうしてもうまく動かす事が出来ません、
以前に使用していたPHILIPSのサウンドカードにはS/P-DIF PASS thru
の項目があったのでそれで使えていたのですが今回はどうもうまく
信号の出力が着ないのです。
こちらの構成は
M/B:GA7−VAXP V1.1
CPU:真皿
GB:RADEON 7500
OS:WIN-XP Pro(まっさら状態)
APPL:WINDVD4(まっさら状態)
サウンドなどのドライバはGIGABYTEのHP上での最新のものに
なってます。
もしかしてOS自体が未サポート?
どなたかアドバイスお願いいたします。
ちなみにこの状態でS/P−DIFから2CHの出力は出来ております。
775 :
Socket774:03/04/28 15:11 ID:OP6rbX9f
追記です
PHILIPSのSoundで利用時のOSはWIN98SEです。
今回がお初のXPです。
776 :
Socket774:03/04/28 15:23 ID:OP6rbX9f
嗚呼似た質問が578に・・・・
777 :
Socket774:03/04/28 15:26 ID:OP6rbX9f
しかし解決して無い・・・(泣)
>>769 修理しかないですか・・・
見た目には焦げてる部品はないんですがね
今日明日で直らなかったら新しいママン買うことにします
スレ汚し申し訳ございませんでした。ありがとうございましたm(_ _)m
上の7Vは別にしても、GIGAのM/Bはコンデンサが脆い様な気がする。
いま運がよくQ-FLASHでバックアップBIOSから起動できたのですけど
やはり固まりました・・・
なんか起動時間は放置した時間に比例してるみたいですから
物理的に逝ってしまったんでしょうね・・・
781 :
765:03/04/28 23:12 ID:YVQhXkLL
>>780 メモリって線はないのか?
メモリ変えるか、DIMMスロット変えてみるとか・・・
>>780 M/B外してコンデンサ眺めてみ。
多分何処かにぷっくり膨れてるのあるよ。
>>781 メモリはCrucialのとウィンボンド(非JEDEC)の二つをためしたけど変わりませんでした
スロットも変えてみましたけど3でちょと長生きしたかな?程度しか変わりませんでした
もうちょっと明日試してみようと思います
>>782 コンデンサって乾電池みたいなのが垂直にたってるやつですよね?
どれも平常で膨らんだり破裂したりしてるのはなかったです
貴重なご意見ありがとうございます
>>783 乾電池に例えると−の電極部分が剥けてるでしょ?
そこが真っ平らなら正常、膨らんでたらアウト
放置した時間に比例とか、コンデンサぽいけどな。
785 :
375:03/04/29 01:16 ID:/+9+pNg+
IDE3、4にATAでHDDを増設しようと思うのですが
過去ログにある標準のIDEコントローラーと
promiseのIDEコントローラーの意味がわかりません。
これはRAIDにした時promiseを使うってことなんでしょうか?
使ってるHDDがMaxtorのL0タイプなので不安なんです。
どなたかご教授おねがいします。
786 :
Socket774:03/04/29 11:13 ID:Frf/5+9Q
VRXP+AthlonXP 2100+(Palo)で使ってるんだけど、
今のままではCPU温度が結構高いので、夏が不安。
FSB133版の2600+は出なそうだし・・・
と言うわけで、安くなったし2400+を買おうかと。
2400+使ってる方、CPU温度ってどれくらいになってます?
2100+で室温25度の時にアイドル58℃、負荷時62℃です。
>>786 明らかに異常な温度
コアとか関係なくアイドル時は30℃台が普通
ケースの排熱やクーラー・グリス関係を手抜きしてませんか
789 :
Socket774:03/04/29 17:33 ID:pK8XMtED
2400+をFSB166で運用したく、SW1隣にはんだでジャンパピンを付けました。
うまくショートさせることはできたのですが、WinXPが立ち上がらなくなってしまった。
セーフモードもダメ。FSB133に戻しても同じ所で止まります。
どこか壊してしまった??
今、Linuxから書き込んでいます。Linuxなら問題なく立ち上がるのです。
OCが原因です。
HDのデータ(レジストリ等)がいかれた可能性あり。
自己責任で復旧しなさい。
>>786 ちょっと高いけど
パロならそんなもんでしょう。
VRXPは高めに出るみたいだし。
アイドルで30℃台なんかムリ。
2400にしたら10℃ぐらい下がるんじゃない?
パロ1800→偽皿1700で15度ぐらい下がったよ。
まっかな嘘がさも当然のように書かれるのが2chと再認識(w
>>787
793 :
789:03/04/29 21:01 ID:pK8XMtED
マザー改良でFSB166にしたら立ち上がらなくなったものですが、なんとか復旧しました。
PC起動時のXPのロゴがでる所で固まっていたと思っていたのですが、固まっていたのではなく
その画面が切り替わるまでに5分くらい時間がかかっていたのでした。
CMOSクリア後、いらないデバイスの無効化、全部の機器の取り外し+再取り付け、PCIの位置の変更
などをしたらかなり改善しました。しかしXPロゴ下のスクロールは、前は1回転くらいで終わったのが
今は15回転位します。(FSB133に戻しても同じ)
FSB166 * 12.5で運用していますが、安定しています。
>>786 そういう質問のときには使用クーラー明記のこと。
今ウチで苺皿1700+→2400+相当(1.6V)/FalconRockIIでアイドル時44℃くらいか。
今ハンパに2400+行くんなら同価格帯に入って来たバートン2500+くらい行きたい。
クロックが低い分、対温度性能的にもウマーなはず。
あっ、VRXPだと豚載らなかったっけ?
とすると、皿1700+あたりを2000+ぐらいにOCして粘っとく方がいいかも。
その値段差分、いいクーラー乗せる方がいいかと。
>>787 > コアとか関係なくアイドル時は30℃台が普通
何を根拠にしゃべってんだか?パロと皿で同じわけねーだろっての。
>>789 FSBだけ上げて倍率下げずに火入れちったってオチじゃないの?
2400+定格=133x15=2000Mhz
→166x15=2500Mhz ・・・ガクガクブルブル
759の者ですが
もいっかいバクアプBIOSで起動してから調子がよくなって90秒くらい持つようになりました
いかんせん固まりはしますが・・・
でもBIOSからプーーーーーーとメモリの警告がでるようになりました
スロットを変えてもメモリを変えてもでるときはでます
この固まる原因はメモリスロットが逝ってしまってるからなのでしょうか?
BIOSのある程度の設定まではできるようになりました
ほかにもこれをヤレよバカ!ってことはありますでしょうか?ご意見お願いします
798 :
765:03/04/29 22:04 ID:orEJidgs
>>796 おーーガンガッてるねー(^^ゞ
まー取り敢えず、Q-Flashに入れるんなら、バクアプBIOSをメインにコピーして
念のためLoad Defaultして、そっちで作業した方がいいよね。
で、CPUのFSBも倍率もメモリクロックも極力下げて、オンボードの周辺機器も
極力切って、なるべくM/B上の消費電力を減らす方向で・・・とか
「90秒くらい」ってのが作業数なのか、どっかが温まって機能し出すタイミング
なのかが微妙だねー。
単純に↑だけの現象だと、クーラー外れてるんじゃないの?になるんだが。
まあ後は、自作板スレの定番的なチェック項目をひとつづつ潰して行くべし。
馬鹿らしいと思いながらも、最後の悪あがきガンガレ〜(^_^)v
799 :
789:03/04/29 23:04 ID:pK8XMtED
>>797 orEJidgsさん
ども、返信ありがとうございます。
Bootvisはすでに導入しています(結構不具合が出るんですよね>Bootvis)
結果報告なんですが、空いているIDEの自動認識を無効にしたら以前と同じ起動時間になりました。
で、FSB166化と今回の問題でいろいろPC構成を修正したら驚くほどのレスポンスアップを感じています。
前にPEN3(800M)→XP2000+に変えた時にかなり体感アップを感じたのですが、今回はそれ以上に体感のアップ、
ベンチスコアのアップがあります。それに安定性もあがっていると思います
何しろTopPerformanceをEnableで動くんです。(今までは無理でした。)
FSB166化よりも、PC構成の修正が大きいと思いますが、糞と思っていたオンボードRAIDもreadなら80MB
出るようになったし、メモリもPC2700で2.4G近く出るようになりました。
フルスペックに近い値なので、大変満足しています。
テストは3Dmark系、HDBENCH、SiSSandraで行いました。
ちなみにTopPerformanceがDisaableでもパフォーマンスアップを感じます。
>>796 自分の感覚では、八方ふさがり状態に感じます。
つまりハード的に問題があるのかな・・と
自分はM/Bを何度か壊してますが、ある程度動いたりするから原因特定に苦しみます。
結局、別のCPU、メモリ等を使って検証してM/Bの原因かどうか判断するしかないと思ふ。
身近に自作の方がいないとこれが結構つらいんだよね
800 :
786:03/04/29 23:39 ID:cWm2FNw2
クーラーは色々試して銅静のファンを8cmの3200rpmに換装して
吸い出しでダクト自作してケース外に導いてます。
グリスはシルバーグリスを使ってます。
試した中での結果では、これが一番CPU温度が低くなったので。
ちなみに、リテールクーラーだと、昨年夏は70℃オーバーで落ちまくりでした (^-^;;
CoolOn使って40℃台前半ですね。
ただ、HDDのアクセスが1/10くらいに遅くなるので常用出来ませんが。
やはり皿コアの方が冷えますね。
2400+に買い換えようと思います。
ありがとうございました。
>786に関連して
エロゲ板のハード総合スレ12に同様の事カキコしたんですけど
以下コピペ
>43 名前:名無したちの午後 投稿日:03/04/28 07:32 ID:fq/ypcIi
>AthlonXP2100+で平均59℃前後というのはヤバイですか?
>先日DVD-RWドライブ増設したので電源含めて気になりだして
>現在の構成は↓です。
>CPU :AthlonXP2100+(リテールFAN+クーラー)
>MB : ギガバイトGA-7VAXP rev1.1
>メモリ: PC2700 256+512MB
>AGP : AOpen GF4Ti4200 64MB
>HDD : MAXTOR 6L080L4(80GB)×2
>CD/DVD : 東芝SD-M1612/ライトンLTR-40125S
> ソニー DW-U12A(今回の追加分)
>ケース : ツクモAL-330USB(電源350W)
>FAN : ケース付属×2、HDD用5インチベイクーラー×1 ←3.5インチベイの間違い
>温度 : CPU59℃/SYSTEM45℃前後
>増設前に確認した時、C68℃/S58℃位まで上がってたので
>各部FAN、クーラーやフィルター類を掃除したら↑に戻った。
>動作は安定してるけど、どーも気になってしょうがないです。
>静音より冷却(安定性)重視と言うことで意見ください。
アスはパロコアの2100+で、温度はEasytune4で確認。
786関連の返レスでCPUクーラー換えるよりバートンコアに乗せ変えた方がいい
意見が多かったので、自分も意見欲しいものでして、はい・・・
759の者です
いろいろ試してるうちに起動しなくなりました
BIOSからピイーーーーーーーー(連続)と警告音が止まりません
持ってるメモリ2枚とも全部のスロットで試しましたが無理でした
せっかく調子が良くなったのに、最期の灯火にならなければいいが・・・
ただいま電池抜いてCMOSクリア中です
メモリを買って試すべきか諦めるかどっちにしよう・・・
>>798 もちろんクーラーはちゃんと回ってます
FANも直接電源から取るようにしてできるだけMBに負担かけないようには
してみましたが・・・です
>>799 身近に自作の方はいないですし余ってるパーツもないです
きれいさっぱり壊れてくれたら諦めもつくのですけどね
悔しいです
803 :
セレ使い:03/04/30 21:37 ID:FxcncaB1
だめもとで、電解コンデンサ、交換すると、
電源系が復活するかも。。。
動くかもしれない。。。。
なにげに基板眺めてると、コンデンサが乗るはずの空きランドが
たーくさんあるんだよね。
805 :
Socket774:03/05/01 00:12 ID:mv43vr8g
友人はBIOSアップデートに失敗して、
BIOS画面まではいくけど、
その先のHDD、FDDを読みにいくときエラーになります。
お店で書き換えさせようと思うのですが、
GA-7VAXPのROMは取り外しできるタイプですか?
>>805 てか、その為のDualBIOS。
マニュアル読めと伝えれ
807 :
805:03/05/01 01:36 ID:mv43vr8g
>>806 まったくその通り。
でもメインとサブどっちで起動してもエラーになります!
なぜかBIOSのVerは同じ!?
アップデート前はHDDが読み込めて今はダメだから
失敗と判断したのですが。
ほかに原因があるかわかりません。
>>807 BIOS切り替え可=Q-Flashに入れるんなら、もいっかい書き換えてみれば?
809 :
808:03/05/01 02:24 ID:cuDMmhoC
あ、ちがった。FDD無理なのか〜。すまん
810 :
805:03/05/01 03:18 ID:mv43vr8g
>>809 そうですね、残念ながら。
でもありがとうございます。
811 :
Socket774:03/05/01 11:12 ID:nCCQd6C8
>>787 昨日パロ2000から皿2000に乗り換えたら、二十度近く下がったよ。
可変ファン使ってるから、かなり回転数を落とせて、かなり静かになりました。
めでたしめでたし。
二十度も下がるんですか。
まだパロ使ってます。皿うらやましい。これからショップに行ってきます。
いろいろ目移りして、結局買わなかった・・・ (lll´Д`)
759です
一日放置してみたがやっぱり変わらなかったです
起動しない以上、手をうてないので803さんに期待します
一応報告まで。もう疲れたよ・・・ハァ
816 :
Socket774:03/05/02 15:23 ID:rOhQr4vJ
KT400VAXがあるショップで「6980円」、ほんとはKT400AのVAX−Aを買おうと
思ってるんでつが秋葉で大体11500円くらい。
値段でとても迷ってまつ。 KT400Aを5000円差で買うメリットありまつか?
どちらの意見でもご存知の方、引導わたしてください
皿2400+
GA-7VAX-A
MEMORY PC2700BULK
定格使用でで、パイ焼き1分2秒ですがこんなものでしょうか?
>>817 7VAXP-Uにて
2200+、PC2100使用で、1分02秒だった。僕は。
ちょっと遅いかもしれんね。
820 :
817:03/05/02 16:21 ID:GFtR9ZF9
そうなんですか。
何でだろう。
MEMORYが悪いのかなぁ。
821 :
Socket774:03/05/02 16:23 ID:9v8ZVh55
以前VAXPのチップファンを外して運用していた者ですが、
1週間程連続稼働した結果、問題ありませんでした。
ヒートシンクの温度はそれなりに上がりますが、ファンレス
のグラフィックカードなどに比べると、かなり低めです。
昨日ZALMAN製のヒートシンクに載せ替えてしまったので、
このまま夏場を乗り切れるかどうかは、分かりませんが、
ケース内の通気があれば、壊れることはなさそうです。
興味ないかも知れませんが、ご報告まで。
822 :
Socket774:03/05/02 16:24 ID:C1rGDkPq
うちはファン回ってる状態でも指で触るとCPUのヒートシンク並に熱いよ。
>>816 選択肢は簡単。
ようやくJEDEC基板も出始め値段もこなれて来たがCL3だし設定も詰めにくい
PC3200メモリを積むかどうか。
FSB333以上のCPUを積まないんだったらPC3200積んでも意味無いし・・・
安いなそれ、漏れも予備に買おうかな・・・何処?限定?
825 :
816:03/05/02 22:28 ID:i9z0yrvd
>>824 ありがと。 皿266までしか使いません。 VAXで決めて明日ゲットです。
お店は多摩の方にあるショップでつが、セール20枚限定のやつをそこでバイトしてる友人が
コソーリとっておいてくれたっ最後の一枚でつ。
気にかけさせっちゃってスマンでつ
>>817 SuperPiはCPU<--->メモリ間ベンチみたいなもんだから、KT400だし、
まともな(笑)皿2400+ならFSB266だからそんなもんでしょう。
試しに設定変えて測ってみる。
GA-VAXP-U + 苺皿1700+
FSB133 x 15 = 2400+ 66秒 PC2700/512MB(PC2100設定)
FSB133 x 15 = 2400+ 63秒 PC2700/512MB(ゆるゆる設定)
FSB166 x 12 = 2400+ 60秒 PC2700/512MB(ゆるゆる設定)
FSB166 x 12 = 2400+ 58秒 PC2700/512MB(キツキツ設定)
VAX*-Aなら、PC3200積んでチューニングすればもうちょい行くと思うけど、
ベンチ狙いなら最初からnフォス行った方がいいし、
糞メモリでもマターリ動いちゃうのがKT400系のいいトコってことで・・・
827 :
Socket774:03/05/02 22:55 ID:ojARcLbA
>>817 豚2500+
GA-7VAX-A
PC2700
これでπ1分1秒だった。ん−、なにがわるいんだろ。
828 :
827:03/05/02 22:58 ID:ojARcLbA
あ、GA-7VAXP-Aの間違いだった。
>>827 豚2500+の実クロックは1833Mhz = 皿2200+相当だから定格ではそんなもんでは?
どっちかってえと、午後ベンチとかの実使用に近いベンチの方が、
キャッシュ増量の効果が発揮されるんじゃないかと想像。
830 :
827:03/05/03 01:11 ID:plGiRl4e
>>829 そういえば豚って実クロック低いんだった、、、
じゃ、こんなものかな。thx!
831 :
Socket774:03/05/03 01:57 ID:k7P2JQ7m
M/BとCPU新しくしたんだけど
AthlonXP2200+(FSB266 Thoroughbred) のはずがAthlonXP1500+ として認識されます
何か解決策があれば教えてください
M/BはGA-7VAX、BIOSは最新のもので、ジャンパもいじって見たけど駄目でした
組み立て⇒OSインスコ・チプセトドライバ・etc あたりの入れ方でやっぱりπ焼きも違ってくるのかな?
ちなみに、うちのは 思いっきり誤ったインスコ手順踏んでまつ・・・。
んでも、他の人のとかのレポを見る限り、うちの方が圧倒的に速い気がする。
833 :
831:03/05/03 02:24 ID:k7P2JQ7m
自己解決。マニュアルに書いてあることが今理解できました
834 :
831:03/05/03 02:58 ID:k7P2JQ7m
と思ったら・・・FSBを133(Autoね)にしたら起動できなくなりました
FSB100にしたら元通り・・・
>>834 メモリをCPUと同期させる。(FSB266)
トップパフォーマンスをdisableにする。
駄目なら、CMOSクリア 更にはOSクリーンインスコ。
根本的なことだが、メモリはもちろん266使用時にノーエラーだよね?
836 :
Socket774:03/05/03 14:59 ID:OjCoHoi7
チップファンから異音がして五月蠅い...
起動時だけだったのが今ではずーっと鳴りっぱなしで耐えられん。
取っても大丈夫みたいな人がいたけどホントかなあ。
837 :
Socket774:03/05/03 15:23 ID:fKrT0ArS
>>836 付いてるの取って、自分でチップセット用のつけて見たらどうでしょか。
VAXPは、去年の8月末登場だから、真夏を完全にのりきった実績は、
誰にも、まだ、ない。(・∀・)
VAXにXP2200+使って半年になるがかなりダメダメ
最近動作が妙に不安定(排熱、電源、メモリは正常と分かっている)
シンクからの排熱がコンデンサを直撃していてメチャ熱い罠
コンデンサの配置が悪くて熱でヘタレたかも
840 :
セレ使い:03/05/03 17:13 ID:XD2e9Dnq
3300μF 6.5V 105℃のコンデンサー10個、入手。
まもなく交換してみる。
新品マザーが60度で2ヶ月で、コンデンサーが
へたるか検証できそう。しばし待たれよ。
841 :
Socket774:03/05/03 18:42 ID:IVZL5d2o
ちょっとばかり >517 で聞かれていることの繰り返しになるけど、
「VAXP-A」ではFSB200時にAGP&PCIクロックを33に固定できますか?
それさえ可能なら、買っちゃおうかなと…。
記念カキコ
843 :
Socket774:03/05/03 20:52 ID:VNB/yGlF
チップファンうるさいね。
バラックでテスト中にチップfanコネクタをはずすと騒音が半分以下に・・・
電源FAN + CPU-FAN < チップファン
だな
>>841 FSBディップ横のランドを結線すると166固定に出来る事は周知だが、
更にその隣のランドを結線すると200固定に出来るのかどうか?
漏れはPCIスロットの角が焦げ始めたんで止めといた(笑)
VAX*-Aでの166化報告すら、このスレ的にはまだ無いみたいだし・・・
根本的に、OC考えるんならGIGA狙う奴はいないわけで・・・
素直にA7V8Xとかnフォス板行った方がいい。
>>840 こそーり期待してますよん。OC耐性や糞メモリ耐性あたり・・・
845 :
831:03/05/04 14:46 ID:9TMQbK5W
ここに書くことかどうか分からんけど・・・
一応起動は出来るようになって原因がわかったようなわからないような・・・なんですが、
HDD*2、DVD-ROM、CD-RWと繋いでるんですけど、
CD-RWドライブに電力供給をするとほとんど起動に失敗します。
HDD*1、CD-RWにしても起動できない
HDD*2、DVD-ROMだと普通に起動できる。
何か分かる人が居れば・・・
>>845 >M/BとCPU新しくしたんだけど
古い電源を使い回してるオチってのはカンベンしろよ・・・
847 :
841:03/05/04 18:51 ID:uQHoPNjg
>844
ありがとうございます。OC設定あればあるに越したことはないのですが、遊ぶというよりも
もうじき出るであろうFSB400-Athlonが使えそうなKT400Aマザーを探しておるのであります。
そもそも、FSB200で使うことがチップセットにとってはOCになるんでしょうけど。
メモリにやさしい、VIAがいいんですけど、KT600まで待つのも疲れたので…。
848 :
セレ使い:03/05/05 09:14 ID:t9ctutYZ
3300μF 6.5V 105℃のコンデンサー6個、交換完了。
初めてマザーに半田付けしたが、電解コンデンサーの交換は
びっくりするほど簡単だった。ラジオ作るみたいで
30分で完了。
今、FSB184、×12で安定作動している。
新品VAXPが2ヶ月で、FSB178が入らなくなり、
FSB165までに落ちたのは、やはり高温でコンデンサーがヘタリ、
電源部が不安定になっていたんだろうな。
ただ、外したコンデンサー2個が耐圧12Vだった。。。
メーカーが間に合わせで使ったことを祈る。ま、2倍の電圧なら
日本ケミコンなら耐えるでしょう。
CPU周りは5Vから供給されてるから問題無しっぽ
VAXPでIEEE1394接続のデバイス(HDD、MO)をまったく認識しない。
オンボード、NECチップのカード、VIAチップのカードと3種類試したが全部だめ。
カードは2つとも全部のスロット試したがだめ。
以前は普通に認識してたのに。
ほかのPCにつなぐとちゃんと認識されるので、壊れてはいない様子。
あきらめていたときに、MOをUSB接続してドライバインスコした後に再びIEEE1394で接続。
なぜか2台とも普通に認識。それ以来まったく症状は出ていない。
意味がわかりません。
>>848 ほーらほーら心配だぞー
そのママンの特殊仕様で10Vクラスの電圧がかかるのかもしれないぞー?
今すぐ回線と電源切って12Vを2個仕入れてきた方が(・∀・)イイ!!ぞーw
考えると眠れなくなるぞーw
852 :
IEEE:03/05/06 02:46 ID:upNHANDq
GA-7VRXPでIEEEドライバ
[VIA OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller]
のインストールができましぇん。
インストール中に落ちるみたいっす。
インストール中にエラーが発生しました。
っていわれてもなんのエラーじゃ?(TT)
ちなみにBU??ALO縛
つーかテスターで計れ
854 :
セレ使い:03/05/06 06:39 ID:XF4RH/F7
コンデンサー交換は成功。
今、苺309週で、1.7V FSB190×12で安定作動している。
CPU温度が47度、と高めだが、へたったら
また電解コンデンサー交換しよっと。。。では。
日本ケミコン〔1個250円 秋葉 山王電気〕、
さすがに高性能。もとのコンデンサーは
外国製の安物らしい。
>>848>>854さん、お疲れサマーです。
ウチも、苺皿を導入したあたり=高クロック狙い出したあたりから、
クロック戻しても、コールドスタート失敗したり、スタンバイに入った直後に
勝手に再起動して来たりと、電源周りの挙動不審が増えてるんで、やってみる
価値ありかなー。
ところで、コンデンサ6個というと、具体的にどれになりますか?
電源回りだから、3端子レギ周辺だろうけど、よろしければ教えて下さい。
やっぱアレですよね。裏側から半田吸い取り線で・・・ってな手順ですよね。
既にFSB改造で中古売り不能なんで、ダメ元でやってみるかなー。
856 :
Socket774:03/05/06 14:10 ID:JL3fFNZE
>>855 >
>>841 > FSBディップ横のランドを結線すると166固定に出来る事は周知だが、
> 更にその隣のランドを結線すると200固定に出来るのかどうか?
> 漏れはPCIスロットの角が焦げ始めたんで止めといた(笑)
200固定漏も興味あるなー 人柱キボンヌ
ところでFSBディップ横のランドを結線 漏れもやってみた。
テクなしの俺は裏から責めた
簡単だよー 基盤ひっくり返し結線すると
パイ焼き一分とかってのはベンチテストの事?
GW前に
皿2100+
GA-7VAXP-A
PC2700 512
ゲフォ9100 64
その他もろもろ
で組んでOS入れてパッチ当てたりし終わったんで
ベンチテストしてみたいんだけど、どれが良いのかわからなくって。
午後ベンチってのはベンチテストのプログラム名?
>>857 パイ焼きってのは、円周率計算プログラム「スーパーπ」っつーのを使ったベンチマーク。
一般的に、パイ焼き〜秒 っつーのは「スーパーπ」の104万桁にかかった秒数(19回のループ+datに出力まで)を指す。
午後ベンチっつーのは、有名な「午後のこ〜だ」っていうmp3エンコーダソフトに含まれてるベンチマーク機能。
午後ベンチ内の耐久ベンチをスーパーπ3355万桁と同時に走らせて、OCしたマシンの常用限界を探る方法もある。
その他多用されてるベンチマーク
HDBENCH
FFベンチ
Sandra2003
もっさりMARK(マニアックなベンチ)
WCPUID(ベンチマークではないが、必須)
GA-7VAX-Aを買いました。
ビデオカードをRADEON9000〜9200あたりに考えているんですが、
ママンに合わせてビデオカードもやはりGIGABYTEに合わせるべきでしょうか。
SapphireかGIGABYTEか迷っております。
また、上記の組み合わせで安定動作or相性発生の方おられましたらお願いします。
860 :
770:03/05/06 21:20 ID:bn7UAkQa
GA-7VAXP-A Ultraのノイズ問題で初期不良扱いで交換してもらいましたが、
今回の板もノイズが出まくりです。ちなみに動作には問題ありません。
前マシンではそのような事態は起こらず、
違いがあるのはCPU、CPUクーラー、マザー、メモリ、ビデオカードです。
どなたか他に似たような問題が起こっている方、いらっしゃいませんか?
861 :
770:03/05/06 21:21 ID:bn7UAkQa
>>859 完全に保障する訳では有りませんが、私はSapphireのRADEON9500PROで相性は出ていません。
うう、一番上からROMしてきましたが、
今日やってみて漏れのVAXP-UもIDE3,4がATAでマズーなのに気付いた。
IDE3,4にHDDつなぎ、そのHDDのwaveを再生すると20〜30秒置きに
音飛び。IDE1では無問題、Promiseやっぱ地雷ですか?
Promise不完全スレ見てたら怖くなって使用中止に・・・
>>861 ありがとうございます。
他のスレでもSapphireをよく見るのでやはりこちらにすることにします。
結局は踏ん切り付くかどうかでした。腹括って飛びこんできます。
>>859 GIGABYTEのママンはグラボとの相性がシビアだから気を付けた方がいいよ。
オススメはGIGABYTEのRADEON9000Pro
>>859 うちはサファイア9100と9500が問題なく動いてます。
866 :
862:03/05/07 10:53 ID:VO1aOt+Q
>>287さんと症状は一緒ぽい。
>具体的には起動直後から原因不明の断続的なHDDアクセスが続いてその度に
>OS全体の動作がマウスカーソルもスムーズに動かなくなるくらい極度に重くなる、
>と言うもの。
>>297>>301>>303さんも
>VAXP-UのPromiseは使えないと考えたほうがいいと思うよ。
当方VAXP-UBiosF4Via4in14.46 プロミス10.02.40β
IEEE1394必須なのでオンボードPromise見捨てて
クロシコのATA100探して来ようかな・・・
正直IDE3/4にHDD繋いで正常に動いている人がうらやましいw
867 :
857:03/05/07 13:49 ID:zImzITW1
>858
なるほど、分かった。早速探して計ってみます。
どれくらいの速度がでるんだろ〜。ちょっと楽しみ。
>>867 俺的な、GA-7VAXシリーズ(KT400)におけるπ焼き目安。
2100+ 1"03〜05
2200+ 1"01〜04
2400+ 58〜1"02
2500+ *********
2600+ 53〜0"57
2700+ 51〜0"55
2800+ 50〜0"54
コレは個人的に目安にしてる数字です。目安値より速いタイムが出る場合もあります。
2500+に関しては、俺自身が持ってないことと、単純に皿コアのと比較しづらいので省きました。
>>868 それはトップパフォーマンスを有効にした値ですか?
トップパフォってOCしてる有効と無効じゃかなり変わると思うんだが
一応、有効にしてあることを前提にしてあります。
確かに、OC状態になっちゃうから 純粋な どノーマルでのタイムではないですね。
871 :
770:03/05/07 20:48 ID:4GigzbRT
>>866 VAXP-A Ultraではありますが、全く問題なくHDDは動いていますよ。4台とも。
その代わりノイズが〜…。
872 :
Socket774:03/05/07 22:15 ID:+z9EyAKy
USB2.0を質問させてください
GA-7VAX1394A なんですが、XPでUSB1.1でしか認識していないようです
デバイスマネージャからは 「VIA Rev5またはそれ以降のUSBコントローラ・・・」と表示されます。
MSのsiteではUSB2.0になっていたら「NEC PCI to USB・・」と表示されるはずとあります。
実はまだUSB2.0の機器は持っていないんですが気になります。help me
873 :
866:03/05/07 22:48 ID:VO1aOt+Q
>>871 レスサンクス。
>全く問題なくHDDは動いていますよ。4台とも
IEEE1394Biosで切ってたりしません?
どうもint線Promiseと1394共有っぽいので・・・
今日玄人のATA100PCI買ってきたら全く無問題。
つうことでRaid・SATAはいらない、光学系ドライブ3台以上繋ぎたい、
HDDも3台以上つなぎたいという人には
VAX1394A+玄人カートをお勧めしまつ。
>>872 BiosでUSB2.0有効にしてますか?゙
ノイズって
874 :
866:03/05/07 22:58 ID:VO1aOt+Q
失礼途中でカキコみました。
>>866 ノイズってまさかノースのクーラーから出てるものじゃないですよね?
漏れはうるさいし効果あまり無さげなのと
今日CPUクーラーをダウンバーストのX夢SEに
変えたついでにファンごと外しちまいました。
3Dゲーム時ケース内50℃超えるので、こんなのあっても無くても
無関係と勝手に判断しますた(爆
875 :
866:03/05/07 23:02 ID:VO1aOt+Q
VAXPのUtility CD Ver.1.21にPromise ATAの隠し(?)ドライバが入っているのはガイシュツですか?
*:\Other\Promise\20276\ata133_new\PromiseATA133B02103001.zip
バージョンは2.0.1020.41β、このドライバを使う事で購入三日目にしてやっとオンボードATAを
使うことが出来た俺は、涙を流して神に感謝すると共に何故圧縮かけて隠してあるのかと(ry
877 :
Socket774:03/05/07 23:15 ID:I2WY1GGT
ついに買っちまった。7VAXP-A
BIOS見てちょっとショックを受けたんだが、
俺のマザーのBIOSには Top Performance の項目がない!
もしやUltraだけの特権だったのか??
そんなこと聞いてねーよ。どれくらい差があるんだろう。
>>877 BIOS画面でCtrl+F1を押すとあら不思議。右上にTop Performanceが!!
何かの本に確か2.5%CPUクロックが高くなるとかいてあったよん
879 :
770:03/05/07 23:59 ID:4GigzbRT
>>872 VIAスレで漏れも全く同じ事聞いたよ。
ftp://downloads.viaarena.com/drivers/others/VIA_USB2_V254-L-M.zip コレ入れるとUSB2.0で認識された。漏れのVAXP-A Ultraはね。
>>873 S-ATAは切ってます。けどIEEE1394は切っていません。
VAX系とVAX-A系ってKT400かKT400Aかの違いだけなのかな?
だったら普通にIDE3,4が動いてもよさそうなんだけど…。
ノイズなんですけど、これがどーにもこーにも原因不明。
ノースのファンに指突っ込んで、止めてみたりしてもピーピー。
ピーというかキーンというか、何とも表現しづらい音なんですよこれが。
マザーの電源コネクタ周辺が怪しいと思ってるんですが…何だかHDDも疑わなきゃいけなくなってきたかも…。
ケースの共振ではないかとの説が出たんですが、ケースの共振なんかでこんなノイズが出るのかもわからず…。
いいマザーなんだけどなぁ…OCには向かないけどね。
>>878 俺VAXPで2100+だけどトップパフォを有効にすると
CPUとメモリとも3Mhzあがってた(WCPUIDで確認)
で、無効にして手動で同じだけあげたけどπの速度があわなかったから
メモリ設定もあがってるような気がする
881 :
877:03/05/08 00:32 ID:XaTNgB70
>878
thanks! 英語だからと説明書しっかり読んでませんでした。ちゃんと書いてますね。
しかしホント、オーバークロックしにくいですね。
FSBいじれる範囲が、デフォルトのFSBに左右されるとは思いませんでした…。
882 :
Socket774:03/05/08 00:34 ID:sqK+nlsS
>>874 > 3Dゲーム時ケース内50℃超えるので、こんなのあっても無くても
話がそれますが、うちはVAXPで、2100+で
52度ぐらいで使っていました。
2500+に乗せ変えたら、負荷かけると落ちてしまいました。
温度は前と変わらず52度ぐらい。
電源だと思い、大容量ファンが付いている電源に乗せ変えたら
落ちなくなり、温度も43度ぐらいになりました。
CPU,ケースのFANは変えていないので、電源のファンも
重要なのねぇと。。とうぜんか。。
みなさまも、気にしてみては。
52度ぐらいであたふたしてどうするよ
90度越えてみろ。
話はそれからだ。
885 :
Socket774:03/05/08 02:42 ID:omOpzqa2
VAXでつ。
Revolution7.1というサウンドカードを買ってきた。
PCIに刺す前にBIOSでINTの確認をしたら、なんかどのスロットにも
USB1.1HOSTコントローラが居座っているのですが!
BIOSでオンボードUSB殺しても×。
どこに刺せっていうんだ〜!
現在、AGP、SCSIカード、サウンドカードともにUSB1.1ホストコントローラ以外とは
INT共有しないスロットに刺したので、IRQは一応単独の番号になってるけど、
高負荷かけるとプチノイズ...
む〜。Inttel系に転べとのお達しなのか?
AMD好きとしては複雑だ....。
>>884 90℃超えたら勝手に電源落ちるよ。VAX。
887 :
872:03/05/08 20:31 ID:VEmxYm8W
>>872 です。
USB2.0認識できました サンクス!
BIOSでusb2.0=disableになっていたのが原因ですた・・逝ってきます
889 :
866:03/05/08 23:25 ID:BDA8pPZQ
>>876 ガーン。皆それ使ってるのか・・・
webが最新じゃないなんて、Giga逝って(略
クロシコ買ってもうたw
まぁPromiseよりデバイス検出・XP起動時間大幅に短縮し
たので良しとしまつ。
>>879 どうも上記の落ちのようですw
>>885 Intel系というよりママン開発メーカーによると思いまつ。
ギガタンはPCI1個ずつ挿していって安定するところで使うしか無いかと。
続報きぼん。
>>859 うちの7VAXP rev1.0はSapphireの9500proでFast writeをonにしてると激しく不安定。
しばらく使ってるとカーソルが化けてフリーズ。offにすると安定するかどうかは近いうちに確かめる予定
891 :
Socket774:03/05/09 03:48 ID:uvRrKrWE
>>890 その辺はドライバやD3Dの設定の可能性50%だと思うんだが
893 :
Socket774:03/05/09 11:21 ID:L+EubWiB
GA-7VAXP-AとGA-7VAX-1394-A
同じKT400Aママンだけど、どこがちがうのかなぁ?
買うとしたらどっちがオススメでしょう
使ってるヤツは貧乏人
896 :
Socket774:03/05/09 14:21 ID:CPrlCkCK
GA-7VAXでデフォFSB133を166化する改造方法を詳細に教えてくだちい。
このスレ32000回読み直しましたけど見つかりませんでした。
ググッてもみましたが見つかりませんでした。
検索能力に欠けた漏れに愛の手を。
できれば図解入りでオネガシマス。
>897
それはVAX初期型までの話で、
後期型〜-Aには、100/AUTOのディップスイッチしかないが、
どっかをショートさせると強制FSB166にできる、
という話を聞きたいのではないか?
ちなみに漏れはVTXHなのでもっとわからん
FSB166化については
次スレからテンプレに追加した方が良いのではないか?
あまりにも同じような質問が多すぎる。
@FSBディップスイッチ横のランドを結線すると166固定
ACPUのL12ブリッジ、右から2番目をシャープペンなり鉛筆なりで塞ぐ。塞ぐ前にカッターかなんかでカリカリ削った方が吉。
以上2通りある。
ママン弄るのと、CPU弄るのと 好きな方を選べ!!
VTXHとVTXH+のBIOS、そろそろVerUPしてくれ
(せめてβ外して…)
902 :
Socket774:03/05/09 23:38 ID:UMKiaIuh
VRX(rev1.1)でFSB166化しようとして、ディップスイッチ横のランドを結線して
みたけど何も起きなかった・・・・・。VRXでもFSB166化できるん?
903 :
885:03/05/09 23:53 ID:iJfaPSrg
>>889 (=866)
そだね。ママンメーカの差だね。
でもINT8本はIntel勢チップセットに多いのも事実....
PCIに気を遣わないでいいのはやっぱI8xxとAsusの組み合わせなのかなぁ。
いろいろ挿すとこかえてるんだけど、CDだとプチノイズは取れないねぇ。
Revolution7.1は最近増えてきたドライブのバス経由でのCDのデジタル再生
なんだけど、高負荷というより突入負荷(という言葉があるのか?)がかかると
プチっと。
MP3なんかだと鳴らないのと、IDE・SCSIどちらのCD-ROMでもノイズが乗る
のを見ると、やっぱPCIの帯域不足と見るのが妥当かと。
サウンドカードは比較的代替わりの緩やかなパーツなんで、ドライバの成熟に
期待かな...。音はこの価格帯なら間違いなく(・∀・)イイ!し。
にしても1本くらいINT共有なしのPCIスロット作って欲しかった....
VAXPでIDE3、4をATAで使いたいんだけど、なんかドライバとか
入れなきゃだめなの?
組んだとき4in1とUSBドライバしか入れなかったから
入れてないのがあるかもしれないので。
L12クローズで166成功。
1時間ちょい前にこのスレでみて、ぐぐった後すぐさま実行。
めんどくさかったけど、いとも簡単に動いてくれました。
AthlonXP 1700+ でpi焼き1分切りました。バンザイ!
906 :
817:03/05/10 01:29 ID:lapDP/cq
BIOS画面でCtrl+F1でTopPeformonceと項目が現れるのを今まで知らず、
試しに、ENABLEにしてみると、
2400+で、パイ焼き1分2秒→59秒になりました。
なんだか、1分切れてちょびっと嬉しい。
907 :
905:03/05/10 01:40 ID:SYSLOwtV
苺皿、現在166 * 12に設定してTop Peformonce - Enable
pi焼き57秒です。実際のFSBはEasyTune4によると171Mhzらしい。
ちなみに温度をはかるとき、マザボ&EasyTune4の値で語っておられるんですかね?
その値で常時40度台、まわすと50度までいくのは危ないですか?
うちのVAXP-Uだと、
EasyTune読みは、温度計での実際の計測と比べると 3度くらい低い結果が出てる。
EasyTuneより、ほんの少しだけ 実際は温度が高いと認識する程度で大丈夫なんじゃ?
ウチはEasyTume4見てるとマウスの動きが変なんで、コンピュータの管理の中に
出来てるGIGAのユーティリティで温度とか見てるんだが、
この温度とSpeedFANとで、特にSystemの方の温度が5℃くらい違うんだけど、
これってどっちを信じたらいいのかなー?
910 :
Socket774:03/05/10 22:57 ID:4EAzbMkh
BIOSの設定で「USB Keyboard Support」という項目がありますが、
これをEnableにしないとMS-DOSやBIOS画面でUSBキーボード使えないってことですか?
911 :
Socket774:03/05/10 23:44 ID:4yd+mb3n
912 :
Socket774:03/05/11 00:07 ID:BjvFsbKt
>>911 BIOSのデフォはDisableですよね。
Disableの状態でいきなりUSBキーボード繋げても、
BIOS画面や、MS-DOSなどで使えるちゅうことで合ってます?
前に使ってたVTXE?ではWin起動する迄無反応だった。
でも、Enableにすると今度はキーボド内蔵のハブが使えなくなるから
結局安物PS/2キーボド買った。
>>913 やっぱり、Enableにしておかないと、Win起動するまで認識しませんよね。
VAXとかでも同じかな・・?
BIOS初期化しちゃったときとか面倒なのでPS2の買うか。
サンクス子!
オンボードのRAID使ったらトップパフォーマンス効かなくなりました
同じような人いまつか?
構成は以下の通りでつ
GA-7VAXP rev1.1
Athlon 2200+(皿)
メモリ 512MBx2 バルクのNANYA
IC35L090AVV207 x2 (オンボードRAID)
Windows XP
やっぱメモリが糞でつかね・・・
>>915 ウチもLeiの糞メモリなんで、最初からトップパフォ入れたコトないでつ。
無理矢理DDR266動作にした時だけ効いたけど・・・意味ないじゃん。
917 :
844:03/05/11 07:48 ID:CmrY3sBB
>>844 > FSBディップ横のランドを結線すると166固定に出来る事は周知だが、
> 更にその隣のランドを結線すると200固定に出来るのかどうか?
今日、自分で2連DIP載せて試してみましたが、ダメぽですね。
ってか、2つ目のランドのON/OFFはCLKジェネに繋がってないのか、
FSBには無関係でした。
が、ちょっと気になったのが、元からあるSW1と1つ目のランドを両方
ONにすると起ち上がらない。
これが、激しくクロックが上がったためなのか?
倍率は最低の5xにしてるんだが、ウチのヘタレ苺+糞メモリだと、
画面すら出て来ないんで確認不能でした。
誰か、人柱きぼんぬ〜(・∀・)/~
>>914 うちはマウスもPS2のままだよ〜@VAXP
マウスで電源オンに慣れてしまったので・・・
919 :
905:03/05/11 10:49 ID:fnVmcrXP
>>917 どこかDIPスイッチのせる方法、解説しているサイトないですか?
難しそうでちょっと敬遠してしまい、CPUをいじりました。
ついでに、今更ですが、
>>108 10Pの空きパターンにシルクのほうはS/W1とS/W2しか明記してないのでよく分からないや。
ちなみにS/W1offS/W2onでFSB166、AGP66、PCI33固定。FSB200の設定も書いてある.
…だそうで。まだこのスレ見ておられたら、是非教えていただきたいものです。
920 :
Socket774:03/05/11 12:59 ID:XAGM9ZW4
わざわざDIPスイッチ乗せなくても、ピンとピンの間に
ビニールテープでも張って絶縁
■←ビニテ
○■○←ピン
↑■
ピン
んで、その上からコンダクティブペンで繋げばいいのに。
と前々から思ってたんですけど、どうでしょ?
VRXをこの手でやってみたけど何もおきなかったので、
何とも言えんけど。
921 :
Socket774:03/05/11 16:17 ID:HMebvdlM
VAXPまざーでSmartVisonHG/V動いてる方います?
どうがんばっても青画面・・・
(PCIスロットのいれかえ、IRQマニュアル設定、
当然オーバークロックは最初からしてない)
動いてる方BIOS設定も教えていただけると幸いです。
922 :
コード19 ◆p5CHNX570g :03/05/11 17:25 ID:naaU10e2
>>921 2100+のFSB166化で2700+相当にした環境だけど普通に動いているよ。
BIOSはF11、IRQはデフォルトのまま特にいじっていない。
で、SmartVisionHG/VはPCI4の位置にセットしている。
このママンについて何度も言うことだけど、まずは電源を疑うことから始めた方がいいよ。
大食いママンだからさあ、構成によってはキャプ板まで食い物(電気)が行き届かない。
とりあえず構成書いてくださいな。
>>915 メモリかもしれないが、promiseのオンボードRAIDはダメダメなので止めた方が吉。
IDE3,4をATAで使う場合も同じ。
925 :
Socket774:03/05/11 21:07 ID:XEujTSch
Power Repoの6月号付録にVRXのBIOSでF8ベータが付いてたけどこれF7とどこが変わったのすか?
GA-7VAX-A(初登場?)でやす。
DVIオンリーにつき、アナログ画質無視で玄人のRADEON90PRO-AGP128C
買いました。(ク○カードとか言わないでね)
ちゃんと動いてます。
しかしVAX系ってBIOSで解決できるであろう不具合多いのに、ここの所BIOSのUpdateがないなぁ
サポートの対応悪いし・・・。
もう、-Aにしか力入れてないのか?
KT266A、KT333、KT400とメインマシンはずっとGIGAだったけど、
次回変えるときは、GIGAは絶対に選びません。
堅実なイメージでずっと選んでいたのにぃ、最近のGIGAはいろいろ問題多すぎるよ。
エルミタージュによると、ついに戯画のnForce2ママンが出るらしいね。
GA-7NNXPと、GA-7NNXPVだとか。
たぶんまた泣かされるんだろうなぁ、とか思っているけど買っちゃうんだぜ、俺
ただでさえシビアなnForce2を戯画がやったらどうなるか。
今の段階で(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルは容易に想像できる。
GA-7VAX-A
ASUS V9280/TD (Geforce4 Ti4200 AGP8x)
512MB,DDR400,Mosel
AthlonXP1700+(Paolomino)
Windows2000Sp3
AGP4xの設定にするとAGP66MHzで動作してます。
AGP8xまたはAutoにするとDirect3Dが動きません。
ATIの方がよかったか…
>>930 僕も、GA-OXTA 7VAXP-Uと2台組んで、次はEpoxあたり行こうかなと考えてましたが・・・。
買っちゃうんだろうなぁ〜・・・・気が付いたら組んでるんだろうなぁ。
気が付いたら ギガバイトのエンブレムシールが5個、10個と増えてきそうだ・・・。
933 :
866:03/05/13 11:58 ID:Xpuk6wea
亀レスですが
>>903 >MP3なんかだと鳴らないのと
ってことは、リップしてwave再生だとプチノイズは出ないのでしょうか?
漏れはほとんどwave再生で聴いてます。(気分的問題?w)
で漏れもCD直接再生実験。
IDE2に繋いだDVD-Multi,CD-RW->OK(トーゼンかw)
下から2番目のPCIに刺した玄人ATA-100経由のCD-RW->OK
いずれもオンボードサウンド、WMP9使用(デジタル再生)
んーCDDAでPCIの帯域不足はちょっと考えにくいし。
失礼スマソBiosでオンボードサウンドは切ってますよね。。。
Revolution7.1は気になる製品なので・・・
934 :
866:03/05/13 12:07 ID:Xpuk6wea
>>931 BiosはAutoの状態で、ダメ元でDirectX->ゲフォドライバの順で
入れなおして見てはいかが?
935 :
931:03/05/13 15:14 ID:MV91ozXh
>934
サンスコ。
いやー、下記みたいな感じでいろいろ組み合わせてはみたんですけどね。
nVidia Driver 6.13.10.3140/6.13.10.4109/6.14.01.4345
DirectX7.1,DirectX8.1b,DirectX9
VIA 4in1 Driver 4.43/4.45/4.46
一度交換してもらったM/B、手持ちのSocket370マザーや
Geforce2MXカードとの組み合わせであれこれ動かした感じでは、
「相性」としかいいようがないです。
AGP8xにこだわらなければ動くのでまあいいかと。
936 :
885:03/05/13 21:18 ID:MybVX5XI
>>933 念のため今確認してきたけどママンのオンボードサウンドはBiosで切ってありました。
wave、OGG、MP3その他ではプチノイズは(今のところですが)でてないですね。
漏れもこの際リッピング->wave再生に切り替えようかなぁ。
PCIの帯域不足というとちょっと語弊があったかも。
ウィンドウ開いたり、画像の読み込みをしたりする、一瞬負荷があがるときに
ノイズが乗りやすいです。(そうじゃなくても乗るときあるけど)
帯域の変動(?)時のノイズをもろに拾っちゃうというか。
RevoはINTの共有に厳しいカードらしいのでドライバの成熟待ちかなぁと。
環境としては
IDE-2にDVD-ROM(マスター/IDE-2はこれのみ)
SCSIにCD-RWです。
プレイヤーはQuintessentialPlayer(QCDPlayer)です。
3200++出たね。FSB400でサポート外とはいえ、一応動くようにならないかな。
938 :
Socket774:03/05/13 21:47 ID:6XV/6o2E
++じゃなかった…。+
>>936 うっ。革命でもプチノイズでますか。
自分SE-80PCIでノイズ・音飛びでまくりで、サウンドカードスレでONKYOから革命に変更しようと投稿しました。
(てか、SE-80はすでにお亡くなりなので、明日にでも買いに行こうと思ってました)
やはりこのマザーで続けるのはきついかな・・
ちなみに、RAID構成もしくはIDE3.4にHDDをつないでいますか?
940 :
939:03/05/13 22:03 ID:hkVFVBxj
ごめん環境をよく見てなかった
>IDE-2にDVD-ROM(マスター/IDE-2はこれのみ)
つうことは、IDE3.4はフリーですか?
941 :
Socket774:03/05/13 22:36 ID:l7PT+HFD
このシリーズでモンスターTVは問題無く使用できますか?
DDR400対応マザーで第一候補なんですが・・・・
AGP×8も使いたいし。
・・・・でも、問題が多そうですね。-7VTXで泣かされた
ましたが、まだ安定して無いんですね。
買ってもいいのかな〜
942 :
936:03/05/13 22:40 ID:MybVX5XI
>>940 フリーというよりVAXなので強制的にあいてます(w
正直INTの共有という面ではこのマザー不利かもしれんですね。
これ以上はIRQ/INTスレの領分になりそうですが...
943 :
939:03/05/13 23:01 ID:hkVFVBxj
>>942 >>フリーというよりVAXなので強制的にあいてます(w
あっそうか、自分がVAXP(RAID0)なので、その感覚でいた。スマソ
USB1.1コントローラがPCI全IRQに割り振られているのは自分も確認しました。
今確認できないけど他のマザーは違うのですか?
(会社のPCにAopenのKT333マザーがあるから、明日調べてみよう)
IRQ共有は不具合を誘発する事もあるけど、共有=問題ではないよね。
SE80で問題が出たのだけど、自分もIRQがUSB以外共有しないようにしたけどだめでした。
結局自分の環境だと、promiseのドライバーを変えると問題がなくなることまで突き止めました。
(単純にドライバ全体を変えるのではなく、fasttrak.sysを変えないといけない)
ということで、IDE3,4の構成を聞いたのだけど、関係なかったかなぁ。
944 :
936:03/05/13 23:27 ID:MybVX5XI
>>943 >>IRQ共有は不具合を誘発する事もあるけど、共有=問題ではないよね。
そうですね。IRQは論理的共有なので(特にWIN2K以降は)IRQの共有は
特に問題ないです。
それに対してINTの共有は物理的共有なので問題が(出る場合が)あります。
特に転送がシビアなものに関して(キャプチャカードetc)は、INT共有はさけた方が
無難とされてます。
(細かくいえば同じINTを共有した場合、IRQは必ず同じものになります。
逆にIRQが同じでもINTが別ならば、問題はありません。)
以前はINT共有=IRQ共有と言えたので、IRQ共有は問題ありといわれてました。
>>今確認できないけど他のマザーは違うのですか?
チップセットによってINT線が4本あるものと8本あるものがあり、KT400は4本です。
この4本(他のチップセットでは8本)をPCIスロット・オンボードデバイスに割り振るのですが、
この割り振り方がマザーメーカーによってまちまち。
INT8本持っているチップセットを使っても、共有しまくり(空きINTがある)なマザーもありますね。
これ以上の詳しいことは
IRQ・INT#2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052362541/ および↑の前スレを参照してください。
FFベンチスレやら見てたらG4Ti4200を
GA7-VAXシリーズ(KT400A含む)に載せると
固まる報告がかなり出てるね。
次スレまだ?
ついでに
KT600ママンまだー?チンチン AA略
だめだ テンプレ作ってスレ立てようとしたけど、どうしてもはじかれる。
テンプレここに書こうとしてもダメだった。これは書けるかな?
わけわからん
結局のところ、7VAXP Ultraと7VAXP-A Ultraはどっちがいいんだろうか・・・
ほかの板みたら7VAXP-A Ultraのほうがメモリが遅いとか不評な様子…
おとなしく7VAX1394にしようかな('A`)
952氏 お疲れさまです。日本のサイトでOKと思います。リンク切れてます
もんね台湾の分は。
>>900氏 と
>>950氏 の分も2以降で反映してもらえるといい感じだと思い
ます。
VAXシリーズにAOPENのG4Ti4200 128M載せると固まるね
GA-7VAXPとGA-7VAX-A、GA-7VAX1394-Aで確認したよ
955 :
Socket774:03/05/15 02:47 ID:19AoF8C4
>>954 俺のはVAXでAOpenのG4Ti4200 128M積んでるけど
固まらないぞ。
かんけいないけど、GIGAの日本語マニュアルってヒドイよね。
向こうの人が安い翻訳ソフト使ったそのまんまって感じ・・・
って点と、ドライバ類の更新の遅さに、次は2度とGIGAは買うまい
と思いつつ、次買うまでは今のにガンバッてもらわにゃならんワケで
・・・と、雑談埋め
BISO等の更新がそんなに遅いなんて…
確かに日本語マニュアル見たときは、英語のマニュアルのが分かりやすいと思った。
でも、そんな事知らずに買ってしまったよ…今度のは何処にしようかな〜
と、7VAXPのF13が出てましたね・・・既出でしたっけ・・・?
AGP3.0 calibrationとかなんとかと、USBキーボードでBaseMemoryかなにか
の指定が増えた・・・ような気がしますがさっぱりわかりませぬ。
サイト見ても良く分からん〜
961 :
Socket774:03/05/17 05:27 ID:I1/idJO0
あ、新スレ立ってた・・・
ageteshimatta......ittekuru
あと、過去ログのどっかに既出だと思うんだけど、
このマニュアルのPWR_LEDのプラマイ表記が絶対逆だと思うんだよね。
もうVAXPの最初から、Ultra出てもそのまんまってのも・・・
埋立
1000!
まだまだ
まだだよ・・・
まだやられはせんよ。
968 :
Socket774:03/05/18 21:57 ID:pvQnd37h
何で埋めないの?
969 :
968:03/05/18 21:58 ID:pvQnd37h
アゲちまった。
スマソ
よし埋め立て・・・バタ
うめうめ
7VAXP+Radeon9500pro(Fastwrite on)+Topwerの370w電源=不安定&爆音
↓
7VAXP+Radeon7000E(Fist write on)+Seesonic SS-300SF=ど安定&シズーカ
↓
(゚д゚)ウマー
ということで9500proは部品箱逝きとなりますた。
宇目
このスレをマターリ斜め読みしてみると、VAX系の不具合って、
・高速VGAの不具合
・メモリの相性がキツイ(特に2本差しなど)
・IDE3にHDD2本繋げない
などなど・・・
要するにマザボ上の電源線というより、信号線のドライブ能力が弱いと
想像されるわけだが・・・
これが基板の設計の問題だとすると、-A系も同様か?
などと戯れ言埋め・・・
鱈セレ Bステ ゲットォォー!!
よし埋め立て・・・バタ
umeumeume
ume
えっさほいさ
梅
負けずに埋め
埋めに参加しておく
梅茶漬け(゚д゚)ウマー
とっても梅〜!
産めまくれ〜
989 :
Socket774:03/05/20 23:03 ID:J6a7yMR8
千取れるかな?
AMD!
梅って梅え
993
995
1000
ゲッツ
995
996
997 :
Socket774:03/05/21 00:22 ID:OokwDwNp
997
誰も居ない。???
998
999 :
Socket774:03/05/21 00:23 ID:OokwDwNp
999
」r===============iL
_ .,-、|:::::::::::::r──┐:K75:|::|
_,,..l:_l.._ ∧シ ∧シ ∧シ (`、ヽ、 ( ゚(> /ゝ(,,゚ー゚)|:::::::::::::|::|
γ;`i::::::::::::::::`iヽ<゙⌒"フ、゙⌒"フγ⌒ ^ヽ ミ| ・ \ ・ \ ・ \ ([|lllll]、ヽ |│ ,ノノス=U==U=====iL
| i .|::::黒濱:::| |/‘(・・) / ‘(・・)ノゝ:::::::"::ヽ| ..'_) .'_) .'_).∧_∧∩`∩ノ ソ∩ノ ) r──┐::K7:|::|
.∪,ノ;;(,,゚Д゚);ノノ|(,,゚∀゚) (,,゚Д゚)i:。。(,,´Д`)|.(,,゚∀゚) (,,゚д゚).(,,゚ー゚). (,パロ゚ミ)ノ,`ヽ((,゚Д゚)ノノソ.|(,,゚Д゚)|:::::::::::|::|
(/ ̄|) (ノ 痩 |) (ノ 張.!つ(ノ。:`::i).|(、 |)(、 |)(、 |) (| |.', ', ,.〉 ./ヽ、,ノ.(ノAMD」),,;;;;;;;;|::|
.|:: | 〜゙:、,__,,ノ゙:、..,__,.,ノ ゙、^芋。:ノ | | 真 |. | 苺 |. | 偽 |〜| | ,',/| 0ヽ、ソ─┬-┬───┘
.し`J ∪∪ ∪∪. U"U .人∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ . ∪ ̄∪´´ .し'´〃 .じJ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。