星野金属のケースは最高! 21台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
PRISMのような感動をもう一度。

- 関連URL -
星野金属工業 http://www.hmi.co.jp/
SOLDAM ONLINE 日本 http://www.soldam.co.jp/
SOLDAM ONLINE 英語 http://www.soldam.com/
WinDy SQUARE http://www.soldam.net/
2Socket774:03/01/25 19:15 ID:I1NLJ7pD
- 過去スレ -
「星野金属のケースは最高!」
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/973/973613879.html
「星野金属のケースは素晴らしいですよ!2」
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/975/975685116.html
「◇WiNDy◇星野金属のケースはやっぱり最高!3 」
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/984/984399138.html
「星野金属のケースはやっぱりOUTLET最高!plus4」
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/999/999776510.html
「星野金属のケースはやっぱり限定品最高!plus5」
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1007/10079/1007985577.html
「星野金属のケースっていいよね?5」(本当は6)
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1014/10147/1014717835.html
「星野金属のケースっていいよね? そうかぁ?7」
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1021/10210/1021014820.html
【笑激】星野金属最高!FJ買え!Part8【奇天烈】
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1022/10226/1022600602.html
【FJ・キキララ】何処まで行く星野金属【墓・ゴミ箱】 9
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1023/10237/1023785037.html
【限定・日替】星野金属のケース10【新商品・乱発】
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1024/10247/1024744462.html
【末期】星野金属☆SOLDAMスレ11【乱売】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027516130/
【在庫】星野金属乱売祭り12回目【無限】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027693905/
【新型】星野金属新種キノコ狩り15本目【【投入】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030678350/
【田舎】星野金属ボッタクリPCケース16台目【【ブランド】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031992725/
【トコトン】星野卑金属PCケース17台目【【ボッタクリ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032857787
【EXPO】星野金属特売連発十八【記念】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034166957/l50
【qua3000】星野金属ケース転売コ19回転【【詐欺塗装】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035377658/l50
☆星野金属のケースはサイコ! 20台目☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036760546/l50
3Socket774:03/01/25 19:16 ID:ZVtwHpK3
こいん


4Socket774:03/01/25 19:26 ID:BfeiC3Ig
>>1
お前馬鹿だろ?
5Socket774:03/01/25 19:31 ID:WB/xqpZj
>>1

6Socket774:03/01/25 19:31 ID:nFUYn1fM
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /       ヒゲ   ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
7Socket774:03/01/25 19:34 ID:nFUYn1fM
                 「\       .「\
                 〉 .>      〉 〉
                 / /      / /
                /  |        /  |
                /  /      /  /
               (  〈 .∧_//  /.   |
                \ `(´Д` |  |ヽ  ‖
                 \  \ /  | |
               | / ヽ   `´  ノ ヽ
               ‖( 、|     /ノ ノ  |
             |   ヽミ´    彡 )イ   ‖ ←>>1
         |   ‖  ノノ      | ⌒ヽ
         ‖    / /      .|‐i.  l     |
         _     / ノ ,   、 ヽ`ヽ_ /    ‖
        (`ヘ -‐ ' ´⌒´ (、[_] , ) 、 / .)"´`ヽ、_
        丶_,, ニテ-‐T´ ̄∨ ̄∨  ̄/ /ー -t 、_n,)
          .く _,, -ー┘          し´
8Socket774:03/01/25 19:35 ID:nFUYn1fM
クソスレ           普通             優良スレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
  ,.-、    
  ヽ ヽ._,:'~)      ,,,.、-9,-.、
   \  ;' '.     ,.(ニ:'´~, `ヽ}、,.、 ,.. -─‐'''゙゙゙゙''''''─‐-.、.               
   ;´ 、 !.  l    i';' ヽ ′/  く ;l′           `'‐、
    l ヽ ,l ` `' 、.   .ll -、   ゙ー- ,フ〉:::::::::::::::::......         ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ._,, -へ._ `ー、j'~!、/ i''~゙ヽ '''' jヲ::::::::::::::::::::::::::::::::...       l  <  ココだよーん
       ,.-'゙'ー ._ `'^.、ミ ヽ.__,! ,ノ‐へ:;:::::::::::::::::::::::::::::::::.._, ー、  ノ   \________
      /   .::::`:ー 、 `[,ヘ-;-'~フ^レi-、゙'ー---------ァ"._,,ノ,ノ
     /   .:::::::::::::::::ノ l`ー') `'´fろ、)-,.`!        . !、_,.-'
    , '´   .:::::::::::::;v-'~  ~`'`ヽ.  b,、.'、/ /
   /    .::::::::::::::::/           l.  !'' l、'-ヘ.
  /   .:::::::::::::::::ノ         l_,. -ー‐i_ノ
 ;'    .::::::::::::::::::/         ノf'゙ラ~i'゙-'、_    
 l   ::::::::::::::::ノ         ん.,~  l / `' ー、  
 l.    ::::::::::::/           /  >'´ ̄~`゙~'' -、_ ヽ、
 l  ,-;'、゙')_ノ           /  /     _,. -‐'` .ノ
 l l  / /           /  /     /l~j、 , -''゙´
 ヽ.`~ .ノ         /  ./      l.l'  `~!
    ̄       /   /        .l l  :=,l
         ._i^;-、/          l.l、:=,/
          /゙'`i'_-'´)         ヽ.ゝ'´
      ./ (二) ~''テ
     ,イ ('"~ゝ  ノ
     / l /~~ / 
     l `゙‐'',ゝ'´
     `─''゙~
9Socket774:03/01/25 19:36 ID:VzzO3kAY
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ この板の首吊りスレはここですか?
 ∪ 。ノ 
  ∪∪
10Socket774:03/01/25 19:47 ID:RjmBGXe7
     ,\         Λ《Λ  ズザーーーーーッ /______ 
   ,ー./ハ,.\       ( / ⌒ヽ         /    ,、|,、      
   〈:://二§\      ノノ   ノ     (´´;;/     (f⌒i    
  /ヽ  ヽ ヽ\    (ノ  /ノ  ≡≡≡ /      U .j.|   
  |:: |::..  |  | \  ノ ノノ ≡≡≡≡./ |    サア… イコウカ…
.  |:: |:::.   |  |   \(ノノ     (´/ .| |        UJ    
  |: 〉::   | / |    \∧∧∧∧/   | |/              
.  |:: |::   l  |    <    首  > _|, '|                
.  |:: |____∧_,|    < 予 吊  >  .| |   _  __-__-__-__ _ 
  (((〈::: _ /  /)    <    り  >  _| /_/ ━ ━ ━ ━
──────────< 感 ス >───────────
   ||     ⊂⊃    <    レ > ∧||∧
   ||    ∧ ∧    < !!!! の >(  ⌒/
   ||    (  ⌒ ヽ   /∨∨∨∨\ ∪ / / ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ /    ||     \   /  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V /  ノ⌒||^ヽ     \ ∪∪   ∧ ∧,〜    
 ∪  ノ  フワーリ/  彡/‖ ̄ ヽ      \     ( (⌒ ̄ `ヽ  
  ∪∪    /     | |`====′      \     \  \ ` 
        /       | |__|        \  /∠_,ノ  _ 
11Socket774:03/01/25 19:52 ID:XY2tk+FM


 みじめ
 みじめ
 みじめ
 >>1

12Socket774:03/01/25 19:53 ID:XY2tk+FM
       /     `         \ | 
       /ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//    ヽ| 最高に最低だな?
      /=/`''~~       /彡-      |\
      |=.|    二 __  | 三-     |  \______
      ヽ|   ─     \ \三-    |
       | /   , , ,r‐、  \  \     |
       /  ,=、    ,0i    |=/\- (
      |    /         |/ /  ,,|
      |    ( 。つ\       ノ   ||
      .|    /     丶ー    ヽ | |
       |   /____」      | ! ! .|
       |    |/    /     /  ノノノノ
        |    |__/    //   /\_
      //⌒丶 -─      /   /≒/
       ( ヘ )____/_ノ   /≒ /≒
       / /-'          /≒ / ≒
     / ̄ ̄\_____/ ≒, / ≒≒
    /─     \      / ≒ / ≒≒



13Socket774:03/01/25 19:53 ID:XY2tk+FM



=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\      
======== (  人____) ハァハァ     
======== |./  ー◎-◎-)      
======== (6     (_ _) )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ   < もっと安くしろよ
=========ゝ       ノ     \_________
========/        \        
=======(_ノヽ     ノ\_)           
========= (  ⌒ヽ´           
==========ヽ ヘ  ) ズンズンズン  
==========ノノ `J 







14Socket774:03/01/25 19:54 ID:XY2tk+FM
                    , - 、
               __ _/∠二、
             , -<ヾ.{ .∠二_ ̄_`マ__
           ,ィ'´   ,、` ´, - 、  ` ー- 、 `≧、
        /′  / , , .    、\  ヽ _    ̄`マ__
       ∠, '/  / , ' ,   ! . 、、ヽ ヽ、 、 ` ー- .∠   ̄ ` ' ー- 、
        //,'  / /ー--  ト、` 、-‐‐ヽ._ヽ ` 、 、 ___>    _ _ ..ヽ
       /! i  /,T! /=、\! ヽヾゝ=ミ、`ヾ ヽ  \`ー ¬’ ̄
    , ' │l   ! { !レ1!  |  ` ヽ.|  丶`‐y、 \  ` <
  r‐'"     | | ト、ヽト'〈 t.ー 1     !ー ッ'.〉∧ナ 、 `、ー - ヽ_
  `゙''ー─ 1'|/.ヽト、ゞ、" ̄  _'_    ̄" /_,ヘ` 、`ニヌ  ̄  , ---------
         ヾぃXヽ、     `   ,.∠_ゝー-ヽ'`′` _/
            /.::::`:/ミ`、r、.  ..イ/ />;'ニ.=:‐、  ̄7  社員スレはsageでおながいしますぅ!
         /ー‥'7 ‘\ ヾ.二=彳_∠∠:_´:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ  |
         ヽ''" ̄} `   `'y┴<´  _, .‐1:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i  !
           \_ ヽ. ` ーfO:.:!「  ̄    {ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:| 丶----------
            ゙i`゛ゝ` _ゝ:_;リ ー-    r'` 、ヽ:.:.:.:.:.:|
            ‘┬ヽ-‐iVハ、    r'   ヽ`ニニフト-、、
              |   ト;' |レメ、 ー-イ      /ノノ:::} ト、



15Socket774:03/01/25 19:55 ID:XY2tk+FM
何そんなんに金かけてんの?
誰もオメーのケースなんか見ねーから。
つか童貞決定!

  __
../⌒   ヽ
(      ヽ アーヒャヒャ
 ヽ   ノ ヽ
   ゞ、   丶  アーヒャヒャ
     ヽ ノ  \          _ _, ─' ─ ─ ,、  _
    |\_ ノ\      , '´  ( )     ( ) `‐、
  /⌒\        丶   / /   ヽ-、___ ,-r'     ヽ.
 │  \  人  |/⌒ヽ | !     ヽ      |     ..|
 /    \    /    | | !      !      . !       |
(  \   ヽ  /    / | !      !      . !       ..|
(       |  /   )  |      !      !      ...|
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/   'i     `'ー--‐‐'´     ノ
  \  ヾ丿  ヽソ      `''─ _      _. ─''
    ヽ ノ _ __/






16Socket774:03/01/25 19:58 ID:XY2tk+FM
  ∧___∧ ←>>1
 (;´Д` ) ☆      /
  ~~~~~~ \     /) ∧___∧   いい加減に氏ね!
    \\\\ (( ( ヽ(・∀・ ) ≡
          ___\ /    て) ≡
           ( つ つ\  く ̄ ≡
          )  ) ).  \  )  ≡ テイッ!
           (__)_)    し' ミ



17Socket774:03/01/25 19:58 ID:vGfj14wj
         ∧_∧   ageるなよ
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>1
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
18Socket774:03/01/25 19:59 ID:XY2tk+FM

龠 λλλλλλ.... サーザエーサンサザエサン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

λλλ龠λλλ....  サザエサーンハ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      λλ...龠  ユカイダナー
 ...>>1 λ| ̄ ̄ ̄ ̄
  ..→λ |
   λ  |
† ;;;;"    |
~~~~~~~~~~


19Socket774:03/01/25 19:59 ID:XY2tk+FM

       ◇
    ┌───┐┌───┐
 龠 └○─○┴┴○─○┘......  サーザエーサンサザエサン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ◇
 ┌───┐┌───┐      サザエサーンハ
 └○─○┴┴○─○┘...... 龠
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ◇               ユカイダナー
 ┌───┐┌───┐
 └○─○┴┴○─○┘......           龠
    ↑      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    >>1     .|
            |
† ;;;;"         |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~



20Socket774:03/01/25 19:59 ID:XY2tk+FM
>>1
阪急甲陽園駅1号線の降車ホーム

 ──────────┐
   ┌─.2降─────┘
   │■■■■■■■■
   └─.2乗─────┐
   ┌─.1乗─────┘
   │■■■■■■■■
   └─.1降──┐
 ───────┘
           ↑
ホーム有効長が足りないので使用不可



21Socket774:03/01/25 20:00 ID:vGfj14wj
               / ̄ ̄\
             r‐ニ二'ヽ_、    ヽ
             `ー-<、 ~゙`;O,..,_., ,!
              r‐.、ζ   .ノ 'j.j.j 〉
         ,../,>-'`!.___...:::ヾ_、' ' ヽ..、.._._
      ,.r'、ヾj:''〉   `,~、 /;;;;l   ヽ;:_;:;::
      ,! ',`、i,!/   /;;;;;j `,';;;ゝ、 ,i \`
      ,r'`~i  .i'   i';;;;;;/`--`,;;;;:'\   |
      ;`;;`〈   'i ';;、ゝ` 、 j
糞スレたてないでくださーい。
どーおもう?、>>1糞スレ立てたよ今ー、
糞スレ立てたよ。
感じ悪いねぇー。
22Socket774:03/01/25 20:00 ID:vGfj14wj
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
                           ∠ >>1 は脳ミソにカビ生えてんだろ
                    ∧_∧     \________________
               ___(´Д`  )_____
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
23Socket774:03/01/25 20:01 ID:Zs+W/xb3
さすがにこのタイトルはないだろう。
キノコセールがもっと良ければ許せたけどな。
24Socket774:03/01/25 20:01 ID:VzzO3kAY

   ||      ||     ||      ||
  ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧
 ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ
  | | 呪|  | | ま|  | | す|  | | …|
  ∪ / ノ  ∪ / ノ  ∪ / ノ   ∪ / ノ
   | ||   | ||   | ||    | ||
   ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪

25Socket774:03/01/25 20:04 ID:fwHEBXRA
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達    r"^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     していく・・・・。       入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
26Socket774:03/01/25 20:05 ID:fwHEBXRA
【カエレ】自作PC板糞スレ大賞【カエレ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028265203/l50
27Socket774:03/01/25 21:12 ID:cenv6BZC
>>1                      ‖
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                   WiNDy vanguard .┃
┃┌─┐  ┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐┃
┃│  |  │  │  │  │  ││  │  │  │  ││  │  │  │  │┃
┃└─┘  └─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘┃
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  |  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃│    |  │  │C│  │  │  │  │A│  │  │  │  │    │┃
┃├──┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┐D│┃
┃│      |  │@│  │_│  │  │_│  │  │  │  │  │  │┃
┃├───┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃│        |  │  │  │  │  │B│  │  │  │  │  │    │┃
┃├──┬─┴┬┴─┼─┼─┴─┴─┴─┴┬┴┬┴─┼─┼──┤┃
┃│    |    │    │  │                |  │    |  │    │┃
┃└──┴──┴──┴─┴────────┴─┴──┴─┴──┘┃
┃                                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
28Socket774:03/01/25 21:28 ID:vGfj14wj
終了
29Socket774:03/01/26 03:46 ID:m7HnpjBg
本スレage
30Socket774:03/01/26 04:54 ID:YRQGMGxU
>>29
とりあえず氏んでください。
31Socket774:03/01/26 05:05 ID:54BCQkh/
>>29
氏ね。
32Socket774:03/01/26 08:06 ID:D8dNxzVE
僕達のスレを護ろう!立てよ、SOLDAMファン!
33Socket774:03/01/26 08:18 ID:CvI/s5Ut

(    ||
∞ ∧||∧ 
  ( / ⌒ヽ 
   | |   | 
   ∪ / ノ
ブーン | ||
    ∪∪ ∞〜
 ∞   :   ブ-ン
34Socket774:03/01/26 08:31 ID:D8dNxzVE
荒らしって最悪だね。
35Socket774:03/01/26 09:30 ID:2qeAyvjL
昨日の朝ソルダムに頼んだPCケースが今届いた・・・


と言うか来るの速すぎだよ。マジびっくりした
36Socket774:03/01/26 10:05 ID:5fEampE4
こんな糞スレは初めて見ますたです。
37Socket774:03/01/26 10:25 ID:J54oj4kt
社員必死age(w
38Socket774:03/01/26 11:58 ID:3u3hvkw6
39Socket774:03/01/26 12:23 ID:7L69l4OM
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
40Socket774:03/01/26 12:51 ID:cS1tMmiW
星野金属のケースはさぁ逝こう! 24台目
41Socket774:03/01/26 14:46 ID:OGTyHPr3
本スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043502833/l50



========停止========
42Socket774:03/01/26 19:34 ID:wqTOC5uw
師ねよ。スレが建った時間、レス数などからして
ここが本スレに相応しいだろうが。
スレタイだってこっちのほうが実情に近い。
ついでにage
43Socket774:03/01/26 19:42 ID:5fEampE4
実情は外付け電源が不評だろ?
さげ。
44Socket774:03/01/26 20:03 ID:ttrIxc67
値段と商売のやり方を改善してくれれば別にわるいメーカーじゃないんだけどな。
製品自体は塗装の荒さを除けばいいものだと思うし。
今日、安モノのクソケースのPCと格闘したので星野のケースの良さがわかったよ。
いいケースと悪いケースは、メンテナンスの時に一番痛感する。
クソケースPCはいじっているときにマジでイラつくよ。
45Socket774:03/01/26 21:01 ID:pMFc68lB
>>42
氏ね。
46Socket774:03/01/27 00:05 ID:8jJiw80U
星野はメンテナンス性が最高。一つ買うと
もう一つ買ってみようという気になる。

基地外粘着アンチはどっかいけよ
47Socket774:03/01/27 00:23 ID:mzqFZRf1
なんでキノコていうの?
48Socket774:03/01/27 00:35 ID:mzqFZRf1
赤と青どっちいいかなー?1300Ω
49Socket774:03/01/27 00:41 ID:/Z5Qej99
1300Ω買って2200欲しくなった罠
50Socket774:03/01/27 03:21 ID:89LI8Ig+
EX1000Rに、P4GE-Vを組んで、
DVDとスマドラをかませて、5インチベイを塞いで、
どうせ無理だろうと思って、
PAL8942+1600回転NIDECを取り付けたら、きっちり入りやがんの。
内部がある程度密集しているので防音効果も高いのか、
すっげ〜静か。
まさかここまで設計していたわけじゃないよな〜。
51Socket774:03/01/27 03:37 ID:9cUNIDaN
本スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043502833/l50



========停止========
52Socket774:03/01/27 05:09 ID:S7JuPxQy
MT-PRO3000は良いね。
しかしそんだけドライブ乗っけてカード指して、
自作始めてだと多分失敗するっちゃ無いかな(藁
仕事で使うもんならプロに任せた方が配線とかいろいろと
綺麗にきっちりやってくれるよ。
俺も自作慣れてるけど、それに比べたらやっぱ素人仕事だから。
53Socket774:03/01/27 07:27 ID:xj7vYqm/
1300 DP
なんだありゃ・・・1100ME Blueとどう違うんだ?
艶無いし・・・だめぽ

2200 DP2もいつの間にか無くなってるし・・・放出セールありましたか?
54Socket774:03/01/27 19:59 ID:t1n4Utfa
本スレage
55Socket774:03/01/28 01:40 ID:wkjQuAQW
★野サイテー
56Socket774:03/01/28 08:34 ID:riIJh0uY
本年最初のキノコセール開催!

キノコセールだってさ、すげーな、おい!
57Socket774:03/01/28 09:06 ID:ZErlG49G
>>50
>まさかここまで設計

する訳ないじゃん。
58Socket774:03/01/28 09:24 ID:quyQO0vb
初心者質問で申し訳ないけど、JAZZシリーズってどうなんですか?
個人的にはあの形に引かれてるんでそんなに悪い物でなければ買ってみようと思うんですが・・・。
ここで殆ど話題に挙がらないってことは、やはり問題アリなケースってことでしょうか・・・。

もし持っている人がいれば感想聞きたいです。
59Socket774:03/01/28 09:53 ID:XobmFVxJ
>>58
中の取り回しが大変(作業し辛い)だっつーよーな書き込みが多かったな>Jazz
どーしてもあの形が気に入ってしまったのなら
鉄板パーツで二度とフタは開けませんって構成のマッスィーンを作ればインジャネ



ややマジレス
漏れはJazz持ってないよ
つーか星野は買わない(w
60Socket774:03/01/28 11:14 ID:LNeERi2i
  |             
| ‖            ノノノノ -__
|| ‖ グニャー...       (゚∈゚ )  ─_____ ___
|ΛΛ,,、        (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
(,,,-(≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
| 【(つ#つ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \ つ つ    \,___,ノノ
|  |  ) >>1      / / ≡=
|  |          / ノ      __________
|  |         /ノ _─ (´⌒(´
|  |       ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"'''""'
  |             
| ‖            ノノノノ -__
|| ‖ グニャー...       (゚∈゚ )  ─_____ ___
|ΛΛ,,、        (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
(,,,-(≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
| 【(つ#つ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \ つ つ    \,___,ノノ
|  |  ) >>1      / / ≡=
|  |          / ノ      __________
|  |         /ノ _─ (´⌒(´
|  |       ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"'''""'
61Socket774:03/01/28 14:41 ID:/iHs/c/d
>>58
JAZZは、買わない方がいいよ
開けてドライブを付けるとき、苦痛だったよ。
星のは、自分で使用してんのか
62Socket774:03/01/28 15:29 ID:e0Yn3S3S
Super JAZZは、一番上の5インチベイがちょっと使いづらかった。
DVDドライブと電源がギリギリ。ケーブルが電源とくっついてしまう。
5インチベイが二つというのは少なすぎるな〜。

以前のJAZZは、あれだけの小ささで、あれだけ詰め込めるのは魅力的
だったけど、DVD/CDの開閉ボタンが押しにくくなるよね。だから、
スロット・インにしていたけど、最近なくなってきたね。

だけどMT-PROシリーズは、ドライブ類の音が反響・共振してとてもうるさい。
EX2000は酷かったので、すぐに売りました。
その点、JAZZ/Super JAZZは静かだったね。塗装によって変わるのかな?
63Socket774:03/01/28 16:03 ID:ZL4ZC2E6
まとめると

 イ マ ド キ J A Z Z を 買 う や つ は カ タ ワ
64Socket774:03/01/28 23:04 ID:t1RF9qSs
>> 61
なんかあんたのID、すんげえね。
65Socket774:03/01/29 02:00 ID:dX8Mpghg
★野サイテー
66Socket774:03/01/29 02:03 ID:/IC5CEwY
   ,l┴i,,, ,lNi,,,_    ll''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''l    ,l゚'''''l┐  ,,llll,゙ll, 、  .l'''─li、
   .ll二  ゙,lll′ ,l゙゜ ,l            l ,,,,,,,,il   ゙・''l、.゚N,lll' .l──テ  ゙└'''''''─┐
 lw,,,l”゚°,,l@  .,″ .゙'',l'   llllllll!   l',,|" ll    _,,,,,,,l _,,,,,,,,,,  .廴   ._,,,,,,l,l_ _.゙゚゙%
: l″`   .l.,l゙  ll*'゙l, .,タ           ゚″ '┓.゙“゚l!  ,l゙l|''“ ̄  l、 `”,l′ ,l° ,,l'゙ .,,,,,,l゙
..l° ,,   .゙゜ .,tq  .《.'l,、  'lll!     ._,,rll゙° .,l`  ,「 'l,,wr━'''''゙  .,l° ,l°  l゜  l|
.l_ ,ll    ,.'l*il  .廴゙l,,,,    ,ll   lll゙'*w,、 ,l° .,l,,,,,iil,,      ,l° .,lレ''''““° ゙*r,,,、
.,,iil゙l゙'°  .,ll゙l" .,,、,,,,l!i,rlキ  ,iケ』  .lケ  .l ,l° .,l゚廴 ゙゙━━'''゚l ,,l′ .,ll° .,,l┓    ,,l
`゙q .,,,     ,,l'゙'゙° .゙゙l,, .,,il″ 'l,     ,l".ll,,,,,,.,l°゚N,,,,_   __,,l゜゙゙'N,オ゙ll,,、`^  .,,i!Nl″
  ゙!'゙~゙゙'''''''─'''”`     ゙゙l'″   ゙゙''''''━''”   ゙”    `””” ̄`      ゙゙'''''''''''”`
6758:03/01/29 05:45 ID:ozMaJW64
>>59,>>61.>>62
ありがとうございます。
うーん、やはりJazzはやめたほうが良さそうですねえ、特にあんまり自作したことのない私には・・・。
他の物を探してみたいと思います。
68Socket774:03/01/29 06:01 ID:iIWuiOIZ
test
69Socket774:03/01/29 08:08 ID:dX8Mpghg
魅力なし
70Socket774:03/01/29 22:18 ID:GEo+t40t
 ★★★★ 本年最初のガレージセール! ★★★★

             秒殺必至!!!!!!
とか言って、WebServerが秒殺されてんじゃん。繋がらないウチに終わったよ
71Socket774:03/01/29 22:24 ID:s7fSxMwv
ページが表示されたと思ったら、ほとんど完売でやんの。
72Socket774:03/01/29 22:29 ID:li3gcpvv
Poloとか一万台でたくさん出てたぞ。
俺はPolo好きじゃないので眼中だったけど。
73Socket774:03/01/29 22:29 ID:li3gcpvv
アウロブガンチュウ
74Socket774:03/01/30 00:06 ID:xUJHZuqo
Baronの購入を検討しているのだが、これって将来的にFlex-ATXのマザボ
と交換可能でしょうか?勿論、ケースの加工なしでという意味です。
75Socket774:03/01/30 10:57 ID:a3IMCzfJ
>74
バックパネルが交換可能なら大丈夫じゃないかな?
ウチのPolo(初代)はできないんだよね。

Baron…このサイズでこの拡張性は魅力なんだなあ。
外付電源の中身が交換できればなあ。
76Socket774:03/01/31 04:56 ID:gEeC/VEH
2200のシルバーかALTIUMUにするかで迷ってるんだけど、2200の
「3コートプラチナシルバー」って塗装禿げないかな、使ってる人いる?
77Socket774:03/01/31 10:18 ID:iPVlqlyQ
>>76
擦ったりしなきゃ禿げないんじゃないの?
78Socket774:03/02/01 06:02 ID:qIvoG5vg
Varius450ってどうなのでしょうか?うるさいのでしょうか?
あまり情報がないので
79Socket774:03/02/01 07:13 ID:s8ogW1hB
>>78
正直うるさい。
80Socket774:03/02/01 07:59 ID:48zSwDvM
>>78
導入すれば貴方のPCパーツで一番の騒音源になる事受け合い。
81Socket774:03/02/01 08:18 ID:8cbYPWyo
WiNDyメモリー(;´Д`)ハァハァ・・・?
82Socket774:03/02/01 08:20 ID:C3cK/xu/
今売ってる日経WinPCでのカノープス社員の発言

ケースもアルミ製はあまり相性が良くありません。(注:ビデオキャプチャーボードMTVシリーズとの)
特に電波の弱いところでは、グラウンド効果が弱くて画質に影響が出ることがあります。
またマザーボードマウントがドロワー(引き出し)タイプになっているケースも、
グラウンドが弱まる傾向があります。もちろん電源は良いものを使うべきですが、
シャシー自体は、値の張らないスチールのケースがベストかもしれません。

だとさ。

83Socket774:03/02/01 12:09 ID:e7mrBHv5
よかった。キャプマシンはMT-PRO1200鉄なんだよね。
84Socket774:03/02/01 12:50 ID:E1mkeAr2
1200にMTV2000付けたら内部温度が一気に4度上昇。
85Socket774:03/02/01 21:35 ID:dDNg3W4X
>78

Variusはうるさいよ。昔からずっとそう。
電源なしモデルがあったらそっちをお薦めします。
86Socket774:03/02/02 09:46 ID:DKKXbAzm
初代の2000の電源は、割と静かだよ
87Socket774:03/02/02 23:37 ID:JGFiOH3T
MT-PRO2000 DP \980
これってお買い得?
88Socket774:03/02/03 14:17 ID:TxNtZfZL
>>87
\980?

やめとけ
89Socket774:03/02/03 21:56 ID:Doe90g/Y
>>88
値段がまだ高いの?
ケース自体がしょぼ?ちなみに未使用品
90うま:03/02/04 04:45 ID:BjMx3e+U
Pandora Quatre Classical Collectionか
ALTIUM/SBSを買っちゃおうかな〜。
MJ2もありかな。
(マザボはFS51(SiSチップセット)の方で)
性能的な大きな違いって、静音性と冷却性ぐらいよな?
マザボも同じ、インターフェースもほぼ同じやし。
91うま:03/02/04 04:49 ID:BjMx3e+U
MJ2かPandora Quatre Classical CollectionかALTIUM/SBSを
買っちゃおうかな〜、と思っているところ。
マザボはFS51(SiSチップセット)の方で。
性能の大きな違いって静音性と冷却性ぐらいよな?
92Socket774:03/02/04 09:12 ID:vfof4gzY
ドライブ類が斜めに設置されるケースは止めておいた方が良いと思うよ。
93Socket774:03/02/04 15:42 ID:2FeBq7u/
mt-pro1200_omegaシルバーのフロントパネルをUSB2.0にしたいんですが、
色やサイズが合うやつご存知の人いません_?
IEEE1394もついてたらなお
(・∀・)イィ!!
94うま:03/02/04 18:10 ID:8q8QOOHH
>>92
MJ2のことやね?
確かに水平でないところでグルグル回るんは、いただけんよな。
さんくす。
95Socket774:03/02/04 23:59 ID:sNoWLSFd
MT-PRO1200Ωのケースファンって92mmがついてますよね?
もう一回り小さいファンが付けれる用なのですが、あのねじ穴は80mmのものですか?
96MT-PRO1200Ω黒使い:03/02/05 00:02 ID:WnCov2is
>>93
SOLDAM HP逝ってOPパーツ見てみ。USB2.0はあるでよ。
もっとも、漏れはM/Bについとったヤツ使っとるがな、買うのバカくさかったから
97Socket774:03/02/05 00:03 ID:eHTZRXrf
社員ども
クソスレあげんなや

【さらば】星野金属24時間セール中【中で出してよ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043502833/
これが本スレ
98Socket774:03/02/05 00:16 ID:mbKDH4r7
すまそ、移動します。
99Socket774:03/02/05 00:17 ID:zwgNRJuX
>95
そう。ウチでは80mm付けてる
10095:03/02/05 00:22 ID:mbKDH4r7
>>99
ありがと、元からついてるやつがうるさいから換えてみるよ

マルチになってしまってスマソ
101Socket774:03/02/10 04:13 ID:Gmp5EvBq
さげ
102Socket774:03/02/21 18:16 ID:OMjJTPqf
2500
103Socket774:03/02/26 03:27 ID:/0+0irYP
2500良さげ
104Socket774:03/02/26 05:14 ID:Nyy2+sVV
http://www.casemaniac.com/item/CS106027.html
PROMAGICのパクリっぽい<2500
デザインは2500の方がいいけど
105Socket774:03/03/02 16:11 ID:GMl0EwRF
ALTIUM と ALTIUM IIってどう違うの?ロゴが違うだけ?
106Socket774:03/03/02 17:51 ID:pcINqiIi
EXシリーズがガレージセールに出てきたら即買おうと思っているのですが
こんな漏れは逝って由でつか?
107Socket774:03/03/02 21:50 ID:G4RvrUKI
>>105
USBからUSB2へ対応になった。他にあったかどうかは?
108Socket774:03/03/03 07:29 ID:WB7UmfCV
>>1                      ‖
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                   WiNDy vanguard .┃
┃┌─┐  ┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐┃
┃│  |  │  │  │  │  ││  │  │  │  ││  │  │  │  │┃
┃└─┘  └─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘┃
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  |  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃│    |  │  │B│  │  │  │  │ │  │  │  │  │    │┃
┃├──┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┐C│┃
┃│    @ |  ││  │_│A  │ │_│  │  │  │  │  │  │┃
┃├───┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃│        |  │  │  │  │  │ │  │  │  │  │  │    │┃
┃├──┬─┴┬┴─┼─┼─┴─┴─┴─┴┬┴┬┴─┼─┼──┤┃
┃│    |    │    │  │                |  │    |  │    │┃
┃└──┴──┴──┴─┴────────┴─┴──┴─┴──┘┃
┃                                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
109Socket774:03/03/03 07:36 ID:WB7UmfCV
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                   WiNDy vanguard .┃
┃┌─┐  ┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐┃
┃│  |  │  │  │  │  ││  │  │  │  ││  │  │  │  │┃
┃└─┘  └─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘┃
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  |  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃│    |  │  │B│  │  │  │  │  │  │  │  │  │    │┃
┃├──┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┐C│┃
┃│      | @│  │  │_│A│  │_│  │  │  │  │  │  │┃
┃├───┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃│        |  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │    │┃
┃├──┬─┴┬┴─┼─┼─┴─┴─┴─┴┬┴┬┴─┼─┼──┤┃
┃│    |    │    │  │                |  │    |  │    │┃
┃└──┴──┴──┴─┴────────┴─┴──┴─┴──┘┃
┃                                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
110Socket774:03/03/06 16:50 ID:ELRZI4i9
ALTIUM IIを買って、一台組んだのですが、
どうやってもケース内臓の腐れスピーカーからしか音が出ません。
しかも恐ろしく音が小さい。
コンボドライブでCDを再生しても音が出ている様子なし。
とりあえず、別に買ったスピーカーから音を出したいですが、
どうしたらいいのやら。
M/Bの後ろにある端子と、フロントにあるヘッドフォン用端子共に
スピーカーをつなげて試してみましたが。
111Socket774:03/03/06 23:28 ID:8n4qqMyV
>110
あれはスピーカーじゃなくて吸気口ですが?



などというボケはともかく、構成も書かないのに答えが来るわけないし、そもそもケースは関係ないだろ。
たぶんドライバ入れそこねたんだろ。
112110:03/03/07 02:47 ID:qstC47Yn
>>111
あー、しつれい。
構成は
CPU P4 2.53
MB TYAN Trinity i7205
メモリ 256MB × 2
VGA TYAN タキオン 9000pro
コンボドライブはケースと一緒にソルダムのサイトで買ったやつ

ちなみにドライバは入れました。
ケースの配線のSPEAKERっていう線をMBにつなげて、
さらにフロントオーディオケーブルもMBの所定の所定の位置に差し込みました。
113110:03/03/07 02:51 ID:qstC47Yn
サウンドカードは挿しておらず、MBのサウンドを使用。
BIOSの設定も有効となっております。
114Socket774:03/03/07 20:41 ID:nh9xAoey
>110
起動時に全く音が出ないなら、
スピーカー用ケーブルの挿す場所か向きが間違ってる。
CDの音が出ないって書いてあるが、
ドライブとM/Bはちゃんとアナログ接続してあるのかい。
115110:03/03/07 23:05 ID:8R0dW49l
>>114
起動する時は「ピーッ」っていう音が一回鳴ります。
スピーカー用ケーブルの位置&向きも、マニュアルで何回か確認。
コンボドライブとMBもアナログ接続してあります。
さっき確認したら、どうやらCDの音も出ているようです...ケース付属のスピーカーから。
すんごい音割れで、ノイズかと思ってた。

何故外のスピーカーからは音が出てくれないんだろう。。。
116sage:03/03/10 03:43 ID:ax7h5I0Z
みんなさぁ
【さらば】星野金属24時間セール中【中で出してよ】 こっちを本スレにして育てていかない?俺PCケース全部星野だけど
こっちのスレタイのほうが星野らしくてイイ

星野金属のケースは最高! ○台目 名前だと、既に糞決定ってかんじする
俺はアンチ星野ではなくマンセー星野だけどこのはずかしいスレタイはやめて欲しい
突っ込みどころ満載な星野金属でみんなたたいてるけどホンとはみんな好きなの。
みんなひねくれてるだけ
せめて「星野金属無駄なあがき、マンセー会員集め対策会議22回目(モウダメポ)」
こんなかんじのスレタイ方が星野らしくてイイと思うのだが・・・
117Socket774:03/03/10 09:24 ID:VlUmkHW7
>>110
 ちゃんとJ74のところに内臓スピーカーケーブルを挿しているんだよね?
J71のところに挿してる、なんていったら大いに間違いだからな。
あとはWinのオーディオの設定かボリュームコントロールを確認しる。
・・・って、すでに星野の話題じゃないし。
これでもだめなら、E7205(米)スレか、TYANスレで聞くほうがいい。
118Socket774:03/03/11 11:35 ID:UF6VErt3
っつうか、再利用すなら上げろよ。糞って書いてあろうが、
最高って書いてあろうが、どうせ星野は星野だ。
119Socket774:03/03/11 12:20 ID:uIFPsi12
結局、星野金属製ケースが最高の品質であることが
ここの人間にも認められたと云っても過言ではない。
その記念碑として、このスレタイは今後も使い続ける
べきであろう。
120Socket774:03/03/11 15:15 ID:I0Fou0qJ
次スレどこよ?
121Socket774:03/03/11 15:39 ID:A5b2PZ7l
122Socket774:03/03/12 15:41 ID:141lWjFd
あのさあ、今まだ寒いだろ、んで不覚にもJazzLV+買ったのよ。石はP4 1.7←これも痛いが・・・
オーバークールなんだよね。暖機運転しないとまともに起動しないんだけど?
これガイシュツ?これマジだよ。どうするんだよ星野!てか俺・・・鬱
123Socket774:03/03/14 21:42 ID:dmUQS1ua
本スレはどこよ?
そもそも21じゃなくて25のはずだし・・・・・・

☆星野金属のケースはサイ〜コ!? 21台目☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047487790/l50
124123:03/03/14 21:51 ID:dmUQS1ua
本スレはこちらですた。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047357186/l50
125Socket774:03/03/28 13:27 ID:3xFPk368
126Socket774:03/03/31 09:55 ID:pLhTPt3d
EXシリーズだっけ?
外部電源にするメリットって何なのですか?
127Socket774:03/03/31 10:23 ID:q/DO9VBh
>>126
@ 星野の電源がヤダ。
A 家に電源がいくつも転がってる。
128Socket774:03/03/31 10:28 ID:CypAATUy
>>126
騒音(ケース内での音の反響とかいろいろ)などの問題だと思います。

本スレはこちらですので移動おねがいします。(タイトル名はいまいちですが)
★25等星
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047357186/l50
129Socket774 ::03/04/02 00:32 ID:N4qTT+W7
昔、Windy電源を静かだと言わんばかりのアフォがこの辺にいたけど、
星野自身が自分たちの電源がうるさいと認めたわけだよね。
静音電源を出してやんの。

ここで、静かだと言い張っていたアフォははしごを外されたって感じかな。
昔の星野電源を静かだと主張していた耳無しどもは、
イランで首を晒されたほうがいいね。
130Socket774:03/04/02 02:05 ID:lF1/ZPnU
イランも要らんとさ
131Socket774:03/04/02 03:24 ID:rMS4FX3Z
拙者 MT-PRO1250CLOWNをつかっとるですよ

とりあえず 前面にブラケット2つ出せるのはええですな
強いて言うなら選んだ理由の9割がそれだったんですが

5インチベイサイズなんだから 汎用オプションで売ってくれんかねぇ
結構使えるぞ アレ

ちなみに拙者のマシンは SBAudigyのサブ基板とママンから生えてるUSBコネクタ引き出してまつ
132Socket774:03/04/03 02:06 ID:fwoTF/Mx
すんませんどこに書いたものかわからないもんで…

Windy DC5000 っていうアルミケースに HDD を入れて使用しています。Mac で。
で、ちょっと必要があったので PC に USB 経由で接続しようとしたんですが、
ドライバのインストールを要求されました。

ドライバ CD-ROM がどこかに行ってしまってたので、soldam のサイトを見て
みたのですが、ドライバはどこにも置いてません。これってやっぱサポートに
言ってドライバもらうしかないんでしょうか?

Mac だと何もしなくても使えたのに…謎だ。

ドライバくらいサイトから落とせるようにしといてほしいなー
133Socket774:03/04/04 12:34 ID:wuzww0cV
こんなの作ってみました。快適です。
KIT PandoraA2
CPU AthlonXP3000+
Memory CorsairXMS 3200LLPT 512×2
HDD IC35L180AVV207-1(180GB 7200rpm 8MCache)
VGA Radeon9700pro(Retail)
CAP. Canopus MTV3000W
DVD-ROM Pionner DVD-120R
DVD-RAM Panasonic LD-D521JD
でも出費痛かったです。
134Socket774:03/04/04 13:34 ID:sW82DOg6
ニ年後にはゴミだな
135Socket774:03/04/04 15:58 ID:wuzww0cV
2年も使えますか!
これまでのマシンで最長かも。
136Socket774:03/04/04 16:39 ID:sW82DOg6
一ヶ月後には売り物だな
137Socket774:03/04/04 17:27 ID:ajt0hD+N
>>133
Pandoraユーザー友の会にようこそ〜(そんなの無いか...
大事に使ってくらはいナ。

   By 初代銀ドラ・ユーザー
138Socket774:03/04/04 19:18 ID:CXi36h4T
MT-PRO3000欲しいな…
139Socket774:03/04/04 20:04 ID:D+DfoyGQ
転売屋がJAZZの大量出品してるのみると、
いつもながら怒りがこみあげ。
やっぱセールは高めでもいいかも。転売屋
に儲けさせるよりは星野に儲けさせる方がいい
140転売セール(1):03/04/04 21:46 ID:sW82DOg6
■新品■星野金属 Windy アルミケース JAZZ LV RENAISSANCE SILVER/350■1円スタート 22,000 円 19 2 時間
■新品■ 星野金属 Windy アルミケース Super JAZZ S/350 ■1円スタート!!!! 18,500 円 22 2 時間
■新品■ 星野金属 Windy アルミケース Super JAZZ m S/350 ■1円スタートv 15,500 円 33 2 時間
■新品■ 星野金属 Windy アルミケース Super JAZZ m SM/350 ■1円スタート 15,500 円 27 2 時間

星野金属(ソルダム) JAZZ LV Plus Four(ブラック/シルバー) 30,000 円 - 1 日
星野金属 Windy JAZZ 15,000 円 - 1 日
■新品■星野金属 Windyアルミケース JAZZ LV RENAISSANCE SILVER/350■1円スタート! 17,100 円 14 1 日
■新品■ 星野金属 Windy アルミケース Super JAZZ S/350 ■1円スタート!!! 15,000 円 9 1 日
■新品■ 星野金属 Windy アルミケース Super JAZZ m S/350 ■1円スタートc 10,500 円 23 1 日
■新品■ 星野金属 Windy アルミケース Super JAZZ m SM/350 ■1円スタートv 10,000 円 6 1 日
■新品■星野金属Windy アルミケース JAZZ LV RENAISSANCE SILVER/350■1円スタート! 15,500 円 12 2 日
141Socket774:03/04/05 00:00 ID:vgHG9Ukg
>139
個人的にはJAZZがセールに出ても、そんなに腹が立たないな(´Д`)
どうせ要らないし。
142Socket774:03/04/06 18:29 ID:LR7ivUFM
1300ハイブリッドを衝動買いしてしまった……

なんか謳い文句に踊らされちゃったって感じなんですけど、
これって実際しっかりとした作りだったりしますか?

あと、今電源ってそんなにうるさいんでしょうか?
以前使っていたJAZZ plusの電源は安定していて、静かで……かなり良い感じだったんですけど
143Socket774:03/04/08 11:25 ID:6J+Zsp0S
144Socket774:03/04/09 05:00 ID:zBwJmID0
これが星野スレでいいのか。しかしセールが終わって人がいなくなったな。
145Socket774:03/04/09 09:49 ID:Or5D3srW
いまさらですが4/4の
sW82DOg6
って結構恥ずかしい?
146Socket774:03/04/09 14:07 ID:6T+/t2YS
1300ハイブリッド届いた━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!

ケースと電源だけで15kg〜
結構マジでしっかりした感じです

ケース自体の使いやすさは問題ないのですが、
この重量のため……机の上に載っけるのも一苦労(゚∀゚)

あと、電源ですが……
高周波ノイズは全くないんですけど、
かーなり五月蠅いですね
付属のマフラーの上に、"静か箱"まで付けてもかなり五月蠅いでつ(;´д`)

まぁ、それでも今まで使ってた電源で発生してた高周波無いってだけで、
十分満足なんですけどね

とりあえず静かシート&マットでも貼ってみます
147Socket774:03/04/10 14:07 ID:NMwyXSO/
>>146
お 1300ハイブリッダーだw
漏れもそれ買おうと思っているので定期レポよろしくsage
148146:03/04/10 14:25 ID:8DhgY2sj
定期レポって言われても、
ケースって定期的に語るようなモノでも無いような……(苦笑

まぁ、とりあえず青色LEDじゃないのがやっぱり不満だぞ、と
なんで2年前に買ったケース(JAZZ plus)が青色で、今回は緑一色なんだ、と

……まぁ、実は青色は合わないのかもしれないけど

あー、あとやっぱり電源の音が気になって、机の下に置いて使ってるんだけど……
ケースが十分重いため、間違って蹴っ飛ばしてもビクともしないのは良い感じかもー
149146:03/04/10 18:31 ID:8DhgY2sj
えー、電源ですが、
2個あったファンのうち、一つを取り外し、
ケースの外を向いているファンを静音ファンに取り替えてみたところ、
ほぼ無音状態になりました(゚∀゚)

ちょっと風量が不足気味かもしれませんので……
後はこれからの夏場を乗り切れるかどうか……((;゚Д゚)ガクガクブルブル
150Socket774:03/04/10 19:38 ID:1wslXU07
ずっと疑問に思っている事があるんだけれど、現行の1300ハイブリッドのフロントマスクって
1300&1300Ωと同じメッシュなの?それとも1200&1250似のフラットパネルなの?

Webの写真はフラットパネルなのに製品の特徴のページのメインパネルの解説文には
「 フロントとメインマスクをアルミメッシュ化。」って書いてあるからさ。
151Socket774:03/04/10 20:02 ID:R9mPeNl/
>>149
熱大丈夫か?相当風量減ってると思うが・・・

>>150
パネルだよ。1200とはLEDの位置が違うけどね。
152Socket774:03/04/10 23:35 ID:822Os4vc
>150
>解説文

ここの奴らは星野の雑な仕事にはもう慣れっこだからな
153Socket774:03/04/11 00:46 ID:ibgepEin
>>150
ちょっと前にもその話が・・・。
出荷時期によって、パネル、メッシュがあるようで。
流通返品もあるから、イイと思う方を指定してみるのが吉?
154Socket774:03/04/11 03:56 ID:pnactKnK

自分を正義だと確信し、パラノイックに敵をねじ伏せ、都合の悪いことは言い逃れ、責任転嫁のAMD厨
恐怖政治に踊らされ、実際ありもしないのが明白なのに、頑なに偽りの優位性を主張しつづける淫忠

俺はAMD厨だぜイッヒリーベアーエムデー


http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049879927/l50
155Socket774:03/04/11 04:53 ID:zAdYtWhV
高いんだよなぁ
156150:03/04/11 12:56 ID:JuyQaegi
>>151-153
レスThx.

Web画像と同じパネルのモノは秋葉原で現物見ているので
それはそれで了解しているのだが、153が挙げている
> 出荷時期によって、パネル、メッシュがあるようで。
の真偽を確認したいと思ってな

146の1300ハイブリッドはどっちだったんだろ?
157146=149:03/04/11 13:10 ID:+ovP/NYg
風量は半分以下になっちゃってますが…
それでもまぁある程度はあるし、
電源のカバーを取っ払って、中身むき出し状態で付けてあるんで……
熱がこもるって燃え出す事は無いかなー、と

電源の寿命が縮むのは……この際気にしないってことで( ´∀`)

>156
メッシュじゃなかったですよー
158Socket774:03/04/12 14:49 ID:9iI0AxBW
電源のカバー外すとケース内デムパゆんゆんじゃない?
159146=149:03/04/12 20:52 ID:V+aVxuWh
( ゚д゚)ハッ

それは盲点だった……大丈夫かな?
160Socket774:03/04/14 20:11 ID:DCdn0P/t
MT-PRO1100plus N4を使っていますが結構うるさいです。
これに付いているWindy80っていうFANは静かな部類に入るのでしょうか?
いわゆる静音FANに変えようと思うのですが比較対象が無いもので。
161Socket774:03/04/14 20:18 ID:AxAlFrrU
Windy80ってパナソニックのファンだっけ?
162Socket774:03/04/14 21:59 ID:GZ9ZSfjj
☆野のケースに対しマクの筐体の方が優れてるとほざくマカのレス

249 :222 :03/04/13 08:29 ID:ZpEVTarN
いいか。プロダクトデザインってのはな。
設計とデザインのせめぎ合いなんだよ。
デザイナーに力があれば設計が言う事聞いてくれるわけだよ。
例えばスロットインのDVDドライブとかな。
丸いマザーボードだって出来る。
なんなら緩やかにカーブを描くマザーボードも開発してくれる。
IBMの真ん中で開くキーボードなんかがいい例だな。
そゆ意味ではデザイナーの要求なくしてハードウェアは進化しないんだよ。
というわけでネジ穴まで決まった規格に合わせた箱作る
だけじゃ駄目だ。土俵にさえ上がっちゃいない。
163Socket774:03/04/14 22:28 ID:ES6JBqtm
いんじゃね別に
164Socket774:03/04/14 23:23 ID:4ZKmjPL9
マックって時点で購入検討の土俵にも上がれないよな(w
165Socket774:03/04/15 01:19 ID:mT+3AHj+
>>160
20db、1900rpmで静音タイプ。
気になるならNidecか山洋にしる
166Socket774:03/04/15 02:07 ID:1EEGOczQ
昔勘違いして1200のアルミを買っちゃったアホですが
どうしよう(;´Д`)

www6.plala.or.jp/vaiomind/evolution.htm
members.tripod.com/~KarenEvil/takotama/takotama72.htm

こんな感じに改造するか・・
167Socket774:03/04/15 02:55 ID:GriWBqcG
>>165
既に結構静音タイプなんですね。
20dbだと市販の静音を謳っている物はほぼコレより五月蝿いんですね。
うーん・・・楽しいなぁ・・・
168Socket774:03/04/15 07:58 ID:gUpSjAMi
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049294501/l50
どっちのスレにかけばいいのかな。
169Socket774:03/04/15 08:45 ID:YNGDiZru
>>167
とは言っても、15dB 1600rpm辺りに交換するとかなり違うよ。
例えばこれとか。安いところなら千円ちょっとで買えるよ。

ADDA CF-80S
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan1438.html

静音に関しては専用スレがあるから、
そっちを読んでみるのも良いかもね。

静音PC総合スレ ver35
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050154448/l50
170Socket774:03/04/15 09:29 ID:GtLTHLST
1300ωに黒のリーフ使ってるけどフロントファンのとこの
銀色の網が気に食わないから取って黒いアルミのパンチ穴
あけたの買ってきて取り付けたらかっこよくなったよ
171Socket774:03/04/15 09:34 ID:SyVeMJoj
>>170
晒しなさい。
172Socket774:03/04/15 10:25 ID:gUpSjAMi
>>170
みして。
173Socket774:03/04/15 20:52 ID:DLrZR5bS
>>170
かして。
174Socket774:03/04/16 00:33 ID:QtmRpaWA
>>170
さわらせて
175Socket774:03/04/16 01:16 ID:eL9SqD9m
>>170
なめさせて
176JAZZ LV R:03/04/16 01:53 ID:pFNlNwgm
>>167-169
漏れは即行でWindy80を外して、13db 1400rpmのファンに交換したクチ。
それだけでもかなり静かになったよ。

Varius350も思ったより五月蠅いね。
177Socket774:03/04/16 02:21 ID:7x1F2KeQ
今さらながら1300オメガ電源なしを17100円で買おうと思ってるんだけど、
過去スレ読んだら1300系はあんまりいい評判はないみたいだね・・・
あれってマザボ側のパネル、ネジぱっと外してマザボのメンテできるんですか?
1250クラウンってのも同じ値段であったけど、1200系とどう違うのでしょう?
どっちが買いなんでしょうかね?
178Socket774:03/04/16 02:57 ID:7FbphSy9
>>176
そうですか。俺もWindy80 x2を速攻で外したいと思います。
でも、色々外しながら様子を見てたら電源が一番の騒音源かも知れないと思いました。
N4はHECの電源が付いてるんですよね。
でもこれも比較対象が無いのでどれくらい煩いのかわからない・・・
CPUもセレ2Gなんで静音FANに換えたいところ。
179Socket774:03/04/16 11:50 ID:9Nk76KB3
>>177
http://www.soldam.co.jp/opensale/1300_omega/detail.html
マザボは引き出し式です。
サイドパネル硬いってのと、塗装云々はアルマイト処理のせいで別に気にならんです。
Ωはその辺の弱点は無いので(・∀・)イイ!! と思いますが。
フロントのメッシュはホントに吸気効率悪そうなんで、>>170のように
ホームセンターとかで売ってるアルミのパンチボード買ってきて
自分でカットして取り付けた方がいいですね。
自作メッシュ付ける上ではメッシュが両面テープ付けなのは(・∀・)イイ!! です。
100円ショップでも売ってる戸当たりテープで吸気漏れを塞ぐとなおいいのでは?
1250はよくわからんですが、前面吸気悪そう・・・かな?

で、こないだ買ったくせにまだマザボ用意できてないのでケースの改造だけした漏れ。
>>166のサイトを参考にしたんですけど。
180Socket774:03/04/16 18:31 ID:cI2q6fGq
前スレが落ちててわからんのですが、
1300Ωの黒使ってるんですけど、
これで使えるベィリーフってないんですかね?
確か前スレになんか書いてあった気がしたのですが。。。
181Socket774:03/04/16 19:00 ID:WuWMpQRG
>>180
ちょっと削れば付くそうだよ。
182Socket774:03/04/16 20:41 ID:Rh7qAcg8
>>180
1300Ωの黒って特殊なの?
うちの銀1300Ωには普通に付いたが。。。
ちょっとベイの色が浮いてる以外問題なさげだが。。。
183山崎渉:03/04/17 15:32 ID:6BECWwc0
(^^)
184178:03/04/17 21:26 ID:kR0Iwg7i
1100plus N4ですがHDDが熱くなって困っています。
最近、AGPスロットにカードを挿したんでHDD方向からの空気の流れが遮断されているようです。
ATAケーブルをスマートタイプに変えて空気の通り道を作ってあげるとともに、
前面ファンの取り付け金具が空いているので前面ファンを付けたいと思います。
それで質問なのですが、このケースは前面ファンを取りつけるところがあるのに前面カバーに開口部がありません。
この場合は前面ファンの取り付けは無意味なのでしょうか?
185Socket774:03/04/17 21:35 ID:cmo7j9tG
>>184
ケース内の空気をHDDに当てるだけになるけど、
HDDの熱に困ってるなら何もつけないよりだいぶマシだと思う。
その分ケース内に熱がこもるから排気はしっかりやっておかないとだめだけどね。
186177:03/04/17 21:57 ID:i3aN3OpQ
>>179
レスありがd マザボ引出し式ってことは簡単に外せるってことやね
OWL-PC-68/400も候補になってて、前面もアルミでよかったけど、
質感がいまいちなんで1300Ω、明日買ってこよっと(・∀・)
187Socket774:03/04/17 22:16 ID:BCKrvGEO
>>184
1100+はフロントパネルの左右下部に小さいながらも吸気口があります
HDD前面にFANを取り付けることによってここからの吸気が促進されるので、
エアフローの改善にもなると思います。

自分の場合はwindy80を1500rpmくらいの回転数に落として使ってますが、
FAN無しと比べてHDDの温度は5〜6度下がりました
188Socket774:03/04/17 23:04 ID:f+sCRFfr
北欧家具? - ソルダムから原色フラット塗装モデル「FLAT BURNISH」シリーズ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/17/17.html
189Socket774:03/04/18 03:39 ID:oD/acxA4
>>188

http://www3.soldam.co.jp/case/fb/index.html

新商品みたいですな。

あと、ピンクと緑を加えて戦隊風にしてほしい・・・
190Socket774:03/04/18 12:23 ID:3PSdF6So
何にせよ、すごい色だな(´Д`;)
只でさえ音が五月蠅いのに、色的にも自己主張させるのもな…
インテリアとして飾るのかねぇ。
191184:03/04/18 13:06 ID:8SmIHdcC
>>187
ありがとう。試してみます。
とりあえず買ってくるまで一つ空いてる3.5インチベイのカバーを抜いてみました。
手を当ててみるとそこから外気を吸い込んでいるのが確実に感じます。
前面FANがそこからガンガン吸ってくれれば良いんですが防塵対策をしないと駄目ですね。
こういうところに付けるフィルターとか防塵カバーってやはり適当に自作でしょうか?
192Socket774:03/04/18 14:30 ID:qL5xs2z1
>>189
ドライブの色がめちゃめちゃ浮きそうだな。イラネ
193Socket774:03/04/18 15:14 ID:oD/acxA4
>>189

こういうケースの似合う部屋に住んでる香具師はいるのだろうか?

黄色はDr.コパが喜びそうだ
風水イエローと勝手に命名

裏庭から石油が出るかもよ
俺のばやい大家のものになるが・・・
194Socket774:03/04/18 16:41 ID:/+vzotXF
>>192
ベイリーフ買えばドライブが浮くことは無いと思う。


ドライブが浮かなくてもケース自体が浮くけどな。
195Socket774:03/04/18 16:48 ID:yUkrjhoi
空気より軽いのか…フム
196Socket774:03/04/18 17:43 ID:62adwYtq
昔、このあたりに、Windy電源が静かだと言い張っていた野郎が
いたが、さすがに星野が静音電源を発売して、はしごを外された
形だね。
鼓膜がない野郎だったのかな?(* ̄m ̄) ププッ
197Socket774:03/04/18 17:57 ID:41bDZwzt
335は静かなんでしょ。

350は普通〜やや静穏

400〜は爆音。
198Socket774:03/04/18 18:55 ID:6m9hK2Kq
確かに静かとはお世辞にも言えないけど、
品質はしっかりしてるっぽいんで、ファンを換えて使うと良いよー。
199Socket774:03/04/18 22:48 ID:41bDZwzt
>>198
外付け用のも変えられるのかなあ。

そしたら1000Rか700R即買いなんだがなあ。
200Socket774:03/04/19 01:26 ID:l7Mimy5S
>>190
BeBoxの様だ…
201Socket774:03/04/19 01:41 ID:OLNoTJtb
335はミネベアのOEMだったけど最近の物は?
202Socket774:03/04/19 02:49 ID:rmBN81Db
で、どこで安く買えるの?
2万ぐらいでメンテしやすそうで塗装されてないの希望するんだけど
203Socket774:03/04/20 02:07 ID:JnpCnvA3
pro1300高いと思う、pro1200omegaの方は電源付属して2万円で売ってた事を考えると3万だっけ
いくら超高剛性といってもアルミからスチール素材に変えるなら安価に出来たと思うんですけど
2万ぐらいだったら買ってた人は結構居るんじゃないかな
204山崎渉:03/04/20 04:00 ID:Z2TZ4rIE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
205Socket774:03/04/20 10:11 ID:o9PlWjzP
通販でMT-Pro1300omegaのシルバーを今でも買えるところってありますか?
その他のカラーなら売ってるところ見つけたんですが・・・。

206Socket774:03/04/20 11:24 ID:U1zL5QWG
MT-PRO1300 HYBRIDの超高剛性って、実際どの程度のものでしょう?
JUSTYのCI5919使ってるんですが、共振があまりにひどいので
ましになるなら買い換えようと思っているのですが。
207Socket774:03/04/20 12:15 ID:yQmJsoIr
とりあえず、けっ飛ばしてもビクともいない程度w
208Socket774:03/04/20 16:21 ID:VTHPVh/D
>>188
こんなのを買ってどう部屋に置くのか興味あるんで、
買った人はぜひ部屋晒しスレへ
209Socket774:03/04/21 21:20 ID:uK3JoTcH
販売価格の拘束で公正取引委員会のガサ入れまだ〜?
210Socket774:03/04/21 22:43 ID:aL8aCk9f
>>208
託児所の滑り台の隣に、ぜひ。
211Socket774:03/04/23 19:58 ID:xv9+gJwU
未だにMT-PRO2000PBが現役なんですが、このスレに仲間入りできますか?
212Socket774:03/04/24 19:16 ID:LGh6aBo1
MT-PRO2200ユーザーですがベィリーフは使えるのでしょうか?
使っているORチャレンジした方居られたらレポートキボンヌ。
213Socket774:03/04/25 00:50 ID:iu1omUK+
>>212
ベイリーフをネットの特売で買ったけど、取説に取り付け可能機種は
MT-PRO2500
MT-PRO1500
MT-PRO1300 MT-PRO1250COWN MT-PRO1200 シリーズって書いてあったyO。
カスタマーサポートに直接聞いてみ給へ。
214Socket774:03/04/25 17:59 ID:JHywXruR
1年半くらいMT-PRO1100 Plus N4を使ってますが、
去年あたりから電源ファンが唸るようになって、昨日から
回転が止まったり、ガーガーいって大変危険な状態です。

さて、私が取るべき行動は以下のどれでしょう。

1) ファンだけ取り替える
2) 電源ごと取り替える
3) 新たにケースを買い、N4はジャンクで売る
4) うるさいので、窓からN4ごと投げ捨てる
215Socket774:03/04/25 21:59 ID:V5lve60a
>>214
4
216Socket774:03/04/25 23:30 ID:TEYRbi7w
217Socket774:03/04/26 00:51 ID:rK+zAXfM
なんか、PRISM の発売3周年記念セールやってるんですが。
思わず申し込んでしまったんだけど、どうしよう...
218Socket774:03/04/26 01:04 ID:8Q0VGfSp
>>21
090金融に借金してでも買え
219Socket774:03/04/26 02:23 ID:SxeVK46X
PRISMまだ残ってるね。机なら結構興味ある。
でも前々から思ってたのだけど、これって共振しないのか?
音もうるさそうだし。

ベアはあいかわらず一台も売れてない。
4日目もイマイチどころじゃないな、キノコ(w
220Socket774:03/04/26 02:45 ID:tuMkAK5e
PRISMは興味あるけど天板から電磁波ゆんゆんって感じで怖いよな
221Socket774:03/04/26 02:55 ID:M8yLmTDP
興味はあるが5インチベイが全く足りない
ほかの機種にもキャスター付けてくれんかな
222Socket774:03/04/26 10:10 ID:m1xtcszV
(´-`).。oO(MT-PRO2200から2500へ買い換えようかなぁ・・・)
223214:03/04/26 13:13 ID:TldsTria
>>215-216
ごめんなさい、根性ナシで捨てられませんですた。

(2)で行こうと思いますが、MT-PRO1100 Plus N4で
静II載せてる人いますか?
# このケースはシングルファンに限定されるので選択肢が少ない…

↓を見ると、ケースのフレームに合いそうにないのですが。。
http://www.torica.com/products/torica-original/pcpower(sei)/SEI2img1.gif
http://www3.soldam.co.jp/support/faq/case/images/m30_q7b.jpg
224222:03/04/26 18:55 ID:PuAoAvhL
結局MT-PRO1400買ってきたYO!
5インチベイ丸ごと外せるみたいでメンテしやすそう
225Socket774:03/04/26 20:35 ID:WEklId5M
星野のキューブ型小さいケースの評判を教えてください。

これを3つ、4つ並ばせるか、積むかしたいんですけど・・・
226Socket774:03/04/26 23:56 ID:wrAKl05N
>226
1台ならともかく複数台並べると、結構喧しいですよ。
ファンを交換したり、ファンガードを切り取ったりすればマシになるかと。

縦に並べるならゴム足の跡が下側のケースにつかないよう気を付けた方がいいですよ。
227Socket774:03/04/27 00:05 ID:q9wRAWgb
>>224
是非レポきぼん。
1400を考えてるんだけど、お奨めケーススレじゃ☆野の話題を出せないから。(w
228Socket774:03/04/27 16:41 ID:AKJs14by
MT1500買った。
一般的なものは3.5インチ外部ベイが左寄りにあるけど、
これはないので左右対称でバランスがいいね。

しかし、初めてアルミケース買ったけど、軽さにびっくり。

あと、コスト削減かは知らないけどカバーのねじは手回し
タイプにしてほしかった。
229Socket774:03/04/27 17:23 ID:4jh2a1Ka
私も買ったMTPRO1500 V350/B。
以前から使っているケースMTPRO1100/SUPREMO/REDと比べると
作りが、ちゃっちい。
なんか、ケースの強度(特にフロントパネルとバックパネル)が無いような感じ。
まあ、値段が1/3だから症が無いか。
ただ、通気性はいい様だ。


230Socket774:03/04/27 18:44 ID:b8SXI0J0
>>212
遅レスだが、無加工で取り付けできるよ。
231Socket774:03/04/27 18:58 ID:s6bp6PXN
>>229
電源、背面排気ファンの静かさ(うるささ)はどうでつか?
232Socket774:03/04/27 19:15 ID:pSAwayST
>>231
排気ファンのSF80はうるさいぞ。
交換必至。おれは1400rpmの静音ファンに変更したよ
233Socket774:03/04/27 19:16 ID:s6bp6PXN
>>232
電源はそこそこ静かなんでつか?
234Socket774:03/04/27 19:17 ID:asSeGeGR
235228:03/04/27 19:34 ID:g1R2zS5o
MT1500の側面カバー用に手回しねじ買ってきたけど、MT1500
側はミリねじだった。で、ミリねじのをまた買いに行ったけどインチ
しか売ってなかった。ホームセンターにも行ったけど、蝶ねじとか
手で回す部分が白のプラスチックでだったりであきらめました。
236228:03/04/27 19:37 ID:g1R2zS5o
もしやと思って星野のサイトみたらミリの手回しねじが売ってた。
しかし、高いな。
237Socket774:03/04/27 19:51 ID:DZlNuxFd
>>212
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030427194713.jpg
超遅レスだけど、MT-2200には230の言うとおり無加工で付くよ。
取り付けたのを晒したから参考にしてみて。
ケースの色はホワイトパールマイカでベイリーフの色はタミヤパールホワイト。
色塗りはマスキング失敗してヘタレだけど、実物はそんな目立たないので
とりあえず納得(汗
238Socket774:03/04/27 21:51 ID:LY8e4bI7
あのさ2万五千円で星の金属で
電源付き(AthlonXPでだいたい2.7GHzぐらいまでたえられる)で
イイ!!(・∀・)電源お勧めしてくれませんか?
239__:03/04/27 21:53 ID:0GmLe631
240Socket774:03/04/27 22:40 ID:b8SXI0J0
>>235
インチのロレットスクリューはハードディスク用にすればいいよ。

ミリのロレットスクリューは日本橋ならナニワねじで5個入り300円だ。
ちょっとねじ部分が長すぎるのが玉に瑕。
241Socket774:03/04/27 23:13 ID:Isw7raPy
MT1500買いますた。初めてのアルミケースなんだけど音がやっぱり
漏れて以前よりうるさく感じる。静音シート今度買いまつ。
242212:03/04/28 01:55 ID:oCsQkLKm
>>213
>>237
こちらも遅レスですまないです。
これで踏み込むこととなりました。
大変感謝です!!。
特に237さん画像まで有難うございました。
243Socket774:03/04/28 15:21 ID:x5tZWBln
1300ハイブリッドってフロントファンつけられんですか?
244Socket774:03/04/28 15:36 ID:CRbJ0S3T
>>243
9cmのファンつけられるよ。
245224:03/04/28 17:03 ID:mdjuQoNu
>>227
忙しく遅レススマソ
やっとケース交換糸冬わりました
2200Plusからの乗り換えですが、作りがちゃちくなってます
特にケースの肌触りが(藁
メンテナンス性ですが、左右のカバーが開けづらく閉めづらいです
前面のファンはオプションですが、8センチを買った後に9センチでも逝けることに気づき翌日買いに逝きました(;´д⊂

前面吸気が大幅に改善され、背面ファン×2個なので空気の流れは良好のようです
電源とファンは別のに換えてます
長文スマソ
246Socket774:03/04/28 22:49 ID:Ztn91BdG
1300ハイブリッドと1400、どっちがいいでしょうか?
用途は動画像の編集・キャプなどです。
カノープスのパンフに、ケースはスチールの方がいいとあったんで
迷ってるんです。
247Socket774:03/04/29 04:04 ID:u/QwzUxr
1400 450W買った。
5インチベイ部分ががばっと外せるメリットは右側パネルを全く外さなくても
ほとんどのデバイスの取付・交換が出来ることだと思われ。
(ただしフロント3.5インチベイを弄るには右側パネルを外す必要があると思われる)
ファン音は甲高くてうるさい。これは少しなんとかしたいな…
248Socket774:03/04/29 10:29 ID:aupALnBk
1300にあったIEEE1394が1400に無いのはなぜ?
コストダウン?
249Socket774:03/04/29 12:00 ID:Yz5GNt8a
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                   WiNDy vanguard . ┃
┃┌─┐  ┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐┃
┃│  |  │  │  │  │  ││  │  │  │  ││  │  │  │  │┃
┃└─┘  └─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘┃
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  |  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃│    |  │  │C│  │  │  │  │A│  │  │  │  │    │┃
┃├──┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┐D│┃
┃│      |  │@│  │_│  │  │_│  │  │  │  │  │  │┃
┃├───┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃│        |  │  │  │  │  │B│  │  │  │  │  │    │┃
┃├──┬─┴┬┴─┼─┼─┴─┴─┴─┴┬┴┬┴─┼─┼──┤┃
┃│    |    │    │  │                |  │    |  │    │ ┃
┃└──┴──┴──┴─┴────────┴─┴──┴─┴──┘┃
┃                                                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
250Socket774:03/04/29 12:17 ID:ASkDap07
AAズレズレカコイクナイ(・A・)
251Socket774:03/04/29 12:48 ID:pxT0xKXT
1300ハイブリッド(黒)を最近買いますた。
1500は電源スイッチ周りのパネルがペナペナだし、
シャーシがアルミだとネジ穴がバカになることもあって言うんで、
こいつにしますた。下部のフタつきベイに色違いのユニットを隠していまつ。
(もとのユニットは最上部へ)。
>>246 1400よりも良いかは、わかりませぬ。ゴメソ。
252Socket774:03/04/29 13:20 ID:d7NyUsaJ
MT1500コストダウン見栄三重。
以前のシリーズまで、バックパネルピッ課ピッ課。
1500何か、磨くの途中で止めてみたいな仕上がり。
強度も、まったく無い。
バックパネル、ヘナヘナVGAケーブル刺そうとしたら内側に凹みやがった。
加工精度、相変わらずgood。
売れ筋狙いで、安くしたのだろうが。
ここのケースは、高級感で売ってきた。
元のロセン希望。
253Socket774:03/04/29 13:48 ID:E5W1I2gA
高ーいケースを直販でバーゲンの時しか買わないのが賢い選択
254251:03/04/29 13:48 ID:SpCJuRML
誤:になることもあって言うんで、
正:になることもあると言うんで、
sage
255Socket774:03/04/29 14:14 ID:eUou/Hvk
ここの自作キットの値段がよく千円単位ぐらいで動いてるのはメモリの価格の変動に合わせてるからか?
なんか同じ構成で先週と5000円変わるんだが・・・。
256Socket774:03/04/29 17:45 ID:d7NyUsaJ
しかし、此処でDOS/Vパーツ買う奴いるのかな?
一般市場価格より、物によっては一万円ほど高価だぞ!
257Socket774:03/04/29 19:33 ID:7Ni49Zt/
>>256
いつだったかメルマガで「ソルダム時間」なんたらとあったけど
価格も同様に「ソルダム価格」があるらしく。
258228:03/04/29 19:40 ID:9axtFWm0
>>240

TWOTOPに行ってみたらAINEXのやつが6個300円で売ってました。
長さもちょうどよかったです。

>インチのロレットスクリューはハードディスク用にすればいいよ。
そうします。
259Socket774:03/04/29 19:45 ID:1vrs4/G+
>>245
で、ちゃっちくなってても乗り換える価値はありました?
今、MT770使っているんだけれどMT1400を買うつもり・・・
ちゃっちいのかぁ・・・うーむ
260Socket774:03/04/29 20:04 ID:SYgYiXyI
1300hybridが欲しいけどセールで安くなるかと思うと今買えない、
つーか電源イラネーから1万5千で売れ!!
261Socket774:03/04/29 23:03 ID:d7NyUsaJ
>>259
ちゃっちいついでに、MT1500にした方が良いかも。
このケースは、良く冷えるぞ!
ま、ほこりの事をまっ〜たく考えていないけどね。
もう一台のケースSUPREMOは、密閉性が高くて良かったのだが
通気性が悪く、夏になるとケース全体が暖かくなって気持ち悪かった。
でも、こいつは高級感が有り品質もverrygood。

262Socket774:03/04/30 03:28 ID:XyyA066W
>>259
MT1400がちゃっちぃかどうかはそれぞれの判断かと。
見た目からは冷え具合はよさげに思えるし
惚れちまえばかんけぇないっすよ。
263Socket774:03/04/30 11:52 ID:gqxKfCeC
1500も ショボイのか、、、
止めとくか

2500はデカイつか、重装備すぎ
264Socket774:03/04/30 13:49 ID:0o/igNUq
MT1300以前の、モデルと比較しての事。
他メーカーと、比べれば仕上げの良さは相変わらずだ。
MT1500.2500が、初めて買うケースなら問題ない!
MT1500の一番気に入らないのは、パワースイッチ。
押すと、パネルも一緒に動く。
PC起動する為、毎回触るから気に成って仕方ない。
265245:03/04/30 13:56 ID:8FIdQ1jf
>>259
軽率な発言スマソ
2200は広々してるけどサイドケースにファンをつけてたおかげで音が結構うるさかったので買い換えたかった
実は1300との2択だったけど背面ファンが2個つけれる+初回特典にインシュレータがつく1400に軍配があがりました( ´∀`)
今回のケースは個人的には満足してまふ
266Socket774:03/04/30 14:00 ID:0o/igNUq
この前、リバイバルセールでMT2200売ってましたね。
これって、販売モデルだった時とケース本体は同じ物なのかな?
267Socket774:03/04/30 14:02 ID:gqxKfCeC
1500、2500のデザイン系のmATXは出ないのかな〜
ラインナップ揃ったが、次の新製品って何が来るの?

久々にケース物色したら光物とや透明サイドパネルとか流行ってるし。
あんなもんで喜ぶの田舎モンのチョンだけかと思ったらケーススレで人気あるし
アフォか、、、

星野も次は光物?(( ;゚Д゚))
268Socket774:03/04/30 14:05 ID:RgIlQ7j2
最初だけかと奇抜ケースがおもしろいのは。
3日もすれば飽きてしまうというヲチ…
269Socket774:03/04/30 14:08 ID:UFY5MIa3
アイデアは面白いが自分で使いたくないわな。
270Socket774:03/04/30 14:37 ID:MdNe/Chs
(´-`).。oO(静かシートは効果あるのかなぁ・・・)
271Socket774:03/04/30 14:39 ID:O9g7vjZC
小さいケースばかりでなかなか買う気にならないねー
2500でデュアルマザー乗せても5インチベイ全段使えるのでないかな
272Socket774:03/04/30 14:51 ID:XMasVWpn
>>267
案外自サカーにはドキュンな中高年が多いからな。
トラック野郎世代というか(プッ
273259:03/04/30 19:57 ID:3Ccx/HNq
>>245
>>262
ありがとう!勇気が沸いてきたよ
マスク気に入ったし、インシュレータ欲しいから1400にします
274Socket774:03/04/30 20:32 ID:gCCN0FbM
なんかハンドルネジ探してる人が居るようなので。

・AINEX PB-034 ハンドルネジ ミリタイプ
・AINEX PB-034D ハンドルネジ ミリタイプ 銅メッキ
・AINEX PB-031 ハンドルネジ インチタイプ
・AINEX PB-031D ハンドルネジ インチタイプ 銅メッキ

ケースを傷つけない為に、あると便利なもの。
・AINEX MA-023 FAN固定用ゴムブッシュ
→ほぼ使い捨て。
・AINEX MA-029 シリコンワッシャー
→インチネジと組み合わせて、HDドライブの防振に。

AINEX 製品カタログ
http://www.ainex.jp/list/neji/

実際使ってるけど、非常に便利だよ。
ハンドルネジは大きいから、ケース内の隙間にもぐりこむこともないし。
275Socket774:03/05/01 00:40 ID:WRKz5tYy
ベイリーフ買ったが…
この可動ギミックが何とも好きだ(*´Д`)

>>267
>あんなもんで喜ぶの田舎モンのチョンだけかと
笑った。
確かにあぁ言うセンスは理解出来ないな…

星野の旧来のデザインは好きだが…如何せんモデルチェンジが早い
しかも、オメガやクラウンとかで安売りは如何なものかと…
1200を買った間無しにオメガが出た時は…二度と星野を買わないと誓ってしまった。

まるで日本車のようだ。
安売りしてブランドを下げ、モデルチェンジが早い、これで流行りの光物に走ったら…
例え、精度が甘くてもシンプルで流行に流されない、センスの良い堅実さを持つ
海外のケースを買ってしまう(;´Д`)
276Socket774:03/05/01 00:42 ID:5Q0kOeHA
ベイリーフのWindyロゴ止めてくれよ
ロゴばっか並んで変だつーの
277Socket774:03/05/01 10:47 ID:9KKMHhc+
ショップの、在庫整理を待って旧モデルを買う。
ただし、台数限定モデルの特別色は買うな。
その色に、合うドライブ直ぐに生産やめてしまう。<`ヘ´>
278Socket774:03/05/01 17:38 ID:oqdEMtr5
うーん、Altium II買おうかどうか迷ってる。
買った人の感想はどうですか?
279Socket774:03/05/01 22:37 ID:FNNsJYvN
>>278
うんっ!イイヨこれ最高!まさにアルミの芸術品だな。
所有している事の満足感と機能美にうっとり。






こんなもんでいいか
280Socket774:03/05/01 22:59 ID:oqdEMtr5
(・∀・)イイヨイイヨー
281Socket774:03/05/01 22:59 ID:8s2RDo+7
>>279
そんなんじゃダメ
282Socket774:03/05/01 23:23 ID:Ng2btw43
Altium IIのエモーショナルな機能美とアルミの冷たい質感は
PCに触れるたびに上質を知る喜びを感じさせる。
283Socket774:03/05/01 23:23 ID:6cOrpysP
普通っぽいデザインのが消えちまったな。
PCケースって、「何て事ないデザイン」のほうが
飽きずに永く使えるとおもうんだけど、飽きずに永く使われたら
☆金儲からなくなってしまうしな。

今、普通のデザインって言えば店頭販売専用モデルの1400位か・・・・。

俺としては、1001の低価格販売を継続してほしいよ。
ネジなんかも手回しじゃなくても良いし。
284Socket774:03/05/01 23:29 ID:HYwrjaOr
思えば1200系が一番無難だったな。

1250押えときゃ良かった。
285Socket774:03/05/01 23:34 ID:qVtFZ23I
>>284
どっかに売れ残ってない?>1250
286Socket774:03/05/02 00:02 ID:sJBSmSqE
デザイン的には、1400がいいと思うんだけど、ハイブリッド版でないかなぁ。
まあ、でても1年後くらいなんだろうけど。(w
287283:03/05/02 00:11 ID:A2mAkASg
1300廃鰤だったらまだあるんだねー。 押えとこうかな。
288__:03/05/02 00:13 ID:Y6kjcsmD
289Socket774:03/05/02 00:16 ID:NPv/mYTk
MT-PRO 1100+っての貰ったんですけどこれってアルミ?
290Socket774:03/05/02 00:30 ID:qclN24FU
MT-PRO770ってミニタワーなのに3.5のハイドベイが4つってすごくないですか?
この手のケースは初めてだけど、こんなに詰め込んで大丈夫なんですか?
291Socket774:03/05/02 02:35 ID:h0JICRTM
MT-PRO1100プラス バックパネル、ケースの内側アルマイト処理なので
外装、内側もピッカピッカ良き時代の星野ケースだ買っとけ。
19000円位だろ。
但し、ペン4乗せるなら電源交換した方が良い。
292Socket774:03/05/02 12:28 ID:HPmG5Jr2
>>286
1400ハイブリッドほしいね。
だけど、来年以降、ATXがブルーウォーターに置き換わりそうなので
そこまで投資することにちょっと躊躇する。intelの目論み通りいくかどうか・・
293Socket774:03/05/02 13:16 ID:PBgxmkDy
>>292
アニオタは巣に帰れ
294Socket774:03/05/02 23:25 ID:cI2eRPeW

フロントUSBパネル取っ払って付けるオプションシャドウベイ(゚д゚)ホスィ
295Socket774:03/05/02 23:30 ID:ywfoBUjv
藻前ら、星野の本スレに合流する気はありませんか?
296Socket774:03/05/03 11:08 ID:rF9StKKN
>>295
どこ?ココ本スレじゃなかったんか。
297Socket774:03/05/03 11:16 ID:9NXLDg4H

本スレはこちら

【詳細は】★野仕様 26/26【こちら】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049294501/
298Socket774:03/05/03 11:58 ID:t4K2KBL3
ちょっとマテ。こっちが本スレじゃなかったのか?
あっちは1のスレ立て方が非常にマズかったので、こっちだと本スレだと思ったのだが。
299シコタホアー:03/05/03 12:10 ID:zFIMUApy
>>298
タイトルがあまりにも露骨なのでこっちは嫌われてる。
300Socket774:03/05/03 12:47 ID:iyz5nC0L
あっちが26でこっちが21なら、向こうが本スレだろ。
ここのスレは遅れてる
301Socket774:03/05/03 13:10 ID:FyqRZSYi
まとめると星野は遅れている
302Socket774:03/05/03 14:38 ID:4bwSMDC4
21スレは、いくつも乱立していて、ここは、そのときに放置となった乱立スレの一つです。

まあ、はぐれスレとして沈めつつマターリといってもいいかもね。
303Socket774:03/05/05 11:04 ID:BIdjjk3q
MT1300使ってますがアクセスランプの色を緑から青に換えたいん
だけどオリジナルのはランプ部分がちっちゃいんで交換出来ないのかな?
304Socket774:03/05/05 11:17 ID:uDx6fW0x
俺も変えたい(MT-PRO1250) やっぱ青がいいよね
305Socket774:03/05/05 11:26 ID:9oJTwvua
小さい? 3mmのLEDかな。AINEXとかJUSTYから出てるよ。
ちなみにPCケース用市販LEDの丸型は直径3mmか5mmしかない。あとは角型がある。
306Socket774:03/05/05 11:40 ID:BIdjjk3q
>>305
サンクス!先日秋葉で少し捜したけど大きいのしか無かったんですけど
HPで取扱店調べて買いに行きます。
307Socket774:03/05/05 12:38 ID:xIkDuSen
>>306
売り切れてなかったらTゾネにあるよ
308Socket774:03/05/05 14:34 ID:2rj6h1Ft
>>303
1300Ωで3mmのアイネックスの青使ってます。
固定はツメで引っかかってるだけなので、交換自体はカンタンですよ。
\480〜\500くらいで売ってるとこが多いかな。
HDのアクセスランプも白にしたい・・・
309228:03/05/05 14:42 ID:+Pc4pzcH
MT1500は星野サイトのスペック表見たところHDベイアダプタは2個用だけど、俺のは3個用が入ってた。
310Socket774:03/05/05 18:07 ID:bIDv2bFx
MT-1400PROの電源なしを買おうかと思ったんだけど、
値段の高さに断念。高すぎだよ・・・(´Д⊂グスン

秋葉ぶらついて、代わりに「OWL-ASOP-01/N」
を買って(゚Д゚ )ウマー。

1万ですんだ。( ´ー`)フゥー...
311Socket774:03/05/05 22:02 ID:NgC4VsNC
OWLは安いけどその分星野よりペラペラ。
星野でも悩ましいのにそれを下回る剛性では...
312Socket774:03/05/05 22:18 ID:F12TItIC
安物買いの銭失い
313Socket774:03/05/05 22:19 ID:PA6Q/6Oh
この前、メーカー不明のアルミケースを買ったけど、作りの悪さに絶句した。指も切ったし…
なんだかんだ言っても星野のケースはいい。もうちょっと地道に頑張って欲しい。
314Socket774:03/05/05 22:42 ID:paf90JkV
(;´Д`) カナリイッパイジミチニガンバッテホスィ
315Socket774:03/05/06 01:35 ID:6O78HIe/
向こうは痛い>>1が立てたので、使い切ったらこっちが本スレ。
316Socket774:03/05/06 13:01 ID:eP8+a9FE
EX1000RにasusのP4C800を乗せて、Pentium4 3GなHTマシンにしようと思ったら、これって電源が350Wなのか…。
HDやらメモリやらを考えると…微妙、かな?
317Socket774:03/05/06 13:30 ID:r+aC4DGF
Baron買おうと思ってるんですが、どうでしょう?

過去スレ少し読んだんだけど、
結局のところ、星野ってどうなんでしょう?

売り方がだめだけど、ものはそんなに悪くないのかしら?
いろいろ文句書いてるけど、結局みんな欲しいみたいだし。

Baronその他のベアボーン使ってる方いたらアドバイスください。
ちなみに、Pen4-3.06とMillennium G550とHDD2台入れたいのですが。
318Socket774:03/05/06 20:05 ID:ZntP7Uhi
>>308
青ランプ買ってきて交換しようとおもったら、爪の部分に接着剤でもついているのか全然
とれなかった(MT-PRO1250)
無理やりやったら爪がちょっとおれちゃったよ・・(´・ω・`)ショボーン
でも市販の青ランプイイね 初めからついているのとくらべると光量が全然ちがうよ

319Socket774:03/05/06 21:52 ID:kkB2UHZ5
>>318
HDDのLEDは何色でつか?
320Socket774:03/05/06 22:48 ID:ZntP7Uhi
hddはデフォルトのままです
でも今回取り付けた青に対してあきらかに光量の差があってバランスが悪いんで
変えます
321Socket774:03/05/06 23:29 ID:V/z+Gd9g
>>320
HDDはやっぱ赤かな?白も良いって上に書いてあったけど・・・
322Socket774:03/05/07 01:55 ID:8KRGsyVg
EX350が特定のM/BとHDDとで相性出るの何とかしる☆
323Socket774:03/05/07 10:04 ID:vjfGvn6P
>>320
レインボーLEDがイイじょ。
324Socket774:03/05/07 22:44 ID:4m+5EGk7
☆彡
325Socket774:03/05/08 00:19 ID:NcD8I43t
>>323
3mmの物ってある?
326Socket774:03/05/08 00:46 ID:bYs2C5JX
白って正面から見るとキツいっすよ?
327Socket774:03/05/08 01:17 ID:YROUqTIJ
☆ミ
328317:03/05/08 21:44 ID:gN0rl6Vs
結局、Baron買っちゃいました。
どうなることやら。
329Socket774:03/05/08 22:55 ID:OMeO9re+
安さにつられてMT-PRO1500買おうと思ってるんだけど、これって使い勝手いいでつか?
330Socket774:03/05/08 23:04 ID:+A5Uy8E/
>>329
防振、防音シート必須
331Socket774:03/05/08 23:11 ID:IxoMfQLR
>>325
ない
332Socket774:03/05/09 12:41 ID:NNCP1ZzS
ALTIUM II-3Dをもってる人いますか?
かっこいいですかね。
音とかどうですか?
333Socket774:03/05/09 13:38 ID:b5FyC/Bf
ひさびさに社員のカキコを見た
334Socket774:03/05/09 14:59 ID:GtLAu24U
>>330
そうなんだ、無難にスチールにしたほうがいいんだろうか・・・
335Socket774:03/05/09 15:28 ID:j3JrDg95
1200Fは素晴らしいよ。
二度と動かしたくなくなるくらい重量感がある。
マキーノに乗せてもうそこから出さないつもり。
マザボのホルダーを抜けるのはこのためとしか思えない。
336Socket774:03/05/09 17:15 ID:B/reU7kd
>>335は女性か虚弱体質な野郎か?
いくら重いって言っても50kgも60kgもある訳じゃ無いんでしょ?
ケースの重さより筋肉付けた方が良いよ。
337Socket774:03/05/09 17:40 ID:b5FyC/Bf
そういうのは筋肉がついてるついてないの問題じゃないんだよ。
筋肉がついてようが重いものは重いわけで、取り扱いは面倒になる。
重たいものほどぶつけた時の衝撃はデカイからな。
338Socket774:03/05/09 22:29 ID:Fi+/eLdE
今JAZZってうってないのぉー???
339Socket774:03/05/09 23:43 ID:nmtEhA7B
MT-PRO2200シリーズは電源の上下変更可能でしょうか?
340339:03/05/09 23:52 ID:nmtEhA7B
なんか大丈夫そうですね。スレ汚しスマソ
341Socket774:03/05/10 00:18 ID:EDJEe64q
>>339
初期モデルは知らないけど、最近のは可能。
ってかどっかで売ってるのか?
342Socket774:03/05/10 01:57 ID:zh5V0vne
>>341
アキバならどっか在庫あるでしょ
九十九とか
343Socket774:03/05/10 15:06 ID:Azbd5DHB
>>326
出来る限り、暗くて指向特性の低いのを選ぶと。
http://www.nichia.co.jp/jp/product/led.html
白色のフレーム↓
http://www.nichia.co.jp/jp/product/lamp-white.html
344Socket774:03/05/10 19:41 ID:b9QGT1oV
青緑色発光ダイオードってあるんだね
見てみたいっつーか、ほしー
普通に売ってるかな?
345Socket774:03/05/10 22:44 ID:E9ZCIcvZ
安かったのでMT-PRO1500買ってしまいまつた
ところでHDDホルダーの青いフィルムは剥がしていいの?
346Socket774:03/05/11 02:29 ID:zzCvRmXG
>>345
輸送中とかに傷つけないための保護シートだよ>>青いフィルム
347Socket774:03/05/11 13:07 ID:uUbwtb65
うん。加工の時に貼り付けるフィルムだから、むしろ無い方が良いかと。
多少なりとも熱を逃がしやすくなるだろうし。
348Socket774:03/05/11 13:30 ID:+lNLAhRs
アルミ削りだしのやつ、星野の割には見た目のデザインがいいんだけどやっぱ高すぎ。
10万ってどういう価格設定なんだろ…感覚麻痺してんじゃねーのか。

他のモデルはデザインがクソ。全然改善の気配なし。
349Socket774:03/05/11 20:16 ID:I5ouGHpK
>>339
旧MT2200の場合、シングルFANなら問題無し、
デュアルFANの場合は、吸気側のFANガードが出っ張ってる物だと
FANが上向きでしか付かないし、付ける時FANガード外さないとケースに入らないよ、
俺も最近電源変えたけど、エナ EG465P-VE(FANガード埋め込み)は普通に付けれたよ(FANも下向き)。
350228:03/05/11 21:47 ID:sm+8w5cE
>>345

HDホルダーはHD何台用でしたか?
上にも書きましたが、俺のは3台用でした(スペック上は2台用)。
351Socket774:03/05/12 20:15 ID:Qzk5dF/+
☆野好きの方々へ
今度、ベアを購入しようと思いHD2D2か他社物かで悩んでおります。
そこで、ヒート○ンマーとやらをお使いの方、冷却効果どうですか?
本当にCPU上のファンより効果あり?ですか?
ファンの搭載の位置が、他社ものとで微妙に違うんですね。
352351:03/05/12 20:19 ID:Qzk5dF/+
HD2D2×
HD2H2でした。
353Socket774:03/05/12 22:21 ID:umg1MtSS
今日、店頭でMT-PRO1500のアイボリーを見かけたのですが
サイドパネルの角の塗装が剥がれ落ちていて銀色が剥き出しでした
これは他の色でも同じでしょうか?
特にシルバーは塗装でないなら大丈夫だと思うんですが…
354Socket774:03/05/13 01:55 ID:cEvlrFdW
やっぱ1500は駄目か・・・。
ただそれでも他メーカーのボロアルミケースよりはマシなんだろ?

付いてる電源はどうなん? やっぱコストダウンでイマイチ?
355Socket774:03/05/13 02:14 ID:cWLwfahK
>>353
1400もいっしょだよ。
っていうか、星野のケース自体の問題だと思うが、
色物のエッジの塗料はどうしても剥げる。

店頭展示でガチャガチャいじられてたりすると、
あっちゅーまにキズモノだと思う。
もっとスマートなサイドパネルの
取り付け方法を考えてもらいたいところ。

356Socket774:03/05/13 02:44 ID:D8EIgGG1
MT-PRO1300 OMEGAのシルバーって売ってる店ないですか?
357Socket774 :03/05/13 14:28 ID:AvfAbTQ3
358Socket774:03/05/13 20:19 ID:Akh2wNTI
こないだのセールの時に注文したPRISMが、やっと届いた。

お、おもてえっっ!!なんじゃこらぁ!!?
ダンボール解体するのやになった。暫く放置しとこかな。
359Socket774:03/05/13 21:20 ID:yt0M2qXj
PRISM買ったエロい人に聞きたいんだけど、
スムースに組み立てられましたか?
もれには無理です。加工精度悪過ぎ。
机の脚になる部分が、どうがんばってもはまりません。

>> 358
暫く放置とかいわないで、組み立ててみてください。
360Socket774:03/05/13 21:24 ID:AgFQw7vB
361358:03/05/13 22:58 ID:Akh2wNTI
>>359
同志(w、放置とか言いつつ今フレーム組み立て終わった所です。

結論から言えば、足にはめる黒いパーツは適当な所まで突っ込んで
おけばOKでした。最初はガンガンしばいてみたけど、かなり入り難い
のは確か。でもロングボルト突っ込んで締め込んだ時点できっちり最
後まで入りますた。

これ多分ね、加工精度悪いんじゃなくてギリギリの寸法でわざと作っ
てるよ。ガタつき防止の為だと思う。

362359:03/05/14 01:05 ID:wb22djhO
>> 361
やっぱり届いたら組み立てちゃいますよね。

> でもロングボルト突っ込んで締め込んだ時点できっちり最後まで入りますた。

自分もそんな気がしたんですけど、力いっぱい締めていいもんか悩んでます。
明日、ゴム板あてて、金槌で軽くたたいてみます。
363359:03/05/14 16:05 ID:FxEsvCil
結局、自分のがたまたまハズレだったようです。
1本だけ、どうにもこうにもはまらず、金槌で悪戦苦闘した結果
見えるところに傷を付けてしまいました。(´・ω・`)ショボーン
残りの3本は、すんなりはまったんですけどね。

脛に傷持つPRISMとして、余生を送りたいと思います。
364Socket774:03/05/14 18:30 ID:WUdnM7zi
>>318
LED自体を先に抜いてから爪付きリング?を抜くのが正解では?
折れはそれでできたよ
365358:03/05/14 18:45 ID:IBm7ZNB8
>>359
つまり、奥まで入る以前に入り口で詰まったという事ですか?
そしたらパーツが駄目なんでしょうね、文句逝ってみたらどう?

うちのは、4本とも手で1/4ぐらい押し込んで、叩いて半分ちょいまで、後は
ロングボルト締めてかっちり取り付きました。
脚の内寸と、塗膜を除いた部品の外寸が殆ど同じ感じだったので「よくまぁ
こいだけの精度出せるもんだ」と感心してたんですが、たまたま当たりだっ
たのかも。

しかし、中に入れるパーツが何もない...上でお茶でも入れるか...
366Socket774:03/05/14 21:53 ID:0Noo0Upa
お茶をこぼして中のパーツがパーになる可能性を考えてみる
367Socket774:03/05/14 23:02 ID:k5KnHIlD
2回程こぼしたことあるけど大丈夫だよ。
構造的に、ちょっとやそっとじゃ中に流れ込むことは無いと思う。たぶん。
368Socket774:03/05/15 00:44 ID:Zg4te/Ii
MT-PRO1100マンセー
369Socket774:03/05/15 03:03 ID:SyHwaYT/
星野のケースって何で電源のネジのレイアウトが普通じゃないのでしょうか?
電源が壊れたから適当なの買ってきたんだが電源のファンが上向きで天板に密着
仕方ないから天板外したままで使っている
星野以外の電源を使おうとした罰なのだろうか
370Socket774:03/05/15 07:54 ID:ZJjvNU1a
リビング用のビデオ再生マシソ組みたくて、どれすこし高くても星野の
スロットローディングでFDDついてない奴(ここがポイントすぎる)買うか
な..とかおもって星野のページみてみますた。

なんか84800yenとか久しぶりにバブリーな価格設定をおがみますた。
カガーン。

クソッタレガァ!!
84800yenも払うんだったらツタヤに毎日かよって\270ずつDVD借りるっつの
ボケ。



371Socket774:03/05/15 07:55 ID:ZJjvNU1a
あー、フィガロほしいよー。
372Socket774:03/05/15 07:56 ID:ZJjvNU1a
いや....
でもこれならつくれるかも....
松下のスロットローディング式の薄型DVDドライブもってるしなー。

問題はスロットの部分をどうやって上手にカットするかなんだが..
373Socket774:03/05/15 10:00 ID:XmNHatsm
初期版JAZZ LVを未だ現役で使ってまつが、VGA交換を機にケース内の温度が急上昇。夏がヤバイ悪寒。
そこでサイドに空けられていた吸気口にFANを付けようと思ったのですが・・・・。

「ネジ穴どこー?」

穴が、なんか長方形に切ってあるんすけど・・・。純正でこの穴にFITするFANはありまつか?
374Socket774:03/05/15 10:05 ID:KHVgF2/9
>>373
そんなの無い。
大体薄っぺらのアルミ板なんかにFAN付けると共振するんじゃない?
MT-2200あたりは専用のスチール製のブラケットでガッチリ付いてるしね。
375Socket774:03/05/15 11:04 ID:pQo27/Ct
最近の教えて君は、教えて貰ったのに礼すら言わないな。。
376Socket774:03/05/15 11:08 ID:y3Wq9I2v
教えて君は逝ってよし!
377bloom:03/05/15 11:15 ID:t9jRLsyr
378Socket774:03/05/15 11:21 ID:oB/1lZyp
煽り荒らしは2chの華。
教えて君は2chの屑。
379Socket774:03/05/15 11:32 ID:JW4ZF2XX
星野のアルミケースって、静音性が全く駄目って本当ですか?
380Socket774:03/05/15 12:09 ID:8iXMjBZI
>>379
まったくだめかどうかわからんが、


きしむ。

こういう表現が正しいかもしれん。

ガガガガガガドドドドドドドドガガガガガ・・・・
381373:03/05/15 12:25 ID:XmNHatsm
>>374

レスthx!!これで穴作る決意ができました。免震ブラケあててつけてみまつ。それでもきしむようなら、サイドパネル自身を補強する方向でやってみるっす。
382Socket774:03/05/15 12:56 ID:jVEQmBV8
>>380
そりゃ凶悪なCDドライブでも積んでるからじゃないか。

最近の厨は五月蠅くて当たり前の奴積んで五月蠅い五月蠅い言ってるからな。
性能と静音はトレードオフだろ。
383Socket774:03/05/15 13:03 ID:6kZxGN8u
そういや、Baron買った兄さんはどうなった?
俺も購入しようか迷ってるんで、レビューを聞きたい。
384359:03/05/15 15:20 ID:ZSOcKXaA
>>365
> つまり、奥まで入る以前に入り口で詰まったという事ですか?

そうです。
他の3本は、上下に雑誌を当てて体重かけたら、きっちり入りました。

もう組み上げちゃったから、いいんですけど、
やっぱり加工精度悪いです。
マザーボードベースのネジ穴の位置が、マザーボードの穴と微妙に合いません。
今まで使ってた、よそのケースではこんなことなかったのに。

内部スペース的には、Xeon用マザーでも入りそうなのに、
スイッチその他のコードが届きそうになかったりと、
星野は詰めが甘いような気がします。

お茶は、こぼしても大丈夫ですが。
385Socket774:03/05/15 15:46 ID:Q8rXq4f3
>>379

全くダメかというと、もっとヤバイものもあるわけで。
でも、やっぱりごっついスチールケースには負ける。
いろいろやっても、質量と剛性の不安を感じるのは仕方なし。




386Socket774:03/05/15 16:05 ID:XEssf6mp
387Socket774:03/05/15 18:05 ID:teSXadez
PandoraA2
せっかくPCIついてんだから、
一般的なカードが使える規格でケース作れやゴルァ
下段の5インチベイとマザーの離隔を1cm、
奥行きがハードディスク固定金具まであと1cm長ければ、
ほとんどのカードが使えると思うんだが。
まあ○野らしいというか何というか。(鬱
388Socket774:03/05/15 18:31 ID:Fkv/LPwN
>>369
うちのMT-2200とJazzLVΩは問題無く他社(エナリ)電源ついたけど、
どこの電源?あとケースは何??

>>387
ある意味、弄りがいのあるケースです、☆野は....。
389Socket774:03/05/15 22:30 ID:ndCSKQdb
>>369 >>388
 1100Plus4くらいまでの☆野ケースが逆なだけだったような・・・
390Socket774:03/05/16 18:48 ID:6vRAlHDN
また1300発売ですか
ホント3流会社だな

このスレで指摘されたような、製品クオリティもデザインの問題も放置
ただただ限定販売を繰り返すだけだな

CEOとかコラムまでもってアフォか。不誠実販売の会社が何言ってんだが
391(゚∀゚):03/05/16 20:48 ID:YFbSSjL/
1300キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
392Socket774:03/05/16 21:08 ID:CCwNPv8K
やっぱ1200や1300のデザインが(・∀・)イイ!
393Socket774:03/05/16 21:16 ID:KwsRWDqI
1300やっぱ排気ファンが2個付けれない仕様のままだな。
少しは改良しろよな
394Socket774:03/05/16 21:18 ID:tUZu98rR
>>392
1300のデザインはスキー!
特に前面がメッシュになってないHybridのデザインがスキー!
1500や2500のデザインはキラーイ!
395Socket774:03/05/16 23:49 ID:tOq+YAtt
WiNDyの存在を世に問う・・・

   価値が価格を遥かに凌駕することが・・・

      ケースがWiNDyであることが・・・・

         自作の価値となる。



星野厨だが
お前ら詩人か、、、と思う。
396Socket774:03/05/17 01:23 ID:9JFTWp9M
1300を買うのだが、シルバーかブラックで迷ってる
店で星野のシルバーを見た限りではかなりショボかったのでブラックが良いのだが
色選べないものをベイに入れる時のことを考えるとシルバーのがマシかと思う
ベイリーフは付けれるんだろうか…

誰かアドバイス下さい…
397Socket774:03/05/17 01:31 ID:RiNcW7iJ
ベイリーフは付けられるとあれほど
398Socket774:03/05/17 01:44 ID:T/KUtWAg
ベイリーフは共通オプション扱いにするかHPに
装着可能ケース全部書いときゃいいのに。
同じ質問いろんなとこで見かけるよ。
MT-PRO1250、1300、1400、1500、2500、A3は確実。
ただし5.25インチのフロッピーマスクは別途
3.5inch BAY HOLDERのステーが必要。
色は微妙に違うのでよく確認して買え。
399396:03/05/17 02:02 ID:9JFTWp9M
>>397-398
スマソ&サンスコ(;´Д`)

ならブラックにしとこうかなぁ
400Socket774:03/05/17 03:47 ID:/IgimzvF
2200もできるすよ。
GBMだが色も違和感なし。
401Socket774:03/05/17 07:42 ID:EHt/y0IL
今更だが1100+にもベイリーフは付く
402キノコage:03/05/17 23:21 ID:yb18bNjh
キノコage
403370:03/05/18 00:09 ID:ZfZgp3tW
星野のフィガロ買うことにきめますた。

サブマシンだと高いのですが、メインマシソにするなら
高くもないということをさとりますた。

つうことでだれか買った人静穏具合についてかたってください。
あとセットで液晶とキーボードついた奴買おうとおもってるのですが、
それらはどんな感じですか?
404370:03/05/18 00:11 ID:ZfZgp3tW
ケース自作しようとおもったんだけど、設計していったら、素人工具
じゃあそこまで綺麗にできないのが設計段階で露呈したので...

ちくしょー、マック用のスロットローディングドライブ確保したのにーーーー
405Socket774:03/05/18 01:10 ID:bEN2GI+F
ALTIUM2買うことにしますた
初めてのアルミケースなので剛性が心配ですが
ちょっと楽しみ・・・

電源なしのFDD付きにしようかな
406Socket774:03/05/18 01:22 ID:i/JZx1YJ
>>403
液晶は後悔するからやめとけ……
DVI欲しいならNEC三菱の176S
安いのが良いのならプリンストンのガラスフィルタ付きをお勧めする
407Socket774:03/05/18 01:45 ID:g36dfa/Z
>>403
>>406も言ってるがあれはボッタクリって次元を超えてる
あの値段なら17インチのSXGAからどれでも好きなの選べる
見た目はそれなりかもしれんが、スペック見た限りでは
4万でもボッタクリだよあれ…
キーボードは評判良い、メカニカル並の値段だがそれに見合うだけのものだ
気に入ったなら買って後悔しないと思う
408Socket774:03/05/18 08:30 ID:knRoqt7Y
DVDROMも松下製の奴で非常に煩くケースと程良いハーモニーを醸し出して
いる。なんでPIONEERや東芝製の静かなのにしないのか?
409Socket774:03/05/18 09:12 ID:KVeiRpxQ
今回、安売りされているMT1300のマザーを入れるフレームを
MT1200に突っ込む事は可能でしょうか?
排気ファンがどうしても2個欲しいので・・。
って形はMT1200が好きなのでできればMT1300とかに行きたくないので。
410Socket774:03/05/18 09:14 ID:rcB9cKPc
>>409
フロントパネルだけ流用って事?
411409:03/05/18 10:16 ID:KVeiRpxQ
フロントパネルではなくてMT1300のマザーを固定するトレー?
をそのままMT1200に入れたいのです。
説明の仕方がわるく申しわかりません。
412Socket774:03/05/18 12:50 ID:0NNg+uX5
>>409
MT-PRO1300は排気ファン2個付かないよ?
413Socket774:03/05/18 15:33 ID:4ySFulQ7
MT-PRO1300 Renaissance注文しちまったage

しかし・・・さっきまで在庫数019/200個だったから
急いで注文したのに今見たら111/300個になってる罠(つд`)

嗚呼・・・凡愚な漏れ・・・
414Socket774:03/05/18 17:28 ID:kgBI5X7V
本当だ、漏れが見た時は14/200だったのに、今は103/300になってる・・これが星野商方か
415Socket774:03/05/18 17:53 ID:Qg+amTN9
>>今回の価格は5000台前後販売できない場合は当然のごとく赤字となってしまう非常に厳しい設定です。
計400台の限定生産だとでも思ったか
400台は即納とかってことだろ
416Socket774:03/05/18 17:59 ID:Y94/70Zk
消費者の同情にすがってんじゃねぇーよ!
417Socket774:03/05/18 22:01 ID:UYcQh2No
>>413>>414
初心者ですか?
いつもの事ですが何か?
ていうか5000台売れなきゃ赤って言ってるんだから、
5000台売れるまで出しつづけるだろ。
たぶん年末くらいまで売り続けるんじゃないか。
418Socket774:03/05/18 22:16 ID:chPouOIc
>>415
「デリバリ:700台まで通常デリバリ可能(以降順次デリバリ)」
って書いてあっから、700台は作ってあんでしょ。
419Socket774:03/05/18 22:52 ID:hdEFO8mD
Socket774 :03/05/18 11:55 ID:V+ZkItWi
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030518114852.jpg
歴代PC・・・・他にも一杯あるけどね。
現在のサブマシンは、XEONデュアル+QuadroFX2000の最強スペックだす。
(左下にちょこっと写ってる黒いフルタワー)
メインマシンはAthlonXP3000+GeForceFX5800ULTRA・・・こっちは普通だね。
>正しい使い方。
>>409
素直にフロントパネルだけ交換するべし。
420Socket774:03/05/19 19:28 ID:6AS+dWP3
どうせ1300もバーゲンで-\5,000以上で売りそうだから今は買わねえ
421Socket774:03/05/19 19:30 ID:gT3DpIC3
というかどうして1400を買わないんだ?
422Socket774:03/05/19 20:16 ID:YWoNgbRy
1400より1300っていう数字が好き!
偶数より奇数が大好き!
423Socket774:03/05/19 21:19 ID:/cHzRjNC
Mt1300が450w電源付きで27000は安いだろ
買っちまったぜ
424Socket774:03/05/19 21:32 ID:hxCxfpem
>>422
どちらも偶数ですが?
425Socket774:03/05/19 21:37 ID:gT3DpIC3
>>423
電源は1000円くらい?
426Socket774:03/05/19 21:52 ID:/cHzRjNC
電源が1000円だったら星野なんか買ってないだろ
427Socket774:03/05/19 22:04 ID:gT3DpIC3
少なくとも電源無しとの価格差ほどの価値があるとは思えないけど。
428Socket774:03/05/19 23:18 ID:LrMDEIaK
>>423
450Wの電源はうるさいと思うぞ。
漏れは350Wでもうるさいと思ってる。
電源のファン取り替えようかどうか思案中。

>>427
抱き合わせ(ry
429Socket774:03/05/20 03:16 ID:mfcmR0k8
>>422
>>424
何気にワラタ
430Socket774:03/05/20 03:42 ID:SVWSRi/J
内蔵電源は使わないほうが良いと思う。性能悪いし。
オレは電源だけでも2万円の使ってる。ケースと変わらん値段だ。
シリーズでは、MT-PRO1200の頃が一番良かったと思う。
最近のは安っぽく見えるんだが・・・
431Socket774:03/05/20 04:09 ID:KuqfZyZM
電源も335の頃は評判良かったね。
432Socket774:03/05/20 10:29 ID:GynIbdCs
当時のものとしてはな。
未だにマンセーする理由はないと思うけど。
433Socket774:03/05/20 11:05 ID:k4QGd7TY
すいません。FAQだと思うんですけどベイリーフってなんなんでしょうか
>>1のHPに載ってますか
434Socket774:03/05/20 11:08 ID:c8WPCLlf
Pen3とかに使うんなら今でも最高に近いと思うが。
435Socket774:03/05/20 12:02 ID:VQaAKwdL
>>433
交換用のドライブのベゼルです。
436Socket774:03/05/20 12:19 ID:k4QGd7TY
>>435
たびたびすんません。
今自分がもってるDVD-RAMのドライブ(Pana・アイボリー)を
黒に変えたり出来るってことですか?
黒のケース勝手もパンダ機にならずに済むってことでしょうか
437Socket774:03/05/20 12:19 ID:KVj3iKL/
>ベイリーフ
こいつらのこと
http://www3.soldam.co.jp/custom/1500.html
http://www3.soldam.co.jp/custom/2500.html

ちょっと星野のサイト煩雑でわかりずらいやな。
438Socket774:03/05/20 12:21 ID:KVj3iKL/
>436
みみの部分斬ってテープかなんかでくっつければいけるはず。
っていうか人柱、報告キボンヌ。
439Socket774:03/05/20 12:24 ID:k4QGd7TY
>>435
>>437
むかし、オウルのマックっぽいケース買ったとき
交換用のべゼルってのが付いてたっす。
ミツミのCD-ROMドライブの前面それに取り替えたけど
面倒だった記憶が・・・
また同じ過ちを犯すのか・・・
440Socket774:03/05/20 12:25 ID:KVj3iKL/
早とちりした、スマソ。ケースは何よ。
441Socket774:03/05/20 12:29 ID:KVj3iKL/
だから、
http://www3.soldam.co.jp/case/2500/images/opt01_p1.jpg
べイリーフつけるとこうなる。
ベゼル自体はそのままで、その上に更にカバーがつく。
442Socket774:03/05/20 12:31 ID:k4QGd7TY
>>440
俺だよね?MT-PRO1300 Renaissanceてのが候補かな
報告キボンヌってことは、使ってるって人あんまり居ないんですかね。
443Socket774:03/05/20 12:34 ID:k4QGd7TY
>>441
見た目いい感じですね。
問題は使い勝手か。
444Socket774:03/05/20 13:32 ID:62fUOWxI
445Socket774:03/05/20 14:05 ID:k4QGd7TY
>>444
カコヨスギ・・・カッテシマウ
446Socket774:03/05/20 14:50 ID:k4QGd7TY
>>444
せっかくなので教えてください
ベイリーフ付けてて鬱陶しい・面倒なことってあるんでしょうか
ドライブやケース自体に加工(穴あけるとか)って必要なんでしょうか
(写真見る限り大丈夫っぽいけど)
1300 or 1400 黒 or アイボリーで悩んでます
ベイリーフ無問題なら黒で決まりなんですけど
電源は別買いのほうがいいか・・・
447Socket774:03/05/20 14:53 ID:k4QGd7TY
アイボリー在庫6とかなってるし・・・
448Socket774:03/05/20 15:09 ID:f3xGOhBW
>>446
漏れはJAZZ LVに無理矢理削ってつけてるが。
ベイリーフ付けてて鬱陶しい・面倒なことは特にない。

ケースが対応してないと、付ける時の細工が面倒なだけ。
ケースを削る等の必要はなく、ひたすらベイリーフの方を削ったりして付ける事になる。
だから、☆野ケースでなくても普通のケースでも付くとは思う。


あと、質問するときはなるべく過去ログ読んでくれ。
激しくガイシュツというか、ベイリーフについては過去ログ゙に神がいる。
449Socket774:03/05/20 15:36 ID:b6Qk+FpY
便乗で質問させてください。
通販で買ったベイリーフが今日到着予定なんですけど
ベイリーフの左端のwindyのロゴを
綺麗に消す方法ってあるのでしょうか。
なんか除光液みたいなので消すと跡が残るみたいで。
450444:03/05/20 15:47 ID:62fUOWxI
>>446

ベイリーフ付けてて鬱陶しいとか面倒なことは特に無いです。
★のネジでとりつけるタイプのベイカバーの製品なら特に問題なく付くと思います。
過去ログにも書いてありましたが、1200や1250,1300シリーズはそのまま付きます。
2200もだっけ?1400もまず間違いなく無加工で付くでしょう。
というか、★はもうちょい本腰入れてサイト作れよと思います。
対応表くらいすぐ作れるだろうがゴルァ

>>449

ベイリーフ自体が塗装されてるものなんで、除光液はかなりキケンな気が・・・
いっそのことバラしてしまってプラモデル気分ですべて塗装するくらいの
気合がいると思います。
451Socket774:03/05/20 16:06 ID:YIUmTnya
>>450
それならドライブの前面を直接
塗装しろという結果になりそうな

まあぬりやすいか。
452Socket774:03/05/20 16:45 ID:b6Qk+FpY
>>450 >>451
うーん。そうですかー。やっぱり危険ですよね。
購入した黒の2500がシンプルなんでwindyロゴが並ぶのが
ちょっと・・だったんですが、まだ買ったばかりなので
塗装はもう少し考える事にます。有り難う御座いました。
453Socket774:03/05/21 11:07 ID:VaUk8zlQ

本スレはこちらですので移動おねがいします。

【詳細は】★野仕様 26/26【こちら】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049294501/
454Socket774:03/05/21 11:08 ID:VaUk8zlQ

スマソ、こっちですた。

【あの輝きを】星野同窓会27【もう一度】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052981825/
455Socket774:03/05/21 11:14 ID:rs/bj5EO
なんかこっちのスレの方が
まったりしててイイ
456Socket774:03/05/21 12:34 ID:ebyg0GFs
MT-PRO1300 RENAISSANCEアイボ、前に見たとき残り20くらいだったのに、
今見たら182になってる・・・(;´Д`)
457Socket774:03/05/21 13:03 ID:TYh7wVuz
昨日べイリーフのこと聞いてた新参です
いろいろ有難う。べイリーフの件は過去ログ探してみます
本スレじゃないそうなので、ちょっと雑談
実は現行のマシンはwindyのケースです
全体がアイボリーで右下スイッチの辺りが黒っぽいケースです
たぶん1000 or 1100かな?結構静かで気に入ってます
>>456
もうちょっと悩んでても大丈夫かなw

458Socket774:03/05/21 13:19 ID:fds60fUb
>>457
1000ですな。1300、1400ならどっちも1000よりしっかりしてますよ。
個人的には排気ファン2つ付けられる1400がいい。
459Socket774:03/05/21 13:37 ID:TYh7wVuz
>>458
1400って店頭Onlyですよね。自分大阪の北の方なんですけど、
最近日本橋ってほんと行かなくなったなあ
ひさしぶりに行ってみようかな
460Socket774:03/05/21 21:05 ID:6oKot3Mp
店頭onlyなんてどうせ後から

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
WiNDyファンの皆様、大変お待たせいたしました!

いよいよ本日(4月1日)17時より年に1度の特別価格謝恩モデル

店頭販売限定のMT-PRO1400でしたが、どうしても欲しい!
というお客様の声に答えてを特別に!!

★★★★★★★★★★ 【 MT-PRO1400 Renaissance 】 ★★★★★★★★★★★

の発売を開始いたします!!

この機会にしか手に入らない最強ケース!どうぞお早めに!




とかやるに決まってる
461Socket774:03/05/21 21:10 ID:oFLgy1xN
当たり前
462Socket774:03/05/21 21:38 ID:PJCfNPC+
フツーに流通返品セールに出るだろうしな
463Socket774:03/05/21 23:28 ID:DLFd9tLX
>>444
ケース下部やクーリングマスクの網は自作ですか?
なんか,吸気良さそうで,黒くてうらやましいのですが・・・
464山崎渉:03/05/22 05:25 ID:b9UmUY+e
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
465Socket774:03/05/22 08:17 ID:54Xsch7m
ここは星野の社員が作ったネタスレです。
本スレはこちら↓↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052981825/l50
466444:03/05/23 01:06 ID:QQVXtRg5
>>463
自作です。多分このスレか前スレにも出てると思いますが、
東急ハンズでアルミの色付きパンチボードを買ってきて、
大きさ測ってカットして両面テープで貼り付けてます。
確かに吸気効率はよくなります。
加工的にもニッパ使わなくても定規当てて折り曲げ何度かすると
金属疲労で勝手に切れますのでラクでいいですよ。
コスト的にも数百円ですし。

いろんな色のパンチボード売ってますので、選べたりもします。
ワタシは一番穴の面積比が大きいのを選びました。
もし自分でも試したら晒してみてくださいw
467Socket774:03/05/23 08:05 ID:M6xLFdUo
ここは星野の社員が作ったネタスレです。
本スレはこちら↓↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052981825/l50
468Socket774:03/05/23 23:33 ID:r4DtJkg/
450wのケースが欲しいと思ってるのですが
450w電源の詳細なスペックを知りたいのですが
知ってる方がいれば教えてください。
469Socket774:03/05/24 00:02 ID:xu7SvliN
ここは星野の社員が作ったネタスレです。
>>468の様に問題提起してるのも社員の様です。
同スレ乱立防止にご協力下さい。
また、この社員は稀に質問→回答と(・∀・)ジサクジエーン!!活動をすることも
確認できています。

本スレはこちらです↓↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052981825/l50
470Socket774:03/05/24 09:39 ID:hHBONL0i
>>469
だったらとっとと↓埋めろよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049294501/l50
471Socket774:03/05/24 13:02 ID:NdGVYJRx
>>470
鯖に負担掛けるしわざわざ埋めなくても・・・。
472Socket774:03/05/25 03:34 ID:Bai1myjp
1300RENAISSANCEってメインマスク、メッシュのやつなんだな。
パネルだったら良かったんだけど。
買おうかどうか迷うわ
473Socket774:03/05/25 09:54 ID:R5FVuPi5
>>472
パネルになると1200と同じだけど、1200でも吸気口は正直足りないくらい。
どうしてもメッシュがいやなら1500があるけど、メッシュの方がちゃんと
外気を吸ってくれそうで良いと思うけど。ホコリが気になるなら、内側に
フロアクイックルを貼り付けておくと良い。フロアクイックルは通気性が
良いのにホコリはちゃんと捕らえてくれて、中にプラスチックの糸が埋め
込んであるから頑丈で加工しやすい。
474Socket774:03/05/25 10:10 ID:Y/fhIBbR
ベイリーフ買ったんだが、
パナのLF-D521だとひっかかって開かない・・

マックのベイリーフみたいに、
全面が全体的に開く機構にしてくれればよかったのに
475Socket774:03/05/25 10:27 ID:81D8mMju
トレイベゼルはずしぃや……
476Socket774:03/05/25 10:48 ID:b7f4V9PR
>>473
へえ、防塵にフロアクイックルが使えるとは知らなかった。
今日ホームセンターに行って買ってこようかな。
477Socket774:03/05/26 03:53 ID:gHIxW00o
ここは星野の社員が作ったネタスレです。
>>468の様に問題提起してるのも社員の様です。
同スレ乱立防止にご協力下さい。
また、この社員は稀に質問→回答と(・∀・)ジサクジエーン!!活動をすることも
確認できています。

本スレはこちらです↓↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052981825/l50
478Socket774:03/05/26 20:57 ID:fnRG7dmi
自分が勤めている会社を自作自演してまでもちあげる香具師っているのか?
479Socket774:03/05/26 22:21 ID:RujeqzDP
>>478
2chの影響の大きさを考えると
うまくやると十分販促になるかと。
480Socket774:03/05/26 23:10 ID:Uyz5aTYZ
>>478
自分らでスレ立てたって言ってたんだからしょうがないだろ。
481Socket774:03/05/26 23:32 ID:fnRG7dmi
いや、ごめん
そうゆう意味で言ったんじゃなくて そこまで自分の会社に対して愛着をもつ奴って
いるんだ〜みたいなニュアンスで言ったのでつ
関心したっつーか

俺は自分の会社に対してとてもそんな気になれないから
482Socket774:03/05/28 00:41 ID:MgPxpoNk
>>481
かなり同意
自分の時間使ってまで会社の宣伝なんてやってられない
自分の売り上げになるなら別だけど
ただ小さな会社なんかだと、ネットでの販促の結果がが給料に直結するかもw
483Socket774:03/05/28 05:31 ID:yHt8whho
広報業務としてやってるとか…無いか(w
484Socket774:03/05/28 07:02 ID:Hbw8OQI7
毒キノコ氏。
一度ここに来た事あるんでしょ?(本物だと思うけど…?)

そう言う事一度でもすれば広報活動や工作だとか
言われても仕方ないんじゃないかな?

と言うか…投売り、安売りは止めてよ…ホント次、買う気なくなるからさぁ…
☆野さん…プライド持ってよー
485Socket774:03/05/28 08:07 ID:Ue1Wz8K8
次のセールまだ〜チンチン〜
486Socket774:03/05/28 08:46 ID:RHPLl7EQ
 ∧_∧   ageるなよ
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>1
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
487Socket774:03/05/28 08:55 ID:kLSgwMMA
★★★★★★★★このスレは広告スレです★★★★★★★★

ここは星野の社員が作ったネタスレです。
>>468の様に問題提起してるのも社員の様です。
同スレ乱立防止にご協力下さい。
また、この社員は稀に質問→回答と(・∀・)ジサクジエーン!!活動をすることも
確認できています。

本スレはこちらです↓↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052981825/l50
488Socket774:03/05/28 11:19 ID:Q7dKFPab
1300の下についてる前面入力って、取り外して上の5インチベイに付け替えられます?
付け替え可能なら延々と再販される 1300を買おうか考えているんだけど…
前面入力が上にないと困るのよ。
489Socket774:03/05/28 11:47 ID:Rb1feXyd
とっても良いアイデアですね。もちろん可能ですよ。
私もMT-PRO1300を愛用しておりますが非常に良いケースですね。
今ならセール中でお買い得ですので、とてもお勧めですよ。
490Socket774:03/05/28 11:49 ID:Rb1feXyd
>>487
お前何回もうぜーjんだよ!!!!氏ねや糞が!
491あぼーん:あぼーん
あぼーん
492Socket774:03/05/28 12:23 ID:Q7dKFPab
>>489
レスどうもです
前面入力は付け替え可能ですか、ならばもう1300で決まりかも
個人的には アルミ筐体に抵抗があるのですが、
デザインと最近の価格に負けて購入対象となりました。
400W電源タイプを考えていますが、この電源は安定稼動してくれますかねぇ?
難ありなら別電源用意しますが… 爆音は気にならない体質です 激爆音だと考えちゃうけど。
493Socket774:03/05/29 00:10 ID:QRtVKStC
あげちゃえ
494Socket774:03/05/29 04:14 ID:NeaYUwWy
>492
体質に問題ありかも・・・・・本当に大丈夫ですか?
495Socket774:03/05/29 21:32 ID:JiGsIwx0
★★★★★★★★このスレは広告スレです★★★★★★★★

ここは星野の社員が作ったネタスレです。
>>468の様に問題提起してるのも社員の様です。
同スレ乱立防止にご協力下さい。
また、この社員は稀に質問→回答と(・∀・)ジサクジエーン!!活動をすることも
確認できています。

本スレはこちらです↓↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052981825/l50

496Socket774:03/05/30 13:25 ID:yQDzrYz9
こっちのスレの方が役立つ情報が多い…気がする。
あっちってセールがどうのってばっかり。
こっちは使ってるヤシの情報が多いから見ててためになる。
497Socket774:03/05/30 21:05 ID:6aSYjbrC
(やっぱり、デュアルチャンネルDDRともなれば、バルクの不安はぬぐえませんから
ねぇ・・・・。)

意味ワカメ。
バルクはバルクだろう。
498Socket774:03/05/30 22:51 ID:04dsTnWh
なに?この方
499Socket774:03/06/02 16:54 ID:/5E1DL1/
>>496
禿同
定期的に本スレに誘導するヤツが出てくるな。

この前、星野スレでは不評のMT-PRO2500の黒買いました。
初星野でしたが、ベイリーフ装着でデザイン的には満足です。
しかし付属のVarius400とケースファンが爆音で
速攻で静音電源と静音ファンに交換しました。
今はそこそこ静かで快適です。
500Socket774:03/06/03 20:30 ID:2Hv339Pj
2500はそれほど不評じゃなかったと思う、
不評なのは1500だろう。
501Socket774:03/06/03 22:36 ID:yHi+VUbm
>>500
1500は電源スイッチを押すとフロントパネルがペナペナしますた。萎え...
502Socket774:03/06/03 23:27 ID:7rFD5ZYk
俺は前に初星野ユーザーになった(あるフルタワー)が届いて組み立てて・・・10分後に処分決定した
それから数ヶ月ぶりにここに来たが相も変わらず糞野の犠牲者がうようよいるようだな
じゃあ、あばよ
503Socket774:03/06/04 00:12 ID:KFwR9UQZ
★★★★★★★★このスレは広告スレです★★★★★★★★

ここは星野の社員が作ったネタスレです。
>>468の様に問題提起してるのも社員の様です。
同スレ乱立防止にご協力下さい。
また、この社員は稀に質問→回答と(・∀・)ジサクジエーン!!活動をすることも
確認できています。

本スレはこちらです↓↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052981825/l50
504Socket774:03/06/04 00:35 ID:D6z+ejkC
>>499
そんなに五月蠅いのですか?
あぁ、私、今、MT-PRO2500注文中なんです。しかもVarius400・・・どうしよ・・・。
505Socket774:03/06/04 09:04 ID:tnYHyAab
>>504
感覚は人それぞれだけど漏れ的には爆音。
速攻でファンを取り替えた。排熱がシンパーイ。
今まで使ってたPCで十分うるさいと思ってたけど
Varius350に比べれば十分静音。
506499:03/06/04 15:49 ID:eDzA2ewF
>>504
今まで使ってたのがほぼ無音のA4ノートだったんで
余計に爆音に感じたんですよ。
それとAMDリテールファンとRADEONのファンがさらに
五月蠅さを増大していました。
505さんも言ってるように感覚は人それぞれですからね。
私の環境では家の前の車通りの多い道路とテレビの音で
昼間はそう五月蠅く感じませんでした。夜になって・・・

ちなみにこの電源に変えました
http://www.aopen.co.jp/products/power/fsp350-60PN.htm
品質はわからないですが、かなり静かです。
507457:03/06/07 14:20 ID:ZyJzyCIc
散々悩んだあげく1300ルネとベイリーフ注文しました。
赤が出てたので>>444の真似してうかとおもいましたが、
結局黒にしました。
電源無しにしたのでSeasonicの350を考えてるのですが、
他にも1万円以下で静音系でこのケースに合うおススメが
あれば教えてほしいです。

>>474と同じくLF-D521使ってるので>>475参考になりました。
508457:03/06/07 14:24 ID:ZyJzyCIc
>>506さんのaopen見逃してた・・・
それも検討してみます。
509Socket774:03/06/08 20:05 ID:sWQN7n60
★★★★★★★★このスレは広告スレです★★★★★★★★

ここは星野の社員が作ったネタスレです。
>>468の様に問題提起してるのも社員の様です。
同スレ乱立防止にご協力下さい。
また、この社員は稀に質問→回答と(・∀・)ジサクジエーン!!活動をすることも
確認できています。

本スレはこちらです↓↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052981825/l50

510Socket774:03/06/10 00:32 ID:VnkqY18X
フロントパネルがオールプラスチックのアルミケース(プ
511Socket774:03/06/10 00:44 ID:VnkqY18X
MTPRO3000なんて、あんなにデカくて値段高いのに、
E-ATXママンが入らなかったり、
プラスチック製のフロントドアが泣けるほど安っぽかったり。
無駄なFANがゴテゴテ付いてる割に冷えないし(温風かき回してるだけ)
ついでに煩いし。
ちょっと酷いんじゃねぇかなと。
とにかく、現物も見ずに買うのは絶対やめとけ・・・と。

現物見て、買うのを止めた男でした。
512Socket774:03/06/10 01:57 ID:boRTm0Kl
フルサイズの増設ボードつけるとかなり不便になったりもするんだっけ?<MT-PRO 3000
要望メール出したら改善してくれないかなー<星野金属
513Socket774:03/06/10 12:56 ID:5sk+j5kv
    人人人人人人人人人人人人人人人人
  ノ                        ヽ
  )   いいから、 だまされたと思って   (
  )       1300HyblidOMEGA       (  
  )   買 っ て み ろ !! フォルァ!!   (
  ヽ                        /
    VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
         ヘ v/ソツV /\ 
        /::.::./`";ノ,,:)")/:::::::ヽ、
       /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_
      / ::::::::/ __。\_ヽv // 。\      <<泉
      // ̄ ̄√   ___丶  ̄ ̄\
     /  ..:::::::::    //tーーー|ヽ .::::: ::::|
     | .:::::.  ..::  ||||i i i i i i ||   ..::::::|
     | :::      ||| i ヽニ⊃||| ..:::::::|
     | :      |||:::::T::::::::::||| ..::∧_∧
     \:       ト--^^^^^┤  (i|!   )ハイ…<<鞍馬の客

514Socket774:03/06/10 15:42 ID:bcUu8YTF
>>513 
騙されたので通報しますた。
515Socket774:03/06/10 16:09 ID:5sJ0vGt8
>>513
>いいから、 だまされたと思って

思ってって優香、騙されたわけだが…。
516Socket774:03/06/10 19:37 ID:uVFf1nEp
やっぱり、鞍馬>>>>>>>★?

いや、どっちにしようか迷ってるんだが。(w
(1300敗鰤vsATC111)
517Socket774:03/06/10 22:01 ID:JDAx3uxQ
鞍馬と☆野使ってるけど…
やっぱり鞍馬が良いよ?

フロントパネルもアルミってのはやっぱり全然見た目が違うし
ATC-201C-SX2とかなら内部アルミ厚2mmは(両側面は1mm)
重厚だし、作りも丁寧だと思う。
518Socket774[:03/06/10 23:19 ID:okEHQz1a
>>516
見た目は鞍馬の方が断然いいとおもう
漏れもlianとか迷ったけど、めんどくさがりなので
カバー無しの☆にした
519Socket774:03/06/11 00:31 ID:rWWE931R
ATC−S4000いいよね
アルミだし
全段5インチベイだったら即買いなのに
520Socket774:03/06/11 05:05 ID:y4V7Bws/
見た目もアルミの厚さも鞍馬の勝ち。
ただ、上から下まで一枚板のドライブベイは、
ダメすぎ。
521Socket774:03/06/11 05:13 ID:y4V7Bws/
S4000の格好良さには失禁しそうになったが、
アクセスできるベイが3つしか無い。

光学系とフロッピー、USBつけて、ファンコンつけて....
と考えていくと、ぜんぜん足りねぇ。

あぁ、これってサーバーケースなんだな。
と理解するに至り購入断念。
522Socket774:03/06/11 06:07 ID:JjnViInB
>>520
確かに上から下まで一枚板のドライヴベイは
何とかして欲しい。
3.5インチの場所にスマドラ置こうとしても置けないじゃん(;´Д`)

仕方が無いので二つのスマドラを縦置きしてる。
2連装のファンのお陰で海門でも良く冷えるけどね(・∀・)



…☆野だめっぽで
今日から鞍馬スレ化?(w
523Socket774:03/06/12 00:14 ID:1uBeuI1J
正直鞍馬がベイリーフのようなの日本でも売ってたら鞍馬かってますた
524Socket774:03/06/12 00:19 ID:/qeV+Rtr
地方在住で来週秋葉原に行く予定なんですが、
星野のケースを色々見られるショップってあります?
525Socket774:03/06/12 21:23 ID:f7QHlyAJ
99
526Socket774:03/06/12 23:10 ID:USQ5/x/T
>>524
ツクモケース王国なんかいかがでせぅ。
527524:03/06/12 23:26 ID:/qeV+Rtr
おお、99ってツクモの事だったのか。
>525>524ありがとう。ホームページの地図見ていってみます
528524:03/06/12 23:27 ID:/qeV+Rtr
>525>526だよ・・・ ごめん。
529Socket774:03/06/14 17:58 ID:o8zSyYDd
今使ってるAntecのTruePower380を使いたいんで、MT-PRO1500の
電源無しモデルを買ったんですが、電源のACコネクタの黒い部分が
ケース背面のパネルに引っかかって搭載不可。かなり萎えてます・・・
このケースに搭載可能で、P4用(できれば静音)でお薦めの
電源ってあります?
530Socket774:03/06/14 20:27 ID:2CrI+j3P
ケースを改造しる!
531Socket774:03/06/16 19:38 ID:S/53iKLX
PrismIIを買おうかどうか悩んでるんですけど、これの静音性はどんなもんですか?
8cmファンが3つついてるみたいですけど。
中のCPUファンとかビデオカードのファンの音はダダ漏れですか?
532Socket774:03/06/17 14:12 ID:bwwtsk6o
MT-PRO1300RENAのブラック買ってきました

その前はA3使ってたんだけど、使い勝手もデザインもお気に入り
しかし前面のアルミメッシュだけだと、もろにホコリ吸い込みそうですね

ただ、LEDが3色とも緑ってのがいかんせん気に入らなくて
>318>364みたいに青色に交換しようと思ったんだけど、LEDが全然外れない
大きなツメがLEDの外側に2本、内側にツメ?っぽいものが更に2本あるんだけど
外側の2本はずしてもビクともしない……
接着剤でもホントに着いてるのか?ってくらい
LEDの外し方御教授願いたいです

前のA3もLED外そうとしても、外れなかったんだよなぁ……接着剤やっぱ使ってるのか?
533Socket774:03/06/17 14:44 ID:Ry8jlspC
1200で外そうと格闘したけど、接着剤が付いてるっぽい。
ツメが一つもげたけど、LEDはビクともしなかった。
それより、1200、1300系ってLEDが異常に見えづらくねぇ?
534Socket774:03/06/17 17:34 ID:6v5jnGmc
>>532
LEDをくだいてはずすと周りを壊さずにとることができるらしい
本スレに書いてあるよ
535Socket774:03/06/17 17:42 ID:wjET9v9q
今月でMT-PRO1100とお別れだ
536Socket774:03/06/17 19:59 ID:cQkSPSSs
★★★★★★★★このスレは広告スレです★★★★★★★★

ここは星野の社員が作ったネタスレです。
>>468の様に問題提起してるのも社員の様です。
同スレ乱立防止にご協力下さい。
また、この社員は稀に質問→回答と(・∀・)ジサクジエーン!!活動をすることも
確認できています。

537Socket774:03/06/17 20:17 ID:qgD0hqVh
>>532
最近 1300のLED砕いて外したけど、完全に接着してあるみたい。
爪折って カナヅチでがんがん叩いたけど全然出てこなかった
最終的にLEDを破壊し、キリで穴あけて 新しいLED入れたよ。
穴あけながら、新しいLEDがキュッと入るぐらいにしたので
爪なしでもカッチリはまっているなぁ。
538532:03/06/18 13:09 ID:8pL9wBXD
結構LED交換で困ってる人って多かったのね(;´Д`)
星野はもっと外しやすくしる!!

>>533
やっぱり接着剤ついてますよね…

1300しかわからないんですが、確かにLED見にくいですね
HDDアクセスランプはよく見るのですが、真上から見ると光ってるのか
どうかわからない・・・まぁ隣の電源のLEDと同じ色だからってのもあるのですが。

>>534
本スレ見てきました
覚悟を決めて壊すか、星野にLEDのブラケットとツメを注文するかの
どっちかしか無いようですね
手放す予定もないし、覚悟を決めて壊すかな

とりあえず、電源用に青LED買ってきたらまた報告します

>>537
おお、レポさんくす
カナヅチでたたいても外せないなんて、なんて強力な接着剤だ(;´Д`)

LED破壊はペンチで潰せばOKですか?

工具も揃えないとなぁ
539Socket774 :03/06/18 13:27 ID:aZgwmQ+W
前面アルミメッシュからの吸気音は
いかほどのものでしょうか?
540Socket774:03/06/18 19:32 ID:+Hekiw0i
風切り音は感じない。
ただ吸気ファンの音がそのまま聞こえてくる。って感じかな。
541Socket774:03/06/19 03:40 ID:N3D5GdBg
>>540
そうですか
ファン次第かな
542 ◆CByzlSeA0w :03/06/19 21:40 ID:ya598AIK
・1500のLEDを青に交換しました。
・制振材と吸音材を側面と天版と前面に貼り
 ケースファンをRDLに交換しました。
 殆ど無音になりました。
 問題は、重量が増えてアルミの利点が無くなってしまったことです。
543Socket774:03/06/19 21:48 ID:ZoygQlKc
>>542
参考までに制振材と吸音材に何使ったか教えて。
544 ◆CByzlSeA0w :03/06/19 22:45 ID:ya598AIK
545Socket774:03/06/19 23:09 ID:pPUGthzg
>>544
親和産業ってねたじゃなくてホントの会社だよね?
546Socket774:03/06/19 23:10 ID:PdjtUa5k
>>545
掲示板のらるって知ってる?
547 ◆CByzlSeA0w :03/06/19 23:22 ID:ya598AIK
>>545
> 親和産業ってねたじゃなくてホントの会社だよね?

?。
そこらのPCショップで普通に売ってたものですが。
548545:03/06/19 23:46 ID:pPUGthzg
>>547
写真の背景にキタナイ畳やら雑誌みたいの写ってので。
普通、製品紹介ならもっとまともな写真とるよね?
549 ◆CByzlSeA0w :03/06/20 00:03 ID:rm+Sgke0
>>548
確かに。
550543:03/06/20 22:42 ID:IDkA5m2b
◆CByzlSeA0w氏 報告サンクス。参考にします。
551Socket774:03/06/29 22:53 ID:2kmMmjwg














































552Socket774:03/06/30 00:19 ID:9bHA1dnU
最近、ビックリカメラでも大量に在庫おいてるなあ。
553Socket774:03/06/30 00:20 ID:9bHA1dnU
なんかけっこう負けてくれるし。
554_:03/06/30 00:21 ID:nrd16v2H
555Socket774:03/06/30 11:46 ID:q9JkB9Nk
1200を使っているのだが、電源は普通につきますでしょうか?
逆さにしないと付かないという話を聞いたので不安になってきた。
556Socket774:03/07/01 00:30 ID:gLAHZTCH
>>555
不安的中(w
557Socket774:03/07/01 00:59 ID:I6r8k7vp
2200でUSB2.0用のケーブル前面に出したいんだけど
汎用の前面USB2.0化ケーブルってなかったかな?

☆野のボッタクリには引っかかりたくないので汎用品探してます
以前見掛けた気がするけど、いざ買おうとすると見つからなかったり…
2カ月程前からUSB1.1ケーブルは取り外して準備万端なんだが。
558Socket774:03/07/01 01:01 ID:9EXvXQO1
☆野のどこがイイのか365日真面目に考えても何ひとつとしてわか乱。
(ゴジラベイがあるだろw)
559Socket774:03/07/01 02:17 ID:RRo2c7+/
昔はかっこよく見えたんだよなあ、あのケース。
でもあまりにもパソコンの使い勝手をわかってない
設計に頭にきてヤフオクで叩き売った。
せめて取っ手ぐらいつければイイのに。
560Socket774:03/07/01 02:21 ID:p4xS8Zcy
うちの付いてるけど必要ないな
561Socket774:03/07/01 02:26 ID:m1Ikd7BJ
うちはCoolerMasterのみです。
562Socket774:03/07/01 02:30 ID:axuVPz8i
2500はファンレスのHDDクーラーに都合がよいシャドウ5インチベイ、
それに光学ドライブとリムーバブルを満載できることが大変に魅力的。
1400とか1500のありきたりのデザインだとだとATCに品質で劣る印象で
魅力無し。板圧とか重量感とか。タワーは全部2500にすれ。
563Socket774:03/07/01 04:19 ID:9IlmxEjz
OWL-747ARマンセー
564555:03/07/01 09:28 ID:j8mUEzLb
>>556
ああああ!
565Socket774:03/07/01 14:24 ID:ufPRBsuI
>>562

ペコペコじゃん。
鞍馬の一枚板のほうがマシって....
566Socket774:03/07/01 22:02 ID:hF1vMBd1
>>562
2500持ってるけど、ここがダメ。

1. ファンコンやらカードリーダーなどの3.5inchアイテムを増やすと、5inchベイが埋まっていく。
2. 吸気口が狭い。ケースファン2000rpm×2だと風圧低下過ぎ。夏場はエアフローに不安。
567Socket774:03/07/01 22:12 ID:pllq8+ue
JAZZ LV classicを買った。
先月いっぱいまでの販売だったので思わず。
気に入らない箇所は、フロントのIEEE1394をリアに接続するところ。
長さが足らなくて繋げなかった。設計ミスだろうな…あとは満足。

でもこのケース、前から見るとカッコいいけど、真横からみるとかこわるい。
568Socket774:03/07/01 22:50 ID:nELuTXgq
あいかわらず社員クセースレだな。
まぁネタスレだからどうでもいいが・・・
569Socket774:03/07/01 23:52 ID:tqL8UdKy
>>568
わざわざageてるおまいが怪しい
570Socket774:03/07/02 00:42 ID:yfZUdShW
星野のマウスとキーボードって、ケース以上に使いづらいね・・・

キーボードは、各キーにまで無駄に触感の悪い塗装してあるし、
マウスは、センターホイールが異常に固くて押せないし
正直これは、使えんと思った。

地味でも、MSのマウスとキーボードの方が使いやすいとおもった・・・
571Socket774:03/07/02 20:51 ID:+Toa1quX
かなり昔(3年前位)のものでWindy JAZZ LVっていうのがあるんですが
ケース側面のファンは指定されていたような記憶が…。
しかも設置にはファンと専用キットのセットを買わなかったような記憶があります。
穴の間隔を測ると5×10でしたし。
側面のファンを付け加えないのですが、どうすればいいんでしょうか?
572Socket774:03/07/03 00:03 ID:denoVKzT
俺もJAZZ LV classic(ブラック)ゲッツ。
白い変な色の松下DVD-RAMドライブが超浮いてる。

おおむね満足。
573Socket774:03/07/03 01:09 ID:q6yJ+INv
>>557
 以前のパーツセールでまぁこのくらいならと
USB2.0キット買ったが取り替えてみると前面
コネクタ側のケーブルの基部が最初に付いて
いたヤツよりでかくてケースに干渉する。
無理矢理付けてはいるが何考えてるんだ☆野。

 2200なら余りまくりの3.5ベイにMule付けるとか
って案は駄目?当方1100+なんでもう一つの空き
3.5ベイをキノコで買ったmuleにするかファンコンに
するか悩み中。

 汎用の方はわからないのでスマソ。
574Socket774:03/07/04 01:15 ID:TIZ4gR6n
http://tokyo.cool.ne.jp/enthu/pict/disksvin.jpg
こういうのアルミで作ってください
575Socket774:03/07/04 02:39 ID:dOHNkWbF
>>574
これ何ていうケース?自作かな?
MT-PRO3000見たいんだけどアキバで実物置いてるとこってありませんか?
ツクモにもフリージアにも3.5インチがいっぱい入るのってないね。
576Socket774:03/07/04 02:43 ID:TIZ4gR6n
MT-Pro1100安く売ってるところある?
577Socket774:03/07/04 02:45 ID:TIZ4gR6n
>575 拾い物なのでケース名は謎です。
578Socket774:03/07/04 02:47 ID:TIZ4gR6n
>575 
ほんとだMT-PRO3000なら対抗できるね。
こんなに積んでも剛性とか大丈夫かなぁ?
579Socket774:03/07/04 10:36 ID:TIZ4gR6n
http://www3.soldam.co.jp/case/1100/pb/images/01.jpg
星野はこのフロントマスクのMT-PRO1100 Plus鉄版安塗装を販売しる!!
580Socket774:03/07/04 11:35 ID:mgTYhT1X
>>576
安いかどうか知らんが八王子のmurauchiで在庫処分19800で見かけたよ
581Socket774:03/07/04 12:58 ID:RnM3uSGt
↑のフロントマスクデザイン良いね。1200や1300もこんなだったら吸気性能良さそうだ。
582Socket774:03/07/04 13:02 ID:W4VLLYkw
PBは半年ぐらい前のセールでフロントマスクの裏が黒くないとか言って、執拗にクレームつけてたヤツがいたから、もう作らないだろうな。
583Socket774:03/07/04 13:27 ID:TIZ4gR6n
>580 
あんがと! それ買って自分でフロントマスクに半田ゴテで穴開けたろうかなぁ
>581 
星野はデザインばかり気にして吸気性を無視するところがムカツクでづ
>582 
俺はそんなの気にしないから売ってください星野さん
って言うか塗装しなくていいです。
アクリルコートもしてないアルミ地金独特の傷イパーイの安っぽい感じでいいです。
584Socket774:03/07/04 18:07 ID:U00+n15D
>>583
(´-`).。oO(星野からデザインを取ったら何が残るんだろう・・・)
585Socket774:03/07/04 18:34 ID:zE3RoQfX
>>584
ゴミのようなアルミの塊
586Socket774:03/07/04 19:32 ID:TIZ4gR6n

(´-`).。oO(6連ゴジラベイとか風の当たる所に配置されて結構便利だし1100なら剛性もそれなりに・・・)

587Socket774:03/07/05 19:37 ID:D5o4Szyd
FAVは格好いいけど、他のはあんまり格好いいと思わんなぁ。
もろアクリル風なのが嫌。アクリルやめれ。

でもTiPOはちょっと格好いいね。これもアクリルかな。
ただCPUとかメモリ全部ついてるやつしか売ってないのか?
それじゃ買う気になれん。

わけわからんモデルだすのやめて、全部ばら売りしてくれ。
588Socket774:03/07/06 00:03 ID:+nAf+XVm
吸気の悪さで手放されたMT-PRO1100を何とか使用中。
ttp://cgi.io-websight.com/index2/uploarder/img/hare3959.jpg

前面USB(とリセットボタン)使わないので取り外して目隠しに
アルミ板をはってみましたが、やはり吸気不足。
5インチの網でやっと問題ない程度になりました。
589Socket774:03/07/06 07:24 ID:WCZEKcU9
>>581
PBを星野のサイトのセールのときに買った(電源なしモデル、\20000前後)けど、このフロントパネルでも吸気良くない。
フロント&サイド吸気ファンとかのフィルターも結構簡単に埃で目詰まりするし。

とりあえず、5インチベイカバー一個外して吸気を補ってます。
いまいち冷えが足りないけどまあ何とか動いているし。

まあ、AthlonMPだからなあ…。

590星野:03/07/06 08:32 ID:coODj77w
はいぶりっどage
591燕 ◆IBM/qaavzc :03/07/06 10:40 ID:iYHbNfKA
こないだ誘惑に負けてMT-PRO2500を買いました。
で、ちょっとした感想なんですが、フロントパネルがショボ〜ン。
リセットボタンあたりがとってもたわみます。
できればアルミの補強を入れたりしてほしかったなぁ。
592ほしの:03/07/06 17:58 ID:r1Ty6g4q
Pandora Dinoを買おうか迷っているんですけど、オンボードのVGAってのは
どれくらいの性能があるんでしょうか。。ご存知の方いらっしゃいませんか〜?
593Socket774:03/07/06 21:02 ID:DOWX7QsO
  
594Socket774:03/07/06 21:03 ID:DOWX7QsO
      
595543:03/07/06 22:29 ID:VtMOvGgw
>>592
優しい俺様が答えてあげよう。でも微妙にスレ違いだぞ。
3Dゲームをやろうとしてるのなら、ほぼ無理だと考えて良い。
逆にネット見るだけとかメールなど、2Dなら全然OK。

キューブのことは↓で。
■Cube系ベアボーンについて語るスレ 6台目■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053150347/
596Socket774:03/07/06 22:31 ID:VtMOvGgw
名前が前のままだった・・・
597Socket774:03/07/06 23:14 ID:hkz1f9S7
MT-PRO1300のLED交換しました。
LEDのブラケットは接着剤で取れないので、LEDごとニッパーでカット
その後買ってきた5ミリ径のLEDを固定プレートにまっすぐ取り付け
ホットボンドで固定しました。
結構しっかりついています。
はずすときもひねれば簡単に取れるのでお勧めです。
濡れは、青・白にしました。
598ほしの:03/07/07 00:48 ID:bqF7PwHV
>>595
ありがとうございます〜。用途は3次元CADなんですよ。
ゲームみたいに激しくは動かなくてもいいので軽く動けばいいかなぁ程度です。
599Socket774:03/07/07 12:12 ID:q1BiU1Hw
>>598
 DinoのM/BはShuttle FB54で、Tntel 845GEチップセットを使っています。詳しくは「845GE エクストリーム」で検索して、Intel Extreme Graphicsの解説(英文pdf)を読んでください。
 CADソフトは3Dゲームに比べれば要求性能はたいしたことがないので、大丈夫でしょう。
 ただ845GEは、Hyperthreading TechnologyをBIOSでDisableにしたほうがグラフィックスが速くなる、という困った現象が報告されています。もったいないので、HTなしでもっと安いものか、Claire以降のもっと新しいものを選んだほうが、後で後悔せずに済むように思います。
600 :03/07/07 14:39 ID:caoHCyj4
TiPOワラタ
601Socket774:03/07/07 15:45 ID:/zgGyKSg
星野のケース、何代か使ってきたんだけど、なんかだんだん
ケースの板の厚みが薄くなってきてません?
ネジ類舐めやすいし、組み付けに凄い神経使っちゃうんだけどオレだけ?
最近アルミケースで共振するってのを良く聞くけどこのせいかなぁ?

MT−1400のふろんどパネル、ストッパーくらい付けてくれ。
移動時怖くて仕方ないぞ!
602Socket774:03/07/07 16:09 ID:imC8d7Sd
星野はもう飽きた
603Socket774:03/07/08 10:03 ID:/12kpmcZ
ネジ舐めたら、どうしてる?
604Socket774:03/07/08 11:08 ID:jxLeBfgV
俺もLED交換しよ〜。
605Socket774:03/07/08 18:34 ID:NBXyqmG5
青、白はトラブルの原因
606Socket774:03/07/08 19:51 ID:/pm6T8DP
>605
どうして
607Socket774:03/07/08 20:19 ID:jxLeBfgV
>>605
はあ?ほんとかよ。トラブルってなんの?
608Socket774:03/07/08 20:22 ID:DSK+9eSf
>>607
日亜化学と豊田合成がトラブってますた(w
609Socket774:03/07/08 20:56 ID:NBXyqmG5
えらそうだな
青使ってろ。
610Socket774:03/07/08 23:29 ID:Rb0MYTKJ
3.5/5マウンター(5インチベイにFDDを装着する)に
アルミのパンチングボードを貼ってみたらできた。
費用500円弱なり。
これってガイシュツ?
611Socket774:03/07/08 23:30 ID:Rb0MYTKJ

クーリングマスクのこと。
612Socket774:03/07/10 09:45 ID:DebGA2mT
レギュラー→オメガ→ルネッサンスという体のいい
イノベーター釣り販売戦略にはもう誰も見向きもしない
613Socket774:03/07/10 09:48 ID:DebGA2mT
高くとれるところ(イノベーター)からはごっそりぼったくり
安くないと買わない貧乏人からはオメガで稼ぎ
評判を聞いてから買う連中からルネで稼ぐ
以前はさらに乱売特売で2chねらのようなクソ貧乏人にばらまいて話題とシェアを稼ぐ
一見理論的に見えるかもしれないがコアユーザーであるイノベーターから
反発を食らったのと、新製品にばかり頭を使って支持の高かった旧機種の
生産を終了したのが痛かった
星野は今終焉を迎える。
614Socket774:03/07/12 01:43 ID:KVVjlIFs
サーバー用途でHDD6台は取りつけ可能そうなので、[HDDベイオプション購入で]
MT-PRO2500を買おうと思うのですが、
フロントパネルってヘタレなんですか。

MT-PRO1400の買って5ベイも利用する形にした方がよろしいですかね。
615Socket774:03/07/12 11:12 ID:UMete4NB
>>614
5icnhベイのふた取るか、網パネルも併せて買うこと。
自作しても良い。
616Socket774:03/07/12 11:12 ID:UMete4NB
>>615
後 5icnh
正 5inch
617Socket774:03/07/14 16:43 ID:ojlPum45
Windy MJの電源が逝っちゃったので買いにいったんだが
なんか微妙にねじ穴の位置が違うものばかりで…

ちゃんと合うやつってあるんでしょうか?
618Socket774:03/07/14 22:31 ID:FckYCeBu
http://www3.soldam.co.jp/case/1450_solidline/index.html
1450のセール来ました。12cmファンか・・・うるさそう。
619山崎 渉:03/07/15 09:51 ID:2IGu39Fd

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
620山崎 渉:03/07/15 14:51 ID:wb5m7u27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
621Socket774:03/07/15 22:39 ID:FOhFeky9
MT-PRO1300 350S狩ったけど、結構電源ファンの音が気になるね。
消費電力の小さいCPUにすれば、もう少し静かになる?現在P4-2.66
622621:03/07/16 23:43 ID:oh4I2/0Y
電源以外のファンというファンを静音型
(CPUファンはPen4 1.6Aのリテールファン)にしたところ
少しマシになりました。星野の言う静音(SF80とか)はアテにならないね。。。
623621:03/07/17 00:21 ID:BqR2nMwZ
と思ったら静かなのは起動時だけで
稼動中どんどんうるさくなってくる。。。
624Socket774:03/07/20 00:19 ID:N232HgoX
1300を先月に買ったばかりだけど1450のセールが…。
ここっていつもこんなんですかね。
っつーかお値段…同じですか…ハァ。
まぁ、1300でかなり気に入ってるので文句はないけど。
ここきて前面吸気パネル部分のレス見てまさか…と指でなぞると
埃が結構ついてきたのでびびった!
目の前にマクのHDDつけてるし、気をつけてこまめに掃除しよう…。

>>621
私は電源ナシモデル買って、電源は別の静音タイプにしたけど
買わなくて正解だったかな。
あんまりうるさいなら別の静音ファンをお勧めするよ。
625624:03/07/20 00:20 ID:N232HgoX
×静音ファン
○静音タイプ電源


スマソ
626Socket774:03/07/20 03:36 ID:UHxaaHeM
ここ以外に前面が斜めになってるケース出してるとこないでつか?
627Socket774:03/07/20 03:46 ID:6lK81uqz
>>613
イノベーダーってなに?インベーダとかダースベーダの親戚のようなもの?
628Socket774:03/07/20 03:48 ID:WGihRnFX
>>624

まぁ、でもそりゃあどこの会社だって同じでしょう
新機種を同価格で出すのは常套手段です。

問題は、5万で出しておいて後で二万で打ったり、限定って言って無限に生産することだば
629Socket774:03/07/20 08:47 ID:gigwS3rr
俺も電源無しモデル1300買った。あとで静2の350wを取り付けました。
結構静かです。あとSF80はうるさいのでファンを取替えパナ製のDVD
も五月蝿すぎなので東芝製に換装した。静音したい人は
電源とかドライブ類は無い方を買ったほうが良いよ。
630Socket774:03/07/21 15:52 ID:ckPpmQte
http://www3.soldam.co.jp/case/fj2_speed/index.html
FJIIはやっぱり売れてないな

だいたいこのタイガースモデルっつーのはなんなんだよ…
センスなさ過ぎ
631Socket774:03/07/21 23:09 ID:0RlEiKsS
思いつきだろ、どうせ
632Socket774:03/07/22 00:13 ID:4sM58mSG
633Socket774:03/07/22 20:56 ID:Aa6KuJqK
次は★野の番もまた大切なWay
634Socket774:03/07/23 02:18 ID:Nc+LV0Ng
秋葉とかで展示されてる星金のケースのシルバーのってふたの部分とか塗装が落ちてるのが多いんだけど
個人使用でもあんなに簡単に落ちるもんなの?
635Socket774:03/07/23 02:23 ID:v9b1eno9
星野最高


誰か登録しとけ。

636Socket774:03/07/23 05:54 ID:3nb+81P8
カローラII windy〜
637Socket774:03/07/23 06:01 ID:CEkBZMCf
塗装は最高にモロい。

こんなに取り扱いにこんなに気を使うケースは初めて。
638Socket774:03/07/23 19:41 ID:5hMSwMIe
1450マックス風呂買った人いない?
CPU温度が下がったとか、
実験して、サイドファンの効果あったら情報きぼん。
あとサイドファンは吹きつけだろうけど、吸い出しにも使えるかな。
639Socket774:03/07/23 21:21 ID:NGCphpE/
ALTIUMの色付き(黒、青、赤)って色がはげたりしないんですか?
640WAY:03/07/23 23:32 ID:NiuZC/qZ
>>637
>>639
塗装をもろくしてケースを大事に扱わせることもまた大切なWAY。
641Socket774:03/07/23 23:45 ID:Pw7m38UZ
カラーアルマイトは普通の塗装より耐久性はあるんじゃないかな?
こすったくらいでは落ちなかったと思う。
642Socket774:03/07/23 23:46 ID:ZOrbyS4x
>>639
アルマイトの硬度を知っているのかと尋ねてみることもまた大切なWAY
643Socket774:03/07/23 23:47 ID:ERfAxNrU
>>634
1300の黒を使ってるけど、買って数ヶ月でフロントパネルの角の塗装が
ハゲて、プラの地が見え始めますた。
644634:03/07/24 00:38 ID:Uc7aX3dR
>>643
やはりアイボリーが正解なのかな・・・情報THX
645Socket774:03/07/24 01:02 ID:hjiXwLsA
>>642
知らないことを聞くのも大切なWay
646Socket774:03/07/24 01:13 ID:jEtVwsmy
星野のケースって、ケース自体はかっこよくても、
ドライブ類を入れた段階で、色合わせが破綻してしまいそうなんですけど、
みなさん、純正(?)の光学ドライブとか買っているんですか、やっぱり?
647Socket774:03/07/24 01:30 ID:hhazjWQw
>>646
アルミ地にアイボリーとホワイトのパネルが
素敵なコントラストのハーモニーを奏で、
脱力感とちょっぴりの切なさが
いつしか諦めと愛着へとかわります
648Socket774:03/07/24 01:36 ID:xj7RmrDL
>>646
松下のマルチとかじゃなければ、
色合わせは普通にベイリーフ使えばいいかと。
>>647
そろそろアルミやアクリル製の葉っぱも出して( ゚д゚)ホスィ…
649646:03/07/24 01:51 ID:jEtVwsmy
>>648

アドバイスありがとうございます。
ベイリーフって、MT2500とかだと確かに有効な感じですね。
私は今度出た、ALTIUM S6というのが気に入ったのですが、
ああいうアルミ地のベイリーフも出るのかな?
それとも、そこでベイリーフの「シルバー」を使うのでしょうか?
650Socket774:03/07/24 02:01 ID:H2fIBacD
突然ですがMT1300の欠点発見
後ろの排気穴に8cmファンが2個させるとおもってたのにさせない。
(というか2コ無理)

windyの電源以外だと穴が完全にあわねぇ・・・
651Socket774:03/07/24 02:17 ID:xj7RmrDL
>>649
うん、すぐに必要ならシルバーの葉っぱでもよさそうでつね。
でも漏れ的には素材の統一感を大事にしたいし、
星野もそういうのこだわるメーカーなので、アルミ製期待してまつ・・。
あと、もしS6買ったらレビューきぼん。
652Socket774:03/07/24 04:53 ID:IIshCX5s
むしろ、アルミベゼルのドライブどっかだせやこら。
653Socket774:03/07/24 06:03 ID:Q+OSEGec
MT-1300の黒のフロントパネルってプラ地の色じゃなくて塗装だったんだ・・・
はげるって困るな。
654Socket774:03/07/24 06:09 ID:chae22RX
Altiumの場合だと、所謂メクラ板の固定方法が1000系とは違うから、
既存のベイリーフは全て取り付け不可じゃないかな?
フロントパネルに直接固定出来ないので、対応版のリリースも望み薄だと思う。
655Socket774:03/07/24 06:37 ID:KR0o2uNb


 おはようございます、今日も勝ち組の気分を味わいに来ました
私はマハーポーシャを使っています
あなたたちはなぜあえて自作PCを使うのでしょうか
説明して見なさい
656Socket774:03/07/24 06:48 ID:eaJhMGge
 喪前ら方、






 変なヤツが沸きました。
657Socket774:03/07/24 07:05 ID:Q5cap8Qf
>>653
プラ成形色だと色合わせが難しい
塗装でも普通に使ってればそうそう剥げないよ
658Socket774:03/07/24 07:14 ID:LbxRsRnb
とにかく、LEDを破壊しなくても取れるように汁!!
単価の安いグリーンで統一しやがって・・・
659Socket774:03/07/24 18:01 ID:/u3a39AP
770ってベイリーフつきます?
660Socket774:03/07/24 19:58 ID:5aQs4LUt
>>650
何を今更・・・。
さんざんガイシュツなんだが。
661Socket774:03/07/24 20:46 ID:hji5ch/J
1450マックス風呂買った香具師いない?
ねらーで一人くらい居ても良さそうなのに
662Socket774:03/07/24 22:06 ID:ng/nW5Rv
1450マックス風呂買いました。JAZZLV使ってて、
クーラー部屋で内部温度39度、CPU温度45度だったので熱対策しないとー
思い、内部空洞の大きいMT-PRO1100を購入。。。。
内部温度42度、CPU温度50度近く・・・・空調がだめだ・・・鬱w
じゃー冷えそうなのをと思い、1450マックス風呂を購入!
内部温度31度、CPU温度35度ひえひえです。

けど・・・・五月蠅い!なんじゃこりゃってくらいの轟音です。
ファン・電源はいらないので、防塵フィルターのみのモデル出してくれないかなぁ
663Socket774:03/07/24 22:29 ID:MOjVk/9y
>>662
サイドファンは吹きつけ?吸出し?
できればどっちが冷えたかレポよろ。
664Socket774:03/07/24 22:41 ID:uqHe3yCS
MaXFlowの記事出てた。店頭販売もやるんだね。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/24/645140-000.html
665Socket774:03/07/24 22:55 ID:UxWCf8BN
>>663
再度ファンは吹き付けです。防塵が甘い
(ファンと側面のガワの隙間が結構あります。)
ので、電源ON時は外側からティッシュすわせてます。w
吹きつけ、吸出しの検証は土日にでも・・・・
666663:03/07/24 23:29 ID:MOjVk/9y
>>665
サンクスコ。
冷えるケースを探してるんで
>>662の結果にひかれますた。
轟音がかなり気にはなりますが・・・。
検証のレポ待ってます。
667Socket774:03/07/24 23:30 ID:fbb6MQRO
>>662
乙!結構冷えますね。
夏場は、五月蠅くても冷えた方がいいな。
涼しくなってきたらサイド使わなきゃいいし。
668Socket774:03/07/24 23:36 ID:qFa5WljZ
>>664
えらく上付きなんだな、サイドの12cmファン… CPUヒートシンクにダクト
付けたら当たっちまいそうだ。
て、★野のケースでダクト付きなんて考えちゃ駄目か?(w
669Socket774:03/07/24 23:58 ID:Li6XfDWn
新製品、出来はどうなんだろ?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/23/18.html
670Socket774:03/07/25 00:04 ID:p5J1I/73
やっぱりホコリが気になってしまう。空気流れてればたまらないものなのかな
671Socket774:03/07/25 11:14 ID:47aj8gX4
メッシュの穴、小さすぎ。
漏れは自分の今までの経験に基づき、空冷性能について一切信用しません。
特に、ほこりにきわめて弱いというのも大問題だし。
672Socket774:03/07/25 11:30 ID:L2C75G3/
MT-PRO2000は使いかって良かったのに。
あのオプションのハードディスクベイは今後採用されないのだろうか・・・。
673Socket774:03/07/25 12:35 ID:CG5w8LHn
>>650
過去ログ参照。
2つ付けてるやついるぞ。
674:03/07/25 12:43 ID:E+qOiF0v
うわーん
ALTIUM U 3D欲しかったのにー
メッシュなんてうるさいだけでしょ?
675Socket774:03/07/25 12:44 ID:TIs17fo8
どんどんダサくなる
676なまえをいれてください:03/07/25 13:40 ID:Dk2IR3R8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
677Socket774:03/07/25 14:48 ID:swmDwFAB
>>674
俺3D持ってるけど買わなくて良かったんじゃないかな・・細かい所で気に入らない部分がちらほらあった
678なまえをいれてください:03/07/25 15:44 ID:cKRBuEXs
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
679Socket774:03/07/25 17:32 ID:dnooMSjm
>>677
詳細キボンヌ
680:03/07/25 18:23 ID:E+qOiF0v
>>677
漏れも聞きたい。というか、聞いて自分を慰めたい。
681毒キノコ田中:03/07/25 18:41 ID:lUH1/UKz
>>677

殺されちゃうよ?
682山崎 歩:03/07/25 18:46 ID:egtWAI99
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝ないポ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎歩
683Socket774:03/07/25 22:11 ID:6cIZdzdc
>>677
何が気に入らなかったのかがしりたいのです。
回答願います。
684Socket774:03/07/25 23:26 ID:TIs17fo8
やかましいよ社員ども
685Socket774:03/07/25 23:47 ID:+dg2GTqA
>>684
俺は社員じゃない。
だからおまえは、みみずだ。

686Socket774:03/07/26 23:36 ID:NVuC5R87
星野のケースってなんであんなに高いんですか?
687Socket774:03/07/27 01:18 ID:syjeQl8N
>>686
セールで安く思わせるため
688星野狂信者きもい〜:03/07/27 05:06 ID:HEoKMd8R
名付けて





フェダインソルダム
689Socket774:03/07/27 18:57 ID:aovxPw4g
http://www3.soldam.co.jp/case/altium/index.html

>アルミで作ることの夢とアルミで作られることの夢。WiNDyの夢がここに宿ります。

何言ってんのかよくわからん
690Socket774:03/07/27 21:42 ID:iq2qi7W9
>>689
それがわかるようだと今頃は「☆野マンセー」とか叫びながら
☆のケースを山のように買い込んでるからわからなくてよかったんだよ。
691Socket774:03/07/28 07:57 ID:d9fJhyp0
あの新作はダメだ。
埃とか電磁波とか理由はいろいろあるけど、

俺には蓮に見える。
692Socket774:03/07/28 20:47 ID:VuOH8W5D
ALTIUM のシルバーって塗装なんですか?
693Socket774:03/07/28 22:03 ID:AmofhM9+
>692
だよ。
すぐ禿げる
694692:03/07/28 22:05 ID:VuOH8W5D
>>693
いったんハゲると、そこからなし崩し的にボロボロ
ハゲていくとかないですか?
695Socket774:03/07/28 22:13 ID:stR6v0/3
自分ではなかなか気づかないから、鏡みて薄くなったことがわかってからでは
もう手遅れだよ。俺がそうだったから。
696Socket774:03/07/28 22:40 ID:037Yb+tv
そうなんだよねー。何の気なしに合わせ鏡で後頭部見たら
かなりの広さの肉色が見えてちょうショックだったよ。
697Socket774:03/07/28 22:40 ID:D2/mmXLM
アルミファンガードを何気に外してみるとママン温度が3℃下がった。
これって一体・・・
698Socket774:03/07/28 22:42 ID:I25WO+PL
漏れも18の時から悩んでたけど今ではスッカリもうどうでもいいよ
意外と結構しぶといもんだよ
699Socket774:03/07/29 01:14 ID:soQYWGV1
漏れはM字だ。
前髪垂らしたひ(泣
700Socket774:03/07/29 08:38 ID:to3uMXR4
フロントメッシュマスクって、ださい?

俺、1200のGBMの五インチベイにCTS社のSF-7500Nを取り付けてHDD増設してるんだが、アイボリーなんで激しく浮いてて鬱…
で、このアイボリーの部分ひっぺがして、パーツセールでCooling Mask購入・取り付けようかと思ったんだが…

なんか、ださいって意見が多くて躊躇してしまった(´ヘ`;)
701Socket774:03/07/29 19:50 ID:VDAOfcFX
同じメールを4痛も送ってくんじゃねぇーよ。バカ!
702Socket774:03/07/29 20:56 ID:/SnuMbH8
一日に4通もメールよこすなんてちょっと異常だね
下手なスパムよりひどいよ
703Socket774:03/07/29 21:31 ID:MvHEO4a5
どっかに ALTIUM EX EDITION 余ってないかな〜。
704Socket774:03/07/29 21:31 ID:ik34Xg+2
>>700
人それぞれじゃない?
ちなみに俺は最近のフロントメッシュのデザインが結構好き。
デザインに関しては好きずきだから叩くヤツもいてしょうがない。

ただ、デザインより機能的に
空気はよく入る代わりに中の騒音がだだ漏れとかデメリットもあるわけで。
デザインよりそっちの方が問題なんじゃないかなと思う。
705Socket774:03/07/29 21:40 ID:to3uMXR4
>>704
そっか、買っちゃおうかなぁ、Cooling Mask。
少なくともGBMにアイボリーよりはマシだよね。

音はそんなには気にしてないんだ、HDD六台積んでるんでやっぱファンちゃんとしてないと怖くてw
706Socket774:03/07/29 23:29 ID:0y0pM9LG
>>701
号外4、5、6、7だぞ。
だから同じじゃない。
707Socket774:03/07/30 02:03 ID:7HtfvvaH
漏れはMT-PRO 2200初期型を3、4年程前に購入。当時としてはこれ買うの相当度胸が逝った。
周りからもケースに5万も出すなんて正気とは思えないと散々だったけど、やっぱ買ってよかった。
ケースの高さはミドルだけど、フルタワーを縦に90度回転させ上部が正面になったという感じで、
中は余裕たっぷり。カードやHDをチマチマ変える俺にはすごく扱いやすい。
調子に乗ってオプションキットも買ったが・・・ HD10個も誰が内蔵するんだ(w 
これの熱対策の為、8cm2コ、12cm1コ、3cmぐらいのが2コのファンがもれなくついてきた。
試しに全部ぶん回してみた。
とてもやかましい。 かなりウツになった。と、これは大失敗だったけど今は他のケースに変える気はしないよ。

で、今のケースは最悪なの?トカキイテミル
708Socket774:03/07/30 02:05 ID:C88CUMU6
何度も購入してるのに、メールが一通も来なくなった。
初代JAZZから幾つも買ってやってるんだが。
709Socket774:03/07/30 03:12 ID:z23F1vmX
>>707
春先に2200ルネを買った。現行の★ケースに比べて金かけてるなー、と思う。
肉厚もあるし、アルミケースとは思えん頑丈さ。重いけど。
ただ吸排気が全然なってねぇ。
フロントとリアに12cm、もしくは8cm×2付けられりゃ、漏れの中で最強ケースなんだが。
710Socket774:03/07/30 03:24 ID:JkHm4J+1
>>707
2200は2Fan電源の吸気ファンの部分の通気性がすごく悪いのと
USB端子がフロントパネルと一体なのでUSBケーブル抜こうとすると
フロントパネルも一緒にグラグラして扱いにくいっていう設計上の欠陥がある。
俺は2200から1300HYBRIDに乗り換えたけど、それらの欠点が解消されてる
し、付属の六角スペーサーもインチからミリ規格に変わっててマザーボード固定
するときにスペーサーとネジが噛みこんで下のネジ穴破損することがなくて
その点でもよくなってた。
711Socket774:03/07/30 03:43 ID:7HtfvvaH
>>709
吸排気系に難有りということでつか。

>>710
そういわれてみれば電源部のファンの部分の通気性悪かったように思えますね。
たまたま、ケースの容量と比較して電源が貧弱な気がしたので400Wに変えました。
このファンが12cmで、底面吸気後方排気。かなりの風量なのに静かだったのはラッキーだった。

USBは確かにおっしゃる通りで。当初はASUSのM/BでUSB1.1だったからよかったけど今では役立たず。
星野からこの部分のパネルをオプションパーツで出してくれないかな。USBとIEEE付いたの。

1300HYBRIDでつかちょっとみてきまつ。
712Socket774:03/07/30 04:56 ID:Bnyi7d2G
MT2200+Opt1kit使ってる一人です(製造シリアルは400番台)。
Opt1付けるとサイド吸気はかなり楽になります。
しかし、このケースのデメリットはフロント8cm吸気一個、リア8cmの排気
一個(+Opt1でTop右の8cm排気)だと思われます。
フロント8cmでは、フロントHDDベイすべてのHDDにFANの空気が当たらず、
HDDを一台殺した経験があります。
そして、リア8cmではOpt1kitでサイド吸気すると、その熱を排気するところ
がリア8cmとTop右の8cmだけとなり、吸気量に比べて排気量が絶対的に不足する
ところだと思います(Top右の8cmはHDDマウンターを取らないときちんと排気しません)。
AthlonMPでDualマザーを乗せましたが高熱でしかも熱抜けが悪かったため断念
し、P4HTシングルで現在使用しています。

このデメリットを解消する手立てとしてFANコンと、高速回転8cm 12cm多々の
FANを購入して、積極的に廃熱するようにしました。リア8cmはNidec4600rpmを
導入したところシステム温度が4度落ちて一応成功となりましたが、FANコンで
たびたび調整しないと爆音PCになってしまいまして・・・。
高負荷は4chFANコンで、一気に熱を吐き出してアイドルではFANコンを絞って
静穏化(それでも爆音系ですが)しています。

製作精度が高いのに、おしい部分で損をしているケースだな、と今になって
思います。
ちなみにフロントUSBはOptでUSB2.0だけの物が出てますが、使いづらい場所に
あるので使用しておりません。

AthlonMPDualマザーは他社さんのサーバーラック型アルミケースを使用して
います(高価でしたが吸気、排気とも極めて優れていたため)。

MT2200の長所、短所はもっとあるのですが長文になるため、割愛
させていただきます。
私のMT2200はアイボリーで何も塗装してないのですが、色々とケース内エアフロー
の実験をしたせいで変な愛着が生まれました。(長文失礼)


713Socket774:03/07/30 09:09 ID:Zv/9PRgS
>>710
ちょっと質問なんですが1300系って電源の取り付け位置をスライドできるようになってますよね。
HPに載っている写真とかではいまいちわからないんですがあのスライド機構のせいで
電源が取り付けにくい、つけられる機種が制限されるみたいなことないですか?
VARIUSなんて使う気がないので、電源なしを買って静音系の電源をつけたいと思うのです。
さすがにヒートシンク付きのファンレスのヤツがつかないのは一目瞭然なんですが
普通の電源とかで制約あると嫌なので。現にそれ以降の機種あの機構なくなってるし・・・

こないだのセールで1300灰鰤最後まで迷ったんですがこの点が心配で結局踏み切れませんでした。

714Socket774:03/07/30 13:38 ID:7HtfvvaH
>>712
漏れは200番台後半。色もアイボリーでつ。opt1キットで 3chファンコンつけてます。よく似てますね。

うちも静音に凝った事があってこのケースにはかなり愛着があります。

ファンというファンを、全て数えると
12cm×1(電源ファン:排気)
8cm×4(フロント:吸気、リヤ:排気、CPUファン:内循、5inchベイ:内循)

(ぉ、吸気が足りないのか?ま、両サイドにパンチ穴みたいなのあるからいいか。)

>ちなみにフロントUSBはOptでUSB2.0

MT2200用のあったのですか。デジカメとか繋ぐ時リヤに手を回すのが面倒くさかったので是非手に入れたいですね。

ちなみにケース内温度はどれぐらいになると気になりますか?
715709:03/07/30 15:04 ID:z23F1vmX
>>714
うちはルネなんで、最初からフロントUSB2ですた。
いろいろいじくった結果、以下の構成に落ち着いた。

 フロントはマスクの銀色のところ、錐・ニッパ・やすりで穴開けてパンチングボード貼った
 リアはファンガードをニプラで切り取って、8→12cm変換アダプタをケース外に設置
 
 ファン構成はフロント8cm2350rpm、リア12cm1400rpm、サイド12cm1000rpm+8cm1600rpm
 リア以外は吸気だす。電源は江成465Wクラスの2ファン、クーラーは8cm2500rpm。

P4の2.4Bを定格で、室温29度(´Д`υ)アツィー 現在、CPU40℃・system36℃・HDD31℃っす。
騒音は10年前のエアコン弱風と同じくらい。気にしなきゃ平気。
716Socket774:03/07/30 16:22 ID:7HtfvvaH
>>715
フロントにパンチングボードですか。そりゃ風通しいいだろうね〜。

ファンが7個。VGAにはファンついてないの?これが結構うるさいんだよね。
サイドにファンがついてることもあってケース内は温度低いですね。
これだけ付いてて爆音仕様じゃないのは立派。

うちは室温30.3度で ケース内40.0度、CPU(Pen3-1.2G)42.5度。ハードディスクは5台実装。センサーつけてないから温度は判らない。

717Socket774:03/07/30 18:35 ID:xgmdjGqR
PRISM IIの中身まる見え特性を活かして、Pen4を水冷してみようと思います。
電源をEX350に換装して、余ったスペースにポンプを設置。
背面の2つの8cmファン取り付け口の1つにラジエーターと冷却ファンを取り付け。
水冷システムはAquarius IIを使います。
完成したら写真うp予定
718Socket774:03/07/31 00:38 ID:PpOzCDYx
712ですが、みなさん色々工夫されて使用していますね。

私のMT2200ですが中身は

AsusP4C800 Mem512M*2 IntelP4-2.8C HTon Dualチャンネルにて使用。
HDD 日立8Mバッファー120GB*2 Raid0 ブロックサイズ256k
FDD DVDドライブ CD-Rドライブ Ventec4chFANコン(3.5インチベイ)
CPUクーラー Speeze DragonForce(サーミスタ内蔵3000rpm〜5500rpm)
VGA ELSAGF4200ti PromiseTX2000 Sound Audigy2

で、ケース正面から時計回りに、

FrontFAN SanAce8cm 3200rpm(HDD冷却用でマザーに3Pin直結FAN回転数固定)、左側面Opt1には上段より
CPU冷却用 SanAce8cm 3200rpm(FANコンにてコントロール)、下部12cmはSanAce12cm 2600rpm(FANコンにてコントロール)、
Opt1ではFANが取り付けられる穴だけ開いていたところに、SanAce8cm 2900rpm(4PIN電源供給FAN回転数固定、HDDの排気熱を
AGP、PCIスロットに持ち込ませないため)、リアにはNidec8cm 4600rpm(FANコンにてコントロール)

といった内容です。純正のWindyFANはすべて枯れてしまって音が出始めたため、取り外しました。
Opt1のHDD冷却5cm*2はそのまま弁当箱といっしょにくっつけてFANを休止しております(エアフローが乱れるため)。

で肝心のシステム温度とCPU温度は、現在室温27度の状態でCPU温度32度、システム32度です。


>ちなみにケース内温度はどれぐらいになると気になりますか?

Intel系ですと、システム温度が37度を超えるとちょっと冷汗ですね。その時は即座にFANコンをMAXにしますが(爆音にて死)。

星野さんには、マザードローの部分一体でリアに8cm*2の穴を空けたKitを売り出してくれないですかね・・・・。
リアに8cm*2になれば、このケースは今後も十分に使える静穏型高冷却PCケースとして使い込んでいけるのですが・・・。



719Socket774:03/07/31 00:51 ID:PpOzCDYx
ケースFANの書き忘れ。
右側面上方のTOPのFANはパナフロ8cm 2950rpm(FANコンにてコントロール)です。
720Socket774:03/07/31 01:04 ID:T7Z8xeTv
37℃で冷汗なの・・・?
721707:03/07/31 01:28 ID:MWLUTshh
>>712さん
余裕をもったケース内ですね。HDが2基だと発熱がかなりおさえられるでしょう。

ケース内温度とCPU温度が同じというのはすごいですね。外気との差が5度というのも
吸排気系に力をいれてるだけのことはありますね。サイドカバーはずしてるのと
ほとんど変わらないような状態ですね。
うちは大体、外気+10度がケース内の温度で、CPUはこれ+2、3度という感じでしょうか。
あと、あの弁当箱ははずしたほうが空気の流れが良くなるかもしれませんね。

一度、HD6基(フロント2、上部2、側部2)を内蔵して全てのファンを稼動させたことがあるんですが
そりゃもう、つごかったでつ。
起動時に6基のHDが順番に「キュイーン」「キュイーン」と鳴り出す様子は物々しかったです。
ファンの音も、爆音つーか、1200Wターボドライヤーみたいな感じですた。(w

それとさっき>>714さんに教えてもらったUSB2.0のOptキット購入しました。IEEEがついてないのは残念だったけど、
現時点では使ってないからまぁいでしょう。
ついでに5inchベイのメッシュになった蓋も。少しは風通しが良くなればいいのですが。


722Socket774:03/07/31 02:41 ID:PpOzCDYx
>>707さん

5インチメッシュカバーも購入されたんですね。おそらくDDRメモリーあたりの通風性
が楽になると思われるんで、私も購入しようか迷ってるところなんです。

もし商品が届きましたら、結果のほどをお知らせ願えないでしょうか?

>余裕をもったケース内ですね。HDが2基だと発熱がかなりおさえられるでしょう。

80GBのHDDを以前は4機(多いときは6機)積んでましたが、前回書いたごとく、
フロントHDDベイの最上段に位置していたHDDがお亡くなり(汗)、8cmFANの空気が
当たっているHDDを調べましたら、3機しかFANの空気にさらされていなかったので、
大量にあった80GBHDDは売ってしまい120GB*2で、やりくりしている始末です。

ちなみに私のMT2200はHDDを死なせてからは爆音機と化して、静粛性を無視した
仕様に変更してます(汗)。

723==アダルト動画入りHDD :03/07/31 14:06 ID:Ag0IdnU6
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
724山崎 渉:03/08/02 02:28 ID:kwc5cE1v
(^^)
725山崎 渉:03/08/02 02:49 ID:e07Yjp5u
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
726Socket774:03/08/02 16:57 ID:bX1IjFFi
MT-PRO3000をお持ちの方が居ましたらお願いします。

フロントベイとフロントパネルの間の隙間はどのくらいでしょうか?

ボリュ-ムつまみ等がついたファンコンを付けてもパネルが閉まるのか気になります。
727707:03/08/02 20:53 ID:D82hTREw
707です。
5インチメッシュカバーその他、届いたので付けてみました。
通気性は良くなったのだろうけどSYSTEMの温度変化なし。(汗 でもフロントフェイスがいい感じになったので
漏れとしては、これはこれでよかったでつ。

USB2.0も見た目は変わらないけど、これでフロントからアクセスできるので便利になったよ。

実はOpt2キットも購入しました。(汗
青色LEDは激しく明るく、机の下にPCを設置している都合上、覗き込んで確認しなくてよくなったのでこれも
買ってよかったでつ。
POWER SWは何が変わったんだろうという感じ。(w  好みとしてはMT-PRO1100の色がいいんだけどなぁ。
インシュレータは結構重量感あります。ただOpt1キットを購入している人は注意が必要。
左奥のインシュレータ取り付ける際 Opt1キットで取り付けたネジが干渉します。まぁ、このネジを取ってしまえ
ばいいんだけど、漏れは気づかずに足がしっかり取り付いたか確認するため、ちょいと回したら足に3mmほど
傷が入りました。ちょっとウツダ。今更こんな風に買い足していく奴はいないと思うけど☆には一応メールしとくか。
728Socket774:03/08/03 00:10 ID:84PF/xjl
>>707さん

もう届いたのですか。早いですね。私もFanコンがブルーのため、色合わせしたいので
LED変えようと思ってた矢先なんです。

5インチメッシュではシステムTemp変わりませんでしたか。わたしも購入して裏にFANを
追加しようかなと画策してます・・・。

インシュレーターとOpt1との干渉の件、勉強になりました。ノーマルの台座では個人的に
ちょっと低くて、困っていたんですがなるほど了解です。わざわざ人柱報告ありがとうございます。

さてなにを買おうかなw。

729:03/08/03 01:56 ID:rp0TPEOH
新しい穴だらけケースも悪くないかなって思ってきた。
静穏のしがいが有るような気もするし。
730707:03/08/03 03:43 ID:6CVA5JcV
>>728さん
ブルーのファンコンというと
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/image/zm-mfc1-b2.jpg
これですか?
ちなみにうちのは
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/image/fc-03.jpg
これでつ。

これも若干問題のあるファンコンでファンのコネクターを指すと3.5inchベイの高さを若干超えます。(w
ですからこのファンコンの上のベイにはFDDドライブ等の機器があったら物理的に収まりません。
まぁ、気が向いたらそのうち買い直しますか。

SYSTEMの温度が変化ないのはおそらくファン不足か吸排気のバランスが取れていないのかと思われます。
しかも5inch1ベイ分しか取り替えてませんし。(汗
728さんだったら改善するかもしれませんよ。
足の高さですが3〜4mm程高くなります。ちなみに例の傷をつけるネジは、Opt1キットのボトムブラケットを
取り付けるネジで、3つあるうちの背面側のネジです。

今日、空調なしでPCつけたままにしてたらCPU52度逝ってますた。PCの寿命がまた縮んだな。
731Socket774:03/08/03 07:55 ID:ta5tEcl3
732Socket774:03/08/03 07:55 ID:ta5tEcl3
..
733Socket774:03/08/03 07:57 ID:ta5tEcl3
...
734Socket774:03/08/03 07:58 ID:ta5tEcl3
....
735Socket774:03/08/03 07:58 ID:ta5tEcl3
.....
736Socket774:03/08/03 08:01 ID:ta5tEcl3
【大切な】星野 SOLDAM 30way【way】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059348457/l50

↑ 最新スレ♪ ヾ(・∀・)ノ
737Socket774:03/08/03 22:33 ID:84PF/xjl
728ですが私のFANコンは、ttp://www.vantecusa.com/nxp205.htmlというやつです
秋にはCoolermasterのttp://www.coolermaster.com/のAerogate1、2が上陸しそうなので
そっちに乗り移ると思います。

>今日、空調なしでPCつけたままにしてたらCPU52度逝ってますた。PCの寿命がまた縮んだな。

今日エアコン付けなかったですね。私もPCをONにしようと思いましたが、HDDが壊れてデータ
飛ぶのが怖くてさすがにエアコンONにしました。

わたしのところは関東内陸なんであついんです(滝汗)。

MT2200にまた何かくっ付けたら、報告しますので。色々情報ありがとうございます。
738Socket774:03/08/04 21:25 ID:DWxB9mNs
メッシュ張りの新型ケースは強度は大丈夫なんだろうか?
騒音はまあうるければ濡れタオルでもかぶせるけど、上にステレオ乗せるんだよね。
口 が (ニ) になったら(´д`;)
739Socket774:03/08/04 23:16 ID:KpSeWfyZ
それより電磁波が怖いよ。
気にし過ぎかも知れんが。
740Socket774:03/08/05 02:43 ID:p9iHYUxw
Tipo使ってる方おりますか?
静音性を知りたいので、もしよろしければ教えてください。
741Socket774:03/08/05 22:54 ID:tK3HaHKr
フラットバーニッシュカラーのケースと同色の
ドライブはないんかな。他の色だと激しく浮くと思うんだけど。
742Socket774:03/08/07 03:49 ID:C4XvmWbP
1450Max Flowを買うつもりだったのに気付いたときには売り切れちゃって、
R-8かRS-8にしようと思うのだけど、あの「メッシュ」って何の意味があるの?

サイドファンが付いていればケース内の個々の部位を別々のファンが冷やしている
感じがするのだけどフロント12センチで吸気を強力にしてもメッシュの隙間から
AIRが漏れちゃうから排気に至るエアーフローは確保できていないように思えるし
「電磁波」はともかくHDDの動作音やcpu/gpuのファン音は確実に漏れてくるだろうしね。

話題性だけ狙ってG5のメッシュ真似しただけじゃないのかと。
743Socket774:03/08/07 03:51 ID:O3WoFwDQ
>>742
そして、話題にもなってない…と。
744Socket774:03/08/07 03:58 ID:FUIf1RmI
メッシュケースの前でクシャミをするとPCが壊れます
745Socket774:03/08/07 04:11 ID:aZGk/5Ib
1450Max Flow
トップでいきなり広告があってそこから買えるような気がするんだけど
違うのかな?
746Socket774:03/08/07 05:15 ID:4LZKkho5
>>742
1450 Solidline **から**台振り替えました

2次ロット追加いたしました。

などとあるが?
747Socket774:03/08/07 12:00 ID:Pj/wactM
>>746
なんと逝って見たら追加されとるじゃん。なら「あと何個」なんて書くなよ
748Socket774:03/08/07 12:05 ID:TXkyZi5e
5.25インチブラケットホルダー別売り希望
749Socket774:03/08/07 13:29 ID:CGtEEOCV
>>741
何のためのベイリーフ(略
750Socket774:03/08/07 13:49 ID:Zbq3WpzT
私はなんやかんや言って星野金属のケースを使っています。初代は安物の酷いケースでし
たが、2代目は星野の最初のアルミケースで、今はPandraです。
最初の星野ケースは高品質なケースが殆ど存在しない中、挑戦者魂を感じましたが、今の
星野には魂を感じません。
それでも高品質に振ったケースが少ないので存在価値が低くはないと思いますが、昔のシ
ューティングゲームのザコキャラの様に果てしなく受けを狙ったトンチキな色違いケース
やどれもちょっとだけ形が変っていて同じに見える製品ばかりです。
市場のニーズを考えるとなかなか難しいのかも知れませんが、決して安くは無い金を高々
PCの自作ケースのために払うのですから、星野ならではの新しい提案が欲しいなぁと思
います。最近ではホームシアターケースなる物が高額で売られていますが、このような商
品は星野が真っ先に手がけて欲しいと思いました。
(売れるのかどうかを考えると難しいのかも知れません。)
星野のメーカーとしてのスタンスも中途半端です。最初に星野製品に飛びついたおそらく
はマニア層に向けて売るのか、一般売りを目指すパーツの手配屋で良いのか。
今は殆どパーツの手配屋の様になっていると思います。
パーツの一つ一つについても、星野が良いと思った物以外は勧めないというスタンスをと
る等、独自色を出さないとなかなか売れないと思います。
(そうでないと、自分は値段の安い別の店で買ってしまいます。)
Pandra系の小箱型にしても、同じような製品がShuttleから出ている現状では星野に魅力を感
じないです。(まあ、マザーがShuttle製なのでしょうがないかも知れませんが。)
Poloにしても、フツーのCPUじゃなくてノート用のCPUの使えるマザーが付属して静音性
を強化してるとかそういう、他の処じゃやってない工夫がないと頭打ちになってくると思いま
す。
シロートが思いつきでいろいろ書いてしまいましたが、PCパーツには高品質に振った物が少
ないので星野にはこれからもがんばって欲しいと思います。
751Socket774:03/08/07 13:58 ID:71vi2gfM
そーいった駄文はご自分の日記にでも書いて下さい
752Socket774:03/08/07 14:14 ID:zTKMudmt
いやいや、それなりに中身のあるマジな文章だと思うよ。
かなりの星野ヲタと見た。
753Socket774:03/08/07 16:04 ID:AJAeotPm
マジな駄文ということでよろしいか?
754Socket774:03/08/07 17:27 ID:kZyQJn2i
持ち上げたり、叩きつけたり、忙しいですね(笑)
星野製品高すぎっ とは思います。
みんな星野嫌いって言うスタンスみたいですけど、
それだけでスレ21も逝かないと思う。
恥ずかしがり屋さん?
それとも本当に失望してるのかな?
755Socket774:03/08/07 17:37 ID:zTKMudmt
ネコはネズミつかまえて食えよ。
756Socket774:03/08/07 17:37 ID:bgqw2nVr
>>750

有難う。これで蔵枡買う決心が着いたよ。
757Socket774:03/08/07 17:38 ID:G2tt0w9e
新型ケースの愛称は
「蓮ケース」でどうよ
758Socket774:03/08/07 19:29 ID:s81zosN2
でもあの穴ポコケースはちょっと個性があるよなー

でも不評だね。なんでだろ
759Socket774:03/08/07 23:41 ID:RT21Mpn0
>>758
静音性とか、電磁波とか気にする人たちの期待を裏切ったからでは?
勝手な想像ですがw
蓮ケースは、俺も個性があっていいとは思う。工夫次第で何とかなりそう。
760Socket774:03/08/07 23:46 ID:qp3fWKMB
>>749
あ、そか。でもMJの方には無くない?

あと、星野スレもういっこあるんだね。
気づかなくて、スレの進行遅いなーって思ってた。
761Socket774:03/08/08 19:59 ID:Uq8x4eEd
んで、結局今時点で買えるWindyのベストMid Towerって何よ?
個人的には1450Max Flowだと思うけど、反論募集。
762Socket774:03/08/08 23:22 ID:3edSMWGb
>>761
1450の12cmファンなしの方。値段が20000切れば買う。
763Socket774:03/08/08 23:39 ID:BL0DzPtn
>>761
MT-PRO3000 II Ωに決まってんだろうが( ゚Д゚)ヴォケ!!
764Socket774:03/08/09 00:23 ID:x6zsYz6s
>>763
ミッドタワーから選ぶのでは・・・?
765756:03/08/09 18:46 ID:Npj2syHO
鞍馬の710GX2ってもうメーカー在庫なし。
ケーマニの人に随分迷惑かけちゃったよ…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
凄く欲しかったのだあが。
鞍馬、ケース事業縮小なんだろ…嗚呼。

結局きのこセールにてΩ注文しちゃったよ…
ゴメンナサイ逝ってはます。

766Socket774:03/08/10 13:21 ID:xGioacte
( ゚д゚)ポカーン
767Socket774:03/08/10 18:25 ID:aN9Fr1FI
768Socket774:03/08/10 23:14 ID:xGioacte
転売厨必死だな(p
769Socket774:03/08/11 07:38 ID:8782HKFe
13:21 ID:xGioacte〜23:14 ID:xGioacte

暇ですか?(プ


770Socket774:03/08/11 12:45 ID:YzfCHG0D
Windy in the Movie って、音は悪い、声が聞こえない、照明が素人以下、
最悪じゃねーかヨ!
771Socket774:03/08/11 21:30 ID:9hIr+MS7
>770
まぁ星野ですから…。あきらめましょう
772Socket774:03/08/13 04:08 ID:qgqWozoF
ケースは好きだけど会社は嫌いってことかオマイラ
773Socket774:03/08/13 05:19 ID:yCHzQ74I
結局身体だけが目当てってこと!?そうなんでしょ!?
774Socket774:03/08/13 07:17 ID:PUrNib8s
とすると転売・中古はさしずめ林間か。
775Socket774:03/08/13 13:33 ID:yOI9Xo2u
星野は転売屋対策に納品書をダンボールの中に入れてるのかね?
前はダンポールの外側にテープで貼り付いてたと思う

納品書が入ってれば、オークションの落札者はメーカー保証が受けられるわけで
出品者は買値がバレるわけで・・・(・∀・)ニヤニヤ
最近、ヤフオクでも新品未開封品が少なくなってるよなw
776Socket774:03/08/13 21:04 ID:Vjuo1XHn
Altiumも半年待てば2500と同じベイの構造でS-8のマスクでサイド吸気モデルが出るだろうから
それを待とうかしらね。
777Socket774:03/08/14 00:25 ID:GFnESg2S
さくら!777番ゲットなんかしないもォォォォン!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)
  γ∞γ~  \    ハニャーソ♪
  |  / 从从) ) ヘノ)
  ヽ | | l  l |〃  \          (´´
  `从ハ~_ーノ)  ヾ /      (´⌒(´
   ⊂ >< /⊂ __/つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
778Socket774:03/08/14 00:35 ID:mrimHDMa
写真見るとカッコいいんだが、実物は安っぽいしダサい塗装も安物っぽい・・・売ろうか我慢して使おうか・・
779Socket774:03/08/14 13:06 ID:4edb7+UJ
age
780Socket774:03/08/14 13:22 ID:JVdBN1Rh
とりあえずロゴがどうしようも無い
あれを良いと思える人間はスーパーで売ってる服等も平気で着こなせる
ある意味最強のデザインセンスを有する猛者
781Socket774:03/08/14 14:02 ID:GtPPeLW+
ネトゲ始めたらグラフィックボロボロ
Polo‐Tにはいる(LowPro、PCI)のグラフィックって
今どんなのが手に入るか教えてくだちぃ。。。
782Socket774:03/08/14 14:12 ID:J9j7Kd5E
G450
783:03/08/14 21:08 ID:+zCfAU4E
770みたいに、下から吸うのってダメなんかなー
下を蓮にしちゃえばいいのに。騒音もホコリも問題ないだろうし
784 :03/08/14 23:19 ID:cKienbJH
初代MT-PRO2000で使えて、P4/Athlon対応の
350W前後の静音電源、良いのないでしょーか?
785Socket774:03/08/15 00:50 ID:F7sLsZNw
>>784
さかさまだからヅアルファンは選択肢から外しな!
または、ヅアルなら天板に穴を開けるとか・・・

ttp://www3.soldam.co.jp/psu/vex350/index.html
     ↑↑
とかいいんでない?
786Socket774:03/08/15 03:28 ID:NGuTbB1h
>>740
遅レスだけど。Tipoいま組みあがった。
音は排気ファンがそれなりですかね、シャトル(FB61)についてるチップセット
ファンは意外に静かだった。
HDDの下段は2.6Cのリテールに干渉したのでIDEケーブルの配線用にした。
40芯はついてなかった、あと光学デバイス用のAUDIOケーブルもなかった。
たまにはこういうちっちゃいのもいいね。熱は心配ですが。
787Socket774:03/08/15 09:33 ID:USu9yy/D
本スレが見当たらないんだが、何処へ?
788Socket774:03/08/15 09:35 ID:cQbZvfVw
【ご要望に】★野追加販売 31次ロット【お応えして】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060674688/
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790Socket774:03/08/15 17:26 ID:USu9yy/D
>>788
サンクス
791Socket774:03/08/16 00:30 ID:iog2GkMn
>781
Polo-Tじゃ限界があるぞ。
792Socket774:03/08/16 02:49 ID:Yh+63ELI
今日MT-PRO1001Fつーケースを買ったっす。
鉄で板の厚さが1.5mmほどあって、死ぬほど重いっす。(これが購入ポイント)
見た目は1001Nと同じみたいです。
電源はHEC300LR-T(Pen4対応)つーのが付いてました。

星野のHP見たり、ググったりしましたが今一情報が掴めません。
こいつの正体は何でつか?
793Socket774:03/08/16 06:42 ID:DnvEf17U
>>792
だから、まんま1001の鉄バージョンッテコッタロ?
FはFeのFダロ

ええやないか!倍ほど重いけど。ちなみにお値段は?
794792:03/08/16 11:15 ID:vV5Fg1fG
>>793
九州のヤマダ電機で特価\15700(ポイント10%還元付)でした。

さきほど"MT 1001N"でググったら、↓こんなん見つけました。

> 71 名前: 投稿日: 01/12/18 09:39 ID:???
>
> 1001Nのスチール版ってのが、ヤマダ電機で\13,800であったけど、
> これってどうなの? 聞いたことないモデルなんだけど。
> 電源はP4対応の300Wだったかなぁ。

激しく負け組のようです。
795Socket774:03/08/16 14:55 ID:DnvEf17U
>>794
そりゃ−でも、2年程前の話。しかし高いな!


この型のマザーベースは独特だね。引き出し式なら良かったのに。
電源も取り付け逆さまだし、おまけに「へろいち」ってか。(w

あまりドライブ類増やさずに、静音仕様で使うのが吉かと・・・
796Socket774:03/08/19 01:00 ID:6lirLBzq
そういえばみんなはどんな電源使ってるの?
やっぱ純正?
797Socket774:03/08/19 01:29 ID:2tUNOVH/
>>796
スレ的にはVariusだな、やっぱ。安定してるしね

メインマシンはAntecだけど、サブでVarius-335が入ってんのが2台。
798Socket774:03/08/19 14:49 ID:0sNNTT3k
MT-PRO2500か1500かで悩んでる。
ベイの数に不満がなきゃ1500かねぇ・・
799Socket774:03/08/19 18:23 ID:AOzZSpWR
>>798
そんな藻前に1450。
800Socket774:03/08/19 21:47 ID:h/s+eU8p
1200だが廃熱がうまくいってないので、フロント5インチの純正メッシュカバー
をつけてみた。これが成功。
CPU温度も早く下がるのは安心できる。
後ろのファンから今まで以上に温風が出るので、1200ユーザーは試してみそ。
801Socket774:03/08/19 23:24 ID:6bFN8NVd
>>800
ついでにフロントファンのカバーもパンチングメタルに
してみたら、もっと温度下るよ。
(メッシュカバーは純正でなくても手作りでも無問題。)
802Socket774:03/08/20 03:58 ID:HLGbsACE
>>800
この場合の廃熱って何?Waste heat?

それとも排熱なの?Heat is discharged/Exhaust heat

要はAir flowって事ですか。
803Socket774:03/08/20 18:32 ID:FMt7H7mo
 既出かもしれないけれど、DOSマガ(Vマガともいう?)に
ALTIUMのRS6レビューが載っていたねぇ。まだ読んでないけど。
804Socket774:03/08/21 15:44 ID:T2kCkSP6
seasonicの460AGXって1300にささる?
使ってる人いるかな?
805Socket774:03/08/21 15:53 ID:qkOVLXF1
806Socket774:03/08/21 16:16 ID:yzT3wXUU
ログ見ると、1500がうるさいとか防音材必須とかやたら見かけるけど、なんでうるさいの?
807Socket774:03/08/21 16:42 ID:8UEgdjD5
わたしは自作はしないのですが、PCの騒音についてひとこと。以前日立の
マシンを室内(自営業)で使っていたとき、電話のベルに気が付か
ないくらい、うるさかった。
で、Compaqに代えたとき、騒音の低さに感激した。国産のPCも最近は
騒音が低くなっているのですか。店頭では騒音の違いは分からないでしょう。
仕様に騒音は書いてありますか?
808Socket774:03/08/21 16:49 ID:H/4k8fyy
>>806
アルミがペラペラだからでしょ。
809Socket774:03/08/21 17:05 ID:xw8C4oRU
>>807
仕様には騒音レベル(dB)は書いていないが、
静音PCは騒音レベル(dB)をセールストークとして明記する傾向にあるので、
これが書かれていないPCは相応の騒音を出すと考えていい。
810Socket774:03/08/22 00:10 ID:1LHCiREM
青色LEDがまぶしすぎるんですが、なんかいい方法ありませんか?
今は、ガムテープを表面に貼り付けて暗くしてますが激しくかっこ悪いです。
もろに視界に入ってくる位置なのでなんとかしたいのですが…。

表面マジックで塗ろうかな…
811Socket774:03/08/22 00:19 ID:9Y7fHhRw
variusIIってどうなるの?早くほしいんだけど
812Socket774:03/08/22 00:38 ID:F83DxsUy
>>810
青色LEDは確かに眩しすぎるよな
点けたまま眠りづらい

多少透明度のある乳白色なプラスチックみたいなモン間に噛ますとか
813Socket774:03/08/22 07:10 ID:6sRRkJ8Q
>>810
ケースじゃないけど漏れの液晶モニターも黒額縁・青LEDつうすっとこどっこいな組み合わせで
テープ貼っているんだけど泣きたくなるほど貧乏くさい。かといって表面塗るほど勇気が無い。
剥がすことを考えてマスキングジェルなんかどーかな。
814Socket774:03/08/22 23:53 ID:IEZ1SMyS
>>810
リード線の途中に抵抗つければいいんじゃないの?
何Ωかわ解らないけど。
漏れだったら、可変抵抗買って来て付けてみるかな。
815Socket774:03/08/23 01:39 ID:0OsIL2bk
先日EX2000PROのWPMを買ったのですが、
MT-PRO1500用のベイリーフとかって取り付けることが出来るのですか?

ドライブとケースの色が合わなくて(´・ω・`)ショボーン
816Socket774:03/08/23 02:10 ID:Vnog+NRK
>>800
>フロント5インチの純正メッシュカバー
って見当たらないんですけど、どんなものですか?
817Socket774:03/08/23 02:15 ID:Vnog+NRK
板汚しすみません。見つかりました。
ちょっと期待したんですが値段の割りにイケてませんね。
818Socket774:03/08/23 22:28 ID:u3ByKJGe
今日ケースを購入しようと思って秋葉原をうろうろしたのですが、
ALTIUMはほとんど見かけず、あっても電源なしモデルしか置いてなかったのですが
星野金属の製品は、SOLDAMから通販するのが一般的なのでしょうか?

電源なしモデルと電源を別個に買うよりは、セットモデルを通販した方が大分安そうに見えたのですが・・・
819Socket774:03/08/24 00:25 ID:Fb7nFlJ3
>>818
ここ見てるんなら解ってるだろうけど、通販で安いと思われるセット買って
嫌な思いや面倒なことに巻き込まれるのはどうかと思われ。
820Socket774:03/08/24 01:20 ID:cK4+TS2F
>>818
どうせすぐに静かなのに買い換えることになるんだから無しでいいと思うよ
予備で1個持っててもいいけど
821Socket774:03/08/24 10:33 ID:cHvC2RR8
VariusII 500のOEM元って、どこやろ?
まぁまぁ良さげなスペックに見えるんだけどなぁ…
http://www3.soldam.co.jp/case/altium/rs8/detail_12.html

DC +3.3V +5V +12V -5V -12V +5Vsb
   26A  50A 28A  0.8A  1A  2.5A
+3.3V&+5V combine 250W
822818:03/08/24 10:50 ID:bLGReSq8
どもみなさんサンクス。
付属の電源は・・・みたいですね。
とりあえず評判の良い電源から探してみます。
823Socket774:03/08/24 11:27 ID:XvD2bwSc
RS8/VariusII 500を買った。
マザー無いから動かないけど。
うるさそうだなぁ。
824Socket774:03/08/25 13:45 ID:yHQuTxBM
あげ
825Socket774:03/08/25 14:51 ID:Mg1/9yiU
>>810
秋葉のパーツやでLED売ってるから付け替えてみたらどうだ?
多分高輝度LEDがついてるんじゃなかろうか。
普通の輝度のLEDつけるよろし。
600円食らい
826Socket774:03/08/25 16:46 ID:e4DbhWdO
>>810
液晶保護シートを買ってくる

シートを黒く塗る

LEDの大きさに切って貼る。
827Socket774:03/08/25 16:53 ID:3E6J3T0V
>810
電源を入れない
828Socket774:03/08/25 20:40 ID:0ujl3CyS
抵抗挟めば無問題じゃないか?
829Socket774:03/08/25 20:46 ID:0NvmzNm4
>>825
150円暗いだろ

>>828
15円位でOK拿罠
830敗北者の独り言:03/08/26 02:04 ID:XP/i7uWv
1100使ってるんだけど2500のフレーム精度が落ちてないのなら
クーラーマスター買わずに2500にするべきだった 鬱
831Socket774:03/08/26 17:51 ID:0EiZbkAO
色とデザインにひかれてMT-PRO2500 FBY-SVを購入したいと悩んでいますが
いかがなものでしょう?
値段は高いのですが、永く使いたいのでできるだけ良いものを買いたいと思います。
現在は慶安のMicroATXを使っていましたがドライブやボードが増えるに従い
きつくなってきましたので将来性を考えATXで組みなおそうと思っています。
特別爆音で無ければ静音にはこだわりませんが、静かなのにこしたことはありません。
工夫次第で静かになるのでしょうか?
832Socket774:03/08/26 18:15 ID:vXL2Xn5c
メチャクチャだぞ。

CPU:intel Celeron2.4GHz
Celeron1.4GHzは0.13μmプロセスのTualatinコアを採用したSocket370対応のCPUです。
FSBは100MHzながらL2キャッシュの容量は256KB、
低電力のため発熱も少なく小型のベアスタイルにはお勧めなCPUで
833Socket774:03/08/26 18:37 ID:8vZVB29H
>>832
すげぇオーバークロック‥‥
834Socket774:03/08/26 21:35 ID:eeWNT+SA
>>826
VariusII 500レビューキボンヌ

…だけど、ママンはじっくり選んでくだされ。
835Socket774:03/08/26 23:28 ID:0EiZbkAO
最近星野の評判悪いが、そんなに悪いのか?
それとも価格対比で悪いのか?
MT-PRO2500購入を考えているので気になるナ〜
836Socket774:03/08/26 23:33 ID:XRW7WzQp
店頭で触ってみればいいじゃん。クラマスと星野とで。
どっちかがブヨブヨで、どっちかがゴツゴツ。
837Socket774:03/08/26 23:35 ID:Gz0U4LLo
ただの箱なのに大袈裟でいい加減な宣伝文句やハッタリが胡散臭い
838Socket774:03/08/26 23:39 ID:0EiZbkAO
地方ではお目にかかれないのです!
ところでどっちがブヨブヨ?
その雰囲気だと聞くまでもないか?
クラマスはデザインがイマイチなので(個人的に)
選択肢になかったが・・・・
839Socket774:03/08/27 10:46 ID:3wFK8Xnc
最近の★野はとても板厚が薄いと思う。全てを見たわけじゃないからなんとも言えないけど
あの値段出すならちょっと追加して大島のステンレスケースにしておけばよかった思ってます。
840Socket774:03/08/27 12:28 ID:bjbZ5RW/
☆★↓最新スレ↓★☆

【ご要望に】★野追加販売 31次ロット【お応えして】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060674688/l50
841Socket774:03/08/27 12:28 ID:bjbZ5RW/
.
842Socket774:03/08/27 12:28 ID:bjbZ5RW/
..
843Socket774:03/08/27 12:29 ID:bjbZ5RW/
...
844Socket774:03/08/27 12:29 ID:bjbZ5RW/
....
845Socket774:03/08/27 12:30 ID:bjbZ5RW/
.....
846Socket774:03/08/28 17:27 ID:OK03ojrX
デザインだけで選ぶのはダメかな〜?
847Socket774:03/08/28 17:54 ID:nOHbi7Nw
ありでしょ。
中身、静音性は後で何とかできるけど
デザインは・・・。自分で加工するとひどいことになる。



しかし値段がな〜。
848Socket774:03/08/28 18:29 ID:OK03ojrX
確かに高いね〜
しかし値段けっちて気に入らない物を妥協して買うと
あとで後悔しそうだし
nOHbi7Nwさんのいうようにデザイン以外は後で何とかしようかな・・・
849Socket774:03/08/28 22:58 ID:o5Aaefuo
>>848
デザインだけで買うと後で後悔するよ。品質を十分に確かめてから買いなよ
850Socket774:03/08/28 23:33 ID:OK03ojrX
因みにMT-PRO2500の品質は?
値段はドガイシして。
並ー高ー低 いかがなものでしょうか・・・
851Socket774:03/08/29 00:23 ID:kAvnYgtr
並ー高ー低ー糞
         ↑
    このあたりが適当かと
852Socket774:03/08/29 00:32 ID:gujxUbWe
>>850
並びが変。並ー高ー低ぢゃなく高ー並ー低ぢゃないの
値段をまったく無視するなら並の上は逝くと思うよ
853Socket774:03/08/29 02:08 ID:xzS/imCb
MT-PRO2250 SAGAには3.5インチスペシャルインナーベイ部分に8cmファンは付けれるのでしょうか?
SAGA DEEPFLOWの方は標準装備ですけど、あとから付けれるのであればノーマルSAGAを購入したいと思いまして
854853:03/08/29 02:30 ID:xzS/imCb
ちなみにSAGAブラック購入した方、フロントマスクの裏側はブラック買ってもアイボリーでしたか?
855Socket774:03/08/29 08:51 ID:/GwWMtCJ
>>853
向かい像で取付け蚊脳

漏れは穴を拡げて12cm付けたよ。SWとLEDは3.5に移動
Nidecの分厚いファンなんで、HDDベイは15mm後方にずらしてな。
ついでに、フロントはアルミのパンチングボードに変えすた。
856Socket774:03/08/29 08:53 ID:/GwWMtCJ
>>854
シルバーでもアイボリーだった。
857Socket774:03/08/29 09:02 ID:/GwWMtCJ
>>853
ちなみに、12cmファンを付けたのはフロントの吸気側。

スペシャルインナーベイ部分は普通の8cmは無改造で付くけど
分厚いのは付けらんない(2.5cmまで)
858質問でつ:03/08/29 09:34 ID:vNVXA+s1
MT-PRO2200使ってます。
このケースにエナマの851は取り付けることは出来るんでしょうか?
寸法上は出来そうだけど、ケーブルがHDDベイに当たりそうなんでつが
859Socket774:03/08/29 12:08 ID:5mI6kpc/
漏れは上のHDDベイ外して、長い電源ケーブル置き場にしてます。
あそこのベイにファン付けると、なんかやたらと風きり音が耳につくので。
860853:03/08/29 14:45 ID:nSkcKzuY
>>855、856,857
産休です

無改造で付けれるんですね〜、薄型ファンならOKだそうですね、Nidecの薄型ってありましたよね?
フロントに12cmとは凄いですね、SW,LEDを3.5インチベイに移動ですか、加工に技術必要ですよねそれって。
「HDDベイは15mm後方にずらして」とありますが、これまた加工等でやったと言う事ですか?
マスクはなんとなく予想してましたけど、裏側未塗装ですか...やっぱり
手抜きですね〜、前はプラスチックなにかな?素材が元から黒だったり赤だったりしてた気がしましたけど。

なんとなくSAGA DEEPFLOWを買った方が良いような気がしてきました、ファンの値段考えたら似たり寄ったりかなと思いました。



861Socket774:03/08/29 16:00 ID:z7+yjkcB
ALTIUM RS8 シルバー買いました。
今日、届いて組んだばかりなので詳しくはわかりませんが
3〜4度下がりましたよ。
P4 3.0GHz Aero478です。
両側面、天板がメッシュなんで埃が心配ですが
しばらく様子見ですな。
アルミの厚さが薄いとの評判ですが
組んでしまえばそれほど感じませんよ。
価格が高いけど、やっぱいいっすよ。
あとは付属のファンがやや五月蝿い程度。
静音ファンに買える予定っす。
862Socket774:03/08/29 17:05 ID:N/J5baAQ
EX2000の顔をVAIO-RZのデザインやったヤシにやってホスィ。
あと、FrontInterfaceを横に配置して、MicroATXにしてホスィ。
863Socket774:03/08/29 17:35 ID:N/J5baAQ
そんなケースまだぁ?チンチン
864Socket774:03/08/29 23:02 ID:sJKbfuyg
ALTIUMのメッシュケース、エアフロー的にはどうなんだ?

G5の詳細なケース機構説明ページ:
http://www.yamakitsu.co.jp/citrus/JOUHOU/index.html
を見てたら、ALTIUMの作りが安易に思えてきた。。

Appleのマシンは中味的にはアレだけど、ガワの造りは凄くいいよね(w
865Socket774:03/08/29 23:23 ID:/C2vB1GO
>>864
ガワの造りは嫌だが、中味的(廃熱処理)には凄く(・∀・)イイ!!のか? と俺はオモタが。
http://homepage.mac.com/aaronsteele/iMovieTheater20.html
スレ違いスマソ

>>861
電源は何使ってるの? あと、頻繁にばらすヤシたちが気になるのが横板。
横板って強度ある? あのパンチング処理された横板はしなりまくりな悪寒
がするのだが?
ALTIUM RS8 俺も狙ってるので教えてちょ。
866Socket774:03/08/29 23:35 ID:XR+CA6yS
>>865
ご想像の通り、かなりヤワいぞ。
取り外す時は丁寧に行い、作業スペースから離れたところに
置いておくのが吉。
天板にも絶対に体重をかけたりしてはいけない。てな感じ。
867Socket774:03/08/29 23:41 ID:XR+CA6yS
ついでだが、漏れは電源無しモデルを買って、手持ちのEnermax EG465AX II
入れてる。数回付け外しをしたら、RS8の電源支持用ステーに擦れて、濃紺の
塗装が少し剥げて鬱。そんなけ。

ちとVariusII 500の出来は気になるんだけど、どうも単品売りはしないみたいだ
しなぁ…
868Socket774:03/08/29 23:48 ID:/C2vB1GO
>>866 レスサンクスコ
ヤパーリそうでしたか(藁
使ってない真空管付きママンあるんでコイツにぶち込めばカコイイかもと思ってたのだが・・・

通販で買うのも((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルな悪寒
869Socket774:03/08/29 23:58 ID:/C2vB1GO
>>867 塗装禿御愁傷様です。
上のレスで RS8/VariusII 500を買ったヤシいたが、報告ないねぇ。
誰か使用ちうの御仁は居らんのかえ?
870Socket774:03/08/30 02:41 ID:gZHxyNMb
>>864
そりゃあんたAppleはガワに掛けてる金が違うし……
AT互換機でもこういうの出すメーカー無いかな。
871Socket774:03/08/30 07:45 ID:xpTmTscI
例によって天下のぱ●り大国から‥
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/etc_masterpiece.html

見た目だけな。本質はちっともパクれてないが。
872Socket774:03/08/30 09:01 ID:hPan8rmK
Macの本質なんぞパクッた日にゅあ・・・(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル…
873Socket774:03/08/30 11:57 ID:SIQ+JwsM
>>871
まぁ、これはこれでありかと・・・。
一昔前なら、こんな曲線の入ったケースなんてあり得なかったからな。
G5とはまったく別物だけど・・・。
874Socket774:03/08/30 13:42 ID:gIxcF3PA


↓最新スレ↓

【ご要望に】★野追加販売 31次ロット【お応えして】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060674688/l50

875Socket774:03/08/30 15:03 ID:HkdfFvPm
ALTIUM RS8なんですがドライブの所、組んでない状態だと
カバーが付いててカコイイんだが
ドライブ付けるとドライブがそのまま見えてカッコ悪いよね〜。
アルミのカバーとかないんですかね?
SOLDAMのサイト見てもないしね、ないんだろうな。
色つきドライブはあったけど・・・なんかいまいちだし。
付いてたカバーで自作するしかないのか〜。

自作用のPCケースってほとんどドライブの開閉カバーってないよね?
なんでだろう?
876Socket774:03/08/30 15:46 ID:FHoCZ9x2
最高峰のケースには最高峰の電源を。
常にDOS/Vのトレンドセッターを自ら担うWiNDyが提唱する次世代電源の主流、それがWiNDy Varius350です。
(WiNDyの厳格な電源選定基準をクリアしたHEC社300W電源。
その基準を元に同社ATX電源に対しより信頼性、耐久性の向上を要求。さらにダブルクーリングファンによる冷却性能強化、
あらゆるマザーに対応するための機動タイミング調整等チューンアップしたWiNDyオリジナル電源Variusとして350W・400W・450W電源をOEM生産いたします。)
定格最大(+3.3V+5V)コンバイン出力180W、瞬間最大コンバイン出力231W(Varius335:220W)を実現。
また最大で180Wもの12V出力を確保した、Pentium4対応、ATX12V準拠、最大総合出力425W(Varius335:335W)の次世代電源です。
(WiNDyでは、本電源より名称に用いる出力値を定格出力値としています。)
877Socket774:03/08/30 16:02 ID:eTvDKmol
ここって日本のメーカーですか?
愛国1号を作ろうと思っているのですが
878Socket774:03/08/30 16:25 ID:a3e+OSXf
>877
チョンメーカーです
879Socket774:03/08/30 16:37 ID:4lc5DZ3j
2200 SAGAの残り個数消えましたね、陰謀?
880Socket774:03/08/30 17:10 ID:icS4/Utr
>>871
彼らの凄い所は、ぱくりだと認める認めないというところから飛躍して、
自分たちこそがオリジナルだと言い張るところにある。
881Socket774:03/08/31 07:09 ID:Y1zzZrDi
>>878 かくたる証拠をしめせ。
882Socket774:03/08/31 08:08 ID:pHYTbocT
今のAltium RS8/S8ってかなり爆音で、主要な犯人はSF92だと思うのだがファン変えた人いる?
883Socket774:03/08/31 10:01 ID:pAREc5O0
>>882
変えた→かなり静かになった→幸せ

結果:SF92は糞。風量少ないくせに爆音
884Socket774:03/08/31 10:59 ID:8zT4uB2+
SF92は糞だよ。前にSF92使ってたけど定格より遅い速度で回転させると
カタカタ五月蝿いんだよね。そして定格の速度だと爆音・・・。
結局すぐ他の92mmファンに取り替えたよ。
885Socket774:03/08/31 11:14 ID:wn5fKHUP
>>883
>>884
ちなみに何に替えられました?
886Socket774:03/08/31 12:21 ID:pHYTbocT
>>885
これから変える予定ですけどZALMANのZM-F2あたりはどうでしょうかね。

1600 RPM 20db
2800 RPM 36db

これ見るとSF92が2200RPMで27dbだから静かになるかどうか定かじゃないかも
887Socket774:03/08/31 15:39 ID:NxC4l+Pu
公開値で比較するのは当てになら無いと思うが。
888Socket774:03/08/31 23:10 ID:a6uysGRU
★野のセールってマジでムカつくよ。
期間限定かと思ったら再セールやってるし、全部売れたら増量。セール終わったらさらに安くして販売。
これじゃ客は怒るワナ。
もっと気持ちよく買い物させろよ。
889Socket774:03/08/31 23:13 ID:M0qhForD
初星野にプリズム買いましたん。
届くまで時間懸かりそうなのと、
忙しいので使用感レポは1週間後くらいになりますが、必ずしたいと思ってます。
その前に、申し訳ありませんが、
(何度も重いガスケース開閉するのは面倒そうなので)組み上げる際の教えを請いたいでつ。

ケースにデフォで付いてくる電源Varius350とケースファンSF80は、かなり五月蠅いとの書き込みをよく目にします。

(1)電源はSeasonic製SS-350FS350W(秋葉で店員さんに静音だと薦めらたやつ)使っているのですが、
ケースにデフォで付いてくる電源Varius350と予め変えておいた方が良いのでしょうか?

(2)同じく、デフォで付いて来るケースファンSF80は予め山洋製のものに換えておく方が良いのでしょうか?

この2点よろしくお願いします。
890信州人:03/08/31 23:23 ID:rRiVFOlp
しばらく前ALTIUM RS8 SM 買った。
ほんとは3D欲しかったが
アキバに売ってなかった。
穴多いのでファンの音が良く聞こえます。

>>875
どこだか忘れたが
WinDyのケースに色合わせた
ドライブの開閉カバー売ってた。
アキバのどっかだ。
891Socket774:03/08/31 23:41 ID:pAREc5O0
>>890
ベイリーフの事かな
http://www3.soldam.co.jp/custom/2500.html

これが普通に取り付けられる機種は限られてる。
ALTIUMだと・・・どうなんだろ。
工夫すれば付くのか?


892信州人:03/09/01 00:14 ID:aFRighwu
>>891
なんかな
色々なのをペタペタとボードに貼り付けて売ってた。
かなりの種類があった。これも含まれてた気がする。
はじめこんなの誰が買うんだ?と思ったが
組んでみて思った。
やっぱ必要。
もうアキバには逝きたくないので
通販で探してるがALTIUM用見つからないねぇ。。。
893Socket774:03/09/01 00:39 ID:R+6hOF5k
>890
おぉ〜ありましたか〜!
場所わかんないっすよね?

>891
それ俺もみたんだけど・・・機種違うしね。
どうなんでしょ?

>892
やっぱ必要でしょ〜〜?

なのでSOLDAMに問い合わせしてみました(ダメもと)
1. ベイリーフはALTIUMに使えるか?
2. ALTIUM用のはないのか?
3. ALTIUM用の発売予定はあるのか?
返答がきたらカキコします。
894Socket774:03/09/01 07:25 ID:e7swO4MB
F.J IIって使い心地とかいいですか?
あの形に惹かれているのですが
895Socket774:03/09/01 09:31 ID:dh1kw7iP
パソコンのこの部品を収納する引き出しキボンヌ。☆野さん
ケースから取り外したベイカバー、小ねじ、ケーブル小物、ドライバー、etc
これらを収納する引き出しを5インチベイに取り付けたい。散逸して困っています。
星野さん引き出しアタッチメントを作ってください。
896Socket774:03/09/01 16:42 ID:SBRMN3u1


↓最新スレ↓

【ご要望に】★野追加販売 31次ロット【お応えして】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060674688/l50


897Socket774:03/09/01 21:46 ID:wUbJflXO
>>896
おつかれ。
しかし、スレタイに「★野」は止めてほしい。
検索で見落としがちなもんで。
発見して欲しくない、とかいう意図があれば話は別だけど。
898Socket774:03/09/01 22:07 ID:K/SsqOye
野で検索かければヒットするだろ
899Socket774:03/09/01 23:03 ID:74rDDnCc
>>898
そうか!「野」で検索すればいいのか!
これからは「野」で検索しよう!
900Socket774:03/09/01 23:49 ID:1AlpWsGy
>>889
付属電源は絶対使わん!ってなら最初から目当てのパーツで組んでいいと思うよ。
机の組み立ては結構面倒臭いけどガンガレ
901Socket774:03/09/02 12:07 ID:RWa8HvKp
>>888
俺も星野にだまされたよ。
この前のセールでpro770を買ったんだけど、1週間後に星野のHPを覗いたら、さらに安くしてセールしてた。しかも生産終了だって??
2段構えでセールするなんて最低だな。1週間で再セールするくらいだったら、最初からその値段で売ってくれ。

こんな糞会社に遭遇したのは初めてっす。もう2度と買わねーよ。

ちなみに電源はVarius350にしました。かなり五月蝿いね、コイツ。
でもウチの場合、エアコンの方が五月蝿いので、普段はそれほど気になりませんが。
902Socket774:03/09/02 12:14 ID:QxO6Xhr3
生産終了前に手に入れられたんだからまだマシだろう
903Socket774:03/09/02 15:31 ID:RWa8HvKp
>>902
慰めてくれてありがd。
別スレに行ったら星野商法の被害者がイパーイいました。

pro770IIだけど、明らかに定価の価値はなかったでつ。
アルミがペラペラすぎて、ちょっと何か当てただけでへこみそう。
天板も薄いから、上に重い物を置かない方がいいかも。

メンテナンス性も悪いです。サイドパネルを開けるために、わざわざ天板もはずす必要があり、また手回しネジじゃないからドライバも必要。
904Socket774:03/09/02 15:35 ID:QxO6Xhr3
うそーん。 俺も micromaster 持ってるけど、サイドパネルは
天板取らなくても開けれるぞ。 ひょっとして右側か?
アルミが薄いってのは、他を知らんからなんとも言えんが
905Socket774:03/09/02 16:06 ID:RWa8HvKp
>>904
ホント??
サイドパネルは、一度横にずらしてから上に持ち上げる仕組みだから、天板を外さずにサイドパネル開けたら、ケースに傷が付きそうなんですが。
906Socket774:03/09/02 16:14 ID:QxO6Xhr3
んーと、横にずらすと上側がパカっとすこし開いて、そのまま上に
持ち上げれば天板にはぶつからんと思うが…
さいきんあんまり開けてないけど、最初に電源とドライブつけたとき
しか天板を取った覚えはないよ
907Socket774:03/09/02 16:55 ID:EN9/VmEM
>>906
ありがトン!
908Socket774:03/09/02 18:20 ID:ssJJ30Ke
オレは天板外してからサイド開けてるよ。
てか、サイドパネルって天板開けないと横に動かないのよ。
パネルが虚弱だから、無理に動かすと凹むか傷付く可能性があるので、
恐ろしくてサイドパネルのみオープンはできないな。
909Socket774:03/09/02 19:04 ID:OJ8MNB38
そーだねー、★のあの三分割の天板+側板二枚つう構造は一見良いのだけど
実は一般的なサイド+フロント外すだけで何でもできちゃうのと比べると
生産者が楽してユーザーが苦労している感もあるね
910Socket774:03/09/02 22:20 ID:jPmigpWa
イラつく・・・

こんなに盛り上がったセールでも
今じゃ糞アルミケースばかりだ

教えてくれヨ ★野

きちんとしたアルミケースを欲しいというオレが
間違っているのか
911Socket774:03/09/02 22:25 ID:L2yw9NTw
【ご要望に】★野追加販売 31次ロット【お応えして】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060674688/l50
↑埋め立て開始です


↓最新スレ↓

【手抜きは】星野金属 32台追加【仕様です】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062432627/l50


912Socket774:03/09/02 22:27 ID:8B/kk9lh
☆野→デラックス筆箱のようなくだらない機能をごてごて付けて人々を拐かしている
オウル→質実剛健で象さんが踏んでも壊れないがデザインはホームレスのダンボール屋台レベル
913Socket774:03/09/02 22:59 ID:OJ8MNB38
>>912
でもさぁ、ごてごてになって板が薄くなったのは結局そっちの方が売れたからじゃないの?
もし質実剛健が好まれてたのならやっぱりそーいったモデルも残ってたはずだぞ。
最新で主力のミドルタワーがあれでは・・・・・・・

つうか今主力はミニタワー以下なのかな、まあ今のラインのままじゃあどうでも良いや
914Socket774:03/09/03 00:28 ID:1QxmTvsR
polo figaro買ってきまつ。
915Socket774:03/09/03 00:45 ID:4aYSjfEK
★野ケースに機能なんか付いてたっけ?
916889:03/09/03 01:05 ID:qZt612Rw
>>900
レスありがとうございまつ。
今日、星野から「プリズム発送しますた」とのメールありました。
組み上がったら自分なりの人柱感想文書きたいと思います。
917Socket774:03/09/03 16:14 ID:NLktN0WM
この前買ったMT-PRO770IIだが、サイドパネルの後部のネジを止める部分が最初からひん曲がってた。
上から布をあててラジオペンチで慎重に直したけど、傷つきやしないかとヒヤヒヤものだったぞ。

パッと見で分かるレベルの曲がり具合だったんだが、なぜ検品で引っかからないのだろう?
一体どんな品質管理をしてるんだか。
918Socket774:03/09/03 16:48 ID:Q21b9m1V
>>917
そういう時はすぐ電話かメールでゴルラァーーーーーーーーーーーーー
しろよ
甘やかしちゃいかん
919Socket774:03/09/04 18:45 ID:mAoegwEG
この前、セールでMT-PRO1300を買ったんだけど、それで買った人いる?
5.25インチベイ、3.5インチベイ、3.5インチシャドウベイに
スリ傷のようなのもがたくさんあるんだけど、
みんなのはそうなってる?
中だから見えないけど、
最初からスリ傷が入ってるっておかしくない?

やっぱ。未使用&キャンセルもののセールだからかな〜
それとも、○野はそんなメーカーなのか?
920Socket774:03/09/04 18:51 ID:MDcKrb6x
そんなメーカーです
921Socket774:03/09/04 20:51 ID:SWQPUPU2
>>919
俺も買ったよ黒の1300、磨り傷は無かったけど塗装に一箇所ゴミ付いてた(極小)、
ただ2年程前に購入したMT2200(黒)は、前面は黒のプラスチックで他アルミ外装は
表裏も黒塗装(アルマイト加工ポイ?)だったけど、
今回のMT1300は前面は白地のプラに黒塗装、外装は表だけ黒塗装で裏は汚い仕様でした、
なんかガックシだな.....。
922Socket774:03/09/04 21:43 ID:DPzNdg3u
ベイリーフとかいう奴ツクモに売ってたね。

POLO TXPってどこにも売ってないけど、通販オンリー?
923Socket774:03/09/04 23:12 ID:lB8xEIVc
SagaDeePFlowの人柱いますか?
良く冷えるのであれば多少うるさくても購入しようかなと思っとるんですが。
924Socket774:03/09/05 07:31 ID:kK/5Ff40
ベイリーフ飼ったけどペナペナで激しく萎えた。。
925Socket774:03/09/05 08:36 ID:qAYiHQKy


↓最新スレ↓

【手抜きは】星野金属 32台追加【仕様です】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062432627/l50

926Socket774:03/09/07 10:46 ID:F2nqMpfr
927Socket774:03/09/07 10:46 ID:F2nqMpfr
..
928Socket774:03/09/07 10:56 ID:F2nqMpfr
!!!
929Socket774:03/09/07 10:57 ID:F2nqMpfr
930Socket774:03/09/07 11:01 ID:F2nqMpfr
-----930-----
931Socket774:03/09/07 12:15 ID:5WG4drFO
.
..
932Socket774:03/09/07 12:19 ID:5WG4drFO
933Socket774:03/09/07 12:22 ID:5WG4drFO
梅...
934Socket774:03/09/07 14:07 ID:Np46qusA
!
!!
!!!
935Socket774:03/09/08 04:25 ID:MeSRLR32
936Socket774:03/09/08 07:13 ID:67SsVvIU

↓最新スレ↓

【手抜きは】星野金属 32台追加【仕様です】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062432627/l50
937Socket774:03/09/08 07:13 ID:67SsVvIU
938Socket774:03/09/08 07:15 ID:67SsVvIU
..
939Socket774:03/09/08 07:18 ID:67SsVvIU
...
940Socket774:03/09/08 07:20 ID:67SsVvIU
星野
941Socket774:03/09/08 20:58 ID:mDai1BcN
942Socket774:03/09/09 00:07 ID:7YRwoADE
★★★★★★★休場
943Socket774:03/09/09 13:38 ID:R9SnAXvZ
クラマスのウェーブマスター、同名の登録商標の製品が既存したために
生産中止になったね。でも今日ツクモeX行ったら店頭で売ってた。
出荷した分は売るんだね…。SAGAとどっちにしようか迷ってたんだけど
生産中止ってことでSAGAにしたYO ってかスレ違いか。スマソ
944Socket774:03/09/09 14:02 ID:tqQVUn7Z
既存したためにって日本語おかしいぞ
それに生産中止じゃなくて名前変えて再発売だ
945Socket774:03/09/09 15:38 ID:YyNSeHkT
>>943
SAGAにされたんですね。
新Variusでうらやましい。
シングルファンになってとても静かそう。
946Socket774:03/09/09 16:27 ID:wVdEz3zo
.
947Socket774:03/09/09 16:27 ID:wVdEz3zo
..
948Socket774:03/09/09 16:33 ID:wVdEz3zo
...
949Socket774:03/09/09 16:54 ID:C1vPCFSQ
カン
950Socket774:03/09/09 17:53 ID:fFnWQKmw
951Socket774:03/09/10 00:00 ID:Q1Wj2J9W
星野仙一のケースは最高
952the943:03/09/10 02:58 ID:Esiq8Agr
>>944
んぁあ??指摘されて気がついた。確かに日本語おかしいな。
しかも名前変えて再発売なのか。知らんかった。
でもまぁもうすぐSAGAが届くことだし、素人意見だが
簡単にレポでも書くYO
>>945
アークジャパンで通販したんだけど、最初ホムペ見たとき
電源の表記が普通のVariusになってて(500WモデルだけなぜかU)
焦ったけど、ただの表記ミスだったらしい。さて…静かさはどんなものだろうか?
953Socket774:03/09/10 10:51 ID:PFZ78tgd
>>生産中止じゃなくて名前変えて再発売だ

名前は変えずに日本国内販売中止だろ
954Socket774:03/09/10 13:52 ID:B2wJ9DNY
☆☆☆
955Socket774:03/09/10 14:51 ID:xnGeGwQe
☆☆☆★★★★★★★ややや引退
956Socket774:03/09/10 17:39 ID:Q1cziRHS


            保守
957Socket774:03/09/10 22:34 ID:DcysWPfY
MT770を最終セールで買ったんだけど、
マザーのスイッチ・リセット・HDD LED等の端子と、
底についてるファンが干渉するので困ったが
無理やり押し込んでなんか完成した。
958Socket774:03/09/10 23:41 ID:o5QvzWSf
売れ行きをいいことに、在庫追加しまくって納期遅滞・・・・
オイオイ。やばいんじゃないのか。
959Socket774:03/09/11 00:37 ID:79WpE4/6
>>869
報告が遅くなりました。

さて、組み合わせは
RS8/VariusII 500にAthlonMP2600+Dualです。
電源の出来はなかなか優秀で高負荷においても全く問題がありません。
良い電源だと思いました。

ケースのヤワさ加減は本当にシャレに成らないです。
あと、背面92mmファンの五月蝿さ、Dual機ゆえにCPUファンの爆音も
外にダダ漏れという、騒音に於いては致命的な欠陥を抱えております。
ただメッシュの効果もあって、高発熱で悪名高いAthlonMPも良い感じに冷えております。

PowerMacG5も購入する予定なので見てきましたが・・・
良いですね、肉厚アルミがとても安心できます。
RS8は薄くてもうバラす気が起きません。
960Socket774:03/09/12 02:04 ID:NWTdudG5
SF92がパナフロでwindy120がglobefan で合ってます?


つうか次スレは?
961Socket774:03/09/12 03:16 ID:f0PyOJ2X
【手抜きは】星野金属 32台追加【仕様です】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062432627/l50

と釣られてみる
962Socket774:03/09/12 06:26 ID:fuFc7//g
SAGADeepFlowを購入した者ですが、付属のVariusU電源ははっきりいって
静穏と言うには程遠い代物です。ケースファンが計5基ついてるんですが
1コ止めても2コ止めても全体の騒音は変わらなかったので…
Uでこれほどの音がするとなると、ノーマルVariusの騒音は…ガクガクブルブルw(←使ったことない
963Socket774:03/09/12 09:31 ID:Tc2Az071
ウメタテウメタテ
964Socket774:03/09/12 10:17 ID:h8UqhgYT

965Socket774:03/09/12 12:14 ID:JE/+QyAQ
���>>959
おぉ!レポ待ってたよー サンクスコです。

他の部分が五月蝿くって、電源の五月蝿さは気にならないってカンジか?w
メッシュ効果で冷却効果向上=騒音の増加 はしょうがないね。
しかし、スゴイ組み合わせだなw>RS8&AthlonMP2600+Dual

>RS8は薄くてもうバラす気が起きません。
この一行でどれだけ薄いかよ-----くワカリマスタ(藁

>PowerMacG5も購入する予定
マク板でレポ よろしこです。

しかし、おまいG5も・・・ 正直うらやますぃ
966965:03/09/12 12:16 ID:JE/+QyAQ
すまん 頭に変なの貼付けちゃったよ
967Socket774:03/09/12 12:18 ID:WQn+l8Q2
星野の次のターゲットは「水冷」らしい:
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/12/25.html
968Socket774:03/09/12 19:16 ID:9ZkzQV6Z
969Socket774:03/09/13 17:59 ID:hFxMxWiq
970Socket774:03/09/13 18:33 ID:4Z1QcTDX
971Socket774:03/09/13 22:32 ID:MUDrnh90
実際完成度の高い水冷ユニットは大歓迎だが・・・
あとはアダプタでんげんっ立ったら最強だな。
972Socket774:03/09/14 03:29 ID:GYPhIaYp
973Socket774:03/09/14 03:36 ID:GYPhIaYp
974Socket774:03/09/14 03:37 ID:GYPhIaYp
975Socket774:03/09/14 03:38 ID:GYPhIaYp
976Socket774:03/09/14 03:39 ID:GYPhIaYp
?
977Socket774:03/09/14 03:55 ID:RB00KniY
重複スレ埋め
978Socket774:03/09/14 04:49 ID:qktYroCR
979Socket774:03/09/15 14:32 ID:mbYrQZEr
980Socket774:03/09/15 14:33 ID:mbYrQZEr
981Socket774:03/09/15 14:34 ID:mbYrQZEr
982Socket774:03/09/15 14:35 ID:mbYrQZEr
983Socket774:03/09/15 14:35 ID:mbYrQZEr
984Socket774:03/09/15 14:36 ID:MdU2n41c
985Socket774:03/09/15 14:36 ID:mbYrQZEr
986Socket774:03/09/15 14:39 ID:MdU2n41c
987Socket774:03/09/15 14:51 ID:udIbBIo+
988Socket774:03/09/15 15:30 ID:wsLDYXJj
989Socket774:03/09/15 16:00 ID:GTrFXDod
990Socket774:03/09/15 16:01 ID:GTrFXDod
991Socket774:03/09/15 16:08 ID:+BeIIbEW
992Socket774:03/09/15 17:13 ID:c4z8iY3Q
993Socket774:03/09/15 17:19 ID:mbYrQZEr
994Socket774:03/09/15 17:20 ID:mbYrQZEr
995Socket774:03/09/15 17:28 ID:mbYrQZEr
996Socket774:03/09/15 17:35 ID:7RAU42Xr
997Socket774:03/09/15 17:37 ID:7RAU42Xr
998Socket774:03/09/15 17:38 ID:7RAU42Xr
999Socket774:03/09/15 17:39 ID:7RAU42Xr
1000Socket774:03/09/15 17:40 ID:7RAU42Xr
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。