SCSIDE友の会(ACARD IDE→SCSI変換ブリッジ)Ultra2
1 :
Socket774 :
03/01/19 17:02 ID:gxp/Ilcq
2
>1 乙Curry で、動作報告。 AEC-7726H (1.31H) + Accordance ARAID99-1000 (中身は幕 4R080L0×2) Sandraでの計測結果 Buffered Read : 48 MB/s Sequential Read : 37 MB/s Random Read : 6 MB/s Buffered Write : 50 MB/s Sequential Write : 36 MB/s Random Write : 9 MB/s Average Access Time : 10 ms ASC-39320-Rに接続、とくに異常動作も無く安定動作しておりますです。
>4 × 異常動作も無く安定動作 ↓ ○ 異常も無く安定動作 スマソ
>>1 Z
改めて前スレみると、前スレたったの2001年だったんだね。
今回もマターリ( ´∀`)いきませう。
7 :
1 :03/01/19 23:25 ID:VIjxbCgn
皆さん、どうも。 どうやら、これで良かったみたいですね。ヽ(´ー`)ノ ホント、マターソいきましょう。
8 :
Socket774 :03/01/20 11:48 ID:mARgh/80
このスレも即死しちまいやしませんか?と危惧してage書き 挑戦者のSC-ATAPI/5はDVD-ROMドライブなら何も問題なく 使えるんだろうか…‥ 過去ログ読め>俺の中の人
>1 新スレ乙
10 :
Socket774 :03/01/20 21:55 ID:8m8kP3MH
>>1 新スレ乙
漏れも7726Hをリムーバブルフレームに接続。電源は半田直付け。
それにしてもコレ、明らかに設計ミスだよな・・・・電源コネクタ・・・
>>10 ………そーゆー場合はこっちを使うべきではなかろうか。割高かもしれんが。
ARS-2100(AEC-7723) (Ultra160 SCSI, LVD68pin)
>>8 SC-ATAPI/5+SD-M1502使ってます。
通常のCD-ROM・DVD-RONとして使用するなら問題ないですが、私の
環境では(OSはWin2KSP3)、WinDVDが使用不可でした。DVD-VIDEO
見るときは、かのぷーのMEDIACRUISE使ってます(こちらはOK)。
他の再生ソフトは持ってないので不明です。
13 :
Socket774 :03/01/20 22:10 ID:egzbbXjw
ベンダー騙しの技を使うんだ ファーム3.50とscsiide_utility_ver3013の時にあったように
14 :
Socket774 :03/01/20 22:24 ID:hmjA6eTR
>12 なるほど〜、DVDプレイヤーSoftで不具合が出る事があると・・・ >13 それはSC-ATAPI/5でも出来る技ですか?
>11 そんな割高ではないと思うよ うちは2つあるけど、コムサテで発売当初の\10800-だったときにかった 最近は値上がりしてるようだが・・・ それより、ACARDが7720系を放置しているのはいただけないと思うぞ
ACARD の提供しているライターソフトって他社のブリッジはだめなのかな?
ほっしゅ
18 :
Socket774 :03/01/21 19:24 ID:JWJ23dAZ
>>14 それはやってみんとわからん(笑)
おいらはプレク4012-ATAPIを PX-W1210TSのSCSIに騙してある
それしないとNEROがはじくのよ
CLONE CDは騙ししなくても動くけどね
CDR WINも騙し技を使わないとエラーでるな
友達の話では他のメーカー MITUMIにも騙しができたと逝ってたからやってみそ
DVDに関しては検索かけると 古い話のUSER’S SIDEのスレが出てくるけども
あれは相当前のファームの話であり 今はできるかもしれないね
人柱となれ(笑)
MITSUMIの4805にかましてた時はneroもPrimoも騙しなしで使えたなぁ
20 :
Socket774 :03/01/22 00:06 ID:B9uT9gZ6
MITUMI→プレク と書き換えられたらしいが いかに おいら持ってないから なんともいえん
21 :
secret :03/01/22 02:39 ID:4SVoHrVF
>>20 &13
MITUMI でも Sony でも RICOH でも換えられるけど
ソフトの B's Recorder は使えないよん
こいつってば(GOLD 5 を解析)ドライブ毎に設定を持っていて
いちいち 完全に一致するのかどうかチェックしやがる
少しでも違っていたらハジく
だから アダプタ使ってSCSI化してると全滅っぽいが? どう?
そういや 最初からアダプタ付きで売ってたCD-R/Wがあったなぁ
アレはどうだったのだろう?
by K???
3200Sも2200SもF1Sも動くわけだけど、やっぱりこれは純正品の強みだろうかと。 最近DVDMultiのSCSIコンバータ添付版も発表されたけど、これも動くだろう。
23 :
Socket774 :03/01/22 18:38 ID:qwKYaDts
>>21 そうだよ
だからB'Sなんてクソを使うなって
BY Y
>14の人柱はまだか(笑)
24 :
secret :03/01/24 20:03 ID:Q7dBv/4O
>>23 検証&解析するのにテスト機に入れただけで
常用では使ってないよん
ツカエナイと他人が書いてるだけでそれを鵜呑みにするのは嫌なのさっ
やっぱ なんで「使えないソフト(やハード)」なのか自分なりに調べてからでないと
どこぞで「ぜんぜん だめじゃん!」と言い切れないっしょ。
どう使えないのかってー レヴューって無いしなぁ
どっかにあるかい?
25 :
Socket774 :03/01/25 19:33 ID:kqyYdH+w
22=24 と思うけど B'Sは所詮バンドル
AEC-7726Hってちゃんと切断してくれます? データ倉庫用IDE HDDのあまりのCPU占有率の高さに発狂して ちーたーくんが繋がってるチャンネルに繋げようかと思ってるんですけど、 DC-390U3Wなので、LVDが1chしかないんですわ。
27 :
secret :03/01/26 03:29 ID:nLfL5wDv
>>26 大丈夫と思われ
ただファーム最新にしてから自己環境でテストしなけりゃ
AdaptecU160では他のU160薔薇の足は引っ張らなかったYo
以前Quantum Fireball Plus KA 9.1GB 2台中1台が AEC-7726HでSCSI化出来なかったものですが、 2台を比較したところ、動作しない1台にはpin21がありません。 調べたところpin21はUltra DMAがらみのピンのようで、 このピンの不在がSCSI化を阻止していたようです。
>>27 情報サンクスコです〜。
最終的には実験必要なのは、もち承知の上っすよ♪
あと、IDE→SCSIブリッジって、SCSIから外してIDEに繋いだとき、
フォーマット(というかFDISK)しないとまったく認識しないもんですか?
いや、認識するんなら、HDD買い変えたときとかでも、
データ移し変える作業の手間が減るかなー、と。
しなくてもOK
31 :
secret :03/01/26 16:50 ID:nLfL5wDv
>>29 >>30 IDEに繋ぎなおす時にIDE側の制約にひっかっかるとダメっすな
それさえクリアできているなら昔々のマザボでなけりゃ大丈夫。
ものによっては SCSI化でブート出来る状態のブツが
IDEに繋ぎ直してもブートできるっすよ
それするにはWINだとSCSI化している時点でマザボのIDEを生かしておいて
ドライバも入れておいてやらんと失敗する時あるがね。 <でも認識して使えるYo
>データ移し変える作業の手間が減るかなー、と。
IDEから外してSCSIにする時はIDEのHDD容量がSCSIDEのファームでサポしてるか重要
32 :
Socket774 :03/01/26 16:50 ID:maoej8jz
33 :
29 :03/01/26 18:09 ID:50hEOeEB
>>30-31 ああ、acardステキすぎですw
買います、買わせていただきます。ありがとうございます。
結局、なんでIDEよりSCSIって動作軽いん? CPU占有率が云々、って議論があるけど、 IDEは何年も前にDMA転送に対応してCPU負荷が相当減っている上に、 DMAが導入され出した頃の10倍以上のクロックでCPUも回るようになり、 CPU占有率は少なくとも1/10以下に下がっているするはず。 それにも関わらず、今でもSCSIのほうが明らかに動作が軽いという現実。 CPUが早くなってるのに、解決しないってことは ようするにIDEが重いのはCPU占有率のせいじゃないってことだよな? じゃあ、一体、なんのせいなん? CPU占有率じゃなくて、I/Oの時間待ちがIDEは莫大だったりするのか?
ときに、AEC-7726H使ってるヒト居る?
今840のオンボードIDE使ってるんだけど、SCSIに変換アダプタでつなぐだけでも 意味ある? SCSIってシークが爆速ってイメージしかないんだけど。
IDEはシングルスレッド処理だから命令送信からデータ転送まで 次の処理を受け付けない。CPUの負荷は低く見えても占有率は高い ので重く感じる。 SCSIはバスの解放により複数の命令が同時(といっていいのか?) 実行可能(マルチスレッド処理)だから、たとえIDEと同じCPU負荷でも 占有率が低いために軽く感じる。 ちなみにCPU負荷率はデータ転送処理にかかった割合で、転送中の 遊んでる時間は含まない>実際に同じCPU負荷率でもIDEとSCSIで その占有率は異なる。 …と理解してるんですが当ってますかねぇ? DMA転送とか分かってないのでかなり怪しげですが。
39 :
Socket774 :03/01/26 22:25 ID:AjaAs2r3
>>34 わかってねぇな 疑問に思うことはその通りだけど。
それだけじゃない。
38が良いこと言ってるが,ATAPIは 要はバスを開放しないのよ
1度コマンドを受け付けるとね。
「速度」が速いとか遅いとかよくいわれるが 概念が違う。
結局は人間が使うんだから 1つのコマンドの後,次のコマンドまで待たされるわけ。
これがSCSIの場合 コマンドキューイング処理
同一のデバイスがひとつのコマンドが完了する前に,複数のコマンドを受け取ること。
複数のコマンドを受け付け 効率が良い順番に並べ替えて実行できるようになること。
マルチスプレッド処理
複数のキューイングされたコマンド処理を 複数のリクエストデータそのまま処理(送信)できること。
ATAPIにはこれらがない
ただここまでの処理を要求する場合は 鯖とかハゲシイキャプチャーとかの場合で
普通に使うならそこまでいらんでしょ なら安いATAPIでしょ つーわけ。
DMAコントローラーの話が出たけれども,確かにPIO時代はクソだった。
でもWindows95になって,まだPIOモードを使ってたこと自体がそもそもの間違い。
PIOはそもそもDOS時代の遺物であり,低速なマシンスペックの時代で使う分には
逆に高速になる技術だった。
DOSでは同時命令なんてないし,余ったCPUの時間をを回してやろうと。
ただこれをメーカーがどう勘違いしたのか,OSが新しくWindows95になっても
まだやろうとした これが痛い。
何がなんでもPIOが悪いわけじゃない。
ただそういう時代だった その部分的な「安い」で作られたのが当時のメーカー製PC。
それがUltraDMAになって ようやくCPUの呪縛から開放はされたが,
原則的には38の言うとおり シングルスレッド処理に変わりはない。
これをSCSIと単純に比較してもらうガキが多いと。
嘆かわしい と。
アフォか と。
勉強しろよ 素人自作野郎。(34に対してじゃないよ)
IBM(じゃなくて今は日立か?)が、ATAPIに仕様拡張してSCSIっぽく タギング/キューイングできるようにしようとしてた気がするが、 どうなったんじゃろ。 ところでSerialATAもシングルスレッド(?)タイプなの?
ATAPIは信号的にあんまり信頼できない。 ターミネーターが無いのは要らないからじゃなくて 無くしちゃってるだけでしょ?反射影響の出るよう なケーブル長が却下なのはそういう事かと思ってる。 短いケーブルでターミネーターなしでSCSI機器を2台 だけ使ってるような不安定さを想像しちゃう。
にゃ、久しぶりに来たら新スレになってる。 松下のDVDマルチの521にAEC-7722つけて安定動作させた人っているのかな? 情報キボン 前スレ読めねーYOヽ(`Д´)ノ
・回転数
・シーク時間
・バッファ容量
今のSCSIとIDEは速度的には、実質これだけしか違わない。
あとの部分は、鯖用ベンチを走らせないと差がわからない程度。
つまり、SCSIのHDDを買うなら最低10,000rpmってこった。
>>41 > ATAPIは信号的にあんまり信頼できない
今のIDEがなんのためにCRC入れてると思うんだ?
エラーレートでいえば、
CRC >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ターミネータ+パリティ
だ。
つまり、まだUlta2を使ってる奴はIDE並ってこった。
>>43 現行製品のSCSI HDDで10000rpm以下の奴がどれだけあるのか
問い詰めたいと思った。
あと、CRCはエラー発見のためのツールであって、
CRCでIDEの信号の不安定性自体は解決せんだろ。
例えて言うなら、線路ボコボコだけど、ATS入れてるので
死ぬ前にたぶん電車止まります、みたいな。
>>44 ケーブルの信頼性の問題だけでなくケーブルを流れる信号の種類まで絡むものな。
>>43 はLVDが何の為にあるか勉強しなおして来い。
46 :
38 :03/01/27 21:14 ID:mAxfY6nF
あー当たってた。少しホッとしました。 詳細説明ありがとです>39 ATAPIとSCSIの信号の信頼度ってGNDの数にも 関係しているんでしょうかねぇ? (プラスアルファでSCSIはLVDもありますが)
47 :
Socket774 :03/01/27 21:48 ID:iQZcLgV+
>>43 これだけおいらが説明してもまだわかってない。おめでたい。
アンタが言う「速度」というのは,単純にHDDの転送速度だろ
でもねHDDの速度だけじゃ決まらないのよ。
使うのは人間って言ったろうが。
よほどベンチマークが好きらしいが「総合的なパフォーマンス」を見ておかないと
言えないの。
ちなみに厳密にはIDEというのは 512MBの壁がある時代のことを指し,
E-IDEでUltraDMAのことになるね IDEだけで言いたい意味はわかるが。
ライフルとマシンガンの違いだよ。
ライフルは長距離射撃が得意で 発射の初速は速いけれども,
これが大量の的を1度に片付けなくてはならない場合 どうする?
1発打って薬きょうを出して また1発 薬きょう出し
これじゃあいくらタマの射出速度が速くても 大量にはさばき切れない。
マシンガンはどうだろう。
遠距離に狙い撃ちは向かないが,大量の的がどっと押し寄せても,
一気にズダダと逝けるよね。
この違いがカンタンだと思う。
これをよーいドン!で 的を全滅させるタイムアタックをかけた場合
どちらが勝者だろうか。
結果は明白だね。
(的=データ処理)
全滅させるタイムアタックというのは 処理が終わるまでの時間
>34は タマの射出速度だけを述べているのだよ
わかるかな?
タマが速いだけじゃ 全体は見えないのよ。
わかるかな?
48 :
Socket774 :03/01/27 21:54 ID:2sWINPP1
昔、総容量数十GBのファイルをコピーしたときに IDEだと何度やってもデータ化けしてたので信用できません
>>47 OSがストレージ関係でなにやってるか47は知ってんのか?
IAAってなんで早くなるか見当つく?
>>44 >>45 SCSIのパリティエラーに泣かされたことのない奴らはこれだからな…
>>44 はコリジョンが気持ち悪くてEthernetが使えない潔癖ヲタ。
>>45 はLVDとかアフォな自慢するより、データ線を16本も引っ張ってること自体が
あまりにもコストパフォーマンスが悪いという事実をなんとかしる。
漏れはとっととFibreChannelが安くなれと言いたい。SCSIより安く作れる
可能性はあるはずなんだが…
50 :
41 :03/01/27 23:38 ID:XxhrNIV6
>>47 504MBの壁とっぱらったところからE-IDEなのはわかるけど
それがイコールUltraDMAじゃなかった気がするが。
貴方の説明はカナーリ的を射ているので好きですよん。
>>43 あのぅ、エラー訂正の仕組みはまた別の問題で、その訂正
自体が少ないことが大事なんじゃないかい?
ちなみに漏れはパリティOFFで使っているマシンもあるけど
IDE環境より快適に安心して使えてまつ。
「詭弁の特徴15条」 11:レッテル貼りをする
>>47 マシンガンにしてもライフルにしても「1発打って薬きょうを出して また1発 薬きょう出し」
っていう動作に関しては同じなんですが・・・・
「弾倉からチャンバーに送って、発砲して、廃きょうする」っていう一連の機構のスピードが異なるだけで。
47の表現だとマシンガンは「複数のタマを一度ににばらまく。」ととれちゃうので
例えとしてちと違うのではないかと。
どうでも良いコトだが。(笑)
54 :
Socket774 :03/01/28 01:25 ID:DWYmsMbI
>>49 >漏れはとっととFibreChannelが安くなれと言いたい
気持ちはわかるが「PC/AT互換機」ってんだからちゃんと「互換」しないとね。
メーカーが独自に勝手に突っ走るのか勝手だが。
>パリティエラー
確かにある じゃアンタはATAPIがよろし と。
SCSIよりはATAPIがよろし と。
そうなの?
そこんとこ しっかり。
>>53 多少の説明不足は勘弁
誰かおいらよりもカンタンに説明できるヤシをキボン
55 :
Socket774 :03/01/28 02:21 ID:HOY3kyGa
マシンガンの自動給弾装置がコマンドキューイング・・・・って全然違うか・・・
57 :
40 :03/01/28 03:22 ID:G4S3tKtW
放置プレイっすか・・・
>>49 データ線16本が問題ならGND水増しして80芯ケーブルになった
UltraDMA/66以降はどういうことなのかと。
それにWide系の泣き所はデータ線16本なんて事よりも以前の段階に存在する
という事実を勉強しなおしてこい。
特にコマンド処理のボトルネックについてだ。
IDE系はこの辺りは何も考えてないに等しいんだよ。
59 :
secret :03/01/28 18:57 ID:vNu8ESMK
ええかげんSCSIのスレに逝けや それからFibreChannelはSCSIの別発展系だろうに それを欲しがっている時点でSCSI否定話から矛盾に気づけやゴルァ
7726H使ったIDEのHDDでSCSI Raidやってる人いない? 7726Hやっと買えたので、いろいろためしてんだけど、 Elite1600に繋ぐとBIOS画面で止まって、PC自体起動しないよ
その昔、QUANTUMの5GB(FBLEだったかな?)HDDにAEC7720UWをつないだところ どうしても認識しませんでした。 FBSEやFBSTなど旧タイプのQUANTUM製HDDは動かない可能性が高いです。 もっとも、そんなHDD使っている人は少ないかもしれませんが(w
5GBくらいならジャンクとかアウトレットでSCSI買っても 似たような値段だと思うが(w 9G以上のHDDくらいしかIDE→SCSI変換するメリット が見あたらない、っつーかAEC7720UWのほうが高いと 思われ。
63 :
1 :03/02/01 18:42 ID:wcYW4Mgb
地方では中古のHDDなんて 滅多な事では御目にかかれません。
>>63 ヤフオクのジャンク放出とかじゃんぱら通販とか
NECの古いPCのパワーアップには重宝しますた もっとも、SCSIはアダプテック純正品にする必要あるけどなー
>>61 前スレに書いたけどFBplusKAが個体ごとだから、
それ以前は×だと思っていいんじゃないかな。
PC-9821Xa13(ドラ猫)+SC-UPCI+AEC7720UW+FBSTがまともに動いてただ。 これってらっき〜だったんでつか?
>>60 7720UW + Maxtor 4G120J6 + AMI Enterprise 1400で
試したけど、ディスクのスキャンをして「Spininng Up」が
表示された段階で止まる。
このカード、Spin upをDisableにできないんで、どうやって
も回避できない。
InfortrendのRAIDコントローラでは、問題なく使えてる。
69 :
Socket774 :03/02/08 13:28 ID:WuPoQzyw
7726Hでベンチマークを取ったので参考にしてね。 [HDD] Seagate ST312002 24A 3.33 RAID-0 AHA-29160 SoftRAID Seagate ST312002 24A 3.33 RAID-0 AHA-29160 SoftRAID Read1 : 58.2MB/s Read2 : 58.5MB/s Read3 : 58.7MB/s ReadScore : 3005 Write1 : 65.3MB/s Write2 : 65.6MB/s Write3 : 65.3MB/s WriteScore : 3358 RndRead1 : 31.9MB/s RndRead2 : 32.8MB/s RndRead3 : 32.3MB/s RandomScoreR: 1677 RndWrite1: 34.5MB/s RndWrite2: 35.1MB/s RndWrite3: 34.5MB/s RandomScoreW: 1799 [CrystalMark] 9839 [HDD] Seagate ST312002 24A 3.33 RAID-0 3ware6400 HardRaid Seagate ST312002 24A 3.33 RAID-0 3ware6400 HardRaid Read1 : 72.3MB/s Read2 : 73.9MB/s Read3 : 73.7MB/s ReadScore : 3781 Write1 : 53.3MB/s Write2 : 54.1MB/s Write3 : 52.5MB/s WriteScore : 2767 RndRead1 : 34.8MB/s RndRead2 : 34.2MB/s RndRead3 : 34.0MB/s RandomScoreR: 1779 RndWrite1: 31.6MB/s RndWrite2: 33.2MB/s RndWrite3: 32.3MB/s RandomScoreW: 1697 [CrystalMark] 10024 ソフトRAIDでも結構使えそう。 それにしても、AEC7720UWと比較すると気持ちいいくらい性能上がったね。 Cheetahはどうしても発熱と動作音が大きいので、 静音したいマシンにはバラクーダ4、5との組み合わせがいいかも。 問題はコスト...
>>50 「俗に」E-IDEと言えば転送はPIOモード3以上、LargeCHSや
LBAに対応してるヤツかと。MultiWordDMAは有ったけど、
あんまり主流じゃなかったよーな。
んでPIOモード4、UltraDMA33と主流が変わってきたと。
E-IDEってもう10年くらい前じゃないっけ。
その前はSCSIもAHA-1542Bで2GB超え出来なくて、
AHA-1542BS11から大丈夫、とかあったっけ。
ARS-2100(AEC-7723) (Ultra160 SCSI, LVD68pin) 2つ繋げてるんだが、ターミネーター側に繋いだ側のweiteが6000いかない(HDbench) 最新ファームなんだが・・・やっぱこの手のブリッジは、チャンネル分けて繋いだ方がいいのかな。
詳しくは書けない ちょっとの間だけIDE/IFの不具合検証に立ち会ったことがある 終端なしのバスだけあって信号は汚い、特にリンキングが酷い! でかなり長時間稼働させるとついにコマンド化けを確認 しかも再現率100% もちろん当社の製品は対策済みだYO!
大阪日本橋で7726H売ってる店ってありますか?
7726H買おうと思ってたけど7726H+Elite1600ってNG? 買うの考え直しまふ・・・
75 :
Socket774 :03/02/11 02:58 ID:rws9UJLL
手持ちのバックアップソフトがダイナミックディスクに対応していないということで ベーシックディスクに変更したら書き込み速度が低下していることに気付き、 イベントログを確認してみると「書き込みキャッシュを無効にしました」というエラー が発生していました 確認のためダイナミックディスクに戻すと「書き込みキャッシュ無効エラー」はで なくなりました 他の組み合わせでは確認していないので断定できないのですが、書き込みキャ ッシュ無効化の原因が「ベーシックディスク」にあるように思えました 構成: Windows2000(SP3) Tekram DC-390U AEC-7720U Seagate ST380020A(80GB)
77 :
はんだ付け社内資格 :03/02/11 03:03 ID:L7RZECTO
イソ370
>>73 売っていないと思う。同じく探しているのだが見つからない。
AEC-7720U やAEC-7720UWなら簡単に見つかるけれどね。
>>73 >>78 1’sとファナテックに先週の水曜日はあった。つーか買った。
7722、2000LHS・LFS、7726H、2100は見つけたけど。
80 :
secret :03/02/12 01:13 ID:hWR66ruY
>>79 1’sはカウンターには7720UW でSCSIカードなどを置いているあたりに
7722・7726H・2100・〜〜 おいてる
数少ないから欲しい人は見つけたら即GETしないと26Hはすぐに売れてるヨン
とっくに買ったので情報流し
81 :
73 :03/02/12 10:41 ID:L8kSE4LI
レスサンクス
>>76 おぉ!漏れも試してみよう。
ファームのアップデートなかなかされないから半ば諦めていたんだが。
83 :
82 :03/02/12 23:16 ID:+CWOpBFl
>>76 50GBくらい待避するのに時間がかかりましたがダイナミック
ディスクに変更して起動したらエラーが出なくなりました!
ありがとう!ありがとう!
84 :
79 :03/02/12 23:46 ID:x4UfGqMc
>>76 >>82-83 過去ログにもあったと思うけど、そんな症状が出たときは
9x系ならセーフモードで該当するドライブを削除、Win2kなら
ハードウェアの追加と削除で同様にドライブを削除すれば、
再認識されて正常に使えるようになることがある。
ダイナミックディスクにしないでもイイと思うけど・・・・。
>81
また今日日本橋に行った。
1'sのSCSIやATAカード置いてるとこに色々置いてたよ。
個数が増えてたから、まだ在庫があるのかも。ガンガレ!!
85 :
79 :03/02/12 23:49 ID:x4UfGqMc
>>84 >9x系ならセーフモードで該当するドライブを削除
>9x系ならセーフモードでデバイスマネージャーを
>起動して該当するドライブを削除
すまん、訂正。
86 :
82 :03/02/14 02:55 ID:ZvZmPtYr
>>79 レスサンクスコ。
該当のHDDをデバイスから削除してやってみましたがエラー
(というかキャッシュ無効)イベントログ出てしまいます。
1.削除→手動再検出→再認識→再起動
2.削除→再起動→自動再認識→再起動
両方やってみましたがダメ。
ダイナミックディスクにしたらやっぱりシステムログのエラー出なくなりました。
ベーシックディスクとダイナミックディスクってマルチボリュームとかストライプ
に出来る事以外どういう点が違うのか理解できてないんですがとりあえずこれ
で良しとしていいのかなぁ。(ちなみにWin2K SP3です)
87 :
79 :03/02/15 00:41 ID:524HdK1h
>86 そうですか、残念です。 ウチもWin2ksp3ですが、scsiport.sysとSCSIPORT.sy_をsp2のに 戻してます。 こっちじゃキャッシュ無効のログがでたとき>84の手順で再認識 させると直ったんですが・・・。
88 :
82 :03/02/15 03:44 ID:t6AfD0DA
HDDの台数やホストアダプタのポート数なんかにも 依存しそうだね。それよりもASPIのバージョンのほうが 関係ありそうか?? 何はともあれ解決して良かったです。 (根本的解決になってないかもしれないが)
保守上げ
90 :
Socket774 :03/02/20 00:11 ID:ikB0qpAG
SCSi320ってサーバ用のマザーでないと稼働しないんでうすか?
そんなことはないんでうす。
ブリッジじゃなく、IDE-HDDを直接つないでSCSI動作させられる製品 が2万以下ででないかなあ。ATAカードの皮を被ったSCSIカードと言うか。 技術的には可能なはずだし。
転送速度がなあ。せめてUW、40MB/Sぐらいは・・
今日松下LF-D560買ってきました。 中を分解して、もしATAPI-USB2ブリッジ接続ならSCSI化できると 思ったのですが… 分解方法がわからん。 裏のネジ2本とサイド4カ所のゴムまで外したけど、かみ合わせが不明。 調べてみて中のインターフェイスがD321と変わらなかったら テストできるのですが。
97 :
96 :03/02/23 20:56 ID:FUjKSGHI
誤:D321 → 正:D521 デバイスマネージャー上ではLF-D521と出るのね。 あとは開け方か…
7726Hhosii
99 :
Socket774 :03/03/01 04:19 ID:1gvyigHM
予想が当たってしまったな・・・ ファームがどうなってるかが気になるな。
値段ボリすぎ 漏れは7720UWに521だがな
103 :
Socket774 :03/03/02 14:55 ID:pG7Qe57X
どうもうまく書きこめない。
4回目のトライ(w 重複表示されたらスマン
7720UWだとちゃんと動くのか?
オレの7720U+521だと、安定しないけど。
>>100 の製品はファームを最適化してあるんじゃないの。
あと、7720Uを521に突けようとすると
ドライブ側のコネクタの長さが足りなくて、ボードが斜めになるんだけど
>>100 の写真見る限り、ボードが真直ぐついてるように見える。
コネクタを交換してあるんじゃないのか?
ファームは上げたんだけど、どうやってもARS2100でHDDのキャッシュが有効に ならないYo これはもうドライブの相性なのかなぁ。 使用してるドライブはWDの1200JBとMaxtorのR120でつ。
>>104 デバイスマネージャで ドライブを削除→スキャンで再認識 はやってみた?
7726H&WinXPの場合だけど、漏れは WD1000BB-SE(JB)、180GXP 60GB、DM+9 120GB
何れもキャッシュ有効に出来たよ。HAはAdaptec。
106 :
104 :03/03/05 00:01 ID:nWpH1mIT
>>105 ありがとう! 再認識させたら無事キャッシュONになりました。<(_ _)>
保守
相性かな?ご存じの人がいれば教えて欲しいです。 ARS2100+Maxtor80GB(D740X)で使おうとすると、IDスキャン時に 正しくスピードを認識しなかったり、固まったりするんです。 ASYNになったりとか。 接続はH/AがAdaptec29160、マザーはGigaの7DPXDW。 ほかにSCSIのST336752LWとAtlasV(U160)がついてます。 ケーブルはカード付属のもの。電源はえなの465。 OSはXP。起動できたときもそのドライブにアクセスしに行くと長時間 固まったりします。 ファームも1.21に上げてみたけど変わらず。 なお、普通にIDE接続時は正しく動きます。 でもブリッジをかますと、SCSIカードのBIOSユーティリティでベリファイに 引っかかるときがあったり。 …再インスコしようにも、スキャン時からおかしいしなぁ…。 似たような現象があれば、教えて欲しいです。
109 :
secret :03/03/11 07:57 ID:s7Kk7NyK
>>108 >ファームも1.21に上げてみたけど変わらず。
1.21 はまだ問題あるっしょ?
1.31 は?
それと ターミネーションの重複とかやってない?
ハードディスクのTAがどれか有効になってないよな?
ちゃんと ケーブル 終端にアクティブターミネーションかけてる?
>>109 TAってなんだ(w
まぁ、おそらくTEのことだと考えて、
>>108 が言っているSCSI HDDは
LVD世代だからHDD単体でのTEセッティングは持ってないはず。
で、
>>108 の試しているAcardブリッジがSEタイプなのかLVDタイプな
のか書いてないけど、前半の症状はケーブル調が長すぎるときの不安
定さによく似ているように思われる。LVDだと規格は12mだとか抜かす
香具師がいるが無知もいいとこ。実際問題、12mでフルスピードネゴ
シエーションさせるのは至難。
短いケーブルで、SCSI HDDをはずして単体でやってみるとか、試して
みることを推奨する。
SCSI HDDもぶら下げるなら、HDDの「TP (Termination Power)」を
有効にしてみれ。これがないと29160ではTPが足りない場合がある。
111 :
secret :03/03/11 19:43 ID:s7Kk7NyK
>>110 スマソ 109 ッス 徹夜明けで確認抜けた・゚・(ノД`)・゚・
TE さらにTPその通りだな
起きて改めて見たら・・・ (゚Д゚;U160で組んでいながら何書いてんだ折れ
逝ってきます
112 :
108 :03/03/12 09:10 ID:Yb5PDzE4
>>109-110 知恵、どうもです。
ファームは海外サイトを見るということを忘れてました。
ケーブルも見直して、TEに最も近いコネクタがオープンだったので
そこにHDDが来るようにつけなおしました。
(この時点で認識は改善されました)
LVDのケーブル自身は80cm〜100cmほどの長さなので大丈夫と
思っていたのですが、SEサイドにも問題があったかも。
内臓側のケーブルをつけたままだと、XP起動後に
「遅延書き込みデータの消失」とかいうのが頻発したので、
シンプルにするためにSE側ケーブルを取り外したらエラー発生は
止まった様子。ケーブル長が長いかケーブルに問題があるかな。
デバイスがぶら下がりすぎているので、組み合わせで切り分けてみます。
SE側が原因かどうか、確定ではないので。
TPの設定はまだですが、帰宅後に設定してみます。
ありがとう。
113 :
secret :03/03/12 16:17 ID:aaFeBAxJ
>>112 >ファームは海外サイトを見るということを忘れてました。
やくにたってない
>>109 だす
ありゃ? 国内メーカー(ショップ)サイトでファームまで扱っている所ってな
あったっけ? ※個人サイトは除く
「窓の社」にはツールはあるけど最新ファームは無いし
とにかく 少しでも問題解決しておめでとう!
杜
7720UでメルコのDVM-4222FBをSCSI化しようとして 断念したんですが挑戦者のSC-ATAPI/5使ったら WinCDRで問題なく+RW, -RW焼けた。Bs5起動したら ブルーバックで落ちたので IDE 仕様に戻したけど。 一応報告。
>>115 スレ違いな質問だがSC-ATAPI/5だとドライブのデバイス名はどんな風になってる?
117 :
115 :03/03/13 23:16 ID:LaEqURcG
SONYファームに書き換えているので 元のメルコ版ファームの SONY DVD RW DW-U10A じゃなくって SONY DVD RW DRU-500A 1.0f のデバイス名がそのまま出ますよ。 7720Uとかと同じ方式ですね。
118 :
Socket774 :03/03/14 12:01 ID:rmsIruod
ちょっと教えて欲しいのですが AEC-7720UWでなんちゃってSCSI化して使用しているHDをそのままIDEとして差し直して使ったり 逆にIDEとして使用してるドライブをそのままなんちゃってSCSI化して動きますか? Win2000のシステムドライブです。 教えて、えろい人!
漏れは出来たぞ! 本トだぞ!!
>>118 昔やってみたこと有るが、起動の途中で止まったんで、
システムドライブには無理と思われ。。
データドライブとして使えるかどうかはチェックしてないんで
やってみて報告しる!
122 :
121 :03/03/14 20:43 ID:QkdairOW
書き込んだ後で
>>120 を見たんだが、
どんな構成よ?
漏のはマザーDBD100、DTLA、2940U2W
ちなみにCHANPON2のATA100では起動できた。
123 :
118 :03/03/14 20:50 ID:rmsIruod
124 :
120 :03/03/14 21:01 ID:7sW2SrVE
構成書きます・・・笑わないでね。 マザーボードはTYANの「Thunder2500」 SCSIはオンボードの「LSI Logic 53C1010-33」 HDDは東芝の「MK3019GAX」を2,5インチと3,5インチの変換を噛まして使用 ・・・で、システムドライブとして使用してました。 最初、上記HDDをIDE接続で使ってたのですが、どうも動作が不安定なため AEC-7720UWを噛ましてSCSI接続しました。 再フォーマットもOSの再インストも無く、素直に使えましたよ。
変換かましても問題なくBootできるよ。 うちはA7M266とFirePort40、MedalistProの組み合わせ。
126 :
secret :03/03/15 01:42 ID:F5ZC8bPP
>>118 SCSI化⇒IDE :マザボでIDE有効にしておくのと
そのIDEがちゃんとSCSI化してたHDDの容量とモードを使えるものかどうかで変わる。
サポートしてりゃいけるハズや
IDE⇒SCSI化 :これやる前にSCSIのデバイスドライバ噛ましておかないと
失敗する率高し!
構成は内緒
って前スレにも書いた覚えが・・・
お●●は度胸だ やってみそ
>>115 そのネタは、前スレで散々既出。わざわざ報告することもない。
一応書いておくと、不具合の原因は B's であって 7720Uではない
7720UもWinCDRならきちんと使える。挑戦者も B'sであれば青画面逝きだよ。
AEC-7726H突然死しました。 2〜3日くらい連続稼働した後の電源投入でブートできず。 壊れた7726Hがつながっているバスの全デバイス認識できない状態でした。 しょうがないんで7720UWつなげて動かしてます。 これって壊れそうなところが無いように思えるんだけどねえ。
129 :
Socket774 :03/03/21 23:06 ID:FZV99zBy
hosyu
130 :
Socket774 :03/03/21 23:06 ID:Ot8lWNAf
SCSI-IDE変換とATAカードではどっじぼーるは出来ません。
えと、スレ違いで申し訳ないんだけど、ここで言われてるSCSIの 「軽さ」って、IEEE1394でも通じるんでせうか?(ブートは出来なくて 良いので。) SCSIだときちんと揃えるとえらい事になっちゃうんで、同じ効果 がもっと安価に得られたら良いなぁ、とか。 玄人からIEEE変換アダプタが安価に出てるんですよね。
>>133 IEEE1394は民生用の規格だから、SCSIの良さはないと思われ。
ブリッジチップも遅い(最新版はどうか知らんが)。
変換なしの生SCSI、これ最高。
137 :
115 :03/03/23 04:32 ID:9YTMV60A
>>127 遅レスでスマソ。
既出? DVM-4222FB と 7220U の組み合わせで
B's暴走、WinCDRではCDとDVD−RはOKだけど
+Rがダメだったっていう情報くらいしか記憶にない
んだけど。
B'sがクソなのは承知ですがデーモン系と相性が
良いので時々使うんです。
CD−RW系のSCSI化成功報告は結構目にするんだけど、
7220Uや挑戦者、玄人歯垢でDVD土RWとかRAM/R
の動作報告って少ないと思って書いたのに。しくしく。
生SCSI、生…(;´Д`)ハァハァ・・・
PanaのLFD321とPioneerのA05Jは7720UでSCSI化成功。YAMAHAのF1も大丈夫。 どちらもDISK JUGGLERで確認 でも長期保存のDVDはやっぱしPIONEERのS303で焼いてるなぁ。生SCSIまんせー
を、LFD321行けましたか。同系列のmelcoDVRMR-221FBも OKかな? イヤイヤながら IDE で使ってますが7720U買ってみようかな。 動いている人居る?
カキコ
142 :
1 :03/03/29 21:03 ID:Pf5XjeFj
正直に言うと、変換ブリッジ使ってないです。
HDDの基盤側に取り付けるタイプのアダプタは
使った事がありますが。
珍しい良スレが途切れるのが勿体無い
って思ったのです。ごめんね。
>>64 最近は新品でそこそこの物が田舎でも出るようになりました。
ATAのHDDとの価格容量比較では話にならない訳ですが・・・。
(使用目的次第ですがね)
143 :
Socket774 :03/03/30 11:02 ID:cZvTxiKU
age
>>140 LF-D320と7720Uなら動いてる。
145 :
Socket774 :03/04/01 15:35 ID:qHE7rlOd
このスレ見て思い出したけど、ノーマルSCSI (50pin SCSI-1) の 変換カードがデカイからちっちゃくしてくれって台湾本社にメール したら、SCSI-2が小型なんでファイル送るねってファクスが来た。 良く見たらファックスにpdfファイルの『アイコン』があった... (結局メールでは来なかった。) これはがっかりすべきなんだろうか、爆笑すべきなんだろうか...
そのまま送り返してやれ
147 :
Socket774 :03/04/01 18:55 ID:m20fpJgv
>146 その手があったか…と思ったが、あんなことするくらいだから 「要らないんですか?」って言われそう。
148 :
Socket774 :03/04/01 21:37 ID:2by6ycD7
ファックスにファイルを添付できる時代になったのか(w
150 :
Socket774 :03/04/04 21:55 ID:hT5nXK6W
>>145 嘘つきの日だったから?
オモシロスギダヨ (プクス
私の使っていたMB、MSI K7T Master(U160SCSIオンボード)のコンデンサーが破裂してあぼーんに。 仕方なく他のMB購入し、UWSCSI刺して動かしています。 AEC-7726H買った意味がなくなりますた・゚・(ノД`)・゚・。 ベンチも体感速度落ちまくり。 U160SCSI買って来ようかな……。
153 :
閑話休題 :03/04/07 19:44 ID:p8U8RB2j
( ´∇`)ノ
7722を注文した。3個 これで無事に光学系ドライブを置き換えられるといいなあ
156 :
151 :03/04/08 02:17 ID:MYHMKs6j
>>152 >K7T MasterS、クレ!
既に3本コンデンサー破裂しているがそれでも欲しいか?
火を噴く可能性大だそ(藁
ホシュage
4/11付けで7226用Firm1.49がでてます 今使ってないのが1.21のままなのでこれから入れてみようかな、と
159 :
158 :03/04/11 20:35 ID:qV2SXJvj
とりあえずWin2kp SP3で問題なさそうです書き込みキャッシュもOK HDBenchをやってみたんですが、とりあえず手元にあったDTTA+UW SCSIなので... Read Write Copy Drive 9401 8554 1592 G:\100MB 明日にでもU2 SCSIと組み合わせてシステム組み直してみます
160 :
Socket774 :03/04/11 20:55 ID:Wv2st0y9
>>158 ずいぶん飛んだな。まあ、今まで7722のfirmがあがりつづけたせいだろうけど。
どなたか、パイオニアのDVR-105でSCSIに変換できた人います? もうIDE空いてないんで、SCSIを使おうと思ったんですが SCSIに変換すると、ドライブが認識しなかったり、DVDが焼けないなど。 ちなみに、構成は M/B:AOpen AK77 Pro(A)-133 SCSI-I:BUFFALO IFC-USP-M2 変換:AEC-7720U(Firmは変更してない) DVD-RW:DVR-105(Firm1.00) OS:Win98se ライティングソフト:B's Ver5 SCSI-IのマルチコネクタIDEを利用しても駄目でした。 標準通りIDEに接続するとちゃんと焼けるし、SCSI変換基盤の方は 現在HDDを接続して普通に利用しているので壊れていないはず・・・ 変換基盤ってファームウェアあったのね。 もしかして、それが原因か!? それとも、B'sがクソだからか?(w
>>161 B'sは絶対に無理だという報告がありましたよ。
他のライティングソフトを試してみてはどうでしょう?
>>162 え゛!?マジですか!?
他のDVDライティングソフトって持ってないんだよね。
ちょっと出直してくる。
つーかneroかなんかのライティングソフト買ってきます。
164 :
:03/04/11 23:48 ID:nwQ+sk/D
>>161 B'sはデバイス名でSCSIかIDEかを決めうちしてしまうので
変換かますとアウトとかそんな話だったと思う。
SCSIDE的にはB's捨てとゆー方向で。
>>164 サンクス・・・アンインストするわ。
ツカエネーヽ(`Д´)/
166 :
Socket774 :03/04/11 23:53 ID:Wv2st0y9
>>161 そもそもB'sを使うという発想の時点で終わり。
168 :
Socket774 :03/04/12 00:52 ID:wATASA46
>>161 ベンダーダマシのテクやってみたかな
NEROなら 対応パッチあてれば通用した報告多し
>>168 なんすか?その「ベンダーダマシ」って・・・
170 :
Socket774 :03/04/12 01:18 ID:wATASA46
>169 え? scsiide_utility とBridge Smart Utilityを使うんだけど おいら何か間違えてレスちゃった?? AEC-7720Uだろ おいらはUWだけどこの手でプレク4012を1210にダマシ成功したが 的ハズレの回答だったか?
>>170 あ、いや、違う違う。
それ使用すると、どうなるのか?って言う質問です。
172 :
なじょの人ぢゃ :03/04/12 01:57 ID:3csyGQ4Z
>>168 & 170 きっと○○氏だと思うが、ちと補足しておこうか?
「必殺ベンダー騙し」の技 を使っても
B's では内部に環境変数?各ドライブ毎のパラメータを持っているので
いざ書き込もうとするとその時にドライブがパラメータと一致するのかどうか
チェックする様なので、そのパラメータにも手を加えないといけない・・・
ので超うざったい。
個々のドライブで違うので いちいちHPに上げる気は無い。
ワシ的にはB's は嫌いだが純SCSIマシン環境には入っている。
それと NERO5.5 では対応パッチ当てなくても使える。
まぁ パッチ当てておくほうが 対応ドライブが増えるのかもしれんがな
by K???
173 :
Socket774 :03/04/12 02:08 ID:wATASA46
来たか! >172 何やってんだ こんなトコで! B’Sはメインじゃ使わない イメージファイルの件はこないだの話の通りだ >まぁ パッチ当てておくほうが 対応ドライブが増えるのかもしれんがな ま それが無難だな WIN CDRはネットワーク経由で焼けるので LAN接続の起動ドライブを焼いてる
174 :
Socket774 :03/04/12 02:22 ID:j/ujPneU
メリットって、一本のヒモに沢山数珠繋ぎにできることだけでしょ? OS → SCSI は軽いけれども、SCSI → ATA では、やっぱり、ATA の手順で 制御するから、ATA の引っかかるような重さを免れられないんでは?
175 :
:03/04/12 03:19 ID:fzvTLxAr
>>174 その「重さ」はOSまで届かずにSCSI I/F部分で吸収してくれるので、
直接ATAPI機器を接続したときと比較するとそれなりにマシなレベルになる
7722 OK CD-ROMドライブ OK コンボドライブ OK DVD-R/RWドライブ OK EASY CD&DVD CREATOR 6 OK SCSI H/Aがないよう
買えよぅ
IDE時代にPIOモードで動いてた機器は、変換掛けるとちゃんとSCSIのバスマスタ動作してくれま すか?
>>179 我が家で唯一の、CDR/RW/DVD-ROM のコンポなので嫌です。
暫くは耐えます。
ATAPI CDRWドライブをSCSI変換アダプタでSCSI化するのと S-ATA変換アダプタでS-ATA化するのとではどちらが快適に なるのだろうか?
182 :
Socket774 :03/04/12 20:02 ID:wATASA46
>>178 >IDE時代にPIOモードで
あぁそれね 漏れもやってみた
昔のATAPI 520MB 見事にSCSIのBIOSで認識すらしやがらねぇ
Adaptec2940UWでも無理だったから厳しいと思うよ
シリンダサイズだっけ 詳しいこた忘れたが
STOOLか何かでパラメータを強引に書き換えたらどうなるかわかんないけど
無駄だしね そんなこたぁ
184 :
Socket774 :03/04/14 15:49 ID:fhDGZAQU
>>175 時間は積み重なっても、短縮はできんだろうて?
185 :
なじょの人ぢゃ :03/04/14 21:43 ID:+nJgduBO
172だよん
>>184 そりゃ余分に変換かかってるんだし
アクセスタイムが縮まるわきゃねーわな
ベンチもオリジナルATAPI状態よりそこそこ落ち込むYO
>>174 めりっとねぇ
・・いろんな作業を同時進行でやる人向け
沢山の機器をPC内部にぶち込みたい酔狂な人向けだな
ひっかっかり感も消えるからストレスはわしゃ感じてない。
逆に1ツづつの作業しかできない遅い方(そこまで複雑な事をしない方)
処理の一個一個に待ち時間が発生しても待てる余裕のある方
には
金も余分に掛るので犯る意味ないとおもいます。
>>171 使える焼きソフトが増える
IDEコントローラとSCSIコントローラの性能差があるから、ベンチマークが向上してもまぁおかしくはないのだが・・・
ベンチ気にするならSCSIやめたほうが幸せになれると思うぞ
IDEコントローラなんて怪しいの結構あるからなぁ シングルエンドじゃない部分が最短距離に押さえられるだけでも 価値はあると思う。
189 :
188 :03/04/15 22:02 ID:ZEV+nIxr
↑はシングルエンドな部分が最短に押さえられる、の間違い。 LVDマンセー
190 :
Socket774 :03/04/16 02:42 ID:RetHWN80
>>187 逆だろ?
絶対ベンチだっ! つー変態には 純U-320SCSI-RAIDだしょ
きっと楽園がまっているzo
>>190 両方幸せになりたければ29320だな。
192 :
Socket774 :03/04/16 12:03 ID:RetHWN80
193 :
Socket774 :03/04/16 12:46 ID:cEER4J+V
なじょの人 あんたはコテハンなわけだ(笑) >186 SCSIのことが何もわかってねぇ発言だ たのむわ...そういう基本的なことで言わせないでくれ 又 SCSIでベンチで一喜一憂するのは無駄なことだと わかってる香具師はわかってる わかってねぇ香具師がうるさい ベンチでキューイングやマルチスプレッドなんか計測してねぇんだから そもそも論点が違う アレは単に速度だけを計測してんだから コマンドオーバーヘッドがあるSCSIじゃ そのあたりは見えてこない 実際ATAPIはモタつくだろう??体感的にも それは割り込み処理も関係してる 1つのコマンド発信して そいつが帰ってこないと次の命令が出ない それを>186は IDEコントローラとSCSIコントローラ 何もわかってねぇ 何も..
マルチスプレッド ってなに? あと、タグキューは賢いアクセス手段で、単なるアクセスの決まりだから汎用的に使われるはず。 んで、どこの部分が釣り?マルチスプレッドだけでいい?
IDEのコマンドキューイングについては、 今までに何度も実装のチャンスはあったと思うんだけど、 (IBMがドライブ側だけで実装してたりとか) なんでここまで遅れたんだろうねぇ。 コストに大幅に跳ね返ったりするのかしらん。
ほとんど意味がないから。
IDEはDMAになってCPUは働かせないけど解放もしないからね。
>>192 いやいや、そうではない。
U320の環境をもちつつ、
レガシーSCSIをもつのであれば
29320がいいのでは?と提案してるわけだ。
LVDのU320とSEをひとつのカードで、なおかつ異なるチャネルで持てる。
>>194 で、マルチスプレッドは? PCにどんな効果があるの?
それともインストロールとかプロダイバーの類?
↑ 変なのが紛れ込んでるな。
>>193 いや、何も分かってないって、何が?
出てくる数値をどう取るかは全く別の話として、IDEネイティブとSCSI変換ではSCSI変換のほうが良い数値が出るベンチマークが存在する。
その差は総合的な各種コマンドやドライバソフトウェアをも含めたホストコントローラの性能差から起因するものだろう、と言ってるのだが・・・
あー釣られてるんだろなw
IDEとSCSIの負荷の面での技術をわかりやすく論理的に解説できる人いる?
>>198 のいってる事とか難しくてわかんないんだけど。
DMAは、コントローラがCPUの代わりに割り込み制御をするわけで、CPU自体はコントローラに命令だけ
送ればいい。ってのは判る。
んで
>開放もしない
ってのはどういう意味なんでしょう?CPUが割り込み制御に使ってた能力を他に使えるわけだから、開放されて
いるのではないのですか?
既出かもしれないけど SCSIでもIDEでも、何もつなげないのが最も負荷が低い。 また、開放しっぱなし。
新ファームウェアage よかったよー
206 :
Socket774 :03/04/18 01:05 ID:OOxI6JbJ
>>202 >SCSI変換のほうが良い数値が出るベンチマークが存在する
そんなのあったのか...で 何ていうのそれ?
>>205 プロテクトがかかっていた件は 今はどうなんだろ
複数台繋いでそれぞれにランダムアクセスかけるなら 生IDEよりSCSI変換の方が性能出る可能性あるかな?
208 :
Socket774 :03/04/18 02:35 ID:v9i3Qeg9
>>205 っで? 3.71の使い心地はどうなん?
7720U/UWのファームが3.71になっても 相変わらず更新履歴ないんだね。 UW+ST380021Aで人柱になってみる。
210 :
Socket774 :03/04/18 18:49 ID:OOxI6JbJ
>>207 もちろん そのためにわざわざ変換してんだ
ただ多少のロスは やむお得ないかも だが
それについてはググッてみろ いろんな人柱がある
見る限りは UWの7720よりはU2の方が制限が緩和された(言い方 変?)
感があるけどもね
で 新ファーム どうなん?
バグがなくなったとか 160GB超(これは前のファームだっけ)対応とかよりも
プロテクトだ 問題は
やぱ 3.5Xか?(3.53以上はなんかあったね)
7720UW + WinXP SP1 で 3.71 にしてみました。 ベーシックディスクでも ディスクの書き込みキャッシュを有効にする にチェックがされるようになりました。 なにはともあれ、サポート打ち切りじゃなくてよかったです。
7720UW+IDE DVDで3.71にしました。(Win98SE) 購入後、初めてファームアップしたんですけどアップ前はDVDの再生時に読み込むとき、 30秒ほどフリーズしたようになって固まってしまっていたのがアップ後は解消。 ソフトはWinDVD、DVD-ROMは東芝SD-M1212です。
213 :
121 :03/04/20 01:59 ID:Uwoz/srM
7720uw + Diamond Maxの15GB + 2940U2Wで Win98を再インスコしたけど、レジストリが壊れまくり。 それでもしつこくソフトのインストールを何回もやり直して、 とりあえずセットアップすんだんで、別マシンに繋いで Drive Imageでシステムをイメージ化しようとしてみたら、 「クラスタの内容が失われました」 ってメッセージが出てきた((;゚Д゚)ガクガクブルブル こんな状況になったヤシいますか?
214 :
Socket774 :03/04/20 03:19 ID:JGHSJKUb
>>213 なったこたぁねーが
壊れ方が RAID-CARD でキャッシュバック(&バックパックバッテリー無し)
にしている際の症状に似てないかい?
Maxtor ならIDE 単品繋ぎでツールでチェックかけられないか?
そろそろHDD 逝くんじゃないか?
215 :
山崎渉 :03/04/20 03:33 ID:ABEI7+PT
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
7722を手に入れたので、浮かれてDiskドライブをすべて繋ぎ直した 39160一個ですべてまかなうため、U160 HDDを片チャンネルに繋ぎ直し、 空いたもう1チャンネルに7722でDiskドライブ接続 再起動 HDDのドライブレターばらばら ぐあぁぁぁぁぁぁぁぁっ、まんどくせー
(゚ε゚)キニシナイ!!
IDEHDDをブリッジ入れてSCSIに変換してもそのHDDとかはコマンドキューイング等のSCSIHDD特有のコマンドには対応してないですよね… そこら辺で体感速度などが変わると思うんですが、実際どうなんだろうか…
tagged queuingやdisconnectionは SCSIIDEブリッジが面倒を見てくれるということになっています。 つーか過去ログをお読みください。
ゴメンナサイ∧||∧ でも過去ログ見られないのよ…(つД`)
222 :
Socket774 :03/04/23 06:57 ID:afXcJt+b
IDEのCD-RドライブをSCSIの外付けケースで使いたいんだけど変換かまして不具合とかない?
>>222 おまえはたかだか200余りのスレも読み返す気がないのかと小一時間・・・。
とりあえず、なんだ 7722でπのDVR-03Jを変換 ついでにTEACのCD-532Eも変換 H/Aはアダプの39160 EASY CD&DVD CREATOR 6 以上で問題なく焼けた よかったよかった
226 :
Socket774 :03/04/27 14:23 ID:fy9RKESq
SCSI→USBorIEEE1394ってありますか?
227 :
動画直リン :03/04/27 14:24 ID:p/IRwpGF
>>226 SCSIってのはカードの方か?それならないよ。
逆ならUSB、IEEE1394どっちもあるね。
>>228 SCSI機器をM/BのUSBor1EEE1394に繋ぎたいって意味です。
検索しても販売店が見つからないんですが
商品名はわかりますか?
>>229 アイオーデータ USB2-SC2
Ratoc FireREX1、U2SCX
こんなところでいいか?
>>229 AdaptecもなんかあったようなSCSI-USB
わざわざ変換してまでSCSIにする利点ってなんですか? ごめんなさい、ものすごく素朴な疑問です。
>232 古いSCSI機器の活用
>232 あと、 ・パラレルIDEのもっさり感を少しでも軽減する ・LVDならケーブル長の制限が緩くなる ・シュミだゴルァ! とか。
>>232 M/BオンボードのIDEコントローラが生きてること自体が我慢できない香具師もいるんだよ
………漏れとかな。
漏れもDVD土R買うまではIDEずーっと殺しておいていた。 今後のDVD製品はSCSI出なさそうなので諦めてIDE・・・鬱。
7720Uを使えばいいじゃん。
238 :
236 :03/04/29 21:36 ID:eyPZ8Ao5
7720U持っているけど時々B's5goldも使う時があるから。 あとはDVD繋げているベイの内側がケーブル混みあって るので押されて7720Uが傾いて接触不良起こす場合が あるんでつ。 なもんで7720UはHDD繋いでまつ。 CDやDVD焼く時は他の作業しないからまぁIDEでもいいや って感じですな。
理由はいろいろあるんですね。 ところで、どんな「利点」がありますか?IDEよりもSCSIのが良いところ。 うっさい、ほっとけ(゚Д゚)ゴルァ!! って言われたら鬱ですが。
240 :
Socket774 :03/04/30 22:05 ID:KB6xvGVc
/
>>239  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|またこいつか!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´∀` )< いい加減にして欲しいわ!
(`∀´ ) ( ∧_∧\________
( つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (`∀´ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ./ /(⊂ )o <とかいいながら見てんジャン!
/_______//(___) \_____________
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
||, .||
オシエテヨー
_______
/ /‖
______/ .‖
| ‖
>>239 > 232-233 に書かれている
まあ、このスレでこういう質問するヤツは買う必要はないと思われ
PLEXWRITER Premiumを変換した人っている? IEEEだとPlexTool使えないみたいだけどSCSIだとどうなのかね?
>>239 IDEはもっさり。
IDEはCPU利用率が高い。
IDEは同一バス上のマスタ/スレーブを同時にアクセスした時のペナルティが大きい。
244 :
Socket774 :03/05/01 08:45 ID:l9SVj2Py
SCSI→IDEの商品ってあるのかな? ただ聞いてみたいだげなんだけど・・・
245 :
Socket774 :03/05/01 11:59 ID:ZYGaXLvp
DP-533sにアダプテックの2010SをつけてIBMのIC35L120AVVA07-03台にAEC-7726Hをつけて RAID0にしてるんだけどASYNCで認識してXPの起動に2分ぐらいかかるんだけどこんな感じなのかな。 HDDベンチとってもとんでもない数字しか出てこないので。 体感はそんなに遅くないと思うけど。 ちなみにAEC-7726HのFirmは最新です。
246 :
Socket774 :03/05/01 12:01 ID:b9aoQGx7
test
247 :
Socket774 :03/05/01 12:29 ID:W4bEh1OS
あだぶ2010S? イニシャライズに時間食ってんじゃねーのか
248 :
Socket774 :03/05/01 12:49 ID:kUAepVXj
>>247 2010Sのイニシャライズのときも多少時間はかかるが、イニシャライズが終わってから
XPのロゴが出るまでにとんでもなく時間がかかるんだよね〜
>245 ASYNCでしかネゴしない時点で、何らかの問題があるのではないかと。 7726H接続の6Y120L0*2を39320DのHostRAIDにてRAID0してwin2kを運用してたが OS Loader(NTLDR)からの起動時間は1分もかからなかった筈。 XPのもっさり感が嫌なので運用は限定的だったが、試しにXPをinstした時でも IDE起動と比べ、それほど差は感じなかった。 ちなみに、39320Dのダイアグではきちんと160と認識してるし、bench関連も 6Y120L0単体の約2〜3割増という結果が出てるので正常動作していると思う。 ただ、メイン機に昇格の際、ブリッジ接続でなおかつIDEのドライブを ストライピングして起動ドライブにするのは、ちと人柱仕様であったので 今はtempとして利用している。
250 :
Socket774 :03/05/01 13:56 ID:W4bEh1OS
確かにASYNC表示が怪しいな ケーブル TA 各ジャンパの見直し 考えられる要素ではHDDのファームウェアだ COMPACベンダー要注意
251 :
Socket774 :03/05/01 17:40 ID:0xsTh8DI
まず最初にケーブルを疑う方が良いな。
252 :
secret :03/05/01 22:39 ID:VS2e/E6b
>>245 安心しなって 現状では
Acard のAEC-7726H と AEC-7720U/UW でのファームと
Adaptec I2O-BIOS/Hard-RAID Card BIOS とではそうなるハズだから
でも速度は出てるでしょ?
それとコマンドキューイングのチェック項目にAEC-7726Hでは入っていないハズです。
AEC-7720UW はチェック項目に入るという・・・(オ
XPでの不都合は知らん。XP重くて嫌いだから試すのもヤだ
結論:現状ではAEC-7726H の使用はダメっす
>>249 HostRAID はまた別だしね
あれは iROC BIOS が元だしソフトウェアレイドでベースがSCSI H/A
問題なのはDPTからふんだくってきたI2Oと思う
>>250 きっとデシへ(違ったらスマソ) それはこの場合関係ないです。
あれはベンダー先でファームを変に手が加わえている為です。
Hewlett-P.でも別問題で表面化しているブツがあります。
ンじゃサラバ
誰だかバレバレ(汗)
ここまで書いててバレてると思うけどUWで最新ファーム以前のパフォ落ち回避
システム弄り以外での答えは
「ハードウェアレイドカードをSCSI H/Aとして使う」
で・し・たっ♥
253 :
Socket774 :03/05/02 01:12 ID:OP21BcXF
>>252 俺じゃねえってば 謎の人へ
7720UWしか持ってねぇから
254 :
secret :03/05/02 02:08 ID:MDK4chUg
>>253 知ってる だから
>>250 =247 と当たりを付けて書いてある。
それは違うのか?
他は連続時のID 違うから。
そういやぁ MegaRAID e.1600 で7726H認識しないって書いてた人って
その後NEWファームでどうなったのだろう? 知りたいな折れは試せないからな
これからFW-6280BXDR/155 ってジャンクのMOSFET の移植
255 :
Socket774 :03/05/02 11:48 ID:OP21BcXF
>これからFW-6280BXDR/155 ってジャンクのMOSFET の移植 俺のマザーだろそれ やってくれるのか? よろしく つーか ここで書くなってか
>>245 >ちなみにAEC-7726HのFirmは最新です。
最新ってu3bg154h.binだよね?
7720uwのファームが3.7mになってる。 接続デバイスのVendor codeが「ATA」になって、 本来のVendorCode + モデル名が、モデル名欄に 表示されるようになった。
ここにきて急に更新頻度が上がったな。
260 :
Socket774 :03/05/03 20:57 ID:3+w3Kw72
SCSIマンセー野郎の突き上げが効いたんだろ。
だがそれがいい
ジーク・SCSI野郎ですが何か?
263 :
213 :03/05/08 12:37 ID:Hc2ZJCMO
>>214 れすTHX&遅レスすまそ。
とりあえずHDDチェックしてみたけど特に異常なし・・・。
確かにしばらく放置してたヤシだったから、そろそろやばいのかも?
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/ ●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
7220のファームが3.71に戻って・・・。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
え?なになに?3.71より新しいの出ていたの?? 知らなくて良かった・・のか?(w ウチの7720Uはいま3.71。
3.7mサーバー上にはまだあるね。
269 :
Socket774 :03/05/11 00:47 ID:ARIeNakd
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!!
270 :
Socket774 :03/05/12 23:50 ID:/dYYEb6t
今日、恵比寿町まで逝ってきた AEC-7726H 置いてるショップ3店あった 1店だけ1万円下回ってた(税別) でも刈ってない 一通りのホシイ連中には供給されたから溢れてきたのかな?
もう少し安くならないものか 買い足したいけど、まだ高い…
通販でかえるとこ無い?
273 :
Socket774 :03/05/13 23:14 ID:oc4bvybC
アルゾ
>>272 今見たら、Faith通販で扱ってるみたい。
275 :
Socket774 :03/05/14 22:48 ID:+zLOKoma
>>274 conecoで調べればいい。結構ある。
276 :
274 :03/05/14 23:53 ID:50NvYBWG
>>275 へえ、こんなサイトあったんだ・・・。アリガd。
277 :
Socket774 :03/05/16 19:15 ID:PE711v99
ヽ(`Д´)ノ
278 :
++3点セットで出品中++ :03/05/21 00:31 ID:Fs7i/8SF
>278 そんなことするから・・・。 まだ、だれも入札してくれてないぼ。
280 :
山崎渉 :03/05/22 05:07 ID:b9UmUY+e
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
さげ
282 :
Socket774 :03/05/27 07:00 ID:EXzGQVrI
age
283 :
Socket774 :03/05/27 17:30 ID:PUqdX5y6
あぼーん
285 :
Socket774 :03/05/28 23:07 ID:1sj68Vvo
ホス
挑戦者か・・・・ おおっぴらに人柱を謳ってるようなメーカーよりは、ファームのアップが しっかりしてるACARD選ぶなぁ、漏れは。 今まで色々つなげたけどドライブに不具合出たことないし。
287 :
Socket774 :03/05/29 03:01 ID:ESfh8Tra
調子はどうだ
288 :
_ :03/05/29 03:03 ID:sLc0GK/K
289 :
Socket774 :03/05/29 03:50 ID:fGemYM4z
>>286 ACARDの何を使ってますか?
変換カードで光学系のドライブとかも使ってますか?
PIONEERと東芝のDVD-ROM、プレクの24倍速CD-RW、YAMAHA CRW-F1,LiteONの 48倍CD-RW、パナのLFD-320を7720Uで使用中(書き込みはDiskJugglerとWinXP 藁) Western Digital WD1200JB二つと幕のY120L0をARS2100で変換使用 他日立DVD-RAM、プレク8倍速CD-RW、PIONEER DVD-RW、SeagateのCheetahと 幕のAtlas10K3、富士通MAM、ジャンクMOがネイティブSCSIで変換かました 連中と混在使用 種類が多いのは二台分書いてるから。 手持ちのATAPIドライブはほとんど全部試したがトラブルは無かったYo SCSIと混在させても何の支障もないし、ライティングソフトが対応してない ようなよほど最新のATAPIドライブでも買わない限り大丈夫なんじゃないかと 思ってる。 最近一つだけだがトラブルがあった。CD革命Virtual7を入れた時、変換かま したATAPIだとCDをちゃんとマウントしない。SCSIのDVD-R(S303)だとちゃん と読めたから、どうやら革命がへぼいのか。ジャグラーじゃ見えるし。
>>290 乙!!
とても貴重な情報有難う御座いますm(_ _)m
ALLSCSI化も夢でなくなってきました
292 :
Socket774 :03/05/29 15:32 ID:BLQ24Ruc
>>290 SCSI変換されたDVD-RAMドライブ(ATAPI)等で、OSのインストとかは
できるんでしょうか?
OSと使ってるHAによる。
sageで保守してみる
295 :
Socket774 :03/06/03 21:56 ID:xlf46WZQ
ソ抜く蝋も
7720UでSD-M1612を変換して19160接続だが、XP以外はインスコしぱーいデス
297 :
:03/06/08 21:27 ID:F7ol8KZG
IDどお?
298 :
Socket774 :03/06/08 21:48 ID:OtzRlRXi
>>296 おれは
7720U+SD-M1502orSD-M1712と19160で、
Win2Kのインスコ普通に出来てるけど
(他のOSは未確認)
299 :
(^O^)/まんち〜 :03/06/08 22:17 ID:oVnx6ODV
IDE → SCSI に変換するやつは貧乏人(w
(・∀・)ヘラヘラ
>>299 発売されたら高くても買ってやるから、SCSIのDVD-ROMドライブ新製品を作れ
今気づいたが、299は変換ブリッジ買う金がないから直接IDEコネクタに繋いでる貧乏人だな(藁
>>299 >>301 IDE I/FのDVD-ROMドライブ+変換アダプタの方が
SCSI I/FのDVD-ROMドライブより高いという罠
それにSCSI I/Fの場合Narrow SCSI版しか現行無いしな。
>>296 は19160はW2kインスコの際にフロッピーからドライバ入れる
必要があることを知らないのでは・・・
29160NならOK
XPなら19160でもOK
>>305 FDでドライバは入れてる。
CDでブート → FDからドライバを読ませる
まではうまくいくが、その後にいろいろドライバを読み込んでる最中に落ちて、フォーマットまでたどり着けない。
9x系でもドライバは組み込めるが、DOS上でCD-ROMのファイルを読み込めない。
当方U2W+7220U+1612でW2kインスト可能。 今はU2W+7222+1612で運用中。無問題。
>>307 >1612でW2kインスト可能
とすると、ファームの問題かな。
7720U :3.71
SD-M1612:1004
309 :
Socket774 :03/06/11 15:51 ID:r6t11B8k
IRQのバッティングぢゃ?
310 :
307 :03/06/11 16:06 ID:iPOAdmXV
う〜ん、ウチは 7720U :3.71 SD-M1612:1806 なんだけど参考になるかな?
311 :
Socket774 :03/06/11 16:26 ID:0Ha9Ak3a
29320-R+チータx2(RAID0)にシステム入れて、 2400A+IC35x2(RAID1)にエンコしたファイルを 保存しているが、2400Aやめて7726Hx2を29320-R に繋いだ方がオイシイかのう?
312 :
Socket774 :03/06/11 19:44 ID:eYBp++sJ
いやあ,嬉しいな,このスレ続いてたなんて.
7726Qってどこかで売ってる?
7726Qって前からあったっけ・・・最近出たの? >Support command Queue for SCSI RAID card とあるようにRAIDを意識した作りになっているみたいだけど。 ちなみに、どうやらチップ自体がARC765E3になっているようで単純にFirmだけを 改良したって訳ではなさそうだね。。。誰か人柱になって〜(w 29320Rを7726H+6Y120L0*2でストライピングしてるんだけど、サスペンド(S3) からの復帰の際、正常に復帰できるものの、HAに直結しているLEDランプが 点燈しっぱなしになるんで、何か不都合ありそうで嫌なんだよね。 SCSIでS3するな、なんて言われるかもしれないけど、Adaptecでは公表こそは してないものの、ACPI対応してて、実際にメーカーサイドでも検証は行ってると サポートで確認できたしね。 ただ、HDD単体接続でも同様な症状出るから、7726Qにしても変わらないかなぁ。。鬱 誰か29320使いの方居れば、こんな症状でるかどうか教えてくださいませ
318 :
Socket774 :03/06/13 21:49 ID:FvN9xKVb
ホシュ
パイオニアのDVR-A05-Jを7720Uで使っているんですが、 4倍速指定しても2倍速で焼かれてしまいます。 どなたかこの組み合わせで4倍で焼けている方いますでしょうか? DVDの4倍速だと約5.5MB/s程度なのでUltraSCSIでも 転送速度は十分だと思うのですが... もちろんメディアは4倍速対応のを使用して(太陽誘電製)いますし、 ライティングソフトも2種類(DJ4,RNM4)試しました。 2倍速までだとまるっきりATAPIと同じように使えます。
320 :
Socket774 :03/06/17 18:53 ID:qolwcBro
ホスアゲ
321 :
Socket774 :03/06/18 00:45 ID:u6q4Xg6d
付いてる。ジャンパで切り替え。
記録型のDVDドライブで変換しても読書が問題無いヤシっ↓以外にまだありますか? DVR-A05J DVM-4222FB F1 LFD321 LFD521JD うーん、前スレが読めないのは痛いなぁ
F1はCD-Rダヨ
326 :
324 :03/06/19 04:53 ID:VOq3e41D
ぎゃふん
327 :
Socket774 :03/06/19 21:43 ID:YMBwZUkE
>>324 7720Uで
LD-D521JDはコネクタの長さが足りないのですぐ外れる。
あと、多分ファームが対応してない。今はどうかしらんが
確か以前に試したとき何か不具合があった記憶がある。(よく覚えてないスマン)
DVR-A05Jは確かファンの穴が真中に付いてるので
それを塞ぐ形で取り付けるようになってたと思う。>危ないから止めた。
328 :
324 :03/06/20 12:48 ID:11i55/rW
ふむん、意外と難有りなんですね...DVR-A05Jは静音スレでも良い評価の様だったので 今日にでも買いに行こうと思ってたのですがファンをふさいでしまうのは(・A・)イクナイ!!なぁ...
329 :
324 :03/06/25 02:51 ID:su5FiEhI
結局7720UとVDR-A05J買いますた。 何時の間にか7720Uが安くなってる気が汁のは気のせいでつか?(税抜5970円)
330 :
Socket774 :03/06/25 22:12 ID:cSFv8jB6
331 :
Socket774 :03/06/27 23:26 ID:1NAiNeap
まちがえて7720UとVDR-A06J買ってしまっただよ.
332 :
Socket774 :03/06/28 10:49 ID:tsqczewV
7720UとDVR-A06J,うまく動かないよ.
うちはDVR-104と7720Uで問題無し 確かにファン穴塞いでるけど密着するわけでないし、 もう10か月位使ってるけど大丈夫だよ
プレクのCD-Rつける時は隠し設定の DMAジャンパはonとoffはどっちがいいの?
ホッシュ
Win2kSP4入れた方いますか? 今回は大丈夫?
SP4環境での動作確認。 ARS-2100をIC35L120AVV207-0で2セット使っています。 SP3環境ではライトキャッシュが無効にされライトが6M台になる おなじみの問題が出ていました。 (ダイナミックディスクにすると問題なかったので何かの陰謀かと思った) SP4の修正内容にライトキャッシュがらみの内容があったので期待してましたが、 SP4適用で2セットとも自動的にライトキャッシュの設定が有効になり、 ライトも本来の性能が出るようになりました。 SP2では問題なかったのでやっぱりSP3でのバグだったのかな? うちはちょうど1号機の環境が吹っ飛んでところで OEM版のSP3適用版で再構築した直後だったので気にせず入れましたが、 (一応ドライブイメージは取った) 会社の先輩は適用後に一定サイズ以上のワードのファイルが読めなくなったなど トラブル続出だったようなので、毎度のことですが最初から入れた方が無難なようです。 私はDV-StormRTのユーティリティがSP2適用時にアンインストールできなくなり バージョンアップできなくなったことがあったので懲りました。
339 :
secret :03/07/04 01:51 ID:RhEp5I0t
またまた発売まじか AEC-7730 LVD SCSI-SATA ブリッジアダプタ つーのも 出るんね さらに ARS-2120 LVD SCSI-IDEブリッジアダプタ ・・・JBODモードってことは、異サイズHDDでもOKって事だろうか? by K???
>AEC-7730 LVD SCSI-SATA ブリッジアダプタ >つーのも 出るんね PATA-SATA変換チップがプラスされただけ だったりして……
それよりも7726Qはまだか〜
AEC-7726H買いました いままで使っていたATAHDがU160としてそのまま動いてます なんか久しぶりに使ってみて感動したパーツだった 以上、報告終わり。
>332 7720UWとDVR-A06J,うまく動きました。
GMA-4020BをSCSI 変換して使ってる人いますか? うちの環境(XP)だとWinCDRでだけドライブ認識できず。 ASPIの問題なのかな?
345 :
344 :03/07/07 07:40 ID:sIW+nBrW
と思ったら認識できました。 やっぱりASPIが原因でした。 板汚しスマソ。
>>329 どこでAEC-7720U買った?
そんなに安いところあるの?
>>346 Faithだとそれくらいかな
AEC-7726Hでも1万切ってたよ
札幌でAEC-7720U打ってる店ないっすか?
349 :
Socket774 :03/07/13 01:57 ID:N5KWvxKH
オクで6000円だったぞ こないだ
350 :
Socket774 :03/07/13 18:47 ID:qxJkEUt/
使わなくなった7720UWを九十九の 中古買い取りセンターへ持っていったら 買い取り金額100円って言われた。 あまりにも安いので売らずに帰ったけど そんなに高く売れるのか…
351 :
secret :03/07/13 18:58 ID:k6DV/K7c
>350 ヤフオクなら最低でも\4Kは下らんだろ?
参考・・・ DVR-A06-Jのファームアップが,7720UW経由で成功しました。
353 :
山崎 渉 :03/07/15 10:13 ID:2IGu39Fd
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
354 :
山崎 渉 :03/07/15 14:34 ID:za6W/8gY
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>350 ツクモの中古パーツコーナーでは
\1000で販売されていたから
そんなものじゃないか?
どうしてもZIPドライブをSCSIで繋ぐ必要があって AEC-7722を購入して試したが、どうしても 立ち上がらずに毎回起動画面で固まってしまう。 ZIPドライブはロジテックのLZD-250AK。 お願い。誰かアドバイス下さい。
>>356 SCSI板の設定でAEC-7722だけコマンドキューイングを切ってみては?
358 :
Socket774 :03/07/17 06:04 ID:9Qm2wQko
Q
359 :
Socket774 :03/07/17 06:20 ID:i/ywYvYv
>>355 というかそんなに安く売ってるの?
激欲すぃ。
361 :
356 :03/07/19 14:05 ID:71JyPV0t
>>357 アドバイスありがとう。
でも、コマンドキューイングを切るのって
どうすればいいんですか?
調べてみたけどそれらしいのが見つからなくて・・・
もう1度だけ、お願いします。
362 :
Socket774 :03/07/20 18:35 ID:iRJZSg0l
教えて偉い人 Tekram DC-390U3W + PioneerDVR-A06J + AEC-7720U Biosでは認識しているしBOOTメニューにもでて来るのだが ブートセクタを拾ってくれません. タイミングの問題とかでつかえないのかしら?
>>361 SCSIのIDカウントが始まる前にBios画面に入る為の Ctrl+なんとかKey と出てくるはず
カウントが始まる前に、このKeyを押してBios画面に入り設定します
詳しいことは、SCSI板のマニュアル見てください
364 :
362 :03/07/20 23:23 ID:+dmCiAbW
AHA-2940U2W + DVR-A06J + AEC-7720UだとDVR-A06Jからブート できた.AEC-7720UはDC-390U3Wには完全に対応していないらしい. 業界標準は強い.
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
AEC-7722 1.58A Update
RICOHのMP5125AをSCSI化してる人いますか?
>>367 俺は5125AをAEC-7722でつないでいる。
擬似とはいえALL LVDで接続できてかなり良好。
ライティングソフトはRecodNowMAX4.12使っています。
認識も問題無し。+Rの書き込みも+RWもクイックフォーマット無問題。
>>368 情報サンクス。
ちなみにファームアップとかは試しましたか?
自分はACARDじゃないけどSCSI変換基盤を通して
ファームアップさせようとしたらできませんでした。
370 :
==アダルト動画入りHDD :03/07/31 13:47 ID:ZJJL50Vs
371 :
山崎 渉 :03/08/02 03:00 ID:rKpUTZuN
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>370 アダルト動画とはどこにも書いて無いじゃん。
看護婦の画像は全く無関係かもよ。
PX-W5232で使ってる人いる?
>>373 俺も知りたい。
ファームアップとPlexToolが使えるなら
5232買うんだけどな。
PX-W5232で使ってる人いないのかな? 今度給料入ったら買ってきて試してみるか
ホッシュ
7722と一緒に買って使うつもりだったが、 顔があまりにも糞で在庫を後の客に回したからキャンセルした。
7726の1.66ファームでてたのね
379 :
Socket774 :03/08/09 05:04 ID:MHmxbsqy
ホントだ。1.61も出てたのに、スルーだったのねw 1.54で不具合らしい不具合ないから更新意識しないんだよなぁ。
明日の午後、秋葉原にAEC-7726Qが入荷するとのこと 夕方くらいに探しに行けば手に入るかもよ
7726QってARC765のチップリビジョンが上がっただけっぽい気が しばらくすれば全部7726Qに置き換わるんでないの?
382 :
secret :03/08/13 17:55 ID:aybR02mL
公式表でみる限り チップのバグフィックスが行われて やっとコマンドキューイングに対応することができたヤツって感じだけど? 26H はRAID カード軒並み全滅っぽいようだけど? 誰か真っ当に使えているヤシいる?
383 :
secret :03/08/13 18:02 ID:aybR02mL
とりあえず 1.66H でもAdaptec は △:2100s & 3200s 使えなくはないけどキチンと認識せん X:MegaRAID ・・・・
あぼーん
386 :
Socket774 :03/08/16 11:00 ID:14kPsjfY
コマキューは7726Hでは根本的に無理だろうなぁ。 といって手持ちの4枚を置き換えるほどのお金もないし。 あー!
AEC-7720UWx3MegaRAID1500 RAID5で問題なく使えてるが 7726Hに変更はやばそう 7726Qに逝ってみようか・・・ 悩むな
別に中古でもいいしUWのでもいいのですが安く売ってたりすることって無いですかね? 1万円以上って、IDEなら120GBのHDD買えるよ・・・
Ultra320 SCSI対応の変換アダプタがほしい・・・。
そのうち出るよ。
391 :
Socket774 :03/08/17 09:23 ID:Z7tpARIb
>387さんへ参考になれば LSI Logic Elite1600 7720uwではbios画面でとまることはない、正常に操作できる、非同期になるが実際のスピードはuw程度出ている 7726hではbios画面でとまる?、リスキャンしてhddを認識するが正常に操作できない 7726qでもraidカードのバイオス画面でとまる?、pc起動後にhddの電源をいれてリスキャンすれば普通につかえる 再起動をかけるとやはりバイオス画面でとまる?、pc起動後にhddの電源をいれてリスキャンすれば普通につかえる LSI Logic MegaRIAD 320-1 fw 1L26 7720uw正常に操作できる、同期転送になる 7726hではhddを認識するが正常に操作できない 7726qで今のところ正常に動作しているよう ベンチマークでシーケンシャル転送が多少遅いかも?64bit pci でhdd4台のときに100mバイト/sをこえてほしい
392 :
387 :03/08/17 11:36 ID:g1sVEWiw
>391 どうも情報有り難う! LSI Logic Elite1600でも7720UWは使えるんですね、 ウチは容量重視なのでIBMの(型番忘れ)120GBx3台RAID5で約240GBで使ってまつ、 ベンチではread、writeとも80MB超えてますがまあキャッシュのおかげでしょうね、 やっぱし7726hは地雷ですね、 7726Qのコマキューに魅力感じて変えようか・・参考になりますた。 >LSI Logic MegaRIAD 320-1 うーん良いですね〜ほしい・・
というわけで7726Hの大量放出&値崩れキボンヌ
394 :
391 :03/08/17 12:38 ID:dAx7WAlN
>387いいへ Adaptec ASR3210S dimm256ecc bbu I2OBIOS Version: 1.62 SMOR Version: 1.12 Build 79 NVRAM Version: Channel 1.1 disk ic35l 120 0avv207-1 8m fw v240 @5 disk ic35l 120 0avv207-0 2m fw v240 @2 disk ic35l 120 0avva07-0 2m fw va60 @2 7726h fw1.54H raid0 raid5 非同期表示 実際の転送速度は出ているよう?非同期転送以外とくに問題なし 7726h fw1.66h raid0 raid5 u160同期 とくに問題なし 7726h fw1.54H os windows2000 sp3 raid0 raid5 問題なし 7726h fw1.54H os windows xp sp1 raid0 raid5 raid50 ファイルの移動やコピーでscsiバスリセット、バスリセット時ファイル破損あり 7726h fw1.66H os windows xp sp1 raid0 raid5 raid50 ファイルの移動やコピーでscsiバスリセット、バスリセット時ファイル破損していない(今のところ) 7726q fw1.66qでバスリセットは今のところでていない,ファイル破損していない(今のところ) scsiraidで使用されるscsiコマンドはどんなのが必要なのか?
395 :
secret :03/08/17 15:46 ID:nZyKnY7+
>391 RAIDカードからの起動時は Delay Start 等のモータースピンアップの為のコマンドだったような、 無視できる項目がある H/A やチェックが甘いAdaptec のは比較的楽ですね。 昔 カードと7720UWのファームの相互関係調べたとき ディレイスタート回りで同じハード同士にて 使える/使えない といった設定(&ファーム)が出た。 だいぶ前だったのでどのカードとファームを使ったのかは はっきり覚えていなくてスマン。 コマンドキューイングはかなり必要とおもわれる。 ←使用感想・・・・けど? 今は検証できるだけの時間と機材が不足中 家鯖のメンテで忙しい(ちょうど今 7720UW 使ったアレイを解除してSCSI-HDD に換装しなおしている所だし)
396 :
391 :03/08/18 06:13 ID:Mj39tnGe
>395さんありがとうございますDelay Startですか モータースピンアップダウンはSCCTL Release 29で7726h fw166hをテストしてみたことがあります スピンアップダウンできました、(要求のきびしraidカードでは要求をクリアーできていないのでしょうね) raidカード対応をうたっている7726qなのだから fwでbugfixできることはどんどんfixしてもらいたい! コマンドキューイングは、効いているとおもわれます、2点間raidボリュームのファイルコピー&移動の最中などに 他のアプリからリードやライトしても7726hより割り込みやすいような(このあたりはディスコネクト、リコネクトなのかな?) たとえば、同一diskにリードライトをしながらdv(4mbyte/s)やmpeg2ts(3mbyte/s)ていどをキャプチャーしシステムモニターで physicaldiskをモニターしている感じだとライトスピードが上下動しているが取りこぼしはおきていないもよう (diskは一生懸命シーク音たてているが)アプリやraidカードのdimmでバッファーリング、キャッシュされているかも コマンドキューイングの検証ができているのか?
7720U + LF-D321 を19160で使ってみたよ。 WinDVDも動くし、TMPGEnc DVD Authorの書き込みでも認識したので 自分的には大満足。
398 :
Socket774 :03/08/29 00:31 ID:xaOMwyDb
CD-Rドライブで使うならAEC-7720Uで十分だよね?
>>398 問題なし。まぁソフトはちょっと選ぶけど、それは過去ログで。
400 :
398 :03/08/30 18:57 ID:/giaO3DI
サンクス B'sが使えないって以外はたぶん問題ないってことだね
401 :
Socket774 :03/09/03 00:07 ID:Y4/GMudG
他人のマシンでの動作確認ですが パナ DVD Multi LF-D521JD で AEC-7720UW Firmware 3.71 NERO 5.5x x:83 かな? DVD-RAM の使用もOKでした os:winXP いじょ この書き込みは他人のマシンからデツ
402 :
Socket774 :03/09/03 00:12 ID:1lbL0iw2
報告 LSI-21320+DVR-A06-J+AEC7720-UW Linuxでなんら問題なく使用中。
403 :
secret :03/09/03 00:17 ID:Y4/GMudG
401 の追記です DVD-RAM のMO感覚での使用では付属のDVD 用デバドラを入れる必要があります。 R系はneroでOK ということです
404 :
secret :03/09/03 00:21 ID:Y4/GMudG
連続スマソ ATA-100Card(Hot Rod 100)接続よりSCSI接続にしたほうがさっくり動作です
405 :
secret :03/09/04 00:52 ID:bJvOWrxj
φ(゚◇、゚)。oO 今日は自分の所から報告です。 やっとAEC-7726Q Get HDDの検査も兼ねて一時的に Adaptec 2100S につけてみました。 I2O BIOS V001.62 Rev:370F cache:64MB-ECC ∧ ∧ ( ゚Д゚) (つ[◎]っ Firm Negotiated Transfer Rate 1.54Q Async Narrow Async 1.61Q Async Narrow Async 1.66Q Ultra160 wide 160MB/second で 1.66Q からコマンドキューイングが2100Sで有効になりました。 が Linked Cmds と S.M.A.R.T は純正SCSI-HDDと比べて 有効にはなりません。 Read & Write は 1.66Q に上げると少しだけ落ち込むようでした。 同一チャンネル上には Seagate U160 チーちゃん10Kx3 と薔薇君7200RPMx1 ↑ って1ch しか無いがな これから AHA-2940UW or ASC-29160 に繋いでみてみます。 >391 様がEliteやってくれてるので ♥ AEC-7726 は Q & 1.66Q でやっと使いもんになったて事でOK? アレイ組むだけの数はしんどひ 7726H 売るかな・・・でも24H稼動で暫く抜けにゃいにゃ
406 :
Socket774 :03/09/14 17:15 ID:gO5dnhNV
保守
AEC-7720UW ファームウェアのverupでBigDrive 対応、ウマー
値下がりしないかなぁ・・・
ACARDはもはや手段が目的化しているな。
うわ、キワモノだなぁ…(w つーか変換単体で15kにもなると、わざわざIDEつけることのメリットが皆無なような…
412 :
Socket774 :03/09/20 10:39 ID:tHfxF27a
>403 >DVD-RAM のMO感覚での使用では付属のDVD 用デバドラを入れる必要があります。 この付属のデバドラってのは、AEC-7720UWに付属の?
413 :
secret :03/09/20 22:39 ID:PUDm5mcT
>412 DVD-RAM DRIVE (パナソ?のマルチドライブ)付属のドライバでした
414 :
Socket774 :03/09/22 22:03 ID:pHbwNLjM
AEC-7720Uってもう売ってないのですか?
415 :
Socket774 :03/09/23 15:55 ID:NJwcO1rE
over top、つくも、ぷらっとほーむあたりにいけばある。
416 :
Socket774 :03/09/23 16:50 ID:aUBozRIr
AEC-7720のお陰でATAPI対応ドライブさえ出ればSCSI化 できるのはうれしいね。
417 :
Socket774 :03/09/23 20:11 ID:uN6KCSir
>414 PCワンズにもあるぞい ただし在庫切れが多いから確認要 すぐに入荷するみたいだけどね
418 :
Socket774 :03/09/23 22:19 ID:5e6/2ZSK
SCSIカードは TEKRAM DC-390U CDRは TEAC CD-W552E CDRをAEC-7720Uで SCSI化 OSは Windows98SE 書き込みソフトは CDRドライブにバンドルされてた B's Recorder COLD5 BASIC Ver.5.25 アッサリと書き込み成功しました。
419 :
414 :03/09/24 16:05 ID:bFRXQvqB
420 :
Socket774 :03/09/24 20:14 ID:ZXNAJkPe
ユーザーズサイドでも一連商品あった。
あとは、
>>415 のうちオーバートップも比較的在庫豊富。
AEC-7720UWでビッグドライブでも気にせず、windows2000sp4で
使えるのがいい。
大昔7720UW使いで しばらく放置していたのですが 本日7726Q買ってきました。 29160LP使ってるんですが全く問題なく動作。 Al10k3*2台と混在させてもちゃんと使えています。
422 :
Socket774 :03/09/28 00:37 ID:+ht/lEKP
挑戦者のこともいいでしょうか? SC-ATA/3.5なんですが、SC-ATAPI/5と仕様がほとんど同じなので、 SC-ATA/3.5にCD−R/RWをつないで使えそうですが、実際どうなんでしょうか? また、SCSI2という古めのSCSIで使えますか?
東芝のSD-R1312(DVD-ROMとCD-RWのコンボ)に7720Uか7720UW噛まそうと思ってるんデツが どっちでも無問題? 後で使いまわすこと考えるとUWの方がよさげデツカ?
424 :
Socket774 :03/09/29 22:41 ID:187gBo4P
7720H用ファームが今日日付のあがってるぞ。
嘘ですた。7720U/UWですた。 sibg375.bin 09/19版がsibg375.BINになってまつ
>>422 SC-ATA/3.5はHDD用 SC-ATAPI/5はATAPI機器用ですから
SC-ATA/3.5にCD−R/RWをつないで使えないと思います。
なお挑戦者の掲示板でSC-ATAPI/5 よりAEC-7722(7720Uかも)のほうが
ソフトの認識率が良かったと書かれてあったと思います。
>>423 どのSCSIアダプタを使うかによるでしょうね。
今から買うなら、安物アダプタ買って7720Uで済ますのも手かと。
428 :
Socket774 :03/10/01 15:55 ID:QmT8qUrX
>427 安物アダプタ買う前に使う予定のOS・・ドライバがあるのか確認汁
429 :
Socket774 :03/10/01 15:59 ID:QmT8qUrX
7720U は Ultra SCSI の8bit 50pin だよな Host/A 入れて8台までと 20MB/s 以外に制約ってあった? ハードディスクの最大認識容量って Ultra SCSI 8bit の場合どれだけ?
430 :
はじめまして :03/10/01 18:24 ID:pnzUZ7fj
10年位ぶりにスカジHD(U320)を買い、PCの体感速度が上がって喜んでます。 最近7726Qの存在を知り、RAIDを試したくなっちゃいました。 MylexのDAC1164P (80MB/S LVD 2チャンネル なのかな? よく知らないで買っちゃった)と7726Qの組み合わせを試した方いらっしゃいます?
>>430 eXtremeRAID1100(DAC1164P)は7726Hで
RAID構築が可能なところまでは試しました。
ただ、構築出来るかテストしただけなので、
運用はせずにすぐにアレイは外しました。
432 :
はじめまして :03/10/04 12:34 ID:ktNQvCA+
7726を購入してIDE-HDDを29320-RのLVDに接続したいんですが 7726の基盤上にある4Pターミナル用には電源供給しないたダメですが? 現在29320-Rの構成 A-channel : 7720UW(ターミネータON)+IDE-DVD-ROM B-channel : チータン15.3(ターミネータ付のLVDケーブルに接続してます) B-channelの方に7726+IDE-HDDを接続したいのですが ターミネータOFFで7726を使用するなら4Pへの電源供給も要らないと思ってるんですが 電源供給してターミネータOFFとかしないとダメですか?
434 :
433 :03/10/06 22:30 ID:woDMfsk7
↑間違えてました ターミーネータのコネクタじゃなかったです、スレ汚してすんません
435 :
secret :03/10/07 22:39 ID:LKR2a1ql
>433 なにが言いたいのか良くわからないのだけど 7726上にある4P電源コネクタはSCSIDE 用に電気を供給する為のもの これに電源線を繋げないと7726は使えません・・・・・ アクティブターミネータが付いているケーブルならOFFにするのが道理 ・・・あまり7726に付いているターミネータONは当てにしない方が良さそうです。 マニュアル付いてると思うのだが・・・
7726って、そもそも、ターミネーター機能は無かったような気がするが
437 :
secret :03/10/09 09:41 ID:/C6g6mZN
たしかに7726無いな TOP から ID1:ID2:ID4:ID8:RSV0:RSV1:LED でした。 7722 JP1 left から Term Power:Reserve:SE JP2 left から ID1:ID2:ID4:ID8:RSV0:RSV1:LED 吊ってきます
438 :
secret :03/10/09 20:03 ID:/C6g6mZN
7726H ジャンパラ中古で\6980であったけど飼わなかった ごめんね26H・・・逝ってきます || ⊂⊃ || ∧ ∧ || ( ⌒ ヽ ∧||∧ ∪ ノ ( ⌒ ヽ 彡 V ∪ ノ フワーリ ∪∪
439 :
:03/10/11 01:31 ID:X7pXdsHH
駄目ルコのCD-RWドライブに入ってるSCSItoATA基板って汎用化できないの? 中身入れ替えないとしても、デバイス名がメルコで認識だからライティングソフトがCLONECDしか 動かないので誰か助けて。
A longlong age
DVD-R;パイオニア DVR-106D SCSI;AHA-2940UW CARD;AEC-7720UW(ファームウエア最新) OS;WIN2000 SP4 上記の組み合わせ動かしたところ、焼きソフトがいまいち動かない B's Recorder COLD5 BASIC Ver.5.25→ドライブを認識せず ACARD Ha! CD Burner →焼き途中にエラー出まくり インスタントCD+DVD DX Ver.6.5 →ドライブを認識せず 今度、Neroで試してみます。
>441 SCSIカードがAEC-39160で他は同じです。 RecordNow DX でDVD-Rへ問題なく焼けてますよ。 ついでに,WinCDRでCD-Rメディアにも焼けました。
443 :
441 :03/10/17 01:42 ID:y85rVNrs
B's Recorder COLD5を最新のものにしたところ、DVR-106Dは認識したものの、 同じPCに入れている、プレクスターのPX-40TSと相性問題が発生。PX-40TSにCDを 入れていると、問答無用でブルー画面に……。まあ、馬鹿ソフトという事は知って いましたけど、ここまで酷いとは予想外でした。
>439 駄目ルコの変換基盤はいくつか種類があるよ。 Symbios5396搭載のとかSPC7213搭載のとか。
>439 クリーム色の古い外付けケースで、中身がプレクの8432のと1210のは 基盤が名前持ってるのでだめぽだった。 新しめのケースではドライブ名返すのがあるらしいが、漏れは未確認。
446 :
444 :03/10/20 01:20 ID:JrSy/zng
>>425 AHA2940UW + 7720UW + Maxtor 96140H6
+ 7720UW + Seagate ST320430A
FirePort40 + 7720UW + IBM DTLA307045
並列で使ってる者です。
ファームをそれぞれsibg375.binに換えたら、FirePort40側の7720UWで問題が
起きました。具体的には、起動時間が異常に遅くなる(W2kSP4で10分とか)、
書き込み速度が異常に遅くなる(4MBytes/sec)などの症状が出ました。
起動時間についてはファームを364に戻すことで、ある程度改善しました。
それでも起動に3-4分かかります。7720UW購入時のファーム(バージョン失念)
では1.5分程度で起動できました。書き込みについては改善されませんでした。
それからファームのアップデートユーティリティーで7720UWにつながっている
HDDのSCSIの幅と速度の情報が確認できるはずですが、FirePort40側では取得
できず、AHA2940UW側からしか情報が取得できませんでした。
結論としては、FirePort40と7720UWの相性の問題ということのようです。
FirePort40を止めて、AHA2940UW2枚挿しにするつもりです。
既出でしたらすみません。以上ご参考まで。
448 :
Socket774 :03/10/20 20:09 ID:APfDnK+D
へーへーへー
>447 Fireport40のFirmが古い、なんてオチはないよね? ウチにそっくりな構成なのがあるけど特に問題起きてない・・・。
>>449 FP40のファームは入手できる中で最新(2.02)を使っています。
これより新しいファームはありますでしょうか。
ホストの交換の前に、7720UWの古いファームをACARDに請求してみています。
(ACARDのwebsite上には3.64と3.75しか載っていないため)
451 :
secret :03/10/21 04:21 ID:cGo6eQ1I
>450 3.64 3.75 以外・・見方変えればあるんだけどな(汗) 国内公開個人サイトにもあるんだけどな(大汗)
452 :
449 :03/10/21 07:48 ID:RVU5CUpn
453 :
447 :03/10/21 13:37 ID:Y+0iMdyj
>>452 すみません勘違い。
さっき再起動して確認したら、うちのファームも4.09.06でした。
>>451 ググればみつかりますかね。探してみます。
検索キーを教えてもらえると助かります。
454 :
447 :03/10/21 14:18 ID:Y+0iMdyj
>>453 自己レス。
7720UWファーム3.50見つけました。
お騒がせしました。
455 :
Socket774 :03/10/21 19:35 ID:49xTx68S
ACE-7720側だと思うな・・ 当方 松下LF-D521JDとプレク4012TAを ともにファーム3.50でやっていたけど NEROだとハングしまくり Adaptec 3940UWDのBチャンネルに2台接続 (AチャンネルにはHDDがあるし) 4012側はベンダー騙しテクを使うのでファーム3.50が必要なので変更できない となれば 521JDのファームを3.50や最新にもしてみたけど どうも焼きの最終で Bridge Errorとか出る 無論 CDは焼けはしているが出てこない 一度終了させて再起動後に初めてCDが出せる 要はどこかのキューイングでハングってる感じ でまぁ何が言いたいのかというと ベンダーダマシのテクを使う場合には 同一チャンネルには騙しファーム以外は接続すんな ということ ・・・・人柱報告のお役に立てればと思い 自己環境を述べる しょうがないから意味なくSCSI3枚挿ししたら 何も問題なくなった 貴重なPCIスロットがぁ・・・ だから2チャンネルカードにしたのに・・ というわけだ >secret氏
漏れはSC-UPCI+7720UW+521でnero5.5はおっけだった
457 :
secret :03/10/21 21:40 ID:cGo6eQ1I
>455 いらっしゃいませ(H.氏ですか? そう思って以下を書く) 結局のところ松下LF-D521JDに付けたAEC-7720UW のFirmware のVersion は何? SCSI Card はどれ使ってBIOS Ver. 安定したのか皆知りたいと思います。 Adaptec SCSI BIOS は 3.00.0 を境に低くても高くても別の癖あるから 特定の人に誰だか判らす為に2ch用のハンドル名カキコ希望 表で使っているのとは別でいいからさ、人違いしたくないから。 荒らしするときゃ書かなくてもいいからさ・・・ID 同じにならないようにな(笑)
458 :
447 :03/10/24 00:47 ID:U61GYw1j
>>450 ACARDから返事がきました。要約すると、ARC-7720UWは、Symbiosの古い
53C8xx系チップを搭載したSCSIホストアダプタとの相性問題(タグキューの
処理関連)があるとのこと。FirePort40はまさに53C875チップなので、これに該当。
対策として、ホストアダプタのBIOSでタグキューを無効にするか、スペシャル
ファームを使ってくれとのことで、ファーム3.21が添付されてきました。これは
タグキューをサポートしていないそうです。
TekramのDC-390Fなど53C8xx系チップ搭載のホストアダプタと7720UWを
組み合わせて不具合が出る際は、ACARDにファーム3.21を送るように頼むと
良いです。
459 :
Socket774 :03/10/24 04:45 ID:2puubs4E
YAMAHAのCRW2200Sに付属のSCSItoATAPI変換基板は 他のドライブやHDDとかつないでも使えますか?
F1と3200は使えましたが
age
7726Hと7726QってRAIDにしなけりゃどっちも同じ?
463 :
Socket774 :03/11/01 00:04 ID:V5UdJyP5
>462 びみょうに違う 使い方とH/Aで
あれっ、微妙に違うの.... 現在の構成はH/A29320で A channel : 無し B channel : チータン15.3K(18G)のみsystem用 データ用のHDDはIDEのプライマリ・スレーブのを使用中なんだけど 7726でB channelにデータ用HDDを繋ぎたいと思ってます、RAIDの予定は無し
465 :
secret :03/11/04 04:42 ID:gI2f0zH9
LG GSA-4040BB(バルク)を買った・・・ 接続構成で悩んでいるよ今・・7720UW? 7722? むむむ
466 :
Socket774 :03/11/05 02:31 ID:EAINJMEw
>464 悪い事は言わないから素直に 26Q にしときなさいって
>467 違います・・・別の事をポストしてみましたが DVD-RAM は使えるんですけどね。 一部 CD-R と 7722 は現在:・・・糞決定 7720UW 苦労している最中です。 糞 B's GOLD 5 が起動するとこまでは逝きました。 検証に使用しているソフトは WinCDR 7 ULTIMATE DVD 2 v7.63 糞 B's Recorder GOLD5 v5.40 nero を試したいのですが今ちょっと・・・ OS:WinXP SP1 H/A:AHA-2940UW
7722ダメなんですか _| ̄|○ 7722で繋げようかと考えていたんですが・・・
PX-W5232TAを変換している人いませんか? AEC-7720Uでやってみたんですけど、ファームアップとC1/C2チェックが出来ませんでした。
471 :
secret :03/11/08 16:49 ID:VOKeXkD/
OS:Windows 2000 Pro SP4 H/A:AHA-2940U2W BIOS 2.57.2 LG GSA-4040B F.W.A300 (HL-DT-ST DVDRAM GSA-4040B) AEC-7720UW WinCDR 7 ULTIMATE DVD 2 v7.63 何故か? DVD-RW DVD-R の書き込みに成功してしまったよ 焼けたDVD-R は7720UW 変換している DVD-ROM Drive で無事読み出し成功している ・・・何やった俺? いやマジで(汗) テストデータ量は 384.6MB 出かけようとしていた矢先だったが 急遽とりやめして 稼動しているうちに詳細な構成情報と環境の洗い出し&対応メディアと速度書き出している。 次は DVD+RW でやってみる所 また夜にでも続き書くかも? 細かい所は Web にあげとくわ
前に、win98SE、29160、GMA-4020+AEC-7720UWでRecordNowMAX4.12で焼いてみたときは 焼きが終わってベリファイが始まったときにエラーが出て異常終了した。 ディスクは正常に焼けていたよ。
473 :
secret :03/11/09 01:10 ID:I0zQmy31
(471 の続き)現時点では DVD+RW (+R はまだ買っていない)メディア入れたらソフトがフリーズ どうやら Firm A300 の仕業? A101? A109 A300 A301 入手したので上げてみる AEC-7720UW でのSCSI化だけど・・・各Firm.sys BIOS dll? 噛み合わせがすごくシビアですね 3.75 に戻したとたんに焼けなくなったよ という事でレポ終わりでOK? 反応無いから 情報いらないって事だろうし 細かく書いたらまた「これ日本語?」って大陸か反騰出身の日本語判らない人が突っ込みそう
>>464 29320と7726Hでずっと稼動させてたけど、STR(S3)時にH/Aに繋いでたLEDが
点灯しっぱなしになる不都合以外は無く、HostRAID利用時もSTR不可になったが
それ以外は問題無かった。
7726Qは所持してないので判らんけど、多分このH/Aについては変わらないんでは
ないかと思われるんだけど・・・今から買うなら、7726Qの方が良いのでは?
って事には漏れも同意。
ただ、最近、わざわざ7726使ってHDD単体だけで稼動させるのはどうなのだろうか?
なんて疑問が湧いてきてね・・・愚問かな(w
スレ見る限り7726系使っている人ってRAID動作をさせてる人が多いみたいだしね。
漏れも今は、PC構成変えた際の仮組みで、IDEにぶら下がってるんだけど、後に
また29320に繋げる予定。たけど、そんな疑問が出てきて、、ちと思考中。
IDEとの明確な差って薄れてるからなぁ・・・う〜ん。
>>473 AEC-7722では、どのようにダメだったのか教えていただけませんか
あと4040BのFirmによって焼けたり、しなかったりという違いは有ります?
>475 7720UW が一通りすんだら再度7722テストに入りますが、 7722(ARC765-E chip) 私の環境では現時点で -R/RW +RW 一度も焼けない。RAM は使用可能 1:ソフトがエラーを吐く&フリーズ 2:7726H(1.66H)混在のバスだと「これでもかっ」というぐらい遅くなる 3:ブルーバックも何度か 4:Bus がハングアップ 後 忘れました。 とにかくそれまで安定を誇っていたマシン達がボロボロの不安定の塊になってしまう slvd158a までは試しました。 もし誰か使えている人がいたなら そのチップは 765-E3 か E2 ですか? E 以外で出ているという話は聞かない・・・が なにせ擬似コマキュ対応できない様だ 今の所は A300 A301 共に焼きは変わらないように思えます。 某サイトでは A301 にする事で焼き済みメディアのエラーがほとんど無くなったような事を 書かれているみたいです。 私の所ではA301に上げる事によって目に見えるバグフィックスが体感できました(汗) Firm 上げたので一旦SCSI化解除してIDE でもやってみようと。 >474 26H 26Q どれも単使用(RAID 無し) 新品の26Hは 在庫が掃けると市場から消えていく予想をしているんだけど? 所持してる人、高値で売り抜けるなら今の内かもね 私? コレクションだよ
477 :
475 :03/11/10 01:08 ID:nvF4BCzX
貴重な検証をどうも有り難うございました 7720UWを使用したほうが無難のようですね(一番いいのは1394かな)
>477 7720UW でも無難と言えない所がお味噌・・・ 1394 扱ったことないので、さらに言えない 今回の HL-DT-ST GSA-4040B やっぱりSCSIDE 側のFirm ? ぶっちゃけ Win2K-PRO(SP4) + 7720UW + GSA-4040B(A300) WinCDR 7 ULTIMATE DVD 2 v7.63 APENGINE 1.69.0386 APDEVICE 1.69.0386 APDECWMA 1.69.0386 7720UW Firmware (DVD+RW 除く) ○ 3.50 No Emulation ○ 3.53 ○ 3.60 X 3.64 X 3.71 X 3.7m X 3.75 DVDRAM ドライバー Panasonic DVD-RAM ドライバ dvdram.sys Ver 3.1.1.0 (製品バージョン:3.0.0.0) Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. DVD-RAM UDF File System Driver meiudf.sys Ver 3.0.8.0 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Adaptec AHA-2940U2W BIOS 2.57.2 Adaptec AHA-2940U2/U2W PCI SCSI Controller aic78u2.sys Microsoft Corporation v3.00a ・RAM disk.sys 5.00.2195.6655 ・汎用ボリューム Microsoft 5.0.2195.1 問題点 ・マイコンピュータに [リムーバブルディスク] が量産される A301 に上げることで表示正常になる↑ ・DVD+RW メディア入れると正常認識しない(バス ハングアップ) IDE 接続すると正常に +RW x2.5(x4対応メディアもOK)なので4040Bの故障では無い 後は H/A で変わるかどうかでしょうか?
Logitec LDR-H443SU2 での方ではSCSI 接続ではどうやら不調のよう・・・ USB は良いとの声 Emulation してみようかと思ったけどLogitec ドライブ型番不明で試せない 色々入れたが全てハジかれました。
>478 そこまで調べたんなら、結果をACARDのサポートへ報告すれ。 最新ファームを送ってくれたり、そのうち対応してくれるかもしれん。
>480 まだまだ検証は続けているよ 時間かかるものだから (XP sp1) ・A301+IDE (済)B's Recorder GOLD5 v5.40 (今)WinCDR 7 ULTIMATE DVD 2 v7.63 ・A301+AHA-2940U2W+AEC7720UW(各Firm) (済)B's Recorder GOLD5 v5.40 (次)WinCDR 7 ULTIMATE DVD 2 v7.63 後 Adaptec ASC-19160 or AHA-2940UW / Qlogic QLA1080 結果が悪ければ場合によっては LSI Logic 53C1010 にも御出座かな? それを 7722 でもやる予定です。 Acard にメールをするとしてもその後です。 某所でのやり取りで LSI-21320 + LF-D521 JD F.A112 + AEC-7720U F.3.71 で ASC-29160 にて使えなかった B's Recorder が使えていると報告受けたし ・・たぶんSCSI のASPIも絡んでいるから さらに噛み合わせがややこしい・・・ Nero 5.5.10.20 DiskJuggler4 RecordNowMAXが好成績をたたき出しているらしいのですが、 持ってねぇから試せない (T_T)
>体験版は・・ Win2K で動作確認しているマシンはメインなので体験版は入れたく無いの(本音) XPの方で時間が出来たらやってみます m(_ _)m
484 :
Socket774 :03/11/13 17:00 ID:bV7owMxI
教えてちゃんで申し訳ないです。 IDEからSCSIへ変換するブリッジで、安く売っているお店しりませんか? 当方新しいのと古いマシンを使っているのでAEC-7720UとAEC-7722をさがしています。
まず自分で調べたんか? なんでも教えてですんだらだめなやつだらけになってしまうな。
GSA-4040B + AEC77xx では ACARD の容疑が固まったので 罪状送付と身柄の引渡しを要求(メールでファームくれ)してみます。
頼みます
7726*+HDDを単体で使っている方っています? 440GXのATA/33な環境なので、 7726Qを使いオンボードのU2-SCSIに繋げようかと思っているのですが 体感速度の向上ってありますでしょうか?
がんばるよ >489 はい・・・結論は変わる(たぶん良い方に) IDE 独特の引っかかり感は緩和されやすいですが元のIDE-HDD 本来の性能を 超える事はありえません。 また 変換効率が良いといっても途中に入るのですから少しばかりベンチは落ちます。 その代わりCPUの使用率などのトータルで見た場合SCSI です。 買う前にAcard のサイトでバグフィックスの情報を読むのと 使っている(オンボードの)チップで誰か動作させているのか調べた方がよろしいでしょう。 以外とSCSIDE とSCSI のチップとで相性といったものが多いです。 昔は7720U&UW + Seagate HDD で相性出てたりもあったのでHDDも調べておくにこしたことはありません。
--------
ACARD製品発表会2003 第一回ACARD 製品発表会東京秋葉原T-ZONE PC DIY SHOPにて11/29 開催!
イペント内容
1. ACARDの会社説明と製品紹介
2. デュプリケータのデモ実演
3. シリアルATAアダプタを複数枚同時使用デモ
4. ATAPI機器をS−ATAインターフェスに変換
参加者にACARDオリジナルグッズプレゼント!
日程:平成15年11月29日(土曜日)
午後(13:00〜13:45 14:30〜15:15 16:00〜16:45)
場所 T-ZONE PC DIY SHOP
http://www.tzone.com/diy/company.htm 主催:ACARD Technology Corp. 株式会社ユニティ コーポレーション
----------
だそうな・・・誰か行ける人 行ってみれば?
俺? 土日祝祭日は殆ど仕事さ(泣)
で 数十分前ほどにFirm 身柄引渡し要求を行いました、
英文と検証状況並びに結果を打ち込むのに3時間程かかりました。
反応返ってくるかは不安だね
7726Q買ってマニュアル読んでみたんだが、マスタ/スレーブの ジャンパをどうすればいいのかが見当たらない。 皆さんどうしてます?
>>491 東海地区なので行きたくても無理です。
いいな〜 秋葉に近い人
お疲れ様です。
>>492 ケーブルセレクトorスレーブにしておけ
とどこかに書いてあったような気がする
うちではケーブルセレクトにして使ってます
へぇー、そーなのかー うちは、マスターにして使ってますた
ついさっき(数分前) Acard のサポートから返答が来た・・・・ 内容を簡潔にまとめると、 1・Acard のSCSI Card を使ってくれぇろ お代官様ぁ 2・持ってなかったら Ha! CD Burner(+DVD) software でトライしてくんろ おいおい 7722 接続でCD-ROM ドライブとしてしか反応を返さないのはソフト以前のSCSIDEの問題だし 7720x での +R/+RW でのメディア認識不一致もSCSIDE のファーム問題だろうに と 返答をする予定 その前に Ha! CD Burner(+DVD) 試してやろうぢゃん 7722 むりだと思うがな(笑)
T-ZONEってAEC-7726とかSCSIDEを扱ってたっけ? これから扱うようになるのか?
お気に入りに登録しました
今日、親父のPCにパナのLF-M621JDを組んだんですが古いPC(PenPRO)なので 足回りはALL SCSIで組んでいます。7722でLF-M621を接続し2940U2WでLVDで 認識させましたが拍子抜けするぐら簡単に全ての機能が使えました。 DVD-RAMのフォーマットはパナ純正ドライバのフォーマッターで行い。 DVD-R(W)の焼きはRMN4.12(PX Engin507)で行いました。 ACARDのおかげでSCSIまだまだ使える。
>502 PenPRO ですかそれはまた 7722 では1.53A から対応し始めて 1.56A でバグフィックスされているので大丈夫ですね。 7720系だと 3.45 から対応してるっぽいから 知ってて苦労を背負い込む俺は・・・ >500・・サーバーハング? 更新できんっ!
504 :
Socket774 :03/11/20 16:09 ID:wNLD60qZ
皆さんの書き込みをみて、SCSIにした方がいいのかなーと思ったので、 ずっと前に買ったAEC-7720UWが一枚眠っていたので 松下LF-D521JDに取り付けてみたんです。(ホストはI‐Odataの SC-UPCI) はじめ、認識されなかったみたいなんです。 それで、AEC-7720UWの電源コネクタを付け直したんですけど、電源コネクタの付け方がおかしかったのか、 パソコンから変なにおいがしてきたので、あわてて電源を止めたんですけど、 遅かった…l||li _| ̄|○ il||l つぎにパソコンを起動させたときはもはやただの板になってました。・゚・(ノд`)・゚・。 DVD-RAMドライブがいかれなかっただけ良かったと思いたいけど、 一万円分損した。今は思いっきり泣きたい。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。 もういいや、どうせ、周辺機器で、大した事無いし、メインは3WareのEscaladeだし… うわ〜ん
ご冥福をお祈りいたします。 つか勿体ない・・・LVD対応品のパッケージ物に付いている分岐電源ケーブルには SCSIDE へ供給する方には 12v コードは元から無いので間違っても軽度なんですがねぇ
追伸:もっとSCSIの魅力が大勢の人たちに広まるようにしよう。
そうすれば、変換ブリッジがたくさん売れて、安くなるぞ。
そのためにはどうしたらいいだろう…
>>34 >>38 >>39 >>58 >>193 辺りの書き込みが知識として役に立つかな?
東海地区で7722,7726H扱ってるお店ってあるのかな? 購入するには通販しかないのかな、 取り寄せ頼めるトコロ御存知の方教えてくだちぃ
ツクモ1号店の店長(背広の方)さん?に以前頼みました。(7722を) ちなみに他の方では話になりませんのでお気お付けください。 普通の店員だと、いまさらSCSI変換という顔をされ、取り寄せを頼めなかったので・・・。
>>509 な、なんだってー(AA略
>いまさらSCSI変換
そんなことが…ありえない。(このスレにおいては)
これからSCSIは自作PCユーザーにとって必要になるものだと思うのだが。
(ICHの負担を軽くするとかいろいろ理由付けはあるだろが。
ただでさえICHにIDE*4、シリアルIDE*2、音源、PCI*5〜6、COMポート、
シリアルバス、USBハブ*6〜8 なんていっぱいつけてるんだから。
それにIDEはCPUの命令待ちが長いんだろう?だったらこれからはSCSI!
あとは
>>232-235 参考)
よっぽど民生PCからSCSIを取り上げたいらしい。
SCSIはただの企業向けの外付けデバイスじゃないんだぞ。
時間がかかるかもしれないが、交通費も含めてネット通販の方がよかったんじゃないか?
ここに書き込みができるんだから。
>>509 さんへ
いゃ〜、単に店員がドキュソなだけかと。
ドキュソというか大須でSCSIの扱い自体がほぼ無いんで眼中にないかと 通販に100%シフトしたから最近の大須事情(゚听)シラネ
たぶんTWOTOPならあると思う(大須) 無かったら取り寄せも大丈夫だと思う
514 :
509 :03/11/22 13:11 ID:A+WLT0Fn
>>510 7722は名駅店があったときに、当時の店長さんに取り寄せて現在手元にありますよ
この方は今のツクモ1号店にいますから取り寄せ出来るでしょう
(LVDケーブルも時間がかかりましたがOKでした)
>>513 TWOTOPの2階は雰囲気が悪いので、利用したくないのです・・・。
>>514 の話の追加
最初1号店で聞いたときに、OVERTOPなどのネット通販で購入してくれと店員に言われた時、
頭を抱えたくなりました。(名駅店の店長さんもそれを話したら悩んでた)
516 :
510 :03/11/22 17:35 ID:i7ac8Fqt
>>515 心に障ること言ってすまなかった。
しかし、民生PC業者もなんというか、自作PCユーザーのこだわりをなんと心得ているか…
それとも、パソコンが自作できるんだから、ネットで買い物なんて当たり前なんて考えているのか…
ただ、初心者や家電としてあつかうユーザーに媚びへつらっているのか…
>>509 の話しを聞いてちょっとむっとしたので。
>>38-39 のIDEの致命的な欠点が大勢のPCユーザーに知れ渡るとき、パソコンメーカーがどうなることやら。
知れ渡ったところで今のままでも動くんでしょですむ予感
>>508 名古屋なら日本橋まで出張したら?
近鉄の株主優待券(金権屋で売っている)を使えば往復3000円で行けるよ。
ただ、特急は特急券が別途いるけれど。
ATAPIに冗談でもいいから
コマンドキューイング処理
と
マルチスプレッド処理
を導入させるか、一度コマンドを受け付けるとバスを開放しない致命的な欠点を無くす
技術を導入させるか…
HDDはファームの更新で済むものならそれでいいだろうし、
CD-ROM系のデバイスならメーカーが意地でもサポートさせる
(「IDEデバイスに致命的なバグがありました」とかアナウンスして)
インテルもオンボードでICHにIDEを導入できるんだから、ちょこっと(?)
いじくれば…と思ってしまう。
あと、IDE-RAIDにおいてIDEバスを開放しない問題はPCIスロットで吸収できるんでしょうか?
ちょっと問題。
(参考
>>39 )
あまりここで、んな問題を論議するとIDE厨が来て荒れるから・・・ つかコマQに関してHDDは SATA-2 から正式導入が決定してたのではなかったのでした? ちと忘れましたが・・・IDEのH/コントローラからして対応させないとダメでしょ? 無いから安くて作れて繁栄した訳でもあります。 SCSIDE 変換だって所詮は擬似コマ・・・いえなんでもありません(汗) ◇テスト中
521 :
519 :03/11/23 02:25 ID:s1gvjZ2/
>>520 TCQはATA-4からです。こちらは現状ほぼすべてのATAコントローラで動きます。
SATAのNCQはPATAのTCQに加えてdevice主導のDMAを行うため、
対応したコントローラが必要です。実装と実証がたいへんな以上に
コストが増える要因はありませんので、時間が過ぎればいつのまにか
対応品が浸透していくでしょう。
>>521 マルチスプレッドじゃなくてマルチスレッドな。
>>39 を始めとして何も理解していないのがわかってしまうので君も気をつけろ。
っていうかこのスレをマルチスプレッドで検索しる。
相変わらずSCSI関係のスレは、板に関係なく変なのが湧くな…
>マルチスプレッドじゃなくてマルチスレッドな。 SCSIにはSplitSeekというseek時間縮小の機能があるが、それの事か?
大須TWOTOPの2階では、売っていても7720UWとかUltraWide止まり。 HDDとかをLVDでつなげたいのなら、509氏の言うように取り寄せのほうがよいと思うよ。 うちはデータ用に1個つかってるだけだけど。 (買ったのは上京時に秋葉原で(ry)
526 :
初心者 :03/11/23 11:41 ID:NvmAGLVq
440BX(BIOS:128GB非対応)+AdaptecAIC-7890(on-board:LVD対応)に、 7726Q+HDD(160〜200GB)を使用した場合ですが…。 scsiBIOSでHDDの全領域をローレベルフォーマットが可能でしょうか?
>>525 UlatraWideでいいから周辺機器をAll SCSIにしてみたいなぁ。
あ、HDDはIDE RAIDしてるからいいとして。
このスレ見始めてついそう思ってしまった今日この頃。
転送速度が遅くなったり変化無しでもIDE→SCSI変換をかけた方が快適だ。 予算の都合で今はSerialATAだけど。 今使ってるWD360GDをSCSI変換かけたら快適だろうなぁ・・・。 普通に使う分にはいいのだけど、CPU負荷が高くなると馬脚を現すのよね。
>529 可能と思われます。 ・・・が、Adaptec SCSI BIOS では v3 以下だと 42GB 少しで容量認識の壁がある様なので注意してください。 壁容量は検証(My H.Page 1&second site up)済みですが、壁を超えた先までローレベルフォーマットされているのかは不明です。 お使いのマザボのオンボードAdaptec-BIOS がv3 以下だと止めておいた方が良いでしょう。 また SCSI-BIOSから全領域認識出来ている様なら大丈夫と思います。 なにわともあれ・・・繋げて見てみましょうよ Win2000/XP 等のNT系OS だとカードのBIOS をちーと無視するので良いのですが、 DOS Boot でパッチ済み Fdisk & Format を 行うと面白い症状を体験出来るので暇があったらやってみてくださいな。 ◇test中 m(_ _)m
上 訂正 526さん宛
わざわざWD360GDをSCSI変換するくらいなら SCSIのHDD買えばいいんじゃないか? HDDをIDE→SCSI変換する理由って「安くて大容量」以外にないと思うんだが
確かに、7722+WD360GDより10kSCSIHDD一台の方が安い…
533 :
初心者 :03/11/23 20:39 ID:NvmAGLVq
529,530 :secret さん 7726Q+HDDの導入検討に有益な情報で、助かります。 当方のscsiBIOSは vDELL-v2.01.05 でして、残念ながら、 ダメの様ですね。可能なら購入をと考えていましたが…。 scsi36GBのHDDはこのBIOSでOKなので、もしやと思っていましたが…。
>>531-532 そっすね。
ただ、追加投資を少しでも抑えたいなと。
どのみちSCSIカードを購入し直しせんといかんので
ケチる意味は無いかも。
535 :
Socket774 :03/11/23 22:41 ID:FH2ge7Pf
疑似SCSIオンリーでマスィン組みたいんだが、気をつける事は無いですか? CD-ROMだけはブート用にATAPI使いまつ。
お知らせ sage進行でよろしく >500 で晒した公開用 My 4th site ですが、個人的な都合により削除します。 多分、11/24 深夜〜25 早朝にかけて抹殺予定! 2 th site Address はソース見て判断してください。・・・誰かバレてしまうな ただし 2th ではアクセス解析かけてます。 内容の一部(SCSIDE関連のみ)くっ付けました くぅ 4th でここ用の SCSIDE-firmあぷろだ (&seagate scsi-HDD-firmあぷろだ) 稼動させて提供しようとしていたのですが・・・ >535 とりあえず >500 のAddress内容の通りだね
>>536 ソコソコいけてるって事ですね。
しっかし色々とハードウェアが進化してるのにIDEだけは古くさいですな。
SATAも互換性重視過ぎて、ほとんど変わらないし。
2thはヤメレ
1th
2nd? 消えたな
>>537 ただ単にケーブルの取り回しを良くして、「新時代のPC」を演出しているだけかも。
>>536 エェェ(´д`)ェェエ
せっかく充実したコンテンツだったのに…
ただ、IEでないと使えないところが欠点。
改良してください。で、こっそり俺らにサイト教えて(w
>542 普通なら「ググレ」とか誰かに書かれそうですが、無駄です。 ですが 検索キーを次に書いておきます。 フレーム対応したブラウザでお願いします。
>542 & >453 検索キー>CITY LINK Kotekote -Celeron Kotekote-内、2002年6月Link GIGA の左隣のバナー をしばく P.S : java & flash 有効の事 改良もなにも、IE でしか使えないではなくてjava切ってませんでした? 逆にjava 切っててつまらない事したら危険です(汗) いらん事する目的の人はjava切る例が多いので、所々に罠を.... 来てる人は IE Mozilla NN Opera と多岐にわたっていますが、初耳です。
>>535 adaptec29160に7720+DRU500Aでブート、Win2000のインストール、
CD、DVD焼きまで出来ている。行くところまで行ってしまおう。
ガキくさい。
AEC-7720UW + GSA4040B で DVD+RW メディアの焼きこみにも成功した訳で・・・ でも なんかこのやり方ってイヤだな
前向きな進展で進んでます。 ---和訳--- こんにちは、 レポートを感謝いたします。 私は、貴方のお使いの DVD-RAM に AEC-7722 がコマンドを持っていると推測する。 私達は簡単に、Panasonic DVD RAM ドライブをテストしただけでした。 我々はそのドライブとの一致の為 AEC-7720UW と同じくデバッグ作業に入るでしょう 添付ファイルは、バイナリコード と ヒストリノートです。 ------- 14 files ( 1:xls file & 13:7722-firmware files )添付されて来ました。 その内持ってなかった 9 files でテスト続行中 (だからぁ 1.09A を送ってこんかい!) slvd156j ってまさか SST 専用?
取り合えずお疲れ様です。
AEC-7720UWを買ってみました。 PanasonicのDVD-RAMドライブLF-D521はきちんと動きましたよ。ファームウェアはA116です。 ライティングソフトがRoxioのEasyCDCreatorだからかな。 DirectCDもまともに動いています。もう少し様子を見てみることにします。 夢は4台のIDEデバイスをSCSIで動かすことです。
>550 それは安牌なハードウェアの組合わせ
>>401 >>455 DVD Multi LF-D521JD + AEC-7720UW
>>502 LF-D521JD + 7722
7720U での成功報告例もWeb にあります。
たった4台などと言わずにもっと繋げましょう!
>535 同一チャンネル上の Firmware を可能な限りそろえる事 HDD はBig-Drive 対応Firm の物に(7720U/UW 3.50以降でコマQとそれに対応) 7726H はチップの物理的な制約からアレイ系カードで相性山ほどあります。 7722 はDVD-RAM/R/RW 系は松下(Panasonic)のぐらいでしか簡単に動作テストしていない と Acard のサポートさんが暴露したので私の様に知ってて苦労を背負い込む気が無ければパナで 等など いっぱいあります。 パソコン自作はチャレンジする事が大切です。 失敗したってそれを糧に...... 安全に組みたいのでしたら Acard のサイトで更新遍歴等が見れますので それを参照なさるとよろしいのでは?と思います。 #さて....また英文作りで格闘せにゃならんのか ちょっと鬱
553 :
550 :03/11/29 21:41 ID:72/4aKZc
この前AEC-7720UWを使ってみた者ですが、自分のSCSIカードが悪いのか 休止状態から起動できなくなってしまいました。(休止状態からの復帰に失敗する) おかげさまで、今はSCSIを止めて、IDEにしています。 Ultra-WideSCSIで中古で休止状態から復帰できるSCSIカードがありましたら、教えてください。 (もちろん内蔵で) ちなみに自分がつかっているSCSIカードはI/OデータのSC-UPCIです。 また、使用OSはWindows2000です。 休止状態(ハイバネーション)は私にとって必要な機能なので是非使いたいです。
>>553 追伸:SCSIカードがささっている状態で、デバイスが繋がっていない状態だと
休止状態から復帰できます。また、起動ドライブはIDE-RAIDカードを使っています。
555 :
550 :03/11/29 23:36 ID:NWk6H/Yx
すいません。意を決して再びSCSIにしてみました。 そしたら、休止状態からの復帰が可能になりました。 SCSIカードの設定の ・Enable Tagged Queuing ・Scan logical units ・Control other SC-UPCI ・Support for SCAM ・Check S.M.A.R.T. warning on boot をdisableにするとどうやらエラーが発生しないようです。 つまり、限りなくSC-UPCIの製品出荷時の状態にすればいいのかもしれません。 ただし、Enable wide data transferはEnableにしています。
>555 おめでとぅ
ところで以前ぶっ壊わしてしまったと嘆いておられた
>>504 さん・・・まだこのスレ常駐してますか?
只の板になった物、捨ててなくて手元にまだあるなら
少し尋ねたい事があるのですが。
558 :
504 :03/12/01 22:11 ID:X1CshIun
>504 さん、ほんの少しだけ(汗) の質問ですが教えていただきたいです。 1:認識不良になった時SCSI-BIOSからは存在そのものが見えなかった? でOK? 2:最初の認識不良の時、たぶん 電源コードはちゃんとコネクトしていたハズだ? その他ケーブルも大丈夫だったハズだ? 3:問題の基盤物はREV 2.2 でOK? 4:2 個ある電解コンデンサ([EC1][EC2])は [STONE] では無い? なんて表記してます? 5:ID 用ジャンパ並びの端LED用ジャンパの隣 R1 にチップ抵抗 在る/無い? 6:ID-1 用ジャンパから見て C4 表記のチップコンデンサの次に来る実装用パターン R11 にはチップ抵抗が 在る/無い ? 印刷上では ID-JP → [R5 R6][C2][R10][C4][R14][R15][R11][R16][+CN6][R17][R19] → IDE-HDD コネクタ < R14 は ARC760-B 側 7:Flash-ROM 実装側 電源部分のパターン付近に [MADE IN TAIWAN] のシルク印刷が 在る/無い 8:Flash-ROM 実装側 に貼り付けてある○以外のシールには何と何のナンバーが書いてありますか? 9:ARC760-B chip の[ARC760-B] の下のシルク印刷のコードは 最後に「変なにおいがしてきたので」・・・ 11:その匂いの発生源って具体的にどれでした? その後の見た目の変容は? どんな匂いでした? とりあえず以上です。 答えられる範囲でよろしいのでお願いします。
560 :
504 :03/12/02 07:44 ID:jFWNg0BX
>>559 1:OK
2:ハズだ。
3:OK(たしかにRev.2.2と書いてある)
4:そういう表記すら基盤にはありませんでした。実装されてあるコンデンサにはSTONEと書いてあるが。
5:無い
6:有ります
7:無い
8:シリアルナンバーかな「バーコードとE201003087」と「E23325」と書いてある
9:MABA93800-22(改行)9938
11:今は基盤全体に匂いが染み込んでいてどこだか判別しかねます。
電源近くのD1の電極側ではない足が焦げていて、さらに電極も+5Vの根元が溶けているみたいだ。
とにかく薬品の匂いのような気がする(どんな薬品かは判別しかねるが、すくなくとも普段の生活で感じる匂いではない)
追伸
ちなみに板になったブツの説明書は「コアマイクロシステムズ」から出ているようだ。
ACARDとは書いてない。(コアマイクロシステムズ テクニカルサポートセンタと書いてある)
なんか面白い質問ですね。ちなみに550も私なので、よければ新しく買ったものと比較してみようかなと思う次第です。
561 :
504 :03/12/02 08:49 ID:2TYpecfD
>>560 見比べてみました。
ぜんぜん別物のような印象を受けました。
新しく買ったのははR1にチップ抵抗があるし、C4にチップコンデンサがついていないし、
2個ついている電解コンデンサはSTONE製ではないし、基盤実装側にはMADE IN TAIWANと書いてあるし…
パッと見、全く同じに見えますけど、そういう細かいところは全然違います。
3年以上前に買った物だからだと思いますが。
504氏 ありがとうございました。m(_ _ )m 実装電子部品の位置や電解コンデンサのメーカー違いがあるというのはかなり以前から 知っていたのですが・・・・・ここ最近 私の周りで1件だけ 接続デバイスの動作不良報告からそのブツを検証中・・ 目の前で「一切の認識を返さなくなり 只の板になってしまった」というのが出まして・・・ そちらの最初の「認識されなかったみたいなんです」と なんらかの共通点が無いものかと思った次第です。 REV2.2 の初期版?では(私サイドで問題出てる1つ) 3:REV2.2 5:R1-無し 6:R11-在り 7:基盤に表記無し これは同じですね。 でもこれは違いますね、こっちは → 4:εn (別の[STONE] 達は今の所元気です。) いったいどこのメーカー製のやら こちらのNo.は [バーコード E29B001098][D98509] [ARC760-B MABA94101-22 9942]・・・・そちらの方が古いです。 εn 表記のコンデンサを疑っていたのですが短絡もしていない様なので むぅ、振りだしに戻ってしまった。取り替えてみるつもりではありますが・・ 「電極も+5Vの根元が溶けているみたいだ」ほぼ間違いなく12V 流れたような気が。
ちなみに後から出ているモノは R1-在り:R11-無し のようです。 以前 付け替えてみたことがありますが・・差が判りませんでした。 [STONE] の納入止めたのかな? 現在のって C4 無しですかぁ? 基盤パターンは同じだと思うのに・・・・大丈夫なのかいな? なんてマージンの大きい機器でしょう! そうそう CN6 を短絡させると[認識されない]状態になるハズなので注意です。
564 :
Socket774 :03/12/05 00:39 ID:0kDPvIkM
最近調子はどうだ FDDのパスワードをハックするツールをGETしたのでそのうちそちらへ >secret氏
>564 スレ違い って以前に FDD のPassword って何? と思う今日この頃 age るでない。 近況: コンデンサ大量死スレにSTONEがでてちと焦る・・・ サポの送って来た7722ファーム群の1つに地雷が混じっててちょっと苦労<復活 7722+GSA4040 の結論:Acard側のバグフィックス版スペシャルファームを待つ以外に方法は無い! 7722の最終レポートを送るときに「早よ作りあげてくれ」とゴラァする予定
565 打ち間違え・・・これで検証も一区切りついた? ので 一介の名無し[Socket774]に戻るとする。 何か進展があれば報告します。
動作報告 下記環境で動作を確認 パイオニア DVR-106D + AEC-7720UW + AHA-2940UW パイオニア DVR-106D + AEC-7722 + AHA-2940UW DVD-R焼き込みソフトは『nero 6』にて4倍書き込み確認 DVD鑑賞ソフトは『PowerDVD 5』にて動作確認 逆に下記のソフトはダメでした。 DVD-R焼き込みソフト 『B's Recorder GOLD 5』→インストール直後にシステム不具合発生→OS飛びマスタ・゚・(ノД`)・゚・。 『Ha! CD Burner (+DVD) 』→CDは焼けるが、DVD-Rは不具合発生で書き込み中にエラー終了 DVD鑑賞ソフト 『WinDVD 4』『WinDVD 2000』→DVDディスクをまともに認識しない 今回のテストで『B's Recorder GOLD 5』がタダの糞ソフトではなく、地雷ソフトであることが判明 みなさんお気をつけて(=゚ω゚)ノ なお、パイオニア純正のDVR-A06J も問題なくいけると思われ 試してはいませんが、DVR-A05Jも大丈夫なんじゃないかな
つーか正規以外の使い方して地雷も糞もねーじゃん… 各ライティングソフトの仕様も知らずに闇雲に試してる奴多くない? アホの多いCD-R,DVD板だってもうちょっとマトモな会話されてたよ…
ここの使徒達って基本的に正規以外の使い方をするスレなんだがな B's はいくらドライブ騙しやって純スカで通知させても 各ドライブ毎にパラメタもってるからエラるのは周知の事実 だがひょっとして...と一抹の遊びでやって糞ソフトを再認識するのさっ
570 :
sage :03/12/07 02:33 ID:8uheNqkB
>565 >age るでない じゃsage BIOSのパスワードを解除するツールだ 説明不足 なんかなーFreeDOSみたいだよ テスト環境ないからわからんけども 面白そうなツールだ WinDVDはどうも動作が怪しい 素直にPowerDVDを使うがよかろうて B’sでOSが飛んだ? SCSIのパラメータか? とにかくNEROとCloneとCDRWIN これでよかろう あとネットワークドライブを無理やり焼くのにWinCDR と
>570 sage? age てますがな!あんさん E-mail の欄にsageと入れるとsageですyo NEROは桶ですか? ばーじょんは6でしょうか?
>ageて すまぬ 間違えた NEROは桶? どういう意味? バージョンは 5.5.10.50 だ 初期のーど OK?
正直、
>>569 みたいな人を見ると
スレを立てなければ良かったと思う。
>>574 7722 は TCQ が使えないはず。7720UW はHDD に接続したときは TCQ有効だったが、
光学系ドライブでも使えるかどうかは不明。
また、
1. TCQ を真面目に実装しているか(LBAでコマンド実行順序を最適化するのか?)
2. そもそも一般的な光学系ドライブの使われ方(単一スレッドからのシーケンシャルアクセス
のみが大半)において TCQ の効果はあるのか
も不明。
DVD-RAM 使いなんで、TCQ があれば seek の遅さが(見かけ上)改善されるのにな〜、と昔は
思っていたが最近は光学系には TCQ なんてイラネ、と思っている。
光学ドライブなんざ何やったって遅いからダメだろ
577 :
Socket774 :03/12/10 01:50 ID:jPHQOYEa
>567 ビシッ! 失敗談はみんなの / ̄\ ∧ ∧ 参考になるから ,┤ ト. (,^д^,) 気にせず書き込みしましょう。 | \_/ ヽ ι うまく解決できたかどうか | __( ̄ | | 事後の報告も忘れずに。 | __)_ノU~U これもまた参考になります。 ヽ___) ノ ぉだぃι "に
578 :
Socket774 :03/12/10 15:12 ID:jPHQOYEa
. | .あ | . |..げ..| ゼエゼエ │ !!.│ (;`Д) └─┤ ( ヽ┐U . (`Д´) ┌◇ヽ◎ (\/|┘ ◎ アゲルゾゴルァ!! / / ( `Д)丿┌|/◎ (\/|┘ ヒャッホウ!! / / ヽ(Д´丿┌|/◎ ( /|┘ . / / |/◎ 彡 彡
579 :
Socket774 :03/12/10 16:24 ID:uNdXXxEw
萌えなんだよ SCSlってのは萌えるんだよ
つまりSCSIとは澪 or 繭 or 千歳であると?
582 :
Socket774 :03/12/11 03:01 ID:qocpteL4
>澪 or 繭 or 千歳 千歳やってない(^^; わかんね がおがお うぐぅ だよもん だな
荒れているのか暴走してるのかどっちだ? 7730 使ってる人ってこのスレでいるの?
585 :
Socket774 :03/12/16 02:08 ID:AAk6QOT2
SC-UPCIってbigdriveに対応しているのかな? ここにいる人でbigdriveをSC-UPCIにつないでいる人います?
SCSIに137Gの制限は無かったと思うが・・・
その前に、32GBの壁があるはず。 繋ぐだけなら大丈夫だけど、システムHDDには出来ない…今更SC-UPCIでそんなことはしないか。
SCSI-BIOS がちゃんと32-bit LBAに対応して作ってあればの話 開発が手抜きだと、どこに壁があるか不明、試してみなけりゃ わ・か・ら・な・い
>>586 俺もそう思ったんだが、
www.iodata.jp/products/ifoption/scupci.htm
ここに
>Int13hエクステンション対応
って書いてあるから心配になったのよ。
たしかこれって127GBまでだったような気がした。
俺はそんなに詳しく知らないから、
知っている人がいないかなって思って質問したのよ。
h
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1208/it012.htm 的に書けば
SCSIDE ブリッジのコマンドキューイング処理のキューの深さは、16個まで。
また、キューの個数は1個のみサポートしているようだが(笑)。
チップの仕様上 AEC-7726H & AEC-7722(ATAPI) 系では キュー処理は一切使用できない。
ATA/ATAPI-4 Command Queuingサポートキューの深さ 32個の半分ではあるが、現行のATA接続では
まともに機能していない事を考えると幾分マシなパフォーマンス向上を見込める。
やはりSCSI Command Queuing の255個という値はダントツで速いシーク速度と合わせてOS等のシステム部
に運用し、SCSIDE ブリッジを使うのはヘビーなワークロードが発生しない倉庫目的の大容量HDDや
速度を要求しないATAPI機器を使うのに向いていると言えよう。
最大の恩地はSCSI HDD と同じバス上で安価な大容量IDE HDD を使用してもSCSI-HDDのパフォーマンスを
維持出来るということであろう。
って所でQ処理は〆 ?
光学系ではキューいらないでしょう
AHA-2940UWは、80GBのHDDつけたら起動しなかったすよー。 ちなみに、INT13うんぬんは、8GB越え対応って意味以上はないと思われ
593 :
Socket774 :03/12/16 19:45 ID:FRCR1m7w
AHA-2940UW BIOSの更新もとうに終わってるが コンパックベンダーのHDDで BT-950RのRAIDではHDDを認識できなかった 単体ならOKな感じ でも時々BIOSが忘れることありで マトモには使えんかった モノは Quantum ATLASシリーズ4と5 Ultra160モノ で これがTekramのU2だとすんなり認識したりと 2940UWが万能といわれた時代もあったけどもな さすがにこれは
みんな手元に余らせてるはずの2940UWに光学ドライブを繋いで、 HDDは別途LVDなI/Fにつなげということだろうな
>592 80GB ? SCSI-HDD だと73GB ですよね,80GB のSCSI HDD って発表されてましたっけ? IDE 80GB? IDE は40Pin かつ信号も違う、SCSI H/A に強制的に繋いだところで使えません。 両者の間に IDE-SCSI 変換機器を挟みましょう! 昔 SASI のコネクタにSCSI HDD を繋げるという(逆だったかな?)ワザがX68k にはありました。 というボケはおいといて ちょうど検証用マシンに AHA-2940UW が刺さっているのと Maxtor 80GB-IDE-HDD が遊んでおられるので (最近入れた3台目の250GB[5400RPM]-IDE-HDD はまだ使用容量少なくてやれん事はないが外すのがじゃまくさいのとformat からして大変な時間を食うので却下) 80GB-IDE-HDD + AEC-7720UW + AHA-2940UW で OS が Boot できるのかどうか? やっておきましょうか? OS:Win98se / Windows 2000 PRO / WindowsXP PRO ←の内1つだけです。 < 時間的に {SC-UPCI は所持していないので不明です} 受け付け時間は2003年12月17日AM2:00 までにします。 で ふと思ったんですが、「HDDつけたら起動しなかった」のってそいつからBoot? それとも倉庫用? 倉庫用っていうのなら上に書いたテストはしません。 倉庫用でなら80GB はおろか250GB でも変換かけて私の所では問題無く使えます。 その場合は初心者スレかSCSIボードスレ等に行ってください。
>593 昔 2940UW が万能と持てはやされていたのはデバイス機器のベンダーが行う動作確認試験で これを必ず使うようにしていたからです。 OEM も多かったですから。
少しだけ補足しようと思ったけれど
INT13h :・・・すでに纏まっている所があるので↓参照の事
ttp://www.sra.co.jp/public/doc/GSletter/vol.32/PCmake/PCmake-2.html 28-bit LBA に関しても記述されていたので参照↑の事
PC/AT 互換機で INT13h(or 拡張)が無ければHDD からのブートすら出来ないと思うが
さすがに無いと今現在では互換機とは呼べないよね。
INT13h または INT13h拡張モードがサポートされていないような昔のパソコンに
関する知識はさすがに私は持っていません。
壁の種類は OSがサポートできるフォーマット形式:INT13h :LBA
それ以外に SCSI(RAID) H/A ハードの制約 及びBIOS のサポート上限
等といろいろ多岐に渡ります。
598 :
Socket774 :03/12/17 02:15 ID:ixhCxv0D
>595 しっかり起きてるじゃんか! X68 なんとか使い道ないもんかねえ・・もったいなくて >SC-UPCI は所持していないので不明です おいらが確か持っているぞい
599 :
Socket774 :03/12/17 03:00 ID:ixhCxv0D
テスト
>598 レガシーDevice テスト用機器提供者のお1人ですか? SC-UPCI 提供? それともレンタル? 以降はWeb 本館にてお願いします。 もう寝ます(まだ起きとんのかオレ)
>>585 SC-UPCIB + AEC-7720UW + Maxtor 6Y160P0
の構成に Linux を入れて普通に使ってました。
2940U+7720U+LF321D+WinCDR7でずっと調子よかったのに ファーム3.75or3.64にしたら(元は3.11)DVD-R焼けなくなった_| ̄|○
>603
そこまで行くと単なる拡張ATA/SATA カードと変わらない・・・と思う
>>604 3.11 なら持ってますけど?
>544 の方法で来て勝手に抜いていってくださいな
動いたよママン 焼こうとするとこんなようなエラーが帰ってきて困ってたんですよ。SCSIボードとか他にも原因があったのかわからんけどとりあえずファーム戻して解決Tnx Illegal bus free Power-On, Reset, or Bus-Reset Occurred
>>606 >Illegal bus free
>Power-On, Reset, or Bus-Reset Occurred
直訳ー
バス開放が不正です
電源オン,リセット,バスリセットのいずれかが衝突しています。
Disconnectがうまくいってない?
>607 >電源オン,リセット,バスリセットのいずれかが衝突しています。 正しくは、「電源オン、リセット、バスリセットが発生してます。」
素朴な疑問 バッファローのSCSI HDDに着いてるIDE→SCSIは CDドライブ繋いでも上手く認識されるのでしょうか? IDE→SCSIケースが欲しいのですが なかなか思うようなケースがオクでも出てこず ケースのみ自作ブリッジのみ使用しようと思うのですがいかがでしょうか?
>609 動いたとしてもデバイス名が固定されます。 SCSIスレで書くのもなんですが、 外付けならIDE>SCSIよりIDE>IEEE1394の方が良いのでは?
>610 > 動いたとしてもデバイス名が固定されます。 やはりそうですか… レスありがとうです 焼きマシンがBXママン+無印98な環境なんでIEEE1394は皆無なんです(´・ω・`) DVD焼きには向いてなさそうですねライティングに認識されなさそう CDケースも同じと考えて良いのですね? なかには固定されずにスルーするブリッジもありそうですが… これ以上はスレ違いかと思うのでこのへんで ありがとうございました
612 :
610 :03/12/29 21:00 ID:shDeFcXO
>611 CD-R焼きだけならCloneCD辺りだと認識してくれると思いますよ?
Discjugglerも大丈夫じゃないかな?
.0 (;;゜;) シャキーン 0|.|0 (`・ω・´) 从|.|.|.|从 ( ___ )明けました |||||||||||| 本年もSCSIDE マンセー? ∧ ∧ ( ゚Д゚)⊃ 元旦初日 早朝から仕事だ /つ「ニ」 目覚ましセットォーーー! 〜 ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ∪∪.| ↓ オヤスミ ___∧ ∧ / ,( ゚Д゚) (____/つ))_))  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
615 :
あげてやる :04/01/01 09:13 ID:B2SP9NQv
age
7720U+LF621Dで動作問題なしダターヨ。 SCSIBoardはSC-UPCI、他のデバイスは Pioneer DVD-303F(SCSI/50pin)←こいつが50pinなので7720Uにした。 Maxtor 6L080L4+SC-ATA/3.5(SCSI/50pin) Panasonic KV-S2025C(ドキュメントスキャナ) Plextor PX-W1610Aも使ってるが、CD-Rは滅多に焼かないので‥
617 :
Socket774 :04/01/03 12:00 ID:0VhqDWgc
ATAPIのDVDとか付けるのに7722じゃなくて7726H使っても大丈夫? そもそも22と26Hと26Qはどう違う? そんなAcard製品表誰か作って。
618 :
Socket774 :04/01/03 12:14 ID:/0TAy+2P
ついにリクエストがきたな >614 6oFsRiSG お前さん宛てにだ リストをそろそろ作ったらどうだ
619 :
Socket774 :04/01/03 12:51 ID:RJv+Q3Id
>>619 まずはあーたがこのスレの情報を率先して纏めるとかしないとね。
所謂言い出しっぺの法則。
因みに前スレはpc3.2ch.netをpc.2ch.netにすれば途中までは見られるんで。
個人的にはカジュアルSCSIとやらには賛成できないなぁ。
昨今のSCSIスレとか見ててもね。
じゃ、頑張れ。
>>619 >>1 と、このスレを見なおせばいいんじゃないの?
7722と7726Hの違いなんか特に・・・
622 :
Socket774 :04/01/03 13:34 ID:Tk2SwHBh
SCSIの敷居が高いままだと結局不利なのはユーザなのでは? 現在の光学デバイス状況から見るに。 ピュアSCSI〉変換、ATAPI な値段だとSCSIの利点をあげたって厳しいよ。
>617=619
>>1 に表が・・・
AEC-7722 (Ultra2 SCSI, LVD68pin, ATAPIデバイス専用)
AEC-7726H (Ultra160 SCSI, LVD68pin)
修正?
AEC-7722 (Ultra2 SCSI, LVD68pin, ATAPIデバイス専用)
AEC-7726H (Ultra160 SCSI, LVD68pin HDDデバイス専用)Command Queuing非サポート
AEC-7726Q (Ultra160 SCSI, LVD68pin HDDデバイス専用)Command Queuingサポート RAID対応
AEC-7730 (Ultra160 SCSI, LVD68pin SATA-HDD 専用)Command Queuingサポート RAID対応
以上(適当に直して下さい)
7726H でネゴシエーションが不調になるH/A(RAID 含む)では7722 の使用は止めるが吉
7726H でもRAID 出来るという報告はありますがキュー効かないので
7722 LVD の利点:ケーブル長の条件が緩いので外部に出すぐらい?
それだって IEEE...... あぁ書けないもうだめ寝ます(早朝から観光案内帰・・
624 :
Socket774 :04/01/03 19:14 ID:RUeFwOA7
ユニティの説明だと、26HはUltra ATA 133/100/66、ハードディスクドライブのみ対応、 22はUltra ATA 66CD-ROM/R/RWなどATAPIデバイスのみ対応 (*ハードディスクドライブには対応いたしません) との事です。 26HでもUltraATA66をサポートしてるのならばATAPIデバイスが付くと思うのですが。 物理的に接続が無理なんでしょうか?
>>624 付く奴もあるんだろうけど、失敗報告を昔良く聞いたね。
反対に、22をHDDに付けてもやっぱ駄目。
626 :
618 :04/01/03 20:49 ID:/0TAy+2P
>619 気にするでない いつもこうだ 7726Hがキューイング効かない話は やはりどうしようもないものみたいだな おいらは7720UWしか持ってねぇし Ultra160のカードもRAID一発だけだから 検証などできんわけだよ そこで >623の出番 と こういうわけだ きょうもげんきに アーカード〜♪ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ (*゚ー゚) (*゚ー゚) (*゚ー゚) (*゚ー゚) (*゚ー゚) (*゚ー゚) と つと つと つ / つつ / つつ / つつ 〜( つ 〜( つ 〜( つ 〜/ ノ〜/ ノ〜/ ノ (/ (/ (/ し'し' し'し' し'し' みんななかよく SCSIだよ〜ん♪ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ (゚ー゚/) )) (゚ー゚/) )) (^ー^*) (^ー^*) (^ー^*) ⊂ ノ ⊂ ノ ⊂⊂ ヽ ⊂⊂ ヽ ⊂⊂ ヽ (( (,イ ノ〜 (( (,イ ノ〜 ヽ )〜ヽ )〜 ヽ )〜 し' . し' `J`J `J`J `J`J
7720UWっていくらくらい安くなるだろう。 6800円から値下がりするかな。例えば5000円とか…(注:新品で)
オハ >625 ファームウェア自体に処理ルーチンがそれぞれ無いです。 失敗報告を沢山上げた記憶が・・・(汗 初期では公式HPでもHDD対応の記述が堂々と・・・ >627 年末に店頭価格\6380(新品)まで確認しましたよ。
結局 AEC-7720UW Firm 3.50 Adaptec AHA-2940U2W BIOS 2.57.2 4040B Firm 3.02 で接続しました。 これだと +R/+RW 以外は WinCDR 7 と Nero5.5.10.50 で使え 焼いたものは Panasonic DVD-R/RAM LF-D321JD だったかな?でもちゃんと読めましたので。 どうしても +系で焼かなければいけない場合には Ha! CD Burner(+DVD) Ver 5.0.0.0 を使うようにしています。 使用メインOS はWin2000PRO SP4 です。 テストには XP SP1 を使ってたのですがね・・・ Acard のサポートがボケたことを書いてくれるので。 AEC-67160 でも買って7722 で繋がるかやってみようとしたのですが が 店頭で売ってなかったので断念・・・通販で買うのもなぁ・・・ ロジのSCSIのガワですかぁ 暇があったら探してみますかジャンク(オ
修正 4040B Firm 3.02 → GSA4040B Firm A302
>630 ふっふっふ・・さすがに「必殺のファーム3.50」か >Panasonic DVD-R/RAM LF-D321JD んー?刈ったのか? LGはどうした?
必殺もなにも 4040Bでは SCSIDE で使える組み合わせ条件が結構シビアで表の通りです。 今はエミュレーション掛けているミツミCD-R/RW と同じH/A に置いている事もあります。 韓国製だというので散々叩かれているのでどんなものかと買った安ドライブですが 基本設計は日立らしいこともあって順調に使えてます。 ただ・・メディアのマウント認識が遅い気が・・対応形式が多いから仕方ないかも
634 :
Socket774 :04/01/09 22:55 ID:bVexvhVz
いつまでSCSIっていってるんだ。懐古趣味。
お茶でも飲んで落ち着きなされ、 , -ァ、 ヘニ `ヽ _∠∠ -ヽ. ,, _ / /´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ 〈 -/ .:. .::.. .::. . .. :. :..ヽ.:.:: 、 ヽ_ '..:::::::::::::i::::::::::ト;:!、:::::!|::::!::::リ / / 7!:::::i:::::::::|i,⊥!」 |! L::」'-T7 ゝ/ ハ::::::、;:イィト-1ヽ r= !' 7 , ヽ::f'`!ヘヾ:::ノ , , \ト、_iヾ'_、::\ ー ' イ |::i::::|::丁:::\::ヽ r_ イ|:::! イ::|::::!:::i::::::ノ-ヽ;::\!|ヾ`!:| r「 ̄ ̄i| i::::|::::::::|:::f _,. `ヽ|`ヽ,!`}_,.っ、__ノェョュ__, !:::i|::::r=1´:. `,>-‐7i' '´,ニ⊇-' ̄ ̄ ヽト、::| ヽ;:... | !-r<!ィT´ ` ヽ, _,,}r'、/`1 i |ヨ!r 1ヾト, >" 7 /! ! ノ-、 Y'T|-、 !,-N く / ィ r゙‐'〇,. < , | |、_O、ノ | }/ / | 'ュ_,.Y ヽ-'/ ! |i´Yヽ. | ア`V ∧ ゝ-' イ | iド'_ゝ' j ./ ' / ∧ /| .:| !|  ̄ /:. / / 7'" | ::| |.! .〈:.. /:. / ' | ::i | \/.: / ! i .::! | `ヾ、 | , :::|i |  ̄7ー‐r----,.L - ' く \_;,} - { \ ゙7ー- _ゝ、 `ゝ- ..,,_ )
>634 寂しいのかい?
>>634 S-ATA で SCSI と同等のランダムアクセス性能を出せる HDD を当たり前に使えるようになるまで、かな。
NetBurst な CPU とかもそうだけど、新しいからってだけで性能や機能を考えずに移行しても仕方ないし。
いや、金があればデータは IDE-SCSI 変換なんかしないで
IDE-RAID 箱とか Escalade とかにするって手もあるんだけどな。
Ultra320とかUltra160なアダプタだとPCIじゃ厳しいよなぁ みなさんPCI-Xなの?最近のHDDだと内部転送速度100MB/sとかだし RAIDとか組むとPCIじゃ間に合わないよね もしや、漏れのSouth-PCI間は未だ133MB/sという知識は まちがってる?
>639 ウチは2940U2Wです。(29160はトラブルで使用断念、320なH/Aは買ってない) PCI-Xどころか母板は未だにP6DGE(泣) >South-PCI間は未だ133MB/sという知識は 32bitなら合ってると思います。
33MHz PCI-Bus 駆動なら・・・たぶんあっているんではと思います。
こんな変換しなくてもいい 多少転送遅くてもいいからさ大容量SCSI HDD欲しいよな もち安くでさ
初めて Acard の SCSI-IDE 買ってみた。 (7726Q + ST3160023A) x 4 を LSI Logic 320-2 で RAID-5 にした。 TX2000 で 2台繋いでたんだけど、増設をするにあたり思い切ってみた。 特に問題なさそうだし、引っかかりも無くなって快適そのもの。 キャッシュ 8MB x 4 は完全に無駄だけど。
うっ・・・ もしかして なるchanさん? 違ったらスマソ どうやら Acard は IDE-U320 は暫くは製品化をする気が無いようだ・・・出せよぉ
それって意味あるの?
無い
まったく意味が無いってわけでもないだろう。
自己満足
今日ツクモで7726Qを2個注文して来ました。 ユニティに2月15日に製品が入ってくるから、その2.・3日後になるみたい。 価格は通販なみで良かったです。 やっと大容量にできる・・・
て
651 :
Socket774 :04/01/19 23:27 ID:yykjB8fj
最近このカードのことを知って、ここにたどり着きました。
U160の環境でATA100のHDDを繋ごうと思っているのですが、相性って結構出るものなんですかね?
>>623 にある表に加筆していただきたいんですけど、
AEC-7722 (Ultra2 SCSI, LVD68pin, ATAPIデバイス専用)
AEC-7726H (Ultra160 SCSI, LVD68pin HDDデバイス専用)Command Queuing非サポート
AEC-7726Q (Ultra160 SCSI, LVD68pin HDDデバイス専用)Command Queuingサポート RAID対応
AEC-7730 (Ultra160 SCSI, LVD68pin SATA-HDD 専用)Command Queuingサポート RAID対応
AEC-7723(ARS-2100)
ARS-2100Q
ARS-2120
ARS-2000LHS
ARS-2000LFS
2000系ってのはボードでないというだけで、機能などは7000系のそれらと同様なのですか?
> 2000系ってのはボードでないというだけで、機能などは7000系のそれらと同様なのですか? そう。
>>651 HDDはあまり相性とか出ないんじゃないかな。
DVD-RとかCD-Rは焼きソフト等との組み合わせがあるから試行錯誤しないと駄目そうな感じ。
相性、というか正式には対応してないからうまく動かなかったらしいけど ARS-2000LFS samsung SpinPoint P80 SP1604N
光学ドライブ用に7722か7720UW買おうと思うんだけど、 7722の利点ってLVDで使えるだけ? スレ読んだ感じだと他に利点がみあたらん。 29160のUWコネクタに、パナのLF621Dと ライトン32123S接続したいんだが7720UWでOK?
>655 OK?って言うより7220UWの方が動く率が圧倒的に高い・・・。 RAMの動作が怪しいけど。
657 :
655 :04/01/20 19:07 ID:EK7B0fI1
>>656 レスサンクス
とりあえず7720UWを1つ買って試してみます。
安い店探さないと。
スレ立ってから一年経ったのか
659 :
Socket774 :04/01/25 23:33 ID:eRRG2IjG
∧ ∧ |1/ |1/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / ⌒ ⌒ | | (●) (●) | / | / | { | ヽ、 ノ | ``ー――‐''" | / | | | | .| | | | .| ―○し,,ノ | !、 / ヽ、 / 、 ヽ、 、 /ヽ.ヽ、 | | | ヽ.ヽ、 (__(__| ヽ、ニ三 ムーミンも一周年を喜んでいるようです
660 :
Socket774 :04/01/25 23:47 ID:qmPiqU+1
__,,,,_ /´  ̄`ヽ, / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ i /´ リ} | 〉. -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! ゝ i、 ` `二´' 丿 r|、` '' ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\ 皇太子殿下も一周年をお喜びのようです。
sage
自分が立てたスレで一年以上持ってるのは ここだけだ・・・。(;´д`)
マイナーだけど、根強い需要は有るからね。
664 :
:04/01/30 21:49 ID:JslmBUXf
SCSIカードはSC-UPCI、7720U+PanasonicLF621Dで使ってるんだけど、 再起動するとSCSI機器チェック段階で止まってしまう‥ いったん電源を切って、起動しなおせば立ち上がるんだけど。 何か改善方法ご存知の方いらっしゃいますか? 最新のファーム入れるのはちょっち怖くって(^^;
>>664 >最新のファーム入れるのはちょっち怖くって(^^;
………。
666 :
664 :04/01/30 23:29 ID:JslmBUXf
Firm3.50で解決しましたw
Elite1600+7726QでSCSI BIOS起動時の問題で困ってます。 ACARDに対応をお願いしてみたが、対応してくれなっぽい。 そこで、別のSCSI RAIDカードに替えたいのですが(アレイ構成引継ぎのためLSI Logic限定)、 MEGARAID-320-2+7726QならSCSI BIOSの問題なく使用できるんですよね? MEGARAID-320-2Xと7726Qが問題ないならそっちに行きたいのだが、 動作報告がないもので・・・。 キャッシュ1Gは魅力なんだけど、人柱になるには値段が高すぎる。
>>667 320-2 で 7726Q を 4 枚使ってるよ。
外付けケースで使うと なぜか Fail Drive になってしまうので、仕方なく内蔵してる。
CH 変えたり、ケーブル変えたり、SCSI ケース(の電源)変えたり色々したけど、だめだった。
669 :
667 :04/02/02 19:26 ID:la9gEaLn
>>668 レスありがとうございます。
>外付けケースで使うと なぜか Fail Drive になってしまうので、仕方なく内蔵してる。
外付け用のコネクタで使うとダメで、
内臓用のコネクタならば普通に使えるという認識でよろしいでしょうか?
1.5m以内でないといけないとかいうケーブル長の問題っぽい? UltraWideじゃないんだからそれはないか。 でも不思議。
671 :
668 :04/02/04 22:10 ID:lTf5ZGwk
遅レスごめ。 ケーブル長の問題ではないと思う。 外箱に Atlas15K が 6 台あって、7726Q をそれよりもアダプターよりに繋いでも どういうわけか 7726Q 接続のドライブだけが Fail Drive になる。 いったん Fail すると Rebuild もできない。 でも、内蔵すると何もなかったように Rebuild できて、復活する。 単独で 7726Q 外付けもだめ。 ケーブルは ACK-68V-68HD-LVD-2M-U320 だし、問題ないと思うんだけどね。 よくわからん。
LVDでも長さはシビアです。 規格上は12Mでも、実際の限界ははるかに短いです。 外部ケースのケーブルを引っぱり出して、外ケーブルを経由せずに 直接カードにつないでみてはどうでしょう? あと、ターミネータ電圧が足りない場合もあります。
673 :
668 :04/02/05 16:26 ID:3lihqdWJ
>>672 HDD 導入中に SCSI 箱 を内部に繋いでたけど、たしかに問題なかった。
外付の総延長は、 2 + 1 + 1 = 4m くらいかな。内部を合わせると 5 m 弱か。
7726Q は距離にシビアなのかな?
ターミネータ電圧が足りないときは、デバイスからターミネータパワーを供給する
ようにすればいいのかしら?
「足りないときは」と書いたけど、簡単に調べる方法はなさそう。。
>>673 7726にはTP(Termination Power)のジャンパがあったはずだけど。
おひさしぶりです皆さん AEC-7726Q + Maxtor 5A250J0 x2台を 約2m のLVD対応外部用ケーブルで繋いだSCSI用ケース(内部125cmケーブル) に入れていますが無問題で運用中・・・・・ ケーブルよじれたりスマートケーブル化してません? 以前に内蔵用LVDケーブルを束ねたやつ使ったら アンマウントした時ありますが・・・7722が
>>674 7722にはあるが7726にはないよ、TPのジャンパ。
677 :
668 :04/02/06 05:36 ID:b9lovifh
レスあり〜 7726H には TP 無いみたいね。 外部ケーブルは何種類か試したので無罪。 外箱の内蔵ケーブルは LVD U320 対応のフラットケーブルで、よじれてない。 ところで、U320 の内部ケーブルって、スマートケーブル推奨じゃ無いっけ? 7200.8 との相性かな?
外付け箱の電源(容量かな)は大丈夫? あと、アースも本体と共通で取った方が良いと思われ
679 :
Socket774 :04/02/07 10:12 ID:N9y4vpR+
7726Qを買おうと思っているのですが、HDDの相性って結構ありますか? あまり相性でないようであれば、エイヤーで購入しちゃおうかと思いますが、 かなりシビアなら考えどころ・・。 古いIDE HDDなんで、どうしようか思案中。 MAXTOR 6L060L3 QUANTUM FIREBALLP AS20.5
680 :
668 :04/02/07 16:58 ID:EmX4BH92
>>678 電源も最初に疑ったんだけど 200W の SCSI 箱に 7726Q 一つでもだめだった。
アースもとってるけど、本体と共通?というのがわからん。
>>679 私の発言のせいで相性があるっぽい感じになってるけど、ほとんどの人は問題ない
んじゃないかな?自分も内蔵にして使えてるし。買ってしまおう!
Narrow → LVD 変換基盤を「安く」出して欲しいな・・・
681 :
Socket774 :04/02/07 21:40 ID:n3UaQkXy
ぱらら〜〜〜ん系って5マン円ぐらいだってさぁ
うちは7726Hにマコスタ300GBを1台だけ外付けしてんだけどさ… ケーブル総延長は3mぐらいあるけど無問題だよ。 コネクタがおかしいとかいう可能性ないかな? ちなみに、外付けケースは9段なので、他のベイはS800用にリムーバボーケースをしこたま積む予定。
683 :
668 :04/02/09 04:06 ID:zqucSe9W
>>682 ん〜、どうなんだろうか? 今から外付けに戻して検証するのも・・・ って感じもあるし。
Fail するから精神衛生上よくない。DLT にバックアップしてから再チャレンジしてみようかな。
2週間くらい前は、かなり悩んでたんだけどね。Native SCSI HDD では全然問題ないからなぁ。
でも、7726Q 経由だとだめなんだよなぁ。4つ持ってて、どれもだめなんだよね。。。
26Qに電源刺してないってオチキボンヌ
7726って二台接続できそうだけど、 接続した機器は1台と認識されるの? それとも二台? HDDと光学ドライブの二台接続って出来るのかな?
>7726って二台接続できそうだけど、 どうやって接続するのか、小1時間問(ry
687 :
668 :04/02/09 13:08 ID:zqucSe9W
>684 電源コードは付属の二股をつなぎっぱなしなので。。。 電源を疑ってたときに手持ちの二股も試したけどね。。 >686 外箱使って、デイジー w
Bridge Smart Utility Version UP! 情報 scside_utility_ver3236.zip Download Ver 3.2.3.6 (1448 KBytes) Q:何が変わったの? A:知らないです。
いい加減にElite1600対応しろよ、ゴルァ!
このスレはどういうスレですか?
691 :
667 :04/02/12 19:24 ID:ALrTWY5a
>>689 ACARDのQ&Aにこんなこと書いてますね。
Q4: Can I connect Bridge card with another vendor SCSI card?
A4: Yes, it compatible with major SCSI card in the market.
以前、Elite1600への対応をお願いしたけど放置されました。
上記Q&Aを盾に、もう一回催促してみようかな。
>>691 ていうかAEC-7726QのProduct Featureに、
"Support command Queue for SCSI RAID card"ってあるけど、
これってどのRAIDカードを指すのだろう。
Elite1600などの旧AMI物ってRAIDの世界ではかなりメジャーだよな。
HDDの方はCompatibility Listを公開してるけど、HAには何のリストもないので、
対応しないHAなどあってはならないはずだけど。
693 :
初心者。 :04/02/14 23:40 ID:wXa1G4Cv
今度ACARDの7726を買う予定で、HPからmanualをDLしてみてみたのですが、 IDEHDDのジャンパーピン設定等に関して記載が見当たらなかったのですが、 どうすればよいのですかね?
マスターに・・・・
695 :
667 :04/02/21 01:35 ID:khLfe7nf
ACARDにメールしましたが、 1週間たった今も返事がありません。 放置された模様。 OTL あるいは翻訳に失敗したのか。
>>695 台湾って1月末〜2月初頃って旧正月で国中休みじゃなかったっけ?
ファームをアップデートしようとしたら、Utillityが ハングアップしてしまった。 ディージーチェインでつながっていた全ての7720UWが 「BadExRom:18m」になった。直す方法がわからん 鬱だ・・・
「答えてやれよ」と知り合いからメールが来た・・・お前も2ch来てたのか・・ >697 [ BadExRom 1.8m ]でRom と 1.8 の間にはコロンって無かったのではない? その程度の症状はまだ軽いよ・・・ HDD 外して 7720UW を1個だけ接続して書き換えれば大抵直りましたが・・・(私の所では) ファームそのものを撥ねるときは Ver 1.40 で(ry 成功したとしても最低でも2回は Firmware の連続書き込みを進める。 それ以前に Bridge Smart Utility を安定動作させる為の環境を見直すのが先と思う。 #悪いが非常に忙しいのでこれにて Utility は確認とれてるだけでもバージョン違いが 6 個ある
まぁ がんばって みてください。 最悪 オクに流したら少しぐらいは金額回収はできるでしょう。
>>698 何度か試してたら、どうにか直りますた。お騒がせスマソ
松下 LF-M621JD+7720Uで、DVD Decrypterを使った-R焼きは可能?
まず先にatapiの状態でそのソフトが対応してるかを見ろ 最悪ベンダーダマシの技が使える
近くの付く喪で7726Q見つけたので買ってしまいますた 久しぶりの変換カード、7720UWがバルク扱いで売ってたのとは大違い、パッケージ品ですね。 とりあえず、現在使用中のWD1200JBにつけて、放置中のDPSSのWIN2Kに移行する予定です。 さよならWIN98SE、こんにちはWIN2K、久しぶりSCSI、っと・・・
704 :
Socket774 :04/02/29 22:25 ID:zdl/L5Ny
(´・∀・`)ヘー
今日7726Qを2個買ってきた。秋葉の鮒で1個、PSプラザワカマツで1個。仮眠とってから試す。
>>705 この前ツクモで9800円で2個買った。
ST3120026Aと組み合わせて使ってるけど、問題無し。
大容量が素直に嬉しい。
707 :
705 :04/03/07 01:55 ID:FWrfKVym
IBM IC35L120 と Maxtor 7Y250P0 をSCSI化して、29160に繋いでみた。 (29160にはこの2台に加えてAtlas15Kが1台つながっている状態) そんなにいじってないので詳しいことはいえないが、ViXのサムネイル生成やVisualStudio.NETのビルドが はっきり速くなっているようだ。
LVDケーブルって、ultra2、u160、u320用ってあるけど、単に品質の差で しかなく、特に新しい信号線とかu320用に特別な仕掛けってないよね。 すでに長期にu2用ケーブルをu160やu320につないで使ってる俺 が言うのもなんだけど。
内蔵ケーブルならだいたい見てわかるけど、外部ケーブルの場合は見かけでは違いわからん。 なんとなく、コネクタ部が角ばったのがいいような気がするけど。自分的にはコアつきなら OK なのかな・・・ って、外部ケーブルはスレ違いか・・・
7730の値段が出てきたな。12000円前後。こんなもんかな。
>>708 そうだね。規格としては全部一緒。
>>708 >>709 ターミネーターは別として、ケーブルならSE、LVDどちら用でも品質が悪くなければ
使えるような気が。
漏れ、MAMを外付けケースに入れてたたき売られてたSE用と思わしき
WIDEケーブル使ってるけど問題なくカードからU160として認識してまつ。
AEC-7720UW 死んだみたい (´・ω・`) 繋げるとバス全部のドライブが見えなくなっちゃう
変換ブリッジのファームを確認する方法ってないもんですかね?
>>713 何も繋がずに起動したら見えなかったっけ?
716 :
712 :04/03/14 23:30 ID:ygZ1IpDK
712です AHA-2940U2Wにつなぐとワイドネゴシエーションできなくて起動できなくなるし 何よりチップが火傷しそうなくらい発熱してる これってやっぱり壊れてますよねぇ
>>715 > 200GBのHDDを15台接続し、最大容量12TBを実現
どういう計算なんだ・・・
0.2 x 15 = 3
>717 笑ってしまいました 案: 200GB x 15台 = 3TB を 1TB と 2TB の 2つの領域に わけて使用し,それを 1,2TB 略して 12TB と表現した ま,まじめに書くと (15はtypoで)1枚につき IDE 2ch ということなんで 4台づつ, SCSI で最大 15ID で 200GB x 4台 x 15 = 12TB なんだろうけど.
secret ◆RteaPgo.TU さん〜出番ですよ〜。 716=712さんがお待ちです〜。
SCSIDE変換してSeagateの200GBをストライピングかけてみたが、数値がシングルと 変わらない orz これは果たしてちゃんとHOSTRAIDが動いていないのか、U160なSCSIDEが悪いのか、 はたまた海門のIDEがRAIDに弱いのか・・・?
723 :
Socket774 :04/03/19 22:49 ID:k8uRkN7X
NECの2500を7720Uかましてつないでるんだけど、 Alcoholで焼き速度が1.9とか3.9とか表示されるんだけど、仕様ですか? 7720UWや7722にしたら直りますかね?
お〜〜 書けた
>>720 出番といわれても・・・私Acard の中の人と違うし・・でも書く
716=712さん chip のピン同士が接触している等や
例えば LED 用ピンに間違えてジャンパ刺してしまっているとか?
5V-12V を間違えているのでなければ死亡とみておく方が良いと・・・
>何よりチップが火傷しそうなくらい発熱してる
他の機器が壊れる前に止めましょう。
保証が有るならショップへ 無ければゴミバコかヤフオクへ
H/A と同じID を振ると同一 ch 内全Drive 見えなくならなかった?
725 :
Socket774 :04/03/22 21:44 ID:mMeryHVw
保守
どうも 712=716です
>>724 なんか召還してしまったようで申し訳ない・・・・
特にそんなことはないみたいです。
ジャンパ全部はずしても同じ。
おとなしくゴミ箱へ捨てて、新しいの買ってきます。
ありがとうございました。
727 :
Socket774 :04/03/27 18:31 ID:atKogE86
AEC-7720U とLG 4082Aの組み合わせで書けました。
728 :
727 :04/03/27 18:35 ID:atKogE86
4082Bだった
729 :
Socket774 :04/03/31 10:49 ID:eBf2Rl0L
26H使ってるんだけど、RAIDするんじゃなきゃ26Qに交換する意味なし?
>>729 同一チャンネルに1台以上つながってるなら、同時アクセスしたときに体感速度が上がるかも。
リムーバブルHDDケースの1種類に ACHIP の ARCチップを組み込んだ IDE-SCSI ホットプラグ対応している物があるようですね? これは UW かな? はてさて まぁたぶんそうだろう >730 同意
732 :
730 :04/04/01 01:17 ID:MmepAOJ8
733 :
391 :04/04/01 02:34 ID:AY6Xi6wD
Elite1600+7726Q bios起動停止スキャンのリピート問題ですが HBAに何も接続せずにElite1600のbiosメニューに入り バススピードを80M、ターミネーションをオートでなくイネブル (オートでも問題ないと思いますがねんのため)にして biosメニュー終了7726qを接続して起動してみてください biosメニューデホルトで同一バスに7720uw 7726qを接続しているときにきずいたのですが (7720uw+7726hはNGです) 購入直後のテストでバススピードトターミネイションはすべての組み合わせをテストしたつもり でしたが? 今のところraid5 HDD*4 同期処理は問題なく終了負荷テストチャンネルをまたいだraid構成テストを するよていでいます Elite1600+7726Q bios起動停止スキャン問題を抱えているかたでテストできる環境があれば試してください 他の人の環境で起動するかしないかの結果がしりたいですね Elite1600 bios F316 fw 111q 7726Q fw1.66q 7720uw fw3.71 7726h fw1.66h
734 :
730 :04/04/01 03:23 ID:MmepAOJ8
Elite1600 な人は大変だな・・・ 値段もこなれてよい板なのに。 320-2 と 7726Q 使ってるけど全然問題なし。
735 :
729 :04/04/01 10:27 ID:Yd4FL6hF
>>730 d
39320-R使用、2chのうち1chはチタ15kが1台、もう1chに26Hかませた倉庫HDDが4台という環境。
変えれば少しは上がるかも、ってとこか。
一気に全交換は厳しすぎるし、金に余裕できたらちょこちょこ変えていくかなぁ、、、
736 :
730 :04/04/01 13:25 ID:MmepAOJ8
737 :
729 :04/04/01 14:00 ID:YHpZExaM
(・∀・)ホー 結構いい値段ついてるね。 まぁここまで上がらずとも6000円前後で売れれば2個分は回収できるなぁ。考えるか(`・ω・´)
7726Qをじゃんぱらで査定してもらったら、買い取り価格300円だったよ。 もちろん売らなかったけどね。 俺もオクに出すかなあ。
739 :
730 :04/04/04 14:23 ID:3+3UY8Q7
>>738 もう、あそこには SCSI 関連についてわかる奴はいないよ。
昔は SCSI 買うなら DOSパラ だったのにな・・・ (1542 時代)
>738 >736のヤフオクとの格差、凄まじすぎだなw 300円で入れて、いくらで出すつもりなんだろう・・・
>>738 今日、AEC-7720UWをじゃんぱらで買ってる人がいるから幾らか覗いてみたら、
5千ちょいの値段ですたよ?
新品が6Kなのに…。
秋葉でARS-2100Q(Q無しでもいいけど、できれば)の在庫ある店ってどこでしょう。。。 誰か見覚えある人よろしくです 久しぶりに行ったら7726Qですら置いてる店って少ないよね 画期的な製品なのにSCSI離れが進んでいるのかなぁ、とたそがれてしまった(w
>>743 7726QはピュアSCSIのHDDでおっけぃ!
問題は7722すら見当たらない事。
ピュアSCSIのDVDコンボなんてありゃしねー!
希有なアキバという街でさえこの状況、もはやSCSIはダメなのか。
○| ̄|_
通販マンセーな漏れは秋葉住人以上の勝ち組
>>745 7722だったら、ヤフオクで7600円始まりだけど出品見たよ。
やにやら、間違って買ったらしく新同らしい。買えない人もいるみたいなのにねw
という事で、引き続きARS-2100Qの情報お待ちしとります。。
ちょいと散財しすぎて、今はピュアまで手が出ないのよ・・・涙
748 :
744 :04/04/11 23:46 ID:D7Tyzqvj
日本橋で7722を\10500で捕獲。 在庫あったの一軒だけだよ。 Adap 29160 にLF-D521 ケーブルの都合でSE接続ですが、無事動作中。 最初NeroでDVD-Rだけ、なぜか焼けない状態だった。CD-R,DVD-RAMはOK 試行錯誤でDVD-RWを使ってみると焼けたので、 結局メディアが逝っていたのが原因か、人騒がせな。
ND2500AとGSA-4082B、AEC-7720Uで問題なく動いてたのに、 魔がさしてAEC7722に交換。 ディスクを読む事は出来ても書く事が全くできねぇ。 勢いって怖いな。
GSA-4082Bと7722の組み合わせ、相変わらずダメなんやね? しょんぼりです。 素直に7720Uにするか...
752 :
Socket774 :04/04/23 13:31 ID:hs9MJ+Kh
あげちっく
753 :
ネオ玄臼 ◆DmPP8/Wn8Y :04/04/23 21:22 ID:L/pNkmZf
スカジーの速度になるの?コネクタの形が変わるだけか?
200km/h 以上
WAO!
スカイラインGT-R
>>751 7720UならND2500Aと4082Bともに問題ナッシングだが、
7722にすると2500はDVD±R,のみで4082は問題なさそう。
7722付きの2500は焼き途中でもイジェクト押すとメディアを吐きます。
つってもソフトだけでハードは全然反応してない状態ですが。
んでファーム160の通り4分経つとLogicalUnitCommunicationErrorといわれます。
(CloneCD、Alcoholとも。TrialのDJとかも同じ症状)
4082の方はなんか3分後とかに漸く焼き始めたり面白い状態です。
情報ありがと!
SC-UPCIに7720UWをかませてWDのHDD(160GB)を2台ぶら下げてます。 他のSCSI機器はありません。 起動・読み書きには問題がないんですが、休止状態からの復帰で虎ぶります。 OS(XpProSp1)が入っている方はしっかり認識されるんですが、もう一台のほうが認識されません。 再起動すると2台とも認識されます。 TV録画に使っているんで休止状態からの復帰は必須なんですが…。 7720UWのファームは2台とも3.75を使ってます。 どなたかよい知恵をお持ちでないでしょうか? よろしくお願いします。
761 :
760 :04/05/04 03:55 ID:5JvyKtDJ
どうも760です。 休止状態に入るときに画面上で休止状態を選択した直後にHDDの 電源が切れているように思われます。 OSが休止状態に入る準備(データの退避・デバイス構成の記憶など?)を完了する前に 電源が切られてしまっていることが問題なんでしょうか?
762 :
760 :04/05/04 21:18 ID:5JvyKtDJ
たびたび760です。
いろいろ試したところ、何とか解決しました。
まず、SC-UPCIのBiosが1.44だったので最新の1.66にUP。
ただし、これでは事態に変化なし。
>550 さんの例を参考にボードの設定を変更するもダメ。
結局HDDのジャンパ設定を変更することで解決できました。
使っているHDDは2台ともWD1600JB-00FUA0で、今クレバリーで3年保証をつけて売っているやつです。
ttp://www.clevery.co.jp/select/index.php?p=wd1600jb これを両方ともSlaveの設定にすることで休止状態への変移、および復帰が完璧にできるようになりました。
>760で、休止状態から復帰したときに片方のドライブだけが認識されたのは、Master設定になっていたからのようです。
ただし、OSが入っているほうはMaster設定でも復帰できました。
またMaster設定にしておくとSCSIボードからのScanningに時間がかかりました(常識?)。
>492,494.495.496
あたりの情報からMaster設定で使っていたのですが、今回はうまくいきませんでした。
まぁいろいろな条件が重なってのことかもしれませんが…。
自己完結・長文なレスになってしまいましたがご勘弁を。
763 :
Socket774 :04/05/06 17:47 ID:4Z7hHA+H
俺もそれ見てマスター設定にしていたけど今はケーブルセレクトで使ってるよ。 なんとなく。
7722用の161A出ました。
HistoryRecordはまだ更新してません。
>>758 なのでチョッと人柱になってみますね。
765 :
secret ◆RteaPgo.TU :04/05/12 00:45 ID:tpgwuKmS
>>764 じゃないけれど161Aを使ってみたので簡単に。
使用機材はパナのLF-621JDを
>>762 を見てスレーブ設定にした状態と7722。
Adaptec 29320-RにIBM DDYSとデイジーしてLVD側に接続。
160Aだと完全にPIO動作するようになっていたとあったようにDVD-RAMに
突っ込んだMP3をWINAMPで聴いたりしたときに激しくぶち切れしてくれて
いたけれど、これが激減。
同じくウェブブラウジングしてた時にDVD-RAM動作させたらいきなりブラウズが
止まる現象もほぼ解消。
多分、一部動作をDMAに戻した様子。でも詳細は不明。
あと、160Aで出来るようになったダストチェックは未確認。
HistoryRecordは多分中国語と日本語版が更新されないと出ない様子なので、
暫くは待っても良いかも。
>766 ありがとう
>>765 仕事と睡眠の合間にちょこっとテスト。
161Aで両ドライブともファームのダウンロード出来ます。
ただしWin版のみ。DOSはPri、SecとMas、Slaがわからんので。
(そんな訳で2500Aを2510Aには今の所出来ませんな。)
ただ4082はファームVerがCORとかいうものに?一回なりました。
もう一回やればうまくいきましたが。
まだ焼きの方は試してません。スマソ
>>765 すごいよ161A!
CD-Rばっちし焼けました。
もう7720Uいらねー。
ドライブ何ですか?
漏れ前スレ見れないんだけど 前スレではAIC-7720LC積んだロジテックのSCSICD-Rケースって祭りになってたの?
772 :
771 :04/05/17 12:23 ID:XmE+OX3i
AECだった....。 吊ってくる。
うちのマシンが440BXのIDE接続なので、7726Qで変換して使おうかと思ってます。 変換することによるデータの化けとか破損などはまず無しと考えてOKですか? SCSIはSupermicroのオンボードSCSI、ケーブルはNECサーバの添付品です。
>>773 DATA化けの話を聞いた事は、残念ながら ありません。
Q の Firmware は Acard のサイトから最新なのを確認しておく方が良いでしょう。
これから御購入なら大概最新 Firm が入っていると思いますが・・・
>>773 7726Q ではありませんが、7720UW + Linux 2.6.x + 29160 でデータ化けがありました。
7720UW、ケーブル、HDD を変えても発生し、IDE で繋ぐと発生しなくなりました。
別の SCSI カードがないので、SCSI カード、7720UW のどちらが原因なのかまでは突き止めてません。
7726QとBarracuda 7200.7 Plusの組み合わせで使ってるけど、 現在の所問題無いです。
>>776 俺も同じだ。320-2 に 4台繋げて Raid-5 にしてる。
AEC-7726QとAdaptecのACS-19160で相性問題が発生しているらすぃ 漏れのACS-39160では問題なく動いているけど
う・・・7726Q買おうと思ってた19160ユーザーです・・・ 素直にSCSIHDDを買えと・・・そうですか・・・
7726Hを3個とアダプのASR-3210S持ってるんだが 7726Qよこせーorz
781 :
775 :04/06/01 00:20 ID:TRTQOkL9
29160 との相性だったようです。 U320SCSIDUAL-PCIX に替えてテストしてるけど今のところ問題なし。
ビックカメラでLogitecのLCW-B52SU2を6800円で投売りしてたので買ってきて GSA-4040B突っ込んでみた。 B'sって7しか対応してない...? 5で青画面出まくりですた_| ̄|○ LogitecのDVDコンボドライブ入ってたガワ(変換チプ7720LC)も入手できたのでそっちも実験ヨテーイ
B'sは上手く動いた話自体聞かない ネロつかえ
784 :
782 :04/06/14 03:08 ID:nD/fAHz+
>>783 Win2kクリーンインストしてB's7できちんと動きますた。
LDR-H443SU2相当だから動くの当たり前なんだけど。
785 :
Socket774 :04/06/16 22:57 ID:DiAv4HW2
ソニーのDRU-700Aでやってみますた。 Adaptec 29160N→ARC-7720UW→DRU-700A SCSIケーブルはLVD/SE(ターミネータ付き) DVD-RにNeroで焼きこみ+ベリファイ成功しますた。 もっともアクセス数こなしてないのでどこで不具合出るかは不明です。 以上動作報告ですた。
786 :
782 :04/06/17 23:33 ID:u7aCpO5q
LCW-1210DV(LogitecDVD/CD-Rコンボドライブ)のガワを入手したので4040B+B's7で実験 変換はAEC-7720LC(7720U?)が入ってました。 やっぱり青画面_| ̄|○ Inquiryは全く同じに見えますが駄目みたい。 Inquiry以外にもパラメータ持ってんのか。なんかよくわからんがスゲエ(ぉ ロジテックのIDE->SCSIは手元にあるだけで3種類。 7720LC,xxxSU(USCSI+USB1.0),xxxSU2(USCSI+USB2.0) USB1.0のは10MB/secでネゴするみたいなんで、たぶん別物
AEC-7726QですがAdaptec 29160Nは問題なく動くらしい そうなると、19160だけ問題があるのかな?
LCW-B52SU2はBs5で対応してると思う。 おれの環境では動いてる。USB2.0接続だけど。
789 :
782 :04/06/18 10:21 ID:e0x3FLxn
>>788 (´-`).。oO(USB箱は何でも大丈夫だよ)
>>787 え・・・(;´Д`)
19160使いだけど、買っちゃったよ>7726Q
保守
>>790 ではないが、漏れの29160Nでは動いたと報告しておく
794 :
793 :04/07/03 17:55 ID:4PDzE5SK
>>787 で書いてあるじゃん_| ̄|○
ちなみに19160の場合、SCSIBIOSの段階で認識しないらすぃ
>794 AEC-7726Q と ASC-19160 なら必ずなるって事か? ソースどこかある?
>>787-796 書くの久しぶりですねぇ、一向にレポ上がってこない様なので試してみました。
ASC-19160 と AEC-7726Q の組み合わせですが、
BIOS から正常に認識するか?: 正常認識したぞ!
U160 でネゴしてる? : してるみたいだぞ!
書き込み大丈夫? : XP SP1 から書き込んだが大丈夫みたいだぞ!
IDE HDD の容量は? : 幕の 250GB 1パテーションだぞ!
ついでに ASC-19160 & AEC-7726H でもやってみましたが、
上記と同じで使えました。
テスト環境等はWeb に今度あげるかも?(忙しくて・暑いし)
ASC-19160 - チータ君(OS) - AEC+250GB - AEC+250GB
AEC はテスト毎に 26Qx2 26Hx2 でやって混在はさせていません。
認識不良する組み合わせというのは沢山あると予想できるので、しません。
>>796 あれだけではいったいどこがダメなのか判りませんね
さらに
私がここに書いた内容でも、どの組み合わせなら大丈夫なのか判りませんね(爆
いやぁ あの書き方で上がっているとこちらもこれぐらいしか書きたくないや(汗
#全部最新にすれば良い ただそれだけの事
>786 光モンにはファーム3.50だよ 7720Uなんだろ?それでいける オタクの4040BがATAPIとして まずどのソフトで対応してるか見る B’S7はあんまよくない NEROとかCLONEの方の対応を見ること そいからCDR WINは最新バージョンでも DVD-RAMドライブではほぼ全滅状態である ドイツ語のVer5.0という変なのを落としてきたら ようやく対応した 日本語パッチがようやく対応して これでやっと・・ これじゃ何のこっちゃわからんな AEC-7720UW(ファーム3.50) 松下LF-D521 Adaptec2940U2W BIOS 3.1 CloneCD Ver3.2.3.1という古いバージョンでも読み書き焼きもできる NEROは 5.5のVer10以上のパッチあてで対応 何にせよ光モンをSCSI化する場合は まず最初にATAPIとして焼きソフトが どのVerで対応するかを調べておくのが大前提 どうせ光モンは遅いから 7720Uの50ピンか7720UWの68ピンで十分 無敵のファーム3.50でベンダー騙しだよ ねっ
はて? 自分の所の環境でベストな組み合わせを見つける事。 これ前提アルョ
800 :
786 :04/07/07 04:26 ID:8z8Q1qrN
>>798 Logitec製ガワをとっかえひっかえして、
対応してないSCSI機器に厳しい(青画面が出る)B'sを動かしてみよう
…という意図なんですが。
まあ玉砕したわけだが…_| ̄|○
>>800 B's は昔チャレンジしましたけど、機器ごと型番以外にもパラメータも
持っているようで一致しないと使えないようです。
ATAPI対応物をSCSI化⇒ハング又は未認識
型番だけSCSIベンダー騙し⇒起動・認識⇒機能が一致しないとかで書き込みエラー
対応機器増えたパッチ充て物と差分だしてカタログ状況を調べるもバイナリだったようで玉砕
変換系だとディスクジャグラーが最強な感じ 今まで変換かけてジャグラー^で不具合出たことないし。ベンダ騙し不要。 たまたまあたり引いたのかもしれないけど。
B'sはダメだって なんでそんなクソソフトを使うのかな ドイツ語のCDR WIN Ver5.0これ最狂 さらに日本語化と 4.0Aや3.8Cなんかでも認識できないDVD-RAMがカンタンに認識できるし ISOがそのまま屠れるというんもいいね
>>803 動かない物を動かして「遊ぼう」って趣旨なんだよ。
クソソフトとかいうな
気持ちはわかるんだけどね・・・・・ でも機能としては Clone CDやNERO CDR WINの方が「すべてにおいて使いやすい」だろ? んだから あえてクソソフトと言ったんだよ 悪口ととられるのなら それはアンタの心の深層に「やっぱこれはダメかな」という疑問があるからだよ 違うかい? おいらは悪口で言ったんじゃないよ ホントのことだからだよ そんなに感情的になるなよな というか B’sでないとダメな理由は探究心だから だろ? クソソフトはクソソフト 機能は他の方が使いやすい・上であることと クソソフトといわれたこととは この際 関係あるまいに・・・
>>804 まぁまぁ落ち着きなさいって
自作も人生も試行錯誤だから面白い、アンパイだけの構成なんて少しつまらん。
それに貴方の言う遊びは失敗しても自身のスキルにプラスになるから大丈夫。
でも最近ちとチャレンジするパワーが無い
焼けりゃなんでもいいや で問題無い時代になっちゃったからだな。
んー 確かに・・・ 一昔前は焼くこと自体が大変だったし プロテクトとかISOをイメージのまま屠るとか 知恵を絞ったもんだけどね 試行錯誤はいいことだ でも現在のハードで試行錯誤しなければ動かないのは もう製品として市場では売りモノにならないね コアな使い方目的でさえ「普通にやれば動いたりする」でしょ この安易さが最近の「なんちゃって初心者」を大量に生む結果になったわけだが 動かないものを無理に動かすのは もう時代遅れ でも何も考えないで動くからって何もしないのは もっとダメ で 結局おいらはどっちを応援してるんだろう(笑)
このスレにいる以上は、前者の無理やり動かすでしょ?
810 :
Socket774 :04/07/12 05:36 ID:3MVk5nhx
ぼっきあげぇ
adaptecの19160が3000円で売っていたのですぐ買ったのですが、scsiのHDを買う意味はありますか?WDのraptorよりも早いのありますか?
>WDのraptorよりも早いのありますか? 現行品のSCSI-HDDなら、たいていRaptorより速い。
AEC-7720U + TEKRAM DC-390 + NEC ND-2500A+ 上記組合せは_ぽいです。 BIOS:OK 起動:OK 読込:NG DVDDriveInfoでチェックしたところ、読込可能メディアも書込可能メディアも殆ど無しという状態になりますた とりあえず報告。
↑ 「390」じゃなくて、「390U」です
SCSI-IDEって3.5インチベイじゃ利用不可能? 漏れのトコ、5インチが全滅してるんで正直困ってる。
816 :
Socket774 :04/07/25 04:32 ID:SR+vZ9rw
7726 等の HDD 用の基盤は 3.5 インチベイで使えるよ。
sage だ
818 :
Socket774 :04/07/25 05:07 ID:MIqqIVLq
あーげ
>> 813 うちでは AEC-7720U + SC-UPCI + ND-2500A OKでしたよ〜 焼きsoftはNEROね。
820 :
Socket774 :04/07/31 15:54 ID:SOeRhnhS
AEC-6280使ってるんだけどBIOSVer 2.3.1って使ってる人います? もし使ってる人が居ればVer1.xxとどこが変わったか教えてくれるとありがたい…
821 :
Socket774 :04/07/31 16:05 ID:9WKXxAVf
ブートドライブにMAU@富士痛 ほかはSCSIに返還したRaptor。
今、2940U2W (Ultra2-SCSI)と 7726Q + Maxtor 6Y120P0 x2セットで繋いでいるんですが、 信頼性を高めたいとしたら、パリティでチェックを行っている2940U2Wよりも、 CRCでチェックを行っている*9160系の方が良いのでしょうか? 更に使用環境ではドライブ間のコピーを多用する為、 パフォーマンスを上げるためには1ch1ドライブの方が良いですか? 同一チャネルで足引っ張られるのってIDEだけでしたっけ? 質問ばかりですいません。
824 :
Socket774 :04/08/03 20:32 ID:aQq21E3A
手逝きあげ
825 :
Socket7722 :04/08/05 18:14 ID:4etrDEBl
7722を発見!!在庫10個以上あるっぽい。
価格は、1万円ぐらいだった。
1個買ったから、東芝のSD-R5112に付けてみよ。
楽しみだね〜。
http://www.dtrj.co.jp でまだ買えると思うよ。
俺も分からん.....
URL貼られたから通販出来るのかと思っちゃった。
ぼったくりサイトなら在庫あったよ 通販もしている まぁ……漏れはお勧めしないがな
>>830 なんとなく7726Qが安そうなんで2個注文してみた。
納期が10日だが何時来るだろう・・・
他スレにも書きましたけど、一応報告。 SC-UPU2にAEC-7722(ファーム161A)+GSA-4082B(日立製:ファームA207)で DiscJuggler4.10.1140 を使い、DVD-Rを普通に焼けました。 RAMは使ってないんで分かりません。 7722なんで難しいかなと思ったんですが、あっさりOKでした。 まあDiscJugglerだからだと思いますが。
おれんとこは7722に4082と2500付けてるが161Aのファームだとうまくいく。 160Aなら全くダメですが。
IDEをSCAに変換するのって、製品化されてないんだっけ? もしあるなら情報キボン スレ違いなら適切なスレへの誘導をお願い・・
変換する意図が良く分かんないし、意味が無いような? >スレ違いなら適切なスレへの誘導をお願い・・ スレ違いではないと思うが。
変換しても SCA HDD の大きさに収まらないからねぇ...
交換しやすくするだけならIDEのケースに変換カード刺せば?
840 :
836 :04/08/19 09:06 ID:oZuAdyAL
SunのUniPackがあまっててね。 素直にSCAのHDDつければいいんだが 冷却ファンもついてるんで、IDEのbigdriveをつけてみたくなったのよ
>>832 ですが、10日目ではまだ来ませんでした。
最長が14日なんで26日までに来れば良心的だと・・・
>>841 確か発送業務再開が17日からなんで17日からカウントするのではと思いますがどうでしょう?
おれは13日に納期2〜3日の7720Uを注文して19日に到着で納期通りでした。
商品発送のメールがあればもっと良かったと思います。
>>842 じゃ、今月末までですか・・・
急いてSeagateのHDD2台買っちゃったんだけどな。
早くRAID組みた〜い!
>>842 商品発送メールは無しですか・・・
銀行振込みしたんだけど何の返答も無くてきちんと振り込まれてるのか心配だ。
845 :
842 :04/08/23 20:39 ID:vcbwh/QT
>>844 おいらは着払いにしたので注文書(控)が来ただけで、、発送お知らせはありませんでした。
今回は初めての利用でしたが納期2〜3日と短かったのでそれほど心配しなくて済みました。
でも、納期が長くて振込みの場合はちょっと不安ですね。
ちなみにユニティコーポレションの保障付(ステッカー)きでした
SeagateのST3200822AにAEC7720Uを噛ましてASC29320Rに繋げたんだけど、 本来BIOSではSeagate ST3200822Aと認識すべきなのにST320082 2Aと表示され、 XP上でも同じく2Aと表示されてます。 ST320082社の型番2A見たいですっきりしませんが、これで正解ですか? それともファーム壊れてますか?
うちのは、7726Qに繋いでるけど、ST312002 26Aと表示されます。 OKじゃないの?
>>847 ほほう。ベンダーは表示されないのね・・・
俺は7726HにST380021Aをつないでるけど、 ベンダがATA、型番がST380021 1Aと表記される。 大体こんな感じじゃないの?
SCSIのInquiryコマンドの応答フォーマットで、プロダクトIDが16文字で、 あふれた分をプロダクト版数(4文字)のほうに書いているからだと思われ。
>>850 ATAはBIOSでベンダー表示しないもんなのですか?
852 :
850 :04/08/27 23:44 ID:ZSuNmsXA
>>851 ごめん、それはよくわからない。
772Xのファームが、ATAのベンダ名をベンダ名ではなくプロダクトIDに書いてる。
Seagate ST3200822A
を16文字で切ると
Seagate ST320082
となる。
16って何処から来たの? Seagateは無くてST320082のみがベンダーです。プロダクトは2A。 他の会社はどうなんだろ? 実害は無いんですが趣味マシンなんでこだわりがあるのです。
そういえば
>>832 はまだ来ない。
17(休み明け)+14(納期)で31日までは待ちかと思ったら、
納期が5〜7日に変更されてる〜Σ(´д`ノ)ノ
855 :
852 :04/08/28 12:56 ID:iPaWJukl
>>853 プロダクトIDが16文字までなのは、SCSIの仕様です。
あれっ、ST320082がベンダに入ってるんですか・・・。
ちなみにベンダIDは8文字までですね。
じゃ、SCSIのInquiryコマンドの応答でST3200822Aを返すので、 ベンダーIDがST320082でプロダクトIDが2Aな訳ですか・・・ ATAはSeagateとかQuantumとかIBMとかベンダーは返さないんですね。
起動時にSCSI BIOSが画面に出す文字列と同じもの?
>>857 その話をしてるはずなんですが・・・
後はWinのハードウェアのデバイスマネージャーでの表示も一緒かな?
>>832 だけど、遂に納期が2〜3日になっちゃった。(´д⊂)‥ハゥ
来月になる前にはきておくれ〜
Change vendor string of Inquiry information for MAC os request AEC-7726H は Firmware 1.15H から ATA を返すようになった 26Q は初期リリースがそれ以降なので初めから ATA を返します。 20U & 20UW シリーズでは 3.7m(3.75) から ATA を返します。 返すというか 頭に“ATA”を入れるのでずらしてるわけです。 容量の少ないATA-HDD でそれ以前のFirmware に入れなおして見れば よく判るとおもいます。(自己責任でやってくれ)
>>860 今ST3200822Aを7720U(3.75)で噛まして使ってるけどATAは入んないで、
>>856 の様になってますよ・・・
3.7mだったら直るかな?プロダクトが2Aって貧弱過ぎ(;´Д`)
後
>>832 まだこない・・・
ちょっと( ゚Д゚)ドルァ!!メールしてみるか・・・
>>861 なんか納期おそいみたいやね
自分もツクモで取り寄せた時、そもそも代理店に7726Qが無かったから1ヶ月かかったけど
(旧正月だった影響もあるが)
>>862 8月30日時点で既に納期が2〜3日に変化してるんだよ?
代理店にすらなかったら詐欺じゃない?
一応(#゚Д゚)ゴルァ!!メール打っといたけど。
>>862 メールキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
> お世話になっております。ワク*ー*ールの**と申します。
>発送が大変遅くなり申し訳御座いません。入荷が遅れておりまし
>て本日の出荷となります。大変お待たせ致しまして申し訳御座い
>ませんがよろしくお願い致します。
という訳で明日か明後日には届きそう。
8月30日時点で納期が2〜3日だったから在庫を急いで詰めたんだろうな。
完璧に忘れられていたな・・・・
>>864 とりあえず、発送確実のようで良かったですね。
おれが17日から業務再開なんてこと書いたばかりにすみません。
書いてなければもっと早くにゴルァメールを送ってたと思うと、申し訳ないです。
>>865 いえいえ、気になさる様な事ではありませんよ。
振込みにしても代引きにしても確認メールがこないのはシステム的に問題ありますね。
ツクモとか「これでもかっ」ってぐらいくるんだが・・・
やっぱ地方の人には入手のハードル高いよね 大須でも時間かかったし.....
やっと届いたら7726QのBIOSが1.69Qだったよ〜。 あとベンダがATAにプロダクトがST320082 22Aになりますた。 ただHDDに不良セクタが4kB出来た・・・ SCSIならLowLevelFormatするんだが・・・
SCSIのBIOSにあるVerifyしてReasignBlockする機能って、IDEを変換したドライブでもできる?
age
なあ、IDE〜SCSI変換と似て非なるものを探してるんだが…… FDDをSCSI変換するブリッジって、誰か知らない? それとも、そんなものはないんだろうか?
>872 IDEなSuperDiskをIDE>SCSI変換では駄目なの?
>>873 なんですと!? それはSCSIDE変換でイケるもんなのかしら。
SuperDiskなるものについて、まったく無知なので、ちっと調べてみます。
>>872 SCSI接続FDDの変換基盤だけ手に入れればいい。
SCSI-FDDはヤフオク見てればたまに出てくる。
876 :
873 :04/09/17 01:32:05 ID:A6QXA9Xd
>872 変換せずともSCSI接続のSuperDiskが存在するようです。 入手できるかは別問題ですが。 SuperDiskはMacを扱っている店舗等で 在庫が「あれば」安価(といっても5〜6000円位)で手に入るみたいです。 875氏の案の方が現実的ですね。
scsiインターフェースついたFDDってミツミが出してなかったっけ?
ふるーい Sun などをばらすともれなくげっとできたりしません?
>>876 存在するけど、あれも全て変換噛ましてるハズ。
手持ちのIO製とWinstation製は変換だ。
IO製のはACARDのと仕組みは大差無いし、
Winstation製は現在個人が手に入れるのはほぼ不可能と思う。
IDE→SCSI変換ブリッジがSuperDiskに対応してなかったら、ダメだと思う。
age
AEC-7720U&UW Firm3.79
SCSIDE UTILITY ver 3.2.3.7
886 :
pcmcia :04/09/27 00:05:20 ID:YtwPT6Ma
外付けCDケースにLG4082を入れscside変換して ノートPCに接続して使いたいんだけど、起動可能 なPCMCIA SCSIカード(BIOS付)てあるかな?
ロジテックの光学ドライブにアイオーのHIMAWARI変換チップが使われていたのですが、 HDDをつないでも、光学ドライブとして認識しちゃうのですが、 ダメなんでしょうか? SCSI IDのジャンパー設定ピンがあって、ピンが結構余っているんですが、ここをごにょごにょすると切り替わったりするんでしょうか? 機種はMacを使っています。
>887
ロジテックの光学ドライブを、認識させるためのドライバを組み込んでませんか。
まずそれを、切り離さないとダメじゃないかな?
ジャンパー設定ピンは、SCSIの終端処理とかのインターフェイス仕様の変更に
対応しているだけだと思われ。。。
HIMAWARI変換チップは、それ単体より側にあるH8と言うCPUの組み込みファームウエア
によって動作が決定されているはず。
※動作対象機種、PCI Macintosh及びG3/G4、OS8.0〜9.0です。
ttp://www.century.co.jp/support/download/chb35_m.html こいつを、ごにょごにょすると多分上手く行くかも知れない。
>>888 ありがとうございました。既にそのファーム入れようとしたんですがエラーでできませんでした。
HIMAWARIと言えば、フツーはI-O DATAのファーム使うだろ。
>890 I-Oじゃ配布してないだろ。してるのか?何処にある? 挑戦者にあるのはワークビットチップ用だけみたいだから HIMAWARIチップには流用できそうもないんだが…
というか、HIMAWARIチプはせいぜい11.8MB/sec まで(DVD-ROM8x速相当)しか出ないので、HDDに 使おうとするのが間違い。素直に光学ドライブを 繋いでおくべし。
acard落ちてます。
7722もファームが上がってるなぁ。
29160+7726QでHDDへの読み込みはできるみたいだが、書き込みでフリーズ。 手持ちのHDD2,3台全てで起こったのでHDDが悪いわけではないみたい。 どうしたことか○| ̄|_
896 :
895 :04/10/06 17:39:18 ID:HRWOkVPX
どうやら読み書きはできるみたいだが、異常に遅いのが原因みたい。 2MB/sぐらいしか出ていない。 HDDはWD2500JBなんだが。
>>895 ケーブルが変なのかも。
同じケーブルに繋いだ、本物のSCSIドライブは速度でていますか?
もしくは、29160側でネゴのスピードを落としてみると、どうなりますか?
898 :
895 :04/10/06 18:30:53 ID:AAGB7eQT
>>897 解決しました。
お察しの通り、ケーブルが原因だったようです。
7722の新ファーム1.67A 誰か試した?
>>899 試してみたいけど、ACARDからSCSIDE UTILITYが落とせない。
他のUTILITYもNot Foundになってる。
やっぱ404ですか
7722の新ファーム試してみた。 ・・・元から不都合がなかったので意味なし。
現在落とせるfirmwareは(古いものは削除された模様) sibg167a.bin sibg173s.bin sibg379.bin u3bg169h.bin u3bg196q.bin utility のディレクトリは更新中では? aspitool/aspitool32_ver260.zip ならありますね。
こちらのサイトで落とせるようにしようかと久しぶりに更新しようとするも サーバーメンテナンスの為に更新は数日間不可能です。 orz
AEC-7720U初めてファームアップしてみたのですが、変わったのかどうかわかりません ファームのバージョンてどこで見るのですか?
>>906 三丁目の丘が見つかりませんでした。
は置いといて…。
ちゃんと見れました、教えていただいてありがとうございました。
908 :
890 :04/10/09 13:02:19 ID:mlN43ty5
遅レスだが…
>>891 >>892 I-O DATAのSCSI-HDD製品はHIMAWARIチップ使ってる。
ファームもダウンロードサイトに置いてあるよ。
ただ、チップのファーム情報をチェックしてたら、他のには無理かもね。
>>908 それって hdrs_f100.exe かな
>906 次貼ったら地雷用アドレスに変えます
>I-O DATAのSCSI-HDD製品はHIMAWARIチップ使ってる。 HDDに使われていようとも変換速度は「13MB/sec程度」と 相変わらずHIMAWARIチップは遅いぞい。
他スレでここで尋ねてはとすすめられて、 現在たらい回され中です。 アイオーデータのSCSI HDD HDVS-UMの HDDを載せ換えたいのですが、 MAXどのくらいまで可能でしょう? 一応120GのHDDへは載せ換えした事はあります。 発売時期からしてこの辺が限界なのかなと思ってはいるんですが、 実績ある方、情報ある方、教えてください。
>>913 HDVS-UMx.xG(x.xにはHDD容量)のガワのことかな?
それ、うちの8.4Gのやつを入れ替えたことがあるけど、32Gに壁があったよ。
40Gを乗せても、そこで打ち切りだった。(SCSI BIOS認識レベルで。)
うちのが古いだけかな。
120Gを乗せて正しく見えたなら、まぁBigDRIVE以下(137G)当たりで抑えて
おくほうがよいと思われ。転送速度もそれほどではないわけで。
>>913 同じ"HIMAWARI"チップ使ってる「HDXGシリーズ」で300GBモデルが出てるので、
120GBが使えてるんなら、300GBまで使えそうな希ガス。
>913 そういうのはリビジョンによってころころ変わると言うか なかを細かく見ないと分からないので はっきり言って自分で試してみる他ないです。 例えば >914 であげられている HDVS-UMx.xG も世代(?)によっては 32G 越え対応のものがあったと思う(遠い記憶)。
917 :
913です :04/10/11 01:25:35 ID:x7/qEYDc
>>914 >>915 >>916 マルチレスですみません。
そうです。ガワの話です。
32Gあたりの壁はファームのバージョンアップで越えられる事がわかってます。
バージョンで範囲があるみたいで、最新(?)ファームのV2.05だと120Gを認識してくれますが、
反対に8.4Gとかが使えなくなるみたいです。
たまたまいじった事のあるボードリビジョンがそんな動きになるだけだったのかもしれませんが。
使えるかが微妙なんでだれかチャレンジした方はいないかなぁと思ったんですが、
120Gオーバーへの載せ換えはやっぱりチャレンジなんですねぇ。
7726Qのファームがいつのまにか166Q->169Qになってんじゃん… 変更点書いてないからどこいじったかわからんのだが どっかに書いてある?
アイオーのガワ、ファームアップすれば127GB以上も使えるよ。俺は実際使ってる。でも、変換基板のリビジョンが俺が知ってるだけでも5種類もあるのと、もともとBigDrive対応のためのファームアップじゃないから何らかの不具合があっても責任は持てませんが。
>>919 169Qにとりあえずupしたけど、違いは分からん
>>923 問題のあるなしじゃなくて
「どこが変わったか」って話なんだが。
925 :
Socket774 :04/10/20 19:26:20 ID:6wLQKmnf
古いAT時代のケースと余ったDVD-ROMドライブで DVD-ROMタワーを作ろうかと思ってるんですが、 Ultra160ならAEC-7722を買えばいいんですかね? そういうことしてる先輩、います? 気をつけるべき点があったら教えてください。
>925 DVD-ROMだけなら7722で良いと思いますよ。 電源にだけ御気を付けください。
>>926 925です、どうもです。電源は、ピンショートをやるのは怖いんで、
ATX〜AT変換なスイッチ付きケーブルを使うつもりです。
>>925 7720UWでも大丈夫だったりする
ウチのPCでは、DVD-Rが問題なく焼けました。4倍だけど。
HIMAWARIチプの載った古いHDVS-UM4.3Gと8.4Gに DJNA-352030繋いだら、ファームは当時の素のままで 20.3Gと認識されてちと感心。 素のままのファームだとどこまで認識するんだろうか、 やっぱ32G辺り?
930 :
929 :04/10/25 21:14:22 ID:fkgulqxK
ちなみにファームは1.01だった。基板リビジョンは今いち判らんが、 共にHDVS-UM-1と書いてある。4.3Gの方は98年製チプで8.4Gの 方は99年製チプになってる。 HDVS-UM13GのNT4からDLできるファーム2.00に書き換えてみたが 4.3Gも8.4Gも、認識不可になったりするコトは特に無かった。 ファーム2.05への書き換えは、4.3/8.4GのDATAを吸い出せてない ので保留中。
age
age
次スレは当分いらなそうだな。
ARS-2120なんだが、ウェブの写真を見るにHDDが2台接続出来そうに見える。 JBODとも書いてあるし繋げられるのかなぁ。
出来そうに見える、ね。 どうせ不具合出るんだろうが。
問題はまともに動くかどうかだな。
エスカ買う位ならSCSI RAID+IDE→SCSI変換に逝った方がまし
誤爆したorz
>>938 別に誤爆しちゃいないぞ。むしろ正しい。
シムテムに15kの一番容量少ないやつ単発。
ちょっとしたデータ置き場、ワーク用に10kのちょっと容量大きいやつ。
動画、無圧縮音楽系等容量食うものは、ATA変換で。
一番バランスとれてるよね
うちもSCSIはシステム(36GB)とワーク(36+36+73+180GB)だけで データ用(250GB*4)はSCSI変換だよ SCSIでも最新なら300GBモデルもあるけどさすがに6桁は出せんし
age
さっき、プレクのPX-605Aを買ってきたんだけど 7720UWが物理的に刺さらない・・・。 延長ケーブルを使うしかないかしら?
>>944 7720じゃないけど、半田吸い取り器で、変換基板のコネクターの半田を取って、コネクターを浮き気味に再度半田付けして、挿せるようにした。
age
Logitecの外付けSCSI-CD-RWなどに使われてるHIMAWARI基板のジャンパ、 HIMAWARIファーム更新時に、その何番目のジャンパを有効にすればいいのか どなたかご存知無いでしょうか…
948 :
947 :04/12/02 21:38:20 ID:FwwWwjU7
IDSCVER を実行させると「 PRC Logitec IDSC21_CORE_3004 102 」 …という表示が返ってくる事で、とりあえず、ジャンパの位置は一番上 (1-2)らしい事がなんとなく判ったんですが、IDSCUP を実行すると 「 Target device not found 」となるのは何故なんでしょ...orz
Bridge Smart Firmware AEC-7720U&UW 3.8 release
(7726Q + ST3160023A) x 4 を LSI Logic 320-2 で RAID 5 Array にしてデータ置き場にしてるんだけど、 320-2 のファームを最新にしたら書込み時に何秒か止まったり、ジワジワとデータ化けし始めたんで、7726Q の ファームを 1.61Q から最新の1.69Q にしたら正常に動作するようになったよ。 しかし、RAID カードで使ってると、ファーム書き換えるのに普通の SCSI カードに繋ぎなおさなきゃいけないから 面倒だよね。
まあね
次スレ、どうする?
そろそろ、次スレ立てる? 980越えてからでもいいような気もするけどw
970辺りがいんじゃね?
>>951 うちも1.61Q+ST3160023A、古いMegaRAID(1500=LSILogic53Cxxxだね)で書込数秒止まる現象に悩んでた
データ化けも極希にあった所まで同じクサ
今ちょうどメンテで止めてるんで1..69Qに変えてみます…20台ほど
1.66Qまでしかリリースノートがないのがちょい気になるけどね
20台も!
958 :
Socket774 :04/12/10 22:27:11 ID:Fcm4gpYq
ぎ、ぎ、ぎゃんぶら〜
どのHDラックに取り付ける事が出来ますか? オウルテックのモバイルラックで試したら7726を付けるとケースに電源が差さらなくなります。 HDDにはコネクタと電源の間にジャンパがあるけどケースには無い分、ぶつかるようです。
>959 ATAの延長ケーブル使えば?
>>960 そういや最近見ないね。延長IDEケーブル。
昔のやつですら見ないんだから最近のATA100用とか無いんじゃない?
962 :
960 :04/12/15 05:13:15 ID:V/ai+FEu
確かに少ないですねぇ。 今手に入るのはこの辺りですかね?殆ど40ピンですが。 TK-408 FX-3002 IFC-02 IFC-03 NAKA-HDRM/5 自作が一番良いかも。
IFC-03だったら短いので大丈夫だろうか・・・ どっちかって言うと電源コネクタ側を改造した方がよさげではあるが・・・
IDEのケーブルは46cmまでと規格で決まってるので、 延長したり、規格外の長さのケーブルを使ったりするのは、あんまりよくないよ。
965 :
Socket774 :04/12/15 22:32:21 ID:NEf9hJ67
でも変換かますならブリッジまでの距離でいいんじゃない? ブリッジからホストアダプタまではSCSIなんだし・・・ 誰か実験してみて!(つったら「おまえがやれ!」って言われるのかな?)
スレ違いになってしまうけどアダプタじゃなくてさ PCIに挿すカードで出してくれたら良いのにな〜。 IDE-ONみたいな。
967 :
Socket774 :04/12/15 23:58:22 ID:NEf9hJ67
>966 それって単なる高機能ATAカードでは?
969 :
964 :04/12/16 17:42:14 ID:akKGXhup
>>965 なるほど。まったく的外れなことを言ってしまいました。
・・・でも、延長ケーブルって40芯だったりするよね・・・。
距離が短ければ、80芯の検出を騙してもいいのだろうか。
騙す方法は、40ピンコネクタの34ピンのPDIAG#/CBLID# (80芯ケーブルでは67番)をカットして、
コントローラ側だけGNDに落とす (ドライブ側はオープンのまま) ・・・らしい。
>>969 変換チップ系は80芯かどうかなんて検知してないので、短いケーブルなら
40芯でも良い。
ちゃんと、UATA/66以上で動作してくれる。
IFC-03買ってみた。 オウルテックのモバイルラックで試して見ます。 6cmの40pinとラックの中の5cm程度の80pinの混在です。 ちょっとドキドキ。
>>971 記事でみたが、IFC-03ってメス側が特殊で爪みたいなのがあるんだけど、Acard製品付くのかな?
971です。結果報告します。
>>972 ツメは外さないとダメです。でもすぐ外れます。
>>970 うちは動かない事はなかったんですが、イベントビューアのシステムで確認するとdiskでかなりエラーはかれました。
なんでケーブル部分をアルミホイルで巻いて、ケースに接地しときました。
信号線同士のノイズは80芯に負けるかもしれんが外部からのもんには120芯ぐらいの効果かも。
で、今の所エラーはなくなってます。
そろそろ次スレの季節ですよ。
このペースなら999の人でもいいんじゃない?
DC-390U2WのBarracuda 7200.7 ST380013AS+AEC-7726Qで使用しているのですが、 書き込みが異常に遅いです。似たような現象で896さんは、ケーブルが原因だった とあるけど、ケーブルを変えて直ったのでしょうか?
ST380013AS+AEC-7726Q ってことは、二段階に変換噛ましてるの? だとしたら、遅くなっても仕方なさそうだが・・・
Σヽ(゚Д゚; )ノ そういえばIDE用の7726QにSATAのHDDがササットル!
型番間違えました。 ×ST380013AS ○ST380011A です。すみません。変換は一段階だけです。 他のSCSI機器がないので速度の比較ができず、ネゴシエーションを落とすと、 書き込みの速度はそのままで読み込みの速度が落ちます。
まずは使用環境を…OSとか
982 :
980 :04/12/28 00:29:34 ID:GvQ8SbG6
えーと、環境は、 CPU:Celeron 2GHz Memory:512MB M/B:AOPEN AX4GER-N SCSI:DC-390U2W(BIOS Ver3.23) HDD:Barracuda 7200.7 ST380011A+AEC-7726Q(ファームウェア Ver1.69) OS:Windows2000 Pro SP4 です。
えーとですね ドライブをダイナミックディスクにしていますか? こっちは DC-390U2W + MaxLineIIPlus + AEC-7726H の 組み合わせで使用していますが、 ベーシックディスクだと write が極端に遅くなることがわかりました (なぜwriteが低下するのかは不明)
全部ベーシックディスクだけど速度低下は見られませんよ。 CPU: XEON 2.66GHz ×2 Memory: 1536MB M/B: SUPERMICRO X5DAE SCSI1: ASC-29320 HDD1: Seagate ST336752LW HDD2: Seagate ST318233LWV HDD3: HGST HDS722525VLAT80 + AEC-7726Q(1.69Q) SCSI2: ASC-29160 HDD4: HGST HDS722525VLAT80 + AEC-7726Q(1.69Q) HDD5: HGST IC35L180AVV207 + AEC-7726Q(1.69Q) HDD6: HGST IC35L180AVV207 + AEC-7726Q(1.69Q) HDD7: HGST IC35L120AVVA07 + AEC-7726H(1.69H) HDD8: HGST IC35L120AVVA07 + AEC-7726H(1.69H) HDD9; Seagate ST3120023A + AEC-7726H(1.69H) HDD10: Seagate ST380021A (USB接続) OS: WindowsXp Pro SP1
>>984 第三者としてはあなたの使っているケースが見てみたい。
外付けなんじゃないのかな